これでいいのか、性教育 パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:20:07
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート「14才の母」の物語はストーリーの流れから、川に落ちそうにな
り助けた子犬ジーミが物語の鍵を握っていた。ジーミを二人で大で喜んでいたのは二人の間に子供ができることを暗示していた。
残るな謎、もう一人の14才の母と放送前から噂が高かった柳沢真由奈は本当にもう一人の14才の母だったのか、未希(志田未来ち
ゃん)の14才の母を食ってしまうおそそれのあるこのキャラクターの謎や未希の命の恩人となった悪役週刊誌記者だがなぜか正義
感あふれている週刊誌記者、波多野卓の謎、未希の担任の先生と体育の先生との関係、智志(三浦春馬君)と落ちるところまで落
ちた智志(三浦春馬君)の母(室井茂)の運命はどうなるのか。第十話美希と子供の緊迫した命の戦いを描きながら未希を取り
巻く人物の謎を解いていくストーリーにすべきだ命の戦いの緊迫感は完結編の11話まで引っ張らないと意味がなくなる。セックス
するとこんな怖いことになるのだ。という自己抑制の書き込みが公式掲示板で現れ自己抑制効果が第9話でやっと出始めてきたのだ
。10話でドラマを完結させて崩壊させないようにしないといけない。ドラマに緊迫感があり次はどうなるのだと言う危機感をラス
トまで持ってこないといけない。公式掲示板の変化を持て模様8話まではこのように十代の出産推奨番組になりかけていた。
318名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:21:57
*14歳の母 公式掲示板より
すごく勉強になります☆☆私も未希みたいに赤ちゃんが欲しいと思いました。

中学は学校行かなくても未希みたいに卒業できるなら中1で赤ちゃん産んで卒業まで育てれば、保育所に預けて高校に行けるし、
遊べるし、オシャレできるしいいと思います。

若いお母さんだと自慢になるし、彼氏が働いて16才になったら結婚すればいいと思います。
このようなとんでもいない、ばかげた書き込みが第8話まで公式掲示板に続出していた。ところが第9話放送後は。
*14歳の母 公式掲示板より
毎週番組拝見させて頂いてます。つい見てしまいますが・・14才の母・・「悪影響だな」と思いました。ドラマと現実を別に考
えれない子って最近増えているし、このドラマがきっかけで出産の低年齢化が進まないことを望みます。14才で出産する大変さ
、もっと伝えるべきです。真似する変な子が増えないこと望みます。自分の行動に責任持てる年齢になってから結婚・妊娠したほ
うが無難ですね。
 このように書き込みに自己抑制の心が始めて芽生えたのが第9話の放送なのだ大切なのは第10話だ。中学生に自己抑制の大切さの
ここを植え付けるのは出産後もさらに命の戦いを描くことが大切だ。
319名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:23:15
なおドラマの産婦人科医の行動にはプロの意思からは、行動があまりのも緩慢だ。まず骨盤などをレントゲンで確認して体が
小さめ(当方148センチ)の人などは特に病院側からいろいろ言われる。出産もハイリスクで危ないため大学病院でお産の手を早め
に打つ。こんな未成熟な子供がお産するんだから最初から大きな病院で帝王切開するべきでは?胎盤剥離してから大慌てしている
し。当方も大変難産でお産時にアクシデントあり。現実なら裁判になっていると医療現場の産婦人科医からは厳しい非難の声を聞
いた。ここは脚本家の工夫がもっとほしかった。プロの医師も厳しい目で見ているのだ。第9回は14才で出産することがどんなに大
変なことか自分も子供を創りたいなどととんでもない書き込みをする十代の子が減り出産はやはり適齢期にしようと言う自己抑制
の考えに変わってきたのは大成功だった。ドラマを成功させるのは第十話は未希(志田未来ちゃん)と新生児の命の戦いを中心に
描き周囲の人物の謎を解いていくことが大切で命の危険性は最終回まで持ち越すことが大切だ。14才の母にはその後はいらない。
このような種類のドラマは、その後は、みんな描かれておりなり、その後は何を描いても同じことになるからだ。最終回は未希(
志田未来ちゃん)の体調も一時回復して命が危なかった赤ちゃんも保育器から出て赤ちゃんと感動的な対面ができ「逢うために生
まれてきた 逢えてよかった」ことや命の大切さを強調させる。智志(三浦春馬君)やクラスメートもみんな赤ちゃんを抱くこと
ができ一時は幸せに包まれるが未希(志田未来ちゃん)の体は走を絶する難産により体はもうほろほろになっていた。
320名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:24:26
なおドラマの産婦人科医の行動にはプロの意思からは、行動があまりのも緩慢だ。まず骨盤などをレントゲンで確認して体
が小さめ(当方148センチ)の人などは特に病院側からいろいろ言われる。出産もハイリスクで危ないため大学病院でお産の手を早め
に打つ。こんな未成熟な子供がお産するんだから最初から大きな病院で帝王切開するべきでは?胎盤剥離してから大慌てしている
し。当方も大変難産でお産時にアクシデントあり。現実なら裁判になっていると医療現場の産婦人科医からは厳しい非難の声を聞
いた。ここは脚本家の工夫がもっとほしかった。プロの医師も厳しい目で見ているのだ。第9回は14才で出産することがどんなに大
変なことか自分も子供を創りたいなどととんでもない書き込みをする十代の子が減り出産はやはり適齢期にしようと言う自己抑制
の考えに変わってきたのは大成功だった。ドラマを成功させるのは第十話は未希(志田未来ちゃん)と新生児の命の戦いを中心に
描き周囲の人物の謎を解いていくことが大切で命の危険性は最終回まで持ち越すことが大切だ。14才の母にはその後はいらない。
このような種類のドラマは、その後は、みんな描かれておりなり、その後は何を描いても同じことになるからだ。最終回は未希(
志田未来ちゃん)の体調も一時回復して命が危なかった赤ちゃんも保育器から出て赤ちゃんと感動的な対面ができ「逢うために生
まれてきた 逢えてよかった」ことや命の大切さを強調させる。
321名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:36:00































ん?
322名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:37:42
智志(三浦春馬君)やクラスメートもみんな赤ちゃんを抱くことができ一時は幸せに包まれるが未希(志田未来ちゃん)の体は走
を絶する難産により体はもうほろほろになっていた。ラストにフタは耳木の命の戦いを描がき未希(志田未来ちゃん)は子供の命
をつなぐように、みんなに見守られて死ぬバッドエンドになれば日本のドラマ史上の名作となり有名なナボコブの名作「ロリータ
」を超える名作となるのだ。性の価値観や性のモラルを高め自己抑制の大切さのメセージとなるドラマにしてほしい。「14才の母
」の成功か失敗かは日テレの存亡がかかっているといっても言い過ぎではないのだ。
323名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 11:44:02































324名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:08:32
じじいは、どんな世の中が理想なんだ?
何年前の時代が良かったと考えているんだ?
今のダメな所を、どうやって変えといくつもりなんだ?
もしかしたらとても良い意見かもしれないから、是非聞きたい。
325名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:24:33
14才の赤ん坊が内臓疾患で米での移植が
必要になってもいいな
326名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 11:18:30
●日本最大の魔女、上野千鶴子の陰謀、追跡21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート
http://d.hatena.ne.jp/bruckner05/20061206/p1
日本中の男達を敵に回した恐るべき日本最大の魔女、上野千鶴子、東大教授をこんな奴にやらせるな。(ソース前文引用)
■[参画条例]議場で「セックス絵本」を振りかざし過激性教育を擁護した石崎たかよ市議市川市の男女共同参画条例は無事、議会
を通過し、成立した。ジェンダーフリーの男女平等基本条例は廃止され、性差を尊重する「正しい男女平等条例」に取って代わっ
た。この間の保守会派の皆さんのねばり強いご努力と地道な研究に敬意を表したい。ジェンダーとかジェンダーフリーとか過激思
想の概念は、初めて知る者には理解することさえ容易でない。実際、保守系議員の多くは、「ジェンダーの解消」を盛り込んだ旧
条例の意味するところを把握できないまま、4年前、賛成してしまったに違いない。「男女平等? 結構じゃないか。国の基本法
もできたことだし、まあ、いいんじゃないの」おそらくこの程度の気持ちだったのではないか。彼らは旧条例の発議者を信用して
賛成したのである。ところが、時間が経つにつれて、旧条例の1つ1つの条文が、とんでもない意味を持つことが分かってきた。
「騙された」「してやられた」と思った市議もいたに違いない。その悔しさ、憤りがバネとなって、保守会派は結束して、「正し
い男女平等条例」の発議に向けて努力を傾注したのである。
327名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 11:20:04
だってそうだろう。フェミニストの上野千鶴子は男女共同参画社会基本法が通った後、こう言った。■これにより後で保守系オヤジど
もを地団駄踏んで悔しがらしてやる。■だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんで
すよ。無知。それで、通ってから、変革の嫌いなおじさんたちは、気が付きました。それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、
みろ。あははは。(「新・国民の油断」)同じことを全国フェミニスト議員連盟代表の石崎たかよ市議も言ったに違いない(推測
)。ここまで馬鹿にされて知らん顔でいいのだろうか。保守会派の市議は立ち上がった。発憤した。そしてフェミニストの猛攻を
跳ね返したのだ。新条例の内容には、問題含みの条文も残っているけれども、条例の目指す方向性は全く正しい。条例改廃を大い
に祝したいと思う。さて、6日、採決前の演説で、石崎たかよ市議は、あろうことか「セックス絵本」を取り出し、壇上で振りか
ざして、過激性教育を擁護した。この人は過激性教育の毒に当たって、もはや正常な感覚を失っている。信念を貫いているつもり
だろうが、到底世間で通用するはずのない主張を述べていることに気づかないのだ。そこまで追いつめられたということだろう。
市川市議会インターネット議会中継の「12月6日午後分1」をクリックすると動画を再生できる。01:22:26から「性教
育とジェンダーフリー教育について」の話が始まり、01:23:20で絵本の「お父さんとお母さんの性交シーン」を頭上に掲
げる場面となる。
328名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 11:21:38
○ フェミニストの上野千鶴子は男女共同参画社会基本法が通った後、こう言った。■これにより後で保守系オヤジどもを地団駄
踏んで悔しがらしてやる。■だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。無知
。それで、通ってから、変革の嫌いなおじさんたちは、気が付きました。それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あは
はは。(「新・国民の油断」)このようなことを平気で言う上野千鶴子は日本の9割り以上の男性はもう敵に回してしまった。許せ
ないことだ。日本教育再生機構理事長で新しい歴史教科書をつくる会の前会長、八木秀次氏が、月刊誌「Will」の1月号で自
己抑制教育を取り上げていた。八木秀次氏も安倍総理大臣、高市早苗、イノベージョン男女行動参画少子化大臣、山谷えり子教育
再生担当補佐官と共に活動を再開した。分量はごくわずかだが、性教育の専門家でもない知識人が、自己抑制の性教育を肯定的に
紹介するのは、かつてなかったことだ。「自己抑制」は安倍内閣のキーワードの1つ。伊吹文明文科相も就任時の記者会見で、性
教育に限らない、人間教育のあり方の1つとして、この言葉を使っていた。よき日本人を育て、自己抑制できる品格ある日本を造
る(文部科学大臣 伊吹文明)国家とは、領土とそこに住む人間と人々の日々の営みでなりたっています。その営みの集積が、そ
の国特有の文化、社会規範、伝統を創り出します。戦国時代にヨーロッパから来日した宣教師ザビエルは、日本人を「私が遭遇し
た国民のなかで一番傑出して」おり、生活ぶりには節度があるなどと高く評したそうだ。
このように、世界の人々から、日本人は勤勉で規律正しいと言われてきました。
329名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 11:22:45
他人に迷惑をかけるような恥ずかしいことはしない、困った人はみんなで助けていくという「恥」と「共生」の文
化などの伝統的規範を大切にしてきた国民だ。教育は、効率や利益だけでは評価できない価値にかかわるものです。私は、戦後教
育のよかった点は引き続き尊重しつつ、教育の中で日本がかつて大切にしてきた伝統的社会規範の価値をもう一度見直すことが大
切だと考えています。それが、よき日本人を育て、自己抑制できる品格ある日本、すなわち、安倍総理の言う「美しい国、日本」
づくりにつながるものと考えている。伊吹文部科学大臣は性教育だけでなく自己抑制プログラムに触れてきた。納税者のみなさん
からは、国と地方合わせて教育について約20兆円以上の血税をいただいています。教育は成果が出るのに時間がかかりますが、
日本の将来のために、今こそ手を打たなければ納税者を納得させる人創りは無理になるかも知れない。文科省は控えめながらゼロ
・トレランスの導入に踏み出した。自己抑制教育も導入の時期に来ている。日本はアメリカのように強い禁欲教育はできない。大
きな障害がある。しかしアメリカ、カナダ、イギリス以外の欧米諸国先進諸国や多くの国々でアジアでも韓国や中国、台湾までも
撮り入れ始めた性教育プラス禁欲教育で性の価値観や性のモラルを高める自己抑制プログラムはもう見切り発車の時期に来ている
。■「安倍教育改革に4つの提言」から<欲望のコントロールを>「自己抑制教育」の導入も必要である。「自己抑制教育」はア
メリカで行われている性教育の1つのあり方だが、避妊具を与えて妊娠・性病を防ぐという性教育ではなく、性欲をコントロール
する。
330名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 11:23:24
これは性教育だけでなく、広く規範教育に適応すべきものである。これまで日本の教育現場では「人権教育」の名の下に欲望の解放
を良きこととしてきた。それに換えて、欲望のコントロールを教えるということである。このプログラムは統一教会とはまったく
無縁である。しっかりとした計画をアメリカのクリントン元大統領のように作り見切り発車させる時期に来ている。
331名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 10:51:34
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート以前、14才の妊娠出産は良くないと書いたが。中絶には反対で
す、未希(志田未来ちゃん)場合も中絶すべきではありません。中絶すれば中絶推奨番組となり、中学生や高校生の中絶が爆発的
に増えます。中絶はあってはいけません。生まれていなくとも、おなかの中で小さくても生命なんです。中絶してはいけません。
間違った関係でも生命を宿したら責任を取って産むべきです。ここはドラマは正しく描かれている。宿った生命に罪はありません
。しかし14才の出産はもっといけません。14才の母の掲示板に、私は妊娠をして子供ができたらやっぱり子供を産んで育てま
中1で子供ができて自由に義務教育は卒業できるから子供を作りたい。そういう書き込みをいくつか見ました。10代終わりから2
0代はじめ、大学生たちだ。勘違いするな!子供がソだれられないときは子供ができる性行為はするな!もし妊娠すればどんなに
苦労してもその生命を宿した責任を一生背負いなさい!と怒鳴りたい。問題は、中絶や出産をしなければならないような関係を持
つことが間違っている。そんな安易な性行為は、してはいけないのだ。結婚できない、育てられないなら、男は求めるな、女は応
じるな!結婚して、親が心から望んで、回りからも祝福されるような、正しい関係を持ってから子供を作りなさい!と言いたい。
「14才の母」は、これから最後の2話になります。このドラマは物語の大前提から間違っていると思うので、どんなに感動的な
最後になろうと、ハピーエンドのなれば、私だけでなく反対派は納得しないと思います。
332名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 10:52:51
物語は、最後の終わり方ですべてが決まりにってれがただの視聴率稼ぎだったのか、それとも全国の中学
生へ自己抑制と命の尊さや愛の深さを伝えるメッセージだったのかが決まる。全国の中学生に間違った付き合いをしてはいけない
と教えるような終わり方になることが大切だ。まだ子供を作ってはいけなかった。一時の感情に流されて関係を持ってはいけなか
った。そう諭す内容であるならば、この番組は教育上良い名作になる。そうでなければ、結局は視聴率稼ぎの問題作であり、日本
社会に10代妊娠出産を増やす大きなきっかけになった、大変な悪番組と後で言われるようになる。「ローマの道は世界に通ず」
と言われたローマ帝国も、外国から攻められて滅んだのではなく、裕福になることで、享楽と奢侈に流れ、人々の倫理道徳が退廃
し、不倫、同性愛、家庭の崩壊などで、国力が下がって崩壊した。と言うことは、様々な人々が指摘し、日本へ警告しています。
未希(志田未来ちゃん)の「赤ちゃんに会いたい」という気持ちはすばらしいからここはクライマックス前に体調は一時回復して
。奇跡的に赤ちゃんの命の危険性もなくなり赤ちゃんを抱くことができ「会えてよかった」という場面は入れるべきだ。しかしこ
の後のドラマが問題だ。中学生の性行為は、避妊は知っていても、はじめからそう思って関係を持つ、つもりはなく衝動的な性行
為が多く避妊のことなどまったく考えないと言う。中学生は、これからが大切な時期なのだ。中学生で男女関係野に着たい関係は
、持たないようなメッセージの番組は今はなく逆に中学生や高校生の性を煽る番組が目白押しなのだ。「14才の母」の脚本家、井
上真由子さんは出産経験者?って話をしてたけど子供が見てるから、嫌なら見るなじゃ済まないのだ。
333名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 10:54:08
それは、自分の子供ってだけじゃなくて大人として確認すべきなんじゃないのだろうか。脚
本家やスタッフは、自分の子供にこの作品のヒロインを見習えっていえるのか怪しいのだ。9割以上の保護者が未希(志田未来ちゃ
ん)は見らうなと答えている。名作にするには未希死亡、子供奇跡的に生存にならないと初めのテーマの「命の大切さ」が出てこ
ない。両方生存では意味がない。ゴールデンだしハッピーエンドなら糞ドラマNO1決定と言わてれるのは確実なのだ。なお来週の脚
本はテレビガイドでは智志(三浦春馬君)のオヤジ=優秀な外科医。未希(志田未来ちゃん)が奇跡的に助かる。・・・脚本:野
島伸司 ここでせっかく十代の者達の考えが変わりドラマが盛り上がり金共感も出ているのにぷつんと切って第11話を残してドラ
マを終わらせてほしくない。最終回は、まだ撮り終えてない両者生存は許されない。未希(志田未来ちゃん)が生きてた糞ドラマ
になる。未希(志田未来ちゃん)は死んで、赤ちゃんは産んだ母親の分まで強く生き抜く姿になるのがBestなのだ。未希(志田未
来ちゃん)は出産のダメージが予想以上にひどく一時は持ち直したが再び危篤状態になり、命の戦いが始まる。弟健太(小清水一
揮)は叔父(河本準一)へ預けられ両親から放置され、桐母(室井滋)は何とか立ち直り、医師の夫と結婚桐ちゃんも心の目を覚
まして真面目な高校生となり、未希(志田未来ちゃん)ができなかった医師を子育てしながら目指す。このようなドラマの流れな
ら自己抑制効果が出て若年の妊娠・出産の危険性は伝わるんのでなないだろうか?どんなに生命の危険があっても、
334名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 10:54:56
もしハッピーエンドで終わったら、今好きな人がいる中学生の中には、僕たち
私たちも「赤ちゃんに会いたい」って勘違いする若い男女が出てくるかもしれない。逆にこの気持ちが強まり子供の性を暴走させ
るのだ。今の社会では、14才、15才での妊娠の可能性は悪魔の教育となった性教育によりはるかに昔に比べて起きうる出来事
になっている。今の教育の今後の改善点だ。だからこそ、現実の大変さを教える番組になってほしいと真剣に思う。また、大人や
性教育を過激に行っている教育現場の教師も、そのような社会になった責任をもっと感じるべきだ。大人(特に教師)が一番反省
すべきだと思う。14才の母、は何とかドラマは第9話までドラマは引っ張ってこれた、第9話は放送の中では評価の高い名作だっ
た。公式掲示板でも自己抑制の書き込みが増えてきたからだ。本当にエンディングが、教育上良いことだけを祈りたい。最悪のバ
ッドエンドで、見た中学生が、「やっぱりまだ14才では早いんだ」「こんなに大変なんだ」と、思いとどまるような、そんな終
わり方になってほしいと思います。
335名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 07:37:29
パピーエンドは?
336名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 14:17:14
〜2006 えひめの若者の性 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート
今日の愛媛新聞の21面に年々過激になっていく性教育の実態が明らかになる記事が掲載された八幡浜市ではとんでもない性教育
が年々助産師により行われるようになり子供の性は乱れ2005年度は十代の人工妊娠中絶数は全国平均を大きく上回りエイズや性感
染症も激増しているのが現状だ。今日の〜2006えひめ 若者の性〜記事そのまま掲載。
=こころを生かす〜2006えひめ 若者の性〜「現実味」ある授業 好評 学校と医療関係連携=
学校と医療、保健現場が連携し、性教育の授業を展開ー。八幡浜市は、そんな理想的な取り組みを中学校で進めている。2001
年度にスタートさせ、徐々に学校を増やし、04年度から8校中六校で実施、子供たちにどんな知識が必要なのか。周囲の大人が
考え、意識を共有し、実践している。「妊娠しなければセックスをしてもよいと言う軽い考えを持っていませんか?『中学生だか
ら』とか『高校生だから』とか『大人だから』とか『早い』とか『遅い』とか、人と比べることではなく、自分で考え、受け止め
て、歩んでいるものだと思います。もし、妊娠しても二人が責任取れないなら、今すべきことではないと思うし・・・」十月上旬
、同士若山の双岩中(水谷ヒサ子校長、五十人)であった3年生対象の授業、十代で母になった女性の手紙が取り上げられた。講
師は私立八幡浜総合病院の助産師、原田恵美さんと市保健センターの保健師田中希代子さん、陣痛から赤ちゃん誕生までの流れや
母親の頑張りと家族の祝福、性感染症や十代の中絶、出産など、性行為の結果生じる光と影を、現場で身近に見てきた二人が伝え
た光と影を、現場で間近に見てきた二人が伝えた。
337名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 14:18:27
手紙もその一環。五十分もの授業の間、生徒十五人は真剣に聞き入った。授業
は現場の教員に好評だ。「現実味のある話が聞け、生徒は自分のこととして考えることができる」「生徒の状況に応じた相談も、
授産師ら専門家にしやすくなった」八代中(同市八代)の野本益市校長は「授業後、安易に性行為をしてはいけないという意識内
容が見られた」と話す。同中は、7月に3年生の全クラスで実施。性行為を容認していた男子生徒が「相手のことを考えたら、簡
単にしてはだめだと思った」と感想文に記していたという。同市は「状況分析なしでは、性教育の授業はできない」との共通認識
から、事前に生徒の性意識を探るアンケートを行った。教員らが、性行為の容認度や男女交際の有無、携帯電話の所持率などを調
査し、結果を分析、授業のテーマを話し合って決めた。「中学生は個人差が大きい。生徒の状況に則したテーマでないと、間違っ
たメッセージとして伝わる場合がある。集団指導も体育館に集める公演会形式ではなく、クラス単位が基本」と野本校長は考える
。各校で講師を務めてきた原田さんは「当初は学校側から『セックスという言葉を使ってほしくない』などの要望もあった。だが
、授業で子供たちの反応を見てもらうことで、わだかまりが解け、相互の信頼感が増した」と振り返る。実際に授業を受けた生徒
の声だ。「高校生になったら性行為はするものだと思っていたけど、ちゃんと自分で責任をとる年にならないと性行為はしては駄
目だと思いました」(中3女子)「彼女のことを大切にしていくと思いました」(中3男子)「子どもたちと向き合い、陰も日な
たも含めて事実を語れば、きちんと伝わる」−関係者に共通する思いだ。
338名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 14:19:36
○ 愛媛県ではとんでもない性教育が年々教師や助産師により行われるようになり子供の性は乱れ2005年度は十代の人工妊娠中絶
数は全国平均を大きく上回りエイズや性感染症も激増しているのが現状だ。今の愛媛の性教育はじめ過激性教育路線を取る識者、
運動家たちが、口をそろえて「性をオープンに語れ。性は恥ずかしいものではない。口ごもる必要はない」と扇動するのに対し、
この方は全く逆の立場を表明している団体もあり。今はガチンコ状態だ。八幡はましの性教育は成功しているのか、答えはノーな
のだ。成功すればこそ藻は道端でも性的用語を二歩がいる公共の場で話すはずもなく男女がいちゃつく現象もなくなるはずだがま
ったく逆だ。八幡浜市は私は良く行くが、八幡浜市の中学生から性的用語が大声で飛び交い道端でなんとコンドームを膨らませる
中学生も見かけたのだ。逆に性教育により八幡浜市の子供の性は悪化しているのだ。授業を真剣に聞いたり、感想を奇麗事のよう
に書いたりするのは知らない人に授業を受けたときの一時的な感情の奇麗事にしかすぎず1時間もすればもう中学生達の頭は空っ
ぽになっているのだ。中学生クループが木陰でコンドームを大きく膨らませる姿を見たときは驚きを隠せなかった。「性はフラン
クに語るな!」「必ずしも科学的な正解を教える必要はない」「おどおどしたり、何となく嘘を言っていたり、いつもと態度が違
うなあと子供が感じればよい」というがまさにその通り。我が意を得たりとはこのことだ。広島市が性教育を行わない中学校が増
えて逆に子供の性が正常化しているという。この「性をオープンにしないという感受性」「恥じらいや羞恥心」こそが、我々日本
人が自然に身につけてきた性に対する態度である。
339名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 14:20:41
男と女とでオープンの度合いは違っても、多かれ少なかれ日本人は性を秘すべきものと考えてきた。それが堅実な貞操観念を作り
上げてきた。過激性教育路線は、この伝統的な性に対する態度を根底からひっくり返すものだ。そしてこの路線が、もはや性教協
にとどまらず、文科省検定教科書にまでしっかりと入り込んでしまったところに、性をめぐる日本の危機がある。つまり、ひと昔
前なら、キスシーンを見ただけで凍りつくムードはどこの家庭にでも見られた普通の雰囲気だが今ではなんとNHK教育テレビの
子供向け国語番組の「にほんごであそぼう」などで神田山陽やコニシキが女性と同道とキスして小学校低学年に「恋や愛している
」という不適切用語を平気で連発しているのだからNHK教育テレビのも度も向け教育番組さえ不適切番組として子供に見せない
家庭が増えている。親として、大人として、何となく子どもにははっきり言いたくないという自然な気持ちが、結果として昔の子
供たちの性を子ども達を守ってきたのだ。それをぶち壊したのが社民党総理大臣、村山総理大臣が文部省に見切り発車させた性教
育なのだ。愛媛県はフェミニストやジェンダーフリーの人間は保守県でありながら意外に多い。学校の性教育は子供にとって性に
対する心のハードルが低くしてしまい、性や異性に対する羞恥心が薄れてしまうだ。八幡浜市を歩いてこの教師や助産婦達は子供
にまかれて逆に大変な状態になっていることに気が付いていないのだ。これは恐ろしいことである。「10代の子供の性行動の危
機を考える会」の産婦人科医、富永国比古氏も明確に自己抑制教育を唱えている方ですが、残念ながら、大きな動きになっていな
い。
340名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 14:21:20
伝統的スタイルの性教育推進を掲げた団体が、性教協に対抗できるぐらいの大きな組織に成長してほしい。八幡浜市は中学生
は陰に回ると性的用語を使いセックスの会話ばかりを行っており、コンドームを膨らませたり「妊娠をさせて俺の子供を産ませた
い」と逆に大声で話している状態を八幡浜市の生徒の実態は先生達は誰も知らない気がしてならない。
341名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 23:04:46
>NHK教育テレビの子供向け国語番組の「にほんごであそぼう」などで神田山陽やコニシキが女性と同道とキスして小学校低学年に「恋や愛している
」という不適切用語を平気で連発しているのだからNHK教育テレビのも度も向け教育番組さえ不適切番組として子供に見せない
家庭が増えている。


いかにも、家に引きこもって妄想ばかりしている人らしい感想ですね。w
342名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:27:47
〜2006えひめ 若者の性〜パート9 追跡21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート
今日も愛媛新聞に過激な八幡浜市の性教育や性教育の授業で、八幡浜市の中学生が赤ちゃんの人形を抱く写真も掲載された。
あまりに過激な性教育が最近はまかり通りすぎているのが八幡浜市の性教育の現状だ記事そのまま掲載。
=こころを生かす〜2006えひめ 若者の性〜9 人間形成思いやり育てる教育を くらし=
性の問題と人間形成は密接にかかわっている。多くの医師がこう指摘する。奥島病院(松山市)の今井洋子副委員長は「相手
を思う気持ちがあれば、簡単に性行為には至らないし、避妊もするだろう」と語る。「人の行き方は、性行為に現れる。異性
を尊重できる人は、自分の思いばかりを振りかざすことなく、常に相手を思いやることができるだろうし、生まれてくる赤ち
ゃんも大切にできる人「愛媛労災病院(新居浜市)の宮内文久副委員長は話す。では相手を思いやる心を同育てるのか、性を
同考えるのか、宮内副委員長は「学校と家庭はできることが違う」と言う。「家庭では理論間や善悪の区別、自分を大切にす
ることや異性を尊重するといったいわば当たり前のことを、学校では性行為は危険、重要性などの知識を教える。正確な知識
を伝え、望まない妊娠や性感染症を少しでも防ぐことができれば少子化対策の一環にもなる」と考える。「教師だけが性教育
を担うことは、技量的にも時間的にも難しい。余力がないからパターン化する」「家庭と学校が両輪にならなければ難しい」
「『家庭』も医療機関や保健所などの『地域』も、子どもたちに積極的にかかわっていく必要がある」。多くの教育、医療、
保健関係に共通した意見だ。
343名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:29:08
八幡浜市の学校と医療、保健現場が連携した性教育の授業。「子どもたちにとって最善のものを
」との思いから始まった継続的な取り組みは、文部科学省と厚生労働省の性に対する意識の乖離(かいり)をうめた好例だ。
学校への出張授業は、県内のほかの自治体でも行っているが、単発で、その場限りに終わるケースが少なくない。担当者が変
わっても継続し、意見交換や相談が可能な体制つくりが重要だろう。家庭では、家族で共に過ごす時間を大切にし「『私たち
の所に生まれてきてくれた大切なあなた』というメッセージを子どもに伝え、親子共通の意識ペースが欠かせない」(県内の
保健講師)。また、子どもにかかわる人たちから「性の問題は個人差が大きいため、性行動に至る可能性の高い子どもに対す
る個人指導や相談窓口が必要になる」と言う声を良く聞いた。養護教諭のほか、保健師や助産師にも、学外の相談窓口として
の役割が望まれる。高知県では2003年、助産師ら専門スタッフ二人が常任する思春期相談センター「PRINK」を開設
。十、二十代の人工妊娠中絶が全国で上位を占めていたことから、その解決に向け、子どもたちに性の知識を提供し啓発して
いる。相談件数は一日平均二十三件。学生が相談しやすいように土日も解説している。「行政がどれだけリーダーシップを発
揮できるかも大きな要員」と宮内副委員長。医療機関も学校も行政も孤軍奮闘では、おのずと限界が見えてくる。点をつなぎ
、線をつなぐ先導役としての気体は大きい。性の問題にかかわる人の輪を広げ、議論の中で個々の温度差を縮め、意識の共有
化をどう図るか。
344名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:30:24
子ども達のために、大人が行動を起こすべき時が、概に来ている。(生活文化部・栗本和佳)=おわり=

今、愛媛県では八幡浜市だけでなく教育現場での首をかしげるような過激な性教育が行われており全国の中絶件数を大きく超
える中絶件数に愛媛県はなっている。年齢や人間の尊厳に対するまなざしを欠いて性の自己決定権を教え、フリーセックスを
あおるような内容の性教育に性教育参観日も見て感じた。たとえば、この春中学生に避妊薬のピルを奨励するなど性を興味本
位に記述した中学生向けの性教育冊子「思春期のためのラブ&ボディBOOK」が百三十万部配布されようとし、衆院文部科
学委員会で私が取りあげて波紋が広がり、絶版になった ケースがあった。 回収を求めて保護者が全国各地で教育関係者に申し
入れをし、問題のある記述をマスコミが指摘しても、“中絶増加がある”“具体的に教えないと”“性の自己決定は自立と人
権の問題”と、絶版まで四カ月にわたる激しいやりとりがあった。愛媛県は性教育の年間指導計画は85%の学校が立てられ
ており、全国でもトップレベルであり性教育は積極的で過激なのだ。この結果多くの悲劇が起きており八幡浜市はコンドーム
を膨らませる本等の陰の中学生の姿を学校の教師達は見ていないのである。 こうした経過の中で、私は改めて教科書や指導資
料などを調べ直したのだが、セックスをモノ化するようなとらえ方の強さには違和感がつのった。
345名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:31:35
高校の先生が使う指導資料には「“愛がなければ性交してはいけない”という考えを押し
付けてはいけない」とあり、実践報告書の中には「中高生のころは、二人の性のコミュニケーションがうまくはかれず、避妊
について話せない。しかし性交の回数は多い。その場合はピル−確実な避妊方法で、快楽の性が追求できることに気づかせる
」と記述されていたりする。 家庭科教科書に「とりかえばや女と男」と題して、女子生徒は男性、男子生徒は女性の役になっ
て「デートで性関係を求める場面」を演じてみようというコラムが載り、さすがにこの部分は検定で削除されたという経緯も
あった。 多様な生き方、個の自由、女性の自立など誰も反対できない言葉の下、初交年齢の低年齢化と中絶の増加というデー
タをあげ、“性教育は具体的に全年齢層を対象に進めるべし”という方向性に対し、日本ではこれまで大きな異議が唱えられ
なかった。いや“欧米に比べて遅れている、恥ずかしい”という声さえあがっていた。しかし、果たしてそうだろうか。 アメ
リカでは性教育のあり方が根本から問い直され、“愛と人間の価値”“責任と抑制”を教えるプログラムに予算がつけかえら
れている。その結果、十代の妊娠と性感染症が減少することが確かめられた。 また「十代の妊娠を防ぐ全国キャンペーン」調
査では、中高生の九割以上が「高校卒業までは、社会が責任をもって性への抑制を促すことが重要」と答えており、性教育は
大きく転換している。
346名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:32:55
日本では、十代を巻き込む性の商品化が進み、学校の性教育では無規範が奨められ、その結果、都市部
から農村地域の産婦人科医までが十代の性行為感染症の流行に頭をかかえている。 児童性虐待にも似た性教育は見直し、魂を
もつ人間の豊かさに気づく教育の場を子供たちに与える義務が大人にはある。性教育の先進国だったアメリカは性教育とはま
ったく逆の教育、禁欲教育や人格教育「自己抑制プログラム」に力が入っている。その結果米国で10代の出産・妊娠中絶率低
下「セーフセックス教育では効果ない」と言うことが分かり米国では、人格教育が活発に行われるようになってきた1990年代
、長年社会問題となってきた10代出産や妊娠中絶などが減少傾向を示し始めた。米疾病予防管理センター(CDC)によると
、米国の15〜19歳の少女の妊娠率は、97年に1000人当たり94.3となり、統計を取り始めた76年以降の最低を記録した。妊娠中
絶も、90年は1000人当たり42.1(総数36万3550件)だったが、96年には30.3(同27万4300件)まで低下。2005年は5,3に低
下。また、米厚生省によると、15〜19歳で出産を経験した少女の割合は、91年の1000人当たり62.1から毎年約2ポイントの割
合で低下し、98年には1000人当たり51.9になっている。2000年は39,8ポイント2005年には6,9ポイントまで低下してきたのだか
ら驚く。さらに高校3年生の性体験率も、91年の54.1%から97年には48.4%に低下し、90年代で初めて性体験を持たない高校
生が過半数を占めた。2005年は32,3%に激減した。日本の高校3年生女子の性体験率55,8%はアメリカを今は遥かに越えている。
347名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 12:24:37
10代で妊娠する少女が年間100万人近くに上る米国では、97年、当時のクリントン政権が、2005年までに10代妊娠を3分の1
に減らすことを目標に「全米10代妊娠抑制運動」をスタートさせた。さらに「自己抑制プログラム」を実施する州に対する助
成も始まった。ブッシュ政権も自己抑制プログラムの推進を優先課題の一つとしている。このプログラムは大成功した。3分の
1度ころか10分の1以下にまで減ったのだ。ところで、10代妊娠や出産の数値が低下したことについて、いわゆるセーフセック
ス教育の支持者(包括的性教育支持者)は、コンドームをはじめ避妊具使用の増加が第1の要因だと主張している。しかしア
メリカは逆にコンドーム自動販売機を撤去する地域が増えている。コンドーム自動販売機を置くこと自体がフリーセックスの
勧めにつながると言う考えからだ。従って包括適正教育支持者(シーカス)の言い訳初占いのだ。自己抑制教育を推進する人
々は、コンドームの使用など知識を教えることを基本とした性教育が中心だったこの30年間は、10代妊娠や中絶、性感染症の
増大を招いただけだと批判。ニュージャージー州の医師グループは、(1)88年から95年にかけての10代の性行動調査を見る
と、少女全体の避妊の割合は14.5%低下している。(2)性行動が活発な10代少女では82年から95年においてのコンドーム使
用率が21%から37%に上昇したが、婚外出産率も63.5から89.5に上昇している。などのデータをあげ、セーフセックス教育と
コンドーム配布のプログラムが性体験を持つ10代の婚外出産率を低下させる要因になっていないことは明らかであり、それで
も10代全体の出産率が低下しているのは、多くの10代が自己抑制を選択しているからだと反論する報告書をまとめている。
348名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 12:25:44
ちなみに、日本の10代の妊娠中絶件数は、2000年に4万4477件を記録、2年連続で約5000件増える大幅増となった。15〜19歳の人
口1000人当たりでは12.1で、こちらも2年続けて1.5ポイント上昇している。十代の妊娠が減少傾向にある米国とは対照的な急
増ぶりが、日本の若者の性モラル崩壊の深刻さを浮き彫りにしている。
349名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 14:34:45
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート「14才の母」の視聴率は前回放送は167%だったが今回は前回の緊迫
したドラマ展開効果で217%に跳ね上がった。個々からも以下にテレビドラマは前回のドラマ展開が大切なのかが良くわかる。緊迫感で
注目された今回は母子共に健康で緊迫感がなくなり肩透かしを食った人が多かったが最終回の予告編で再び緊迫感が出た。来週の放送
は予告編により最終回は救われたといっていい。予告編でドラマが見えてくればみんなドラマ離れをしてしまい。最終回の資料率は下
がっていたが予告編ですべてが救われた。14才の母は今週はあまりにもきれいに流れすぎた感じだ。反町隆史の小児科医と赤ちゃんの
命の救出の命がけの戦いをもっと全面に題してほしかった。あまりにも奇麗事でドラマが進行しすぎていた。せっかく視聴率も21%を
超えて盛り上がってきたのに。もうこれでドラマはハピーエンドになり、糞ドラマになり、もはやこれまでかと思われたが。来週の予
告編でまだドラマは終わっていないという予告が出て。緊迫感を持ったまま最終回の第11話にはいり、ドラマのすべてが救われた。バ
ーギングから仮死状態のあかちゃんのようす。赤ちゃんを救おうとする小児科医(反町隆史)の姿を強く描いてほしかった。赤ちゃん
の緊迫感がないのだ。脚本が弱いのにいらいらする。予告編で最終回まで緊迫感が持ち込めたが注目の土屋小児科医(反町隆史)の活
躍がほとんどなくせっかくの登場が何にもならなかったのは残念な感じがする。このドラマを一番大きく動かしているのは波多野卓(
北村一輝)だ未希(志田未来ちゃん)を助けてこのドラマの運命を大きく変えたのは波多野卓(北村一輝)だ。最終回は波多野卓(北
村一輝)がこのドラマの最終回の鍵は間違いなく握っている未希の週刊誌記事タイトルに「14歳の母」から「14才の母」に書き換えた
と事にキーが隠されている普通は歳は年齢を表すが才は才能や能力を表す。
350名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 14:36:05
未希(志田未来ちゃん)はもうすでに他の子とは違い母になる才能は持っているが、肉体的な年齢では母になる確率は非常に
低い。2005年度では14才以下の出産は悪魔の教育となった性教育で激増したといっても42件しかない1970年の性教育はなかった時代は
子どもの数は今よりも遥かに多かったがたったが14才以下の出産は12件しかない。今でも14才の母は毎年1県に一人いるかいないかの非
常に珍しい現象なのだ。多くはハイリスク出産となるケースが多いのも事実だ。このドラマの陰の主役となった波多野卓(北村一輝)
の記事タイトルに大きなヒントが隠されている。このタイトルでは未希(志田未来ちゃん)は母丹なる確率は非常に低くならないとド
ラマがおかしくなる。今週は脚本にも問題があった。せっかく大物俳優、反町隆史の出演は注目されていたが、未熟児を生かそうとす
る精子を書けた戦いが診られなかった。役者、小児科医(反町隆史)がいかしきれていない。脚本の弱さがもろく出てしまい残念であ
る。やはりここは小児科医(反町隆史)と赤ちゃんの命がけの戦いが必要だったと思う。今週はもうドラマを終わったかに思えたが。
ラストの予告編でドラマはひたたびまだ終わっていないことがわかり多くの人が最終回まで見ようと意欲が出てきた。今週の放送の視
聴率からもわかるように視聴率が下がっていても内容がハラハラドキドキするないようになり、ツ後はどうなるのかという展開だと165
%から今週は218%と視聴率はグーンと上がるのだ。予告編が出なかったら今週でドラマは終わり来週の資料率は下がっていたが予告編
でまた大変なことが起きることが分かり目が離せない展開となり視聴率は確実に上がる。このようなドラマはこれまでにケースはなく
、奇麗事では「命のとうとさ」や感動には結びつかない。
351名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 14:37:14
ハピーエンドとなることが一番いけないのだ。脚本が弱いのだ。未希のテー
プにはやはり出産の怖さも入っていますが奇麗事だけでなくもっと
重く扱えなかったのだろうか。第11話最終回が今週のような放送で
は大きな非難が出る。ドラマも無意味なドラマになる。智志(三浦春馬君)が来たときに未希(志田未来ちゃん)
が目を覚した場面は「眠れる森も美女」や「白雪姫」形ドラマになっていて予想通りだと非難が出た。予告編のように智志(三浦春馬
君)が「先生二人を助けてください」と頼み込んだことを生かしてほしかった。ドラマが何かに振り回されて脚本が何回転もしている
気でならない。今週は脚本が弱すぎた。このドラマ全体の流れも弱い男性、強い女性という男性軽視の強いドラマの流れになっている
。昔のドラマのタイプは今とはまったく逆で子供ができれば男が責任を取りすぐに結婚するか他の手で責任を取るケースのドラマが多
かったがどうも最近は弱い男性、強い女性のフェミニスト系のドラマのパターンが多い感じが多く「14才の母」もでフェミニスト系の
ドラマの感じがする。智志(三浦春馬君)も母に反抗して中学校を出て働く。未希(志田未来ちゃん)は子どもをアルバイトしながら
働くパターンは金八系のドラマで嫌というほど見せつけられた。金八や「コドモのコドモ」はまったく命のメッセージには程遠い。架
空の世界だ。14才の母は「命がテーマ」なので最後まで未希(しだにらいちゃん)と子供の命がけの戦いを第1
1話最終回に強く描きラストはどちらかが死ぬバットエンドにならなければ。ドラマの価値がなくなる。今週のように脚本が弱いと命の
大切さは伝わりません。逆にこれから未希(志田未来ちゃん)のまねをするバカな中学生が増えます。ドラマの先が見えるともう面白
み藻なくなり視聴率にも響く。波多野卓(北村一輝)はこのドラマ「14才の母」を最後まで盛り上げドラマの運命も左右した一番重要
なキャラクターになった。智志(三浦春馬君)「ここは日本だから健康ならいくらでも自分で仕事は見つけられるだろう」という今週
の名文句もも残した。
352名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 14:38:02
波多野卓(北村一輝)はこのドラマの運命を未希(志田未来ちゃん)を助けたことで
ドラマ全体の運命を大きく変えたキャラクターだ。波多野卓(北村一輝)がいないともう未希(志田未来ちゃん)は死んでいた。「14
歳の母」と「14才の母」違いの謎は来週とかれることを期待したい。智志(三浦春馬君)の母(室井滋)が出産祝い金。誓約書も破り
すて、これで親戚関係ができてしまった。波多野卓(北村一輝)の週間記事タイトルタイトル「14才の母」をいかし。最終回は大きな
波乱あり。ドラマがこのまま奇麗事で終わり大きな避難がでないことが大切だ。ラストは第どんでん返しが起こりハピーエンドではな
くてバッドエンドにしないと多くの視聴者から非難の声が上がります。また中学生出産ドラマと非難がでます。このままドラマを終わ
らせてはいけません。ラストは絶対にみんなが号泣するバッドエンドでないとナボコブの小説「ロリータ」のような名作になりません
。12月20日の最終回がこのドラマの成功か失敗かの鍵をを握っている。
353名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 19:41:19
昨日の14才の母を見て思ったのですが、新生児(女)の上半身に何も着ていず、乳首など丸見えだっただったのは児童ポルノじゃないんですか?
あれは本当に性教育の大切さを軽視している証拠そのものですよね。
354名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 20:02:09
キューピッドもポルノになっちゃうの?
355名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:07:42
性教育を放置しておくと、とんでもないことになる。追跡21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート
http://plaza.rakuten.co.jp/susan55/diary/200507180000/
(ソース全文引用)2005.07.18
過激性教育をほっておくと [ カテゴリ未分類 ]先日、「川崎市の教育を考える会(仮)」さんのところに有名人といえども、呼び
捨てにせず、「先生」や「さん」付けしたらどうかと書き込んだところ、自分にはそれはできないというコメントがありました。
 私も今はジェンダーフリーへの疑問が多い中ですが、昔、大学の教養でフェミニズムを学び、先生の先生がこの方で、かつ、ご
書籍も多数、読ませていただき、その点で、今は考え方が違うとはいうものの、「礼節」の観点から先生とお書きしております。
私が、フェミニズムの利点を思ったのが女性の社会的地位向上のための第一期の成果です。その後、第二期のウーマンリブに至る
内容については評価が難しいです。このように当時、あれこれと学び、各種の会にも参加していましたが、その私をそこから離脱
させてしまった内容が、ちまたで問題になっている過激性教育の背景にあると思われるセクシュアリティの内容です。理論的には
、そうかなという話でもあったのですが、講義まではOKでした。その後の参加者討論が問題でした。すじがきがあるのか、ある
女性が、自分のマスターベーション経験をとうとうと語る話になります。なぜそんなことが女性の地位向上につながるのか私には
本当のところ理解できませんでした。
356名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:08:38
どこかのブログかで、頭に女性性器をイメージするかぶりものをかぶって討論する話があり
ましたが、筋金入りのフェミニストの人々は、それこそ、街頭で裸で股を開いていても、なんとも思わないくらいに精神性を強く
した人々でないとやってゆけないところがあると思います。そして、周囲の男性たちの目をみて、「うっ」となりました。「いや
らしい」。結局、このエロ話を聞くのが目的だったのか?と思わざるをえないところがありました。しかも古参の人々は何回も聞
いているようなのです。女性という肉体の性を直視するというのが論理展開で、それを男性の前で発表するのが、ステップアップ
ということでもありますから、そうなって当然なのですが、それで一体、何の価値があったのでしょうか。その後が課外授業とい
うのがあり、実演を男性の前でしてみせるという話になります。もう一歩進めば、男性たちも参加。。。ドリフではないですが「
こりゃだめだ」。そこから離れた人と話をしたところ、「どうも頭でセックスする人々の集まりだったようだ」。その後のことは
わかりません。今でも大学の片隅のどこかでそういったことをあいかわらずしている可能性もあるのかもしれません。過激性教育
をほっておくと、そのうち、先生による実演授業、ふれあい体験授業といった最後までゆくことになりかねません。そうなってか
らでは遅いし、その筋書きの上にあるのが、ジェンダーフリー教育というものだと感じます。
357名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:09:51
http://www.sodc.co.jp/k/detailes.php?id=SDDE-091これは性教育を出しにしたアダルトビデオの一部の映像である
過激な性教育を放置した場合はこのようなビデオのような教育現場が出現するのだ。このような時代になれば保護者も子供もこの
ような世界が普通に錯覚する世界でも類のない危険なフリーセックスの国になり日本はエイズやSTD性感染症が子供全員に蔓延
して日本は滅亡してしまうのだ。三重・桑名市「全国一過激」の汚名返上へ!男女共同参画条例改
正めざして頑張っている様子が紹介された。世界平和連合(FWP)三重県連合会は日本の未来と青年教育を考える会を後援して
7月10日、桑名市内の桑名シティホテルで会員ら50人が参加して時局講演会を開催した。講師は世界日報社編集局文化部次長の鴨
野守氏で「桑名市『全国一過激』の汚名返上へ!」と銘打って「桑名市男女共同参画条例改正と全国の現状」と題して講演した。
桑名市での時局講演会は一昨年から今回で6回目を数える。広島県の同和・人権教育問題とも絡めてジェンダーフリー問題を講じ
た鴨野・世界日報文化部次長(7月10日、桑名シティホテル=三重・桑名市)
講演する鴨野氏まず主催者を代表して日本の未来と青年教育を考える会代表であり、FWP三重県連合会理事の金森工氏が「02年
3月に公布された桑名市の条例は、男女共同参画条例の中でも『全国一過激』と雑誌、テレビで批判的に紹介された。この汚名を
返上するため、今年の3月議会においてもっと分かりやすい良識ある男女平等・男女共同参画条例に改正することが議員発議によ
り全会一致で可決された。
358名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:11:12
この条例改正のために、かねてから取材を進められている世界日報社の鴨野守・編集局文化部次長を講
師に迎えた。具体的な教育現場での問題や課題、子供の教育や安心できる環境づくりなどについて学んでほしい」と挨拶した後、
桑名市議、町議などの来賓紹介があり、講演会となった。講演で鴨野氏は、初めに広島での同和・人権教育などの問題点を例に挙
げ、こんな短期間にフェミニズム・ジェンダーフリーを推進する男女共同参画条例が一気に全国に広まっていったかということに
ついて、「同和・人権教育に1つの関連性がある」と述べ、「同和・人権問題、女性運動をやってきた人たち、あるいは学校にお
いて男女混合名簿を推進してきた組合の先生たちが、男女共同参画の法律を中心にして市町村において結束し、核となって社・共
を中心として政府の施策の中核に入っていった。そこに9兆円という予算が付いて、非常に形式的な形で進められてきた」と指摘
した。また、桑名市における条例の改正のポイントとして、東京都荒川区の男女共同参画条例案を例に、「男女が互いの特性を認
めつつ、人格を尊重し、責任を分かち合い、補完し合って、個性と能力を発揮し、健全な家庭と地域社会を築くこと」、「地域に
根ざした伝統と文化を尊重しつつ、男女が対等な立場でそれぞれの役割を果たすことにより、健全な家庭と地域社会を築き、もっ
て真の男女共同参画社会の実現を目指すこと」などの文言を入れることなどについて解説し、「これを参考にして全国一良い条例
をつくってほしい」と語った。更に「ジェンダーフリーの問題は、『男らしさ』『女らしさ』などの性差を否定する、男女の比率
を50%ずつにすることなどのほかに、実際の大きな問題として性教育、性の自己決定の問題がある。
359名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:12:12
米国では結婚までセックスをしない・避妊法を教えない『禁欲教育』にブッシュ政権は今年750
0万ドル(来年は1億8200万ドル)という資金を投入している。一方、日本の小中学校で行われている性器の機能や避妊などを教え
る過激な性教育は、ジェンダーフリーの思想のもとに幼い子供たちに大きな傷を与えている」と語り、「子供たちが学校現場で被
害を受けないようにするため大人の責任が非常に大きい」と訴え、講演を終了した。記念撮影後の有識者懇談会では、議員などを
交えて条例改正についての具体的な問題など活発な意見交換がなされ、今後の運動に意欲を示した。私もこの考えは賛成である。
何でも行き過ぎるととんでもないことになる。行き過ぎた性教育やジェンダーフリー教育はすぐに廃止させるべきなのだ。
360名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 10:35:25
○ 追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート21世紀最大の超問題作「14才の母」もいよいよ大詰めを迎
えた。このドラマは過激なタイトルで多くの反対派の人たちも視聴しているので高視聴率をマークしているがその文、激しい反発意見
が出ている。このドラマの最終回はスタッフも厳しい最終回を迎えておりいまだに撮影がつずいているという。脚本が一点も2点もし
ているのだ。いったいどういう風にもってくるのか「14才の母」は一歩間違い母子共に無事でハピーエンドにすると中学生にセック
スや出産推奨番組になり大変な自体を招く番組と来年叩かれる恐れは確実なだけに最終回は重要になってくるジェンダーフリードラマ
3年B組金八先生や「15歳の母」やジェンダーフリーSF漫画「コドモのコドモ」のようなラストは今の時代は絶対に許されないの
だ。母子共に無事でパピーエンドの話になると未希(志田未来ちゃん)が14才で男を誘惑して自分からオマタを開いてセックスしただ
けの淫行バカ女のお話になり。失敗して妊娠しただけの事、その辺にいる援助交際の子となんら変わらなくなるのだ。エンドはこのよ
うなエンドが考えられる。1、ミキが死ぬ→生まれてきた子供に命をつなぎ生まれてくる子供の命の尊さや命の大切さが伝わり性の価
値観や性のモラルが全国の中学生に伝わる。2、子供が死ぬ→出産は凄いことで生きて行き事は奇跡なのだ命の大切さ性の価値観や性
のモラルが全国の中学生に伝わる。
361名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 10:36:56
両方生きてハッピーエンド→電波お花畑 3、両方死んでアンハッピー→ ミキが死ぬ→生まれてきた子供に命をつなぎ生まれてくる
子供の命の尊さや命の大切さが伝わり性の価値観や性のモラルが全国の中学生に伝わる。自己抑制のプロ食いラムになるがすでにバボ
コブの名作「ロリータ」で使用されていた。4、母子共に無事ハピーエンド→ 中学生のせいを暴走させ未希(志田未来ちゃん)の真
似をする子供が増えて中学生にセックスや出産推奨ドラマになり来年14才以下の妊娠か42件を超えると日本崩壊番組だと叩かれる
。納得行くラストはやはりどちらかが死ぬことが必要条件になる。母子とも死亡はロリータですでに使用されている。一番にイラスト
は未希(志田未来ちゃん)が死ぬことだ。母子共に無事でどんなに苦労して生活していくラストを描いても今のリアル中学生達には「
命の尊さ」は伝わらない。「14才の母」はタイトルが過激でドラマの流れからも、日本版「ロリータ」とも呼ばれているがナボコブ
の「ロリータ」のような名作にするにはやはりバッドエンドでないといけないロリータはラストは15才という低
年齢出産のために母子共に死亡した。この当時はアメリカは性教育ブームで子供の性はあれまくっていたのでロリータコンプレックス
という言葉がはやり日本人は略して「ロリコン」という和製英語ができたて、流行語になり大ヒットしたこの小説「ロリータ」は今は
見直されて後進国で自己抑制教育推奨本として読書が勧められておりアメリカの自己抑制プログラムや禁欲教育の原点となったのだ。
362名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 10:37:56
ラストは未希(志田未来ちゃん)が頑張って勉強して自治医科大に合格しましたなんてわざとらしい作り話は止めてほしい。公立の医
学部合格するのは真面目で頭の良い子が一生懸命勉強してても至難の業で医師になるまでには何億円ものお金が必要なのだ。未希(志
田未来ちゃん)の命を助けて、ドラマの運命を変えた、このドラマの陰の主役、波多野卓が書いた「14○の母」の「歳」と「才」の
文字に鍵が隠されているのは間違いない。「歳」は肉体的な年齢「才」は才能を表す。現実は、どちらが欠けていても母にはなれない
という意味になる。未希(志田未来ちゃん)母になる才能はあるが肉内的に母になる段階に達していない。これで母になる子と吐く可
能なのだ。また逆に「才」が欠けても赤ちゃんの育児放棄などで母にはなれない。ドラマ「14才の母」は未希(志田未来ちゃん)か
赤ちゃんの、どちらかが死なない限りこのドラマは生きない。本等の「ロリータ」原作版が世界的に今の時代になって注目を集めてい
る。「14才の母」も、どちらかが死亡して名作になり自己抑制の全国の中学生へのメッセージにすべきである。
http://www.ntv.co.jp/14/story/index.html
この予告からは最終回の予測はつきにくい。公式HPの更新を待たないといけない。 ナボコブの名作「ロリータ」のような名作になれる
か、ただの糞ドラマで終わるかは来週の最終回で決まる。
363名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 11:52:03
ここはオナニースレですか
364名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 13:14:50
>>363
その通り。スレ主(>>1)のオナリースレです。
365名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 04:43:16























真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ