【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
432名無しさん@HOME
今日の相談者、香ばしすぎww
433名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 08:57:18
>>432
ホントだね。
やっぱ頭おかしいな、婚外交渉を肯定するような椰子は。
434名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 09:44:32
今日の相談者みたいなヤシが、うっかり変な犯罪とかおこしちゃうんだろうな。
一人で悶々と考えてて、すーっと普通じゃない世界に移行しちゃいそうだ。
こえー…。
不倫するバカたちについては「暇なんですね」という感想でしかないけど、
こういう終わってからグチグチ「相手に制裁を」とか言い出すバカにはつける薬もないなー。
回答者の呆れ顔が見えるようだ。
435名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 10:26:12
いつまでも若くないから
436名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 10:29:38
自分の子供のこと全く考えて無いよな。オソロシス。
437名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 10:31:51
うまくいっていた時には不倫に酔いまくっていたんだろうね。
渡辺淳一あたりのヒロイン気取りでw
で、今は被害者気取り。
慰謝料がほしいって、自分も相手の奥さんから請求される立場
ということをわかっていないんだね。
438名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 11:37:43
しかし今日の回答は落ちついた口調でバッサバッサ斬っていいなー。
もう精神科医と今日の弁護士だけでいい。
事件は置いといてハナエさんはいらない。回答ゆるい。
あと出久根さん和平さん大森さん?区別つかない。
439名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 11:38:36
今日のぷらざ
祖母ログ…
バアチャン、顔出しなのだろうか?
とりあえず、今日のアクセスは普段より多そう。
つか、全国紙を作って宣伝するつもりなのかw
440名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 11:51:02
プリンする奴ってやっぱり頭のどこかが緩んでくるんだろうな。
「訴えてやる!」って言いたいのは相談者の夫と
プリン相手の妻であって、相談者にはそんな権利は一つもないっつーのに。
出世を妨害したいとか、勝手杉。
こういう奴こそ痛い目見て欲しいよ。バッカジャネーノ。
441名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 11:59:49
相手に復讐したいのなら、会社に自分たち不倫の事を暴露すればいい。
相手は格下げされるか左遷されるだろう。
ただ自分の家庭も犠牲にする覚悟で。 相手の家庭も壊れるだろうし。
おまけに出世妨害で捕まるのも覚悟しなきゃいけない。
それだけのものを覚悟してまで出世を阻止したいならどうぞしてくれと思う。
どっちにしても自分でも言ってるように自業自得なんだよ。
442名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:02:21
不倫は男だけがいい思いをするように出来てるのだろうか。
443名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:10:50
今日の相談者すげー
もし本気で復讐したいのなら
誰にも相談せずにすぐにやってるような気もするが…
なぜこの相談者はわざわざ新聞に投稿なんかしてるんだろう
そのタイムラグ?冷静さ?がよくわからない。
うすうす本人も「誰かに止めてほしい」「なぐさめてほしい」
と思ってるのかもなあ
444名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:14:25
445名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:20:23
>>437
今でも充分に酔ってるとオモ。
「壊れたおもちゃのように」捨てられたって(プ
せいぜい「ボロ雑巾のように」か、ベタな形容句なしでいいのにさ。

「相手は重要な地位についたので、リスクを考えたのだろう」というような
ことを書いていたけど、単に相談者がババァになってきたから捨てたんだと思う。
不倫する奴は、今更そんなことで殊勝にはならん。 若い女に乗り換えるだけ。
446名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:31:41
その通り
447名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:45:24
不倫版のあほどもにも共通するが「裏切る、約束を反故にする」ってことにはなにも感じてないんだな、相談者は。
それどころか「大人の恋愛でしょ」などとほざき、まるで当然の権利であるかのようにノタマウ姿は、みていて空恐ろしくなる。
小泉よ、郵政民営化よりも先にこういう奴らをなんとしか汁!
448名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 12:50:32
>>438
「〜ればよろしい」って言ってればデクネ。
449名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 13:13:12
今日のぷらざは、アド公開以外はいい話だと思えた。
食事送ってくるというのがよくわからんが、嫌がってなさそうだから
まあいいんじゃないかと。

相談は… ( д ) ゚ ゚
450名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 13:29:58
しかし、不倫であろうとなかろうと、結婚してない男女関係は
どっちか一方が終了したくなったら、それで終わりに決まってるじゃん。
みっともねーな。
この女、モテ経験がない、ゆえに必死に意地汚いやつなんだろうな。 
451名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 13:30:49
相談者、不倫ゼッコーチョー!な時はお互い楽しい時間(wをすごしたんだろうし、
最初から期間限定って言ってたしで、何をいまさらゴネゴネしてんだよって感じ。
別れる時のことをずーっと言われないまま、突然別れを切り出され…アタシって
もてあそばれたのね被害者なのね!ってムキーってまま相談ってのは
よく見るけど、今日のは相談の手紙書きながら復讐の手立ても着々と考えて
そうでコワス。
452名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 13:32:55
今日の相談は突っ込みようがないくらい完璧に馬鹿だね。
453名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 15:56:32
>449
目の玉飛び出てますよ。自分も目の玉飛び出た。あまりの馬鹿さに。
454名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 15:59:31
今日のはいい晒しageでした。ヨミウリGJ
455名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 15:59:58
相談者の子供はグレてもおかしくないな
456名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 17:37:15
プラザばーさんのブログ見たけど、60歳で免許取って79歳の今も運転してるって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホント怖いからやめてほしい。
457名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 18:07:10
最近のぷらざって、おかんアートの写真付だったり
マイHPのURL付きだったりして、
独り言とかエッセイとかいうのじゃなく、単なる自己宣伝の場になってきてるね。
458名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 21:04:54
>>456
ヒエー!
459名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 21:30:53
相談者の不倫相手はもう少し別れ方を工夫すべきだった。
もうちょっと悲恋の別れのように演出して
お別れ旅行とかしちゃって、気持は残っているけど別れようみたいな。
この男はまた社内で若い不倫相手を調達して
相談者がそれを知るところとなり破滅する・・・・かもw
460名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 23:38:59
今日の相談者はいつか旦那にばれて熟年離婚されても仕方がないな。
子供も裏切ってるし。いつまで悲劇のヒロインぶってるんだろ。
461名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 00:09:03
きょうのは釣り・・・なんだよね??
ホレ、朝日の投稿に韓国寄りのようなネタだすような。
でも、どう考えても読売たたきにはならない内容なんだよなあ。

だれか正解を教えて。
462名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 03:49:18
不倫はロクなもんじゃない→家庭を大事にしよう→子供生め
の流れでつ。
463名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 10:09:31
今日の相談はなんなんだ。
もやの中って。原文を読みたい。海原先生は毎回ソツのない回答…。
464名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 10:20:55
自覚のない二重人格者かと思ったが。幼少時の虐待で、つらさから逃げるため
別の人格を生み出すってアレ。
465名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 10:57:46
「近所の人には悲惨な生い立ちを語ってきた」
…もやの中じゃないのか?
なんかとにかくよくわからん。
466名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 11:04:24
いやいい回答だなあ。
>心の中の「傷ついた子ども」に気づいたら一日に30分でいいので、その子をいたわってください
467名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 12:12:40
>>464
そこまではいかなかったんだろうね>二重人格
近所の人が優しくなかったら、もやの向こうに誰かいたのかも
468名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 12:17:31
>>464
同意。
近所の優しいおばちゃんがいなくて、継父の性的虐待とかの
一押しがあれば、そっちに行ってしまった人っぽい。
カワイソス…

多重人格の人って、オリジナル人格の喜怒哀楽があまり
ないんだってね…
フゥーン…そうなの…って感じに無感情っぽいというか。
喜怒哀楽は他の人格が担当してるそうだ。
469名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 12:36:24
今日の相談は切ないな
470名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 13:07:50
今日の広場
ミニスカが流行っていた頃、日本中の女性がそれに倣っていたことと、
「今は多種多様に個性を押し通すことが出来る世の中だが、心がばらばら」と
感じるっていうのが意味不明。

みんなで同じ格好して連帯感を感じるのがよかったってことか?
個性を「押し通す」なんてマイナスっぽい書き方してるのも
感じ悪い。
471名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 13:40:27
どうでもいいが、ツギのあたったシマのモンペと
ツギハギルック(?)は誰がどう見ても同じじゃないと思う。

「若い娘がいた」とか「すけすけのスリップ」とか
「注意しなくてよかった」とか、未だに封建的な考え方
してる農家のジジババみたいな文章w
472名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 13:51:48
>471
自分はなごんだよ、あの投稿。
街を歩きながら、人しれず衝撃を受けてるおばちゃん可愛い。
473名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 14:03:04
>>471
つか、流行やオシャレを知らなくてもあんまり支障がない
生活を送ってるんじゃないの。

田舎の方に行くと自分と近所の人だけの狭いコミュニティがあれば
楽しいって人いるじゃん。
○さんちのお嬢さんの就職、結婚、出産、離婚、
葬式、選挙で盛り上がれる人達みたいな。
474名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 22:17:44
>>470
投稿者の年代くらいまでがあまりに「没個性」だったから、
下の世代からは、反面教師にしたんだと思う

昔の流行って
よくいえば、一体感だけど
悪くいえば、全体主義だし
475名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 22:25:07
相談読んで、朝からしんみりした。この人のこれからの人生に幸あれ。

ミニスカートにダッコちゃんじゃないとお洒落じゃない!ってのが無くなった今の方が
個人差に寛容な時代で良くないかなー。個性個性で変な奴らもやたら居るけど。。。
476名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 22:37:03
今も昔も変わらず没個性なんだけどね、流行にしろ世相にしろ。
「自分の感性が生きてる時代」を「個性的」にしたいだけだと思う。
おばちゃんにしろ、クソガキらにしろ。
そこら辺の思いだけは共通だから、相手の世代の感覚にダメ出しすんだろう。
477名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 22:53:44
>>470
年齢を問わずミニスカートってマジでぇ工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
478名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 23:44:33
「そうしなきゃいけない」って迎合より、今まで無かった文化って意味で
当時ものすごいセンセーショナルに映ったんだとオモ>ミニスカ
昭和の歴史とか見ると、ほんとノリノリだしな。
479名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 23:56:53
平和で希望に満ちたイイ時代だった、とか回想してるけどさ
そんな中でスパイに拉致されてたんだし、少しでもはみ出した者は
人に非ずみたいな風潮もあったじゃーん
20代後半の女は全部行き送れといわれていたし。

長い間平和ボケしてたせいで、日本は大変なことになりつつあるじゃないか
団塊オバサンよ
480名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:06:52
今日のわがやのあたしんちで
チャック付きの袋の下の方をはさみで切って開けて
チャックの意味をなくしてしまうおかあさんの話は
何日か前の
今日のトメ だか
舅姑から来るウザイナマ物 だかに
書いてあった気ガス。
481名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:57:10
>>476
ハゲドウ。 今だって本当に「個性的」な人なんて滅多にいないよ。
流行してる時点で没個性。
482名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 03:16:10
20代後半の女が行き遅れといわれなくなったのが
日本が大変なことになりつつある象徴
483名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:04:16
今日の相談
今日も香ばしいのが来ました。

母親が浮気してる。なぜかってぇと「出かける前に全身着替えをするから」それだけ。
浮気相手の存在も確認しないで
親戚を巻き込んで母を責める相談者。だが誰も相手にしない。

回答者もちと、この人[妄想癖あるんじゃ・・・・・」と疑ってるようだ

60代のうちの母ちゃんだって、出かけるときは着替えるし、気合の入ったときは
ボディスーツ着用(全身着替える)だがそれだけで「浮気」??どう見ても妄想入ってる。
484名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:05:09
家族・ふれあいの投稿は、全て心温まるイイ話ばかりだった。

しかし、大黒柱となって力強い家庭を築いていこうと思ってる人…
別に一人でそんなに頑張らなくてもいいのにw
しかも「母もゆったりと寛いでいられる」ということは同居デフォかい。
若いのに古風な方だこと。
485名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:14:26
しかし男は浮気に敏感説を唱える人は珍しいなあ。
デクネたんも今日の相談者を諌めるために言ってみたのかな?
486名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:39:18
今日の相談者、ちょっとばかり心の病はいってるんじゃないかと
思った。
親戚や家族の反応が鈍いのも、ちょっとヘンな30代独女を
遠巻きに見守ってるだけだから?
487名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:55:34
オンラインまだ更新されていません
早く原文読みたい

ワクワクテカテカ
488名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 08:56:06
<<484
妻がいるとも彼女がいるとも書いてない(たぶん未婚)27歳
彼の持論を彼女に聞かせたら、少なくとも2ちゃん・家庭板を見たことある人なら
頭の中に警報が鳴り響いているだろう。
本人が思う以上の収入・包容力・調整能力がなければ上手く行かない。断言する。
489名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 09:19:37
出かける時に全身お着替えなんて、きっと小奇麗にしているママンなんだと思うが・・・
思春期なんかに、「女」の面を見せる母親を嫌う気持ちが芽生えることはあるけど
それだけで浮気に結びつけるのは行き過ぎなのに
30代独身っすか・・・orz
490名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 09:34:46
>483
ボディスーツ着用したら、浮気なんて出来ないんじゃ?w
491名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 09:55:01
自分が女として駄目と勝手に思ってしまってる(30代独身)から
母親の女っぽい態度が嫌だとか?
492名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 10:01:10
>>490
家の母ちゃんの気合は、おばちゃん友達へですよ。
脱いだときはボディスーツ型にくっっきり肌に跡ついてますぜ
493名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 10:11:47
>>492
相談者の母ちゃんもその程度だと思うんだけどね・・・。
浮気を疑われるなんて、よほど突然やりだしただったのかw
子育てがひと段落ついて、ようやっと、そっちに手が回るように
なったんじゃないのかなあ。
494名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 10:12:20
うちは母に「外で事故に遭って病院かつぎこまれる可能性も有るんだから
下着はちゃんときれいなのを身に付けておきなさい」と口酸っぱく言われたものだが
相談者にかかると、浮気を誤魔化す言い訳だと一刀両断されそうだ('A`)
495名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 10:13:04
うちの母ちゃんは外出するときは 3in1愛用ww
そうしないとスカートのベルト部分にお肉が乗っかってシワを作るからだそうな。
脱いだときのくっきり跡はお約束ですなw
496名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 10:38:57
母親は昔から評判の美人さんで、相談者は全く似ていないと妄想してみる。

子供の頃から「あんな綺麗なお母さんでウラヤマ〜」「似てないね。カワイソス」
長じては男友達から「ママン超美人じゃん!十分射程範囲だよ〜(モチ冗談で)」
親戚からは「いい人いないの?あなたのお母さんの若い頃はモテモテで・・・」
と言われ続けた結果、心を病んでしまったとか?
497名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 11:02:23
>>496
それトメだ。
70後半になっても「お母さんは綺麗だったわよね」と世間話をする人に
「やめて!私はその話が大嫌いなの!」と本気で怒る。
30で結婚したトメは20代は散々な言われようだったみたい。
大嫌いなトメだけどそれだけは同情する。
498名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 11:13:07
「もしかすると、あなたの思い過ごしかも知れません」

この一文は太字にして欲しかったな
499名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 11:32:48
今日の相談

小奇麗にしていたら浮気って、田舎オババの詮索みたい

2,3度手紙を書くとかこういう投稿とかよっぽど暇なんだろうね
30代無職とかパートとか時間がたくさんある人と見た
500名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 11:57:11
母は還暦迎えるにあたって下着を一新した。
老年になると、どこで倒れるかわからないから、みだしなみだって。
父が還暦になったときも、下着を揃えていたな〜
ただのお祝いかと思ったら、老人のみだしなみだったんだと知って
自分の下着を見直してしまった・・・パンツアナアイテタヨ・・・otz
501名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:19:40
↑その器械体操のようなポーズはなんですか?ヨガですか?
502名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:32:18
今日の相談者。幸せじゃないんだね。

幸せは〜歩いてこない〜だぁから歩いてゆくんだよぉ〜
503名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:39:03
家族のことでそこまで妄想働かせて悶々とするなんて・・・
よっぽど他に考えることないんだな
504名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:40:58
社会保障がやばくなってきたから、読売の同居推進プロジェクト
必死だな
既出の、派遣息子は、長男に全家族がおんぶする
オー人事のCMを連想させてヤバスw
505名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:47:37
>>498
ワロタ
506名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:54:52
30代で母ちゃんの男関係しか心配することない本人に
一番問題があるね
507名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 12:56:07
なぁ、派遣男よ、言うのは簡単なんだよ言うのはw
508名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:01:39
>>501
今ちょっとヨガ中だったんで・・・
509名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:18:10
>>485
私も初耳よ。
相談者の妄想振りにやぶれかぶれで珍説を唱えたとみた。
510名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:47:41
男は敏感というか、浮気に寛容じゃないということが言いたかったのかな?
511名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:02:36
友達と呼べる人もなく、これといって趣味もなく、職場でも中途半端。
家族とだけべーったり親密にして生きてる人ってところかな?
512名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:24:24
家族ともべったりできないから、こうやって母に絡むんでしょう
513名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:27:50
母娘で逆パターンならわかるけどね
大学入学後に派手になり帰宅も遅くなる娘に不安、とかさ
514名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:29:57
家庭を壊しそうで怖いから、弟と父には迫れないけど、
親戚の伯父伯母には言いつけて母に意見させた、ってところも、
なんか激しく違う人っぽ<相談者
515名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 15:40:22
いい年こいて、家庭を壊しそうとか1人で言ってんじゃないよ、って感じ
オマエがせめて安穏とした新しい家庭を作れよw
516名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 20:31:50
>>514
母に意見させたという伯父伯母が父方だったら、
相談者はかなりの鬼だな。
517名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 20:40:50
>>515
おかあさんが浮気している!なんて毒電波を受信してる
みたいだから無理。
518名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 21:13:50
きっと相談者が書いた手紙はもっと長くてもっとデムパゆんゆんだよね。
推敲している記者氏は困ってしまわないのだろうか。
そういう基準で選んでるんだろう>相談
519518:2005/09/26(月) 21:19:02
すまん。
どういう基準で選んでるんだろう、でした。
520名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 21:49:07
>511
そういう人っていっぱいいるんだな、
と2ちゃんをやるようになって知ったよ。
521名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 22:11:35
体掻いてるパンダの写真の下に「かゆーい 皮膚病」とあるから
一瞬同じものかと思ったよ。
522名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 22:14:55
今日の相談は、なんとなく長女の特徴が濃く出てそうな人だなという感じがした
仮に母が浮気をしていたのだとしても(してなさそうだが)
それをあの長女がそこまで必死に抱え込んで悩むことじゃない気がする
523名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 23:19:58
>>522の見解イイ!
要は仕切りたい・すべてを掌握したいんだよね〜
524名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 06:42:19
所沢市の公報への投稿の使いまわしじゃないかw
525名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 06:58:01
一瞬誤爆?と思ったけど、即気流欄見たよ
526名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 07:48:02
二重投稿って事?
527名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 07:53:44
今日の相談

・・・・・・最近相談者が皆阿呆に見えてきた。文章にすると何が問題なのか一発でわかるのにさ

30代・男・無職・親子ローンを組んだため実家を出られない・彼女あり、ただし結婚はしてもらえそうにない
この状況で相談が親の不仲??
回答は中年夫婦なんてそんなもんだ。それより相談者は就職せい。
まったくだ。自分のことも出来ない奴が・・・・・!
528名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 07:59:12
このスレのおかげで子供ネタで
つまらない投稿の名前欄に気をつけるようになったよ。
小学校で書かされた作文のようだ。
529名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:04:58
>527
彼女はいませんて書いてあるよ。もっと深刻(w
530名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:11:46
他人に相談する内容の文面に「嫁さん」を使用するとでDQN風味が
3割り増し。

気流
テッシーの投稿キター
531名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:21:36
昨日といい今日といい・・・('A`)
532名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:33:12
相談者が家を離れられないといってるからには
親子ローンはたぶんまだ完済してないのではないか?
それで親父定年、母病気、子無職。喧嘩の原因はそこにありそうなんだが
533名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:44:09
子育て支援に力を、のお母さんはたいへんそうだな。
でも、どうして欲しいのだろう。
保育所を増やして欲しいのか。
代わりに願書をもらいに行けばいいのか。

いろいろたいへんかもしれないけど、高校や大學は義務教育
じゃないし支援といわれても。
保険やスカラシップで乗りきって欲しい。
534名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:44:56
家のローンがあるのに、調理師免許もせっかく取ったのに
興味が失せたからとフリーター。
そんな自分を棚にあげて、定年退職した父を「家でゴロゴロ」「仕事をする気はないようです」って…
お前みたいな奴のところに来る嫁などいない。
535名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 08:57:31
定年退職して家でゴロゴロ>>>>>越えられない璧>>>>>30過ぎてもフリーター
536名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 09:06:29
テッシー キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!! 

あれは、義実家への当てこすりだったら、家庭板的にはGJなのかな?w
537名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 09:17:15
娘に流行り物のゲーム機などは買い与えていませんのよ。
だってアテクシは娘に物を大切にする教育をしていますから。

ただの自分マンセーじゃん>テッシー
538名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 09:20:35
自分が子どもに買い与えられなかったものを、友人の子どもが
持っていただけかもしれんな、と妄想。
だって、テッシーだからさ、それぐらい考えそうでさ。
539名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 10:03:01
ってか、友達の弁当とか深夜のビデオ屋とか
他人に厳しくして自分マンセーだからすげーウザ。

本当二重投稿なら通報汁
540名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 10:03:24
二重投稿だ!ってチクッてお仕置きしてもらうか、放置して(・∀・)ニラニラを楽しむか…
迷うとこだなw
541名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 10:10:51
市公報に掲載→「このネタいける!よーし、ママ頑張って読売に(ry」なのかな?
542名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 10:16:24
>>533
上が幼稚園にはいる頃で下がまだ小さい時期って
子育てのみちのりが果てしなく遠く思えるからね。
幼稚園は私立だと結構高いから若い世帯のかなりの負担だし。
でもだんだん育ってくるとなんとかなるものだけど
投稿者くらいの年齢の時には越えられるか不安になる気持はわかる。
しかし幼稚園ってそんなに願書を貰うのも大変なの?
人気幼稚園がたまたま近かったりするのかしら。
543名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 10:33:12
>>542
投稿を読む限りでは、札幌では普通の幼稚園も徹夜しなければ入れない、と読める。
マジで?
544名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:07:54
今日の相談

相談者はケコンできないであろうことを
親のせいにしたいんじゃないかと思ってみたりする

とりあえず、昨日といい今日といい
暇すぎるから余計なことを考えるんだyo
545名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:08:49
幼稚園願書、札幌は知らないが横浜は2、3日は徹夜だよ
並び屋雇うのもいる
546名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:16:39
なんで似通った内容をいつも続けて載せるんだろう、相談て。

今日のは要するに、
ニート男がカノジョも結婚も出来ないのは、親と家のせいだ、
とファビョってるだけだな
547名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:18:14
>>544
ハゲド
昨日も今日も「他に考えることがあるだろが!」と
声を大に(ry

しかし職があるだけ昨日の方がマシか?
親がゴロゴロして仲が悪いせいで結婚できないと思い込んでる
無職よりはね・・・目糞だが
548名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:27:53
札幌の子育て支援モトム投稿は、常連のユカリンじゃあ〜りませんか。

この人も北のテッシーと言ってもいいくらいちょっとアレな人ですよ・・・
同じ市民としてチョト恥ずかしい(´・ω・`)
549名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:29:51
>>548
ユカリンとかミカリンとか札幌も大変ですね
550名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:41:28
親は年金暮らしでしょ
ゴロゴロして老親にたかってる現役ニートに、説教されたかないだろうな
こういう高齢親子の事件、最近目立つしね
551名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:46:56
今日の相談。
興味が失せたとは便利な言葉だけど、多分料理が下手で
上司か同僚にそれを指摘され、努力するのではなく逃げる方を選んだんだと思う。
そして、ちっぽけなプライドを守る為に
他人には「興味が失せて辞めた」と言っているのではないかな。
552名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:48:42
>>545
え・・・?じゃあ並ばなかったら小学校入学までどこにも行けないってこと?
子供いないから油断してたけど変な世の中になっとるのー。
(つーか願書の数に限りがあるというのも不思議な世界だ)
553名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:48:48
やだねー
こういう相談者の年代って、ニートから子持ちまで
自分の問題を見ようとせず、まず他者のせいにしてばっかりが多いな
554名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:02:36
てゆーかー
ニートの上に最初から同居のオマエのとこに「望んで来る嫁さん」なんか
いたとしても、ろくなモンじゃないと思うぞ
555名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:08:35
>>547
>>550
無職でもニートでもありませんよ。
>職を求めてフリーターの身

しかし、和平・・・
>仕事を見つけ、彼女をつくることです。
>そうすれば親を気にしている時間もなくなります。
暗に「ほっとけ!暇人!」って言ってない?
これが彼女ありリーマンからの相談なら、もっと親身に答えたと思うんだけど・・・
(たまにはご両親を外へ連れ出して、とか、貴方の気持ちを折に触れて話して、とか)
556名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:09:03
テッシーは投稿マニアであり、
餃子マニア?
557名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:14:08
>>555
無職、フリーター、ニート、
結婚望むにはすべて身の程知らずな肩書き
558名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:20:00
無職で同居前提ローンつき結婚
フリーターで同居前提ローン付き結婚

どっちと結婚するぅ?
559名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:26:12
どっちもお断りだ
560名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:29:48
>>558
アホ同士で中田氏婚くらいでしか、結婚出来ないと思う
ですぐ離婚
561名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:34:11
自分の将来の問題から目をそらして、理想的じゃない家族にやつあたりって
10代の思春期のうちに済ましとく問題だよね。
母に嫉妬する30代独女とか、相手もいない結婚問題を両親のせいにする
30代パラフリーターとか、幼いなあという印象しかない。
562名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:38:57
>>561
今ってモラトリアムの時期が25年以上あるアフォがザラだからね。
同居ニートってホントに性質悪いな。
杉村議員ガンガレw

563名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:44:41
ほんとにテシって「なんとも言えない気分」にさせる文章うまいよな。
こういう人が近くにいたら本気でウザそう。
564名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:54:46
モラトリアムのクセに、結婚したり子作り願望だけは
人一倍強いんだよね

今って正社員より、フリーターのほうが早く結婚したがるんだって。
だからどんどん少子劣子化に
565名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:55:33
>563
言いたいことはわかるんだけど、なんだかなあって感じ。
なんで、こんなにヨソの育児が気になるんだろうね。
リアルでも他人のアラ探しを、ともだちに話すのかな。

オモチャが多いことと、物を大切にしないことは決して
イコールじゃないと思うけど。
566名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:57:39
>>564
確かに考えれば考えるほど
子供は作れない世の中だよね。
モラトリアムって自分で責任取ったことがないから
子作りに対しても相当安易なんだろうな。
お金も育児の手も誰かがなんとかしてくれるとか
勝手な思い込みがありそう
567名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 12:59:57
 アラ探し云々言うより、友達の弁当をネタにし
深夜のコンビニ(ビデオショップだっけ?)をネタにし
もうネタにするもん見つからなくて、勝手に想像していて笑った。
友達いないんだろうなあ。
568名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:03:51
>>567
弁当の一件以来友達と疎遠になってたりして(w
569名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:08:31
少なくとも同窓生とは縁が切れてるらしいぞ
570名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:12:17
深夜のスーパーも深夜のビデオショップも出てきたから
今度は深夜どこにネタ探しに行くんだろ。
571名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:12:46
>566
「学生中田氏婚には国の補助を」
とか堂々と投稿するバカ大生も出てきてるしねw
572名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:15:26
実は、テシは日中出れないヒキコモリ母なのか?
投稿に深夜ネタが多いなんて。
573名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:22:53
テッシー市の中心部に未返還の米軍基地があるから、それかもwww
574名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:26:41
>>556
私も見つけたwww
普通においしそうだ。
575名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:27:02
554とほぼ同じになっちゃうけど。
せっかくの調理師免許を興味が失せたで捨て、同居に何の疑問も持たずに親子ローン組んで
家建てて支払い中のフリーター男と、遊びならともかく結婚を考えるような付き合いを
するような女はいないよね。
576名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:37:26
>>572
ネズミ園?だかで相乗り推進、とか言ってたから
一応昼間も徘徊してるはず
577名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:51:12
こないだの認知始まってる老親かかえた高齢職歴なし独女みたいになってから
また大騒ぎしそうだな>今日の相談者

578名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 14:00:44
>>552
テッシー市では普通どこの幼稚園でも入れるけど
地域によるのかしらね。
579名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:14:44
>>532
んだね。
30代息子がフリーター、嫁は来るのか?親子ローンは払えるのか?等々、
そりゃ両親も喧嘩になるわな。
580名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:21:30
サッポロの人、25才でもう幼稚園児の母なのか。
學生時代の友人は仕事に遊びにと公私ともに楽しく
なってきてるだろうに、自分は子育てに奮闘中か。
カワイソス
581名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:33:52
>>580
わりと早婚の傾向よ>北海道
582名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:20:31
なぜに今日本は、晩婚未婚非婚少子化なのか?

などとは、一度も考えたことのないようなのが、デキ婚で
バンバン子ども増やしてるんだなこの国は。
583名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:38:55
>>549
おいおいミカリンってW
584名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:40:43
ユカりんも、何年後かには離婚ボッシーになってる悪寒!
585名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:08:22
そんな失礼な・・・。
586名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:11:28
ホカイドー、沖縄と並んで離婚率たけーもんな
587名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:16:57
極端に暑かったり寒かったりすると
外では遊べないから家の中でセクースするしかないため。
588名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:21:36
では大阪はなんで?w
589名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:25:48
舞い上がりやすいから。
阪神優勝で死ぬるんだもんな
590名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 17:34:35
>581
? そんな傾向はじめて聞いたけど・・・
581さんのまわりだけでは?@道民
591名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 18:54:13
ヒマなので調べて見ましたw
ホカイドーも、平均初婚年齢は全国平均とあんまし変わらん(30チョイ前)

離婚率、失業率は沖縄と同じでやっぱり高いけど
592名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 21:30:46 ID:0
家庭面じゃなくしかも関東限定(多分)なんだが…
テレビ面右側、G+の番組紹介「追跡公費の行方」
仕切りを無視して読み進めると
”常識的には不自然な高額の漫画家の蛭子能収、…”
と読めて少し笑える。
ちなみに仕切りの反対側はズバリ言うわよ!SPの紹介。
593名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 21:39:19 ID:0
今日の相談者、自分には調理師免許があるから、いざとなったら何とでもなるさ
世間一般のフリーターとは違うとか思ってそうな気もする。
免許があってもちょっと働いたことがある程度じゃ何とでもならんのだが。
594名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 22:08:51 ID:0
調理師免許なんて何にもならんよ。
調理師は免状じゃなくて経験の世界。
それに使われているうちは家畜のように拘束されて働かされてビックリするほど薄給
美容師と同じで独立しないと夢が全くない世界です。上下関係は体育会系並みだし。
595名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 23:24:38
調理師免許なんて持って無くても飲食店は開けるし、飲食店に勤める事も
できるよな、そういえば。
596名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 08:07:40
今日の気流
「宿が足りないから行けなかったのよキィーーーー!」
「近場の人は何度も行けて不公平だわよキィーーーーー!」
万博女はアフォですか?
そんなに行きたかったら、マンモスに絞って日帰りツアーでも何でも行けばよかったのに。
皆勤チュプ見てどう思ったのかな?この投稿者w
597名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 08:27:48
気流の万博女もそうだし、相談の主婦もそうだけど
なぜこんな子供みたいなことでいちいちペンを取れるのか
毎朝読んでいて不思議になってしまう。

特に今日の万博女には開いた口がふさがらなかった。
8月に宿を取るって、普通は万博じゃなくても無理じゃない?
他の人はもっと前から段取りしてるから、宿が取れているんだよと
言ってやりたい。そして自分が行けないことを近場の人のせいにすんな!とも言いたい。

こういうのが親やってる日本って…と違う意味で心配になった。
598名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 08:34:14
>>596-597
万博女、同意!
あまりのひがみ根性っぷりに朝から食いついてしまった。

こいつのすごいところは、自分と同意見の人がわらわらいると
考えてそうなところw
599名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:15:26
>遠い地方の人は一度すら行けないのに、
>近郊の人たちの中には何度も足を運び
>楽しんでいる人もいる。

>閉会式の様子を、宿さえあればと悲しい思いで見つめた。
>同じような思いをしている人もたくさんいるはずだ。

すげー。
これが37才、しかも三児の母の考え方かw
600名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:24:24
自分で直接探しもしないで不満タラタラ恨み言ダラダラだよな万博女。
代理店の人にそう言われたから、報道ではこう言ってるから、って、もう先回りして
勝手に諦めてそしてブーブー文句言ってる。
朝から(゚д゚)ハァ?の嵐。

近辺の人は何回も行けるよなあ、そんなことまで叩かんでも。
私の名古屋の友人も何回も行ったって聞いたけど、近所でやってたら
そらホイホイ行くだろうと思って終わりだったよ。
よくよく被害者意識が強いバカなんだな。>投稿者
601名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:25:48
気流、読めていないけどすごいねーw
でも投稿するかまではわからないけれど、似たような人っていますよね
602名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:32:40
万博女は浦安鼠園の近くの住人にも僻み電波を飛ばしてるんだろうなぁ。
603名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:44:31
ワタクシも今日一番のヒットは気流の万博女だと思いました。
遠い人だって計画的に行動すればちゃんと行けますよ。
この人どこ行くにもこんな感じに要領悪くて
「予約じゃないと入れないなんて知りませんでした、ウワーン。」
「入場制限があるなんて初耳!グチグチ・・・」
って感じかしら。
いっつも楽しい計画にワクワクしてるだけの子供可哀想。
そのうち
「お母さんは連れてってやるって口ばっかりで実現したためしがない」
って言われそうだ。

604名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:46:59
自立すべき歳なのに、いつまでも両親に恨み節シリーズもう三連発
いい加減にしろ人生担当者!
605名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:52:06
相談者も幼稚だけど回答がよかったな、
この人の回答は、年齢の割りに親子愛母性愛ドリームが入ってなくてスキだ。

>愛しているとの思いに甘えて、子どもの気持ちを顧みない親が
世の中には少なくないからです。
606名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 09:59:03
大日向さんは、大学教授なのにズレてない貴重な人だよね

さっきバフェが、犬HKにナマ出演してたw
607名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 10:02:57
今日の相談

ウチの親も同じような感じで物忘れ激しいけどね。しかも逆切れするし。
しかし投稿するほどのことかしら。

>愛しているとの思いに甘えて、子どもの気持ちを顧みない親が
>世の中には少なくないからです。

仮にこの記事をウチの親が読んだら
「子供の気持ち?考えているわよ!失礼ね」と言いそうだしなぁw
608名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 10:27:04
>>604
幼い頃から嫌っていました。という割に出てきた悪事(?)の具体例がソレかよ!みたいな。
609名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:04:52
>>607
私の親も言いそうだよw
相談者は出産を控えて精神状態が不安定なのかもしれないね。
610名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:26:54
まだ読んでないけど、万博(行けなかった)女。
少し前の投稿で、地元の人の
「フリーパス入場者の扱いをもう少し考えた方が良かったんでは?」
とかいうのに後押しされちゃったのかなw
611名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:29:46
また さ い た ま かw
何かこの人も常連臭がする
612名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:35:27
相談は「前から言ってたのに金くれないし!そういえば昔から嫌いだった」という
ノリが妙でワロス。
別にこの相談者に向けてじゃなく、「DQNじゃない親に」無駄に偉そうな感じで
蔑んだり軽蔑したりってヤングを見ると「素敵な物言いをさせてくれるお父さんと
お母さんにむしろ感動するyo…」と言いたくもなる。
産んだことを感謝しろとか誰の金で大きくなった!ってんじゃなく、
アンタがそこまで嫌ってる親が、アンタをそこまで育てたんだよって感じで。
613名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:36:33
万博行ってないのに万博女ってw

この人常連じゃね
ウチは夫婦だけだけど、八月の混む時期にどうしてもお出かけしたい場合は
予約受付開始時期か、その年の年明けから宿を、血走って取ってますよ
さ い た ま だけどw
614名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:40:04
万博女は3人の子持ちらしいが、
「少子化対策として」「育児支援として」「配慮を」
の文言が入ってなくてまだヨカッタw
615名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:43:25
>>613
それが普通だよね
さ い た ま でも

しかし名古屋人でもあの行列見たら行く気消失しそうだな。
616名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 11:48:15
「ダンナの8月の休暇をとってから」
万博じゃなくても、どっか泊まろうと思ったって、9割9分取れないよね
ドタキャン狙うとか、とにかく希望するとこは絶望的なのが当たり前なのに、
30半ばまでどういう生き方してきたんだって感じ
617名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:20:13
>614
行けたら行けたで
「2歳の娘チャンが長時間並ぶの大変だったの。
小さい子のいる家族は優先的に見学させてほしい。」
などと言い出すに違いない。
618名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:59:17
年寄りを優先汁、の投稿は前に見たような。
関係ないけど、テレビで子供抱えて走ってたおとーさんに笑った。
万博に行った事は忘れても、そんな事は覚えてそうだよね。
619名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:02:43
ベビーカー押した男が、
万博の中継カメラに向かってVサインしながら、
ピョンピョン飛び跳ねてるの見たときは、もういよいよ日本はだめぽと思った
620名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:26:48
「結婚時にまとまったお金を持たせてあげる」 と言われてそんな気配なくても
私だったら親に確認なんか出来ないよ。
のんびり待ってるか、親の都合でダメになったんだなと思うかも。
この相談者はアテにしてたお金が入らなかったから
両親のこと勝手で尊大とかののしまくってるみたい。
621名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:33:09
片方に2歳児片方に3歳児を小脇に抱えて
開門と同時にダッシュしてる母親を見たとき、万博に行く気はなくなった
622名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:37:01
>>620
私も普通聞けないと思ったなぁ
でも自分ならもしかして聞いちゃうかもw
それではぐらかされたとしても元々自分の金じゃなかったわけだし
当然ながら全然未練なくそうなんだ〜で終るけどね。

相談者は妊娠中でピリピリして普段どうでもいいことでも
流せないで悶々としてるに一票。

623名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:44:32
親のことが嫌いだとかって悪口言ってるヤツに限って
いつまでも親に依存したり親を当て込んでる。
624名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:45:27
やっぱり共依存なんでしょうな〜親子も
625名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 14:34:26
奥さま方、万博女ユミタンはテッシー、ユカリンに次ぐネタ師ゲフンゲフン、常連さんでしてよwww
626名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 15:22:37
常連なんだw
「新聞にも取り上げられるワテクシのすばらしい意見!」て勘違いしてそう
そして近所にも自慢して、アイデンティティ確立ってところかしら
627名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 15:54:35
近所に愚痴る友人やらいれば
「おいおいもっと早く予約しろよー」
程度の突っ込みは普通あるから
この程度の愚痴話せる友達もいないんだろうね。
628名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 16:24:52
ああいう意見で掲載されて、薄謝がもらえてるのかと思うと
貧しい我が家も投稿しちゃおうかなと思ってしまう。
629名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 16:28:17
投稿、極端に不足気味で仕方なく紙面埋めるために載せてるとしか思えないもんね
特にネタ師達のは。
630名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 17:08:51
誰かテッシーの二重投稿、メールかなんかした?
631名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 17:10:00
ネタ師連中ってのはああいうレベルのものを毎日欠かさず何通も出してるんだろうな。
生きがいなんだろ
632名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 17:55:36
先週、来年一月四週目の旅行の予約をしたばかりの私としては
今日の万博女は呆れるやら、ビックリやら。
八月の泊まりはただでさえ混んでるのに、人気の万博だなんて。
あんなの採用するのはバカ晒し上げ?ネタ不足?
読売投稿者ってバカばかりなのか編集がバカなのか。
誰かやんわり「あんたバカだね」と反論投稿してくれ。
633名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 18:05:40
正直、ネタ師らの内容はいつも、反論する力も削ぐような
脱力感を誘うものばかりw
634名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 19:01:11
今日の相談、やっぱりちょっと妙だよね。
家庭板などの実親が嫌いスレみると嫌いになるのが当然のような書込みばっかりで
相談程度の事なんて見かけないもの。
635名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 19:32:14
生活フォーラムのテーマ「墓」で、「墓や骨がないと、故人を偲ぶ場がなくなる」って
意見があるけど、どうして墓に頼らなきゃいけないのか分からない よ。身内の家とか料亭とかに集まったって
いいと思うし、個人で偲ぶならモノクロの写真(遺影?)に語り掛けるんだっていいと
思う。墓がないと…って考え方がまだ主流のせいで「嫁」、特に「長男の嫁」が後々も
苦労することになるのに。

私も私の母も散骨希望で、家族には言ってある。叶えてあげたいし、叶えて欲しい。
訳あって、近々じっくり話し合えそう。
636名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 19:53:59
万博といえば
最終日に開場と同時にダッシュ→子供が転ぶ
→泣き叫ぶ子供を引きずってさらにダッシュ
って親子TVうつってたよね。

入場制限云々と言えばW杯のとき
「チケット予約したときはまだ子供がお腹の中にいたから」
と子供の分のチケットを買ってなくて
赤ちゃん連れて入場しようとしたら子供のチケットがなくて入場断られた、
旦那と私のチケットが無駄になったムキー
という投稿があったのを思い出す。
637名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 20:14:44
今ここ見てたが、万博女は論外としても
やっぱこんなのは正直モニョ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127705670/l50
638名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 20:35:07
まぁ、痛いのは痛いけど……( ´_ゝ`)フーン て感じだ。
639名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 20:36:48
読売常連組と同レベル
自分の言動の痛さを理解せず得意になってる馬鹿って感じ
640名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 20:38:00
でも閉幕しても行くってすげぇな〜
641名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:03:20
>>636
産まれたばかりなら入れてあげてもいいのにとオモテみたり

まあ、小さい子を連れて行くのが良いかどうかは別として
642名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:04:46
>>641
日陰が少ないって問題になってたと思うから
それは生後間もない赤には殺人行為だべ・・・
水もグビグビ飲めない時期だし
643名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:08:59
大日向雅美ってどうして
こう毎回毒にもクスリにもならない
回答しかしないんだろう。
落合恵子の次にダメダメ
644名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:12:01
私は森英恵が一番ダメダメだと思う
645名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:13:13
>>642
アラ、外なのね。
室内だと勝手に思い込んで(しかも夜だとオモって)いたわ。
失礼。

つうことは、券がないことを理由にやんわり?赤の入場を断られたかも
しれないつうことですね。
646名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:14:51
642は万博の事と思ってるんじゃ?
647名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:16:19
>>630
テッシーの元ネタどこにあるの?
証拠があればメールしたいよね。
二重投稿イクナイ!
648名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:17:15
そういえば夕方に悠々と行った家族連れをテレビでやっていたけど
当然パビリオンにはどこにも入れず
記念に食事だけでもと思ったがどこも大行列。
あげくに食べられたのは冷凍チンしたピラフだけってのを見たな。

万博には開門ダッシュやる気満々の人しか行っちゃいけないんだと思った
649名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:19:01
テッシー市の広報誌かなんかだと思う。
証拠なくても同じ人の投稿○○で見た、だけでも平気でないの?
できればテッシー市の人頼む
650名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:20:28
平日はガラガラだったよね、はじめの頃は。
旅行会社行くと「平日にお越し下さい」
ってポスターが貼ってあったりしてたし。

外国のなんとか館とかも全然人が来ないとかいってたのに
最終日が近付くにつれてガンガン増えたみたい。
651名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:21:07
>>646
せぇ〜かい〜・・・orz
逝ってくる
652名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:32:56
>>648
あれはあれで馬鹿だったな。
あの時期にのんびり入れると思う方が間違ってる。
「最低な万博でした」って下調べくらいしろと思った。
653名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 22:09:39
ttp://www.city.tokorozawa.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC010000&WIT_oid=icityv2::CommonGenre::2419&m=1&d=

ここから「みんなの広場」に行って探してみたけど、テッシーのそれらしい投稿がないんだけど。
過去一年間の探してみた。
本当に広報だったっけ?
654名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 22:31:10
素敵なサイトを知ったので
http://blogs.yahoo.co.jp/retsuzangames/10577196.html

最近、タケオおじさん出てないなあw
655名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 22:46:37
w杯は、フーリガン対策でモノモノしかった時期なのに
赤抱いて「出来ちゃったんだからコレも入れろや」って警備員に切れてる
バカっプル晒されてた
あのあたりくらいからだな、DQN親ってものが台頭してきたのは
656名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:01:33
万博女のインパクトもスゴかったが、湾岸開発計画座談会のムロイのコメント文が
それでも作家かと言いたくなる見苦しさだった
657名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:18:33
>>656
あの人は作家じゃないから・・・
658名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 01:34:27
>>621 >>636
すぐ「子供がいるのに」とか「子供も楽しみにして〜」とかって言うけどさ、
こういう親って、自分が行きたい!自分がしたい!んだよね。 自分が。
子供をタテにすりゃいいと思ってんじゃねーよ。
その子も大迷惑してんだよ。 
659名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 05:39:50
放送塔にテッシーですよ
660名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 07:27:40
テッシーの文体が退化or劣化しているように感じるのは私だけか?
661名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:09:50
テッシー、自分の周りにイチャモンつけるネタが切れたのだろうか。
いきなり、フジ批判かw

気流のバアサン
救急車呼ぶの恥ずかしいからって、体が動かないのに
4日間も我慢って、おかしいよ。
手遅れになったらどうするんだ。
ぽっくり逝けるならともかく、寝たきりにでもなったら
自分も家族も悲しいぞ。
662名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:20:32
テッシー放送塔にキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
663名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:23:10
世の中には、子連れで離婚しているのにもかかわらず、
わずか数年後に再婚の機会に恵まれる人って多いんだなあって、
相談コーナーを読む度に実感する。

どこで見つけてくるのだろう。
職場や友人の紹介かな。
664名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:24:13
>>662
3つ前のレスくらい読みなよ
665名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:35:13
テッシー最初はなまあたたかくヲチしていたけど
最近は憎しみすら憶えるようになってきた・・・
なんであんなつまらない投稿を載せる、読売よ!
テッシーの名前だけで無条件で掲載か?
二重投稿、テッシー市の人是非通報を!

放送塔も最近ひどいなあ。
「韓国ドラマは絶対字幕」「●●という韓国ドラマの続編キボン」
字幕はともかく、続編のことは韓国に頼め。
666名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:47:38
テシこっちにキタ!と、朝刊読みながら呟いて母に不審の目で見られた orz

気流の、「流れ読んで運転」に反論。
どんな内容かと思ったら「そう習ったんですゥー!」でバカ丸出し。
お前は運転しないでペーパードライバーでいろ。
667名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 08:55:35
>>665
>続編のことは韓国に頼め。

ワロタ
そして同意。

今日の相談
ニート&引きこもりのムスコに加えて、前妻の借金を返済中の子持ち再婚相手。

ムスコだけでもかなりの重荷なのに、マンドクサそうなスペックの恋人なんて
再婚したってうまく行かないんじゃないのかね。
離婚して数年、子どもに問題あっても恋愛に目がいく相談者すごい。
668名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 09:04:19
>>661
4日間も我慢するくらいなら、普通のタクシー呼んで救急に行けよとオモタ・・・
669名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 09:09:09
借金があるのって、彼氏が前妻のせいにしているだけだったりして。(゜∀゜)

まあ、今の状況で再婚なんて息子タンにいい影響なんてないよなあ。
670名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 09:35:20
救急車呼ぶ=恥ずかしいっつー、年寄りの感覚がわからない。

こういう風に考えてる年寄りは、近所の人が救急車を呼んだら、
見物に行ったり、カーテンの隙間からハァハァしつつ観察する人種なのかも。
671名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 10:37:27
夫が「救急車を呼ぼう」と言った。と書いてあるからちゃんと夫がいたんだ。
この夫が使えない奴だなー。
妻が苦しんでいたら救急車なり、タクシーなりさっさと呼べばいいじゃん。
正月でも当番医とか救急センターとかあるでしょうが。

蛇足だが前にウトが心臓発作起こしたとき、
やっぱり救急車なんか呼んだら近所中が集まってくるからって
トメの運転で病院へ行った。幸い日赤が車で10分のところでウトは助かったが
後で医者に〆られたらしい。
672名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:00:55
金額の分からない借金を持つ男も再婚相手に考えられないが、
ニート息子持ちの女も再婚相手に考えられない。
673名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:02:34
>>671
世間体>>>ウトの命
なんだね。ウト芯でもいいと思ってたんでない?
674名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:13:20
>>673
まあ、きっと、近所にひどい晒し者になった人がいるんだろう。
675名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:17:04
恥ずかしいって意識はちょっと分かるな。
「そういう感覚の人もいるって想像も出来ない!」と叩くまではいかない。

ただ、実際生きるか死ぬかの状況だったらそんなこといっちゃられないが。
676名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:21:57
「法廷速度守って何が悪い」より、テッシーより、ものすごく気になったのが
TV面の「タイムショック」への記者の文章。
なんかものすごく頭悪く感じる。
677名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:23:13
>>671みたいな、自分以外の生死がかかわるところならともかく、
投稿者のように、「自分が恥ずかしいから嫌だ」って意思表示できるぐらいなら、
案外大丈夫だったりするんじゃない?
678名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:24:40
>672
考えられない者同士の組み合わせですからいいんじゃないですか?
どっちかがまともに暮らしてる風だと
「あー、苦労しちゃうよ、やめた方がいいよ」と思うけど
なんか似たもの同士が同じニオイに惹かれていった・・みたいな。
679名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:31:07
昔と比べると「試写室」の文章を書く記者のレベルが格段に下がってる。
ヲタク記者を配置したのが間違いだと思う。
680名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:31:59
テッシーの市の公報への投稿はつい最近のものだから
まだうpされてないかも。
内容があまりにもありふれていてオリジナリティに欠けるので
二重投稿という気もしない、というのが本音なのよ。
だからメールはしない。

今日の相談、再婚したらニート息子は悲惨な行動にでるかもなー
家の中で暴れたりとか。
しかしうまくすると家を出て自分でなんとかしようという気になるかもしれない。
ならないと思うけど一縷の望みはあるかも。
681名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:48:41
二重投稿許せん、クレームつけるyo!って人もなんだか怖い。
モニョる投稿マニアは笑えるけど、攻撃すんのは同レベルに落ちてる気が。
682名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 11:51:58
ちくってテッシーのたいしたことのないお話が聞けなくなるのも寂しいわ。
このままにしておいて、生ぬる〜く見てましょうよ。
683名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:04:08
>>677
うちの義父は畑仕事中に倒れて溝にはまり、義母が一人では抱き起こせないので
隣の人に助けを求めに行こうとしたら恥ずかしいからやめろと言い、
さらに病院に行くのはシャワーを浴びてから…とか言ってましたが
さすがに義母も心配になり、隣人に助けを求めに行き救急車も呼びましたが
病院に着いた時点で手遅れ宣告され、意識が戻らぬまま亡くなりました(つД`)
最近は軽傷でも救急車を呼ぶと問題になっているので、こういう老人は
昔かたぎっていうんですかね・・・
684名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 12:38:10
何事もほどほどに、ということだな
685名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:15:12
>>653
ネットでも広報見れるんだね。
しかしテッシーホントよく載ってるな
686名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:16:30
>>679タン
新聞のラテ面の情報は、東京ニュース通信社っていう専門のところ(言わば
共同通信のテレビ放送バージョン)から配信される長めの記事を要約して、
お尻に署名を入れるだけ。
記者の感想は入れられるとしてもほんの少し。新聞もテレビ局には弱いのさ。
配信されるオリジナル原稿はかなりひどいときもある。そうすると新聞社が
できることにも限界が....
高説垂れるみたいになってスマソ...
687名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:43:59
>>682 同意
月1回はテッシーきた〜とまったりオチしましょう

それと救急車のサイレン
近くに来たら鳴らさないでとお願いできるみたい
家の近所年寄が多いのでたまに救急車きているらしい
場所にもよるのだろうか?
688名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 14:52:49
時間帯にもよるんでは。
大きな道は周りの車も避けてくれないから鳴らすだろうけど、
救助待ちの人の家がすぐそこって状態で、入り組んだ住宅街の中鳴らしまくるのは、
深夜や明け方だとやっぱ恥ずかしいというより近所迷惑かなと考えるよ。
こないだ隣の家の息子が深夜0時にアゴ外したとかで救急車呼んでたけど
大通りから入ったあたりから音は消してもらったと言ってた。
689名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:00:37
要請の時に「サイレン消して行きますから外へどなたか出てて」と
言われたよ。
690名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:04:12
でも、救急車を呼んだ側としては「救急車の音が
聞こえたときは心底ホッとした」ということもあるみたいよ。
確かに夜中のサイレンは迷惑かもしれないけど、
サイレンにはそういった側面(効果?)もある、と言うことで。
691名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:42:03
そういえばちょっと前に「夜中の救急車のサイレンうるさいんじゃゴルァ!」って
イタタな投稿があったねぇ。

692名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:50:21
>654
植田さんの漫画の顔のパターンって少ないんだねwww
693名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:56:39
>>691
あったね。
ジイサンだった。

呼んだ側が鳴らさないでというならともかく、
「うるさいから鳴らすな」ではな。
意地が悪いな。
694名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 15:58:17
テッシー市の9月広報うpされてて読んだ!
「物を大切にする心を教えて」の主旨は同じだったが、
気流の文章の方が晒し者になって面白いなw
このままオチしていきたいよ。

695名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 16:22:26
>>683
私は671だが、ウトが倒れたときのトメの心理としては
救急車を呼ぶ→近所の人が集まる→入院先、病状が広まる→お見舞いに行かなくちゃ
→野次馬がそのまま見舞い客になる→ウトの看病より近所の人の相手が大変
・・・ということらしいです。

前回はトメ運転でこっそり入院したので、
近所の人に「最近○太郎さん、見ないね」と言われたときにはかなり回復していた。
元気で詮索好きな老人の多い町なのでそういう前例があったと思われます。
696名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 17:32:41
>>666
教習所で習ったばかりの、お決まりの正論を振りかざすのには私もイタタだった。
赤ちゃんには布オムツがいいって習ったわ!最近のママさんたちわかってるー?の
学生を思い出す。

ただ免許取立てで制限速度必死に守ってる初心者を煽るような
バカがいるのは確か。
697名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 19:04:36
今日の相談も
DQNカップル拡大再生産というほかないw
698名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 19:08:10
「結婚を、2度もするバカ、1度もしないバカ」

って格言を思い出す
699名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 19:57:02
>>663
>わずか数年後に再婚の機会に恵まれる人って多いんだなあって、
相談コーナーを読む度に実感する。

相談コーナーの場合、殆ど「恵まれ」てはないだろw

離婚して数年、子どもに問題あっても恋愛に目がいく相談者すごい
700699やり直し:2005/09/29(木) 19:59:02
>667
>離婚して数年、子どもに問題あっても恋愛に目がいく相談者すごい

離婚してすぐ恋愛に目がいくような母親だから(以下略

701名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 20:09:40
テッシーて讀賣の釣り用専属ライター?
702名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 20:17:16
>>701
Σ(゚д゚lil)ナント!!
703名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 20:39:03
てっしーの名前を具具ったら即出たよ。
がいしゅつですか?
704名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 20:43:09
今日の夕刊
「好きだった後輩男のクセが、大嫌いなお局がよくやる
下品なクセと同じで気持ちが冷めた10年前のアテクシ」という主婦37才。

後輩とお局の仲を妄想したりして気持ち悪い。
おそらく後輩は主婦のことを何とも思ってなかっただろうに
「気持ちが冷めた」だの「ただの同僚にランクダウン」とか失礼w

「嫌いじゃない人のクセだったら、気持ちも冷めなかったのかしら」
うおーキモイ。
後輩、逃げきったな!
705名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 21:00:32
今日の相談みたいな母親って将来息子に
「あんたのためを思って暴君だった夫に耐えたり再婚したばっかりに、
おかーさんは余計苦労した」
なんて言わないだろうね・・・?
706名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 21:20:28
>>704
つか、10年前27才だった主婦は十二分にお局たり得るのに
他人のことをお局とか言ってるのがもうw
707名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 22:53:09
夕刊の女性ページの相談。
「仕事場で悪口や嫌がらせを受ける」っての、
マークス寿子さんは冷静でビシッとした説得力のある回答だった。
708名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:04:26
朝っぱらからテッシー投稿を発見して、殺意に近い感情が芽生えたよ…
テレビ局の不祥事って他局があからさまに叩くから、今回の投稿は
読売的にはキタ━(゚∀゚)━ !!って感じで掲載したんだろうね。
最近はオチすら辛くなってきた…殿堂入りしてくんないかなw
709名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:14:08
>>708
いっそ、テッシーにコラムでも持たせてみたらいいのにw
週一回、家庭欄、ぷらざor子どもの詩の下段あたりにひっそりと。
710名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:25:05
>>705
十分ありえます
711名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:34:05
>>707
だね。男性回答者の妄想では?という意見は断定しすぎと思った。
違ったら何の参考にもならないし。
あの相談ってだいたいいつも女性回答者の回答の方が使えるよね。
712名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 00:27:04
>>703
>>556他以前のスレにもあった気がする。
713名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 00:52:29
相談の、脳梗塞でリコンした元夫、
こないだ団地孤独死に出てた人じゃーないだろうな
714名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 08:41:25
気流@関東「人の親切や助言、謙虚に受けたい」の34歳主婦さん
もしやこのスレの住人ですか?
715名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 08:52:41
謙虚に受けたいとか言いつつ、結局は「もっと優しく言ってよ」と
ブーたれてるあたり、相当な天然チャンの匂いが。
716名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 09:38:30
ぷらざ、いい話だと思ってたのに最後の1行でムカっ。
そりゃ言いたい事も分かるが、一歳3歳まるまる押しつけて
遊びに行けたクセによくそんな事言えるな。
旦那の方だって
「満員電車くらいで何が大変なんだ?」と言い返したくなるんじゃないの?
717名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 09:39:53
今日の相談は・・・・・・

問題は、嫁いびりするトメじゃない、家庭内不和を放っておいた夫にあるんだ!

回答は「今こそ夫と話し合え」だがこういう夫って、妻の話を聞かないからなぁ
もっと早くやっておくべきだった夫婦大喧嘩しておくとすっきりすると思う。

自分だけ我慢してれば・・・・と思っていても暗い家庭だったんでしょう
耐え切れずさっさと家を出た子供達、GJ!
718名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 09:45:50
離婚覚悟で戦うべきだったのでは。
719名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 09:51:53
>>716
いや、押しつけるったって、他人じゃない父親だもん。それに「初めて」のことだし。
私だったら、掃除くらいは目をつぶるけど
食事は作っておいても食べさせられなかったのかな?
いかに普段育児は妻任せだったかわかったところで、反省して
「これからはもっと育児にかかわろう」と思うか、
「二度とごめんだ」になるか、
ここでおだてて夫をその気にさせればGJなんだが。
720名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:02:35
>>719
まさか1日食事なし、って事はないから昼は普通に食べさせたんじゃ。
逆の立場だと、
「はじめての育児でヘトヘトの奥さんを「部屋が汚い」と怒る旦那」みたい。
旦那にとっても初めてで長時間見るだけでも大変なんだから
ぐっと堪えて次に繋げようよw
721名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:02:53
>一歳3歳まるまる押しつけて遊びに行けた

>>716さん
あなたのほうがびっくりです。夫も親なんですよ。
普通は何かしら食べさせようとするでしょ。
1歳はちょっと食べさせるもの難しいかもしれないけど、
でも和光堂とかパンとかあるし。
722721:2005/09/30(金) 10:04:31
途中で流れちまった
最後に1行

奥さんが準備して行かなかったんなら話にならんバカ母だとは思いますが。
723名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:15:16
準備しなくたって、場所教えておけばいいんじゃないの?
ベビーフードのビンはここ。レトルトはここ。奥さんは子ども連れて買い物行くのだから、
好みのBFのメーカー教えとくとか。
外出前に離乳食、昼食、夕飯作るのはたいへんそうだなー。

それか、星の○子様カレー作っておくんだな、投稿者。
724名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:18:37
>>715
投稿者は「優しく言われたいと思った自分が情けなかった」
と言っているよ。
謙虚なふりする甘ったれとは違うんじゃないかな。
725名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:43:38
>724
でもどうしても言わずにおられなかったって感じが、ムッとしたんだろうなと。
726名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:49:55
私が二泊三日で入院だったとき
奇跡的に夫が休みを取れて一才半の息子を見てくれたんだけど
そのわずかの間に3キロやせた(もともとやや痩せ気味)と言ってたから
慣れない幼児の相手はきついんだろうね。
でもそれで子供の相手をするのに自信がついたらしく
留守番を頼んでも大丈夫になってほんとに助かったので
プラザのママも顔ではにっこりしておいて
後々頼りにした方がいいのではと思った。
727名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:56:00
「私はフツーに出来るのに、毎日やってるのに、なんでそれくらい出来ないの!」

どうしようもない感情がフワーっときちゃったんだろうね。
勿論感謝と喜びもあるんだけど、その一瞬の怒りと徒労感もダメージ大、みたいな。
728名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 10:58:06
>>823
あの投稿だけじゃ分からんが、昼寝してるくらいだから
昼は普通に食べたんじゃないの?
だいいち3歳児が黙ってないだろう
729名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:00:03
 でも、怒りでんな事言うと次からは逃げられちゃう可能性もあるワケで。
まあひょっとしたら口では感謝しといて、ムカムカを全国レベルで吐露した
のかもしれんが
730名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:07:26
今日の気流の平和を願うトメさんの話
ちょっとほろっときましたわ。
普段も優しい人たちなんだろうなと思った。
731名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:19:22
今日の相談者みたいに「夫やウトメに仕えて」っていうフレーズを
使うオバサンがいるけど、なんだかなあって思う。
儒教チックっていうか。
可哀想なんだけど、アフォみたい。

相談者は何十年もそういう意識でやってきちゃって、
もう離婚しても取り替えしつかない年令だし、
こういう性格の人は「自分のための小旅行」なんて
夫やトメにゼッタイ言いだせない。

一人で暗いオーラを放つのがせいぜいか、
思いつめて事件になるかだと妄想。
732名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:19:52
>>717
落合の
「勝手に」独立
って強調しところ、DQN放蕩息子を「自立」と褒めた先日の回答者とは違うわー
って見直しましたw
733名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:23:36
>>731
50代くらいまでって、世間体ありきで生きてきた世代だし
そんなでもしょうがないのかな〜って思うけど
今の30代以下とか40そこそこで似たような事言ってる主婦いると、
アホかって思う
734名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:32:29
相談、
娘さえ男と住んじゃって味方になってくれないようじゃ、子ども達にも言い分があるんじゃないの
「お母さんは、私達のためと言いながら、育てた恩を押し付けてくるから嫌」
みたいな。

735名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:35:35
>>717
>夫婦大喧嘩しておくとすっきりすると思う。

そうかなぁ。。。落合さんも
>今まであなたがどんなにつらく苦しかったか、あなたがこれで十分と納得するまで夫に話すこと。
なんて煽ってるけど、私だったら言わないで、勝手に自分が変わっちゃうな。
相手を言葉で責めたり大喧嘩して、それでどうなる?って思うから。
気の持ち方一つで家族に対する受け答えやオーラが微妙に変わって、
相談者に対する姑や夫の態度も、それにつられて微妙に変わっていくんじゃないかな。

今までの不満を正面からぶつけるより、「来月お友達と箱根行ってくるわ(にっこり)」
「公民館のパソコン入門教室申し込んじゃった。楽しみ〜(にっこり)」
・・・こんなんがいいと思うんだが。
ぶつくさ文句言われても「あら、いいじゃな〜い。ね。(にっこり)」ですよ。
736名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:38:32
こんなに暗い家なのに、あとはトメとダンナの介護だけ
なんてお先真っ暗だね
子世代が、デキ婚でしか結婚しなくなるわけだ
737名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 11:51:33
>733先日の「自立」の回答者はどなたでしたか?
738名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 12:12:42
相談者のトメ、ウトが逝ってからおとなしくなってるのか。

相談者は従順そうだからそんなことしないと思うけど、
逆襲の機会だなw
友人の兄嫁さんが始めたらしい。コワイ
739名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 12:15:56
>737
バフェ

ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20050922sy11.htm
折り合い悪い息子と娘


740名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 12:18:07
>739
相談者自身も言ってるw
741名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:01:55
気流の自転車ヘルメット奥は、「やさしく言ってくれても」と思いつつも
お礼を言って締めなおしなんだから、素直なごく普通の奥だと思うよ。
これが育児板の住人であったら、ムキーーーとなって言い返したのをさも武勇伝のように書き込んで
「GJ!」なんて持ち上げられていい気になったりするんだろうけど。

ぷらざは、男の人って「子供見てて」って言うと
本当に見てるだけの人もいるしね。
さすがに怪我しそうなときくらいは手を出してくれるけど
うちのも、一日でこんなに散らかるだろうか?ていうくらい
子供のもの以外も(旦那の脱いだ物、本、つまみ系の空き袋など)散乱し、
まあ子の相手で大変だったんだろうと思えば
「1人でおとなしく遊んでた(子曰く、パパはずっとテレビ見てた)」って感じ。
コレとコレして、何時頃にはアレもして・・って細かく言わないとダメなんだよね。
742名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:05:22
>>721
そりゃ1日何も食べさせてなきゃあれだが、
「夜遅く」帰宅しといて、やってない事あげつらってるから
読んでいてムカつくんだが。
まったく初めての旦那さんが間見て掃除だのできないと思うし
風呂入れも普段やってないなら2人いっぺんになんて無理だ。
そしてそれを出来るように誘導していない上、段階踏んで
子供をちゃんと面倒見られるようにしてなかった投稿者にも
責任はあると思う。
743名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:17:53
もう随分前に(赤でんわだったかな)、
「同窓会でついつい長居して夜遅く帰宅したら、旦那にものすごく怒られた」
という愚痴めいた投稿があって、それをトメ世代が叩いた投稿が掲載された事がある。
夜外出できないなんて親になるのも大変だあ、と思ったもんだが、
遊び歩いて夜遅く帰宅して、世話の仕方が悪いと旦那に怒れるなんて
いい時代になったものですね。
744名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:20:12
うちのトメが相談者と同じだから人事じゃなく読んだ。
蛇に睨まれた蛙状態で何も行動できなくなるらしい。
>735サンの言うように一人で楽しく息抜きできる性格ならいいけど、
大トメに気を使ってそんなこと考えもしないし、出来っこないと思い込んでる。
1日3食決まった時間に食事を出さないといけないから
遊ぶ時間も無く友達もいない。
最初聞いた時はびっくらたまげてトメに同情したもんだが、
一番の被害者は子供たち(旦那やその兄弟)だと思った。
一番の悪者は言わずもがな見て見ぬ振りしているウト。
745名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:22:39
掃除や入浴までは手が回らなくても、夜遅くに母親が帰ってくるまで夕食を待つことは
ないんじゃない?それに、グチャグチャに散らかったままにしなくたっていいと思う。
多少は片付けられたでしょうに。
746721&722:2005/09/30(金) 13:30:40
子持ち仕事あり主婦ですが。
掃除と風呂はやってなくても仕方ないかなって思う。命に関係ないし。
風呂は髪とか洗わないでただ入れとくだけならできるはずだけど、慣
れない手で2人はさすがに大変かも。
部屋はぐちゃぐちゃでもまったくオッケー。これは投稿者うるさすぎ。
ただ、夜遅くが何時なのかは分からないけど、夕飯食べさせてないの
はどうかと思う。おそらく、夕方あたりから妻の帰りを秒読みモード
で待ってただけなんじゃないの。
不慣れでも意欲があればなにかしら対策はとるでしょ。丼ものの出前
とってごはんのとこだけ食べさせるとか。
(よく、とんでもないもの子どもに食べさせてたって笑い話を聞く)

投稿者の夫、仕事仕事で妻に任せきりなんだと思うけど、目の前の子に
食事させることできない人じゃあ、仕事もたいしたことないんだろうな。
747名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:33:04
716って742?
なんか幼稚な感じだな。
748名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:34:52
子供がいなくて旦那だけでも手が掛かりそう。
749名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:36:21
うちの母も今日の相談者みたいだよ。
人生全て「誰か」に指示されて生きてきたから、自分で考えて決断できない。
自分は損をしたつまんない人生だった、ってぐちぐち愚痴を言って、
じゃあどうしたいの?と聞かれると黙っちゃう。
いろいろ提案しても、でもでも・・・でエンドレス。
かわいそうだと思うけど、こんな母親のいる家は暗くて帰りたくないと思う。
750名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:39:36
>749
悪いことはすべて誰かのせいにしてたほうが、自分で考えなくて済むし
気分はラクだからねw
751名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:41:09
ヘルメット奥はこの件で自分の中で葛藤しなんだろうな。
けじめをつける意味でも投稿したのかも。
私だったらムキーっとしちゃうだろうな。もちろん表には出さずに
その場はやりきるし、ヘルメットの被り方を再考もするけど、
やっぱりいきなり他人にキツイ言葉で忠告されたらおもしろくはないから
感謝しつつも小さくムキっとしちゃうだろうな。
752名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:48:25
>>747
夜遅く帰宅しておいて、子どもをみててくれた夫に
文句をつけてるのが気にいらないわ、ふじこふじこキェーッ!!
↑なんじゃないの。

お母さんだって、たまには友人と外出したいだろうし、
母業はお休みのつもりで出てって、帰宅したら投稿のとおりじゃ
グチのひとつも出ると思うんだけど。
厳しいこと言うよなあ>>742
まあ、私は子梨だけどねw
753737:2005/09/30(金) 13:54:29
>739ありがとう。
バフェ、最近まとも?っぽかったけど。
バフェらしい。
754名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:55:28
相談者と同じ立場の母親をもった旦那は
幼少時、祖母のいる家に帰りたくない母親と一緒に
暗くなるまで公園で過ごしたんだって。
時には「もう死んでしまいたい」なんてこぼされて、
自分はどうなっちゃうんだろうって怖かったって。
相談者はもちろん辛かっただろうけど、子供が可哀想だ。
子供のことを思ったら行動するべきだった。
まあそういう考える力行動する力も奪われてるのかもしれないけど。
755名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 13:57:34
>>747>>752
ありゃ幼稚と言われてしまった・・。まあいい。
文句つけるのが気に入らないってのも確かにあるが、
子育ての協力者としての旦那育ても肝心だって事。
上の子が3歳になるまで、時間段々延ばしてなるべく預ける様にするとか
休みの日に風呂に入れてもらうとか、親としての教育も必要。
普段やってない事を、いきなり1日一人で全部やれ、と言われても
困るだろうと。そうでなきゃメモにでも最低限やって欲しい事を
書くくらいは必要だと思う。
いきなり若葉マークに朝の環状線走れ、と言ってるようなモンだ。
(でも食事に関しては他の方のレスのが正しいと思う)
756名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 14:05:28
最後の1行がなけりゃ、大抵の家庭で「あるある」
と身に覚えがある出来事なんだろうけどね。
何が大変だったの?との一言はやっぱ余計。しかもタイトルw
757名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 14:11:13
ふじこって何?
758名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 14:17:26
>752
キエー!
テンジンカラクサか!ワロス
759名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 14:22:05
760名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:10:41
>>759
トン
思わず見入ってしまったよ。
(峰不二子がどうしたんだ?と素で思いますた)

ぷらざのアレは旦那もしょうもないし、本人も朝の満員電車で
旦那の苦労がわかった人だから二人してしょうもないと思う。
761名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:24:50
完璧な夫婦もいないからねー
ちょっとでも学んだらよしじゃないかと思う。
投稿しなかったらなお良しw
762名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:35:43
そりゃそうだ。ってかぷらざのほとんどの投稿に言えるような。
元々の目的が「普段忙しい旦那と子供たちの触れ合いをさせたい」
だそうだから別に何もできてなくてもいいじゃん、とか言ってみたり。
でも自分もひもじかったろうに馬鹿だなあ、旦那。
763名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:41:20
夜遅くっていっても3歳児と1歳児が起きて待ってるくらいなんだから
せいぜい9時くらいなんじゃないの?
外出先で夕食でも食べて帰れば、すぐそれくらいの時間になっちゃうよ。
旦那は普段自分の夕食が遅いから
子供を待たせてても何も疑問に感じなかったのかも。
764名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:41:28
>>762
自力で自分と子どもの食事作る>>>>>越えられないカベ>>>>飢餓
765名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:49:23
飢餓って怖いよ・・
野中の一軒家でもあるまいし自分で作らんでもいいんでないの?

でも朝ラッシュで出ていって帰宅9時じゃ文句言われないだけマシな気も。
まあ間違っても今日の相談者のようにはならなさそうだが。
766名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:00:08
1才と3才を連れて夕飯購入のため外出 >>>>>越えられないカベ>>>>空腹
767名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:03:44
ファミレスで1才と3才の食事の世話しながら自分も食べる >>>>>越えられないカベ>>>>空腹
768名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:06:08
半分嫌がらせで待ってたりしてw

>>751
分かる分かる
うっせージジイとかちょっと思ってまう。
769名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:26:42
またまた
「親を養う つ も り 」だけの偉そうな投稿か!w
770名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:33:59
蓮田って、埼玉でも殆ど群馬よりの、ドのつく田舎だよね
東京に往復4時間はかかりそう
ダンナが毎日それで通ってるんなら、普段の育児援助は無理ぽ

771名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:50:37
>769
中学生みたい文章だったw
働いたこともないからこそ、言えるんだろうな〜
772名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:58:10
>771
内容も厨房なみ
773721& ◆bNTqs74mjo :2005/09/30(金) 17:57:10
>>755たん
このスレで語ることじゃないのかもしれないけど、
最近は嫁さんが実家実家で、産後はずっと実家、だんなの繁忙期も
実家へ避難....なんてことやってるの多いよね。それでいきなり
「親の自覚持て」「あれもこれもやれ」って言うのは無謀すぎる。
(私は産後、夫の生家で過ごしたので、夫の親自覚も促進できた。
姑とかと一緒になってミルクだ、お風呂だと覚えて行ったから)
子育てで、変わらなきゃならないのは夫婦両方だよね。
子育てのハイライトは産後数週間だと思う。そこを見せないどいて
「出かけるからよろしくね」はきついかもね。
投稿嫁がどんなふうにやってたかはシランが。
774名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 18:05:49
>>768
>半分嫌がらせで待ってたりしてw
このプラザ夫はそうじゃないと思うけど、妻の外出を快く思わなくて、
わざと何もしないで(オマエのやることだろ?って感じ)待つ男っているよね。

でも、子供の世話は父親だってやって当然だし、投稿者の書き方からして
滅多にない外出の仕方だったみたいだし、
もうちょっと帰宅後に大変じゃないように、留守番してやればいいのにとオモタ。
775名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 18:28:04
>770
地図見ろ。あほ。
どこが群馬に近いんだ?
776名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 18:36:57
>770
ごめん行田?と間違えてたw蓮田市民ゴメンヨ
777名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:05:48
>>775
>>地図見ろ。あほ。

強烈な叱責になぜか笑えた
778名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:10:29
投稿者もせめて1歳児に何を食わせたらいいか
くらい言って出ればいいのに。

ってか今日のぷらざはウトメ世代への釣りだったりして。
779名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:11:18
埼玉県民だけど地図みちゃったorz
780名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:26:27
「長時間預けるのは初めて」だったんだから
短時間はあったんでしょ、今までにも。
だったら自分の旦那がどれくらいのことができるかわかりそうなもんだけどね。
781名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:25:39
細かい背景はともかく自分勝手っぽい印象で嫌な感じだった。
1日子供に怪我させなかっただけでも上出来だと思うけどなー。
1歳の子供の食事の心配もしないで12時間以上留守にしてた
お前のがDQNだよ。
782名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:36:47
>>780-781
それは随分と母親に厳しく、父親に甘くない?
子供も自分も腹空かせて待ってるなんて、幼児じゃない、大人なんだからさぁ。
出来なくて仕方ない、用意してやって行け、とかいうことじゃないと思う。
783名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:37:51
まあ書き方の問題だけどね。
最後の1行はオチのつもりだろうけど・・・
784名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:48:31
ココまで読んでて思ったのは、
この投稿者は、わざと何も下準備しないで出かけたんではないだろうか〜
ってことだ
少しはアンタも困ればいいのよくらいの気持ち。

なんか意地悪チックだよね、日ごろからボウーとしたダンナに対して
鬱憤が溜まってたんだろうけど、どっちもどっちな夫婦だな
785名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:49:39
>>782
できなくても仕方ないつーか、それなりのフォローは必要だったんじゃ?
旦那の限界能力値だってそれなりに知ってるだろうし。
昼に電話入れたっきりのようだし、夕食準備しないならしないで
電話入れて指示するとかそれくらいのフォロー普通しない?
皆そんな出来た旦那なの?
786名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:50:59
>>784
で、ぷらざに投稿するのまで想定内なワケかw
787名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:57:39
個人的には、夫婦間で話し合うべき問題を一方的に全国紙に
実名投稿するっつー行為が一番の問題だと思われる。
普通の神経の持ち主ならありえないと思うんだが。
788名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 22:00:22
>>784
あーそういう気持ちはあったかもしれないね。 推測だけど、充分ありうると思う。

>>785
昼に電話しただけでも、フォローだと思うけどなぁ。
出来た旦那っつうか、親であることの責任感とか主体性の問題だと思う。

別に育児に限らないけど、妻が逐一準備していかなくては、
自分自身の食事も出来ない男なんて、私の父親の世代までだと思ったよ。
789名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 23:06:14
ぷらざ夫にしてみれば、
俺の代わりに会社で働いてきたわけじゃないんだから、
お互いさまとか言いそう。
妻だって、満員電車しか苦労してないだろって。
790名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 02:00:01
そうだろうね
貴重な休みを使って妻のご機嫌をとってやった、エライ俺
くらいにしか考えてなさそ
791名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 02:05:32
内容はともかく、
公の文章とか投稿とかネットで、自分の夫のことを、
パパだのダンナさまとか言うって頭悪そう
792名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 02:34:53
>>790
だとしたら、殺伐としてるなぁ。 
家事ならともかく、育児なのに。 父親だって親だろうに。
793名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 07:02:50
でも新聞に投書するほどのことでもないような気がする。
794名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 08:41:22
>>793
それを言ったら、このスレが成り立ちません
795名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 08:56:54
そうそう。
721=773がトリまでつけて、妄想炸裂で投稿者叩いているのもなんだかなーと思うけど、
まぁ、そういうのでこのスレは成り立っているのよね。
796名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 09:52:34
ぷらざプチなごみ、相談アホ&回答GJ。
797名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 10:13:43
>>796
ぷらざ詳しくお願い
798名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 10:59:34
796ではないが今日のプラザ
自宅ベランダから遠くに見える名も知らぬ家の物干し場。
その家をひそかに「洗濯物干しの達人」と呼んで尊敬している47歳主婦。
  (覗きではなく洗濯物が見えてしまうらしい)
799名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 11:37:10
今日の相談、相談者の身勝手さに腹が立った。
義親にお金や家の援助を受けてるくせに
文句ばっかりの専業主婦。
自分で働いて稼げ!って思った。
800797:2005/10/01(土) 11:51:48
>>798
dクス
801名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 12:44:44
久々に久田タンの辛口切りがおがめてよかった・・・・・
こういうことホントに相談してきたなら(ちょっと作りネタじゃないかと疑ってる)
是非是非相談者に聞いてみたい、
「あんた、どしてこんなアホんだら男と結婚したんだに??」
ほれほれ答えてみろ、恋愛時代から新婚当時のことよ〜く思い出してみれ、
実家金持ちでお金が自由になってそこそこアクティブな遊び人で
あちこちに友人知人がいて結婚したら若いうちから一戸建て立ててくれて
かなり同年代の友達のアパート生活なんかに優越感持っちゃえる・・・・・
・・・・・とかとかとかとか思ってたくせに。
ばっかでね〜、恥ずかしい女。
802名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 13:40:09
相談内容はおいといて、いいトメだなぁと思った。

しかし、夫への不満をウトメの子育て失敗のように言い立ててる人っているけど、
夫はいい大人なわけで、そいつの不行状は本人の咎だろうが!と思う。 
そこで矛先がウトメに向くあたり、なんでも「嫁のせい」のウトメと同じなわけで。
803名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 15:14:42
さあ、専業主婦叩きが始まるのでしょうか、ワクワク。
804名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 15:48:33
「私は休みのうち1日は気晴らしに出かけたいと思っているのに」

別に出かければいいんじゃね?と思ったが。
旦那と一緒のお出かけじゃないと嫌なのかな。
805名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 15:54:41
>>804
不思議だよね。
「私を楽しませて頂戴」という依存なのか?
806名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 15:57:08
子供がいるのかどうかにもよるなー。
いないっぽいとは思うけど。
ほんと、自分で気晴らしに出かけりゃいいじゃんと思う。
807名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 16:30:15
トメが「生活費の足しにしなさい」とお金をくれたりするということは
家を建ててもらえるぐらいだからウトメはそこそこ裕福でも
夫自身はたいした稼ぎもないくせにゲーセンだか何だかで
浪費しちゃってるのかな?
で、自分は出かけたくても自由になるお金がなくて我慢してるのに
夫が自分ばかり楽しんでいるということかな?
健康上の理由とか、夫やウトメの強い反対で外に働きに出られず
専業でいざるをえないのかも。
相談者の肩を100%持って推測すればこういうことかもしれないけどね。
808名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 17:37:52
生活の足しに・・・とくれるお金は誰にあげてるのかな。
生活のっていうくらいだから、2人の生活のためにってことだと思うけど
未だに親から小遣いもらってることに対して何とも思わないのだろうか。
夫を親離れさせたかったらお金も断って自分たちだけで生活すればいい。
家も建ててもらってなに言ってんだか。
809名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 20:16:36
こんな夫だからそれくらい貰って当然みたいなw
810名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 21:41:00
ぷらざは個人的にすごい嫌だった。
誉めてはいるけど、洗濯物観察してるなんて
理由はどうあれキショイ
目に入るんですwとか言い訳してるしさあ
811名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 21:50:55
昨日のぷらざといい今日の相談といい
我侭な専業主婦叩きへの伏線ですね?
812名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 23:02:14
私の母方の伯父も祖父が土地持ちで、
新婚から新築の100坪の家が用意されている生活だったけど、
そういう事しちゃうと、どうしても息子は甘えてしまうのか、
ちょっとした仕事の挫折でうつ病になったりしてたんだよね。

この奥さんも財産につられて結婚したかどうかはわからないけど、
そういう夫のいいかげんさが色々見えてくると、
将来に不安を感じてしまうのはわかるような気がする。
子供がいたら、将来的な事を考えて結局実を取って我慢する人が多いのかな。

813名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 00:24:50
>>810
そうかー人によって感じ方は違うもんね。
私は投稿者もヲチされてる人も勤勉な事よのーと思った。
814名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 01:16:53
私も住宅密集地に住んでいた頃、ぷらざ投稿者のような事があったので
うん判る判ると読んだけど、キショイ人もいるのか。
気をつけよう。
今は田舎暮らしで、庭に干す家が多く、垣根等でどこの洗濯物も見えない。
815名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 01:26:23
別に、他人の脳内で思うことまでケチつける人は居ないんだから、
気をつけんでも。
言う人が居たらそれはテレパシー受けちゃってる人だとオモ。
816名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 08:11:50
最近810みたいな過敏反応者増えてきたよね。
洗濯物の美しさに「感心」→「関心」ととらえちゃう。
私は合わない。ぷらざにわりとなごんだし。
817名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 08:19:48
>息子は結婚していますが、孫はいません。
>孫のかわいさを知らない私は

激しくうざいんですが。
息子夫婦、ねちねち小梨を責められていそうでカワイソス。
818名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 08:44:27
>>817
孫云々は文脈に前々関係ないしね。
私もうざかった。
819名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 11:35:45
「怖い」と言われて喧嘩するなんて、本当に怖い人じゃなのかと・・・
820名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 11:42:12
気流はみごとに50歳以上の投稿のみ
821名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 11:50:34
人を責めるような話し方なのかもね。
822名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 14:17:17
本当に怖いかどうかは置いといて、
旦那すらも相談者を理解してくれないってのは辛いだろうなあ
他の人には誤解されてても旦那さえ理解してくれればなんとかなるだろうに
823名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 14:22:16
他の人だけでならともかく、旦那すら「怖い」と感じるなら、
それが本当の相談者の姿なのかもよ?
本人の自己イメージが、激しく現実と違ってるだけとか。
824名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 14:27:55
どんなドキュでも旦那はたいてい痘痕も笑窪で味方だったりするのにね。
相談者には少ない友人はいるようだが。
825名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 15:32:58
>>817-818激同。
実名で掲載されるのに無神経すぎる。
826名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 15:51:26
同期に喋り方がキツイ人がいて一緒に仕事してる人が胃をやられてた。
私は本人は悪気ないし自分では普通に喋ってるつもりなんだろうし聞き流せばいいのに〜
って思って普通に仲良くしてたけど、自分が同じ仕事の担当になって
勤務時間のほとんどをその人と過ごすようになったら毎日イライラして情緒不安定になった。
彼氏とか出来ても長続きしないらしくて、一番長い人で2ヶ月とか。
たまに遊ぶ友人とかならいいけど長い間一緒に過ごすとなると
耐えられない人っていると思う。
旦那は結婚前は毎日顔をあわせるわけじゃないし気持ちに余裕が持てたんだろうけど
一緒に住むようになったらどんどん耐えられなくなったんじゃないかと思う。
827名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 15:54:43
頂上でカラオケがひどいと思った。34年も前だそうだが。
都会の喧騒を逃れて山登りをたのしんでるんじゃないの?
鬼怒川のロープウェーの頂上はカラオケOKなら、ごめんだけど。

頂上に着いたら家族カラオケ、ヘタリこんじゃいそうだ。
英国国歌を英語で歌う母にも?だ。もしイギリス人なら、最初に
カラオケで唱った英国人かもしれんとおもった。
828名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 16:08:11
言い方がきついとか、悪気はないんだろうけどいちいちしゃくに障るような
言い方をする人っているっちゃーいる。
でも直せとか直したいで直るもんでもないと思う。
どうすりゃーいいんでしょうなあ。
829名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 16:19:57
相談者のような人っているけど、
付き合っていけば口が悪いだけで根は悪くないのが分かるし
気にならなくなってきたりする。
部下に怖いと言われるのは仕方ないとしても、夫は昨日今日の付き合いじゃないんだし
すれぐらい分かって結婚しただろうに。

目指す口調の人のビデオを繰り返し洗脳されるまで見る。
訛りが移るように少し変わるかも。
830名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 16:32:26
というか、相談者は自分が普通にしゃべっているつもりのところを
一度ビデオに撮ってもらって、己の姿を客観的に見てみたらいいんじゃ?
自分の声って骨伝導で聞いているから、
ビデオで撮ったのを見ると「私ってこんなしゃべり方・声だったのか!」と
結構こっ恥ずかしくなること多いよ。
831名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 16:46:55
>>830
禿げ同
客観的に見れば、自分のイタさが分かる。
私の場合、声だけだったがカセットテープに録って
帰りの車で聞いて、チェックの毎日でした。
かなりいいよ
832名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 17:03:28
本人は普通に喋ってるつもりなんだろうけど、どうしても
怒りながら喋ってるようにしか聞こえないって人、結構
いるんだね。うちの会社にもいるよ。ベテランパートの
おばちゃんで、慣れる人は慣れて気にしなくなってるし、
方言を無理矢理矯正したようなしゃべり方でもあるけど、
私はいつまで経っても慣れることが出来ない。
833名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 17:18:58
私も自分が喋ってるビデオは封印している。
834名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 18:27:21
昔の職場で、ものすごいアニメ声とでもいうのか「いねえよそんな女!」と
言いたくなるような声の先輩が居た。
オタク趣味は無い人なんで、ブリッコが超進化してこうなったのか?それにしても
気持ち悪いな…と思ってたんだが、その先輩と重い荷物を持って階段を降りていた時、
前を歩いていた先輩がずっこけて階段から転げた。
悲鳴もいつものブリッコ声だったので、『地声なんだこれ!』と驚いた事が。
媚び媚びでいやだなあとか思ってたけど、反省。
835名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 21:53:41
ちょっと躁鬱チックな人なのかもしれない。>相談者

職場(大学)の教授でそういう人がいて、「怒ってなんかない!」と叫ぶ。
学生や周りのスタッフはドン引き。
本人は学生に理解されないと真面目に悩んでいて、自分がすぐに興奮することを
知らないっぽい……
836名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 21:59:55
まぁなんにしても怒ってるつもりはないんだろ?相談者
それを旦那にも理解してもらえないってのはかわいそうに・・・
カウンセリングとかいったほうがいいのかもね
837名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 23:14:54
カウンセリングよりスピーチ指導みたいな所にいったらどうかしらね。
アナウンサー予備校みたいなところとか。
838名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 00:39:50
うーむ、先日凄い感じの悪い営業のお姉ちゃんにブチ当たって
なんとなく嫌〜な気持ちになっていたのだが、あのお姉ちゃんも
案外この相談者タイプなのかもしれん。

と、無理矢理ポジティブな方向に持ってってみる健気な私。
839名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 07:09:03
小学生に回し蹴りを食らったおばばちゃんカワイソス。
日本も終わったな・・。恐ろしい国だよ。
840名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 09:14:14
デクネタンがまた、デクノボーになってる。勝手に上がりこんでくる義妹に、
優しい姉となって教え諭すことを勧めてる。弟に迷惑だと伝えたほうが早いのに。
投稿者父母と弟夫婦は同居ではなさそうだし、下手にでる必要もなさそうだけどなぁ。
841名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 09:25:29
ガラス戸〆とけ。
842名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 09:48:12
>>840
同意。
ああいう人種が、ちょっとやそっと優しく諭したくらいで
治るわけないじゃん。

「人の家を訪問するときは、電話等で都合を聞いてから来い」とか
「許可なくあがりこむな」とか注意して、治らなかったら徹底拒否でしょう。
ヤツに嫌気がさしてる相談者に更正の手間をかけさせるなんて可哀想過ぎ。
843名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 09:51:05
教えるのは弟の役目だよね。
相談者の家族だって迷惑だと思ってるだろうしさ。
844名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:04:28
ぷらざ萌え〜
845名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:43:16
気流の国勢調査員の苦労を語ってる人。
任命されたって書いてあるけど、あれって拒否できないの?
やりたい人が、お金もらってやってるのかと思ってたんだけど。
846名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:45:23
梨子が家庭を持つとこんなんなるのかね。
ママ友とかにウザがられて拒否しない相談者に憑きまとってるんだろうね。
847名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:54:11
>>844
今日のは良かったね。
848名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:05:20
回し蹴り、内容は許せないものだけど、タイトル笑っちゃったよ
テンポ良すぎで
849名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:14:51
回し蹴りはされた事ないが罵声はある。友達の方に余所見しつつ
駆けて来てぶつかった癖に俺に「痛えーな!!バカ!!」ときた、
俺が蹴飛ばしてやったけど、泣いたけど知るかクソガキめ、
850名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:24:34
だんだんアカヒ化してきたな
「在日に手暑い保護を」だってよ
851名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:29:30
家庭面じゃなくてスマソだけど
社説にテロがいつあるか解らないんだから
盗聴法を早く施行汁!反対してる民主はドアホ!
とあって生ぬる〜い気持ちになった
852名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:32:00
回し蹴りされた人、女性なの?
あの名前は男性かと思ったけど。
853名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:33:22
団地孤独氏オジサンなんか、障害手当ても出なくてコマってたのに
なんで反日在日にこれ以上、血税毟り取られなきゃならんのだ
854名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:42:10
男でも女でもありえる名前だね。なんとなくおばちゃんかと思って
読んでたけど・・・。
855名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:43:00
私も男性と思ってた>まわし蹴り被害者
屈強な男教師だって児童に蹴られるようだから、集団なら
もっとやられるだろうね
856名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:45:00
もういつでも撮れるようなケータイか、デジカメでも持ってて
被害受けたら写真撮っておかなきゃダメかもね
保護者に謝罪と賠償を、のために
857名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 12:51:50
>851
時々『…それはどうかと』という感じのことをものすごい一所懸命書いてあるよね。
858名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:10:04
相談者の家って、ガラス戸の鍵閉めないのかな
よっぽど親族だらけの、ノンビリした田舎なんだろうな
859名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:11:12
>>844>>847
メルヘン入った余計な文入ってなかったから素直に読めた。
860名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:15:39
自分の子ネタで同じこと書くにしても、書き方でまったく印象が変わるよね
今日のはどこも引っかからなかったよw
861名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:23:37
気流の「ペット飼うなら徹底して世話を」は、至極真っ当だ。
862名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:24:02
子供の会話をメインに書いてあるからね。
マンセー臭もなくて、素直に面白がってる感じでいい。
863名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:30:41
>846
私もそう思う。
いるんだよねー、友達がいないんだかウザがられてるんだか知らないけど
むげに出来ないような相手を標的にする人。
相談者みたいな身内とか、気が弱くて断りきれないような優柔不断な人を。
もっとひどいのになるとお店の店員さんとか病院の受付さんなんかを
おしゃべり相手にするような人もいるよ。
迷惑がられてんのに、分からないのかなあ。
864名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:43:00
こんな図々しいオバサン、「他人が喜ぶことを教えてあげて」も無理だよ
人を喜ばせることに喜び、を感じなそうだもん。
865名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 14:49:58
>>863
いたいた。 金融行の店頭窓口なんか、格好のターゲットだよ。
イスあるし、お茶も出すし、「投資相談」の名目で居座る居座る。

>>850 >>853
外国人でも福祉を受けられるってだけでも、かなり日本はいい国だと思う。
素直に感謝せず、「日本人ヘルパーはお粥や味噌汁は作れるが、
ナムルやチゲを出せる人はまずいない。 レクも日本の民謡や遊びばかり」って
言われてもね! ここは日本だ!っつう話。
そんなときの為に総連だの民団だのが組織されてるんじゃないのかい。
自分達で何とかしようって気はないのかね。
866名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 14:53:01
テッシーてアーヤ?産経のじょうれんなの?
867名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 15:15:29
>自分達で何とかしようって気はないのかね。

そんなマトモだったら、
反吐が出るくらい大嫌いな外国にいつまでもたからず
とっくに愛する祖国へ戻るでしょ
868名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 15:29:50
>>867
反吐が出るくらいに大嫌いな外国って日本のこと? 
うーん、でもきっと祖国はもっと大嫌いなんだろうね、きっと。
だから帰らないんでしょう。

一世のホームとか書いてあったけど、一世ってことは在日半世紀くらい?なのに、
日本語の文章が読める人は4割くらいとかって書いてなかったっけ。
手元に紙面がないのでうる覚えだけど。
とにかく全然、馴染む気も、感謝する気もなく、
そのくせ自助努力する気もないんだなってのはわかった。
読売は一体、何を考えてこんな記事載せてんだか。 
869名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 15:42:56
日本人に
生めよ増やせよ、産んでも働けよ、親を養えよ、三世代同居しろよ、
その上在日にも贅沢させろ
という最近の讀賣

このスレの冠にも【基地外】とつけたくなってきた
870名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 16:16:55
乳がんの本田記者、かなり悪いのかねえ?
副作用と闘っている様子の文章、痛々しかった。
早くよくなりますように。(^人^)
871名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 16:49:07
>>866
今日の山系に載っていたね。
アレが噂のテッシー?所○市のパートさん
872名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:07:56
テッシー、参詣にも投稿してるのか。
どんな無い様もとい内容だった?(二重投稿疑惑もあったし…)
873名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:14:54
>>872
面倒くさがらずメシは手作りせえや

ってなないよう
874名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:27:15
また 他 人 批 判 か・・
素晴らしい人間なんだろうね、手死ー
875名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:36:52
最近はメールで投稿受付してるから
購読してなくてもいけちゃうのかも・・・
そのうち朝日や毎日でもテッシー拝める日が来るかもね
876名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:37:54
>面倒くさがらずメシは手作りせえや

そうだ、コレで思い出した
今日の横森里香のチラ裏文読んで、
「こいつの内容テッシーとたいして変わんないな」
って思ってたところだw
877名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:45:22
他紙まで進出とはおそるべしwww

今日のぷらざはかわいかったね。
大好きなんて言われたらお姉ちゃんもいちころだ。
878名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 17:48:29
>>877
いや一瞬目を疑いましたよ。

勅使○原って珍しい名前だから思わず目がとまって
もしかしてテッシーキタ?━━?━━━━(゚∀゚)?━━━━━━ !!!!!
と…
879名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:03:07
>>878
あーあw
珍しい目立つ名前を晒す事になんの危機感もないのね。
そんなに離れてないので、スーパーあたりで顔を合わせてたりして。
校区が違うから、今のところ遭遇はしてないんだけど
万一あってしまったら知らない振りできるかしら。
880名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:06:38
>876
プロとは思えないツマンネ文章だよね、
顔出しのぷらざかと思ったよ
881名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:07:23
ペンネームかもよ?
882名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:11:26
「同窓会の招待状を毎年出すのに、長年一度も返事をくれない人がいる」

「子どもに席を譲られて丁重にお断りしたら、その親らしき女性に睨まれた」

などなどの投稿してみようかしらんw
883名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:13:02
>>858
うちの近所ではアパートやマンション以外、玄関の鍵さえかけてる家ない・・・。
ちなみに東北。
884名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 18:36:29
>874
ああ、そう。そうなんだよな。
何がこうモニョモニョするかってったら、テシーの投稿ってすべて
「他者へのダメ出し」なんだよなー…。
素直に他人を優しい目で見たり、感心したり尊敬したりってこと、
一度も、絶対に!無い人なんだろうな、と決め付けたくなる。
自分だけが偉くて自分の感覚が絶対、という神様みたいだ。
885名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 19:42:13
>>874 >>884
本当にそうだ。 
いろんな投稿内容パターンがある中で、テシのはいつも他人へのダメ出し。
じゃなかったら、こないだの放送塔みたいに、つまんないヤラセくらいで
「楽しみに見てたのに、裏切られた気分」と被害者調。
しかも、すごく高いところからモノ言ってる感じなんだよねー。
886名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 19:42:59
ネズミーランドにもダメ出ししてたっけなw
887名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 20:17:29
鼠園は駄目出しと共に
 相乗り発見したアテクシエライ

ジュースのオマケへの駄目出ししつつ
 便利なオマケ考えてあげたアテクシエライ


と全部自分マンセーに繋げてる
888名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 21:26:28
実は「新聞雑誌投稿の会」とかあって、みんながテッシーのペンネームを
使って投稿してるのではないだろうか。

複数の人間がテッシーの名で投稿してるなら、あんなに何回も載るのも頷ける。
889名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 21:34:58
>882
え?

「子どもに席を譲りなさいよ、と無言の要求かよ、ヴォケ
 その親らしき女性に睨まれた」

ではなくて?
890名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:02:48
ハリウッドじゃ公表するのに不都合な映画監督の名前を
Alan Smitheeと統一しているらしいが、そのうち日本において
匿名投書を意味する名前がテッシーになったりしてw。
891名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:59:37
>>890
勘弁してよーw
892名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 23:30:16
あんなゴツゴツした名前だったらいやだな、申し訳ないけど。
ペンネームならもっとマシなの考えるよ・・・
本名なんでしょうね、結構じまん気だし、あのゴツゴツした苗字になれて嬉しがった口ね。
893名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 00:32:21
で、テッシーの文章はどんなのだったの?ワクワク
894名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 01:34:09
サンケイでテッシーに乗り遅れていた私ですが、やっと参加できます。

「失敗を恐れず料理に挑もう」
テレビのアンケートで、料理をしない女子大生が多いことに驚いた。
今はいいかもしれないが結婚したらどうするんだろうか。
手間が掛かっても日々の料理で上達するし、失敗を恐れず頑張って欲しい。
ちなみに女性だけじゃなく男性もな。
(アンケートの答えに「作って失敗するなら買った方がおいしい」があったらしい)
895名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 02:10:48
>>894
早速アリガd。
なるほど、>>884>>885の言う通り。見事にそのまんまだね。
896名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 05:36:11
>892
全国の勅使河原さんに謝れ!
897名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 08:16:03
コボじいちゃんの傲慢さに禿しく嫌悪感・・・
この流れで笑いをとろうとしてるの?
898名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 08:33:38
精神医療サバイバーは生活保護かあ、いいですね。
まあ作業所って大体超薄給だし軽度の精神障害者じゃ働く意味無いんだろうけどさ…
899名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 09:14:42
今日の相談、自分の父みたいだ。

年取っても酒量が減らず、同じ話を繰り返す。
次の日は覚えていない。

ただ、ママンはハイハイと流して聞いているので投書してはいないなあ。w
900名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 09:26:39
サバイバーの人の話は、いつもとりとめがない。

「もの足りなさを感じほとんど休んでいた」かと思うと
「興味があったので働いてみたい」と思ったり、
ちょっと気まぐれ。
それが病気なんだろうけど、ニートのようでワロス。

いつも厳しい雇用主がミスした時「精神障害者もたいへんだけど、
零細企業もたいへんね!」発言したらウケちゃった☆なんてエピソードも
笑えないし。

それ、自分がミスして叱られた時のことを根に持って
言い返してるだけじゃん。
901名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 09:45:21
>>899
今日の相談者の夫も899父も
飲んでる間のことは覚えてないって、やばくない?
年とってくどいっていうよりは、アル中とか軽い痴呆を疑わない?

まあ、トメも同じ話を何回もする、何を話したかも覚えてない、脳内垂れ流し状態だけど。
902名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:21:49
サバイバーは、
「こんな零細企業でこんな安い給料で働いてあげてるのアタシ!
でも隠しきれないツメが見えちゃって時給アップやっぱりアタシ、他の精障者と違うわウフフ!」て感じかと。
精障者だろうがなんだろうが、上司、ましてや社長に「零細企業!」はまずいだろうよ。
「経営者は大変ですね」ならまだ労りの範囲内だと思うけど。

気流のツチノ婆ちゃんも昔からの常連さんだけど、最近切れ味鈍ってきたね。
903名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:28:10
テッシーの住所、判っちった…
904名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:36:41
>902
ツッチーやっぱり常連さんだったんだ。

>903
是非ストーキングして、容貌行動報告キボンヌ
905名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:42:01
サバイバー、精神病で云々とか関係なく、元から難儀な性格だったとしか思えない。
還暦でこんなこと得意げに書いてるのは、単なるやな婆さんてだけだよ。
906名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 11:03:42
凄く幼く感じる、さばい婆ー。文章だけ読んだら高校生みたいだ。
精神病の啓蒙のために書かせているのなら、スゴイ逆効果だ読○新聞。
907名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 11:30:12
や、さばい婆ーある意味啓蒙になってると思うよ。
治ったように思っても難しいんだなー
一人こういう人がいると周りの苦労は並大抵ではないなー、といつも思う。
908名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 11:39:41
関西なのでテッシー話題に乗れず寂しい。

サバイバーの人、いつも文句たらたらで
読んでて不愉快。
賃金安いってかいてあるけど
そのかわり障害者年金を毎月もらってるじゃん。
どっちが不公平かって言ってやりたい。
早くこの連載終わらないかな。
それか、執筆者を身体に障害がある人に
かわってほしい。
909名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 11:59:52
以前視覚障害者の人が書いてたのは良かったよね。
910名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 12:07:14
「零細企業〜ナンタラ〜」と言ったら他の人も手をたたいて笑ったって
ウケタってよりも馬鹿にされた笑いなんでないのか。
「・・イタタタ・・またサバイバーあんなこと言っちゃってゲラゲラ・・・」って。
911名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 12:28:56
>>909
うんあれは結構良かった。
ああこういう事が不自由なんだ、と納得できたし。
申し訳ないが、精神病患者への偏見は増してしまった・・。
912名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 12:34:21
>>903
うかつに近付いて投稿されないようにねー
913名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 13:29:20
>>910
笑うしかないわな。 相手は障害者だし、厳しく言っても仕方ないという気になる。
社長に向かって「零細企業」と言えんよ普通。 障害ゆえなのか?
>>900のような気まぐれな働き方といい、これも障害ゆえなのか? 元からの性格?

しかし、これまで作業所やら出向先企業での、障害者の時給の低さに驚いてたけど、
生活保護やら傷害年金が出てるんなら、それはそれで妥当なのかと思った。
914名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 14:37:13
>>903が自らクマーとなり、テッシーの前に釣り糸をたらすというのもよいかも。
で投稿が載ったらここで晒して。んでプチ祭りギボン
915名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 15:06:06
テシー関係で悪ノリしてる人、それ面白いんか…?
痛いよ。
916名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 15:53:22
別に悪ノリはしてないと思うよ。
全国規模で痛い投稿実名でする方が痛い
917名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 15:59:58
悪ノリ組は突っ込まれると弱いみたいね
916の反論なさけない
918名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 16:06:37
実際あれだけ他人こき下ろし、自分マンセーに人だから
どれ程素晴らしい人は興味はあるな。
よっぽどじゃないとあんな自信満々に書けないよな。
ガンガレ903、君の報告を待っている
919名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 16:46:42
ヒント:タウンページ
920名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 16:47:55
>918
もう少し落ち着け
921名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 17:26:41
>>914
商品の洋服を袋から出してたたまない、とかでもネタにしてくれそう。
922名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 18:03:04
こういう精神障害者って、年取って要介護になったらどうなるの?
それなりの施設があるのかしらん
923名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 18:49:31
でも近隣に住んでたらテッシー家を遠巻きに見学してみたいなあ。興味あるヨ。
924名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 18:56:15
>>922
国がなんとかするんでしょ、税金で。

>>923
いつドコでテシが見ていて、ネタにされるか分からん生活は怖い
925名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 21:29:23
毎日真面目に弁当作っていてもネタにされるからな。
最近テレビネタが多いのはいよいよ友達なくしはじめたからかw
926名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 21:35:54
あれだけ投稿してたら周囲は既に知ってるだろうしね。
投稿常連さんって投稿が原因で友人近隣とトラブルになったりしないのかな。
927名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 22:04:49
>919で、テシー家判ってしまったwwwwww
928名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 22:07:57
本人も降臨してるようなので
悪ふざけもほどほどに



でもちと気になるなw
929名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 22:51:11
気になるきになるw
でも近いからって見に行っちゃ駄目よ。
ヲチ先は荒らさずマターリと。
930名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 01:44:22
踊り子さんに触っちゃダメよん。
931名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 09:34:25
実名投稿って怖いね。(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
932名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 09:35:53
今日の回答GJ。最近大日向センセ調子いいね。
933名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 10:07:29
今日の相談ってどんなだったっけ?
934名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 10:18:01
相談)
披露宴をしなかったら実母に「でき婚」かといやみを言われました。
子育てに口を出してきたりしていろいろウザイです。
回答)
娘が結婚や出産で自立しようとすると母が干渉を強めるのは子離れが出来ていないから、
母の干渉に一喜一憂するのは乳離れが完了していないからです。
母の干渉を笑ってやり過ごすことが出来ればあなたの勝ちですよ。
935名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 10:22:10
>>897
遅レスだが、禿同。私もかなり違和感があった。
典型的なオレ様ジジィだよね。
936名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 10:36:23
気流
手紙のやりとりで人生豊かに…のオジイサン。
何この人。
返事を強要しているとしか読めないのだが。
電話で手紙のお礼?を言ってくるだけでは満足できないのか?

「手紙に対しては手紙で」「返信が待たれる」って。
uzeeeeeeeee!
「何の返事もない人もいるが」って、あんた嫌われてるんだって。
937名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 10:47:21
ぷらざはよかった。
938名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:25:04
>>937 ほんとに良かった。昨日といい、選者変わったのかなぁ。
939名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:40:06
気流の国勢調査の投稿なんだけど
封筒に入れてはいけない地区なんてあるの?
調査員がマンドクセーって勝手にむき出し提出させているだけな気がするんだけど。
投稿するくらい嫌だったなら、提出前にでも総務省に問い合わせればいいのに。
940名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:42:10
相談、でき婚と言われるくらいのハネムーンベイビーなのだろうか。
それにしたって違うなら逆算すれば解るだろうにね>実母
それでもネチネチ言って来るならメンヘルだから
病院でも連れてけ。

大人になってやり過ごせっていうのはなんか納得行かないけど
それしかないのかねえ
941名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:57:03
「マナー違反にはその場で注意」と言ってる人。
すごいチャレンジャーというか、命知らずというか。

※空き缶ポイ捨て男性に「恥と思いなさい」
※シートに置かれた荷物をどかせて、立ってる人に「座れますよ」
すごい。
特に、他人の荷物をどかせてまで「座れますよ」なんて勧められた日には、
居たたまれない。

こういうオバサンは、ある程度、人を見て注意しているのかな。
あからさまに危険そうな人は避けるとか。
942名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:02:41
>>939
同意。

投稿者の地域では調査員が近所のジジババで、
ヘタに封入・郵送したりしようものなら
「近所の者を信用していないのか!プンスカ」
「見せたくないなんて、きっと後ろ暗いことが!ヒソヒソ」
となる閉鎖空間なのかも。
943名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:05:22
>>934
ありがとう。
そうそう、そんな内容だった。
朝、時間がなくてサッと読んだので
頭に残ってなかった。感謝。

この相談内容って、前に発言小町で
同じトピがあったよ。
たぶん同じ人だと思われ。
よっぽど悩んでるかウジウジ女かなんだろうな。
944名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:28:58
ぷらざさ〜、いいんだけど、いいんだけどね・・・・
どうしてこう障害者が身内の人って
他に向かって、そのちょっとした感動(嬉しさや悲しさ、怒りなどなど)を
分けてあげようって感じでいろんなところに投稿したりするんだろうって
思っちゃうんだよね、こういうのみると。
胸の内に収めておくなり、
家族に「こんなことあったよ」って話すだけじゃだめなのかな?
945名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:36:28
私はまさに相談者みたいな子離れ乳離れ出来てない母娘だったので
今日の回答は胸にしみた。
私の中で母の存在が大きすぎて小さな一言にも一喜一憂しちゃうんだよね。
母も老いてゆく一人のおばあさんなんだと思えるようになってから
憑き物が落ちたように関係がうまく行くようになった。
相談者も早く「お母さんは寂しいからそんなしょうもない事言うのね」って
思えるようになるといいね。
946名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:43:08
分けてあげよう、みたいな押し付けがましさは感じないけどな。
だいたいぷらざって日常のちょっとした感動を投稿する場だし。
「障害者の身内」に噛み付いてるんだとしたら、そういう考えこそ
胸の内に収めておくといいと思うよ。
947名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:46:57
>946
うん、なんかカリカリしててモニョる。
948名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 12:55:07
ぷらざはあのままならいい話だと思うしほのぼのとした。
でも、その近所の優しい娘さんに今後もあまり寄りかからないでね、
と娘を近所の障害児の世話係にさせられた経験から願ったりする。
949名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 13:04:23
ハァ
950名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 13:19:18
国勢調査、うちの辺りは専用の封筒に入った状態で渡されて、提出もその封筒に入れて
封をして渡すのが「原則」ってなってたよ@横浜市

むき出しが通常の地域なんてあったんだね。
951名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 13:24:15
つうか、障害を持つ娘の名前を晒しちゃってるのが気になった。
近所の子はM子ちゃんになってるから、
そういうことに無頓着な人というわけではないみたいなのに。
952名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 13:32:44
晒してる、って言い方はどうかと思うが・・。
953名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 13:33:22
本名なのか?ニックネームかとオモタ。パンダみたいじゃーんwwて。
954名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 14:05:48
>>948
でも
「M子ちゃんもうちの娘との交流が心の糧に」
云々みたいに書いてないから平気かと。
純粋に感謝してるみたいだし。
955名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 14:30:10
スレ違い?
ア○ヒの「声」欄、
「子供三人を家庭の標準モデルにしよう」
と提案してる子供三人の母、読んだ途端
「釣りだろおまい」
と呟いてしまった。
956名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 14:40:25
>>954
そう、その展開になると一気に萎え萎えになるけど、今日のは違って、
素直に良い話だと思った。 

>>950
私のとこが本当に>>942みたいな感じ。 
「書き漏れがあるか、チェックするのも調査員の仕事ですから、
どうしてもイヤなら仕方ないけど(←強調)、封はしないで」と言われたよ。
チェックします、と断言されとるという。@北陸
957名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 14:50:38
>>956
すごいね。
確か封筒に「回収員が中を開けて書類を見ることは絶対にありません」
って印刷されてたはずなんだけどなぁ
958名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 15:14:26
>>957 あゴメン、書き方悪かった。
テープで封をしてあったら、中を見るのは許されないんだけど、
チェックしたいから「入れるだけで、封はしないで」という意味だった。
仕方なく、そうして渡したら、その場で封筒を返して「何かに使うとええ」って。
要するに、ムキだしで渡したことになりますね。
気分的には嫌なんだけど、地縁の濃い田舎町で、町内会のオヤジに言われると
逆らえないもんなのよ。 
959名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 15:18:20
そうなんだ〜。
他スレでも言われていたけどあのテープ貼って出したとしても
剥がそうと思えばキレイに剥がれてまた貼れるようになってたんだってね。
だから封しても気休めでしかないんだけどさ、なんだかね・・・
960名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 15:22:57
>>958
うわー嫌すぎ!
封筒に入れるのをデフォにしないと駄目だね。
そんで希望者は郵送可で。
そうじゃないと調査が成り立たなくなる時期に来てる。

私、958さんのような対応をされたら嫌だと思って
封をして高校生の息子に渡しておいてって頼んで出掛けちゃった。
961名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 16:38:49
>>960
そして調査員を騙ったニセ調査員に間違って渡してしまうオチ?
962名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 16:55:04
しかし変な名前だ。ぷらざの娘さん。
963名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 17:01:50
>>962
あだなかもしれないよ。
まぁ親が実名投稿してるから、実子の名前は身近な人ならわかるだろうけど。
お友達の名前晒してないっていうのが、好感度高かったな〜
964名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 17:29:04
ぷらざは娘自慢が入ってないのも好感度が高かった。

ぷらざのお友達も良い子だな。


965名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 17:33:06
そうそう。
いいお友達の自慢だから微笑ましい。
966名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 18:25:06
うちのほうは、国勢調査の封筒にシール付いて無かった。

何で勤務先の名前まで書かなきゃいけないんだろ。
967名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 18:41:30
郵送なんていう不確かなモノ、実際出さなくても調べないし
郵送したって言って出さなきゃいいんだと。
968名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 18:51:26
今日の相談、完璧過干渉な親っているから
一度はバッサリきらないとダメ
「こんなこといったら泣くかな」なんて思ってるウチは
ずーっと舐められてへばりつかれるぞ。
969名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 18:55:15
>>944
じゃ健常者しか投稿しちゃいけないの?
突っかかるようで悪いけど、文意からはそう取れるから。
970名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 19:04:19
>>955
標準世帯が、1人暮らし所帯に向かってる時代に、
物凄い電波だなそれw
971名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 19:14:18
>>961
違うよ〜w
帰ったら調査員がまだ来てなくて、結局自分で渡したけどなんにも言われなかった。
やれやれw

今日のぷらざ、私はいいと思ったなあ。
そして子供の名前は呼び名だと思った。
972名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 19:15:55
>>940
そこがヘンだよね
逆算すれば中出氏婚なんてバレバレなのに、
早産とか言って誤魔化した、リカコやホナミみたいな結婚だったのかなw
973名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 19:25:08
>>955
私も釣りかと思った
974名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 20:12:13
>>972
え?でき婚かなんて披露宴をやらなかったことに対するイヤミじゃないの?
「デキ婚じゃあるまいし、披露宴もやらないなんてブツブツ」みたいな。
妊娠しなければそれはそれでまたごちゃごちゃ言われるんじゃない?
娘が自分の支配下から抜け出るのが気に食わないんでしょ。
相談者がまたいちいち傷つくから、攻撃しちゃうんだとおもうな。
975名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 20:58:21
うん、自分の思い通りにしたいんだろうね。
大抵は>945のようにうまく収まるけど、度合いが酷いとそうはいかない気がする。
976名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 22:01:47
>>974
>「子どもが生まれたことを親戚(しんせき)には言っていない。でき婚じゃないかと勘ぐられたら困るから」などと
これ本気で言ってるとしたら本気で神経疑うんだけど
嫌がらせにしてももうちょっと理屈の通ったこと言うと思うんだが
977名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 22:42:21
>>976
私は945なんだけど、私の場合だと母が私を攻撃するときは理屈なんかしっちゃかめっちゃかなのw
もうあーいえばこーゆう、て感じで前後のつじつまもへったくれもない。
ただいかに不愉快なことを言い続けられるか、という感じでした。

私がムキになって反論したり悲しんだり怒ったりすると、私の思考をコントロールできると
思うみたいで、そのためならあらゆることをしましたね。
私が「へーそお?ふうぅん(プ。」とか生暖かくスルー出来るようになると
イヤミをつくポイントの手がかりがなくなるのか、ワケワカラン度は下がり、
只の老人の愚痴のようにだんだんなってゆきました。

私の場合が全て当てはまるとは思いませんが、私も結婚から初出産あたりは
実母とそんな風で気も狂わんばかりだったので、相談者の気持ちがチョトわかるなぁと。
そして出来れば乗り越えられたらいいなあ、と感情移入してしまい、長文スマソ
978名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 22:47:24
その話だと977のお母さんはかなりヤバい人に思える…
979名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 23:03:36
>>978
うん。その当時の母はかなりヤバかったですよ。傍目には常識的な中年女性でしたが。
父とうまくいってなかったので精神的に私とべったりでしたし、
一方で私が女としての幸せを手に入れることに嫉妬交じりの感情と
自分が老いていくことへの恐怖で、母の精神状態もそっちゃかめっちゃかだったと思う。
更年期障害も重なったかな。
今はすっかり枯れたいいお婆ちゃんですよ。私の意見も素直に聞いてくれます。
980名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 23:07:31
そろそろ終わりに・・・・
981名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 23:31:59
>>979
そんな実母を生暖かくスルーできた貴方は偉い!
私ゃ最近実母にイライラすることが多かったんだが
さすがにここまでひどくないw
私も頑張るよ、ありがとう
982名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 23:49:30
次スレ
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1128523589/l50
983名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 23:54:38
乙!>>982
984名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 01:19:36
電波な親って多いよ
回答者も言ってるが、理不尽な注文ばかりつけられて振り回される娘は多い
この相談は、実母にさんざんな目にあった海原さんにも回答してほしかった
985名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 03:03:30
親世代って、いまだに妊娠期間を『十月十日』で計算するからね。
親戚のジジババなんか特にそう。
説明してあげてもわからないし、右から左へ抜けている。
986名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 06:27:34
海原さんの実母ってそんなにアレだったの?
987名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 08:22:09
>>985
女医さんにそれをツッコまれた時はさすがにポカーン。皮膚科だったらそんなもんなのか…?
988名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 08:50:09
今日の相談。
大森タン・・・・・久しぶりに見事なナナメ上回答・・・・・
中一に自分の限界なんてわかる訳無いじゃんか。
ワケワカランうちに限界超えちゃうのを母は心配してるんじゃんか。
ポイントが違うよ。大森タン・・・・
989名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 09:30:50
入部する時にきちんと親子で話し合わなかったんだろうね。
中学の部活の様子なんて、公立だとしたら小学校卒業前に大体わかるはずなのに。
(私立ならヌルいか熱いか校風でわかるだろうし)
自分で事前に情報も集めず入部をあっさり認めておいて、今更がんばろうとしている
娘のやる気くじくようなことしか言わない母親ってこれから先も毒にしかならない気がする。
990名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 09:55:17
本はいつでも読めるが、勉強は遅れないように気をつけなければ。
母親としてはそこら辺も心配なんだろう。
991名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 09:59:23
紫外線で目がやられるなんてちょっと考えちゃうね。
せめてそれだけでもどうにか防御できないんだろうか
992名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 10:39:53
実は体育会系なスポ根がまかり通っているなら問題だが
「休んでもいい」と顧問が言ってても、先輩が許さないのかも。

部活全入に近い中学校なら、いまさら退部や転部はありえないってのもよくわかる
部活で疲れてもなんとかついていこうと頑張ってる娘さんには
止めろ止めろと言う母親にも疲れるだろう。

部活の保護者会って無いのかな?家の子の学校にはあるんだが。

993名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 10:51:04
>>992
同意。

本当はキツイと感じていても、熱血系の顧問や先輩への恐れ、
友達への気兼ね等から辞めたいと言い出せず、無理をしている
可能性だってある。

相談者お嬢さんが↑のようなジレンマを感じていたなら、
母親から「辞めれば」みたいなことをサックリ言われたら、
キレそうになるだろうなあ。
「ママン、そんな簡単に言わないでYO!」って言いたくなるだろう。
994名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 11:36:48
気流の電車内でうるさい子供をにらみつけたじいさん(でもまだ60代)
なんかムカッとするんですけど。
被害者でお気の毒、とは思うけど偉そうな口調もやだし、
結局にらみつけただけで自分で何か注意したわけでもないのねーとか、
若い母親は分別を持って、ってあーた、とかとにかくムカムカ・・・・
995名無しさん@HOME
>>994
その若い母親がヤンキーだったとかw