勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
◆ ◆ ◆ 来たれ真の勇者よ!◆ ◆ ◆
スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。 注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう★
★度を越えた雑談、必要以上の仕切り、逆ギレは全員荒らし。トメ以下。★
☆皆さん、スカッとさわやかに☆

次スレは>>950でよろ

前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其105
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1176729606/

義理家族関係 過去ログ置き場
http://lazy8.info/suka/

バカは罪
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/

バカは罪blog(避難所)
http://bakatsumi.sblo.jp/

DQ返しが気になる方はこちらへ
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し11【布告】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177252912/
2名無しの心子知らず :2007/04/26(木) 18:16:56
2げと!鬱です
3名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:17:54
乙です>1
4名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:18:49
>>1 乙です
5名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 19:09:00
5りら。
>>1乙です
6名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 23:23:10
ずる6け>>1乙−
7名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 00:03:19
7しさん@HOME
>>1さん乙ですー

  
8名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 00:08:29
>>1さん乙です
もう、みんなあわてんぼさんなんだからぁ パチ
9名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 03:45:41
乙、乙です
10名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 06:39:44
>>1
>DQ返しが気になる方はこちらへ
>【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し11【布告】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177252912/

これイラネ。
ここ荒らしてるのそこの奴等だし。
隔離スレのリンク貼ってどうすんだよ。
11名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 06:54:30
>>10
決めつけイクナイ。
12名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 08:02:26
>>10
その一言が余計油を注ぐって気が付かないかなー
13名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 08:16:25
真のエスパーは空気位読めるものと思っていたが・・・
時代は変わったんですかねw
14名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 08:24:46
>10
被害妄想乙。
向こうのスレができる前、スカ報告にいちいち「ドキュすぎてスカッとできない」とか
絡んでたバカ君か?ww

つか、あっちとこっち、住人ほぼ被ってると思うよw
15名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 08:37:57
>>10
早朝から怒んなよ〜
16名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 08:40:32
>>10
DQ住人乙
17名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 10:17:51
>>10
               ……,, .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
いらいらしちゃダメ


↓次の方ドゾー
18名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 10:20:28
>>10
分家の分際ででしゃばるなってか?w
19名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 10:22:31
>>17のAAって、
一匹のショボンが滑っていってる様子を表してるのか
沢山のショボンが順番に滑ってるのかどっち?
20名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:07:24
>>19
沢山のショボン。だといいな、可愛いから。
マターリ行きましょ。
21名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 12:25:28
>>19
みんな楽しく遊んでいるのに、1人だけ変な奴がいるね
って意味のAAだと勝手に解釈
22名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 13:33:48
>>21
私もそうだと思ってた。
23名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:54:43
(´・ω・`´・ω・`´・ω・`)
24名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:18:53
とりあえず昨日の出来事。
久しぶりに旦那実家へと出かけた。
私の実家からの旅行土産を持って、仕方なく行きましたよ。
お昼時だったのでトメの手伝いで台所に。
するとお決まりの「これはこうやるの!」オンパレード。
料理の腕はあくまで普通のトメ。しかし口調だけはプロw
いつもの事なので黙っていたら、いきなり怒鳴られた。
「聞いてるの!?本当にトロいわね!」
「料理くらい出来ないのかしら!!」
ここは軽く謝ろうと思ったら旦那がやってきて
「あのさ、嫁子は料理得意だから。言ったでしょ?
 調理の専門出てるって。ちなみに調理師免許も持ってるよ。」
と、真顔でトメに詰め寄ってくれた。
フン!ってな感じで黙ったトメ。
しかし旦那が庇ったのが気に入らなかったらしく、食事中にグチグチと…
一旦切ります。
25名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:23:53
マダー
26名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:26:58
>> 24

つ【メモ帳】
27名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:27:33
次にメモ帳からなぜかコピペできなかったの言い訳有り
28名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:27:53
24、聞いてるの!?本当にトロいわね!
29名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:29:03
優しくしないと続き読めなくなっちゃう
30名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:31:22
ショボンって名前なのかー今日はひとつりこうになった!
31名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:36:49
>>30
えらいねーいいこだねー(´・ω・)ノシ
32名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:40:57
早く・・・お願い・・・・・・早く・・・書いて・・・書いてぇぇぇぇええええっっ!!!
3324:2007/04/27(金) 16:41:36
私は絶え間なく口を動かして相槌のみを。
旦那は完全スルー。
一人でわめき散らすトメ。(飯食えよ…)
「専門出てるからって何よ!免許なんて誰でも取れるわ!」
「炊飯器以外でお米が炊けるって知ってるの?」
等々、よく分からない事ばかり言ってました。
そこまでは聞き流していたのですが、その後の発言にカチンと来ました。
「普通料理は親から習うもの。それを学校に行かせるなんて甘やかし過ぎよ。
 嫁子さんの所は会社やってるからって、お金さえ与えればいいと思ってるのね。」
「きっと他の事は満足に習っていないんでしょ?最近の若い子は皆そうね!
 こんな人に老後の事なんて任せられるのかしら〜?ねぇ嫁子さん!」
旦那がキレたのと私が口を開いたのは、ほぼ同時でした。
私「お世話は絶対無理なんで、今のうちからお金貯めておいてくださいね。
  あとトメさんがここがいいって思う老人ホームも教えてくださいね。
  必ずそこに入れるようにしますから☆ウフフ」
言ってやったwwwしかも笑顔でwww

ひきつった顔のトメは明らかに動揺。そして
トメ「○○(旦那)。嫁子さんは冗談を言ってるのよね?」
キレた旦那は追い討ちを掛けるがごとく捨て台詞。
旦那「…そうだよな。嫁子の言う通り、俺達はそれしか出来ないな。」

その後は放心状態のトメをおいてさっさと帰りましたw
私の親の事まで侮辱するからこんな事になったんですよ、トメさんw
34名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:41:37
(・)(・)
揉んでいいよ
35名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:44:55
これだけ間空けて投下しなけりゃGJだったのに
36名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:45:49
>相槌のみを
が相田みつを に見えた
37名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:45:50
そんな張り付いてないで他の事でもやりながら待てばいいじゃん
38名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:46:27
>>33
GJ!
39名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:46:46
>>37
そんな事みんな分かっててやってると思うけど
40名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:47:52
みんなの事なんて知らな〜い
41名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:48:26
>>33
自分で
>こんな人に老後の事なんて任せられるのかしら〜?ねぇ嫁子さん
って言っておきながらなんで
>嫁子さんは冗談を言ってるのよね?
ってなるのかねw

GJ!そのまま放置してやればいいよ。
4224:2007/04/27(金) 16:50:29
>>35
すいません。
回覧板を持ってきた区長さんにつかまってしまって…
早く切ろうと思いつつ気が付けば30分も経っていました。
次があれば頑張ります。
43名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:52:47
区長のあほー
44名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:55:49
>>42の辺りは区長が回覧板回すのかー。
他の仕事はどうしてるの?
4524:2007/04/27(金) 16:56:10
>>38
ありがとうございます!

>>41
私もそれは思いました。
今まで言い返した事が無かったのでびっくりしたのかも。
明らかにファビョってたしw
自分の親の事さえなければ黙っているつもりでした。
それまでは「今日も元気だな、この人。」位だったんで。

46名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:59:13
>>44
区長、ってまさか千代田区長とか江戸川区長とか思ってないでしょうね
47名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:59:20
区長さんって偉い人じゃないの?地区長の略とか?
4824:2007/04/27(金) 17:00:23
>>44
区長さんは自分で何もかもしたがりーです。
副区長さんや経理さんもいるのですが
「いいのよ〜!私にやらせて。」が口癖です。
犬の散歩をしながら回覧板を持ってきて
平均20分ほど滞在されます。
たまに家庭菜園のおすそわけありです。

49名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:01:00
>>48
そういうのは自治会スレでやって
50名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:01:04
杉○では区長が回覧板を持って来てくれません
51名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:01:34
勇者降臨 区長に言ってスカッとした一言
5224:2007/04/27(金) 17:06:52
度々すいません。
今、旦那からメールがあってトメから電話があったそうです。
帰ってから詳しく話す、とあったのでちょっと楽しみw
また報告にくるかもしれません。なるべく早めにきます。
53名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:09:13
>>52
ワクテカしながら待ってるよ
54名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:22:04
>>52
wktk
55名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:25:24
>>24
息子夫婦に将来負担をかけないように
わざと嫌われるように芝居を打ってるとしか思えない。
56名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:33:03
「介護」の話題になると噛みついて嫁攻撃をしたがる人が住み着いちゃったね。
ここもDQスレもエネミーも。
57名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:33:59
いまじゃどこも一緒だよ。
58名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:52:05
ありきたりで言いたかないが
トメか荒らしかヒキニー厨か
59名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:04:04
決め付け厨乙
6024:2007/04/27(金) 18:13:08
旦那がお風呂のうちにご報告を。

始めは無視していたらしいのですが、しつこいので出たと。
いきなり声が割れていて聞こえないほどの怒鳴り声。
あくまで冷静に旦那は
「ちゃんと話せないなら切るよ。」と言ったそうです。
それからはトメが一方的に話していたとのこと。
以下がトメの言い分です。

どう考えても嫁の言った事は許せない。嫁のくせに口答えなんて何様だ。
世間知らずの小娘に常識を教えてやった。ありがたく思え。
あんたは騙されている。若さは女の良さじゃない。
ただし今すぐ考え直せば許してやる。
嫁を連れてきて土下座させろ。さもないと縁を切る。
トメ「本気だから!もう知らないからね!
   連れてきて謝らせなさい!許さないわよ!」
  「大体長男夫婦が親の面倒を見るのが道理ってものよ!」

等々、言っていたようです。
それまで黙っていた旦那は素直な気持ちを言ったと。
「勘弁してよ。嫌だよ。
 嫁子に騙されてる?俺が母さんに騙されていた気分だよ。
 そこまで言うなら縁切ろう。家を出た息子に頼るなよ。
 もう家には帰らないし、連絡もしないよ。じゃあね。」


6124:2007/04/27(金) 18:14:06
よく言った旦那よwwwwwwww
実は旦那は結婚の時にお金の事でトメと揉めました。
トメが結婚式は女が主役なんだから嫁実家が金を出せと発言。
(私の親が激怒し破談になりかけたのを旦那が毎日謝罪し何とか決行)
それから縁を切りたいと思っていたようでスッキリしたと言ってました。
(ちなみに結婚費用は祝儀と自分たちの貯金で足りました。)
これからは連絡が来ないように着信拒否しよう。
引っ越し先も教えないから。(来月引っ越し)
二人で仲良く暮らしていこうね、と約束してくれました。
久しぶりに気分が軽いです。今日から旦那と頑張ろうw


62名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:14:41
いやなババアを無条件に嫁が老後世話するなんて
妄想以外のなにものでもないよね。

24GJ!
63名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:15:24
>>60
GJ!
いいダンナさんじゃないか。
64名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:18:47
そこまでクソトメとわかってて通っていたのは何故か。
6564:2007/04/27(金) 18:19:23
あーもめん
実家の土産持って行ったのか。
66名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:19:53
やはり、わざとやってるな。
今頃、「これでいいのよ。2人で仲良くね・・・」って呟いてるはず。
母の愛とはすごいものだ。
67名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:20:33
>>66
pgr
6824:2007/04/27(金) 18:22:54
>>62.63
GJありがとうございます。
私たちの結婚を機にトメは変わったらしい。
息子を取られたのが悔しかったのかな。
旦那の弟も家を出てるので家にはウトメ&大トメのみ。
ウトは現役のトラック野郎なので家にはあまりいないし。
ウトには旦那が連絡し、話をしたら
「わかった。でも俺だけにはたまに連絡してくれよ。」
で終わったと言ってました。
トメは箱入りお嬢でウトも苦労したそうで…
とにかく解決、良かったです。
69名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:34:51
>>24=60=61=68
GJ!
良い旦那さんだねー。うらやましいな。
ウトさんもさっぱりした人っぽいし。
70名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:39:09
>>68
24も24旦那もGJ!
71名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:39:14
なにがなんでもイニシアチブをとりたいタイプのトメなんだろうな。
旦那さんとの愛が再確認できてよかったね。
72名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:39:17
>>68
念のためご実家の電話もトメ電着信拒否に設定しといたほうがよくない?
73名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:51:10
>>71
△ イニシアチブをとりたい
○ 支配したい

どっちにしても24夫婦GJ
74名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:52:42
>>66
ハゲド
古い因習を断ち切るためには、そこまでドキュ婆を演じる…。
母の愛にこたえるためにも24の旦那は、
母を振り返ることなく、新しい家庭を守っていかなきゃね。
7524:2007/04/27(金) 18:52:50
>>70,72
ありがとうございます。
うちの実家の番号は知らないので大丈夫です。
親同士は結婚式入れても2回しか会ってないので。
一応実家に電話を入れて話をしたら
「思い切った事をしたね(笑)
 まあ2人で決めたならいいと思うよ。
 なにかあればうちを頼りなさい。ってお父さんも言ってたよ。」
と母から言われまたまた一安心。
ここに書いてなおスッキリ!ありがとうございました。
以降、名無しに戻りますね。(また来るかもしれないけど)
76名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:09:35
引越し前に突撃が無いことを祈る。
頭おかしい人なようだし、自分の思ったとおりにならないとわかって、
無茶苦茶なことをされないよう。
脅しじゃなく用心してね。
77名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:23:40
息子を嫁に取られた、と言うような姑は大馬鹿者だ、とバカボンパパが言ってました。
(マジです)
78名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:36:18
GWが近づきましたね
ほぼ絶縁のトメ(同居時代に色々されましたので)から電話
「お願い、帰って来てくれるよね?孫ちゃんに会わないと死にそう」
つい反射的に
「やたっ」
って言ってしまった。
そして、やべぇと思い切ってしまったw
凄い速さに自分で自分にびっくりした
79名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:53:49
シンプルGJ!
80名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:56:04
やたっ? やだっ? 

ネタになる!っていう喜びが思わず口から出たのかと思ったけど「やだっ」が正解だよね?
81名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:59:34
「やった!」の勢いついたバージョンでは。
82名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:01:29
>>75
気を付けてね。
何も言わずに引っ越したとしても
戸籍附票を請求されたら
現住所ばれるよ。
83名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:15:04
>80
>「お願い、帰って来てくれるよね?孫ちゃんに会わないと死にそう」

「死にそう」→やたっ(やったーヒャホーイ)
「帰って来てくれるよね?」→やだっ(誰が帰るかボケ)

まぁどっちでも通じるな。
84名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:42:54
「帰ってきてくれるわよね?」(下手に出てやった)
「やたっ」(許して貰えて嬉しいのね)
と、変換するのが糞トメクオリティ。
85名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 22:32:28
皆様GWは実家行くの?大変ね〜。
お土産一杯持って帰ってね。

ネタ話w
86名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:23:16
>>85
実家ならネタ話ないべw
87名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:29:22
「やったー」
を短く言う時は 「やりぃ!」 だな
88名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:37:59
>>86
帰るのが-- 義実家ならばスカ話。
    -- 実家ならネタ(捏造)話。
8924:2007/04/29(日) 01:18:54
すっきりして名無しに戻ったのですが書かせてください。

今日の朝10時頃に家電がなったので普通に出たら何とトメ!w
ナンバーディスプレイでないので油断しました…
私「はい、もしも…」
トメ「嫁子さん!?私よ!」
私「ぎゃああああー!」
思わず叫んで切っちゃったwwwww
人間平常心を失うとダメですな(笑)
その後旦那に許可を取り線を抜きますたw
しかしそれでは終わらなかったですよorz

昼過ぎに買い物に行き帰ってきたら、見覚えのある車が…
トメですよ!びっくりしました。まさか来るとわ。
じとーっと見詰めながら近寄ってきて
「嫁子さん…朝はどうして電話切ったの?」
あのー…縁切りましたよね?
「トメさんだったんですか?やだ〜
 最近イタ電多くて、またそれだと思って切っちゃいましたぁ」
と、とりあえず言いましたが。

9024:2007/04/29(日) 01:20:08
すると突然家の鍵を奪われ勝手に入ってしまったトメ!(私唖然)
しかたないのでそのまま私も家に入りました。
それからはマンツーマンでトメ講義ですた…
まず「嫁子さん、一言言わせてもらうけど。」
そして私に対する非難とお説教。
20分位一人で話してらっしゃいましたよw
その間に旦那にsosメールを打つ私。
『すぐに帰るから!』と返信ありで安心していたら
「聞いてるの!?(口癖)本当に嫁子さんは…」
今までなら黙ってたけど言い返しました。
「やだぁ〜トメさん。一言って言ったのに十言位話してる〜w」
言った瞬間トメの顔は真っ赤で何かワナワナしてましたwww
しかもタイミング良く旦那が帰宅。トメはファビョるw
旦那「何で来てんだよ!帰れよ!今すぐ出てけ!」
旦那がトメの腕を掴んで引っ張り外へ連れて行きました。
その間も
「今謝れば許してあげるのよ?今まで通りに暮らせるわよ!
 知らないからね!私本気だからね!」
とかほざいてましたが。
しかし旦那が一喝。
「昨日言った通り、もう俺は母さんに会わない。
 俺達の生活に口出す母さんがうんざりなんだよ!
 二度と連絡しないでくれ。ここにも来ないでくれ。」

9124:2007/04/29(日) 01:21:01
ここからはスレチですが…
しかしめげないトメ。(かなりおかしい)
「分かってる、分かってるわよ…
 嫁子さんに言わされたんでしょう?○○は優しいからねぇ。
 お母さんは全部分かってるわよ(にっこり)」

もうなんて言うかゾッとしました…客観的に見てもおかしい。
旦那も不気味さを感じたようで青ざめていました。
とりあえず帰って貰うために、旦那がトメの車を運転し私は後ろからついて行く事に。
(トメは一人で帰れそうになかったので)
旦那実家にはウトさんが帰っていたので、私が事情を説明しました。
平謝りのウトさんに恐縮しながらも
「トメさん、様子が変なんですが…」と思い切って聞きました。
すると今まで旦那も知らなかった話が。

トメは次男を出産後にひどい産後鬱に掛かり精神科へ通っていた。
次男が3歳になる頃には収まったので安心していた。
しかし長男(旦那)の結婚と次男の自立が続き、また発病。
ウトさんも週に一度しか帰って来ず話相手は大トメ(実母)と猫のみ。
世帯を分けている上に生活時間が合わなくて実質1人のようなもの。
それでも薬を飲んでいたので大丈夫だろうと思っていたとの事でした。

9224:2007/04/29(日) 01:22:41
旦那はショックを受けていました。正直私も…
私たちの「絶遠宣言」が追い討ちを掛けたんでしょう。
謝る私たちに対しウトさんは
「2人には迷惑掛けたくない。これは夫婦の問題だから。
 今まで放ったらかした私が悪いんだ。
 2人は私たちみたいになってはいけないよ。いいね?」
と、仰ってくれ思わず涙。
今回の事もありウトさんは長距離から地元への運送へと異動するつもりらしいです。
そしてトメが落ち着くまでは絶対に目を放さないから安心してくれとも…
とりあえずまた連絡をするからと約束して帰りました。

精神科の話を聞き「あぁ」と納得出来る部分もあるような、無いような…
何とも言えない感じですが、とりあえずは安心なのかなぁ?
しかし治っても子供が産まれたりしたらまた?とか思うと怖いです。
旦那は「直接関わらなくていい。親父に任せる。」との意見。
でもそれで良いんだろうか?と悩む私…
最後の方はスレチですが本気で悩んでます。
図々しいですが、何か意見下さい。お願いします。
93名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:26:11
鍵は取り返せたんだろうか
94名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:26:23
放置が一番だぁ
近々引っ越しもするんだし、連絡いっさいなしでもおk
ウトさんがせっかく防波堤になってくれるんだから任せましょうや
95名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:28:08
旦那さんが関わらなくていいって言ってくれてるんならそれでいいと思う。
くっついて離れてを繰り返す方が、トメにも周りにも悲劇。
96名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:31:44
とりあえず、トメさんのことはウトさんに任せなさい、夫婦なんだから。
97名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:32:43
>>95
同意。変に関わらない方が、トメのため。
嫁の存在が刺激になるなら、近寄らない方が良いと思う。
精神的に弱った状態の人には、(精神的にも物理的にも)静かな環境が必要らしい。
専門じゃないけど、そう習ったような気がする。
98名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:33:40
>24
乙乙乙。
トメは、ウト&夫に任せていいんだよ。
24は夫と向きあっていればいいのさ。
99名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:33:42
この程度じゃ入院は無理なのかな
100名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:35:14
うん、いいウトさんがついてらっしゃるんだから、
とにかく任せるのが、ウトさんへの敬意だと思うよ。
もちろん、24さん夫婦がちゃんと仲良くしてることも。

その上で、ウトさんに協力できることがあれば、まず旦那さんがやるべき。
101名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:36:21
>>92
ウトの言葉が真実だよ。

「2人には迷惑掛けたくない。これは夫婦の問題だから。
 今まで放ったらかした私が悪いんだ。
 2人は私たちみたいになってはいけないよ。いいね?」

この通りなんだからさ。
産後欝と今回の事はまた別の話だけど、根本は夫婦としてトメが一番いて欲しいときに
いなかったウトが負うべき問題。本来夫がやらないといけない役割をたまたま子供が
息子二人だったからそれぞれを夫代わりにしてたんだよ。それをちゃんとウトは分かってるから
今からでも軌道修正しようとしてる。

夫婦の話に口を突っ込んだトメがおかしいように、ウトメ夫婦に対して息子夫婦が口を
はさむのもおかしい。
102名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 01:49:55
自分に置き換えて考えるとよくわかるとオモ
ウツになっても、息子の嫁に何かしてもらいたいとは思えん。
103名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 02:05:36
精神状態が普通じゃないんだから
普通の人には想像つかないんじゃないかなあ
104名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 02:20:07
うかつに関わっちゃうと、トメの治療にもさわりがでるので、
トメの為にもそのまま放置が一番です。
ウトさんと専門家に任せましょう。
105名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 03:02:30
>24
真性のトメだったんだ
もう今すぐ引っ越しした方が良い!
ウィークリーでもいいから
106名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 03:35:57
私の姑も心の病気。
病気だって知らなかったときは「こんな人間がいるなんて」って煮えくり返ってたけど、
診断書ありの本物だって知ったときは寒気がした。
やばいものに関わってしまった・・って血の気が引いた。
病気だって言われると何を言われてもされてもどうしようもない。
知らずに絶縁した方が幸せだったって思った。

パニック障害起こすから意見に反対してはいけませんって言われると辛いよ。
どんな事でも「〜してあげたの。」って言葉には
「ありがとうございます。」
理不尽な話にも
「そうですね。そうしたいですね。そうなるといいですね。」しか言えない。
ホントにこっちが頭狂うわ!って叫びたくなる。
謝罪を要求する人は怖い。加害者と被害者が逆の世界って恐ろしいよ。
ウトさんがやるって言ってるなら近寄らないほうがいい。
今回も病院に行くならば、専門家は「家族の支えが・・」って言い出すと思う。
その時にウトさんが「協力してくれ」って言い出さないことを願ってます。
冷たいけどこれが現実、私の経験だよ。
107名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 03:43:32
スカッとしてぇなぁ
108名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 04:25:03
フォーク准将か。
109名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 05:02:51
>>108
106読んでどっかで聞いた話だと思ったのは
(・∀・)ソレダ!!!!
110名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 05:35:45
やれやれ、相変わらずDQスレの奴等がいちゃもんつけまくりだな。
111名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 07:05:16
DQだけにスクエニえ(救えねえ)奴らだからです
112名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 07:13:19
>111
お前、デイブ・スペクターだろ?
113名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 07:38:44
>>92
>>95に同意

発病の原因はあなたではなく、それこそウトメ夫婦間の問題だけど
あなたが刺激物質になってるのは間違いないんだから
旦那とウトメの事を思うなら、近づいてはいけない。

>旦那は「直接関わらなくていい。親父に任せる。」との意見。

とあるのに、

>でもそれで良いんだろうか?と悩む私…

と悩んで勝手に接触持たないように。
せっかく旦那が関わらなくて良いと判断したのに
あなたから積極的に関わろうとするのは、味方を背中から撃つ行為です。

あなたを守ってくれる旦那さんを、あなたも大事にしないといけないよ。
114名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:09:29
別に姑が心の病気だろうが何だろうが
協力する義務は無いと思う。
115名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:14:47
旦那が味方してくれてるのにそれを背中から撃つような真似しちゃダメだよ
116名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:24:57
>でもそれで良いんだろうか?と悩む私

は、ここで叩かれないために書いてるだけだよ。
やっほー、鬱トメなんて知らねーよ。うちら夫婦で人生謳歌するぜぃ。
とか書いたら、絶対誰が文句つけて「ウツだって好きでなったわけじゃないのに!」
とか「産後鬱がひどくなるなんて、辛いこと…私も私も(省略)…わかってあげて」
というレスが続くから。
117名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:28:10
結局、根性なしのデモデモチャンかよ(w
覚悟が足らんのだよ
さすかさされるか(ry
118名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:53:54
ほるかほられるか
119名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:54:46
手首まで入っちゃったりして
120名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 09:55:24
Ah-
121名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:14:30
ぬるぽ
122名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:17:00
>>123
ガッ
12324:2007/04/29(日) 10:25:02
pcの調子が悪くて遅くなりました。すいません。

レスを下さった方達に感謝です。ありがとうございます。
あれから旦那と色々話をしてみましたが、レスを下さった方達と
似たような事を言っていました。

自分の母親だからって今までの事が許されるわけじゃない。
ここで同情心を見せたらそれこそ逃げられない。
2人の生活がまた脅かされる前に今決断は必要。
深入りすると自分の身が持たないだろう。
などときっぱり言っておりました。
「とにかく2人の生活を守ろう。
 ここで仏心なんか出したら一生つきまとわれるぞ!
 始めから関わらなかったと思って忘れて欲しい。」
旦那の決心は変わらないようで安心しました。いい人だなぁ。

私も今後の接触は徹底的に断つ事にしました。
私も精神的に強い方で無いので参ってしまいそうだし…
旦那の言う通りですね。
ここで逃げなきゃ一生ついて回る問題だな。
更にここを読んで決心倍増です。よし!

本当に私事に意見を頂きありがとうございました。
悩んでいたのは「私のせいで絶遠になってしまったのか?」と
いうことでしたが、旦那も皆さんもそうじゃないと言って下さったので
安心できました。結局悪者になりたくなかっただけでした。
本当にありがとうございました。

それでわ名無しに戻ります。
124名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:28:05
>>123
よかったね。旦那と仲良くねノシ
125名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:28:29
>>123
うんうん。乙でした。
精神病んでる人間に近付くと飲み込まれてしまうからね。

でも、たまには義父さんの息抜きには付き合ってあげるといいかもね。
126名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:28:31
最後の「それでわ」で台無し
127名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 10:30:23
GW 義実家詣 直前 勇者武勇伝求む age
128名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 11:12:25
24は自分がかわいいからとか、自分のせいで、とか思う必要ないよ
すべて義母の為なんだから
129名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 11:19:32
そうだよ。今後一切義母さんに24の顔を見せないことが義母さんの為だよ。
見たくもないと思われてんだから。
たまに旦那一人で実家に行けばいいんでない?
130名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 11:36:49
>>116>>24本人だったらワロスw
131名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 11:41:37
>>130
え?違うの?そうだと思ってた。
132名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 11:55:11
>>131
ちょwwwwwwwwww
133名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 12:19:33
おすすめ2ちゃんねるから飛びまくってここにきた独身だけど
結婚するのが怖くなるな。
何で人ってこんなに変わってしまうんだろう。
134名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 12:51:45
>>133
学生と社会人が同じ感覚でいられないのと一緒じゃね?
135名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 13:08:50
だんなの親が逝っちゃってる系の人だと、怒りを通り越して恐怖だ

いかに距離を保って絶縁に運ぶか以外に、方法が無いだけに性質が悪い

被害が無い、少ない間に逃げられて、本当に良かったね

136名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 14:46:49
>>133
の性別と、何故怖いのか、誰が変わると評してるかによるな〜。

女で、旦那の親が豹変するって事なら、
こればっかりはクジ運だから仕方ないよ。
まあ、結婚前に相手の親を見ておくことをオススメする。

男で、可愛い彼女が、ボクタソのママにキツイ事を言う女に変わるのが怖いってなら、
嫁がこんな事を言わざるを得ないような、ヘタレマザコン夫にならないように努力しろと。
137名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 14:56:38
>まあ、結婚前に相手の親を見ておくことをオススメする。

結婚前は猫かぶり、結婚後に本性をさらけ出すウトメもいる。
結婚前に相手の親を見たからって、その姿が嘘か真か分かるまいて。
相手親がよっぽどの大根役者なら話は別だがw
138名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:06:21
こうなるとお試し同棲とかって必要かもな。
139名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:22:36
お試し期間中は猫かぶったまま、かもしれん
140名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:28:24
30年間のおためし同居ならどうだ
141名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:34:37
>>140
そんな小説があったぞ。
女優志願の女が高名な映画監督のところに使って欲しいと頼みに行ったら、
「私の妻を演じてみて、完璧に演技できたら使ってやろう」と言われ、
それからずっと監督の妻を完璧に演じ続けて、
最後は監督を看取って葬式で未亡人の役まで完璧に演じきる。
ってな話。
142名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:35:25
>>133さん
怖がっていては何も始まらない。
いつか結婚を意識するようなお相手が出来たら、
興信所に結婚調査を依頼しましょう。
本人の借金の有無や異性(まれに同性)関係、親御さんたちのお人柄とか色々ね。
自分で調査結果を見るのが怖かったら、ご両親に見てもらって判断してもらいましょう。
大してお金は掛かりません。

>何で人ってこんなに変わってしまうんだろう
つ『色みえで うつろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける   小野小町』
143名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 16:04:16
>>142
興信所つかって部落出身だったらそっこー逃げるんだよな?
144名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 16:06:51
>>140
面白そうだ。
タイトル教えて。
145名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 16:07:23
そりゃ当然だよ
146142:2007/04/29(日) 16:07:27
>>143さん
興信所は差別に関連する事柄は調査できませんよ。
147名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 16:08:29
差別するつもりはないけど
区別だけはしておきたいから、その辺も調査して欲しいもんだ
148名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 16:24:46
>>144
タイトルは忘れた。
星新一のショートショートの1つだったと思う。
149名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 17:14:26
子どもの結婚に関わることだからね
その辺の人なら超ダッシュで逃げる
性格も荒い人が多くて、どっち系なのかの区別もつかない

ヤヴァイのだけはわかる
150名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:18:27
>>146
それは単なる建前。
151名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:27:02
ウトメに宗教抜けると夫が宣言
別に怪しい団体ではないけど、ウトメにとっての救いのきっかけはそこでも
私達には違ったから、必要ない、というだけ
でもそれがウトメには理解できないらしく、
「あそこでの縁で仕事見つかったり、いい教えだからと思って
それをアドバイスしてきたのに、感謝の気持ちはないのか」と言われた。
夫「昔から教えを通してのことばかりで、親としての意見がなかった。
  全てがそこにしかつなげてきてないのが嫌だった」
と子供のころからのせつない思いを訴えたんだけども
ウトメは「自分達がそこまで ご 立 派 でやっていけるならやめればいい」
と、なんだか嫌な言い方してきた。
私「色々ウトメさんたちのご縁で助けられたことはあったのは認めるし感謝もしてる。
  でも、興味も無いような宗教活動に系統することだけがウトメさんにとっての
  感謝の証だってこと?」
トメ「だって、抜けたいっていうことは感謝してないってことにしか思えないわ。
   ええ、ええ、立派な嫁でよかったわ、どうぞ好きにしたら?
   もう何があっても悩みも聞かないし助けない」

あーもう通じないと思って
「宗教通してでしか息子(夫)や嫁に助け舟出せないなら、もう何もしてくれなくていいです」と言った。

あんまりスカでもないけど、うつ病トメに遠慮して
長年言い出せなかったことをやっと言えたのでかきこ。

悪化してももうシラネ

152名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:37:48
そのまま鬱悪化してトメ自殺でもすれば万事おk
153名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:41:34
>>151
シンプルGJ!宗教関係は自分に合わない場合、放置が一番だよ。
説得しようとしたり、完璧に言い負かせたりしようとすると、逆にドツボに
はまるからね。
154名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:41:44
>>151
いやいや、冷静によく言えたと思うよ。GJ。
宗教にはまっている本人達は一生理解しない言葉かもしれないけど
はまっていない人間にはちゃんと理解できる。
旦那さんの訴えがどれほど切ないことか。
その切ない気持ちをちゃんと理解している150さんがいるから、旦那さんも大丈夫だろう。

うちの旦那も似たような感じで宗教経由の「子供のためを思うからこそ」byトメを
断ち切ったから、読んでてすごく共感したよ。
155151:2007/04/29(日) 19:02:24
ありがとうございます。
本当はもう少しやりとりがあったんだけど
少し冷静になって思い出したから書きます。

トメ「ろくに教えも聞きに行かないで何がわかるの。全部聞いて
   それでも納得できないあら辞めれば?」と言われたけど
そんな蟻地獄に誰が行くかw
私「聞く気は無いです」
トメ「ああそう、ご立派な嫁だね!せいぜい自分達でがんばれば?」
私「そういうセリフを吐くこと自体不信感なんだけど。脅迫ですか?」
トメ「そういう捕らえ方しかできないからふじこふじこ…
   せっかくいい教えがあるから言ってるだけなのにじふこじふじこ…」
夫「辞めればいいっていっておいて、なんでそこまでこだわってくる?」
トメ「あんたの為を思っていい教えだと思ってふじこ…
   じゃあ、なんの先祖供養もしないの!?ふじこ…]
夫「じいさんばあさんからのは普通にやるけど、その会は嫌だ」

夫や私の意見には答えず、いや、答えてるつもりなんだろうけど
話をすりかえふじこって、終始「いい教え云々」「よかれとおもって」で
あまりにも不毛なやりとりで、これ以上書く気もおきないw

とりあえず、夫と私の気持ちはもう決まってるので押し通していきます
156名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 19:07:59
>>155
がんがって!!
157名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 19:33:24
>>155
その宗教、トメのウツは救ってくれないんですねww
大変ご立派な教えだことwww
158名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 19:43:48
きもいね。
がんがって離脱してね。
159名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:00:37
GW前に「せっかくのお休みだから家族みんなでご飯でも食べましょ」と言われて快諾、
で、「こっちの予定が決まったら電話するわね」と言われて切った。
そして数日後「嫁子ちゃん、家3日以外ならいつでもいいわ」と言われたので
「え?え?…あれ?」とうろたえて見せ、
「お母さんが家族で、って仰ったので家族で出かけようと…
子供に行きたい所聞いたら○○(私の実家)のお祖母ちゃんちがいいと言うので…
夫もそんなに休み取れませんし、今年はうちの実家で過ごす事になったんですよ。
家族で、って仰るから…家族で決めようと思って…」
トメ「そんなぁぁぁぁーーーー!」と怒って予定を変更するように言って来たけど、
「もう行くって言ってあるし…」とノラクラごまかした。
「家族でって言うけどそっちのお母さんだって家族じゃないでしょ!」と切れ掛かってきて
あっさり「ええ、夫にとっては他人ですね。
それに子供があっちに行きたいとはっきり言ったので…家族で決めたんです」
と言ったら何かガックリしてた。
「私の所には来たくないって事ね」と言われたので「さぁ?子供の考える事ですしね」と
あえて否定しないであげた。
落ち込んでたな〜、でもしらね。子供が私の実家行きたいって言ったのは本当だし。
今実家でのんびり。
160名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:03:58
宗教やって立派な人間のつもりが、一番大事な身内を傷つける・・・・
ご立派な教えですことwww
161名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:05:04
>159
GJって程でもないけどよくやったw
ウソは付いてないんだし問題ないでしょw
162名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:11:58
毎度の事だけど、トメの香ばしい行動の数々も書いて欲しい・・・
163名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:12:28
配偶者の母は他人、って事が分かって貰った様でw
164名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:19:18
>>157>>160
宗教や占い師とか精神世界のことにはまってる人って
そういう都合の悪いところはスルーなんだよね
165名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:42:23
そこつっこんでも、
宗教がなければもっと悪くなっていたといいかねないし
166名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 20:47:08
>>165
マルチ商法でも常套句w
167名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 21:03:56
>>159
トメの香ばしさも書いて
でないと、ただの意地悪な嫁に思える>159
168名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 21:23:24
>>159
一見意地悪してるみたいだけど、色々あったのでは?
うちも同じパターンのやり取りを最近してるんだけど、それまでのトメの「家族」
発言にがとことん嫌になったから。
例えばトメが「家族で○○しましょ。」と誘って来るので、ではうちの実親の都合を
聞いておきますねと言うと「そちらはもう違うでしょ」声のトーンを落としてすごく
冷たい言い方をする。
嫁に来たんでしょ。家を捨てたんでしょ。家の家族になったんでしょ。
夫が呆れて(女子高生の感じで)「意味わかんな〜い。」とちゃかしたり、真面目に
親はどちらも大切だから変な考え捨てろと説き伏せても解ってくれず。
トメの仕切りたかった行事は全部スルーしてたんだけど、空気読めない。読まない。
先々週もGWは家族で温泉にって言うから「良いですね、楽しんできて下さい」と
いうと、あーなーたー達も家族でしょっ!ととうとう怒り出した。
それ以来会ってないけど、もうしらん。
169名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 21:25:15
そもそもあちらの戸籍に入ったわけでもなしw
義親と息子、娘世帯は別の家ですよ〜〜
170名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 21:47:06
家族でっていうならウトの母ちゃんとでかけりゃいいのにねー。

>>151
つ「気にくわない相手には高圧的にいやらしく罵るのがその宗教の教えなんですね。」
171名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:18:19
創価って怖いね
172名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:27:12
>そもそもあちらの戸籍に入ったわけでもなしw
>義親と息子、娘世帯は別の家ですよ〜〜

私の死別した男の姉は
結婚したら、親とは別の戸籍になるのを知らず

あんたが、弟とわざわざ別の戸籍を作りやがった、と
難癖つけてきました。
自分の夫と戸籍も夫の親とくっついていると
未だに思ってんのかな?40過ぎの女
173名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:28:42
死別した「男」ってw
174名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:31:12
夫だったんですけどね。
いわゆる濃化でね
長男教でね。
あんまり夫だったと言いたくないんです。
看取りましたけどね、2年間
175名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:36:15
別戸籍になってるのに驚いた親が、
役所に怒鳴り込む話は聞いたことがある。
176名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:37:04
怒鳴り込んでも、今は法律でそうなっているんでしょーー!!?
177名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:39:33
層火は怖いです。
自分の兄弟さえ葬式に呼ばないことがあります
親のぼけたのいいことに、さっさと家、土地自分のものにして
他の兄弟と音信不通になります。
178名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:40:29
>176

そうだよ、自動的にそうなっているよ。
変えられないよ。
179名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:41:59
離婚しても親の戸籍には戻れないんだよね?
180名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:45:38
戻れない。同じ姓は名乗れるけど。
181名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:47:46
>180
え?離婚したら、
戻りますか?
自分の戸籍作りますか?

みたいなこと聞かれたよ。
自分の戸籍作ってけど。
182名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:49:45
>>180
戻れるよ
自分ひとりの戸籍も作れる。
どっちにするかは、自分で選ぶ
183名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:51:41
自分だけの戸籍が新たにできるんだとおもってた。
184名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:51:56
どうだったっけ・・・・?
確か役所で戸籍どうされますか?戻しますか?って聞かれたような気がするがうろ覚え・・・・
でも一度家を出た身だし、いい大人なんで新戸籍にしたような、だから今世帯主だよ
185名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:52:34
ただ、結婚する時に夫婦そろって
親の戸籍なんかには入れない。
でもこんなこと、今も知らない人いるんだね。
夫婦養子にでも行けば
入れるけどね。
186名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:52:48
したような×
した○
お腹空いてぼけてるよ・・・orz
187名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:55:17
>>178
そういうの知らないでいるから、「結婚=○○家(ウトメ家)の人間になる」
とか普通に考えるんだろうな。
188名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:55:52
>>184
戸籍は筆頭者。
筆頭者と世帯主は違う。
189名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:00:38
>>188
重ね重ねスマン
ゴハン炊けたからおにぎり握りに逝ってくる・・・・orz
190名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:04:08
>>185
1つの戸籍には入れるのは、夫婦と未婚の子のみ

子が配偶者を持った時、または子が出来た時や養子を取った時には
新戸籍を作る
191名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:09:34
>または子が出来た時や養子を取った時には

または 子に 子(つまり筆頭者にとっての孫)が出来た時や養子を取った時には

です。分かりにくくてスマソ
192名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:12:03
んじゃ、子供出来てから離婚した場合は
親の戸籍に戻れないんだな。
193名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:19:51
>>192
そうです。
てか、親の戸籍に入ろうが入るまいが、別に生活に支障は無いです。
20歳になれば、その日から自由に分籍できるつまり
自分が筆頭者になり、戸籍上独立できるんですよ。

戸籍は国が国民を管理する為の名簿ですから。
他の意味は全く無いですよ。
194名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:27:17
「勝手に戸籍を別にした!」と激怒してる舅を
むりやり市役所まで引きずり出して義親夫婦の謄本を取らせ、
新民法では婚姻届出せば、自動的に子の夫婦の戸籍は
親世帯とは別の戸籍になるということを叩き込んだことがあるよ。

なんだか役所のえらい人まで出てきて、
懇切丁寧に舅に説明までしてもらって
あの時の戸籍係の人には、えらい迷惑をかけてしまった。

しかしこの騒ぎの前に、自分たち(義親夫婦)が海外行くんで
パスポート取ってるはずだというのに
自分らの籍が親の戸籍から抜けているということに、
気がつかなかったんかいな。

195名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:30:58
>194
都合の悪いことは見えないんだよ。
戸籍に入っている、
俺筆頭者
偉い、マンセーって、思っているのに
勝ってに出た!って怒るんだろ。
196名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:31:41
>>194
戸籍抄本だったとか?
197名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:35:54
40そこそこの女さえ知らないんだもん。
親の代が知らないってのは、あたりまえか。
198名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:42:18
戸籍上の家長制度なんてもうとっくになくなってるのになあ。
199名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:52:54
時代が止まっているんだね。

しみじみ
200名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:55:19
家長制度が廃止された後に生まれた人が多いはずなのにね。
201名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 00:11:17
オッパイは赤ちゃんの為にあるんやでー、
おとうちゃんの為にあるんやないんやでー
202名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 00:51:22
結婚すると別戸籍ってのを知らない人の方が多いのが当たり前。
人間、必要にならなきゃ知ることのない知識ってたくさんあるよ。

このスレあたりの住人は、ウトメに嫌な思いをさせられて、
「ウトメの戸籍に入ったわけじゃない」って事も拠り所の一つにしなきゃならない状況だから、
知ってる方が当たり前だけど、
これが、結婚前の10代20代の女の子だったら、
知ってる方が不自然というか、何か両親の事で苦労したんだね〜とか思うよ。
203名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 01:16:45
>202
そうなんだ。
何科か忘れたが、学校の授業で習ったような記憶があるから、
常識だとばかり思っていた。
204名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 01:27:03
ここって離婚歴在る人が結構いるんだね
205名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 01:30:10
>>203
常識だよ。少なくとも既婚者にとっては。
206名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 02:00:35
>>200
今の年寄・学校の先生あたりは、家長制度マンセー世代に教育されてるからね。
それをそのまま受け継いだ親に育てられてれば、若くても家長制度に染まる人もいる。
でもって、そういう考えを「伝統」とか思っちゃう若者もいるから始末に終えないのだ。
207名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 05:19:53
勝手に戸籍を別にした!ってふじこるウトメって
自分も大ウトメの戸籍に入ってるって思ってるんだろうか?

その理論でいくと、生きてる親戚相当数
戸籍謄本に載ってる事に・・・。
208名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 06:48:20
>>207
戸籍が何十ぺージに・・・。
209名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:16:40
>>207 >>208
なんか義家一族郎党がワラワラぎゅう詰めになってる様を想像してコワス
210名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:29:52
うち、義実家の近くの役所の窓口の人がわざわざ
「おたくの息子さん、養子にいったの?戸籍から抜けてたねぇ〜」と声を掛けたらしい。
それでウトメ共々大激怒の大騒ぎ。

わざわざそういう情報をいうことも腹が立つし、役所の人間にその程度の知識も無いことでかなり
頭に来た。
文句言ってやりたかったけど旦那にも「狭い町だから勘弁してやって」と頼まれ仕方なく我慢した。
211名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:44:00
もう10年以上前、結婚当初に無知のあまり言ってしまった一言。
あまりスカッとしないかもですが。

北の大地で生まれ育った私は飛行機で行く距離にしか親戚が居なかったので
父母の両実家にも数えるほどしか行った事ない。
当然、親戚づきあいとやらも経験した事がなかった。
そんな自分が結婚して本州へ…しかも相手の実家とは車で2時間の距離。
自分の実家とは数年に1回行けたら良いかなーって思ってたし
車で行ける距離な旦那の実家にも、盆と正月に挨拶程度に行けば良いだろうと思ってた。

3月に結婚して、2ヵ月後の夫婦初のGW前に義実家から電話。
向こうは当然のように
「GWはいつ帰ってくるの?親戚の○×おばさんも来るって言うから、あなた達も早めに来て欲しくて」
えぇぇ!?何言ってんの???って本当に意味が分からなかったw
盆暮れ正月に帰省はよく周りでも聞くけど、GWって帰省するの?行楽じゃないの?
まだ新婚でトメからの電話で緊張したのと、意味が分からなくて混乱してたのとで
「GWって盆や正月と違いますよね?法事でもあるんですか?
法事があるなら○○さん(旦那)の仕事の都合も聞かないとだし予定空けます。」
と焦ったあまりすごい早口で言ってしまった。
しばらく電話向こうで黙ってたトメに
「あぁ…そう。法事じゃないんだけど…そう、またかけるわ。」
と、困惑した様子で電話を切られた。
後で分かった事だけど、トメは法事以外でGWに帰省なんかしねーよ!って意味に取ったらしいw
212名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:45:01
これと同じ感覚で初めての正月にもやってしまった。
当然年末から正月にかけて泊まるものを思ってたらしい義実家から電話がきて
「お正月は10時頃に行きますね!車で2時間って近くて良いですよね。日帰りも出来るし!
私、飛行機で行く距離にしか親戚が居なかったので嬉しいです。」
と、嫌味でも何でもなく、本心からそう思ってたので言ってしまった。
私としては気楽に行ける範囲に親戚が居るのが新鮮だったんだけど
義実家にしてみれば、泊まりなんて絶対しねぇよ!ケッ!と取ったらしい。

その他にも色々やらかしちゃって、10年以上経った今でも
「はっきり言う怖い嫁」のレッテルを貼られてる。
何事にもこっちの顔色を窺ってくれるのは嬉しいんだけど
あの頃のトメさんごめんねってちょっとだけ思うw
213名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:48:54
>>210
いつの話かしらんけど今なら個人情報の漏洩で逮捕だね。
214名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:49:25
昭和も終わりの頃学生の自分が戸籍抄本とったら
「養子の長女」と記載されていて、養子!?とビビった事がある。
どうやら、筆頭者祖父→婿養子の父→父の長女の自分
という戸籍だったらしい。
ていうか、本籍地の役所は20年前まで旧民法だったのか?
祖父死去後にとった抄本にはちゃんと「長女」と記載されていたが。
ちなみに膿家や長男教がごくごく自然に転がっている地域です。
215名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:51:08
「はっきり言う」になるのはわかるが、
なんでそれで「怖い嫁」とか「顔色を窺う」になるのかわかんねーや。
トメって弱い生き物なんかね?
216名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:58:44
上下とか力関係でしか、人付き合いできないんだよきっと。
野犬(の群れ)みたいね。
217名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 07:59:35
他にもいろいろやったって書いてあるから積もり積もってじゃないの?
>>211は本心から言ったんだろーけど
天然装ってとぼけて言い返せたら最強なのは確かw
218名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:05:01
>>211
結婚して何年目くらいに
自分が天然攻撃していることに
気付いたんですか?w
219名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:10:19
>>218
>>211じゃないけど、私は結婚5年目でこの板を読むようになってから
義実家に攻撃してたのかも…と思うようになったよw
220名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:11:49
>214
それは戸籍ではなくて住民票の続柄だと思われ。
戦前の戸籍には親子何代も入っているのがあるけど、戦後になって
「夫婦と未婚の子」だけの入っている現在の形になりますた。
221名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:14:11
>>213
2年前です。
聞いた瞬間信じられなくて一瞬呆けてしまったよ。
222名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:14:44
>>220
戸籍も現住所も同じ所だったら勘違いもあるかもね。
223名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 08:18:14
>>218
211です。6年目くらいだったかな…?
子供が幼稚園に通うようになって、そこで仲良くなったママ友と
結婚して驚いた習慣の違い、みたいな話題になった時に
それまでの事をいろいろ話したんですよ。その人も遠方から来た方だったので。
そしたら
「それってすごい先制攻撃!いいわ、それぇ〜www」
ってな具合に爆笑されて、そこで初めて「んー?」と思った次第ですorz
224名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 09:25:01
天然最強w
225名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 09:38:33
最高だこういう人。
226214:2007/04/30(月) 10:21:22
>>220
それも確かめたけど、当時住民票は別の自治体においていたのさ…
自分でも不思議だ???
今度暇をみて改正原戸籍(だっけ?昔の戸籍)取り寄せてみるよ
227名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 10:45:05
>>226
それは・・・変だね。
摩訶不思議。
ぜひレポお願いします。
228名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 11:41:23
普通に結婚しただけなら、両方の親の戸籍から抜けるけれど
結婚と同時に片方の親と養子縁組すると
縁組した親が筆頭戸主になった戸籍になり
養子夫婦の子供は「養子の長女(あるいは長男)」
と言う記載になるのではないだろうか。
229名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 11:44:13
戸籍話はよそ行ってね
230名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 11:58:22
>>229 続けてゴメンね。
戸籍話+天然スカ?だから。義実家は山奥の当時は郡部で。
新居は不動産屋お勧めの市内の人気地区。義実家が戦前頃から持ってた土地家で、
旦那たちが不便な山から学校に通うための教育拠点だった。
婚姻届を出す時、将来子供が生まれて何やかやの時に、一々戸籍謄本とか取り寄せるの面倒かも
生活拠点はここなのだし、と深く考えずにそのまま市内を本籍にして届けてしまった。
旦那は生まれた所との縁が切れた様に感じてちょっと寂しそうだったけど、
私だって今までの本籍から離れるわけでお互い様。「まあいいか」で終わった。
所で義実家の農協かなんかの広報誌には地元の人の結婚や出産があると
その旨が掲載されてたらしい。でもそれは本籍の異動=参入で把握してるわけで。
つまり私達のことはウトメが待てど暮らせど掲載されず、かなりがっかりしたらしい。
そんな記事載せて欲しいとも思わないから「おかしいですね〜」って逃げたけど。
231名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 12:03:05
>>229
はいはい、馬鹿は早く真でね
232名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 12:07:46
>>230
どこが天然?しかもスカもないよ。
「おかしいですね〜」が天然スカ?w

い い か げ ん ス レ 違 い だ っ て 気 づ け 
233名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 13:26:52
戸籍話、おなかいっぱい
234名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 13:32:23
ちょっと待って!
「農協かなんかの広報誌」に
本籍の移動をソースにした記事なんて載せていいの?
役場ぐるみで住基ネットの不正な閲覧してるってこと?
235名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 13:35:59
引っ越してきた人は皆農協に加入する地域なんじゃね?

>>230は文章も読みづらいし内容もスカじゃなくて
「偶然」「ウトメの楽しみを阻止できた」だけだからもういいよ・・・
236名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 13:36:25
>>234
多分、正しくは住民票だと思う。
住民票でも、ウトメの地元では載らなかったはず
237名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 14:35:25
自分で天然って言ってちゃねえ…
238名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 14:40:09
>211
気の弱い姑で良かったじゃん。
負けるもんかっ!
って戦ってこられなくて。
239名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 15:42:34
うちの町は隣の市と合併する前は、広報に「結婚しました」ってのが載ってたよ。
子供が産まれたら、「産まれました」ってのが赤ちゃんの写真と一緒に載ってた。
240名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 15:48:50
>239
それは、今でも実家のある田舎ではポピュラー
でも、考えてみれば情報だよね。
ただ、7年で3回結婚した人が3回とも出てて
おもしろかったこともある。
241名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 15:58:48
ついでに「死にました」も載っけれ
242名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:04:25
お悔やみ欄は、あるよ。
離婚欄だけが無いね(藁)
243名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:06:08
うちの地元も出るよ
産まれた子供と両親の名前、結婚した夫婦の名前、死んだ人の名前と年齢に、
それぞれ住んでいる地区まで。
「載せないで」って言えば載らないみたいだけど、結構載ってる。
244名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:06:11
載ってる広報誌もあったよ。

5月1日届出、**村**集落1の1 ◎出×子さん(享年89) 肺ガンのため

とか。死因まで載せるなよとオモタ。
 
245名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:09:16
地元の新聞は葬儀欄があって、会場とか喪主とか住所も載ってる
246名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:09:51
>244

他にネタがないからなんだろうけど
「自殺」「他殺」
でも載せるのかね?
247名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:17:53
>>246

いや、さすがにソレは無いw
しかし「不慮の事故により」はよくある。
「交通事故」「闘病の甲斐なく」「老衰のため」とかが多いかな。

>>245
葬式泥棒にはウハウハ(死語)な土地でつね。
248名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:20:06
皆そろそろスレタイ読み直そうぜ
249名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:54:47
うちのトメもGWは家族で過ごそうと言ってしつこかった。
家族で温泉旅行に行くことに決めたと言ったら、私達も家族でしょ!
なんで誘わないのよ!と大騒ぎ。
仕方ないので、じゃあ私達と同じ温泉旅館のチケットを送りますから
ウトメさんたちも家族旅行を楽しんでくださいと返事しておいた。
ウトメたちに送ったチケットの日付は今日。私達は今週の金曜から。
ウトの両親にも今日の分のチケットを送っておいた。
少し前にウトから夫に電話があって「最高のビックリプレゼントをありがとう!」
ほぼ同時にトメから私に電話があって「なんでこんなことするのよ!!」

今夜は家族4人で楽しいひとときを過ごしてくれることだろう。
250名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:56:58
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  GJ!
251名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:58:25
>>249
これは美しい
GJ
252名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:06:43
GJ!
253名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:09:43
>>249
鮮やかですなww GJ!
254名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:11:09
>>249
GJ!
トメの望んだ通りの「家族」旅行となったわけですね。
週末の家族旅行を楽しんできてください。
255名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:11:29
>>249
(・∀・)イイ!
ちなみに、トメさんからの電話にはどんな応対したの?
256名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:12:22
この時期、3〜5日の休み全開の日は
前から予約しておかないと、チケットなんて取れないだろうに。
平日前の今日のチケットしか取れないのは、仕方ないよねw
毎日が連休の年寄りは、割安で泊まれる平日に好きなだけ年寄り同士で
家族ごっこしてろってこったな。
257名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:13:11
華麗なGJ!
258名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:19:08
トメ旅館に着くまで面子がわからなかったってこと?愉快愉快!
『家族』なんだから。
週末は水入らずでのんびりしてね。
259名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:20:27
>>249
GJ!
家族だって言い張るなら、当然トメとウト親も家族だものねw
素敵な親孝行ですわw
260名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:37:40
>>249
華麗なるGJ!

ウトにとっては大事な両親だもんね。
しかし「最高のビックリプレゼントwww」って
ウトさんがボクチャン思考なのが笑える。
まったく幾つになっても夫ってヤツは……orz
どちらのお宅も困ったものですね。
261名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:40:25
>249
なんてスマートな。
トメが249さん家族ならオオトメもトメ家族ですものね。
262名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:42:08
>>249
プレゼントした温泉旅行全部でいくらかかったんですかー?
温泉旅行のチケットって旅行会社で買ったんですかー?
263名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:47:10
すばらしい。GJ。
264名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:49:22
旅行代金いくらなのか知りたい。
265名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:01:24
トメ、旅行プレゼントしてもらって
ありがとうの一言も無しかw
そんな礼儀知らずに今後はプレゼントなんて
してあげなくていんじゃね??
266名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:02:31
共働きで、当然私は家事育児ほとんど担当
連休くらいごろごろしたいよ。
正直にしんどいからどこへも出たくない
ってウトメに言ったら
「身体の弱い嫁は今後・・・・」
って亭主に言ったらしい。
いつでも別れてやる、ふん。
267名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:02:51
確かに、私達と同じ温泉旅館のチケットだな。
正論だ。
268名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:06:33
>私達と同じ温泉旅館のチケット

うん、同じ日、とは言ってない。
269名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:09:36
「今後…」

なんだよ。
270名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:10:23
>>266
あんまりスッキリしてない様子・・・
271名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:11:34
>ウトの両親にも今日の分のチケットを送っておいた。

それに、ちゃんと家族旅行になってるし。
272名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:16:17
「今後・・・」

使えねえな
こきつかいたいのに

だろ。
今のうちに元気のいいのをもらいなおせって。
ことだろ。
273名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:19:14
素直に
「正直ウトメさんたちに会いに行くのがしんどいから出たくない」
と言ったらいいのに。
274名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:21:26
ウトメというか
とにかくしんどくて、出たくなかっただけじゃネ?
ま、ウトメが嫌いってのも大きいだろうけど。
275名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:30:56
共働きだったら休みの日ぐらいのんびりしたいよな。
ま、悪意のある物言いをするウトメみたいだし、こっちも素直に
毒吐いちゃっていいんじゃないの。
276249:2007/04/30(月) 18:32:14
GJありがとうございます。
温泉は地元民しか知らないようなものすごくマイナーな全然人気のない
ところなので、直前でも簡単にチケットがとれました(私の地元で、
友達の親が経営者なのです)。
チケットは旅行会社経由ではなく直接旅館から買ってます。
そこは普通チケットなんか出してなくて電話予約だけでいいとこなんですが、
友達が特別に「宿泊予約券」を手作りしてくれましたw
費用は、交通費自己負担なので私達が出したのは4人分で5万程度です。
このくらいなら親愛なるトメさんのため、サクっと出す気になりましたw

トメとの電話ですが、トメが「なんで…」のセリフを言う後ろから大トメの
「トメ子!早く荷物運びなさい!」と叫ぶ声が重なった直後に切れました。
277名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:34:49
> 「トメ子!早く荷物運びなさい!」と叫ぶ声が重なった直後に切れました。
うん、家族でお楽しみのようですね。
278名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:36:21
>>276
友達もGJ!
279名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:38:25
ぬげータイミングだわw大トメさんww
GJ!GJ!
お友達チケット手作りってwいや〜いい仕事してますね〜〜
280名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:38:46
知り合いの トメ が三男夫婦(←この夫婦が私の知り合い)
の所に遊びに行きたがっているから
とフェリーに乗せた(現在完了形)と三男の姉が電話
あわてて三男夫婦港に行ったら
トメさん腕骨折してて腕吊っている
添え木つけて包帯巻いただけで送りつけてきた
その直後から電話不通
3ヶ月入院させて、自宅療養もさせて
やっと電話つながったら
その三男の姉
「あっ、そう、じゃフェリーに乗せて」
の一言だったそうな。

本当に実話です。
281名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:39:06
友達、お楽しみの実況できるんじゃないか
282名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:40:58
手作りチケット・・・
今度うちにもお願いします。
283名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:41:44
なんて素晴らしい連携プレーなんだ!
284名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:44:07
いい友達持ってるなw
285名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:45:22
わるいトメ持ってるなw
286名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:46:13
>>280
理解したけど、分かりにくい文章なので
今度からもう少し推敲お願いします。
287名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:46:51
遊びに行きたがっている
    ↓
輸送
    ↓
骨折。入院
    ↓
音信不通
    ↓
電話開通
    ↓
送還

・・・・・・・・・・・・・・・  

ってことだろ。
288名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:46:59
>>286
ハゲド
289名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:49:48
わかるだろ?
290名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:50:24
249がGJなのは事実だけど・・・
ドキュ返しじゃないの?一言はどこ?
291名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:50:50
スカッとしたって事はその知り合いを嫌いなのか
292名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:57:19
>>287の通り船の中で骨折したのか、骨折した(姉が骨折させた??)トメを
遊びに行きたいようだからと嘘ついて三男夫婦に押しつけたのか知りたい。
293名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:59:46
遊びに来たがっている。(実はトメは骨折)
     ↓
フェリーによる輸送(有無を言わさない押し付け)
     ↓
事実を知りトメを入院させる(姉に連絡取るも不通)
     ↓
入院三ヶ月&自宅療養後連絡付くも「フェリーで送り返して」

こうか?
294280改訂版:2007/04/30(月) 19:01:12
私の知り合いの夫婦の所に、
ある日夫姉から
「お母さんがあんたの所に遊びに行きたがっているからフェリーに乗せた」
と、電話が。

あわてて夫婦が港に迎えに行ったら、腕を骨折したらしく腕を吊っているお母さんが。
夫姉は、病院にも連れて行かずに、
添え木つけて包帯巻いただけで、夫婦の所にお母さんを送りつけてきたらしい。

その直後から夫姉の電話は不通。
夫婦はお母さんを3ヶ月間入院させて、その後自宅療養もさせた。

やっと夫姉に電話つながって、治療が済んだことを伝えると、
「あっ、そう、じゃフェリーに乗せて」
の一言だったそうな。

本当に実話です。
295名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:04:42
>>294
つまり、ケガをした母親の面倒見るの嫌だから、弟夫婦に押し付けたと。
296名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:06:46
ここだけに限らず、文盲大杉
297名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:11:10
・・でどこがスカ?
298名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:23:41
実の娘にそんな仕打ちをうけるとはな…
299名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:28:42
・・・てか、誤爆?
300名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:40:49
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  こんなにもスカを待ち続けてる人たちがあまりにもかわいそうだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
301名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:41:57
>300

お前モナー
302名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:42:58
内容的に
>>280 新聞記事版
>>294 同じ事件のタブロイド新聞版
って感じだな。
「週刊誌版」「ワイドショー版」もおながいします。
303名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:44:31
治ったら家事できるから送り返されてもいいのかな
304名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 20:01:58
てか普段は姉が同居してるのかな?
たまには面倒みろ!って感じ?
305名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 20:21:33
これ誰がスカっとしたの?知人の姉?
280は知人夫婦が嫌いでこの一件を見てスカっとした??
306名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 20:27:53
>>230からずっとスレ違い。
ここは「スカッとした 一 言 」スレ。
スカッとしてない or ドキュ返しは違うとこ行けよ。
307名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 20:30:49
何度読んでもスレ違いだな。すごい話だとは思うけど、知人の話じゃ背景読めないし。
308名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 21:27:32
うわwマジでスレ違いばっかw
309名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 02:34:16
>>290
ドキュはここじゃないだろ?
310名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 06:33:41
>>309
頭大丈夫?290の意味理解してる?
311名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 06:49:06
相変わらず隔離スレの連中が出張ってきてるんだな。
あそこは元々まいらみたいな仕切り厨のために立てられた隔離病棟なんだから
巣から出てこないでそこで好きなだけ仕切っとけよ。
312名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:24:00
スレチを指摘されて逆切れ?
仕切り厨とか関係ないだろ。
みっともなさすぎ。
313151:2007/05/01(火) 07:24:25
>>151です
昨日娘(10歳)がウトメ宅に遊びに行ってましたが
帰ってきたときに伝言を頼まれたそうです
娘「ウツになりそうって言っておいて」だってー」
もう頭に血が上ってしまって手が震えました。
前々から娘を使って伝言してくることはありました
普通のことからちょっとした嫌味に感じることまで
でもあまり突っかかると、お決まりの
「そういう捕らえ方されるなんて…」となるので
それが面倒でスルーしてきましたが
こんな時まで孫を使うのかと。
トメにしてみれば、自分が良かれと思ってしてきたことを否定された気がしたのでしょう、
私達夫婦は、宗教というものそのものを否定はしてない
ただ、なんでもかんでも、ウトメの信じる宗教の教えを
混ぜこんで話してくるのが嫌だし、自分達がその気も無いのに
そのまま在籍することもないから、辞めるって言っただけ
314151:2007/05/01(火) 07:30:09
夫にしてみれば、もっとせつないのです
親としての無償の愛ゆえの言葉を感じなかったと言ってました
仕事を失くして探してくれた時も、その会での(層化じゃないです)
ウトメたちの人脈のおかげで職につけたのは事実です
でもそれは、「ウトメの人脈」のおかげであって、「宗教のおかげ」
とは私達は思いません
ウトメは(特にトメ)そうjぃやないのです、
なんでもかんでもそこに持っていく、それに嫌気がさしているのは
誰でもない、子供のころから押し付けられてきた夫なのです。
ウトの兄弟、トメからすれば、コトメ達に悪口言われて
子供のことも比べられてきたトメと夫
比べられるのが辛かったくせに、「宗教の教え」をそのまま通して
「あそこの息子さんはちゃんとやってるのに」と言われ続けた夫
おめぇも比べてんじゃねーかとw
315名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:31:12
なんで娘をそんな所に行かせるのさ・・・
316151:2007/05/01(火) 07:35:44
言い合った日の夜に、色々夫と話して
子供時代のことも聞いてもやついてたこともあったけど
本当は私も短気で口が悪いので、電話しました。
私「どうしました?」
トメ「ウツになりそう!」
私「別に完治してないんじゃ?つーか、娘を伝言板にしないで!」
ガチャ切り

さあ、どう出てくると思ったらウトがかけなおしてきました。
ウト「なんだ、あの言い方は」
私「何がですか?」
ウト「さっきのあのひどい言い方はなんだ!お前、前から黙ってたけど
   俺の言うことも口答えして云々」
私「はぁぁ?昨日ウトメ達のがひどいこと言ってたくせに」
ウト「何がだ」
私「辞めたいって言ったぐらいで、後は好きにしろだのシラネだの」
ウト「なんのことだ」(言ったのは主にトメだけど、ウトも言ってた)
私あきれて電話がチャ切り
終了ーーーー
317名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:44:25
続きは?
318名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:45:53
終了宣言しとるがなw
319151:2007/05/01(火) 07:46:14
その後は電話もないし、突撃もなかったです
私は私なりに気を使ってきたし、説教話も聞いてたし
形にはできないけど、感謝の気持ちを伝えてきました
でも最初に言い合った日、トメは
「今までありがとうとか、すいませんとか言ったことあるか?」
ああ、伝わってなかったんだ、と思ったらどうでもよくなった。

私は感情的に、「もう後は知らない」とは思いません
それとれとは別だと考えてます
言い合ったからといって、子供達に「もう行くな」とは言いません
赤ん坊や幼児なら引きとめたかもしれないけど
意志のある年齢だし、私達のことを抜きにして
子供達にとってはウトメが大好きなじいちゃんばあちゃん
私に余裕がなかった時も、特に上の子は可愛がってくれてたし
下の子も可愛がってくれてました
そういうことには感謝してた
だから、例え嫁姑で何かあっても、引き止めることはしたくなかったのです
だけど、ウトメは全部ごちゃまぜにして
トメがコトメにされたように、子供にそういうことを聞かせて
言わせてきたことが残念
一番傷ついたのは夫かもしれない
「辞めるって言ったことで、親子関係も終わるものなのか」と
320151:2007/05/01(火) 07:52:18
内容的にはやりとりが少なかったから、物足りないと思うけど
私はここまで言ったことがないのでスカっとしました。
ウトの言う「口答え」ていうのは
ちょっとした話の中で私なりの意見を言ったりした時のことです
他に口答えをした覚えはありません
素直になんでも「ハイハイそうですね」と返してくれないのが
結局不満だったようですw
夫は「とにかくしばらくほっておく。普通にしてろ」といいました
私も少し頭冷やします。
娘やウト使ってしかトメも今のところ攻撃できないようなのでほっておきます
ちなみに、ウトメ宅の電話機はいつも「スピーカーモード」です
321名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:54:54
どうでもいい
322名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:56:12
宗教がらみはメンドクサイ
323名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 07:57:50
これからも、あれだけ言ったのに娘にいらない厭味吹込みやがって!!!
と、グチグチデモデモ言うんだろうな、この人
324名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:01:02
いや、これからもずっと娘を派遣する方が怖いよ。
325名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:03:06
切り離して考えようとすることが悪いことだろうか
326名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:04:50
>>318
続いたがなw
327名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:10:38
なんでもかんでも宗教絡みにするウトメなら、
孫に対しても悪影響だと思うけどなぁ…。
一度一家全員でウトメから離れてみたら?
そうしたら今までがどれだけ異常だったかよくわかると思うよ。
328名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:26:17
>319

>意志のある年齢だし
そう思うならなおさら、今の状況を説明してから意思決定させるべき

娘が電車鳩することで状況が悪化してるんだから

「こんな事情だから、おばあちゃんからの伝言は伝えないよって
向こうにも言いなさい。あなたもお母さんに聞かせないで。
それができないなら、もうあっちには行かないで。」

くらいのことは言い含めておかないと。


子供なんて、自分の欲求だけで動くんだから
中途半端な意志尊重なんて百害あって一利なし
既に害が出てるんだから、さっさと行くのはやめさせてよし。

娘がウトメ宅に行く=伝書鳩=家族が引っ掻き回される から

娘が家族を引っ掻き回している=憎い に変わるのは時間の問題。

大人になって、本当に会いたいと思ったときに行けばいい。
中途半端に情けをかけるな。自滅するよ。
329名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:32:43
電車鳩w
330名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:37:20
電車男の次は電車鳩か?w
331名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:40:35
10歳かー。余裕で洗脳できる年齢だな!カラダはでかくても、脳ミソはガキだろ。
二十歳過ぎるまでは親がきちんとしてやらねぇと、娘も宗教に持ってかれるぜー
332名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:47:00
10歳で意志のある年齢って考え方はやめた方がいいんじゃね?
旦那だって最近になってようやく自分の意思を言えたんでしょ。
伝書鳩した結果、151が電話で言い合いしたりゴタゴタしてたら
娘が変な罪悪感持ったりするんじゃないの?
こんな事言ったら…って黙って自分だけで受け止めて辛い思いするんじゃない?
ウトメに親の悪口言われるのって、板ばさみになるのって
娘からすれば凄く嫌な事だと思うけど。
333名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:49:04
そろそろ思春期反抗期
→祖父母=安易な逃亡先&両親の敵だから共感。親が困る?シラネ
→近い将来宗教の青年会で幅利かせる娘
 祖父母にすべての希望を託され溺愛され幸せな娘
334名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:52:47
紛争当事者でも何でもないのに
紛争処理を押しつけられる10歳児乙。
両親が子供の自分を盾にしてると思うだろうね。
335名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 08:59:16
中途半端な歳じゃん。
しばらく自由にウトメ宅に行かせてたら、
いつのまにか洗脳されるね。
お母さんがおばあちゃんに酷いいじめをした。
お母さん大嫌いって。
336名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 09:13:41
10歳だったらもう理解できるだろうから
自分だったらちゃんと説明した上で
行くのをやめさせるなー。
宗教でトラブルってもっともやっかいじゃん。
黙って行かせてたら絶対洗脳される。
337名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 09:24:55
「え、ウツなんですか?
 大変ですね。でも○○教で治せますよね。全然平気。」
といえばいいんジャマイカ
338名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 09:58:25
10歳の子に自分で決めろというのは、親の責任逃れじゃない。
後から子供が傷ついても、あなたが選んだことなのよって言う為だけの。
大人同士が嫌い合っていても、個人的な感情を抑えて
その時の最適な距離でやりとりできるならまだしも、
どっちかが子供を伝書鳩扱いする状態のところにやるなんて、
あんまりだと思うよ。
339名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:01:07
>326
スマソw
340名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:02:32
>>151
乙。トメにはくだらんことを言わんと早寝早起きしてろ!って言っとけ。
姑として尊敬してほしけりゃ宗教にすがってでも鬱治せって感じだね。
341名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:38:49
で、子供は伝書鳩が普通だと思って育つわけだ
育ってもそれは「自己責任」
ご立派な躾だなw

皆が子供を行かせるな、というのは、子供のためを思って、
将来、子供が家庭を持ったときの新しい家族のためを思ってじゃないのか?
ダメ人間が結婚できる確立は低いし、結婚できても伝書鳩じゃ即離婚の危険を抱えるよ
伝書鳩気質だと婚約前にばれても逃げられるし、そんなの下手したら、そのまま脳内家族で一生終わっちまうぞ。
342名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:45:46
151って自分は絶対間違ってないって思い込んでるみたいだから(特に>>319あたり)
これだけ反対意見のレスされて落ち込んでるだろうな
343名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:57:30
宗教によっては、自分の頭で考えない事が善だったりするからなあ。
宗教から抜けるなら知らね、という、親の条件付愛は辛いね。
そして鬱まで脅しに使うのね。
近づけるのが恐い祖父母だよね。
344名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:06:18
>>342
落ち込むようなら、まだマシじゃない?
2ちゃんはアテクシを理解できないヤツラばっか!嫉妬乙!とかキレてそうw
345名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:08:51
>子供達にとってはウトメが大好きなじいちゃんばあちゃん
>私に余裕がなかった時も、特に上の子は可愛がってくれてたし
>下の子も可愛がってくれてました

こんな生ぬるい事言ってるようじゃもうダメポ
旦那がどんな育て方されたかわかってるくせに
自分らがこんなんじゃ、ウトメの事批判できないじゃん
346名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:11:11
>>344
そうだねw妙に自信満々だったし
151早く来ないかな〜w
347名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:20:57
>>344
「こんな低俗な場所に愚痴を書いた私が馬鹿でした」
くらいの捨て台詞欲しいね!w
348名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:32:00
孫が宗教団体に入ってくれるかもしれないから可愛がってくれただけだよ。
孫が自分の意思で宗教なんてしない。と言ったら手のひら返すよ。
そこで自分の子供が傷つくの解ってるのに派遣するんだーふーん。
行くって言ったのは子供だから自己責任なんだー事情もわからないのに責任取らされるんだー
いい面の皮だねwwwww

って書いたら解り易いかなぁ。
349名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:35:34
そんなに煽ったら来なくなっちゃうじゃんwwwwwwっうぇ
350名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:37:40
某宗教にどっぷり漬かって、今は逃げた私が来ましたよっと。

私のは関西のとある宗教。
夫は草加。

10歳の頃なんて、バリバリ信じてたというより「日常」でしたよ。
私も夫も、気の強い、意思のはっきりした子供でしたがね。
10歳の意思表示なんて、簡単に周りに左右されます。
それも身近な人間から、もっと幼い頃から身近にあったものなら尚更。
親が「宗教に依存している」ウトメから逃げたいと思って実行したなら、
何で我が子を近づけるの?
我が子を近づけるなら、自分も一緒に行って楯になったら?
何自分達だけ逃げてるの?

ウトメは確かに依存しすぎかもしれない。
だけど、就職とか世話になってるなら、自分達なりの宗教との関わり方だってあったはずなのに、
キレイごと言って逃げてるようにしか見えない。
夫が子供の頃から、宗教に依存して親としての愛が〜とか言うなら、
就職だって世話にならなきゃ良かったのに。
利用しといてそれはないんじゃ? と思う。
歳がいってきて、お布施額とか上げられり役職に就けられそうになったから逃げたんじゃないの?
そうじゃない! って言うなら、子供をちゃんと守ってあげてよ。
351名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:38:03
未成年の子供を守るのは親の役目なのに、カワイソス
352名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:48:46
>>151
袋叩きw感情的になって書き込んでるからねー
もう少し冷静になって書き込んでくれてたら
みんなの反応も違ってたかも。
子供は行かせない様にした方がいいには賛成。
自分の意思というもっともらしい事言ってるけど
あんまりわかって無いっつーか、カーッとして考えられなくなってる?
ガイシュツだけど10歳の子供の意思なんてナイに等しいでしょう。

353名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:49:54
近い将来、娘も父親と同じく家庭の暖かみがないって、非行だの援交だのリスカだのやらかしても知〜らない
だって、娘の本音を聞こうとしないもの
娘がウトメの家に遊びに行きたがる理由も考えてない
もしかして本当は両親とウトメの板挟みにされて嫌がってるかもしれない
それに気がつかないんじゃウトメと同類
354名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:10:56
>>352
冷静になったら、このスレに書き込むかどうか…w

確かにこのスレ的には、
宗教を押し付けるウトメはウザイ=絶縁して当然って流れだけど、
・自立してない(再就職をウトメに斡旋してもらってる)
・子に害が及ぶのをもっともらしい理由をつけて放置(つーか子をイケニエ?)
って辺りは、よほど上手に書かない限り、ちょっと叩かれ要素だと思う。

特に、旦那に関して、
「親としての愛情ではなく、宗教的な損得がらみの愛情しかくれなかった」と非難してる割に、
自分達も、子供に対してろくな愛情を持って接してるわけじゃないダブスタは、
どう脚色しても…。
355名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:12:06
つーか、うつ病で宗教で息子夫婦に切られた状態だと
全力で孫に縋り付きそうだけど
10歳がいざって時に自分の意思で逃げれるのかね?
356151:2007/05/01(火) 12:18:42
すいません、カーッとなって書き込んだのはそのとおり…
レスを読んではっとしました
今からでも間に合うなら、もっと頭冷やして
子供を引き止められるようにしたいと思います
357名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:24:44
>>356
カンバレお母ちゃん!
358名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:25:00
自分が10才の頃を考えると、

・父親すら霹靂する祖父母の宗教絡みのゴタゴタ
・祖母の鬱と、鬱相手の対応方法
・自分の親とリアルに険悪な祖父母


こんな条件で、お前の自己責任で祖父母宅にいけば?なんて母親に言われたら
これはなんて試練?なんて責任?と、親を疑うと思うが…
子供からしたら、変に気を使って「気をつけて行ってくるよ」と、
いわざるおえないフラグにしかみえないんだが…


つーか、小学生にいきなり親ですら重労働なフラグや責任を持たせるなよな
なんか、長文なわりにスカっとしないんだよな、なんだか
359名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:25:48
霹靂してどうするw
360名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:29:20
青天の辟易
361名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:31:11
>356
もしかしたらお子さんは、どうにか祖父母と両親を仲直りさせようと
胸を痛めてるのではないかと気になります。
おばあちゃんのところへ言っちゃダメ、と宣言するのは
悪者になるようであなたもイヤだろうけど、悪者になってでも
お子さんを守ってあげて欲しいです。
悪者にならなくても、用事を作ったり、無理なく行かせない方法も
きっとあると思う。
叩かれてショックだったろうと思いますが、元気出してね。
362151:2007/05/01(火) 12:39:33
みなさんお叱りありがとう
色々指摘されて良かった
結局スカにならなくてごめんなさい
名無しに戻ります
363名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:46:20
>>362
思い直してくれて良かった、頑張れ!
叩いた甲斐が有ったw
364名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:50:37
こんなに素直なのにウトメには「可愛げない」とか言われてなんだかなー
365名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:51:07
ちょうどGWで学校も休みだし、
娘さんとちゃんとお話できるといいね。ガンガレ!
366名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:58:16
(偽)ウツの人間は平気で自分のウツを盾に脅してくるからな〜。
151さんも宗教+ウツでしんどかっただろう。モウシラネ( -д-) 、ペッになるのもわかる気がするよ。
せっかくのGW、家族で楽しくね!
367名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:01:16
>>364
宗教+(偽)ウツの人間は
なんでもかんでも同意してくれないとそう受け取るんだよ
「私はこう思う、違います」なんて個人の考えはまるで無視
368364:2007/05/01(火) 13:04:34
間違えた
「口答え云々」ですね言われたのは
369名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:29:31
子どもから祖父母取ったらいけない、とか思い悩んでいるうちに、
子どもさんを疎ましく思えちゃったりするかもしれない。
それだと優しい気持がアダになっちゃう。
370名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:36:05
毒になるジジババなんて(゚听)イラネ
371名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:48:20
>子どもから祖父母取ったらいけない

これを言う人って結構いるね
自分の知人Aも、夫の不倫と同居舅姑のイビリに耐えかねて離婚したんだけど、
別の知人Bがその離婚した人に上のことを平気で言ってた
でもその舅姑って、離婚する際には
「アンタの産んだ子なんていらないっ、気持ち悪いから二度と顔見せるなっ」と言っておいて、
離婚の原因の息子が結局再婚できなくなり、あげくに病気のせいで不妊だと分かったら、
急に「孫に合わせろ、孫を泊まりに寄越せ」とうるさいうるさい
幼稚園や小学校(上の子は11才)におもちゃ持参で拉致しにくる
で、Bにさんざん上のこと言われて、Aはとても優しい人なんで、
子供をジジババの元に泊まりに行かせたら、母親(Aのこと)の悪口さんざん吹き込まれてた
息子が何度も不倫したときも「嫁が悪いからだ」と言ったような人達のところに、
子供を当分の間は行かせないほうがいいと、自分は言ったんだけど、
Bは「子供を祖父母に会わせないのは、子供がかわいそう」と言い立てて、
あげくに>>151のように「子供の判断力に任せるのが親としての勤め」まで言ったよ
幼稚園の子は単純におもちゃにつられてたけど、上の子はすごく傷ついてたらしい
>151の話見てて、思い出した
372名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:54:27
>「子供の判断力に任せるのが親としての勤め」
そこまで言い切ってないんじゃ
思い直したんだし
373名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:59:53
>>371
Aって優しいというより、単なるバカなんじゃないの?

嫁いびりするような糞ウトメ。
そしてそいつらが育てたバカ息子は不倫するような屑。
子供の教育上、最悪な人物に子供を近づけるなんて虐待でしょ。

無関係なバカBが何を言ったって、自分が一番よく状況をわかってなきゃいけないのに。
374名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:03:55
子供にとって何がいいか判断つかないA
化石脳のB
それを眺めるだけの>>371

全員バカでFA?
375名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:05:48
371はバカじゃないっしょ。ちゃんと警告してるし。
他人の家庭のことで371以上に口出ししたら、それははた迷惑。
376名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:11:45
>>371
その後どうなったん?
377名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:12:44
>>373
Aは確かに少しおばかかも知れない、よく言えば素直、だけど素直すぎて間抜けかも
私は実親が娘(私のこと)の悪口を孫に吹き込んで、ジジババ>>>ママの構図を作ろうとしてたんで、
離婚の際のごたごたも聞いてたから、むやみに接触させないほうが、と言ったんだけど、
Bがあまりにも「子供の権利を奪うダメな母親」って感じで言い募って、
Aは子供から父親を奪ってしまった、という自責の念に苛まれていたものだから、
Bの言うほうが正しいのかも、と泊まりに行かせてしまったそうだ
帰ってきた子等は、下の子はすっかり洗脳されて「ママのせいでパパは僕達を捨てた」と言い、
上の子はジジババもママもパパも好きで、でも一緒に暮せないのは僕が悪い事したから、と
離婚家庭の子がよくなるような自責スパイラル状態で、かわいそうだった

Bは家庭円満で旦那はいくつになっても奥さんラブの人で、ウトメはとっくにいなくて、
自分の実家からは今でも援助がバンバンくる、という実に恵まれた立場の人
378名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:17:21
「下の子が自分をなじる、上の子はしゃべらなくなってしまった」と泣きながら電話が来たので、
Aに、「Aは悪くない、離婚は旦那のせい、当分は親子三人でスクラム組んで、
しっかり暮せば下の子もだんだんわかってくるから」と言ったけど、
自分もそれ以上は何を言っていいか分からなかった
あと、子供専用のカウンセリングのようなのを調べて教えたぐらいしかできなかった

自分も大概役立たずだった
379名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:20:29
ここで「あーすればいい こーするべき」
て書くのは楽だけど
実際その状況や立場になってみないと
全てそれでうまくいくわけじゃないんだよ
380名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:22:15
>「アンタの産んだ子なんていらないっ、気持ち悪いから二度と顔見せるなっ」
そこまで言われた祖父母に、会いに行かせるAがバカ。

連絡してきた時点で、寝言言うなゴルァとブチキレ&着拒でしょ!
毒にしかならない祖父母なんかイラネ
381名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:27:22
私の友達は離婚したときに
やっぱり同じことで迷っていたよ
>祖父母から取っちゃいけないのではないか
私も「あーそうかもしれないけど、後々やっかいになることもあるし難しいね
   いずれ大きくなったら子供って親やジジババを一度邪魔に感じる時期があるから
   それまで年に1回くらい会わせてもいいんじゃない?」
と無責任なこと言ってしまったことがある
結局何年か会わせてたんだけど、子供が大きくなるにつれて
悪口吹き込まれてはいなかったけど、子供自身が行き来することを迷いだしたのと
進学のことが最優先になったのをきっかけに
ジジババに誘われても自分で断るようになったとか。
382名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:30:19
>連絡してきた時点で、寝言言うなゴルァとブチキレ&着拒

イザという時にそれが出来る人と、なかなか出来ない人がいるよ
だからこういうスレがあるわけだし
私もなかなかスパッと言えないほうで、でもこのスレなんかで勉強して、
イザという時に思っていることを言えるようになりたい、と思ってます
383名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 14:41:23
そこで友人として提案しつつ、ちゃんと専門家を薦めた>378は凄いと思った。
384名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 15:59:25
専門家っていうけど、専門家が役に立つのは、依頼者本人に問題意識がはっきりしているときだけだと思うよ。

このケースの場合、依頼者の頭が悪すぎなので、はっきりいって意味無し芳一だね。
てかね、つらい現実ではあるけれど、馬鹿がいいように扱われて不幸になるのはある意味仕方がないッスよ。
385名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:04:48
>>384
問題意識がはっきりしてる依頼者しか解決に導けないなら、
それは本物の「専門家」じゃないってこった。
専門のガッコ行って、試験に受かっちゃっただけの人。
386名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 18:53:05
いやまあ医者だって治す気皆無の糖尿病患者の症状を軽くする事は無理に近いんじゃないのか?
本人の自覚と努力がメインで、医療や専門知識・技術はあくまでそれを「助ける」ものでしかない。
387名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 19:05:47
>>358の「いわざるおえない」はアレか、何故か変換出来ないシリーズのひとつか。
388名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 19:34:28
>387

つ 「言わざるを得ない」 
389名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 19:43:47
祖父母を子供から取っちゃいけないって変な話。
冷静に考えれば、爺さん婆さんが死んでるからって、
不憫な子なんていないののね。
居ないと思えば、さっさと片付く話だと思うんだけどな。
390名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 19:53:48
自分の祖父母はいい人だから、会わせて貰えなかったりしたら、
確かに相当ショックだったかもしれない。
でもそれはいい人だったから。
人にたかるとか、人格が破綻してるとか、新興宗教に熱心だとか、
そういう人に関わるだけでそれ以外の悪影響が及ぶかもしれないなら、
それは親が拒否してもいいと思うし、
きちんと正直に理由を子供に話せばいいと思う。
子供って結構幻想を持っているもんだから、理由が分からないと寂しく思う。
でも柔軟性があるから本当の理由を知ると納得する。
391名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 19:58:36
>>388
マジレスカコワルイwww
392名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 20:07:29
ウッキー 鬱気ー
393名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 20:38:40
まさかのマジレスというやつだな
394名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 21:40:36
>>388
空気読めないって言われた事ない?w
395名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:43:27
「嫌なふいんき(ry!」と思ってるとか。
396名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:50:57
出先からなので携帯から失礼します。

義実家には義兄夫婦が同居していて、
私達夫婦は近距離別居です。
今日、義実家詣をしたのですが
そこにウトの弟夫婦+その娘(ウト姪)+娘の子が来ていました。
娘は普段は自分の旦那親と同居しており
28日から里帰りしているらしいいのですが
里帰りもせず、ウト弟ファミリーをかいがいしく
おもてなししている義姉の前で

ウト姪「普段同居で気を使って疲れるから
連休くらいは実家でのんびりしないとね〜」
トメ「そうだよ、いつも大変なんだから、
ゆっくりしてきなよ」
ウト「○○さん(義姉)ビールないよ。早く持ってきて」

とアリエナスな会話を繰り広げだしました。
長いので続きます
397名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:52:30
続きです
そこでカチンと来た私が
「義姉さんも同居で大変だから連休は
ご実家に帰ってのんびりして来たらいいじゃないですか〜」
と、言った所ウトメが

「うちは本家だからダメだ」とか
「女手がいなってご飯は誰が作るんだい」など
騒ぎはじめ、私がニラニラしてると普段は
おとなしい義姉が
「女手がいなくなるって…義母さんは男なんですか?
私だってたまには実家でゆっくりしたいです」
と、きっぱり。

勢いを止めてはならぬと私も
「そうですよ、義姉さん!今から実家に行って下さい。
ほら、義兄さん、早く車出して!!」
と援護射撃。
義兄がまぁまぁ落ち着いて〜みたいな事をノンビリと言ったので
「義姉さん、私が送って行きます!」と
言ってファビョるウトメを完全無視して
2人で義実家を飛び出してきました。

今、義姉をご実家に送り届けた帰り道です。
私も今から実家に帰ります。
義姉とはウトメが詫びるまで帰らないと
決めました。

携帯からなので改行おかしかったらスミマセン
398名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:52:36
wktk
399名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:53:41
うおー 勇者じゃ!
400名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:54:25
GJ!!
しかし…男連中はなにやっているんだろうな。
401名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:55:10
GJ。ダブルスタンダードなウトメだな。
でも義兄に反応が少しエネ風味なのが気になる。
後で義姉さんがいびられたり、夫ともめなければいいけど。
402名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:56:54
>>397
GJ!
義姉はそのまま離婚でいいんじゃね?
子供もいないみたいだし

ところで義兄と397旦那は案山子?
403名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:58:26
>>396の旦那はなにしてたんだ?
404名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:58:41
396さんの旦那さんはその時ポカーンとしてたのかな?
405名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:00:01
今度は案山子旦那がブームですねww
406名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:01:21
案山子のがまだいいよ。
余計なことしないし、足引っ張らねーもん。
407名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:03:45
>女手がいなくなるって…義母さんは男なんですか?
この台詞が(・∀・)イイ!! 

のんびりしたいなら自分の実家でのんびりしてろ!>ウト姪
そこはおまえの「実家」じゃねえっての
408396:2007/05/01(火) 23:06:05
義兄はよく言えば温厚、悪く言うとデクノボウな人で、
私の旦那は今日は仕事で同席してませんでした。
さっき私の実家から電話があり、どうやら旦那は私の実家に先回りしたらしいです。

義姉さんは、ずっとストレスを抱えてたそうで
「これをキッカケに絶対別居に持ち込む!旦那がハッキリした態度を取らなければ
子供もいないし離婚も視野に入れる」
と言っていました。
409名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:07:25
そうか。義姉さんは身軽なんだね。
良い方向にお話が進みますように。
410名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:09:25
>>408
>さっき私の実家から電話があり、どうやら旦那は私の実家に先回りしたらしいです。

これはどういうこと?396ダンナは今日は同席してなかったんだよね?
396ダンナにウトメか義兄が事の顛末を知らせて、そのことで396実家に
文句でも言いに行ったってこと?
411名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:10:44
やっぱりこうなると子供ってお荷物なんだなー
412396:2007/05/01(火) 23:13:41
>410
事の顛末を聞いて
私を迎えにきたそうです。

今、高速のSAでうどんを食べたので
とりあえず今から実家に向かいます。

しばらくレスできませんが、また報告に来ますノシ
413名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:14:20
>>411
いなければ身軽で動きやすいけど、いたらいたで子供の為に腹もすわる。
いてもいなくても動かない人は色々言い訳して動かない。
414名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:15:33
>>412
そういうことか。d。
ダンナさんはわかってくれるといいね。
415名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:15:57
報告に来るならトリだけはつけてってくれ。
416名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:16:58
コテは「義姉送届け嫁」でどうだろう?
417名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:17:35
>>412
安全運転で気をつけてね。
GWは慣れてないひとも運転するから。
418名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:18:01
>>412
おお、頑張れ!
wktkで書き込み待ってるw
419名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:23:48
高速下りないでそのままどこか旅へ出てしまいたいね
旅に出てしまいたい・・・・
420名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:32:58
環状線グルグル回るか?
421名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:36:06
じゃあ、今は食事の支度はトメとウト姪の 女手 でしてるのですねw
トメさん、自分も女だってこと忘れちゃだめだよ〜
あ、生活に追われていて女を捨ててるのかなwwww
422名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 23:49:21
つ、続きをはよぅ
(*´д`) ハァハァ
423名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:07:11
いくら面倒だっつったって、大の大人が四人も五人も雁首並べて餌待ってるなんてバカじゃないの?
一人がちょっとずつ動けば、いつもより楽に過ごせるのに。アホか。
424名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:15:48
>>416長いから、送り嫁でいんじゃね?
425名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:23:27
加須SAのうどんはうまいぜ
426名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:31:55
>>425
加須うどんはまずい
水沢がいいよ
427名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:45:13
>>426
うどんのランク付けは荒れるからヤメレ
428396:2007/05/02(水) 00:53:41
ただいま帰りました。

コテは送り嫁でいいですか?
429名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 00:54:28
>>428
待ってたよ〜w
送り嫁でおk。
430名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:00:37
おぉ〜wktk
431名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:01:13
あぁぁぁあげちゃった・・orz
432送り嫁 ◆uob5uIFrRE :2007/05/02(水) 01:08:06
簡単に報告。
旦那は「お疲れ様。やることが派手ですな」
と、言って迎えてくれました。

仕事中にウトメから「嫁子が逃げ出した」とファビョリコールがあって
実家に行き、話を聞いてウトメを〆て来たそうです。

義兄も話し合いの為、義姉実家に向かったみたい。

433名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:13:54
『SAうどん嫁』でもよかったのに・・・w
434名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:17:28
旦那さんフットワークが軽いですなw
435名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:18:40
>>432
義兄嫁さんの動向も気になりますが、
乙です。
436名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:19:43
>>432
やることが派手って義姉さんを実家に送り届けただけじゃんw
どこが派手よ。
437名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:20:21
>>432
乙です。旦那さんは理解者だったのねw
義兄嫁さんも、いい方に話がすすむといいね。
(つか、義兄は嫁親に絞られるんだろうねえw)
438名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:27:23
>>436
>「義姉さんも同居で大変だから連休は
>ご実家に帰ってのんびりして来たらいいじゃないですか〜」
>と、言った

>勢いを止めてはならぬと私も
>「そうですよ、義姉さん!今から実家に行って下さい。
>ほら、義兄さん、早く車出して!!」
>と援護射撃。

>「義姉さん、私が送って行きます!」と
>言ってファビョるウトメを完全無視して
>2人で義実家を飛び出してきました。

これだけやっても「地味」なのか?
439送り嫁 ◆uob5uIFrRE :2007/05/02(水) 01:28:07
うどんは空きっ腹にしみてうまかったw

実家、義実家、我が家は車で10分圏内で旦那職場は我が家から40分位なんでフットワークが良いわけではないかも…

義姉夫婦の今後はやはり心配ですね。
いい方向に進んで欲しいです
440名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:30:03
ちょ、それ近すぎだろ・・・
441名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:31:45
送り狼のようだ・・・w >送り嫁
442送り嫁 ◆uob5uIFrRE :2007/05/02(水) 01:34:19
今日は実家に泊まりでPC無いので携帯だからレスが追いつきません。

443名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:35:58
>>442
全レスしなくとも。落ちつたらPCでドカっとよろしくお願いします。
444名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:36:18
乙。
今日はもう遅いからゆっくり休んで。
445送り嫁 ◆uob5uIFrRE :2007/05/02(水) 01:39:03
お言葉に甘えて今日は寝ます。
動きがあったらまた報告に来ますね ノシ
446名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 02:01:51
おやすみーまたねー
447名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 02:02:00
乙〜
報告、待ってます
448名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 03:10:33
人の為に動ける送り嫁さんは、本当に勇者だよ。乙&GJ!
449名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 03:23:48
情けは人の為ならず、だからね。
本当にGJだ。
450名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 05:00:44
送り嫁のせいでうどん食いたくなった
451名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 05:25:14
>>450
こんな朝早くだけど私もw
でも口内炎あるから汁がしみる&熱いの辛いorz
452名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 08:10:59
>>451
焼きうどんにしなさい。
453名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 08:26:33
>>452
なんて親切なんだ!w
454名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 08:26:37
>>451ではないが、>>452の優しさに和んだw
455名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 09:32:45
マンモス西みたいに、うどんが鼻から出ているビジュアルが浮かんだ。
456名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 09:37:17
ここはうどんに和むスレになりまつたw
457名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 10:05:45
美味しいものを食べて、気力戦闘力を上げてください。空きっ腹では生き残れませんぞ。
458名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 10:53:51
うどん談義は荒れるからヤメレ
459名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 12:01:57
>>455
ちょwwwwwwマンモス西wwwwwww
460名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 12:27:52
今北
ウト姪が伯父の家でゆっくりしてるのはよくて、普段こき使ってる義姉さんは
「本家の嫁」だから一生休憩無しとは、これいかに。
たいしたことない家のウトメに限って、本家だの跡取りだの口にするよね。

送り嫁さんGJ!義姉さんもよく言った!今まで我慢してたのがキレたんだろうね。
しかし、厳密に言うとコトメでもないウト姪、ちゃんとコトメ風な言動をするのが笑える。
膿家脳とは別にコトメ脳ってのも存在するのかも。
461送り嫁 ◆uob5uIFrRE :2007/05/02(水) 13:11:21
みなさま、こんにちは。

さっき義姉から電話がありました。

義姉は義兄に今までの不満をぶちまけたそうで、とりあえず

この連休は義姉実家に滞在して話し合いをするそうです。

この騒動には登場していませんが、旦那は3兄弟のため、

もう1人の義姉(次男嫁)がいるのですが、長男嫁が次男嫁に連絡したらしく

次男嫁からも「この際だからウトメを〆るために3人で戦おう」と電話がありました。

そして次男嫁は義実家に電話して

「今日、子供が学校から帰ったらそちらに伺うつもりでしたが

昨日のあんまりな状況を聞いたので私も行きません。と言うか、

当面、そちらには行きませんので。」

と宣戦布告したそうです。

ウトメは嫁3人を完全に敵に回した状況です。

462名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:24:53
三人寄れば文殊の知恵
がんばってけろ
463名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:31:11
これは豪快なジェットストリームアタックですね
464名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:37:45
>>463
チーム名は何?
465名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:43:33
ジェットストリームアタックのメンバーの名前が出てこない。
顔は思い出せるのに。
466名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:53:11
ガイア、マッシュ、オルテガで、チーム「黒い三連星」
467名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:53:28
>465
ガイア・マッシュ・オルテガ
468名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:00:47
それじゃトメに負けちゃうじゃないか
469名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:07:01
トメは白いヤツか。ウトはミデア…
470名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:19:04
471名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:23:27
>>470

きったねーw
472名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:29:17
>>470
コレに攻められたら降伏するw
勝ち目ねぇww
473名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:44:07
>470 wwwwwww怖ぇwwww
474名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:50:24
>>470
こんなの実際見たら、指差して笑っちまいそうだw
475名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:04:22
>>457
セ○○チスレの ●● の流れのあとで読んで吹いた。(よそスレの話ゴメソ)
476名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:16:48
>>475
あやまれば書いていいってもんでもないでしょ。
477名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:17:39
じゃあカワイイやつを
ttp://nukoup.nukos.net/img/5904.jpg
478名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:19:57
>>477
これが一列縦隊で突っ込んでくる訳ねw
479名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:21:31
ぎゃー、かわええええええーーーモフモフしたいーーーー!!!!!
480名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:34:16
おいおい、ジェットストリームアタックの怖さを知らないな。
一匹目の突進をかわしバランスを崩したところに二匹目三匹目が飛びかかってくるんだぞ。
避けらんねーよ。
さらにモフモフ感に一瞬でも心奪われたらかわしたハズの一匹目が後ろから背中に飛びかかってくる。
そうなったらもう倒れることすら出来ない。三匹の仔猫にされるがママ。もだえて萌え死ぬよ。

キ ミ は 生 き 残 れ る か ?
481名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:35:39
嫁が3人いると1人は非常識が混じってたりするけど、送り嫁さんのとこは
皆さんマトモだったのが幸運ですね。3人でがんばれ!

>>477
おまえらじゃーひ弱すぎる。援護するぜ
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/33/img/200502/207104.jpg
482名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:36:12
何スレか見直してしまいすた
483名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:39:02
>>481
6番イイ
484名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 16:01:06
>>481
その猫たち、今もっと増えてるよね
485名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 16:07:17
>>481
1番最強wwwww
486名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:38:41
487名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:38:49
>>481
それ前にも一度見たことあるけど、10番だったかな?
ヤクザ顔の面々の中で、一匹だけとびぬけて愛くるしいぬこだった稀ガス。
メンバー時々入れ代わるのかな?
しっかし猫ってみんな可愛いものかと思っていたけど、
それぞれ個性豊かなんだねw
488名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:43:51
保存しました。
バーのママがツボ。なんか黒木瞳に似てるw
489名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:52:13
若頭の妹に萌えた
490名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 18:01:27
18テラカワユス…
491名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 18:12:15
>>480
それで死ぬのなら、むしろ 本 望
492名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 18:14:12
249の大ウトメ&ウトメの一行さまの
「楽しい家族旅行ww」はそろそろ終わりかな?
249さんのお友達経由で事後報告があったら
待っていますwktk

そして249さんがご家族水入らずの
温泉旅行でのんびり楽しめます様に。
493名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 18:50:16
>>487
色々だよー。笑えるほどぶっさいくなネコもいるしな。
それはそれでカワエエけど。
494名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 18:58:41
いいぞー!
思う存分ジェットストリームアタックをかましてくださいw
応援してます@ガノタ
495名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 19:00:25
>>492
ノシ

憂鬱なGWの出だしに、実に爽快なスカだったよね。
ホント、後日談の報告があったら嬉しいと思う。
496名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 19:24:49
>>492
ついでに今週金曜の予約なんか入れられてたらガクブルだね。
その旅館のお友達が気を利かせてくれそうだから大丈夫かな?
497名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:30:09
>489-490
そんなあなたに
つ ttp://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=327&s=0
498名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:30:28
何て酷い人達の集まりなの!!ここは!!
目上の人間を虐めて楽しむような罰当たりは地獄に堕ちますよ!!
499名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:33:17
うわあっ太木が来たぁ!!
500名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:34:42
逃っげろー!
501名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:35:30
目上って誰のこと?
502名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 20:35:53
猫かわええ
503名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 21:01:41
>>501
『たんこぶ』のことじゃねぇの?
504名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 21:04:58
ボケの入った年寄りのこと?
505名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 21:42:19
>>497
余計な事するなよ。
506名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 00:31:46
151です
ちょっと進展があったので後日談として
次の日謝罪の電話がトメからありました
パート出勤前で時間なかったので、その日は完全なるスカも結局かませなかったけど
「今後子供を伝書鳩にしないでほしい、宗教辞めることで感謝がないんだろと言われて残念だ」
ということを強調して終了。
その日は子供はトメもその後留守にしてたのが幸いして、家にいました
夕方少しだけ行くと言ったけど、「あ、でもすぐ帰ってくるよ」。
思えば子供はずっと両方の顔色伺ってたんだと思い知った瞬間
ていうか、顔に出ちゃってた私もいくなかったんですけど、
はっきり「もう行くな」と言うのは夫に反対されて
説得したけど「それはまだ様子みろ」の一点張りだったので…
507名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 00:36:32
帰宅して夕飯のあと、「明日も行こうと思ったけど、やめようかな」と言うので理由を聞いたら
「おばあちゃんが、ウツがうつるからこないほうがいいかもよって」
良くとれば、気使ってるのか、悪く取れば、嫌味なのか、意図は不明だけど
正直ラッキーと思い
私「そうだね、ウツってね難しいんだよ。本当は言い合いになっちゃいけないんだけど
 お母さんも色々言われて我慢できなかったんだぁ。お母さん医者じゃないし」
子供「うん」
私「おばあちゃんもそう言ったなら、行かないでしばらくそっとしておいてあげたほうがいいよ」
子供「そうだねー」
子供は表向きあっけらかんとしてたけど、どう思ってるんだろ。
(言い合った最初の日も実は「喧嘩するなんてびっくりしたーw」と笑ってたし)
いきなりシャットアウトすることは結局失敗したけど
徐々にやっていこうと思ってます。
夫は夫でまた、子供時代からの因縁があるから、また複雑なんだけど
508名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 00:41:09
日本語でおk
509名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 00:58:12
>>506
>思えば子供はずっと両方の顔色伺ってたんだと思い知った瞬間
>はっきり「もう行くな」と言うのは夫に反対されて

結局、夫と子供とどっちを取るかの瀬戸際で子供に気を使われてるんでしょ?
その上で子供に気を使われて、やっと夫に言い訳ができるって思ってんでしょ。
この言葉は、あんまり好きじゃないんだけどエネミーはmeじゃない。
子供の言葉にラッキーじゃなくて、そこまで子供に気を遣わせてる事に恥じ入る事ができないの?

>子供は表向きあっけらかんとしてたけど、どう思ってるんだろ。
母親として恥ずかしくない?そこまで子供に気を使わせてるという事実に。
親の因縁を自分の子供の代まで持ち越すんだ?


510名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:04:11
>>506
もういいから、馬鹿は来るな。

511名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:09:54
>>151=>>506>>507は、
このスカスレよりもモラハラ関係のサイトを探して、
自分達のあり方をきちんと見詰め直した方がいいように思う
どうみても、負の連鎖を起こしてる
おそらくは>>151さんの成育環境にもなんらかの問題があったのでは?
「スカ」を書き込まなきゃと思い込んでるみたいだけど、
問題をそれぞれに分けて、ちゃんと認識するべきだよ
512名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:24:40
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈(ーωー) >>506 皆のレスの意味が分かってないようですね・・・
  |(ーωー) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄
513名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:25:04
いちいち冒頭に151ですって入れなくてもいいよ、名前欄にいれとけ
そしたら専ブラだったらカーソル合わせるだけで元のレス読めるしあぼ〜んもしやすい
まー数字ドラッグして右クリックでも見れるけどめんどいから
旦那はいい大人なんだから、トラウマがどーとか、確執がどーとか自分で処理するしかないんだよ
それより周りの大人のせいで早く大人にならざるおえない自分の子供に気をつけたら?
>正直ラッキーと思い
のんきだね・・・・・
514名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:29:28
そんな一斉に叩かんでも。またこの後怒濤の巻き返し擁護があって
本人乙とかいう流れになるんだろうけど・・・

子供に影響出てましたっていうのがチラッとでも出ると
すごい勢いで叩かれ出すんだよね。
「子供も離れることを望んでましたし、必死で離れました」
っていうの以外は。
叩く人の気持ちもわかるけど、デリケートな問題を
そんなすごい勢いで「絶対に子育てにミスなどあってはならない!」みたいに
言ってもなあ〜と思うよ。
515名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:31:38
>>506
子供を守れるのはあなたしかいないんだよ。
夫が反対するから・・・って、ただの言い訳。本当に子供が可愛かったら
「行くな」というべきじゃない?
例え夫と争うことになっても、子供を守るのは親としての責任だよ。
父親が責任果たせないなら母親がやらなきゃ。
516名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:32:35
一所懸命やってのミスならともかく
子供を守る気の無い母親の愚痴なんてなー。
517名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:34:01
夫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供
なんだろうね。
離婚や死別の後に彼氏が出来たら男>>>>>>>>>>>>>>>>子供
になるタイプ。
518名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:35:24
>ていうか、顔に出ちゃってた私も いくなかった んですけど、
519名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:36:07
てか、すでに子供に守ってもらってる感が。
520名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:37:59
>>518
どこから突っ込もうかと悩んだ末、後回しにしてた突っ込みをdクス。
521名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:41:55
休みの日は叩きがすごいね
522名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:42:41
どうせ2,3人
523名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:42:43
>514
絶対に子育てにミスなどあってはならない!と怒ってる人なんていないよ。
ミスしないように気をつける事をしない、ミスしても気づかない、忠告にも聞く耳
もたない…ということにならイラついてるが。
524名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:42:53
旦那や子供が休みの時ほど主婦は忙しいと聞いたんだけどなあ。
525名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:46:36
>>514
>「絶対に子育てにミスなどあってはならない!」みたいに
そんなこと言ってる人、いないと思う。子供の心の健康を心配してる人はいるけど。
526名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:48:05
叩き方がヒステリックだよなあ…
「子供のためを思ってのことだ!悪気はない!」ってやつか
527名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:54:53
>>514
>そんなすごい勢いで「絶対に子育てにミスなどあってはならない!」みたいに 

例えば、ちょっとしたイタズラを叱りすぎちゃったって事なら、
ミスと言えるかもしれないけど、
この手の、人間関係で、親が完全に対応を間違ってるのは、
子供の人格を歪めて、一生ものの傷になったりする。

そういう致命的なミスを指摘されてるのに、>>151の反応が鈍すぎるから、
叩かれるのも無理もないと思うよ。
528名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:55:38
今までの事もあるし、そんないきなり方向転換したら
角を曲がりきれずにクラッシュしてまうがな。
529名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:59:10
そう言ってる間に子供はどんどん育っていくんだがな。
530名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:02:53
>>506の子供って何歳位なんだっけ?
531名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:03:12
いきなり「もう行かせないわ!きーーーー!」とも子供に言えないんじゃ
532名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:04:01
>530
10歳じゃなかったか?
533名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:09:10
なんでもすぐに急にやりゃいいってもんじゃないよ
ことウツ&宗教に関しては。
534名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:20:01
>>532d
そっか〜10歳くらいなら、なおさら子供のケアが先だな・・・
鬱がひどくなって子供に死ぬだの何だの言ったりするようになる前に
FOしてかないと、子供も引きずり込まれるぞ。
良い子だとなおさら、可哀相だからって自分から共依存関係になったりするし
535名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:21:39
今からそれなりにやるつもりでいるんだからいいじゃん
536名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:35:24
>>533
ウツは身近にいないから知らんが、宗教はどっぷり経験者なんで言わせていただく。

スピード勝負

ズルズルしてたら抜け出せない。蟻地獄。
根回ししてゆっくり…って策略があれば話は別な場合もあるけど、
逃げることを表明したが最後、物凄い勢いで逃げないと危険。
特に151夫みたいに、幼少期or下手すりゃ生まれる前からどっぷりの場合はね。
私の名前は宗教関係者につけられた。逃げるのがどれだけ大変だったか…
前にもレスしたけど、夫も別の宗教どっぷり系で、逃げるには親の離婚しかなかったよ。
夫の兄は行方不明になったままだよ。

血縁関係のウトメから逃げるより、宗教から逃げることの方が、一般的には困難じゃないかと。
151の場合、ダブルでしょ。スピードと固い決意と味方の協力が不可欠。
537名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 02:59:03
鬱トメの療養なんてどうでもいいからまずは子供を隔離しなよ。
538名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 03:39:49
151って今までのレス読んでないのかな?
またこれからも「進展があったので報告します」って出てくるんだろうか。
539名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 04:32:13
>>538
ってかあれだ、どっか相談系のスレに移動して欲しいと思うよ。
全然スカじゃないし。

151の現在の状況
・夫の再就職などをウトメの口利きでするなど、弱みを握られてる状態
・151が、口でウトメに宗教ヤダと言ってるだけ
・夫は味方どころか、後ろから撃つようなマネをしてる
・子供は親と祖父母の双方に気を遣ってストレスためてる

何が一番問題って、何の実効も伴ってない、
単なる151の口答え状態を、当人がスカと思ってる痛さ。
540名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 06:01:35
スレタイトルとは違う意味の「スカ」ではあるけどね。
541名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 07:34:35
子供10歳ってことは、すくなくとも結婚して10年経つわけで。
10年なにしてたんだっつー話だわな。
542名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 08:38:29
宗教に借りを作ると一生纏わりつかれるからね。
関わらないに限る。
543名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 09:57:49
みんな熱いのー。
544名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 10:15:54
>>151
何らウトメと思考は変わらない
ウトメが夫にしたことを>>151が娘にしてんのよね
そんで、人の忠告を聞かないのも共通してるし
よく母親と似たような人を好きになるっていうけど本当だなって思った
せめて娘に鬱と言うのはこういう病気なんだって教えてもいいのに、医者じゃないからって片付けられたら娘は路頭に迷う
両親が大人にならなきゃいけないのに、娘が大人にならざるを得ない環境にいる娘がかわいそう
私が娘だったら、そんな窮屈な家に住みたくないし、そんなウトメと両親の介護したくないから高校卒業と同時に即刻遠くへ逃げて連絡も無視する
545名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 10:35:18
次ドゾ
546名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 10:47:44
>>544
しつこい
547名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 10:55:03
自分達の思う通りに人が対処しないと許せ無いトメトメしい人達ばかり。
548名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:36:00
>>151
トメは、ありがたい宗教とやらにドップリはまり込んでいても
欝になっちゃったんでしょ?信者を欝にする宗教wwww

「信心が足りないから欝になるんじゃないですか?」って言って
放置しちゃえば?
549名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 12:24:35
151自身が擁護しようがない毒親だって事は良く分かった
550名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 12:25:17
はい終わり
551名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 12:36:26
次のスカドゾー
552名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:52:25
こないね
553名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:20:35
来なくて良い
554名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:36:46
あんまりスカでなくてスマン

夫の家にいくと良く「K子おばあさん」の話題が出る。
彼女は舅の母。綺麗な人だったらしいが(確かに写真では美人)
「○○小町といわれてた」「求婚者がひきも切らなかった)
「おじいさん(=舅の父)はライバルが多い中惚れこんでくどきおとした」
などなど延々と話題にのぼるんだよね。
何十年前に亡くなった身内の美人度をループで誇る…もう秋田。
他に顔面誇れる人(含私の夫w)いないからそうなるんだろうけど


GW前半も夫実家に行ったらまーたまたまた「おばあさま自慢」が始まったから
「で、どなたがおばあさまの血をひいていらっしゃるのですか?」
と聞いたら一瞬凍りついたのち、きまず〜〜い沈黙www
555名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:47:43
>>554 GJ!
笑わせてもらいました。
556名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:50:44
>>554
GJ!
これで「K子おばあさん」が禁句になるか?
557名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:56:13
顔面遺伝子って劣ほど受け継がれるようだなwww
558名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:05:35
559名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:27:17
ウト母なら、その伝説を実際に見た人はもういないくらいだよね?
ウトとトメが延々話すの?

でも「一族」唯一の自慢かも知れないのに封印したのねw
5601/2:2007/05/03(木) 17:50:48
去年義実家に行った時の話。
旦那(次男)と私と子供(6ヶ月)、長男夫婦(小梨)、3男夫婦(妊娠4ヶ月)とウトメで昼食をとっていた時の事。
ウチの子供にサラダを食べさせようとして、旦那に怒られたので話を長男夫婦に向けだした。
「お兄ちゃん(長男)の所はまだ出来ないの?
 こんなに可愛いのにね〜」
ウトまで
「昔は3年小梨は・・・と言ったモンだがな〜」
とか言い出した。義兄は
「その話はもういいじゃないか。いつもいつも・・・。だから来たくないんだよ。」
と言っただけで、タバコを吸いに退室しようと腰をあげた。
義兄嫁さんはずっと能面みたいな顔をしていた。
義兄嫁さんが結婚して6年間、ずっと子供を欲しがってたのを知っているし、それなのに私や3男嫁ちゃんの妊娠をとても喜んでくれたのが、すごく嬉しかった。
ずっと不妊で悩んでいる人に対して、なんじゃコイツらは!?とムカついたら、つるっと口が開いた。
「ちょっと義兄さん、自分の妻がバカにされているのに、それだけですか?
 そんなにパパンとママンが怖いいんですか?妻を何だと思ってるんですか?
 ウトメさん、3年子無きは・・・なんて、セックスしろと言ってる様なものなんですよ?
 そんな事まで口を出すような人の所に、子供を連れて来たくはありません。」
旦那も
「兄嫁ちゃんが可哀相だよ、兄ちゃん。何でもっと庇ってやれないの?
 ずっと言われっ放しで嫌な思いさせて、男としてどうなのさ?」
ウトメがふじこる中、3男嫁ちゃんが
「うちも胎教に悪そうですし、教育に悪そうなので来たくありません。」
とキッパリ言ったにも関わらず、義兄は
「親に言ってもどうにもならんから仕方が無い。こいつもわかってる。」
と言うけれど、トメは何かにつけて義兄嫁さんを呼び出して、いいように使ってる。
5612/2:2007/05/03(木) 17:51:32
そこで義兄嫁さん
「じゃあ、あなたは私の実家の父に会うたび、電話するたびに
 不能呼ばわりされても我慢できる!?
 週に2日か3日、掃除と買出しとしきてくれる?
 父と母のお稽古の送り迎えをしてくれる?
 出来ないでしょう?3ヶ月に1度しか行かないものね!
 私もこれからは3ヶ月に1度だけ、2時間の訪問にさせて頂きます!」
とキッパリ。そこで私。
「うわー・・・離婚されてもおかしくない内容だね。
 つか私なら離婚するよ間違いなく。3ヶ月に1度だと、お正月やお盆も無視できるしイイネ♪
 とりあえず私達は帰ろうか。あとは実子である旦那君達とウトメさんで話合ってね。」
と言って、子供と嫁達でお茶会して、旦那の了承とってご飯を一緒に食べて帰ってきました。
残されたウトメと旦那達とで
・嫁の訪問は3ヶ月に1度、2時間だけ。
・電話は旦那携帯に。家は着拒否にする事。
をウトメに約束させ、今後まだ酷いようなら本気で見捨てると言う事を、懇々と説明して理解させました。
義実家を出た後長男は、次男・3男に2時間ほど絞られてションボリ・ぐったりして帰って行きました。まぁ物腰の柔らかい、穏やかな人なので。帰って義兄嫁さんにひたすら謝ったそうです。

それから半年近くたちましたが、ウトメは約束を破る事もなく、穏やかな生活を送ってますw
ちなみに義兄嫁さんがご懐妊!
まだ安心はできない月だけど、すごく嬉しくて嬉しくて。
幸せになってほしいです。

以上、長文失礼しました。
読み辛かったらゴメンナサイ。
562560:2007/05/03(木) 17:55:42
ちなみに嫁3人とウチの子での食べた夕食は、我が家で食べました。
563名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:57:53
不妊の原因はモロ、ストレスだったんじゃ…!
564名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:58:02
久々にスカッとした♪
565名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:58:39
>>560-561
ぐっじょーぶ!
義兄嫁さん妊娠したんだ。やっぱストレスがなくなると妊娠しやすくなるって
本当なんだねえ。
ちょっと義兄が頼りないっぽいけど他の兄弟がしっかりしてるから
大丈夫かな。
566名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:01:09
3人嫁さま方。ご苦労さまでした!
兄弟姉妹でも義兄弟姉妹でも、近くに良い方がいらっしゃるのは救われますね。
・・・一番重要なのはツレ本人ですが・・・。
567560:2007/05/03(木) 18:07:37
本当はちゃぶ台ひっくり返すつもりでイメトレしてたんだけどねぇ・・・オモスギタヨ。
でも私も3男嫁ちゃんも妊娠するまでネチネチ言われてたヘタレだったからねw
いつも義兄嫁さんが庇ってくれてた。
ちなみに義兄嫁さんは、1ヶ月ほど義兄を義兄嫁実家へ毎週末連れて行き、掃除や皿洗いをさせたそうですwww

gjありがとうございました。
568名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:09:13
>>560
いい話だなあ。

>>563
そりゃ、週に2日も3日も義実家でこき使われてちゃ
精神も身体も、安心して子供育もうなんて思えないよ。
嫌味をいうウトメって、孫孫と催促するくせして
わざわざ子供できにくくしてるんだってなんで気がつかないんだろうね。
569名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:14:17
>>560
週に2,3日もされてたのに、週末だけで許すなんてなんて優しい
570名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:31:34
誰がなんと言おうと一番GJなのは>>567の4行目だ。
571名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:45:45
本当に不妊の原因がストレスにしか見えない・・・。
兄嫁さんおめでとう!って感じですね。
後、他の兄弟がしっかり〆てくれて本当に良かった。
572名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:56:30
実際、受精して着床してもストレスで
知らない間に流れてしまうこともあるんだろうね・・・。

つか、次男も三男も自分の妻を庇ってあげられず、
長男嫁さんが盾になってくれてたなんて、
こいつらも余り碌なもんじゃない。
573名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:56:48
やっぱあれかね・・・トメから攻撃されてる時って
身体がトメの遺伝子を受け付けるのを拒否してるんかね?
敵認定して無害になった所で、受け入れる準備が整うの
574名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:58:21
×敵認定して無害になった所で
○敵認定が解除されて無害になった所で
5751/2:2007/05/03(木) 19:00:17
おめでたいお話に続いて、自分も投下。
ちょっと事情がちがうんだけども


嫁子チャンとコトメの私は高校時代からの友達
嫁子チャン(当時恋人?付き合ってるらしいが弟隠してる)
   「本家のおば様が、○○くん(弟)は婿入りなのか、
    二人で本家を継ぐのかって聞いて来る。跡取がいないからね」
私  「一度会わせてくれるかな。親戚になるならどんな人か知りたい」

本家訪問。しばらく世間話して流れから以下の会話に

本家おば「子どもに恵まれなかったから私達が遠縁の子を引きとって、
     老後の世話をさせると噂されてる」

私   「世間がどう言おうと来てくれた二人が納得していれば
     喜んで老後を見てもらったらいかがですか?
     嫁子ちゃんはこちらの跡取でも有るような事を聞きました。
     弟は婿に行くのも有りだとと言ってましし、両親もこだわり無いんで
     二人が幸せなら私はなにもありません」

嫁子ちゃん「あの後、嫁に行けっていわれた。婿話も言われなくなったよー」


5762/2:2007/05/03(木) 19:01:48
それから数年後、嫁子ちゃん結婚。
しばらくして妊娠。出産する事になり、里帰りしてきた。

嫁子ちゃん「産後は本家に行く事になった。口うるさいから気が重いな。
      ○○ちゃん(私)マッサージの資格取ったよね。治療お願い」

私    「わかった。産後は骨盤が大変だもんね」

体をほぐしながら、以下の会話

本家おば「義理の家族にここまでしていただけて……」

私   「最初から親友です。旦那より私の方が付き合い長いぐらいですよ。
     胃腸、かなり弱ってます。無理矢理食べさせないでください。
     嫁子ちゃんも苦しかったら吐いて良いよ。そのぐらい悪いよ」
(嫁子ちゃん食え食え攻撃を受けていた)

本家おば「旦那さん実家はなにもできないみたいですし、ここは私が……」
私   「……できない?」
本家おば「いえ、出来ないわけではなく……その」
私   「マッサージの資格とって、いつも思うんですよね
     お世話させていただけるだけで、ありがたいって」
本家おば「そうですね、赤ちゃんのお世話をできるだけで幸せですね……」

私が嫁子ちゃんと仲良くしてると小姑なのに?と
おばさまに勘ぐられるのを感じて辛かったよ。
577名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:03:52
日本語でオK
578名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:03:57
その説、ババ世代にみのが流布してくれないかな。
孫の顔が見たければ息子夫婦への干渉をやめろってw
579名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:05:37
>>576
私は文盲なのでよく分からないです・・・
580名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:05:53
ようわからん…
581名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:06:08
翻訳プリーズ。何が言いたいのかさっぱりわからない・・・。
582名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:06:17
>>579
同じく…休みボケしてるのかしら…
583名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:06:42
ごめん、ところどころよくわからなかった。
GW中、国語の勉強し直すから、読解力のない私にどなたか解説プリーズ。
584名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:07:11
え〜*=〜*=〜*=?
585名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:07:17
誰か翻訳頼む
586名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:13:01
私の親友が弟と結婚する前の話。
親友の叔母(本家)に子供がおらず、婿入りするのか?だのごちゃごちゃ言ってきたので
親友に同伴して〆てきた。お蔭で婿入り話はなくなった。

そして結婚後の話。
例の叔母が、親友の産後にも食事を強要したり地味にいじめてきたので、再度〆た。

でも、親友の叔母は、嫁と小姑の関係なのに
なんで二人がこんなに仲がよいのかと不審がってて辛かった。
587名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:16:57
>>586
よくあの難文をここまでわかり易く翻訳なさいましたね。
翻訳師GJ!
588名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:16:58
二人が納得するなら・・・の”二人”って誰のこと?
おば夫婦?
それとも弟夫婦?
589名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:17:46
折角書いても馬鹿にされるなんて可哀想だよ
590名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:18:04
文脈から言って弟夫婦かな
591名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:18:24
これ書いた人、外国人?まったく意味がわかりません
592名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:18:39
叔母と親友の関係がいまいちわからん。
なんで口を挟んでくるの?
593名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:19:25
『産後は本家に行く事になった。』とはどういうこと?

マッサージをしたのは弟嫁の実家?

なんでマッサージしてる時に本家おばが来ているの?
594名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:20:07
嫁子チャン(当時恋人?付き合ってるらしいが弟隠してる) ←すでにわからん
   「本家のおば様が、○○くん(弟)は婿入りなのか、 ←どこの本家か誰の弟かわからん
    二人で本家を継ぐのかって聞いて来る。跡取がいないからね」 ←どの二人かわからん
595名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:21:26
>>586
GJ!
超訳乙!
596名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:21:40
>>592
親友の叔母
597名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:21:54
わかった!
産後の弟嫁の養生は弟嫁の実家ではなく、
本家おばがいる本家だったんだよ!
598名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:22:14
日本人いない…
599名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:22:26
>>586 GJ!
600名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:25:15
私   「世間がどう言おうと来てくれた二人が納得していれば
     喜んで老後を見てもらったらいかがですか?
     嫁子ちゃんはこちらの跡取でも有るような事を聞きました。
     弟は婿に行くのも有りだとと言ってましし、両親もこだわり無いんで
     二人が幸せなら私はなにもありません」

なんで、これの後、

嫁子ちゃん「あの後、嫁に行けっていわれた。婿話も言われなくなったよー」

何だろう?
601名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:30:40
確かに解り難い所のある文だけど、
文句書いてる香具師さんらも、もちょっと面倒くさがらず読んだ方が・・と思う。

>>575 GJ! 
本家おばさまは理解力皆無ではなさそうなので、教育できるようならガンガレ。
602名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:34:25
嫁子のおば本家が、子がないために「嫁子に婿を取ろうとしていた」ってこと?
「婿入り」って書くと、「男がよその家に入る」ってことだから女なのにどうして婿入り?
ってなって、「あ、このおばというのは、弟のおばなのか?」
ってなるんではないか。
603名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:37:24
>>601
ごめん・・・。
面倒くさがらずに、錆付いた理解力を総動員させた結果
理解できなかったんだよ・・・。
604名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:37:59
ってか…。どこがスカ・・・?
わかりにくいってのはそこら辺の、人間関係が問題じゃない?

弟嫁にgdgd言って、イジメやってたのって、
別にトメでも何でもなく、実の伯母でしょ?

コトメが姻戚の親戚の関係に口出しってのはアレだし、
親友って立場で実伯母へ牽制してやったってのもスレ違い気味だと思うけど・・・。
605名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:38:37
>>601
>解り難い所のある文だけど

「解り難い所のある文」というものは
解る部分のほうが多い場合に使う言葉。
606名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:40:10
>>601
何回も読み返した上で、翻訳をお願いしたんだが…
601の読解力に及ばず申し訳ない。
607名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:41:18
>>604
そういやそうだ・・・まるっきりスレ違いだ・・・。
気付かなかった・・・。
みんな黄金週間がいけないんだ・・・。
608名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:45:28
しかし翻訳を読んでもまだ不明な部分がある事実
ほんとに>>575さんは再登場して説明してください・・・・・
609名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:46:17
>>601
だったらおまいが翻訳しろや
いくらGJしても自演に見えるぞw
610名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:48:24
文法がメチャクチャな上に文章として崩壊してるのに
読み手の不精さのせいにする>>601の発想ヌゲー
611名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:50:33
なんだなんだ、GW中に頭の体操でもしろってか。
612名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:51:46
こんなに国語力がない人が普通に主婦とか親とかやってるのかなあ?
613名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:53:57
会話する文には問題なくても文章書かせるとめちゃくちゃな人もいるからね。
614名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:55:45
>>613
そういう場合、実は会話にも問題あるんだよ。
その時のシチュや目に見えるものがあるから意味が通じるだけで。
615名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:59:37
嫁子ちゃんが嫌がってる、
本家おばさんの「うちの跡取りに嫁子ちゃん&575弟を」攻撃を
上手いこと言ってかわしてやったぜっ!

本家おばさんの妊婦嫁子ちゃんへの過干渉も
上手いこと言ってかわしてやったぜっ!

ってことでおk?
616名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:00:24
本家おばに婿入りだのなんだので話するのが
未来の旦那妹ってなんだかなあ。
当事者の旦那がなんで出てこないのか不思議。
617名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:00:48
ここは読解力に優れた601さんに
ぜひとも翻訳&解説をお願いしたい
618名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:02:12
誘拐事件の後に被害者宅に送られてきたオカルトチックな手紙の文体を思い出したよ・・・
619名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:02:20
辻褄合わないし展開は唐突だし
なんか、中高生のヘッタクソな投稿漫画読んでる気分。
620名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:03:32
>>617
私もぜひ>>601さんにお願いしたい。
いや本気で。
ちょっと牛乳と梅の香巻き買いに出るから
帰ってくるまでに。
621名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:08:12
要は親友は、本家おばさんの養子になって婿を取るって
おばの老後を世話するように言われてたけど
>>575の説得で婿取りしなくても、老後見て貰えると思ったおばが
嫁入りを許可したと。
(婿取りだと本家おばと同居だったとか?)

後半は576に576実家の悪口言う、親友本家おばはマヌケ。

って事でおk?
謎なのは、弟はバレバレなのに家族にだけ付き合ってたの隠してたのか?
622621:2007/05/03(木) 20:11:55
あ、自分は601じゃないです。
そして>>575を576って書いてごめんなさい。
623名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:25:54
やはりよくわからなかった口なんだけれども、
もし、>>586の言うとおりだとしたら、あの難解な文章をここまで分かりやすくした>>586の才能にビビる。
しかし、ほんとに>>586でいいのか?
624名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:36:25
嫁子は私(575)の親友。
(575の)弟は隠しているが、嫁子と弟は、もう結婚の約束済み(?)の恋人どうしらしい。

本家おば(嫁子家一族の本家)は子無しで跡取り無し。
本家では実力者なのか、嫁子と弟の結婚のことまで口を出してくる。
おばは嫁子&弟を本家の養子にして、本家を継ぐ&おばたちの世話をするよう希望しているらしい。

そのことを嫁子から聞いた575は、嫁子の親友&将来の身内として、本家に乗り込む。
575が本家おばを説得(諭した?)。
本家おばは婿養子話を強く押さなくなった。  ・・みたいな?
625超訳に挑戦(601ではないけど):2007/05/03(木) 20:39:22
義妹(A子とする)とは高校時代からの友人同士。
まだA子が結婚する前のこと。
A子のおばさんが、私の弟との結婚について口を出してきてると、A子から相談を受けた。
どうやら本家に跡取りがいないから、弟が婿入りするのかどうか、しきりに聞いてくるらしい。
A子との付き合ってることを弟はなぜか私には隠してるし(照れてるのかな?)、
そんな中で姉の私が出しゃばるのもどうか・・・とは思いつつ、
将来親戚になる予定だし、一度会わせてもらうことにした。
以下はその時の会話。

おば「私は子どもを授からなかった。だから周囲が、『遠縁のA子ちゃんを引き取って、老後の世話をさせるんじゃないか』と噂してるの」

言外に嫌みオーラを感じた私。
周囲の人間をダシにして、本家をつがせてやるとか、跡取りにさせてやるかわりに老後の面倒はみろと言ってるようなもの。
遠回しな嫌みをするおばさんには、私も嫌み返しをしてみようと思い、こう言った。

私「お子さんがいらっしゃらないと、いろいろと噂されてしまうものですよね。
  でも、周りの人が何を言っても、当人同士が納得の上のことでしたらどちらでもよくありませんこと?
  おばさまも気兼ねせず、養子縁組するなり老後をみてもらうなりされればよろしいではございませんか。
  A子ちゃんは、もともとこちらの跡取りだとお聞きしてますし、今さら気にすることはございませんでしょう?
  私の弟も、婿入りすることは受け入れているようです。
  私の両親も嫁入りや婿入りなど、結婚の形にこだわるようなくだらない人間ではございません。
  やはり、二人が幸せなのが一番ですものね。
  おばさまも、周囲の人のように体裁にこだわる方ではないとお見受けしましたが、
  そのような必要はないですわよね。ほほほ」

嫌みが通じたのか、その後婿入り話は消滅したとA子から喜びの報告があった。

全然超訳になってない・・・orz
こんなので良ければ、続きもトライします。
でも、読み返してみても、やっぱり意味わかんね。
やっぱり>586、GJ!
626名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:44:41
まあ、世の中知恵遅れ寸前ギリギリボーダーだから普通の学校に行って、
程度の同じ相手と結婚して子供でも産めば、一応普通の人と認定されるからね
知能指数が2、3ポイントあっただけで知恵遅れの認定を逃れただけってやつね
PTAなんか行くと、特殊学級にいたか?ってのは案外いるよ
627名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:44:59
自信ないならやめとけ
628名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:48:01
>>625
いや、これならとりあえず納得。
超乙彼 つ旦~
629名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:50:33
>>626
630名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:51:16
自分の弟の嫁の叔母まで親戚だと思ったら
世の中親戚だらけだな。
631名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:52:30
>625
おお〜。
かなりわかりやすい。ありがとう。
632名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:54:07
>630
確かに。小さい町だと親戚しかいない状態になりそう。
633名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:54:16
国語力が小学生以下の人って自覚ないのかな?
自覚あったらこんなところに書かないよね?
634名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:59:32
こんなとこだから書いてしまうんじゃないかな
635超訳に挑戦(続き):2007/05/03(木) 21:10:50
>625です。調子にのって、続きにチャレンジしてみました。
スレ汚しスマソ(先に謝っておきます)
***

それから数年後、弟とA子は結婚し、子どもにも恵まれた。
里帰り出産をすることになったA子だが、産後は本家の方で過ごすことになった。

本家に行く前から、おばの口うるささに気が重くなっていたA子。
マッサージの資格を持つ私に、本家でのマッサージを依頼してきた。
産後は骨盤のケアが大切だし、A子の依頼に応じて本家に行ってきた。
以下、マッサージしながらの会話。

おば「義理の家族なのに、ここまでしていただくなんて(義理なのに、本家まで乗り込んできてずうずうしいっ)」
おばの心の内なんて、お見通し。
嫌みにジャブで返しておいた。
私「義理だなんて、そんな遠慮しないでくださいな。私たちはもともと大親友ですのよ。ウフフ」と。

どうせ嫌み返しをするなら、いっそのこと・・・と思い、
以前、A子から「おばさんに無理矢理、大量の食事摂取を強いられる」と愚痴られていたので、ついでに〆とくことにした。

私「あら〜、A子ちゃんの胃腸、かなり弱ってますね。無理矢理食べさせたりしてませんか?
  そんなことするなんてとんでもない!A子ちゃんも苦しかったら吐いたら良いのよ。
  そのぐらい母体には悪いことなんだから」と、もっともらしく言っておいた。

***
すみません、本文長すぎエラーなので、一旦切ります。
636超訳に挑戦(続き):2007/05/03(木) 21:13:53
むっとしたのか、おばさんはつい本音が出てしまったらしい。

おば「旦那さんの実家では、A子のために何もできないみたいですし、だからここは私が・・・ゴニョゴニョ」

私がなんだ?
また、もっともらしいことを言いつつ、A子や私の実家に恩を着せようって魂胆か?
つーか、旦那実家(つまり私も含めた家族)を貶めた上で、恩を着せるなんてむかつくにも程がある!
本家のおばが、わ ざ わ ざ 産後の面倒を見てやったのだから、将来介護して当然とかそう言いたいんだろ?
あまりにもむかついたが、ここはオトナな対応をしようと試みた。

私「・・・できないって、どういうことでございましょうか?(にっこり)」
おば「あ・・・(失言に気付く)。いえね、できないって言うのじゃなくて、私が言いたかったのはつまり・・・」
私「(天井をみつめながら)私、マッサージの資格を取ってから、いつも思うんですよね・・・。
  お世話させていただけるだけでありがたいって。
  人に感謝の言葉をもらうだけで、それ以上のことは必要ありませんわよね。
  もうそれだけで、胸がいっぱいじゃありませんか?(にっこり)」

嫌み返しに気付いたのか、失言の後で何とか取り繕うため、おばさんは
「そうですね・・・仰るとおり、赤ちゃんのお世話をさせてもらえるだけで幸せですものね・・・」と答えるしかなかった。

私とA子の仲の良さに嫉妬してたおばさん。小姑のくせに、とか勘ぐりやがって。
おまけに実家に対する暴言まで飛び出しそうになりやがって。
A子との親密度はこっちの方が長いんだから、あまりに嫌みし倒してると、弟を通じて介護してやらねーぞ。

***
超訳どころか、長いだけの文章になってしまい、申し訳ありませんでした。
637名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:23:22
原作者と脚色者にGJ!
638名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:24:40
>>576
あたまわるいでしお?
もしくは日本人じゃないのかな?
639名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:28:46
すげー
よくあんな頓珍漢文相をここまで分かりやすく・・・
640名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:30:33
>>638
いや、シドニィ・シェルダンなだけだよ、きっと。
でも、LDとか色々あるから、文章力だけでは
頭の良し悪しは確定できないよ。
641名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:44:58
>>639
凄い!乙です!!解り易かったです!
642名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:52:10
最初、本家が弟&575の本家と勘違いしたので???となったけど、
これが嫁子実家側の本家とわかったら意味は取れたよ。わかりにくいけど。
643名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:57:44
そういえば、最近流行の携帯小説って>>575-576みたいな感じですよ。
644名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:59:56
たたない病気がなんの関係?と思ったらEDと勘違いしてた、
LとEで全然違うね。
645名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:25:51
小さいことだけど
いつもいつもいつも期限切れの食べ物を送ってくるトメ
自分で捨てるのが勿体無いのか知らないけど幾ら断っても送ってくる
しかもお礼を強制し物品での返礼をと寝言を言う
で、この間のお礼強制電話にて

トメ 「少し賞味期限(半年経過)切れちゃったけど食べれるわよ」
自分「・・・・・・いつも腐った物送ってきますよね。嫌がらせですか?
    ごみ捨て大変なんですよ。ごみ位自宅で処分してください。
    ワザワザお金を払ってまでごみを送りつけて、どこの世界に
    腐ったごみを有り難がる人間が居るんですか?」

と言う感じ(何かもっと言っていたと思う)でごみごみ連発をしていたらトメが怒って

トメ 「人が親切に送ってやれば!!」
自分「うちに来てもごみはごみとして捨てるだけです。」
トメ 「馬鹿にして!!」

最後はトメから電話をガチャ切りされました。
多分イヤゲ物から解放されたと思う!ごみをごみだとハッキリ言えてスッキリした。
646名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:26:57
>>645
GJ!
しかし受け取り拒否は出来ませんか?
647名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:34:13
ゴミをゴミと言える人でないと
(イヤゲ物を断るのは)難しい
648名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:38:40
>>645
GJ!
スカッでしたぁ!
649名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:39:23
賞味期限半年もたってんのに「食べれる」って・・・
そう思うんなら自分で食べればいいのにね。
>>645GJ!
650名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:41:06
>>649
まったくだ。自分がそんなもの送られたらどう思うんだろう。






まさか・・・喜んで喰うのか・・・
651名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:41:55
トメが来たときに無理やり食べさせるにしても、
それまでの保管がいやだなぁ
652名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:43:57
575弟嫁、結構大変だな。
お産に、何故か両親の所ではなく
本家叔母の家だなんて。
なにか事情はあるんだろうけど。
653名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:55:45
>>652 
産後っす。(何日後か何ヶ月後か、一時的かずっとかは不明)
654名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:05:40
いや、いや、わかってますよ。
産院を退院した後、叔母の家でと。
私も事情あって、実家ではみてもらえず
姑に産後をみてもらうというトホホだったので。
655名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:13:49
ちょっとだけ質問。

私は病院での出産後、1週間入院して、普通に赤ちゃん連れて退院して、
普段通りの生活+育児を開始したけど、
「産後をみてもらう」って、何ですか?
産後の肥立ちが悪かったのかな
656名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:15:52
3週間は水仕事するなっていうしねぇ。
>655のような状況のほうがイレギュラーだとおもうよ。
657名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:17:37
>>644を見て、「…LED?」と首を傾げたのは内緒
658名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:21:36
じゃあ一生黙ってればいいじゃん
659名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:21:52
>>655
産後、一ヶ月検診くらいまでは、産褥婦は無理せず安静にするのが推奨です。
ここで無理すると、後々影響がでるよ、ってのが今は定説。
個人差はあるんだけど、無理すると悪露が止まらなかったり、
偏頭痛持ちになったり、更年期が重かったりすると言われています。
660名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:24:21
>>655は、体質的に大丈夫なタチだったんだろうね
それはそれですごくラッキーなことだよ
ただ、人によっては後々体調に大きく影響を落とすことになることがあるから
ほら、素手でカビ取り剤ガンガン触っても全然平気な人もいれば、
ほうれん草の茹で汁で肌が真っ赤になっちゃう人もいるように

だから産後一か月くらいは安静にして、と言われるんだよ

661名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:25:37
うわぉっ
同じようなこと書いちゃった





トメにまみれて逝ってくるorz
662名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:27:28
>>655は丈夫だな。
丈夫で、その上すばしっこい。
663名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:28:36
>658
こわwww
なんでそんな切れてんの?
664名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:29:28
すばしっこさでは、>575も負けてないぞww
665名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:53:32
>661
こっちくんなよ!!!
絶対くんなよ!!!!!
666名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:57:27
>>661
トメ、液体かよ。
667名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:59:23
トメはアメーバーまで読んだ
668655:2007/05/04(金) 01:04:40
皆さん優しいお返事ありがとうございました。

確かに退院後、遠方の父母、義父母とも、妙に気を使ってくれるので
「病気じゃないんだから大丈夫大丈夫」と普通の生活をしていますが、
そんな理由があったんですね・・・勉強になりました。
次は甘えてみようかと思っています。
669名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:10:23
うんうん、甘えてあげるのも孝行のうちだよ
670名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:15:38
>>668
変なことお伺いしますが、
生理とか軽い方でしたか?
671名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:19:41
てか、産院で「1ヶ月検診まで無理すんな。寝てろ」って言われるよ。
672名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:23:45
>>670

はい。
元々軽くて、生理痛とも無縁で、
産後丁度一ヶ月で生理再開しました。

その後、卵巣のう腫を患いましたが、腹腔鏡手術で、ちょっと削っただけで、
これも1週間で退院して、普通に生活しています。
673名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:23:52
>>671
でも育児あるよね?
おちおち寝てられないよね。
674名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:25:42
>>672
答えてくださってありがとう。
黄金の子宮を持つ女性ですねw
675名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:38:09
>>672
産後一ヶ月は安静に、という基本中の基本を知らない女性もいるもんだな
陣痛ちゃんと来た?頑丈すぎ
676名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:40:46
>>618
ミユキ カアイソウ カアイソウ
 おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ
 コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ
 トオモイマス
677名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:44:54

食器洗い機や、洗濯機、乾燥機がやってくれるのは水仕事のうちに入らないでしょ
反対に食器洗い機や乾燥機を使いたがらない人がいるほうがめんどうだったりする。

678名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:48:52
水仕事、というのは言葉のあやで、要は家事をしないで体を休めろ、ってことさ。
>677は子無し?
679名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 02:03:40
>>667
単細胞であることに間違いは無いな
680名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 02:10:54
誰がうまいことry
681名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 04:21:16
産後3週間だけど、アンパンマンこどもミュージアムとか
みなとみらいとか朝から晩までスゲー歩いて、疲れた。
でもお腹や体調はぜんぜん平気。
悪露も増えてない。
個人差ですな。
682名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 05:29:39
悪露って、そんな長く垂れ流さないと思う
683名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:39:47
だからね、個人差があると思うんだよ
決めつけた言い方イクナイ
684名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:40:11
でも、一ヶ月ぐらいは出るよね?<悪露
685名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:45:13
うん。
私は続いてた
686名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:47:54
687名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:54:23
>>681
もしかして赤つれて?
信じられない!




アンパンマンミュージアムをkwsk
688名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:04:30
>>681
私は悪露があまり出なかったんだけど、産道が先に閉じてしまう体質だっただけで
子宮内はデロデロのままで、1ヶ月検診で怒られましたよ。
「安静にしてましたか?」「してました」「まったくもう」
そうなると生理痛が酷くなるって脅されて、一年後に生理来た時はもんどりうってました。

ってな訳で、無理は良くないです。
689名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:18:23
ハイ次
690名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:34:02
>>681
何ともないからって調子に乗ってると、後でおつりが来ますよ。
私がそうです。無理しちゃダメ。
691名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:06:45
何スレかと思った。
つか、育児板かと。
692名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:30:14
勇者と無茶は違うって事で



 い
  次
693名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:33:15
>>681
朝から晩まで赤ちゃんは預けていたの?
お疲れ様。
694名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:03:46
>>687
超混んでた!!!ミュージアムの入場待ちが300mくらい並んでて、
3〜4時間待ちだって…。アリエナス
入るの無理☆という感じでグッズの買い物だけして帰ってきたよ…。
(しかも調子に乗っていろいろ12000円も)

赤ちゃんは、ベビーカーにのせてずっと一緒でした
ごめんなさい
さすが新生児なのでずっと寝てた
695名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:10:19
新生児をバイキンうようよの人混みの中に連れて行くなんて信じられない。
無知と勇者は違う。赤さんを頃すつもりだったのか。
696名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:13:52
多分、上の子がいて、その子の為に…なんだろうけど
いくらなんでも、やりすぎだよね。
アンドロイドか人造人間なみに、強靭かつ頑丈な体で自分は大丈夫かもしれんが
新生児のコトは、微塵も考えちゃいないわけね。

どうしても、上の子も出掛けさせてあげたいってんなら
旦那さんと二人で行ってもらうなり、他にもやりようってものがあるんじゃないの?
まさか、寝てたから、疲れてないなんて思ってないよね?
697名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:14:20
仕方ないよ。
産後3週間で、バリバリ外を歩き回っても全然平気!!
と言ってるような御方だから。
698名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:17:21
自分が丈夫な人は、他の人も丈夫と思い込んでる(子供、赤含む)
アレルギーの無い人がアレ持ちの人に向かって
「少しずつ食べれば慣れるよ」とか「偏食はだめだよ」なんて言うのと似てる
「この程度の強行軍、アタシはだいじょぶだし」なんて平気で言うよ
子供や赤が自分と同じくらい丈夫で無理がきくという認識しかない
699名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:23:18
>>681は最悪な母親ってことで
700名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:27:03
「無理しないでね」と言われても、本人は無理じゃないんだろ。
新生児も寝てるから文句も言わないし。(喋れないけど)
GWなんだし、出かけないと損じゃん!ってノリ。
子供殺さないと気づかないかも。
701名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:41:07
そうはいっても、例えば、アメリカなんかだと当然にそうしてるよ。
生後2週間とかでも、ごくごく普通に出歩いている。
そんなキレキレで非難するようなことじゃない。
702名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:45:27
ねごとは寝て言え!
ここは日本だアメリカじゃねえ
大人だったら
スルーされそうな事をかくな
きんたま
703名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:46:35
アメリカの“出歩き”と、“激混みのアンパンマンミュージアム”を一緒に語る人って
頭おかしい。
704名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:46:51
だからって朝から晩までずっとはアリエナス
705名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:48:55
>>702
きんたまにワロタw
706名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:52:28
ねこ大好き
707名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:52:52
>>702




708名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 10:52:55
>>702
縦読みにもワロタw
709名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:01:48
トメ大嫌い♪

   フリスビ〜〜

         .∧ ∧. ――=====⊂⊃
         ( ´∀`∩ 
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
710名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:02:22
>>701
欧米かっ!
711名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:07:02
産後1ヶ月の安静をしなくて平気だったよミャハ

な人は、黙っていることを学べ。

オマイラみたいなのが、将来、
つわり?そんなの甘え。私はなかったわよ。
切迫早産?歩かないで怠けてるからよ。私は出産前日まで働いてたわよ。
陣痛?そんなに叫ぶなんてみっともない。私は(ry
産褥?やわなのね。私(ry

第三者に、私は平気だった。そんなもの必要なの?とか言っちゃうヤツは、
嫁や自分の娘にも同じ事言って嫌われるに1000000000000トメトメ
712名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:10:14
>>709
ブーメランは戻ってくるけど、フリスビーは戻ってこないよね?
投げっぱなし上等!
713名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:21:45
>>711
分かる。
私は熱が39度あっても平気で動けるタイプなんだけど、
その分他の人は37度でダウンする、というのが理解しがたかった。
「熱が38度あって・・・」
とか言われたときに、口では
「大丈夫!?もう今日は休んだ方がいいんじゃない!?寝てなきゃダメ!」
とは言うが、相手の苦しみは分からない。
自分が丈夫ってことは、自慢でも何でもなくて、
人一倍思いやりに注意しなきゃいけないってことなんだよね・・・。
714名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:32:17
大トメさん(現役)はトメと仲がよくないらしい。
でも孫にはとっても優しい人で、特に夫は内孫でかわいがられたらしく
結婚祝いでなんと150万頂いた。
それを知ったトメは面白くないらしく、1年たった今でもその事をブツブツ…
いつもはヘイヘイと聞き流してるんだけど、
その日は家に来る前にまたやりあったらしく、激しく悪口を言い出した。
元々トメは話をしてる内に自分の話に酔う所があって
トメは悪口をエスカレートさせていってもう止まらない状態。
「大体結婚式の時だって親を差し置いてあんな大金渡せないわよね、普通なら!
大姑なんてちょっとは遠慮するものでしょ?あてつけがましいのよね!」
「嫁だなんていって無料の家政婦手に入れたと思ったのよ、きっと!」
「孫だ孫だってもうガッチリ掴んで離さなかったのよ。おっぱいが張って痛くなってねぇ…」
「旦那の親ってだけで何がそんなに偉いんだか!
私だって○○家(トメ実家)の娘なのにさ、もうそんな事あの人には関係なかったのよ!
私が人格を持つ事自体があの人には許せなかったのね!!」
「嫌な事汚い事はぜーんぶ私、憎まれ役もぜーんぶ私!」
ここら辺で私(゜ё゜)←笑いをこらえる顔(鼻の穴ピクピクしたw
ちょっと話が途切れてゼーゼー言ってるトメに
「でも義母さんがそういう考えの方で良かったー
ご苦労なさった方はやっぱり人の気持ちがわかりますもんね!
人をいびって喜んでる人の顔ってほんと醜いですよね!
今も昔も変わらないんですね、嫁いびりのやり方って。
そんな話友人からしょっちゅう聞かされましたもん。
それにしても嫁イビリとかされたらどうしようって結婚前心配で心配で…
取り越し苦労だったみたい!アハハっ
まあ…多少は……あれですが…(ボソッ
あ…まさかやられた事を他人にやり返すのに抵抗ない方です…?」
トメ「そんな訳ないじゃない…」と妙にしょんぼりして帰っていったw
程度の差こそあれ自分も多少似たような事してるって分かったんだろうな。
715名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:40:07
GJ!
716名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 11:55:33




ヘタクソ
717名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 12:50:43
何がヘタクソ?
718名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 13:14:31
>>717
セクロスのときのトメのサポートが。
ちっともよくないところしか刺激しない
719名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 13:20:49
産後一ヶ月の安静をしなかった人が、ある日突然激しい腰痛で歩けなくなりました。
…開いた骨盤が元通りに閉じるまで、安静だった方がいいそうです。
720名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 13:41:34
「アタシは平気だったよキャハ☆ミ」な人は、更年期に苦労してくださいな。


てなわけで、産後話は終了。
721名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 13:53:47
そもそもスレ違いだしな
722名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 18:18:38
>>711
いやいや、うちのトメはつわりで仕事やめたのに私には続けろと命令してきたよ。
トメは自分が辛いのは本当に辛いけど、嫁が辛いのは甘えって考え。
723名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 18:42:45
トメは全員師ね
724名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 19:08:36
良トメは元気で生きてて欲しい
悪トメはいらない。
725名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 19:36:29
>722
すごい、まさにトメ、トメの鑑だな!
726名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 19:37:42
良いトメは死んだトメだけだ。
727名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 19:58:57
良いトメはオレンジの香りがする
悪いトメは牛が下痢をする
728名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 20:02:52
>>722
いやいや、トメは自分は 辛 く な く て も 辛い辛い連発するw
嫁が死ぬほど辛くても「甘え」「気のせい」「わがまま」で終了

要するに狂ってる
729名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 20:45:34
>>727
その一族は勇者ではない、のろいのだ
730名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 20:48:21
>>727
トメを草の入ってないサイレージにぶっこみたーいヾ('A`)ノ
731名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 20:48:24
>>728
自分が一番かわいいんだもの、トメって。
かわいいムチュコタンを大事にするのだって、
ムチュコタンをかわいがるアテクシいい母親!妄想なんだよ。
実際には愛情じゃなく愛玩なんだけどね。
そりゃ他人とは上手くいかないわ。
732名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:06:35
馬鹿の脳みそは、自己愛と欺瞞と誤変換で成り立ってるんだよ。
だから始末におえない。
733名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:20:02
>>727
動物のお医者さん?
734長文です1:2007/05/04(金) 21:35:45
結婚1年です。
常々、夫より5才年上な私のことが気に入らず、30すぎなんて子供も産めないだの
産まれても奇形に決まってるだの、カタワはうちの家系にいらんだの、
キチガイ発言連発だったトメ。

夫は温厚なウトに似てトメに直接怒鳴ったりは出来ないが、私と一緒に
徐々にトメとの距離を置くようになっている。私は絶縁状態、夫は時折、
様子見に行く程度。
ウトは常識のあるいいじいちゃんだし、以前の病気でちょっと弱ってるのもあって
それは私も賛成してる。

今日の8時ごろです。そんなトメから電話がありました。
(ウトからもかかってくるので特に拒否にはしてない)
いつもなら私の声を聞くと一言「息子ちゃんは?」しか言わないんだけど、
どうも最近トメ友に孫が誕生したらしく、今日はいろいろ言って来た。
735長文です2:2007/05/04(金) 21:36:25

要約すると、
・トメ友家は若いお嫁さんが来たから可愛い孫に恵まれた
・あんたが産んだってどうせカタワだろうが、一応産んでくれないと私の立場がない
・だがしかし産めないだろう/まあどうせカタワだから産むな
・だがしかし産んで欲しい/男の子が生まれるように占い師さんに頼んで あ げ よ う か
・なんで年上なのに息子ちゃんと結婚したのか
・もっと良い嫁はいくらでも世話出来たのに息子ちゃんは た ぶ ら か さ れ た

などなど。キレました。
というか、一気にキレようと思ってここで地道にイメトレしてたんですが。
「はあ?一応だろうがなんだろうが、子供は夫婦のために産むんであって、
老人のおもちゃじゃありませんよw
でも、おっしゃる通り、私ももう年なんで子供は無理でしょうね。(32です)

あー、おもちゃだったら、トメ友さんに貸してもらえばいいんじゃないっすかー?
お友達だから、おもちゃぐらい貸してくれるんじゃないですかー?www
私はもう産めないしーwww(トメは34で末っ子の夫を産んだんだが・・・)
は?人の子をどうこう出来ない?さすが!わかっていらっしゃる!さすが、年の功ですね!
素晴らしい!そうですよ、他人の子は自分の子じゃないってことっすよねーww

・・・じゃ、そういうことで。私は他人ですので、産めだの産むなだの
ガタガタ言うのはやめてくださいね。電話も今後は息子くんの携帯にどうぞ。ガチャ。」

書いてみると、ヌカぐらいですかね。
ま、次からガチャ切りします。
736名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:36:47
メモ帳使ってないのかな?
737名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:39:17
>>736
待てなさすぎw
738名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:41:13
>>734
GJ!十分スカですよ〜
739名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:41:42
>>736
あなたこそ12文字打つのに何分かかってるの?w
740名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:44:40
いくらメモ帳にまとめても
30秒待たなきゃ次のカキコできないってば
741名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:53:49
むしろ40秒で735を書いたら怖いw
742名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:56:48
この時間に張り付いてる人って一体・・・
743名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:58:28
>>742
だよね
744名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:01:48
まあまあ
745名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:06:45
>>734
ヌッジョブ。しかしヒデェトメだなー
うっかり録音したものをダンナに聞かせてやりたいですね。
746名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:23:10
>>734
年なんざ、言う人にとっては材料でしかないっすよ!キニスンナ!!
うちなんて、ダンナが10歳上なのに、それでもあれやこれや言われたもん。
のんびりのんきに過ごしてればいいよ!!
747名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:32:49
若けりゃ若いできちんとしてても非常識呼ばわりされるからね。
748名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:40:21
しかし、今時32の若い嫁に向かって >>734みたいなことを言うババアが信じられん。
すごい田舎に住んでるとか?
749名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:42:54
結婚したばかりの頃…
愛想良くしてたら「本当は腹黒いに違いない」とトメ、
頭に来て今度は無愛想にしてたら、「可愛げがない」「あれで仕事が勤まるのか」
どう行動しようが、いちいちチクチク陰口叩かれブチ切れた

「そんなに気に入らないなら、実家に帰ってもいいんですよん」
「先に居なくなるあなた様に、無理して気に入られる必要もありませんしねえ」
小心者の私がよく言ったな…と思う。心臓バクバクしたけれど、
トメから一線を引き、ズカズカテリトリーに入って来ないので、
今は言っといて良かったと思っている。 つまらない話でゴメン 
750名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:44:31
完璧なら完璧で
「可愛げがない」
って言われるよな。
751名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:45:41
えらいなあ、私はそんな事言えなくて....
752名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:52:33
>>749
よく言った。GJ!!
いくら威張って見せても、先に弱ってヨボヨボになるのが目に見えてるくせに。
先のこと考えないでよく言えるもんだ。
あ、先は短いんだから無いも同然だったか。
753734:2007/05/04(金) 23:59:51
>>748さんのご指摘通り、ここはすっごい田舎です。

トメ&トメ友の感覚では、東京の三流大卒なのも、生意気で見栄っぱりだそうです。
「東京」が許せないらしい。私と兄嫁のピアスも許せないみたいで、
水商売の女かアメリカ人しか、そんなことはしないそうです。 
何時代だよ・・・。

あれだけ言えたのは、ここのおかげです。本当にありがとうございました。
754名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:19:23
家庭板で長文投下する人がいるたび、すぐにメモ帳メモ帳うるさい人がうっとうしかった。
メモ帳使って30秒後に投下しても、やっぱり>736こうやって叩くんだね。
毎度毎度、叩きたいがために「メモ帳使え」って言ってるんだ。
755名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:24:29
すぐに続きを読まないと忘れちゃうんだよ
メモ帳ばあさんは
756名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:25:02
長文投下して叩かれたの?
757名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:26:57
>>754
まさか30秒ルールを知らないとは思えないから、わざとじゃろ。
スルー推奨。
758名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:35:03
そんなことより、あと2日にで連休終わりですよ。(;´Д`)
759名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:38:45
>>754>>757
多分、>>736は脊髄反射で書き込んだだけのうっかり者だと思うよw
今頃恥ずかしさのあまり、ログ削除してると見た。
760名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:40:17
>>759の優しさに萌え

>>736は言い方が柔らかいから叩いてるように見えないけど。
ただのおっちょこちょいさんだとオモ
761名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:43:31
逆に754のほうが病んでるように見える。
762名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 00:57:07
「すぐに」メモ帳メモ帳言う人って実際いるし、>>754の反応は不思議ではないなあ、
私は。
気にならない人もいれば、気になる人もいるんでしょ。

つメモ帳
↑これが長文の間にきっちり挟まってたりすると笑える場面もあるw
763名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:01:27
別にそうには見えないが
764名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:02:09
ごめん
>>763>>761
765名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:10:33
>>736のごく普通の口調に「こうやって叩くんだね」って
今までよっぽど叩かれたのかなとも読めるな。
最後の1行は妄想だし。
766名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:13:52
>>765
あなたも妄想にならないよう、そこらへんでストップした方が…
767名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:15:03
で、渦中の>>736はどうしたんだ?w
768名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:16:18
>>767
犯人はこの中にいる!!
769名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:21:15
新一かよ……w
770名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:25:53
はじめちゃんじゃない?
771名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:26:49
バーロwww
772名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:28:05
犯人は>>768だ!
773名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 01:33:19
736の人気に嫉妬w
774名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 02:10:22
>メモ帳使ってないのかな?

実はかなり優しい言い方してくれたのに気の毒な奴だw
775名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 02:14:36
736が姿を現した模様ですw
776名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 02:16:12
736は不思議なおどりをおどった!
777名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 03:03:18
778765:2007/05/05(土) 03:24:47
GJ認定ありがとうございます!!(キャピンッ
779名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 04:30:43
書き込んで3時間後から急に人気者な>>736。w
780名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 05:18:51
死んでから売れる画家タイプ
781名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 05:23:40
ゴッホとかみたいなの?w
782名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:30:29
言い方はどうあれ余計な一言ってことだろうねw
783名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:38:45
実は、「メモ帳」がなんなのかよく解っていない自分がいる…。
784名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:39:45
そうよ!わたしがやったのよ!!
あんな女と浮気なんてするからっ!!!
メモ帳使ってないのかな?って書き込んでやったわ!!
後悔なんかしてない、いい気味よ!!!
785名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:44:35
>>783
使ってるのマック?
786名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:48:13
>>785
ウインドウズです。
787名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 07:55:56
>>783
つ【メモ帳】とは;
長文を連続して書き込むときには、一旦全文をメモ帳(もしくはワード・一太郎など)に書き出し、
それをコピー&ペーストして投下してほしい、という意味で使われる。
「メモ帳」とは、アクセサリの中に含まれるプログラムのひとつ。
簡単ではありますが、これでいかがでしょう?
788名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 08:05:11
>>787
理解しました!あいがとうございます!!
789名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 08:49:31
うわぁ…
790名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:07:41
>>175

へえー

うちは祖父が死んだときに戸籍を取り寄せたら
旧民法で、孫や嫁まで同じ戸籍だったので、
昔はこんなだったんだと思った。
だから入籍というんだな、と
791名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:25:19
>>790

「原戸籍くれ」というとくれるよ。
結構みてると面白い。
東京の人は空襲で消失してたりするけど。
792名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:28:42
数年前までは割りと古臭い戸籍だったけど、今はスッキリしたもんだな。
793名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:48:10
原戸籍の読み方はゲンコセキじゃなくて
ハラコセキだよ。
794名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:05:40
>>783
ネットのためだけにPC持ってるってかんじ?
もう少し機能を生かしてやれ、高いだろ?その箱。
795名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:14:17
ゲンコセキでもOKらしいよ。
796名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:15:41
>>794
良いじゃないか、どんな使いか足しても・・・。
画像処理の機能を使ってるかもしれないし・・・。
797名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:19:32
奥様方、トメトメしくなってきてますわよ〜!
798名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:23:50
>794
携帯からの書き込みかもしれないじゃん・・・
トゲトゲしい言い方すんなよ。
799名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 11:30:14
>>794
あなたはどれだけ使いこなしてるの?
800名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 11:34:33
いい感じにgdgdになってまいりました!
801名無しの心子知らず :2007/05/05(土) 13:04:51
プチスカ?
「婚家の嫁」「長男」「しきたり」とかそういう関係の言葉が大好きなトメ。
昨日もふとした話の折に葬式の話になって、
「嫁子ちゃん、あなたは結婚してこっちの家に入ったんだから
 あなたのおばあちゃんが亡くなってもお葬式は行かなくていいのよ。」
などと言ってきたので、また余計なお世話だと思いながら
「えー、そうなんですかぁ。じゃあ、娘(10ヶ月)に、結婚したらトメさんが死んでも
 葬式は行かなくていいよってちゃんと教えてあげないといけませんね。」
孫娘激ラブのトメはいやそういうことじゃなくて…とか言ってたけど、
つまりはそういうことだろうが!
802名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:08:45
GJ!
803名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:14:09
>>801
GJです!
ダブスタ返しは楽しいねw
804名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:14:56
なんでこうもダブスタのバカトメが多いんだ。
嫁が祖母の葬式に行く事の、一体どこが気に入らないんだか理解できない。
本来ならテメーだって香典くらい包むべき間柄だろうに。
805名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:38:31
自分は礼儀にうるさいくせに
自分は礼儀を守らない生き物、それがトメ
806名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:51:39
うちのママンにとってのトメは、自分ちの親戚付き合いをみんなママンにやらせてた。
807名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:06:41
家の夫は全てをトメに丸投げし、いびっていた大トメを嫌ってるが
私に全て丸投げしていびるトメは大好きよ
808名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:09:48
>>801

たとえ昔のしきたりだって里の祝儀・不祝儀行ったよね?
婚家がすごい貧乏ならムリかもだが。
何があっても里には帰らせない鬼婆かあ。
809名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:13:22
まあ、そこまでいうトメさんなら、
自分の実家になんか一度も帰ったことないんでしょう(棒
810名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:25:31
うちのトメはご自分の実家べったりだったことを、ほほえましい思い出とともに語りながら
私には「本来は三界に家無しだけど、遠慮しないで帰っていいわよ。
でもあちらに迷惑だからなるべく帰るのはやめなさい」とか言ってたなー。
矛盾ついたらファビョってたけど。
811名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:50:24
「でもあちらに迷惑だからなるべく帰るのはやめなさい」
私も言われた

「迷惑なんてことないですよ! 私の父も母も、私のこと愛してくれてますもん!
 …あ、すいません。ひょっとしてお義母さん、愛されてなかったんですか? お気の毒に」
と言ったらやっぱりファビョった
812名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 15:14:33
>>811
勇者乙w
813名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 18:12:33
ワロスw
正論でスカッとした。
勇者様方GJ!
814名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 19:16:28
>本来は三界に家無しだけど

こんな考え女に損、ってか差別でしかないのに
なんで女自身が受け入れるのか
まったくわからん!
815名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 19:34:26
>>807
うお〜 同じ。
うちのダンナも「母さんは婆さんのせいで苦労したから大事にしてやって」
だと。アホか。
816名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 19:39:35
>>815
「あなたってさ、妻を自分の母親から守れなかったあなたのお父さんと
同じことしてるよねー」って言ってみたことある?
817名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 20:05:47
>>814
>本来は三界に家無しだけど 

この場合はの「女」とは嫁の事だけね。
そういう事を言うトメはもう女じゃないからw
818名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 20:52:41
嫁が里帰りするのを嫌がるトメって、嫌いな食い物でも人にあげるのは嫌なタイプなんだろうな。
もしくは嫁が実家で愚痴ったりするのを恐れてるのか
819名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 21:08:47
そういえば、吉田兼好が徒然草に同じこと書いてたな。

700年くらいじゃ、人は変わらぬものだな。

>>698
    自分が丈夫な人は、他の人も丈夫と思い込んでる(子供、赤含む)
820801 :2007/05/05(土) 23:31:42
GJありがとうございます。
夫によると、トメ実家より私の実家の方が近い(私実家車で日帰りも可、トメ実家は飛行機でも要宿泊)
ので、私がその気になればいつでも帰れるというスタンスが気に食わないらしいです。
実際は、年に3回帰れればいいほうですなんですが。
ちなみに、トメはGWの前半トメ実母が脳梗塞で痴呆になっているからと
様子を見に帰省しました。一応葬式は行かないつもりなのかな?
もうつっこむ気も起きません。でも娘にはちゃあんと教育しておきますw
821名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:38:14
>811
勇者乙w

他人に嫌がらせすることしか考えてないダブスタ上等の性格も頭も悪い人って、
自分が同じセリフ浴びせられることはまったく考えてないよね。
822名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:39:50
ここに出てくるようなトメ族って、自分では冠婚葬祭や礼儀には厳しくて正しいような
ことを言ってるのに、実際にやってるのはその逆ばかりだよね。
なんというか、自省して恥かしくなるとか情けなくなるということがないんだろうか。
823名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:40:21
>819
古代エジプトの壁画にも「最近の若いのは……」とあるそうだから、
7000年くらいあっても人っていうのは変われないらしい。
824名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:45:12
>823
> 古代エジプトの壁画にも「最近の若いのは……」とあるそうだから、
これは賛成だけど、

昔は、平均寿命が短かったから、
ウトメの害も、短かった・・・・、と思う。
825名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:46:11
短い人生に、凝縮したウトメが割り込んできたのかもしれんよ。
826名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:47:35
ウン十年前と現在の平均同居年数の比較を見た気がする
同居してからウトメが死ぬまでの年数
確か昔は数年ぐらいだったと思った
827名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:51:14
>>824
平均寿命って、産まれたての子も含むので
昔は出産で死んじゃう子が多かっただけで
年寄りは、それなりに長生きだったらしい
828名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:55:20
>>827
オレもそれを書こうと思ってた。
つまり昔からジジババは厄介者だったということだな。
829名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 00:57:49
大人になる年齢・結婚年齢早いし、本人も寿命短いわけだから、
長さはなんとも言えない…
ただ、医療と生活が違うから介護は長くなかったでしょうね。
それと、江戸時代なら、しかるべき家は家督を譲ったら隠居する。
住むのも「寮」という別宅だったり。
830名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 00:58:29
昔トメに言ったなあ
「昔の老人は初孫が5歳くらいになる頃には死んじゃってたんですよ。
 ゴールが見えてりゃ我慢も出来ますよね」
孫の躾やらお稽古やらお友達の選び方だの口出しうるさくて、つい言ってしまった。
「はよしね」って意味になってしまうなあ、と後で気が付いたけど、謝る気にもならなかった。
2世帯同居マゾライフの楽しい日常風景。
831名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:14:17
>>829
つーか、昔は「隠居」なんてできたのは、極少数のお金持ちの家だけ。
普通の家では、年寄りでも体が動く間は、その動けるレベルに応じて、
畑の草取りをするとか家事をするとか子守をするとかして働いていた。

今のように、年金もらってぶらぶら遊び暮らす時代が異常。
ってか、これからの時代はまた体が動く限り働かなきゃならない時代になるんだろうな。
今の時代の年寄りが一番美味しい思いしてんだろうな〜。
832名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:16:33
>>798
俺の携帯にはウィンドウズは未搭載だ。
最新型には搭載してるのか?明日、ドコモに行ってみよう。
833名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:21:50
>>832
さっさとうせろハゲ
834名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 03:09:32
あっ!
>832 借金板住人ハッケン!!!!!!!
ここは既婚女限定ですよ、ルール守ってください。
カ 
エ 
レ。
ぴーぽーぴーぽー〜〜〜〜
835名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 03:34:58
ここは家庭板なのに鬼女板のキチガイが居座った模様です
836名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 03:49:12
こんなのがいるからキジョ板叩かれる・・・

本当にウンザリ。
837名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 04:28:30
知的で上品な美人キジョに叩かれたい・・・

本当にウットリ。
838名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 05:31:38
お上品におシリペンペンですわね
839名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 08:03:11
「〜〜ですわよ」とか喋るか?w
840名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 09:08:36
>>832
意味がわからなかったけど、前後読んでみたw
確かにウィンドウズの携帯はすごいな。
841名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:02:38
>>832
なるほど、意味通じたよ。叩かれるべきなのは最初に携帯云々言ったバカだな
しかし自分含めて文盲率高いな
842名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:20:46
ウインドウズ搭載携帯があるのをしらんのか…
843名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:24:57
>>76
ほんとだ、すごい!>ウインドウズ搭載ケイタイ
844名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:42:44
>>830
>マゾライフ
ってw 楽しいのかよ!
……心中お察しします………。
845名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:51:42
>>837
呼んだべ?
叩くべ?ええのか?
846          :2007/05/06(日) 11:53:39
>>842
流れで携帯じゃなくて箱だとわかるだろうに…
847名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:54:48
マック搭載携帯はないよな・・・?
848名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:56:23
>846
この名前欄が不思議な点。
どうやったんだ?
849  :2007/05/06(日) 12:00:36
スペース入れたんじゃない?
850 :2007/05/06(日) 12:00:57
不思議だね。
851         :2007/05/06(日) 12:15:04
なにが不思議なの?
スペースでしょ
853名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 12:50:49
二番煎じ以降は苦いだけで飲めたもんじゃない。
そろそろスレ違いだよ。
854   :2007/05/06(日) 12:52:02
ところで>>249さん、温泉旅行如何でしたか?
855名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 13:21:34
>>847
ある。日本国内では未対応だが。
856名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 23:54:06
ぷちですが、私にとっては大きな一歩なので・・・

我が子が生まれた年の5月。
「飾るところが無いので結構です」と面とむかって私がキッパリ断ったのに
義理親宅のタンスの上に十数年?飾りっぱなしだった、日に焼けた五月人形を
夫のお古の五月人形を、連絡もなしに送りつけてきたウト。

結婚1年半で、義理親とも大人同士として人間関係が築けると思っていた私wは、
「きちんと断ったのに無視された」ということでショックをうけ、落ち込んでしまったっけ。
あの時は家庭板に大変お世話になりました。
857名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 23:55:18
あれから4年。
ついこないだ、義理親宅詣でしている時に子どもの日の話題になり
「そういえばあの五月人形、どうした。出しっぱなしか」と言ったウトに返してやった、

「飾るところが無いので仕舞いっぱなしです^^」

面食らったようにウトは
「あ?あーゴニョゴニョ・・・ガラスケース、新調したんだよなぁアレ」とか言ってたけど

「ええ、立派なケースですよねーははは」で流した。

言えば言えるもんだなと思いました。
義理親に可愛がられたいと思って頑張ってきたこの数年は辛かったですが、
義理親はそれに値しない人間ということがわかったので、無駄でもなかったかな・・・
これからは、無理しないで、我が家庭を守っていきたいと思います。
858名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 23:57:34
ウトさん カワイソス
859名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:00:20
ウトはボケて送っただけかもしれんな・・・。
人形のことだけで「値しない人間」って決めちゃったわけじゃないよね?
他にもあるなら書かないとウト可哀想に思える。
ログ漁れば大量に書いてあるのかなw
860名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:05:19
>>858
人形ってのは形代なんだよ。一人一体なんだよ。
誰かのお古じゃ呪い(まじない)の観点から意味がないんだよ。

家庭板的に穿った見方をするとだ。
ウトは孫に対して健康に育って欲しくないからお古の人形を押しつけてきた
と取られても仕方がないんだよ。
しかも
>「飾るところが無いので結構です」と面とむかって私がキッパリ断ったのに
ってことは、立派なイヤゲモノ。
加えて
>「あ?あーゴニョゴニョ・・・ガラスケース、新調したんだよなぁアレ」
あまりにもセコい恩着せがましさ。
嫁への嫌がらせか、孫への金をけちったか。
そう解釈されても仕方がない行動の履歴だしな。ウトの人間性がにじみ出てる。
861  :2007/05/07(月) 00:06:06
できれば、ウトのDQN具合をKWSK!
そう、KWSK!!
862名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:10:49
ウトをkwsk!
863名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:28:51
ウトは出腹かね?ウトは出っ歯かね?ウトは禿げかね?君の家は一戸建てかね?
864名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:30:26
断ってるのに送りつけるってのはね…
865名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:33:42
>>863

漆原教授,乙。
866名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:40:43
そうそう、5月も3月も人形は
子の厄を受けてくれる物だっていうから
誰かのお下がりは有り得ないんだってね。
ウトさん、孫可愛くないんだよ、きっと♪
867856:2007/05/07(月) 00:45:53
ウトの困ったとこはその都度、別のスレで相談しましたが・・・

妊娠中に、「五体満足な子どもをよろしく頼むよ!!」と私の手を握って熱く語る。
出産で私が入院している間に、家に入り込んでベビーベッド周りをいじり倒し
「使いやすいようにしといたぞ!!!」と誇らしげに。(これは合鍵を渡した夫を厳重にシメました)

産後、病院で新生児室の我が子を抱くのに
手洗いや消毒をしようとせず、頼んだら「俺が汚いとでもいうのか!!」とキレる。

チャイルドシート設置をぐちゃぐちゃ文句言う。
赤子の前で煙草を吸おうとする。

孫を連れてディズニーランドへ行くドリームも酷かった。
生後3ヶ月の赤ん坊と産後3ヶ月の人間を車で片道2時間の場所に誘うだけでもどうかと思うが
「行きません」「無茶ですって」と断ってる言葉が聞こえないらしいく
職場で貰った無料チケットの期限が切れるまで毎週、電話してきました。憂鬱でした。
868名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:47:32
「一人に一つ」は人形業界の陰謀説もあるから、気持ち次第なんだけどね。
私は自分の人形を娘に継がせるつもりだけど、
もし大きくなって、自分だけのがほしいと言われたら買うつもりだし。

要は相手の意向を無視して押し付けたらいかん、ということでは。
869名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:49:30
まあ、なんていうか・・
うちの嫁がこんなんじゃなくてよかった。
870名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:50:01
>>856=857
乙。
旦那がなんだかなといった感じだ。
しっかりしろよ、856の旦那。
871名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:52:05
雛人形を持ってない私は親のお古でも欲しいと思ってた。
むしろ今も思ってる。
872名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 00:58:00
>>871
買えばいいのでは。
873名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:02:39
>>872
職人物のいいやつは高そうじゃないか?
874名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:03:40
>>867
それはウザイ。
もっとやってしまってもいいよ。
ついでに旦那もぎゅうぎゅう絞れ。
875名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:06:37
>>872
結構な値段するんだぞ、雛人形って。
876名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:06:39
電話に出なきゃいいんじゃね
877名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:10:01
>>871
うちも、娘三人なのにお雛様買ってくれなかった。
母子家庭だから、と思ってたけど、
母がエメラルドの指輪買った時は殺意を覚えたよ。
878856:2007/05/07(月) 01:20:38
皆さんお察しの通り、一番の問題は夫なのですけども
思いっきりスレ違いになるので・・・
私も今まで、ウトメにはっきり言わずになぁなぁにしていた部分があるので、
これから夫婦共々、頑張って成長していきたいと思ってますが

人形だろうと何だろうと、「要りません」と断ったものは本当に要りません。

それを無視して送ってくる神経がよくわからなかったんですが
4年間観察してきて、わかりました。嫁の意見は右から左でスルーなんですわ。

俺がイイと言えばイイんだ、という理屈で、嫁の話は聞こえない。
チャイルドシート云々も私の言うことを一切信じようとせず、
とうとう警察署に電話して、逆に説得されてました。

まだ50半ばで現役で働いているウトですが、
たまに80過ぎのお爺さんと会話している気分になります・・・
879名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:23:34
>>878
貰った人形そのまま捨てちゃうのは無理?
880名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:32:09
夫の為に義理親が選んだ人形であることは間違いないので、
捨てるのはなーと。

ちょっとづつ義理親に言い返せるようになって、
いつかは夫実家に送り戻したいですね。
人形もその方が喜ぶでしょう。
881名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:35:06
>>878
そういう人間が家族にいるのってウザイなぁ。
耳が遠いんですか?って言ってやれない?
882名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:36:20
ウトメ達も、息子チャンの為に人形を選んで楽しかっただろうにね。

どうして息子達からその幸せを奪うんだろうねぇ
883856:2007/05/07(月) 01:44:00
>>881
今まではなんというか・・・私も、なんとかまともな人間関係を構築しようとしてたんですよね。
私は義理親を慕い、義理親は私を可愛がる、そんな人間関係ができれば最高と思ってた。
だから何かを聞かれたら意見ははっきり言うものの、
それを無視されたからといっておおっぴらにクレームつけることはしなかったんですよね。
「聞き間違えたのかもしれない」「悪気は無かったんだから」等等自分に言い聞かせたり。

そんなわけで、今回の「仕舞いっぱなしです」は自分には大きな一歩でした。
この先はもっとはっきりと意見を、なんならおっしゃるように
「耳が遠くなりましたか?」くらい言えるようになりたいです。

皆さんのスカを参考にイメトレして頑張ります!!

こんな夜中に皆さんありがとうございました。流石にもう寝ます。
884名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:45:33
いっそのこと人形はトランクルームに預けるとか。
安いところもあるよ。
885名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:50:42
人形は普通に送り返せばいいんじゃね?
886名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 01:56:58
普通に捨てれ
置いておくだけなんて収納スペースのムダだ
887名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 02:26:46
幾多のいやげものの中でも、人形って特にヤだな。
888名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 02:40:02
>>883
「耳が遠くなりましたか?」なんつー嫌みなんか効かないよ。
自覚ないんだから何のことを言われているか分からないだろうし。

それよりは一度真剣に「お話があります」と話してみたらどうかな。
「今までの4年間のおつきあいでお義父さんは一度も私の意見に注意を払ってくれた事が
ありません。意見を無視されるのはとても辛いんです。」
といった感じで。具体例もいくつか挙げられるようにして。

そんなに深刻に受け止められて心外だと思われるでしょうけど、
それはそれで今後は注意してくれるかもしれない。
889名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 03:08:13
他所からコピペ
>でもウトさんはボケましたね。同じこと何回聞いても覚えてませんもんね」
>と言い、その後も会うたびに「ボケました?」「ボケました?」と繰り返した。
890名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 03:14:15
>4年間観察してきて、わかりました。嫁の意見は右から左でスルーなんですわ。
>俺がイイと言えばイイんだ、という理屈で、嫁の話は聞こえない。

と言われてしまう位のウトさんだから、856さんが、
いくらきちんと筋道たてて言っても無理かも・・。orz
・・ていうか、スカッとした言葉位じゃ蛙の面にショ××ンで、
派手なDQNでもしないと気がつかない可能性さえ感じます。
856さんのウトさんの場合、 頭 の 足 り な い 子 供 とでも思って。
その都度言葉だけでなく、行動で示していくのが吉ではないかと・・。
(例えば、断ったものを送りつけられたら送り返す・・とか。)
891名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 05:04:42
要らない人形は人形供養に出せば良いんだよ。
買い与えられた子供(旦那)は無事に大人になって結婚したんだから用済みって事で。
「今まで守ってくれてありがとう」で処分処分。
多少は供養代がかかるけど、要らない物を家に置きっぱなしにして邪魔&イライラを抱えるよりマシ。
892名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 07:03:34
>>891
他人のものを勝手に処分するのはダメ。きちんと送り返すのが良。
893名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 07:51:51
きちんと送り返すってってそのたびにお金がかかるのも不条理だな。
来るたびに、「私いらないって言いましたよね?」と言うしかないか。
嫁の言う事は耳をかさないって言うのも広義ではやっぱりボケてんだろうな。
894名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:23:54
・お風呂と洗濯は基本的に1週間に一回
・下着もお風呂に入ったときにしか取り替えない
・汚いと文句を言ったら、
 「あらぁ、汚れないように、おまたのところにティッシュをはさんるから平気よ。
  ほら、なんていうの? パンティライナー??」
・買い物に行けばサッカー台で生肉のパックを破り、素手でビニール袋に移し変える
・肉汁のついたその手は、自分の服でごしごしと拭いて終わり
・なのにお風呂と洗濯は・・・(最初に戻る)

などなど、とにかく汚くて大大大嫌いなトメ。
幸い中距離別居なので、寄らず寄らせずうまく距離をとってきていたつもりだったのに、
昨日突然のアポナシ来訪。目的は生後三週間の孫だ。

続く

895名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:24:37
まだあ?
896名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:25:01
1分しか経ってなかった。
897名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:25:21
続き

我が子を守らねば!!という本能むき出しになった私に怖いものはなかった。
「うちに入りたければ、今すぐそこの銭湯(すぐ近くにある)で全身三度洗いしてきてください。
 行く前にしまむら(これも近くにある)で新しい下着から服から一式そろえて、
 全部着替えてきてくださいね。
 古い服は当然廃棄ですよ。
 あと、玄関で全身ファブリーズしてもらいますから」

一気にまくし立てると、トメは一瞬ポカンとしたあと
「何よ!! 私が汚いっていうの? あんた、人に対してそれは失礼だよっ」
とインターフォン越しに怒鳴ってきたので、
「えぇ、失礼ですけどトメさん、獣並みに汚いです。
 孫にあいたいんだったら、とにかく人並みに清潔になってください」

ここまで言ったら、トメは思いっきり玄関のドアを蹴って
「このバカ嫁!! あんたの実家にあんたの言ったこと全部言いつけてやる!」
と帰っていきました。
そんなのべっつに怖くないもんね。
ばーかばーか。

という訳で、スカッとしたのでした。長文スマソ。
898名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:27:01
gj!!
899名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:27:26
そんな汚トメについてダンナやウトは、なんと言っているのか気になる。
900名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:30:11
うへぇ…
汚いなぁ…。
901名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:31:22
きききききききききたねええええええええええええ
902名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:36:06
どこか病気なんじゃないの?
汚すぎる。

>「あらぁ、汚れないように、おまたのところにティッシュをはさんるから平気よ。
>  ほら、なんていうの? パンティライナー??」
これよくやってる高齢者いるけど、もろもろするし、臭さ倍増でとにかくすごいんだよ。
903名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:42:06
>894
これ、私の実母だ…。

あまりにも恥ずかしくて、二度と一緒に買い物に行きたくなかった。
結婚して、「毎週末、孫君を連れて来い」って言うけど、
その部屋の汚さに、息子は肌をかき壊すほど痒がるって解ったから
3月末に子連れ結婚してからGWも帰ってない。
まだ旦那の実家のほうが、私や息子を大事に可愛がってくれる。

で、旦那が私の母の、電話攻撃にキレたのか
「あんたのとこにいると、○○(息子の名前)が痒がって可哀想なんだよ!
会いたかったらまず、家中掃除して、洗濯して、風呂に入れ!
汚いんじゃ、ボケが!
それが出来なかったら二度とウチに来るな!」
(旦那旦那、母さんは一度もここに来たことないって)

だけど、言いたい事を全部旦那が言ってくれたので、
私と子供は、旦那にGJ!を送ろうと思います。
904名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:43:49
>>903
旦那はGJ!だけど自分の親が悪いのに旦那に言わせたあんたは糞
905名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:49:35
>>903
おまい、旦那にそこまで言わせるなよ…
ここで「で、旦那はなんと?旦那がカスだな」等言われているのと
同じだよ?
906名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:49:42
>904
ダブスタ…
907名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:51:54
>906
どこが?
908名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 08:59:05
>>903
自分の親に言いたい事くらい自分で言えないんですか?
何で旦那に言わせるんですか?
909903:2007/05/07(月) 09:02:58
>903です。
皆さんの仰る通りですね…。

私が母に何も言えないのは、旦那が良く解ってます。
母から離れた今も、小さい頃からの「痛み」の記憶が蘇ってきて
苦しんでるのを見ているので。
母は自分より下の人間の言葉は聞かないので旦那が
「何でお前のお袋さん、お前の話を聞いてないの?」
と言うくらいでした。
でも、今の私のウチに同居したいのか、旦那に取り入ろうとしてたので、
今回、旦那がキレたのです。

ちなみに私の実家はウチから市道で車で1時間くらいです。


910名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:03:09
>907
ここではいつも嫁が旦那の親にいろいろ言ってるからじゃないの?
911名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:08:58
なぜ嬉々として書き込むかなぁ。
自らの親のことを止めきれず、配偶者を戦わせるのは最低だよ。
言いたくて言うわけじゃないのわかってないんだろうか。
912名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:09:30
自分より下の人間の言葉を聞かなくなるのが老化現象のはじまり。
ボケの入り口だな。
913名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:09:51
>自らの親のことを止めきれず、配偶者を戦わせるのは最低だよ
矛盾してね?
914名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:11:47
説教ウザー
915名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:18:46
夫と妻の立場が逆だったら、散々夫を叩くでしょうに。
なんで説教ウザ? ダブスタやん。
916名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:21:59
意味不明なので説教にもなってないさ
917名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:22:47
ダブスタの意味勉強しる
918名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:22:51
>>916
すごくわかり易いと思うけど。
919名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:24:58
市道で車で1時間
920名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:26:34
>>909
> 私が母に何も言えないのは、旦那が良く解ってます。
> 母から離れた今も、小さい頃からの「痛み」の記憶が蘇ってきて
> 苦しんでるのを見ているので。
甘ったれんな。
誰しも多かれ少なかれ、自分の親に対してそういう感情はある。
子供もいるんだから、自分で戦えるようにならないと。
921名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:32:49
旦那は母親にとっては他人なんだから、ダメージは大きいだろうね。
でも後を引くと思われる。

小さい頃の記憶であまり強く言えないのは分かるけど、良い大人が何言ってるの?
子供を守れるのは母親しかいないんだよ!?
922名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:34:03
>>856
あなたは私?と思うくらいそっくり。うちのウトも私の意見はスルーしやがる。
私と旦那の家なのに、ウトと旦那の家だと思っている感じ。
あまりのスルーっぷりにキレ、「失礼な人ですね!」と言ったのに、
それも見事にスルーされスカには至らず。

今、私はウトをスルー中。存在全てスルー。もう半年会ってない、近距離だけど。
うちに来たくてたまらんらしいが知らん。会わない記録が伸びることが私のスカだわ。
嫁にも意思や感情があると思わない人間には、こうするしかないと悟った。
923名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:35:22
>>892
旦那の人形なんだから、旦那の許可があれば勝手に処分したことにはならんよ
924名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:46:52
>小さい頃からの「痛み」

kwsk!!



って流れですかここは?
誘い受けでよろしかったですか?
925名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:48:56
>>924
いらないいらない(´Д`)y-~~
926名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:09:17
逆ならGJだろうに。
なぜそこまで叩く?
927名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:14:56
>926
逆ならGJなの?

「妻が、僕の母にこう言った。妻、GJ」

みたいなのがGJ?
>903の旦那が書き込んだんならGJあげるけど。
ダブスタとか言ってるやつ、紙に書いて頭の中整理してみろっつの。
928名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:16:45
>>926
書いてるのが言った本人なら、GJだよ。
逆って、「嫁がスカしてくれました! ボクは親には言えないので…」でしょ。
「嫁GJ、だけどアンタ(夫)はクソ」になるよ。逆なら。
929名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:17:05
GJした旦那が書き込むならまだしも、ヌカっとする本人が
自分の手柄のように意気揚々と書き込むからだよ。
930928:2007/05/07(月) 10:17:19
うわ、かぶった。スマソ。
931名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:20:29
>926
>903のこと?

そりゃ「嫌な義理親に対して、情けない実子」だからだよ。
このスレではわりと、情けない実子=夫 業を煮やして反撃する配偶者=妻
の立場での書き込みが多いけど、あまりにもヘタレすぎる夫はやっぱり
たたかれていたでしょ?

903の場合は、情けない実子=903 反撃する配偶者=903夫 なのだから、
ヘタレの903が非難されるのは無理もないことだと思う。

ダブスタダブスタって騒いでる奴らもいるけど、何がダブスタなのかさっぱりわからん。
932931:2007/05/07(月) 10:21:01
ごめん、私もかぶった・・・
933名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:22:59
私はわかるよ。
私の実母、昔も今も私の言葉に耳をかさない。
何故かはわからない。ただ、私のいう事をスルーする。
私が幼児の時から。
だから、私が「して欲しくない」のだ、ということを
母にわかってもらうには、私が基地外騒ぎぐらいしないと
わかってくれない。それだって、分かってくれたいうのではなく、
単に私の半狂乱ぶりにビビッたからだ。
しらない人がみたら、私がDQだと思うだろう。
そして私が大人になった今も、私のいう事をきかない。
だから、なにかあったら他人をとうして言ってもらう。
娘の言う事は完全無視だけど、他人が言うとシブシブきく。

はい、わたしも小さいから、こんな母を持つのが心の痛みでしたわい。
934名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:23:32
>>931
旦那が書き込んだらほぼ確実に>>928の流れになるのに
(あんたのせいで戦うハメになった嫁可哀想コールも起きるな)、
嫁が書き込むとそうならないからじゃね?>ダブスタ
935名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:28:42
>>933
人を巻き込んでヨシとしているわけじゃないでしょ?
人に言わせて自分の親へこんだ!やった!と思ってたらまずいよ。
あなたの代わりに嫌な役目をする人がいるわけだからさ。

>>903さんはこの部分で叩かれているんだと思うよ。
936名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:29:55
>>933
そんな母親と旦那や子供を関わらせなければいいだけでは。
937名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:31:57
>934

だから、それはダブスタじゃないっっつーの。
嫁じゃないじゃん。実子じゃん。>928をちゃんと読んでる?

>「嫁がスカしてくれました! ボクは親には言えないので…」でしょ。
>「嫁GJ、だけどアンタ(夫)はクソ」になるよ。逆なら

一行目と二行目はセットなの。 切り離して考えないで。
逆にしたってことは、この場合、「嫁=903夫」「アンタ(夫)=903」なんだよ。
ほら、クソは903じゃん。
価値観かわってないじゃん。

ダブスタの意味わかる?

938名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:35:19
ダブルスタンダード
939名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:36:36
>937
ここまで903を叩きたいのって何かあったの…?
940名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:36:54
>938
ごめん、それ意味じゃないからw
この流れでちょっとなごんだww
941名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:37:11
ダブスタという言葉を使いたかっただけなんだよ
942名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:37:27
>>937
ああ、言葉が足りなかった。ダブスタってのは>>903にではなく
ここの流れに対して言ってるんじゃないの?と思ったの。
943名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:38:48
>>942は誰がどんな説明をしても理解できないとみた。
944名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:42:00
903さん、見てる?

どうやらここの住人は、人の不幸に喜ぶだけじゃなく
大らかに物事を読み取れないらしいよ。
あなたは書き込むスレを間違えたんだ。
こんな偏狭なスレじゃなくて、もっと優しい人が居るとこに行ったほうがいいよ。
945名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:44:12
まあ、子供をもった人間が悲劇のヒロインぶると
ウザがられるもんだけど
946名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:45:29
そうそう。
馬鹿はまとめてよそへ逝け。
947名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:46:56
>945
悲劇のヒロインは、子持ちでも、独身でもウザいぞ。
でももっとウザいのは人のレスにあーでもないこーでもないと
文句たれる奴だろうな。
そんな脳みそは恥ずかしいから頭からパンツかぶって隠してください。
948名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:47:27
>>943
いやだから…、>>903にダブスタと言っているのではなく、
説教ウザーとかなぜ叩く?とか言っている人に
ダブスタと言ってるんじゃないの?と思ったんだけど。
>>915とかさ。
949名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:49:25
ま、>>903を旦那が書いたのなら
ケチョンケチョンに叩かれるのは間違いナシだなw
950名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:01:55
GW期間のスカ

私はこの時期花粉症気味で、体調や天候によって涙や鼻水が
止まらなくなる事がある。
GWの初日がそうだったので、訳を話して義実家の客間で休んでいた。
夕食頃には症状も治まったので食後の後片付け等をした。
旦那が入浴中に、ウトメから「花粉症なんていうものは気合が足りない」
「昔はそんなものはなかった」等偏見満載の攻撃をされた。
「昔昔」としつこいので
「じゃ昔に戻りましょうか。ウトさんは心臓のことで通院して薬を
飲んでいるんでしたっけ?
それ、やめましょう。昔の人は病院になんて通わなかったでしょう。
トメさんも血圧と糖尿でしたっけ?それも薬も通院もやめましょう
そしたら私も二度と花粉症という言葉は口にしませんから」

ウトメがふじこっている間に旦那が風呂から出てきて
話を聞いて「あのさー親父はヘルペス餅だろ。俺もだけどさ。
そういう体質の人間が花粉症のことを気合が足りないって…」
とウトメを〆てくれたのでスカっとした。
951名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:02:15
>>944
と一番ワケが分かってない馬鹿が申しております
952名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:06:02
950だったので次スレおいときます

勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其107
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1178503435/l50
953名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:10:29
>952
乙!
954名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:12:31
GJな上に乙でした。
955名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:31:25
>950
夫婦ともどもGJ!
956名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:07:38
>952
お疲れ様です。

>950
昔は杉も少なかったから、花粉症もなかったのに……GJ!!
957名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:09:11
うめ
958名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:10:41
うめ
959957−958:2007/05/07(月) 12:13:08
まだ50近くあるのに、埋め立てようとしてごめんなさい。
頭の弱い奥様レスに帰ります。
960名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:14:01
いや、楽しい気分になったよw
961名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:14:03
>>959
ワロタwww
962名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:21:32
プチですが。
同居の大トメにねちねち嫌味をいわれたり、長男教を説かれたり
うんざりしていたけど、まあ年寄りだしとスルーしていたある日、
「あんたが嫁に来てからツバメが巣をつくりにこなくなった!
毎年毎年楽しみにしていたのに!本当にあんたが嫁に来てからよ!
きっとあんたが巳年だからよ!(巳年の方スミマセン)まったく!」
いわれのない偏見と、なんでそんなことまで…とぷちっときたので
「あらそれはさびしいですね。でも私は○○さん(旦那)
と同じ干支で巳年ではないですし…。あっ!息子!(長男)この子が巳年だわ!
きっとこの子のせいなんですねー。この子が婿に出たら
きっとツバメも帰ってきますよー!」
といったら
「そんなつもりで言ったんじゃない!」といってたけど
「残念跡取りだけどー!婿に出さないとー!!!」と無視して
大トメの前で息子とふたりでくるくる回って踊っておいた。
963名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:27:52
>>962
くるくる踊りワロスww
楽しいGJですな!
964名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:29:12
>>962
GJ!
「そんなつもりで言ったんじゃない!」ってどんなつもりだったんだよ。
965名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:53:19
>>962
くるくるGJ!
弟が巳年だけど実家には毎年毎年多い時は二つも巣ができてたよ。
根拠の無いことを言って人を傷つけるなんてひどい大トメだね。
966名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 13:18:49
>>962
巳年の息子ちゃんつれて親子で別居すればツバメ戻ってくるじゃないか!
これは別居しろとのお達しだよ。
967名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 13:34:01
くるくる踊りワロタ
巳年うんぬんは初耳
旦那に報告して、大トメさんのために1日も早く出て行かなきゃ。
グズグズしてると、ツバメの巣作り終わっちゃうよ〜w
968名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 13:54:50
>>962
そりゃ燕だって安心して子作りができる環境で育てたいわな
大トメのところじゃ安心できないから来ないんじゃないの?
だとしたら燕GJ!
969名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 14:07:10
>>964
すぐ言い訳のつもりか知らんが言うよな
「そんなつもりじゃない」
んじゃどんなつもりだよって聞いたら答えられないの
だったら最初っから言うなよって話
自分はGWで久々にあって言い訳にそれ使われたので
「説明できないなら言うな、そんなつもりじゃなかったら何言ってもいいの?
 なら死ねもOK?」
って馬鹿っぽく言って、とっとと帰ってきた
970名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 14:22:07
年3回のおつとめにGWの義実家詣で。正月もお盆も1泊で済むので
同居の皆さんには申し訳ないくらいです。

が…人の顔を見るたびに「どうだ、猫は死んだか」が口癖のウト。
ひどいときは「そんなもの飼って子供ができなくなったらどうする」とか
夫のいないところでネチネチネチネチネチネチネチネチと。猫を溺愛してる
夫に聞かせてやりたいと思ってICレコーダ持参してたんですけどね。
今年は「まだ生きてるのか。どれ、俺が保健所に連れて行ってやろう」って
言われて今年は切れました。
「大事に育てているのでおかげさまで元気ですよ。ウトさんも毎年毎年
同じことばかり言って飽きませんか?ウトさんが大事に育てている鯉は
まだ死なないんですか。ナンなら私が毒餌やってもいいんですよ」って
言ってしまいました。

そのまま帰宅してしまったので(滞在時間1時間で済みました)その後の
話は聞こえてこないです。ICレコーダの出番がなかったけど、いいやもう。
971名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 14:23:41
>>962
「ツバメもあれこれ子育てに口出しされるかもと思って近づかないんじゃないですかぁ?」
って言ってやりたい。

972名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 14:43:13
去年のトメ
「そろそろ巣立ちの時期なのに、
親鳥はまだ餌をあげて……
私が巣からだしてあげるわ!」
973名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 15:36:12
>970
よう言った!
974名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:01:55
まー、でも、猫とか子供ができるとよくないらしいよ。
(猫の毛が、乳幼児の肺にはよくないってさ。)
975名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:09:24
>>971
うまーい!!
976名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:10:20
でも、保健所に連れて行く、
はないだろう。
しかも、しつこくしつこく同じ事を言ってるようだし、
冗談と思えない感じが怖い。
本当に連れて行かれないように気をつけた方がいいかも。
どっかのスレで、飼ってる犬を
トメにこっそり連れ出されそうになったって話を読んだよ。
大型犬だったから、まぬがれたらしいけど。
977名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:10:28
>>974
子どもいないでしょ?
元から飼ってる分には問題なしだよ。少しはググレ。
978名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:12:31
>>974
だから?
猫は飼うなってか?
子供出来たら殺せってか?
979くるくる962:2007/05/07(月) 16:16:38
みなさんGJありがとうございます。
なにかにつけて嫌味な言動の多い大トメです。
私の実姉に
「むこう(大トメ)は年寄りだし、こっちは分が悪いのよね」
と相談したところ
「そんな垣根とっくにふみこえてんじゃん。」
と言われるぐらいにはやり返しているのでストレスには感じていませんw
一応(あくまでも一応)ウトメは良い人たちなのですが、旦那には
「いやになったら息子連れて出て行くから!」と言ってあります。
もちまえの奇行で乗り切れなくなったら巣立ちしようと思います。
980名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:19:13
>>970
人の嫌がる顔を見るのが楽しいんだろうね。

うちのトメもうちの猫のこと「あんな汚いもの早く死ねばいい」とニヤニヤしながら
言ったので、気味が悪くなってうちの家には1歩も入れてない。
自分が早く死ねばいいのに。
981名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:26:09
親世代ってどうして色々持たせたがるのかね。
しかも古い、まずいもの。
うちは義実家に年3回行くんだけど、
帰りには鬼ヶ島帰りの桃太郎みたいに車に載るだけ持たされる。
美味しくない野菜を段ボール4箱とか、賞味期限切れの食品とか、
トメアート(mede of チラシ)とか、車のスペースあるだけ。

旦那も「こんなに二人で食べきれない。美味しくない。いらない」と言うも
結局根負け。「親孝行だと思って持って帰ろう。捨ててもいいから」と。
食べ物捨てるの嫌なんだよ・・・orz

12年我慢したある日、宅配便で送りつけられた時に電話で言ってみた。
「ほんとに要らないんです。迷惑です。捨てるの嫌なんです。
 美味しくないんです。要りません。生活困ってませんから!」
そしたらトメ言ったよ。
「どんなに迷惑でも嫌がられても、あげたい親心を分かってほしい」
「そんな親心分かりません。私は自分の子供が喜ぶものしか上げたいとは思いません!」

迷惑って分かっても上げたいって、なんじゃそら。
脱力したけどそれ以来、ちょっと持たされる荷物が減ったよ。
982名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:26:34
>>977,988が飛躍しすぎて怖い…
983名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:27:21
親世代といっても
娘夫婦にイヤゲモノを渡す率は
息子夫婦に渡す率より低そうな感じだけどw
984名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:32:40
>どんなに迷惑でも嫌がられても、あげたい親心を分かってほしい

どうしてもあげたければ 金 で く れ!!

と言ってやりたい。
985名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:34:02
娘は親に容赦しないw
親も必要な分だけ送る。
よってイヤゲモノは発生しない。

息子は娘のようにいえない言わない。
だから図に乗って親が送る。
嫁が迷惑するする。
986名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:35:25
トメアート(mede of チラシ)wwww
わかる!!
987名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:36:05
娘の親は娘夫婦に気を使ってイヤゲモノを避け
息子の親は息子夫婦に気を使わないってのもありそう。
988名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:39:45
>>981
その上、トメやコトメがさんざん着古した洗濯しても首元が黒くなったままの伸びてヨレたTシャツとか
毛玉だらけで食べこぼし付き15号や17号の普段着とかを
ゴミ袋二個分以上(嫁は9号とか7号でも)もくれたりして。


989名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:51:57
>>988
ナイス飛躍
990名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:22:11
突然スミマセン。
伊藤園の「おーいお茶」ってさ、中身も緑色のお茶だよね…?

今義実家にいるんだけど…
991名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:25:02
>>990
うん、みどり
992名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:25:05
>>990
今飲んでる。ちょびっと黄色がかってる。
993名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:26:46
>>990
それはアバ茶だ
994名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:27:31
沈殿物や混濁はないか?pHは?
味は大丈夫か?
995名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:28:30
>>992
飲まないほうがいいんじゃね?
996名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:28:55
>>990
どったの?なんか妖しげなお茶でも出されたか?
997名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:29:36
あのお茶は日向に置いて置くか封を開けるとものの10分足らずで茶色くなる。
腐れ茶一服盛られたのか>990?
998名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:30:11
ありがとう。
やっぱり薄い緑色だよね。
さっきトメが
「孫子ちゃん、これでも飲んでちょっと待ってて〜!
おばあちゃんすぅ〜ぐ帰ってくるから!」
って出掛けたんだけど。
娘に飲ませようとコップに注いだら、
出過ぎた麦茶みたいな
真 っ 茶 色 なんだよね…
999名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:30:53
もしかして、トメ作麦茶かもしれないけど
手はつけないほうがいい
1000名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:31:13
色変わったお茶はタンニンが変質してるから飲んじゃ駄目。
昔の人も「宵越しのお茶はのむな」って言ってるから知ってるはず。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎