nigeto
エロサイト閲覧夫に嫌悪感が日々増してきて、離婚を考え中です。
たまになら兎も角、毎日毎日何度も私の目を盗んでは見ています。コソコソしている様子で分かるし目付きも濁っているので分かるし、履歴を見ればやっぱりって分かります。
エロだけじゃなく汚れた下○だとか顔面どうとかで、変体染みてます。
画像を大量に保存しています。汚れたティッシュがゴミ箱に捨てられています。
何年も続いていて、ほとほと嫌になってきましたが、
男の人って大体こんなものですか?この位の事で離婚を考えたりする私が悪いのでしょうか。
>>3 うちが異常だとは自覚してるけど、うちの夫も休みは朝もはよからおやすみまで
ずーっとPCでエロ動画編集と焼くを繰り返してる。
たぶんそういうのが無料か安価に落とせるサイトで夜中に落としてるんだと思う。
別にこそこそはしないし、ティッシュはない。
(夫婦それぞれのPCはリビングに二台並べてある。私もヒマさえあれば自PC前に居るので作業も画面も見える)
どう考えても残りの一生分以上すでに焼いたDVDがあるし、それも本人に言うけど
「ぼーっとしてられる作業が一番ラクなんだよ」というからそこは放置。
嬉しいわけじゃないけどパチンコに行ってるよーなもんかなー、なら儲かりもしないが大損もしないしいいっかー、と理解してる。
こそこそされないし、ヌいてないからこう思えるのかも。
トシだしもったいないのにそういうヌき方してたら怒るつもりは満々だけど
それはしないのよね。
特に嗜好がなくとにかくエロならなんでもいい感じなのは笑える。
あなたの方が相手したくなくてレス、というケースならそこを責めても調停ではかえって叱られるらしい。
あなたは拒否してないのにレスで、旦那さんがずっとそうしてるのなら調停でも勝てる。
レスじゃなくてそれなら・・・・絶倫?
5 :
名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 20:44:01 0
age
>>3 うちもなんかエロ動画落としたりしてたよ。
まあ普通の物なので許容範囲。
下着に顔射は…うーん、ギリセーフかなあ…やだけどねえ。
ロリ、盗撮、レイプ系は犯罪だからアウト。〆る。
一度ちゃんと話してみたら?
話にならなきゃしょうがないよ。嫌なんだよね。
7 :
名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 21:29:12 0
男の人って大体そんなもんです。
俺もほぼ毎晩エロ動画見て抜いてます。
この位の事で離婚を考えたりするなら、何度再婚しても同じだし、
レズにでも走るしかないと思います。
男はみんなそうなんですから。
ていうか奥さんはちょっと奥手すぎるんじゃないの?
十代の小娘ってわけでもないんでしょ?
8 :
名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 21:32:52 0
エロ画像落として何が悪いんだ?
いろんな想像して、得ろ画像を見てる間は、私は気にしない。
さすがに強姦ものなんかはちょっと引くけど。
痴漢とか、盗撮とか、行動に移すようなことがなければ、うちは静観です。
10 :
名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 22:07:28 O
エロビデオなんて別にいい。とにかく、旦那に感心がないの。かといって大嫌いでもない。どうしたらいいんだろ?
離婚すればいいんじゃね?
エロ画像の何が嫌なの?違法性があるところ?自分以外に欲情するのが嫌?
それとも生理的に受け付けない?
うちの夫は生身でないエロモノには興味がないけれど、私の毎日の
エロ動画収集は生暖かい目で見てくれているし、エロ本などのオカズ収集
にも協力的。強○輪○モノが最も好きだけど、実際にしたい訳じゃない。
エロサイト如きで嫌になるなんて、よっぽど穢れのない清純な奥様なのかと
妄想してしまう。夫のオ○ニーネタにケチつけるなんて夫婦といえども
踏み込むべきところではないかと..
私も旦那に関心がない方だと思う。
でも友人とおいしい物を食べている時、これ旦那に食べさせたいなと
食べたらきっと喜ぶだろうな・・・とかふと思う。
そういう何かがあれば夫婦として続けていけそうな気がするよ。
>>3 個人差あるけど、そういう人も多いんじゃない?
結婚生活送るうえで、インポとかホモじゃないだけいいよ。
でもそういうのに(*´Д`)/ヽァ/ヽァしてるところ見たくない気持ちは
わかるよ。
最低限、ティッシュはわからないように捨ててもらうとすれば
いいんじゃないかな。
日曜日って名前の浮気夫の話がまとめられているサイトってどこでしたっけ?
ググってもみつかりませんでした。
ググるキーワードだけでも教えてもらえませんか?
サンデー嫁
でよかったっけかな?
結婚して生命保険を嫁母友達のやってる生命保険に切り替え。
俺保険⇒妻受け取り人
妻保険⇒嫁母受け取り人
こういうのって普通なの?
俺は自分に何かあったら嫁に残してあげたいと思ったんだが
嫁いわく「自分に何かあったら、母が葬式出すから」
・・・これは良くあることなのか?
18 :
名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 23:11:06 O
>>3 他の女で抜かれるのが嫌なら、毎日朝晩抜いてやれ。セクロスじゃ駄目だよ。
ただ抜くって行為に成就するんだ。
そうすれば見る気もしなくなるよ。仮に見ても抜きやしない。
男の性欲なんて単純だよ。
19 :
15:2007/09/13(木) 23:55:26 0
20 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 00:00:46 0
>>17 よくある事だよ。
俺はもう一行目から真っ平ごめんだが。
嫁親友達の生保?
21 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 00:06:10 0
セックスレス
たまにあってもつまんない
他はおおむね満足なんですが…
>>20 イエス。
俺は「それはおかしくないかい?」といったんだが
その保険屋(義母友)からも「最近はそういうの多い」と説得された。
そっか、良くあることか。じゃー、しょうがねーか・・・
よくあることでもそうでなくても
配偶者がおかしいと思えばおかしいだろ。
掛け金も嫁母が払っている場合は別か。
共働きなので掛け金は各自。
家族として認められていない気がしてならない
夫なのに「死んだら母が葬式出してくれる」も酷いよなぁ。
喪主は夫だよね。
>>17 おかしい。
互いに配偶者を受取人にするのが普通だと思う。
お前の生保も母親に戻してやれ。
「何かあったら葬式出すのはお袋だから」って言って。
それで嫁が切れたら、嫁はダブスタ馬鹿女。
>>26 20代で閉経するのとおなじ、いやもっとずっと深刻な問題。
29 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 04:49:13 0
結婚して半年くらいです。
夫と一緒にいるとストレスが溜まってしまいます。
生活全体がだらしない人で、トイレは汚す、脱いだ服を床に置きっぱなし、
仕事から帰るとパンツ1枚で過ごし、机の上にフケを撒き散らします。
歯も磨かず、ものを片付けるということができません。
これでも、ゴミ箱にゴミを捨てることもできなかった人なので
ましになったほうなんですが、一緒にいると、
夫をいつも叱っているかんじになり、疲れてしまいます。
自分は口うるさくするのはいやなのですが、
これから子供ができたらとか考えると、直してほしいし、
自分も夫の尻拭いのようなことばかりしているようでうんざりです。
スーツをハンガーにかけるのや、靴下を脱ぎっぱなしにせず、
洗い場に持っていくことはできるようになりました。
こんなことで離婚という文字が頭に浮かぶのはおかしいですか?
また、こんな夫でも、将来的に更生?させることはできるんでしょうか?
>>17 嫁の保険の掛け金を嫁母が払ってきて
今もそのままなら微妙ってところ?
もしそうなら、夫受け取りにして新しく嫁保険入ればいいんじゃない?
うわ、すっげーデジャブな相談。コピペじゃないんだよね?
おかしくないと思う。程度問題だけど。
妻は飼育係りじゃないものね。
あちこちに張り紙をする。
洗濯かごにはいってない衣類はガンとして洗濯せず夫のモノ置き場につっこむ。
歯磨きしないとキスはしない。
これぐらいしか思いつけない。
しばらく実家に矯正に戻す<これは実家でそういう所業が許されてたら治るどころかまた元の木阿弥かもね。
なんでそんな人と結婚したのか、彼が独身の頃はどうしてたのか(歯は磨いてたのかとか)
そっちが知りたいほど。
33 :
29です:2007/09/14(金) 05:29:42 0
レスありがとうございます。
夫は大学以降ずっと一人暮らしをしていて、偽実家とは疎遠です。
キスやセックスも、殆どしませんし(ヘルニアもちで、痛いのだそう)、
部屋が散らかっていてもトイレが汚くても、全く気にならないようです。
彼と結婚したのは、まず私を愛してくれているからです。
出張に行っても「あそこの@@はうまかった。お前に食べさせてやりたかったなー」といいますし、
仕事関係の愚痴は一切言わず、社会的にも頼りになる人です。
でも、一緒に生活するまで、こんなとは思わず・・・
毒男が長かったのかー。なんか納得。
ごめん、えらそーに言ったけど私も全くのひとり暮らしなら汚部屋に住んでヘーキだww
でも誰かと暮らすというのはお互いにとって快適な空間シェアが必須だから
あなたの言い分は間違ってないよ。彼のボトムラインが低いんだよね。
そこは「私のボトムラインはここなの」とちゃんと言って妥協点をふたりで模索するしかないと思う。
でもあまりに過剰な期待もいけないと思うな。ホテル並みにきちんとした部屋に暮らす人ってそんなに居るのかな。
結婚半年目ならまだ摺り合わせの期間だとも思う。
鉄は熱いうちにとも言うししばらく頑張って。
男脳は理詰めの方が入りやすいから
清潔とは何か、何のためにそうするのか、これから妊娠したり子供ができたら
とてもお世話係りばかりやれない、と順を追って冷静に説明するほうがいい。
逆に家事を手伝ってもらう時も、育児協力の要請もするかも。
その時に全くできないと困る、とかを紙に言うべきことを書いておいて話すのもいいかも。
会社でちゃんとやってる人なら「生活会議」ってノリなら聞いてくれるかも。
>29
ごほうびを用意する方式。
何か旦那さんの好きそうなものない?
うちは安上がりでおっぱいだけどさ。(普段は触らせない)
簡単さ、別居する。
男なんてそんなモンだよ。
直りません。
37 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 06:33:17 0
そんな事ばかり言ってると、背中を向けて、家に戻らなくなるわ。
夜遅く帰って来て、玄関に寝てるとかね。
失踪するのも、このパターンじゃないかなぁ。
38 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 06:40:32 0
家になにをしに帰ってくるのかですよね。
安らぎと癒しかなぁ。
それを忘れちゃいけませんぜ。
まずは癒し、その基本をふまえた上でならいいでしょうけど。
多少の事なら大目に見たら?
39 :
29です:2007/09/14(金) 06:46:41 0
>>34 優しいお言葉に目からへんな汁が出ます。
普段私が言っても、あまり深刻に聞いてくれないので、
ちゃんとした話し合いという感じで、改まって話してみたいと思います。
私もこれから欲しい子供のことを考えると・・・と思っていたので、
そのことも。
>>35 お刺身が大好きなので、張り紙と一緒にご褒美でやってみる方法を
提案してみようかな・・・
行き詰っていたけど、先が少し明るく見えた気がして元気が出ました。
ありがとうございました!
40 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 07:44:25 0
>>29 小梨専業で家でダラダラしてるんだから
落ちたフケぐらい掃除しといてくれよ・・・
とか思われてませんか?
41 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 08:25:54 0
>29
すべてを自分の気に入るように直してもらおうとか思わないほうがいいよ。
自分の中で絶対を決めて、優先順位を決める。
うちのだらしない夫の場合
・パンツで過ごす(可。こっちに被害はない)
・トイレを汚す(不可!座ってシッコに調教)
・脱いだ服そのまま(放置。洗わない)
・物を邪魔なところにおきっぱなし(まず置きやすい場所に置き場所を設置。
たとえば下駄箱にカギ入れとか、ズボン脱ぐところに財布携帯入れとか。
それでもその辺におきっぱなしだったら、夫物入れに何でもかんでもつっこむ)
・ゴミ箱に投げて入らないゴミは「へたくそー」「ちゃんとなげろー」「ひろえー」という
・歯を磨かない(放置。口くさいーとはいう)
・電気つけっぱなし(ついてるよという)
・ゴミの分別が間違ってる(我市は細かくて難しいので私がこっそりやりなおす)
うちは子供二人いるけど、子供は真似しないよ。
6歳はお父さんだめだねーと笑ってるし、1歳は脱いでカゴに入ってない服をかごに入れてくれる。
お母さんがしっかりしてれば子供に影響しないし、
お互い苦手なところはフォローしあうって考えて妥協できる点を探してみて。
(うちは旦那がだらしないけど、だらしなくて生活に無頓着なだけに「掃除してない・汚い」とか
「料理がまずい」とかいわないし、「アイロンかけなくていい」といってくれたので
家事が超楽。手抜きでも気づかれない。
ここがだんなのいい部分)
29
かわいそ。
うちのむすめみたい。
こんなのが結婚したら相手に迷惑かけるよね・・・
何度言っても治らない。
家の鍵もなくす、あげくは車の鍵なくす・・・
余計なことにお金がかかるばかり・・・
どこかに障害があるんじゃない?
私のところも
>>41に大体同じ。
何かいう時は、「○○は××しておいてね」と簡単に言う。
絶対に怒っていわない。最初から期待しない。
歯磨きとか衛生関係のは、子どもにするみたいに「一緒にやる」
というのもいいよ。
あと、相手の性格にもよるとは思う。
私の夫は自分がだらしないのと、それがいけないことだとは
一応わかっているので、言われたら「やべっ」って感じで
動くけど、言われるとうるさがるタイプだと大変だよね。
そうだったら、ある程度のところで諦めるしかないかな。
えっとね、子供を作る前によく見極めた方がいいですよ。
奥さんが生活習慣を整えてやれば、ある程度改善して
それについて来てくれる、やれば出来る子タイプなのか
その場合は
>>41さん宅のように優先順位を決めながら
長い目で見て工夫して教育して暮らしていけばいい。
でも
>>42さんが言っているような、やっても出来ない子っていうのが
社会人している場合があるんですよ。なんらかの脳機能の問題あり?みたいな。
そういった人を教育して生活の改善を図っていくのは
並大抵の努力ではありません。
おまけに遺伝によって、同じタイプの子供が産まれる可能性も高いです。
そうなると母親がしっかりしていればという甘い状態じゃなくなりますよ。
夫と子供の教育と尻拭いだけの日々になります。
とにかく子供を作る前にどのくらい改善を図れる人なのか
もし出産後母親が寝込んでも、最低限の家事をするくらいまで教育可能な人なのか
妥協点を出した上で、ルールに従えるかどうかよく見極めていけばいいと思いますよ。
無理だと感じたなら、婚姻期間の短いうちに・・・離婚するのも勇気です。
45 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 08:57:26 O
口うるさくて面倒くさいね〜
俺が旦那だったら
脱いだ服放置対策
・風呂に入るまで服は脱がない
・風呂に入らなかったらそのまま寝る
・休みの日はパジャマを脱がない
トイレ対策
・風呂場でシャワー流しながらする。あるいは外。
・座ってなんか絶対しないw
・お糞の時間を小一時間にのばす
物出しっぱなし対策
・何も出さない
・だから何もしない
・なので、ひたすら寝て過ごす
こんな対策で対抗しますね。
歯磨きは気持ち悪いのですすんでしちゃうから対策無し。
46 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 09:20:45 0
>>3です。
皆様ご意見有難うございました。男性の毎日のエロサイト閲覧が異常でないことが分かり、かなり気が楽になりました。
絶倫?とのご質問ですが、そうかもしれません。毎日でも可能ですが、私が苦痛なので8割はレスしています。
その結果がエロサイトだとしたら、無料のパチンコに行ったようなものだと思えば良いですね。
気分の良いものではありませんが、ご意見の中の「ただ抜くという行為に成就する」ことも出来ないので我慢します。
インポよりはマシとのご意見も有りましたが
47 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 09:22:48 0
すみません上の続きです。
インポだったらどんなに良いかと思います。
48 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 09:25:24 0
「あなたって紳士な人」「若い女性部下に密かにもててるに違いない」
普段からちょこちょこっとそういう言葉をさりげなく言ってる。
トイレ綺麗に使えてた時には「やっぱり紳士なんだねー」と言う。
その他色々、キモイオヤジにはなりたくない!外でもてていたい!
の心理につけこんでおだてながら操作。
キモオヤジになってもかまわんという旦那なら効き目はないけど。
>44
誰の遺伝なのかどうかわからないのです。
主人は早く亡くなったし、そんなにトイレなど汚す
人間ではなかった・・・
子どもは成人に近づくにつれ目にあまるようになってきた。
今一人で住んでますがひっくりかえってます。
同居しようかと思うが勇気が出ない。
又あの子の面倒を見るのもストレスがたまりそう。
スレ違いすみません。
>47
お気持ちはわかりますが、インポで悩んでらっしゃる方もいると思うので。。
51 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 09:49:51 O
お金無い時は機嫌悪いから嫌。貧乏でも楽しく暮らしたい。機嫌悪くなるならもっと稼いでよ。
>>49 言葉の使い方が不適切でしたね。すみません。
遺伝による可能性が多いと言われていますが
定型の家庭からももちろん産まている例もあります。
>>29 義親さんに旦那さんの子供の頃の話を聞いてみるといいかもです。
親も教育にサジをなげた人であれば、教育する負担が重すぎな場合も。
53 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 10:19:18 0
>>50 EDも辛いでしょうが、絶倫夫も辛いです。
絶倫パターンは面倒な前ギ無し愛ブゼロいきなり送にゅう排泄です。
>>53 それは絶倫とか関係なく、思いやりとかテクニックとかの問題でしょww
絶倫も脳がイカれていると思う。
なんかほどほどになるようないい薬が見つかればいいのにね。
>>17 亀ですまんが
保険ってのは、その人が死んだ時に誰が困るかを考えて掛ける。
もしかして奥さん一人っ子?
一人っ子なら普通に考えられるけどね。
奥さんの葬式云々じゃなく、ご両親に何かあったときに、
頼りになる子供がいないので、お金を残しておくと。
(これは旦那さんも同じく、だけど)
でも、奥さん死んだ時の葬式は夫が出すもんじゃないのかな?
葬式代だと思っていると、いざ葬式代の時に揉めそう。
奥さんも働いてるなら、子供が出来るまでは旦那さん死んでも困らないだろうけど、
子供が生まれたら、旦那さんはしっかり保険に入らなきゃね。
男で、そんなにきっちり整理整頓が出来る人の方が、私は苦手だなー。
うちの夫も、結婚当初は部屋が汚かった。
でも、しばらく私がこまめに掃除をして、きれいな部屋が続くようになったら、
少し汚れているのでも気になるようになったらしい。
「部屋が汚いなー」とか「今日は部屋がきれい」なんて言い始めるようになった。
子どものことは、私はワカランけど、旦那は今後変わるかもよ。
まだ結婚半年でしょ?
離婚を考えるのは、時期尚早と思うよ。
58 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 11:39:12 0
>>54 そういうことです。思いやりもテクニックも無いから絶倫でいられるのです。
互いに快感を味わって満足しようとしたら、毎日なんて体が持ちませんから。
59 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 11:44:30 0
>>57 きゃあああああ!うちの旦那がそう(一行目)なんです!!!!!!
よくうちの亭主のずぼら自慢がレスってあるけど
あんなもん、私に言わせりゃただのおのろけ!
うちの旦那の男自慢。私の女っぷり自慢。
脱ぎっ放し止めてよ!とか、もう・・・ちゃんと服着なよ!とか
一度で良いから言いたい・・・言いたい・・・と常々思ってた。
だから、彼の一部始終観察して、少しでも置きっぱだと
飛んで行って注意してた。でも、それにより元々神経質で我慢して
いただけだった彼の本当の本性が爆発した。
コップをシンクに置いたコツンという音でキッチンに飛んできて
洗い出す旦那をみてると滑稽通り越して恐い。。。助けて。。。
窒息しそうです。男はずぼらで丁度いいんですよ!!
分かってるおのろけ妻はいいとしてこれからの若い娘達に
ちゃんと伝えたい。
60 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 11:46:51 O
>>56 いや昨夜から引っかかってるんだが、嫁の葬式代は義母さんがだしてくれるのは
よしとして(義母さん受け取りの小振りな保険も掛けてるんだと思うんで)、
墓はどうするんだろう?嫁家の墓に入れるのかな?それとも旦那家?あるいは新設?
うちでもちょっと話題になってるもんで気になる罠。
>男で、そんなにきっちり整理整頓が出来る人の方が、私は苦手だなー。
そうじゃなくって自分のことが自分できるかどうかを問題に
しているじゃないかな?
服は玄関に投げるじゃなくて自分の部屋とかリビングでもいい
洋服賭けにかけるとか
洗濯物は洗濯かごに入れとくとか
トイレは床を汚さない、もちろん後に入ってくる人のために
便器が汚れたら綺麗に拭いておくこころ使いとか
そんなの普通に目の見えない人でも出来るのよ。
それが一見五体満足なのにメンドクサいのかなんだかやらないのがいる。
これは困ったもんよ。普通なのに出来ない、
注意してもダメ。
神経が荒立ってくるよ。
>>62 夫がずぼらで困るなんてのろけ自慢を読むけどあんなのいいましな方よね。
うちの夫は神経質の潔癖症で困っちゃう。
男はずぼらなくらいでいいのよ。
3行。
きついこと書いた手前気になって仕方ナス。
旦那さんヘルニアなんですよね。
仕事の後は何もしたくないほど疲れるんだろうなぁ。
手術とかで治らないのかな?
信頼できる人なら生活のフォローは多少大変でも上手くいくといいよね。
>>62 本人が要約します。
男はずぼらな位で丁度良い。
>>63 すいません。要約してもらってたんですね。きづかなかた
だらしがない!
って言うか、あらあら、しょうがないわね。
って言うかの違いは大きいさ。
私はこう!僕はこうなのだ!
どこまで行っても交わる事はない。
結果は、離婚。
うっぷんってのはそこから出てくるのでないかなぁ。
結婚して半年位ですが
毎食冷凍食品、たまに惣菜又はレトルトの食事が続いてます。
やはり冷凍食品は体に悪いのでしょうか?
毎週似た様なメニューのため食欲がなくなり
体重が2ヶ月位で5kg程落ち、体調も悪くなってる気がします。
子供にもこんな食生活を送らせてしまうのかと考えると
子供を作る気になりません。
それとも子供が出来ると変わってくるものなのでしょうか?
皆さんはこの様な経験はございませんか?
70 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 13:54:13 O
専業か兼業にもよるだろう。また兼業でも、旦那が快く思ってるか否かにもよるよ。
その辺りから譲歩しないと良い結果はでないんじゃない?
それで太った経験ならあるんだけどなあ。>冷凍食品、レトルト
痩せられるんなら何であろうがうらやましいね。
んな不健康な痩せ方うらやましくないな。
冷凍食品とかスーパー惣菜、レトルトばっかりの食事って、コストパフォーマンス
かかりすぎだよね。
料理って、そんなに手間隙かけなくてもそこそこ美味しいものって作れるのに。
共働きで忙しい奥さんなら、丼モノでも炒め物でも簡単にできるおかずのレシピを
提案してみたら?
>>73 共働きなら旦那が作っても罰は当たらんと思う。
うちは専業なので食事手抜きは許されないけど。
>>69 ものすごく残業の多いフルタイム勤務の時は、疲れ果てて
平日は弁当や外食や冷凍食品や惣菜だった。
だけど、それは若いうち、大人だけの生活でならという条件付き。
いずれ中年になるんだし、食生活は改善しようと思って、
休日にまとめて仕込みして冷凍にしておく(市販の冷食と違って身体には悪くない)
休日になるべく手間をかけた食事を取る、とか工夫したよ。
子どもできたら退職した。
子どもにはそんな不健康なものを食べさせたくなったから。
76 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 14:26:22 0
料理が苦手な人は苦手なりに工夫できると思うけどな。
例えば野菜炒めでも、味付け変えるだけで色々バリエーション作れるし、
レトルトや冷凍食品も、一手間加えるとかね。
77 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 14:26:33 0
>>70,74
現在は共働きなのですが、一時専業の時もこうでした。
>>71 痩せたのは、またこれか・・・って思いから食欲が減ったからだと思います。
>>73 半額等で買ってくるので、作るより(光熱費込み)安上がりになると豪語してます。
基本的に料理が嫌いなだけだと思いますが・・・
>>75 残業は特にないみたいです。
休日に作れば良いのですね。
けど、作るのは自分で食費も自分の小遣いからになりそうで怖いです。
>>78 食の価値観これだけ違うときついかも。
性欲は人によるけど睡眠と食事は無きゃ死んじゃう
ものだけに最も根幹的な欲求。それも当然にあると思ってるもの。
それが満足に満たされないと辛いよね。
>>78 けど、作るのは自分で食費も自分の小遣いからになりそうで怖いです。
共働きなんだし、78が食事を作っても家事分担で当たり前→家計の食費から供出に
何故ならない?
嫁は「食」に対して関心が薄いだけなんじゃなかろうか。
だったら結婚したばかりなんだから今がすりあわせの時期だと思うよ。
「自分は食事は生活の大事な部分だと思うので、今のままだと
食欲も落ちて体調も思わしくない。将来子供が出来ても、不安だ。
自分が作ってもいいので、メニューの改善をやっていかないか?」って話し合えば?
>>78が食事を作るなら、嫁は多く家計費を供出すべき。
つか、残業もないのに、そんな手抜きダラ妻で恥じない奴いるんだ。
旦那さんに食事作らせた上に、それを旦那の小遣いから出させるなんて
女のクズだよ。マトモじゃないよ。別れた方がいいよ。
離婚するほどではないのか。心広いね>>78
そんな奥、子ども産んでもろくに食事も作ってあげなくて
遠足とかにもコンビニ弁当持たせたりしそうだよ。
幼稚園の園バッグとか、いろんなカバー類も手作りなんてしそうにないし、
それどころか、手作りしてる奥さんに「クレクレ」して嫌われるかも。
妊娠させる前に早めに別れておいた方がいいと思うよ。
やっぱこれって旦那なのか。
ひとことも書いて無いからずっと嫁さんのほうの書き込みと思ってた。
食事に対する姿勢が合わないってのは、結婚生活では厳しいよ。
人によっては、カロリーメイトみたいなもので栄養さえ取れればいいのにってのもいる。
でも結婚して配偶者ができ、そのうち子どもができることを考えたら、
自分一人だけに都合のいい考え方は改めるべきじゃないのかな。
>>78が旦那さんの方だったら、離婚をおすすめする。
嫁のほうなら、「ならアナタは稼いできて。私が作るから」で済むからまだいいけど。
少なくとも片方はイヤなんだから、
料理嫌いだからとか冷食安いからいいじゃんで押し通していい話じゃないと思う。
ただ、よそと比べてどうとかじゃなくて、
「自分は」こういう食卓が続くと辛いからという言い方のほうがいいよ。
もし69さんが週末に作るということになったとしても、
冷食やレトルトじゃない食事がしたいと思うのは個人的な道楽じゃないのだから、
小遣いからなんて弱気になったりせず、
食費の分担についても堂々と話し合うぺきだと思う。
決して無茶なこと言ってるわけじゃないんだから、
奥さんが逆ギレするようなら、本気で身体壊す前に考えたほうがいいよ。
>>78 いいね、その考え。
食って基本だわ、思考、性格、ある程度は食から来るのでないかなって
予想している。
血糖値の急上昇、すぐに切れるなんてのは関係しているらしいからな。
>>69さんは、奥さんが恐いの?
食費を自分の小遣いから出さなきゃならないかも・・・って怯えてるように見える。
俺が作るから、家計費からくれよってどうして言いにくいのかな。
私は専業だけど、もし共働きで、旦那が食事作ってくれるって申し出たら、食事関係
の出費でいるぶんは、全て渡すけど。
奥だって、そのほうが楽だから、家計から出すくらい当然でしょう。
ましてや、小さい子供なんて、これから一生を使う体を作る時期なのにね。
レトルトや、ジャンクフードでお終いなんて、あまりにもお粗末だわな。
栄養がなく、カロリーだけってのはキケンだわ。
ゆるやかな血糖値の上昇は、穀物や自然食だろうな。
ストレスに対しての抵抗力もそこから作られるらしいぜ。
食費うんぬんより、食事の中身だろうな。
だいたい、無料に近いものに、栄養価の高いものがあるような気がするよ。
>>76 工夫ですか・・・
2ヶ月してやっと醤油を購入し、未だに味噌がない状態で
一手間加えて貰えるのだろうか・・・
>>79 そうですね。他の価値観の違いなら大丈夫ですけど
食については辛いですね。
>>80 確かに食に対して関心が薄いですね。
自分がご飯を食べてる隣でお菓子を食べてますから・・・
それもあって、食事が美味しくないと感じるのかも知れませんね。
話し合いは、したことあるのですが、
うちはこれで育ったから、食事についてはごめんねって片付けられました。
けど、もう一度話し合ってみようと思います。
>>81 出来れば嫁さんに料理して貰いたいですね。
自分が作っても良いのですが、残業が半端ないので
作る体力が残ってないことも多々あるので・・・
>>91 ご飯の代わりにお菓子を食べるような女は、絶対母親に向かない。
まともな子どもは産めないだろうし、産んでも子どもも同じような欠陥人間になるよ。
離婚推奨。
自分も離婚推奨。
こういう子って、ギャル系の若い子には結構多いとオモ。
ギャル系でなくても、親が食事に無関心か、子供が無関心なのを放置したかで
普通にご飯を食べるという習慣がついてないんじゃないかな。
ほんとにいるんだよね。
食事は食べないでお菓子だけ食べてる子って。
そんな子で、改める気もないんじゃ子供生んでもちゃんと育てられないよ。
食事云々じゃなくて、もう離婚したほうがいいよ。
>>82 離婚は実際考えたことあります。
けど、皆さんがどう思われるか気になったので書き込みさせて頂きました。
弁当も冷凍食品になるかと思います。
改善してくれればありがたいのですが・・・
>>83 すみません。旦那のほうです。
>>84 そうですね。自分は親の手料理で育ってるので
冷凍食品が体に合わないのかもしれません。
>>85 自分が食べたいから作るんでしょとか言われそうだなぁ。
けど、もう一度きちんと話し合ってみます。
>>86 食って大事ですよね。
最近、集中力も低下してる気がします。
>>87 恐くはないのですが、ちょっと強く言うと
落ち込んで、食事もしなくなってしまうので
嫁が心配なだけだと思います。
食に関心がないので、多分道楽とみなされると思います。
>>88 そうですね。心配なのは子供が出来た時です。
自分は子供にそんな生活して貰いたくないので
>>89 やはり、冷凍食品って栄養がないのでしょうか?
ストレスですか・・・
確かに最近イライラしてることが増えてるかも知れません。
>>90 栄養もなのですが、冷凍食品が美味しくないと感じるのです。
>>92 確かに、子供にも影響しそうですね。
そんな子供にはなって欲しくないです。
>>93 ギャル系ではないのですが、
両親がそれぞれ自分の食べたい物を準備してたみたいです。
自分が知ってる料理も、知らないものだらけで
食べたことがないなんて物も多々ありました。
やはり、習慣なのですかね。
> ギャル系ではないのですが、
> 両親がそれぞれ自分の食べたい物を準備してたみたいです。
なんか微妙な家庭だなあ…
破綻家庭じゃないの?
育った環境を如実にあらわしているね。
本人が悪いわけじゃないけど、そういう自分の育った環境の
異常さを理解しないと、解決しないかも。
二人で理解した上で、69が再教育するとか。
教育というと上から目線な感じだけど、一緒に家庭を作る時に
押し付けがましくなく主導権を握るというのかな。
そういう風に育てられたせいもあるなら、見捨てないで(離婚しないで)
とりあえず一緒に料理をしていくように、二人で頑張って欲しい。
まず二人で楽しく作るという、料理の楽しさがわかれば、やる気もでるかも。
奥さんの中では、料理にはいい思い出がないということなんじゃないかな。
「義務」ではあるけど、一旦「義務だ」と思うといつまでもいやなことだという
記憶が残ってしまう。
私の料理の記憶は、祖母と一緒に作ったことが原風景かな。
「食べれたら、適当でもいいんよ〜」とか言ってくれたなあ。
料理していると、ゆったりした時間の流れを思い出すよ、今でも。
結婚して初めて料理をする女性も多いと思う。
いろいろ苦心して、工夫して作ることは思い出になるね。
私も料理は作れたけど、新婚当時はしんどかった。
誰かのために作るというのは、楽しいばかりではないからね。
過剰に重荷だと思いすぎてた時期もある。
>>98 そうだね。
食事に関しては、子どもを育てる時みたいにやるのが
いいかもしれない。
日曜日とか、時間のあるときに一緒に台所立って、二人で作って、
一緒に食べるとか。
もしくは、料理上手で家庭円満な夫婦なんかが親しい知り合いに
いるといいんだけど。
事情を説明して、食卓の準備するところから始めて、和やかに
ご飯食べて幸せ〜みたいなのを味わうとかね。
食事は楽しいことで、家族の幸せにもつながるということがわかって
もらえるといいんだけどなあ。
食事にお菓子を食べる人に食の楽しさを教えるのは大変そう・・・
食べ物がジャンクだと頭もジャンクになるよ。
体も脳も栄養で動くんだから。
まともな食事を道楽扱いとか。
恋愛中にそういうの解らないものかね?
102 :
名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 20:19:04 O
手始めに、小さめな土鍋とカセットコンロを買って、鍋でもつついて一杯やってみたら?
買い物から下準備まで一緒にやればイーんよ。改まって作るって風でもないんで
とっつきやすいんじゃね?
これからの季節にはもってこいだしね。
>>102の鍋いいかも。
自分は冷凍いやだ。きちんとした食事がいい。でも作るのは無理だから嫁担当。
↑だと共働きなのにおかしいんじゃない?(嫁は不自由感じて無いわけだし)
二人で一緒に作ろうよ。から始めた方がいいと思う。
鍋いいね!
この前チーズフォンデュをしたら、楽しかったよ!
パンと、ゆでただけの野菜とか。プチトマトとか。
たこ焼きも面白い。
最初からハードルあげないで、ちょっとお菓子風味の入ったものから
とっかかってみるのもいいかも。
105 :
69:2007/09/14(金) 20:33:33 0
>>96 了解です。
>>97 環境もあるのでしょうね。
教育ってのはあれですが、一緒に頑張ってみようと思います。
>>98 そっか。義務と思ってるのかも知れませんね。
義務だと確かに楽しくないですね。
その辺り聞いてみたいと思います。
>>99 子供が出来れば変わるのかなと考えるのですが
子供を育てる時にやっても駄目だったらと思うと
子供を作りたくなくなるのです。
>>105 子ども出来たら人間がいきなり変わるわけない。
そうなる前に変わらないと。
それに、その「子どもができたら」ってのがなんだか他力本願
だよね。なんとなく他のレスからも感じるけど。
休みに一緒に作ればいいんだよ!
シチューや煮物なら作り置きできるYO!
108 :
69:2007/09/14(金) 20:45:00 0
>>100 お菓子もたしなむ程度なら良いですけどね。
>>101 恋愛中に何度か食事を作ってもらったこともあり、
食事に出かけると美味しそうに食べてるので
料理が出来る人だと思ってたのです。
馬鹿ですね俺。
>>102 休日の買い物は一緒に行ったりしてます。
鍋は、家に鍋奉行が居たみたいで
任される可能性がありそうです。
お好み焼きを作るときがそうでした。全部自分がやってましたね。
>>103 休日に一緒に作ってみます。
>>104 チーズフォンデュ良いですね。
嫁もチーズが好きなのでやってみます。
109 :
69:2007/09/14(金) 20:49:34 0
>>106 やはり変わらないものなのですか。
別に他力本願ってつもりはないです。
どうなのかなって疑問に思っただけなので
出来れば今のうちから変えて行きたいと思ってるので
アドバイスを頂ければと思い書き込みをしたのですが・・・
>>107 はい。一緒に作ってみます。
>>108 恋愛中もレストラン入って菓子食べてるくらいでないとサギだよねw
料理作って見せるとか孔雀の羽根だなぁ。(求愛行動中だけのいい格好)
その時作ってた料理なら作れるんじゃないの?
その再現か、そこからのアレンジ(作ってくれたのがカレーならルーを変えてホワイト・ビーフシチューやハヤシライスに)
とかから始めたらどうかな。
111 :
96:2007/09/14(金) 20:59:11 0
>>110 詐欺とは思ってませんが・・・
さすがにレストランでお菓子を食べてたらキレますね。
煮物とかだったので、その辺から一緒に作ってみます。
そろそろ96がうざい。
全レスやめれ。
113 :
96:2007/09/14(金) 21:27:31 0
すみません。ここに来たの初めてだったので
皆さん参考になりました。
ありがとうございました。
>96
ガンバレー。
私も結婚当初(共働き)食事の用意が苦痛でならなかったよ。
仕事終わって、電車の中でメニューひねり出して買い物して、帰宅したら着替えるでもなく
すぐ支度。出来上がった頃帰ってきて食べるだけの旦那に殺意を覚えた(笑)。
食事の支度なんて家事の中で一番の苦手。これは7年経った今でもそう思ってる。
私の場合、妊娠して仕事辞めたことで、時間が出来たから
食事の支度が義務の苦痛(苦行)から、修行ぐらいになったけどね。
まずは休みの日に二人で頑張れー。
まあ、
>>96奥はそういうレベルじゃないわな。
男だったら、「働くのはイヤでフリーターでふらふらしてるけど
結婚はしたいし子どもも欲しい。別にそれでいいじゃん」って感じ。
>>115 ちょwどうしてw
奥も働いてるんだからそれはないんじゃw
>>116 妻子が欲しいけど適当にしか働かない男。
結婚していずれ子どもを産むのにロクに家事のできない女。
おんなじようなもんじゃね?
119 :
96:2007/09/15(土) 00:11:21 0
>>117 食ってたモロヘイヤが気管に入りそうになっちまったじゃないか。
120 :
69:2007/09/15(土) 02:16:49 0
すみません。名前間違ってました。
96→69です。申し訳ありません。
テンパってました。
頑張ります。皆さんありがとうございました。
離婚する程ではない・・・ってあったから
旦那の浮気の愚痴を書こうと思ったら
浮気の愚痴はあまりないのね・・orz
月に2回は出張と嘘ついて、女とラブホテルで浮気してるうちの旦那。
なんかもう慣れてきた・・はぁ・・
それよか私が買ってきたビリー用のヨガマットを
旦那もビリーに嵌り毎日使い汗だくに。
旦那の汗が染みているかと思うと使えず、私がビリーやめた。
新しいの買ってこい!
>>121 浮気ネタは離婚に発展することも多い話だからじゃない?
愚痴とか慣れてきたといえるのがすごいと思う。本気で。
マットぐらいさっさと自分用買えば。家計費で。
124 :
名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 15:15:37 0
>>121 肝炎とか性病とかもぜんぜん心配になんないの?
性的接触で感染したウイルスで子宮頸ガンになることだってあるんだよ?
不倫女なんて不特定多数の男と関係持ってるかもしれないのにさ。
121は旦那だけでなく自分自身への愛情も薄くなってるのかなと思ったよ。
>>124 完全レスだからその心配は大丈夫。私がエッチ苦手なので仕方ないと思ってる。
拒否った結果の外注ならまあ納得。
でも汗も気色悪いのなら離婚した方がお互い幸せだと思った。
離婚は前考えたけど、再婚しても他の人とエッチしたくないし
エッチ無しでも家族としては好かれてるし、手に職もないし・・・
諦めてるうちに慣れてきました。
まあ旦那が相手に本気になったら終わりだけど。
微妙にスレ違いっぽいので消えます、
今日はちょっともやもやしてたので・・レスありがとう。
>>127 いや、そういう人もいるんだな〜とちょっと感心した。
自分は絶対に冷静になれないタイプなので。
離婚自体が大ごとだから、そう簡単にはしないとは思うよ。
浮気が本気になるかどうかは、セックス以外の点での
家庭でのメリットがなくなったとかそういうのも関係ある
んじゃない?
もしくは相手が妊娠するとか。
肝炎ってレスでもうつるよ
>>127 なんだ、お前が女として妻として欠陥人間なんじゃないか。
そんなクズと離婚しないで、外注ですませてくれる旦那に感謝しとけ。
131 :
名無しさん@HOME :2007/09/15(土) 20:56:41 0
うちの旦那がお人よしで困る。
お隣の奥さんが脳梗塞の後遺症からちょっと変。
ひとりで留守番が嫌とかイライラするからうちに上がりたいとのこと。
もう数年前からこの調子。
会話をしてもほとんど一方的で本人どこまでわかっているのかどうなのか
私にはわからないが
幼児を相手にするごとく親切で言うがままに動いている・・・
家に入れなきゃいいのにそんな冷たいことをしてはいけないとか
とにかく親切。
私にも優しい人だけど、親切にしてもらって
わかってない人に尽くしても仕方ないし、
逆に近所から変に思われるじゃないかと心配している私です。
数年もなんてよく我慢してるなあ
冷たいと言われても、そうだよ冷たいんだよで終了だ
そんな人に家に入り込まれたら、こっちのほうがおかしくなる
誰にでも優しい人って結局身内にはそう優しくない結果になる事が多い。
そういうのっておなじ家に暮らす人が居るのにやる親切じゃないのよねぇ。
ひとりなら好きなだけしたらいいけど。
ありがとう。
そうよね?変な人を相手にしてしかたないよね。
今日はお隣の奥さん、上は汚いシャツの下着だけ
下はパジャマでした。
さすがに痴呆が入ってると思い主人に(入れないで・・・)
忠告しましたが・・・
ダメでした。
あの人が嫌とかイライラするからうちに上がらせないで、と妻が言っても
(わざと隣の奥さんの理由にかぶらせてみました)
聞かないとしたら優しさの基準おかしいよね。
妻の家でもあるんだから。
>>131 その奥さん、ひとりで留守番って事は旦那さんと二人暮らしなのかな?
保護者さんがちょっと無責任というか危機感がなさすぎな気がする。
「(性格的に)変な人」じゃなくて「病気で普通の行動が取れない人」だと思うよ。
あなたが迷惑に思うってのも十分な被害だけど
放置したら本人も周囲ももっと危険な目に遭う可能性だってあるよ。
ありがちなのは失火とか。状態が悪くなって事故に遭うとか刃物を持ち出すとか。
あなたが預かってくれると思って甘えられてるのかも知れないけど
「迷惑だ」とは言わずに、あくまで本人を気遣ってる風に
お隣に話してみたらどうかな。
それで埒開かなければ、行政に相談していいレベルじゃないかと。
その家の旦那は何しているんだろう
人の家に迷惑をかけないで自分たちで解決すべき問題だろうに
話相手をかねてヘルパー頼めばいいのにね
お隣の旦那にやんわりと話してみるのは?
138 :
名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 21:57:28 O
女って奴は・・・
オマイ等の旦那じゃなくて良かったわw
>>138 こっちもおまいが旦那じゃなくてよかった
140 :
名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 22:01:01 0
なるほど、男だったのか
ほんとにどこまでわかってるのかわけわからず数年がきた・・・
奥さんは自分の家は鍵をかけて出かけてるようだ。
旦那と二人どころか5人の子持ちで孫もいる人だよ。
他人にあまり介入したくない。
人と話するのが私が嫌な人なの。
旦那が相手にしてるからほっとく。
ごめんね皆さん。愚痴だけでした。
夫が子どもを作りたがらない
なのに今日義母から「子どもつくりなさいよー」と
私が言われた。
「息子さんがいらないって言うんで。」
と言わせてもらった。
すげー腹たった。
というか泣きそうだった。
144 :
143:2007/09/15(土) 23:29:07 0
わ、流れ読まずにごめんなさい!
消えます。
いいのよ。144
142の相談は終ったから。
>>143 GJ!なお返事かと。
私は前夫がレスだったので(理由不明。でも隠してたAVとか見ると特殊嗜好かも)
「息子さんがEDかなにかは解りませんが、話し合いも避けるしこのままでは絶対できませんね〜」と言いました。
ものすごくムカつきますよね!夫親族が集まった時とかも似たような事言ってました。
ついでにその場でガマンせずに泣いたらもっと効果あったようにも思います。
私はそれ以降はあんまり言われなくなりました。まぁ夫自体に他の事でもどんどんアイソが尽きて別れましたが。
147 :
143:2007/09/15(土) 23:57:14 0
ありがとうございます。
>146 泣けばよかったです。
つい先月そのことでケンカして夫を追い出したのですが(すいませんDOQで)
「嫁が子ども欲しいと暴れて俺を追い出したから泊めてくれ」
と義父に電話してたので、そのことを知ってるはずなのに!?
と思ったら余計むかついて。
結局泊まりにいかなかったので義母は知らなかったのかも。
>>147 すげえDQN
旦那を追い出したって、そこはお前だけで維持してる家かよ。
>>146 旦那がセックスをためらうくらい、
>>146の股と口が臭かったんだろ。
いまは鼻づまりの男でもつかまえたのかw
ねむい煽り
結婚したとたんに仕事するな、キレイにするなという旦那の真意がわからないんですが。
結婚前はどんなに遅くまで働いても、お洒落してもなにも言わなかったのに。
今は専業主婦で旦那に嫌がられ綺麗目の洋服もまともに買えません。
付き合いは長かったのですが、デキ婚だったので、今後は女としてでなく母親としてだけ
生きろってことなんでしょうか?怖くて旦那には聞けません。
>>釣った魚には餌をやらない
>>151 奥さんがきれいで外で働いてると、誰かに盗られると思ってるんだよ。
可愛いね。
男性って結婚してからの方が独占欲強くなったりしますか?
>>154 独占欲が強くなるんじゃなくて、
元々強い独占欲を、結婚前は見栄や計算で隠してたのを
もう大丈夫とあからさまに見せるようになるんだと思うよ。
自信がある人、余裕がある人はあんまりガタガタ言わないようだ。
自分の母親みたいに地味で家にいてほしいんじゃない。
>>154 まるで自分に自信がないんだよ。他の男に言い寄られたら、そっちに行っちゃうって
思うんだろうね。つまり嫁を信じられないんでしょう。だから綺麗にさせないんだと思うけど。
俺なんぞ、嫁は男に言い寄られるくらいの方が良いと思ってる。言い寄る男もいない
女なんて願い下げだよ。何時までも綺麗でいて、ハラハラさせて欲しいって思うけどな〜
だから、どんどん外へでて欲しいよ。
うちのは引き籠もりがちでね〜w上手く行かないもんですね。
って、俺の話はどうでもよかですねw失礼
>>151 友人の父がまったく同じような男で、家には思い切り地味な奥さん、外には複数の愛人、
という生活をしていた。
友人は「魅力のない母が悪い」と言ってたし、近所の奥様方(私の母親も含む)は
「あそこの奥さん地味すぎるから旦那さんが帰ってこないのよ」などと言っていた。
でも、その後友人も父親と同じような男と次々に付き合い、警察沙汰にまでなった。
かわいい独占欲ならいいけど、いきすぎだと思ったら注意してね。
>>151 母親になってまで、女として生きたいだのなんだの
寝言言ってる女って最悪。
しょせん、デキ婚なんてそんなものかね。
ねむい煽り
母親が女である必要なんかこれっぽっちもないよ。
簡単に離婚してすぐに別の男くわえ込みたいクズ女はどうか知らんけど。
んなこといったって
こどもかかえた小汚い女房なんてちんこたたへんやろーが
脳みそまでおばちゃんになられるより
できるだけ綺麗な女でいたいって思って努力する嫁のほうがええやん
163 :
名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 09:56:44 0
>>162はきれいにしてればオバハンとも
セックスしてあげるの?
えらいね・・・
164 :
151:2007/09/16(日) 10:39:40 0
みなさん、ありがとうございます。
私は旦那のためにもできるだけキレイな奥さんでいたいと思っただけなんです。
仕事は好きだったので続けたかったけど、旦那が家事が苦手な人なので(できる
範囲では協力してくれますが)育児・家事との両立を考えたら無理だと思って諦めました。
結局旦那の言いなりになっている状態なのですが、やはり私のことを子供の母親兼
飯炊きオバサンにしたいだけなのならもっとちゃんと話し合っていかないといけないですね。
なんだか悲しいです。
165 :
名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 10:43:19 O
独占欲っぽいね〜
小綺麗にしてると、お金がかかるとか…
そんな心配では無いんじゃないかなぁ。
聞いてみたら??
166 :
151:2007/09/16(日) 10:53:44 0
子供もいるし、私の性格上他の男性に目が向くことなんて絶対ないとわかっている
と思うんですけどね。
今までそんな自信がない素振りなんて見せなかったから(気づかなかっただけ?)
戸惑っています。
女は子ども産んでも年をとっても綺麗にしたいもんだ。
それはもちろん男を作るためではなく、気持ちに張りが出るんだよ。
女ってそういう生き物なんだし、妻がそうしたいって言うのを
押さえ込むような相手は生涯のパートナーとして考える必要がある。
夫の奴隷のように生きていく必要なんてないからね。
また離婚ススメ子ちゃんかよ・・・
>>151 お前の存在価値は、子どもの母親兼メシ炊き女なんだよ。
なにを勘違いしてるのやら。
旦那がお前ごときにこぎれいな格好をさせるのはもったいないって方針なんだから、黙ってろ。
>私は旦那のためにもできるだけキレイな奥さんでいたいと思っただけなんです。
旦那はそんなこと望んでないんじゃんwww
母親ならまず子どものためを考えるものだけどねえ。
すでに子持ち主婦で、男を捕まえるためにちゃらちゃらする必要なんか
これっぽっちもないんだから、無駄な金を使わず、子どものために
貯めておいてやろうという気はないんだろうか。
無駄遣いする余裕ないよってことじゃないの?
綺麗にしたかったら子育てや家事の余った時間で
旦那に最初のうちは内緒でもいいから、パートに踏み切ったらいいのに
一旦仕事はじめたら責任もあるし簡単に辞めろとは言わないでしょう
ケチか、上の方で出てた「妻は地味に、愛人は派手に」っていう
使い分け男かどっちかだと思うよ。
なんか何が何でも小汚い格好させておきたい奴がいるなあ。
プリンとかかな。
子供のこと考えろっていってもさあ、小学生くらいになったら
授業参観とかでみすぼらしい母親がきたら恥ずかしいと思うんじゃないの?
どんなにまっすぐ育ったいい子だって聖人君子じゃないんだから
口にしなくとも思うくらいするよ。
旦那の言いなりになる必要なんかないんだし、やたらキラキラしくしなくとも
常識の範囲で綺麗な格好してたらいいじゃないの。
それに服装や髪型にああだこうだ口出す男って、いざその通りにイメチェンしたら
とたんに興味なくすことが多いよ。多少思い通りにならない女のほうが
張り合いあっていいんじゃないの。
デキ婚するような考え無し女の
>>151じゃ、
子どもの母親として恥ずかしいようなチャラチャラした服を
「キレイ目の服」って言ってそうだし。
だいたい、余計なおしゃれしたければ働けばいいんだよ。
>>151 ユニクロとかで綺麗目の色の服でも買ってれば?
177 :
名無しさん@HOME :2007/09/16(日) 16:29:24 0
だいたいどんな格好をしてるのかね?年齢は?
178 :
名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 16:40:57 0
>>151 言いにくいけど、単にその旦那はあなたに使うお金を
ケチってるような・・・。そういう男いるよ。
他の面であなた個人への出費を喜びますか?
カルチャー教室通いたいとか、友人と食事に出るお小遣いとか。
まず、妻にどれくらい美容院代(これはどんなロングで
世話無しでも必ず行く費用ですから。)を出してくれるかで
男の器量と愛情がわかる。
ただ、旦那の給料が低くて本当に出せない場合は別、
働いて助けて上げるのが妻からの愛情だよ。文句は言わない!
妊娠中なんでしょ
独身の時はあなたの稼ぎで着てたけど今は俺の稼ぎだから、という理由ならケチ。
ヤキモチなら心が狭い。
どっちがいい?
>>151 旦那さん、そんなに極端に地味にって感じなのかな?
実際、育児しだすと子供の動きに合わせるし服装かわりませんか?
清潔でヨレヨレ??じゃない、気合は入れなくていいってことでは??
共稼ぎも、子供さんが小さいうちは慌てて働かなくていい、子供優先
でってことでは?そこまで、収入面で厳しくなければ旦那さんの言うのも
わかる気がしますが。
私も出産まではずっと働いていて、ずっと家に居ることに耐えられるか?
なんて考えていましたが、子育てしてたら子供と居る方が良かったと
思えました。子供預けて働きにでるのは、育児ストレスでどうしても!か、
金銭的な理由かの方がいいと思いますが。
別に女として見れなくなった訳じゃないと思いますよ。
レスでなければ・・・・。
182 :
名無しさん@HOME :2007/09/16(日) 16:57:54 0
専業だとこうなるから嫌。
いちいち何買うっていわれたくないわ。
かといって旦那に出してもらうのも愛人みたい・・・
専業でも言われない
自分の貯金もあるし
いちいち言う旦那ってたまに聞くけど多いのか
めんどくさそう
184 :
名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 17:32:47 0
別に子育て専業でも婚前の貯えあればそれはない
自分の金で少しのぜいたく品買うくらい文句言われる筋合いないし
もちろん普段の必要なものは家計から出せるでしょう。
幼稚園が就学以降は少しずつ働きはじめられるから
それまでの我慢だよ。
女としてでなく母親としてだけ生きろってことか、なんて思いこむ前に、
正面から「どうして?」って聞いてみたらいいと思うけど。
186 :
名無しさん@HOME :2007/09/16(日) 19:24:37 0
だいたい汚い母親でもいいわけ?
それが信じられないー
187 :
名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 19:45:53 0
ちゃんと毎日風呂入って
朝顔洗っていれば汚い母親ってこたあないだろ。
それでも汚いのは土台が腐ってるから
何やっても一緒(金の無駄)だと思うけど。
この相談者のどのあたりが皆きにくわないのー?
やっぱデキ婚のところかなぁ
まあ若いんだし飾らなくても十分きれいだよね。
あれっ?若かったよね?年かいてたかな。
いちいち旦那の言うこと聞いて、こ汚くしてたのか、
>>151は。
今の世の中、専業でずっとやっていける収入の人は少ないだろうし、
そのうち”仕事するな”では通用しなくなるんじゃない?
そういえば、うちの夫も結婚当初は出来るだけ専業でいて欲しいって言ってたなあ。
今は、バリバリ共働きだけど。
男の人って、そういう気持ちが最初はあるんじゃないかなあ、最初はね。
きれいにするなってのは、よくわからないけど、他の男の人に取られたくない、、ってことかな??
だとすれば、子どもっぽくてかわいい旦那さんだよねw
アホか。
誰がよその男の所有物の汚いマンコに興味があるか。
しかも孕んだ醜い身体のババアに。
精液放出用便所としてなら、多少こきたなくても使ってやってもいいけどな。
相談いいでしょうか。
旦那さんは働いていません。が、自分の生活費は出しています。
私は働いていて、7ヶ月の子供がいます。
旦那さんは夕食を作ってくれますが、それ以外家事はしません。
時折、子供をみていてくれますが、そんな時に限って子供が頭を
打ったり、泣いたりするので、安心して預けられません。
旦那さんは2〜4日にお風呂に入るので、毎日お風呂に入る私と
子供を「不経済」といいます。
私が体調の悪い時でも保育園の送迎はせず、預けられないなら
具合が悪くても自分(私)が面倒を見ろ、といいます。見られないなら
私の自腹で預けろ、とも。
さらに、子供が生まれてこのかたレスです。愛されている気がしません。
なんだかこの頃、すべてにおいて辛いです。
一体、どうしたらよいでしょうか。
192 :
名無しさん@HOME :2007/09/17(月) 00:44:58 0
>191
眠いので明日書きます。
とりあえず家出したらいい。
子どもの命もあぶなさそうですから
児童相談所などあずけて。
>>191 ご実家は頼れますか?
あなたへの暴力等はありませんか?
>192
192さん、ありがとう。
旦那さんと子供は別の部屋にして、
私は子供と寝ています。
心配なので7〜8回夜に起きて子供の様子を
みたりしています。
今は、子供はぐっすり眠っています。
192さん、眠いのにごめんなさい。
おやすみなさい。
195 :
191:2007/09/17(月) 01:33:11 0
>>193 193さん、母が境界性なので実家には頼れません。
時折、「お前(私)は父さんと違う人の子なのかも…」の
ような意味不明のメールがきます。
旦那さんから私への身体的暴力はありません。
旦那はなぜ働かないのか?
それはともかく
働かない、家の事もしない、191を大切にしてくれない。
一緒にいる理由がわからない。
子どもの父親だからってだけならはっきり言って
父親としての責任さえ放置しているように見える。
191はがんばりすぎ。
そんな男一緒にいるだけ時間の無駄。
とっとと捨てちまえ。
>>196 文盲なのか。
働いてないけど生活費は入れてる。
夕食は作ってる。
と書かれているだろうが。
>>191 愛されている気がしないというあなたの感覚は正常です。
まともな男は愛している妻子にそんな扱いはしません。
旦那さんが見ているのに子供が頭を打ったりするのは
とても不自然だし恐ろしいことです。
今すぐ家を出る事をお勧めします。
あなた自身の子供時代は両親に愛されて幸せでしたか?
レスを読んだ限りではそうではないように思えます。
同じ辛さを連鎖させるのはやめましょう。
>>191 えーと、離婚する程ではない、って悩みじゃないから。
どうやって離婚するか、早急に悩んだ方がいいよ。
>>197 文盲乙
>「自分の」生活費は入れてます
だ。妻子の分は入ってないぞ。
>夕食は作ってる。
・・・・けど朝食も昼食も作ってくれないんだぞ。働いてなくてずっと家にいるのに。
出勤前でばたついてるのに朝食つくらなきゃいけないんだぞ。
>>191 2〜4日にお風呂・・・シャワーは毎日してますよね?まさか、体洗うのが2〜4日毎ってことないですよね?
体を2〜4日毎にしか洗わないような人と仕事はキツイですよ。どうしても臭ってくるし。
職を失わないためにも>191 はちゃんと毎日体を洗うべきかと。
>>191 とりあえず、自分の夫のことを"旦那さん"というのは、ヤメレ。気に障る。
働かない夫がいても、保育園というのは預けられるものなのか。
あなたの生活がわからなすぎて、どうアドバイスしたらよいのかわからない。
今の生活をどうしたらよいのかと考えるより、
今後の生活をあなたがどうしたいのかを考えたらいいと思うけどな。
例えば、夫に働いて欲しいのか、お風呂に毎日入って欲しいのか、
食事を作って欲しいのか、家事をして欲しいのか。
>旦那さんは働いていません。が、自分の生活費は出しています。
そのお金はどこから捻出してるの?
203 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 10:47:17 O
いちいち五月蠅いね〜
>>201 >とりあえず、自分の夫のことを"旦那さん"というのは、ヤメレ。気に障る。
オマイの気に障ろうがなんだろうが、関係ないだろ。気に入らなきゃ余所逝けよ
>>191が、そー呼んでるんだから、それならそれに合わせてやりゃいいだろ。
>>191 貴方は夜働いてるのかな?もすかすてお水?そしたらちょっと納得かな。
旦那さん、ヒモの素質無いよ。子の為に働かせな。
204 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 11:05:59 0
>>200 文盲じゃなくて低能だったのか。
奥さんも働いてるんだから、「自分の生活費のみ」入れていたら充分だろ。
生活費が折半なら、食事のしたくだって折半で充分。
家にいようが外にいようが、旦那が夕食作ってるなら、朝飯くらい作るのが当然。
バカにはこのくらい噛み砕かないと理解できないのか。
207 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 11:49:59 0
先日、私の親と旦那、娘と一泊の旅行に行ってきた。 旦那、仕事でしんどい、しんどい言うので旅行に行かなくていいよ。家でゆっくりしてくれていいよ。
と、言っていた。が、行きたい。という旦那。
行ったのはいいが。。。旦那、一言も喋らず。 機嫌が悪そうにしている。
両親も気を使って喋りかけているがシーーン。
自分の価値観で話をすれば、
>>191の夫は非常識ということになる。
妻がどのような生活を望んでいるのか、それがわからないと、
対応策を考えようがないと思うんだ。
世の中には妻が働いて夫が主夫という家庭もあるし、
夫がヒモでも、それで満足している妻もいるし。
自分の常識を当てはめて議論しても埒が明かないと思うんだが。
>旦那さんは働いていません。が、自分の生活費は出しています
この一文が、生活をわかりづらくしている。
山ほどの貯金があってそこから出しているのか、
労働ではなくともパチンコとかのギャンブルからなのか、
株式などのデイトレーダーなのか、親からの援助なのか、
その種類によって、頭の中に描く家庭像はかなり違ったものになると思う。
アドバイスも違ってくると思うんだが・・・。
209 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 12:17:12 0
具合悪くなると「早く治せよ(Hしたいんだから)。」
体調のことより、Hできるかの心配見え見え。
あ〜、やりたくない・やりたくない・やりたくない!!
気が狂いそうにやりたくないこと言ったら、理解してもらえるかな?
一生しない宣言したら、離婚かな。
210 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 12:56:25 O
>>207 エネミー女、氏ね。
お前の親なんぞと旅行に行きたいわけないだろ。
しかも仕事で疲れているなら、「あなたは来なくていい」じゃなくて
旅行自体を中止しろよ。
旦那の体面に気も使わんバカ嫁が。
>>211の書き方はアレだけど、言ってる内容は正しいと思うよ。
旦那さんが辛いなら、どうにか理由をつけて、旅行をやめるべきだった。
逆の立場ならどう思うの?
働いてるのがあなたで、疲れてしんどいって言ってるのにトメと旅行。
「じゃあいいよ、お前だけ残れば。俺と娘は行ってくるから」って言われたらどう?
>>207 私は女だけど、平日はフルで仕事しているのに、休みの日まで気を使いたくないから
義理両親との旅行なんて行きたくないって気持ちはわかる。
まあ、行かなきゃいいのに行ってぶすっとしている旦那さんも、子供っぽいけどね。
旦那さんは、なぜ行ったのかな?
普段、両親との仲は良好なの?
もしかして、ピーナツ親子の旅行に娘を巻き込んで欲しくないから無理やり付いていったのかも
なんて、穿った見方をしてしまった。
旅行は「家族だけ」で行けば良いのに、誰が、何のために、そんな旅行の計画組んだの?
214 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 19:03:18 O
>>213 テメーの事しか考えてないバカマンコだな。
偽も実も関係なく、老け行く親の気持ちも考えられねーのかね。
215 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 19:31:01 0
>207
行く時期が悪かったんじゃないの。
お盆とか三連休の真ん中とかに行けば良かったんじゃない。
>>212 >>207じゃないけど、自分だったらすげーうれしいw
ウトメと旅行なんて仮病つかってでもバックれたい
きっと、
>>207の旦那さんは、「行かないわけには行かない」とか
「仲間はずれになるのは嫌だ」とか思ったのかなあ。
でも、自分が逆の立場で、夫が夫の両親(と子ども)と旅行に行くのであれば、
私は喜んで送り出すと思う。
夫婦間のことならともかく、妻の両親もいる旅行の最中に、ブスッとして機嫌悪くしてるなんて、ちょっと酷い。
言いたいことがあるなら、旅行の前に文句でも言ったらよかったのに。
>>207さんのご主人は、ちょっと子どもっぽいかなと思う。
218 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 20:02:37 0
文句言ったら余計酷い事になると思ったんじゃね?
話の通じる相手と思われてない希ガス
その辺はわからないけど、だったら休めばいいと思う。
旅行に行くだけ行って、機嫌悪いってのも、両親が可哀そうだよ。
220 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 20:11:32 O
例えば、一昨日から敬老の日がらみで3連休でしょ。こんな時って両親誘って旅行したって
別にエネでもなんでもないじゃん?疲れていたって親孝行くらいイーと思うけどね。
そーいった家族のイベントも必要だと思うけど。
旦那がブスーっとしてたのって、
>>207の旦那親への接し方に問題があるんじゃない?
似たような企画を
>>207に潰されたとかさ。一概には何とも言えないが、ここ数年の
積み重ねへの当てつけ臭いキガス
旦那にとって
>>207もしくは両親の言動が気に入らなかったのか
ただ単に疲れていてそれをモロ出ししたのか
どっちにしても大人の対応じゃないね。
そんなお子ちゃまな男と結婚しちゃったんだからあきらめるか
気長に大人としての成長を待つかしかないんじゃない?
ご主人は、妻の両親抜きで旅行に行きたかったんだったりして。
223 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 21:50:11 0
単につまらないから無言だったんじゃ?
初めは良縁だ思って
結婚させたが思い上がりの強い男だったんだろう。
何様なんだろう。
うちにはこんな婿など要らんわ。
225 :
名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 22:19:14 O
( ゚д゚ )ポカーン
俺の嫁も、この三日間、俺の両親との旅行でブスっと膨れていた。
嫁が子供っぽくてダメってことで、このスレでは賛同を得られるんだろうか。
友達が、「男の人って独身の時に親と一緒に旅行に行く事ってあまりない。なのに
結婚すると何故か一緒に行きたがる。でも親子旅行ってのに慣れてなかったり、元々
娘親と娘みたいな会話のやりとりがないせいか、私が色々と気を使う事が多くて凄く
疲れた。」と言っていた。
そこら辺はどうだったのかな?
>>226 家でゆっくりしてていいというのについてきたのか?
「あなた、お疲れなんだから無理しないで。ゆっくり休んでてくださいな」
なら、そうしよっかな、と思えるけど
「あぁ?疲れてるなら行かなきゃいいじゃん!のんびりしたいんでしょ?!家にいれば?!」
とケンカ腰で怒鳴られたら、それは絶対来いっていう脅迫だと思う。
>>227みたいなバカ女がコメントすればするほど
女の価値が下落していくんだよね。
嫁親との旅行に旦那が怒っていたら「子供っぽい旦那」
夫親との旅行に嫁が怒っていたら「男は〜でダメ」
同じバカだと思われたら迷惑だから、死んでくれ
>>227
私のエスパーによると、
旅立つ以前に「疲れた」を連発してるということは、
旦那が期待してたのは「来なくていいよ」じゃなくて「お疲れなら気分をかえて美味しいもの食べてのんびりしましょう」
で、旅先では
妻母から「いつも娘がお世話になっていますm(_ _)m ま、どうぞ一杯」
妻父から「娘を幸せにしてやってくれてありがとう。かわいい孫もつくってくれてこれもみんな君のおかげだ。今後ともくれぐれもよろしく」
娘から「パパと旅行に来れて超ウレシー!(^^)!」
妻から「いつもがんばってくれてありがとう&お疲れ様 肩でももみましょう」
「疲れてるのに無理して旅行に来てくれてありがとう」とか、「楽しくない?どうしたら楽しく出来る?あれする?これなんかどう?あれ美味しそう食べてみる?」とか
要は不機嫌な顔してれば様子をうかがって持ち上げてちやほやして気遣ってもらえると踏んでいたのではないかと。
男はなぁ〜会社で理不尽な事いわれたりさせられりたりがんばっても全然評価されやしないし疲れてるんだよもっと褒めろよ優しくしろよ甘えさせろよウワァアアアアン
>>231 夜中にこんなくだらないレスを書いていられるのも
このクソ豚を養ってる人のおかげなんだけどな。
豚には感謝の心とかないらしい。
豚だから仕方ないか。
だから専業チュプなんかやってるんだろうしな。
>>191 どうしたらいいのでしょう・・・って。
結局どうしたいのさ。
自分の人生設計組み直しな。
。
頼りにならない夫に将来の見えない漠然とした不安。
これじゃな・・・・・。
生活自体に張りも無いし、夢も無いし、希望も見えないわ。
夢の提案はどうょ。
なにが欲しい?なにがしたい?
その夢に向かって二人で力を合わせるってのはいいかもな。
今の世の中、望めば叶う。
戦争やっている訳じゃないからな。
今の世の中大変さ。
でもこんな世の中だからこそ、面白い。
見てると若い奥さん連中が悩み苦しんでいる。
家庭を持ったばかりの若い夫婦。
異性と一緒に暮らすとまどいと不安。
夫、一家の大黒柱となっても、相手はまだまだ子供。
一回りも二回りも大きくなんなくちゃな。
頑張れ!
>>207 ただ単にそういう人間なだけだよ。
大人なんだから、行くって決めたのは自分(妻からは「行くのやめてもいいよ?」
という提案までされている)、親と一緒でもいいと了承したのも自分。
「断る」というのも大人の付き合い方で重要なこと。
それをしないんだから、気にしなくてよい。
体面を気にしてくるぐらいだったら、不機嫌にはできないよ。
同行者に悪いから。
不機嫌を隠せない(周りの空気を読めない)人だっただけ。
239 :
名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 10:33:18 0
>>231を読んでたら『下流志向』って本を思い出した。
不快は通貨であるってやつ。その場の誰がいちばん不機嫌であるかによって
最も犠牲になっている人=最も大切にされるべき人、が決まるんだとさ。
207夫は必死に通貨を支払っていたんだね。
>>230 私も
>>227の言っている事わかるよ。私は親と趣味が同じ事もあって、話題には
事欠かないから沢山話す事がある。旦那はと言えば親とは話す事がそんなに
ないらしく、普段会ってる時でも場がもたない。
で、義両親と私達で旅行に行ったらシーンとする回数が多い事多い事。
私も一所懸命話題を提供するんだけど続かなかったから、かなり疲れた。
まあそれでふくれっ面はしなかったけど、もうごめんだと思ったなあ。
反対に旦那が私の両親と旅行に行くと、父親が良く旦那に話し掛けてくれて
二人で盛り上がってる。同じ職種だって事もあるけど。
義両親との旅行では、妻の立場でも夫の立場でも、自分の配偶者にとっては
他人付きの旅行だって事を忘れないで、ケアしなきゃいけないよね。
241 :
名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 11:26:46 0
旦那が構ってくれない。
ただ単純に旦那が家事をしているとの理由だけで
同じ悩みを持つ主婦友から同情してもらえない、
ってか、話しに混ぜてもらえない。
旦那が家事してるのってそんなに全てに免罪符に
なるほど凄いことか?世の兼業主婦は「皆」兼業
してきたんじゃないのか?って思う。逆差別だよね。
凄くも何とも無い。住居だって彼の職場への利便性
重視したせいで私は帰るの午前様だよ。
こんなに頑張ってるのに、周りからの評価は好き勝手
奔放にしてる嫁。同じこと男がしたら頑張ってるって
評価されるのに・・・。女って何しても「割に合わない」
>>241 女(主婦)が働くのって、金になるはなるが道楽みたいなもんだから当たり前。
例えば、会社で上手く行かなかったり失敗しても退職を余儀なくされ、辞めて専業主婦に
なったって社会的にもとやかく言う人はいない。これが逆ならどうだい?君の親まで
話しに加わって離婚だなんだと大騒ぎさ。このスレに相談しに来るかもなw
つまり、女には素敵な逃げ道があるが、男は終身雇用されるべく働き続けなくればならない。
負わされてる責任が違うんだよ。
>>241 なんだか問題点がぼやけてよく分からない文章だが。
・夫が無視する。
・友人は「241夫が家事を手伝うこと」を妬んで愚痴を聞いてくれない。
・住居を決めるのも夫優先で決めたのに感謝してくれない。
でいいのかな。
なんか新婚さんぽいな。恋人時代には構ってくれたのに釣った魚にエサくれないってことかしら。
大体の男はそんなもんだから仕方ないんじゃね。
そのうち旦那になんか構ってもらいたくなくなるから無駄に足掻かきなさんな。
>>241 構ってくれないの内容による。
>>241が理不尽な要求をしてる可能性も有るのでなんともいえない。
というか、「旦那が家事してるからって何?兼業主婦なら当たり前でしょ」
的な考え方が嫌われてるだけって気もする。
245 :
241:2007/09/18(火) 14:40:43 0
>>242 道楽って・・・。彼に頼まれて働いてます・・・。。。
>>243 上記2点です。住居の件は私が家事できない理由。
彼が嫌々ながらもこなしてるのは、私が兼業するなら
家事は自分がすると宣言したからであって優しさとは
違う気がしてきてる。
>>244 旦那が休日も自分の趣味とかでプラプラしてたり、
平日も飲みに行って帰りが遅いとか・・・同じ様に
寂しさ抱えてる主婦友はたくさんいてその事で
盛り上がったりもするようだけど、私だけ微妙に
冷たくされてる。「○○はいいじゃん。別に・・・」みたいな。
お前らとどう違うんだよ?はぁ!?って感じ・・・
>>245 わかるけどそれは一般的な男サイドの愚痴
「俺はこんなに頑張ってるのに嫁は・・・」と同じ。
主婦友と共感しあえるわけがない。
個人的には共感できる部分もあるけど
レスに空気読めない感が漂ってるから
旦那さんにも友達にも嫌われないように自分を省みたほうが良いと思う。
>>245 「彼に頼まれて働いてる」ってのがまずおかしい。
一家の収入が少なければ、嫁だって働くのが当然。
お前は「頼まれたから働いてやってるのに」と思ってるだろ。
結婚ってのは別に、男が女を一方的に養うものじゃないぞ。
それから、共働きなら家事は折半だし、
早く帰れるほうが負担大きくなるのはよくある話だけれど、
遅く帰るほうは「家事まかせてごめんね」という気持ちを持たないと
お互いうまくいかない。
お前の愚痴は、
・自分は勤務地が遠いのに今の家に「してやって」、帰宅が遅くて大変だ
(自分が働いてやってる、と恩着せがましい)
・だから家事は相手がやるのが当たり前、それでほめられるのが面白くない
(相手が家事するのが当たり前だろ、的な傲慢)
であって、「共働きで不平ばかり言う醜い男」と同じ。
こんなんじゃ、旦那にも友達にも嫌われるのが当たり前だよ。
俺は共働きの嫁のために勤務地から遠いアパートにしてやってるんだ。
嫁は先に帰るんだから家事やるのが当たり前だろ。俺は嫁のせいで帰宅が遅くなるんだから。
嫁が勤務後飲みに行ったり、休日出歩いて面白くないぜ。もっと俺様に構えよ。
なんだよ、嫁だけが家事してるからってなんで誉められないとならないんだよ。
うわ、置き換えてみたら、最低のバカ男だわ、こりゃ。
>>241の書き込みって最初からなんか違和感があったんだけど
>>248を読んでわかった。
これじゃあ友達の共感も得られないし
旦那にもそこはかとなく冷たくされるはずだなあと思うよ。
>>248 そうかな。なんだかそうでもないよ。
だって旦那は実際家事してるんでしょ。
>>241の言うことにちょっとひっかかるとこある。
>私が兼業するなら 家事は自分がすると宣言したからであって優しさとは違う気がしてきてる。
ってとこ。
優しかったら家事はてつだうん?兼業兼業てつっぱるわりには家事は女の仕事って気負ってるでしょ。
家計の半分になってる自負があるんだったらせせこましいこと考えんなよ。
堂々と家事の半分やらしとけ。
>>250はゆとり脳なのか、ボケてるのか?
実際の
>>241旦那を批判してるんじゃないことは読めば自明だが。
>>241 友人たちには、青々とした隣の芝生に見えるってとこもあるかもしれないけど、
自分の不満にしか目が行ってないのはお互いさま。
友達が感じてる不満は、そのまま旦那さんの不満に重なるわけだし、
がんばってるのに相手にはわかってもらえてない感じや、
今の不満を友達にわかってもらいづらいのは、旦那さんも同じ。
いろいろ不満はあっても感謝の気持ちもあるはず。
まず自分が「いつもありがとう」って言ってみたらいいと思う。
いくら働いている兼業主婦でも、帰りが午前様になるってどうなの?
毎日ではないと信じたいけれど、家事が出来ない理由って事は、
かなりの日数が午前様になるってこと?朝からの仕事だよね?お水とかじゃないよね?
だとすれば、それは、大変だよ。
どんな仕事を通勤時間何時間でやってるか知らないけど、そりゃ疲れて愚痴りたくもなるよ。
一日の睡眠時間だって、そんなに取れないでしょう。
奥さんは仕事が大変、ご主人はいやいやながらでも家事をこなしていて大変、とくれば、
夫婦二人でがんばっていて、お互い大変ってことだと思う。
お互いが疲れていれば、ピリピリしちゃうと思う。
アナタも大変だけど、ご主人も大変ってことでお互い認めたらどう?
まずはそこから始まると思う。
その上で、生活で見直せることがあれば、見直したら?
カネで解決できることは、カネを使う。クリーニングとか、買い物を宅配に変えたり、食事作りとか。
そうやって少しでも楽できるところを見つけていけばどう?
友人は、愚痴を聞いてくれないなら、話さないほうがいいと思う。
理解してくれないなら、余計ストレスがたまると思うよ。
というより、前提がまず…
241は夫に頼まれての共働き。
その理由は、ひょっとして夫が趣味にガンガン金使いたいからかも。
だったらむかつくよねえ
単に本当にお金が足りないだけなら、奥のやりくりで何とかなるでしょ
>>255 女が働いて午前様になればお水に違いないってどんだけー
低学歴乙
>>255 どうしたの?何か嫌なことでもあったの?
>>255ですが、あ、ごめん。
アンカー間違えた。
>>257だった。ゴメンね。
まさかと思いながら書いたんです。
朝から帰宅が午前様になる仕事で、
友人達がそこまで愚痴を聞いてくれないというのがなんだか納得行かなくて。
普通だったら、家事の云々はともかく、帰りが午前様になれば、
大変だねの一言もあるんじゃないかと思って。
まあ、違うでしょうけどね。
低学歴でごめんなさいね。
>>257
友人たちも同じ業種なんでしょ。多分。
午前様になる仕事っていってもそんな特殊じゃないと思うよ。
世の旦那さま達と同じように、働いてる既婚女性も残業多いと思う。
女だからって定時で帰らせてもらえる理由にはならないよ。
>>255はバブル世代の人?
>>260 そうなんだ。知りませんでした。
バブル世代ってわけでもないと思うんですけど・・・。
カキコミの時間帯とか、「頼まれて働いている」といったところとかさ、
周りからの評価では、好き勝手奔放にしてるヨメってあたりが、
どうも不自然に感じたんです。
お水って決め付けてるわけでもないし、世の中いろんな職業があるので、
まさかと思って書いただけなので、
>>241さんの気分を害したらごめんなさい、謝ります。
でも、どんな職業であれ、午前に帰宅する職業は大変だと思うし、ストレスはたまると思う。
愚痴りたい気持ちがあっても当然じゃないかと思うから、いい方法が見つかるといいなと思います。
ごめんね、
>>241さん。
旦那に頼まれて共働きってのがおかしい。
旦那に頼まれて家に入るとか、旦那にお願いして専業させてもらうとかなら分かるが。
結婚したら自動的に旦那に養ってもらえるもので、「働いてやってるのよ」って観念か?
>>262 旦那に頼まれて共働きってのがおかしい。
って思うのが不思議。
ナゼおかしいの?
旦那も小遣い多めに欲しいんじゃない?
家にいるぐらいなら
働いて金稼いでこいって考えの人もいるのでは?
結婚したら自動的に旦那に養ってもらえるもので、「働いてやってる のよ」って観念か?
働いて、尚かつ家事してることを分かって欲しいのでは?
>>263 いや、だから
>働いて、尚かつ家事してることを分かって欲しい
ってのは旦那だろ?
>>263 専業にしてもらう時こそ頼まないといけないんじゃないの?
なんで結婚したら旦那だけが働いて小遣い減らさないとならないの?
>>263って40代以上のおばあさんなのかな。
なんか考え方が時代錯誤っぽい。
男も女も働いて自分の食い扶持くらい稼ぐのが当たり前。
「結婚したので、これからは働かずにあなたの稼ぎだけで楽して家にいたいです」
っていう考えの女の方こそ、旦那様にお願いしないといけないんじゃないの?
働くのは当たり前で、旦那に頼まれたからとかおかしい。
働いて家事もしてるのは旦那なので、旦那の方が大変。
それなのに旦那にもっと自分に構えとかいう
>>241が間違ってる。
旦那にもっと頼りがいのある男になって欲しい。
何を頼んでもできない、やる気がない。
だから子供も私に頼むようになってくる。宿題とか、ちょっとしたおもちゃの組み立てや修理とか。
でも私だって家事があるんだし、家にいるときくらい
子供の相手してやれないの?自分の好きなテレビばっかり見て。
・・という不満を言っても自室か外へ逃げる。
私は言いたいことは言うほうだけど旦那は溜め込むタイプ。
不満や言い分があるなら聞く用意はあるのに口に出さない。
多分不器用で、うまく言葉に出来ないんだろうなと思うんだけど、
それでも言ってくれなきゃ解決しないのに・・・・
無神経な女って、自分の言いたいことは言うけど
相手の言い分は聞き入れる気がないんだよな。
もし旦那が不満や言い分を言っても、それが
>>268のお気に召す結論にいたるまで
「話し合いましょう」ってぐちぐちやられる。
だから、話したくないんだよ。
母親が自分の旦那を軽んじる態度に出るから子供もそうなる。
>>268は専業主婦だと思うが、日々旦那が働いてくれた結果
食べていけるということを自分でどう考えているのか。
そして、子供に、「お父さんは普段働いて疲れているから
わずらわせるんじゃない」という躾はしていないのか。
宿題だのおもちゃの組み立てだの、ふだん家にいる暇人がみてやれよ。
口で優位に立ってると思っていい気に成ってる人とは話し合いしたくないよ。
丸め込まれるの分かってるもん。
273 :
268:2007/09/19(水) 02:23:09 0
ええ?じゃずっとこのままいろってことなの?
もうちょっとしっかりして、リードしてくれるようになってほしいというのは
ムリな悩みなのか?
確かに養ってもらってはいるけど、仕事もそんなにハードではないのだけど。
同じ職場だったので、内容も知ってるし。
274 :
268:2007/09/19(水) 02:46:44 0
連投ごめんなさい
リアル連れに言われた「旦那さんを変えようとするのならあなたも変わらなきゃだめかも」という
言葉を思い出した。上のレスを見た今なら意味がわかる気がするけど
具体的にどうすればいいのかまではわからない。
自覚はなかったけどこちらの意見ばかり押し付けてたってことか。
どうすれば旦那の本音を聞きだせる?
できれば助言お願いします。
>>274 あんたが働いて一家を養っているとして、家にいる旦那に
「お前の仕事はそんなにハードじゃないもんな。確かに養ってもらってるけどさ」
「お前は○○がダメだ。家にいる時くらい○○しろ。もっとしっかりしろ」
って言われ続けてたらどんな気持ちになる?
それも反論したら、相手の思う結論になるまでぐだぐだ言われたら。
今あんたがやってるのはそういうことだよね。
だから旦那さんは話もしたくなくて、出て行ってしまうんだと思う。
276 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 04:28:32 O
「コレして アレして」 「こーしたい あーしたい」「アレ欲しい コレ買いたい」「〜へ行きたい」等々
恐らくあなたの中で全て結論を出した事を話したり相談したりしてないですか?
相談してるつもりが実は許可を貰うだけになってないですか?あとになって失敗したなってなった時
「あなたも○○で桶」といったじゃない。と、なってないですか?
もしそうなら、あなたの中で結論を出した事でも、ちゃんと意見を聞いて、旦那の考えを
尊重するようにする事から始めたら如何でしょう。
277 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 06:57:24 0
>どうすれば旦那の本音を聞きだせる?
一体どんな本音を聞けると予想して
それにどう対応するつもりなんだよ?w
旦那は口下手なんじゃなくて
結果をほぼ正確に予想して
黙ってるのが吉と判断してるんだと思うよ。
>同じ職場だったので、内容も知ってるし。
同じ家族なので、旦那も嫁さんがどの程度大変か
分かっているはずだよな?
まず「旦那がダメ」「あんな仕事ならやってて当然」という
意識をなくして、「毎日お仕事ありがとう」という気持ちに
なりましょう。…って一昔前の女性雑誌の回答みたいだけど。
何か頼む時に、「ちょっと、暇ならこれぐらいやってよ」じゃなくて
「ごめん、今手が離せないから○○やってくれる?」と頼みましょう。
やってもらったら「ありがとう、助かった〜」と必ず言いましょう。
子どもにも「パパの方が得意だから、パパに聞いてみなさい」
「パパはやっぱりすごいわね」という方向に話を持っていきましょう。
今の旦那の本音は「結婚失敗したかも」だと思います。
279 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 07:28:49 0
>何か頼む時に、「ちょっと、暇ならこれぐらいやってよ」じゃなくて
>「ごめん、今手が離せないから○○やってくれる?」と頼みましょう。
>>274はプライド高いから
効果が出る前に挫折する予感。
280 :
268:2007/09/19(水) 08:07:13 0
ありがとう。参考になった。
世の中の男は「女も稼いで当然」と思ってるのかもしれないが、
そのわりに家事能力が低いよね?
女にも稼がせるなら、家事も等分、当然なはずなのに。
そう書くと、今度は「責任が違う」
仕事に隠れてるが、本当は家事が嫌いなだけw
本当にしっかりしてたら、独り暮らしの男の部屋が汚いわけないw
>>281 「きちんと家事」の水準が低いんだと思う。
部屋の汚さと食事の貧しさに対するガマンの臨界点が高いっつうかw
自分も相当臨界点は高い方だと思ってたけど、
確かに夫はそれを遥かに上回るわ…
そんな自分だからそういう男が夫なのか
ほっこり生活とか、日々を大事にするとか、そういうの
追求するのは女だけだし、男が生活に求めるものと
違うんじゃない?
でも本当に几帳面な男ってまた一つ次元が違うよね。
自分はそっちの方が多分キツイ。
男だって、女に稼げと言っても、自分より稼いだら気分よくない人の方が
多そうだし、家庭内でバランスとって暮らすでいいと思うんだけどな。
双方が「自分の方が割り食ってる」と思うからいけないわけで。
男で几帳面過ぎる香具師って俺の会社にもいて、休憩室に入ってきたとたんテーブル拭き出したり、
お菓子の空いた包みとか捨ててから座るのよ。事務所でも高さが違うファイルとかが
バラバラに棚に入ってると使ってるのにチョコチョコ直したり、やはりテーブル拭き出したりと、
まず細かい。
仲良いもんで「細んまいなー豆過ぎだよ」とよく言うんだwソレ家でやったら嫁さんキレんじゃね?
と、聞くと、性格だからね〜、で笑って終わるんだが、やっぱ嫌だろうなw
だから、あだ名を着けて上げたんだよね。ビーンズ○○って。
286 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 11:38:50 0
>>282 水準低い、って言えてる。
料理も何品とかじゃなく鍋一つでオッケーにしちゃうんだもんね
交代で夕食作ったら旦那の回は全部鍋なんて月もあったよ。
「片付けも楽だろ?」どうも俺って頭いい!と思ってるふしまであったorz
水準や臨界点の違いを埋め合わせていくのが夫婦なんじゃない?
大抵初めは違いがあるんだし、「これで良い」と思っている相手に
押し付けるのは相手の為じゃなくて自分の為なんだから
料理だって毎回鍋で嫌だったら伝えるのは手抜きの部分じゃなくて
飽きるとかもっと違うものが食べたいとかそういう欲求じゃないの?
それでも相手が考えてくれなければそれは思いやりの問題。
思いやりの問題と臨界点の問題はまた別じゃないかな?
男でも女でも上手に伝えないと伝わらない人っているからね。
>>281 あんた相当頭悪いね。
女はそういう風に特化されてる生物なんだよ。
子供を産んで育てる都合上。
それって、男が女に「ほんと女って力は弱いわ、動体視力はないわ」って
バカにするのと同じだよ。
>>289 その論理でいくと男より女の方が料理上手いのかよw
育児ならまぁわかるが料理とか家事に女が特化してるって
どんだけ女性神聖視してんだかw
291 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 12:35:24 0
女って力は弱いわ、動体視力はない=家事能力が低い
話が変な方向に流れたら、喜んで食いついてくる奴が
出てきたじゃないか
家庭内の細々したことを男よりできるからといって
女が男より優れているなんてことは絶対ないよ。
生き物としての役割も確かに違う。
だから、家事のやり方とか細かさで旦那に偉そうにするのはやめるべき。
っていうか、女だって訓練しなきゃ料理とかできないわけで。
自分より料理上手の男に、やることなすこと上から目線で「指導」されたら
女だってやる気なくなっちゃうよね。
>>290 チュプって本筋に関係なくてもすぐ食いつくよな。
専業って本当に低能www
最後に発言した人が勝ちとでも思ってる人多いよねここ。
はたから見ると見苦しいのに。
男女論は他所でやってほしい。
>>294 つまり本筋に関係なく煽ってる自分もチュプだと言ってるわけですか><
先生わかりません><
これだけ煽りとわかりやすい
釣り糸に釣られたとか言えるのがすごいです><
>>286みたいな女って、ものすごく性格が醜いか、
生活に不満ばかりあって、身近な人間をバカにしないとやってられない哀れな奴。
そんな見下さないとならない相手と結婚してる奴も同じレベルなんだけどね。
気付かないんだろう。
ここって、今の時間、専業以外いるの?
専業同士でつりあってるんでしょ。
激しく同意。ついでに
スレ違いなのに自分が言い負かすまで言い返す人とかって
性格悪そうだよね。
都合が悪くなるとと釣れたとかいいだしたり
自分の主張がラストになるまで罵りあうスレはここですか><
303 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 14:07:09 O
頭悪そうな主張ばかりですね><
そりゃあ、専業主婦のやることですもの。
男と女の次は専業と兼業ですか?
煽るの好きだね〜w
>>306 ごめんよお
つか、主夫にたいして厳しいレスあったかしら?
よくわかなんいけど
ごめんなさい><
俺様は兼業主夫だよ。献立考えるのってマジうぜぇな。
そんな中、鍋はマジ良いよな。家族のコミュニケーションにもバッチリだし、
翌朝の味噌汁にも使えるし。
なんたってマンドクサくない。
310 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 15:51:54 0
本当に専業主夫かあ?
なんかネナベくさい口調だなあ…
あ、悪い。専業じゃなくて兼業か。
どっちでもいい
313 :
241:2007/09/19(水) 16:04:41 0
たくさんの人がレスしてくれてたから一応断っとくけど、
私は水商売じゃない。仕事は暇な時間帯があったりするのと、
有給はきっちり消化させてくれるから平日の休みもそれなりにある。
午前様は大袈裟だけど22時に出ても、居宅近くのローカル線は
0時前で終電だから間に合わせる為に必死なんだよ。
旦那は「仕事ならしょうがない」とか言うけど、心配なら絶対出てこない
言葉だと思う。だから、自分はたまたま楽できて周りにも褒められて
たいそう気分いいんだろうなって悪い方へ考えちゃうわけ。
>>284 そうなんだよね。彼は嫌々って言うけど根が几帳面だから
続けられるんだと思う。世の兼業主婦も結局旦那がしない
からってだけじゃなく、誰かの言葉引用するなら
臨界点の違いに耐えられないってことなのかもね。
後段に関しては私は男はその位気概がある
方がいいと思う。うちだったら、私の方が稼ぐようになっても
平気どころか、専業主夫にでもなるつもりなのかもww
子作りにしたって私が避妊を拒否してからレスになっちゃったし。。。
何考えてるのか本当に分からない。
>>286 何品も出されて野菜ばかりでもそれはそれできもいよw
実体験した者が言うんだから間違いないw仕事定時で
終わるのは知ってるけど、昼休みにでも帰ってきてるのか
と疑いたくなるよ。
>>241 都合のいいところだけつまみぐいでレスかよ、おめでてーな。
お前は旦那の金ヅル。黙って稼いでATMになってりゃいいんだよ。
友達から顰蹙買うのは、友達は家事やってる旦那の方に共感するから。
こっちも同じ。
なんつーか、本当にわかりづらい文章だよなあ〜
前の書き込み以上にわからん。
まあ所詮2ちゃんだし、かきなぐっとけって感じなんだろうけど
それなら最初から愚痴スレいけってーの。
あんたの書き込みに対してちゃんと考えてレスしてる人間に対して
無礼ってことわかってんの?
>>314 都合のいいところ?ちゃんと都合の悪い部分にも向き合ってる。
あなたのようなねw
金づるって私のモニョモニョしてたのはまさにそこなのよ。
何で金づる扱いされてるのに、変に疎まれたりするのか本気で分からん。
>>315 それは私が世の旦那みたいに自らの意思で家事せん場合でしょ!
0時に帰って掃除機かけたら旦那ぶち切れるっつーの。
第一、そんななら私は世の旦那の方に共感するわ。
こっちだって一生懸命頑張ってるのにたまたま仕事楽して
その時間で家事して育児して得意げになられたらたまったもんじゃない。
>>317 あんたに同情が集まらないの、わかるような気がするよ。
何かにつけて恩着せがましい、自分のことは「頼まれてやってやる」
相手のことは「楽して」「きもい」
それじゃ誰にも理解されるわけない。
だいたい、帰宅が深夜になる仕事してたらそんなにいばれるの?
私も帰宅が深夜どころか、サービスイン前には徹夜もある兼業主婦だけど、
旦那より給料多くても別に威張ろうとも思わないし、
私が忙しい時、家事やってくれてたらありがたいとしか思わないよ。
旦那さんに嫌われるにはそれだけの理由があるんだよ。
ちょっとは自分のことを反省してみたら?
だから既男スレで男のふりして書けば共感してもらえるから
そっち行ってこい。
どっちに感情移入するかはそのスレの住人層によるだろ。
結婚したら配偶者を養うのは「当然」だからねえ。
「男が女を」じゃないよ。
だから、お前の給料の半分は旦那の物。
旦那の給料の半分がお前の物と同じこと。
稼げば稼ぐほど、旦那の財産が増えるんだな。
よかったなwww
既男に置き換えたらってレス、上の方(
>>248)にあった。
共働きで深夜帰宅の旦那だとしても、
こんな奴、鼻持ちならないことに変わりないと思うよ。
>>241 旦那は
『家事して育児して得意げに』なってるのか〜。
『金づる扱いされてる』自覚があり、配偶者については『たまたま仕事楽して』
と認識している貴方とは釣り合いがとれてるね。
上でも散々書かれてるけど、夫婦間で感謝の心が足りないんじゃない?
貴方が旦那の事を褒めてるのに旦那が反応してくれない、なら
多少同情は出来るけど、上から目線の人には同情出来ないよ。
通勤時間の事がネックになってるなら
「私が家事をやるから私の会社の近くに引っ越しさせて」
って言ってみては?
貴方に家事をこなす自信はありますか?
323 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 17:04:07 O
>>241 で、ぶっちゃけ旦那とオマイ様とどっちの年収が良いのよ。
幾らくらい差が有る訳?
324 :
241:2007/09/19(水) 17:22:19 0
本旨を言えば、普段は遅くなるけど休みはきっちりしてる。
そのせっかくの休みに限って旦那が出かける。
普段は家でせこせこ過ごしてるくせにね。
で、同じ様に寂しさを感じてる主婦友はたくさん
いるんだけど、うちだけ「でもあんたのところは
旦那が家事してくれるんだから○○ぐらい多目に
見ないと・・・」的な流れになりがちなのね・・・。
で、それも物凄いストレスだったわけね。
でも色々聞いて最終的な結論見えてきた。
私のところの夫婦見てて私の友達が感情移入してたのは
旦那に対してなんだ・・・。「普段家事と仕事こなしてるん
だからたまに友達(私とか)と食事行く位でガタガタ言うな!」
って彼女達は思ってたのかも・・・。何かめちゃめちゃ鬱になってきた。
そんな風にほんとに思われてたのかな。。。
>>322 持ち家だよ!
>>323 どっちも低所得wだけど彼の方が上。でも低所得だけに大した
差じゃない。去年で450と350くらいかな。やっぱ貧乏が心まで
貧乏にしてんだ。。。泣けてきた。
深夜まで働いて年収350万か。
そんな貧乏無能女なら、つまらんことでイラついても当然だな。
>>324 相手が主婦ばかりだから「忙しく働く私の気持ちが分からないのね」とでも
思いたいんだろうけど、大きな間違いだから。
なんでも上から目線で、旦那には恩を着せてばかりいる風だから
旦那にも友達にも「人間として嫌われて」いるだけだよ。
「人間として嫌われて」とか貧乏無能女とか、ネットでも言うもんじゃないよ。
例えばどんなに非があったとしても、言っちゃいけないことがあるよ。
そりゃここは2chだけどさあ。
>>324 あなたにうちの旦那の爪の垢を煎じて飲ませてあげたい
いくら読んでもこの人が何でそんなにイラついてるのかわからないや。
自分は在宅だけど締め切り前は徹夜もするし
家事はもちろん分担、子供もいるんだけど…
>>241さん、きっと睡眠不足なんだよ。
2chなんかやってないで、ちょっと寝た方がいいよ。
いまからこんなに被害者意識まるだしでイライラしてたら
子供できたら大変そうだな…
「私ばっかりツワリで苦しんで陣痛苦しんで!不公平!
旦那はぼけっとしてても父親になれるクヤシー」
とかリアルで言い出しそう。
>避妊を拒否してからレスになった
わかるような気がする。
こんなにカリカリイライラしてるのに
子供なんか怖くて作れないよね。
>>241 レスどうも。
しかし
> 持ち家だよ!
って知らんがな(´・ω・`)
既に書いてあったならこっちの見落としだから謝るけど、
なんだか攻撃的過ぎますよ。
旦那に対しても
>普段は家でせこせこ過ごしてるくせにね。
って本気で思ってる?まさか口に出してはいないよね?
友達にもそんな感じで話してたらドン引きされても仕方ないと思うよ。
相手に変わって欲しいなら自分も変わらなきゃ。
貴方の休みの日に旦那さんが出かけちゃうって事は
旦那さん、居心地が悪いんじゃ、って思ってしまいます。
けど、
>>241は、なぜ不思議な時間帯にカキコができるのだろう?会社から2ちゃん?
なぜ、あんなにもわかりにくい文章が書けるのだろう?
私は、
>>241のことを十分考えてレスしたつもりだけど、ちょっと撤回したくなってきた。
ちなみに、
>>313の中での、
>>284も
>>286も、
>>241に対してのレスじゃなかったような気がするんだけど。
>でも色々聞いて最終的な結論見えてきた。
>私のところの夫婦見てて私の友達が感情移入してたのは
>旦那に対してなんだ・・・。「普段家事と仕事こなしてるん
>だからたまに友達(私とか)と食事行く位でガタガタ言うな!」
>って彼女達は思ってたのかも・・・。何かめちゃめちゃ鬱になってきた。
>そんな風にほんとに思われてたのかな。。。
これ、最終的な結論じゃないよね?
結局、ここでカキコして、何が言いたかったの?何が知りたかったの?
連投悪いけど、なんかすごく攻撃的で、とげとげしいよね。
水商売じゃないとか、持ち家だよ!とか、否定のレスは、きっちりつける。
でも、ひとつもありがとうという言葉はこのスレ上からも読み取ることは出来ないよね。
(見落としてたらゴメンね)
私生活でもそうなんじゃない?
聞く耳は持てないかもしれないけど、気の持ちよう一つだと思うよ。
同じ状況にあっても、家事をやってくれる夫と、忙しいけれど仕事があるありがたさと、
住む場所があること、友人がいること、いくらでもありがたいと思える状況はきっとあると思うよ。
なんかあわてんぼさんの感じがする。
仕事中だから全てのレスが読みきれてないのかもしれないけど
的外れな回答したり意味もなくカッとなってみたり…
家に帰ってからゆっくり読んで書けばいいのにって思った。
チャットじゃないんだし。
すっごく失礼な言い方だとは思うけど
350/年くらいだったら、2時間もかけて通わなくても
家の近くで働ける所が見つかるんじゃないかな。
もちろんあなたの年齢やキャリアの事もあるだろうけど。
たとえスーパーのレジ打ちしかなくて、収入が減っても
そんなに疲れてイライラしてるよりはマシだと思うよ。
勝手な最終的な結論に話を持っていくのは簡単だけど、
そんなことで鬱になってる場合じゃない。
あなたのレスを読んでると、片っ端から反発してて、
すごく自分をわかって欲しいっていう感じを受けるんですよね。
自分の大変さをわかってよ、仕事が大変なのよ、愚痴くらい聞いてよ、
夫より私のほうが、私のほうが・・・って。
今の状況で、その欲求を満たすには、どうしたらいいんだろうね??
友人に愚痴っても埒が明かないみたいだし、ご主人にいってもダメでしょ?ご両親は?
思い切り愚痴って、わかってもらえて、泣けるような人や場所があればいいのにね。
>>241 なんというか、一連のレスからは旦那さんへの愛、敬意、感謝が微塵も
感じられないよ……。なんだか悲しい。
前にレスしてくれている人たちが言うように、「攻撃的」な感じが
する。
そんな頑なな態度では、旦那さんもお友達もあなたの言うことに耳を
傾けてくれないと思う。
頑張っているのに、認めてもらえない!評価してもらえない!という
気持ちを横に置いて、肩の力を抜いて深呼吸してみてはどうでしょう。
>>317あたりを読んでると、本当にこっちがイライラしてくる。
自分の文章を一度じっくり読んでみるといいよ。
文章の書き方を見ていても、敬語も使わない、攻撃的、感謝の言葉もない、
もうひとつ、品がない。
今の悩みを解決しようという気持ちが、感じられない。
感じられるのは、今の自分の気持ちを誰かにぶつけて八つ当たりしたいという気持ちだけ。
結論
レス禁に書けばだれも何も言わなかった。
本人も思う存分グチれてスッキリ。
341 :
名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 21:35:59 0
旦那は鼻がききます。わたしのおならが臭い!とすごく怒ります。
どうしたらよいですか?
>>241 はちょっと前の私の心境に似てるなあ。
疲れてるんだよきっと。とりあえず寝て、掃除洗濯なんかほっとけ。
私の前職、週に3日は会社に泊まるような状態だったのだけど、
その時は「何故私ばっかりこんなに仕事が忙しいんだ!!何故
ダンナは私より忙しくないのに私より給料多いんだ!!」
ってよくダンナにあたってた。
でも冷静に考えるとダンナの方が単価の高い、効率の良い仕事の
仕方してるんだよね。
妊娠して今は自宅にいるけど、以前はダンナに負けない為に
張り合って仕事してただけだったんだなあと思う。
>>241 もダンナに負けたくない!って気持ちが強いんじゃない
かなあ。違ってたらごめんね。
>>341 介護用品で、ウンチがくさくならない錠剤が通販で売ってたよ。
バラのかおりになるらしい。
それを飲めばオナラもバラの香りになると思われ。
>>341 341のおならがすごく臭くて鼻旦那が怒るのか、
341がちょっとでも屁をこくと臭いに関わらず鼻旦那が怒るのか。
どっち?
おならがあまりにも臭いなら腸内環境を整えた方がいいかも。
食べるものとか気をつけてみたら?
346 :
341:2007/09/19(水) 21:52:42 0
私はおならのにおいも受け入れて愛してほしいんです!
>>341 自分のオナラは臭く感じないし、他人は指摘してくれない。
本当に人より臭いのかも知れないよ。腸内環境を整えるべし。
お断りします。
お断りします
お断りします
ハハ ハハ
(゚ω゚)゚ω゚)
/ \ \
((⊂ ) ノ\つノ\つ)
(_⌒ヽ⌒ヽ
ヽ ヘ | ヘ |
ε≡三 )ノ Uノ U
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
ε≡三 )ノ U
お断りします
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
((⊂ノ ヽつ))
(_⌒ヽ
ε≡三 )ノ`J
↓私の口癖です…二日にいっぺんは言ってます。
「私はアナタの臭いおならやゲップや足のにおいを嗅ぐ為に生きているんじゃない」
私のせめてもの願いは、
「出物腫れ物」とか開き直らず、もう少し謙虚に小さくなってほしいという事です。
>>341さんは開き直らず、
可愛らしく「ごめ〜〜ん」とか「うえーん出ちゃった、ごめんなさい」とまず謝り、
その上で神妙な顔をして「もしかしてこれって悪い病気かも、、、病院行ってみようかな」
とでも言ってみてください。
まあ出るものはしょうがないが、私はトイレか
間に合わなければ換気扇の下で放出する。
肉くうな。以上。
352 :
341:2007/09/19(水) 22:24:24 0
旦那が受け入れてくれるその日まで、し続けます。
皆さんありがとうございました
次が来るまでの場つなぎにもなりゃしねえ
最近、結局相談者が叩かれてドロンというパターンが多いような気がする。
>>354 相談→叩く→擁護も現れる→相談者後出し→さらに叩く
→ヒートアップ&脱線→相談者無理やりまとめて遁走
こんなかんじ
341は叩かれちゃいないと思うが。
比較的皆まじめにレスしてたと思うぞ。
ただ質問がくだらなかっただけ。
341は241が苦し紛れに吐き出した煙幕かと思ったよw
でも、
>>341は、最近の子にしては珍しく、ありがとうが言えたねぇ、
って感じに見えた。
しかし、時間帯から行って、
>>241は、さらにイライラを募らせながら明日の真昼間に再登場しそうな気もする。
>>241は疲れてるんだろうね。
私もそんな状況は嫌だな。家庭内で、男女の役割が逆でも何でもいいと思うし、
自分もそうなりたかった(できなかったが)
ただ、出産は男にはできないからね…
「避妊を拒否したらレスされている」っていう部分が、すごくひっかかった。
結婚したら女が子供を欲しがるのは自然なことで、
それを双方が納得できず話し合いもできない状態は、
241には辛いと思う。夫も辛いと思う。
激務の自分が低収入、というのも情けないだろうね。
241の努力不足か、女性だからかはわからない。
夫だって不満だろうね、俺の方が稼いでるのに家事まで、なんて。
このままの状態は双方にとってよくないね。
私もすごく失礼だけど、
>>336に同意です
362 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 02:44:10 O
>>241 イライラしてる原因がわかったよ。
旦那より長時間働いて通勤にも時間をさき、自分の時間もろくにもてないのに、
旦那の給料の方が良いから妬んでイライラしてるんだよ?しかも働いてくれって
言われてんだよな。尚更。
もう辞めても良いんじゃない?近所にパートでも探してさ、年130万くらいになっても
良いじゃん。肉体的より精神的に疲れたんだよ。精神的に疲れが溜まると酷く
ブスになるよ。もちろん性格的にもね。自分の時間を持てるようにして、心に余裕が
持てれば、色々な事が今までと違って見えてくるよ。言葉遣いもね。
早期解決した方が良いぞ。
>>362 じゃあ、現在稼いでる350万との差額の金はどこから捻出するんだよ。
まさか「頼まれて働いてるの。本当は男が黙って専業を養うべきなの」と思ってるのかよ。
たかが350万しか稼げなくても、取り合えず自分の食う分くらいもらってるんだろ。
辞めてどうするんだ。
>>362みたいな寄生虫専業になれとでも?
362じゃないけどさ、夫婦二人なら旦那の稼ぎで何とかなると思うのよ。
そりゃ節約しなきゃだし、それはそれで大変だけどさ。
でも、241のレス見ると、洒落にならないくらい追いつめられてる感があるの。
真面目にレスくれてる人にまであんなにかみつくって尋常じゃないよ。
それで家庭崩壊するくらいなら、2時間通勤を止めて
多少稼ぎが減っても近場に勤めて、時間の余裕=心の余裕を作った方がいいよ、
というのが
>>362>>361>>336の意見だと思うの。
いつもの只のあおりだったらマジレスしてごめんね。
>>363 専業じゃねーよ。昨日の朝から働いてて今さっき帰ってきたんだがね。しかも男だ。
PC立ち上げんのも面倒なんで、まんま携帯だが。
あのさ、女が外に長時間出てるんだよ、男以上に経費がかかるってわかる?350万なら
半分残れば御の字だろ。手取りとなれば更に下だ。
オマイはいったい女の何を見てるんだ?胸と股間と足しかみてないんじゃねーの?
会社の女子社員をもっとよく観察してみろ。ご近所からのパート主体のコンビニ
でもいーや、そこのパート主婦と比べて見ろ。そして何が違うかよく考えてみ。
これだけカキコしても、本人には伝わらないって所が悲しいよなぁ。
あの言葉遣い、知性が・・・。
なんともいえませんな。
人と自分とのズレ。。。。。。
先日敬老の日のテレビ番組で、長寿の秘訣は、逆らわない。
なんてセリフ言ってたような気がしますよね。
いっぱい、いっぱいの生活では壊れちゃうょ。
368 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 09:39:38 0
ごめん。今日は社長達出社してくるそうなので手短に。
帰って見れたらみます。ちなみに昨日は休みだよ!
(毎日できるわけないじゃんwそんなまがあれば早く帰るよ)
>>332 ごめんなさい。私は賃貸のワンルームでも良かったのに
彼の我侭のせいで持ち家になって、仕事も続けることになったから
取り乱しちゃいました。
>>335 家に帰ってもPCは旦那の部屋だし、彼は寝室やリビングだから
使えないこともないけど、帰ってまでPCに向かいたくない。
>>337 両親は味方して彼を諭してくれたけど、そのせいで彼と実家が
しばらく気まずくなったからもう無理l。キュウキュウ窮屈な圧迫感。
>>342>>361 ごめんなさい。ととめどなくなりそうなんで
まとまった時にでもお返事させてください。
とりあえず名前とトリップつけてくれ。
話かわってから出てこられてもだれだかわからん。
370 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 11:33:05 0
相談させてください。
結婚して2年、6ヶ月の子どもがいます。
旦那の実家は車で10分程度のところにあり、
ほぼ毎週土日のどちらかは顔を出します。
私の実家は車で4時間ぐらいかかります。
子どもが産まれる前は私1人で実家に帰っていたのですが、
今は旦那が運転して実家に帰るという状況です。
仕事の状況を見て、「○○月くらいに帰りたいな〜」と言うと、
必ず最初いやな顔をされます。
「疲れているなら私と子どもだけで帰るよ」と言っても、
「電車じゃ子どもがかわいそうだ」というし、
旦那の様子を見て、私の父が迎えに来てくれると言っても、
自分が連れて行くと言い、なかなか実家に帰れません。
今は、実家の両親が元気なため、孫に会いに来てくれるのですが、
この先子どもが大きくなったら状況が変わるのでしょうか?
どんな風に言えばお互い気持ちよく実家に行けるのか悩んでいます。
長くなり、わかりにくかったらすみません。
相談の答えになってないけど
毎週自分の実家に顔だすのに妻の実家に実親が迎えに来るのを嫌がるのって
立派なモラハラ夫でキモイ
372 :
江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/09/20(木) 11:36:28 0
こどもが大きくなったらひとりで帰ればいーだろ
373 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 11:43:00 0
>>370 親が迎えに来てくれるってそれやってしまったら
旦那の顔が立たないってことになる、嫌がるのも当たり前。
けど親が会いに来てくれるのに何で帰る必要があるの?
盆正月も帰りにくいの?
嫁が旦那の両親をウザがるように、夫も嫁の両親がウザイと思うのは同然のこと。
回数に不満があるなら今週は旦那両親、次週は家族水入らず、その次は嫁の両親
という具合に予定を早めに決めておくのが良いと思います。
375 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 11:59:47 0
嫁の実家にいくと楽しいことが待ってる♪な飴を準備したらどう?
お酒が好きなら泊まりで飲み放題、エッチが好きなら親に子供を預けて
ラブホへとか性格や好みにあわせて帰省に特別感を設定するの。
今のままだとガソリン代もかかるわ、疲れるわ、嫁の実家の父親頼りも
気がひけるわで面倒臭いのかもよん。
つーか実家なんてそんなしょっちゅう帰って何するの?
私なんて盆と正月しか帰らないなぁ。
電車で二時間くらいの距離だけど。
377 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:06:22 0
>>370の内容だけからじゃ不明だけど
どうも旦那を立ててる風が無い感じ。
善悪は別にして旦那は上手く立てておかなきゃ。
一回帰ったら「帰らせてくれてありがとう」
旦那が運転してくれたら「あなたのお陰でどんなに助かってるか」
親が会いに来たら「親を来させてくれてありがとう、あなたのお陰で
親も気兼ねなく孫に会えるよ」
とかわざとらしいくらい持ち上げておけば普通の神経してたら
機嫌良く帰してくれるはず。
378 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:22:19 0
>>370 隔週でそっちの実家とうちの実家に行きたい、
と言ったらどうなるの?
私も377みたいにするのはいいかも、と思うけど
370の性格にもよるかな。
まあ、子供が大きくなってきたら、電車に乗っけて帰ることは簡単にはなるよ。
二人目とか考えると何年先かわからんけど。
それと、大きくなってきたら、夫に子供渡して、
あんたらだけで夫実家に行け、とかね。
それも根回しが必要だけどね。夫だけで子供が見られるようにせなならんし、
義理両親に、孫におかしな食べ物を与えないよう教育したり。
379 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:34:48 0
親にしたら迷惑でないの?
なんで週末ごとにどっちかの親に会わなきゃいけないんだろ?
もっと家族だけの時間を大切にすれば良いのに。
親になったんだから自分らが親離れしろよ。
381 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:45:04 0
っていうか・・・たかりでないの?
そりゃ親が会いたがるからねえ…
うち、双方の実家に鍵を渡して、いつでも来い、と言ったら
姑が週三回来るよ。別にかまわんけど
これがこっちから行かなきゃ行けないんだったら負担だな
383 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:47:12 0
実家に嫁さんいたら大変だね。
食事の用意はしなきゃならない、どこかに出かけようとしても
出れない・・・・地獄だろうな。
食事の経費だけでも大変だわ。
384 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:52:16 0
片方は遊びに来て、片方の嫁はどこにも行けずに世話を。。
片方は奴隷、片方は王子、王女様。。。。ぞぞ。
385 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:54:04 0
奴隷より悪いかも、舅のお小言付・・・・
386 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 12:57:44 0
ひと付き合いがめんどうくさいです
旦那の親族はみんな騒がしいし
子供が多いのでお年玉やお祝いのプレゼントなどなど
ばかにならいし・・・
ちなみに自分は子供無しです
だんなが『まだいらない』というので。
そのくせ、旦那は甥っ子たちを
甘甘にしてます
まあそれは普通ですが。
なぜかむかつきます。
私だって子供ほしいのに
甥っ子ばっかり可愛がる旦那
孫はまだかとしつこい姑
すべてがむかつく
考えるたび泣いてしまう
もうやだ・・・ひとりになりたい
387 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 13:02:47 0
370です。
皆さんレスありがとうございます。
隔週で実家に帰りたいと言うわけではなく、盆正月以外に1,2回
帰りたいと思っているのですが、帰りすぎですか?
旦那も孫の顔見せに帰らなきゃねと言ってくれるので、
具体的に話を進めようとすると気まずい雰囲気になります。
結局は帰ってくれるのですが、そこにいたるまでの気まずい話し合いを
何とかできないかと思って。しょうがないことなんでしょうかね。
旦那には帰ってくれてありがとうなどは言っているのですが、
まだ感謝の心が足りないのかもしれませんね。
おだてつつ、ご褒美を用意しつつ提案してみます。
ちなみに、私自身旦那の実家に毎週行く(お土産必ず持参です)のは
苦痛ではないので、余計そう思うのかもしれません。
旦那は何も言ってくれないし。
また長くなってすみません。ありがとうございました。
388 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 13:19:43 O
>>386 盆暮れ正月に休めなず、日曜も月1程度しか休めない仕事に転職汁。
お中元やお歳暮は渡さない。暑中見舞いや年賀状なども自分からは送らない。
送ってくれた方へは忘れた頃に返信する。
俺も煩わしいのでこうした。楽で良いよ。ただ子供たちのお年玉やお祝いなどが
周りの子らに比べ極端に少ないのが可哀想なので、つい奮発してしまうがw
>>387 たまには旦那実家行きをいやな顔してみれば?
>370が車の免許取れば一人で帰れるんでないの?
つか、子供、電車に乗ってお出かけって喜ぶもんじゃないかな?
大変なのはむしろ引率する親の方。ま、子供に聞いてみ?
実家に帰ってる間旦那には家でごろごろしててもらえばいいじゃん
391 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 19:12:21 0
>>386 >孫はまだかとしつこい姑
過去のレスの中でだったか、
「貴女の息子が子作りに同意しないんです。」
って姑に面と向かって言った漢が居たと思うけど、
そんな風に言って良いと思うよ。
子は一人じゃ作れないからね。
夫にばかり良い顔させなくても良いさ。
お年玉も、思い切ってやめれば?
最近の子供って、ずいぶん大きくなるまで電車とかの公共の交通機関には乗らないらしいね。
殆んど、お出かけは親のどちらかの運転する車。
うちのコトメの息子なんざ、高校生になるまで電車というものに乗ったことがなかったらしい。
電車内、バス内では、一般的なマナーも教えられる。自家用車の中でみたいに、好き勝手に飛んだり
はねたりできないもんね。
この機会に、電車の練習でもすればいいんジャマイカ
393 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 19:19:22 0
ぷぅ〜 あ、また出ちゃった
車で4時間って言ったらかなり距離あるよな。
高速道路利用して新宿〜名古屋くらいだ。電車でも新幹線とか利用するようなんじゃないの?
盆暮れだけで十分な距離じゃね?
交通費だってバカにならないから、旦那も渋るんだろ。それより、同じ交通費払うなら
家族で旅行したいとか。
裕福層でなく平均的な年収なら渋るのもわかるけど。
車で4時間、は片道なんだよね?
だったら面倒、って思う人の気持もわかる気がする。
自分と子供だけで帰れるように、早くなるといいね。
私が一番引っ掛かったのは>旦那の実家は車で10分程度のところにあり、
>ほぼ毎週土日のどちらかは顔を出します
というところ。
自分は帰るくせに、嫁はダメなのかよ!と言いたくなる。
どっちもあまり帰ってない、なら納得するけど。
396 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 21:00:43 O
携帯からカキコです。旦那と喧嘩するとすぐ離婚と怒鳴られ,喧嘩の原因と違う話しを出され,私はイチで旦那は初婚なのですが,元旦那と離婚したのはお前のせいで,お前が旦那を悪い方向へさせたんだと言われます。他にも本当に傷つく言葉が沢山言われます。辛いです
イチ
イチ
イチ
398 :
名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 21:46:01 O
ビクーリした。
携帯厨だから2チャンじゃない所にアクセスしたのかと思ったよw
絵文字か。なんか新鮮かもw
車で片道四時間、それは簡単には帰れない、盆暮れで精一杯の人が多いかも。
たぶん高速代やらガソリン代やらも結構かかるしね〜。
電車で行くにしても特急料金だ、タクシー代だかかるでしょう。
盆暮れ以外にもたまには実家に帰りたいっていう気持ちは伝わるけど、
結婚して家を出たからには、もう帰るじゃなくってお邪魔するって気持ちでいた方がいいと思う。
実家の両親は孫にも会いたいし、
>>370さんにも会いたいって思ってるだろうけど、
嫁に行かせた以上、いろんな家庭のやり方や事情があるのはよくわかってるはず。
少し大人になって、もっと身動きが楽にとれるようになるように自分で努力した方がいいのでは?
上にもあるけど、自分で免許取るなり、子供が大きくなるまで待つなり、
土日じゃなくて、平日とかも利用して、旦那実家に子供預けられるようになったら、
一人で一泊してくるのもいいんじゃない?
とにかく今はもっと子供が大きくなって、聞き分けがいい子になるように育児に頑張って!
>>390 > 実家に帰ってる間旦那には家でごろごろしててもらえばいいじゃん
できるわけねえだろ!くそが!
401 :
名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 12:59:58 0
>>396 喧嘩の原因になってる話から流れがそれそうになる度に言ってみれば?
「ほら、話をそらした」「また話をそらせたね」って。前そんな人がいたぞ。
人が話をそらすのは都合の悪い流れになってる時だから、
何度もやってるうちにだんだん相手が本当の弱点が見えてくるよ。
402 :
名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 14:52:30 O
401さんありがとう。それやってみます。今回かなり傷付き,私からは話し掛けもしたくなく旦那の顔も見れません。旦那から話し掛けられれば返事はする程度です。3連休が怖いです。
>>400 うちの夫はしている…
まあ私もしてる(夫実家でゴロゴロ)
それにしても
>>368の空気の読めなさには、あきれた。
>>370 6ヶ月だと、車で4時間の距離を往復するのはけっこう負担になるかも。
今は、ご両親も遊びに来られるぐらいお元気なのだし、
お子さんのためにもたまに来てもらう形のほうが安心かもしれない。
でも、年に3、4回ぐらい実家に行っても行き過ぎってことはないのに、
なんか、370さん自身が旦那さんに遠慮しすぎてるような気はする。
あえて、そうやってしばらくの間自分の実家に行くのを控えたら、
しばらくそっち優先だったんだからと、
もう少し強く主張できるんじゃないかと思う。
>>405嫁入りしたら親の葬式以外では実家に帰るな!これ常識
正月とお盆以外に1、2回ってことは、
年に5、6回(2、3ヶ月に一度)帰るってことですよね。
回数が多い少ないとは単純には言えないけど、交通費も掛かるし、ご主人も負担じゃないかなあ。
>正月とお盆以外に1、2回ってことは、
>年に5、6回(2、3ヶ月に一度)帰るってことですよね。
>>407算数力の無さに泣けてきた。
>>405 経費0円の旦那実家と、経費推定1.5万円の嫁実家を、同じ土俵に乗せて考えるのは
間違ってると思います。収入によるのは当然ですが、一応日本の平均年収帯と考えてですが。
距離があれば、経費だけじゃ済まないですからね。この辺りが旦那にとってネック
なんだと思います。
距離云々じゃなく、単に
自分の実家 > 嫁の実家
なんじゃないの?
自分の実家には毎週のように行って孫の顔を見せてるんだし、
年に3〜4回嫁の実家帰省しても、罰は当たらんだろうに。
ごめん、相談です。
旦那にゲイだとカミングアウトされました。疑わしいとは思ってたから覚悟はしてたんだけどね。
ゲイっていうかバイセクシャルなんだって。だからかろうじて子供(二人)は授かりました。
基本的に優しい人だし子煩悩だし、ゲイを軽蔑する気もないので離婚は考えてません。
旦那もずっと一緒にいて欲しいと言ってくれたし。
じゃあ一件落着じゃん!って感じなんだけどね。やっぱり何かが私の中で崩れちゃったのかな。
トメがまた糞トメでさ、そっちでもかなり悩まされてきたんだけど、やっぱ上手くやらなきゃ、
なんて我慢してたから、何のために頑張ってきたのかなぁなんて思ってしまって。
バイセクシャルとはいえ、結婚後はもっぱら男の人に興味が集中してしまったようなので
当然セックスレスです(2年くらい交渉なし。今後も一生ないかもしれん)
ご飯作って洗濯して子育てして・・それだけの存在なのかなぁ。今は子供がいるからいいけど
巣立ってしまったら私達夫婦に何が残るんだろ。嫌みったらしいトメとこれからも上手くやって
いけるんだろうか・・などなど。私、結局旦那のこと認めてないのかもしれんね・・
旦那が殺したいくらいムカつきます。
今日何も連絡ナシに家に姑を連れてきました。そして旦那が割った窓ガラスも私のせいにされました。
バツイチになりたくなぃのは、世間があるからと思って旦那の気持ちは冷めてもマジで大嫌いになっても子どもがいるのでずっと我慢してきました。
ひどい暴言にストレスで髪の毛はぬけるし
今日は本当に悔しくて辛かった。
嫌で嫌でエッチも拒み続けました。
もう昔のあの人はいない。
私があの人を見る目は覚めきってお金としか見てません。
酷い事をたくさん言われました。
離婚したい。だけど子どもがぃるので我慢して演技をしています。
まじでアイツ事故ればぃいのに
で、具体的な相談内容は?
>>410 バイならまだしも、なんかストレートなゲイって感じだよね。
こういうのはどうしようもないと言えばどうしようもないけど
結婚してからカミングアウトってのはルール違反だと思う。
一番に愛する対象が妻以外の人間だって問題は男も女も関係ないよね。
あなたはどうしたいかな。
もう愛情はないの?
家庭だけキープして、自分も他に愛人を作るとか考えられる?
いっそ離婚して慰謝料と養育費をもらう?
無理をしないで、心と生活が折り合える一番楽な所を考えてみて。
414 :
名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 23:07:04 0
プー あ、また出ちゃった
ま、いろんなのがいるからな。
俺の知り合いは
住んでるアパートに女が転がり込んできてなし崩しに結婚
子供二人できました。
10年くらい前、ネットが普及しだした頃
なぜか目覚めて性同一性障害だと言い出し
数年後チンコ削除&膣作成手術
その後離婚、今は男と暮らしている。
手術で海外に行く前はお別れパーティをやった。
夫の一人エチがほぼ毎日のようにあり、私は夫にとって女ではないのだと思い知らされているようで、屈辱感と悲しみで、夫に優しくなれません。
夫は、いつも無愛想な私に愛情が湧かないと言います。
どう乗り越えればいいでしょうか。
>>416 毎日のように一人でやってて、あなたとはレスなのかな。
>いつも無愛想な私 が本当なら、そこを改めた方がいいとは思うよ。
実際のところはどうなんだろうか?
416です
私とはレス気味です。この前したのはいつかあまり正確な記憶はありません。
416です。
連投すみません。
無愛想な私を改めても夫のオナにーはやみませんでした。
私が気持ちを切り替えなければならないのはわかっていますが、この悪循環を断ち切った方はいませんでしょうか。
>>419 >夫は、いつも無愛想な私に愛情が湧かないと言います。
ここが問題みたいな気がする。
>無愛想な私を改めても
というのが、旦那さんには改めたようには見えなかったのかも知れない。
付け焼き刃で、2、3日にこにこしても、
不満を抱えたままだとやっぱりわかってしまうかも知れない。
または、嫁が無愛想だから、というのが、旦那さんの言い訳なのかも知れない。
少し話し合ってみた方がいいんじゃないか。
不満をぶつけるのではなく、冷静に気持ちを聞き出す。
「あなたはこうだから良くない」と責めるのではなく
「私はこう感じている、こうしてくれるとうれしい」という言い方で。
あとね、程度の問題だけど嫁がいても一人でしたい旦那はいるよ。
毎日オナって嫁とはレス、というレベルは確かによくないと思うけどね。
旦那の汚何を手伝ってあげたらどうでしょう?見せるんじゃなく手や口で。
でもセクロスはしない。あくまでも汚何の補助に徹する。
自分の手なんかより数段気持ちいいんだから、汚何よりして貰う行為が普通になり
貴女に要求してくるようになったら儲けものですよ。交換条件を小出しにしながら
抜いてやれば良い。
貴女は絶対必要な女って認知されると思います。
421は嵐かなあ、とも思うけど、案外悪くない手のような気もする。
416
オナニーってあまりよくないぜ。
思考パターンが自己完結型になっちゃうのさ。
世の中人と関わる事が多いもの。
奥さんと性交渉が無理のようであれば、外でしなきゃな。
425 :
名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 06:41:54 0
多いのは、相手の望むものがわから無い。
相手の望むものが分かったとしても拘りとか、プライドとかが邪魔しちゃうのよね。
その為に崩壊。
心を開いて話し合ったら、生活圏ではなく、旅先とかホテルとかでもいんでないの?
南国でも行ったら?
お互いオープンになると思うけどね。
いろんなアドバイスをありがとうございます。
今までいろんなところを見て私なりに夫のことを研究してきたつもりでしたが、ここにきて限界を感じていました。
夫は性欲が強いが、釣った魚に餌はやらない、自己逃避型か、私に魅力がないのか、多分一般的に言われてる対策はひととおりしてきたつもりでした。
何度話し合っても「隙あらばしたい、暇があればしたい、自分でもわからない、お前がかわいくない」という答しかないので、これが最後だと覚悟して、手紙を書いてみることにします。ありがとうございました。
427 :
名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 08:52:01 0
じゃあスレ違いですね
428 :
名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 09:54:11 O
旦那が仕事でストレスや疲労がたまっているとかは?
自分はストレスが酷い時に、あらゆるものが敵や汚いものに見えたよ。
普段大好きだった花でさえも、虫食いにしか目がいかなくなって
少しもキレイだと思えなくなっていた時期が1年ほど。
いい環境を作って、時にそっとしてあげるのも愛情だけど、それは出来てました?
性交までは気が向かない時も、肩を揉んでもらうのは悪い気はしなかったなぁ。
ちょっと気になったのは、女ではないと思い知らされ・・・屈辱ってところ。
常に男女でいたら、夫婦生活って疲れないかな。
430 :
410:2007/09/22(土) 11:58:48 0
>>413レスありがとう。
彼が自分の異変に気付いたのは中学生の時で、でもその感情を認めたくなくて
本当につらかったそう。初Hした時(相手は女)とても嬉しかったんだって。
やっぱり自分はノーマルなんだ!って。なんかそんな話聞いてたら可哀想でさ。
別に男と女じゃなくたっていいじゃん、人間×人間で支え合っていければ・・って
思ってね。ホントその気持ちに嘘はないので、離婚は考えてません。
私が憂さ晴らしに愛人作るっていうのは・・ぶっちゃけ願望はあるけどw無理だろうなぁ。
屈辱ってほどじゃないけど
>>416の気持ち分かるかも。淋しいような、腹立つような・・
なんか無性に虚しいんだ。
431 :
名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:46:56 0
>>430 430夫が女が好きか男が好きかっていう問題より、もっと根本的な問題は
彼が好きなのが、自分かそれ以外かってことの方だと思えてきた。
結婚して子どもが二人もできるまで隠してきたなら死ぬまで隠せよと思う。
子どもだって傷つくよ。こいつ人の気持ちを慮る優しさが全く無いよ。
同性愛は自己愛の変形だとする説があるが、まさにそんな感じだね。
430は人間×人間になれればって書いてるけど、多分人間だと思われてないよ。
403が虚しい気持ちになるのは当然だよ。ほんとうに腹が立つ。ぶん殴りたい。
個人的には離婚に向けて動いた方がお子さんたちの為にもいいと思うが、
それで相手が大喜びってのもムカつくよなあ…。
432 :
431:2007/09/22(土) 13:48:58 0
× 403
○ 430
だった。怒りに任せて書いたら間違えた。スマソ
429さん、ありがとうございます。
なんとなく納得した次第です。
確かに「腹がたつ、今日も上司とやりあった」としょっちゅうぼやいてます。
1番身近な異性に異性として扱われないのがほんとに悔しかったのです。
429さんがいう生活を心掛けてみます。
434 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 00:19:24 0
喧嘩しちゃった…。
結婚して、一年半。そろそろ子供が欲しい私。
もう少ししたらと言い、作ろうとしない旦那。
ともに、28歳。
真剣に離婚を考え始めてます。
最近ずっと、なんで結婚したんだろうって考えてばかり。
435 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 00:34:44 0
良スレだ・・
DVなんてフェミニストのでっち上げなんだから相手にしないように。
また、公的機関のやってる女性相談も解決を離婚という方向へ導くので
絶対、行ってはいけませんよ。
妊娠していて働けなかった約5ヶ月間の生活費を
払えといわれて、復職してから、給料の約3分の2を
旦那に渡してる。
出既婚で貯金もたいしてないのに産みたい!って
いった私が確かに悪かったけど…。
残りの3分の1の給料から光熱費と食費、子供の
オムツ代やミルク代等をだしたらほとんどのこらない。
(家賃は旦那に渡した3分の2のなかから払ってる)
それを「使いすぎ」「あったらあっただけ使うんだろ」
っていう旦那。ここ半年で服や化粧品に使った額は
三千円くらい。みんな生活費に消えてるのに。
「妊娠した時拾ってやらなかったらお前達(私と子供)
はホームレスになっていた」
っていわれるのも、なんかもう・・・orzorz
437 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 07:57:28 0
そんな旦那を好きで結婚したのでしょ?
438 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 08:01:01 0
でりぁいいのに。
将来真っ暗クラクラでないの?
普通奥さんが家計を握って、旦那が給料を渡すのが普通でしょ?
自営なら別でしょうが。
自由になるお金は必要さ。
特に子供を抱えていればなおさら。
旦那は旦那で飲みに行ったり、交際費に費やすお金で楽になるのでしょう
けどね。。。
439 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 08:02:36 0
文が少し変だね。
交際費に使うお金を子供の養育費にって事で。
440 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 08:05:10 0
カード出して貰えばいいよ。
旦那名義のw
こっちはそれでやってたけどね。。。
ポイントも溜まって結構メリットはあるのね、現金より。
441 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 08:54:55 O
つかほとんどアンタの給料で生活してるし、
「ひもはイラネ」って金握って逃げろ
旦那>子供なんじゃないの?
子供のためを思うなら自分で何でも調べてとっとと逃げるがね。
わかんないし不安だし頼る人もいないし〜〜で何もしない。
実は行動起こすのが面倒なんでしょ。
払わなければいいのに律儀に払っているわけか
そんな甘い考えで今後子供を守れるのか、よく考えてみれば?
夫も家計や養育費を負う責任あるし、妊娠休職期の金は払わない正当性を主張して実行した場合
この旦那がどういう手段に出るか・・・それによって第三者を入れて話し合う材料にもなる
いざという時に離婚が有利に運ぶようにもなるでしょう。
旦那の主張に押されました。でも不満だらけですじゃ話にならないよ。
>436
なんかさ、最近こんなの多すぎで頭がおかしくなりそう。
今までは旦那が外で働いて家庭の中は奥さんが守るというのは
基本だったのよ。
それがなに?女性が子どもが出来る間、働けてないから
お金だせって?
いくら出来婚でもひどい話。
元は男性も避妊することを怠ったわけでしょう。
その罪はどうするんだい?
調子に乗ってるじゃないわよね。
445 :
436:2007/09/23(日) 10:58:56 0
レスありがとうございます。
実は今、栄転の話がきているので、その話が
決定し次第旦那をきろうと思っています。
多少迷いがあったのでここに書き込んでみました。
>旦那>子供なんじゃないの?
>子供のためを思うなら自分で何でも調べてとっとと逃げるがね。
>わかんないし不安だし頼る人もいないし〜〜で何もしない。
>実は行動起こすのが面倒なんでしょ。
とか
>そんな甘い考えで今後子供を守れるのか、よく考えてみれば?
とか妄想乙。
しかし旦那の主張が一般的に(っていっても2ちゃんだけど)
うけいれられないということがわかって踏ん切りがつきました。
みなさんありがとう。
>>444 確かに最近多いと思う。
妻が働いているのは当たり前。
夫は妻より仕事が大変なんだからウダウダ言うな。
だまって仕事と家事を両立しろって言う人。
>>436 ヒドイね・・・。
ココまでされても旦那さんの事愛してるの?
旦那さんと一緒にいる理由って何?
子供が父なしだとかわいそうだから?
>>436 きろうと思いますって言ったって、あんたの勝手な言い分じゃ離婚できないよ。
慰謝料たっぷり払って、別れていただくんだねw
旦那が出会い系に1万円送金していた銀行の明細を見つけてしまった。
彼は何をしたのか?それともこれからするのか?できるのか?
ネットで検索したらどうやら悪質業者らしいし。
携帯ナンバーと名前をしっかり入れて振り込んでるみたいだけど、これから我が家へどんな影響があるのか心配です。
出会い系って未知の世界なので。
幼児二人抱えてカネコマなのに、どうなるんだろう。
>>445 とりあえずどんな卑怯技をつかってでも綺麗に離婚できるようがんばってね。
離婚後も子供に合わせたくないほどの人格破綻者だね。>夫さん
でも自分のカキコミが叩かれてカッとなるのもわかるけど
>>436の文を読む限りモラハラ洗脳レベルとしか思えないよ。
どうしてそこまで言いなりになっているのか、常識ならありえない。
たとえここがうさんくさい2ちゃんでも、少なくとも現代日本の中流以上の家庭じゃ
ありえない家庭像だということ理解してほしい。
旦那さんのホームレス発言も、本当にあなたがちゃんとした給与所得者だったら
でない言葉だよね。
451 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 13:52:06 0
今ふと気がついたが
>>436のどこが「離婚する程ではない悩み」なんだろう。
相談でもないし。
>>436 出既婚だろうが何だろうが現夫の子供だよね?
>拾ってやらなきゃホームレス
って意味不明だよ。
兎に角、夫の所業を全てメモっておくべし!
勿論渡した金額もだよ。
453 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:32:38 0
いゃだから、お金の問題でしょ。
生活するのにお金が必要と、なぜいえないのさ。
454 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:34:53 0
話しは簡単ょ。
月々いくらいるの、なので**出して下さい。
それで解決だわ。
なにが問題なのさ。
455 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:37:29 0
家計簿出して、そしてキチントした数字を出せばいい。
口だけでなくてね。
それで解決。
456 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:43:23 0
相手に納得させる技術の欠如とみたな。
いるんだよなぁ、こういう女子は。
超能力者でないとやっていけないわ。。。。
数字を見せて、それでやっていけないと、分からせればいい。
それで激怒してくるようなら、一緒に生活
していく自信が無いと、出るとこ出ればいいのでないの?
457 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:51:55 0
ネットで知り合ったのですが。
今のケースで、結局売りやってんのさ、奥さんが。
旦那、目の前の食事は女房が売りやって稼いだ
金だと知らないのね。
・・・・・
458 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:55:01 0
そんなの、五万と見てきたわ。
逆バージョンもあるのね、子供は留学にピアノのお稽古。
銀行の支店長、ついに銀行の金に手だしてやんの。
459 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:55:41 0
そうなる前に、キチント話ししましょうね。
ふとオモッタ。
プライドが邪魔して、旦那にお金を貰えないのでないの?
つまり、見下している相手からは貰えないって・・・・
一回、生活するのにいくら必要なのか洗いだせばいい。
そして、年間予算を計上すればいいよ。
男の役目は別に妻を養うことじゃないからなあ。
自分で稼いでいる女に金を渡す必要なんかこれっぽっちもない。
働いてない妻に金を渡さないと経済的DVになるけどね。
だから、夫婦双方が合意刷れば離婚できるけど、夫が拒絶したら離婚はできないよ。
>>460 夫婦って最小の営利団体って言葉を聞いたことがあるよ。
施しを受けたり与えたり、一方的な関係じゃ存続できないと思うよ。
>>463 つまりダラダラしてる専業主婦のように
一方的に施しを受けてる乞食的女は、
いつまでも安楽に飼っていてもらえると思うなってことだね。
>>464 それはもちろんそうでしょう。
夫婦で協力しないと家庭は運営できないんだから
専業主婦だったら家事全般を請け負うほかに何かあるの?
もちろん夫の奴隷化する必要はないけど…ああ、そこらの線引きが難しいね。
466 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 17:54:34 0
お話し中すみません。。
夫が飲み代が足りない、もっとよこせと言うので困っています。
手取り21万の4人家族です。
パートにも出ていますが家のローンもあるので一杯な状態です。
付き合いが多く、冠婚葬祭で月2万弱出て行きます。
田舎の公務員なのですが、飲み代は削れないにしろ、
じゃあタクシー代大変だから迎えにいくと言うと、
どこで飲んでるかばれるから嫌だと言います。
・・なんだか万事こんな調子で、
自分のことはまったく隠したい状態なのに、お金ばかり請求する態度に
とても不満です。
食費を削り、子供の欲しい本も我慢させやりくりして、
なぜ自分だけは特別だと思えるんでしょう???
むかむかしてます。
今日また、飲み会の後一人で飲みなおしする、おなじみの店の話をされ、
付き合いで行く飲みでなく、個人の楽しみでよくまあ、あれだけ
請求できると憤慨しています。
我慢ばかりしている妻がばからしいです。
心が狭いでしょうか?
>>466 狭くないので家計簿を眼前に突きつけて説教しておやんなさい。
…つうか、「心が狭いでしょうか?」ってなんかのテンプレ?
いつも見る気がするの。
468 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 18:14:58 0
>466
言えば出てくるかもしれないと思っているから言っているだけ。
今月は苦しいのと、飲み代を削ってそのお金で、旦那に1品
余分につけてあげると、金を巻き上げる罪悪感なしに相手に
プレッシャーをかけることができる。
ただ、やりすぎると逆効果。
>>466 生活が苦しいなら、パート程度でだらだらしてないで
もっとちゃんと働けばいいじゃん。
>>448です。
旦那が留守の間に他の明細も見つけてしまった。
ここ3日間ぐらいで合計4万ぐらい送金している。
>>449さんのレスのとおりなのかもしれませんが、とりあえず泳がせて追い詰めたい気もしています。
かばんの中には、〔お楽しみ袋〕と書かれた中にコンドームやら精力剤?なぞの塗り薬が入ってる袋もorz
小さい子がいるので、離婚しないほうがいいよと周りに言われ続けてきましたが、結婚7年いろいろなことをされ許してきました。
でもそろそろ限界かも。
怒り、悲しみは特になく何とかやつに追い込みかけたい、ちなみに3歳半の下の子を妊娠して以来レスです。
糸 色 望 し た !
って感じですかね。ははは・・・。
>>466 小遣い決めて、飲み代はその中でやりくりしてね、
これでおしまい。
472 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 19:54:41 O
普段の休みが合わないと、だんだん気持ちがすれ違ってくるのかな。
美容師だから土日仕事…。旦那は休み。一緒にいる時は色々話したりコミュニケーションとるようにしてるけど、浮気される気がして不安になってきた。
同じような状況の方、休みが合わなくて寂しい、みたいな気持ちはありますか?
473 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 20:03:50 O
466みたいなのイライラする。
家族がいるから無理!
勝手な事ばっかりぬかすなら独身にもどれ!
って、言えばいいじゃん!場所も言えないような
所で飲みたいなら、バイトでもして飲み代つくれ!
って、言えばいいじゃん!そんなんだから、旦那が調子こくんだよ!!
>>466 そのつきあいは本当に必要なのか?
舅の誕生日プレゼントでも買ってるのか?
>>466 >>466のレス内容をそのままご主人に言ったことはありますか?
ご主人が理解できるよう、どう策を練るかはともかく、行き着く結論はそこですよね。
収入増や金額云々ではなく。
ただ、差し支えなければ知りたい。1ヶ月いくらくらいです?
(金額かいてないですよね?見落としてたらスミマセン)
476 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 20:44:58 O
お話聞いて下さい。
子供が一人いて主婦をしておりますが、家計が苦しく働きに出たいのですが、
私がしたい仕事は特殊ゆえ、近くに募集がありません。
私の仕事の為に県外に移住というのはおかしいのでしょうか?
旦那は反対しており旦那の家族にもおかしいと言われると言われ怒られました。
女性は子供を産んだら、好きな事(したい仕事)は諦めてパートで食いつなげばいいのでしょうか。
かといって旦那が沢山稼ぐ訳でなく夢があるわけでもなく…
今の職場も私の父の紹介で入ったので。
旦那は女は〜女だから〜とバカにします。
夫婦関係も結婚してからお互い、思いやる言葉や愛情はありません。家でも基本部屋は別々。旦那はゲーム。ですが不仲でもなくただの同居人といった所です。
一緒に居る意味が分からなくなりました。
仕事の事もあり、いっそ離婚…なんて考えてしまいます。
離婚も子供も簡単には考えておりませんが私にも夢(したい仕事)があります。
したい仕事といっても歌手 とかお笑い芸人 とかではありません。過去に三年程その仕事をしておりました。
アドバイスお願い致します。
お話聞いて下さい。
子供が一人いて主婦をしておりますが、家計が苦しく働きに出たいのですが、
私がしたい仕事は特殊ゆえ、近くに募集がありません。
私の仕事の為に県外に移住というのはおかしいのでしょうか?
旦那は反対しており旦那の家族にもおかしいと言われると言われ怒られました。
女性は子供を産んだら、好きな事(したい仕事)は諦めてパートで食いつなげばいいのでしょうか。
かといって旦那が沢山稼ぐ訳でなく夢があるわけでもなく…
今の職場も私の父の紹介で入ったので。
旦那は女は〜女だから〜とバカにします。
夫婦関係も結婚してからお互い、思いやる言葉や愛情はありません。家でも基本部屋は別々。旦那はゲーム。ですが不仲でもなくただの同居人といった所です。
一緒に居る意味が分からなくなりました。
仕事の事もあり、いっそ離婚…なんて考えてしまいます。
離婚も子供も簡単には考えておりませんが私にも夢(したい仕事)があります。
したい仕事といっても歌手 とかお笑い芸人 とかではありません。過去に三年程その仕事をしておりました。
アドバイスお願い致します。
>>476 その仕事の拘束時間や年収が分からないと何とも。
拘束時間が時に36時間とかになっちゃうような仕事だと家庭生活営めないし、
年収100万円ちょぼちょぼだったら県外転居はやっぱり変かと。
ただ普通は人の親になったら夢は諦めるもんでない?責任あるもん。
夢を追うなら子ども作っちゃダメだよ。
>>476 話を整理したいのですが、仕事のためにアナタが単身で家を出るということより、
ご主人に自分の存在を認めて欲しいということが相談内容なんですよね?
480 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 20:53:06 0
家計が苦しいから働きたいといいながら、
したい仕事のために引っ越し。意味がわからない。
ただで引っ越しできるのか?
男も女も、結婚して子供ができたら、したい仕事が自由にできるわけ無いじゃん。
おかしいでしょうか?って。おかしいよ。
これだから女は、と、旦那さんが言いたくなるのも無理はない。甘いんだもの。
それと、圏外に引っ越した場合の夫の通勤の負担は大丈夫なの?
夫婦仲がよく、夫が理解してくれれば、
あきらめもつくんだろうけどね。あなたの場合はそこが問題だろうね。
あなたが賢く立ち回れば、夫も態度が変わるかもね。
夫を立て感謝し、今のとこに永住はしないだろうから
いずれは引っ越しの話が出る、そのときに希望の場所を提案してみれば?
何年かかるかわからないけど、好きな仕事なら一生計画で。
481 :
466:2007/09/23(日) 21:28:23 0
イライラさせてすみません。
今話し合ってます。
勇気を出して言ったら少しすっきりです。
途中なのでまた改めてかきこします
田舎なので付き合いが・・・っていってもない袖は振れません。
ご主人に家計の内容をしっかり把握してもらって
(もちろんこの先子供にいくらかかるかなどもいろいろ将来を見据えて説明して)
頻繁に飲みに誘う同僚や上司に
「すいません、ウチ家計が苦しいのでいつもいつもは参加できないっす」と言える夫に改造しましょう。
送別会だ歓迎会だなんだって公の飲み会だけでも結構多いんじゃないでしょうか<公務員
それ以外の付き合いでの飲み会は、基本的にNGでOKですよ、
行きたい気持ちはわかるけど、無理なもんは無理だもの。
はっきりいえばいいですよ「このまま行くと、子供たちが中卒で働きにでることになるけどいいかな」
483 :
名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 21:54:08 O
皆さん、まとまってなくて分かりにくくすみません。
子供が居るのは頭にありますが子供を産んでも働きたいのです。頑張って両立してる方もいらっしゃると思うのですが…
旦那は女だからとバカにします。
夫婦関係も良好ではありません、(前々からとことん合わない所がありまして、何度も話合いもしました)今すぐでなくいずれ離婚してしたい仕事をして生きていきたい気持ちもあります。
県外には単身ではなく家族で県外に、という事です。引っ越しの費用も頭に入れております。
年収は200万以上はあると思います。
お金が無いなら今の場所でパートでも探して貯めた方がいいのは分かります。
子供が居るのも百も承知です。
でもどうしても諦められないのです。叩かれると思いますが出来婚なのです。
だったら子供作るなよ、て言われるのは分かりますが…
>>480 そうですね。。夫を立て感謝しというのは私には無かったように思います。
結婚前色々ありお互いあまり信用が無いのかも知れません。。
>>483 その仕事がしたいのは分かるけど、それは今すぐじゃなきゃいけないの?
今のうちはパートで食いつないで、子供が大きくなってからとか
いずれ離婚してからじゃ遅いの?
自分のわがままでやりたい仕事の為に、大黒柱として今現在働いてる旦那さんや
子供もろとも引っ越しっていうのは、やっぱり変だよ。
んー、
そもそも、前提に離婚があるような気がする。
そうでなければ、離婚の準備のために、あなたの仕事探しに家族で付き合うというおかしな現象が起こると思う。
離婚するしないは、アナタにしか決められないけど、本当に離婚しないとダメなの?
子どももいるんでしょ?その責任は大丈夫なの?
年収200万以上といってるけど、
それは、過去の仕事暦から言ってるのであって、
今新しく始めたら、本当にそれだけの収入が確保されるのか、わからないんじゃないかなあ。
どんな職種かは知らないけど。
離婚を前提に考えるなら、今の環境で、地道に出来ることから始めるのはダメなんでしょうか?
あなたの話には、いまひとつ現実感がなく、危うい感じがします。
何かあったんですか?
483
叔父が言っていたんだけど、人間、本当に好きなことで、
ずっと続けるあるいはやりたいと願っていれば、
人生の中でいつかはその仕事に出会う。
だから絶対あきらめるな、ってね。
叔父はもう70超えている、昔の人だから、家族を持ったからには、ってことで
なかなかやりたいことができなかったんだと思う。
あなたは家庭を持ったのだから、しかも出来婚なら尚更、
できたあとは子供を第一に考えてきちんとしないと。
子供が、愛されていると実感できるように気を配らないと。
夫との仲が悪いなら尚更、しっかりしないとね。
引っ越し代、パートで稼いでみては?
夫への感謝は大事だけど、まあ、難しいから。表面上でいいから。
いつもニコニコしてありがとうって言い続けてみて、演技でいいから。
その上で引っ越し代がたまれば、夫も前向きに考えてくれるかも。
家族で県外に居住ということは、ご主人の仕事は、県外に住んでも通えるの?
「離婚を前提に考えたいので、私の職探しのために、家族で県外に住んでくれませんか?」
これって、おかしな要求だと思いませんか?
離婚を前提に考えたい、ということまでは話さないとは思いますけど。
離婚云々は、ここのスレで議論することではないので、安易な発言は避けますが、
簡単ではないと思いますよ。
仕事仕事とおっしゃってますが、専業主婦の期間が長ければ長かっただけ仕事に戻るのは期間が必要だと思います。
お子さんを引き取るつもりであれば、子どもさんが病気のときは、どうしますか?
仕事を休みますか?ベビーシッターを雇いますか?(高いですよ)、急には頼めないかもしれませんよ?
それとも実家に頼みますか?
離婚を前提に考えるのもいいですが、具体的に現実的に考えた方がいいと思いますね。
まずは、ここでパートに出て専業主婦の体から、兼業主婦の体にシフトすること、
子どもが熱を出した時にどうするのか考えておくこと、これらは多分必要なことではないでしょうか。
どのような業種かわからないので、的外れなアドバイスになっていたらごめんなさいね。
どちらにしても、あなたはご自分の人生が一番大切でしょうが、
お子さんのことをまず第一に考えてあげてくださいね。
それが、親になった責任というものだと思います。
仕事がしたい・・・と言うよりは
好きな事がしたい・・・に限りなく近い気がする。
できちゃったけど夫はムカツクし生活はつまんない。ってとこか。
仕事の比較対象にお笑い芸人や歌手が出てくるあたり、少しイタイ気もする。
女だからと夫にバカにされ、「私だって出来るもん!」て感じかな。
振り回される子どもが一番の犠牲者だな。
今朝、些細なことで旦那と喧嘩をした。
喧嘩になると、旦那は無口になる。
体でグイグイと押され、階段から落とされそうになった。
胸倉を掴まれ、クローゼットに押し付けられた。
旦那は8時半に家を出て行き、まだ帰ってこない。
3ヶ月の赤もいるのに。
>>488がいう通り、子供はすぐ病気になるよ。
うちの子も、何度も入院した。
その度に妻にはパートを休んでもらって、子供についてもらったよ。
妻が正社員の道を選ばなかったのは、子供の為だ。
僕も結婚を機に会社を辞めた。夢も諦めた。
スーツ・ネクタイ姿から、今は泥まみれの毎日だよ。
けどそのお陰かどうか分からないが、今は新たな夢がある。
だから、会社を辞めたことも夢を諦めたことも、後悔していない。
『したい仕事があるから離婚する』・・・そりゃ結構。
ただ、自分が子供を引き取った時、子供から聞かれるよ。
「どうして、ウチにはパパがいないの?」ってね。
その時に正直に答えられるかな???
両親が離婚して、人生が二転三転した僕からのお願いだ。
まずは子供の事を第一に考えてくれ
>>492 実母か姑に相談できそう?
階段まで押されたなんて暴力と同じよ
>492
僕の妻も、喧嘩になると無口になって無視をするよ。
そして強く言うと、泣く→義父母登場→僕が悪者・・・って感じw
旦那の両親は、貴方の味方になってくれるそうかい?
なってくれそうなら、旦那の両親に相談するといいよ。
そうでなければ、実家に帰って親に相談した方がいいよ。
旦那の行動がエスカレートする前にね。
497 :
495:2007/09/23(日) 23:32:31 0
>496
多分、頭の中は小学生以下かもしれないwww
けど、ここまで来るのに10年かかったんだ。
子供がいなければ、とっくに離婚しているよ。
(ちなみに出来ちゃった婚ではないが・・・)
498 :
492:2007/09/23(日) 23:50:49 O
>>494さん
>>495さん
義母に電話で相談したいのですが、時間が時間なだけにかけられません。
以前にも同じように出ていかれたときは3時間くらいで戻ってきました。
でも、今回は今朝出ていったきり帰ってきません。
2年くらい前にはソファに倒され、首を絞められました。
赤が寝ているベッドを蹴られたこともあります。
情けなくて情けなくて、消えたくなってきました。
499 :
495:2007/09/24(月) 00:03:19 0
>498
消えるなら、旦那の方だ。
やっていいことと、悪いことがある。
可能なら、マジで実家に帰ったほうがいい。
首絞めるなんてあんまりだ。
赤ちゃん守れるの、貴方だけだよ。
だから貴方がちゃんと生き延びなきゃ、赤ちゃんかわいそうだよ。
大げさかもしれないけど、何かが起きてからじゃ遅いから・・・
何にも情けないことはないよ。
今でもいいから、義母さんに電話してみるといい。
緊急事態なんだしさ。
500 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 00:10:35 O
496です
皆さんさまざまな意見ありがとうございます。
文章力が無いのでなかなか上手く書けませんが…
私のワガママなのは分かっています。
自業自得なのも
離婚準備の為に県外に就職するとかではありません。
子供の為には今のままが一番なのは分かります、
子供産んでから好きな事もおしゃれも買い物も、諦めて何か私の人生はもう終わったんだなと、思ってしまう事があります。
それは出来婚だからか、旦那との間に愛が無いからかよく分かりません。
あ〜普通に計画的に結婚、妊娠してれば、幸せだったのかな、って思ってしまいます…
でも子供は愛してます!
でも、それが親になるという事。出来婚だかはら。と言われればそこまでですが…
正直、心ではこんな事を思い悶々としています。
もう少し ゆっくり考えてみます
ありがとうございました。
501 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 00:31:23 0
あなたは普通だよ
子供がいるとびっくりするほど不自由
子供はかわいい、でもやりたいことはあまりにもできない。
夫と仲悪いんならマジ辛いよね
やりたい仕事をしたい、子供がいても諦めたくない。
大いに結構だけどさ、そのために旦那に県外への転居をしてもらう必要があるんだよね。
旦那の仕事はどうなるのさ。
しかも、「だからもし旦那が仕事をやめることになっても、一家は自分が養うわ」ってなら別だけど
たかが200万程度の年収にしかならない。
そんな主婦のお遊びかパート程度の仕事のために、一家の大黒柱に迷惑かけるのか?
子供産んで、好きなこともおしゃれも買い物も諦めて、ってそんなの当たり前。
考え無しに精子中出しされて喜んでる低能女にはその程度のこともわからないんだね。
>>496 でき婚でも産みたい、結婚すると決めたんですよね?
子供可愛いんですよね?
キツイ言い方だけど年収200万(見込み)で家族ごと引越しって。
旦那さんじゃなくても呆れるよ。お母さんだよ、貴方は。
結婚して子供産んで、お洒落にもお金かけず。。。。
貴方だけでは無いよ。
子供、家族に負担かけない程度で自分に使うお金を作るなら
近所でパートでも十分ではありませんか?
働くことに生き甲斐を見出す前に家族で仲良く暮らせることを考えて
欲しい。
私は結婚当時、その道1本キャリア8年の専門職。旦那は1年以上仕事を続けた
ことのない人。
そりゃあもう
>>496さんみたいに自分の仕事の方が大事に思えましたよ。
気持ちわかります。
今も旦那は仕事を続けていて、3年目。
哀しいけれど、世間一般的には旦那の仕事の方が重みがあるんですよね。
496さんのやりたい仕事が具体的にわからないので、アドバイスも抽象的になり
ますが、子どもがいて、独身の時と同じように働けますか?
私はもうすぐ離婚しますが、496さんにはそうならないようによく考えて欲しい
です。
旦那さんへの愛情が低いっていうのことが
全て出てしまってるよね。
旦那さんを愛しているなら
自分の欲を押さえてでも家庭を守ろうと思うもん。
506 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 01:29:35 0
>>282 亀だけど
その割にはこっちが作った夕飯が寂しいとむくれるよね。
>>492 旦那さんの歳いくつ?
いらだっているのね・・・多分セックスでないの?
母体を考えると2ヶ月は禁しないとね。
我慢してねって手コキ、足コキ、オーラルとやってやんなきゃw。・
だいたい出産時をどうやって過ごすかによってその後決まるらしい
よ。
不和の原因は色々あるでしょうけど。
だいたい、ま、セックスが原因のような気がするよ。
それが全てでは無いけど、潜在的なもので深いものがあるのさ。
20代,30代はまだまだ若い。
まともに若い性欲を受けていたのでは、体が持たないと思うょ。
ショートとロング。
簡単にちゃちゃっと済ませるのと(手コキw
月に一度の濃厚なものと・・ま、リズムを付けるのだね。
部屋に花を飾っちゃったり、ちょっと洒落たアルコールを用意
するとかね、部屋に香を焚いたりしてさ。
リズムや変化の工夫が無いと、生活に張りが無くなるのさ。
主婦って演出家であったり、企画家であったり
トキには、舞台に上がる大女優であったり、日々楽しく創造していくの。
不要なものや飾りやその他もろもろのものを排除して
、最後に残るものは、床上手と料理上手でないかなぁ。
基本はね。
>>476 >子供が一人いて主婦をしておりますが、家計が苦しく働きに出たいのですが、
>私がしたい仕事は特殊ゆえ、近くに募集がありません。
>私の仕事の為に県外に移住というのはおかしいのでしょうか?
>旦那は反対しており旦那の家族にもおかしいと言われると言われ怒られました。
>女性は子供を産んだら、好きな事(したい仕事)は諦めてパートで食いつなげばいいのでしょうか。
.......
>かといって旦那が沢山稼ぐ訳でなく夢があるわけでもなく…
1>今の職場も私の父の紹介で入ったので。
これが原因かもな、引け目を感じているのかも・・・
>旦那は女は〜女だから〜とバカにします。
旦那は奥さんにプレッシャーを感じているのね、優位が欲しいのさ。
おだててやれば解決するわ、単純な旦那でヨカッタね。
>夫婦関係も結婚してからお互い、思いやる言葉や愛情はありません。家でも基本部屋は別々。旦那はゲーム。ですが不仲でもなくただの同居人といった所です。
>一緒に居る意味が分からなくなりました。
>仕事の事もあり、いっそ離婚…なんて考えてしまいます。
>離婚も子供も簡単には考えておりませんが私にも夢(したい仕事)があります。
>したい仕事といっても歌手 とかお笑い芸人 とかではありません。過去に三年程その仕事をしておりました。
仕事に未練があるのですね、、、やりたい事があると。
逃避じゃないよね・・・
全般的に感じた事ね、旦那は夢も無く、アンタは才能もありその旦那の
仕事は私の父の紹介で入った癖に・・・・ですよね・・・・
>>508 セックスできなくて苛立ってるって
二年前に首を絞めたのはどうなるんだ。
つーか首を絞めて来る旦那と子作りって。
しかも赤ん坊が寝てるベッドを蹴ったって
そのうち赤ん坊にも殺意を向けると思うよ。
感じた事ね。
仕事も出来ると思うよ。家庭と仕事を両立させている主婦も多いわ。
冒険だけど、一度思いっきりやった方がいいと思うよ。
人生短いもの。
子供は旦那と負担を分け合えばいい、そしてそのような方向へ持って
行くって事でどうなのさ。
旦那を説得するのではなく、そのような方向へ持って行くって
事が重要かもな、見てみると、なんとなくの旦那のよう。
512
こういうタイプでないの?
旦那はね、自分の思い通りにならないと暴れる。
セックスもそう。
暴れるパターンね。
1.自分の思いのままに生きたい、なので思い通りにならないと暴れる。
2.プライドが傷つけられた(バカにされた)なので暴れる。
3.人として人間扱いされなかった、なので暴れる。・
そんなモンかな。
子供の家庭内暴力は3が多いみたいね。
ちゃんと対等に人間的に扱えば大人しくなるらしいよ。
刑事の話。
今回は1でないの?
旦那には、私は人間であると言うこと、酷い事をされれば
傷も付くという事、苦しむというこう事。
玩具では無いという事を分からせればいい。
>>514 だから?
次にまた気に入らないことがあって旦那が殺意を向けて
うっかり本人か子供に何かあったらどうなんの?
それとも何かのキャンペーンか?
ハリネズミのジレンマというのがありますが。
寒いからとお互いからだを寄せるのですが、針があるので
お互い傷を付けてしまう。
ほどよい距離が分かるには、何度もチクチク痛いおもいをしなきゃ
分からないみたいね。
一つになりたいのに、なれないもどかしさ・・・これはしょうがないな。
ハリネズミですからね〜〜。
516
旦那には大人になってもらえばいい。
子供なのさ。
そんな旦那を夫に選んだのでしょ。
旦那はまだまだ子供。
いつかきっと大人になってくれるものと信じてなきゃ.
赤の他人同士、それがなにかの弾みで知り合った、そして
愛し合った、そして家庭を持った、幸せになる為に。
所が現実が襲って来た、二人はまだまだ未熟な二人。
お互いの性に直面し戸惑うばかり。
お互い悩み、苦しむ。
結婚なんて!しなきゃよかった!
って叫んでもね。
好き合った二人、たまには重い荷物を降ろしてさ。
二人で楽しかったあの頃を回想したり、今後の夢を語る時間
ってのも必要でないかなぁ〜・・・
それは、幸せになりたい方が段取りしなきゃですよん。
奥さんww
>>496 酷く抽象的な言い方ですが、俺は子供と書いてバクと読みます。父親と母親の夢を喰って
日々成長するんだって思うんですよ。
あれがやりたい、あんな事がしたいって思ってもグッと我慢をする。我慢したら、
たまたま子供が笑い寝返りした。ズリ這いをした・・・等。ひとつ我慢する度に、
そこでひとつ夢を喰われるんですね。でも、それを凄く嬉しく思えるんですよ。
別に我慢したから出来たって訳ではないが、こんな感じに子供がひとつずつ俺自身だけの
夢や希望を喰う度に成長してるんだって、感じるようになったよ。そしたら、やりたい事や
夢を我慢する事がそんなに苦じゃなくなったよ。
ただ、やりたいやりたいじゃなく、少し角度を変えて考えたら良いと思いますよ。
解りにくい話でスマソ。
子供がいるからという理由で別れないと、レスがありましたが。
子供がいなくなればどうなるの?、理由が無くなれば別れがやってくるのね。
相手を理解し、お互いの労を労う・・・・
夫婦ってなんだろう?
そして、家庭ってなに?
って事をよく考えればいいょ。
相手を替えても同じだと思うけどね。
523
わかるょ、その感覚。
子供の笑顔ゃ成長を見るのは楽しいもの。
少し角度を変えて考えるのもいいよね。
やっぱり、お互い好きになったもの同士、幸せへの階段を昇んなきゃなw
アンカーもろくに付けられない上に
>わかるょ
朝から疲れた。
あ、そうか、説明不足だね。
アンカーを付けるとレスが見れるまで時間がかかるのさ。
それで近いレス番のときはアンカーはあえて付けない。
さっしてもらいたいよね。
自分の世界が全て・・ではない事をもっと知ってねw
そう、その立ち上がり、モニターに表示されるまで数秒。
その数秒が気にならない?
少し上のレスなのにさ。
今時どんだけ低スペックなPC使ってんだwwwwww
今までずっとサービスを受け続けられて来たのですね。。。
短いレスのやりとりですが、すぐに分かるよ。
それか回線がISDNか?
532
目の動きの方が早い。
ほら、この板の主婦の方達?みんな見た?
こんな感じだろう?
反論に対して攻撃・・・・
押し黙って、親に言うしかないのでしょうね。
相手は、サービスを求めている、そして従属。
丁度いいサンプルとして現れてくれて、ありがとうw
これじゃな・・・・・・地獄だろうよ。
息も出来ない。
相手が望んでいるレス。
教えてくれてありがとう、今度からレスにはアンカーを付けるようにします。
ご指摘してくれて、ありがとう御座いました。
こんなレスが欲しいのさ。
・・で彼は損をしているのよね。
別の世界があるという事を知らずに、満足している。。。。w
大人はやんわりとそういうレスをするのねw
こんなモンだょ。
まともに相手していては疲れるだけ。
ありがとう、とっても参考になったわ・・・で相手は満足。
はぃはぃ、あんよは上手。
はぃはぃ(君)、ダーダー(赤ちゃんね)
これが基本じゃないかな。
時間があったから、おもいっきりレンガキしたけど。
悪かったね。
総評ですが・・・相手はまだまだ子供であり、甘えたいのさ。
相手(旦那)をマインドコントロールする技を伝授したw
2年ほど考えてくりたまえw
しばらく来れないから、ま、頑張ってくりたまえ。
542 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 07:03:45 0
なんでそんなキモオタみたいな口調(文調)なんだよ。
>>542 キモヲタだからに決まってんじゃん
しかも未婚
しかも処女
>>492です。
たった今、旦那が帰ってきました。
最悪な事態も予想していたので、とにかくホッとしています。
疲れているようで、すぐに寝てしまいました。
赤が起きたら旦那も起きると思うので、話はそれからになりそうです。
レスくれた方々、ありがとうございました。
545 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 08:30:43 0
上のほうで誰かも書いてたけど
最近スレタイどおりのカキコミする人少ないよね・・・
どこが「離婚するほどでない」悩みなんだよ〜みんな深刻じゃん
デモデモダッテなんだろね
547 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 09:24:26 0
きっとみんなスレタイが読めないほど混乱しているのでは?
だれか誘導用テンプレ作ってくれたら
貼ってやるのはやぶさかではないんだが。
そもそも本人が間違えてるところがなんともw
わたしもそんなに欲張りじゃありません。
自分の食べたいものは自分で買い服だってそう。
おいしいものはだんなにもわけてあげるし
そんなに追い詰めていませんが
とにかく旦那はレベルが一段と低い。
仕事してお金も儲けるという常識レベルが低くて
恥ずかしいぐらい。
それなのに世間は何でもお金なんだな・・・
きみもそうだろ。
お金のある男について行きたいのだろ?
よくそんなことで揉めるもめたくはないが
旦那が低すぎるからよ。
552 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 10:55:50 0
何このポエム?
釣りかな
476です。
皆さんありがとうございます。
私のワガママなのは分かっております。旦那が働けなくても一家は養うわって覚悟はもちろんあります。
たかだか200万かもですが、探しておりますと、私一人働いても三人で暮らしていけるだけの給料の所もあります。
子供の事は理解ある会社を探そうと思っています。夜勤など変則的ではないので普通に働けると思います。
同じ業界で女性の方も家庭と両立しながら頑張ってらっしゃる方もいます。
旦那は頼りなく仕事もしてなかった時期があり、探してよ!と言っても逃げてばかりで毎日ゲームばかりでした。
大黒柱
のはずが、消費者金融からお金を下ろしスロットしたりしてました。
といっても、返せない額ではなく毎月ちまちま返しております。
旦那が結婚前に滞納した車の税金、携帯、国保など結婚してから払いました。
だからかもう期待しないし頼りたくも無いです。
旦那は今の所で一生働くつもりもないようで、いずれ転職予定です。
でも何だかやっぱり、育児をしてる女性には厳しい社会なのかなーと思いました。
まぁ、おしゃれや買い物も、出来なくてもかまわないんです。
働きたいんです、が少し旦那との関係が良好でないので、そっちに逃げたい部分もあるかも知れませんが、仕事は好きです。
なんだかまとまらなくてすみませんが、もう少し考えてみます。
>子供産んでから好きな事もおしゃれも買い物も、諦めて何か私の人生はもう終わったんだなと、思ってしまう事があります。
>おしゃれや買い物も、出来なくてもかまわないんです。
書いていることに一貫性がないように思う。
>子供の事は理解ある会社を探そうと思っています
探してみたらいいと思うよ。
子どもが熱を出したら、ドタキャンしてもいい会社とか、そういうのがあれば一番いいと思う。
何しろ業種がわからないので、”そういうのが許されるんです”といわれればそうなのかなーとも思いますけど。
少なくとも、ここでみんながどんなことを指摘していたのか、というのはもう一度整理したらどうでしょう。
>>554 でもよく考えてみてよ、デキ婚であろう結局
子供を産む事や、旦那が結婚前に滞納していた借金あっても
そんな、だらしない旦那と結婚する事、を決めたのはあなた自身じゃん
仕事をする事を反対してるのではなく。
自分の好きな仕事をする事で、旦那も子供も犠牲になるえるであろうと言う事
だいたい、家庭と仕事の両立が出来る人や、結婚しても好きな仕事がしたい
と決めでる人は
結婚前にそれなりに、仕事に理解と家庭に協力的のある旦那を選ぶと思う
「いずれ離婚」「離婚のためではない」
「おしゃれも買い物もあきらめて・・・自分の人生は終わったんだ」「おしゃれや買い物も出来なくていい」
書いているレスに、矛盾がありすぎ。
自分の本心がなんなのか、整理して考えた方がいいと思う。
本当に地に足をつけて今後のことを考えるなら、今出来ることは何か、
ご主人やその家族を説得できるだけの筋道の通った考えを身につけることが必要じゃないかと思う。
よくは知らないけど、年収200万ていどでも
母子家庭ならなんとかやっていける額なのかな。
探すと家族3人養えるほどの給料出すところもあるっていうけど
きっと条件が合わなかったりすると思うんだよね…
住み込みで家賃が要らないとか物価がすごく安い地域だとかそういうのがないと
200万で3人は厳しいんじゃないの。
子供にかかるお金だって増える一方だし。
親権を旦那さんが主張しなければ、母子家庭になって
その仕事のある地方に行けばいいんじゃないのと思うけど。
あ、いっそ子供を旦那さんに渡して身一つで飛び込むのも選択肢の1つかもね。
どっちにしても仕事か離婚か、は選ばなきゃならないと思う。
なんか、言ってる事がころころ変わる人だね。
自分に都合が悪いレスがつくと「いや、そうじゃなくて〜。」って言い訳してるように見える。
いつもそんな感じで、その場限りの辻褄合わせしてきたのかな。
>三人で暮らしていけるだけの給料の所もあります。
>子供の事は理解ある会社を探そうと思っています。
そういう会社があっても、実際に何年も現場を離れていた人間を雇ってくれるかどうかは別だから。
考えが甘いと思う。
デモデモダテの諸症状>言う事がコロコロ変わる、矛盾。
高給を払う会社は当然、能力や、残業、土日でも出勤なんかの犠牲は伴うと思うよ。
計画性のないドリームちゃんなのはここまでにすでに結果でてるよね。
562 :
名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 21:50:08 O
子供がこんな母ちゃんでカワイソス
旦那哀れw
行動してみればいいんだよね。
自立できればたいしたものだし、そうでなければ現実を知るいい機会になる。
>そうでなければ現実を知るいい機会になる。
でも、そうなったら今度は、自分勝手なのもわかっています
わがままな事もわかってます、でも旦那の元に戻りたいんです。
って言いだすよ・・・
お気楽チュプの戯言って事ですねwはい。
相談させてください。
共働きで、もうすぐ2歳の子供がいます。
今朝、家族3人で出かけようとした時なんですが、
マンションの玄関を出て、駐車場まで行く途中、
よちよち歩いてた子供が「抱っこ!」と私に手を延ばしてきました。
私が抱っこしたのはいいのですが、私はバックや子供のもの等、
結構荷物を持っていたので、車までそんなに遠くないとはいえ、
ちょっときつかったのです。
で、夫はと言うと、そんな私の姿をちらっと見ているのに、そのまま
スタスタ前を歩いていくのです。
「子供を抱っこして」とか「荷物を持ってよ」と言えば手伝ってくれるのでしょうし、
些細なことかもしれないんですが、
元々気が利かないとか、人に対する思いやりがないなと思うことがあり、
何だかひどくがっかりしました。
このままこの人とやってけるのだろうかと思いました。
ちなみに本人にこの状態をどう考えるんだと聞いたところ、
「近いから大丈夫かと思った」とか
「きついなら言ってくるだろうと思った」と言ってました。
根本的に人として何か欠けているような気さえしてくるのですが、
そこまで思う必要のない程度のことでしょうか?
これだけじゃなんとも言えないけど、察してちゃんもどうかと思うよ。
例えば子供に、
『自分で歩きなさい。』とか『ママ荷物持ってるからパパに抱っこしてもらいなさい。』
とでも言えばいいし、子供がグズったら、『パパ荷物持って』と一言で済むでしょ。
こうやって言っても無視した拒否したり、
嫌そうな顔して子供抱いたり荷物もったりするんだったらどうかと思うけど。
悲しいけど、言わなきゃ解らないんでしょ。
どんどん言ったらいいのよ。
ただし、言ったらしてくれるとは別問題ですよ。
思うに妻の方が我慢に我慢を重ねてから言う一言の重みを、
夫共は全く理解してくれないと理解した方が良い。
男は自分の体力や腕力が物差しなんだから。
>>566 お気持ち十分に分かります。子供がいる女性はたいていわかるんじゃないでしょうか。
なぜなら世のたいていの夫はそんなもんだからです。
以前は言わなくてもこちらが困っていたら、自主的に行動起こしてくれたんじゃないですか?
でも何故だか解かんないですが結婚後、特に出産後は夫の気働きが無くなる傾向があります。
心底がっかりですが、仕方ないことだと思ったほうが楽ですよ。
「荷物抱えて抱っこせがまれて大変そうに見えたらひと声かけて、お願い」と
言っておいたほうがいいと思います。他にも不満があったらそのつど言ってあげてください。
気が利かない男と結婚しちゃったんだから言うしかないでしょ。
言いさえしたらすむかも知れないのに(すまない場合はバトルだね)
独りで抱え込んでぐずってるのも良くない。
>>566 私の夫も、かつてそんな感じだったよ。
婚約中に旅行(夫実家の墓に結婚報告)に行った際
具合が悪いと言ってるのに、荷物も持ってくれない、スタスタ先に歩く、
墓参り後の観光中、気持ち悪いから宿に戻りたいと言ったら、
自分は見たいところがあるからと一人で観光続行。
旅行から戻って体調回復してから
こんな思いやりのない人とは暮らせない!結婚やめる!と宣言。
気がつかなかった、言ってくれれば、とgdgd言うのを、
具合悪いのは事前に伝えていたはず、
気がつかないほうがおかしい、と散々言って、自分の非を認めさせた。
それ以来、ちゃんと思いやりある行動とるようになりました。
無事結婚して、今では良い夫です。
時々は気がつかない時もあるけど、指摘すると慌てて改める。
この旅行以前にも思いやりない傾向はあって何度か喧嘩したけど、
毎回「言ってくれればする」みたいにずっと逃げられてて
本質的には悪い人じゃないので、徐々に教育すればと思っていた。
けど、この旅行後の時点で
「気がつかない時点で人間として失格」
「言う前に気がついて欲しいし、気付くのが普通」
「私がもし病気で死にかけていても、気がつかなかったら、放置して
572 :
571:2007/09/25(火) 00:25:53 O
ゴメン携帯から長文投下したら切れてた。
>571の続き
放置して死なせてもよいというのか」
位ハッキリ言って、ようやく夫は変わった。
変わらなければ、結婚しないと退路を断てたのも良かったんだろう。
>>566もまだ遅くない。
気がつかないこと自体が許せない、くらいは言ってもよいのでは。
>566
気が利く、利かないは人それぞれだと思うから、
こればっかりは、どうにもならないと思うよ。
だから、これから貴方が旦那を教育していく必要があると思う。
言えばやってくれるんだったら、教育する価値はあるんじゃないかな?
>571
ウチもはっきり相手に言って、家出までしたんだけど
3日後くらいには忘れてたよwww
始めに「ごめん」の一言くらい言えないのかな。必ず先に、〜だから、言ってくれれば、とか相手のせいにして逃げる。
575 :
566:2007/09/25(火) 06:17:44 0
566です。
やっぱり、気が利かないってそういうもの何ですね。
その都度言ってはいるのですが、応用が利かないため、
イチイチ細かいことを言わなくてはならなくて、段々疲れてきました。
まあ、もうダメだと思ったら、私が決心つけるしかないんですね・・・。
ありがとうございました。
576 :
夫:2007/09/25(火) 08:02:37 0
エスパーじゃねえんだから言いたいことがあるなら言えよ。
結婚前は色々したら、しおらしく「ありがとう」ぐらい言ったもんだけど
最近は先回りしてやれば「ああ・・・これは〜だったのに」とかグチグチ。
お前は姑か?お前のやり方がゴールデンスタンダードか?
じゃあもうお前の好きなようにやれよって気持ちにもなるだろ。
そしたら今度は「気が利かない夫」?
そういうお前はどんだけ気が利くんだよ・・・
そんな気が利くなら、俺のやる気を出すようにしろとまでは言わんが
せめて俺のやる気を削がないように、
少しは気の利いた言い回しぐらいできないものか??
・・・と
>>566夫脳内をシミュレーションしてみました。
ご参考までに。
あと、分かってるとは思うけど、教育すると頭の中では思っても
口には出すなよ?
577 :
妻:2007/09/25(火) 09:39:50 0
ああ?言わなくても気付けよ!このタコ。
お前より非力なんだからよ、こちとら女なんだよ。
でけえ図体晒してんなら荷物ぐらい持てやゴルァ。
いつもは私が一人でこなしてる事だってお前は出来ないじゃん。
しかも「ありがとう」なんてお前も結婚後は言わないよな。
何やっても当たり前か、気付きもしないじゃん。
なんでこっちばっかりが相手の機嫌取らなきゃいけないんだよ。
いつもいつも見当違いな事ばかりやらかして、
「おれって良い夫」みたいに勘違いしてんじゃねぇよ。
その後尻拭いしてんの知ってんのか!
妻ってのは、お前のオカン代わりでも家政婦でもねえんだ、
良〜く覚えとけよな。
578 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 09:45:59 0
こまごました気遣いって、言ってどうにかなるもんなんだろうか…
基本的なことだからあきらめるしかないと思ってたよ。
>>571さんのご主人は奇跡的な人だと思う。
小さい頃から他人に対する思いやりというか、関心が少ない人は、
努力でどうこうできるものじゃないと思うな。
こうやってイライラする夫婦が増えていくんだなあw
うちは本当に気がつかない旦那だったけど、「ありがとう」って言うようになったら進んでしてくれるようになったよ
発端は
>>576そのものの発言があったからなんだけど・・・
して欲しいなあと思ったら「お願い」してもらったら「ありがとう」
当たり前の事なんだけど、夫婦になるとちょっと忘れがちになっちゃうよね
自分ばっかり・・・と思ってたけど、夫も自分ばっかり・・・って思ってるの知って、会話って必要なんだなと思った。
以前は以心伝心の夫婦が夫婦最終形態なのかと思ってたけど、今にして思えば、どちらかが凄く気を使ってるのかもしれないと思う今日この頃
ウチの夫は「言わなくても気づけ」系でホントに付き合いにくい時がある(かなり慣れてはいるが)
きっと会社の部下たちは非常に付き合いづらい上司だと思って疎ましく思ってると思う。
夫は当然のようによくいいます↓
「見れば普通気づくだろ」「相手を思いやれば自ずと答えは出る」「もっと気を使え」
うーん、言ってる事は正論かもしれないけど、いつもいつもそうできるわけじゃない。
それに逆に言えばアナタはいつもいつもそうできてるのか?
でもそういう人だとわかって対処法がわかったので何とかやっていけます。
>>566さんは好きで出会い子供まで授かった夫婦なのですから
>根本的に人として何か欠けているような気さえしてくるのですが
例えそう思っても腐らず、二人の快適生活のための対処法を何とか見つけてみてください。
まずは子供に「パパに頼んでみて」「ママは〜〜だから今できない」って言うのもアリで頑張って。
581 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 10:50:49 0
>>580 >「見れば普通気づくだろ」「相手を思いやれば自ずと答えは出る」「もっと気を使え」
うーん、言ってる事は正論かもしれないけど、いつもいつもそうできるわけじゃない。
こんなのは正論じゃなーい!!言葉で言わなきゃ分からないこと教えタレ。
>>580 旦那が言われなくて気付いていない例をバンバン挙げてやれ。
583 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 10:58:42 0
少し前の話しの蒸し返しになっちゃうんだけど
あの産休期間中の生活費を後に徴収されたって話。
あそこまでは流石に無いけど、私が働けなくなったら
お役ゴメンって位、女が働くのを当然だと思ってる
旦那の態度が不安。最近気が付いたら泣いてる。
そんな姿を毎日見てるのに「女をいいわけに
して人生過ごしてる奴だいっ嫌い。そんなのは必死に
頑張った上で初めて周りが評価してくれるもんだ。第一
自分から女だからどうこう言うほどてめえは高いステージ
に上ってねえよ!・・・・(延々続くが途中気絶w)」
あげくに「お前なんか一回リタイアしたら社会復帰絶対
無理なんだから、雇ってくれる会社がある間位働けよ。」
これっていわゆるモラハラですよね?ちなみに子無し。
妊娠中。旦那に言ってない。
584 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:04:36 0
「それはそれでさみしいでしょ、夫婦なのに…」って人に言われたこともあるんだけど
私はもう夫に一切察して欲しいと思わないし、察してあげることも無理だと思うようにした。
その代わり、何でも言う。我慢したら不満が残ることは、我慢しない。
ストレスがたまらないので、夫に優しくできる、感謝の言葉も出る、
みたいな、けっこういい方向に向かっている気がします。多分。
でもそれも仕事や育児がきついときにはできません…
>自分ばっかり・・・と思ってたけど、夫も自分ばっかり・・・って思ってるの知って、会話って必要なんだなと思った。
大事だけど忘れちゃうんだよねー
579さんはバランス良さそう 見習いたい。
585 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:07:48 0
586 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:13:23 0
>>583 そういうのって、夫婦それぞれの考え方なんじゃないの?
私は旦那さんの考えに同意だし、自分は実践してるよ。
583さんの夫はどう考えるかは自由で、
そんな人を自分が選んじゃっただけでしょ。
583さんの場合、単純につわりがしんどいってだけなんじゃないの?
妊娠中には体調に合わせた仕事をする、ときには働けなかったり
するのは当たり前です。あるいは、旦那さんが家事を全然しない人で、
583さんが仕事と家事の両立で疲労しているのであれば、
体調に合わせて仕事を減らすか家事を分担するか。
男であることに甘えている人っているよね。
>>583 モラハラかどうかは知らんけど
旦那さんは、貴女が倒れて働けなくなったらどうするのかな。
これからお産があって、育児して、なんだか心配だ。
うちも「働くの当然」タイプだ。
私が難産で弱って臥せっていたとき、うちの旦那がしたことは
妻子を捨てて、よその奥さんと遊びにふけることだったよ。
数年様子を見て、最大限の努力もしたけど、事態は悪いほうにしか変わらなかった。
とりあえず、どんなに大変でも、仕事だけは絶対に辞めないようにねー。
588 :
586:2007/09/25(火) 11:18:34 0
なんかわかりにくいな。
問題を整理してみて、ってことですね。
夫が言っているのは、女も働け、ということだけみたいだけど。
それは当然だと私も思う。
ただ、仕事は体調にあわせてするもの。
妊娠中や育児中、家事負担がきついなどの状況に合わせるべきであると言うこと。
>>583 ご主人に妊娠のことを言ってないんですか?
>自分から女だからどうこう言うほどてめえは高いステージ
>に上ってねえよ!
私は、この発言が、非常に気になるのですが。
590 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:39:29 0
>>588 妊娠したことなぜ黙ってるの?
女性も男性も働ける人は働けということと、あなたに対する暴言は違う事だと思うよ。
結婚していて子供が出来るって、真っ先に夫に知らせたいと思う喜び事なのに、
それをためらってしまうぐらいあなたの心は疲れているのでは?
あなたの考えを伝えて、よくよく話し合ってみたら。
591 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:43:16 O
>>581 調子良いなw テラワロス
だいたい、こー言う女が女性全体の評価を下げてるっちゅーのにね。
592 :
571:2007/09/25(火) 12:02:12 0
>>566 あきらめないで、よく話し合ってみてね。
うちで成功したのは
>>571で書いた通り、
最初に、夫の「気がつかない=悪いことではない」という認識を改めさせた。
妻側にはストレスだと感じる、ときちんと理解してもらうのが大事。
話し合いに自信がなければ、過去に気が利かなくて困った点、傷ついた点を
箇条書きで紙に書き出して、渡してもいいかもしれない。
一度大喧嘩をした後は、
>>579さんところと同じく
「ありがとう」はこまめに言うように心がけた。
その場での感謝だけでなく、その日の夕飯時に
「あの時はありがたかった」等を繰り返したり、とにかく感謝の言葉を重ねた。
気が利かない時は、「鉄は熱い内に打て」。その場で指摘するしかない。
うちの場合はふざけて、さとう珠緒風にブリッコでお願いしたり
「プンプンッ!」すると効果絶大。ちなみに、うちの夫は珠緒嫌いw
やってくれるまで、珠緒をやめないw 我ながらキモイけどw
あんまり強く怒るより、ふざけて指摘したほうが効果あり。
子供のことで気が利かない時には
NHK教育テレビのパパサウルス等、父子のふれあいものを見せながら優しく説教。
面倒だけど、コミュニケーションの一つと思って、自分なりに楽しむといいかも。
>>583 妊婦にストレスは良くないよ。
ちゃんと夫に妊娠のこと話して、夫の態度がストレスになっていることも
きちんと話したほうがいいと思う。
仕事は男にもできるけど、妊娠出産は女にしかできないんだから
母体の安全のために、妊娠中や産後は、てめーがきっちり稼げ、位言ってもいいと思う。
あとその旦那発言って、職場に彼の嫌いな女性の同僚がいるのでは、と思った。
ミスばっかりしている女性同僚の尻拭いさせられて困ってるとかね。
あなたのことは八つ当たりで、原因が他にあるんじゃないのかな。
>>589-590 583が妊娠を黙ってるのは
旦那さんが信頼できる相手でないことを
583自身が察してるからかもしれない。
つきつめると、スレ違いになっちゃうけどね。
595 :
583:2007/09/25(火) 12:28:16 0
>>586 家事は一応やってくれます。これを書くとそれだけで途端に
旦那の肩持ったりするアドバイザーが出てきて、焦点が
ボケちゃうのであまり題材にしたくないです。彼が家事を
するかどうかは関係ありません。それは他の兼業旦那が
そうであるように彼の資質・個性、単にそういうものだからです。
>>587>>593 ありがとう。。でもやっぱり最近の言動考えるとね。
そういう風に変わっていっちゃいそうで恐い。
だから話せないの。彼は妊娠して一旦戦列を離れたら
お前はきっと復帰しないしできない、って考え方。
だから、妊娠を言い訳に出来ていいよね。って勝手な決めつけ。
昨日も「復帰できるように過ごしてないじゃん。」って言われた。
言葉の暴力。きっと専業になったらもっとエスカレートすると思う。
だからいえない。
>>595 「女だから」って言い訳が旦那に通用しないのが気に入らないって話?
とりあえず、旦那に妊娠を言って堕ろすことを了解してもらえ。
最近、このスレを見てて思うんだけど、妊娠とか出産というのは、
夫婦で日頃から話し合いながら過ごしていくものではないのかな。
子どもができたら、妻は仕事をどうしようとか、
夫はどのように協力しようとか、こんな風に生活が変わるんだろうね、とか。
そういうのをお互いの主張をすり合わせながら過ごしていくうちに、妊娠に至るということではないの?
いざ妊娠してから、話せないとか、言葉の暴力とか、今後は一体どうして行くの?
ご主人のことを話したくないならそれでもいいけれど、アドバイザーが出てくるとか、
愚痴を聞いて欲しかったのかな?
私もちょっとなんだかわからない。
旦那さんの考え方は最近急に決まったことではないだろうし、
じゃあなんで結婚したのか、なんで子供作ったのか。
夫はなんで、自分から見て仕事できない女と結婚したのか。
だいたい旦那さんはなにが不満なんだろう。
583が出産しても復帰できるならなにも問題ないし、今現在
妊娠してることも知らないのになんなんだ。
583の収入が不満ってことでもなさそうだし
仕事っぷりを知ってるのか?同じ会社なのか?
ケチをつけてるだけ?
>女だからどうこう言うほどてめえは高いステージに上ってねえよ!
>お前なんか一回リタイアしたら社会復帰絶対無理
妊娠言えないのもわかるわ…避妊しておけばよかったのに。
なんでそんなに攻撃されてるの。
> 家事は一応やってくれます。これを書くとそれだけで途端に
>旦那の肩持ったりするアドバイザーが出てきて、焦点が
>ボケちゃうのであまり題材にしたくないです。
これの意味がわからない。
以前、アドバイザーが出てきて、焦点がボケたことでもあるの?
同じ会社の上司と部下なんじゃね?
旦那的には、使えない部下w
>>600 他人から見たらそこが重要な焦点なのにねえ。
で、
>>583は言われるほど仕事ができないとか低収入なの?
603 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 13:34:52 0
>>583 アナタ頭良くてしっかりやれるタイプでしょ。
現実旦那の上いってるところに下に見せようともしてないから
旦那はコンプ刺激されて暴言になってるんじゃない。
モラじゃなくてもそうなってくる男性っているよ。
それだけ男のプライドは怪物ってこと。
演技だけでも下に見えるよう、能力劣るように見せかけるだけでも
旦那は違ってくるかもしれない。
それで変わらなかったら真性モラハラだと思う。
>だからいえない。
って、どうするつもりなんだろう?相談に来た様子でもないし。
605 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 13:45:45 0
言えないっつったってお腹は出てくるだろうし、まさか・・・言わないまま中絶?
子供の事黙っててどうすんの?
お腹が大きくなるまで隠し通すって事?
それとも旦那に内緒で堕胎するって事?旦那の署名が必要になるけど…
無理に産めとは言わないけど、どちらにしても旦那には言わないといけないでしょ…
旦那も終わってるかもしれんが、あなたもこのままじゃ旦那にとやかく言える立場じゃなくなるよ
608 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 14:08:45 0
さっさと中絶すりゃいいんだよ
609 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 14:11:00 0
こうやってトイレで産まれる子が出来るのかとふと思った…orz
つーか、そういう旦那は避妊は協力的じゃないんでしょ?
だったらピル飲むとか、避妊リングつけるとか、産婦人科で相談だって出来ただろうに…
612 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 14:20:19 0
日頃からそういう旦那で、自分も基本同じ考えなんだったら、
子作りする前に妊娠中、出産後のことを話し合うべきだったし、
普通はしてるものだと思うけど。
妊娠がわかってから急に言い出したわけじゃないんでしょ?
なんか、こんな夫だったら、いえないよね、仕方ないよね、って
自分を正当化しに来てるようにも見える。
”夫のアドバイザーが現れる”発言も、私的にはかなり印象がよくなくなった。
614 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 14:35:55 0
>>595 >焦点が
ボケちゃうのであまり題材にしたくないです。彼が家事を
するかどうかは関係ありません。それは他の兼業旦那が
そうであるように彼の資質・個性、単にそういうものだからです。
↑コレコレ
旦那この屁理屈たつ口でやられてるとしたら
窮鼠猫を噛むかも知れないと思った。
可愛げ無い変なプライドが廻りまわって自分を追い込んでるのに気付いた方がいい。
615 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 14:41:15 0
結局何に悩んでるのかわかんない。たんなんる愚痴?
>>583 ここでついたレスを見て、しょせん2chだから、とか
どうせ自分なんか、とか逃げないでね。
今後の人生のための、大切なヒントが隠されてると思うよ。
絶対自分のためになるからね。
617 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 15:09:28 O
こう言う人って誰と結婚しても似たように扱われるんだよね。
その根本が自分にあるって事に気付かない限りさ。
618 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 15:14:43 0
>>617 誰と結婚しても…というか、やっぱ夫婦は合わせ鏡だと思うよ。
>>610 全部でしょ。
女である奥さんに女批判を興奮しながら聞かせる旦那って最低。
どんだけ余裕がないんだ。
>>611 避妊リングは経産婦しか使えないよ。
この旦那の場合、ピルを飲んで体調を崩したら鬼の首を取ったように詰ると思う。
>>618 夫婦が合わせ鏡って、要するにどういう事なんだろう。
私、
>>583の夫の言うこと、自分の夫にも言われたことがあるし、
自分でも、仕事が甘いなって反省したし、
頑張って仕事したおかげか運がよかったのか、
子供出来ても続けられて、とてもよかったなって思ってる。
夫は全然家事をしないのでむしろ583恵まれてるなーと思ったんだけど
(だから583夫を擁護する、という気持ちはないけどね、
うちの夫がダメなだけで、共働きの夫が家事をするの当たり前だから)
なんでそんなにお互い不満なのかわからないんだよね。
583が仕事きちんとしてる人なら、こんないちゃもん、
うるせえってひっぱたいて離婚すればいいんじゃないのかな…?
622 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 15:28:12 0
>>621 もう一度よく読んでみたら?どう読んでも女を理由に甘えてる妻を
叱咤激励しているようには読めない。単なる八つ当たりの暴言。
たとえ発言の主旨が正しくても、言い方ってもんがあるでしょ。
それに簡単に離婚って出来るものではないよ。
623 :
621:2007/09/25(火) 15:35:08 0
>>622 何度も何度も読んだよ。
まあ確かに離婚する気はないんだから、離婚すればいい、は
おかしかったね。
>>583の仕事ぶりとか関係ないよ。
ここでは見えないし、暴言吐いていい理由にもならない。
話し合いもしないで妻を貶めつつ、避妊もなし?
父親になったら変わってくれるかも、とかそんな?
結構な覚悟がいるね、この夫の子供を産むのは。
>>583夫は妻に何を望んでいるんだろう?
「女であることに甘えず、周囲から高く評価されて昇進を極め、生涯働く
こと」だけなのかな。
二人の子供が欲しいとは思っていないんだろうか。
>>583が夫を「口は悪いけれど私のことを励ましてくれる」と思えるのなら
ともかく、妊娠したことを話せないような関係ならかなり話し合う必要が
ありそう。
あまり考えたくないことだけど、子供が365日24時間誰かの介助を
必要とするようなことになったらどうするの?
>>625 もし障害児が生まれたり、妻が倒れたら
他の女にはしるかもね。
悲しいことだが、珍しくないんだよね。
そういうケースはすごく多い。
そういう人間性をうすうす感じてるから、583は不安なのかもなあ。
愛情があるように感じられない
>>583の夫が、家事(将来的には)育児に協力的であろうともモラハラ夫にはかわりない。
妻をサンドバッグ代わりにしているだけでしょ。
そんな相手の子身篭っても嬉しくないし、だから懐妊報告できないのじゃないのかな。
629 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 16:47:12 0
妊娠したことを告げられないってことがすでに答えなんじゃないの?
夫婦なのに言えない(言いたくない?)なんておかしいよ。
>>626 この手の男って女であることに甘えきった女に走るんだよねw
631 :
583:2007/09/25(火) 17:59:30 0
あぁ帰りたくないなぁ・・・
私は少しぽっちゃりしてるからお腹大きくなっても
彼気付かないかも・・・。今でも現に以前に比べれば
明らかに下っ腹出てきてるしね。
子供の件はそこまで言ってて彼も避妊はしてない。
私達の年齢考えるとまだ先で・・・なんて言えないのは
分かってるんだと思う。その矛盾が彼の唯一の弱点
なんだけど、私も子供欲しいだけに責められないんだよね。
アドバイスくれてる方にはまた後でちゃんと答えます。
>>631 旦那に手紙を書けば。
「妊娠をして私はつくづく女なのだと実感しました。
この先おなかの子が大きくなるにつれ、今までどおりの生活ができなくなり
あなたの最も嫌う”女”を、そして”妊婦”を言い訳にする日が来るかもしれません。
私自身、そしておなかの子供の健康に何かあれば、仕事も続けられるかどうかわかりません。
貴方の望むパーフェクトな女に必ずなれる保証はないのです。
さようなら」
わかりにくいなと感じるのは、私だけかな。
なんか、わかりにくい文章を書く人、以前にもいたよね。
同じ人じゃないと思うけどさ。
634 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 19:02:15 0
相談させて下さい。
旦那の会社なのですが、最初の就職の時と話が違っていて、
社会保険に入るといいつつ、今だに社会保険も入ってない、
昇給も年に2回といいつつ、今回の昇給0(会社の人全員)
ボーナスも、1年ごとに1か月、2ヶ月分とあがっていくって
履歴書にかいてあったのに、3年目の今、夏のボーナスが0.6ヶ月分・・orz
安定のない仕事だし、私としてはもっと安定のある
仕事についてほしいのですが、旦那は人間関係が気にいってるらしく
もう少し待ってくれ・・そればっかり。
今回、少し昇級するらしいのですが、給料があがる保証はなし。
みなさんならどうしますか?
旦那がやりたいって言ううちは我慢しますか??
もう1年以上我慢してるけど、どんどん厳しくなっているようで
ため息ものです・・。
小さい子供が二人いるので私はパート務めですが、この
給料じゃいつになってもマイホームなんて建てれないよ・・orz
>>634 「もっと安定していてお給料がよくて毎年ボーナスが上がる会社」に、
そうそう簡単に転職できると思うなら、お前がそういう会社を探して来い。
文句あったら、「子供が小さいの」とかヌルいこと言ってないで、
自分もフルタイムで働け。
つか、「履歴書」に、採用条件や待遇が書いてると思うような
頭の悪い女には、何言っても無駄だと思うがね。
業種的には、安定が期待できる業種なんですか?
それとも、その業界にいるなら、安定(例えば社会保険)は期待できそうもないのですか?
私が妻だったら、程度によって考えると思います。
業種全体が不安定な業種であれば、安定を求めるには別の仕事に行かなくてはなりませんよね。
全く違う仕事を一から覚えるとしたら、ご主人は大変だと思います。
それだったら、自分がフルタイムで働くことでカバーしていくと思う。(厳しいけどね)
でも、余りにも給料も低く、暮していけないのが明らかであれば、
今後のことをどう考えているのか、ご主人と話し合いの上、転職を希望すると思う。
へんな言い方だけど、今後の家庭生活の夢でも語ったらどうでしょうね?w
その夢を実現するためには、どれくらいの資金が必要か、とか。
子どもの教育でも、家でも、おカネかかりますものね。
ただ、ご主人がある程度気に入って今の職場にいるんだとすると、
そのモチベーションは、働く人にとっては大事ですよね。
そこが算数だけでは割り切れない難しいところだと思います。
長くてごめんなさい。
>>634 未だに社会保険と年金がないのはかなり経営がやばそうな。
業績悪化だと国保と年金に変えられるのはしょうがないことなんですが。旦那さんはご存じないのかな?
自営と代わらないんですよ。国保で収めてますよね?
ご主人ににマイホームの夢実現に向けてどうなるか紙に書いてもらったらどうですか?
仕事しないよりマシと思って我慢するか
お子さんがもう少し大きくなるまでまってパートを増やすか、
そこら辺はご自身やご夫婦で話し合いをしないとわかりません。
仕事が変わらないなら
お子さんの医療費が自治体負担の大きいところへ引っ越すなど、検討しなくてはなりませんし。
むずかしいですね。
自分では稼ぐ気はない(もしくは能力がない)くせに、
なんで家が欲しい欲しい必死になるの?
結婚した当初は違う会社だったのかな?
それとも結婚した時から同じ会社?
後半だったら最初から知っている状態で結婚したんだからしょうがないかなと思うし
前半だったらあと何年待てるか旦那と話し合うかな…
あと旦那の年齢も関係するだろうし、
>>634さんが見てその会社の将来性はあるのかな?
聞いてばかりで申し訳ない
でもマイホームは
>>634さんのみ希望してるなら、それは自分で何とかするしかないかな…
それこそ住宅ローンであっぷあっぷするのが分かってて買うのなら意味がないよ
パートとは言わず、あなたが正社員で働いたらいいじゃないの?
勤めていて社会保険が無いってマイホーム資金以前の問題だよな
641 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 21:05:17 0
嫁さんの飯が不味くて、家事も下手で
何度言っても「もう少し待ってくれ」そればっかり
皆さんならどうしますか?
一緒に料理する。
料理学校に入れる。
嫁を働かせて、家政婦を雇う。
・・・・・・・・・嫁はどうしたいのかを選んでもらう。
待つ 待つ
それいがいにない
タイ○イなんとかセットみたいなメニューも材料も決められて送られてくるやつに入る。
それをそのレシピどおり作らせて見ても全然いただけないっていうなら
………残念だがまず才能はない、あきらめろ。
>>641 >何度言っても「もう少し待ってくれ」そればっかり
ってのは
641が嫁に対して「改善を要求する」言ったことに対しての嫁の返事?
考えるのも待つのもマンドクサイんで、俺なら自分で作るか外食か出来上がったの買って来る。
で、覚えなくて良いからって言うかな。
647 :
641:2007/09/25(火) 21:23:06 0
いや、
>>634の男女逆版って
こんな感じかなと思って書いてみただけ。
でもやっぱなんか違うな。
648 :
634:2007/09/25(火) 21:23:34 0
みなさん、ありがとうございます。
旦那は結婚して、子供が産まれてから転職をしました。
社会保険には入った当初から入る予定・・と言われて
もう3年近く経とうとしています。
家は、今は旦那の家で完全同居なのですが
子供が大きくなって、部屋を与えたら自分達の部屋が
ないので私より旦那が積極的に欲しがっています。
業種的には安定は期待できません。
入った頃より、どんどん状況が悪くなっているので・・。
なので別の仕事を探すのであれば早いほうがいいのでは?
とも思ったのです。
自分がパートを増やすという選択もあるのかもしれませんが
うちの方は学童もないし、ただでさえ自分の都合で保育園に
預けているのでこれ以上、子供に我慢させるのにも抵抗があります。
働いてくれるだけありがたい・・って思うしかないのですかね・・。
周りでは同年代の人達が安定した会社に勤めてる人達ばかりなので
うらやましくもなったり。
長々とすみません。
厳しい意見も参考になります。
649 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 21:24:26 0
>>646 お前の飯は良くても、子供の飯と家事はどうなる?w
>>648 同年代の人がいい会社に勤めて裕福だからって、
それはお前には何の関係もない。
無能な夫婦は分不相応な夢を見ないで、狭い家で同居しとけ。
>>648 まだお若いのであれば、今後のことをゆっくり話し合ってみるといいですね。
業種を帰るのであれば、若いうちに、というご意見は、確かになるほどと思います。
ご主人もマイホームが欲しいのであれば、どうやって実現していくか、
今後の子どもの教育費や親の介護、自分達が病気のときの保険、などなど。
話し合うことはたくさんありそうですね。
ただ、家庭のあり方は、ひとつではないと思います。
気になった文章は、
>ただでさえ自分の都合で保育園に
>預けているのでこれ以上、子供に我慢させるのにも抵抗があります。
というところ。
ここまで、考えなくてもいいと思いますし、ものは見る角度によってどのようにも見えますから。
安定を求める
>>648さんの考えは、お子さんの親として、妻として、ごく普通と思います。
今のご主人の働きに感謝しつつ、穏やかに話し合えたらいいですよね。
652 :
634:2007/09/25(火) 21:58:37 0
>>651さん
ありがとうございます。
親身に相談にのっていただいて感謝です!
そうですね。働いてくれることに感謝を忘れずにいたいと
思います。
旦那とじっくり話し合いをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
長々とありがとうございました。消えます。
人間関係が良いというのはただの言い訳。
旦那さんは再就職の先が見つかるか不安なんじゃない?
就活でダメ出しくらい続けると全人格を否定されるくらい凹むもんだし。
無職期間をしのげる貯えかあなたが養える程の収入はある?
まず、旦那さんが安心して就活に取り組めるように経済的、精神的に
バックアップ体制を整えないと、一歩踏み出す勇気は出ないと思う。
>>652 再就職先を探すのに、今の会社を辞めてから探すんじゃなくて、新しい所が決まってから
辞めれば良いんだよ。長い所だと、最初に問い合わせてから半年近くかかるからね。
あと、今の会社で健康診断とかやってるでしょ?その診断結果は捨てない方が良いよ。
診断結果の提出がある場合があるからね。
って、いちいち書くまでもないかw
まー今の仕事を続けながら、面接受けまくる方が面接落ちて凹んでも立ち直りが早いしなw
655 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 22:41:27 0
結局どんな悩みでも
「じっくり夫(妻)と話し合ってみます」でFA。
夫婦の悩みなんてどんな深刻そうに見えても
ほぼ全てが会話不足が原因なんだなあ。
656 :
名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:21:22 0
んなアホな
自殺する夫婦も会話不足だからだよねw
知り合いの母が自殺したが、会話不足どころか
なにもかもが不足していたように思える。
会話が不足するとあれよあれよという間に何もかも不足していきがち。
660 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 00:45:13 0
「明日の休み、どうする?実家に遊びに来いって言われてるんだけど…」
という旦那に
「ふーん。」と言ったら(多分嫌そうな顔をして。)
「嫌なら別にいいよっ!」と。
こっちもイライラして、あっちもムカついてて、両者無言。
子供が生まれて、姑と上手くいかなくなってから喧嘩が増えたなぁ。
最近、顔を見るのも会話するのも面倒くさくなってきちゃったヨ。
「遊びィ?そりゃ時給出ないから『仕事』ですらないよね。でも『遊び』ってのは楽しいから言うんだよ」
と言ってみれ。
662 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 01:00:05 0
>>655 その「話し合い」が命令の連発だったり愚痴の垂れ流しだったりして
何の問題解決にも繋がらない状態だからこそ
人は夫婦問題を余所の人に相談に来るんでないのか?
>>662 命令の連発という結果なのかすらも一度話し合い(みたいな場)をやってみないと解らない。
その上で「こいつはアカン」となったら別の手段を講じるためにまたココにでも来たらええがな。
664 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 03:28:41 0
626以前の「女が働いて当然」と言う皆さん
仕事中2ちゃん見てんのと違いまっか?仕事中遊んでてエラそーに言うな。
全ての人が土日休日でも思ってるのかな?
それとも勤務時間が朝八時半から夕方六時に終わると思っているのかな?
それとも女性の自営業がいないとでも…(まあそれもある意味で問題だがw)
もうちょっと頑張りましょうw
666 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 04:10:56 O
>>664 柔軟な脳味噌の対応が必要ですね。
まさかだけども、女性だけがレスしてるなんて思ってないよね?www
お仕事大丈夫です?頑張ってね♪
わたし長期休暇中だもーん。
お盆返上の激務だったけど涼しくなってきた時期に休めてラッキー♪
自営だもん。納期さえ守れば問題ない
670 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 11:01:19 O
結婚してるのに異性の友達と1対1で合うのは悪?
会うのか入れるのかがもんだい
>>670 悪いかどうかは自分の胸に聞いてみるといいよ。
ただの友達だから、相談事があるから、ってのが
自分に対する言い訳でなきゃいいんじゃないの。
てか、全くやましい事がないならわざわざ相談しないと思う。
心のどこかにあわよくばって気持ちがあるんじゃない?
673 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 12:13:39 0
>>670 配偶者がどう思うかが全て。
内緒はそもそも悪
>>670 沢山知り合いがいる場所で会えないってこと自体が怪しい。
あ、実は相手が弁護士とか医者だとかいうオチはなしね。
会わせたいけど、私がいる前じゃないと駄目
ってどういう心境?尋問されてるみたいでいや。
676 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 13:35:36 O
誰が誰と誰を会わせたいの?
主語がない
677 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 14:00:56 O
最近勤めだした職場で気の合う友達ができたんです。
恋愛感情が無かったから、業務終了後にお茶して仕事や世間話したんですが、
楽しくてついつい時間を忘れて遅く帰宅したら旦那さんがご立腹で。
隠れてコソコソするなって怒鳴られたから
ちゃんと報告するようになったら火に油…。
678 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 14:05:17 0
当たり前だ。アホか
679 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 14:18:21 O
>>677 いや、別に悪く無いよ全然。
旦那さんだって同期の女の子と飲んだりして帰宅遅くなったりする事有るでしょ?
ちゃんと隠さずに事前に帰りが遅くなる事を伝えれば問題無いよ〜。
680 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 14:20:08 O
でも久々に女性扱いされてワクワクしてしまうのも事実…。
せっかく仲良くなったのにいきなりサヨナラは寂しいですが
(職場ではイヤでも顔合わせますが)
それも仕方ないとは思ってます。
ただ、私自身何をするにもどこに行くにも旦那さんと二人は
息詰まる感があり、気持ちの切り替えが必要とされてます。
それで働きに出たというのもありますが…。
永年連れ添ってる夫婦って凄いなぁ。
>久々に女性扱いされてワクワクしてしまうのも事実…。
もうやる気まんまんじゃんw
そんなんだから旦那に信用されなくて息つまっちゃうんだよ。
自業自得ってやつ。
>気持ちの切り替えが必要とされてます。
薬の効能書きみたいな言いまわしでワロタ。
683 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 14:42:05 0
>>680 別に夫と二人で出かけなきゃいけないこともないが。
そういう夫なの?
なら尚更、前もっていろいろ行動しないとね。
こういう友達ができたとか、一緒に食事しようよとか、前もって言ったり、
出かけるときには遅くなると伝えておくとか、
出かけるときにはやや地味にしていくとか、そういうの。
何が善とかないよ、夫婦なんだから夫と自分の距離で考えないと。
>>683 そういう夫だって書いてるじゃん。
うちの嫁がそういうタイプだから
いらつく気持ち分からなくも無い。
そういう価値観はそれぞれだからねえ。
お互いの気持ちを思いやって、話し合うしかないよね。
>>677 「ちゃんと報告」を具体的に。
まさかとは思うけど馬鹿正直に「男の人とお茶してくる」なんて言ったの・・?
「気の合う男の人がいて、久々に女性扱いされてワクワクしちゃうから
今日もお茶飲んで帰って来るね。恋愛感情はないからいいよね」
服装は地味目でも下着は勝負中。ムダ毛も毎日ソリソリするようになりますた。とw
ただの友達か、まだ友達なだけなのか。
押し倒されたら本気で最後までイヤイヤ出来るのか?
立場が逆ならどうだい?「良かったね。楽しかった?」と、笑っていえますか?
>>680 残念!!
下心見えてますよww
どんなに言い訳してもこの1行に集約されてるんじゃない?
相手も同じだよ。
「このバカ尻軽パート、お茶何回で股開くかな」
って笑われてますよ。
わくわく
692 :
名無しさん@HOME :2007/09/26(水) 16:56:57 0
どうでもいいわw
よく聞く話だし、男って別に妻に男がいなくても
居るだろ?居るだろ?っ聞くよねw
妻は妻で旦那にもしかして女がいるんじゃない?って聞くし
お相子。
それを何故正直に言う?
ますます束縛されるんじゃ?普通なら。
>>692 どんなだらしない家庭なのか知らないけど、
ふつうそんなこと聞かれないし、疑ってもいないよ。
DQNの価値観ってのはすごいね。
694 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 17:25:55 O
股は開かない自信はありますが(笑)
やっぱり何をするにも気を使うのに疲れてきてしまったので
結婚は白紙に戻した方がいいのかなと思う反面
今の旦那でダメならきっと誰でもダメだろうなとも思います。
貧乏で結婚式も指輪も無かったし
二人でためた貯金で旦那さんのカードローン返済したり
無職時代にためた貯金を無くしつくされたり
今も税金滞納が30万くらいあってもケロッとしてたり
笑えるような波乱万丈な生活を送っていますが
それでも一緒にいたかったんです。
旦那さんしか見えなかったんです。
月一の安楽亭で大満足だったんです。(笑)
やっと生活は軌道に乗ってきたけど
まさか自分の気がこんなに変わるなんて思ってもみませんでした。
まずは正社員の仕事を見つけなくては…。
>> 今も税金滞納が30万くらいあってもケロッとしてたり
DQN夫婦ってことで。
696 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 17:33:34 O
まぁ、そうですよね(笑)
自分の事ながらなんか笑えて来ました。
嫁に暴力ふるってしまったんだが、俺は病気なんだろうか。
古い話まで持ち出して可哀想なアテクシを正当化か。
なんて素敵な女性だろう。女性の鑑だねよ。
699 :
名無しさん@HOME :2007/09/26(水) 17:39:32 0
>693
冗談さえ言わない堅物な家庭って
結構DVやリアル浮気が多くない?w
おもしろくない人だね。
700 :
名無しさん@HOME :2007/09/26(水) 17:44:00 0
>697
日ごろ冗談での会話がなりたってますか?
すぐ真に受けるなんて病気だと思います。
あなたのお父さんもおかあさんを殴ってましたか?
遺伝するから気をつけましょう。
男のほうが力は強いのだからやっぱりマジ病気、
卑怯だと思います。
701 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 18:07:44 O
なんかスッキリしました!
書いてよかった。
>>700 冗談での会話は成り立っています。
別に冗談を真に受けて殴ってしまった訳ではなく
口論の際に頬を叩かれたのでつい返してしまったという事です。
また、父は俺が見る限りは温厚な性格です。
母を殴っているのを見たことはありません。
力「は」強い〜とする辺り、貴方は女性で男尊女卑に過剰に反応する方のように見えます。
もう少しまともな方の意見が聞いてみたかった。
>>702 男の方が女よりも力が強いのは事実だし
力だけでなく骨の強さ、筋肉の質量、皮膚の硬さも男の方が上だ。
だから「男は女に暴力を振るうのはよくない」と言われている。
それを「男尊女卑に過剰反応するな」とは、ワケが解らない。
もしかしてお前は嫁を卑下するために殴ったのか?
どうせ空気嫁だろうけど。
男の方が力が強いんだから、男は女を殴ってはならない、っての、
男尊女卑関係ないよ、誰でもそう思ってるよ。
向こうから先に殴られたんだよね。そういう条件を何も書かなきゃ
みんな引くにきまってんじゃん…
自分でも、異常な事態だってわかってるから「病気」って単語がでるんでしょ。
男は女を殴れない、だからこそ、女も絶対に男を殴ってはならない。と私は思うよ。
どつき漫才みたいな夫婦もいるけど、私なら無理。
仮にうちでそういう事態になったら、しばらく別居、ということになると思う
>>703 >男は女に暴力を振るうのはよくない
>男のほうが力は強いのだからやっぱりマジ病気
とても同じ意味に取れません。
違うニュアンスを含む文章に対して同じ返答をするつもりはありませんし、
その結果「ワケが解らない」と勝手に混乱されても困ります。
飽くまではずみであって、卑下するつもりはありませんでした。
また貴方の認識はわかりませんが、空気嫁(ダッチワイフ)は動かないと思います、常識で考えて。
706 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 18:51:32 O
>男は女を殴れない
この辺りにあぐらをかいて、わめき散らしたり唾を吐きかけるようなバカ女は、
どのように扱うべきだと思うね?
707 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 18:53:30 O
わたしのばあいは
外にのみに出ます
はいはいはい問題をまぜっかえさない。
>>704 男が女を殴る事がよくないのはわかります。
もちろんその逆も。
ただ
>>700の文章があまりに自分勝手な想像のみで構成されている上
何があったのかを想像上で完結させた内容であったために何かに過剰反応したのでは無いかと思ったまでです。
病気という単語を使ったのはまさにその通りで、女性を殴ってはいけない
という概念を勢いに任せて壊せてしまった事実が異常だと感じたからです。
一度その防壁を越えてしまうと、二回目三回目もあるのではないかと自分でも不安になります。
議論しに来たんですか?
悩み相談してるひとそっちのけで
たのしいねえ〜
712 :
704:2007/09/26(水) 19:03:03 0
>>706 あなたの奥さんがそういう人で、あなたはそれでも離婚はしたくない、
という相談?
>>710 了解です。
それで具体的な相談は?
二回三回があるかもしれないことが不安だ、でいいのかな。
>>711 楽しいですか?
>>712 はい、もしも今回のような事を繰り返してしまうと離婚ならまだしも
後遺症の残るような怪我をさせてしまわないとも限りません。
今まで手が出そうになっても、精々軽く肩を押す程度だったのですが
今回の事で正直自分を抑える自信が無くなってしまいました。
714 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 19:17:39 0
715 :
706:2007/09/26(水) 19:22:10 O
>>712 ふ〜ん。答えられない訳ね。了解しました。
俺の嫁が云々ではない話だったが、仮にそうでも君には相談しないから安心してね。
>>706 近づかない、関わらない
そんなのを嫁にしてたのならpgr
たたきだせよ
>>714 ヤリマンか(ワロス)
とっとと浮気がばれて離婚して、たんまりと賠償金を取られるといいね。
>>715 決定的に合わない相手と殺し合いになったとしても婚姻関係は続けるって言ってる人に
答えもアドバイスも無いよ。
それに貴方の態度は相談に乗ってもらう態度ではない。
奥さんが怒る原因には貴方のその態度もあるのでは?
719 :
704:2007/09/26(水) 20:02:22 0
>>713 色々情報を出すことと、
レス番入れてくれますか?
どうしてそんなふうに口論になってしまうのか、
奥さんが手を出してくることはよくあるのか。
今回は奥さんは怪我をしたのか。
離婚ならまだしも、って、離婚してもいい、と考えはじめてる?
697って名前欄に入れて欲しい。解りにくいよ。
夫はどんなに激しい言い合いになっても絶対私の身体には触れないよ。
唇震える、拳が震える。でも威嚇を体現しない。
肩を押すだけでも立派な威嚇以上のことしてるよ。
多分だけど、少しづつレベルアップしていくんじゃないかな。
721 :
715:2007/09/26(水) 21:27:08 O
>>718 勘違いするなよ。マンドクさいな。誰が相談した?
>>704のレスに
>男は女を殴れない
と、断定的に書き込んでるから、そのレス対して、この辺りにあぐらをかいてるバカ女の扱い
についてはどのように思って、断定的な書き込みをしたのかを質問してるだけでしょ。
わかった?
あとね、
「殴れない」って表記は誤り。「殴ってはいけない」が正しい。モラルの問題だからね。
おんなはながいきするからいいぎゃね
723 :
715:2007/09/26(水) 21:35:19 O
あっ。スマン
>>704を読み違えてた。申し訳ない
アホて呼んでください。お騒がせしますた。
消えます
つーか唾を吐きかけられるってなにをやったんだ。
その女、ヤンキーだろ。
言葉の表面だけに過剰に神経尖らせて本質は無視ですか。
みんなの旦那さんはたいへんだな。
短い文章で「俺の気持ちをわかれ!」ってすごいなw
ケンカの内容にもよるけど
殴られて殴り返すのはアリかと。
それでもしてしまった事に対して悩んでるわけだし
生真面目そうなあなたが過剰なまでの暴力に
発展するとは思えないな。
嫁を殴った事は、病気ではないと思う。
しかし、倒れてる嫁に何度も殴るようなら、病気
その、ケンカの内容にもよるよ、あまりにも嫁が酷い態度だったから
ビッシと1発殴ったとか、短い文章すぎて・・・
病気?と聞かれても判断にこまる
729 :
名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 23:45:23 O
>>715 …なにもしてないのに嫁さんそんなひどいことしないでしょ。それか妊娠中とかで気がたってるか。
730 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 00:40:37 O
女と遊ぶぐらいでいちいちうるせー
俺は可愛い子みると体が勝手に動くんだよ
そうだね、結婚しないって選択もありなんですよ!
そういう不真面目なのがデフォって人は、
堂々と不真面目に生きればいいんですよ、
女買ったりとっかえひっかえして時々刃傷沙汰にでもなって
でも懲りずにまた女で問題起こして世間に冷たい目で見られつつも
元気に女捜して生きていけばいいんですよ。
誰も止めません、本能のままに不真面目に生きてください。
734 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 05:25:43 0
>>354 最近なんてもんじゃないょ。
相談者叩くって・・
弱者を叩いて優越感に浸りたいって事だろうね。
弱ったものを虐め、優越感が欲しいのでしょうか?
ヨイ解決やアドバイス、そしてヒント。
前向きなものが無いとね。
735 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 05:30:48 0
優越感が欲しい・・コンブレックスがあるからさ。
そのコンブレックスは、出来ない自分が見えるのね。
それはアンタだょって言われそうですが。
どうやったらいいのだろう・・・自分の事は見えないのよね。
鏡やなにかでしかね、、、、
見えるのは他人、自分以外のものはよく見えるのさ。
これは、人の本質、旦那を見てるようですが、自分の事は
見えません。
736 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 05:40:26 0
だれかがいいアイデアを持っている・・・・
そのアイデアで生活が改善された、幸せになれた。・・
そんなのが欲しいょね。
737 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 05:44:53 0
優越感が欲しいので相手を叩く。。。
感情そのものなんて、なんにもなりぁせんょ。
名も知らぬ名無し同士ですが、人は助け合う生き物だと思っています。
叩く・・・出来ない能無しだからさ。
そんな事より、少しでも日々の生活が楽しくなるように、又
楽になるように、幸せになるように・・皆で知恵を出し合ったら
いんでないかなぁ・・・・・
739 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 09:28:30 0
質問です。皆さんの旦那さんは朝機嫌が良いほうですか?
うちの夫は時々むっとした顔で起きて来て、こちらからおはようと声をかけても
「…ぁよぅ…」みたいな感じでまるで反抗期の男の子みたいなんです。
むっとした顔のまま朝ごはんをもそもそ食べて、「…ってきます…」と出勤します。
まあ毎日ではないので我慢できるんですが、朝ごはんの時にその日の予定を話したいこともあるので
そんな時は相手にならないので困ってしまいます。無視されるとこちらの気分も悪いし…
子供はまだ赤ちゃんなのですが、今後の教育のことも考えると良くないし。
どうやったら朝機嫌よくおきて貰えるのでしょうか。
ちなみに前の晩の帰宅時間や就寝時間、酒を飲んだか否かは関係なさそうです。
起こし方も無理やりではなく、ちょっと起きてまどろんでいるところに声をかけたり
自分でおきてくることが多いです。
>>739 軽く首周りと頭のマッサージをして起してあげる。
血行がよくなり残っていた疲れも取れるからとても気持ち良いらしいよ。
そういうの彼氏で居た。
やっぱり結婚してもそうなんだ。
別れていてよかった〜
742 :
739:2007/09/27(木) 09:49:47 0
>>740 なるほど、血行よくしてエンジンかけるみたいな感じですね。
今度仏頂面でおきてきた時に試して見ます。
ありがとうございます。
743 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 09:50:06 0
何で顔色伺わなきゃいけないんだ。必要なことなら話さないといけないし、
体調不良なら心配すればいいだけじゃん。
腫れ物に触るみたいな扱いって、悪化していくだけだよ。
低血圧かね?
寝起きとかでぐぐってみた?
745 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 10:05:13 0
大田という人と知り合いだったわけで
なにか予定をしていたけど予想が外れちゃったんでしょ。
大田というのはいつも一人でいて女性とは縁がなく妬み深くで
女性からキャーキャー騒がれている人を妬んでいたんですよ。
これがほんと
しかし親友の大田をかばおうとしていらっしゃるみたいですが。
嘘をつくよりもほんとのことを語って行くほうがいいんじゃないでしょうか
いつかはばれるかも知れませんからね・・・嘘ではね。
ちゃんと本当のことを語っていけば別に誰に遠慮することも
無いんじゃないでしょうかね。
ここでわかることは・・・・
女性がキャーキャーと騒ぐような人はあなたではなかった・・・
そしてあなたの友人の中にもいなかったから信じられないのでしょうね。
人のことを妬んで嘘をついてもしかたが無いんですよ。
周りに人手迷惑こうむる人が出てくるのでやめてくださいね
どつき漫才みたいな夫婦ってうちの事だね。
突き飛ばしたりとか払ったりとかでも圧倒的に力が違う
以上(彼はじゃれてるつもりの時でもはっきり言って
痛いしちゃんと伝えてるのに直らない)DVだよって
指摘してそれでも止めないから本気で叩き返した。
お前のやってることはこういうことだよ・・って意味で。
本格的なDVが始まったのはそっからかな。
私にも少しは原因があるってのは分かってるけど
最近は近付くだけで威嚇wされるし、彼とくっつく
時は命がけwだよ。・・・泣きたい。
>>743 甚だしく同意。
私も通院するほどの低血圧だが、配偶者を無視したりはしないぞ。
母親じゃあるまいし必要事項はメモでも渡しとけw
749 :
739:2007/09/27(木) 10:29:23 0
>>744 朝直ぐの血圧は計ったことはありませんが、健康診断ではいつも平均です。
そして今寝起き&朝機嫌でぐぐってみました(くだらないことなのでぐぐっても無駄かな〜と
思っていたので未検索でした…すみません)
目を覚ます自体はすんなりなので体調には関係ないのかな…?
血圧が上がりにくいのかもしれないですね。朝ごはんもあまり沢山食べられないみたいだし。
やっぱりマッサージが有効そうですね。ちょっと楽しみになってきた。
余談ですが検索してたら「親父の小言」ってのが面白かった。
>>748 きっかけを作ったことに少し負い目を感じてるのと。
私からふっかけていかない限りは大人しいのは大人しいから。
それに優しい部分もある。(特に私の実家とか周囲に対して
優しいからきっと私が悪者になる。それもいや。殴られた相談
した時もまともにはとりあってもらえなかった。臭いものにフタ?)
>>750 叩かれそうになったら異常に怖がったり痛がったりしてみる
752 :
748:2007/09/27(木) 14:05:12 0
>>750 ふっかけずにはいられないんだね。
あなたも普段は我慢してるんだね。つらいね。
>>749 ウチも旦那が同じだけどね、こればっかりは体質もあるのでしょうがないと思ってるよ
無理に体質なんて変わらないもんだし・・・
ウチは朝はそっとしておいてと言われるけど
>>789の旦那がマッサージで良くなるといいね。
うちの場合だけど、朝はいちで用事は言っておくけど大体聞こえてない事が多いので
前の晩に予定を話す。そして朝も言い、仕事があるんだったら午前中に
「仕事中ごめんね。」とつけて用事をメールしている。しつこい。ッて言われたら「ごめんね、覚えてくれててありがとう。」てOK
本当に大事な件じゃないとメールまではしないけど、夜寝る前に話すだけでも結構覚えてるよ。
>>750 暴力はアザとか残る程度なの?
威嚇って、旦那の方が
>>750を恐怖の対象に見ているって事???読解力がなくて、ごめん。
良くわからんけど、暴力を始めたのがあなたからだったら、あなたがまず暴力を辞めてみるのはどうだろう?
それでもご主人の暴力が止まらんのだったら問題だけど・・・
これはチラ裏なんだけど、DVって一方的に暴力を振るわれている感じがするんだけど
暴力を暴力で返していくうちに、それが過剰になっていくのもDVっていうのかな?
DVいろいろだよ
奥さんの方が突っかかってはたいたりして
旦那が殴る、つーパターンも多い
一方的じゃないから奥さんも「私が悪い」とか言い出す
奥さんが突っかかる原因もあるわけで。
上の方でハリネズミの話してる人がいたね
755 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 14:20:40 0
旦那が歯が痛いって苛々して、私が話しかけることに
怒った口調で返してきます。
せっかくの楽しい旅行も、最後の最後に歯になにかが詰まったらしく、
帰りの車で苛々・・・。帰ってすぐ、歯医者に行きたいと言い出し、
自分の掛かり付けが定休だったから、私の掛かり付けの歯医者を予約したんだけど、
ほんとは掛かり付けに行きたかった、今回だけここに行くよ仕方ない、
みたいな事いうのですごく気分悪かった。
歯が痛くなってからもう3日たったんだけど、全然治る気配無し。
抜いたら?って言うと抜くのは痛いからやだとか言いだす。
もちろん怒った口調で。
他にも色々(日常会話)話しかけても怒りながら返事するから
話しかけなくなってしまった。
「お願いだから歯を抜いてきて。歯が痛くなるたびに苛々されて
話しかければ怒られて、もう私泣きそうなんだよ。」
って伝えたら
「うるせえ、俺だって痛いんだよ!!!!」
とか意味不明な事言う。
私、どうすればいいのかがもう解らないです・・・。
>>755 幼稚なだけだよ。
大きな子供だと思って接する
ほっとく
ぐらいかな。
この旦那755の具合が悪くても機嫌悪くなったりしない?
ほっとけばいいんだよ
にっちもさっちも行かなくなったら、歯医者で治療するなり抜くなり判断してくれるからさ
手負いの動物に構うと反対に噛まれたりするでしょ?
今の旦那がその状態なんだよ
イライラして言い返してきたら「歯医者に行けばいいのに」でいいよ
嫌味だなと切られれば、ごめんねって言っとけばいい
ごめん、これウチの会話w
あなたのご家庭の反対バージョン…orz
759 :
750:2007/09/27(木) 14:31:16 0
>>754 そうなのよ。女の力で殴る
って男がはたくのと同じ程度。
こっちははたいただけなのに殴られたら
そんなの確実にDVだとは思う。
思うんだけど離婚までは・・・
>>759 そもそも自分から手を出しといて何を言ってるんだ、このバカは。
女だったら、突っかかって相手を怒らせてもOK
女の力だから殴ってもOK。どうせ男には大した痛みじゃないでしょ。
でも男は、女からどんなムカツクこと言われても、
殴られても、やり返しちゃダメ。
キチガイの論理だねえ。
>>759 うーん・・・
旦那も男の前に人間だからさ、はたかれたらはたき返したくなるんじゃないかな・・・
まずはあなたからはたかなくしてみては?
それでも殴られるならDVで離婚すればいいと思うよ。
なんか子供がさ、ふざけあってどついているうちに本気になってケンカしてるみたいなんだよなあ・・・
ココは女性の意見が多いからさ、気団でも行って相談してみたら?
気団で既婚女性OKのトコ、一つあるからさ
気団に「嫁に早く死んで欲しい」スレってあるよね。
>>759の旦那が書き込んでいたりしてwww
764 :
750:2007/09/27(木) 14:49:01 0
>>762 でも、これまでの彼氏は絶対殴り返してこなかった。
理由なんて明確にはないんだと思う。
「男が女を殴っちゃだめ」こう信じてきただけ。
それが男の強さと優しさじゃないかなって思う。
私がいきなり殴りかかるなんてどこにも書いてませんよww>>ALL
いや、私が気団の板を勧めたのはさ、男性の気持ちからして
奥さんからはたかれたらどんな気持ちになるのか聞いてみたら?って事。
物には加減ってものがあるし、そもそも旦那から殴られるのは
>>759が手を出すからなのか
男の目線で見てもらった方が、対策とか本当にDVなのか分かるんじゃないかなと思ったんだけど・・・
もちろんDVする男は許せないけど、
>>759さんはそれこそ
>>746で
>彼とくっつく時は命がけw
とあるから、恐怖が支配しているんじゃないとは思うんだよね
>>764 よく分からんけど、離婚したらどうだろう
>>750 甘ったれるのもいい加減にしたら?
いきなりだろうと口げんかの果てだろうと、
相手に手をあげるって点では、あんたも充分悪いんだよ。
今までの彼氏は殴り返さなかったって?
あんたと暮らしていたら、遠からず殴り返すか、
捨てて出て行くかするんじゃないの?
男目線だと、「これは殴られても仕方ない」「この女なら男変えても殴られるわ」ってのがいるそうだよ。
自己中で口ばかりの女って、一回殴ってやりたいっておもわれやすいみたい。
相談者も、この短いやりとりだけでも、自分勝手臭がぷんぷんするし、
しかも自分から旦那に手を出してるんだから、殴られるのも当然って思ってしまう。
769 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 15:09:04 0
>>756 ほんとうありえない。
自分で放置して痛くしてるくせに私にキレる。アリエナス
>>757 やっぱり幼稚なんですかね。
確かに、子どもっぽい所がほかにも見受けます。
ほっときます。
具合悪くなったら、、、放置されてますね。
お皿洗っといて、洗濯取り込んどいて、って言わなきゃしてくれないですね。
>>758 おお、動物・・・。まさにそれですね。
歯医者に行きなよって言うと
「うるせえ、行ってるよ黙れ」言われますたが(・ω・)
770 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 15:16:27 0
>>769みたいなお母ちゃん女房って、ウザそう。ごめんね。
謝るなら言うな
772 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 15:41:01 0
>>770 ふふ。そうですか。ごめんね。
もうーほっとくことにします。
レスくれたひと、ありがとw
>>769 具合悪い時は、「お願い〜」やってもらったら「ありがとう、助かるよ。あなたがいて良かった」って言っとけばいい
基本的に男の人って察しが悪いんだと思う
結婚当初、ドライブ中に具合悪くなってゲロってたら旦那口笛吹き出してさ、ホントありえないと思ったけど
旦那に聞いたら「覚えてない」って言う。パニクッたんだって…
それ以来上記を言うようになってからは動いてくれるようになった
男って言い方しだいで変わると思う。あと、声のトーンとかね
だから女性の方が察しはいいし、演技力(甘え方)も上手いんじゃないかな
ごめん、歯痛と違う方向性の話をしてしまったw
775 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 17:33:23 O
いや、
>>769はお母ちゃんていうより、頭悪いだけだろ。
たしかに疲れそう。
こんな馬鹿嫁要らね。
776 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 17:59:19 O
じゃあこういうときにどんな反応したらいいんだ?
どんな反応したらいい嫁なんだ?
>>776 うちの夫はおとなしいからこういうキレてやつあたり自体しないけど
歯が痛いのがすべての原因なら黙って食後にバファリンと水を手渡したらいいと思う。
うちのは自分で飲んでる。ほっとくと酒や茶で飲むから「だめっ」と言って水を渡す。
医者池系はお互いうるさくは言わないコトになっている。
頑張って相談者を貶めたい人はどういう立場の人?
姑?夫?毒男?
専業主婦の母親に放置されてそだった悲しい子?
前の晩に話して朝も伝えて事務的なメールして
しつこい!とか言われても
>「ごめんね、覚えてくれててありがとう。」
なんかすげーなw
783 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 20:36:10 O
不満たらた垂れ流してる奴も馬鹿じゃん。
上手に操縦して賢い男に育てなよ。
歯痛の旦那もその嫁もレベル低いわ。
784 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 20:40:59 0
不満というか、なんで?って思うんだけど
「ちゅっしよう」とダンナが言ってきた時、ダンナはいつも口にしかキスしない。
私は、ほっぺたとか、他の部分にも「ちゅっ」して欲しいんだけど。
聞いたら、「口以外のとこにするのは、エッチの時のみしていい気がするから、はずかしい」と言ってて
「そんなことないと思う、映画やドラマとかでもしてるよ」と言うんだけど
その時はしてくれるけど「あーエッチだ、だめだー」と恥ずかしがってどこかにいってしまって、またしばらくしなくなる。
私は男性はダンナしか知らないから、みんなこんななのかな・・と悩んでる。
私からはいろんなとこにキスするのはいいらしい。変なの・・
>>784 あえて、釣られるけど・・・
凄く、文章が読みにくいうえに
読んだと、凄くイライラするんですけどwwww
>>785 すみませんでした。どう書いていいものか、うまく書けなくて・・
ちょっと悩んでるので書き込みました。イライラさせてすみません。
>>782 こうやって改めて書くと嫌味くさいね。もっと違うニュアンスで
言ってるかな?ごめん、ちゃんと思い出せないかもww
でも、ウチはこんな感じでなーんも出来なかった人が「ありがとう」って言うようになってから
食事も簡単のとか作ってくれるし、掃除もしてくれるようになったんだけど、それぞれ違うのかな
変なアドバイスだったらごめんね。
>>784 うーん、映画の見すぎかもしれない・・・
うちの友達は外国映画の恋愛物が憧れるらしく、恋人に相談者と同じような事言ってたしやってたけど
自分色に染まったと喜んでいたら浮気されたりするんだよね。
諸刃の剣だと思うよ
>>784 「離婚するほどではない」ってより
「どうでもいい」って感じ
791 :
785:2007/09/27(木) 21:58:34 0
>784
真面目な相談だったのか・・・・
ごめんよ
792 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 22:24:12 O
793 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 23:29:50 O
真面目に…
旦那の事好きだけど、エチーしたくない…
しないと、機嫌悪くなる旦那…
どうにかかわすのも大変で…
794 :
名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 23:43:11 O
>>792 多分あなたと同じだよwww
離婚するまでもいかない話題はきりがないよなぁ
>793
ひょっとして旦那さんの人柄とは別に
容姿風貌があなたの好みでない?(むしろ嫌い)
>>793 どういう理由でしたくないのかでかなり状況違う気もするけど
どっちにしろそれは旦那さんと話さないとしょうがない気がする。
793にとっては「離婚する程ではない悩み」でも
旦那さんにはそうでもないと思うし。
好きだけどエチーしたくないの解る。
ひたすらメンドクサイ。
シャワー→エチー→シャワー そんな面倒くさい事やりたくねー
>>797 ならしなくてもイーんじゃん。そのかわり、外注や不倫を容認するんだね。
もしくは、離婚されても文句は言えない。ついでに慰謝料もお支払い下さい。
>>797 別に事後のシャワーなんか翌朝でもよろし。
レスで慰謝料払うよりよくない?
いつもそのまま寝てしまいますが何か
801 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 02:48:16 O
終わったら手だけは必ず洗います。でも、嫁が怒るんだよね。
実は昔の同棲してた年上の彼女に刷り込まれ、洗わずにはいられなくなった癖だからw
話さなきゃ良かったよ。俺がボケ。
終わったらタオル2本あつあつに絞ってダンナさまをフキフキするよー。
一本は顔とか上半身用。手もフキフキしてあげる。
そのあと洗面所に戻って洗ってすすいだので自分も拭いて、洗剤とワイドハイター入れてタオル洗濯機に放り込んで終了。
これはダンナ曰く「ものすごく大事にされている感」らしく、普段は大切にしてもらってます。
たまに私がキューになってたら逆バージョンもしてくれるよ。
804 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 03:03:10 O
面倒臭い日があるのは分かるし仕方ないけど、そんなに嫌だってんなら婚姻関係続けるの難しくない?
「好きだけどHしたくない」って、友達以上〜恋人未満のキープくん扱いじゃん。
かわす、なんてヒドイ表現を使って回避しといて旦那が浮気してもファビョるなよー。
>>787自演乙
何で口にしかキスしてもらえない奴を僻むなんて発想が出てくるんだかwww
806 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 03:07:04 O
>>789 操縦下手で旦那に振り回されてる奥キター(゚∀゚)
807 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 03:10:42 O
808 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 04:59:50 0
夫婦って、男と女、その男女のセックスの違いから来るスレ違いが
あるのよね。
これはもうどうしようも無いものなのですよ。
奥さん、チンコある?旦那さん、子宮ある?
ありませんよね、お互い持っているものが違うのよね。
=ではないのよね。
810 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 05:13:05 0
うじゃうじゃ言ってるけどね・・・
ち が うのですよ。
当方離婚しましたが、勝手に自作自演している感があったりしていました
が。
妻「もうこうなれば離婚よ!
A夫「しょうがないな・・・
こんなもんよね、こんな切り返しを考えてみましたが。
B夫「ちょっと待ってくれ、俺が悪かった・・
C夫「よく考えよう・・・
などと考えてもAしかないのょね。。。
結局相手次第でしかない。。。。
811 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 05:16:57 0
今頃高額の慰謝料枕にして、どんな夢をみているのでしょうか。。。
頭にきちゃうょねw
こっちはもう、まる裸ょ。
パンツ一丁で、この冬をどうやって過ごしたらいいのでしょう。。。。
>>810 頭沸いてるね。
お前ならまぁ離婚される。
813 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 05:21:51 0
離婚時の財産分与、そして慰謝料請求が恐くて離婚を躊躇
している旦那族も多いと思いますが。
その為、妻の我儘し放題の現実があるのですょ。
暴力なんてのも、結局相手が計算して仕向けているのではないかと・・
旦那はん、乗っちゃいけやせんぜ。
814 :
敗残の兵:2007/09/28(金) 05:40:05 0
むむむ。
815 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 08:15:38 O
>>813ああ、それあるだろうね。
同じ女から見ても、
オマエみたいな嫁だったら、
殴り殺されても仕方ないだろ、
って思う奴いるもん、2ちゃんには。
リアルではいないけどさ。
ということはさ、池沼主婦の書き込みって、
主婦を妬む奴がわざと嫌な書き込みしてんのかなあって思う。
>>789とかさw
816 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 08:20:56 O
歯痛旦那の嫁にしてもさ、
とりあえず優しい言葉のひとつでもかけれんのか?と思う。
普通、愛する旦那が痛い痛いって苦しんでいたら、心配でたまらんだろうに。
まあ、無神経で配慮のない馬鹿女を嫁にした旦那も旦那だけど。
結局夫婦なんて同じレベルの人間同士くっついてるんだよ。
817 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 08:38:14 0
てか、いい大人だったら早く歯医者行けよとしか言うことないな。
818 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 09:10:07 O
自分がそういう扱いされても、快く受け入れりゃいいけどね。
>>816 優しい言葉をかけても切れて罵倒されたら
放置するしかなくなるだろうが。
820 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 09:30:10 0
歯痛なんていきなりマックスで痛むわけじゃないだろうに。
前々から「早く行きなさいよ」って言ってて、いよいよ我慢できない痛みになったからって
キレられたんじゃあ〜あ…ってなるな。歯痛嫁のパターンは知らないけど。
821 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 09:30:33 O
え?いつ誰がやさしい言葉をかけたの?
同じ、大丈夫?、って言葉にしても、言い方や顔の表情でイヤミに聞こえるよね。
罵倒される優しい言葉ってどんなん?
822 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 09:33:17 O
迷惑そうな顔しながら、
早く歯医者行ったら〜?
なんて言われたら、短気な奴ならキレるんじゃないかな。
歯痛嫁の場合は、それを読めない馬鹿嫁って印象。
>>821=
>>822 いいからお前も早くは医者に行けよ。
痛みがなくなったのは神経が腐ったからだよ。
824 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 09:59:17 0
歯科じゃなくて別の病院のがいいんじゃないw
825 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 10:20:43 O
↑ほらね、これが歯痛嫁だったら罵倒されても仕方ないよねw
Hの前にお風呂入らされるの凄く苦痛。
そんなに汚いと思ってる体なら抱かなくて結構です。
シャワー→エチー→シャワ ほんとまんどくせ
827 :
769:2007/09/28(金) 12:04:53 0
ああー・・・。なんか色々言われてるな。
優しく話しかけてはいるんですよ。
「歯の方はどう?」とか。本気で心配してます。
「治んねーよ。クソッ・・・」っと言われますが。
私が嫌なのは普通に話かけてるのに
旦那の受け答えが終始イライラした口調なのが嫌なのよ。
日常の会話でもだよ?
「今日、買い物いくけどなんか必要なのある??」って聞いただけで
「いらねーよ黙れ」って言われるのよ?
男はわからないんだろうね、こういうの。
828 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 12:05:17 0
珍しいね
私は一日活動した体そのまま抱かれるのは恥ずかしいなあ
829 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 12:14:47 0
>826
Hの前には旦那も風呂に入るんだよな?
「いいだろ」
「いやっ しゃわーあびさせて・・」
「もぞっもぞっ いいかおりだ・・」
「あっ そんな はずかしい」
というのもいいけど
げんどがあるぎゃね
831 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 12:26:43 0
私は夜勤明けですが、ゼロさんはどうして
平日にパソコンの前に座ってられるのですか?
ひまだからです
833 :
名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 12:37:00 0
ゼロさん、子供の彼氏のことが
気になりませんか?
家のメールが子供の名前なので
子供専用と思うのか、結構本音の
メールを送ってくるお子ちゃまが
いるんです。
どんな?
835 :
名無しさん@HOME :2007/09/28(金) 12:41:58 0
>826
自ら進んで入らないとバッチイよ?
あそこの周りはカスがたまりやすく
綺麗に洗ってしないと痛い出来物が出来ます。
とくに妊娠時のときは殺菌力が弱くなり
シャワーであそこを洗ってないと出来物はすぐ出来ます。
これが痛いのなんのって腫れあがり動けません。
はじけて膿がでるまで時間がかかる。
よって手術になります。
妊娠時に麻酔をかけるのは危険でアホな子が出来ますよ。
親の不注意でそんなことになったら
後悔してもはじまりません。
それから臭いし運子もついてるじゃない、
女として恥ずかしいよ。
>>835 言ってることは至極もっともだが
キタナイ話をつらつらと良くタイプできるな。
女専用板でもないところに。
うんこついてますか・・・
ということはとうぜん
ぱんつにうんすじもついてますね
うんすじとまんすじはつながってると
いうことですね
少し前にDVを相談した者ですが
既男板で聞いたらどうやら旦那がおかしいみたい。
暴力欲求がエスカレートしていて私は叩ける対象?みたい。
男の人には暴力欲求があって叩ける対象探してるみたいな書き方だった。
>>838 逃げ出したれ。
君がやり返した後エスカレートしたって話じゃないっけ?
充分旦那はおかしいよ。
該当スレではそういう相談なかったけどどこのスレで相談したんだよw
>>827 うんとね、そういうのが口癖みたいな人と結婚したんだと思うよ。
歯痛の問題じゃなくて
>>839 乙それです
やっぱそうですか?あなたは男性ですか?
あなたからみてどういうタイプと見てとれます?
>>840 既男板で既女が書き込めるのってそんな一杯なかったと思うよ?
だから、見逃してるだけじゃない?ってか恐いよww
>>827 あーきっと歯痛の問題じゃないね。
俺がそういう態度をとる相手は嫌いな奴か嫌いになった奴。
一緒にもいたくないって言う意思表示だが、言葉で伝える前振り。
まずは気付いてねって感じw
まー人それぞれだろうけどね。
844 :
769:2007/09/28(金) 14:55:13 0
>>841 口癖じゃないですよ。親不知が痛くなるときだけです。
親不知が痛むたびにこう不機嫌になるんです。
だから早く抜いてほしいのに、痛いから嫌って怒られるんです。
普段はめちゃ優しいですよ。よく「〜にゃん」って言います。
>>843 そうなんですか。もし嫌いならスパッっと言ってあげた方がいいですよ。
じゃないと、その相手の人の時間がもったいないですよ。
今日は痛みが治まってきたらしく、機嫌がよくなったみたいです。
1日ほっといた(話しかけなかった)せいか、私に嫌われたかと思ってたらしいです。
私もここで吐けて、気持ちがだいぶ楽になりました。
レスくれた方、ありがとうございました。
ロムに戻りますー
なんか不愉快なヤツだな。
次はチラ裏に書いとけ。
>>842 お前、過疎ってるトコで聞いてくんなよwwww
前のレス8月じゃないかwしかも1レスのみで判断か…
なんつーか…
>>847 ちょwwwww
>>842気団に相談するなら「自分から手を出した」事を正直に書いとけ
大事なのはしょるなよ…orz
…の次は「離婚した方がお互い幸せになれるんじゃない」と書きたかったんだけどね…
849 :
名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 01:30:24 0
夫はサラリーマンで管理職。私は零細の社長といっても自営みたいなもんです。
互いに再婚で、元夫は離婚後に病死しました。
元夫には女性問題や金銭問題で苦労させられましたが、それなりに成長もさせてくれました。
へんな言い方ですが、人の悪さが似ていて、いい相談相手でした。
今の夫は世間的にいい人だし、私を大事にしてくれますが、刺激になる何かを持っていません。
迷うときや、落ち込んだときに、はっとする意見を言ってくれた元夫の存在は大きかったんだと思います。
過去を美化したり懐かしむわけではないのですが、今の夫との関係に物足りなさを感じてしまいます。
今の夫に感謝し大事にしたいとは思うのですが、本当にピントがずれてる感じがして・・・。
誰にも相談できなくて・・、こんなこと考える私は贅沢でわがままなんでしょうか?
>>849 「手に入らない」っていうのは実は最大の魅力だと思うんだ。
元旦那さんはもう二度とあなたのものにはならない。
それが魅力を倍増してるんじゃないかなあ。
亡くなった方への感謝や愛を持ち続けるのはいいことだけど
それが今ある幸せ、今そばにいる人との関係に
良くない影響を来すのでは、問題じゃないかな。
つらいことだけれど元旦那さんはもういない。
いくらそれが良かったと言っても、もう手に入らない。
今ある幸せをみつめて味わって大切にしていくのが一番だと思うんだけど。
一人の人間がオールマイティに何もかもは持ってないよ。
今一緒にいてくれる人は元旦那さんと同じ物は持ってなくても
全然違う素敵な物を持ってるんじゃないのかな。
不幸体質なんだろうね。
「女性問題や金銭問題を起こす=ドキドキする(刺激)=恋愛感情を高揚させる」は、
悪い男を渡り歩く女性には多いよ。
そしてその時は苦しむのに、後には美談になるのも特徴。
「私も真剣に好きだったから後悔はしていない」等言い出す。
そういう趣向なんだから、しょうがない。
しかし再婚前にそんなの気が付かないかな?
852 :
名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 01:56:55 0
>>850 そう、もっといいとこ探ししないとね。
昨日今日と仕事でかなり落ち込んだことがあって、言いたくないのにしつこく今の夫に聞かれて
話したら、結局何の意見もアドバイスもない。
そんなとき、元夫ならなんていうかなあ、なんて考えてしまうのね。
私は仕事が趣味みたいなもので病弱だし、夫はアウトドア派で多趣味。
全然違う種類なのかも知れないと思うときがあります。
853 :
公務員:2007/09/29(土) 01:58:54 O
不倫の果て妻子と別れて結婚したんですが、嫁の性格がひどい性格で、でも今更前の家族のところへは戻れないし、とても後悔しています。
854 :
公務員:2007/09/29(土) 01:59:35 O
不倫の果て妻子と別れて結婚したんですが、嫁の性格がひどい性格で、でも今更前の家族のところへは戻れないし、とても後悔しています。
一生後悔しとけば?ww 釣りならよそでお願い。
>>852 でもその旦那さんを選んだのは自分だからねぇ。
「元夫ならなんていうかなあ」はあなたが「うん、あの人ならきっとこう言ったはず」を考えたらいいだけ。
その「こう言うはず」を思いつかないなら元夫からちゃんと学べて無かったってことで。
>>853 すれち。
>>849 それ人間的にホントに成長したのかな。すごい疑問。
だめんず好きな人間がまともな人と結婚できる確率は少ないんだから
まともな旦那さんに感謝しなさいよ。
つらい思い出は思い出しにくいし、いい思い出は美化されるよ。
刺激になる何かってホント貧乏くじ引いて苦労したいんだろうね。
成長したならそういう刺激は必要ないんだよ。
普段は普通の優しい旦那なんですが
キレると、とことん暴言を吐き
「消えろ!!うっとおしい!!うざい!!全部俺のせいにしたいんだろ!!
お前が謝罪すりゃ済む話じゃねーか!!」
と大声で怒鳴られ話し合いになりません
何度も旦那に
「あんたが今とってる行動は本気でしてるの?」
と言っても、その時はそうだといい、あとになって違うと言ったり・・・
私のいう事はすべて彼を責めている言葉と言われて何も言えません
キレて暴言をとる態度は私からすれば、本気で大嫌いな人間にとる態度
キレている時と普段の時と、どっちが本当の旦那なの?
喧嘩してる時のほうが本音って感じがするし、たとえ違っても
こういう暴言言われて私が傷つかないと思う?私にも心があるんだよ?
と、昨夜訴えてみましたが、傷ついてるのは俺だし、たいした事はないと言われました
何はともあれ、最初にすべて非がある私が謝罪しないのが悪いのだそうです
旦那と喧嘩した次の日から数週間、自分は生きている価値がないとまで
とても深く落ち込みますが、その態度を旦那にみられると
「わざとらしい!!また俺のせいか!!」
と責められ悪循環になります
旦那父がDVでしたので、その影響のせいで無意識でしているんだと我慢していますが
これって言葉の暴力じゃないか?とネットで色々調べました
普段の優しいときに、何度かこ件について話をしましたが
「お前の意識の違い・俺キレると自分でも言いすぎな所あるからゴメン」
で、それ以上つっこむと喧嘩になって話が怖くてできません
現在自分でも旦那に愛情があるのかわからなくなってきました
>>859 充分DVと思いますが。
殴る蹴るだけの暴力のみがDVじゃないよ。
DV妻って、「いつもは優しいんです」ってよく言うよね。
そして子どもにも受け継がれる、と。
DVをする側へは氏ね基地外で終わりなんだけど、
される側の育ち方はどうなんだろうといつも思う。
いい大人がそうそう大声で怒鳴ったりしないでしょ?
喧嘩して多少の言い合いにはなってもさ。
される側も円満家庭出身じゃないケースが多い気はする。
「普通の家庭はこんなんじゃない、おかしい」という指針が自分の中に無いというか。
いや、私もその一人だったんだけどね。
865 :
849,852:2007/09/29(土) 14:28:42 0
>>587 ありがとうございます。
夫の運(人脈)を私がもらったような気がしてたんですが、それを生かせなかった夫は
それだけの人で、アドバイスも悪知恵だったのかもしれません。
>>588 成長したというより、経験で鍛えられたというか、逞しくなったという方が正しいです。
夫を頼れない、子供が不幸になると思い離婚して、お金だけは稼げるようになりました。
だめんずって言葉は知っていましたが、自分がそうだとは思ってもみませんでした。
平穏な毎日が退屈という意味では、おっしゃるとおりです。なるほど・・。
866 :
859:2007/09/29(土) 15:34:23 0
やっぱりDVですか・・・・
自分もこれネットみてたら、でもでも言ってないで逃げろと言うんだけど
当事者だと今現在おかれてる状況にとまどってるのが現状
何が正しくて何が本当なのかわかんない状態
友達とかに相談しても、どこでもあるケースって言われたし
>>864のが当たり・母子家庭出身なんで離婚に恐怖はないけど
両親のいる普通の夫婦がわからない
どこまで我慢したらいいとか、妥協するやり方がわからない
旦那の中では筋が通っている事らしく、私がおかしいのかと思う
じゃなぜ私は傷ついて泣いてるんだろ?真横で泣いてる私にテレビみながら
笑ってたり邪魔とか言えたりするんだろ?夫婦ってなんだろう?って思う
でも、それ言っても
「そーいうネチネチした所が嫌!!お前が悪いんだからそれでおしまい」
卵が先か鶏が先かになるけど、旦那はすべて私のせいと言うけれど
旦那の暴言・真横で泣く私を邪魔扱いは許されるんだろうか?
彼の中では許されてるみたいで、そうさせたのも私が悪いせいらしいけど
・・・なんか言葉が通じなくて、これで愛情信じろと言われてもムリ
すべて喧嘩となると、こんな感じで一緒にいるのが苦痛になってきた
とうの昔に私拒否のセックスレス
旦那に理解してもらうのは無理だろうなぁ
私のいう事はすべて信じない人だから・・・離婚準備進めます
>>866 >>864だけどその「指針のないゆえの戸惑い」はすごい解る。
でもね、離婚して、幸せな再婚をしてみて思うんだけど
「なんかコレおかしい?」「私は幸せじゃない」って感覚を大事にした方がいいよ。
とくに「幸せじゃない」に関しては他の誰が「アンタは幸せよ」って言ったとしても無意味だしね。
結婚ってお互い幸せになるために、お互いを幸せにするためにするんだもん。
ただ、あなたが拒否ってのレスだとそれが原因で旦那さんイラついてるんだろうなとも思うし
離婚となると不利だとは思う。でも別れるんだしそんなの関係ねー!
がんばれ!応援してる。
868 :
859:2007/09/29(土) 17:06:49 0
>>867 ありがと
叩かれても仕方ないヘタレ自分だけど
自分を信じる元気が沸いてきそうだよ
>>859 生まれ育った環境の影響があるといっても、自分で向き合って乗り越えるべきこと。
なのに旦那さんは、そのことを自分を甘やかす理由にしてる。
妻も、ひたすら自分を甘やかしてくれる存在でなきゃ許せないんだろうね。
対等の人間関係を築く気がない人と一緒にいても、傷つけられるだけ。
もう充分やってきたと思うから、解放されていいと思うよ。
> 友達とかに相談しても、どこでもあるケースって言われたし
これに衝撃うけた。
周り中そんな人ばっかりなのか…
そりゃ大変だよな。
そう簡単に離婚できないような気がする。
>>870 そう思う。
まず、その環境から抜け出せという感じ。
隣でこれ見よがしに泣く女ってのも鬱陶しいもんだよね。
「私は傷ついているのよ!さあ、罪悪感を感じなさい!さあ、慰めなさい!」って言わんばかり。
ダンナだけが悪いんじゃなくて、
>>859もグチグチネチネチ鬱陶しい女なんだと思うよ。
さて、始まりました。
グチグチネチネチタイプだとしてもそうそうグチグチネチネチしなくていい環境ってあるよ。
相手がなんにもしない、とってもいい人でもグチグチネチネチしてるなら自分が悪いけど。
夫婦はあわせ鏡。
妻がグチグチネチネチ女だから旦那が切れるのか。
旦那が怒鳴るから妻がグチグチネチネチするのか。
どちらかだけなんてことはありえない。
よって、
>>859も旦那と同じだけ悪い。
>>876 うんうん、だからとにかくもう別れるみたいだしいいじゃん。
一度崩壊した関係を再構築するよりリセットして新規にやる方が絶対ラクなんだし。
878 :
名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 21:32:15 0
スレタイに沿った話しろよw
旦那がクチャラーです。
二回程注意したのですが、適当にはぐらかされてしまいます。
1歳の子もパパの真似って旦那の前でやったのですが
「そんなことしてないよ」なんて言っててどうしたらいいのか悩んでます
直した人もいるのでどうにかしたいのですが・・・
>>879 よくそんな卑しくて汚らしい男の妻になって、精子中出しされたりできるな。
お前もそのクチャラー男の所有物だから、汚らしさでは同類だよ。
一歳児が居るって事は二年くらいは最低そのクチャとメシ食ってるんだよね。
それで注意したのが二回って少ないね。
汚らしい男の嫁は同じくらい汚らしいんだよな。
消えろ、ゴミ女。
>882
注意しにくくて
言っても適当にかわされるので悩んでます
ビデオ撮るの検討してみます
職場の人にも言われてるみたいですが勘違いしてるんですよね
ゴミ女とゴミ女の股から出てきた汚物ガキは消え去れ。
>886
食べ方が汚いって言われたのを
テーブルマナーのことだとおもってます
>>887 じゃあお前の言語能力に問題があるんじゃないか。
きちんと相手に理解してもらえるように話してないんだろ。
自分のことも反省しろよ。
クチャラーって家系的にクチャラーだったりするよね。
ダンナ実家のみんなはどうなの。
>食べ方が〜は職場の人が多分やんわりいってることだと思う
なんかものすごく怒ってる人が一人いない?
>>889 旦那の家族はくちゃってないです。
でも旦那の親はdqnというかちょっと変なかんじ。
(・∀・)
895 :
名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 22:26:37 O
Your Happiness
Is Wished.
* (⌒v⌒) +
(`\ /`)
(_/|\_)
+ `-|-' *
ノ
/
∧ ∧∩
( 'ω')ノ Happy
ノ / Clover
て⌒)ノ
(ノ
クチャっていっぱいいるんですね
参考にします
>>891 妄想するようになったら更年期障害もヤバイよ。
>>897 幻覚だったのかな・・・
見当違いに怒ってる人が、見えた、、、ような気がしたんだ。
クチャラーって、食べ物の味を、無意識のうちに、良く味わって食べる?
味を確かめながら食べる?からクチャラーになるって本当かな?
鼻詰まってね?
鼻呼吸できなくて口で呼吸しながら食うから
クチャラーになってる場合もあるよ。
あと食ってる最中もしゃべることを止められない香具師とか。
902 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 04:03:20 0
なんで、クチャラーを結婚前に気づかなかったのでしょうか。
まさか、結婚前に、一緒に食事する機会がなかったという
事はないでしょうね。
それとも、戦前時代によくあった、いきなり会ったこともない、
顔も知らない人と結婚式というやつだったんでしょうか。
>>900 口を開けて咀嚼するから音が漏れてるだけだよ。
905 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 04:42:38 0
クチラー?
クチャラーってなに?
クチャクチャ音を出して食べる人って事でいいの?
親の躾けが悪いよね、躾けをするのは母親の役目だわ。
恐らく、だらしない母親に育てられたのでないの?
ないしは子供に感心が無い親・・・・最悪だな。
アンタが躾けたらどうなのさ。
906 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 04:45:51 0
友達もいないのかぃ?
なんかそんな気がするよ、腹の底から付き合っている人もいないのさ。
一緒に食事でも飲みにでも行くとするか。。。
クチャクチャ・・・
げ!なにやってんだよ!
グチャグチャ音を立てて食うな!
ばかやろ!
っていうよ・・・どんな人間関係なのか、想像出来るわ。
907 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 04:51:32 0
ビデオはいいアイデアですね。
ジャーン!
家族の楽しい食事風景でーす!
なんていいながら、ビデオで録画するのも手だな。
そすりぁプライドも傷つかずにやんわり諭す事も出来るな。
908 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 04:54:18 0
後は、病気を疑るのも聡明な妻だな。
例えば、筋無力症・・・
2本建てで考えてみたら?
2年経っても顎の筋肉しか侵されない筋無力症
910 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 05:02:04 0
食事中に意識が無くなるのかもな。。。
急激な血糖値の上昇で頭ぼーーーーーーっとしているのかも。
とにかく、医者に診て貰うのも手ですよね。
911 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 13:40:07 0
>>879「真剣に悩んでる」ってのを様々な方法で表現した方がいいと思うな。
あちこちの悩み相談にハガキ送ったり電話したりしてるところを夫に見せる。
夫親族に何度も何度も何度も何度も…相談する。(少なくとも100回以上)
ネットや書籍でクチャラーの原因について調べ調査資料をうず高く積む。
言葉じゃ通じない人なら形にして見せないと。
歯が悪い人は結構クチャリますね。決まった場所でしか噛み砕けなかったりすると
どうしてもその場所へ口へ入れた物を誘導しなきゃならないじゃない。その時にクチャクチャ
汚い音が漏れて来る。歯の治療が必要なのかも。
でも、口を閉じててもクチャクチャ聞こえる人いるよな。ホッペに穴でも開いてるんかい?
って感じにw
913 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 20:28:56 O
質問です
夫婦喧嘩をした時どのように仲直りされますか?キッカケがつかめなくて
初級 ごちそうをつくる
>>913 ケンカの理由にもよるけど、
双方ともに謝るだけ謝ったらあとは極力いつもどおりにする。
喧嘩後、口もきいてないような状態ならわからんけど
日常会話はしている程度ならちょっとした外食か飲みに行って謝る。
口きいてないなら手紙かな。メモ的なものでいいから。
917 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 22:02:13 0
>>913 就寝時に自然に仲直りとなることが多いですかねぇ。
喧嘩のせいで寝室を分けてしまうほどの仲たがいはまだしたことないな。
918 :
名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 22:38:57 O
旦那がここ数ケ月程、ネット依存症のようになっていました。
どうやら2ちゃんではないですが、掲示板に夢中になっていたようです。
以前は滅多に開かなかったpcの前に座っている時間が多くなっていきました。
食事・トイレ中は携帯から、唯一シャワー中はしないという所まで行きました。
勿論そこに至るまでに話し合いはしていましたが、抜け出せず悪化。
元の原因は本人も解らないようですが、私が至らなかったかと思い付く限りは改善してきました。
ですが、普通の声かけすら欝陶しいと思われるようになり、私や子供達にも別人のように冷たくなってしまいました。
そして「どうも私を愛していないようだ」とも言われてしまいました。
それが半月程前の話し合いを機に旦那もこのままではいけないと、やめる宣言をしました。
それ以降、掲示板に行かないように頑張ってくれています。
けれど、やめてくれたものの以前の家族に対する態度は戻りません。
子供達には旦那も気をつけてくれていますが、やはり以前とは違います。
関係を修復する為に頑張ると言いますが、本当に別人のように態度が冷たいです。
つい修復しようとしているのか疑問に思ってしまい、それを聞いてしまいました。
答えは「修復したいが今は掲示板を忘れるのに必死だ、でもそれは私を悲しませない為に頑張っている事だから」でした。
焦ってはいけないと思いつつも日に日に冷たさが増しているように感じてしまい辛いです。
待つしかないのでしょうか?
(読みにくい改行になっていたらすみません)
うつ病っぽいってことはない?ちょっと病気チックよ
うちもケンカ中
寝室は普段からほとんど別なので話す機会もありませぬ
帰ってきてたけど子供寝かしつけてて、寝かしつけ終わったら旦那は寝てた
二人の記念日なんかもうわすれてるだろう
最近離婚してからの暮らしを妄想してる
ケンカの原因はくだらないんだけどさ
921 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 02:53:36 0
918
自分の居場所が無いのさ、それにあるじ・・であるという自覚も無いのね。
奥さん、旦那さんに対してどういう接し方していますか?
おとうさんの御陰でみんな幸せに暮らしていけるのよって、言ってますか?
嘘でもいいから言ってやりな。
922 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 02:56:55 0
920
寝室は別ってのは最近よく聞くよね。
家を建てるときも、もう別々の寝室の設計するようで。
日本ぐらいでないのかなぁ、夫婦別室で寝るってのは。
多いって聞く。
家も別々に建てた方がいいのかもねw
923 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:07:06 0
そして、それぞれのエッチ友達と、セックスをする・・ってのはどうよ。
もう面倒なのでしょうね、子供も家庭生活も。
924 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:18:54 0
お互い補填しあう関係ならやって行けるでしょうが。
自立した関係なら、一緒に住んでも意味無いでしょうね。
お互いの価値を認めて〜〜・・・ってのは絵空事だと思う。
億単位の金がお互いあったら、、、家事などせずに遊びに行くのでないの?
違うかなぁ・・・
家庭、信頼、などといいますが、意外と脆い。
925 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:26:52 0
相手の心を受けて愛。
でもそれは、打算でもなく、見返りを求めるでなく、無償のもの。
あたりまえ、愛のある人はね。
要は愛があるか無いか、、、それしか無いのさ。
あれがどうした、これがどうした・・その枝葉のように伸びて
いるそこに目が行きがちですが・・・・根源となり派生している
その元は・・・・愛。
羽のある生き物、無い生き物のように・・それはもうどうしようも
無いものかもしれませんね。。。。。
926 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:30:49 0
鶏って、羽があるのに飛べない生き物だと思っていましたが。。。
鶏も野生で育つと、飛ぶのだそうですね。。
やはりなにかが邪魔しているのでしょうか。
人も動物ですからね、愛ね同じものかもしれませんね。
927 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:52:48 O
ラビリ〜ンスw
928 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 04:33:49 0
黒を知って始めて白の輝きがわかるのさ。
つまり、愛の無い人と接して始めて愛を汁。
929 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 06:09:19 0
理想をいえば「愛」がメインで結ばれた絆が美しいのかもしれないが、
絆がお金や、子供でもいいじゃないか。
それを自覚して、家庭を運営して行こうというのなら。
930 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 07:25:47 0
美しいってお前は阿部信三かw
>>918 そこまで執着できる掲示板があるなんて、ある意味ちょっと覗いてみたい気もしなくもないなw
ウチはどっかの打ち合いのゲームを凄いしている時期があって
はまってる時期はいくら話しかけても聞こえてないし、イヤホンつけてるしで
すごいケンカになった時期があった。
話しかけても「ちょっとまって」とか言うし・・・
話し合った結果、1日1時間と決まって、する時は宣言してもらいその1時間は話しかけずほっといている。
うちの旦那の同僚は子持ちでこれまた同じゲームにはまってるみたいだけど、妻子が寝た後してるって言ってた。
後は、うちは小梨なんだけど、夫婦で遊べるものを探して遊んだりするように努力したかな・・・
まあしばらくは旦那さんのそういう態度を見てみぬふりしてさ、子供と遊べるようなゲームでもしてさ
旦那さんが元に戻ったら、改めてネットの事夫婦で考えればいいんじゃないかな?
>>918です。
レスありがとうございます。
鬱病・・っぽいですか。症状などぐぐってみます。
居場所、ドキっとしました。私も子供達も揃って旦那にベッタリだったので。
一応こうなる前は旦那も私にベッタリでした。
でも正直旦那の事を考えた接し方ではなかったと思います。甘え過ぎていました。
日頃の感謝の気持ちを口に出す事も、つい最近こうなってしまうまでは
あまりありませんでした。
主という自覚はないのかもしれませんが、だとしたら私のせいかもしれません。
その辺りも含めて夫を立てるという事を学んでいかないといけませんね。
そこまで執着できる掲示板に私も興味がありますが、多分旦那は今まで入った事の
ない世界だからかなと思います。
それもあって初めははまってしまうのは解らないこともないと思っていました。
やめてとまでは思っていなかったので、程々にして欲しいと言い続けていたのですが、
程々がどうしても難しいらしく「このままか やめるかしかない」と言っていました。
実際何度か程々を心がけてくれたのですが、2日と持たずといった状態でした。
なので時間を決めてするのは難しいようです。折角のアドバイスなのに極端ですみません。
でもとても気が楽になりました。
情けないことに変わり様に動揺してしまっていました。
しばらくは気にしないようにし、他の遊びを探してみます。
感謝の言葉も恥ずかしがらずに口に出す癖をつけていきます。
助言ありがとうございました、頑張ります。
その掲示板サイトとやらに興味ありますねwリンクとまでは言わないけどサイト名だけでも
教えて下さい。
偵察してきますw
自分がゲーム廃人になりかけてるのを
どうも家族を愛してないようだ、で澄ましちゃうのか…
どこに落とし穴があるかわからんね。
>>933 すみません、私も知りたいのですが教えてもらえていないです。
掲示板という事は間違いなさそうですが、チラっと見るだけでは何処かまでは解らず、
本人は必死に隠して履歴も丁寧に消していました。
廃人という言葉にしっくりきてしまいましたorz
936 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 16:04:13 0
なにいってんですかぁ・・
夫をたてる、たてるですかぁww
別板でボロボロに言ってる癖にw
これだから大人って信用しちゃいけないのさw
937 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 16:45:43 O
旦那は付き合ってる頃から、私といても他の女の子をガン見する、すれ違いに振り返ってまで見るんです。うちは共働きで家事はすべて私です。Hもないし、なんか私てなんだろう?て。離婚してあげた方が旦那はうれしいのかな?!
>>937 >>なんか私てなんだろう?て。
家事マシン。
空気嫁ですらない。
>>937 付き合っている時点でそうなのに、結婚して改善するとは思えない
一番の問題はどうのこうの言ってもHがない事でしょ?
他の女には興味シンシンで見てるのに、自分を女として見てくれない。って事だよね?
自分から誘うのはダメ?やってみたけどダメだったって事?
大体どれ位レスなんだろう?
聞いてばかりでごめんね
941 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 18:47:44 O
振り返ってまで見るのは結婚してから再にひどくなってきて、Hは4ヶ月なし。私からは誘う勇気がないです。浮気はしてないし、普段は仲はいいのに他を見たりHがないのがわからないんです。結婚てこういうものなのかな
誘ってみもせずにグチグチ言うのはダメと思う
誘って数回断られてから。
うーん、淡泊な人もいるからね。
それと女の子ウォッチは趣味みたいなもんだったりさ。
元カレがアイドル好きでそういう人だったよ。
仲いいなら気持ちはすれ違ってないんだろうし。
誘ったことがないと初めは勇気いるけどいってみたら?
別にダイレクトに「セクスしろオラァ!」って言えってわけじゃないからw
ちょっとイチャイチャしてみせて「今日だめ?」とかさ。
うちは女性からダイレクトに誘われるのはダメなんで「仲良くしない?」とか言ってるよ。
ナンパみたいで新鮮w
なんかいいねw
>>943 >「仲良くしない?」
なんかムクッって来ますた(*´д`*)ハァハァ
うちの嫁は、中指と人差し指の間に親指を通して
「コレね♪」
ゲッ((( ゚д゚)""
と反応しますが、結局犯られちゃいますw
経産婦なのにメルヘンチックファンシーブログで
レスの不満をたらたら並べたあげく
「久しぶりに『仲良し』しました!」とか言ってたの思い出した。
やる事やるくせに「セックス」と言えない関係ってなんだか気持ち悪い。
書けないような内容をブログに垂れ流す女も気持ち悪い。
>>941 結婚して一緒にいる事が日常生活になった時、レスになりやすいかも・・・
付き合ってる時はちょっとした事が刺激になったりするんだけど
結婚するとそれが生活の一部になるというか・・・
まずそこが脱却出来れば改善できるかもしれないね
ただ、そこを抜け出すにはある程度自分から動かないといけないと思うよ
結婚したんだからもっと自信もっていいよ
下世話な言い方だけど、結婚するまでHしなかった訳じゃないでしょ。
上手く言う自信がなかったら、寝る時(旦那が翌日休日とかね)にそっとくっついてみるとか
ぎゅっと旦那を抱きしめてもいいんじゃない?
自分から行動を起さずに結婚を悲観しても意味ないよ
何回か挑戦して拒否られたらまたおいで
948 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 22:10:14 0
>>946 単語を書かないのは単なる検索避けじゃないの?
「セックス」の四文字で来訪する厨が増えたら経産婦友達が増えないじゃん。
文句言いつつも経産婦だとかブログ熟読してる946もなんか気持ち悪い。
949 :
名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 23:08:27 0
うちのダンナは年中サカっていて困ってます。
私も仕事をしていて、子どももいますし家に帰ってからは本め当に忙しく、
女モードではなく主婦モードになって家事をこなしているのに
突然すり寄ってきて背後から股間をグリグリ押し付けてきたり
箸で乳首をチョンとつついてきたり・・本当にイライラする
特に箸でつつかれるのは本当にやめてほしい事第1位です。
なんか侮辱されているような、人権を侵害されているような気持ちになる
ダンナに言っても全然分からないようです・・・・このバカ!
は〜ちょっとスッキリしました。
いい年こいてのろけかよ
チンコや玉を箸でつきさしてやれば良い。
あ、もちろん捨てる前の割り箸で!
箸を払いのけて拾おうとしたら奪い取って
折ればいいんじゃない?
>>940 Hは私から誘った時(週一)のうち、半分くらい。
だから月に2回。それも「たった。いれた。いった。終わり」
あんなの・・・・じゃない。まともなセックスと呼べるものは
結婚以来完全にレスです。
>>953 ここではあなたの容姿は解らないし、あなたの普段の生活も書き込み以外の要素は全く解らない。
だから出た要素だけで判断すると愛されてないか、すごく自分勝手な人と結婚したとしか思えない。
「離婚してあげた方が旦那はうれしいのかな?! 」に関しては旦那さんに問い詰めるしかないよね。
ただ、問い詰めて「うん、嬉しい。別れよう」って答えもあるわけだから、そこは覚悟して聞く事。
955 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 14:06:25 0
旦那が無愛想でムカつきます。
わたしから話を振っても無言、「どうでもいい」「はあ」「しらん」等の
そっけない返事がほとんどなのですごく孤独です。
2人の幼い子供が居て、わたしはそっちの世話でいっぱいいっぱい。
出産前までは旦那にマッサージしたり、ベタベタしたりしてたのでわたしの態度の
変わりように向こうのほうが不満を持ってるのかもしれませんがー。
育児ストレスでわたしも癒しが必要なのに(ここ数年間美容院にも行ってない)
いくら訴えても精神的に支えてはくれません。
いつも怒ったような顔をしていて、お酒が入ると少しましになります。
喧嘩してお互いの考えをぶつけたくても、馬鹿にしてるのか「そう思うんだったら
そうなんじゃない?」って感じで暖簾に腕押し。
最近はこちらから話すこともやめました。ものすごく空気重たいです。
そういう雰囲気を向こうはどう感じてるのかも分からない。
家族としての情はありますが、男としてはもう全く魅力を感じない。
もともとそういう気質はあったのですが、出産するまではわたしの愛情でなんとかやってきました。
なんかくじけそうです。
いっそのこと浮気でもしてくれないかなとさえ思う。
別居したほうが精神衛生上良さそう。
子供のことはまぁまぁ可愛がってくれるし、わたしにも物品面では愛情を示しています。
なので離婚とまでは思わないのですが。
あと2年ほどしたら下の子の手が離れるのでわたしにも余裕ができる。
その時に今は期待してるんだけど(自分自身が夫を愛せるかどうか)
どうなることやら。
先に旦那をないがしろにしたのは自分じゃない。
旦那はもうあんたのことを子育て家政婦としか思ってないよ。
子供の手が離れたら離婚されるんじゃないの?
957 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:05:18 0
別にないがしろにはしてないんですけどね・・・。
ただただ子供の世話に追われてるだけ。
女は愛されて結婚するのが幸せ、なんていうのをよく聞きますがまさにその通り
だと思います。今になって分かった。
愛情のバランスが完全に崩れた気がする。
女は子を産むと子育てでいっぱいいっぱいになる。
旦那が協力的であればいいんだけどね。
もしくは旦那が奥さんにベタ惚れであるとか。
わたしは結婚生活を甘くみてたかも。
可愛くないけど、向こうから離婚って言われたら全然オッケーです。
以前「わたしは家政婦、子産みマシーンか」と言ったら「そんな風に思ってるのか!」
って言われた。
たぶん向こうはそんなに深刻ではないと思う。
とにかくよく分んない旦那の考えてること。
なにしろ口数が少ないもんで。
>>957 何を都合のいいことばかり言ってるんだろ。
脳みそ腐ってるんじゃない?
「女は愛されて」とか「旦那が協力的なら」とか言ってるけど、
じゃあ自分は旦那に何をしてあげてるわけ?
愛情を示したり、働いて食べさせてくれることを感謝したりしてるの?
子供産んだら何でもわがまま通るとでも思ってるのかね。
>>957 女は子供を産んだら子育てでいっぱいいっぱいになる。
なら、男は妻子3人(だか4人だか知らないけど)を養うために
仕事でいっぱいいっぱいだということが理解できないの?
960 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:19:53 0
最低限の家事やってるし、二人の子供をちゃんと育ててるよ。
勤労感謝の日に「今日は俺は休んでいい日、感謝しろ〜」って言われて素直に感謝できる?
マッサージしようと思ったけどその一言でやめたよ。
わたしは24時間子供から片時も離れず、やりたいこともすべて我慢して
生活してる。夜も子供に何度も起こされる。
旦那の休日の過ごし方にも目をつぶってる。
夫婦は対等でなければならないと思うけど、全然そうじゃないと感じる。
収入がないと社会では一人前とみなされないのか?
わたしのどこがわがまま?教えてくれ!
ひたすら旦那の機嫌取りしてろってか??
子供のような旦那と結婚したお前が悪いと言われればそれまでだけど。
>>960 ああ、あなたの旦那が話をしなくなったのも分かる。
そういう押し付けがましい「私が!私が!」ってタイプの人間は
誰と結婚してもうまくいかないわ。
>>960 なんだ、「私はまったく悪くなくて、旦那が子供だよねー」ってのに
「そうよそうよ」って賛成してくれるレスが欲しかっただけなんだ。
チラシの裏にでも書いてたら?
公平にみて、あなたも思いやりがないと私は思うけどね。
反省する気はこれっぽっちもないんでしょ。
そんなに旦那を尊敬できなくて、不公平だと思うなら
離婚して自分で働いて、子供養ってみたら?
できもしないのに鼻息だけ荒いチュプってバカみたい。
ここ「離婚するほどでもない悩みスレ」だけど
旦那の方はすでに「いつこのバカ女と離婚してやろうか」って考えてたりしてwww
つか、旦那逃げて逃げて〜。
>勤労感謝の日に「今日は俺は休んでいい日、感謝しろ〜」って言われて素直に感謝できる?
かわいい旦那じゃない。
心をこめてマッサージしてやって、「私も勤労感謝の日」って言ってマッサージしてもらうけど。
なんか、対等だの収入がどうだの、ギスギスしすぎって感じ。
>>955って、バブル期にちょこっとお気楽に働いて、
そのままの甘い考えで歳をとった女って感じ。
やたら安っぽいフレーズが好きみたいだしさ。
女は愛されて結婚とか、夫婦は対等って言葉だけはもっともだけど、
中身は、自分に「だけ」都合のいい結婚生活を夢見てたんじゃない。
そりゃ結婚生活を甘く見すぎだわ。
子供二人も産んで、身体も垂れて、女としての魅力もなくて
当然専業だから社会で働くこともできなくて、
ひたすら不満を旦那にぶつけてる40ババア。
「物品面では愛情を示してくれるので離婚とは思わない」けど
「浮気でもしてくれて別居の方がいい」だって。
最低だね。腐りきってる。
そこまで叩くことはないと思うけど。
ちょっと自分勝手な人かなとは思うけどさ。
あははは。
女はみんなそうなのでないの?
別に彼女だけ特別って事は無いだろ・
100人いたら、99人同じ事を言うと思うょ。
>>968 一緒にしないでよ。
ここまで自己中な専業が普通だと思われたら迷惑だわ。
970 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:45:48 0
叩いているのは男でないかなぁ。
女は受け身ですからね。
セックスと同じさ、こんな所でセックスの違いがありありと
手に取るように見えるわさ。
みんな、こんなモンwww
971 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:47:11 0
ま、なんだ、女知らず、男知らずって事だなw
>>970 本人乙!
叩いてるのが男?
自分に都合の悪いことは一切認めないタイプなんですね。
973 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:50:52 0
多分、着せ替え人形のように、あれこれ世話を受けたいのだな。
ふふ〜、後は僕がやるよ、君は休んでて。
心配しないでいいから・・・
ばかたり!こっちだって忙しいんじゃい!
なーんて言おうものなら、もうぷぃ!
にゃははは。
私がこんなに大変なのに。
私には癒しが必要なのに。
旦那は稼いで来て子供もかわいがるけど愛情ないから別居してくれないかな。
私を叩くのは男だよね。
全部、同じ根っこから出てるんじゃないの。
何回か書かれてるけど、「自分にだけ都合のいいようにものを考える」
「自分に都合のいい夢をみすぎて、かなわないと文句を言う」
そういう性格直さないと、一生文句言い続けて醜く老いることになるよ。
きっと子供にも嫌われて見捨てられる。
975 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:53:34 0
あぁーだめだめ、魚の小骨が喉に刺さると大変だから。
僕が取ってあげるょ、、、、ちょいちょい。
はぃ!あーーーんして・・・・みたいな感じかな。
そんなのに愛情を感じているのでなぃの?(爆笑
本人が必死でログ流しをはじめましたw
977 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:57:05 0
まず彼女に必要なのは、時間管理。
作業の効率化、そして愛情かな?
978 :
955:2007/10/02(火) 15:57:05 0
いつもは育児板にいるのですが、こんなに叩かれたのは初めてです。
子供の塗り絵の相手しながら泣きそうになってます。
こうなったら何も考えないように、家庭の中が楽しくなるように頑張るしか
ないな、と。
子供の手が離れたら少し仕事でもして外の世界に目を向けるのもいいですね。
悔しいけど・・・レス下さった人サンキュー
>>978 旦那さんに、「いつも働いてくれてありがとう」、
「子供の世話ばかりであなたのことができなくてごめんなさい」って言ってみたら。
一回言っただけじゃ駄目だよ。
毎日、旦那に感謝して明るく笑顔ですごすこと。
それで、時々、「子供のことで一杯一杯なの」って言ってみたら
旦那さんだってやさしく聞いてくれると思うよ。
かわいげのない我がままオバサンじゃ旦那さんも相手したくないよ。
981 :
955:2007/10/02(火) 16:04:55 0
またまた涙・・・
11月旦那の誕生日なので頑張ってみるかな。
なかなか勇気がいるけどね。あ〜ちくしょー!
>>981 涙出るならもうこのスレ見るなよ。
キツいレスの半分くらいはそうかもな、とも思うけど
いくつかは同じ人の意地悪な煽りだと思うぞ。
IDの出ない板なんだから話半分に聞いときな。
旦那逃げて〜とか、ババア扱いとかは煽りだろうけど、
>>955が我儘勝手というのは自分も同意。
最初の書き込みのひどさ、自分で読み返してみなよ。
旦那なんか金さえ稼げばいなくていいって書いてるんだよ。
子供だって自分で好きで産んだんだろうに
旦那が悪いとか旦那が協力しないとか旦那が旦那がってうるさいよ。
そんな人じゃ口聞きたくないだろうなって思ったもの。
釣りかと思うくらいに香ばしい人だな。
別居したいならしたらいいじゃん。
旦那さんも大変だなあ、こんな人と一緒に暮してて。
暖簾に腕押しくらいで我慢してるご主人は、立派です。
こんな時間に2ちゃんやってて、24時間休みないって、あんた、世間をなめてるの?
勝手に泣け。
どうせ「2ちゃんで叩かれたアテクシかわいそう」なんだろ。
昼間お気楽に2ちゃんしたり、子供の塗り絵の相手をやってる
専業主婦なんかに、
>>955みたいなこと言われたら、自分なら殴っちゃうかも。
甘えるのもたいがいにして欲しいよね。
しかも「少し仕事でもしてみようかと思います」だって。
絶対やめてくれ!迷惑は家庭内におさめとけっての。
988 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:34:54 0
1日子供の相手って大変だよ。
989 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:35:28 0
マモエら叩いているけど・・・
独身か?
はいはい、出ました。
自分を叩くのは、男、独身、小梨。
そうやって現実から目を背けてるから、
どんどんバカになるんだよ。
答えて欲しけりゃ言うけど、
うちは小学生の子供二人いるよ。
今の時間は習い事だけどね。
991 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:38:29 0
こんな事でガタガタ言ってるのは独身組でしょうね。。。
既婚はただただ相手の機嫌を取る生活なのょ。
ご飯作ってくれなくなったらどうすんの?
一年も二年も口効いてくれなかったら?
離婚ですよね、そして莫大な慰謝料を請求と・・・
みんな恐いのさ、家庭の崩壊がね〜〜うんうん。
なんとか宥めてくらさなきゃ・・・・ボソ。
992 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:40:09 0
いいかなぁ、子供の未来や生活や片親になるとか
そんなの関係ないのさ、女子っていうか、主婦にとってね。
993 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:40:57 0
ん?どういう意味?
>>955 本当に何年も美容院に行ってないの?
美容院行こうよ・・・
旦那は面倒見てくれないの?それとも美容院行きたいって言うの諦めたの?
月3000円位へそくりして行こうよ・・・
今は子供見てくれる美容室だってあるよ
子供と旦那のせいにしちゃだめだよ。
あとね、その気もないのに「離婚する」って簡単に言っちゃダメだよ
違うでしょ?本当は旦那に浮気されたら悲しいでしょ?
きっかけは自分だって分かってるんでしょ。じゃあ自分から変えないとダメ
旦那といえども一人の男性で、プライドってあるんだよ
このままじゃ子供に依存してしまうよ、あなた。
泣くのは心当たりがあるからでしょ。
厳しい意見でも、心当たりがなかったら泣かないよ。
あとね、非難でもレスがつくって事はあなたの気持ちが偏っているけど軌道修正できると思うからするんだと思うよ
大切なのは非難から何を学ぶかって事じゃないかな?
あなたは今まで非難された事がないのかい?
995 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:53:45 0
嫁がむかつく。
・弁当に朝食べたの入れるな! (特にカレー。)
・子供に勉強させろ!
・1日中テレビばっか見るな!
・旦那に誕生日プレゼント1回でもいいから買ってみろ!
・すぐにカッとして手だすな!
・休日に子供と遊んでも、「頼んだ覚えが無い」って言うな!
・俺が怒ったら、わざとらしく抱きつくな!
と書いてたら、離婚したくなってきた。
>非難でもレスがつくって事はあなたの気持ちが偏っているけど軌道修正できると思うからするんだと思うよ
あきれただけ。
へーまともなのもいるんだぁ・・・
当方これで離婚ね、994みたいなのがいたら、女房も変わっただろうな。
そして、楽しい家庭を築けたと思うな。
もう悲惨さ、子供達は泣くし・・
本人も離婚って事で勝利感に酔いしれていたような・・・
一つの家庭や家族がちりぢりになるのは、悲しい事さ。
>>978 とにかく今、気持ちの余裕がなさすぎだと思う。
こんなに頑張ってる、自分を犠牲にしてる、的なことばかりしてる妻もそうだけど、
そんな母親じゃ、そのうち子供たちからも相手にされなくなるよ。
たまに、ちょっと自分で自分を甘やかすことで、悲劇のヒロイン気分から脱出しなよ。
それに、自分が変わらなきゃ相手だって変わらないよ。
離婚組に多いのは、頑固ね、そして相手にサービスを知らないのさ。
2chで研究したわ。
1000 :
名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 17:01:03 0
>>995 奥さんに言った?
言わないと伝わらないよ。
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎