934 :
名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 18:36:42.96 0
>>932 933
結局旦那が亡くなる日までひたすらじっと待つのが
最も賢そうな気がしてきた
手術入院した時、腹切ってつらかったけど
旦那が見舞いに来られない日はなんか嬉しかったな。
主人在宅ストレス症候群の本を読んだら、同じような人がいた。
入院すると旦那から離れられて嬉しいんだって。
以前別のスレで
舅が姑を指さして「こいつは俺が死んで遺族年金で暮らす方が
いいと思ってるんだ」と言った時、姑は否定もせずに黙ってた、
というのを読んだことがあったなw
937 :
名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 23:54:08.92 O
旦那が長生きしたらどうすんだ
特に介護が必要な状態で長く生きられたら大変だ。
死ぬのを待つなんてできない
介護状態のままでいられるわけないじゃん。
自宅に連れ帰って・・・・・。
939 :
名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 00:53:21.22 0
気が滅入るなあ〜
「こうすれば主人在宅ストレス症候群を克服できる」―っていう
グッドアイデアを披露してくれない?
940 :
名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 05:59:44.70 O
解決策はないみたいですよ…
離婚するしかない
941 :
名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 18:19:00.17 O
ありがとう、ご馳走さま、結婚記念日か誕生日には年1のプレゼント、これだけでもあれば、全然違うのに。
なんでもやって貰って当たり前、記念日も知らん振り、ありがとう、ご馳走さま、ごめんね、が言えない。
こんなんじゃ愛情冷めるよ。完全に母親と勘違いしてる。
で相手は全く気付いてない。気付いた時には女の気持ちは冷えきってるパターン。
「誕生日のプレゼント、何がいい?」
って、せめて聞いてくれたらな。
「その日は一日、出かけてて」
って言えるのにw
女のスレは男のスレと違って荒れないね
男の人は女の人より素晴らしいね
>>942 私もプレゼントは出掛けてくれるのが一番いい。
出来れば誕生日前後3日間泊りがけで。
3日間清潔に暮らせるだろうなあ。
私は「自由をくれ」って言ったことがあるw
自由って言ったって昼間の数時間とかじゃいやだ
数日ひとりで過ごしたいわ
946 :
名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 10:36:02.34 0
離婚すればお互いに望むものが手に入るんじゃないの?
まあ自由には義務が付いて回るんだろうけど。
例えば男は家事で女は金稼ぐとかね。
犯罪犯すのって圧倒的に男だし
男ってやっぱり遺伝的に何か欠陥してんだと思う
そんな生き物と一緒に暮らしたらストレスたまるはずだ
結婚前に気付けばよかったよ
まだ間に合います。さっさと離婚して犯罪野郎と縁を切るのです。
949 :
名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 16:42:32.81 0
気づけたんだから早く離婚しなよ。
950 :
名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 16:46:47.03 O
>>947 いや
頭も体もどうやっても男に勝てない女は劣等種族だよw
明日有給妻の舌うち気のせいか ってサラ川あったっけ
952 :
名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 15:59:47.63 O
旦那が家に居ると息子と私のアレルギーが酷くなるんだけど。
ストレス以外に原因が見当たらない…。
それはお気の毒です。離婚すれば健康な体を取り戻せるでしょうね。
954 :
名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 20:14:57.68 O
>>952 旦那がアレルゲンだと離婚理由になりますか?
証明出来れば離婚できるかもね。
でも慰謝料はどうかね。手切れ金旦那に払うの絶対イヤなんでしょう?
956 :
名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 21:30:01.97 O
>>955 とりあえず、息子と詳しいアレルギー検査受けに行こうと思います。
お前が慰謝料払わないと無理だよ
登校拒否児がその時だけ頭が痛くなったりするのと同じってこと?
959 :
名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 13:55:24.18 0
>大失恋をした後、優しいが全く尊敬できない男性と結婚してしまう例を幾つも見た。
>結婚してからやがて気がつく、自分が相手を尊敬できない事に。
>やがて子供が出来れば、母親は子供だけに愛情を注ぐ。
>母親の逃げ道としての愛情は子供にとってはとても迷惑である。
>最終的に子供からも愛されなくなれば母親は全てを失う。
>そして、子供が出来なければ、離婚か、家庭内離婚となるかもしれない。
結婚直後に家庭内離婚状態ですが何か。家庭外でも離婚したい。
そのレスの元スレどこですか?
自分も大失恋の後発作的に結婚してしまったので読んでみたい
私も実はそう。大失恋のあと今の旦那とすぐに付き合って失敗
自分が情けない
ワロタ
963 :
名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 19:09:08.23 0
私は大失恋でないけど結婚に逃げて失敗した口。
結婚前から見えてた難点を「まあいいや」で流して来たけど、今じゃ難点しか見えない。
喪黒福造でもいいから元に戻して欲しい…
そんなに悲観しなくてもあなたのおかげで他の誰かが救われたと思えば?
いや私が救われたいからw
967 :
名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 00:49:10.36 0
格言
「結婚前は両目をあけてしっかり見よ
結婚後は片目を閉じてなるべく見ないように努めよ
両目を閉じて見ないというのはなお望ましい」
―仮にこの格言と逆のことをやると大きな悲劇が訪れる
格言
「メクラの妻とツンボの夫は一生幸せな夫婦である」
老人ホームのバスで迎えに来てほしい。
日帰りでいいからさ。
なにこの良スレw
旦那の不定期週2の休みが苦痛でたまらない。
会わないようにと予定を入れて出かけると、家の中が
めちゃくちゃになって余計にストレス。
新婚半年にして旦那が嫌いでたまらない。
長年念願だった地元に転勤した旦那。
朝はギリギリまで寝ていて起きてきたかと思うと録画していたプロレス番組を見だす。
娘達に叱られてもパンツ姿でウロウロ。
食欲がないからと朝ごはんは食べない。
遅刻しそうになりあわてて出勤。
帰りはまだ明るいうちに帰宅。
夕飯はできていて食べるばかりなのに寝室かソファで寝てしまう。
帰宅した娘達に見られ、あきれられる。
娘達が塾に行って帰ってきた頃に起き出して夕飯を食う。
テレビをまたプロレスかバラエティーかそうでなければ大好きな録画したテレビショッピングにし、見出す。
娘達に顰蹙を買う。
さっさと入浴を終えた娘達はテレビが面白くないので自室へ行く。
娘達を追いかけ、ドア越しに「何してるの?」と声をかける旦那。「一緒に寝ようか。」と言うが娘達に罵声を浴びせられる。
私も入浴し、寝る時間なのだが未だに旦那は風呂に入らずテレビを見続ける。
ほっといて私就寝。
夜中に目が覚め、居間をのぞくと旦那ソファで寝ている。
電気テレビを消すとモソモソと起きて寝室へ行き寝る。
そして朝・・・。上記のとおり繰り返す。
娘達に嫌われているのが理解できないみたいなのが痛い。
>>970 ソファで寝られたら、寝汗で臭くならない?
私はそれが嫌でほんとイライラする。
972 :
名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 20:35:08.77 0
嫌われてるのが理解できないならまだ望みはあるんじゃないの?
別に嫌われてもどうでもいいと思ってるとしたら対処不可能だね。
973 :
名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 19:46:16.27 O
同居&自営だから
毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日まーいーにーち
一緒
毎度3食まで一緒だし
ほんと疲れるよ
>>973 三食一緒!!!!!!!!!!!!!! 嫌すぎるw
975 :
名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 20:29:22.66 0
973 私は耐えられない。
いつもソファで昼寝、仮眠をするだんな。
頭をいつものせているひじの部分が劣化して破けた。
マジ汚らしい。臭いし。
買い換えようと思うのだが、同じようにされるかと思うと意味がない。
この前子供の担任の先生の家庭訪問があり、家に上げなくちゃいけなくなって
やむなくソファカバーをつけた。
先生が帰った後、旦那に汚されたくなくてカバーをはずす。
ファブリーズなんて無意味。
977 :
名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 10:40:53.93 O
>>973 息抜きをしてくださいお互いに。
あまりにも一緒だとお互いの嫌なとこも見えすぎて
ストレスが溜まり続けます
先週から一緒に出掛けようとかウルサイ。
今更なんなんだよ。
子が生まれてから、自分勝手にやってきたくせに。
子が大きくなってきて、やっと手がかからなくなって、のんびりできるってのに。
なんだって、一緒に出掛けなきゃいけないのさ。
一人でどこへでも行って来い!
連休ですね、みんな頑張ろう
でも来週も連休あるんだよな
夫が8月半ばから休職してずっと家に居るよ。
退職が決まって次の仕事も決まったけどそれは11月からで
10月一杯まで家に居るんだって。
もう今の時点でも本当に辛いのにまだ一ヶ月以上ある。
自分も夫も出不精でなるべく家にいたいタイプだから
狭い家でずっと顔突き合わせてるの辛い。
家のことだって自分のペースで出来ないし一人の時間がなくなった。
便秘がちになってきたし最近下痢するようになってきた。
夫がいる時間に私だけ熱心に掃除する気にならないから汚れてくしもう嫌だ。
夫が普通に会社行ってる頃は仲良かったけどもう鬱陶しくてしょうがない。
自分も、旦那がずっと在宅するようになってから、
頭痛や不眠が出てきた
できるだけ自分が外出するようにして、
寝たきり老人みたいな旦那をみないように工夫してたつもりだけど。
いつか定年退職したら、ずっといるんだよな・・・
そうそう、不眠も偏頭痛もある。
気晴らしに外に出られればいいんだけど、自分が外に行ってる間
夫が家に一人になるのかと思うと悔しいし憎たらしくなるから結局出ない。
何でこの人のせいで私が家から出ないといけないのか、って思ってしまう。
そして私がいない間に家を更に汚すのかと思うと耐えられない。
会社じゃなくてもいいからとにかく一日数時間でも家から出てて欲しい。
定年後毎日家に居るなんて発狂しそう。
今日は夫は具合が悪いとかで寝室で寝てるんだけど
夫の体調の心配よりも「やっと久しぶりにリビングでゆっくり一人になれる」って解放感で
テンション上がってる。ここまで自分が冷たいと思わなかった。
いっそ不倫でもしてくれればいいのにと思うこともある
何か外で趣味を見つけてくれるのが一番いいんだけど
退屈な人だから、同性の友達もできないんだろうと思う
一緒にいて楽しい人なら、そもそも在宅ストレスなんて感じないだろうけど