妻や子供を使って親孝行は、善か悪か? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
683名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 00:40:59 0
2年前に出産したのだが、実親がいない為どんなに辛い状況でも頑張って1人で耐えてきた
敷地内同居しているにも関わらず、こちらが寝込んでもシラネ
自分達が会いたい時だけ子に会いたがるウトメにうんざり
それどころか死んでくれないかと本気で願った
そんな私に、この夏の旅行は私へのプレゼントだと言った旦那・・・

なのに何故?

ウトメが一緒に行くことになってんの?
金出してもらえるし、誘わなきゃ機嫌悪いしって・・・・
どんだけ気使って生きてるか理解してなかったようですね
684名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 02:07:39 0
>>683
敷地内同居なのに我関せずな態度は結構な事じゃん。
それとも何か?ウトメに看病してもらいたくて同居したんか?
685名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 02:09:11 0
>>682
何を言いたいのか書いてくれなきゃ分からんだろ。
686名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 03:13:24 0
>>684
文盲乙
687名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 04:13:33 0
>>686
あんたは682か?
それとも、言いたい事が分かるんか?スゲーな。
688名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 14:45:46 0
旅行が「私へのプレゼント」といいつつ
「嫌いなウトメ付」じゃあねぇ。



行かなくていいよ!!!!!!!
689名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 16:17:47 0
>>678
>>681
>>685
>>687
おいおい……
ゆとりここに極まれりだな
690名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:01:19 0
>>683
一人で耐えてるからダメなんじゃない?
とりあえず旦那に話して旅行やめるところからはじめては?
691名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:20:35 0
>>689
自演乙!
692名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 13:39:55 0
◆母を背負って3000キロ、聖地への巡礼を12年間続ける男性-インド

目の不自由な母を背負い、徒歩で各地への巡礼を12年間続けている男性が、
インド東部ジャルカンド州に到達した―男性は、古代インドの長編叙事詩
「ラーマーヤナ」に触発されて「親孝行」の旅を始めたのだという。

マディヤプラデシュ州ジャバルプル県のWargi村出身のKailash Giri Brahma
chariさん(36)は1996年1月、母親と共に過酷な旅に出発した。12年間で
歩いた距離は3000キロメートル超。これまでにチトラクート、ティルパティ、
ラメスワラムをはじめ、インド各地の聖地を訪れている。

Kailashさんは現在、極度の疲労のためにジャルカンド州ランチーの病院に
入院している。しかし退院後も巡礼を続け、ネパールのジャナクプル、インド
北部のバドリナート、ブリンダバンなどを訪れる予定だという。「メディアの
注目を集めたり、記録を作ったりするために旅をしているのではありません。
親のために尽くすことは子どもの義務です。わたしはその義務を果たして
いるだけです」とKailashさんは語る。

巡礼を始めるきっかけとなったのは、息子を思う母親の愛情だった。重傷を
負ったKailashさんのため、母親は「もし息子が回復したら、各地の主要な
聖地を訪れる」と誓いを立てたという。しかし貧しく年老いた母親はなかなか
旅に出ることができず、結局息子Kailashさんに担がれて旅することになった
のだという。

Kailashさんの母親は巡礼が実現したことを喜んでいる。しかし息子の健康を
心配する親心から、旅を中止するよう告げたこともあったという。
それでもKailashさんの意志は固いようだ。将来への不安はないのかという
質問に対し、「先のことは分かりません。でも神様のご加護がある限り、旅を
続けたいと思っています。わたしにとって、母の願いをかなえること以上に
大切なことはありません」と語っている。
>>http://www.web-tab.jp/article/3743(一部略)
693名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 12:03:50 O
妻子がいるかどうかで違ってくるよな
いなきゃ美談だ

親孝行自体を否定しているわけではないのに
ごっちゃにしてヒステリー起こす馬鹿男がいるから困る
694名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:19:16 0
>>691
顔真っ赤にしてどうした?
さっさと嫁をこき使う作業に戻れよ
695名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 01:45:08 0
な〜んか変な奴が紛れ込んでるけどw

マザコン旦那かぁ???
696名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 02:59:21 0
>>694
お前こそ手が震えてるぞw
先ずは結婚してみろよwww
697名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 18:14:54 0
>>696
マザコン乙
698名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 23:42:50 0
自己紹介乙
699名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:04:16 0
>>699
にーと乙
700名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:20:36 0
色々乙
701名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 01:08:04 0
>>699
自爆www
702名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 08:38:22 O
>701
引きこもり乙
703名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 15:34:04 0
携帯房わざわざどうした?w
704名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 16:56:09 0
age
705名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 18:52:13 0
【裁判】 "「全部ボクが悪い」と鬼畜母かばう6歳長男" 幼児3人放置して彼氏の部屋へ引越し、1人餓死させた女に懲役6年判決★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220545817/
706名無しさん@HOME :2008/11/02(日) 10:05:17 0
所詮家族は親へのアピールするための道具ってわけか
707名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 11:37:11 O
妻や子が「利用できない」とわかったときの男のヒステリーは異常

708名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:25:01 0
男の人って切れたら怖いから関わりたくない
主人も切れるけどそれは仕方がない
私にも非がある時があるからね
709名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 12:46:57 0
>>708
「私にも非がある時がある」ってことは
708の夫が切れる時の大半は708に非が無い状態なのに「仕方がない」なのか。
見事な共依存バタードワイフだね。
710名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 15:09:10 0
最低なクソ親父とろくでもないおふくろに言う。

小学校2年生からニュース以外のテレビ見るのを禁止され、(何故か再放送の水戸黄門はOKだった)
小学校5年生の時にゲームと漫画全て没収されて、コソコソと隠れて携帯ゲーム機で遊び、
中学校時代の親とのコミュニケーションは「勉強しろ」の一言だけで、
高校時代には1円も小遣をいくれない自分の両親が嫌になって家出もしたし、
ただ縛られたくないとの理由で実家離れたロクでもない大学に入って、
就職活動が全部ダメになって気落ちして人生が嫌になった時、
「専門学校に行け。金は出す。また頑張れ。」と言ってくれたクソ親父。本当にありがとう。
何だかんだで俺はあんたの子供なんだ。と思う。
だけど、俺はあんたの様な自分の子供を自由を奪う大人にはならない。
どれだけ俺があんたに迷惑かけたのか分からない。どれだけお金が俺にかかったのかも分からない。
だけど、必ずこの恩は数倍にして返す。必ずだ。
こんな所でしか言えないが、父さん、母さん、ありがとう。
俺、もう少し頑張ってみるよ。必ず期待に応えてみせる。
こんな俺が何をすれば親孝行なんてできるか分からないけど、
「お前がいて良かった。」と言われるような存在になる。
本当にありがとう。俺が親孝行するまでいつまでも健康に・・・。
711名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 15:10:47 0
何を迷ったかスレ違いだった
スマン
712名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 23:33:35 0
>>711
いや、良いよ。
713名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 00:24:07 0
>710
何か…エネ誕生の瞬間に立ち会ったような気がする。
714名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 12:44:40 0
>>713 うむ。
エネたちにみな毒親持ちという共通点があるのは知っていたが、
毒親は愛情を与えずにおいて急に優しくしてみせるというDV男みたいな手口で
愛に飢えた子どもをコロッと騙してしまうんだなーととても勉強になったよ。
715名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 13:00:46 O
いわゆる飼い殺しってやつだよね。
本人達は愛情とか躾とか言うだろうけど。
716名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 17:19:31 0
>>713読んで「そんな意地悪いこと言わなくても…」と思ったが
>>714の解説で得心した。
なるほどなあ。
717名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 05:39:22 O
自分子有りの嫁。
私の実家はおしゃべりで
実家ではいつもくだらないこと話して笑ってるんだけど
旦那は親とは必要最低限しか話しない。
親が嫌いなわけじゃないのに。
父親は無口で、母親は自分夫婦は自分夫婦、
息子夫婦は息子夫婦って感じでほとんど干渉なし。
でも干渉なしと言っても基本的なことはしてくれる。

私にとってはそんな旦那実家がなんか落ち着かなくて
自分から旦那親によく話かけたりしてたら情がわいて
勝手に孫見せに行ったりお土産持ってったりするようになった。
これからも親孝行みたいなことはしていくつもり。

使ってってことにはならなくてスレチだったらごめんなさい。
でもこんなレアケースもありますよって言いたかった。
718名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 08:21:26 0
スレチもいいところだよ…
719名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 10:44:47 0
>>717
良いお嫁さんですねー(棒
720名無しさん@HOME:2009/03/14(土) 23:23:15 0
>>717
> 使ってってことにはならなくて

うん、自分で分かってるんだね。スレ違いだって。
なのに、書き込んじゃうんだね。
他にも義実家関係のスレはたくさんあるのに、わざわざこのスレに。

そんなあなたが代理で行う「親孝行みたいなこと」ってwww
小さな親切大きなお世話以外の物になるとは思えない。
気の毒に。
721名無しさん@HOME:2009/03/16(月) 23:05:39 0
過疎ってるので、過去話。

数年前、夫が同居の話を持ってきた。
親に楽をさせたいんだと。
あえて同意も不同意もあらわさず、そ知らぬ顔で想定される問題(夫小遣い減含む)を
ちょいちょいっと提示したら、その後自分で断ってた。

気軽に同居を考える夫の頭の中なんて、そんなもん。
ばかばかしい。付き合ってられないよ。
722名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 06:22:55 0
>あえて同意も不同意もあらわさず、

レスを読む限り、そう思ってるのは自分だけじゃない?
よくある女特有のまどろっこしい断りの言い回しだろ。
夫は>>721の絶対同居嫌って意思を汲んでくれたんだと思うけどな。
723名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 08:19:49 0
そういう意味じゃないのでは?
夫が「同居生活」を真剣に考えもせずに安易に口にするから
自分は夫親と同居をするしない、を言わずに
同居生活について話をした、ということなのでは?
724名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 19:13:02 0
要するに>>721の夫が考えなしの馬鹿って話だろ。
そりゃ馬鹿と結婚したら色々と苦労もあるよ。
725名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 07:43:41 0
誤りを誤りであるとちゃんと認めることができて
自分で是正することができた人は「馬鹿」ではないとおもう。

軽はずみではあっただろうけど、夫にとって自分の親との同居ってのは
それだけ気軽に考えられるものってことだね。
726名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 20:43:17 0
そりゃ家に戻るだけだしw
お前らもそうだろ?
727名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 00:47:50 0
>>726
子供じゃあるまいし、今更親と同居なんて好んでしたいわけないw
728名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 00:52:51 0
いや、実家だから戻ることに心理的抵抗が少ないって話だお。
同居したいとかどうとかは何も言ってない。
729名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 01:09:40 0
>>728
>721から読めば?
夫親との同居を言い出す夫がいかに同居を気軽に考えてるか、という流れじゃん。
それとも、直前のレスしか読んでないの?
730名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 01:51:06 0
>>721からの流れで別におかしくないぜ?
731名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 21:42:51 0
>>707
ものすごく同意
732名無しさん@HOME
時をこーえてー