アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ14
アニメ、漫画、ゲーム、児童文学などの、いわゆる子供向けメディアの内容を
家庭人の立場から冷静に、または熱く突っ込むスレです。
スレタイは“妻・母・嫁”となっていますが、男性が“夫・父・婿”の立場として
意見を書くのは歓迎です。
対象は古い作品でも、最近の作品でもオールOK。
あまりにもマイナーそうなものは、簡単なあらすじ紹介や
作品に関するサイトを案内するなどしてもらえればベストです。
作品対象年齢は問いませんし、たまに脱線して子供向けではない作品の
話題を振るのも禁止ではありませんが、あくまでも常識の範囲内でお願いします。
また、あまりにもマニアックすぎて不快感を表す人が多いと予想される話題
(やおい等)はご遠慮ください。
前スレ
アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1154960257/
2ゲット!!!
3〜
1さん乙です!
1さん乙!
前スレの話題引きずって悪いけど、
大根タイタニック放映された翌日、DVDの売り上げ・レンタル貸出率が
すごくあがったので、実はそれを見越した
TV局の陰謀ではないかと言う噂がながれてたよw
ありえるなw
ベルサイユのばらがアニメ化された時も、オスカル役とアンドレ役が
プロの声優じゃなかったよ。
オスカルが田島令子でアンドレが志垣太郎だった。
>>5 あの時代は声優と俳優がまだ曖昧な時代でもあると思うけど。
釣りかな?
田島さんは昔から洋画やアメドラの吹き替えを重ねてて
声優業の比重が比較的高い女優さんだったんだが…
ちなみに大根タイタニックって言葉聞いて思い出したんだが、
親指タイタニックってのがあったね。
現在は女優として人気の仲間由紀恵も売れない時代はアニメ声優やってたしなぁ
演技がうまくて、声を聞いて顔が浮ばないぐらいに声質かえられるなら
別に俳優でもかまわないけどね。
予告見ただけだけど、ブレイブストーリー?の
松たか子とか上手だったし。
ブレイブストーリーは、物語はひねりもなにもなくて面白くなかったけど、
松たか子は本当に上手だったよ。
びっくりした。
>>9 演技力があれば声色関係ないと思う。
ベテラン声優さんでも声色あんまり変えられないけど、
演技力で全然別キャラになる人もいるし。
のび太とドロンジョ様とか?
ブラックジャックとバトーさんとか?
タチコマAとタチコマBとタチコマCとか…
何やっても「おっす,おら悟空」って言いそうな人もいるけど。
何やっても「ぼくドラえもん」って言いそうな人も追加よろ
>16
鬼太郎と鉄郎の存在も思い出してあげて下さいw
>>14 確かにタチコマは声色同じでも性格の違いから来る
話し方の違いで演じ分けてるな。
個性を持ったAIとしては正しい解釈なわけだ。
本の好きな子はちょっと穏やかな感じがしたりとかね。<タチコマ
バトー専用機は最初から変わってなかったような。
>>16 18に加えてガンバとラスカル(ラスカルの声)も
思い出していただけると有り難い。
いなかっぺ大将もだね。
驚いたのは『ぜんまいざむらい』の「だんごやおばば」
子供が小さいからぜんまいざむらい見てるんだけど全然気付かなかった。
プリキュアでおばあちゃんもやってたな。
ポリアンナの叔母さんもやってたね。
一昔前の「少年の声」つったら
オラごくうの人だったからなあ。
釣り吉サンペイとか、やいヒロシ!もだっけ?
峰不二子の人も色々やってるよね。
一昔前の二枚目(じゃないのもいるけど)ヒーローの声が
皆神谷明さんだったみたいなもんだねー。
丁度娘がドラゴンボールのDVD借りて見てるけど、
成長した悟空の声に違和感。
初めて「ワンピース」のルフィを見たとき、釣りキチ三平かと思った。
>28
子どもがいるのに、「オラ悟空」の人なんだもんね。
名探偵コナンは、新一になると声優をかえているけど、良心的なのかもしれない。
でも、コナンの声はイヤ。特に「ねえ、蘭ねえちゃんー」っていかにも小1バージョン
の甘え声のとき。
30 :
名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 09:32:26
シャーの存在も思い出して欲しいと思います
>>29 高校生がわざとオコチャマ演技をしてるんだと考えると
あのわざとらしさから来る気持ち悪さは納得できなくも無いw
エヴのシンジくんもよかった
あの時代の頼りない少年の吹替えを
みごとに演じてたもんな
少年の吹き替えって、何歳くらいまで女性がやるんだろう。
クラピカとかカツシロウってもう声変わりしててもいいくらいな気がするけど。
一般的には10代後半辺りの年齢になると変わってくる気がするけど、
最近は特に美形キャラなんかに年齢高めでも女性声優さんを
わざと使ったりしてるのも多いんだよなー
小1コナンの声優は
なんとジョー先生の相手役の男の子をやってるときが一番好きだった
西はじめとプーさんは・・・チョトねw
日本版プーさんの声を初めて聞いた時、西はじめだからじゃ無く
「プーさんはこんな声じゃ無い!」と、軽いショックを覚えたなぁ〜。
プーさん…おっさんだったのか、と私も軽く衝撃を受けた
大根タイタニックで思い出したけど
スターウォーズ地上波初放映の時の
松崎しげるの悪夢を覚えている人はいるだろうか
松崎しげるはコブラが悪夢だった。
トミーと再結成するねぇ
41 :
名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 11:48:46
逆に、少年役を見事に演じる男性声優もいるよね。
ドラゴンボールのトランクスとか。
しげるは「練馬大根ブラザーズ」で個人的に株価上昇
熊プーの家にさがってる表札?に
「ミスターサンダース」って書いてあるよね
「プーさん」はかわいらしいけど、「サンダース」はおっさんでもいいかな
そんな事を思った。
クリリンの中の人も演技派だけど、少年と人外しか出来ないよなあ…
一度でいいから女の人役とか聞いてみたいもんだ。
>>39 悪夢…ってほどでもないけど、テレビの那智さんが神だったからなあ
あのひとのはっちゃけた二枚目半の演技あれほどうまいとは考えなかった…
>>45 うる星やつらの竜之介とか、サクラ大戦のカンナとかは一応女役ですぜ。
あ、花田少年史の母ちゃん役もw
劇場版花田少年史の母ちゃん役は篠原涼子
妙に水っぽい母ちゃんだった
カンナというのは分からないけど、そうか竜之介があったか。
しかしあれを素直に「女」と分類していいものかどうかw
子供が好きでいっしょに見てたゾイド(TBS系でやってた初代のやつ)
に出てたレイヴンってキャラ、男性だけど女性声優がやっててうまかった。
斎賀みつきさん?だったっけ?
少年期と青年期にストーリー分かれてるんだけど、
後半成長した姿で出てきた時良く似た声質の男性があててると思ったら同じ声優さんで驚いた。
女性があててるって感じしなくて、すごく男っぽくて。
今調べてみたらやっぱり少年キャラの仕事が多い人なのか。
シンジの中の人やクリリンの中の人みたいになるのかな。
てか、もうなってるのかw
露口茂のホームズは神レベルだよな。
タレントでもアリーの若村麻由美はすごい頑張ってると思った。
彼女はまあ、女優だけど。
今はあんなことに…
なんちゃって女優がやると、努力は感じられてもやっぱり気持悪い事が多い。
101の浅野とか私はダメだった。
ハリソンフォードの声も名前忘れたけど
あの俳優さんの声でないとみとめなーーい
ジョニーディップももち平田さん
あと
>>52さん 「あんなこと」ってなんすか?
>>53 52さんじゃないけど、
某新興宗教・教祖様の嫁になったんじゃなかったけっか?
あーそうだった そうだった
おもいだした あのすごい巨体のひと
ありがとn
若村麻由美も最初はひどかった。
アリーのシリーズが続くにつれて上手くなって行ったし、こっちも慣れた。
「デスパレードな妻たち」の萬田久子は悪夢なほど酷い。
「ホワイトハウス」の小林薫も浮いてた。
声優するには演技力だけじゃなくて、声質とかキャラクターのイメージが重要だよね。
吹き替え物は元の声があるから余計に。
特にNHKドラマは、NHKへの貢献度・出演回数だけじゃなくて、
作品や役柄を考えてキャスティングして欲しいわ。
>>38 ディズニーのプー自体がありえないと思ってる。
原作のシェパードの挿絵の素朴な愛らしさはどこだ、と。
「ディズニーだから」いい、ということになってるのかなぁ。
原作の方がずっと素晴らしい作品も多いのに。
ジブリも『ゲド戦記』で素晴らしい原作から言い訳できないモノ作ったし
(作品の質以上に、不誠実な態度がさらに救いがないけど)
ブランド? 思い込みで評価するなよ、と非オタの人に言いたい。
>>56 昔の吹き替えは、演技力だけじゃなくて骨格の似た俳優を選んでたっていうよね。
骨格が似てると声の傾向も似てくるとかなんとかで。
本当に面白い作品なら、声優の知名度なんかいらないよね。
>>58 へ〜、そうなんだ。
そういえば「ロードオブザリング」のアラゴルンが
「フルハウス」のパパだと気付いた瞬間萎えたことがあるw
悪夢といったら、ウタダのピノ(ry
>>57 ディズニーの芸術破壊力はすばらしいからね。
ちいさいおうち、とかね…
それでも、ディズニープーがあれだけ「かわいい」のは、
シェパードの挿絵があったからだから、口惜しい
最近の洋画の吹き替えは出来るだけ元の作品のイメージを
崩さないように、版権元の注文が五月蝿いと聞いた。
役者のアドリブなんかもかなり制限されてるらしい。
タイタニックは…
>>62 吹き替えにそれだけ気をつかうのに、字幕でなっちが幅をきかす不思議。
>>56 >「デスパレードな妻たち」の萬田久子は悪夢なほど酷い。
同意。泣き叫びたくなる。
>62
でもジャッキーの映画は広川太一郎さんのアドリブほすぃ
私は、少年役(に限らないけど)の声優ですごいと思うのは藤田淑子。
野沢雅子と藤田淑子は少年主役声優の双璧だと思ってる。
すごーく大雑把にではあるけど、少年役の女性声優は、野沢系と藤田系に
とりあえず分類できるような気がする。
といっても、かっちり分けられるわけではないけど…。
ガチで野沢雅子の後を継げると思うのは、木内レイコ。
「野沢雅子の後を継ぐ」って、どんな役をやっても同じ声しか出さない人って事か?
>>38 スターウォーズでの松崎しげるもだけど、
サタデーナイトフィーバーでの郷ひろみも十分悪夢だったよ・・・orz
>>67 木内レイコ、地声は知らないんだけど普通にかわいい女の子の声も
出せるの知ってびっくりした。
野沢雅子は声色を変えるより、魂ごと役になりきるタイプ。
でも変えようと思えばある程度変えられると思うけど。
声のトーンが同じキャラでも、ちゃんとちがう役になってるし、
聞いててかぶってると感じることはない。
すごいなーと思う。
関係ないけど、戸田恵子がテレビで
「アンパンマンやって!」
「こんにちは!ぼく、アンパンマンです!アーンパーンチ!」
「じゃキタロウやって!」
「こんにちは!ぼく、キタロウです!」って
声色かえれなかったの見たことある。
絵がないとダメっていってたなあ。
しばらく演じてないと、そのキャラの声の出し方忘れちゃうとかそういう話も聞くね。
>72
魂ごとスーパーサイヤ人になったり、オラ悟空になるのか。すごいな。
>73
息子が小さい頃、アンパンマンとトーマスが好きで、「アンパンマンのあいうえおボード」
としゃべるトーマスのプラレールを持っていた頃は発狂しそうになったよ。
一日中、家の中でも戸田恵子の声、テレビやビデオの声も戸田恵子なんだもん。
向井真理子も声色は変わらないけどDrスランプの山吹先生とあさりちゃんのママを
うまい事演じ分けていたなと思うな。
みんな詳しいな。へぇぇぇほぉぉぉぉと感心しながら読んでるよ。
そういえばキタロウはあの声だったなぁ。
役になりきるというより、役に自分を押し付けてると思う。>野沢
私が見ていた鬼太郎の声は戸田じゃないな、誰だっけとググってみたら…
年代的に野沢雅子だった。野沢、おそるべし。
野沢雅子は「ベイブ」のTV版吹き替えで、ベイブのご主人様の奥さん役
やってるのが自然で良かったな。合ってたし。
クレジット見るまで全然気付かなかった。
>80
年齢的にピッタリだったんだろうね。
この前放映していた、ルパンの声優さんたちの老害っぷりに驚いた。
不二子ちゃんの人、気持ち悪すぎ。
五右衛門と銭形のとっつぁんの人も、老人だった。哀しいわー。
もうね、ルパンの新作はやめて欲しい。
キャラの声のイメージはもう固まっているから、他の声優がやってもダメ
だし、当の御本人たちはもう声まで老いた。
このまま続けてたら、マジで山田さんの後に続いちゃうよ。
山田さんが死んだ時、ルパンも死んだんだよ。
モンキーパンチがやめれって言ったら、やめてくれるのかな。
不二子ちゃんは最初の二階堂さんが好き。絵もあっちのほうがよかった。
この前、どこかのスレで(ここか?)初代不二子の声の人は
柳生博の奥さんだってみて、びっくりした。
先日サザエさんを久しぶりに見てびっくりした。
お婆さんたちの声にしか聞こえない、サザエもタラちゃんも。
内容も時代に合わないし、もうやめればいいのに。
ドラえもんの声優は若返りを図ったけど、内容が時代に合わないのは同じ。
原作者の死後もしがみついて無理やり新作作り続けるのって何だかな〜。
ヤマト乗組員の古代と山本の人すでにお亡くなりに…
沖田艦長はご健在だというのに…
バンコランにブライト艦長、カクリコンの中の人も亡くなったよねー。
まだみんな50代の若さで…orz
>87
山本の中の人って誰だっけ?
曽我部和行?
うん
戸田恵子といえばマチルダさんを忘れてはならないw
>>87 ぶりぶりざえもんも40代の若さだったんだよね・・・。
サザエの中の人はまだ若いでしょ?50代じゃなかったっけ。
50代ならまだまだいけると思うし、おばあさんの声とは思わなかったなぁ。
不二子ちゃんに関してはまるっと同意。銭型のとっつぁんもorz
ニセモノだけど栗かんは良く頑張ってると思うけどな。
とっつぁんの中の人はもう70代後半だもの…
山田氏が先に亡くなったので他のレギュラーが引くに引けなくなっちゃってる感じだ。
>>93 うん。栗カンルパンの好き嫌いは別として頑張ってるなあ、と思う。
でも栗嫌い
ぶりぶりざえもん…
私の中では南斗のトキの人か奇面組のオカマちゃんだなー
私も物まねにしか聞こえなくて(実際物まねだけど)
栗カンルパンは駄目だ。栗カンになってからルパン見てない。
いっそ全く違う人と変えて欲しかったなあ〜。
DBは、野沢さんが一人で会話してて、すげぇーwと思った。
アニメのワンピースの成功は、声優にもよる部分も大きいかな、って思った。
>87>89>90
曽我部和行、亡くなってたの!?!?
嘘だー!!
(富山敬と鈴置洋孝は知ってたけど)
99 :
98:2006/10/11(水) 13:48:05
ウィキペディア見てきた……ついこの間じゃん……。
うわーんショックだーーorz orz orz
>>50 斎賀みつきって、前に「おはスタ」で麗人サイガーやってた人だよね。
宝塚の男役みたいでかっこいいと思ってた。
ハム太郎のオスカル動物病院の巻で
オスカルの声もやってたな。
(アンドレの声は怪人ゾナーの森久保祥太郎だった)
くまのプーさんは・・・
上着だけ着ていて下半身が丸出しってどうよ?
とフト思った。声がおっさんだけに・・・
>>100 プーさんはぬいぐるみだから許してあげて。
(と言いながら家では下半身露出熊と呼んでいるw)
プーは、リアルロビンのテディベアを写さず、
あの形状にしたシェパードの天才が光る。
ロビンなんてそのままなのにね。
トン切り失礼。
他板で見た子供の名前。
長男:かいる
次男:るさは
長女:ゆうり
「天は赤い河のほとり」は私も好きだが、
大人になった今は「?」と思う点もそれなりにあるし、
まして登場人物の名前をわが子につけようとは思わんし、
百歩譲ってつけるとしても、
この組み合わせ(ヤリまくりカップル&横恋慕男)は選びたくない。
スレチごめん。
この衝撃をどこかで吐き出したかったんだよおお…。
とうとう出たか・・・
天河のキャラの名前を付けた親が・・・
ちなみに、私が漫画のキャラの名前を子供に付けたパターンで一番多く聞くのは
「りお」だな。
「金星」と書いて「マーズ」
六神合体!…できねえよなぁ。
そういうマンガとかアニメキャラの名前を付ける人たちって、
夫婦そろってその作品が大好きなんだろうか。
どっちか片一方だけの思い入れでつけたがったとしたら、
もう一方は止めたりしないんだろうか。
長女はまだいそうな名前だけど、
>長男:かいる
>次男:るさは
って、どう考えても日本人がつけるにはDQNネームにも程があるっていうのに。
「りお」ってクラスにいるけど漫画のキャラだったの?
なんていう漫画ですか?
子供に「ケンシロウ」「ユリア」と名づける親が実在する件
>>107 よくありがちなヒロインの名前ではある>りお
おばちゃんが最初に思いつくのは「月の夜星の朝」のヒロインだ。
私はデュランデュランを思い出す。
>>105 そもそもマーズは火星のことなんだから、どう考えても「金星」をマーズと読める人は
いないだろう。その親馬鹿過ぎ。
>>108 そしてその中に角田信朗がいる件
ついでに言うとアンディ・フグの子供に「セイヤー」と名付けたのも彼です。
でずにーの声優といえば、「ダイナソー」で
袴田と江角をあてたのはやっぱり「顔」が似てるから
なんだろうかと思いツボに入った私。
>>109 d
ヒロインかあ、でもクラスの「りお」は「りお君」なんだけどねw
リオって名は、そもそも昔からマンガや小説の登場人物の名に、
つけたがる人が多い、よく思いつく名、って感じ。
Leoじゃないの?
獅子座。
rioならポルトガル語で「川」
りおといえばカーニバル
リオ・デ・ジャネイロ(Rio de Janeiro)は
英語にすると River of January
つまり 1月の川 または ヤヌス神の川 という意味だ
ヤヌスの鏡
ひろみ おまえは悪い子だ!
初井言栄ナツカシス。
動物のお医者さんのハムテルのおばあさん、脳内ではこの人
だったなあ。(ドラマでは岸田今日子さんでしたが)
ハムテルのおばあさんの介護は誰がするんだろう。
ホームにいくにしてもその資金は?
あの家・土地売ったらヒヨちゃんはどこに住む?
みけもちょっとしたらマンション猫?
とか、しょーもないことをかんがえる今日この頃。
>>125 世界的な音楽家である娘夫婦からの資金提供があるんじゃない?
ハムテルがあそこで獣医しながらヘルパー頼んで介護しそうだ。
つーか、ああいうタイプのおばあさんは、ある日突然ポックリ逝きそうだ。
やることやり尽くして、枯れ木がぽっきり折れるような最期をとげそう。
世界的な音楽家の娘夫婦が資金提供してくれているのだから
掃除屋さんに頼べばいいのに、と余計な事を思ってしまうよ。
やっぱり金がもったいないor気を遣うからイヤか?
それか連載当時まだそういうサービス業がなかったのかな?
北海道の人の合理性で、掃除屋さんは必要ないと判断したんだろう。
そうそう。使用するところだけ掃除する。合理的。チョビゲホゲホ。
>>125 鶏ってそんなに長生きするもんなの?
ハムテルの親御さんは交通費がかかるからあんまり日本に帰ってこれない
と、描いてあったような気がする
そんなに金ないんじゃね
音楽家になるのってすごく金かかるしさ
今は亡きおじいさんの遺産があるとか? >西根家
調べたら、普通の生活してたら10年ぐらいらしい >ニワトリの寿命
養鶏場の悲惨な鶏はもっと遥かに短いらしいが
ハムテルの小使いは両親が出しているとあったので、おそらくある程度生活費や
学費等も親が出していたのでは。
小学校(おそらく)から大学まで、国公立の自宅通学だから
あまり教育費はかかってないと思う。
塾に行ったかは判断できないw
ハムテルも二階堂も理系で普通に頭よかったんだろうな。
塾通っているイメージがない。
北大はあの当時かなり上位ランクの大学だと思うんだけど
今はどうなのかな?
ハムテルはああ見えて要領がとても良い。
一度も追試を食らったことが無い、等。
共通一次時代の終わり頃で今ほど塾通いは普通じゃないから、塾は行っていないと見た。
>>135 曲がりなりにも旧帝だからねえ…。
そうそう変動することはないだろうよ。
>>135 今でもレベル高いはずだよ。
それこそ漫画の人気で、異様に受験者数増えたから。
医学部よりちょっとマシくらいじゃないかな。
>>137 「リアル○○…だ〜」、って思ったけど、それ書くとネタバレになるから自粛
山口百恵の、赤いなんとかを思い出したよ。
ちょっとちがうけど、伊勢湾台風のせいで秋野ようこと素性が入れ替わっちゃうやつ。
ハムテルはやっててもZ会くらいな気はする
地頭の良い子はそれだけでも東大、一ツ橋あたりに入ってる
当時の北海道は今以上に公立マンセーだしね
ハムテルはまだ一人っ子だからいいが、心配なのは子沢山家庭、二階堂家
二階堂は長男という理由で弟妹の教育費もたかられてそう
二階道家は元々、九州の出だよね?
二階堂にとってマイナスの長男教だったりするかもな
>>140 すごく読んでみたいんですけど
メル欄にタイトルいれるとか工夫してもいいですから
○○の部分教えていただけませんか。
>>142 二階堂は結婚できないかもしれないねw
二階堂自身は弟妹思いで嫌がってないかもしれないけど
奥さんはたまらんと思う。
おまけにハムテルと違って要領が悪くて給料安そう。
典型的な下の弟妹の割を食らった第一子だよね>二階堂
結婚しても弟妹の事が原因で離婚しそう。
第一子がみなそうだとは限らないと思うけどね。
坂井久仁江の「雨の日は恋をする」の走太郎さんは
逆に兄の割を食らっていた末っ子に見えて仕方がなかったよ。
結婚してもその奥さんがスナネズミ好きで飼うと言ってもめるとかw
菱沼さんをもらえばいいかも。
弟妹攻撃もかわせる…というより、気付かなさそうだ。
菱沼さんは勤務先で知り合った男性と結婚する、と作者がどこかに文章でちらっと書いてたような。
>148
何をするのも人の3倍くらいかかる人だから閉経間際にポロっと
子ども産みそう。
「いたい…かもしれない。」「やっぱり気のせいだった」「オギャー」
ギリギリまで妊娠に気付かなさそう。
それどころか陣痛来ても分からないかも。
今読み返すと、菱沼さんの服ってピンクハウス系?
連載当時はDCブランドブームだったと思うから、いいお値段したはず。
オーバードクター菱沼、研究ばかりしていたけど仕送りが多額だったのかな。
お父さんに溺愛されてたみたいだし。
うどんのCMに戸田恵子がでてるんだけど、すっごいうるさくて耳障り。
今にも「アンパーンチ!」とか叫びそうだよ。
>>143 メール欄に入れてみました
もし、内容がご期待に沿わなかったらごめん…
>>152 菱沼さんのお洋服可愛くて好き
>152
名前忘れたけど、金満お嬢様といい勝負だったのかもねw>服装
ああ、そうだ綾小路だったw
でもあのファッションは成金くさかったよ。
ロゴめっちゃ入ってたな。
身につけてるものは高いんだけど、
ては試薬で荒れてるw
手の事は構っていられないくらい、研究に明け暮れていたからだよ。
それでも菱沼さんに敵わなかったけどね、綾小路さん。
そんなお嬢様でも、必死に研究って
今思うとなかなかイイ奴かもw>綾小路
いい奴かもね。
運のよさだけは菱沼さんの方が上だったもん。
>>161>>162 佐々木倫子の漫画自体、根っからの悪人キャラがいなさそうだよ。
>>152 大和和紀の「ヨコハマ物語」の万里子のお父様、「ベビーシッター・ギン!」
のギンさんと妹の美々子さんのお父様も娘を溺愛していたよ。
息子に対しては厳格だったけど。
>>152 菱沼さんは、インゲボルグとかアツキ・オーニシを着てたよね。
あのころ、佐々木さんの他の作品でも
ペイトンプレイスやラ・エストのお洋服などが出てきた。
当時のオリーブに載ってたようなお洋服、佐々木さんの趣味だったのかな。
そうそう、インゲボルグとかアツキ・オーニシ
そういう感じ
菱沼さんは似合うから、可愛かった
美人姉妹シリーズもインゲボルグ着てたから、当時作者がかなり好きだったんだろうね。
「毒々しい服」とハムテルが評してた百合柄のワンピは私も欲しかった。
二階堂は時々POWDERのシャツ着てたよね。金魚柄のとか。
>>164 悪人キャラ苦手だし、読んでるこっちも彼女に悪人を描くことを期待してないから
綾辻との「月館の殺人」を読むと違和感があって、なんか辛かった
>>140 新谷かおるの「ふたり鷹」でそんな設定なかったか?
ああああーーそうだ、インゲボルグ!菱沼さんの服は確かにそうだよね。
動物にしか見るヤツがいない、とオシャレを捨てる獣医学部(例小林ほか)
のわりには、ハムテルと二階堂は趣味はともかくDCブランドものっぽかった。
菱沼さんなんて、細菌相手なのにあの衣装持ち。目立ちそう。
でも、菱沼さんはあんな風に衣装持ちでおしゃれっぽいせいで
余計に変人ぶりが際だっていた気がするw
>>171 あれもそうだったね。つーか、一昔前にはありがちな設定かも。
ああいうアクシデントで取り違えがおこるパターンとか、
誰かの悪意で赤ん坊を入れ替えるパターンとか。
ブラック・ジャックでも自分の子供が「先天性の心疾患を抱えていたから」
と言って、他の赤ん坊とすり替えた母親が出てくる話があるよ。
結局BJがこっそりその赤ん坊を手術して、元のベッドに戻していたというオチだったけど。
>>169 当時、ピンハ系のカタログは、配布時期に3万以上お買い上げの方のみがGETできるシロモノでした。
今は、ネットでただで見れるけど。
>175
心臓って手術しておしまいってわけじゃないことが多いはず。
ロボットを修理するわけじゃなし、いくらBJでも予後の投薬やら
経過観察なしにそんなことしても…なあ。
もちろん、一番ひどいのは、すり替えた母親だけど。
身内に先天性の心疾患で、生後2日目からいままでに3回手術、
ずーっと薬を飲んでいる子がいるけど、そんなもんじゃないよ。
BJは…今見るとトンデモ多いよね
高須のかっちゃんが
「(手塚治虫は)臨床したことないんじゃねーの?」と笑っちゃうくらい
現役医師から見ると突っ込みどころがありすぎるらしい
あの手術じゃ絶対助からないってのがイパーイだとか
>>173 菱沼さんは美形だし着てるものもオシャレだし、黙ってじっとしてれば無敵でないの?
連載当時の北海道の規準からすればすでに晩婚だとしても。
>>178 あの手術じゃ絶対助からないってのがイパーイだとか
うろ覚えだけど、脳みそ移植(丸ごとではなく、スプーンか何かですくってたような)
してた話が。実際あんなのありなの?
少年の体に、馬の脳みそを移植してたね。
その辺はさ、某肉漫画と同じで、「御大だから」「ゆでだから」で
済ますのがファンってもんさ。
うわーーー
前にも出てたけど、ブラックジャックってとんでもねえな!
テヅカの女性観にヒシヒシと怒りを感じる
自分が10ヶ月腹に入れて、痛い思いして産んだ子供を
「あら、あっちの方がいいわ」って交換できるわけねえだろ!!
まあピノコの存在自体がアレだから。
>>170 私は大和和紀の原作つきの漫画「紅匂ふ」を読んで同じ事を思ったよ。
大和さんの漫画にも本来DQNキャラは出てこないからね。
>>179 北海道の基準って…。
道民が皆が皆、10代で結婚してるわけじゃないんだから
そんな北海道がよその大都市以外と比較して極端に
早婚みたいにいわないでくれ。
ましてや菱沼さんは一応高学歴なんだしさ。
連載当時の北海道の基準って、すごい意見だなー。
インゲボルグやアツキオーニシの服を着ている時代だよ。80年代から90年代
のバブルにかかるくらいの時期の北海道。
50年も遅れているか、DQNだらけみたいに言わないでほしいわ。
>>189 北海道は海外だからw
間違った認識を持つ人がいてもおかしくないさ〜。
と、現在東海地方に住んでいる元道民が言ってみる。
北海道つながりだけど、安彦良和と吾妻ひでおは北海道出身だよね。
確かいがらしゆみこも。「ジョージィ!」好きだったけど、
この作品も問題起こしてたんだっけかな。
>>190 そうか、北海道出身だから雪の中で野宿しても死ななかったんだ、吾妻先生。
吾妻さん読んで思った…
ほかの何を耐え抜いたとしても、私は寒さに負けて家に帰る
>>190 >北海道は海外だからw
>間違った認識を持つ人がいてもおかしくないさ〜
「動物のお医者さん」のキャラでは二階堂の従妹の里穂が随分勘違いしていたな。
>>191 「昔の」北海道人は寒さに強いが
「現代の」北海道人は多分本州人より寒さに弱い。暖房がんがんはいまや北海道名物。
>>194 うん弱いよね
自分も北海道生まれの北海度育ちだが、
関東へ来て冷え性だということに気づいた
引っ越した当初、こっちの窓が1枚でびっくりしたしね
サザエさんや、さくらももこの「うちは貧乏」を見て(さくらももこの家は静岡だから関東よりはちょい高温なんだろうけど)
コタツのみで暖を取る生活というのを知ったときは、
それで無問題なほど暖かいのかと思ったが、じっさいに経験してみると室内がすご〜く寒くて驚いた
196 :
179:2006/10/16(月) 22:20:00
>>188-190 失礼した、DQN呼ばわりのつもりはなかったのよ。
本編でも「聖子よりはるかに若いイトコの結婚式」とかの話があったし
当時、新聞かなんかにのった数字で
平均初婚年齢が東北・北海道は東京より何年か早いってのが印象に残ってて。
>>194 家の中は暖かいだろうけど、通勤通学中はやっぱ厳寒の中を往くんでしょ。
特に学生はあらかた徒歩で。
寒い戸外を歩くのは平気だけど
家の中が寒いのだけは我慢できない。
九州育ちの夫が泣きをいれるくらい
暖房をガンガン入れてしまうよ。
北海道出身の友達が「冬でも家の中はTシャツ」と言ってた。
そこまでするのは一部の人だとしても、かなり暖房入れるんだね。
そこら辺の感覚は外人っぽいね北海道の人。
東北の人は多少寒くても我慢するのに、海を渡ると暖房ガンガンだ。
タイトルのどっかに お金で と入れると生臭い
2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/10/05(木) 02:59:31.07 ID:1KQ0/eCi0
お金でげんき百倍!アンパンマン!
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/05(木) 03:07:24.83 ID:CXcucIZtO
ハウルのお金で動く城
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/05(木) 03:20:57.44 ID:L+8eSzlL0
お金で走れメロス
お金でおしゃれ魔女ラブ&ベリー とか?
>>202 まんまな気がするw
あれ金吸い取りマシーンだよねぇ…orz
じゃ、やっぱり
お金で虫キング
私も女児の親だがラブベリの機械の前でファイルをバッサバッサとやってる姿はかなり引く
その時歴史はお金で動いた
お金でときめきトゥナイト
>>205 ラブベリの機械の前でファイルをバッサバッサ
見たことあります。めくっているのが男親。ますますドン引き。
「お金で」シリーズww
昔なんかで俳句の下の句に「それにつけても金の欲しさよ」
ってつけるってのを思い出した。
>209
一休さんで新右衛門さんが似たことをやってたね
彼の場合は「それにつけても姫の愛しさ」だったけどw
秋深し 熱き紅茶と ビスケット それにつけても金の欲しさよ
秋の日の ヴィオロンの ためいきの それにつけても金の欲しさよ
パタリロかい!w
小銭で動くパタリロ
お金で時をかける少女
お金でファミリー・ゲーム
お金でおねがいマイメロディ
お金で轟轟戦隊 ボウケンジャー
ふたりはお金でプリキュア
お金で人間革命
おまいらのお金でVIPでやれVIPで
かんたん!お金で勝負ごはん
お金で突撃となりの晩ご飯
とんねるずのみなさんのお金です
お金でからだであそぼ
もうやめよう。このスレは
アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場でお金で検証するスレなんだから。
おっかねーで。
ここはおっかーやよめごの立場で
漫画映画やわらべ向けの本の話をするところだべ?
お金の話と言えば、あさりちゃんは無駄遣いばかりで、おまけに姉のタタミに借金を重ねていて
このまま大人になったらどうなるか心配だよ。今読み返すとそう思う。
今更、ピアノの森にハマった。
母が○○か〜外国ならともかく日本だと風あたりきつそうだなあ。
ああいう界隈って今でいうと何処あたりなんだろう。
>>230 その名前をここで見るとは。ピアノの森おもしろいよね。
昔なら赤線とかな?
あれは映像化して欲しくないなー。薄っぺらくなりそうで。
>>230 ごめん、ものすごく気になるんだけど○○って何?
赤線っていうくらいだから、おかあさんがそういうご商売なのですか?
「ピアノの森」気になってたけど未読なんんだよ〜。
映画になるよね。
私は読んだことないから内容は全然知らないけど。
>>155 143です。遅くなりましたがありがとう。
>>187 竹宮恵子が絵かいてる戦争戦後の芸者さんだったか女郎さんだったかの話?
>>235 竹宮恵子のは、大陸で芸者していたおばさんの話、
大和和紀のは祇園芸者の話
○○繋がりで。
吉行淳之介自体は嫌いだけど、書かれる小説?世界は好きだ。
でもホモ同様、紀元前からある商売って・・・なんともはや。
ピアノの森のおかんというと
カイの父親は誰なのか気になる(なんとなくそれらしい男がいるが)
>>237 最古の職業だってどこかで読んだことあるな。
神に仕える巫女さんがルーツじゃなかったっけ?
それを聞いて、ふと京極某本を思い出した。<神に仕える巫女
>>238 霊感(まあ頭が良いとか冴えてるとか系)のある女性は
神殿で巫女になって=春をひさがねばならなかったらしいよね。
霊力、力を分けてもらえるってことらしいが、巫女なりたくねえ!と思ったw
キリストやモーセ以前は女性は豊穣の女神で、性交や出産は神聖な物とされてたからかな。
キリスト教の処女信仰はすごいよね。ダヴィンチコード見て思ったけど。
処女崇拝のあまりキリストの母ちゃん処女にするなんて無茶過ぎだ。
当時は処女よりも男子の童貞の方が神聖視されていたんだよ
英語だとどっちもvirginだけどね
洗礼のヨハネが所属していたと言われるエッセネ派クムラン宗団は
童貞男子だけが人里はなれて隠棲するコミュニティをつくり
近日中に来たる最後の審判で、自分たち童貞だけが救われ
ヤリチンや女どもは地獄に落ちると素で信仰していた。
いわば小田原ドラゴンのどーてーずのスケールがでかい版だ
「ピアノの森」未読だけど読んでみようかな。
さそうあきらの「神童」は面白かった。
ヒロインの教育ママの見栄張りっぷりが、当時は笑い所だったが
今読むと切ないというか、いいお母さんじゃんという気になる。
>>243 そこで小田原ドラゴンを引き合いに出す貴方のセンスが最高w
「ピアノの森」はおもしろいよ
ピアノの森、映画化するのか・・・あーあ。
音楽ネタってのは、想像力で補完するものだよ。
現実に音を聞かせられたら世界がしぼむ。
ピアノの森映像化はなぁ・・・
「幻想的で個性的で天才的で、もうわけわからんくらいすごい演奏」
ってのをどう表現するのかと。できなきゃ説得力ないぞ。
「素晴らしい!」「天才だ!」
「緑が!森が見える!」(バックに森のCGかなんかかぶせる)
とかでごまかすんだろうけど。
まぁ、ガラスの仮面実写版の時もそう思ったけど、
安達ゆみはがんばってたんだろうけど、とても天才的ではなかったし、
気にしてもしょうがないのかなぁ。。。
それを言うなら「のだめ」の実写はどうなるんだ?
新井素子の「グリーン・レクイエム」のイメージアルバム持ってた。
文月今日子のイラストつきの。
わけのわからん歌も入ってたがピアノ曲「グリーン・レクイエム」は綺麗で好きだった。
>>249 ガラスの仮面実写版でいえば野際よう子の月影先生はまさに天才的だった・・・。
252 :
名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 16:42:32
>>251 「グリーン・レクイエム」好きだったなあ。懐かしい。
「ひでおと素子の愛の交換日記」は何度も読んだものだw
すまん、ageてしもうた。
TOーYの時みたいに音無かもしれんよ。>ピアノの森
しかし処女、童貞奨励で旧約「生めよ増やせよ地に満ちよ」
ってなんだか変。モーホーもいたしなあ。
新井素子は「ひとめあなたに…」が大好きで何度も擦り切れるほど
読んだなあ。
…最近、思い出して久々に読み返してみたら、文体が痛すぎて
絶えられなくなってたorz
ホモウ田ホモオは死んでまえって聖書にも書いてあるじゃん。
書いてあるけど、ホモも変態も地に満ち満ちてるよねw
つーか処女のまま、赤ん坊を出産なんて!超痛そう。
よく無事にしかも馬小屋で産まれたもんだ。
厩戸皇子 ですから
>>255 結婚したらヤリまくれってことじゃないの?
>>258 よりによって、実の父親にウホッって話もあるし。
しかしマリアの夫、ヨゼフの立場は・・・・・大工の守護聖人になってるとはいえ
特に何もしてないよね。
キリストの奇跡は宇宙人が出てくるドラマみたいだ。
それにしても、昔の火星人のイメージはともかく
宇宙人ってそんなに万能なのかなあ。
ヨゼフはよく受け入れられたよね、妻を
>264
確か受胎告知の時、「厳密に浮気じゃないんだから認めろよ」って
釘刺されたんじゃなかったっけ?
じゃあキリスト産んだ後はヤリ放題?
最初にマンコを通ったのはキリストのチンコってわけだ。
>>266 イエスには弟や妹がいたから、そうだったと思われ
それにしてもキリストのお父ちゃんって誰なんだろうか。
神様に精液なんてあるはずないもの…。
受精しなきゃ、マリアさんも妊娠できないしな。
>>266 むしろレスになったと思うのは、
私の心が汚れているせいであろうか。賢者達が祝福する神の子認定の子を
産道通過させた女と果たしてヤレるかどうか。
なんか神さまが見張ってそうだし。
日本神話も、国産みなんか「私の体の出来上がりすぎたところを、
あなたの体のでききらないところにさし塞いで国を生みましょう」だもんね。
意味がわかったのはだいぶ成長してからだった。
小学校の図書館に普通においてあったし。
だから宇宙(ry
蛭子?の話はすごいと思った。日本神話。
おいおいって感じ。グロイ
単為生殖
>273 「蛭子さんの怖い話」(呪いだっけ?)、は起こるべくして起こった
ということかしら。
>>237-238 すいません無知な私に確認させてください
その職業って売春とかのことですか?
>>273 作るときに女の方から呼びかけたから失敗作(ヒルコ)になったっていうのがねえ。
フェミ団体が大喜びで叩きに来そうな話だと思うw
>>251>>252 私は連続物のラジオドラマでグリーンレクイエムを聴いた。
グリーンレクイエムって設定になってるショパンのノクターンに聞きほれて
今でも一番すきな曲。
あれで新井素子を知ってはまって読み漁って
>>256 そして私も今文体が痛すぎて読めない・・・
でも「二人のかつみ」の続きは気になってるのよね。
あれって完結しないまま放置なの?
>>276 >>240 >春をひさがねば で推測すれば分かるとオモ
世界最古の職業でググってもヒットしますよ。
>276
横ですが、そうです。売春婦のことです。<最古の職業
>276
神殿娼婦でぐぐるといろいろ出てくるよ。
年頃になった娘さんが、神殿に仕えて巡礼者に身を任せ、得たお金は自分の婚資にする
とかいう風習も聞いたことがある。
>>280 チンパンジーの世界ですら、食い物を与えてヤラせてもらうという
行動があるそうな。
イルカは集団で取り囲んで、逃げられないようにしてレイプするそうな。
哺乳類では人とイルカだけがレイプするんだって。フリッパー。・゚・(ノд`)・゚・。
聞かなきゃよかった・・・
餌なり家なり見かけなりで異性を釣るのは動物界ではよくある事だ。
コトが終わったらもう用済み、と相手食っちゃう事もあるカマキリとかクモも
なかなかスゴイ世界ではある。メスがオスを、だけど。
>283
確か、猫もメスの首ねっこを口で押さえつけて身動きできなくしてから
強引にコトに及ぶんだよな。集団ではないが。
>>286 猫は首根っこを噛む刺激で排卵が起こるので
♂と♀で個体の大きさが異なると子供が作れない。
犬は大型犬や小型犬での大きさがものすごく違うけど、
猫だと品種によってそれほど大きさに違いがないのはそのせいだってね。
>287
猫は首根っこを噛む刺激で排卵が起こる ×
猫は雄の男根のトゲの刺激で排卵が起こる ○
なので雄は抜かれた直後の雌に猛反撃を食らう。
>>278 あの演奏羽田健太郎さんなんだよね、リリカルで良いわ〜
そういえば、子どものころ聖書物語読んで、
結婚していないのに子どもができたと悩むヨゼフのことが、
あんまりよくわかんなかったw
そりゃあ、悩むよね。
>>291 自分は子供の頃、新約聖書にある
「ヨゼフは正しい人だったので密かに離縁しようと考えた」
ってのがわからなかった。
要するにマリアの不貞を疑ったって事か。
そりゃやってないのに妊娠したら疑う罠。
あの時代は不倫は石打ちの刑だったからね。
まあフィクションだしね。結婚してるのにマリア処女なのへンだし。
進化論を認めてないキリスト信者がいるらしいけど、その人達はマリアの処女受胎を
本当に信じてるのかな。
>>286 でも猫はメスがオスを選ぶんだよ〜。
オス同士のけんかに勝ってもメスに選ばれないとダメなんだって。
>>262 新約聖書のルカ伝、少年イエスのエピソード。
12歳のイエスが祭りの帰途にいなくなったのに気づいたヨセフとマリアが
来た道を戻って三日三晩必死に探すと、
神殿の中で学者と問答しているイエスを発見。
マリアが「どうしてこんなところにいるのです、
お父さんも私も心配して探していたのですよ」と咎めると
イエスは「どうして探したりしたのですか。私が自分の父の家(=神殿)にいるのは
当たり前だと知らなかったのですか」と答えている。
ヨセフ立場ナサス・・・
つーか少年イエス、ヤンキー先生に殴られそう。
なんで神の子なのに、神の国で生まれなかったんだろ。
父親と思われてもいないヨセフカワイソス
自分の本当の親は眼の前にいるこいつじゃないんだ、
どこか別の場所にいる立派な人なんだ、
ってのは子供によくある妄想だよねw
今なら精神科へGOだな。
だれが上手いことイエト
ユダヤ人の名前には父称がある。
たとえば アブラハムの子イサク みたいな感じ。
ここで マリアの子イエス みたいに 母の名+自分の名 って名乗りをすると
それだけで私生児(不義の子)だと他人にわかってしまう。
少なくとも父に実子と認知されてないことを意味する名乗りだ。
福音書にはヨセフの子イエスと言う表現も出てくるけど
実際にはマリアの子イエスと呼ばれていた可能性が高い。
そりゃあグレるよな。自分の父の家は神殿だとか言い出すのも無理はない。
親を汚らわしく思うあまりどーてーずに入団し、教祖に祭り上げられた挙句
ついには反乱の首謀者として死刑にされてしまうわけだ。
昔は名字ないから、みんな「○○の子」って名乗ったんだよね。
確かにヨセフの子でないことは公けだったみたいだよね。
あら、イエスはヨセフの子じゃなかったのか@認知してない
てっきりそうだと思ってたよ。
思春期のイエスがマリアに「僕の父親って誰なの?」
マリア苦し紛れに「じ、じ、実は誰にも言わなかったけど神様なの。」でFA?
(中世ヨーロッパでこんな話してたら磔の刑だなw)
>296
なんだ、その口のききようはーって頭パシーンと叩いてやりたいね。
ヨセフ父ちゃんはよぉー、それでもオマイを育ててくれているだろうがぁーって。
どこかで読んだ妄想小説か聖書を深読み解釈する本で
マリアがイエスを妊娠した経緯はレイープだったってあったな。
だから「相手は誰だ?」って言われても具体的に名前が出せず
「じゃあ神様の子ってことで」ってなったみたいな話。
イエス「僕の本当の父ちゃんは誰なの?」
ヨセフ「知るか!父ちゃんだって聞きてーよ、母ちゃんに聞け!」
マリア「神だっつってんでしょ!しつっこいわね!!」
DQN一家になっちゃった。こんな話題できる日本っていい国。
うん、いい国だよ。
レイプ児でも私生児でもちゃんと結婚して育てるヨセフっていい奴!
普通婚約解消しないか?
よっぽどマリアが好きだったか状況から婚約解消できなかったか。
イエス、密かに虐待されてなかったらいいけどw(ヨセフの実子もいるし)
それとも当時の社会って実子にあまりこだわらなかったんだろーか?
イエスに兄弟がいたなんて知らなかった。
存在薄すぎじゃね?
んなわけがない。一人の妄想が世界的宗教になるなんて
人間って本当に救いを求めてる生き物だなあと思う。
レイープ→私生児って、他にもゴマンといただろうに
教祖様になっちゃうイエスのカリスマ性が不思議。
マリアが必死になって、吹き込んだのだろねえ。<おまえは神の子神の子神の子
マリアが受胎したことを知ったヨセフも離縁しようか悩んだんだよね。
だけど神に「あれ、実はわしの子wwwあとはよろしくwww」って言われちゃったから
追い出すこともできずイエスも育てちゃったと。
>315
ギリシャ神話のゼウスって一番偉い神様いるじゃない?浮気もので
牛だかなんだかに化けて水浴中の美女レイープしちゃったりする神。
(産まれた子どもはナルシスだっけ?)
ゼウスの言い草っぽいね。「あれ実はわしの子〜」
カミさん怖いからさーwww
ヨセフ「あの…イエスは誰の子なんですか?」
マリア「神」
イエス「神」
神 「神」
するとヨセフは神と対面したわけでしょうか。
集団幻覚の可能性も・・・w
>317
ちょwその3人、目がいっちゃってるっぽいw
>>311 福音書にはイエスの兄弟姉妹の記述がたくさん出てくる
しかしカトリックの教義では彼らは従兄弟従姉妹だということにされている
この教義はマリアは生涯処女で男性関係はなかったことにするための捏造だと
いわれている
>320
そんなにまでして、「処女」にこだわるなら、ヨセフを解放してやればよかったのに。
ヨセフがウホッの仮面夫婦だったわけでもなかろうに。
もしかしたらそうかもしれないよ。外に愛人がいたとか。
どうせなら東方の三賢人が父になってやればよかったのに。
ヨセフはイエスが生まれるまで彼女を知ることはなかった
ってあるから、生まれた後はry
いいんじゃないの。夫婦なんだしw
まぐわってる二人をキリストがどう思ったかは知らないけど。
なんかこういう「イエスorマリアの真実!」みたいなので面白い本ってない?
イエスが思想家として偉い人なのは全く異論ないんだけど、
マリアがなんでそこまで持ち上げられてるのか
昔からよくわからないんだよね。
(ヨーロッパの美術館のマリア様尽くしにげんなりするのでw)
キリストの母だから(神に選ばれたから)かな?特別扱い。
マリア信仰は単独でかなり一人歩きしてる様子。
キリストは取っ付きにくいけど、マリア様は自分の母に投影して
好かれたのかも。
しかし、生殖行為せずに子供を作れるなら、
マリア以外にも神の子作れなかったのかな。
処女=罪が無い って考えがなんだかな。
性欲は子孫を残すための正しい本能なわけだし。
いくら処女で出産しても、産後は処女じゃないよな。
すでに産道として使われているんだものねぇ。
マリアは産後はじめてセックルをして、え?こんなに小さいの?なんて思わなかっただろうか。
聖書では人はみなひとしく神の子という事になってるぞ。
なんじゃそりゃ。わけわからん。なんか矛盾してるな。
生めよ増やせと言いながら、童貞処女を一生神に仕えさす。
1万歩譲ってこの世に聖書にある通りの神というものが存在するとしても
それは絶対に「完璧な人格者」ではないな。
>>325 中丸明の「聖母マリア伝承」「絵画で読む聖書」はお勧めかな。
ただ、登場人物になぜか名古屋弁で話させてる(この人の趣味。
ハプスブルク本でも同じコトしてる)ので、
それをウザイと思う人にはお勧めしないw
あの修道院とかはどういう機能で作られたの?伝道の一種?
異教徒との戦いの砦城になった修道院とか
崖っぷちに建ってるのとか、色々あるよね。
4400という洋ドラマを見てると確かに
神は「完璧な人格者」じゃないと思う。
もっとも4400の場合は、人類を弄ろうとしてるのは未来人だけどw
人を導く、ましてや大勢となるとそう思惑通りに人や事は運ばないものだ。国単位となると尚更。
聖書もフィクションとして読む分には面白いね。
さて、邪魅を読まないとw
旧約聖書の神だったら人間(ヤコブ)と相撲したことがあります
しかも人間ごときに負けてやがります
>333
ありがとー。探してみます。
美人で処女で慈母、なんて男の理想そのものって感じだよね。>マリア
神聖化して小難しく崇めたりせずに、そんな女が好きなんじゃー!と本音を言えw
>>337 神さまも悔しかっただろうよw
旧約はシュメールとかあの辺の物語のパクリ(?)らしいよね。
>>283 それソースある?
かなり語弊があるような・・・
ちなみに動物の世界では本来子孫を残すのが最優先事項だから
生殖行為を悪とすることはないんじゃないかな
第一優先事項の次が「優秀な子孫」だから。
>>285 すごい世界だとは私も思ってるけど視点を
俺の子を育てるために栄養とってくれ
俺の体を食って生き残ってくれ
に変換するとまた違ったドラマになってくる
ていうか首ねっこにかみついて交尾するのは
四つ足では割と普通
バランスとるのにも必要なのかなとも思ったり
それいうとテンなんか相
手が激しく抵抗すればするほど萌えるSM型交尾をする。
まったく抵抗しない♀だと射精せずに解放される。
>>341 淡水エビ飼ってるんだけども、メスにとっては子孫を残すのが最優先と思えないんだよね・・・
メスが脱皮すると、オスを誘うフェロモンが出てオスがフェロモンの発生源を探しまくる。
このときに、メスの隠れる場所がないと、集団にやられてあっという間に殺されるので
きちんと隠れ家を用意してやらないといけない。
上手に逃げて、産卵回数が少ないメスエビは、体も大きくなり、長生きする。
そんなんで、メスはとにかく、常にオスから逃げている感じ。
そもそも、脱皮直後という「あまり泳げない時」にフェロモンが出るのってどうよ。
フェロモンといえばメスから誘っているようだが、実際は単に脱皮の匂いで
「どっかで脱皮直後のメスがいるぞ!!!やるなら今がチャーンス!!」ってだけなんじゃないかと思う。
なんで殺されるの?ヤラレすぎで?喰われちゃうの?
食べられてはいない。
けどオスの集団に取り囲まれたメスは死んでしまう。
ただでさえ、脱皮直後で体力低下してるときにまわされたらそりゃ・・・と思うよ。
あー寄ってたかってまわされちゃうのか。
それはエビじゃなくてもたまらんな・・・・・
虫の交尾については「ヌカカの結婚」を読んでおもしろかったなあ。
性交した後、自分以外の精子が入らないように子宮口をふさいじゃう雄の話とか
たくさんの雄と交尾して、精子を保存しておいて、順番に適宜自分で受精して
子供を産む雌の話とか。
へぇー蚊は合理的だね
エビは不合理でおおざっぱだ
>>344 >上手に逃げて、産卵回数が少ないメスエビは、体も大きくなり、長生きする。
それも考えてみれば、上手く生き延びられる雌の子孫が残るって事か。
オス的には自分の遺伝子残せれば勝ち組なんで、ライオンなんかだと
群れのリーダーの雄が変わったりすると、前の雄の子供を殺したりするよね。
子供を残さないのもそうだけど、子育て中のメスとは交尾できないから、さっさと
自分がセックルできる準備に取り掛かる為に。
>>350 逆じゃね?
とっつかまり易いメスの子孫が増えていくと思うが。
>>351 とっつかまり易いメスは死んじゃうんだから、子孫残せないよ。
うまーく逃げて隠れつつ、たまに交尾のメスがちゃんと産卵できるんでしょ。
襲われて死に至るほどになるのは「隠れ家がない時」ね
そのエビは、自然と同じ条件にすると、交尾シーズンは春と秋だけ。
オスにつかまり易いのは年2回きっちり産卵して早死にし
逃げ足が速いのは年に1回も産卵せずにめっちゃ長生きする。
たまに交尾するのが既に「つかまり易い」に入る。
ぽけーっとしている私は
生まれ変わっても海老にだけは生まれ変わりたくない。
子だくさんの早死にでも
育児しなくていいし、教育資金貯めなくてもいいから
案外楽かもしれん。
356 :
名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 08:54:18
この展開は何の流れ?? イエス誕生からエビの話www
どっちもアニメ児童文学と関係ないが、役に立ちそうなトリビアだ。
エビはかなり増えるよ。15匹が、1年くらいで100匹超えた。
359 :
名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 09:22:08
へぇ〜
へ
ぇ え〜
〜 へ
メダカを飼ってみたい。玄関が暗いので水槽で明るくならないかな。
ピーターパンが、大人になった設定の映画をチラ見。
ティンカーベルのおばさんパーマと
フック船長役のはまりっぷりだけ印象に残った。
どうもピーターパンもウェンディも好きになれないのは自分だけであろうか。
わざわざメダカを飼わなくても
門灯をつければいいのでは。
>>355 エビの種類にもよるけどミナミヌマエビなんかは
産卵後1ヶ月間くらい(水温による)、卵が孵るまでは2〜30個くらい?の卵を腹に抱えて行動
その間ずっと外敵から卵を守りながらえっちらおっちら、落っこちないように大事に抱えながら泳ぐ。
いくら頑張ってもやはり動きが遅くなるので、敵には狙われ易く、他の仲間よりも先に喰われる。
見つからないようにじっと隠れつつ、命がけでエサ探しなどしつつ、
卵達に新鮮な水を送るために足でパタパタと水を送りつづける生活
もちろんオスはなんにもしない
交尾から逃げようとするのも当然だ罠w
元夫が養育費を払ってくれない母子家庭か
しかもレイープでできた子…・゚・(ノД`)・゚・
>>355 複数の男にレイープされてなぶり殺しのように死んでいくのと
子沢山で教育資金貯めるのに苦労するのとどっちが楽よ?
>>366 なんで選ばせるんだよ、そんなひどい選択肢ねーよヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!!
ヒト以外の生殖に詳しい奥達にビックリ。生物学者奥でもいるのかな?
テレビでやってる大家族物って、
>>366の選択肢になるようなツライことなんだな・・・w
>369
テレビにでるような大家族って子供の教育資金なんて貯めてるのかな。
>370
きちんとしてそうだな、という印象の大家族もあるけど、何も考えてなさそうなとこもあるね。
TVで見ただけだけど。
大家族では、複数の子供の世話に追われてなぶり殺しにされるのも
自分の人生犠牲にして食費や教育費搾取されるのも長男長女の役だ。
両親は何も考えてない。
>>370 親孝行と言う名の高校に行くので無問題です。
何人か知ってるけど、「何も考えてない」…まさにそれだね。
どんどん生む人は、猫可愛がりできる小さい子が好きなのかな、とも思う。
>>374 先日見た大家族の母親が、まさしくそのような事を言っていた。
「小さいこどもが大好きなので、まだ産みたい」とのことだ。
大きくなったら別にどうでもいいようだ…。
>>372 昔、なんかで読んだんだけど
大家族で一番上の子が「なんで俺が…」みたいな展開の時に
親が「だって親の愛情を一人占め出来たのは一番上のあなただけ。
二番目の子からはどうがんばっても一人占めは出来ないんだから
一番上のあなたは下の子にその分優しくしてあげて」みたいなこと言ってて
なんだかなぁ…と思った。
お金持ちの大家族っていないのかな。
いても出演料なんて要らないから、テレビに出ないだけ?
橋元弁護士が子供6人だっけ。
特に好きではないけど、あそこだったら6人とも大学まで出してもらえそうだな。
知り合いにお金持ちの5人兄弟がいたよ。
普通にみんな大学行った。そのうち2人は医大でて医者になったと。
5人のうち1人が、会社辞めちゃってフラフラしてるなんて噂もあるが。
お金がないから取材受けるんだよ、きっと。
家にカメラが入ってどうのなんて、まともな感性だったら耐えられないもの。
TV出演すると、すごい量の支援物資が届けられるらしいからね。
小学生男子あたりはTVに出られてうれしいかもしれないけど、思春期の中高生は
自分のプライベートや家族のドキュぶりがクラスメートに知られたらたまらんだろうな。
それとも大家族でくらしているとそこらへんは麻痺したり、割り切れたりするのかな。
DQNは下等生物だから、いっぱい子孫を産むんだよね。
生き残れるか分からないから。
そしてその子供もDQN。
まさしくDQNスパイラル。
魚やエビと一緒かw
子連れ女と結婚して、連れ子を虐待死しちゃうのも動物並みだからか?
その可能性は否定できない。
大昔読んだ童話で、眠り姫の話だったか、「王子様の愛があまりに深かったので
お姫様から美しい男の子と女の子が産まれました。」って。姫その間眠ったまんま。
王子 何しとんじゃごるぁ と大人になってから思った。姫の意思はどこにw
>384
眠れる森の美女の王子さまは、屍姦マニアって話だね。
外国で、植物人間の女性がいつのまにか妊娠したって話あったはず。
そんな状態の女性をレイプできるなんて、頭おかしい。
童話といえば桃太郎も、あれは桃を食した爺さん婆さんが若返り、
んじゃ久々に励んでみるかと頑張った結果、婆さんが桃太郎を身篭る。
「桃から生まれた」は途中経過をすっ飛ばした暗喩らしい。
かなりの年の爺さん婆さんのとこに、あかんぼが来る昔話って多いよね。
一寸法師とかこんび太郎とか。
何とか成長するまで生きてて最終的には幸せになったからいいけど、
その前にお迎えが来てたら子供は苦労したろうなぁ。
タニシ息子ってのもいたねw
せめて人の形で生まれてほしい。タニシってwww
アカ太郎もエグいよなw
>>388 そのうえ、カラスに食べられそうになったりするし、
これが息子だなんて悲しすぎる。
今、家にある「にほんむかしばなし」で調べたけど、
一応両親は「若くない」夫婦程度で老人ではなかったのが救いだ。
そうそう、爺さん婆さん、実はまだ40そこそこだったり。
人生50年の時代だからねw
童話の爺さん婆さんって、老人というのは当時の感覚でのことなので、
実年齢では40才前程度らしい。
江戸時代だと、子供が二十歳くらいになった時点で
家督を譲って隠居してるもんねえ。
隠居しないと因業とか冷や水とか陰口叩かれたりしてる。
40くらいで隠居、老人扱いが普通だったと。
今の嫁、婿いびりする舅、姑に聞かせてやりたい。
昔は15、6歳で結婚して子どもを産んで、なんてことしてたから
30ちょっとすぎればもう孫がいてもおかしくない年齢だったんじゃない?
その感覚で言えば40歳前後は確かに爺さん婆さんだな。
あか太郎て、怠け者のジジババが体のあかを丸めて作った人形が元だよね?
あか太郎が嫁をもらったかどうか覚えがないけど、この家の嫁にはなりたくない!
あかからできた旦那と働かない汚いウトメ。最悪!
あああーー40歳になったばかりの私にはきつい怒涛の連続レスだわ。>>391-
>>394 現代に生まれてよかった。
まあ、あっちでもこっちでも17歳くらいのイキのいいのが子育てしてれば、
もう引退って気になってくるなあ。
当世
17歳で子育てってDQNくらいしかいないからなあ。
しっかりした子は学校行ってるもん。
>>395 でも、垢で作った人形に命を吹き込むほどアーティスティックでクリエイティブなウトメだよw
怠け者だけどのんびりしていて、他人に興味もなさそうだから干渉なしで楽ちんぽい。
ただし垢でできた夫だけはちょっとwセクースレスならいいかも。
>>399 あぼーんになってるからエロの荒しかと思ったら違った。
下から2行目の最後の言葉がひっかかったようだw
「アーティスティックでクリエイティブ」にちょっとワロタ
あか太郎って別名「力太郎」なんだね。
390だが同じ本で発見しますたよ。
一コマ目の挿絵は泥みたいな人形だが
二コマ目以降普通の人間の子供に描かれており
配慮を感じました。
あか太郎は長じて
化け物を退治して、化け物のいけにえになっていた
長者の娘と結婚してるよ。
死ぬよりはマシと思って結婚したんじゃまいか。
>398
>しっかりした子は学校に行ってるもん
いや、日本では17歳くらいの子はたいてい学校に行ってると思うよ。
>>387 当時だと、かなりの歳つってもせいぜい50代に入ったばっかとか
じゃないかな。
うちにある「さるかに合戦」と「かちかち山」を読んでみた。
蟹も婆さんも死なないんだね。
悪者は追い出して仲良く大円団。激しくモニョる…過剰制裁じゃね?
というか兎がサドに見えて仕方ないんだがw
>>404 今でいうと、
バニースタイルの女王様?
>404
子供の頃読んだ『かちかち山』は、狸がお婆さんを殺っちまうんだよね。
ばかりか、死体をバラして味噌汁に入れて、狸はお婆さんに化けてお給仕して、お爺さんに食べさせるんだ。
一口食べたお爺さんに狸がはやし立てる文句。
『やあい、やあい、ばば汁食った、流しの下の骨を見ろ』
昔の絵本は子供向けでもこんな文が載ってたのね。
うん、すごくグロいんだけど、その寓意はなんなのだろう
そうそう、婆さんの皮を剥いで狸が被るんだけど囲炉裏の火で皮が縮んで狸ってバレるんだよね。
今は腰を痛めて寝込むだけみたい。
本当にどんな寓意なんだろ?
「老人を狙った悪徳商法には気をつけましょう」
410 :
名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 13:03:35
たにし長者の話が出ましたが、私は
「あんな小さなモノを産むのは陣痛とか楽そうだなあ、親孝行だなタニシ」と思っていました。
>404
>悪者は追い出して仲良く大円団。
あのー、些細なことでものすごく言いにくいんだけど、「大団円」じゃないだろーか。
いや、私もずっとそう思ってていまだに間違えるので。orz
>>377 元男闘呼組の高橋和也の所も子供6人だよ。
>>394 漫画家の高橋由香利の夫には、彼より年下の叔母がいるという話を思い出したよ。
祖母が15歳くらいで結婚して、嫁いだ娘達に子供が生まれてから末娘(叔母)が
生まれたと書いてあったよ。トルコにはこういう事が少なくないらしいよ。
413 :
名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 14:20:08
>>411 私もよく間違える
子供の保育園の同級生は、お父さんが15歳だった。
自分の子が生まれたあとに、彼には弟ができたそうだ。
息子が15で子ども…
その親は自分の子を作ってる場合じゃないような??
それがDQNスパイラルですよ
>411
本当だ!!教えてくれてありがとう!!
うわ、間違えたまま使ってたのか…恥ずかしいorz
>414
まあ、トルコ人の話だから。
>>348 亀だけどむささびなんかも自分の性交後蓋をするよね。
でもあとからきたムササビがその蓋を抜いて交尾する。
意味ねーw
話ぶたぎりますが白泉社出版で由貴香織里の
伯爵カインシリーズというのを読んだことある人いますか?
子供が読みたがってるようなんですが
他からちょっとSMチックで問題があると聞いたことがあるので。
タイトルと作者で検索もしてみたんですが
内容についてふれてるものがあまり見当たらなくて。
よかったらかいつまんでどんなあらすじなのか教えてください。
>>419 SMチックっつか、精神的で残虐ないじめが多い。
鞭で叩いたりなどの直接表現は少ないと思うど、
お仕置き椅子とか出てくるから子供に
「これどうやって使うの?」と聞かれて困るかも。
使い方は正直私もわからないw
それよりも物語が病的に歪んだ愛憎物語だから
読んでて気分のいいものではなかった。
由貴香織里の漫画って
お抱えのテロリストに拉致らせた少年(14歳)を、薬漬けにして玩具にして
表向きは慈善活動として、孤児を養女として引き取ったことにする
とかいうやつじゃなかったっけ?
それがどの本だったかは忘れたけど。
これ伯爵シリーズじゃなかったっけ?
>>419 かなりドロドロの話だから、
年齢の低いお子さんには勧めません。
中高生だったら仕方ないとは思うけどね。
近親相姦で生まれた伯爵家の跡取りカインは、
幼少時から実の父からも執拗にいじめられて育ちます。
ですが父からの虐待を受けるばかりでなくカインが立ち向かおうとし、
父はカインの目前から消え、秘密結社を作り上げ、
さまざまなちょっかいを出していくのですが、
成長したカインは毒の収集家として知られ、
絡む登場人物も一癖あるような人物ばかり。
低学年のお子さんには向いてないと思います。
>>419 血と薔薇と十字とフリルとレースと耽美とトラウマとロリとホモっ気と近親相姦
てんこ盛りな中二病の代名詞みたいな漫画です。
じゃあ、中坊が読むのは仕方ありませんね
美麗耽美作画なのでどうしても若い子の目を引くけど
せめてリア高くらいになってからかな。
自分の時とは時代が違うからあれだけど。
>419
とりあえず子供の年齢にもよるね。
でも、エロエロばっかりの少女コミック系よりは全然健全だと思うw<カイン
>>423でわかった。
今まで読んできた一部の漫画やラノベがなんだかモヤモヤすると思ったら
全部「中二病」の一言で説明できる。
とりあえず田中芳樹は中二病だ。
ラノベってほぼすべてモヤモヤするよね。
ラノベ=中二ってことでよろしいか。
そうじゃないラノベってあるのかよ。
ラノベってのはそれでいいんだと思うw
中二「病」つーか、中学生はそれで健全w
ちゃお「文化」は嫌だなあ、ひどいと思う
おもしろそうだと思いました>カイン
ゴズロリ系って事かな?あの格好の人達は大抵中身もアレだ
>>431 あ、そっか。なんか引っかかると思ったらそうじゃんw
中学生なら中2病でいいんじゃないか!www
一度も中二病にかからない中学生(思春期)はかえって不健全だと思う。
成人してもずっとひきずってたらアレだけど。
>>434 合ってる。
ていうかそういう話ばっかりw
このマンガ家が初期にホラーを描いてた頃に好きだったので
そのままズルズルと10年くらい読み続けてしまった。
カインシリーズも最初の読み切り短編の頃は
人が無惨に死にすぎだけどゴシック系ホラーで、まあ普通に面白い。
中期の連載になったあたりから作品の方向が変わってきて
後期の長編連載は中2病10000%ってかんじでどんどんムチャクチャになってる。
ていうか話もつまらん。
大風呂敷にしょぼいオチ、ってかんじだ。
私の中二病は「はみだしっこ」と「トーマの心臓」だったなw
■関連語
→女子の似たような現象は小六病と呼ぶ。
→中二病の人を嫌悪したり「この人はここが中二病だよ」とバカにすることは高二病と呼ぶ。
→計算の無い単なる面白い子供らしい行為は小二病と呼ぶ。
→「高二病の人は中二病の人を嫌悪してみっともないよなぁ」と思うのは大二病と呼ぶ。
→中ニ病は誤変換
→中二病を過剰に意識して何も行動を起こせなくなることは裏中二病と呼ぶ。
僕女だった私はCIPHERだったな
>>438 へー(AAry
高二病大ニ病は知らんかったけどなんか納得。
でも
>→中ニ病は誤変換
の意味がわからん。
>>442 私の夫が、
「わけがわからない」などと文句を言いつつ
私の蔵書のジョジョを読破中(50巻くらい読んだらしい)なので見せてやることにします。
ジョジョ読んでみたくて本屋へ行ったが、
50巻以上並んでるのを見て挫折。
代わりに北斗の拳を買ってきた。
445 :
名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 12:47:14
カインシリーズって
愛田真夕美の「マリオネットシリーズ」の
焼き直しだなーと
大昔の花ゆめ読者は思う・・・
マリオネットシリーズもSMチックなのか・・・・?
>>446 似てる。
平然と人を死においやる冷酷さと
複雑な生い立ちの主人公
あれも中二病漫画だったな。
449 :
名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 20:31:53
マリオネットって、くわえてるシーンも出てきたよね…。
もちろん、肝心のブツは描いてなかったけど。
マリオネットって悪魔崇拝とか
実の父親にやられるみたいな
絵はかわいいのにけっこうきつかったな
アレ以降ヒットしなかったから きっと
悪い霊にとりつかれたんじゃないか?
全巻持ってたけど気持ち悪くてすぐ捨てた
マリオネットで、髪の長い大人の女性が裸で「おぉ…やめないで…」って
主人公にクンニか挿入されてるのを想像できる場面あったなぁ。
当時、詳しくはわからずとも、ものすごく恥かしい場面だと感じたっけ…。
懐かしくてぐぐったら、本人のサイトがヒットして
「マリオネット」が文庫化することがわかった。全四巻だって。
昔はちょっときつかったが、今ならレディコミ感覚で読めるかもしれん。
>>451そんなシーンあったっけ (もっかい見たくなった)
なんか「風と木に詩」のキャラ意識したのか
最初の方の主人公はいけすかないやつだったような
「おぉ・・・やめないで・・・」がうけるwww
幼女がレイプされて殺されて吊るされてたシーンもあったね。
>>455しかも、犯人は池沼のおっさんだったっけ?
(たしか、女の子の股から血が流れてた。)
今にして思えば、ヤバイ描写多そう。
>451
相手は旦那が実の妹とデキてる家庭内離婚の夫人だったと思う。
超シスコンでその姉の不貞(冤罪)に絶望して女性不信が高じた
年上キラーという非常に解りやすい性格だった・・・。
>456
そそのかしたのは彼女の義理の姉。しかも実母を追い詰め殺した
義母への嫌がらせ。犯人のおっさんは彼女に残された唯一の忠僕で
褒美に体を与えていた。
思い出すにこの手の描写はゴマンとあった。
おとうさんにもやられ教会の神父さんにも
やられとうとう気が狂うってのもあったよね
文庫本、怖い物見たさで買いたくなってきた
断然買う気満々ですよ!
三原順ってお亡くなりになったって本当?
>>463 三原 順 (みはら じゅん、本名:鈴木順子 1952年10月7日 - 1995年3月20日)は漫画家。
北海道出身。42歳の若さで病没
がーーーーん
噂だと信じたかった
病気ってなんだろ
あのとき中学生だった私 いじめられてた
でも「はみだしッ子」読んで アウトローな彼等に
共感し励まされ いつも一緒だった
なんか せつなくなってきた・・・
はみだしっ子、今手許にないので記憶だが、
放浪中の生活費は
グレアムの伯父が出していたような。
大人になって考えるとかなりの支出じゃないのかと思う。
私は『はみだしっこ』リアルタイムではそれほど好きでもなかった。
あまりにも繊細で。
でも息子持ってから読んだら、登場人物がものすごく愛おしくなったよ。
今は大好き。
>>469 そうなのか。
私も中高時はダメだった。
どこが面白いのかサッパリわからなかったし
登場人物にイライラして。さらに勧めてくれた友人が
まさに「宗教の信者」みたいに作品を崇拝してて
それが引きまくりだったんだよね。
今度いっぺん読んでみよう。
はみだしっこ…
キリスト教的な原罪なのかな?自分を罰することばかり考えて
幸せを拒否しているグレアム。
奴の心理、行動が全然分からんかった。今も分からん。
後半の暗さについていけなかった。
マックスがうざかったな
はみだしっこ、いまだにラスト良くわからないんだけれど、
グレアムの精神はとうとうあっち側に行ってしまったって事?
それとも他の解釈があるんだろうか?
事件をみんなに言って、自首したのかと思った。<ラスト
475 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 08:54:18
はみだしっこ、最初の方は寓話的な軽い話じゃなかった?
それが辻褄合わせみたいにその背景を描くようになって、
作者の意識の変化のためか、セリフが増えて説明が増えて
最後の方は思想的なマンガになっちゃった…。
最後まで正気を保っているアンジーがかわいそう、と
当時は思っていたよ。
>>465-466 私は心臓発作って聞いたけど、違うの…?
わたしは結局グレアムは生きつづける事に納得したんだと思ったよ。
ジャックその他に昔の殺人(犯人はグレアムじゃないんだが)を告白したことで、
自分の内側で解決することを諦めたというか。
あの後、グレアムが生きるか死ぬかよりも、
あの作品は自分はどんな人間であるかを徹底的に自覚する話だと思う。
自分のことなんて適当にぼかしておいたほうが幸せなのに、
追求せずにはいられなかった少年のお話。
最初のほうのサーニンが自閉症?の女の子と仲良くなる話とか
エル(馬)と仲良くなるいきさつ 騎手に変装して強引に競馬にでるあたり
大好きだったな なんか木漏れ日とか木々のざわめきとか感じられて・・・
アンジーは一番大好きだった 一番素敵な男の子なのに
彼の好きな子はメガネッコの地味な女の子ってのも気に入ってた
4人が養子になったあたりから字も多くなってなんか難しくなったので
読めなくなっちゃったけど
最後どうなったのかな
「はみだしっこ」をスレの趣旨に沿って考えると四人の家庭環境は
・子供に過剰な期待を寄せるモラハラ親父
・結婚する意思もなく子供産み捨てDQN母
・嫁姑ならぬ婿舅問題で精神的に追いつめられている両親→母親ぶっ壊れ
・児童虐待しまくり親父
ってことになるんだね。そりゃあ家出もしたくなる罠。
>>468 「妹(グレアム母)の財産だから・・。」みたいなことを言ってた気がする。
グレアム伯父夫婦に関しては、確かに甥っ子は不憫だったかもしれないが、
自分の娘を差し置いてまで可愛がっていたような感じがあってなんだかなあ。
あと、いくら可愛くても自分が死んだら義理の甥に角膜を移植してやってくれとは
なかなか言えない気がする。その辺が漫画だからといわれればそれまでだけど。
あ〜読みたい 読みたい 読みたい〜
>>480 ちょっと違うぞ。
角膜移植は父親からだ。
私は小学生当時はみだしっこのタイトルが気になって
何度も手にしつつもなぜか耐えられなくて読めなくて
社会人になってから偶然立ち読みした。
関係ないけどマリオネットの表紙の金髪男が
エイリアンストリートのシャールに似ていると思ってた。
だからちょっと家庭に問題ありのほのぼの系かと思ってたら
すごい話だったのね。
逆に興味をそそられてしまったわ。
484 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 13:14:46
>>484 グレアムは父親を毛嫌いしていたから、父親の角膜だと言ったら
絶対に拒否したべ?
だから嘘をついて移植したんだと思った。
実際はなくなった父親が最後に与えた贈り物だったんだよ。
「はみだしっこ」かあ〜〜〜懐かしい!
中学のときに姉のを借りて読んだけど難しかった。
でもものすごい衝撃だった記憶がある。
あれははまる人とはまらない人と両極端だね。
アンジー好きが多いのは私の周りだけか?
アンジー好き ノシ
いまだに屋根で旗を振るエピソードを覚えてるなぁ〜
久しぶりに読みたくなった。
しかし、今無性に読みたいのは「マリオネット」w
ここのログを読んで、興味津々だ。
>>482 実際には角膜移植は父親なんだけど、叔母が死に際に
「私の目をサーザ(グレアム)にあげて・・。」って言い残して逝くんだよ。
それでショックを受けて、さらに従姉妹から「ママを返して!」って言われるわ、
叔母の死を悼むことなく大喜びで手術準備を整える父親を目の当たりにするわで
手術間際に逃亡→アンジーと知り合い、なし崩しに放浪生活っていう運びになる。
>>488 そうそう。
んで、最後に父親が死ぬときに、
だましてグレアムに父親の角膜を移植したよね?
490 :
488:2006/10/24(火) 13:40:58
途中送信だ、スマソ。
放浪生活中に父親が余命幾ばくもないって言われて
実家に召還されて、葬式出した後にだまし討ちで父親の
角膜を移植されるので、結局は父親の角膜を貰ったんで、
482タソの記憶で間違いはないですよ。
>>488 叔母は体が弱かったんだよね。
んで、グレアム父に「死んだらグレアムに角膜をやってくれ」と言われて
叔母は自殺するんじゃなかったっけ?
グレアムの目だって、父親にぶたれて見えなくなったんだよね。
492 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 13:57:37
げ そうだったのか 全然覚えてない
493 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 14:00:01
アンジー派とグレアム派ってあったよね
私はもちアンジー
でも 親になった今 サーニンも いまから
おもえば結構かわいいーーーが マックスは
やっぱウザイ
なぜか嫌われてしまうマックスw
495 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 14:18:22
はみだしっ子の作者は自殺したんだっけ?
かまってチャンの臭いがするから。マックス。
愛情たっぷりの親がいて思うだけ甘やかしてくれていたら
情緒が安定したボンボンに育っただろうけど。
夫婦の寝室のぞくし
マックスにまつわるいい話しってあったっけ?
みんなが離れ離れになってからマックスは孤児院にいて、
あの頃は割りとしっかりしてたのにねえ。
グレアムとの再会シーン(夢と混同してグレアム大好き!っていうやつ)
は泣いたけど…。
マックス大嫌いだった
今も嫌いだ
アンジーだけが好きだった。
サーニンは自然児って設定が鼻について今は嫌い。
外伝で サーニンが音痴かどうかっていう話のなかで
マックスがブランコを立ちこぎして 歌うたってるところ
かわいかった そのへんにいる子みたいで
あれは実はサーニンに歌を教えたアンジーが音痴だったってオチだよねw
アンジー…他は完璧なのに
で 結局「アンジーって音痴なんだね」ってマックスに
言われる
アンジーファン「マックスむかつくー!」
こういうことかw
>>491 自殺は違う。
父親のせいで失明はあってる。
マックスが嫌われ者なのは
一番小さくて一番迷惑かけまくりだったからもあるかもね。
一番駄々こねてたし。
そだね。
でもなんつーか、だだこねても許されるキャラってのもあるじゃん。
それがマックスにはないんだよね。
なんでだろ?そういう位置づけ?
読み手の年代にも関係あると思う。
私も中学生の頃くらいまでは、
マックスがあんまり好きではなかった。
マックスが孤児院でずっとグレアムたちが迎えに来るのを待ってる時、
グレアムがマックスの友達に、
マックスが笑っていたから救いがあったっていう行も今ひとつわからなくて、
ただ「グレアムは忍耐強いんだな」と思ったくらい。
だけど年齢を重ねてから読むと、
マックスみたいな存在が必要な人もいるんだよね。
ずっと年齢を重ねても読める話なんで、
「はみだしっこ」は手放せない。
>506
上3人が自分で手一杯なのに、最年少であるだけで空気読まずに
我儘を通したからかね。
でもグレアムの従姉妹には可愛がられたんだよね。彼女も母親の事で
傷ついていたけど、父親や友人の支えがあって裕福な環境でもあった
から、比較的余裕のある相手とならマックスもそう嫌われる位置では
なかったと思う。
マックスってトトロのメイみたいで嫌い
男の癖にいわゆる妹タイプ
家族が貧乏してて、姉が我慢してても「どーして?」と言って高いものねだるタイプ。
私はグレアムに自分を投影していたから
マックスが叩かれてもどうでもいいんだが
しかし
>>509の男の癖にってのはいかがなものかと思う。
そういうのって結局さ
女のくせに、嫁のくせにってのに通じるところがない?
よく考えたら、自分の黒髪陰気萌えの初期症状だったな。
グレアム好きだったw
>>504 あれ?
自殺だから教会からお葬式はだせないよって
グレアムが神父さまに言われてなかった?
いとこのエイダも「ママが自殺した」と言っていたような…。
単行本は実家にあるから確かめられない〜。
>512
言ってた言ってた。ただでさえ優しい叔母の死にショック受けてたのに
自殺だから葬式を出してもらえないと聞いたトドメに、エイダから
「ママが天国に行けないのはアンタのせいよ」と責められるんだよ。
受難も凄かったなグレアム。
>受難も凄かったなグレアム。
凄いよね。まだ10歳にもならないうちに、
父親からはピアニストとしての英才教育を無理矢理受けさせるわ、
母親は息子を守るでもなく、父親の弟子とデキちゃって出奔するわ、
可愛がってくれた伯母がくれた子犬は父親に始末されるわ、
そのときに子犬を庇って片目の視力を奪われるわ、
極めつけにその伯母が「目をあげてくれ」って言い残して自殺するわ。
あ?自殺だったかスマン
しかし自殺となると伯母もグレアムや娘のことを
本当に想っていたかあやしくなってくるね。
鬱病とか患ってて発作的突発的にっていうのでもない限り。
本気であんたに目をやるために自殺するって考えたなら
すごいエゴイストだ。残される側の気持ちなんてまるで考えてなくて
悲劇のヒロインによってたってことなのかしらね。
>>513 記憶違いじゃなかったんだ>おばちゃまの自殺
グレアムの父親が、これで角膜の移植ができるぞ!と嬉しそうなのが
怖かったな。
こうやって読むとグレアムんちも修羅の家だなぁ。
グレアムのとーちゃんも、
死ぬ前に息子の目の前でピアノ弾ききってみせるんだよね。
「どうだ!」って最後の意地見たいのを見せ付けるの。
あれも怖い。
グレアムのもう一つのエピソードで、思い出したんだけど、
親戚のお葬式があって一族大集合したときに、
「まだ小さい子供だから」って、誰かがその場から連れ出して
サーカスに連れて行ってくれて、浮き浮き気分を引きずったまま
帰宅したら、祖母が母親にに「あの子は人の気持ちがわからない子だ」
っていったとかなんとか。
・・・いや、もうなんだか心底肉親に恵まれない設定だな、をい。
今思うと 非常に奥深い話だったんだな
当時虐待とか言葉もきかなかったし
今読むと凄く痛い
ここにいる人はみんな凄いね ちゃんと
ストーリーの伝えたかったことを受け止めてるし
主人公をしっかりと書き分けてる三原先生は天才だ
今は絶対読みたくない。
娯楽に哲学が必要だった若い頃に読んでおいてよかった。
今そんなの読んだら崩れてしまう。
今の子はNANAや快感フレーズなどに「痛み」や行き場のない辛さを感じてるのかな。
まあその方がおたく化せず幸せかも試練が。
>522
NANAはともかく、快感フレーズに痛みや辛さを感じる子はいるだろうか……。
試しに「快感フレーズ 考察」でぐぐって最初に出たやつを一読してはどうか。
>>523 読みすすめる辛さや、まゆたんの痛さは感じられるかもしれない。
そしてある日突然「あの漫画好きだったなんて恥ずかしい」と自分の中二病に気付き
人間的成長を得る
ちょいと一昔前なら、絶愛、高河ゆん(ファンの子ががゆんとよんでたな)あたりか?
527 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 19:53:44
最近の漫画は読めないなNANAファン快感フレーズファンには
申し分けないんだけど恋=SEXって感じがして・・・
性の重さのない時代だからこそ
なんか 命を賭けたSEXって いいななんて思ってしまう
ごぉめんねえ
あげちまったよ
アニメしか知らんけど、NANAの登場人物は煙草吸いすぎ
少なくとも、ボーカリストならヤメロと思う
ラルクのブサギタリストの影響もあるのかもしれんが
ステージ上の喫煙をOKにした側に問題あり
ま、ラルクも落ち目だからいーけどね
ゆんのまんが 最初は大ッ嫌いだった
でも結婚したあたりからか
なんか面白く感じるようになったなァ
アーシアンも最後あたりは絵もきれいだし
男性雑誌に連載してたせいか妖精事件もおもしろかった
とくにクーフーリンの片思いを貫く姿は胸にぐっとくる
バナナフィッシュとかはどうですか?
あれも一応児童虐待がテーマかと。
>>531 ・アッシュがどんどん小綺麗になる
・最初と最後で話し違う
・最初と最後で漫画違う
・バナナフィッシュ関係ねえ
・初期の方が好き
ストーリー忘れたけど、こんな印象残ってる
これまた随分としっかり覚えてるねw
私もすっかり忘れちゃったけど
貴方の箇条書きで大抵のことを思い出せたよwww
吉田秋生はレイプとか性的虐待が結構多いね。「吉祥天女」は幼女レイプだし。
「河よりも長くゆるやかに」で、レイプ経験のある子に「犬に噛まれたと思って忘れろ」と諭したら
「じゃああんたは、犬に噛まれたことを忘れられるの?」っていうところがすごく心に染みた。
……あれは…チラ裏だが自分の経験と重なってつらかった
吉田作品はあまり読んだことないな
大友克洋に絵が似てるので興味もった
(大友ファン)
彼女のはさらっと流した話のがいい
ゴキブリが人間になる話とか
オオミズアオかなんかの芋虫と
女郎蜘蛛のはなしとか
白泉系とか角川系はやおいがおおいような気がするなあ
花ゆめもいつからやおいが多くなったのかなあ
セクースやりまくりと噂の性コミよりは、やおいのがマシな気がする。
539 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 21:31:04
535さん ツラカッタネ
チラ裏に書けばいいのに
541 :
名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 21:45:03
おまえがな
>537
801ではないが同性愛ならパタリロの頃からあったよね。
あれは作者が男性で
「恋する少女の言動が描けない」→「だから恋愛描写も男同士」
という大変理に適ってるんだか適っていないんだか解らない理由だった。
ただ、内容も幅広く多ジャンルに渡って網羅された博識ぶりで
セクースやりまくり一辺倒な性コミとは明らかに一線を画している。
そもそも花とゆめ黄金期は、ガラスの仮面、パタリロ、スケバン刑事、
ブルーソネットと、四大柱中3人が男性作家という異彩も放ってた。
801=やおい、です。スミマセン_| ̄|○
吉祥天女って幼女ものだったっけ?
主人公の美女が家を守るため?に嫌いな男と寝るっていうのが、
高校生の私には理解できなかった記憶しかないや。
スケ刑事とソネットって同じ人かと思ったら違うのか。
目がコメカミに付いてるあたり絵が似てると思ったのだけど。
>>545 スケバン刑事…師匠
ブルーソネット…弟子
>>534 そのセリフ昔の漫画や小説でよく見るけど、昔は本当にレイプされた女性に
これ言って慰めようとしたバカいたんだろうね。
顰蹙買われるかもしれないけど
AVとかばっかみてたらさいきん
やおいもありなのかなと
おもう今日この頃
やおいものってイマイチわからんのだが、
例えばどんなの?
やおいはなあ〜同人オリジナルでやってれば静観できるけど
ノーマルな話を歪めてやおいにしちゃうのが苦手。
遡って「キャプテン翼」も普通に好きだったのに
もう、もう(涙
>550
やまなし
いみなし
おちなし
の、三つの条件を満たした話のこと
>>552 わかるようなわからないようなw
具体的なマンガ教えてちょ
つーか、それおもしろいの?
「障害のある恋」「許されざる愛」が読みたくてやおい読んでた時期がある。
ネットで最近の傾向見てたら「同性カップルなのに家族・学園公認」「男なのに姫扱い」
「学園や登場人物全員ホモ」「悩みも疑問もない」等ゆるく安くなってるので
もう読めないなと思った。
「ハーレムビートは夜明けまで」って漫画が最近
お気に入りだ
主人公がみな美しい男ばかりで カラミはないのだが
これがまたいい
氾濫しすぎ、ゆるく温すぎあり得ない。
何ふつうに肛門挿入許容してんだよw
AVとかばっか観てる環境というのが凄いと思うぞ
アレも飽きるよ
男でもAV評論書かなければならん人はEDになる人、多数だっつーしな
よしながふみの大奥の2巻はいつ出るんだ?
BLは好きじゃないけどさ
売り場の拡張に日々ゲンナリしてるんだが、あれは書店員の趣味でもありそうだ
BLってなんすか?
ブラックリスト
手芸屋のビーズ売り場拡張と一緒でしょ。
ヲバ趣味は強い。
>>553 たいがいは大雑把なストーリー(ほとんどテンプレどおりのシチュエーションの持ち込むためだけの)しかなく、
おおよそ、一話につき一回は発情・交尾している。
やおいは、ボーイズラブとかBLとも言われている。
ゲイ(の悩みや取り巻く環境)を取り扱った漫画と、単なるやおい漫画は一線を画して論ずるべきかと思う。
ゲイの漫画なら、羅川真里茂のニューヨークニューヨークをお勧めする。
ゲイの漫画はふつうに気持ち悪いだけだし、801、BLは腐女子の
挿入されたい妄想炸裂で近寄りたくない分野だ。
>>544 主人公の小夜子が幼児期に浮浪者にレイプされてる。
BLのトラウマでよく名前出るのがあさぎり夕だね。
レディコミはキャンディキャンディの人が書いてたのがショックだった。
書店にセフィロスとクラウドのラブストーリー本みたいのが売ってて
やおいはすきじゃないんだが あまりにも絵がきれいだったので
つい買ってしまった すごいドキドキした
ゲイでも以前このスレに出てた「TOMOI」ならおk。
絵柄は好きじゃないが「摩利と新吾」も読める。
もはや古典と化した「風と木の詩」「トーマの心臓」は読み応え十分。
普通にBLとくくられるのは、なんだろ、ハーレクインとかレディコミのレベルって感じ。
トーマの心臓ってそうだったの?
ちょっと違うけど、「マルチェロ物語(ストーリア)」もよかったな。
>>566 摩利と新吾や、風木はシリアナに指突っ込み描写はなかったよね?
そこらへんの違いなのかも
でも当時としてはかなり過激だった希ガス
>>565 イラストレーターの小林智美のじゃないかな。
>564
キャンディキャンディといえばあれも孤児という出生のために
苦労してたんだよな。主人公が堂々としすぎて解りにくいが。
上連雀三平のマンガは断じてやおいではない。
何故だろう?
>>571 いまググッてみた きれいな絵だけど違うかなァ
知ってる人は知ってる「ほにあ」さんの絵に似てたけど
彼女じゃないとおもう
彼女はノーマルなので
指突っ込みはなくっても
そういう層にウケを狙って安直に美形♂出してきてるマンガはうんざり
まだキャプ翼パロのほうがマシだがね
>>562 そう思ってたんだけど、
くそみそのヤマケンには度肝を抜かれたなあ。
あのセンス。
>>576 あれはばかばかしくて強烈な印象があるよね
だからこそにちゃんで男も女も爆発したわけだが。
結局みんなやおい好きなんじゃん
嬉々としてしゃべってるんだしここも解禁にしたら?
解禁にしなくてもこれだけ語っちゃうんだよ?解禁にしたらどうなることかw
>>576 ごめん「くそみそ」と「ヤマケン」でぐぐってみたけど
いまいちよくわからなかった
もうちょっとヒントください 何の話?
やおいはタブーだったのか そりゃすまんかった
「ヤマジュン」でしょ。
見た見た ぐぐった スゴカッタ
すねげは いかんよ すねげは
やっぱ 美しい男か 美少年でないと
やおい好きなのは別に構わんが
女なら誰でも好きだと決め付ける奴がいてむかつく。
大野さんの事かー!
大野さんてだれね
>>587 アフタヌーンで連載されてた「げんしけん」
に出てくる、コスプレ・やおい好き女
ぐぐってくる
>>548 明治の頃新聞の人生相談に、乱暴された女性が自分に落ち度が
あったんじゃないかと自責の念に駆られて、投書してきたの。
その答えが大元みたい。
「犬にかまれたようなもので、大変つらいことだけど貴方の責任ではない。」
まとめるとこんな感じの答えだったかと。
>>590 なるほどー。元の意味は「だからあなたの責任ではない」か。
確かに犬は言葉通じないし理性きかないしそう思うと深い言葉だね。
自分は「犬に噛まれたような大したことじゃないから気にするな」という
浅い意味の言葉だと思ってた。
>590
なるほど、そういうまとめだったのか。
回答者、配慮の出来た人だな。
回答者は堺利彦だったとおも。
著作はどれもおもしろかった。
2ちゃんでよく見るウホッの元ネタもやおい?
>594
「くそみそテクニック」でググれば漫画読めるよ。一番上ね。
ただしホンマモンのゲイ漫画で局部のアップも男同士の挿入もガッツリあるので
読むなら自己責任で。私は教えただけで勧めたわけじゃないから。
上で出ていた竹宮けい子の漫画、テラへとファラオの墓を読んだけど、
他の作品もみんなああいう
悲愴な覚悟の主人公と冷徹で寄る辺ない敵役ばっかり?
ファラオの墓の敵役はトチ狂ってて良かった。
竹宮恵子と言えば
「風と木の詩」でジルベールをやりまくっていた
上級生のマックス・ブロウが
親に、サカリのついた年頃の女を婚約者としてあてがわれたら
女に夢中になってあっさりジルベールを手放すところ…
思春期男子の生態をよく表してるよなぁ
彼はホモだったわけじゃなく、
単にあふれ出す性欲をもてあましてたって事なのね。
もう、なんか最近ここ、( ´Д`)キモッ
一線引いてくれ、マジで。
では違う話題を…
サザエさんの原作を読んで見たのだが、
ワカメってかなりDQNな子供だったんだね。
アニメでは優等生だから、けっこうびっくりした。
そもそもイソノ家が結構なDQN一家…
原作のワカメは子どもらしくてかわいい。
タラも。
サザエさんよりちび●子が早くこの世から消えてほしい。
キモイ。
いその一家、塀付き庭付き門から玄関まで3メートル以上の石畳で東京在住って
現代東京の住宅事情から比較するとかなりいいお家だよね。
周りもそんな感じだしお隣は小説家だしいつのまにか高給住宅地の住民になってる。
しかも家には専業主婦二人。勝手口まである。
持ち家だし、車ないから維持費・ガソリン代・税金もかからないし、ウトも現役で働いてるし、
子供も習い事一つしていないし、学校は公立だし、ビンボクサな振りをしてるが結構裕福とみた。
原作では平屋から二階建てに改築しているよ。
夏休みや冬休みのたびに
一家で旅行してるしな。
607 :
名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 21:41:51
ずっと何の話だか分からなかったがヤオイで盛り上がってたのか…
ヤオイじゃなくてウホッの方。似てて非なるらしい。
この話題引っ張るとアレルギー出る人多いからこのへんでね。
磯野家、最初は借家という設定じゃなかったっけ?
>>606 アニメには視聴者から、旅行し過ぎというクレームが入るんだってね
10年以上前の話だけどさ
それを聞いたときはびっくりしたよ
すごい妬み根性だよね。どういう人たちがクレーム入れるんだろう?
ヒマな人さ。
ヒマってのはイクナイね。余計なことばかり考える。
小人閑居して不善をなす
って的を射た言葉だよね。
二馬力で一世帯なんだから、経済的にはそれほどきつきつじゃなさそうだよね。
ただ波平があと何年で定年か知らないけど、カツオやワカメが社会人になるまでは
働けるのかなあ。
もしその前に定年だったら、カツオが就職するまでの間は、一家でマスオさんに
おんぶにだっこするつもりなら恐い設定だw
妬みと言うより見てる子供が「サザエさんちも旅行行ってるしうちもどこかに連れてって〜」と騒ぐのがうっとうしいって親からのクレームだったかも
私もそういう子の一人だったw。
昔は今よりサザエさん=標準家庭みたいなところあったから余計なことされると困る人もいたのかもしれん
アニメのオープニングには、観光課から是非うちの名所を出してくれって
依頼も多いらしいけどね。アニメでは破格の安定した高視聴率で
半年近く流されるから、ヘタなPRよりも集客力があるそうだ。
波平は確か54歳
定年まで6年か…カツオ高校生、ワカメ中学生?
退職金で大学までは大丈夫でしょ
461 名無しさんにズームイン! sage New! 2006/06/09(金) 20:47:24.92 ID:L7DY2/0j
ニートどもは、ザ・ニートルズって名前で活動すればいい
484 名無しさんにズームイン! sage New! 2006/06/09(金) 20:48:18.84 ID:I12Nm1S4
>>461 何を歌うんだ?
505 名無しさんにズームイン! sage New! 2006/06/09(金) 20:48:51.07 ID:6SyKRpCH
>>484
505 名無しさんにズームイン! sage New! 2006/06/09(金) 20:48:51.07 ID:6SyKRpCH
>>484 ヒマジン
620 :
名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 10:07:55
ううむ、私もハゲドーだ。
○子連載当初はあんな痛い人だとは思わなかったんだが。
有名になっていろいろあって痛くなったんでは。
マンガしか読んでないので、どうイタイのかわからない orz
623 :
名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 12:12:45
専用スレがキジョにあったような
>622
ビンボーや己のドジをシャープな口調でさらっと笑いをとるドライさが
小気味よかったのに、人気が出て賞賛され金が入ったところで
慢心と成金ですっかり天狗になって初心のウリを無くした感じだな。
よくある「昔のハングリーさが良かったのに」と惜しまれるパターンだよ。
具体的には後期のエッセイを読めばわかり易い。
625 :
名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 12:40:19
子供に分不相応なたっかい宝石買ってやったりとかってやつ?
担当イジメをエッセイネタにしてるの見て、引いた。
ガイコツソックリだからガイコツってあだな付けて、
他の人に本当にガイコツソックリだからって言いふらして
「本当だ〜」って言わせて、
ガイコツ全身タイツを本人に着せたんだっけ?
その後お見合いさせてた。
いつから担当を登場させてネタにするようになったんだろう?
私が知る限りでは、林真理子・西原くらいだけど。
作家として、その姿勢はどうかと思うぞ。
林真理子
初期のエッセイは面白く読んでたけど、
担当の媚びへつらいを嬉々として書き始めてから嫌気さして読んでない。
この人離婚したんだっけ?
まだ仮面夫婦のまま?
子供がすごいDQNになってそうな希ガス
>>627 エッセイだったら、前からあるよ。筒井康隆もそうだし、つかこうへいなんかも
たしか見城徹が担当編集者の時に「Kの野郎が札束をつめたトランクをもって
へつらい笑いを浮かべながらやってきた」とかいう感じのことを書いてたような。
Drスランプに担当が出演していたな。
最初は作者近況ページで半ば神として出ていた。
人気が出たのかのちに顔と名前を借りてキャラ化した。
『この作品はフィクションであり…』ですよ。
エッセイ漫画が担当とのやりとりで展開するようになったのは
いつからなんだろう。
尾形美紀とか、現代洋子とか、少女マンガ系のエッセイ物って
みんなこのパターンだよね。
>628
テツヲだったっけ? 擬似彼氏みたいにされてたよね。
本人も承知の上とは思うんだけど、
そこまで書く事がないのかとむなしくなった。図書館の本にしてもw
とつぜんだが「パディントン」のバードさんはツンデレだと思う。
>>604 原作ではワカメはピアノ(オルガンだったかな?)を習っていたよ。
宇野亜由美は「PUTAO」にエッセイを連載していた当時、自分の担当になった
全ての編集者を敵に回してしまったらしいよ。
>>627 群ようこも、編集者(中瀬ゆかり)連れて旅行の本とか出してるよね。
あと、シマコのエッセイなんて、ほぼまるごと一冊編集者が出ずっぱりだ。
林真理子が嫌いじゃない私としては、
アンアンのテツヲ彼氏扱いはしょうがないかなと思った。
そういう、作家センセーと仲良くしている編集者、っていうのが
今までにない、新しい関係の男女(女の方が上だというところとか)として
目を引いたから、やめられなかったのかなぁと思う。
>>628 最近のエッセイはホントつまんないよね。
誰と会った、何を食べた、新しいダイエットがきつい、
ダイエットしてる私のもとに、産地直送のおいしいものが届いた、
うわーん、食べたいよお(「お」がマリコ調)。
そんな中、◎×さんが、フグに誘ってくれた(最初に戻る)・・・・エンドレス。
小説は、すっごく嫌な女ばっかり出てて面白かったけど
最近はみーんな不倫ばっかりでつまんなくなってきてる希ガス。
>>634 なんで? 確か、ほもかつと旅行マンガ出してる人だよね?
>>635 百聞は一見にしかず。
読むとよくわかるw
タイムリーに今読んでたとこ。
ヒント:担当編集たらいまわし状態
ウーノ、どっかの占い師に言われてた内容が若干当たってたような。
作品アニメ化してその分印税が入ってきただろうし。
>>612 >もしその前に定年だったら、カツオが就職するまでの間は、一家でマスオさんに
>おんぶにだっこするつもりなら恐い設定だw
おおいにありうるかも。あの家族距離無しだし。
サザエがカツオに対して妙にきびしい態度なのはそのせいだったんだw
>>635 志麻子は中瀬と一緒に5時に夢中に出てるわけだし
群ようこのエッセイを読む限りでは、もんのすごい高飛車な中瀬が
MX5時に夢中の罰ゲームで、マリー・アントワネット姿になって
週刊新潮編集部に、気を使ってる姿が意外だったよ
新潮45にしろ、編集長になるだけあって気配りもできるのね、という感じ
番組的にはも聴者的にも志麻子にこそ、罰ゲームしてもらいたかったんだろうけどね
志麻子には何をやっても罰ゲームにはならなそうな気がするがw
テツオは渋谷陽一にそっくりになってきて、益々キモくなってきた
やっぱ、寄る年波には勝てないんだな
640 :
639:2006/10/26(木) 19:08:29
訂正
番組的にはも→番組的にも
スマソ
>>637 実家の母親が家をリフォームして、
その支払いがウーノへ。
総額800万だとかなんとか。
言うほど儲かってなさそう。
群ようこが、母親と弟の家を、
言われるがままに建ててやったのにびっくりした。
そこまでタカられるもんなのか。
>>636 一冊読んだな。アジア旅行するやつ。で、ほもかつと出てるの。
読んだけど、わかんなかったw
というか、マンガがつまんなくて、目がすべって読む気にならなくなった。
そんなにひどいことしたの?ちょっと知りたい。
>>636 マンガ板じゃないんだし、そこまで書くならネタバレして欲しいよ。
>>642 群の弟は、父親そっくりのメンタリティだよ
ものすごくケチで、自分の稼いだ金は全て自分の趣味に使うし
生活費やローンは全部姉に請求書回してるって。
母親は一億以上使ってまだ足りず、娘に毎月数十万の生活費貰ってる。
娘の出席するパーティにはほとんど顔出してるって。
自分がちやほやされたいんだってさ。
>>645 そう、群さんの家ってすごいよね。
群さんは幼少時のことを書いたエッセイではまだ母のことはまともと思ってたっぽいが
ハタから見れば全員壊れている。
姉も弟も独身のままでDQNの血筋は絶えさせて欲しいと思った。
でも弟はDQN女にぼこぼこ子供生ませて一生姉にたかって生きそう。
>>634>>636 書いてる内容全部をそのまんまに受け取るもんなんだね。
私は、西原のエッセイマンガじゃないけど、脚色して
大げさに描いてると思ってた。
担当編集たらいまわしじゃなくて、特定の編集一人に毎回やらせて
仕事量を一人に集中させないように、持ち回りで分散させたと
思ってたけど。
>>645 エッセイで愚痴愚痴言ってるわりに母親と弟の
言うがままにお金出してるんだよね。あれ不思議。
崩壊家庭って怖いね。
いい年して親兄弟にたかられてるのに抵抗するって
こと自体思いつきもしない。
精神的に自立できてないんだな、とかなり幻滅した。
まあ、破綻の無い人格・人生じゃ物書きなんてならない
のかも。
鳥頭対談って本で、群と西原が対談してる。
お互い母親にどれだけ稼ぎを搾り取られてるか、っていうのがテーマだw
でもなんとなくだけど、喜んでムシリ取られてるって気も…。
一般人にとっての100万が、群やサイバラにとっては1万くらいの感覚なんじゃ?
たーーーーっぷり稼いでるもん。
月1万くらいで済むなら、ゴタゴタ揉めるより払ってやった方が楽、と。
それと、どうしようもない父親を見てきたから
「養える立場である」ことに多少なりとも喜びを感じているような気もする。
サイバラはともかく群はもう終わってるでしょ
借金してまで金払ってるわけじゃなし、いんじゃない?
身内を「扶養家族」と見なして金払ってる感覚なんだと思うよ。
身内に払ったものはいつか自分にかえってくると思ってんじゃない?
群も西原も他人に見栄で奢る、って話はあんま見ないし。
他人には徹底してケチだったりして。
特に群なんかは。
細川智栄子のマンガで
主人公が歌手で成功したら田舎の父ちゃんがやってきて
娘の作曲した譜面をライバル会社に売り飛ばしたりして、
迷惑かけるのがあったなぁ。
子の成功を食い物にする親は芸能界に多そうだね。
倉木麻衣の父親が、娘の幼児時代のヌード写真集出した件はどうなったんだっけ?
鈴木亜美も親の強欲でせっかくのスターダムをおじゃんにされたよな。
彼女は倉木と違ってキッパリ拒絶できなかったんだよね。
美空ひばりと母親みたいに、上手くやってければよかったんだろうが……
しかし、この母娘と歌以外の全てが上手く行かなかったみたいだな。
>>650>>652 黙って印税いくらでも入ってくる身でもないし、
書き続けなきゃタカリ家族に応えられない。
西原は子どものために頑張ればいいけど、群母、群弟…
お金出してもらうこと自体が稼ぎのネタ提供になるというわけだがw
こうやって群に「あなたの家族に対するお金の使い方はどうかと思います」と
わざわざ手紙書くやついるんだろうな。
>>657 美空ひばりの母親も凄いと思うけどね。
インタビューで「一番悲しかったのはお嬢が結婚した時。
嬉しかったのは離婚した時」って答えたっていうし、
普通の母親とは感覚が違い過ぎw
dqn親でしょ
実母もそうだったよ
思い通りにできる娘が自分で相手を見つけてケコーンしようとしたら
難癖つけてキティじみた妨害してきたし
引っ掻き回されて耐えかねてリコーンしたら
嬉々として「戻って来い」
誰が戻るかっつーの絶縁したよ
サイバラは自分で淑子を呼び寄せて、自分の子どもたちの面倒みてもらってるんだから
ちと、違うよね
会社形式にして、淑子や他の親族も役員にもなってるんでしょ?
私が母だったとして、娘の相手が鴨なら別れたほうがいいよ、とすすめる
でも淑子の旦那選びもすごいから、淑子が言っても説得力はないよなw
>>662 だねえw
さいばらさんとこは、なんだかんだ言っても
おかあさんが好きなのが伝わってくる。
おかあさんが亡くなったら、立ち直るのに時間かかると思うよ。
うちのところは兄が離婚して実家に戻ったらしいけど…これってどうよ?
前々から母親の溺愛ちゅーか世話焼きが、残りの姉妹には鼻についていたんだけど
実家にいって様子伺ったら案の定母親が兄に対して上げ膳据え膳…
もう47にもなったでかい子供と嬉々として世話する老母が血がつながっていてもきもい。
自分の家の話でしょ
どこの家も母親は息子を一番可愛がるものなんです
同性の娘とかはほぼ敵対していくけど
サイバラのところは珍しいといえば珍しい
自分語りなら、自分語りという前置きをするのがスレの最低のマナーじゃね
サイバラ兄夫婦が別れたのかと思った
>>659 いや、それよりもみんなから「あなたのような娘を持ちたい」とW
>>663 サイバラは今は亡きお父さんも好きだよ。
高校を追い出された時、お父さんだけは暖かい言葉をかけてくれた話、よく聞くよ。
正確には義理のお父さんね
退学になって、ものすごく怒られると思ったら
抱きしめて、頭をなでて「世間がお前を悪い子だと言うなら、それは世間が間違っている。
なぜなら、おまえは世界一のいい子だからだ」と言ってくれたって。
こんなお父さんだったから、世間的にはダメ人間の鴨を、ほおっておけないんだろう。
ファザコンだから、おっさん好きになっちゃったのか…
中村うさぎの本によると、サイバラは元旦那に「お前は二流以下だ」「漫画家として屑だ」といわれ続けていて、
でも、そう言われることがサイバラ自身は嬉しかったんだそうだ。…………わかんねぇ。共依存て奴なのか?
女性漫画家や女性作家で結婚・出産でどんどん痛くなる人がいるのはどうしてなんだろ。
作品も比例してつまらなくなる。さくらももことか内田春菊とか。
西原は結婚して芸風広がったので作家としてはよい結婚だね。
肝心の夫はおいといて、毎日母さん読むと子供もいい子に成長してる。
命削るようなギャンブル本読めなくなったのは残念だけど。
豚だけど、
既女板の別スレで、石川啄木がケチョンケチョンにけなされてた
(手を眺めてる暇があったら働け、とか)
ニートの星だったなんて知らなかったよw
「はたらけど はたらけど」の歌は「(女房が)はたらけど…」ってこと?
本当、今でいう「オレはきっとビッグになるぜ!が口癖のヒモ男」だったのか。
歌人や詩人は夫としてろくでもないってイメージあるわ
そりゃ現実逃避して、純粋に頭を花畑にしているから
歌やら詩やら作れるんだと思うw
普通の人なら、そんなの書いてる暇あったら
仕事なり家庭サービスなりするもの。
>>677 するとお花畑にしつつも仕事でも大出世した森鴎外が理想?
人間としてクズだけど。
そりゃ、借金して芸者あそびしてるんだもん。
働けど働けど、暮らしが楽になるわけないじゃん。>啄木
太宰治だって熱海で散財したあげく、払えなくなって友達人質にして逃亡した。
当然戻ってこなかったわけだがw
修身やら清貧やらの奇麗事を声高に叫ぶやつほど
私生活はグダグダのろくでなし、という
私の偏見は正しいのか……
森鴎外は双六で嫁姑の中を取り持ったって聞いたなー。
細木とかな
アタシ以外は清貧でいろ!!
>>673 命削るようなギャンブル本…おもしろかったんだけど、
今読むと師匠との関係がキモくてあまり楽しめない。
森鴎外は子や孫にDQN名つけた先駆者だ。ドイツ留学してたからドイツ風の名前
つけたんだけど、子孫はいい迷惑だったと思う。
長男 於菟(オットー) 長女 茉利(マリー) 次男 不律(フリッツ)
次女 杏奴(アンヌ) 三男 類(ルイ) 孫 真章(マックス)、富(トム)
おやじスキーだからサイバラ
あのふたりが再婚とかなったらむろんキモイが
金角か銀角の方が確率的には高いか…これもキモイが
687 :
名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 12:06:30
「自虐の詩」
まあこれに限らず夫婦のどっちかがひたすら相手に尽くす話って
大人になったら理解出来るようになるって思ってたけど
結婚して子供できた今の方がアレだな
なんでそうなったかはわかるようになったけど、美談とか好きとはとうてい思えない
688 :
687:2006/10/29(日) 12:07:49
これ読んだの中学生くらいだったけど
子供向けじゃないしスレから遠すぎたごめん
森茉利は、ものすごいファザコンだったけど、他の姉妹はどうだったのかな?
てか今、森茉利をwikiで検索したら項目が無かった。
なんか悲しい。
>>685 富(トム)ワラタ
漢字で見るとすごい日本的w
とめじゃん
う、ありがとう。685をコピペしちゃった。よく考えたら知ってるのに orz
森茉莉再婚してたんだ。
知らなかったよ。
>>689 本当はどの子も溺愛していたんだって>森鴎外
長女の茉莉が自分ばかり溺愛されているようにエッセイで書いているから
他の兄妹は怒っていたらしいよ。
長男だけは祖母が跡取りとして厳しく育てていたから溺愛がままならなかったけど。
長男だけ母親が違うんだよね。ビミョーな立場だな。
幸田文は、父親の露伴に掃除の仕方から叩き込まれたという話だけど、
躾とか教育とかじゃ、父と娘の距離って現在よりも近かったのかなー。
格差が大きかったわけだけど、今のなんちゃって中流と違って、
当時の中流階級は労働時間が短くて時間にゆとりがあったんだよ。
太宰「セリヌンティウス、私を殴れ」
>>680 もしかして「走れメロス」って、友人を人質に置いてくる時に
「昔・・あるところにメロスとセリヌンティウスという深い友情で結ばれた若者が・・
・・・<中略>・・・というわけで、必ず戻る、俺を信じてくれ」
って説得する為に作った話だったりしてw
>>700 そりゃ詐欺師顔負けだねw
太宰も石川啄木も自己愛性人格障害だったんじゃないかとふと思ってしまう。
森鴎外は愚にもつかない意地を張り通して、現実世界で27000人を殺した。
私は漱石がいいな
まだ まともそうで
学校の先生だったらしいし
医学部教授と精神病院院長(ともに現在の表記)歴任の
斉藤茂吉ってどーですか?
文筆家の中じゃましなほうじゃない?>斎藤茂吉
大変なかんしゃく持ちだったそうだけど。
でも奥さんを贅沢させる甲斐性はあったわけだし。
まあ物書きってろくでもないのが多いよ。
小林秀雄も、受験現代文の大御所だけど、中原中也と女取り合って揉めたりw
中原中也って、あの写真1枚で後世まで得をしてる気が…。
てか写真で得してる書き手って結構いるよね。
その中原中也の写真で、十代の頃ハマってた私が来ましたよ。
大人になってみると、あんないい加減で人間の屑もないね。
小林秀雄と取り合った女にも平気で暴力三昧。彼女の足には大きな傷が残った
というし、生涯働いたこともなく、実家からの仕送りで遊んで暮らし、妻に
だけ苦労させ、生まれた子供を溺愛するも、急死されて精神障害って…。
やだこんな奴。
今後は、厨也って呼んでやりたいねw
ウマイw
一時ブームがあって、マンガやドラマになっていたな。中也。
小林秀雄によると、中也はものすごい写りの良い例の写真1枚で
世間をだまくらかして受けを良くしていたそうだね
文士なんて昔からろくでもないもんだったけど
啄木にしろ、中也にしろ、被害者ぶりっこは気持ち悪い
金田一家は啄木の被害者の会代表だしね
旦那の同僚や友達に被害に合ってる、とかいうスレがあったけど、
今の時代なら、あそこあたりに金田一京助奥が切々と恨み、つらみ投稿してるかもね
んでもって真のエネミーは旦那、とかいわれちゃってるんだろうなw
>>704 北杜夫のご母堂の輝子さんだっけ?名前うろ覚え
あの方も強烈な方だったし、子があって不倫したなんてきくと茂吉にちょっと同情
それを知っていながら、母憎しにならなかったんだね、あそこの息子さんたちはさ
茂吉は茂吉で癇癪もちで、彼も浮気めいたことしてたらしいけど
柿本人麻呂の終焉の地探しは一貫性がないのに押しつけでケテーイ>茂吉
反対者にはイヤミたらたらでやり返したDQN
>703
漱石は、門人たちには先生と崇められてましたが、
家族たちには暴力を振るうDV男ですよ。神経症で大変だったらしいし。
でも漱石の生い立ちなんかを見ると不幸なんで、
DVに走ったりしたのも仕様が無かったのかなとも思う。
漱石夫人の鏡子さんは悪妻として名高かった方ですが、
それは一見漱石を大事にしていないように見える鏡子さんへの、
門人たちの中傷めいたものに近かったようです。
>>704 >>711に追加するなら、夫人は青山の精神病院の家付き娘。
茂吉は娘の婿にするために田舎の神童だったのを連れてきて医学部に入れられた。
夫人実家の力で一人前にしてもらったわけで
生涯、夫人は女王様だったようで…反抗したくても出来なかったのよ、茂吉は。
まあ、文学をやっていたのが反抗と言えなくもないか。
最近、マンガ原作ノドラマ化が流行ってない?
昔のマンガで今ドラマ化したらよさそうなのなんだろ。
妖怪ハンターでトラウマを植え付けて欲しい。
ネットで見たキャンディキャンディの実写キャストインタビュー思い出した。
嘘ページだけどインタビューがありえそうで面白かった。
718 :
名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 10:55:39
ドラマも映画もよい脚本家っていなくなったのか
みんな人のふんどしでって感じ
楽しすぎ のダメはダメだったな
でも摩天楼バーデイなんてドラマ化して欲しいな
トキオをオダジョーあたりで 名前忘れたけど
座頭市の浪人の人とか あ 年寄りすぎかな
アンティークはがっかりしたなあ
魔性のゲイっつう肝な設定無視するならわざわざ原作にするなと。
>>716 おお!妖怪ハンター!自分のトラウマ漫画だw
今のCG技術で「黒い探求者」や「生命の木」や「ヒトニグサ」をぜひ。
ってか、阿部寛の「奇談」ってどうだったの?
オリジナルなヒロインが出てるってとこで見る気なくしたんだけど。
722 :
名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 12:59:04
ドラマ化と言うか映画化して欲しいと思ったのは
萩尾望都の「ローマへの道」。
すごく映画的で感動的。
でも、日本人キャストは×。
>>722 日本人キャストでローマへの道を作ると凄く安っぽくなるなw
「京都への道」
バレエは日舞にすればどうにかならんか…。
そういえば、トーマの心臓の映画なんたら1999(題名忘れた)は衝撃的だった。
全て日本人で日本名、しかもトーマもオスカーもユーリもみんな女性。
軽井沢シンドロームなんて、今ならすぐにドラマ化しそう…
と思ったら、一度企画されて事故で中止になったのね。
725 :
名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 15:17:10
>>724 kwsk!
いつ頃のこと?全然知らなかったー!
めぞんはアニメも映画もやってるのに、どうして軽シンやらないのかって
ずっと不思議だったんだよね。
かなり古いが、「花咲ける青少年」は絶対ドラマ化できないと思うw
>>725 全然知らなかったのだけど、ウィキペディアに書いてあった
>>715 河あきらの「いらかの波」島津亮さんの扱いが若干難しいのと、ファッションが
今風ではないが、少し改変すれば保守的な子に受けそう
(自分が好きじゃないが)寺内貫太郎や渡鬼の世界観が受ける土壌なら
絶対にうけそう。当時なぜアニメにならなかったのか不思議だった
>>727 読んできた。ありがとん。
堤大二郎ですか…wびみょー!今やるとしたら誰がこーへーだろうね。
オダジョーあたりいいかなと思ってみたがベタすぎか。
>>721 ヒロインの演技がかなり下手だとか、そのエピソードは絡める必要があったのかとか、
一番有名な台詞を改変とか色々と微妙な点はあるものの、意外にも良かった。
妖怪ハンター好きで丁寧に作ってくれたという印象があったよ。
>>729 オダジョーだったら色っぽいし憎めないね〜
>>730 やっぱり観に行けばよかったな〜
なにしろ諸星さん激ラブなのでw
>>727 主役が堤大二郎だったと思う
運転しながらの撮影中スタッフか誰かが
堤の運転ミスで事故にあって亡くなったから中止に
でも堤も大怪我してたし被害者の自宅に泣きながら謝りに
行ってたのをTVで放送してたのを覚えている
>>731 原作好きなら見て損はしないから借りといでよ。
あのまんまの教会や昭和の雰囲気満点なロケーションとかすごくいい。
なかなか幸せに映画化された作品だと思う。
>>718 「笑う大天使」よりこっちの方がストーリーが現実味を帯びている分
ビジュアル化しやすかったんじゃないかな>純クレ
>>737 危うく笑い死にさせられそうになったじゃないですかw
>>738 鬼女板の「思わず吹いた…」スレに推薦したいくらい。
>739
既出ですわよ
「ワイは封印の獣ケルベロスや」と主張している。
CV:若本規夫
でクソワロタww
>>737を見ながらご飯食べてたら
笑いすぎてゴハン粒やらおかずやらが気管に。
すごく咳き込んだ。死ぬかとオモタ。
残念、全然笑えないorz
私もご飯吹くほど笑いたいけど
みんなとどこかずれてるらしい。
上のほうで出ていた「マリオネット」、興味が湧いたので読んでみた。
・・・昔、友達が一生懸命主人公のイラスト(斜め上に髪の毛が流れてる)描いてたの思い出した。
内容は、期待したほど黒くなかった・・・80年代の匂いがプンプンするわ。
今の私にはぬるい。ぬるすぎる。突込みどころもイッパイ。
パタリロの方がまだ黒かった気がする。
昔のパタリロは退廃的というか、耽美だったw
ちゃんとギャグもあったけどね。
私は吉祥天女 買ってきたぞ
主人公の女の子 当時は超能力者か鬼かと
思ってたけどそうじゃなかったのね
>>741 若本出演の某超有名ゲームやっていたとこだから吹いた
高橋留美子の人魚のお話で、人魚の肉を食べたために不老不死になった男が出てきたけど、
伴侶や子が年老いて死んでいくのに、自分だけ年をとらないのは辛い寂しいことだと思った。
これが女の場合だったらどうだったんだろう。いつまでも若い妻はうらやましいように思うけど、
当人としてみれば一緒に生きて年を取りたいと思うんじゃないかな。どうなんだろう。
マ王の「いのちの証」を思い出しましたよ。(不死じゃないけど)
指輪物語の夕星姫を思いだした・・・。
神坂智子のシルクロードシリーズのツヴィを思い出したよ。
ドラゴンボールの悟空は不老多死だね
衣食住の為に四苦八苦しなくてもいいなら
不老不死もいいと思う。
相原コージのコージ苑に出てくる死なないおっさんは可哀想だった
>>754 あんな海外小説あったよね。ネタバレになるからタイトル書けないけど。
と、ちょっとぐぐってみたら作者亡くなってた……。
ガリバー旅行記にも出てくるよね、不死の国。
でもそこは不死であって不老ではないから、老いさらばえてただ生きているだけ。
不死はイヤだけれど、不老はちょっとお願いしたいw
不老でなくてもいいなあ。
ゆっくりゆっくり衰えて、でも普通に生活できてて、
ある日、ことん、と死んじゃうのがいい。
あ、これじゃ「ぽっくり寺」かw
>>754 地球が滅びて誰も居なくなって、尚且つ本人も首だけになって
風に吹かれてコロコロ転がされながらそれでも死ねない。ってネタだったよね
あれは自分がそうなったらどうなるんだろう・・と想像したら怖くて
ギャグ4コマなのに笑えなかった。
ジョジョで、ワムウだかカーズだかが未来永劫宇宙を彷徨い続けるというのも超コワス。
終わらないことは恐ろしい。
確かに、地球が滅びても死ねないなんて困るね!
マザー3のポーキーもそんな感じだった。
萩尾望都のポーの一族を思い出した。
>>758 スレ違いになるけど、「永遠に美しく」っていうコメディ映画もそんな感じでシュールだった。
メリル・ストリープとゴールディ・ホーンのやつ。
不死って言うとワッハマン思い出すな。
最後は救いがあってよかった。
不死といえば真っ先に火の鳥を思いついたけど、
まだ誰も出してないのが意外だ。
「タマミ、死んだのか。」というセリフが、すごく印象に残ってるよ >火の鳥
>>763 階段から転げ落ちて、手足も首もバラバラになっても生きてるんだよねww
私の中のメリル・ストリープはこの印象が全てなので
他の役でもいつ首がもげるか心配でしょうがない。
ムーピーって人間の男の妄想をすべて叶えてくれそう
火の鳥で無人の星を買い取ってカップルが移住
だけどその星は住むには適さない星で移住早々アクシデントが
あり男の方が死亡
残された女がその時に身ごもっていたこどもとまぐわり子孫を
残す事を決意する話
なんか納得いかないんだよな
そのまでしてまで子孫を残したいと思えるって所が
あーあれね…
親子で子供作ったらヤバいんじゃないかなあと
子供心に思ってた。
あれにムーピーが出てくるんだっけ。
同じく「火の鳥」で、
穴の中で暮らしている一家がいて、
外に出られないまま子供を作って、
男ばっかり生まれるから、母親が息子たちと子供作って・・・
っていうのも無かったっけ。
子孫を残す=命を繋ぐ=火の鳥のテーマなんだろか。
自分の命を受け継ぐ子孫を残すことが、限られた命を持つ者にとっての永遠の命、
ってことなのかねえ。
だから反対に、不老不死になった人で子供いる人っていなかった気がする。
うろ覚えだけど。
>>772 770771と同じ話と、黎明編がまざっちゃいましたね。
穴の中の一家が外に出られないまま子供を作る→黎明編。
男の子ばっかり生まれるから母親と結婚→770771の言ってる話。
ちなみに後者の話(タイトル忘れ)は版によってかなりストーリーの詳細が異なるので
ひとつぶで二度おいしいぞ。
>>772、それが
>>770の言ってる話だよ。穴の中で繁殖するのはまた別の話。
確か、無人星カップルの男が死ぬ。女、男児出産→女、息子が成長するまで
育児ロボに息子を任せ女はコールドスリープ
→成長した息子との間に男ばかり4〜5人産まれる→その後息子(であり夫)、
怪我でセクースできない体に→女、再びコールドスリープ。起きたら息子であり孫でもある男達と更に子作り
→また産まれるのは男ばっか
確かそんな話だった。コールドスリープから目覚めた女が成長した息子に子作りを迫る
シーンが恐かった。育児ロボに育てられ、自分以外の人間を見る事なく成長した
息子は初めて見る人間の女に怯えまくり。そんな息子に「子供を作るのよ!」と
何の前置きもなく、頭から喰らいつきそうな勢いの女・・・息子が気の毒すぎ。
穴の中で繁殖の話は、古代編だったと思う。
両親が穴から出られないから、長男に妹との間に子供を作らせようとするんだよ。
まぁ、その長男で今まで出られなかった穴から根性で脱出するけどね。
770と772は同じ話じゃなかったっけ?
新婚夫婦が欠陥惑星に移住してくる→地震で夫死亡→子孫を残すため、生まれたばかりの息子をロビタに託し、
妻はコールドスリープ→息子成人。母目覚める。子作りする→しかし、女の子が生まれない。最初の息子が死ん
だのでまたコールドスリープ→この辺から穴居生活?→大勢いる息子(兼孫)は皆母親Love→火の鳥、近親相姦
にお怒り→末の愚鈍な息子が母をさらおうとするが、諦めて一人去る→末息子の元へ、母の姿を摸したムーピー
現る→10数年後、末息子、ムーピーとの間にできた大勢の娘を連れて帰還。兄たちに「好きな娘を選べ」という。
めでたしめでたし。
………………をい!ええんか?それで!
あ、かぶっちゃった。スマソ。
穴居生活してたのは、地震ばっか起こる惑星で、家建ててもすぐ潰れるからだったような……
似たような話しを最近どこかで…と思って思い出した
「日本沈没」だった。
うーん、気持ち悪い……。
ドーキンス風に言えば、生物の身体は遺伝子の乗り物だから、
子孫を残せなくても、不老不死なら問題はないのかも。
一番大事な「自分」がそのまま継続できるから。
継続できない(普通に年取って死ぬ)生物にとっては、子孫=自分に一番近いもの
だから、必死に子孫を残そうとする……のかな??
血縁関係のある集団で暮らす動物は、敵が来ると警告音を発するものがいるよね。
その場合、「個の生存」のためには警告を発しない方が有利なはずだが、
警告することによって、自分に近い遺伝子プールが数多く生き残る、という理論だった。
>>776 確かその無人星の話では、男しか生まれないことを知った火の鳥が
ムーピーにお願いしてたように記憶してる
どっちかというと協力的だったというか
穴居生活は古代編の卑弥呼が出てくる話の中の一つのエピソードだったと思う。
火山の噴火で男女が穴に落ちて閉じこめられて、そこで子供を作っていく。
子供は成長して、穴の崖を登って脱出、新しい世界に踏み出すでエンド
>>748 姉妹の一人が病気のせいで(?)人魚の肉を食べた話もあったはず、
一人は若いまま、もう一人は年をとっていく
>>782 人魚の肉が伝わる家の双子の姉妹で、
不老不死になりたかった妹が、実験として姉に人魚の肉を食わせる
→死ななかったけど姉は片腕だけ「なりそこない」に
→妹はガクブルして結局食べない
→姉は座敷牢生活、妹は姉の婚約者と結婚して普通の人生
って話じゃなかったっけ?
姉の婚約者は医者で、座敷牢に通ってた。
妹は別の人と(たぶんお見合い)結婚した。
「人魚の森」ですね。
>>783 正確には「肉」っつーか、「生き血」を飲ませた、だね。
人魚シリーズは地味に怖い。
なんていうか、現代編ですら江戸、せいぜい明治みたいな世界観で
しかも「普通にありそう」ってとこが怖い。
日本のどこかにはこういう時が止まった場所があるんだろうな、みたいな。
一番「今」っぽい話が800年生きてる子供が出てくるやつだけじゃなかった?w
まあそれも微妙に時代ががってるけど…
近親相姦で生まれて来る子ってやばいでしょ
「日の出る国の皇子」かなんかでそんな番外編みたよ
そんな子ばっか増やしてどうすんだろ
>>786 それは山岸凉子の「日出処の天子」のこと?
>>786 近親相姦で出来た子は、蘇我毛人と同腹妹の間の1人だけで美青年で頭もまともだったよ。
やばかったのは、聖徳太子と精薄の娘の間にできた子ども達。
みんな最後には滅びの道を辿るけどね。
まあ神話や民話は近親相姦によっておこる障害のことなんか、詳しく書かないよね。
一代限りだったら特に障害がでるわけでもないみたいよ。何代も続いたら危険かもしれないが
そんな実験、人道的に許されないから結局は分からないよね。
日出処の天子はホモマンガだったなぁ。
ホモなしで描けなかったのかと。
聖徳太子の頃って
異母きょうだいでの結婚、
おじと姪の結婚もOK。
近親相姦についての意識は今とだいぶ違うだろうと思うよ。
当時は、同母の兄妹の結婚だけがタブーだよね。
母親のもとで育つので、母が違えば同父でも他人と同じ感覚らしい。
ある意味母系家族的な感覚なんだろうな>同母はダメ
同母兄妹で近親相姦した説のある間人皇女と天智天皇という
カップルもいるけど、さすがにそれは神を怒らせたために、
間人皇女は当時の感覚では神罰としか思えない死に方を
して、その後ほとぼりを冷まして天智即位となったとか。
その頃の史料って記紀しかないわけだが
記紀が成立した時代は天武帝の御世であり
政敵である天智とその子孫をわざと悪く書いた可能性が大
でも、天武の后って天智の皇女だしなー。
後の持統ということを考えると編纂に口出しくらいしてそうw
エジプトの王族もたしか近親相姦だったよね
父親と娘とか 弟と姉とか
エジプト王家は伝統として母から娘に王位継承権は移って、
実質的にはその王位継承権者の旦那がファラオとして国を統治する
という形式を取ってきたから、「余所の男」に王位をとられないためには
近親相姦ってことになるんだろうなあ。
エジプト王位継承女性説はかなり疑問視されているよ
たしかに王位継承の儀式などに女系時代の痕跡が認められるけど
先史時代には男系に転換されたとされており、
史料的にも古王国中王国とも男系が王位継承している。
ただし、新王国第18王朝でのみ、女性王族が重要視され近親婚が連発している。
だが、その後の第19王朝では従来の男系継承に戻っている。
第18王朝は侵入したヒクソスを放逐した新王国初の復古王朝だったわけで
いろんな伝統が途切れ新しい風習が始まったと見る方が自然。
失敗したアテン(アトン)神信仰の宗教革命もそのひとつ。
第18王朝特有の近親婚の多さもその文脈で捉えるべきかと思われる。
798 :
772:2006/11/02(木) 12:57:20
みんな指摘アリガト。
25年くらい前に親戚の家で読んだ記憶だから曖昧だったわ。
無知な小学生にはいささか衝撃的だった・・・。
ゴメン、話を火の鳥に戻すけど、
手塚治虫って、臨床経験はないけど医師免許持ってるんだよね?
医学者として近親婚が続けばどうなるかくらいわかってたはずなのに
なんでそんな最初に近親相姦ありきな設定の話を作ったんだろう?
いや、手塚治虫だからこそじゃね?
>>799 神話や古典によくあるテーマだからじゃない?
手塚治虫の作品って、元ネタをその辺からよく引っ張ってきてるし。
上にでてきた「火の鳥」の話も、神話の国造りがベースになってると思う。
国造り神話で近親婚はよくあるしね。
>>799 医学的には全然違うけど
あくまで「漫画だから」ということで言えば
「男しか産まれない」というのが近親相姦の弊害というか、
タブーを犯したことへの罰だったんじゃないかと。
あのヒロインが子どもをロボットにあずけてコールドスリープしてたあいだ、
子どもはロボットを母と信じて成長したんだよね。
ヒロインがコールドスリープから目覚めて成長した子どもの目の前でロボットを破壊、
子どもが「よくも母さんを・・・!」とつかみかかろうとするも
ヒロインは銃を撃ちまくって(子どもには当てなかったが)子どもを屈服させる。
そんな最悪の母子再会シーンだったのに
その日のうちにヒロインの手料理に子どもはなんなく陥落、
ついでにベッドインまでしてしまう。
ロボットはそりゃろくに料理もできなかったらしいが
それでも母さん代わりとして慕っていたんだろー、
相手は母さん代わりの仇だぞー、
若い男は手料理と年上女のベッドテクニックで何とでもなるのかよー、
とロボットが不憫でならなかった。
神話では人類の最初は一組の男女だもんね
ギリシャ神話も近親相姦の宝庫だしなあ。
ゼウスとヘラ夫妻からして姉弟だしね。
>>806 そのくだりがない版しかみたことない
鉄砲もって脅してたと思ったら暗闇でキスしてた
おついで。版による差。
ロボママ殺しアリ版(たぶん朝日ソノラマ刊ハードカバー。もしくはまんが少年別冊ムック)
・息子と結婚して生まれた孫息子たち、生きのびるために父の勧めにより父を殺害・食人。
・女が男児しか生めないのは、女が肉を食わないから
(この星には肉といえば人肉しかない。女は息子を食うことなぞできないと言って拒否)
・愚鈍な末息子、女拉致に着手するも失敗、火の山に逃れる。
火の山の主にわが身をイケニエにささげるから女をよこせと嘆願、
同情した主=火の鳥、末息子にムーピー女を授ける。
・女、地球への帰途に滅びに瀕した星から一体の宇宙人を救う。
宇宙人はひとつの下半身に二つの上半身(男女ペア)を持ち、一体でも繁殖可能。
・宇宙商人、女が女王として治める星で欲望を解放する麻薬を飲み水に混ぜる。
麻薬に犯された星の住民はムーピーの誇りを失ったと火の鳥が判断、
ムーピーの長老との約束にのっとって火の鳥は住民を滅ぼすべく
星では本来頻発するはずだった地震を抑えることをやめる。
・宇宙商人は自分のロケットで星から逃れようとするが、ロケットには
女が救った宇宙人が大量の卵を生み付けており、卵からかえった子供たちは
商人を置き去りにして脱出。商人アボン。
ロボママ殺しなし版(たぶん角川版ハードカバーその他)
・父殺し・人肉食ともになし。当然女児が生まれない原因への言及ナシ。
・かねてからこの星と女に心をよせる火の鳥、女を思って泣く愚鈍な末息子に着目。
末息子の強い思いなら不定形のムーピーを人間の女性のかたちに固定できると判断。
火の鳥の思惑どおり、末息子とムーピーは繁殖に成功・この星に女性出現。
・ソノラマ版で女が救った宇宙人はでてこない。
・宇宙商人がもたらした商品で星の住民は欲望に狂う。それを見た火の鳥はこの星への
興味を失う;大地震が再来し、商人も住民ももろともに全滅する。
どっちの版でも結局女は最初の男(一緒に星買った人ね)だけを愛していたことが
最後の最後に判明し、とってもイヤな気分になる。
「女はなにがあっても処女を捧げた男を忘れないぜククク…」てなテヅカの含み笑いが
聞こえるような…
ああ、やっと謎が解けた〜。
大人になってからロボママ殺しなし版を読んで、
子供の頃に読んでいろいろ戦慄したロボママ殺しアリ版の記憶は
何だったのかと激しく混乱してたんだ。
そういや子供の頃読んだのは朝日ソノラマ版だった。
題名からして「望郷編」だから…
コム少年が可哀想で泣いた
なんか最初に書かれた作品というか発表されたままで出して欲しいとか
思ってしまったよ
ないやつしか知らないもん
どんな思想であれ批判も含めてありのままを出して欲しい
話が変わるけど、今日本屋で「ちびくろさんぼ」の復刻絵本を立ち読みしてきた。
2005年4月初版で、私が見たのは36刷目だった。すごく売れてるんだね。
絵も鮮やかできれいだし、バタで作ったホットケーキ食べたくなったよ。
しかしさんぼの服装、赤のチョッキに青のパンツ、緑の傘に紫の靴。すごいw
復刻版、うちも買ったよ。
「トラはバターになってしまいました」のくだりが好きだった人は
たくさんいたんだと思う。
そのうちに折りをみて、なぜこれが絶版にされたのか、差別される側の哀しみとか
そういう話をしようと思っている。
>>813 私もそのセンスはどうかと思う
火の鳥は、私が小学生の時、ドラえもんの次に読んだマンガ。
強烈な印象で、よく考えたら私の人生観とか生命、倫理観をほとんど決めてしまった気がする。
死んだら骨壺でなく散骨して欲しいな、土に還りたい…と思ったり
子供欲しい、そして満足して死ぬんだ、思ったり
テレビでよく「生まれ変わってもまた夫と結婚するか?」なんていう質問があるが(夫婦の愛情を計るバロメーターとして)
「私の来世はミジンコだろうな」と思ったり
そもそも職業がマンガ家だったり
子供まだ小さいけどいずれ絶対読ませると思う
>814
ちびくろさんぼの絶版の経緯って、
差別がどうのというより、差別利権のプロ市民が関わってたんじゃなかったっけ?
>>815 ミジンコてw
もしかしたらトリビアに出てメダカに食べられるような
スペクタクルな人生のミジンコだといいねw
>>816 利権って、あの本を絶版にしたことで誰がもうかるの?
サンコンさんは「別に差別だとは思わない」って言ってなかったっけ?
あと、父さんがトラバターを拾って帰ってくるのは
広い食いを助長させるとか言ったキチガ○もいたらしい
タイトルが「デカシロサム」だったら誰も文句言わないわけで。
内容はともかく、黒人が描かれただけで
差別!差別!とおっぱい踊りする連中の標的にされたのは確か。
>>814 なぜこれが絶版にされたのか。
真面目に調べたら、呆れると思うよ。
黒人が描かれただけじゃなくて
「サンボ」がいけないんじゃなかったっけ?
なんか「ジャップ」みたいな感じで。
当時「三歩くん」にしたらどうか?って真面目に言ってた人がいた。
ちびくろさんぽ って子犬の絵本にしたのもあったね。
>824
「サンボ」というのが差別語として使われた歴史があったんだよ。
第二次大戦の時の「ジャップ」や、朝鮮戦争の「グーク」なんかと同じで。
だから今でも、黒人の中にはそれを不快と感じる人もいる。
それを踏まえた上で、あの時の絶版は「言葉狩り」「差別狩り」の潮流にのっかった
安易で考え無しのやり方だったということを考えさせるひとつの材料にはできると思う。
差別する側の無神経とか、差別される側の痛みと、それ(差別)を逆手にとって
何でも差別と言い立てて得をしようとする人間とか、ものごとにはいろいろな側面が
あることを教える格好の教材ではある。
>>818 あの差別利権屋一家(売名、報道業界からの利益供与等々)をはじめ
あのネタを食い物にた輩ども
>>816 うんにゃ、大阪の市民団体を名乗るキチガイ1家族が喚いていただけ。
ちびくろさんぼは話も面白いし、
今考えるとどこが差別なのかよくわからないもんなあ。
(虎のバターで)169枚のパンケーキを食べました、というラストがいけないという
トンデモな説もあった。
これは、黒人は知性が無く大食いするという悪いイメージを植えつけるってことだとか。
>>813 >赤のチョッキに青のパンツ、緑の傘に紫の靴
これはすべてお母さんとお父さんからのプレゼントで
虎に食べられそうになったから、一つずつ虎にあげるってストーリーだったと思う。
普通の衣類じゃ虎だって嬉しくないだろうし、せめてカラフルじゃないと。
熱帯地方って、服の彩りも鮮やかだからねぇ。
じゃあ、じゃんぐるクロべぇは再放送無理?
土人アニメだ。
自分はBL描いてます。
ちびくろサンボと虎のBL・・・
それって獣か(ry
虎受けだよね?
>>831 地上派じゃ絶対ムリだろう。どろろだってダメだし。
どろろはダメだけどハガレンはいいんだよね。
ハガレンは大人が見ても気分が悪くなってしまったりしたけど(残酷で)
クレーム来なかったのかなあ
私もジャングルくろべえまた見てみたいけどな
DVDでてんのかな
>839
ハガレンは製作側も感覚が麻痺して原作者に確認もらったことも
あるからな。前半の評価に気を良くしたのか、いかにグロ描写を出すかに
腐心するアニメに嫌気がさしたんだよな。
ハガレンってカタカナで書くと、戦隊物みたいだw
悪の組織ウーメミヤと戦うハガケンジャー?
「火の鳥」望郷編話に乗り遅れてしまった・・・。
医者も産婆もいなくて、衛生面でも問題ありそうな劣悪な環境で次々と妊娠・出産を繰り返すなんて
あの女性無謀すぎる。
手塚、妊娠・出産を甘く見すぎ、女性の健康への配慮なさすぎ。
>>844 タイミングは外れてるけど、内容のどこが外れてるの??
あの状況と設定でそういう突込みがくるってのは
結構的外れな読み方で面白いな、と思ったけど。
>>844 このスレタイでそのカキコのほうが外してる
私も的はずれな読み方だなあと思ったW
いや普通そう思うってw
現代の話っていうか、そういうもの(産婆とか)探せば手に入る
環境じゃないんだし、まあ原始時代みたいな感覚でヤって生んでるだけだし。
>>850 だから自演はもういいって。
スレタイ読める?
自演はいい加減にして欲しいね
どっちがとは言わないけど
ほんと鬱陶しいね。スレタイも読めない人は…
>>852 だから自演はもういいんだって!
ウザー(;´Д`)
ここは「アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ」であって
火の鳥を論じるスレじゃないから、ね?
うざいのはひとり自演厨w
テヅカの女性観が変なのは同意。
(°Д°)ハァ?な部分で間違った母性愛をさも立派そうに描くかと思えば
このスレでも出てた「自分の子より状態のいい赤ちゃんと交換」とか
「息子と義務で子作り」とか…
↑キモいが、せめて息子かわいさで愛情が暴走しての上での
母子相姦の方がまだ許せるなあ…キモイけど。
なんかあの「子供を作らなければならない!!!」みたいな
変な思いこみで自分の子供と子供を作り続けるとか、ありえねえ。
BJも変な話満載だよね。
アニメ版だけど、居場所のない母親が他人の家を回って
図々しく居座っていく話も、なんか母親美化されてるし…
>>856 同意。
あと子供の手術代を払うために
他人に迷惑かけまくりーのセコケチ全開な女を
母性愛として描いてるところとかも嫌。
手塚漫画ってほんときもちわるいとこある。
実はピノコのしゃべり方とかも蹴飛ばしたいくらいいやでたまらない。
昔はそうでもなかったのに、今は何故かイライラする。
モデルのるみこがうざいからかな。
今夜NHKで「手塚のメッセージ・・火の鳥、ブラックジャック」みたいな
番組あるね。なんかタイムリーw
すぐ自演扱いするオバサンが最近急激に増えたような気がする。
>>859 しょうがないじゃん、ここオバサンスレなんだから。
まるで自分はオバサンじゃないみたいな口ぶりw
書き込んでるあんたも私もみんなオバサンだよ。
今日のサザエ、孫に「○○ちゃ〜ん」と呼ばせる婆さん出現。
「まあ、あの子おばあさんのことを名前で呼んでるのねえ」って、違うだろ?
婆さんが呼ぶようにしつけたんだろ。
「私も絶対お婆ちゃんなんて呼ばせないわ!」って。
全国でこれを見たババどもがまねしないことを祈る。
そういえばタラちゃんは「いくらちゃんのママ」「リカちゃんのママ」と呼んで
「おばちゃん」とは言わないね。
末恐ろしい三歳児だ。
テヅカ、失敗作といわれてる「アラバスター」もかなりひどかったな。
有名人大好きな軽薄美女に振られで事件を起こし、投獄された黒人スポーツ
選手が復讐の為に化け物のような容貌に。
うっかり片棒を担がされた透明少女の亜美はレイプされるわ、ペンキ塗られ
て逃げる羽目になるわでろくな目に遭わない。
おまけに最後は誰も救われないドン引きオチ…。
あの時期は荒んでいたからって、女の子にひどい扱いをする展開は引いた。
>>862 小さい子供は、大抵そう呼ぶと思う。彼らにとって友達の母は、あくまでも
その友達のお母さん。おばさんとは別物。
あれ?でもノリスケには「ノリスケおじさん」って言ってなかった?
「イクラちゃんのパパ」とは言ってなかったような…
サザエが23,4歳なら、タイコは21歳くらいかな。なんだあの落ち着きw
変な話だけど、ハマグチェはタイコさんでオ○ニーしたことあるらしい。
あのアニメをそんな目で見る人がいるとは驚きだったw
細目で有名な私の目が見開かれたぞ
>>866 カツヲやワカメがいつも「ノリスケおじさん」と呼んでるからじゃないの?
ノリスケは独身時代磯野家に居候していたからカツヲやワカメにとっては普通の
おじさんより馴染み深いしね。
>>864 本人も酷評のあの作品だけど、私は大好きだった。子供は(子供によるが)残酷なものが好きだったりするよね。
しかし、今日テレビみたけど、大人に批判されまくってるマンガが
テレビで流れたとたん、受け入れられてしまうのね。
テレビってすげえ。
うちは手塚全集が揃ってるけど、子供がいずれ成長して読むのかと思ったら
MWとか抜いておこうかなとW
手塚作品て、主人公死ぬのがけっこうあるよね。
でも、その子供が残る、みたいな。(トリトン、レオetc)
今日のTV見てて、
死は訪れるけど、子孫に命が繋がっていくとか
意志は継がれるとか、そういうことを描いていたんだなと
改めて思った。
手塚の何が残されたって言うのか
才能のない映画監督と才能のない名だけの実業家娘か
873 :
870:2006/11/05(日) 23:44:23
>>871 そうだね…
私、仕事人間で子供嫌いだったけど
なんか強烈に子供欲しくて…それは火の鳥の影響が強かった。
さっき、子供を抱きながらテレビ観て、
この子を授かった理由の一つは手塚だなあと思って
感謝の気持ちで泣けて泣けて仕方なかった。
なんちゅーか、人を愛し平和を愛する心をこの子供に伝えていきたいとかね。
あと、うっかりテレビに見入って一歳児を10時まで寝せなかった事を反省した
>872
手塚は確かに偏った人間だし、偏った作品もたくさん残したけど
手塚チルドレンともいうべき多くの漫画家と、その中から生まれた
いくつもの優れた作品を残したんじゃないだろうか。
「手塚漫画がきっかけで……」という大御所は多かったと思う。
手塚が「残した」というご語弊があるけど、すぐれた作品が生まれるに至る
その道程には、確かに彼の存在があったのだと思うよ。
手塚と同時期に活躍し、同様に多ジャンルの作品を残した
横山光輝はこのスレじゃさっぱり話題にならないですね。
横山の方が三千倍くらい好きだ
>>872 手塚さんには、才能のある嫁(息子の)がいるではないかw
>876-877
だったらこれみよがしに溜息ついてないで自分から話を振ればいい。
横山といえば、ゴッドマーズ!
昔の少女にとって横山といえばサリーちゃん!
魔法使いサリーが横山、ひみつのアッコちゃんが赤塚作だと知った時は驚いたもんだ。
882 :
名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 01:36:51
手塚ってドストエフスキーと同じ匂いなんだよね。
トルストイじゃないんだ。長所短所あるから人間なの。
ゴッドマーズとかも横山だっけ?
>874
手塚の影響を強く受けたのは、漫画界の他にもうひとつロボット関連があるらしい。
使役用ロボットではなく、「お友達二足歩行ロボット」の開発がとりわけ日本で熱心なのは
アトムの影響がかなり強いとか。
>>874 全ての作品が名作というはずも無いのに
全て名作!みたいな持ち上げられ方されてるよなーと思う。
私は「火の鳥」よりも
「MW」や「奇子」とか「きりひと讃歌」とかの方が好きだな。
田舎を書かせると上手いよ。
>>884 あー私も「きりひと讃歌」好きだったな。
あとまったく路線は違うが「七色いんこ」。
BJは話自体は糞なものが多いと思うけど、BJカコイイ!から許すw
単純な線なのに色気あるなーと思ってた。
「きりひと」、どう見ても犬の顔になってからのほうがカコイイw
色気というと、手塚治虫のキャラクターで最もそれを感じるのは
絆創膏をはがした後のあとの写楽クン。
BJは、子どもじみた意固地さ(←ほめてる)を持ち続けている
ところが好きだけど、母を喪い自身も大怪我をしたトラウマから
きていることを思うと母性からくるいとおしさを抱く。
よく手塚治虫の解説本とかで、「描線自体にエロスが」とか書いてある
けれど、自分はそこまで感じたことはない。
手塚治虫自身の萌えポイント、メタモルフォーゼにあまり興味がないから
波長が一致しないのかなと思う。
自分が(話もだけど)描線1本・表情ひとつに萌えるのは
藤子・F・不二雄先生作品。
>>883 ゴッドマーズは一応「マーズ」が原作だけど、ぶっちゃけ別物だ。
写楽、悪魔のプリンスとか自称しておいて
機械を「夏休みの宿題で提出する」とか
「本屋のオヤジに仕返し」とか言ってる所がたまらん。可愛い。
写楽は和登さんが大人しくしていればすべて解決のような気がする。
トラブルは全部彼女が呼んでいないか?
>>887 私は手塚線が超エロス
Fはあのかっちりした線に緻密さ、完璧さを感じる
どうでもいいことだけど、私は何か…例えばでかいキャベツを買ってしまって、
料理が「キャベツのみそ汁にキャベツ炒め、キャベツのおしんこ」とか
何か一品づくしになってしまったとき、
「つづれ屋の料理はいもづくし」みたいだなーと
いつも思い出してしまう
うちにはゴンスケみたいなトメがいますorz
>>888 原作というか、設定の一部を借りただけ、くらいの関係しかないわな。
原作だと思って「マーズ」を読むと、あまりに内容が違っている上、
ラストの救いのなさっぷりに更に驚くことになる。
アニメとコミックで内容が全然違うというのと、破滅的なラストでは
「デビルマン」と通じる所があるかも。
アニメ版の「ゴッドマーズ」だけど、マーズより双子の兄ちゃんのマーグの方が
不憫だったな。マーズは赤ん坊の時に実の家族と引き離されて地球に送られて入るけど
地球人の養父母に愛されて育ち、信頼できる仲間もいたからね。
マーグの人生を思ったら・・・
サウスパークは話題に上がらないのね(´・ω・`)
>>896 あれの英語版を見たら、1話で一生分の
「ふぁっく」とか「びっち」とか「しっと」とかの
お下劣語を聞いた気がしたw
ファックは世界共通語
アンクル ファッカーは名曲
手塚の「地球を呑む」が出てこないな…
あれの人工美女ゼフィルスの方じゃなくて中身のひとりのミルダ
彼女が一番色っぽかった
>896
どうせ私ら日本人のおばはんはビッチだからな。
むしろ家畜人ヤプーだろ
白人の種が欲しくて欲しくてしょうがない雌豚
ヤプーはM男が強い白人女ハァハァの話っしょ。
家畜人ヤプーといえば、珍棒。
家畜人ヤプーは、黄色M男×白色S女が基本だけど
黄色バカ女×ハーフ美形アンドロイドってエピソードもある
白人夫妻の代理出産(代理母)に利用するために
ハーフ(白+黄)美形男性ロボットをジャニタレみたいにプロモーションして
グルーピー(死語?)となって押し寄せる黄色バカ女どもを片っ端から種付け
(正確には白人夫婦の受精卵を着床させる)
ハーフ美形の子種と信じて嬉々として出産した途端に子供だけ奪われるって筋書き
白人美形アンドロイドじゃなくて、ハーフなのが深い
そんな話あったっけ…
版によっても違うか
ヤプーを妻、母の立場から論じるとしたら
「なんか読めなくなった」
五巻のエピソードだから、昔読んだ人は知らないのかも。
確か3巻で一回終わってるんだよね、ヤプ。
ヤプーはねぇ・・・
子供の頃、叔父の部屋で読みふけったのが印象深くて
最近新装版みたいなのを買ったら
妙な書き足しが多くて萎えました。
田原町(たわら・まち)の短歌をもじって書いてあったり。
石の森プロのシュガー佐藤の絵で漫画になってたものは
原作に忠実で面白かった。
>906のエピも、
壁に白人ハーフ男性のポスターを貼って相撲の稽古に励む
黄色人種内では優秀、という設定の美少女をうまく描いてましたよ。
江川達也も描いてるね。
おもしろいかな。
高校生の頃だったので、3巻までしか読んでなかった。
淡々と書いてある人体改造を想像してしまって怖かったな。
アゴ邪魔だから削って、視力要らないから見えなくして・・・みたいなの。
スカトロ、人体改造、白人女性上位で女王制とM男のための物語だから、
女が読むとグロさは感じてもエロスは感じられない。
キワモノ世界のしくみや体験記を楽しむ話だね。元ネタガリバー旅行記だし。
価値観の違う世界を疑似体験する、という意味はあるんだね。
そういう点では、FさんのSFがすごくお勧め。
時には固定観念を揺るがした方がいいよね。
そういえば、ガリバー自体もスカトロだよな。
>>911 春琴抄もだね
>視力要らないから
百恵&友和で映画化したときは、ウホの方々の反応がすごかっただろう
スカトロはいやん
緊縛は見るのは好きかも
O嬢クラスの話なら耐えられる
>>896 サウスパークはアニメだけど子供用じゃないからね、
めぞん一刻がドラマ化するらしいけど、
いまめぞんを読むと管理人さんが22歳とか本当にびっくりする。
小学生の時アニメを見ていて、漠然と20代後半ぐらいだと思っていたよ。
五代君が頼りないから余計に落ち着いた年上の女性なイメージが
あったんだよね。最初の頃は絵も高嶺の未亡人を意識してたっぽいし。
五代君と再婚する頃には20代ギリギリになっちゃったけど。
つか、今読むと意外に一ノ瀬のおばさんが真っ当なことがあったりして
そっちにビックリした。年中酒盛してる騒がしいおばはんとしか思って
なかったのに。
一ノ瀬のオバサンは夫がリストラされた時が印象に残っているなー
しかし、オバサンって専業?いつも家で酒盛りしてるけど
>>921 一ノ瀬さんより朱美さんの方が恰幅がいいんですけど。
>>920 夫のおかげで酒が飲めるっていってたし、専業だろうね
今読み返すと、時代が違うなあって強く思う。
女もみんなもう少し働けよって思う。
>921
惣一郎さんどこーーーーーー?
PHSやポケベルどころか固定もない共用電話のアパートが
舞台なんだよね。今なら「携帯使えば一発じゃん」で済むとこで
様々な行き違いや誤解を生んだ。
名作だとは思うけど、このドラマ化って今時の世代の人に受け入れ
られるのかな。
さっき、一ノ瀬のオバサンと書き込んだが、オバサンは多分高卒、小学生の子持ち
ハタと考えるとオバサンの年をとっくに通り越してるわ…私
>>925 わりと色んな作品がそうだよ
ドラマが生まれにくくなったw
携帯がメジャーになってからは推理小説も作りにくくなった
>>928 どこでもドアが実用化されたら推理小説壊滅
トシちゃん25歳どころか、そろそろきんどーちゃんの年齢に・・・・
ミーちゃん28歳っていうのもあったなぁ
とっくに越したけど……
きっと少佐や伯爵も私より若いんだろうなぁ…
下手したら執事と同年代だったりしてなぁ…
少佐と言うと
1.バンコラン
2.エーベルバッハ
3.草薙素子
4.アナベル・ガトー
といるわけだが。
少なくとも草薙よりは年下だと思いたい自分ガイル
私は、この前読み返してみたら、朱美さんがいい人というか、いい女だなあと思った。
昔は疑問を覚えずに「響子さんステキ」とか「五代君いいひと」って思ってたけど、
今読み返すと、響子さんも五代君もなんだかなあと思ったよ。
朱美さんの「手も握らせていない男のことでぎゃあぎゃあ騒ぐな」というような
台詞(詳しく覚えてない)が「そうそう!それだよ!」って思った。
ゆうきまさみは
パトレイバーの時代にすでにあんなに携帯が普及するとはっ!って
漫画で描写してなかったことがあとから悔しかったらしい
どっかで読んだ気がする
>>936 私も改めて読むと管理人さんにイライラするんだよね。
朱美さんのその啖呵にはホントすっきりしたわ。
当時だからあれで許されたんだろうなー。
今読んだら「キムスメでもないのに何言ってんだ」と思いそう。
響子さんは乙葉がよかったな、いかにも天然そうで。
実家にあった「ばあじんおんど」納戸を片付けていたら出て来たから一度読んで捨てて来たが
主人公のあまりのだめんず好きっぷりにため息が出たよ。
子供出来るような行動をとっておきながら子供がお腹にいるかもしれない主人公をぶん殴るようなやつは
いかに寂しい男であっても逝ってよしだな、とか、
何かと天の邪鬼なのはその後苦労するんだよねーとか、
昔はレオかっこいいと思ってたが、今読んだら引きこもり系親に反抗型マザコンかよ
こいつだけはやめておけと方向性が全く変わっていたのに驚いた。
しかし、同居確実自営跡取り長男は経験上まっぴらごめんになってもいた。
歳月って物をを実感したが、過去の自分を張り倒したくもなった。
ちゃんと捨てておけ、自分よ。
>>939 まあ、ラブコメなんてそのイライラがキモなんだけどね。
>938
パトレイバーといえば映画一作目の公開が1989年。
作中で台風がニュースで読み上げられるが、日本で気圧の単位が
当時ではミリバール(mb)、その僅か3年後の1992年12月から
国際単位系のヘクトパスカル(hPa)が使われるようになった。
誰の非でもないだけにタイミングが悪かったとしかいいようがない。
944 :
名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 00:26:25
>>941 それくらいの年代の漫画って何気にエロいんだよな
真珠姫だっけ?を書いてた人の作品だったと思うんだけど
役者の男が高校生くらいの姪だかを引き取って同居する
話なんだけど、けっきょくできちゃうんだよね
ありえない
945 :
名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 01:57:18
アルマイトせんめんき読んでたのは小学生だったかなあ…
今思うと子供がセックスすんなと
ばあじん♪おんどナツカシスw
なんで単行本買ってまであんなの読んでたんだろ。
あほな厨房だった。
「わたしのあきらくん」今文庫本で売ってるよね。ひとみ読んでたから懐かしい。
「王家の紋章」の人が描いた「伯爵令嬢」とか連載してたな。
コリンヌがまんまキャロル、新聞王がメンフィス、横恋慕する青年がイズミルと
キャラの描き分け出来てない上キャラパターンが少ないなこの作者。
今はまってる原ちえこのハーレクイン漫画もどの漫画見てもヒロインとヒーローの
キャラが同じですでに様式美となっていて笑える。
自分が小学生の時は「あだむといぶの方程式」だったな。
今なら「恋愛カタログ」とかかな?五巻ぐらいまで人から借りて読んだ記憶があるけど、
あまりにも普通で、だらだらした展開に壁に投げつけたくなった漫画だったw
私はそろそろ紫のバラの人の年だわ〜。
「ガラスの仮面」読んで「たけくらべ」や「嵐が丘」読んだ気分になった人は多いと思う。
私もそうだ。
紫のバラの人ってすごいおっさんのイメージがあったんだけど
いつくなのかぐぐるのが怖い・・・
>950
設定年齢は知らんがマヤと11才年が離れてるというのは覚えてる。
速水社長、あんな大ゴマで驚くからorz
わたしのあきらくんか・・
なつかしい 名前わすれたけど
主人公の女の子 あんまし好きじゃなかったな
うざくって
不良の女の子のほうがすきだったな
>>949 私も私も
「たけくらべ?ああ、下駄の鼻緒が切れちゃうヤツね」
「嵐が丘?ああ、ヒースクリフー!!ってヤツね」
なんてシッタカするけど実は完読してないw
>>952 カーコだよ>不良の女の子
主人公の美以子(だったかな?)は何かあったらすぐ泣くけど
カーコは自分の弱い面を見せたがらない所が健気だったな。
思いやりもあったし。
956 :
名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:39:58
30代前半であれだけの地位と権力を金を自由にできるのか
すごいな
紫のおっさん
>956
おっさん(・∀・)!
なんかワロタ
小学生のとき、「ロリィの青春」にはまってたなー。
あれも今考えると凄い話だ>16と14の姉妹だけで生活
お約束通り、大富豪とか記憶喪失とかてんこもりw
ガラスの仮面は完結するのかな〜?
ずっと昔にパタリロでガラスの仮面の劇をするのがあって
パタリロがあの顔でマヤのかつらをかぶって、ナゼか8頭身で出てきたことがあって
本当に大爆笑したよ〜 最初のシーンだから手には中華屋の出前用の入れ物持ってんの
ちなみに配役は
紫の人 バンコラン
月影先生 ヒューイット
亜弓さん マライヒでした
あるまいとせんめんきでも同棲してるだけなのに、いっさいの家事を
海がやってたな。一度だけ海が切れて、「私はヒカルの奥さんでもなんでも
ないんですからね!」って怒るシーンがあったけど。
>959
> ナゼか8頭身で出てきたことがあって
あれは本家のマヤの頭身に合わせたから。
つか、まざまざと思い出し笑したら猫に胡乱な目で見られたorz
月影先生役といえば野際陽子の女優っぷりは見事なもんだった。
江守徹も、原作激似に演じる事にハマってるよね。
あの人素は変だけど、すごい役者だし、ナレーションとかもいいよね。
江守徹にバンコラン役がオファーされたら…
すばらしい出来であろう。
原作から抜け出たようだった>野際月影
紫の薔薇の人は、京本政樹にやってもらいたかった!
宗方コーチの好演を買って内田性陽にも一票。
紫…今なら…伊勢谷でもいいかな