■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その62□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その61□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1209078580/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://www.0bbs.jp/irane/
次スレは980さんよろしくです
2名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 02:51:19 0
>>1
乙〜!
3名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 11:49:25 0
>>1 乙です。
初めての3ゲット!
4名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 12:31:49 0
今朝早くからトメから電話。「魚取りに来い」だと。
旦那だけで取りに行ったけど、パック4つ分の魚を持って帰って来た・・・。

ウトが近所の魚市場で朝早くに買出しに行ったついでに・・・だったんだろうけど
お義父様&お義母様、そういうお気遣いは結構ですので。
朝早くから家電の音で起こされて、私はとても不愉快です。
5名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 14:22:07 0
>>1乙!
ただ、うpロダは死んでるようだから、次回からははずした方がいいね。

>>4
せめて朝御飯が終わる位の時間ならいいのにね。乙でした。
6名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 18:34:41 0
7名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 19:22:50 0
マルチうぜ
8名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 22:40:18 0
>>6

死ね
9名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 10:49:41 O
旦那の誕生日に服と、息子の服が送られてきた。
手紙に『これから暑くなるから、孫ちゃんの汗疹が心配です』
と書かれていただけでウザーと思う私は心が狭いかな…

寒い時期は『風邪が心配』と書き、
実際は義実家で風邪移されて大変だったんだよね。
10名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 10:55:41 0
親戚から梅干用の梅をもらうから、嫁子さん欲しくないかとトメから電話があった。
ここ1年ほど私だけ絶縁状態なのに、なぜかまってくるのかわからない。
嫁子は一人で怒っているけど、私はこんなに親切にしているアピールだろうか。
旦那にいらないと言ってもらった。

去年、一昨年と梅をもらったけれど、粒が小さいし傷だらけで半分以上は
捨てる羽目になるから、うれしくない。
梅をくれる親戚の義叔母もくそ意地が悪く、初対面のときから嫌味を言ってくるような
人だったので、わざと私用に汚いのを選んでいるのかと思うほど。
タダほど怖いものはないし、恩着せがましく言うのはミエミエだからもう二度ともらわない。
梅くらい自分で買うわ。
11名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 13:18:51 0
うちも毎年大量に梅干しが送られてくる。化学調味料たっぷり入ってる大量生産品が。
実家の側が梅の産地なため、梅と塩だけでつけた昔ながらの香りの良い梅干ししか
食べた事がなかったので、あの化学調味料のニオイと後味は強烈過ぎ。。。
トメには悪いけど毎年捨ててます。
12名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 19:23:54 0
特大プッ●ンプリン×5(賞味期限・5日後)
カップ入りヨーグルト3個パック×2(賞味期限・4日後)
黒っぽいバナナ1房
ヤ●ルトっぽい乳酸飲料10本パック(賞味期限・明日)

娘(年長)へのお土産だそうですが、これを数日で食えと?
ちなみに私も主人も甘いものは苦手です。
13名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 21:38:51 0
プリン+ヨーグルト+バナナ+乳酸飲料

それ、うちのトメも標準装備。
14名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 00:27:38 0
>>12,13
そんなもの、どこにだって売ってるじゃんね。
そんな大量に食わんよ、普通。。。
15名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 00:43:23 0
>12
もらってあげてもよろしくてよ?
16名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 01:05:18 O
HAPPYプッチンプリンなのかな。
たまに食べたい衝動にかられて買い、カレースプーンで食べ、食後激しく後悔する。
17名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 03:34:47 O
なんで後悔するの?
「自分で作ったほうが美味しかったわ」ってこと?
18名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 03:53:23 0
単純に胸焼けするからとかじゃね?w
19名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 08:19:44 O
ぜひ可愛い可愛い孫チャンに使ってちょうだい!と渡されたのは、
旦那が赤ちゃんの頃使っていたというガーゼ×5枚。年期入ってる。
旦那はもう30代ですけど?よくこんなの取っておいたな……
とりあえず笑顔で受け取ったけど、ガーゼなんてたくさんあるし
旦那に話したら「そんなのとっとくなよな…」ってあきれてた。
こんな古いもの押しつけてどういうつもりなんだろう。マーキング?
仕方ないんで使わせてもらいますよ。台ふきに。
20名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 08:42:18 O
>>19
私ならぞうきんに使うな
21名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 08:53:04 0
お尻ふきでおk
22名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 08:57:15 O
賞味期限が5年前に切れている素麺と賞味期限が昨年のファンタグレープ…
下痢させる気か
23名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 09:02:44 O
二度と戻らない青春の日々の思い出
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1210763843/

今日発売の週刊アスキーの129ページの2ちゃんねるナナメ読みコーナーでなんと、なんとこのスレの >>14 >>16 >>24 が本に書かれていました。

立ち読みでいいですから読んでみてはいががですか!
家庭板もまんざらすてたもんではないな。
24名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 09:12:45 0
>19
ダンナのお股に当てとけ。
25名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 10:17:12 0
>>19
うちも貰ったよ。旦那赤時代のガーゼ。
今は亡き旦那のお婆ちゃんが手縫いで作ったというオムツと一緒に。
その場では一応受け取ったけど、家へ帰ってから速攻で捨てた。
26名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 15:02:37 0
あぁー、捨てる前にうpしてくれれば・・・と思ったが
>>1のうpろだアボーンしてますた
27名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 16:34:15 0
>>12
おばあちゃんっていうのは
少なすぎてがっかりされるよりも
多すぎて迷惑がられる方がまだマシ、と思っているんだろうね。

うちは生後半年の赤さんに
蜂蜜入りのビスコ(大量袋詰め)をいただいた。
赤ちゃんに蜂蜜はダメなんですよ、とは言えずに
私がいただきました。
離乳食がわりに半熟卵を食べさせたり
生後一ヶ月の時は刺身の下の大根のツマ(マグロ汁たっぷり)を
しゃぶらせたり、目の離せないおばあちゃん。
28名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 18:08:15 O
>>27
あなた暢気だね
29名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 18:42:42 O
せめて蜂蜜はきちんと説明しておかないと、最悪赤ちゃんが亡くなったり障害を持つようになります。
蜂蜜だけは説明して下さい。
30名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 18:51:55 0
>>29
わかりました。今度機会があったら言うぞ!びしっと!
言うけど・・・
「そんなことない!そんなの聞いた事ない。
最近のお母さんは細かいことを気にしすぎる。
私なんて栄養たっぷりの蜂蜜で離乳食を作ってあげたわよ。」と
反論されるのが目に見える。妄想が過ぎるかな。
半熟卵はそんな感じだった。
31名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 18:54:28 0
>>30
蜂蜜の容器のラベルに、ちゃんと書いてあるはずだよ。
「一才未満には与えないでください」って。
32名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 19:16:51 O
蜂蜜に限らず貴女が赤ちゃんを守るために言う事を聞かないなら、会わせなくていいと思う。

旦那にも味方になってもらって下さい。

何かあってからでは遅いです。
33名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 21:17:12 O
何か起きるんじゃ・・・
34名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 21:48:01 0
最新の育児書でもたたきつけたれ。
35名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 22:25:17 O
虐待みたいなものだよ。
赤に蜂蜜なんて…。
トメも知りません、では済まされない事だし。
あなたも、言えるかな、じゃないと思うよ。
3627,30:2008/06/11(水) 09:07:38 0
ご心配ありがとうございます。
とりあえず蜂蜜は完全ブロックできてるので大丈夫です。
でもマグロ汁大根ツマと卵はブロックできなかった。
気づいた時点でやめさせたけど。

初めは「二人の子を育て上げた人だから安心して預けられるなあ」と思い
トメ流育児を「なるほどー」と聞いていたけど
どうやら違うことに気づいてからはスルーしています。
最近は「母乳はよくない」という持論を展開するトメ。
多分私から孫ちゃんを引き離したいがために思いついた持論。
37名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 09:35:14 0
>30
意図的にボツリヌスを増殖させたハチミツを用意して、
トメに一瓶食わせてあげなさい。
3830:2008/06/11(水) 10:44:11 0
あーまたうざい電話キターー
父の日に義実家へ行く話を旦那からトメにしてもらってたら
なんだかんだ言って親子喧嘩になったらしく中止になってた。
そこで今トメから私に電話。
ウトの悪口と「それでも私はケーキでも作って祝ってあげようと思ってた」
とか「息子タン経由じゃなくて嫁子ちゃんから直接言って欲しい」とかウダウダ。
旦那が何度父の日お食事会に誘っても、ウトに伝えるどころかブロックして
「やらなくていいわよ〜」となぜかトメが遠慮する。
トメ自身もわけわかんなくなったもんだから
私に電話して「せっかくの父の日なんだから、どうか祝わせてください!」と
嫁にお願いされた形にしたいのが見え見えだ。
そして話がどんどんそれて(ていうか、まともな会話にならない)
遠回しに私の子育てにダメ出し&自分の子育てがいかに素晴らしいか自慢。
もう嫌になって「へえ〜はあ〜」と受け流して、
「じゃ、旦那さんに聞いていたんで、今週末はなしということで。」と
無理矢理話を締めて切った。
3930:2008/06/11(水) 10:55:53 0
息子タンが粘り強く何度も電話して父の日企画を提案してたのに
あーだこーだとデモデモダッテするから
息子タンまで「自分の親ながら面倒」って匙を投げる。
何も知らずに、祝われることの無いウトが気の毒。
とりあえずプレゼントだけ持って義実家訪問しようと思うけど
せっかくだからトメにもプレゼント用意しようかな。
ボツリヌスハチミツ。
40名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 11:11:44 0
>>30
父の日の親孝行をトメが妨害してるのか。なんだそのトメ、嫉妬かな。
アタシの母の日はぞんざいだったくせに!とか?

いずれにしても自分が素晴らしいと誤解してるみたいだから、
今回のことを盾に「夫の父の日を妨害するような妻なんてねぇ」って
自慢が出るたびに何度でも言い続けてやった方がいいと思うよ。
41名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 11:28:38 0
>>30
直接ウトさんに連絡とって、ウトさんだけ連れて食事に行ったら?
トメがうだうだ言ったら、
「だって、いくら誘っても断られるから、トメさんは来たくないだろうと思って〜w」
でスルーだ。
42名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 11:33:12 O
トメから結婚記念日おめでとうメールがきた。
朝一番で。
今年はメールだけで済んだから良かったけど。
思い出したような時間帯じゃないと思うから
なんかメール見た瞬間、寒気に似た感覚が…。

誕生日やクリスマス、お正月、記念日に全て首を
突っ込みたがるトメがウザくなってきた。
トメって、どこのトメもそーなの?
4330:2008/06/11(水) 11:47:57 0
母の日は天然石のネックレスのプレゼント持参で参拝。
その少し前のトメ誕生日にもコサージュとパン持参で参拝。
嫉妬ではなくて、最近義実家の犬でうちの娘が犬アレルギー発症したことで
頭が混乱してるんだと思われます。
トメ抜きで父の日したら、ますますウザ電話に拍車がかかって
日に何度もウザ電きそう。
もしくは「精神的なショックで眠れない。鬱病になった。」とか言われそう。
結婚5年で実績作ってるから、容易に想像がついてため息が出る・・・

>>42
もちろん例外もありますが、基本的にトメの仕様です。
44名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 12:14:57 0
>>42
うちのトメもそう。
「アンタ達の記念日なんだから家族全員でお祝いするのが当たり前!」
とうるさい。言われる度に
「家族の記念日は旦那と娘と私の家族三人だけでお祝いしたいので。」と
返事をして断ってるけど、その都度怨めしい顔して私を見てきてすごくキモイ。
そして断った後は必ず「嫁子ちゃんはいつになったら私に心を開いてくれるのですか?」
とハガキが来る。これまた激しくウザイから旦那に○投げしてる。
4530:2008/06/11(水) 12:33:29 0
うちも言われるよ。「なかなか心を開いてくれないから・・・」って。
「本音で何でも言ってね」って言うけど、
本音言ったら多分修復不可能な溝ができますよっていつも思う。

娘が結婚すると、親は「独立した」と考えるけど
息子の場合は「嫁子ちゃんという家族が増えた」って考えるようだね。
娘だと思って、娘のように、ってうるさい。
娘になったつもりもないし、そもそもあんたから産まれたわけでも
あんたに育てられた訳でもないのにその思い込みは無理がありすぎるよ
って思います。私、冷たいんだろうか。
旦那に「お義母さんから、正直やっかいな電話が来ました。」ってメールしちゃった。
「嫁から来るウザイ〜」のスレがあったらこのメールもカキコされそう。
46名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 15:36:18 0
>>30さん、なんか大変そうだね。
ただこのまま数字コテつけて話し続けると
多分違うストレスが加わるんじゃないかなあ。
名無しでの書き込みをおすすめする。
47名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 15:39:59 O
「かわいそうな老人pgr」で放置。
48名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 00:49:03 O
「」そろそろ入院
49名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 11:10:42 0
>>45
そうなんだよね。
言いたいこと言ったら根に持たれたりケンカになったりするのに、
何が「娘だと思って」よねー
もう何も言いませんから近寄らないで下さいって感じです。
50名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 11:11:21 0
ごめんなさい、sage忘れましたorz
51名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 11:32:05 0
>>49
まるっと同意だ。
52名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 12:00:55 0
べったり仲良しが良い嫁姑関係って考えてるトメの扱いには困りますね。
こちらは「愛する夫の大切なお母さん」という距離で付き合っていきたいのに。
決して邪険にしているわけではない。
実の母や親友よりも近距離で攻めて来るから困るんだ。

自分のお古の洋服や下着を私に譲ってくださらなくて結構です。
実の母でも嫌です。
53名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 12:56:06 0
めったに行き来も連絡もしあわない義実家との関係だが、
昨日久しぶりに「野菜でも送ろうか?」と電話が。
「ありがとうございます。2人ですし沢山いただいてもなかなか使い切れないのでお気持ちだけで」
と返事をしたら、トメは何か言いたそうだったけど会話が続かず電話終了。

ん?もしや父の日のリクエストとかだったのかな?
そういえばこの前あちらから電話が来たのも母の日の前あたりで同じ会話したようなw

気が利かない嫁だとか言われてそうだけどこのままスルーで、ま、いっか。
結婚10余年やっと身につけた、義実家と深入りしないための三原則のお陰で得た静かな生活を乱したくない。
「(近況をこちらから)聞かず、(借りを)作らず、(ウトメの気持ちを)察しない」
54名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 13:34:11 0
>>53
乙。
趣味の書道で色紙に書いて額に入れておこっとww
55名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 13:44:29 0
>54
字下手なので書いてうPしてクレクレw
プリントアウトして飾るわ。
あと、「必要なものを、頻繁ではなく、少量だけ、むしろ送らない」って感じのも
送ろうか電話がきたらトメ宅へFAXするから頼む。
56名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 14:47:13 0
>>53
そのような、電話はうちにも時折掛かってきます。
今週冷凍餃子が[常温]で、10個×6パック送られてきました。
横浜中華街の某店のでした。
もったいないです。
丸1日以上、暖かいトラックの中にいた餃子は、届いてすぐに生ゴミとなりました。

電話すると「お父さんも私も元気だから。近いうちにまた顔を見せて。」と言われました。

ベテラン嫁の私は、気を利かせるなんて間違いは起こしませんよ。
57名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 15:12:47 0
生ものを常温でって、トメが細菌の知識を持たず無知だからかと思ってたけど
看護師が点滴液を常温で置いてた事件見て知識関係ないのかもと思えてきた。
おばちゃんの特性ってことなんかな。
58名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 16:08:03 0
おいしく食べて喜んでもらいたい
ではなく
あげたという事実をアピールしたいだけだから保存状況考えないのかも
っていうかいい年して冷凍餃子常温で送る自体ありえないね
59名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 17:18:10 0
>>53
結婚したばかりで今 悩んでいるところです。
母の日や誕生日の電話やプレゼントなどもちろん気付いていて
実家の母には自分でしているけど、夫は興味ないので
一回だけふってみて「いいよ」と言われれば深追いしません。
ただ、自分はする気はないけど、お嫁さんである私が率先して
電話やプレゼント、帰省すればもしかしたら喜ぶのかなと
思ったりもします。義父母は催促めいた事はほぼしません。
夏休みにみんなで温泉旅行に行きたいね、くらい。
一般的な人間関係では当然気遣うことをあえて目をつぶるって
結構努力が要りますね。のちのちの自分の為とはいえ。
60名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 17:38:04 0
>>59
最初はいいお嫁さんしたくなるよね。わかるわかる。
でもね、一度始めたことを後で止めるのって難しいもの。
これから先、面倒になったり、金銭的に厳しくなったり、関係が悪化したりしても
プレゼント等を止める決断をするには、それなりに罪悪感も感じるだろうし、
当然のように期待しているあちらから何か言われるだろうし。

まぁ数年は冷たいかと悩むかもしれないけれど、子供が出来たり夫婦関係が堅固になってくると
そんなこと、どーでも良くなるものでw
私も結婚後10年以上だけど、今では「あーやっておかなくて良かったー」と、
スッキリ感をひしひしと感じているところ。あの頃の自分を褒めてあげたいくらいw
本来は、親孝行は本当の子供がするべきだと考えると気が楽になるよ。
61名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 10:03:32 O
>>60
うちは去年の母の日にエプロンと花をプレゼントしたら、
『これつけてまだまだ働けってか?』
と言われたので、
旦那は『照れ隠し』だと言っていたけど、
不愉快なので、誕生日は旦那に丸投げ。

当然旦那は送り忘れて、誕生日プレゼントはなしになった。
母の日も『また不愉快な思いはしたくない』と旦那に丸投げ。
またもや送り忘れていたようで、姑へのイベントは無視状態になってる。

もうすぐ父の日。
少し早いけれど…とネクタイを誕生日の数日前に持っていったら、
『誕生日まで待ちきれずに、いただいたネクタイを今日つけて仕事中です!』
と翌日喜んでメールをくれた舅に何を選ぼうかな。

舅のは私が選ぶと旦那には言ってあるし、
姑スルーで舅だけにプレゼントになるけど知らね。
62名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 11:20:33 O
エプロンプレゼントして同じような事言われたなぁ
うちもそれ以来なにもしてない
63名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 14:01:47 0
他人からの贈り物をけなしたりイヤミいったりケチつけたりしたくせに
その人がそれからも贈ってくるだろうと思えるトメの神経が不思議だよ。
64名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 15:44:53 0
今初めて読んだ「深入りしない三原則」
ほんとにその通りだ
65名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 02:52:06 0
凄い!「(近況をこちらから)聞かず、(借りを)作らず、(ウトメの気持ちを)察しない」
座右の銘とします。そして世の中の悩める同志にささやきたい。
次スレの1に入れて欲しいわぁ
66名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 03:18:44 0
言い得てる。
心得にするよ!
67名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 03:59:09 0
家の舅は超貧乏。
○○荘なんてネーミングのアパートに住んでいて、部屋はすこぶる汚い。
姑と離婚していて、息子(旦那)とも娘(義姉)とも殆ど連絡を取り合っていない。
たま〜に「金貸してくれ」とか、アパートの保証人になってくれとか、
自分が困っている時だけ連絡をよこしてくる。

これまで数々ドン引きするような言動をされてきたが、
娘の誕生(舅にとっては初孫)を機に良い関係を築けたら・・・と淡い期待を
抱いてしまった。。。のが間違いだった。
花を持って産後の見舞いに病院に来てくれたまでは良かったが、
「いや〜こんなの買ったことねぇから。。金かき集めて買って来た!」
だって。これがお祝いの言葉か???
しかも何度も何度もかき集めてって連呼してんの。
後は私が知りもしないような人の噂話ばっかりして帰ってった。
まぁ〜喜んではくれてたみたいだけど・・だけど、その後も孫の顔を見に
来るわけでもないし、何考えてんだかサッパリわかんないよーな舅w
こっちも父の日に何もしない嫁だけどね。。長文スマソ
68名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 07:24:14 0
○○荘に失礼な・・
69名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 08:03:21 0
祖母、要するに「母の姑」の話なので場違いかもしれませんが愚痴らせてください。

父は3人兄弟の真ん中で、このうち長男だけ独身。
祖母は末息子の嫁を嫌っていて事あるごとに母に愚痴電話をかけてくる。
末息子の息子が医学部に進学した時は、私にも「もっと良い大学行かせろ、でも県外には出すな!会いに行くのが大変だから」としつこく言われて大変だった。
こんな最低賃金が全国最安なド田舎の大学なんてどこも大して変わらないでしょうに。
長男のお見合い相手も「財産目当てに決まってる」と言って全員断ってるそうな。
そして私にはパートの愚痴と遊びに来いの嵐。
主に鬱病な同僚の悪口だけど、あんたも鬱で入院経験があるじゃないか。
おばあちゃんも鬱の辛さは解るでしょう?と言えば「私はもっと辛かったんだから!あの人は惰弱なだけふじこっこー!」

こんな愚痴が延々と続くので母も疲れきってる。
居留守を使うと、母の実家に電話する。そっちに行ってないか?って。
誰かが出るまでかけ続ける。3時間の外出で留守番12件。
父も自分の母親ながらうっとおしいらしく、大した文句は言ってくれない。
自分もこうなるかもしれないと思うと結婚なんかしたくない。
何が困るって、私や母が迷惑ですって言ってもまたまたぁ〜!みたいに流される事。
いっそ逆ギレしてくれれば徹底抗戦できるのに。

もう電話の音が怖くて仕方ない。
私が一人暮らしになったらもっと粘着されるに決まってるので怖くて出来ない。
携帯も持ってないことにしてる。
私はあんたの孫だけどお母さんはあんたの娘じゃないYO!
70名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 08:21:12 O
で?
71名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 08:32:43 0
>>69
最低賃金が最安・・・
青森県でつか?とエスパー
72名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 10:00:21 0
>>69
おばあさんはパートしているくらいだからまだ若いのかな?
元気なのも困りモンだね
あなたの人生はあなたのものだから
おばあさんの呪縛にとらわれることはないよ

おとうさんに防波堤になってもらえるように相談することはできないのかな?
このままだとおばあさんのこと大嫌いになりそう・・
と真剣に話せばおとうさんもわかってくれると思うけど
73名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 10:04:56 0
ナンバーディスプレイで着信拒否しとけ。
あなた自身がそっとやっとけば平和。
74名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 10:45:47 0
だれか69にポックリ様派遣してやって。
75名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 10:48:10 0
3人くらいな
76名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:19:04 0
土日のウザ電がいやでわざと昨晩長風呂でスルーしたら今電話が!!
いつも「もっと頻繁に電話してきて欲しい」というウザ電。
絶対家に私しかいない時間にかけてくるんだよな。
上の深入りしない三原則、早速メモしました!
77名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:32:56 0
いつも何の前触れもなく届く大量の野菜や果物。
ウトメはクール便なんて絶対使わないから、
遠方の義実家から届く頃にはしなびてるかひどいのは腐ってるし。
食べ物を捨てるのは心苦しいし、
送ってもらっても無駄になってしまうのがすごく嫌で。

何度やんわりと遠まわしに、時には直球勝負で断っても来る。
最近は少しもありがたいと思えなくて、もうお礼とか、
着いたって報告すらしたくなくなってたから
お礼はすべて旦那まかせ。

それが面白くなかったらしくて、先日ウトから電話がきた。
「長男の嫁だったら、少しはそれらしく振舞え!
 嫁子、なんでお前がお礼の電話してこないんだ!!」
ってウザすぎ。

この場合、長男の嫁って関係あるのかしらw

世の嫁子さんたちはイヤゲモノが届いたときも
みなさんちゃんとお礼してるの?
78名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:45:03 0
お礼、つーか届いた報告は葉書でするといいよ。
礼儀上では電話より丁寧だし、絵葉書なら書くとこ少ないし、
何より直接の接触がないんで気が楽。

心もちw慇懃無礼気味が吉。今時分なら
「紫陽花の美しい季節になりました。いかがお過ごしですか
 ○×届きました。お心遣いありがとうございます。
 こちらは皆元気で仲良くやっております。
 お体ご自愛ください。あらあらかしこ」
くらいで完璧w
礼の言葉とか結びの「ご自愛」なんかは言いたくないだろうが、テンプレだと思え。
79名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:51:22 O
うちも、最初のうちは同じような顛末。
腐れ野菜→断る→でも来る→お礼電話強要される→ウンザリ
ある時、このスレ推奨・お礼状(電話より礼儀正しい作法です)を返し続け、
野菜は適当に処分。を始めたら、意外と快適w
トメも、礼状がとどくもんだから、恒例の「お礼のひとつも寄越さないフジコフジコ」とも
言えず、悶々としたらしく、結局送ってこなくなったwww
80名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:05:00 0
>>69
>>74

,,,,,
 ( ・e・)  ポー、ポックリ
彡,,, ノ   ヨンダ?
81名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:07:17 0
ポックリさんヅラずれてるぞw
82名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:08:40 0
>>78
そっくりそのまま、絵はがきに書き写したいと思います
ありがとうございます
差出人は旦那の名前を書いた方がいいでしょうか?
妻(私)の名前を書いた方がいいでしょうか?
83名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:11:56 0
ポックリ様ヅラだったんだ
ショック
84名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:17:16 0
>>82
自分の名前でいいんじゃないかな?もしくは連名で。
ダンナの名前だと「嫁子は礼を言わない、ムキーーー」ってなる恐れが。
85名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:18:56 0
相田みつを風に「届いたんだもの」と一言筆で大書きするのもいいかもw
86名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:19:02 0
だんなの名前の横に(内)と添えパソコンで同じもの5枚作っておく。
なくなったら同じ文面で絵を変えて5枚とやっておくといやさ加減を
上手に表現できます。
87名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:24:23 0
>>78
>>79
やっぱりお礼状に手をだすか…
でも正しいお作法ですしねww
文面までありがとう。
これで送ってこなくなったら快適だよねぇ…

以前トメからいただいた絵葉書使っちゃおうかしら。
では次のイヤゲモノ到着時に早速。

関係ないけど
ポックリ様のヅラw
88名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:26:27 0
>>84さん
ありがとう
今、早速お礼催促電話がきたので(スルーしました)
ムカムカしてきたので
>>86さん方式
旦那の名前の横に(内)と書いて出すことにしました
89名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:30:37 P
「今後何卒お気遣い無く」も毎回書く(印刷する)んだぞ
90名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:35:49 0
>>89
それは大事な一文だね。
91名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:21:22 O
もうお盆の帰省の催促がきた…早っ

旦那が義母に息子の写メを送って義父には送らなかった。
それを電話で私に嫌味。
何故私に言う!
92名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:30:53 O
ウトメの脳内では、
息子が写メを送らないのも、盆の催促を早めにしないといけないのも、ポストが赤いのも、
ぜーんぶ嫁のせい。
反吐がでるわ(*゚д゚) 、ペッ
93名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 14:28:55 0
私が毎年味噌を手作りしていると知ったトメが、味噌の材料を教えれという電話をしてきた。
梅干や味噌などを手作りしたことがある人は知っていると思うけど、こういうものに
正しいレシピと言うのはない。
私は甘い味噌が好きなので、麹の量を大豆の2.5倍にしているが、それは人それぞれの好み。
本では、麹の量は大豆と同じ1:1になっているけど、私は2.5倍にしていると言っても、
理解できないようで、「あなたは何グラム買ってるの?なんで?何言ってるの?」とうっとおしい。
面倒だったので、本に書いてある量を教えてあげた。「ええ、私もそうしてるんですよー」と言って。

大豆はスーパーで買うのかとか塩は何を使っているんだとかうるさかったので、
「麹は私はいつも○○で買っているんですけど、場所は…」と言うと遮るように
「うちの近くに麹を売ってる所があるのよ!麹くらい買う場所知ってるわよ!あbじw@dg」
となにやら偉そうに叫びだした。
そんなに詳しいんなら私に電話してきてこと細かに聞くなよと思った。
「あーそうですか。じゃ、がんばってください」と切ったけど、すごくムカついた。
次から何を聞かれても「分かりません」で通してやりたい。
94名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 15:05:36 O
自慢するからだろ
95名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 16:11:41 0
あらあらトメさん、こんな所に来ちゃ駄目ですよw
96名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 16:24:48 0
トメにこのスレを見せたとしても
「私には全然あてはまらないわー」
って自信をもって言いそう
「よそは知らないけど私があげるものを
 うちの嫁子が喜ばないはずはない」
いつも妙に自信タップリな人だからなぁ・・・
97名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 17:06:38 O
コトメのお古の1000円くらいのバッグを持たされそうになった
旦那が「嫁子の趣味の感じじゃないから使わないから要らない」と断っても
「コトメちゃんが嫁子ちゃんにあげてって言ってくれてるのに」
とかさんざん食い下がったあげく
「嫁子ちゃんはブランドバッグしか持たないもんね」と捨てゼリフ
「そんなことないですよ。今日のも違うし」
としか言えない自分もヘタレだけど
もらわない方が悪いみたいな物言いが本当にムカツク
98名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 17:13:20 0
あー、うちのウトメもそうだなぁ。
自分らのことを理想的な舅姑だと信じて疑わないから。

もうお盆のこと言ってくるトメさん行動はやいなw
って、もうそんな時期か。
せっかくGWも過ぎて心安らかなのに。

今日のイヤゲ、ウトからの電話。
父の日の贈り物のお礼だったけど、余計な一言付き。
孫子の催促だったら、旦那にも同じこと言えよ。
嫁だけが子供製造機じゃねえんだっつーの!
99名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 17:29:03 0
>>97
趣味に合わないって言ってるものを押し付けてくるのが理解できない。
そんなにステキなバッグなら母娘で仲良く使えっての。

ほんともらわない方が悪い、みたいな空気になるのが嫌だよね。
でも私もへタレだから同じようにしか返せないだろうな…OTZ
100名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:11:14 O
昨日、父の日にウトメ宅に呼ばれて行ったら、たくさんの食べきれない料理+寿司が一人1パックずつ(16鑑入り)ついていた。

毎回毎回食べきれない程用意してウザイ!

今まで何べんも前もって「酒飲むんだから食い物は少なめでいい」
って旦那が断っても、全く学習能力がない。

今回も「一人に1パックとか買ってくるなよ!」

と旦那が釘さしたら「そうね、毎回余るもんね」と言ってたのにまた?しかも16鑑入り!?

旦那と二人で1パック食べたら、「嫁子さん足りないでしょ?」と勝手に蓋開けて「乾いちゃうわよ」ってしつこくしつこく勧めて来るし。

夜9時回ってるのに夜食に食べたら良いとか、朝に食べたら良いからと何とか持たせようとするし。

何なんだろ?あの押し付け。
お互い気悪くして終わるのに、毎回こうだから嫌になる。

しかも、寿司を翌日食べるのって、冷蔵庫に入れて固くなるし賞味期限無視ですごく不味い。

人に勧める神経が嫌。
101名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:55:08 0
お寿司のランクを上げて人数分は少なめに、ってしてくれれば美味しくいただくのにね。

物に苦労した年代のトメにとっては質より量が大切なんだろうな。
こっちから何か送らなきゃいけないときも、トメの性質を考慮して
同じ値段でもカサがはるものを選ぶようにしてる。
物がよくてもちょっぴりだと「ケチった」と思われそうだから。
102名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:14:34 0
趣味で野菜作りはいいけど、無計画で作りすぎては大量に送ってくる。

今回はらっきょが送られてきた。もうらっきょ漬けになった状態で。何かの
空き瓶に入れてくるんだけど、例え綺麗に洗浄した瓶だったとしても、他人の
台所で作られたお手製のものというのはどうにも食べるのに抵抗がある。

まあ旦那に処理させてるけど。

103名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:18:18 0
>>101
わかるわかる。

「ご馳走するときはありあまるほどじゃないと」っていう感覚。

お盆の時なんか、夏場でしょう? 
大量の寿司や刺身が目の前で悪くなっていくんだよね…
104名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:20:50 0
しかもテーブルに長時間放置してあった刺身とかを
次の日の昼にまた出すの
怖くて食べられるかっての
105名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:33:33 0
年寄りの
「ごちそうといえば、お寿司、お刺身!それさえ出しておけば大いばり」
みたいな感覚が問題あると思う。

お寿司もお刺身も好きだけどさ、
食え食えって強制されたり、まして持たされたりなんかイヤだよね。
106名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:41:01 0
あ の 汚い台所の、 あ の 汚いタッパーに詰めらてもたされたものは
食べる気がまったくしない
107名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:45:55 0
>>106
お約束だが旦那はなんと?
108名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 20:01:39 0
>>107
その家で育ったんだから麻痺してんでね?
お約束の「気にし過ぎ」とかさw
実家の汚台所を認めて「ゴメン食べなくて良いよ」ならまだしも

ボキタンの実家(ママンパパン)の悪口を言うなーヽ(`Д´)ノウワァァン!!

とか逆切れだの拗ねたりだったら手に負えんわなー
109名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 20:06:40 0
旦那は あ の 汚さに慣れているのでまったく気にならないと
結婚当初は私が神経質みたいに言われましたが、
今は自分だけでもくもくと食べ、2日ほどすると自分で捨てて
タッパーを自分できれいに洗って返しにいきます
110名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 22:12:06 O
父の日の荷物が着いたらしく
さっきウトから電話きたんだけど
私が出たら
こんばんわもなしに
「息子に代わって」
だって…
なんであんな常識ない人なんだろ…orz
111名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 23:46:27 O
こんばんわ×

こんばんは〇

あなたの常識も同じ位じゃ?
112名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 23:59:39 O
トメ登場WWW
113名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:19:40 0
半月前に超巨大な新玉ねぎを4個貰った。
その時既にうちには小ぶりだが普通の玉ねぎが6個あった。
新たまねぎは傷みが早いからと、4日おきくらいにオニオングラタンをやって、やっとこさ
2玉食べたところで、家の畑で作ったという紫玉ねぎを2つ貰った。

生の玉ねぎが食べられない私は調理法に困って旦那に投げようかと思ったが
「なんとか料理してくれよ」と言われ、煮込んでみたら汁が紫色。
見た目不気味で嫌だーと思い、結局食べられないまま置いてあったら、こないだ
再び紫玉ねぎをまた6個もって来た。
うちには今いったいいくつの玉ねぎがあるんだろう。数えるのも嫌だ。
紫玉ねぎは生のやつだから、2週間もすれば腐臭を放つはず。

嫌そうな顔をして、これってどう料理していいか分からないんですけど…と、要らない
オーラを出したら引っ込めた。
と思ったら帰りに玄関脇に置いていったみたいで、結局うちにある。
今度持ってきたらさすがに断るつもりだけど、玉ねぎまみれは旦那、アンタが言ってくれないからだよ。
114名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:40:13 O
生の玉ねぎダメな理由は辛いから?
なら、玉ねぎは水に長くつけておくとだいぶ辛味が消えますわよ。
水が濁ったら交換する。

あと私はやったことないけど、塩揉みして玉ねぎの漬物とかどうだろう。

115名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:51:27 0
辛味じゃなくて、匂いがダメなんだ…お気遣いありがとう。
ねぎの白いとこやらっきょうもダメ。
食べたらずーーっと口の中にねぎくさいにおいがついて離れない。

でも煮込むと全然味が変わるよね。それならおkなんだ。
116名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:52:27 0
>112
トメ登場wwwじゃなくて、小学校一年生で学ぶようなことを
間違えてるようだから、くそみそテクニックなんじゃね?www

117名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:52:58 0
すし酢かなんかをぶっこんですんごい適当に漬物作って
義実家に「ピクルス作りましたんで〜♪」と丸ごとお返しすればいいなw
118名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 03:50:24 0
とりあえず全部みじん切り炒めタマネギにして冷凍しちゃえば?
紫色でもカレーにしちゃったらわかんないんじゃない?

でも、イヤゲモノにそんな手かけるのイヤではあるよねえ。
とりあえず、もし勿体ないお化けが出そうだったらってコトで。
119名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 08:11:18 O
もてなしの料理でも、おすそわけの野菜でもなんでも、「余りあるほど」が礼儀らしいウトメは、
実際食べきれなかったり、余らせて捨てたりすると、もったいない!だの、
使いきれないあんたが悪いだのブーたれる。
どうやら、余らせてもいいのでたくさんどうぞ、ではないらしい。
120名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 08:44:54 0
こっそり玄関に返してくれば?>たまねぎ
121名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 08:55:06 0
みなさんありがとう。
刻んで冷凍しといて、カレーにでも入れるかな・・・
面倒になってきたら、痛むまで放置していさぎよく捨てますw
どうせ新玉はすぐ痛むし。

ジジババってなんで同じものばっかり持ってくるんだろうね。
まえにも、貰った卵が美味しかったってポロっと言ってしまったら、毎週卵ばかり
いっぱい持ってこられて困った。
冷蔵庫の大量の賞味期限切れ卵在庫を見てもらったらもう持ってこなくなったけど。
調子づかせちゃダメだ。

好きor食べると思われたらもう同じもの攻撃してもいいと思われちゃう。
122名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 09:31:03 0
そろそろサクランボがくるな〜。
それはもう、過去いろんなものが送られてきてたけど、
好きなもの(サクランボ)だけお礼の電話してたら、
これしかこなくなったよ。

過去、最高にイヤだったのは、
近所の川で獲れたという3cmくらいの魚10匹くらいを煮付けたもの。
あれはいったいなんだったんどろう?
123名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 09:33:39 0
お金が大好きです!
って言えば、有り余るほど持って来てくれるとうれしいんだが
124名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 09:35:43 0
「なんとか料理してくれよ」という旦那に
紫色の煮物とグレーがかった味噌汁、ドス黒いカレーなどを
毎日食べていただきましょう。

迷惑なのをわかった上で玄関脇に置いてくなんて
失礼極まりない。そこにキレるわ。
125名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 09:42:14 0
>>123
お金はだれがあげても同じだからダメなのよ
「アテクシがあげたもの」って認識させることが大事で
こちらが何が欲しいなんて関係ないんだよ
とにかく嫁にアテクシのものをあげる喜びに浸りたいわけよ
126名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 09:47:43 0
マーキングに近いね
127名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:02:56 0
そうそう
印をつけて縄張りを主張し
支配下に置きたいのかも
128名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:18:10 0
>98
ダンナの白濁液でも送ってやれ。
129名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:26:49 0
微妙にスレ違いかも。
母方の親戚に「息子に野菜を送ると嫌がるのよ〜うちだって
今うちも夫婦二人だし、だから二人分の量もわかるから、少なめに
送るようにしてるのに」と言っている、私にとっては大叔母(になるのか?)がいる。
あんまり連呼するのと、諸事情により家計の切りつめをしているので、
「え〜それじゃその分うちにくださいよ」と思わず言ってしまった。

届いた物。
あの大きいリンゴの箱いっぱいの新玉ねぎとジャガイモの詰め合わせ。
もうおねだりしないと心に誓った。
これからの季節じゃ痛みやすいし、収納だってそんなに入らないし、
夫婦二人にそれは多いだろう。
せめて秋〜冬に同じ物を同じ量なら、どうにかしたんだけど。
130名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:53:11 0
紫玉ねぎは油で炒める方がおいしいよ〜。
炒めると色もそんなに出ないし。
シンプルにマッシュルーム、ジャガイモの千切りと一緒に炒めて塩コショウ。
これで一玉簡単に処分できます。
131名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:58:49 0
>>129
モニョルわあ。自分から言っておいて。
132名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:01:53 0
>>131
ごめん、確かにそうなんだ。
「本当に少しでいいです。うちも夫婦二人だし」と念を押したんだけどね。
ありがたく近所の方々にも協力していただいたんだけど、夫婦二人分で
リンゴの箱にぎっしりってのが凄いなぁ、と。
息子さんが何かを送るたびに「だからいらないって言ってるだろ!」と
凄い怒ってた理由が、ようやく分かった。
133名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:28:51 0
たかったんだから文句言うなや
134名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:37:49 0
なんか変なのが居るけど。

>>132
姑世代と嫁世代の二人分の感覚が全然違うってことなんだよね。
実母もそう、多ければ多いほどいいって思ってる。

コレだけではなんなので
うちの大トメ(80代・北陸在住)は夫婦+乳児のわが家に、
でかい魚の形したかまぼこ送ってくるよ orz
毎日、食べて1週間でやっと処理できた。
ばあちゃんの老後の楽しみだから、受け取れとトメに言われたけど
結構きつい。
135名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:45:23 0
黙って受け取って捨てるのと、はっきり断るのとどっちがいいかねえ?
私の友達はにっこり受け取って全部即捨ててるらしい。
お気遣いなくと毎回と言っても渡すから、捨てるようになったけど、
事務的にごみにするだけだから気持ちの負担もないらしい。夫公認らしい。
こういうの聞くと、親って結構せつないね。
136名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:51:37 0
>>129
どんな状態だった?
腐れかけとかじゃなけりゃ、ご近所や友人にあげる手もあるからいいんじゃない?
きったねーのや傷だらけだと、人にあげられないので困るよね。
137名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 11:53:29 0
自分がカツカツだから欲しいって言っておいて迷惑がるってのがねー。
息子が嫌がるって時点で想像つくじゃん。
138名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 12:47:06 0
その規模が理解できたんだしいいじゃないの。
本人も認めてるよ?
最後にもう1度言わないと死んじゃう?
139名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 13:26:48 0
>>131 >>133 >>137
どこのトメさんですか?
140名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 14:07:06 O
トメの田舎からトメ宛に毎年手作り味噌が届くらしく、余ってるからもらってくれと言われ去年もらった。
そしたらトメったら「嫁子ちゃんも大喜びで味噌欲しいって言うからあげたのよ〜」的な電話を田舎にしたらしく、
今年は我が家用の味噌が田舎から直接届いた。
4リットル容器2個分以上。
正直、味が私好みじゃないので、もういらないのだが…。
おかげで冷蔵庫のスペースがほとんどないと夫がトメに言ったところ、
「バカね〜そんなの嫁子さんの実家にあげればいいじゃない」と私に言ってきたのでムカついた。
元々お前がもてあましてた味噌だろ!
うちの実家だって、高齢者しかいないから最近は減塩味噌しか使ってないし、迷惑なんだよ。
もう捨ててやる!
141名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 14:16:20 0
まさにヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
142名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 14:17:47 0
トメ宅へ持っていって冷蔵庫にこっそり置いて帰ればいいよ!
143名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 14:28:09 0
>>140
うちもよく味噌もらってた。
最近はまったく来なくなってスッキリ。

うちの場合味がうんぬんよりも
あの汚台所で詰められた…って思うと使えなかったんだけどw
144名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 15:46:53 0
うちもトメ作味噌来る…
今年もたぶんもうすぐ来る…

初めてトメが作ってくれたときは普通に美味しかったし
量も適量だったので、うっかり褒めてしまった。
トメ友にもあげたら喜ばれたとかで、その後毎年作るようになり、
今度は量も増量してきた。
その後ますます調子に乗り、味噌のレシピを自己流に
変な風にアレンジするようになり、すごいマズい味噌を造るようになった。
去年のもまだ残っているし、こんなにあっても食べきれないと言ったら
「誰かにあげればいいじゃない」と。
こんなマズいのあげられないよ。
145名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 15:53:49 0
トメ、アレンジャーなのか…
さらにアレンジして差し上げたらどうだろうかw
146名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 15:57:36 0
あー、この手の友人トメ作手前味噌のおすそ分け貰ったことがある。
そのトメさんに会った事もないし何の義理もないから
普段ならもったいなくてしないような使い方でジャンジャカ使ったなー。
たまごの黄身とかチーズ、豆腐なんかの味噌漬け作って出来たら味噌部分は捨てちゃうのw
147名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 16:14:20 0
>>124
あー、今度旦那の大好物の肉じゃがを限りなく玉ねぎだらけにして紫にしたの出そうかなw
148名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 16:31:04 0
トメの家、見た目は片づいていてダラの我が家より綺麗だけど衛生観念が無いんだよな…。
食器拭くフキンも台フキンも雑巾も全部一緒、食器洗うスポンジも生ゴミバケツ洗う
スポンジも全部一緒、しかも食器使ってもちょっとすすぐだけでロクに洗わないからギトギト…。
最悪なのは何でもエプロンで拭くこと、鼻くそほじってエプロンで拭くんだよ!
送ってくれたもの、野菜とかは食べるけど、トメが加工したものは一切食いたくない。
149名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 17:03:17 0
>>147
そしてうpして神にw
150名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 17:49:04 0
>148
うわ〜っっ
151名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 19:25:16 0
>>148
スレ違いになっちゃうけど、
うちのトメも台布巾と食器布巾が同じ。
すごくきれいな家だから、まあそれもアリなんだろうと並んで食器洗いしていたら、
最後にその共通布巾で排水溝を洗ってた・・・orz
「え!?」と驚いている間に水で軽く洗って、
また食器を拭き始めたよ・・・
いくら見た目にきれいでも、目に見えないばい菌がいっぱいなのは知らないらしい。
さらに、犬のンコしたお尻を拭く雑巾と洗面台を拭く雑巾も共通。
トメが使う度に拭いて雑巾を洗うから、見た目にはピカピカだが・・・orz
152名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 21:25:25 0
>>151
これはまた豪快な、ふきんの使い方をなさるトメさんです事ww
それで拭いた食器で食べるのは、苦痛ですね。

年寄りって、タオル類の使い方が信じられない位不潔。
うちのウトメ宅は、バスタオルが家族共同。
洗面所のタオルも、ず〜と掛けっぱなしなので、臭そう。
153名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 21:48:59 O
バスタオル共用は結構いるんじゃないの?
枚数は用意して、誰の、としないだけでしょ?
うちの実家は個々のだったけど、
洗面所のタオルだって家族の人数分吊せないし、そう違和感はないな。

一枚のタオルをみんなで使うなら汚いけど。
154名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 21:51:57 0
いずこも同じ?
ウチのトメさんも、家はとってもきれいなんだけど、
真っ黒ぼろぼろの台ふきん使っててびっくりした。とても触れない。

妊娠したとき、「赤ちゃん用にたくさんタオルがいるだろうから」って
押し入れから、ン十年分のいただきもののタオルをどっさり出してきて、
「どれでも好きなだけ持って行きなさい」って。
これだけあるんだったら、まず自分が新しい台ふきん使ってよー。
こんなにためこんだって、しょうがないじゃん。
155名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 22:34:48 0
スレ違いだけど…
>>152が言ってるのは1枚のバスタオルをみんなで使うって事でしょ。
枚数は用意して誰のとはしない、というのをバスタオル共同なんて言わないでしょ。
色々なスレ見てるとたま〜にいるよね、家族で1枚のタオルを使うって。
その神経が信じられない。
156名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 22:47:12 0
テレビで、1本の歯ブラシを家族共用ってのも見たな。
ネタかもしれんが…キモスグル
157名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 22:54:59 0
いや、生まれたときからそうだと、そういう概念がなくなるから。

自分も、布巾と台拭きが違うという概念がなく、社会に出てから
死ぬほど引かれたあの頃。。。

知人は、「畳」は足で踏まれる汚い場所で、その上に洗濯物を置くのは
とんでもないという家に育ったから、畳の上に服を置くのは抵抗があると
いっていたなぁ。
158名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:13:29 0
てか、うちのトメんちに布巾と台拭き、無いorz

先週、トメの義実家詣で命令をブッチしたから、また電話くるのかな。ウツ
159名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:18:31 0
148だけど似たような汚トメ多いんだね…。
フキンと台フキンましてや雑巾は別々にしないと汚いって言いたいけど言えない…。
鼻くそもティッシュにくるんで捨てて!と言いたい…。

正月にはトメが作ったモチが送られてくるけど、何入ってるかわからんので即捨ててる。
最初は食べてたけど必ず髪の毛が入ってるし、あの汚フキン使用して鼻くそも入ってる
かと思うとオエっとなって無理。年に1度トメ家に泊まるけど、精神的にやられて
帰宅後の数日間は下痢に悩まされる。
160名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:20:56 0
ばっちい!
そんなところに泊まりに行くな!
161名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:37:01 0
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その62□■
162名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:41:09 0
>>158
布巾と台布巾が同じというのもびっくりだが
無 い っていったいどうやって生活してるの?
ティッシュとかでテーブル拭くの?
163名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 00:02:07 0
>>162
158だけど、うん、雑巾の絞り汁で煮しめたようなタオルしかないよ。
私が行けば必ず食卓の上は物で溢れてるから、まずそれを除けて、
きっちゃないタオルでテーブルの上を拭いてるよ。
あと、トメがお皿を拭いてるのを、結婚10年過ぎるけど、見たこと無い。
普段はどうしてるのか分からない。
義実家訪問時の食事はすべて外食。

あと、スレに沿った話も。
トメは我が家にも来るんだけど、その時に『○○はいるか?』と聞いてくるので、
基本『いりません』と答えるんだけど、聞いてもらったことない。
ならば、本当はいらないんだけど『では一つだけ』と答えても、
結局トメが持って来たいだけ持って来る。
じゃあ、 最 初 か ら 聞 く な 。
164名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 00:08:14 0
補足。
義実家訪問時の食事が外食になる前は私がおさんどんしてたけど、
あまりの汚台所っぷりの気持ち悪さにおさんどんを放棄したら、
いつの間にか外食がデフォになりました。
食事は外食なのに、なんでトメの布巾事情を知ってるのか、ということで。
165名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 01:05:36 O
うちも今日帰りに紫玉葱もたされた。
「少しでいいですから」
何度も言ったら、二つだったよ。
どこかの飲み屋で貰ってきた、沢山のお古のおしぼりは、
忘れたフリしてきたよ。帰りに声かけてねって言われたから、
声かけなかったよ。これでスルー三回成功

旦那が台拭きで、床拭いたりしてよく怒ってたけど、
トメがやってるからって今日知ったよ。
166名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 09:35:41 O
布巾の話は他人事じゃないね。

ますますトメの押し付け料理が嫌になる。

うちのトメの台所は、ペットボトルやケーキの箱、お菓子の空き箱、空き缶や惣菜のパック等が無造作に天井付近まで詰まれていてゴチャゴチャで埃がすごい。

ゴミの選別じゃなくて、いつでもイヤゲモノを手際良くサッと詰める時の為に再利用する。

長く放置した埃まみれのろくに洗ってない容器に入れられるだけで鬱になる。

台布巾は何故かいつも三角コーナーに干してる。
三角コーナーは汚いから、せめて台所に広げたら?と思うんだけど、そこに掛ける意味がわからない。
167名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 09:48:06 0
トメお手製味噌の話読んで思い出したけど
昔勤めていた会社の先輩がトメから送られてきた味噌(市販の物)をこんなまずいもんいらんのじゃ!と
般若の顔で旦那の目の前で台所のシンクに流して捨てたったわ!
って話していたのを そこまでするのかって聞いてたけど
結婚した今は理解できる
せんぱいっ 先輩も病んでいたのですね
168名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 12:25:26 0
トメお手製の味噌、悔しいことにかなりおいしいんだよ。頼みたいなぁ。
友人にも評判よくて、「また食べたい」って言われてる。
でも、味噌をお願いしても、ぜぇったい、関係ないものもいろいろ併せて送ってくる。
ものすごく辛くて食べられない山菜の煮物とか、しなびたキュウリとか。
「味噌だけでいいです」って言っても、遠慮してると思われるんだろうなぁ。

市販の味噌でがまんしよ。
169名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 14:06:58 0
最近要らないものは事務的にサクッと捨てるようになった。
170名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 18:07:24 0
現在一人暮らしのトメ、男兄弟3人を手作り食で育てた自尊心が捨てられない。
とにかく大量のジャム、人参ドレッシング、切り昆布の煮物・・・
私が車で一時間近くかけて取りに行ってた。
もちろん食べきれずカビさせてポイ。

でも二ヶ月前にダンナの転勤で遠くに引っ越してから快適!!!
冷蔵庫もスッキリしてます。
171名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 18:36:41 0
送りつけてはこないんだ。
よかったね。
172170:2008/06/18(水) 23:36:47 0
>>171
はい、今のところ大丈夫です。
唯一送ってくるのは、古布で作ったオカンアート。
使い道のない小さな巾着とか。
生ものじゃないのでどうにでもなります。
173名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 00:10:40 0
そろそろうちのウトメ達が定年をむかえる。
忙しく働いてる今だっていろんな不用品を送ってくるのに、
仕事辞めちゃって暇になったらどうなるんだろう。
今日も残業を終えて帰宅したら不在通知が…
再配達の連絡したくないよ。
定年後のウトメが暇をもてあまして
やたらと上京してくるようになったら…

定年後、再雇用の道を ぜ ひ に歩んでもらいたい。
雇用主の社長様に私からお願いしたいくらいだ。
174名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 01:17:39 0
やったー!トメからの下げ渡し服を阻止したぞ!

結婚間もない頃、「アテクシには大きいからもらって頂戴。頂き物だけどモノはいいから」と言われ、断りきれないまま
やけに肩パッドの入ったニットアンサンブルとかパンツが見えそうなほどスリットの入ったタイトスカートを受け取って
しまったけど、結婚5年目にして断ることができた!
あんなサーモンピンクに黒の大きな水玉模様の、どこのカミキリムシですかって服、誰が着るもんか。
実際にいい物だと思ってたらコトメに譲るくせに。
175名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 03:51:12 0
どれもこれも、いつの時代の服なんだw
カミキリムシデザインのは福袋の余り物としか思えない。
176名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 07:21:30 0
たとえサイズが合っても、
高価な和服であっても、
トメのお古は絶対に身に付けたくない。
177名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 09:06:05 O
いい物ならコトメに譲るって
うちのトメと同じだわ
178名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 09:42:28 0
>>174
おめ!
私も最近古着は断れるようになったよ。
「洋服は沢山あるので・・・」という曖昧な返事では伝わらないことがわかり、
間髪入れずに「要りません」と即答するのが一番だという事がわかりました。

>>173
うちのウトメ、定年になって年金生活に入ったら
節約をはじめてイヤゲモノが少なくなったよ。
外食に連れてってもらう機会も減ったけど
気を遣わなくてよいのでいい感じです。
179名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 10:00:51 0
トメ主催の習い事の時、みんなが持ち寄るお菓子の残り。
生徒が全員トメ世代なので、こしあんの和菓子とか、
高いのにマズイ旅行土産ばっかり。
そしてほぼ賞味期限切れでカッチカチ。
ナイロン袋に入れてくれるけど、そのまま放置→ゴミ箱行きです。
180名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 11:46:17 0
>>178
それはウトメが年金生活に入って良くなったケースだね。
収入が減って必死に息子夫婦に恩を売って縋り付こうと、なけなしのお金で
更にどうしようもないイヤゲモノを送りつけるケースもある。
どっちに転ぶかはウトメ次第。
181名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:48:43 0
大変なものが届いてしまったorz
瓶詰めの小魚。平べったい金魚みたいのがびっちり入ってる×30個。
ttp://img01.ti-da.net/usr/nam12/071201_6.jpg
閲覧注意
豆腐にのせて食べるそうだが、グロすぎでむりぽ
ttp://www.yatai.biz/recipe/images/sukugarasutofu.jpg

欲しい人にあげるYO
182名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:51:28 0
まさにイヤゲモノだ
183名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:55:07 O
沖縄にそういう食べものあるよね
184名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 16:00:12 0
すくがらす。
185名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 16:09:14 0
南蛮やちりめんじゃこなら平気だけど、照りが生々しいな
186名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 16:41:50 O
愛子ちゃんw
187名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 16:57:00 O
うわぁ〜これはグロい!!
30個の瓶の中にいったい何匹の魚がいるんだろう
海の中で気持ちよく泳いでいたのにまさかイヤゲモノにされるなんて
188名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 16:58:14 0
>>181
ガラス瓶に入っている、白のようなグレーのような小魚?
怖くて画像見れないんだけど・・・

沖縄に行ったとき、地元のお婆ちゃんに「これ、美味しいですか?」って聞いたら、
身震いする様な仕草をして、「こんなの食べた事ないよ。」と言ってた。

観光地で、地元民さえ食べないゲテモノがあるけれど、そのパターン?
レストランのメヌーには、確かに豆腐の上に1匹ずつ乗っていた。
189名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 17:04:35 0
魚の佃煮とは違うの?
かなりのフレッシュ感だけど
190名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 17:12:28 0
倉敷でこんなの食べたな
泥臭かった
191名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 18:09:52 0
沖縄で食べた。
あのジョリジョリ感を思い出しただけで〜ひ〜っ
何故に30個も?
192名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 20:28:54 0
これを食卓に出された旦那さんのリアクションが楽しみだな…
193名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 20:35:04 0
豆腐に乗せず金魚鉢に見立てたガラスの器に盛って出すと
生々しくて素敵
194名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 22:43:41 0
沖縄料理店でなんだかわからずに注文したことがある。
一匹食べたけど、吐き出した。無理。
本当にこんなの沖縄の人食べてるの?って話しながら帰ったのを覚えている。
195名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 23:23:44 0
旦那と喧嘩したら
愛子ちゃん(すくがらす)としもつかれを夕食にしようw
196名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 23:32:39 0
197名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 23:39:45 0
テラスクガラスジゴク
198名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 23:58:13 0
>>196
サブイボたった
199名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 00:09:21 0
>>196
ぎょええええ〜〜〜〜っ!!!!!
こんなのが部屋に30個!!???
なんか生物実験室みたいで怖いよー助けてー
200名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 00:09:51 0
生臭いの?
201名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 00:12:17 0
これを送るって嫌がらせ以外のなにものでもないと思うが。
202名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 00:16:39 0
一応市販されているみたいだから好きなヤツがいるかもしれないw
オクで30個100円で売ってみたら?w
203名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 02:06:16 0
中華料理用の変な瓶詰めみたいで怖い…
204名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 02:19:59 O
薄気味悪い!金光りしてる!
びっしり綺麗に詰められてるのが我慢できない
205名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 04:20:06 0
画像見てないけど
スクガラスならオクに出してくれw
206名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 04:22:35 0
おいしいの?
207名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 08:56:05 0
これ御節料理に出てくるごまめとどっか違う?
まったく同じように気持ち悪いものだと思うけど、
ごまめにはこんなに悲鳴上がらないよね。
208名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 08:59:38 0
ごまめはミイラ化してるからまだなんとか
これはふっくらしているところがなんとも・・・
209名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:33:17 0
生々しいのがイヤだ。
210名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:37:13 0
ごまめは乾燥してるだろ
これはふんにゃりじゅわっと内臓の味
211名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:37:57 0
なにが嫌って、ものすごく綺麗にびっしり並んで詰められてるところだ
212名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:45:32 0
目がーーーーーー目がーーーーーーーーーー!!!!
213名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 10:01:42 0
8:30にケータイに姑から着信。
こないだまで行ってたアメリカから帰ってきてその土産話がしたいらしい。
向こうの女性は皆自立してて素敵という話から、今度結婚する親戚の男性の話へ。
その男性には会ったこともないんだけど、有名なIT企業に勤めてるらしく、
嫁さんになる人も優秀だと。
一流大を出て大手企業にお勤めで、ヨーロッパへ出張にもよく行かれるワーキングウーマン。
結婚後はアメリカに住むから退職するけど、また現地の大学に行ってアメリカで再就職を
したいんだそうな。

すいませんね、地方の3流大出身、今はど田舎でパートなんていうしがない嫁で。
私もあなたの息子さんの転勤がなけりゃーあのまま仕事続けてたんですけどね。
私の方が給料良かったのも知ってるでしょうが。
好きで辞めたわけじゃねぇっつの。

朝っぱらから電話で嫌味とか止めて下さい。
会ったこともない親戚の彼女の話とか知らんわ。
214名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 10:09:54 0
朝に電話してくるのってすごい迷惑だよね
普通の人はしてこない時間

あ、ウトメからだといつでも迷惑だけどw
215名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 10:28:02 0
スクガラス奥様。オクに出して頂けたら買いますわよ。
ただ30個も届くとさすがに困るので、1瓶いくらで出しておくれ。
216名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 10:32:30 0
沖縄へ旅行した際には必ずウトメにスクガラスを買って送ろうと誓った。
217名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 11:05:38 0
>213
トメにスクガラス贈ってやれ。
218名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 11:08:13 0
>>216
そして「おすそわけ」と>>216宅に持ち込まれるわけですね
219名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 11:33:15 0
スクガラス食べたことあるけど、見た目も味も死んだ金魚食べてるみたいで
吐き出した。オエ。
30瓶て、嫌がらせ?でも高いんだね。
220名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 12:03:35 0
ううー
1匹くってみたい気もする
221名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 12:47:12 0
スクガラス奧です
旦那も腰抜かしてたw今までも里芋段ボール5箱にメロン30個とか
干し芋15キロとか線香花火10箱にたまごぼーろ業務用一年分とかあったけど
スクガラス最強
誰も食べないから飼い猫&犬にあげたら
フレーメン反応を起こしてフラフラになったorzごめん
近々オクに出すかもw
222名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 12:50:45 O
トメさんは懸賞マニアか?
当てるのが快感でブツには興味無しとか
223名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 13:12:45 O
メロンや里芋…等々、量が半端じゃないから施設に寄付するしかないね。

トメ宅は商売やってるのかな?
224名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 13:18:18 0
沖縄料理屋とかで豆腐に乗せられてくるやつだ>スクガラス
こんな風に詰められてるのか、びっしりぎっしりでコワ。

線香花火10箱とか、トメさんすごいなw
どんな嫌がらせなんだよw
225名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 13:25:52 0
スクガラス奥様のトメって沖縄の人?
私の知り合いに沖縄出身の人が何人かいるけど、
全員ものすごい量を買う&配ってくれる。
輸入物のガムとか箱買いがデフォ。
226名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:31:49 0
沖縄トメだとしたら何でも大量ってのは納得
世代にもよるけど、量が多い・大きいのが上等(すごく良い)って思ってるから

スクガラスはめっためたにしょっぱい塩漬け
秋縄料理店なんかでメヌーにあれば注文するけど、中には塩抜きしたっぽいモノを出す店が
塩抜きすると生臭さが強調されてな…
通常、味は塩辛い魚そのまんま
小さいクセに骨が固いので、口の中に骨が触るのを噛み砕く
固くて細かい骨のあるアンチョビを想像してもらえば良いんじゃないかな
227名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:43:04 0
ごまめとか小魚の佃煮とかはカラカラで生々しさが無いから何ともないけど
これはほんと死んだ金魚みたいでピチピチして気持ち悪い。
228名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:57:32 0
川に放流すれば泳ぎ出すよ
229名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 16:09:00 0
うろこみたいなじゃり感があるんだよね
230名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 16:36:54 0
デパートでバイトしてたとき、沖縄物産展でスクガラスaikoちゃんを
大量入荷したものの一個も売れなくて悲しかったことを思い出した
231名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 17:23:16 0
>>226
そうそう。
小魚を骨ごと食べるの好きだし、見た目からして骨が軟らかくなる
まで発酵しているのかな、と期待して食べたのに、あの硬い
骨にウヘェ。
232名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 18:10:16 O
ままかりの酢漬けなら好きなんだけど(当方きび団子の国出身)、同じようなもん?
233名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 23:10:08 0
前にも一度書き込んだことがあるのですが,
ウトメとは近距離別居で,新婚当時からトメのイヤゲモノに悩まされていました。
(共働きだったので,昼間トメが合い鍵で侵入し,マズメシを置いていく。しかも,2日に1回の頻度。
 旦那に〆てもらっても「家族は皆同じ食事を食べないと!」「嫁子ちゃんも働いてるから楽できていいでしょ」と,日本語が通じない…
 マズメシ以外にも色々あってストレスで大変だった。)

幸いにも,この4月から旦那の転勤で,ウトメ宅から高速道路で1時間ほどの地に引っ越しました。
トメのイヤゲモノ攻撃から逃れることができ,旦那とは3年ぶりの新婚生活を満喫しています。

ところが,先週ウトが出張のついでに私たちの新居にやってきた時のこと。
トメに持たされたと言って,ウトがなにやら発砲スチロールの箱を渡してきた
中を開けてみると,冷凍の「蕗の煮物」「冷凍のセリのおひたし」「冷凍の肉じゃが」etc…
全てトメのマズメシの冷凍食品だった。
それを見て「ああ,私たちが逃げてもトメメシが追いかけてくる」と,私の中の何かがブチ切れて
「どりゃあああああああああああっっっっっ!!!」
と,スラムダンクよろしくゴミ箱にトメメシのダンクシュートを決めてしまった。
はっと我に返ると旦那とウトが怯えた目で見ていました。

その後,トメからは何のリアクションもありません。
嫁姑関係を察したウトが何も言わなかったのだと思います。


 
234名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 23:19:44 0
GJ!!
235名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 23:20:29 0
合い鍵渡すような脇の甘さがいけない
236名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 23:36:53 0
ワロタwww
237名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 23:38:38 0
そんな〜
過去に説教するなっての>>235
238名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 00:25:38 0
買い物から帰ったら、玄関先に箱が!
ウトから、さくらんぼ1箱(2`)いり。
他地方の皆様が聞けばウラヤマ〜なのかもしれないが、
売り物にならない傷物で、食べては美味しいが日持ちしない!

先週も2`×2箱分いただいたばかりなんですが?
小分けにして、友人やら実家やらに配り回ったところなんですが?
…大体、うちは2人家族なんですが?

またガソリン代かけて、休日返上で知人親戚周りをしろということですか?
239名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 00:28:33 0
>>238
悩むことはない。
>>233を見習って、ゴミ箱へダーンク!!
240名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 00:47:14 0
>>238
おいしいものならジャムにするといいよ。
でも2キロは多すぎるか・・・・・
241名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 00:56:22 0
舌でサクランボのへた結ぶ練習したらいいんじゃない?
242名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 00:57:39 0
>>238
庭に埋める。「家の庭でおいしいサクランボが穫れたら素敵だと思って〜♪」と言う。
243名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 01:54:42 0
前回のを処理してやれやれ、なところにまた…。
って、どんなにおいしくてもゲンナリするよね。
うちは桃だよ、大好物だったのに最近はあんまり嬉しくない。

>>240のジャムか、イヤゲに手間かけるのがうんざりなら
ゴミ箱ダンクもよし。
244名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 02:10:43 0
ゴミ箱ダンク
いい言葉だ〜(ノ*´∀`)ノ☆
245名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 02:38:55 0
腐った食べ物も、オカンアートも
全部ゴミ箱ダンクだー!!!
246名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 02:40:48 0
着古した服や ○○商店のタオルも 景品の皿も
全部ダンクしようぜ
247名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 08:14:08 0
分別はちゃんとしてね
248名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 08:43:03 0
分別なんて手間かけさせやがって・・・
ウトメ焼き場ダンクしたいよ。
249名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 09:22:02 0
>>248
まあ過激☆
分別しなくていいから手間なしね☆
250名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 09:28:10 O
>>243
人の大好物を大嫌いになるまで追い込むウトメ大嫌い!

毎度毎度、ギャル曽根でも呼ぶのか?って位の過剰な量。
人にすすめる前にまずお前が完食して手本見せろ!
251名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 11:45:04 0
うちも姑の手料理攻撃がすごいYO
冷凍保存しておいて、偽実家が遊びに来たときに出している。
「お母様と同じ味が出せるように練習したんです〜まだまだですけど」
自分はお給仕役で忙しいから食べないし。
料理用意する手間はぶけるし、いいわよ。
252名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 11:48:42 O
トメは気付かずに食べてご満悦?バカスww
253名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 12:12:02 O
うちは送ってもくるけど義実家に行ったときものすごい食べさせられた
妊娠5ヶ月のときに義実家に泊まりに行ったとき、家族で昼食を食べに行こうと予定してた日はみんな9時過ぎてからゆっくり起きてきて
トメ達は「お昼食べに行くからもうお茶だけ入れるわね〜」って言ってるかと思いきや
「嫁子ちゃんは妊娠してるんだから朝は食べときなさい」
私「お昼入らなくなるからいいです」
トメ「少しでも食べなさい」
で結局少しどころかお昼なんて食べなくてもOKなくらい出された
しかも一人分だけ、しかも11時前に。
昼食にありついたのは1時頃だったけど(これまた量が多い)みんな食べきれなくて残してる中、私だけムキになってて完食してやった。更に旦那が残してた茶碗蒸しも食べてやった。
あ〜もうお盆は義実家行きたくないや…その頃には妊娠8ヶ月だし、車で片道12時間は過酷すぎる
254名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 12:17:44 0
それは嫁子さんには先にお腹いっぱいにさせといて
おいしいお料理を食べさせまいという魂胆だったんじゃ
255名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 12:40:10 O
>>253
無理して食べると次からのハードルが上がるYO!

産婦人科では太り過ぎ・食べ過ぎ注意されるのに、トメは食え食え!二人分食え!としつこくすすめるから行かないが勝ち!

うちもトメは忙しくせっせと食べずに動いて、私には座って食べてなさい!と毎回何もさせてくれないんだよ。

台所が汚いから嫁子さんには見せられない、入らないでとか言われてさ。

一応、「手伝いますよ」って声は掛けるけど無駄。

親戚が集まった席で、「手伝います」っていつものように言ったら「もう終わったもの!何もすることないもの!」と急にピシャリとやられた。

親戚の手前、動かない嫁アピールされたみたいで辛かったよ。

これとこれやって頂戴って言われた方が楽だよ。

良トメなのか悪トメなのかorz
立場なくて行きたくないのに、ウトが皆集めて飲みたがるから鬱です。
256名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 12:40:33 0
>>253
中の人にも過酷すぎるよ
安定期って母体は安定してるけど中の人は生まれるまで安心できないんだから
257名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 13:46:01 0
>>253
八ヶ月で車12時間って、産婦人科で相談したら
普通に駄目って言われると思う。
私、片道4、5時間の実家に帰るのに先生から釘さされた。
258名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 14:01:55 0
>>253
お腹の子を大事に思うなら行くな
渋滞の車中で産み落としたいのか
259名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 14:06:10 0
>>255
無駄な行あけと改行なし、なんとか汁。
260名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 14:43:44 0
>>259 留め乙
261名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 15:07:11 0
いやふつうに読みづらいし。
262名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 15:10:59 0
最近だいっきらいな姑から段ボール一杯の庭で取れる夏みかん(もちろん不味いし剥くのに手間暇がかかる)やら、レジ袋一杯に詰めたスナップえんどうやらが山のように送られてくる。
極めつけはカビの生えた筍が段ボール一杯。馬が食べるんじゃないんだからそんなにたくさん送らないでほしい。
もっとブランドものの子供服とか現金・商品券とか胸がトキメクものを送ってほしい。

当然実家にそのまま送るかゴミ箱直行だけど、宅急便代がかかるのも腹立たしいしゴミ袋代さえも無駄だから本当に送ってこないでほしいのに。
段ボールが重くて腰を痛くした上、入っていた手紙には「秋が来たらそちらに遊びにいきたい」だと。ますますブルー。絶対阻止しなきゃ。

しかしこういうものって「もういいですから」ってはっきり断るのと、黙って受け取ってゴミ箱ダンクするのとどっちがいいんだろう? ああ、こんなことで悩むのさえも煩わしいね。
263名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 15:14:22 0
>>262
PCなら>>255よりも改行楽なんジャネ?
264名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 15:45:20 0
>>262
角が立ってもいいなら最も有効な手段は「送り返す」なんだけどね。
絶縁覚悟でないとなかなかできないことではあるね。
265名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 17:50:28 0
>>262
改行しないあなたのレスも非情に煩わしい
266名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 18:04:52 O
「当然実家にそのまま送る」って?

当然ってどういうこと?
実家?
267名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 21:21:21 0
>>262が文章どおりの人格だとすると
(私は必ずしもそう思ってないけど)、

わがままだと思う。

本当はいい人なのかも知れないけど、
この世界では、文章でしか人格を判断できないから。
268名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 22:14:03 O
旦那実家とは、私だけ絶縁なんだけど
トメが旦那に持たせるイラナイ物が、ウザイ。

大量のタマネギ
お菓子
缶詰
スナップえんどう(すでに豆をだしてある)

インスタントラーメン食べ切れないスイカ

ほんといらない!
イライラするから、いつも捨てる。
モノには罪はないんだけど
それを見る度にトメの顔を思い出して、精神的に悪いです。
269名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 22:28:10 0
>>253
妊娠中に、良い嫁しようと無理しちゃ駄目だよ。
私は、1人目の時に色々忙しい思いをさせられて、流産しかかった。

なので、2人目の時に親戚の葬儀があった時は、
トメから「みんな、集まるから来てね。」と言われたけど、
「私は、妊娠中だからいけませんから、旦那だけ行きますねー。」と
当然の事として、ご遠慮申し上げたよ。

陰口たたかれても、気にスルナ。
270名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 22:38:20 O
>>268さんだけ絶縁状態ってどういう事なんですか?kwsk
271名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 22:47:35 0
私も知りたい。

絶縁って難しいからね。
男子は「実家とはもう関係ない」って言っていながら、
宅急便もらってったりするでしょう?

そんな男子と一緒にいて「私だけ絶縁」って、どうやるの?
っていうか教えてください。
272名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 23:02:02 0
男子…
273名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 01:01:40 0
私もいやげものサクッと事務的に捨てるのは平気だけど
旦那の前では正直やりにくい。
おさがりのベビー用品なんかいらないのに勝手に持ち込まれて
使わなし置いててもしょうがないから
サクッと捨てるよって夫に言ったんだけど夫は悲しい顔してた。
その悲しい顔見て私はむかついた。
使わないものごろごろ家に転がしといてもしょうがないだろうが。
それとも私がほっとけばお前が処分してくれんのかよ。
274名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 01:30:34 0
>>270
旦那さんは義実家へ出入りしてるけど>>268さんはしてない状態なんじゃない?
電話も携帯でやりとりしてもらってるとかさ。
275名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 14:19:05 0
うちの親や姉が送ってくれるものも正直要らないものがあるけど
(父が着なかった貰い物のシャツとか、小汚いお古のおもちゃとか)
旦那は苦笑いするだけで文句は飲み込んでくれてるから、
義実家からの贈り物を旦那の前では捨てられないなあ。
でも実際たまると場所とるんだよね。
時間がしばらく経ってから密かに捨てたり、
「もう使わなくなったんで〜」とか言って義実家では
使うはずもないベビー用品を義実家に置いてきたり。
こういう時は笑顔で天然のフリをしておしつける。
食べ物は腐ってから廃棄、が多い。
276名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 17:18:23 0
なあ、トメは糖尿病なんだが
新婚の頃、「なんでこんなものまで」と思うような食料を
尋常じゃない量で送りつけてくるので旦那を問いただしたら
「食事制限の代替行為かもしれない、ほっとけ」と言われた。
自分の食べたい物をガンガン買って、食べる代わりに送りつけてくるらしい。

先月から食前の糖尿病薬が増えたとぼやいていた。
やはりダンボールにぎゅうぎゅう詰めで
毎週毎週食料が送られてくるようになってしまった。
中身はヤマザキのロールケーキにパン、カップ麺…とスーパーで手に入る物と
大量の野菜。隙間にタオルとかバブとかが詰めてある。

トメは食事制限がつらくてメンヘルになっちゃったの?
受け取り拒否とか「イラネ」とか言ったら発狂したりすんのかな。
277名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 17:28:27 0
>>276
トメの病院に相談すれ
278名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 17:28:50 O
>>276
あなた方を、共に糖尿病への道に引きずり込もうとしている
279名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 19:50:16 0
摂食障害の人が、自分が食べない代わりに料理をしたり
周りの人間に食べることを強要するってのがあるけど
四六時中、頭の中が食べ物でいっぱいなんだろうね。

>>276はかなり気の毒だけど
拒否してトメさんにスイッチが入ったりしたら
違うことがふりかかって来そう。
280名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 02:16:06 0
スイッチ入ったらサックリ施設に放り込めるかも…


なんちって
281名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 07:22:34 O
いきなり来るな。
糞ばばあ。
282名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 07:55:22 O
またきたよ。イヤゲものが。
トマト、インゲン、キャベツ、きゅうり、娘の靴(キャラクターもの)、その他。

共働きで夕方は激しく忙しいというのにおかまいなしで夕方指定で荷物を送るのヤメレ。
ついでにいい加減クール宅急便ってもんを覚えれ。
トマトが発酵しとったわ!
それとうちは野菜に困るような貧乏じゃない。

娘のファーストシューズは私が決める。
1歳の誕生日に義実家で餅踏みするなんていつ誰が言った?
旅行の帰りにお土産渡すのを口実に我が家に来るのもヤメレ。
アンタたちは毎日が日曜日かもしれんが私には忙しい平日の夕方だ!

夫が切れて絞めても馬の耳に念仏だしさー。
283名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 08:53:27 0
昨年トメの家庭菜園の残り物攻撃がすごかった
いいものをトメが取ったあとの物なので虫食いや。なんか皮が硬くて
変色してるのや、病気っぽい外見のナスやトマトやきゅうりや
ウリが仕事から帰ると玄関脇に放置されている。
ゴミの日まで保管しておくとコバエや宇治が沸いてえらいことになるので
悩んだ挙句旦那に「腐るし量を減らしてくれ、つうかゴミはイラン」と電話させるも一向に
減らない・・・頭に来た私は庭にコンポストを設置、紙に「トメ美クズ野菜」と
書いて貼り付けた。玄関から覗けば見える位置だったせいかそれから野菜は
来なくなり、今年はまだ来ていない。
284名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 08:57:31 0
>>283
環境に優しい人だ、GJ!!
285名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 09:26:09 O
>>282
毎日が日曜日はうちも同じだ。
昨日のイヤゲモノは「孫ちゃんのよだれ掛けに」と、何十年前のガーゼハンカチセット。
箱の中まで謎の黄色い汁が所々点々と…。
「ガーゼはたくさんあるし、もうよだれ掛けは必要ありませんから」と断ったけど
「大人でも使えるから、弁当包みにもなるから」と強引に詰める。
旦那が「虫ついてるぞ!」とハンカチの中に黒くひからびたカツオブシ虫を発見!
トメが物凄い勢いで、手で虫を掴み取り「虫じゃない!」と一瞬でゴミ箱へ葬り去った。
トメは普段「老眼で見えないから」とか言うくせに、こういう時は目が良いふり。
三角コーナーのゴミ取りメッシュも「まだ使ってないのがあるし要りません」と断ったけど、
「そう?でもうちでは使わないから」と強引に詰められた。
他にも足首が緩い婆さんが履くような靴下に、爪先から太ももまでメッシュの靴下等々…。
誰が履くんだよ?
あげようと思った物は必ず最後まで押し付ける。
自分で使わないなら買うな!って言いたい。
286名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 09:40:26 0
トメが要らないものは誰も要らない
トメが要る物は自分で使え
287名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:02:32 0
>>283
ウリ…
288名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:07:50 0
ウリが仕事から帰ると…って読んじゃって
お、奥様が韓国人に変身した!と思ってしまったw
289名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:13:50 0
ガーゼハンカチは松居棒にもって来いだと思うよ。
婆さん靴下は、軽く濡らして手にはめ床掃除→使い捨て
メッシュの靴下は適当にカットして網戸を拭くと良い。
全部有効利用でゴミ箱逝きだ〜

三角コーナーの網って、みんなもらうんだね・・・
うちも定期的に農協のやつを持ってくる。
変なマグカップとかグラスとかと共に。
290名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:15:54 0
>>289
受け取るだけでイヤなのに、加工したり使い道を考えたりするのさえイヤだ。
余計なアドバイスはイヤゲ物と同じ。
291名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:23:36 0
ああ、すみません。
では、「そのままゴミ箱逝きだ〜」に訂正させていただきます。
292名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 10:42:52 0
>>288
ノシ
293名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 11:26:45 O
>>289さんありがとうございます。
掃除に使って真っ黒にしてポイ捨てすれば、多少は利用出来たことで気分がスッキリしそうです。
「コトメさんにあげたらどうですか?」って言ったら
「コトメちゃんは履かないから」と言われて余計に腹立たしかったので、真っ黒に染めてやりますわ。
網は銀行の粗品です。
伸びが悪くて目が粗いので使わずにダンクします。

トメは値段が安いと何も考えずに買うので、タオルや衣料品は粗悪品ばかりですが、使い捨て雑巾と思うことにします。
294名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 11:27:18 0
ビールやジュースをまとめ買いするともらえるコップやマグカップを
集めて送ってくる、しかしミスドとかのかわいいのは無い。ビアマグとか
私は嫌いだって知ってるはずの鼠キャラのやメーカーのロゴ入り。
同じのが3〜4個、あとはバラ。リサイクルショップでタダ同然で
引き取ってもらうからいいんだけど、そこへ持っていく労力が無駄だし箱開けた
時の脱力感がタマラン。
295名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 11:38:08 0
届いたダンボールを開ける気力を起こすのに
最近では半日近くを要するわ
開けても「お!」と思うものは入っていた試しはなく・・・・
届いたその日のうちにお礼の連絡を入れないと
電話でグチグチグチグチグチやられるからその日の仕事はその日のうちに
何とか片付けている
296名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 11:49:59 O
仕事ならばまだ報酬が受け取れようものの……
297名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 12:15:12 0
昨日法事を自宅でしたの。
この2週間、お寺さんや食事の用意、供養の品の手配等、
家嫁なら当然と私もソリャーもうがんばったよ。

でも最後のお客さまが帰ってやっと座れたと思ったら舅が
「次の法事はもてなし料理を多くして」
とか言ったよ・・。

馬っ鹿じゃないの!!
本家のお嫁さんに聞いていっぱい用意してたでしょ!!
ホント殴ってやろうかと思っちゃったよ。
298名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 12:32:12 O
うちも変な靴下とか変なTシャツとかをくれようとするから
コトメさんにどうぞって断ったら
コトメちゃんはこんなの着ない(履かない)わよとpgrされた
コトメが着ない(履かない)様なものを嫁に寄越すってなんなんだろ
299名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 12:37:04 0
みんないっぱいいらんもんもらってるのね。
うちは食器攻撃があまりに続いてぶちぎれたよ。
「これね、山一証券でもらったお皿にマグカップ!オールドノリタケなんか目じゃないくらいの貴重品よ〜」
横ではコトメがにやにやしてんのw
怒りにまかせてすべて割らせていただきましたわ。

結婚以来はじめて切れた私を見て夫がちびってた。
300名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 12:50:33 O
ビビッてたんじゃなくて、チビッたんかい。
コトメたちは?
301名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 13:38:55 0
>>297カワイソス…
お疲れさま。えらいなあ。
次もあるなら仕出しで品数ゲットすれば?
302名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 13:53:23 O
>>298
トメ自身が買った衣料品を、コトメにも断られたからって嫁に寄越すのは腹立たしいですよね。
自分で欲しくて金払って買ったんだから自分で処理しろ!と言いたい。
まだ貰い物の処分に困って…の方が可愛い気がする。
自分で買ったくせに「私は歳だから似合わない」とか言うから、
初めからコトメの為に買ってるらしいけど、
センスが悪すぎて残った不要品を嫁にという神経が嫌い。
40歳にもなる独身同居コトメに、嗜好が強い衣料品をせっせと買ってくる神経もわからない。
親元離れていないから、いつまでも子供感覚が抜け切らないのかな?
303名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 14:12:29 0
304名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 14:23:46 0
305名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 14:31:35 0
>>299
ギリシア料理の皿割りダンスショーのあるレストラン。
306名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 15:24:39 0
>>302
親元離れて16年のいい歳したおっさんに、せっせと食料品と衣料品を
貢いでくる馬鹿トメもいますよ。
親元にいた16年前の嗜好のまま送ってくるのがワロスワロス。
307名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 15:25:42 0
昨日の夜ウトからかかってきたウザ電

「孫男はウチにきたときに伝記を読んでいたが
物語を読ませるべき。想像力が育たなくなる」

たまたま今は伝記に凝っているだけだと言っても聞きはしない。
308名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 15:32:25 0
大きなお世話だねえ。つーか、伝記からだっていろいろ想像できること
だってあるだろうに。
309名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:02:54 O
>>306うちのトメも15年思考停止。
30代半ばの息子に、ハイビスカスがつけばカコイイと思ってるのか、
パンツ、Tシャツは高い確率でハイビスカス柄。
ちょっと恥ずかしいブランドロゴ入りとか、偽物とか無料でも要らない物ばかり。
コトメ(39)がpgrと拒否ったルーズソックスを、旦那が「嫁子も要らないから」って断ってくれた時は、
「仕方ないから私が履くわ」とトメが言ったらしい。
ルーズソックスを履いたトメなんて想像したくもないが。
310名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:15:22 0
うちもトメから野菜が届いたんだが・・・
まぁジャガイモ、たまねぎくらいは許す。

ビニール袋に入ったプチトマト・・・泡が立ってたんですが・・・
311名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:20:29 0
15年前ってちょうどルーズソックスが流行りだした頃だもんなあ。
312名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:38:11 0
電話もたまに来るけど、殆ど手紙。
舅は凄い厳格な人で、品物送るにも前に手紙が来る。
謹啓、から始まり・・倉庫を整理してたら置物が出てきたので寄贈します。
お受け取りください。。ウンヌン・・・
固いんだよ!
こっちはそんな事知らないから、お中元もお歳暮もネットで選び品物だけ贈ったら
旦那に電話があったらしく、先にハガキとか手紙で贈る旨を伝えるもんだ!
と言われたらしい。。
今時、冗談じゃないつーの!
でもヨメなので渋々へたっぴな字で書いたら、最近のやつ等は手紙の書き方が
分かってない!と怒鳴られた。
確かに、、拝啓とか使った事ないので、書き出しは「お父様お母様ご無沙汰しております。」
にしたんだけどそれかも・・
あとハガキが無かったので和風の金魚の封筒にしたんだけどそれもダメなのかな。。
マンドクサ

313名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:51:04 0
>>312
えー、ちゃんとやってると思うけどなあ。
すごい家柄(?)ならともかく、普通のサラリーマン家庭とかだと
そこまで要求されてもこまるというか。ありえん。
314名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:02:29 0
>>313 うぅ分かってくれる??ありがd。。
結婚する時も便箋10枚くらいウチの両親に書いてきたんだよね。
その時「コイツやばいかも・・」と思った。
だって、●●家信条とか書いてあるんだもん。
結納もなかったし、結婚しても祝い金も一切なし。
口だけ。
315名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:30:45 0
なんだ、それだけしきたりとか形式こだわるなら
結納とお祝いぐらいきっちりしろよって感じだねw
この際だから、手紙の書き方サイトで勉強、習字も習うなりキッチリ練習して
非の打ち所の無い嫁を演じて、なにかにつけてウトに「そんなに形式にこだわるのにお祝いも無し…プッ」と鼻で笑ってやればいいw
316名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:32:24 0
てか、ウトがやっているなら旦那がやったほうがいいんじゃw
そのほうがバランスがとれない?w
317名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:34:52 O
手紙の書き方のサイト探して、送りますバージョンと届きましたバージョンのテンプレを作っとけばいい
318名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:42:18 0
>>312
結納なしで何それ?
もう中元も歳暮も全てスルー汁
旦那に丸投げするいいチャンスジャマイカ
いい嫁ぶっても疲れるぞ
319名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 18:45:45 O
もう、旦那に○投げでいいよ。私が許す。
320名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 19:46:31 0
>>307
わかるわかる。自分が見た範囲のことだけをネタに、うるさいこと言うんでしょ。

うちのウトも、息子が小さいときから算数好きなので
足し算引き算の問題出して遊んでやってるのを、たまたま見て
「早期教育には反対だ。のびのび育てろ」
とか言ってうるさかった。

で、突然広辞苑とか送ってくるの。小学1年生にだよ。
そっちのほうがずっと早期じゃない?
321名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 20:20:53 0
広辞苑は枕にちょうどいい。
322名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 20:49:30 0
>>320
踏み台にしろって事じゃない?
323名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 21:17:25 0
新しい広辞苑なら古本屋で100円になる
324名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 21:19:36 0
足の上に落すと危ないからねぇ
325名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 21:45:50 0
うちのトメは安いものを見つけるとなぜか大量に買う。必要がない家電なんかも安いからと買う。
そんなトメが持ってくる食材は賞味期限切れなんてあたりまえ。
黄色いバナナなんて見たことがない。いつも、黒いバナナをもってっくる。

今日、ハンバーグを作ったからと言って持ってきた。
お茶を飲みながら話を聞いていたら、近所のスーパーは水曜日休みだから
前日の火曜日の夜は見切り品があるそうな。
火曜の夜に見切り品のひき肉を買って、金曜日にタマネギが特売だったので買って
今日、ナツメグがないことに気づいて買いに行ったそうな。
焼く前のハンバーグだけど、もう焼いてあるのかってくらい黒ずんでた。
326名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 22:04:32 0
>>325

お茶を飲みながらすべて聞いてあげて、いいお嫁さんだわ。

ナツメグを入れることを知ってるなんて(今は普通やらないけど)
ハイカラなお姑さんだわ。
327名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 22:44:48 0
ハンバーグにナツメグいれないの?
328名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 22:50:08 0
昔はスタンダードだったけど、今はどうかなあ。

329名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 23:20:52 O
この間トメ家に遊びに行ったら、出るわ出るわ
「持って帰って」って何だこの荷物の山?!
片道5時間って知ってるよね、と思う程の生もの。
交通安全と「これ、孫ちゃんに」と良くわからない
お守り(いいやつ?だから絶対使えと言われた)
それに「孫ちゃん用の布団セット持って帰っていいわよ」
って、どれだけ荷物増やす気だ。
毎回こんなんで、いい加減頭にきたので
「あまり荷物増やしたくないんで、色々買わないで下さい!」
とキレてペットボトルのお茶だけ貰ってきた。
…と思ったらお守りバックの中に入れられてたOrz
330名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 23:52:31 0

お守りは近所の神社に返せばいいよ
331名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 23:54:02 0
つまり、トメは他人のバッグの中を勝手に開けるのに抵抗がない人種ってことかー。
用心が必要と思われる。いろんな意味で。
332名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 09:13:35 O
トメ画のざくろの絵
ご丁寧に子宝に恵まれますように
のお言葉つき
orz
333名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 09:26:46 0
>>332
絵じゃないけど自分も貰ったよザクロの造花。寝室に飾れって言われた。
それに見守られながら子作りしろって意味らしい。
んなもんに見守られながらセックスなんかできるかぁ!と思って捨てたなぁ。
334名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 09:39:35 0
>>333
寝室指定って…造花の中に盗聴器とかカメラとか仕込んであったりして。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
トメ「「あの子達ちゃんとやることやってるのかしら?」
335名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 10:02:29 0
私も勝手にカバンにいろいろ詰め込まれるorz
336名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 10:54:15 0
>325
それがトメの一週間の仕事です♪テュリャテュリャテュリャテュリャ(ry
337名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 11:29:14 O
何でどこのトメも押し付けがましいんだろう?
要らないと言ってるんだから「わかった」の一言でいいじゃない。
親子なら「そう?わかった」で済むのに、嫁だと遠慮に聞こえるの?
そんなお粗末な物を遠慮する訳ないじゃない?
断られたら、そんなお粗末な物を差し出した自分に非があると気付け。

って一生気付かないんだろうなあ。
自分がさっぱりしたらそれで良いんだから。
懲りないマスターベーション、猿以下ですか?
338名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 11:31:46 0
孫がいないトメは子供達の夫婦生活しか
頭のなかにないんだろうな…
くる日もくる日も子供達の夫婦生活のことばかり。
うぜえ
339名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 11:37:12 0
>>337
うちのウトメは旦那が断っても絶対に聞かない。
頭がおかしい人達なんだと思っている。
340名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 11:46:47 O
>>339
うちもですよと。
「お前にあげるんじゃないの!嫁子さんにあげるの!」と。
その嫁子もさっきから何度も要らぬと断ってますけど?
とにかく何が何でも持って帰れという姿勢。
何十分でも折れません。
最後は見かねたウトが「もういい!そんなに要らんならやらん!」
ってキレてまるでこっちが悪者ですわ。
頭がおかしいんですよね?わかります。
341名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 11:58:41 O
>>340
その喧嘩になった時のお粗末な品々リスト
●コトメのUFOキャッチャーの戦利品ぬいぐるみ
●ン十年前の茶色く変色した綿
●ボンボリがついたサンタさんが履くようなボアスリッパ(季節春)
●トメ着古しの赤いフリース
こんなんで言い争うのはこりごりです。
342名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 13:13:30 0
トメから孫たちへ葉書。 私が電話に出ないから、業を煮やしたんだろう。
トメの書く字がだらしない。 トメ息子の夫ですら読めない字を書く。 
トメは習字習い始めて、楷書の手本も上手に写していたはずなのにねぇ
読む相手(厨房)の事も念頭にない、旧書体の崩し字にトメの性格がでてる。
内容もマイワールドで、土産の礼状なのに孫土産貰えるアタクシマンセーでうんざりする。
葉書着てたよと、宛名の当人に渡したけれど読めないので放置。 一瞥しただけ。
 そうか、一瞥&放置が正しい対処だったのかもしれないと自己反省。


 
343名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 15:45:20 0
うちのトメは達筆すぎて読めない字がデフォw
トメが出かけるときに残してった書置き、
5行くらいを3分かけて解読したw
思わず写真撮っちゃったしw
344名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 16:33:54 0
トメの字なんて読む価値ない
345名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 17:04:53 0
うちのトメは字が書けません
346名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 18:23:24 O
うちのトメは空気が読めません。
347名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 18:42:55 0
>>343
うp!
348名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 20:07:51 0
ウチのトメも5才の孫宛のお手紙に見事な草書体
「お母さん読んでー」って渡されるけど、私もすぐには判読できない
適当に「お元気ですか。幼稚園は楽しいですか。・・」って創作して読んでいる
349名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 20:32:44 0
勝手に自分の書体で書く人って、
自分勝手だよね。
350名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 21:15:35 0
うちはウトがすんごい我流wの達筆。
私の祖母が書家してるから字を見る目はあるんだけど、一目見てこれは・・・w
っていう、一見達筆なんだけどグチャグチャな字で書いてくる。

達筆家って自分でカコイイ!って思ってるみたいだけど実は変な字が多いよ。
ちょっと年配な団塊↑くらいの人に多くない?<我流達筆
無教養の癖に変に出来るアピみたいでうざい。
351名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 09:27:01 0
義母からのイヤゲモノについてくるメッセージは
旧仮名づかいなので、なんかこっちまで年をとったような気分になる。
たいていチラシの裏に書いてあるけれど
たまに小ぎれいな一筆箋だったりする。イラストはお地蔵さまだった。

最近もらったイヤゲモノは中国産の落花生大袋。
なんで毎年落花生?
352名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 11:49:13 0
>>351
わかるwどっと老けるよね。
カタカナで左から書かれた手紙が未だにくるわ。
戦時中かとw
353名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 13:06:44 O
うちは、夫の大ウトメとウトが持ってけ星人。
離れた所に住んでた時は、開けると小虫が飛ぶ野菜段ボール詰めが、毎月届いた。
今は、夫の職場が夫実家の近くなんで、毎日昼食を食べに夫が実家に通ってるため、
「どうせ明日も来るから、今日の分だけ貰う」作戦で、食べ物のイヤゲ物はへった。

変わりに衣料品が増えてきた。
夫用の白Tシャツと聞いて、もらってみたら、爺さん仕様の薄いU字首のシャツ。
夫ガックリ。

ありえない色のスニーカー(エメラルドグリーン、黄色と黒のチェックなど)、しかも夫用のは全てハイカット。バスケ部だったのは10数年前なのに。

乳児用ガーゼ、30年くらい前の、シミと虫食い付き子供用手編みカーディガン。
原色黄色や赤、緑、紫の靴下。

タンスを圧迫してます。
一度にドカンとくれるわけじゃないから、いつの間にかたまってた。

基本的にいい人だし、お年寄りに厳しい態度とれないので、こっそり捨てるか、雑巾にしよう。

トメだけはイヤゲ物くれる事がないのが救い。
354名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:07:14 0
>>353
トメさんも若い頃はウトメの贈り物に苦労したんだろうね。
355名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:23:17 0
ハイカットスニーカー
禿ワロタw
356名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:52:04 0
一世を風靡したハイカットはまだ夫の実家にあるぞ。

夫よ、この世にこんなはきにくい靴はない!とい言ってただろ、捨てろ!
息子が履く?こんな汚いもんを?いいから捨てろ!
357名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:51:25 0
臨月妊婦です。

先週、遠距離別居トメから梅が20kg送られてきた。
「うちで取れた梅です。色々作ってね ミャハ」 的な手紙とともに。

まだ青いのと熟して黄色くなったのと痛んで使い物にならんのを分けて
梅干、梅酒、梅ジュース、梅サワーと色々やりましたよ、ええ。
もうすぐ家族が増えるとはいえ、いくらなんでもこの量は多いよ。

ちなみに去年は35kgの梅が来た。
夫にシメてもらったから量は減ったがまだ多い。

子供が産まれて落ち着いたら義実家に行って梅の木を切り倒してやりたい。
358名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:15:46 0
産め
359名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:11:19 0
字が自慢のトメ多しなんだな。
うちも、草書の手紙が良く来るわ。

何かを伝えるのが目的じゃなくて、
「アテクシのお上手な字を、ご覧遊ばせ。」が目的だ。
何かと言うと「お手紙書こうかね?」と言って来る。頼んだ覚えは勿論無い。

実母が手術して、ICUに入っている時でさえ、嬉々として手紙を書いてよこそうとした。
返って安静を妨げるので、丁重にお断りしたら、
「えっ?そうかねー?」とものすごく意外&不快な様子だった。
いらんちゅうに。




360名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:13:07 0
20kg!!と思ったら・・・35kg!!!

子供のベビーベッドを作ってあげたいと言って梅の木を切り倒してやれ。
361名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 19:05:30 0
家族が増えるったって
あと2年くらいは梅ジュースだって与えられないよねw
362名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 19:31:00 0
みんなえらいねえ。
私は、イヤげものはすべてゴミ箱行きw。
なんにも躊躇しませんけど。
363名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 20:41:20 O
父の日にうちで送ったものに
お中元と熨斗を切って貼ったお中元を送りつけてきたり、
50代ぐらいの方が着るような洋服を送ってきたりしていた義両親。
先日そんな義両親から「来月の○日から3日間そっちに行くから。
チケットとったから。」と電話があった。
うちは共働きでいきなり過ぎて休めない。
夫は「休めばいいじゃん。」と言うが、
代わりのスタッフも確保できない中休めないと言うとキレはじめた。
こっちの都合も聞かないで勝手に来るんだから、勝手にすればいい。
とりあえず実家からは仕事に通えるので
3日間は実家で休養しようと思う。

364名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 20:55:54 0
貴重品も持ってお帰り。大切な物、触られたくない物もね。
宅急便で送れ。
365名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 21:08:45 0
>>363
旦那最低。
そこは謝るところだろ…
366名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 21:13:05 O
>>364
ありがとう。
以前うちに来たときに
「着替えたいから部屋貸して。」
と言われて貸したら、部屋からなかなか出てこなかった。
ノックしたら“バタン”と音がして、慌てて義母登場。
部屋見たら押入とタンスが微妙に開いてた。
私のカバン開けようとしたところも別の機会に目撃。
夫は「うちの親おかしいから気にしないで。」の一点張り。
せっかくなので本格的に気にしないで帰るつもり。

367名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:27:40 0
貴重品から衣類まで全て持ち帰らないと、
持ち物チェックされそうだ。
368名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:46:46 0
南京錠が必要だな。
369名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:50:24 0
トラップもよろしく。
370名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:56:24 0
客間・トイレ・お風呂以外の部屋にかぎを付けませう。
371名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 00:02:32 0
トメから、美味しいと評判の味噌を買いに行ったからおすそ分けだと言って、
空になった別の味噌の容器に入れて送られてくる。
手前味噌ならまだしも、化学調味料たっぷりのダシ入り市販のものを、
しかも封を開けてから取り分けて・・・・って、なんだそれ。
どこを取ってもいらねーよ。

372名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 00:10:52 0
ええー、私ならトメの手垢が練りこまれて発酵してる手前味噌よりも市販のがまだいい。
373名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 00:21:49 0
ウトから来る手紙、いつも私の名前の漢字が間違ってる。
覚えてくれなくてもいいから放置。
あー早くお見送りしたい。ウトトメいらねー。
374名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 00:33:20 0
>>366
もう一生帰るつもりで用意したら?
その男だめぽ
375名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 00:56:23 0
手垢って言えば結婚した最初の年の大晦日に
そばうつから取りに来いと言われてありがたく取りに行ったっけ。
ウトが前々からそばうちが趣味いや特技だと豪語していたから
勝手に「そばうち名人」だと思ってた馬鹿な私。

行ってみると飲んだくれてて今からうつから見ていけと言われ
素直にウトの真向かいに座ってそばうちを見てたさ。
手も洗わずに酒飲みながらそば粉で粘土遊びだよ。
こねこねしてるだけ。
時たま手についたそば粉をこそげ落としつつ
水入れすぎたらそば粉を足し、まとまらなければ水を足す。
出来上がったものは長さ5センチくらいできしめん並みの太さ。
ヘタレだったから何も言えずにもらってきたけど
旦那は慣れてるからって一人で食べてた。
私は緑のたぬきで年越ししたよ。あんなの食えん。

ついでに次の年は拒否したのにウチまでそば持ってきた。
ビニールに押し込まれてたからそばは一塊の団子になってて
どうしようもなくて二人で緑のたぬきだったw
376名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 02:56:52 O
うちに来るウトからの年賀状の宛名はダンナの名前のみw
空欄を空けてるわりには一言コメントもなし
あんな中途半端な年賀状出す意味あんのかね
377名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:29:57 0
>>376
何を言うか。
年賀状が来るってことは、少なくとも元旦は自宅じゃないか。
大晦日から3が日まで義実家で女中やってる私から見るとうらやましいぞ。
378名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:14:15 0
うちにくる義実家の年賀状は
ウト→旦那
トメ→娘

なぜか二人それぞれからくる。私には来ない。
379名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:27:15 O
うちなんか年賀状すら来ない。
別に来なくても困らないから構わないけどさ。
380名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:44:25 0
うちも義実家からは年賀状来ない。
結婚当初と子どもが生まれた翌年はこちらからは出したが、
義実家訪問の際、何かの話の流れでトメが
「子どもの写真付きの年賀状って嫌よね〜w」というような事を
口にしたのでそれを機に出さなくなった。返礼も無いし。

今年の年賀状を見てトメ姉が「○○(うちの息子)が夫に似て来た」との
感想をトメに言ったため、どうしてもその写真入り年賀状を
入手したいらしいトメが遠回しに催促して来たが、
察しの悪い&上記の「嫌よね〜w」発言を今だ根に持つ嫁子は
金輪際義実家に出すつもりは無い。

ただ、子どもはだいぶ大きくなって来て実はそろそろ写真入りを
止めようと思ってはいるのだが、おじ・おば(トメ姉弟宅・ウト姉宅)には
写真入りが楽なので悩む所。
381名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:49:21 O
>>338
孫が一人生まれた後は、「フタリメマダー?」攻撃ですよorz
382名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:10:28 0
>>366
サイテーだね、人のもの触るって。
親兄弟・夫でも触らないよ。
自分の子供はまだだから、分かんないけど。

私だったら、一回目触られてる時点で追い出して距離置くな。
383名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:40:32 O
年賀状で思い出したけど、
遠距離別居のウトメ家へ、仕事の都合で1月15日に年始の挨拶に行ったら、
私の両親宛ての年賀状が書きかけで置いてあった。
私に見られて慌てて隠したけど、他のお宅宛てのもあったから年賀状自体を書き始めたところだったんだろう。
普段は異常に礼儀だしきたりだ何だと、頭が古くさいウトメなのにあまりの非常識さに驚いた。
12月中は仕事が忙しそうだったけど、1月1日からはパチンコ三昧なのに、
書く暇なかったのかな?というか恥ずかしくないのかな?

そんなウトメからの年賀状は、
ウトの下手な一色で筆書きの富士山の絵に、
トメの独学ヘタウマ?草書体の挨拶文だった。
隅に「額にでも入れて飾って。来年も楽しみにしてて。」って書いてあったけど、
こんなのいらないし、絶対飾れないって。
384名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 11:01:33 0
>>366
箪笥に鍵をかける、あるいは鍵をつける。など防衛策とってね。
私も勝手に、箪笥の中を見られたことがある。

その次に来た時は、寝室に鍵を掛けて、入られないようにしてやった。
勿論、箪笥やキャビネットも鍵のかかる部分は全部かけといた。
「なぜ、鍵かけた。?」とは聞けないよね。まさか。
覗きがばれちゃうからね。
385名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 11:44:04 0
>>363
旦那、もしかしたら「嫁子を休ませるからどの日でもいいよ大丈夫」って
あらかじめウトメに安請け合いしてたんじゃないかな。
もしそうならウトメがちょっと可哀想だと思うんだが…

ま、でもバカでもなきゃ家事の柱は嫁だって事くらい分からないわけないか。
その嫁に事前に相談しなかったんだから自業自得だね。
386名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 12:02:43 0
年賀状はうちも長いこと旦那の名前だけだった。
その割りに差出人の名前はウトメ+コトメが書いてある。
次の年から旦那に言って、ウトの宛名だけで差出人は夫婦の名前を書いたら
3年後くらいから、宛名が夫婦の名前で送られてくるようになったよ。
もう私だけ義実家とは口をきいてないから、どっちでもかまわないんだけどw
387名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 12:32:35 0
年賀状の宛名って、ささいなことのようでやっぱり気になるよね。

うち、ウトメからは旦那と私あてで来るけど、
コトメがうちの子供達宛てで送ってくる。
あれってちょっと失礼では・・・?といつも思う。

こっちは私たち夫婦連名で、コトメ夫婦宛で出してるんだけど。
コトメ夫婦あてに、お祝いだとか送っても
うちの子供達宛てで「ありがとう♪」とお礼状が来る。
トメ、きちんと躾けろよ、と思う。
コトメ夫婦の新築祝いを贈ったのは、子供たちではなく、私たち夫婦だ。
388名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 12:43:16 0
トメも大トメも年賀状くれるけど、どちらも旦那宛だなー。
私の祖父母と両親からは連名。
何度か会ってる旦那友人からの年賀状に私の名前がないときは凹んだけど
トメ大トメからの年賀状は全く気にならなかった。なんでだろ。w
389名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 12:59:27 O
トメさんはみかん大国愛媛に住んでるうちに、毎年みかん大量に送ってくる。
その神経がわからん
390名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 13:11:04 0
>>389
トメさんは、ものすごい負けず嫌いなのかも。
391名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 13:39:02 0
>>389
いつも贈っていただきありがとうございます。
トメさんにぜひ召し上がっていただきたいのでこちらから愛媛ミカンをお送りします。
ご笑納ください。

392名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 13:43:47 0
うちは長野県なんだけど、トメ@和歌山が蕎麦送ってきたことがあったな。
信州蕎麦だった。

たぶん余所からの頂き物をまわしてきただけだと思うんだけど
すごく不味くて半分捨てた。
393名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:11:48 0
うちも手打ち蕎麦が送られてくる。
コンピューターおばあちゃん(自称)なトメが足でふみふみしてる動画つきorz
ビニールでもしいてくれればいいのに、裸足で直接こねてるから食えねーYO
知らずに何年か食べてしまったよ

年賀状話に便乗なのだが、うちの両親が夫の実家に年賀状送ったら
ウトメが怒り狂って電話かけて来たことがあったな。
「身内がわざわざ年賀状よこすなんて非常識だ!
年賀状を送るということは、あなたの家には直接挨拶には行きませんよ、
という拒絶の表現なのだ!失礼にもほどがある!!」
いみふ〜
そのくせいざ年賀状がこなきゃこないで怒り狂う。どうすりゃいいんだw
394名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:20:41 0
393には是非とも夫と夫婦名義でウトメに毎年年賀状を送ってほしいぞw

つか夫の実家と妻の実家って「身内」なのか?
血もつながってなきゃ姓も違うのに??
395名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:20:57 0
>>393
ぐえ〜('A`)
しかも足で踏みふみするのはうどんだよねw
蕎麦は手早さが命らしいというのに…
396名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:21:42 0
>>394
どれだけ遠かろうが親戚=身内 なんじゃまいか
397名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:24:36 O
うちのウトメは、夫がいない時に夫婦のアパートに突然来て、勝手に自分の家のようにふるまう。
(大きい方をする為に寄ったりも)
許せないのは、家具の配置に文句をつけること。
「この戸を外してハンガーラックを置けば良い、
調味料はこっちに向けたらテーブルが広く使える」等。
外した戸はどこへしまうの?戸がなきゃ寒いっつーの。
そんな炊飯器に近い場所に衣類を置いたら湿気がすごし、料理もしない奴に調味料の位置を言われたくもない。
「アパートが狭いから必要のない物は受け取りません、うちは狭くて収納もいっぱいですから」
とイヤゲモノを断ってから、こうやって嫌がらせのように訪問する。
勝手に物置を開けたり、無駄がないかチェックしている。
勝手にガラクタを溜め込んでいるくせに、ガラクタ要らぬと断ると怒るって何なの?
何の権利があって文句をつけるの?
今、新築中なんだけど、新しい家になったら、収納たくさんあるだろ!ってガラクタ押し付ける悪寒。
398名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:24:51 0
>>トメが足でふみふみしてる動画つき
読んだだけでオエッとなった
自分の足は綺麗だから食らえという感覚が疑問

年賀状話だけど、うちは自営だから別居でもウトメの年賀状を私が作らされてる
ウトメバージョンとトメバージョン 300枚弱 PCでやるけど宛名登録が邪魔くさい
もともとダンナがやってたから断ってもダンナに戻るだけだから仕方なくなんだけど
自分達への年賀状を自分で作成してると意味ねぇ〜って思うよ
399名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:27:51 O
度々すみません。>>363です。
昨日夫の同僚の奥さんとたまたま会って話をしました。
うちもあちらも会社の団体保険に加入しているんですが、
今月保険の還付金が入ると言われました。
今朝問い詰めたら、今までずっと還付金を自分で使っていたそうです。
義両親にはいつの間にか電話して
キャンセル料払うから来るなと言っていたらしく、
キャンセル料は家計費で、還付金は自分で使おうと思ってたと…。
義両親がこなくても、今回は帰省は長くなりそうです。
たかが還付金でとも思われそうですが、
結婚して今まで還付金なんてないと嘘をつかれ続けていたことがショックです。
近々荷物まとめます。

400名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 14:31:28 0
>>399
結婚前はどうだった?
お金にいやしいところがあったか覚えてる?
結婚後に豹変されたらこわいよね
401名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 16:06:25 0
>>399
ありゃ、なんか色々ホコリが出てきたね…乙です。
お金に関する嘘(ヘソクリは別だけど)はつかれたくないよなー。
402名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 16:09:42 0
>>399
たかがなんて思わないよ。
たしかに、金額的には取り返しがつかないほど大きくはないけど、問題はそこじゃない。
旦那さんがそこに気付いてくれるといいんだけどね。
実家にいて、仕事をしててもいろいろ考えてしまうと思うけど、
ちゃんと食べて、睡眠もとってね。
403名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 17:23:44 O
>>363>>399です。
私の誕生日が還付金をもらう月なんです。
そう考えたら私にも返ってきているのですが、
「お小遣い頑張って貯めてくれたんだなぁ。」と毎年感動していたのにショックです。
プレゼントは還付金の1/5程度の物が多かったです。
今年私が日帰りの手術(保険対象外)をしたり
義両親に送金(義両親の借金)したりと
お金のことで苦労していたことも知っていたのにとか
色々考えてしまいます。
返金してもらっても、気持ちがついて行かないような気がします。
夫は「還付金は唯一自由に使えるお金だ。」と逆切れ中。
なんだか書いてて悲しくなってきました。

404名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 17:28:07 0
>>403
何だが震災時に配給された家族のおにぎりを全部食らった父親を思い出した。
平時にその調子ならきっと非常時に同じ事をするよね…。
405名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 17:29:29 0
>>403
誘導
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者107【敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214140133/l50
406名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 17:59:20 0
夫が昔給与とは別会計でもらえるお手当てをもらっていた時は
仕事の手当てなんだから、生活費とは別にあなたの小遣いにしていいよと
言っておいた。
同じ職場にいたのでそういう手当があるって知ってたからなんだけどさ、
他の人は奥さんに内緒にしてる人が結構いたらしい。
407名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 18:15:01 0
うちの会社でも給与の他の手当を嫁に内緒のおこづかいにしたいからって
別で支給してくれって社員の人結構居る
まぁ仕方ないねって思ってみてるけど403みたいにダンナの親のせいで苦労してるの
知っててそりゃあないって思うよね
金額じゃなくて気持ちの問題だよ
ちょっとそのダンナ考えた方がいいかも
先が思いやられる
408名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 18:57:02 O
>>363>>399>>403です。
途中からスレチでした。すみません。
誘導ありがとうございました。
でもここで聞いていただけただけで、満足です。
では消えます。
ありがとうございました。
409名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 07:37:07 0
内緒のお金でプレゼントされて
手術代金見て見ぬふりに義両親の借金返済かあ。

気の毒すぎる…
410名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 09:28:10 0
363読んだときは義両親の問題かと思ってたけど、カエルの子はカエルだなぁ。
ウトも父の日のプレゼント流用なんかを賢い節約術だと思ってそうだし、
そういうカエルのセンスをそのまま受け継いだケチケチおたまじゃくしだったんだね。

ケチ自体は悪くないと思うけどさ、人の気持ちを考えず嘘までついてとなったら
それは節約術の話じゃないよね、人と人の信頼の問題だよ。こりゃムリポかも。
411名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 10:37:50 0
>>408
私も以前同じような事をされた事があるので、
お気持良くわかります。
ショックでしょうけど頑張ってくださいね!
412名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 20:00:34 0
トメがよく送ってくる物で
・ピーナッツ味噌
・ところてん(酢醤油味のタレ付)
があるのですが、あまり家では食べないもので
いまいち、どういう位置づけで食べるものなのか分かりません。
おやつ的な物なのか、おかずの一部の箸休め的な物なのか
どうなんでしょうか?
413名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 21:24:51 0
>>412
うちの地方じゃ食べないけど、ピーナッツ味噌はおかず味噌なんでね?
ご飯に乗っけて、おにぎりの具に、とか。
ダシで延ばしてしゃぶしゃぶのタレやドレッシングにも使えそう。
ところてんはおやつでも、箸休めでも。
酢醤油ところてんにはカラシが合うんだっけか?
うちじゃ黒蜜かけておやつだけどw(これも地域性
414名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 21:33:17 0
こんなこと書いたら叩かれると思うのだが・・・
義実家が持ってくるすべての物がイヤだ。

こちらが助けて欲しい時、助けて欲しい物を持って来る(または送ってくる)なんてことは皆無。
あくまでも自分達が都合の良いときに都合の良い物しか持ってこない。

例えば産後。自分達の都合の良いときに遊びに来ることはできるくせに
こちらが困っているときに手伝いや、看病にやってくるなんてことはあり得ない。

自己満足の手縫いアートや(これがまたとんでもない出来で使途不明品)、
飼いたいと言ってもいないペットを勝手に持って来る。

生野菜は大量、特にネギは大量。
もうネギは見たくもなくなった・・・というか義実家の人間の顔も見たくなくなった。
415名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 22:25:13 0
ペットのイヤゲモノ!!!ヒィィィィィィっ!!!
命はポイできないからほんとにタチが悪いね。

手縫いアート、見てみたい。
巷ではオカンアートと言って密かに脚光を浴びているらしいわよ。
416名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 22:36:03 0
>>412
味噌ピーはご飯に載せるか
そのままおやつか
そのまま酒のアテ。
心太は酢醤油かけておやつ。
(タレ付きなんて見たことないけど
ブドウ糖液糖とかアミノ酸とか入ってて不味いんじゃないかと想像)
417名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 01:50:04 0
ペットって何を連れて来たの?
ハムとか?
418名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 02:58:15 0
>>415
アート作品の数々、脚光を浴びることがあるのでしょうかw
どれもこれも、布の端の処理など全くなく、ヨレヨレやぶれかぶれの手縫い状態であることを
前提に読んでいただけるなら・・・

・おしめ数枚(結婚前に寄越した)、
・おんぶ紐(布切ってテケトーな場所に綿を縫い付けただけ)
・毛糸で編んだマフラーと布が合体した自称「おくるみ」
・上着だけの半纏風「甚平」(アップリケ付き、さらに金太郎風 腹巻も付属)」
・雑巾数枚
・アメ2個が入る程度の小さいさらしの袋30枚(巾着ですらない)

上記以外にもたくさんありましたが、もう記憶から消去してしまいました。
物理的に消去してしまったものも多々。


>>417
カメです。2匹。
世話していましたが、この暑さで2匹ともお亡くなりになってしまいました。
孫のためにと買ってきたようですが、ペットのなんたるかもまだ分からない年齢で
カメが気の毒なだけの結果に終わりました。

旦那から義実家にはもう生物を持って来ないように言ってもらいましたが
カメがダメならメダカ、とか言ってまた何か持って来るかも知れません。
そういう性格の人達なので・・・
419名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 09:13:42 0
>>418
カメがだめならメダカってww
しりとりでもやっているんですかね?
420名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 09:31:13 0
で、またカメに戻るww
421名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 09:52:25 O
戻るんかいwww
422名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 10:29:08 0
カラスよりマシかも
423名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 12:42:48 0
カラスは飼ってもいいのん?(´・ω・`)
424名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 13:47:50 0
「現代イヤゲモノ展」が開かれることがあれば、
是非出品してもらいたい品々ですね>>418
425名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 15:26:21 0
ごめ…全く用途が分からない。これ誰かトメが想定してた使い道分かる?

>>・アメ2個が入る程度の小さいさらしの袋30枚(巾着ですらない)

その昔、トワイニングは小さな布袋で紅茶のサンプルを配っていたため
それがティーバッグの前身になったってな話を思い出したけど、違うよね?
426名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 15:56:53 0
麦茶を湧かす時のパックにでもなるかな
口は糸で縛って使うとか?
でもあめ2個分の大きさじゃねぇ・・

それにしても
てなぐさみ品にしてはあんまりだわ
427名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 16:13:35 0
におい袋にしてはサラシだしねえ…
428名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 17:40:37 0
本人に聞けばいいんじゃね?
「これをどうしろと?」
429名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 18:10:48 0
使い道わかったら教えて!気になるw
430名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 18:27:54 0
巾着じゃないってことは、何か物を入れても口を閉じることが出来ないんだよね?
袋の中に指を入れて、子どもの口の周りを拭うための専用の袋とか…?
431名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 19:10:40 0
カメ入れ?!
432名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 20:50:40 0
それだ!
433名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 21:00:13 O
>>425
昔住んでた家の水道水が井戸水で、蛇口ひねっても土が混じってるんで、
土を濾すため、それこそ飴2コ分ぐらいのサラシの袋を蛇口に着けてたな。
それとは違うか。
434名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 21:36:41 0
>>418です。お騒がせしてすみません。
私もあの袋の用途については散々悩んだんですが、
おそらく>>433さんのおっしゃっている物だと思うのです。

以前、義理叔母の家でこういう袋を使っていたそうで
(井戸水ではないのですが)
水が飛び跳ねなくていい、と
お世辞かどうか、そのさらし袋を絶賛したそうなんです。
その自慢話を私にしていたのを、やっと思い出しました・・・

しかし、うちは井戸水でもないし、蛇口には浄水器がついているので
全く不要な物なんですが・・・ましてや30枚なんてorz

旦那はこういう作品にまったく興味がないですし
私にも不思議で仕方のない代物だったので
義実家が帰ってすぐにゴミ箱に直行してしまいました。
435名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 21:42:55 0
ゴミ箱ダンクwwwwww
436名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 05:38:26 0
>>434
手作り浄水袋・・・初めて聞いたWW
トメさんが可愛い息子タンに綺麗なお水を、飲ませてあげたかったんでしょうか?

うちのトメは、義父が大昔、イギリスで買ったバーバリーのコートを
「入りません。息子は着ません。」と固辞したのに持ってきた。

「大学に受かって、東京へ行く孫の通学用に良い。」と主張する。
今どきそんな物を来ている18歳はいない。
しかも襟と袖口には垢の筋が、みっちりと付いていた。

義兄の所には、そんなゴミを持って行く事は無い。
なぜか我が家には超お古を、持って来る。

七五三にも義父の晴れ着を持ってきたことがある。物持ちがすごく良い。
義父のお古じゃ、晴れ着にも魔よけにもならんわ。
晴れ着は実母が、新品を用意してくれた。



437名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 08:48:28 0
トメがよくナマ物を送ってくる。
頼みもしていないのに
届いたその日に電話しないと怒る。
他の親戚に対しても同じ感じで、
この前電話が遅い親戚を叱りつけたらしい。
その親戚には「もう送ってくんな」と言われたと激怒していた。
それなのにまだナマ物をせっせと送り続けているトメ・・・
そういう性格だからみんなに嫌われていると早く気づきますように。
438名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 09:46:06 0
>>437
大丈夫。
トメがナマ物じゃなくなる日のほうが早く来るから。
439名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 09:56:47 0
それだったらどんなにいいかwwww
そうじゃなさそうな感じなので辛い。
440名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 09:57:28 0
だよねw
こっちのほうが先にあぼーんする絶対にorz
441名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 12:11:11 0
>>437
うちのトメもそうだ。
時間帯指定で送ってくるから、指定時間にお礼電話かけないと
「届かなかったのかと思って〜」という白々しい電話をかけてくる。
こっちの予定お構いナシに勝手に時間指定でよこすくせに。
で、お礼電話が激しく鬱。
私も明るくにっこり「ありがとうございます〜助かります〜」と
マヤればいいのだが、よこす物が嫌過ぎてマヤれない。
到着してから精神的に立て直してからじゃないとお礼電話なんぞできない。
442名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 12:24:11 0
「なんか変なもの届いたんですけど…。これ何ですか?」
443名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:22:42 O
ちょっと頑張ってみた。

まだドキドキしている。

いつも虫つきの米とか潰れてショウジョウバエの湧いた果物や旦那や義兄の着ていた子供服を貰っていた。

断ってもトランクに入っていた。

さっき義実家を出てすぐコンビニの駐車場でトランクを開けたらやっぱり入っていた。
何かわからない袋。


そのまま義実家へUターンし、まだ庭にいたウトに渡して帰ってきた。

ドキドキしているので読みにくかったらごめんなさい。
444名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:44:31 0
>>443
断ってもトランクに入っていた。

車の鍵は肌身離さず持っていなきゃ。
ベルト通しのあるボトムならカラビナの付いたキーホルダーが使えますよ。
ウトが袋の中身を見てトメ叱っていると良いね。
445名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:48:13 0
>>441
旦那に掛けさせろよ
446名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 14:44:06 0
うちのトメもそうなんだけど、
断っても断っても車のトランクとか鞄の中に
勝手にイヤゲモノ入れとくのってなんなんだろう。
そこまでして無理矢理押しつけて、感謝されるとでも思ってるのかな。
447名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 18:05:41 0
>>443
GJ!がんばったね。
最初はドキドキしても、すぐ慣れるから大丈夫だよー。
何度でも突っ返しておやり。
448名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 19:28:21 O
443です。

先ほどまで、義母が来ていました。
頑張って置いてきた荷物も持ってきました。

やはり義父に叱られて今から義兄(独身で県外住)のところに行くそうです。

旦那はシフト勤務で日曜日はいない事が多いので鬼の形相で現れましたが、旦那の顔をみてころっと変わりました。

良かれと思ってあげたのにお父さんにも叱られてがっかりだそうです。

荷物は旦那のためのステテコ、私にシミーズです。
子供たちにも30年前くらいの夏服がありました。
あと汚野菜です。


旦那が受け取ってしまったのでなんだか悲しくて疲れがどっと来てしまいました。
449名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 19:36:18 0
せっかく頑張ったのにね……
450名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 19:43:48 0
>>448
責任持って、旦那にステテコを履いてもらおう。
451名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 20:03:58 0
>>448
シミーズってwまた懐かしい響きだw
まさかトメのお古じゃないよね?
452名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 20:09:17 0
ウトにしかられたことを何とも思っちゃいないのな。
他人ながら腹のたつトメだ。

30年前の夏服なんて、よっぽどデザインか縫製がいいかじゃないと
使えないよね。
受け取った旦那が責任持って処分してくれるんだろうな。

あ、ウトに電話させといたら?旦那から。
せっかく返したゴミをまた持ってきてくれてさぞかし
トメは疲れているでしょう、わざわざご苦労様でしたってな内容で。
453名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 01:41:58 0
夫ごと返品も考えてみればw
454名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 02:21:56 0
453GJ!
455名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 08:23:39 O
>>443
そんな物は捨ててこ。
456名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 08:44:57 0
>>450
シミーズも着てもらおうよ。
457名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 10:32:52 0
そして写真をうp。
458名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 16:22:05 0
鬼太郎思い出したw
459名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 16:31:15 0
なつかしすwwww
460名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 19:16:06 0
現在妊娠9ヶ月。ムクミ有。

さっき、義母がタッパーにみっちり詰めた餡子を3パック持ってきた。「ムクミには小豆がいいのよ」
開けてちょっと食べてみたけど、激甘で糖尿病になりそうです。

今から少しずつトイレに流します。
461名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 19:26:49 0
普通に生ゴミに捨てなよ
462名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 19:51:36 0
>>460
旦那にまず見せて食わせてからにした方がいいよ
463名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 20:13:39 O
>>460
生ゴミでいいよ。
下水道はあくまでも排泄物を流すとこなんだから。
464名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 20:14:56 0
>460
アンコとウンコを一緒にするでない!
465名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 20:44:32 0
>461
3キロぐらいあります・・・。
466名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 21:01:00 0
甘党、和菓子スキーな私がもらってあげよう。
467名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 21:43:20 0
>>418の小さなさらしの袋の正体は結局不明なままなのだろうか…
468名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 23:44:17 0
誰も知らない謎の小袋 30袋
469名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 23:52:19 0
がんばれ地球
470名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 01:17:44 0
3キロあるからトイレに流すとか意味不明。
3キロ生ゴミにすりゃいいじゃん。
471名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 01:28:34 0
トイレは消化された食べ物を流して処理する前提で作られた仕組みなので、
消化されていない食べ物は詰まりの原因と浄化設備への負担になるそうだ。
>>460は思いとどまってくれたんだろうか…。
472名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 05:02:58 0
あの調子じゃ絶対に思いとどまってはいないとおもw
473名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 08:29:04 0
>>471
「あ○こ」はそのまま流しちゃダメで
一旦喰って「う○こ」に加工してから流しなさいと
そういうことですね。
474名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 09:23:22 0
>>460
小豆粥か、ゆで汁の上澄みだけでいいんだけどねぇ。
むくんでる上にデヴったら産道狭まるよ。
475名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 18:22:37 0
あんこと言えば…

義実家の地方には小豆を味噌汁にいれる料理がある(本当は法事用らしい)
もちろん小豆はただ煮てあるだけで甘くないです。
たっぷりの小豆に豆腐などが入ってる味噌汁です。

でも、小豆=甘いとインプットされているので私には微妙だ。
トメは好きらしく鍋いっぱい作るがトメ以外皆敬遠して食べない。
鍋いっぱいの余った味噌汁に切れたトメがタッパーに詰めてもたせようとしたことがあったなぁ。
夫が一杯だけ食べて、捨てましたが…
476名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 20:40:18 0
まずいのか・・・
477名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 22:57:09 0
まずいっていうより、食べ慣れない味ってか。

鍋いっぱいのゆでた小豆と豆腐の味噌汁をドッキングさせたものですが
ぜんざいに似た外観なのに味噌汁ってのは…
478名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 23:04:11 O
>>468
エーキセントリック!エーキセントリック!
479名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 05:07:40 0
季節の野菜が届いた。
ありがたいけど相変わらず量が半端じゃない。小梨で2人だけなのに。
キュウリだけで3kgとか・・・どんだけキュウリ食べさす気だよ。私はカッパじゃねぇ。

まぁ、前にもらった踊るスノーマン人形(身長50cm)よりはいいけどさ・・・orz
480名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 11:51:02 0
>>479
うわースノーマン人形・・・

私も小梨の頃いきなりプリモプエル送りつけられた。
「息子君も忙しいし、一人で寂しいでしょうから〜。」だと。
今思えば子供はよ作れサインだったんだな。

なんとなく人形だから捨てるに捨てられず、押し入れの奥にしまってある・・。


481名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 12:01:38 O
ヒント:バザー
482名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:36:16 0
我が家は極貧なのでみんな羨ましい・・・と思ってたけど、
そういや去年義母宅行った時に
10年ぐらい前流行ったくるぶしぐらいまであるコートを
「着るならあげるわよ。ステキでしょ?」なんて言われたけど
「(さらっと見て)いや〜私は着ないですね〜。コートじゃあ
うちのミシンで直せないし・・・切って敷物とかにしちゃうかも」とか言ったら
悲しい顔をされたのを思い出した。
「そのデザイン古いよ」というのを我慢したつもりだったが
今思うと我慢してもしなくても同じだったなw
483名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:58:05 0
あああ何かどうして年齢も趣味もサイズも違うのに
洋服とかくれようとするかな?
新品でもいらんもんはいらんのだ。
「買ったの忘れてた」っていうけど
そんなんだから貧乏なんだよ…
必要な時に必要な服を買えばいいのに。
どうせたいして着ていく先も無いのに。
善意なのはわかるから3枚に1枚は貰ってきてしまうが…
見るたびに地味に凹む。
484名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 17:32:03 0
おしつけられた服、全部義実家訪問の時に着ていった事がある。
着替えも全部それしか入れなかった。それしか着なかった。
旦那は女の服装に疎いけどさすがに気がついたw
つか旦那にはお古とか送らない時点で悪意があるんですけど。
しかも義実家は田舎なので息子夫婦の帰省は注目される。
その服着て近所の畑とか河原とか散歩しまくってやったw
自分で意識しなくても嫌な服着てると表情が暗くなるよね。
能面みたいだと自分でも思ったし、明るく振舞おうとしても
会話も一言二言以上は頑張っても続けられなかったw

様子が変なので旦那気を使いまくり。
私はトメさんが送ってきた服…としか元気出なくて言わなかったけど
何か思うところがあったのか、旦那はそれ以来接触させないようにしてるらしいw
私も働き始めたのと、周囲の環境が変わって生活が激変したのもあって、
帰省も都合がつかなくなったりしたのであれ以来帰省する話も出ないしね。
実はひっそり逆切れするタイプなんですよね…貰った食材全部一気に使ったりとかw
485名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 17:36:47 0
押し付けられた服、着れるんだ。
うちなんてサイズが全く合わないので着れないよwww
486名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 18:18:14 0
うちもサイズが合わない。サイズ以前にトメは身長150足らず、私は170。
合うはずがない。
487名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 18:29:42 0
着たよ!ぽっちゃりというかデブなんだけどw
身長は小さいからツンツルテンにはならなかった。
パツパツのやつとダブダブのやつと両方いくらでもあったしw
きついのは縫い目裂いて着た。
色も何もお構いなく重ねて着たし見た目凄かったと思う。
488名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 18:36:24 0
漢だな・・・惚れちゃいそうw
489名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 22:32:19 O
トメの奴、私達夫婦があまりにも荷物いらないと拒否
するので、今度は私の実家に矛先をかえたらしい。
親から怒りの電話が私のところに…orz
葉書攻撃、荷物攻撃…。
何か誰かにあげないと気が済まないのか?
490名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 00:28:18 0
>>489
支援団体の住所トメに教えとけば?
「うちや実家よりもずっと必要とされてますし感謝してもらえますよ」とかだまくらかせば?
491名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 01:04:04 O
>>490
天才現る
492名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 01:04:54 0
そういうトメは他人には送らないよ。
身内に送るのが生き甲斐なんだと思う。
493名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 03:51:22 O
夫と一緒にお中元を選んでいたとき、夫が
「自分が貰って困る物は送っちゃいけない。自分が貰って嬉しい物を送ってあげようね。」
と言ってた。
同じ親子なのになんでトメはこういう考えができないんだろう?
494名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 03:56:04 0
送ってくれて嬉しいもの→現金
495名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 03:58:17 0
現金が一番嬉しいけど一度も送ってくれた事無いな。
義実家遠くて宅配送料も高いから
いやげもの2000円かけて送ってくるなら
その送料現金でくれたほうがよっぽどいいわ。
絶対中身より送料の方が高い。
496名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 07:35:32 O
>>493
案外、トメの教えどおりなんじゃない?
トメにしてみたら、10年前の古着も、きったない家庭菜園野菜も、ぜーんぶ
「私の大切なもの・私なら貰ってうれしいもの・あげるのがもったいないくらい」
なんだと思うよ。
古着→もう着ないけど高かった→あげたら喜ぶはず→嫁にやろう!
みたいな。
497名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 10:45:03 0
トメから手紙が来た。
『もうすぐ七夕だから孫男と孫子も短冊書いてね』
いままでそんなモノ来た事なかったのに・・・と思いながら開けると
トメ作の短冊まで入ってた。

『孫男くんがサッカーでレギュラーになれますように』
『孫子ちゃん、あ・い・た・い』

片道600キロの距離だけど、5月の連休に会ってるのになんなんだろう〜。
自分たちでは『(お金が)もったいない』って来ないのに。

ダンナが子供たちにお礼の電話しよう!って言ってもシ〜ン。

時間を返せ〜
498名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:51:32 0
こっちから行くのも嫌だし、向こうから来られても迷惑だよね。
嫌な思いしたくないから行かないのに、旅行気分満々でイヤゲ物山ほど持ってやって来て
「孫ちゃ〜ん、来てあげたわよぉ〜」とか抜かす時のトメが一番ウザイ
499名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 12:57:24 0
>>493
でも現にお中元だって「贈りたいと思ってるもの」と「貰って困るもの」は
ランキングがほぼ同じだったりするよ。(例外は商品券などの金券だけ)
人によって貰いたいと思うものは違うってことに思い至ってない旦那さんは
ちょっとトメっぽい人だと思う。
500名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 13:38:28 0
なんでも商品券が一番だよ。
501名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 13:44:11 0
>>499
同意。
旦那の考え方がイイと思っている>>493はイヤゲモノ送りトメになるな。
502名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 16:43:29 0
大阪のオバチャンなトメ。
(出身は大阪ではないけど、嫁いで40年以上経ってる)
そんなトメがバッグやら服やらくれるんだけど、どうも大阪テイスト。
なんだかビカビカ光った服とかでっかいギラギラした装飾がついてるバッグとか。
どうも趣味が合わない。
トメが使えばいいのに。と思ったらトメはすでに同じ物を持ってたりする。
503名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 17:24:26 0
遠方の母から今日さくらんぼが届いた。
電話をしようと思ってたら、母から電話が来て
「向こう(旦那実家)にも送ったから」と言った。

という事は、トメから今夜か明日の午前中に「さくらんぼ取りに来て」と電話が掛って来るのだろう。
ここ数ヶ月、旦那実家に毎週のように呼び出されて「いい加減にしろ!!」とうんざりしているのですが
ここ一ヶ月は「果物(または野菜)貰ったから取りに来て」電話が続いている。
という事は、今日か明日にさくらんぼを取りに行くのを断ったとしても
トメがまた今週もどっかから別の果物(または野菜)を既に貰っていて(または呼び出しの為に用意していて)
「メロンとかスイカも家にあるんだけど・・・」と言い出して
結局はトメの所に顔出しに行かなきゃならなくなりそうな予感・・・。

想像しただけでうっとおしい。
先週旦那がトメの所に取りに行ったメロンはまだ半分冷蔵庫にあるし
かぼちゃも手付かずだ・・・。
504名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:03:05 0
行かなきゃいいじゃん。
ほいほい行くからつけあがって呼びつけてくるんだよ
505名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:09:20 0
「私もそれ貰った(買った)ばかりで、今たくさんあるのでいりません」
とぜーんぶ断われ。
506名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:12:55 0
今回に関しては、
「あら、奇遇ですね。うちもさくらんぽもらったばかりなんです。
 食べきれないから、おすそ分けもっていきますね」
でどうだw
507名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:13:04 0
>>503
断らないあなたの自業自得です。
508名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:24:50 0
自業自得ですよね・・・
事情もあり、トメからの呼び出しには仕方なく応じていましたが
(去年の暮れから子供の墓が旦那実家の近くに出来たので)
ここで吐き出したらすっきりしました。

今日か明日のトメからの呼び出しは断れるように頑張ります。
509名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:36:02 0
>事情もあり、トメからの呼び出しには仕方なく応じていましたが
>(去年の暮れから子供の墓が旦那実家の近くに出来たので)
>ここで吐き出したらすっきりしました。

言葉が足りなかったか・・・
墓関係ではトメに結構お世話になったので
3月くらいから毎週のように呼び出されても
「トメには世話になったんだし、墓参り&仏壇に線香あげるついでに」という気持ちがあったけど
最近は「いい加減にして欲しい・・・」と感じるようになってきたのでした・・・。
今週末は子供の月命日でもないし、本当に旦那実家に行くのはお断りしたい。

母が家とトメの所に別々にさくらんぼ送った配慮にはGJと言いたいですが
(我が家とトメの所とは車で10分くらいの距離です)
旦那実家の果物&野菜事情がどうなっているかだな。

トメが既に母にお礼の電話して
「さくらんぼがおいしそうだったので、そちらと娘の所に送ったんですよ」
という様な事を言ってくれていればいいのだが
それは無いだろう。

トメが今日から週末の間、旦那携帯に電話してきませように・・・。
510名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:40:09 0
「母がうちにも送ってくれましたので」って言わないの?



どうでもいいけど>>506に「さくらんぽ」と書いてあるような気がする
さくらんBO じゃなくて さくらんPO と
511名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:43:50 0
>>510
トメから電話が来たら、その様に言う予定ではいます(旦那携帯だったら、脇からそう言う予定)
512名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 19:08:18 0
トメには親切な(なのか?)女きょうだいがいて、
「○○貰ったから取りにおいで」
「○○安く買ったから取りにおいで」
と言ってくるらしい。そのたびトメはキャリーバッグ提げて貰ってくる。
ここまではいい。

その貰い物を持て余して、こっちに押し付けようとするのはやめて欲しい。
「貰ったんだけど、私これ好きじゃないのよ」
「貰ったんだけど、料理するのめんどくさいのよ」

「私たちも好きじゃないです」「私もめんどくさいです」で返してるけど。
513名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 19:10:22 0
>>510
ぬるぽ隠れてるかと>>506を読み返しちゃったYO
514名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 22:20:32 O
>>513
ガッ
一応なw
515名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 22:55:42 0
千の風じゃないけど、お子さんの魂はお墓や仏壇にはいないと思うよ。
お墓にかこつけて呼び出されることはないと思う。
516名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:05:26 0
夫婦二人に岩牡蠣25個来た('A`)
今朝取れたやつなので、生で食べたら最高との事だ。

牡蠣、基本的に好きじゃないんですが。
一度、「もしかして牡蠣?」って感じで、確証はないけど、
半日以上トイレと仲良しする羽目になって以来、どうしても怖い。
何度も言ってるのに。
旦那は生牡蠣が好きだし、「食べたい」と自ら言ったので、
ウトメがわざわざ届けにきた20時からついさっきまで、
台所で牡蠣と格闘して、殻を外してたw
大変立派な牡蠣なので、殻がすごい事になっていて、ナイフを入れようにも、
合わせ目が見つからない状況らしい。
最初の1〜2個は「(゚д゚)ウマー」だったらしいけど、だんだん匂いも
気になってきて、疲れてきているらしく、「俺が悪かった・・・」と
剥き身の牡蠣を相手に会話してた。
生で食べ切れない分は、冷凍して後日牡蠣フライにしたいそうだ。
自分でしてくれ。
517名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:09:19 0
責任持って自分でさせたらいいよ。
518名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:09:43 0
自己責任だなw
一切手伝わなくていいよ
519名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:17:00 0
さあお中元の季節がやってまいりましたよ。
520名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:18:43 0

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄お中元 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

521名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:23:32 0
十数秒電子レンジにかけると楽に空けることができるらしい。>殻付き牡蠣
522名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:27:40 0
>>520
い…嫌過ぎる…。
523名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:46:35 0
>>521
そうなんですか…もう少し早くにそれを知っていたら、旦那も
金槌とバールを持ち出さずに済んだかもw

台所のあちこちに、粉砕された牡蠣殻が落ちていたので、
拾える物は手で拾い、クイックルもかけ、残りは明日の朝一で
掃除機をかけると、本人がげっそりした顔で申し出てくれましたw
牡蠣フライも自作するそうですw

これで「俺だけ食べる」といった申し出はしなくなる事を祈ります。
524名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 01:27:15 0
お中元、先週来たよ。
ワタシ宛だったが、旦那に「お礼言っておいてね」で放置してある。
言ったかどうかは定かではない。

以前「もらい物をもらいっぱなしでお礼もしない奴は人でなし」と言ってたが、
人でなしで結構。
525名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 02:38:11 0
>>524
6月に中元贈る人に言われたくないよな
526名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 17:19:30 0
同意。
6月に手配しても、お届けはちゃんと時節に合わせてくれる。
527名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 09:49:37 0
さっききた電話。

「次男ちゃんはもう家を出た?今日、妹のところに行くと言っていたから
どうなっているかと思って長男ちゃんに昨夜も電話したけど
留守電で通じなくて。今日の予定はどうなっているか知っている?」

今年、旦那の従兄(トメ妹の息子)が亡くなって、葬儀は密葬だったので
従兄達(旦那兄弟、トメ弟息子)は、今日トメ妹宅にお邪魔することにした。
そのことを「どうなっている?」とわざわざ電話してくるトメ80才。
旦那兄50才、旦那44才。
結婚して15年になるけど、トメのこういう過干渉には慣れない。
528名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 12:26:35 0
>>527
葬式の時くらい80の年寄りなんだししょうがないんじゃないの。
529名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 13:33:19 0
>>527
会社で幹事っぽいことやらされた時は50歳代の部長とか60歳代の次長とかが
ちゃんと指定時間に集まるかどうか確認の電話を何度もさせられてたよ。
何歳になっても中高年オヤジって 時 間 通 り に 集まらないんだもん!

お宅の旦那さん兄弟にもそういうオヤジな属性があるんじゃないのかなぁ。
トメさんは子どもを亡くした妹に余計な気を遣わせたくなかったんだよ。

もしこれが「我が家には何時に来るのよ!」って話なら超ウザで終了だけど。
530名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 14:02:21 0
>>会社で幹事っぽいことやらされた時は50歳代の部長とか60歳代の次長とかが
>>ちゃんと指定時間に集まるかどうか確認の電話を何度もさせられてたよ。
>>何歳になっても中高年オヤジって 時 間 通 り に 集まらないんだもん!

どんな職種だったかは知らないが、時間が守れなくてビジネスマンが勤まるもの?
会社には定時に来てたんだよね? その人たち。
531名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 14:29:51 0
527は心狭そう。
532527:2008/07/06(日) 15:08:44 0
>>528
書き方が悪かった。
葬儀は数ヶ月前に終わっている。
密葬だったので、参列したのはウトメだけで従兄弟レベルの
旦那、旦那兄などは参列していないので
従兄弟たちは今日トメ妹夫婦宅にお邪魔することになった。
そのことで何度も子どもたちに連絡するトメがワカランという話。
533527:2008/07/06(日) 15:10:23 0
>>529
うちの旦那も旦那兄もそういう属性はないよ。
ウトメ宅に行く時なども、きちんとしているし。
534名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 16:06:29 0
>>530
会社にももちろん「重役出勤」してたよ。
取締役重役たちはタイムカード無しだもん。
535名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 16:34:42 0
来るよ、今年もとうもろこし爆弾が。
今朝トメから、送ったからと電話があった。
しかも到着したらすぐに茹でろとの指令付き。

確かに、着いてすぐ茹でたとうもろこしは
市販にはない甘さとジューシーさ。
でもなんでこんなに大量に〜orz
多すぎて冷凍処理するのもマンドクセ

マンションのエントランスで
「ご自由にお持ち下さい」やったら
みんな持っていくかな?
536名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 16:36:10 0
ワカランもなにも、
80歳にもなる婆さんならもうボケも入ってきてるだろうし、
年寄りは何回も何回も同じ話繰り返すものと決まってるw
537名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 16:40:56 0
>>535
うちのトメも「着いたらすぐ茹でろ」って指令してくる。
あれ頭くるわ。
勝手に大量に送りつけてきておいて、こっちだって都合があるのに。
送ってきた物食ってるうちに買っておいた野菜が悪くなるんじゃ。
最近は少しだけ食べてゴミ箱ダンクしてる。
538名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 17:44:21 0
>>537
うちのトメもだ。
そのくせ、自分は送られたものが多いと文句を言うんだよ。
そのたびに「お前もウチに大量に寄越すくせに」と心の中で毒づく。
539名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 18:46:14 0
>>536
達観してるね〜。
うちは高齢だということを念頭においても、
やっぱりそのしつこさには辟易するw
540名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 19:49:41 0
>>会社にももちろん「重役出勤」してたよ。
>>取締役重役たちはタイムカード無しだもん。

うーん、
タイムカードのない重役さんは、今でもいるだろうけど、
そういう人が仕事の打ち合わせで待ち合わせるときに、自分勝手で遅れるだろうか?




541名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 19:54:57 0
>>会社で幹事っぽいことやらされた時は

って言ってるから、ゴルフコンペとか温泉旅行とかのことかも。
542名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 19:56:59 0
まあちょっと特殊な重役の例だと思うけど…

偉い人なら迎えの車を自宅に回すとかするけど
ちゃんとその時間に乗れるように準備してるよね、普通というか
私が関わった会社数社とご近所の重役さんの御宅ではそうだったw
543名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 20:02:49 0
>>542

もちつけ。
544名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 20:18:34 0
そういう人がいたよ〜って話を
必死になって否定レスし続ける人って何なんだろ?
545名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 20:55:26 0
>>544

気にしなくていいよ。
どうも「そういう人がいたよ〜」の話の人は複数いるみたいだし、

そこから考えると、否定的な人も一人じゃないと思うから。
でしょ?
546名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 21:13:51 0
甘くないのよね のお墨付きの
かぼちゃ丸々2個キタ━━━
まずいと言い切ってのプレゼントって(・∀・)
イジワル意外の何者でもない。
547名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 01:56:58 0
ハロウィンまで保存?
548名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 02:08:05 0
うちは ちょっと痛んでるのよねー と言いつつ
真ん中腐ったタマネギとか芽の出た芋とかカビ生えたかぼちゃを
送ってくるよ。
高い送料かけて腐ったモン送ってくる人の気が知れない。
549名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 06:05:59 0
>>547
むしろ今日からハロウィン!
>>546
くりぬけ!火をつけろ!
550名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 08:41:10 0
手術同意書を書きに暑い中トメんちに行った。
トメは明日から入院するからーと夕飯の残り物をいそいそとタッパ詰め。
三人保証人が必要だと思った同意書は二人で大丈夫だったームチュコ二人に書いてもらうからアンタ別に書かなくてもいいわ〜と言われムカっとする。
結局まずそうな残り物×2と知り合いの畑でもらったじゃがいも(重い)を持たせられ、
汗だらだらかきながら帰った。
くそいらねえ。


551名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 10:36:30 O
なぜ受けとる?
552名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 10:49:45 0
>551
お見舞いに持っていくためじゃね?
553名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 11:33:45 0
来たよ。とうもろこし。
処理がめんどくさくて2ちゃん始めちゃったよ…

ウトの家庭菜園の曲がったきゅうりとボケ茄子とトウのたったえんどう豆も。

あああ、やだなーめんどくさいよー
554名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 11:57:39 0
もう捨てるがヨロシ。
楽になりなされ。
555名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 12:51:43 O
一番ウザい生モノ、ウトメが3時間後に来るよー
半年に一度の我慢と言っても二泊三日(出かける予定なし)は辛いよー
しかも旦那は単身赴任中だよー
幼児と乳児抱えておもてなしなんて無理だよー
556名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 12:59:40 O
旦那がいないのに、何故泊めるの?
557名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 13:00:54 0
>>555
それヒドいな
旦那がいるときにしてもらえないの?
558名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 13:34:38 0
半年に1度なんて我慢しすぎ。
おもてなしなんて無理しなくていいと思う。
むしろ家事やってもらえばいいのに。
559名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 13:34:41 0
ホントなんでOK出したの?
実の姉妹でも従姉妹でも頼りになる人がいるなら
呼び出しておもてなし手伝ってもらえば?
560名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 13:38:51 0
ここで「おもてなし」するかどうかで、役に立つ奴隷嫁子かどうかの評価が
決まるんだろうな
ほっとけよw
561名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:03:27 O
うちのトメは「毎週会わないと孫ちゃんが私の顔を忘れちゃう!」
と週1で見に来るんだけど、息子(一歳)は必ず泣くんだよね。
保育園にも行き始めたし、あまり人見知りしないのにトメだと泣く。
トメも哀れなくらい必死に「ワンワン来たよ!」等と話しかけるんだけど
いまいち反応悪くてそっぽ向かれたりしてるw
今日の午前中も来て、トメが「孫ちゃん!ブーブー来たよ!」
って言うから見たら車椅子の方だった。
大きな声で失礼なトメを恥ずかしく思いました。
562名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:05:43 0
>>561
スレ違い
563名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:23:12 0
>>555
息子がいなくても半年に一度孫の顔見る、を強行しようとするなんて、
単なるワガママでしかない。
乳児と幼児を抱える妻に、さらに自分の親を接待させる旦那さんの神経も疑うよ。
ただでさえ一人で大変なのに、さらに無理を押しつけるわけ?!と
ブチ切れてもいいぐらいだと思う。
もしそんなことで体調崩したら大変だよ。
564名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:24:28 0
あははははは。
ウトメからメロン15個来たよ。

うちは夫婦2人暮らしなのに。
旦那は果物が嫌いで食べないって何度も言ってるのに。
あははははは。
565名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:40:01 0
>>564
着払いで送り返していいYO
566名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:46:16 0
メロン15個!スゲーw

でももうそれって向こうからの宣戦布告も同然でしょう。
566の意見に自分も賛成だな。一旦送り返しちゃったら?
567名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 17:02:19 0
あ、まちがえた。565の意見に賛成なのであります。スマソ
568名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:13:14 0
>>555
お気の毒です。
私は、トメが旅行に行った時に「お父さんを一人にはとてもじゃないけど出来ない。」
とかで、お預かりしました。

気が張って大変だった。
旦那は何も気が付いてくれない。
そんなに心配なウトを置いて、旅行に行くのが変だ。
569名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:31:58 0
>>568
それって「自分(トメ)がウトより先に逝っちまったら、嫁子さん宜しく頼むわね」
ってことで、その予行演習なんじゃないの?
そんな<最強のイヤゲ物>は受け取り拒否するのが吉
570名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:37:09 0
>>568
赤ん坊じゃあるまいし、いい老人が一人で何泊かすごすこともできないの?
ウトもトメもおかしくないか?
今のご時世、最悪コンビニやらで食料は充分手に入るし
自炊すらしなくても生きていけるじゃない。
買い物すらできない年寄りだとしても、何日か食べなくても死にゃしないよ。
571名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:39:50 0
うちも季節の果物が た っ ぷ り と送られてくる。
さくらんぼが終わったんで、次は桃だろうな。
私は果物アレルギーなんで、ほとんど食べられないし、
できれば触りたくもない。
すべて旦那に○投げしてる。
旦那もあまりの量にうんざりしてるから、
そろそろそっと着払いの送り状を手渡してみようかとw

>>564
旦那に○投げしちゃえ。
食べないんだったら尚のこと何とかしろと…。
メロン15個とか卒倒しそうだw
572名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:40:32 0
>>568
そんなのお預かりしないでお断りしろ!
573名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:43:07 0
義実家に、ウトの知り合いから頻繁に九州のさつまあげが大量に届くらしくて、
そのおすそ分けが頻繁にくる。
申し訳ないけど、美味しいと思ったのは一口目だけだった・・・。
勇気を出してキッパリ断ったんだけど、「お兄ちゃん(夫)は食べるって言ってたわよ〜?」
とか何とか言って持ってこられた。
全部夫に食べさせようっと。
574名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:43:13 0
うちは果物大好きだけど15個とかいったいどうしろと?と思う。
ましてや果物アレルギーの人に大量に送りつけるって嫌がらせだろう。
ものすごい子沢山でも無い限り、果物好きだとしてもそんな大量に
欲しくないってどうして年寄りはわからないんだろうね?
575名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:45:20 0
さつまあげ炒め
さつまあげ炙り
さつまあげ刺身
さつまあげのみそ汁
さつまあげ入りケーキ

フルコースでどうぞ
576名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:46:51 0
>>568
これから先が思いやられるよね〜。
トメもそんな心配なら一緒に連れて行けよ。

そんなウトはトメに先立たれたら大変。
今から何とかしとかないとさ、究極のイヤゲだよ。
577名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:47:44 0
ケーキはいやだな。アップルパイ見たく放射状に敷き詰めちゃうのか。
578名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:51:53 0
要らんもんよこすなら金をくれ!!
現ナマや商品券のほうが100万倍有り難がられるのに
世のウトメは何故イヤゲモノを送りつけたがるのか?
579555:2008/07/07(月) 18:55:54 O
3ヶ月児の出産後始めて顔見に来たから断れなかったんだ(´・ω・`)
産後1ヶ月と2ヶ月と二回体調を理由に断って今回でした。
一応良ウトメの部類に入るからがんがるよ。
とりあえず夜泣きを理由に2泊ともホテル取った!
今夜は出前取る!明日は外食を予約した!
みんなのレス見て頑張らない方向にがんがってみたよ!!
580名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:59:57 0
>>574
果物アレルギーとかって、理解してもらえないんだよね。
うちのウトメは特にw
食わず嫌いとか言われちゃうしさ。
義実家に帰省したときとか、軽くバトルだよw
こっちは命かかってるから絶対食べないけど。
581名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 19:10:00 O
アレルギーだってのに押し付けてくるって
悪意があるとしか思えない
582名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 20:17:40 0
メロン15個の564です。

なんだろうね。いい事をしてるつもりなのかな?
何度言っても送ってくるのを止めないからイヤになる。
何か送ってくるたびに旦那に〆られてるのに、懲りないヤツらだこと。
旦那が帰ってきたら今日の分も〆てもらおう。

さあ明日から私実家や友人にメロンを配る作業が始まるよ orz
583名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 20:46:58 0
>>582
だから着払いで送り返せって・・
受け取るからまた送ってくるのが分からない?
頭悪いねw

次回から、義実家からの宅配は受け取り拒否推奨
584名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 20:50:32 0
>579
まあなんだ・・・
公開授乳ショーだけは気をつけなされ
585名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 20:59:53 0
>>582
トメ「なんだかんだ言ったって、ちゃんと処理できてるじゃないの〜」
トメ「いつもいつも沢山果物贈ってあげていた、優しい私と同居しなさい。」
586名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 22:54:53 O
>>579
油断するなよ!
所詮は他人だからな!
587名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 23:30:29 0
果物とか野菜沢山ってさ、ご近所へのおすそ分け分も含まれてるってことない?
うちがそうなんだけどw

義実家の方ではなんでも大量にあげて(柿180個とか)ご近所に配る。
で、ご近所もそれぞれ大量にもらったブツをおすそ分けしてまわる。
こういうある種の物々交換?的なシステムが成り立ってるっぽい。

確かに農作物は収穫期には余るほどできるから
周りがみんな同じなら賢いやり方だとは思うんだけどさ・・・。
うちは住宅街だから、何かおすそ分けしたりもらったりしたら
お返しは買わなきゃいけない。そこを理解してもらえない('A`)
588名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 23:51:00 O
お裾分けが既に廃れた、ある意味殺伐とした地域に住む身には、
苺一粒でも、イヤゲモノはイヤゲモノ。
589名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 00:16:23 0
私ももよく、「ご近所さんに、あげればいいわ」とか言われるけど、
おすそ分け自体にも気をつかうってこと、分かんないんだな。
おすそ分けした物が、ご近所さんにとって、不要な物なら、
今度はこっちが、イヤゲ物配る立場になりそうで、おいそれ、おすそ分けなんてできないよ。
590名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 00:17:14 0
>>589
ごめんなさい。なぜか「も」がかぶった。
591名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 00:55:25 0
田舎ではお裾分けとか当たり前なのかもしれないけど
近所つきあいなんか無い都会でお裾分けしろとか言われても。
592名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 03:31:24 0
近所の交流ないよね。
引っ越しして来た時に挨拶に行ったくらい。
顔も知らない自称近所の人が持ってくる食べ物、いらんな。
593名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 07:26:00 0
【人間関係はご贈答で成り立ってる】という信念をもってるのが
うちのトメ。
東北の田舎の婆に育てられてそういう価値観を持ったようだ。

どうせ嫁子は近所づきあいもうまくできないんだから、
ご近所様へ配るものはアテクシが選んであげましょうというつもりなのか、
どっさり生ものが贈られてくる。
2人暮らしに大量に贈ってくるトメって、消費しきれるとはおそらく思ってないんだろうね。
嫁子のご近所づきあいまで考えてあげてる気のきくアテクシに満足してるんだろうね。

先週はさくらんぼ2キロ(うちも2人暮らし)送られてきて参ったよ。
わたしもおすそ分けは気をつかうので、したことない。
食べれるだけ食べて、あとは土に還しました。
594名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 11:41:24 0
>579
つ【DXファイズドライバー】
595名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 12:14:09 O
結婚して3年、母の日父の日誕生日などは欠かさず送ってきたが、
お中元お歳暮は一度クレクレプレッシャーがあったが旦那の会社は贈らないようになってるし、何かと大変だしで聞かないふりして贈らなかった。
しかし、今日突然義家からお中元とのしのついたものが…どういう意味だろう?
やっぱこれもプレッシャーか?
596名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 13:49:12 0
>>595
田舎では仏壇の脇などに、訪ねて来た人に見せびらかせるように、
封も切らずにお中元を積み上げておく風習があったりするそうな。
ウトが仕事やめたりするとカサが減るから何かカサのある物が欲しくなったのかもね。
そんな時にオススメなのは商品券ですw
597名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 16:15:12 0
仏壇の脇に置いてあるのはお中元じゃなくて御仏前じゃね?
598名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 16:19:25 0
>>597 
も、文豪乙…!
599名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 16:19:56 0
うちのばーちゃんちは夏に行くと、貰い物は全部仏壇脇に置いてあった。
見せびらかしてるのか置き場になってるだけなのかは不明。
家に届くお中元も、買って来たスイカも、手土産に持って行った饅頭も置いてある。
600名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 16:27:18 0
うちのばーちゃんもだw
まずはご先祖様に、って何でも仏間行き。
だからばーちゃんへの手土産もすぐには開けてもらえないw
601名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 17:15:03 0
ウトメが賞味期限切れの食べ物とか、しおれた野菜とか、数日前に作った怪しい煮物など持ってくるので
食べられないものを持ってこないで欲しいとハッキリ、キッパリ旦那に言ってもらった。
数日後、「これは、大丈夫よ!食べられるものだから!」と。
精米日 2007年11月と書かれたお米を持ってきた。
臭いよ。ペットショップの臭いがするよ・・・
602名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 17:26:07 0
実際にその手のものをやり取りする数が半端じゃない家は、
とりあえず生ものをなんとかしなきゃ!とやってるうちに、
どんどん積み上がっていくんだそうだ。
箱を開けないで来客にも見えるように置いておくのは、
そういう人のマネなのかもしれないね。
603名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:17:46 0
うちの姑は、まずご先祖様にお供えして、ひとり気の済むまで
食べて、ほぼ半分食べた頃
「誰それさんがこれをくれたからお食べ。」
と下げ渡しますw
美味しいと分かっている物は
「あれ貰ったけど、あんまり美味しくないんだよね。」
と言って家族が欲しがらないように誘導します。
604名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:53:26 0
仏壇前に置かれているうちに腐るんだよね
605名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 19:52:10 0
みんな旦那〆た後、旦那がちゃんと断ってくれるからいいね。

うちは今日、トメからの荷物が届いて
あからさまに迷惑って顔に出してたら
旦那がキレて家出したよ。
606名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:01:04 0
うちの旦那は「悪かった、次はちゃんと断るから」と言っても約束は守られない。
職場に欲しいって人がいるから!って持っていこうとするんだけど、
迷惑かもしれないからやめてくれ、それならうちで消費するって言うと
「食べたくないやつが食べたって仕方ないだろう!!」ってキレる。
607名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:14:31 0
>>605
その後はどうなったのよ
608名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:23:14 O
>>605です。
まだ帰ってこないよ。
609名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:44:24 0
>田舎では仏壇の脇などに、訪ねて来た人に見せびらかせるように、
>封も切らずにお中元を積み上げておく風習があったりするそうな。


!!!!!!!!!!!
義実家の仏壇前にアホほど積み上げられてた頂き物には、そんな
意味があったのか!!!!!
ど田舎は訳わかんねー風習があるんだなあとしか思わなかった。

はわー……。すっごい納得。
義実家(特にウト)はめちゃくちゃ見栄はりなんだよね。
はあー………そっかあ……。
610名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:44:33 0
>>608
玄関にチェーンかけて寝てしまえw
611名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:49:56 0
>>609
うちの地方では腐るから空箱積んでおくことになっていた
目的は同じく「こんなに頂きましたよ」とお盆に仏壇参りに来た人に見せるため
612名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 20:56:56 O
あ、クリスマスツリーの根元に
プレゼント積んでおくみたいな?
613名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 21:17:32 O
>>608
放っておけよ
腹立つ男だな


・・・でも実際心配なんだよね
614名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 00:05:25 0
メロン5個、桃2箱届いた。
桃は2人とも好物だけどメロンは私も旦那も苦手(かゆくなる)なので食べない。
旦那にトメを〆させた後、メロンは旦那が会社に持っていくそーだ。
615名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 01:38:30 0
いいなーメロンくれくれ〜
しかし息子も嫁もメロンがかゆくなるというのになぜ送ってくるのか。

うちのトメと夫も
「これ持っていけば?」「喰わん、俺それ嫌いだし」って
会話を年に何度も何度もしてる。私の実母は、子供二人の好き嫌いを
きちんと把握していて、ハズレのものは絶対よこさないんだけど。
夫が苦手といったものもきちんと脳にインプットしてるし。

喜んでもらいたいからきちんと吟味して贈るのと、
アテクシが贈りたいものを贈る、という違いなのか…?
616名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 01:52:09 0
自分はもらっても困らないものを贈るようにしてるが
トメはそれがない。
贈るものはこちらがイヤがる「食べ物」、(イヤだといってるのに)
あげてあげるものはなぜか「食べ物」、親戚には気がきき洗剤など贈る
しかし息子宅には「食べ物」いつでもどんなときもいつまでも
そしてあげてあげてやったと上から目線、迷惑行為してるくせにw
617名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 08:37:52 0
>>615
「自分があげたい&礼を言わせる」が目的なんだから、
相手の好き嫌いなんか知ったことか、ってことでしょう。
「喜んで欲しい」なんて、ちっとも思ってないよ。
618名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 09:52:03 0
うちの実家も仏壇前に積み上げてるけど、もって来た人が
仏壇に供える形でそこに置いて行くよ。
619名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:33:34 0
トメ手製の杏ジャム5瓶もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  

義実家庭の手入れもしてない虫イパーイ杏が材料だし、瓶が全部ミキプルーンだし、
シール貼ったままということは瓶の煮沸殺菌とか絶対してないし、
蓋のあたり激しくベトベトしてるし、自分は通常の宅急便で送ってきたくせに
冷蔵庫に保管しろメモ付きだし、突っ込みどころ満載。

荷物開けた旦那もすっかり手がべトベトになったんで、ぐったりしていた。
夫婦合意のもと、速攻捨てました。スカー。
620名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 12:37:49 0
乙カレ〜〜〜
読んでてもぐったりくるね。
旦那に「煮沸殺菌とかしてないだろうから捨てた」と言わせとけ。
621名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 17:30:48 0
>>619
GJ!
イヤゲに手を下すのは(捨てるのも)
ぐったりするよね。
届いただけでもぐったりなのに。

うちにはお中元がきたよ。トメからw
義実家からお中元ってわけわからん。
トメのアピールなんだろうけどウザすぎ。
電話するのも嫌だけど、お礼状も面倒くさいよ。
旦那にまるっと投げることにする。
622名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 22:11:12 0
「冷蔵庫保管しないといけないものを、普通便で送ってきたから捨てた」でいいんじゃね?
623名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 00:13:52 0
>>621
義実家とはお中元お歳暮のやりとりはしないの?
いや、しなけりゃいけないという意味ではなく、
義実家とのそんなやりとりは特殊なことではないと思っていたので。
624名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 00:42:22 0
お中元、お歳暮ってできれば避けたいよなぁ。
父の日、母の日あたりもだけどw

>>621は今までスルーできてたんならそのまま
スルー続行でいいんじゃね?
625名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 12:19:24 0
近距離義実家からナスとトマトがほぼ毎日くるよ。むかつくのはコトメも
626名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 12:21:02 0
スマソ。なんか途中送信になっちゃったorz コトメも自分家の分から持ってくること。冷蔵庫にはいらない!
627名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 12:26:58 0
>>623
お中元って目下の者が目上の方に送るものだと思ったけど。
623って旦那の上司にお中元送ったことないの?上司からお中元来ないよね?
子から親へのお中元はありだけど、親から子にお中元って変でしょ。
いまどきの友だち親子だったらやりかねないけど。
628名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 12:44:27 O
私が明日から実家に帰省すると言ったら
東京にはろくな野菜がないだろうから夕方採りに来いと言われた
無農薬だけどほったらかしで虫食いだらけの野菜は要らないよ
実家の両親は有機野菜を取り寄せてるからと何度言っても
聞く耳持たない
629623:2008/07/10(木) 13:13:56 0
>>627
私のまわりは時候の挨拶としてお互い贈りあっているし、
私の会社も夫の会社も上司へのお中元お歳暮を贈る雰囲気ではないので
もともとは目上の人に贈るんだけど、今ではそれが変化していると思いこんでいたよ。
おかげでひとつ賢くなった。ありがd。

ウトの3回忌への案内がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
子梅攻撃やらでかい声で生理問い詰め発言やら無神経セクハラ発言満載ウトがいなくなったと思ったら
○回忌ってイベントがあったのを去年の1周忌に思い出し、そのとき「来年もあるんだ」とウツになった。
去年のトメの「休みを取ってもらわないといけないよ。」という発言も地味にムカつく。
私はシフト制の仕事必ずしも土日は休みではなく、この時期は忙しい。
義親戚にも同業者がいるのでそれもわかっているはず。
せめて「とってもらえる?」とか「とれそう?」とかだったら印象が違うのに。
とりあえず今回のイベントをクリアできれば次まではしばらく間がある。
630名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 13:51:03 0
>>629
3回忌が終われば次に7回忌が来るんだけど、その辺で
法事を取り仕切る方の人が居なくなれば大体は終わりだよ
今後はトメさん次第だね〜

まれにきちんとしている(しきたりに厳しい)家や、
両親が早世した所などはその後も延々続く事もある
自分の周りでは以前祖父の50回忌をやった記憶があるが、
(祖父は昔40代で亡くなっている)
ほとんどの場合、長くても33回忌、大体は17回忌で終わりだったな

そう言えば菩提寺が改装だか改築する(お堂を建て替える?)って時に
多分寄付金集めの為23回忌とかをやるように言われた事が
あった気がする
631名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 21:31:32 O
うちの義実家の法事は、いつも何人もの故人が合同だよ。命日もばらばらなのに。
一番新しい仏さん(大トメ)の3回忌に、大ウトの13回忌と、誰かの50回忌を
コラボしてたよw
大ウトは正確にはまだ13回忌ではないらしいけど。
そんなテキトーでいいんならもうやめたらいいのに。
632名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 01:31:18 0
留守電にトメから荷物送ったメッセージが。
腐れ野菜がくる悪寒…

明日は仕事休みで見たかった映画行って、ショッピングして
仕事帰りの旦那と待ち合わせて飲みに行く予定なのに…

留守電の内容、忘れたことにしましょう、そうしましょう。
腐れ野菜のために予定変更なんてありえない。

今からお礼状印刷だw

633名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 02:36:07 0
>>629のウトの話に気持ち悪くなった
生理の話とか持ち出せるってどういう神経してんだろう…

早々に死んだマイウトは「よ、よ、嫁(つまりトメ)以外のオナゴと、く、口きくなんて!!!!!」
みたいな人だったから、そういう点だけはマシだったな
それ以外はホントに糞だったけど

トメとは超遠距離、本当にスープが冷めるどころか腐るほど遠いから
法事ですらスルーwwwwwwwwwwww
清々するわ
ただ、その反動なのか帰省した時に渋々顔出したらイヤゲモノの押し付けが酷くてたまらんけど
634名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 07:01:15 0
>>629
行きたくないなら行く必要はないですが?
トメや義親戚に嫌われて困ることなど何もない。

エネmeだねw
635名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:44:24 0
トメ、知らない間にうちの実家にTELしていて、
「今年も畑でおいもとか沢山とれたから今度持って逝かせます」と言ったらしい
母は気を遣って「ありがとうございます、助かります」とか言ったらしいんだけど
私には「二人暮しにイモ一箱もらっても困るんだから断っといてよ」と・・・
かぁちゃん、自分でうまく断ってくれよ、私が断るとかどがたつじゃまいかorz
そんなこと言われたらうちで引き取らざるを得ないじゃまいか・・・
去年はイモ・キュウリ・ナス・トマト一箱ずつだった。道の駅で売れないかなw
636名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 12:37:35 0
>>635
だれかに我慢や悪役を押しつけて「うまくやって」はエネの理論だよ。
旦那さんが、そんな親になにも言えないヘタレなら、
角が立とうがなにしようが自分でやるしかないじゃん。
637名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:34:03 0
>>635
家のガレージで無人販売所やるとかw
638名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 14:57:54 0
トメがつけてたイヤリングをその場ではずしてよこされた。
激しくイラネーし、キメー。
しかも、雑貨やで中高生が買うような安いやつ。
私はピアスあけてるから、イヤリングはしないのに・・・。
639名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 15:05:35 0
後日、きれいにラッピングして渡すとか。
「とある方から頂いたんですが、私は(ピアスなので)イヤリングは使いませんのでどうぞ」
とかいって。
640名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:11:02 O
>>635
635夫婦が実母とトメの間に入ってしっかりしなよ。
641名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:47:58 0
一人暮らしの大トメ(トメ継母)の家に月3回ほど、家族で様子見がてら行くんだけど
そこで色々持たされる。
それはいい。年寄りだし、はいはいありがとうございます、と帰ってから適当に処分するから。
ただ「かーちゃんのかばんに入れてけ〜」と、何でも私のかばんに入れさせようとする。
下の子がまだ小さいからタオルやちょっとしたおもちゃ持ち歩くのに、少し大きめのかばんだけど
裸の桃2個なんていくらなんでも無理だし、残ったお惣菜ラップで包んだだけのもの入れたくない。
スーパーのビニール袋に入れれば、今度はその取っ手を結べと言う。
取っ手結ぶの嫌いなんだよ、かえって重くなるし、なんか貧乏ったらしいし。
毎回毎回断ってるのに、毎回毎回言ってくるのがうざい。
642名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:59:10 0
>>638
キモーっっ!

つ□
ゴミ箱どぞ、分別してねw
643名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 17:29:47 0
>>641
昨今流行のエコバッグ(折りたたんで手のひら大になるタイプ)でもかばんに忍ばせて
自衛するしかあるまい。それなら取っ手を結べとは言わないでしょ。
644名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 20:37:52 0
ダンボール二箱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
野菜がビッチリ、ギッシリ。
開けたけどすぐ閉めたw
旦那が帰ってくるまで放置しよっと。

二人暮しだからいらないって断り続けて、
最近は量も少なめ、回数も減ってきていい傾向だったのに…
暑さでトメ、おかしくなってリセットされちゃったのかな。
645名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 20:45:21 0
世の中の値上げに便乗して
うちのトメもあれこれ送りたがっている模様。
気を引き締めねば。

トメの言い分「値上げばかりで大変でしょう?
子供たちも食べ盛りだし」

では現金でお願い申し上げたいところだ。
646名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:26:20 0
大トメから、最強のウザいプレゼントをよこされそう・・・
それは「家」。大ウトメつきorz
647名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:26:47 O
トメって、なんで食べ物送ってくるんだろうね。
昭和基地に住んでる訳ではないのだから、野菜や米くらいすぐ手に入るっつーのに。
648名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:35:06 0
>>647
お礼の電話をさせたいんでしょうね。
649名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:56:35 0
まったく環境に優しくないよね、トメって生き物は
送るだけで二酸化炭素が排出されてるっての
自己満足と虚栄心のためだけに環境破壊すんな
そのくせにエコとか色々うるさかったりするから矛盾もいいところだよ
650名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:58:07 0
お金だけだったらそれなりの金額が必要 → それは嫌
野菜や米 → 安いとこ探せば懐痛まない →「かさの多いもの」だから
大きいものをプレゼントした気になれる → 嫁からの「まあおかあさま、
こんなにたくさん!ありがとうございます」と礼がくるだろう

田舎や年寄りって「かさの多いもの」がいいと思ってんだよね。
自分があげたいものあげて「礼が欲しい」ってなんなんだか。理解できん。
651名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 21:59:07 0
かさの「多い」×
かさの「大きい」○

……すまん。
652名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 00:36:55 0
>>639>>642
レスありがとう(´;ω;`)
誕生日プレゼントでよこされたからよけいに('A`)だったよ・・・。

そうだよね、自分で持ってる必要ないよね!
ゴミ箱ありがと!ちょっとすっきりしたよ!



653名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 16:27:46 0
毎週メロン取りに来させようとするトメ。
今日も昼ごろに
「メロンあるんですけど」と電話してきた。
「でも、もう飽きてきた・・・?」とか何とかトメが言い出したので
(寝ぼけてたので、はっきりとは覚えていない)
旦那居ないし、メロンにはうんざりしていた私は断った。

旦那がいたら「今週も取りに行く〜」って言ってたんだろうな。
今日の電話の事は旦那には伝えません。
旦那は「メロンあるなら、取りに行こうよ」なんて言い出しかねない。
(そうなったら、もういいよ・・・と言ってやるつもりだが)

先週は、北海道に旅行に行ってきたウトの手土産のメロン2個を寄こされたが
(熟れすぎてちょっとドロドロになっていた。
旦那の弟にも連絡したのにまだ取りに来ない、とウトはぼやいていたらしい)
今週のメロンはきっとトメが息子ちゃんが家に来るように買ってきたメロンに違いないんだろうし。
ああうっとおしい。
654名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 20:43:15 0
メロン食べ過ぎてアレルギーになったと言えば?
喉や口がカイカイになったり、食べたら胃が痛くなったりするんだよ。
655名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 23:21:44 O
上のレスで思い出した


私の実家の100回忌?の法会に行きたがってるトメ
私の携帯にかけてきたため、「身内だけでやるそうですよ」と言ったら「私は身内だ」と言う始末
私は行きますと本当にうっかり言っちゃったら「あなたはもう他人だから行ってはいけない」だってさ
もう耐えられない
トメ仕出し目当てだろうけど、オマエなんて呼ばれないからな
オマエみたいな薄っぺらい人間、実家に近づけないから
何代も続く家だって知ってからのオマエの態度、ゴマスリなんかうざいだけだ
656名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 00:53:51 O
去年手術して少し痩せたトメ。
「あなた、胸何カップ?」と聞いてきたので、
「E65ですが?」と聞き返したら。
「手術してから合わなくなったブラジャーが有るの。要らない?あ、勿論新品よ!」だってorz

サイズ聞いておいて、合いませんって解らんのか…。
てか、何であなたの趣味で買ったブラを私がせんにゃならんのかと。
657名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 01:01:42 0
>>655
法会で親や親戚に
「そういえば私の姑がこんなこといってたんですよ〜」って全部バラして
笑いものにしてやればいいよ。
「私が他人なら姑なんて他人も他人ですよねぇ」ってさ。
658名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 01:03:20 0
>>656
うぁ、キモスヽ(ヽ´Д`)全力でお断りするんだ
Tシャツくらいなら雑巾にでもできるが
ブラなんて、ブラなんて・・・
659名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 03:32:02 0
>>656
うわ、それはキツイな。
下着なんて絶対もらいたくないよ〜。
新品でも触りたくない、何なんだこの気持ち悪さはw
660名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 07:14:12 0
ブラジャー話に便乗、私もトメからブラを送りつけられた。

トメは小さなタバコ屋をやっていて、宅配便の取り次ぎもやっている。
近所の会社のトメと顔見知りの事務員さんが通販の返品に荷物を持って来たらしい。
そこでどんなやり取りがあったのか知らないけど、
授乳中の私に70Aカップのブラが2個届いた。

包装もタグもないから、バザーにもリサイクル屋にも出せないし、
わざわざイランことしてイランもの増やすなや〜ボケ
またブラの色がチェリーピンクだった事が怒りを増すです。
661名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 08:21:15 0
「お義母さまの方が合うんじゃないですか」と返品汁。
662名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 10:36:48 0
家のトメはブラにサイズというものがあるって知らない。
ゴム入りでシュミーズと一体化しているゆるゆるのしかつけないから
だからAとかBとかなにそれ状態

663名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 10:58:41 0
うちもこないだW55H83のジーンズが来た。
どんな嫌がらせやねん・・・こんなん履けるのスーパーモデルか小柄スレンダーしかおらん。
664名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 10:59:59 0
トメってなんで嫁の下着を気にするんだろう?
干した洗濯物チェックするトメもいるよね。
665名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 11:19:26 O
下着にせよ生理にせよ、女として隠すべき・見せないようにすべきところを、
ぐいぐい侵食する・把握することが、マーキング行為的な感じなんだろうと思う。
666名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 22:28:38 0
そうだね、勝手に押し付ける服や服飾小物も同様だと思うよ
<マーキング〜
嫁が、自分の贈ったものを身につけたり使ったりしてるのを
見て(または想像して)征服した気分になってるんじゃないかと。
667名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 22:39:49 O
想像されるのはかなりキツイorz
668名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 23:27:07 O
ウチのトメも服送って来るなー。しかもいかにも安物ってかんじのペラペラの服。
このスレ読んでてまだ手作り品送ってこないだけマシか〜と思っていたら、ついに手作り梅干し送る宣言された…
トメが旦那に「今年はあんまり出来がよくないんだけど、送ろうか?」
と電話で言ったところ「嫁子は梅干し食べないしいらない」と断ってくれたみたいなんだけど
今度は私に電話で「○○(旦那)にはいらないって言われたんだけど、○○のお弁当にでも入れてね」と言ってきた。

ハァ〜なんでトメって生き物は手作り品送りたがるんだ
今まで良トメだと思ってたけど、違う予感
実母はトイレットペーパーとか油とか、ホントに使う物くれるから素直にありがたいと思えるのに…
669名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 23:35:38 0
つ「エーーーーそんなのいりませーーん。 もらっても捨てますよお〜」
670名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 23:52:30 0
ほんとに使うものくれるってのも結構困るよ。
しょう油・砂糖・味噌の調味料系とシーチキンとかジャム。
どこの家でも必ず使うから、もらえばありがたいと 見える けど
すなわち「自分ではこだわって選べない」ということ。

私は砂糖はきび砂糖が風味があって好きだし
しょう油は薄口と濃い口を使い分けたい。
シーチキンはノンオイルでジャムは糖度50…というのを
スパーンと根底から亡き者にする。
「私が選んだもので、息子ちゃんに私の味を食べさせてね」という
マーキング計画だ。たぶん。
671名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 23:55:07 0
要らないものは送り返しちゃえ。 
「○○だけ頂いておきます。
他のは、うちでは使いませんので捨てるのも忍びないのでお返しします。」
672名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 02:40:10 0
>>670
わかるなぁ、それ。
うちのトメもよく調味料やら、洗剤やらを送ってくる。
両方必要な物だけど、全てトメ好みなんだよね〜。
ありがたく見せかけて実は逆、だったりw
帰省して直接渡されたときは断れるけど、
自己満足な送りつけ商法されても困るだけ。
マーキングなら電柱にでもしておけとw
673名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 02:42:28 O
いくら宣言しようが、「いいからいいから」と聞く耳持たず送りつけてくるのがトメクオリティ。
674名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 02:43:57 O
新婚旅行の飛行機に乗り込む間際に、義母から
餞別と封筒を渡された。

飛行機に乗って旦那が開けたら、諭吉さん&手紙が一枚。

宛名は旦那と私の連名だが、私の名前間違ってるし。
内容も新婚旅行楽しんで来てね〜♪では無く
「これから山あり〜云々、二人で心して云々…。すぐに子供が出来ると、世間では云々…だから旅行中も心して云々…」

行きの飛行機でこんなに無言になるとは思いもしなかった。

最後に私の名前間違ったまま「いつでも相談okよ♪」と書いてあったけど…しませんから。
675名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 03:11:14 0
>>673
「いいからいいから」は魔法の言葉ですわねw
呪文にかかったら最後だww
676名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 07:38:03 O
ついさっきウトが家庭菜園で取れたという野菜を持ってきた。
家(長男夫婦宅・マンション)との距離は車で片道1時間…。
旦那は捨てろって言ってくれたけど、バケツ一杯のパセリと大葉、ミニトマトなんて使い道ないよ〜。
しかも近距離の義弟家(アパート)には持っていかないの。なんでだろう?
とりあえず、バケツ3つベランダに出したけど、ゴミの日までまだまだ遠いよ。
677名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:09:34 0
パセリと大葉、ウサのエサ用に欲しいYO!
ミニトマトは、今晩のサラダ用に20個くらいだけ欲しいわw
パセリと大葉は枯れるだろうからともかく、
トマトはベランダ放置危険ぢゃね?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
678676:2008/07/14(月) 11:12:54 O
>>677本当にあげたいよ。
ウサギなら食べてくれるんだね〜家は猫だから砂かけされたよ。

ちなみにウト作のミニトマトは皮が硬くて湯剥きしないと食べられない。
今日はなかったけど、キュウリやピーマンも皮が硬くて種がデカイの。
なんか育て方にこだわりがあるらしいけど、そんなものいらないってば。
679名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:21:24 O
>>678
ミニトマトなんかの皮が固いのは、素人のくせに「自然農法」きどりでテキトーに
つくった証拠です。
こだわりが〜なんて、言わせておけばいいのよ。ゴミ箱ダンクしてもいい代物だよ!行け!
680名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:26:46 0
子が大トメの家に遊びに行って
帰ってきて子の着替え洗濯しようと出してたら
なんと大トメのパンツ(使用済み)出てきたよ・・・
どうやら子と一緒に風呂入った模様・・・
きもすぎる

あと皆で鍋した後の汁、タッパー入れて持ち帰らすのやめてくれ
とにかくきもくて最悪な大トメ
元気で困ってます
681名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 12:55:20 0
>>680
知らないうちに風呂入ってるってことは子どもから目を離してたってこと?
ジジババに預けた子どもが死んじゃう事件なんて後を断たないのに信じられん。
大トメをキモイとか言う前に自分が母親の仕事をちゃんとしなよ。
682名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 12:56:32 0
>>681
はじめから子供単品で大トメ宅に遊びに行かせたように読めるが
683名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 13:59:51 0
>>681
まあまあ落ち着きなされ
684名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 14:10:19 0
>>681
父が亡くなる前、入院していた病院へお見舞い行ってる間見てもらってたんですが。
子がまだ小さいから病院へは連れてこないほうがいいと父や医者から言われたので。
その時は大トメを信用して預けました。
母親としてちゃんとやってるつもりです、信じられんとか言われたくない。
685名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 14:13:20 0
>>684
681が2ちゃんに毒されすぎなだけだ
気にすんな
686名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 18:02:10 0
>>674トメ、いらんことグダグダ書けるんだったら
嫁の名前くらい完璧に覚えろよ。
相談okって言われたってそんな泥舟には乗りたくないわな。
687名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 18:06:03 0
やったー!トメ便断ってやったー!!
旦那が断ったからって嫁に言えば通ると思うなよっ(# ゚д゚)、ペッ

688名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 18:25:05 0
>>687GJ!
息子が断ったものを嫁に、って理解できん。
「嫁子さんが上手くとりもって…」
みたいな期待してたんだろうけどさ。
689名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 18:54:06 0
>>680
鍋の残り汁って、すご過ぎ。
それで680のお宅でもう一度、鍋をしなさい。って事でしょ?
北朝鮮や難民の方々でも躊躇しそうなんですけど。
690名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 19:04:36 0
色んなだしが出てて美味しいから雑炊でも作りなさいってことかも…
どちらにしても嫌すぐる
691名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 23:47:14 0
まさに汚汁(おしる)。
692名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 01:16:47 O
>>691ワロタW

食べ物捨てるのは心苦しいけど、汁ならかまわず排水口へ流せるよね

ウチの遠距離別居トメは、私達夫婦が新居に引っ越した2日後に、来客用布団2組を送りつけてきた
狭いアパートで収納も少ないのに、しかも使用頻度のわりに場所とるからムカつく
泊まりに来る気満々('A`)
693名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 01:58:15 0
>>692
うちも布団送りつけられたな〜。
狭い社宅住まいで、とてもじゃないけど収納できない。
旦那と相談の上、リサイクルショップ逝き決定w
ウトメが泊まろうとしても布団ないし、場所も無い。
泊める気もさらさらないけどw
694名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 09:26:52 0
>>689
>>690
次の日に雑炊つくるか味噌汁つくれと指令を受けました。
大トメが食べればいいのに。
695名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 10:37:37 0
>>694
タッパを開けるのすらキモイが作って持っていってやればおk
696名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 13:49:30 O
そんな事したら、次回も作って持って来ることを期待されて、更に大量の汁を持たされかねないぞ。
697名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 13:59:53 0
そもそもそんな汚汁、持って行けと言われても持ち帰らなきゃいいじゃん。
なんでそんな素直に持って帰るの?
鍋の具ならまだしも汁だよ?汁!
698名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:18:49 0
>>687です。
断ったのに「送っちゃった☆」って電話があった。
なんで…?
ピザ屋だって「注文してません」って言えば持って帰るだろ…?
ナンなんだよ…そうまでして送り付けたい物なのか…?
パトラッシュ、もう疲れたよ…orz
699名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:31:23 0
>>697
>>680自身は大トメ宅には行ってないよ。子供だけでお泊まりさせたら、
帰ってきた子供の荷物の中に入っていたのを発見した、ってことのようだ。

たぶんこっそり混入されたんじゃないか?
もしくは、子供の年齢や性格などでは子供は断り切れない事を見越して
強引に持ち帰らせたとか。
700名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:32:38 0
>>698
つ送り状(着払い)

でもそこまでして送られてくるものが知りたいw
701名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:34:13 0
>>698
つ「要りませんのでそのまま送り返してください」

宅配の人も大変だと思うけど、確かこれ、できたよね?
702名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:03:53 0
>>694
うへあ〜orz恐ろしす
うちもその経験あるわ。
「蟹鍋したから汁持って帰って!」ってポリタンクにつめた汁を渡された。
その後そのポリタンクを見た者はなかった。
703名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:48:51 0
スレチかもだけど、
トメから手紙とかくる?
うちは数ヶ月に1回くらいくるんだけど、
宛名が旦那だからそのまま数日未開封
(旦那がめんどくさがりですぐには開けない)
内容が息子夫婦向けでも放置、
知らないふりしてんだよね
ま、知らんぷりできるだけ都合がいいんだけど、
嫁からアクション欲しいなら宛名嫁の名前にするんじゃないか?
と疑問に思った
宛名は旦那?
宅配も??
こないだミカンが届いたが、
旦那あてだったので、お礼言わなければならないのか相当迷った
704名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 17:15:17 0
一度だけ来たことがあるトメからの手紙は、トメが年賀状を出す人のリストだった。
電話で「面倒くさいしお金かかるから作って」と依頼してきたのはともかく、
そのまま十数人分の住所を読み上げてメモさせようとしたので、
人に頼むなら住所のリストぐらい書け!と夫に怒られ、書いてきたのは、
挨拶もお願いしますもない住所と名前のリストのみ。
便せん一枚で終わるぐらいの人数なのに、ところどころ判読できない殴り書き状態。
汚い字というか丁寧に書こうという意志が見られない字は、
こんなに人を不快にさせるものかとある意味感心した。
705名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 18:10:43 0
「メンドくさいし、お金かかるからお断りしますぅ」
と今の私なら言っちゃうな
やってもらって当たり前、
感謝のかけらもなかったんだろ〜ね
DOQ返しのつもりでリストの方に殴り書き年賀送っちゃうかもw
トメ名だろうしww
トメさんがメンドイと思っても仕方なく送りましたぁ
って感じで
706名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 18:10:43 O
>>703
今日初めて来たよ…。
トメが旦那に「あんたの嫁は(頭が)おかしい」って言ってたから、おかしい嫁とその子である孫も会わせてなかった。
そしたらその発言についての謝罪文が来た。
合鍵で部屋の前まで来たらしく、赤の服と一緒にドアノブにかかってた。
返事は書いた方がいいのかな?
707名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 18:16:13 0
謝罪文書くだけまだまともかもしれない
たぶんここに出てくるバカトメのほとんどが
何が悪いのかわからない
私、息子の親だからそんな些細な事、許してもらえて当然よね!
親が(てか他人だけど)頭を下げる必要なし!
なぜなら偉いから!
って感じだろうからね
謝罪出来るだけマシっぽい
708名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:24:39 0
>>706
凄く腹が立つことを言ってきた相手が謝ってきても、許さない(許せない)時があるでしょ。
トメは、何かしらの気持ちがあって謝罪してきたんだろうけど、受けなきゃいけないと
いう法律があるわけでなし、嫌なら放置のままでいいんじゃない?
709名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:31:38 0
>>706
返事はともかく合鍵ってなんだよ。
さっさと鍵取りかえれ。
710名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:35:05 0
>706
その謝罪文には、上から目線で
 ◎水に流してやる
 ◎孫に"会わせてもらえなくて"寂しい
 ◎老人のささやかな楽しみを奪うな
と、書かれてなかった?
711674:2008/07/16(水) 20:43:05 O
>>686 ありがとう。

数年前の話なんだけど、最初の2年は 話がある とか 相談(に乗ってやる)名目で、チョクチョク呼び付けられて
やれ息子が痩せたきちんとした食事をさせてあげて。と、おかずを持たせようとしたり
子供はまだかで、ちゃんと病院行ってる?治療は早めにしなさいよ。とか
一々、全部私が悪者?みたいな言い方でうざかったので
食事は旦那の好き嫌いが多くて、お菓子ばっか買い食いするから。
病院は私は問題無いと言われたから、文句があるなら旦那に言って下さい。
って返してたら、何故か呼び付けられなくなったwww

けど、未だにたまには遊びに来なさいよ。って言い方がムカつくから行かない。
712706:2008/07/16(水) 20:46:59 0
謝罪文はすごい下手(ヘタじゃなくて、したて)っていうか、文面だけ見たら本当誠心誠意って感じなんだよね。
旦那はトメは本当に反省してるって言ってるけど、私にはあまりそう思えないし、
おかしい発言以外にも些細なことが引っかかってるから、あまり許したくはないんだ。
だけど、あんな風に書かれると許さざるを得ない感じ。計算かも。

鍵は事情があってなかなか取り替えられないんだよね。
半年以上前から旦那が合い鍵取り返すと言ってるんだけど、あまり真剣には捉えてもらってない。
これ以上はスレ違いかな?みなさんレスありがとう。
713名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:49:21 O
うわぁ(汗
流れ豚切ってスマソ。
家は手紙は新婚旅行依頼来なくなった@近距離別居。
ケド毎年、年賀状には必ず一言「有り難い一言」付き。家から義実家宛ての年賀状は、裏も表も印刷のみ。
714名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:52:08 0
半年ROMれ >711,713
715名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:58:47 0
>>714
YOUもね。
716名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 21:51:08 0
>>712
鍵を取り替えられないのならせめて補助鍵つけることをお勧めする。
717名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 21:54:25 0
>>715
シングルアンカー使ってるのは古い人(2ch消滅騒動)
ジャニ板だけとは限らない
718名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 22:13:43 0
手紙といえば姉の話なんだけどウトから毎年○○家家訓が送られてくるそうだ。
嫁は〜〜〜すべし、とか夫婦は〜〜であれとか、子には〜〜〜させよ、みたいな
たわ言が延々と綴られたウト手書きの冊子が送られてくるそうだ。
改訂○年度版、となってて毎年ちょっとづつ内容が違うらしいw
ちょっと読ませてもらったけどこのウトキチガイじゃないかと思った。
姉のウトは定年から数年だからまだ呆けてる訳でもないと思うんだけど。


719名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 22:32:24 0
コピーしてウトメのご近所に配布してしまえ
720名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 23:33:29 0
そのウト家内では、家訓がどれだけ守られてるんだろかw
721名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 07:11:49 0
ウト宅へ行く時に持参してうっかり道に落としてきちゃうとか。
言い訳は「いつでも確認出来るように持ち歩いてました」
722名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 07:36:20 0
>>712
「ほんとに謝罪の気持ちがあるなら、合鍵をまず返してください。」
723名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 07:37:26 0
>>713
去年の年賀状に書かれてたありがたい義母の一言を、改変して書いたら?
724名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 08:38:39 0
>>712
謝罪文はすごい下手(ヘタじゃなくて、したて)っていうか、文面だけ見たら本当誠心誠意って感じなんだよね。

作文だったら心にもない事いっくらでも書けますがな。
725名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 09:48:21 0
>>712
頭がおかしいって言われた経緯を知りたいな。
それによって許せるかどうか変わってくるとおも。
ていうか旦那がどっちに付くかによっても変わってくるw
726名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:03:18 0
>702
ポリタンクの中身を義実家周辺にまき、ねじった新聞紙と
ガスの切れた100円ライターをそばに置いておいたら面白そうだ。
727名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:17:00 0
>>699
お泊りではなく数時間の滞在ですが、その通り。
荷物に入ってましたorz
たった数時間子を見てもらっただけなのに
鍋して風呂まで一緒に入るなんて・・・
すごいハリキリ具合に圧倒されました。

>>702
ポリタンクですか・・・
ほんとトメ大トメって何考えてんだ。
728706:2008/07/17(木) 11:17:22 0
補助鍵考えてみるよ、ありがとう。
合鍵は絶対に取り返そうと思ってる。
前に勝手に開けられたことがあって、正直気持ち悪いし落ち着かない。
私も手紙は本心ではないと思ってる。

おかしいって言われた経緯は、出産後の面会を遠慮してほしいと言っていたからと
息子にあまり会わせていないから。あと、電話に出ないかららしいw
旦那はこっちの味方です。めんどくさそうだけどw
729名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 12:31:20 0
頭がおかしいとまで言われた相手と付き合いたくは無い罠。
トメなんて所詮他人だもん。
一度壊れた関係は修復できないよ。
旦那が味方なら、そのままでいいんじゃない?
730名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 18:56:22 0
食べきれないからという理由で、レトルトカレー半分よこされた。
731706:2008/07/17(木) 19:18:51 0
>>729
そうだよね。
メンヘラだから自殺でもされたらたまんないけど、しばらく放置しておくよ。
なんか背中押してもらった気がする、ありがとう!
732名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 20:52:38 0
吐き出せてほしい。
旦那と私の2人+ぬこ2匹 小梨。
偽実家は1時間ほどの距離。旦那も実親を嫌っているのだが、
あまりに嫌いというそぶりを見せるとトメが憤慨
「いままで育ててやったのに!」「あれしてやったのに!」
「これしてやったのに!」とファビョり、ウトもそれに同調。
なにかと恩を着せたがりで、月に1〜2度イヤゲモノが
送られてくる。
・レトルトのご飯パック
(自宅で炊くのでいらない→炊くのが面倒なときに食べればいい)
・キャットフード
(病院から購入しているのをあげてます→なんでも食べさせろ)
・筋子、たらこ類
(普通便で送らないでください→な〜に、なんでもない!)
・他レトルト食品が山盛り
(健康のためにもいらない、↑も含めて保存場所に困る
→どっかこっか(トメ語)、いれておくとこあるべさ!)

3、4ヶ月前に旦那が「もう送るな!」と〆たところいつもなら憤慨するのだがわかったと承諾。
それから平和だった。
さっき、郵便受けに「不在票」が入ってたorz
もうどうしよう…送り返せばいい?
ゆうパックって放置したら相手の家に戻るのかな…。
多分戻したら携帯に電話してくるだろうな。着拒にしたら
旦那と私の会社に凸電してくる可能性もあって鬱

旦那も私も夜8時〜9時帰宅なんだ。だから不在で再配達受け取るのに時間がかかる。(ぶっちゃけ再配達の電話をするのが面倒…

どうしたらいいだろ…。
733名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 21:12:59 0
ゆうパックは「受け取りません」って電話すればいいよ。返送してくれる。

ぬこのエサ、今までのがまだあったら、
捨てぬこを保護している団体とかに寄付して欲しいな。
ネットで調べたらいっぱいあると思うよ。
734名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:15:41 O
うちの猫も病院食しか食べられないんだけど
トメが可哀想可哀想言いながら4缶100円くらいの猫缶を
ドライフード以外なら病院食じゃなくていいんでしょ?可哀想に
と食べさせようとする
ダメです食べさせられませんを通してたらファビョられた
735名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:27:30 0
会社の後輩の家に転送することにしました。
独身で助かるって言ってくれたので。
ぬこも飼ってるのでちょうどよかった…。

また毎月攻撃始まるのか今回たまたまなのか、
様子を見ます。


下着とか買って入れてくるので、もう…orz
736名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:34:25 0
うちの子は現在高校一年男子、軽度のADHDとアレルギーで小中時代に
友達とかと色々あったけど、別に非行に走るとか、不登校とかなく
そんなに賢い方でもないけど、がたがた言いながらもちゃんと学校に
行っている

んで、昨日の事、例のバスジャックのことでトメからtel
「孫君に大丈夫?(犯人の少年のような兆候ない?)、気をつけときなさいね」としつこい

どこかで子供が事件を起こすたんびに、見当はずれの心配して
母親の私の不安をかきたてるような電話を掛けてきやがる。
本当に色々あったけど、ようやく「ああもううちの子は大丈夫だ」
と実感できるようになった矢先に失礼ったらありゃしねぇ

ちなみに息子のADHDのことはトメに知らせていない。
トメ対策が必要になるから。
737名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:44:46 0
旦那が包み隠さず全てを言ってるんじゃないの?
738名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:36:50 0
いや言ってないと思う
面倒な事が大嫌いだから
739名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:59:44 0
トメを食い止めるのとトメに情報提供するのとどっちが面倒かというと
740名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 01:49:41 0
だよねぇ
聞き出した後のトメを誰が対応するかといえば嫁だし
741名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:46:13 0
>>735
受け入れたら再開にすると思うんだが。
あなた努力する方向間違えてる気がする。
742名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 13:39:40 0
言っても言っても止まないんだし
ダンクより誰かが喜んでくれる方がいいっしょ。
様子見るって言ってるんだからさ。
743名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:09:35 0
で、一生その後輩に押し付け続ける気なのか?
744名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 17:48:01 0
ボランティア団体とかに寄付してくれ
745名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 18:09:49 0
>>735が義実家に>>744を提唱すべき。
746名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 18:20:11 0
古米送りつけられて困ってたけど(虫とかはなし、まずいだけ)
ホームレス支援団体に連絡したら古米でも助かるって言ってくれて
送ったら喜ばれたよ。
色々そういう団体があるので調べて活用するのもいいかも。
747名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:18:08 0
ダンナがウトメ宅に行った際トメに押し付けられた、巨大ラップがやっとなくなったー!
置き場所ないし切りにくくて使いにくく(切ってから使う場所に持っていくまでに端がはりついて広がらなくなる)、
もらってきたダンナ本人も、「アレ使いにくいよなあ」と愚痴るようなシロモノ。
カラになるまで1年以上かかったと思う。
明日になったら普通のサランラップ買いに行ってこよ。
748名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:39:45 0
735です。
後輩宅で中身を見てもらったら
「下着(値札付)・サトウのごはん3パック・レトルトカレー
4袋・パスタの麺数袋・そうめん数袋・猫缶数個」
だったそうな。
後輩の母上(独身実家住まい)は、これを1ヶ月に2度とか
送りつける人の気がしれない…とあきれていた模様。
また値札付の下着を送るのは気遣いがないとの事。


旦那が〆てくれました。
「次からはそのまま送り返す。それともこっちから
同じものを毎週送りつけてやろうか?」と。
わかった、もう送らないといっていたけど
何ヶ月もつだろう…認知症なんだろうか。
バカウトもだまって見て見ぬふりだし…。
749名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 10:26:49 O
>>748
そのまま後輩の家に送りつけたの?
嫌げものでしょ…
750名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 10:38:11 0
>>735
旦那の恥をよそさまに送りつけるってどうなの
それも会社関係に。
トメに毒されてるよ。
751名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 02:30:09 0
あちゃー、てっきりヌコの餌だけあげたのかと思ったよ。
後輩の母上があきれたのは735じゃねーの。
752名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 02:33:59 0
>>748
ウトメよりお前さんが認知症だな。
そのままやるって頭大丈夫か?
753名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 03:45:00 O
新築祝いをもらったけど
現金10万円という金額は
少ない?
普通?
754名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 04:08:43 0
相手の同意があれば、別に後輩に送ってもいいと思うけど。
>>735もそこら辺は普通に同意とってんじゃないの?
755名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 06:05:48 O
>>753金額が多いか少ないかは知らないが、現金なんて良トメだよ。
うちなんて、全く趣味ではない壁かけのでかい絵もって、お祝いだって言って家に来られたよ。
絶対飾らない!
756名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 06:47:59 0
>>753
多いっていう選択はないんだ?
757名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 07:06:25 0
どんな関係の人から貰ったか知らんが…

>>756に同意
758名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 07:07:08 0
ウトメから貰ったとしても、普段からの付き合いによるしね
759名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 08:24:21 O
新築祝いで10万なんて少ないと思うけど。
760名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:24:23 0
735です。
後輩には事前にイヤゲモノで困ってるという話をしており
たまに届いたカンヅメとかをおすそ分けしてました。
(とても欲しい!といっていたので)
今回はもう荷物を受け取ることじたい嫌だ、と言ったら
丸ごと送ってくれていいと。
母親と後輩の2人ぐらしで、後輩の給料で生活してるので
食料であれば助かると言ってくれて、
次からはもう受け取らないので今回最初で最後、転送させて
もらうことになりました。
食料以外のものや不要なものはダンクしてね、と言いまして…
とても喜んでくれました。
後出しの解説で申し訳ないです。
いくらなんでも強制的に転送するようなことはしません。
「子離れしてないね」
「もう送らないで下さい」を遠慮だと思っちゃうんだろうね…
といわれました…。
761名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:42:07 0
新築祝いの10万=ノーアポ凸権利+インテリアに口出し権利
762名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:43:35 0
>>761
イヤァァァ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
763名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:08:00 0
中古のマンションを買い、自分たちで完全リフォームした
私の実家から現金で1千万以上出してくれた
一人っ子の私が大人になった時、
マンションを買ってあげるくらいの事はしてあげたいと貯金してくれてたと聞き、
有難くいただいたんだけど、
トメからは一切お祝いなし。
やっぱこれって普通じゃないんだよね?
ちなみに旦那も一人っ子
トメは仕事大好きで旦那を産んですぐに仕事に戻り、
40年?学校教師をしてた人
全くお金に困ってないというか
むしろお金持ちのトメ
これってやっぱ異常?
トメは実家から現金出てる事知ってます
764名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:18:21 O
私なら、義実家からの援助なんてないほうが。恩着せられたくないから。
一人っ子ならなおさら。将来はその家で面倒みてね〜って言われたら断れないじゃん。


…旦那さん複雑だろうな・゚・(ノД`)・゚・。
765名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:19:03 0
>>763
どっちも極端だなーって感じだな。
ま、色々だよ。
あなたの親みたいにどーんと出す人もいれば
全然出さない人もいるしね。
766名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:20:30 0
>>764
> …旦那さん複雑だろうな・゚・(ノД`)・゚・。

旦那の胸中

「うちの親は一人っ子の俺に迷惑をかけないように
老後資金をしっかり貯めているけど、嫁の親はこの1千万で恩に着せるつもりでは…」
767名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:26:33 0
そうなんだよね
だからかえって何ももらわなくてよかったと思ってる
しかし、やっぱり普通ではないよね?
しかも学校の先生って・・・
とも思う
恩着せられることもなく、
来たいと言われても迷うことなく拒否れるのはすごく有難いのだけれど。
面倒見てと言われる筋合いもないしね
ただ・・・
私も旦那が複雑な気分だと思う・・・
トメの家の近くに住んでたんだけど、
トメが私を排除て私がドンドン暗く内気でマイナス思考になってくのを見て
旦那が私の実家近くでマンション買う事を決断したんだけど、
トメの家から車で2時間の距離
トメには何から何まで納得いかない結果だから
何もしてやりたくない気持ちも理解できる
何もしない事によってさらに自分追い込んでるけど
768名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:36:35 0
そ〜か!
旦那の胸中、
そういう考えも浮かんでるかもしれないんだ
今気が付いた
でもなんか、ハッキリと
「自分の家!」
と言ってるのを聞くと、あんま何とも感じてなさそうなんだけど、
そういう思いがあるかもしれない事は知っておいてよかった!サンクス
769名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:48:07 O
要するに、口も金もださない無干渉トメが大嫌いな嫁、ということでおk?

このスレでは、どう見ても良トメです。ありがとうございました。
770名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:01:38 0
>>767
トメと嫁の相性の問題みたいね
トメはカマッテ欲しくないのに嫁はカマッテちゃんだったと
771名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:09:33 0
息子は自立したんだから、自分の出来る範囲で自分の力で生きろと思ってるかも。
親からの普通の祝い金の範囲って良くわからないけど、10〜100万ぐらい?
これは、金持ちかそうでないかもあるけど、親の考え方次第だと思う。(ケチとかじゃなく)
1000万の方が常識はずれ(悪い意味じゃなくても)なので、それを基準に考えないほうがいいよ。

うちは家の祝い金じゃないが、実親が5万円、義親が2万円出した事があって、それを知った義親が
「自分たちは5万も出せないから、実親にもそんなに出すなと言いなさい。」と言われたことが。
それもうざいでしょ?
772名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:11:22 0
>来たいと言われても迷うことなく拒否れる

意地悪されてなくても、お金を出さなかったのが理由で、迷うこと無く「来るな」というの?
なんか、それもすごいね。
773名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:50:00 0
>トメが私を排除て私がドンドン暗く内気でマイナス思考になってくのを見て

って書いてあるから、色々やられたんじゃないの?
774名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:50:38 O
正直に自分の実家は金払いはいいけど、
義母はケチだと思いますと書けよ>>767
その同意を求める感じがウザい。
775名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:42:17 0
>>773
私を排除って言うのは、過干渉じゃない=無干渉を、構ってくれない!と被害妄想で排除だと思ってた。
毒され過ぎたか、私?
776名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:44:22 0
>>775
ノシ
義理母娘で仲良しドリームwをクールトメに粉砕されてむかついてるのかと思った。
777名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:58:16 0
>>774同意
778名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 15:47:11 0
さっき、最強のナマモノ、トメ+コトメが凸してきたorz
今日は旦那仕事で居ない・・・
身一つ出来て茶飲んで帰っていった。
まぁ、クーラーつけてないの、すごいわねぇ、だと。市ね。
何しに来たんだか・・・疲れた。
779名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 15:48:17 0
クーラーにあたりに来たとか?
780名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 16:14:44 0
で、クーラーつけていたら、
「まぁ!息子もいないのにひとりでクーラーつけて!もったいない。」
とか文句を言う人種。
781名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 16:52:04 0
今日、クーラーなしで過ごせるなんてすごい。東北以北の人かな?
室内での熱中症に気をつけてね。
782778:2008/07/20(日) 16:59:05 0
あー、クーラーあたりにきたのか・・・自宅ガンガンの癖にw
クーラーかけるとだるくなるので一人のときはつけないんだよな@関西
マンソンの窓が東と北にしかないのでそんなに暑くならないのと
風通しもいいので案外耐えられるんだが
ただ、風のないときに昼寝をすると汗だくになるぉ(´ー`;)
783名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:04:33 0
>>763
マンソンの名義はちゃんと763さんとダンナさんとの共有名義だよね?
784名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:28:03 O
767です
説明不足で不愉快なカキコしてごめん
トメが私にした事をここで書くのはスレチなのでお祝い金についてだけ聞きたかったので書いてしまった
出産の時大量出血で危うくなった時のことを
「孫だけ残して嫁子死ねばよかったのに」
といわれたりナドナド色々あって遠くに引っ越した
昼間は旦那は仕事だからかばいきれないからって
ドンドンスレチになってくね
不愉快でごめんなさいでした
785名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:30:20 O
名義は共有ではなく旦那名義です
786名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:00:56 O
>ドンドンスレチになってくね

最初から思いっきりスレチですが何か?
787名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:36:40 0
ほんとだ
新築祝いのことを聞いてるレスを見て
つい何ももらってないのに意見を聞きたくなって書き込んじゃいました
念願の絶縁ができ、何ももらわなくて本当に都合がよかったのに
気にしてる方がバカですね
ごめんなさい
788名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 22:27:22 0
え?自分から絶縁しておいて、住宅購入祝い金が来ないって愚痴ってたって事?(呆
789名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:08:41 O
何も貰わない事により、容赦なく絶縁を要求できるようになったのでかえってよかったのに気にしてたと言う意味です
毎日家に遊びにきては言った事、やった事は許せないけど、普通にお祝いをもらってしまえばお返しを考えなきゃいけないし、遠く離れても孫と会いたいからまた頻繁に家入れろ、泊まらせろと言われても決定的に断固として家にあげない理由を思いつかなかったから
お祝いは貰ってしまうのを前提で考えていたため、新居祝いを貰っておきながら「来るな!」と言うほど鬼になる自信がなく、今後の事を心配しすぎてたため拍子抜けしすぎた結果でした
貰わない事でトメの常識レベルの方がかえって気になりだし質問するに至りました
ご迷惑おかけしました
790名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:48:02 O
なんていうか、その文章力じゃ、トメとまともなコミュニケーションすら築けなかったんだろうなぁ…としか。
791名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 00:04:24 0
>>789
とにかくもう何も書き込まないでくれ
792名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 00:32:50 O
>>759

>新築祝いで10万なんて少ないと思うけど。

じゃあ、いくら貰えれば満足だったの?
後、少ないと思う理由は何なのかな?
新居にはいつか義父母呼んで同居する…とか?
793名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:35:30 0
スレチに反応するやつがいなけりゃそれ以上の事は書き込んでこないだろ
どっちもどっち
794名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:26:21 0
コトメ話でもいいのかな?ウトメは無干渉なタイプなんだけど。
近距離コトメが私宛にしょっちゅう服のお古を持ってくる。
地味〜な冬物のジャケットとかセーターとか。
せめて秋にくれればいいのに初夏に持ってくるって衣替えで邪魔になったからでしょ?
着ないなら捨ててっていうけどゴミの回収は有料なんだよ!嵩張るんだよ!
それでもずっと悪気はないイイヒトなんだから…と思っていたけど最近気が付いた。
旦那には「新品」をわざわざ購入して持ってくる・・・。
いい歳して兄弟に靴やシャツを贈るってだけで個人的には不気味なんですが。
旦那も喜んで受け取るし。完璧シスコンだよね。
会話の流れで「もしかしてマザコン?」って言っても笑って否定するのに「シスコン?」ってきいたら怒鳴って否定した。
自覚ありかよ。
795名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:02:01 0
靴は性的象徴だから恋人以外は贈るべきではない、って聞いたことあるなぁ。
なんかやばそうなコトメだね。
796名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:53:29 0
>>795
それって「靴を脱ぐのはお風呂と寝るときくらい」という欧米の慣習から
きていることだから、日本では関係ないと思われる。
海外では靴を脱いで男女関係なく足を入れるコタツって、妙にエロチックに
捉える人もいるそうだ。
797名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 06:57:00 0
>>靴
日本で靴を贈るのは『早くあの世へ池』という意味になるから
年上の人に靴をプレゼントするのはタブーだと聞いたが。
798名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 07:50:53 0
んなことでいちいちケチつけてくる相手には、何も贈りたくないし
何ももらいたくないなあ…。
799名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:02:53 0
>798
イヤゲモノコトメですか?
普通に気持ち悪いと思うけどな。
いい歳してしかもちゃんと奥さんがいる兄弟にシャツ買ってくるとか。
「私の可愛い兄弟チャンにもっといいシャツ着せてあげなさい!」ていう意味でしょ?
トメにはよくいるタイプかもしれん。嫌がらせとしか思えないけど。
800名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:58:12 0
トメならステテコとかパンツとか靴下とか下着関係を買ってくるって話を
ここでよく見るが。
801名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:08:13 0
>>799
いやいや、その直前の靴を贈ることの意味の話だけ受けての>>798だよ。
でもきょうだいで衣料品を贈るのに抵抗あるっていうのは、姉・妹から兄・弟に
向けてだからなのかな?うちは姉妹なんだけど、服も靴も普通に贈り合いしていた
から、「いい歳して〜」の考え方にちょっとびっくりした。
802名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:23:48 0
だから、実兄弟とギリ兄弟では違うでそ?
実兄弟から貰うなら、ここまでウザとは思わないお
803名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:25:22 0
上だけのレスだと意味不明だた。ごめんなさい
同性の姉妹と異性の兄弟、あるいはお互いが配偶者が
いる、いないで印象がかわるといいたかった
804名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:26:36 0
「いい歳して〜」ってのは「結婚してまで」てことかと。
つか結婚してても仲が良ければ(ベッタリって意味じゃなく)そういうやり取りもアリかなとは思う。
自分の兄弟姉妹には新品贈って、その結婚相手には自分のお古ってのは気持ち悪くね?
大事な弟妹の結婚相手ならそれなりの品を贈るだろうに。
贈るなら夫婦にそれぞれ贈る、贈らない場合はどちらにも贈らない
もしくは自分の兄弟姉妹にだけ贈って配偶者には贈らない
とバランス取れてれば良いんだろうけど。
805名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:32:32 0
>>804
おそらく贈る内容そのものよりも、一番ムカつくのはそこなんだろうね。
半分食べてその残りとか「これ美味しくなかったからあげるわ」とかの
一言と共に贈られてくるイヤゲモノと同じで。
806名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:34:08 0
>>802をどう読めば>>803の内容になるのか全然分からんw
807名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:56:05 0
ごめんね(´・ω・`)
808名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:13:10 O

日中の一番暑い頃に電話してくるトメ
「嫁子ちゃんエアコン付けてる?」
つけてないと言えば
「まぁ暑くてバテちゃったら息子ちゃん(旦那)のお世話は誰がするの!!
ご近所にもエアコンもつけられない程生活苦しいんだわと思われたらみっともないでしょ!!!ふじこふじこ」
つけてると答えれば
「息子ちゃんが暑い中働いてるのに優雅なものね!!ふじこふじこ」
どうせいちゅうんじゃ
あぁうぜぇ
809名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:33:05 0
>>808
電話に出なきゃ全て解決
810名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 18:04:13 O
うっかり出てしまったら、
「お義母さまはどうしてます〜?今迷ってたんですぅ〜」と質問返ししてみては?

以前トメが、頻繁にチェック電話してきてて、出なきゃ出ないで遊び歩いてるとか言われちゃうしで、困ってた時そうしてた。
トメ「今日の夕食は何?」
私「お義母さんは何の予定ですか?今から買い物行くので参考にさせて下さい」
とか適当に聞いて、トメの「息子ちゃんは何が好きなのよ」トークを聞き流してたら、
満足したのか面倒になったのか、電話の本数減った。
811名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 18:33:23 0
ああ、トメの電話ウザイ。
でも昨日はちょっと言い返せた。
いいぞ。今度はもっと言ってやる。

気の毒に思って、ニート義弟の事を何も言わないでやっていたが、
そんな気遣いの通じる相手ではなかった。
下手したら、ファッキン糞ウトメと共にこちらにおんぶして来そうだ。
あのキモイ生物とは1秒でも一緒の部屋には居れない。
体中に吹き出物が出るそうだ。イヤダイヤダイヤダヨ。
812名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:45:16 0
友人宅だけど、トメが友人と夫(トメ息子)に手編みのお揃いのセーターをくれてた。
夫(トメ息子)のは、とっても凝った編みこみ模様。
友人のは、同じ毛糸だけどアッサリ模様なし。
2人で「わかりやすーい」と笑ったっけ。
813名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:24:09 0
トメが毎年土用の日にウナギを買う。
勿論うちの分。
私はウナギは嫌いだし食べないのを知ってるから一尾なんだけど
何故かは分からないがそれが鬱陶しい。
今年も買ったらしく夫に「24日に取りにおいで」と言ってきたらしい。
ちょうどその日は夫は休みなので
「ついでに食べておいでよ。そしたら私は怖い思いをしなくていいし(何故かウナギは怖い)
お義母さんも喜ぶよ」と言っておいた。
毎年クリスマスのケーキも「買ってあげようか?」と言ってくる。
そして私は毎年全力で断る。
なのに毎年言ってくる。
ウトの兄夫婦宅から毎年梨がダンボールで送られてくる。
私たちは果物は本当に食べない。
なのに持って帰れとうるさい。
これは、ウトメにも同情するので2つほど持って帰る。
本当に些細なことなんだけど、毎年繰り返されると鬱陶しくなる。
今年からトメの家庭菜園で作ったきゅうりとピーマンも加わってきた。
私の実家でも家庭菜園よりは大きな規模で野菜を作っている。
旬の野菜なんて冷蔵庫で液体化するくらいもらう。
そのことを知ってるのに「あげる」とうるさい。
「いりません」とはっきり断ったが後悔はしていない。
814名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:38:29 0
>>813
トメ、死ぬ気で息子夫婦宅にしがみついてマーキングしてるんだなぁ。
哀れだわ、そこまでいくと。
815名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 07:17:40 0
>>813
それは、色々とあげた実績を積んでいるんじゃないの?
>「買ってあげようか?」
そういう言い方しかトメって出来ないのよね。
「よかったら、如何?」とか「送っても良い?」ではない。
かさ張って、急いで食べないと腐って、賞味期限に不安のある物ばかり送って来る。
乞食じゃないんだから、ムカつくわ。
816名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:32:27 0
>>813
いずれあの言葉が降りかかってくるね。
「あんなに良くしてあげたのに!」
「あんなに良くして貰っただろ!」(←旦那はウナギ好きなんでしょ?)
本当はもう同居のこともトメと旦那さんの間では決まってるのかもな。
817名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:56:30 0
>「買ってあげようか?」

うちのトメも時々言うわ〜。
しかも必要ない物ばっかり。
経済的に余裕があるのならともかく(それでも必要ない物はいらないが)
「老後は援助よろしく(ハァト」とか言う同じ口で、なんで平気で
「買ってあげようか?」なんて言えるんだろう。
818名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:11:18 0
どうしても作った野菜を送りたい遠方住みのトメ。
送る前に電話すると私も旦那も断って送れないから、
今度は旦那の携帯に「送った」って事後報告のメールをしてきた。
旦那は仕事中は私用の携帯は持ってない(トメも承知)から、
メールに気づいたのは昨夜。
まあ、送ったって時点で手遅れなんだけどw

なんで嫌がられるの分かっててやるんだか。
何考えてるんだろ、ほんとに理解できないよ〜
819名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:14:17 0
たぶんなんで嫌がられるのか本当にわからないんじゃないかな
んで、いつか嫁の目が覚めると思ってるの

それか息子@学生に生活物資を送ってたノリ
文句をいう割には食う
820名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:47:20 0
>>818
うちにも虫つき野菜とか送ってくるわ。
きっと[野菜の出来栄えを誉めてもらいたい気持ち]もこもっているんだよ。
「キャベツはちょっと割れたけど、駄目だったら捨てても良いから。」って、
発送済みの案内を兼ねた電話が来た事がある。
そんな恐ろしい物捨てればいいのに。
821名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 16:26:36 0
818です。

>>819
そうかもしれない。いくら言っても分かってはもらえないんだ。
気持ちだけで充分なんだけどね。
そして嫁の目はこのまま覚めないってことも分からないだろうな〜w
確かに旦那が一人暮らし時代から、いろいろ送ってきたらしい。
ただ自炊はほとんどしなかったから、洗剤とかが主だったみたいだけど。
結婚してから、野菜類を送ってくるようになった。
とにかく遠方だから、クール便を使わない限り今の時期は危険なシロモノw

>>820
野菜を誉めたらそこでアウトだよねw
もう際限なく送られてくる映像が見えるww

うちのトメも(野菜が)ダメだったら捨ててね、って言う。
だったら始めから送ってくれるなと。
発送済みの連絡に変えたトメをどうしようか旦那と相談するよ。

なんかここで吐き出せてスッキリしたよ、ありがとう
長文スマソ
822名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:17:10 0
さっき届いた中身

・メロン4個(賞味期限明日)
・パウンドケーキ2本(賞味期限あさって)
・子どもの古着
・新聞記事の切り抜き

うちは夫婦と幼児2人なんでメロン1個でも多い位。近所に配れって意味なんだろうけど
濃厚な近所付合いする様な土地じゃないから毎回困ってる。
823名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:27:47 0
メロンはぶつ切り冷凍→牛乳足してミキサーかけてシェイク(゚д゚)ウマーいかが。

他の物は…とても困るな
824名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:36:11 O
何の記事の切り抜きなのか気になる
825名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:54:43 0
>>823
ありがとうございます。その案試してみますね。

>>824
地元の話題とトメが気になった三面記事です。興味ないんでダンクしました。
826名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:59:07 0
パウンドケーキ
細かくして公園で鳩にまく
827名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 18:30:58 0
鳩に餌あげるなんて迷惑なヤツだなあ。
普通に捨てればいいのに。
828名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 18:54:55 0
鳩は害鳥だよね。なんでネズミみたいに駆除できないのか…
829名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 18:56:56 0
>地元の話題とトメが気になった三面記事

めちゃくちゃウケたw
いらない、いらなすぎるww
830名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 00:38:29 0
いらないものを無理やり送りつけておいて恩を着せるって
毒親によくあるパターンだよね。

「いらない」→遠慮してるのね→「本当にいらない」→
遠慮するなんて、失礼な!人の親切を!ふじこふじこ!

「とにかく人にモノをくれてやりたい、感謝されたい」という
本当に究極の自分勝手、我侭な人格の象徴だよね…

うちの実親がこれ
偽実家もこれ
もうダブルでドン 倍率2倍だよ
篠沢教授に全部だよ
831名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 01:07:01 0
>830
仲間発見
ダブルはキツイよなorz
832名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 02:30:59 0
>>830
篠沢教授、GJ!
833名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 06:23:00 0
>>830
子世帯は言いなりになってろ!って素で思っているんだよね。
834名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 07:27:07 0
目下・家来・子分・奴隷のいずれかだと思っている。
言葉使いに元々は他人だった人への礼儀に、著しく欠けている。
始めてあった人種だわ。
いらん物を送って来る。
しかし、我が家へ来た時は良いものを欲しがる。
何せ手ぶらで帰る事は、悪だと思っているんだよ、ウチのトメ。
835名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 07:58:02 0
>>826
細かくしたんなら公園の池の鯉でも良いんじゃないかな。
とりあえず鳩みたいに糞爆撃はないわけだし。
836名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 08:46:16 O
暑中見舞いを出すにあたって住所のわからない人が数名いたのでトメに電話で聞いたところ
「じゃあ紙に書いて送るわね〜」と言われ、昨日届いたんだけどイヤゲ付き。
しかもトメが漬けた梅干しが汁ごと瓶に入っててビニール袋に入れてあったんだけど、袋から取り出したとたん汁がポトポト…
白いズボン汚れたじゃないか!
このクソ暑い時期に普通便で送られてきた梅干し、大丈夫なんだろうか??出張から帰ってきたら旦那に全部食べさせよう
一応、お礼の電話入れたら「ごめんね〜急いでたものだからうちにあるもの適当に詰めて送ったの」だと。
いやいや、切手貼って紙だけ送ってくれればいいから…なんでわざわざ宅急便にするかな
837名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 08:51:40 O
>>835
油分の多いものを池に入れたらどうなるかの想像もできない人?
838名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 09:38:27 0
賞味期限、トメに教えたの私だったな。
まだ2ちゃんを見てなかった頃だった。
トメが物をくれようとするので、ふと賞味期限を見たら
もう日付が過ぎていたので、
普通に『これ、もう賞味期限過ぎてますよ』って言って返したら、
物凄く不思議そうな不可解そうな顔をされたなぁ。
それ以来、私に物をくれようとする時は
賞味期限を気にしてくれるようになった。
が、今週末、トメ本体が我が家にやって来る。
嫁いびりとかない人だけど、でもやっぱ姑ってだけで気が重い。
839名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 09:39:05 0
あ、ごめん、消費期限だったかもしんない。
840名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 09:51:02 0
トメに「あなた、消費期限切れですよ」
と言ってやりたいところだなw
841名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 11:24:09 0
うちのトメは断るとふじこるんじゃなくて、落ち込むからタチが悪い。
電話には全部旦那が出るんだけど
「○○買った(前から断っていたもの)、取りに来い」→旦那断る→「私のこと嫌いなのね…」
キツイこと言うとすぐ大トメ(トメ母)にチクる。
親離れも子離れもできてない50歳は気持ち悪いです。
842名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 11:41:04 0
>>841
なんかそういう心の病があったような。何でも自分への批判に感じるっての。
頭痛で眉をしかめる→私のこと嫌いなのね
仕事が忙しくて誘いを断る→私のこと嫌いなのね
タチが悪いっていうか、危険だから気をつけた方がいい人かもしれない。
843名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:38:35 O
極度のケチな為イヤゲ物は来ないけど
母の日、父の日、お中元と続くこの時期が苦痛
電話じゃなく御礼状か
何回も電話してくるんじゃなくて留守電に入れておいて欲しい…
844名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:06:01 0
ホームセンターや電気屋やヤフオクで、安物グッズを買うのが大好きな
団塊世代の舅が、九州からしょっちゅう電話してきて
「○○買ったから送る。」→「要らない。」→結局送ってくる

処分に困るような電化製品とか(安物・ダサイ・たまに中古もある)、変な服とか……なんなんだろうあのバカは。
845841:2008/07/24(木) 17:09:09 0
>>842
まじか。
ホンモノならなるべく近づかないようにするよ。
サンクス!
846名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:17:18 0
いらない→それでも送ってくる

これをちょっと考えてみようか
847名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:00:49 0
電話が来る。「○○送るから。」

「それは我が家では誰も食べないので、送らないで下さい。」

トメ無言になる。しばらくして「もう送ったんだわ。誰かに上げても良いから。」

よくケンタッキーフライドチキンの大箱を持って遊びに来る。
食べきれないで残すと紙ナプキンに包むで、うちの従業員に持って行けと言う。
「口を付けた物でなくても、そういうのは失礼ですよ。」っと言うと、
「ええ?そうかねえ?従業員ならいいんじゃないの?神経質だねぇ。」と言われた。

考え方が根本的に違う。
848名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:10:44 0
遠慮しているだけ〜と思っている。
根底に「そりゃ嫁だもの、一応遠慮するのが当然の身分よのぅフォフォフォ」
という気持ちがある。
相手の言葉の裏を読んで気遣っているつもりだが、空気は読まない。
849名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:21:02 0
>>846
>いらない→それでも送ってくる

善意はありがたく受け取れゴルァ!!という脅迫と強制。
本当にいいものだと思ってるなら誰にあげてもいいはずなので
ウトメの名前でウトメの目上の人に送りつけてやると効果的かも試練w
850名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:31:00 0
本当に要らないということを理解させたいなら「送り返す」が最善。
お金はかかるけど効果は絶大だ。
851名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:32:32 0
>>850
でも、それをやるとモメる。

激しく面倒なことになる…
852名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 01:12:26 0
従業員なら(=目下の者なら)という思考が一番失礼。
853名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 01:16:36 0
目下の者に下げ渡すって感覚なんだろうな…
それで(目下の)嫁にも食べかけとか捨てるのもったいないけどイラネって物を
わざわざ 送 っ て あ げ て いるつもりなんだろうね
854名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 03:42:40 0
910:おさかなくわえた名無しさん sage [2008/07/24(木) 10:49:12 ID:7+aznwk7]
帰省した際に母がプリプリしてるので
なんぞと思って聞いてみると兄嫁の愚痴。
「惣菜とかいろいろ作って送って や っ て た のに
 もう二度といらない、送ってくるなって言うのよ!」

まぁ兄嫁の言い方もアレなんだけど…確かにひどい押しつけ厨なんだ、母は。
向こうにもいろいろ都合があるんでないかいと言ったら
「あげたい、食べさせたいって気持ちをわかってくれない!」と爆発。

自分の気持ちは解ってもらいたいのに、相手の気持ちは解ろうとしないのね。
因に惣菜を送ってたのは、
「兄嫁のまずい料理(これは本当)ばかりの息子と孫が不憫」だからそうで。
そんなんだからなおさら兄嫁に嫌われるんだよ…

915:おさかなくわえた名無しさん sage [2008/07/24(木) 13:16:07 ID:7+aznwk7]
>>913
事態は確実に悪いほうに転がりつつあるよ…
子供2人連れて帰省してきた兄、(当然嫁抜き)
ホクホクして手料理いっぱい作る母。(手前味噌だが確かに美味い)

「ばーちゃんのごはん、おいしいねー!」と子供がはしゃいで言うと
「そういう事言うな!お母さん(兄嫁)だって頑張ってるんだ!」と
兄、謎のブチギレ大爆発で子供らを怒鳴る。

姪と甥はおいしいものをおいしいと言えない子供になりつつあります…
855名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:40:29 0
>>854
あっちのスレでは兄が叩かれて、子供かわいそうってレスばっかり
トメの行動に対してはほとんどレスが無い
856名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:54:09 0
ばーちゃんのごはんおいしい、ぐらい言わせてやればいいのに
ママのごはんまずい、って言ってるわけじゃないんだから
857名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:56:34 0
って、むこうにも書いてあった。
858名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 10:43:19 0
むこうってどこ?
859名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 12:14:25 0
生活板を「もらって迷惑」で検索
860名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 16:41:01 0
私が義実家に行くとなぜか赤飯を炊いていて持たせられる。
こないだなんか、炊いてる途中で帰って来たのだが、出来上がったと持ってこられたorz
赤飯嫌いだって何年も前から言ってるのにうざい。
どうせなら普通の米にしてくれ!
861名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 16:58:26 0
それオメデタの催促か何か?
862名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 17:02:31 0
子供達が帰省したら赤飯を炊かないと祟りがあるとか思っていそう。
863名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:11:53 O
今日は電話。
留守電に「次は出て下さい」だって。
絶対出ないけど。
母乳止まりそう。
864名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:48:59 0
自分はお赤飯を食べないんだけど、母方の祖母の田舎では
お赤飯が何にも勝る御馳走らしく、以前祖母の生家のご近所さん宅で
出されたお赤飯への感謝が足りなかったとかを後々までネチネチ言われた事がある。

「(訪問の際)お赤飯を炊いてやったのにお礼の一つもない!!ふじこふじこ」
(「お赤飯を炊く事が相当な歓迎の意であるのに理解が無い」という事か?)

しかも大叔父を通して文句を言って来た。大叔父は鳩だった。orz
実はこっちから持って行った手みやげの方が全然高いんですけど?だったのだが、
大叔父にもそこの所が通じなかったのでこれは「文化の違いなんだな」と諦めて、
後日(礼状の後)改めてお中元だったかお歳暮だったかを手配した。
高価なお赤飯だった。

もう大叔父も大叔父妻も鬼籍に入り、二度と訪れる事もないだろう田舎での話。
(真偽は定かではないが、信玄公の落ち人部落と言われているドのつく様な田舎)
865名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:52:05 0
実家は商売していて仕事用も家庭用もぐだぐだだったので
「家にかかってきた電話は絶対に取る」が家訓だった。
たとえセールスでも間違い電話でも丁寧に慇懃に応対せよ、と。(セールスは断るけど)
長電話禁止、無駄話禁止、用件は簡潔にてきぱきと!(仕事の電話がかかってきたら困るから)
と、昭和な躾を受けた

そう家に育って、留守電にするという発想はなかった。
ナンバーを表示して出る人を決めるとか、
ましてや居留守なんて罪悪感たっぷりだった。
でも結婚して距離梨トメに当たってしまって…気がつくと日に数時間もトメの電話に付き合っていたりして
大した内容でもないのにずーっと聞いているとか
本当に嫌だったのにこちらから切れなかった。

あの頃のバカな私に活を入れたい。
今、我が家には家電はない。トメは私の携帯番号は知らない。
こうなるまで15年かかった。
866名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 19:02:26 0
>>836
亀だが、普通にきちんとつけた梅干なら常温で何年でももつ。
30年ものとかでも問題ないらしい。
うちも5年くらい前に漬けたのを普通に食べている。

ただし、極端に塩を減らした減塩梅干は冷蔵でないとやばい。
867名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 20:47:47 0
結婚前にトメ母→トメ義姉→トメ姪→トメと回ってきた
蛍光きみどり色のサンダル(一応ブランド)
結婚後うちに放置してあったのをまた持って帰った。
8年後の法事で行った料亭の下駄箱で再会したけど
誰が履いていたのかは不明。

結婚前に何色が好きかと聞かれオレンジと答えたら
会うたびにオレンジの物をくれた。
オレンジの見せブラ紐とかオレンジの5分丈レギンス
オレンジのミニタオルなんか30枚くらいもらった。

でも一番嫌だったのは旦那の臍の緒。
結婚式が終わって会場のホテルでお茶してたら
「あなたに託すわね」って。
思わず手を引っ込めたら、桐箱から現物ポロリ。
トラウマになってしまい、我が子の臍の緒もどっかやってしまった。
868名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:05:17 0
旦那の臍の緒はいらんなー
869名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:08:14 0
旦那の臍の緒って、トメの内臓だよね。
870名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:39:50 0
>>869
いやぁぁぁぁ〜!やめてぇぇぇぇぇ〜〜〜〜!
871名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:41:26 0
トメからしたら、嫁子への最大の贈り物のつもりだったんだろうけど、
へその緒はいらんな。
872名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:43:22 0
群ようこの本で、へその緒スープってのがあったな。

内容はうろ覚えだが、
マザコン夫と過干渉義母にうんざりして、
息子と自分の繋がりと自慢していたへその緒を
2人の飯の汁物の出汁にこっそり使っただと思うw
873名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:56:18 0
それは息子本人に渡しとけよな
874名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:59:58 0
息子を産んだのは自分なんだから、自分の記念品なのにねぇ。
取っとけばいいのに。
875名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 23:41:22 O
へそのおは、生きるか死ぬかの重病にかかった時の為の薬だそうだw
だから、へそのおつけてた本人が持っておくのが風習らしい。
「あなたに託すわね」は、あながち間違いではないが…('A`)キモイわな。
876名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 23:45:22 0
だったら息子本人に渡せばいい話じゃん。
妻は夫の保護者じゃない。
877名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 02:30:59 0
でもトメって生き物はなんでも息子本人じゃなくて嫁になすりつけて来るよね。
要らん物を嫁に送りつけ、嫁からお礼が無いと騒ぎ、母の日のお祝いを
嫁に催促し、息子が病気をすれば嫁のせい、孫が転んでも嫁のせい。
878名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 10:22:18 0
旦那の子供のころの通知表を「今度嫁子ちゃんに託すわね」と言われた。
言われたっきり託されてないからいいけど、
旦那本人に渡せよ・・・と思った。

ほんと、私は保護者じゃねーよ
879名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 12:16:49 O
少々スレチですが…
普段はトメからのイヤゲモノに悩まされている友人は、
妊娠中から現在一歳半の息子の成長、育児日記を欠かさずつけている。
おしっこが何時、便が何時、お昼寝が何時、お風呂が何時…と毎日細かく、
イラスト、母からのコメントに写真も満載。
それは良いのが、同じ内容を清書してもう一組作っている。
「どうするの?」と聞いたら、「将来の◯君のお嫁さんにあげるの」と。
「要らないと思うよ!」とは言えなかったけど、あんなに愛情たっぷり、細かく記載されていたらひくと思う。
育児で大変だろうに、喜ばれる可能性は薄い、手の込んだイヤゲモノだ。
880名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 12:30:33 O
野菜をもらうのは大変ありがたいが
食べ方(調理法)指定されると途端にイヤゲものに変わる
881名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 12:32:35 0
うちはその食べ方指定に対してちくちくと反論してやったら
自然に撃退できたっぽい。
だが依然、大量の野菜投下が収まらないorz
指定が無くなっただけでも今は良しとしているのがまずいかw
882名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:16:43 0
>>869
臍の緒は母胎側でなく赤ちゃんの器官だよ。
まちがってもトメの内蔵ではないw
883名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 14:25:37 O
それでもトメの体内からひり出されたものには変わりなく
884名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 14:47:43 0
それ言ったら旦那もじゃねw

つかトメ憎しのあまり旦那にオェップとなって離婚という話は聞くかも
885名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 15:23:27 O
そうそう旦那はトメの腹のなかにいたのよね。
886名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 15:52:16 0
でも旦那の体はさ、新陳代謝ですべて入れ替わっているから
もうトメの腹の一部分ではない

ところが臍の緒は、永遠にトメの腹の一部分w
887名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 16:14:39 0
トメのミイラの一部w
888名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 16:36:55 O
888
889名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 16:42:05 0
びっくりするほど常識のないうちのトメは
何かくれたり、食事をおごってくれたりすると必ず
「これは○○円したのよ!」
と、値段を言う。

そのたび聞こえないふりして、軽く受け流しておいたが、
この前、トメが旦那に
「食事おごるから、外食しましょうよ〜」
と誘っていたが、
「やだよ。恩着せがましいから。恩着せられるなら嫁と二人で
自腹で気を使わず食ったほうが数倍ましだ」
と、言われておった。

次の日、旦那の弁当は旦那の大好物祭にしておいた。
890名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 21:32:48 0
>>879
私の友人でいるよ。
彼と結婚が決った時に、彼母から
「○○君のあゆみ」という幼少からのビデオ記録のテープを送られたっての。
891名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 10:34:01 0
ビデオなら私は喜んじゃうな。
トメは嫌いだけど、旦那は大好きだからw
892名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:14:36 0
いや、おそらくトメもばっちり映ってるだろ。
抱っこしたりチューしたり、
息子が駆け寄ってきて満面の笑みのトメとか。
893名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:19:05 0
動画編集でトメ部分のみカットすれば無問題
894名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:38:13 O
>>892
想像して吐き気がした
895名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:39:39 0
日航機かなんかの事故のとき、へその緒でDNA鑑定した、という話を聞いたので
子どものへその緒を探したが見つからない。
引っ越しを何度かしたので、どこかにしまいこんだらしい。
896名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 13:07:19 0
>895
臍を抑えてたガーゼあたりから採取したんじゃなければ、本人のものかは定かでない。
DNA鑑定が必要な時には他のもの(ブラシに残ってた髪の毛とか)からも行えるから気にするな。
897名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 15:09:28 0
>>895
うちの子供たちのかかりつけの歯医者さんは、抜歯した乳歯を
「水洗いせずに保存しておくと、万一の時に役に立つから」って持たせてくれる。
お子さんがまだ小さくて、乳歯を抜歯するようなことがこれからあったら
歯医者さんに相談してみるといいかも知れない。
898名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 15:28:25 0
>>896
ブラシに残るものがないうちの旦那 orz
899名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 15:33:51 0
>>898
カミの毛がなければ
シモのk(ry
900名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 15:37:05 0
>>899
なるほど!
そりゃ気が付かなかった。
2、3本引っこ抜いてティッシュに包んどきますw
901名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 01:42:21 0
別にシモでなくとも……。脇でいいんじゃね?
902名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 11:42:59 0
腕毛とか脛毛でいいだろww
903名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 18:25:24 0
親の髪の毛一本あれば、子供かどうかは判定できるよな。
904名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 12:01:52 0
舅からの 「帰省しろ」メール を放置していたら
1日後 連絡をくれ
2日後 連絡はどうした
3日後 連絡よこさないとは何事か
4日後 失礼ではないのか
5日後 とにかく急ぎ連絡よこすように あなた達は人間として失礼だ最悪だ

 ↓  ウトからのメール途絶える

10日後 ママ(←トメのこと)が心配しています
     ママも膝の具合が悪くて動くのに苦労しています・・・ママに連絡してやって下さい

散々怒りまくった後は泣き落とし作戦に出た


去年帰省した時にウトに泣きつかれて必ず1年以内に返すからと約束して貸した200万
返してから連絡よこせ
そのことにはなんらふれずにどの面下げて今年も帰省しろと言えるんだか
905名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 12:48:11 0
帰省費用に200万かかりますから至急送って下さい。
それで桶だな。
906名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 13:21:02 0
>>904
ウトの中では、

・何故連絡せんのか!非常識な!!

・はっ!もしや、あの200万の事が原因か・・・?

・わしじゃ話しにくいのかもしれん、嫁(トメ)にだったら連絡してくるだろう

ぐらいのシナプス回路なのかもしれませんな
907名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:25:26 0
>>905さん、>>906さんレスありがとん

「連絡遅れてまして大変申し訳ありません
 お母さんの具合はいかがですか?
 8月9日から1泊で帰省したいと思っておりますが、ご都合はいかがでしょうか?
 お恥ずかしい話ですが、事情により飛行機代が捻出出来ないので
 今回は◯◯さん(←旦那)だけ帰省します
 滞在中は何かと迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いします」


とメール返信しました
さて、何て返信くるのやら・・
908名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:29:34 0
私なら、私なら、私なら
オネガイシマス、とか言いたくないし、「200万」とだけ送るかも。
909名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:45:00 0
>>907

うちのトメなら「息子タン(旦那)だけじゃなく孫息子タンの交通費も喜んで出してあげます。
嫁と孫娘は来なくて良いからどっか行ってきたら?嫁の金で」と返ってきそう
910名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:14:27 0
>>907
200万は、どうするの?

そのままだと永遠に返ってこないと思う。
911名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:13:56 0
>>ウトに泣きつかれて必ず1年以内に返すからと約束して貸した200万

この書き方だと>>907が自分で夫婦の共有財産から貸して、
しかも念書のひとつも取ってないんじゃないかな、スレ的に。

で、旦那が何考えてたかは謎。
912名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:14:49 0
お忘れですか?200万
913名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:23:48 0
907夫婦はいい歳こいた大人の夫婦のクセして、
どこまでチキンなの??

200万円は黙っていれば返ってくるとでも思っているの??
しかも相手はヤー公でもなく、自分のお母ちゃんとお父ちゃん……
それでも、いい社会人であり、家庭の大黒柱であり、男である旦那ちゃんは
「ぼく、言えないでちゅうぅぅぅ〜〜」って感じなの??
914名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 00:12:17 0
ヤー公ってw 姐さん元ヤンっすか?
いや嫌いじゃないけどさ。
915名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 02:09:25 0
>>907
また随分遠まわしなメールをw

帰省の催促=借金申し込み(再)の悪寒。
200万、踏み倒されないといいけど。
916名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 13:29:08 0
男って親にあまり強い事言えないのかな?
917名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 14:37:20 0
>>916
自分の周辺のみの話だが、強い事言えないのが多いな。
918名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 14:51:21 0
>>916
父親に頭が上がらないという刷り込み、昔ものすごく迷惑をかけた過去がある、
ファザコン、膿家でかつある種の長男教、年功序列的な何か。
親が白といえば、黒も白になる素敵なインプリンティング効果ですよ、きっと。
919名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 15:47:35 0
>>916

不思議だがそのようですね。
女性の感覚だと、親含む家族が一番遠慮無しになんでも言える相手だと思うのですが、
何の遠慮なんでしょう。

私も以前、仕事がらみのことでどうしてもこうしてもらわなくては困る、ということを
(特に理不尽な内容ではない)旦那通じて義両親に言ってもらったら、
「できればそうしてほしいんだけど…」なんて言い方をしていて切れたことあります。
できれば、じゃなくてどうしてもそうじゃなくちゃいけないことなんだから、ちゃんとそのように言えばいいのに。
その理由を問い詰めたけど、明確な回答は得られませんでした。

なんか思い出したらいらついてきた。
920名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 16:25:57 0
>>919
わかる〜
うちの旦那も自分の親にはものすごく気を使ってる。
話す時は敬語だし。
父親としゃべってる時なんて上司と部下の会話にしか聞こえない。
母親にも「気を使っていただいて申し訳ありません」とか真顔で言ってる。
私から見たら不思議な親子関係だが、旦那本人にしてみたら普通なんだろうな。
921名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 17:18:50 0
今朝、布団が2セット届いた。何にも聞いてないよ。
客用布団はもうあるし、泊まりにくるってこと?
自営廃業するっていうのは聞いてたけど

家に入られるのさえ嫌なんだけどな。
まさか同居なんて言い出さないだろうなー
不安で落ち着かないしぼーっとする…
922名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 17:38:29 0
>>921
それはもう住みつく気マンマンじゃないか?
923名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 18:19:56 0
やはりそうだろうか?
あー悪い方に考えが向く、気が狂いそう。
追加の生ものが来ませんように。
924名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 18:20:11 0
聞いていないなら送り返してしまえ!「うちが買ったものじゃないから」で桶!
925名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 18:20:46 0
>>921
すぐ黒猫に電話して梱包のまま送り返せ。
まさか梱包を解いて、客間に置いたりしてないだろうな?
押しかけ同居の香りがする
926名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 19:21:22 0
また来ちゃったよ〜。
ウトメ作野菜たっぷりダンボール。
トマトがつぶれてるし開けてげんなり、すぐ閉めて放置中。
前回のが暑さにやられてほとんどダメになってたから、
トメにもう送らないでって言って断ったのに。
なんで人の話を聞かないんだ。
この暑い時期、生ゴミなんて増やしたくないんだよ。
リベンジのつもりなのかね。
旦那に〆てもらって、次送ってきたらそのまま送り返してやる。
ほんと押し付けがましくて嫌だ。
927名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:27:25 0
私の知っている男達で、尚且つ親父さんと会話しているのを見た場面を
思い返してみたけれども……少なくとも私の知っている男達は皆んな、
「親父ィ! ○○は○○だろうがぁ!!」とか、
「違うって! 黙ってろよ! 何も知らねーんだから…」とか、
キツイ奴になると、
「お前がやるなって!!」とか、別にDQNでもなく、普通に会話していたけどねー。

両親に対して、遠慮している男なんて正直言うと見たことないけれどもなあ…??
本当にそんな男って生息しているの?
ちょっと不思議。
928名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:32:46 0
親に遠慮=親に頭が上がらない
いつまでもボキタン、大人になった自覚が無い男
929名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:34:07 0
暑いので涼しくなるコピペでも。。
使い古しなので見たことある人はスルーでよろ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってる(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
 俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよwバックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。今はもうその最終段階に入ってるわけ。
 平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
 例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。

930名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:34:31 0
>>927
実際にいるからこんだけ困ってる奥様がいるんでしょうが
931名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:34:36 0
いらないとか行かないとか、ウトメにとってイヤンな言葉を発すると、
「何でどうしてフジコフジコ」ってなるのが面倒だから、とりあえず
黙っておこうってのはうちの旦那だ。
932名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:39:26 0
流れ豚切りすまそ
929続き

 つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人wお前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよwどう?ムカムカする?(爆)』


933名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:43:19 0
>>920みたいな敬語で話すほど親に遠慮してるのは珍しいだろうけど、
面倒だからか何なのか結局の所は親の意見に反することを
強行には言えないって男は多いんじゃない?
>>927の話みたいな男でも肝心の所では弱腰って奴もいるし。
普段の何気ない事ではそういう部分が見えなくても
>>904みたいな借金とか本当に重大な事になると強く言えない奴。
934名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:44:13 0
>>932
コピペうざいんだよヴォケ
935名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 11:59:42 0
うちのトメはフリマとリサイクルショップが大好きで困る。
バレンタインにウトにチョコを贈ったら(新婚なのではりきってしまった)、
トメがホワイトデーにお茶碗と湯飲みのセットをくれたんだけど、
柄が、80年代にファンシーショップでよく見かけたような絵。
リサイクルショップかなんかで買ったんだと思う。

お返しなのでいらないとも言えなかったし、もらったら、
それが間違いだったみたいで、フリマで買ったものを色々よこしてくる。
中古のスニーカーとか。他人のはいた靴は履けないよ…

昨日初めてこのスレ読んで、断っていいんだって知ったよ。頑張る。
936名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 03:17:28 0
>>935
フリマやリサイクルは買った本人が使うのが絶対原則だよな。
断れ断れ断固断れ、あなたは何も間違っていない。
そして今後はしなくてもいい行事にはりきることはないよ。
937名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:26:51 0
>>935
げえっ、中古のスニーカー?気持ち悪…。
なんか清潔とか衛生に関する考え方が物凄く違いそうなトメだね。
もしお子さんがいるなら絶対に触らせないようにしないと。
938名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:19:46 O
フリマ、バザー、リサイクルショップ、親戚のお古
みんな祝い事でいただいたよ
トメから
939名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:42:33 0
祝 事 でお古・・・・・・・・

トメのお墓は中古の買ってやれ
940名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:47:13 0
>>938
うちもそうだw
何でお祝い事に他人のお古を寄越すのかマジで理解出来ない。
更によそには良い顔したいらしく、仕事で付き合いのある同業者に孫が出来た時に
わざわざ田舎から出て来てうちの近所のべビザラスで新品のベビーベッド買ってった。
デカい物あげても迷惑だからパンパースと商品券にしといたら?と忠告したのに。
941名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:49:41 0
>>939
中古の棺箱推奨www
942名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:56:44 0
ベビーベッドなんか、とっくに本人達が買ってるだろに・・・
943名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:51:43 0
>939
地震で倒れて廃棄処分になった墓石(さすがに接着はしないだろう)が手ごろかと。
944名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 12:01:24 0
>>939
お墓が「お棺」に見えたw

>>941
どこで手に入るかなw
母方の田舎、昔は土葬だったんでまだ土葬のお墓は残ってるけど、
(お骨を拾って新しいお墓に移動していない)
お棺は残ってないよねぇ。
945名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:17:33 0
売ってはなさそうだね。
廃材で手作りってのはいかが?
946名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:22:00 0
>>941
棺はさすがに燃やしてしまうので骨壷だったら何とか。
墓地でお骨を入れたら、骨壷引き取ってもらうための置き場所見たことがあるよ。
947名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:28:15 0
お祝いに中古くれるトメだから墓の中で喜ぶなきっとww

みんなあんまり喜ばすなよトメを
小躍りして墓から出て来んぞ
948名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:40:15 0
イヤゲモノを送り付けて来た段ボールを数個とっておいて
お手製棺を作るのだ。墓も仏壇も段ボールリサイクル
949名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:45:49 0
>>921
布団どうした?
950名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:00:40 0
>>948
棺桶って斎場まで運んで焼いちゃうだけだからもったいないもんね
ダンボールで充分だよね
マジで
951名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:07:47 0
葬式とかなんだかんだと面倒だから、
ボケて徘徊して山の中で野垂れ芯でほすぃ
(絶対見つかるなよゴルァ!!)
なんて思っている私はオニヨメでしょうか?
952名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:14:21 0
オニではないわ
本当にオニならしれ〜っと殺しているもの☆
953名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:54:45 O
938だけど
ベビーベッド・歩行器・ベビーチェア・靴下・ベビー服はモチロン中古
オムツも貰ったがサイズアウト済みのを大量で使えなかった

だ が 墓は新品を買ったらしい

これからも旦那主体でイヤゲモノは処分し続ける
954名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 15:20:14 0
テレビでダンボールでできた棺桶見たなー
リサイクル?エコ?・・・だからだったか
結構頑丈でとても紙で出来てるとは思えなかった
955名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:04:08 0
>>921です
レスくれた人ありがとう。
書き込んだ直後に追加の生物が来て、PC開く余裕がなかった。
チャイムに戦慄が走ったの初めてだよorz
夫も私からのメールに驚愕してとんで帰ってきました。

結局は同居させろってことで、夫の言葉に甘えて
今実家に避難しています。明日の朝には布団と一緒に
強制送還させる模様。
956名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:06:04 0
引越しダンボールでいうMの大きさの箱にキツキツに並べられたきゅうりが来た
本数数える気にもならんわい
生のイヤゲモノは本当に困るねー
もうちょっとしたらゴーヤーも来るらしい
クワバラクワバラ…
957名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:08:14 0
>>955
お、乙・・・
旦那が理解ある人でよかったね
でもこれからが修羅場だな・・・
958名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:22:46 O
激しく乙!
その生物の家はどうなってんの??
売り払った後とか?・・・gkbr
959名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:50:50 0
>>売り払った後とか?

いくらなんでもそんなに仕事早くないでしょう。
不動産の取引にはかなりの手間も手続きもかかる。
トメが一人でこっそりやりとげた上としたら、かなりのキャラクターが想定される。
960921:2008/08/01(金) 16:51:31 0
>>957>>958
夫が声を荒げるところを初めて見たorz
家はまだあるらしいけど、トメの連れ子さんにあげるとか
ローンも夫が払ったのに。とにかく関わりたくない。

愚痴きいてくれてありがとう。少し元気が出たよ。
>>956で連想したゴーヤ味噌作ってくるw
961名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 16:54:03 0
>>引越しダンボールでいうMの大きさの箱

あれって、本を入れていいギリギリの大きさなんだよね。
中身が本の場合、Lは「勘弁して下さい」と言われる。

きゅうりなんて水物だから、本よりずっと重いんじゃないの?
宅配の人カワイソス。
962名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 17:40:12 0
また来たよ、ウトから辛子明太子・・・
旦那は魚卵系全般ダメな人、私は辛いモノ苦手だと以前送られた時にも
伝えてるはずなのに。
なんかホントに自己満足のために送ってくるの、やめて欲しいわ。


大体熨斗が「内祝」って・・・どんだけバカなんだか・・・orz
963名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 17:54:51 0
>>962
どっかから貰ったのをそのまま子世帯に下げ渡したんじゃないの?
964名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:00:54 0
>>962
冷蔵便で来た?
965名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:36:33 0
明太子はうちも年2回2キロ入りでくるな福岡のウトメから
即冷凍しているけど、結局捨てているほうが多い
しかし、こんなまずい明太子ってあるんだ・・・・ってくらい ま ず い
966名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:38:05 0
>>962
熨斗が「内祝」…コーヒー吹いたw

963の言うように、下げ渡し品ではないの?
でも食べないって言ってる品をわざわざ送らなくてもね。
967名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:49:23 0
>>965
たしかに、明太子って当たり外れでかい気がする。
ウトメ福岡住みだったら、どこそこが美味しいとか詳しくないのかな。
単なる味の好みの差?
それにしてもまずい明太子2キロってつらいね。
968名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:53:06 0
まずいからおさがりがきたんでしょ・・・
969名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:01:23 0
>>965
年2回2キロ入りって、年4キロ……よっぽど明太子食べる家じゃなきゃそんなに消費できないのでは?

しかも向こうは、送ってあげてる・やってあげてるって勝手に恩を被せていそうだ。
970名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:42:36 0
明太スパに明太フランス、明太茶漬けに明太むすび。
もともと魚卵大好きなのに加えて
妊娠してから辛いものが好きになったので明太子欲しい!
もちろん お い し い の 限定だけど。
でもこんなこと言うの不毛だよね、美味しけりゃここに愚痴なんてないもんね…
971名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:46:16 0
トメから梅干送っていいかメールが来た。
断りたいけど今まで色んなオクリモノ(イヤゲ含む)を
黙って受け取ってお礼言ってたヘタレ嫁だから
断る言葉が浮かばない。
助けて!
972名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:52:12 0
こないだ買った所なんです
うちも今年漬けたんですよ
酸っぱいの苦手で・・・
973名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 20:37:38 0
>>971
「近所の複数の方から沢山いただいたばっかりなので今年は・・・・」
とか適当に嘘ついて断れ



と、まずい明太子を年4キロいやいやもらっているヘタレのくせにアドバイスだけはしてみる
974971:2008/08/01(金) 20:51:46 0
>>972-973
ありがとう!
夫は梅干食べないので去年大量に送ってこられた時
何とか料理や自分で食べたけど、マズイ(塩のきつい味しかしない)ので
梅干大好きな私でも、さすがにきつかった。
祖母のおいしい梅干で育ったので余計。
今年こそ断る!と気合だけは十分なんだけど、
現金とかもくれたりする基本は良トメなので断り方が難しくて。
でも、がんばります!
975名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 20:57:48 0
じゃぁ、旦那食べないから・・・でいいじゃまいか。
私もあまり食べないので・・・と付け足しておけ。
976971:2008/08/01(金) 21:05:40 0
>>975
夫が食べないのはトメは分かってるんです。
「○○(夫の事)は食べないでしょうが、料理にでも使ってください」
と言って1キロ程送ってきます。欝
977名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 21:06:55 0
>>974
現金だけでいいのにねぇ・・・・
978名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 21:10:31 0
手間がかかっているものだけに捨てるのはしのびないし・・・
悪い事しているやましい気分になるんだよね
梅干しとか小女子のくぎ煮を捨てる時は
979名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 21:52:49 O
トン切スマソ。更に携帯からスマソ。
先週の土日、義実家に行って来たばかりなのに、明日うちに行ってもいいかコールが…
断った私って、心狭いかなぁ?はぁ…
980名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 21:53:28 O
トン切スマソ。更に携帯からスマソ。
先週の土日、義実家に行って来たばかりなのに、明日うちに行ってもいいかコールが…
断った私って、心狭いかなぁ?はぁ…
981名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 21:54:15 O
スマソ。連打してしまいました。
982962:2008/08/01(金) 23:00:13 0
>>963
下げ渡し品ではないwお店から直送で来たから。

>>964
一応クール便で来たw

熨斗は・・・店かウトのどっちかが間違えてるのかな?
先月入院→退院だったので、「快気祝」か「快気内祝」が正解のはず。
もうどっちでもいいけどさww
983名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 00:24:33 0
>>978
日持ちするものならオクに出すという手もありますわよ、奥様。
984名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 00:34:29 0
だけど手作り品だと、オクも難しくないか?
985名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 00:37:30 0
手作り品だしてる人けっこういるよ
986名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 01:03:05 0
食品で?!それはびっくり知らなかったよ。
ちょっと見てくる
987名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 12:07:07 0
梅干、旦那さんのお昼をお弁当にしていれちゃえw
食べなくてもそれなら消費できそう。
988971:2008/08/02(土) 18:07:45 0
こちらのアドバイス参考にして断れました!ありがとう!
夫「俺食べないしいらないよ。え?嫁?自分で作ったみたいだよ」
私「ごめんなさい。大量に梅干つけてしまいました。
  送ってくださらなくて大丈夫です。お気持ちだけいただきます」
ダブルで同時に(電話とメールで)断った。
片方だけだと「うん」と言うまで何度もメールや電話でしつこいから
989971:2008/08/02(土) 18:13:22 0
次スレまだですよね?
立ててみました。初。

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その63□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1217668331/
990名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:15:52 0
スレ立て乙〜です
991名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:20:02 0
来年からは嫁姑で梅干し漬け競争ですな。
今年より1ヶ月早く「送るよ」連絡が来るだろうねw
先手を打って自作のを送りつけてしまうとか。
992名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:20:19 0
スレ立ても断りの電話も乙です!
993名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:22:13 0
>>971
ウザイ義実家ですね。

ウチは旦那が旦那実家に対して非常に強く出てくれるので、
旦那実家は旦那に対して(つまり我が家に対して)ビックビクしているので
そんな面倒はないなあ……。

もともと旦那は理性的な人間で、とっても冗談が好きなタイプなんだけれども、
理不尽な人間に対しては、自分で決めた対処方法を「機械的に」行う。のがベストと
考えているらしく(本人の説明によるとですが)、
義実家で一番タチが悪かった義姉に対し、一度、ボッコボッコにした事があり(顔面血だらけ)、
義姉旦那もそれを見て、ウチの旦那を非常に怖がっており、とてもマトモな一族になりました。

親戚連中は皆んな、ウチの旦那を支持しており、何かあると頼ってきたりもするのですが、
通常は穏便な対応にて協力していますね。
基本的に旦那は手を上げるのは嫌いみたいなのですが、それが問題解決に一番近くて、効果的ならば
その方法をとるのが良いと考えているらしいです。
994名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:35:30 0
スレチ?
ってか、顔面血だらけにするって・・・旦那DQとしか思えない。
995名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:49:57 0
>>989
乙です
断れて良かったですね〜!
うちには断る隙がない・・・・・いきなりドカンと送ってくる・・・・
996名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 19:14:29 0
>>995
「すいません、とても消化しきれないのでお返しします。」とかは?
997993:2008/08/02(土) 20:59:49 0
>>994
いえ、全然まともですよ。

義姉はある意味、キ○ガイとまったく同じレベルでしたので……
998名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 21:05:09 O
まともじゃないまともじゃないww
999名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 21:16:44 O
どっちもDQN
1000名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 21:18:22 0
1000( ^ω^ )ノ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎