【嫁の子より】孫差別【娘の子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
義両親から、孫差別受けてる人いますか?

嫁の子って言ったって息子の子でもあるのに
なぜ差別するんでしょうか。
息子の子より、娘の子のが可愛いんでしょうかね。
2名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 01:15:29
しょうがない。そんなもの。
3名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:22:16
そんなもんだ。私の実母は私の子を優先的に考え
弟の方は私んちよりも扱いが違う。
母曰く「実娘の方が孫と会いやすいし、気が楽だ。でも嫁の場合
気を使うから孫に接するのにも気を使う」が理由らしい。
4名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:15:54
>>3
そういうのって、やっぱ弟の子という意識はないの?
5名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:17:02
弟のこだと思っても、嫁がぎゃーぎゃー言うでしょ。
6名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:20:46
爺同士の会話で
娘の産んだ孫はホントに可愛い。
息子の方の孫は、嫁の実家が可愛がればいい。
って聞いたことがアル。
7名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:30:14
あほかいな
デキの良さや優しさで好き嫌いが出来ても仕方あるまい。
かわいい子供の仕草に似ていれば、自然と差が付くよ。
こづかいくれ、こづかいくれって言う孫はまず、
かわいいとは思わないだろう
8名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:41:03
お菓子あげるのも嫁の子には気遣うからなあ・・・
娘なら「お母さんお菓子あげないで!」「ごめん」でわだかまりなく終わるものも
嫁相手じゃそうは行かないし、娘孫により親しみ持つのは仕方ないよ。
9名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:50:46
おもちゃを買う量の差別がすごい・・・。
娘の子には、いっぱいおもちゃ買ってあげてるのに
うちの子にはゼロ・・・。
旦那の実家へ行くと、娘の子のものばかりだし
娘の子だけ、写真は拡大して額にいれてあるもんなー。
10名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:51:24
嫁にぎゃーぎゃー言われたくないんだよ。
11名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:01:59
私は逆にババが子供達に対して無関心でいてくれる方がありがたい。
「息子だから、息子の子だから」と何でも援助してきたら かなりウザーく感じる。

いい年した息子に何言ってんだ?! 子離れ孫離れしてくれ!
って思う。
12名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:03:09
>>11さんは小姑いないんじゃ?
もしくは小姑は小梨?
13名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:04:00
>>10
差別しなけりゃぎゃーぎゃー言わないっしょ
14名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:06:51
>9
そう言う程度の低いことを
偽親にご所望ですか・・・
15名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:14:13
うちは、義兄の子とうちの子で差をつけられている。
出来のいいお兄ちゃんちの子は自慢の種になるのでかわいいらしい。
対する、弟である旦那の子(うちの子ね)は、まぁ、ナミなのでどうでもいいらしい。
何かにつけて、「お兄ちゃんちの○○君はね、」みたいな発言が多くて
なんか気分わる。

16名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:18:53
>>14
別に程度低くないじゃん。
小さいから必然的におもちゃになるし。
それで可愛がり度の量を計れるっしょ。
17名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:19:42
>>15
姑は長男の方が可愛いんだね。
18名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:20:14
可愛がってくれなくていい、せいせいする。
実家の父母のほうが可愛がってくれるから、子供も私の実家には行きたがるけど、
夫の実家には行きたがらない。
私は楽。
19名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:25:02
>>18
そうよね、
子供にも無意識に実家の父母の方がいいおじいちゃんだよね、
みたいな、話になっちゃう。
これは、仕方ないと思う。
20名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:27:12
>16
なるほど。

入り浸る時間とか、親の態度で変化するものを
尺度にするから、文句がタレれる訳か。
21名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:35:06
>>20
お前小梨か?w
22名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:37:17
>21
オマエこそ偽親居ないのか?
23名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:37:48
毒男?
24名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:40:17
なんだ毒男か
2522:2005/09/27(火) 12:45:22

遊んで欲しくても遊んでやらない。
26名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:46:47
遊んでくれなくていい、ノーサンクス
27名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:08:57
あえて言うが爺さんから見れば孫どころかその親である
実の子も自分で産んだ子ではないぞ。
28名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:15:32
私のとこは逆だね。
うちの母は私の息子より兄の娘ばかり可愛がる。
私の子は初孫なのに母はちっとも抱かないし泣いてたら物凄い剣幕で
怒り狂って息子をつねったり蹴ったりする。
なのに兄の子は猫可愛がり。嫁とも仲がよくてお互いタメ口。
年に1回しか会わないがそれでも可愛いらしい。
以前息子の七五三の袴姿の写真を見せたがわずか3秒でポンッと放り投げる。
こんなことありぃ!?って感じです…。
29名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:18:01
>>28
かなり、珍しいケースかと、思います。
30名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:20:51
>>28
あなたの息子が嫌いというより、
あなたのことを嫌ってるんじゃないの?お母さん。
31名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:24:25
あるいは、男の子うるさくてうざ、
おとなしい女の子可愛い〜ってことかもよ。
32名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:28:09
娘の子と嫁の子(息子の子と言わないのが味噌)と差別があるのはしょうがないと思う。
もちろん、二人並べて何か買ってあげるとかで差別するのは絶対だめだけど
会う回数が違った結果、渡す小遣いに差が付いてるとか、おもちゃに差が付いてるのは
お互いさまかな。
だって嫁だって、嫁母にとっては娘。そっちで厚遇されてるだろうから。

うちの母は祖母の娘として、弟嫁より(わからないように)服買ってもらってたりしたようだ。
弟嫁だって、弟嫁実家の兄嫁より、母親から厚遇されてたはず。
私も姑より、実母に色々してもらったし、自分も息子よりは娘の方が会いやすいと思う。
子供は父親より、母親に属してると思ってるし。
それはお互い様だよね。
33名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:28:12
じいさんは優しいけど、バアさんが冷たい
娘の子びいき
34名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:30:15
孫差別ってさあ、孫本人が気づいたら可哀想じゃない?
35名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:33:49
>>30
親は兄妹は平等にしていましたよ。
私が子供を産むまでは普通に電話したり
実家に寄ったときは一緒に買い物もした。
36名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:34:42
その時は、差別をしたジジーババーを嫌いになるだけ。
うちの子がそれだ。
37名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:36:36
>子供は父親より、母親に属してると思ってるし。
確かに。
私の場合は母親の母親の母親(曾祖母)、母親の母親の姉(大叔母)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実父
だったし。
父親そのものに少し違和感があった。
38名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:38:18
仕方ないよ
嫁は他人だけど、孫は血が繋がってるし
子供の方が大人よりカワエエもんだし

私も、何かあったら、まず義親よりも実の親に連絡するよ
お互いさまっつーか、騒いでも仕方ない
お互い、出来る範囲で努力すればいいのだ
39名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:38:23
まったくもって同意。
>>28さん(=>>35)の息子さんも一生鬼婆嫌いになるだろうね。
40名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:39:51
>>36
本当は優しくされたいだろうにね。
それをしてくれない寂しさを、「嫌い」という感情によって
蓋をしているんだとおもう。

41名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:42:03
>>38
孫からしてみりゃ、両方同じ立場じゃない?
42名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:53:44
>>41
お父さんの方の祖父母より、お母さんの方の祖父母の方が好きって普通にない?
旦那に「母方祖父母と父方祖父母のどっちと交流が多い?」と聞いたら
いやいや「母方の方」と言ってたよ。

私は、どっちも遠距離でどっちにも数年に一度しか会わない祖父母の、父方祖母が
毎年一回、服買って送ってくれていて、それが実は亡くなってから、買ってくれてたのは
母方祖母だったと知って、母方祖母に申し訳なく思ったよ。

そして、嫁の子より娘の子なんだなーと思った。
43名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:09:19
やっぱり、娘の子の方が可愛くなってしまう、というのは、
自分で息子と娘を持ってみると、なんとなくわかる。
娘には、ぜひ可愛い孫子ちゃんを・・・
と思うけど、
息子にはそこまで思わないんだ。
だから、仕方ないにしても
せめてお互いにわからないようにする、という
気遣い位は欲しいと思ったわ。
気遣い無いんだな、トメ。
露骨に向うを可愛がるんだな。
44名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:40:57
嫁の子も娘の子も両方血が繋がった孫なのにね。
立場同じなのにね。
理不尽だな。
45名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:36:53
なんかの素人川柳の受賞作で
「気兼ねなく 叱れる孫は 娘の子」
っていうのもあったし、娘の子のほうが可愛いのも仕方ないかも。

先日、実家の父母と私、私の娘(3歳)で散歩に行き
実母の投げた松ぼっくりが娘の頬を直撃。
真っ赤になって数個の切り傷ができたときのこと。
私や父にやいいやいい言われ、孫に泣かれた母が一言。
「これが○○(弟、独身)の子だったら…(ry」
私だってトメにそんなことされたら口では「大丈夫ですよ〜」
なんて言っても内心はきっと…。
46名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 18:56:30
知人の話ッス。
そこん家も同居の嫁の子より娘の子を可愛がってるパターン。
最近、嫁の子が子供(ひ孫)を出産したのだが
子供の時からの恨みなのか、ひ孫には一切触れさせないらしい。
かわいそうな気もするが自業自得なのだろうか。


47名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 20:30:07 0
10月16日孫の日

差別あるでしょうな。
48名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:21:53
差別やめろ
49名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:26:14
嫁の子なんか可愛くないわよ。
嫁に似て不細工でバカなんだから。
50名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:27:30
旦那に似てても可愛がってくれないよ
51名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:28:47
嫁がぎゃーぎゃーうるさいし。
52名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:34:41
だって嫁って婆のやることなすことジーーっと見てて
孫可愛さにやってることでも自分の気に入らないことだと血相変えて怒るじゃん。
あれで孫可愛がれって無理だよ。
53名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:35:24
可愛がらなくていいから、平等に物を買え
54名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:42:48
やだね。
55名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:47:43
>>53
ゆすりですか、たかりですかw
56名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:01:04
>>55
半島大陸では常識です
57名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 17:01:56
血の繋がりが無いババーのやる事は、信用できないのです。
58名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 18:13:34
>>46
自業自得でしょう。
嫁の子の方が可愛いんでしょうが、眼に見えるような差別は駄目です。
娘の子をより可愛がりたいのなら、同居は駄目。
59名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 22:52:51
はっきりわかるように孫差別するなんてアタマ悪いよね
60名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:11:55
孫差別で姑が嫌いになった。それまで好きだったのに。
61名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:19:34
差別って、無理なくない?
自分は義親も実親も実子も甥姪も、全く分け隔てなく接してるのか?
62名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:53:40
>>61
嫁にとって義親は他人だけど子供にとっては祖父母でしょ?
差別いくないよ、やっぱ。
63名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:57:51
64名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:59:24
うちの母親は、うちの子よりも妹の子の方をはるかに可愛がるよ
そもそも平等なんて不可能でしょ
65数子:2005/09/29(木) 00:13:53
>そもそも平等なんて不可能でしょ

物理的にはね。
でも精神的になら平等に愛せる方法がこの世にはある
66みつお:2005/09/29(木) 00:32:10
>>65
それを言うなら逆でしょう

物理的には平等は可能
精神的なら平等は不可能
だって人間だもの
67数子:2005/09/29(木) 00:42:59
第1子、第2子・・・・この時点ですでに物理的には無理なわけ。

精神的に出来るというのは、どの子供も自分が一番愛されている!
一番大切にされている!と感じさせられたらOKってことサ
68名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 00:45:59
>>67
その方法を具体的に
69名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 00:47:08
>第1子、第2子・・・・この時点ですでに物理的には無理なわけ。
なんで?
同じだけのものを買い与えてあげれば無問題ではないかい?
70みつお:2005/09/29(木) 00:48:48
>>67
それは口で言うは易しだけど実際は不可能だね。
だって人間だもの
71数子:2005/09/29(木) 00:49:02
>同じだけのものを買い与えてあげれば無問題ではないかい?

モノを買い与える?
そんなもの、愛情でもなんでもない!
72名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 00:49:57
ん?物理的ってそういうことでしょ?違うの?
んじゃどういうこと?
73数子:2005/09/29(木) 00:50:23
>>68  >>70

各家庭によって仔細が違ってくるので書けないし、書けば、相手(子供)に手の内を知られる事になる。
74数子:2005/09/29(木) 00:52:17
>ん?物理的ってそういうことでしょ?違うの?

書き方が悪かったね。スマソ
立場的に変えるわ。
75数子:2005/09/29(木) 01:00:33
>>68  >>70

親だけが出入りできる掲示板があれば・・・・。
76名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 01:05:02
お子さん二人以上いるお母さんに質問
子供はやはり平等には愛せていない?
77数子:2005/09/29(木) 01:09:14
>子供はやはり平等には愛せていない?

親としては、平等のつもりだと思うよ

でも、子供からしてみれば?←ここが肝心なんだよ
78名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 01:32:40
孫の場合は最悪だね

祖父母は、あからさまに不平等

そして孫から見ても、不平等に扱われているのがわかる

孫カワイソス
79数子:2005/09/29(木) 01:50:34
>>78

>祖父母は、あからさまに不平等

世の中、バカ親も多いけど、バカじじばばも多すぎるよねえ(^^;

孫の幸せを考えれば、不公平に出来ないはずなのにサ

>孫カワイソス

こればかりはどうにも出来ないよねえ。
ジジババはボケた事にしておくのがいいかもねえ(^^;
80名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 02:00:07
なんか数子さんって、いい人ね
子供が不憫で落ち込んでたから、数子さんの温かい言葉が胸にしみる
81数子:2005/09/29(木) 02:08:24
>>80

>子供が不憫で落ち込んでたから

そりゃあよかった。
こんな口の悪いあたしでもアンタの役にたてて嬉しいよ。

お子さんの気持ちを考えると辛いだろうけど無理しないで頑張りなよ!
カアチャンが笑っていないと子供は余計に凹むからねえ
82名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 03:24:45
平等神話っていうの?
平等に出来たら素晴らしいけど、
そうすべきだ、というのは少し違うと思う
だって、みつおも言ってるけど、人間だもの

おじいさんおばあさんなんて、ぶっちゃけ外野だよ
親が「何と言われてもうちの子は世界一だ」という態度だったら、
子供は気が済む
そして、「不平等もあるけど、世の中そんな物だ」と思うようになる
親が率先してひがんでどうすんの
子供もひがんじゃうよ?
83数子:2005/09/29(木) 03:57:57
>平等に出来たら素晴らしいけど、
そうすべきだ、というのは少し違うと思う

誰が、そうすべきだと書いてるんだい?

神だって人々を平等に出来ないんだよ?
タダの人間が出来るはずはないサね

しかし、子供にしてみれば、平等にして欲しいって事は理屈じゃないんだよ。
愛されて育つための自然の欲求サ

血を分けた親なら・ジジババなら、そこを出来るだけ汲み取ってやれって事サ。
84名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:11:03
>>1
当然。
息子の子供は他人の嫁が産んだ子
それしか孫がいないならしょうがないけど、娘の子供もいるんだったらそっち優先。
85名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:26:58
>83
孫を差別するな、と書いてる人が沢山いますが・・・
86名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:31:43
>84
それが自然だよね

子供の可愛さが問題なんじゃなくて、
娘には遠慮無く接することが出来るけど、
嫁には遠慮があるからでしょうね
だって他人だもん
嫁の子には、どう接して良いのか分からないんでしょ
若い人は干渉を嫌うから、とか思っていそう
87名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:34:16
逆に姑が孫にガンガン干渉してくれば嫁はイヤがるくせにね
いいところ取りだけしたいなんて図々しいんだよ
そういうワガママは自分の親にだけ向ければいい
旦那の母親にまで期待すんなや
88名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:38:29
所詮人間は母系の猿なのです。
娘から生まれた子供は父親が誰であろうが
顔が全く自分に似ていなかろうが
100%自分の血を引いています。
89名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:53:13
なりほど
言われてみれば、娘の子は100%自分の孫だけど、
嫁の子は、息子の子とは限らん訳か・・・
最悪の場合、血が繋がっていない可能性があるな
90名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:56:24
息子の子供にはあまり干渉しないが一番
便りのないのが元気の印くらいの心構えでいいんじゃない?
そう考えるとやっぱ娘を産んでおいたほうがいいなと思うよ
女児が人気あるのはそういう意味もあると思う
91名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:07:07
>90 お前相当いたい奴だな。
92名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 09:35:57
てか、やっと子育て終わってホッとしてるのに
また孫に手をかけるなんて嫌だ。
孫は適当に相手してあとは自分の時間。
娘の子だろうが息子の子だろうが、
ある程度の距離があるほうがいい。
93名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 10:09:53
そうだね。
94名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 10:52:02
心情的に娘の子が可愛いのはしかたない。
しかし、あからさまに態度に出すのはだめ。
物理的なことは極力平等にするべき。
孫同士を比較するのは、絶対ダメ。
95名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 10:58:33
私は不平等でも、物買ってもらえなくても構わないのだが。
コトメが「兄の所にも平等に」と口酸っぱくして言ってくれてるらしく、
うちの子にもコトメ子と同じものを買ってくれる。
ただし、コトメ子の好きなキャラクター物なのでうちの子は興味ない。
まあ、買ってくれるだけ有り難いと思う事にしている。
96名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:02:23
産み分けでも女児が人気なのはこのせいかあ。
やっぱ女児いると老後まで楽しいんだね。
97名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:15:56
女の子はいいっす。
98名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:27:48
出産の時に大方の人は実家に里帰りする也
99名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:32:37
>>95
子供の好きなものや、キャラクターを言ってあるの?
何も言ってないんだったら、仕方ないんじゃないの?
100名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:58:58
>>98
兄夫婦が同居だったから
私は里帰りしなかったよ。
陣痛きてから、一人でタクシーで行ったさ・・・
101名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:06:58
コトメの子が来るときは必ずおいで、平等に。とか
コトメのところに行ったから、そっちにも行くわ、平等に。とかになるのは嫌だから、
差がついてもかまわない。
私の子は、自分の親により可愛がってもらうから。
102名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:21:09
>>101
そう言われたほうがうれしいなあ。
103名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:23:17
>>102
>コトメの子が来るときは必ずおいで、平等に。
>コトメのところに行ったから、そっちにも行くわ、平等に。
と言われたほうがうれしいって事?
104名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:38:44
>>103
うん。

やっぱ姑のこと嫌いなら、平等にしなくて結構と思えるんだろうな。

私は姑のこと嫌いじゃなかったから、平等にしてくれないことに憤るんだろうな。
105名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:40:07
>>104
平等にしてくれなかったら、それで嫌いにはなりそうだね。
しかし、平等に会うってのは、良い姑にしても難しそう。
住んでる距離にもよるけど。
106名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:12:42
娘の子にだけ大学の入学金とかを出したら、嫁はキーッてなるのかな?
107名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:25:43
私はお金なんて出して欲しくないな。
お金出すと口も出てくるから。
108名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:32:15
お金は平等にくれよ
109名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 14:02:14
>>106

なるなる
110名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 14:19:07
差をどうしてもつけてしまうのなら、
せめて見えないように、気づかれないように
ってして欲しい。
やっぱり、見えたり気づいたりしたら 気分悪いもん。
111名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 14:34:00
コトメがいなくてよかった・・・
112名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:22:18
>>111
うん、それにつきるね
113名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:49:43
旦那は差別あっても何も気にしてない様子なんだよね。みなさんの旦那さんはどう?
114名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:52:46
うちもよ。
男にとっちゃ、そんな事
別にどうでもいいことなのかもしれない。
自分のお腹を痛めて生む女にとっては、
自分の子供はある意味、自分の分身だから、
カリカリきちゃうのかも。
115名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:55:03
>>106
同じように嫁は自分の親から出してもらえばいいじゃん。
後々口挟まれることもないし。
116数子:2005/09/29(木) 15:57:17
>>113 :名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:49:43
旦那は差別あっても何も気にしてない様子なんだよね。


というか、亭主にしてみれば、女房が自分の親の不平を言っているとしか聞こえないんだよ。
結局、女房が嫌われる事になる。亭主には亭主の親の事は言わないほうが身のためサ

その代わり、自分の実母にボロクソ言う。それが賢い嫁の愚痴り方サ
117名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 16:09:55
そして、孫子ちゃんは実家で思いっきり可愛がってもらう。
118名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 20:16:01
>>99
会うたびに「孫ちゃんはどんなのが好きなの?」と聞いてくるよ。
子供が「シナ○ンが好き」と言っても「そー。今の子が好きなのは
よく分からないわね。コトメ子ちゃんはウサ○ナが好きだって言うから
わざわざ買いに行ってきたのよ」と言った瞬間ウチの子のは脳内削除
されています。orz
119名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 17:15:34
こんなことで、親がギャーギャー言うのか
親が大人になりきってないキガス
120名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 12:33:27
>>119
あなたが世間知らずの子供に見える。
121名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:02:53
>>115
ハゲド
>>119
ハゲド
122名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:40:14
孫だからって平等に愛されると思ってるのが不思議だよ。
嫁の子なんて離婚されれば縁の無い孫だもの。
まず、一歩下がった目で見てみること。
孫差別で腹を立てるなんて愚の骨頂。
123名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:36:43
でも、同じ嫁同士で差をつけられるのは、
どうしても納得がいかない。
124名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:15:28
嫁同士というか、息子どうしの差じゃないの?
子供とも相性があるっていうではないですか。
次男の方が付き合いやすい性格とか・・・。
125名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:19:23
前に甥っ子が可愛くない
みたいなスレを立てて叩かれまくってた人いたよね
126名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:20:57
感情を罪のない子供に向けてはいけないよね
127名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:32:36
>嫁の子なんて離婚されれば縁の無い孫だもの。
そういう理論なら男から見れば「実子なんて離婚されれば縁のない子供」になるだろうが。
128名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:18:07
いや、父親には面会日があるじゃん。
会えるのと会えないのじゃ雲泥の差だよ
129名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:36:10
私は父方の祖母にとんでもない差別を受けてました。



私には三つ上に兄がいて、長男、跡取り、初孫三拍子で可愛がられ
父には姉がいて私の二つと一つ上に年子の女の子、八つ下に男の子がいます。
私は女孫三連チャンの3人目だし嫁にそっくりだったため余計に可愛くなかっそうです。

130名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 14:43:35
>>125
あんなスレ立てるのってひじきちゃん(hjki13)みたいなタイプなんだろうね。
伯父さん大好き!なあまりキジョ板にオバサンの携帯番号さらすような。
131名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 15:28:53
妻の兄、姉は既婚だが年齢的に子は無理。
俺の兄は28だがニート。
差別する対象がいない俺んち幸せ?
むしろ、やっとできた孫に対する義父(76歳)の溺愛が怖いです。
132名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 01:27:45
文化は女から女へと伝わる。
娘の子供が可愛いに決まってるわよ。 うちはあからさまだよ。
小姑が近くにいたときは、幼のバザー品製作から、バレエのチュチュまで
必死で手縫い。 転勤で遠くに行けば、息子夫婦の住む県を飛行機で飛び越えて
老夫婦で娘夫妻の家に長逗留。 おまけに小姑たちは、うちの子たち(姪と甥)
を完全無視というか、何もしてくれたこともなく可愛がってくれたこともない。
子供たちもおばさんたちと思っていない。
ところがうちのきょうだいは甥、姪として猫かわいがりし、縁がとても深い。
母親(祖母になる)が亡くなっているので可哀想なんだけど、仕方ないな。
仲良くしたいところで仲良くしといたらいいよ
133名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 17:07:33
思うに、娘が婿を取り、平安時代のように通い婚
でもしてくれたほうが、孫にも嫁姑問題の醜さを
知らせず済むし、いい事尽くめなんじゃ・・

うちは父が婿だったから母親が二人いるような
感じで育てられ、子供の頃も幸せだった。この
場合、婿が我慢しなきゃならないわけだが・・
134名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 19:59:07
>>133
どうだろう?

うちは婿取り(近距離別居)だけど、ジジババ共に子供苦手。
下の子なんて4歳だけど、1度も公園とか連れて行ってもらったことないよ
(一番近い公園は徒歩5分程度)
旦那の実家には2,3ヶ月に1回行くんだけど、子供大好き。
近くの公園とかよく連れて行ったり、子供と向き合ってくれる。

ジジババが子供好きかどうかにもよると思う。
135名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 12:15:06
それぞれの家庭に合った方法を模索するのが良いってことで。
136名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 14:37:16
私の祖父もあからさまに差別(私だけ異常に可愛がる)をしてるけど
孫の立場からするとちょっとひいてしまう。
悲しいというかなんというか…。
137名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:58:16
うちのお祖母ちゃんは、「やっぱり一緒に住んでる孫が
かわいいに決まってる。別れて暮らす孫は、その父親の
祖父母が可愛がれば良い」(←祖母には娘しかいない)
と言ってる。そりゃそうだわな。
138名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 09:39:27
差別されたからって何なの?
別にいいでしょ。そんなの。
姑には娘いるからその娘の子供を一番可愛がるだろうね。
さっさとその娘結婚して、子供産めばいいのに。l

私の息子には二度と触らないでね。気持ち悪い。
139名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 10:25:57
>>138
その最後の一行みたいなことを言ってるから
差別されるんだ。祖母の心の氷をとかすのは、
お母さんか貴方の旦那さんしか居ないと思うけど。
140名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 10:30:54
祖父母世代と同居してないなら、孫の中で一番に可愛がられなくても
無問題かと。一緒に祖父母と孫が住んでるのに、外に住んでる孫の方を
可愛がる祖父母なら、ちょっと家族関係に問題があると思う・・。

1.嫁と祖父母が仲悪くて、孫までとばっちり
2.家を継いだ息子より、嫁いだ娘が愛しいので、嫁の子より娘の子
3.嫁とは問題ないが、孫が可愛くない容姿・性格をしている
4.子供嫌い

祖父母が孫を可愛がらないとしたら、このどれかだよな〜
141名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 10:49:12
>>139
は?あんた意味わかんない。
祖母って??姑のこと?

姑の娘はまだ未婚だから姑の孫は
私の息子しか今の所いないよ。
その姑も旦那の継母だからね。

心の氷を溶かすって。。。別にそんなこと考えてませんが。
もう二度と姑には私の子供触ってほしくないし、
旦那は姑の実子じゃないんだから孫のことだって
心の底から可愛がってるわけじゃないでしょw

さっさと実娘に孫を産ませてちょーだい。
そうすればそっちに気がいって、私の息子を
触る事もなくなるしw
142名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 10:51:40
所詮これ

嫁の子より娘の子

当たり前じゃん。自分たちだって祖父母の立場になったら
そう思うよ。

といっても私には息子しかいないから、娘の子ってのは無理だけど
別にいいよ。
143名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 11:01:29
>>141
血も繋がってない継子の子供を可愛いがってんのかよ
信じらんない
絶縁してやれば?
144名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 11:03:33
>>143
私だけ偽実家と絶縁してるよ。
旦那が父親に子供を見せたいんでしょうよw

でも実娘に子供できたらそっち可愛がるじゃん。

所詮、先に死んでいく人間よ>姑舅

関係ないよwまだ50代だけど案外すぐ死ぬかもよ。
145名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:52:10
トメには触らせたくもない、来てほしくない、うざい
でも金はくれ、なんか孫に買えでしょ。
そんなずーずーしい嫁の子なんてかわいくもない。
146ボブサック ◆eb0K/Yxktk :2006/02/02(木) 12:55:18
オラ無差別級(゚∀゚)y-゜゜゜
147名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:39:03
>>145
別に買ってもらわなくてもいいよw
どうせ安物しか買えないでしょw
買ってもらって恩着せがましくなったら嫌だし。

遺産はあんたらトメ>>145が死んでからの話だし。
死人にクチナシ。
148名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:42:40
>>145
そんな人少ないと思うよ。
トメがとてつもない金持ちや都内一等地の土地持ちならいざ知らず。
田舎の家と土地だけが資産なんてババは嫁にとってはただの不良債権。
149名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:56:55
>>148
そうそう。姥捨て山に捨てちゃえばおもしろいのにねw
てかいつもウトトメがガンにでも犯されて苦しんで死ぬとこ想像してる。
っていっても年単位で会ってないが。
150名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 17:29:31
うちも差別うけてますよーー
「長男の息子だから跡取り」なんて言いながら
コトメ子loveなのがみえみえ

人間の心理として、自分と血のつながった女性から生まれた子供は
血のつながりを確信できるから、可愛さがupするらしいですよ。
うちの旦那ですら、コトメ子が可愛くて仕方ないみたいです。


そんなこと言われても差別を目の当たりにした日には
体中がカーッと熱くなりますがね。
151名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:25:32
自分の母親に可愛がってもらえばどうだろう?
嫉妬するより建設的かと。

その、不当に祖父母に可愛がられてる子は、
自分の子からみたら、いとことか、血縁に当たる
わけでしょう。アナタらからみれば他人だけど。
血縁とは仲が良いほうが、子供のためになると
思うけど・・。
152名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 20:05:40
スレ違いかもしれないが
うちはだんなが次男だから長男の子供と偽親がめちゃ差別してる。
なんでも跡取りの長男が一番。次男はほったらかしでいいという偽親。
だからその次男の子供も扱いは適当。次男嫁としては腹がたって仕方ない。
いっそのこと縁きりたい。
153名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 20:11:54
>>152
切ってよし
それは子供が可哀相だ

長男嫁も苦労してるだろうけどね
154名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 21:30:11
切っちゃえ。
だんなの両親も、長男の子が可愛いなら、皆が万歳じゃん。
155名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 20:01:35
嫁の子なんかどうでもいいのは自然な舅姑心だから、ほっとけ。
156名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 21:18:43
私が祖母から差別受けてた。兄、従姉、従姉、私が年並びに生まれたから女3人目が嫁の子で特にかわいくなかったみたい。
母もいびられてて、私と母はいつも文句言われてたな〜幼ながらに傷ついたの覚えてるよ。
157名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 14:21:30
まぁ人間だからね。
好き嫌いはある。
158名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 23:29:51
うちのコトメは小梨の金餅
他人が産んだ子なぞ可愛くないと
30代早々に遺言書作成
全部妹の娘にやるとさ
早く逝け
159名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 10:35:26
>>158
気分悪いのは分かるけど、
なんだかなぁ・・・
兄弟は遺留分ないもんね。残念!!
160名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 11:19:05
自分を嫌ってる姑に好かれようとせず、自分の親に
かわいがってもらえば良いんじゃ? なんでこんな
殺伐としてんだ??
161名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 14:56:13
うちの子供達なんて、自分の親と祖母から差別されてるよ。
私3人姉妹の真中なんだけど、実家の全員が妹の子供ばかりを可愛がるの。
確かに、妹の子供たちは皆顔立ちが良くて、特に下の子供なんかお人形みたいに
可愛い。うちの子達には、誕生日やクリスマスなんて何もないのに、妹の子供達には
「何がほしいのかな??」などと、希望の品を聞いている。
自分が小さい頃も、妹ばかり可愛がっていたけど、孫になっても順位は変わらないらしい。
162名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 15:38:12
自分は祖母から差別受けてたけど、なんともないと思ってた。
でもいざ自分が妊娠した時、お腹の中の子が同じ思いしないか不安になって取り乱したことがある、それほど子供にとって身内の差別ってショックなことだったよ。
163名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 15:42:05
兄弟で、同じ性別なのに親の愛に差があるって、分からん・・
そういうことってあるのかな。
164名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 16:23:38
三人兄弟は真ん中が愛情不足になる場合が多いと聞いたことがあるけどそれと一緒かな?
165名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 17:48:51
真ん中って気が強い独立派が多いよね。
うちも真ん中がそうだった。いまだに気が強い。
166名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 20:40:45
161です。確かに自分は気が強いかも。旦那にも○ちゃん(妹)の方が、
気が優しくて可愛らしいから見習ったらと言われたことがある。
姉は離れたところに住んでいるので、結局自分と妹が実家で用事があると
呼ばれる。妹も両親の面倒は良く見てくれるし、明るい性格なので一緒にいても
楽しい。妹やその家族が嫌いではないんだけど、差をつけられると悲しくなる。
167名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 20:48:11
もとは他人の嫁の生んだ子より、自分の娘の産んだ子の方がかわいくて
当たり前と娘が生まれて思うようになりました。
168名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 21:09:53
娘が生んだ子と、他人が生んだ子だったら・・
まあ娘が生んだ子は可愛いよな。息子がそっけないなら特に。
169名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 08:37:37
同居して面倒看させた上に、コトメ子贔屓なら「コトメんち行って下さい」って感じ。
黙ってこっそりコトメ子に小遣いとか、心中実の娘の子の方が可愛い!等
そんな些細な事なら、何も怒ったりしないんだけど
「年金使い込んだ理由」ってのが「コトメ子の○○でお金が入用だった」って、ムカツク。
トメの生活費はこっち持ちで「お母さんのお金は自由でしょ」つーコトメも同罪。
せめて自分の小遣い・生活費位は出した上で「好きに使わせろ!」って言え!
トメ引き取った上に、なんで5万円も小遣いに渡さなきゃなんないのさ。
170名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:07:14
ムカツクネー
うちのトメも私達が仕送りしてた金をコトメコ2匹の一人暮らし代に丸々送金してたよ。
「コトメのうちは子が3人で大変だから」だってさ。
プーで東京にでてきてるのに送金なんて本当頭くる、コトメは夫婦共役場と兼業農家でまったく不自由してないのに。
まぁトメなんてそんなもんさー
171名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 12:23:01
>>169
生活苦しいなら、トメの息子である旦那と相談したらどうかと・・
172名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 18:09:04
息子に似てたら娘の子同様に可愛いもんだよ
173名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 12:28:48
私は、母と母方の祖母と同居だし父が入り婿。
顔は母親そっくりだし、何一つ嫁姑問題のツラさを知らない。
自分が嫁入りしたときが怖い・・
174名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 23:41:58
嫁が可愛くないから
孫も可愛くないんだろう
175名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 15:49:12
そりゃそうだわな。
せめて孫だけは可愛いと思ってくれれば、家庭円満で良いんだけど・・


東条英機元首相も、愛する嫁と姑(実母)の仲の悪さに困り果てて、部下の家庭問題を積極的に聞いてやってたらしい。
結局うまくいかなくて、嫁と一緒に新居に引っ越したとか。

偉い立場に居ても、昔でも、よくあることなんだな。
176名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 08:03:06
偉い息子ほど、「息子がこんなに偉いのは私のおかげ。そんな息子との結婚を許した私に感謝しなさい。」ってのが多そう。
177名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 14:14:43
だろうね。「息子が大成したのは私のおかげなんだから」
って自負心やプライドや、執着・愛着は、世界中の誰より
強いだろうから。
178名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 03:00:04
まさにこのスレ私たち…。
私の母は高卒で、父を小学校から国立で、
大学を某有名国立大学に入れたことが自慢でしかたがない祖母は有名大学を出た嫁が欲しかったらしく
母も私たちも気にくわない。
で、私&弟より父の妹の子を可愛がり
祖母の家に行くたび嫌がらせやイヤミ、たいしてでき良くないのにイトコ達(これがまたうざいガキ共)の自慢を小さい時からされてきました。
でも最近その従兄弟達にも相手にされなくなってきたみたいで媚てきてカナリうざい。
私はあんな年寄りにはなりたくない。

長文チラシ裏スマソ
179名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 15:20:54
本来は、期待を裏切った息子を恨めばいいものを
女はバカだから、嫁と子を恨むんだろうな。
180名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 19:13:56
>>175
日本のヒトラーとも言うべき人物のどこが「偉い」のかはなはだ疑問。
奴は戦後戦争を起こした責任者として死刑になったんだが。
181名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 20:08:04
>>180
釣りだと思いたいけど、何故東条元首相が日本のヒトラー
とも言えると思ってるのか、教えてほしい。

あなたは今、ユダヤ人に対して大変失礼な発言をしたと
思います。
182名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 20:23:05
>>180
良く知らんのなら口出すなよ。
それに東條さん名誉快復されてるし。
あんた日本人なら調べてみなよ色々面白いから
183名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 01:57:12
氏ね鬼畜
184名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 01:59:29
「快復」…そりゃあヨカッタ
185名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 02:02:08
腹痛とか…?
186名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 02:03:03
>>180
チョン?支那?
187名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 17:17:45
ネットでよくある誤変換に対して下らないツッコミを
入れるのは得意なようだけど、東条首相がヒトラーに

値する人物である根拠は一言も述べられないことは
よくわかった。
188名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 17:21:45
>>182
母親がこの程度の知識しかないから、子供まで
差別されてるのだろう。可哀想だからほっといて
やんなさい。
189名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:05:09
同居していたトメが極端な身内びいきで30毒女のコトメを手元におき
そのコトメの専属メイド代わりにされた挙句に
「この役立たず」と百科事典を顔に投げられた。これに切れた旦那がコトメの
荷物を外に片っ端から投げて「出てけ!」と言ったんだが
トメは私がやらせたと言いがかり。間もなく見合いして結婚したコトメだが
トメは私達夫婦とコトメ夫婦を露骨に差別(珍しい物は全部そっちにやってしまうなど)
コトメが嫁ぎ先のトメと揉めれば「鬼嫁が威張ってるから帰ってこられない」と嫌味。
同時に生まれた孫同士も露骨に差別。それも旦那が仕事に行ってる日中にコトメが子連れで
押し掛けて来て居座りトメと一緒になって聞こえる様に私の子の悪口を言いながら
コトメの子を溺愛するというもの。「息子は上品なのに誰に似たのかしら。ぶっさいくね」
「鬼嫁の子なんか孫じゃないわ」 それならばと公園に逃げれば今度は「私達の食事の支度もしない」
として私の子にますます嫌がらせ。
190189:2006/03/10(金) 08:12:07
旦那が注意しても「あの女の差し金だ。あんたはそんな冷たい子じゃなかった筈だ」
の一点張りで今度は私の母が買ってくれたおもちゃをコトメコにやってしまったりする。
私の母は「お姑さんはね、本当に寂しい人なんじゃないかしら? 同居の息子をあなたに
取られた上に娘まで追い出された様に思ってしまってるんじゃない?」
「妹母子が来たら暖かく迎え入れ子供を可愛がってあげなさい。あなたの子と兄弟の様に。
年寄りってのは自分の大事なものを認めて愛してくれる人が好きなのよ」
「あなたが反発すればする程、お姑さんはいこじになる。本当は息子の子もかわいいけど
あなたを受け入れられないから愛せないんでいると思うの」
こうアドバイスされたんです。
191名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:19:36
>>190
なんと心の広いお母様でしょう。。。。。
感動しちゃいます。
実際、トメ&コトメにそこまでされて
優しくしてやるなんて、かなり難しいけど
あなたにはお母様という心強い味方がいると
思って・・・
試しに忠告どおりにしてみるのはいかがでしょう??
192189:2006/03/10(金) 08:26:29
母親の言う事も一理あるし気持ちは分かるけど何だか悲しかった。
どうして私が損な役回りをしなくちゃならないの。
どうしてトメ同様に私の子を溺愛しないの?盲目的に私に味方しないの?
どうしてトメに対して怒らないの? どうしてひどい事をした人間に優しくしなくちゃいけないの?
旦那だって本当は結婚しても母親と妹を好きだろうから旦那とうまく行く秘訣でもあるのだけど。
それでも腹が立った。
あれからトメは旦那から
「衣食を提供してやれば後は何でもいいと思ってたけど礼儀がなってない。
限度がある」として絶縁されました。
コトメも子供を乗せたベビーカーを通路に置いたままレストランで食事をしていたのを
注意された事に腹を立てたのが元で離婚となりました。
今はボロアパートでトメコトメが同居。こないだの日中トメが家の前をうろついて
私と子供に声を掛けて来たけど無視して返事せず家の中に入り鼻先で玄関扉を〆て
鍵をかけてやった。いまさらばあちゃん面するんじゃねぇよ
アパートの住人に私を悪く言ってるらしいけどね。
本当なら悪口言われたら悲しいけどあのクソ母子に悪く言われても
ボロアパートに住むドキュソに何て思われたって平気だよーだ! 
193名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:27:13
優しくしても、コトメがつけ上がるだけな気がするなぁ。
逃げてー!と言いたい…。
194名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:32:21
えーでも子供の立場で考えてみようよ。
祖母と伯母が自分に嫌がらせ。あてつけにいとこと差別をする。
なのに母親は祖母と伯母に反撃せず優しくしている。
いとこと仲良くさせようとする。
自分を守ってくれるべき母親がそれじゃ悲しいよ。
195193:2006/03/10(金) 08:36:54
あら、リロすればよかったorz
もう絶縁なさったんですね。
トメ・コトメは因果応報って感じ。きっとあなたにも良いことが返って来ますよー!
196名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:37:38
「年寄りだから」「寂しい人だから」「旦那を育ててくれた人だから」
トメについては百歩譲れるにしてもコトメは許せないよな。
「育児・出産できる年齢」「その気になれば結婚・就職出来るし寂しいとしたら
自業自得」「旦那とは同じ立場。むしろ足を引っ張る存在」のコトメだよ?
そこまで悪行三昧の女に優しくする気になれない。
子供だけならまだしもね。
197名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:44:32
絶縁できて良かったねと言いたいところだけど
>ボロアパートに住むドキュソに何て思われても
の部分がいただけない。
確かに家賃が安いという事にはそれなりの理由があるのだろうけど
だからと言ってドキュソとひとくくりにして人格を否定するのはいかがなものか?
もしコトメがすごく稼いでいて六本木ヒルズのマンションを購入して
そこに母子で住んでいたとしたら同じ事を思ったの?
198名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 08:57:20
>>189
終わったことだったのね
199名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 14:58:20
嫁の>>189にとっちゃ意地悪なトメもコトメも赤の他人だけど、
子供達は差別があろうがなんだろうが血がつながってる
からね。

いまは健康だからいいけど、誰か死んだりすれば、遺産
なり何なりで、必ず顔を突き合せなきゃならない存在。また
「嫁」という字が示すように、女はイヤでも婚家に属するから、
穏便に済ませられるなら済ましておきたい189の母の言う
事はもっともだと思った。

ただ、その昔ながらの道を守れば、189はひとり苦労する
だろうが。


>>194
自分が「仲良くしろ」って強制されない限り、母の苦労する
後姿を見るのは、子にとっては良い教訓になると思う。

母が愚痴ひとつ言わず耐える姿というものは、どんな忠告
よりも心に響く教育だった。少なくとも私にとっては。母親が、
嫌なやつとはいえ、親戚の悪口ばっかり言ってたら、私は
捻じ曲がっていたかも分からん。。
200名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 02:46:55
200
201名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 03:03:04
これだけ酷いことされたらDQNといいたくもなるんじゃないのか?
>>192
旦那さんがマトモで良かったね

私も黙って耐える母を見てきたが母、切れろ!と思って歯がゆかったよ
むしろ反面教師。主張はちゃんとしないとダメだと思った
人それぞれだと思うが
黙って耐える母親をバカにして祖父母側につく例というのもけっこうある
202名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 06:56:52
義理のところはもちろん娘子溺愛。
旦那は次男なので長男子の次の序列(序列があるのよ。お菓子でも玩具でも)。
実家は母が息子マンセーで何十年もやってきたので当然弟の子溺愛。
弟嫁子ちゃんはとてもいい子なのでそれはそれでいいが
寂しくてたまらない。

唯一の救いは我が子が勉強ろくに家でやってないのに成績・芸術・スポーツ
全て優秀なこと。しかしそれ、私も昔同じでしたから!
デキルからって何もせずに結局つくば行ったんで、
子供にはがり勉しなくてもいいから努力の楽しさを教えたい。
203名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 07:21:10
確かに>>192のとこのトメコトメ母子はDQNだけど
同じアパートの住人まで悪く言う事はないと思ったが。。
まーしかしこういう考えも出来る。
「自分らが嫁子にひどい事をしたから何も悪い事をしてないアパート住人まで
悪く言われたんだ。それで住人が気を悪くしたら自分達の責任」って。
204名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 10:11:54
今ごろの季節になると思い出すんだよなあ。
私が入学するって言うんで父方の祖父母がランドセル買ってくれたんだけど、安物ですぐぺしゃんこになって、半年も使わないうちに中の部分が剥げてベロベロに。
そんなに乱暴に使った記憶もないし、よく雪国の子がやるランドセルのソリ遊びもしたことなかった。
その内金具が壊れて、一年生が終わるか終わらないうちに使えなくなった。
従兄弟がいたんだけど、その子のランドセルはがちっとしていかにも丈夫そうで、やはり物がよいのか6年生くらいまで使ってた。やはり祖父母が買ってやったもの。
見た目からだいぶ違ってた。当然そり遊びもしてた。

私のランドセルはそれっきり・・・・。手提げとかショルダーバックばっかり。
従兄弟は長男夫婦の長男。
私は次男夫婦の子。おまけに私の実父は職場から横領したのがバレて、蒸発。


205名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 17:48:30
>>204
かわいそうと思いながら読み進んだら
最後の一行でこれなら仕方ないなと思ってしまったw

子供には罪ないけどね。出来の悪い奴の子が出来が悪いわけでもないけどね。
今でもお父さん見つからないの?
206名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 19:23:04
>205見つかったよ。ていうか、失踪宣告しちゃってたから、戸籍復活させてくださ〜い、って裁判所経由でw
いろいろあったけど、今じゃ父実家は崩壊、従兄弟は早死にしちゃった。
母は父親の借金もろもろ清算にひとりで走り回ってて、父実家の手も借りず、全部綺麗にしました。
母は私のことがずっと気になってたのか、私の子供にどうしてもランドセル買ってやるって決めてて、いいやつ買ってくれたよ。
207名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 04:17:44
>>206
いいお母さんだね。最後まで知って安心したよ。
そんな素敵なお母さんがなんで変な家と変な男に関わるんだろうと思うけど、
世の中えてしていい人ほど変なのに捕まりやすいんだよね…
208名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 07:04:18
親がわかってくれていた、っていうのは、
子どもの気持を救うね。
209名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 07:33:39
>>202

スルーしようと思っていたけど、やっぱりあえて余計なことを言っとく。

寂しい気持はわかった。
でも、あなたの自尊心の満足に、子どもを使っちゃマズイ。

さらに蛇足。地道にコツコツ積み上げるのも、一つの才能というか能力だから。
「もっとやれば出来たはず」は、そうでない場合が多いよ。
210名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 14:57:02
「巨人の星」じゃないけど、母親って子に自分を投影してしまう
きらいがありますね。やはり自分のおなかを痛めてるからか。

子と嫌な親戚とは血がつながってる事や、子が将来に渡って
嫌な親戚と付き合っていかない事も、忘れちゃならんと思うよ。

親戚づきあいを止める事も当然できるけど、若いうちはそれで
よくても年取ってから大変なんで。
211名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 14:57:33
>>206
母ちゃん大事にな。
それから、自分の親戚には出来るだけ平等に優しくな。
見返りは求めちゃならないけど。
212名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 15:56:14
悪いけど、良くしてくれた親戚なら優しくしてもいいけど、そうでない親戚とは御付き合いはしたくない。
孫差別するような義両親もそれなりのお付き合いで十分。
213名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 15:59:56
>>212
それは将来我が身に還ってくるよ。
214名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 16:17:50
>>213
還ってこないよw運命論者?プゲラ

孫差別してた爺ちゃんガンであっさり逝ったし、
婆ちゃん誰にも面倒見られず寂しい老後で逝きそう。
贔屓されてた孫は孫でニートと病気だし、
贔屓されてた長男はリストラ。
笑いが出そう。

自分が新たに差別生むなら問題だけど、
おかしな人にまで誠実な対応をしていれば不幸持ってこられちゃうよ。
借金させてとか。同居させてとか。
215名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 16:57:10
>213
自分がどれだけ差別したかどうかだろ?そんな目に遭うのは。
いってやる相手が違うよ。
だから適当に煽るなって。みっともないなー。
孫を可愛がるならどの孫もだよ。トメさんよ。
216名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 17:04:10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )トメ?>>213
217名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 17:39:02
>>214
同意
親戚づきあいなんてなくてもな〜んも困らん
それで祖父母の葬儀も終了してるし
むしろゴチャゴチャ余計なこと言ってくる迷惑な親族などイラネ
親戚に期待する人たちって友達もいないんじゃない?
お互いに持ちつ持たれつの近くの友人知人のほうがよっぽど頼りになる
こっちも気にかけて親身になるしね

祖父母葬式のときも「本当なら私たちにも相続権利あったかもね〜」
なんて言い出す滅多に顔を合わせないキモい親戚がいたよ
権利なて全くないんだけどw

うちはじっさいに付き合いのある親戚なんて一家族しかないよ
血が繋がってても付き合いのない従兄弟や従姉妹はイパーイ
頼みごとだけしてくる迷惑な輩だから関係ないやつらだと思ってシラネ状態
218名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:01:30
暖かい交流はしなくてもいいから、形だけでいいから
一応お付き合いしとけば、子供のセーフネットを親が
減らしちゃうことだけは無くなると思う。

まぁ子供がひとりで生きていけるくらいのセーフネットを
自分で残せりゃ何も問題ないんですけどね。。金なり
知識なり人脈なり何なり。また冠婚葬祭時に困らない
ようにしといてあげれば、別に親戚は要らないかもね。
219名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:03:48
>>217
子供が差別されてるのは、他人の意見を貶すことが
得意なお母さんの態度が原因なんだろうね。よーく
分かったw
220名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:04:59
>>218
多分みんな都会暮らしで
親戚は遺産相続の邪魔者でしかないんだと思う。
221名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:07:56
>>218
両親あぼしたときの子供の面倒見てくれる人ってこと?
お付き合いしておけば何がいいのか詳しく教えてくれ。

ちなみに1行目は、児童文学か名作劇場のように
おもいっきり苛められそうだな。
222名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:38:36
>>219
うちは差別などされてはおらんよ
つきあいもないしな

うちの実家は田舎
まともじゃないやつとは付き合わないだけ
それが親戚でもな
祖父が死ぬ直前、自分が死んだらどこどことはつきあわなくていいと言ってたよ。
親戚だからといってたかり目的のマイナスになる相手と付き合う必要性などないだろう

そういやあ親の死後、親の保険金を叔父と祖母に取られて虐待されてた子の事件てのがあったな
親戚に期待し過ぎるということ自体がわからんだけさ
223名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:51:42
>>222
>>219は上で反論食らった老後寂しいババアだからほっとけほっとけw
224名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 19:18:09
親戚は仲良くできるならいいけど、あてにするものじゃない。
225名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 19:20:10
昨日他スレで似たような厨がいたなとは思ってた
煽りたいだけみたいだからスルーすることにするよ
226名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 19:28:14
>>218
なんか薄ら寒いものを感じるな。
要するに困った時の保険程度にしか親戚って考えてない?
こういうのが親戚だと付き合わないよ。
227名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 19:32:59
>>205も偉そうに。どんなできの悪い子供の孫でも差別する奴はダメだろう?何が「仕方がないなと思ってしまったw」
失礼じゃないの?その下の行も偽善だね。
228名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 23:58:10
「親戚だから助け合う」って考え方、危険。
229名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 08:00:19
「助け合おう」とか言い出すヤツは、たいがい「助けられ」るばかりで「助ける事」は無い。
そして助けてもらえなかったら「冷たい」とか「ケチ」と言い出す。
230名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 10:25:45
>>228
なんか中国か姦国みたいだよねw
231金太郎のママ:2006/03/14(火) 11:59:03
今は夫との死別により縁切りをしていますが舅姑も孫差別をする人でした。
私は高校中退から2年後、自動車運転免許を取得すると隣町である○○市の
開業歯科医院で事務のアルバイトをしていたのです。
大学を卒業したての駆け出し歯科医であった経営者息子と恋仲になりましたが
「高校すら卒業出来ない女を嫁に貰う訳にはいかない」と大反対。
このままだったら親の言いなりになってしまうと思い私は注射針で穴を開けたゴムを
用意して排卵日を「安全日」として誘ったんですね。
確かにモラルに反している事かもしれません。ですがこれを逃したらガテン男としか縁がなかったでしょう。
これで結婚にこぎつけたのですが義両親は離れた場所に建てた家に移り住み
経費削減の為に事務の仕事を手伝おうとした私に「顔も見たくない」として仕事をさせないなどの嫌がらせ。
勤務医ならともかく大して儲かってもない開業医で専業など無理だとして
出産後はパートに出る事になりました。私の事は憎くても孫は可愛いだろうとして預けようとしたら断られたんです。
夫の姉の子は良く祖父母の家に来ていたというのに差別ですよね。
夫だって出来はあまり良い方ではなく家業を継がせる為に無理矢理勉強させた。
中学生の頃に野球部に参加しているのを知った父親が学校に乗り込んで平手打ちをして連れ戻した。
そうまでしてやっと歯科医師、という程度の男ですが
その姉はもっと不出来で底辺女子大を卒業後はウエイトレスなどというホステス同様の仕事をしていた
様な女なんですよ?
それでも我が娘! 孫にも格差があるのですよね。
232名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 12:18:44
ドキュソコテ金太郎のママがキタキタキタキタ━━━ξ゚∀゚ ≡ξ゚∀゚ ≡ ゚∀゚ξ≡ ゚∀゚ξ━━━━!!!!!!!!!!
233名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 12:45:28
>>229
お互いさまもそうだよね
迷惑掛けられたほうが言う言葉なのに
なぜか迷惑掛ける気マンマンのDQNのほうからが言い出すんだよ
そしてお互い様だったことなど無く終了
気のいい一方だけが損することに

危ういやつには親戚といえど近寄らないのが一番さ
つか、親戚が一番危ないよな
親戚という大義名分かかえて擦り寄ってくるからウザイうえにキモ
234名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 12:58:01
>227
あ、それ気になってた。
言われた方は嫌な気分になるよね。





235名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 11:27:05
釣られてみようではないか!!

ウエイトレス>>>>>>高校中退DQN
236名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:04:17
真綿布団の信者のウトメ。
私が子供産んだ時は私の親がベビー布団買ってくれまして、
コトメが子供産んだとき、ウトメは真綿のふかふか子供布団を作ってました。
「今時の安いベビー布団は体に悪いから、
真綿のちゃんとしたお布団で寝かさないとね」の一言付きで。
237名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:14:38
羽布団のほうが良い
安物なんてつかえねーよバーカで終了
238名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 07:39:35
>>236

わかるーw
そういう嫌味な行動してくるよね、孫差別するウトメって。
うちなんか、コトメコがこけて頭打って大泣きしたとき、ウトが血相変えて
病院にすっ飛んでいった(普通なら様子見程度のこけ方。案の定なんともなかった)。
その場に旦那、私、娘がいたんだけど、トメが「これが○○(うちの娘)だったら
あんなに必死にならないのにねぇ〜」と娘の目の前でいいやがった。
それ以来、ことあるごとのあからさまな孫差別に辟易し、距離をおくようにしたら
逆切れ。もうわけ分からんわ。。

239名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 03:28:46
同じ娘の子なのに、実母から差別されてる人いますか?
240名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 07:21:40
この間トメから娘の誕生日プレゼントをもらった。
それはいいんだが、娘の誕生日は12月だ。
義姉の子の誕生日が今月だからどうせその
ついでに一緒に買っただけだろう。
お土産やオモチャの量や内容も、うちの子と義姉の子とえらく違う。

毎年お正月に義実家にお年玉として10万渡してるんだが、
それがほとんど小姑の方に行ってると思うとなんかやってられん。

それ以外にも、行く度に義姉の子の様子や自慢を聞くのは疲れた。
写真やビデオを見せるのもやめてください。
ほんっとにウチの子たちとの差別が激しい。
241名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 12:41:49
>>239
母親が娘の旦那を好きな人と嫌い人とはあると思う。

嫌いな婿さんの子は孫でも可愛くない、といっていたおばさんを知っています。
「〇〇さん(婿)に似てるし、あまり可愛く思えない」とか言ってた。
そういうのもあるかも・・・

242名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 12:56:55
へー、うちは「長男のところの孫は格別」とか言ってました。
遠方にいるし、特にモノとかも送ってこないので、待遇が異なるって
ことは何も感じませんが。
「長男」というところが肝心らしいです。
勝手に跡取りみたいな認識にされています。
田舎でもないし、別居だし、長男にこだわる理由なんてなさそうだけど、
長女や次男のところとは全然違うらしい。

わからん。
243名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 21:50:11
娘の友達が家に来ている最中にコトメコがアポなし襲来した。
トメは娘に友達を帰らせる様に言い友達も気を遣って帰って行った。
その時に友達は娘に小さいチョコをいくつか渡して行ったんだよね。
トメはそのチョコをコトメコに半分あげなさいって言ったのだけど
娘は全部食べ終えた後だった。
怒り狂ったトメは娘を押入れに閉じ込めてしまった。
こっちは完全にぶち切れた。
トメは同じ孫なんだからチョコを分け合わなくてはいけないって言ったけど
娘にしてみれば理不尽な話だから!
もし状況が逆だったら「あんたが全部食べなさい」ってコトメコに言うだろうし
娘が欲しがれば「躾が悪い。息子はこんなじゃなかった。誰に似たのか」だろうから。
しばらくクソババアをコトメの家に押し付けてやった。
その内に娘婿と衝突したらしく帰りたいって電話して来たけど
入れて欲しけりゃ玄関の前で土下座しなって言ってやった。
そこまではしなかったけどあれからはこっちが優位になってる。
娘を傷つけた罰だよ!ババア!
244名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 23:53:35
家に入れたのか?
そのまま放置すりゃあよかったのに
それか押入れにのみ住まわせるかだな
245名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 09:29:03
>>243
死ぬまでコトメ宅に置いとけばイイのに。
なんで家に入れたの??
246名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 15:37:25
家には入れたのは仕返しの為だろ。
「嫌なら出ていけば? 行くあてがあるならね」とか何とかネチネチいたぶる。
247名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 15:56:53
>>243
もう病気としかいいようがありませんね。<トメ
248名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:15:52
典型的な「他人に厳しく身内に甘く」のトメだね。
「子供を生むのは女だから」として息子の子を心から可愛がれない。
嫁と揉めて娘の家に行くと今度は娘婿と揉める。
そこの家の当主は娘婿。怒らせれば今度は娘の立場がやばくなる。
「お母さん。旦那を怒らせたら私が困るのよ」と言われる。
居場所をなくす・・・
同時に娘夫婦と孫に対しての愛情もなくなる。
息子夫婦と孫からはすでに疎まれている。
こうしてトメは孤立するのだった。
249名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 21:51:37
実母は兄の子供より私の子供のほうが可愛いって言う。そんなもんだょね
だから姑に孫差別されたっていい。てゆぅか姑には可愛がってもらいたくない
実母が可愛がってくれれば全然OK
250名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 10:58:06
子ども自身もある程度の年になると母親とババ(姑)の微妙な
関係がわかるらしくて、意地悪なババを嫌うようになるしねw
私も可愛がってもらわなくていい。
251名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:39:08
娘である義姉には子供がいない。
私の口から言うと角が立つと思い、旦那が二人目の報告をするやいなや、トメは「欲しいのはあんたらの孫じゃない。」
ええ。絶縁状態ですよ。
252名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 19:09:25
トメがいつまでたっても死にそうになかったら「長生きして欲しいのはあんたじゃない。」と言ってあげよう。
253名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 19:03:31
男児狂だったウトメ。
うちの一人目が女の子で、生まれた瞬間から
『あー女か〜。ま、いいんじゃない』トメ
『もう一人だな。女じゃ着せ替え玩具だから。ま、いい出産の練習になったよな』ウト
と言いたい放題(夫がキレ気味で説教した)。

しかし、コトメもこないだ女児出産。
で、コトメのウトメに同じような事(男児マンセー)を言われたらしく、義実家に帰ってきたとき泣きついていた。
たまたま私たち夫婦も同席してた時だったんだけど、泣きつくコトメに、ウトメは
『まぁ、性別なんて関係ないのに。こんなにかわいいのに、あちらのご両親はひどいわね』トメ
『腹をいためて産んだ当人にむかって、なんて酷い事を!』ウト
聞いていて、夫が
『嫁子が女の子産んだときにも同じ事言ったじゃん。何言ってんの? プ』と言うと

『○○ちゃん(うちの子)は生まれたときから顔が嫁子ちゃんにそっくりだったから、戸惑ってしまい
”かわいいうちの孫”と素直に思えなかった』トメ
『嫁子は出産の時間が短かったから、苦労してないし』ウト
さらに
『親になり、年取ったら分かるけど、自分の娘が産んだ方がかわいいに決まってる。
差別になるのは仕方ない』とほぼ原文のまま言われた。

夫ポカーン(゚д゚)→その後切れて大暴れ→絶縁
でもいまだに連絡とろうとして来ます。電話は通じなくしてあるので年賀状とかで。
『今は分からなくても、年を取ったらあの時の言葉がわかるでしょう。
もう少し成長して下さいね。時が解決するのをじっと待っていて あ げ ま す』とか書いてくるw
254名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:02:33
>>253
うわ・・・ひどすぎ
255名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 11:29:25
>>253
「孫がどっちも女の子でも、息子の子は可愛くなくて、娘の子は可愛いのなら、結局自分達は息子より娘の方がいいって
言ってるのと同じですね。」とか。
256名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 11:31:48
>>253
「50年ぐらいしたら解決するでしょう。気長にお待ちください。」
257名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 17:28:22
>>253
私もやったけど、受け取り拒否で送り返したら?
それでもだめなら年賀状をびりびりに破って封筒で送る。
泣きながら家にやってきたけど、上げなかったら等々諦めたよw
スッキリした。
258名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 12:56:37
ここに出てるのウトメさんて酷いね…

うちの実母もそうなりそうで怖い。
弟夫婦に去年子が産まれて初孫だからかなり可愛がってるけど
私にはまだ子がいないし、弟の血が混ざってるとはいえ所詮他人の子と言われましたよ…
姪が私に似てるから良かったけど、嫁似だったら嫌だった等々。


私と弟嫁とは同じ年で仲がいいだけに、私の子が出来たらどうなるんだろうかと思う。

他人の子には触りにくいが私の子だと遠慮なく触れるとか言われるし、子作りする気が失せる
259名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 13:15:42
>>258
義妹はトメから同じこと言われていて、子供は断念しました。
うちの子にも結構干渉してたし、かわいがってもいたんだけど、
それははトメなりに遠慮してたつもりらしく、
「悪いけどあんた(義妹)たちの子には思い切り口を出させてもらう。
やっぱり娘の産んだ子は特別だし、思い通りに育ってほしいから」
だって。義妹はかなりショックだったみたいです。
当時は夫とともにウトメと同居していたのですが、まもなく別居。
実の娘にまで嫌われること言っちゃうってどこまでバカなんだか。
義妹もその夫君もとてもいい人だけに、むなしい。
260名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 13:21:04
けど、やっぱりお嫁さんは怖いものね。
うちは息子だけだから孫差別はしないけど(てか孫は一人)。
あちらのご両親と息子家族が夫の見舞いで我が家に来てくれた時に、当時1歳の孫が私になついたらお嫁さんが露骨に嫌な顔をした。
それからしばらくはうちには来ないで自分の実家につれて行ってた。
そういう嫁心理が微妙に分かるから息子側の孫には遠慮してしまうし、娘側の孫のほうが可愛いってなるんじゃない?

261名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 13:34:37
嫁とも仲良くしていたいから余計な事をなるべくしないように遠慮してるとか。
うちは主人の田舎が超遠距離なもので滅多に孫の顔を見せる事も無く、
顔出した時はお客様扱いで大事にはしてくれるけど親近感みたいなものは無いよね。
義妹の子供達とは「家族」みたいな感じで遠慮気兼ね無くワイワイやってる。
262名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:00:21
>>260
何を嫁にしてきたかが、一番の原因ですよ。おばあさま。
263名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:05:41
ここはコトメの生んだ孫と嫁の生んだ孫との差別だけなんですか?
うちは旦那が男兄弟だけなのでどっちも嫁の生んだ孫なのですが、性別による差別がひどくて、
とうとううちの娘たちにまでウトメは嫌われてしまいました。
264名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:54:18
職場の孫持ち婆皆言うけど
「孫は皆可愛いけど、娘の子が一番可愛い。
ヨメの子は内孫でも気を遣う」
「ヨメの股から生まれた子は可愛くない」らしい。
それぞれ言い方は違うけど良いトメ悪いトメ二つに分けるとこんな感じ。
265名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 10:54:20
>>1
そんなの、当たり前。
あなたの実家のお母さんだってそうでしょ。
266名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 23:37:07
>>253
うわーーーー他人事ながら死ぬほどむかつきますね
心底不愉快だ
絶縁というかなんというか、二度と一切の関わりを持ちたくないですね
267名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 22:14:58
私は嫁の子供です。娘の子供と差別されて腹立ってます。
20歳なのでお年玉はもらえないのは当然ですが、
短大を出て就職しても就職祝いももらえませんでした。

それなのに、娘の子供(33歳)は可愛いのか知りませんが
お年玉をあげていましたし、派遣社員で働き始めたらお祝いと言ってお金をあげていました。
年金生活だからお金がないとボヤいてるくせに、
その子供が家に遊びに来るたびに(月に3回程)お小遣いをあげています。
お金は自分自身で稼いでいるのでそこそこ貯金しているのでいりませんが。

とにかく些細なことでもイライラしてしまいます。
268名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 12:40:06
母方の婆ちゃんにもらえ
269名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 21:18:30
トメは2人息子がいて、
長男とこは男児、女児と1人ずつ
次男とこは女児1人
長男とこの男児しか可愛がらない。
どっちの女児も嫁似で、唯一男児が長男似。
私は次男の嫁だけど、長男クンってめっちゃ不細工。
それに似た男児クンが愛しいんだね。
270名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 17:52:44
正直、それは仕方ねーべ?
遺伝子のなせる業

271名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 18:05:26
>>243

えー!?
なんでまた家に入れたのさ!?
せっかく厄介払い出来たというのにもったいない!
272名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 02:02:11
男(爺)から見たらどうなんだろうか。

自分にまったく似ていない娘の生んだ子と
自分にモロそっくりな息子の子供
273名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 03:01:24
>>272
似てる似てないは置いといても
爺の内孫マンセーはよくある
274名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 12:42:05
うちの母は娘の産んだ子は自分の子供みたいなもんだけど弟の子は嫁の子だって父に言っていた
すると父はそりゃあそうだと同意していた。
275名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 13:54:40
そんなこと言い放つやうな母の手前じゃまいか
276名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 15:45:03
>>273 ウチのウトもそう。
今、2歳の娘が生まれたとき「うちの家系に女の子が生まれたのは50年ぶりだ」と言った。
旦那のいとこ(ウトの兄妹の子)には女の子がいるのに。男系でないから違うらしい。
277名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 16:42:50
うちは子供3人で男・女・女です
うちも性別による差別がひどく長男を跡取りだとかいっていつも特別待遇
下の娘2人はお兄ちゃんだけずるいっていつも言ってます
教育のためにも長男が図に上るので差別はやめてほしいのですが。
278名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 17:10:28
我が家は次男。
義母は長男の子と妹の子ばかりかわいがる。
特に、遠くに住む&娘の子である、妹の子がいちばんかわいいご様子。
長男の子がしばらく居ない間、えらくうちの子をかわいがっていた。
まぁ他に孫がいないし。
そして、妹の子が遊びに来た。うちの子はほったらかし。
うちの子は昨日までかまわれてたのに、「???」って感じで号泣。
週末、お呼びがかからぬよう家の電話は留守番電話状態にしています。
279名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 17:15:57
結論…娘の子が一番可愛い。
280名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 19:32:46
日本は男系男系っていうけど、女系意識が強いよね。
「母親の子」って感覚が母親自身にも他人にもあるよ。
離婚しても普通母親が引き取るしね。
だから娘の子息子の子じゃ親密さが変わってくるんだと思うな。
281名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 20:37:56
日本は大昔は女系社会だったからね。
282瑠璃64:2006/08/07(月) 01:18:21
前夫の姉は県庁の近くのコンビニでバイトしているださーい女。
そんなの仕事と言えないわ恥ずかしいわ。
それだったら私の県立高校教諭の方が格上だわん。
大卒でなければ出来ない職業の中では下ランクだろうけど中卒でも出来る
コンビニバイトよりよーっぽどまともだわ。この女はね
「私は中卒とも国立大卒とも付き合った事がある」それってあなたが公衆便所
だからでしょー?ってかましてやりましたあ(瑠璃ちゃんつおいつおい)
こんな女が産んだ子供、男だったら強姦魔で女だったら公衆便所jrだわ
えんがちょえんがちょ。だから姑も可愛がらないんだわ公衆便所匂うもの。
姑は内孫のナンバーワンは佐知子の様だけどぉ〜佐知子だって私にすれば
不幸の元凶ですもの。母親の私に見捨てられた子なんてねぇ将来風俗で万個を
晒してなくちゃ生きてゆけないのよぉ〜佐知子は私に似てない不細工娘だから
風俗だって無理だわねって手紙に書いてやりましたぁ
283名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 01:43:11
煽りもキーワードを入れすぎるとみんな覚める。
職業系にするのか、学歴系にするのか、
DQN系で行くのか的を絞ろうよ
284名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 03:25:03
私の場合はどうなりますか?例えば嫁が連れ子ありで再婚した場合、ウトメとは血が繋がってないけど結婚した以上その連れ子は孫になるわけよね、

最初はある程度可愛がってくれるかもしれないが、旦那との間に子が産まれたら豹変するよね?きっと差別どころの話じゃないんだろな。

想像できるけどこういったケースの方いるはず、体験談ヨロ。7才の娘が兄弟欲しいと強く願っててそうしてやりたいですが、娘に不憫な思いさせたくない気持ちもあり悩んでます。
285名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 03:36:10
>>284
ジジババより旦那そのものを心配すべきなんでは。
旦那がまともで妻の連れ子と自分の実子を差別しない人なら、
少なくとも旦那の目の届く範囲では差別はさせないでしょう。
286名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 04:11:35
どうなるかわかりませんけど旦那ともその事は話し合いました。差別はしないし平等に可愛がると言ってます。

娘は2才の頃から旦那と一緒に居てパパ、パパ〜とベッタリって感じではないですがそれなりになついてます。旦那も自分の子のように遊んだり、時には普通の父親のように怒ったりします、とにかく可愛がってますよ。

そういった様子から旦那は差別はしないと一応信じてますが、もうこればっかりはフタ開けてみないとわからないですよね…?
287名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 04:54:26
>>282
ついに復活したか。
キチガイ書道教師w
教員は夏休みも通常通りの勤務だものな。
ようやく休暇取れたか。
288名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 07:18:07
>>284
うち連れ子5歳で、最近子供産みました
ウトメは上をかわいがってくれてる…というか私に気を使ってくれてるかな?と思うことはあります
小姑の子とうちの連れ子が同じ歳なので、小姑の家とも仲良くさせてもらってます
旦那も下もかわいいけど、連れ子もかわいがってくれるし、怒ってくれますよ
まだ2ヶ月なので先のことはわからないかもしれないけれど、今はうまくやってます
差別は今のところされたことないです
こればっかりはウトメと旦那の性格次第では?
ちなみに>>284さんのところの旦那さんとうちの旦那が違うかなーと思うのは
うちは旦那も×1で養育費払って、前妻さんに子供育ててもらってる
だから育児経験があるんだよね
289名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 11:46:18
初孫は、娘の子であろうと嫁の子であろうと可愛いのでは?
うちは長男初孫で両方から可愛がられ、性格も良く成績優秀に育った。
弟の子や妹の子は長男に比べあまり可愛がられていない様子。
弟嫁や妹とも仲良かったのだが、最近はあまり交流がない。
うちには妹二人もいるのだが、もらえるものは同じように貰っているし
両親達もそれぞれ同じように可愛がっているつもりのようだが、
やはり扱いが違う。
初孫と言う威力は凄い。







290名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 16:29:46
>>284です。

>>288
同じ境遇の方がいたらとても参考になります。288さんトコの旦那さんはバツありで子育て経験有りかぁ…かえってその方が良いかも。旦那さんは子供好きな男性ですか?

私の旦那は初婚なので心配といえば心配です。連れ子は一応可愛がってるけど基本的に子供好きな感じが見受けられないし。そういう男性こそ子供ができたらデレ〜っとしちゃうらしいけど。
291名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 17:41:11
連れ子には厳しく実子には甘いというのが世間には多いですね。
292名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:03:49
小学生の時、
「やっぱり内孫より外孫のほうがかわいい」
と同居している祖母に目の前で言われた。
あまりにショックすぎて、両親には言えなかった。
20年経った今も忘れられない。
293名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 23:16:54
>>292
両親に言ってやったらよかったのに。
別居できたかもしれないよ。
で、20年経った今、お祖母さんは健在?
294名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 09:18:18
>289
>うちは長男初孫で両方から可愛がられ、性格も良く成績優秀に育った。


ヒソヒソヒソのAA略
295名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 21:47:41
289なんなんだ。
つーかむかつくよ。
初孫(義兄長男)は289の言う通り、凄い威力で可愛がられてるけど
次に生まれたうちの子の扱いは酷いもんよ。
私は289の弟嫁の立場だけど、私も義兄嫁とは接触しない。
孫差別するトメが一番いけないんでしょうけどね、
義兄嫁って確信犯なんだもん。
うちの子のお祝い事の直前に、自分とこの初孫君が
欲しがってる高い物をねだって、財布空にしたりされたよ。
子供を差別されるって本当血管切れそうなぐらい
悔しいもんなんだから!!!!
20年30年後見てろよ、やってもらった分は義兄一家がお返しすりゃいいんだ。
多少はあった「ウトメさんは旦那の親だから、出来るだけ優しくしよう。」
ってドリームなんて跡形なく霧散。
少しの前後でお互い子供を産んで以来、随分心根が変わったよ・・・・
296名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 23:34:51
>>293
今もぴんぴんしてます。たぶん。
耐えられなくなり、就職と同時に家出てから実家には寄り付きません。
297名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 15:11:49
厨房の外孫が食べ残しをした時のウト。
「食べ過ぎて病気になるといけないから無理しなくていい」
うちの赤(内孫)が8ヶ月の頃、離乳食を握って投げたときには
「だめっ」(本気で怒ってた)
その後トメを通してスプーン持たせるよう躾けろと。
あのウトメの介護なんか絶対にできない。
やらされたとしてもウトメが口からものをこぼしたら「だめっ」と
大声で怒鳴って放置してしまいそう。
298名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 16:54:41
私のこ(5歳3歳)小姑の子(6歳3歳)に対する孫差別は山ほどあるんだけど(小姑の子には誕生日
にボーねるんどのおもちゃを毎年プレ善とし、私の子には誕生日すらわすれるとか。。)
一番嫌なのは、義理実家にいったとき、ウトが小姑の子に「お前が一番かわいい孫。お前が2番目に
かわいい孫」ということ。孫は全部で4人しかいません。私の子の前でいわないでください。
もうそろそろそうゆうことがわかります。
一応だんなからウトにはもういわないように注意してもらいましたが、多分忘れるとおもう。
しかも、こんなに差別されているのに、なぜか旦那は親が自分の子供をかわいがっていると
おもっている。不思議だ。なんで気がつかないんだろう。
299名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 16:59:35
>>298
298のお子さん可哀相。小さい子にそんなこと言わなくてもいいのに。
どうか298の実親さんにたっぷり愛情注いでもらって〜。

きっと将来ウトのことをお子さんは嫌いになると思う。
あんまり向こうに行かない方がいいんじゃない?
300名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 19:02:53
>>299 ありがとう。遠距離なので年に2回ぐらいしかあわないのでまだましなのです。、小姑は超近距離
(徒歩3分)にすんでいて毎日孫の面倒をみているので(保育園送り迎え、食事の支度入浴など)
向こうのうが圧倒的にかわいいのは理解できるのですがあんまりかわいそうで。
きっと将来きらいにはなると思います。
301名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 19:36:01
でもさ、母親(ばあさん)なら産む立場だから娘の子が可愛いというのは無理ないが
男で「娘の子は可愛い我が子同然、息子の子は嫁の子だから嫁の連れ子と一緒、だから他人同然
よって孫ではない」
なんて言ってる香具師って孫以前に息子そのものが可愛くないんじゃないか?
娘は本当に可愛くて宝物。
本当に実の息子が可愛いならその息子の子供もちゃんと可愛がると思うんだけど。
もちろん自分になつく子に限られるが。
なつかない子は愛情がわいてこない。

ちなみに私は両家祖父母になつかなかったため可愛がられた記憶はないです。
302名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 21:23:40
男で娘だけ可愛がって息子に冷たいヤツはまともなヤツじゃない。
303名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 22:17:35
>>298

口で言うようなヤツは害悪なので会わせない方がいい
304名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 12:46:32
ウチの祖母は長男マンセーな人。
実の娘である母の生んだ私たちよりも、長男(叔父)の嫁の子の方が大事らしい。
遠くに居てほとんど帰って来ない・連絡もしない孫が可愛いみたい。
祖父の葬儀にも法事にも帰って来ない孫がいいんだって。

以前何かの折に「 ア ン タ は 他 人 だ か ら 」って言われた。

もう孫やめたい(゚Д゚)、ペッ
305名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 13:08:57
うちは逆で外孫ってことで冷遇
306名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 18:09:40
母方の祖父母は娘である母親の産んだ俺より嫁の生んだガキが可愛い。
俺は初孫だけど抱いてもらった例がない。
写真を見ても俺を抱いたものは1度もない。
お年玉でも差をつけられた。小銭だったよ。
それに比べて叔父たちの子供は優遇されてて会うたびに小遣いもらってる。
母親の兄弟は兄・兄・自分・妹で長男に娘3人、次男に娘1人、長女(母)に1人、次女は小梨。
長男の子供が可愛いのはわからなくもないが、次男(しかも婿入りした)の子で1番最後の孫が可愛いのは
あまりにもおかしい。俺のどこが嫌いなんだろ。
悔しくて祖父の葬式なんか出なかったね。
307名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 20:04:49
息子の子だから、娘の生んだ子だから、同居孫だから、たまにしか会わない孫だから、
いろんな要素を勝手に理由にして贔屓するよね。
私も外孫だったから、内孫とは食べるものも小遣いも差別、
喧嘩した時もあちらの肩をもつ等本当に祖父母の家に行けば嫌なことだらけだった。
(みんな別居孫)

でもさ、差別する爺婆らは自分らが(年長だから)偉いと思ってるみたいだけど
差別ってのは誰でもやろうと思えばできるよね。
物心ついてからは「あそこ行くと嫌なことばかりだから嫌」と親に言って
ほとんど行かなくなり、
贔屓され捲くってた内孫が来てない時にたまたま祖父母宅に行った時は、
もう一方の父方の祖父母宅がどんなに楽しいかの話題を出し
逆贔屓みたいにしたw
もう一方の祖父母宅は差別全くないし、いとこ同士皆仲いいし。

祖父が亡くなり、祖母があまりに暇で遊びにきてクレクレいい出したとき、
丁度自分は大学進学して祖母宅と同県に住んでたんだけど(みんな遠方住)
「ばあちゃんに嫌われてるからいけないわ〜」と断ったw
いい気味だ。
308名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 01:07:54
>>253,超遅いけど
最後の あ げ ま す の一言に
うちのトメと同じニオイがして笑ったよ。
絶縁ウラヤマシスw
309名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 13:23:47
でも、子供が怒られた場合
実母と姑で差はないの?
自分は実母と姑と差別してないの?
私ならハッキリ違うから
孫の扱い違ってもある意味
仕方ないと思うよ。
310名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 13:46:57
娘の子供のほうが可愛いってのはよく聞く話。
実母もそう言ってた。
私の弟の子供はお嫁さんの子供でもあるから一線を引くって。
もちろんお嫁さんのいない所で私と妹だけに言ったんだけど。

近所の井戸端でも娘の子供が可愛いって話を町内会のジジババが
言うし、娘産んでおくと将来楽しみよ〜なんて話もされるから
これだけ周りから聞かされると世間的に娘の子供のほうが
可愛いってのは本当かもね。
私自身はダンナ兄弟は男ばかりなのでそういう差別は
受けてないから実感はない。
311名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 14:03:55
うちも旦那兄弟は男ばっかだけど、
男ばっか育てたトメって男孫しか可愛がらないくない?
うちは女の子しかいないから適当な扱いです。
男女両方いるとこも、女の子の方は適当にあしらわれてる。
312名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 18:54:46
だいたいトメに孫触らせないくせに
コトメの子供に焼もちすんのおかしいじゃん
313名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 19:10:47
>>311
うちの親父は兄と二人兄弟だけど祖父母は孫娘(叔父の娘)ばかり可愛がる。
男孫(但し長男の息子は除く)は放置。
ひ孫は男二人だけど祖父のほうはあまり関心がない様子。
これがもし女だったらそりゃ…
314名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 21:15:22
小姑はしょっちゅう子供連れて実家に来ては皆でお出かけ。
我が家(長男)の子は声も掛からない。
トメは「どの子も同じにかわいい」が私に対しての口癖。
自分たちは昔親戚に除外されてきた、つらかったから私達はしない と。
たまに会うと小姑(娘)とその子供達の自慢ばかり。
いい加減聞き飽きた。
しかも、世界が狭すぎて聞いていてヘドが出そう。


315名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 16:45:45
>>314
嫉妬すんなよ。
娘の子供が可愛いのはしょうがないよ。
実子の子供だもん。
あなたの子供は同じ孫でも嫁の子供。
差が出るのは当然。
嫁は他人だもの。
我が子の子供の方が可愛いに決まってる
口だけでも差別しないって言うだけいいじゃないの
316名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 19:47:54
母は両親を戦争で亡くし、祖父母は父方しかいなかったのだが、其の祖父母が私の兄をひいきにしてたな。
泊まりにおいでって誘われるのも兄ばかり、母が急病で入院した時預かってくれたのは兄ばかり。
入学したときも兄には上下スーツと帽子をあつらえてくれた。
お誕生会で大きなデコレーションケーキを買ってくれて祖父母、従兄弟と囲んで写真撮ってるのもある。
私にはまったくなかったよ。
317名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:06:55
>>316
>>1よく読め。
自分語りは他でどうぞ。
318名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:09:58
親が孫差別を見て嫉妬するってより、
それをされてる自分の子が不憫に思ってしまうのよね。
子の気持ちを察して、そんなことする人は敵だって思う。
そんなのだったら一切こっちと何か一緒に行動しようとか
行く行くは頼ろうとか、たまには顔を見せろとか
そういうのなしにして欲しい。
たまーに気まぐれにいじくって、自分が大事にしてる孫の
可愛さを再確認するような事とか、
呼びつけておいて、可愛がってる孫から電話があったら
「あの子を迎えに行くから、居るなら勝手にして。帰るなら
勝手に帰って。」とか言うの酷いよ。
319名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:26:13
たまにしか来ない孫なんて他人と一緒
320名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:49:02
本気でそう思ってくれたら随分助かる
321名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 23:30:45
>>318
それが所詮他人の嫁の子供ってこと。
子供を差別するつもりはなくても「嫁」の子供って意識が
そうさせるんじゃない?
その「嫁」が気に入らないならなおさら。
あなたの子供は実母に可愛がってもらえばいいじゃない。
距離置けて丁度いいくらいに考えたら?
322名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:02:52
家は嫁の子なんてまったく思わない。
あくまでも息子の子。嫁の血が孫に入っているだけで嫌だわ。
嫁だけどっか行ってくれれば家は幸せなんだけど。
323名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:06:28
>>322
お義母さん、こんな所にいたんですか?
今日はテレビの前で、お子様誕生を待つんでしょ?
さ、行きましょ。井戸ババ会議に乗り遅れますよ。
324名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 14:18:04
うちは偽実家は孫差別しやがるし
私実家は猫可愛がりしすぎて三文安を突き進もうとするし・・・
ほどほど とか 常識 とかそういうのがない。
普通に可愛がってくれて、親のしつけの方針にも耳を貸すような
そんな普通の祖父母ってのは、実は理想的高嶺の花だと知った。
325名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 15:12:14
出っ歯

娘ちゃん!たとえ100万円かかっても
あんたはきれいに治してあげるからね!
326名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 15:13:08
あ・・・脈々スレとまちがえた。
327314:2006/09/08(金) 08:15:30
そうなんです・・・。しょせん、嫁は他人・・・。
義実家はとても家族愛が強く(昔親戚から除外されてきたため)
他人の私は入り込めない。
レス読んでスッキリしました。開き直って「他人」やっていきます。
328名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 13:23:09
>327
うちもそうですよ。
うちの子もかわいがるふりしてるけど
(単に孫に嫌われたくないだけ?)
コトメ&コトメの子供が一番みたい。
義実家に飾ってある、トメがコトメ子を抱っこして
嬉しそうに写ってる大きな写真見て思ったよ。
うちの子を抱っこする時はあんな嬉しそうな顔しないし、
お宮詣りの時のことすら忘れてる…
ウトは内孫として、うちの子も平等に扱ってくれるんですが。
まぁ仕方ないですよね。旦那が男兄弟だけなら、トメも
ここまで強気になって嫁をよそ者扱いできないだろうけど、
コトメが居ると嫁なんてうっとおしいだけなんだろうね。
(私に「女の子は産んでおいたほうがいいよ。
娘には気兼ねないから〜」と何度も言ってたトメ)
私も自分と子供が差別される度に、
嫁は娘には勝てないから仕方ない…と開き直ってます。
329名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 13:58:58
別にものを買って欲しいとかお金欲しいとかは全く思ってないんだけど、
こう露骨に差別されると悲しくなってくる。

お節句やら服やら、何もかもコトメの子のものばかり。
それだけならまだいいけど、口を出すのはうちだけ。
まーしょうがないけど。
かね出さないなら口も出すなよ。

330314:2006/09/08(金) 14:36:08
わかってはいたんだけどな・・・。
でも、トメが「私は差別しない どの子も皆同じに可愛い」と言うたび
多少その言葉を鵜呑みにしていた・・・。
このスレ初めて来たけど 来て良かったです。

>>329
かね出さないなら口も出すなよ。
その通りです!!
331名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 17:13:48
女の子は産んでおいたほうがいいよ。
娘には気兼ねないから〜は実の母親にも言われたことがある。
子供は自分の母親に可愛がってもらえばいいのよ。
姑に期待せずにね。
332314:2006/09/08(金) 19:40:49
実際、子供は実家の母の方を「好き」と言います。
だよな〜・・・といつも思ってしまう。
ダンナは事実を知りつつ 私、義実家、私の実家に良い顔(当然)・・・。
そう!トメ達なんか気にしないぞ〜!!
・・・と、これからは子供と明るく 当てにせず 前向きにいきます!


333名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:16:43
うちのトメは私にそっくりな顔をした息子をあからさまに差別するよ。
非常にムカつく。
義姉の子が直系の子よりもデカイ顔して旦那の実家に君臨してるのって
間違ってると思うのだが…。

というか、息子の子も娘の子も同じ自分の孫の筈なのに。
トメという生き物は遺伝子的に、嫁を嫌いになるようにできてんのかよ?
334名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:23:14
>>333
>義姉の子が直系の子よりもデカイ顔して旦那の実家に君臨してるのって
>間違ってると思うのだが…。
そもそもそういう考えが、トメに嫌われる原因なんじゃね?
トメの行為を肯定してるわけじゃないけどね。
335名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:31:30
>334
そうなのかな? 実際確かに私は性格がキツイほうだが。
しかし、義姉が妊娠出産中、私も妊娠してたのだが、その時トメは遠方
にすむ義姉の出産の手伝いに行き、当時臨月だった私に舅の世話を押し
つけていった。(結構きつかったが、その時は頼られた事が嬉しかった)

けどいざ私が出産すると、私は自分の実家と疎遠だったから里帰りも出来ず、そのことでも随分
色々言われた。婚家が頼りにならない嫁は駄目だとか。
所詮嫁なんぞ、トメにとっては都合の良い家政婦なんじゃないのか。

生まれた私の子を見て、全然旦那に似てないとかもう味噌糞言われた。
依頼どうしてもトメが好きになれない。

そりゃ、私が嫌われるのは構わないが。
子供は別だろう、と。そもそもが腹の中で思っている憤りとかは微塵も
外に漏らした事はない。妙な事を言われても笑って誤魔化してきたのだが。

…いや、腹の中で思っている時点でもう駄目なのだろうか。

トメから嫌われてる嫁を母にもった息子が一番可哀想なのかもな。
336名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:46:10
>>335
トメがおかしいのは充分わかるよ。
でもあなたの中でも「孫の序列」があるように
トメの中にも「孫の序列」があるんだよ。
(直系だの傍系だの、ナンセンスだと思うけどね)
良い悪いの問題じゃなくて、これは紛れもない事実。

あとはどうにかして逃げるしかないんじゃないかな。
過去のいきさつからしてみても
子どものためにも、トメから逃げた方が良いと思うんだけど。
337名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:56:23
>>336
そうだねぇ。存外、世の中はそういう風にできてるのかもしれないね。

取り留めのない耳障りな愚痴を真剣に聞いてくれて有難う。
しかしマザコンな旦那ゆえ、偽実家から遠ざかる事はできないんだよね。
義姉息子と徹底的に差別される息子には気の毒だけど。
この上は私がジジババの分まで愛情を注いで育てるので、息子には
それで勘弁してもらうよ。

マジで有難う。愚痴言ったら妙にすっきりした。
338名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 20:58:58
ま、親の立場からいえば
嫁より自分の子供のほうが可愛いに決まってるから
遠方の娘の世話に行くのは頷ける。
だけどウトの世話をおしつけるってのはおかしいね。
ま、トメはあなたはまだ臨月で産まれてないからいいと思ったのかな。

あと里帰りで産後はどちらかの家の世話になるってのが
鉄則なんですか?
自分達でという選択もありだと思うんですが。
同居ですか?
直系発言といい、貴方もかなりトメトメしさ満載のような気がしますよ。
339名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 21:05:40
>>338
ごめんよ。直系云々は、実際自分の実家がそういう事うるさい家だったので
自然とそういう風に思うようになった。
まぁ、別に自分の子を一番に可愛がれとか思ってる訳ではないのだが。
トメの義姉息子への執着があまりに異常だったので、長男嫁のナケナシの
プライドがそう思わせてるってのもある。

里帰り産後については、私の住んでいる地方では嫁の家で行うのが常識って
感じですね。それ故に婚家にも実家にも頼らず自力出産した私はかなり叩かれた。
これはトメ実家だけでなく、義弟婚家(つまり旦那の弟の嫁宅)からも非常識
呼ばわりされたかな。
まぁ、私の実家が近い場所にあるくせに里帰りしなかったのが気に入らなかったらしい。

あと同居はしておりません。
340sage:2006/09/08(金) 21:29:46
やっぱ トメってキライだ〜!!
341名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 22:41:59
>339
私はあなたの気持ちがすごくわかりますよ。
私の親も”あんたは嫁にやったのだから、
あっちでかわいがってもらいなさい”という古い考えの人間なので、
実家には頼りにくくて…私も里帰り出産しなかったので
トメにさんざん言われましたよ。
そして、”嫁なんてヨソ者よ〜”みたいな、
嫌がらせか!というほどコトメとべったり。
コトメの妊娠、出産はほんとに嬉しそうだった。
周りの友達見ててもそうだけど、やっぱり一人娘ってそうなるのかな。
自分は女姉妹のみで、母なんかより姉妹で仲良しなのでわからないけど、
同性の姉妹が居なかったら寂しくて母とべったりになっちゃうのかな。

あ、すみません、ちょっと話が反れました。

で、トメの孫差別は、自分が
コトメの子供よりも実姉妹の子供のほうがかわいい!
と思ってしまうのと同じようなもんかなぁと…
でも、トメから見るとどっちも血がつながった孫なので
ちょっと違いますが…

342名無しさん@HOME:2006/09/09(土) 07:26:29
そんな感じでしょう。
自分の贔屓にしてる人の子供のほうが可愛いというか。
気にしないことですよ。
343名無しさん@HOME:2006/09/09(土) 08:09:04
>>341さんも苦労しているのですね。
婚家と実家での意識が違うと、その温度差に戸惑ってしまうよね。
うちは小さい頃から祖母に
「長男のお嫁さんはこの家の墓を守り、仏壇を受け継ぎ、将来自分の世話
をしてくれる人だから大切にしなくちゃね」
と言われて育ってきたからそんなもんだと思ってた。
自分も婚家とトメの将来は私にまかせろや! な気分で嫁いだだけに
もう訳が分からんって感じだ。

今となっては時代錯誤な考えかもしれないけどさ。
でもそれって人として当然の思考なんじゃないかと今でも思う
部分がある。
まぁ、トメが将来義姉に面倒見てもらうっていうのなら今の
傍若無人ぶりも笑って流せるんだけどね。

しかし、子供だって人並みの感情はあるわけで、同じ孫なのに
あからさまに差別されるのは辛いと思うよ。
そこの所をちょっとは考えて、本心はどうあれ、せめて息子の
前でだけは差別するのはやめて欲しいなとは思う。
344341:2006/09/09(土) 21:12:00
>343
同じような思いしてるんですね。
私も同じこと、実母に言われました。
うちの実家は、姉妹で跡取りがいないので、妹が婿養子をもらい
父母は婿さんを「息子ができた。うちの大事な跡取り」
といってすごくかわいがっています。
「あんたは長男嫁だから、あちらの両親の面倒をしっかり看てあげな」
と言われてそのつもりしてたけど、トメは「嫁さんに看てもらうより、
娘のほうが気兼ねないから」と言いやがった。
コトメも長男嫁なのに…しらんぞ。
まぁ、娘のほうが〜って気持ちもわからなくもないけど、
言われるとあまり良い気しなかった。
コトメがいないところに嫁げばよかった…

コトメ子自慢も聞き飽きた。うちの子には辛口なのに、
コトメ子には甘い甘い。差別されるのイヤなので、
なるべくコトメ子と会わせたくないんだけど、
義実家にコトメ親子が来たら、やたら一緒に遊ばせたがる。
でも、私には一緒においでと言わない。子供だけ拉致したがる。
私が居たら、やりにくいんだろうけど、感じ悪いわ。
それに、見てないところで差別受けてないだろうかと心配…
345ななしのいるせいかつ:2006/09/10(日) 00:48:25
私が小さい頃。

家の壁にチョークで落書きしたら祖母(父方)にすごい勢いで母子共々怒られ、母、私、弟3人で必死に洗い流した。

その夏休み、叔母(父の妹)が私たちの従兄弟を連れて2週間位うちに滞在。
私たちが母の実家から戻るとうちの壁&階段は従兄弟たちの落書きで真っ白だった。
祖父母はにこにこ、従兄弟たちはお咎めなし。

子供心に「何で?」って思った。
346名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 09:17:28
それが憎い嫁の子供と可愛い娘の子供との違い
347名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 09:21:30
姉の子>>>兄の子だな。
子供がよっぽど可愛いとか性格が悪いとかじゃない限り
血の繋がった家族が生んだ子>>>赤の他人が生んだ子なんだよね。
348名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 22:24:31
弟の子供は全く可愛くない。
妹の子供は自分が育ててもいいくらい可愛い。
全員一緒にいるときはどうしても態度に差が出る。
349名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 09:28:19
コウトの子供はかわいい。
コウトは妊婦に配慮してくれて、いい人だと思うから。
コトメの子は娘に似てる。
でもコトメにやられたことを思い出すから可愛くない。

コトメはコウトの子をかわいがる。
私の子とは一線をひいて、あからさまに態度も声も違う。
私の子もそれに気付いて、コトメには近寄らない。
350名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 11:27:07
同居してないならどうでもいいことじゃん。
好き嫌いは誰にでもあるけどそれを子ども相手に露骨に出しちゃう
愚かなジジババってことで。
その分自分たちが愛情持って対処すればいいだけ。
同居の場合は可愛そうだね。
351名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 15:10:15
ジジババも出さないようにしてても自然に出るのかもね。
嫁の子供だと。
孫差別以前に嫁が嫌いってのか根底にあるんじゃないの?
352名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 00:41:24
嫁が嫌いというより私(トメ)の場合は安心して可愛がれないという感じかな。
息子しかいないし孫はまだ一人だけど、嫁実家にちかいところに息子たちは住んでるから
どうしてもあちらとの関係が強くなる。(こちらからは車で30分ぐらい。)
それは仕方がないと思っているが、やはり嫁と嫁実家が怖くて敬遠してしまう。
うまく表現できないけど、緊張しながら可愛がるっていう感じ。
なので孫は可愛いのでくれば歓待するが遊びに来てとか要求はしない。
孫があちらの祖父母のほうをより好きになるだろうことも覚悟している。
もしも、娘がいたら安心して可愛がれるだろうと思う。
353名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:24:13
私の場合は娘の子だから、気兼ねなく接しられます。
息子にはまだ子供がないけど、いたら352さんのようだと思うわ。

それは、やはり子供は母親の物って思うから。
(別に過保護とか過干渉とかではなく、生物的なものかな?)
母親が娘の場合は、娘が私の物だから、私=娘=孫になるわけ。
だから、自然に扱える。

母親が嫁の場合は、私≠嫁=孫になるから、どうしても遠慮がはいるわね。
354名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 12:43:21
私の母親が>>353と同じようなことを言っていた。
嫁の子供となると遠慮が入るって。
娘の子供はもみくちゃに可愛がってもいいと思っているらしい。
たしかに扱いが違うかもしれないな
355名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 14:23:11
姉の子は可愛いけど、弟の子は遠い親戚の子って感じかな。
356名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:09:04
>>1
嫁の子はね、息子が妊娠させたと信じるしかない孫なのよん

娘の子はね、誰の子だろうが誰に犯されても娘の子なのよん。

だから比べると娘の子の方が可愛いの。
嫁がお腹痛めても所詮は息子を奪った憎い女の痛みであって
自分の娘の痛みは、お腹を痛めた子のそのまた痛みなの。
息子が痛いというなら心配しても、所詮は人んちの奥さんが産んだ
人んちの娘だから、だよ。

そううちのトメがハッキリ言いました、すごいでしょ??
357名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:22:52
>>356
うちの実母も昔、似たような事言ってた。
だから早く孫を生め、と。
358名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 18:36:46
我が家は夫の両親(80代)と私達夫婦(50代)、3人の子供(20代)が家族

・7-80代の祖父母世代は「娘の子・嫁の子」ではなく、「内孫・外孫」で区別
同居している孫のほうが思い入れは強く、家族愛的な立場で溺愛は少ない
次に孫の中でも最初に生まれた孫と、一番遅くに生まれた孫を気にかける
曾孫は一番目は大層誇らしいが、以降は区別つかなくなってくるらしい

・5-60代の私達世代では、やはり「娘の子・嫁の子」で区別している人が多い
娘の子の場合は何の遠慮もなく口を出せるが、金銭面では婚家を気にする
嫁の子の場合、何をするにしても「○○ちゃん(嫁)、ありがとう」と、真っ先に
嫁に気を使ってからでないと孫を可愛がれない傾向(孫より嫁に気を使う)
しかし、金銭的なことは欲しがる物は買ってやり、節目には好きにお祝いする

・2-30代の嫁・娘達は、激しく本人の資質と育った家庭に影響される
祖父母と同居して育った子(内孫)は、実家と婚家の間を上手くやる傾向
核家族(外孫)で育った子は、どうしても何かと実家を優先してしまいがち


私見ですが「内孫・外孫」ってのも、大きく影響すると思いますよ。
内孫さんは母親と姑関係を見て育ち、老いてゆく祖父母と共に成長します
ですから年配者への気遣いや世間一般の常識などを、自然に身に着けている

一方、外孫さんだと自分の「祖父母」の感覚が既にあやふやですので、
自然、高齢者への労り、孫・曾孫の大切さや気遣いなどに不自覚な人が多いです
359名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 10:16:42
>私見ですが「内孫・外孫」ってのも、大きく影響すると思いますよ。
>内孫さんは母親と姑関係を見て育ち、老いてゆく祖父母と共に成長します
>ですから年配者への気遣いや世間一般の常識などを、自然に身に着けている

円満だったらね。
私の家はけんかばっかりしてたから私メンヘルだよ。
同居で心を病む孫は多いよ。
360名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 13:03:55
>>352>>353の爪の垢を、うちのトメに飲ませたい。
361名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 23:39:24
孫差別は構わない。
ってか子どもも物心ついてくると自分から
「行きたくない」と言い出してくれるので嫁としては
とってもウェルカム。

ただ差別するのに帰省しないと怒りだすのがよくわからん。
362名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 10:14:22
>>358>>359
友達(30代)がメンヘルなんだけど、けんかはないけど、母親が一方的
に嫁いびりされてる家庭で育った。
自分でも、家庭環境が原因と言っていて、同居していた私に、子供が
私のようにならないように、同居をやめたほうがいいとアドバイスを
くれた。
旦那がちょっと虐待(暴力ではなく子供を愛せない)の傾向が
あって、児童相談所に相談した時にも、旦那のように同居家庭で育った
人にこういう傾向が強いといわれたよ。
旦那も同居で心を病んだ孫の1人だと思う。

ちなみに義妹は同居家庭で育ったのに、旦那の実家には結婚して10年たつ
けど、まだ数回しかいっていない。
自分の実家はわざわざ新幹線にのってしょっちゅう帰ってきて、長期休み
なんかは終業式の夜から、始業式の前日まで実家にいるよ。
363名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 19:40:44
うちの両親は50代ですが、内孫、外孫をかなり意識してますね。
私は次女なんですが、婿取りだったので、私の産んだ子供は内孫。
姉は嫁いだので、姉の産んだ子は外孫。
両親が言うには、やはり内孫が世界一カワイイ!だそうで。
両方、娘の産んだ子なんですがね。

ちなみに姉は長男の嫁なんですが、同居してないので、旦那の実家の方にも
外孫的扱いだそう。(姉の旦那には二人も妹がいてお孫ちゃんたくさんいるので)

姉の子がちょっとかわいそう。
364名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 17:35:35
でもお姉さんは核家族でのんびりしてるんだから自分たちで可愛がればいいんだし
あなたがかわいそうがることないよ。
あなたは遠慮なくご両親に子供を可愛がってもらえばいんじゃね?
多分ご両親は婿さんにも気を使ってるのかもしれないし・・・。

365名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 09:30:16
嫁の子供なんて正直可愛くない
366名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 10:56:44
えーー
私は可愛いよ
孫一人だし、娘はいないし・・
孫もなついてくれてるし。
367名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 20:46:30
うちの実家、娘の子より嫁の子だよ。。。
悲しいなあ。出来のよかった弟の子がかわいいらしい
368名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 21:03:26
義理親は嫁の子を溺愛してくれてますよ。
同居はしていませんが、毎月15万をお小遣いとして渡してるからかな。
369名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 21:08:50
みんなかわいいけれど
赤ん坊の頃からおんぶしたり
だっこして寝かせたりおむつ替えたりした孫は
さらにかわいいんだな。誰にも言わないけどね。
370名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 22:03:07
>>366
比較対照がいないんじゃお話にならない
371名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 22:48:07
>>366
こんな口調のお祖母ちゃんなんて気持ち悪い
372名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:22:42
>>371
おかしなこというわね。
年寄り専用の言葉でもあるとおもってる?
373名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:46:55
>>372
年寄りが使うべきではない言葉はあります。
恥を知りなさい。
374名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:53:52
>>373
悋気もちのこわいばばさまね。
もっとおやさしくなれば?気持ち悪い
375名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:57:42
>>374
DQNばあさんw
376名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:59:10
>>373
>>366は私です。>>372さんではありません。
普段の話し言葉があんななのでそのまま書いてしまいました。
不愉快にさせたのなら申し訳ありませんでした。
>>372
ありがとうございます。
377名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 00:03:10
>>372おばあさん言葉じゃなくても大人である言葉遣いはあるんじゃないですか?
孫にも悪影響だと思いますよ。
378376:2006/12/31(日) 00:13:04
>>373
今後のためにお聞きしたいのですが
>>366のどの部分が年寄りが使うべきでない言葉だと思いますか?
379名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 00:43:15
さすがに皆、呆れ果てたか。。
380名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 02:30:44
>363
安易にかわいそうなんて言葉を使ってはいけませんよ
お姉さんの事を本心からかわいそうと思ってるなら
橋渡ししてあげたら?
かわいそうと言うのは簡単だけど、考えてみて下さい
もし自分が言われたらどういう気持ちになるかを
本当は「お姉さんかわいそう」って思う事で
優越感感じてるのでは?

>364
同意
381名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 02:31:42
>377
ワケワカラン。「大人の」言葉遣いって言うなら、ここに書き込んでる人って殆ど「大人」なんじゃ
ないですかしらね?
大人の言葉遣いで書き込まないおばあさんが孫に悪影響って言うなら、大人の言葉遣いで
書き込まないお母さんは子供に悪影響じゃないんでしょうか?
382名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 03:14:09
>>381
屁理屈は飽き飽きだ
383名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 03:34:35
やっぱり考え方次第だよなぁ・・・。
私は娘しかいないから想像の域でしか話が出来ないけど、
息子がいてもやっぱり娘の子が優先かな?
お嫁さんに気を使って可愛がってる振りはするかもしれないけど・・・。
うちは幸いな事に孫依存症の義母じゃなくて息子依存症の親だから
別の意味で困ったもんだけど・・・
昔、実家で小さい犬を飼っていたが、それもしつけの出来てない駄犬。
だが、小さいから他人に迷惑をかける事はなかった。
次の犬は雑種の中型犬。これも性質が大人しいからまぁ、他人に迷惑かける事はなかった。
最後の犬は狩猟の血を引いた大型犬・・・とうとう他人に迷惑をかけた。
最初の犬が3歳の時の主人なら、最後の犬が今の年代の主人だろうな・・・。
と考えると関わらない=影響を受けない なのでうちの場合はラッキーかな。
同居している義兄の子供がいまいち頼りないのは、義母の影響を受けているのがまるみえ。
とはいっても、義姉(嫁)の産んだ子なんて可愛くないと言っているそうな・・・。
可愛くないのに影響だけ受けるのもなんだよなぁ・・・。
384名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 07:22:16
>>382
こういう嫁の子だと可愛くないかもしれない。
嫁の子は可愛くないという人の気持ちが
だんだん分かりそう。
385名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 11:51:08
>>383
頭おかしいの?
なんで犬の話、しかも他人にゃあなたのうちの犬なんてみたことないし
実際の性質なんかあなたの見方でしかないし。
386名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 02:53:16
・・・はいただけないが、主観で語る人がほとんどなんじゃね
子蟻だけど、犬の話もなんとなくわかる
と書くと叩かれるんだろうなw

自分も祖父母と同居していた頼りない長子だよ
三文安になっちゃうんだよね

387 【中吉】 【1183円】 :2007/01/01(月) 08:04:51
今年はよくなる!?
388名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 22:26:17
前から思ってたけど、一緒に暮らしてるおばあちゃん、絶対あたしの事キライだわ!!
嫁の産んだ子だし、心底可愛いなんて思ってねーじゃねーか!嘘つき!!
あたしに対する接し方がいちいち嫌味なんだよ!ホントにムカつく!!!!
些細な事でも我慢できなくて、今も怒鳴ってしまった。感情的になると泣けてきちゃうから、見られるの嫌だし自分の部屋に逃げてしまった。
後で母親にネチネチ何か言うんだろーな。ごめん母。
でも、あたしダメだ。我慢できない…。同じ事をおばあちゃん以外の家族にされたって何とも思わないのに…。
今はお正月休みだから暫く顔会わすし、毎日ムカついて仕方がない。
おばあちゃんが居る家が嫌だ!居なくなって欲しいんじゃないけど、改めてあたしはおばあちゃんが嫌いだし、嫌われてるんだと思った。涙が出てくる。もうヤダ…。
389名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 00:50:27
孫差別も悪くないよ。
こっちが事情を子どもに伝える手間が省けるし。
うちの息子はウトメが嫌いなんだそうな。
ウトはすぐ気分で怒るし、トメがコトメとくんで私をいじめてたのも
かなり小さい頃から分かってたらしい。私が必死になって偽実家の
人になつかせようとしてたのが理解できたから、愛敬ふりまいてたと。
トメが墓守うんぬん言った後で嫌いなウトメの面倒みたくないって
言ってた。だから家や墓にしばられる必要がないって教えてやった。
墓大事なウトメには因果応報って言葉を付き突けてやりたい。
390名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 23:08:19
今年もうちの息子はお年玉をもらえなかった・・・。思えば誕生日のプレゼントなんてもらったためしがない。
いつも口先ばかり、「買ってあげるからね〜。」と言い、本当に来たことはない。
やるつもりがないなら最初から言うな。なにも金や物が欲しくて言ってんじゃない。
気持ち。というものだ。義妹の子供たちには色々やってやってるらしいがね。
生きた金が使えない人だよ。まったく。墓場まで持ってけ。
チラ裏スマソ。
391名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 10:37:07
娘の子供が可愛いんだからしょうがない。

その態度は嫁(あなた)が嫌いだからじゃないの?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しって感じなのかな。
392名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 10:51:54
>>391
390でつ。
そうだろうね。私も嫌いだし。自分が嫌ってる相手ってたいがい自分のことも嫌いだし。
同居でないのが救い。同居するくらいなら子連れて離婚するよ。
必要以上に子供とは接触させないわ。あの義母に育てられたかと思うと、旦那までいやになってくる。

393名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 20:40:19
嫌いオーラってなんとなくわかるもんね。
どっちかが最初に嫌いだと思いはじめると
うまくはいかないよね
394名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 13:16:30
なるほどね・・・
30年生きてきたが私があのバァさんに冷たくされているのが
ハッキリわかった。
やっぱり母のほうのお婆ちゃんのほうが面倒見がいい。
しかしこんな情報はいらないけどね・・・
395名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:09:28
ずっと母子家庭で旦那とコトメを育てて来たウトは寂しいんだ。
息子が結婚しても娘も手元に置きたかった。娘もそれを望んでいたのに
息子は許さなかった上に娘に平手打ちまでした。
内心では息子の言う事が世間的にも正しい事と分かっているけど・・
それでも素直になれないから嫁を悪く言いたくなる。
居場所をなくした娘は結婚し子供も産まれたけど
そこでも揉めている。
これだって娘は悪くない。息子をたきつけた嫁が悪いと思いたい!
本当は息子の子も娘の子も可愛いんだけど・・
意固地になっているから嫁の産んだ子は可愛がりたくない。
あてつけに娘の子と差別して傷つけたくなる。
本当は分かっているのだけど。悪いのは嫁ではなく娘と自分と分かっている
のだけど・・
396395:2007/01/10(水) 20:14:05
ほぼ同時期に生まれたコトメの子とあからさまな差別をトメから受けた時
マジで腹が立って腹が立って仕方なかった。
別居なら関わらない事も出来るけど同居。コトメが来てない時でも
わざわざ子供に意地悪をしに来る。旦那が注意すればますます意固地になって
「嫁が言わせた。やらせた」
そこで実家の母から言われたのが>>395の様な言葉なんだよね。
397395:2007/01/10(水) 20:22:46
最も良くないのが応戦、シカトなどの悪意の態度。
意固地になった心があなたに敵意を向けさせ
可愛がりたい息子の子も可愛がれなくなっているのだから
ここであなたが折れてトメ、コトメを受け入れ
自分の子を可愛がるのと同時にコトメコを可愛がれ。
もちろん旦那とも今まで以上に仲良くする事。トメは自分の愛する者を
受け入れてくれる他人を望んでいるのだからと。
何で媚びなくちゃならないの? 私の子に我慢させる気!?と言ったら
それは違う。媚びるとか我慢させるというのは自分の子を可愛がらずに
コトメの子の機嫌を伺う状態を言う。
自分の子とコトメコを同じに可愛がるのだと母。
398395:2007/01/10(水) 20:28:41
別居すれば目の前のいさかいからは逃れられるかもしれない。
だけどしこりは残ったままだし、旦那だって本心ではトメとうまく行って
欲しいと思ってるだろうから
何かの折に「息子をそそのかして別居した」と言い出すかもしれないし
わざわざ意地悪をしに来る人だから別居先に問題を持ち込むかもしれない。
どうしてもうまくいかないなら仕方ないけど別居は最後の手段。
まずは歩み寄る事から。優しい母の姿を子供に見せる事も大事と言われた。
この手で何とか少しはうまく行ったのかなぁ・・
多少歩み寄るとこまではいったとこでトメがくたばった。
そして年寄りだからと多少は許せてたトメ亡き後はコトメとは絶縁しました。
399名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:39:48
ごめん、いまいち意味がわからん
400名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:50:21
いまいちどころか、まったくわからん
401名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:52:18
母子家庭で旦那とコトメを育てて来たウト


ってなに?
402名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:54:20
整理してもう一回書いて欲しい
403名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 20:59:06
要するに
孫差別をするババアにむかついた>>395が実母に相談。

ババアは寂しいから嫁を悪く思いたがる。息子の子も娘の子と同様に
可愛がりたいんだけど、嫁に対しての意固地さから素直になれないんだ。

ババアにすれば嫁は「最も自分と自分の愛する者を認めて欲しい他人」
つまり嫁が少し折れて、その要求を満たしてやればババアも変わるのでは?

それでは自分はババアに媚びて、自分の子は我慢をする事になると反論する
>>395に「媚びでも我慢でもないんだよ。旦那の母と周囲を愛して受け入れる
んだ。優しい嫁と母は旦那と子供の為でもある」「別居では根本的な解決は
出来ないし、ババアがますます意固地になって意地悪をしに押しかけるかも
しれない。別居するのは最後の手段」とアドバイスした。

>>395はそれを実行して、多少はうまく行ったとこでババアが死にました。
ババアは年寄りだからと許せる部分もあったけど
同年代のコトメには対抗心などもあり、絶対にうまく出来ないと思い
絶縁しました。

そういったとこじゃないか?
404395:2007/01/10(水) 21:07:59
長文の上に分かりにくくてすみません。
母子家庭なのにウト・・はおかしいですね。トメに訂正します。
つまり母が言いたいのは、トメは寂しいんじゃないか?
悪いのは自分と娘という事実を認めたくなくて、他人である嫁のせいにしたがる。
息子の子もかわいがりたいけど、嫁に対しての反抗心からかわいがれない。
だったら嫁から歩み寄り、優しくしたらどうか?
それは嫁が媚びたり、子供に我慢させるというのとは違う。
愛して欲しかったら自分から愛さなくては。
それでもうまくいかなかったら別居すればいいけど
その前に歩み寄る努力をして「優しい母親」の姿を子供に見せるのも大事。
だったんです。
腹が立ったけど、実行したら少しは効果がありました。
405名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 21:10:26
簡単に言えば、トメが嫁を嫌いだから嫁の子にまで意地悪していたら、その意地悪してた嫁が
自分の大事な娘と娘子を可愛がってくれたから、ちょっと意地悪な心が解けかけたけど、
そこでトメが死んじゃった。

トメ死んだ後は、そのトメの大事な娘とは絶縁した、と。


トメからのイジメは書いてあったけど、コトメから意地悪されたとは一言も書いてないので、
なんでトメ死んだ後にコトメと絶縁したのか不明。
406名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 21:17:13
あなたの、お母さんの言いたい事は、分かるな。
自分を悪く言ったり、子供に意地悪するのは、素直になれないから。
「私はあなたの味方ですよ」「あなたの愛する者すべてを愛してます」
と根気強くアプローチする事で、心を開かせると言う事なんだろうな。
きっと旦那だって、母と姉(妹?)を大事にしてくれる嫁を望んでいるだろう。

私 は 絶 対 に 嫌 だ け ど w
優しい母でなくて構わない。別居別居!
旦那が、つべこべ言ったら離婚覚悟だね。
407395:2007/01/10(水) 21:26:23
私が嫁いで間もなくコトメが家に押しかけて居座り
私を家政婦代わりにこき使ったんです。
そしてトメも見てみぬふり。1ヶ月後に旦那がキレて出てけ!ってコトメに
ビンタかましたら、母子そろって「嫁の差し金だろう」って。
それを機にコトメは付き合ってた男とスピード結婚したけど
そこのトメともめれば「嫁がいるから出戻れない」「嫁が悪い」とぶーぶー。

トメが私の子とコトメコを差別して意地悪するのが
子供を傷つけると思ったから、年寄りは寂しいんだと思ったから
トメの為に我慢してたけど、やっぱりコトメは許せないし
この事がなくても嫌いだから、トメの葬式の後で今までの恨みをぶつけたら
家に寄り付かなくなったんです。必要最低限は旦那を通して付き合うけど
仲良くしたいとは思いません。私の子もコトメコの事なんて覚えてないし。
408名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 22:55:05
スレ全部読んでないから既出意見だと思うけど、嫁の子は子育てにちょっとでも
口出ししようものなら嫁姑間でかなり険悪なムードになっちゃうけど、
娘の子ならちょっとくらい何か言ってもそんなに深刻なことにはならないので
気軽に接することができるっていうのはあるんじゃないかな。

うちの母親見てると元々口うるさいタイプなので煙たがられるって自覚が
あるみたいで、義姉(私の兄の奥さん)には子育てに関して一切口出しは
しないけど、私には気軽にアドバイスとかしてくるし、孫を叱る時も
娘の子の方が遠慮なく叱れるみたい。
嫁の子だと下手に叱ると「あなたの育児がなってない」みたいなネガティブな
取られ方しちゃいそうで遠慮してる姑世代もいるんじゃないかと思う。
だからって兄の子より私の子の方がかわいいかというとそんなこともないと
思うけど(どっちもかわいがってる)、接し方に微妙な違いはある気がする。
409@@@:2007/02/27(火) 23:17:01
私の母は、かなりの同居ウトトメ、強力コトメズに耐えすぎて胃がんになり、
体重かなり落ち込みやつれました。母は、早くに実母を無くしていたから余計
辛かったと思います。耐えてる姿は確かに教訓だったかもしれませんが、
所詮嫁はそんなもんか。。。家族の奴隷と言っても過言ではない。
と幼いながらも、心配してるのか嫌味言いたいのかよくわからない人たちを見て
思ったよ。
口ではあんたは家の子、あのコ(コトメズ)はよその子って言うけれど
どんなに身勝手でも娘っていつまでも守るべき子供、嫁は息子と孫の
付き添い。赤が泣いたら息子が眠れ無いから、寝室分けなさいよって言うのも
序の口。コトメズの箸や茶碗は揃ってるけどこっちはなし。
何度も義理実家の自己都合で夫婦愛家族愛壊されそうになったけど、
実母を教訓に、柔軟かつ頑丈なバリケードを築いてやろうと心に誓うわ。
410名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 00:45:28
日本語でok
411名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 10:49:37
うちの母親は息子に子ができても放っておくが
私が子を産んだら可愛がると言う
そんな差別に吐き気がするのと同時に、昔は私を散々虐待していたくせに
息子が思春期になって手がつけられなくなってきた途端
手の平返したようにこういう事が平気で言える神経に辟易する

しかし私は産まない。孫の顔なんか絶対見せてやらない。それが唯一の仕返しだと思うから
412名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 11:29:20
このスレ上から読んだけど、孫差別があってイヤミなこと言われても
それでも義理実家と付き合ってる方って、多いんですね。
私はまだ小梨だけど既にトメに意地悪されてますので、もし孫差別されたら
帰省したとしてもホテル泊まりか、帰省しないか、のいずれかの選択になるかも
しれない。子供が中学生くらいになれば義理実家へ帰省しなくなりますよね??
413名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:15:48
今日ウトから電話があり、子供がインフルエンザ
だと聞いたら会いに来ることも無く近所に住んでいる
コトメコ宅に行った後コトメコ持ち帰って行った。
コトメは今頃夜遊び中か。。コトメこの風邪は
勝手につれてくる&持ってくるのに。。。
苦しそうなわが子を見てると情けないです。。
414名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:46:57
続きです。。ウトは明日くる予定でした。こっちが風邪で無理だと
つたえると、ホンとは朝一にコトメコ連れて行ってあげようと思ってた
、と言われて唖然。。。午前中は旦那しか居ないって知ってるのに。
働いてるコトメの為にコトメ子を預かりに来るついで、しかも朝一
って何時のつもりだったの???微妙に風邪っぽくて頭が痛いうえに
勘弁してほしい。。長文そんません。。。
415名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:50:27
ムカついてるからなのかも知れんが、
なんでこうも訳解らんレスばかりなんだorz
もう少し落ち着いてから書き込むか、
もしくは、書き込む前に自分が書いた文章読み直してほしい。
416名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 02:14:31
娘、嫁ではないのでスレ違いかもしれませんが、
孫差別されています。

旦那は男3兄弟。
弟のところに先に男の子が産まれて(←初孫)姑がめちゃくちゃ可愛がっている。
5年後にやっとうちに女の子が産まれたけど
「私は女の子を育てたことがないから何だかよくわからないわ」
「何買ってやればいいかもわからない」
など、何でもわからないずくしでちっとも可愛がってくれない&何も買ってくれない。

姑の寝室には初孫の写真だけ飾ってある。

おまけに先日
「やっぱり○○君(初孫)が一番可愛いわ!」
と言い放ってくれた。

悲しい。
417名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 02:29:09
>>415
文章力のない人が多すぎるね。
こんな教養の無さで子供を育てているのだから恐い。
418名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 03:33:39
>>416
スレ違いですな…
でもいいじゃん。無駄にトメとの関わりが無いってことで。
419名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 11:14:01
常識のないウト&ウトメに関わることで、こっちのまでレベル
下がるってば。
420名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 11:20:16
酒飲んで車運転して買い物に行こうとするトメ
それも孫を乗せて
辞めてくださいって言ったら神経質だといわれた
時々、私が間違っていたのかと勘違いするくらいDQNトメだ
421名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 17:31:22
年をとると、自己中がひどくなるのかな。
飲酒運転で幼い子供乗せるなんて最低。
それって逆切れ。大人げなさすぎ。
422名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 04:56:48
孫差別とか言ってる人は、
母方の爺婆に可愛がってもらえば良いんじゃないの?
孫育てドリーム全開のウトメより、無関心な方が楽だよ。
423名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 08:55:51
>>420 ありえない もう孫会わせるな

>>422 同意。ラクでいいじゃんね。
子育ての義父母との確執スレとか見てると嫁子の子を好き放題
しているジジババ多くてびっくりするよ 
424名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 20:10:56
>>423
半分同意

嫁子の子じゃなく夫婦の子でしょ。
義実家からも実家からも自立してね。
425名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:22:18
>>424
え?親の言う事を聞かない過干渉な祖父母じゃなかったら、孫を可愛がってもらうのはいいんじゃないの?
自立とは別の話だと思うけど。
426名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 12:01:18
>嫁子の子

トメから見て”嫁”の子という意味じゃないの?
孫とはいえ、血の繋がらない女性が産んだ子を、”私の孫だから”と
好き放題にして良いと勘違いしている、図々しいトメいるからね。
427名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 14:40:36
うん。そうそう。
男の身体から赤が産まれるとしたら、その親のトメが孫を
我が子のように扱うのは分かるんだけど
428名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 15:27:50
>>426-427
鬼女だけど、おまいらの言ってることは全然わからん。
図々しいトメはうざいってことだけはわかるがw
429名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 05:16:20
何で分からないの?
実の娘が産んだ子の方が、他人(嫁)が産んだ子より気持ち的に近い存在
と感じる人が多いんだよ。

ただ心情的にはそうでも、あからさまに孫を差別するのは良くない!ってのが
このスレの主旨だよね。一方で、他人(嫁)が産んだというのに、配慮も
遠慮も無く、孫育てしたがるウザトメもいるけどね。こういうのは息子しか
いない女性に多い気がする。
430名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 10:15:03
>>429
それは、遠慮からって意味で?
嫁は他人だけど、孫は血縁だしなー
実親だろうと義親だろうと、育児にチョッカイ出すのはウザス
出すのは、金だけでい〜よ。
431名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 10:19:27
金も口も出さない。
432名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 10:26:42
>>430
このスレ最初から読めば、理解できるんじゃないの?

「嫁の子より娘の子」の意味が。
433名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 21:53:09
>>430
想像してみ。

自分に息子と娘がいて、息子結婚、息子の嫁が子を産む。
息子は種付けしただけ。(もしかしたら息子の種じゃないことだってあるかも…)

娘も結婚、自分の育てた娘のお腹が大きくなり、子を産む。

まぁ、種がどうっていうのは悪トメ妄想入ってるから抜きにして、どっちがより自分の血を分けた身内に感じる?
434名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 15:05:42
義父母との育児確執スレを読むと、嫁の子に固執するのは
明らかに息子しかいないトメだよね。

「跡継ぎ」とかだとまた別みたいだが
435名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 16:49:47
うちは嫁だけのとこなんですが、成長の仕方が遅いだのを
前に姑が言ってきた、行ったら次は何言われるんだろうとかなりウツになるんで
二世帯だけど長いことみせに行ってない。
このまま別居したい、気配事態が息苦しい。働きたいけど勉強してから再度働きに出る予定だからそれまでは我慢。
私は、ポジティブに考えられないのでどうしていいかわかりません。
とにかく今は、お互いに不愉快にならない為には会わないことかなと私は判断してるが‥。
436名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 01:40:30
うちの子より義理妹の子が可愛いのはしかたがないけど、
子供にまるわかりな差別をするなら旦那から厳しく言ってもらうし、
それを機に絶縁に持ち込めるかも。絶縁してぇ
437名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 02:22:38
義母と義姉はグルになってうちの子の出来がいいのを妬むんだよねー。おばかな義姪はかわいそう
438名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 08:38:38
うちは旦那とトメがグルになって妬む。
バカのやっかみ根性だ。
439名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 12:24:21
うちのトメは口はダスが金は一切ダサン
440名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 22:04:56
くだらないトメとコトメに振り回される嫁子可哀想だ…。
441名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 22:23:34
トメはケチだから金出さねーよ

食器洗い器もコトメがきたときだけだす
それも、わざとらしーく。

コトメの子供にはアイスだの桃だのくれるが、うちの娘には見せつけて知らん不利。旦那も頼りない。ママンの言いなり。

どこにも、こーいう根性の悪いトメいるのよね

トメは民生委員と児童相談員だぞ

こんな人がやってんなんて本当こわ〜
442名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 23:02:05
何人かいるけど、うちは逆です。
長男教ってこともあるけど、ウト、トメともに、
旦那を可愛がることもあって、ほぼ同じくらいの孫だけど
男の子のうちばっかり可愛がられてます。
コトメ子は女の子。
嬉しいが、あまりに「かわいいわねぇ〜」とうちばかりいうので
コトメはたまにキレます。
そのときは気まずい。
そしてコトメは旦那実家でも犬のが可愛がられてるらしく
気の毒に思うときもある。
443名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 09:40:14 O
義母は義姉の子供達三人の事を
ウチの孫はね〜と言う
息子の子供である内孫を見にきたのは
電車で一時間の距離なのにもかかわらず二ヶ月もたった頃
しかも義姉と三人の子供ぞろぞろ連れて
後に偶然知ったんだが水疱瘡治りかけ伝染かも、と幼稚園でシラミをもらい休ませてたガキどもを承知で赤ちゃんの所へ連れてきていた
その日しか都合つかなかったから。って‥

自分とこの孫が恩恵受けるのが当然と思ってる義姉も嫌いだし そうする事も当然とあからさまにやる義母も大嫌い

私が病気で一年間寝たきりになった時も義姉と旅行三昧
嫁の病気なんか知ったこっちゃないにしても息子と孫が大変な思いしてるってのに
何も言わないダンナにも腹立つ
最近ボケはじめたが絶対世話なんかしてやらねぇ
444名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:52:36 O
家も逆だ〜旦那の妹3姉妹で、家は男一人。
気持ち悪いぐらいうちの息子ばかりかわいがる。
三姉妹がちょっとかわいそうになる。
まぁ金はたんまり落としてってくれるようになったからありがたいけど
445名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:03:11 0
うちのウトメは内孫(私の子)2人だけ。
コトメは子供を産む気がないらしい。
近所に住む、せっかくの2人の孫だが、嫁である私に色々な嫌がらせなどを重ねた結果、息子(夫)にまで叱られ、
滅多に会えないw
「A子(コトメ)はしばらく仕事続けるそうだから、妊娠はしなくていい」とは言ってるが、コトメももう35。
働く妊婦もいるので、仕事が妊娠をしない理由になんてならないよ。
ようはあんたの娘はズボラなだけ。
本当は娘の子の顔を見たいだろうに、娘が産まないもんだから、うちの子を可愛がるしかないんだが、肝心のその子供にも会わせてもらえない。
やっと会えた時には、ベタベタと汚い手で触りまくる。
子供も迷惑してるが、本人は気付かない様子。
まあね、なつかない子供達だけど、あいつらにとって孫はこの子達だけだから
446名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 13:26:36 O
うちのウトメには息子しかおらずコトメがいない。
コトメコはいないが、嫁の子を比べようとする。
まだ孫は小さいので成長の仕方が早いか遅いかなんだけど。
連れていっても自分になつくほうしか可愛がれないトメに会わせる気無くす。
というか、私自信がそういうトメだと自分になつかせるために必死になって
私から孫を手元に起きたがるんじゃないかとモヤモヤして気持ち悪いから抱かせたくもない。
コウト子は乳児のうちからトメが抱いても泣かなかっただの
言われても知るか トメムカつく。
447名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 15:20:45 O
差別まではいかないんだけど…

うちの娘が産まれたちょうど1年後にコトメコちゃんが産まれた。
そしたら、名前を1字違うだけの似た名前に!
娘→亜由美、コトメコ→真由美、みたいな。
そしたらトメが娘をいつもコトメコの名前で呼ぶ。
「ねぇ真由美ちゃん、…あ、違った亜由美ちゃんか」
「真由美ちゃん、真由美ちゃん!…もーお返事できない子だねー。…あぁ、亜由美ちゃんだったね、似てるからついねー」
とか、毎回で腹立つ。
うちが先に産まれて名付けたんですが?
コトメコちゃんと会う方が回数多いのかもしれんが
娘もう5歳なんで、いい加減覚えれ。
448名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 16:52:23 0
>>447
うちのトメは私の娘を呼ぶとき
「孫1!じゃない、孫2!じゃなかった、孫3!!」
と間違えるよ(娘は孫4)
最近は実母もイトコや私の兄弟の名前をまぜこぜにしてる。

老化現象と思って諦めてるけどね。
449名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 23:35:39 O
>>448
レスありがとう。
確かに老化現象ですよね…。
孫らにあんまり関心のないある意味良トメwなんですが、
こんだけしつこいとわざとか?とか思えてくる。
そして娘がこの間ついに
「おばあちゃんって亜由美のこといっつもいっつも真由美ちゃんって呼ぶよね。きっと真由美ちゃんの方が好きなんだね…」
と言い出したので腹が立ってしまって。
孫に悟られてどーすんだよと。
娘にはなんとかうまく言ってマターリいきます…
450名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 23:38:09 O
あ、447=449です、すみません。
451名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 11:32:52 0
あからさまな差別っていうのはないけど
微妙にムカつく。
家は子供二人でコトメちゃんは家より下の子が一人。
家の上の子が小さい時に偽実家に行ったら
湯沸しポットが茶の間の床に置いてあり
子供が触ろうとしたので何度も止めた。
丁寧に家が来てる間だけでも上に上げるかして貰えないか
お願いしても「止めるのがママの仕事。」と言われそのまま。
下の子が小さい時、私がトイレに行った隙に
棚に入ってたビデオテープをごそっと出してしまった。
謝る前に「なんで見ておかないの!止めるのがママの仕事でしょ!」
上の子にちょっとお手伝いを頼むと(おむつ取ってとか)
「あなたの仕事でしょ?ママなんだからあなたがやりなさい!」
どれもまあ正論なんで謝って細心の注意を払ってた。
コトメちゃんの子が産まれたら
湯沸しポットや危ない物は全て別の場所に。
ビデオテープの入ってた棚はコトメ子が引っ張り出すからすっからかんに。
コトメ子のオムツを替えるのも捨てるのもお風呂も全部トメがやってる。
なんじゃそら?と思ったので偽実家には滅多に行かない事にして
用事があれば旦那が一人で行ってる。


452名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 14:30:35 0
>>451
そういうのをあからさまっていうんだとおもうよ
453名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 16:26:40 0
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:44 0
仕事をしていて、
ことあるごとに隣家の偽実家に1歳と3歳の娘を預けにくるコトメ、
それがきまって伝染系の病気のとき。
何も聞いてなくて用があって隣家を訪ねると
発疹だらけの子を抱っこしてウトが現れたことも!

うちにも同年齢の子がいるんですが、水疱瘡の子をじかに
寝かせた座布団に触っちゃいましたよ。先に言え!

仕事を辞めて育児に専念と言うからほっとしてたのに
以前よりさらに来る!
やっぱり食えないからとマルチをはじめ、
腕を磨くための講習会出席のためだそうで....。
ウトは嬉々として預かってるが、モニョモニョ....。
もちろんひととおりの勧誘は受けましたハイ。

もう縁切りしたい。
455名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 09:32:01 0
コトメに今の家譲って逃げれば?
456名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 06:47:42 0
だからいつまでも息子が一番の姑って多いんじゃない?
娘が孫産んだら確実に孫の方が可愛くなるけど
どこの馬の骨ともわからない女が産んだ子より
自分でお腹痛めて産んだ息子の方が可愛いに決まってるもんね!
457名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 14:16:32 0
>>456
こういう奴が孫差別するんだろうな
458名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 00:50:02 0
いいんじゃない。
ヨメだって実母と義母にはっきり差別をつけてるんだから・・。
459名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 09:32:41 0
一緒に住んでいる祖父は外孫の私が気に入らないようで、嫌がらせばかりしてくる
・タバコのニオイが嫌いな私の目の前で、わざと私がいる時にタバコを吸う
・ブツブツ小言のように文句を言ってくる
・玄関に揃えて置いてある私の靴を足で蹴飛ばして玄関の外へやる(実際見た)
・人の物やいつも使っているコップを勝手に捨てられる
・生まれてから今までお年玉やお小遣いを貰ったことがないのに内孫には毎年あげてる
・外面がよく、私と母へは二重人格のようになり何も喋らずいつもブスッとしている
などなど、イジメに近い状態です
大学出たらこの家出ようと思いますが、あの家に残される母を思うと可哀想で・・
460名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 15:12:07 0
nfggfhgd





jrtjrtjh






twetwet






kykkyu




tewtt



tytykt
461名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 11:25:52 0
>>458
実母は血が繋がってるが義母は非血縁者。差がつくのは当然。
一方孫は等しくトメやウトの血が入っている。差をつけないのが当然。
462名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 00:58:39 0
実毋は孫ひいきなどしない人なので義母のそれを感じる度に義実家から足が遠のく。
好意がない事を責めても仕方ないんだけどうちの子がかわいそうで
もう会わせたくないな。
463名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 01:35:42 O
うちのトメは、一番始めの孫(娘の長女)と、一番始めの男孫(うちの長男)ばかり可愛がる。
うちは二人兄弟なんだけど、誕生日のお小遣いも長男だけ。
うちは兄弟に差を付けたくないから、本当に迷惑。
次男をフォローすれば、自分は何もしていない長男も拗ねるし。
旦那にも何回も言ってもらったんだけどね。
他の孫たちも常にsageられていてかわいそう。
うちの母は孫に無頓着で小遣いもあげないけど、
次男はうちの母の方が大好きなのも仕方ない。
464名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 01:51:11 0
へぇー、やっぱり嫁の子より、娘の子のほうが可愛がられるんだね。
うちはコトメが小梨なので、私の子達に気持ち悪いくらいべったり。
もし生まれたら、途端に私の子供への態度が変わりそう。
変わってくれていいんだけど。
うちの子達と接する間、ずーっと汚い手でベタベタ触るし、自分が噛んだ物を無理やり食べさせようとするし、ヘンな奇声あげて喜ぶし。
写真撮りまくるし。
車に乗り込む瞬間とかボールを眺める姿とか、別に写真を撮る必要ないぞ、じじばば!
465名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 11:30:17 0
差別が目に見えないところでするなら、ちょこっとなら仕方ないんじゃない?
別々にきた時に、それぞれにあげる物に差がついてるとか、娘に「これ孫ちゃんにあげて」
でも嫁にはあげないとか。(嫁は嫁親の実からしてもらうとか、娘はトメから貰えないとか。)
二人並べて、明らかに差をつけるような態度は絶対だめだけど。
466名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 11:31:09 0
×嫁は嫁親の実からしてもらうとか
○嫁は嫁親である実母からしてもらうとか
467名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 11:49:10 0
>>464
>写真撮りまくるし。
車に乗り込む瞬間とかボールを眺める姿とか、別に写真を撮る必要ないぞ、じじばば!

こんな嫁の子なら接したくないね。
うちの嫁子さんはこんな人じゃなくて良かった。
孫は本当にかわいいです。
468名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 12:05:51 0
ヨメだって実母と義母にはっきり差別をつけてるんだから

ハゲ同

娘の子供のほうが可愛いに決まってる
たとえ態度に出さなくても。
469名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 12:42:34 0
>>464
こんな性格の悪い女が人の子の親とはあきれるばかり。
子供は歪むな、確実に。
日本の将来が心配。
470名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 12:58:32 O
>>462
実母さんにとっては「娘の子」だもん、差別なく感じてるだけだろw
471名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 13:02:55 O
>>468だよね。
うちの母親も、孫だから息子方の孫も当然可愛いけどお嫁さんに気を使うってさ。
472名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 14:15:48 0
>>462だけど
それが「嫁の子」は弟の子どもの頃にそっくりなんだよ、
なので娘の子はもちろん息子激似の孫もめちゃめちゃかわいがってる。
孫達に囲まれて楽しそうな実母は見ててほほえましい。
私も弟も遠距離だからなかなか会わせてあげられないんだけどね。
473名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 23:59:30 O
嫁なら分かるが娘に言われてもねえw
474名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 09:50:10 0
ホント、娘側の視点から言われてもねw
弟嫁からのご意見も聞いていただかないとw

462が義母の態度で感じてる事を
弟嫁は感じてたら?
あっても462は気づかないで自分の愚痴ばかり言ってる人だとエスパー
475名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 21:57:24 0
私のいとこ(私の父の妹の子)は孫差別にあったそうだ。

いとこは父方の祖母と幼稚園位のときから同居。
いとこ父の妹の子供が遊びに来ると、祖母はその子にだけお菓子を食べさせて、
いとこが食べようとすると「あんたのはないよ」って言われたりしたそう。
子供心に傷ついて、一緒に住んでいたのに家族という感じがしなかったと言ってた。

因みにそのいとこ祖母は、差別をしたからいとこが懐かなかったと言うのに、
孫が懐かないことに腹を立て、嫁いびりがエスカレートしたそう。

自分勝手にも程がある・・・
476名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 13:27:40 0
同じ娘でも、姉の子と妹の子で態度違う人もいるからなー
うちの場合は、
長男と末娘の子→うざいほどべったべたに可愛がる。お小遣いたっぷりプレゼントたっぷり。
長女と次女の子→冷淡でそっけない。誰かがお小遣いやお菓子をあげると、
「長男子と末娘子にもあげないと可哀想可哀想!」とファビョりまくる。
477名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 12:42:06 0
それはもともと孫以前に子の時点で差別が存在したのでは
478名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 11:00:38 O
うちは実母が兄夫婦に気を使いすぎて私達は我慢…
何でも兄の子供には買い与えて私の子供には「向こうがヤキモチ焼いたらダメだから」って言う…いつも私の子供を溺愛してるのに、兄夫婦がいる時は私の子供に触れない。意味不明…
479名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 11:20:25 0
>意味不明…
親になってもそこは人間っていうか、
悲しいっていうかね。。
おかあさんおにいさんに経済的に
面倒見てもらってるじゃないの?
それで気を使ってるでしょう。
うちなんかもっとひどい。
ひどかった。
ウトさんはうち長男より主人の弟が経済援助をしていて
その弟ときたらよそんちの嫁をはらませて
子どもをつくってしまった。
その他所の嫁はどうどうとしていて子供を
抱いて連れてきてウトに抱かせたりしている。
ウトもどういうつもりか面倒を見ていた。
うちにも子どもは居たがあんな奴の子も同じように扱うから
許せなかった。
まあ経済的援助の差なんだろう。

480名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 12:53:40 O
ある程度は娘子>嫁子でも仕方ないと思う。
自然な情、というか。

うちは遠距離別居なんだが、帰省しとも露骨に対応が違ったりはしない。
が、家中にコトメ子の写真が飾られていて、うちの子の写真は皆無。
唯一長男(夫激似)の入学式の写真が置かれていたが、
私似の長女、次女の写真は無し。
なかなか孫を見せられないから〜と気を遣って毎月写真を送っていたけど、それに気付いて辞めた。
481名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 13:24:18 O
478です
逆に経済援助してるのは私達で兄夫婦は親に金をたかるばっか…
兄嫁は朝も晩もご飯作らないからうちに来て食べてるし、朝は兄だけ食べに来てるし。しかも兄は給料いっぱいもらってるのにビールやら全て親に払わしてる。母親はやっぱり息子がかわいいのかもね…
482名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 17:11:14 O
糞ウト嫌いだから、うちは差別歓迎。それを理由に疎遠にしてやる。子供は可哀想かな。
483名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 17:18:26 0
しかたないさ
気が合わないのに無理に付き合う必要ナス
484名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 20:18:46 0
>>487
何故援助やめないのか疑問。
出す必要ないだろうにだすからなめられてるんじゃないの?
485名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 20:24:12 0
>>481
うちに来て、ていうことは478が親同居で兄夫婦は近距離別居?
なら話早い。来させるな。もう兄の家ジャネーヨ。
486名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 10:16:08 0
>>481
兄に金出せるぐらいなら
援助必要ないでしょ?
ってことで打ち切ってはどうだろう。
487名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 02:58:20 0
>>483
ハゲド

孫もかわいいのとそうでないのがいるのもしょうがない。
気があわないんだから無理はしない。
488名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 19:05:16 0
先日、上の子が高校に合格した。
トメが年賀状や電話で心配してくれてたので
早く結果を知りたいだろうから電話しようと思ってたけど
家族全員インフルエンザでダウン。
発表の日も言ってあったので心配してるかな?と思いながら
数日後に電話したら
「まだ産まれないのよー。」
コトメちゃんが二人目妊娠中で予定日間近だったから
それが心配で電話かけたと思われた。
一応良かったね。おめでとうと慌てて言ってくれたが。
私実家では
「電話がないからもしかして・・・。」
ともんもんとした日々を送ってたらしいw
とても喜んでくれたしインフルエンザは治ってたけど
ものすごく心配してくれた。
トメはコトメとコトメ子の話を延々として終わり。
前からコトメとコトメ子びいきだったけど
やっぱり口先だけだったんだな。

489名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 07:56:12 0
>>478
それは他人である嫁に気をつかってるんだよ。
いまどきの嫁さんは恐いからねえ。
本当はあなたの子のほうが可愛いんだと思うよ。
490名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 23:01:42 0
孫としては母方のお祖父ちゃんがお客さんに「外孫」と紹介したのを聞いたのはショックだったなぁ。
10年以上前の事だが、いまだに忘れられない。
そりゃ嫁に出た次女の子供だけどさ。
大好きなお祖父ちゃんにそんな区別はして欲しくなかった。
491名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 23:30:58 0
>>490
baka?or外国人?
492名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 03:06:00 0
スレタイ的には娘の子を可愛がる事例が多いけど外孫という言葉に排除のニュアンスを持たせて
「姓を継がない孫などイラネ」という対応ほする老人はいるよ
493名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 10:20:29 0
>>492 そりゃ親の問題でしょ。
老人が親に対して説教したらいいだけ。
それよりも子供作らない夫婦がイラネ。
494名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 12:57:52 O
うちのトメは逆に娘孫が1番どうでも良さ気で、車で5分の距離なのに半年以上会ってない様子…。
うちの子供や義兄の子供には週2〜4回ずつくらいは会いにきたり、家に連れて来てと催促してくるのに…。
トメは半年前娘と喧嘩したのもあるし、子供の頃から娘だけあまり可愛いがってなかったらしい。
娘孫は2人いるけど、トメは孫の悪口まで言う…。
顔が可愛くないだの、頭悪そうだの、デブで見苦しいだの…。
トメはうちの子供に1番イレ込んでくるけど、
こんな性格に問題のあるトメから毎日子供の事で電話かかってきたり、子供にぶちゅぶちゅキスしてきたり、
正直引く。
コトメに嫌がらせもされるし、孫差別するのは止めて欲しい。
495名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 23:35:32 O
それは>>494がトメにナメられてるのでわ?
「娘は自分に従わないから娘のとこの孫子達は思い通りにできない
でも嫁は孫にチュウしても私に何も言えないから、居心地がいい」
って。

うちのウトメは同居の私達家族が長く外出する日にはコソコソとコトメ宅に行ってる。
コソコソというのは私達(主に私、だろうが)
に知られないように絶対行ったことを言わず、
たまたま私達家族の外出がヤメになった時には
なんだかモゴモゴ言い訳しながらコトメ宅に行ったから。
別にウトメにとってコトメとコトメ子達が可愛いのはわかるし、
行くことに文句言ったことも思ったこともない。
だが「私達は娘差別(嫁も娘とry)、孫差別なんてしないわよ(ハァト」
って顔するのがムカ。
人間自分が産んだ娘のほうが可愛いに決まってんじゃん。
差別してくれていいよ。
私も自分の親が好きだから、ちょくちょく子供連れて
里帰りさせてもらいますからねっていうそれだけ。
496名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 07:12:15 0
単に、嫁には気を使うけど、娘には気を使わなくてもかまわないからじゃない?
それと、いまどきだから将来は娘に面倒見てもらいたくて、嫁いらねーからじゃない?

娘は親の介護は嫁の義務みたいに考えてるかもしれねーけど。
今後がみものだな。
497名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:56:33 0
いや、これは母子関係で上手くいってなかった歪みが
祖母孫にまで引き継がれてるんだろう。
根深い確執が怖い。
498名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 17:05:57 0
父方の実家は女兄弟なので、実際あからさまに差別を受けたけど現実はもっと厳しかったことに
大人になってから気がつかされた。

あれは私が中学生のとき、突然家にやってきて浴衣を作ってやると言ってきた。
祖母はさばさばした男らしい性格で言う事を聞かせていたので、
そんなことをしたこともなく、私のときにだけ。
一体どういう風の吹き回しだろうと母も私も感謝した。あれは不思議だった。

初めての自分の浴衣だったのが体操着のような地味な濃紺の無地に黄色い帯。
母はどこかセクシーで〜すると美人になるよって言うタイプの人で、まあまあこの子に浴衣なんてと私と一緒に喜んだ。
今までずっと気がつかなかった。祖母は私がいずれチヤホヤされるのが不快だっただけ。

今から思えば祖母は恐ろしく知恵の回る人だった。預けられて二人きりになるときは
タバコをプカーっとふかして無視するだけ。なぜか字も読めて新聞ばかり見ていたのは、
男連中に言う事を聞かすため。「女優って涙流せるんでしょ」と無邪気を装い、その目は笑っていなかった。
だけど私は同居の男孫が祖母の死後に自殺したのは見逃せなかった。死んだ今でも実権をふるっている。

誰にも言えない大人の童話となってしまった。死んだとき少しも悲しくなかったっけ。
逆に母方の祖母のときは悲しかった。良妻賢母だったから。
499名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 17:22:57 0
>>498
日本語でOK
500名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 13:21:12 0
父方ばあさんは498のことが嫌いだったらしい。
498母が美人さんだったので、498もいずれ美人になるだろうと考えたばあさんは
498を他人がちやほやするなんて許せんと思って、
わざと超地味な浴衣を作って持ってきた。
そんなことも思い至らん498母子は、あらあらまあまあと喜んだ。
今考えるとばあさんは何て知能犯!

ばあさんは同居の男孫(498の従兄弟かな)を優遇してた。
新聞を常に読んで知識を蓄え、無邪気を装いながら男を支配する女だった。
そういうばあさんに優遇された男孫は精神的にスポイルされたので、
ばあさんが死んだら、後を追うようにして自殺してしまった。
ばあさんは死んでもなお実家を支配している!恐ろしい婆!


…ってとこだろうか。
501名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 19:26:17 0
>>500
文章、うま!
502名無しさん@HOME:2008/05/21(水) 13:01:07 0
500ヌゲー!
外人とも上手く付き合えそうだな
503名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 00:25:24 O
姉妹の子>兄弟の子だしね。
504名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 00:58:58 0
ラテン文学のようですね
505名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 15:52:46 O
義理姉の子供が知的障害。
結婚間近まで隠してて、メールで告白された。
別に気にしてなかったけど結婚後
何かと私の子供と比較したり頭が良い私の子供を妬み
わざと菓子を義理娘だけにあげたり嫌がらせ満載。

うちの子供も行くのを嫌がり今は絶縁。
そしてトメは腹の虫が収まらないようで義実家の名義を土地全部トメ名義に変えた。
ローンだけは旦那に支払わせておいてさ。

別に全然もらう気なかったし、そういう孫がいれば嫁の子供より将来心配になるから
いいんだけどさ、ローンだけは勘弁してくれよな、糞トメ!
506名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 16:38:20 0
>>505
ローンとは何のローン?
まさか住む予定のない義実家の家のローンを旦那が払ってる?
507名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 05:39:56 O
>>506その通りです。
旦那はトメに「名義変えてもいずれ僕ちゃんのものになりまちゅからねー」と言い含められ洗脳されてます。
なのですむ予定ない家のローンを旦那は払ってます。
508名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 09:37:37 0
>>507
旦那がアホなだけじゃ。
509名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 10:42:55 0
いずれ僕ちゃんのものになるのはいいけれど相続税払わないといけなよね。
家屋なんて数年でほとんど価値なくなるから、無駄なローンに住めなくなった古い家、
しかも相続税付きの不良債権じゃないか。
510名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 11:26:47 O
姉がいるから旦那のものにはなんないでしょ?
トメ名義になってるってことは
憎たらしい嫁や子供に財産やりたくない根性ミエミエ。
511名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:11:55 0
旦那が悪い。
ローン払い終わった頃は資産価値なし。
トメの家賃払ってあげてるのと同じ。
しかも、トメ死んだら、トメ名義なら姉にも相続権利あり。
512名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 14:13:15 O
>>505
うちかとオモタ
うち以外でもあるんだなそんなこと…

旦那は気づいてなんとかしようとしてるけど後の祭り
八方ふさがり状態なんだがなんかいい方法ないものか…
513名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 18:07:29 0
>>512
トメ名義なら「払わない」という選択もできるのでは?
514名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 14:34:04 O
旦那名義でローン組んで通帳から天引きされてるからだめなんだよ。
515名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 15:39:11 O
詳しくないからわからないけど弁護士とか入れたら逃げ道はあるのではないかしら?

516名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 01:00:40 O
うちの婆ちゃんは実娘の私の母に『やっぱり、あんたんちの子の方が可愛い』っていつも言っていたらしい。

孫の私は従兄弟の方が可愛がられてると感じてたけど、それは悟られないために2家族の子供が一緒にいる時は従兄弟を優先にしてたんだろうね。

嫁からしたら、孫差別は気分が悪い以外の何モノでもないし。
円満な義理親子関係築くのも大変だな〜。
うちのトメはできた人間じゃないからあからさま過ぎてムカつく
517名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 18:30:02 0
これも3年前のスレだ!
518名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 18:11:13 0
義母はうちの子に本っっっ当に何にもしてくれなかった。
誕生日やクリスマスもプレゼントなんてもらったことない。
出来婚してすぐ捨てられた義妹の子は「片親で可哀想だから」ってベタベタに甘やかして
遊びに連れて行ったりお菓子やお小遣いもあげまくり。

でも大きくなった義妹の子(DQN)は甘やかし放題だった義母をバカにしてる。
正月などに集まった時もあれこれ話しかける義母を完全無視して携帯いじってる。
そういう姉をみて妹達も同じように義母を無視。媚を売るのは欲しいものがあるときだけ。
離婚後実家に寄生して義母に育児丸投げしてた義妹は男が出来た途端家には寄り付かず
男>>>(越えられない壁)>>>>>親で
親子ともども数年間、全部生活の面倒見てもらってたことなどきれいさっぱり忘れた様子。

そんなわけで急に義母はウチに擦り寄るようになったのだけど、全然可愛がられた記憶のないうちの子はドン引き。
むしろ常に義妹の子優先だったのを覚えてるから今更何だよと思っているらしい。
同居したくて仕方ないみたいだけどウチは絶対にお断りだ。
自分の産んだバカ娘と甘やかしまくったDQN孫と一緒に住んでください。ウチよりそっちの方が好きなんでしょ?
519名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 12:44:20 O
突然失礼いたします。
片田舎で長女として育った孫です。
家は本家から出た所帯出と呼ばれる家で、祖母は婿養子を取った
いわゆるウチ嫁という存在です。
四〜五歳くらいまでは本当に可愛がってもらえましたが義務教育を
受け始めた頃から生意気な口を聞き始めたのが気に障ったらしく、
一挙手一投足に口を出され、ご近所さまとトラブルを起こす度に
母の教育が悪いと彼女を延々となじり、徐々に祖母を憎むように
なりました。
お喋りが好きなのは構わないのですが、目に映る何かが一つでも
気に喰わなければ悪態をつき続けるしウチの外から入ってきた
祖父と母に対して物凄い罵詈雑言…長男である父にはゲロ甘、
成人してからは父が祖母の過干渉に悩んでもいるのは一目瞭然でして。
それでもなお構ってもらいたがる、構いたがる、家の中では
ところかまわず喋り続ける…手に負えないとはこういうことを
指すのでしょう。

個人的にnirvanaのyou know you're rightという曲を彼女の脳内へ
エンドレスリピートで流してやりたい、曲中のsheとは彼女のような
人間を指すのだろうとしか思えません。

長文失礼いたしました。
520名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:10:54 0
ウチは義姉んとこに子供がいたらどんなに良かったかと思ってばかり。
度の過ぎた孫干渉にうつ病になりそうだもん。
断然いいじゃん、コトメの子に集中してもらった方が。
521名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 01:56:51 O
嫁はうるさいから来なくていい 息子と孫だけ会いたい
522名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 14:36:10 0
一緒に住んでいる祖父が嫌がらせばかりしてくる
一言も喋らない、ドアを開けっ放しにする、蛇口はわざと熱湯にする
人が買ってきたものは食べない・使わない、人が作ったものを一口も食べない
風呂に入らず悪臭を漂わす、捨てたゴミを拾ってくるなど、書ききれないほどある
自分の娘の子が来ると人が変ったかのようなデレデレっぷり
そっちの家で面倒みてもらってこいよと言いたい
523名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:10:40 0
義父は娘の子と嫁の子に接する態度が全く違う
二重人格
524名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:51:25 0
息子が偏差値60ちょい越えの大学付属の私立高校に今年何とか合格した。

公立高校、国立大学志向の義父は、
義妹の息子は(うちの子と違って)ものすごく頭がいいと
会うたびに自慢をしてくれる。
その義妹の息子…今年3歳。来春から幼稚園。

…。義父と義母の義妹の息子自慢を小一時間、何も口も挟まずに
昨日も聞き続けてきました。ちょっと疲れた。
525名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:23:11 0




      ,,.---v―---、_
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、      日本人はな、お互い様やねん。
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
    i   ̄~`        !  彡  |ノ      『あの人ら』は違う。
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  一回譲ったら、つけこんできて、
  /         _    ヾ"r∂|;!  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/   それでも『あの人ら』は平気なんや。
   i    ノ           _,,.:' カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『あの人ら』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本が
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、     のうなってしまうからな。

     「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
   差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。」






526名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 17:38:40 0
いずれは孫がでてきておばあちゃんと言われる日がくる
でもそれまでがんばらないといけない
 いいすれ
527名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 23:29:57 O
娘の子なんて外孫で、所詮よその孫なのにね。
528名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 07:46:23 0
>>526

そうだね。長い長い道のりだけど。
頑張らないとね。
529名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 12:53:37 0
>>527
娘の子も息子の子も自分の孫でしょ?
もちろん、自分だけの孫ではないけどね。
530名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 12:06:36 0
うちはスレタイと逆だったな

母方に12歳くらい年下の同性のイトコ(母の弟の子)がいるんだけど
祖父母がこの子と私を何かと比較しておとしめるのが嫌になり
母が自分の実家と疎遠になったのに便乗して
ここ15年くらい祖父母ごと縁を切っていた。
最近になってそのいとこが
せっかくいとこがいるのに全然つきあいがなくてさみしい
と言っているそうだ。
つきあいのないことを私のせいにしないでくれることを祈るばかりだ。
べつにどーでもいいんだけどね。
母方の話聞くとムカムカする。

息子の子のほうが、娘の子よりもずっと優遇されてるし
孫のほうもジジババになついてるよ
531名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 15:41:55 0
孫差別はしかたないかもね。こっちも父方と母方で付き合い方返させてもらってる。
532名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 14:43:42 0
子供にまで差別したくないよね
533名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 20:06:29 0
まだ孫がいないけど一緒に住んでいる方の子、とか孫の相性で
変わるんじゃないの?嫁の子っていうけど最愛の長男の子なわけだし、
嫁ぎ先の孫は外孫っていって、究極人の家の子だもんね。たぶん内孫が
可愛いというか大切だというのが本当なのでは・・・。
534名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 21:11:08 O
同じ孫って言ったって余所の女が生んだ子と、
自分の命を受け継いだ娘が産んだ子じゃ、想いが違っても仕方あるまい。
自分の子供がとびきり可愛いのと同じ心境なだけでは?
嫁の子を貶めるのはもちろん言語道断、疎遠上等だが。
535名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 01:11:18 O
孫を可愛がる老人てなんかキモイよな。
汚い腐りかけに自分の子供触らせるの嫌だわ。
536名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 12:57:27 0
人にしたことは自分に返ってくるからね
よく覚えておくがいい、差別している糞ジジババ
537530:2009/05/15(金) 01:07:29 0
来年は父親の7回忌だ。
母方婆はまだ元気そうだからくるかもな、
遠慮してくれないかな、と思っていたら。
な、なんと。膵臓ガンファイナルステージだそうです。
週末から死ぬまで入院とのこと。
ばんざあああい。もう二度と会わなくてすむ。
(ちなみに母方爺はとっくに死んでる)
538名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 02:12:03 O
>>534がいいこと言った。
539名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:03:21 O
実母が膵臓ガンで入院しているから>>537に殺意をおぼえた
540名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 23:20:25 O
うちのトメは私の息子を舐め回す
ように可愛いがってくれる
可愛いがってくれればくれるほど
息子が嫌いになりそうになる…
哀しい。
私は息子の子を可愛いと思えば
思うほどベタベタとは
可愛いがれないだろうな…
541名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 19:03:02 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425863619
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426066164

性別で差別するばあさんもいるよ。
いくら近くにいる娘の子・初孫であっても男の子は極端に嫌う。娘や婿は好きでも孫が嫌い。
遠くにいる親不孝息子・ダメ嫁の女の子が可愛いんだって。
542名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:05:04 O
>>536
かなり同意

ばばぁがかわいがった外孫について
長男は皇室の料理人(?)は堅いからやだって断って(ほんとかよw)いまは悪徳商法
次男はまし。介護士で頑張ってる
長女はいじめられ、中卒。バイトすらしたことがないニート。肩書きは家事手伝いw
次女もいじめられ、只今定時制高校に通学
人間的にはいい子。

つづく
543名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:06:36 O
つづき

わたしの母はさんざん育て方が悪いと言われてきた。
それを見てきた私達はせめて目に見える形で、と思い、勉学を本当に精一杯頑張った
わたしは日本最高と言われる大学を出て、就職し、旦那と毎日充実した生活を送っている
弟は検察官をしているよ。
育て方が悪いのはあなたの娘じゃないの?
世の中頭だけではないけれど、中身もアウトじゃんか
母に謝ってほしい
ひいきするからこうなったんだよ、ばばぁ

まぁ四ねば地獄に堕ちるだろう。
母の娘として一生恨むw
544名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:07:30 O
本気で書いてごめんなさい
どうかばかにしないで見てほしいです
545名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 03:01:39 0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
546530=537:2009/05/19(火) 23:50:43 0
祖母は長男夫婦をさんざん優遇してきたが、
長男夫婦は入院中の世話を拒絶しているらしい。
「いま子供が中間試験ですから」「うちには受験生がいますから」
と何度も繰り返して、用事を断ろうとするそうだ。
「末期ならもう入院させても無駄だから、一人で田舎においていけばいい」とも言うらしい。
もし入院することになっても、それは本人や他の兄弟が勝手にやったことだから
自分たちは何も世話する必要はない、と主張したそうだ。
いままでさんざん物質的援助をしてくれた相手が
もうすぐ死ぬというときによくそんな口がきけるものだ。
母親は「私は部外者」といいつつ連絡だけはとっているようだ。
また財布代わりにされなければいいんだが。
547名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 23:55:53 0
【嫁の子より】孫差別【娘の子】

↑これはそうでしょ。
嫁なんか摂取してポイの対象
548名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 08:00:17 0
娘だろうが嫁だろうが孫を差別しちゃいかんよな。
549名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 11:27:44 0
まぁ、差別されても親がかわいがってればいいだけ
550名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 10:37:33 0
うちの子には、トメから何もありません。が!!!
トメのボッシーコトメ子達は、現金から、お誕生日、クリスマス、お年玉、沢山貰っているようです。

ばれてるんだよ!! トメ!! 
恵まれない子に救いの手を差し伸べているんだろうけど、その孫達すべてDQN。
ま、DQNトメの娘もDQN。 負の連鎖だね。
551名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 10:48:18 0
>>550
>うちの子には、トメから何もありません。が!!!
トメのボッシーコトメ子達は、現金から、お誕生日、クリスマス、お年玉、沢山貰っているようです。

あなたの子はあなたの親からもらえばいいじゃない。
コトメやコトメ子があなたの親にせびってたり、トメがあなたのお金をくれてやってるならともかく、
ウトメのお金をトメがどうしようが嫁にとやかく言われることじゃないと思うけど。
552名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 10:52:00 0
ウトメから何かしてもらいたいなんてそんな乞食精神いやだな。
子供も自分がウトメから差別されてるって気がつくから、
ウトメに懐かなくなってくるよ。そっちのほうがいいじゃん
553名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 12:41:30 0
子供からしたらどっちもおじいちゃんおばあちゃんだから、
やっぱり露骨な差別は心に残って可哀想だよ。
乞食精神とかじゃなく、そういう露骨なことされるのが嫌なんだろ。
554名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 22:53:46 0
>>553
貧親持った奥さま乙
555名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 23:08:27 0
可哀そうでもあるものはあるんだから。
ジジババ連れてきて『おい、お前ら、孫の差別はやめろ!平等に扱え!!』
って言って正すつもり?それで正せるはずもないけど。

子供が父母>>>>>>>>>越えられない壁ジジババってことを得理解する日はそう遠くないとおもう。
それとも、ジジババに土下座して孫差別しないでくださいっていうの?
556530:2009/05/21(木) 23:55:16 0
孫も大きくなったら、父方と母方を差別すればいいのだ。
557名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 00:05:20 0
ぶっちゃけうちの子には祖父母なんていないも同然だけどね。
東京在住だけど両親は四国、トメウトは北海道だし。
しかも新幹線が通らないので帰省しようがない。旦那実家は空港からめっさ離れてる。
ついこないだトメウトが我が家に来たけど子供が外出中のときだけですぐに帰り、
合流はしてない。自分も結婚以来10年近く親と1度も会ってない。老けたかな…。
558名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 11:49:24 0
>>530
うちもスレタイと逆、長男教の親だから仕方がないけど。
お前は嫁に行ったよその人間、嫁さんは我が家の大事な家族って感じ、
嫁さんを大事にしすぎてw「外の人間で客として来ているんだから余計な事は
口だすな」って言うわりには用事を言い付けて実家に来させれば掃除洗濯炊事が
待っている、全部私が準備して食事がはじまるが私と子供はテーブルに付けず
みんなが終わった後で残り物、嫁さんずっと座ったままw
嫁さんも孫も甘やかし過ぎて近所付き合いから学校行事まで何1つさせなかったら
近所で稀に見る我侭嫁って影口叩かれるようになり孫は孫で我侭が過ぎて友達が
出来ずに不登校、家の中が殺伐として来たら娘の私と孫に擦りよって来た。
綺麗サッパリ忘れる事は出来ないけど親は親だからそれなりに付き合っている。
子供達にもフォローを入れて来たから爺婆にそんなに嫌悪感はない、ってか
結構優しい言葉なんかかけちゃったりしている。
でも、この間話していたらしっかり差別されていた事は分かっていた、でも、
時々だけど優しくしてもらった事があるからって、年だし自分の祖父母だからって。
爺婆は許せても従兄弟や叔母さん(嫁)の見下した態度は忘れる事は出来ないって
なんか複雑な気分だわ。
559530=537:2009/05/22(金) 22:49:19 0
>558
うちの母方の長男嫁も、親戚やご近所からすこぶる評判悪い。
私は「あそびにくるだけで家事を手伝いもしない」って怒られたことあったけど、
長男嫁には決して家事をさせないらしく
「長男嫁さんなにやってるんだろうね」といわれているそうだ。
逆にかわいそうな気がするけど。

ジジババ許せるなんてえらいですね。
私は絶対許さんし、この後万一会ってしまって、また悪たれつかれたら
今度こそぶん殴ると思うわ。
560名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 23:06:53 O
>>550
母子家庭でべったりなら、差別でなく家族感覚なのかもよ?
私も母の姉が母子でいろいろしてもらってたみたいだけど、子供心に「うちはお父さんが買ってくれるもの」と納得してた。
買ってもらうのにも母親の許可がいったしね。
561名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 06:12:36 0
ウトメからは何も貰わない方が楽でよい。
562名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 06:31:37 0
>>557
我が家のようだ。
旦那の親には、うちの子は数回しか会った事ない。
時々ある再開時は、お互いに居心地悪そうで...
孫って扱いよりも、よそ様のお子さんって感じで接してるよ。
その脇で、娘の子は孫ちゃ〜〜〜んって感じで接してる。
ちょっと、なんだかなだけど、仕方ないね。
563名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 09:18:08 O
うちは長男、下に次男。
2人兄弟の孫を義母は全然可愛いがらなかったな。そういう人なんだと思うよ。
まだまだ自分自分で必死な人だからさ。
孫達は順に大きくなって、寄りつきもしない。当たりまえだよね。
564名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 21:29:40 O
私より義妹が二ヶ月程早く出産したので、義母はそちらに夢中。
私は干渉されなくて済んでるのである意味同時期に産んでよかった。
565名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 22:25:51 0
>>1
普通だろそれ
何でそうするかって聞いたら
嫁の子にはやっぱり遠慮があるって言ってたな
俺は端から見てて子供の差別は見たくねぇって思っていったんだけど

かといってえこひいきしたい訳じゃないらしい
血縁の本能みたいなみたいな感じに思えてきたよ

で、>>2に賛成。あきらめれ。自分も自分の親も同じだから。
566名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 22:29:00 0
じじばばからすると、孫はかわいいが疲れる。が本音。
これがもろに出るのが、嫁の子だよ。
嫁は義母父にかわいがってもらえる人を演じきるこったと思うよ。マジで。
いずれみな返ってくる。
567名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:43:33 0
自分の親だって、兄弟の子より自分の子を可愛がってくれる。
お互いそんなもの。
568名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:00:31 0
>血縁の本能

どっちの孫も血縁的には同じでしょ
569名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:02:56 0
息子の子だから><って擦り寄られてもうざいよ
570530=537:2009/06/13(土) 22:10:31 0
わーい。
今日母親が電話で
「お母さん(母方婆)、◎子ちゃん(例の従姉妹)を見る目はハートなのよね。
ウチの子(私)を見るときとは全然違うって思ったわ〜」と言っていた。
わかっていたけど、やっぱりちょっと傷ついたわww

でも私は父方に祖母が2人いるのよね〜
実の祖母は父を生んですぐ亡くなりましたが、
その後祖母の妹が後妻に入って私を他の孫と分け隔てなく可愛がってくれました。
母方婆とはやっていけないから、父方に祖母が2人居たんだと思ってるわ。

父方祖父母の家はもう残ってないけど、近所だったから、
家があった場所は頻繁に見に行ってる。


571530=537:2009/06/13(土) 22:15:28 0
文句言ってるけど、長男教や孫差別は割とよくある話とは思う。
572名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:35:02 0
溺愛されるのも辛いけど。使わないプレゼントいっぱいもらうし捨てられないし。
573名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 00:21:49 0
いいなあ
父方の祖母2人もいるなんて。
一人欠けちゃうと辛いよねえ。
574名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 00:36:56 O
自分の子が命がけで産んだ子と、余所の娘が産んだ子じゃ
思い入れが違っても仕方あるまい。
片方を冷遇しなければ、多少「思い入れ」が見えてもかまへんなあ。
まあ、ここのスレの人たちは冷遇されているんだよね…。
575名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 09:04:18 0
うちの母親は、私が差別されているのを知っていながら
わざわざ祖母宅に私の写真を持っていっているようです。
いとこより不細工と言われたこともあるくらい不細工なのに・・・。
しかも、写りも悪い写真。(もう少しマシな写真もある)

母親の意図も謎だし、悲しくならないのかなと思う。
つか、やめてほしいわ。
576575:2009/06/14(日) 09:06:19 0
不細工って言われたことは2回あるけど
両方とも母親も現場に居たんだけどなあ。し
マントヒヒって言われたこともあるなあ。
577575:2009/06/14(日) 09:07:04 0
祖母って書いちゃったけど、
祖母じゃないな、彼女は
578名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 11:03:38 0
そういえば孫の見た目も差別の原因かもねえ。
579名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:07:11 0
名前差別もあるよ。爺婆が命名権を行使した孫はかわいがる。
580名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:29:38 0
ああああ、うち、まさにそれです!!>命名権
それが、美人でないと許されない名前なんだよ!
581名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:57:08 0
命名した孫に思いいれがあるのはまあわかる。
でも他の孫をその孫と比較して下げたのは許さん。
582名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 20:47:28 0
>>581
下げるどころか、名前つけた本命孫以外は敵だよ。
名前がついてないどうでもいい孫が優秀だったりしたら、
必死で進学に反対したりして、死ぬまでどうでもいい孫の人生を妨害し続ける。

583名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 21:25:49 O
>>582
そんなこと本当にあるのかね
いずれにしてもうぜえな、そういうババア
584名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 21:41:28 0
どうでもいい優秀な孫のことをブスと吹聴したりするね。
585名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:00:21 0
>>583
観測例だとジジイの方が多い。
名前付けた孫により多く投資するのは普通。
ババア命名vs嫁命名の場合、金じゃなく「名前で呼ばない」という攻撃に出る。
586名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:37:06 O
うちの子を跡取り跡取り言って見せびらかしてるくせに預かってくれない
コトメコなんかしょっちゅう預かってるくせに
587名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 22:05:19 0
母方の一族全般大嫌いなんだけど
墓参りなんてしなくていいよね?
588名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 17:12:31 0
しないと誰かが鎌でも持ってお仕置きに現れるのか?
589名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 21:33:56 0
>>588
墓参りしないと運気が下がると言いに来る人はいるwww
590名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:51:50 0
うちの祖母、食事する元気もなく座ってるだけで疲れるらしい。
一人で歩けないらしい。
きいてるだけでこっちまで体調悪くなる。亡くなるまで旅に出たい気分。

591名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:30:23 0
膵臓ガン祖母、ボケがはじまっているらしい。
死期が近いのだろう。さっさと死ね。い
592名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 09:25:02 0
母方の従姉妹とはだいぶ比較されイヤな思いをしてきた。
母方は親戚全般下品で大嫌いだ。
その従姉妹が最近私に会いたいといっているそうだ。
彼女はほかに同性の従姉妹がいないから。
でも私は父方に同性だけでも7にんの従姉妹が居るし今更母方と関わるメリットがまるでない・・・。
えこひいきやると、結局ひいきされた本人も損をするね。
従姉妹本人はいい子みたいだから気の毒なんだけどさ。
593名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 12:45:22 O
私の子よりコトメコの方が可愛いのはわかったし、もう文句も言わないからさ
都合のいい時だけ“家族なんだから”とか言わないで
先に区別したのはそっちでしょうに
594名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 13:49:01 O
愚痴を吐いたり子供を一時保育に預けないともう無理と嘆いてみても、実母は「うちで預かる?」とは絶対に言ってはくれない。
「ふーん」と聞いてるだけ。
弟の子は「預かる、預かる」と嫁子の身体の心配までしちゃってうるさいのに。

逆差別の方が理由も見当たらない分、精神的ダメージは∞。
こんな精神的に弱いダメ嫁なのに、トメの方が私の身体を気遣ってくれてとてもありがたい存在だ。

なんか私、単に実母に嫌われてるだけのような気がする…てかそれしか理由がないと思うんだ。
595名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 14:14:28 0
単に「憎い嫁が産んだ子イラネ、実の娘の子かわいい」という考え方と
「娘はよそに出した子だから他人、息子の子がうちの墓守だからかわいがる」
という考え方の違いだけ。
596名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 15:21:04 0
人間は相性が全てだからね
597名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 15:39:04 O
>>594
そりゃあ、老後は弟一家に面倒見てもらいたいからに決まってるわ

と思うと、それなりに気楽になれるよ。
598名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 15:41:44 O
>595
それも一理あるが、中にはきょうだい差別をずっと受けて今に至る人もいるんでないかねぇ。
599名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 16:34:29 O
うちの親は私の娘にはブランド服やらオモチャやら沢山買ってくるけど
弟の子には誕生日とクリスマスくらい
洋服は西松屋
嫁は嫁であちらでしてもらえばいいからとうちの親
600名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 16:43:34 0
人間性の問題
601名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 16:44:48 O
>>595
>>597

後だしごめんだけど、私には兄夫婦(別所帯)&出戻り姉(&甥)がいたりする…

>>598
兄弟差別は幼い頃から感じてる。
けど気にしないふりをしてここまで来たが、もう自分を誤魔化せない、と言うところまで来た今日この頃…
602名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 16:46:13 0
>>601
しがらみなくていいじゃない。
片思いは辛いよー。
603名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 02:46:13 O
>>599
もしかしてウチのお義姉さんかしら?w
604名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 00:32:11 0
普通じゃないかなぁ。
そりゃ実の娘の子の方が可愛いに決まってるでしょ。
でも同居してたら嫁の子の方が可愛いになっていくと思う。
605名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 06:13:51 O
18の女ですが、ここのお姉さん達に聞きたいんですが…
「嫌いな嫁」の子供は本当に憎いものなんですか?

私の両親は私が0歳の時に離婚したので、その後は3才違いの兄と、父方の祖母に育てられました。三人で暮らしてきました。
離婚の原因は詳しく知りませんが、母に彼氏が出来たみたいです。
母とは一度も会ったことはなくて、父は再婚して別の所で新しい妻子と暮らしてます。
私の祖母は母のことが大嫌いみたいで、私たちに母の悪口ばっかり言うので辛いんです。
時には「あなた達も○○(母の名前)のように子供を捨てる人間になるんだね」言ったり
私の顔が母に似てるからって、叱るときに顔に物を投げられて怪我したこともあります。
人格的には慈愛あふれる祖母で友達も多くて、私たちにも愛情持って接してくれるんですが
時々ヒスになって冷たい言葉を浴びせられます。そういう時に母の話がでる感じです。
嫁の子供だから私のことが嫌いなのでしょうか?それとも時々あたってるだけでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、たまたまここを覗いて聞いてもらいたくなりました。
なんか暗い内容でごめんなさい。
606名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 07:45:23 0
>>605
その祖母病気じゃない?
普通は孫は可愛いものだよ。
607名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 08:03:41 0
>>605
時々は孫に八つ当たりしたくもなるんじゃないかな。
老体に鞭打って、0歳・3歳〜の育児をしてきたんでしょう。
何らかの事情はあれ、あなたの父親であり祖母の息子である男は「逃げられ旦那」
な訳で、恨みはあるからね。
産みの母親でも乳児・幼児育児は疲れ果てるよ。
実は私は×1子持ちなんだが、子どもの顔が年々、元義家の血筋に似てきている。
眉毛なんて、離婚の大きな一因となった元クソトメに瓜二つ。
見るたびに複雑な思いになるし、まんじりと見つめて「あなたの眉毛はおばあちゃんに
もらったのねぇ…」と言ってしまう事もある。子どもにとっての祖母に悪感情を持って
欲しくはないので、エネ元夫と元クソトメは優しかったと伝えているが。
疲れた時にはちょっと感情を出しかけてしまう事もあるよ。
祖母には普通の状態の時に「大きくしてくれてありがとうね。いつも感謝している」と
伝えてみたらどうかな。

あなたの場合は親権を取っておきながら、母親(祖母)に育児を丸投げして
別家庭を作っている父親の方が問題じゃないのか。
ちょっとは祖母の育児を手伝ったりしていたのか。
608名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 08:41:52 0
>>607だけど、もちろん、暴力・暴言はどんな理由があれ許されるものではない。
ただ、嫌いな孫を18年育てられる事もできないと思うよ。
嫌なら施設にぶち込む選択もあった訳で。
あなた方は確かに祖母から愛されて育ったんだよ。
複雑な感情の元にではあったけれどね。

それと>>607訂正
×まんじり
○まじまじ
609名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 13:08:52 0
「育ててやったから愛してる」というのとは違うと思う。
憎い嫁の子だから世間体とか、
親権は絶対渡さないとかくだらない意地で育てていたかもしれない。
18歳なら学費だけ出してもらって家を出なさい。
610名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 15:02:34 0
一緒に暮らしていると、どうしても嫌な面も見えちゃうしね。
私は母方の祖母の家で育ったが、やっぱり他の孫(私にとっては従兄弟)とは
明らかに示される愛情表現が違ってたw
遠くに住んでる孫はさ、たまに来て祖母に優しくして、
いいとこだけ見せて帰ればいいけど、
同居孫じゃいいとこばかり見せるってわけにはいかないし。

けどまあ怪我をさせるほどの折檻はよろしくない。
609に同意でなるべく早いとこ家を出た方がいい。
611名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 21:58:08 0
母親に彼氏ができて・・・という流れなら、
父方祖母にとっては血がつながっていない可能性だってあるわけで。。。
612名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 10:47:19 0
歳とってからの子育ては辛いものだよ。

批判するなら同じ事をやり遂げてから言えと言いたくなる。

613名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 13:24:34 O
>605
貴方の顔の向こうに見える女の顔
(産みの母親)
そりゃあ石も投げたくなるだろうよ
育ててもらっただけ感謝しても罰は当たらないよ
614名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 14:02:51 0
育てるのが大変だから何をやってもいいってことはないと思うけど・・・
615名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 14:08:59 0
親が何をやらかしたにしろ、子供に罪はないからなあ。
親が憎いからって、子供に暴言吐いたり暴力を振るう権利は誰にもないし、
そんなことをする奴は、どんな理由があろうと人間のクズだ。
クズに感謝する必要なんてないよ。

感謝しろとか言ってる人は、虐待親と絶縁して逃げている人に向かって、
「どんな親でも親は親だよ!許してあげなよ!産んでくれたことに感謝しようよ!」
とか言って傷口広げちゃうタイプの人?
616名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 14:46:34 0
長女の子と長男の子の私、二人並べて長女の子だけにお饅頭あげた。
「あんたは欲しけりゃお母さんにもらいなさい」40年経った今でも覚えてます。
嫁の子が可愛くないと言うのは本当ですよ。
617名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 14:49:18 0
テラコワス!!
618名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 15:36:19 0
>>615
>「どんな親でも親は親だよ!許してあげなよ!産んでくれたことに感謝しようよ!」

それだけならいい。
「善意で」連絡先を教えたり、アポ無しで虐待親と会わせようとしたりする人もいる。
619名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 07:28:29 O
無条件で可愛いのは娘の子。
嫁の子はやはり条件がついてしまう…

嫁は自分の子は特別で可愛いと思われてると
思いたいだろうけどやはり可愛い娘が苦しんで産んだ子は特別可愛い。
嫁(他人)の子と同じじゃなくて当たり前

620名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 02:23:33 0
娘はよそに嫁にいった存在だから、その孫も特に可愛くはない。
嫁はウチのものだから、その孫も可愛くて仕方が無い。

・・・こんな姑の方がイヤだ。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:41:36 0
娘の子は可愛いよ。それは普通の感情。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:56 0
>>620
うちは実親がそうだよ〜。
疎遠にしているので影響は少ないけど。
弟嫁さんから、過干渉の相談受けるが、お祝いだの援助だの受けまくってるんだし
内心「仕方ないんじゃね」と思いながら聞き流している。
男子至上主義の両親なので、弟の子たち(しかも男児2人)が可愛くて仕方ないようだ。
法事で実家に行くと、弟の子たちの写真が引き伸ばされ、壁中に貼ってある。
そうですか、私の上の子が敬老の日に描いたあんたらの絵は、どっかいっちゃったんですか。
おやつは私の子たち(女児)には自家製爆ぜたトマトで、
弟の子たちはケーキとジュースですか。
大丈夫ですよ、ちゃんと自分で持ってきてありますから。

上の子がそろそろ勘付いてきているようなので、実家訪問時間も法事が済んだら
すぐ帰るようにしようと思っている。次は3回忌まで行かないだろう。
義実家が良ウトメで、コトメ子たちとも全く差別がないので、そちらで目一杯
甘えさせてもらっている。
623名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 21:16:20 0
622はいいおや。
うちは差別に気づいていながら、密なつきあいを強要された。
もう成人しているから自分の意志で逃げてるけどね。
624名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 21:52:14 O
義祖母がまさに

自分の娘が産んだ外孫には遊びにくるたび
コソコソ小遣いを渡し
一緒に住む息子の嫁が産んだ孫(私の旦那)には
一度もあげたことがないらしい

「嫁は他人」とか無神経に言える人
もうボケてるしどうでもいいけど
625名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 13:51:22 0
今日納骨式だけどブッチしちゃった
626名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 17:41:09 0
うちは孫の立場からだけど、母方の祖母に
「よそものだから・・・」みたいな事何回か言われた事あるよ。
同居している嫁の孫(私のイトコ)の前とかで。。
名前を忘れられることもたくさんある!
627名無しさん@HOME:2009/11/02(月) 22:50:24 O
うちの母親、娘の息子より弟が可愛いみたいよ。
言いなりに育たなかったのが気にいらないらしい。
628名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 14:50:18 O
私の姑、すごいよ!孫差別。
写真を飾るのが好きな人で!
その枚数は…
初孫(次男の長女)…5枚
二番目の孫(次男の長男)…2枚
三番目の孫(娘の長男)…20枚くらい
四番目の孫(長男の長女)…2枚

全員集まるときでも、堂々とこのように写真を飾っています。
でも口癖は、「初孫だけは特別!」よくわかんねぇ。
629名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 08:37:35 0
>>626
血がつながってないんじゃない。あなたが知らないだけで
630名無し:2010/05/21(金) 16:46:57 0
うちの家族はみんな長女の子溺愛。
次女はDQNと結婚したから子ができても差別されるだろうな。
631名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 19:30:11 0
>>627
うちと一緒!弟の子>>>>>>>>私の子だ。
私の事は「子育て失敗した!」んだってよ。

トメは勿論、娘の子>>>>>>>>嫁の子だし。
どっちも良い事無くて悲しい。
632名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 09:45:57 0
やっぱりどこも娘の子が可愛いんだね
私は内孫だけど、祖父が私を嫌ってるのがよくわかる
二重人格かと思うぐらい態度が全く違うからさ…
633名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 21:19:10 O
うちのトメ
実の娘の長女幼稚園児に対して可愛いがってるけど、時々イラつくみたいで平気で「だからなに?」と甘えてきた孫を突き放す。
私の子0歳にはグズリ泣きが止まない時イラつくのか凄い真顔で睨む。
義妹の子0歳には「可愛い〜」を連発
他県にいてあんまり接してないから可愛いんだろうけど、
ぶっ飛ばすぞババァ!!
もう合わせたくねぇ…。
634名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 23:23:01 O
トメが、娘の子は自分の子供みたいなもので
息子の子は嫁の子って言ってた。
635名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 18:47:29 0
確かに、「娘の子」に対してはねだれば無条件に何でも買ってあげるよね、ジジババは。
636名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 19:08:06 0
波平やフネにしたって、サザエ、ワカメ、タラオには超激甘じゃないの?
カツオに対しては頭ごなしに叱るしか能がないし。
637名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 20:23:06 O
娘の孫を溺愛するのは世の常で当たり前
嫁のオメコからヒリ出した孫は嫁の子
なので可愛くない世の常ですが
638名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 16:40:10 O
娘のいないトメは涙目ww
639名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 23:59:25 0

娘が選択子梨のトメも涙目ww

娘の子より可愛くないはずの、嫁の子にすがるしかないが、その孫にすら無視される
川○英○子w

640名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 21:44:45 0
実家の母がやらかした
兄の子よりも私の子をあからさまなえこひいき発覚。
小さい家の子にもわかった位だから兄の子は大きいし傷ついたと思う。
教育に悪いババには会いません宣言してもう半年以上顔見せてないわ。
そしたら急に兄の子に擦り寄って(反省したとかじゃない嫌な感じ)
「ばあちゃん、もういいから」
と突き放されたと涙声で電話が来たけど「自業自得」でほったらかし中。
どうやったらわかるのか、一生わからなかったら困るなぁ。
641名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:31:08 0
小さな子供をえこひいきしている段階は
まだおばあちゃんも元気な年齢なんだろうけれど、
本当の老齢時期に嫁の態度や嫁側子供の態度でそれが返ってきそう。

父の妹は嫁いで同居していたから、父側祖母が足腰が弱くなった時引き取ったけれど、
娘の孫達の話ばかり。私がピアノを弾く度に父妹が産んだ従姉妹の話をする。
じゃ、娘のところに行けば〜と思ったもんだ。
結局頼りになるのは父のところでしかなかったのに。
642名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 19:50:46 O
どうせ今後の教育とか全て差別されるだろうな。もういいや。
うちは実母に期待もできないし可哀想な孫にしてしまったかも。
643名無しさん@HOME:2010/11/17(水) 02:12:41 O
娘の子は、ゲーム機、洋服、おもちゃのほとんどはジジババに買って貰っているが、
我が子には、誕生日プレゼントさえなかった・・・
理由は「お金がないから、ごめんねぇ」だったが
その話をした日に、娘の子に勉強机を買ってやる話で盛り上がってた
まぁ、お金が絡まない時は可愛がってくれるんだけどね


ただ将来の介護は娘にしてもらえとは思う
644名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 21:32:52 0
嫁さん側の祖父母は何してはるのん。
645名無しさん@HOME:2010/12/04(土) 13:56:08 0
私はいわゆる嫁の子供で、祖母は可愛がってくれるけど
祖父は女の腐ったやつみたいで、常に嫌がらせばかりしてくるし喋った覚えもない
私や母がいる前で舌打ちしたり、ブツブツと文句を言ってきたりする本当に鬱陶しい奴
娘の子供(35歳過ぎてる)が家に来ると、デレデレな顔してペラペラ喋って
お金まであげて可愛がってる
私の両親は、「そんな意地悪するならもう面倒見ないから覚えとけ」と突き放してる
結局、やったことは自分に返ってくるんだよね
646名無しさん@HOME:2010/12/14(火) 01:01:08 0
私も嫁の子で祖母からあからさまな差別をずっと受けてた。
小さい頃(それこそ幼稚園くらい)から、盆正月に行く度なんかモヤっとする気持ちがあった。
小学校低学年くらいから、あれ?もしかして嫌われてる?と思うようになり、
中学入ってから漸く自分が差別されていた事に気付いた。
いくらなんでも今の時代、「女に学はいらない、高校なんか行かないでさっさと嫁に行け」はないだろうwww
因みにそういう祖母の娘である叔母だって4年制大学を卒業してる。
その時点で従姉は某有名私大に行ってたしね。
何でこんな違いが出るんだろうと長年謎だったが、それは大事な跡取りの長男を誑かした女の娘だから、ってことだったらしい。
あんまりな話だよ。因みに、跡取り(候補)の兄は同じ母の子だが溺愛されてた。

それなのにさ、今になって痴呆の祖母の面倒を見させられてるのが、かつていびり倒されてた私の母と私で、
兄や他の従姉弟達なんて寄り付きもしないってのは……なんつーか、物凄く理不尽だと感じる。
割に合わないよね……。祖母の介護を母に押し付けて逃げ回ってる父にもモニョる。あんたの母親だろうが、って。
血の繋がった孫でさえ、「他人だったら絶対に何があっても付き合いたくない人」
と思ってるんだから、嫁である母の気持ちを思うと、ね…なんだか遣り切れなくなるよ。
647名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 22:37:02 0
>646
お母様もあなたも祖母の面倒見なくていいよ。
なんか言われたら無視してればいい。
648名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 22:39:32 0
うちも母方の祖母が入院町のときに、
一人暮らしのまま放っておけないからという理由で
引き取ってほしいと依頼されたけど、しっかり断ったよ。
娘も祖母が来るのを嫌がってるのでとはっきり伝えていた。
649名無しさん@HOME:2011/01/08(土) 16:54:58 0
綺麗に並べておいたランチョンマットをぐちゃぐちゃにされ、その上から鍋敷きとやかんが置いてあった
しかも、新聞や広告がバラバラになって床にほかってあった
あの孫差別糞ジジイはどこまで根性腐ってんだろう、本当に腹立つ
あいつのせいでストレス溜まりまくり
650名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 17:15:15 0
死ねくそじじい
651名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 10:01:00 0
誰もいない部屋で朝からストーブ点けて、灯油の無駄遣いするジジイ
もったいないし危ないから消しておくと、また点けてある
また消してやったら、今度は灯油缶全部隠しやがった
人がいるからストーブ点けてるのに、すぐ消しにやって来るし本当に意地の悪いジジイだわ
652名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 02:32:43 0
俺、今日偶然このスレの話をばあちゃん(父方同居)としてたわwww
俺と、イトコ(♀18、15父の妹の子)、父の姉の子の方のイトコ(♂31♀27)ちなみに俺は31ね。

どの孫が一番かわいいと思ってた?一番お小遣いあげた?って。

答えは「そんなんもう忘れたわwww」だった。

でも、「○○くん(俺)が一番お金はかかっとる!!やけん、今からアロンαこーてきてや。」





ばっちゃ、大好きだぜwww
653名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 03:19:31 0
姉の子供は障害児だったけど初孫ということで両家から大層持て囃されてた。
でも姉旦那の妹が出産すると、姉旦那両親はその子供ばかりを可愛がり
障害児とは明らかな待遇の差が出来てしまった。
うちの両親も、俺の嫁さんが出産するとやっぱ明らかに扱いが違うというか。
やっぱ障害があると気を使ってしまうんだろうな。仕方がないけど。

以前はチヤホヤされ舞い上がって子供抱け抱け攻撃をしていた姉は
今では親族が集まるとものすごく機嫌が悪くなる・・・
654名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 10:11:30 0
クソジジイの孫差別が半端ない
死ねばいいのに
655名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 10:34:32.27 0
娘の子(もう中年)が遊びに来ると、たくさん喋って金まで渡すくせに
うちの子には、一言も喋りかけないしお年玉も貰った覚えがない
私と子供に意地の悪い事ばかりしてくるし、夫もそれを知ってるから
ボケたり病気になったりしたらもう即病院・施設行きにして、絶対面倒は看ないと言っている
656名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 08:00:21.36 0
中年(45歳と仮定)の親(68歳と仮定)の親か…
100歳ぐらいかね
657名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 16:23:15.44 0
おいおい、と思ったけど、
考えてみりゃ100歳のウトメってのも別に日本じゃ珍しくはないんだよな
やだやだ
658名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 13:29:26.01 0
>653
お姉さん親族から距離おいたらいいと思うなあ
ふつうそうするよね
659名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 14:22:14.93 0
>>656
孫差別する意地悪な義父が90歳
義父の娘の子供が38歳の中年
660名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 01:50:49.18 0
孫差別は遠距離に住んでいる以上仕方ないと思ってるが
帰省の度に娘の子供をホイホイ呼んで私たち夫婦に世話させるの辞めてくれ。
コトメコちゃん達が遊びたがってるって
うちの子供はお世話係りじゃないし。
大きなお世話。迷惑。
こんなことするから義理実家行きたくないんだよ。
マイナス感情するのにはちゃんと理由があるの。気まぐれじゃないの。
村社会だからどうせ外からきた嫁が悪者になってんだろうな。
661名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:14:13.55 0
>>636


娘の子って内孫じゃないのにな・・
ババア乙
662名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 17:34:34.91 0
私の旦那は8人きょうだいの6番目で長男(スゴ・・w 
なもので、姉が5人の弟妹が各1名。
孫は10名なんだけど、その中で最も可愛がったのは
内孫という事もあるのか、私の娘だったんだよね(息子はそうでもない)
嫁に出した娘の子は外孫。あちらの親御さんの孫でもあるから
下手に手出しするのは良くない。という考えもあったらしいけど
三女コトメの息子に「同じ孫なのに何で○子ばかり可愛がるの!?」と
言われてビビってた事もある。
さすがに長女コトメの子は初孫なので、同じ外孫でも別格だったらしいけど
それでも「○家の跡取り」のコトメ息子より、その妹であるコトメ娘の
方を可愛がっていた気がする。

こういうトメは珍しいんだろうな・・
663名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:35:33.91 0
確かに孫には父方、母方それぞれの祖父母がいる訳で
嫁に行った娘の子、しかも娘がウトメと同居なら
同じ孫でも下手に手出ししない方がいいというのは同意。

コトメのトメという人が、幽霊が出ただのご先祖さまに連れて行かれるよ
と孫に言う人らしく、トメが「キモイ事を吹き込まないで! あなた1人の
孫じゃないの。私の孫でもあるの」といい喧嘩になった事がある。
664名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 22:15:16.66 0
>>165
強く主張しないと忘れられるから真ん中はタフだよ
大人達の中に初めて誕生する第一子、初孫ならもう可愛い
一番最後に生まれた末っ子、何もしなくても幼いだけでアイドル
物心付いた時分から戦ってるから間違いく強い
665名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 22:37:34.37 0
>>313
娘がほしかったんだけど息子二人。次世代にその思いを持ち越しちゃったんでは。
娘だけ溺愛親っているから
666名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 01:31:16.95 P
むかし母がいってたな。子供たちは同等にかわいい。
孫(息子の子供)はかわいいけれど、
はっきりいってお前の子(まだ生まれてもいない私が産んだ子)
のほうが可愛いだろうなって。

私の祖母(父の母親)は、明らかに叔母(父の妹)が生んだ子たちを
かわいがった。おもいっきり格差つけられてたわ。
祖母が死んだ時、私は涙一滴溢れることもなく、葬式のときの飲食は美味かった。

667名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 12:07:23.42 0
うちは祖母についてはスレタイと逆だなぁ。
既出だけど長男教のような気がする。
長男の子(男)と長女の子(女)が居ると
バランスは長男の子>>>>長女の子
外孫だから仕方ないって思ってたけどね。

でもさ、長男が「母の面倒は見ない」と言い出して
「この辺では本家を守るのが娘の役割」と祖母も開き直ったんだけど
何もしてくれなくて仕えるのが普通なのか?と疑問に思うこの頃です。
668名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 16:48:32.91 0
たとえ男の子でも内孫より
外孫の女の子の方が可愛い
娘の子に家は継がせたいものです
669名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 23:00:38.05 0
いくら孫でも
嫁さんの子供にはかなり気を使うらしいよ〜

馴れ馴れしい!!
なんて、嫁さんに嫌われたくないからね
姑も大変みたいよ〜

自分の娘の子供なら気兼ねせずベタベタ触れるみたいだけどね〜
その対応が嫁さんにとっては差別みたく見えちゃうのかしら。
670名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:08:28.46 O
今時内孫外孫なんて言葉を使うことはまともな家庭ならありません。
DQNの家は除くwww
671名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:41:06.27 0
うん、DQN家と思う旦那の実家もそうだね
「外孫・内孫」なんて言葉使うの祖母の代までだろうと油断してたけど
義姉の娘達が9歳と7歳の時に私が第1子妊娠→内孫を諦めてたらしい義母は涙流さんばかりに大喜び
「ここだけの話、やっぱり内孫の方がかわいいわー」と数回言ってきて、外孫達に対し態度が冷めていった
聞けば「外孫だから」という理由で義姉の娘の旅行時に小遣いあげなかったらしいし
672名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 20:46:27.92 0
「姑とはそこそこ良好で、実母と仲が悪い」奥さんっているのかな?
奥さんからすると、旦那の実家に同居するのは弊害だらけだけど自分の実家なら何一つ問題ないよね?
子供にも旦那にも好影響の気がする。

673名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 21:32:30.75 O
孫の立場はスレ違いかな。
家の祖母はあからさまに私(養子の息子の娘)より、姪(弟の娘)を溺愛だった。
姪と言ってもいい年の独身婆(無職愛人)で、祖母にはたかりに来てただけだけど。
婆は息子夫婦(私の親)との同居をきっかけに家事いっさい引退。
自営だけど両親共に遅くなる時は小学校の頃から私がごはん係。
血縁関係がないと孫も嫁と同じ感覚なんだろうなと思う…

今清々しい気分で喪中ハガキ書いてますw
674名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 22:02:41.98 O
清々しいなw
675名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 21:19:00.28 0
スレチかもしれませんが
両方とも娘(姉妹)の子でも
できのよいほうの孫だけかわいがる母
嫁ならあきらめがつくかも
実の娘の子でもバカにされる
676名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 22:30:02.79 0
56歳男性です。

長男(30歳) 3歳息子と7カ月長女
長女(27歳) 3カ月息子
次女(25歳) まだ実家に住んでます

なんですが、息子系の孫も娘系の孫もそれぞれ味があっていいですよ。
娘はしきりに私と女房を頼りにしてきますが、時に「未だに親を頼りにし過ぎじゃない?」と思うときもあれば
私の女房とケンカになって、私では手に負えない事も。

一方息子は、少々猪突猛進ながらも「俺は一家の大黒柱なんだ」という自覚に年々目覚めてきています。
それでいて、未だに私を慕ってくれるなどどこか可愛い面も。
日本の伝統的な家族観なら息子一家と同居するのが筋なのかもしれませんが、
むしろ私ら老夫婦が口出ししすぎると、息子の自覚とか責任感をスポイルしてしまうのかなという気もします。
娘一家と違い、息子一家とは「私ら老夫婦とそんなに頻繁に絡まない」からこそ仲が良好な面もありますよ。
677名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 04:03:55.95 O
>>676
いくら嫁に行ったとは言え、義理の親より自分の親の方が甘えやすいのは当たり前。
頼られて嬉しいとか、マメに孫の顔を見られて嬉しいんだなというのは分かったけど、
向こう(嫁ぎ先)の家の人の立場は?
嫁本人ばかりか、それを良しとする両親(つまり貴方)に対しても良い印象は無いです。

長男一家との関係は、むしろ息子さんの判断で上手く回っている様に感じます。

>>676さん自身が長男ではないのかな。
その辺のサジ加減が全く分かってない気がする。
678名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 09:10:16.28 0
>>677
>>676はこれをどっかにコピペして欲しいだけなんだとオモw
679名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 13:18:19.15 0
ほしゅあげ
680名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 00:01:49.26 0
年末に祖母から母に電話が来た
「正月に自宅(母実家)に居ると実子たちに放っておかれてると近所から思われてしまう」という理由で
子供たちの誰かの家に泊まりたいとのことだった。

母は祖父の遺産分割で差別されたのだが
母以外のきょうだいたちに断られたので
仕方なく母に泣きついてきていたとのことだった。

母だけでなく私も差別に遭ってきたので(孫差別)
祖母が家に来るのは嫌だった。
だから「もし祖母が泊まりに来るならその間私はホテルに逃げる」と伝えると
母はうちの近くにホテルをとってそこに祖母を収容してくれた。

祖母は家に泊めてもらえなくて傷ついたかしらね?
そんな感受性があったら差別しないのではと思うが
681名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 12:37:54.74 0
680は移動します
682名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:28:21.05 O
内孫(義兄子)達には、お小遣いを良くあげてるらしい。うちの子達にはごくたまーに。
習い事の送迎もしてあげてる。ボケたり、病気になったりしても私は一切、義両親の世話はしないと夫に話してある。
683名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 00:24:07.30 0
いとこの話です。
兄はお父さんに似てるってトメは猫可愛がりだったそうです。
妹のほうは(気に入らない?)嫁に似てるとあまり可愛がられなかったとか。

そのトメさんは比較的若死されて、妹は成長したら
トメの若い時に外見はそっくりになったそうです。

まあ、勤めていたら誰に世話になるか?誰が偉くなるか?
分からないから、用心して身を処しているものですが。
684名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 07:46:40.70 0
母は私より弟ばかり可愛がっていたんだけど
子供を産んだら弟の子は嫁に気を使うので私の子ばかり可愛がってる。

母にとって可愛い順位

私の子>弟>弟の子>>>>>>>>>私
685名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:08:45.18 0
お隣さんの義実家にしょっちゅう帰って来る義姉と子供。しかも義父送迎つき。
おまけに今は、義妹が悪阻がつらいから、と帰ってきていてなんだかなー状態。
もちろんこれも送迎つき。
義母は、孫はみんな平等に可愛いって言うけど、ふとした時に態度に出る。
義父は、孫より自分の子供の方が可愛い、と論外なんだけど、義父が1番大好きな義妹が妊娠したもんだから、これからどうなる事やら。
うちの子供達は話題にもならないだろうな。
義妹の子供が産まれたら、みんなの前で昔義父に言われた酷い事をブチまけてやろうと思ってる。
686名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:32:44.25 P
>>685
>昔義父に言われた酷い事をブチまけてやろうと思ってる。
ちょっとkwsk話してもらおうかw
687名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 00:13:05.64 0
>>686
うちの子は双子で、1ヶ月早く産まれたから少し小さかったんだ。
産後すぐ、まだ入院中に義両親がお見舞いに来てくれたから、まだ保育器に入ってた子供の写真を見せた。
そしたらば義父が、
どっかの難民の子供みたい。
殺されたエイリアンみたい。
って笑いながら言いやがったんだ。頭にきすぎて何も言えなかった。
だから最高のタイミングでブチまけてやろうとずっと目論んでる。
688名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 03:26:06.79 0
我が子でさえこういう人いるんだし

516:名無しさん@HOME :sage:2012/03/26(月) 12:59:11.18 0 AA
下の子ってめちゃくちゃかわいいねぇ。
差別したくはないけど、本当、かわいい。
689名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 22:47:16.65 0
第二子が生まれた時義妹が
「お母さんたちはおにいちゃんの子供なんて何人いてもダメなんだって、私の子供が欲しいって言うのよ。」
義妹と私は同い年、当時20代。義妹は新婚だった。
それから10年以上の不妊治療の結果妹は小梨。
その間義両親は義妹ちゃんかわいそう・・でうちの子はどの子もあまり近寄らせなかった。
今その義妹は大病は一切しないが微熱だめまいだで病気がが仕事みたいになって義母はつききり。
病気しないで子供三人生んだ私は「化け物」扱い。
三人目が生まれた時は「目立たないようにしてくれ」と親にいわれた。
娘の子はかわいいんだろうけどそれが生まれてこないと娘はずっと孫の分まで可愛いらしいよ。
690名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 09:46:10.37 O
>>689そんな人たちは無視してあなたは幸せになればいいよ
可愛い3人に囲まれてるんだし。
最初の義妹の言葉が酷いから義妹義母ザマァとしか思えない。
691名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 13:23:26.02 0
因果を感じるよね。
692名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 02:08:45.65 0
どっちの祖母も姉に会うと綺麗だねえとか立派になったねとか褒めまくり
話しかけるのも姉ばかり私にはおまけの様に一言○○も綺麗になったねって言うだけ
母方の祖母に会えば姉は母似だと言い父方の方は今度は姉は父親似だといつも言う。
姉は祖母が苦手なので数年に一度しか会わないけど私は祖母に一年に二度は会ってる
祖母の家行っても手伝いやらされて失敗するとそんなことするなんてありえないわと文句言われるし
好かれたいと思ったから今まで何度も行ったけどもう行きたくなくなってきた。
結局一番好きなのは姉だもんな。ああ悔しい。
693名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:29:59.52 P
>>692
残念だけどあなたが認められる事はないよ
身内だからツラいかもしれないけど、
縁を切ってあなたは幸せになった方が良いよ
694名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 18:52:46.99 0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?

2ちゃんねるやってるくらいのヤツならこの話でとっくに大儲けしとるしな





695名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:10:22.54 0
義母は、自分の娘の子供達の写真は家族写真が沢山貼ってあるボードに貼って、
うちの子のは、全然別の、暗い所にポツンと貼っている。
気付いてないとでも思ってんだろうか…。
最初は私の被害妄想かも…と思っていたが、娘の写真入りのカレンダーを渡したら、
「いらない」と言われたので、確信した。
まあ、夫である息子は継子で孫と言っても血がつながってないので、仕方ないか…。
でも、それを見る度傷つくので、義実家には行きたくない。
てか、世間体だけは保とうとして、友人たちと孫自慢するから、写メだけは送れと要求してくるのが
ムカつく。
陰湿過ぎる。
696名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:17:31.14 0
写真入りのカレンダーは微妙
いらないって云えるんだから旦那さんと継母さん良い関係なんだね
697名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:24:16.61 0
うちの子持病持ちなんだけど唯一の孫ということでウトメは本当に可愛がってくれてる
ただ去年コトメが結婚して今後健常の子供が生まれたりしたら
差別されたりするのかな・・・と不安に思ったりする
698名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 22:03:30.52 0
うちは病気持ちの子が一番かわいがられてるよ
普通に産まれて来た子より心配が多いから一層そうなってしまうみたい
699名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:31:09.36 0
うちも病気持ちの子が一番かわいがられてる。かわいがられてるっていうか、
腫れものに触るようなところもある。
700名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:56:41.87 O
自分の息子と娘がそれぞれ結婚して、孫ができたら差別しないようにしたいと思うけど、
やっぱり娘の孫の方が可愛く感じてしまうと思うから
多少差別されるのは何とも思わないというか当然かなと思ってしまってる…
みんな凄いね
701名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:47:36.81 0
実家、義実家ともに子供を可愛がってくれるけど、
実家の父は「どの子も可愛いけど、やっぱり娘(私)の孫の方が可愛い」と言う。
弟の娘ふたりもお嫁さんがよく遊びに連れてきてくれるから、
懐いてるし可愛いみたいだけどね。
娘の子の方が扱いやすいというのはあると思う。
702名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:29:04.19 0
息子の子供には「あらあらよく来たわね〜いらっしゃい。プリンがあるから食べなさいね」
娘の子供には「あらぁ〜○○ちゃん本当に可愛いわね〜。服を手作りしてみたんだけどどうかしら?」

まぁ、こういう対応になるよね
よその家の娘(嫁)が産んだ子には多少なりとも遠慮が出るのは至極当然というか・・・
703名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 09:50:27.64 O
至極当然の多少の遠慮なら、それは区別であって良識の範疇。
あからさまな差別だから問題なんだよ。
704名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:38:07.55 0
いいじゃん別に
子供は娘or嫁の所有物みたいなもんなんだから
待遇が気に入らないなら「一生会わせないざます」とでも言えばいいよ
705名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:26:00.18 0
うちも過去には孫の差別に憤ってきた。

だんなの姉が産んだ子とうちの子の体格を比べられたり、うちが
プレゼントした写真立てにはうちの子の写真が入っていたのがいつの間にかだんなの姉の子の写真が
入っていたり。ほかにもいろいろあったけど、残念ながら仕方ないんだよね。どう考えたって私は義理実家では他人でしかないですから。



そのうちかかわりも薄くなるから、受け入れられる日がくるよ。今ひどい目に逢っている人がんばれ

706名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 19:50:59.82 0
そもそもスレタイの感覚で当然だと思ってた。他人上等と。
初孫産んだら「ここだけの話内孫の方がかわいい」とトメが擦り寄ってくるようになり逆に迷惑。
外孫の方が頻繁に会うけどけじめと称して小遣いもやらないのに。
707名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 13:56:25.60 0
読んでて乞食ばっかりだと思ってしまった
そんなにお恵み欲しいんですか?
708名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 15:38:55.22 O
夫は自分の両親の非常識ぶりを最近やっと認識し始めた様子。
子ども絡みで、コトメの子>>>>>>>>自分の子という扱いを思い知らされた様だ。
嫁の子より娘の子が可愛いってのは、人の心だし仕方ないものだと嫁の私ですら理解している。
息子である夫も、今まで多少は妥協していたと思う。
しかし儀礼事まで蔑ろにされて、夫の限界が来たようだ。夫はウトメと縁を切ると怒っている。
しかし憂鬱なのは、夫が怒っているのはウトメの行いのせいなのに、
ウトメの方は可愛い息子が自分たちを悪く言うのは、すべて嫁が裏で糸をひいていると勝手に思い込んでいることだ。
私はウトメの文句を、夫に言ったことがないのに。
都合の悪いこと全て、嫁の私のせいにしないで欲しい。
709名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 10:20:27.92 O
子供のころ自分たちきょうだいと叔母の子であるいとことで
父方祖父母の扱いが違うのはうすうす感じてた。
いとこが生まれた時の祖父母の可愛がりようと言ったら…自分たちには絶対に見せてくれない顔だった。
お年玉の金額で差をつけられたことはないけど
そういうのって子供なりに感じるよね。
710名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 17:24:01.64 0
うちの義母さんは今のところ息子を可愛がってくれてる。
もちろんありがたいと思ってるけど旦那さんには妹さんがいるので、
妹さんが子ども産んだらやっぱり対応は変わるんだろうなと覚悟はしてる。
妹さんも義母さんもすごく良い人だけどね。
711名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 17:29:06.77 0
旦那さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
712名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:07:12.24 0
「旦那さん」wwww
713名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:08:40.98 0
「旦那さん」「妹さん」ww
714名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:15:03.75 0
わざわざ連投して馬鹿にしなくても、馬鹿だと思ってスルーすれば?
715名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:31:05.07 O
ここはコトメ常駐スレです。
あげ足取りをしてきますが、気になさらずにスルーして本題を語り合いましょう。
716名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 10:01:58.09 O
うちの義実家は嫁の子より姪の子のほうがカワイイらしいよ
717名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 13:45:10.24 0
うちの息子は、義祖母に溺愛されている。
年に何度も足を運び、会わせているからです。
反対に、次男夫婦の子供は名前もマトモに覚えてないらしい。

次男嫁は、「次男だからと差別されてる、もう会わせたくない」
と怒っているらしいが、
もともと一年に一度来るだけだろ!来ない年もあるし。
しかも義父母の所止まりで、義祖母んちはスルー。
生まれて8年たつけど、義祖母には片手で足りるほどしか
会わせてないと思う。
それでもお祝いやプレゼントは、平等に送り続けてきた義祖母。
これを長男優遇だなんていわれたらたまんないぜ。
718名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 12:04:23.55 O
>>717
だから何だ?
このスレの連中も会わせないからだろって説教垂れたいわけ?
お生憎様。距離的に近いので、うちの子は孫内で一番多く会っているが、
お気に入りの孫は違う。
会う回数=愛され度、ではない。
719名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 16:10:25.53 0
あーそうだね、義兄弟嫁スレに書き込むべきだったわ。
説教だなんて考えもしなかった。
720名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 12:02:38.20 0
>>667
うちと似ている家が有ってほっとした
同居の長男の子>>>遠距離の娘の子だったけど
長男が面倒を見ないと開き直って、娘にお願いというところまで同じ
ただうちは長男に全財産渡っているので、ちょっと待ってくれと思っているけど
スレチ失礼しました
721名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 14:24:13.19 O
そんなに人が羨ましいのかね
差別が嫌ならあわなきゃいい
きっぱり言えないあたりコジキ
722名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 16:35:27.53 0
義理両親まだ生きてるのに、全財産が長男に渡ってるの?
何のためにそうしたの?
家や土地の名義も移したの?
預金は?現金は?
義両親はどうやって生きてるの?年金?
723名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 16:52:16.17 0
>>722
長男の父→長男の祖父の順に他界したので、長男の祖父で相続が止まっていた
田舎だから、長男の祖父の兄弟が「跡取り一人だけに相続する
条件でしか、相続放棄はしない」と言ったので、長男一人が相続した。家も土地、預金、現金全て
長男の母は年金と家の畑を耕して何とか生きている
724名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:36:48.93 0
義祖母が生きてるなんてすごいね。
725名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:14:52.25 0
年に数回一時帰国するコトメちゃんとその息子を義実家で面倒見てる。
「孫はみんな可愛いけど、どうしても一緒にいる時間が長い
コトメ子君を可愛いと思ってしまうのよね」だって。一度帰国したら1ヶ月〜2ヶ月ベッタリですものね。
あちこち連れて歩いて物も買い与えてるみたいだし、将来はコトメちゃんとコトメ子君に見てもらえば…。

都合のいい時だけ長男嫁の嫁子さんお願いね、とか娘に墓守しろとか冗談じゃない。
726名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:33:31.53 0
うちのトメは「私はみんなに平等だ」なんて声を大にして言うけど、
嫁の私には「娘が生んだ子は自分の子宮で生んだのと同じくらい可愛い」と
ボケたことをぬかした。私はトメみたいに嫁にそういうことは言うまいと
強く強く誓った。老後の面倒は実母はみれても義理の親は見たくない。
727名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:45:26.72 O
孫差別されてから一切義理実家には行かなくなりました
どうせ気付かないだろうけど、私は二度と行きません
稲刈りなんか死んでも行くか!私は田舎も山も川も大嫌いなんだよ
728名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:46:07.32 0
うちの子供より数ヶ月先に生まれた義妹の子供には、服何十枚も買い与えて
うちにはそれのお下がり回してくるだけで、肌着1枚買ってもらった事ない
「歳が近くて良かったね(笑)」だって
馬鹿じゃね
729名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:31:30.97 0
>>728
「歳が近くて〜」「いいえ、何にも」って返してやりたいバカだなそりゃ
730名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:39:01.16 0
>>728
そういうトメは逆の鯛場でも同じことをしそう
731名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 05:54:58.30 0
私も兄の子より、妹の子の方が遠慮なく接せられるので
コトメちゃんの子の方が可愛がられるのは仕方ないと思う。
でも同じ年、同性のコトメ子にはランドセルを買ってやって
うちには何も無し。
これでうちの両親より義両親に懐けって言うのは無理ですから!
732名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:01:03.81 0
うちは既に結婚した娘と息子がいるけど、娘はまだ子供がいない…が、やはり娘の子の方が可愛く思うかもな〜。

息子の子は、嫁さんの親は誰にも気を使わず済むし、可愛くてしかたないみたい。
この度も、お互いの初孫のお食い初めの時期だったんだけど(息子の仕事の関係で息子達は遠方に住んでいる)
嫁の両親は新幹線で5時間かかる所まで孫可愛さで会いに行ったようだ。
私は当日の朝「今日は○○のお食い初め。嫁の両親がきている」と息子からメールがきて初めて知った。

結婚式の事を色々決める時も、娘達は両方の両親に平等に参加して決めて貰おうと何かと気を使ってくれたけど
息子達は全く気遣いなしで、嫁と嫁の母親主導で殆ど決まっていった経緯もあり、しこりが残った。
孫が産まれてからも、お宮参りなども全部嫁親の都合の良いようにに決められているせいか
娘夫婦とつい比べてしまって、今後も息子夫婦とは当たり障りなく、お祝金だけ送って
距離を保って暮らしたいと思う。
733名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 10:42:38.77 0
孫のことは、いっその事これ!って決めて欲しいわw
生まれたのが男の子ー子の夫婦と父方の家庭以外金と口挟むべからず
生まれたのが女の子ー 〃    母方    〃
ただし同居の場合は同居先の家庭優先 みたいな

どっちが金を出すとか口を出したとか、揉めるのがもう…

これだと娘が女の子を産んだら娘の母は張りきれて良いと思う。
あーそれにしても面倒だ
      
734名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 18:30:39.73 O
どちらも可愛いよ
735名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:18:45.14 I
>>734
同じように可愛いけどトメからしてみれば嫁が産んだ孫は気を使うかも
自分は若い時に結婚してトメには色々と手出し口出しされて嫌な思いしたり
夫婦喧嘩の原因のほとんどがトメだったりしたからなぁ
やっぱり息子の孫には嫁の顔色伺いながら接してる
嫌な思いさせないように言動することばかりに気が行ってしまって疲れる
娘はまだ結婚の歳じゃないからわからんけど
736名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 15:16:33.50 0
うちの娘は男ばかり3兄弟の次男の所に嫁いでいったけど、娘は、
「義両親は実の娘がいないから孫にも気を遣うばかりでは可哀相」と、私ではなく義両親優先で行事は進めているわ。
お宮参り、初節句、等。
>>732みたいな所は、息子に対してしこりが残ったってことなのかな?
気遣いがない事に対して、嫁や嫁実家を責めるのはなんだかなぁと思うわ。
737名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 13:35:48.73 0
嫁の子より娘の子ってのはわかっているんだが
孫同士いる場での娘孫贔屓はやめてほしい。
可愛がるのは娘や娘孫。
でも老後はやっぱり長男よね!な姑。
絶対に拒否してやる!
738名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 18:27:02.34 0
私も姑の老後の面倒はみない
娘&それの子供には金から時間から散々使いまくりなんだから、
そいつらに面倒みてもらえばいい
739名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 13:21:53.76 0
740名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 22:09:28.50 0
うちの子供にはクリスマスプレゼント無し
娘の子供には一緒に買いに行きプレゼント
嫁の生んだ子供が可愛くないならそれでいいから、
親戚の集まりに呼ぶな
自分の都合に合わせて調子よく孫扱いすんな
741名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 09:35:44.44 0
>740 私のカキコかと思った!まさに同じことされてる。
私の実母にも娘孫ちゃんの自慢ばかりしてるらしく、たまの電話でも娘孫の
自慢に終始するらしい。あげくに家に遊びに来てくれとしつこく誘っていて
娘孫ちゃんを見せたくてしょうがないらしい。人間性を疑うわ。

うちのコが何かやって失敗して泣くと、厳しく躾けすぎるんじゃないかと
すべて私のせいにするくせに、娘孫ちゃんが失敗して泣くと「これくらい
負けず嫌いな方が、なんでも上達する」とのたまったのにはあ然としたわ。
742名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 20:03:49.24 0
うちもずっと同じことされてた。
でも、差別されてるのを子供自身が気がつくし
他も色々あって絶縁に近い関係になった。
そしたら、苛める相手がいなくなったら張り合いなくなったのか
コトメ子たちへの扱い格段に落ちたんだって。
正月、お兄ちゃん達が来ないから、あんたたちも来ないでって
今年は断られたらしい。
糞コトメから、
一緒に行こ!来てくれないと行けない。
嫁として挨拶に行くのが常識じゃない?
お兄ちゃんは長男なんだから、家族を連れて帰ってきてよ。
お母さんとも最近は険悪で困ってます。と旦那にメールが来た…。

コトメは二歳の子がヨチヨチ部屋を歩き回っても、おこたでビール
あげくにそこでうたた寝して、何にもしない。
嫁の私がいなければ、コトメ子達の世話も家事の負担は全部トメに行く。
ここ数年楽してきたトメは、全部自分が引き受けるのがイヤになったんだと思う。
義実家とコトメのメールも電話もノーリアクションで貫き通す。
のんびり家族だけで過ごせる正月って本当に幸せ。
743名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 08:38:35.24 0
うちの子供が1歳半で断乳出来ていなかった時には
「早く止めさせろ」「親が悪い」だなんだと批判の嵐だったのに
義妹の子供が4歳過ぎてオムツが取れていない事は
「今のオムツは性能がいいから」と擁護
いや、トレーニングパンツとかあるじゃん
744名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:50:44.22 0
>>743
4歳でオムツは心配するレベルだよね。

うちの孫差別。コトメ子達には誕生日、クリスマス以外にもたくさん買い与えてるのに
うちの子の誕プレにダイソーのスパッツ二枚、誕生日なのて覚えてくれなくていいから。
745名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:40:10.64 0
>>744
老後は姥捨て山に捨てるべきw
746名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 22:31:05.99 0
うちと義実家は数百メートルしか離れていない
義妹家族は飛行機を使わなきゃ帰省出来ない距離
でも、姑は帰省費用出して年に数回義妹家族を帰省させてる
で、あちこち連れ回してはスポンサーになってる
うちの子には一緒に行こうの声も掛からないし、勿論お土産もない
義実家に行くと帰省の間の数日間の為に用意されたおもちゃや服が溢れていて不愉快
ま、老後の面倒はみなくていいというあちらからの意思表示だと思っている
747名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 09:28:56.48 0
こういうことって意外とあるのかな。
実両親が数年前相次いで他界してしまい、
自分の子のジジババは義両親のみになった。
でも、自分の両親の可愛がりかたと全然違ってて、孫に興味ないのかなと思うくらい。
義姉の子には高校の入学祝で電子辞書だか買ってやるそうだ。
うちの子は去年四月に入園したけど、
「お金あげたら使っちゃうし、何か欲しいものが決まってから改めて」
とか言われた。
なんか言い方からしてムカついた。
こっちからお願いしないと無しなのね、とも思った。

クリスマスや誕生日もこっちは基本スルーだが、義姉の子のは覚えてるみたい。
もうわざわざ帰省しなくていいや、イライラするだけだしって思ってる。
748名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 09:43:59.89 0
私も孫に興味ないのかと思ってたわ
旦那の苗字としては初孫なのに、肌着1枚買ってくれなかったし
でも、娘の子供だけは可愛がってるんだよね〜(笑)
妊娠するまで嫁姑関係は普通だと思ってたけど、今は大嫌い
749名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 16:19:59.09 0
>>747
質問の答えになってない。
そんな事は全く聞いてませんよ。
身体の調子はどう なん です か?
どこも悪くないんだろ?
五体満足なんだろ?
だったら何も問題ないじゃない。
何故やらない?
何でやらないの?
もっとシャキっとしなきゃ駄目だよ。
750名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 19:10:11.29 0
なんで義実家に期待するの?
こっちも気を使わず自分の親に色々かわいがってもらって義理の実家とは適当にしてればいいのに。

うちは義兄家族が義実家の近所に住んでいて奥さんは実家と折り合いが悪いみたいで
義実家が娘の孫のように好き勝手してる。
孫はそういう風にできるもんだと思いこんでうちにもそうしてくるからそれはそれで
うざーだよ
うちの実家と張り合ったり焼きもちやいたり
非常識な言動が多いから、向こうの孫が近くにいるからかわいいと思うし、
むしろこっちにはかまってくれるな、うちは実両親にかわいがってもらうからと思ってしまうんだけど

義兄じゃなくて義姉だったら違ったのかなあ
娘の子は特別かわいいに決まってるからむこうはむこうで、こっちはこっちでかわいがってもらえばいいじゃないって
思うんだけどなー
751名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 15:20:25.05 0
父方祖父母に差別された側の孫が来ましたよ

祖父母の内孫や叔母の子や溺愛した末息子の子にあたるいとこ達と、
次男の子でさらに姉妹の次女というどうでもいい空気ポジションの自分への扱いの違いを早くから察してた
(姉は女の子の初孫にあたるので父方祖父に可愛がられてた)

あと、母方祖父母も関わりようがなかった
母が歳離れた多人数兄弟の末子で、祖母が超高齢のため
自分が物心ついた時から寝たきりになった姿しか覚えてないのと
祖父は持病あったらしく母が生まれて1週間過ぎに当時50歳で亡くなったので
母すら祖父のことは知らない状態だから

なので、祖父母に関してはあまりにも冷め過ぎじゃないかって自分でも思うくらいドライでしたよ
祖父母=親の親って認識でしかなく、どっか人の親みたいな感じ
葬式も祖父母の供養のためにというより、親の顔立てるために行ったという感覚でした

あと、父方祖父母の各1回計2度にわたる危篤騒動の時は、
いずれも大騒ぎしたり泣いたりしたのは祖父母に可愛がられたおじおばいとこ達で、
「ないわー、絶対回復するよ」と祖父母と対面した上で冷静に状況を読み、
どっちも回復を当てたのは私だけでしたw

しかし、そんな育ち方をしてしまったので、
今の嫁ぎ先で旦那祖母とうまく付き合えなくて悩み中です…
752名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 01:52:57.47 0
居ない者のような扱いを受けてきたウチの子達が結婚適齢期を迎え
それぞれに良い伴侶とめぐり合い、独立した家庭を築いているのに対し

行事の度にお祭り騒ぎをしてコトメコの祝いをし(私達一家強制参加
大切にお育ちになられたコトメコ達は、彼氏や彼女が出来ても
とっかえひっかえみたいで、三十歳過ぎても落ち着かない様子
(地方なので、三十歳までに結婚する子が多い)

これは遺伝なので仕方ないかもしれないけれど
うちの子達はお付き合い程度でしか酒は飲まないのに
コトメコ達は酒豪で酒癖も悪く、親戚の結婚式の二次会三次会で
新郎新婦(職場結婚)の同僚に相当迷惑を掛けたらしい。

これ聞いて「ウトメに歪んだ愛情なんて与えられなくて正解だった」と思った
753名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 17:51:55.23 0
>>750
あんたの親だけの孫じゃなくて、旦那の親の孫でもあるんだよ
どんな立場でも文句言う女なんだろうけど
754名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:42:57.44 0
毎年GW盆暮れに娘とそれの子供を帰省させている姑
今年は娘らがGWに来られないから、自分が行くらしい(笑)
今日から10日間だそう
北海道から三重までよく行くわ
歩いて来れる距離のうちの子供も少しは可愛がれや婆
755名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 19:49:38.33 O
姑の立場何ですが、質問よろしいでしょうか?
まず、前提を。長男が結婚してすぐ長男嫁が「私と姑さんは他人です。私は夫君と結婚したんで干渉しないで下さい。」
と音信不通に。正直、社会に出たら一人立ち!と育ててきましたし、同居なんて気の使うことは絶対嫌だったので構いません。
老後の施設も考えており、また頻繁に来られたら、迷惑だと思っています。
もともと、周りに無関心なところもあり、孫はいたら、会った時に可愛がればいい、いなかったらお金かからなくて楽、程度にしか思っていません。
次男の結婚相手は北欧の方で、次男夫婦は車で10分の距離に家を建て住んでいます。新築祝いに呼ばれたそのお祝いはしましたが特に援助はしていません。長男は音信不通ですが、次男とは交流があるのでお祝いなどのやり取りをしていました。
孫が産まれる前、後に関わらず月一での交流もあったので、可愛がっていました。婆馬鹿ですが、お人形のように可愛らしく、行儀もいいので、我ながら意外なほど可愛がってた自信はあります。
しかし最近いきなり我が家を長男嫁が子連れで訪れ文句を言ってきました。私は最初、彼女が長男嫁だというのもわからず、通報してしまったのも悪かったようです。
曰く「孫差別するな!あいつに貢いだ分のお金は私達に貰えるはずだ。不公平だ!」
とのことです。
長男は後から長男嫁と孫を引き取りに来た後に謝罪がありましたが、孫で差をつけるのは…と長男嫁と同意件のようです。
しかし、いきなり現れた見知らぬ子供が孫だと言われても、可愛く思えません。そんな子よりも、近所のよく挨拶してくる子の方が好感を抱きます。
しかし端から見たら孫差別に当たるのでしょうか?
756名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:15:33.85 0
いいえ、あなたはその天使のように可愛らしい北欧系のお孫さんを愛せばいいのですよ

絶縁宣言に誓い言葉を吐いた長男嫁もその子もそれを許した長男も必要無いですよね?

さあ、今すぐに可愛い次男とその孫に贈与を始めましょう
へたすりゃ、長男にも遺産が渡ってしまいますよ?

生んで育てて一人前にして世間に出したんです
阿呆な嫁に引っかかったのは仕方がないが、それに同調するなら切り捨てればいいんです
老後は有料のケアホームで暮らしましょう
入居金と、月々にかかるお金×12×(一族の平均寿命ー自分の年齢) それに加えて
お小遣い{月10万程度×12×(一族の平均寿命ー自分の年齢)}
これだけを残して可愛い子にだけ毎年贈与すればいいんですよ

孫差別?
はあ?
実子たちを見極めているんですよ、その嫁たちをも含めて、それぞれの行いや言動にに応じて、ね


私も姑の立場ですのでお嫁さんのお気持ちとはかけ離れてはいるのでしょうが
老後を自分なりに覚悟できるのであれば、誰に何を恥じることなく好きなようにできますよ?
757名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:29:15.62 0
長男嫁から「干渉しないでください」って言われてるんだから
それは、孫も含めてだと理解するよね

うちは孫はいないが、結婚するまで母の日のプレゼントなんて長男から一度も
なかったのに、結婚後の今年、何かの植物がリボン付きで送られてきたので
長男に電話して「嫁子さんにもお礼が言いたいから電話に出てもらって」と言ったら
嫁から拒否されたw

贈り物をしておいて、御礼の電話を拒否するくらいなら無視しておけばいいものを
この嫁に子が出来たって、今後長男含めてつきあうつもりはないな〜

>>755長男も長男嫁も孫以前の問題有だから、孫差別にはあたらないよね
758755:2013/05/22(水) 19:57:30.79 O
お返事ありがとうございます。そうですね、もう長男はいないものとして過ごそうと思います。
浅ましさ、礼儀・モラルのない人は生理的嫌悪を覚えてしまうのですが、自分の息子も例外ではなかったようです。家にいた時は、自分から見ても、周りから見ても、常識的だったはずなのですが、人とは変わるものですね。
次男と二人並んだら兄弟だと一目でわかったのに、今は顔つきまですっかり変わっていて別人のようでした。
大学卒業後の会社もいつの間にか辞めていたようです。そのことも知らなかったので、驚きました。
何はともあれ夫も「勘当だ!」と血圧が心配な程怒っているので関わらないようにします。役場で正式な手続きなどいるのでしょうか。
759名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:20:16.92 0
いいえ、残念ですけどね、今は子を廃嫡できないんですよ。
何をしようが子は子。
いっそ親に暴力でも振るってくれたら法的に相続から除けるんですけど。

毎年可愛い子とその子たちに贈与し、きちんと遺言書をのこしておくこと。
最悪、遺留分は止む無しとして出来る限りのことはしておくことが
ちゃんと親に向き合ってくれる子やその配偶者に報いる術かと。
760名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 02:09:55.21 0
寄与分ってありましたよね。
次男夫婦に寄与すれば、長男夫婦の遺留分も少なくなるはずです。
761名無しさん@HOME:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
姑は今回の盆も孫差別全開だった
義妹のガキが「おばあちゃんに買ってもらった〜」って
一々うちの子供に見せて来るのが不愉快だった
762名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 13:55:37.70 i
娘の孫のが可愛いのは当たり前じゃない?
だって抱っこするにも何買ってあげるにも嫁には気を遣うじゃん
763名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:17:20.25 0
嫁に気を使うから、息子の孫には誕生日もクリスマスも
プレゼントしなくても当たり前だって?(笑)
バカじゃないの
764名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 20:20:34.85 i
えっだって嫁にイヤゲモノ()扱いされるかもしれないじゃん
それに孫だからってプレゼントあげる義務はないでしょ
義実家は他人、でしょ?
よその子にプレゼントなんかあげたくない
765名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 14:54:42.26 0
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
766名無しさん@HOME:2013/12/26(木) 14:55:15.95 0
私の両親は外孫も内孫も差別してないけどね
差別するようなのは、程度の低い人間なんだろうね
767名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 14:44:31.25 0
差別なんてしませんよ
その親の振る舞いに応じた扱いをするだけですよ
768名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 15:24:03.35 0
>>767
そういう女を選ぶような男に育てたお前が悪いんだろ
糞婆はそんな事もわからないの?(笑)
769名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 14:23:44.65 0
子供がいたら、嫁が不出来、というだけではなかなか
まともな男は嫁を切り捨てるようなことはためらうもんです、子供可愛さゆえにね

まあ若気のいたりとはいえ、確かにそんな女に引っかかってしまったのは
取り返しのつかない過ちではありますね
心底後悔しているようですが
770名無しさん@HOME:2014/02/10(月) 13:41:57.10 i
自分が義実家より実家の方がいいからスレタイのほうが助かる。
でも子供がどう感じるか。まだ赤ちゃんだからいいけど子供が差別を感じたらどうしよう。
771名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 19:17:09.16 0
娘や息子に似ていたら可愛いんじゃないかな?
娘婿や嫁に似ていたら可愛くないかもw
772:2014/03/04(火) 11:09:47.32 0
娘婿に似ていても とっても可愛いですよ
娘の教育が行き届いた孫ですものね

息子の子に対しては、ねぇ、まあ、どうかしらね

嫁に似ていなくて嫁の価値観でスポイルされていなければ
嫁の産んだ子でもまあまあ、いやどうかな、うーーん・・

そうね、  か わ い い、 とか思えるかもね
嫁や嫁親が五月蝿くかかわってこなければ、という条件付ではありますが



そもそも釣り合わない婚礼の嫁や嫁親って何が目的で関わりあおうとするの?



差別、ではなく 区別、でしょうにね
773名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 14:34:59.58 0
>>772
あら、あなた気が合いそう。
嫁母ってどうしてあんなに強気で押し通そうとするのかしら。
もちろん論破してさしあげましたけど。
774名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 14:58:10.42 0
義母が長男夫婦の孫と次男夫婦(私たち)の孫を差別する。
携帯電話の待ち受け、部屋の写真たては長男孫。
気を遣って送ったうちの息子の写メ、返して欲しい…
息子を連れて行けば、長男孫との比較。
いつの間にか話題の中心は長男孫。
息子を抱きながら長男孫の話をマシンガントークする義母。
お宮参りもお食い初めも私の親に任せて欠席。
しかも私と目も合わせない。
モヤモヤする。でも、言えば被害妄想で済まされるレベルかと思うと誰にも言えない
775名無しさん@HOME
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。