同居のこと PART67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
結婚後、実家族・義家族と同居している、していた、する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい

前スレ
同居のこと PART66
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1137226714/l50


※同居を推進したい人はこっちで思う存分どうぞ
【注意】ここは同居支援スレッドです【注意】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1119021134/
2名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:10:27
2げっと
3名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:19:53
>1
乙です

3ゲト
4名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:27:04
4は欲しいがペはイラネ
5名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:30:02
稲垣吾郎
6名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:30:46
六平直政
7名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:31:21
片瀬那奈
8名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:41:31
木村一八
9名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:42:07
坂本九
10名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 14:42:40
伊丹十三
11名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 15:11:28
12名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 15:13:07
10までで終われば面白かったのに
13名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 15:22:06
それより前スレ埋めろ
14名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:22:07
遊ぶのもいいが、「乙」って入れてるのが
3だけってのも何だかな。

>1
15名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:23:40
16名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:25:40
>>14
最初の二行は余計だ

>>1
17名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:26:20
>>14
イヤミったらしいなw

>>1
乙!!!
18名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:27:30
みんな>>14を見習い礼儀を重んじるように。

>>1
「乙」
19名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:35:17
>>1乙で1000を目指すスレ
20名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:15:45
>>14氏ね
>>1
21名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:19:31
ですからまだ前すれ埋まってないお

>>1
22名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:23:45
それはスマンかった
>>1
23名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:31:35
>>14って何様?
>>1 乙ー
24名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:36:44
>>23
>>14様は礼儀正しいお方だ

>>1
25名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:43:39
>14
トメトメしい
>1
乙です
26名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 17:47:53
いつまで>>14叩き?
>>1
乙ー。
27名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 20:28:06
>>14の人気にシッ…ないないないwww


>1
お疲れ様でございます。
28名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 23:48:43
>>23
14様に決まってるだろうw

>>1

29名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 23:51:38
いつまで続くのかねえ・・・

>>1
30名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 08:55:04
昨日の昼、ちょっとした拍子に夫と、将来の同居問題の話になった。
ウトが病気の銀行状態で、年を考えても10年後はトメが一人になるだろう、
そうなってトメが希望したら、問答無用で同居だと。
たとえ家の中で一切接触がなかったとしても、家に帰りたくなくなるほど
家の空気が悪くても同居することに意味があるんだと。
私の親代わりの叔父夫婦がどちらか一人になったとき、
向こうが希望するのに同居しない私は冷たいんだってさ。
同居するには、私たちが別居するか向こうに家を引き払って貰わなきゃいけないのに、
現実がぜんぜん見えてない。

煽ってしまった私も悪いんだけど、10年経ってもトメさん65歳だよ?
散々傷つけられてきたけれど、一応夫の親だし、近くに住んでるんだから
病気になっても知らん振りなんて言ってないし、出来る限りのことはする、
同居だけは勘弁してって言ってるだけなのに。
今だって車で10分のとこに住んで、年中顔出してんのに。
今は健康だから良いけど、病気になったらそれじゃ駄目なんだって。
じゃー、妹にも同じこと言えよって話だ。

本気で離婚してやろうかと思ったけど(手に職もあるしまだ小梨なので)、
わざわざ仕事中に電話かけてきて「ごめんなさい。言いすぎました。」だと。
「出来たら親が希望したら同居して欲しいなーとは思ってるけど・・・。」だと。
私は一言も謝らなかったけどね。
今度強気に言ってきたら、本気で離婚だ。
3130:2006/03/18(土) 09:16:55
書いてすっきりして読み返したら、なんかスレ違いだ・・。
ごめんなさい。

同居の波に呑まれてくる・・・。
32名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 10:14:46
>>30
>煽ってしまった私も悪いんだけど、10年経ってもトメさん65歳だよ?
そう。トメサン60年経ったら115歳。
今の年よりは長生きだから、それぐらい生きるかも。

>>1

33名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 11:00:53
>>31
スレ違いではないと思う。
時々見かけるクソウトメ持ちのお方と見受けた。
自分の人生を大事にして下さい。

>>1
34名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 11:08:32
>>30
>たとえ家の中で一切接触がなかったとしても、家に帰りたくなくなるほど
>家の空気が悪くても同居することに意味があるんだと。

なんじゃそりゃ。家族より妻より世間体が大事なのか?
一人でやってください、って感じだな。
35名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 12:34:43
>>34
結局、自分(旦那)が安心したいだけなんだよね・・・
親と嫁が一緒の場所にいれば、何かあったときでも
自分だけは安心していられるものw

子供を持てば、一日中、どこか心の隅で
子供のことが心配だという気持ちがあるように、
年取った親がいれば、心配なのは当然と思う。
旦那は、その心配をなぜ受け止めて暮せないのか、
その心配をどうして妻に肩代わりさせようとするのか、
その脳の配線がわからん。
36名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 12:44:40
真の敵は(ry
37名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 14:00:48
>>30
>「ごめんなさい。言いすぎました。」

これって言い過ぎたけど同居の意思は変わらないって事でしょ。
この男の考えは自分さえ、今さえよければ周りがどうなろうとカンケーないってことだよ。

小梨なら時期を見誤るな!
38名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 14:05:17
>>30
旦那さん、まだ夢を見てるんだろうなぁw
おれの妻なら上手くやってくれる、だとか
文句言いながらでも下の世話をしてくれるだろうとか。

現実に対処するのは妻に任せて、僕は仕事だけやってれば
いいなんて思ってるのなら、「ボクは勉強だけしてればいいんだ」と
思ってる小学生と同じレベルだね(人の旦那様のことを、悪く言ってゴメン)
39名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 14:42:22
多分、超がつく長男教なんだろうと思う
なんだかんだ言っても、近距離に住んで
しょっちゅう顔出ししてる現在、
旦那にとっての同居は実現可能に思えるんだろうなあ
40名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 23:35:48
あの、まだ前スレありますので、このスレへの別居はもう少しだけ待って・・・。
41名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:13:00
>>38
「嫁が全部うまくやってくれるはず」と思っているのだろうな。
嫁は魔法使いじゃないよな。
42名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:29:41
15年間いじめ抜かれて、罰があたったんでしょう。
のどに腫瘍ができて摘出して、一命をとりとめしたが声を失ったトメ
もう私には嫌味や意地悪を言えなくなりました。
私はこれをきっかけに彼女の事はスルー汁って方針で、
家の中にいても完全無視、お食事は無言で部屋に届け、挨拶もしません。
もう口がきけないから、挨拶しなくても何も言われません。
子供達や主人がいる時には、以前と変わらずほんの少しは話しますが。
私は病気の彼女の面倒はみてあげますよ。主人のお母様だから。
でも世界で一番嫌いな人です。
これほどに人を憎めるものかと思うほどに彼女が嫌いです。
普段は空気のように接します。もう告げ口もできないし、近所であれこれ
話せなくなったので安心。
女って鬼の顔を持っています。そうさせたのは誰でしょう。
私は病気の彼女の世話を焼くのそれほど辛くありません。
けっこう快感でしたよ。声を失った時から私の復習が始まったって感じ。
体を拭いてあがながら、彼女だけに聞こえるように、
「気持ち悪い」「臭い」とかっていってみたり。
あとは馬鹿にした目で見つめてスルー
「あの時死んでればこんな事にならなかったのにね」とか
言ってみました。トメは息をはあはあしながら興奮していました。
15年間我慢して、勝ち得た今の状態は結構楽しいです。
寝たきりになったら、おそばの代わりにミミズをたべさせたり
したいものです。今からワクワク
私は本当の鬼嫁です。世間ではすごく良いお嫁さんですけどね。
トメウトメのみなさん、ここを読んでる方がいたら、反省して
すぐに自分から同居をやめて、お嫁さんのは親切にしてあげでね。
あなた達も今にそうなるからね。好きで同居してる嫁はたぶんこの世に
いないとおもうから。
43名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:33:03
>>42
トメさん筆談は出来るのでは?
44名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:36:23
自分をいじめる相手に優しくしなければならない辛さは、働いている旦那だってわかるはずなのに
ましてや給料ももらえないのに
45名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:40:47
自業自得・・・こういうときに使うんだね、きっと。
46名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:41:31
筆談で何を言っても無理
私は家事は完璧にこなしていて
実質トメの面倒をみてるのですから
嫁が意地悪をいうとからと筆談したも
それを聞いた人は何ができますか?
特別暴力ふるってるわけでもないし。
47名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:48:33
しもの世話もするんですよね。
嫌いな相手ならなおさらいやですよね。
やはりどんな状態になっても同居は辛そうですね。
48名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 02:26:51
同居親族は扶養義務があるとみなされるからなぁ。
同居の可能性が高い相手とンお結婚は避けるに限るね。

49名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:01:37
>>47
>>42のようにそれが復讐になる人もいるからね
私が聞いた話でも辱めるためにやるというのは多いようだ
世の中色々だな
50名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 09:09:34
あぁ、やりたい。
でも、私はヘタレだからそこまでできないだろうな、きっと。
だから、
>同居親族は扶養義務があるとみなされるからなぁ
と、なる前に別居しなくては・・・
51名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 14:57:18
どこかの書き込みであったよね。
出産シーンのビデオを親戚に公開したトメへの復讐として
寝たきりになったときに、公開オムツ交換ショーをした嫁の話。
52名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 15:13:03
>>42
たとえ42の旦那、つまりトメの息子にトメが筆談で伝えても、
息子は42さんが一応介護してるから知らん顔、スルーするんじゃまいか。
代わりに介護する覚悟なんて無いでしょ。
53名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 16:57:26
>>52 同意。 これまで妻の地獄に無関心だった男が母の地獄も無視だろうさ。
54名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 18:18:27
面白そうじゃないか。
近くで見物したい。
55名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 19:32:45
完全同居してます。

姑は過干渉、未だまったく子離れできておらず、
義家族に対して殺意がめばえるくらい大嫌いで仕方ないです…
子供も奴らに触らせたくない。子供と遊んでほしくない。
夕飯後片付けが終わるまでは義家族と子供を仕方なく遊ばせているんですが
終わってからじいばあと一緒に遊んでいる子供にママと部屋にいこうと言うと子供が嫌がってこようとしない。
それでも一緒に連れていこうとする私はわがままですか?
親として心が狭いですかね…
56名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 19:34:52
いいえそんなことありませんよ!
あなたは悪くありません。

って言って欲しいの?
57名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 19:35:49
ここで同意を求めるより旦那と話し合うのが先じゃないか?
58名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 19:46:43
旦那はそんな私を見て怒鳴り付けてきます。
子供のこと以外にも同居についての私の気持ちはいくら言ってもわからないみたいで、
郷に入りては郷に従えって言葉があるだろ!同居したからにはこの家のやり方に従うのが当たり前だとか言ってきます。

親をとにかく傷つけるくらいなら私を傷つける感じの旦那です。

マジでこの家から解放されたい
59名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 19:50:31
後出しウゼー
旦那を説得するより先に仕事見つけて子供連れて逃げれ。
60名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 21:53:59
自分の気持ちをいくら言ってもわからない人間と
この先一生一緒に暮らすの?
61名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 22:13:20
>>55
捨てちゃいなよ、そんな夫
62名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 04:27:51
>>55
>郷に入りては郷に従えって言葉があるだろ!同居したからにはこの家のやり方に従うのが当たり前だ

私はあなたと結婚してあなたと家庭を持ったつもりです。
たとえ同居でもあなたの元家族に加わった覚えはありません。
同居はしてても別世帯、ここには二世帯の家族が住んで居ます。
あなたも私も実家の戸籍から抜けて、あなたは新たな戸籍の世帯主です。
戸籍謄本にもハッキリ書いてある。
同居だからと言って、どうして私達家族のルールまで決められなくてはいけないのでしょうか?
私達家族のルールは私達夫婦で決めたいと思います。
あなたはいつまでも親に従って子供のままで居たいのかもしれませんが
それを私や子供にまで強要しないで下さい。
あなたは育てて貰った恩があるでしょうが、私にはありません。
頭ごなしに従えといわれても、理不尽な事に従う義務も理由もありません。
私にもひとりの人間としての人格があります。
この家に貰われて来た犬や猫ではありません。
そんな簡単な事がわからない人は、信頼できません。
人として尊敬できません。
あなたに自分の家庭を築く意志はありますか?
子供の父親である自覚はありますか?
一家の主である自覚はありますか?
妻を蔑ろにして親を優先している事実に気付いてますか?
子供が三文安に育ってしまったら、両親に代わってどう責任を取るつもりですか?
いつまでも息子の立場では困ります。

これぐらいの事をぶつけてみるのもいいかも。
もし殴られたら診断書とって、置き手紙して子供連れて実家へGO!
まぁ経済的理由なんかでこっちがウトメの家に転がり込んでる状況だと言えないけど
旦那が同居したいとか、それが当然って事での同居なら言っても良いと思うよ。
私は奴隷としてこの家に身請けされたわけじゃありません!って。
63名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 09:25:59
>>58
>>郷に入りては郷に従えって言葉があるだろ!
この質問してみて。
「じゃ、あなたはあなたのお父さんお母さんに育ててもらったの?
それともあなたのお爺さんお婆さんに育ててもらったの?」

前者なら祖父母が幼児を養育することは家のしきたりでは無いという事になる。
後者なら「あなたはそれで嬉しかったの?お父さんお母さんに捨てられてたのに?」
と聞く。
64名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 16:08:07
>>郷に入りては郷に従えって言葉があるだろ!

「従いたくないので、郷から出て行きます。」
65名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 23:47:40
55タソ
お気持ち解ります。大嫌いな人に自分の大切な子供をさわらせたくない
と思うのは人間の本能ですよ。
また、やつらは子供の喜ぶような事ばかりして機嫌だけとっいればいいのですから
子供も大好きになってしまうのもしかたないです。
子供には罪ないものね。解ってるけどね。そういうのが教育によくない事も
でも、嫌だーーー
66名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 01:29:01
世間じゃ年寄りの味方ばっかりするのね…
よく嫁が悪い悪いって言うけど、トメ達にも( ゚Д゚)ハァ?ってのはいっぱいあると思うぞ。
結婚と同時に同居して十数年、もうあんなコウルサイのにはついていけん…
話しすると小言ばっかり言われるから、最近は話しもしないようにしてる。
トメも以前は同居で、嫁の立場(っていうのかな?)わかってるだろうに、
自分が昔やられたことを、今度は嫁に来た私に仕返しか???
あーほんとウザイ。

67名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 09:28:42
負の連鎖っていうか、いじめられっこがいじめっこになるみたいな、
差別されてた人が差別する側の人になるとか、そういうことでは?
かつて自分も同じ立場だったのに、嫁子だけ楽させないわって
無意識に思ってるんじゃない?
でもそれをやったら、かつて自分をいじめた人と同じになってしまう
というのには、気づいてないんだよな。
68名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 09:40:47
その理屈、よくわからんのだよね。
私は性格悪いから、自分がやられたことはやりかえしたいけど、
それはやられた相手にであって、関係ない他人じゃない。

それまで見知らぬ他人だった人にやるのって、自らの中に
新たな悪意を作らなきゃならないわけで、更に疲れる。
69名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 09:50:43
個と個の戦いではなく
身分の対立と考えてはどうだろうか。

一年坊主が入部してきていきなり先輩面な二年生とか?
70名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 09:59:33
負の連鎖の場合は個人の人格を見ない。
個々に与えられた役で判断するからだよ。

自分自身が悪くていじめられたのではない。
こういう立場の役回りをもらった人はいじめられるからと自己防御するから。
だから役者が替わっても役の通りに演ずる。それが家という舞台。

今までその舞台での存在意義を見出してきた人には
既に家制度という名の舞台公演が完全終了したことが認められない。
だから舞台を再公演しようと必死で周りに役をつけて舞台に上がらせようとする。

与えられた舞台がないと自己の存在意義も確立できないし
わからないかわいそうな人たちではあるけどね。
71名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 09:02:09
子育てに関しての郷って、どう考えても母親だよな。
72名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 16:42:57
姑は自分も育児に参加したがります。
子供に英語を習わせたら、日本人なんだから
英語よりお習字とかそろばんとかやらせなさい。とか
のびのび系の幼稚園に入園させて時には
もうすこし勉強しないと小学校で笑われるから
○○幼稚園とかにいれればあ?とか
子供が良い事をした時には、自分や息子に似ているからと
豪語して、失敗した時には、私や私の実家のせいにしたりす。
早く死ねばいいのに
73名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 17:16:35
そろばんは右脳を鍛えるとは聞いたな
74名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 17:58:27
>>70
>負の連鎖の場合は個人の人格を見ない。
 個々に与えられた役で判断するからだよ。

狂おしくドウイ
 嫁役 はだーれもやりたくね。
嫁だの長男だの必死に役を与えてるジジババは滑稽でもあるわ。
それに乗せられてふらっと舞台に上がろうとするうちの旦那。
長男教は気が抜けんw
75名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 00:27:15
>>74
そういや、「この辺では長男の嫁というものはそういうもんだし」と言い続ける旦那に
私が今まで長男嫁を演じてあげていたからあなたの長男という顔が守られてきただけだ。
どこの地域だとなんだろうと今の日本に「長男の嫁」というのものは存在しない。
私は長男嫁役は降りた。もう女優はいないからひとりでやってくれ。と
退陣声明をした。
旦那がらみのすべてのしがらみを自分の世間体から捨て去った今は
異次元のバリヤー内にいる旦那を救い出そうと、ウトメが亡くなったら
ウトメ実家は近所のしがらみごと処分させようと思ってる。
同居してから一度も自分の家だと思えたことないし。
旦那が強い男なら異次元での改革ができるのだが、ヘタレの旦那では無理ぽ。
76名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:11:14
近々結婚する友人、完全同居らしい。
「他人と暮らすのは不安だけど、
彼が『僕の家族はそんなんじゃないから』って言うからたぶん大丈夫」

なんか心配。
77名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:11:29
昨夜。トメが風呂上り半裸状態の私がいる脱衣場へ何の遠慮もなく入って来た。
今までそんな悪トメっぽい気配がなかった人なので、突然の事にポカーン状態。
脱衣場の入り口は上半分が擦り硝子の木戸。外からでも人がいるのは分かる。
内心顔から火が出そうなくらい恥ずかしくて、包丁持ち出してしまいそうでした。
臨月を迎えた私の腹が見たかったのか?単なる嫌がらせか?
今朝旦那は仕事に行った。私は今荷物をまとめました。実家へ帰ります。
まだ動揺していて、自分でもよく分からない文章ですみません。
78名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:16:25
>>77
旦那には不快な思いをしたことは言ったの?
実家に帰ることも言ったの?
79名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:21:39
ウトならアレだけど、トメなら一度忠告してそれでも入ってくるなら程度でいいような気がする。
80名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:24:12
>>77
何だそれ。ちょっと大げさじゃない?
さんざん確執があったというならわかるけど、
そうでもないんだよね。

マタニティーブルーにしては、病的のような気がする。
トメさんと夫が気の毒。お腹の中の人も、びっくりしてるよ。
81名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 09:24:13
妊婦だと余計にナーバスになるからねぇ。
82名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 10:12:39
トメは何しに入ってきたの?何かすることがあって入ってきたの?
じゃないならやっぱり何か気持ち悪いよ。
裸の大きなお腹は、正直見せたくない。
実家に帰るのは大げさだけど、不愉快だということは伝えなきゃ。
同居なんだよね?ココで歯止めかけなきゃ
赤ちゃんが生まれたらもっと不愉快な目にあうと思うよ。
83名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 10:13:48
同居なんだよね?って、ココ同居スレでしたね…orz
84名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 10:44:18
まさか「今日のトメ」のゴバークかぃ?
85名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 12:50:51
いや、実家に帰るの正解だと思う。
「嫌だからやめて」よりも「びっくりしてショックでとりあえず家を出てみた」
の方が実はこじれないよ。忠告って「できればやらないでね」だからウトメは
忘れるし。

ウトがわたしの前で着替え出して(ダイニングの横がウトメの寝室で、朝食を
作っていると引き戸を開けて着替える)、目をそらす、「お着替え中でしたか
すみません」と言う、などやってみたが、もちろん止めず。
最初に見たときに「あわわわ、すみませんでしたーーー!」とでっかい声で
言って自室に戻るくらいやっておけばよかったと、後で後悔。

事故みたいに一回、っていうのなら堪えられるけど、やっぱ他人の半裸とか
見るのも見られるのもわたしはダメだな。
86名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 13:46:31
うちも生まれたばかりの赤を風呂に入れていたら、
いきなりトメが風呂にバスタオル持って赤を受け取りに来たよ。
恥ずかしかったけど一緒に温泉にも入ってたし
女同士はそういうものかな?と思って何も言わなかった。
87名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 13:49:31
>>77
>内心顔から火が出そうなくらい恥ずかしくて、包丁持ち出してしまいそうでした。

マタニティーブルーだと思う
普通の精神状態なら殺人に及びそうなマネしないもの。
包丁なんて持ち出したら
パトカー呼ばれたり、精神病院へ緊急入院させられるよ。
未遂でよかったね。
88名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 13:52:52
トメ殺しかけた嫁として離婚だべ
幼稚園児2人を刺し殺した中国人嫁も、トメ殺しかけてたんだよね。
8977:2006/03/23(木) 14:02:28
朝は勢いで書いてしまってすみません。
旦那とは夜外で会います。離婚のつもりとかは全くありません。
取りあえず私が頭を冷やさなきゃと、義実家と実家は橋一つ越えた隣町なので逃げてきました。

うちはウトがおらず、3人で数ヵ月生活してきましたが、
段々トメの口数が少なくなってきて、最近では挨拶をしても返事をしてくれなくなってはいたんですが、
トメは実祖母と同世代なので、耳が遠いんだと旦那から聞いていたので、私もそのつもりで接していました。
ちなみにここ1ヵ月でアレ?と思った出来事はいくつかありまして、
●父親一人の大家族番組を観ながら「母親が居ないと子供は立派に育つ」と言い出したり、
(コレは定期的に放送している番組で、この番組の再放送まで毎回一緒に観ようと言ってくるので観ていたんですが、
毎回同じ事を言われるのでちょっと凹みました)
●私達が結婚後飼い始め、同居の際に連れてきたペットが気に入らないのか、
コトメの子がペットを見たがると、甥をケージの前まで連れて行き「汚いねー」と言ったり。言わせたり。
(兎なんですが、トイレは出来ていますが、トイレの掃除は夜することにしているのでフンが目で見えるんです)
長いので、一旦切ります。
9077:2006/03/23(木) 14:03:45

続き
でもそんなことは動物嫌いの人の当然の反応だと思っていましたし、
トメさんが「動物を飼うのは悪いことじゃないって占いでも出たから、
私は動物苦手だけど外で飼うなら許すわ」と言ってくれて連れてきたものだったので、
極力汚くしないように掃除には気を付けていたつもりでした。
●同居を始めてから旦那に対する態度もそっけなくなり、
私の居ない時に旦那には感情的に当たっている様子でした。
旦那にその内容を聞くと、旦那自身に不満があるらしいと教えてくれました。
もしかしたら本当は私に対して不満があるのに、旦那が言ってくれないだけなのかも知れません。

あーなんか最初の書き込みが感情的で後出し一杯orzすみません。

あと風呂場の戸(脱衣所と風呂場の境界の戸)は立て付けの問題で閉まらず、
ずっと戸を開け放したまま入浴することが当たり前だったようで、
最初は単に習慣、考え方の違いかとも思いました。
でも、脱衣所に入ってきたトメが半裸の私をチラ、チラ、と見るのを見て真意が分からないと思ってしまって。
とにかく、きちんと旦那と話そうと思います。
同居を始めてから、初めて「嫌だ」と思った出来事だったので、ここに吐かせて頂きました。
レス貰えて、少し冷静になれました。
ありがとうございました。
9177:2006/03/23(木) 14:21:32
>>87さん88さん
確かに。一瞬とは言えひどい事を思い、書いてしまいました。
子供は単純に楽しみで、マタニティブルーなんて考えもしなかったので自分でびっくりです。
子供を産んだら実家で数ヵ月生活する予定だったので、このまま里帰り出産するのもアリかなと。
あ、勿論、きちんと誤解を解いてからのつもりではありますが…
昨夜のトメさんの行動を思い出すと、冗談抜きでボケてしまったのかも…。
92名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 14:24:30
>「母親が居ないと子供は立派に育つ」
それってなんだかねえ。棘あるよね。
たとえ{居なくても}と置き換えていても充分にダメージを受けると思われ。
赤が生まれるまでに別居したりとかはできないのかな。
93名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 14:47:50
今のうちに同居解消したほうが絶対いいよ!
94名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:08:21
ナタで嫁の頭叩いたトメを思い出した。
ボケてるのかもよ?病院連れていった方がいいかも
95名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:11:16
うん、トメさんボケがきているのかも。
積もり積もって(本人気づいてないかもだけど)包丁が
という発想になったんじゃないかなぁ。
よーく話し合って、できれば別居に持ち込んだほうがいいよ。
赤ちゃんおもちゃにされそう…
96名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:12:41
>「母親が居ないと子供は立派に育つ」

それって、トメさん、自分で自分否定してませんか?w
それとも、自分がいたので息子が立派に育たなかったと卑下してるの(んなわけないな)
97名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:12:51
一回、病院へ連れて行くほうがいいよ
老人性鬱とか、認知症とか・・・
攻撃性が増す場合もあるし、赤ちゃんが生まれたら
そんなトメがいるだけで大変そうよ。
98名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:26:28
冷静な時は、まぁ、まともに考えられる人だろうけど
カッとなった瞬間に頭が沸騰する性格は正直ヤバイと思う。
夫と喧嘩したり、子供が思春期を迎えた時に、警察沙汰起こさないか心配。

文章を読むと、几帳面、生真面目、神経質、粘着質、他罰的
仔細なこともハッキリさせたい、ナーバスな感じ。
人間関係が得意じゃないとか、気疲れするタイプだろうから
嫌な人間関係は切ってしまって、穏やかに暮らせるようにした方がいいかな。
ダッシュ村みたいなところで、の〜んびり暮らすのが合ってるかもよ。

なんかね、私の性格に似てるのよね。
99名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 15:47:34
>>77さんちのトメ、うちのと似てるかも・・・。
こういうタイプは同居に向いてないよ
100名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 16:50:22
>>98
わたしも、似ているかも。
そっかぁ、やっぱり嫌な人間関係は切ったほうがいいのね。
家族にも迷惑かけるし、何よりも私自身が辛いし。
穏やかな日々を送りたい。
101名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 16:59:32
長男の妻をナタで殴打、80歳女を逮捕

調べによると、山口容疑者は22日午後10時55分ごろ、自宅1階居間で、孫娘(25)と一緒にテレビを見ていた会社員の長男(56)の妻佐代子さん(50)の頭を、後ろから刃渡り約19センチのナタで殴打し、2週間のけがを負わせた疑い。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000405-yom-soci&kz=soci
102名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 17:41:40
>>89 「母親が居ないと子供は立派に育つ」

それは青木あざみチャンのことなのかな?
トメさんは番組を単純に感心してるようだが、あの家はいろいろと妙な噂が・・・
103名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 18:28:17
>102
中卒で、出来ちゃった婚どころか、無職未婚ボッシーの
何処が立派なんだろうね
104名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 18:46:03
それだけならまだしも…
105名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 18:58:56
あざみチャンは生き方は馬鹿だけど
我慢強くて穏やかな性格だよね。
声を荒げたり暴力振るったりしない。
それなりに身辺自立もできてるし家事もそこそこ出来る。
怠惰とか根性悪とか浪費、ギャンブラーな嫁より余程まし。
106名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 19:09:33
煽りだよねえ?本気で書いてる?
テレビだけを信じてる人?

すげーw
107名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 20:38:16
まあまあ、こういう人もいてあの番組は成り立ってるわけだからさ。
そんなにきつい言い方しないでもいいじゃない。
108名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 21:10:10
ちょいウケタ
109名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 21:30:54
妙な噂の詳細キボンヌ
110名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 21:37:09
>>109
子沢山・大家族を語るスレ 3家族目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142614158/
111109:2006/03/23(木) 23:10:21
>>110d
見てきた。
さすがにデマだろって思うのもあったけど、
絶海の無人島に住んでるわけじゃないんだから
ご近所からネタバレするって事もあるだろうな。
とりあえず親父はDOQ認定。
112名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 00:17:05
101
長男の妻に日頃から冷たくされていて
疎外感を募らせていたとか・・・
そうさせたのは誰かよーくかんがえろっつーの
113名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 04:25:40
>>112
いや、ぼけてるだろこのトメは。
嫁姑の仲が悪くてお互い心の中では「いなくなればいいのに」と
思いあっていてもいきなり凶器もちださないだろ。
興奮してついということならその前にけとばしたりもの投げたりする
前段階があると思うのだが。
息子が家にいて成人した孫がとなりにいるのに「殺すつもりだった」は脳障害だろ。
まともなら心ではそうでもそうは言わん。
114名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 08:31:47
呆けていると「責任能力なし」で無罪放免になるのでは…?
115名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 09:26:59
>>114
だよね。
認知症の症状である被害妄想が出ただけってことでなあなあにされたら悲劇。
ここは意地でも、認知症じゃない、心神喪失してない、って事にしないとダメだ。
116名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 10:02:53
少年だからと無罪放免にしていて、少年犯罪があふれたのを考えると
老人だから・痴呆だからと、許していてはこれからがどうなるかわからない。
なので、きっちり裁判して、法の下に裁きをすべきだと思うけど
今の段階、警察でババの話を聞いて調書とってる人がカワイソウ
わけわかめなババアの妄想が飛び交ってる気がするw
117名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 10:16:25
完璧ボケてるよね。
警察もボケたババアの調書取るのいやだろうな。
しかもこの時期、木の芽時ってさ、
メンヘルな奴らパワーアップだもん。
仕事でもいやになるって。
118名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 17:51:23
実刑でも80才の婆だもん。そういうのはどうなの?
世間では鬼嫁的な言い方もされてるし。
婆も嫁を殺すんなら、もっと早くやれっていうの。
婆獄中死か、痴呆症で病院行き
どっちにしても、もう家に帰ってこないでしょう。
ありがたや
119名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 18:18:56
殺人未遂で最後まで裁いて欲しいね。
もちろん懲役もさせて。
刑務所のDQNの人間関係を味あわせて、
牢名主や我慢知らずの若い受刑者に意地悪されて、
嫁がどんなに我慢してくれていたか、気づけばいいんだ。
120名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 18:24:08
どのみち認知症患者として生涯病院から帰らない希ガス
121名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 18:26:29
死んでも戻ってこなくてもいいってヨメは思ってるだろうね。
供養もしたくないだろ、自分を殺そうとした人間だしさ。
122名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 21:15:46
80才くらいだとヨボヨボなんだろうけど
家事全て嫁任せとかで、あー腰痛いだの、体痛いだのいって
偉そうにしてただろうに、いざとなると重い鉈も振り回せるんだね
すごい体力あるじゃん。そんな事できるから、もともと同居など
しないで1人でのだって嫁や息子や孫も、世間から好奇の目め
見られるし、婆世代からは悪徳鬼嫁呼ばわりされて、たぶん
近いうち、引っ越しだね。婆は牢獄や病院だから
婆の部屋は用意しなくていいしね。その長男の嫁は親戚から
攻められて神経性胃炎になってるだろうね。
うちの姑は、可哀想なお婆さん、って言って私の顔を
ちら見したよ、お前も私の事殺そうとしてる?
123名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 21:30:06
>>122
常にカベをバックにしる!
124名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 21:33:23
同じような事件って続くから・・気をつけた方がいいよ
125名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 23:56:52
「私も襲われそうだから別居しますね」と逃げれ。
婆が可哀想と同情するトメならいつかやられそう。
126名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 02:38:05
殺人未遂の人を可哀想発言はないよな。
嫁とおりあいが悪かった、疎外感を感じていた程度で殺しても「無理ない」と思ってるのか。
介護疲れで妻や母親殺してしまった人には同情するが。
127名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 02:43:14
同居すれば嫁姑仲の問題がでるのは世間では当たり前のこと、
年寄りが若い世代の家庭で話しがかみあわず邪魔もの扱いされるのも当たり前のこと。
それを踏まえて同居してるはずなのに不満を言うとは。
少しも可哀想じゃないじゃん。
128名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 04:11:35
勘違いしてるよね。
同居してもらって当たり前、嫁が年寄りに合わせて当たり前って。
129名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 04:43:16
ちとみなさまの意見を聞かせてくだされ。
同居をしたら姑が息子夫婦の部屋に勝手に入るのはあたりまえ?それを覚悟で同居しなければいけないのか?
130名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 05:29:27
馬鹿言うな。
131名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 05:53:25
>>129
同居してあげてるのに嫁さまを不快にする年寄りは同居してもらう資格がないとおも。
旦那を〆ろ。
好きで同居してあげてるわけじゃないんだから、嫁に細心の気遣いができないようなら
おひとりでお暮らしになったほうが良いと。
132名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 07:37:58
でも襖のおうちは入り放題だよ。
133名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 07:40:01
それでも良識のある人間なら入らないんだよ。
134名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 11:08:19
レスさんきう。幸、旦那はそんな自分の母親に大激怒。同居止める。と言ってくれたが、私側の同居経験ない姉にあたりまえ〜覚悟の上〜で同居しなかった私が悪い。と攻められ、自分の意見に自信がなくなり、聞いてみまつた。
135名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 12:31:54
同居経験が無い人に言われても
何にも説得力ねーよな
136名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 13:25:35
同居がどうであれ、自分がイヤだと思うことをされたら文句を言って良いと思う。
「同居なんだから仕方ない」と我慢していると壊れちゃうよ。
137名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 14:23:22
129でつ。
レスありがとうでつ。
私も、トメ、ウトメ、関係なく人として、やって良い事、悪い事、の判断力を求めてます。夫婦部屋へ出入り以外にもいろいろ有り、体調不良で…
138名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 14:52:38
何も「あたりまえ」な事はないよね。
実の親子だって。
とにかく、同居する以上、お互いに確認し合わなきゃならないけど、
それはメンドウな作業だね。
基本は、赤の他人と同じ礼節を持ちたい。
でも、甘えてるからね〜、年寄りも。
139名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 15:39:42
まぁある意味、129姉の言ってることは正しいのかもね。
世の中、息子夫婦をチェックして何が悪いって
開き直るウトメっているから。
129姉は、そういうことを危惧して回避して来た人で
129は「愛する人の両親だもの。きっと大丈夫、うまくやってみせる」と
思ってきたのかもしれない。

散々両親に「同居なんて!」と言われたけど
結婚ドリームに浮かれて、ダンナの「うちの両親はそんな人じゃないよ」って
言葉にだまされ、「そうね。愛する人の両親だもの…」なーんて馬鹿な考えで
同居して、トメ・コトメの干渉・不法侵入&持ち物チェックに
ノイローゼ状態になって別居して、実母に「だから最初に言ったでしょ!」と
叱られた大馬鹿者の私が言ってみる。

>>129
大変だったけど、別居決定おめでとう。
140名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 16:17:57
私も同居をなめてて身体壊した大馬鹿。

二度と同居も、徒歩圏での同居もごめんだ。
そんななか、ストレス源なトメから素敵な提案聞かされたよ。

「どうしてもこっちに越して来ないの?
孫ちゃんいつでも預かってあげられるから、嫁子ちゃんも助かるでしょ
別に同居しなくても良いの。
二世帯住宅みたいなのでいいじゃない」

…私が同居嫌なのわかってて、気遣うふりしながら恩着せがましく寝言言うか。
「預かってあげる」を断り続けて数年。
預かって貰わなきゃいけない事なんて無いよ。
二世帯住宅なんて立派な同居だし、
子供が義務教育終えるより先に、介護がきそうですが?
しかも子供を転校させろってか?


絶対に再同居したくないと、決意がいっそう強固になったw
141名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 16:49:50
>>138
>基本は、赤の他人と同じ礼節を持ちたい。
でも、甘えてるからね〜、年寄りも。

で、ババァの言い草は
「だって、家族じゃない。」

家族じゃねぇってんだよ!

142名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 17:02:46
>>140
「いや〜、おトメさんが近くに居るとストレスで身体壊すから。もう二度と健康を手放したくありません」
143名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 17:14:23
>>140
うちのトメも、孫を自分のために転校させるの平気。

昼間はデイサービス行くから(昼間はいないから)、同居しろって、
まだ要支援にもならないのにどうやって行くんだよ。
144名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 18:49:37
たまに「本当のエネミーは夫」ってのをみかけるけど、友人旦那がそんな感じ。
子供が生まれたのを機に同居開始ところトメはどんどん母親がえりして、
孫をしょっちゅう自分の部屋に拉致、教育にも口出し。
それで友人が切れて夫に、いいかげんにしてほしい、あの子の親は誰だと思ってるんだろうと
言ったら、夫は素で「親はおふくろじゃん」と言ったそうな。
彼いわく、「俺はおふくろの息子。お前は義理だが娘。おふくろは家族みんなの母みたいな
立場。未熟な俺たちは親というより兄姉のようなもの。ベテランのおふくろから学びながら
だんだん親になっていくんだから、今はまだ親とはいえない」んだそうで。
このままではいかんと思った友人は今別居の準備を整えているところだけど、
今や心身ともに親に頼りきっている夫はもう連れ出せないかも、と言っていた。
145名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 20:24:59
>>144
その友人夫に飛び蹴り入れたい。
実はウチの夫も、似たようなもの。
親はおふくろなんて寝言を言わないだけ若干マシかもしれないけど、
夫婦で家庭を築こうという気概や自覚が全くない。
生まれてからずっと親元、自活した事は一度もなし。
結婚しても親と同居して息子気分。
ちなみに、私も夫を放り出して別居(離婚覚悟の上)を計画しているけど、
友人別居計画が成功する事をお祈りします。
146名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 22:57:38
素で疑問なんだけど、そういう旦那は母親が弱ってきたら
どうするんだろう?
147名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 23:30:01
>>146
徐々に親が弱ってくから、徐々に自立してくる
148名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 23:32:12
一応成長はするんだw
149名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 23:42:58
甘いな。
>146 ママンがママンそっくりに改造してくれた嫁にかしずかせる。

この計画の穴は時代に合わないことだが、
何故かその重大な欠点はあまり知られていないらしい。
150名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 00:09:48
>>146
母親が弱る、の方向が認知症方面だと、
まずは「俺のおふくろに限ってボケたなんてわけがない、周囲が(嫁が)
悪意を持ってウソついてる」
とか言い出して母親の衰えを認めない。

たまに認知症自体は認めるタイプもいるけど、「母親のくせに勝手にDQNになった」
とでもいわんばかりの行動をとる。認知症の母親相手に、
本気でケンカふっかけたりする(本人は厳しく母親をしつけてるつもり)

どっちにせよ、妄想や徘徊する年寄りの世話を周囲に丸投げ、
という点では変わりないが。
151名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 00:19:47
配偶者が「息子」「娘」にドップリつかっている所へ同居したら悲惨だよね。
本人もその家の「娘」や「息子」になって、
その関係性が居心地いい、自立してない人ならいいのかもしれないが。
152名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 00:32:46
>>144
超ムカツク旦那だな。
仕事で親世代の取引先に営業目的で「親を尊敬するいまどきめずらしいよい青年」の評価を
得るにはうまい言葉なんだが、妻に言ったら「結婚するのが100年早かった」と軽蔑されるだけだな。
義親の言いなりに同居なんかするような男はえてして勘違い発言が多い気がする。(ウチも含む)

未熟だからこそ、ついこども心で親に甘えてしまったり、親も未熟なこども夫婦に
つい口出ししてしまうような環境に身をおけば、どちらも子離れ親離れができない。
親になったからには手探りでこどもとともに成長していけばいいのであって、
まだ親といえないってワロス。
オフクロさんは子育てを失敗してるから学ばないほうがいいよな。
153名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 00:34:54
>>151
>本人もその家の「娘」や「息子」になって、
>その関係性が居心地いい、自立してない人ならいいのかもしれないが。

でもこういう人たちって親が倒れた時が悲惨。
子供もいて本人達もいい年なのに、どっぷり甘えてきてるから生活すら出来なかったりする。
というか、そういう人が身近にいる。

親とずっと一緒に暮らすのって安心感は大きいかもしれないけど、
自立できないってそれと引き換えにするにはあまりにも大きなリスクだよね。
親が倒れるのと同時に皆で共倒れだもん。
154名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 02:13:16
144友人が介護をかぶることになるんだろうな。
155名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 08:36:38
「お袋はもう年で駄目だ、今度はお前が一家の母親だからよろしこ」
とでも言うんだろうか。
…友人の旦那(離婚調停中)なんだけどねw
156名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 10:28:52
何がベテランじゃ。そんな親離れできない子にしか育てられなかった癖に!!!
157名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 11:32:22
前スレで二世帯の仕切りドアの鍵の事を書いた者です。
旦那が、閉めなくていいと言ってきた。
うまく説得できないorz鍵閉めてたら上がってくんなって意思表示だろ。
ヘタレな自分が嫌だ。てか電話あるんだからしたらいいのに。・゚・(ノД`)
いろいろ恐くて言えない
158名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 12:03:15
>>157
イライラする。
言えないなら上がってこられて我慢してるしかないね。
159名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 12:05:37
貴重品があるとか自分のスペースはしっかり確保したいとかいろいろ理由あるのに。
160名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 12:16:45
「透き通ったお義母さんがいつも覗いてるー!こーわーいーうわーん」って
泣き叫びながら鍵閉めたらいいよ。
161名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 15:52:07
>>157
前スレでアドバイスはもらわなかったのか?
もらっても小心だからダメだったってこと?
162名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 16:09:37
>>156
「聞いてお義母さまが〜娘盗んだ〜もう耐えられない、何とかして!」
「大丈夫だよ〜、母の方が〜経験豊富だ任せよう〜」

……ふと、とある舞台(ミュージカル)を思い出した。
ここも、トメさえいなきゃ円満夫婦だったらしいのにな。
163名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 18:21:41
私は違う立場なのですが、四〇才の姑です。
最近姑になってしまったんです。
息子ができちゃった結婚して、お金がないから
実家で住みたいといいだし、嫁は17才です。
三世代同居です。私自身嫁でありながら姑でもあります。
嫁は若いので子供のように可愛いけど、家事洗濯は料理は
まったくしません。育児でてんてこまいです。
先日生まれたばかりの赤ちゃんをおいて、息子とドライブに
できけていきました。私は乳飲み子にミルクをあげたりして
大変。舅姑は相変わらず口が達者で、あれが食べたいだの
何がほしいだのと我が儘言い放題で、勿論部屋にはすけずけ
入ってきますが、嫁も平気で入ってきますし。
私はどちらも早く出てってほしいと思っています。
私ってなんのために生まれてきたんだか。
164名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 18:29:43
避妊していなかった息子さんも悪いし
お嫁さんも17歳じゃまだまだ子供
世話なんて出来ないでしょう
大変だとは思いますがお嫁さんがしっかりするまで
もうすこしがんばってみてください
165名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 18:50:20
ウトメは出てって貰えないの?
息子は期限を切って。
166名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 19:53:40
>>157です。
旦那に閉めて欲しいと、言ったけど理解してもらえなかったです。
アドバイスあったんですが、ちょっと気焦ってしまって順序が悪かったからか
旦那の態度が恐く感じてしまってうまく説明できませんでした。
旦那説得→戸を閉める→が、戸を先に閉めてしまってあの後、また上がってきたorz
167157166:2006/03/26(日) 19:57:46
あの後→レス後
168名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 20:31:15
>>163
嫁さんの実家へ息子をを送り込めばおけ
169名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 20:48:03
私には厨房の娘がいるけど17歳で出来ちゃったしたら
相手の家に同居させるかなぁ?
子供が子供を生んで相手の親にすべてお任せなんて怖くて出来ない。
170名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 21:25:37
私には22歳の娘がいるけど、
向こうの両親と同居させようとは思いません。
(ま、結婚の予定もないそうだけど)
171名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 22:28:24
163さんはこの際キレてみたほうがいいかも。
自分の居心地良いように環境を作り変えないと
疲れすぎて神経が参っちゃうよ。
172名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 22:41:14
ほんと163さんこのままだと全部背負ってしまいそうだから
それぞれの関係にきっちりと線を引くように話した方がいいとおも。
各自食べたいものがあればそれぞれ作るとか家事の分担をするとか
163さんのプライベートな時間や空間が必要な事とか。
話してもだめなら爆発もアリだと。
173名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 23:06:37
>>163
19と17歳の息子(彼女もち)がいる私としては、明日はわが身かも〜。
洗濯物は、家族単位で分けるようにしたらどうでしょう。
嫁がしないなら、息子にさせれば良いんです。
お金が無くても、自力でアパートに住むよりは安い家賃や食費も取って、
居心地が良すぎないようにした方が良いですよ。

で、息子さんの歳はいくつ?収入はどのくらい?
174名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 23:29:18
>>163
息子に料理と家事を仕込め!
で、息子が文句を言ったら
「家事が出来ない17歳の嫁子ちゃんを孕ませたのは
あなたでしょ?
一緒に住んでても、結婚したことで籍は抜けて
あなたは新しい籍を作って、一家の主になったんだ。
嫁子ちゃんは慣れない育児でてんてこ舞いなんだから
嫁をカバーするのは、あなたの役目。
だから家事をするのもあなたの役目。
でもって早くお金をためて、独立しろ。
嫌なら稼いだ金は全部出せ。そこから小遣いだけ渡す。
いつまでも子供でいるつもりなら、そのつもりで。」
って言い切っちゃえ。

175名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 23:52:16
163です
様々なご意見ありがとうございます。
若嫁にあれこれいうのは自分がされて辛かった事なので
あまり言えず、ついついいい顔しちゃう悪いくせです。
ママ(息子の嫁にも呼ばれています)けんけん孫)宜しくお願いしますと
言われて、今しがたまで夜泣きするのでおんぶしてました。
孫は可愛いんですよね。ほんとうに可愛い、息子より可愛いから、これまた不思議。
息子は19才で大工です。
私も若くして結婚しましたので、むげに反対もできませんでした。
相手のご両親ですが、離婚していて母親はいません。小さいながら結婚式を
あげましたが我が家で全て負担しました。馬鹿な息子がお嬢さんを妊娠させた
わけだし。。
相手のお父さんは普通のサラリーマンで、涙ながらに娘を宜しくお願いしますと
おっしゃられて。。
家賃食費として3万円もらいます。ただミルク代も私が出してます。
それと姑の年金から小遣いを嫁にあげてるようす。
こういう環境ってどうなんでしょうか?
ここをみてる嫁って自分がい嫌な思いしてるから同居をしたい人って
少ないと思うんです。
私も早くでてってほしいし。ただ、嫌な思いさせたら可哀想と思いすぎて
我慢しちゃう。いい人ぶりたくないけど、ついつい
若い二人と孫の食費ではっきりいって家計はきつきつ。
うちのパパや舅姑は孫(曾孫)がいて楽しいとむしろ元気にすらなりました。

昔ってこんな感じで誰もが暮らしてたんだろうに。中間管理職はマジで地獄
176名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:01:05
息子19、嫁17だったら、
年限区切って同居したらどうかなあ。
息子さん夫婦、収入と預金はどの程度なんだろうか。
収入が普通なら、同居は一年か二年にしておいたほうが
本人たちのためにもいいと思う。
あんまり居心地がいいといつまでもきっと自立しないよ。
177名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:21:28
孫が幼稚園に行けるようになるまでとか。
178名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:26:22
お若い夫婦だから今世間に投げ出したら路頭に迷うかもしれない。
赤ん坊 だ け が、可哀想。  息子夫婦に期限を設けるに賛成。
その間に 息 子に家事を教える。  
ずるずる甘い顔したら、息子夫婦の生活設計も立たないうちに孫の数も増えるかも。 
その辺りも 息 子に釘をさしておくべし。 下世話でスマン 
179名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:28:19
そうだね。その状態、子育ても家事も優しい姑任せで、お金はかからないし
文句は言われないし、考えられる限り最高だもの。
子供作るような行為をして、結婚もしたのなら、それ相応の生活をするべき
だよ。

嫁、母親もいなくて17才で出来婚でしょ。不憫に思った父親が甘やかして、
生活習慣も生活能力も全然育ってないのが明らか。
厳しく言ったらすぐに破綻するような気がするから、嫁には優しく家事・育児の
基本を教えつつ、それ以外では節度を持ってピシッとさせた方がいいんじゃない?
母親として娘に接するような感じで。
180名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:34:30
> 私も若くして結婚しましたので、むげに反対もできませんでした。
> 嫌な思いさせたら可哀想と思いすぎて我慢しちゃう。

甘やかしすぎ。大人として振舞うとか親としての態度とか、考えないの?
子供を甘やかしたつけを自分で払ってるようなもの。

181名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 00:35:26
175の最後の1行に違和感。
何コレ?消し忘れ?釣りなのか?
182名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 01:03:39
>>163さん
せっかくだから、自分に1ヶ月ほどお休みあげちゃえ。
自分の荷物ある程度持って、実家帰るか遠くに旅行行くか。
その間163さんに甘えた奴らがどうなろうと知っちゃこっちゃない。
それで残された連中が163さんの事を必要と思うか、怒って離婚を言い出すかはわからんけど、
少なくとも163さん一人に頼りきった状態は改善される。
183名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 01:08:12
ミルク代ぐらい息子に出させたら?
なんか息子夫婦二人揃って
金銭感覚がなさそう。
息子も3万円出したら、後は小遣いにしてない?
給料が安いなら、1〜2万円の小遣いで
やりくりさせる習慣をつけないと。
184名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 01:10:23
>>182
その案に1票ノシ
ちょい過激だけど、今のうちに対策考えた方がいいと思う。
このままだとずるずると、皆がおんぶに抱っこでつぶれるよ。
ただ、もし離婚になったときの生活設計は万全にね。
185名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 01:45:30
三万って少ないよね…
17歳だろうが19歳だろうがもう充分大人なんだし
親には頼らないくらいの気持ちでやってかないと

それに女の私が言うのもなんだけど、妊娠したのは息子さんだけが
悪いんじゃないよね
186名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 02:13:58
>>163
息子夫婦を甘やかしすぎ。

第一子が少し手が離れたかと思った頃に次の子が
生まれ、嫁は家事をする事なく年月が経つ予感。

だって掃除洗濯子守までやってくれる乳母兼女中が
いるんだもん。息子も給料のうち3万を家に入れる
だけで後は好き放題。自分の懐が痛まないから水も
電気もガスも使い放題。
こんな楽な生活、自分達からはやめないでしょ。
3万払っときゃ、家賃に生活費に食費、そして乳母兼
女中までまかなえるなんて、ラッキ〜!
187名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 02:21:12
>>163は息子一家の生活の面倒を見ることで、
息子の教育に失敗したつけを払っているつもりなのかなー。
本当に息子を可愛いと思うなら、突き放すのがいいと思う。
今のままだと息子は父親になれない。一家の主にもなれない。
子供のためにもよくないと思うな〜。
188名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 02:36:13
ただ突き放したら乳児放置虐待などやらかしかねない心配はあるよな〜。
少し成長したら別居させて日曜日は預かってあげるから、どこへなと遊びに行っていい、
でも平日は2人で助け合って家事育児しれぐらいはどうよ。
若いうちは赤子がいても自分たちの好きなとこへ遊びに行こうとするけど
少し成長して赤の他人から見ても可愛いらしくなって注目されるようになると、
連れ歩きたくなってこども主体の行き先になってくるのを期待しよう。
189名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 02:43:55
今まで我慢してウトメに仕え、家族にも尽くしてきたのなら、
あなた以外のみんなは、その状態が当たり前だと思ってるよ、きっと。
だから息子も疑問持たずに世話になってるね。

独立して欲しい旨を伝えながら、家事と生活費を徐々に分担させていかないと。
それは嫁いびりとは違うんだから。
あと、ウトメも赤が来て条件変わったんだから、それなりの我慢をさせる。
190名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 08:19:42
自分も>>182に一票だなあ。一ヶ月でなく二週間でもいい、
「なにもかもに疲れました」と書置きを残して沖縄にでも旅立ってみては?

リゾートのほんとうの効用は娯楽やスポーツを楽しむ事ではなく、
海辺などで何にもしないでいることで打ちのめされていた自分が復活し、
かえってパワーが沸いて来ることだって言うよ。

そして後でごちゃごちゃ言われたら真顔でこの言葉だけを繰り返す。
「あの時は本当に死にそうだったのだ。あなたは私が死んだ方が良かったのか」
191名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 08:36:12
なんだかんだ言って
頼られてる自分に存在価値を見出だしてます

なんてオチじゃありませんように
192名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 11:14:08
こうやってDQNは短期間で繁殖していく・・・という見本だね。
193名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 11:29:15
孫が気の毒だ
194名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 12:35:19
DQNの繁殖能力の強さは厚かましい事が最強の武器なんだろうなー
195名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 13:51:51
>>163
妊娠したのは息子のせい?17歳なら避妊がなんだかわかってるはず。
こどもができるかもってわかるんだから、避妊をしてっていわなかった
息子嫁も息子と同じだよ。どっちが悪いっていうなら両方悪い。
甘えすぎだよ。息子夫婦。若かろうが親にはかわりない。
196名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 14:20:41
>>195
ドウイ。
子供を作った以上いくつだろうともう親なんだよ。
19だろうとちゃんと働いているなら安いアパートでも借りて3人で生活するべきだと思う。
>>163さんが同居を望んでいないのならさっさと家から独立してもらったほうがいい。
甘ったれた生活になじめばなじむほど独立できなくなるよ。
子供は保育園に預けて嫁も働かせた方がいいんじゃない?
197名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 14:24:39
公営住宅でも申し込んで別居をお膳立てしちゃえ。
今行動しないとズーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
オンブに抱っこされて、いつまでも子供のままで成長しないよ。
その気になれば、安月給だろうが若い夫婦であろうが
乗り越えるもんです。
どうにもならないような時にだけ、手助けするだけでおk。
198名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 14:48:20
175です。
やはり私が甘いというご意見が多いですよね。
さきほど、若嫁にお茶碗を洗うようにやんわり
促したんですが、「ああ、ママ後でやるからおいといて〜」と
笑顔でいいましたが、数時間後もそのままでしたので
結局自分で洗いました。そうそう私は週に3日、4時間印刷会社でパートを
しています。
朝ご飯をみなに食べさせ洗濯をしてパートにでかけ、帰ってきて
掃除をして、舅や姑の世話をしたり風呂を洗ったりして
その後、走って買い物に行き、夕食を作るという事の毎日の他に
孫の世話が+されてしまい、孫をつれて買い物をするという感じなんです。
若嫁曰く、ママにとてもなついているから。
私もそういわれると孫が息子の小さな頃にとてもよく似ていて
可愛くてしかたなくなり、私が我慢すればいいのでは?と思ったりして
深みにはまってしまったんです。勿論早く自立したほうがいいし、早く
でていけといっているんですが、姑達が、私を鬼呼ばわりして。
息子は見習いなので手取りで15万です。
嫁いわく二人の携帯電話や身の代わりや車のローンや保険や駐車場のお金で
いっぱいいっぱいで
自分も息子も小遣いは5000円以内だというんです。息子のお弁当だけは
若嫁が作ります。一応貯金額を聞いたら、孫の教育積み立て費を毎月一万だけしていて
他はありませんときっぱり言いました。
たぶん出ていく気ないとか。出ていくお金もないと思いました。
どうしたらいいかと思いますか?
199名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 14:54:44
>>198
お嫁さん、一日なにしてんの?
200名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:01:01
>>198
お茶碗、おいといてって言われたらおいておけばいいのに。
許容範囲の時間が人によって違うんだから。
私は一日の終わりにまとめて洗う。
台所が嫁と姑が同じだったらもめるのは、そういうところなんだと思います。
201名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:04:32
>>198
出来の悪い人間に対しては、手を出して助けるんじゃなく
そっと見守るってことも覚えた方が良いですよ。
202名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:05:01
>>200
そうそう、「任せた」のなら、最後まで任せないと。
相手にも失礼だし、自分もいらいらしていいことは一つもない。

自分と他人のペースは違うんだ、
自分と他人はやり方が違うんだってことを、175さんも学ばないと。
203名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:06:28
>200
マジで?
朝のぶんや昼のぶんも夜まとめて
あらうの?
なんか汚いかも。。
204名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:09:25
若嫁さんもパートいかせれば?
孫は姑にみさせれば? 
働かざる者食うべからず
205名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:09:45
『ママ』ってのは注意しないのか?
206名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:13:16
>>198
紙にみんなが一日どうやって過ごしてるのか書いてみせれば?
それぐらいすれば、嫁がどんな生活してるか分かるでしょう?
207名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:20:11
175です
若嫁に家をでていけっていったら
しばらく待ってと言われたのです。息子の給料が
あがるまでって。
17才の嫁って想像できますか? 付け睫とはメークとか
すごいですよ。お金がないので日焼けサロンはやめたようですが。
超ミニスカートでブーツで髪は金髪ですよ。常識についての
話しても「はああああ??」という感じですし、宇宙人のようです。
私は娘がいないので、どういうふうに接したらいいか。
それと夜な夜な、激しいエッチをしてるみたいで、息子達の部屋から
声が聞こえてきて。。結婚してるわけだから注意するってのも
ばかでしょう。どなたかの話のように子沢山になったらどうしよう。
考えただけで怖いです。若嫁は私に、ママも一緒に妊婦にならない?
とかって言ったのを今思い出しました。
208名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:27:24
通りすがりですが・・・ご苦労様です。
あなたばかり損することないですよ。
209名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:27:29
その嫁かなりのDQN
追い出せ
210名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:29:10
え?207 は、偽物じゃないの?
211名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:29:50
金がなくて自立できないなら、嫁の親と同居させろ。




今度はどんな設定かしら?
212名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:32:37
公団の申し込みに一票。
たとえ見習いだろうと親になった以上、ちゃんと生活しないと。
アパート借りさせるのは心配かもだけど、公団なら収入に応じて家賃決まるし。
生活が苦しいと言うなら嫁もパートに。
保育園は今からは無理だから、>>175がパートの無い日に預かってやれば週3くらいは行ける。
車の保険はまだ若いから高くても仕方ないけど、一応見直しさせて。
車のローン?分不相応な車に乗ってないかい?
貯金が一切無くて、車検や税金は?>>175に泣きついて来るんじゃない?
我が侭放題なくせに鬼なんて言うウトメには
「人の子の親になった以上、いつまでも親におんぶに抱っこじゃ困ります。
 これ以上甘やかして10年後20年後にどうしようも無くなった時、ウトメさん達が責任取れるんですか?
 息子夫婦の自立の邪魔をしないでください」
でいいんじゃない?
それでもガタガタ言うなら、既出のように気晴らし旅行で家を空けちゃえ。

つか、旦那の存在が見えないのが気になるんだけど。
旦那はこの状況の事、何て言ってるの?
213名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:40:49
>>212
>うちのパパや舅姑は孫(曾孫)がいて楽しいとむしろ元気にすらなりました。

つまり面倒なこと全部175に丸投げで、
孫と若い娘がいる現状にうはうはだと思われ。
214名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:41:05
乙ですな
215名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:42:11
>>198
まず、携帯は解約させよう。そんなにビンボーなんだから分不相応だとオモ。

ヨメが17歳じゃ娘と変わらないだろうけど、向こうが親と慕ってくるなら
あなたもそれなりの教育的対応をしたほうがいいと思うよ。
やるべきことはやるように言いつける、家庭内の仕事を決めて、きちんと
こなすように約束する、とかね。やはりまだ子供なんだから。
で、皆も言うように期限を決めて家を出るようにさせたほうが良い。
それだけ収入が低ければ、保育園代もタダ同然のはずだし、
ヨメも社会経験も兼ねて働けば生活がぐっと安定するわけで。

やはりズルズル甘やかすのではなく、自立する方向に持ってって
あげるのが真の親の愛だと思うよ。ウトメは無責任な立場なんだから
好き勝手言うのは当然だし、いちいちまともに聞かなくてよろし。ガンガレ。
216名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:47:09
車のローンがいくら位かわかんないけどまさかDQN仕様のパーツ代とか
延々と払ったりとかじゃないよね(汗
ケータイももう人の子の親なんだし無茶な使い方してないと思うけど
細かいかもしれんが息子さん夫婦には
いまのうちからコツコツ地道な生活してもらわないとね。
この先子孫がどんどんねずみ算式に増えて行きかねない。
少子化対策にはなるのかもしれんが。
175さんなら息子を説得できると思う。

217名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:50:59
>>207
嫁実家に同居させたら?
相手の親には全部自分がしてる事を話して、舅姑のことで精一杯でと。
姑に鬼嫁と言われたら、「自分は何もしない癖に、罵倒されてショックです。」と
それこそリゾートに逃げちゃえ。
218名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:08:06
このお姑さん、まだ40歳でしょー?
つーことは大姑さんもまだ若い(60〜70代?)
もう少しパートの時間を増やすとかして、
家にいる時間を減らしたら?
んで家事を大姑さんに振り分ける。
大姑さんから苦情が出たら「若夫婦(w)と相談してください」
でいいんじゃない?
自分の夫には、「家族が増えたから、生活費がもうちょっと必要になった」
と説明するんじゃ駄目?
増えた家事とかの負担を、全部一人でかぶる必要はないと思うんだけど。
219名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:13:26
>>212
公団住宅(UR都市機構)は基準以上の所得がない人は入居できないよ。
県営や市営は貧乏人でも入れるらしいが。
220名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:14:13
期限切って貯金させ出ていって貰いましょう。
当面は教育的距離を置きパートに出るに一票。

お腹が空けばなんとでもするでしょう
屋根はあるのだし。

221名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:16:10
アチャー、月十五万なのに子供とケイタイと車ローンか…。
言っちゃなんだけど、計画性のないヤンキー夫婦のお決まりパターンですな。
>>216
確かに少子化の今の社会に貢献してるかもしれんが、もう少ししっかりとした
家族計画ができんもんかのう。
無計画な貧困層(差別的な言い方かもしれんスマソ)ばかり増えてもそれでは
意味ないし。

せめて>>175さんの孫が今の両親に似ないで、スパイラルから逃れられることを
願うよ。
222名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:20:23
どうせママがやってくれるし〜ってもうわかっちゃってるんだよ。
嫁いびりと、これはやってね、とかこうしてほしいとかいうのは違うよ。
嫁のことを思っていってるんだから。
こどもを産んだらいくつだろうと親。それをちゃんと二人に諭さなきゃ。
家事は家族別にやらせるとかさ。若いとかいいわけにはならないよ。
息子夫婦のことは息子夫婦にやらせろ(掃除洗濯全て)
223名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 17:08:49
うちにも17歳の娘いますが、
お金がないとか言い出したら、
まず携帯解約させますよ。
バイトができるのならバイトさせるし、
自分のお知りは自分で拭いてもらいます。

一度家族みんなのいるところで、
「いい加減にしろ!私はあんたたちの面倒見るためだけに生きてるんじゃない!」って
怒鳴ってちゃっちゃとどこか逃避行でも行ってきたらいかがですか?
それくらいしないと多分みんなわかんないよ。
224名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 17:10:14
>嫁のことを思っていってるんだから
普通だったらその表現にはアレルギーが出るところなんだけど。
225名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 17:17:52
嫁が普通じゃないからな。
あ、息子もね。
226名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 17:24:08
うちも17歳の妹がいるけど、学費とか以外は全部自分でバイトしてやりくりしてるよ。
お金がないならないなりの生活。皿だって洗ったりするよ。
227名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 18:45:58
お金貯めててからなんて言ってたら、
ずっと貯まらないから出て行かないって。
とっとと公営住宅申し込んで、
当選後の敷金と引越し代は自立祝いで払ってやって、
あとは自分たちでやるようにさせたら?
それとすぐ近所でなく、少し離れた場所じゃないと、
毎日ご飯食べとお風呂入りに通ってくるからね。
本当に嫌なんだったら自分から行動しましょう。
228名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 19:05:16
なにはともあれ若夫婦にまずに避妊の仕方を教えないとね
あと嫁が不満らしいけど嫁が一人で妊娠して勝手に家に
乗り込んで来た訳じゃないんだから
息子にもちゃんと話したら?
229名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 19:10:02
>198
あの、もっと話を続けるならコテトリつけた方がいいと思いますよ。
あなたが175さんだとしての話ですけど。
それから、でもでもと事情説明していても埒があかないと思います。
あなたがどうしたいのか、そのために何をする用意があるのか
腹をくくらなきゃ、話は前に進まないんじゃないですか?

つか、私より若い姑さんかあ。
私さえ我慢すればって考え、その若さでもする人がいるんだなあ。
230名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 19:47:51
>>175
やっぱりどう考えてもあなた甘すぎ。

「茶碗後で洗うから置いといて〜」
そう言われたらとことん置いて置けばよいのに。
「3時間もそのままだと嫌なの」となぜ嫁に言えない?
「洗い物はせめて1時間以内にしてちょうだい」となぜ
言わずに、無言で自分でやってしまうの?

15万の手取りで3万の食費雑費代含む生活費を引くと
残り12万。息子夫婦は家計簿つけているの?

確かに>>229のいうように、でもでもと事情説明していても
埒あかないし進歩なんてこれっぽっちもなし。

このまま甘やかしていくのなら、息子に自分が一家の主だ
という責任や自覚は生まれないだろう。嫁にも自分が母親で
あり主婦であるという自覚や責任は生まれっこない。
親である責任、大人として自立した生き方を放棄した息子
夫婦が生むのは、えっちに励んだ結果の子どもだけ。
231名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 19:48:44
>>228
教えても実行しないと思う。コンドーム買う金すら出し渋りそうだ。
207が金出して嫁に避妊リングさせるか息子にパイプカットさせるかしかないと思う。
232名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:10:12
大工さんは上がりは早いんだから夜バイトできるんじゃ?
現場によっては朝早くて辛い時もあるけど若くて給料安い人は
それなりに努力して稼いでるよー
嫁の食器洗いも「後でやる」と言ってやらないからって
163さんが手を出して後から愚痴るんじゃなくて、
すぐにやらせるか手が空いたら即やらせるー
233232:2006/03/27(月) 20:11:44
あっ食器のことは>>230さんがもう書いてたね。ゴメンネー

なんか子供にオモチャの片付けかたを躾てるみたいだねw>食器洗い
234名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:34:41
そうやってみんな姑になっていうのよね。
嫁を仕込むといいつつ意地悪したりして
ここでとめの悪口いってる奥さんが
言われる立場に大逆転
その若嫁さんもここで姑の愚痴書いたりしたら面白いね
235名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:44:45
ついでに世話になっときながら鬼嫁よばわりする
ウトメにも自立してもらえば?
老人世帯は都営住宅なんか当選し易いですよ。
236名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:50:43
ウトメも息子夫婦も自立する気なんてないでしょ。
だって同居の方が楽だもん。

237名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:55:02
この際だから、舅姑を若夫婦にまかせちゃって
自分達は別居したら?
旦那がついてこないか…
238名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:11:21
いっそ貯めたへそくり持ってパシッと>>175さん独立とかね。
175ダンナの人柄がわからんので何ともいえんが
取り巻く環境を考えたらそういう道もアリかもと思ってしまう。
自立した収入が見込めるならね。
239名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:13:36
>>237
若夫婦を舅姑に任せて、の間違い。
240名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:18:48
若嫁が175に頼り切っているのは、175がきつく叱らないのを知っているから。
舅姑が若嫁をかばうのは、175が言い返せないのを知っているから。
寄生虫はきちんと宿主を見てるからね。
目を付けられて御愁傷様。
241名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:30:53
かわいい孫の存在が有る限り、どうこう言っても>>175は言いなりな悪寒。
242名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:53:28
>>241
同感であります
243名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 22:09:14
実際、175がいくら追い出したくても、
他の家族が承知しないでしょ。

孫・ひ孫と暮らせる。
若い女の子が家の中にいると華やいでいい(実際、愛想のいい子だ)
何故追い出す?理解できないってなもんでしょ。

負担を一人で負ってる状態だからねー。
244名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 22:36:59
だから、175さんが一時的にでも家を出てみるのが一番いいと。
245名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:06:14
40歳なら、まだやり直せるよ。
実家は頼れないの?
そんなバカな一族、捨てちゃえー
246名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:13:51
捨てちゃえ捨てちゃえー
247名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:32:57
でも175さんが去ったあとに
その若夫婦みたいのがそのまま世に放たれると迷惑だなぁ・・・
248名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:38:51
嫁だけがまっ先に出て行きそうだね。
249名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:44:37
同居したがる奴ほど同居のウマミを吸い上げる

逃げろ 175  その同居生活に明るい未来はない
嫁いびりじみた指導がどうしても出来ないなら、逃げるべし
行動がない=現状容認ととる同居派の思うつぼに嵌っている
250名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 03:14:59
ウチ出来婚、旦那手取り16万で生活してるけど
義実家に頼らず(私の両親死別)貧乏だが生活できてるよ
(貯金少しずつ切り崩しながらだが)
子が、三歳になったら働きに出るけどね

息子夫婦が若いからって心配なのは分かるが
若いが故に人生苦労させなきゃいけないと思う

もう息子夫婦と義両親夫婦、この二組で同居させて
>>175は別居したら丸く収まるんじゃない?同居したいモン同士好きにさせれ
251名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 10:24:17
>>250
デキ婚の話は荒れる元だからやめてホスィ
252名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 11:48:30
荒れてないと思うんだけど
レスが活発について議論されているだけの状態でイイ感じじゃない?
それに同居スレなんだからスレ違いでもない
253名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:25:05
とめ達と若夫婦で生活できるわけないじゃん
ふた夫婦とも経済力なし
254名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:37:06
>>253
だからって175だけが犠牲になっていればいいと?
経済力なきゃ働けよ。
若夫婦はもっと働けるし老人たちは年金があるだろ
255名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:39:05
若い時の苦労は買ってでも汁!
256名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:41:35
>>234
この若嫁がぐちりにきたら叩かれるだけだと思うが。
257名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:57:09
>>256
出来婚でまだ若いから旦那も稼ぎがなくて
車のローンや携帯代でいっぱいいっぱいだから、
旦那親のところで同居してるんだけど。
最近トメが怖いのよね。
前までは家事とか全部やってくれたんだけど、
今じゃ、皿洗えとか早く自立汁とかうるさいんだ。
おまいの息子の稼ぎが少ないから無理に決まってるのにさ。
孫の面倒も見させてやってるのに
何でこうガミガミ言うんだろう、まいっちゃうよ。



………って感じだろうか、愚痴るとしたら。
こうだったら、思いっきり叩かれるなw

258名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:59:55
祖父母にも子育てに参加してもらおうという話は、一見いい案のようだが、
子育ての責任が分散してしまう恐れがある。

妻は義理の両親に強く出られないし、子供に間違ったことを教えていた時、「やめてください」が言いづらい。
言おうとしても、夫に責められたり、義親に従順である事を強要されるため、自分の思う子育てが出来ない。
臆病な妻ならば、自分の意見が言えず、義親の求めるままに子供を預けてしまうだろう。
それでいて、何か問題が起こった時には、祖父母の責任は問われず、母親のみが非難される。
祖父母は親ではないので、子育ての権利は無い。
孫の顔を見せるのは、あくまでも妻の厚意によるものであり、周囲に強制されてのものであってはならない。
それを当然の権利だと誤解して、孫を自分たちの子供であるかのように扱うことに問題がある。

責任は母親
権利は祖父母

この構図が生まれる事を何より懸念し、子供を自分の手で育てるために、別居を求めるのは自然な事。
それをわがままと捉えるのは、家族が増えることによって、自分の責任が薄くなることを望む父親が多いせいだろう。
259名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:00:16
酷い文章だろうしね
ageっぱなしだろうしw
260名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:17:47
出来婚でまだ若ぃから旦那も稼ぎがなくて☆
車のローンや携帯代でぃっぱぃAだから、
旦那親のところで同居してるんだけど。
最近トメが怖ぃ。てかマジウザ。
前までゎ家事とか全部やってくれたんだけど、
今じゃ、皿洗えとか早く自立汁とかウザぃ。
おまぃの息子の稼ぎが少なぃから無理に決まってるっーの。
孫の面倒も見させてやってるのに感謝しろっーの。


257にウザさは加えてみた。w
261名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:20:37
しかしまあ・・稼ぎもないのに避妊もしないで子供をつくる
親の居る所でも夜の声だしまくり・・恥を知れって厳しくいいなさい。
それだけは。今評判の青き家の大家族のあざみって言う子も17歳
いちおう掃除、洗濯、食事つくりをこなしているではないか・・・
出来ないって思い込みでは?息子にもきっちり親というもの
は子供を産むだけでないということを言われないのか?
そして裸同然に来させた嫁コの親は気楽すぎる。
普通のリーマンなら子供のための貯えはなかったのだろうか?
息子の責任って言うけど、女の子も守るべきの知識はあるのだから
それはヒフティヒフティ、同罪。
十代で負担が大きいとのことを相手の親にも知ってもらって
お金の援助をしてもらいなさい。
262名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:28:26
>おまぃの息子の稼ぎが少なぃから無理に決まってるっーの。
>孫の面倒も見させてやってるのに感謝しろっーの。

金がない男にまたを開くなこの低脳女が〜〜〜〜〜
馬鹿みるのは結局はあんたら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
孫見させてっていつおながいしましたか?はぁ?????
じぶんらのまたが弱いくせにこのクソども〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
263名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 17:58:18
私は10代の同居のお嫁さんだけど
お義理母さんはマジうざいよ。
私が若いから羨ましいんだろうけど
そんなミニスカートはくのおよしなさいって
オマイが履けないからでは?
結局嫁姑は、年代がどーのとか
両方のいいぶんあるけど、むかつくだけ
同居なんてしたくてしてるはずねえ。
お金ないから、我慢してるにすぎない。
適当にお金貯まった勿論家はすぐに捨てる
年老いても勿論面倒みねえ
でも遺産はもらう。ばーか
264名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 18:00:00
はいはクマクマ
265名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 18:05:13
釣りならいいんだけどね…

その息子のパートナーは…
同じ17才で見た目が似通った子の中でも、「選りすぐり」っぽいですね。
266名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 18:45:29
クマは>>263だろ。
267名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 19:12:25
やっぱり教育と躾は大事だよね
268175です:2006/03/28(火) 20:00:34
みなさん様々なご意見ありがとう。
本当にありがたいです。きつい事おっしゃる方も
おいでだけど、そのとおりで、何も言えないくらいです。
若嫁にパートを薦めてみたんですが、けんけんが可哀想だから
小さいうちはそばにいてあげたいと言われました。
息子達は夫婦仲はとてもいいので、いつも食べて〜とかって
口に食べ物を入れてあげあったりしていて。
よく息子の嫁に焼き餅やくって話しあるではないですか?
私も結婚当初は姑がそうで、意地悪されたりしたものですが
若嫁達のように、あまりに堂々と抱き合ったりキスしたりしてると
焼き餅やくというより、見てる私がこっぱずかしい感じになり
それどころではないです。朝は玄関ですごいキスしてるし。
帰ってくると、嫁は犬のように玄関に走っていき、抱擁。
私とは23才の年の差があるわけですから、ジェネレーションギャップを
感じずにいられません。姑も私にそうなんでしょうか?
少し怒ると若嫁は、激しく泣くので私は悪者で、息子に○ちゃんは
お母さんがいないからママがそんなに怒ると怖いんだよ!としかられ
パパが文句をいうと、若嫁がいきなり、パパさん頼りにしてます!とか
なんとかいいパパは上機嫌、もともと娘がほしかったようで
有頂天です。若嫁はメークさえしなければとても可愛い顔立ちで
スタイルもいいです。足長いし痩せて胸大きい。
ですからパパも有頂天になるんです。愛嬌はいいので舅姑は
アイドルかなにかのように可愛がり、ましてや曾孫までプレゼントして
くれたという感じで拝みそうな勢いです。
だから悪者は私だけで、今この家では常識は通用しなくなっいています。
もともと姑は家事全般しないので、特別自分の仕事は増えませんし
家計がどうなろうと年金は少しもくれません。息子夫婦や曾孫には
惜しみなく使っています。3世代同居の場合、はっきり言って
私のような立場が一番そんします。
269名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:04:04
>>268
損だと思ってるんだったらでもでも行ってないで何とかしようとしたらどう?
自分は悲劇のヒロインだと思ってる?
中間管理職を志願してやってるんだったら職務を全うしたらどうかね。
270名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:08:12
なーに?コレただの愚痴っぽいお母さん?
271名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:12:08
つまり誰も175の苦労には気づかないし、興味もないわけ。
175がいる以上、家庭は回るんだからな。
思ってることを手紙にしたためて、黙って旅行にでも行ってしまえば?
272名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:14:14
まあこの人も典型的なデモデモちゃん。
一生誰かに自分の身も心も搾取せれてなさい。
それが嫌なら、行動を起こしなさい。
273名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:24:51
>>268  何も言えないじゃないよ。まったく・・・
ほんと最近デモデモちゃん多い。人の話しを聞いてるのかっ?
とにかくその動物がやるようなさかりだけはやめさせなよ
みっともない。
嫌だ嫌だってあんた喜んでみているようじゃない?キモー
274名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:15:50
>>268
まず、朝起きてから〜眠るまでの、あなたの作業を
時間ごとにノートに記入する(仕事手帳みたいな感じで)
また、今回のことで新たに増えた出費も書く。

それを10日くらいつけて(人が見てもわかりやすいように)
家族全員の前で「これから、それぞれの担当を決めます」
といって、有無を言わさず「風呂掃除は○○」というふうに
決める。

「もしよかったら、○○してくれない?」などと言ってはいけない。
誰もが黙り込んでも、その沈黙に負けて妥協案などを言い出さないこと。

誰かが「それは主婦の仕事だろう」と言ったなら
「負担が多すぎる。文句があるなら、その分、家政婦に頼んでみたら?
いったいいくらかかると思ってるのか知らないけど(プゲラ」
「わたしは万能の神じゃないし、菩薩でもない。いい加減にして!」
「そんなに簡単な仕事に見えるなら、一日、わたしのやってることを
実際やってみてからモノを言ってくださいな(鬼の形相」

下手に出ることは無いよ、あなたがいないと皆困るんだから。
275名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:34:00
今40才。私と同い年か。
家計が苦しいとか理由つくって
1年フルタイムの仕事に行って金貯めて家出汁。
それが嫌なら奴隷で頑張る。
276名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:39:24
40なら再婚して子供産めるなぁとふとオモタ。
277名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:47:59
>>276
子供産まなくても、小奇麗にしてれば親付でないもうちょっとマシな男は
見つかるはず。
私だったらあんな明治の貧乏家庭の女みたいな生活は絶対イヤ。
278名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:01:58
だから、早く家を出なよ。
あと40年以上生きるんだよ?
そのうち何年舅姑と同居するの?
若夫婦とは何年?
今までの結婚生活より、長い人生が待ってるんだよ。
そろそろ本気で考えてみれば?
279名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:08:33
>175
こんな酷い扱いってないよね・・・。惨め過ぎる。
母親としても妻としても家族としてもさ。なんでこんなに馬鹿にされなくちゃいけないんだろう。

外に働きに出るってのは、お金の面もだけど自分だってやればできる、
家族に使われるだけの人間じゃなくていいんだって思えるんじゃないかな。
自信取り戻すのにいいかもしれない。
努力を認めてくれたり、感謝されたり。家の中よりずっとましな返事があるはずだよ。
空気みたいに無視され続けて、何も返ってこないところにずっといたらおかしくなって当然だと思う。

まずは自分の中に力取り戻してから、人生考えてみたらどうかな。
280名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:14:05
自分がなんでもしてやる以上、周りは変わらない。
息子夫婦を駄目にしているのは>>175でもある。
悪者になったからって何?
そんなに人に気に入られたって、
自分を犠牲にしすぎてたら何か不健全だよ。
ここに貴方が書くような事を紙にでも書いて
しばらく家を出てみなよ。
舅姑も今まで楽させてもらってる分際で何が可愛そうだ
偉そうに意見を言うなよな、先に死ぬくせに。
息子夫婦が駄目になったら
経済的な事も含めて尻拭いさせられるのは貴方夫婦だよ。
今はなんとかやれてるからいいとか思うのは止めた方がいい、
待ってるのは普通に破滅っぽいし。
老後の金も毟り取られそう。

281名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:24:53
>>175
私も40歳だけど、夫とは175さんとこの若夫婦みたいに仲良しだよ。
友達は、結婚してない方が多いけど、仕事に燃えて充実した生活を
送っているし、職場で片思いしてモジモジしてる人なんかもいるよ。
なんか、もう、義実家に縛られすぎ!
正社員の仕事みつけて、なければパートの時間増やして、一度その
黒い家を出てみたら?
祖父母の世話をしなきゃならなくなった息子嫁が爆発するか、
孫夫婦+赤ちゃんの世話を押し付けられたウトメが爆発するか、
どっちにしても早く結果がでそうだし。
一度家を出て、しっかり自分の置かれてた立場を見つめる方がいいよ。
282名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:48:36
その嫁は175のことを見抜いてナメてんだね。
お義母さんに叱られるとわざとらしい泣きでガードして
お義父さんには気に入られてるの分かってるから持ち上げて。
でもそんな嫁を見抜けない息子も息子だよ。
実母がいないから何?嫁父も躾甘かったんだね。
あと嫁がイチャついたりベタついたり激しい、その相手は
息子でしょー?でも気に入らないのは嫁なんだね。
283名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:31:55
>>175が被害者気分で居る限り何も変わらないと思う

DQNが増えて社会が迷惑するだけ
284名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:49:03
ま、>>175ってDQNだな。中卒?w
最初に簡単に家に入れちゃったのがまずかっただよ。
ってことでこの話、終了にしよ。
285名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:54:52
>でもそんな嫁を見抜けない息子も息子だよ。

人をみて決める年じゃないでしょ・・・とくにここの息子

サル並の○○親が見ていようがおかまいなしでw
286名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:56:05
つりでしょ?
これだけ色んなアドバイスもらっていながら
燃料投下ばかりだし。
287名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 00:02:47
>175
旦那さんだけにでも話してみて、反応しだいで
「しばらく頭を冷やしてくる」
とか言って、しばらく旅行にでも行ったら?
288名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 00:34:22
>175
どうせきついなら、家出して住み込みで温泉旅館で働くとかどうかね?
289名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 00:50:17
家庭内で責任あるのは、母として子どもくらいだと思う。
他は全員、出会ったときから大人なんだから、あなたに責任はない。
でも、その子ども、息子はすでに結婚して子どももいるわけだよね。
だったら、もう突き放す時期というか、子離れする時期なんだと思う。

子離れしようよ、>>175
そんで、自分の人生を考えてみようよ。
もう子育ては必要ない。奉仕して搾取される時期は終わったよ。
あとは自分の人生を見つめ直す時期だよ。
そんな亭主と息子に自分の余生は任せられんでしょ。
40なら自分で自分の老後設計ができるよ。
誰にもすがったり頼ったりせずにすむよ。
そんで、いい機会だから足手まといなウトメごと夫も捨てたらいい。
妻を守らない夫なんて、夫の価値がないんだよ。
あなたを守ってくれない夫を、あなたが世話してやる必要はないよ。
290名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 00:51:42
住み込みの仕事はいいかもね。
一人暮らしもしたことないだろうし。
291名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 01:08:11
>>289
奉仕して搾取させるだけの子育てをした結果、こうなったんでしょ?
292名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 01:14:00
バッドエンドになりそうで面白くないなら、お逃げなさい
って。
無責任ってラクだよね、うん
293名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 01:51:07
>>280>>281>>282に激しく同意。

ネタでないのなら、家を出るなり家事の一部を放棄
するなり行動に移せ。あなたの幸せのために。

誰かの苦労と犠牲の上に本当の幸せはない。
大人は自分の行為の結果として生じた事に対して
自分自身で責任を果たす義務がある。
294名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 02:24:39
早く追い出さないと孫はどんどん増殖し一生奴隷に…
295名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 02:31:42
いい加減ネタうざい
296名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 08:30:41
だからIDの出ない板は嫌なんだ。
297名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 11:47:44
家を出ろって言う意見が多いが出たところでひとりで生きて行くほど
世間も甘くないな。嫁が娘だと思えばこんな家族は結構ありそう。
それをすてて1からやりなおすってそれはなかなかできるもんじゃないよ。
それにこの人も十代から結婚して世間知らずなようだ。
それでいつのまにか家族の大黒柱にさせられていたが本人に自覚がなかった
のがいけないのだよ。もっとしっかりして切り盛りしなくては!
思うに家族の切り盛りができないでひとりで生きて行くのも難しいと思う。
>175 はもっと精神的につよくなりなさい。
まず出て行ってもらうのは長男夫婦です。
298名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 12:00:38
素直に長男夫婦が出て行くのだったら問題ないが
同居というか寄生のうまみを味わっていては
なかなかそれも難しかろう。
話はずっとループしまくっているが。
299名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 12:15:34
>>274
それがいいと思う

>>175
あなたがやるのが当然と家族の誰もが疑いすらしないんだから
行動起こさないと。
誰かも書いてたが家族の誰ひとりとしてあなたの苦労に気付いて
ないし興味がないんだよ。
今の情況で家族が察してくれるなんてありえない。
174案で言っても家族が渋るようなら、それこそふらっと旅行に行くなり
長時間働きに出るなりしてあなたが背負っていた仕事をわからせればいい
300299:2006/03/29(水) 12:16:56
174案ではなく274案でした。スマソ
301名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 13:21:00
40才で専業主婦で家だけのことでしょう?
早く結婚していながら子供は一人だけだったわけ?
それもすぐ大工になっちゃたし
なにが疲れる?
まだ自分の子供だって作る人もいるのに。
経済的にもなんだかなぁーやりくりが下手っていうか・・・
家出だったら嫁に来た時に姑になんだかんだ言われているときでしょう?
それをしないでまたお荷物抱えちゃって?
年だけいっちゃって子供みたいにパニック起こしてるよ・・・
302名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 13:28:12
ウジ警報発令中
303名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 14:14:32
>301
家の事だけってさ、姑舅と息子夫婦と孫と自分の夫の世話ってかなりの重労働だと思うよ・・・。
しかもフォローも何もなくて精神的に辛すぎでしょ。
今更この人の人生したり顔で真っ向から否定しても、なんの意味もないじゃない。
304名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 14:15:05
本当に嫌なら、温泉旅館の住み込み仲居があるじゃん。
事情アリの人が結構いるから大丈夫。
女性雑誌にいっぱい求人載ってるから、
面接にでも行ってちょーだい。
305名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 14:17:50
175は今のつらい自分に酔ってるんだよ。
ここで同情的なこといわれて舞い上がっちゃったんだね。
大丈夫、今まで我慢できたんだから今からも我慢できるって
奴隷根性染み付いてるんだから。
306名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 14:40:50
確かに酔ってる感がひしひしと伝わる
まあ、辛い損だ言いながらその立場の自分に
存在意義を見出しちゃってるような・・
レスしてもデモデモで進展なさそーだし
同情つーか皆ニラニラしてるよね
307名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:07:46
家のことができなくて旅館の中居さんが出きるかっていうの。
中居さんの仕事のほうがモタモタしてるとそれこそ十代の小娘に
どやされるぞ。精神的、肉体的にきついと思うよ。
旅館に来るお客はお客はかって、自分が送った何処にでもある家庭を横目で見ながら・・・
フ・・・みじめ・・・でも遅し。出て行った家ではなんと長男の嫁が切り盛りしていた・・・
なーんてね(笑
まだ家に収まってみんなをあやつるボス的存在になってよ。1さんの考え次第と思うよ。
それしか生きる道はないよ。まあ1さんが出てこないから
305さんのいうように納まって生きるだろうが・・・
308名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:20:35
仲居さんは給料が出るけどねw
309名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:36:51
>>175 さんの気持ち私は分かる気がする あながち旦那さんは仕事に行ってれば家庭内は嫁に任せっぱなしになるし、嫁の事まで気にしてないんだよ
逃げるに逃げれない立場で精神的にもつらいと思う
わかるよ‥
310名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:40:43
>>309
いや、本気で逃げようと思えばいつでも逃げられると思うが・・・
ミルク代払わずに自分のパート代貯金すれば逃走資金くらいにはなるでしょ。
311名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:43:39
308お金もらえば惨めさも耐えれる?
根性の使い方まちがってない?

309の話しはせいぜい嫁に来て10年前後に出る結果でしょ。
それまで耐えていたってどういうこと?

312名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:46:37
ああ、わかった!
175は今までそれなりに満足してやってきたんだが
順送りのはずで苦労するべき若嫁が好き勝手なことしながら
ちやほやされるのに切れちゃったんだ。
自分の今までの苦労ってなんだったんだろうかと。
何も自分で変えようとしなかった結果なのにね。
313名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:50:03
ウジが湧いてます
エサは与えないで下さい
314名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:50:55
私のお舅お姑さんは優しいですが3人もコトメがいるので同居はご遠慮させていただきました。
315名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:51:20
312はかしこいの〜〜
316名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 15:54:21
>>314
正しい判断です。
317名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:11:07
http://life7.2ch.net/live/index.html#2

ほらほらやらせれば出きるだってー
318名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:14:21
【中学生だけど家の家事全てしてます】

のスレが出来ましたってこと。うpできてなかったね。
319名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:31:10
312さんに同意。

175さん自分が悪者になるのが我慢できないんでしょ?
若嫁チャンが美味しいトコロとるのが我慢できないんでしょ?
デモデモちゃんでツマラン一生もアタナの人生。
家を出て離婚覚悟じゃなきゃ現状打破出来ないよ。
42才の乳児餅なんで大変さはわかるが。。。
320名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:34:52
家族のみ〜んなが、>>175に押し付けといて平気、という感覚が気持ち悪い。
321名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:38:16
なんかさ、ここまで続いちゃってまとまんないならさ、
単独でスレ建てちゃってほしいな。
他の人の同居のヨモヤマを読みたいよ。
322名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:41:23
家出なくて良いからしっかり息子と若嫁の再教育してください
あなたはまだ子育て終わってませんよ
産んだら責任持って育てようね
323名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:02:48
>>320
それが当たり前で何十年もやってきてるんだから
家族は何もかも押し付けてって感覚を失ってると思う。
そうなった責任は家族全部にあるのだが・・
324名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:19:02
もう175の話には飽き飽きだ
325名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:22:08
そそそ
そういう家庭にしたのは175とその家族なんだな。
それにしても
ツケが回ってきただけなのに
逃げろという意見が多いですね。
326名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:27:28
まあ、事実に気づいたんだから行動してもいいんじゃない?
つけを一人で払い続けなきゃいけない理由もないし。
逃げろって言ってる人も逃げたってそう簡単にはいかないのも承知の上でしょ。
決断するのは175なんだから。
逃げなきゃ175だけが付けを払い続け、逃げれば付けを家族全員が払うようになる。
327名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:30:22
\(o ̄0 ̄o)°゜/ふぁぁネムー

お次の方どうぞ。
328名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:33:04
325
アタチは言ってない。見てくれた?(笑
329名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:38:52
o(#)>●<)Oアンパンチ
328はでてくんな!
330名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:40:37
329やったわね〜 (o ^0^)==〇☆ΞΞΞ(*皿* ) バイバイキーン

331名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:45:11
(∩∩*)ゞイヤー自演成功〜
332名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 17:48:02
\(o ̄0 ̄o)°゜/ふぁぁネムー

お次の同居で困ってらっさる方どんぞ。
333名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:16:56
初めて書き込みさせて頂きます。
皆さんは実親に
「今まで育ててやった」
「結婚の時に金やったやないか」
「家の修理(一部)してやった」
等、−してやったと言われた事はありますか?
ちなみに同居で生活費はほぼ息子が支払いしています。
事あることにそれを言われるとなんかへこみます。
334名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:21:52
>>333
意味がいまいちわからない。
あなたの立場は?
息子って旦那さんのことで、旦那の親から色々言われているってこと?

うちのトメも言うけどね
「苦労して育てたのに」とかさ
スルーしてるけど
お金は全くもらっていないので、言われたことはない。
335名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:28:53
失礼しました
息子→息子の自分 です
親は父親のみで片親です
336名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:31:22
自分の親に言われているってことね。
そういうことを言う親はいるよ。
「生活費は出しているだろ」って強気にでれば?
337名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:34:10
うちも男親は結構いいます。いままで養ってやったじゃないかって・・・
これじゃ答えにならない?
338名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 18:34:29
>>333
うちもそういう事いう親だよ。
「誰のおかげでこの世に生まれたと思ってるんだ」と言われた時にはさすがに
「頼んでないけど?」と言ってしまったよ。
そういう人は恩に着せてることに気づいてない人が多いから
嫌ならけんかになってもきちんと「恩を着せるためにやったの?」などと気づかせたほうが良いよ。
339名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:09:19
それを言うと
今まで育ててやった
もう好きにさせてくれ
ど言われます
今まで苦労してきたのは知っているので、車の買い替えが異常でも色々遊びに行く事にも何も言わないのですが。
申し訳無いと思いつつも嫁にはお願いして同居して頂いていますが、
自分がそう言われているのを横で見せるのが結構つらかったりします。
340名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:12:07
>>339
自活しなよw
親だってかわいそうだ。
341名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:12:22
333
そういう親って多いよ。
義理親はもちろんの事、実親も。
偉そうにして圧力かけてくるんだよね。
その裏には、もっと自分に親切にしてほしいとか
もっと親孝行しろ的な意味合いが濃い
だから、私は、そうですよねーあなた様のおかげです。
って口だけ合わせてます。相手はそれで満足
342名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:17:58
>>339
おいおい、お前さんなんで結婚したんだよ。
親孝行した分確実にお前さんの金は減って嫁にしわ寄せがいってるんだろ?
好きにさせるならちゃんと限度を設けてそれ以上は出すな。
子育ては投資じゃないぞ。
「だったらそだててくれなくてもよかった」くらい言い返せよ。
子供ができたらその姿を子供もみるんだぞ。
それとも親に浪費されて子供もつくれないか?
343名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:28:31
自分達が勝手に作って産んで、ただかわいいから育てたのに
育ててやったってのはおかしい。こどもが一人前に育ったってだけで親孝行なんだよ。
だったら育ててくれなくてよかった、捨てたらよかっただろ
将来の金蔓にするために育てたのかよ、だったら出てくよ!でいいじゃん。
344名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:30:54
つうか、結婚してまで親元ですねかじって
文句言ってるのも変な話だ。
懇願されて同居したんじゃなく甲斐性がないだけじゃん。
345名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:37:31
>>333
そういうのが嫌なのなら、
結婚の時に資金を出してもらったり
家の修理をしてもらったりしちゃいかんよ。
してやっただろう、と言われて頭が上がらなくなったり、
萎縮してへこんだりするのは
それに甘えた方も自業自得なんだけどな。
育ててやった、は強制されて感謝される訳じゃないから
親の方がいけないけどね。
ちなみに私の親は言いたそうだけど言わないという感じ。
人間だから人になんかしてやったら見返りを期待するもんなのかもね。
ところでなぜ生活費出さないんだろうね。
346名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 20:44:45
色々なご意見有難うございます。
結婚のお金は結納金だったと思います。
そのお金も家の修理のお金も頼んだ訳では無かったのですが。。
同居の事は、片親という事もありましたし、感謝もしていた事もあります。
何より父を尊敬してました。
築30年で一度も修理等をしなかったので今になって結構危ないところもあるので修理したいのですが、
なんか考えてしまいます。
347名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 20:48:57
>>346
家をでて独立しろって意見はまるっとスルーかよ。
自分語りがしたいならチラ裏池。
348名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 20:53:12
>>346
「育ててやったじゃないか」と言われたら
「これ以上、親父に世話になるわけにいかないから出ていく」
と嫁を連れて家を出る。
家の修理代はともかく、結納金はお金を貯めて返す。

でもこういう人は「1人になった父親が心配」とかなんとか言って
出て行かないんだよなあ。
そんで最後は嫁が1人で出て行く。
349名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 20:55:39
あ、ごめんなさい。
生活費は出して貰ってました。過去形なんですが。
月2、3万程。
今は父の給料も減ったとの事だったので貰ってません。
350名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 20:58:02
ほんとだよ。片親だから?尊敬してるから?
じゃあ私も父しかいないけど、同居してないから尊敬してないってこと?
ふざけないでよ。自分が自立できないだけじゃん。親離れできてないんじゃないの。
嫁さんカワイソ。恩着せ発言されて嫌ならでてけばいいじゃん。
父親はこどもじゃないんだから一人でも暮らせるよ
351名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:01:42
生活費は出してもらって当たり前じゃない?同居してるんだし。
二人の分まで出してもらってたわけじゃないでしょ。
352名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:02:38
すみません。
家を出る事も考えていたのですが、まず嫁の居場所を作ってあげたかったので、
昨年家の改造し、一部屋作ったばかりで。
もっと考えるべきだったのかもしれないですね。。
353名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:10:46
嫁の居場所だぁ!?
他人の家にいるってだけでそれだけで心底落ち着くことはできないんだよ。
354名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:13:33
嫁の立場でありますが旦那の父親がやっぱりそんなことを言う人です。
でも我が家の場合、完全2世帯で世話をしなくていいのです。
言われているのは主人。私は家賃がかかってなくて助かり気にしてません。
お嫁さんの気持ちはどうなんです?
書いてありましたか?
355名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:28:35
>>346
頼んでないから自分には責任がないと思ってる?
結局親の好意を受け入れたのは自分なのだから
頼んでようが頼んでまいが自業自得なの。
そうやって親の好意を受け入れている以上、親離れは出来ないし
親も子離れしないで、〜してあげたのにと言われ続ける。
嫁と二人で出ればこれから言われなくて済むよ。
二人で生活しなよ。
356名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:28:59
>>333
じゃぁ、育ててもらった年月だけ同居したら別居すればいい。

それか、その恩は自分の子どもに返せばいい。
あなたの親は自分を育ててもらった恩をじいちゃんばあちゃんに
どうやって返したの?そのようにすればいいよ。
357名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:42:13
カッカッするだけそん。よーく考えよ。お金は大事だよ。
いいじゃん聞き流せば〜〜
358名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:46:34
我が家も三世代同居で私は一番若い嫁の立場です。
まだ子供はいませんが、やっぱり夫の両親に甘えっぱなしで、家に帰ったら
夕食の支度もしてあり、洗濯物も畳んで有ります(朝は干していきますが)
私は、悪気は無いのですが気の利かない人間で、何をして良いのか解らないのです。
はっきり言ってかなり家事が下手なので、綺麗好きな義母が私が掃除しても気に入
らないかもしれない…台所は母の城なので下手に手を出したら嫌かも知れない…等
思い、中々手出しを出来ません。
一応、義理両親の誕生日には日帰り旅行や、1泊旅行をプレゼントしているけどこの
位では足りないよな…
ちなみに我が家の同居期間は、家の頭金を貯めて家を建てる迄の1年半の約束です。
家ができあがるまで後5ヶ月…
お義母さん、苦労を掛けるけどもう暫く我慢してね。
お姑さん世代の方にお願い。
何をして欲しいかはっきり言って下さい…私、本当に気が利かないから何をして良
いのか解らないのです
359名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:51:27
>>358
「新しい家に同居しましょう」
って、思われてるのがわからないのかな・・・・

気が利かないね。

って、ことになってたらどうするの?
天然最強。
360名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:51:39
本当に色々なご意見有難うございます。
そうですね。もう一度離れて暮らすのも良いかもしれませんね。
ただ今の家は無くなってしまいますね。
父の減った給料では維持する事は出来ないので。
売って平屋を建てる。その様な事も言ってましたし。
嫁の気持ちですか。。
色々話をした事もありましたが、結局自分の自己満足だったのかもしれませんね。
有難うございます。
361名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 21:55:17
完全同居5年目の専業主婦です 同居してこの方トメのだらしない面しか見えず、毎日イライラしてしまいます
家の家事はまとめて私がしていますが、トメがは気の向いた時のみ料理をします。でも自分で使った調理器具等いつも使いっぱなしで流しに放置状態。食べた後の食器も全く片付ける事もしません
362名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:02:03
つづき どうしたらトメが自分から片付けるようになってくれるのか‥ やはりはっきり本人に言った方が良いですかね?キツくならないように相手に伝えるにはどうしたらいいでしょうか‥?
363名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:05:32
あなたはトメのだらしなさだけを嫌っているようですが、実は違います。
トメ自体が嫌いなのです。
好きな人ならだらしなさも気にならないからです。




解決策は、トメからはなれることです。
364名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:22:46
ほっとく。それが一番だよ。
私も最初食事の準備から後片付けまで、私が全てやってたんだけど
それが当たり前になったり、旦那は夜勤でいないのにウトメ食事を一緒にするのが苦痛になって
少しずつ「今日は昼が遅かったから晩ご飯は後で食べるから」など
理由をつけて一緒に食べなくなって、私がパートをフルタイムにしてからはそれを理由にまったく別々になった。
ご飯を作ってはあげるけどウトメ分の片付けはトメ。
いつまでも置いてあっても放置。それで、嫁=無条件世話人から脱出。
私も仕事していて、旦那の朝ご飯、弁当、晩ご飯、掃除、洗濯など
多忙な旦那のためにやらなきゃいけない家事はたくさんあるのに
ウトメのことまで頭が回らない。二つの別々の家庭なんだし。
自分達のことは自分達で。大人なんだし。家政婦じゃないんだし。
それが嫌なら私は出ていっても構わないし。
365名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:23:59
>>361
片付けをちゃんとしてって言い方ひとつとっても悩みの種になるなんて
やっぱり同居ってキッツイよね
自分の子供や旦那になら家庭のルールを作ってどんどん躾けられるのに、
旦那はなんと言ってるんでしょう?
へタレで「お前が黙ってやってくれれば・・・」とか言ってるようなら
早く同居解消した方がいいんでは
366名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:35:10
>>364
それいいかもしれん。
所詮は別の世代で別の家庭なんだもんね。なんか説得力あるな
少しづつやらせるように仕向けていくってことね。
専業主婦だと家事の線引きも曖昧になっちゃうし
働きに出るってのもひとつの手だね
367名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 23:34:38
働きにでると、てんてこまいで忙しくしてるのが目に見えるから
うちの大トメは畑と庭いじりと近所の人と茶飲み、たまに掃除しかやることないし、
しかもそれも一日中じゃないし、毎日じゃないから
自分はただ家にいるだけってのが都合悪くて、あれこれ言わなくなったよ。
嫁子ちゃんが大変そうだから孫息子(旦那)のおかずこしらえといた、とかたまにやってるが
旦那のことで手出されるとこっちも色々考えてるから有り難迷惑・・
孫息子のことやるなら、大ウトメ自分達のおかずでもこしらえろと。
それでやってやった、なんて気になられてもねぇ。さんざん無神経さに傷つけられてるんで感謝なんてできませんよ〜。
私も働きにでてかなりよかったよ。
368限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 01:31:25
悩みを聞いてほしいのですが…
年齢 28
結婚3年目
妻の両親と同居中
子供はいません
こんな感じですが悩みというのは…
借家に家族4人で住んでいるのですけど自分の居場所がなくて精神的に疲れるのなら家を買った方が良いと思い
自分の名義で2500万の借金をしました
現在は設計の段階なんですけども全く先にすすみません
理由は妻の両親が間取りや内装が気に入らないと言いだしたからです
土地を探す時も散々もめました… 一生住む土地だから地盤もしっかりして静かな所が良いと思い
いくつか探してきたのですが母がパート先から遠くなるし車の運転も恐いからイヤだと言いだし結局は母の通勤を考えた土地じゃないとダメになりました
で母の希望どうりパート先に近い土地が見つかったのですが
前は墓があり土地は長細いという最悪な土地でした…しかし母はパート先から遠くなるよりましだといい結局はその土地を買いました遠くなると言っても車で5分くらいなんですけどね…で設計の段階になり
すべて両親の希望ばかりです内装に外装キッチンにバスにトイレ…
さらには表札は俺のは出さないでいいと言われました親の名字だけでいいと…電話の登録も俺の名前じゃなく妻の親の名字で登録するらしいです…
今でも借家とはいえ二世帯なのに親の表札もなければ俺宛てに電話がきても
家は〇〇じゃありませんて言うし
食費として月に10万払ってるのですが
家が出来たら次からは逆に食費を出すからまかせたよと言われたのですが
給料が少ないから3万しか出せないと言われました
それでせめて建物を安く抑えたいのですが母が勝手に設計を進めたり俺に内緒で自分の車のローンを住宅ローンに組み込もうとしたり最悪です…
俺が借金して35年も返していくのに自分の家じゃないみたいですね…
以前にもマイホームの話がありまして
その時は妻の親が勝手に不動産屋と話を進めてまして急に俺に買えと迫ったので断ったのですが
一緒に住む必要はないから名前だけかせと言われた事があります
この場を借りて一言
おまえらいい加減しろよ!自分らは一円も出さずに好き勝手言いやがるな!俺は自分の親にもここまで孝行してないのに
なんでおまえらにここまでしてやる必要がある!
369名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:37:53
この場を借りずに本人たちに言えば?
言えない弱みでもあるの?
そこまでたかられて、マゾ?それともネタ?
370名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:38:54
奥様はなんと?
371名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:42:03
書いたことそのまま言いなよ
なんで折れるんだ?なんで言いなり?
まず嫁を〆ろ
もうさ、どっちの親との同居も絶対しちゃいかんな

372名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:52:38
できれば、奥さんの両親と話すときに
第三者を介入させたほうがいいんじゃないかな。
「そりゃないでしょー!そんな話聞いたことないですよ!
お婿さんかわいそう!」ってパアッと言ってくれる人。
あなた一人じゃらちあかないような人達だと思われ。
373名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:53:22
>368
切れていい。
アンタが動かなければ全て白紙になるんだから、
それくらい言って脅せ。

奥さんには、自分がたかられてる事、
自分にも親がいる事をはっきり言いなされ。
それで理解してくれない奥さんなら、今までかかった費用を全額回収した上で離婚しなされ。
374名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:53:23
>369
家を出たほうがいいのでは・・・たかられてませんか。
同居理由がわからないけど、嫁さんの意見は?
375名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 02:12:52
>>368
あんたがアホ!
同居せずに引っ越せや。
376名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 03:08:35
あなたの親はこんな奴隷みたいな立場で搾取されるために
育てたわけじゃないでしょーー・・・しかもこんな乞食たちを頭に乗らせちゃだめだーー!!
377名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 03:37:18
なんで言いなりになってたかられているんだろう???
一人で35年の借金背負って義両親の好みの家を建てて
差し上げて自分は小さくなって暮らし、月3万の食費を
もらうだけで彼らの残り生活費の面倒全て見るなんて、
奴隷みたい。

搾取され続けたくなかったら、手付金がパーになっても
その契約白紙に戻して今の借家も出て行け。
378名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 03:50:40
ここって我慢強くて苦労を一人で抱え込んで耐え忍ぶ
人が多いね。発言力や行動力が低い分、忍耐度と服従度が
強いようだ。



379名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 03:56:51
忍耐力と服従心がなきゃ同居なんていつまでもやってないでしょ、馬鹿みたいに。
380名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 03:57:33
まだ設計の段階なんでしょ?
間に合うよ。
もうキャンセルして家を出たら?
それで妻が付いてこなかったら
そんな女別れればいい。
28歳で子供もいないんだから
今がやり直すチャンスだよ。
キャンセル料とか払ってでも止めるべきだと思うよ。
381名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 06:28:29
家建ててしまったら終わりだよ。
なんでそこまで嫁の両親に気を使うの?
弱味でもあんのか?
382名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 06:33:57
>限界さん

妻とはどんな風に話し合ってますか?
ウトメの事はこの際忘れて、
将来のとこをじっくり夫婦で話し合う必要があると思う。

>俺は自分の親にもここまで孝行してないのに
>なんでおまえらにここまでしてやる必要がある!
家を建てる=親孝行という発想がそもそも間違い。
一番の親孝行は夫婦仲良く暮らすこと。

真のエネミーは誰?
383名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 06:44:23
奥が「どうしても親と同居じゃなきゃ嫌!」と言うなら
「んじゃ俺の親も呼んで三世帯同居にするか。
 お前は忘れてるかもしれないが、俺にも親が居るんだ。
 俺がローン払うんだから文句無いよな?」
とでも言ってみれば?
384限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 08:38:10
みなさんレスありがとう
妻の両親は過去に金融事故をしており住宅ローンがとうらないと不動産屋から聞いた事があります
で父は去年の夏に脳梗塞で倒れました
幸い命には別状はありませんが仕事はやめました
そのころ僕ら夫婦は両親の金の汚さがイヤでアパートで暮らしてましたが
父が倒れた事もあり妻の実家に帰りました
で食費なんですが
5万→6万→8万→10万て感じに上がってます
表札も出してくれず電話も取り次いでくれない
さすがに精神的に限界を感じました
で自分の家を建てて夫婦だけで住む予定だったのですが両親が一緒に住むと言いだし現在にいたります
うまく利用されてるのかな?35年もの借金を一人で背負い土地と建物は両親のいいなり
限界です死にます
385名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 08:48:08
死ぬ覚悟があるならなんだってできるよ。
とりあえず賃貸でもいい、
追いかけてこないところまで逃げろ。
もちろん連絡先も教えない。
そんな親、奥さんにとっても毒だ。
386名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 08:49:30
>>384
別に義理の親を養う義務なんかないんだから夫婦だけで住みなよ。
ローンもあなたの名義なんだから口出しされる覚えはないってはっきり言わないと・・・。
387名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:02:32
ちょっとまってよ限界さん。貴方が死ぬ必要はないって!
始めは孝行のつもりでいっしょに住んで上げたのに感謝されるどころか
いいなりにされちゃったのね。
気が弱い人はそんなものかと同情します。
でもほんと死んじゃあダメ。
貴方の場合プチ蒸発を薦めます。この2ちゃんねるに書いた気持ちを
書置きにして行動してみなさい。
まず奥さんだけは見方につけないと。貴方が居なくなった反応を見て
離婚なり決断をするのはどうでしょうか?
388名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:21:54
>>384
逃げてー逃げてー
389名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:23:34
つか、言いなりなってるのが不思議。
限界さんの両親は?
判子や通帳保健書や証書類手元から離さない様にネ
390名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:24:19
なぜ嫁が話の中に出てこないんだろう?
391名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:25:13
嫁も、もしや読め両親とぐるなんじゃ?
電話繋がなかったり、表札出さないって、普通怒るだろう?嫁。
392名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:27:05
義両親と揉めたときは、まず配偶者をどうにかしないとね
393名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:28:39
>>384
まだ28だよ。
そんなクソ義家族のために、自分の人生無駄にしてどうすんの?
誰がどう考えたって、このまま家建てたらあなたの人生は終わりだよ。
394名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:31:11
離婚覚悟で戦うしかないよ。
どうせ、このまま妻+妻両親に搾取され続けたら
奥さんに対する愛情も減るでしょ。

まず別居して、生活保護でも受けさせれば?
生活保護嫌なら、夫婦で親にしてやれる援助のラインを決めておかないと
何の為に働いているのか分からなくなる。

今のままなら、避妊絶対推奨。
子どもできたら、余計妻と妻両親の態度がでかくなりそう。
395名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:32:29
奥さんは毒親にヤられて判断能力が無くなってるってこと無いかい?
子供は親の面倒看るもんだ、倒れた親父と経済力の無い母親を見捨てる気か
みたいな強迫観念とかさ。
一度義両親の目の届かない所で本音を聞く事はできないかな?
洗脳されてしまってたらそう簡単には本音は聞けないかもだけど
奥さんも犠牲になってる可能性が高いよ。

皆が勧めるように、マイホームはキャンセルして夫婦だけで別居推奨。
義両親の借家は県住に越せば家賃は安くあがる。
義父が働かないのは後遺症か何かが原因?
だとしたら、障害者認定請けられたら年金入ってくるよ。
これは厚生年金もしくは国民年金が降りるまで貰えたはず。
足りない分は義母がパートに出れば済む話。
そう奥さんを説得してみたら?

「俺はこのままお前の両親にタカられて一生を送るのは嫌だ。
 別居して夫婦としてやり直すか、離婚するか選んでくれ」
そういって奥さんに選択させたらいい。
洗脳されてても別居して時間をかけて解いてやればなんとかなるかも。
396名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:33:31
嫁は専業?
もしそうなら働かせナよ。
397名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:33:33
奥さん実家、農家?
398名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:35:07
使用する部屋にみあった家賃を払うなら住まわせてやるって言え
399名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:36:40
義理両親の生活を負担する気はないので10万払ってくださいね。
と言え。
400名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:37:20
家賃もらっても、5万が3万なり5千もらえれば御の字になるのが目に見えてる。
401名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:39:51
請求してもそのうち医療費もかかって
年金だけでキツイとかいって払わないでしょう。
家賃を払わないだけならまだしも
すべての生活費を負担する事になるだろうね。
402名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 10:25:20
うわっ。他人ごととは思えないよ…
限界さん、今からでも大丈夫だよー親を振り切って逃げるべし!
毒になる親スレ
403名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 10:41:16
別居しても、扶養義務から逃れられなくて
2世帯を維持するために出費がふえる悪寒
404名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:24:02
限界さん可哀想
同居って少なからずそんなものよ。
お嫁さんもそうだけど、あなたはお婿さんみたいな
感じでしょ。奥さんの事は好きだけど、その親はどうもね・・
って感じでしょ。優しいあなただからこそそんな深みに
はまってしまったんですよね。
たぶんそこもで来てたら引き返せなそうだね。
せめて威厳を持とうよ。あなたは一家の大黒柱だよ。
うるさいばばあが何か勝手な事してきたら、
僕の同意なしに勝手はやめろ。さもないと出ていってもらぞ。
くらいな感じで突き進め。
ここは俺の家だ。お前は居候だ
405名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:37:49
新しく建てた家には、ウトメの表札ださなくていいよ。
ウトメの家じゃないんだから。
郵便物が届かないってほざくなら

夫苗字様方、ウトメ姓名でおk
406名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:43:52
そういやサザエさんちがそうだったな・・・表札が出てない。
407名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 12:01:23
家の件は白紙に。というか、話を一旦打ち切れ。
土地は買ってしまったのか。しかも墓の向かいでいわゆる「うなぎの寝床」。
これは売るのは難しい。いくらか損をするかもしれないが、
家を建てなければ、損失は少ないはずだ。

なぜ黙って両親に利用されているのか。
妻は何故その状況を怒らないのか。

限界が嫁家族に馬鹿にされているとしか思えない。
408名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 12:57:07
同居なんて・・
親から、「ど」と言われただけで阻止する勢いじゃないと。
年取って来てしんどい、とか弱音を聞かされているうちに
同居しちゃうんだから。
親孝行したいなら別居でも出来ます。
409限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 12:59:44
みんな本当ありがとう
m(__)m
妻は仕事をしていますが食費は入れてませんし母も入れろとは言いません
結婚した当初は妻は仕事をしておらず
妻の借金や携帯代に保険代など月5万位自分が払ってました…
それと食費だからかなりキツかったです
両親に借金の事を相談した事もあるが全く関心なし
父が倒れてからは朝のゴミ出しも俺の仕事ですよ…
母は介護で疲れるとかで毎日8時過ぎまで寝てます
で9時30頃から14時までパートに出てます
妻もパートをしていますが不規則な仕事なので時間は決まっていません
父が倒れた時に両親も俺の社会保険の扶養にしたり
色々頑張ったのに…
410名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:01:12
あのさ、完全に洗脳されてない?
嫁の父、母でしょ。薄情なようだがあなたの肉親じゃない。
そこまで面倒見てあげる必要あるの?
411名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:05:47
>>409
そこまで限界なんだったらご自分の一度きりの人生なんだし
離婚も考えてみられたら?
412名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:13:43
考え方改めない奥さんなら離婚も視野に入れた方がいいと思う。
誰のための人生なのかわかんなくなるよ。
世帯主が名前も出せないなんて考えられない。
それを了承する奥さんもねえ。
世の中にはそんなにあつかましいことを言ってのける人間いるんだねぇ。
413名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:14:12
義父義母って書かないと分かりづらいですよ
414名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:39:54
質問
奥さんのこと愛していますか?
415名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:49:24
>>409
あなた人選間違ったんだよ。
離婚した方がいいと思うよ。
大体家なんて一生に一度くらいの大きな買い物でしょう?
自分と奥さんで納得のいく家に住みたいでしょ?
なのに赤の他人の希望入れて、
赤の他人のために人生棒に振って家も金だけ払ってって、
腹がたつのが当然だよ。

嫁には今まで自分は良かれと思って頑張ってきたけど、
もう限界であること、
もう一緒に住む気どころか、嫁の対処いかんでは離婚も在り得る、
決めるのはお前って言ってみな。
「離婚もいやん、でもパパンママンと離れるのもいやん」って言ったら、
その時点で離婚決定みたいな心意気でさ。
416名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:51:35
ドM男で尽くすのが気持ち良い人?
そうじゃないなら逃げろーーーーーーー!!!!!
417名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:52:24
食費で月10万って払いすぎ…
典型的なたかり一家に捕まったね。
自分でびしっと言えなきゃそのまま一生奴隷だわ。
妻の母のパートなんて、会社員でもないんだからどーでもいいでしょ…
土地ももう買ったの???そんな変な土地。
もっと自分の意見を言わないと、何でも言うこと聞くってどんどんエスカレートしてくるよ。
妻の父が脳梗塞とかほっとけ。
ずうずうしい一家だ。
418名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:57:54
たかり一家が夫君に保険掛けるとか言い出したら・・・・こあい)))))))ガクブル
419名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:58:07
>>409限界さん、悪いことはいいません。そんな家族とは別れ
うちの娘の婿さんになって〜^^
420名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:27:00
限界さん、1回ぶち切れてみたら?
ちゃぶ台ひっくり返す勢いで。
(実際ひっくり返すのは推奨しないが)
一人では勢いがつかないのなら
1回ご自分のご両親に話してみたら?
普通のご両親なら「とんでもない!」って怒る話だよ。
うちの息子がそんな目に遭ったら、息子の嫁に
マザコンと言われようと、ウザトメと言われようと戦うよ。
421名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:34:36
ここまでのことで離婚を考えたことないとしたら、
「離婚なんて世間体が悪いこと出来ない」というお人かもね。
422名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:45:55
M精神の方なのかな?
423名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:48:30
いじめは、いじめられっ子にも責任がある。
だってどんな理不尽されても文句言わずに従うから面白いもん
424名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:50:06
>>423
その言い方はどうかと思う。
文句言わずに従うのが面白いだなんて。
425名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:13:02
>>423 いくつかは知らないが大人でしょ?ここのスレを見てるから。
腐ってるよその根性。子供にうつすなよ。
426名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:14:20
多分、423は児童虐待をしていると思う。
427限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 16:41:09
ここは暖かい人達がたくさんいますね(T_T)
今の現状を自分の親に相談した事はありません…
片親で母しかいませんから心配はかけたくないので
でも友達には何度か相談しました 
友達は離婚して地元に帰ってこいと言ってます
それと家を建てる事が決まってから義両親が婿に入れと言ってる事も相談したら婿には絶対に入るな!
と言われましたよ
その他にも新居に移ったら世帯主は義父にする事や
筆頭者も義父一人にしたいと言ってる事まぁ筆頭者は婿に入らない限り自分と義父の二人ですから頑なに拒んでます
電話回線も自分ら夫婦のを別に買ってリビングではなく自分の部屋に置け
など全て相談しました
結局は離婚か完全に別居しろと言われますよ
自分も離婚は考えてますが言いだしにくくて…
それと
前に墓があり細長い例の土地はすでに買いました…
少し前の話ですけど仕事が早く終わり昼過ぎに家に帰った事があるんですよ
で義母が洗濯物を外に干して出掛けたたらしく
自分は何もしらずに夕方まで寝てました
で義母が夕方頃に帰って来て
お前は洗濯物も入れないのか湿ってしまっただろ!人間失格だねと何回も人間失格を繰り返し言われた事があります
その時は朝まで寝れずに悩んでました。死にたいですよ。
428名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:44:57
>>427
友達の協力もあるんだったら、
離婚してさっさと逃げろ!

あんた、そのままだと頃さるよ。
人生まだ長いんだ。
そんな他人に寄生して生きることばかり考えてる奴らに、
反省の文字はないんだから。
嫁もその親に逆らえないなら見捨ててしまえ。
早いうちに弁護士たてて、慰謝料も要求しなさい。
小額でもいいから慰謝料を取るのが大事だから。
あなたに非はなかったって証明のために。
429名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:45:50
死んだら母親が悲しむよ。
何より辛いのは子供に先立たれることなんだから。

もうさ、母親に話そうよ。
どうせこのまま同居してタカられまくりの生活がずっと続いたら
母親は死ぬまで悲しむよ。
弁護士を探して相談するのが一番だと思う。
友達に、そのへんも含めて相談してみたら?
430名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:49:57
別れたほうがいいよ。まだ28でしょ。
土地は売れば良い
431名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:52:51
離婚するなら、妻に言い渡す前に、信頼できる弁護士に相談しなね
できたら家を出て、あとは弁護士に一任するとか。
直接対決では、限界さんは妻一家に言いくるめられて終わっちゃいそうだ
432名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:54:14
死にたいなんて・・死ぬ勇気があるのなら、
今離婚に向けて動いた方がずっと精神衛生上いいんじゃないのかしら。
よっぽど、奥様に惚れているのならまぁ、仕方ないけど
惰性でズルズル夫婦をやっているような関係なら、
この際きちっと専門家に相談してけじめをつけて
あなたは新しい人生を進んだ方がいいと思います。
奥様一族、異常ですよ。
433名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:54:32
お母さん可哀想。息子さんが人間失格なんて言われて・・・
あなたが馬鹿にされてるだけじゃないよ、お母さんも馬鹿にされてると思う。
あーーーー悔しい。
434名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:02:08
いち抜けた。
勝手に死ねば?
グズグズグズグズ・・・・・
ここで決断しないでいつするんだか。

親身な相談に乗ってくれてる友人のためにも
ここらできっぱりと決断しなさい。
あなたのお母さんは、
あなたが幸せになるために育ててくれたんであって、
「死にたい」と弱気を吐くために育てんじゃありません!
435限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 17:05:14
そうですね決断するべきですよね
436名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:09:03
がんばれ!
437名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:12:26
まずは弁護士だよ
心当たりがなかったら友達に相談してみて
プロに頼んだほうが絶対にうまくいくから
頑張って
438名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:13:06
みんなさんざん言ってるけどさ、
最初から限界さんに家族でタカる為の結婚だったんだよ。

嫁の借金とか携帯代まで払ってたんだよね。
金にだらしない一家ってこと。
残念だけどお金にだらしないのは一生直らないよ。
もちろんその金銭感覚は子にも伝染する。

限界さんもさ、結婚に夢見過ぎな部分あったんじゃないか?
もっと現実見ようよ。
439名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:22:42
限界は藻男?
440名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:26:30
>>435
もしかして「僕が頑張らないと、この家族が困る事になる」なんて
変な正義感持ってない?
働かざる者食うべからず・・・だよ。
あなたの稼ぎで生活してるのに、なにをそんなに卑屈になってるのかわからん。
441名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:58:02
限界さんの実家は遠いのかな。
今の仕事場に影響がない距離なら、
お母さんの近くに居たいからといって出てしまえないかな。
仮にお母さんに介護や手伝いが必要になったら
限界さんがすることになるとおもうので、それらしいことを
義ウトメや奥さんに匂わせて、反応を見てみるのはどう。
442名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:00:30
電話、携帯じゃだめ?
443名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:43:44
まったくの奴隷だね。
外では労働して外貨を稼いで、家では義両親と嫁の下僕。
そんな扱い、異常だよ。
誰が見ても聞いても、おかしい。そんなおかしい環境に
長くいから洗脳されてしまったんだね。

土地を買ってしまっても家は絶対に建てるな。
保険金掛けられて殺されちゃうよ。
それか一家全員のサンドバックにされて体も心もぼろぼろ。

友人の言葉に従え!家を出ろ!逃げろ!

世話になっている婿殿に「人間失格!」と何度も平気で
言える異常な義母の方が人間失格。
444限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 18:46:25
こんなにもたくさんの人達に励まされたのは初めてです…
心の底から感謝していますm(__)m
自分の実家は関西です
嫁ぎ先?は甲信越地方ですよ
実家までは車で9時間位です
ちなみにこっちに来て3年間で実家に帰ったのは中学生の弟が死んだ時だけです…
去年の年末に
たまには帰りたいし正月休みは実家で過ごすから12月の食費は少しまけてほしいと義母に頼んだけど
食費は実家に帰るのとは関係ないと却下され
結局は帰れませんでしたよ貯金してない自分が悪いのですが…
弟が死んだ時は妻の借金などを自分が払ってる時期で自分もお金がなくて困り
本来は妻の借金を払うために渡したお金を妻から借りて電車でギリギリ帰れましたよ
さぁ決断するか!
445名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:53:39
>>444
軽々しくすすめることじゃないけど、
限界さんの場合は、離婚考えたほうがいいと思う。
446名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:54:50
優先順位は、どれからかな。
・設計の依頼中止の連絡
・弁護士
・不動産屋へ土地の売却依頼

嫁と嫁親に話すのは、最後のほうが
良さそうだよね。
まずは弁護士かな?
447名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:55:47
そうだ!がんばれ!
まずは弁護士!
448名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:56:13
きっと金蔓を手放したくないから大騒ぎになると思うけど
今がんばっておかないとこれから先の人生棒にふっちゃうよ。
ガンガレ!ほんとにガンガレ!
449名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:56:16
とにかく弁護士
土地のことも含めて今後のことを相談するといい。
450名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:59:13
離婚を言い出すと殺される危険があるから
先に保険の解約を・・・・・お金が無いとかナントカ言い訳して
451名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:59:38
弁護士さんは必須だよ。
とにかくがんばれ。
それと友人知人などに、相談をするのを恥ずかしがっちゃだめだ。
どれほど酷い状態だったかを知らせるべき。
協力してもらえるなら頼もう。
相手はガイキチだよ。
まともに相手したらだめ。
奴らは権力とか警察や弁護士、裁判という言葉に弱い。
それらを思う存分駆使して戦え!
452限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:13:40
みなさんアドバイスありがとうm(__)m
一つ心配な事があるのですけど…
離婚を口にしたら慰謝料を請求されそうで恐いですよ
453名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:15:43
今まであなたが嫁と嫁親のためだけに使った金を計算して突きつければ相殺できないか?
財産分与っていっても35年ローンの借金もちじゃあねぇ、借金はんぶんこしてもらう?
454名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:15:49
>>452
そういう心配事を弁護士に相談してね
慰謝料はそんなに法外な金額をふっかけられないから
安心して
455名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:20:16
>>452
悪いことは言わない、弁護士に相談。
456限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:21:16
はい わかりましたよ とりあえず弁護士ですね
457名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:23:05
なぜ慰謝料を請求されなければならないんだ?
奴隷が逃亡して一家が受けた損害賠償?

ば か に す る な!!

妻の借金なんか自分で払わせればよかったのに。
あなたは優しいね、でもその優しさが通じない人がいて
そのために自分の首を絞めることになった。

28歳、まだ若い。再出発がんばれ!
458名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:24:21
>>453
激しく同意。
459名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:24:32
>>452
弁護士と友人に相談。方針決めてから、嫁と嫁親にぶちまける。
いま言ったら、まるめこまれるから、まずは自分のまわりを固めること。
しばらくは、「はいはい」と言いながら今まで通りの生活を送っておくこと。
460名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:26:42
>>456
弁護士たてて、離婚の件も嫁や相手の親との話し合いも全部まかせてしまえ。
限界は直接行なうな。
オマイだと言い負かされて言いくるめられるのがオチだ。
461名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:31:07
離婚を言い出す前に、家の建築を白紙に戻す。
自分の一人の借金(名義)だし、このまま結婚
生活を続けても搾取され下僕扱いされ続けるだけ
だから、彼らに契約破棄のお伺いを立てる必要なし。
破棄してから事後報告がいいと思うけど、どうかな?
462限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:32:45
>>460さん
確かに丸め込まれて終わりそうです… そして間違ってるのは自分の方なんだって思いこんじゃうのですよ…
463名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:34:20
当座の金があるなら弁護士に相談してめどがついた時点で
今の家から逃げだしたほうがいいと思う。
離婚話を持ち出すとき同居してるとやばそう。
464名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:34:48
>>462
とにかく弁護士。
今まで悩んできたのはなんだったんだろうっていうぐらい
淡々とことを進めてくれると思うよ。
465名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:36:26
逃げ出しても最低限家賃と嫁の分の食費は払わないとだめだろうね。
まあ、弁護士がよきにはからってくれるだろうが
466名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:36:48
>>462
しっかりしなよ〜!!

死ぬ気になったら何でもできるよ!
他人にたかられ続けて「人間失格!」とののしられる
生活から脱出しないと!

洗脳が解けるよう、念を送ってあげるよ。
う〜〜るぅ〜〜るぅ〜〜〜るぅぅ〜〜ヤァ───ッ!!
467限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:43:31
とりあえず相談してみます!みんな本当にありがとうございます!
[email protected]
自分の携帯の本アドです
よければメールでも下さい
m(__)m
468名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:43:51
>>427
義母は働いて自分達を養ってくれている婿さんのことを
おまえ、って呼ぶの?他人からおまえ、って呼ばれて
違和感ない?言葉遣いからして義母に見下げられている
感じだけど、その地方だと普通なのか・・・・?
469名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:44:44
とりあえず

法律相談板
http://school5.2ch.net/shikaku/

470名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:44:54
携帯の着信を嫁に見られたらどーするんだ!
ばかばかばか!!
471限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:49:03
>>470さん 確かに!
みんな優しいから嬉しくてつい…
472名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:50:06
ヲイヲイ・・・
本アド晒しちゃって大丈夫かよ・・・

あのね、嫁一家は、貴方を家族の一員として認めていないよ。
そんな人たちに人生の全てを捧げるの?
473限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/30(木) 19:51:35
>>469さん 本当ありがとうございます
覗いてみます
474470:2006/03/30(木) 19:52:42
携帯切っておいた方がいいよ。
ピコピコ鳴り続けたら嫁達が疑問に思うだろうし。
メールが来たとしても家では返信はしない方がいい。

それからここに書き込む時、メール欄にsageって入れなよ。
目立たないよう下げといた方がいいと思うので。
475名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:55:30
・・・明日にでもメアド変えたほうがいいんじゃないの?
476名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:58:04
携帯のアドは指定着信拒否にしとくべし。なんかあればここに書けばいい。
メアドなんか曝さなくてイイよ。ここでもののわかってる奴はメアドが着信拒否になっても
多分何とも思わないから。ただ、本当に頼りになるのは相談に乗ってくれる友達と
しっかりした弁護士。自分側の地盤を固めてからかからないと、簡単にひっくり返されるぞ。

477名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:58:30
本アドは削除願い出して削除してもらいな。
騙されやすい/丸め込まれやすいから、自称弁護士やら
お金貸しますやらが出没しそう。

世の中には良い人もいるけど悪い人も多い。
土地を売るんだったら任せなさい、とか良い弁護士を
紹介してあげる、とかそういう上手い話がメールで
入ってきたとしてもすぐにのるんじゃないよ!
478名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:00:06
今嫁実家においてる荷物ってどのくらいなのかな。
騒動起こす前に、本当に大事なものだけでも実家に移動し始めておいた方がいいよ。
たぶん相手の報復で捨てられたりするだろうから。
479名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:00:45
指定着信拒否ってのは、指定した番号以外からのメールをはじくことができるサービス。
マジおすすめ。
480名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:04:12
>>478
そうそう、嫁達にわからないよう荷物の整理は必要だね。
会社に行く時に少しづつ持ち出せ!
481名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:21:27
そうだね、
金目のものなんか間違いなく盗られるよ。
大事なもの、貴重品(預金通帳、保険証、保険証書、印鑑等)は、
銀行などに預けてしまった方がいいと思う。
給与振込みの口座も新しく作ってそちらに変えて、
最低限の生活費だけを振り込んでやればいい。

大きな荷物、テレビやPCとかは諦めて新しいのを買う心つもりで。
それとPCには必ずブロックかけること。
履歴も消した方がいいよ。
482名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:22:18
2ちゃん覗いて6年になるけど
人の事、こんなに心配したの初めてだぞ。
限界さん、タカリ一家とは縁を切って幸せになって欲しい。
483名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:25:04
なんか心配な人だなぁ。
事を起こす前に、母親にも話しておいたほうがいいよ。
心配掛けたくない気持ちも分かるけど
イキナリ嫁の両親から限界母に対して、罵倒する可能性もあるから。

まず弁護士に相談するために
今までのことをすべて箇条書きにして書き出す。
その際、証拠となるものすべて揃える。
嫁の借金を返済した記録とか全部。
で、自分の通帳印鑑はすぐ持ち出せるよう揃えておく。
今日からでも日記をつける。
会社に通えそうな場所で、ウィークリーマンションでも
探しておく。

ところで限界さんの話が続くようなら
どこかへ誘導した方がいいのかな?
484名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:33:28
確かに心配な人だ。
離婚相談が得意な弁護士のところへ行くんだよ。
適当に選んじゃ駄目だよ。
485名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:44:33
つか、こんなイライラする奴も珍しいな。
486名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:46:27
法律相談板覗いてみた。

【男性】離婚・結婚問題相談所その6【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134656488/

相談するとしたらここらへん?
なんかもう同居だけの問題じゃないよな。
ネタであれば良いと心から思うよ。
487名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:05:53
まあ、ヘタレは一日にしてなおらず。
じっくり脳内トレーニングと勉強をしておいた方がいい。
がんがれよ。
488名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:09:56
怪我や病気の心配もあるから、生命保険を解約しろとは言わないが、
保険金受取人を実母に変更しておけよ
489名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:37:26
とりあえず今は悟られないようにある程度の財産を確保。
見破られないような所に隠す。家の中は絶対NG。
本の中とか天井板の裏とか、ベッドの下とかダメだから。
大事な物は貸金庫に預けて、鍵は、セキュリティが
しっかりしてるなら勤め先の鍵のかかるデスクの中とかはどうかな。
身につけてても、風呂に入ってる間に抜かれそうだし。
490名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:49:43
とりあえず駅のロッカーとか。
一日300円でも一ヶ月一万円いかないよ。
それですべての財産が守れるんだから。

とりあえず、個別のメールで相談を受けると、また変な人に丸め込まれるから
ここで相談しなさい。
で借りたお金は建築を白紙にしたらとりあえず全額返すとか出来ないの?
ローンでしばられるとまともな判断出来ないからね。
銀行じゃなくて弁護士とかに先に相談。
491名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 23:02:38
限界さん、「自分が悪いんじゃないか」とか思っちゃうの分かるよー
でも親を捨てないと自分の人生を生きられない場合もあるんだよー
そういう環境で育って生きてきた人はね。
でもここの皆さんも良いアドバイスくれてるし、
お友達や弁護士さんにもよく相談して、頑張ってね!
あと避妊にも気をつけないと、今子供できちゃったら大変だよー(ごめんね。でもマジデ)
492名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 23:20:51
逃げ出しそうな夫に「にんしんしちゃったのー」と追い込みをかけるのは
こういう場合の常套手段だからな。用心汁。 
493名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 23:22:47
で、ほとぼりが冷めた頃、「あの時のショックで流産しちゃったのー」と
更に精神的に縛りをかけてくると。当然最初から最後まで狂言。
494名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 23:50:07
他の人のアドバイスをいれて、携帯のアドはなんとかしなよ。
女性とメールのやり取りなどしたら、離婚の時に浮気を疑われて不利になるから。
脇が甘いと苦労するよ。

それと日記をつけれ。
その日の天気と嫁と嫁親にやられたことを手書きで書く。
もちろん日記は見つけられない場所に。

ここに来て「よーし、離婚だ」と決断してその気になるのはいいけど、
溜まっていたものが一度に噴出して、気持ちを隠した方がいいときに
嫁と嫁親に爆発させてしまう人も多い。

弁護士に相談すると気が大きくなって嫁に離婚をちらつかせてみたり、
うかつにも弁護士に相談した痕跡を見つけられてしまう人も。
十分気をつけれ。
495名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 23:56:38
そうだ日記はつけるべしだね。
記録になるのはもちろん、読み返して冷静に状況を見つめ直せるし
496名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 02:23:26
>>490
ちょっと待て!駅のロッカーは薦めるなよ〜。
3日ほっとくと駅員に回収されて家に連絡が行く可能性があるぞ。
絶対3日ごとに更新(一回開けてまた閉めるだけだが)できるという保証がなければやめるべきだ。
やっぱ財産は
@銀行の貸し金庫
A信頼できる身内(嫁の知らない相手ならなおよし)
B遠方の実家に送付
のいずれかの方法で守るのがいいんではないだろうか。

んでもって、会社には給与を振り込む口座を変えてもらうよう申請し、
ある程度片がつくまでは一定額をもともとの口座に入れておくようにする。
(生活費を入れて置かないと限界が不利になるから)
でも全額は入金しちゃ駄目だ。そうやって少しずつ自分の自由になる金を増やしていこう。
497名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 03:51:41
奥さんの考えが見えない。
現在の状況に満足してるのかな・・・
498限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/31(金) 06:10:25
みなさん
おはようございますm(__)m昨日は嫁と話し合いをしましたが嫁の暴言に耐え切れずにノックアウト…
日曜に弁護士さんに相談しに行きます
では仕事に行きます
499名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 06:34:09
>>498
今更なんの話し合いだよ・・・
本当、もうちょっとしっかりしてくれ。
500名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 06:50:03
自分で事態を悪い方向に持って行きたがってるようにもみえる。
弁護士のアポは取れてんのか?嫁側に悟られないようにしろよ。
501名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 06:57:47
家に帰るのを引き伸ばして、
会社から弁護士頼め。
全て秘密裏にすることは必須。

まず弁護士と給与振込みの口座変更だ。
貴重品はさっさと銀行に預けるか、信頼できる人に預けるか、
実家に送る。
家の件もストップさせろ。
業者に家に電話させるな、携帯に連絡させろ。
502名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 07:34:45
その業者、姑の息がかかってるって事はない?
普通よほどの田舎でない限り、契約者を差し置いて姑が希望出したところで
契約者の意見を無視した間取りなんで考えないよ。
もし、息がかかってそうなら弁護士から契約のキャンセルしてもらった方がよくない?
とにかく一日も早く弁護士探した方がいい。
今日は週末で遅くなるとかなんとでも理由作って、会社からでも弁護士頼みなよ。
503名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 07:36:23
嫁はパソコンいじれんのか?いじれるんならログと履歴消しとけ。
504名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 08:19:44
むしろログを嫁に全部読ませて、世間の意見を知らせるべき
505名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 08:35:08
なに今更話し合いをしてるんだ。
弁護士を内緒で付けてから、弁護士のアドバイスに沿って話し合いをするんだってば。

>>504
駄目だ。世間の意見なんて多分意味がない。
「うちはうちのやり方がある」でおしまい。
かえって嫁に余計な知恵を付けるだけだ。
506名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 08:35:43
>504 嫁側は、人でなしな行為だと承知の上でやってそう
人が良くて気が弱くて頭悪そうだから
餌食にされてるわけだし、簡単には逃げられないとオモ
507名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 09:14:45
弁護士の指示を仰ぐのが一番。
それまでは貴重品の確保のみ力を入れるのがいいよ。
508名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 09:25:41
>>507
だね。
勝手に動き回られて下手な手をうたれた後で相談されても、弁護士もやりにくかろう。
509名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 09:38:57
とにかく身近に、信用できる限界さんの味方を一人でも多くつけるのよ。
限界さんって、なんか回りに流されちゃうタイプでしょ。
すぐ近くに相談できる人がいれば、安心だろうし、
実際、口に出して言ってみると論点が整理されたり、勇気がわいたりするし、
言い負かされそうになっても励ましたりしてくれる事もあるだろうしね。
専門家でも友人でも親戚でも職場の仲間でもだれでもいいと思うわ。
2ちゃんでアドバイス、って言ってもまどろっこしいし
なんと言っても「2ちゃん」だから。
リアルで親身に相談に乗ってくれる人を、
この際恥を忍んで打ち明けて味方になってもらうのよ。
510名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:38:59
わざとか?
トリップつけれるくせにsageない。
なんでsageで皆アドバイスしてるんだか理解してない?
書いてあったの読んでないんじゃね?

携帯メールも、純粋に心配する騙されやすい主婦釣ろうとかって腹じゃ…
511名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:40:04
リアルで味方になってあげたくても2ちゃんだもんな。
しっかりとした人に話をして弁護士にも相談してみてね。
少しでもいい方向にいってほしいな。
512名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:41:53
2日くらいこのネタですな
513名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:43:38
>>510思った!
なんかことごとく釣りくさいよね?
514名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:47:18
>>513
それを含めて楽しむのが2ch
515名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:48:26
もう搾取されて氏んじゃえ age age
516名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 11:26:41
これが釣りで苦しんでる人いないのならそれでいい。
でも苦しんでる人が本当にいるのなら助けてあげたいと思う。

こんな結婚で始終たかられて精神的苦痛も味わってるから
慰謝料なんかいらないのではないの?払わなければいけないのならかなり理不尽…
517名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 11:41:24
ん、むしろ釣りであってほしい。
私は脱走した元奴隷なので、まじで心配してしまうよ
518名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 11:46:27
>>517
kwsk
519名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 11:47:14
そうだね、釣りの方がいい。
もし、事実なら悲しすぎる。
釣り人よ、ここの連中は結構辛い思いをしているから、
男であれ女であれ同居で苦しんでいる人を見ると、マジになってしまうんだよ。
520名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:08:53
シンミリ
521名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:12:38
出会い厨だと思う。
きんもー
522名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:35:56
いつまで続いてるこの話?もういいかげんいいじゃない?
なんかアドバイスがひとつになるのもめずらしいな・・・
やっぱ2ちゃんる男が多い?男が悲劇にあうとものすごく見方がはいるね?
電車男とか・・・ウソかほんとかしらないが・・・(2ちゃんねるに居たってこと)
それにスレちがいだけど母が害基地って言う人も多いし、父は少ないな?
だいたい世帯をもってない人間は逃げろってしか言わないw
自分がお気楽な人生を送っているから。
家庭板の住民が見えてきました。
523名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:39:49
ハイハイワロスワロス
524名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:49:43
なんか変なのがいる
525名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 12:50:36
春だからウジが湧くんです
526名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 13:05:10
孵化したてのやつがね
527名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 13:48:51
女が悲劇にあってもみんな味方していたけど…ジェンダー屋さん?
かまっちゃいけないですね。
528名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 14:59:27
>>522は暇人
529名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 15:15:56
エサ与えちゃ駄目ですよ
530限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/03/31(金) 16:32:06
アドバイスありがとうございましたm(__)m
この話は釣りではありませんよ…
今の自分の生活環境です
大げさにも言ってません
携帯のアドは出すぎた真似をしましたスイマセン
ほんとに毎日が辛いです
飯もこの家に来てからは腹一杯に食べた事もないし
家を建てても自分の家じゃないようなものだし…
金蔓にされてるのも薄々分かってました
でも自分が消えれば義理一家は路頭に迷うのかな?
なんて考えたら可愛そうな気持ちになり躊躇してました
自分自身が家庭の暖かさを知らずに育ったようなもので
家庭の暖かさに憧れてたのかも知りません
自分さえ我慢すればいいと思ってました
でも現実は違いました…
弟は脳腫瘍で死にました
葬儀が終わり義両親の元に帰って来た次の日に
スーパーテレビという番組で小児癌の特集をしてました
脳腫瘍もその類です
自分はテレビを見るのが辛くて…
しかし義両親は
へぇーこんな病気なんだ
親も大変だよね
この時はさすがに大声を出しそうになりました
531名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 16:41:47
ねぇ、ガイシュツならごめん。
なんで、そんな女と結婚したの?
いいように騙されちゃったの?
最初は奥さん一家は猫かぶっていたとか。
見抜けなかったの?
温かい家庭に憧れて、冷静さを失っていたとか?
ごめんね、とっても気になってしまったから。
だって、みんな普通幸せになろうと思って結婚するでしょ。
苦労するのがわかっていても、
相手にほれ込んで一緒に苦労してもいいと思うとかなければ、
そんな相手とは結婚しないでしょ。
532名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 16:57:49
>>530
530に書いたようなそういう話、昨日の嫁の暴言も日記に書く。

電気屋に行って、ボイスレコーダーを買う。話し合いのときはそれに録音。
暴言が録れたらラッキー。

やりすぎだと思っては駄目。
カキコ読むとまだフラフラしていて歯がゆいばかりだけど。
533名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:14:34
取り合えず、頭が洗脳でごちゃごちゃしているのなら
ここに書いてあるアドバイスを参考に
すべき事を優先順位つけてメモ書いていくといいと思うよ。
後は余計な事を考えずそれを淡々とこなすといい。
なんか洗脳されるとバランスのとれた考えがしずらくなるから。
自分が離れたら路頭に迷うとかそんなの考えない。
義理一家みたいなのは結構しぶとく生きてくもんだ。

534名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:14:49
>>530
>自分さえ我慢すればいい

これで相手を調子付かせちゃったんだよ、今更言っても仕方ないけど。
誰かの我慢の上に成り立ってる幸せなんて、全然幸せじゃないんだよ。
やさしいと言うより弱いんだね、そこを利用されてる。

ICレコーダーは絶対必要。
言った言わないの話になったとき、絶対的な証拠になる。
お金も厳しそうだけど、慰謝料をもらえるくらい痛めつけられてるんだから
絶対買って、証拠を集めてね。
ひどいのはあなたではなく、義実家なのだから。
がんばれ!
535名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:23:52
「自分がいないと」「自分が我慢さえすれば」ってのは、
絶対間違ってるよ。
だって結婚前は限界さんがいなくてもどうにか嫁一家はやってわけじゃん。
ただ限界さんが人がいいために、
奴らは覚えなくてもいい贅沢を覚え、
限界さんが優しいのをいいことに、搾取し足蹴にされてるわけだ。

嫁はそんな親を結局許してるわけなんでしょ?
止めてるわけじゃない、親が暴挙ふるっても見逃してる。
そんな女ならもう今こそさっさと捨てるべきだよ。
言い方は悪いが、限界さんは嫁一家には上等すぎたんだよ。
嫁一家は自分たちとどっこいどっこいのドキュをそのうち捕まえる。
それでおさまるから、あなたはここに書いてあるアドバイスを実行して、
嫁と離婚して慰謝料も取りなさい。


536名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:43:03
慰謝料、取れるかな。金がないところからはどんな辣腕弁護士でも取れないんだよ。
むしろ相手が「別れるなら慰謝料よこせ」と言ってくるのが普通。
ただ慰謝料と別に離婚には財産分与がある。これは借金も半分ずつになる。

嫁家族に借金を返せる力があるかどうかわからないが、
この借金は弁護士の武器になりそうだ。

限界は弁護士費用と土地に関するさまざまな雑費については腹を括る必要がある。
高値に見えても嫁家族に搾取された金額に比べれば瑣末なものだ。





537名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:43:16
「あんたがいなくなったら私達はどうなると思ってるのよ!この人でなし」
とか言われても、気にする必要ないからね。
証拠を集め終わった時点でICレコーダーに入れないように気をつけて
「いままで俺がどれだけ我慢してきたと思ってるんだ!この寄生虫ども!」
くらいは言っておやりなさい。
538名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:51:20
限界、とにかくがんばれ!
流されるな。
春休みのクソガキ共はともかく
ずっとアドバイスしてくれている人たちは
オマイの事、ずっと見守っているぞ。ここで。
539名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 18:49:47
家族の誰かの我慢と犠牲の上に成り立つのは幸せじゃない。
限界さんは嫁と嫁両親の金蔓でも奴隷でもない。

辛い、嫌だ、理不尽だ、という気持ちを持つのは悪いことではない。
自分で金を払っている自分の家なのに小さくなって暮らさなければ
ならない事に怒りを感じない人間なんていないよ。

搾取されて良いように使われて、ほんとに馬鹿らしい。
ボイスレコーダーは買わなくてもiPODとかMP3プレーヤーで録音
機能が付いていたらOK。親にも、友人知人にも自分の今の
つらい境遇は話すべきだ。ついでにできれば公的機関にも
相談する。なぜなら離婚調停とか始まったら、奴らはぐるに
なって婿の暴挙をでっち上げたりするからだ。
離婚調停で、相手側の嘘を信じた調停委員によって不利な
離婚をせざるを得なくなった人を知っている。
そうならないためにも、奴らの暴言は録音しろ。
日記をつづれ。

がんばれ!
540名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 19:10:00
弁護士に相談するまでは、仕事をいいわけに会社に篭もるとかして、
なるべく接触を減らした方がいいような気がする。オドオドびくびくしてて、
嫁に感づかれ、問いつめられたら簡単に見破られそうだ。
541名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 19:27:34
相手が「金がない!」
「お前が居なくなったらどうやって生活すればいいんだ?」と言っても、
今までされた内容が酷すぎるからね。
慰謝料を小額でも取れってのは、
限界さんに非がなかったってことの証明にするんだよ。
それは限界さんの再婚にもプラスになるから。

モニターのこっち側だけど、応援してるよ。
負けないでうまく逃げ切って!
542名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 21:26:23
すげー久しぶりにこのスレ覗いて、途中からしか読んでないけど
涙出るね(´;ω;`) 
543名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 22:46:11
あぁウジウジ限界となぜか必死すぎるアドバイザーで涙も枯れる。
いつまで続く?
たいていはもう終わりにしょって引くのにね?
544名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:09:39
他人事だからって、その言い方はないだろ。
ホイホイ物事が運ばないのもしょうがないよ。
今ある環境を即180度変えるのは無理だしね。

まずはアパートなりマンスリーマンションなり借りて、
信頼できそうな弁護士を探すのがいいと思う。
いままであったこと、覚えてる限りでも書き出して、
向こうが接触してきたらレコーダーで逐一録っておく!
確かに、行動に移すのは早い方がいいよ。絶対に。
545名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:18:01
おかしいな・・・
誰もループって言わないんだね?
そのマンスリーのマンションの話しも出てたよ・・
546名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:39:30
夫家族に搾取される妻の話は多いけど、逆パターンだね。
経済状態が把握できないみたいだし、脳梗塞で介護とかいっても
好き勝手いえるんなら、介護度もたいしたことないんじゃないのかな。
547名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 01:02:05
意見がダブる事なんて、よくあること。
548名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 06:37:25
もし相手が「離婚するなら慰謝料払え!」と言い出しても大丈夫だからね。
まだ結婚3年目でしょ。元々大した額にならない。
それどころか、反対に請求してもいいくらいの扱いを受けてるよ。
相手の借金が結婚前の物だったり、結婚後でも生活費に関係無い遊興費だった場合
それをあなたの収入で返してやってたんだからその分相殺してしまえ。
549名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 08:20:12
限界さん、今日は休みかな?

休みだったら家に居ないで、何なりの行動を起こしたら?
そして、近況報告プリーズ。
550名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 09:33:07
>>543>>545
じゃあ、しばらくここ見なきゃいいじゃん…
書き込みたいなら自分の話し書き込めよ。
アンタの煽りのほうが見てて不愉快。
551名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 10:12:21
限界さんへ
こんなのもあるよ?

【何でもいいから】嫁から逃げたい気団の縁切り寺【さようなら】
http://human5.2ch.net/tomorrow/index.html#6

無事に逃げ切れることをお祈りしています。
552名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 10:41:31
553名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 10:49:43
そうそうそろそろ他に行けば?っていう人が出て当然。
554名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 11:20:16
>>553新たな相談者がいれば書き込むでしょ
そろそろ落ち着いてきたのは見てれば分かるしね…っつーか、
今日から新年度かと思ってたら、まだ32日なんだぁ
555名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 11:23:48
ほんとなウソなことになってる!!
556名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 16:08:45
>>551
そこは今別の人で賑わってるから
しばらくはここでいいんじゃないかな。
1日にいくつも書き込む人じゃないし。
また別の動きがあって、大量にレスがつくようなら
そのときの状況で、移動すればいいんじゃないかな。
557名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 18:10:09
限界さん大丈夫かな?
流されやすそうな人だけど
自分の人生まで流されないようにして欲しいな。
それも流れは濁流だし。
558名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 02:01:00
もういいよ。しつこいなあ
559名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 12:39:27
>>558
同じ人?

どういう方向に進みたいかぐらいは書いていっって欲しいな。
心配だもん。
別に並行で他の話しててもいいんだしさ。
ないみたいだけど。
560名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 12:54:53
>>175さんや絶望さんの話もいいけど他の人の話もききたいな。
申し訳ないけど絶望さんのお腹いっぱいご飯食べられないにワロタ
561名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:43:10
豚切りスマソ。
今まで完全同居だったけど2月の中頃から限界感じて二世帯同居に切り替わりました。
そしたらウトメがたまにはお茶でも飲みにくればとかひつこく誘ってきてウザイです。
この間も嫁子さんは冷たいね!食事は好みがあるから仕方ないとしても他人じゃないから家族なんだから下きてお茶のみにくればいいじゃないと言われた!
あんたらが嫌だから別々にしたのにって言えたらいいなぁ!
前に二世帯の人でお早ようの挨拶も口きかないて人いたけど家は無理!
トメは孫みたさにお菓子や果物もってきては二階にくるからウザイしムカつく!別居したいよ!
562名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:45:36
>>560 他人のそういう話聞いて楽しむタイプなんだね。
性格がきっと顔にも出てるね。
563名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:49:06
つ【何のために2世帯に分けたと思うんです?】
564名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:50:32
>561
むこうさまは、あなたが異常に好きなんだね
565名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:55:51
うちの義理親はまだ50代後半。
それなのに50になったくらいから
「わしらも年取ってきた・・」だとか言うようになった。
もしあんた達に舅姑がいたら、同居してるの?介護してるの?
50歳でまだ若い私達に面倒看ろみたいな発言ばっかして
頭おかしい。
566561:2006/04/02(日) 13:56:59
そんなことないですよ!
よく注意されるし!
ただそのときの口ぐせが私は悪い人間じゃないからとか嫁子さんのこと他人だなんて思ってない!
実の子供と一緒だと思ってるからとかマジウザァー!あんたらが他人と思ってなくても私はしっかり他人と思ってますから!
567名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:12:10
言わなきゃ分からないよ
568名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:16:17
自分以外の人間は全部他人ですよ〜
あはははは

と笑い飛ばしてみましょう
569名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:21:18
ありがとう。
うまくいくかな?
このあいだヒジキの煮物とか肉じゃがの肉あげるっての断ったら嫌な思いしたみたいでいつの間にかこんな話になっちゃったんです。
570名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:23:31
561タン
いい嫁ぶりっこしてる?
それじゃ、いつまでたっても変わらないよ。
こっちはあんたらが嫌いなんだと、
言葉や態度で示してやらなくては
わからないよ、こーゆーやつらは。
中にはもっとはっきり言わないと
勝手に都合よく脳内変換して
理解できないバカもいたりするから、
そんときは鬼嫁上等!位の勢いで行かないと
いつまでもイライラさせられるよ。
571名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:27:28
そんなにいいヨメのままでどうやって完全同居から2世帯に持っていったのか、
後学のために教えてもらいたいです。
572名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:28:31
さて、家を出たものの実力行使で子供を奪還するのが困難な状況なわけだが orz
573名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:30:38
全然ぶりっこしてるつもりはないよ!
今日のお昼もコーヒー飲みにこないって誘われたけど掃除するからっていかなかったから。
馬鹿だった!私!
この間下に行くの嫌なの?って聞かれた時はっきり嫌ですって言えばよかった。朝いそがしい時間に喧嘩するのも嫌だと思って聞き流してた。
今度は言えそうな気がするオバカな私だった!
574名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:38:03
>>573
嫌なこと言われたりされたりした時に取っておいた方がいいよ<はっきり嫌です

あんなこと言われた、と訴えられたとき、こんなこと言われたされたからです
という理由がないと一方的に悪者になっちゃって後々しんどいよ。
575名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:45:51
そんなに言いたいことも言えないのに、
どうやって完全同居から2世帯に持っていけたの?
ホント、教えてください。
576名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 14:47:01
旦那さんに、なんで完全同居から2世帯同居になったのか
もう一度きちんとウトメに説明してもらうといいんじゃない?
きっと、わかってないよ、ウトメは。
プライバシーが欲しい、干渉されたくない、
ウトメのこーんなところがウザイんだって、
旦那さんを窓口にして言ってもらったら?
それでも、改善されなければ今度は別居になりますよ、
と脅しをかけてみるとか。
577名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:05:49
572だけど

子供連れて出ようとしたら、4人がかりで子供を奪われたよ。
信頼して、遠からず家を出る事に同意してた妻まで何とも微妙な言い回し。

無条件で俺に着いて来るって言ってくれなかった。 orz
578名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:10:32
話が見えないんだけど。
579名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:18:27
>>577
ん?
マスオさん?
580名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:33:47
限界さんじゃ?
581名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:37:16
限界さんは子供いなかったんじゃ?
582名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:38:45
>>578 >>579

すまんかった、俺は同居の婿養子です。
俺の仕事は自営なんだけど、昨年からかなり収入が下がってたのよ。
そこを責められたけど、田舎だから地元に職が無い。

そこで俺も転職する為に都会に出ないといけないけど、孫や娘は手放したくないらしい。
要するに俺に単身赴任して都会に出て給料だけを運べと言う話になる。

そこで俺はブチ切れて子供連れて出ようとしたんだけど、近所の親戚総出で止められた。
んで、妻と子供はまだ妻の実家に居ると言う話。



583名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:42:45
>>582
うちの父も出稼ぎで、コトメ2付きで同居してた母が苦労してた
584名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:43:52
えーと・・・・
585名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 15:59:32
でもさ583さんのおかぁさんは、嫁子だったから苦労したんでしょ。
582さんの奥さんは、実娘だから旦那が出稼ぎに行っても苦労はしないんじゃ?
586名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 16:12:28
わざわざ居心地のいい実家を出て苦労したくないわぁ

とか?
587名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 16:23:41
>>586
有り得る。
奥さんをキチンと説得できなかった582が負け。
588名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 16:27:38
>582
ネナベっぽい文章でつね
589名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 17:03:13
ネナベとか言うたるなや。
文章で本当の性別なんぞわからんもんよ。
おまいらだってネカマ扱いされたら嫌だろ?
590名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 17:30:35
>>589
そうやって話をごまかさないように。
意味不明の文章とネナベはうぜえんだよ。
591名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 17:52:12
ねなべかどうかは分からないけど、
>>572みたいのが誘い受けってやつなのかな?とオモタ・・・
592名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 17:53:00
最近結婚したけど結納どころか両家の親の顔すら合わせたことナシ。自営業の彼の実家に家賃光熱費タダ食事付きで住んでるけど、彼は実家から給料10万もらい私は妊婦だが仕事手伝っても給料なんてないし、自分のこずかいは今まで貯めた貯金。いいのか悪いのか‥最近切ない。
593名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 17:56:53
いいわけないだろ!怒れよ旦那に!
594名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 18:00:08
>>592ビンボーデキ婚乙
595名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 18:18:36
いやに簡単に籍入れたね?あぁーでき婚ですかー
596名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 19:20:33
>>592
旦那転職させて自立汁。
597名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 19:28:07
>>592
分かってると思うけど、いつまでも自営で食べていけるかどうか分からないよ。
これから先ずっと義親が働けるかどうか分からないし
自営でやっていけなくなった頃旦那が新しい仕事につけるかどうか・・・
そうなったら家賃高熱食事タダなんて言ってられない。
598名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 19:28:50
自営ってさー
年収何千万とかホラ吹いていても
実際は年収じゃなくて年商で、
自分ひとりじゃなくて家族全体で(爺婆孫世代まで)の年収で…
592のもらえるはずの給料も旦那の稼ぎと計算されているであろう
599名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 19:32:18
>562
いくつ?10マンでずっと生活できないことくらい解ってるよね?
それといくら同居嫁だからって給与を払わないのは違法だから。
労働基準監督署に相談するべし。
600限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 21:33:39
横レス失礼しますm(__)m
心配してくださった住民の方達に近況報告をしたいので…
あまいかもしれませんが
家族での話合いの場をもうけて最後の話し合いをしました
自分の気持ちやお金の事を住民の方達から聞いたアドバイスなどを参考にして
ぶちまけました!
結論からいいますと
妻はまさか自分が真剣に離婚まで考えてるとは思わなかったらしいです
態度を改めるから考えなおしてほしいと…
住宅の方は事情を話すと担当者が
離婚するならばあなたの実母を呼んで一緒に暮らすのもいいのでは?と言われました
確かにそれもいいかなと思ってます
ただ義理両親のいる街ですからなんとも言えません
義母は離婚してもいいけど新居は自分達がローンを払っていくから私たちが貰うと言ってます
払っていくと言っても債務者は自分だからなにかあれば自分が困るわけだし…
しかし義母は金の亡者ですよ! 地獄に堕ちやがれ!
601名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:37:48
上手く丸め込まれちゃったねぇ。
602名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:42:12
>>600
うん、あんた上手く言いくるめられてるよ。
603名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:57:21
>>600
妻の借金も払っていたんだから
慰謝料をもらって離婚するべき
家を貰うなんて寝言いってる義母は常識無いよ
どうしてもと言うなら「相場」で不動産屋さんを仲介に入れて
義母に売れば?
604名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:58:17
>>600
住宅は担当者が何を言おうと絶対に白紙に汁。
義母がローンを払うというのなら全部最初からやり直してもらえばいいだけのこと。
あとの話し合いは弁護士に任せてオマイは後ろで指示汁。
605名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:59:22
離婚したら義母を扶養する義務は無い
路頭に迷おうと餓死しようと、あなたの責任じゃない
生活保護でも受けてもらえば?
606限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 22:04:31
義理両親はいわゆるブラックでローンが組めないんですよ
だから以前も自分の名前だけ貸してくれと…
そんなうまい話があるはずがないだろ!ふざけるな
607名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:06:53
限界、おまいちっともアドバイス聞いてないじゃないか。
お前じゃ無理だ。矢面に立つな。604の言う通り、弁護士を挟め。
608名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:10:25
>>606
絶対、絶対、家を渡したら駄目
離婚したら即刻鍵変えて追い出せ
以後は弁護士さんへ
609名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:12:24
限界、お前は駄目だw
勝手に野垂れ死ね!くらい言えなきゃ
一生ATM兼奴隷になっているしかないな
それが嫌なら弁護士頼めよ
費用なんて寄生虫親子を捨てられれば楽勝なんだぞ
610名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:13:03
>>606
だから、土地も売りに出して離婚したら。
611名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:16:40
で、「ふざけるな」問いいつつ、名前貸しちゃったわけ?
もう弁護士にまかせなさい!
612名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:29:56
離婚してからも何かと付きまとわれそうな予感。
住宅担当者も仕事を逃したくないだけだから、しっかり見極めろ。
それに保険はどうなってる、お前、殺されかねないぞ。
613名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:33:08
>住宅担当者も仕事を逃したくないだけだから、
限界は住宅の担当者にも舐められていたんだよなw
施主の知らぬ間の勝手な設計変更なんてありえないもの
614名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:39:39
うわぁぁ限界、グダグダにも程があるぞ
615限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 22:49:24
くっ!自分はやはり舐められてますよね?
保険は死亡で2000万の更新型です
受け取り人は妻ですよ
ちなみに妻の保険の受け取り人は義母なんですよ
普通は自分ですよね? 住宅ローンを組めばイヤでも団信という生命保険に加入しなければいけないらしく
死ねば住宅ローンがチャラになるらしいです
それを聞いた義母が
死ねばチャラになるんだぁ
へぇーと意味深に言ってましたね
616名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:53:39
家の建築は白紙。
担当者が何と言おうとキャンセル。
実母を呼んで住めばいい、だなんてそれこそふざけている。
ブラックで暴言を吐く義母、介護要の義父、そして夫を
下僕扱いして自分の借金まで平気で払わせてきた嫁。
こんな環境に実母を呼ぶのか?自分のホームグラウンドとは
言葉(方言)も気候も習慣も食べ物も何もかも違う遠い地で
友達も知り合いもいないんだよ。何かあったらどうするの?

早 く 弁 護 士 を 雇 え!

不動産屋(住宅担当者)に丸め込まれるな!
生命保険は受取人の名義を変えろ!
617名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:53:50
>>615
いいから弁護士頼め。
618名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:56:04
>>615
一回リセットしたほうがいいよ。
なまじ相手に情けをかけると、その細い糸のような
情けをたぐって、また搾取されるよ。

弁護士入れて、第三者に今までの話のあらましを知ってもらい
公の場で勝負しなよ。
狭い釣堀に入れられた魚のエサだよ、今のままじゃ。
食われ放題、腐ったら捨てられる。
なんのために生まれてきたの?
619名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:58:31
>>615
舐められてますよね?
って聞かなくても100%舐められてるよ馬鹿。
明日、保険会社に出向いて受取人を実母に変更しろ!

毒を飲まされないよう保険の名義変更完了まで家で
食事しない方がいいんじゃないか。
620名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 22:59:46
>>615
何で弁護士入れないで話し合いをしたの?
いい加減、きちんとしないと母親を悲しませるだけだよ。
大人なんだから、もう適当な生き方はやめたら?
621名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:03:20
>>615
保険の受取人を実母に変更、すぐに!!!
理由なんて要らない、「妻にしたくない、実母にしたいです」
それだけ強い口調で言えばいい
622名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:09:09
話し合いなんて無駄。

話し合ってわかる常識ある人間は、あんたを奴隷のような
立場には追い込まない。金づるを逃がさないために彼らは
これからあの手この手を使ってくるはず。

例えばコロっと態度を変えて、嫁だけではなく義母までが
あんたにおべっかを使い上げ膳据え膳でヨイショしてくる
可能性大。今までにされた事のないような高待遇で優しく
媚てくる。嫁は妊娠するために大胆に甘えてHを誘う。
「おかあさんも私も本当に反省しているの、ごめんなさい」
「あなたは優しくて最高の夫だわ」
「あなたが好きだと思って、こんな料理作ってみたの」
「疲れてない?お風呂沸いているわよ、下着はここに出して
おくね」
「お茶淹れようか?それともコーヒーがいい?」

今までされた事のない事をされたとしてもだまされるな!
それは彼らの金づる確保という目的までの手段なのだ。
623限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 23:10:07
もしですよ
自分に何かあったら
ここにレスした内容が証拠や遺言になりますか?
624名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:11:11
>>623
いいから、さっさと友達に付き添ってもらって弁護士をお願いしなさい。
今から、友達にメールするべし
625名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:14:10
>>623
信頼おける友達にここのアドレスを教えてやれ。

626名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:17:42
>>623
>ここにレスした内容が証拠や遺言になりますか?

なるわけないだろって。

法律は、法律を知ってる人の味方だよ。
だから、さっさと、弁護士に相談しろ。
627名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:17:46
>>623
匿名なのになるわけねーべ
公証人役場か弁護士さんへ遺言預けれ
628名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:18:41
>>623
遺言にはなりません。
証拠も難しいところです。

ところで通帳・実印その他は隠したの?
629名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:19:18
明日、絶対に保険会社に出向いて保険の名義変更しなさい。
実母にはここでの相談や皆のレスをプリントアウトして
封書で送れ。事情説明しなくても読めばわかるでしょ。
ただし、自分で弁護士雇ってなんとかするからと、実母には
口を出さないでいてもらいましょう。
630名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:20:47
殺される前に逃げ切って下さい!
631名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:25:04
    /||ミ
   / ::::||___
 /::::::::::::||天国.|
 |:::::::::::::: || ̄ ̄||
 |:::::::::::::: ||  ガチャッ
 |:::::::::::::: ||   ||
 |:::::::::::::: || △.|| むかえにきたよ!
 |:::::::::::::: ||゚∀゚ )')  
 |:::::::::::::: ||  /
 |:::::::::::::: ||.)ノ .||
 \:::::::::: ||
   \ ::::||
    \||彡
632名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:25:46
これだけのアドバイスがあるのに…
てか、絶対アホだろ?おまい!

明日は病欠で会社休んで、すぐに弁護士を探して相談しろ!
633名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:25:53
( ̄□ ̄;)!!すいません
>>631は誤爆です
634名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:29:17
あながち誤爆でもないかも
635名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:32:19
>>623
だーかーらー!
弁護士に相談するんだよ!頼むからそうしてくれ。
636限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 23:32:44
やはり2ちゃんへのレスじゃ証拠にはなりませんか… でもよく考えれば何があってもおかしくないですよね?
一時期は会社の健康診断で栄養失調気味だと診断されましたけど…
食わしてくれないからなぁ
637名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:32:48
釣りだろ?
なんでここまでアドバイス無視なんだよ!アホボケ限界!
弁護士頼んで、最後まで1人で話し合いなんてするなと出てなかったか?!勝手氏ねや。
クソボケ晒しage
638名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:33:55
>>636
お前さ、弁護し頼めって話は一切スルーですか?
639名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:34:40
1.保険名義変更
2.住宅建築キャンセル
----↑明日必ずする事----
3.弁護士を頼む

------------------------

4.引越し
5.離婚成立

晴れて自由ニャ!ヽ(`Д´)ノ 奴隷開放万歳!
640名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:36:49
639+

●給料の振込先を変更する。
●実印とか大事なものは隠すor安全な場所が見つかるまで
 持ち歩く。
641名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:41:16
>>636

嫁「あんた、今日のご飯はこれだけよ」
限界「足りないんですけど・・・・(おどおど)」
義母「贅沢言うんじゃないの!」
限界『お腹すくよなぁ、でも仕方ないっか・・・・
   おれさえ我慢すればいいんだもんなぁ 』

限界出社後:
嫁「あの人、最近痩せてきたわよね?」
義母「でも病気になかなか罹らないししぶといね」
嫁「早く芯でくれればいいのにね〜」
義母「事故にあってぽっくり、っていうのが一番だね」
嫁「そうだよね〜あはははは」
642名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:41:30
なんか読んでて疲れてきた。
限界って世間知らずなまま大人になっちゃったんだなぁ。
そりゃ嫁一家もタカリやすいはずだわ。
643名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:45:03
限界には家庭板の名言を贈るよ

「バカは罪」
644名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:50:08
>>636
これだけマジレスしてくれてるのに全部スルーですか?
645名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:53:44
ただ聞いてスレのがよくない?
だって、ここまでアドバイススルーで、愚痴だけ聞いてくれって感じだもの。
646名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 23:58:14
つーか、まるで
「殺されても、後から嫁たちの悪事がばれるんならいい」
と、おかしな悟りを開いてるようにしか見えない…。
647限界 ◆QWE8ZSUilM :2006/04/02(日) 23:59:30
弁護士の事も真剣に考えてます。せっかくの皆さんのアドバイスをスルーしてるわけじゃないですよm(__)m
情けない話ですが弁護士を依頼するほどの貯蓄がなくて…
それと離婚して地元に帰るならば職場の方にも早めに辞表を出さないと迷惑がかかるし…
たくさんの事が重なりすぎて少し混乱してます
自分はここでのアドバイスを本当に感謝しています
理不尽な事や矛盾だらけの世の中ですけど
顔も知らない目に見えぬ人からの文字がこんなに励みになるとは思いませんでしたよ
皆さんのアドバイスや気持ちは決して無駄にはしません
自分はこれを最後のレスにします
自分がここに書きなぐった気持ちは精一杯の主張であり生きた証になればいいです
今まで自分のくだらない悩みに付き合って下さった皆さん本当にありがとうございました。 感謝しています。
648名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:01:00
洗脳ってコワス
649名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:03:14
>>647
後日、結果だけでも報告して下さい。

>>639>>640をどうぞ参考に。

がんばって幸せになって下さいね。
650名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:03:42
>弁護士を依頼するほどの貯蓄がなくて…



家を建てる前に人生設計を立てましょう
651名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:08:42
今後は人の(自分の嫁でも)借金の肩代わりはしないように。
652名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:11:18
もう死ぬ覚悟なんでしょ?
653名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:17:40
人の意見も聞かない奴は早く死んじまえよ
生きてるだけ辛いだけですよ
654名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:28:36
「電車男」の焼き直し、「限界男」ベストセラーを狙うもさらに売れず。
夏ごろにこんな話が巷を騒が・・・・・さないよね。
ありふれ過ぎてばかばかしい。
655名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:50:18
>>647
会社員なら、給料の振込み先を変えてもらいなさい。
あと、総務か組合に面倒見のいい人が一人や二人は
いるはずだから、その人に相談しなさい。
社員の生命がかかっている場合には、会社にも
相談に乗る責任があるのでね(というか、社名入りの名前が
新聞に出たら困るから)
656名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 01:46:46
あまりにもかわいそうで2時間ドラマにだったらなれそうな気ガス

657名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 03:01:56
かわいそうなので代わりに旦那をナデナデしてあげることにした
658名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 03:07:50
借金もウソじゃないかと気がしてきた。
限界の死亡記事がでないことを祈るよ。
659名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 04:03:01
弁護士より先にカウンセラーが必要かもね。
660名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 07:19:56
家の建築費用は弁護士費用よりずーっと安い
弁護士も取りモレはイヤんなのできちんと払える方法くらいは教えてくれる
銀行は鬼ではないので事情を説明すればたかだか数百万は貸してくれる、
担保及び返済は土地でOKだ。
あなたの会社の事だけど、事情を話せば配置転換やらなんやらある。

みっともないけど、まず話せ、味方を作れ、そして嫁とHはするな、だ。
661名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 08:08:27
>家の建築費用は弁護士費用よりずーっと安い

逆でないかい?
662名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 08:10:03
もう何言っても無駄。
慰めの言葉しか見てない。
アドバイスは、あーだこーだと言ってスルー。
しまいにアドバイスとは逆のことやって叩かれるのがいやでレスやめると。

心底心配してる人からも逃げてる。
663名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:00:20
もしや共依存どっぷりで抜け出せないのかねぇ
664名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:00:34
搾取される人間の典型だよね。
世間知らずでおバカ。
一歩踏み出すことができない。
665名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:03:02
>>662

私も昔離婚に向けて2chでアドバイスを貰った身だが、
「あーしろ、こーしろ」と言うアドバイスには、感謝の思いでそれを実行するための
予定組みに頭が回り、その方法が可能か調べたりで、
自分が実行可能なアドバイスと判った時しか即レス出来なかった。
ねぎらいレスへ「ありがとう」しか即答が出来なかった。

すぐにみんながわかりやすい結果を出すのは無理だ。
スレの勢いに比べて実生活は時期や場所を見計らって進めるもんだし。

>> 限界さん
頑張って一歩踏み出して、このスレへ報告に来てくれると期待してるよ。
666名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:06:58
>>665
あれだけ弁護士を頼めと言われていたのに
家族で話し合いをしたと書き込み、続いて
何かあったらこの書き込みが証拠になるだろうかと
書き込んでいるような人だからねぇ…
667名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:33:35
まあ、そういう人だからこんな事態になるわけで
668名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:37:33
あんまり限界さんを責めるのは可愛そうだと思うよ。そんな簡単に弁護士だとか無理でしょ?
私達の頭の中のイメージと限界さんのリアルな実生活とは違うからねぇ
応援してるから頑張ってね
669名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 09:50:08
同居ではないのですが新居を建てる話があります。土地が旦那の実家のをいただくしか無いんです。そうすると隣人になるわけですが、生活が常に見られてる感じがするんじゃないか…とか行き来が激しくなるんじゃないかと今から不安です。同じ様な方いませんか?
670名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 10:05:57
>669
土地をもらわなきゃ立てられない経済状況なら家なんか建てるな。
ま、分不相応なことして苦労しょいこみたいならご勝手に。
671名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 10:34:06
限界さんがどこに住んでる人か知らないけど
地方じゃ、弁護士さんは県庁所在地にしか居ないよ。地検のあるところだけね。
しかもその人が離婚問題に精通してると限らないしさ。
672名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 10:58:40
裁判所の近くに弁護士事務所が固まってるよ。
それぞれ専門分野があるらしい。
医療とか刑事事件、離婚訴訟とか。
離婚した友人さん弁護士を入れてたら紹介してもらえないかな。
673名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 11:56:12
弁護士会館に行って、相談して紹介してもらうのが
ツテのない人にはおすすめです
674名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 13:00:08
結婚してから楽しくない
子育ても楽しくない
トメのお節介が多くて自分で育ててる気がしない…
675名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 13:46:04
>>674
おお!危ない。このままじゃ楽しくないのが「子供って楽しくない」ってことなんだと
自分で勘違いしちゃうよ。
もったいない、あんな楽しいこと。
まだまだ大丈夫だから子供取り返しちゃえ。
家の中で反乱起こして私が育てますって宣言してしまえ。
それでもトメがあきらめず、なおかつ夫があなたを支持しなければ次のことを考えてみたら
いいじゃん。
あきらめるまでにやれることいっぱいあるよ。
別れる、とかは最後の手段だけど、お守りみたいに心の中にしまっとくといいよ。
676名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 13:52:25
トメの言う事なんて聞く必要ないのに。
677名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 13:54:36
トメの育て方も悪かっただろうけど
20歳過ぎて子供も持ったんだから
お手本といわなくてももっとまともな人間になろうと努力すべきだわ。

守るものがいるのに無駄に敵ばかり作ってどうする。
678名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 13:55:16
失礼。>677は誤爆でした…
679名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 14:45:43
義実家立て替えの話が出ています。
うちは二人兄弟の長男、現在は転勤で離れて暮らしています。子あり。
将来的には地元へ戻る予定。弟は独身。

ウトメは今の敷地に二軒たてて、一軒に兄一家(うち)ともう一軒に弟+ウトメが住む
と考えているようです。でもうちがいつ地元に戻れるか未定なことがネック。
弟は2世帯住宅をたてて、ウトメと自分とまだ見ぬお嫁サンと住むと考えているらしいです。
でも結婚の予定もないし、彼女すらいない。

うちが地元に戻る予定が決まらない以上、口出しできないのですが
弟の考えているように二世帯住宅を建ててしまうと、お嫁サンが同居してくれれば
私としてはウトメとの同居、介護はない。
でもそんなお嫁さんが見つかるか疑問。もし見つからなかった場合
弟の希望で建てた家にうちが住んで同居しなきゃいけなくなる悪寒。
しかも弟は海外勤務もある会社。

私は結婚したときに将来の同居、介護を覚悟していました。今のところ関係は良好です。でも
弟の行く末が決まるまで(同居してくれる嫁が見つかるまで)うちは家を買ったり同居があるかどうか
わからない宙ぶらりんな状態なのが不安です。立て替えの話にはノータッチで
弟に奇特なお嫁サンがくることを祈ってればいいんでしょうか?うちの同居話を持ち出すのは墓穴ほることに
なるんでしょうか?


680名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 14:53:31
>>679
ばば抜きしてるみたいだね。
なんか不愉快。
681名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:08:34
>661さん
指摘ありがとう、間違ってました。
682名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:11:27
同居・介護の覚悟ができているのに
弟嫁が来たら丸投げしようとするのはいかがなものか?

義実家の敷地に家建てたら、見返りを期待されることは覚悟した方がいいと思うけど。
介護が嫌だったり敷地内同居が嫌なら家も建てさせなければいいじゃん。
二世帯住宅のほうは弟が住むならいいけど。

嫌なら、家を建てさせないで自分達で建てるといえばいいわけだし
弟嫁が来ても来なくても義実家の世話をしてもいいならお世話になれば?
何を悩んでいるのかよくわからない。
683名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:17:08
>>679
同居話は新でも絶対あなたから出してはだめ。
「生涯転勤族です」って顔して知らん振りしとけ。

ウトメが義弟を側に置いておきたいのならほうっておけ。
二世帯建てようとどうしようと、それはウトメと義弟の問題だから。
二世帯建てたところで、義弟の結婚の希望は壊滅的だけど、
それも言わんでよろしい。

そんなわけで義弟がウトメの側にいるってわかってるなら、
あなた方は無理にウトメの側に戻る必要もないってことだ。
今は距離があるから、ウトメとも良好にやっていけるけど、
多分側にいたら一週間で根を上げるのは間違いなし。
もしあなた方が家を建てるなら、あなたの実家に近いところとか、
あなたの職場に近いところなど、
あなたにとってメリットのあるところにした方がずっといい。
ウトメとの距離感を大切に。
684名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:23:09
関係良好ウトメなのに
長男夫婦の意思は無視で敷地内別居で家を建てるつもりなの?
転勤の時期が決まるまで口出しもできず??

それってホントに良ウトメ?
685名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:37:08
>>679
ほんと、ババ抜きみたい。
介護状態になったら兄弟で金を出し合って施設に入れるとか、
ヘルパーに頼むという選択肢はなしですかい?
あなたの思惑通りになったら、義弟嫁は敷地内とはいえ別居して
介護を丸投げするあなたたち夫婦を恨むと思うが。
686名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:39:16
保険ですよ、保険。
ウトメは弟の方がかわいい、でもいいお嫁さんが来るとは限らない、
または、
来ないかもしれない(2世帯を建てた時点で来ない事に決定だが)
の時の為に、
兄ちゃん夫婦を取り合えず別居というおいしい形で近くに繋いでおきたい、
ということでは?
687名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:42:27
>>685
だよね。
>将来の同居、介護を覚悟していました
>うちの同居話を持ち出すのは墓穴ほることに

覚悟はしていたけど、できればしたくないという訳ね。
688679:2006/04/03(月) 15:49:48
もやもやと中途半端なままで書いてしまい、不快な思いをさせてしまいすみません。

>>682
そうですね、弟にお嫁サンが来たとしても丸投げできるものではないですよね。すみません。
弟が結婚したとしても、ウトメの案(二軒たてる)であれば
兄一家、弟一家、ウトメはどちらかの家に同居という形になり、共に介護をするという道もあると思います。
が、弟の案で家を建ててしまい、結婚できなかったり、海外勤務になってしまった場合、
うちがその家に入って介護という形になりますよね。
うちと、ウトメの行く末が弟次第で決まるという先行きが見えないことが
不安で、そういう案を「同居してくれる人と結婚すればいい」と楽観的に考えて主張する弟に
いらっときてしまいました。あなたが結婚できなかったときにうちが転居しなきゃいけないという
ことまで考えているんだろうかと・・・。

>>683、684
距離があるから良好なんだろう、と思います。
それもあって(本当に同居してうまくいくか輪足に自信がない)私からは口出しできないと書いてしまいました。
ウトメは、2軒建てたらいいと思うけどいつ戻ってこられるかわからない家にお金を払うのは
嫌だろうと、気を使ってくれているようです。
689名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:04:53
>>688
>が、弟の案で家を建ててしまい、結婚できなかったり、海外勤務になってしまった場合、
>うちがその家に入って介護という形になりますよね。

なして?
その二世帯住宅はウトメ+弟のものであって
あなたがた夫婦には関係ないでしょ。
その家を乗っ取りたいの?
それとも、弟共々ローンを払うつもりなの?
690名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:09:51
>>679
弟じゃなく義弟って書いてくれんかのぉ。

旦那さんの影がないけど、どう言ってんの?
義弟次第で自分たちの先行きが決まるのは
旦那さんも同じなんだから、夫婦で話し合えば?
仕事のこともあるだろうし。
691名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:12:12
義弟も自分たちも将来のことがはっきりしないんだから、
家は建てないほうがいいと思うけど。
その間に介護が必要になったら土地を売って施設に
入ってもらえばいいじゃん。
692名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:13:08
私もそう思った
使うかどうかわからない家なんて
まさに地球に優しくない物体だ
693名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:13:34
ウトメが家を建ててお金払うのは長男夫婦なの?
お金を払う人が家を建てる場所も家も決めるものだと思うけど。

それに、義弟が結婚しようとしまいと679夫婦が近距離にいようといまいと
家建てるのはやめて介護費(プロに頼むとか施設とか)にあてればいいのに。
694679:2006/04/03(月) 16:13:37
しつこくすみません。
>>685
誤解があるようですが、敷地内別居になった場合は弟一家に介護を頼むつもりは
ありません。2軒建てた場合あくまでもウトメの考えでは一軒に兄一家、もう一軒は
ウトメと独身の弟が住むということで、弟が結婚したら家を出るものと考えています。

なので弟の案になった場合のみ、うちの同居がなくなる可能性があるということです。
覚悟をしていたのに、あるかないかわからない中途半端な状況になりつつあること
に対する不安であり、介護をどうするか悩んでいるわけではないです。
695名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:15:48
家って言うのは将来のことがある程度見通しが立ってから建てるものだよ。
家族の増減が予測できるようになってから。

義弟なんて結婚するかどうかもわからないのに。
先に家建てたら嫁はこないぞとだんなさんから言ってもらえばいいのに。

どっちにしろ長男夫婦も弟も先行きが見えない状態なのに
今急いで家を建てる必要性がないじゃん。
せめて、転勤がどうなるか、弟が結婚するかわかってからまた考えるように
旦那に説得してもらいなよ。考えるにしても今は時期じゃない。
696679:2006/04/03(月) 16:21:33
>>689
弟にそう言われました。自分ができないときは兄一家に頼むと。
>>693
ウトメ案だと、ウトメ+義弟の家はウトメが払います。
もう一軒はうちがローンを払います。がいつ住めるかわかりません。
弟案では、頭金をウトメが払い、ローンは義弟が組むつもりだそうです。
でも自分が住めなくなってウトメに介護が必要なときは兄に頼むといっています。

家の老朽化でトメが早く家を建て替えたがって出た話です。
ウトメの住む家だけをご自分たちで建ててもらえばいいという事ですよね。

長々すみませんでした。
697名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:24:03
そうだよ。
わざわざ独立した子供たちのことを巻き込まないで
自分達で自分達の家を建てれば丸く収まる話じゃん。

介護って679一家は皆兄弟の嫁がやるもので一致しているんだね。
納得の上ならいいんだけどさ。
698名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:24:54
旦那実家の建て替えが必要なら、普通の一戸建てで十分じゃん。
義弟が結婚し海外勤務もなしで、奥さんも二世帯でいいよーって
いう人だったら改築して二世帯にする方法もあるのに。
699名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:26:19
義弟に勝手な夢を語られて、兄は何してんの?
ヘタレだな。
700679:2006/04/03(月) 16:35:43
今が立て替えのときなのだ!とそれぞれ妄想を膨らませており
私もつられてあらぬ方向に妄想していたのかもしれません。
どうせ二世帯とか二軒建てるならいっしょにやったほうが安いとか
消費税がどうのこうのとか言われてどうかしてました。
冷静なご意見を伺って目がさめました。

二世帯建てたら嫁はこないぞとだんなから一言言わせます。
自分の実家が遠いもので産後等ウトメには大変お世話になっており
介護は私がやろうと思っています。まぁ、今二人が元気で
距離があるから思えることでしょうが。

本当にありがとうございました。不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。
701名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 16:40:57
ウトメより義弟の方が毒っぽいから
旦那からよーく釘を刺してもらったほうがいいと思う。

偉そうなこと言う前に結婚しろよ、と。
702名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 17:11:13
来るアテのない嫁に妄想してるのか、義弟。
ウッチーズみたいだな。
冗談抜きで、海外赴任もある職に就いてるのに
二世帯なんてたてたら、どんなに口がうまくても逃げられるよ。
妻と子を親に差し出す気マンマンとしか受け取れない。
703名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 17:21:37
海外赴任は嫁子を実家に置いておけば安心〜〜くらい思ってるかもね>義弟
嫁は来るのか
704名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 17:28:55
自分が留守の間が心配→嫁子とママンが一緒に住んでくれれば両方安心だね

出張や海外赴任の多い男はそう思ってるやつ多い。
705名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 23:17:18
嫁からしたら、自分の実家に住む方がまだなんぼかマシだよね。
706名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 01:18:15
>>704
いるよね
そういうキモイ馬鹿男
唯々諾々と従ってから小町あたりでトピ立てしている妻側の相談をたまに見るが
妻もなんで断わらんのか!と思う
707名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 01:31:39
妻の立場で冷ややかに感じているんだが
夫はヨメ親のことは親だなんて思ってない事が
取り繕ってもバレバレ。で、夫の実親に対しては
ヨメは結婚したんだから俺の親を本当の親だと思って当然、って
空気を醸し出してるからねえ。
ソウウマクイクカヨ。
708名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 10:23:34
「こたえてちょーだい!」で同居問題やってるよ。
限界さん似てるかも。
709名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 20:53:02
質問です
現在ウトメと同居で、私は別居を希望してるのですが夫にそれを言うと、
別居は構わないし、私と子供が大事と言いますが、親と喧嘩別れは嫌だから親に理解して貰ってから出ようと言います。

これってどう言う意味ですか?
喧嘩別れせずに出るなんて無理だと思うんですけど、
私が出たら今現在の家事の負担が出てくる事や、
将来オオトメの介護と言う災難が降りかかる現実があるので、トメが認めるとは思えません。
夫が自分だけ傷つかずに、良い子ぶってるようにしか聞こえないのですが、みなさんはどう思いますか?
710名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 20:58:41
今は賃貸に住んでて身軽な(簡単に引っ越せる)状態。
そのうち義親に「同居」と言われるのがこわくて、
簡単に動けない&同居できないように
狭めの家かマンションを買ってしまいたい。
711名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 20:59:38
>>709
時間稼ぎですよ。
712名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:00:03
>>709
一度同居した以上いい子のまま別居なんかできるわけないのにね。
旦那は無視して次住むところと引越し業者契約しちゃえば?
喧嘩別れするのが嫌なら旦那だけ仲良くすればいいだけの話だし。
713名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:02:39
>>709
>夫が自分だけ傷つかずに、良い子ぶってるようにしか聞こえないのですが
はっきりくっきり良い子ぶってます。

あなたがどうして「別居」と言ってるか
根本的なところを理解してない、
または「ボキのパパンママンに限って・・・」という
ひいきフィルターがかかってる可能性もあるかも。

理解させられるかどうか、あなたの腕の見せ所ね、
と丸投げして、腰抜けボキタンかどうか見極めることも必要かもね。
714名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:06:12
>>709
はっきり言って「こうもり」です。
ありがとうございました。
715名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:10:57
>>709
お前のチンコは飾りかって言ってやれ
716名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:12:02
>709
夫は喧嘩別れしたくない。
妻は喧嘩別れでもいいから別居したい。

意見が分かれたので先に家を出るから、あなたは両親を説得してから来れば?とか。

喧嘩別れでもいいくらい別居したいっていう気持ちが伝わってなくて
まだ危機感のないこうもり旦那なんだろうな。
717名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:49:49
子梨なら緑の紙だね
同居の不良債権付きの夫なんてイラネ
ついてくるなら、一緒に来てもいいよと
718名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 21:51:37
和解して別居ってあまりないと思う
色々あって同居から別居になったって感じ
夫とも別れたほうがいいのかとさえ思い悩んで
死んでしまおうと思った事もあった
そのことで夫婦けんかばかりで辛かった
別居あとは嘘のように静かな平和がきました。
本来は最初からこんなふうにくらせたはずなのに
はずみで同居などしてしまったからね。
でも勉強になった。とおもうようにしている
719名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 22:00:07
>>709
「円満な別居」がご主人の望みです。
奥さんも満足、親も満足、僕も誰からも責められないですむ。

理想です。絵に描いた餅です。ありえません。
あとは、あなたにどこまでの覚悟が出来ているかです。
とにかく、あなた(と、もしいるなら子供)だけで家を出ましょう。
旦那さんが付いてくるのか、こないのか、まかせようではありませんか。
結論が出ないうちは子供に会わせないぐらいの態度で臨みましょう。
720名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 22:23:00
>>711 >>712 >>713 >>714 >>715 >>716 >>717 >>718 >>719
沢山のレスありがとうございます
やっぱりそうですよね、今度はきつめに問い詰めてみたいと思います。
721名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 22:39:19
「夫が」ウトメと喧嘩したって、そこは親子。一生絶縁とまではなかなか行かない。
最初はギクシャクしても、そのうち別居という環境に慣れていつの間にか馴れ合って
親子として付き合っていくものさ。
その最初の喧嘩も怖いようじゃ…夫は正しい反抗期をしなかったのかな?
722名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 22:46:03
毎日UR賃貸の空き部屋チェックしてたら
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いつかテンションあがるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
723名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 23:33:28
>>674
遅レスなんだけどあなたの状況って一歩間違うと児童虐待にはまっちゃうよ。
姑が育児の横やりいれる。旦那はそれを黙ってみてるorありがたいとさえ思っている
ような状況ってホント悪循環。

姑の前で子供を叱ると反対に自分が叱られるからその場では子供を叱らない

子供も母親よりおばあちゃんの方がエライのだと認識するので我が子になめられる

そういう態度が余計に堪える

子供と二人きりになった時に日頃の鬱憤をはらすかのように折檻する(自分は躾だと思っている)

こんな感じ。事情を知らないから別居しろとか離婚しろとか安易には言えないけど
自分の為に真剣に打開策を考えた方がいいよ。
724名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 01:03:30
>>723
ああ。今私がその「なめられる」段階だ。
わが子なのに、可愛さ以上にむかつくことが増えてきてる。
すぐに「だってばぁちゃんはこうしろって、これで良いって言ったもん」
ああ、もうダメかもしれない。独りで家を出る方がいいのかなぁ。
もう私にはなつかないとおもう、うちのこ。
725名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 02:06:11
.>723
いや、連れていってやってくれ。いまなら間に合う。三文安一歩手前だ。
最初は恨まれるかもしれんが、成長すれば「あのときいっしょに連れてって
くれてありがとう」って思うようになるよ。
726名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 02:39:57
お子さんにトメの影がちらつくのがむかつく原因だよね。
トメ引っ剥がしてお子さんだけになったら絶対に違ってくると思うんだ。
命懸けで生んだ我が子を三文安の生きたおもちゃとしてトメに与えちゃいけないよ。
「おかあさん」はそんなトメごときで揺らぐような存在ではない。
連れていって、お願い。なるべく早く。
727名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 07:46:13
>>724
いや、まだ間に合う。
母親が真面目に自分と向かおうとする姿を目にして、
変わらない子供はいないから。
あなたが出て行くのではない。
追い出すのならトメを。
出て行くときは子供と一緒に。
728名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 08:26:31
どんな同居かも分からないのに
なんで「トメを追い出せ」なのか
729724:2006/04/05(水) 08:47:42
ありがとう、みんな。
ここに書き込んでから荷物とお金をまとめていつでも消えれるように準備してた。
今朝みんなの書き込み見て、「自分の子供」だったことを思い出した。

私の子供を私が見捨てたら、きっと絶対後悔するよね、
7年前、5年前に無事に生まれてくれてどれだけうれしかったか、思い出した。
みんなありがとう、ひどい自分勝手な母親になるところだった。

今朝、上の子に「ママはおばあちゃんより必要ないかなぁ」と聞いたの。そしたら
「年上にやさしくするんだよ、先にいなくなっちゃうんだから。
 ママはばあちゃんよりずーッと私と一緒にいるでしょ?」
だって。いつの間にか「死」を学習してました。
ああ、この子は母親がいつも必ず傍にいる安心感を持ってるんだなァと思った。
そしてその安心感を壊しちゃダメだ!と思いました。

旦那と義母にぶつかってみて見るのが先か、子供らつれて出て行くのが先か、
まだちゃんと改善策は練れてないけど子供たちは絶対離さない。
ありがとう、みんな。
730724:2006/04/05(水) 08:50:44
すんでるのは、3代位前からの旦那実家持ち家&土地(農家じゃない)なので
出て行くのは私と子供たちです。大姑が他界してから姑の過干渉がひどくなりました。
もしかしたら姑も大姑の被害者だったのかも知れないですね。知りたくもないけど。
731名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 08:59:16
旦那さんと話し合いして、旦那教育ができれば一番いいけど
同居だと難しいかもね…
でも、母親になった以上責任だけは果たして欲しいと思う。
頑張って。
732名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 12:19:44
気の毒な人がいた。

465 名前:名前書くのももったいない 投稿日:2006/04/05(水) 10:15:18 ID:???
結婚してからずっと共働き、同居義母に生活費を渡していたが、
ワタシの給料は全部浪費していた。たまにダンナの口座にも手をつけていた…
仕事を辞めてから驚いた。月に30から50以上平気で使っていた。どうしよう…


733名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 12:29:02
気の毒つか、大バカ
734名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 12:52:16
その義母のアタマの中
どういう構造になってるんだろう????
735名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 13:02:12
というより、そのまま渡してまったくチェックしてないってのは
一体どんなアタマの中なのか
736名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 13:51:46
大ウトメと同居中。
旦那が大ウトメも扶養にいれるかも、といったことがあった。
これから赤ちゃんも生まれるし、私もしばらく働けなくなってお金もいっぱいいっぱいなのに・・
大ウトメは年金暮らしで全然お金足りてるし。
大トメとはいろいろ言われて関係はよくないし、私はきらい。
どうやって説得したらいいんでしょう。
737名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 14:00:24
ウトメはどうなってるの?

家計簿見せてあげたり出産・子育てにかかる費用と教育費にかかる積み立てやら貯金やら
全部シュミレーションして見せてあげたら?
うちに扶養家族を増やす余裕はないよ、と。
738名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 14:01:33
>>736
カラダに思い知らせる。

というのは冗談として、
まあ、今後必要な金、大ウトメがもらってる年金、扶養に入れて、もし大ウトメが介護必要に
なったときの出費、などを示し、「そうなったときのために、いまからお昼は自分で弁当作っ
て持っていってね、小遣いは5000円出せたら上等と思っていて」といまから節約術を示し
て、旦那の首を真綿でぎっちり締める。むろん、車とか煙草、酒などの嗜好品も一切禁止。
家で飲む量も減らす、ランク下げる、趣味に使う金も一切止める。

想像力ない生き物だからそういうことを言ってるんだから、よーくわかるように(旦那に実害
が及ぶということを)思い知らせてやんなさい。
739名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 14:05:06
そうそう。
男は家計をイメージでしか理解していないから
旦那に実害がいくのを数字ではっきり示して見せたほうがいと思う。

扶養に入れるんだったら、旦那の酒タバコ小遣い代を節約して
毎月積み立てて必要な時に大ウトメに使えるようにしたらいいんだよ。
740名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 14:18:33
同居したいって旦那が言ってきたから、いままでは旦那には黙っていた、トメからの
電話の愚痴、無神経なこと言われた怒り、イヤゲモノへの文句、妊娠出産後にされて
いまでも腹が立ってることなどを、毎晩会社から帰ってきた2時間、朝出社するまで
ずっと、いろいろ言い立てた。
旦那が「なんでそんなこと言うんだ!」と怒るので、「いまは別居だから、ほどほど距離
もあって、なんとかスルーできたが、同居となればそんなことは言ってられない。私と
トメさんとの関係調整はあなたに義務があるんだから、私の言い分を聞いてもらって、
ちゃんと解決する具体案を考えてもらわないと。むろん、トメさんからの言い分も
あなたが聞くのよ。言っておくけど、同居したらトメさんか私が死ぬか、出ていくまで
ずっとよ」と言い、そのまま1週間言い続けていたら、旦那は義実家からかなり遠距離
のところへ転勤希望を出していた。w へたれ旦那だけど、ドリーマーじゃなくてで助
かったよ。
741名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 15:25:24
いや、ドリーマーだったのを>>740が打ち砕いたんだと思ウ。
742名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 16:29:55
>>736です。みなさんレスありがとう。
おそらく旦那は扶養がどういうことだか分かってないと思います。
レスを見てうまく説明しようと思います。
扶養ってことは、何か大ウトメにお金が必要なときに旦那が出さなきゃいけないってことを分かってないし
ちゃんと年金もらえて金銭的に不自由してないのになぜ扶養なのか、もよく分かってないかも。
はっきりいって大ウトメを養う金なんて一銭もありませんから
ちゃんと分かってもらえるように説明します。ありがとうございました。
743名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 19:32:58
うろ覚えだが何年後か?から、高齢者を扶養に入れてる、入ってると
病院代だか税金面だか年金だか何だか忘れたけど
双方にとって特典がある法律ができたんじゃなかった?

まあ、その後の介護義務とか考えると年寄り世代にだけお得だと思うが。
744名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 20:50:47
>>742
これから老人がどんどん増える時代に、老人に旨みのある法律は全部裏があると思ったほうがいい。
老人を扶養に入れることは絶対、今ならいろいろ行政が世話してくれるあんなことこんなこと
全部若い世代に押し付けるってことだよ。
祖父母世代だってこれから何年も生きるだろうからね。
745名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 00:01:51
>>740
あんた勇者だ。
私も見習う。
746名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 00:24:30
>>736 扶養に入れるの捕らえ方を間違ってる気がする。
税制上、ある程度収入があってたくさん税金を納めてる旦那さんが、
収入が一定以下で仕送りなどしているオオウトメたちを「扶養に入れる」のは、
控除額が増えてその分税金が減るので貴方たちにとってお得なことだよ。
これはいざという時にオオウトメたちの生活全般を扶養するとは直結しないはず。
扶養に入れるという言葉だけに囚われず、よく調べてみたら良いと思う。
もちろん旦那があなたの考える意味で扶養を考えてるなら即刻却下ね。
747名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 02:18:17
>746さんに同意
税制上の扶養なのか、実質的な扶養なのかで全然意味が変わる。

税制上で、一定収入以下の別居の老人を扶養に入れる場合、
手続きも至極簡単だし、実際には一円も仕送りしていなくてもオケ。
で、年間60万くらい控除額が増えるんじゃなかったっけ?
748名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 02:52:32
老人を扶養に入れる場合も
所得制限があったはず。
年金の額が分かるなら、「老人 扶養」でググると
色々出てくるから、そこで計算して
どっちが特か考えた方がいいよ。
749名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 09:54:06
あれ?でも736ってすでに大ウトメと同居してるんだよね?
頭悪くてよくわからん。
750名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 10:31:51
ウトは夫の扶養だが、トメは私の扶養だ。
おかげで税金が安く済んでる。

よくわかってないのは、736のほうかも。
「面倒見る」扶養は同居の時点で権利発生。
しっかりしてね、母ちゃん!
751名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:08:13
生計を一にするとは同居が要件とされているのですか。

「生計を一にする」とは、
必ずしも同一の家屋に起居していることを要件とするものでも
ありませんから、例えば、勤務、修学、療養等の都合上
別居している場合であっても、
余暇には起居を共にすることを常例としている場合や、
常に生活費、学資金、医療費等を送金している場合には、
「生計を一にする」ものとして取り扱われます。
なお、親族が同一の家屋に起居している場合には、
明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、
これらの親族は「生計を一にする」ものとして取り扱われます。

税金逃れの扶養は、いざとなったらそれなりにペナルティはあるよ
752名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:18:33
>>751
>>736の場合は大ウトメとは同居だし
扶養に入れて「節税対策」したとしても
ペナルティーに値するとは思えないが。
まあ、書かれてる情報も少ないし、はっきりしたことはいえないけどね。
753名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:28:04
扶養に入れても、税務署にしか(あと、会社の総務か)わかんないでしょ。
本人たちには言わなくていいし。
嫌になったらすぐ外せるし。

違う意味だったらゴメン。
754名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:31:46
>>750の書き込みが意味不明だと思うが。
>>736は同居なのにね
755名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 12:06:49
>>754
750の上2行は自分のことなので置いとくとして、
「書類上の扶養に入れる入れないで抵抗を感じているなんてのん気だね。
だって一緒に住んでいる時点で既に面倒見る人認定されているのに」
ってことかなと。
756名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 14:06:41
同居している人って、正直気の毒だなぁって思う。

別居楽だよ。
757名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 14:06:58
>756
で?
758名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 14:11:37
って事は、
ずっと同居なら扶養に入れていようがいまいが、
大ウトメに何かあったら結局>>736夫婦が金ださなきゃならんのだから、
扶養に入れてないと控除が少ない分損よ…と。


もしも別居するなら入れるか入れないかは、
旦那の「扶養」に対する認識と損得で決めた方がいいって事でおk?
759名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 14:18:16
ウトメはどうしてるって話あったっけ?
760名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 15:59:34
そういえばウトメが謎だ。
761名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 17:29:30
>>753
ちなみに、企業は年末調整を行った後、
源泉徴収票(給与支払報告書)を各市区町村の役所に提出しますよ
扶養に入れれば役所にバレバレですが…
762名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 22:42:42
>>758 桶とオモ。

>>761 大ウトメが孫の扶養に入ったのが役所にばれて困ることってある?
大ウトメが「誰も援助してくれない」と嘘ついて生活保護を受けていたならまずいけど、
それ以外、想像つかない。
763名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 23:41:02
>>762
生活保護のほか、介護保険を利用する場合にも影響があるかも。
扶養申請して所得税控除の恩恵を受けているんだから、
おまいが責任を持って在宅介護しろといわれるかも知れんな。
専門家じゃないから断言はできないけどさ
764名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 00:13:45
介護保険は、利用希望者の申請に応じて、
資格を持った専門家が要介護度を認定して受けられるサービスと金額を認定する。
親族が扶養控除の恩恵を受けているかとか、同居して面倒見てくれる人がいるいないは、
老人本人の介護保険の利用資格に関係ない。
っていうより、今まで長い事同居親族にすべての介護負担を押し付けた結果、
高齢者虐待とか、親と縁を切って全く面倒を見ない、という事例が発生したから現在の形で介護保険がある訳で、
所得税控除受けたなら介護保険利用させない・在宅介護しろなんて考えられない。

以上ヘルパー資格所持者が言ってみました。
765名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:03:03
夫の母が亡くなり、足が悪い夫の父を急に引き取る可能性がでました。
夫は一人兄がいるのですが、経済的に余裕がなく、
3日程度兄が面倒を見て、経済的に無理やり家で面倒を見ろと急に言われました。なにもできない夫の父を一時的に私の家にいて、ほんとにいま数日間でも
息が詰まりそうです。これを一生といわれると死にたくなります。
まだ父親は若く69なんですが、施設は難しいとおもいます。もし引き取るにしても、一方的にいいわたす兄がずるいです。なにか兄もお互いに世話をさせるいい案はありませんか?こうゆう場合どうすればいいでしょうか?
766名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:11:47
「お兄さん、ずるーい!」
って言えば?
767765:2006/04/07(金) 06:31:15
>>766
すごいいいずらいです。
施設に入れる視野で夫にも説得できる方法ってないですか?
768名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:37:05
夫がどういう意見なのか全く出て来ないのが気になるなあ。
「俺しらね」な夫なのかな。

>なにもできない夫の父を一時的に私の家にいて、ほんとにいま数日間でも
>息が詰まりそうです。これを一生といわれると死にたくなります。

こういうことを、まず夫に言ってみたの?

内容もだけど、改行の仕方、文章、「こうゆう」……なんか軽い釣りなのかとも
思える書き込みだ。
769名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:39:01
>>767
いいずらい(なぜか変換できない) か。

面倒をみる辛さより、今この場だけの「言い辛い(いいづらい)」のほうが
辛さが上だってことなら、面倒みることにしたらいいじゃない。
770名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:41:30
こう言えば?とどんな案が出ても多分答えは「すごいいいずらいです」だと予測。
771名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:45:55
「あなたの親のことなんて知ったことじゃない。
お義父さんにずっと家に居られると死にたくなるから施設に入れて。
自分のこともろくに出来ないのに親の面倒なんて無理〜☆」
で良いじゃん
772名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:58:40
>>767
あってもあなたには無理。
だって言えないでしょ。
773名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 06:58:43
マルチウザイ。
774名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 07:00:11
「お兄さんずるいです。お兄さんも互いに世話して下さい。
出来れば施設に入れる方向で」

いいずらいなら黙ってればよろし
775765:2006/04/07(金) 07:57:38
返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。
夫は絶対同居がいいみたいです。
定期的に旅行などいって気分転換しながらやってくれといわれてます。
私も夫に自分の気持ちをいってます。
たしかに皆さんにいわれたように、兄にいうべきですね。
施設にいれるのがなぜ夫がいやかとゆうと
夫の知り合いの母が、施設に入ってから最初家事ができたのに
引き取ってから何もできなく、歩くこともできなくなってしまったらしいのです。
それを防げる施設ってありますか?そうゆうのがあると説得しやすいのですが・・
それと書き込み方がへたですか?初心者なんで
おしえてください。つりってどうゆう意味ですか?あとマルチってなんですか?
776名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:01:59
だみだこりゃ

次いってみよー
777名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:05:31
日本語でおk
778名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:07:52
>>775
今日は給料日で気分が良いから教えて あ・げ・る(ハァト

×いいずらい → ○いいづらい
×そうゆう → ○そういう
×どうゆう → ○どういう

「初心者なんで」は言い訳にはなりません。
半年ROMってから書き込みましょう。
それより、日本語の勉強が先か。
779名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:13:13
日本語初心者って意味なんでねーの?
フィリピーナだとかさ。
780名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:19:24
同居して何もできなくなったと言われない様に、
舅にガンガン家事を仕込んだらどうた?
とか言ってみますた。
781名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:41:37
施設についても、自分で調べもせずにありますかはひどいよね。
自分の足で探す、これが施設探しの基本だよ。
いろいろ見に行ってこそわかるのに・・・

とか言うと、妊娠中ですとか後出ししそうw
782名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:42:35
>780
足が悪いらしいので、それは気の毒なんでね?
783名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:45:40
引き取ってから何も出来なくなり歩けなくなった人がいる話を聞いて
自分の父親を引き取りたがる男。

765の文章がめちゃくちゃすぎて、夫が「なにがしたいんだかわからない男」になってる。
784名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:49:08
>>783
夫の知人母が、施設に入って症状が悪化したのを聞いて
自分の父親を施設に入れるのを渋った。
介護は765、ヨロシク!

ってことでしょ。
785名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:52:39
>>784
いや、それはわかってる。765の文章では>783のようなことになってるぞって話。
「引き取ってから何もできなく、歩くこともできなくなってしまったらしいのです。 」
って書いてるからさ。
786名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:53:44
じゃあ、ウトが少しでも弱るとそれは765の責任なんだな。
こんな風にならないように自宅介護にしたのに、って怒られるよ。

変でしょ?強気に出ていいのは誰なの?
787名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 09:32:35
>>781
だよね。
何でもかんでも人に聞いて調べさせるつもりなのかな。
788765:2006/04/07(金) 10:27:45
すみません、いちよ日本人です。日本語の勉強は
自分なりには精一杯やってきたつもりですけど、反省します。
歩けなくなったのは知り合いの母で、それはあくまでも例で、施設に入れてから
でてきたら昔できてたことが、できなくなったと表現したかったのですが・・・
施設の件は甘えてすみません、当然探します、ただ若い人ならこんな施設の方がいいよとかの実体験のアドバイスがほしかったのですが・・・
789名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:31:54
ここまで来て更に「いちよ」

釣り師ウゼーよ。
790名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:43:14
違うんです。ほんとにわざとではありません。キーボードに打つのが必死で
いわれてみないとわかりませんでした。地域で結構自分のまわりでは、いちよってつかいます。つい無意識でこの相談本気なんです。
791名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:44:07
携帯からそんなに必死に釣らなくてもいいから。
792765:2006/04/07(金) 10:52:27
携帯ではありません・・・本当です。
釣りの意味分かりました。そんなことさらさらありません。
信じてアドバイスをくれたかたありがとうございました。
もう書き込むのやめます。
793名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:56:23
あれ?ひきとり同居でも相談してたね?
あっちはどうなった?それでマルチっていわれるんだよ。
失礼だよね。順を追ってちゃんと相談にのっていたのに。
こっちじゃ煽られてるじゃない。(ー_ー#)
794名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:58:05
765

じゃあっちでもやめなさいねー馬鹿
795765:2006/04/07(金) 11:06:00
してません。なぜかひきとり同居に自分の文がかかれてます。
796765:2006/04/07(金) 11:08:38
無実なのに疑われてつい書き込んでしまいました。
ほんとにこれで終わります。
ありがとうございました。
797名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:11:30
>>795
嘘ついちゃダメだよ。
引き取り同居のほうが早く書き込まれてるじゃん。
798名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:13:35
796だったら堂々とやりなさい。
煽る人は気にしなくていい。
答えは出たのかしら?
799名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:15:52
なんだウソ。まったくー近頃の人は。(ー_ー#)
そんなんじゃ何やってもダメだよ!
800名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:19:29
>>799
あんたが相手がどんな奴か見抜けなさ過ぎるっていうのもあると思う。
どう見ても一人で張り切っちゃって「煽る人は気にせずに」とか。
あれらが煽りなら「そんなんじゃ何やってもダメだよ!」なんてのも煽りだ。
801名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:22:16
はいはいわかりやした。
ワタスがわるぅございました。


はい。終わり。
802765:2006/04/07(金) 11:22:17
今考えるといっかい書き込んだのに書き込まれてない
とおもい清書した文をもう一度コピーしてかきこみました。
だから違うところに2つ書き込んだとおもいます。
自分の責任でした。ほんとにもうしわけありませんでした。
798さんありがとうございます。自分はどうしてもつらくて夫が2ちゃんねるをやってるのを見よう見まねでやったのが間違いでした。もう少し勉強してからやったらよかったです。どうもみなさんすみませんでした。


803名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:22:22
>>800
つ自演
804名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:26:22
じゃまた、これに懲りず又きて下さい。いつも意地悪な人間がいるわけで
ございませんので。
たまたま今日はおかしな人が来てた。
805765:2006/04/07(金) 11:32:00
804さんありがとうございます。もう少し勉強してから書き込みますので
そのときはよろしくお願いします。
806名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:40:17
何様だ
807名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 11:41:24
はっぴゃくヨン様
808名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 12:03:30
>>802
大人の人に話を聞いて欲しいんだったら、その小学生程度の文を何とかしろ。
809名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 12:22:14
耳で覚えた日本語が多いんだろうな。本も読まないんだろう。
結構こういうのって辛いよね。
小学一年から国語やり直すようなものだから、がんばっても
無意識に飛び出すもの。
810名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 12:39:08
とめさんは資産家なんです。
だから介護してあげてます。
死ねば遺産は私たちのものだしね。
遺産ななければ正直介護はしていなかったと思うよ。
人間てお金が関係すると状況かわります。
今はお金ははいってこないけど、死んだら確実に入るから
報酬は最後に貰う仕事なんだあと割り切ってます。
早く死んで貰うように、血圧はたかいのですが
食事は味付け濃いめで、酒もほしがったら飲ませます。
いつも笑顔でつねに優しく接してあげてますよ。
心では全く違う事考えてますけど。
811名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:00:12
資産家ー♪いい響きだね。本音をわざわざ言わなくてもみーんな気がついてる。
年取っていたら薄味が合わない人がいる。おいしいもの食べてお酒も飲めて
最高の介護だよね。いいんじゃない・・・
812名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:06:13
嫁はどんなに義親に尽くしても財産相続できない訳だが

ま、釣りの季節もそろそろ終わるね。
813名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:07:08
それでトメさん本人も幸せなら、言うことないよね〜

っていうか、人にお世話になるには、相応のお金も必要。
貯金に励まなきゃ…
814名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:07:13
でもでもでもさ、
資産家にはたくさんの親せきが芋づる式についてくるよね?
とめさん、感謝してるふりしつつ、
本当の遺言状を別に持ってたりするんじゃ?火サス風味だけど
815名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:20:45
>810は養子縁組もしてるの?
816名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 14:00:47
釣りでなければ、>>765がかわいそうに思えてきた。
日本語もまともに書け無い、知的に少し問題ありの人が懸命に悩んでいるが、
まったく解決方法が浮かばない。
しかし譬え的確にアドバイスしてもらっても、ちゃんとその通りに行動できないであろうと
思われる。

カワイソス…
817名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 14:24:11
>>765さん

相談するならこっちのほうがいいと思います。
ここは荒れがちですが向こうは親切だし介護問題がここより多いですよ。
参考になるので↓を試して是非行ってみてください。

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの

  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
   ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
818名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 14:51:22
>>817
荒らさないで。
初心者なんだから、ひっかかるかもしれないじゃん。
819名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:18:19
>>816
ばかにしすぎ
820名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:51:10
義実家にウトメと同居。
コトメがしょっちゅうやってくる。
みんなイイヒト。悪気は全くない。が、話が通じない。
コトメには実家なんだ、来るのはかまわない、親孝行いいことだ。
昼までに言ってくれれば夕飯食べてくのも問題なし。
ウトメと私に手土産欠かさないのもできたコトメだ。
でも、頼むから子供に手土産やめてくれ。私にも手土産いらんから。
「お義姉さんお気遣いなく〜」と何度言ったか。
「いいのよ好きでしてるんだから」
ストレートに「ご飯食べなくなるから」と説明したら
「子供ちゃん、ご飯全部食べたらコトメおばちゃんデザートあげる〜」
確かにご飯全部食べたな子供。
さらにはっきり「栄養管理必要だから」
「育ちざかりだもん甘いものたまにはいいじゃない」
子供、肥満ぎりぎりなんだ、頼むからお菓子持ってくるな。
821名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:57:25
注意。
もうご存知だと思いますが、下記に記されていることをすると
あなたのホスト名が 画面上に出てしまいます。

そしてそこからwhois厨が沸き、あなたの使っているプロバイダを上げ
そこからあなたかどこからアクセスしているか住所(何県まで)アップされてしまいます。
学校や会社から繋いでいる場合、その学校名や会社名が出てしまいます。


817 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 14:24:11
>>765さん

相談するならこっちのほうがいいと思います。
ここは荒れがちですが向こうは親切だし介護問題がここより多いですよ。
参考になるので↓を試して是非行ってみてください。

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

822名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:06:53
810だけど、だんなは1人っ子で私も娘としての養子縁組が
すんでいるので、例え離婚しても遺産は入ってきます。
嫁のままだと入ってこないって聞いたので、かなり前から
そうしていました。まあ夫婦仲はいいので今のところその心配はないかも。
妹は反対に金なしとめさんと同居してるいて、最近とめさんが骨折した
らしいけど、入院費なども妹夫婦が負担して、今後どんな面倒を
みてやっても一千の金にもならないから!とひどく怒っていました。
それを考えると、お金があるから人にも優しくできるんだなあと
つくづく納得。持つべき物はお金です
823名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:11:18
(゚Д゚)
824名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:16:54
>>820
お土産(お菓子かな?)をもらったら、子供にその場で
そのまま食べさせちゃうの?
とりあえず仕舞っておいて、次の日のおやつの時まで我慢させるとか
しないのでしょうか?
825名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:23:34
>>824
エチケットとして、「おもたせ」はその場で食べて褒める。
プレゼントもその場で開けて喜ぶ。
826名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:24:03
>>824
その「その場でそのまま食べさせない」とか「しまっておいて我慢」とかの措置を
取れないようにされるのが困っているという話だと思う。
人んちの方針を、ことわりなくブッチする(しかも悪気なし)人ってことでしょ。

ただ>>820は「肥満ぎりぎりなんです。この子の体の為なんです」と
きちんと伝えてるかな?と思う。それが真っ先に言うべきことかなと。
この子の体に毒だからとまで言っても「たまにはいいじゃない」ならば…
良い人でもなんでもないよな。
827820:2006/04/07(金) 16:24:41
>>824
せめて私に渡してくれたらそうしますが、子供に直接あげるんです。
ご飯の後くらいまでの我慢はさせますが、取りあげは無理。
子供泣くとウトメがお菓子あげちゃうし。
828名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:26:15
>>820
子供には注意しないの?
親の押しの弱さも罪だよ。
829名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:26:44
お子さん何歳なのかな。
もらったお菓子は翌日のおやつの時間と
躾けられる年齢じゃないと難しいねー
830名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:26:49
もし直接子供に渡されてるなら(どうもそのようだけど)それを横から取り上げる
ような真似はしにくいよね。
コトメへの礼儀だけでなく、子供の気持ちを考えても。
自分に渡してくれたらうまくやれるんだろうけど。
831830:2006/04/07(金) 16:27:34
リロってなかった。
832名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:28:54
泣けば言う通りにしてもらえると学習するんだよね
833名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:31:02
そうだよね>>827
同居だと、そのような事をすると母親が悪者になっちゃうんだよね。
おかげで、娘はデブになったわ。
834名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:32:27
>>828
くれたおばちゃんにはなにも言わなかったのに
もらった自分には注意。
悪いものを受け取ってしまったのなら、
くれたおばちゃんだって悪いんじゃないの?
と、私が子供だったら思うな。こういう言葉にして考えなくても。

向こうが善意でやってくれてることに強く言える人って
そうそういないよ。
しかも段々強くしていっているのに一向にわかってくれない人相手なら
「もう一体どうしたら?」と途方に暮れていくのはわかる。
「キレたらいいって言うの?」って。
でもこれ正直、キレたら自分のほうが悪者になる案件だよな。
それまでの「やんわり」が通じてない様子だから「なにもキレなくても!」になる。
835名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:33:35
( ´_ゝ`)
836名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:34:10
じゃ食わせ続ければ良いじゃない
837名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:35:58
後で電話ででも事情説明することも出来ないの?
事情がわかっても食べさせようと持ってくるなら、切れて当然だと思うのだけど。
気兼ねと子供の健康どっちが大事?
838名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:38:30
喜ぶ顔が見たいならちょっとしたおもちゃでいいんだよねぇ。
そっちに誘導するってのはどう?
子育てって悪者になるときも必要だと思う。
子供が泣くから、コトメが気を悪くするからってなあなあやってたら
最大の犠牲者は子供だよ。
839名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:39:13
デモデモと逆切れワショーイ
840名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:39:19
小さい子供に夕食前後にお菓子を食わせる人って
どっかおかしいよね。
常識人なら母親にこっそり渡すよ。
「明日のおやつに」って。
841名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:39:31
>>836-837
>>834だけど、自分は>>820ではないからね。
「こんな感じなんだろな」と思ったことを書いたまでで。紛らわしくてごめん。
途方に暮れていくの「は」わかる と書いたのはそのせい。
最後に「でもとことん言うしか道はないよな」と書けば良かったな。
悪者にされようが、こと子供についてはやるっきゃないのだから。
842名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:40:42
>>822

よくトメが納得した。トンマな親戚。表面はよほどいい人なんだね。
養子縁組をしたら旦那とは兄妹?どうなってるの?
843名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:44:00
>>838
ナイスアイデアな気がする>おもちゃに誘導
まあ値がはるものを毎回もってこられてもそれはそれで問題だろうけど。
かわいがりたい欲を自分勝手に満足させたいだけなんだろうし
折り紙とかかわいい文具みたいな類いとかなんでもあるよね。
「食べ物以外でお願いします」はいいんじゃないかな。

>>840
同意。「子供いないからわかんないわ」とか言う人もいるけど、
いなくてもわかるよね普通。「赤ん坊って眠い時にも泣くの!?
いないから知らないわよー!そんなの!』とか言う人もいるようだし。
844名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:44:14
べつにいいじゃん、ありがたく食べさせておけば。
その分、親は一切お菓子を与えないで栄養バランスを考える。
だいたい3日くらいで必要な栄養素のバランスが取れれば大丈夫。
1食とか1日で偏ってたってどうってことない。

こどもはお菓子は、お客様が来た時だけの特別のものと習慣付けば
それはそれでOK
うちの実家はジュース、コーヒー、お茶がそうだった。
普段の飲み物は水と牛乳だけw
845名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:46:43
うちの子じゃないから関係ないや
846名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:47:14
子供とお菓子を食べるのも育児のヨロコビだけどね。
一緒に買いに行ったり、作ったり。
847820:2006/04/07(金) 16:49:56
一度「肥満気味だからお菓子は控えさせてる」と言ったら、果物持ってくるように。
で、半年しないうちにお菓子復活。
おもちゃ誘導はナイスアイデアです。
もっかい頑張って話してみます。
848名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:51:29
その喜びをコトメに奪われ、自分はダメダメと言うだけの虚しさったら・・・
849名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:53:54
>>840
それじゃ子供の喜ぶ顔が見られないじゃない?
嫁に儀礼的に礼言われたって楽しくもなんともないよ
850名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 16:55:33
>>849
楽しくもなんともなくても常識人はそうするのさ。
大人の知恵ってやつでね。
851名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:09:15
>>842
>養子縁組をしたら旦那とは兄妹?どうなってるの?
子の配偶者との養子縁組はそう珍しいことじゃないよ
本気で知りたかったら、ググる事をお勧め
852名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:13:06
コトメだって好意でやってくれてるのだから
その好意を無にすることなく
うまく誘導するのが大人の知恵ってもんだろう、違うか?
853名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:15:44
しつこい
854名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:16:44
今度はこっちに移動してきたのか
855名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:23:12
違う。
856名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:25:12
よけいなことを言う前に一言ですむだろうに。
ググルと時間かかるだよ。もうダメか・・・
857名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 17:55:22
みんなが雇ってる介護ヘルパーの相場っていくらぐらい?
858名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 18:13:10
介護ヘルパーって家の事する人のことよね。
介護度と地域によるけど、時給400円ぐらいじゃなかった?
看護婦とかで時給1500円だったと思う。
なのでお弁当とあわせたら一日1000円(2時間)ぐらいで
充分一人ぐらしできると思う。
859名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:11:52
なにもかも面倒みすぎず、
自分できるものは自分でさすボケ防止の施設ってある?
おれのまわりにはないんだけど。
860名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:21:41
>>859
グループホームとかは?
861名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:41:55
なんかageてる人、例の初心者さん?男になったのw
862名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:43:30
時給400円なんて現代日本じゃありえないですが。
863名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:45:11
>>859

時々NHKの福祉番組でみるね。地元のグループホームとか
ググったら?
たとえばこっちでは権利金100万払って月5万〜10万の管理費を払って
台所付き1LDKの部屋が与えられるグループホームがある。
もちろん自分で生活するのは別。
なにかあったらその施設で面倒をみてくれる、というのがある。

864名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:58:48
>>862
利用者負担がその金額なんじゃないの?
差額は介護保険から、とか。
865名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 20:52:41
トメが入ってるグループホームは何から何までしてくれてる
866名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 21:35:29
ウトが畳で死にたいと言って同居を頼まれています。
トメは離婚して実家のあった遠方へ引っ越してしまった。
可哀想とは思うけど、ムリポ。
867名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 21:49:08
和室であればどこでもいいよね。畳の上で死にたいってだけなら。
つか、病気して病院のベッドの上でってのが多いよなあ。

しかし妻に見捨てられるような男なんだから、同居なんて絶対無理。
868名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 22:21:52
>>866
病院のベッドにゴザでも敷いてやれ。
869名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 22:38:31
病室でゴザは気の毒なので、死ぬ直前に来てもらったらどうだろう。
それまでは病院。
870名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 22:39:43
「死ぬ時は言ってくださいねーw」

鬼嫁w
871名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:06:33
畳の上で死ぬってのは、のたれ死にしないって意味だから、病院でもおkだと思うんだけど。
大体この言葉ができた当時はベッドなんて日本にはほとんどなかったろうし…
872名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:10:48
私が以前勤務してた病院は
畳が常備してありました。
ベッドから転落の可能性がある人は
危険を回避するために使用してました。
3畳分ぐらい敷いて、その上に布団敷く形で。
ある日、患者の息子が来て
「畳かぁ。良かったな、親父!夢がかなって畳の上で死ねるぞー」
と本人に言ってて、ヲイヲイと思った。
でも結局その方は、トイレでウ○コを力んでる最中に亡くなり
なんか可哀相だった。
(死亡宣告は畳の上だったけど)

873名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:24:46
>>872
ワロタ
お茶吹いちまっちゃじゃないか。
すげーな、その息子。
874名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:39:48
いや、そもそも >>866のウトは「畳で」死にたいって言ってるんだから
希望をかなえてあげればいい。
寝ている上に20〜30畳分くらいの畳を積めば、希望通りになるんじゃないか。
875名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:50:08
百均で持ち運び式のゴザ買っといて、いざっていうときはサッと下に敷くとか。
876名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 01:13:03
>865
一人一部屋じゃないが、広い部屋にベットが余裕を持って
設置してある共同住宅(グループホーム風なやつ)に
研修に行ったけど、至れり尽くせりで驚いた。
三食の他におやつが二回、利用者がトイレに行きたいと言えば
すぐ連れて行く。水が欲しいと言えばすぐ渡してた。
食事も美味しそうでビックリして聞いたら、
美味しいと思って貰うよう毎回最後の食事だと思って作ってる。
だってさぁ。月に三十万は掛かりそうだった。
老いは金次第だなぁと思った。
877名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 04:05:17
>>876
うちは障害者認定してもらえてるので10万以下。
年金でやりくりできて良かった。
同居で介護なんて、ほかの家族があの世に道連れにされるようなものだもの。
878名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:28:05
祖父も祖母もその直前まで家で介護されていたけど
いよいよあかん!時は病院へ運ばれてそこで死亡宣告受けたよ。
運んだのは看護婦の叔母。自宅で行くと後が厄介だからだって。
879名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 13:43:07
確か警察がきて事件性がないかどうか調べられるんだよね
場合によっては警察に呼ばれて取り調べられるらしい
末期癌でもうすぐ死ぬのが分かっていたような場合は直前の医者の診断書があればいいらしいけど


880名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 13:44:32
>875
わいはーのABCストアーで買ったござがあるんだけど
それでもいかな?
881名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 14:04:49
>>880
あれって持って帰るものなんだ?
ホテルにでも置いて帰ってると思ってた。
882名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 15:19:14
>>881
もって帰ったよ
883名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 15:47:41
やむを得ず親と同居しているが
実親とはいえむかつく事ばかり、毎日がつらい。
声も聞きたくないし、顔なぞは尚更見たくない。

嫁さんが同居嫌がる気持ちがよ〜〜くわかる。
親不孝ながらデスノートがあったら行動にでるかも。
884名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 18:07:48
普段、他人には同居の苦労など微塵も見せていない自分だけど、
正直、心底辛い。毎日、死を願ってる。でも死なない。
昔された事も忘れられないし苦しいよ。
旦那がやさしいから何とかきたけど、子供達がいなくなったら
この家にいる意味がなくなると思う。

介護が必要になったら、毎日入り浸り(15年も)だったコトメに丸投げ。
私には絶対に無理だ。たとえ断ってきても置いてきてやる!
885名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 18:24:19
>>883

わたしもですよーわかります。早くくたばってほしいです。
わたしがまだ我慢できる間に・・・
886名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 23:31:14
同居で楽しいと心底思ってる人ってまずいないような気がする
性格悪いし長生きても無意味な人たちだから、風邪薬を健康食品だと
言ってのませてるって話きいた事あるよ。特別症状もでないで
自然に病気になるらしい。
887名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 01:25:51
限界さん、どうしてるかな。
888名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 12:24:16
たぶんハメられてる。
889名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 12:25:13
もうこの世人じゃなかったりして。
インシュリン事件みたいなことが起きてそうだわ。
890名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 13:38:51
ひぇーー
おとろしやーー
おーーい、限界さーーん、
生きてるかぁぁぁぁぁぁ
891名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 23:36:17
そうだ うれしいんだ 尽くす喜び
たとえ どんな親が 相手でも
親のおかげで 産まれて 親に恩を 返すのが
実の子じゃないなんて そんなのは 変だ

義理の親のために 妻の負担 増える
だから 君が 行くんだ 微笑んで
そうだ うれしいんだ 尽くす よろこび
たとえ オムツ替えに疲れても
ああ サラリーマン 優しい君が
行け 親の最期 看取るため

何が親の幸せ?何をすれば喜ぶ?
わからないまま終わる そんなのはいやだ
忘れないで法を 汚さないで籍を
だから君がするんだ 親孝行

そうだ介護するんだ 家族のために
妻と実子だけは 守るのさ
あぁ サラリーマン 息子の君が
行け 親の最期 看取るため

妻は 早く 老ける 深い 傷が 残る
だから 君が 行くんだ 微笑んで

そうだ うれしいんだ 尽くすよろこび
たとえ 憎い親が 相手でも
ああ サラリーマン 息子の君が
行け 妻子の将来 守るため
892名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 02:15:30
くたびれたスーツ着て疲れた顔したアンパンマンが、老いたジャムおじさんを介護する姿を想像した。
893名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 02:34:09
>>892
そりゃー、アンパンマンにとっては
死活問題だもんねw<じゃむおじさんの生死
894名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 03:32:26
後継者にバタ子さんがいるからアンパンマンの顔は安泰。
ジャムおじさんの介護するのもバタ子さんだろうな。
895名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 07:40:56
アンパンマン介護いいだろうなw
「おじさん駄目だよ、寝込んでちゃ!人間はいつでも希望を失わず・・・」
とか言いながら、なかなか痴呆も認識してもらえず
寝込ましてもくれず・・・常に元気でいないと間違ってるんだろうなw
896名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 08:45:58
>>891
名曲だ!!すばらしい。
897名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 10:01:33
ボケて「飯はまだかね?」なんて言ったら、
顔をひたすら食べさせられるんだろーな。
898名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 10:16:58
>>894
バタ子は実の子?
899名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 11:16:16
>>884
それほど別居嫌なのに解消できてないんだから

>介護が必要になったら、毎日入り浸り(15年も)だったコトメに丸投げ。

コトメに丸投げも出来ないような気がする。
900名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 14:59:54
>>898
894さんじゃないけど。
バタ子は実子じゃないらしいよ。
バタ子は赤ん坊の時、親に捨てられて代わりにジャムおじさんが育ててあげてるんだとさ。
901名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 16:00:15
バタ子にそんな過去があったとは(´Д⊂
902名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 17:42:50
それなら面倒見んといかんなw
いや、単なる舅だったら悲惨だと思ったから。
903名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:31:57
>>900
しかし、あのあたりに「人間の若い男」は
住んでいるんだろうか。
学校にもちゃんと行っているのか、今更ながら
バタ子が心配になってきた・・・
904名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:47:41
アンパンマンと同居するスレはここですか?
905名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:49:49
>>904
今日はここだが
明日はどこになるかは分からない。
906名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:56:24
>>903
チーズの中の人がバタ子の婿なんだよ
907名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 19:12:18
>>906
マジレスするとチーズの中の人はメロンパンナの中の人のダンナである。
908名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 19:18:29
あんパンマンはメロンぱんなと結婚するナリ
909名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 19:28:45
やめてくれw
頭の中でパンの家系図がごちゃごちゃしてる
910名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 19:44:58
>907
それでメロンパンナの中の人のお母さんはピュンピュン丸の中の人なんだよね。
同居しててくれたら面白い家庭なのにな。
911名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 20:03:47
じゃチーズのトメはピュンピュン丸なのか。
912名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 20:22:34
ぴゅんぴゅん丸の中の人なら相当なご高齢なんだろうな
913名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 23:35:44
中の人などいない!
914名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 00:11:45
かわうそくん
915名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 02:16:18
>>891
名曲。旦那の前で子供と合唱したい。
916名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 06:43:12
>>891 オッハァ〜(古い?)
保存して家族に伝授して行きたいと思います。
917名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 10:46:08
小さい頃から大嫌いだった父と、2年前から同居が始まった。
案の定、孫にまで暴言を吐く父。
おかあさん、早くそっちに連れてってとひそかに願っていた。
こないだ急死しました。
人並みに悲しい思いがないではないが、ほっとしてる部分が確かにある。
本当に、嫌いだったんだな私。
918名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 12:59:28
旦那の弟がまだ家から出ていかず迷惑しています。生活費一切くれません。姑は「まだ若いんだから仕方ない」と横槍します。コウトは22才で働いています。
しかも彼女を連れてきます、半同棲みたいに入り浸り。しかも出会い系で知り合った女ばかり。姑は「あの子はもてるから〜」と言ってますが病原菌にしか思えません。
先日舅が離婚届けを置いて出て行きました。近々私達夫婦も引っ越します。お金がかかるのでとりあえず市営に。
やっとスッキリします。
919名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 13:14:51
その淡々とした語り口によって
どれだけのバトルがあったのかを想像させられる…
920名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 13:28:45
このままだと義家族と仲が悪くなりそうなので
生活ギリギリですが出ていこうかと考え中

まずは市営に応募しよう…
921名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 15:02:44
バタコさんは妖精なんだよ。
ジャムおじさんのパンつくりのお手伝いのために生まれたんだよ。
922名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 15:34:55
>918
別居おめでとうおめでとう!!!
のびのびした生活を満喫してください。
923名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 15:57:24
市営何かボロそうでやだ(´・ω・`)

よく住めるね
924名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 15:58:59
>>923
住むところにこだわっていられないぐらい
同居のほうがひどいってことだよ。
925名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 16:02:42
あーーそうか、同居<市営だね
それは分かる(`・ω・´)
926918:2006/04/11(火) 17:35:57
同居より市営がいいです。よく住めるねと言われても、綺麗な一戸建てに腹の汚い人間が渦巻く家より天国です。
応募する前に市営を見たのですが、優良市営っていうのがありましてそこはマンションに似たようなアパートみたいな感じでした。全然オッケーです。頑張ります!
927名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 18:31:52
>>926
トメにくっついてこられないように気をつけてな〜
928名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 18:41:45
>>927
家をトメ名義にしたのでそこら辺の足固めはバッチリです。
929名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 18:50:24
あー私も籍いれたての時に旦那の了解を得て市営申し込んではずれたっけー
あとから市営応募したのがウトに知れて
「貧乏人みたいなみっともない真似するな!!!うちが甲斐性なしみたいじゃないか!」
って怒られたわ('A`)  旦那君の了解をえてるって口答えしても息子を騙すなとか・・
旦那は「親父の気持ちも考慮してやれよ。金たまったら賃貸引っ越すから、な!」
とかいってすでに8年。あの時当選してたら状況かわってたかなと夢見る。
何度か旦那に市営申し込もうと提案してもスラム街には住めないとかDQNだらけとか
障害者が住む所だとかもうウトでも旦那でもいいから芯でって感じだよ
930名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 18:51:30
共働きしても市営以外には住めないの?
931名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 19:04:53
>>929

8年も我慢したんだからもういいんじゃないの?
一人でも出て行く覚悟さえあれば何とでもなる。
今までの不平不満をまとめてぶちまけて
別居か離婚か夫に選ぶよう突きつけてやれ。
932名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 19:37:59
>>929
ゴチャゴチャ言ってねーで、週刊賃貸でも嫁。
933名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 19:49:31
自分で収入得て地固めするのが一番早いよね。
934名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 19:57:13
旦那がそんなんだったら
仮に8年前に当選しててもどっちみちダメだったんじゃないの?
935名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 20:14:05
子供がいる母子家庭なら、市営も入りやすいよ。
子供なしの独り身なら、1ルームのマンションだっていいじゃん。
旦那の死を願うくらいなら、離婚して家出た方が精神安定上いいんじゃないの?
936名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 20:16:19
> スラム街には住めないとかDQNだらけとか
親の家に間借りしてる男が、他人を見下すとは程度が知れてる。
937名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 20:29:54
>929

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 親父の気持ちも考慮してやれよ。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  金たまったら賃貸引っ越すから、
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
938名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 23:43:22
>>929
舅の性格が移ったのか?すごい偏見だ。そういうことレスしてるのがすごいよ。なんか市営にうらみでもあんの?
939名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 00:38:15
7年間市営住宅に住んでたけど、
周り草加とK国人に囲まれ、子供達がDOQに染まらないように
気をつけつつ必死で脱出費用を貯めて
ようやく転勤にかこつけて逃げ出した。
もう市営はこりごりな私だけど、
義家族と同居するくらいなら、あの市営住宅に戻ったほうが
よっぽどまし!
940名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 07:41:12
私は草加や勧告はよくわからんけど、もし引っ越していいのなら全然市営で暮らせる。
941名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 09:07:09
>>938
>スラム街には住めないとかDQNだらけとか 障害者が住む所だとか

 これは929自身じゃなくて旦那の言ったことじゃ?
 >>929は市営に申し込むのを提案してるんだから。
942名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 09:30:56
前市営に住む友達に
「お風呂とトイレ一緒なんでしょ?」って聞いたら怒られたの思い出した
(´・ω・)
943名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 10:37:54
単身者向けのマンションとかならバストイレ一緒なんてのはごく普通のことなのに。
944名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 11:47:44
上下関係のない赤の他人ならまだ人間のルールが通用するはず。断然マシ
945名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 12:40:28
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2087227
この人、ここに誘導したいwww
946名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 14:13:40

スゴいよねえ、この人。
妻やその親の事なんて、みじんも考えてない。
この先の妻のストレスも、全く頭に無い。

子育てと、自分の親の世話と、あわよくば弟の世話まで
妻一人に押し付けて
『長男の義務は果たした!』って大いばりかよ。

ばっかじゃね?

947名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 14:16:29
似た環境でも、正反対の考えを持つ回答者がいるね。
948名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 14:46:10
>>946
長男の責任!責任!ってわめいてるわりには
現実的なことは想像できてない人みたいだよね。

就職はできたとして
「母親を助ける」ってことが、つまり、どんなことなのか
全く想像できてないよ。子供みたいだw
949名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 15:49:45
その妻も子供みたいだよね、長男教に二人で酔ってるみたい
950名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 16:59:07
豚切りスマソ。吐き出させてください。

私の実母がウトメ(私にとっては祖父母)と同居してます。
もともと実母は祖父母と折り合いが悪く、私が産まれた頃に
一旦別居になったのですが、また同居を始めて現在に至ります。

で、実母は2回目の同居を始めてからストレスで「病気のデパート」
状態になっていたのですが、とうとうお医者様に「もう長くない」と
宣告されたそうです。結婚して別の場所に住んでいる私は昨日
実母から電話でその話を聞かされました。

昔から何度も「別居したほうがいい」と母に持ち掛けましたが
「無理だ」の一点張り。ストレスがたまる母を父は見てみぬ振り。
私が指摘しても「子どもは黙ってろ」「嫁に出た人間には関係ない」

母の人生って何だったんだろうって思います。
価値観も何もかも合わない人たちと何十年と一緒に暮らすことを強要されて
体壊して・・・。

私の旦那には「後悔しないようにしてあげなさい」と言われましたが後悔しまくりです。
なんで1人暮らしを始めたとき母を連れて家を出なかったんだろう。
生活が苦しくてもいい、「子どものために」と離婚も別居もしなかった母の背中を
押してあげなかったんだろう。昨晩からずっとそんなこと考えています。

ここにいる同居されてる皆さん、本当に体だけは大事にして欲しいです。
951名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 17:16:33
いや、950には悪いけどお母様もかわいそうな私によっていらっしゃるよ。
子供のために離婚しなかったなんて子供に聞かせていいはなしじゃない。
本当に大変だったらどんなことがあっても家を飛び出してる。
あなたのお母様の人生を決めたのはあなたのお母様。
その選択をあなたが背負うことはない。
952名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 17:42:38
うちの母もそんな感じかな?
DVの父に耐えて耐えて、やっと父が死んだ頃には痴呆・・・
で、父から逃れて施設にいるよ。
でも、母の年代は、そういう人生しか選べない古い観念に縛られてるんだと思う。

まだお母さん生きてるんだから、旅行にでも誘ってあげたらどう?
953950:2006/04/12(水) 17:50:23
すみません。950取ったんで新スレ立てておきました。

同居のこと PART68
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1144831748/l50
954名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 17:53:59
>>950さん乙です。
955名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 17:58:46
>>950
悲しいけど、お母さんの人生はもう終わりに近づいていて、ああすればよかったのに、とか言ってもしかたがない。
お母さんもそのことはあきらめてると思うので、今さら何も言わないであげて。
お母さんは950が優しい大人に育って、いい人と結婚できたことを喜んでるでしょう。
それはワタシが我慢して離婚しなかったからだと思ってるかもしれない。
お母さんの努力を否定しないで、ただ感謝してあげてください
956950:2006/04/12(水) 18:05:29
スレ立てだけしてレスしないでスマソ。

>>951-955
母が選んだ人生・・・と今は何とか納得させようとしていますが
いざ現実に向かうとなかなか厳しいものだと実感しています。
後悔のない人生って難しいですね。

旅行は子どもがまだ乳児なので難しいですが、せめて初孫を
堪能してもらえるように頻繁に顔を見せに行きたいと思います。
多分今私が出来るのはこんなことくらいしかないので。
957名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 18:46:35
生んでくれてありがとう、とか
お母さんの子供で良かった、とか
そういうことを言ってみるといいんじゃないかな。

私が子どもに言われて嬉しかったことなんだけどさ。
958名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 22:45:34
>>945
母親を「主婦」ではなく「無職」と書いているあたりに香ばしい匂いを感じる
959名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 23:13:28
家業って農家かなあ
960名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 00:15:01
>>959
父親の職業は「会社員」
でも両親で僅かな稼ぎの家業。
それを一緒にやっているだろう母親は「無職」

いろんなところから農家の匂いプンプンしますね。
961名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 03:34:37
皇室は近距離別居だよね。
子供達は親の職業欄になんて書くんだろ。
無職じゃないよね。
962名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 11:24:07
>>961
国際交流業・福祉業・・・・?
そういえば、市会議員の父を持つクラスメートは「福祉業って書く」と言っていた。
その父親は入学式などの来賓で来るので、そんな事書かなくても
議員なのは周知の事実なんだが。
963名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 18:24:54
友達のクラスメイトに893やってる親がいたそうな。
職業欄は自由業だったそうです。
964名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 13:05:13
埋めage
965名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 13:22:05
アゲ
966名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 14:06:41
いつ埋まる事やら・・・
967名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 16:48:12
埋めアゲ
968名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:27:49
埋め書き込み

先々週の日曜日のトメ。私と娘が祖父母宅に帰省して留守。それを知らず電話してきて
「孫はなにしてる〜?遊びに行ってもいい〜?」
先週の日曜日のトメ。家族で新居の打ち合わせのため、ハウスメーカーに出かけて留守。電話してきて
「孫の服を買ったから〜遊びに行ってもいい〜?」
今週の日曜日のトメ。家族で遠距離実家に明日から帰省で留守。きっと電話してくる

よく考えたら1カ月以上顔あわせてないや
お義母さんゴメンね。帰ってきたら会いに行くから
決して会いたくないんじゃないから ウフフフ
969名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:17:04
スレ違いジャマイカ
970名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:25:13
ワロタw
971名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:31:40
二世帯住居なんじゃない?
いちいち電話してくるんだろう。
972名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:16:28
梅ますよ
973名無しさん@HOME
>>972
スレ無駄使いするな