>>934 儀兄、儀姉さんも非常識なことを言ってるとは思えないなぁ。
今の時点で934旦那に負担がかからないように配慮してくれてるわけでしょ。
入院費だけじゃなくて、他にも儀兄姉さんだけが負担していることもあるんじゃないか?
934にはいちいち言わないだけで。
もし貧乏で出せないのだったら、3等分じゃなくて割合を減らしてもらう交渉はできると思うが。
939 :
934:2010/03/10(水) 10:15:31 0
>>935さん
うっ!将来継承させるつもりなら、費用を負担したくなかったんです。
将来手間や費用がかかることを押し付けといて、今も負担を強いるのかと。
義姉さんに対しては、ひがみもあるのかなぁ。
うちは外食や散発など本当に行けなくて、私のパート代合わせて生活ギリギリ。
それで墓代を貯めるのに、義姉さんは趣味を謳歌、貴金属も好きに買ってる
そんな人が自分のパート代から墓代を貯めてるというのは、額が同じでも
しんどさが違うというか。
本当は他家へ嫁がれたかたなんで、義姉さんが墓代を負担するとは思わなかったのですが。
>>937さん
高額医療費で還付したら月負担10万円以内だから3万円くらい見舞金渡すつもりでした。
個室代は義姉さんが姑さんを気遣ったことなので、その費用は義姉さんに。
>>938さん
御意見有難うございます。
皆さんの御意見を伺うと妥当みたいですね。
義兄さん独身で跡継ぎがいないから、うちの子供達が墓守してね♪と軽く冗談で言われ
もやもやしてたんです。
うーそんなドキュソな義父の墓にお金かけなくてもいいじゃないか。
そんな奴をのさらばした姑。あなたのおかげで子供は苦労しているのにまだ見栄ですか。
年金も財産も働く事も出来ない。
あぁ心が病んでしまいそうです。
どうしてもお墓新しくしなきゃならないのかな?
地震でヒビが入った、とか壊れたっていうなら
新しく・・・・・・とも思えるのだけど
自分たちが裕福ではないこと、これからお金が掛かることを
わかってもらったうえでなるべく今のままで、ってことにできないのかな。
将来の生活考えるとやっぱり払えないかも、って・・・。
旦那にそこのとこはしっかり言ってもらう。
無いお金は出せないもんね。
墓継承は義兄独身なら仕方ない気がするんだ。
もやもやするけど。
941 :
934:2010/03/11(木) 09:57:12 0
940さん
そうですか。墓継承は仕方なかとですか。ガックシ
墓は旦那さえ誰が入ってるか分からないのが同じ霊園内に3つ4つあって
それを一つにまとめるそうです。今現在ある墓は本当に古くて、昔から
あるやつみたいです。
墓継承って彼岸の度に墓掃除するだけでもいいですかね。法事とかしないと
いけないのですか。
墓、法事に全く関係なく大人になった私にはちんぷんかんぷんです。
質問させてください。
先日、私の母が他界しました。
母は私の父が他界したあと再婚し、
苗字が変わっていたのでお寺さんから、
父のお骨が入っている家の墓には入れられない
といわれました。
そこで義父に理由を説明し、母の墓がいるのですがと
聞いてみたところ、金のかかる無駄なことはするなと。
私の父の墓に入れておけ。と言って来ます。
なので、お寺さん(曹洞宗)にその旨を伝えましたが、
お寺さんもダメの一点張りで譲りません。
義父は無職のアル中で、何事も無気力な人で、
年金生活者でありながら博打をやめられず、
サラ金からも金を借りており、とても母のお墓を作る
余裕はないようなのです。
そもそも義父は、母が亡くなった時も何もせず、
私が葬儀も法事も行いました。
義父には母のお骨をとても任せられませんし、
とはいえ、家の父の墓には母のお骨はいれられない。
こういう場合は、どう対応するのがベターなのでしょうか?
>>942 あなたが葬儀や法事までやってるんだし、もう管理は自分、と
わりきって貴方がお母さんのお墓を建てるしかないのでは。
別のお寺さんや霊園でもいいだろうし。
金銭的にきついなら納骨堂に納めるとかまあできる範囲内で
供養してあげればいいんじゃないかと。
>>942 お寺の父の入ってる墓は必要?
思い入れが無いのなら割り切って処分?して別の納骨堂かなにかに二人一緒に入れたらどうかな。
942も楽だろうし、その後どうなっても寺の墓より簡単な気がするけど。
レスありがとうございます。
私もそう思いまして、お寺さんに、
「そちらの宗派? 教義的に父と母を一緒の墓に入れるのがご無理なら、
墓を別の場所に移させていただくことも考えていますが…」
と尋ねてみたところ、「それはできんな」とか
「再婚したお母さんと、一緒にされるお父さんの気持ちも考えてあげないと」
とか言われました。もちろん、お寺さんと父は面識がありませんし、
亡くなった私の父は、典型的な九州男児で、「女には優しくしてやれ」が
口癖だったので、お寺さんの言葉には違和感しか覚えません。
それに、曹洞宗は、お寺にお墓を入れたら、そこから出せないのかな?
とか、解らないことだらけでかなり戸惑っています。
宗教は死んだ人のためのものじゃない。
生きてる人がどう供養するのかが問題。
その坊主はおかしいね。
>>945 宗派がどうのじゃなくて
>>946の言うようにその坊さんが変。
その寺に墓買わせたいんじゃねーの?
やっぱりお坊さん、ちょっと変ですよね・・・。
自分、宗教のことはよくわからないので、
自分の考え方がおかしいのかな?とか悩んでいましたが・・・
やはり話がまとまらないようなら、父の墓も含めて
寺から出る方向で考えようと思います。
貴重なご意見、どうもありがとうございましたm(__)m
>>948 墓の移動は出来るよ。
従兄弟は代々の墓(禅宗)を処分してキリスト教に鞍替えした。
「します」と言えば何の問題もないらしいから、事務的にさっさと済ませたらよさそう。
まず948がどうするか決めて、納骨堂や永代供養墓を探して、そこで移動方法を聞いたら良いんじゃないかな。
>>949 わかりました。百か日にもう一度相談してダメなら、
納骨堂や永代供養墓を探して、
一周忌ぐらいを目処に、墓を動かす方向で考えたいと思います。
生臭坊主だったのかなあ・・・。
うちの父も母と離婚後に亡くなったので、父実家の墓にいれてもらおうとしたら
寺に断られた。暗に別の墓をうちの寺に建てろ、と。ちなみにこれまた曹洞宗。
たまたまなのかもしれないが。
面倒になったので大谷祖廟で永代供養にしました。
寺の意向は別に最優先事項じゃないよ。あなたがどうするのが一番いいかで
決めればいい。
墓をもう一基、じゃなければ御布施包んで頭下げれば考えてやらなくもない、とかかねえ。
田舎だと寺もそこしかないからって勘違いしちゃう坊主いるみたいだし。
良心的な坊さんなら、これは規則でできませんがこういう方法ならありますよ、とか
妥協できる範囲の別の手段を一緒に考えて提示してくれたりするだろうにねえ。
お坊さんからは「ウチの無縁さんの墓になら入れてあげられるけどねえ…」
と言われましたが、遺族の自分が生きてるのに何故無縁仏に?
と思い、それは断りました。
一つ分からないのが父方の墓守。
今、墓守してるのはあなた?
それとも父方の親族?
もし父方の親族だったら、坊さんと云うより親族が断るでしょうね。
現在、父の墓守をしてるのは長男の自分です。
私には二個上の姉がいますが、姉は母との折り合いが悪く、
既に家を出て他家に嫁いでおります。
また、姉の家族とも色々あって今は疎遠です。そのせいか、
姉はお盆の時期にも、父の墓参りはしておりません。
それから、父は九州の実家から、名古屋に出て来て、職場で母と出会い結婚し、
後に死別しました。
先日、九州の父の実家から、本家の当主の方が見えられましたので、
現状を説明したところ、夫婦が一緒の墓に入るのは当然のことだし、
今父の墓守りは君なのだから、どうするかは君が決めれば良い。
との言質はいただきました。ただその後、姉から
「本家の方が困っていた」
と言う話し(真偽は不明)も聞いておりまして、一度自分から本家に出向いて、
本家側の本音を聞いて、話し会わねばと思っています。
>現在、父の墓守をしてるのは長男の自分です。
お父さんが建てられたお墓ですか
>「本家の方が困っていた」
お父さんの遺骨は本家のお墓に納骨してあるのかな
父の墓は、母が建てました。今までは、母と私で墓守りをしてきました。
父のお骨は、分骨して九州のお墓にも入っていると聞いています。
姉は、私のことをとても嫌っており、遺産のことても揉めているので、
話しの信憑性には多少疑問が残ります。
去年母親が亡くなって、まだお骨が家にある。
先週納骨堂と民営の墓地を見学してきて、当たり前だけどやっぱ全然違うなという感想。
納骨堂
お寺と提携してるようで、読経は充実?
1人用、夫婦用、家族用(6名まで)がある
お墓に比べて安め、永代供養もしてくれるらしい
明るい造りではあるが、ロッカーみたいなのは否めない
スタッフ(寺の僧侶?)の感じが良い
お墓
一般的なお墓ではなく、洋風スタイルな造り
5月くらいには花でいっぱいになりそう
墓石も様々、中にはペットと一緒に埋葬できる区画もあり
何より家から近い
お値段は高め
スタッフは接客慣れしてるが、営業トークが少々しつこい
母親は生前テレビで納骨堂見て「これでもいいわ」とか言ってたけど、
実際見に行ってみるとやっぱお墓の方がいいなーと感じた。
いつまでも家に置いとかないで早く落ち着かせるべきだってわかってるけど、
あまりにも早すぎる死だったからなかなか踏ん切りがつかない。
お墓って、その人がいましたっていう存在を大地に根付かせる意味があると思う。
だから建物のロッカールームみたいのは一見綺麗だけど、
違和感があるのは地面に接しない、あくまで荷物置き場的な要素が強いから
墓として違和感があるのだと思う。
960 :
名無しさん@HOME:2010/04/12(月) 00:50:23 O
夫側の母親が結婚するまえに亡くなり、分骨して兄弟で持ち、弟が結婚し貯金して墓をたてました、兄貴も少しはお金を出したので弟夫婦と兄貴の連名で建立を刻みましたが、弟夫婦は近々離婚!こんなときはどうしたらいいですか?
弟の元妻の名前だけ削ってもらえばいいんじゃね?
962 :
名無しさん@HOME:2010/04/12(月) 06:21:03 O
なるほど!どこに頼んで幾らぐらいかかるんだろう…
え、一つの名前だけ削るというのは
一人分だけ削り取って凹ますということ?
建立者の名前って墓石の裏側に掘ってあるんですよね?
状況は違いますが、家の墓を建て替えたときに1名分の墓誌の命日の日付を
間違えて伝えて作ってしまい、最近その間違いに気づいて直して貰いました。
二を四に変更だったので全面彫り直しせずにすみましたが、それが出来ない場合
だと全面を削ってまっさらにして全員の墓誌を彫り直すので
一人分の墓誌4万円×人数分かかると言われました、
あと+全面を削る料金?(これは値段聞いてない)も必要かどうかは聞いてないです
墓石屋に聞けばいろいろ教えてくれると思いますよ
本家・分家のお墓について質問です。
夫の父親(次男)は、私が結婚する前に他界しており本家のお墓に
入っています。
舅の長男は、健在なのですが結婚していないので、お墓の
後継者がいないため、弟である舅をお墓に入れて、弟の子供(夫達)
に墓守をお願いしたいとの事だったそうです。
夫は次男なのですが、長男が45歳で独身で、結婚しないと
宣言してあるため、姑と舅の兄から私達夫婦も本家の墓に入れと言われました。
ただ、本家と分家の墓を一緒にすると、その家が絶えると以前
何かで聞いたのですが、どうなんでしょうか・・・。
家系を辿っていくと、夫の家は代々長男が独身のままなんです。
私達夫婦には息子がいるのですが、姑と舅の兄はいずれは
私達の息子に墓守をしてもらいたいとの事です。
本家と分家の墓を一緒にしても大丈夫なんですか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
>>964 何に詳しい人に聞いてるんですか?
インチキ墓相? 占い? 迷信?
仏教ではお墓を守るのに、あれはいけない、これはいけないなんてことは
一言も言ってません。
ただ、先祖供養はとても功徳のある善行である、とだけ指導されています。
どんなやり方でもいいので、自分のご先祖は敬いましょう。
こんなところで聞かないで、旦那寺に行って聞いた方がいいですよ。
最近跡継ぎの居ない墓が沢山あってどうかと思うことしきり。
今は結婚しない人も多いし子供いても一人か二人とか居ても家継ぐとは限らない
女姉妹三人娘がいても全員嫁に行ってしまい墓に入るのは両親二人だから
墓を作らないで散骨しようかと思っていると知り合いの夫婦が話していたが
なんだかな
沖縄のように大きな墓作って一族郎党みんな一緒に墓に入ったっていいじゃないかと
思うよ
先祖一緒なんだしさ、ちっぽけな『家』なんかに縛られて下らない事で悩んだり
争ったり・・・ほんと、ばからしい・・・いや、ウチの親戚の事なんですけどね・・・
>>964 まぁ、仏教的にも法的にも全く全然ちっとも問題ないってことだね。>本家と分家の墓を
問題があるとすれば、両方の家の感情だけ。
よく話をしなされ。
>>967 >まぁ、仏教的にも法的にも全く全然ちっとも問題ないってことだね。>本家と分家の墓を
964さんは、「夫の父親(次男)は、私が結婚する前に他界しており本家のお墓に 入っています」
って書いていて分家の墓は無いんだからそれ以前でまったく問題なしだと思うけど。
>>964 よくある、「男兄弟が2人で次男が分家したが長男の一人息子が死亡して
そのままでは本家が絶える」と言うのと同じだと思う。
こう言った場合に日本社会では次男またはその子が継いできた。
あなたにとっては赤の他人の夫父兄や夫従兄弟と同じお墓に入る事に「?」と
思うかもしれないけど、夫の体の中に流れている血の1/4はそのお墓に入っている
夫祖父母の血で、あなたの子供も1/8はその血が流れてるんだからおかしくは全くないし、
子供無しで戦死した大叔父や空襲で全滅した分家家族も入っているって言うお墓は
そこら中にあるよ。
969 :
名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 12:41:18 0
>>968 実家の墓にも東京空襲で一家全員が死んだ祖父の弟家族が入れてある。
970 :
名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 10:51:17 0
田舎の長男の家の長男で、その地元に住んでるので、
普通に行くと代々の墓に入ることになるんだが
人でなしの父親と同じ墓に入るのだけは絶対嫌だと思ってる。
嫁には常々、どこでも良いから別の所に埋めてくれと言ってあるが
「代々の墓」とか、いまはそんなに難しく考えないで、自分なりの墓に入ってるもんなの?
まあ自分で墓に入る訳じゃなくてまわりが勝手に入れるんだと思うけど
常々こうして欲しいと周りに話して準備しておけば好きにしていいんじゃないの
>>970はもう死んでるのだから墓は残された家族の思うようにさせてあげたら?
嫁さんが望むような形に生前からちゃんと始末しておくと喜ぶよ。
? ? ?
墓に入る時の話だろ
975 :
名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 19:47:25 0
>>972 >もう死んでるのだから墓は残された家族の思うようにさせてあげたら?
義実家の地域は私が嫁入り前10年位前までは土葬地域だったので、火葬にするのは
伝染病で死んだ人ぐらいらしく嫁入りした年に大々トメが亡くなったんだけど、
寝込んですぐに親戚中に集まるように言って、30人以上集まった所で「ワシが死んでも
焼かんでくれ」と頼んだけど、その3月後に亡くなった時に「みんなあの言葉は聞いてない事に」
と言う事になり焼いちゃった。
故人の意思<残された者の意思
お金持ちの人がほしがるような良い場所とお金持ちの
お寺の中にお墓がある。
うちはもうお墓まで見れる資金がない。
売れたら売りたい。
中古分譲ってか
>>976 寺内の墓地はお寺に返して、お寺が他の人にって言うものだから
返す時に普通はお金をもらえない。
寺の中にあるお墓の土地は宗教法人たるお寺のもので、
976家のものではない。
墓石撤去や整地費なんかで金取られるのが関の山だよ
〔地域では将来の南海地震で津波被害が想定されるため、納骨堂は浸水に備えて三階に配置し〕
とかいいながら、資金繰りの事もあり、一階にも納骨堂をつくってしまった。
言うこと信用していいのかな。
982 :
名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 21:19:41 0
世間でこういうケースは考えられますか?(よくあることではないが、なきにしもあらず)
母屋に住む父親と離れに住む長男の自分は仲が悪い、
というか軽蔑しているので接触を避けている。
次男は他所にすんでいるんだけど、盆正月にはやってきて談笑程度は交わす。
父親が亡くなったら喪主は自分がやることになるのは必至。
父親も自分が軽蔑していることは分かっているから
これを理由に遺産相続は次男だけに、などという自体もあり得るんだけど
それが事前に分かり、喪主を辞退、そればかりでなく墓や仏壇の世話すらも
すべて投げ出した、なんてケースはあるのかな?
あってもなくても結局自分がどうするかどうしたいかじゃないか
>>982 普通にある。
母親は?もう居ないのかね?
>>983-984 どうもです。
相続については、父親が生きている内にはっきりしてくれるとすっきりするなぁとは思ってる。
墓も自分の代からは先祖のとは分けようかとも考えてます。
(先祖と分けると言うより、父親と同じ墓は嫌)
母親は認知症で施設に入ってます。
もう5年になるけど、父親は一切を自分に任せて会いにも行きません。
軽蔑していて嫌いだから死後のことは関わりあいたくないけど、遺産はくれだと現実的にはなかなか
難しいんじゃないかねぇ。結構葬式後にもめて離散なんてこともあるわけだし。
987 :
985:
遺産は正直欲しいとは思ってないんです。金はなくて田舎の土地だけだから面倒。
長男で同じ住所に住んでるから、最後の世話を見なきゃいけないのは分かってる。
生きてる今の時点で、遺産はおまえにはやらない、とはっきりしてくれれば
“最後まで面倒はみるが”気持ち的にはさっぱりする、って感じかな。
こっちから嫌ってろくに口もきかなかったのに、死んでみたら自分への遺産が残されてた
なんて後味悪いし。