これでいいのか、性教育 パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 10:11:09
また子供を作ってもいいという性の価値観がなくなる中学生が増える。ラストは未希(志田未来ちゃん)か赤
ちゃんか、どちらかが死亡するバッドエンドでないドラマは壊れる。赤ちゃんがもし亡くなっても、未希(志田未来ちゃん)の原因で
低年齢出産の為急死だったら納得でき自己抑制には一応なってくる。すべての原因は低年齢出産=14才=未熟。未希(志田未来ちゃん
)を死亡させるほうが良いのだが、赤ちゃんを死なす結末は良くないけど、こうしないと命〕を感じ取れない。「たったひとつの恋」
みたいなおわらいドラマのパピーエンドにはなってほしくない。「14才の母」は「たった一つの恋」とは違い衝撃的な過激なタイトル
と金八の「15歳の母」とは違った方向でこれまで高視聴率をたたき出したドラマだ。それだけにどんなラストになるのか多くの反対派
の人も注目して今日は多く見るのだし視聴者みんなが納得するには絶対にハピーエンドになってはいけない。ドラマ全体が、ファンタ
ジックなこういったドラマチックさを求めた引っ張り方はいらない。毎回こんな感じで引っ張ってしまい、さらには最終回拡大版とい
うことの意味はまったくなかった。こうした作為的な見せ場の作り方はテーマ性と合っていないように思う。やはり、テーマ性をより
鮮明にしたいなら、アップダウンを意図的につけようとするより、抑えたドキュメンタリータッチに近いくらいのリアリティにこだわ
った描写に徹するべきだったのではないか。もっと第10話から11話まで命がけの戦いを描くべきだった。ドラマの本当の山場は、ハ
イリスク出産が確実となる。14才の出産は15歳とはこんなにも危険リスクが違うのだというハイリスク出産が見せ場なのだ。現実的な
ハイリスク出産の場面はあったが、出産後、未希(志田未来ちゃん)と赤ちゃんの立ち直りがあまりにも早すぎる。ラストまで命がけ
の戦いを描いてこそ「命の大切さ」のテーマや「 愛するために生まれてきたの」のテーマが生きる。
328名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 12:15:55
自民党は教科書検定・採択の適正化をめざします。自民党 民族の伝統文化を
尊重し、家族と地域社会の役割を重視します。父母・祖父母への敬愛の念を深め、家族の一員としての自覚をもって充実した家庭
生活を築くこと、公徳心及び社会の一員としての自覚を高め、よりよい社会の実現に努めます。民主党 家庭による抑圧や、民族
や宗教の名による人権の侵害、企業権力による不当な差別をも、憲法の下に据えることを要求しています。いま必要なのは、新た
なタイプの憲法を構想する<地球市民的想像力>です。ここからも同じ保守でも自民党と民主党の違いが分かり民主党の怖さが分か
ってくるはずだ。行くつくところを知らない性教育の実態に、東京都の石原慎太郎知事は「呆れ果てるような事態が堆積している
」「異常な信念を持って、異常な指導をする先生はどこかで大きな勘違いをしている」と批判し、教育委員会が積極的に是正に努
めるよう述べた。7月2日に開かれた都議会で土屋たかゆき議員(民主党)は、教材として使われている性器を丸出しにした等身
大の男女の写真を用いながら、11の具体的授業内容に触れながらの質問に答えたもの。土屋都議は都立七生養護学校の中山啓教
諭の例にみられる「教員がおしっこをする劇を見て男性器を呼称する指導」や「股引に男性器を付けた模型を使用する」などの授
業の実態を挙げた。議場と傍聴席は余りの過激な内容に暫し静まりかえった。不適切な教材や問題のある学校への厳正な対処を都
教育委員会に要求した。横山洋吉教育長は「今後、指導主事が性教育等のさまざまな教育課題について、より一層適切な指導、助
言を行うよう徹底を図る」と確約した。浅野史郎はこのような石原慎太郎東京都知事の考えに反対している。民主党や社民党、国
民浸透などの野党が押している怖い候補だなんと言っても宮城県を過激な性教育やジェンダーフリー教育でパニックに陥れた事件
もある。東京都知事は石原慎太郎東京都知事でないといけない。東京都知事が浅野四郎だととんでもないことになるのだ。
329名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 12:35:36
読みにくい。ブログでもやってろ。
330名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 12:47:24
愛媛新聞危険恋愛記事、野党に政権とらせると恐ろしい世界になる。追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判
=素直に思い表現遠恋ではたいせつ はるか(17)= 2日付「彼との遠距離恋愛どうすればいい」のドリンクさんへ、私は高
校生になったとき彼氏と遠恋になりました。初めはメールや電話も良くしていたのですが、お互い忙しくなってくると用もないの
に電話するのは迷惑なのかなとか、メールを送って大丈夫かなと、相手に気を使ってしまってなかなか自分の思いを伝えられなく
なりました。私の場合は1年で終わってしまったけど、遠距離という壁を越えられなかったことを今でも後悔しています。遠恋で大
切なのは、今まで以上に自分の気持ちを表現することだと思います、頑張ってください!(西条市・女子)
○ 愛媛新聞「ヤング落書帳」コーナーにまた危険な恋愛記事が掲載された。ドリンクさんへのメールはこれで2件目だ。西条市も
西条高校、西条農業高校は調査をきちんと行っているが、PCメール、携帯メールで調査ができない状態だが西条氏も最近はこの
ような恋愛記事に敏感に動くようになっている。中学生の恋愛を高校生に返信させるというパターンに代わり恋愛年齢をさらに低
年齢化させるなど非常に危険なコーナーになっているので生徒指導上の問題にならないように。各中学校、高校も恋愛記事には神
経をとがらせている。
331名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 12:49:27
○ 最近のニュースを見ると、親による幼児虐待、一方では、中高生の子供が親を殺傷、出会い系サイトでのトラブル、このような暗
いニュースが連日のように報じられている。これらの原因は様々に考えられるところだ。当センターでは、家庭での教育、さらには戦
後教育の弊害が大きいのではないかと考えられる。最近では、ゆとり教育による学力の低下が指摘されたり、露骨な男女の人形や写真
などを使って行き過ぎた性教育が行われたりといった報道もされている。さらに国の「男女共同参画基本法」の施行により、各自治体
が具体的な条例作りに取り組んでいる。ところが、この法律を隠れ蓑に「男らしさ、女らしさ」ということさえ、否定するような過激
なジェンダーフリー思想がまかり通っている。またこのジェンダーフリー思想が巧みに、学校教育の中に入り込んで知らず知らずのう
ちに子供たちもこの思想に染まりかねない(既に染まっているかもしれない)状況にある。挙げればきりがない、将来を担う子供たち
を善導していくのは、大人の責任だ。しかし、今や子供たちを取り巻く環境は決して安心できるものではない。当センターとしては、
なんとしてもこうした現状を打破し、日本の教育を再生していきたいと考えたい。微力ではあるが、皆様のような意識ある方々ととも
に連携し、より良き日本の未来を作っていきたいと考えている。これまで過激なフェミニストは、「男らしさ女らしさ」の概念が差別
を生んでいるとし、その解消を目指すべきだと主張、条例に基づいたジェンダーフリー教育を推進してきた。先に日米中韓の四カ国高
校生意識調査の結果で、日本だけ「男らしさ女らしさ」を軽んじている結果が出たのも、これと無縁ではないだろう。さらに、「結婚
まで純潔を守る」という意識も、日本の高校生が、他の三カ国に比べて極端に低いことも判明した。このように、ジェンダーフリー教
育と過激な性教育は互いにリンクしながら浸透してきたと言えよう。
332名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 12:51:07
児童生徒は男女の違いの大切さよりも個性が強調され、経済的に自立していない子供たちも、性行為の是非判断も自分が行うものと
いった錯覚を抱きやすい教育環境にある。こうした状況を考慮してか、福田康夫官房長官は、条例や刊行物で登場する「ジェンダーフ
リー」の悪影響を認め、ようやく「この言葉を使わないよう、地方自治体に求めていく」と国会質疑で表明したのである。だが、地方
条例だけに原因があるわけではない。火のない所に煙は立たないように、もともと、男女共同参画基本計画で、ジェンダーという言葉
が頻繁に使われている点に根本的問題があると言える。一九九九年六月、男女共同参画社会基本法が公布施行され、その翌年に同基本
計画が閣議決定された。その中でジェンダーを「社会的・文化的に形成された性別」と定義しているのである。性別は、男か女かの生
物学的性別を指す言葉だ。それが社会的文化的に形成されるというのは受け入れ難い。女性学では、生物学的性別ではない男女の違い
をジェンダーと規定しているという。学問の世界で、新たな性別概念を研究するのは自由だろう。しかし、米国の哲学界では「女性学
は学問とは言えない」との評価もあるほどで、その学問的位置付けは明確になっていないのが現実だ。政府が、そうしたあいまいな学
問の“成果”を受け入れ、基本計画の定義にするとはどういうことか。確かに、最初の男女共同参画審議会が、九六年七月に答申した
男女共同参画ビジョンには「ジェンダーからの解放」が盛り込まれ、これを基本法の理念にするよう求めていた。しかし、「ジェンダ
ーという概念は一般的には理解されにくい」との意見があり、基本法の中には盛り込まれていない。また、国会審議を経なければ成立
しない基本法で、「社会的・文化的に形成された性別」などという概念が質疑応答をクリアできるはずもない。しかし、この文化マル
キストによる定義が、いつの間にか基本計画の中に明記されているのである。
333名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 12:52:20
審議会の答申を受ける形で決定される基本計画の段階で、政府はフェミニストがもてあそぶ概念に擦り寄り、無批判に受け
入れてしまったと言えよう。定義を抜本的に見直せ、こうした定義にのっとって男女共同参画行政を施行している国は、世界でもわが
国だけである。いち早く、その定義を抜本的に見直して、ジェンダーフリーの根を絶つ必要がある。最後の一文にあるごとく、一日も
早くジェンダーフリーの根を絶っていきたいと強く感じます。このホームページを立ち上げた目的も、まさにこの点にあります。しか
し、一方で地方では、ジェンダーフリー推進派VSジェンダーフリー反対派の熾烈な戦いが繰り広げられている。現状のままでは、推
進派に押し切られてしまう。一人でも多くの人々に気づいていただき、もっともっと良識派の輪を広げていきたいと思う。民主党党首
、小沢一郎は国会をボイコットしてまで地方回しをして支持を拡大しようとしても無駄なのだ国会を党首がボイコットするようでは民
主党の信頼はがた落ちだ事実、愛媛県は民主党の信頼はまったくなくなってきた。知人の連絡を取れば奈良県も同じだ。小沢純一郎や
小宮山洋子、福島瑞穂らが押している浅野史郎が東京都を乗っ取るととんでもないことになる。石原慎太郎幻聴京都知事が3選される
よう国を挙げて応援しないといけない。
334名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:02:15
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判7日放送のNNNドキュメントで放送されたもうひとつの「14才の
母 」をたまたま見ました。番組では若年者の性行為や妊娠と言った問題に真摯に取り組む産婦人科医の活躍や実際に十代で出産を
経験した少女らの実情を追う形式となっていました。詳細は省略しますが、実際妊娠をしてしまった少女たちの多くが両親の離婚
など家庭環境に恵まれず、愛情不足からそうした行動に走っている様子がよく分かりました。医師のもとにメールを送ってよこし
た援助交際がやめられないという少女は、いけないとは思っているがそうした状況のときだけ満たされる思いがあるためやめられ
ないと訴えていました。番組の最後のほうに、ある意味番組の結論とも言える医師の言葉として中学生は性行為を行わないという
前提で考えずにしっかりと避妊を教えるべきだということを言っていました。しかし、これは明らかにおかしいと思います。愛情
不足が原因であるのに解決方法が避妊教育と言うのは明らかに的外れな意見だと思います。愛情不足が原因であればその愛情不足
をいかにして補うかが問われるのであって性行為を肯定し、避妊を教える事では根本的な問題解決にならない事は明白です。エイ
ズ予防=コンドームという図式も同様ですが多くのことが美名のもとに問題のすり替えが行われています。出生率の低下を受けて
嫡出子と同様の権利を非嫡出子に与えるべきだとなどというのはその典型的な例と言えるでしょう。そんな事をすれば同棲や不倫
などを法的に認めるようなもので、家庭が崩壊していく先鞭をつける結果となるでしょう。性行為の低年齢化は避妊教育では防げ
ないということや、エイズ予防においてコンドームは全く役にたたないという意識を一般的なレベルまで浸透させる努力が必要だ
と思います。
335名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:04:47
「14才の母」はありえない。なぜなら、子供を生む事で母とは言えない。生命を育むことで「母」になるのであっ
て、14才でその資格も能力もない。テーマ自体が無責任で、許容範囲を逸脱している。母になる事とは、どういうことなのか?
母の役割の大切さ、崇高な使命がドラマに描かれていない。14才の母」では、ドラマ全体が、ファンタジックなこういったドラマ
チックさを求めた引っ張り方はいらない。毎回こんな感じで引っ張ってしまい、さらには最終回拡大版ということの意味はまった
くなかった。こうした作為的な見せ場の作り方はテーマ性と合っていないように思う。やはり、テーマ性をより鮮明にしたいなら
、アップダウンを意図的につけようとするより、抑えたドキュメンタリータッチに近いくらいのリアリティにこだわった描写に徹
するべきだったのではないか。もっと第10話から11話まで命がけの戦いを描くべきだった。ドラマの本当の山場は、ハイリスク
出産が確実となる。14才の出産は15歳とはこんなにも危険リスクが違うのだというハイリスク出産が見せ場なのだ。現実的なハイ
リスク出産の場面はあったが、出産後、未希(志田未来ちゃん)と赤ちゃんの立ち直りがあまりにも早すぎる。ラストまで命がけ
の戦いを描いてこそ「命の大切さ」のテーマや「愛するために生まれてきたの」のテーマが生きる。特に小児科医(反町隆史)は
もっと赤ちゃんとの命の戦いを時間を割いて描くべきじゃないかったかな。もしかしたら、視聴率が高いということから、これだ
け描ければもういい矢という番組関係者の甘い考えがあったのかとも思える。1話延長になった本作だけど、この内容なら、第10話
をそのまま拡大して最終回にして、終わらせてしまったほうがすっきりとまとまったかもしれない。放送前から各方面に話題を振
りまいていた「14歳の母」を11話完全録画して見直しているが、第1話から、ただいささか描き方が単調な感じがする。14歳の中学
生が妊娠、周りの雑音を理解へと変えそしてついに出産していく物語だ。
336名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:06:15
内容は「金八先生」Part1で杉田かおる演じる「15歳の母」浅井雪乃が15歳中学3年生で妊娠するという話はあったがそれよ
りも1つ下の14才の中学2年生がとなると更なる驚きがある。また出産の肉体的な危険リスクも非常に大きくなるのだ。このドラマ
の背景が単調でもう少し何かひとクセあればもう少し物語に惹き込まれたように思う。15歳と14才の違いが生かしきれていな
かった。日テレが世間からの批判覚悟で臨んだドラマの初回放送は内容が万引き成功もあり教育情欲ナイトの非難も相次いだ。 最
近のドラマは「14才の母」でもNANAでも、話題は妊娠ばかりである。これはほかでもない性教育の影響なのだ。14才の妊娠を
美化して、すべてが丸く収まるこのドラマ。もう少し若い人に避妊の啓発を促す内容にするべきだと全体を通し感じました全部見
ましたがもうがっかりだ。最終回の予告では子供が危険なのはほんの一瞬だけ、青少年に対する戒めとして、母子共に最悪の事態
を招くような結末を期待していたので残念だ。「14才の母」は同世代の売春・援助交際のNEWSが連続している昨今、当事者やそ
の身辺にも多大な迷惑や命の危険をもっと重く表現して欲しかった。姪が同世代に3人居るので“教訓”となることを期待していま
したが、“やっちゃったものは仕方ない”と受け止められる面も感じられるので録画しら物を見せる気にはなれない。制作意図は
“援助交際を助長させるためのドラマに過ぎなくなった。同世代の娘を持つ親から見れば重い内容になってほしかった。1「出産ス
ペシャル」と称した第9話はかなりいい内容だった。しかし反町隆史が出演したことは逆効果につながった。危機が次から次絵と
脱して話が美化されていきドラマがどんどん軽くなっていった。後から思ったが。脚本家の方の記事も読んだが、やっぱりこのド
ラマの本心が掴めまない。脚本家自体もドラマになりにくい世界を描いているから内容がちぐはぐになりはじめと後の部分がバラ
バラになり何でこうなるのだという場面が多くあった。 またドラマを賛否両論できなくしたのは公式掲示板だ、マンセー意見しか
取り上げない。絶対にありえない「14才の母」のドラマは「ドキュメント200714才の母もう独りの14才の母」で証明された。中学
生の性を刺激するだけで過激な性教育となる放送はすべきではない。
337名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:14:46
日本の性教育はアメリカでは大事件になることが公然と行われている危険な浅野史朗、追跡21世紀最大の超問題作14才の母批判
○ (ソース全文引用)『セックスの仕方教えたと保護者が反発 中学校の性教育授業めぐり米イリノイ州の公立学校で、保健体育の
教師が、性教育の一環で教材として使用した内容に、保護者が反発し、教師の懲戒もしくは解雇処分を求める声が上がっている。学校
側は保護者に手紙を送り、謝罪するとともに、この授業を中止した。教師は、エイズ/HIVの感染を防ぐ知識を生徒に与えるつもり
だったが、使った教材の内容が、必ずしもこの趣旨に合わなかったために、騒ぎになった。(ベリタ通信=江口惇)米紙シカゴ・トリ
ビューンなどによると、シカゴ郊外のクック郡ソーントンにあるウォルコット小中学校で、中学3年の保健体育の授業を受け持ってい
たスコット・グロフ教師(27)は、エイズなど感染症防止のために、英国の性教育に関するサイトから、資料をコピーし、生徒に配
った。コピーは約4ページだったが、グロフ教師がコピーしたのは、「性に関する一般的な質問」と呼ばれる個所。ここには、性に関
する「Q&A」が書かれているところで、「どうやってセックスをするのか」「人々は何回セックスをするのか」など、かなりあから
さまな質問が並んでいる。当然、回答もセックスの仕方などを説明する内容になっている。グロフ教師は、このコピーを約40人の生
徒が出席した授業で配り、生徒に声を上げて質問を読ませた。教師は、人間の性に関するカリキュラムの一環と説明した。しかし、女
子生徒に中には、不快感から「なぜこんなことを学ぶ必要があるのか」と質問するものもいたが、教師は「落ち着け、落ち着け」と答
えたという。3月9日までに保護者から学校に抗議が殺到し、学校側は直ちに保護者に対し、中学3年生が学ぶ内容しては適切でない
と陳謝した。
338名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:16:05
グロフ教師も9日に生徒に陳謝し、保護者にわびる手紙を送った。教師は手紙の中で、「わたしは生徒に婚前交渉を勧め
るようなことはしていない。ただ今回の資料によって生じた問題に関しては陳謝する」と述べている。しかし、保護者の怒りは収まら
ない。性に関する一般的な知識を学校側が教えるのは容認できても、今回のように「セックスをどうやってするのか」という点にまで
踏み込んだこといは強く反発している。一部の保護者は、教師を懲戒もしくは解雇せよと強硬意見を吐いている。ある母親は、13歳
の娘が、とんでもない質問を読まされた憤慨する。「どれだけ娘が恥ずかしい思いをしたことか。まったく一線を超えている」と批判
する。別の母親は、「保護者に対する侮辱だ。手紙には後悔の念がみられない」と憤っている。学校側の話では、グロフ教師は特に問
題のある教師ではないとし、熱心さのあまり判断ミスを犯したとの立場を取っている。イリノイ州では、教育の一環として、エイズや
避妊や性行動の抑制などについて学校で教えることが行なわれている。しかし、同州の性教育担当者は、今回使われた資料は、中学3
年生に対しては不適切だったとし、こうした内容は、親に事前の相談しない限り、教えられるものではないとしている。』これは今年
アメリカで起きた性教育の事件である。日本ではこのような性教育は多くの地域で公然と行われており保護者に内緒で行われている場
合もあり苦情が多く出ている。川崎市が作った高校生向け性教育テキストが、十代に経口避妊薬(ピル)を推奨したり、器具を使った
自慰行為や精液を飲むといったアブノーマルな性行為にも言及していることが分かった。川崎市は同テキストを教材に高校で授業を行
い、生徒に配布していた。同市では昨年1月、小学一年生への行き過ぎた性教育が発覚、文科省が調査に乗り出しているが、今回のテ
キストについても「常識以前の話」として不適切としている。
339名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:16:54
このテキスト「二十一世紀を生きるあなたへのメッセージ」は市職員らからなる委員会が編集し、川崎市男女共同参画センターが発行した
。大阪府吹田市では小学校1〜2年生用副読本 「お父さんは、ペニスをお母さんのワギナにくっつけてせいしが外にでないようにして
とどけます。」 日本ではなんとアメリカの性教育以上に過激な性教育が公然と行われて子供の性経験の年齢はどんどん下がっている。
このような馬鹿げた社会を首都東京とから日本中に広めようとしているのが浅野史郎なのである。石原慎太郎東京都知事を日本中が国
を挙げて応援しないといけない。
340名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 13:11:44
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判  「3年B組金八先生」のモデルになった教師が日本共産党の推薦で選挙に出馬し
て落選したことがある。中学生で子供を産むことが当時、ドラマを通じて描かれ社会的に注目されたが、いかに大衆に浸透しながら家
庭崩壊を進めるかが、日本共産党をはじめとする無神論的唯物論の本性だ。テレビ業界ではいかに視聴率を上げ、社会現象を起こすか
。視聴率が結果であり、すべて。しかし、「14歳の母」というタイトル自体は、放送禁止用語よりもひどい言葉であり、日本人とし
て断固許せない。安倍新政権になって教育の再生が求められる中で、日教組をはじめとする家庭崩壊推進団体の薄気味悪い笑い声が聞
こえそうだ。志田未来ちゃんは13歳でこの役を演じきってブレークしたといえるのだろうか。また女優としての地位が上がったといえ
るだろうか。私は逆だと思う、悪魔の教育となった性教育の影響で増えている14才以下の出産が2006年は42件以上に増えるこ
とは間違い ない。そうなると志田未来ちゃんも「14才の母」も日本崩壊番組と叩かれるのだ。「14才の母」はもうSPもいらない
し再放送もしてほしくない。永久にお蔵入りさせてしまうべきでありテレビ局もこのような過激なタイトルのドラマは作らないことが
大切だ。 内容は現実とが学校の教師や家庭、プロの産婦人科医と賭けかなれていた。「14才の母」は世間を混乱させるだけで事態を
解決する力にはならない。エンドが特に悪い。特に心配なのは、人工妊娠中絶は悪、産むことが美徳であるかのような風潮を生みかね
ないことだ。「中絶なんて、そんな無責任なこと考えられない」と格好よくいうならば、「セックス後の出来事を?#92;測せずに行動
する人の気が知れない」と返したくもなる。過去に中絶を余儀なくされた女性たちの心を傷つけてしまわないかも心配だ。わが国では
15歳未満の出産例が2005年は1年間42件と厚生労働省から報告されたが、その陰で456件(2004年度)の人工妊娠中絶
が行われている。
341名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 13:13:04
200万人もいる女子中学生の中からの数からだからしてた数のように見えるが性教育がなかった1970年に比べ
て3倍以上に増えていることが見逃せない。ないのだから、望むと望まないにかかわらず、妊娠可?#92;年齢の女性がセック スすれば
、たった1回でも妊娠は現実のものとなる。仮に妊娠を継続できない事情があれば、中絶はその個人にとってはやむを得ない選択と認
めざるを得ないが。私は、若いという理由だけで頭ごなしに産むことを否定しているわけではない。理由はなんであれ妊娠をきっかっ
けに「産みたい」との欲求が沸き起こってきても不思議ではない。ハイティーンであれば、身体的には産むことへの障害はないとい
えるかもしれない。ただしローティーン(15歳以下)はハイリスクとなるから危険なことも考えないといけない。しかし、わが国の
場合、家族、学校、社会の協力を得ることが極めて難しいために「産まない」選択を強いられることが多く、若者たちの性と生殖に関
する権利がないがしろにされていると言わざるを得ない。中学2年生の未希(志田未来ちゃん)が15歳の恋人(三浦春馬君)との間
で妊娠してしまうという衝撃的なドラマだったが、このような作品の影響力の大きさは計りしれない。たった一度であっても、セック
スが行われれば妊娠や性感染症を引き受けるという教育はおざなりでありながら、結果として起こった妊娠に対しては、突如として「
愛」だの「命の大切さ」だのと強調するメディア。これが怖いのだ。プロの医師に聞くと診療の場でもよく見受けられる光景
です。中学生はめったにないが高校生のカップルに「妊娠」を告げながら「どうするの?」と問いかけると、決まって返ってくる言葉
が「中絶!」。教育的な意味合いも込めて「中絶しか選択肢はないの」と尋ねると、「だって僕たち高校生ですよ。産めるはずがあり
ません。経済力もないし、育児には自信がない」と。
342名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 13:14:02
「君たちが高校生だってことは今に始まったことではない。妊娠する前から、
セックスする前から高校生なのだ。妊娠したからといって急に高校生になるのはおかしくはないか」と諭すように語りかける医師の言
葉の虚しさを私も感じる。「人間なんてそんなものです」と言ってしまえば元も子もないが、これではあまりにも無責任だ。ドラマの
採り上げ方だけでなく展開についても十分に配慮はされていたが、内容は現実とが学校の教師や家庭、プロの産婦人科医と賭けかなれ
ていた。私は「14才の母」を反対者の立場から毎週見てビデオも前11話録画した。公式掲示板には反対なら似なくていいという書き
込みが見られたが反対意見が掲示されない掲示板であることをいいことにして多くの反対者の視聴者に対してあまりにもこの書き込み
は失礼だ。特に注目されたのは第9話だ「14才の母、出産」というタイトルに惹かれて思わず見てしまったという人が多くいた。しか
し、生まれてこなかった。1時間、まるまる志田未来演ずるが主人公が苦しんだまま終わったことは奨励できる。14才の出産のハイリ
スクが良くわかり危機感もよく伝わり第10羽話の高視聴率21,2%に結びつけた。全国の中学生に14才の出産が以下に危険である
かかなりの自己抑制効果を出したは答えはノーだ。ハピーエンドで逆効果になっただけのことなのだ。

343名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 09:59:24
ジェンダーフリー教育や性教育から子供を守れ、追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判 ○ 民主党、社民党、共産党議員、小
沢一郎、小宮山洋子、福島瑞穂、辻元清美、たちの野党議員のたくらみはなんとしても東京都知事選から阻止しないといけない。自民
党の自治体や国会議員の一部が奔走してきた「過激な性教育・ジェンダーフリー教育」叩きが,いよいよ本格化しそうだ。政権与党の
自民党は,次期総裁の呼び声も高い安倍晋三衆議院議員を座長に「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム
」を発足させた。これまでの性教育バッシングの見かけは,一部の国会議員による個別活動だったが,「自民党のヤル気」を感じさせ
ると受け止める向きも少なくない。プロジェクトチームは,5月10日から6月6日までの期間,学校教育現場での「不適切事例」の告発
と,ホームページ上でのアンケート回答を広く求めている。アンケートは14項目で構成され,国民が見聞した学校教育の実態について
回答を求める形式。事実婚や同性婚など「多様な家族観」を教えることも監視・排除を目指す姿勢がうかがえる。回答を誘導するアン
ケートはプロジェクトチームが回答を求めるアンケートは,「過激な性教育」「ジェンダーフリー教育」「家庭科教育の問題」の3テ
ーマに分かれ,設問は合計14。それぞれ次の5つの回答選択肢から1つを選ぶ。「ない」「ないと思われるが,正確には把握していない」
「おそらくあると思う」「過去にあったが現在はない」「ある」ほとんどの設問には,アンケート実施者の主張もしくは回答誘導とな
る注釈が,セットで加えられている。たとえば,最初の設問「コンドームなど避妊具の使い方実習」に関しては「(全国各地の小学生
の父母から悲鳴があがっています)」との注釈。設問「性交シーン,出産のビデオやアニメ,図解資料などの使用」の注釈は,「(気
分が悪くなった子どもたちの声が届いています)」。
344名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:07:13
設問「男らしさ,女らしさを否定する教育をしているか」の注釈は「(幼稚園,
保育園から“ひな祭り”が中止になったという声が全国から届いています)」。いずれも,あいまいな表現で伝聞・風聞を示している
。具体的な事実,エビデンスらしきものを注釈とする設問も多い。設問「性器つき人形などを用いての実習」の注釈は「(東京都が一
部調査したところ80の小学校からセックス人形が見つかりました)」。「80の小学校から」の真偽はともかく,ともかくデータを提示
している。しかし「性器つき人形」とは,知的な障害をもつ子どもらに,男女の体の仕組みや発達をていねいに教えるために使われて
いた。その事実には触れない。WHOが10代のピル服用を禁止?「ピル(WHOで10代の服用は禁止)の服用をすすめるような教育」の注釈は
「(3年前,全国の中学3年生にピルを薦める小冊子130万部が印刷されました)」。WHOが10代のピル服用を禁止したとは!?ここで注
釈が触れる小冊子は「ラブ&ボディBOOK」(財団法人母子衛生研究会発行)を指す。同冊子のピルに関する記述は「避妊について」の
ページに,「コンドーム失敗率12%」「殺精子剤 失敗率21%」「ピル 失敗率1%」の見出しとともに次のとおり。「これは女の子
の飲む錠剤。男の子にたよらず,自分で避妊できるのがいちばんのメリットだね。成分は……(略)。きちんと飲めば避妊効果バツグ
ン。10代でも使えるよ。ただし性感染症の予防のために,コンドームはやっぱり必要なんだ」(23ページ)。この文章は「ピルを薦め
ている」というより,説明しているだけと受け止めるのがふつうの理解だろう。ちなみに本冊子が「回収騒ぎ」を起こした致命傷は,
ピルの失敗率を「1%」としたことにあるとも言われる。つまりピルの失敗率は「2〜3%」とする研究データが多く,冊子はピルを
えこひいきしていると叩かれた。
345名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:08:38
設問「中絶の勧めともいえるような表現や性の自己決定権を教える」の注釈は「(3年前,“日本で
は中絶が許されている”という記述の小冊子が全国の中学3年用に130万部印刷されていました)」。これも「ラブ&ボディBOOK」を指
す。その記述は次のとおり。「『いまは産めない』というとき,日本では中絶することが許されている。子宮の中の胎児を器具で外に
出すんだ。でも,この方法ができるのは妊娠12週まで……(略)。でも妊娠22週をすぎると法律で中絶は禁止。産むしかなくなっちゃ
う。……(略)『望まない妊娠』は,とにかく避けないといけないんだね」。鬼の首を取った「ひな祭り問題」設問「ジェンダー,ジ
ェンダーフリー教育という言葉を使っているか」の注釈は「(“子育てはジェンダーフリーで”と書かれた冊子【文部科学省嘱託事業
作成】がこの春まで使われていました)」。この注釈は,財団法人日本女性学習財団発行「新子育て支援ー未来を育てる基本のき」を
指す。その8ページに「子育て支援者へのメッセージ 子育てはジェンダーフリーで」の項目に,次の解説がある。
「大人はいつも自分の価値観を子どもに押し付けがち。従来言われてきた『女らしさ』『男らしさ』に,子どもたちをはめ込もうとし
ていませんか?『女の子はもっとやさしくなくちゃ…』『男の子なのに女の子に負けちゃだめよ』などの何げない言葉かけの裏には『
女(男)はこうあるべき,ああしてはいけない』という自分自身の価値観がはたらいています。『女らしさ』『男らしさ』で子どもを
育てるのではなく,その子の自然なありかたを大切に育ててあげること(=ジェンダーフリーの子育て)ーそれが子どものもつ,さま
ざまな可能性を育むことになるのです」文科省委嘱事業で作られた冊子としては,脇が甘い表現だ。発行者の甘さ,あるいは主張の生
硬さは他のページに色濃い。「子どもたちはこんなふうに育っている!?」の項目には,「無意識のうちに,子どもたちに『女らしさ
』や『男らしさ』を押しつけるような子育てをしていませんか? 
346名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:10:04
ふり返ってみましょう」として,女の子に「ひな祭り」,男の子に「鯉のぼりと武者人形」などを例示している(4ページ)。これが
保守派には,鬼の首を取ったような,恰好の攻撃材料になった。いわく「ジェンダーフリーは,日本の伝統文化を破壊する!」。アン
ケートの最後は「家庭科教育の問題について」。そこには注釈はなく,次の3つの設問が用意されている。これまでの家庭のかたちを
否定,軽視し,現行法から除外される婚姻形態(事実婚や同性婚)など多様な家族観を教えている 非婚の母,シングルマザーなど,そ
の生き方を推奨するような表現をしている 離婚の勧めともとりかねない内容を教えている 本アンケートへの回答締め切りは6月6日。
自民党実態調査プロジェクトチームは,この集計結果から,どんな「エビデンス」を作り上げ,教育への政治攻勢をさらに強め酔うと
しているが参考 自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育に関する実態調査プロジェクトチーム」
https://youth.jimin.or.jp/research/index.htmlアンケート調査表,全文(編集部注。設問と注釈のみ)A.過激な性教育について コン
ドームなど避妊具の使い方実習(全国各地の小学生の父母から悲鳴があがっています) 性交シーン,出産のビデオやアニメ,図解資料
などの使用(気分が悪くなった子どもたちの声が届いています) 性器つき人形などを用いての実習(東京都が一部調査したところ80の
小学校からセックス人形が見つかりました)ピル(WHOで10代の服用は禁止)の服用をすすめるような教育(3年
前,全国の中学3年生にピルを薦める小冊子130万部が印刷されました) 中絶の勧めともいえるような表現や性の自己決定権を教える(
3年前,“日本では中絶が許されている”という記述の小冊子が全国の中学3年生用に130万部印刷されていました) B.ジェンダーフ
リー教育について体育や水泳などの着替えは男女同室か(高校でも着替えを同室でし
ている学校があります) 身体検査は男女一緒か 林間学校や修学旅行などで男女同室か
347名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:17:32
(一部調査したところ,仙台市122校中33校,山形市36校中19校,沼津市16校中9校が同室) 男女混合騎馬戦などを行っているか(北海
道教育委員会の調査では,小学校の70〜80%,中学校の25〜30%が混合だった) ジェンダー,ジェンダーフリー教育という言葉を使って
いるか(“子育てはジェンダーフリーで”と書かれた冊子【文部科学省嘱託事業作成】がこの春まで使われていました) 男らしさ,女
らしさを否定する教育をしているか(幼稚園,保育園から“ひな祭”が中止になったという声が全国から届いています) C.家庭科教
育の問題についてこれまでの家庭のかたちを否定,軽視し,現行法から除外される婚姻形態(事実婚や同性婚)など多様な家族観を教
えている 非婚の母,シングルマザーなど,その生き方を推奨するような表現をしている 離婚の勧めともとりかねない内容を教えている
。野党のたくらみはなんとしても打ち砕かないといけない12名も立候補者が乱立した東京都知事選挙、東京都民の夢をかなえるために
も浅野史郎に石原慎太郎東京都知事が負けないように応援していきたい。
348名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:44:23
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判  最終回、未希が戸籍の話をする場面はもう分かりきったことだ。無駄なことを
描きすぎと思えた。また、次の瞬間には腑に落ちない部分もあったりで、トータルで見るとモヤモヤしたまま終わったドラマだった。
ドラマに寄せられている多くの批判をある程度汲み入れようということで、一ノ瀬家の周囲の人たちの目線を入れて、同じ年頃の娘に
は影響が強すぎる、子どもはどうやって産まれてくるのかと子どもに聞かれて困っているという台詞があった。ここは納得できるが、
描き方がインパクトが弱く、これはまさに、このドラマに対する指摘に他ならない。とりあえず、その言い分も分かるよ、ということ
はアピールしつつ、でも、それじゃ、ドラマにならないんだよ、という作り手側の一種のジレンマも垣間見えた気がする。最終回の内
容はこれまでやってきたことの総おさらいみたいな印象で、論が堂々巡りしていたように思う。「14才の母」の感想。このドラマは最
悪のハッピーエンドで終わり多く奈反発が起きている。これでは「中学生で出産してもいい」勘違いする中学生が確実に増える。それ
でなくても中学生同士の性行為が増えているのだ。この「14才の母」のドラマは、親としては子供には見せられない、見られるのがつ
らくて仕方がない。という声が相次いで起きている。きれい過ぎ内容のドラマ。格好いいせりふ、未希(志田未来ちゃん)が言いすぎ
る。お花畑のハッピーエンドで終わってしまったあっけない最悪のエンド。日本テレビ、最悪で罪は重い。結局日テレは視聴率稼ぎが
狙いだったと非難が相次いで起きている。美希(志田未来ちゃん)のような中学生や高校生が10万人に達すると日本は1兆2000
億円もの予算が要り日本は崩壊してしまうのだ。この書き込みは公式掲示板は載せなかった。日本テレビの掲示板は社会的責任を問う
投稿は載せないんですね。これはおかしいことです「女王の教室」とは何か状況が違いすぎる反対派の意見は受け付けていないの
だ。
349名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:45:49
なお近所の主婦達の状況を聞くと「14才の母、学校で話題になっているか」聞いたがあまり話題にならないとのこと。見たい
かどうか聞いたら、はじめ見たいと言っていたけど、夜10時からだというので、見なくていいといいました。ほっと安心です。良
かったです。他の方のブログや日記を見ましたが、親はたいていできれば見せたくないという日記が結構目に付いた。結構健全な
家庭が多いようで安心した。良識ある人たちからも非難の声が上がっている。第11話全部ビデオで見直したがテーマの主流であ
る【命ってなに?】命は奇跡!ということはまったく伝わっていなかった。脚本が弱すぎるのだ。「奇跡なんだね。そらが生まれ
た事も、私がお母さんのところに生まれた事も。何万分、何億分の一の奇跡。命って奇跡なんだね。」って主役の未希(志田未来
ちゃん)自体がドラマを自分から美化しているようなものだ。未希(志田未来ちゃん)がそらちゃんを、はじめて抱いた時のやり
とりで、「(2580gの)赤ちゃんはもうすでに重い。みんなの愛情がつまってる証拠、それと、きっと、未来の希望も、つまって
る。」と母親(田中美佐子)に言った時、なぜ未希(志田未来ちゃん)の母は泣いてしまッたのはドラマを美化しすぎて現実離れ
しすぎている。 たしか、未希(志田未来ちゃん)という名前の由来が、未来への希望だったし「そら」という名前も共通点があ
る。だからこそ、お母さんは号泣してしまうではなくて「貴方は14才で子供を産んだことを忘れるな」と厳しく突き放す方が現実
性が出てくるのだ。1970年の週刊誌にも「14才の母」の記事が出ていたが苦労捨て子供を産み運良く母子ともに3ヶ月もたって退院
した。しかし2年間苦労して育てていた子供が2階から転落して死亡する事故がおきてしまったのだこの事故でこの少女は「14
才の母」というタイトルで週刊誌にスクープされ有名になった今でも47都道府県に1人以下の確立でないと出現しない14才の母はス
クープスレだ大変な特種になり波多野卓(北村一輝)が追跡調査記事を書き始めたことも良くわかる。
350名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:46:47
個人的に感じたこととしては、1話分を延長させる必要性はあまりなかった。 ましてや、今
回を20分も拡大させる必然性はなおさら感じなかった。欲を張って、1話延長せずに前回あたりを拡大版でハーフバッドエンドで締
めくくらせれば印象がよくなり名作の仲間入りをしていたように思う。「14才の母」では井上真由子さんの脚本は弱くて個性が
生きていなかった。最終回、未希が戸籍の話をする場面はもう分かりきったことだ。無駄なことを描きすぎと思えた。また、次の
瞬間には腑に落ちない部分もあったりで、トータルで見るとモヤモヤしたまま終わったドラマだった。ドラマに寄せられている多
くの批判をある程度汲み入れようということで、一ノ瀬家の周囲の人たちの目線を入れて、同じ年頃の娘には影響が強すぎる、子
どもはどうやって産まれてくるのかと子どもに聞かれて困っている、という台詞があった。個々は納得できるが、描き方がインパ
クトが弱く、これはまさに、このドラマに対する指摘に他ならない。ドラマは最悪のハッピーエンドで終わり多く奈反発が起きて
いる。これでは「中学生で出産してもいい」勘違いする中学生が確実に増える。それでなくても中学生同士の性行為が増えている
のだ。この「14才の母」のドラマは、親としては子供には見せられない、見られるのがつらくて仕方がない。という声が相次いで
起きている。きれい過ぎ内容のドラマ。格好いいせりふ、未希(志田未来ちゃん)が言いすぎる。お花畑のハッピーエンドで終わ
ってしまったあっけない最悪のエンド。日本テレビ、最悪で罪は重い。

351名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:05:35
新板よろしく(^^)
教育学(仮)@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/pedagogy/
352名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:08:30
愛媛新聞危険恋愛記事、女系天皇も推奨する野党たちに東京都を取らせるな。追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判
愛媛新聞に危険な恋愛記事返信が掲載された。恋愛記事そのまま掲載=勇気出して一言話しかけてみて 女子(15)=
14日付「告白したけど関係ぎくしゃく」のキー☆さんへ、私は、貴方の相手の立場になったことがあります。私の場合、メールで告白さ
れて翌日なんと話せばよいか分からず、ギクシャクしていました。すると数日後、彼のほうから話しかけてくれました。些細なことでした
が、それがきっかけでまた仲良くなれました。心のどこかでホットしていたのも事実です。キノ☆さんも頑張って話しかけてみてはどうで
すか?恥ずかしいならメールや手紙などで「ギクシャクしたくない」と伝えてみてはどうですか?うまくいくことを祈っています。(松山
市・女子)○ 女子さんはまだ中学生だ。このような変身記事を投稿するものはもう性経験やトラブルを多く経験した少女が多い。愛媛新
聞は愛媛は保守だが意外にもフェミニストが多く女性の社会進出は全国でも有数である教員の女性管理職は22%もいて全国平均の2倍以上で
ある。このような少女の記事が出るたびに中学や高校の先生達は苦悩しているがなにせPCや携帯メールなのでつかみようがないのが現状
である。「ヤング落書帳」は愛媛県南部では恋愛記事や性的記事に目をつけていてこのような記事がのると人物特定を盛んに行い始めた。
しかし人口多い松山は南予以上に特定は難しいが人物特定にはせいと指導の先生が中心になり動いている。今日の読書の進めのコーナーに
セクシャルマイノリティーでも今でも社会から世界的に軽蔑差別されている小児性愛者(ロリコン)の問題に取り組む本が載せられていた。
=欲望の問題 伏見憲明著 性的マイノリティーの苦悩 小児性愛者(ロリコン)の苦悩=○ 性教育でも問題顔を引くセクシャルマイ
ノリティーの問題には同性愛者(ゲイ・レズビアン)の問題は良く取り上げられ
353名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:09:36
正当化され差別はしてはいけないように言われているが小児性愛者(ロリコン)の問題はあまり触れないどころか変態扱い
して差別しているのが現状である。犯罪が起きても同性愛者よりも昌次性愛者のほうが騒がれる。直世界一の一人の大量殺人37名の少年殺
害事件はアメリカのゲイにより引き起こされている。小児性愛者よりも遥かに残虐なゲイの犯罪は見逃せない。性教育でセクシャルマイノ
リティーを指導すると同性愛者も肯定すると小児性愛者(ロリコン)も指導して認めささないといけなくなる。成人と幼女が仲が良くカッ
プルになっているケースは日本人は特に多いという。しかし現状は18歳未満は合意があっても強姦罪やわいせつ罪を成人の方が取られる
。セクシャルマイノリティーでも小児性愛者(ロリコン)の人たちがから「ゲイやレズビアンは認められるのになぜ両者の合意があっても
小児性愛者(ロリコン)は差別」されるのかと私のところにはよく苦情がくる。この問題を書いてくれているのが「欲望の問題 伏見憲明
著 性的マイノリティーの苦悩」の本だ。性教育でセクシャルマイノリティーの指導自体が良くないことがはっきりとわかる。セクシャル
マイノリティーの指導を撮り入れているのはフェミニストやジェンダーフリーの過激な性教育の中に必ず出てくる。
354名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:10:57
○ 悠仁さまご誕生を祝い集会 男系男子の皇位継承維持訴えがあった。秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまのご誕生を祝い、男系男子による
皇位継承維持などを訴える「悠仁親王殿下のご誕生をお祝いする集い」が30日、東京・日比谷公会堂で開かれ、安倍晋三首相の代理で出
席した下村博文官房副長官、中川秀直自民党幹事長をはじめ約2000人が参加した。「皇室の伝統を守る国民の会」(会長・三好達元最
高裁長官)と「皇室の伝統を守る国会議員の会設立準備委員会」(代表・島村宣伸元農水相)が主催。渡部昇一上智大名誉教授は戦後、米
国の占領下で決まった現行の皇室典範や旧11宮家の皇籍離脱などを無効にするよう提言した。終了後、参加者の一部は皇居前広場に移動
、日の丸の小旗を振りながら、悠仁さまのご誕生を祝って万歳三唱を行った。マスコミなどで『愛子さまvs悠仁さま』、女帝などと持ち上
げているけど、はっきり言って敬宮愛子内親王殿下に皇位継承権はありません!!皇太子殿下が今???な状況だけどとりあえず、皇位継
承権第一位は皇太子殿下、二位は秋篠宮文仁親王殿下、三位は秋篠宮悠仁親王殿下です。もしも、皇太子殿下に新たに男児が御生まれにな
りましたらその親王殿下が皇太子殿下に次ぐ皇位継承者となります。(現在の状況のままではまずあり得ないのではないでしょうか。)愛
子さまが天皇になればいいわ〜とかホザいてる人は もっと歴史を勉強しろ!! と言いたい。過去に女性天皇は居るけど、とんでもない
事になりかけた例もある。そのいい例が聖武天皇の内親王だった阿部内親王こと孝謙天皇だ。その孝謙天皇といい仲になった皇族でも無い
道鏡(僧)がのし上がってきて挙句の果てには皇位まで狙う。運良く孝謙天皇がすぐに病死したから防げれたのだ。これが決して現代に起
きてはならないと思う。ジェンダーフリーうんぬん抜かす人が居るけど、皇室を庶民と一緒にしてはいけない。そもそも一緒にする方が馬
鹿かと思う。
355名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:12:11
特別な存在なのであって今は象徴天皇と言われるが、古代から続いている男系。こんなややこしい事になってしまったのもフ
ェミニストやジェンダーフリーの野党連合が樹形天皇丹ついての話し合いを実行しようとしている動きがあったためだ。もし悠仁さまが受
精だった他2月には女系天皇案が提出され今は可決されていたときだ。悠仁様は生後半年たち素晴しい成長を遂げている。『敬宮愛子内親王
殿下には降嫁して幸せな家庭を築いて欲しい』みたいな旨をおっしゃって下されば無問題。天皇陛下が亡くなれば皇太子様が天皇になり雅
子様は皇后になる皇太子は秋篠宮様、皇太子妃は紀子様悠仁さまは皇太子にはこの時点ではなれない兄弟のうちどちらかがな
くなられたときに皇太子となるが皇太子の期間は皇太子様と秋篠宮様が年が近いのでどちらが先になくなるか分からないが亡くなった時点
で皇太子、天皇陛下(皇太子様)がなくなれば雅子様は皇太后、皇太子(秋篠宮様)が先になくなれば新しい称号で紀子様は皇族に残るよ
うになり悠仁様が皇太子になる。悠仁様の奥さんが皇太子妃になる天皇陛下(皇太子様)皇太子(秋篠宮様)が順番に行くと皇太后は2人い
ることになるがこれはかまわないそうだ。直悠仁様は皇太子の期間が非常に短くなり天皇になるが別に差し支えはない天皇になる年齢は普
通になるのだ。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=6969&mode=display
皇位継承についてのアンケートを見ても悠仁様の圧勝になった。皇族に口出しすると国民の9割は敵に回してしまうことになる。小宮山洋子
(民主党・東京)武山百合子(民主党・北関東)水島広子  (民主党・北関東)◇参議院岡崎トミ子(民主党・宮城)千葉景子(民主党・
神奈川) 広中和歌子(民主党・千葉 福島瑞穂  (社民党・比例)円より子  (民主党・比例) 吉川春子  (共産党・比例)◇都道府県議
会 石坂千穂(長野県・共産党)
356名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:26:31
京野公子(秋田県・いぶき)高村京子(長野県・共産党) 仁ノ平尚子(山梨県・無所属)平野みどり(熊本
県・県民クラブ)遊佐美由紀(宮城県・民主党)渡辺智子(香川県・無所属)などビーナスはぁと、のメンバーが天下を取り野党が推奨し
ている浅野史郎が東京都知事になると今度は国政、乗っ取りを考え女系天皇を認めさせるように働きかけるのは間違いないのだ。石原慎太
郎東京都知事が3選されるように国民上げて応援していかないといけない。
357名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:18:14
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判 『真相報道 バンキシャ!ニッポンも地球も…大異変スペシャル こんな状況知って
いますか?    ▽衝撃“あすから臨月”実録“14歳の母』7日に放送されたNNNドキュメントで放送されたもうひとつの「14才の母
」が今日の午後6時に4回目の再放送をされます。以前の放送も見ました。番組では若年者の性行為や妊娠と言った問題に真摯に取り組
む産婦人科医の活躍や実際に十代で出産を経験した少女らの実情を追う形式となっていました。詳細は省略しますが、実際妊娠をして
しまった少女たちの多くが両親の離婚など家庭環境に恵まれず、愛情不足からそうした行動に走っている様子がよく分かりました。医
師のもとにメールを送ってよこした援助交際がやめられないという少女は、いけないとは思っているがそうした状況のときだけ満たさ
れる思いがあるためやめられないと訴えていました。番組の最後のほうに、ある意味番組の結論とも言える医師の言葉として中学生は
性行為を行わないという前提で考えずにしっかりと避妊を教えるべきだということを言っていました。しかし、これは明らかにおかし
いと思います。愛情不足が原因であるのに解決方法が避妊教育と言うのは明らかに的外れな意見だと思います。愛情不足が原因であれ
ばその愛情不足をいかにして補うかが問われるのであって性行為を肯定し、避妊を教える事では根本的な問題解決にならない事は明白
です。エイズ予防=コンドームという図式も同様ですが多くのことが美名のもとに問題のすり替えが行われています。出生率の低下を
受けて嫡出子と同様の権利を非嫡出子に与えるべきだとなどというのはその典型的な例と言えるでしょう。そんな事をすれば同棲や不
倫などを法的に認めるようなもので、家庭が崩壊していく先鞭をつける結果となるでしょう。性行為の低年齢化は避妊教育では防げな
いということや、エイズ予防においてコンドームは全く役にたたないという意識を一般的なレベルまで浸透させる努力が必要だと思い
ます。
358名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:20:26
1月7日放送のNNNドキュメントで放送された『もうひとつの「14才の母 」ドキュメント』再放送が入らないので東京の友人か
らビデオを送ってもらい見たが小戸とくべき日本を崩壊させる放送だった。番組では若年者の性行為や妊娠と言った問題に真摯に取り
組む産婦人科医の活躍や実際に十代で出産を経験した少女らの実情を追う形式となっていた。詳細は省略すが、実際妊娠をしてしまっ
た少女たちの多くが両親の離婚など家庭環境 に恵まれず、愛情不足からそうした行動に走っている様子がよく分かった。ドラマの「1
4才の母」のように少女も少年も家庭環境に恵まれたケースは非常に珍しいのだ。 医師のもとにメールを送ってよこした援助交際がや
められないという少女は、いけないとは思っているがそうした状況のときだけ満たされる思いがあるためやめられないと訴えていた。
なぜこのような援助交際が高校生ばかりが中学生や小学生まで低年齢化してきたのか。性教育が大きな原因である。性教育が行われな
かった1970年代には援助交際と言う言葉さえなかったのだ。性教育の延長線上に援助交際は存在しているのだ。http://bbs001.gar
on.jp/test/read.php/drama/1166101842/(高橋秀実氏のソース文前文引用)
「14才の母」には冒頭から驚かされた。ふたりの中学生が初めて結ばれるシーン。主役の一ノ瀬未希が「よしよししていい?」と彼
の頭を撫で、「なんでこうしたくなるの?」「これ、いけないことなのかな?」などと言いつつ手を差し伸べる。つまり彼女が誘惑し
たのである。いけないこととわかっていながら相手に決めさせて共犯関係のアリバイをつくる。私には無邪気を装った手練手管にしか
思えなかったのである。母親も物わかりがよすぎる。娘の妊娠を知って動揺するものの、「あなたのことを何もわかっていなかった」
と反省さたりする。それに付け入るように未希は「私が大事?」「どうして?」と畳みかけ、母親が彼女に対する情愛を切々と語ると
「お母さんにとっての私は、私にとってのこの子」と出産を正当化してしまう。
359名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:22:06
産科の医師などは未希に「もう二度と泣きません、だから信じてください」と言われただけで、「そこまで言うなら、私
には止めることはできません」とあっさり容認してしまうのである。結局最悪の中学生に出産を推奨するお花畑のハッピーエンドにな
ってしまったのは非常に残念である。「14才の母」は命のテーマからして、もっと遥かに厳しい結末になるのが普通なのだと思って
たがまた厳しいバッドエンドになればこのドラマは歴史煮のころ名作になり中学生への自己抑制のメッセージになっていた。最終回の
ハッピーエンドでドラマはこれまで積み上げてきたものが音を立てて崩れ去った。「命の尊さ」のテーマも「愛するために生まれてき
たの」のテーマもあのエンドでは生きない。パピーエンドに批判や疑問を持つ人が増えるのは当然だ。本来なら14歳で子供を産んでは
いけません的な要素を持たせるべき自己抑制のメッセージにしないといけないがこれは逆だ。志田未希ちゃんの演技が非常に上手なだ
けに14才でも子供を産んでもやっていけるという中学生出産推奨ドラマになってしまったことは非常に残念出ならない。志田未来ち
ゃんの演技力が高いだけに14才でも子供ができても、やっていけるかもとさえ思わせる妙な説得力や迫力があった。志田未来ちゃん
の演技直の高さが招いた悲劇である。志田未来ちゃんの演技力の高さを生かしてバッドエンドにすればこれは全国の中学生へ非常に強
い自己抑制のメッセージになっていた。ドキュメント「14才の母」を形を変えて何回もくどく放送する日テレは大きな罪を犯しており
子供の性行為をさらに低年齢化させ14才以下の妊娠を激増させている。事実、性教育がなかった1970年には9件しかなかった14才以下の
出産は2006年には42件と5倍に増えておりハイリスク出産により17名の新生児が去年はなくなり25名の新生児しか育っていない。また、
エイズやSTD性感染症も子供の間で凄く広がっておりコンドームはエイズも性感染症も防げない。子供の性を暴走させ悲劇を招く放
送はいい加減にやめろといいたい。
360名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:22:46
『真相報道 バンキシャ!ニッポンも地球も…大異変スペシャル こんな状況知っていますか?    ▽
衝撃“あすから臨月”実録“14歳の母』で本等の14才の母ではなかったし今回はドキュメントの構成でゲストの助言もよく考えられ
ていたが、妊娠して臨月に入っているおなかがパンパンの15才の少女のおなかを拡大して写している。ピルを何の抵抗もなく副作用も
考えず使用する十代の子供達の姿もあり、ドキュメント番組なのに本名を公表しており、ドラマでさえ非難が出る場面をドキュメント
で流すとは正気か日テレ、キチガイのようなことを行って子供の性をさらに暴走させる追い風をふかすのではないよ。日テレ考えろ。
361名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:59:42
追跡、ジェンダーフリー性教育撲滅東京都知事選リポート、追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判○ 追跡、ジェンダー
フリー性教育撲滅東京都知事選リポート 「過激性教育は児童虐待」(産経05年4月15日付)小中学校での過激な性教育や男
女の性差を否定する教育が問題となるなか、高崎経済大助教授の八木秀次氏は14日、自民党の「過激な性教育・ジェンダーフリ
ー教育実態調査プロジェクトチーム」(安倍晋三座長)で講演し、過激な性教育が教育現場で行われている実態を報告した。八木
氏は小学校低・中学年の子供に人形を使って性器や性交を教えている実例をあげ「低学年の子供はメルヘンの世界を生きている。
こうした教育をするのは児童虐待だ」と訴えた。05年5月26日自民党シンポジウムでは、男女参画基本法 法改正視野に検討
 自民・安倍氏男女共同参画社会基本法がジェンダーフリー(性差否定)と誤解されている問題で、自民党の安倍晋三幹事長代理
は26日、党本部で開かれたシンポジウムで「基本法そのものを検討したい」と述べ、与党として法改正も視野に入れた内容の再
検討に着手する方針を表明した。安倍氏は自民党の「過激な性教育・ジェンダーフリー教育に関する実態調査プロジェクトチーム
」座長を務めている。安倍氏(現総理大臣)は「ジェンダーフリーが間違っているだけでなく、ジェンダーも誤解を呼びやすい言
葉だ」との認識を示した上で、突出した男女共同参画条例が各地の自治体で制定されていることに言及。「基本法に暴走するDN
Aが埋め込まれているのではないか」と説いた。さらに質疑に答える形で、「基本法そのものについても検討していきたい。基本
法と条例やジェンダーフリー教育の因果関係も見ていきたい」と、条文の問題点を洗い出す意向を示した。平成11年に施行され
た基本法をめぐり、政府は「ジェンダーフリーを目指すものではない」と繰り返し表明しているが、自治体の条例や基本計画、学
校教育などにジェンダーフリー思想が浸透していることが問題になっている。
362名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:01:37
安倍氏(現総理大臣)はこの日、党本部で始まった過激な性教育で使われる教材の展示会を見て回り、男女の性器付
き性教育人形に驚きを隠せなかった。会場には性教育人形のほか、コンドーム装着実習のための木型や性交を詳述した副読本など
が展示され、安倍氏(現総理大臣)は「(性教育が)暴走している。ジェンダーフリー・ファシズムだ」と感想を述べた。また5
月26日に東京・永田町の自民党本部で開かれた「過激な性教育・ジェンダーフリー教育を考えるシンポジウム」で党のプロジェ
クトチーム座長を務める安倍晋三幹事長代理は男女共同参画社会基本法の改正も視野に入れた条文の検討を表明したほか、カンボ
ジアのポル・ポト政権時代を例に出してジェンダーフリーや過激な性教育を「家族破壊」と厳しく非難した。安倍氏の発言の要点は
次の通り。男女の性別による差別は決して許されるものではない。女性の皆さんが伸び伸びと能力を発揮できる社会にしていかなくて
はならないのは当然だと思っている。しかし、ジェンダーフリーは明らかに間違いだ。ジェンダーフリーを進めている人たちは結婚や
家族の価値を認めていないと思える。子供たちに行われている教育は決して笑い話ではない。家族の破壊だ。東京書籍の高校家庭科教
科書の中にこういう記述がある。「例えば祖母は孫を家族と考えていても、孫は祖母を家族と考えない場合もあるだろう。家族の範囲
は全員が一致しているとは限らないのである。犬や猫のペットを大切な家族の一員と考える人もある」おばあちゃんは家族でないけど
、猫は家族だと認めている。家族に対するある種の憎しみに近い情念を感じる。この動きをしっかり止めていくのがわれわれ政治家の
大切な責任だ。ジェンダーフリーという言葉が間違っていることはやっと自民党の中でも政府の中でも大体一致してきた。では「ジェ
ンダー」はどうなんだろうということが大きなテーマになってくる。ジェンダーという言葉は生物的な性差ではなく後天的、社会的に
作られた性差ということだが、女として生まれても男として育てれば男になるという科学的に間違った考え方に基づいている。誤解を
呼びやすい言葉だ。
363名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:03:31
平成11年に施行された男女共同参画社会基本法に基づいて各地の自治体で条例が制定されていくときに、びっく
りするような条例ができあがった。ということは、基本法そのものに、暴走する状況を生み出す何か、ある種のDNAが埋め込まれて
いるのではないかと思わざるを得ない。私はカンボジアで大虐殺を行ったポル・ポトを思い出す。彼らは社会改革を行うにあたって、
家族を破壊する、夫婦を破壊する…。これはある意味、共産主義思想にのっとっていたわけだが、そのために子供を使う。お父さん、
お母さん、おじいさん、おばあさんを告発させる、糾弾させる…。家族を崩壊させるという意味において、お父さん、お母さん、おじ
いさん、おばあさんに対する愛情を断ち切っていくという行為において、同じようなことが今、日本の学校で行われているということ
は極めて深刻な問題だ。男女共同参画社会基本法そのものについて検討していきたい。基本法と条例、ジェンダーフリー教育との因果
関係についても見ていきたい。ジェンダーフリー教育を進めている人たちは、国旗・国歌に反対し、自虐的な歴史教育を刷り込んでい
る同じ人たちだ。子供たちを守り、健やかに育てる環境を作っていくために、家族の価値は世の中が変わっても変えてはいけない。こ
こが崩壊すればわが国も終わってしまう。私たちが培ってきた文化は守っていかなければならない。シンポに先立って男女の性器付き
性教育人形など過激な性教育教材を見学する安倍幹事長代理。「ジェンダーフリーファシズムだ」と感想を述べた=東京・永田町の自
民党本部シンポジウムのテキスト全文は「週刊金曜日」05年7月29日号に掲載されている。テレビ中継された先月の参院予算委員
会で、私が問題にした過激な性教育やジェンダーフリー(性差否定)教育、家族を否定するかのような家庭科教科書の書きぶりについ
て、文部科学省などに多くの父母からさらに意見が寄せられている。小泉純一郎首相は「ひどい。問題だと思う」「こういう教育のあ
り方こそ中教審で議論してもらいたい」と私に答弁した。
364名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:05:02
後日、中山成彬文科相は「教育委員会を通じて聞くと『ちゃんとやっています』としか返ってこないのではないか」と実態把握の難しさを指摘
し、直接出向いて調査する考えも明らかにした。小学生に対して性器を露出した人形を使っての性教育などが全国のあちこちで行われ
、親が抗議をしても無視されている。東京都だけがやっと調査し、非常識な教師を処分したところ、1月に東京弁護士会が「教育の自
由を侵す人権侵害」として都教委に警告を出すなど、現場の混乱は尋常ではない。小学5年生の林間学校で男女同宿、同テントで宿泊
させる学校も全国で見られている。仙台市では調査した122校中33校、静岡県沼津市では16校中9校、山形市では36校中19
校が、「男女を区別するのは差別の始まり」という奇妙な理由で同宿させている。盛岡市の父母が男女同宿を問題視して指摘したとこ
ろ学校側、市教委とも「問題ない」と相手にしようとしなかった。このまま来年も同じ状況が続くのはおかしいと、心ある親たちが立
ち上がったという。戦後の教育では、文科相は指導・助言・援助と是正要求しかできず、強制手段はない。教育委員会に権限が集中し
、問題が生じても国は直接正すことができない。学習指導要領を無視し、親の教育権や子供の心への配慮を欠いた先生方の暴走を正す
には、まず徹底的な実態調査が必要である。欧米でも性教育はしているが、年齢、親の意見、人格に配慮して行われており、日本のよ
うに乱暴な教育をして結果としてフリーセックス教育となるような状態は考えられない。日本は性教育を勘違いして現在では性交教育
をやっているのだ。日本は10代後半の性感染症が欧米の5倍から10倍で世界最悪。産婦人科医の富永国比古先生は「性感染症が既
に危険レベルに達しているというのは、性感染症を治療している医師の共通認識。性的自己決定権に基づく性教育を受けて性感染症に
かかってしまった10代の犠牲者のうめき声に、われわれは毎日耳を傾けている」と言っている。コンドームではエイズもSTD性感
染症も防げないことも分かってきたのだ。
365名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:06:12
アメリカでは性教育を行いコンドーム販売機をいたるところに置いた地域は一番エイズが蔓
延していた。性教育をまったくしない地域よりも遥かにひどかった。一番良かったのは純潔・禁欲教育地域である。過激な性教育、男
女ごちゃまぜ教育(男女混合で騎馬戦や身体検査、林間学校で同宿させるなど)の実態調査のために、実例を意見とともに文科省の「
教育御意見箱」(5月末まで開設)にメールか郵送で寄せてほしい。また、地方議会でも取り上げたいと考える議員がいるので、自民
党「過激な性教育とジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」にも学校名、学年、具体例を寄せてほしい。中教審は実態の
分析から始めたいとしている。教育正常化運動を、みんなの力で始めようではありませんか。小宮山洋子(民主党・東京)武山百合子
(民主党・北関東)水島広子  (民主党・北関東)◇参議院岡崎トミ子(民主党・宮城)千葉景子(民主党・神奈川) 広中和歌子(
民主党・千葉 福島瑞穂  (社民党・比例)円より子  (民主党・比例) 吉川春子  (共産党・比例)◇都道府県議会 石坂千穂(長
野県・共産党)京野公子(秋田県・いぶき)高村京子(長野県・共産党) 仁ノ平尚子(山梨県・無所属)平野みどり(熊本県・県民
クラブ)遊佐美由紀(宮城県・民主党)渡辺智子(香川県・無所属)などビーナスはぁと、のメンバーが天下を取り野党が推奨してい
る浅野史郎が東京都知事になると今度は国政、乗っ取り過激な性教育やジェンダーフリー教育を認めさせるように働きかけるのは間違
いないのだ。野党の浅野史郎に政権を取らせてはいけない。石原慎太郎東京都知事が3選されるように国民上げて応援していかないと
いけない。
366名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:03:07
 「AVと同じことしたい」 小4男児、同級生女子に性的暴行。市教委ショック…兵庫・尼崎★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174982697/
この事件は性教育の弊害をAVと少年が答えた部分だけ出し性教育の発言を伏せている可能性がある。

実は現実の教科書のほうが、もっと過激だったりする。

《"行き過ぎ"性教育に首相「これはヒドイ」》
 http://www.youtube.com/watch?v=O70vombZZq8

教科書より授業のほうがもっと過激だったりする。

http://www.youtube.com/watch?v=bRt442KLJtw&mode=related&search=

これもひどいなw
367名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:46:36
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判 ハイリスク出産が確実となる。14才の出産は15歳とはこんなにも危険リスクが違
うのだというハイリスク出産が見せ場なのだ。現実的なハイリスク出産の場面はあったが、出産後未希(志田未来ちゃん)と赤ちゃん
の立ち直りがあまりにも早すぎる。ラストまで命がけの戦いを描いてこそ「命の大切さ」のテーマや「愛するために生まれてきたの」
のテーマが生きる。は非難がでるエンディングで高視聴率で幕を閉じ た。中学生が妊娠してどうのこうのと言う話の番組だが、高視聴
率だっただけに多くの反対派も見ており「困っています」という声が高まっている。これをベースにした未成年が実際に14とかそこら
の年齢で出産してその後をいろいろ話を聞くドキュメンタリーチックな番組「14才の母 もう独りの14才の母 ドキュメント」という
番組が番組放送前にあったがどうにもこうにも未成年の妊娠出産を賛美している。一例として自分と同い年孫娘の女子が15で出産した
後の話を見てたんですが「子供の育て方がわからない」「親に預けっぱなしで一人ぐらし」という、自分の考えの斜め上を行っていた
。せめて父親となった人間と3人で暮らして保育士さんもどきのところで育児のアドバイスとか聞きながら細々生活しているのは珍しい
ケースだ。そのメインとなっている14歳の母の最初のストーリーなんて醜いことこの上ない「ある日の夕方、未希と智志が一緒にいる
時、街の不良たちに絡まれる。14才の妊娠で出産するか中絶するかと聞かれれば、本来は中絶が肉体的危険リスクから中絶になるが
。ドラマでは中絶推奨番組になるから反対だ。しかし母体に命の危険がある場合は中絶しても仕方がなくなるこの場合は死産届けが必
要になる。ここが今後のドラマのポイントにしてほしい。そうでなければ新しい命を産みだすことは不可能だ命の尊さや愛の大切さが
テーマならなおさらここは大切だ。「14才の母」のケースは答えは、はっきりしている。現実なら私は中絶すべきだが中絶するとドラ
マにならない。
368名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:47:59
母体の命の危険が非常に高いのだ、何より親がまだ子供で女性として身体が未完成だからだ。14才の妊娠出産は良く
ないと書いたが。中絶には反対です、未希(志田未来ちゃん)場合も中絶すべきではありません。中絶すれば中絶推奨番組となり、中
学生や高校生の中絶が爆発的に増えます。中絶はあってはいけません。生まれていなくとも、おなかの中で小さくても生命なんです。
中絶してはいけません。間違った関係でも生命を宿したら責任を取って産むべきです。ここはドラマは正しく描かれている。宿った生
命に罪はありません。しかし14才の出産はもっといけません。14才の母の掲示板に、私は妊娠をして子供ができたらやっぱり子供を
産んで育てます中1で子供ができて自由に義務教育は卒業できるから子供を作りたい。そういう書き込みをいくつか見ました。10代終
わりから20代はじめ、大学生たちだ。勘違いするな!子供がソだれられないときは子供ができる性行為はするな!もし妊娠すればど
んなに苦労してもその生命を宿した責任を一生背負いなさい!と怒鳴りたい。問題は、中絶や出産をしなければならないような関係を
持つことが間違っている。そんな安易な性行為はしてはいけないのだ。結婚できない、育てられないなら、男は求めるな、女は応じる
な!結婚して、親が心から望んで、回りからも祝福されるような、正しい関係を持ってから子供を作りなさい!と言いたい。「14才
の母」は、これから最後の2話になります。このドラマは物語の大前提から間違っていると思うので、どんなに感動的な最後になろう
と、ハピーエンドのなれば、私だけでなく反対派は納得しないと思います。物語は、最後の終わり方ですべてが決まりにってれがただ
の視聴率稼ぎだったのか、それとも全国の中学生へ自己抑制と命の尊さや愛の深さを伝えるメッセージだったのかが決まる。全国の中
学生に間違った付き合いをしてはいけないと教えるような終わり方になることが大切だ。まだ子供を作ってはいけなかった。一時の感
情に流されて関係を持ってはいけなかった。
369名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:49:29
こんな時代の大人に育てられた子供は本当に可愛そうだ、自殺だってしたくもなるだろう
、本当にこういうあいまいなドラマが現在の日本をダメにしている顕著な例だ20年前でも中学生で産もうとする女がえらいなんて反響
はない。今より遥かに保守的だった時代だ。美希(志田未来ちゃん)の行動や性格は志田未来ちゃんの演技力が高すぎて逆効果になり
リアリティがないのは別にかまわないが、演技力とは無関係に美希(志田未来ちゃん)が共感できないキャラになってしまっているこ
とと、脚本家が信じてる倫理観がどうもおかしいというのが致名的。タイトル自体が過激すぎなのだ 「14才の母」で「命の尊さ」や
「愛するために生まれてきた」を市庁舎に伝えるにはまだ「14才の母」はドラマでこんなに世の中甘くないって思わせる目標に迫り
きれていないのだ。「14才の母」を私は今までの放送分1話から5話までビデオ録画を完全に行いセリフも調べて脚本を分析しても
このドラマの狙いは中絶なんてしないで皆産んで少子化問題を解決しよーぜの方向性も見られるが無事出産ハピーエンドじゃ話になら
ない。子供の性を放送させ望まない妊娠やエイズやSTD性感染症が増えてみんな子供は不妊症になり逆に少子化に輪をかける用にな
るドラマではコンドームを取り上げて入るがコンドームは避妊は出来てもエイズやSTD性感染症は防げないので中教審から「安易な
避妊指導はすべきではない」と中教審から警告が出ているのだ。コンドームでみんながせっクスするようになるとあっという間にエイ
ズやSTD性感染症が蔓延して高校生で子供が全員不妊症になり少子化問題どころではなくなるのだ。この時代が2010年に迫って
いる危険なデーターまで出されているのだ計算上では2010年には確かにそのようになる。
370名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:05:51
…目がすべる。
371名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:20:03
追跡、ジェンダーフリー性教育撲滅、東京都知事選リポートパート3、追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判
○[sex]高校生に「幸せのセックス」を説く底なしの阿呆こんなのが大新聞に連載を持つこの国はどこまでも異常である。第11
4話 「膣外射精」なぜ危険?(Dr.北村診察室)「外だし」のたびに緊急避妊法(第7話、第65話、第91話)で金を使うか、中
絶やエイズの恐怖と向き合うか、それとも女性が主体的に取り組めるピルや子宮内避妊具のような確実な避妊法とコンドームとの組み
合わせで「幸せのセックス」を選ぶか。正解は見えてはいませんか。「コンドームの失敗率2〜15%」という統計数値を出しておい
て、「コンドームを使えば中絶やエイズの恐怖から解放されます」とほのめかす無神経さには、呆れるしかない。失敗率が2〜15%
もあって、どうしてエイズの恐怖から逃れることができようか。たった一度の失敗でも、セックスの相手がHIV感染者だったら、そ
れで万事休すである。快楽の一瞬は天国でも、あとに待っているのは地獄だ。教育年齢の子には、「待て!まだ早い。セックスは結婚
制度の枠の中で考えよ」と言うのが大人の責任である。北村邦夫氏ら過激な性教育推進派は、保守派の批判を意識して、「我々はノー
セックスも言ってます」と弁解する。しかし「ノーセックス」の位置づけは、「理屈の上ではノーセックスが一番安全」という程度の
、いわばアリバイ的なものだ。昨年8月、横浜市で開かれたエイズ国際会議に参加したある女性によると、神奈川県内の公立校に呼ば
れて性教育講座を行う助産婦らの団体があるという。そこに属する女性講師が、ワークショップで授業の様子を再現したそうだ。授業
では、まずコンドームを無償で高校生全員に配布し(公立だから実は税金)、高校生が性交を行うのは当然という前提に立つ。そして
、避妊やエイズ、性感染症回避の方法を教えていくのだそうだ。コンドームは装着の実演をやる。性器の大きな模型も出してくる(肖
像権侵害を理由に一旦回収された『新・国民の油断』には、170センチの巨大ペニスの模型を脇に講演する過激性教育講師=岩室紳
也氏の写真が収められていた)。
372名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:21:02
そして一連の授業の最後に、一言だけ、「エイズを避けるには、ノーセックスが一番確実です」と言
い、「はい、これでノーセックスもちゃんと言いましたよ」と付け加えるのだそうだ。これが「我々はノーセックスも言ってます」の
実態である*1。おそるべきは、彼ら助産婦たちは、こんなおぞましい過激性教育を、今後は中学校にも広めていくと言ったそうだ。同
会議の10日ほど前に中教審が打ち出した過激性教育の是正方針*2などどこ吹く風、公教育を私物化してやりたい放題である。エイズ
国際会議の話は記憶頼みで書いた。12月23日のエントリー、神奈川県の過激性教育〜「我々はノーセックスも言ってます」のまや
かしに、より正確な内容を書いておいた。@子供たちの性行為は適切ではない。A子供たちに性教育を行う場合には、安易に具体的な
避妊方法の指導に走るべきではない。コンドームはエイズもSTD性感染症も防げない。小宮山洋子(民主党・東京)武山百合子(民主党
・北関東)水島広子  (民主党・北関東)◇参議院岡崎トミ子(民主党・宮城)千葉景子(民主党・神奈川) 広中和歌子(民主党・千
葉 福島瑞穂  (社民党・比例)円より子  (民主党・比例) 吉川春子  (共産党・比例)◇都道府県議会 石坂千穂(長野県・共産党
)京野公子(秋田県・いぶき)高村京子(長野県・共産党) 仁ノ平尚子(山梨県・無所属)平野みどり(熊本県・県民クラブ)遊佐美
由紀(宮城県・民主党)渡辺智子(香川県・無所属)などビーナスはぁと、のメンバーが天下を取り野党が推奨している浅野史郎が東京
都知事になると今度は国政、乗っ取り過激な性教育やジェンダーフリー教育を認めさせるように働きかけるのは間違いないのだ。兵庫県、
尼崎市の小学校4年生の性的暴行事件が日常茶飯事に行われるようになることが考えられる。野党の浅野史郎に政権を取らせてはいけない。
石原慎太郎東京都知事が3選されるように国民上げて応援していかないといけない。オリンピックは人々の夢がある。福祉関係もオリンピ
ックは必ずよくしてくれるのだ。
373名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:21:48
日本健在や福祉施設は東京オリンピックから日本万国博覧会に掛けて大きく伸びて充実してきている。
374名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 11:00:31
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」批判  超過激な主人公を演じている志田未来ちゃんはどんな子なんだろうか調べ
てみると恐るべき事実が覚醒した。インターネットで最新情報が入り一番信頼性があるフリー百科事典 『ウィキペディア(Wikip
edia)』で志田未来ちゃんを調べると「『14才の母』の収録が終わったあと、母親役の田中美佐子と更衣室 で着替えていたとき
に、突然パンツ1丁で自作の歌を歌いながらおかしな踊りを踊り出したことがある。」これは志田未来ちゃんが普 通の中1とは思
えない面がある。普通の中1は私も良く離しているがまだ子供であり純真なものである。志田未来ちゃんは数万人に一人の超過激
思想の子役で入浴シーンや水着写真も多くでており全裸になることなど平気で羞恥心もまったくない怖い子役である。志田未来ち
ゃんはこのままAV女優になってしまう恐れは十分にあるのだ。清純路線を望んでいた多くのファンはがっかりしているのだ。「
3年B組金八先生」のモデルになった教師が日本共産党の推薦で選挙に出馬して落選したことがある。中学生で子供を産むことが
当時、ドラマを通じて描かれ、社会的に注目されたが、いかに大衆に浸透しながら家庭崩壊を進めるかが日本共産党をはじめとす
る無神論的唯物論の本性だ。テレビ業界ではいかに視聴率を上げ、社会現象を起こすか。視聴率が結果であり、すべてがテレビ局
の世界だ。しかし、「14歳の母」というタイトル自体は、放送禁止用語よりもひどい言葉であ り、日本人として断固許せない
。14才の妊娠で出産するか中絶するかと聞かれれば、本来は中絶が肉体的危険リスクから中絶になるが。ドラマでは中絶推奨番
組になるから反対だ。しかし母体に命の危険がある場合は中絶しても仕方がなくなるこの場合は死産届けが必要になる。ここが今
後のドラマのポイントにしてほしい。そうでなければ新しい命を産みだすことは不可能だ命の尊さや愛の大切さがテーマならなお
さらここは大切だ。「14才の母」のケースは答えは、はっきりしている。
375名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 11:02:19
現実なら私は中絶すべきだが中絶するとドラマにならない。母体の命の危険が非常に高いのだ、何より親がまだ子供で女
性として身体が未完成だからだ。とりわけ母親は、子供に多くの愛情を注がなければならないし、時間を注ぐし、赤ちゃんに相当
拘束されます。父親は、それだけ赤ちゃんのために尽くす母親をしっかり守って支えなければ成りません。まだまだ自我がこれか
ら芽生え、夢や希望や未来が開かれる、また才能がこれから開かれる14才では、それだけ子育てに投入できるのか大いに疑問です
し、もちろん経済的にも自立は無理ですし、(働けません、雇ってくれる会社などないし、親の面倒になるしかない)それよりも
何よりも、そもそも14才で妊娠出産があってはいけないと思います。美希(志田未来ちゃん)のような中学生や高校生が10万人
に達すると日本は1兆2000億円もの予算が要り日本は崩壊してしまうのだ。この書き込みは公式掲示板は載せなかった。日本
テレビの掲示板は社会的責任を問う投稿は載せないんですね。これはおかしいことです「女王の教室」とは何か状況が違いすぎる
反対派の意見は受け付けていないのだ。なお近所の主婦達の状況を聞くと「14才の母、学校で話題になっているか」聞いたがあま
り話題にならないとのこと。見たいかどうか聞いたら、はじめ見たいと言っていたけど、夜10時からだというので、見なくていい
といいました。ほっと安心です。良かったです。他の方のブログや日記を見ましたが、親はたいていできれば見せたくないという
日記が結構目に付いた。結構健全な家庭が多いようで安心した。良識ある人たちからも非難の声が上がっている。このドラマの本
当の山場は金八の「15歳の母」と違い、出産することまでがすべてで15歳と14歳の違いを出すことにある。出産その後は描く皮膚
用はない。未希たちがどうなったかを描いても頂点は同じでハピーエンドにしかならない。もしかしたら、視聴率が高いというこ
とから、本当は未希(志田未来ちゃん)か赤ちゃんの命の選択でどちらかが死亡のとことが高視聴率でありきたりのハピーエンド
になってしまったのかもしれない。
376名無しさん@HOME
1話延長になった意味がない。この内容なら 、第10話をそのまま最終回にして、拡大版か何かで
終わらせてしまったほうがすっきりとまとまっていた。未熟児で産まれた子どもが未希の指を握るというシーンはとてもよかった
が、そこで美希の体調に異変が起こり今度の二人の運命はという形で切ってしまったほうがドラマとしてはすっきりとした印象に
なったように思う。それでも、智志(三浦春馬)が子どもを見たときに恐怖でその場に立っていられなかったというシーンは考え
られない。今まで自分の子供に責任を取りたいといっていたのに、最終回で再び同じセルフのプレイバックは脚本が薔薇ならにな
っている。子供に命がこの世に生まれるということを受け入れることは大変恐いことであることを印象付けるのはドラマにもう一
つインパクトが足りなかった。このドラマは若年での出産を美化しすぎという批判が多い。そうした批判をうまくかわした意義あ
るシーンだったがうまく幾度ころが批判はさらに激しくなっていた。ドラマチックすぎる展開も良くない現実離れ。未希に出産で
命を落とす危険性があったことを見せるシーンを命を尊厳を考えるということの明暗を映してもっと強く前面に出 してほしかった
。とりあえずは論調が偏らないように苦心しているが内容は良くない。全11話に編成し直した交換条件だったのか、志田さんの事
務所・研音の先輩にあたる反町隆史氏が小児科医役で特別出演。角川春樹さんに好かれて、すっかり最近は大作映画俳優になった
反町氏だが、意外なほど小児科医役が不自然になった。 これはミスキャストといえる。不幸のどん底を描く必要はないがもっと工
夫がないものだろうか。「14才の母」」を見て『あたしも14歳でママになりたい』って思うローティーンも公式掲示板から多く
出て来ているのが気がかりだ。これが逆にバッドエンドかバー婦バッドエンドでも自己抑制になり、このような馬鹿げた書き込み
は出なかったはずだ。