★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 17:06:29 0
で、おそらくその誕生会もコトメ・コウトが結婚後に盛大にやるようになった
じゃないかな?ww
953名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 17:52:53 0
有りがちだよね。
なんで、子供が結婚すると「家族ごっこ」のスイッチが入るんだろう。
いい大人がキモイっての。
954名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 23:49:24 O
旦那男三人兄弟の真ん中。自分二人姉妹の長女。
旦那がマスオとしてうちの実家の敷地内に家を建てることになってから、
義実家のトメがぐちぐち文句を言っている。
息子三人もいるくせに、みんな手元に置いておきたいらしい。
家建てる土地も提供できないのにワガママすぎると思う。
955名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 00:38:15 0
>>954
5行目には同意しかねる。
母親にとって、子供が2人だから養子はダメ、3人、4人ならオケ、 
なんて単純なものではない。どの子も大事。
トメのウザさは別として、家の援助が出来なきゃ、出来る人に
子供を差し上げて当然なわけ?
あなたの文章だと、あなたの旦那は金で転んで婿養子になった、ともとれるんだよ。
956954:2007/08/11(土) 01:19:08 O
実家は私の結婚後に妹も嫁に行ってしまったので、誰もいない。
義実家の長男は遠県で結婚独立。義両親は独身ニートの三男の先行きを心配してか、私たちとの同居OR二世帯新築の提案は断った。
従って次男である旦那は、私の実家へ来てくれることになったのだが。
トメが嫁である私のみならず、実家の両親についてもぐちぐち陰口を言っているのが許せない。
957名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 01:43:34 0
その三男がニートのままだと先行きが不安だから、将来のニート君の世話係兼老後の介護要員として
次男家を近所にキープしておきたいんじゃないの?
958名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 09:25:24 0
>957
そんなの考えなくても分かることじゃん。
だから954さんは逃げたんでしょ。賢明だよ。
959名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 12:25:58 0
なんとなく>>955は息子しかいない母の立場な気がする。(正解レスは不要)
言葉尻を捉えた感情論は平行線にしかならないと思うよ。

それとは別に、生まれた子が男児だった場合、「貰う立場」確定だと思う人も多いみたいよ。
「家庭板的悪意」があってのことではなく、慣習的(?)に。
息子が連れてきた女性はウチの苗字を名乗る、生まれた孫はウチの苗字を(ryってね。
同じように娘を持った家は「あげる立場」確定なのだから、相応の覚悟と備えがあってしかるべき。
娘しかいないウチは気の毒に思えるけど、これは世の中の決まりだからしょうがないってね。

でも実際はどちらの苗字を名乗るのも選択次第、第一結婚を機に両性とも親の戸籍を抜ける。
「貰う立場」は確定どころか「貰う」「あげる」という概念自体が根拠のないものだったわけで。
でも今まで信じてきたことを覆されるのは感情的に納得しかねる。だからゴネる。
それが>>954の夫親の状態。
感情論には正解がないので説得は無意味と思われる。荒熱が取れるまで放置がいいのかな?
960名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 15:55:05 0
>>959
>言葉尻を捉えた感情論は平行線にしかならないと思うよ。

私は>>955のレスを読んで、そんな風には解釈しなかったけど・・・。
954は「金も無いくせにグダグダ言うなやゴルァ!」みたいで感じ悪いと思うよ。
961名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 16:29:39 0
三人の息子を手元に置いておきたいなら
せめて手元におけるだけの財力は必要でしょう。

そんな力もないのに

分 不 相 応

な夢を語るから嫌われるw
962名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 04:07:33 0
金というか、実際問題で三兄弟とその家族がウトメと一緒に暮らせるような
広大な土地や家が無いって物理的な問題でしょ?954は
「無い袖は振れないのに、なんでグチグチ言うかなぁ」
と解釈したけど。
963954:2007/08/12(日) 05:18:22 O
レスありがとうございます。結局地方なので、まだまだ嫁とか婿とか跡取りとかの感覚が強いのかもしれないですね。
来月には新居への引っ越しも控えているので、
嵐が過ぎるのを待ちます。
964名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 07:01:10 0
自演乙
965名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 17:36:44 0
既婚男性板の嫁の親が大好きスレをROMっていると
嫁親が物質的に余裕がある場合、実親よりも大好きになってるなw
娘婿には遠慮してお客様扱いする娘の親がほとんどだし。
966名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 18:58:55 0
何で逆になると嫁を自分の所有物だと勘違いできるんだか
967名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:15:14 0
少し前に、義弟とそのお嫁さんのことで相談を書き込ませていただいた者です。
そのときは、ふざけたレスなどがついて軽く流されてしまったのですが
もう一度、相談させてください。(前回まじめなレスを書いていただいた方、
ありがとうございました。次の相談などがあってお礼ができずごめんなさい)

義弟は半年前に結婚したばかり。お嫁さんが遊び歩いてなかなか一緒に過ごせません。
先日も親戚の集まりがあったのですが、お嫁さんは来ませんでした。
参加自由の会なので、来ないことは別に誰もとがめないのですが
義弟自身が夫婦で参加することを楽しみにして、前々から約束していたものを
当日朝になってから「体調が悪い」と言い出し、結局来なかったとのこと。
「体調が悪いなら、またの機会でいいじゃない」と慰めましたが
どうも仮病と言うか、気の病と言うか、子供の不登校みたいな面があるといいます。
私や義理両親を始め、親戚の面々は結婚式くらいしかお嫁さんと面識は無く
お嫁さんに、そこまで毛嫌いされるようなことも無いと思うのですが。

ダブスタ気味のお嫁さんを「教育しないといけないのかな」と義弟は言うけど
あまり押し付けがましくして、本当に出て行ってしまったりされても悲しいし、
あまりわがままの言いなりになるのも、どうかと思うし…

私がどうにかできることでもないと思うのですが
いつもいつも、義弟に愚痴をこぼされ、相談されるので
何かアドバイスいただけたらと思って、書き込みました。
よろしくお願いします。

968名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:21:45 0
>>967
親戚付き合いの上手い義兄嫁が意地悪目線なのに気付いてるだけじゃないの。
969967:2007/08/12(日) 20:32:35 0
>>968
レスありがとう。
意地悪目線は、無いと思います。
意地悪するも何も、本当に接触がほとんど無くて。
私のほうも、お嫁さんに悪印象を持つような機会がありません。
970名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:36:49 0
>>967
「いい年した大人、しかも所帯持った男が一々グチグチ言ってくるな
みっともない お前は本当に男なのか?
嫁の一人も制御できないならいっちょ前に結婚なんぞするな
いい加減そのしおたれた顔見せにくるなよ 迷惑なんだよ」
くらい旦那に言わせて追い出せ。

つかなんでそんなに義弟に肩入れしてんの?
気でもあるの?
971名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:38:21 0
>967
「あまり気にしないほうがいいわよ」と義弟には言っておく。
何度聞かれてもそれしか言わない。
そうすればそのうち相談されなくなる。

下手にあれこれアドバイスぶっこいて、義弟嫁に逃げ出されたら
967が悪者になるし、そのときはおそらく誰もかばってくれない。
兄嫁風ふかせて迷惑なことをしてくれた、と思われるだけ。

仮に義弟嫁が今後もばっくれを続けることになっても
967が責められることはない。

結論。
何もするな。
972名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:43:27 0
>>971に同意。

そもそも、義弟嫁の立場に立ったら、旦那が兄嫁に夫婦の問題を相談してるのって
普通の感性の人でもいい気持ちがしないと思うよ。
それがこの義弟嫁みたいに気ままで旦那を振り回す人だったら、ますます旦那実家に対して
関わりを拒否する格好の口実ハケーン!って考えてもおかしくない。

973名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:53:33 O
よその家のことに口だして良いことなんて無いと思う
974名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 21:12:58 0
育児のチラシにも書いてた?
あれ見ると、結構濃そうな内容だね。

楽しいと感じる人と、めんどくさいと感じる人がいそうだなと思ったよ。
育ってきた環境も違うのだし、もうちょっと長い目で見たほうがいいんじゃないの?
最初にがんばるお嫁さんやると後々しんどくなるし、お嫁さんのペースに任せるべきじゃない?
975名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 21:14:59 0
以前、別板でレスした者だけど、
もうそのお嫁さんの事は諦めたら良いかも
親戚・家族間の絆が薄い星回りの人間って居るものだし、
無理強いしたら、それこそ離婚って話になってしまいそうですよ

そもそも何故、家庭的指向の義弟さんと、
外が大好きなお嫁さんが結婚出来たんでしょう
結婚する前に、結婚生活のビジョンをお互い話し合わなかったのかな
義弟さんとお嫁さんの問題だから、義弟さんにアドバイスするなら、
義弟さんご自身が、お嫁さんとしっかり話し合うしか無いです
976名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 21:29:41 0
私だって旦那の親戚は毛嫌いしてないけど、気を使う事を考えれば
めんどくさくて、会わずにすませられるなら、会わないでいたい。
行ったら、行ったでそれなりに楽しい思いもするって分かってるんだけど
それでも親戚集まる当日の朝とかはブルー度MAX。
そんなもんだよ。
歩み寄れば逃げる人に無理強いは厳禁だし、
そもそも夫婦間の問題だから本腰入れて相談にのらなくてもいいと思う。
自分が奥さんの立場なら、夫が夫姉に相談して、二人がかりで説得されたら
さらに縁遠くなるの確実。
977名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 21:36:24 0
しかも>>967タソは夫姉でもなく、夫兄嫁の立場だしねえ。
育児のチラ裏の書き込みが967タソなら、自由参加の集まりみたいだから、
行きたくない人は行かない、それを無理に連れて行きたいなら、
夫である義弟が自分で説得するなり首に縄つけて引っ張ってくるなりするしかないんじゃね?
義実家云々って言うよりそういう「沢山の人が集まってワイワイ大騒ぎして楽しむ」っていうこと自体が
好き嫌いの別れるイベントだと思うんで、967タソはたまたまそういうのが嫌じゃない人だったけど、
義弟嫁は苦手でたまらんっていう人だったんじゃね?
978967:2007/08/12(日) 22:39:02 0
たくさんレスありがとうございました。
育児のチラ裏にも書いてました。マルチ&スレチゴメンね。どこかで何か答えてもらえるかと。

お嫁さんは、普段は賑やかなイベント大好きな人なので
義弟は色んな集まりに付き合っていて、余計今回不公平感があったようです。
早朝電話があったときには、しゃっきり起きて別室に行ったりしていて
出かける段になって「体調が悪い」なんて、言いたくないけどなんかおかしくないかと。

仮病でも何でも「行きたくない」が通って行かないで済んだのなら
それで気が済むかと思いきや、1日中頻繁にメールしてきて
「治ったら行こうかな」とか「最寄の駅まで迎えに来てくれる?」とか言うそうです。

でも、皆さんおっしゃるとおり、私に(旦那にも)できることはないですね。
私でも逆の立場なら、不在の場所でそうやって誰かに相談されてるのも
いい気しないって言うのもわかりますし。
夫婦のことは、基本夫婦で話し合ってバランスとって行くしかないですもんね。
979名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:06:31 0
>>967
その義弟嫁は本当にダブスタなのかな。

うちの嫁二言目には
「わたしと一緒に居てくれない」
「あなた一人で出歩いて」
と言うけど。
普段家でぼーっとしてるだけ。表に誘っても嫌、疲れた。
休日俺が朝飯作って掃除洗濯終わらせて、映画行こうって誘っても気が乗らない。
後はお前が着替えるだけだろう。

たまに誘ってくれば「友達と一緒に」「実家へ」
お前は俺と出かけるのそんなに嫌か と聞きたいw

という身の上だから、義弟のこと素直な眼で見られない。
義弟嫁の行動だけでなく、義弟の行動も書いてくれると良かったかな。
980名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:27:28 0
>>978
ふと思ったのだけど、義弟嫁さんは義弟さんに甘えてるんじゃない?
甘えてるといっても悪い意味じゃなく、「ねぇねぇお願い行こうよー○○ちゃん可愛いー」って
義弟さんに言われたくてわざとすねて見せているというかさ。
頻繁にメール寄越すなんて気を引きたくてしょうがない臭ぷんぷんだよ。
義弟さんも言葉どおりに受け取って悩まないで、
「まったくわがままで困ったちゃんな奥さんだ、こいつー☆」って
人差し指でおでこでもつついて手を繋いでやればいいのよ。
義弟嫁さんが褒められて伸びるタイプの子ならこの手で上手く操縦できると思う。
981名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:53:14 0
私も>>980さんの言うように、ただ旦那に甘えてるだけに思えるけどな。
もしくは人の親戚に会うなんて物凄く面倒くさいのに、
何で下手に出て頼んでこないの? って意思表示のように見える。

そもそも義姉に相談してくるなんて、義弟に気があるとしか思えない。
&あなたの旦那がアクションを起こすとこじれると思うので
関わらない方がイイと思う
982名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 00:04:21 0
義弟嫁自信が義実家関係で不快になることがあっただけなんじゃないか。
もしくは本当に体調が悪くなって(生理が始まったとか)、でも義弟がボンクラで
怠けてるだけだ!と思ってるとか。
なんにしろ他人がどうこう言う問題じゃないよ。
983名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 00:29:16 0
新スレ立てようかと思ったら既に立ってたw
誤爆で立ったスレのようだけどちゃんとテンプレも貼ってあるからリサイクルできるよね。

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185697509/
984名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 00:57:03 0
5月にここで相談していた、乳児の頃養子に出された旦那が実母探しあて、
お試し同居した人、その後スレに書き込んでいるよ。
985967:2007/08/13(月) 08:44:08 0
昨夜遅くにもレスありがとうございました。

>>979 義弟の行動…見た目は今時のイケメン、内容はまじめ。
仕事も遊びも一生懸命、多趣味で、友達も多い、おしゃべりで盛り上げ上手、
いい人だと思うけど、もし彼が私の夫ならちょっとついて行けないというか
疲れそうな感じはしますね。(私は内向的なのでそう思うのかも)
でもお嫁さんは、そういう趣味が合って結婚したみたいに言っていたけど。

>>980 甘えている…そんな感じかなと思います。
義弟がまじめに取りすぎというか。>人差し指でおでこでもつついて
喧嘩したりしないでそんな風に、上手に機嫌とるのよさそうですね。
>>982 お嫁さんにしかわからないような、嫌なことが義理実家であったなら
本当に気の毒ですよね。それなら無理強いは、本当に厳禁だし
本当に体調悪いなら「仮病」と決め付けられたら可哀想だし。

義弟とは、私が夫と付き合っていた頃を含めると
義弟が中学生くらいのときから、よく話をしていたので
気安いというか、愚痴りやすくて、色々相談されるんだと思います。

皆さんのアドバイス、とても参考になりました。義弟にも話してみます。
その上で、今後は義弟から相談があっても、まずはお嫁さんと話すように
あまりプライベートなことを、第三者に話さないように言おうと思います。
ありがとうございました。
986名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 09:06:13 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185697509/

リサイクルでおk
987名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 09:51:15 0
>>967
マルチしてまで書き込んで
我侭な嫁に苦労してる義弟ちゃんがかわいそう
そんな義弟ちゃんを心配するアテクシって偉い
オーラ全開。

義弟嫁を叩くレスを期待してたみたいだけど
そんなうざ兄嫁がいるなら
参加したくないという義弟嫁さんの気持ちもわかるよ。
988967:2007/08/13(月) 10:57:35 0
>>987
お嫁さんを叩くレスを期待してはいません。
相談されても、特に言ってあげられるようなことが浮かばないから
より多くの人の、一般的な考え方が知りたかっただけです。

とはいえ、私のカキコミで
不愉快な誤解をされてしまったようならごめんなさい。
989名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 11:29:37 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい。
  絶縁すればすむ事でしょ。
  そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

次スレも立ったことだし、マターリ行きましょう
990名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 13:59:54 0
相談させてください。

下ネタ系なので不快な人はスルーしてください。

結婚式して、一ヵ月後くらいに義実家に行きました。
ド田舎の小さな集落です。

夫の両親・兄弟・叔父・叔母などが集まり宴会になりました。
で、その宴会の終わりのほうで事が起こりました。

時々耳にすることもある、「新郎の父が新婦を品定め」的な事が本当に起こってしまいました。
幸い、挿入ということは免れその場で泣きながら飛び出し実家に帰りました。
夫からは何度も連絡がありますが一度も応じていません。

両親は何があったのかと心配するも、とても話せず、2ヶ月近くたった今では私のことを我侭と
言い始めました。

友人にも話せません。
警察にもいけません。
その場に居て止めようともしなかった夫に対しても、激しく失望しています。

今の日本でこんなことがあるなんて。
涙が止まらず、自分自身どうしたいのか・どうしたらいいのか全くわかりません。
991名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:17:44 0
>>990
ご両親に本当にことを話しなさい
それで心療内科などにカウンセリングを受けに連れてってもらいなさい
その後警察にもいきなさい
そのクソ旦那はやばすぎる
離婚した方がいい
992名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:20:43 0
すごくショックで恥ずかしいだろうけど、自分の両親には
話すしかないんじゃないかな。
誰にも話さずにそこまでの事態は理解してもらえないよ。

もしかしたら、信じてもらえないかもという心配もあのかな。
そんな思いして、さらに疑われたら辛すぎるものね。
誰か証人…はいないよね。
もし信じてもらえなかったら、夫にきちんと説明してもらうしか
ないけど、夫は応じるかな。
993名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:24:28 0
>>992
自分の嫁が犯されそうになってるのを生暖かく見守ってる男だぞ
応じるわけなかろうが
994名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:25:29 0
両親が最大の味方だと思うから、詳細なくてもいいから
襲われたから逃げてきたと言うのがいいとおもうよ。
後相談できそうなのは、弁護士・カウンセラーになると思うけど…
辛いとは思うけど、早々に縁を切る方向に進めたほうが良いと思う。

義実家や旦那と話し合いをする際には、絶対第三者をはさんでね!
995名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:26:37 0
990です。
両親には絶対に話したくありません。
悲しませてしまうのがわかってるから。
信じてもらえない可能性もありますね。

私も、書き込んでもネタだと思われるかなと思いながら書きました。

警察も考えましたが、どういうことが起きたのかを詳しく説明しないといけなくなるだろうから
とても行けません。
夫は、例の件が間違ったことであるという認識が足りない(無い?)ようなんです。

みんなしてる。しきたりだ。という感じでその時言ってました。
こんなの大昔の事だ!と言っても、みんなしてるけど公に言ってないだけだと・・。
そのとき側についていて私の身体について説明していたくらいですから。

催眠術で記憶を消すようなことをしてくれるところがあればすぐにでも行きたい・・・。
996名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:30:50 0
>>995
バカですか?
俺がお前の父親なら話してくれなかったことの方が腹立つわ!!!
娘がそんなつらい目にあったのに、自分を悲しませたくないからとかいう
わけのわからない理由で、一人で堪えて苦しんでる
その方がよっぽど悲しいわ!
ふざけんじゃねぇ!!
俺はそんなに頼りないのか!って思うね

親の気持ちを考えるなら素直に話せ
幸い未遂に終わってるんだから
な?
あとでこのことを知ったらその方がよっぱど親が悲しむぞ
997名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:31:46 0
両親に言わなければ、今後あなただけが泥をかぶって
更に傷つくと思うんだけどなあ。
とりあえず両親に話したくないなら、>>991にあるように
カウンセリングとかに行ってみたら?
998名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:36:30 0
>>995
誰にも言いたくないんでしょ?
じゃあもう黙って品定めされればいいんじゃね?
旦那の父親にたっぷり中出ししてもらって
あとは誰にも話さず黙ってれば全て丸く収まるよ
まぁ旦那実家に行くたびに中出しだろうけど
慣れればそのうち気持ちよくなるよ
むしろ癖になるんじゃね?
旦那と3P したらいいよ
マンコにウトのちんぽ突っ込まれながら
旦那のチンポフェラしてやればいいじゃん
それで万事解決
お前の望みどおり、両親は悲しまずに済むわ
999名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:39:34 0
>990、子供が苦しんでいる姿が一番親不孝ですよ。
誰も傷つけずに解決なんて無いよ、ここに書き込む勇気が出たから
アナタの背中を押す、今からでもいいから親に言いなさい。
1000名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:41:50 0
1000なら990が頑張って戦える!!!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎