実の親と縁を切った方いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 12:44:36 0
ま、人生の門出だな。
皆で祝福をしてやったらどう?
944名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:04:24 0
>938-942は縁を切りたいほどひどい親に育てられてないから簡単に言えるんだろうな。
945名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:35:51 0
そうかい?
恨み辛みは、その人の依存度による。
子供はベースが無いから知らないのさ。
例えば、常識非常識というのがあるが。
子供(女)が親に体を売る事を強要していた親がいた。
子供は高校生、客を取っていたぜ。
でもそれを受け入れていた、まだ17才。
どう思う?
946名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:37:18 0
その子はしかたない・・・と、普通の高校生のように
学校へ行ったり、友達と楽しく高校生活を送りたいと言っていたがね。
947名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:41:51 0
中学の頃最初にアルバイトに出た。
その後、夏休み、冬休み、ずっと働きづくめだった。
でもそれが当たり前と思っていた。
・・・・・自分で学校を出たような気がする。
948名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:42:28 0
依存度120%。
949名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:46:28 0
なにを甘えた事をいってんのさ、って気がしたからな。
おっと済まないね。
950名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:47:16 0
みんな頑張っているのさ。
モマエみたいに、親がどうしたこうしたなんて言ってないわ。
951名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:53:14 0
自分の娘に客を取って来いというなんて、酷い親だけど。
娘は、酷い親とは言っていなかったような気がするよ。
952名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:59:41 0
>949-950
親と縁を切ろうとするものには、社会から厳しい非難や圧力がかかるって分かりやすい例をアリガト。
なんだかオレが自演しているみたいだが自演じゃないよ。

>951
その娘の例は、本人が親との縁切りを望んでない以上スレ違いになっちまうと思う。
953名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:41:26 0
十数年育てただけで、50年ぶら下がろうとする親、
死ね。
954名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 17:32:34 O
ごめんなさい。
923、933、937のものです。
いきなり、

ありがとうございます!!
と書いてしまって申し訳ないです。

理解して下さる方が居てくれて感謝です。
苦しかった!

ありがとう。
m(__)m
955名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 02:25:33 O
親が80才だが捨てたよ
死んでも葬式とか行かないつもり
よぼよぼの方が歩けないからいちいち来なくていいよw
956名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 08:17:47 0
昨日旦那の親がアポ無しできた。
「保証人になってくれ」だって。
今まで貸した金(52万)も返してないのに、笑顔でくるのがこわい。
あたしも実親と縁切ったようなものだけど、突撃はまだない。
聞くと義親は合鍵をもってるようで、こっそり入ってきて実印をとりにきたら…
と思うと不安で仕方ない。
旦那は「まさかそこまではしないよ」って言ってたけど、
あたしには、自分が楽をするためならなんでもするようなひとに見えるんです。
957956:2007/09/25(火) 08:19:19 0
自己破産してるため義親の住んでるマンションの名義が旦那になってて、
それなのに家賃貯めるようなひとたちです。
名義人だから旦那も一回裁判所に行ったみたいで。
あたしはお金の問題で縁を切ろうとしたわけじゃないので
お金がらみの問題はわかってあげることができません。
なにかアドバイスを頂けたら救われます。
文章能力無いので意味がわからなかったらごめんなさい。
958名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 08:46:59 0
とりあえず通帳やら実印やら、旦那や義親に勝手に使われると困るものを
貸し金庫にでも入れる事をお勧めする。
959956:2007/09/25(火) 08:55:10 0
>>958
レスdクス
わかりづらくてすいません、保証人を頼まれたのは旦那なんです。

今旦那の実印を持って家をウロウロしましたがどこに隠したらいいかわからない
今日の午後にカギを新しく着けるつもりなので(分譲なのでドリルで穴あけるつもり)
その時に見てきます。
960名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 10:33:50 O
最初から自分で返す気無く、保証人になれ。と頼んでるのでは?
うちの親は、そうです。
保証人になる事を断れず、後々泣いて暮らすと、あなたと旦那さんまで不仲になるかもしれない。

はっきり断らないと一生金づるにされますよ。
お金の為、自分の為なら息子夫婦も犠牲になって当たり前、誰が産んでやった?
親の面倒見て当たり前だろ!
と、思ってる親も居ます。
961956:2007/09/25(火) 11:00:59 0
>>960
そうなんです!!そのセリフのとおり言うんです。
今義親が住んでるマンションも、
「住むとこがココ(家賃12万5千)しかなくて、名義になってくれるひとがいないから頼む」

で、名義人になってるんだと思ったら、調べたら住んでいることになっていて。
それで家賃滞納で裁判所に呼ばれたのは旦那で3ヶ月分?払わされたみたいで。
ここら辺のことは知り合う前なので聞いた話なんですが…

今回の保証人の件も、今まで義親は設計事務所を自営してたんですけど、
就職したみたいで、その就職のために保証人がいないと就職できない、と。
旦那がその辺突っ込んで「じゃあ会社に一緒に行って保証人の理由を聞きに行こう」
とメールで送ったら返事がこなくて。やましい理由だって言ってるようなもんで。
962名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:09:53 0
・・・就職の保証人と借金のとは違うよ。
ハンコだけ貸してくれとか言われたなら断って当たり前だけど、
「就職の保証人になってくれ」を怪しむ理由は特にないのでは。
勤務先で横領でもしない限り。
まだ何かあったわけじゃないのに想像で勝手にパニくってないかい?
963956:2007/09/25(火) 11:11:31 0
連投スマソ

それで昨日は義親がアポ無しで来たことにテンパってしまって
結構仲良くやっていた旦那妹に電話をして
私「アポ無しできて、今ドアの外のマンションの廊下で義親2と旦那で話してる。どうしよう」
旦那妹「家に入れなよ。廊下で話させるのがわからない。お隣さんにも聞こえていいの?」
と言われボーゼンとしました。
家に入れたらそれこそ保証人にならないと帰ってもらえなさそうな親なのに。
お隣さんより自分の身なのに、なんで他人の私がわかって実の兄妹がわからないんだろうと思った。

964名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:19:38 0
勝手にパニくってる気がますますしてきた。
毒成分は含んでるのかもしれないが、あなたの親と旦那の親は違うんだよ。
親というものに強い不信感持ってるんだろうけど、ごっちゃにしてないかい。

家に入れるように言ったコトメの判断も別に間違っちゃいない。
廊下でごちゃごちゃやられると、他の住人にとっては結構迷惑なものだし
あなたの家の今後のご近所づきあいに差しさわりがあるかも、ってのを心配して言ってくれてるわけでしょう。
帰ってもらえなさそう、と言ってるけど帰ってくれたわけだし。
少しモチツケ。
965956:2007/09/25(火) 11:22:27 0
>>962
そうなんですか…
印鑑証明取ってって言うのは、ハンコ貸してってことですかね?
なんか保証人の理由が、
大手だから、GPS付の携帯もたされて仕事するから、入社して7割は100万超えるような会社だから
だそうで、なんか怪しいんですよ。もうすでにマンションで騙されてるので貸す気はないんですが、
そういう会社があるのかどうかもわからなくて。不信しかないです。
アクオスのTV買って家賃滞納とかキョトーンです。
966名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:29:39 0
「このハンコは確かに○○さんのもので間違いありません」っていう証明で
印鑑証明書だけあっても意味がない。
「借金の保証人になります」って書類にそのハンコを押したり署名したりしない限りだいじょーぶだから。
就職に保証人が必要なのは一般常識。
967956:2007/09/25(火) 11:37:00 0
じゃあ貸した方がいいんですかね…?
でももしなにかあったらこわいし、もういやだって言ってるのにわざわざ家までくるのは変じゃないですか?
本当に常識的な質問で申し訳無いんですが、
義父の就職に義母が保証人になるのは無理なんですか?
それすらもわからなくて、あと義父の母親はなれないんですかね?

なんでわざわざ旦那なのか、と思って。
968名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 11:43:12 0
トメや大トメが保証人になれるかどうかは、ウトが自分で会社に聞いてみればいいんじゃないかな。
旦那さんがいやなら断ればいいし、そこまで過剰に反応する事でもないよ。
何かあっても冷静に対処するクセをつけた方がいいと思う。
969956:2007/09/25(火) 11:47:51 0
そうですよね。
もっと冷静にならないとだめですよね。
良く考えたら家に侵入してきてもなにもならないんですもん。
なんか魔物に変換して考えてたかも。
聞いてくれてありがとうございます。
970名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 13:25:15 O
借金の保証人かと思った。
でも、嫌な事するのって後悔するからね。就職なんて親自身でやれ、どこまで甘えてんだ?と私なら思う。
義妹は義父母の味方で当たり前。嫁の味方なんて、そうそうならないよ。
義妹も口出すなら義妹か、その旦那が保証人になればいいし。ならないだろうけどね。

旦那さん次第だろうね。
旦那に保証人にならないで!と頼んでも、こっちが薄情扱いされるかもしれないし。
971名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 13:40:30 O
うちの兄は保証人、名義人になって借金何百万以上返済して、今は毎月母に金あげてるの。
稼げるから、やれる事だけど一生金づる。それが親孝行だと刷り込まれて育ったから。
嫁が「うちだって大変なのに」と言ったら、兄は「俺の親に死ねって言うのか!」と怒鳴ったと
母に話し、母大喜び。
気が付かないと、こんなもんです。
972956:2007/09/25(火) 15:07:56 0
なんか今までは家を守るためとか仕方ないとか思ってたみたいなんだけど、
実は今一緒にくらしてるけどまだ旦那とは籍入れてないんです。
それはきちんとしてほしいからで、(私もきちんとしてないですが)
「私は親の借金とかそういうのを一緒に払うつもりは無いよ。籍入れたいのなら、
自己破産した親を守るか私との幸せをとるかどっちかにして。」
と言ったら「じゃあ親を見捨てろって言うの?」と言われました。


973956:2007/09/25(火) 15:11:36 0
私は以前ここのスレでお世話になったのでその時の言葉を優しく言いました。
「親のどっちかが味方っていうのはありえないんだよ、お父さんがお金ないとか名義とか言って
断るとお母さんがごめんね、でも大変なのって言ってくるけど、お母さんは自分の子供が本当に
大事だったらお父さんにお金を借りさせないし、離婚してるよ。結局はおかあさんはずるいんだよ」
と言ったら今まで「お母さんがかわいそうだ」と言っていた旦那が言わなくなりました。
そしてお母さんからの連絡にはでていたみたいだけどだんだんシカトしたりし始めて。

そして今回、アポなしで来たときにマンションを名義変更しろと迫ったら、
おかあさんに「○○(旦那の名前)しか頼れないの…」と半泣きされたようで
旦那が「てめぇが一番ずるいんじゃねぇかよ!いつもお父さんを悪者にしてよ!」
ときれると、お母さんは逆切れして「もういい」と言ったので、
旦那も「もういいならいいだろ。二度と来んな」と言ったみたいです。
974956:2007/09/25(火) 15:22:33 0
連投ごめんなさい。最後です。
そしてその後夜に義妹から旦那にメールがきて、義親と同居している義妹2からメールがきたという内容でした。

「義妹2からメールがあったんだけど、お母さんが「ドア開けた瞬間にお兄ちゃんの顔つきがサッと変わったけど
ストレスでもたまってるのかしら。」みたいなこと言ってたみたいだよ。お母さん何考えてるんだろうね。」

という内容でした。
975名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 16:40:19 O
籍入れたらもっと大変になりそう、嫁として。
結婚するまえから我慢してたら、上手く行かなくなっちゃうよ。
就職する元気あるんだから、放置しとけばいいのに。

結婚する気なら、よーく話し合っておかないとね。
976956:2007/09/25(火) 17:16:27 0
義親は親戚中から借金してるから親戚づきあいもないみたいだし、
こども生まれても私の親にも旦那の親にも頼れないから、
助けてもらわないかわりに付き合いもしないでやっていけたらなぁって思います。

親に頼れない不安はあるけど、それでも他人の適当な借金まで背負いたくないですもん。
だから最終的に旦那が縁を切ってくれるように願ってます。
977名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 18:07:57 0
>>956
旦那の親に、300万取られた。
家を買う頭金の一部だった。
家が買えなくなった。
親は返すお金があったのに、返さなかった。

4年して家を買った。
繰り上げ返済の試算してみて分かったのは、
300万+家賃360万+ローン利息(3.1パーセント)で、
うちは1400万余分に払わなくてはならない。
義親に貸した300万は、1400万の出費に姿を変えた。

なにが言いたいかというと、彼氏が「このぐらい」と
思っている親への援助は、その金額以上なんだということ。
あなた、その彼と結婚しても、義親への援助のおかげで
子供も家も持てないかもよ。
義親は「たった300万」と思っていても、子世帯から出るお金は
300万じゃない。
若いころ、経済勉強して、旦那に義親への援助をやめさせるべきだった。
978名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 18:32:30 0
>956
 色々悩んでいるみたいですが、そのような人間は実親だろうと義理親だろうと、縁を切らなければなりません。
 これぐらいなら、とか、そういう理由では助けなければとか思ってはいけません。そういう人間はあなたの優しさを
「こいつは断れない奴だな。もっと利用したれ。」と考えています。そして一旦あまい顔をすると、蟻地獄のように
なんでも頼ってきます。
 旦那の気持ちも分かりますが、それは旦那が「俺は親のような人間になりたくない。常識ある人間でいたい。」と言う
気持ちからの発言であり、本心では「こいつホントに信用できるのかな・・・。」と思っていると思います。
 何だか分からない文書になってしまいましたが、とにかくその親から連絡があっても一切取り合わないこと。家に入れる
なんてもってのほかです。
 私も親を信じ、何度裏切られても助けてきましたが、いい加減愛想をつかして、向こうからの連絡を拒絶し始めたら、
逆切れしてものすごい勢いで嫌がらせを始められました。法に触れるようなこともされましたので、弁護士や警察も
介入してもらっています。でも親はなぜ私がそのような行動を取っているのか一切理解できないようです。
つまり、どれだけ助けても一切恩には感じていない。こっちがどれだけ迷惑をこうむっているのか考えられない人間なのです。
 残念ですが、そのような人間はこの世に存在します。とにかく一刻も早く絶縁することを進めます。旦那がためらうようならば、
縁は無かったと思い、別れることを進めます。
 長文失礼しました。
979956:2007/09/25(火) 18:33:50 0
びっくりするようなアドバイスありがとうございます。
絶対にお金は貸しません!!!
おかげさまで旦那も運のあるひとなのか、
日当たりは悪いけど500万で3LDK?のマンションを知り合う前に買っていました。
たまたまその時運送屋で年収500くらいだったから銀行からお金を借りれたみたい。
自己破産の親の子は年収以上のローンを組めないって初めて知りました。
転職して給料下がった今、「あの時決断してなかったら今アパートだった」って言ってました。

ローンも月2万(+管理費3万)で、甘いかもしれないけど、
子供ひとりなら、ふたりで力を合わせて育てられるかな、
っていうか育てていこうって思っています。
なので、正直本当に、旦那が物事整理して親と縁切ってくれれば、心配ごとがなくなるんですけど…

前の運送屋だったら生活余裕あっただろうから黙らせるために親にお金渡してしまっていたかもしれない
そう思うとこわいです。聞いたら月15〜20は取られてた時期があったみたいです。
980名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 18:35:58 O
義理なんか敵だよ
旦那に見捨てろと言えばいい
ダメなら別れる
親と妻とどちらが大事か聞いて妻を選んだから結婚生活が続いている
バカ男と結婚すると一生お金取られてイライラして無駄な人生を送ることになるよ
981名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 18:40:13 0
>>979
>自己破産の親の子は年収以上のローンを組めないって初めて知りました
これは嘘だよ。
親の自己破産の情報が消えるまでだから、5年か10年したらローンは組めるはず。
30代だったら実質無理だけどな。
982956:2007/09/25(火) 18:48:11 0
>>978
よかった…なんか安心しました。
私は精神的な面で実家を捨てた身なので、金銭的なことはわからず、
それでも自分の体験を元に考えてきましたが、やっぱり不安だったんです。
もしかして私は自分の都合のいいように旦那の家族をひっかきまわしているのかな…
とか考えてしまって。
でも不安にならないで、それよりも拒絶した時の嫌がらせをされた時のために心の準備をしておこうと思います。
実親で苦しんだことがこんな旦那の親で生かされるってなんだかいやな気分です。
983956:2007/09/25(火) 18:55:25 0
>>981
旦那は28くらいで買ったみたいです。
親が自己破産・夜逃げをするときに家を出たみたいで。

確かある程度の年数経つと義親もお金借りれたりするんですよね?
だからこそ、それまでに縁を切ってもらいたいんです。
よそでお金借りれるようになったら手がつけられなくなるだろうから。
984名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 19:04:36 0
>>983
自己破産の情報が消えるのは、全銀協では5年、CICでは7年、
JICは10年と各信用情報を集めてる場所によって違うみたい。

お金借りれるようになってもたぶん、連帯保証人か担保なしには
お金貸してくれないと思うけどね。
クレジットカードは別ね、あれは5年もすれば作れると思う。
985名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 19:15:42 0
978です。
 嫌がらせのパターンは決まっています。始めは電話及びメール攻撃。電話はとらず、着信履歴及び
留守録を保存しておいてください。当然メールも返信せず保存しておいてください。
 次に自宅におしかけてきます。その時はドアを開けず、すぐ警察を呼んでください。その時留守録や
メールを警察に見せれば事情は理解してくれます。あと、探偵を雇って言えに侵入される恐れが
ありますので、大切なものは常に持ち歩くまたは貸金庫に保管しておくようにしてください。
これだけ事件が起こっていても、ピッキングをする探偵はいます。
 次は職場に乗り込んできます。乗り込んでこられる前に、信頼できる上司にその可能性を
相談し、職場全体での対応方法を考えておく必要があります。
 私の場合は職場に乗り込んで来た時にすぐ警察に連絡し、連衡してもらいました。上司には
いやな顔をされましたが背に腹は変えられません。
 あと、弁護士を雇い、ツキマトイを拒否していることを通知してもらい、用事があるのであれば
弁護士に連絡をしてもらう旨の内容証明を発行してもらうことを進めます。
 そうすれば、直接の攻撃は激減します。そうなればその人物ができることは、近所に嘘八百を
並べてあなたを中傷することだけです。これは避けようがありませんが、人間はそれ程バカでは
ありません。その内、親の話の矛盾に気づき始めますので。
 大変ですが頑張ってくだdさい。
986956:2007/09/25(火) 19:47:04 0
ありがとうございます。
メモりました。これからなにかあっても冷静に対処できるようにがんばります。
子供が出来ても会わせないつもりだし。
小さなモノひとつでももらったりしたら何倍にして請求されるかわからないし。
987名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 20:08:55 O
子供居るから思うんだけど、
あなたが背負う事じゃないよ。
彼に色々しっかりしてもらわないと、安心して出産出来なくなっちゃうよね…。
自分の親頼れないと、友達や近所に頼む事増えるし。
でも、うちもなんとか頑張ってますから。
うちの兄みたいになったら困るよね。

応援します、頑張って下さいね!
988名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:09:54 0
ねぇ、次スレ作る?
自分の親兄弟との悩みを相談するスレをこの際ひとつにまとめようよ。
989名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:16:31 0
上手くやっていきたくて悩むのと
縁をすっぱり切りたいのに切れなくて悩むのとは
方向性が正反対だからなあ
990956:2007/09/25(火) 23:30:29 0
ありがとうございます。今旦那と読みました。
旦那は「ありがたいね…」と言っているので少なくとも私と近い気持ちでいてくれているみたいです。
とにかく名義など整理できるようにがんばります。
旦那にしっかりしてもらえるようにきちんと細かいことまで話していこうと思います。
991名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:59:55 0
こっちのスレと合流したら?

▼▼家族や兄弟絶縁状態の人は、いますか?▼▼
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1124113491/
992名無しさん@HOME
いくつのひと?
今からそんな不信感抱かせるような旦那家族と契り結ぶのなんてやめろよ
いいことなんてひとつもないだろうに