【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭14【ヘイキン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
世帯年収500〜600万限定スレです。
※年収は税込み(額面)です

■釣りや煽りはスルーしましょう
■スレタイが読めない程の方はご遠慮願います

前スレ
【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭13【ヘイキン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1173273658/

年代・居住地などの違いから話が合わないと感じる方はこちらへ
【20代】世帯年収500万円〜600万円の家庭【過渡期】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1166096183/
2名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 14:25:03 0
どうぞ。
3名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 01:22:32 0
やっとパートが見つかった
旦那が下限ギリギリの年収帯なんで、
私がパートしてもこの世帯抜けられんかもしれん
でも頑張ってくる
4名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 06:57:51 0
二馬力というか1.2馬力だね。
5名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 00:18:37 0
えーと>>1
6名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 21:56:53 0
このスレって過疎ってんの?
7名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 01:22:01 0 BE:659117838-2BP(50)
平和だね
8名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 08:31:44 0
年収スレが盛り上がるには各種叩き煽りが必要
9名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 08:37:07 0
そもそも共通の話題なんてないんだよ。
10名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 11:36:24 0
共通の話題=年収w

あとは地域も違うし職種も違う、
一馬力か共働きなのかも違うだろうし
子蟻子梨、家のあるなし、親の援助あるなしで
どーにも話題が定まらないねw
11名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 14:53:19 0
じゃあ、連休の過ごし方とかでも話すか。
3回も3連休があったから、なんか話題でてくるだろ。

うちは子なし、最初の連休に夫と2人で転勤した友達の家に泊まりであそびにいった。
そこで金がつき、あとはのほほんとしてた。
12名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 15:03:20 0
子蟻なので、学校の運動会やら地区の運動会やら秋祭り×2やら
秋は忙しいよぅ。遠足も芋ほり大会もバザーも。
なんだかんだでお金もかかるのよね。
13名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 16:10:38 0
>>12
なんかビンボ臭くていやだなー
14名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 17:27:54 0
地域と関わることが多いにつけビンボ臭くみえるものですよ・・・。

夫婦ふたりならまた違った過ごし方なんだろうけどね。
15名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:11:55 0
みえるじゃなくて本当にビンボくさいんですが
16名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:32:33 0
いいじゃん、芋ほり大会楽しそうじゃん
17名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:33:50 0
>>12
子供がいるとまあそんなもんなのかな。
遊びにいきたくても行事に参加させられるのは大変そう。
18名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:35:02 0
そんなイベント変なカネコマにまとわりつかれそうでイヤダ。
19名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 19:33:58 0
>>13-15
根本的に間違ってるぞ。
「貧乏くさい」のくさいは不要w


でも貧乏でも結構じゃない。
別に食うに困ってるわけじゃないでしょ?
義理で参加する行事はうっとおしいけど
子供が喜んでるならいいんじゃないの?
20名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 21:41:45 0
食うに困るって昭和みたいな発想がワラタ
21名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 22:17:34 0
じゃあ素敵なセンスで現代風にアレンジしてくれよ。
22名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 08:02:29 O
>>21
パスタランチ(笑)するのに困る年収。

うん、自分で見てもつまらん
23名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 09:32:36 0
>>21
老後が見えない年収。

現代ならこれかな。
24名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 12:57:12 O
こことこの一個上くらいが一番キツい年収帯かもね…
普通に生きてるだけなのに下のヤツらからは
余裕あるんだろー俺なんて…とか貧乏自慢されちゃってさ。
でも倹約しなきゃいけない事が多い年収帯。
貧乏人を救済する制度には基本的に入れてもらえず。
都会に住んでればなおさら、ほとんどの家庭が余裕なんてないのに。
一応昇給するとは思いたいけど、一生ここの可能性もある恐怖…
今の人が昇給しても団塊親父らほどの小金持ちにもなれないかな?
俺が家を出た後親が裕福そうにしてるのが羨ましいんだぜ。
25名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 13:44:03 0 BE:411948353-2BP(50)
子供いなかったらめっちゃくちゃ裕福なんだがな…
老後寂しいから、やっぱり子供欲しいな…
26名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 17:05:01 0
>>24
じゃあもっと収入減らせば?
2724:2007/10/10(水) 17:35:40 O
頑張らないようにはしてる。
ホントにどうしようもない時以外は残業しない。
結婚前は残業で稼いでたけど、多少昇給したし
嫁がパート出てるからいいかと思って早く帰るようになったわ。
兄貴がパラサイトで実家にいるから、
家買うときは実家の土地やるからこっちは生きてるうちに援助してーとか言うつもり。
そしたらいくらか楽かと。

以下半分愚痴だが、大学の学費だって返したし、
家を出たことが無い散々世話になりっぱなワープア兄貴と比べたら
これくらいいいと思うんだが…親に頼りっぱなしの兄貴を批判すると、
稼ぎが無いからしょうがないと擁護する母だからちと不安。
俺だっていい方じゃないのに…
28名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 17:43:43 0
>>27
そんなことしてるから安月給なんじゃないの?
2924:2007/10/10(水) 18:04:46 O
仕事は普通にやってるからうちの会社の中では順当に昇給してるよ。
でもこの先は分かんないからなんとも。
ずっとぼちぼちな人生だろうなとは思うw
30名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 18:10:39 0
>>27
自分も親の金をアテにしてるんだから似たもの兄弟じゃんww
3124:2007/10/10(水) 18:29:23 O
別に出してくれないなら出してくれなくていいよw
人生設計にその計算は入ってないし。
ただ出してくれたらラクだなぁ、
兄貴への今までの待遇考えたら出してくれてもいいのになーというだけ。
してくれたらめちゃめちゃ感謝するし、もっと老いて生活の色々がツラくなった場合
兄貴がダメなら親の面倒見ながら俺らが同居も有りだろう。
出してくれないなら今後困ったことになっても兄貴に押し付けて俺知らねーと言うだけ。
もちろん交換条件の様に交渉するつもりもない。
それで親の心づもりを察知したら多少対応も変わる。
すごい金額なんか期待してないし、気持ちの問題だよ。
32名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 18:41:47 0
>>31に世話して欲くないとおも。
そんなだから兄貴には厚遇な親なんだろ。
気持ちの問題だよ。
33名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 20:16:20 0
>>32
同意。口には出さなくても親は分かってるんだろうね。
パラサイトでも何でも24と一緒にいるよりは安らげる存在なんだろうな。

本気で相手の気持ちを変えたいなら自分の気持ちを変える事だよ。
もっとも「お金次第では親の面倒をみるつもりがある」と思う事で
自分を正当化してるだけで、本気で変わって欲しいとは思ってないんだろうけど。
34名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 20:35:25 0
単に長男と次男の差だけな気もする
35名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 20:59:49 0
親からの援助の話は荒れるから書くなとあれほど(ry
36名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 22:15:34 0
援助話って荒れるん?
してくれるならしてもらいたいけどなって話でしょ?
私もしてくれるならしてもらいたいよw
してもらってないけど。

今は援助してなくてもそれなりに親は考えてるんじゃないかと思うけどね。
普通の親なら・・・
団塊ジュニアならどうせまだ若いんでしょ?まだ援助の時が来てないだけじゃないの。
それか>>34の言うような長男教の人か。
もし本当に贔屓してるなら切り捨てられる覚悟があるんでしょうよ。
あとどっかのスレで見たけど子供は愛玩用と
面倒見てくれそうな方と分けて考える親がけっこういるらしい。
兄の方が出来が悪いけどそんなとこもかわいい息子とか思ってて、
24はしっかりしてるから何だかんだ言っていざとなればきっと面倒見てくれるわー
とか思われてる可能性も・・・。
私は学生終わったら息子は絶対追い出すつもりだw
うち金持ちじゃないし。
37名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 23:47:27 0
もうそんなようなレスを100万回見たよ。
38名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 18:50:58 0
マンソン買うとスッカラカン
39名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 00:50:14 0
この一つ上の600-700スレは盛況なのになんでここは寂れてるんだろうw
うちはおよそ600前後だからどっちつかず。
子蟻でこの年収帯はきついの?
いまはまだ子なしで、貯金も少しある。外食も時々おいしいものも食べれる。
子供できると余裕なくなるんだろうか
40名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:51:38 0
うん。子供いると余裕無い。
教育費を作るには相当な努力が要る。
今から子供生むとして、
大学入学までの18年間に稼げそうな額から
貯めなきゃならん額と使える額と計算してみ?

もっとも、乳幼児がいる親には大人な娯楽のための時間は無いので、
その頃に金貯まる体質を作れれば少しは明るい見通しが。
41名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:19:25 0
うちの会社は人口20万行かないぐらいの市にある
東証一部上場企業で、30前後でもこの年収帯だけど、
結婚してる人はみんな子供バンバン産んでるよ。
一人っ子ってあまり居ない。
うちも二人目作る予定。
田舎だから高校まで公立だし、
子供二人県外で大学院まで出す事になっても
一応耐えられる予定。
まあ予想以上に給料が上がらなかったり
リストラされたりあるかもしれないが
言い出したらキリがないし。

子供できたら外食する気が失せるよw
42名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 19:57:33 0 BE:1153454876-2BP(50)
平和だから廃れてるんだと思ってたこのスレw
43名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:37:36 0
>>43
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
しがみついてればなんとかなるから
普通に子供だって産もうと思えるんじゃない?
しかも田舎ってことは保育園も待機児童少なそうだし。裏山。
それにもともと1人産んでるうちは高齢や出来にくい体質でもない限り
2人以上産む家が多いと思う。
非婚や産まない夫婦の増加と晩婚化が主な少子化の原因だからね。

うちは都内に程近い場所だけど収入に関わらず年齢で
二人目を諦めてるうちがイッパイあるよ。
うちの場合は多少年齢もあるけど教育費に余裕をもちたいので
一人っ子だ。学資保険と保育費がかさんでしょーがない…
44名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:04:35 0
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。

凄いねー思い込み
45名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:09:15 0
>>44
零細企業よりはそういう傾向が強いとおもうよ。
思い込みではないと思う。
46名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:51:59 0
一般論を言えば>>43も間違いではない罠。
必要条件ではないが。
47名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 02:20:53 0
いま35で600マソ
3700マソくらいのマンション買って25年ローン。
このうえ子づくりは無謀かな?もう夫婦だけでいきてくべきか?
ちなみに東京じゃないけど都会住暮らし
48名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 02:43:02 0
>>47
子供一人なら余裕で大丈夫じゃね?

うちは37で600万弱。
頭金、諸経費払った残り2000万のローンを35年で組んでマンション購入。
子供は今年3人目が生まれた。
田舎だけど、一応県庁所在地の駅近く。
将来的には二馬力にならないと苦しいだろうな。
49名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:00:55 0
むしろ都会だったら大学とか家から通えそうだし
なんとかなるよー
50名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:59:35 0
>>47
もう35なんだから子供は諦めろ
51名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:43:12 0
>>50
同意。年収関係なく
歳いってからの育児は半端なくキツイぞ。
52名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:12:53 0
35で子供諦めろって..相当な田舎に住んでるの?
53名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:22:10 0
すごい田舎の方に行くと35すぎて子供ができると
いい年していやだ嫌だって言われるよ
54名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:29:31 0
最近は40過ぎで初産の人増えてない?
55名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:46:08 0
増えてても少数派だし避けた方がよいのには変わりない。
56名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:55:22 0
どんなに40過ぎの初産が増えようが、
人間の体はそんなに遅くまで子育てできるようにプログラムされてない。
57名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:56:00 0
>>53
うちは全国で1,2を争う田舎な県だが、
そしてその県内でも田舎なところだが、
いくつになっても子供が生まれるのは歓迎されるよ。
40で初産もある。(出会いがなく見合い結婚多いし)
姉は県内ではちょっと都会に住んでいるが、
35で子供なんて逆によくぞ産んでくれたという感じ。
それなりの都会の方が偏見があるんじゃないかな。
田舎は子供を欲してるよ。
58名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:22:58 0
本人が大変って話じゃないの?
5947:2007/10/23(火) 23:04:51 0
みんなレス、サンクス
>>48 3人目おめ。1人ならなんとかなるか。

35で子づくりはおそいってよくいうけど、まわりに結構いるからなぁ。
普通って感じだ。大変だろうけど、老後も二人っきりだと心細いものかとも
思いはじめた。年とったのかな。。。
60名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 09:52:27 0
35で子作りなんて正気の沙汰とは思えない
61名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 09:58:10 0
年収スレなんだから>>47の金銭面のアドバイスをするべきかと。
年齢について話したいなら該当スレがあるからそっちがいいかと。

ちなみに金銭的に無謀かどうかは自分は賃貸なのでピンと来ない。
子供一人いてキツイとは思わないけど。
62名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 21:01:13 0
身の丈にあった生活しなけりゃ子供何人でもきついだろう。
63名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 22:51:55 0
高校まではなんとかなるんじゃん?大学でボンッとかかるけど、
学資を大学まで手をつけなけりゃ良い事だし・・・。
>>62の逆で身の丈の生活してりゃなんとかなるよ。
お金がないんだったら、しっかり自分で勉強させれば良いんだしさ。
経済的な意味だけだったら問題なしだと思うけど?
64名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 23:47:35 0
今日は給料日だった
6547:2007/10/26(金) 00:04:19 0
>>61
月々のローンは今の賃貸から+3万予定で払えないことはない程度。
貯蓄額は少し減るけどそんなに負担にならない。
>>63
そうか、また大学までに少しずつためればいいのか。でも貯まるのか?
頭金として貯蓄は全部なくなるし。
そんな贅沢してるつもりはないけど貯まるかが心配っす。
66名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 00:25:32 0
>>47
嫁さんいくつか知らんが、高齢だとすぐ出来るとも限らないし、
無事に育つとも限らない。
煽りでも何でもなくて、一応それは分かった上で
判断したほうが良いよ。

金はどうとでもなる。
35で600って書いてるけど一馬力って意味か?
ならなおさらどうとでもなる。
67名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 02:34:21 0
>>47
今の賃貸と比べてとか意味ないよ。
今の賃貸が高すぎるかもしれないし。
68名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 08:22:31 0
>>47  管理費 積立金を入れて+3万?
固定資産税と購入時に掛かってくる税金(名前忘れた)もあるよん
69名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 08:50:21 0
35で出産は体がしんどいだろうけど、育児がムリということはないと思う。
ただ、この年収で3700万ローンで子供って大変。
固定費ってとっさのときに減らせないからさ。
自分としては住居費は手取り(月収)の1/4が限界だ。
70名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 09:33:56 0
>>47
年収600万弱だけど、年収500万弱の時マンソン買って2500万ローン組んだのが7年か8年前。
月7万円と管理費等で2万の、計月9万+棒10万支払い。
その後500万繰上して、月払い7.5万+棒無し支払いに。
これでも生活は結構キツイよ。妻が働いて年200万稼いだ時期があったから繰上も出来たけど。
今では子供用貯金年50万、自分達用年50万の貯金をするのが精一杯。
旅行も年1回国内がいいとこで、繰上用の貯金は出来ない。
子供も小学生になろうかという年で、だんだんお金が掛かってくる・・・。
71名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 10:23:10 0
>>47  お金貯めるなら消防のうちだ。厨房になるとお金が掛かりだす。
ガンガレ!
7247:2007/10/27(土) 01:12:14 0
>>66まあ子供はできなかったらできなかったでいいと思ってるんだけど。
できた時に育てるのに十分な金があるかどうか心配になるんだ。
>>68管理費 積立金を入れて+3万です。
ぶっちゃけ今賃貸+Pで9万で、ローンだとP、管理費、積立金で
12万程度になるローンでいけるかなと。

みんな大変そうだけど、なんとかいけてるようだし。安心した。
旅行とかせずにがんばって金ためるよ。
ありがとう。
73名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 11:57:54 0
32歳年収600万。
実家の隣家(築10年)が売りに出たので長男だし将来を考えて即決購入。
頭金に貯金全額入れて、400万を10年ローンで借入。
家購入と同時に娘誕生。
現在の貯蓄額20万円。
今、二人目を作るか悩んでいる。貯金20万で二人目子作りってやばめ?
子供2人以上いる方は、2人目作ろうと決意した時、どの程度貯金ありました?
74名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 12:08:46 0
田舎みたいだし余裕でしょ。

足りなかったら実家に借りれば?
75名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 12:45:34 O
今の時代に長男だから将来を考えて、なんて言って実家の隣を買うあたり、
貯金額よりも奥さんに逃げられないようにと心配したほうがいい。
76名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 12:47:02 0
同居奥乙


こんなところで噛み付くぐらい
精神的にきてるのか。
大変だね・・・
77名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 13:08:08 0
>>73
うちも2年前に旦那(34歳)の家の近く(徒歩8分)に家(築10年)買ったよ。
なんか築10年と旦那の家の近くというのが一緒で驚いた
子供は3人(4、2、0歳)いるけど、2人目の出産と家の購入が重なり(1か月後に出産)、
頭金として有り金ほぼ全部つぎ込んだから、2人目の出産時に貯金は数万円のみ。

でも、二年後の今、繰り上げ返済500万円(年250万円)して、3人目も無事産まれました。
繰り上げ返済してので、またもや出産時貯金ゼロからのスタートです。
なんとかなるものですよ。
78名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 14:25:27 0
ここの年収で年間250万繰上げ返済ってすごいね
79名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 14:29:54 0
それもローン返済額もプラスしてでしょ、凄すぎる。
80名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 14:32:12 0
二年前にこのスレ住人だったとか。
まあローン支払いがいくら分からないから
なんとも言えないけど。
81名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 14:32:59 0
後出しタンマリ出てきそうだな。
82名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:37:11 0
東芝の技術者。うつ病になって解雇、労災申請するも会社の隠蔽工作で不支給
同僚自殺2名だって。
家のほうがましかと思う今日この頃、世の中こんなものなのかなぁ

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)3発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191073031/
83名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:40:19 0
44 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:04:35 0
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。
一部上場ということは給料安くても福利厚生がしっかりしてるし
結婚や妊娠、育児などを理由にした不当な解雇も少ないはず。

凄いねー思い込み
84名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:42:28 0
>>83
思い込みっていうか、「そういう傾向にある」「そういう場合も多い」って感じじゃないの?
いつ潰れるかわかんない零細企業よりは当てはまってると思うけど・・?
85名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:31:31 0
なんというか、もう少し>>47に役立つようなレスはないのか。
カスな事例ばっかじゃねーか。
86名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:51:38 0
だったらお前が思う素晴らしい(=他人から見たらショボイ)
アイデアをレスしてやればいいではないかw
87名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 23:50:01 0
もうさんざん概出かもしれんが、この年収帯のあなたの年齢は?
ちなみに当方34。
88名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 00:07:36 0
税込世帯年収500万円台って、結構普通ですか?
年齢にもよるけど、悪くても34歳で1000万くらいはもらってると思うんですが?
89名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 00:08:04 0
88マルチ乙
90名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 09:11:46 0
>>88
2ちゃんを離れて世間を見れば答えは見えてくるよw
91名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:56:47 0
>>88はたぶん34歳で年収1000万円になったのが嬉しくて
浮かれて空気読めずに書き込んでるんだね。

良かったねおめでとう。
92名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 16:25:58 0
稼ぎもないくせに家購入して、案の定支払いに困って
毎月親にローン支払ってもらってる人を知ってる。
そのくせ質素な生活が格好悪いと思っていて、貧乏を馬鹿にしてる。
親に経済力があるから恵まれてることを感謝したほうがいいのに、自分一人で
頑張っているつもりの発言が多くてうんざりしてる。
スレチの上愚痴ってすいません。
93名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 18:23:57 0
脛かじりのバカなんか放っとけ
94名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 23:52:45 0
でもうらやましいと思うときあるよ。
95名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 22:38:16 0
正直羨ましい。
96名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 09:15:59 0
援助自体はウラヤマシイ。
でも感謝の気持ちを忘れたり貧乏を馬鹿にするような人間性を
大抵の人はうらやましいと思わない。

>>92さんの知人はそれが分ってないんだろうね。
他人に言葉とか分る形で羨んで欲しいけどそうしてくれる人は少ない。
きっと心の中では皆羨んでいるはずよと思うことで満足出来ないから
自分から色々発言しちゃうんだろう。
もうちょっとうまくやればいいのにねえ。
97名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 19:12:21 0
親の援助、現金はうらやましいよね。

知り合いに、家賃浮くでしょ、家にお金入れなくていいから、
と同居した夫婦を知っている。
経済的に余裕が出た模様だが、あんまり羨ましくない。
ストレス発散か、旅行ばかりに行ってる。
お土産もそんなに?!ってくらいくれる。
98名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 08:59:10 0
楽しみながら同居して、浮いた金で旅行やお土産に費やしてるのかもしれないだろ。
お前性格悪いやっちゃなー。
99名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:35:53 0
ちょw楽しみながら同居wwwww
100名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 19:53:34 0
辛い同居生活で性格がひん曲がっちゃったんでしょう。
性格悪いとか言ったら可哀想ですよ。
101名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:00:17 0
同居でトラブる家庭もあるけど、
うまくやってるところもあるからねー。
102名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:20:33 0
うまく親を利用して金を出させた者が勝ち
103名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:52:34 0
同居で上手くやっている=嫁が我慢している


が、大半
104名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:56:32 0
>>103
裏で夫がイビらてる が、大半
105名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 21:01:52 0
で、それをママンに報告、なぐさめてもらってよかったねボクチャン

が、大半
106名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 22:27:38 0
上手くやってる家もやってない家も仲良く汁。
そこでいがみ合ってても仕方ないだろ。
107名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 08:23:01 0
親から援助ありで別居>親と同居でうまく行ってる>親から援助なしで別居>親と同居でうまく行ってない
このカースト制度がある限り仲良くなんてできそうもなし
108名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:36:50 0
>>47
子供の大学卒業前に定年退職を迎えると厳しいらしい。
38歳で出産までなら可ってことなのかな。と、会社のおっさんが言っていた。
そんなおっさん(59)の息子は大学8回生・・・
109名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:41:58 0
おっさん(59)の息子死ね、氏ねじゃなく死ね、8回死ね。
110名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:45:08 O
世帯年収とスレタイにはあるけど、
このスレの方々は>>47さんとか他みなさんって旦那の稼ぎだけで
この年収の世帯の方が多いの?
111名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:46:35 0
さあ?うちは世帯年収でココだけど。
嫁の稼ぎは年50万程度のパート。
112名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 13:02:26 0
うちは旦那の稼ぎだけでここ。ついでに家のローンがあと33年ある
旦那が30になるまでに子供欲しいと思ってるけどやっぱ生活苦しいかな?
113名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 13:51:46 0
家のローンがいくらかも教えないで答えられるわけない罠
114名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:13:15 0
>>113
あ、すんません。
3000万を35年で借りました
115名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:14:36 0
今旦那が何歳なのかも教えないで答えられるわけない罠
116名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:31:35 0
>>115
あ、すんません。
35年を46歳で借りました
117名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:32:06 0
>>115
これまたすんません。
27歳です
118名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:33:09 0
>>116
マネをするとはお主何者ぢゃ?
119名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:33:24 0
ちゃかし
120名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:35:32 0
>>119
あぁ!3時に食べるやつね
121名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:39:40 0
子供が何人欲しいのかも教えないで答えられるわけない罠
122名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:41:22 0
>>121
ツマンネ
123名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:44:28 0
>>121
質問にどうちゃかして返信するか考えるの大変そうだからもういいですわ。
124名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:45:47 0
こんなに根気が無いんじゃ定年までローン地獄の中子供育てるなんて無理だな
125名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:51:40 0
>>124
あ、すんません。
相手にするの疲れてきたんでw
126名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:54:55 0
マジレスすると子供を作っても大丈夫か考える時に
>>112みたいに肝心なことが頭からすっぽ抜けてるようだったらやめとけ。
バカが子供産んだってろくなことにはならん。
自分で何が大事か何が必要か全部考えて大丈夫だと思えるようになったら大丈夫。
127名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 15:05:54 0
>>126
あ、すんません。
返信されるのまったく期待してなかったんでw
128名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 18:52:37 O
>>127
なるほど。110ですが、ちなみにどの業界で働いてるんですか?
129名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 21:40:11 0
>>128
IT系ですお
130名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:22:37 0
>>129
じゃあ昇給は望めないね。
あきらめなさい。
131名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 23:04:10 0
別に望んでいませんが何か?
132名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 06:13:29 0
>>130
なぜ?
133名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 08:14:01 O
>>129
dです。
会社の規模的には、大手ですか?ベンチャーですか?
134名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 08:26:13 0
>>133
133はどんな職業?一馬力?爺婆付き?子蟻?小梨?持ち家?アパート?社宅?
135名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 08:49:51 0
家買ったり、子供産む前に今後のキャッシュフローのシミュレーションをしないのかね。
136名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 12:21:37 O
>>134
旦那がIT系で、550〜600くらい
私がパートで50。
持ち家の子一人。

こんな感じです。
137名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 14:11:26 0
会社の規模がわかんないとなぁ
ITでも沢山あるし
ソフトバンク
NTTドコモ
KDDI
ヤフー
NTTデータ
日本IBM


せめてこの辺の一流企業の正社員で、
院卒SE、PG
大卒なら企画総合職

それでいて成績は確実に中の上くらいはクリアして無いと

基本的にITは日本で唯一これから伸びる職業といわれてイル
未来時給も高い

が、東証一部企業の社員で、尚且つ社内でも中の上をくりあして無いと
その恩恵にあずかれることは無い

ITの底辺社員は何時までも地獄昇給は無し
138名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 14:43:11 0
>>137
これからITが伸びるというのは業界として大きくなるというだけで
そこで働く人の自給はどんどん安くなっている見通しだよ
139名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 15:25:11 0
>>138
IT社員の未来時給は高いよ
誰でも出来る仕事をしてる底辺SEでさえ時給は現状維持ですよ
ITでも競争が激化してる携帯産業は価格破壊で未来時給は下がる見通しじゃないですかね
ま、でもソフトバンクは携帯だけじゃないし
下にヤフーという協力な打出の小槌が点いてるし
両者はアリババを日本にもってくるらしいしね
NTTドコモも親がNTTだから安泰
いずれにしてもITは一流企業で何ぼって感じかな
140名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 15:45:04 0
>>138
時給が安くなるのはITの下請け系子会社社員だよ
当たり前でしょ
>>137のような大元企業社員の時給は上がるよ


141名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:09:19 0
>>133
ちっさい会社ですお
転職してまだ半年だからこの年収です
142名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:20:34 O
>>141
小さい会社でももらえるもんなんですね。
dでした。
143名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 20:28:45 0
>>142
大卒で資格沢山あるから優遇されてるみたいです。
他の方はどんな仕事してるのかしらん?
144名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:08:08 0
空き缶拾いです
145名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 22:38:29 0
>>144
廃品回収業者は給料いいの?
146名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 22:40:50 0
年収600円くらいです。
147名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 15:22:31 0
一年ほど前までここのスレだったけど、正直生活キツかった
今一つ上だけど全然楽。手取り5万でこんなに違うのかってぐらい
あんまり悲観してないで子供作っちゃいなよ
普通に育てられるよ
148名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 23:06:03 0
日本の平均とはいうけど、正確に「給与収入がある」人達だけで
平均を出したらどんなもんなんだろう。年収500〜600じゃ本当にきついorz
感覚的には、平均以下の低収入だよね。
149名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 23:24:22 0
あれってパートも含んでるからね。
全体の1/4がパート。
正社員や自営業で平均取ったら1000万ぐらいジャマイカ?
150名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 08:52:40 0
これ見ると首都圏じゃここは平均以下みたいだね
男女合わせてだし
http://gogoggo.cocolog-nifty.com/anazon/2007/11/post_b109.html
151名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:03:07 0
「手取り」がココだと贅沢しなけりゃ普通に生活できる。
でも、「年収」がココだと、かなりきついと思う。
嫁さんが働いて稼ぐか、子供は一人であきらめるか・・・
そういう微妙なところなんだよねぇ〜
152名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:11:50 0
子供一人でも無理なんじゃない?
老後たった一人の子供におんぶにだっこでないかぎり。
153名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:29:59 0
>>148
この平均は一定以上の会社の正社員の平均らしいよ。
中小・零細の正社員は入ってない。
当然パートやフリーター・農業・自営も入ってない。

本当に平均出したらもっと下になるそうな。
154名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 13:49:25 0
東京の一般的サラリーマンの平均が600万以上
だって東京なんていくら零細でも40歳で最低でも600万はもらえると思うし
東一だと40歳で最低でも900万以上は貰える
地方含めると平均は500万から600万って感じじゃない?
155名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:01:41 0
>>154
地方の平均年収は200万円台
156名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:19:20 0
>>155
それはないと思うよ
一流企業の転勤組みと地方公務員がいるからそこまで差はつかないよ
地方平均は400万位じゃないの?
157名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:55:42 0
>>156
本当。
158名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 17:02:23 0
>>155
地方っていっても、それは超地方だなw
転勤で今住んでる地方の平均400万ぐらいだよ
でも、出身地の鳥のつく県は、確かに200万ぐらいの人がざらに居る。
その代わり、米と野菜はタダ同然だし、住宅は親の代で払い済みだから
普通に生きていけてる。うらやましいような、うらやましくないような…w

159名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 12:57:37 0
年収600万円が日本の平均のわけないだろ。明らかに平均以下だ。
しがないリーマンでも700万円〜800万円が平均だぞ。こんなとこで安心感を得てるんじゃねえよ。
160名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 13:07:50 O
平均じゃないだろうね。
サラリーマン平均が550でも共働きとかがいるし。
世帯年収ならたしかに700〜800が平均かも。
161名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 13:13:14 0
サラリーマン平均だとわからないけど、

派遣・フリーター・自営・農家とかがあるからねぇ
162名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 14:32:08 O
正確には
世帯年収平均が560万前後で
男サラリーマン平均が430万程度。
163名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 20:48:14 0
タダの全世帯平均じゃないの?
それ以上でもそれ以下でもない。
なんか意味を求めすぎなんじゃないかな。

それで安心できるならよし、
もっと頑張りたいならそれもよし。
ただの統計上の数字で気分害してるのが
一番馬鹿らしい。
164名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 22:02:27 O
誰も意味持たせたり安心したり気分害したりしてないと思うけど…
最初のは煽り入ってたかもしれないけど、平均ってどこなのか?って話なだけで。
165名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 23:08:16 0
それがくだらないって話しなだけで。
166名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 23:13:17 0
他人は他人自分は自分としかいえないよね。
がんばって簡単に年収上がるなら苦労はないって。
寝る間も惜しめばあと200万くらいは年収上がりそうだけど、忙しいのやだもん。
167名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 09:51:31 0
>>164
平均の枠の家庭が多いとは限らない。むしろ少ないでしょう。
その上と下が多いんだから。だから知っても意味はないと思う。
168名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 12:40:46 O
そりゃそうだ。
正しいのかすら不明だし。
次からスレタイの平均抜かした方がいいんじゃね?

でも平均もめちゃくちゃ下がったよな。
10年前に学校の社会の授業で750万とか聞いた気が…。
団塊が平均引き上げてたんか?
169名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 14:23:22 0
>>168
下層が増えたって言うのもあるけど、1世帯ごとが減ったっていうのもあるみたい。

前は同居がデフォで、働く人が二人以上当たり前(ジジと旦那)って感じだから世帯年収があがっていたそうな。
170名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 17:32:40 0
共稼ぎも多かったよな。俺が子供の頃は専業主婦なんて相当金持ちで優雅な家って感じだった。
171名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 18:42:20 0
>>170
そうかな。自分が子供の頃は持ち家専業主婦、お稽古や塾は当たり前だった。
保育園に通う子は珍しかったし、今50代以上の人は
小さいうちから長く子供を預けるなんてかわいそう、と言うイメージの人も多いしさ。

もしかしてあなたが20歳とか?それなら親も40代の可能性も高いし違うかもね。
172名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 09:34:37 0
>>171
保育園って当たり前じゃないの?
幼稚園からしか行かないのが多いのかな。
共働きも少なかったし、お稽古事は普通に2〜3やっているのが
大半だったけどなぁ。
173名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 18:55:33 0
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】

●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
174名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 19:08:27 0
>>172
保育園は基本的に「保育に欠ける子」が通う場所だよ。
だから共働きとか働いてない親が誰かを介護してるとか
親が規定時間子育てが出来ないような病気持ちなどの理由がないと
入れな妻が特に介護の必要などがない専業主婦なら
保育園に入らない子は当たり前にいます。
あなたのご実家がある地域はたまたま保育に欠ける理由がなくても
入園出来る地域だったのではないかと。

175174:2007/11/28(水) 19:10:12 0
親が規定時間子育てが出来ないような病気持ちなどの理由がないと
入れな妻が特に介護の必要などがない専業主婦なら
保育園に入らない子は当たり前にいます

↓間違えたので訂正します

だから共働きとか働いてない親が誰かを介護してるとか
親が規定時間子育てが出来ないような病気持ちなどの理由がないと
入れない地域が多いです。
だから専業主婦なら保育園に入らない子は当たり前にいます。
176名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 19:24:37 0
オレ:24♂ 電力業 年収580万
嫁さんとは大学卒業と同時期に結婚。そろそろ子供を作ろうという話をしているが
このスレ観てるとちょっと不安だな・・・もう少し年収が上がって安定してからのほうがいいのかな。
177名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 20:12:45 0

貯金スレみてたら悲しくなってしまった。

みんなすごい。うち、せいぜい200万くらい。子あり。
もっと切り詰めるべきなんだろうな・・・。
178名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 20:24:42 0
観てきたが、半分以上は現実味がないよな。年収も異様に多いし。あんなのあてにするなw
179名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 20:37:07 0
現実問題、年収1年分の貯金があればそれで十分勝ち組
うちはそれすらないw やっべー
180名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 04:54:41 0
貯金って言葉が出てくるたびに思うんだけど
どこまでが貯金?
会社の積立金も貯金?
証券会社に入れてる種銭も貯金?
181名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 07:07:22 0
積み立てだろうが流動してない現金は全て貯金。
俺の認識だと今日、明日で使わない金は全て貯金。

>>179
このスレで言えば500万の貯金かあ。。
退職するまで無理そうだorz
182名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 08:10:50 0
>>180
全部入れていいよ。
ローンも引かなくていいから。
でも家の資産価値を足すとかはやりすぎ。
183名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 08:20:25 0
自分としてはすぐ動かせるものだなあ。
有価証券は含まず、定期・普通・積み立てくらいまで。
184名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 17:52:24 0
みんな正直どの程度あるんだろう・・・orz


500万か・・・orz

私のへそくり(独身時代の)はあるけど、家族としての貯金は・・・orz
185名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:15:13 0
300万程度は普通あるんじゃないだろうか?
300万以下だとさすがに「貯金の少ない家」になる気がする。
最近家買ったとかいうのは別にして。

ウチは8年前に家を買ったが、繰り上げしても300万は手元に残してる。
車だって買い替えないといけないし。
186名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:24:58 0
2500万円ぐらいあるぞ。@33歳
子供も小さいし社宅だし金かかる趣味もない。
ドライブとたまの外食ぐらい。
普通にしてても年300万以上は貯まる。
187名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:26:54 0
定期と現金で200万
養老保険解約したら戻ってくるのが150万くらい

結婚6年目小梨
4年目までバカスカ使ってた。貯金0どころか定期から借り入れててマイナスだった。
2年前、夫の借金が判明して、目が覚めた。
それから夫婦共Wワークで一個下からこの年収帯にあがって借金返して貯金した。
子供出来るまではWワークで貯めれるだけ貯めるつもり。
188名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:32:20 0
共働きでここってどんだけ低収入
189名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:36:30 0
預金が350と、有価証券が200
190名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:39:24 0
うちも共働きでこの年収・・・。

結婚4年目 小梨
結婚2年目から貯金を本格的に始める
私の収入は殆ど貯金して今500万くらい。
他にももろもろ集めたら850万くらい。
もう少し稼げる仕事に転職するかな、という感じ。
191名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:46:39 0
>>188
しかも夫婦共Wワークなので合わせて4ヶ所で働いてますwww
しかも夫280 わたし220でスレの下限です。サーセンwww

でも、なぜか貯金もせずにジャバジャバ遣ってた頃より
家庭内の雰囲気がいい。お互い疲れてるはずなのに。
192名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 20:25:32 0
立派です。
193名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 21:38:04 0
この年収で年300万以上貯金って…年収の半分ってことですよね?
どういうやり繰りしてるのか家計簿見せて欲しいです
194名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 21:39:41 0
どうせ実家の親のすねかじってるんだろ
195名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 21:44:29 0
>>193
家賃10万が無いだけでも120万(社宅等)
ボーナス100万貯金
月々5、6万貯金で300万近くないか?
196名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 21:50:08 0
>>195
この年収で家賃10万分が浮いて、ボーナス100万も貯金したあげく
月5〜6万も貯金できるかよ。
197186:2007/11/29(木) 21:54:09 0
>>195がほぼ正解。
198名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 22:07:29 0
ハイハイ。
199名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 23:52:46 0
年収600万円だと可処分所得は470万円くらい。
毎年300万円貯金できるとなるとボーナス込みで月14万円の予算だな。
3人家族で、たまにファミレスで外食する程度。他に趣味もなく車も軽で
生きていくのに必要な日用雑貨、衣類、光熱費をあわせて、、、
まあ何とかならない数字ではないな。この調子でガンバレ。

200名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 00:03:20 0

逆に>>194>>196(同じ人?)が一体どんな
金の使い方してるのかが気になる。
201名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 00:05:01 0
>>200
普通だろ。
むしろ住居費がただでツマンネ生活してる186が特別。
202名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 00:49:21 0
ボーナスが毎回きっちり50万づつあるのと住居費タダ(なの?社宅って)なのは
大きいね
生活費14万かー
子供小さくて教育費がかからなければなんとかなるのかな
203186:2007/11/30(金) 01:46:01 0
>>201
なんか楽しい金の使い方教えてくれ。
いいのがあったら参考にするから。
風俗とかは抜きで。
204名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 05:55:31 0
無趣味をさらけ出す恥知らず186
205186:2007/11/30(金) 08:02:55 0
今の趣味は金かからないだけで趣味はあるぞ。

写真撮影とか料理とか2chとか。
会社の福利厚生でジムが安いので運動行ったり。
206名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 08:23:34 0
本気で趣味を知りたかったら年収スレより他の板で聞いた方がいいんじゃ?
お金をかけない趣味を知りたいならともかくそうじゃないんだから。
年収スレにこだわる必要はないでしょう。もっと人が多い板に行けばいい。少しは考えなよ。
207名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 09:55:21 0
考えなしをさらけ出す恥知らず186
208名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 10:43:16 0

NHKがやたら「低所得者の公営住宅締め出し問題」やってるが、あれ大嘘!

在日コリアンが日本で偽装離婚や偽装障害者に成り済まし、
わざと低所得者を装い、
優先的に日本の公営住宅に安い家賃で住み着き、代々ずっと在日家族が占拠。

これにより
本来の困ってる本当の日本人低所得者が入居出来ず、順番待ち状態に。

これをNHKは隠し、
在日朝鮮人ではない人を隠れ蓑に取材、
いかに日本政府の締め付けが不当で差別か番組で盛んに世論操作している。

NHKよ、在日朝鮮人隠すの何故だい(笑)?

209名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 11:18:16 0
ヨタ、経済連、マスコミ、隠蔽、天下り、いろいろつながりがあるね
210名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 11:35:09 0
>>199  可処分所得は530万くらいだと思うけど…私の勘違いなのか?
だれか説明お願いします。
211名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 11:47:55 0

212名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 12:30:05 0
>>210
そう思う

470万だと年収にすれば540あたりだとオモ
213名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 14:56:23 0
おおよそ2割り引きじゃないの?
600だったら480
間違えてるのかなー
214名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 16:15:36 0
>>213
実際そんなもんでしょ
搾取されるばっかりの庶民ってつらい…
215名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 17:15:05 0
>>210
年収600万で500万も残るわけねーだろ。
源泉徴収票を見てみろよ。
216名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 17:23:14 0
年収600万なら所得税を引いただけで510万位になりますが。
ちなみに今年度からちょっと変わるけど。
217名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 20:26:52 0
いいねぇ〜小梨って。
218名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 20:55:30 0
218
219186:2007/11/30(金) 21:05:53 0
>>206
いや、年収スレなんだからこの年収ならではってのが聞けるかと思って。

>>207
何そんなイライラしてんの?
220名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:10:54 0
じゃ参考までにこの年収の俺の趣味をいくつか。

・デパ地下で試食コーナーを漁り歩くこと。
・子供と大型無料公園に遊びに行くこと
・ディーラーへ行って無料のジュースとカタログを貰うこと。
 出来ればおねいさん営業マンと二人きりで試乗も。
・本屋で立ち読み
・会社支給の昼飯代でラーメン店を渡り歩くこと。

全部ほんとですが何か?
221名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:14:08 0
あと、深夜のエロ画像ダウンロードも忘れてた
222名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:15:44 0
女だが、>>220と趣味は殆ど同じだ。
ちなみに旦那はゲームとカラオケが好き。
223名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:16:40 0
>>220
まあ186の趣味もそんなもんだろう。それなら納得。
224220:2007/11/30(金) 23:32:29 0
>>222
じゃあお互いダウンロードしたエロ画像を今度交換しない?
225名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:35:15 0
俺も趣味は金かからないものばかりだな

・ジャグリングの練習
・半額見切り素材を使って料理をつくる
・動画サイト閲覧(エロも)
・エロ漫画ダウンロード
・2CH
・小説サイト閲覧
・少し持っている株価をながめる
・アンケートサイトで小銭かせぎ

金使わなくても、人生十分楽しいなー
PCに感謝
226名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:41:49 0
227名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:45:06 0
恥ずかしながら自分の趣味も公開。
@洗車
A立ち読み
B銭湯通い
C2ちゃん
Dネットで拾った動画でオナニー

とくにCとDが大きい。
228名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:49:50 0
洗車って贅沢だな!をい!
水道代がかかるじゃねーか!!

雨の日に車走ればおっけーよん。
229名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:51:20 0
>>228
休みに会社の水使ってやるに決まってるだろ
230名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:53:14 0
俺と同じだ・・・

ちなみにガソリンも会社のカードで入れてるよん。もちろん会社には内緒で。
231名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 00:02:15 0
232名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 03:04:34 0
ディズニーランドに行ってみたい。
233名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 09:21:36 0
西日本の人から見るとTDRって海外より高くついたりするのな。
234名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 21:13:59 0
湯布院でリーズナブルにご宿泊!!

湯布院でリーズナブルなお宿をお探しなら、湯布院ハーベストファームへ!!
お肌つるつる美人の湯&豊後地鶏鍋の和会席料理で満足満腹☆
1泊2食付 4名様1室で9000円!!!!!  3名様1室で10000円!!!  2名様1室で12000円!!
※1名様あたりの料金です 消費税と入湯税(大人150円)は別途いただきます
 土曜・休前日は3000円up

ご予約はメールでOK!お名前・ご連絡先電話番号・宿泊希望日・人数を明記の上、
件名欄に「ネット受付係」と書いて送信してくださいね!!
お問い合わせもメールでOKです。  
235名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 21:14:40 0
湯布院でリーズナブルにご宿泊!!

湯布院でリーズナブルなお宿をお探しなら、湯布院ハーベストファームへ!!
お肌つるつる美人の湯&豊後地鶏鍋の和会席料理で満足満腹☆
1泊2食付 4名様1室で9000円!!!!!  3名様1室で10000円!!!  2名様1室で12000円!!
※1名様あたりの料金です 消費税と入湯税(大人150円)は別途いただきます
 土曜・休前日は3000円up

ご予約はメールでOK!お名前・ご連絡先電話番号・宿泊希望日・人数を明記の上、
件名欄に「ネット受付係」と書いて送信してくださいね!!
お問い合わせもメールでOKです。  
236名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 23:34:18 0
湯布院は日帰りで行けるからいい。
237名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 19:18:52 0
最近、旦那の帰りが遅い
体壊さなければいいんだけど…
238名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:43:13 0
飲み疲れとHのヤリ疲れで身体壊すかも。
239名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 07:56:09 0
橋下、大阪府職員の給料下げる、ボーナスカットって・・・。
あいつが府知事になったら、もう生活していけない・・・。
240名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 10:22:55 0
>>239
公務員の給料は下げて当たり前だと思う。
だってその分の仕事してないもん。
241名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 10:33:37 0
>>239
赤字なんだから職員の給料下げるのはあたりまえ。
今まで赤字なのにボーナス出てたのがおかしなくらい
あの税金の無駄遣いで作ったゴミの焼却場みたいな施設がこれ以上増える前に
職員はもっと努力しろよ
242名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 12:51:00 O
日立もジェット機タービン事故の時何十億の赤字出したけど例年通りのボヌスだったらしいな。
労働組合が引き下げ反対ビラを本社でくばってたとかなんとか。
公務員も含め、ばっちりボーナス出す所って労働組合が権利主張でうるさいんだろうね。
貰った当の日立所員の知り合いは会社は平気なのか逆に不安になってたがw
公務員は不安にはならないんだろうかね。
243名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 12:55:21 0
>>242
そうそう日立赤字で広い敷地の一部を売ったりしているのに
職員はなぜか景気いいよね。どっからそんな金でてるんだろ?
244名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 13:07:36 0
>>243
そうやって縮小してるからこそ、無理がなくなって社員に還元されてるのかも。
本当に無茶苦茶になってから慌てて縮小してもまず還元なんて無理だけど
まだそこまで行ってないのでは。
245名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 13:09:04 0
>>240
公務員だからと一くくりにしないでいただきたいものです。
もちろん仕事してない公務員はいます。
クソみたいな人もいます。
だからといって真面目に働いてくれているうちの夫を馬鹿にしないでください。

公務員叩きをやめろとは言わないけど、
真面目にやってる公務員もいる事くらい知っといてください。
246245:2007/12/13(木) 13:14:03 0
すいません。つい頭に血が上ってしまい、
恥ずかしいレスをつけてしまいました。申し訳ありません。

大阪府職員の平均ボーナスが66万と出ていましたが、
うちはそんなに貰っていません。
ギリギリここのスレに食い込んでいる感じです。
247名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 13:18:00 0
自分の旦那が真面目に働いてるなら気にする事ないやん。
自営の人にも色々言う人はいるけど真面目に働いている人は
上手くスルーしてると思うよ。
体調が悪いとか運が悪い日とかでイライラしてたんだろうけど
これからは気にせずにいこうや。
248名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 13:20:21 0
>>246
同じ仕事内容の民間ならもっと年収少なくなると思うよ。
家賃だって民間じゃ補助ないところもあるし
249名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:17:21 O
>>246
まぁ真面目にやってるのがいても
税金ドロボーが目立ち過ぎるからしゃーないでしょ。
まぁ嫌なら頑張って、公務員=ダメなイメージを払拭してください。
無理だろうけど。
250名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 18:47:44 0
>公務員=ダメなイメージを払拭してください。
無理だろうけど。

マスゴミが植えつけたイメージを払拭するのはそう簡単なことではないわ、確かに。
251名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 20:00:40 0
>>250
マスコミが植えつけたもなにも騒がれるようなことしてるのが悪い


252名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 09:21:16 0
公務員たちは
「まじめに働いてる つ も り」なのがさらにタチ悪いよね。

お前らの「まじめ」なんぞ民間だったら即クビレベルだっつーの!!
253名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:30:23 0
>>246読めば、公務員の自浄作用なんて
期待できないのが良く分かるよ。

中国だの食品会社だのと一緒。
254名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 20:35:12 0
>中国だの食品会社だのと一緒。
これ言うならトヨタも仲間にしろ

マスゴミの一方通行情報信じすぎ、まあ情報弱者にありがちだが。
255名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 21:02:01 0
別にトヨタも似たようなものだろ。


自分より悪い奴がいるから何だってんだ?
俺は悪くないってか?
256名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 22:05:29 0
ってか?(笑)
257名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 23:14:12 O
この年収で公務員叩きしてたら僻みにしか見えんわな
258名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 00:56:49 0
うちのボーナス今回減ってた。夏くらいに不祥事があってマスコミにも取り上げられちゃったから。
研究職のうちは不祥事と全く関係なかったのになー (´・ω・`)
これではマンソンの頭金が予定の額貯まらないヤバスw
259名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 13:15:56 0
>>257
この年収帯だったら僻むほど差は無い、
というか上だと思うけど。
260名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 03:48:28 0
>>245 ダンナのこと、マジメに仕事してるかとか、
ずーーーっと見張ってるの??w
261名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 23:47:40 0
中古マンソン欲しいんだが、月手取り36万(ボーナスなし)で、
管理費修繕費、駐車場込み10万ぐらいって高いかなぁ。
東京で、今の家賃がこんぐらいなんだけど・・。
まだ小梨だけどいずれ一人は欲しい気もするし。
先々考えると8万とかにすべき・・??
262名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 03:17:00 0
ボーナスなしでしょ?
手取りの10万ぶんがボーナスだと考えて26万の3割って考えると8万でも高すぎるね
263名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 03:36:12 0
8万で高すぎってこたーないだろうwww
26万の3割で7万8千円じゃん。
264名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 08:34:01 0
手取り36マンでしょ? ボーナス払いなしならOKだと思う。
265名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 08:36:48 0
>>264
よく読みなよ
ボーナス出ないんだよ
ボーナス全額ローンで払ってるのと同じ
266名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 13:03:38 0
これからの物価高や消費税UPで、たとえ昇給しても無きが如しってなりそうだしね。
8万のローンでも高いと思うけどなぁ〜
267261:2007/12/19(水) 14:15:58 0
皆さんレスありがとうございます。
そうか〜・・。8万でも高いか・・。

最長で20年ぐらい住みたい(いずれ住み替えるつもり)んで、
頭金+諸経費1150万で、900万ぐらいを15年ローン組んで
残り5年で住み替えのための資金を貯めたいと思ってたんです。
中古10年ぐらいの買って、20年住むんじゃ資産価値もあんまりないだろうし
売って資金に、てのはあんまり考えないほうがいいかなと思って。

じゃあ、なるべく子供できるまでに引越したいんですけど
@築古のもっと安いマンソン買う。
A月8万か、もうちょっと高めで買って子供小さいうち(小学生までのうち)に繰り上げしまくる。
Bローンを20年にする。

あと・・何だろう。他に何かありますかね?
どれがいいと思いますか?
268名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 14:34:04 0
マンションは立地だよん。
固定資産税考えると月の支払いは6万円代が良いのでは?
269名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 15:48:16 0
ど〜してもマンソンが欲しいのかい?
不動産って売ったり買ったりするたびにやたらと諸費用がかかるからトータルで見たら賃貸のほうがお得だとおもわれ。
入退去の費用が最小限で更新料などもかからないURとかの公的賃貸で
小梨のうちは2DK位くらいの部屋に住んで子供が出来たら少し広い間取りに引っ越すとか
そして今ある資金を運用しておき、やりくりして貯金もする。
で、晴れて20年後にマンションなり一戸建てなり買えばよろし。
270名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:14:11 0
賃料払いながら金貯めるなんてこの年収じゃ無理ぽ。
物件が安い田舎へ池。
271261:2007/12/19(水) 16:27:52 0
>>268
>マンションは立地
そうですよね・・。場所は悪くはないと思うんですけど、価格下げるとしたら
駅遠くなっちゃうか築が古くなる・・。
駅近い方が売るとしたらいいだろうと思って→築古?と思ったんです。
6万円台かぁ・・。ローン月2800円ぐらい??
うぅむ、ちょっと色々考え直さなきゃですね。ありがとうございます。

>>269
どーーーしても欲しいってわけじゃないんですけど、今の家賃が2LDK10万。
家族で住んでる方が多いので子供産んでもここで育てられる。
でも月10万払うんだったら・・と思った次第です。

あと、住み替えというのも絶対ではなく、20年後に旦那の実家が持ち家なんで
その頃には義両親も80歳だし同居とか、もしも何かあった時に自分達が動ける
ようにと考えた為なんですけど、
今のところ旦那の両親は同居の意思はなく、まだ結婚してない兄弟も居るので
同居もないかもしれない。
その時のために、あらかじめ早めから買った方がいいのではないかと思ったんです。
同居がなければそのマンションにずっと住めばいいことだし・・と。

やっぱりもっと安い賃貸に住み替えてもっと貯めた方がいいですかね・・。
ホント参考になります。ありがとうございます。
272名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:28:07 0
八王子とかに住めばいいよ。
都内だしw
273261:2007/12/19(水) 16:34:05 0
↑長くなったorz 見難くてすいません。

>>270
ここも結構田舎なのに〜〜orz
というか、この地域にしてはこの賃貸が高いんですよね。
だめだー一から検討し直し・・
274261:2007/12/19(水) 16:36:29 0
>>272
ぶっっwwww
笑えませんてwwww
近いですもんorz
275名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:50:01 0
埼玉へ池。
埼玉がどんなとこか知らんが。
276名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:26:48 0
千葉のがまだよさげ
277名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:28:26 0
千葉より埼玉の方が平和w
278名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:49:19 0
いっそ北海道へ
279名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 18:14:37 0
TX沿線良さげ。
280名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 19:56:01 O
>>261
つーかあんたのお宅は茄子無いなら
この下のランクの年収じゃん。
281名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 20:25:46 0
>>280
手取りって書いてあるお
282名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:14:57 0
そもそも今の10万の賃貸っていうのが高すぎ。
子供いないんでしょ?
1ルームでいいじゃん。
月4〜5万で探しなよ。
283名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:26:01 0
夫婦だけだと、1LDKでも暮らせちゃうんだよね〜
私も最近気づいたよw
284名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:29:58 0
八王子だったらワンルーム3万円台で住めるね。
それだったら月6万以上貯金できるじゃん。
285名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:44:31 0
うちの旦那は歯軋り酷いから2DKで旦那を隔離して寝てる。
静に寝る旦那だったら1DKでも暮らせると思うw
286名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:46:26 0
世帯年収で500万って・・・夫300万、妻200万でクリアじゃないか。
こんなのが日本の平均?ウソだろ。
287名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:54:16 0
ホント
288名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 23:30:57 0
2人で1ルームは狭すぎ。
収納全く無いじゃんw
今の3LDKから引っ越す気には到底なれない。
子供がいようがいまいが部屋は多くて広いほうがいい。
289名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 02:41:39 0
1ルームでも色々あるからねw
290261:2007/12/20(木) 05:53:02 0
旦那と話してたら、そんなに余裕ないなら子供作らなくてもいいのでは
と言われた。
世間で選択小梨は居るし、人がそうでも何とも思わないけど
まさか自分がその中に入るかもとは思ってなくて、なんだか泣けてきた。

給料は旦那だけだから(今専業)、自分が働ければきっと子供の一人ぐらい余裕
なのかもしれないけど、実は生まれつきの病気餅でゆくゆくは働けるかも
だけど今のところはムリ。
(前までパートしてたら結局倒れて悪化。手術。)

普段は生活に支障もなく、専業主婦。ってのも自分でがっくりくる(仕事好きだから)
のにこの上小梨とか・・。
旦那は私が元気で二人で楽しく暮らせればそれでいいそうだけど、
なんだか仕事も出来ない、子供も産めないかもな自分に幻滅というか情けなさすぎて
昨日から泣き通し。

大幅にスレチでスマソ。マンションどこじゃないなこりゃ。
291名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 07:11:49 0
病気もちで満足に働けもしないのに何で自分だけ人並みの生活ができると思ってたのかな。
それが不思議。
292261:2007/12/20(木) 07:45:25 0
そだね。今まで餅だけど結婚前までは就職して普通にバリバリ働いてたから
人並みにいけると思ってた。
一年前に悪化してこんなんになってまだ自分の考えが実状についていけないのかも。
頭冷やすよ。
293名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 08:16:16 0
>>261
前、違うスレに「持病餅で以前医者に内緒でパートして倒れた、でも正社員になろうかな」
とか書いてた人かな(違ったらごめんなさい)。
子供を産み育てる体力とかはあるのかな?
旦那さんも、貴女の身体のことを本当に心配してるんだと思う。
身体、大切にしてね。
294名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 08:19:59 0
年齢にもよるよ〜
旦那とあなたの年いくつ?
それに働けもしないのに子育てなんてムリムリ。
子育てってパートなんかより何倍も大変だよ?
それこそ早死にするっちゅーの
295名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 08:20:27 0
でも、そんなに体調悪いのに
「子供はどうしても欲しい。でも家計に余裕は無いから働いて欲しい」
っていう旦那よりよっぽど現実を見てて思いやりもあると思うよ。

今あるものを大切にしつつ、体調を良くしてから子供を迎える準備をしては。
296名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 08:22:25 0
そうかな。
単に子供嫌いなのかもしれないよ。
それか責任が増えるのが嫌だとか。
261が働けなければ旦那がその分稼いだり家事育児協力すれば済むことなんだからさ。
もっと旦那に頑張ってもらおうよ。
297もへこ:2007/12/20(木) 08:24:25 0
>>293 いたねw 洋服の販売だったけかな?
298261:2007/12/20(木) 09:03:51 0
みなさんレスありがとうございます。

>>293さんのおっしゃる前スレの方とは違います。
医者には、働くのも子産むのも大丈夫と言われてます。
実際そうされてる方も多いんですけど、ただムリはするなとも言われてます。
手術したので発作は起きても最悪、死ぬこともなくなりました。
でも旦那はもう働いて欲しくはないみたいです。

ちなみに旦那は32。私26です。
子供諦めるか、望んでもいいとしたら正に>>295>>296さんの言うように
いつまで待ってもいいのかわかんないけど旦那の年収が上がるまで待って、
その間にもっと元気に・・というか体力つけて子供迎えるのがベストなんだと
思います。

マンションの話以前にも、旦那と子供の話をした時私の体が平気なら子供作ろうかと
言ってくれてたので嬉しくて舞い上がってwktkしすぎてました。
でも、皆さんのレスすごく嬉しかったです。冷静になってまだ人生長いんだから〜、と
慌てず考えていこうと思います。
299名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 09:20:00 0
やめといたら?
障害者生まれるかもしれないよ
300名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 09:39:05 0
今週出る予定だった旦那のボーナスが、来週末頃に出ることになった
ぎりぎりまで出す日もはっきりさせないし、こんなに遅く出す会社があるなるなんてビックリだ。
公務員はボーナスが何日に出るって決まってて景気がいくら悪くても必ず出るからいいよね・・・
クリスマス何も出来ないわ・・・。
301名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 09:51:05 0
>>261
とりあえず、病気の静養を心がけて。
育児板みれば分かると思うけど、パートを出来る体力も無いなら
子供なんて絶対に育てられません。体調悪化するか無理心中がオチでしょう。
子供どころか犬だって世話できないでしょう。
天候問わず2回の散歩と餌と掃除とブラッシングとシャワー。
今の状態では猫かハムスターがせいぜい。

2ちゃんにいると感覚狂うけど、自分の状態と経済力を自覚して。
302名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:01:03 0
>>298
自分は子供産むまで風邪ぐらいしか病気に縁がなかったが、
子供産んでからずっと体調不良で一年ぐらいは病気と育児で大変だった。
健康な人でもこういうことがあるのを頭に入れておいたほうがいいよ。
医者が言ってるのはあくまで「産める」ことで、その後の育児の方がずっとずっと大変なんだよ。
まずは自分の体力、健康の回復を優先して考えなきゃ。
303名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:46:15 0
>>300
遅くても出るならいいじゃん!
クリスマスなど、500円ぐらいの照り照りのチキン食っとけばおk。
304名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 11:17:47 0
>>303
ボーナス出ないと年収500万以下になっちゃうよ・・・。
ううっ・・・給料日までもう金ねえよ・・・
305名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 11:43:12 0
>>304 つI
306名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 13:11:10 0
ボヌスか…。
ウチ毎年大幅に変動するから予定が立たないんだよな。
取りあえず今冬は75万が先週ケテーイ。
来年はどうなることか。
307名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 13:25:38 0
>>305
I ううっ・・・ありがとうよ・・・
308名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:22:02 0
ボーナスをあてにして生活しちゃいけないとわかっててもあてにしてしまう。
このジレンマ(;・ω・)
309名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:50:24 0
社会保険庁職員だけどボーナス満額デターーーーーーーーーー
前回は散々だったからなあ・・・
310名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:09:58 0
>>309
ここでそんな発言しなさんな。また叩かれるから。

友達に社保庁勤務いるけど、大変だし言いたい気持ちもわかるけど
口はつぐむのが利巧者の行動ですよ。
311名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:22:07 0
だって前回10万近く少なかったんですよ
10万ですよ10万!!!
というか一度くれたものを返せって詐欺ですよねえ・・・
もうほんとガッカリした
だから今回余計にうれしいんです
もう絶対返さないぞっと
312名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:30:30 0
ネタ乙
313名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 08:39:46 0
激しくネタレス
314名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 14:48:31 0
>>261
何だか脳内で都合良く考えすぎじゃない?現実はそんな甘くないよ。

まず子育て考えてるならマンションは止めたほうがいいよ。
騒音問題で絶対に悩まされるから。
○○年後、買い替えとか引越しとかは一旦、定住しちゃうと中々厳しいものがあるよ。
思春期入った子供の転校とかもかわいそうだしね。

あと、子育てってやっぱり年齢若い方が体力もあるし、
30代過ぎてからだと体力的につらくなってくる。
想像以上に睡眠時間が削られるからね。
自分の体調すら維持出来ないのなら無理しない方が良いと思うが。

旦那の言うとおり体力に余裕なく
経済も余裕無いのになんで子供とか家とか欲しがるの?

現状家賃10万の借家なんてかなり良い暮らししてるように見えるけど。
315名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 22:34:13 0
過疎スレ
ネタマダー?(・∀・ )っ/チン
316名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 22:41:01 0
年収スレが落ち着く=平和、だよ。
317名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 22:47:23 0
>>316がいいこと言った
318261:2007/12/22(土) 07:38:31 0
レスありがとうございます。
マンション買おうかと思ったのは、頭金も諸経費、手元に残しておくお金を差し引いても
狙ってる価格帯の物件の半分強をやっと用意できるぐらいになったので、
900万のローンじゃ無理なく返済できるかなと踏んだのです。
そりゃ現金で買えたらいいことなんですけど。
家賃+家だけのための貯金をそろそろ老後や何かこれからのことへの貯金にしたいし。

子供は仰るとおり私の考えが甘かったです。
まだ若い(?)うちに産みたいと、焦ってたのもあります。
でも、確かに今の私にはムリですね・・。ずっと子供は欲しかったので
やっぱり諦めきれない思いはあるんですけど、諦める方向でも考えてます。
まだ1年前まで普通に生活送ってたのとのギャップについていけてないんですねorz
こーなっちゃったんだから仕方ないと思って、切り替えるように努力します!
319名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 08:31:19 0
産んだ方がいいと思うけどなあ。
「子育てを甘く見るな婆」の言う事真に受けると後悔するぞw
320名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 08:36:58 0
>>318
マンションは買えるんじゃない?
残金900残してローンなら、返済期間にもよるけど恐らく余裕かと。
今の家賃より安くなるなら尚更。

ただし
このまま小梨でいくつもりならマンションで良いけど
(と言うか、夫婦2人ならマンションがベストだと思う)
子供作るつもりならマンションは止めた方がいい。どうしてもマンションが良いのなら止めないけど。

自分の場合は
人生1度しかないから好きな生き方を選ぶのが何より正解だと思ってる。
321名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 08:53:16 0
>>318
諦めろ、じゃなくてまずは体を治せ(完治とまでいかなくても、倒れないくらいに)
ってみんな言ってるんじゃないの。
26歳なら2〜3年経ってもまだ余裕で産めるし、体力不安な今生むよりいいかもよ。

病気になった上、ここで厳しいこと言われてブルーになってるんだろうけど、
他人事だからって甘いことをいう人より、現実をみてる旦那さんや
損得無く現実を教えてくれる厳しい意見のほうがあなたの役に立つと思う。

あと、マンションは子育てに向いてる環境なのかとか、学区とかもあるから
実は子供が生まれてからのほうがいいかもしれない。

322名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:06:44 0
中古マンション購入は掛けだよね。
建てた時から年数経ってるほど住民が入れ替わってて、公共スペースがだんだん荒れてくるってのも聞く。
隣が突然賃貸に出してDQN家族が引っ越してくるとか普通にありそう。
管理の行き届いたマンションを選ばないと、ずっと後悔することになっちゃう。
323名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:27:03 0
ずっと子供欲しかったのに
2chでちょっと色々言われたら
もう諦める>>261の諦めの早さに驚愕。

とりあえずモチツケ。
精神が不安定な時に人生の大事を決めると
必ず後悔するというのは歴史が証明している。
324名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:39:47 0
>>322
新築よりかまし
325名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:45:53 0
うちも家賃10万の頃、同額支払うなら一軒屋欲しいって思って0金利の時に思い切って購入したんだよね。
今金利2、875で35年の変動。
金利上昇におびえながら暮らしてるよ。

学区も文教地区選べたし、治安もよいところで子供にとってはよいところなんだけど、生活はきつくなったよ。
頭金も結構投入したんだけどね。

でも、マンション購入よりお勧めするよ。
土地という資産が残るし。
326261:2007/12/22(土) 09:45:59 0
ううん、もともと働くのが好きでそれが出来なくなってブルーになった挙句
全般的に先走ってたのはここで相談する前の私だと思う。
なんだか最近周りが出産ラッシュで、すっごく大変とは言いながらも
ものすごく可愛がって幸せそうで、みんな見ててうらやましくなったんだ。
実際、今の私じゃどうかしら・・って自分でもどっかは不安になりつつ
やっぱり欲しいが大暴走してたんです。

でもホントそのとおり、今の私には無理なんだと思う。
数年たって体の回復具合を見て、産めればどっかの神社にお礼のお百度参りしてもいいぐらい嬉しいし
今こう思っておけば実際今後産めなくてもショックも少ないと思う。
だからこうやって、旦那やここで現実見ろーと言われてすごくありがたいと思った。

戸建もいいけど、数年は最低でも働けない私だと戸建ってなんか雲の上の贅沢な気がしちゃって。
賭けと言えば、新築のマンションの方が賭けかなぁと思ってるんだ。
住民さっぱりわかんないし、マンションの維持に協力的な人ばっかりとは限らなさそうだし。

ずっと前に色々見に行ったとき、同じ築10年のマンションでもかたやボロボロ
修繕管理費もやたら安い、管理組合、管理会社機能してるのかって感じのところもあれば、
10年とは思えないぐらいキレイで第一次大規模修繕も終了して、修繕管理費も
そこそこ高めに設定してて、積み立ても順調。第33期以上も修繕計画立ててあるところもあった。

ホント、マンションは管理を買えってのはこういうことなんだなーと思いました。
327名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:40:40 0
自分でムリだと思ったら無理だよ。
子供は授かりもの、欲しくったってダメな時はダメ出し…。
マンション購入もタイミング、自然にまかせればいいんじゃないの?
328名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 13:57:46 0
>>326
マンションは管理費・修繕費・駐車場の支払いが別途ある事をお忘れなく。
月々ローンが6万だとしても上記が仮に3万だとしたら合計9万。
戸建なら月々9万支払える物件をランク落とさなきゃならない。
あと、これらの費用は住宅ローン完済後も延々と続く。

戸建は決して雲の上の贅沢ではないよ。
マンションの方が買いやすい「気」がするだけ。

同じ立地だと戸建はマンションに比べて価格が上がるのはしょうがないけどね。
あと、小梨ならマンションの方が良いかもね。
329名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 14:19:42 0
>>326
新築はすてきだなーと思うけど、2〜3年築浅中古はもっと安全。
その頃に素敵な物件がみつかるといいね。

宗教チックになってしまうけど、お参りするなら住んでいる場所の神社にどうぞ。
有名なところより、氏神さまのほうが親身に応えてくれそうよ。
(私は欲しいと思った年に氏神さまにお参りして妊娠した。片方卵巣とってるけど)
330名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 14:59:18 0
>>329
>お参りするなら住んでいる場所の神社にどうぞ。
>有名なところより、氏神さまのほうが親身に応えてくれそうよ。

あ〜、それ良く言うね。
うちも地元の神社にお参り行くようになってからマイホーム買えたよ。
気の持ちようだろうけど、、でもそういうの(気の持ちよう)結構大事だね。
ポジティブ方向へ思考を持っていく・・


・・・スレ違いだな。
331名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 15:13:17 0
確かに伊勢神宮とか行っても、神様も人大杉でいっぱいいっぱいだろうな。

ところでみなさん茄子の使い道は・・??
332名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 15:30:23 0
30万は3月の2台分の車検費用。
36万は子供用貯金。
のこり10万少々は未定。
333名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 17:57:04 0
インターネットAQUOS(14マソ)買おうかどうしようか悩み中…
334名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 19:55:08 0
洗濯機買い換えたい〜。
ドラム式ってかっこいいけど、使いにくいって聞くしなー。
335名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 21:19:17 0
ドラムなんかやめとけ。
普通の洗濯機の方が百倍いい。

うるさいし、洗いあがりもゴワゴワ。
横回転式ではありえない酷さ。
乾燥機を使えばシワシワ。
脱水のバランス取り失敗すると
再度水を入れるからそのたびに終了予定が延びる。
水の使用量が少ない以外はいいところ一つもなし。

もしどうしてもドラム式が欲しいなら、
知り合いでも親戚でも家族でもいいから
一度使わせてもらうといい。
それで満足出来るならそれと同じ機種を買うべき。
価格の口コミなぞアテにならん。

俺はもう本当こりごり。
時間変えたり、洗剤変えたり、柔軟材変えたり、
ドラムじゃなかったらやる必要も無い無駄な試行錯誤を行ったが
結局全部無駄だった。
336名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 21:38:24 0
 あ〜今年はボケナスがでなかったなああああ。
 来年こそは茄子が食べたいなああああ。
337名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 21:42:55 0
そうそう、親戚がドラム式買って3ヵ月後に使いづらいつって返品しに行った
とか言ってたwwww
返品できるわけないっつのwww

でも何が使いづらいんだか知らなかったからさ。
なるほどね。メリットはカコイイ!!だけだなww
じゃー普通の買うわ〜dクス
338335:2007/12/22(土) 21:58:29 0
>>337
拙レスが少しでも参考になったのなら
この怒りも少しは報われるというものです。
良い買い物を!
339名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 22:04:17 0
ドラム式はコインランドリーのイメージで、汚れが落ちやすいと思ってたけどそうでもないの?
340名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 22:57:57 0
ドラム式売りたい工作員に騙されないように。
341名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 23:26:09 0
>>339
買い替えは慎重に。
出来たら自分で試すのが一番。

買ったらなかなか返品は難しい。(仕様ですといわれるのがオチ)
一度クレーム出して拒否されると、もうそれ以降使うのも嫌になる。
かといって捨てるのももったいないし、リサイクル料まで取られる。
なんせ金銭的ダメージもデカイ。
342名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 00:03:20 0
ななめドラムいいよ…
でもうちで使ってる機種はもう売ってない…
343名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 06:19:10 0
ドラム式ってダメなんだ?
初めて知ったよ。意外だった。
時期尚早なんだね。
344名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 07:41:47 0
最近CMで「空気アイロン」とかいう
空気でシワを伸ばす機種を見て、
やっぱりそういうのつけないとダメなんだろうなと変に納得した。

自分のドラムで乾燥までやると
Tシャツとかシワシワ。マジでシワシワ。
だからいつもは乾燥器使わないで普通に干している。
345名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 08:01:25 0
うちは冷蔵庫買いかえたいよー。
何か使いやすいと思った機能ってある?最近のは色々機能ついてて
何がいいんだかわかんなくなってる。
まぁただ冷えればいい気もするけど・・。
346名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 08:26:27 0
うちの冷蔵庫、すでに12年目だよw
買った当時は東芝の評判が良かったんだけど、今はどこのメーカーが人気なんだろう?
347名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 08:44:24 0
>>346
うちもそれぐらいなんだ。
別に使えればいいかとも思うけど、実家で使わず放置されてたのもらったので
年数以上にガタきまくってるのかも。
普通に冷蔵してんのに、場所によって凍るw
買いかえたい〜。古いのって電気代も高そうだし・・。
348名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 10:31:52 0
冷蔵庫にゴチャゴチャ機能付いてても
故障確率が増えるだけ。
普通に冷えてくれれば充分。
最近のはどれでも省エネになってるから
古くて具合悪いなら買い換えるのもいいかもね。

買う前は色々悩むものだけど
買って使う段になったら、死ぬほど悩んだ事は
実はどうでも良かったりする。
ドアの高さとか色とかで気に入ったのを
選んだらいいような。
349名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 14:54:21 0
冷蔵庫なら自動製氷機さえあればいいや
洗濯機は次はドラム式買わないと思うな
350名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 15:00:13 0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
351名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 17:22:21 0
12月24日(月) 22:54〜24:25
筑紫哲也NEWS23 TBSテレビ Gコード(70306892)
年末SP“生活破壊”聖なる夜、
孤独と貧困に凍える声があなたには聞こえますか▽
告白私は孤独と貧困の果て母を殺しました▽
33歳女性ホームレス▽絶望生きぬく歌
352名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 22:11:27 0
わたしはパーシャル冷凍とか切れちゃう冷凍とかが気に入ってる。
肉魚をマイナス1度〜3度くらいで保存するので
腐らず色も変わらず新鮮なまま1週間くらいはいける。

しかも使うときそのまま使える(凍ってない)ので
包丁もさくっといくし、ロースとかなら1枚ずつばらける。

あーこれ安いーってときにパッと買って
(大体その日の献立はもう決まってるんだけど)
2・3日後のメニューに使えるのが便利です。
353名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:08:47 0
>>343
マジレスすると斜めドラムはダメ。
トップオープンもダメ。
昔ながらの横開きのは水も節約できるしよく落ちるし凄くいいです。
振動も一番少ない。
354名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:28:15 0
なんで横開きがいいの?
斜めはともかく、トップオープンなら回ってる間は
同じような気がするんだけど。
355名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 00:44:50 0
横飽きはずっと使われてて技術的にも完成されてるからね
トップオープンだと空く部分の重量バランスが難しいらしくて
騒音や振動が消しにくいらしい
356名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 01:07:49 0
なるほど。確かに思い当たる節がある。


てか、うちの上開きが糞煩いってだけだけどw
もう次は普通の洗濯機買うよ。
メーカーは良心が痛まないのかねえ・・・
357名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:05:21 0
やべ、
今年はだんなの残業代がつかなくなったから、ここの価格帯から脱落だ・・・さよなら〜
358名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 17:23:55 0
ええーっ!さみしいなぁ…(;ω;)ノシ
359名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 18:43:54 0
今更ですが、ナナメドラム2年半経って返品しましたよ!!(怒)
返品してくれたからいいけど、使い勝手散々で洗えてなくて、
時間もブラ1枚洗うのに、1時間近く掛かるし、音もうるさいし、
乾燥も半乾きのシワシワで、期待して高〜いカネ払って
余計にソンしてるし、ムカついて×2で、クレーム電話しました。
その後、そのお金で、他社の補助乾燥付きのを4.5万円で買いました
が、お金も浮いたし、その方が使えるので大満足しています。
ナナメドラムは腰も痛くなります!!
もう2度と買わないし母親も他社のドラムで返品出来たらしたいと
後悔しています。
360名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:28:26 0
>>359
なんですぐ返品しなかったの?
2年半って・・・
361名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:13:39 0
そういうの返品って言わないよね
362名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:27:52 0
クレーマーか?
363名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:48:28 0
>>359
家庭板の神髄を見た様な気がする
364名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:24:17 0
いや、ある日突然我慢できなくなる気持ちは分かる。
さすがに返品まではしないが。
365ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/25(火) 21:34:00 0
ややこし
366名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 11:53:39 0
すごい欠陥があるなら、何十年たっても返品してOK
ストーブ、車、湯沸かし器、扇風機、色んなので死者が出てるんだから。
ちなみに某国産有名メーカーのエアコンを27万で買って2年半で壊れた時、
修理代6万と言われて、お客様相談室に、「買い換えるべきか?」と相談して
保障期間外だったけど、無料修理をしてもらった。
「うちのエアコンは2年で寿命です」とは意地でも言えなかったんだと思う。
そういうクレームの積み重ねが製品の改良に繋がるんだからやるべき。
367名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:06:03 0
2年で壊れたのと、2年も使っててやっぱヤダってのは全然違う。
368名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:36:23 0
>>367
ヤダの理由をクレームすればいいじゃん
「汚れ落ちないのはどういうことよ?
自分の使い方が未熟だと思って、この2年間色々やってみましたが
やっぱり製品に問題があるんだと思います。お金返して!」
369名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:55:56 0
未熟だと思って2年使ったとかwwwwwwwww

長えよ。
370名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 14:46:07 0
まあ、斜めドラム式洗濯機が想像以上に使えないという事は良く分かった。
371名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:00:22 0
2chする環境あるのに斜めドラム買うなんて単なるチャレンジャー
372名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:03:32 0
ブラジャー一枚で洗濯機回す人がいるなんて・・・
373名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:08:47 0
>>371
不満しか見たことないよねw
374名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:14:10 0
え?うち斜めドラムで満足してたけど…ダメなの?
375名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:24:46 0
>>374
いや、満足している人はそんなに書き込まないし。
でも、腰はお大事に。
376名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:23:58 0
斜めドラムって高額なのに、あたりはずれがあるなんて怖いっすよ
377名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 18:58:05 0
斜めドラムははっきり言って失敗作だな。
すぐ消えるよ。
378ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/26(水) 19:15:30 0
ななめが入れやすいというのは
おめこといっしょ
379名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:01:22 0
ドラム式はおすすめしないなぁ・・・。

振動は大分よくなったけど、気になる人は気になるだろうし。
日本家屋には合わないのかな。
低くなるから子供の手も届くし、逆に使いづらい・・・。
380名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:04:49 0
ドラムって多分洗濯しない人が作った(てる)んだと思う。
あの仕上がりはありえん。
381名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:25:58 0
洗濯機なんてどうなるもんでもないのに、メーカーの開発の人間が何か仕事をした
証を示したくて意味もなく無理やりデビュさせたと思ってる。そうでもしないと家電メーカなんて
やってられんだろ。
382名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:31:00 0
>>381
そこまで極論はどうかと思うがね
383名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:38:41 0
極論っていうか、実際そうだろ?
車だって陳腐化って言葉があるじゃない。
384名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 09:55:48 0
文句があるなら洗濯板で洗え
385名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 10:57:19 0
ドラム式の悪評2chであまり聞いたことないけど、
どこみたらそんなこと書いてあるの?
386名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:42:02 0
>>385
ここに書いてあるじゃん
387名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:50:26 0
>>386
ここ以外でw
388名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:56:01 0
>>385
既女板の買って失敗とかでよく見るよ。
うちのはまだ購入時期じゃないから家電板とか価格コムとかは見てないけど
高いのになんだか恐ろしい商品なんだなーと思ってるw
CMをパロって「いためやすい♪ 腰を いためやすい♪」
ってのも一時よく見た。
389名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 12:34:40 O
斜めドラムって子供にも手が届くことを売りっぽくしてるよね。
でも届く必要がこれっぽっちもないんだが…
これ考えた人って家の洗濯物は洗濯機に直接放り込むもんだと思ってるのか?
普通洗濯カゴに溜めておいて、仕分けしてひどい汚れは手洗いしたりするのに。
390名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 12:54:18 0
年収600万 子供幼稚園1人です
子供2人とかになるときついなあって
思ってるんですが実際どうなんでしょ
妻はパート程度しか働けないし。
10年後は700万としてもきついかな
391名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 13:25:07 0
>>390
きついなぁ〜と感じるお金の使い方をしている家庭ならきついんでしょうね。
無理しない方がいいですよ。
392名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:17:45 0
条件も書かずにどうですかって言われてもね。
393名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 16:24:57 0
>>390
>>391-392の言うとおり。

うちは世帯年収が550程度だけど子供2人。(幼稚園と小学生)
安い物件だが新築一戸建ても買えた。
・・・ちょっときついがなんとかやってる。

必要なものにはお金を掛けて
必要でないものにはお金かけなければ良いだけ。

例えば、、テレビとかは相変わらずブラウン管だったりする。もう15年選手w
壊れたらもちろん液晶に買い換えるけどね。
家電に限っては「流行り物だから・・」と、あまり飛びついたりしないなあ。
ここで出てる斜めドラムは予算足らずに買えなかったが、
ここ見ると買わなくて正解だった気がするw
394名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:40:38 0
>>
バカだねえ水道代や電気代であっという間に元取れるのに
395名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:05:28 0
そんなのそれぞれの家で違うだろ。
少なくとも、あっという間に元が取れるとは思わんけど
どんな計算してるんだ一体?
396名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:10:45 0
>>394は電器屋の奴隷
397名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:02:57 0
>>394
電気代・水道代っていうけどさ、
そもそも液晶TVやドラム洗濯機を購入代金(イニシャルコスト)はどうするんだよ?
古い機器との差額が毎月幾ら出るか(ランニングコスト)、
各家庭、使用方法で全然違う。

ランニングコストが下がるのは分かるがイニシャルコストは?

ついでに言うと
最近の大型液晶TVだと電気代は思ったほど安くはならないよ。
大型化しすぎで昔の20型前後のブラウン管よりW数高いはず。
本体に書いてある消費電力をよく見てみ。

液晶は省エネは勘違いも良いとこ。
398名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:15:09 0
ランニングコストが下がったおかげでイニシャルコスト分元取れるって話だろ。
頭悪いなあ。
それに断然快適な大型液晶とおんぼろブラウン管比べるってどうよ。
サービスレベルが全然違うじゃん。
比べるなら同じ同じ大きさの液晶と比べろよ。
399名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:18:24 0
10年前の冷蔵庫と比べて電気代1/3!
なんて嘘だと思った。実際表示がなくなったよね。
もともと懐疑的で、それ目的だったわけじゃないけど
去年同メーカー同クラスの冷蔵庫を14年ぶりに買い換えて
1年使ってみて電気代の変化は誤差の範囲。
10万超える商品の元なんて、電気代だけでは絶対取れない。
400名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:50:18 0
そろそろ家電板に移動したほうが、、、
年収とあまり関係ない気がしますが。
かといって、次の話題もおもいつかないんだけどね
401名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 22:11:00 0
年収に関係のある話題ってどんなのだろう・・・
もともと年収帯で区切った単なる雑談スレじゃないの?
402名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:07:59 0
ローンの繰上げ返済はやってる?
403名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:23:09 0
>>398
>それに断然快適な大型液晶とおんぼろブラウン管比べるってどうよ。
>サービスレベルが全然違うじゃん

意味ワカンネ。
サービスレベルって何だよw

電気代でイニシャルコストは取り返せねーっての。
頭悪いのはお前だよw
404名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:38:29 0
>>403
うちは約一年で取り返せたけど?
405名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:39:00 0
>>402
年収と関係ない話すんな。
406名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:44:52 0
>>404
kwsk
407名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:54:27 0
まあまあ。
メーカーさんも必死なのですよ。
408名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:07:15 0
今日はナナメドラムはボロクソに叩かれたし
省エネ買い替え煽ったのに否定されて
そりゃ面白くなかろうww
409名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:43:28 0
液晶TVの大型化も戦略だから。
確かに需要はあるだろうがみんながみんな大型で奇麗、大迫力で感動とか
印象操作するなっての。作るのに同じ手間なら大型売ったほうが粗利が大きい
という理由だろーが。
あたかも消費者の為を装っている家電メーカーの手口はもうたくさん。
410名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:54:57 0
>>404
一年で取り返せた物を教えて。
ウチも買い替えたい。電気代も高くなるし。
411名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:31:14 0
>>409
違うって。
ブラウン管のテレビなんて誰ももう欲しがらないから液晶テレビ作ってるんだよ。
大型化についても然り。
いい加減メーカーが儲けたら自分の損、みたいな考え方やめたら?
子供っぽいよ?
412名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:38:17 0
いやここはちょっと>>409さんは置いといてよw
413名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:44:51 0
>>398>>409二人で続けさせたらズレズレ同士で最後はきっと合意できるな。
414名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:36:15 0
ここはIDが見えないからいくらでも自演出来るね♪

>>410
単純に計算してみ?
液晶TV本体価格が10万だとして、年間の電気代が10万浮かなきゃならない。(一月に約1万)
昔の25型前後のブラウン管ですら100w前後の消費電力。
今の40型程度の液晶TVはそれ以上の電力。

一月に1万近くの電気代を浮かすには
太陽光発電を導入するか
もしくは買い換えた液晶TVを全く見ない(コンセントに接続しない)限り不可能な数字。
よって>>404はネタ。

415名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:46:03 0
ブラウン管のテレビがタダってわけじゃないしね
そもそもテレビの話だって決め付けてるのもどうかと
416414:2007/12/28(金) 03:47:39 0
あ〜、ちょっと訂正。
TV全く見なくても1万浮かすのは無理だわ。

だって家庭の電気代のほとんどは、調理家電や季節家電の割合が大きいからね。
TVがブラウン管か液晶かなんて誤差。

>>411
>ブラウン管のテレビなんて誰ももう欲しがらないから液晶テレビ作ってるんだよ。
それは違うだろw
必死だねえ。。どこの社員だか知らないがw
417名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:52:45 0
>>415
>>404>>403に対するレスだから「TV」で見て良いかと。

まあ、洗濯機にせよ、液晶TVにせよ
一月1万以上も電気代浮かせられる単体家電は存在しないと言い切っても良いよ。

あるのなら是非ソースを出して欲しいね。
418名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:49:43 0
ホームベーカリーでパンが100円ウマーとか
最新オーブンレンジで節約料理ウマーとか
最新洗濯機でクリーニング代タダーとか言いたいんじゃねwww
419名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:15:16 0
食洗機をこよなく愛する者だけど、
カタログどおりの数字を叩き出すためには普通の感覚では使えないよ。
汚れた食器をスクレイパーで取って完璧に並べたりしなきゃならない。
対して手洗いの計算は洗剤ドバドバ付けて40度の温水出しっぱで洗う、とかだもの。

それでも使うのはもちろん節約のためなんかじゃない。
普通の家計管理ができる人間なら皆わかってることでしょ。
それでも食い下がる>>415とかってw

だから教えてくれればいいのに。愛してない商品でも年内に買い替えるよ。
420名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:37 0
プラズマにしろ液晶にしろ売れないと困るのはメーカーなわけで。
421名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:54:57 0
売れないから作ってくれなくなったら困るのは消費者なわけで。
422名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:20:09 0
なきゃないで別に困らん。
423名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:47:11 0
一昔前のブラウン管のが液晶より綺麗だと思うんだけどな…。
ブラウン管の最後の頃はコストダウンの影響なのか、
液晶の見え方を良いと思わせるためなのか汚いのが多かったけれど。
メーカーは新しい商品を作り続けないと仕事がなくなってしまうからね。
424名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:48:00 0
390だけど、子供の学費だ、食費だなんだって
考えると、小遣いずっと増えないなとか、
欲しい車もかえないなとか、1人の男として
不安なんですよ。
で、実際年収500-600で子供2人の方の話を
聞きたかったんです。
425名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:58:01 0
>>424
不安なら1人で打ちどめしておくといいよ。

小遣いアップや欲しい車>>>>>>>>>子供が増える喜び

という風に自主的に思えないなら、あなたに子供は不用。
426名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:00:56 0
>>425間違いorz

>という風に自主的に思えないなら
正)という風にしか思えないなら
427名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:29:56 0
だな、私も本心はもう一人子供欲しいが、子供にかける学費などのレベルをさげたくないので躊躇してる。
自分の欲しいものが買えないとかそういうレベルなのが男だと思う。
だいたい子供が小さいうちはファミリーカーでしょ。男性が欲しがる車じゃないよね。
428名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:21:15 0
税金の無駄遣い阻止!まず納税者である日本国民に奨学金を
  ttp://www29.atwiki.jp/shougaku/ 

奨学金事業で得た利益で(奨学金の利子)留学生に住居提供
 
429名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:39:23 0
ほんとほんと。
子供増えたら金かかるのなんて当たり前。
子供増えて、小遣いも上げて〜車もほすぃ〜とかwwww
その年収で子供二人とかだって>>393みたいに出来る家庭はちゃんとやってけるし、
>>424は出来ないようだから、小遣いいっぱい欲しいから子供いらないって女房に言えば?
430名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:59:00 0
>>427
決めつけんなよ。
うちは子供二人だけどスポーツカーと軽でなんとかしてるぜ。
431名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:01:54 0
話を戻すけど

2年半使った洗濯機にクレームつけて返品&返金させる行為は
正常か、それとも異常か?
432ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/28(金) 22:07:49 0
あれだとおもう
433名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:33:23 0
正常か異常かはともかく、返品できたのはらっきぃだと思うお
434名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:14:13 0
2年も使って返品しようって考えは明らかに異常だろ。
典型的なクレーマーだと思う。いろんな店やメーカーに
迷惑をかけている常習犯だろうね。
435名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:30:56 0
3人も犬猫の様に産んでしまって
既に終わってる夫婦は知ってる
親と同居してアテにしてる馬鹿旦那家庭だけど。

800万でも2人子供居たらキツイのに
436名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:35:11 0
まぁ小学校入学して、塾も習い事もさせずに
週末や、こういう冬休みユトリ教育(ユルミ)させるつもりなら年収は関係ないでしょ?

公立中学行かした時点で子供にして人生終わってる事も多々有るし、、、今は。
437名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 01:40:23 0
>>436
思うに塾っつーのは元々、勉強が出来る子が通って
初めて効果が出るものだと思うんだ。
「周りが行ってるからうちも・・」ってのはちょっと違うと思うんだよね。

「勉強が出来れば・・・」とかよりも成人してからちゃんと一人前に自立して欲しいね。
うちの場合は。

自分達があまり出来の良い親とは言えないからw
子供たちは親に迷惑掛けずに巣立ってくれればそれで良いよ^^;

ゆとり云々が良くないってのは同意だけど。
ゆとりも見直しされるんでしょ?
だったら最初っからやらなきゃ良かったのにってのは常々思うねえ。
438名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 01:49:48 0
だったら最初っからやらなきゃ良かったのに
だったら最初っからやらなきゃ良かったのに
だったら最初っからやらなきゃ良かったのに
だったら最初っからやらなきゃ良かったのに
だったら最初っからやらなきゃ良かったのに

結果論
439名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 02:33:49 0
>>436
塾にいっとけば安心とでも思ってるのかね
公立行っただけで終わりとか視野が狭すぎる
こんなのが親だったら最悪だろうな
440名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 03:20:07 0
>>439
相変わらず学歴至上主義ってのがいるんだろ。
景気回復してるのに「景気悪いからね。。」って言ってる輩と一緒だと思えば腹も立たない。
441名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 08:42:48 0
でも自分の学生時代(ゆとりのはしり)を考えても
今の教科書って・・・orz
ってなるくらい中身がすかすかに思えるよ。
そりゃ塾で詰めこまにゃ頭の中身がスカスカになるよー。

若いうちは詰め込んでも大丈夫だと思うんだけどねえ。
勿論芸術や道徳や運動もおろそかにしちゃいけないけど。
442名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:37:04 0
>>439
そりゃ、休みにアテもなく車を街のりして餓鬼連れて
スーパーに連れて行くより塾行かす方がマシ。

まさか、ゆとり推奨親がココに居るとはw
ゆとりは学力だけでなく躾面も酷いと言うのが問題でしょ?w

>>440
学歴云々いうなら企業に言いなよ世界万国共通。
そりゃそんなの無いほうが楽で良いけどさ(呆れw
443名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:38:28 0
習い事や塾すら行かせられない親だろな
だったら餓鬼なんか産むなよ無計画に。
444名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:54:07 0
ここって20代〜30代前半だよね、500万前後の年収てことは
未だ子供も小さいだろうから関係ないか。

そりゃ月に塾なら2〜3万は掛かるし(そこそこの所で)

公立の小学校の教師で自身の子息を私立中学に行かす人多いんだよね。
それを勧めてる様に思える言動も多い。地域によって酷い所も多いから@公立
445名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:18:56 0
ここの500-600万てのは手取りの収入と理解してOK?
446名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:27:53 0
>>445
スレタイぐらい嫁。ばかちんが。
447名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:30:13 0
>>445
>>1の4行目読め。
448名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 14:17:12 0
>>442
「ゆとり教育」ってのを一回ググレカス

いうなら自分は何か対策をしてるのかよ?
あんたのレスみてると全部受身に見えるけどさ
人の事を嘲笑って自分はどれだけ優れた人間なのか証明してくれよwww

俺は439じゃないけど、どこにゆとり推奨したレスがあるんだよ。

塾に行かせれば全て解決みたいなレスしてる
お前さんの方が余程ゆとりに見えるよ
449名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:18:33 0
ゆとり推奨なんてどこにも書いてないのにな。

日本語読めなくても生きていけるなんて
いい歳して誰のスネかじってるのだろうね。

ヒステリオバサンにはかかわりあいたくないな。
自分では上から目線みたいだけど実は相当下にいるの
わかってないみたいだしw
450名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:24:04 0
>>448
まぁお前の餓鬼は塾も行かせない
うちは行かす、それだけの事じゃないのw

スーパーに餓鬼連れて奇声出させて周りに迷惑掛けてそうな
親子だろうけど、
451名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:07:15 0
>449-450
お前らはさぞかし立派な糞餓鬼育ててるんだろうね。

人の揚げ足ばかり取ってないで具体的な「ゆとり対策」を教えてくれよ。
塾行けば解決?
そんな簡単な問題なんかな?ゆとりっつーのはw

どうせ何も答えられないくせになあ・・・
うんこ電気屋の次はうんこ教育者かよwww
452名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:14:25 0
>>449
もう一つ追加

>自分では上から目線みたいだけど実は相当下にいるの

少なくとも具体策を一つもいう事が出来ないお前よりは全然上だね。
ヒステリに関わりあいたくないと言いつつ揚げ足レスしてるお前はかなりの負け組。
453名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:14:33 0
あのー源泉見たらウチ600万で見入りが430万で
生活厳しいなと思ってたんですが、ちょっと取られすぎのような気もするんですけど
皆さんそんな感じなのでしょうか?
454名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:25:09 0
>>451
うちは立派に育ててるがお前には無理だろうな。
お気の毒だけど親がダメだと子供に望みはないわ。
455名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 06:15:19 0
>>454
だからその「立派に育ててる」と言える具体的根拠を教えてくれよ。
おたくは昨今の学校のゆとりに対してどういった家庭教育をしてるのよ、
実に興味あるわ。煽りじゃなくってね。
「立派に育ててる」とはっきり言ってる自慢の教育方針を示してよ。
参考にするから。

それに答えてくれなきゃ
>>394>>404辺りの何のソースも出せない電気屋と同レベルだって言ってるの
456名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 08:06:25 0
スレ違い
二人ともどっか行ってくれ
457名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:42:47 0
>>453
どう考えても取られ杉
まずは子供を妊め
そして親を扶養しろ
458名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 11:13:47 0
>>455
このアホの相手まだするのかな
粘着質でホント気持ち悪いわ

どこいっても相手されてないんだろうねw
無駄に長文だし話を整理する能力がなさ杉。
459名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:36:40 0
>>458
悪態つくばかりで結局根拠は言えない訳ね
458さんは非常に優秀な人らしいから455の長文を簡潔な文章に直してくれよ。

ま、それも出来ないんだろうがねwww
逃げるんでしょ?どうせ
それともまた悪態ですかwww
460名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:39:50 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
>>458のレスはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
461名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:49:30 0
 | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |




     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン





   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
462名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 17:41:01 0
壊れたテレビ(上10cmが映らなくなった)を長いこと使い続けてたけど
今度のボーナスで頑張って買っちゃった(゚∀゚)

42型の液晶テレビ(´;ω;`)ウレシス

スゴイ薄くて場所とらないし、音も良いし嬉しいよー!
これで速報のテロップもちゃんと見れるー!
今夜はコタツでみかん食べながら紅白見るんだ!

それでは皆様、良いお年を(゚∀゚)
463名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 00:23:35 0
あけましておめでと
仲良くいきましょ〜
464名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 00:55:10 0
新年早々悪いけどこの年収帯は日本の平均じゃないよ。平均は大体700万円〜800万円だな。
その証拠に政府が増税など行う場合必ず700万円くらいの世帯をモデルにする。
465名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 01:30:24 0
あけおめ。ことよろ。
少し貧しくても創意と工夫で乗り切ろう。
あともうちょっと収入があれば楽なんだけどなーとおもう。
タワーマンションが完売ってことはあそこに住める収入の人がたくさんってことなんだよね (´・ω・`)
466名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 09:53:49 0
実家に帰省してドラムの話したら
ドラムの使用者はみんな
「仕上がりがひどい」で一致したw

あれ絶対洗濯したこと無いやつが
作ったんだろうな。
467名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 09:58:28 0
>>464
そういうのは平均よりちょい上を選ぶんだよ。
468 【大吉】 【637円】 :2008/01/01(火) 10:35:27 0
少々手間はかかるけど、水も時間も節約できる2槽式最強ということでFA?
469名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 12:48:50 0
>>468
ん?2槽が良いの
てっきり1槽全自動かと思ったが(もちろん縦型
470名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 13:35:54 0
>>464
平均という統計的基準を語るのに数値的根拠を示さないお前の知能は平均未満だな。
471名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 02:14:00 0
平均という言葉のマジックなどどうでもいい。
大切なのは、今お前がいるのがこのスレだと言うことだ。
472名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 06:41:15 0
言葉のマジック?

平均は平均であって、マジックではない。
平均という概念がマジックに感じるほど難解だという
話なら分からないでもないが。
473名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 10:32:19 0
>>472
正規分布していない対象に平均を持ち出すのはマジックだよ
最頻値の方が適切じゃない?
474名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 11:35:45 0
まあ20代前半の1馬力でこのスレなら十分高収入だよ。
475名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 13:19:36 0
>>474
それはむしろ普通
476名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 13:41:40 0
他人などどうでもいい。
てめえの生活を語れや。
477名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 17:43:00 0

余裕のないお言葉wwwかわいそ
478名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 21:18:13 0
>>474
普通じゃないでしょ。
俺なんか38歳妻有小梨リーマンで、ここの上限だよ。
479名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 21:27:35 0
【20代】世帯年収500万円〜600万円の家庭【過渡期】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1166096183/

こっちもよろしく!
480名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 18:53:17 0
35歳夫がここ、>>478さんとおなじく上限あたり。
私は専業小梨、実親介護つきorz 
30代後半で上限あたりだともう一つ上のランクに30代のうちに、いけたらなーと思う。
481名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 20:17:16 0
>>478 >>480
お前らが普通じゃないことを自覚しろ
482名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 20:33:36 0
この世帯だと、年間貯金額はどのくらいかなあ
483名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 20:53:17 0
最低200万ってとこじゃないか?
484名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 22:57:34 0
あほか
485名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 01:30:40 0
>>483ローンあるから貯金ないお。
でもボーナス分を貯金と考えたらまあそれくらいかな。
486名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 01:44:31 0
>>483
うちもそのくらいだ。
もう少し貯めたいんだけどなあ。
487名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 04:27:13 0
俺はこの年収帯の時は300万円以上貯めてたけどな。


まあ社宅だけど。
488名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 08:08:52 0
年間貯蓄額が200万て、いくら手取りがあるんだよお前ら。
うちは年100万程度だ。
総貯蓄で500万ちょい。
489名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 08:26:04 0
みんな頑張ってるんだね。
今年に入ってから、
(曖昧だった部分があった)去年の家計簿をキッチリ仕上げたら、
去年1年間の貯蓄額が60万円ぐらいしかなかった…
今年はマメに家計簿つけて、節約を心掛けます。
490名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 09:30:33 0
>>489
住居とか家族の状況で変わるのが当たり前でしょ。
簡単に最低いくらとか決められる方が信憑性がないよ。
無駄遣いはともかく、無理がない程度にね。
食費とか変にけちって後で中途半端に病気持ちになるのが一番困るよ。
491名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 15:01:14 0
うちなんか貯金っていう貯金はほとんどないぜw

家族4人、住宅ローンはあるし
細かい家具やら家電やら買ったりとか、友人・親族の結婚式だとか
何かと出費があるからボーナスがほとんど残らない。

独身で社宅住まいでこの収入帯なら貯金しまくりだろうけどな。

会社の同僚は独身で実家の人がいて、俺からみれば豪遊そのもの。
収入帯同じでも環境によってこれだけ違うのか、と実感させられる毎日。

節約が大事なのは同意。っていうかどこかで抑えないと破産する。
492名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 15:15:42 0
嫁を質に入れろ
493名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 16:56:28 0
>>491じゃないけどニ馬力でここなんよ…
貯金は年間150〜170してるけど、もっと良い所があったら転職したい
494名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 16:57:02 0
質草はかわいそうだわ。
独身と比較するのもどうかと思うけどね。
貯金に勝る家族の幸せってやつがあるとか無いとか。
495質屋:2008/01/08(火) 17:18:55 0
あいにく賞味期限の切れた物は・・・orz
496名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 20:42:29 O
30代後半ですが貯金がありません。
結婚前の貯金もありません。
今から年120万貯金しても家は建たないですかね。
今妊婦ですが、早く働かないと・・・
497名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 20:57:47 0
30代後半でって旦那退職まで20年しかないじゃん
貯金がないって何それ?
旦那何してた人?
498名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:11:04 0
>>496
中古で1000万くらいのボロアパートなら買えるんじゃない?
でも子供もこれからだし、老後の資金もいるし、
親に援助してもらうしかないと思う。
妊娠は無計画すぎるね。
499496:2008/01/08(火) 21:18:27 O
>>497
会社員です。
結婚前は年収500を切ってたみたいです。
一応新卒採用でまじめに働いてます。
>>498
親からの援助は無理っぽいです。
家はあきらめて、定年後は義実家に住むかな・・・。
お金は趣味に費やしてたみたいです。結婚する気なかったのかも。
500名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:39:10 0
まじめに働いてて30後半になってもここってちょっとあり得ないなあ。
何か理由があるんじゃない?
高卒とか?
501名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:53:00 0
地方なら40代でこの年収なんてザラなわけですが・・・orz
502名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:48:27 0
>>501
自分が知ってる世界しか受け入れられない奇人なので相手にしない方がいいですよ。
ヘタこいたら刺されますから。
503名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:27:59 0
>>453
額面600なら手取り480前後だろ?
扶養によって10万程度は上下するが
504名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:29:13 0
そんなに減らないよ
505名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 01:52:03 0
>>501都会の方が物価が高いから給料高いんでないの?

506名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 12:38:11 0
>>505
地方は普通に大した仕事がないからだろ。
地方に支店がある企業で本社と給与格差を付けてるってあまり聞かないものなあ。
507名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 13:12:04 0
>>506
>地方に支店がある企業で本社と給与格差を付けてるってあまり聞かないものなあ。

そうかな?昔(6年前)就活してた頃には結構あったと思うけど…今はないのかな。
基本給から違うところもあったし、基本給は同じでも「地域手当」が変わるところもあった。
508名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 19:58:06 O
>>506
格差付けてるとこは、3割違ったりするらしいよ
509名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 22:39:20 0
もっとつけるべきだよね。
東京と地方じゃ社員のレベルも違うんだから。
510名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 01:21:00 0
やっと年収が500万円超えたっす。
スペックは 地方お住まい 20後半 妻子持ちの♂です。
彼女(今嫁さん)妊娠させた時は年収80万だったから
一家三人で生きていけるのかなぁと心配でしたがどうにかやってこれました…

「あ! そういえば 妊娠分った時、結婚断って母子家庭になって生活保護もらった方が
 良い生活できたじゃんか! もったいねぇ〜」
と嫁さんに言ったら。
「気づいてたけど そんな事したらあんたのプライドがねぇ(笑」
って言われてしまった(汗

ってか嫁さんには貧乏生活させてしまって迷惑かけたなぁ。

今年は結婚6年記念に
冬ボーナス+夏ボーナスで 80万くらいの指輪を買ってあげる予定です。
511名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 03:18:47 0
>>510
自分のことを話すときは「お」住まいの「お」は付けないんだよ。
知らなかった?
512名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 08:45:50 0
ボーナスで80万くらいの指輪って奥さんが欲しがってるの?
家計はちゃんと把握してる?
サプライズでプレゼントなんかしたら、奥さん青ざめると思う。
手放しで喜ぶようなら、夫婦で少し生涯マネープランを
考えた方がいいんじゃないかな。
年収80万からスタートしてるから実感ないかもしれないけど
年収500万って、結婚6周年て半端な年の記念に
ボーナスつぎ込んで指輪買ってあげられるほどの額じゃないと思うよ。
もっとも貧乏時代を切り抜けてきた奥さんの手腕で
今は貯金も余裕あるのかもしれないけど。
513名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 08:54:41 0
指輪で80万円?
もったいねえ・・・
514名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:01:20 0
80万の指輪売ったら10万位だったよw
家庭が困っていざというときに売れるようにってことらしいけど
この値下がりなら金の延べ棒の方がよっぽどいいわな

金持ちならまだしもこの年収で高い指輪なんてイラネ
515510:2008/01/13(日) 09:02:23 0
>>511
シッテオリマスョ〜

でも知らない人と思われないように次からは
「お」を付けないようにお気をつけます。
516名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:15:15 0
>家庭が困っていざというときに売れるよう

なら貯金の方がいいような・・・
517510:2008/01/13(日) 09:20:30 0
>>512
欲しがっているのは嫁さんでございます。
低所得者時代が長かったので生活水準は年収200万円時代とあまり変わりません。
なので貯金も数百万あり、ボーナスは全額家族旅行とか何かに使うようにしてます。
でないと年収あがったなぁという実感がないじゃないですか(w
518名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:26:26 0
別に実感しなくてもいいんじゃね?
逆に勘違いして後々悲しい思いをするような・・・

519名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:40:05 O
子供の教育のために残すのも重要だよ
520名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:44:36 0
苦労をかけた奥さんのおねだりなら心が揺れるのは仕方がないけど…

でもデキ婚で6年目なら、そろそろ子供さんが小学校上がる頃でしょ
そっちに備える方が優先では?
521名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 10:50:16 0
何も毎年のことじゃないんだから、いいじゃん、一度くらい。
ちゃんと貯金もしてるし普段の生活も無駄なくしてるみたいだし。

>>510
80万しか稼がない男の子を産み生活保護以下の生活を選んでくれた奥さんに
一度くらい無駄な贅沢させてあげなよ。
522510:2008/01/13(日) 11:03:16 0
情けない話ですが蓄えに関する事は全部嫁さんまかせなんです。。。
「嫁さんの性格ならコツコツ蓄えているだろうしお金の心配はしなくていいや」
って完全に人まかせなダメ親父でございます。
ここのスレの住人にせよ嫁さんにせよきちんと将来の蓄えの事とか
考えていてなんだか自分が情けないっス。
嫁さんが言うには子供が大学行く頃には貯金2000万にする計画だそうですが
すごいなぁと関心しております。
自分は来年には1ランク上のスレの住人に
再来年には2ランク上のスレの住人にとシフトして少しでも稼いで貯金を
楽にする為の援護をしようかなと思います。
(貯めるのは苦手だけど稼ぐのは得意)
523名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 11:44:59 0
世の中そんなにうまくいかないよ
いつの時代の話をしているのか?
524名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 12:45:33 0
って言うか嫁さん働けよw
525510:2008/01/13(日) 16:42:46 0
>>523
300万スレの時も
400万スレの時も言われた気がします(w
確かに世の中うまくいかない事の方が多いっすよね。
でもその方がいろいろと面白いからョィョ
526名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 17:16:31 0
ボーナス全額使っちゃってる時点でコツコツ貯金している奥さんとは思えない・・・
527名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 17:25:34 0
まぁ、ズッ婚は遅かれ早かれ離婚するから。
528名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 21:12:59 0
ボナス貰えてるのか。裏山。
529名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 23:35:30 0
このスレの年収ごときで稼ぐのが得意といわれてもなあ
530名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 01:21:22 0
>>510も余計な一言が多いとは思うけど
素直に記念?指輪おめでとうといってあげていいことだと思うんだけど…
531名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 08:04:58 0
>>529
同意。何せスレタイからしてニッポン、ヘイキンだしね。
532名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 15:50:31 O
まぁ本人の好き好きだから…
仕事にも寄るし。
自営系なら次のステップアップに景気付けもありかと思う。
ただサラリーマンならあんまり期待してもね。
大企業の部長クラスでやっと1000万超えるくらいだと思うし…
実力主義で頑張ればいくらでも稼げる会社なら、それはそれでいつガクンと下がるかわからんし。

ここより3ランク上のスレだとしても、何十万もするような宝石(アクセ?)買うのは少数派じゃないかな?
使い道が確実にあるフォーマルパールくらい、と周りを見て思うけど…。
あと結婚何十年クラスの記念とか。
買うのは自由だけどやっぱりあんまりオススメはしないかなぁ。
家買う予定があるなら特に。
533名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 01:06:10 0
「80万」という金をどうせ使うのなら車の頭金とかかな?自分の場合は。
指輪だと人を乗せられないしなw

まー、でも金の使い道なんか人それぞれだしな。
534名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 16:12:59 0
装飾品好きな人ってやっぱいるんだね〜。
自分の周りには亡くなった大トメくらいしかいないや。
80万あったら家族で海外行きたい…でも80万渡されたら
素直に貯金するんだろうな〜小市民だorz
535名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 17:38:06 0
他人の家の事なんだから好きに使ってもいいだろうがよ。
うちは使わないけどさ。
536名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 21:45:20 0
このスレで80万の指輪って
フリーターがベンツ乗るような違和感。

まあ俺の金じゃないしどうでもいいけど。
537名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:07:55 0
別にいいんじゃないの。
家計を管理してる嫁が「使ってもOK」と認識してる金で買ってもらうなら。
世の中にはこの年収でエステとか行っちゃう奥様だっているしさ。

うちはやっと年収分貯金できたら車買い替えでどーんと減る。
残高がちょっと悲しい。
538名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:14:48 0

なんだその基地外と比べたらマトモだ理論は?

あと家計は嫁の小遣いじゃねーぞ。
539名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:38:56 0
>>538
喪前が基地だろ、常考…
540名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:47:53 0
結婚2年目くらいにうっかりよろけて左手をタンスについたら
結婚指輪がへこんでしまった。抜けない。
以来ずっとはめっぱなしなんだけど、さすがに太ったり
病気でむくんだりして隙間さえなくなったりしたら怖いので
切ってはずして、結婚10周年を機に新しい指輪を買おうと思ってる。
でも80万は出せないわぁ…
スイートテンたらいうのの相場って幾らくらいなんでしょう。
というかこの年収帯で分相応な金額っていくらだろう。
10万もだそうかと思っただけでドキドキしてるんだけどw
541名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:55:41 0
切らなくても引っ張れば直るよ
542名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:20:33 0
>>540
買ったところでサイズ直してもらえばいいやん
543名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:26:38 0
来年結婚して10年。
スイートテンダイヤモンドなんていらない。
付けていく所がないしw
新しいノートPC買う予定。
544名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:31:42 0
80万の指輪の人は多分バブル世代だと思うよ。
最近の人はもうちょっと役に立つものか、
換金性の高いものを買いそう。

それか親の教育が失敗してるか。
545540:2008/01/15(火) 23:37:21 0
ひっぱるとは?はめたまま直せるのかな。
輪がカクカクになっちゃってるよ。
第2関節でひっかかっててどうにもこうにもぬけない…。
や、10年で若干太ってもいるんだけど。
今のが小さいダイヤが埋め込まれたようなデザインなので
同じようなのを買おうかなと思ってる。
たいそうな石がついたやつなんて、やっぱり付けていく所ないよね。
546名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:43:16 0
せっかくの結婚10年めなのにノートPCなんてあじけない。
ノートPCなんて普通2〜3年で買い換えるでしょ
547名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:44:47 0
>>545
ペンチとか万力使って引っ張るんだよ
裏からカンカンたたいたりとか。
カクカクになっちゃってるのもお直しすれば綺麗になるよ
548名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:46:35 0
ヒカリモノを異様に欲しがる女は欲求不満
これ俺の思い込みな
549名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:47:40 0
>>545
指輪屋さんへ行けば有料でリングカッターで切って外して、元通り直せる。
サイズ変更もできる。
外すだけだったら、消防署へ電話してみて?
都内の救急車のある消防署なら無料で外してくれる
ただし119じゃなくて、地元消防署の電話番号を104で聞いて掛けてね
550名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:49:31 0
>>546
結婚○周年に夢とか持ってないから。
551名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:50:03 0
切って直せるなんて常識だろう・・・
自分で手をついて曲げたくせにそれに乗じて新しいの買おうだなんて
最低だな>>540
物を大切にするってこと習わなかったのか
552名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:50:43 0
病院でも外科でリングカッター完備してる、有料だけど。
553名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:17:27 0
有料といったって新しいの買うより断然安いけどね
554名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 00:24:19 0
>>551
それも大事だが、まずは分不相(ry
555540:2008/01/16(水) 06:24:28 0
レスありがとうございます。
万力とか金槌とかは私もいろいろ考えたんだけど
指輪が指にはまったままでは裏からたたくのも無理で
ひっぱると指が負けちゃう。
まったくもって私の不注意だし結婚指輪を切るのも
しのびないので今までずっとはめっぱなしだったんだけど
540なわけでなんとかしようと思い立った次第です。
何するにもはめてたせいか大分傷だらけになってしまったので
はずれたら大事に保管しておいて、傷がついても惜しくないような
安いファッションリング?とかを買ってしておこうかと思ってたら
主人から「10周年だし他に一つも貴金属もってないから
新たに買えば?」と勧められて、思いがけず購入検討。
でもレスもらって落ち着きましたw
アクセサリーに興味ないし知識もないのにいらないよね。
今日早速消防署に問い合わせてみます。
お直しがいくらかかるのかによってどうするかまた考えてみる。
どうもありがとうございました。
556名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 09:37:29 0
>>540
結婚指輪のサイズ直しをした時店員さんが磨いてくれたんだけど
すごく綺麗になっていてビックリ。旦那のと比べたら大違いでしたw
毎日拭くだけでも違うから直してからは拭くようにしてみたらどうかな。
100円ショップのアクセお手入れ用の布でも結構綺麗になるよ。
557名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 12:58:42 0
>>555
紐で抜く方法もお試しあれ
ttp://www.khf119-osaka.jp/dousuru/yubiwa.html
558名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 13:48:12 0
外科で紐で抜く方法をやってもらったことがあります。
ものすごく痛かったです、2人掛かりで指がすりむけて、あまりの痛さで涙が出ました。
559名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 20:32:56 0
540はなんだかんだ理由つけて新しいの欲しいだけじゃん

貴金属なんて離婚した人や死んだ人とかのいらなくなった貴金属を
再利用して作ってる物もあるのに貴金属に執着するなんて・・・
560名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 22:12:03 0
いーーーーーじゃねーかwwwたまにいいもん買ったって。
>>540はいつもそんなこと言ってるんじゃないんだろうし、気にスンナ。
561名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 06:27:28 0
このスレの奴らは人のやる事に一々ケチ付けたがる。
要するに器が小さい。
562名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 07:32:22 0
>>561
全くだね。
君のレスがそれを物語っているよw
563名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 08:52:19 0
>>562
ほらなw
すぐに噛み付くwww


何イライラしてるの?余裕がないねえ^^
564名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 09:27:36 0
>>563
お前みたいな書き方には噛み付きたくなるなwww

でも>>540はいいじゃん、たまにはいいもん買えと思う。
565名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 09:45:37 0
>>540の事を否定してなんかいないぜ?
自分の金だ、好きな物を買えば良いと思う。
566名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 13:05:48 O
うん、すごいいい、これ欲しい!ってのなら買えばいいんじゃない?
でも一つくらい高い宝石持ってたいから…とかいう動機ならやめた方がいいと思う。
知識もなく見る目もなく中途半端なもの買うと絶対後悔するから。
567名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 17:40:44 0
欲しいなら素直に欲しいでいいのに
なんだかんだ理由つけて正当化しようとしてるのがイヤ
568名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 17:45:24 0
理由がなければ後ろめたいものです。。。
569540:2008/01/17(木) 20:13:52 0
誤解されてるのか文章がまずかったのかわからないけど
何万もする指輪を買う気はもう555の時点で失せてますよ。
調べてみたらスイートテンとやらは石たくさんついてて
こんなのそれこそ分不相応…というかイラネw
そんなことも知らないくらい元々アクセサリーに興味ないです。
ただ結婚指輪はしておきたいので、
高価だった最初のものは、まぬけな私がまた無くしたり
これ以上ダメージを負わないように大事にしまっておいて、
数千円のいうならばダミー?をしようかなと
元々のプランはそう考えてました。
結婚指輪は欲しいですよ。
本当はいらないんだけど…なんて言ってないと思うんですが。
何をどう正当化してるように思いました?>567
面倒でなければ555をよく読んでください。

ついでに、はずれなかった指輪、昨夜入浴中に
抜 け ま し た!
せっけんつけて無理矢理ごりごり廻してみた所
なんとか関節にフィットするポイントが見つかりむぎゅっと。
過去何度も挑んで挫折してたのに…
年とって萎びちゃったんですかね?手。
大変お騒がせしまして、申し訳ありません…
すでに主人の指輪と一緒にしまいました。
今度の休みに安いのを主人と探しにいきます。
色々アドバイスありがとうございました。
570名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 20:48:17 0
>>540
そんな長文書いてまで反応するなや!他のレスよりウザイわ!

ところで結婚指輪は直さないの?
持ち込み修理可のお店も沢山あるよ。
私はサイズ直しとゆがみの修正をしてもらったけど一つ6000円位だった。
材質(と言うのか?)はそれ程修正金額に関係ないみたいだよ。
それだけ思い入れがあるのなら修理もして損はないと思う。
思い入れのあるものは見るだけよりも、時々でもはめてみると幸せだよ。
(少なくとも私は)
571名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 21:19:15 0
>>542の意見を無視して綺麗ごと並べてたけど、結局買うことしか考えてなかったんでしょう
なくしたら困るからダミーつけるって発想がアホかと思った
572名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 00:03:11 0
結婚指輪を結婚1年で無くしました。
その後買った、1つ1万くらいのペアリングを愛用してます。

実は2月に6回目の結婚記念日があるんですよ。
去年は私が家でフランス料理を作りました。
今年は何をしようかな?と皆さんのお知恵を拝借しに参りました。
皆さんは結婚記念日に何をしてますか?
573名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 00:10:43 0
鶏の唐揚げ。(夫の好物)
日清製粉唐age粉じゃないとダメよ。
574名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 06:12:54 0
花一輪。 裸ではなんなんでグルッと透明なラップを一巻き。
575名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 06:19:49 0
結婚記念日?
一年目から何もしてなかったなあ・・・

フランス料理作れる嫁さん裏山。
うちの嫁さん、しょうゆと砂糖で煮込むか
炒めて塩コショウしかテクがない。
なんか新しい料理作ってくれって言うと、
冷蔵庫の残り物を上のどちらかで調理するだけ。

576名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 08:13:30 0
残りものを使うなんて良い嫁さんじゃないか。

多分奥さんは料理に苦手意識があるんじゃないかな?
料理に限らず苦手な事についてを新しい事をやれと言われても
プレッシャーから安全な方法に走ると言うのはのはありがちだと思う。
私は料理苦手だけど旦那が簡単な物を作って教えてくれて
失敗しても嫌味なく褒めてくれるから私もやる気になれるよ。
577名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 08:15:41 0
亀すまそ

>>559
>貴金属なんて離婚した人や死んだ人とかのいらなくなった貴金属を
>再利用して作ってる物もあるのに貴金属に執着するなんて・・・
地金なんぞ外した金歯だの産廃の中だのから集めたものでつくって
いるらしいが・・・
578名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 09:03:48 0
そんなもん使ったら精製でかえって高くつくよ。
579575:2008/01/19(土) 09:15:07 0
>>576
自分の方が料理は上手だったので、
結婚当初は色々(優しく)教えていて、
教えた事は出来るようになるけど、
自分から何か新しい味付けなり料理なりに
挑戦しようとする気はないみたいです。

そんなら、自分で作って教えればいいじゃん!
と言われそうで、実際そうなんだろうけど、
>>572みたいなの読むとうらやましくなる。

料理に関してはかなりガッカリしてる。
まあまだ四年目だから、これから上達するのかも知れんが・・・。
580名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 09:21:45 0
>>574
>裸ではなんなんでグルッと透明なラップを一巻き
裸ラップな奥を想像してにやにやしちまったじゃねーかw

>>572
結婚記念日なんてどうでもいいと言われた2年目のあの日。。。
来月離婚記念日、満2年・・・orz
うらやましいっす!!!
581名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 09:48:12 0
>裸ラップな奥を想像してにやにやしちまったじゃねーかw

お前は俺かw
582名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 10:40:14 0
>>581
漏れも混ぜてくれ。
583名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 10:40:31 0
今の今まで
>裸ラップな奥だと
想像していた俺ってばエロガッパちゃんw
584名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 12:38:20 O
私調理師免許持ってるし、もちろん和洋中のフルコース作ったこともあるが
家では醤油系味付けばっかだわw
合わせ調味料とかめんどくて作らないw
凝ったのも作ろうとすれば作れるけども…
勉強して料理好きじゃないことに気付いたんだよね…。
レシピさえあれば全然作れない人はなかなかいないと思う。
585580:2008/01/19(土) 14:23:54 0
裸ラップな奥と思った人、俺以外で3人もいたw
幸せな時間をくれた>>574に感謝w
586572:2008/01/19(土) 23:01:21 0
皆さんありがとうございました。
今年は花を飾ってみようと思います。
もちろん、裸ラップはしませんよ。(笑
食事は鶏の足をそのまま、から揚げにすることにしました。

料理は嫌いじゃないですが、メニューを決めるのが苦手です・・・。
587名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 23:13:44 0
そのまま!?Σ (゚Д゚;)
毛はむしれよ。
588名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 23:43:50 0
そのままっていうから紅葉の事じゃないのか?
そういう料理があるかは知らんが。
589名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 13:01:39 0
質問させてください。

31歳♂(専業主婦+乳児)で、
基本給(本給+扶養手当)500万+残業代50万=550万ってどうですか?
社宅もありませんので、賃貸マンションに自費で住んでいます。
残業代は異動先の部署によって0〜70万くらいとアテにできません。

よく新聞とかに出てる平均値って、必ずしも真ん中を示してるわけでは
ありませんし、そもそも一般職女性も含んだものが多いから、
世帯主としての年収がどのくらいか関心があります。

大学時代(旧帝大)の友達の話では、年収800とか1000とか
景気の良い話を聞くのですが、全国的にはどんなものでしょうか?

590名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 13:13:52 0
>>589
30代後半・年収500万(手取400前後)多い少ない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200012834/

こことか
591名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 13:18:21 0
>>590
30代後半だったら少ない気がしますね。
30代前半ではどうでしょう。
592名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 13:33:39 0
>>591
自分が少ないと思えば少ないんじゃないの
593名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:17:04 0
もういい加減に平均値など何の意味もないことに気付け。
受験生かお前は。
594名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:27:40 0
>>593
589は、それに気付いてるから質問してるんじゃまいか??
595名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:41:25 0
違う平均値を知りたいだけに読めるが・・・?

少しググれば死ぬほど出てくるようなデータなのにな。
今時こんな事も自分で調べられないで
会社でちゃんと仕事できてるのかな?
596名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:45:51 0
住んでる地域にもよるだろ
同じ給料でも都心では少ないかもしれないが、
地方都市では充分ということもある
597名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 16:50:00 0
>全国的にはどんなものでしょうか
こんなの正に目の前の魔法の箱で調べりゃいいじゃねーかw
どうしても聞きたきゃ>>590で出してくれてる専用スレまであるんだからそこ池。

糸冬 了
598名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 18:33:30 0
この世帯で子供2人以上いる方、生活どうですか?
うちは今1歳の子供がいて、年収510万。
もう1人欲しいな〜と思ってるんですが…
599名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 18:40:48 0
子供が増えればそりゃ生活は厳しくなるけど。
田舎なら何とかなるんじゃない?
600名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 18:43:43 0
まあ、学校は公立、大学は奨学金とかでやるしかないね〜
601名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 21:34:08 O
分相応に暮らすという事で
602名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 22:50:19 0
>>595-597
日本語ok??

>よく新聞とかに出てる平均値って、必ずしも真ん中を示してるわけでは
ありませんし
603名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 23:20:02 0
自分の思いと違う意見が出てくると、日本語出来る?とか言い訳する人多いよね
604名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 06:03:58 0
>>602>>589かな?
だとしたら本当馬鹿だな。
さわらぬ神に祟りなしw
605名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 09:21:20 0
今さぁ、年収400〜500マソのスレ見てきたんだが、結構みんなきつめの住宅ローン組んでるんだな。
あれぐらいが普通なのか?
606名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 10:05:19 0
平均値、中央値、最頻値の違いも分からずに
他人を馬鹿扱いする香具師がいるんだな(w

>>589
>大学時代(旧帝大)
とか書くから嫉妬されるんだよ。
いや、その大学でその年収だから嘲笑か?
まあ、つまらんレスは気にするな。

607名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 10:13:43 0
>>590の挙げたスレに隔離したいのに逝ってくれないね。

スレタイが微妙だからかな。家計簿スレで派生した奴だからしょうがないか。
そのうち、頃合見てスレ建てしてみようかな。
オールマイティーで美味しそうなスレタイ考えておこうw
608名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 11:41:04 0
>>607
よろ。

まあ、統計のことがよく分かってない奴が多いからな。
(参考)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109122980
609名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 01:04:19 0
国税庁 18年度民間給与実態統計調査によると
男性のみの平均給与は、538.7万円。
ちなみに30〜34歳階層の男性平均給与は、461万円。

平均では上記のようになるが、給与階級別に多い層(百万単位)でみると
男性では300万超400万以下の層が一番多く、男性全体の17.7%(485万人)を占め、
次いで400万超500万以下の層が、17.2%(472万人)を占めている。
つまり男性平均では538.7万円であったが、実際は年収300万〜500万以下の男性が
全体の35%、1/3を占めているというわけ。
年収0円から500万円以下の割合では56.5%となり、600万円以上稼いでいる男性は
間違いなく勝ち組といえるんじゃないでしょうか。
610名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 07:13:52 0
間違いなく勝ち組?
どんぐりの背比べにしか見えないんだけど。

学校のテストで言ったら、50点が負け組みで
60点だと勝ち組って言ってるようなものじゃないか?
しかもテストなら0→100点だけど、
年収なら0→数百億円まであるわけだし。



611名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 07:28:14 0
50点だったら追試で60点がセフセフなら60点勝ち組だ罠
612名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 08:39:00 0
セフセフ
613名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 09:45:36 0
一個上のスレから勝ち組宣言していいのか
614名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 09:50:04 0
もういいよ。じゃーここは負け組ってことにしようぜ。

で?次の話題ドゾー↓
615名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 09:54:53 0
提案
グチばかり言っても年収は増えない
「どうやったら年収が増えるのか」これについて語り合おう。
616名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 09:59:35 0
嫁が働く。
仕事後にバイト。
転職。
617名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:13:48 0
23歳〜25歳 不動産営業 年収平均500万円
26歳〜29歳 IT系法人営業 年収平均450万円
30歳〜32歳 IT系法人営業 年収平均400万円
33歳〜34歳 ニート
35歳〜37歳 IT系運用管理 年収平均400万円

俺の軌跡なんだぜ?w
年収UPを目指して転職してきたが全く上がっていない。しかも俺が勤めてた会社は
最初の不動産会社除いて全部今はもうないしwww

多分今後も年収は上がらないだろうと思って今はバイト兼業で月8万くらい上乗せしてるが
これも安定した稼ぎ方とは到底言い難い

なんか将来に不安一杯なんだぜ.....orz
618名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 11:40:27 0
>>616
それじゃいい会社に転職する為にはどうしたいいのか考えよう
619名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 19:22:17 0
>>617
年金は大丈夫か?
620名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 19:44:58 0
営業にもどれ。
その年だと、選択肢も厳しいでそ。
621名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 19:52:11 0
運用管理なんて給料up望めない筆頭だものなあ・・・
減る可能性すらある。
622名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 09:46:06 0
>>618
情報収集して就職活動。

でも今更違う畑に行く気無いなぁ
同業は今一だし@36
623名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 13:15:44 0
源泉キター
去年480万→今回530万になってようやくこのスレまで来れました。
でもあんまりかわらないね・・・
624名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 13:23:59 0
転職して月給増えたけどボーナス減った
その代り残業代が管理職の為まったくでなくなった。

他に管理職で残業代でてない旦那さんいます?役職ついてても取締役以上じゃなかったら
それは「偽造管理職」にされていて法律違反ですよ。
625名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 13:33:18 0
源泉くるのおそっ
626名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 15:48:02 0
去年は医療費10万越えしたから確定申告だ
って頑張ってHPで入力したら2800円の還付金(予定)
嬉しい様な悲しいような・・・
夫は『外食だ』と喜んでる

>>624
ウチもそうですよ
一応管理職になるのかな?年俸制になったからだけど残業つかないし
土日祝関係ない職場だけど手当ても無い。早朝出勤しても何も無い。
お正月だけつくから頑張って出勤してるよ。
そのせいか(他にも事情はあるけど)早く帰ってくること増えたなぁ。
627名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 15:58:40 0
>>624
そんなとこざらじゃない?
うちは係長以上は残業代0ですよ。
だから早く帰ってこい。
628名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 16:46:31 0
うちはSEのサブチーフでサービス残業毎日6時間以上で残業代0円
休日出勤ばかりでそれもサービス出勤0円
いつか死ぬな
629名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 01:33:22 0
>>626
本当に効果があるのは、住民税。一律10%だからな。
一般人は住民税のことを織り込んで考えている人は殆どいないゆとりばっかだから痛い。
実際去年の夏、住民税が大幅にアップして、
逆上した一般人が市役所のお役人と乱闘になって血まみれになって、
タイーホされたし、他の地域でも暴動が起こったんだが。
630名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:27:49 O
>>617
金目当ての転職はたいてい失敗に終わる、見本的な感じだな。
631名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:41:56 0
転職なんて普通の人間は失敗するものさ。
優秀な人間が世の中そんなに多いわけ無い。
632名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:59:47 0
>>631
僻まないの
633名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:05:25 0
というよりも転職で東京行った人間以外成功例を見たことがない。in地方
転職で東京行く人は年収うpしてるけど、暮らしにくいという愚痴を聞かされる。
634名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:26:57 0
地方で転職した。
転職前の去年は400ちょっとだったけど、転職後の今年は(賃金規定の見込みで)550。

確かに本社は東京だが。
635名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 19:09:08 0
転職してこの年収当たりに来るのは聞くが、600万を超える成功例は殆ど聞かないな。
636名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 18:35:45 0
転職は過去3回経験してきた
ちなみに年収が上がった試しは1度もないWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
637名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 18:42:58 0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
638名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 23:00:33 0
30歳、年収520万
嫁が持病持ちで働けないので、家出内職して
オークションで売ってるがそれでも月1〜2万
そろそろ子供もマイホームも欲しいが、踏み切れない年収だ…
639名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 23:01:57 0
そんなこと言ってるうちに何もかも手遅れになるお
640名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 23:06:12 0
もう成ってますが何か?
641名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 23:07:25 0
よう負け組。
642名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 10:39:36 0
生きようぜ
643名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 10:41:10 0
この年収帯だと2000万くらいのローンが妥当?
644名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:08:14 0
>>643
3000万のローンあるけどかなりキツイからそうだと思う。
645名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 12:09:06 0
>>643
妥当だね。
まだ400万台だったころに住宅ローンを組んだので1500万だった。

年収100万上がってもぜんぜん実感無いから、無理しなくて良かったと思った。
646名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 15:04:07 0
>>644
>>645
サンクス。多分一生この年収帯だから
無理せず1800万の中古購入することにしたよ
少しでも負担を減らして暮らしたい
647名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:14:03 0
誰か何か書き込めよ
648名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:55:09 0
このスレ他の年収スレより書きづらいのはなんでだぜ?
649名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 19:35:08 0
平均的な年収のスレだから?
ここに常駐してけっこう経つけど
このスレだけ圧倒的に他年収スレより書き込みないよなあ。
650名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 21:31:53 0
そしてまた過疎wwwwwww
651名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 03:05:49 O
リアルに二極化が進んでるのかもよ?
ここが全体の年収の平均額だとしても実際にここのゾーンはあんまり
いなくなってきて、これより下と上に二極化してきてるのかもしれん…
まぁ俺はここなんだけど。
今28歳で税込年収550万円。
もっと頑張らねば。
ちなみに2500万円ぐらいローン組んで家買おうかと思ってるんだけど、どーかな?
652名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 05:39:25 0
夫がこの年収だといくらなんでも足りないから
共働きってことになるからね。
世帯年収としてここっていうのはレアケースでしょう。
800〜1000万ぐらいがボリュームゾーンなのでは?
653名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 08:01:18 0
平均値だしレアケースってほど稀じゃないと思う。
あと生活費が足りないのは、生活が身の丈にあっていないからであって、
足りない人は8〜1000万円台でも全然足りない。

>>651
年齢書いてるから、今後給料上がると思えるような会社に居るんだろうね。
多分大丈夫だと思うよ。
654名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 10:26:15 0
>>653
それは勤労者一人あたりの平均でしょ。
655名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 10:30:07 0
子育て中の専業主婦もいるから、世帯年収(一馬力)も多いのでは。
贅沢しなきゃ特に困るほどではないよ、地方だし。

でも子供がいたら便利なところに一戸建て(駐車場2台)・車も2台欲しいなーとは思う。
これを買うと生活がカツカツ。(今は利便性の良い場所のマンション・駐車場車1台で余裕)
656名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 10:51:20 0
多かったら過疎化しないと思う
657名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 10:51:23 0
>653
孫にPC買ってもらったおばあさんですか?
グーグルって聞いたことありませんか?
658名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:02:13 0
いや、ここの住人意地悪いから書き込みたくないってのもある。
>657みたいな香具師多いもん。
659名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:03:32 0
全然過疎ってないじゃん
上のスレ見てきなよ

>>657の噛み付きどころがわからんね
660名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:05:20 0
アンカー間違いじゃね?
661名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:06:11 0
このスレは叩く時だけ伸びるレス。(心の俳句)
662名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:44:36 0
大体年収スレに興味がない人は本当に来ないからね。
年収スレに興味がある人にすれば信じられだろうけど。
(実際以前似たような事を書いたら
「そんな事はない、誰だって年収やお金に興味はある筈。
年収スレは家庭板の殆どの人が来るスレだ」
と物凄い勢いで反論されたけどw)

年収スレはどの板でも行かない人の方が多いし
ヲチ対象にすらされないスレだよ。
中には飽きたから来ないって人もいるだろうしね。
人が少なくて当たり前。多いときが珍しい位だよ。

663名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 12:49:04 0
653に同意
月に1000万もらっていても、月に10万のアルバイトだけの生活の人も
それぞれ収入に見合った生活になっていくよね

うちは530万の年収帯で子供2人だけど、
無駄使いさえしなければ家賃も学資保険も貯金も普通にできてる
なので、お金のことは、結構どうにかなるものです
664名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 13:08:22 0
うちの親、世帯年収1000万いかないと、厳しいわよ。

って言ってますが、どうなんですか。

うち子供3人、世帯年収1600ぐらいらしいですが。
平均年収800ぐらいの企業いかないと厳しいと思ってます。

665名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 13:09:40 0
666名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 13:12:02 0
地デジ対応薄型TVなんてあと3年後?までゆっくり待てば今の半分の値段になる
のが家電の常だと思うんだが業界は売り込み必死なのが笑えるよね
667名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 13:15:48 0
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA

  ( ´∀`)< 私は日本人です
 <丶`∀´>< 私は日本人です

  ( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
668名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 15:09:52 0
>>666
いきなり何を言い出すんだお前はw
テレビなんてなければ見ないだけ。
669名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 17:03:04 0
もう薄型テレビもブルーレイも持ってるので、今家電で欲しいものがありません。
ということで今日車にリモコンエンジンスターター買った。
これで買い物に行くのに暖機運転中寒い思いしなくていいお。
670名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:20:11 0
自分ちなんか、いまだにブラウン管とビデオデッキだお
ぬこがテレビの上で気持ちよさそうに寝てるお
671名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:47:00 0
ぬこーぬこー
672名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 23:15:03 0
うちもブラウン管とビデオデッキ
しかも完全にTVに興味がなくなってきたので地デジ対応?ちょうど見なくなる
いい機会かもと思ってるお
673名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:26:42 0
旦那の源泉徴収票みたら、2つ上のスレにいけてることがわかった!!去年はここの上限くらい。
(同じ会社で同じ仕事してるのになんでいきなりそんな事になってるのかさっぱりわからないけど)
いろいろ控除された後はこのスレのまん中らへん。去年より下がってるorz
このままここにいるべきか、常駐スレ引っ越すべきか?
674名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:34:27 0
>>673
スレ違いなのを自覚していながらここに書く神経がわからない。
675名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:41:59 0
■スレタイが読めない程の方はご遠慮願います
676名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:55:58 0
>>673
天然装って自慢かよ。感じ悪〜。
さっさと該当スレへ行け。オメ。
677名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 01:18:53 0
>>676
クズにも優しいなぁ
いいことあるよ
678名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 01:21:32 0
いろいろ控除された後はここの真ん中らへん程度だって言ってるじゃん。
こっちは二つ上のスレ収入なんだよ。
どっちがクズなんだか。
679名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 01:53:59 0
これは貴重ですねw
680名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 02:00:43 O
世帯年収税込500ー600
681673:2008/02/03(日) 02:32:52 0
つれないなぁ。。 (´・ω・`)
昨日まで(源泉徴収票もらってくるまで)ここに常駐してて一緒にやりくりしてきた仲ジャマイカ
去年までは世帯年収がここの上限、いろいろ引かれて真ん中程度、今年は2ランクアップも
引かれると、ここの真ん中より下なんだ。2ランクアップの会話なんかついていけないよ。
まあ、匿名だしひっそりしてればばれないし、これからもよろしく。
682名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 02:45:10 0
>>681
そんなに釣りたいか。釣られてやる。

なにその上から目線のレス。
2ランクもアップってことは、税込み年収700-800万?
自慢しやがって。゚(゚ `Д)ノ。゚ ウワァァァン
さっさと2つ上のスレへ出て行け(#゚Д゚)
683名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 03:53:45 0
頼みもしないのにコテハンするところを見ると
やっぱり自意識過剰なんだろうなあ・・・@673

っていうか旦那の収入だろ?
別に673は上から目線になる理由もないと思うのだが
684名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 06:36:02 0
まだ年収が税込みだと分かってない香具師が居るスレはここですか。
685名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 08:06:47 0
>>684
いや、税込みか手取りかを疑問に思うのはまだましなほうで、
そんなこと疑問にも思わずに書き込んでる馬鹿も
実は結構多いような気がする。
世の中は君が思うほど賢い(というか常識をもっている)ワケじゃない。
会社に勤めてるリーマンですら区別が付かない馬鹿もいるのに
ましてや働いた事も無い主婦とか言わずもがな。

まあ実際問題どんぐりの背比べとも言えるが。
686名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 08:06:57 0
源泉徴収票もらってくるの遅すぎ
怠慢な会社だな
687名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 09:10:04 0
今後、年収が増えることもあるかもしれないけど、
>>673とか>>678ほどバカだったり非常識だったりはいやだな・・・
688名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 09:15:20 0
>>678>>673を騙った釣りだと思うよw
うん、でもスレタイ読めなくなっちゃうまで退化するのは勘弁だ。
689名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 09:20:40 0
>>688
空気もねw
690名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 10:05:52 0
地デジ薄型大画面TV、実際に見てみると綺麗で感動する。
でもそんな画質で見る価値がある番組はほとんど無くて、
景色モノとか美術モノとかかな。
691名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:03:10 0
そうなんだよね、低俗な番組が多いのでTVとしてはどうでもいいね。
うちはプラズマをホームシアター用に買った。
でも嫁がエンタの神様とか見てるのがセツナス。
692名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:45:19 0
映画かゲームかね?大画面液晶は
大画面で見るなら映画もDVDよりブルーレイだよね。そうなると更に出費がw

お笑いとかドラマは最近つまらんからなあ・・
お笑いは大画面で見る必要はないね。
693名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:49:16 0
スポーツ番組があるじゃん
694名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:50:59 0
去年会社辞めたんだけど、源泉徴収票と共に務めていた会社から住民税の
請求がきました。
ご丁寧に「住民税−還付金=立替えた分だから払ってね」の請求書だったわけ
ですが、辞めた社員の年末調整って会社がやるものなの?
源泉徴収もらって自分で年度末調整するものだと思ってたのでびっくり。
いろいろ控除できるものがあるから結局やりにいかなきゃないけどさ。
695名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:53:32 0
>693
あー、今年はオリンピックだね。
でも、うちはきっと夏のボーナスで妻の希望である食器棚買いそう

液晶はまだまだお預けだ
696名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:58:02 0
>>694
逆にそれは会社側が親切すぎる。
普通は、住民税は退職後別会社にすぐ就職⇒特別徴収希望
じゃなければ普通徴収となる。しかも、年調はしないで確定申告を行うことになる。
697名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 13:05:55 0
>>694
経理の人が親切心でやったんでしょうね。w
698名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 14:04:52 0
液晶で見るなら世界ふしぎ発見オヌヌメ
つかクリスタルひとしくんほすぃ。当たった人聞いたことないけど。
699673:2008/02/03(日) 22:14:33 0
みんなちめたい、、、今日の東京のようだ (´・ω・`)
別に釣りとか荒らす気は本当になかったんだ。ごめんよ。
でもおこられたから、2つ上にひっこします。また戻ってきた時はよろしく。
ノシ
700名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:33:10 0
年収が下がる人にはあたたかく、上がる人には嫉妬と共に冷たくなるのだよ。
下がってきたらまた仲良くやろうー。
でも戻って来るのは喜ぶことじゃないなww
701名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:44:10 0
>>673
よく読むと同じ会社で共働きしてるようにみえるけど、
2こ上スレいくってもそんなに僻まれる事じゃないよね2馬力なら。
702名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:58:05 0
>>699
バーカ市ね!
二度と戻ってくんな!
むしろここの下のスレに落ちて辛酸なめるがいい
703名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:44:45 0
>>699
やっぱり自意識過剰だ。

名無しでこっそりならわからんと自分で言いつつ
またコテハン名乗って同情得ようとして・・
お前みたいな奴はこのスレより上だろうが下だろうが、どこ行っても嫌われるよ。

まあ、とにかくサヨナラ
704名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 00:05:11 0
リアルでの浮きっぷりが垣間見える人だね。
すごく嫌がられてる人だと思う。合言葉は
「あの人悪気はないんだよね。」
705名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 01:14:50 0
>>704もリアルで嫌われてる人だと思う。
合言葉は「あの人、口を開けば人の悪口ばっかり」
706名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 01:21:30 0
>>705
あれ、ひっこしたんじゃなかったのw
707名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 01:22:58 0
戻ってきたらよろしくってちゃんと書いたから。
708名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 01:26:35 0
年収スレで「本当はココじゃない」なんて言ったら
叩かれて当然なのに、それを庇う人って…わかりやすすぎ。
709名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 01:31:07 0
>>704がよほど気に障ったらしいw
710名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 02:56:07 0
>>709
図星だったんだろww
711名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 07:34:07 0
まえに誰かが過疎ってるって書いたから
燃料投下のつもりなんじゃないの?

馬鹿の振りして書いたネタにしては中途半端だけど。
712名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 08:14:19 0
皆若いみたいでいいね〜
旦那転職により二馬力にて、このスレ。
しかも自宅外学生の仕送りつき。
(安全の為奨学金は借りているが、借金は出来るだけ回避したいので)
若い頃にはパソコンからの情報などなかったので
今の若いもんは・・・という台詞に私はすごいな〜と素直に思うことも多いよ。
自宅がローン済みなのと旦那の自殺を心配しなくてもよくなったのが幸。
毎日いかに安く楽しく暮らすかだけが目下の最大の関心事。
713名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 08:54:33 0
ああそうですかたいへんですね(棒読み)
714名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 09:00:48 0
ババァは巣にカエレ
715名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 09:31:32 0
ホントやな香具師ばっかだなここ。
だから過疎るんだよ。
716名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 09:34:38 0
年収スレは荒れるのが常
717名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:05:13 0
さあ!盛り上がってまいりました!!
718名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:31:08 0
>>713>>714ってなにいらついてんだ?
派遣の時給アップで闘ってる人たちかお?
719名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:32:11 0
>>673はここを荒らすためだけに居座ることに決定しますた
720名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:37:53 0
このスレに常駐する椰子のいらつき方は異常。
721名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 17:16:25 0
思うんだけどさ・・・
旦那派遣300妻パート200で下っ端でフルに使われまくりなのかな?
だとするとこのいらつきかたも納得
722名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 12:47:29 0
つかこの年収帯でもローンなし持ち家なら本気で裏山
うちはこの年収帯半ばで、ローン持ちだもんなぁ・・・
723名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 18:06:19 0
>>722
家の値段によるけど援助してもらえば?
724名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:15:33 0
援助を受けるつもりがないから722のレスになるのでは?
援助を受けるかどうかは個人の自由だし、行間を読もうよ、という奴ですな。


725名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:37:06 0
>>724
>>723はお決まりのパターンに持っていきたいだけ。
スルーでお願い。
726名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:40:23 0
>>725
ごめん。
援助が当たり前と思うな系のレスが来る前に
>>724を書いとけば話が切れると思ったんだ。逆効果かな。
727名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:51:36 0
火に油
728名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 20:12:07 0
油に火
729名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 22:26:01 0
のれんに腕押し
730名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 22:27:20 0
猫に小判
731名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 09:13:11 0
とどめに釈迦に説法
732名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 09:26:49 0
うちなんて、ギリギリ500万でローン2300万。
しかもマンションで管理費修繕積立イルー
733名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 09:33:20 0
うちは旦那一馬力でローン1500万。
確かに2馬力でここの人とは気持ち的には違うのかもしれない。
734名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 09:43:59 0
うちは一馬力520万でローン3000万
まだ20代だからなんとかなると信じてイキル。
735名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 09:56:04 0
>>733
とてもそんな気にはなれない。
たかだかこの年収で、実際自分が今無収入なんだから優越感なんて微塵もない。
自分も働けば、なんていうのは取らぬ狸のry
一馬力だからって余裕を持てる人がある意味うらやましい。
736名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 10:21:58 0
>>735
優越感とか余裕があるなんて意味じゃなかったんだけど、
何か気に触ったのなら申し訳ない。すみません。
一馬力は旦那が倒れたら終わりだなーという不安がありますよ。
30代だし、いざとなったら働きにというのも再就職は難しいと自覚してます。
737名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 10:27:55 0
その状況でなぜ>>736>>733のようなことを言えるのかが不思議だ…
738名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 10:35:40 0
>>737
しつこいなぁ
もういいじゃん
739名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 10:40:15 0
うちも転勤あるし子供もう一人欲しいし社会復帰は遠そうだ。
預けて働くといっても、自分の能力では親の助けなしには厳しいと、周りを見ると思う。
親の援助が得られるというのも能力のひとつだなぁと、最近つくづく感じるよ。
740名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:12:27 0
また2馬力ワープア夫婦が煽ってるのか
741名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:43:43 0
そりゃ1馬力でここと、2馬力でここじゃ違うだろ
例え今20代だとしても、じゃあ30代になった時に
一馬力でここにいられるかつったら難しいんじゃね?
742名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 15:57:27 0
まぁいいじゃねーか。
一馬力だろうと二馬力だろうと現在家に入ってくる金は一緒なんだから仲良くやろうぜ。
分けたら前みたいに過疎りそうだしwwww
743名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 17:20:15 0
メンヘルで残業できない(軽減勤務)ので、ここの年収です。
月2万円分くらい残業したら600万円超えるのに・・・orz
744名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 20:34:10 0
メンヘルでここぐらい稼げるならいい方だよ!
全然働けないとか、クビになっちゃう人も多いんだからさ。
悪化しないように、無理せず長く働けるだけでも充分と思うといいよ。
745名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 23:14:43 O
いい奴


ギリギリこの帯だと思うんだが源泉まだこないや
今年はがっつり貯めるぞー
746名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 21:11:30 0
駅徒歩7分、大手デベ&施工、マンションも共有部分も超きれいで
なかなか出ない住宅地の中で立地も最高。一目で気に入った物件。

任意売却物件だっター!!!ww だから若干安かったのね…orz
747名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 21:14:12 0
何か問題が?
748名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 21:17:45 0
何かやだなと思ってww
しかも、普通の物件だと思って指値交渉入れてるとこで言われたから
びっくりしたんだよー。つか、さっき言われたw
749名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 23:49:57 0
そういうの気になるなら最初から新築がいいのでは?
750名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 00:41:27 0
一個下のスレかと思ってたら、ここのスレだった!(・∀・)
結婚して諸手当が増えたのもあるとは思うけど。
旦那が激務で一馬力で頑張ってくれてます。
基本給は驚くほど少ないんだけどねorz

もう少し頑張って子供ができなかったら、
私も働きに出る予定。
そしたらもう一つ上のスレにもいける・・・かな?
でも子供も欲しいので、ちょっとジレンマ。
751名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 16:44:15 0
一馬力で夫500万の世帯と
夫300万、妻200万の家庭じゃだいぶ違うような気がするんだが…
いっしょ?
752名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 17:13:27 0
全然違うけど>>750みたいなのは勘弁してください
753名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 21:23:59 0
>752
なんかダメだった?ごめんね(´・ω・)
754名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 22:15:46 0
どの年収スレでもそうだと思う(だいぶ違う)
世帯年収で区切るから同じにみえるけど実はかなりの格差がある気がする。
755名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 22:32:47 0
我が家は、夫450万、妻100万でここのスレにいますが
いて、いいんですよね?

2年前まで、夫一馬力で370万くらいでも、平気だった家庭なので
辛くないです。
首都圏じゃないからかな?
756名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 08:03:28 0
>>750
またお前か
757名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 09:01:05 0
住宅購入したんだけど相当キツイね。
頭金500万で2700万円だったんだけど。
シュミレーションだと大丈夫だったのにどうしてキツイんだろうか。
利率は、十年固定の2.2。元利返済型。
758名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 09:20:27 0
物価がジワジワ上がってるからじゃね?
759名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 09:45:33 0
シミュレーションなw

一体どんなシミュレーションで何が大丈夫だったんだろうか?
年収600万円で2700万円ローンってだけで
計算するまでもなくキツイだろうw
760名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 11:01:55 0
ぜひともシミュレートと家計の潮騒を
761名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 11:59:18 0
払っていけなくはないけど、何十年も余裕のない生活は続くよね(つ∀`)ヒャー
762名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 12:20:39 0
ん?ローンが2700?それとも物件価格が2700のローン2200?
763名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 16:44:18 0
>>757
気付かぬうちに生活がちょっと贅沢になってるのかも。
764名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 17:20:46 0
あーでかい金額の後だし、物入りでいろいろ買ってたりすると
通常の生活も知らぬうちに色々無駄遣いしちゃうとか言うよね。
765名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 00:59:21 0
うちは世帯530万
頭金なし1800万のローン組んだ・・・
10年固定2.2
繰り上げ返済を一度もしないで35年払い続けると
総額2700万くらい払うことになる・・オソロシス
頑張らないとなぁ
766名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 06:23:50 0
>>765
うちも借入額がほぼ一緒。 返済期間は25年だけど。
一度100万の繰り上げ返済したら、支払い総額で70万減った。
767名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 12:01:52 0
ほぅ。やっぱ繰上げの効果は大きいなぁ
768名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:36:19 0
繰り上げ返済したら、その分の利息がごっそり減るもんね
早ければ早いほうがいいのか
769名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 15:34:12 0
そんな事ローン組む時わかってんだろがw
賢い奴はそもそもそんなローンなど組まんわぼけwwwwwwwwwww
770名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 17:04:54 0
賢いやつがローン組まないんじゃなくて、
金のあるやつがローン組まないだけだぼけ。
771名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 17:33:42 0
うるせーはげ
772名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 17:35:25 0
ω<もうやめて!ぼくのために争わないで!
773名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 18:10:01 0
と、偉そうに言ってる>>769の一月の家計内訳を是非!
参考にしたいですo(^o^)o
774名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 20:09:25 0
大体このご時世にこの年収帯で
よくもまあローン組んでまで家買おうと思うな。
なんかこれから収入が上がるアテでもあるのか?
それとも田舎住まいでこの年収帯なのか?
オール公立で子供大学に出すだけでもカツカツだろ?

いや、うちは夫婦ともドケチだから
この年収体でも余裕だけど、普通の人はきついだろ。
775名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:12:37 0
老後の住まいはどうすんの?
確かに私立の大学出すんだとカツカツだから、安い中古の家買ったんで
子供が小学生のうちに完済。今までの住宅費分を教育費にまわすつもり。
贅沢してないけど、>>774の人生設計と月々の家計簿を晒して参考にさせてほしいな。
776名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:14:21 0
うちの会社にもドケチいるけど話があわない。
何するにも安いのが一番!ってアホか、安い食材の危険度も知らずに。
777774:2008/02/14(木) 21:41:44 0
今は社宅。
人生設計は子供二人大学まで公立。
老後の、というか家は必要になったら買う。
今は要らん。買うとしても最大2000万円以下の中古。
車は10年ごとで150万ぐらいのを買い替え。乗れればもっと乗る。
月々の家計簿は面倒だから書かんけど、
全支出を結婚してからの月数で割ったら約12万円。
現在ドケチ貯金は2500万円以上。

せっかく書いたのでなんかの参考にしてくれ。
778名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:44:16 0
>>774
バーカw
779774:2008/02/14(木) 21:45:25 0
あんだコノヤロー
780名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:57:17 0
>>774
た〜こw
781名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:57:38 0
貯金2500万はすごいね。素直にすごいと思う。

でもあんまりケチケチ、カツカツだと人生つまらん感じ。
まあ、この年収帯だとその位徹底しないと貯まらないだろうな

でもなあ、、、貯金する為に生まれて来た訳じゃないからなあ・・・
782774:2008/02/14(木) 22:16:22 0
いや、客観的に見てドケチってだけで、
自分目線だと必要なものは買って不要なものは買わないだけ。
結婚式ではきちんと3万出すがねw
貯金も貯めたわけじゃなくて勝手に貯まった。
783名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 22:18:41 0
貯金すごいですね。
やっぱり家賃がないのはいいですね。
ちなみに、結婚何年目ですか?
784名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 22:21:08 0
欲しいと思うものがあまりないんだろうね。
それか物欲に駆られずに我慢出来るタイプか

俺には絶対に無理。
確かにある程度の抑圧は必要だが必要以上の我慢もしてない。
だから貯金も少ないw

でも何時死んじゃうかもしれないからそれで別にいいと思ってるw
785784:2008/02/14(木) 22:22:04 0
抑圧っておかしいな、抑制だな。
786774:2008/02/14(木) 22:55:02 0
>>783
4年目です。
787名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 00:24:26 0
釣られんなよお前ら
788名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 04:13:20 0
うちの親みたいだな。
自営で休みなし(年に一度の海外旅行のための休日14日ぐらい)で働きまくって、
使う暇ない上にドケチ。
今は引退して悠々自適だけど、今までの生活が染み付いて趣味が節約になってる。
税理士やってる兄によると、そこら辺の現役社長よりよっぽど持ってるらしい。

でも折角自分たちで稼いだお金だし、死ぬまでに使い切るぐらいいっぱい遊んで
老後ぐらい楽しんで欲しい。と言ってるんだが…。
今のところ父親はそれなりに使ってるけど、母親はまだ節約の鬼。
お金はあの世までは持っていけないからね〜。子供としてはありがたいんだろうけど
どっちかというと、自分に金残してくれるより両親が楽しくしてくれたほうがうれしい。
789名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:36:29 0
二馬力でココの住人。
夫(40)一部上場企業の総合職にもかかわらず年収430
私(39)零細企業の事務年収250
景気が悪くなったからっって、残業代は出さないし、有給は取れないし、
この5年で年収が150減った。
40才にもなってこれしか出さない会社最低。

子供2人で幼稚園児と私立小学生。
来年下の子も小学生だけど上と同じ私学に通わせるか検討中。

それに合わせて家も買いたいけど都内一戸建て最低で5000万はするから無理。

チラ裏でした。
790名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 16:29:24 0
430+250=680

 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
791名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 16:54:15 0
>>789
ここの年収で賃貸で私立小?
792名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 16:55:27 0
・・おかしいよなw
793名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 19:29:24 0
>>789
まだ手取りと税込みとスレタイの意味がわからない人ですか?
794名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 21:20:31 0
>>790
オマイかわいいなwwwww
795名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 21:54:17 0
>40才にもなってこれしか出さない会社最低。

足し算も出来ない社員じゃ仕方ないよ。
796名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 09:46:57 0
むしろ会社の方を褒めてあげないとなw
797名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 13:21:21 0
「ホントはもっと上なんだけど!」って書き方はやめとけよ
798名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:47:13 0
話題ないな
799名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 09:18:11 0
また過疎だな…
800名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 15:14:33 0
ああ、手当てが無くなって今年はまたここに戻ってきそうだよ・・・


    こんな貧乏スレいやだーーーーーー!!!!!



801名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 15:36:55 0
>>800
         ∧_∧  ♪
      ∧_(∧ω^ )
     ∧ ^∧^ ) >
     ( ^∧^_∧>/    ♪
      ( ^∧^__∧
       ヽ( ^∧^_∧  ♪
       < ( ^ω^ ) ゆっくりしていってね!
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)
802名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 18:13:06 0
現在一馬力600、子二人(小二と年長)です。
家は3LDK社宅扱いで駐車場管理費込みで25000/月
車は買ったばかり、ローンなし、乗りつぶす予定w
貯金は100万程(内子供名義50万)、株120万程
(言い訳:貯金が少ないのは、最近義実家の借金を肩代わりさせられたため)
毎月の貯蓄は学資保険(中高入学時各30万大学入学時200万)2人分14000月×2
個人年金保険15000×2人分、貯金60000(ボーナス時+200000)
持家はあきらめました。この条件で定年まで住めます。
下の子が二年生になったら私も働こうと思っています。
資格持ちなので、時給2000程度のパート→ゆくゆくはフルタイムの予定です。

子供を二人とも私立中高一貫校に行かせたいと思っています(大学は公立希望)。
私がどの程度稼げば大丈夫でしょうか?
上の子が中学に入るまでどの程度貯金が必要でしょうか?

803名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 18:31:17 0
>>802 ググったらでてきたよ。
http://tosshiii.is.land.to/kyoiku41.html

私立中学3年間で400万だってさ!'`,、('∀`) '`,、 
804名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 19:20:38 0
結構安いね。
805名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 19:51:11 0
寄付金とかは?
806名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 23:03:32 0
>>800
今までお前みたいな役たたずのでも手当払ってきたのだよ、ありがたく思え!!
807名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 08:35:48 0
中高一貫でいくらかかるかよりも、
それまでの塾でいくらかけられるかが問題かも。
808名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 08:58:40 O
寄付金なんか払いたくなきゃ払わなくておk。
払わないことでどうにかなったりしないから。
金持ちか、親子二代などで学校に思い入れある人が払えばいい。
809名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 09:29:10 0
学校の中で、金持ち組と一般家庭組に格差つけられてそう。
なんかせつないなー
810名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 09:33:16 0
クラス別になったりしてw
811名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 12:13:39 O
それはないと思うよ。
経営側はともかく一般教諭は普通知らないし。
どうしても気になるなら寄付金のない私立に行けばいいんじゃない?
寄付金差別は多分成績の良し悪しで差別されるよりかなり稀なケースだと思うよ。
812名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 14:34:58 0
>>802
$$$私の家計簿ヲチしてください30冊目$$$
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200578722/

それか、ここ見て自己解決しる
ttp://www.eikoh-manabi-club.com/news/61
813名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 15:01:33 0
夫520万で、これじゃいけないと思いパート始めたんだが
扶養内に収めると結局ずっとこのスレなんだよな・・・
814名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 15:03:42 0
81万稼げば上のスレいけるジャン。よかったねよかったね。
815名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 16:17:41 0
>>813
扶養内って103〜130じゃないの?
816名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 17:07:41 0
102万以下は扶養されないのかwww
817名無しさん@HOME:2008/02/20(水) 00:27:39 0
ごみん、〜103までか、〜130までのどっちかじゃないのって書きたかった
818名無しさん@HOME:2008/02/20(水) 07:58:50 0
住民税は100ですが
819名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 19:50:41 0
通りすがりでスレ一通り読んだけど議論する基準が変だよ。
生活の豊かさならなら総額じゃなくて、可処分所得で考えるべきだし、
賃金で考えるなら時間単価で考えるべきでしょ。
住宅ローンならローン総額と子供の数だけじゃなくて年齢と親の介護や状態とかも考えなきゃいけない。

なんか言葉尻に噛み付く人が多いけど肝心なことに全然噛み付いてないから気になった。
820名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 19:59:04 0
2ちゃんでマジレス カコワルイ
821名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 00:39:56 0
>>820
2ちゃんのマジレスにすら
噛み付くヤツのほうがかっこ悪い、と思うけどな。
822名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 00:42:53 0
年収スレでの「通りすがりだけど」ほどカコワルイものはない。
823名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 01:10:17 0
>>819>>821
まあまあw

ここは心の狭い奴らの集まりなんだから
収入と同じく気持ちに余裕がないんだよ
824名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 01:16:13 0
>>823
いい例がすぐ上にいるね。例:>>822
825名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 07:30:29 0
>>823
オマイも収入と同じく気持ちに余裕がないんだろ?
826名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 08:05:16 0
>>819みたいにケチだけつけて得意げになってる奴が
最近テレビ見てても多いよな。
なぜか上から目線で文句を言うのは一丁前なのに
じゃあどうすべきかって話はしない(できない)。
いわゆる評論家ってやつ?
827名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 08:33:54 0
>>826
いい例がすぐ上にいるね。例:>>826
828名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 09:09:07 0
思ったとおりの反応だw
変なのは極一部なんだが、その人って空気読めないから大量に書いてふいんきが変になるんだよなあ。
まあ俺もここの世帯収入なんだけどね。妻が働けば一つ上に行くけど。

とりあえず土曜は夫婦で話す日と決めてるんでエステフルコース1000円体験と
モデルルーム見学3000円図書券Get逝ってきます。
829名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 09:28:15 0
ふいんきwwwwwwww
830名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 11:36:21 0
>>827
何かおかしくね?
>>826のすぐ上は>>825だろう。

>>829
新手の釣りか???
831名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 12:49:56 0
雰囲気【ふんいき、英:ambience】
     
真性の馬鹿だな。小学生からやり直し。
832名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 13:25:45 0
>>831 ほんとうに馬鹿だよな( ^∀^)ゲラゲラ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%D5%A4%A4%A4%F3%A4%AD
833名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 13:41:35 0
>>831
なんだよおまえがバカもいいとこだ、、、つーか久しぶりに見たおまえみたいなバカ
834名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 13:47:22 0
>>831
俺大手百貨店のていいんだけどあんたアホ?
835名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 13:57:20 0
(∩゚д゚)やめてー!初心者をいぢめないであげてー!
836名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 14:39:14 0
海外旅行、行く頻度、この年収だとどのぐらい?
2年に1回が丁度いいのかな
837名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 15:17:31 0
海外旅行なんて1回しか行ったことない。
なんだかんだで国内旅行は年3回くらい行ってるが。
838名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 15:24:33 0
おれなんか国内旅行は年に10回ぐらい逝くよ
もっとも、18きっぷだけど
839名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 15:32:02 0
>>836
だから・・・そんなの人それぞれの生活環境によるだろ。

独身で実家住まいの奴もいれば
所帯持ち1馬力2人子持ちもいるんだから、そんな事聞いたって何の参考にもならん。

つまりお前の質問は全く無駄。
840名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 16:08:32 0
18きっぷいいね。
色々節約しても旅行だけは年に2回は行きたい。
841名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 16:25:54 0
>>839
お前>>819か?
通りすがりならとっとと通り抜けろよ。

無駄なのはお前だよ。
842名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 16:50:59 0
ふいんきすら知らなかったのがよっぽど悔しかったんだろうねw
843名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 17:01:05 0
18切符は体力と時間的につらい
844名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 17:05:39 O
旅行嫌いだから海外なんて行った事ないし、国内もほとんど行かないな。
親に誘われた時くらい…
お金掛けて疲れに行くなんてめんどい。
家でゴロゴロが最高!
845名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 18:37:25 0
18きっぷなら安く逝ける
1回2300円じゃん
846名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 18:42:04 0
安さを取るか
時間と体力を取るかだな。
行きは多少長くても耐えられるけど
帰りは新幹線でスムーズに帰りたい。
847819:2008/02/23(土) 19:17:43 0
あらまあやっぱ今は懐かしいネットデビューwした人だったのねw
絶対に謝らない&下手に出ないってこの手の人の基本もきっちり押さえてるしw

俺、このスレに居座っちゃおうかな?
848名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 19:21:33 0
>>842
まあスレの雰囲気も読めてないみたいだし仕方ないw
849名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 19:22:52 0
>絶対に謝らない&下手に出ないってこの手の人の基本もきっちり押さえてるしw


ちょwww
自分の解説乙w
850名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 20:13:31 0
てか、雰囲気ってatmosphereの訳語だから・・・
851名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 20:44:21 0
これだけ突っ込まれても羞恥心なんて無いからまだスレで粘着するんだろうねえ。
一月一日生まれなんかな?
852名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:02:05 0
>>841
基地外だなw

ID見えない事を良いことにageまくりですかwwww
ハハハ!!111

ついでに言うと俺は819とは別人だ。
勝手に同一人物扱いするところも全くもって「基地外」だね^^
853名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:10:37 0
誰がどうでもいいんだけど今どきふいんきって。
恥ずかしくて使わないよね。
854名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:14:52 0
>>853
自分もオモタ
ふいんきネタ出す奴見るとイタくなる
ああ、また自分より初心者見つけて嬉しくて「初心者」言いたいんだろうなーってw
855名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:18:59 0
とりあえず828はつりだろ?
釣られて揚げ足取ってる奴がかなり惨め。
>>829とか>>831辺り。かなり惨め。













何度も言うけどかなり惨め
856名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:39:16 0
>>855
そんなに必死にならんでもよかろう
惨めさではいい勝負だから
857名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:42:20 0
なんでこんなにあぼーんだらけなのかと思ったらふい(ry厨だったのかwww
858名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:48:40 0
>>857
同じく。専ブラ元に戻しとけよ。
ふいryのあるレスに読む価値があるものはない。
859名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:55:48 0
自演は見苦しいよ。
分かってないと思ってるのは自分だけですよ?
860名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 22:59:10 0
これだけ馬鹿にされればさすがに>>819も二度とふい(ryを使えなくなるだろうw
こうして2chからまた一人ウザイふい(ry厨が消えていった・・・

861名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:02:25 0
いや、また惨め杉とかいいに来ると思うよ。


自分だけが惨めって現実を認めるのは
我慢できないだろうからw
862名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:13:03 0
とりあえずsage覚えた方が良いぜ?w
863名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:14:34 0
いや、晒しageだから
864817:2008/02/23(土) 23:30:39 0
ID無くても自演が分かりやすいスレと聞いて飛んできましたwww


あんまスレで遊んでばっかだと申し訳ないので上に出てた旅行の話をすると、
おいらは去年2回海外旅行1回帰省。
海外旅行より帰省のほうが費用がかかったりするw

でも、航空券は夫婦二人分無料マイレージだし、アジアだと現地では現地人の生活するから
海外旅行ではあんまり金使わないよ。車とガイド貸し切っても1日1万しないし。
国内旅行のほうが金かかる。

年収少なくても会社の経費もカード決裁実費精算したり、飲み会の幹事買って出て
みんなから実費徴収し、自分はカード払いすれば付き合いほどほどでもマイルなんて
どんどん溜まるし。
865名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:34:52 0
>>864
おまえ馬鹿だろ。頭悪すぎ。
国内帰省だって、18きっぷや夜行バス・ムーンライト使えば、
安上がりだろ
866名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:37:03 0
817って誰?
867名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:38:06 0
馬鹿にされて悔しくて焦っているようです。
868名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:40:25 0
アホが中身の無いレスでほんとに必死wwwwww
869名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:43:02 0
>>864
どれが自演だと思う?
俺を当ててみてw
870名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:43:40 0
>>865
18きっぷって新幹線乗れないんじゃなかったっけ
871名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:49:01 0
新幹線使わなければいいじゃん。
だからこそ、夜行バスとか18きっぷ使えばいいだけ。
872名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:49:39 0
>>864
自演なんてしてないお
一貫してお前をバカにしただけだお
873名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:53:04 0
>>871
時間の無駄じゃん
874名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 23:58:45 0
>>873
それはおまえがやることもなく無駄と感じているだけ。
移動中とかで、普段会話できないことを話し合ったり、
車内で本読んだり、音楽聴いたりすればいいじゃん。
夜行バスなら寝るだけで、一石二鳥。
875名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:02:49 0
>>874
鉄オタ乙
876名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:03:55 0
>>874
電車の中で話し合いは他の乗客に迷惑
877名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:05:40 0
18切符厨乙

つかお前前もどっかのスレで暴れてなかったか?
切符売れなくて困ってるのか?
大体今シーズンじゃないだろう。
878名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:09:07 0
>>876
夜は当然。だが、日中の移動なら構わない
879名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:09:58 0
鉄オタ理論には興味ないからw
880名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:16:35 0
>>874
沖縄にどうやって18切符で行くの?
夜行バスでもいいけど教えて。

北海道でもいいけど、夜行バスや18切符より飛行機のほうが安いよね?
881名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:19:12 0
いつの時代も鉄オタは空気を読めないってのが良く分かるスレですね。
882817:2008/02/24(日) 00:31:10 0
>>869
当てても、後出しで俺じゃないって言うだけの小学生並のことしか出来ないだろうから、
とりあえず次から人に批判的なレスするときは節穴してね。
一番の証明になるから。

>>880
おまいさん、止めを刺すのが速すぎるってよく言われなかった?
883名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:37:12 0
>とりあえず次から人に批判的なレスするときは節穴してね。
>とりあえず次から人に批判的なレスするときは節穴してね。
>とりあえず次から人に批判的なレスするときは節穴してね。

鉄ヲタの登場でかすんできたがすごいなこいつ・・・
884名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 00:44:28 0
俺はこっちのほうが面白いw
このキチガイ鉄オタ俺もどこかで見たしw
817って誰?
885名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 01:05:54 0
自演否定証明はIP晒しってどこの板でもデフォだろ。jk
886名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 01:10:23 0
なんか下らん事で盛り上がっとるな〜・・・・
っていうか下らない事じゃないとレス伸びないのねww
887名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 05:57:10 0
結局、鉄ヲタ以前に817が荒らしだったということだけわかった。
888名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:06:40 0
>>885
じゃあお前自演してるから、IP晒しやってみろよ。
889名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:26:38 0
このバカは>>819だよね?
>>817さんかわいそう…
890名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:43:34 0

>おまえ馬鹿だろ。頭悪すぎ。
>国内帰省だって、18きっぷや夜行バス・ムーンライト使えば、
>安上がりだろ

ドケチ板ではこんなレスよく見かけるけど、
空気読めないって怖いですね。
891名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:52:39 0
>>890もKY
892名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:54:47 0
>>819>>891
893名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 09:57:30 0
>>890
って痛い人だねぇw
894名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 10:07:25 0
オマエラ、人に批判的なレスするときは節穴しろよ!
>>819様の命令に従え!
895名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 10:13:00 0
違うお、>>890は矛先を変えたい>>819だお
馬鹿なのに馬鹿にされるのはいやなんだお
896名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 11:03:30 0
この流れなら言える




18キップて何?
897名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 11:06:19 0
>>850
>>880
空気読めないのがスルーしてるレス
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
899名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 12:23:57 0
>>819ほどの馬鹿は久しぶりに見たw
900名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 12:36:51 0
>>898
どうしたの、急に自己紹介なんて・・・
901名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 13:47:44 0
久しぶりにスレのびてると思ったらオマイラ・・・w

旅行の話が出てたけど、皆様々だな。
俺は夫婦二人の時は年に一回海外旅行行ければいいほうだったけど
子供が生まれてからは国内ばかりだ。
しかも年2回くらいしか・・・
生活形態って、状況によって相応になってくるんだな
902名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 15:01:19 0
>>901
本当馬鹿だな。
18切符なら(ry
903名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 15:29:43 0
>>901
海外旅行だったら18切符で行けばいいだろ?
昼は他の人と話すればいいし。
904名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 15:44:06 0
>>819>>865の両巨頭を馬鹿にするスレということでよろしいですか?
905名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 15:49:41 0
過疎スレなんだから時期ずらして
単独で暴れてくれればよかったのにな
もったいない
906名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 16:04:52 0
>>898
お前お得意の「変換できませ〜ん」は付け加えないの?w
907名無しさん@HOME:2008/02/24(日) 16:52:31 0
うん
908名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 01:13:21 0
GWに姑の実家に一族郎党が集まるのが年中行事になってから10年。
年々費用が増大してきて、ハッキリ言って超負担・゚・(ノД`)・゚・

昔は子供たちの旅費がそんなにかからなかったんだけど
小学生になったとたん、新幹線代と宿泊費が増えて(´・ω・`)ショボーン
下の子の航空機代も増えてダブルで(´・ω・`)ショボーン
総額で30数万円かかりましたよ(´;ω;`)ウッウッ

「お金無いからいけません」って何時か言ってやる・゚・(ノД`)・゚・
909名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 04:22:02 0
1馬力です。
旦那30歳600万 私29歳持病悪化でドクターストップのため専業。子供2歳児1人。
貯金400万。現在駐車場込みで15万円のマンションに住む大阪市内暮らし。

な〜んも知識つけずにシミュレーションだけして、3000万の中古マンション買うぞ〜♪
15万で今やっていけてるんだしぃ〜♪と喜んでいた私。本当バカだったなぁ・・。
固定資産税やら修繕費やら全然知らなかったよ・・。

この年になってこんな事も知らなかったなんて本当に浅はかだった。
でも今気づいたんだから、前向きに頑張る。

広さと完璧な防音設備に負けて15万のマンションにしたけど、
もっとやすい賃貸に引越しして貯金して、購入はもっと後にするぞ〜。
910名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 06:20:49 0
>>908
沖縄じゃないんでしょ?
夜行バスで逝けばいいじゃん。
911名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 06:28:53 0
>>909
「2歳児」がいて「将来3000万の中古マンション」?
しかも固定資産税の存在すら知らなかったとは・・・

全くどこから突っ込めば良いのやら^^
・・・ひょっとしてまた釣りですか?w
912名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 08:21:17 0
>>911
反省して頑張るって言ってだけなのに何絡んでるんだ?

ところで、お前のその気持ち悪い書き癖で検索すると
痛いレスばっかりヒットするわ
一個は自分が真似したヤツだけどなw
913名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 08:44:33 0
>>911は買ってしまって後悔してるのかな
お気の毒に
914名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 08:57:12 0
>>908
青春18切符で行けばいいだろ?
915名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 08:58:50 0
鉄ヲタネタもう飽きた
916名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 09:10:08 0
>>909
他板でも手取り年収で書いてた人だろうけど、
当然ながら家賃の高さを指摘されてるね。
完全に考えを切り替えるしかないよ。最初が失敗だから。
子供も成長していくのに、家賃を下げるというのはかなりつらい事。
普通は逆。だから最初は狭いところ・安いところに住むのを推奨される。
でも、その年齢で貯金ゼロにして結婚する人もいるわけで、
まだ間に合うと思う。頑張ってね。
917名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 09:31:36 0
マンション買う予定があったのに賃貸で15万かけてたのか?完全に失敗してるじゃん
918名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 09:55:07 0
>>908
30数万って〜…そりゃ痛いね。次回から旦那だけ派遣しちゃえww
919名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 12:56:50 0
>>909
車売って18切符にしなよ
920名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 13:48:59 0
青春18きっぷとは

日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
1枚で1日有効×5回分 11500円
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。
乗り降り自由 。
使い方次第で格安に旅行することができます。

何度も乗り継ぎが発生しますので鉄道で遠出した経験のない方は
まず近距離で経験してからでないと大変です。

これ家族で使えと?こんなの恥ずかしくて使えねーよ
青春って・・・・・・・・・・www
921名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 14:13:12 0
電車に乗ること自体を楽しめるヤツでないと無理だな。
あとはたっぷり時間に余裕のあるヤツ。
922名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 14:53:48 0
>>912
随分と俺に絡むねw馬鹿じゃないの???
「頑張れば」良いのかよ?
一体何を「頑張る」んだよ?

>>913
残念、新築戸建でしたw
小さい子供がいる家庭で中古マンションなんて、一番しちゃいけない選択肢。
923名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:29:00 0
団塊退職金持ち老人のためにも そろそろ「青春」を外してあげるべきだよNE!!
924名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:29:24 0
とりあえず一番しちゃいけない理由を書いてもらおうか
925名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 15:49:15 0
>>924
・足音などの騒音、苦情問題。
(絶対に発生する。子供に静かに歩けとは無理な話。)

・中古って事は新築当時より価格が下がっている。
つまり所得の低い者が購入出来る事により住人の民度が徐々に落ちる。
都内の一級地でない限り、価格はどんどん落ちる。
要するに民度は下がる一方。

・建て替えほぼ不可、住人同士のトラブル等など・・・
ベランダから隣の住人のタバコの煙が・・

はっきりいって子供の事を考えるならマンションは止めたほうが良い。
防音も大分良くなってるとはいえ限度がある。

マンションは小梨夫婦やら独身者、現役引退者が住むものだよ。
926名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 16:50:50 0
>>925
いやまあ、925がマンション嫌いなのは分かったが、
そんな底辺な所在地のマンションばかりじゃないという現実を知ろうよ。
927名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 17:10:55 0
このスレにいないだろ>団塊退職金持ち老人
928名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 17:15:18 0
>>923
俺大学卒業してからは「青春」って言葉抵抗あるんだけど。
929名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 19:15:02 0
>>928
俺はむしろ学生時代の方が「青春」という言葉に抵抗というか、こっぱずかしさを感じた。
930名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 20:30:08 0
>>925
無知を晒していただきありがとうございました
931名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:05:45 0
>>930
叩きたいならちゃんと理由あるだろ?
何が無知なのかちゃんと理由を示せよ。

それじゃ何も言い返せない負け犬の遠吠え。
実際何も言い返せないんだろうがなwww
932819:2008/02/25(月) 22:07:16 0
こういうのを煽るのって俺の役目なんだよなw

>>925
足音とか民度が下がるとか色々と突っ込みどころがあるが一つだけ突っ込んでおく。

おまいの燐宅住人がが突然「青春18切符♪青春18切符♪」と言いながら
庭でウンコ鍋を作り始めた。法律上は何も手出しできない。
さあどうする?
ちなみにこの事件が起きた中野区弥生町3は中古戸建でさえ7000万からの土地柄。

マンションの場合、区分所有法で住民の4分の3が賛成すればDQN住民を追い出し可能。

元皇族や華族などがほぼ全員マンションを選ぶ時代なんだがねえ。。。
933名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:14:29 0
>マンションの場合、区分所有法で住民の4分の3が賛成すればDQN住民を追い出し可能。
だから3/4の賛成票を「確実に」得られるのか?
根拠あるわけ?ちゃんとソース出してね
934名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:16:40 0
>>933
投票行為のソースを求めるだなんてアホ?
935名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:17:01 0
あ〜、別に909が中古マンション買うのに反対なんかしないよ。
俺には全く関係ない。買えば良い。
子供がかわいそうだけどなwww
936名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:19:09 0
>>934
結局ソースも出せないのに机上の理屈でしか物を言えない訳ねwww

>元皇族や華族などがほぼ全員マンションを選ぶ時代なんだがねえ。。。
↑これもどうせ何のソースもないんだろ?
マンション派って本当病んでるなww
937名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:25:18 0
大体
>マンションの場合、区分所有法で住民の4分の3が賛成すればDQN住民を追い出し可能。
こう言った屁理屈はマンション建て替え問題だって同じだろ
理論上は建て替え出来る。しかし現実は出来ない。

つまり法律上は住人追い出しが出来ても、現実問題となるとかなり難しい。
投票可決されれば「ハイ!さよなら」って訳にはいかない。

そもそも投票してまで追い出さなきゃならんような
住人と遭遇するような中古マンションには絶対に住みたくないけどなw
938名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 22:30:27 0
>>932
いいから18切符で沖縄でもハワイでも行って
もう帰ってこないでくれよ
939名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 23:06:17 0
貧乏臭いスレだね
940名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 23:22:41 0
マンションと18切符が融合してる(;・ω・)
941819:2008/02/26(火) 00:38:01 0
>>937
はい、ソース。
http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k150.html#58
第58条 使用禁止の請求
 前条第1項に規定する場合において、第6条第1項に規定する行為による区分所有者の
共同生活上の障害が著しく、前条第1項に規定する請求によってはその障害を除去して
共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、
他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもって、
相当の期間の当該行為に係る区分所有者による専有部分の使用の禁止をすることができる。

2 前項の決議は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数でする。

 
建て替えなんて「おら、もうすぐ死ぬから反対ですだ」って若年層と老人で意見が割れる問題と
ほぼ全員一致で追い出したい公害問題を同一視するだなんて脳内お花畑ですか?

ついでに、ウンコ鍋してた地区は一等地と書いてるのに、まともな反論できず
そんなアホな最下行書くだなんて黄色い救急車呼んで差し上げましょうか?
942名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 01:03:10 0
>>941
お前さあ、日本語通じてる?
可決投票云々のソースじゃなくって実際にそれが起こってるソース持って来いって言ってるの。
実際に追い出されたケース。
それを持って来いって言ってるの。わかる?

それとその可決云々の話は一体>>925の意見のどれに反論してる訳?
騒音問題か?それなら>>909に言えよw
もしかしたら子供の騒音で住人が可決投票始めるかもしれないってなw

ウンコ鍋どうのこうのなんてそっちが勝手に持ってきた仮定だろうにw
>>925のどこに「鍋」の文字があるんだよ?
ばーか!!
943名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 01:26:26 0
>941
まあとにかく君は>>925に挙げた意見に対しての反論は出来ない訳だよ。
何だか鍋がどうとかいって論点をすり替えてる。

突っ込みどころ満載と言うのなら925で挙げた部分に対して突っ込むべきだよ。
素直に謝るんだね。許してやるから。
944名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 08:08:34 0
本当18切符野郎はウザイね
945名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 08:37:37 0
じゃぁ気を取り直して新しい話題
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
946名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 08:43:58 0
つーか、この年収で新築戸建買えるのなんて、よっぽどド田舎か
無謀すぎるローン組んでる人じゃないと買えない気が。
親がめちゃくちゃ金持ちならいいけど…。
マンソンの民度もわかるけど、年収500〜600が買える戸建地域じゃ
地域全体の民度が心配。
947946:2008/02/26(火) 08:44:47 0
げっ、気を取り直してるところでスマンorz
948819:2008/02/26(火) 09:13:24 0
>>942
制度が整備されてて一度も起きてないことと制度すら無いことは全く別問題。
お前は日本で内乱罪で死刑になったソース持って来い、無いならそんな制度無駄
ってほざいてるのと同レベル。

俺、ここで具体例色々と書いてるが中身の間違いを指摘されたことはないんだよなw

>>946
今時都会なら7000万以下の戸建で民度とか笑えるけど、それを言ったらおしまいでしょw
マンションも無い田舎ならこんな話題に絡んでくるとは思えないし。

ってことで俺もアホを相手してごめんなさい。気を取り直して次どうぞ〜
949名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 09:55:32 0
貧乏くさい18きっぷとか言い出すのいい加減やめれ、恥ずかしいから
マンションの住人追い出しに賛同して何年も住人が付き合ってくれるとでも思ってるのか
一人でマンション入り口前でビラでも配る気か
ただのDQNウザレベルを追い出す運動なんて無理だわ普通

>>819って会社でいじめられてないか?2chで指摘されたことねーwwとか言ってるけど
950名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 10:09:19 0
土日祝日に使えるフリーキップ2500円(区間制限あり)でもいいんじゃない?
青春18キップは期間限定だし、まぁツアーで行った方が安上がりのような気がする。
951名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 10:11:45 0
分かりやすいDQNだね
952ああ ◆tr.t4dJfuU :2008/02/26(火) 10:44:17 0
テストしてみる
953908:2008/02/26(火) 11:43:53 0
なんか荒れるキッカケ作ってしまってスマソ(´・ω・`)

新幹線のみの乗り継ぎだと、うまくいっても11時間以上かかるので
航空機移動必須だす。旅費が嵩む(´;ω;`)

それでも6時間以上かかるんだな(´;ω;`)
子連れで大移動するの大変だけど頑張らねば。
ぐずり対策グッズも色々用意して行ってきます(`・ω・´)
954名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 12:01:16 0

    ∩_∩ ∩_∩
   ∩´∀` )( ´∀`)  
   ヽ    .)( つ¶ 9
   | ̄消費税 ̄ ̄ ̄ ̄| 減税だなんてとんでもな〜い
   |. 与 謝 野 馨  .|    一度にドーンと消費税アップ!   
   |____ドーン! |       よさの、よさの、与謝野馨で
   .|| ( ´∀` )      ||         ございま〜〜す
  .|| 二二二二二二二二 ||
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
  .{二二二_[自民]_二二二}
   凵            凵

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203901159/
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6

955名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 12:47:02 0
>>953
幼児持ち乙。今だけだからガンガレ。
ぐずらなくなる頃には、どこか別の楽しいところに行きたがるようになるよ。
その次は、親と外出自体イヤーンな顔してお断りしてくるようになるよ。
956名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 12:56:40 0
>>953
もうちょっとしたら18切符での旅行が楽しくなる世代だから一度乗ってみて。
957名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:00:32 0
>>948
だからさ、君は925のどこに噛み付いてる訳?
君が勝手に仮定の話を作り出して制度云々とか言い出してるだけでしょ。
925の反論になってない訳、分かる?

7000万以下の戸建云々も君が「勝手」に持ち出して来てる話なのよ、分かる?


>俺、ここで具体例色々と書いてるが中身の間違いを指摘されたことはないんだよなw
いや、君の存在自体が間違いだよwww
かなりのおばかさんみたいだから何も分からないんだろうな^^
958名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:16:10 0
だから後ろからケツ蹴とばされてるタイプだって
959名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:21:34 0
日本語が不自由な18切符がいるね
960名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:21:45 0
>>946
すいません。
横浜の片田舎ですが新築戸建買いました。
月8万程度のローンです。
961名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:33:14 0
おまえら、819と^^、どっちがウザイ?
962名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:43:57 0
どっちもどっち、類友、五十歩百歩
まぁネタがないから好きにやらせておけば?
963名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:46:21 0
>>961
よほど18切符がツボに嵌ったらしい>>953かな。
964名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:50:58 0
>>961
日曜日は>>819を叩いたけど今は^^だな。


読んでないけどw
965名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:56:04 0
>>963
間違えちゃった>>956だお。
ごめん>>953には頑張ってほしいお。
966名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 16:44:39 0
自演してるやつもウザイよ
967名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 16:52:37 0
叩かれるとすぐ自演言うやつもっとうざい
968名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 16:59:50 0
>>1000だったら次スレでも18切符と住宅購入の話が絡み合う!!
969名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 17:00:08 0
>>966
コテを付けたり外したりもウザイよ。
970名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 17:02:28 0
819は一応答えてるしね。
ただ長すぎと思うことはある。
971名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 17:13:09 0
819はただのばか
972名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 17:28:53 0
おまえらのささやかな贅沢を教えてよ。

うちは、夫婦+幼児1で、月に一度の焼肉かな。
973名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 20:24:55 0
うちは月に一回家族で18切符で旅行することかな。
楽しいぞ。
974名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 21:03:17 0
ばんごはんのあとには果物

そんなもんいいから肉増量!!!!1!とか子どもが言い出すまで死守する
975名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 21:15:51 0
肉が贅沢なのか?このスレじゃ肉が贅沢・・・・・・・・・
976名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 21:26:26 0
むしろ健康の為肉減らそうぜ
977名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 22:08:07 0
278:名無しさん@HOME :2008/02/26(火) 19:57:19 O
うちの学童は、年収関係なく一人5000円。
高いと思ってたけど、恵まれてるんだな。
うちは学童とファミサポが3年までだから、来年でおしまい。派遣なんだけど、それを機に辞めます。
旦那の年収1000万だけど、たった1000万で来年やりくりできるよう、今から節約中。


279 :名無しさん@HOME :2008/02/26(火) 20:34:41 0
>>278
うーん、1000万だときついよね。
子供に教育費が掛かるし。
978名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 23:34:38 0
1000まで>>819どうぞ
979819:2008/02/27(水) 00:04:54 0
だから煽るのは俺の役目なんだろうなと思って書いたんだからどっちがDQNなのか
なんて遊びやるなよなw

>>957
戸建よりマンションのほうがいい場合もあるって実例を出しただけですから。
日本語が理解できないのなら無理してレスしないでいいですよ。
980名無しさん@HOME
やっぱ都心だと500万〜600万でも厳しいのか・・。
なんだろう、この閉塞感。