■ ■ ■ 今 日 の ト メ 80 ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@HOME
義姉の出産見舞いに一緒に行ったトメ。
ちょうど入れ違いで面会時間が終わるところだった孫娘ちゃん(三歳)に
「しばらく二人きりにしてあげるから最後に甘えたら?」と提案。
い や 泣 く か ら や め と け
いまは実家で留守番中でにぎやかにしてるから大丈夫だけど
入院初日はさんざん泣いたんだからそこは察しろ。
つか「二人きり」のセリフを目を潤ませながら言うなって。
義姉が「いーえ〜。娘ちゃんはこれから実家のおばちゃんとアイス食べに行くんですよ〜。
娘ちゃんいいな〜。じゃあまた明日ね!ばいばい!」とすかさず明るくフォローしてたので
大丈夫だったけど、孫娘ちゃんも一瞬トメに釣られて泣きそうになってたよ。
子供の面会時間がきっちり決まってる病院なので帰りぎわに泣かれると大変だって
前から聞いてたのになぁ。
じゃあ帰りは明るくさせてあげようとは取らずにメロドラマ演出路線に走る
トメの脳内がワカランです。
まさに「悪い人ではないんだけど…」な感じですた。
200名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 03:42:51
>199
うちはまさにそれを実母がしたよ。
夜寝付く時にパパ相手にひとしきり泣く事を知ってるので
さらっと帰すようにしてたし、変に深刻にならないように
気遣ってたのに、いつも変なドラマみたいなのにしたがって困った。
退院した後も、ちょっと口げんかみたいになったら
「お見舞いの帰り際に子供が泣かないなんておかしい!!!」って。
昔、物心ついた頃からこの人が苦手だったし、いつも緊張してたな・・・
なんて思った。
気遣いの仕方とか、価値観とかが根本的に違ってると言うか、
吸ってる空気が違うというか・・・
199トメさんもきっと異世界の住人だと思う。
201名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 06:11:05
泣かせる為にドラマ演出って…
「子供に悲しい思いさせて当たり前なんておかしい!!!」って話だよなぁ。
202名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 06:46:00
2人目がお腹にいる時に肺炎起こして入院、1人目(もうすぐ5歳)をトメに預けた。
花粉がやたら散る花を1人目が持って来てくれて、咳が出るからイランとは言えず
咳きこみながら絵本を読み聞かせてさよならして速攻看護婦さんがその花持って出てくれた
婦人科受け付けカウンターで飾ってくれて、1人目も説得してくれた
「きれいだからここに飾らせて下さいってママに頼んだのよ、
 お咳が出ちゃうし、ママはもうすぐ帰るからもうママにあげないでね」
そして1人目は納得して私も全快して帰宅したらトメ笑いながら
「きっと咳が出るなとおもったんだけど孫に持たせちゃった」(お茶目でごめんネ!笑顔)
看護婦さんが持って出てくれたって言ったら、
「もっと持たせようと思ったら1人目ちゃんがもってかないって言うのよ、酷いわよネェ?」

私を腹の子ごと殺す気満々だったのかとすら思えるやはり異世界の住人過去のトメ
絵本はおおかみと7匹の小やぎ、トメが私と子を飲み込むように思えて怖かった。
203名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:29:22
>>200-201
あやしたりなだめたりすることがないから
無責任なこと言えるんだろうね。