かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん 『3』

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 03:32:30 O
>>942
おい大丈夫か?こんな時間だがうちに泊めてやるから来いよ
そこからだいぶ遠いんだけどな…
946名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 04:09:25 O
悲しくなってきた。病んでる人、多いね。
947名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 11:16:48 0
>>942
問い詰めずに同じ目線に立って
子供を諭すように接してあげてはどうか?
それでもめんどくさいと言うようならただのだらくさだろうね

他に理由があるのかもしれんよ、ここで言われてる
注意欠陥障害とかさ、病院で改善するかもしれない
と言っても、あなた自身が追い詰められてるし余裕ないもんな
ちょっと前の俺もそうだったからわかるよ
948名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 12:28:45 0
>>937
あの、マジで離婚した方が…
949名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 13:18:54 0
みんな、よく頑張ってるね…。
まさに、私の両親を見ているようです。

母は家事を何もしない人。
何もしないのに、部屋を散らかす、家を汚す、ゴミを増やすことにかけては天才的。
「私はADHDだから、しょうがないの!!」が切り札。

結婚当初から、片付けのことで夫婦げんかしてたらしい。
父は何とかしようと20年くらい頑張ったが
我慢の限界に達したのか、とうとう他の女に走りました。(戻ってきましたが)
母は改心するどころか、父の浮気を逆手にとって、ますます何もしなくなりました。

母とそっくりな妹が結婚間近です。(妹は性格はとても良い)
ハリケーンの通り道になったような妹の部屋には虫がわいています。
結婚なんて…また機能不全の家族がひとつ誕生するのでしょうね…。
妹にも幸せになって欲しいが、妹の将来の家族がかわいそうだ…。
950名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 13:37:02 0
>942
なんか 深刻な状況なんだろうけど 「札幌の冬は寒いぜ!」
って言うところがすごくいい。
人生色々。
よく悪妻を持つ亭主は出生するって 言うじゃん!落ち込むな!
951名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:17:48 0
>>943
周囲の片付けられない女を見ると、亭主関白になりそうな威圧感のあるタイプを
避けて付き合っている気がする。
だらしなくしてても怒らなそうな、もしくは汚部屋耐性の高そうな男を選んでるような。
952名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:23:59 0
>>949
あんたの妹は男と交際だの結婚だの以前に病院に行くべきだろ。
動物が交尾するんじゃないんだから、人間として基本的なこともできない
不完全な奴に結婚なんかさせるなよ。周囲が迷惑するだろ。
今からでも、相手の男に妹の部屋を見せろ。家族としての義務だ。
953名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:25:39 0
>>949
わかってるなら相手の男に言って
延期させろ、妹も相手の男も不幸になる
954名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:38:22 0
>>950
生まれてどうするよww
出世して金稼いでも家がそれじゃ虚しいだけですよ
955949:2008/03/08(土) 14:40:13 0
妹とその彼は高校の時から、もう7年も付き合ってるのだが、
去年初めて妹の部屋に招待した…。
(それまでは玄関横の和室にしか入れたことなかった)

しかも、呆れたことに彼氏に掃除をさせていた…。
這いつくばって雑巾がけする彼、
その後ろで何をしたらいいのか分からず、うろうろする我が妹。
掃除の仕方を教わってないから、本当にどうしたらいいのか、わからないみたい。

「なんであんなこと、させてんの?」と母に聴いたら、
「あんたに関係ないでしょ。お客が来てる時ぐらい、文句言うな」

結局、妹の彼は、我が母に頼まれて和室の障子まで張り替えて行ってくれました。

本当にいい彼氏だと思う。だから余計に申し訳ない。
956名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:42:08 0
…まだ嫁に行ってないんだし
実家族として妹をちょっとでも仕込んでやれよ
957名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:44:03 0
妹が返品されてきたら困るだろ?
バツイチで引き取り手のない、
家事能力もない妹を、誰が背負うはめになるんだ?
他人事みたいにこんなとこに書いてないで
949が教えれ。
958名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:44:42 0
だから、姉であるお前が全力で止めろって

そんな妹、嫁に出して恥ずかしくないのか
そのうちこのスレに書いてる家庭みたいになるのが
目に見えてるんだぞ
妹がADDかADHDならまず結婚より先に精神科に行かせろ
959名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:47:57 0
>>949
どこかで妹の不幸を望んでないか?

あなたが今やるべきことは、
母に教えてもらえなかった整理、掃除のすべを
習得することだよ。
960949:2008/03/08(土) 14:49:45 0
そうですよね…。

妹も「うちの両親みたいに喧嘩ばかりしてる夫婦にはなりたくない」
とは言ってるので(片付けが喧嘩の主要な原因という認識はないかもしれんけど)
「あんた、このままいくと父母の二の舞だよ」とでも言えば、
ちょっとは効くかなあ…。
961名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:51:16 0
そうじゃなくて具体的に手取り足取り花嫁修業させろ。
あと首根っこ掴んで病院連れてけ。
でなきゃ一生妹と暮らせ。
962名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:52:47 0
>>955
障子の張り替えって、自分の家のことでしょ
何で他人にやらせてんの?あんたの母親

>「なんであんなこと、させてんの?」と母に聴いたら、

これは>>949自身が聞いたの?それならなんで彼に黙って
やらせてるわけ
やらせる母親も母親だけど、何も言えない>>949も問題ありだぞ
狂ってるとしか思えん

妹の彼氏が>>853>>867-868みたいに将来の嫁と姑の
奴隷になる未来が俺には見える(笑) 笑い事じゃないけど
963名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:54:10 0
949も母とそっくりなんじゃね?
妹と2人で病院行けばいいんじゃね?
964名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:55:08 0
>>949は「両親が」「妹が」って言ってるけど、
自分自身も同類なんじゃね?
家族のことを他人事みたいに心配する立場じゃねーんじゃないの?
965名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:56:52 0
>>960
効くかなぁ、じゃねぇよ
結婚ってそんな簡単なもんじゃないぞ
妹が結婚して新居構えて、旦那側の両親が
散かった部屋を見たと想像してみろ

旦那側の姑がお前の妹を正座させて説教始めるぞ
966949:2008/03/08(土) 14:59:26 0
私が積極的に教えないと、ってことですよね。
頑張らないと…。

家事はここ数年、私がほとんど一人でやっているので
「教えるより、自分でやった方が楽。文句も言われないし」
と思っちゃってましたが、結局はそれが妹の為になってなかったんですよね。

妹のことはとても好きなので、嫌われたくないという気持ちもあり
強く言えなかった…。
967名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:00:07 0
問題から目を逸らすことによって正気を保ってきたから
他人事ふうな言いようになる。

でも問題は無くなってくれないから
さっさと直面しようね☆
968名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:02:06 0
>>966
その場では反発されるかも知れないが
長期的にはまちがいなく感謝されるはず。ガンガレ。

そうじゃなかったなら妹にとっておまいはただの掃除婦だ。
969名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:04:45 0
>>966
家族って友達ごっこじゃないんだから
家族の誰かが間違ってるなら泣かれようが嫌われようが
相手が嫌がることでも相手の為を思って言うのが家族だろ

全力でぶつかってやれよ、妹が目を覚ますまで
誰も何も言ってくれなかったから妹は現状でいいやと
思ってるんだと思うよ、
頑張ってくれ大好きな妹とその未来の家庭の為に
970名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:05:49 0
>>966
まあ本当はその彼氏が自分で判断する問題だから。
971949:2008/03/08(土) 15:13:48 0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ガーンとショックを受けましたが、他人に相談したことなかったので
聞いてもらえてスッキリしたのと、なぜかすごくホッとしました。

荒療治になるかも知れませんが少しずつ、頑張ります。
972名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 16:13:09 0
>942
嫁は、断固として動かないなら、夫が床に落ちてるごみを何十袋も徹底して拾い
集めるしかないよ。どんなに汚い家でも一日か二日で綺麗になるからやってみい。

973名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 16:55:17 0
>>972
片付けるそばから散らかしていく奴がいるのに、綺麗になるわけないだろ。
朝片付けて出かけても昼間散らかされて、帰って来たらイヤになるほどの家事が待ってるんだよ、
ここの旦那衆は。
ゴミの大元=嫁を捨てない限り、地獄からは逃れられない。
974名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:11:21 0
もうお前ら布団一組衣類3組食器ドクオセット程度残して捨てればいんじゃね?
増える端から捨て。
975名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:21:54 O
業者に頼んで一気に家中空っぽにしちゃうとか…

正直、嫁捨てるしかないケースもあると思う

以前までは綺麗好きってわけでもないけどまあまあ普通だったのに、
家族と同居しはじめてから急にごみ捨てられなくなった(というか捨てたくなくなった?)り
他人から見ても明らかに様子のおかしくなった友達がいるんだけど、
そうなった理由ってのが多分、同居後の家族のとある行動が彼女のトラウマになってるせい

その子はもう家族の存在自体極端に怖がって避けたがっちゃってるから
家族が優しく諭そうとしたり、一緒に片そうとか言っても、余計怖がるだけだと思うし
あそこまでいくと、無理矢理片付けて叩き出すのが互いにとっていちばんいいような気がする
976名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:50:41 0
>>960
本当に何も言わずに黙って嫁に行かせるつもりだったみたいだね
妹の姿とダブるんだけど・・・
多分そっくりなんだろうな
977名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:00:56 0
それにしても信じられない嫁だ。
亭主かたずけるそばで散らかすとは ほんに けしからん嫁だ!
帰宅してすぐ家事に取り掛かるのも亭主とは?
ほんに貧乏くじ引いたもんだな。妻の怠慢で家庭生活なりたってないじゃん!
なにがよくてこんな妻といられるんだ?
痴ほう症の親の面倒なら しかたないだろうけどね。
978名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:03:00 0
次すれはちゃんと『かたづけ』ってやれよバカ
979名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:16:59 0
↑ひとこと多いんだよバカ
980名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:22:45 0
気持ちの整理も下手・・・と。
981名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:33:41 O
>>977
いまは痴呆なんて言い方しないよ。うちにも認 知 症の祖母がいるけど、その仕方ないってのが腹立つ。片付けられない嫁との比較に出すな
982名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:38:39 O
何かさっ。読んでて 変な感覚になった。
 
何で>>971の人が 強く言われてんだ?家族として 責任…分かるけど
 
んじゃ 汚嫁と結婚して家族となった 旦那自身にも 結婚後は 汚部屋になった責任あると言う事か?
 
結婚決めたの自分なんだから そういう事になるんだよな?みんな 自分に対しての言葉なのか?と…。
983名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:49:44 0
↑家事一切やらない主婦をなんと呼べばいいのじゃ?
984名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:01:10 0
被害者意識が強すぎるから>>971いじめ?の流れになってるよね
所詮、姉も旦那も立場的には家族であるにかわりない
重すぎる荷を背負うにも限度はあるね
強いていうなら姉妹なんて仮の家族みたいなもんだ
障害者の兄弟が一生障害者に対して責任があるのかくらいの話だね
985名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:01:50 0
>>966
優しいお姉さんだなあ
がんばりすぎないようにね
986名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:03:39 O
汚嫁
987名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 22:19:38 0
次スレ

片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
988名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 22:42:05 0
>>982
966は妹を選べる立場になかった。
彼氏はまだ結婚前に妹の正体わかってて、障子までかえてるんだから
かわいそうだけど、バカだねー、としか。
966にはなんの落ち度もないよね
989名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 23:40:05 0
そう、嫁は選べるが妹は選べない。
自分にこんな事言う資格が無いのは承知の上で、
妹さんには基本的な事を
教えてあげて欲しい、と思う。
そこから先は100%妹さんの責任。
990名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 00:37:32 0
友人宅の実家は正に汚部屋。
トイレをかりたんだが、トイレットペーパーの芯が
10本ほど置かれていて、縮れた毛が数えきれんほど落ちてた。
便器はふたを触るのも躊躇するぐらい汚れていて
次からはトイレに行きたくなるとコンビニへ買い物に行って来ると嘘をつき
そこでするようになった。
991名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:05:09 O
豚切りますが、私片付けられない嫁でした。人の住める状態じゃなく、次第に食事も作らなくなり。

でもふと旦那の言った「お前の飯が一番美味かった」「気が向いたらまた作ってな」と言う一言に、こんな嫁を見捨てずにいてくれるんだ、と涙が出ました。
一念発起して片付け始めたものの、急に綺麗になるわけもなく 一日1m四方片付けばいい方。つづく
992名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:06:26 O
でも旦那が、「今日トイレのタオル変えたな」「空き缶捨てたんだな」「ゴミ出したな」と 当たり前の事を褒めてくれたので、嬉しくなってこつこつ片付けた。よしよし褒められる事半年、地道に更正しました。旦那の対応次第で、変われる嫁もいる一例。
993名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:20:01 0
褒める必要はないけど、家事・育児ちゃんとしてるなら
労いの言葉は必要だと思う。
仕事や家事はお互いにやって当たり前のことなんだけど、
相手に当たり前と思われることは腹が立つから。
仕事して当たり前。家事して当たり前。なんて言われるより、
いつも家族のためにご苦労様と言いたいし言われたい。
994名無しさん@HOME
本来当たり前のことだからほめることないんだがな…
で、うちの嫁も一度ほめてあげようかと思ったが
一切家事しないしほめる箇所がここ半年見つからない
ちょっとしたこともなにも見つからない
本当に一切なにもしない…
死にたくなる…