「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」135

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:30:11
まな板使わないからキッチンがちっこいとかじゃない?
754名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:34:09
江戸の長屋のおかみさんも「私の台所は町の中にある」って感じで、
作らずに売りに来たお惣菜を買ってたみたい。
なんか楽しそうです。
755名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:38:08
>>753

たぶん、昔ながらの農家はすごい台所なんだよね。
で、そういう手間掛けて出来上がったものを買うから、手がかからない。
食肉さばいたり(?)、加工するのは、魚よりはるかに手がかかるから、
すごく設備が必要でムリだもんね。
756名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:45:38
>>742
ヨーロッパの場合、
精製されていない小麦を使う場合も多いから、
割とビタミン類や食物繊維も取れているんじゃないかなー。

つーか伝統的な日本食にしてもそうだけど、
どの国でも基本的に新鮮な野菜類を手に入れることが出来た階層って少ないから、
庶民の常食は質素で保存が利くものなんだと思う。
757名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:46:50
中国のトイレは普通に台所にあるよね
758名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:47:21
あ、韓国だった、間違えた↑
759名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:48:33
760名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:49:50
果物がメインだよね。<ヨーロッパ
出勤途中に歩きながらリンゴをかじってる
カコイイねーちゃんとかいるしw
761名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:53:37
>>759
  ;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヅラ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;,'  `''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;:;;:;;|        :.:.:.: .:.:.:.::: ::.:  '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;| ,,、           ....      '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,l|;;:;:;:;::;::.:.:...     ..::::;:: :.: .:      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,,|:: ''''''''''''''''''::   '''''’          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 _∠_____  :  _ _____       _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   テラヤバス。
 l    | 、ru-、ゝ ̄ ̄', ーruー-,. |l- ー '' ̄  ;;;/ ゝ;;;;;;;;
 ',.. . . .|. . ̄ ̄ ノ   ;:;:', . . ""'''','      ;;;; l9l';;;;; ;;;;;
    |   ' ' ::/       ' ' '        ;;; D l;;;;; ;;;;
    |.     ::,'      :: ::: ::        L   l;;;;;;;;;;
 .   ',.    ::,'   ::.^、       :.:.::.:.:.::.:;:.、_l;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ',    、::::..,,;;:::.:.〉     :.:.:.:.::::::;:::::;:::::|;::::l;;;;;  ;;;;;;;
     ', :: : :::: |l  ::: :  : : : :::.:.:.:.:.:.::::::::::::::,';::::'|;;;;;;;;; ;; ;; ;;
  .   ',   __   __  : : : ::.:.::::::::::::::::::::::,':::::,' |ゝ、
      k     ̄ ̄   : : : : : :.:.:.::::::::::::/::::::.' |   ̄ ─
  ─  ̄ `l,           ─   ̄::::::/  ,' 
 ̄       `ー-  ─   ̄ :::::::::::::::::::::/  ,'
       
762名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:55:52
現代日本のような、
誰でも生の肉や魚を手に出来て季節を問わず痛みやすい野菜が手に入る環境って珍しいもんね。
昔は果物類も煮たものや干したもののほうが主流だっただろうし。

伝統食=健康にいいではないんだよね。
なんでも選べる今のほうが、確実に昔よりいいもん(簡単で贅沢という意味ではなく)食ってる。
763名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:56:08
リンゴかじってたりスイカかちわって食ってんのってジュースのむ感覚なんだってさ。

果物屋でバイトしてたとき気になったので、L.A在住の友達に聞いたら言ってた。
764名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:59:08
そーいや日本の庶民の伝統食ってなんだろう。
なんか「昔の食」というと戦中の「食べることがこんなに大変だった」エピソードに偏りすぎてて、
それ以前の常食が想像できない。
765名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:04:36
医療の発達もあるけど、昔の方が寿命もかなり短かったし、
今よりいいもん食ってたとは、とても思えない。
766名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:05:16
今、芋茎とか知らない人多そうだな。
「雨にも負けず」にもあるけど米と漬物という粗食のが体にいいことはありそう、肉が無い変わりに大豆で補ったり鯨とか長期保存できる肉食べたりしたんだろうな

昔からの食べ物が消えてくの悲しいな。
767名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:08:39
寿司も立ち食い屋台から始まったんだよね。
贅沢食じゃなくて庶民の夜食だったと聞いてちょっと意外だった。
鯛が高級魚とされたのも、一週間生でも腐らないからだっていうしさ。

でも寿司って塩分たっぷりで江戸前だと特に味の濃いものが多くて、
野菜どころの話じゃないし、
消化の面から考えてもどう考えても身体に良くない。
でも食っちゃうけどorz
768名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:14:27
うちの息子、白いごはんと納豆あれば生きていけるわ。
偏食でそれ以外ほとんど食べないんだけど、
それでもいーんだと思えてきた。

…って、本当にいいんだろうか
769名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:14:57
  ;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヅラ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;,'  `''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;:;;:;;|        :.:.:.: .:.:.:.::: ::.:  '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;| ,,、           ....      '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,l|;;:;:;:;::;::.:.:...     ..::::;:: :.: .:      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,,|:: ''''''''''''''''''::   '''''’          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 _∠_____  :  _ _____       _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   テラヤバス。
 l    | 、ru-、ゝ ̄ ̄', ーruー-,. |l- ー '' ̄  ;;;/ ゝ;;;;;;;;
 ',.. . . .|. . ̄ ̄ ノ   ;:;:', . . ""'''','      ;;;; l9l';;;;; ;;;;;
    |   ' ' ::/       ' ' '        ;;; D l;;;;; ;;;;
    |.     ::,'      :: ::: ::        L   l;;;;;;;;;;
 .   ',.    ::,'   ::.^、       :.:.::.:.:.::.:;:.、_l;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ',    、::::..,,;;:::.:.〉     :.:.:.:.::::::;:::::;:::::|;::::l;;;;;  ;;;;;;;
     ', :: : :::: |l  ::: :  : : : :::.:.:.:.:.:.::::::::::::::,';::::'|;;;;;;;;; ;; ;; ;;
  .   ',   __   __  : : : ::.:.::::::::::::::::::::::,':::::,' |ゝ、
      k     ̄ ̄   : : : : : :.:.:.::::::::::::/::::::.' |   ̄ ─
  ─  ̄ `l,           ─   ̄::::::/  ,' 
 ̄       `ー-  ─   ̄ :::::::::::::::::::::/  ,'
       
770名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:19:47
86 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2005/12/29(木) 20:13:13
掃除するときに雑巾がけしてそのぞうきんを
どうやって洗います? 使い終わったあと。
バケツの水でゆすいでしぼって干す?
それとも汚れがひどいときって、洗濯機で洗剤いれて洗ったほうが
汚れ落ちるでしょうか?


88 名前:エドモンド ◆D2R1ssx/uo [] 投稿日:2005/12/29(木) 21:18:29
だんなのパンツといっしょにあらう
771名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:20:00
>>768
駄目に決まってるじゃん!
772名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:20:37
>>770
貼るほどのもんじゃねーっての ウザ
773名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:35:16
野菜もちゃんと食べるようになったから、
平均寿命が延びたんじゃないのー?
774名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:35:18
>>768
納豆も食い過ぎよくないらしい、納豆菌かなんかウヤムヤでゴメンだけど確かいけなかったと思う。

誰か知ってる人いないかな。
775名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:13:14
うろ覚えだけど、
腐敗食品?発酵食品?の過剰摂取は良くないと聞いた。
うちの母親が納豆好きなんだけど、
内科で摂り過ぎはよくないといわれたと言って食べる量を減らしてたよ。
776名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:17:02
きのこの過剰摂取でプリン体がたまりまくった人もいたなあ…。

どんなに体によいとされる食品でも
一種類のものを偏って摂り続けるのはよくない。
季節ごとにいろんなものを食べていればいいのよね。
777名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:18:14
あるあるとか、みのもんたの番組みて、すべてをきちんと実行し続けてる人がいたらきっと逆に不健康な希ガス
778名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:21:52
>>777
ロムってみなはれ、同じ意見が出とる。
779名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:56:21
>>776
過剰摂取ってどれくらい?
きのこ好きなので気になる。
780名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:57:33
>>669>>674
すごい自意識過剰だね
子供の頃に食べた懐かしい味ってその人に根づくじゃん
お袋の味ってそういうもんじゃない?そういう意味で言ったんじゃないの
781名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:03:12
えらい亀だね。

でも私も、気持ちとしてはまあ理解できるとは思ったよ。
マザコンと断定することもできるが、男は自分の両親に
会うのがうれしいと思ってはいけないわけじゃないし。
妻が料理ベタなのかもしれない。

ただし、人前(しかも全国ネット)でいうことではないな。
782名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:06:26
匿名掲示板だからいいんじゃね?
783名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:10:32
うまいもんがおふくろの味とは限らず、
ただ正月のご馳走という可能性もあるからそこはともかくとして、
確かに全体的に痛さの漂うコメントだなとは思った。

でも年取ると、親の顔ひとつ見るのにも感慨深くなるものだよね。
784名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:10:41
いや掲示板の話してるんじゃないし
785名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:14:41
>>782の解釈が
とてもすばらしいと思いました。
786名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:25:31
褒められちゃった♪
きんもーっ☆
787名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:36:04
オイオイ>>786ここできんもー☆ってそれじゃ自爆ジャマイカ
788名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:38:04
ほっといてやれよ
789名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 01:54:36
>>780
「おふくろの味」とか「正月のごちそう」とか言葉は色々あるのに
あえて「うまいもの」と人前で言うことがすでに脳磯少ない系だわな。
790名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 01:58:22
私も脳磯はあまり無いと思う。
791名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:10:53
まー、毒の可能性がないわけじゃ無し。
792名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:11:21
私も脳磯はないなぁ、どっちかっていうと全然ない
793名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:12:13
脳磯ロングビーチ
794マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/12/30(金) 02:13:57
脳磯で私の美しさを振りまきたい・・・
795名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:22:03
めいわく
796名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:30:52
>>789
テラバカスwwwwwww
797名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:35:17
ほんとヴァカだ、自分。
今、ここに来るまで気付かなかったよ。
メル・ギブソンに集中してこよう。
798マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/12/30(金) 02:48:26
sage好きバカ女って何年もいるけど・・・
本人曰く鬱なんだよね。
ちやほやされて中心に入らないと暴れる。
特に男を狙っていて、色々なものを送っているけど・・・
無視されると女固定のせいにする。
義理親にも文句タラタラで、幸せな人を見つけると叩く。
799名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 02:56:11
生理前か?
800マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/12/30(金) 02:56:55
終わった・・・
801名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 03:18:19
統合の気が感じられますけど大丈夫?
802名無しさん@HOME
>>800
終わったって、「あがった」て事か。