■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その39□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 16:57:04
朗らかに言ってもトメの脳内スルーには敵うまい。
953名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:00:06
食べ物を捨てると思うとつらいけどね。
でも、そこにあるのは、食べ物じゃなくなったものなんだよ。
あいつらは、自分が捨てられない「ゴミ」を送ってくるんだから。
ゴミを捨てるのはごく普通のことだよ。
954名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:02:31
捨てなくてはならないほど食えないものにしたのは
>>951じゃなくてトメ。
心穏やかに捨てなされ。
955名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:07:26
あ、ケコーン>>954

てれてれ。
956名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:36:10
ちゃんとしたマナー本なんだけど、手紙の書き方というのがあって
その中に例として
「亡き祖父のネクタイです(つづく)」という風に
亡き祖父のネクタイを甥っ子か誰かに送る文章があった。
大事に使ってね、ということを丁寧に書いてる手紙。
びーーーっくりした!
957名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:37:20
書き忘れです。↑形見として、ではなく、就職祝いだったと思う。
958名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:42:41
>>956だけ読んだら、形見分けなのかなと思ったが
就職祝いにそれはないよねー。
959名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:46:10
うはw
テラオソロシス
960名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:46:39
>>958
うる覚えだったから本出してきた。
久しぶりに見てさらにびっくりでした!
亡き祖父のものは懐中時計でした。(就職祝い)
ネクタイは
「使い古しで恐縮ですが、亡き主人のネクタイをお送り申し上げます。」
でした・・・
961名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:49:02
またまた書き忘れすみません。
どちらも「就職祝い」ということでした。
962名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:51:57
>>960
戦前の本じゃないの?
963名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 17:52:05
筆者はウトメ世代だろ。
964名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 18:02:39
昭和58年って書いてる。
965名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 18:12:11
1000円のネクタイ(新品)もらったほうが嬉しいや
966名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 18:15:15
58年じゃ自分中学生だよ○|_| ̄
そんな恐ろしい習慣はさすがに無かったよ。
執筆当時でさえ古臭い考えの人だったんだとオモ。
967名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 18:15:50
ダイソーの100円ネクタイを、クリーニング代より安いから使い捨てにすればいいやと買ってみたが、
これ、100%化繊だから洗濯機でガシガシ洗えるじゃんw
968名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 18:16:45
あ、クリーニング取りに行かなくちゃ。
>>967タン思い出させてくれてありがと。
969名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 19:15:34
化繊だからガシガシ洗えるというのは半分だけ事実。

ネクタイはバイアス仕立てだからNGだと思うよ。
捨てれ捨てれ。
970名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 21:02:53
ポンカンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大きめダンボールまるっと一箱
数にして40個
明日からダンナの弁当に持たせます。
971名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 21:07:59
ポンカン→デコポンの間違いでした
スミマセン orz
972名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 21:28:48
ポンカンでもデコポンでも40個は困る罠。
973名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 22:17:14
家は卵50個にこんにゃく5袋、タッパーに甘酒、豆乳2?、みかんたくさん。
2人家族に大杉だろ。
974名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 22:31:06
このスレ見てて気付いた。
そーか、キャベツと白菜1個づつっていうのはマシなんだ。
腐らせずに食べられたし。
975名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 22:45:58
義実家に行った時にで「夕食は何にするの?」と聞かれたので「お腹空いてないねー。うどんにしようか」と
ダンナと相談しながら返事をしてたらウトメが
ウト「鍋焼きうどんやな」
トメ「使ってない土鍋があったわ」
ウト「持って帰るか?」
トメ「出して来るわ」
と勝手な連想ゲームのような会話を繰り広げていた。
鍋焼きはしませんよ、土鍋はいりませんよ、と何度言っても
お構いなしだったのでボケたのかと本気で心配した。
976名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 23:52:05
>>960

大昔の、ネクタイがとても高価だったころなら、ありがたかったんだろうね…
その執筆者か出版社は、手抜いて明治時代の本を丸写しにしてます、きっと。
977名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 01:40:16
>>960
未亡人が身内に贈る遺品シリーズか・・・
無くなった人が、偉人かなにかで
形見の品を持ってるだけで誇らしくなるような
場合のみ通用しそうな贈り物だねぇw
978名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 08:35:31
>>951
ジャムって、封した後に20分以上は蒸さないと長期保存できんのに・・・
そうすれば半年くらい余裕で持つのに。
トメ世代はこぇぇ。
979949:2006/02/15(水) 09:33:06
この前、ウトメ宅に行ったとき(年に1〜2回行ってます)、
さんまを台所で二日〜三日にかけて解凍していて、
さんまの皮がカピカピになっていたので「捨てたほうがいい」と旦那がいったのに、
その後そのさんまを前にいつ洗ったかわからないグリルでやいて、ウトに出していた。
あまりの衝撃でその時は旦那にもウトにも言えなかったけど、
一ヶ月たった昨日、やっと旦那に言ったら、
「やばいね。」と言ってくれました。
そして、
「○○(娘の名前)を預けて出かけるのはやめよう」
という話になりました。
よかったーーー
980名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 10:24:38
>>979
それでウトは平気なのか?
トメは食べないのか?
981名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 10:30:19
>>980
次スレよろ。
982979:2006/02/15(水) 11:03:32
その後、ウトはおなかを壊すことはなかったけれど、
本当に衝撃でした。
それを見た直後、私は魚グリルを洗ったのですが、
その時トメに、「あら、私が洗うからいいのに。」
と言われましたが、
いつ洗うんだよってかんじです。
ウトが釣ってきた魚も、二日間そこらへんに置いてから冷凍していたので、
二度と送ってこないように旦那に言ってもらいます。
私も、トメに魚を送ると言われたら、旦那のせいにして断ります。
ちなみに、トメの口癖は、
「大丈夫だ、大丈夫だ。」です。
983名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 11:07:51
たぶん、トメの脳は既に腐っている。
984名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 11:33:27
979を読んで思い出したけど、うちのトメも色の変わった
切り身を平気で焼いて出してくる。

義実家に行って料理を手伝った時に灰色の切り身を見て
「???」と衝撃的だったのに、当たり前の顔で「今日の
お昼にこれを焼きましょうね。」って言われた時、自分の
常識を疑ってしまった。(塩付けのカジキ?で一応見たとき
には冷蔵庫に入っていた。)

みんな平気で食べてて、お腹も壊さなかったから腐っては
いなかったのかもしれないけど、あの灰色を見た私だけは
どうしても食べられなかった。トメに「あら、嫁子ちゃん
お魚好きじゃないの?」なんて言われて困ったよ。

985名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 11:39:07
うちのトメさんも「ちょっと臭うけど。」って、アヤシイ干物を焼いて出したことあったわ。
しかも、ウトさんと夫には新しい干物で、私とトメさんのは臭う干物。
私は一口食べて「・・・臭いますね。」って食べなかったけど、トメさんは「そお?」と
平気で食べていた。
なんで、お腹壊さないんだ?
986名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 11:39:18
うちのトメ、激しい便秘症で中り難いみたいなんだけど、
中りそうな食材かどうかの判別がつかないっぽい。
結婚前、トメを除く家族3人がトイレと洗面器の取り合いをしたのに、
トメ一人はけろっとして「なんかお通じがいいわー」。
旦那とウトが中っていたのに、トメ一人「え?私は何ともないわよw」
トメ以外は「これ大丈夫?」って聞いても「こんなものよーオホホ」と
笑っているらしい。

あからさまにやばそうなのは分かるみたいだけど、
でも鈍いと思う。
なのでたまにトメから手作りのイカの塩辛とか、
生の加工品をもらうと、速攻ゴミ箱に入れている。
987名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 11:44:22
トメは、健康食品等の勧誘(あやしくないやつ)をしている友達から、
賞味期限の切れたコラーゲンドリンクとかもらって、私にすすめてくる。
この前なんて、一年以上も切れたものを勧めてきたので、
「飲めません。」と言って断ったら、
「飲めるのに、もったいない。」って言って、
ごくごく飲んでいました。
信じられない。
トメから何か食べさせられそうになった時は、賞味期限をきちんと見ないとかなり危険です。
988名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:20:35
何の前触れもなくウトメから宅急便が届いた。
どうやら先日の法事でのお供え物のお下がりを送ってきたらしい。
中身は、お茶の葉、紅茶、砂糖、果物などなど
正直宅急便代で買えるんじゃ…?と思うぐらいのものばっかり。
月に一回ぐらいは顔出ししてるからその時に渡してくれればいいのに、
なんでわざわざ送ってくるのか理解不能だ。

んで、その中に大量のほ○だしもあった。
うち、粉出汁使ってるんで必要ないのに
ってかうちの子供、生意気にも料理にほ○だし使うと食べてくれないので使えない。

ほ○だしに料理以外の使い道ってあるかなorz
989名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:36:03
うちは、ほんだしなんて高価な調味料は使えません。
990名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:39:26
>>988
そのほんだしはきっと、緩衝材です。
そのまま保存しておいて、義実家に荷物を送るときに使いましょう。
991名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:53:42
>986
中りって、ナンデツカ?
992名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:59:22
>>991
あた・る 0 【当(た)る/▽中る】

(動ラ五[四])

(9)(普通、仮名で書く)害となるものによって体などが損なわれる。
「フグに―・って死ぬ」
993名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:59:38
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その40□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1139975935/l50


次スレなさそうだったので980じゃないけど立てておいたよ
994名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 12:59:54
>>991
中(あた)り。
995名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:01:05
>>992
(普通、仮名で書く)なのね。
996名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:01:49
>>993
乙!

昨日トメから旦那宛にチョコが届いた。
しかも2個。
去年まではなかったのに急にどうしたんだ。
997名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:07:22
>>996
きっとトメがパチスロにハマったんだ。
998名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:13:07
>985
人間の細胞は、7年で全部入れ替わります。
腐り物ばかり食っていれば、腐り物で出来た体になっているので、
吸収同化するだけです。
999名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:23:32
埋めついでにこっそり

うちは塩蔵の山菜が苦手
山菜季節の前は在庫処分一掃セール状態
1000名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 13:25:32
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎