かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん 『3』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
タイトル通り片付けの出来ない嫁を持つ旦那の愚痴を吐き出すスレです。
嫁の書き込みも歓迎。
前スレ埋まったのでたてました。

前スレ
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185540104/

前々スレ
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1121605210/

関連
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る 二人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1172273285/
↑ここは嫁カキコ禁止

◆片付けられない【うちのダメ母】妄想癖あり◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1160869398/
2名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 15:37:58 0
2ゲットすんのはオレの汚嫁
3名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 16:24:47 0
>1乙
でもどうして「かた『ず』け」なの?
前スレ1がせっかく直したのに。
4名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 19:15:36 O
PART1のスレ立てた奴だからだろ。
間違っているのがわからんのだろ。
5名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 21:52:10 0
スレタイが少し変わってしまっていたので見つけられませんでした。
どうして変えたのかな?

このスレの間にせめて中間部屋にしたい。
期間限定脱出スレに行ってきます。

夫、いつもごめん。
6名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 09:40:59 O
自分も探せなかった〜
迷っている住人のためにageておくぞ。
7名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:02:58 O
片付け出来んのは、口が達者な奴が多いな。
達者と言うか、すぐ文句や言い訳する奴が・・・。


嫁になると素直じゃなくなる。
8名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:13:37 0
>>7
逃げ道を作らぬよう追いつめていくタイプのダンナの嫁は
何事に付け窮鼠猫を噛む状態になる。
9名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:16:03 0
子どものタイプとか嫁のライフスタイルを考察してみるといいと思う<片付けられない妻の夫
やんちゃなタイプの子で(兄弟ならなおさら)嫁も役員や係を等受けがちな人だったりする
と片付けに支障が出てくるかと。
 片付けしろしろ言うよりも、役員やめるように言うとか押し付けて来る輩にダンナが交渉に
行く方が早道だったりする事もある。
10名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 12:19:09 O
違うって。

自分で使った物は、元に戻す。

脱いだ服は、ハンガーに掛ける。

財布・携帯など貴重品は、分かるところに置く。


基本的な事が出来ないの!
てゆうか、やらない。
怒ると後からやるって。結局やらない。ドンドン溜まるスパイラル。


グータラ野郎が!!
お前じゃ!!
11名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 13:03:52 0
思うんだけどね、本人的には適当な所に
置いといた時点で片付け終了してるのね。
もしくは次に使うときに便利だからそこら
辺において置くとか

なので、片付けろと言われると
既に片付けた(つもり)なので怒るのですよ
12名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 13:54:00 0
使った物をいちいち元に戻すってのが面倒なんだろうな

ウチの嫁は最初俺が言いまくったから今の所はちゃんとしてる
「一回一回なおした方がラクだね」とも言ってる
しかしまだ新婚4ヶ月
完全に生活に慣れたらまた元通りになる可能性も…
こっちだって言うの嫌なんだから、頼むぜ嫁
13名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:02:04 0
また気持ちの悪いスレタイに戻ったのか
14名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:54:09 O
>>12

いいな。

うちのは、何回怒って泣かしても、次の日くらいからダメだ。
髪結ぶゴムとかブラシは、いろんな所に散らばってる。
だから勝手にゴミ箱に入れてる。

また買ってくる。俺が捨てる・・・のスパイラル
15名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 23:56:21 0
ゴムとかブラシとか置く場所は決まってるのかな。
使う場所はある程度限定されてる?
私も片付けられない嫁だけど、使う場所の近くに仕舞う場所があるとすごく楽です。
なんとか片付けやすいシステムを構築しようと試行錯誤中。
奥さんと話し合って、片付けのシステムを一緒に作ってあげたらちょっとはマシにならないかな?
システムってのは、物を使う場所、仕舞う場所、行動のルール(パターン?)など。
何も考えずに、しかも楽に片付けられる方法が知りたいです。
もちろん奥さんの努力も必要だけどね。
16名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 01:58:27 0
逆に言えば、片付けするための効率的システムを構築する能力が
著しく欠けている嫁だから、物をてきとうな所に置いてしまうのでは?
掃除は嫁の仕事としても、システム構築は同居する家族として
一緒に考える責任はあると思いますよ。
外から見れば、同じ家族単位として見られるわけだから。
17名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 06:30:55 O
子供がいるんだけど、オモチャ+嫁が出した物+洗濯物など散乱している。


だから、大きめのダンボール箱2〜3箱で、オモチャ箱・洗濯物箱・その他用の箱など、大まかに入れるようにしたんだが・・・。


それでも出来ない。

逆に邪魔だからって、押入の収納に使ってしまった。


結局、汚部屋になる。
嫁が出す、子供が出す→俺怒る→パパが怒るからって片付ける→嫁が出す・子供が出す→俺怒る・・・のスパイラル
18名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 07:24:03 0
>>17 うわあ・・それ悲惨だねえ。でも押入れの収納はできるのに、なんで部屋での収納ができないんだろうね。
19名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 07:43:06 0
>>17
奥さんが出すものって?
雑誌とかかな。
20名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 08:20:20 O
足の踏み場がない訳じゃないけど・・・

服Gパンパジャマなど脱ぎっぱなし、鞄携帯財布など決まった所に置かない。
買ってきた物は置きっぱなし・・・



てゆうか、自分が言うほど汚くないのか?麻痺してきた。人が見たら普通じゃんと思うのか?わからねー。
神経質なのか?


でも、あの部屋はイライラするしなぁ。

外食したあとは皿片付けるのに、家じゃ何日間も洗い物溜めるしなぁ。


単に外面が良いだけだったのか・・・
21名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 08:44:26 0
気の毒だなと思う。でも敢えて言うね。
それね・・・怒られる>片付ける、の繰り返しによって
片付けがすごく嫌な体験として刷り込みされているんだと思う。
片付けた>きれいになって気持ちいい>褒められた、みなで笑った 
この成功体験の積み重ねが大事なんだよね。

なにも旦那がそこまでと思うけど(本来なら親の仕事)
現状放置や離婚でなくて改善を本気で考えているなら中途半端にやらない方がいい。
よくねADHDの子育てでも言われることだが
苦手なこと出来なかったことを責められる等のストレスで
症状がどうしようもなく悪化したり二次障害をおこしたりするのよ。
その因子を持っている人が発症するのも、これが原因ね。
だから親はアンテナを張って、さりげなく助言したりフォローして
出来たら褒めての繰り返し。成功体験で習慣にまで身に付けばやっと手が離せる。
チャックしてやれない範囲の分は、時間管理表や仕事リストの張り紙がいいかなと思う。
22名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 08:44:30 0
>>18
その変なメール欄なに?
23名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 08:55:05 0
チェックだ・・・誤字すみませんね
24名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:21:29 0
近所の嫁が片付けられん家ですごいことになってる。
ご主人は建設会社の社長で身なりもパリッとしてて家も豪邸なのに
奥さんはスッピンでセーターの下からババシャツ出して歩いてる。
用があって訪ねた時は、玄関先も本や洗濯物で床が見えない上に生ゴミくさくて
玄関に冷蔵庫が置いてあった。←新しいの買ったけど台所片付けてからいれるんだって。
その冷蔵庫で奥はのぞけなかったけど、2階はゴミ屋敷状態で入れないから
居間のコタツで寝てるんだってご主人が愚痴ってた。
いい家建てても片付けられない嫁だと台無しだね、、、。


25名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:26:48 O
転がってテレビ見てる、足でチャンネル変える。

そんなん見たら冷める。

テレビ見ながら片付ける、洗濯物たたむとかなんで出来ない?・・・日曜日の朝は子供と一緒にアニメ昼まで見てる。


テレビ見ながら片付けろって言っても出来ない。
26名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:40:32 0
こんなスレで癒されてる場合じゃない。
掃除せねば…いやだなあ…
27名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 11:24:49 0
>>14
うわー分かるわ
もう言うのしんどいんだよな
捨てちまった方がラク
ウチもゴムやピンがあらゆる所にある

>>20
それもよく分かる
「俺が細かいのか。小せえ男なのか」とか思うよな

>>21
大袈裟だとは思うが、概ね正しいな
褒められるのは大人だって嬉しいもんだ

注意して出来たら褒めて
「CDむきだしでずっと放置・空のケース、中身とケースがバラバラなのばかり状態」は
何とか脱したよ
28名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:10:54 0
>25
テレビ見ながら何々する、っていうのができないんじゃね?
日曜の朝は仕方ないにしても、あとは消すように仕向けるしかないよ。
29名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:11:40 O
私も自称ADHD傾向で、元汚部屋女です。
何度言われてもいくら気を付けても、戸締まりが出来なかったり
なにか忘れてるかで、片付けもやり方からわからなくて自分でも悩みました。

けど、戸締まりに関しては必ず目に付くところに箇条書きした
メモを貼ったり、このスペースには一日の終わりには絶対何もないように
とか自分で決め事して、だんだんその範囲を広げていくようにしました。

その内自然と汚部屋を脱出していたのですが、相方に掃除しないことを
責められてもあまり心に届かず、それよりも「君を嫌いになりそうだ」みたいな
存在自体を否定するような言葉にものすごいショックを受けました。
そこからようやく自発的に直す努力をした気がします。
言葉掛け一つでも変わる場合があるんですね。
30名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:32:53 0
戸締まりって、出ていく時や寝る前に
窓や玄関の鍵閉めるだけだろ。
それをメモして目に付く所に置かないと出来ないの?

ADHD傾向どころか重度だろ。薬はもらってる?

このスレの嫁さん達とはまた違うと思うよ。
31名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 15:13:37 0
>>15の片付けられない嫁です。
前スレ全部読んで反省したよ。
でもなかなかできないのは、子供の頃から習慣ができてないからだろうな。
思い起こせば小学生の頃、数のおけいこのおはじきとかカードとか
すぐ失くしてました。ゲームの駒とかも同じく。
異様にトロい子どもで、みんなのペースに合わせようと思ったら
適当につっこんでおしまいにするしかなかった。
やるべきことを中途半端にして次の行動に移るから、だんだんとゴチャゴチャしてくる。
こんな悪い習慣を改めずにここまで来てしまいました。
これから少しずつでも改善していきたい・・・。
32名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 16:56:36 0
一連の作業として途中で止めない。
・洗濯する→前回干した乾いたのを取り込んで干す→畳む→タンスにしまう
・ご飯を食べ終わる→食器を洗う→拭く→食器棚へしまう

以上は洗濯、炊事であって掃除じゃないよ
33名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 17:17:40 0
そのさ一連の作業として中断させないことは
すでに理屈では分かっている人が多いと思う。
ただし、決定的に違うことは、作業時間を正しく見積もって
見通しをたてた上で行動することが下手なんじゃない?
途中で子供に中断され、出かける時間がきて中断され
30分あるなら30分で片付くことをやりとげる事が出来ない。
あちこち手を広げて、中途になって最後に収拾がつかなくなる・・・
そんな嫁さんもいるはず。
34名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 17:31:54 0
知能指数が低い嫁っているんだよ
35名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 17:59:56 0
中断されてもまたやればいいのに、なんであちこち手を広げるのかね?
36名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 19:37:13 O
要領が悪いんだよね。

その上、うちの嫁はテレビ見てると、テレビばかりで他に目がいかない。

子供がテーブルに落書きしようが、喧嘩しようがテレビばかり・・・

後から、「誰だ!!落書きしたの!!」 って子供が怒られる。

お前が見てねえからだろ!!

イライラするなぁ
37名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:09:40 0
>>35
それは時間は待っててくれないから
小さい子供のいる母親なら特に、通常の育児と家事以外のことに使っていい
無駄な時間などは、一日の中で計算すれば、無限にありそうにみえて
実はちょっとした隙間の時間しかないことに気付かないでいるのかもね。

38名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:25:56 0
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
39名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:29:01 O
>>30
薬もらってないっす。
毎日必ず忘れるわけではないんですよ。
けどできて当たり前のことが悪気なくできない
ことが時々あります。そういう頭なら悔やんでるよりも
対処法でやるしかないかなと。薬よりメモで改善できるなら
そっちのほうがいいですしね。
40名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 06:14:18 0
>>36
25=35かな。
君の苛々は分かるが、他の携帯の人を見習って
・無駄な改行をしない
・スレがsage進行ならメール欄にsageと入れる
以上を実践してみてくれ。
41名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 06:15:10 0
>25=35かな。
間違えた。
>25=36だた。
42名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 11:06:51 0
>>36の嫁とか>>39って本当にADHDじゃないのかね?
一度病院に行って診察受けた方がいいよ
出来れば夫婦一緒に

医者のアドバイスで改善できる可能性もある
抵抗あるだろうけど…がんばって行って(言って)み
43名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 13:08:49 O
sagsagee
44名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:02:37 0
>>35
以前テレビで片付けられない嫁ってのを放送した時見たんだが
中断するとそれまでやってたこと忘れるみたいだな。
茶碗洗ってた→ピンポーン、あ、来客だ→玄関行く、用が終わって戻ってくる→
テレビの前に新聞が散らばってる→畳もうと座る→テーブルの上にお茶が→飲む→ついテレビ見る
何で片づかないのかなぁ…
という感じらしい。
45名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:31:51 O
私それだ…orz
洗濯物を干している途中に取れかけのボタン発見!→ボタン付け→気になっていた繕いもの開始→
洗濯物を干すの忘れる→洗濯物が臭くなる!→洗い直し
46名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:32:52 0
何か一つすると他の事が出来ないっていうのがよくわからない。
ある意味集中力が凄いのかな?
ナガラ食べとかそういったのが出来ない人なのかな。
(食べながらTV見て雑誌読むとか)
それとも「掃除」「かたづけ」を脳が拒否反応起こしてる人たちなのか・・・。
4739:2007/11/15(木) 14:33:17 O
一応部屋はきれいをキープしてますが
わたし病院いったほうがいいんですかねorz


他に苦労してるのは人の名前と顔を覚えられないとか、
指示されて返事したことをすっかり忘れてしまうことです。
書き残したりしてると大丈夫なんですが。
48名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:37:27 O
>>46
食べながらテレビを見るのは出来るけど、食べながら雑誌読むとかテレビ見ながら雑誌読むとかは出来ないです。
頭の中が混乱してしまう。
49名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:48:40 0
>>48
じゃ、TV見ながら掃除機とか拭き掃除とかは?
引き出し整理とか。
料理しながら(煮ている最中に)食器かたづけとか引き出し整理とかは?
ついでに音楽聞いたりとか、洗濯機まわしたりとか・・・。

50名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:22:59 0
できないの分かってるなら作業中はTVを見なきゃいいのに。
見たいTV番組を朝チェックして録画予約。
家事労働がの予定を組んで、毎日TVを見ていい時間を決めて録画を見る。
そうすれば曜日ごとに見たい番組の時間が変わって、家事の時間を変更しなくてもすむ。
せいぜい見たいの2−3時間でしょ?
TV見たい番組が5時間も6時間も毎日あるようだとTV依存症だよ。
朝起きた瞬間から寝るまでTVを掛けているなんて家ないよね。
5145=48:2007/11/15(木) 18:04:41 O
テレビは夫が家にいる時だけしかつけません。
だから作業中にテレビはつけないです。頭が混乱してしまうから。
例えば餅をあげる為に音楽をかけていたとしても、電話がかかってきたら音を消します。
でないと音が耳について話しができません。
音楽を聞きながら雑誌は読めますが、雑誌に集中すると音楽は聞こえていない状態になります。
煮物をしながら食器を洗うことは出来ますが、引き出しの整理とか始めてしまうと煮物のことを忘れます。焦がしてしまう…。
とにかく、何かをしながら全く別の作業をするのは簡単ではないです。
52名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:07:30 0
〜ながらが出来ない人は立派な病気かも。
ただのダラじゃないだけ周りに誤解を招くから可哀想だな。
53名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:16:09 0
ADDかADHDです
専門医に相談した方がいいでしょう
5451:2007/11/15(木) 18:27:35 O
そうなんですね…分かりました。
自分はそうじゃないと思っていましたが、ADDやADHDについて調べてみます。
ありがとうございました。
55名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:34:22 0
>51は単に集中力が強いタイプだと思ってた。
ひとつのことに集中力を発揮すると他を忘れてしまう。
ひと括りにしたいわけじゃないが、自分の周りのB型にそういうタイプが多い。
よく言われるのが芸術家肌に近いタイプ。

ただ、ほんとにひとつのことにしか集中できないから、
火を使う作業と他の作業を並行なんてのは意識して避けるほうがいい。
主婦としてはだいぶ粗忽者の部類に入ってしまうが、病気じゃないと思うよ。
56名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:46:27 0
もぉ、死んでくれたらいいよ。
社会のゴミだとしか云えないし。
家事が出来ないオンナなんて、腐ったゴミ以下だ。
片付けられないオンナは結婚する資格もない。
当然、子供を産む権利もないと思う。
57名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 19:22:19 0
結婚に向かないのは事実でしょうね
でも、自分の適性に合った仕事をみつけると
能力を発揮できる不思議な資質があるとも言える。
2人で給料をたんさん稼いで、家事は外注、そんな生き方もあるのでは?
58名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:30:40 0
ここは片付けられない嫁をもった旦那が愚痴をこぼすスレなんだな
59名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:46:31 O
サゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲ
サゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲ
サゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲ
サゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲ
サゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサ
ゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサ
ゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサゲサ

60名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 23:28:31 O
玄関前に、いらない物ゴッチャリ。
玄関ゴッチャリ。
テーブルの上ゴッチャリ。

片付けらんないし、捨てるのも出来ない。
でも、そんな家に文句言いながら、住んで居られる旦那さんも、
私から見たら似た者夫婦。

わたしなら
気持ち悪くて落ち着かないから。
それに、文句言う前に自分で片付けるし。
片付けられない人とは住めない。限界がある。

汚い部屋に住んで居られる夫婦だから、片付かないんじゃない?

片方の、せいじゃないと第三者は思う。
61名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 09:40:52 0
句読点すらまともに使えないお馬鹿さんが
「私から見たら」なんて言っても…

と煽り返されるのがオチ。
やり直し。
62名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 09:58:48 O
マジレスすると。
少しずつやられるから、汚いと感じる感覚が麻痺するんだよな。
DVと一緒。
63名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 23:42:50 0
男女逆バージョンなんですが、うちは物を捨てない・片付けない旦那に
愛想を尽かしています。

とにかく物を捨てない。
いらない物は捨ててと言っても聞き流される。
油断すると家中のあらゆるところに旦那の私物が積み上がる。
たまりかねて私(妻)が「これ捨てるよ」とゴミに出そうとすると
「なんで捨てるんだ!」と怒る。
新聞を隅々まで(時間をたっぷりかけて)読まないと捨てられないので
2年分溜まってる。

病気なのかと思ってたけど、料理なんかは複数の作業を平行してこなすので
ADDとかADHDではないのかも。

旦那実家も「捨てられない」義父母で、汚宅。
DNAとか育ちって修正きかないのかな。憂鬱。
64名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 09:52:36 0
>63
うちも全く同じだ。
高校時代の着ない服とかボロボロなのに捨てさせない、もう33なのに。
片付けろって文句言うと「汚くていい」って逆ギレするし、
顔洗ったら水道出しっぱなしだし、、、
物買った時のダンボールやら袋も捨てずにためるから、押入れ開けると空箱だらけ。

お風呂上りにタオルで頭ワサワサ拭きながら(髪の毛落とす)
家中歩かれる時が一番ストレスたまる。もう、全部抜けてつるっパゲになってしまえ。
65名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 10:05:19 0
捨てる勇気を下さい!
思い切りが悪くて(まだ必要になるかもしれない。捨てたことを後悔するかも知れない)物が溜まる一方。
クローゼットは開かずの間と化している。やばいです・・・
66名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 12:06:44 0
>>63
キッチン内での平行作業くらいは出来るんだ
それが出来なければ、かなりの重症。社会人することも不可能。
でも、キッチンの作業とリビングの片付けを同時に出来るかどうかが
境目ってところじゃないかな
67名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 14:23:13 0
>>65

明日、アンタが死んだら誰がそれらを処分するの?
ムダなお金・労力・時間・迷惑が誰かにかかるんだよ。

捨てろ。
まずはもったいないという気持ちから。
68名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 16:25:00 O
え!?キッチンの作業とリビングの掃除を平行してできるもんなの? 普通の人は…
69名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 16:33:08 0
普通はな
70名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 16:36:21 0
狭いリビングなんじゃないの?
71名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 18:24:54 0
「キッチンの作業とリビングの片付けの平行」ぐらいなら出来るだろ普通
掃除機かけるとかは無理だろうがw
72名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 18:27:17 0
1階と2階で離れているからミリ
73名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 18:40:00 0
特殊な家の人乙
74名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 00:53:29 O
そうなんですね…。

たいして広くもない家ですが、
それでも料理している時は料理だけしか
できてません…。
煮込み系の時にかろうじて洗い物平行ぐらい。

いつも、旦那に片付け下手だと注意され(;_;)
このスレ見てなんとかモチ上げて最低限の掃除をしている日々です。
これは治療とかしたら少しは良くなりますかね??
75名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 10:56:48 0
リビングの片づけって、テーブル拭くとか上の物どける程度でしょ
料理しながら本格的に片付けは無理だよ
76名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 18:14:04 0
なあんだ リビングの片付けって、テーブルとかを綺麗に
する程度か。
リビングの掃除=窓や棚やフローリングの掃除とかするのかと
思ってて、そんなことしてたら余計に要領悪いんじゃない
かなあって思ってたよ。飯前に埃立つし。
何品か普通に料理してる時は、料理で使った洗い物したり、キッチン内の
汚れてる箇所を綺麗にしたりぐらいしかできないんじゃない?
次々と料理にも作業が出てくるわけだしさあ。
77名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 18:33:49 O
料理作りながら リビングで子供が散らかしたのしまったりするよ。
料理って煮たり蒸したり焼いたりだけど、途中経過が必ず時間かかるから。
オーブンやってるときに掃除機とかもかけるよ。
当然窓開けるし、掃除なんてすぐじゃん。
よっぽど汚いなら別だけど。
78名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 23:36:33 0
よほど狭いリビングなんだな。
79名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 23:42:13 0
>>77
なんでそんな時間(夕食の準備中)に掃除機かけるの?
いくら短時間で済むといっても不衛生だよ
80名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 23:44:53 0
>>60
おれがやればいいのか
81名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 04:20:19 O
あるいは 嫌なら別れればいいわけだがだらしない女は一生直らんよ
82名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 10:05:36 0
>>77
お前料理っつか家事した事ないだろ

料理ってのはな、そんなに目は離せない
手が空いたらその間に他のもの作るかキッチンの片付けがデフォ

>リビングで子供が散らかしたのしまったりするよ。
この程度なら分かるが、
オーブン時に掃除機?アホか
なんでわざわざそんな時に掃除すんだよw

「片付けられない嫁に悩まされてる旦那」てのはな、
自分は家事できるからこそ悩んでんだよ
なめんな
83名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 17:57:44 0
>>82
それ、たまの料理や家事は効率よく出来てるかもしれないけれど
仕事と育児と家事を兼業させる主婦としての能力があるのかは疑問。

子持ち主婦なら多少料理なんて適当になろうと
料理をしながら子供の学校での出来事を聞いてやったり
一緒にしながら料理を教えてやったり、そういったながら能力の方が大事みたい。
私は30分もあれば簡単なのも含めて5品くらい作って器具の同時洗いも出来るけど
ながらで子供の話に適当に相槌を打つしか無理。
調理中に「で、どう思う?」なんて意見を求められたら
ウボァァァァ!って頭がなってしまって、元の作業にスイッチ戻すまですごい大変。
でも、子供って台所にいる母親との会話好きだね。
正面から向き合ってない時に大事なことをボソっと言いやすいらしい。
子供が帰ってくると集中が切れてもうダメダメ。片付けに頭がまわらない。

子供会で子供や親たちと会話しながら
のんびり料理できる他の主婦の能力にがく然とした・・・orz
そのクセ会話で出たポイントまで抑えてて、
メモとらなくても予定とかちゃんと入ってるの・・・。
目の端で子供の行動までちゃんと抑えてるの・・・。すごい。

84名無しさん@HOME:2007/11/22(木) 17:42:18 0
>>80
なぜか嫁が切れるから無理
85名無しさん@HOME:2007/11/23(金) 23:47:20 0
ながら家事ができる人は脳の構造が違うんでしょう。
色んな事が同時に出来る能力は素晴らしいと思う。
うちは、私が食事製作中とレジで金払い中は話し掛けるのは厳禁ルールですorz
じゃないと、焦がすしお金間違える。
その代わり集中し出すと何時間(何日)も没頭出来るし、その間食事も忘れる。
でも主婦にはぜんっぜん向いてないなあと思うよ、、悲しいが。
86名無しさん@HOME:2007/11/24(土) 02:50:17 0
>>51と全く一緒だよ私。注意欠陥の病なの?
学生の頃もラジオ聞きながら試験勉強できる人が不思議だった。
ちなみにB型。
わりと聞き分けいいおとなしい子供だったけど部屋はずーっと汚かった。

ドラマ見ながら洗濯物たたむのが無理なのは普通?
表情の含みとかチラッと見逃しただけでもストーリー変わっちゃわない?

はぁ・・・年末掃除、ツライ。
うちは頑張って片付けたそばからダンナが汚す。
「人の苦労を無にすんな」とムキになって片付ける。
自分より片付けられない人と暮らすと少し掃除力上がるのかも。
夫婦仲は険悪になるけどね。ああ、汚すなよもう。
87名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 17:26:52 0
あれ何でなんだろうね>人が片付けたそばから汚す、散らかす
子供じゃあるまいし、いい大人の癖にさ。
掃除をしやすくするために極力モノを置かないようにしてるのに、
その空いたスペースにどこからか出してきたモノを置いていく。
やってもらえると思ってるのがわかるから余計腹が立つんだよね
88名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 18:31:32 0
うちも汚すのは旦那だけど、これが「嫁」の方が汚す家だとすぐ汚部屋化しそう。
とは言え、散らかし放題でゴミ貯める旦那には殺意さえおぼえる。
今田耕司みたいのと結婚すればよかった。
89名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 12:36:04 O
もうキレた
嫁の重要な書類だのが全て紛失してる
なんでもゴミと一緒になってるもんだからなにがどこにあるのかわからん
本人にもわからない
嫁の車の車検証はねーし、失業保険貰う予定だったが離職票なくし、再発行してもらっても認定日に行くのを忘れて貰えなくなったり
支払いの振込み用紙もなくし滞納
年金手帳もなく、免許証、クレカ、健康保険証までなくしてそのまま
俺の印鑑を使用してどこかへなくし
会社の重要な書類はゴミと一緒になってベタベタのぐちゃぐちゃ…
一切家事もしないし自分のこともいいかげんでなくしてもそのままだし
部屋はゴミや物だらけ
離婚しようと思う
90名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 12:40:32 O
かと言ってそういう嫁は働きにも行かない
そんな嫁に夜の生活求められても性欲がわくわけがない…ゴミだらけの部屋で誰がセックスしたいか
91名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 13:37:03 0
>>89
ひでーな…
離婚もやむなし、だな。
92名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 14:08:06 0
>>89
オマイは俺か!
離婚しかないね
俺の場合、酷い環境だったから、すんなり離婚できたよ。
余りにも酷い場合、裁判に持ち込んだ方が早く片が着く
93名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 22:30:04 0
>>92
後学の為におしえてください
調停までいったんですか?
うちも専業嫁が片付けない(他にも人並みには家事していない)ので、離婚しかないと思いつめているので。
94名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 09:12:12 0
>>93
俺は嫌気がさして家を出たよ、もう戻れないからと
離婚の意思を伝えました

最初は浮気を疑われたりしたけど、どんだけ嫌な思いだったか
帰りたくないから飲みに行く回数が増えたこと
だらしない嫁と汚部屋でセックスなんかしたくないこと
まぁ、あと嫁の宗教問題もあって離婚に同意してもらったよ

あとは事務的に財産分与の話をするだけ、嫁の事を
嫌いになったわけじゃないけどこれからの生活が
考えられないので離婚するしかなかった
95名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 11:55:32 0
実家の母が片付けられない嫁です。(私は娘)
生理整頓の仕方がわからないみたいで、片付けても結局別の部屋に
まとめて移動してるだけだったりする。
お茶やコーヒーを置いてあるところに一緒にハサミやボールペンが
おいてあるようなとにかくゴチャゴチャ。
2年〜3年程前の年末、弟と相談して「このまま放っておくわけにいかない」と
家の中のゴミやらボロきれやらをゴミ袋にまとめた。
全部で15袋くらいにはなったと思う。
ゴミの回収日までは2日あったので、とりあえず物置にしまった。
翌日、半分くらいが無くなっていて、どこかと思ったら
母の部屋に移動していて。ケンカになりました。
なんでゴミをいつまでもとっておくの!?と。すると
「あんたたちにとってはゴミでもお母さんにとっては大事な物なんだ!!!」
だって。見るからにボロ切れですよ。穴の空いた毛布とか。
正直、その姿が本当にショックだった。

それ以後あんまり口出ししても意味が無いとわかったので放置です。
幸い、私や弟はわりと几帳面な父から片付けの仕方を教え込まれて
いたので、普通に生活出来ています。環境だけではないんですね。
子供の頃からの積み重ねって大事なんだと思います。

だけど父はよくあの母に耐えられるな、と実の娘ながら感じます。
あんな汚部屋じゃ帰りたくなくなりますよ。
ていうか私が男だったらそんな女性と結婚なんて無理です。
年老いたら人の性格や性質ってものすごく顕著になってくると聞いたので
これからが心配です。

長文スミマセン。

96名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 12:39:24 O
嫁の口癖
めんどくさい
いやだ
やらない
なんで?
旅行に行くとかなりつまらない思いをしてムカついて帰ることに
なぜか旅行バッグに家庭ゴミが…
微妙に残のあるごはんですよの空き瓶、たまごの空き箱、パンの袋を持って旅行…
替えの靴下なども洗ってないものだったし終わってる
97名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 13:27:47 0
>>96
ひどいね、、、
因みに嫁さんはいくつですか?
98名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 17:21:16 O
どっか悪いんだろうなぁそういう人は。
99名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 17:28:54 0
子供いない専業主婦で片付け出来ない人っている?
そういう人って普段何やってんの???
10093:2007/12/05(水) 20:23:09 0
>>94
ありがとうございます
状況を見て切り出して見ます
101名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 02:38:24 O
お前は何で片付けできんの?

俺は掃除しろと言ってない、片付けてくれと言っているんだよ!!なぁ?
俺が22時ごろに帰ってきた時、子供を風呂にも入れず転がってテレビ見ていた嫁!!
床には、2・3日前に取り込んだ洗濯物か散乱している、お前の脱いだ服やGパンも散乱している。使ったら元に戻せ!!
バカじゃねぇの?

お前見てると、本当にイライラするんだよ!!

子供が散らかすから、やる気がないだと?子供のせいにするな!!アホが!!

テレビ見ながら片付けるとか出来ない?グータラ女が!!なぁ?
何度も怒ってケンカするけど分かってねぇだろ?片付けるのその日だけじゃねぇか?あ?
ホントいい加減にしろよ!!なぁ?


お前が片付け出来ないから、子供たちが片付け出来ないのが分からんのか?

バカ嫁!!
もうシネよ!!
必要ねえよ!!
出てってくれ!!
102名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 03:10:38 0
>101
ごめん。
103名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 03:34:03 O
イライラして寝れん。片付け出来ない嫁よ!!シネ!!
104名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 06:52:11 O
離婚しちゃえよ
どんだけだらしないんだよ
105名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 07:46:30 O
あんたの収入が低いからこっちも頑張って働いてやってんだよ!
お互い様だろ?
少しは家の事手伝え
私ががだらし無いと言うなら
あんたは情けないね!
106名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 08:22:33 O
収入なんか関係無いだろ!!バカじゃねぇの?

出したら元に戻すのは普通の事だ。片付けお前が散らかすんだよ!!

いい加減分かれよ!!アホが!!
107名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 08:26:59 0
いやもうほんとに笑えるアホだな>>106は。
何も見えてないお前みたいなアホが彼らの繁栄の踏み石になるんだろうな。
爆笑したww
お前の一連のかきこみを読んでみろよ
女のしたたかさ。やばさを知ってて知らんふり
甘いこと言ってると陳腐な言い方だがケツの毛まで抜かれるよおいおい。現実を見ろよ。
お前の金がどれだけ羨望されてるか
エッチはそれだけが理由だぞ
はよ気付けアホ。
そして貧乏人は、朝7時から満員電車に
すし詰めにされるのが資本主義
しかも40になるとリストラで夜間警備員しか職が無くなる
100%の会社で表・裏でリストラ進行中
正社員の待遇切り下げが、エゲツないほど露骨になっている。
そのうち正社員が地獄を見ているのが社会問題化すると思う
ホワエグはそういう現実を正当化する奥田のワザ
同僚・友人で付き合った感想として
中国韓国は、あまりにも金にせこ過ぎる。
あんなのが家族になったらこっちがノイローゼになってしまう。
恋愛対象なら中国韓国は止めておいたほうがいい
経団連は日本人減らして外人を強制連行すりゃいいと思ってるからな
トヨタの日本人撲滅計画だと気付け
108名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 08:41:54 0
>>101はもうちょっと冷静になれよ・・・だけど、気持ちは分かるよ。
低収入とか関係ないよ。片付けると言う事は、奥さんが少ない収入の中でも
上手にやりくりしていくのに欠かせない事なんだよ。
私、旦那が101の嫁さんみたいだったら怒り狂うもん。

>>107の言う事はイマイチよくわかんない・・・
109名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 08:44:27 O
>>108
うむ
収入がどーとかじゃなく人間らしく生活したいんだろうな
110名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 09:19:33 0
昔付き合ってた人がバツイチで、元嫁さんが片付けられない人だったのが大きな原因で離婚したって言ってた。
そんな人いるのか?って思ってたけど、ここ読むと本当にいるんだね・・・。
ただその男はA型で綺麗好き、料理も上手な人だった。
そりゃ余計上手く行かないわ・・・と思った。
111名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 10:12:08 O
現在25才で彼女と同棲しているのですが、
彼女は料理はできる。たしかにうまい。しかしかたずけができない。彼女は料理をしても食べて、ティータイム。当然のように食器は洗わない。
俺が家に帰ると食器が貯まってる→朝見ると気持ち悪いので夜に洗う→彼女貯める→俺洗う。あーイライラする。ガスコンロには料理カス、なんで?なんで?なんで料理しながら洗えない?
食後に洗えない?なんでティータイムを食器あらったあとにできない?
彼女は洗濯ができない
朝早く夜遅いから俺は洗濯が困難、洗濯物がドンドンたまる。俺着るものがなくなる→真夜中に廻す→洗濯がドンドンたまる。
当然洗ったのは俺だから乾いても取り込まない、畳まないふざけんな!!!!!
彼女はかたずけができない。
同棲して一年たつが掃除機をかけたことがない。だから土日に俺がかける。部屋が汚くなる→俺が掃除機かける。
なんで洗濯機かけてその間に掃除機かけられない!一時間でおわるだろ!!!
お前がボーッとしてる一時間で終わるだろ!なんで一つ一つが遅いんだよ!!!!
先人たち、どうやったら彼女を片付けができる女にできますか?対処法を教えてください
因みに注意すると『はいはいなにもできない彼女ですいませんね』イライライライラ
112名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 10:14:59 0
対処法がわかるのならここで愚痴ったりせんでしょ
一番いいのは別れて次を探すことかと
113名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 10:35:15 0
>>111
彼女は働いてないの?
料理作ってもらってるなら洗い物はあなたがやるとか分担すれば?
114名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 11:13:26 O
>>111

うちの嫁が同じ症状だが

無理
別れるしかない
金銭的にも同様なので
結婚したら悲惨
115名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 11:18:32 0
働いてたとしても、>>111より明らかに家にいる時間が長いのに
洗濯も掃除もしないのは論外

>>111
そんな基地外女の対処法なんかねえよ
よかったじゃん、結婚する前に分かって
116名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 13:01:27 O
>>111
彼女のうちはいいけど嫁にはしない方があなたのためでしょう
117名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 13:10:27 0
同棲やめて近所に住んで料理とセックルの面倒だけみてもらうのが一番利口

片付け以外の部分で愛してて矯正したいなら
新米ゆとりバイト向けの仕事マニュアル作るつもりで
食べ終えたら、食器を流しに運ぶ。
床のこの足形のとこに立って袖をまくる。
左手でスポンジをここのラックから取る。
右手でこの洗剤をつける。
(以下略)
くらいに細かく書いて目の高さに貼っておくとか。

彼女さんの生活パターンが分からないんだけど
毎日○時は洗濯物チェック時間としてチェック表作るとか。
118名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 13:25:08 0
>>111
お前の事が好きだから、ずっと一緒にいたい。結婚も考えて行きたいとは思ってるが、
このままじゃとても無理だ。俺も協力するから、家事を分担して頑張ってやっていかないか?
やっぱり共同生活なんだからこのままじゃいけないと思うんだ・・・

とかなんとか真剣に向かい合ってみたらどうだろう。
注意だけじゃむくれる気持ちは分からなくもない。きっと掃除が嫌いなんだから。

で、彼女は働いてるの?君はここに相談に来たの?それとも愚痴りに来たの?
119名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 13:25:51 0
>>111
別れるしかないね、治らない病気だと思ってあきらめろ
と汚部屋が原因で離婚した俺が言うんだから間違いない
120名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 13:35:05 O
結婚したいならあなたが家事をがんばれ。
選択は乾燥機買って全部終われるようにすればいい。
美味しいごはんとセックルにありつけるだけ有り難いと
自分にいいきかせろ。
それが無理なら別れよう。
彼女は変わらないし別れ話で変わったとしても結婚したらまた戻る。
離婚するよりましだよ。
世の中にはちゃんと家事出来る女性はゴマンといるんだから
そんな怠け者にこだわる必要はない。
121名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 16:31:41 O
どうせアタシがやんなくても、ほっとけば彼氏がやってくれるしぃ〜
的考えなんだろう
今までも、どうせお母さんがやってくれるしぃ〜
と何もしてこなかったか、親も汚部屋好きだったのでは?
間違っても結婚はしないほうが良さそう
122名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 16:34:44 0
>>118
無駄だと思うよ、やる奴は言わなくてもやる
やらない奴は一時的にやってもやらなくなる
123111:2007/12/06(木) 17:43:21 O
皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
彼女は働いているがバイトです。バイトは夕方です。私は8時に家を出て帰るのは0時近くです。彼女は家にいると思ってます。
朝から暖房つけて寒がってる。窓あけて掃除機かければ暖かくなるっつうの!!!!!

そんな彼女とは結婚を考えた上で同棲しています。確かに彼女の実家の部屋は、、埃だらけだった。ゴミがゴミ箱から溢れていた。使ったものは出しっぱなしだった。一時は俺が一緒にいれないことからくるストレスだとは思っていましたが、きっと違うな。

性格はいいこですし、なんとか矯正したい。無理かなぁ、前にも書いたが怒っても意に介さないからイライラする
124名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 17:54:47 0
性格がいいこは
>因みに注意すると『はいはいなにもできない彼女ですいませんね』
なんて言いません
125名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 18:05:02 0
怒って駄目ならしょんぼりして
「これから残り人生50年、ずっとこういう生活か」と
泣き落としやってみる?
いや泣かずとも、しみじみ懇々と切々と訴える路線。

学校の掃除の時間とか、バイト先の掃除とかをサボらないタイプなら、
手順が分かれば出来るんじゃないのかな。
「ちょっとは片付けろ」じゃなく、
「今すぐあの洗濯物をここに持ってきて、アイロン出して」とか
して欲しい行動を具体的に伝えるだけにするとか。
(片付けないことを軽蔑したり叱ってるんじゃない、
ただ単にアレをこうして欲しいだけ、というスタンス)
126名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 18:08:37 0
簡単なことです。

A.矯正可能→
@何度も怒ったり注意したり助言し、「片付けられるようになる」のを努力する一面が見られる
→努力もしないのならBへ
A何度も怒ったり注意したり助言し、片付けられるようになった。
→現時点では無理なんですよね?

B.矯正不可能→
@部屋を片付けられないのを許せる→結婚
A部屋を片付けられないのは許せない→別れる

結局はあなたが「許せる」か「許せない」かの価値観による。
127名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 18:09:54 0
あー注意されると不機嫌になるなら、苦情や注意って言い方はしない方がいいね。
洗い物が溜まってたら、彼女をたたき起こして引きずり立たせて
一緒に流し台に並んで洗い物を手伝わせる。
掃除機も、しまってある場所を教えて、出させて、コンセント入れさせて、
手取り腰取り一緒にかけるとかw
それってある意味、見捨てたというかこいつ駄目ぽ…って割り切った相手に対する態度だけど。
128名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 18:49:43 0
>>111
一緒に矯正できるように頑張って、期間を決めるといいかも。
例えば半年とか・・・。半年間で片付け出来るようにならなかったら、結婚は出来ないよ。
という話し合いを真剣にやってみる。
夕方からしかバイト入ってないのにそりゃ酷すぎるよ。
てことは生活費は>>111が少なからず負担して、夫婦のような生活してるんでしょ?
何とか矯正したい→無理かなぁ?じゃなくて、やる!!!!
絶対離婚するよ!?この板に散々辛い思いしてる旦那さんがいっぱいいるじゃん!
時間割表作ってあげるのもいいかも。午前中にコレとコレとコレをやる!とか。洗濯は2日に一回するとか。

129名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 22:32:12 0
やってみせ
言うてきかせて
させてみて
褒めてやらねば
人は動かじ

山本五十六


っていうけどな、
俺の経験からいうと、教えようが、脅そうが、褒めようが、どんな手を使っても部屋は一週間しかもたなかったぞ
そして現在進行中
130名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 08:46:49 0
>>129
我慢強いな、子供でもいるのか?
131名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 11:24:30 0
>>111を見る限り、どう考えても矯正不可だろ

今の生活を我慢できる自信があるなら結婚すればいい
132名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 12:49:57 O
うちの嫁はやらないと宣言してる
働きにも行かないと宣言してる
屁理屈ばかり言って一切なにもしない
俺が洗い物をして洗濯して掃除をするのが当たり前に思われてる
嫁がしないからしかたがなく俺がやるわけで
仕事が忙しくなってくると俺もなにもできなくなるが嫁は一切なにもせずゴミを山積みにしていく
脱いだ服も片付けない
毎日ゲームしてテレビ見てお菓子を食うだけ
いいかげんキレて俺は仕事辞めて家事をすることにした
金もなにもなくなれば生活が苦しくなり嫁のほうから逃げていくかなにかを考えるだろう
辞める理由は嫁に伝えた
来月からどうなるかな
俺はもくもくと家事だけするよ
嫁が改心するか、逃げたら俺はまた働きだす
これくらいでもしないと俺の人生おかしくなる
もうおかしくなってるがね
133名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 13:23:27 0
>>132
なぜ素直に離婚を伝えないのか
そんなあやふやな態度だから嫁はそれに付け込むんだよ
134名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 13:38:08 0
>132
勝手に仕事を辞めて生活費を入れなくなったとかいう理屈で慰謝料請求されないよう気をつけれ。
汚部屋の状況写真や家事日記が何かの役に立ったみたいな体験談どっかになかったっけ。

掃除方法についてぐぐってて汚部屋から脱出した人や脱出中の人のサイトが
けっこうあるのに気づいた。脱出を決意した理由としてこんなんあった。
ttp://souzi.net/hazimemasite.html
135名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 14:33:55 0
>>132
>もうおかしくなってるがね

まったくそうだな。
そんなまねするくらいなら弁護士雇ってさっさと離婚にむけて動いた方が何百倍もマトモだ。
仕事やめるのはもったいないだろうが。
136名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 16:03:06 0
>>132
嫌いな汚嫁に嫌がらせして溜飲を下げるために
仕事をやめて人生棒に振って楽しい?
基地外だな、おまい。
137名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 21:17:46 0
>>132
おまいすげぇよ……本当にすげぇよ。
ネタかもしれんが……すげぇよ。本当にさ…。
何のために結婚したんだ?結婚する前はまともだったのか?
おっぱいがでかいのか?それとも名器でももってるのか?超美人なのか?
嫁は飯も食わずお菓子ばっかり食ってるのか?掃除はともかく、洗濯もしないのか?
着るものはどうしてるんだ?おまいさんが洗濯してたたんでたんすにいれて、嫁はそれを出すだけなのか?
買い物にもいかないのか?
あなたの稼いだ金を勝手に引き出してるのか?セックスもしないのか?
感情はあるのか?会話もないのか?
すげぇよ。何がすげぇって、その嫁もさることながら、
そんな粗大ゴミ以下のクズマンコを何で…何で…

何でお前は無償で支えてやれるんだよ!!!

すげぇよ…・・・なぁ…

教えてくれよ…なぁ…教えてくれよ…
138名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 21:19:05 0
「愛」だろ。
139名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 21:34:07 0
>>132

嫁に復讐したいんだろうけどさ
そこまで自暴自棄になっても
汚部屋嫁は全く応えないから辞めたがよい
140名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 21:50:42 0
>>132
そこまで自分を犠牲にする必要はないのでは・・・・?
一時的にでも自分のアパートを借りるか、実家に避難して仕事へ通うのはダメなんですか?
それとも家事しない嫁の方を実家へ叩き返すとかは?
病気の嫁のために自分が仕事を辞めて家事ってのはたまに聞く話だけど、
嫁さんは元気でおかし食べてテレビ見てるんだよね?
141名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 21:54:51 0
汚嫁は旦那のことを父親兼母親だとでも思っているのだろうか?
そんな汚嫁の両親は娘の醜態を知っても何とも思わないのだろうか?

142名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:04:15 0
>>132自身が人格障害な悪寒
逆ギレして殺人犯すタイポ
143名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:20:35 0
いや、逆じゃねーからw
144名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:31:22 0
逆だよ

ポジティブにより良い方向へ問題を解決するやり方じゃないだろ?
ネガティブにキレて嫁にあて付けな行動してるだけ
145名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:33:51 0
>>144
やけにこの嫁の肩を持つあんたって何者?
146名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:47:11 0
この場合、旦那が嫁にキレ、その結果、嫁がキレると逆ギレ





ま、どーでもいいんだけど
147名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 23:15:49 0
嫁に低収入を馬鹿にされて悔しい思い
し続けてきたけどコレで稼ぎ出したら
コロっと態度が変わりやがった!!
http://tinyurl.com/360kam
148名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 08:35:06 0
>>132の人気に嫉妬
149名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 21:23:21 O
>>132の気持ちがすごいよくわかる
俺も働く意欲がなくなってきてる
疲れて帰るとPCでゲームしながらテレビつけてお菓子の袋やペットボトルの空が散乱し
飯の用意もせず洗濯もなにもしない嫁が居るとさ
なんのために辛い思いしながら働いてるのかわからなくなる
俺も正直仕事辞めようと思ってたりする
仕事自体は大変ながらも特に文句はない
ただこんな嫁の為に働きたくない
150名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 00:41:31 O
確かに働く意欲は失せるわな
俺もやってらんね
151名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 01:15:33 O
汚嫁のせいで人生変わるもんだね
ちなみに俺は家事もしないとならないからIT業界辞めたよ
ただでさえ激務で精神的にもまいる仕事なのに家のことまではやれないよ
今はのんびり家事もやってる
収入激減だけどね
全部嫁のせい
今じゃエア嫁として存在すら気にしないように暮らしてる
ペットの犬よりだらしないからもう勝手にしてくれって感じ
ぶくぶく太ってみっともないし一緒になにもしたくない
子供もわかってきたようでなにもしないダメ嫁を軽蔑しつつある
でも嫁はなにも変わらない
夜の生活も一切俺はお断りしてる
あんな嫁に性欲わかないよ
どっかで勝手にやってこい
相手にも逃げられそうだがね
でもこのままじゃだめなんでなにかキッカケを見つけて別れるよ
どーせ子育ても面倒でなにもしたがらないから子供は俺のとこに来る
それでいい
152名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 03:11:05 O
↑何か凄過ぎ…最初はそんなんじゃなかったんでしょ?
奥さんどーゆーつもりなんだろう。ただの面倒くさがり屋?
153名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 06:38:47 0
かたづけられない嫁というよりもかたづけない嫁、だな。
154名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 11:11:26 0
携帯長文くん、完全に壊れてんな…

ご愁傷様としか言えん
再婚する事があったら、慎重に見極めなよ
155名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 20:44:39 0
132=151
156名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 20:58:06 0
片付けられない母親に育てられた子って、
やっぱり片付けられない人に育つのかな。
それとも反面教師できれい好きになるんだろうか。
157名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 22:15:24 0
すまん、>>132、149、151に聞きたいんだが
嫁さんの何にほれて結婚したの?
結婚するまではまともだったの?
嫁さんの親はどうなの?
嫁さんは本当に一切家事もしないでダラダラ一日過ごしてるの?
嫁さんって何を食べているの?
嫁さんと会話すらないの?
158名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 22:24:12 O
嫁が一切なにもしないのに構って構ってとうざい
159名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 23:15:15 O
>>156
俺は嫁じゃないが、母親がかたづけなかった。そのおかげで俺はかなり綺麗好き。だから反面教師だな
親父はなんでこんなだらしない女と結婚したんだろうかと子供ながらに母親を軽蔑していた




まさか俺が片付けの出来ない女と結婚するなんて、おやじよ。。。。おれはあんたの息子だよ
160名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 23:51:42 0
>>151
本当は仕事を辞める口実に汚嫁を使っているんじゃない?
仕事が大切でやりがいが有るなら、嫁捨てて仕事に打ち込むはずだもの。
161名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 02:36:27 O
あー…確かに。でももう別れるみたいじゃない?
162名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 03:04:31 O
家キタネエ。別れてクレネエ。アタマのかげんがいい時はイイ。
他は狂ってる(気がする)
大丈夫な時は普通。俺、怒鳴ってばかりでストレス、
けど、これが追い詰めてるのか?
163名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 07:14:22 O
「もうこんな状態の我が家では暮らせない。離婚しよう。」と言う切り札。
これは本気でそこまで追い詰められた旦那が放った言葉だけど、言われた嫁は大慌てで一日で綺麗にしたんだとさ。
結局「なぜもっと早くに(ry」と嘆き、夫の気持ちが離れてしまったその夫婦は離婚。
そうなる前に
つ『切り札』
164名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 08:43:58 0
>>163
うちのことですか?
まったく同じ状況で1月末で離婚確定です
165名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 12:13:50 0
このスレ見ると、なんか励まされるよ・・・
毎日きれいにして、温かい料理を用意して、子の世話もちゃんとして、
疲れて帰宅する旦那を迎えてあげよう!って
心から思える・・・

みんなもガンガレ!

ところで、皆さんの片付けられない奥さんは、何型?
166名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 12:25:16 0
ガタガタ
167名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 12:31:31 O
>>164
そか……
がんばったな…
168名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 13:46:39 O
俺の妻はAB型。
生理前は部屋が戦場
169名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 14:55:35 0
>>168
そりゃ、婦人科にいってもらったら解決しそうじゃないか。
170名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 20:00:59 0
洗濯に出したものが戻ってこない
靴下、下着、普段着・・・
どこにいくのだろう
171名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 20:59:16 0
>>170
同じく
1ヶ月くらいして、洗濯物の山の一番したから化石のように硬くなっているんだな
172名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 21:01:02 0
スマン、上げてしまった
173名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 21:34:46 0
うちは嫁B型
俺A型
174名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 22:45:12 0
片付けレベルが夫と違う。
私は普通に片付けているつもり(友人が来てもいつもすっきりしてるね〜と言われる程度に
片付けている)。
しかし、夫はテーブルに私の読みかけの新聞を一部おいているだけで、嫌な顔をする。
キッチンにこれから使おうと思っておいていたミキサーも片付けられたりする。
とにかく物が置かれてある状態が嫌らしい。
その割りに、掃除の仕方が杜撰でワックスがけも窓拭きも適当なので私がやり直す。
どうやら、見た目だけに拘っているようで埃なんかはあまり気にならないようだ。

ストレスが溜まるが、どうしたらいいんだろうか…
175名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 22:58:52 0
役割分担決めればいい
夫にはモノの場所を決めて片付け専門
自分は掃除専門
176名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:13:09 0
>>175
物の場所は決まっていて、片付けるというかそれが習慣になっているので
片付けがいやなわけではないんです。
私も散らかっているのが凄く嫌いなので。
ただ、今使おうとしているものですら片付けられてしまうことが嫌で仕方が無い。
夫曰く、使う直前に出せと。
しかし、家事を平行してやっていたら効率が悪くなったりする。
共働きなのだから時間は有効に使いたい。

しかし夫もきっとストレスをためている事だろう。
177名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:15:18 0
あれだ、あれ
離婚すればいい
178名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:38:33 0
>>176
何か言われたらにっこり笑って、「まぁいいじゃんいいじゃん」って言っておけば?
普段散らかってるわけではないんだからさ。
多分しばらくはぶつぶつ言うだろうけど、1年もすれば慣れてくるんでない?
その状態ですでに何年も経過してたらごめん。
179名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 01:01:39 O
離婚て言葉は切り札にならんよ。
嫁さんが何とか修復したがってたり、あるいは鈍感、あるいは病んでる。
最後のは罵倒したらさらに病む、強制入院だろう。
君の奥さんはどれだ。
180名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 06:35:40 0
>>176
全ての物を直前に出さないと気がすまないなんて少し異常というか神経症ぽいね
それとも家事をしないからそんな非効率的なことを言うのかな
分かってないだけなら説明して理解してもらえるかもしれないけど・・・
181名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 06:38:41 0
>>179
性格の偏り


ある意味病気より性質が悪い
182名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 10:14:00 O
うわ、そーゆー奴人間として一番苦手。異常に神経質な男ってキモ
183名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 11:23:55 O
>>179
うちの馬鹿女房は離婚と言ってから病んだ。

家の床中インスタントラーメンを砕いたカスがばらまいてあり、ミカンの皮、バナナの皮、鼻をかんだティッシュ、お菓子の袋などなどで床が埋め尽くされている。片付けても片付けてもまた埋め尽くされる。

家中の電気は常に点けっぱなし、エアコンも点けっぱなし、冷蔵庫はいつも半開き、先月の電気代の請求額は26000円。

離婚で話はまとまったのに出て行かない。

離婚は切り札にはならないと思い知った。
184名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 11:58:38 O
嫁の実家に引き取りに来てもらえ。
そういう不良品は返品だ。
185名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 12:29:28 O
不良品だから親にも捨てられている。
186164:2007/12/13(木) 12:38:33 0
>>183
離婚と言う前から片付けられなかったり家事放棄したり
病んでたんだろ?気にしなくていいと思うよ
かまってやるとまた夫に甘えて何もしなくなる

そんなのでも一度愛した女を切って捨てるのは忍びなかろうが
それがお前の為だと思って諦めろ
その女はそれをきっかけに立ち直るかもしれないし
壊れたままなのかもしれないけどお前にはもう関係のないことだ
お前との関係性のなかではどうしようもならなかったのだから

と自分に言い聞かせてみる
187名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 12:48:09 O
>>186
何もしないならまだマシ、ありとあらゆる嫌がらせをしてくる。
こんなヤツとはもう生活は出来ないと思っても離婚も出来ない。
弁護士に相談しても不貞行為以外で法的に離婚するのは難しいとの事。
188名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 13:04:42 0
>>187
弁護士変えろ、協定が駄目なら調停離婚にもちこめ
生活の中でお前が如何に耐えがたい状況にあったか
改善しようとしたけども全く駄目だったことを訴えろ

調停が駄目なら裁判にもちこめ、手順を踏まないと
その嫁とは離婚出来ないだろうな
189名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:15:46 0
片付けられない嫁さんで料理もしないって(週1〜2とか)人が
何人かいたけど、子どもは何を食ってるんだ?
子どもの面倒はちゃんと見てるのか?
ってか、嫁さんは家事も料理もしないで、何やって時間つぶしてるの?
うちの奥さんは掃除も料理もするし(出来合いや冷食は出たことない)
俺が夜8時以降に帰宅すれば、子どもの風呂食事は済ませ、
もう寝かしつけてあるぞ。
子は2歳で保育園にも行っていない。
在宅で翻訳のバイトしてて、10万くらいだけど稼ぎもある。
それでも自由な時間は十分にあるみたいだぞ???
190名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:19:24 O
優秀な人ほどなんでも出来るのさ。
191二児のママ:2007/12/13(木) 15:27:25 O
>>189 〉うちの奥さんは……それは普通だし、スレチだと思います。
192名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:30:14 0
異常なほどの神経質さと無神経さが同居してる汚嫁。
風呂にカビでも生えようものなら発狂します。毎日狂ったように風呂を洗います。
しかし台所の生ゴミは三角コーナーに山盛りになっても放置で、小蝿が繁殖して
飯にたかっていても気にならないようです。
もちろん部屋の片付けなど出来ません。何でもなくします。携帯などいつもどこに
あるか解らない。財布もどにあるのかわからない。
脳に障害でもあるんじゃないかと思います。
193名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:36:34 0
>>191
いやだから、それが普通ですよね、二児のママさん。
まったく家事しない嫁ってのは、その有り余る時間をどうしてるのか?
と不思議に思って。スレチではないと思う。
ってか、子どもがマジ心配。何食わされてるの?喘息とかならない?
194名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:42:08 0
自分は専業主婦で何とか家事育児はがんばってるつもりだけど、
それに加えて10万稼げって言われると辛いものがある。
子が寝る時間だって夕食後バタバタしてたら9時過ぎちゃうし・・・
お惣菜に頼ることだってあるし・・・

家事育児完璧+10万エンが世間の普通なのかorz
195名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:47:09 O
嫁自慢キター
196名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 16:03:08 O
キタ〜
197名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 16:14:05 0
うちのかたずけない嫁は社交性だけはあるので
昼はママ友?と外食がふつうみたい。日中はほとんど出てる。
朝はパンにチンした牛乳を俺が用意する。
夜は俺の帰宅が遅いからよく知らんが、夕方遅くまで遊び歩いてるので
弁当とか半調理品みたいなのを買ってくるようだ。
うちの嫁の場合、家にいないのが家事ができない主な理由だ。
ママ友つきあいって。そいつらにも家庭があるだろうに・・・

子の食生活はたしかに心配だが、いまのところ元気。2歳。
198名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 16:31:57 0
>>189
私の妻は3歳児と0歳児抱えて、完璧主婦をしていた上に、
子を寝かしつけた後、仕事をして30万/月稼いでいたよ。

が、その後自律神経失調症になり、2年経つけど未だによくなっていない。
そして家事は手抜き状態で、食事も3回に一回は惣菜物を使うように。
奥さんにもくれぐれ無理をしないように言ってください。
199名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 18:23:25 O
うちの嫁は臭いしフケだらけ
当然なにもしない
結婚前には想像もつかないほど
200名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 18:35:11 O
臭いしフケだらけ何もしない、て。完全に病んでるだろ。
そこまで表現される嫁、逆にいっそ可愛く思える俺が病んでるか?
201名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 19:21:36 0
>>594
思い通りでない旦那は全部エネか?
だったらこんなガキ同然の嫁もエネじゃん。
202名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 19:21:38 0
>>192
そのゴミ山盛りの▲コーナーを風呂場に置いたらどうなるんだろう?
wktk
203名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 19:23:16 0
↑は誤爆。ごめん。
204名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 20:19:35 0
まだ半分も読んでいなかったけど、どれもこれもが私に当てはまる。
旦那はハウスダストでせきが止まらなくなっている状態で
頼むから掃除と洗濯と布団干しは2日に1回はしてくれ、と言っているのに
右から左に流していた(聞いているつもりでも実行してないから)。

今日夜遅くから大掃除とか無理なので、部屋着に着替えた後に脱いだもの片すとか
洗い物してそのままの食器とか、小さいことでもいいから見つけて片付けてくる。

掃除、片付けができないのを自覚しているくせに何もしないから達が悪いね。
世の旦那様方にも頭を下げて謝りたい。
でも謝る前に色々片付けてくる。綺麗を維持できるようになったら改めて謝るよ。
それまで書き込み自粛する。

このスレをageてくれた>>200さんに感謝。
205名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 23:17:04 0
>>202は別に誤爆じゃねーぞ。
206名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 00:33:52 0
>>205
2ちゃんで↑って書いてあるのはひとつ飛ばして上のレスってこと、らしいと最近気付いた。
207名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 08:42:26 0
>>204
離婚になる前に気付いてよかったな
綺麗にすることが癖になるまで努力しろよ
癖はなかなか治らないから綺麗が維持できるようになる
208名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 12:57:56 O
片付けられない嫁が出ていった後の部屋を掃除してほしいと頼まれた。
部屋に行ってみると、壁にあらゆるものが貼ってあり、棚は見せる収納。
飾りなのか散らかってるのか区別がつかなかった。
片付けられない人は、見せる収納なんてしないほうがいい。2日で埃がたまるのだから。
物、物、物という感じで何処を掃除したら良いのか分からなかった。
私にしてみりゃ散らかってる、全部ゴミに見えた。
散らかってるのか飾りか分からないから、片付けられない。と断ってしまった。全部捨てて良いなら掃除出来るけど。
部屋やトイレにまでカレンダーや学校便りなど、べたべた貼りまくってるのも散らかって見えた。
業者に頼まないと無理な部屋。
そんなとこ住めてた彼も同類かと思って少し冷めた。
209名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 13:21:08 0
>>208
ってか、彼とあなたと嫁との関係がよく分からない・・・

片付けられない人って、壁とか床とかのスペースが嫌なのかな?
学生時代の友人に、汚部屋住人がいて、
「散らかっていても全て把握している」と自慢していた。
事実、モノを探すということは一切なかった。
壁でもスペースでも隙間があるのが落ち着かないらしい。
荷物も超多かった。

前に空間認知能力の話があったけど、
彼女は地図も読めたし方向感覚も優れていた。
あれだけ溢れかえったモノの山を完璧に把握管理?していた。
私は逆で、物は少ないし部屋もかなり片付いてるけど
それでもなくしもの・探し物をしてしまうことがある。
そんな私は病的な方向音痴で地図も回しながらじゃないと読めないorz
自覚して律してなければ汚部屋まっしぐらだったはず。
育ててくれた親に感謝だな。
210名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 13:23:34 0
片付けられない嫁が読んでるインテリア雑誌ってなに?
100均収納とかがやたら好きじゃない?
冷蔵庫のなかがプラスチックカゴだらけだったり・・・
タンスのなかの間仕切りを作ってみたり・・・
実母がそのタイプ。
片付けなきゃという自覚はあるらしいが、
物を減らそうという発想は欠如している。
211名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 13:25:33 O
>>208
うちの親が鬱病だった時そんな感じだったよ。
6畳の部屋にカレンダー5つ。絵や写真は勿論のこと、
雑誌や新聞の切り抜きやシールなんかも壁、箪笥、テレビまでびっちり貼ってた。
置ける場所にはスペースが無くなるまで花や雑貨を飾って?た。
掃除はしてたから不衛生ではなかったけど少し異様だったな。
病気が落ち着いてから部屋はスッキリしてる。脳が病んでたんだと実感したよ。
>>208の汚嫁さんがどうかは解らないけど。
212名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 13:28:50 O
>>209スレチゴメソ!
何で地図回して見て行くのに、道迷ってしまうんだろう…(`TωT`)
213名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 15:22:49 O
そろそろゴミ屋敷として近所から苦情やTVが来そうな勢いだよ
214名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 16:19:42 0
>>189
私も在宅ワークですが、片づけできません・・・。
子どもの食事も忙しいときは手抜きだし、ネットダイスキ漫画ダイスキです。
家はいつも散らかってるけど旦那は文句いいながらも片付けてくれるのは
私だけで月に50万くらい稼ぐからかなぁ?稼ぎがなかったら捨てられちゃいますねw
215名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 16:37:13 0
50万も稼いでくれるなら汚部屋でもいいと思う。
ってか、旦那も働いてて生活に余裕があるなら、
週に何度か家政婦雇って、年に何度か掃除屋呼べばおk。
子どもは保育園?
もし子どもも家にいるんだったら、すげぇーと感心するよ。
仕事できるんだったら、やる気になれば片付けもできる人だと思う。
片付いてないくらい、どんまい!
216名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 16:39:41 0
>>214
そんだけ稼いでるなら片付けは外注しろ
逃げられる前にそうしたほうがいいぞ
217名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:07:45 O
280です。
そう、まさに異様。
玄関の外に不要品ゴッチャリ、玄関で靴脱げないし靴だらけ。飾り棚もゴッチャリ。
一応カントリー風???みたいだが、壁に色々貼ってありすぎ統一感なくテーブルは物置。
どこでご飯食べてたんだろ?

働き者で自称神経質な友達の汚部屋も雑誌の山、洗濯した服と脱いだ服の山でぐるっと布団を囲み、
布団をたたんだ場所に座らされたが絨毯に抜け毛と猫の毛。
どちらも子持ちだが丈夫な子供なんだろうね…。
性格が神経質でも部屋はこだわらないのか…。
218名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 22:34:33 0
>>215
ありがと!
子どもはもう全員手があまりかからないような年齢です。(私は30代ですが・・・)
旦那が自営なので私の稼ぎは旦那の経費に回ってしまうか、残っても子どもの学費の
ために結構預金に回しちゃうからなぁ。掃除屋さんは呼べないなぁ・・・
私は仕事は出来るんだけどそればっかりになっちゃって家事はおろそかになってしまう。
きっとADHDだと思う。育児板に「ADHDで母親になった人」スレがあるんだけど
結構片付けできなくて悩んでますよ。私は男に生まれれば良かったんだな。きっと
219名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 22:34:50 0
>>217
汚部屋の人って、アンバランスな人が多いような気がする。
極端で中庸を知らない。
220名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 00:15:40 O
50万稼げば凄い。
二時間9800円の掃除をコンビニから頼める時代になりましたし。

綺麗な服で綺麗な顔の友達は実家住まいで、彼氏を汚部屋に入れなかった。
結婚後は、共働きで汚部屋。専業主婦になれない性格。
ちゃんと、許してくれる旦那と結婚したけど旦那は浮気してる。
片付けられ稼げる女は、結婚してもサッサと離婚してるし独身で遊んでる。
221名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 00:46:28 0
汚部屋の人って、ものすごい攻撃的に自己正当化か居直りするね。
これで良いんだって素で思ってたら、注意された時の反応は
「え?これってマズイの?ごめん気づかなかった…(´・ω・`)」て感じになるでしょ。
注意してくる相手のことが嫌いとか、お前には言われたくねえ!って人でなければ。
222名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 01:58:03 O
何より旦那が許してくれるから、このスレがあるんだし。
223名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 04:08:52 O
おーいダンナさんたちは?逃げた?寝てるか
224名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 06:25:55 0
>>221
汚部屋がマズイのは自覚してるからじゃない?
私の友人がそうだけど、好きで汚部屋にいる訳じゃないんだよ
だけどなぜか掃除が出来ない
本人は凄いコンプレックスに感じてて、指摘されると逆切れ
225名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 08:12:19 0
>>223
掃除してる
226223:2007/12/15(土) 09:25:34 O
お疲れ様です。。。
227名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 11:32:58 0
>>208の場合は、
旦那が外で女遊びしまくってて、何もする気が起きなくなった嫁が掃除を放棄し、
子供を連れて出て行ったんじゃないかと。
>>211の言うように、鬱になってたのかもしれないしね。
>>208がプリンなのか違うのかしらないけど、嫁が出て行ったからって家に他の女を入れて
掃除を頼もうとするあたり、汚部屋に住んでる以上に異常な行為だという事だ。
そんな男に引っかかってホイホイ家に行く>>208も哀れだなあ…
228名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 14:16:52 0
そう言えば私の友達で不倫してた子も、
「彼氏の奥さんは片付け下手で、家事もしなくて、
家が超汚い。あれじゃかわいそう。浮気されて当然。」
って言ってたけど、
どっちが先か分かんないよね。
208嫁さんの場合は精神病っぽいし。旦那の浮気が原因かも。
229名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 15:02:57 0
旦那がまともだったら、他の面でもだらしないであろうと考えられる片付けられない妻に
子供を任せておかないでしょう。
子供連れて行かれても平気なあたりで、旦那もまともな人間とは思えない。
嬉々として汚部屋報告してるのは、やはり208がプリンなのでしょう。
精神も肉体も汚いプリン女が、何えらそうに書き込みしてるんだかw
230名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 04:20:22 O
貴重品やら携帯をテキトウな場所に放置する(置き場所は決めているのに)
洗濯物は部屋干ししっぱなしで稀にハンガーから外しても山盛りになって放置
髪留めゴムやピンが床や机に散乱しブラシやドライヤーは出しっぱなし
赤がいるのに小物やスプレー洗剤も床に放置
靴は脱ぎっぱなしで収納には絶対入れない玄関には常に数種類の履きもしない靴が
シンクの中は洗い物が常に放置され使える食器かなくならないと洗わない
三角コーナーはこまめに捨てないから生ゴミであふれかえり山盛りで腐りかけてる
喰いもしない食材を大量に買ってきては冷蔵庫に詰め込みダメにする
引っ越し後の荷物がいつまでたっても嫁のは片づかない

もうだめぽ
注意するのも黙って俺がやるのも怒るのもなにもかも疲れたよ
231名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 18:50:34 0
ダンプカーが間違って家に突っ込んできたら、心置きなく全部処分してやれるのにな。
232名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 20:28:40 0
いつもテーブルの上に出しっぱなしだった醤油指しが
ここ3日程見かけないと思ったら
下に落ちて、層状に放置されていた衣類、書類、等
を汚染していた

嫁は無言で片付けていた
謝罪は当然なし?
いまさら口だけで謝られても白々しいので
むしろその方がいい

騒がずに写真とっとけばよかった
233名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 21:41:05 O
逆に考えるんだ
床自体の被害は少なかった…と
234名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 02:57:27 0
旦那さんはどの程度手伝ったりしてるんだろか。
235名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 08:53:05 0
みんな強いなぁ
汚部屋の中で自分の居場所なんて無いと考えてしまう
そんな状況で他の女性からでも優しくされたらふらふらと
行ってしまうと思うけどなぁ、普通は行かないものなのかな

片付けられない嫁が精神病なら、そこにいる旦那も病むのが
普通じゃないのか?>>208を読んだだけで不倫だなんだと
騒いでる奴も病んでると思うけど、ただの友達かもしれないのに
236名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 08:58:32 O
ここ見たら自分がかなりまともに思えた
埃が気になるうちはまだまともなのかも
237名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 09:02:17 0
>>235
嫁が片付けないから居場所なくして不倫

のケースもあるだろうが、

旦那に不倫されて嫁が精神病に。片付けない。

というケースもあるだろうってこと。
たとえ前者であっても、不倫する前に離婚した方がいいよ。
嫁が原因で不倫したのに慰謝料ぶんだくられるなんてバカバカしいじゃん。
離婚しておおっぴらに他の女を楽しむほうが賢いよ。

>>208がどうなのかは知らんけど(言うとおり友達かもしれんし)
238名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 09:08:49 0
友達だったら冷めるって言葉使うかな?って思った
239名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 09:41:20 O
出てった女の後始末を次の女に頼む男?・・えっ?
240名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 13:50:15 0
>>237
普通の精神状態なら別れてからって考えられるのだろうけどね
俺の場合は浮気はしなかったけど、夜な夜な飲み歩いて
いつも帰るのは午前様
飲み屋の女からのメールはたくさん来てて、嫁に疑われ喧嘩に
そこで初めて、俺はこの家に帰るのが嫌だったんだなと気付いた
今は別れて飲み歩くこともなくなって平穏な日々を過ごしてるよ

病んでる時ってのは冷静な判断が出来なくなってるもんだよ
241名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 14:08:24 0
>>240
なんで自分でかたづけないの?
242名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 15:07:09 O
女の仕事
243名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 17:26:25 0
>>241
今までこのスレでさんざん語られてるけど
片付けようとするとキレるんだよ、嫁が

強制的にゴミ袋に入れても分別できてないとか
何とか言って全部ゴミ袋から出すんだよ、嫁が
そんな状況で片付けられると思うか?
244名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 18:47:14 0
分別もせずゴミ袋に入れたら
普通の嫁でも怒るだろw
245名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 19:07:35 0
>>238
不倫までしてなくても、好意は持っていたって感じだよね。
だからこそ余計に奥さんのことを悪く書きたくなるというか、そんな印象を受けた。
恋愛感情無しの昔からの友人なら片付け手伝うことはあるかもしれないけど、
当人同士で笑い話にはしてもこんなところで晒さないし、冷めもしないなあ。
知り合いに毛の生えた程度の友人なら、余所の家庭の出来事なんだからどうでもいいことだし、
片付けになんか行かないな。
246名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 22:41:34 0
>>244
燃えるゴミ袋に入れた、ペットボトルキャップ一個とかだと思うぞ
しかも、ゴミ袋から出したゴミを片付けようとはしないのだ
247名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 23:36:31 0
>>243とかの嫁さんとかは、
わざわざ好きでゴミ溜めに住もうとしてるように見えるね。
なんなんだろうね、病気なんだろうかね。
嫁さんが留守のときとか寝てるときとかに、
強引に捨てられんもんなの?
248名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 00:44:40 0
生活板の方の、家族が捨てられない病スレの住人だったかな、
片付けられない女だった母親が入院して、正月に一時帰宅させるために
救急隊員すら入れなかった実家の片付けをすることになった人のブログがある。

見てると、すごく気を使ってひとつひとつ処分方法を相談してるのに、
ちょっとした言葉尻が地雷になって興奮状態になってしまうっぽい。
それでも母子だから、良い思い出や育ててもらった恩も情もあって
頑張れるんだと思うけど、夫婦の場合はどうだろう…
しかも散らかす方が健康体で時間あるわけだし…
249名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 01:07:41 0
友人夫婦で、夫が病的な神経質で、かけてあるタオルの端がきちっと
揃ってなきゃダメだとか、髪の毛一本落ちてちゃダメだとかで
妻が参っちゃったって例があったけど(けっきょく離婚)、
このスレで「妻が片付けない」って言ってる人たちのなかには
そんなのも混じってる???
夫婦で「きれいに片付いてる」のラインが違う場合、
特に夫のラインが妻より高い場合、お互いにストレスなんだろうね。
250名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 01:09:44 0
>249
そんなほのぼのした世界じゃねーよ少しはログ嫁
251名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 01:20:32 0
そこまで片づけられないのであればADDとか精神的なものを疑うべきだと思う
ここの奥さんの大半は人格障害者だと思う。人格障害はきついやね。
欝と違ってカウンセラーのところへ行っても治る見込みがないし
そういう障害に発展するまでに諌める人がいなかったケースが多いから
離婚して捨てるにしても困ることになる
252名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 08:50:04 0
>>244
牛乳パックとか紙のリサイクルにまわせってことらしい
俺から言わせればリサイクルよりこの部屋の散らかり様を
なんとかしろってことなんだが
彼女にしてみればリサイクル>>>>>汚部屋らしいってこと

>>249
それくらいなら離婚とか言いださなくね?

>>251
片付けられない人に片付けられない理由を与えるだけ
私は精神的におかしいから片付けられなくて当然なんだわって
理屈はいらないから片付けろってことだよ、それだけのこと
253名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 12:11:20 0
>>252
本当に環境のこと考えてエコとかオーガニックとか言ってる人には、
きれい好きで無駄のない生活を送る人が多いんだけどね・・・
ただ単にもったいなくて捨てられないだけなんだろうね。
中年以降に多いけど・・・
254名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 12:24:35 0
>>252
髪の毛一本床に落ちてるだけできつく叱られまくる毎日で、
友人はかなり参ってた。
私の目から見てて、友人はかなりきれい好きで
家もすごくきれいに掃除してたんだけど、
一般的感覚での「きれい」とは違ったみたい。神経症だったのかな。

自分でもリコーンする。
255名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 12:26:27 0
本当に環境とか節約とか考えてたら
容器ゴミの出る総菜や弁当は極力買わず
冷蔵庫の中身も腐らせず使い切るのが先だろう。
256名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 12:30:23 0
>>249
上のほうのレスにあったような。
257名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 12:36:10 O
>>254
家帰って嫁の顔見ないで床の髪の毛探してるなんて、よっぽどのブサ嫁なんだよ
俺でもリコーンするよ
258名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 15:38:54 0
>>252
最後3行に同感。
それを盾にしてさらに開き直って片付けなくなる。
いいかげんに自分は人間の屑だと気がつけって。
259名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 15:52:41 0
なぁ、おまえら唐突で悪いが
部屋の電気暗くないか?

蛍光灯が切れて(結構劣化してた)、
年末だからってのもあって
蛍光灯換えて部屋が明るくなったら
なぜか片付けだしたぞ(ちょっとづつだが)


根拠はないからまぁ流しといてくれ
260名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 15:57:11 0
どういう風に指摘して自らの意思で片付けさせるか
という有意義な議論をしたいな

因に俺は今日ストレートに汚いって言ったら逆切れされました
261名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 16:24:14 0
片付けない奥は、一日中テレビ見てるの?
昼間の番組で風水とかけっこうやってるけどな。
そういうのには感化されてくれないんかなー
262名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 16:28:47 0
以前に掃除本買ってプレゼントしたんだけど
全く効果無し
よって、風水云々も3日坊主で終わる予感

263名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 16:50:35 O
嫁が自分で買った
大量の収納ノウハウ本を
先日、地層の下の方でほこりと菓子カスまみれで発掘しました

結論
奴等が性根を入れ替えることはない

子が三人いるが
俺は逃げる事にした
264名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 17:16:56 0
>>263
子は救えよ
265名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 17:41:41 0
>>260
今までにやってきた失敗例

今度の日曜日一緒に片付けよう → 体調が悪いので今日は無理
強制的に俺が捨てる → 逆切れでゴミを戻す、悪化
いつまでに片付けてねと期限を区切る → 一向に片付けない
怒る → 泣く
優しく諭すように言う → やろうとは思ってるんだけど
汚部屋脱出のHPを見せる → すごいね、片付くものだねと言うが何もしない
離婚を持ち出す → 冗談だと思う
俺が家を出る → さすがに焦って片付ける

が時すでに遅し、離婚決定
266名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 18:30:11 O
>>252
口実にするなら元々のダラ嫁。
病的に片付けが出来ない嫁を一回医者に見せるなりしてから判断したら?
それもしない内からグズグズ文句垂れてても状況は変わらんぜ。

うちの嫁は医者に診せて薬を飲み始めたら自発的に片付け始めた。
まだスッキリとまでは行かないがね。
267名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 11:45:50 0
>>265
悪いが
warota
268名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 00:36:55 0
>>265とかこのスレを見て思ったが、旦那は奥さんになめられてんじゃね?
離婚をにおわすと片づけ始めるって結局は甘えてるからやらないんだろうね
269265:2007/12/20(木) 08:58:53 0
>>268
よく言えば甘えてる、悪く言えばなめられてる
離婚決まったあとに言われたのは俺なら許してもらえると
思っていたらしい

ここ見てる片付けられない嫁・夫は許してもらえてる
うちに自分で何とか改善することを勧めます
わかってることいちいち言われるのはつらいでしょ?嫌でしょ?
言う方もつらいし嫌だってこともわかってやってください
言うってことは何とかしよう、改善して結婚生活を立て直したい
って意思なんだってことをわかってください

逆にどうして片付けられないのか、正直な気持ちを話してください
カウンセリングとか受けてみようと思ってるとかでも
なんでもいいので相手に相談してください、改善したいのなら
その意思を相手に見せてください。あとは行動だけです
270名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:10:57 0
>>265
一緒にやってみるが抜けている時点で
最初から、嫁さんとあまりかかわりたくない
面倒を背負いたくない気持ちの存在は否定できないだろうね。
このスレで多数に感じられるのが家族への愛情の不在なんだよなあ。
嫁と夫は対等であるべきなので教育的視点は普通不要だが
相手がダメな場合は家族として教育的立場にたたざるを得ない。
結局、やってみせ・・・褒めてやらねば人は動かじ
うちは片付けられない夫の悩みだが、その都度作業後に処理していないのを
指摘して、分からなければ処理の場所を教えて、処理させて、素晴らしいって褒めて
(屁理屈いってる間にできるwって言い訳の余地はあたえない方針)
その繰り返しを数年かさねてまともになったが・・・
まるで子供に教育するように、優しいが絶対にある線は譲らない親みたいな姿勢
愛情がなかったら、この労力を使う気力もわかないものだしね。

でも、仕事はまずまずにまともだったからできたことでもあるな。
他の家事もいっさいダメな嫁ならすでに欠陥品で返品も仕方ないか
271名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:44:05 0
>>270
一緒にやってみようって最初に書いてるが・・・
それも一度だけじゃないぞ、>>265に書いたことは
すべて何度でも言ってきたしやってきたことだ

自分は愛情を持ってやってるから成功しましたって
自慢したいだけなのか?
俺だって大好きだった嫁を嫌いになんてなりたくなかったし
何度も何度も4年も同じことを繰り返し言い続けて疲れたんだよ

やってみせることでさえ拒否されて何もしないことをどうやって褒める?
教えてくれよ、その一緒にやるっていうやり方を
272名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:52:32 0
>270
愛情の不在と言うけど、
片付けて欲しい人から、片付けられない人に対しての愛情を! と言うなら、
片付けられない側の人は、片付けて欲しいと思ってる家族に対して、どんな愛情をどれだけ持ってるの?

仕事や育児で忙しくて、片付ける余裕がない、と言うならまだわかるけど
265氏の場合は、その忙しい(仕事や育児という形で家庭に貢献している)側が
さらに愛情と根気を持って手取り足取り教え導かなければ、足りないと言われてしまうのか。

それだけの愛情あるいは労力を捧げないと、
265元妻が「夫が不快にならない程度に家を片付ける」という愛情が不在でも仕方ないと?
273sage:2007/12/20(木) 14:13:53 0
旦那が、ちょっと早いけどクリスマスプレゼントをくれた。
私には可愛らしすぎる、メイドのコスプレのようなエプロンだった。
「なんでこんなん買ってきたん?w」
「そのエプロンつけて家事してる○○(私)が見たかったから…」

今日は、朝からそのエプロンつけて台所とリビングとトイレの掃除をした。
45?のゴミ袋が8個も出来た。orz
今日は疲れたから掃除はやめて、今から買い出しに行って
久しぶりに夕飯の支度でもしようかと思う。
このエプロンで夕飯の支度もして旦那を出迎えたら喜んでくれるかな…
頑張ろう。
274名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:30:02 0
ゴメン
sage間違えた
275名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:59:38 0
>>271
ごめんなさい。読み飛ばしていました。>>265さんはじゅうぶん頑張ったのかorz

自分のコツを1つ紹介するとしたら、緩急の使い分けですかね。
ドッカリ休んでいる時にうながしても無駄無駄無駄。
腰が重い時は反論が面倒になるだけなんで
動いているタイミングをねらって片付けに誘う。
特に作業後に座らないうちに、指摘→やっちゃおうと片付けをうながすと
比較的すんなり言うことを聞き入れてくれるように思う。
苦手なことは腰が重くなるので、15分作業の積み重ねがいいと思う。
あとはざっとまとめて空間をきれいにしておいて、TVを見ているわきででも
会話をしながら分別をすれば、ゴミを戻されることもないと思うが。

>>272 見返りを求めいては超えられない困難ってあると思う。
極論だが、家族に病人がいたら見捨てるか、介護して乗り切るかの問題じゃないかな。
別に離婚の選択肢は否定しないです。
276名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 15:53:38 0
>275
「嫁に片付けてほしい」という見返りは、
これを求めちゃったら困難を越えられなくなるようなすごい見返りなのか?
277265:2007/12/20(木) 15:54:41 0
>>275
あなたが言うように病人なんだろうな
健康な人には病気の人のつらさが理解できないように
俺にとっては片付けは簡単なことなんだけど
彼女にとっては難しかったのだろうな

見捨ててしまった罪悪感はずっと心に残ってるよ
278名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 16:55:12 0
>277
気にすることはない。
もしそのまま生活していたら265が病気になってたさ。
279名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:12:32 0
>>278
同意。別れたという報告の後で「私はこれで成功しました!」なんて
延々と自分語りされてもな。
280名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:21:44 0
普通の病気と違って何がいやらしいかって、
事情を知らない人に軽く愚痴ると「自分で片付ければ?」
なんて軽く言われるのは序の口で
「配偶者の愛情が足りなかったから病気になったのでは?」
「無償の愛で立ち直れるはず」
「私はこんなに頑張って治療に成功させたのに」
なんて連中の追い打ちがかかることだと、この流れで分かった。
281名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:07:10 0
>>280
その辺、旦那が妻にモラハラするような状況と似てるんだろうね。
一見大したことないんだけど、じわじわとボディーブローがくる、みたいな。
結局、すごい労力で改善させるか、旦那がやるか、汚部屋状態に慣れるか、離婚するか…。
それしか選択肢はないんだと思うよ。
282名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:56:49 0
汚部屋ハラスメントか。
あるいは家や物、そこに住まう家族に対するネグレクト?
283名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:43:35 0
うまいな、それw
284名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:51:49 0
セクハラやモラハラと共通する部分はあるかも。
当人が何を嫌だと思い、どこが限界なのかって個人差があるとことか
愛してるから甘えてるんだよ☆と逃げられるところとか。
285名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 11:14:13 O
夫婦で片付けは。やわらかく誘って楽しく。
子供置いて逃げるな
286名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 11:37:22 O
どんな妻でもなんとかしようという夫も多いんだね
病み系の妻も。みんな、ファイトだ
287名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 15:51:04 0
【裁判】 「鈴香被告、ペットのふんの片付けできないなど“社会不適応”」「統合失調症質の人格障害」…精神科医が証言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198207654/
鈴香被告は社会に適応できず、臆病 (おくびょう)、小心である反面、鈍感、愚鈍さがある」と説明。社会常識の
 未発達さがみられる鈴香被告の具体例として、飼っていたウサギのふんの
 片付けができなかったことなどを挙げた。
288名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 17:50:25 O
ぱたしぐね
289名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:09:52 0
>>286
なんとかできると思ってるうちが華だなあ。
片付けできない女を出来るようにするのは、まず無理だと思う。
一時的に綺麗に出来るようになっても、年とったらほぼ確実に元に戻るよ。
老後は汚部屋で生活する覚悟をすべし。
290名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:28:25 0
子供の頃、トイレにうんちがこびりついているのは
トイレなんだから普通のことだと思ってた。
大人になって気付いたよ。
おかんが掃除できない女だったんだと。
291名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 23:11:24 0
え?
便器についたウンチは、つけた人がすぐにキュキュっとこすって掃除する物じゃないの?
うちは家族全員(5歳の子供まで)そうしてるが…

ていうか、ンコの前にペーパーひいとくと汚れにくいよ。

スレ違いスマソ
292名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:03:02 0
>>291
各家庭で常識が違うもんだなぁ
>>290もそういう教育を受けてたなら糞が便器に
こびりつくこともなかったろうに
293名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:59:33 0
各家庭って・・・
自分でつけたウンチを自分で処理するのは
一般的な常識でしょうに
294名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:25:37 0
>>293
普通とか常識ってものほど人によって違うっていうのが
一般常識なんですよ
あなたの常識が一般常識だとは限らない

自分でつけた糞は自分で処理するのが一般常識なら
駅の公衆トイレがあんなに汚いのはなぜ?
295名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:51:14 0
ウンチは肛門から出るときに水を流せば便器にこびりつかないよ。
というしつけだった。
実際それでついたことほとんど無い。

これが常識だと思ってた。各家庭によってほんと違うね。
これと同様に「綺麗」の常識も違うのかもしれない。
296名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 13:15:27 0
綺麗の常識と言えば、前にどこかのスレか掲示板かで見たんだけど
トイレから出て手を洗わない女性って意外と多いらしい。

普通なら洗わないと汚いっていう流れになりそうなものだけど、
洗わない人達のほうが、清潔にしすぎは害だとか言ってヒステリックにバッシングしてて怖かった。
やっぱり自分の行動こそが常識だと思いたがるものなんだね。
297名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 14:00:03 0
掃除関連のスレにもたまにいるよ。
「きれい好きな人ってピリピリしてコワーイ」
「神経質すぎるとくつろげないでしょ?」って自己擁護に走る人。

もっとも綺麗好きシンプル志向な人たちのスレでも
「それ普通にやることでしょ?その程度で綺麗好きだなんて( ´,_ゝ`)プッ」
「信じられない、気持ち悪くないの?」
てな感じで、基準のずれてる人に見下し目線で驚いてみせる人が出没するけど。
298名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 02:03:18 O
綺麗好きさんのとこは見たくないな、ぐったりしそうだ。
見下されて奮起できればいいか?
299名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 02:43:56 0
>298
297みたいなレスは、まあ定期的というか時々出る程度で
大抵は今日のお掃除日記か
掃除・整頓・インテリア等の質問とアイデア披瀝って感じ。
300名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 04:44:21 O
なるほど。
301名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 08:11:36 O
トイレにウンチで思い出したが
我が家は立ちション禁止
家のトイレは男女関係なく座って用をたす
その方が掃除も楽なので
来客にもトイレの前に必ず座ってしてくれと頼んでいる
そうする前はトイレが飛び散ったオシッコ臭くて床も黄ばんでいた…
新築を期にそうしたんだが、綺麗になっていれば綺麗に使うが
汚なければそれなりに…というのが人間の心理では?
302名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 09:14:06 0
>>301
人んちのことだからどうでもいいんだが、どうせ2ちゃんだから吐き出す。
>来客にもトイレの前に必ず座ってしてくれと頼んでいる
もちろん、親族や親しい人間だけだよな。
圧倒的大多数の男が立ちションなのに座りションを強制するってところが
靴脱いで車に乗れって阿呆を彷彿とさせるよ。
303名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 09:18:09 0
>>302
家の中はmyルールでいいんじゃないの?
お客は従うべき。
うちが海外に駐在してた時も、玄関で靴脱いでもらってたよ。
304名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 09:51:31 O
招待する前にmyルールを告げたら?
ま!したら誰も来なくなるかもな、ビビって
305名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 14:57:36 0
家庭の中で座りションする男性が増えているらしいが
この前報道されてたよね。
既婚男性だったか、アンケートに答えた4割の男性が家で座りションと回答しているとか。
306名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 15:54:15 0
トイレに張り紙しておけば?
307名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 16:12:30 O
>>302
土禁は同意
でも>>302箱入りオヤジか?一人暮らしもしたことないだろ

汚れかたが違うんだよ!
便所そうじのあとにチンコが入ると絶対飛び散らすんだよ!
狙いがさだまらねぇだろうが!
便所そうじのあとに野郎は遊びにくるな!マンコはおk!
遊びにきても俺の部屋でションベン禁止!
やるなら座れ!
汚したら掃除しれ!
ゴメソ外れたwww外れたwwwじゃねーよクソが
そういう実家野郎にかぎってウンコの時はいちいち脱ぐんだよな!
脱ぐな!幼稚園児か!
ケツ毛燃やすぞハゲ!
308ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/23(日) 16:30:17 0
ちんぽぱいぷを横においておくと
いいでしょう
309名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 17:18:14 0
あー私も旦那の友達がトイレ行く度に座ってするように頼むよ。
前は恥ずかしかったんだけど、どうせ掃除するのは私なんだ
と思ったら誰にでも言えるようになった。
文句言われたら旦那に、その後入って掃除しろ、と言う覚悟もしてるが
今のところ文句を言われたことはない。
310名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 17:57:15 0
>>307
>>302ではないけど、チュプみたいなキレ方しなさんなってw
上でも話が出てたけど、清潔の概念って本当に人によって違うわけだし。
トイレに入って飛び散っても汚いともなんとも思わない人は確実に存在するんだから
たまたま>>302がそういう人だったんだろう。

ちなみに私の知人、女の1人暮らしだけど5年間一度もトイレ掃除をしていないと言ってた。
個室は黄ばみ、異臭がするが、本人は全く気にしてない。
部屋は見られる程度に片付いているけど。
私は事実を知ってから彼女の家のトイレには行かないw
311名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 19:39:04 0
>>310
想像するだに恐ろしいトイレだ
312名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 20:08:19 0
>>311
実は友達と掃除してやろうと言って一度見たんだけど、あまりの酷さにやめたんだw

状態を書くと、まず便器そのものが黄色なので汚れは目立ちにくいのが救い。
それでも水がたまってる面にそってグレーの線が出来ていて、
便器のフチの所は赤っぽい水カビと、水底には尿石がこびりついていた。
ウォシュレットは故障して動かないまま。ノズルのある所から水カビがびろんと垂れている。
手洗いは、なんだか分からない物体が灰色に固まってこびりついていた。
313ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/23(日) 20:09:16 0
うむ そのくらいは
よくみます
314名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 20:44:57 0
そんなトイレに入ったら病気になりそうだ。
315302:2007/12/23(日) 21:53:16 0
>>307
何切れてんだ?
こっちはちゃんとトイレの掃除もしてるし、女だ阿呆。
>310もそうだが、文面だけであらぬ想像をするな。
うちは自分が汚した部分はせめて紙で拭け、後の人間のことを考えろと言ってある。
汚されるのは嫌だが、車の土足厳禁と同様マイルールを人に強制しようとは思わん。
だから最初に吐き捨てだと言っておいたんだ。
316名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 23:21:44 0
>>315
くどい。
317名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 23:25:37 0
>>315
うざい
318名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 23:39:27 0
自分は女だけど・・・と前置き。

夫婦揃ってあまり片付けが得意じゃないんだよなー。
でも、散らかっている場所に埋もれている私を見て、旦那が可哀想なので、
明日から片付けるようにがんばろうと思う。

このスレ見て思った
319名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:20:58 O
〉345
うざいとは思わなかったよ、でも落ち着け〜
320名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:39:59 0
>>319
落ち着くのはまず君
321名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:45:49 O
ありゃ。それは失礼した。
322名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 01:51:48 O
片付けられない奥さんてかわいいんだね。
明日から片付けます!
とか。
だから、ずーっと旦那さんも居られるんじゃない??
私は部屋が片付いてないと落ち着かないから。
だらしないぐらいの妻のほうが愛されていそう。許されてるんだし。
DVには遠い家庭と思った。
うちは、いくら綺麗でも罵られ否定されたから。
323名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 02:39:39 0
   
      ほっんと…すんません<(_ _)>
 


 片付けられません。掃除が苦手です。でも…食べるのは大好きです♪
324301:2007/12/24(月) 08:06:02 O
亀ですいません
私も302さんはトイレ掃除をしたことがないのかと思いましたが…
実は、この家を建てる前に仮住まいしていたアパートがトイレも風呂も
もの凄く汚くて、ストレスでした…
あまりの汚さに来客にトイレを貸したくないほど
とにかく掃除をしても、元が汚かったから限界もあり…
なので新築を機にそうしたところ
汚れ具合のあまりの違いに夫婦で驚きましたよ
外ではアサガオがあるから立ちションです
来客(もちろん全員に)にも座ってしてくださいと言うと
みなさんそうしてくれますよ
だって掃除をしたらバレちゃうくらい
立ちションは汚れますから
325名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 08:13:35 O
>>324
302は汚部屋の奥様
汚したら拭け!
まぁ、それはわかるが、細かく飛び散った尿は気付かないうちに
ものスゴイ異臭を放つ
その異臭が芳香剤と合体し、なんとも言えない臭いになる
きっと気にしないタイプの汚部屋の奥様なんだろうな
326名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 08:29:36 0
このスレのどこをどう読むと
>>322
の結論になるのかわからん。

322は我田引水したいだけなんだろうけどさ
327名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 09:10:15 0
>324-325
携帯で自演して楽しい?
328325:2007/12/24(月) 09:35:52 O
>>327
自演じゃねぇし
PC開いてる暇あるなら掃除しろよwwwww
329名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 09:59:17 0
>>328
あんたなにしにこのスレ来てんの?
部屋やトイレが片づいてるならスレに用無しだろ。
それとも片づけない人間を上から目線でpgrするためか?
うちは会社兼自宅だから、片づいてはいない。
商品在庫やら資料やら帳簿やらが積まれ、物が多過ぎるせいだ。
だが床にゴミななんて言語道断、風呂トイレキッチン、汚れは残さない。
ちなみにトイレは芳香剤なんて置かない。匂いがきつ過ぎて気持ち悪くなる。
汚れたら匂いですぐ分かるから、すぐ掃除。
しかし出来るものならもっと綺麗にしたいと思い、自戒の意味も込めてこのスレをのぞいているんだ。
(まあ事務所構えないと無理だろうが)

人の家を汚部屋だのと想像だけで罵れるお前の心根のほうがよっぽど汚いね。
330名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 10:28:23 0
>>322
明日から片付けます!で本当に片付けば
片付けられない奥さんじゃないんだよ・・・orz
331名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 10:29:20 0
>>325って言葉が汚いからすぐわかる。
いくら部屋が綺麗でもな。
332名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 11:22:15 O
>>331
ハイハイ
悔しいね〜
333名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 11:46:36 O
>>329
凄い口のききかたですね
いくら2Ch.とはいえ…
どんな会社を経営してんだか…
334名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 13:21:56 0
下品な女だよね・・・
335名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 13:34:11 0
>>318だけど、今日は旦那にちょっと手伝ってもらいつつ(というか、大掃除も兼ねて)
片付けたよー
「お前のばっかりだ」と言われながら「えへへ〜ごめんごめん」と返しながら
なんとか・・・

336名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 13:34:19 O
プロレスラーみたいなゴツい女が頭に浮かんだw
337名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:15:04 O
昨日、汚部屋改善をテレビでやっていたので、
赤ん坊を風呂に入れて出てきた嫁に
「うちもこうすれば片づけできるんじゃない?これからやってみたら」
といったら、
出て行くと言われた。
338名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:16:31 0
>>337
可哀想に。
しかし、赤ん坊が小さいうちは散らかってても仕方ないと思わないとな。
339名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:20:05 0
>>337
自分で赤を風呂にいれるなんて、出来た嫁じゃないか。
340名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:36:30 O
>>337
赤ちゃん妻一人だけが入れて旦那はテレビか…。

こうすれば片付くんじゃない? と言われたら旦那がしろ!だなぁ。私ならば
大抵の人は一人で赤を風呂にいれる場合、子供に風邪をひかさないように風呂あがりは
自分はずぶ濡れで、赤を拭いて着替えさせてから自分も拭いて着替えて湯冷めして
妻は風邪ひき…なんて事多いんだよ。

341名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 18:04:30 0
>>340
大抵の家庭では、片方の親が外で着替えを準備してないか?

もっとも、俺は嫁が気分によって家事、育児放棄してたから、
「子供に風邪をひかさないように風呂あがりは自分はずぶ濡れで
赤を拭いて着替えさせてから自分も拭いて着替えて湯冷め」したことしょっちゅうだったけどな。
342名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 18:27:30 O
>>341
普通は着替え用意して待ってるだろう。
しかし>337のレスからは、ただテレビ見てたんだろうなぁとしか読み取れない。
343名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 00:45:36 O
メリクリ!みなさん、良いクリスマスでありますように。
344名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 04:31:05 0
メリクリ!!
>>340
うわぁ、子供生まれるとそういう事もあるんだなぁ。
言われてみないと気づかない事ばかりだ。
やっぱり子育てなんて夢のまた夢だ…
345名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 05:32:18 O
>>337
最近でこそ、子も大きくなったから綺麗を保っていられるようになったが
子が赤の時はとても余裕なかったな…
ゴミを捨てて掃除機かけるのがやっとこ
いるもの、いらないものの仕分けなどする暇もなく
全てなんとなく押し入れに入れてましたよ
たまたま収納がたくさんあるアパートにいたんでね
こうすれば片付くなんていってないで自分でやれば?
346名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 07:14:51 O
確かに旦那がしたらいいと思う。
初めての赤だと要領もわからなくて大変。

また、新婚時はパソコンも座卓。などの低い位置に置いて、目線が低い生活していた。
赤が生まれつかまり立ちなどを始めて危ないから、(誤飲など)とりあえず全てを高い位置に…。
考えが甘かったが、初めての事で全てが想定外。

とてもじゃないが、手が回らない。

洗濯物畳んでいたら、突進されるからベビーベッド→泣かれる→オンブ紐→かなり重くて
家事能力低下なんて事もあるしね。
オンブ紐してご飯作ってたら、赤に包丁掴まれた事もあり。
足元で遊ばすにも、台所で家事中はデンジャラス。
私 どうやって乗り切ったか夢中で覚えてないや。


ただ最低限の家事が精一杯で、高い位置にあげた整理など無理だったなぁ。

手伝ってあげてください。
347名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 08:35:36 O
そうそう
テレビの上にゴミ箱置いていたな
ひっくり返すし、中のゴミを全部出すし
片付けたそばからまた散らかすし
赤ちゃんがいるからって言い訳にするのはどうかと思うけど
片付かない状況は旦那さんが理解して協力するべし
348名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 08:41:18 0
私も子育て中に>>337みたいなこと言われたら切れるな。
>>337には、掃除、子育ては女の仕事みたいな価値観があるんじゃないの?
「これからやってみたら」なんて上から目線だもん。
休日ぐらい赤ちゃんを風呂に入れてあげようよ。
奥さんの手伝いじゃなくて、自分と赤ちゃんのスキンシップの為にもさ。
349名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 13:56:32 0
>>337のレスで想像膨らまして総叩きかよw
テレビでいい案があったからちょっと言っただけなんじゃねーの

子育て家事は女がしろ!みたいな童貞臭いレスもアレだが
こういうバカ鬼女のレスも笑えるな
350名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 14:57:34 O
>>349
そうかな?
>片付くんじゃない。やってみれば?
なんて完全他人事。試してみようか?じゃないかしらね。
また赤のお風呂も手伝っだった記述もないよ。
このスレ的男性ならば、俺もこんだけやってるのに…があると推測。
351名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 15:33:57 O
>>349
ハイハイ
あんたは死んでいいよ〜
352名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:05:40 0
色々な状況が考えられるのになぜに>>337は一方的に
叩かれるのかなぁ

ここで書かれてる汚嫁は夫に片付けられると
キレ出す人が多いのだが、たとえ一緒に片付けようともね
普通の家庭で夫が子育てに参加してないくせに
嫁の家事に文句を言うってのとは違うと思うのだけど

で、片付けが苦手ってくらいのレベルの奴は口を出すな
根本的に問題の質が違う、お前らはやろうと思えば
やれるんだろ?夫がどう思うかってのが優先順位と
して上にくるんだろ?
このスレは「かたず(ママ)けられない嫁」のスレだ
353名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:12:17 O
掃除できません。
旦那が全部やってくれます。
洗濯干すのと直すのと台所のことしかできません。
台所の大掃除旦那がやってくれました。
どうしたら片付くのか本気でわかりません。
一緒に片付けしてくれます。
旦那嫌気がさしてきたみたいです。
共働き子供2人。
協力してくれる旦那でよかった。
何もしないで文句ばっかり言う旦那でなくてよかった。
354名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:18:26 0
>>353
掃除させてくれるだけ、まだマシだよ
あなたも共働きで家事も分担してるみたいだし
それはそれでいいんじゃないかな?

あとは旦那が掃除してる時に旦那の指示通りで
いいからゴミ捨てとか手伝えばいいんじゃないかと
355名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 18:27:08 0
>>353
>どうしたら片付くのか本気でわかりません。

嫌気さしてる旦那が離婚を考えるまでにならないように
努力しなよ

本当に無理なら一度病院に行ってみな
ADHDの可能性もある
356名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:35:36 0
>>353
共働きなら、家事分担でいいんじゃない
旦那が片付け掃除全般でいいし
嫁は台所に育児全般に洗濯の半分で問題ないんじゃ
大掃除は、旦那に主導権をゆずって指示もらって
窓拭きでもなんでも単純作業すればOKでしょう
357名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:37:49 O
努力しなよ、て。
それぞれそれなりにがんばってるんじゃない?
358名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:47:27 0
>>357
話し合うことが大事かと
無理なことを無理にするのは努力ではないしね
359名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:05:29 O
そうね
360名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:20:55 0
男は一日外で働いて、疲れてもちょっと寝転ぶ場所も時間もないのに
まだ家事までやらなくちゃならないのか?
共働きならともかく、専業でそれはないだろと。
361名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:35:00 0
旦那が片付け掃除しているわきで時間が許す範囲で
手伝ったりしていれば、そのうち出来るようにならね?
362名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:24:14 0
つわりが酷い、子育てが大変だ、
そういう妻に代わって
帰宅後12時過ぎまで片付ける生活を続けて10年。

初めのうちは感謝していた妻も、子供に手がかからなくなった頃には
何もいわなくなり。
俺が片付けている横で、当然のようにテレビを見ながらなにか食っている。

「まるで奴隷のような気がする」
と訴えても、「そんなことはない」と言うだけ、こちらの気持ちなど理解される気配もない。

ようやく分かったよ、嫁にとって俺は「奴隷のよう」ではなく、「奴隷そのもの」なのだ。
363名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:34:05 0
>>362
今度はあなたが、「体が辛い、仕事のストレスで思うように体が動かない」と言って
家事を全部してもらえばいいさ。
ガンガレ
364名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:41:38 O
10年もやったら嫁もそれが当たり前になるわな。
嫁がつらいのかだらけてるのかちゃんと見極めて切れるべきだったね。
今更だけど切れてみては?
365名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:55:35 0
そういう感じで離婚を切り出されるわけだよな
そしてだらけて頭の中がお花畑だったダラ奥が焦って片づけ始めたときにはもう遅い
片づけれたでしょ!離婚やめてという奥に対して
「ああやっぱりできるのに俺を奴隷にしてたんだな」となおさら白けられて終わる
366名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:00:55 0
白けたからって、子供がいるのなら
そう簡単に離婚にできるわけじゃないよ
好きなだけキレてみせて、やるようになったら解決だろう
367名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 10:04:28 O
>>353ですが。
ADHDと言われました。軽度ですが。
旦那なかばあきらめて付き合ってくれてます。
生活上色々と不便はありますが、周囲の協力で生きていけとります。
思えば母親がADHD気質だったのでしょう。
メモ、ホワイトボード等で気を付けてはいますが、
メモ自体どこやったか忘れたりしてしまいます。
努力してますがストレスです。
頑張っても頑張っても毎日何かしら失敗する自分にウンザリしている日々です。
368名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:34:40 0
ここじゃなくてメンヘラ板に行った方がいいと思うよ。
それか愚痴スレ。
369名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:36:08 O
母親のせいにするんじゃないぞ!あなたはあなただ。
370名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 18:48:54 0
やる気はあるけど普通よりアホの子なので何をどうすれば片付くのか分かりません、
どうか分かりやすい指示を出して下さい従います、て姿勢でいればいいんじゃね?

ゆとりバイト用っぽい掃除マニュアルでも作ってもらうとか。
散らかりやすい物には戻す場所書いたシール貼りまくるとか。
371名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 20:29:59 O
汚部屋もとい、汚会社経営のババァの書き込みウザイ
372名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 20:58:49 0
>>369
そういうことじゃないだろう
373名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 08:23:55 0
>>370

それいいね!
自分が片付けられない嫁なので、戻す場所シール貼りまくります。
374名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 09:29:25 0
>>367
メモを置く場所を決めればいいだけ
メモは必ずここに置くで解決する問題じゃね?

で、ひとつの事をしてる途中で他の事をしないってことが
大事なんじゃないかと
全部が中途半端な状態だから頑張っても失敗するって
意識になってるだけ、ひとつひとつ確実にこなすこと
375名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 10:33:04 O
始めは一か所だった戻す場所が
三日後には四か所
果ては家中が戻す場所に
376名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:05:29 0
メモ類はあとあと日記の代わりにもなるので
決まったノートに書く。そこになんでも書く。
大きなポケットのついた服で家事をする。
ポケットの中に入れるもの、一番使うものを保管しておく小箱を決めておく。
377名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:48:05 O
馬鹿だからそういうルールも忘れるんだろ。
ADHDだから仕方ないみたいに駄目な自分に浸ってる奴って
ほんとクソの役にも立たないよな。
子どもは作らないでね。
そんなママじゃその子が可哀想だし、ADHDが遺伝したら
将来の結婚相手がまた可哀想だから。
378369:2007/12/27(木) 12:22:15 O
失礼しました。
片付けられない人って本人はちらかった部屋の中でボーゼンと立ちすくんでるから(妹がそう)、具体的なアドバイスが優しいですね
開き直りの人には無理だけど。
379名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 12:58:12 0
できないから仕方ない、じゃなく
どうすれば出来るようになるか必死で試行錯誤する、という姿勢が
配偶者に対するせめてもの思いやりじゃないだろうか。
試行錯誤は結婚や就職前にもとことんやりまくって回答の一つくらい見つけるのが
成人の義務である気もするが。
380名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:00:30 O
厳しいね。成人の義務だとわかってる人は多いと思うよ。
そんでもって出来なくて、みんな苦しんでるんじゃないかな。
381名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:18:06 0
脳の障害だから努力しても限界があるだろうね
382名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 16:12:15 O
そういうこと言うなって。
383名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 16:20:55 0
旦那と自分のこれならいいだろラインが違う
んで、結構自分の私物には鷹揚な旦那
384名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 16:26:06 0
耳が痛くなるスレだなw
明日で仕事納めなので、なんとか年内中には大掃除終わらせます。
旦那も手伝ってくれたら嬉しいなーなんて。
385名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:53:47 O
いらない物を捨てるのに、良い時期になりましたね。

勝手に捨ててやる。
386名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:17:45 O
テレビ見てばかりで、片付け出来ない口だけ達者な嫁よ


俺が見抜けなかった。


もう離婚しよ。
387名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:31:09 0
かたづけられない女って何度言っても駄目だよ。

妹がかたづけられない女なんだけど、いっしょに掃除しても、
俺が5箇所やる時間をかけて1箇所を掃除してしかも途中でやめてしまう。
本人はなまけているつもりじゃないのがミソ。
388名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:12:49 0
圧倒的に経験値が足りないのだから仕方なす
掛け算九九で算数落第して算数アレルギーになっている人間に
中学の数学させるのをイメージすればわかることだ。
389名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 06:28:06 0
ここを読んで愕然としました。
私も片づけられない嫁です。
というよりも最近は、家事全般ができない、と言ったほうが正しいような・・・・。
兼業(朝10時から夜7時まで)なのですが、
夫の方が拘束時間が長いので、
本当は私がすべて家事をこなして楽でいさせてあげたいのに。
部屋はそこまで汚れていませんが
(床に物が置いてあることはないです、テーブルの上に雑誌やリモコンが散らかっていることはあります)
、茶碗洗いが苦痛です。
やらなくては、やらなくては、とは思うのですが
やりたくなくて、そういう自分が嫌で嫌で夫に申し訳なくて。
途中で動きを止めながら、こんな時間まで客室で、音を立てないように片付けをしていました。
とっても部屋が奇麗でうれしいです。
部屋が奇麗だとうれしいのにどうして出来ないんだろう。
ものすごく寛容な、おおらかな夫なので、
「別にいいよ〜出来るときで。働かせてるし」と言ってくれます。
余裕があるときは、お茶碗も洗ってくれます。
働きながらもっと完璧にやっている人なんていっぱいいるのに、
私は自分よりも働いている夫に茶碗洗いをさせて。
情けなくて、涙が出ます。
自分が帰宅してから、夫が帰ってくるまでの三時間、
まだ大丈夫、もう少ししてから始めよう、間に合う間に合う、
と言い聞かせながら無駄に時間を浪費して、
夫が帰宅したときにはまだ何もできてなくて。
本当、最低ですね。
離婚されても仕方ないんですよね。たまたま夫が寛容だから許されているだけで。
もっと頑張らないと・・・・・・なんでこんなに駄目な嫁なんだろう。
もっとしっかりしたい。
いまから荒れ放題のキッチン片づけてきます。
長文&愚痴すみません。
390名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 07:29:45 O
食洗機買えば?
なんか駄目な自分に酔ってる感じで見苦しい。
口では申し訳ないと言いながら3時間も何してんの?
行動が伴ってないし他の人より重症でもないし。
なんか駄目な自分に酔ってる感じで見苦しい。
391名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 08:15:29 0
だな、少なくとも床が見えなくないと
汚部屋とはよべない。
392名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 08:54:22 0
>>390
食洗機は相談してみたのですが、
夫が嫌いなので(ちゃんと洗われる気がしないそうです)駄目なんです。
3時間はその日に寄りますが、
眠ってるか仕事の勉強(まだ見習いなので)してるか、です・・・・。
本当、口だけになってますね。
がんばります。

>>391
ぱっと見は大丈夫なんですが、細部が全然駄目です。

とりあえず今日は休みだし、夫はもう送ってきたので、
これから大掃除して、夕食は夫の好きなものを作ります。
ありがとうございました。

393名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 12:21:56 0
死んだおばあちゃんが言ってた
「洗濯機はちゃんと洗った気がしないから、タライと洗濯板で洗うって」
394名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 13:04:48 O
>>392 仕事行くのに家の掃除しないで出ていくの?
395名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 13:36:09 0
仕事前に洗濯と掃除、旦那の帰宅前に夕食の用意と洗濯物の片付け
自分の中にしっかりとした規範がないから
だらだらと寝てだらだらと勉強して、無駄な時間の使い方をしているんだな
いわゆる学生気分が抜けていないと言われる状態
でも旦那に茶碗洗ってもらうくらい別にいいじゃない
396389,392:2007/12/30(日) 17:14:04 0
>>394
そうです・・・・・掃除というか、ちょっとした片付けくらいならするときはありますが、
茶碗なんかは昨夜の状態のまま(水に漬けてある状態)で家を出てます。

>>395
学生気分。そうかもしれないです。
早く眠って早く起きて、朝のうちにできるところをやってしまえばいいんですよね。
溜めるから余計嫌になってしまうんだろうし。
事実、一度がーっとすべてきれいにやり終えればしばらくは維持するわけで。
395さんの言う朝やるべきものを仕事後にすべて回して、
どれからやればいいんだろうって思いながら眠りや勉強に逃げている状態です。

なんだか、片づけられない自分に悩まされる嫁に悩まされる夫、になってますね。
スレ違いですね、ごめんなさい。
でも、色々言っていただけて参考になりました。
学生気分、脱出できるよう精進します・・・。
皆さんありがとうございました。
397名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 20:36:42 0
食器洗い機きれいに落ちるよ?
そんなことで悩むくらいなら比較サイトとかだんなさんと一緒に見ておねだりしてみたら?
398名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:01:09 0
>>396
昨夜の状態って、夕飯の後の食器洗いは、朝の作業とは関係ないだろ
399名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:33:33 O
ここにくる家庭の嫁なんか
半年前の状態のまま、年末旅行に出かけるようなのばかりだからなあ
400名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:04:47 0
その日の事は、その日のうちに
次の日に宿題を作らない事が大事
後で…、そのうちに…は片付かない
ちゃっちゃとしてしまえ
出来ないのなら、しょうがない、諦めろ
401名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 23:58:38 0
小学生でも茶碗洗いくらいはしてるだろうに、それを自慢しにきたのか。
それとも許してくれてる旦那の自慢がメインなのか。
どっちにしてもスレ違い。
402名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 00:15:07 0
その程度で反省できるなんて偉いよ、と言って欲しいのかと思った
403名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 01:53:23 O
ちょい出来ないだけの私、の自慢でしょ。まあ、たまには心洗われていいさ
404名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 11:18:30 0
年末の大掃除は終わりましたか〜?
いくら汚嫁でも、年末ぐらいはいつもよりキレイにするよね?
405名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 04:14:49 O
明けましたね、おはようございます。ちっともきれいじゃねえ。
さすがに少しは掃除したけど、みんなの標準がわからないんで、どうだろう。。アゲまずかったらすみません
406名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 21:29:46 0
まっ正に俺のことかと思えるようなスレだ。
貧乏なのにおそろしくゴミ部屋。
賞味期限を常に確認しないと何も食べれないほど
危険な冷蔵庫。
日曜しか休みないのに午前中はいつも俺が掃除して
大きなゴミ袋3個くらい出る。
嫁に何度注意しても小さい男と鼻で笑われる。
貴重な休みに掃除しても週末にはゴミ部屋。
俺が間違ってるのかと疑いたくなるぜ。
407名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 22:26:35 O
うちの嫁もだよ
単身赴任だったから家に帰ってくるたび俺が掃除してた
『掃除くらいしてくれ。それでも女かよ』…何度か言ったが、俺のいない間子供にあたるので今は部屋を別にして何も言わない

嫁が女に見えなくなってからセックスもしてない。顔を見るのも嫌だ
離婚の話もウンと言わない
これから先こんな女と生きていく自信ないよ
死んでくれ!頼む!マジで
408名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 02:24:43 0
ここ、初めて来たけど、旦那さん相当大変そうですね…。
ウチは九州のド田舎だから母親から「とにかく、疲れて帰ってくる旦那さんの疲れを癒す」という教育を
もうもうウルサイ程叩き込まれたからか、家事は母の教育のお陰でパッパと出来るけど…。九州、という
地域柄もあるかもしれないですね…。とにかく主人を労って、出世させるのが妻の勤めだと母からガッツリ教えられました。
あと、意外と家事とか掃除って部屋キレイになるからストレス発散になるんですよね!
もし、これからお嫁さん選びとかする男性とかいらっしゃったら、九州の女性とか良いカモしれないっす!
409名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 05:41:37 0
いや・・・ここはそんな自分語りや自慢する場所じゃないんだけど・・・
410名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 09:26:03 O
非常に残念ですが私九州女ですが片付けできません。
尽す尽さないじゃなく、性格だと思う。
夫も九州だが亭主関白ではない。
だまって掃除してくれる。
食事作るのと洗濯干すのは私。
片付けは全て夫。
協力もしてくれずに文句ばっかり言う亭主関白を普通だと思える嫁って幸せだよね 。
そんな嫁様って大抵の家事はそつなくこなせるでしょうし
うらやましいです。
411名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 11:44:35 0
>>407
うちより重症かも。
あめとむちで手伝いながら掃除させるしかないけど、
愛情もなくなってっしまったら、惰性で一緒にいるだけだね。
とはいえ子供は片親じゃどっか歪むから難しいなあ。
412名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 15:58:07 0
>>411
散らかり放題の汚ねえ部屋の方が
片親より余程教育に悪い
413名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 16:50:15 O
>>411
レスd
昨日は元旦にも関わらず愚痴ってしまって申し訳ない
俺が休みの度掃除してるなんて誰にも言えないからさ…
正月休み、カミサンの部屋は生ゴミ臭でいっぱい
情けなくてね…
俺が悪いんだ。だから一緒に居なくていい。離婚しよう
答えはno!
もうどうしていいか解らないorz
414名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 17:05:32 0
第三者にあいだに入ってもらったらどうか?
嫁の親に現状を説明してみたら?
415名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 17:09:34 0
旦那が窓ガラスそうじしてくれたワーイ!
Wサッシだから枚数多い。

世の中ってこーんなに明るかったんだね‥
416名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 17:57:41 0
>>413
部屋を掃除した日記をつけ、惨状を写真などに記録として撮っておくことをおすすめする。
そして離婚裁判を起こせ。

汚部屋でも旦那が片付けてくれるお気楽な暮らしを知った女が、簡単に離婚に同意するはずないよ。
417名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 19:33:17 0
ただ掃除しないだけで埃が積もるだけならともかく
子供に清潔な着替えや入浴を与えないなら虐待だし、
夫の服をカビさせたり共有財産である住居を損傷させるとか
無駄な買い物が多すぎるというのは有責にならないんだろうか?

汚部屋育ちの子供も歪むよ。母親を恨んだり恥じて育ってる。
ただ、父親に対して「離婚してくれればよかった」という意見は
あまり見たことがないんだよな。

もう諦めているらしい、とか、仕事に逃げていた、とか
そもそも存在スルーとか。2chのスレやブログ幾つか見る限りだけど。
自分は母ごと実家を捨てたけど、夫婦だから他人には分からない
思いがあるんだろう、って何とか理解につとめようとしてたり。
418名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 20:05:19 O
私も部屋掃除しなかったら、旦那が離婚してくれるかなあ
今年は絶対掃除しないぞ!
419名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 21:08:20 0
>>418
その前に汚部屋に自分が耐えられなくならないか?w
420名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:19:15 0
>>413
頑張れ。気持ちはよく分かる。

うちも子供がアトピーなのも汚部屋のせいじゃないかと

心配だ。他人が来るときは嫁も必死に掃除するんだが。

それすらできなきゃ、無理にでも離婚したほうがいい。

スレ読んでて汚部屋でも子供は歪むとの意見はなるほど

そうだなと思ったよ。実際すごいストレスだしな。
421名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 23:15:14 0
汚部屋で育った子供目線のスレは生活板か掃除板にあったよ。
実家が汚くて帰省したくない、孫を見たけりゃ掃除しろ!って
そりゃ赤子連れて犬猫の糞尿だらけの家には行きたくないよな…
あと 片付けられない女の家族 でぐぐると出てくるブログ。
他にも、借金で母親が自己破産して子供達はそれぞれの夢を諦めて
地元で手っ取り早く稼げる仕事に転職したって話もどこかで読んだ。
母親の部屋は天井まで物で埋まってたそうだ。
これは、物でしか埋められない寂しい思いをさせた父や自分たち子供も良くなかった、ってことで
兄弟で話し合って転職も決意したってことだった。
422名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 21:51:34 0
さて、明日から仕事か。

正月中にきれいになった部屋が3日もつかどうか。

どこからゴミがそんなにやってくるんだろう?

ばあちゃん家は年なのに片付いてたなあ。

子供に転職決意させるまで病的な汚さになったら

きっとおれは蒸発するだろな。
423名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 00:28:29 0
きっとのだめのように他に才能があるかもよ。ダメ奥
424名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 09:35:32 0
>>423
TVの見過ぎ
現実を見ろよ
425名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 12:03:52 0
案外、現実を見すぎでループしてるんじゃね?
ADHD系(のだめ?)の能力のバラつきの激しい人間には
得意分野をのばすことで欠落してる能力の底上げをはかるという
手法が効果ありだったりする。
426名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 13:00:00 0
そういう手法を試すには、夫婦間の愛情が必要なんだよ。
この人のために片付けられない病を何とかしたい、
この人のために何とか治してあげたい、とお互いが思ってなきゃ始まらないの。
427名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 18:40:23 0
散らかってる方が安心するの・・・。
すべて育てられた環境のせいよwww
428名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 16:38:20 O
【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】12
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196315520/
【動ける奴は】人間以下のダラ奥様5【クルナ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187229776/
片付けられない奥様 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194821695/
≪シャキ奥は≫ダラ奥3≪来るな≫
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1194333307/
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 18日目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194951060/
429名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 17:50:08 0
結婚する前に同棲しとくべきだったね・・
430名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 20:08:28 O
うちの嫁、埃やゴミは無いんだが物が片づけられない。
物を退かして掃除機かけて、物が片づけられない
なにこれ
431名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 22:08:09 O
>>430
収納スペース作ってやれよ
432名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 00:50:51 O
ちらかってても、みんないいならオッケーだろう。いやだと思う人がやればOK。
奥さんは家事より他に才能があるかもしれないよ。
文句言う前に、ためしに探ってみたら?全部ダメかも。だけどにゃ
433名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 02:10:05 0
子供に負担をかけさせちゃいかんね。
ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/
434名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 02:15:14 0
自分は軽度ADDな嫁だけど、無駄な動きをしながらなんとか片付けてるよ。
>いやだと思う人がやればOK。
は流石に勝手な言い分だと思うなー。
嫁が働きまくって旦那より忙しくて、そこそこ稼いでるなら話は別だけどさ。

自分の身の回りの事も出来ないほどエネルギーレベルが低い人は
他の才能がもしあっても、それを生かすだけの活動が出来ない。
出来るだけのパワーがあればもうとっくに何かはしてる。
隠れた才能なんか万が一あっても意味ないし、そんな夢見るだけ害だ。
435名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 02:36:37 0
他に才能があるなら他で稼いで
稼ぎを右から左にハウスクリーニングを頼む代金にすればいいんだって。
436名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 03:14:15 0
だから稼いでから言えって。
437名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 08:55:46 0
>>436
真理だね
438名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 11:49:37 O
物を増やさないでくれ!
空箱集めは趣味なのか?
439名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 11:56:18 0
収集癖は困るな
個人個人の占有スペースを指定するんだ!
そこからはみ出た物は容赦なく・・・
440名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 17:21:59 0
>>439
それが出来るなら苦労はないよ
万遍なくものが溢れてるんだから、しまいにゃ俺の部屋にまで
片付けきれない物を置きやがる

家出たからもういいけどね
441名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 20:28:59 O
空箱コレクションはマジで困るね。
442名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 22:06:29 O
>>431
収納は有るんだ…
クローゼットガラガラなんだ…
443名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 12:33:02 O
まず一番の粗大ゴミである嫁を捨てましょう これで解決w
444名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 13:12:37 0
そんな女と結婚する奴が馬鹿だよ・・・。

女に片付け能力があるかないかを結婚前に見抜くには、机やドレッサーの引き出しを見ればいいよ。
片付け能力がある女は整理しているけれど、能力の無い女は整理していない。
部屋については、彼氏に見せるために片付けることもあってあてにならないけれど、
引き出しの中までは大抵片付けてない。
445名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 13:47:44 0
めし作れない、片付け掃除できない、洗濯アイロンもできない嫁。浪費する嫁。
だが顔とからだは超一流。地元のミス○○。

顔とからだを味わってしまったがために離婚できないダメな俺_| ̄|○
446名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 13:53:25 0
>>445
いいじゃない、自慢のきれいな奥さんなら。
一生赤子のように面倒みたれ。
劣化しないように…。
447名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 14:37:13 0
>>445
田舎のミス○○って結局、垢抜けないブスが多いような気がする
んだけど、どうなんでしょうね。
448名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 14:42:02 0
>>447
それは
「田舎のミス○○で、かつ垢抜けないブス」をお嫁さんにもらった人に聞いたほうがよくね?
>>445にその質問を投げかけるのはやっかみにしか思えないんだがw
449名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 14:49:54 0
ひがむな
>>448
藻前は不細工で片づけができない嫁をもらったんだな
450名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:52:46 O
ま、ある意味ミスだな
451名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:58:47 0
>>449
レス番間違えてますよ
452名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 18:52:13 0
>>445
顔や身体は10年で色あせるが、片付けできないのは一生ものだ
年とってから、元ミス○○ということだけが自慢のババアと、汚部屋でマズイ飯食って生きていく人生なんて笑える
453名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 16:05:23 O
整理整頓を出来ない奴は、身体の管理もできない!
結婚して落ち着けば、体はだらしなくなるし、化粧も雑になるので、大変身するよ。
自慢ができるのは、嫁が本当に若いうちの数年間。
27歳を越えていれば、すぐ終わる。
454名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 16:50:56 0
いや、自分大好きだから顔や体のケアだけは完璧すぎるくらいなんだよねw
エステに美容室にスポクラで毎月凄い浪費_| ̄|○
455名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 17:11:09 0
>>454
これはもう、そういうペットを飼ったんだと思うしかないなw
456名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 17:17:31 O
じゃ、部屋もそんなには汚くないはず。
片付けや料理が下手なだけ。そのうち上手くなるよ!こっちは、ゴミ捨て場での生活だからね!
457名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 19:07:34 0
>>456
片付けや料理が上手下手なことと、出来る出来ないことは別モノだと思うよ。
いくら料理が上手でも、好きじゃなければ次第にやらなくなるし。
下手な人でも好きなら次第に上手くなることもある。
片付けなんて、好き嫌いがもっと顕著だろうな。
458名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 22:56:08 0
>>456
ゴミ捨て場の生活

この表現にぐっと来た
459名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 13:43:15 0
>>457
「使った物を元の場所に戻す」

こんなもんに好きも嫌いもあるかよ
460名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 17:52:23 0
使ったものを元に場所に戻す。のが生まれつき苦手な人種というのはいるよ。
さっきまで手に持って使ってた物をすぐに見失い探し回って
とんでも無い所から出てきて毎日旦那に怒られてる自分とか。

ただし汚宅ではなく、家はかなり綺麗に整えられてる。
というより、綺麗にしていないと見失ったものを見つけられないから、
人並みにスムーズに生活出来ない。
掃除を好きになる事で自分はなんとかなってるので、やはりキーは好き嫌いかもしれない。
461名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 21:34:34 O
受けた教育と家庭環境だろ!?
462名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 03:03:51 0
それは確かに何よりもそうだ。
でもそれだけでは、普通の家の娘なのに汚嫁になる奴とか
姉妹で片方は綺麗宅、片方は汚宅とか、実際におきている事の説明がつかない。
463名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 16:47:29 0
まあ結局、何よりも「マンドクサー」が最大の原因だよな。
片付けなんて誰でも公平にマンドクサイんだけど、
それを乗り越えられない程の意志が弱さ、ずぼら、だらしなさ。
その場ですぐにやる事を習慣付けられなかった家庭環境と教育の不足。
人によっては片付けに若干不利な脳ってのも確かにあるとは思う。

その辺りが人それぞれの割合でミックスされて汚宅になるんだろうな。
464名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 18:17:36 0
>>463
メンドクサイ事と下劣な住環境で生活することと
天秤にかけて下劣な住環境を選べる人間とは
一緒に生活なんて出来ないだろJK
465名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 23:16:45 0
そういう人間でも専業主婦を養える収入がある男に限れば、
人間らしい住環境で生活出来る。
汚嫁を貰わない限りは…

男では結構そういう、女に生まれていれば汚嫁な奴が沢山いそうだが
自分の為にも配偶者の為にもある意味ラッキーな事だ。
466名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 10:28:43 0
>>465
養える収入があるとしても嫁の方も嫌になるよ
最低限自分の身の回りのことも出来ない奴は
収入があろうが人間として駄目だ

収入があるだけ少しはマシってだけだと思うよ
467名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 02:00:13 0
私、汚嫁でした。
前夫と10年いましたが掃除機の紙パックは一度しか替えた事なし。
物は片付けられない、掃除はしない
洗濯機の中で数日前の洗濯物が腐ってる。
私の実家はとても綺麗好きなのになぜか私はダメでした。
前夫も全くそれを気にしない人だったので
それで離婚したわけじゃないのですが
現在は再婚し2歳と0歳の子持ちです。
現夫は見事なゴミ屋敷育ちで全く片付けられません。

そんな私ですが、子供が出来てからは
完璧とはいえませんが毎日掃除洗濯炊事片付けをこなすようになりました。
換気扇や押入れの中などはまだ汚部屋時代の名残はありますが・・・・
毎日やりだすとゴミや埃が気になってしょうがないもんなんですね。

専業主婦なんで当たり前のことなんですけど
昔のことを思えば自分でも驚きの変身です。
病気でなければ汚嫁も治ることもあるようです。
夫のハウスダストアレルギーもよくなりました。
これからも維持できるようがんばります。

旦那様方のご苦労を読ませていただいていたら
つい昔のことを思い出しおじゃましてしまいました。
長文で失礼しました。
468名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 03:47:18 O
ヤバイっ。旦那が出張に出て4日目…。
部屋が荒れてきた…。
はぁ…。なんでいつも旦那出張に行くと
汚部屋になるんだろ。。。
水曜帰って来るから明日は元に戻すよう
掃除しなきゃ…。

そろそろ子どもに告げ口されそうな悪寒…。
このダラな性格を治したいよーヽ(д;)ノ
469名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 18:16:55 O
ただでさえなにもしない嫁がついに飯も作らなくなった
苦痛だめんどくさいなんで私だけがご飯作らなきゃならないんだと…
仕事に掃除、洗濯、片付け、犬の世話、風呂、食器洗いと
ご飯作り以外は全て俺
嫁はパートもなにもしたがらず家でなにしてるんだか
食べたものはゴミ箱に捨てず床に置き
ジュースをこぼしても拭かずにそのまま
結婚してから信じられないことばかり
結婚前には考えもつかなかった
詐欺にあった気分だ
470名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 18:34:03 0
結婚したのはペットだな
毎日お留守番させてごめんね、ってペットになら思うでしょう?

471名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 18:39:34 O
ペットか…
里親募集するかな
やたら金ばかりくうしいらね
472名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 18:41:02 0
>>469
いやならやらなきゃいいのに〜。
嫁にガミガミ言われてへいこら家事してる様子が目に浮かぶw
情けないネ!
473名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 19:25:45 0
>>469
毎日日記を付けて写真を撮り証拠集めをして緑の神を召喚しろ。
474名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 21:16:37 0
>>469
証拠を固めた上で、先方の親に相談してみるこっちゃね
475名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 20:09:30 0
建売だけど… 半年前にやっと購入したウチが 既にゴミ屋敷です。
主婦って言うのはサラリーマンより忙しいんだね…
476名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 21:31:35 0
真面目にやれば使えないサラリーマンよりは仕事量は多い
ただしサボればどこまでもサボれるのも家事だ。
果てしなく出来の悪い部下をつけられた上司みたいなもんだな。
477名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 23:17:19 0
空気よめないやつは、かたずけられない

だいたい結婚するまえにわかるだろ、

馬鹿か普通か
478名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 23:34:06 O
私は朝掃除を毎日します。子供がお菓子などこぼすとイラッてきます。仕方ないと諦めてますが。神経質なんですよね。掃除しない方々みたいなおおざっぱな性格になりたいです。
479名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 00:23:46 O
469のみたいな極端なのは、もう病気の域なんじゃ…。
それに付き合い切れるかどうかはまた違うけど。
480名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 12:03:47 0
嫁が片付けない、部屋が汚部屋だといってるオマイらの中には
こういうだんなもいるのか

ttp://lazymom.blog29.fc2.com/
481名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 14:58:05 0
読んだ、これは酷い。
こういう旦那が混ざってる気配がごくまれにする事もあるけど
殆どのここに書く旦那は、やはり疲れて帰ると汚部屋…という気の毒な人々だと思う。
482名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 22:01:48 O
私の母も片づけられない女です。
昔、家族5人で2DKに住んでいたのですが、一部屋はゴミなどが天井まで山積み放置状態で実質家族5人で1DKでした。
生まれた時からその家で、物心ついた頃にはその部屋は既にゴミ飽和状態で、その部屋につながる廊下、玄関、台所もゴミで埋まっていました。出入りは縁側からでした。
しまいには風呂場までゴミで浸食。風呂桶や洗濯機の中までゴミ袋がありました。台所が使えないからか、部屋のタンスに食料品などが積められてました。
出入りをする縁側もゴミと洗濯物などが散乱、それを簾で隠していました。
異常です。
小学生だった私も、幾度と無く掃除をしました。
父が夏休みに掃除をして玄関が使える様になった時がありました。が、またすぐに物やゴミで埋まりました。
私が中学生になる頃には古い家だという事もあり、ネズミまでやってきました。ゴミのおかげで大量発生です。ゴミだけでも辟易なのに、散乱した服や、唯一の個人スペースの「棚」にはネズミが入り込み糞尿を散らし…
ネズミがかじるから、と食品の入った袋をカーテンレールから吊される様になりました。
使用していた部屋は6畳です。
この中にピアノ、タンス、棚が3つ、テレビ… 食事
483名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 09:36:01 0
>>480
子供部屋が刑務所か隔離病棟のようでぞっとした
484名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 18:52:37 0
>>477
統失やアスペの人,空気読めないよね。
485名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 19:25:35 0
>>482
続きは?
今はどうなってるの?
486482:2008/02/11(月) 12:01:20 O
>>482です
切れちゃいました
続きです。

実質4畳程に5人で暮らしていました。
食事の際には正方形のコタツテーブルを使えって、いちいちかたしていたのですが、ついにテーブル上にも物が積まれ常時出しっぱなしになりました。
寝る時は布団3枚が限界でしたので、2人で一枚でした。コタツも出しっぱなので、体の小さい私がコタツの下に下半身を入れる状態で寝ていました。廊下に服類、ゴミが詰まり、高さ60cmはありました。トイレの扉もゴミ圧力で壊れており、扉を立てかけてあるという感じでした。

15才になり別の家に越し、自室もできました。しかし…越して5年、居間と台所はもう物とゴミがきてます。どれだけこまめに掃除をしてもすぐに物を散乱させ、ダイニングテーブルは山積みです。
やってもやってもいたちごっこの様で馬鹿馬鹿しく、そんなにも汚い異常なゴミ屋敷に住みたいならどうぞ、と私はもう諦めました。

前の家はまだ家賃払い続けているようです。ゴミ類が片づけられないからです。
487482 :2008/02/11(月) 12:09:22 O
>>482です

ひどく疲れた時には、前の家の中で「やっぱりここから出られないのかな?」と、呆然と立ち尽くす夢を見ます。
前の家にいた時には何度も何度も、綺麗な家に住む夢を見ました。覚めてはその度に失笑…な感じでした。
軽くトラウマかもしれません。
母の言い訳はもう聞きたくないので、この春に家を出ることにしました。
長くてすみませんでした。
488名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 15:25:20 0
>>482
なんか壮絶だな

もうさ、自分で使うものだけ自室に持っていって
掃除するというより全部捨てちゃいなよ
ダンボール一つ用意して、絶対に必要なもの(印鑑とか)はそこに放りこんで
残りはひたすら捨てる
片付けもしないでゴミ扱いしてるなら、なくなっても大丈夫だろ
その時はすげぇ怒られるかもしれないけど
489名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 15:38:14 0
物を買わなきゃいいんだな・・・つまり。
490名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 16:43:27 0
旦那に愛と感謝の気持ちがあれば、
仕事に疲れて帰ってきた旦那を
綺麗な部屋で迎え入れようと思います
491名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 18:17:01 O
片付け出来ないダラ嫁です。
現在、子無し共働き。

「このままじゃいけない」と思って、頑張って片付けるんですが、なかなか保てません。
片付けや早起きが出来ない分、「ゴミは溜めない、夕飯・弁当はきちんと作る、洗濯は出来るだけマメにする」とダラ嫁なりになるべく努力はしてるつもりです。
片付け下手なのは結婚前から知ってるせいか、旦那は家事について全く口は出しません。
ここにいる旦那様方も口には出さないけど、言ってやりたいと思ってますか?
492名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 19:10:16 0
片付けれない、馬鹿親の息子はヤンキーとかになるな
493名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 19:26:42 O
>>488
ほとんど捨てたって構わない物だと思うんですけどね
どこからともなくまた積もるのかと思うと…
もう自分がこの環境を出ていくのが一番簡単だと気づきました…笑

片づけられない親の言い分や言い訳を色々耳にしますが、子供が育つ環境は大切だと思います…
特に自我の芽生えな時期とかはいくらか影響があるんじゃないかなって思います
それに肝心な時の親の威厳や信頼も薄れるんじゃないですかね…
494名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:00:51 0
うちの場合は、片づけられないに加えて「手を出されたくない」ので始末が悪い。
「出来ないんだったら俺がやる」とゴミ袋を手にしたら、「あたしがやるから!」
と、手を抑えて来る。勿論口だけで出来やしない。
カウンセリングに行く事も薦めたが、それも厭だと。
495名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:02:24 0
うちは嫁の母親だのみ 
はやくきてくれないかなぁ
496名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:14:23 0
俺んちかと思いますた。
ゴミと一緒に嫁捨てたいです。
497名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:29:02 O
困ってるダンナと、困らせて悩んでる奥さんがいるスレか。
すべては、お手伝いさん雇える経済力あれば終了。
普通そんな奴いねえ、ごめん
498名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:32:04 0
困らせて悩んでる間に片付けろって感じ。
出来ないなんてさぼってる言い訳だよ。
499名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:44:50 0
>>491
家事について何も言わないのは彼なりの優しさだよ。
家事が苦手なら自分でマニュアル作るといいよ。
とりあえず夕飯・弁当・洗濯のどれかひとつ、
どれかひとつだけでいいからガンガレ。
500名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:52:18 O
だぁな。一つずつ。さぼってるわけじゃなさそうだ。つらいんだと思うよ。
501名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 23:26:20 0
>旦那は家事については全く口は出しません
もしかして全く口も出さないが、全く手も出さない旦那?
共働きなら少しでも手を出して、かかわってもらうのも大事だよ
将来、共働き育児を視野においているなら、今から家事を負担しあう
ことも話し合っておかないと収拾がつかなくなるのでは?
料理、洗濯、その他を頑張れるなら、掃除片付け全般を
旦那に仕切ってもらってもいいんじゃないかな
502名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 00:47:37 O
俺の母親がこれ
なぜか子供が掃除始めるとキレる
もういやで就職で家出た
兄弟みんな就職もしくは結婚で家出た

いっそのこと、放火でもされればいいのに
死んでもらって土地だけ相続したい
503491:2008/02/12(火) 02:38:36 O
>>498
気分が乗ってる時はドンドン片付けられるんですが、乗ってない時は何から始めていいのか分からなくなるんです。
「それをサボる言い訳って言うんだよ!」と言われたら返す言葉もないんですが…。

>>499-500
一応、マニュアルというか自分の最低限のルールなんですが、
ゴミの日は、きっちりやっつける。
夕飯作る時に弁当のおかずも一緒に作る。
平日最低2回は洗濯して、残りは休日に。
夕飯は出来る限り自分で作る。
という感じです。

>>501
旦那の担当は週末の風呂掃除と、ゴミ出し(前日にゴミをまとめて玄関まで出すのは私)で、それ以外は基本的に全部私です。
頼めばやってくれますが、毎日遅くまで仕事して疲れてるのに、これ以上家事を手伝わせるのも悪いかな?と思って、たまに洗濯物干しを手伝ってもらうぐらいに止めてます。
504名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 03:19:55 0
このスレじっくり読んだら
>>330の言葉でよしやろうという気になりました。
夫は明日やっと休みということで子供と早々寝たので
こつこつやってみたら今の時間に。
でも明日一番で掃除機かけて拭き掃除ができそう。
ありがとう。

うちは水周り(トイレ、風呂、洗面所、台所)などは普通です。
朝食の下ごしらえもできたし
今日はクイックルあと少しかけて寝ます。

夫もあまり片付け上手ではないのであまりうるさく言いませんが
帰ってきたときこの部屋見て疲れるだろうなと思っていました。
明日起きたら喜んでくれるといいな。
505名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 08:48:05 0
>>490
つまり俺の嫁は俺に愛と感謝の気持ちが
無かったということだな、認めたくはなかったが
そうなんだろうな(´;ω;`)ブワッ
506名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 09:50:47 O
自分では綺麗にしてるつもりなんだけど、旦那は不満らしい
2歳になりたての子供がいて、私は在宅で仕事をしてる
午前中は掃除や洗濯や買い物をして、子供が昼寝中に仕事
子供が起きたらオヤツを食べさせて、夕食の支度をしながら洗濯を畳んだり
旦那が帰ってくる時間はちょうど一番忙しい時間で
私は子供をみながら夕食を作って、その合間に仕事の電話やメールもする
子供がタンスからタオルを出してきて、ソファーに置きっぱなしだったり
玩具を出したままでテレビを見てたりするんだけど
旦那はそれが気に入らないらしい
「はぁぁぁ」と溜め息をつきながら片付けてる
そして必ず「家の事が出来ないなら仕事辞めれば」という
私は子供が寝た後で、毎晩3時くらいまで仕事
そうしないと食べていけない
原因は夫の独身時代の借金
月に5万貰って、これで生活しろって言われても私には無理だ
小さい子供は多少は散らかすもんだと何回言っても
○○の家はいつ行っても綺麗だとか友達の家と比較する
その家は子供さんが小学生なんだけど…
どうにか旦那に理解させる方法はないもんかな
スレ違いっぽいけど、助けて欲しい
507名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:22:45 0
夫として最低限の事も出来ないのに
最高の暮らしを求めるんだね。あなたの旦那。
片付けできるとかできないの問題じゃなく、
夫婦として、自分の生活を見つめなおした方がいいんじゃない。
今の生活に甘んじてる自分が悪いんだよ。そんな旦那を許してる自分が悪い。
相手もこいつは、いくら言っても大丈夫だと思うから、好き放題、言われるんだよ。
508名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:25:57 O
がんばってる奥さんばかり出現。
509名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:31:06 0
人事ながらむかつくな。助けてあげたいが、
旦那の理解という以前に性格の問題が大きいように見えるので難しいな。
とりあえず
「私は要領が悪いのかなぁ…一度見本を見せて欲しいの」
とか旦那に週末の丸二日位、料理と片付け、洗濯、掃除全てをまかせてみたら?
男は自分で体験しないと分からない生き物だから実体験しないと無理だと思う。
大人なんだからその位は出来るだろ。
依頼はあくまで下手で、みえみえでも旦那を持ち上げて。

そして、その間自分はとにかくわき目も降らずに仕事をする。
何がおこっても絶対に手出しはしない。
完璧に出来ても出来なくても、それである程度は理解が出来るだろ。
理解出来なければただの自分勝手で救い様がない男という結論になってしまうが…
510名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:32:08 0
>506
2歳の子なんて一番手がかかる年頃じゃないか!
なおかつ在宅で仕事してるってそれだけでも凄いことだと思う。

旦那さんに「仕事やめれば?」と言われたときに
書いてあったようなことを、きちんと言い返している?
きっと、それだけは・・・。と言葉を飲み込んで我慢してるんじゃない?
はっきり言い返してやっていいと思うよ。

2歳児の相手がどれだけ大変か理解させるためには
休日に、急な仕事が入ったとか、プチ家出とか、とにかく
理由は何でもイイから、丸一日家事育児を担当させてみるのが一番。
実際、あなたが体調不良で倒れでもしたら、やらざるを得ないのだし
それくらい父親としてやって当然のことだと思うよ。
511名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:39:31 0
仕事やめればいいじゃん
で、5万じゃ生活できませんので
○万ください、そのかわり家事はきっちり
やらせていただきます。でいいんじゃね?
512名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:53:38 0
月5万で子育てしてくれて家事ひととおりやってくれて育児もしてくれる
奥さんならうちに欲しいよ。

513名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:55:46 O
>>507
甘んじてる訳では無いし、好き放題言われる訳でもないよ
夫婦としての関係を見直すとは具体的にどうすればいいのか分からない

>>509
奴は完璧にできるんだよ
洗濯も掃除も育児も
だから私にもそれを要求するんだろうなと思う
しかも子供を待たせない
だから子供はパパ大好き

>>510
「私が仕事辞めたら、どうやって生活するの?」くらいは言ってる
そう言えば旦那は黙ってしまうんだけど、何か言った私も気分が悪いんだよね

>>511
そんなチャレンジはできないよ
仕事辞めてお金が無いから生活できないって旦那に詰める
それは一つの手かもしれないけど、全然解決にはならないもん

旦那は結婚するまで、街工場で働いてたんだけど(好きな仕事だから)
結婚してもそれだと将来が不安だと私が言ったから転職した
中途採用だったから、2年間契約社員で現在は正社員
もちろん給料も独身の頃より安くなった
転職さえしなければ、借金があったって私が働かなきゃいけない
状況にはならなかったはず
旦那は口には出さないけど、心の中ではそう思ってるんじゃないかなと
514名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 13:13:52 0
ゴミ女にはゴミ女をぶつければいいよ
515名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 13:15:08 0
513の人は 理性的で頭の回転も早そうだから
その辺で余計にダンナさんも 「なんで出来ないの?」と
思ってるのかもね。 自分で言ってる以上に 要領よさそうだから
無駄に期待されてない?  
516名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 13:52:44 O
>>515
要領良くないよ…
1日が40時間くらいあればいいのにって毎日思ってる
旦那が私に期待してるというか
旦那がモデルハウス並の完璧を求め続けるんだよね
私は一応掃除板在住だったりするから掃除や家事は好き
でも旦那には足りないんだって
ハウスクリーニング何かも考えたけど、小さい子供がいるからすぐ散らかる
旦那は散らかす子供の後を着いて廻って片付ける人
私はそこまで出来ない人
私の中での80点は旦那にとっての40点くらいなんだと思う
これを埋めたいんだけどなぁ
歩み寄るって難しい
517名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 13:59:40 0
私は今月からパートを始めたんだけど、俺が安月給のせいで・・・云々と
口では謝ってるんだけど、いじけ?不満?ストレス?みたいなオーラを出される。
どうせ俺のせいなんだろ?みたいな・・・。
パートのお金も全部家計に入れるんじゃないんでしょ?お小遣い増えていいね、みたいな・・・・。
そんなん言うなら1円たらず抜かずに家計に入れますよって、いいや俺の安月給が
悪いから働きにでなくちゃならないんだから俺は何もいえないって・・いってるんだけどねOrz

独身用の所に住んでいる。
収納がほとんどない。キッチンがまな板置く場所もない。
炊飯とレンジを一緒に使うとブレーカーが落ちる。
料理を作ると熱いなべは玄関の靴の横に並べる。
材料はキッチンの床に並べる。
切るものを不安定な流し場の角に引っ掛けたまな板の上で切って作って
作り終わったら玄関に並べて・・・

そうやって料理を作って帰宅に合わせて全部を温めてテーブルに並べる・・・。

調味料も置く場所がないので玄関に並んでる。

トイレとお風呂は一緒で片方がどっちか使っていると片方は使えない。
タンスがなくて服はカラーボックスみたいなやつに入っていて
明らかに収容量が足りないので常にあふれている。

なだれとかおきるしあまり触りたくなくなる(キッチンもそうだし部屋もそう)→掃除が嫌になる
散らかってる居住空間を見てちゃんとできてない自分が嫌になる。

早く引越ししたいと思うけど最近、ただの言い訳でこれが本来の姿なのかもしれないと思ってきた・・・。

何が辛いのかわからなくなってきたけどなんかつらい・・・Orz
常にあるお互いのストレスの原因がなんのせいかわからなくなってきた。
518名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 14:11:58 0
>>506
旦那を片付けちゃえば?
519名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 14:16:40 0
>>517
完全にスレ違い
スレタイに被ってる内容が全く無い

そのウザい旦那が悩みの全てであって
7行目以降は夫婦関係が上手く行ってりゃ「狭いながらも楽しい我が家」で終わる話
520名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 14:22:15 0
>>516
旦那の帰宅時間前10分くらい、ささっと玩具を片付ける習慣を作る
子供が玩具をちらかしていいスペースを決めておく
旦那には、子供についてまわって片付けるのは良くないと言う
ひとつの玩具で遊び終わった時に、一緒に片付けるやり方でやれと言っておく
521名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 14:58:58 0
>>513
転職して独身時代より稼ぎが悪くなったんでしょ?
なぜそんな状況なのに子供を?旦那は借金持ちだったんでしょ?
旦那が潔癖すぎるのもいけないとは思うけど
あなたも問題あるような気がするなぁ
自分の好きだった誇りをもってやっていた仕事を辞めさせられ
あんたの稼ぎが少ないから私が働かなきゃやっていけない
って言われるのはきついと思うけどなぁ

お互いに責め合ってもしょうがないと思うけど一度
お互いに溜まってる膿を出してみたら?
旦那が言ってる片付いてないのが嫌だとか言うのは
表面的なことじゃないのかな?本当のところを
聞き出した上で話し合えばいいんじゃないかと
あなたの方も言いたいことあるんだろうし、このままじゃお互いに
遠慮して何も言わないまま悪化しているだけじゃない?
522名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:08:10 0
ちょっと待て。

>原因は夫の独身時代の借金
>月に5万貰って、これで生活しろって言われても私には無理だ

今の所これだけなんだよな、旦那がムカつくはっきりとした理由は。
DQN旦那という固定観念から「506は悪くない」と思い込んでしまう。

旦那がどれほどのものを求めてて
506がどれほどの片付けをしているのか
また旦那はどれだけ家事をしているのか
曖昧ではなくもっと細かく書いてほしい。
523名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:14:56 0
なんだか、たとえ綺麗に部屋を片付けても帰宅した旦那さんがくつろげる
家じゃない気がする。
全部自分のやりかたに従え、我慢しろって感じ。
安月給だから働いてやってるんだから、散らかってても我慢しろってことなんだよね。
安月給の原因も転職してもらったからですか。ちょっと勝手な感じがする。
524名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:17:09 0
でも実際506はかなり頑張ってるんだから、いましばらく子どもが小学校にあがるまで
少々の事には妥協してもらうべきでそ。
借金って結婚前にわかってたの?
525名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:35:23 0
>>524
旦那は頑張ってないとでも?
自分は頑張ってるんだ、だから相手が譲るべきってな
主張だと話し合いにならんでしょ

相手の頑張りを認めた上で、でも私もこうやって頑張ってる
あなたの望むところまでは無理かもしれないけど
一緒に頑張ろうよってな態度だと旦那も変われるんじゃないかなと

俺の嫁もこんな感じで接してくれたら離婚せずにすんだのかもなぁ
526名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 15:55:09 0
「俺が細かすぎるのか?」と散々悩んでたりするんだよな、ここの男達は
だからかたづけに関してどっちに非があるか
>>522の言うとおり詳しく聞かないと判断できん
527名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:07:36 0
つーか、>506はでも系が多すぎる。
相談持ちかけて返ってきた助言を、後出し情報で一々論破してどうするんだ。
本人はただ大変な自分のグチを吐き出したいだけで、
心からなんとかしたい。しよう。とは思ってないんじゃないか。
528名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 21:12:11 0
お互い非難しあうから余計疲れるんだろうな・・・
529名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:39:23 O
とりあえずタイムスケジュールを書いてみる
7時…起床
朝食と弁当作り 合間に洗濯機をまわす
8時…子供と朝食
食べ終わったら、掃除しながら子供と遊ぶ
11時…散歩を兼ねて買い物(公園に行く事も)
12時…昼食
13時…子供昼寝
この隙に仕事
アイロンかけや子供が起きてたら出来ない家事もこの隙に
15時…オヤツ
午前中に行けなかった所があればこの時間に行く
16時半…夕食の支度をしながら、洗濯物を畳む
17時半…仕事の電話やメールをチェックしたり
旦那帰宅
18時…夕食
19時半…入浴
21時…子供を寝かしつける
寝た後に風呂掃除
その後仕事
3時…就寝

530名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:40:02 O
続き
毎日やる掃除
・全ての部屋の掃除機かけ
・棚をモップで拭く(テレビ画面や鏡も)
・窓の結露を拭く
・クイックルワイパーで床掃除(夕方)
・ラグを拭く(白いラグだから汚れやすい)・ガスコンロのゴトクを洗う

週一でやる掃除
・窓拭き
・リビングのカーテンを洗う
・お風呂を本気で掃除
・フィルター類を洗う
・玄関のドアやタタキを拭く
・キッチンの壁を拭く(換気扇もざっと拭く)
・シーツ交換(寒い時期は週一)

月一でやる掃除
・ジュウタンの簡易クリーニング(粉かけて吸うだけ)
・ワックス
・スイッチ周りを拭く
後の細かいところは適宜やってる
531名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:41:34 O
続き

旦那はゴミ捨てと子供の相手はしてくれる
トイレットペーパーの補充や洗車もする
私が体調を崩して入院した時に家事は完璧にできてた

借金が分かったのは結婚式が終わって二次会に行く途中のタクシーの中
サラ金から督促の電話がかかってきて発覚
旦那はいつか言おうと思ってたと

結婚して初めての給料日に五万渡されて「これで何とかしてくれ」と言われた

結婚した時、私は37歳で旦那31歳
私も仕事するから頑張って返そうと決意
私の仕事が起動に乗ってきたので妊娠、出産(年齢的な焦りも正直あった)
その頃の旦那は私の体調を気遣ってくれたし、家事が多少雑でも何も言わなかった

子供が1歳を過ぎたくらいから今みたいに
少し散らかってても嫌味を言われるように

532名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:43:48 O
旦那の転職については本当に無茶を言ったのかもしれない
旦那が50代になった頃に前の職場の社長は70代なんだけど
もう廃業しようと思うって言われたら、再就職も厳しいだろうし
退職金もない従業員3人の会社じゃ、私は将来に不安があった
結婚するならせめて福利厚生がきちんとしてる、大手の会社で働いて欲しかったんだよ
それが私の我が侭だとは思わなかった

何かズラズラ書いてて思ったけど、本当にただの愚痴だった

レス見て思ったよ
私はまだまだ努力が足りなかったみたいだ
旦那が居心地の良い家庭を作るように精進するよ
ありがとうございました
533名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:34:20 0
よく頑張ってるじゃない。
借金の件も後だしなんだし愚痴りたくもなるよ。
お疲れ様。
それだけやってるのに追いつめられるってのは気の毒だよ。
いっちゃなんだけど専業子有りのウチではその半分も片づけやってない。

ただ、なんだか書き込みが冷静なんだけど人の話を聞かない感じ。
もうちょっと旦那さんと腹割って話し合いしたら。
534名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 00:00:38 0
頑張りすぎてテンパってる感じがするなぁ
精神的に余裕がないとそのうち鬱になるか潰れそうで心配だよ
535名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 01:29:47 0
ちょ、ダンナの帰宅時間、早っwww
ゴミだしと子供の相手だけなんて遠慮しないで
もっと家事分担してやってもらえばいいじゃん。
ダンナさん家事全般得意なんでしょ?
言っちゃなんだけど、生活費たったの5マンしか
入れられないような男なら、それくらい協力して当然だって。

で、あなたは毎日睡眠4時間で、家事に育児に仕事?
そりゃ体調壊して入院もするでしょうよ。

誰もあなたの努力が足りないなんて思ってないよ。
なんでそんなにムリばっかりするのか不思議なくらいだ。
自分の方が年上だから?転職させてしまった負い目から?

あなたに一番必要なのは、ダンナさんに素直に
「お願い、助けて!」って言うことなんじゃないの?
536506:2008/02/13(水) 02:33:11 O
名前欄がずっと空欄でした
ごめんなさい

腹を割って話し合う
簡単なようで難しい
本当は他に不満があるのかもしれない
それを聞きたいけど、旦那は他に不満は一切無いと言う

子供は可愛いし、家事や掃除も好きで
仕事も正直好きなんだよね
でもやっぱり辛い時もある

前の方のレスにも書いたけど、私的にはこれで80点だと思うんだが旦那は40点なんだと
育児も仕事もパンパンで時間が無いから助けて欲しい
と言ったら「なら仕事辞めれば」と言われる
537506:2008/02/13(水) 02:34:36 O
年上だからという負い目はない
転職は私の我が侭だったのかなと思ってる

なんというか
旦那を選んで結婚して、結果借金があったんだけど
本当に嫌ならそこで投げ出す事もできた
でも私は投げ出さずに何とか軌道修正しようと決めた
辛くても何年かの辛抱だし頑張ろうと思った
自分で決めたんだから弱音吐きたくなかったんだ

でもやっぱり限界で入院した辺りから旦那に助けを求めてみた
旦那はスルー

じゃあ協力しなくてもいい、せめて理解して欲しいと言っても
「理解?してるよ。でも俺だって疲れて帰ってきてんだよ!」とキレる

どうすりゃいいのか…
旦那は私がなぜ働いてるのか分かってるはず
なのに二言目には「なら仕事辞めれば?」と言うんだよね

538名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 03:05:33 0
めんどくせえ旦那だなー、もう別れれば?

と他人が言うのは簡単だけど…。
でも、506の旦那って、どこがどうとはっきり指摘できないけど、なんかおかしいね。
506はすごく頑張ってると思うよ。
そもそも旦那の借金が原因で506が仕事しないと生活を維持できないのに、
506がテンパって助けを求めると「仕事やめれば?」、スルー、逆ギレ。
子供にとっていいパパでも、506にとっていい夫ではないような。
539名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 05:38:22 0
朝から一日中2chに張り付いていられるところを見ると
>>529-530は話半分に聞いておいた方がいいっぽい。
冷静に嘘をつくタイプ、というか、自分では嘘ついているつもりがない。
自分を過大評価ぎみ。
そして旦那はそういうところにイライラしている、と。

会話をしても冷静な態度だが、でもでもだってちゃん。
どうせ私が悪いのね・・・という態度。
一方的に加害者の立場に立たされ、旦那は余計にイライラがつのる。
きっとこのレスにも律儀に言い訳レスを返すはず。
結局、誰の言うことも聞かない一番頑固なタイプ。

という感じなんではないかとエスパーしてみる。

↑が間違ってるなら「私は今の部屋で十分だから
そんなに綺麗な部屋に住みたきゃ自分でやれ」と言っていいと思う。
540名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 05:49:08 0
いや普通に思いやりないよその旦那
このスレの旦那達とはぜんぜん別の人種だ
541名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 09:03:04 0
思いやりがないっていうか、僕ちゃんなんじゃ?
結婚したからには家も料理もママンのように完璧にやって欲しい
でも僕が稼げる金は限られているけど、ちゃんと働いていれば夫としてOKだよね?
この手の男は、自分たちの父親たちが、働いてさえいれば
家庭をやしなっていけたのを目にしているから、時代が変わったことを
本当の意味で認識できていないの。
生涯の設計を数字でわかりやすく見せて、嫁が働く必要があること
そのためには夫も疲れていても家事を協力する必要があること
それが現代の父親となった人の責任だと、わからせるしかないじゃん
542名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 09:33:12 O
微妙にスレ違いな話しが続いてるね・・・と言いつつ、個人的には>>539の意見に1票
確かに思いやりのない夫だとは思うが、自分を正当化したいのはお互い様のような
結局は似たもの夫婦という感じか
他人に「よくやってるね!」と言われても、夫から言われなきゃ解決しない話しだね
そもそも問題点は片付けレベルが云々より、二人の気持ちのスレ違いなんじゃないの?
きちんとカウンセリングとか受けた方がいいんじゃないか
543名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 09:48:15 0
うーん。なんつーかプライドだけは高い人なんだろね。ダンナ。

506は、なんだかんだいって得意分野の仕事をイキイキと
こなしてるように(ダンナからは)見えるんじゃない?
で、転職して不本意な仕事(収入?)に甘んじてる自分との
ギャップに嫉妬してるんじゃなかろうか。

でも、話し合ったところで素直にそれを認めたくないし。
自分の借金のせいで嫁を働かせているということも
本当はすごく負い目に感じてるのかもね。
506が頑張れば頑張るほど、それは強くなってたりして・・・。

あとさ、下世話な話だけど、毎日深夜3時まで仕事してたら
夜のお相手とか出来ないよね。実は欲求不満もあるんでない?
いや、自分も似たような時期があったもんで、ついwww

例えばだけど、お子さんを保育園とか4年保育の幼稚園に入れるとか
もっと日中に仕事が出来るように生活スタイルを変えることは
出来ないのかな?
いずれにしろあと1年位で、入園だろうから今よりはラクになるだろうけど。
このままじゃ506が壊れてしまう方が先なんじゃないかと。
544名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 10:30:55 0
>506

はっきり言って、その夫を捨てるべき時期だと思うが。

プライド?
妻子養えない借金もちが、クソ偉そうな事言ってるだけだろ。

夫のほうが要領よく動ける?
そりゃ、あんたが夜中まで働いてるおかげだろ。

あんたの頑張り、アンタの収入で夫がいい面してられるんだ。
それを認めずウジウジグダグダしてるような男、教育にも悪い。
今はまだ幼児だからいいが、小学生、中学生になった頃に必要な、
『男親』として背中を見せられる男じゃないだろ。

自分が壊れる前に、子供を引き取って夫を蹴りだした方がいい。
夫とは『良人』とも書くべき人物だが、あなたの夫は言うてすまんが、
『悪人』にしかなりえないと見える。
545名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 10:41:23 0
自分も>>539と同じ印象だなあ。
冷静にデモデモダッテするのが、頑固で人の話を受け入れない感じ。
誰もお前の努力が足りないなんて言ってないのに、いきなり被害者顔だしなんだかなあ。

確かに聞く限りでは旦那かなり酷いし、頑張ってるとも思うけど
何か対処方法が根本的にすれ違ってるような…
解決方法は更なる掃除ではなく、旦那と506本人両方の意識の改善とか夫婦関係の構築のし直しのような気がする。
546名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 11:11:30 0
もともと何のスレだったっけ...?

私も >539に一票〜
あなたはとても働き者で がんばってるんだろうけど さらっと
ダンナ(稼ぎの悪い借金持ちだが...)のプライド ズタズタにしてない?
ダンナもホントは 現実問題がどうしようもないのわかってて
当り散らしてるだけだよ。
あなた自身もその辺はわかてて 聞いて欲しいだけでしょ?
547名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 11:27:26 0
506さんはただ旦那さんが、いつもすまないね有り難うって労ってくれれば
つらくってもどんなに大変でも元気に頑張れるんだと思う。
必要なのは旦那さんの愛情なんだろうな。
548名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 11:33:39 0
旦那、優しくして欲しいんだよ多分。
本人に意識があるかどうかはともかく、
子供に妻(母)をとられちゃったみたいな気分なんだろ。
引け目もあるからあまり強く出れず、掃除の事はやつあたりみたいなもんでは。
一度こじれると修復はなかなか難しいと思うけど、
とりあえず優しく接してみる事から始めた方が良いかも。

旦那に非があるにしても、当人に改善出来ないなら506から働きかけるしかない。
そんなの無理!というなら、勧める訳じゃないが、別れた方が幸せかもね。
549名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 11:35:29 0
つまり両方が少しづつ優しくなれば解決しそうな問題なんだろうな。
夫婦ってのは難しいね。
550名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 12:13:38 0
優しくしてもらう資格がそもそも無いだろ……
プライドずたずたって、妻子養えない時点でプライドもクソもないだろ……

裏づけの無いプライドを持つ、家庭を持つ資格のない男としか見えん。

うちのオヤジと似てるので敢えて書きますが、こういう男を父に持つと
子供もろくな目を見ません。
いないほうがマシな親っていますよ。
551名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 12:20:08 0
そりゃそうでも、何か働きかけないとどうしようもないって話だろ。
そりゃ別れればいいって話だけど、別れないんなら何かしないとどんづまりだ。
サラ金発覚した時点で別れるべきだったんだろうが、
そうしなかったんだから何とかしたいと本人も思ったんだろ。
非難するのは簡単で楽だが、改善するのは困難だ。
552名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 12:50:22 0
>>550
厳しいな、男なんてのは単純で
自分が愛されてるって実感があればなんぼでも
頑張れるもんだと思うけどな

逆に愛情を感じてないのなら頑張っても虚しい
だけじゃないのかな
553名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:05:11 O
いや、>506の視点からの一方的な情報だけで決めつけられないよ

夫サイドからの視点で>506を見たら「ちょっと待て!」と思う言い分があるかもしれないし

たいていは自分の都合の良いように書くだろう?

相手を変えること難しいし変わらないんだから、自分が変わるしかない。

ってか、ここ片付けられない嫁のスレだよ
554名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:23:30 0
>>553
同意

個人的には、旦那だけじゃなくて>>506も相当プライド高く見えるけどな
555名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:28:39 0
自分の見る目の無さの責任は、人間ある程度までは受けなくてはならない。
運も確かに悪いから、全面的に受けろとは言わないがな…
辛いなら別れるか、自分で何とか働きかける努力をし続けるかしかない。
汚嫁に悩まされてるここの旦那しかり、借金持ちと結婚した女もしかりだ。

違うのは、法律的にサラ金夫は別れやすいが、汚嫁は別れにくいって事位かな。
556名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:31:09 0
たぶん>>548なんじゃないかな
片付けられない嫁をもつ身としては愛されてないな
優しくされてないなってのが一番の不満だったりする

片付いていないことも嫌なんだけど大事にされてないんだ
ってのが一番嫌だなぁ、向こうもそう思ってるのかもしれないけどね

なので本当に腹を割って話すべきじゃないかな
>506は旦那に遠慮してない?言いたいことの半分も
言えてないってことはない?
旦那がモノを言えない状況にしてない?

あなたの書き方を見てて頭がいいんだろうなと思う
だからこそ旦那の前では馬鹿になって心開いて
話してみたらいいんじゃないかなと思った
557名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:41:00 O
取り込んだ洗濯物の山をいつまでもソファーの上に放置→衣類シワクチャ
洗わない食器の山も数日放置→虫発生。
トイレも掃除しないため異臭&埃だらけ→汚物入れから虫発生gkbr
こんな嫁でも2年かけたら、綺麗好きな嫁に変われるもんです。
558名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:56:56 0
どうやって更正させたのかkwsk!
559名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 14:02:01 0
おお、どうやったんだ?
560名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 17:05:50 0
501は自分に厳しいけど、他人にも厳しいのかもしれないな
自分が決めたから弱音をはきたくないって、うちの嫁に聞かせてやりたいw
俺が思うに旦那はきっと復職したいんじゃないか?
501が悲鳴をあげてもう仕事できないって言えば旦那は大手を振って復職できるじゃん
前の職場なら給料はそこそこあったみたいだし
だから虐めて追い詰めてるようにしか見えん


561名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 17:06:44 0
501じゃなくて506だた
562名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 19:03:25 O
汚嫁更正話プリーズ!
563名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 20:21:48 0
やっぱフカシか…
564名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 21:58:56 0
506も逃げたか。つまらないな。
565名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 06:52:27 0
まぁアドバイスも殆どスルーだから
戻って来ても来なくても一緒のような。
566名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 09:17:25 0
自分の能力を超えた要求をされてここで助けを求めるほど追いつめられてるのに
更に自分でなんとかしようとしてるのが・・・
そのプライドをこのスレの汚嫁に分けてやりたい。
567名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 09:25:13 0
ここに書かれてる汚嫁って 結婚する前から汚なの?
568名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 11:37:02 0
自分にも直すべき所があると言われるとは、思いもしなかったんだろうな。
結構的を射た助言も多かったように思えるけど。
今頃は穴倉の中でぬくぬくグチを言い合えるスレに書き込んでるんじゃね。

>>567
自分の知ってる汚嫁は結婚前から汚部屋だった。
見栄張りで身なりはきちんと、言動はしゃっきりとしてたから、
分からなかっただろうなあ…

なら先に教えてくれよと言われそうだが、
二人の間で既に結婚を決めてて、身内がつれてきた初対面の男に
「こいつ汚部屋ですがいいんですか?」と聞ける奴がいたら尊敬するよ。
569名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 11:50:49 O
俺なんて弁当作って貰えるだけで羨ましい
俺がもし506の立場だったら旦那に優しくなんてできないけどな
570557:2008/02/14(木) 11:51:59 O
あら、レスついてた…。
正確には4、5年かかりました。
2年以上はとにかく離婚する勢いのケンカの繰り返し。どんな理不尽な私の文句にも旦那は逃げず、見放さずに全て応戦してくれた。
不満も無くなったところで自分と向き合うことができ、「これではいけない」「旦那に申し訳ない」と思えるようになる。
片付けや掃除は徐々しだすようになりました。
因みに私は嫁です。
571名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 12:05:47 O
>>506
亀だからもう見てないかもしれないけど、旦那の帰宅早過ぎ。
夕方からバイトできるじゃん。借金ある奴は寝ずに働けと。
あんたそれだけ家事してて、旦那が文句言う資格無い。
借金清算してから言えと。借金ある分際で、文句つける旦那はゴミ。
572名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 13:01:24 0
なんだ…本人か…ガッカリ。
いや、>>577は偉かったよ。そうは思うけど、
そこで自分と向き合えるかどうかは本人次第だからなあ。
同じ対処法で更に甘える嫁もいるだろうし。
573名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 13:23:15 O
>>557は自分と向き合って改善されたんだからいいじゃねえか

万人向けの対処法なんて無いんじゃないか
574名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 15:50:39 0
掃除なんて週に一度でいけるよ。
ほこりなんてそんなに目につくほど貯まりはしない。
ドタバタあちことで食い散らすガキとかがいない限りはだけど。

要するに、使ったものは即座に元に戻す、ゴミはちり箱に捨てるってことが出来ればいいんだ。
575名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 16:04:17 0
>>573
いや、もちろんそうだ。
ただ、「旦那から働きかけて嫁が改善できた」稀有な例の
生き証人登場か!?と期待したからガッカリという意味だよ。557ゴメソな。
576名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 18:21:30 O
>>584
横だが、もしや沖縄人?w
577名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:52:12 0
>>573
逃げないで喧嘩しながらも徹底的に不満を聞いて向き合った
ここ、最高の働きかけとも言えない?
頭ごなしの説教だけでは、嫁がつぶれて不満を聞いてもらった
なんて感想にはならないよな
578名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 07:22:58 0
>>584に期待
579名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 10:20:48 O
スレチかもしれないんだけどうちの母が片付けられない人。
前は、仕事から帰ってきた父が掃除や洗濯をしてくれてたから、ある程度綺麗だったんけど、
父親が脳出血で倒れて半身麻痺になってからはもうめちゃくちゃ。
今私は妊娠中でつわりがひどいので里帰りしてるんだけど、調子が良いときに掃除してもすぐ散らかされるし、汚い部屋が嫌いな父親は常に機嫌悪いし、もうどうしたらいいのか…
昔より散らかしっぷりが酷いから、もしかしたら父が倒れたことでメンヘルになったのかな。
仕事で疲れてるのはわかるけど、父だって前は力仕事して帰ってきてから掃除してたんだからちゃんとやってほしい
580名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 10:40:12 0
>>579
なんか、つわりがさらにひどくなりそうな環境だな……
差し出口だが、里帰り出産はやめたほうがよさそうな気もする。

まとめてゴミに捨ててしまえ。
孫の顔が見たかったら捨てろ、と脅してもいいかも。
581名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 13:48:42 O
>>579
お母さん仕事もして介護もしてるの?
金銭的に余裕があるなら週に一回でもハウスクリーニングを頼んでみたらどうだろう
あなたも無理をしないで
582579:2008/02/15(金) 15:58:29 O
介護というか…
父は着替えも少し手伝えば独りで出来るし、杖歩行なのでトイレも行ける。ご飯も準備してあげれば食べれる。
お風呂は毎週月・火・木にデイサービスへ通ってるのでそこで。家では時々土曜日に。
なので母がしてあげることってそんなに無いから、大して負担になってないと思う。
ハウスクリーニングは…ダラ母のやりくり下手のおかげで借金まみれだから難しいですね;
私が出してあげられたらいいんだけどなかなか…

お皿をその日のうちに洗わないし、洗濯物は大家族並みにたまってるし(主に2人分なのに…)、ゴミの日は忘れるし、冷蔵庫は食べられないものでパンパンだし…
書ききれないのでこの辺で(・ω・)
ほんと、里帰り出産は考えます。うん。
583名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 17:20:08 0

584名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 17:21:11 0
ゴーヤチャンプル超うまーーーw
585576:2008/02/15(金) 20:43:57 O
携帯からで番号間違えた…。
チリ箱って沖縄の方でしか言わないかと思って
懐かしくなってついつい書いてしまいました。

部屋だけでなく、スレまで汚してすいません…。
586名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 22:04:58 0
>>584
グッジョブ!
587名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 17:37:11 O
>>584
がんばった!
588名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 10:13:24 0
>>582
一体なぜ里帰りするのか疑問
589名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 14:59:53 0
>>588に同意。
負担が増えるだけじゃマイカ?
そんな状況なら、けっきょく>>582が家事をしているのでは?
里帰りせずに生んでそのまま自宅で過ごし、
旦那さんも手も借りながら、
産後ヘルパーでも頼んだほうがいいんじゃないのかな?
590名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 15:15:40 0
義理両親と同居とかなのかもよ。
又は旦那が本当に何もしない奴だと、相手が家にいるだけでも結構な負担になる。
つわりが酷い嫁に「着替えはどこ?今日もご飯ないの?部屋最近汚いな」とか
大した悪気も嫌味でも無く、天然で言う奴も居る。

ただそのご両親だと、どっちもどっちという感じなので、
やはり里帰りは中止した方がよさそう…。
591名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 21:34:42 O
ただでさえなにもしない嫁が妊娠が判明した途端
堂々とした態度で一切なにもしなくなった
飯と風呂とトイレに行く以外は本当に一切動かない
郵便屋が来ても無視してるみたいで不在票が入ってる
生ゴミもゴミ箱に捨てるのが面倒らしくそのまま床に放置
まだ妊娠1ヶ月なんだが…
絶対に生まれてもそのままなにもしないんだろうな
子供の面倒も俺が見るんだろうな…鬱
592名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 22:37:46 O
>>591
片付けられないの分かってて子供作ったんだろ?
593名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 22:46:03 O
本当に酷い奴だな。うちのもひどい。久々の休みなのに、子どももいるのに、だんだん嫌になってくる。そういうふうにしむけているのか。だったら別れた方がよっぽどいい。
594名無しさん@HOME:2008/02/20(水) 21:38:58 O
女は本当にコロコロと変わるいいかげんな生き物だ
結婚前と後とで全然違うのもよく聞く
ぐうたらに旨味を覚えたらもう終わり
社会復帰するのはほぼ無理
595名無しさん@HOME:2008/02/20(水) 22:34:53 O
妊婦は病人じゃないし動いたほうがいいのに奥さん勘違いしてない?ぶくぶく太って難産になるんだから旦那さん叱らないとね
596名無しさん@HOME:2008/02/20(水) 23:20:03 O
叱っても頑固として動かない
ぶくぶく太ってきてる…
完全なるひきこもり
597名無しさん@HOME :2008/02/21(木) 00:07:50 0
片付けられない奥様は欝気味なんじゃないのかな?
もし、元々は普通に片付けしてたなら、何かのきっかけで欝になってる
可能性が高そうだけど…。
奥様と色々と会話をしてコミュ二ケーション取ってみては?
598名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 01:14:06 0
マジで欝なんだったとしたら、すでにその細君の被害者となってしまっている
旦那は全速力で逃げておくことを強くお勧めしたい(実現難しいだろうが)。

欝気味なんじゃないの?だったらもっと構って話を聞いてあげればいいじゃないの、
と何も考えず自分の脳内お花畑だけ見てお気楽なことをほざく人がいるようだが、
自分がすでに不衛生な環境で精神的に追い詰められている人にとって、
原因となった鬱病患者を支えるのは難しいだろう。
頑張ったところでせいぜい、共倒れで終わる。
というわけで、逃げ出すことを考えていい。

ちなみに。マジものの欝なら
・相手が耐えかねて掃除をはじめたからと言って、怒鳴らないし怒らない
・何かを出来ない理由を並べ立てた挙句、「私悪くないよね」なんて言ったりしない
ので、ここに出てくる片付けられない嫁というのは、欝ではないと見えるのだが。
599名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 01:29:31 O
>>598
激しく同意したい
ものすごいいいこと言ってる
600名無しさん@HOME :2008/02/21(木) 01:41:55 0
「元々片付けできていたなら」と言ってるんだけどね。
何かのきっかけがあったのかもと考えてあげる事も必要なんでは?と。
こういうスレに書いてる時間に話を聞くとか。

元々片付けられない人はどうしようもないだろう。
限界なら離婚するしかないよね。
601名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 08:30:40 0
そうそう、限界なら離婚がいいよ
でも子供がいるなら不健康で鬱かもしれん母親のところに
子供を残さずに、ちゃんと引き取ってまっとうに育ててやってくれ
602名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 10:38:16 0
>ちなみに。マジものの欝なら
>・相手が耐えかねて掃除をはじめたからと言って、怒鳴らないし怒らない
>・何かを出来ない理由を並べ立てた挙句、「私悪くないよね」なんて言ったりしない

そのとおりだな。
元々片付けていたのが片付けなくなった・・・という経緯があったとしても、
上記のような片付けない嫁の場合、
ただ単に化けの皮が剥がれたって話だと思う。要はたるんでるんだよ。
603名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 11:07:57 0
>>590
つまり楽したいから実家に帰るわけでしょ
勝手に帰って世話になってんなら汚くても文句言うな、と思うけど
604名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 12:19:28 0
>>598
確かにマジ者の鬱なら「私悪くないよね」とは言わないな。
ここに出てくる汚嫁の大半はぐうたらだと自分は思う。

>>590
入院中の病人に向かって
「大した病気でもないのに毎日寝て過ごせてうらやましいね」
と言うタイプか。
汚嫁を選んだのはお前らだから汚くても文句言わず働け。とも言いそうだな。
605名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 12:53:33 0
>>598
細君って言葉、文学小説以外で初めて聞いた!
スマン、つい感動して言いたかった。
606名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 14:11:02 0
ん?
>>597さんは欝気味と書いてるよ
健康なのが白で欝が黒なら気味はグレーってところで
身体は思うように動かなくなっていても、自分ではまだ健康と思っていて
「自分でやるから手を出さないで」みたいな発言になるのかもね
本当のメンヘラになる前に、夫婦の会話で回避できるのなら
試してみる価値があるのでは?
607名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 14:28:00 0
片付けられない家族への愚痴をこぼすと、
何故か「あなたにも原因があるんじゃない? もっと○○してあげたら?」と
こっちの努力や理解が足りない冷血漢扱いされることが多くて二重に凹む。

もちろん中には本当に夫が神経質すぎて要求レベルが高すぎるとか、
脱いだものや食べかす散らかし放題とかコレクションしまくりで何ひとつ協力しないとか
嫁は妊娠育児中で肉体的にそれ以上は無理だろって場合もあるんだろう。

だが、ここまで汚家にされるほどの罪深いことって何なんだ俺がそれをしたのか!?
一体どれだけ○○して差し上げればほんのこれだけの要求を聞き入れて頂けるのか!?
鬱やメンヘラに関する知識や配慮が足りないのは、何をされても仕方ないほどの失態なのか!?
と問い詰めたい。

普通に毎日忙しく生きてたら、鬱の正しい知識や最善の対処法なんか、
学んでないのが普通だっての。必要とあらば学び始めるのはやぶさかでないが
最初から求める最善の対処が取れないのを、人間失格おまいの無理解がすべての原因みたいに非難しないで欲しい。
608名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 14:29:50 O
ただのぐうたらには会話は無意味
たとえ鬱に会話しても被害妄想みたいなのが強くて無理
609名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 15:11:56 0
>>607
早く嫁を精神科に連れて行け
そんでテンション上げる薬もらってシャキ嫁にせよ。
それすらもしないで文句言うな
610名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 16:46:37 0
>>608を気の毒と思うにやぶさかではないが
「必要とあらば学び始めるのはやぶさかでないが」
とか言ってる間に学んだらどうだ。とは思う。
611名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 16:47:48 0
アンカーミスした。>>610>>607宛。
612名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 17:18:00 O
なんでも鬱にするな
ほとんどがただの頑固なぐうたらだ
本当の鬱を知らずになにを言うか!
613名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 17:25:22 O
私片付けられない嫁かも(´Д`)中途半端な片付けなんだよねw


人がくる時だけピカピカw
614名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 17:26:33 0
>>613
それは単なるぐーたら
615名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 18:44:34 O
ですよね〜(´Д`)
スマソ
616名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 19:37:47 O
うちの嫁は鬱じゃないって決めつけてる人多いけど
鬱っていろんなパターンがあるんだよ。
何もかも鬱状態なのだけが鬱病じゃなく
自分の好きな分野だけ元気になる鬱病もある。
頭ごなし決めつけてたら妻も自分も救われないよ。
617名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 20:32:14 0
>>616
嫁の側に立って「欝なんだから」と言い張るのは論外。

 そんなに欝だと主張したいなら、精神科医に診断書もらって来い。

免許持った医者が診断するまで、欝とは言えない。
618名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 21:06:58 0
マジ鬱になって治った綺麗部屋住人だからこそ言える。
鬱は確かに片付けられない!片付けたくてもどうにもならん!
だから昔出来てて今出来ないなら、一度は鬱を疑って考えてやれ。

しかし、頻繁に遊び歩く元気があるのや
交際して結婚してから今までずっと汚部屋ならただのぐうたらだ!
まあなんだ、見る目が無かったな…
619名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 22:19:51 0
なんだっけ、先日テレビで見た「ディスチミア親和型うつ病」ってやつ。
もし鬱ならこれっぽい嫁さん多いかも?
620名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:02:42 0
ただのズボラ女が多いんだから、「欝かも知れない」なんて逃げ道をやるなよ。

>616
「欝にはいろんなパターンがあるの、だから私も欝」
と主張する、医学的になんとも無い、ただのズボラ女のなんと多いことか。
621名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:41:08 0
ほんとだな
ただのぐーたらが!!
622名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:41:50 0
鬱病患者が
DM捨てられて
逆切れするかよ
623名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:44:41 0
ディスチミア型うつは逆ギレして他人を責め、私はウツと主張します
624名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:46:29 0
なんつーかただのPDな気がするが>逆ギレして他人を責める
625名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:50:01 0
エライひとがそういう病名つけただけだから。
ちなみにディスチミアは若い人(70年代以降生まれ)だけのウツだそうですよ。
ゆとりみたいな感じだろうか。
626名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 23:57:40 0
うちの母が更年期性鬱で通院してるんだけど、元は普通に片付けられる人だったのに
ゴミ部屋製作機と化して他人が掃除をするとキレるようになったよ。
元は気丈な人だったのにミキティばりの言い訳女王にもなった。
これらは更年期が治ると元に戻るらしい。
汚嫁も過労(本人のキャパをオーバーという意味で)やストレスでなってる汚嫁なら
治療や協力で治るのでは。
627名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 00:57:36 0
ディスチミア親和型うつ病を調べたが
読めば読むほど、甘え病、甘やかされ病、なんちゃって鬱、
鬱な自分が(辛い事に立ち向かわなくていいから)大好き病、
…としか思えんなー
そういう解釈から見れば、汚嫁は確かにこれかもしれんな。
628627:2008/02/22(金) 01:02:11 0
>>626の母は違うな。早く良くなるといいな。
なんちゃってじゃない鬱の汚嫁もいるとは思う。だから難しい。
629名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 01:04:31 0
なんちゃってが一番、本物の病人の敵だよな。
630名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 01:13:55 O
ほとんどがなんちゃってだ
631名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 01:21:31 0
>>628
ありがとう。
母は同窓会で看護婦をやってた同級生に指摘されて更年期鬱だと分かったんだけど
それまで2年ほどは寝てばかりいるわ汚すわキレるわで単なるダメ人間だと思ってたよ。
このスレの汚嫁も薬で改善する人がいると思う。
632名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 03:15:11 O
男より不潔な女って何なの。

生きてる価値あるの。
633名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 03:22:16 O
つまり相当、男は不潔か。笑える
634名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 08:34:26 0
夫婦の会話も無駄無駄、なんちゃって欝でただのぐーたら
こんな態度の旦那と生活していたら
私も人生が嫌になって心病みそう・・・
愛のある旦那でよかった
635名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 09:58:46 0
>>617
医者は簡単に「うつ」診断するよー。
「掃除、やる気が起きなくて・・・」とでも言えば、即「抑うつ状態」。
実際は元気でも、医師の前で元気がないフリしてれば
簡単に診断してもらえる。
「抑うつ状態」は病気ではない。病気の一歩手前、でもない。
嫁に堂々とサボる理由を与えるようなものなので、注意して!
でもまぁ、薬も簡単にもらえちゃうので、それで改善するかもしれんが、
ただ単に怠けて片付けないだけの嫁なら、
違う方にそのエネルギーを向けそう。

「抑うつ状態」=「うつ病」ではないので、お間違いなく。
うつ病、は本当に病気。なかなかすぐは診断つかないだろう。
「うつ病」の診断をもらってきたら、本物。
636名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 10:21:44 0
会話とスキンシップがないと
女は人格がゆがんでくでしょ。
不倫オッケーにしてやれば
イキイキしだしたりしてね〜
637名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 10:32:59 0
鬱病を精神病から気分障害に分類しなおそうって動き(分類しなおした?)があるらしいね。
これだけ鬱病の人・種類が増えたらそれも已むなしだな。
638名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 10:57:10 0
なんか最近、片付けられない嫁本人がスレに混じってるよね。
片付けられてたのに片付けられなくなったのは夫に原因が、ってか。
最初から片付けられないと知っていたなら結婚しなかった。
片付けられると装っていて、後で発覚するほうがタチが悪い。
悪意の意図を感じるよ・・・
メシマズスレでも同じような話 聞くけどね。
639名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 12:46:59 0
>>634
場にあわせて男言葉に近い文章で書き込んでるけど
(ここは嫁も書き込み禁止じゃないけど一応)
なんちゃって鬱だと言った自分は実は嫁ですよ。
鬱も経験してるし、その時には汚部屋も経験してるから言える。
自分を助けられるのも自分を働かせられるのも自分だけどよ。
ちなみにここ覗いてるのは自省の為。
640名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 12:47:52 0
×自分だけどよ。
○自分だけだよ。

すみません…
641名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 12:51:06 O
>>1嫁も書き込み可ってあるんだが。
読んでると頭の固い夫ばかりだな。
そんなだから嫁も堅くなになって、事態が改善しないんじゃないか?
そもそも片づけなんて男女関係なくやるもんだろが。
嫁にだけ負担かけてやんなよ。
642名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 12:51:46 O
私はただただ面倒なので片付けなんてしませんよ
やさしい旦那でよかった
動くのが面倒なので食べたゴミなんてその辺に捨てます
643名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 13:02:14 0
>>641
仕事してんの?
専業主婦なら嫁が掃除するのフツーでしょ。
それがいやなら働くことだね。
644名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 13:29:35 O
長いこと主婦してると、働きだすのはむつかしい。
が、家でぐつぐつしてるより、いいに決まってる。その踏み出す一歩のきっかけは
夫の冷たい顔でないことは確かだろう。確信犯のオクは別。
645名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 13:39:58 0
>>641
>そもそも片づけなんて男女関係なくやるもんだろが。

嫁が専業主婦でも、100歩譲って、片づけを半々で分担するとしてだ。
その半々すらしない嫁だから皆参ってるんじゃないか?
外で働き銭を稼ぎ、それに加えて家事も負担してる夫が多いぞ、ここは。
自分が散らかしたものは自分で片付ける・・・それすらもしない。
家事の分担とか嫁だけに負担をかけるとか、
そんなレベルの話ではないんだよ!!!
外に働きに行って欲しいよ。だったら散らかしも減るだろうし。
646名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 14:08:24 O
そんなレベルではない。うむ。今さら優しい言葉はかけづらいだろうが、女も結構調子こむから
うまく誉めてもっていったらどうか。ここきれいじゃん、いいな!とか
無理か
647名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 15:06:26 0
掃除しない→旦那も嫌になって優しくしない
→気持ちが陰鬱になってますます掃除しない
→その内掃除出来ないのはあなたが冷たいせいだと言い出す
→俺が悪いのかよ!旦那ますます愛が冷めて冷たく。

というデススパイラルにはまってしまうと抜け出すのは大変だな…。
これは最初のトリガーが「嫁の掃除しない」な訳だが
「病気や妊娠、共働き→旦那が無理解、無協力→掃除する元気なくなる」
からスタートの別バージョンもあるだろう。結果は同じだが。

主に責任があるのは、それぞれの原因を作った奴だが
問題は「だらしなく自分に甘い嫁」「冷たく無理解な夫」は
人格の問題だから、外からの強制が難しい事だ。
責任が薄い方が苦労し、働きかけなくてはどうにもならないという事実…
648名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 15:30:49 0
子供と一緒と考えてやればいいんじゃない??
褒めるは基本でしょ。
女の人って単純だし褒めればやるよ。
あとごほうびとか。
要はうまくやろうと思ってるか、
どうすりゃいいのか考えもせず文句ばっか吐いてるかの違いだな。
649名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 15:44:17 0
そして「文句のひとつも言いたくなるような状態の人」より
「文句を言ってしまった人」の方が悪者にされてしまうのであった。
650名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 16:18:43 O
>>647
うちはまさにそれだ
嫁はなにもわかっちゃいない
結婚前に約束したのに…
嫁はうそばかりだ
毎日なにをしてるのかカメラでも仕掛けてみたいよ
一歩も外に出ないからぶよぶよで醜くなってて愛情なんてもうないな
セックスだけはやる気あるらしく求めてくるが
毎日仕事して家事してくたくたなのに性欲なんかわかねーよ
651名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 17:01:43 0
>>648
子供に例えるのにごほうび、とは録な親じゃないな。
652名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 17:09:44 0
そういう親に育てられて、ニンジンが無いと走れないとか言い出す
甘えた馬のような嫁が育つ訳だ。
自分の身の回りの始末、専業なら家族の身の回りの世話、は
ご褒美を貰ってするような物ではなく、全ての大人の義務だよ。

まあ、文句言うよりは誉めた方が良い結果が出るのには同意だが。
「誉め」とか求める奴に限って自分は何もしないから貰えないんだよな…。
653名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 17:10:47 0
一点もほめる点が見つかりません。以上。
654名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 23:20:43 0
何で結婚したんだ。
655名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 23:37:15 O
結婚前と結婚後で結構変わる女はかなり多い
だらけた生活を覚えるとなかなかやめられない
656名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 00:41:14 0
>>648
ダンナは親じゃないぞ、カス
657名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 12:43:06 0
>656
もっとママンみたいにしてくれなきゃ
僕も給料家に入れてやらないからな!って夫と同じだな。
658名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 12:44:39 0
>>648
夫は親じゃない。
妻は子供じゃない。

子供じゃないんだから、自分のすべき仕事はやって当たり前だ。
他人が褒めてくれればもちろん嬉しいし張り合いもあるだろうが、
そんなのを最初から求めるな。
659名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 15:07:26 0
いつも思うけど、こういう書いてる時間あるなら整理整頓すれば?と。
長文書いてる時間を完璧にキレイに出来なくても
多少片付けられる時間に回せるとおもうが?
嫁が万一キレてもそこはスルーして黙って黙々と。
660名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 16:39:02 0
ニンジンが目先にないと走れない甘えた嫁です
自分自身を振り返ると、私はここで愚痴る男性を非難できない。

結婚前に付き合った男性がいたけど、その人と結婚していたら
きっと片付けられない女になっていたと思う。
その人はひどくだらしないという程の人ではなかったけど
時間に少々ルーズで、食事の後はだらんと横になりたい感じの人で
付き合っていくうちに、どんどん安易で楽な考え方に流されるようになって
自分自身もだらけたようになってしまった経験がある。
相手だけが悪いわけでなく、自分の弱さからなんだが
私は、パートナーがダラダラと横になっている傍らで、常にテキパキと
動いて自分のペースでやっていくだけの強さはなかった。
だらしなくない生活を組み立てて、相手を巻き込んでシャキシャキと
動かしていくだけの力もなかったよ。
欝だから協力しろと言われても力のない人だっているよ。
結婚しなくて本当に良かったと思っている。

食後すぐに歯を磨いたり、寝る時以外はリビングでゴロゴロしない習慣のある
パートナーに会えて幸せだし、良い家庭にしようとする雰囲気が家の中にあって
その雰囲気が私を楽に動かしてくれる。
もし、弱い人間同士で結婚してしまった場合は、お互いによく話し合って
協力しあって前向きに生活していくしかないのでは?
661名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 21:19:31 O
週一の貴重な休みは家の掃除に費やされます
662名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 21:55:13 O
>>661
がんがれ
663名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:46:49 0
片付けないって嫁にいう夫はDVでモラハラでエネ夫だと思います
664名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 02:47:56 0
キレイ好きな嫁も神経質であれこれ細かそうで嫌だ。
どっちもどっちだな。
665名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 07:13:06 0
あれれ?家事は仕事じゃないよね
休日の気晴らしにはちょうどいい運動じゃん
666名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 10:34:13 0
なんか変なの居ついたな。
667名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 12:24:56 0
スルー推奨
668名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 14:57:40 0
部屋が綺麗ならそれでいいのかな。

じゃあ洗濯と食事の用意はしないで、
毎日お片づけがんばろっと。

結局目に見えて綺麗であること=家事をちゃんとやってる
ってことかい??
亭主の見てない所で家事やってるってこと、
忘れてません??
669名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 15:06:48 0
会社で>>668みたいなこと言ったら間違いなくクビだよな

やっぱりチュプって楽な仕事なんだな
670名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 17:12:37 0
>>669
釣られるな釣られるなwww
671名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 20:54:03 O
専業主婦は一番楽な生き方だ
俺もなりたい
俺がなればしっかりと家事するぜ
672名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 20:54:39 O
そんな楽なことすらできないやつは結婚する資格なし
673名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 23:15:45 O
解決(b^-゜)離婚すりゃいいんじゃね。(w 離婚すりゃ 家事をやるの自分だし 仕事するのも 自分。
 
嫁いると 家事やるもんって 当てにするから 苛つくんじゃん。(w 離婚出来ないなら 文句言っても しゃぁないべ
674名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 01:05:51 O
離婚できないから文句言うべ
675名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 02:40:25 O
愚痴も 云いたくなるのも 分かるさ。んで 気分良く暮らしたいのに愚痴 云ってる自分 更に嫌になんねぇ?
 
でさ ちょっとした事で 有難うって 云う様にしたら 汚部屋だけど 前より 少しづつ 良くなったんだよ。家
 
ご飯作る 茶碗洗う 洗濯する畳む 片付ける 掃除する 当たり前の事に対して 有難うって ただそれだけなんだけどさ。
676名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 12:23:14 O
×イチ♂だが思うに太ってる♀に、だらしない奴が多いね経験上wあとさ♀の車見れば大体わかる車内が汚い♀は部屋も汚い。これ仕様w
677名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 12:25:46 O
てす
678名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 12:50:32 O
片付けてもどーせ旦那に散らかされるからやる気なくしてます
679名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 12:52:59 O
かたづけられない嫁です。
旦那にいつも長ったらしく説教されます。
こんなんじゃ、離婚を考える。と。いつも言われます。
私は私で、かたづけの話しが始まると無性にイライラし、頭の中ではハイハイ。いつになったらこの話し終わるん。
て思ってます。
逆ギレしたら、話しがながびくので、すみません。今度からは気をつけます。といいます。
でもその説教されているときは頭が割れそうなくらいイライラするんです。
何故なんでしょう…

今、里帰り中ですが、ここぞとばかりに部屋をぐちゃぐちゃにしています。
たまに旦那が遊びにくるんですが、当然説教されます。
呼びたくないので、なにか理由つけて家にこないようにしています。

こんなんじゃほんとに離婚されますね。ここを読んでいて深く実感しました。

明日から家に帰るけど、またあの説教が始まると思うと気分がすぐれません。

かたずけれる人になりたい気持ちは十分あります。

旦那は綺麗があたり前なので、綺麗だと何もいいません。
少しは褒めてほしい。

この中で、かたづけれるようになった嫁をもつ旦那さんっているのかな?

明日からがんばります。
680名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 13:14:35 0
旦那は褒められなくても会社に遅刻欠席せず行ってるんじゃないのか…
681名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 13:22:21 O
褒められなくても仕事に遅刻せず行ってます。
自分の事ばかり考えてたらダメですね。
旦那もがんばってるんだから私もがんばろう。
682名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 13:25:01 0
>>676
前に誰かも書いてたね、不動産業の友人か何かの話で、
部屋が汚い女は大概太ってるって。
そう言えば私の学生時代の友人@汚部屋在住もそうだったな。

私(♀)は片付け好きで家のなかは胸張ってきれいと言えるけど、
うちの車は汚いよ。
車内は夫エリアだと思ってるし日中は夫が乗ってて家にないから、
私は一切ノータッチ。
683名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 14:15:44 O
旦那も頑張ってるんだからおまえらも頑張れ
家事なんて楽なもんだぞ
一人で気楽に自由にやればいいじゃんか
それすらできないんじゃ終わってるぞ
684名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 14:32:04 0
自由すぎるとできなくなるタイプもいるのかね。
テストがないと勉強しないタイプというか。
○曜日の○時〜○分はトイレ掃除、とか時間割でも作ってやればいいんだろうか?
685名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 14:42:38 0
管理して貰わなきゃ動けない人はいるかも

まあ指図ですめば、汚部屋掃除までやらされるよりましでは
686名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:00:58 O
>>684
時間割り作ったって、その通りにやらなかったらペナルティがある訳じゃないし
「ま、いいか。後でやれば…」って感じで結局やらないんだって

妹が片付けできなかったけど、旦那さんの親と同居したら掃除を毎日するようになった
同居して始めの頃は「姑を殺して私も死ぬ」とか物騒な事言ってたけど
今じゃ家はピカピカだし、痩せてオシャレになった
前に比べたら姑との関係は良くなったみたいだけど
1日顔を合わせるのは嫌らしくて、妹はパートに出るように
自分の収入で服を買ったりしてるけど、インテリア小物も買ってる
数年前には考えられなかった事だ
687名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:31:07 0
>自由すぎるとできなくなるタイプ
これって大なり小なり概ね皆そうだよ。
まあ>>679は「大なり」すぎるがw

上司がろくに指示を与えない、いい仕事しても何も言わない、
サボってても何も言わない会社なんて誰もまともに働かないよ。

>>679の旦那は上司でも親でもないんだから、って言われりゃアレだけど
単に怒るだけなら赤の他人でも出来る。
家事できるように一緒に考えて、出来たら褒め、出来なかったら叱る事をしてやらねば。
>>679も、言う方が言われるより10倍疲れるという事を知っておいてほしい。

以上、部屋に色んなものを散乱させまくり
「こんな汚い皿客に出せるか」という程適当な台所仕事をしてた嫁を強制した旦那の意見。
688名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:53:17 0
サラリーマンは給料という形でなんらかの評価があるからなあ
689名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:56:03 O
>>679です

>>686妹さんできるようになったんですね。よかった。
そうゆう人もいることがわかってうれしいです。
>>687たしかに、旦那にいつも、オレもこんなこといいたくないんだよと言われます。
私はストレスを与えてたんですね。
みんなが当たり前に出来ることがなぜ私はできないのかわからないけど、家族が快適に暮らせるようにがんばります。
690名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 20:32:29 O
>>689
キッチンタイマーで15分とか設定して
その間は脇目も振らず掃除する

それを一日何回か繰り返せば結構片付けできるよ
691名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 21:12:31 0
ADHD系の人におすすめの方法ですね
692名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 21:34:33 O
>>691
ADHDには無理だよ
多分15分ももたない
リタリン飲んだ後とかなら、いけるかもしれないけど
693名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 00:03:08 0
>>692
そんなこたーない。
694名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 01:30:08 O
>>693
そうかな
じゃあ俺が知ってるADHDは重症なのかもしれんな
すぐ他に興味が逸れて、我慢できんらしいから
695名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 02:37:20 0
重軽もあるし、人によって色々症状があるからね。ADHDとADDも違うし。
過集中が強いタイプならむしろ、始めたら15分後ではやめられない。
何であれ、とりあえずは試してみるのは悪い事じゃない。
696名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 11:08:38 O
家事はしない片付けできないって女は子供になかなか恵まれないみたいだよ
体を動かさないでぶくぶく太ってくると流産しやすいとのこと
動かない人は血行が悪くなり妊娠しても育たずに死んでしまう
と、病院でも聞いたしネットでも出てた
697名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 11:18:12 0
>>696
BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176956864/
こんなスレがあるわけだがw
698名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 11:54:57 0
>>696
流産云々よりもそんな嫁とは旦那がセクロスしたがらない
からに決まってるダリオ
699名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 12:08:18 0
長文だが お役にたれればいいけど...

知り合いに相談され これで数人更正してもらった方法。
やる気はあるのに 出来ない嫁には 
一日で出来る「なるべく小さい課題」を4つ位書いてあたえる。
 
鏡一枚だけ拭く、風呂石鹸置きのみ洗う、玄関3分掃くだけ、
本をまっすぐにそろえる いらない洋服を2枚だけ捨てる etc 

なぜ 「のみ」「だけ」かと言うと そもそも片付けられないので
まとめてやらせると すぐイヤになるから。
で、やったら 鉛筆で消す。 
消すことで仕事の達成がわかり 自己満足してくれる。

書かれないと出来ないんじゃ 意味ないと思われるけど、
1,2週間もすると 家全体で結果がでるので 
自力でも動いてくれるようになった。 もう一年以上たつけど
それぞれのお家は 今でも程度の差はあるけど
前ほどごちゃごちゃはしてないよ。  

ただこれ、やった後から不必要に汚して(散らかして)行くダンナがいると
効果ないだろうけどね。
700名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 19:21:44 0
>>699
へー、いいね。
このスレで初めて「具体的に」役に立ちそうな書き込みを見たと思った。
最後の二行も含めて、旦那のちょっとした手間で充分実践出来そうな話だ。
701名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 20:43:50 0
片付けなんてそう大変な仕事じゃない。
よっぽど部屋が多いならともかく、
落ちてるものを拾い元の場所にもどし
掃除機かけるだけ。
それすらできないなんて心の問題だよ。

旦那様方、多くを望みすぎていませんか?
男性に産まれたってだけで
いつも部屋はぴかぴか、俺様が帰ってきたら暖かい食事とお風呂、
いつでもセックスできるとか、VIP待遇期待してません??
奥さんも人間ですよ。召使でも、ママでもありませんよ。
ねぎらいも感謝もなしに多くを望まないでください。
702名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 20:47:40 0
>>671
うちの亭主も良く言うよ。
二万やるから一日カンペキにやれよ。
できもしねーくせに口ばっかり。
703名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 21:04:06 0
おれが片付けると怒るんだよ。
わからなくなる、置いておいた、あの控えが無いからトラブッタ。
だから何もしなくなった。
子供にはすまないと思うがもう疲れた。
会社の俺の机は綺麗だよ。
それが生きがいだよ。

:名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 15:06:26 0
掃除しない→旦那も嫌になって優しくしない
→気持ちが陰鬱になってますます掃除しない
→その内掃除出来ないのはあなたが冷たいせいだと言い出す
→俺が悪いのかよ!旦那ますます愛が冷めて冷たく。


704名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 21:32:57 0
>>703
嫁だが、そりゃ〜旦那さんは悪くないよ。
協力してもらってんのに感謝しないで文句を言うべきでない。

掃除は夫婦で一緒にするべきだよね。
705名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 09:10:35 0
>>701
もう、お前みたいなレスにも疲れる
嫁が片付けないのは旦那のお前が悪いからだってか

すまんね、釣り針見えててもスルー出来ねぇ
706名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 10:39:51 0
「当たり前な 誰にでも出来る 単純作業」を毎日
「なんでこんなことも出来ないの」的な評価しか聞けずに
続けるのって、よほど掃除そのものが好な人じゃないと きついよ。
左遷されて 単純作業しか与えられない サラリーマンと
同じだよね。 
今の嫁は 昔と違ってある程度外で評価されるを経験してる、
もしくは現在もしてるから なおさら。

出来ない嫁が一番悪いんだけど それが不満なら
ダンナが嫁をうまくあしらわないと。 ほめなくてもいいから
掃除したら 「あ、掃除機かけたんだ」と口に出して言ってみ。
嫁はね、「私のことを気にかけてくれる=愛されてる=がんばろ〜」
と、基本的にとても単純なもの。

私、699>> なんですが、
実質 上で相談されたお宅で 私がかかわってたのは 2週間くらいだけど
その後の約束として ダンナに「とりあえず4日に1箇所は気づけ」とだけは
御願いした。 上で言う「程度の差」って言うのは 
それぞれのダンナがそれを意識してたかどうか。

疲れて帰ったダンナが なんでそこまで気を使わないと?
と思うと まぁ 確かに最初のうちは気の毒だけどね。 
707名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 11:23:55 O
今日工事で家に業者が入る
ゴミ屋敷のまんま俺は仕事に出た
さてどうなってるだろうかね…
ごめん業者さん…
708名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 11:34:32 0
>>706
っていうか、私、嫁の立場の者だけど、
そんなに汚い散らかった状態が平気、何も感じない、という時点でね、
旦那がほめないからどうこうとか、
男とか女とか、妻としての評価とか、
そういうこと全く関係なく、
人間としてどっかの線が一本切れてるんじゃないかって思うんだよね。
妻だから、旦那のために、片付ける、という以前の問題で、
そんな環境でよく自分自身が耐えられるな・・・と。
別に>>701が言ってるような「ぴかぴか」の状態を望んでるわけではない
旦那連中が、このスレには多いと思うよ。
ただ人並みの生活環境を・・・って人が大半じゃん。
709名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 13:47:43 0
>>708

自分も嫁だし 掃除好きだから 掃除しない環境は耐えられないけど、
それが平気な嫁をもったダンナから 軽く相談された例。
掃除の基準が著しく低いと ほんとに気にならないみたいだね。
そういう嫁対策として こういうケースもあるよと 一案として提案してみた。
 
なんにしても、一本キレてしまうくらい重症なら
何かの理由で掃除の必要性を感じないと、やらないだろうけどね。





710名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 14:47:03 0
>>708
同意だな。
掃除・片付けって褒められてやることなのかと。
普通以上をキープするなら努力だけど
普通以下なら人間として当然やるだろ。
一人暮らしの時、褒めてほしくて掃除してたのか?と問いたいよな。

何でこんな単純なことができない?と思うのは
殆どの人間が家事なんて経験済みだからだろ。しかも仕事しながら。
一人暮らしの家事は楽チンで、それ以上人数が増えたら
とたんにすげぇハードな仕事に変わるのかよ。
実際は作業量が増えるだけでやってることは一緒だろ。
711名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 15:14:50 0
>>706とか、あと>>687とか中々有意義なレスだと思うんだがな

まあ愚痴吐きスレだからなんでもいいが
712名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 16:09:41 0
>>710
片付けられない嫁が一人暮らしの時は片付けられてたと思うお前が不思議。
713名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 16:58:19 0
そんなことならとっくの昔にやってきたんだよ
>>699>>706くらいのことで解決するなら悩みはしない
そう思わないか?
714名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 17:09:16 0
色々読むと、だらしない女を妻にしたら、
そこで人生終了って感じだな。
715名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 17:49:01 0
我慢できないなら子供の為にもとっとと離婚しろ。
片付けられる女は腐るほどいる。

って言ったらスレ終わっちまうつか煽りになるだろw
グチスレなんだから。
716名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 18:48:33 O
うちの夫は片付けられない人。
2歳の息子の方が片付け上手である。
その夫が性格の不一致を理由に離婚したいと急に言い出した。
理由のひとつに片付けてと言われるのがウザイって…
私と離婚したら×2になる夫。
前にも子供あり。
協力や努力が出来ない人。きっと前もそれが理由だ。
717名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 19:54:19 0
スレ間違ってるぜ
あんた
718名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 20:19:23 0
>717
めちゃ 受け
719名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 21:06:57 0
>実際は作業量が増えるだけでやってることは一緒だろ。
自分の為だけに、自分で力の入れ所を調整しながらやるのと
自分以外の人を「常に」快適にし、食べさせる為の家事をやるのは
一見似ているようでも全然違うよ。

だが、むろんこのスレに書かれてる汚嫁はそれ以前の問題。
自分以外の家族を常に不快適にする為にサボっている訳だ…
720名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 21:26:58 0
片付けられないってのは脳の病気だから仕方ないね
721名無しさん@HOME:2008/02/27(水) 23:54:14 0
他人と比べると腹立つだけだよ

何でこいつは出来ないんだって
722名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 08:54:32 0
だからまず嫁を働きに出せ なんとしても出せ
そうして、掃除は夫担当、炊事洗濯は妻担当に分担しなよ
嫁が家いる時間が減るだけで、散らかりはぐっと減るはず
723名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 12:41:44 0
そうだよな日中家の中にいなかったら散らかしようもない
…一日中買い物しまくってそれを放置するかも
724名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 14:16:26 0
>>712
一人暮らしの時に嫁が綺麗をキープしていた、とは言ってない。
それでも、片付けなんて褒めてほしいからやってるわけじゃないだろって。
いちいち言葉尻に噛み付くなよ。

>>719
「常に」快適にするなら努力だと言ってるだろ。
でも嫁は違う。
力の入れどころなんて考えなくていいし、多少汚いくらいなら構わないから
まずゴミを捨てろと言ってるんだ。
そんな単純なことさえ褒められなきゃできないって、
幼稚園児かよ。旦那は嫁のママンじゃねぇんだ。
725名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 14:22:00 O
嫁にこのスレ見てほしいな
せめて4時間だけでも働きに行ってほしい
まぁしないだろうが…
ゴミ屋敷で暮らしたくないよ〜
おれがやっても追い付かないし…
ちなみにうちはあちこちに壁にゴミはゴミ箱へ!と張り紙してる
でもしない…
子供よりたちが悪いや
誰も家に呼べない切なさ
726名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 15:33:40 0
>>724
お前は素っ頓狂なレスはやめて
自分の汚嫁の愚痴だけ書いてろよw
727名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 20:12:01 0
私も>>712みたいに思ったよ。違うのか。
仕事や勉強と同じで才能の差が大きくていくら教えても出来ない人は出来ないってことなのかなぁ・・・?
728名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 20:39:25 0
>>726
お前、上手いこと言うなw
そのレスの違和感をどう表現していいのか困ってたんだ。
729名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 21:55:59 0
片付けない人って、汚いことすら意識できていないんだろうね。
うちは夫が、結婚当初、片付けない人だったけど、
私が割と掃除好きなものでスッキリした環境で暮らしていたところ、
3年経つ頃には、自然と、片付ける習慣が身についたよ。
夕方になったら子どものおもちゃを片付ける・・・
寝る前には自分が出したものを片付ける・・・
脱いだ服をたたんで直す・・・
そんな夫の実家はやっぱり散らかってる家なんだけど、
夫は別に、それを散らかってるとも意識してなかったみたいだけど、
今は、実家の汚さが目につくみたい。
けっきょく、汚い・散らかっている、という一般的な感覚を
習得する機会がなかったら、片付けない人になるのかな・・・と思う。
730名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:02:09 O
問題は普段ずっと家に居る嫁が片付けできないということ
731名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:03:03 O
もしかしてだけど、掃除出来ない人って、金銭的にもだらしなかったりしない?
うちの旦那、お菓子食べたらその辺にゴミ投げる様な人だけど、金銭的にもかなりルーズ。
うちの母親も床が見えないくらい、部屋汚れても平気な人で、金銭的にもダメ。

うちの兄弟見てても、部屋汚れてて平気な奴ほど、金銭的にルーズ。

部屋は汚れてるけど、金銭的にはかなりしっかりしてる嫁っている?

732名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:35:21 0
モノをどこから出してきたかわからない
今冷蔵庫の中に何がどれだけあるかわからない
あと何日で米がなくなる
そういった事もわからない人間が
金銭だけ管理できる道理がない
733名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 23:42:23 0
>>731
家の母がそう。
片付けが下手で、不潔ではないが部屋の中はいつも雑然としてる。
だが、貯金はシッカリガッツリ。
その点では老後の心配は何もない。

が、不潔系汚部屋になっていきそうで怖い。
734名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 01:10:51 0
「汚部屋」ってどんなんなの??
月に一度も掃除しないとか?
子供がいるならおもちゃや多少のゴミは
落ちてても普通だと思うんだけど
「汚部屋」「きれいな部屋」の定義を知りたい
735名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 01:16:53 0
>734
汚部屋スレにランキングがあるけど異論もあるらしい。
掃除にしても、一部分だけは何とかやるレベルからゴミが天井までレベルまであるし。
6LDKでも人が暮らせるのは1部屋くらいで後は全部物がぎっしりとか。
あと「子供がいるなら」じゃなく「子供がいるのに」不衛生あるいは危険物が床に散乱してるとか。
736名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 01:27:47 0
>>734

食べカスや生ゴミがが落ちてるか落ちてないかの違いかな?
衣類の散乱はどうだろう・・・
737名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 01:29:46 0
>>731 - >>733

流れの意味がわからない
738名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 09:03:49 0
>>731の最後の行に>>733がレスじゃないかw

↑の汚部屋の定義をみるに
まずは家族全員でゴミを処分せよと思う
嫁の荷物は旦那が、旦那の荷物は嫁がみたいに
他人の方がゴミと判断する基準が厳しくなっていいだろう
739名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 16:16:08 0
>>734

>子供がいるならおもちゃや多少のゴミは
>落ちてても普通だと思うんだけど

一時的になら普通だけど。
特にゴミの場合は、子どもがいてもすぐにゴミ箱に捨てない?
それらを一切片付けずに放置して蓄積していったのが汚部屋かな?
小さい子どもがいても、一日に一度はきちんと棚なり箱なりに片付ける、
ゴミは落ちてるのに気づいてたら拾う・・・
一時的に洗濯物や茶碗を溜めたとしても翌朝には洗う、仕舞う・・・
そのくらいの、環境維持が、普通レベルでは。
毎日水拭き、窓拭き、なんかで、環境を維持するのみならず
常に向上を目指しているのが、きれい部屋 かな。
740名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 19:45:53 0
>>734
呼吸器系疾患とか
皮膚病とか
ストレスからくる心身症とか
住人に健康被害が出たら汚部屋だよ
741名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 21:38:32 O
嫁のバッグや引き出しに金がバラバラに捨てられてる
洗濯ものを入れる箱にも金
冷蔵庫にもなぜか金がある
742名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 09:06:07 O
うちの嫁も金の扱いがなってない
店でおつりもらうと財布に入れずにバッグにじゃらと投げ捨てるかポケットに入れる
ひどいときは、トイレ、風呂場になぜか金が落ちてる
玄関先に札が何枚も落ちてるのを見た時は絶句した
いくら言っても金を大切にしてくれない
俺が必死こいて稼いできたのに…
給料明細なんかも渡しても額だけ見たらその辺に捨ててしまうし最悪
朝は毎日10時すぎまで寝てて俺が一人で起きて朝食用意して食べて出かける
家事全般俺がやってるしまるで独身生活
今日も帰ったらゴミ屋敷
743名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 09:19:31 0
…金払ってでも返品したほうがトータル安く付かないか?
744名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 10:05:57 0
>>742
別れるべきかと
745名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 11:21:16 0
うちは去年の夏、ゴキブリやダニやハエ、ウジなんかが大発生したので
嫁を旅行に出してその間に処分屋呼んでなにもかも捨ててもらった。
帰ってきた嫁は発狂したが、証拠をとってあったので離婚を突きつけたら黙った。
買い物を禁止し、財布を取り上げ、携帯とパソコンも取り上げて通販を防止し、
時間割作ってそのとおりに家事ができてなかったら嫌いなものを食わせるという
罰則も作った。
一週間もたたないうちに、余計な家具や食料、衣類が届いた。
婚約指輪を質に入れて金作ってやがった。なんでわざわざ婚約指輪かというと、
勿論俺へのアテツケのためだ。
愛されてないとわかったから、あんな指輪いらないわ、だと。
ゴミは手放さないくせに、婚約指輪は手放すのかよと完璧に冷めた。
さらに、これは経済的DVだから慰謝料よこせと言われた。
向こうは弁護士雇う金もないとわかってたから、じゃあこっちも証拠があるから
慰謝料は相殺してやる、財産はゴミ処理で減ったから100万くれてやると言ったら
アッサリ出て行ってくれた。
顔もスタイルも完璧な女だったから、矯正できるなら夫婦でいてもいいと思ったが
どうにもならんね、こういう奴は。
746名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 11:48:21 0
>>742 >>745

(´・ω・) カワイソス
747名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 16:12:40 O
自分は旦那と同棲中は片付けなかった。
収納が少な過ぎるし、棚を置ける家じゃなかったから、片付けても綺麗にならなくてやる気しなかった。

引っ越して、無職だった時はちゃんとしてた。
パートに行きだしてからは、汚れたら片付けるんだけど、
パート2つ掛け持ちした時があって、掃除する時間が無いから、昼からのパートの日は一時間掃除して、パートに行ってたら、結構綺麗を維持出来た。
時間無い方が今しかないと思うから、掃除するんじゃない?
時間ありすぎると、明日やろうが続くから。
だから、家買うとか車買うとか目標作って、パートに出せばいい。
パートに行かない嫁なら、恥をしのんで友達や親を家に呼ぶ。
前もって嫁に言えば、掃除するよね?
しない嫁なら、もう一生片付け無いよ…。
748名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 17:13:44 O
夫がかまってくれないと掃除したくなくなる
逆に、ありがとうとか愛してるよって言われると、
それだけで掃除含む家事全般を気合い入れてやりまくる

私って単純だ…いや子供っぽいな…
ハァ…(ノД`)
749名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 19:02:53 0
>>742>>745
ここまで重症の嫁なのか・・・かける言葉も解決策もない
でも生活するのに最低限の衣類や食料や家具はあるだろうに
婚約指輪を質にするまで追い詰められてアテツケって嫁もカワイソス
750名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 20:37:20 0
>>745
> 顔もスタイルも完璧な女だったから、
>矯正できるなら夫婦でいてもいいと思った

どっちもどっちな夫婦だったんだね。

751名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 23:32:53 0
>>742
嫁は体調が悪いってことはないの?
結婚前からそうなら、まさか結婚してないだろうし。
752名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 23:32:57 0
>>748
気合入れてちゃんとやりまくるんだから良いと思う。

主婦の仕事全般って家庭内業務で、
頑張ってもサボっても目に見える報酬がある訳でもない。
同居人が評価してやらない場合は、評価すらも無い。空しい事もあると思う。
だからこそ同居人は良い場合は良いと評価したり気を遣う事も必要なんだと思う。

汚嫁が、旦那はママじゃねえと言われてるのは
自分がするべき事もしていないのに、要求だけが過多だからだ。
やってから「たまには誉めて」と言う訳ではなく
やらずに「やらないのは誉めてくれないから」と言うからだよ。
753名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 00:39:13 0
>745 
 汚い嫁に出て行ってもらい よかったじゃん!
754名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 01:47:15 0
>752
>やってから「たまには誉めて」と言う訳ではなく
やらずに「やらないのは誉めてくれないから」と言う

テンプレにしたいくらいだ。
755名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 12:42:09 0
テンプレにする前に、とりあえず誉めてみてはどうか。
豚もおだてりゃ木に登るかもよ。
756名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 13:29:09 0
どうでもいい普通のことを褒めたら負け
女のことを褒めたら負けという考えの男性が存在するのは確か
好きとか愛してるというのが苦手な男性と似ていて
757名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 16:13:25 0
アドバイス書いてあっても
ファビョって全否定なんだから
テンプレはこうしろ

「愚痴以外何も書くな!だらしない嫁持ち以外は来るな!」
758名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 22:17:12 0
>>755
おだてられるのが当たり前、のブタは、おだてたところで木に登らんよ。
759名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 23:59:06 0
うちの嫁は掃除はするが、ものを捨てられない。
破れた服や壊れた家電をみな取っておくため、家が非常に狭くなっている。
捨てろと言っても、いつか必要になるとかなんとか言って捨てない。

そこで今年に入ってから、嫁の目を盗んで勝手に物を捨てている。
とりあえず手前にある現在使用中の品々の入った収納を除き、
その背後にある開かずのタンス・プラケース・ダンボールその他の中身だけ
徐々に捨てていっている。

嫁はそれらが空っぽになっていることに気づいてない。
多分一生気づかないだろうから、半年くらいしたら種明かししようと考えている。
ガラクタがなくなっても普通に生活できるということを突きつけてやるのだ。
760名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 00:09:42 O
うちの妹がそうだな。
私も結構な面倒臭さがり屋なんだが
まず母子家庭で育った、母はA型のくせに汚い時は本当に汚いまんまだった。
うちらも汚したまんまの為、部屋も狭いし物は多いし整理整頓出来てないから何度も汚い片付けを繰り返して育った。
その為、自分の中の基準は大分低くなっているだろうけど
O型の私は高校卒業したらさっさと汚い実家から一人暮らし→結婚してある程度のキレイさを保つのが面倒臭がりやな私には必要な事だと思う事が出来てる。
そしてそれを実行している。
つまり後からやる程面倒臭い事はすぐやるべし!が実行出来る。
掃除ってのは溜めていくだけ後から大変になる。今は2日に1回のペースで掃除機かける。
B型の妹、こいつと住んだら掃除をする気が失せた。
一緒に同棲してた事があったんだが、妹が使う部屋においては掃除をする事が激しく億劫になり、したくなくてしなかった。
実家でもそうだった。
しても意味ない、汚す人がいれば掃除が最強に面倒臭い。
つまり一番のゴミは汚すだけの人。
こんな人と暮らす意味なんてまったくない!
母も妹が一人暮らしした為、今はキレイに出来るようだ。
結局3人共面倒臭がりなはずだけどやっぱり片付けられないとはち
761名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 00:24:04 O
片付けられない奴とはちょっと違う。
私は妹と暮らしてたら顔面麻痺になった。
母もまた妹と暮らすのは嫌がっている。
片付けられない奴はどんどん深みにはまっていくのがわからない馬鹿だ。
注意すれば今からやろうと〜のお決まりセリフ。
そのくせ変なところで汚くなるのを嫌がるような奴だった。
毎日イライラするだけ。
結局片付けない奴は後々苦しめばいいんだ。
一人で。
私は今は旦那子供と暮らしてるけど本当に幸せ。
旦那がちょっと脱ぎっぱにしたくらい気にならない。
片付けられない奴と片付けられる奴とのちょっとの差は全然違うからね。
心落ち着いて暮らせるって本当に幸せだよ。
皆さんも早く幸せになれるといいね。
762名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 03:35:40 0
>>761
えーと、まとめるとつまり
片付けられない奴とは別れて幸せになれ
ということですね。
763名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 09:32:37 O
そのとおり
764名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 15:44:56 O
>>762
そうなんです!
ごめんなさい、かなり長文で。
でもリアルでこんな愚痴を他人に言ったら引かれる事が多いので長々愚痴ってしまいました。
身内や嫁だからって普通の人間として暮らす当然の権利を奪う奴等とは離れましょう!
765名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 17:00:23 0
>>764
でもね、情というやっかいなものが・・・

離れて暮らしてるけど見捨ててしまうことに対する
罪悪感というか、独りでくらしていけるだろうかとか
いらん心配してしまう、阿呆だな、俺は

もう、戻らない決意したはずなんだけどね
766名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 18:02:15 O
>>765
優しいんですね
よくわかんないけどその情はお嫁さんの為になりますか?
767名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 19:13:52 O
>>766

情で繋がってる夫婦って、結構いると思うよ。

768名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 20:40:21 0
夫婦共にかたづけ大嫌いなのもすごいぞ
共働き、多趣味、買い物好き、子供はいない
そこんちのリビングは多分広いはずなのに
自由に動けるスペースは四畳半ぐらい
そこにコタツを置いてすべてが手の届く範囲にある、圧巻
769名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 21:40:38 0
>>768
他人に迷惑かけてないだったらいいんじゃね?
770名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 21:44:09 0
まあ両方汚いのが好きなら片方が我慢を強いられなくて良いんじゃね?
子供がいたら子供が最悪に気の毒なので、作るべきじゃないと思うが。
771名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 14:55:44 O
嫁に金を渡すのをやめた
それだけでかなりゴミが減った
どうしてもお菓子を食ってテレビやネットをしたいというので自分でバイトでもして買えということにした
早速バイト探し始めて働く気持ちが芽生えたみたい
相変わらず家事はしないが…
でもまだマシになった
772名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 16:28:02 O
違ったらゴメンナサイだけど奥さんがすごい近視・眼の病とかないですか?
最近になって、度の合わなくなった眼鏡を変えたら部屋や自分の肌の汚さに愕然。
眼と一緒に、部屋や自分に脳内フィルターがかかっていました。

すぐに片付けました、とりあえず部屋だけ。
肌はこれからゆっくり時間かけます…。
773名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 17:03:20 0
>>772
その言い訳は思いつかなかったわ
片付けない言い訳になると思ってる所が
すごいわ、目が悪くてとか言い訳されても
何も言い返せないもん、唖然として
774名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 17:23:14 O
いえ、部屋全体はちゃんと整理したり片付けはしていたんです。
ただ部屋の隅や落ちてる髪の毛、棚の埃が見えにくくなっていたと言うつもりだったんですが…。
スレ違いだったです、スイマセン。
775名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 18:04:46 0
>>774
髪の毛や埃、汚れはちょっと視力落ちただけでも見えにくくなるよな。
それは分かる。
でもここは「掃除が行き届かない嫁」じゃなくて「かたづけられない嫁」だから。
ランクが三段階位違うから…
776名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 18:43:48 0
そうそう、掃除機をかける床がない、
どんな近視乱視でも見える大きさのものが床を埋めてるレベルの話。
777名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 20:34:08 0
しかも地層になってるんだ
778名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 22:36:30 O
私かたずけ苦手で…なんとなぁく検索かけたらココにたどり着いたんですけど、今から日々少しづつでも努力していこうと思います(・_・;)
なんか自分の危機を感じました…
ありがとうございますっ。
779名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 00:45:58 O
珍しく食器洗いをしてる嫁を見た!
嬉しくなってほめてあげた
次の日からはいつものように家事一切しない嫁に戻ってた…
780名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 08:39:24 0
そういえば、欠陥人間って馬鹿にされるのに慣れすぎて
ほめられると落ち着かなくなる人っているよねw
781名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 08:55:00 0
>>779
それの繰り返しで誉めることにも疲れるんだよね
ここじゃ誉めない旦那が悪いんだから誉めて伸ばせ
って解ってないチュプの主張をちらほら見るけどね

誉めることすら疲れてるんだ、わかってくれよ、嫁
782名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 09:39:18 0
>>779
食洗器買うとか、
洗濯だったら洗濯乾燥機に変えて、かつ、畳まなくてもいいような
状況にしてあげる(巨大なウォークインクローゼット的なものを作り、
ハンガー収納にする)とか、
そういう対策を一緒に練る・・・ってのはどうだろうか。
嫁に対する愛情が残っていれば、だけど。
783名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 09:42:31 0
皿洗っただけでほめられるとか・・・
ふつうに毎日毎食洗ってる主婦にしてみれば、うらやましい限りです・・・
784名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 09:58:26 0
そんなに下を見て嘆くな
クララが立ったら褒めるだろ?クララが歩いたら褒めるよ
785名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 10:00:06 O
>>782
旦那の家事が楽になるだけに一票
786名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 10:04:52 O
汚家育ちの私。
掃除をしてもしても、よその家>>>越えられない壁>>我が家、みたいな劣等感。
で、汚家て普通はどんなレベル?
実家は外から中まで塵芥の地層。廃墟みたい。
とうとうネズミが出たってさ。
787名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 10:28:15 0
>>785
それはそれでいいじゃん。
いま、食洗機、安くなってるよー。
788名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 11:27:19 0
>>786
ふつうのご家庭でも
「まれに」Gの1匹や2匹が目撃されたり、
風呂場の目地の「片隅にちょびっと」カビがいたりするかもしれない。
そのへんが世間的に許される生物汚染の限界値かな。
個人的には30分ほど掃除したら客を呼べるレベルならおkと思ってる。

掃除全般板http://life9.2ch.net/souji/とか見てみたらいいかも
実家義実家が汚くて困っている人、とか
汚部屋から脱出したい、なんてスレがあるよ。

汚部屋脱出は生活全般板が本家↓現行はこちら
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1203724556/
家庭持ちにこのレベルはそうそういないと思うけど
ここのテンプレは参考になるかも。
789名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 12:39:20 O
>788
ありがとう。
床の水拭きやコンロ周りなんかは週イチでするんだけど、習慣付けられてないから、毎日コンロを拭くとかが出来ないんだよね。
汚家出身だから、あまり誰かの家にも行ったことなくて、普通レベルもわからないから不安で仕方ない。
子供の友達が来るのがプレッシャーで、自信無いんだよね。
790名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 13:45:14 0
>>789
夫実家がそれだ(コンロは拭かず、たまにまとめて掃除)
私は、実家がそうだったから、コンロもシンクも、
使うたびに必ず拭く習慣。
料理しながら油が少しでも撥ねたりしたらすぐ拭くし、
調理後(食事前)と皿を洗い終わった後、寝る前、朝起きて使う前、
一日に何度も拭いてそのたびに布巾も洗う。シンクも同様。

私実家は、色々見た経験上、普通よりもかなりキレイな方だと思う。
夫実家は、そんな感じだけど、汚家ってほどではないよ。
普通・・・じゃないだろうか・・・。
実際、義母は「ご近所さんからきれいにしてるってほめられる」って言ってるし。
791名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 17:36:46 0
>789
あー実家が汚屋敷だと友達呼べなくて、そうすると友達から
「呼んでくれないならうちにも来ないで」とか言われるんだよね。
792名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 18:12:29 0
>>787
嫁を片せば
食洗機も買わずにすむべ
793名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 21:38:46 0
専業主婦だったときあるけど、専業主婦って楽ですよ

大変って言い張る人は、仕事できない人だと思う
794名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 22:09:36 O
>790
綺麗な家はそんなにマメなんだ。
汚家出身だから、母妹が偵察に来たこともある。
子供の友達は初めて来た時「〇君ち、綺麗だった〜」と言ったらしいけど。
なんかそれでも「汚家出身」が根底にあるから辛い。
795名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 22:17:58 O
>791
遊んで貰えなかったことは無いよ。
汚家だから、て担任にイジメられてたけど。
だから、子供達は私みたいな劣等感を持たないように頑張って掃除してるつもりなんだけど、越えられない壁を感じてしまう。
796名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 22:34:07 O
室内犬飼ってみたら?
前に犬飼って、ゴミ荒らすから片付ける様になったって人いたよ。

うちも、犬がトイレする部屋は毎日雑巾で床拭く様になったし、シーツも犬のおねしょのせいで替える回数増えたよ。

797名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 22:41:50 0
>>793
自分はいま専業主婦だけど、完全同意だよ。
今朝も夫に「主婦って楽だよ。一度やったらやめられないよ。」って
話したところだよ。
何のプレッシャーも対外的なストレスもないしね。
ただそれが悪い方に働く人は、ひたすら怠けてしまうんだろうな。
ほめられないとできないとか言ってる人見ると、アホかと思う。
外で夫が働いて現金を稼いでくれるのなら、
それをサポートするのがフェアってもんだと思うけどなぁ。
それができないなら自分も外に出て同じだけ稼がないと。
自分は、最近食洗機買ってもらったよ。
いつもきれいにしてる(部屋やキッチンを)お礼だって。
798名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 00:12:07 0
>793 ここはかたずけられない嫁に悩まされる旦那さんー
 
 嫁が自分を自慢するところじゃないすよ!
799名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 00:29:32 O
>>797
子有り?子がいて尚完璧ならすごいよな。
うちも完全に汚部屋だけど、いくら嫁が専業でも俺が一切家事育児手伝わないから言うに言えない。申し訳ない気持ちもあって。
800名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 00:43:54 0
>>798
どこに自慢が書いてあるのか小一時間
801名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 00:58:42 O
>>796
うちは逆効果だよ
余計俺の仕事が増えたよ
絶対飼うべきではない
802名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 01:48:11 O
>>801
そっかぁ。大変だね…。
毎日やらないと、凄く部屋臭くならない?
実は自分、糞の臭いで吐きそうになるくらい、臭いのダメで、旦那がやってたんだけど、
「明日やる」
のまま、やらないから、凄い事になってた。
最終的に自分がやるんだから、毎日やった方が楽。
うちの旦那は、綺麗な社服あるのに、まだ1日しか着てないからって、わざわざ汚いの着て行く。
何でだろう…。

スレ違い、ごめんなさい。

803名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 08:58:50 0
>>799
子ありです(6歳、2歳)。
子を言い訳にする主婦多いけど、子がいるからって、
汚部屋にはなってしまってる家は私の周囲では少ないよ。
(あなた=夫の要求レベルが高過ぎるというのでなければ)
子がいれば逆に気をつける人が多いと思う。危険なので。
昼間は子のおもちゃが散らかってたりしても、
夕方旦那が帰る前には子どもと一緒に片付けるとか、
家事しながら横目で子どもの面倒も見るから、
子がいて夫の助けがなくても、普通なら維持できる。

主婦の仕事って、大半が「ながら仕事」なんですよ。
そのペース配分や労力の配分がうまくできない障害だと、
家のなかはめちゃめちゃになってしまうかもしれない。

あ、新生児で夜も寝られない、とかのケースは例外ですよ。
804名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 09:20:00 0
むしろ新生児の頃のほうが家事が楽な場合もあるけどね
動いて物を散らかしたりしないし、寝てる時間も長いし
805名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 10:11:57 0
自称エコな汚嫁に悩まされてる・・・
かなりの筋金入りでさ、日中はほとんどそれ関連で外に出てるみたいなんだよ。
自然食品店に入り浸り、自然食の料理教室に通い、ヨガだマッサージだと、
そして自然育児?とか言って同じような母親たちのサークルを主宰。
活動的でバイタリティはあるんだよね。
言ってることも非常に立派。
お互いに年がいってからやっと子ができて、妊娠出産も順調じゃなかったから
子育てに対する並々ならぬ思い入れがあるのも分かるんだよ。

だけどさ、自然食品店で高価なオーガニック食品を買ってきたり、
玄米菜食だとかマクロビオティックだとか言ってるわりには、
外出のせいで週の半分以上の昼食夕食は子と共にファミレスコンビニ、
自然育児関連のつきあいの忙しさで生活は不規則、
子と一緒に夜更かし、朝食も摂らせずに昼間で寝てるかバタバタ外出、
木のおもちゃじゃなきゃダメと言うが、汚家でゴミまみれ、
全てが本末転倒というか・・・
そういうのはさ、基本的な生活がきちんとできている人が、
+αでやることじゃないのかな。
無理やり読まされたシュタイナー教育?とかの本にも、
家をかたづけろ、家庭生活の安定が大事と書いてあったが、
そういう不都合な部分は頭に入らないらしい。
なんかもう疲れた。
806名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 10:46:55 0
>>805
エコ汚嫁多いな、牛乳パックや段ボールのリサイクルに
熱心すぎて貯め込んでる。
捨てようとするとリサイクルに出すんだから触るなとキレる

もうね、この紙類の山はリサイクル出来る資源じゃなくて
家にとってはゴミの山でしかないのに・・・orz
807名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 10:48:57 0
>>806
「環境問題はなぜ嘘がまかりとおるのか」だったっけ。
あれを読ませるがヨロシ。
牛乳パックのリサイクルなんて、実は資源の無駄遣いなんだよ。
本当にエコ言うなら、リユースされるビン牛乳に変えさせろ。
808名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 10:57:51 0
やる気が大車輪で空回りするタイプの汚嫁が多いな。
資源ゴミ、月に1〜2度の所も多いから、
その程度の期間なら我慢するのもまあ普通かなとは思うんだが…

ただ紙ゴミって毎日たまり続けていくものだから
普通は「人目に付かない場所に保管しておくスペース」というのをまず確保して
それから貯めていくもんなんだが、汚嫁はそんな事はせずに山積みなんだろうな。
そこが汚嫁の汚嫁たる所以というか。
809名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:10:37 0
うちの嫁も結婚当初から酷かった
遊びに来たおふくろが部屋の惨状を見てめまいを起こし、
嫁に何時間も正座させてヒステリックに説教するぐらい酷かった

精神科に連れて行って薬処方してもらったら、
驚くほど部屋が綺麗になってきた

ただ、大らかだったのが過剰に神経質になって
ちょっと汚しただけでも怒鳴り散らしてくるようになった

殺人的に汚い部屋で大らかに過ごすのがいいのか、
綺麗な部屋でピリピリと過ごすのがいいのか、
わからんようになってきた
810名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:19:18 0
>>809
それは、この経験がトラウマになってるんでは?

> 遊びに来たおふくろが部屋の惨状を見てめまいを起こし、
> 嫁に何時間も正座させてヒステリックに説教するぐらい酷かった

そのときあなたは庇ってあげたの?それとも「そうだそうだ」と横で
うなずいてたの?
新婚時代は至らないことが多い(妻も、夫もね)のは確かだけど
旦那さんのお母さんに正座させられて何時間も怒鳴られたりしたら、
出ていってしまう人が80%くらいじゃなかろか?精神科に連れていかれて
・・・普通の女の人なら、自我が崩壊しそう・・・
あなたの奥さん、ほんとは、あなたのことどう思ってるんだろうね?
811名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:23:57 0
> 嫁に何時間も正座させてヒステリックに説教するぐらい酷かった

汚部屋も酷いけどこれも酷いね
精神的に追い詰めたのは809だから仕方ないよ
812名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:30:07 0
新婚時代にそんな目にあったら、いきなり結婚生活への夢とか
つぶされて、離婚考えると思うな普通
813名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:35:11 0
おいおい、なんで俺が叩かれるんだよ
814名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:37:35 0
こりゃだめだ
うんうんと頷いてたな
815名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:40:08 0
まあ、程度によるね。
ごみで床が見えない、とかだったら私でも嫁を
正座させると思うww

でも、抜き打ちで来られたとしたら同情する。
せめて1時間、いや30分でもあれば
なんとか繕えるのに・・・。それすらしないで
ごみ部屋にお母さんをあげたとか?
816名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 11:59:04 0
新婚で実母が来るのがわかってて旦那も片付けないというのは
母に嫁を怒って欲しかったのだろうか…なんちゅうお子ちゃま
親子一丸となってなって責め続けて精神科…そりゃおかしくなるわ

気の毒な奥さん
817名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:02:53 0
昼間は暇なチュプが多いな
おまえら2chに書き込んでる暇があるなら
片付けと掃除しろ
818名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:05:10 0
そんなもん朝のうちに完了するよ
819名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:05:38 0
お姑さんは他人じゃん、なんで叱られないといけないのか?
叱るなら自分の息子だろうに。誰んちだよ。息子も掃除してないわけでしょ。
うちの姑ならあり得ない。絶対私を叱らないよそんなことで。
820名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:08:13 0
>>819
そんなことでっていう意識がもうね

散らかりきった部屋での生活がどんんだけ
苦痛かわからんのだろうな
821名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:08:39 0
きっと40年ぐらい前の話なんだよ
809は40年間部屋を汚す一方で怒鳴られる一方
822819:2008/03/06(木) 12:12:29 0
>>820
程度の問題じゃなくて、夫もその家の住人でしょ?ってこと。自分で掃除しろ。
そしてお姑さんはその家の住人じゃないでしょ?
内政干渉みたいなもんでしょ?
823名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:14:10 0
服で山積みになってるような汚い部屋で過ごすこっちの身にもなってくれよ
マジで足の踏み場無いんだぞ
何度かシンクにウジ湧いてたし

サービス業で休みは不定期だし長い間拘束されるし、
そんな状態でくたくたになって帰ってきてきても
俺なりにやれる範囲で家事やってきたんだよ
824819:2008/03/06(木) 12:15:54 0
そうだね、夫が激務なら家事は難しいね。お疲れ様です。
でも姑が口を出すことの是非は譲れないな。
825名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:15:58 0
結婚当初は片付け苦手な中頑張ってたんだけど
旦那が新婚初年のGWと3連休にアポなしで姑呼んでからというもの
片付けしなくなった。やる気が失せたのと誰も家にあげたくなくなったから。
旦那、来たいと言ってるのにこれじゃあ呼べない!って
自ら掃除するようになった。
826名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:19:30 0
>>823
嫁さんに正座させてお袋さんに締め上げてもらったのは
どれくらい我慢してからなんだ?一体何年新婚時代が続いたんだ?w

てか、どんなにしんどくても自分の母親に嫁さん〆させたらだめだろ常考
嫁の親にこっそり言いつける方がまだ夫として賢い
827名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:25:03 O
>>804
なるほど…orz
うちのは二歳だけど、その「ながら」がどれだけ難しいか貴方には分からないでしょ!?とキレるので困った。

ちょっとノイローゼとか欝の疑いもあるかも。俺が日勤夜勤有りな上に定時に帰れないし(残業当たり前)、休日出勤もしょっちゅうだし。
しかしだからと言って、それが子を汚部屋に住まわせていい理由にはならんな。

ちょっと出勤まで片付けてくる。ありがとう。
828名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:27:36 O
安価ミスった
>>827>>803
829名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:29:14 0
旦那と結婚して、二人で新しい家庭を作っていくんだ、と思ってる矢先に
旦那親が当然のように入り込み、干渉してきたら、そして旦那もそれを
当たり前みたいにしてたら
「なんだ二人の家庭じゃないのか、この人たちにとっては自分は
他所からもらってきた女なんだ」と失望の嵐
極端に言えば独立した大人な人と結婚したと思ってたら実は「膿家の倅
でした、よく嫁さきてくだすったの〜」みたいなもの
830名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:49:14 0
>>829
作っていくんだって思ってるなら何故片付けない?
夫が片付けようとするとキレるのは何故だ?

姑が出てくることの是非以前の問題だろ
831名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:49:25 0
うむ。
自分も嫁の立場だけど、トメにだけは絶対に見苦しいところは見せたくない。
いわば敵みたいなものだからね。
掃除も料理も、トメの前では完璧を目指すし、
夫も半分はトメの手先みたいなものだから夫の前でも手は抜かない。
「料理も掃除も洗濯も母より上」と夫に言われるのが最高の快感。
夫は最近、「実家は汚いから行きたくない」と言い出した。
トメのアポなし訪問にももちろん備え、
いつ来られても恥ずかしくない程度にはしている。

・・・ってのが普通の主婦感覚かと。
832名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:50:32 0
>>823
だからさ…
> サービス業で休みは不定期だし長い間拘束されるし、
> そんな状態でくたくたになって帰ってきてきても

疲れて遅くに帰宅したら偉そーに
居間に踏ん反り返ってる義父に正座させられて
「ワシが新婚のころはもっと稼ぎが良かった」だの
「もっと嫁を大事にして早く帰宅した」だの
正座して何時間も説教されたらどーなの?

嫁は横で「お父さんやめて!私幸せなんだから」とも言わず
「ほんとほんと!私お父さんと結婚したかったわ!」なんて例えば言われたら
どーなんだ?ちっとは嫁の気持ちも考えてやれよ。
833名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:52:24 0
>疲れて遅くに帰宅したら偉そーに

という前提自体が違うとオモ。
その想定でいくなら、

「無職で仕事もせず、探そうという素振りもない。
一日中何をしているのやら、ダラダラただ怠けている夫」
の元に、
嫁の父が登場し・・・
という想定と同列じゃないか?
834名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:52:48 0
>>832
それは>>823はしっかり働いてるんだから、逆に当てはめるのは違うんじゃ?
835名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:52:52 0
>>831
そう思ってるのならこのスレなんかに
顔出す必要は無かろう
片付けられるんだろ?ここは片付けられない嫁が
どうやって克服したのかとか、どうしたら片付けようと
思ってくれるのかというような有益な嫁からの情報がほしいんだが

他人の不幸をのぞき見て優越感にひたりたいだけならROMってろ
836名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:54:49 0
>>827
私も二歳男児を育児していた時にノイローゼになりかけた
家事育児で全くあてにならない旦那を仕事に逃げているとしか思えなかったな
私の場合はひと部屋を犠牲にし子供立ち入り禁止にして
資源ゴミ袋に(場所がいるね)、自分や旦那の本にコレクションに、季節物に、
書類に、その他もろもろ・・・なんでも詰め込みOKでお茶をにごしたけれど・・・
居住スペースの狭い家庭でママをやっていたら、ノイローゼになっていたと思うお。
837名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:55:19 0
>>833
同意 >>832は比べてる前提が違うな

旦那は働いて当たり前、嫁は何もしなくて当たり前
すれば誉められて当然って思ってるんだろうな
838名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:57:55 0
>>833
>>834
嫁は嫁なりにしてたと考えたから
正座させてヒステリックに何時間も説教出来る基地外だから
相手が一生懸命やってるとか関係ないと思ってね

義理の関係の人間が口出すことじゃないと言いたかっただけ
旦那がまじめに働こうが義父や嫁が不足だと思ったらこういう行動に出るでしょ?
839名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 12:59:58 0
>>838
>嫁は嫁なりにしてたと考えたから

その片鱗の一部でも確認できていれば
ここに嫁の愚痴こぼさないだろ
840名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:04:05 0
>>838
>旦那がまじめに働こうが義父や嫁が不足だと
>思ったらこういう行動に出るでしょ?

こういう行動に出るはずだって誰に同意を求めてるの?
だったらあなたは義母や旦那が言うのも当然って考えてるって
ことじゃないの?
それとも嫁側は言っても当然で旦那側は言うなってことかな?
841名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:05:47 0
>>839
809をもう一回読み直したほうが良いよ。
思いやりの片鱗も見えない夫だと思うけど。
842829:2008/03/06(木) 13:08:08 0
>>830
> 夫が片付けようとするとキレるのは何故だ?

それはあなたの奥さん以外わからん。
想像するなら・・・奥さんが働いてるとか、何か新しいことを学ばないと
いけないとか、他に忙しいことがあるといった状況で、
掃除なんか女の仕事、家事なんて俺の仕事と比べたらくだらない、だれでも
できる仕事なのにできてない、お前が本来やるべきなのに、優しい俺様が
やってやってる、疲れてるのにくだらないことを・・・みたいな感じなら切れて当然。

奥さん専業で、いくらでも掃除する暇あって、子供もいなくて心配事もなく
うつでもないのに、なんにもしなくて旦那さんが掃除したら切れるのなら、
100%奥さんが悪い。
でも、それでも、姑が出てきて怒るのは筋が違う。「俺は子供だ」と言ってるようなもの
843名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:08:08 0
>>841
>>809だけ読んでそこまで感じ取れるなんて
どんだけエスパーなんだよ、お前
844名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:09:38 0
>>841
おまいが読み直せ
こっちは「嫁なりにしてた」っていう文章に対して
「嫁が努力してた片鱗が見えていたら」ってレスした
夫のことは言ってない
845名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:10:21 0
>>809は、めでたく汚部屋を卒業したんだからもういいじゃん
いつも気を張って綺麗を保って、それが身にしみついてはじめて
上手な手抜きもできるようになってくると思うんだけどな
今の段階で適度をのぞんだら、ゆり戻しがすごそう・・・。
846名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:12:12 0
>>840
誰に言ってる?
809旦那にだよ。
> だったらあなたは義母や旦那が言うのも当然って考えてるって
> ことじゃないの?
> それとも嫁側は言っても当然で旦那側は言うなってことかな?
そんな事考えてないよw

809が自分の母が嫁に酷い言い様をしてるのに当然のように受け止めているから
809は悪い事をしてるんだから言われて当たり前的な考えがあるのかなと思った。
だから自分の母がした事は善悪関係なしに駄目な事なんだと嫁父を出してきて例え話しただけ。


847名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:17:05 0
じゃあ、どうやったら片付けてくれるんだ?
旦那が言っても聞かない、一緒にやろうと言っても
やらない、片付けようとすると勝手に捨てるなとか言い出す

そういう状況の旦那がこのスレには多いんだけどな
専業なのに何もしないから旦那が帰って片付けてるとかな
一日家にいるから片づけが間に合わなくてもう諦めてるとかな

旦那の側も精神的に滅入っているのに愛情が足らないからだとか
このスレで言われてな、もう笑うしかないだろw
848809:2008/03/06(木) 13:23:27 0
当時はなだめすかしてもどうやっても改善しなかったんだよ
専業じゃないと無理だって言うから俺が仕事増やして希望通り専業になってもらったし、
俺が出来る範囲のことはなるべく聞き入れてきた

片付ける方法は「わからなくて余裕が無い」のに、友達と遊びに出かける余裕はある
俺の嫁はキレることは無かったが、俺がたまりかねて片付け始めると
その場で何もせずに立ち尽くすだけ、手伝おうともしない
嫁の両親を招いて叱られるとその場でシュンとするだけ、結局何も変わらない

ここまでしてダメ、離婚も嫌なら出来ることは限られてくるだろ
こっちも精神的にかなり追いつめられてたんだよ
849名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:24:07 O
>>836
大変なのは分かってても、自分もしんどいし…って甘えもあったかも。とりあえず勝手に捨てたら怒られそうなので、お茶にごし作戦で行ってみる。

始めから完璧を求めないで、ちょっとずつやってみようと決めた。頑張ります。
850名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:35:39 0
>>849
頑張れ、応援する
851829 :2008/03/06(木) 13:38:47 0
>>848
そっか・・・それなら納得しました。奥さんが子供だった、というか、実家で家事とか
やったことがなく、「家庭を持つ」って自覚がなかった、って感じかな?
それなら、離婚しなかったあなたのほうが偉いわ・・・叩いてごめんなさい。

女の中には、「結婚=ウェディングドレス等々=ゴール」で、ゴールインした後のことは
計画も責任もあまり考えてない人がいるのかもしれないな、とふと思いました。
852名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 13:50:15 0
>>831
色々驚いた。
私は普通の主婦失格の模様
853名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 16:07:49 0
>>835
有益な情報って、
私は片付けられなかったけど片付けられるようになりました
って立場の嫁からの情報になるのかな。
最初から片付けられる嫁の話じゃ、確かに参考にもならないよね。
そこには超えられない壁がある気がする。

という俺の嫁も片付けられない嫁。
手段は間違ってたかもしれないけど、>>848の気持ち、分かるよ。
同じく、専業主婦じゃないと家事ができないと言われ、
納得して専業主婦になってもらった。
子が生まれたら、子がいたら家事ができないと言われ、
子は6ヶ月から保育園(無認可)。
でも片付けない、掃除しない、料理もしない、洗濯もしない。
仕事からクタクタになって帰った俺がまずするのはゴミ拾いと皿洗い。
自分でインスタントラーメンを作り食べる。
いま心配なのは子の食生活だが、保育園の給食だけが頼みの綱。
本気で俺の母(嫁から見たら姑)に支援を頼もうかとも考えるが、
何とかそれは踏みとどまっている。
洗濯物も俺が干してから会社に向かう。ゴミ捨ても当然俺。
でも、やってもやっても片付かない<嫁が散らかすから
そのくせ、愛情はあるという。離婚は嫌だと。
病気なのかもしれないが、外で友達と遊ぶ元気はあるんだから
鬱とかではないんだろう。
俺は離婚したいが、子のことを考えると・・・
最近ほんとうに死にたくなる。
俺の人生、俺の暮らしって、なんなんだよ。
嫁の奴隷だよ、これじゃ。
854名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 16:35:03 0
カワイソス・・・
死んじゃダメだよ。
子どもさんの食生活やしつけはたしかに心配だけど、
あなたにこれ以上の負担は無理だろうし。。。
母君に頼りなされ、と自分が身近な友人だったら言っちゃうかも・・・。
正座させて叱ってもらえ、という意味ではないよ。
855名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 16:37:05 0
俺たち、なんで結婚なんかしてしまったんだろうな・・・orz
甘い結婚生活を夢想していたあの頃の自分を殺したい。
856名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 16:37:27 0
>>853
お前が死んだら子が一生嫁の奴隷だ
離婚したら子が可哀想っていうけどそんな母はいるだけ邪魔じゃないのか?

支援を頼める母が居るなら離婚して親権をもぎ取れ

嫁が愛情あるってのはお前にじゃなくってATMと家政婦の居る生活に、だ

目を覚まして子供と二人で幸せになれるよう頑張れ
857名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 16:47:16 0
>>853
子供の為に離婚しないの?何故?逆なんじゃないの?
あなたが死にたくなるくらい病んで悩んでる事を
大きくなるに従って愛しい我が子が同じように苦しむと思わないの?
ここ読んだら苦しんでる子供ばっかりだよ。

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」7【ジレンマ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/

過去・未来の日記記録をつけて弁護士さん頼んで
お母さんが元気でいるうちに早く離婚しろ
858名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 17:17:23 0
>>853
小無しならまだしも、子供の食生活に悪影響を及ぼしてる状態なのに
親の援助を踏み止まってるのが理解できない。
859名無しさん@HOME :2008/03/06(木) 17:21:23 0
ここに来てる奥も旦那も書いてる暇あるなら片付けられるだろw
860名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 17:42:07 0
>>853
どうやっても無駄だと思う
俺の嫁も片付けないことに対して罪悪感なんて無いぞ
それどころか俺が悪いから片付けないんだと平気で主張しやがる
私は愛してるのにあなたが愛してくれないからとか言い出すぞ

そんな環境に長くいたらそりゃ愛情も冷めるって
861名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 17:52:13 0
>>853には無理するな離婚して子供を幸せにしてやれと思えるのに
>>860には同情も共感もわかないのはなんでなんだろ
862860:2008/03/06(木) 18:06:35 0
もう嫁とは別れてるからね
もちろん>>848 >>853みたいな状況は通り過ぎてるしね
同情や共感される状況じゃないから

どんなに旦那が苦悩してても結局
嫁の主張はそんなもんだったって経験を語ってるだけだよ
863名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 18:25:09 0
>>853
奥さんの普段の様子の記録をとること、食事を作らないとか
家事をせず子供を預けて遊びに行くとかをキッチリと。
あと、汚部屋の様子を撮影しておくといいよ。
嫁に家事育児の能力がないことを証明できれば親権を取りやすい。

>>859
会社から仕事の合間に書いてる人がどうやって家の片付けをするのですか?
864名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 18:25:53 0
>>859
だったらまずお前からやれ
汚部屋じゃないなら口を出すな
865名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 18:29:08 0
>>863-864
典型的な釣り針にかかりやがって
866853:2008/03/06(木) 20:31:06 0
俺自身が片親(母子家庭)で育ったので、
どうも離婚には抵抗があって。
妻は、愛情はある、離婚したくないって言うし。
こっちはもう冷めまくってるけどね。
母に支援を頼まないのは、ここで皆さんが>>823氏を叩いてるのと
同じような理由からだよ・・・
正直、母に叱ってもらおうかと、俺も考えたことあったよ。
実母に言われても聞かないなら、それが最終手段だと。
(もっとも嫁の実母自身が汚嫁だから・・・)
子の食生活にしても、食べさせてないってわけじゃないんだよね。
ほとんど外食。それもママ友?と。
とにかく外に出てるのが好きな嫁で、子(2歳)のためだと、
保育園月極めなのに休ませて、育児サークルだ習い事だと・・・。
家のことは放ったらかし。
ママ友って・・・。そいつらは家のことどうしてるんだろう?
867名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 21:16:33 0
>>866
俺も同じだ。
「奴隷あつかいされている気がする」と嫁に訴えたら
「そんなことない」と口だけで言われた。
(俺だけに負担がかかる、生活態度はそのまま)
不眠症の症状が出て、神経科の医者に
「ストレスの元から離れないと治らない」
といわれて決心した。
問題は親権だが、こっちのものにするよ。
あんなのと一緒に成長させられない。
868名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 00:38:48 O
俺も嫁に、俺はお前の奴隷か?と聞いたことがある
嫁はなぜか大激怒したが結局はなにも変わらず家事は俺、嫁は働きにも行かない
俺の親にも働きもしない、家事もしないってどういうことだと言い出してきたが
嫁は動じない
最近は完全にヒキコモリになってなにがあっても外に行かない
支払いとかあっても行かない
大事な用があっても行かない
俺の知らない滞納やら未手続きがいっぱいだ…
なにかあってから俺が知って対処する…
頼んでおいたことは全て放置されてた
部屋は俺が片付けても片付けても追い付かずゴミの山
大事な書類なんかもポテチの空き袋に入ってたしもう無茶苦茶
結婚したらなぜこんなにもダメ人間になったんだ…
注意しても聞いてくれないしもうダメだ
869名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 00:44:20 0
なんか気の毒だが金積んで返品したほうが総合的に安くつくような話がちらほら
870名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 00:54:34 O
>>868
家事もしない、外にも行かないか
嫁さんは普段何をして過ごしてるんだ?
引き込もるのはちょっと心配
871名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 01:08:26 0
酷い嫁だな。
まともじゃないよ病院連れてったほうがはやいかも?
872名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 01:26:15 0
>>868
>頼んでおいたことは全て放置されてた
そこまでいくと愛情が全くないか、病んでるのかと・・・。

程度こそ違うけど私も片付けられない嫁でした。
風水=掃除。の本やインテリア雑誌とかに感化されて変わったかな。
風水は、神がかり的な事に邁進はしなかったけど、もう10年も前に
テレビとかで流行ってた時期で実際、金運良くなったりのいいこともあったよ。
本なんか読まない。って嫁なら整理整頓本に書いてたけど
テーブルの上には、なにも置かない。(使ったものは、すぐ片付ける)
って最低限それひとつだけ!のルールとして家族全員で徹底するのもイイと思う。
面積が広いからそれだけでスッキリするし、そうすると他の散らかりが気になったり
してキレイはキレイを呼びますよ。
キレイ→気持ちいい。って思える人としての感覚が嫁に残ってればの話しですが・・・

873872:2008/03/07(金) 02:01:40 0
ごめん。訂正
愛情ないと一緒に住んでられないや。多分。
874名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 02:27:50 O
とりわけ私はきれいずきという程ではないのですが、みなさんの家は床、どれくらい見えますか?
どうなったら無理ですか?そんな、うず高くゴミで埋まってるんじゃないですよね?
生ゴミがつもってたら危険すぎるけど
875名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 07:19:30 0
読んでたら、片付けられない嫁って、2パターンいるんだな。
>>805 >>866 みたいな、外にだけ意識が向いていて家の中を放置するのと、
>>868みたいな引きこもりケースと。
このスレではどっちかっていうと後者ケースが多いのかな。
うちのは前者パターン。
本当に、>>866と同じく、ママ友って一体何なんだよ?
子どものための付き合いって、それで子どもの生活を不規則にして
一体何なんだよ?とキレそうになる。
一人が寂しいのかもしれんけど。
子どもと2人きりで家にいたら煮詰まるんだろうけど。
浮気されるよりはマシなのかもしれんけど。
家のことをやってから楽しんでくれるぶんには構わないのに。

後者ケースはもっと大変そうだ。精神病の疑いもありそう。
876名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 07:25:15 0
すみません、私は片付けられない嫁です。。
実家に居た頃から片付けは苦手でした。料理もほとんど出来ませんでした。

今は料理はしています。レトルトや冷凍食品は使わず、煮物も作れるようになりました。
洗い物もします。台所のレンジ周りやシンク、タイルは汚れがたまらないよう拭き掃除しています。

洗濯もしています。私は働いているので忙しい時はためてしまいますが。
シーツを洗う頻度は他の家庭より少ないと思います。。

旦那のワイシャツにアイロンはかけます。アイロンは上手です。

でもどうしても物を片付ける事が苦手です。
唯一、食器棚だけは物の置き場所がきちんと決まっているのでしまえます。

お金があるわけではないので収納もそんなに買えません。
収納を買っても、その収納自体の置き場所が決められない気もします。。
とにかく物を片付けることと、物をしまう場所を決める事が苦手なのです。

どうしたらいいのでしょうか?
ここを読んでいて本当に旦那に申し訳なくて。
私が悪いのはわかっていますが。良い知恵があったら教えてください。
877名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 07:47:11 0
>>876
誰にでも得手不得手ってあるから、
片付け以外の家事をそれだけ頑張ってるなら(それに働いてるんでしょ?)
旦那だって感謝してると思うよ。

物の置き場所が決まっていれば仕舞えるのであれば、
誰か他の人の手を借りるというのが一案じゃないだろうか。
旦那さんに置き場所を決めてもらうとか、
整理整頓が得意な親しい友人に置き場所決めを手伝ってもらうとか。
定位置が頭にインプットされるまでは、シールを貼っておくとか、
地図みたいなのを作っておくとかいう工夫は必要かな。
捨てることはできてるのかな?
物を捨てて最小限にすると、収納と整理はうんと楽になるよ。
もし捨てるのも苦手なら、そこも、誰かの手を借りるといい。
878名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 08:01:35 0
>>876
本気でそう思ってるんなら、なんでこのスレで聞くの?スレタイ読める?
掃除板にいくらでもスレあるでしょうに
879名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 08:29:14 0
>>875
「ママ友」は鬼門だよ。
ある意味、浮気よりもタチが悪い。
結局まだまだガキなんだと思う。
大人として自立したうえでの友達つきあいならともかく、
「ママ友」なんて、女子中学生がつるんでるのと一緒。
ママ友づきあいに陥る嫁って、幼児性が強いんだと思う。
仲間とつるむことで、ますます幼児性が助長される。
子を保育園に入れる余裕があるなら保育園に入れるなりして、
そのママ友グループとのつきあいをやめさせ、
可能なら軽いバイトでもいいから外の社会に奥さんを出してやれ。
880名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 08:34:31 O
仕事もしない家事もしない
よくそんなの飼ってるね。
男はやさしいね〜
逆なら女はあっさり逃げるよ
881876:2008/03/07(金) 08:54:10 0
>>877さん
丁寧なレスありがとうございました。
がんばっていると言ってくれてとっても嬉しかったです。
アドバイス参考になります。今日、旦那と話し合ってみます。

>>878さん
すみません。本当にそうですね。
掃除板を教えていただいてありがとうございました。
882名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:20:08 0
>>880
真理だな
働きもしない家にいるだけで何してるか
わからん旦那なんぞすぐに捨てられるし
それが当然なのに、逆になると旦那の
愛情が足りないだの、仕事がどんなに忙しかろうが
家事を手伝わないから嫁もやる気をなくすだの言われる

旦那が「嫁が家事を全くしなくて仕事やる気が起きないから
仕事やめた、金は無い」なんて言ったら離婚確実なのにね
883名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:21:39 0
>>881
まぁこのスレみて頑張ろうと思ってくれただけでも
少なくともあなたの旦那さんは救われるんだから
このスレの存在意義があるってもんです
頑張れ
884名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:46:04 0
●●日本の歪んだ女尊男卑社会 離婚編●●

1 妻が家事をせずにどれだけ遊んでいようと、家事は夫も平等に負担するもの。

2 それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
  夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。

3 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。

4 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が全て負担しなければならない。

5 女が相手に愛想つかしたら、慰謝料「もらって」するもの。
  男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料「払って」するもの。

6 養育費、女が子供を引き取ったら、相手の男性からむしり取るもの。逆の場合は払わなくてよいもの。

7 母子手当てはあるが、父子手当てはない。

6 裁判でも女尊男卑、男性差別を基本としてかなり理不尽な判決が下りる。

※この日本のクソな社会風潮をみんなで訴え、改善に繋げていきましょう!

885名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:49:35 0
誰からも評価されなくて主婦は辛いとか、
シャドウワークだから現金換算したらすごい労働だとかいうけどさ、
今は電化製品もあるし、実際には、そんな大した労働ではない。
所詮は家事育児なんて、対外的なストレス抱えて働いてる男性に比べると、
ラクチンなんてもんじゃないと思う。
社会に出て働いている人が、だってほめられないから頑張れない!とか、
誰も評価してくれないからやる気起きない!とか言ってる人いたら
失笑物なのに、なんで主婦だとそれが正当化されるんだろうね。
今は女性も高学歴化してて子ども生むまではキャリア志向だから、
他者からの評価が伴わない家事育児に無力感を覚える、
とか言われるけど、実際は、逆ケースが多いような。
自分の周囲では、高学歴で社会人として立派にやってた女性ほど、
家庭に入ってからもちゃんとやりがい持ってやってる人が多いけどな。

というわけで、>>882の意見に激しく同意だな。
886名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:53:04 0
じゃあおまいが専業主夫やれよ、885。
家事育児っつっても家計の管理から家屋の管理、子供のしつけ、教育、
24時間365日フルタイムだ。
おまいの腕前を見せてやれよ。
887名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:01:54 0
>>886
885だけど、専業主夫じゃないけど、専業主婦だよ・・・
書くと荒れそうだから書かなかったけど。
24時間フルタイムで家事育児やってますが・・・
何て楽なんだろう女で良かった、と実感込めて思えるんですが・・・
888名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:08:28 0
私は在宅仕事で、子供を一歳までは家で見て
普通のサラリーマンの平均年収くらいは稼いでいたけど
別に大変じゃなかった(一歳以降は保育園に入れました)
どんだけ工夫しても頑張っても、発注元が没だと言えばやりなおし、
それに比べたら、ゴミなんて片づければ確実になくなるし、
赤ん坊はいつかは寝るし。
ここに出てくる奥さんは、怠け者というよりは
メンヘルや鬱に近いんじゃないかなあ?とか思ってみた。
889名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:11:03 0
ええっなんでこのスレ見てんの?
890名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:16:45 O
トイレ以外動かない嫁をなんとかしてくれ
891名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:21:53 0
>>890
それうつだろ。
病院連れてってやれ。
892名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:30:18 0
ここでさ、主婦は大変なんだ代われるものなら代わってみろ主張で
片付けられない主婦を擁護してるのって、やっぱり同じ主婦なのかな。

もちろん例外的ケースはあるだろうけど、
これはけっこう真理だと思う。

>社会人として立派にやってた女性ほど、
>家庭に入ってからもちゃんとやりがい持ってやってる

ここで旦那を悩ませてる片付けられない嫁って、社会経験あるんかな。
あったとしても、やりがい持ってバリバリ働いてたのかな?
どうもそうじゃない気がする。
結局、できる奴は家事育児でもできるし、
できない奴は仕事も家事もできないってケースが多いんじゃないか。
得手不得手ってのはあるから、ただ単に家事が苦手だとか、
フェミが主張するように家の仕事は評価が伴わなくてやりがいがないとか、
>>886みたいな主張が通るんだったら、
外に出て稼げばいいと思うんだよね。
旦那に主夫になってもらうなり、
自分が稼いだ金で家庭内のことを外注するなりしてさ。
893名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:49:36 0
>>886が出来ない主婦だってことだけはわかった

出来るのかもしれないけどやらない理由をさがしては
さぼるだけのぐうたらかも知れんがね
894名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:53:17 0
実は885=888も出来ない主婦とみた。
0歳児横目に在宅仕事って。育児放棄じゃないか?
895名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:57:55 0
>>894
在宅仕事しながら乳幼児の育児が出来るはずがない
って思いこんでるだけだろ

自分が出来ないからって他の人も出来ないなんて
思い込まない方がいいぞ
896名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:59:53 0
専業とか男・女に関わらず、
無能な奴に限って「忙しい、大変」て言葉好きなイメージ。
デキる奴はいくら忙しくても自分の時間を見つけるの得意で
色んな意味で充実してるような。
897名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:02:05 0
>>886=>>889=>>894が仕事も家事もできない主婦ってことは明白なんだけどな
898名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:03:27 0
>>885=>>888じゃないよ。

あと、>>894は育児したことない男性かな?
or もしかして、育児=四六時中子に構ってなきゃネグレクト
って思ってる主婦?
前者なら、0歳児はほとんど寝てるから在宅ワークと両立可能だってことを
知識として知っておいたらいいとオモ。
後者なら、あなた自身のお子さんが大変なタイプだったのか、
最近の親は親が子に依存し過ぎて(簡単に言うと構い杉)
子の人格形成に問題が生じている・・・という専門家の指摘があることを
知ってたらどうかと思う。
上に別ケースで出てるママ友つきあいに依存ってのも、問題の根っこは同じ。

>>888は1歳からは保育園に預けたって言ってる。
実際に大変なのは1歳以降、2歳3歳の育児だから、理に適ってる。
そうじゃないとできないと思う<在宅ワーク
899名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:08:16 0
二人ともうぜえよ。
在宅女と主婦二人でスレ汚しすんな。
900名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:14:17 0
>>899
お前さ、同族がいるから自分が安心って理由で
このスレいるなら、今すぐ部屋の片付けをやれ

旦那に愛想尽かされる前に動け、旦那は
必死で働いてるぞ、そんな家庭でも愛してるんだ
旦那の気持ちを少しだけでもわかってやれよ
お願いだからさ
901名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:40:58 0
>>868 みたいな引きこもりタイプの奥さん
ネトゲなどにどっぷり嵌ってる可能性はない?
902888:2008/03/07(金) 11:49:44 0
>>889
あがっていたので…通りすがりでした。
>>894
898が言ってくれてるとおりです。一歳になったらもう両立は無理でした。
ずっと家で育てている一般的な専業主婦は大変だと思っています。
903名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:56:25 0
流れよまずに書きますが、ここにいる旦那さんは自分は片付け得意〜常識レベルですか?
友人が専業主婦・子供男4人なんですが、普段から片付けられない・苦手と話してて、
先日急用で初めて家にいったのですが、石田さん家そのものでした。
でも、話を聞くと旦那自身も玄関から脱ぎ散らかしながら風呂、ゲーム類は出しっぱなしらしいのです。
結局、片付け下手同士一緒になると最悪なんだなと思いました。
男が5人というのを考慮しても、子供ももう小・中なんだしさすがにアレは酷い。
例えば旦那がこれはここ、これはこっちと手本?になれば、下手なりに出来ると思うのです。
実際、子供のしつけでもあるべき場所に戻すというのが基本ですから。
言っても聞かない、どうしようもない奥持ちならすみません。
904名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:57:23 O
>>901
ネットゲームはしてませんが
ニコニコ動画やyoutubeにどっぷりですね
あとはず〜っと携帯いじってる
このスレ見つけてほしいもんだ…
見つけても見ないだろうな…
ヒキコモリは本当に腹が立つよ
はぁ今日は帰ったら洗濯しないとなぁ…
台所も食器やゴミの山だ
なんで台所にゴミ捨てるんだろうか
床に捨てる場所がもうないからか…
905名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 11:57:55 0
>>899
旦那にもこの態度なんだろうな
正しいこと言われて逆切れ・・・ご愁傷様です
906名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 12:12:38 0
割れ窓理論って、本当だと思う。
最初から靴が散らかってる玄関に靴を脱ぎ散らかすのは抵抗なくても、
不要な靴が一切出ていないピカピカの玄関だったら、
無神経な人でも、脱ぎ散らかしは躊躇するかと。
大人でも子どもでも。
ゴミはゴミを呼ぶ。
前にこのスレで、嫁には期待せずに自分ゾーンを作って完璧に掃除したら
自然ときれいなスペースが広がっていったって人がいたけど、
結局はそれが一番の近道で理想なのかもしれない。

だが、外で仕事もしていて家のことも・・・という旦那連中には
現実問題として難しいよな。
一度にきれいにしようとせずに、
まずは玄関、まずはトイレ、まずはテーブルの上・・・というふうに、
狭くて手がかからない場所で、
ゴミが集まらない場所、何もない場所を作ってみたらどうだろうか。
907名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 12:53:32 0
>>906
俺も自分の部屋が最後の砦だったなぁ
狭いながらも楽しいわが部屋だったけど
嫁が通販で買った商品でいつの間にか埋まってしまった

3LDKあったんだけど和室は嫁の物で溢れ返り
リビングも雑誌やらリサイクル用の紙や
なんかの請求書や郵便物、整理されてない写真や
生協のカタログ(だいぶ以前のから律儀にとってある)
なんかで溢れ返ってる

で、そんな状況だから届く荷物を片っ端から
俺の部屋へ放り込むようになったよ
どんなに綺麗にしててもですorz
最初は届いた物をリビングに出したり
してたんだけどね、その都度返品くらってたので
もう諦めたよ
908名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 12:54:24 0
>>907
…資金源を伺いたい
909名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 12:56:16 0
片付けない嫁って、トイレ掃除もしないの?
なんか、疲れて仕事から帰宅して、トイレ掃除って
かわいそすぐる・・・
掃除しないわけにはいかない場所だしさ。
家主がトイレ掃除すると金運が上がるらしいけどね、風水的には。
910名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 13:00:31 0
>>908
午前中だけパートしてたのでその給料と
俺の給料はすべて渡してたからね
そこから買ってたんじゃないのかな?

離婚するにあたって通帳返してもらったら
彼女のクレジットカードの支払い分は全て
俺の給料から払ってたみたいだったし
911名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 13:18:25 0
>>910
通販で一体何を買ってたの?
912名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 13:36:49 0
全てはわからんが
キッチン用品や健康食品
バッグや洋服なんかを買ってたみたい
確認できてるだけだけどね

なんか今の洋服の通販は届いてから一定期間は
返品可能らしくて大量にとりあえず頼んでは
1〜2点だけ選んで残りは返品とかしてたみたい
ただ返品のタイミングもギリギリまでやらないから
それも後から頼んだ分と一緒に積み重なってる状況だった
913名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 14:21:04 O
通販はまる女は本当やばいよ
うちなんて注意しても必要ない謎のもので溢れてる
安いからとなんでも買うもんだから困る
先月なんて美味くないカニを買いやがって未だあったから捨てたよ
8000円で身が入ってないし調理もしないから腐ってしまった
そんなのばっかり
めんどくさがりでやりもしないのに高い健康器具や一度しか着ない服やら…
なにもしないからひまで通販見てしまうんだな
買うなと言ってもいつのまにかものが増えてるしいいかげんにしてほしい
買うなら自分で働いて買えや!
914名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 14:43:00 0
>>823
せめて30分でお母さんを止めたらよかったのにね
3時間もそんな目にあったらトラウマにもなるよ
これから少しずつお嫁さんとの信頼関係を取り戻していければいいね
915名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 14:44:23 0
通販ってカードでしてるんだよね。
カード渡さなきゃいい、現金も小遣いを決めてやればいい
(当然家計の管理なんかできないだろうから)
と思うんだけど、
そうすると今度は経済的DVとか言ってまた騒ぐんだよな。
916名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 15:30:42 O
そうなんだよな
女はなんでこんなにも待遇いいんだよ
917名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 15:53:00 O
なんとでもいいわけがあるからな
女はせこい生き物だ
918名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:02:37 0
家計簿付けて自衛しる
稼ぎ全部毟られて貯金も無くなるよりまし
919名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:18:07 0
長文、チラ裏すみません。汚屋敷で生まれ育った元汚嫁です。

多分母はADHD+人格障害、私はADDだと思います(未診断)
結婚前は、生ゴミ以外はゴミではない、
全て財産だと思っていました。例え使わなくても
物を捨てるという発想そのものがありませんでした。
結婚後、主人や時々遊びにくる姑から、
「どうして片付けないの、何故捨てないの」と
度々注意され、随分と困惑しました。
でも主人や姑の行動を見ていると、時間の使い方や家事の手際等
合理的で上手なのです。母や私とは比べ物になりませんし、
全てに於いて歯車が噛み合っている感じなのです。
これは主人や姑の方が正しいに違いない、とやっと気付きながらも、
具体的にどうやって片付けたら良いかが分からずにいました。
そんな時にたまたま見つけた、飯田久恵という人の著書
「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則
整理・収納の法則―あなたの24時間が変わる
が大変参考になりました。
特に前者は、基本的な事すら分かっていない
私のような人間向けの入門書です。
【15分で】キッチンタイマー掃除法 2コマ【終わり】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186349989/
も、長時間集中するのが苦手な私には、うってつけでした。

まだ姑には及びませんが、上記の本とスレのおかげで、
もう主人に叱られることもなくなりました。
正月に久しぶりに実家に帰り、よくこんなガラクタ屋敷を
問題とも思わず、子供の頃から生活していたものだと驚きました。
母は私が何かを言ったり、片付けようとすると激高してしまう為、
実家を片付けるのは到底無理です。
920名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:48:31 0
本当に片付けられない、どうしていいかわからない嫁が
いるなら素直に旦那さんに相談してほしい

出来ない自分にイラついてるのもわかるし
人並みに出来ない自分を嫌悪してるのもわかる
何で出来ないか戸惑ってるんでしょ?
旦那も何で出来ないかわからないからつい感情的に
なってぶつかってしまうんじゃないの?
何の為に一緒にいるの?一緒になったの?
苦しみも分かち合えれば半分だよ、一緒に乗り越えて
いけば2倍以上の力が出るはずだよ

「あなたは片付けろと言うけど、片付け方がわからないの
どうしていいか自分でもわからないから一緒に片付けて欲しい」
って言ってみて、苦しみを理解してもらいなよ、せっかく一緒に
なったんだから相手を大切だと思うならそうしてほしい

俺は理解が足らなくて別れてしまったけども
そういう風にならないで欲しい、長文スマン
921名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:56:58 0
旦那が片付ける横でボーと立ってるような嫁は片付け方がわからないんだろうね。
何をすればいいか分からないから一緒に動くことも出来ないんだと思う。
私が料理初心者の頃がそんなふうだったよ。
いちいち「○を切って」「それをさっと茹でておいて」って指示されてやっと動けた。
922名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 17:05:28 0
>>919の話から思うに、
ただ片付けられないのはADHDかADDで、
一緒にやってあげれば何とかなる。本人にも悪気はない。
障害を理解して得手不得手の性質に合わせてあげれば
うまくいく可能性も高い。

こちらが手伝おうとしても拒否、片付けようとしたら激高する、
は人格障害なんだな。
もしくは意図的に怠けてるだけか。
こちらはもう離婚するしかないんだろうな。
同じような発達障害を持って理解してるであろう娘でさえ
どうしようもないってんだから。
923名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 17:40:31 0
>>922
俺の嫁は後者の人格障害だったのかもしれんな
なんにせよ、精神科に通わせとけばよかった
924名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:00:11 0
ADHDの話がでたついででレス
片付け方がわからない・整理下手な嫁がADDである可能性は高そう
その上で子供にも遺伝している例が多いらしいので、家事育児が大変と
言っている嫁の場合は、通常の何倍も育てにくい子を育てていて
本当に苦しんでいるのかもしれないね。

ちょっと掃除や片づけを手伝おうとしても怒りでかえってくるのは
それが根本的問題解決につながらないアセリを嫁が感じるからでは?
何度も出ている意見だと思うけど、いちど最小限まで荷物を捨てる、それから
夫または専門家の知恵で物の住所をきっちりと決めるのがやはり良いと思うよ。

床や壁の可視率を低くしたがる人は(絵やポスターなども含めて)、欝傾向と
聞いたことがあるから、不安定な精神のまま買い物依存症におちいっていたら
まず病院に相談する必要があるのでは
925名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:33:48 O
うちの母親も片付けなかった。家庭訪問や、誰か来る時だけピカピカ。
ご飯も余り作らなかった。
でも作ると美味しい。
何で掃除しないのか聞いたら、
「自分の物以外は触っていいのか分からないから、嫌。」
って言ってた。
働いてる時は、
「何で女だからって家事しないといけないの?」
って怒ってた。

926名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:41:42 0
朝、まずテレビをつける。そして料理をはじめるのだが、途中でテレビに気をとられ
卵を焦がす。卵はあとで片付けるつもりで、別のものを食べてるうちに存在を忘れる。
食べながらテレビを見、テレビに気をとられて皿のことを忘れる。
天気予報の洗濯指数を見て洗濯しに行こうと立ち上がって皿が目に入り、
シンクに持って行こうと皿を手に持って歩き出したとたん洗濯のことは忘れる。
皿をシンクに置き、ついでにお茶を飲んで、テレビの前に戻る。
テレビが一段落したところで食材の買出しに出かける。
食材を買いに行ったはいいが、なんとなく百円ショップに寄ってしまい
余計なものを買い込む。
買い物をして疲れたので、荷物を台所にとりあえず置いてテレビを見ながらお茶。
荷物の片づけをしようと立ち上がるが、いっぺんにたくさん買う性格なので
山ほどの食料品を片付けることを考えてウンザリし、とりあえず後回しして
皿でも洗おうかとシンクに立つが、そのとき朝の焦げた卵が目に入り
これも洗うのか…仕事が多いよとウンザリし、落ち着いてからやろうと
またテレビをつけ、あがるはずのないモチベーションがあがるのを待つ。
気がついたらもうじき旦那が帰ってくる時間。今からじゃ間に合わないから
今日はピザでもとろっか…と料理を断念。
買った物は、冬だからそんなすぐに腐らないし今日は調子が悪いから
明日の朝やろう、明日は今日の分も朝から一日クルクル働こうっと…
と放っておく。しかし翌日も翌々日も、クルクル働く日は来ない。

そんな感じで汚嫁は家事をしないで一日を過ごす。
一週間もしないうちに洗濯物は山になり着るものはなくなり、ピザやコンビニ飯の
ゴミ、腐った食材、買っただけで開けてもいない日用品類の山ができる。
927名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:51:24 0
>こちらが手伝おうとしても拒否、片付けようとしたら激高する、 ]

これはきっと、本人も片付けられない自分が嫌で罪悪感があるんだろうなあ。
旦那が手伝おうとすると普段見ないようにしている自分の欠点をさらけ出されたようで嫌なんだよ。

物が多いから片付けられないのでは?旦那さんの物も含めてね。
思い切って一度全部強制的に捨ててしまうのはどうでしょう?
生活に必要なもの以外、全部捨てるの。
一度ゼロにしてあげたら一から始めようという気になるかもよ?
928919:2008/03/07(金) 19:03:07 0
>>927
確かに私の場合は、主人も姑も
本当に必要な物以外、買わない人なので、
何とかなっています。
929名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:08:20 0
子供の頃に弟のおもちゃが散らかってると私が怒られたよ
あなたは女の子なんだから片付けるのが当たり前でしょって
母のことは今でも恨んでる
930名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:09:22 0
>>926
もろに注意欠陥障害だねw
931名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:25:34 0
うちは旦那が片付けられない。
しかも物を大量に買うのが好き。勝手に捨てたら怒られる。
私が片付けているから何とかなっているけど。
共働きで今の状況はきついよ(泣
自分の物くらい自分で片付けてくれ。
932名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 21:34:44 0
>>926
テレビを捨てたほうがいい。
933名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 21:57:26 0
>>932
テレビを捨てても無駄。
テレビが壊れて見られない日があったが、その日は本を読んでいて
結局何もしなかった。
テレビなら長くて二時間で次のことをしようとするが、小説でも読まれた日には
読み終わるまで何もしない。
本も取り上げると今度は外に出かけ、余計なガラクタを買ってくる。
金も取り上げると、やっぱり外に出て無料の情報誌(通販のカタログ類はもちろん
バイト情報誌やらタウン情報誌、習い事のチラシなど)を持ち帰ってゴミを増やす。
ちなみに習い事は三日坊主だし、バイト情報誌は読むだけで働かない。
図書館で本を借りて返却せず、家に電話がかかってきたこともある。
その本は一日かけて探したら、腐った食料品の袋の中に無造作に突っ込まれていて
読んだ形跡すらなかった。当然返却不能、同じ本を買って返した。
テレビを見てじっとしててくれた方が害が少ない。
934名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:04:45 0
>>933が単なる見本でなく
マジで貴君の嫁がそうだと仮定するが

将来的にどうすんだ?
テレビ与えてじっとさせとけば目先は無害化かもしれんが、
そんなんで育児とか無理だろ?
935名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:06:06 0
>>933
それだけひどいのに、付き合ってる時点で気づかなかったの?
社会人としてもやっていけてなかっただろうに。
典型的な注意欠陥型のADHDだよね。
学習障害とかもあったんじゃない?治療は受けてたのかな?
なんで結婚しちゃったの?知っててそれでもいいって結婚したの?
936名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:08:55 0
金とりあげたら少なくとも食料品は腐らせなくなると思うが
しっかり家計管理して家計にぎってみるのは?
937933:2008/03/07(金) 22:53:58 0
見合い結婚で、会ってすぐ愛嬌のある可愛い人だと思って結婚を決めた。
忘れっぽいそそっかしいのも可愛いと思った。
以前は薬を飲んでいたから仕事もできていたらしい。
今は、子供が欲しいから体から薬を抜きたいと言ってやめてしまった。
妊娠出産が済んだらまた薬を飲むようになるし、それまでの辛抱だと
仕事と家事を一手に引き受けて我慢してる状態。
しかし時々、人生の選択を誤った気がして心が重くなる。
938名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:56:33 O
なんでも都合よく病気にするな
俺のうんこが異常に臭いのも病気だ
なんでも病気になるんだ
939名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:01:42 0
大人のADHDの人に欝診断だして安易にリタリン処方していたのが
今年からそれが不可能になっているのをふまえた上で
出産にふみきろうとしているの?(薬がリタリンじゃなかったら失礼)
いちど病院に行って相談してきたほうがよくないか?
940名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:22:57 0
やることを箇条書きにしておいて紙に書いて貼るくらいじゃ無理なんだろうか…
せめて嫁側に、申し訳ないって態度があれば救われるか?
941名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:28:14 0
>>937
その薬は、飲んでいたら妊娠できないと医者にはっきり言われているのかな。
そうだったら余計な話で申し訳ないけど、実は「ケミカルなものはよくないから」とか勝手に思い込んでいる
可能性はどうだろう。借りた本もちゃんと読まない、テレビをぼーっと見ているような人が
系統立ててちゃんと薬や何かに関する情報を仕入れているとは思えないんだよね。
で、自然派とか無添加とかそういうキーワードだけ、100均のがらくたみたいに頭に詰め込んでる。
942名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:56:42 O
嫁がまったく家事せず、動かない理由を問い詰めた
めんどくさいから
という理由だった
俺は家を飛び出した
サイフを忘れてしまった…
車中に嫁が投げ捨ててる小銭を拾い集めてなんと2800円になった
今日は車で寝る
札幌の冬は寒いぜ
なぜかトランクに嫁のコートやサンダルやらがある…
通帳も落ちてる…いつのかわらかん醤油や芋がある…
はぁ…もういやだ…
誰か泊めて〜
943名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 00:22:47 0
世の中には全く逆の
家では靴下まで脱がせてもらってメシフロネルとか
嫁の稼ぎで飲む打つ買う
みたいな旦那も実在してるらしいんだけどなあ…
そういう男なら汚嫁は秒殺で叩き出して終わりなんだろうか?
944名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 01:10:34 O
>>937
こんな事言って気を悪くするだろうけど、ADHDは遺伝するぜ
いいのか?
945名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 03:32:30 O
>>942
おい大丈夫か?こんな時間だがうちに泊めてやるから来いよ
そこからだいぶ遠いんだけどな…
946名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 04:09:25 O
悲しくなってきた。病んでる人、多いね。
947名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 11:16:48 0
>>942
問い詰めずに同じ目線に立って
子供を諭すように接してあげてはどうか?
それでもめんどくさいと言うようならただのだらくさだろうね

他に理由があるのかもしれんよ、ここで言われてる
注意欠陥障害とかさ、病院で改善するかもしれない
と言っても、あなた自身が追い詰められてるし余裕ないもんな
ちょっと前の俺もそうだったからわかるよ
948名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 12:28:45 0
>>937
あの、マジで離婚した方が…
949名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 13:18:54 0
みんな、よく頑張ってるね…。
まさに、私の両親を見ているようです。

母は家事を何もしない人。
何もしないのに、部屋を散らかす、家を汚す、ゴミを増やすことにかけては天才的。
「私はADHDだから、しょうがないの!!」が切り札。

結婚当初から、片付けのことで夫婦げんかしてたらしい。
父は何とかしようと20年くらい頑張ったが
我慢の限界に達したのか、とうとう他の女に走りました。(戻ってきましたが)
母は改心するどころか、父の浮気を逆手にとって、ますます何もしなくなりました。

母とそっくりな妹が結婚間近です。(妹は性格はとても良い)
ハリケーンの通り道になったような妹の部屋には虫がわいています。
結婚なんて…また機能不全の家族がひとつ誕生するのでしょうね…。
妹にも幸せになって欲しいが、妹の将来の家族がかわいそうだ…。
950名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 13:37:02 0
>942
なんか 深刻な状況なんだろうけど 「札幌の冬は寒いぜ!」
って言うところがすごくいい。
人生色々。
よく悪妻を持つ亭主は出生するって 言うじゃん!落ち込むな!
951名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:17:48 0
>>943
周囲の片付けられない女を見ると、亭主関白になりそうな威圧感のあるタイプを
避けて付き合っている気がする。
だらしなくしてても怒らなそうな、もしくは汚部屋耐性の高そうな男を選んでるような。
952名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:23:59 0
>>949
あんたの妹は男と交際だの結婚だの以前に病院に行くべきだろ。
動物が交尾するんじゃないんだから、人間として基本的なこともできない
不完全な奴に結婚なんかさせるなよ。周囲が迷惑するだろ。
今からでも、相手の男に妹の部屋を見せろ。家族としての義務だ。
953名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:25:39 0
>>949
わかってるなら相手の男に言って
延期させろ、妹も相手の男も不幸になる
954名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:38:22 0
>>950
生まれてどうするよww
出世して金稼いでも家がそれじゃ虚しいだけですよ
955949:2008/03/08(土) 14:40:13 0
妹とその彼は高校の時から、もう7年も付き合ってるのだが、
去年初めて妹の部屋に招待した…。
(それまでは玄関横の和室にしか入れたことなかった)

しかも、呆れたことに彼氏に掃除をさせていた…。
這いつくばって雑巾がけする彼、
その後ろで何をしたらいいのか分からず、うろうろする我が妹。
掃除の仕方を教わってないから、本当にどうしたらいいのか、わからないみたい。

「なんであんなこと、させてんの?」と母に聴いたら、
「あんたに関係ないでしょ。お客が来てる時ぐらい、文句言うな」

結局、妹の彼は、我が母に頼まれて和室の障子まで張り替えて行ってくれました。

本当にいい彼氏だと思う。だから余計に申し訳ない。
956名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:42:08 0
…まだ嫁に行ってないんだし
実家族として妹をちょっとでも仕込んでやれよ
957名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:44:03 0
妹が返品されてきたら困るだろ?
バツイチで引き取り手のない、
家事能力もない妹を、誰が背負うはめになるんだ?
他人事みたいにこんなとこに書いてないで
949が教えれ。
958名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:44:42 0
だから、姉であるお前が全力で止めろって

そんな妹、嫁に出して恥ずかしくないのか
そのうちこのスレに書いてる家庭みたいになるのが
目に見えてるんだぞ
妹がADDかADHDならまず結婚より先に精神科に行かせろ
959名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:47:57 0
>>949
どこかで妹の不幸を望んでないか?

あなたが今やるべきことは、
母に教えてもらえなかった整理、掃除のすべを
習得することだよ。
960949:2008/03/08(土) 14:49:45 0
そうですよね…。

妹も「うちの両親みたいに喧嘩ばかりしてる夫婦にはなりたくない」
とは言ってるので(片付けが喧嘩の主要な原因という認識はないかもしれんけど)
「あんた、このままいくと父母の二の舞だよ」とでも言えば、
ちょっとは効くかなあ…。
961名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:51:16 0
そうじゃなくて具体的に手取り足取り花嫁修業させろ。
あと首根っこ掴んで病院連れてけ。
でなきゃ一生妹と暮らせ。
962名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:52:47 0
>>955
障子の張り替えって、自分の家のことでしょ
何で他人にやらせてんの?あんたの母親

>「なんであんなこと、させてんの?」と母に聴いたら、

これは>>949自身が聞いたの?それならなんで彼に黙って
やらせてるわけ
やらせる母親も母親だけど、何も言えない>>949も問題ありだぞ
狂ってるとしか思えん

妹の彼氏が>>853>>867-868みたいに将来の嫁と姑の
奴隷になる未来が俺には見える(笑) 笑い事じゃないけど
963名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:54:10 0
949も母とそっくりなんじゃね?
妹と2人で病院行けばいいんじゃね?
964名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:55:08 0
>>949は「両親が」「妹が」って言ってるけど、
自分自身も同類なんじゃね?
家族のことを他人事みたいに心配する立場じゃねーんじゃないの?
965名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:56:52 0
>>960
効くかなぁ、じゃねぇよ
結婚ってそんな簡単なもんじゃないぞ
妹が結婚して新居構えて、旦那側の両親が
散かった部屋を見たと想像してみろ

旦那側の姑がお前の妹を正座させて説教始めるぞ
966949:2008/03/08(土) 14:59:26 0
私が積極的に教えないと、ってことですよね。
頑張らないと…。

家事はここ数年、私がほとんど一人でやっているので
「教えるより、自分でやった方が楽。文句も言われないし」
と思っちゃってましたが、結局はそれが妹の為になってなかったんですよね。

妹のことはとても好きなので、嫌われたくないという気持ちもあり
強く言えなかった…。
967名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:00:07 0
問題から目を逸らすことによって正気を保ってきたから
他人事ふうな言いようになる。

でも問題は無くなってくれないから
さっさと直面しようね☆
968名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:02:06 0
>>966
その場では反発されるかも知れないが
長期的にはまちがいなく感謝されるはず。ガンガレ。

そうじゃなかったなら妹にとっておまいはただの掃除婦だ。
969名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:04:45 0
>>966
家族って友達ごっこじゃないんだから
家族の誰かが間違ってるなら泣かれようが嫌われようが
相手が嫌がることでも相手の為を思って言うのが家族だろ

全力でぶつかってやれよ、妹が目を覚ますまで
誰も何も言ってくれなかったから妹は現状でいいやと
思ってるんだと思うよ、
頑張ってくれ大好きな妹とその未来の家庭の為に
970名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:05:49 0
>>966
まあ本当はその彼氏が自分で判断する問題だから。
971949:2008/03/08(土) 15:13:48 0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ガーンとショックを受けましたが、他人に相談したことなかったので
聞いてもらえてスッキリしたのと、なぜかすごくホッとしました。

荒療治になるかも知れませんが少しずつ、頑張ります。
972名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 16:13:09 0
>942
嫁は、断固として動かないなら、夫が床に落ちてるごみを何十袋も徹底して拾い
集めるしかないよ。どんなに汚い家でも一日か二日で綺麗になるからやってみい。

973名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 16:55:17 0
>>972
片付けるそばから散らかしていく奴がいるのに、綺麗になるわけないだろ。
朝片付けて出かけても昼間散らかされて、帰って来たらイヤになるほどの家事が待ってるんだよ、
ここの旦那衆は。
ゴミの大元=嫁を捨てない限り、地獄からは逃れられない。
974名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:11:21 0
もうお前ら布団一組衣類3組食器ドクオセット程度残して捨てればいんじゃね?
増える端から捨て。
975名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:21:54 O
業者に頼んで一気に家中空っぽにしちゃうとか…

正直、嫁捨てるしかないケースもあると思う

以前までは綺麗好きってわけでもないけどまあまあ普通だったのに、
家族と同居しはじめてから急にごみ捨てられなくなった(というか捨てたくなくなった?)り
他人から見ても明らかに様子のおかしくなった友達がいるんだけど、
そうなった理由ってのが多分、同居後の家族のとある行動が彼女のトラウマになってるせい

その子はもう家族の存在自体極端に怖がって避けたがっちゃってるから
家族が優しく諭そうとしたり、一緒に片そうとか言っても、余計怖がるだけだと思うし
あそこまでいくと、無理矢理片付けて叩き出すのが互いにとっていちばんいいような気がする
976名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:50:41 0
>>960
本当に何も言わずに黙って嫁に行かせるつもりだったみたいだね
妹の姿とダブるんだけど・・・
多分そっくりなんだろうな
977名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:00:56 0
それにしても信じられない嫁だ。
亭主かたずけるそばで散らかすとは ほんに けしからん嫁だ!
帰宅してすぐ家事に取り掛かるのも亭主とは?
ほんに貧乏くじ引いたもんだな。妻の怠慢で家庭生活なりたってないじゃん!
なにがよくてこんな妻といられるんだ?
痴ほう症の親の面倒なら しかたないだろうけどね。
978名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:03:00 0
次すれはちゃんと『かたづけ』ってやれよバカ
979名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:16:59 0
↑ひとこと多いんだよバカ
980名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:22:45 0
気持ちの整理も下手・・・と。
981名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:33:41 O
>>977
いまは痴呆なんて言い方しないよ。うちにも認 知 症の祖母がいるけど、その仕方ないってのが腹立つ。片付けられない嫁との比較に出すな
982名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:38:39 O
何かさっ。読んでて 変な感覚になった。
 
何で>>971の人が 強く言われてんだ?家族として 責任…分かるけど
 
んじゃ 汚嫁と結婚して家族となった 旦那自身にも 結婚後は 汚部屋になった責任あると言う事か?
 
結婚決めたの自分なんだから そういう事になるんだよな?みんな 自分に対しての言葉なのか?と…。
983名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:49:44 0
↑家事一切やらない主婦をなんと呼べばいいのじゃ?
984名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:01:10 0
被害者意識が強すぎるから>>971いじめ?の流れになってるよね
所詮、姉も旦那も立場的には家族であるにかわりない
重すぎる荷を背負うにも限度はあるね
強いていうなら姉妹なんて仮の家族みたいなもんだ
障害者の兄弟が一生障害者に対して責任があるのかくらいの話だね
985名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:01:50 0
>>966
優しいお姉さんだなあ
がんばりすぎないようにね
986名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 20:03:39 O
汚嫁
987名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 22:19:38 0
次スレ

片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
988名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 22:42:05 0
>>982
966は妹を選べる立場になかった。
彼氏はまだ結婚前に妹の正体わかってて、障子までかえてるんだから
かわいそうだけど、バカだねー、としか。
966にはなんの落ち度もないよね
989名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 23:40:05 0
そう、嫁は選べるが妹は選べない。
自分にこんな事言う資格が無いのは承知の上で、
妹さんには基本的な事を
教えてあげて欲しい、と思う。
そこから先は100%妹さんの責任。
990名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 00:37:32 0
友人宅の実家は正に汚部屋。
トイレをかりたんだが、トイレットペーパーの芯が
10本ほど置かれていて、縮れた毛が数えきれんほど落ちてた。
便器はふたを触るのも躊躇するぐらい汚れていて
次からはトイレに行きたくなるとコンビニへ買い物に行って来ると嘘をつき
そこでするようになった。
991名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:05:09 O
豚切りますが、私片付けられない嫁でした。人の住める状態じゃなく、次第に食事も作らなくなり。

でもふと旦那の言った「お前の飯が一番美味かった」「気が向いたらまた作ってな」と言う一言に、こんな嫁を見捨てずにいてくれるんだ、と涙が出ました。
一念発起して片付け始めたものの、急に綺麗になるわけもなく 一日1m四方片付けばいい方。つづく
992名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:06:26 O
でも旦那が、「今日トイレのタオル変えたな」「空き缶捨てたんだな」「ゴミ出したな」と 当たり前の事を褒めてくれたので、嬉しくなってこつこつ片付けた。よしよし褒められる事半年、地道に更正しました。旦那の対応次第で、変われる嫁もいる一例。
993名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 01:20:01 0
褒める必要はないけど、家事・育児ちゃんとしてるなら
労いの言葉は必要だと思う。
仕事や家事はお互いにやって当たり前のことなんだけど、
相手に当たり前と思われることは腹が立つから。
仕事して当たり前。家事して当たり前。なんて言われるより、
いつも家族のためにご苦労様と言いたいし言われたい。
994名無しさん@HOME
本来当たり前のことだからほめることないんだがな…
で、うちの嫁も一度ほめてあげようかと思ったが
一切家事しないしほめる箇所がここ半年見つからない
ちょっとしたこともなにも見つからない
本当に一切なにもしない…
死にたくなる…