偽母さんが生めばいいじゃないですか、でおk
>>952 本当にそうだよ。
私も、トメがトメ子の将来を案ずるばかりに
私の子をトメ子の養子にくれと(しかも介護要員のためとはっきり)
直接面と向かって言われた。
今までに二度言われてスルーしてきたけど、
もし三度目口に出して言うようなら
『トメさんが我が子の将来が案じられてならないように、
私も私の子の将来が心配です。
我が子が不幸になると分かってて首を縦には振れません』
と言い返せるようにイメトレ中。
養子縁組に関して子が自分で判断できる年齢(15歳だよね?)に
なるまでにはまだ時間があるからその間にアb
だって親の介護付き、しかもその親は元伯父や元伯母なんて男、
私でも結婚渋るわ。
うちのトメ、普段はお金出しても口は出さない良トメなのに、
その心の中でとんでもないこと考えてたって感じだよ。
なるほど。お金出してるんだから子供くれや、ってことですね!!!
自分のコトメの将来(介護)を担ってくれるんだから、金なんて惜しくないだろうね。
ウラの見えない偽善意って言うのは恐ろしいやね……
>>953 こういう話聞くと、やはりウトメに恩を売るのはいいけど、
売られないようにしなきゃ!!と思うよ。
まあ私が警戒するようになったのは、やさしげな態度の裏で、
私を介護要員&家業手伝い&家政婦認定してることがわかったからなんだけど。
ますます気を引き締めて、「恩は売っても売られるな!」をスローガンに頑張ろう。
お金の絡み無しで子供くれと言うトメもいるよ。
コウトやコトメが結婚してトメの元から独立した後でも
コウトコトメはトメの家族って意識だから、
『子供のいないムスコチャンムスメチャンに子供くれ』の話は
『トメ家族内での話』なんだよね。
『家族なんだから、別に縁が切れるわけでもないし、妙案でしょ(ハアト』
くらいの意識なんだよ。
ウトが退職金が入ったら私たち夫婦に少しあげると旦那に言ったそうな。
旦那から今日聞いて、「いらないよ。もらう理由がない」と言ったんだが、
旦那も断ったんだけど、「いいから、もらって欲しいんだ」と押し切られた模様。
旦那が管理(と言うか、使おうがどうしようが好きにすればいい)する事で
夫婦間では決着がついたんだけど、本当にいらない。
贅沢しなければ、家族でなんとか生活くらい出来るし、
もし出来ないならその時頭下げて頼むから、お金をすぐにくれようとするのは正直やめて欲しい。
欲しくもないお金なのにお礼を言わなきゃいけないんだろうか・・。
私の知らないところで勝手にやって欲しい・・。
にっこりとお礼を言って好きに使えばいいんだろうけど、なんとなく拒否感・・。
気にしなければいいのはわかってるんだけどさ・・。ふぅ。
>>957 そういう時は「ありがとうございます。何かの時のために貯金しておきます」と
お礼だけ言って貯金しておいて、ウトメの介護時にでも使えばいいかと。
959 :
957:2007/07/08(日) 22:51:15 0
わかってるんだけど、その「ありがとうございます」を言いたくないのよ。
自分で貯金して自分の老後のために使ってね、と自分の親ならいえるのに。
きちんとした大人なら上手に958の様に返すんだと判ってるんだけどね。
いや、結局その場になったらきちんとその様に言うんだろうけど、
心の中に蟠りが残るんだよ。なんかやだなと。ここで愚痴って終わりなんだけどさ。
>>957 ダンナにまかせると、いざ義両親に介護が必要になった時には貯金が
からっぽ、なんてことになるかもよ?
>>959 >その「ありがとうございます」を言いたくないのよ。
うわ、それすごく分かる…
言うくらいなら貰わない方が100万倍マシ
夫婦にあげるってのがねー。ひっかると言うかなんと言うか。
例えば旦那兄弟にも平等に渡すってことなら、そこまで引っかからないんだろうけど。
うちのウトがまたお金をあげたがる人。
結婚式の費用に始まり、何かって言うと理由をつけて渡したがる。
私にとっては理由になってないことばかり。
なのに、私に渡すから礼を言うのも私。
ほんと、欲しくもないものを無理に握らされた挙句に礼を言わなきゃいけない。
お金がない人が聞いたら贅沢な悩みなんだとは思うんだけど、
恩を着せられているようでいや。
もし渡される物を全額受け取ってたら、年間10〜20万くらいになる。
だったら安月給の固定給じゃなくて、給料自体を上げてくれよと思う。
(夫親経営の自営で、次期社長だけどまだ経営権は無し)
963 :
957:2007/07/09(月) 10:20:14 0
別に旦那がもらった金だからからっぽになろうが知ったこっちゃない。
いや、使いきってしまうってのも大人としてどうだろうと思うけどさ。
余裕のある生活はしてるようだから、介護費用も自分たちで賄えると思うけど、
一応958の内容を旦那に言って貯金しておこう。
962みたいのも恩着せがましくてイヤだね。
ちょっと上げた給料の中で962夫婦が生活すればいい話なのに
給料上げず、「お小遣い」という事で恩を売ってる感じがいやらしい。
贅沢な悩みのためここでお仲間がいるのがちょっとうれしいよ。
礼なんて言った事ないな>ウトメからの現金押し付け
「これは将来のために蓄えておきますね。
いつでも用立てますので(←ちょっと変だけど勘弁してw)
何かあったら必ず言ってください。
ではお預かりいたします。」
毎回一言一句違わないようにこのセリフで通したら、
そのうちうちにお金をよこさなくなったよ。
親戚には
「金をやっても、礼も言わない非常識な嫁」
って言ってたようだけど。
必要ないものを押し付けられて
なんで頭を下げなきゃならんのか、正直わからん。
いい人なら息子名義で貯金通帳でも作るとか
そういうお金の渡し方をするんだろうなぁ。
遠距離なら帰省時に「交通費の足しにして」「お土産買ってね」とか。
それで息子夫婦はウトメの好きなものでも送ったり
ウトメを自宅に呼んだりしてさ。
この流れだから言えるのだが、結婚前に舅は他界、姑は一人暮らし。
結構な額の遺産があり「これは家を買うため、お父さんがくれた大切なお金」と、息子の相続分を姑が管理。
結婚した途端、激しい催促「早く家を買え。結婚したら家を買うのが普通。」
そして「足りない分は手伝うから私の部屋も作ってねw」と。自分の老後の心配ばっかり、
終の棲家が欲しいだけということがわかっているからスルーしてた。
自分で取り寄せたマンションのカタログわざわざ転送してきたり、電話で「お金はある!なぜ買わないのっ!」と切れたり。
しまいに旦那(鳩)の保険証預かって<住宅積立貯金>の通帳を送ってきた。中に相続分のお金が…と思ったら預金0円。
放っておいたら「何故通帳を使わない!」なのに「一人暮しでこんな大金はおっかない。早く手放したいのよ。。」と泣き。
こちらは共働きで困ってないし、とにかくお金の話はヒステリー付きでうんざりなんだ。
買ったら買ったで恩着せがましく次々と要求されるのが目に見えてる。
目的のためなら嘘を嘘と思わない支配型の姑です。
ちなみに舅は「子供にお金を残してはいけない」と常々言っていたそうです。
どこがいい奴なんだか皆目わからん
>>966 >「一人暮しでこんな大金はおっかない。早く手放したいのよ。。」
適当な老人ホームのパンフおくってやればいいんじゃないの?w
「ここならお金も使えてお仲間もいっぱいいますよー」ってさ。
だよね。
温泉付きだとか料理が良いとか環境の良い
ちょっぴり豪華な終身型ケア付きマンソンのパンフでも送ってやれww
当方29歳。先日、義実家に同居して初めて、地区の清掃に参加してきた。
それまでは妊娠や産後などで参加できなかったため、
トメが代わりに行ってくれてたんだけど、さすがに足腰がきついと。
ちょうど私も乳児の授乳間隔が空いてきたので、トメと選手交代した。
が、義実家近辺に知り合いも誰もおらず、尚且つ地区行事初参加の私。
顔には出さぬも、実はかなり心配していたらしいトメ。
心配のあまり、地区行事の責任者に
「うちの嫁子は今回が初参加なので、すみませんが気にかけて
やってください。すみませんが色々と教えてや(ry」
と延々と電話してお願いしていたらしい・・・orz
トメさん悪い人じゃないんだけど、かなりの心配性で
一事が万事この調子。正直心配してくれる気持ちは
嬉しいけど、それ以上に子供扱いされるのは恥ずかしい。
でも実子の旦那のことはスルーなんだよね。
年末には三十路になるのに、どれだけ頼りなく思われてるんだろorz
>>966です。レスありがとうございます。
姑は老人ホームに入ったら負け、世間様に恥ずかしいと。(姑の姑はボケちゃって老人ホームですが。)
実際は先走りし過ぎ、海外旅行に行ったりとピンピンに元気です。
近所では世話好きのシッカリ物で通っていますが、外では格好つけ(いつも聞き役)、
身内には余計なお世話&構ってチャン(過剰なおしゃべり シズカニクダサーイ!)とバランス悪く
一人暮らしに疲れちゃったんでしょうね。
皆の為をいつも思っているのに、仲間はずれなんて許せない!というのが本音のようです。
いい人ではないですね。。。自分がいい人だと信じて疑わない人、天然で厄介です。
人には「苦労もなく家が手に入るなんて羨ましい」、「旦那さんのお母さんなんだから感謝しないと」など
贅沢な悩みと取り合ってもらえませんが、粘着されるぐらいなら何にも欲しくないのが本音です。
姑は愛情に飢えてるんだろうから、その辺のおじいちゃんとお見合いなどが一番の解決策と思っています。
>>971=
>>966 >老人ホームに入ったら負け、世間様に恥ずかしい
この意識を、鳩を仕込んで変えさせるんですよ。
折り込みとかで「すげーなヲイ」なチラシとか入ってない?
あれば旦那に見せながら褒めて褒めて褒めまくる。
「ニュースとか昔の老人ホームのイメージは悪いけど、こういうのもあるんだ〜。凄いね〜!」
その施設のセールスポイントを挙げて褒め尽くす。
「ねーねー凄くない?環境良いし、施設もキレイだし、ケア付きで安心だし
なんか豪華だよね〜!
良いよね〜。こういう所に入れる人って羨ましい〜。
私も将来こんな所で優〜雅〜♪に暮らした〜い!
宝くじでも当たれば絶対に押さえるのになぁ〜〜」
な感じで、トメの「恥ずかしい」とは真逆の「羨ましい」ってイメージを旦那に刷り込み。
旦那が本気で「たしかにそうだよな」と納得するようになったら仕込み完了。
あとは可愛い息子タンに鳩されたトメが「そうかしら??」と思ってくれたらラッキー。
世間体を気にする見栄っ張りで人恋しいトメなら可能性はあるよ。
子離れしてないだけなら難しいけど。
トメ懐柔が無理だったとしても、旦那を完全に味方につけとけば将来役に立つよ。
今時の老人的ステータスは、『高級ホームで気ままな老後』ってところだな。
二世帯?そんな「他人」に気を遣って過ごすなんてまっぴらですよ。
ホームにすら入れないなんて…貧乏なんですか?って具合にな。
長男を妊娠中。「性別は知らせないで。生まれるまで楽しみにしたいから」と
言っていたトメ。旦那と私は男の子だと知っていたけど、言わないようにしていた。
数ヵ月後の妊娠8ヵ月の時トメと久しぶりに会った。
トメ「嫁子ちゃんお腹目立ってきたね。(私の顔をじっと見て)あら?ひょっとして
赤ちゃん男の子?」
私「・・・え!?性別言っても良いんですか?知りたくないっておっしゃってた
から言わない方が良いんじゃ?」
トメ「良いわよ。教えて」
私「はい、男の子です。よく分かりましたね」
トメ「あ〜やっぱりね。な〜んだ、つまんないの。分かっちゃった。
生まれるまで知りたくなかったのにな」
悪気はないんだろうけど、ちょっともにょった。
>974
私ならピキーンと両目が細まって以後話はしないな。
悪気がないとしたら頭がわr
今後何か頼まれた時全て
あの時『いいわよ』って言ったのに後から『嫌だった』と言われたので、またそういわれるのは嫌ですから
と断る免罪符にでもする
977 :
名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 18:58:17 0
趣味が悪い物を勝手に買って毎週持ってくる!!
お金払うと言うと「トメ勝手にしてる事だから」と
分かってるなら辞めてくれ〜 くれるなら現金で・・・。
言えねぇ〜な
>>977 その後どうしようが文句言わないなら良トメ。
単に買い物好きなアテクシの自覚があるならそれでよし。現金に換えてしまえ。
家の姑は「私があげたやつどうした?どうして使わないの!」って
粘着して非常にうるさい。自分はババ友に貰ったものイラネってくれるのに。
979 :
名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 22:02:28 0
>>978 そういや文句言わないな〜。
と言うより必要な物を買って来るので(使ってる)
家の中はダサいトメ商品オンパレードだ。
石鹸が合わないと言っただけで買ってくる
そんなトメです
>>979 もしかして財布としてトメの習性を利用してるのか?w
981 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:32 0
要らないと言うのに金をくれようとするウトメ・・・が少し前にあったが、
うちのウトは勝手に私名義の預金を作る。
郵便局から通知が来た「あなた様の定期○十万円満期となりました」
自分でした覚えがなく、もしやと思いウトに聞いたら、やはりそうだった。
そういえば、どうもこれだけじゃないようなことを時々言う。
そして私に「利息だけ私に頂戴。あとはアンタにあげるから。」
・・・いらないよ!
そんなこと勝手にやっちゃって人が手放しで喜ぶと思ってるところに腹が立つ。
そんな金、自分の好きなことに使えるわけないだろ。
第一そういうことするから、せっせと貯めたパート収入持って郵便局に行くと
「申し訳ございません、お客様の預金は1000マソ超えており・・・」って拒否られて
がっかりになっちゃうんだよ。
すみません、あげてしまいました。おろかなヤツです。
>>981 それってウトメ名義の預金が1000万超えちゃたから
大金眠らせておくのもったいないし
嫁の名義で増やしとけって単純な発想だよね?
ダンナ名義のも一杯になってる予感。
イザという何かの時のために取っておけばいいじゃないか。
自分の貯金は銀行じゃダメなの?郵便局しかない田舎なんだろうか…
>>983 そういう問題じゃないでしょ。
理由が何であれ、無断で名義借りて口座作るなんて非常識。
しかし本人確認しないと通帳作れないのに、どうなってんの?
ド田舎の郵便局だとまだ本人確認てなあなあなのかな。
本局じゃなくて代々続いてる特定郵便局とか。
郵便局に苦情入れたら?
>>983-986様
皆様のおっしゃること、そのとおりでございます。
今頃は厳しくなっているようですが、ウトはかなり以前に馴染みの近所の郵便局で預金したようです。
一方うちは全国展開の転勤族。
転勤のたびに解約しなければならない地方銀行(都銀なんてないので)が煩わしく、
住所変更のみで済む郵便局の方が何かと便利で、捨てがたいのです。
まあ、何かあったときのためにとっておくことにします。
でもなんか時々「これだけしてやった」みたいなのが嫌、というか、
最後は金でしょう・・・みたいに思われてるのが嫌なんですよ。
その勝手に預金された分だけ大手銀行に移し変えて手つけなければ?
そしてあなた方ご夫婦は郵便局を利用する。
pcあるならネット銀行でもいいよね。
郵便局やコンビニからも入金ができるし、銀行窓口より振り込み
とかの手数料かからないし。
>>987 お金使わない限り「これだけしてやった」も「最後は金でしょう」も通じない
何かあったら自分名義の預金持って逃げちゃえばいいし
選択肢があってよいじゃないかと思ってしまう。
「最後は金」で良いじょのいこ
ウトメに介護が必要になったら、そのお金で解決解決
AとOのキー間違ってない?w
それか方言かしらん
>>991
>>992 こんとんじょのいこ!
えなりかずきが「簡単じゃないか!」と言ってるように聞こえる
今は亡きトリビアネタです。
もとは2ch
トリビアじゃないけど にしこり もやってたなあ。
996 :
992 :2007/08/01(水) 11:21:57 0
ごめんTVネタわかんなかったorz
ありがと。
997 :
992:2007/08/01(水) 11:30:19 0
次スレ立てられなかったのでどなたかお願いします
気付かず書き込んでました。
1000( ゚ 3゚)
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎