親のこと好きになれない・・・Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
スレの平和のために煽りはスルーで

前スレ:親のこと好きになれない・・・Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1120926561/
2名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 12:48:05
<しつけの場合>
・子供は自分の意見や考えを言うことができる
・親は他人からの助言や社会的な規範を受け入れる
・「きちんとしなさい」が口癖

<虐待の場合>
・子供は自分の意見や考えを言うことができない
・親は他人からの助言を聞こうとしない
・「親の言うことを聞け」が口癖
・否定や拒否の言葉を繰り返す
・無視する
・兄弟で差別する
・戸外にしめ出す

3名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 13:41:17
前スレ997はネタじゃなかったんだんな。
いろいろ苦労もあったんだろうな。
4名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 13:58:28
前スレを読んでいて、なぜ父が苦手なのかちょっとわかった気がした。
「誰のお陰で大きくなれたと思ってんねん!!」
「誰が稼いできてんねん!?」
暴力はふるわれなかったけど、よく怒鳴られてたし今でも機嫌が悪くなれば怒鳴られる。
冗談で「お父さんアホやなぁ」って言っても怒鳴られる。
TVが見れなくても、父にちょっと反論しても怒鳴られる。
よその家庭でも当たり前のように言われてるって思ってたけど、違うかったんだ。
そんな父の元で育ったからか、大人になった今でも男性に怒鳴られると震えてしまう。
涙がボロボロこぼれて「すみません、ごめんなさい」を連発してしまう。
せっかく育てて貰ったんだから、もっと感謝しないといけないのにできない自分は
ダメな人間だと思ってたけど、ちょっと楽になれた気がしたよ。
長文すみませんでした。
5名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 19:49:42
お母さん、どうしてそんなに妹の尻拭いをして甘やかすの?父がいくら厳しくしても意味なくなるんだよ?
もう妹だって26なんだし、国民年金も自分で払わせようよ。お母さん、文句言ってるけど妹をあそこまで甘やかして育てたのはあんたなんだからね
6名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 08:56:50
997ほどじゃないけど

わたしの母も虐待とまでは行かなくても
言葉と体の暴力する人だった。
一度たたき始めるとカーッとなって
たたき終わるのは母が疲れたとき。
中学生になったときに一発たたかれたら
一発たたき返すという決心をした。
暴言には暴言返し。
だいぶおとなしくなったよ。

力がかなうなら、出来るよね。
でもそうなったら相手も包丁を持ち出してくるような基地外なら通用しないかも。
7名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 10:31:23
数日前に母が昼時に電話かけてきて意味の無い長電話をしてきた。
最近、それが多い。年を取ってきて寂しいのはわかる。
それに、母親の中では私たちは仲良し親子だという事になってる。

でも、子供の頃から都合のいいときだけ母親面して、その他は放置or八つ当たりの道具。
私が思い通りにならないと、怒鳴り散らして人格否定して無視する。
そんな中、私が中2〜3という多感な時期、私が電話にでると即切れるけど母が出ると長電話、
相手は男、ほぼ毎日、というイ タ ズ ラ電話があった。
母の恋人なら言ってくれてもよかった。
母はバツ1だしこれからの人生、新しい伴侶をみつけて欲しいと思ってた。
なのに母が秘密にしてるっていうのも悲しかったし、
なんでこんなめに遭わないといけないのと悔しかった。その時はノイローゼになるかと思ったよ。
母は最初とぼけていたけど、問い詰めると今でいうストーカーみたいなので困ってると言ってた。
それなら、なんで長電話?2年間も?仲良く話していたよね?となっても怒鳴り散らして話をすりかえられて、
その時始めてあー私って母親にとってこういう存在なんだなと気付いた。
10年たった今でも、イタ電への憤りや助けてくれなかった母への不信感で胸が苦しくなります。
でも母の中では終わった事になってるんだよね。何故か自分はいい親だと信じてるし。

今でも孫に会いにちょくちょく家に来るけど、できれば会いたくない。
笑顔で母にとって都合のいい機嫌を損ねない事や感謝の言葉を言って接待してます。
まだ支配されてるのかも。何度か絶縁までもっていったけど、母がすりよってきて拒否できずに今に至るって感じ。
長文ごめんなさい。一人で考えてると思いつめてしまって。
8名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 15:28:12
うちもそうだよ…。

>>都合のいい時だけ父親面して、その他は放置or八つ当たりの道具。

もう電話かけて来るな!疫病神。

9名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 17:20:07
夏休み、予備校まで母親が迎えに来たんですけど
翌日から同じルームにいた子たちからいじめられる様になりました。
母親は高校の養護教諭なんですが凄く評判が悪いそうです。
障害を理由にいじめられている子に向かって「あんたみたいな暗い子
見ていてむかつくわ」と暴言。
文化祭の時、自分の手違いで食事にいけない生徒が出て抗議されると
「食事なんかしなくていいの!」と怒鳴った。
家族が列車事故で亡くなったという子が鉄道会社を悪く言ってると
「鉄道会社だってわざとやったんじゃないでしょう! そんな風に悪口ばっかり
言ってると頭がおかしくなるよ! 私、頭のおかしい子とは付き合わないの。
こっちまでおかしくなるじゃないの!」
迎えに来た為に親子だとばれて、毎日の様に母親が学校で言っているという
暴言を口まねされてとうとう最後には教室に入れて貰えなかったです。
辞める時も母親は「私がどうであれ、あんたがきちんとしていればみんなに
好かれたしいじめられたりしなかったんだ」
本当に謝るという事が出来ない人です。
10名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 17:23:39
>>9
福知山線沿線の方ですか?
11名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 17:52:49
色々ありすぎて書ききれない・・・
書いていると辛くなってきてデリトしてしまう。
所謂「人の顔色をうかがう。」ってやつで
他人の心の動きに異常に敏感になって
言動を深読みしすぎて困っています。
幼少の頃から母の顔色をうかがう訓練のおかげだと思うんだけど
デリケートと言えば聞こえがいいが
「心因性ー」っていう病気ばっかりなる。
12名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 18:49:31
聞いてください。
私は3人キョウダイの長女なのですが、最近母親が嫌で嫌で仕方ないのです。
私には高校生の妹、小学生の弟がいます。
弟はキョウダイの中では唯一の男の子と言うこともあり、母は甘やかしすぎで高学年になった今でもベッタリ…多分弟はマザコンです;
母の言うことなら何でも聞くと言った感じで(笑)
問題なのはその後なんですが、一昨日から母がいきなり私と妹をシカトし始めたんです。
その前日は私は夜遊びで深夜に帰ってきたのですが、それはいつもの事なので母は了解していたんです。けれど、私が原因なのかなぁと思っていましたが、無罪な妹までシカトという事なのでイマイチ原因が分かりません(>_<)
食事はちゃんと作ってはくれるのですが、何を話してもシカト又は迷惑そうな顔をするんです。
家にいる時は、私たちを居ないモノであるかのような扱いをし、一切目は向けません。
一方の弟には今までに見たこともない位優しく、それも私たちに聞こえる様にワザと話しかけるんです。
これは一体何なんでしょう…。ある意味虐待な気もするんですが…;
13名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 20:00:56
なんでか理由を聞いて答えないようなら
更年期障害だと思う。
丁度女の子が一番綺麗になる年齢だし
嫉妬じゃないかな。
うちの母は干渉したい方だから
よく言いがかりつけられたわ。
14名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 22:05:47
>>12
母親の行動は>>2にある兄弟の差別にあてはまります。
母親自身は自覚がないでしょうが、虐待になりますね。
急にシカトという事ですが、急に何事もなかったかのように
また話し出すという可能性もあります。
母親の身勝手な行動に振り回されないようにね。
15名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 22:14:51
親が服を買ってくれず、いつもつぎはぎをあてたズボンとか(今時そんな奴いねーよ)
近所のねーちゃんにもらったお下がりばかり着せられていた。
近所でも評判だったらしく、よく、近所の子に「お前のかーちゃんってケチだよな」っていじめられていた。
子供がそんなこと言うってことは、その親がそう言っていたのだろう。
おまけに大人しかったものだから「貧乏」っていじめられて学校では担任の先生にまで
「あんたはいつも汚らしいね!」とみんなの前で暴言を吐かれたり、私だけ廊下に立たされたりした。
家に帰って親にそのことを話しても「そんなこと、いじめてくる奴が悪いんだ!」で終わり。
普通、子供がそういう理由でいじめられてると知ったら「もう少し小奇麗にしてやろう」って思わないのかなぁ。
自分が親になった今、子供にそんな思いさせるなんて考えられない。
幼稚園の帽子すら買ってもらえず、私だけ近所のねーちゃんにもらった他の幼稚園の帽子だったし
今思うと親は私にお金をかけるのが嫌だったし、無関心でいじめられてもどうでもよかったんだろうと思う。
その証拠に、最近になって「あんたは大人しいから心配だったけど、いじめられなくてよかったわ」って言ってた。
はぁ?毎日のようにいじめられていると報告していましたが?
兄が近所の子にいじめられた時は相手の家に抗議までしに行ったのにねぇ。
そういえば、お金のかけ方も兄とは大違いでしたっけ。
そういう事しておいて、よく老後を頼むなんて言えたものだよ。
文句言ったら「いつまで過去のことをグチグチ言ってるの?あんたも親になったんだから
親にはどうしようもない事情があることぐらい分かるでしょう。情けない」と言われて
思わずぶん殴りたくなった。
親になったからこそ、テメェの身勝手な理屈で子供にみじめな思いさせたり、兄弟差別なんかできないって痛感してるんだよ。
お前が私に対して愛情なんか持ってないことは分かりきってるんだよ。
自分に都合のいい時だけ母親面しやがって・・・。

今は絶縁状態にしていますが、もしまたすりよってきたら今度こそ殴ってしまいそうです。
16名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 22:59:02
13
14
ありがとうございました。そうですね、もぅ親に頼りきる年でもないので、いつもの母に戻るまでは気にしないで居ようと思います。
17名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 23:32:52
>>14
虐待って・・・
12は18才以上でしょ?
ずっと 弟ばかり相手にして娘達を透明人間扱いして 育てた
というのなら虐待だろうけどさぁ・・・。
弟の教育に金がかかるからアンタ達は学校行くなとか、
メシ作ってもらえないでひもじい思いをして育ったとか、
思春期になったのにブラ買ってもらえずにきたとか、
そーゆーのじゃないじゃん。
何でもかんでも虐待虐待ってきめつけんなよ。
18名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 23:40:33
オイラの親父も、みんなの親と同じような感じ…。こっちが疲れちゃった。正直、殺したいんだよね…。
でも、殺さないのは自分のため…。
だって嫌いなオッサンのために、綺麗な履歴汚したくないやん…。
だから殺さないだけ。だけど、毎日祈ってる。
「ハヤク 死ンデクレ」って。
絶対苦しまされた親父の老後なんて見たくないし。
ましてや、寝てきりになんてなられたら、ほったらかし状態になるだろうね…。
ここぞとばかりに、熱湯かけてりして…。死なない程度の暴力振るってしまうかも。
でも仕方ないよね…全部親父が悪いんだから。
今の今まで苦しんでる。
親父がいなきゃ、この世はいいとこだろうに…。
呪って本当に効くのかな? 呪ってるこっちに被害が出ないなら、したいけど…。
19名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 23:50:26
>>18
老後まで同居してやる必要はない。
同居して面倒をみていた「実績」があると、
寝たきりじーさんの保護責任がしょうじちゃうけど、
別居していて別世帯なら「面倒みれない」で通るから。
さっさと家でて結婚しちゃいなさい。
そんで、幸せな家庭つくっちゃいなさい。
そして寂しい老後を送る父親を反面教師にしなさい。
それが一番の復讐だよ。
あなたが幸せになって、ジジィだけが不幸になる。
20名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 08:15:12
多いね。男の子供を溺愛して女児を無視か奴隷扱い。
で、「老後の面倒はよろしく」ってところまで同じ。

どういう精神構造してるんだろう?
愛情をもらってなきゃ、介護なんか出来ないって。
21名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 08:49:41
昔はそれで通ってたけど今では通用しないのよね
22名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 10:54:51
戦え、殴れ、蹴れ
暴力で親を支配しろ

どうせもう結構な歳なんだから、絶対勝てる。
物は壊すな(バレルから)、親だけを殴れ

20まで暴力で支配して、成人したら棄てればいい。
23名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 12:43:00
家庭内暴力って「とんでもない子供で親は大変だろう」って思われることが多いけど逆だよね。
子供の苦しい気持ちを分かろうとしないバカ親に、非力な子供が精一杯自分を愛してくれって訴えてるんだよ。
うちの母、度重なる暴言にキレた私が背中を蹴ったらわんわん泣き出して大変だったよ。
自分は自分のしたことで子供が泣いてても「うっとうしい」って放置してるくせに。

うちも兄は溺愛されてて娘の私だけ奴隷扱い。
当然のように老後はよろしくって言ってくるけど絶対イヤ。
20さんの言ってるように、愛情ももらってないのに介護なんてできっこないよ。
何で憎い相手のオムツ変えてやらなきゃならないの?
親は今頃になって焦りだして何かと機嫌をとってくるけどもう遅いよ。
老後のことが心配だから媚売ってますってミエミエだし。
かわいくって仕方ない長男に老後は恩返ししてもらいな。
24名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 12:47:01
親を好きになれない人っているのだなあ。。。
可愛そうに・・・。
私は両親が大好きです。
喧嘩も随分したけれど、自分を心配してくれるのは親だもんね。。。

親をずっとずっと守りたい。
今妊娠中なので、産まれたら子供のことも大切にしたい。

皆さんは結婚して子供もつのかな?
親を嫌いな人は子供持つことに抵抗ありそうですね・・・・・。
25名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:05:12
私は子供を持ってからのほうが親を嫌いになったよ。
やっぱり「こんなかわいい子供に、よくあんなひどい事ができたなぁ」って思ってしまうから。
それから、親に「お前のため」と言われて納得してきたことが実は親の身勝手を通すためでしかなかったという事に
気付きました。

ちなみに私も初めての子を妊娠中までは同じように親をとても大事だと思っていましたよ。
26名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:35:05
>>25
私は24です。
何か親にひどいことをされたんですね。。。お気の毒です。
私も小さい時はさんざん親と喧嘩もしましたが
そんなことふっとんでしまうくらい親が好きです。

私は看護師なんですが絶対に親の面倒を自分で将来看たいし
大切にします。

私の親自身も自分の親(私の祖父母)を大好きだったので
私も同じです。

親を嫌いな人には、ただお気の毒。。とだけしか言えません・・。

27名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:39:50
うちの親は自分の親の面倒を長男の嫁一人に押し付けておいて
遺産分配は平等にしろって主張した鬼畜だからねぇ・・・。
28名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:50:31
>>26
釣りうざい。そういう遊びが許されるスレと、しゃれにならないスレの
見極めくらいして遊べ。
ここは「親に何かされて親を愛せない気の毒な人たちの集うスレ」だ。
わかっててやってるんだろうけど、
思春期のガキが普通の親の愛情からくる押し付けや躾けを
「うざいきもい」いってるのとは違うんだから、
これ以上の下らない書き込みはやめろ。
29名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:54:16
自分の言った事はすっかり忘れる
暴力を振るったことも
暴言を吐いたことも
子供に謝るなんてもっての他
話し合うことをしない
上からものを言うだけ
30名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:00:38
社会人になってから
自分の親(家族)がちょっと変わってる気がしはじめて
結婚してから相手の親と自分の親の違いを感じました
ふとしたきっかけに不満をぶちまけてしまいます
でももっと大人の適切な距離を持った関係になりたい

両親とも親切だけどかみ合わない
変わっていて尊敬できない
そんな人いませんか
31名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:21:18
うちの母は最近再三にわたって「実家に帰ってこい」の一点張りです。
旦那の会社が遠くになるから無理だと言っても、「旦那君だけががんばれば
いいだけでしょ」と訳の分からない理屈をこねます。

先日も電話がきて、何事かと思えば「一緒に鼓を習おう」とか言われました。
鼓って…。全く興味ないんだけど?と言うと「何よ〜何か一緒にやろうよ〜」
と言って聞きません。
思いっきり私に共依存している母です。
32名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:40:24
大きな借金2回も作って、自分は悪くない、むしろ
借金したことを責める私たちが悪いと思ってる母親、
いらないものを買ってきては支払滞って
ある意味借金作ってる頭の悪い父親、
こんな親、好きになれという方が無理。
兄弟がまともでよかった…
33名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:54:06
>>26
アンタのレス見て2chではじめて殺意を覚えたよ。
死ね 氏ねじゃなくて死ね。
34名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 17:59:59
>>33
こういうスレには定期的に発生するウジだから、もちついて。
スレ住人が荒れて辛い思いをするのを、喜ぶような感性の持ち主だから、
イライラするだけ思う壺。

ふと思ったんだけど、こういう釣りとかリアルに発言する人って、
独断(善)的な毒親になる可能性タプーリなんじゃないだろうか。
35名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 18:07:09
>>26
あなたみたいな無神経な人のお子さんが来るスレですよw



お気の毒w
36名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 18:08:23
親にいじめられる。その結果、
その1→自分もそうならないように気をつける。
その2→自分も子供をいじめるようになる。不幸家庭ループに
    はまってしまい、なかなか>>24のような世界に入れない。
37名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 18:16:10
>>36
クマーなのか?そもそも>>24は親が大好きなので
ここに来るべきではないと思う。

うちの母たぶんボーダーか鬱。
何にでも腹を立てて、周りのせいにして、
私も憎い、私の旦那も憎い、自分の兄弟も憎い、死んだ父も憎い
一してあげたら百も千もしてもらわないと満足しない。
一体どうして欲しいんだろう。
先日も私の携帯が電波届かずに半日連絡が取れなかっただけで
半狂乱になって縁を切ると言われている。
何でそんなに怒るのかわかんないけど、とりあえず
縁切ってもらっていいんだけどさ。いっそ死んでくれたら
心の重荷が取れるかも。
でもあの汚屋敷を1人で片付けるかと思うとこっちが死にたくなる。
38名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 19:05:28
多分わたしらも24の家の子どもだったら、
親大好きだったと思うよ?
そして24の親が私らの親みたいだったら、
多分あなたもここで色々吐き出す側だったでしょう。

ムツさんの九死に一生体験集(w)でもみて、
ちとマターリしましょうや。
39名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 20:05:53
26です。
皆さんに共通しているのは「死ね」っていう言葉を簡単に書けることなんですね。
精神科に行ったほうがいいよ。
そんな親に、そんな子供。
はたから見れば、馬鹿一族です。
40名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 20:54:13
>>39
>精神科に行ったほうがいいよ

こんな事簡単にい書けるあなたですから( ´,_ゝ`)プッ
十分馬鹿女ですwwww
41名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 21:21:41
ほらほら、スルーですよ。
42名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 21:30:38
>>39
んー、だから、そんな親だから嘆いてるんじゃん。
この煽りの人、かなり下手。
43名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 21:50:30
父親がこの世の中で一番嫌い、憎い、一分でも一秒でも早く死んで欲しい。
今までされてきたこと思い出すと、自分の血の一滴から入れ替えしてしまいたい。

>>18 の殺したい気持ちとてもよくわかる。自分も同じ、今まで、縁切りの札とか、
色々やってきた。効果がないんだ。行方がわからない母親も一緒にどうにかしてやりたい。

死んでしまえ、死んでしまえ、死んでしまえ、、、と毎日願っても死なないんだなぁ
44名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 21:59:10
亀だが
>>17
>>12で>私には高校生の妹
という記述があったから>>14は虐待と言いたかったんじゃ?
理由もなく親から無視されたら、子供は悩むだろ
なんでも虐待虐待っていうなってのも分かるけど
精神的な傷は後ひくぞ
45名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 22:08:28
ここで釣りしてる奴こそ、親のこと好きになれなくて
ひねくれちゃった可哀想な人だったりしてw
46名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 22:33:18
あまりかっかせず、認めるのも手かもしれん。
私は過干渉親でも無関心親でも、親と折り合いの悪かった人は
皆精神科かカウンセリングが必要だと思う。
私の実母は、その実父から疎まれて折り合いが悪く
週1ペースでむかつく記憶を語っていたから
ある意味被害者だけど、それを子供に語っていたのは
まずかったと思う。
顔色を伺って、共感しているふりしてたけど、内心は
「お前も形を変えて、やってること一緒だよ。」と思った。
実父に疎まれた分、反動で過干渉が酷かったもの。
全部に「溢れんばかりの愛」って枕詞がついて
息苦しくて死にたかった。
自分は、自分の子供との距離のとり方がたまに分からず
カウンセラーに電話して聞いたり、旦那に聞く。
47名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 22:39:42
つりしてるひとって、必死に自分のことが幸せと思いたがってるみたい。
親のこと好きだから、って思いたがってるんだろうね。
だから、堂々と親が嫌い、こんな虐待されたという人を見て、小さな優越感に浸りたいんだろう。
本当に親が好きならここには来ないから。
48名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:10:28
久しぶりに釣りキター!
また×1板の母親ですかな。
息子を育ててやったのに見返りがないって言ってた人。
49名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:28:27
ここに書き込んでる私たち以上に、釣り人の精神状態はやばそうだ。
あんたこそ精神科に行きな。
平気で人の傷つくことができるって、普通じゃないから。
50名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 01:19:23
>>47

自分は幸せ、だっていい親に育てられたから。
自分は幸せ、だっていい親だから。

ということを必死に自分に言い聞かせる必要があること自体がおかしい
わけなんだよねえ……
今までに聞いた中で、一番いいなと思った普通人っぽい意見は、

自分、たぶん幸せなんじゃない?それなりに親がんばってたし。
自分、たぶん幸せなんじゃない?そこそこ普通の親やってるし。
子供の成績悪いけどね〜(がはは

だったよ。これ、凄くいいとおもった。
51名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 06:05:02
そういえばうちの馬鹿親も、自分の親をいい親だと疑ってなかったな。
傍から見りゃ相当アレなのに・・・

52名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 10:49:34
“氏ね”という言葉は軽々しく人に言ってはいけない。
でも、“氏ね”と言われた時、まず、自分が悪いことを言ったりやったりしたのではないかと反省するのが先だと思う。
反省もなく、まず相手が悪いと考えるのは毒親思考。
53名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 15:54:54
>52
うちの親の思考そのものですorz
54名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 16:47:40
「親が何を言っても逆らわずに従え
 それが子供の義務だっ!」
と怒鳴られたなぁ〜・・・やっぱダメだあの人たち

何でそんなこと言われたかというと
歴史の勉強してて母が口出ししてきたが
それが間違ってる事を指摘したためです
55名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 17:43:24
>54
>歴史の勉強
何だかイロイロと思った事があるが
書き込むと荒れそうなのでやめておく。

・・・・・・どっちに転んでも怖いなぁ。
56名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 17:54:49
父が嫌いで独立して家から遠ざかっていました。
それで逃げたつもりだったけど、母が脳梗塞で入院してしまい、
実家では父と妹とが2人で暮らすことになりました。
それで、妹が「父と2人で暮らすのはイヤだ。母の介護はするが、父の介護はしない」
と言ってきました。
また地獄に引き戻された気分です。私も父の介護はイヤ。
逃げられるものなら逃げたい。でも、母と妹のことも心配。
こんなことになるなら、暴力沙汰になってもいいから
父と本気で対決しておけばよかったとも思います。
でも人の性格って、そう簡単に直るものでもないんですよね。
57名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 21:08:37
29 上坂解雇、高波の獲得を目指すべき
30 選手の評価は過去の実績は不問、岡田阪神にどれだけ貢献したか、できるかが全て
31 岡田はイケメンタイプではないが、ダンディな男である
32 先発投手の評価は勝てる投手がどうかがすべてある
33 日本一になってはじめて優勝である、リーグ優勝は選手権の挑戦権獲得にしか過ぎない
34 藤川は酷使ではない、酷使とは4.5年投げ続けて初めてそういえる
  事実メジャーでは毎年70〜80試合以上投げる選手はごろごろいる
35 戦力では巨人や中日の方が上である
36 MVPは藤川である、そうなれば球界初で岡田の手法は革命的であると言える
37 井川を二軍に落として立ち直らせたのは岡田マジック
38 久保田をストッパーで一人立ちさせたのも岡田の粘り強い起用のおかげ
39 80勝前半(81勝)で優勝は可能
40 残り5割でも最終的に貯金20を確保する、2位以下のチームは貯金20に
  届かない、よって7.18に貯金20を達成した時点で優勝は確定している
41 エンドランは費用対効果を考えればナンセンス
42 岡田阪神に死のロードは関係ない 
43 中日の11連勝があってもあらためて80勝前半(81勝)でも優勝を断言
44 岡田彰布とは阪神タイガースであり阪神タイガースとは岡田彰布である。
45 正力正太郎賞は当然岡田監督が授与されるべきである 
46 和田、吉竹コーチの解任、二軍に幽閉やむなし
47 故意死球、危険球には徹底的に応戦すべきである
48 味噌には先制攻撃も辞さず(荒木、井端、福留はぶつけておいた方がいい)
  
58名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 21:09:33
1 岡田監督は球界屈指の名将である
2 鳥谷は何があってもショートでフルイニング出場させるべき
3 鳥谷は2番の適性はないが、鳥谷をいかすために2番で固定すべき
4 バントは基本的に不要(成功する率が低すぎ、意表をつく形とかなら可)
5 福原の右のエースの地位を剥奪、代わりに杉山or安藤にその地位を
  そして福原はトレードで放出すべき
6 吉野、秀太、中村豊など実力ないのに前任者に厚遇された選手は干すか、出す
7 同点以上なら登板間隔に関係なく、出し惜しみなく藤川を投入すべき
8 得失点の成績によりペナントの優勝は決まる
9 葛城は阪神に必要な存在
10 代打は打率じゃなく、長打率で選ぶべき(町田、葛城を重視)
11 下柳は内容に関係なく早めに代える、逆に井川はできるだけひっぱるべき
12 去年は様子見および、星野色を払拭してチームを改革するために負けた
  少なくとも本気ではなかった
13 今年は独走して優勝するのは当然、中日やヤクルトは眼中にない
14 星野は無能、連覇は無理と確信したから逃げた
15 シーツには守備固めが必要(ショートバウンドの捕球が気になる)
16 岡田監督でなければ今年優勝は無理だった
17 藤川、久保田の調子に関わらず今の役割を維持すべき
18 他球団の観客動員が鈍るなか阪神だけが例外なのは岡田のおかげ
19 交流戦で首位奪還、交流戦後に独走を予言
20 先発は常に間隔を空け、中継ぎは容赦なくフル回転さすべき
21 得点力が大幅に増加したのは岡田の打順の組み換えのおかげ
22 アンチと違い情勢により意見を変えたり、信念がぶれることはない
23 星野のような金権主義は許さない
24 審判に不必要に抗議はしてはいけない
25 岡田と平田と中西の鉄のトライアングルは岡田がいる限りは不滅
26 星野絡みの明大閥の一掃(筒井壮、中村豊、平塚)
27 岡田の野球にスクイズという文字はない、またプロ野球であってはならない
28 次世代外野手及び、岡田ファミリー強化のために履正社の岡田を1位指名すべき
  希望枠では早稲田の武内を取るべき
59名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 22:37:27
誤爆か?
60名無しさん@HOME:2005/09/04(日) 07:10:25
うちのクソ親父が風邪を引いたのだが、うつされたら生理的にも嫌すぎる…

家族の誰かが体調不良になれば管理が悪いからとか小言を言うくせに、自分の場合は理由をつける

しかも寝てればいいのに起きてるからタチが悪い
これも家族の場合は寝ろ!とか言うのにね

はぁ、うつされそうだな…

しかも体調が悪いと挑発してくるし機嫌も悪化するからムカツクんだよね
6160続き:2005/09/04(日) 07:12:15
出来ることなら食事を一緒にとりたくない
62名無しさん@HOME:2005/09/04(日) 13:13:09
休日にどこかに連れてってやるってよく騙されたなぁ。
何日もワクワクして期待して、当日に
「面倒臭いからやっぱりやめた」と言われた時のあの気持ち。

今思うと私を痛めつけて楽しんでたんだね。
子供の頃のダメージが積もり積もって今でも痛くて仕方がない。
家族とはもう連絡を取らないことにしたよ。
お母さんお父さんさようなら。
私は淋しくても一人で生きていきます。その方が傷つけられるよりマシだから。
63名無しさん@HOME:2005/09/04(日) 13:37:00
こないだのスーパーテレビ見た人いる?
64名無しさん@HOME:2005/09/04(日) 16:01:17
>62
うちの親と同じだ。
「留守番していたらお土産買ってきて上げる」って言われて・・・。
親が帰宅後「お土産は?」と聞くと「うるさいわねえ!!そんな物買っている
暇なんてないのよ〜!!」って高圧的な言い方と態度。
しょっちゅう「留守番していて、お土産を・・・」って騙されていたっけ。
子どもをどこかにつれて歩くなんて面倒で面倒でしかたのない親だった。
経済的には裕福だったのに、家族旅行とか家族で外食なんていうことが皆無で
出掛けるのはいつも両親だけ。すごく面倒がられていたことがよくわかったので
何も文句も言わずにいたら段々にやることがエスカレートしてきて「子ども抜きで
泊りがけの旅行に・・」なんてことを平気でやりだすようになった。
「家族の絆なんてそんなもの大っきらい!!」なんて平気で言えるような親だった
のでしかたないか・・。
65名無しさん@HOME:2005/09/04(日) 23:05:51
>62、64
自分も人の親になったから、子・親双方の気持ちがわかる。
うちはママさんバレーにのめった母に
夜の留守番もさせられたし、幼稚園児の兄弟の面倒も頼まれた。
(父は連日、帰宅が遅かった)
その都度、「○○してやるから」とか「○○買ってやるから」って
懲りずに釣られてたよ。
せいぜい缶ジュース位しか買ってもらったこと無いけど。
酷いのは台所で手伝いしてた時に揚げ油が腕にはねて火傷した時も
「明日○○買ってやるから痛いの我慢して」だった。
(それで我慢した自分も自分だがw)
次の日、買ってもらえると思って楽しみに学校から戻ると
「しつこい!」ってキレられた。
家の中だって筋通さなきゃ駄目なことがあるのに
母は自分の失敗は棚にあげて、何事も自分の都合を押し通したね。

今、子供を育てながら、手を焼くこともたくさんあって
64さんの親みたいに「子供抜きで…」って心で思うこともある。
もっと自分のしたい事を優先させてもいいのかと悩むし
外食にしても、うるさい子供を連れていって
無用な疲労を感じたくないと思うのも事実。

でも、それを面と向かって子供に言うか、
心にしまっておくか、で全然違ってくるわな。

今、親は70。
体は確実に衰えているのに精神は未だ当時のままのよう。
そのギャップで怪我とかして助けを求められるのだが
当然助けられないわけで。
66名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 01:22:45
>>65
>心にしまっておくか、で全然違ってくるわな。

本当そう思う。なんで人が不愉快になることをわざわざ言うのか不思議。
子供の頃はいつも「一番年下のくせに」と言われていた。(兄弟で末っ子だったので)
去年だけど親は人を呼び出し用事を言いつけておいてやり方が気に入らなかったらしく
「一番年下のくせに」だってさ。
それ以来なにもしてやらないことに決めて忙しいからと電話があっても切る。
67名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 09:50:33
なんか、すごく些細な事なんだけど・・・親の事キライ
実はウチの父、写真ばっかり取るんです。
最初は孫が珍しいのと可愛いのが「意味する」事なのか?と
思ってましたが、もう病的。
玄関に着いたらカシャ>リビングでカシャカシャ>荷物置いてゆっくりしてるとカシャ
「もう落ち着かないからやめて」と言っても無視。
タマちゃんのお父さんよろしく!ではありませんが、全く似たような状況・・・
最近その事が嫌で実家にはあまり帰ってませんが、我が家(実家)の飼う
フレンチブルドッグ&三毛猫を、追いかけまくって激写してるとの事。
(三毛猫のみぃちゃんは、ストレスで最近ダウン)
ことが些細過ぎて恥ずかしいんだけど、ため息ものです>父の行動
68名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 14:11:35
過干渉の親と春ぐらいから没交渉になっていて
すっきりしたような、いつも脳内に存在していて
気が重たいような日々をすごしていました。
仕事から帰ると、引きつったような声で留守番電話が入っていた。
「もうすぐ孫ちゃんの誕生日ね。
帰る時間に行こうか迷ったけど、今からお祝い持って行くね。
また一緒に遊びに来てね。」
で、ポストにプレゼントが突っ込んであった・・・
まだ孫ちゃん帰って来ていないから悩んでいる。
お礼の電話するのさえ嫌だ。
脳内でシュミレートしたら完璧なのに、
実際「軽くお礼を言って適当に受け流して、また没交渉。」
に持って行くのは難しい。
嫌だって率直に言えば、その理由を正しにまたやって来るしなー。
69名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 14:26:06
>>68
お祝いは開けないでしまっておきなよ。
お礼なんて言わないで放っておくのがよろし。
文句言われたら送り返せばいいよ。
70名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 14:31:03
>>68
兄は電話をナンバーディスプレイにしていて親からの電話には出ない。
私も家には寄り付かない、親は放っておかれるのが1番辛いみたいだけど気にしない。
7168:2005/09/05(月) 15:21:05
>69,70
まさにそれが一番いい方法だと思います。
何度割り切ろうとしてもこみ上げるいやーな感じ。
「丁度いい距離を保って、お互い踏み込みすぎない関係。」
をまだ期待している自分に鬱だ。
自分でも実母の事になると、優柔不断で気が弱くなって
どうしようもない人間だと思います。
72名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 16:48:47
>>18〜21

私と同じ人いたんだね。。。

結婚して幸せなのに、最近頻繁に電話かけて来る。
独りになっちまってんで寂しいんだとw。
ケッ、笑わせるな!
人が病気で苦しんでた時に、見捨てたくせに。

冗談じゃない!!
暴力酒乱親父!!!お前のせいで家族みんな不幸になって苦労したんだ。
早く逝ってくれ!
そうしたら皆が安心して幸せになれる。

私は二度とアンタと会いたくない!
73名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 16:52:10
うちの親にも困ってる

父親は私にくだらないいたずらばかりしたり母と話している時につまんないギャグや
めちゃくちゃなことを言って話を妨害
父に抗議しても効果はなく母に対し父を何とかするよう言っても
効果なし
もう嫌だ
74名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 19:05:05
父には金だけ置いてさっさと氏んで欲しい。
75名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 19:58:05
フォークギター見るたびに背筋が凍る。
精神的虐待で私を家から追い出した鬼母を。
昨日の夜も急にパニック障害みたくなって眠れなかった。
76名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 20:05:46
DVの父と離婚した母が嫌い。

小学校の頃壮絶な虐めにあったけど親に言えず死ぬ事ばかり考えてた。最近になり
「あれだけ虐められても学校に行けたのはあんたが無神経だからだね。
 あれがお姉ちゃんだったら我慢出来なかっただろうし、お母ちゃんも学校に苦情言ってた。」だと。

知ってて放置ですか、そうですか。
姉なら助けたんですか、そうですか。

母は悪人では無く放置もされなかったし殴られた事も無い。でも無神経だから嫌い。

無計画に離婚して無一文。
離婚の直前に私と姉の貯金も全てつぎ込んで家を買ってた(母の希望)ので家を飛び出すときには現金も何も無かった。

両親の離婚時、私は高校2年、とても成績が良かったのに「大学への進学はあきらめて。」と言われた。
その時はなんとか納得して、公務員希望の3年生の夏、信号無視の車に跳ねられて数ヶ月入院した。
私を跳ねたのは地元で一番の金持ちのボンボン。
飲酒してた上での信号無視、ボンボンが一方的に悪い。

私がなんとか元気になり、示談も済んだ後でビックリする様な話を聞いた。
(示談金は約250万円。姉の結婚費用に大半が使われた)

私と一緒に事故に遭ったヤ○ザ関係の人がいて、その人は一千万単位の示談金を受け取ったらしい。
当初、地元で一番の金持ちだし、ボンボンが100パーセント悪いし、私が一番の重症だし、って事で
「一緒に示談交渉をしよう」ってヤ○ザに持ちかけられたそう。
母はそれを断り、破格の値段で示談。「お母ちゃん、そんな卑怯な事一番嫌いやから!」って言ってのけた。

・・・・ヤ○ザと係わる必要は当然無い。
でも痛い思いしたのも、それが原因でプーとなったのも私。
進学費用が喉から手が出るほど欲しかったのに、母の自己満足の為に格安で示談するなんて。
しかも私に無断で姉に渡すなんて!
ボンボンの親は保険代理店も経営してたので、ボンボン達は何も困って無いって言うのに。
77名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 21:00:30
フォークギターの人 しつこいね。
78名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 21:07:59
うちは、父はコンプレックスの強いDV男で母もそれに共依存しているような
経済力もないバカ母だった。母親から父親に関する愚痴を聞かされまくったり、
中絶を2回させられた話を聞かされたりで散々な子供時代だった。
そんな私も心理学を勉強してまともな優しい夫と子供と仲良く暮らしています。
なのに、バカ母が死神みたいな声で愚痴る電話をかけてくるので困ってしまいます。
「迷惑だ」って言ったら泣くし。最悪。
79名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 21:11:33
父親が憎い、死んで欲しい、自分が中学の頃は、酔って帰っては、一緒に寝てくれと
せがんで、一緒に寝ないと暴れだす。手が届かないようなところに横になり、寝付くのを
待っていると、手や足をつかって無理やり引き寄せたり、疲れて寝てしまった私の近くに寝て
体を触る。 
進学も地元の通える範囲でなければ行かせないと暴れた。
もちろん就職も。
私の友達には、どこの馬の骨だかわからないとか、あそこの家の親は出が悪いとか。
自分もどこの馬の骨だかわからない、そして、警察に世話になってばかりの
DQNだったくせに。 同級生を刃物で刺したこともあったとか。
暴力団に身を置いてチンピラとしていた。今も構成員だと言っている。
私が結婚したいと思っている彼と付き合っているのが、ばれたときも、私の首を絞める、
刃物をつきつける。彼にも刃物を振り回す、相手の親に脅迫電話する。

ほとほと嫌になって、色々な経緯で警察に相談することになって、してみたけど
一生会わなくてすむ、絶対心配のない方法なんてない。それに、警察につかまることなんて
たいした問題だと思ってないDQNだから警察の力なんてどうしようもない。

誰と付き合っても暴力や脅迫でダメにされるのに、口では結婚しろという。
しかも、物置でもいいから一緒に住まわせてって。
頭がおかしい人間の言うことだ。
なにひとつ親らしいことなどしていない人間に恩などない。
本当に暴力団の構成員なのか、腕の刺青だけじゃ判断できないし。

このまま憎いDQNが死ぬまで自分に自由がないのか思うと・・・
殺してやりたい。
80名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 21:14:47
79のオヤジが死ぬように関東から祈っています〜〜
頑張ってくださいね。
私も頑張るよ。
81名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 22:07:13
>>77 定期的に思い出してはパニックになりかけてます。
   ここに書かずにはいられないんです。 たしかにしつこく
   悪夢に苦しめられてるな。ずっと。
82名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 22:11:43
>>81
書くことで楽になるなら、いつでも書きに来ればいいよ。
83名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 22:14:04
>>82 ありがとう。 普段は我慢してるんだけど、波があるみたいで
   突然フラッシュバックしてしまうんだよ。
   身近な知人には話せないし、ここに書くことしか出来ないんです。
   同じように虐待母に耐えてた人の話をROMするだけでも心強いし。
84名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 22:23:22
父親に顔が似ていて気持ち悪いと母にいじめられました。
「おまえが奴とやったからこんな顔になったんだろ〜よく考えて物をいえ!」と
殴りつけたかった。
85名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:31:55
ここを読んでいると自分の過去がどんどんフラッシュバックしてきて
苦しくなる。
私は母親に可愛がられた記憶がない。
母も「あんたは(父方の)祖父さん祖母さんには可愛がられたのよー」
って平気で言う。
それって自分は可愛いと思えなかったってことでオーケーですよね?
だって父方の祖父祖母って私が4歳の時に亡くなっていて
記憶にないんですけど。
更に私は帝王切開で産まれて、その後足が奇形だったのが分り(本当)、
その治療に当時としてはかなり費用がかかったと言い聞かされた。
覚えている限り、幼稚園ぐらいの頃から何度も何度も。
自分がどれほどいらない子供だったか、
それでも育ててやった親に感謝しろ、って素で言われたよ。
私が小学校低学年の頃から家事のほとんどをやらせて、
兄も妹も皿洗いも何もせずテレビ見て団欒しているのを
「私だってやっていることを何であの人達はやらないの」って言ったら
「自分のやることをちゃんとしないくせに親に楯突いて」って
なじられたよ。
「欠陥商品のお前はせめて家事くらいできなければ世間に見捨てられるんだよ」
ってことだったらしい。
それって別に思いやりでも何でもないよね?
86名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:33:02
続きです。
兄弟の中で唯一六大学に進学しましたが、
兄よりも高学歴なのも気に喰わなかったらしく、
金喰い虫だ何だといじめられました。
もちろん家事は私に丸投げで、やっていなかったら罵詈雑言。
私は全然愛されていなかった。
そう言っていいんだって思ってからかなり楽になった筈なのに、
今でも当時の悔しかった、でも言っても誰もわかってくれなかった気持ちを
思い出して泣いてしまうよ。
「あなたの為にこれだけの苦労をしたんだ」なんて、
私の娘には絶対言わない。
たとえ、娘を産んだ事で自分の体が傷ついていたとしても、
親になった今ではそんな事、娘には言えない。絶対。
そんな私の訴えを聞いても聞いても理解できなかった
かばってもくれなかった父も、
もう許さない。
電話なんかこっちからしませんから。
勝手に淋しがってろ!!
87名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:42:19
何かと?なことの多い両親だったけど、たった一人の兄と露骨に差別されたのが一番辛い。
どうして私ばかり・・・と納得いかないことが多くてストレスで体調がおかしくなった。

こういう事が平気でできる親って、口ではお前は大事な娘だとか言ってても
本当は娘がかわいくないんだろうね。
父には暴力ふるわれたし、母には陰湿な暴言を数え切れないほど吐かれてたしね。
そのせいか、気に入らない相手には暴力をふるったり、暴言を吐くようになってしまった。
それが当然だと思ってた。
社会に出てからは間違いに気付いて直す努力したけど・・・。

大人になり、自立もして親の言いなりにならなくても生活できるようになった。
ようやく言いたいことが言えるようになって、今までいかに自分が生きていくために
親の奴隷になりさがっていたかを痛感している。
88名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:53:26
本人が持っている才能を伸ばす事こそ思いやり、家事女中代わりに小突き回す
のは思いやりでもなんでもない。今でも悔しくて泣いてしまうのは、無理も無いと思う。

そんな親にでも褒めてもらいたい、と今でも親の無理難題をヘコヘコ聞いて、捨てられた
子犬みたいに親が褒めてくれるのを待っている、なんてのは大問題だが、そうでないなら
泣くくらい構わんだろ。

そういやあ、自分もオヤジに性格が似ている、ちっとも母親に懐かない、母親の一挙手
一投足をしっかり見張って距離をとる、というんで母親切れっぱなしだったぞ。
オヤジにいびられるとこっちに八つ当たりする、オヤジが何か仕出かすと俺にむかって
「オヤジと同じ性格のおまえも親父と同じだ、だからオヤジの仕出かした事はお前の責
任だ、オヤジのことでおまえを怒るのは当然なんだ」(どういう理屈だよ)、と金切り声を
張り上げるような人間じゃあ、距離もとろうってもんだ。

今はすっかり寂しくなって、自分の都合で電話かけてきて、俺が出ないと失踪したのな
んのと大騒ぎ。ジコチューはどこまでいってもジコチューということのようだ。
おまえ、俺のこと嫌いなんだろ、構うな。俺が一番の稼ぎ手になったからって今更擦り
寄ってくんな。といっても、どうせ通じやしないからなあ。また暴れるだけだ。
暴れられたら面倒くさいので、押しかけてこないように家電への電話のみ愛想よく受付け、
しかし同居だの金銭要求だのは体よく断り、盆正月の帰省はさくっとスルーしている。
ケコーンしたら、連れ合いを巻き込まないように作戦変更しないとまずいだろうけどな。

俺は自分の両親にまともにとりあわないことにしているよ(お袋キチガイ、親父ヘタレ)。
寂しい、と言われたら「ふ〜ん、じゃあ忙しいんで」くらいで流してもバチは当たらないぞ。
自業自得ってやつだ。
89名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:53:56
>>87
私も無意識に暴言を吐いた時にハッとする。
私は自分が奴隷だったと気が付いただけでも良かったと思う。
90名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 23:56:32
>>87
息子が恋人、娘は小間使い、という女性に多く見られると思う>娘差別

娘=自分の立場を危うくする女、息子=夫が与えてくれなかった幸せを与えてくれる男、
というアブナイ考えが根っこにあるんじゃないのかな。
91名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 00:33:10
>88
レスありがとう。前半5行でまた泣きそうになってしまった。
分ってくれる人がいるんだなあという意味で。
無視すればいい、て分っているのに
電話があると妙に心騒いじゃって自分でも嫌になります。
期待なんてとうに無くなった筈なのにこれはもう呪いかな…。
自分と連れ合いと子供が最重要事項だもんね。
「自業自得」、肝に銘じて対応します。
つーか、対応しないでスルーが(もしくは生返事が)いいのか。やります。

>90
なんかすごく納得。うちも正にこれだったから。
そのせいかわからんが兄(40間近)はニート寸前。でもシラネ。
92名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 00:47:04
子供の頃、親に「お前が悪い」っと言っていつも怒られていた。
自分はダメな人間だと思い何もできず不安だった。
失われた子供時代、もっと違う家に生まれたかった。
親は淋しい老後を送ってる。
不幸の連鎖は私の代で断ち切ってやる。
93名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 02:04:18
早く死んでほしい。早く死んでほしい。早く死んでほしい。

死なないなら考え方を変えてほしい。
今日は父親のせいでいらいらして寝れそうにない。
94名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 02:07:46
>>91
呪いってすごく分かる。
鬼親はスルーが一番。
親の老後の淋しい生活は誰のせいでもなく自業自得。
それが嫌なら親も趣味でも見つければいいんだよ。
お互いに早く呪縛から開放されようね。

95名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 02:09:19
>>93
神様もそばに置きたい人を選びますから・・・
96名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 07:47:33
>>80 ありがとう。頑張る・・・・
こいつのせいで神経内科に行くはめになって。畜生
97名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 09:57:27
うちの母、虚栄心の塊のような人。
とにかく良いところの優雅な奥様って感じに見られたくてしかたがなかった。
その結果の買い物依存。着物、ブランド品、貴金属類。「平凡な主婦がそんな
もの揃えてどこに出掛けるの?」と思ったが、依存症特有の「買うことが楽しみ
で手に入れれば、次の物・・」って感覚で次々とローンを組んで手がつけられな
くなった。

ゴージャスな代物が山積みになりながら、明日食べるものにも困るような貧相な
家庭・・どう考えても変だよね。

結果、当然のように自己破産。未払いに激怒した人達が私の方にまで押しかけ、身の危険
を感じ、警察や弁護士にまでお世話になる羽目になった。一文無しになった母は「育てて
やった恩」を前面に打ち出して「お金!お金!お金だけが命!!」と騒いで生活費を要求
してくるようになった。

私は母と絶縁している。母はどうして絶縁されなくちゃならないかが「わからない」
のだそうだ。
98名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 11:08:21
>>94
>親の老後の淋しい生活は誰のせいでもなく自業自得
そうだよね。このおかげで一気に気持ちがらくになったよ・・・
ありがとう。
99名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 12:26:17
「具合が悪いので病院に行ってる」と何度も言ってるのに、
私の病名も聞かず、「あ〜〜〜そうなのか」だけで
タイにいる女とガキの話を延々と話し、
電話で航空券なんとか手配してくれって言ってくる基地害父。

即、断ったけど
今回は本当にこの人、人間じゃない!!って思った。

タイで野垂れ死ね!!!!!!!!!
お前にどれだけ辛い思いさせられなきゃ
ならないんだ!



100名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 12:32:01
>>97
うちの母親も買い物依存症。
現金で買うから自己破産にはならないんだけどね。
病気になったらとか蓄えとかを考えないみたい。
人のことだから関係ないんだけど淋しい人だなと思う。

10197:2005/09/06(火) 12:49:27
>100
目先のお金しか頭になくて、いくらお金があっても「貯蓄」
なんて絶対に考えないんだよね。
それでお金の出所が無くなったら「育ててやった経費を払え!」
ってことになった。ホント、困るよね。
102名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 14:47:15
大学受験の時のこと・・
毎日、学校に通っている高校生に徹夜はハードで
睡魔に勝てずにうとうとしたのを足で蹴られました。
それも母親が勧める(というより押しつけに近い)母親の出身の女子大より
私の希望する共学の大学の方がランクが上なのがおもしろくなかったらしく
共学がいいなんて男好きだと言われました。
他にも夜10時過ぎに所用で外出した時、起きている様に言ったの自分なのに
帰宅するなり、近所のどの家も電気が消えてるのに!と怒鳴り散らして来ました。
103名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 15:55:27
私は親に暴力や暴言なんかの酷い目にはあっていない。
ただ、母は支配者で私の意見は通らなかっただけ。
小学校の中学年頃から、そういう時は黙って
将来独立する時のことを夢見て過ごす癖がついた。
大人しく従っているからと言って、安心はできないよね。
不思議なほど母に対する愛情がない。
全く皆無です。
他人に母を悪く言われても爪の先ほども感情が動かない。
厨房の時の一人の先生が、私の書いた何の変哲も無い散文を見て
「この子の内面は荒んでる。」と勘付いて親を呼び出したな。
勿論「何のつもりだ!」と怒鳴られた。
それ以来、もっと本心を隠す事に注意を払うようになった。
市ねとか思わないけど
私と全く関係のない所で、関係なく人生をまっとうしてほしい。
104名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 16:05:40
母親が苦手。
すぐに他人の悪口や嫌味を言う。学生のころは友達のことを、今は旦那や旦那の家族のことを言う。傷つくし聞いていて不可解。
世間体や人の目ばかり気にする。見栄っぱり。
私がなにかを話そうとしてもすぐに否定してきたり嫌味を言うのでいつも事後報告になるんですが、なんでもっと早く話さないんだとキレる。聞いてくれなかったじゃんといいたい。
なんでもすぐ口を出したがる。終わったことをいつまでもぐちぐち言う。

すごく嫌で16から家出ばかりしていて、高校卒業後からは一人暮ししていました。たまに帰ると優しかったりするんだけど、一緒にいられるのはMAX2日が限度。
なのに、もうすぐ出産で里帰り…今から欝です。
そして親になって母親の血を受け継いでいないことを願うばかりです。
105名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 17:01:50
>>104
私の親にそっくり。
いつも人の悪口を言って、世間体や人の目ばかりを気にしてた。
私は出産でも実家に帰らなかった。
産後は水に触ってはいけないとかいうけど、平気だったよ。
洗濯は週末に旦那にやってもらったり、弁当だって売ってるしね。
実家に帰るより精神的にまし。
106名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 17:24:55
私も帰らなかった。
出産ぎりぎりまで、実家近くの病院に店員汁!って五月蝿かった。
娘が帰省して出産ってのは、世間的に体裁が良いみたいだけど
ほんとう帰らなくてよかった。
体はきつかったし、多少育児のしんどさから感謝の念がわいたけど
すぐに霧散したわ。
人の気持ちが読めないの人なんだと思う。
どうして上手くいくようにもって行かないんだろう?と思う。
同じ事をして、その言動によって感謝される人と
憎まれる人・・・かわいそうなんだけどさ。
107名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 17:46:09
>>104
私は使わなかったけど、もしお金に余裕があるなら産後の為にヘルパーさんを
時給で雇えるサービスもあるから検討してみれば。
108名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 18:31:13
104です。
ありがとうございます。
お金の都合などがあって、帰ったほうがなにかと助かるっていう部分があるんですが、今ちょっと悩んでます。
やっぱり里帰りしないってゆったら、今更なんでなの?みたいにまたぐちぐち言ってきそうだ…

お腹に子供ができてから、すごく生まれてくるのが楽しみで、
もし子供に嫌われたらつらいなぁと思って
親と仲良くなろうと歩みよってみたんだけど
なにか話そうとしてもまた嫌味っぽく返されたり旦那や旦那のお母さんの悪口ばっか。
いいかげんあきれました。
そのくせ、正月やお盆は帰ってこいだの、旦那も泊まっていけだの言います。
こんな親になりたくないよー。

旦那は親とすごく仲良しでうらやましい。
お義母さんもサパサパしてて物分かりのいい人なので色々相談しやすくて助かります。
お義母さんと仲良くしてるのも実母にとっては不愉快なんだろうけど。
109名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 19:10:55
>>108
うちもよくまあこれだけ嫌味や悪口を言えると思う。
神経科に通ってる母だから仕方ないんだけどね。
あの人の血をひいてると思うと恐くなる。
110名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 19:48:07
実父は自分の子どもにはクンちゃん付けで呼ぶくせに(よそ様がいる時は
呼び捨てなのでまだここまではマトモ)、
ちょっと親しい間柄になると人様の家の子どもをすぐに呼び捨てにする。
私の幼馴染達しかり親戚の子どもしかり。
自分が子どもの頃は「大人」が絶対的存在だったので、
友人や幼馴染達が呼び捨てにされるのをどこか不快に思いつつ、
大人が子どもに気を使う必要はないと思っていた。

現在では、当然のように私の夫のことを呼び捨てにしている。
父方の伯父をみているとやっぱり娘婿の事を呼び捨てにしていたから、
そういう育てられ方と環境だったんだな…という事はわかるが、
こっちが受け入れられるかは別。
偶然なのだが夫と私の実弟は同じ名前(字は違う)なので、
自分の子どもは君付けなのに他人の子息(夫)は呼び捨てという、
不気味な状態になっている。
一度切れたが、暫くすると戻る。年寄りだから仕方ない…なんて許す気はない。

因みに実母は夫も弟もどちらも○○君呼びするので、
会話が噛み合わないことが多くなったwまだこっちのほうがマシ。
111名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 19:54:48
>>110
息子に老後の面倒を見させるつもりだからじゃない?
まっ、裏切られるんですけどねw
112名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 20:14:32
>>111
いえ、実弟を優遇しているから嫌とかいう話でなく・・・。
むしろ弟に老後を託しているからムチュコちゃんダイジダイジなら、
その分こちらに関心を寄せずちょっかいを出してこないので願ったり叶ったり
ですw

他所の家の人間を呼び捨てにする感覚に、ついていけないのです。
正確に書くと縁のある「自分より年下の他人」は、呼び捨てOkですかね。
伯父は娘婿を子分か自分の会社の社員のように扱っていたので、
多分父もあれをやりたいのだと思います。
なんというか、気持ちの悪いひとなんです、実父・・・。
もしも私が子どもを産んだら、夫を押しのけ分娩室に真っ先に突入し、
「産んでくれてありがとう」と涙を流すようなタイプです。
(↑よく姑がやって絶縁コースになる地雷)
踏み込んでいい物事の境界がわかっていない。
もう少し思慮があるならば、世話焼きのいいオジサン的人間だったかも
しれませんが(本人未だに脳内自分はそうでしょう)、
実際は自分=世界の幼児的万能感と地軸的な発想で他人を辟易させる
鼻つまみ者の距離梨ボウヤです。 
113名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 23:17:42
うちのバカ両親も私の夫を呼び捨てにしやがる。
「娘の夫は俺たちの息子だ」ってそうじゃないだろっ。
当然のように夫をアゴで使いまくるのにキレて今は連絡とってません。
114名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 00:02:02
うちの親も旦那と私をを奴隷のように使っていた。
もう私が我慢できなくなり「兄に頼んで」と言ったら、
父は「こんなこと頼んだら縁を切られる」と言った。
それ以来、私たち夫婦が縁を切っている。
115名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 06:35:51
>>83
すこし詳しく書いてみませんか?
116名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 07:58:12
毎日毎日うるさい・・・顔もみたくない。早く死んでしまえ
117名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 14:21:51
>104=108
育児板の里帰り出産しなかった人スレや
妊娠出産にまつわる実親との確執スレは
見たことある?
胎教にはあんまりよくないけど、
お母さんが心安らかに過ごせることが
子供には一番いい環境だと思う。

これから親になろうというのに、
「母にとっての、良い娘」であろうとして
無理を重ねることはないと思います。
118名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 14:32:19
>>104
里帰り出産を考えていらっしゃるようですが、
母親が悪口や嫌味を言うような人ならやめた方がいいかもしれない。
私の場合、出産時に母親が付き添っていたんですが、
陣痛に耐えてるのに叩いたり、嫌味を言われたりしました。
生まれたばかりの赤ちゃんを見て「アトピーになるわ」等、
出てくるのは周りを不愉快にする言葉ばかり。
出産直後って、自分でも不思議なくらい精神的に不安定になります。
ちょっとした事でも、すごく傷つく可能性があります。
>>104さん、よ〜く考えて決めたほうがいいですよ。
119名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 14:42:22
陣痛の時に言ってしまったことスレで
つきそいの看護婦さんだか助産師さんに
「あなたのお母さんもこうして頑張ってあなたを生んだのよ
あなたも頑張って」とか能天気な励ましを受けてブチ切れ
「じゃあどうしてあんな(毒親エピソード爆発)、
私はあんな親には絶対に、ならないっ!!」と
絶叫とともに産み落とした、って人もいたなあ…
120名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 00:45:57
104デス。
みなさんどうもありがとうございます。
里帰り、さらに気持ちがゆらいできました。
やはり金銭的な問題と、孫がからんだら少しはマトモになってくれるかな…。
甘いですかねー。
私のことを言われるのはまだいいんですが
旦那のことなど言われるとつらいしストレスになりますねー。
うちの旦那よりも実父のほうが稼ぎがよくてお金のこととかちくちく言ってきます。
関係ないだろ!って感じですが。
とにかく何でも把握しておかないと気がすまないみたいでいつもうるさい。
そんな母の性格を旦那もある程度はわかってるので極力会いたくないみたいで。
そして母はなんで来ないんだだの非常識だだの…
もちろん生んで育ててもらった恩はあるけど、やっぱり今は自分の新しい家庭を大事にしたいですね。
実家と今の家は離れているのであたりさわりなく生活できたらいいなとは思うんですけどね…
121名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 00:57:12
>>120

あなたには悪いが……

  期 待 し て も ム ダ 。

甘いですよ。

>旦那より実父の方が稼ぎがいい

旦那より稼ぎの悪い現役実父、は哀しすぎるって。
いったん定年を迎えた後ならとにかく、年功序列型社会で勤続年数に
比例してお給料が上がる世界にいた人だとしたら、若い人よりいいお金
もらってて当然では?
122名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 12:53:33
121サン 104デス。
そうですよね。今までもたまに優しい時があって調子にのって頼ったらバカを見たときもありました…
えっと、稼ぎのことは、旦那と実父が同じ年令だったときに比べて、という感じみたいです。
実際地方だからというのもあるけど家も大きくて小さい頃実家暮らしだった時は色々習ったり旅行に行ったり贅沢した気がします。
母が見栄っぱりなのもあると思いますが。
今はそんなに贅沢はできないけれど私は満足なのに、
母はなんやかんや文句を言ってきます。
やっぱ里帰りは難しいのかな。
もう少し時間があるので考えてみますね。
123名無しさん@HOME:2005/09/08(木) 22:05:45
>今はそんなに贅沢はできないけれど私は満足なのに、
>母はなんやかんや文句を言ってきます。

うちもそうなんだけど、これってなんでだろうね?
私と夫の生活があって、二人の収入でささやかだけど
幸せに穏やかに暮らしているって何度言っても納得してくんないわ。
うちは根負けして、実家から車で10分の所に家を買って
非常に後悔している。
毅然とした態度を取るも、気に入らないとアポ梨で来るし
いつまでもピンポン押してるし。
何度も、家からきちんと電話でアポとってから
こっちへ来るように言っても、家の前からピンポン押しながら
携帯で「側に来ているんだけど。」って・・・
無視したら「親が子の家に行くのに、何のお伺いがいるんだ!」って。
自分の都合だけで生きている人の側に家を買って本当後悔の嵐。
124名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 11:57:30
>>104
実親は、結婚直後から何かにつけて
「近所の○△チャンは、偽実家で産んだのよ〜実親に心配掛けないで偉いね」
「□▽チャンは、里帰りせずに産んだのよ〜感心ね」
「○×チャンは、長期間里帰りしたのよね。そのせいで、お母さん身体壊して・・親不幸よね」
などの里帰り出産するな〜オーラ全開の話ばかり聞かせます。
子供が出来ても、里帰り出産するな〜迷惑かけるな〜と今から言うのって・・・どうなのさ・・・
「妊娠は病気でないのに、出産、退院後、親元で世話になろうなんて、甘ったれてる」とも。
そんな実親は、自分が出産した時には、半年親元で過ごした人です。

結婚直後から、里帰り出産するな〜と言っているクセに、老後の面倒は看て欲しいラシイ
もう、その脳内身勝手回線に呆れるやら〜
125名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 14:12:51
一人目のときは「そうするものだ」と思っていたのと、父がやたらと喜んでくれたので
実家に里帰りした。
一週間もたたないうちに帰りたくなって、毎日泣きながら旦那に電話でグチっていた。
結局「もっといればいいのに」としつこい母を振り切って予定より早めに旦那のもとへ帰った。
二人目のときは帰らなかった。
母は仕事を休んで手伝いに来てくれたけど、毎日「あーあ、大変だわ、疲れるわ」とグチグチ言われて嫌だった。
大物の洗濯と昼ごはんの支度だけ頼んであとは全部自分でやってたんだけどなぁ。

とにかく「やってもらうのは好きだけど、自分がやってあげるのは納得いかない」って人なので
少しでも何かしてもらうと恩着せがましくいつまでも言われるのでたまらんです。
そのくせ、自分がしてもらったことはきれいさっぱり忘れてるし。
だから、母の脳内では「私に頼りっきりの手のかかる娘」ということになっているみたいです。
私が妊娠中の身であれこれ実家の手伝いをしていたことはなかったことにされています。
126名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 14:19:30
親を愛せない人間が、親になれるのであろうか・・・。
いや、生物上の話ではなく・・・。
127名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 14:41:41
一応なれたよ。
つーか人並み?の親になろうと努力してる。
苦悩は多い。
親を本当に慕っている人のここを見た気持ちや
疑問は私には分からないし。
逆に、親に遺恨がない人の人生ってどんな風なの?って聞きたい。
128名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 15:02:13
民主党の支持基盤「連合」には郵政・日教組ほか公務員系労組が加盟。
マニ05にも郵政職員削減は明記されてません。(連合は労働者の敵に)
8年間で8万人は団塊自然退職と左翼の天敵警察つぶし。
ウソツキ公務員政党に郵政民営化(行財政改革に必須)は不可能。

やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
http://www.wafu.ne.jp   /~gori/diary3/200508091144.html

「郵政民営化で350兆円が米国に奪い取られる」というデマ
http://www.wafu.ne.jp   /~gori/diary3/200508121326.html

民主党の郵政改革案のデタラメっぷりを検証
http://www.wafu.ne.jp   /~gori/diary3/200508151308.html

「過疎地の郵便局が無くなる」という脅しに騙されるな!
http://www.wafu.ne.jp   /~gori/diary3/200508231302.html

( ※ アドレスの間の空白を消して移動してください。 )

詳細はこちら↓でまとめてあります。(事典からの引用がメイン)  
http://www.geocities.jp/   ariradne/
129名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 15:19:03
>>124
うちの親も「迷惑かけるな」オーラ全開のくせに、老後の面倒はみてもらって当たり前と思ってる。
なんでそんなに身勝手になれるのか、理解できません。
130名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 16:42:55
124です。
実親は、人に何かしてあげるのはイヤ、してもらって当然、と思ってるタイプ。
用事があって実家(電車1時間)に行くにも、土産持参しないと露骨にイヤナ顔しますし、
夕飯をご馳走になりに行くなんてトンデモナイ事らしいです。
夕飯は、生活に余裕無くても子供がご馳走するのがデフォだと本気で思ってますし、タカリたがる。

祖父母に自分達がして貰った事の、1/100でも子供にしてあげようかな〜とは思わない人達。
多分、私が可愛くないからでしょうが・・・それなら何故
老後の面倒は、(可愛くない)子供に看て貰って当たり前となるのか理解不能です。
友人から実家でまた〜りの話を聞くと、スゴク羨ましい・・・愚痴スミマセン
131名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 16:59:14
>130
私の従兄弟は実家でまたーり派で、出産後半年以上
実家に赤と住み着いて、旦那さんが迎えに行ったと聞きます。
実家に比重をかけていると、なんとなく夫婦仲に悪く影響しているみたい。
同じように親が両手を広げて庇ってくれる友達も離婚しています。
逆に、実家をさけている私は、帰る(帰りたい)家がないし、
今の環境を死守しなきゃいけない。
当然旦那への気遣いなど、細やかになるし
今の安らかな生活に感謝している。
実家へ帰れないからこそ今の生活があると思っている。
そういう意味では親に感謝するわ。
132名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 23:26:04
私の周りでも実家とベタベタな人は離婚してる人が多いな。
離婚までいかなくても、何するにも親優先で旦那さんがないがしろにされてたりとか。
133名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 06:52:55
一人っ子の私。
親はどうでもいいことばかりに干渉してきて、
(例えば聞いている音楽とか、読んでいる雑誌とか)
進学や就職の手助けなんか全くしてくれなかった。
受験勉強をしている私の横で、父が自分好みの音楽をがなりたてていた。
苦情を言うと、母も一緒になって私を怒った。
私が何か人にほめられることをすると、「自分たちの育て方がいいから」、
失敗すると「だからおまえは駄目なんだ」といつも言われていた。

最近、母が私を理由に物を買っている。
「どうせあんたの物になるんだから」と、まるで私に買っているかのような言い方。
でも、母が買っているものはすべて今の自分用。
たとえ私が今の母の年齢になってもほしいとは思わないものばかり。
なのに母の言い方は、
「この○はあんたもいずれ使うと思っていい物を選んだんだよ」
決して欲しくはないけど、私が使うころにはボロボロだよ。
ささいなことかもしれないけど、
まだまだ恩を着せられるのかと思うとウツになる。
134名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 11:30:41
普通は親が死ぬ時はは自分も老人ですよ。
その頃もらってもうれしくないわな。
お金だったら老後の足しぐらいにはなるけど。
135名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 15:21:23
一人っ子の私を虐待しまくって
暴言吐きまくって家から追い出して
自分はマージャン三昧旅行三昧かよ。
マージャンの点数計算が速いことだけが
自慢の鬼母だったっけ。

ヘタレな父親も大嫌い。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:36
女でマージャンってか。

さ・い・あ・く

父親はよく怒らないな。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:45
うまく昇華出来てないので、長文・乱文お許し下さい。

小さい頃から、「あんたが産まれて、こんどこそ男の子だ!って思ったら、
女だったから、お父さんが怒っちゃって、名前付けてくれなくて、14日目に
やっと出生届だしたのよ〜。春に生まれたから春子(仮名)にしとけってね。」
とよく言われてた。跡継ぎとして2歳上の姉が非常に大事に育てられ、
私は放置して育てられた。姉は気に入らないことがあると、ヒステリーを
起こし、殴る蹴る物を投げる、壊すなどで、親も姉をなだめる為に、
私を殴る蹴るし、姉がそれを見て喜ぶ事で、事態を収拾させていた。
特に父親は若い頃に一年半空手をやっていたのが自慢で、私の髪を
つかんで、上段蹴りを私の顔面と頭部に何度も何度も食らわせる。
姉の無理と不条理は通っても、私の通理は一切通じない家庭だった。

私は結婚した。実家の親と姉は、私だけじゃなく、旦那と義家族も
自分達のサンドバッグに出来ると思い込んでいた。
いろいろやらかしてくれて、旦那と相談の上、私は絶縁を宣言。
でも、全く私の苦しみや思いは気にかけず、のうのうと
「血の繋がりは切れない」などと言いながらネタを見つけては
突撃して来た。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:35
続きです。

私は、これ以上実家と接すると、自分が壊れると判断し、
旦那から絶縁宣言をしてもらった。実親と姉は今まで嫌がらせを私のみに
言ってきていたので(内容自体は、旦那と義家族を巻き込む)、
旦那は自分が出てきたかったのだが、実親が自分と接しようとしないので、
我慢してくれていたそうだ。私から頼んだので、喜んで絶縁の電話をしてくれた。

その時に、実父が、「私はねえ、空手を若い頃やってて、有段者なんですよ。」
今でも若いもん相手にしても、負けない自信はあるんですがねえ(フフン)」
と脅迫する内容を匂わせた。
旦那は、「○さんから聞いています、一年半やられたんですよね?
僕も、空手は5年、少林寺拳法は16年で有段者ですから。」と。
実父は絶句。実は旦那は、学生時代に全国大会にも出場した事がある。
「真の武道家精神なら、自分や自分の大切な人たちの命を守る以外では
 他人に手は絶対にあげない」と公言している。

とりあえず、今後、私に直接連絡は一切取らない、訪ねてこない、
何か連絡する必要があった場合には、旦那の携帯に連絡する事を
「男の約束」してくれた。「男の約束」はDQN実父には殺し文句だ。

なんか、プチスカでもあり、旦那ありがとう!でもあり、それでも
実親と姉が突撃してくるんじゃないかとか怯えてしまっていたり。
ちなみに、旦那は、電話を切ってから、「一年半だけ空手をやって、
有段者になれるわけがない」と笑い飛ばしていた。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:08
>>138
今お姉さん不幸でしょ?
実はうちも姉を溺愛してたの。
姉は結婚したんだけど自分が中心じゃないといられない人なので
旦那さんの両親とうまくやれずに娘を連れて実家に帰ってきてる。
私は旦那とも旦那の家族とも仲が良くてやっと本当の家族ができた感じで幸せ。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:30
ちょっと用事があって実家いったとき。
お客様なら被害来ないんだよね、うちのDQN両親。
でも、垣間見えたのが私が
「娘には、手に職つけさせたいと思う。本人が望めばだけど。
何が好きなことなのか娘自身が見極められるといいんだけど」
といったら
クソ親父
「そうだねー 薬剤師なんかいいんじゃない?」

 …そういう話しているんじゃないんだよ!この親父はね、その後は必ず
「孫が薬剤師なら自慢できる」って考えなの。
こういう風にいつもいつも高望みばかりして、周りを苦しめてきたくせに。

おかげで私は自分の好きなことは何一つできずに、親父が言う
「いい仕事、自慢できる仕事に就け!」ってばかりで泣かされ続けてきたよ。
大好きなパンのお仕事がしたくてもぐりこんだパン屋の仕事も
毎日毎日怒鳴られてなじられて。あのころほとんど奴隷のような精神状態だったから
その状況からぬけだすこともできなかった。
あのころに2chがあって、このすれに出会っていたら、
私はぜんぜん違う人生送っていたと思う。

 もうあの家に行くことはないと思います。
141デキソコナイ:2005/09/11(日) 17:56:38
「俺は子供を作らない」と誓って10年以上たった。
善かったよ、、、
少なくとも俺は我が子の人生を否定せずにすんだ。
騙まし討ちせずにすんだ。
人身売買まがいのことをせずにすんだ。
なにより実の子から恨まれたり憎まれたりせずにすんだ。

おとうさん、感謝していますよ。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:14
>>137

名前のことで、自分も思い出した。
両親は漏れの名前の漢字を正確に書けない、というか知らない。
小学校のころ、漏れが自分の名前を漢字で書くと、「そんな字じゃない」と言って否定するんだが、
いざ両親が漏れの名前を書こうとすると、
「こういう字でよかったか?」「こういう字だったと思う」とか言って、毎回漢字が変わった。

おまえらが命名して出生届出したんと違うんか?
学校のゴム印は、形が似た常用漢字が使われていた。(今でも普段はその字を使っている)

後に住民票見て、正確な自分の名前の漢字を知った。
こんな字あるのかよ!って言いたくなるような、訳の分からん字だった。
はっきり言って、誤字がそのまま登録されたとしか思えない字だった。

自分は、「祖父母が生めといったから生んだ子」。
両親は徹底した長男教で、「兄は手をかけたが、おまえのことは放っておいた」
要は、漏れの存在などどうでもよかったということ。もちろん、さまざまな差別を受けた。

今、一人暮しして実家との連絡は絶っている。とっても気楽。
ところで、こういう場合って、家裁で名前変えれるんかな。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:49
ひどい親ってけっこういるもんだね・・・。
うちもかなりのドキュンだよ。
絶縁したら体調よくなって、今はそこそこ幸せに暮らしてる。
実親が改心して今までのことを誠心誠意謝罪してくれたら心底幸せになれるんだろうけど
今までのことを考えると、それはありえないな。
私は自分が死ぬまで、心の片隅で親のことを考えながら生きていくんだと思う。
「親を捨てるなんて何てひどい奴だ」と親戚からなじられ続けるおまけ付きでね。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:06
>>142 変えることができそうだね。人名の漢字は使ってよい字と
使えない字があるわけなので、誤字がたまたま登録されてしまった
場合は、申請すれば変更できそう。
(というか、今では役場もパソコンで戸籍管理しているので
 その登録された誤字?は正常に表示されないんじゃないかな)
名字が旧字体でパソコンで表示できない同僚が、常用漢字の方に
正式に変更していたよ。
145名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 00:16:57
>>140
うちの親も同じような事を言ってたよ。
特に中学から高校に進学する時、高校に行かず看護学校へ
行かそうとそりゃもう必死だった。

理由は「(私が一人っ子なので)手に職をつけていると
安心だから」と言うのだが、その実は「看護師になると
自分達が老後になった時に安心」ってはっきり言ったからw。
140のお父さんは自慢にしたいという点での発言だったよう
だけど、うちの親は自分達の老後の備えの為に看護士にし
ようと目論んでたんだよ。

結局は高校(普通科)に進学して、その後間もなく絶縁。
現在は結婚して絶縁状態継続のまま幸せな毎日だけどね。
146名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 00:55:25
親、大嫌いだよ。
好きになれない・・・どころか憎んでる。
何十年も私を奴隷扱いしやがって。
自分たちの都合に合わないことをするといつもクソ親父に謝るまで殴る・蹴るされた。
バカ母はそれを黙って見ていた。
普通、一人娘に手加減もなしに蹴り入れたりするか?
友達も誰一人そんな扱い受けたことないって言ってたよ。
他にもいろいろ虐待してくれたよね。
恨んでるよ。
なのに、老後の面倒をみろって?
よくもまぁ、そんな虫のいいことが言えるものだよ。恥知らず。
私からさんざんまきあげてきた金で施設にでも入れ。
147名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 01:24:45
>>146
ずいぶんと辛い思いをされてきたのですね。多少自分の子供時代とかぶる
のであなたの苦しみが私の胸に刺さりました。

世の中に、資格がないと親になれないという制度があったらよかったの
にと思います。

一日も早く親から受けた傷が癒されて、あなたに幸せが訪れることを祈ら
ずにはいられません。親=過去と捨て去り、自分自身のために前を向いて
歩んでいってください
148名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 02:54:58
私も親を自ら絶縁したよ・・・理由は「宗教」
小さい時から入信させられ(生まれた時から)嫌で嫌でたまらず
親すら信用できないから、ずっと人を信用出来なかった。
小学生時代はおきまりのように、引っ込み思案の人見知り性格で
元気いっぱいの子供中で浮きまくり、多少のイジメにもあった。
唯一親に反抗できた事は、その宗教に関しての子供の集まりには行かず
親の信仰するモノに対し、一切手を合わせ無かったこと・・・
小学生時代のイジメ経験も、同級生からのイジメは「からかい」で
同宗教を持つ子供らのイジメは「批判と罵声」だった事を今でも覚えてる。
ここに出て来るような虐待は(暴力・親のイジメ・お金を掛けて貰えない)
一切受けてこなかったから、余計にトラウマが激しいです。
(宗教に関係しない事では一人娘だったし、すごく愛された)
親の信仰する宗教さえ無かったら、私は多分親の事が大好きだったし
ここまで苦しい思いはしなかったと思う。
宗教で嫌な目に遭わされても、それを除くと今でも親が心配だし
顔を見たいと感じますが、会えば又同じ事の繰り返し・・・。
2度家を出て、2度家に戻り、そして私から絶縁した。
いや、すべてに逃げたのかも・・・



149名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 08:15:01
うちの母は病的なほどの虚言で何が真実なのかわからなくなり私は子どもの
頃から混乱した。
学歴、職歴、夫の仕事・・・どうして正直に言わないのだろう?と子ども心に不思議
だった。子どもの時、友達から「うちのお母さんにアナタと遊んじゃいけないって
言われているから」と言われてショックだった。理由を聞いたら「アナタの
お母さん嘘ばかりつくし、言って良いことと悪いことの区別がつかないから関わったら
ダメだって・・・」と言われた時には辛くて家に帰ってから本気で泣いた。
結局は周囲のお母さん方に予防線を張られていて、いじめに遭ってしまった。
そのうち何か不都合なことが起こると「子どもが病気なのよ」と
すべて私のせいにされた。
テレビで子どもを病気にさせることで、周囲からの同情を得ようとしたり
り健気に介看護する母親を演じることで、評価を得ようとする精神疾患が
あると聞いて驚いた。「まさにうちじゃないか・・・・・」って。
母に殺されなかっただけマシだと思った今日この頃。
150名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 16:47:54
>>149
うちの父親も虚言だった。
どうしてそんなばれる嘘をつくのかわからないよね。
父のことを考える度に情けなくなる、そしてその親の子供だと思うと自分も
情けない。
151名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 08:47:05
虚言なのかは知らないが、自分の見栄のために平然と嘘をつく。
そのくせ自分では「嘘なんてついてない」「嘘つきは嫌い」と言い張る。
つきあうのは心底疲れるから、老後は弟かお金に面倒みてもらってね、お母さん。
娘は家と仏壇の管理人でもなけりゃ、あなたの無料介護人でもありません。
てか私から生活費と言って巻き上げたお金、返してくれませんか?
152名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 13:46:19
>>151
私も金を巻き上げられた。
父は嘘つきで母は買い物依存症のお似合いの夫婦。
人付き合いのできない夫婦なので淋しい老後。
人の不幸を願ってはいけないんだけど、惨めな老後を送って欲しい。
こんな私は鬼っ子でしょうか?
153名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 17:17:51
子供の頃、親にいつも「お前のために苦労して働くなんてバカらしい」と言われ、ほとんど金をかけてもらえなかった。
子供を産んで気付いたんだけど、働いて得たお金で子供に習い事させたり、服買ったりって普通じゃん。
そんなに子供に金使うのが惜しかったら産むなよ!
154名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 18:40:50
うちの馬鹿母について

趣味       麻雀(近所でもヒンシュクらしい)

嫌いなもの    犬 子供 

自慢できること  麻雀の点数計算が速いこと  枯れ木のように痩せていること

こんなババァを見つけたらどうか石ぶつけてやってもいいですよ。
私は精神的に虐待されまくりでもうしにそうな毎日ですから。
とっくに家は出てますけどいまだにトラウマです。
155名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 20:00:27
143

私もすごくあなたの気持ち分かる。
絶縁してもどこかで何とも言えない感情がずっといつまでも消えない。

親戚が首突っ込んで来て、罵倒されるのも同じ。
幼い頃からの虐待の経緯、知ってるはずなのにな。
156名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:08:14
子供が大の字になってのびのび寝ているのを見るとほっとする。
自分はいつも布団に抱きつくようにして丸まって寝るから。
ただの寝癖なんだけど、何となく「子供は私とちがって抑圧されずに生きている」って思えるから。
そうあってほしいっていつも思ってるんだ、私。
「子供は親の言いなりになって当然」って言われ続けたのが本当に辛かったから。
自分の子供にはそんな理不尽な思いさせたくない。
157名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:17:33
これまで親が嫌で逃げ続けてきた。
これからも逃げ続けるさ。
158名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:45:27
ちょっとお伺いしますが・・・。
例えば母親が顔にアザがあるとか、そういうタイプの病気があった場合
嫌いになりますか?
159名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:54:02
アザはないが借金があるから嫌いだ親父
160名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 00:01:32
うちは暴力とかないけど、すごい干渉してくる。
親なら当然と思うかも知れないけど…。
母は自分の友人に、私のプライベートまで話して
意見とか求めて、悪口まで言ってる。(最近知った)
父親は、最近はしないけど、人の部屋のゴミを漁る。
こんなことで悩むなんて、私まだ子供かな。
私のこと神経質だって分かってんなら、もっと配慮してほしいよ。
書いてたら、高校生の悩みみたいに思えてきた…。
私が一人暮らしすれば問題解決なんかなぁ。
もう家庭持ってる人が多いみたいだからちょっと躊躇したけど
かなーり溜まってたので出してしまった。
不愉快な思いさせたらスマソ。
161名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 00:20:31
>>158

子供は痣なんて見慣れてるから、気にならないと思う。
しかし痣がコンプレックスになり、八つ当たりするようなら嫌いになるね。

普通にしてれば問題ないと思いますよ。
162名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 00:34:39
158です
私の場合アザではないんですが、見た目でちょっと病気あって・・。
妊娠中なんですが、今日母子手帳を貰いに市民センターに行ったら
保健婦さんが「大変ね〜」の連発で私はこれまで普通に生きてきたのに
子供は私の病気で大変な思いをするのであろうかと塞ぎこんでしまいました。
夫に言ったら「大丈夫だよ。ママ大ちゅき〜って言うさ」と言ったけど。。
このスレットを偶然見つけて、もしかしてそういう理由で母親を嫌いになった
人もいるのかな・・と思って真面目に質問してしまいました。
スレ違いだったらすみません。。。
163名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 00:59:53
>>162
お子さんが幼稚園などに通い始めたら
お子さんの友達が、からかい半分、興味本位で
「○○ちゃんのおかーさんのカオってなんであんなふうなの?」などと言う可能性はある。
そして、それでからかわれてお子さんが凹むこともあるかも。
こどもだって、物心ついたら、やっぱ他人(友達とか)の意見って気になるもんですしね。
ましてやお母さんのこと言われたら、多少のショック?は受けるかと

でも、そのとき、お子さんに、
お母さんのほうから ちゃんと説明してあげて
& 愛情をもって接してあげれば
きっと子どもは気にしなくなると思いますよ。(多少年月はかかるかもだけど
お母さんの外見がどうであれ、ちゃんとかわいがってくれるママなら
きっとお子さんは好きになってくれるはずです

むしろ、このことが、
子どもに「外見だけで差別しちゃいけないこと」を教えてあげられるチャンスになるかもしれませんよ。
(悲しいことに、世間には「悪いことするとあんなふうになるよ!」
 と言って、子どもの前で障害者を指差す親御さんもいらっしゃるようで…。)

少なくとも、きらいになることはないと思う…

と、まだ子どもを持ったことのないヤシが大口叩いてみた。w
164名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 01:42:13
>>163
貴重なご意見をありがとうございます。
不安いっぱいなんですが、頑張らないといけないことなので
頑張ります・・・・
ありがとうございました。。。
165名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 14:50:37
>>154
なんか気持ち悪いね。ガリガリに痩せてて娘を虐待して麻雀基地外で?
すごく不幸な生い立ちだったんだろうか。想像するだけでキモすぎる。
166名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 17:22:30
普通のオバサンは麻雀はやらないよ。
167名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 17:26:11
両親というか家族が苦手
正月帰省すると体調壊す
育ててくれて感謝してるんだけど
気が合わないっていうか価値観が合わない
168名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 17:26:49
物心付いた頃から年の離れた姉と比較されてた。
素直で妹の面倒をよくみる姉はとても良い子。
私はひねくれてて、強情で扱いにくい子。
父はよく、次は男の子かと思ったのにと言っていた。
子供時代は病気がちなくせに家計を支えるためパートに出ていた母の
疲れた顔と横になっている姿しか覚えていない。
大人になっても姉の家にはよく遊びに行くが、同じくらいの距離なのに
うちには特別な用(孫の運動会等)以外こない。
私が足を骨折して動けなかった時も来てはくれなかった。(姉の時は行った。子供大きいのに)
習い事が忙しかったんだそうな…。いいわけなんかいいよ。
イヤだっただけだろ。
169名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 17:41:01
どうしてこの家族のもとに生まれてきたのか知りたい
分かり合えるようになるための修行だろうか

理由なんてないんだとしたら生まれないほうがよかったと子供の頃思ってた
170名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 19:48:25
>>169
30過ぎた私は今でもそう思うよ。
自分に出生を選ぶ権利があるなら迷わず生まれないを選んだ。


事情があって自分の両親みたいな生物を捨てられない。
捨てる時は自分が死ぬ時だと思ってる。
此処には優しい人もたくさんいるし、
自分の人生を両親のような生物の為に無駄にするのは勿体無い!とも言ってくれる人もいる。

このスレをずっと読み続けてきて助けられた事も数知れない。
それでもやっぱり挫けそうだ。
限界が近いのかもしれない。
夜眠ってる時が唯一の休息時間。もう考えるのも疲れたし、気を使う日々もいらない。


携帯からなんで読みづらいのと長文スマソ
叩かれるの覚悟で吐き出してしまった。
申し訳ない。。。
171名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 20:26:46
>>170
ケイタイからなのにすごいキレイな書き込みだね!
もう疲れちゃったんだね、わかるよ・・
親を捨てられないというのも、わたしと同じだね。
捨てられるもんなら、ほんと今すぐにでも、捨てたいけど。。
親なんかのために、自分が傷つくのは、悔しいし損だから
なるべく自分の世界を大事にしようと心がけてる。
そうは言っても、バクハツ寸前だけどね・・w
172名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 22:29:12
>168
>病気がちなくせに家計を支えるためパートに出ていた母の

親もアレなのかもしれないが、「家計を支えるために」働いた人間に対して
「病着がちなくせに」と言う>168も、ドッコイドッコイな予感。

毒親なんか「イイ反面教師になってくれてありがとう」とか感謝したふりて放置シル、
と自戒としてしみじみ思う。あんなのと同じ轍なんか死んでも踏むもんか。
173名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 22:51:26
こういうスレでわざわざ「あんたも親と同類じゃん」みたいな書き込みする奴って最低。
174名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 23:20:06
>>162
まぁ気にスンナ。

保健婦って馬鹿が多いから、
人の感情逆なでする言葉、平気でつかいやがる。

昔、併設されてる職場だったもんで
どれだけ、母親たちに愚痴られたことか。

なんか、気になること言われたら
「ちょっと、上司を呼んできて」で
一発解決。態度が急変するよ。
試してみな。
175名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 04:08:10
子供時代のトラウマが、今も表面化して、心がとても痛くなる。
きっと、心の奥でちょっとづつ育ってるのかなと思う今日この頃。

今は、親を憎んでないと思うけど、
けして一緒にすもうとは思わない。
母は、自分と異なる価値観を理解しようとしないし、
一緒に住むと、きっと自分をコントロールできそうもないから。
(まぁ、妻の為にも、一緒には・・・)

この暗い気持ち、理解はしてもらえないだろうな。
20歳の誕生日に、トラウマを開放したくて、トラウマを親の前で
吐き出したけど、逆ギレされたし(苦笑)

まだ子供はいないけど、いつか自分の子ができたら、
傷ついて大きくなってほしいけど、親へのトラウマだけは与えたくないや。
1761/3:2005/09/15(木) 04:08:54
グチらせて頂きます

家庭内のいざこざだけならともかく
ドキュソ系の近隣とのいざこざにまで巻き込まれる。

確かに、路駐は確かによくないよ。
夜にガキが外でうるさく遊んでんのもよくないよ。
だけどね

頼むから、ドキュソ系近隣だからって突撃しないでくれ。母よ。
突撃する本人は「悪いことを注意して何が悪い」という言い分だが
それを見てるコッチはハラハラしどおしだ。
なにせ、注意しにいくというより まさに「突撃」だから。
で、相手も相手だから、ドキュな反応し返してきて、余計荒れる。

それに加えて、夫婦仲もよくない。
近隣のグチ話になれば、必ず荒れる。
それをなだめるのは私。
そして日常で近隣悪口を聞かされるのも私。
ひとりっこだから私。
そうしてウン年。
1772/3:2005/09/15(木) 04:09:50
「荒らしに反応するあなたも、りっぱな荒らしです。」
という内容の注意をしたが(ホントそんな感じだから)、
「注意して何が悪いの!」と いっこうに理解する気配ナシ。

こっちが あまりの悲しさに泣いていれば
「なんであんたが泣くことがあるの!」
こっちが つきあいで近隣に対して憤慨してあげれば
「あんたが怒ることじゃないでしょ!そんなことしたら近隣の思うツボ」
どーしろってんだ。

父にはあまり権限がないので、止めることができない。
そこで「母を止めてくれ!」と、私が駆り出されたことも。

そしていつしか、母にメンヘラの病歴がついた。こんな環境ゆえノイローゼ気味になったのだ。
「こんな病歴がついたのもこの近隣のせい!」
と言って (精神的な)報復したがっている。

私はもう、そんな報復につきあいたくない。話もききたくない。
というかそんな復讐鬼と化した母の姿などもう見たくない。
(機嫌がよかった昔の母の姿を思い出すだけで悲しくなる…)

つーか、荒らしにいちいちマジメに反応するようなアンタには
報復なんぞ無理だから。
1783/3:2005/09/15(木) 04:10:36
それで耐えかねて、もう家を出るつもり。
7年くらいは待ったからもういいでしょ。

でも、心配事がある。
今までクッション剤になっていた私がいなくなったら
誰が母を止めるんだ?
新聞ざたの事件になったらどうする?

でも、このまま親のクッションになり続けるのも限界がある。
でも、もう新しい部屋はとってしまった。
だから家は出る。
あとが怖いけど。

ただひとつの救いは、こんな話を理解してくれる彼がいること。
それだけがほんと救い。
179175:2005/09/15(木) 04:27:51
ちょっと、吐き出し

親父の実家の近くで生活(土地Aとする)
親父の実家絡みで、お袋、いびられる
 (まぁ、末っ子体質の、可愛くない性格も原因だと思うが・・・)
で、5才の時、親父、女と駆け落ちするが、すぐに戻ってくる(爆)
土地Bに引越し
それから、親父の実家、もとい土地Aへの恨みを延々聞かされる

で、漏れ、洗脳され、土地Aを憎む

・・・ある日、ふとした子供の悪さで怒られる・・・
お袋から、お前には、土地A(親父の実家)の血が流れてるを
すげーー顔して、毒つかれる。

漏れ、自分が憎むべきものに落とされたのにショックを受ける

そういう事もあり、親が何かあると出て行けって良く言っていたんで、
中学〜から、家出しまくりましたが、未成年では生活できんと何度も
思い(学習能力がなかった・・・)、とにかく、早く家を出たくて、未成年
時代をすごしておりました。

実家をでてから、家にお袋が来た時、あいたくなく、バイト先で時間を
つぶしてた所、何度もバイト先に電話がかかってきて、でも電話に
でなくて・・・そうしたら、バイトの同僚から親を大切にしろって言われた
り(笑)、そのときは、親への憎しみを持つ苦しみを理解できないくせに
何を言うかってはき捨てましたが・・・
180名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 08:49:35
大切にしてくれと言外ににじませる母親。

…弟が二世帯住宅の話持ってきたときに、私を即日叩き出しておいて今更なにを。
嫁と不仲だからって私に泣きつく権利はないですよ。
仕事休んで部屋探してどたばた引っ越したの見てたでしょ。
大家にもきつく言ったんでもう勝手に鍵は借りられないし。

いいかげん自分の非に目を向けてくださいよ恥ずかしい。
181名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 10:23:42
>>175
あのさあ、同居してあげられないことに罪悪感感じてるの?
もしあなたの母親があなたにとっていい母親だったとしても
同居なんて絶対しないほうが良いよ。
同居デフォの地域に住んでるのかな?
嫁さんだってあなたとあなたの母親が仲悪くて
「長男だから同居汁!」なんて夫から言われる事がないから
ほっとしてる部分も絶対あるから。

182名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 15:52:27
この間、母親から電話が来た。
うちはとても家庭環境が悪く、そのときの話をしていた。
(昔は最低な環境だけど、今はよくなってよかったわ。のような)

その流れで母が言った一言が忘れられない。

「絶対に○○(私のこと)は警察のお世話になるようなことになると思ってたわ」

もちろん、そうならなくてよかったわ、
と言いたいのはよくわかる。

私も犯罪に手を染めなくてよかったと、
あの環境に負けずにがんばってきたからと思っているから。
わかっていても母親からの一言が頭から離れない。

だって私はずっと母親に対して殺意を抱いていたから。
もし、私が犯罪を犯すとしたなら母親殺しだ、とずっと思っていたから。
母親はおそらくは何も気づいてはいない。
だからこんなセリフを吐けるんだろう。

今は、昔のように憎いとは思わない。
でもやっぱり、心から好きだとは言えない。
183調和は光:2005/09/16(金) 02:42:50
>>182
それを乗りこえて母を受け入れるべきです。
まいにち心の中で「有難う御座います」と
500回ずつ唱えるとかすればいい。
大人になるとは達観することです。
184名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 08:09:32
達観したから絶縁した。親が鬼畜だと受け入れられたから。
もう毎日心が平安だよ。

達観推奨w
185名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 08:10:10
>183
いちいち人の傷をほじくりに来るんじゃないよ。
ここにいるのは大抵ACだろ?
大人になる、達観する、は自分だけでやってね。
あと「〜すべき。」って言葉を遣う人もAC多いんだって。
あんたもがんがれ。
186名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 23:37:27
>183はいい人だ。なぜなら
187名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 03:18:22
どうでもいい人だから。
188名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 05:11:11
>(昔は最低な環境だけど、今はよくなってよかったわ。のような)
あー分かります!なんか「色々あったけどみんな年とってなんか丸く収まってきて…」
って自ら思い込もうとしてるうちの母。残念ながら「色々あった」事は消えないんですよ。
今さら仲のよい家庭を演じられても付き合ってられないのです。
「いい娘に親孝行される親父」になりたい父にも付き合えません。
「なんで親のことを大事にしないんだ!」モードの思考回路になってきたのには驚いた。
ついこの間実際にそんなようなことを口にだすので、さすがにキレた。
っざけるな、いい娘欲しかったんなら何故いい親にならなかった!、って怒鳴ってた。
年とると昔のこととか忘れるんでしょうかねえ。それか昔ながらの頭で
老親は子が面倒みる、子供は親孝行するもの、って単純に信じてるのか。
どうも女しか生まなかったのが失敗だったと思ってるらしいんですよ、
で私に男の子を生んで一人養子にくれ、だそうです…orz
189名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 12:52:30
私の母から考えると、私なんて生まない方がよかったんじゃない?
と真剣に思う。
母ー30歳で不倫の末私を生む→不倫相手と別れる
→母子家庭→再婚相手と出会う→私と再婚相手が不仲
→母、苦悩。私も苦悩。再婚相手も苦悩。
母は私を生む前に、将来のコト考えなかったのかな?
もし、私が母の立場だったら不倫の子供は生まないけどな。
なんで産んだんだろう。母子ともに苦労するのわかってるのに。
という私も人生あまりうまくいってないから、こんなこと考えてるんだろうな。
いつか私が幸せになったら、産んでくれてありがとう!って感謝できるのかな。
こんな話、友達や彼には言えないよね。
私が産まれて来たことが間違いの始まりです、なんて。
190名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 13:11:38
実家のオニババの様子をわざわざ教えてくれた人がいた。
一人っ子であった私を家出させて(鬼母に追い出されたようなもの)
おいてここまで私を精神的に追い詰めておいて、自分はいい人ぶって
老人施設にのうのうと音楽ボランティア行ってるらしいです。
あの、たった一人の娘であるわたしを自殺未遂にまで追い込んでおいて
(たぶん鬼母は知らないと言い張るだろうけど)
世間体だけは確保したいわけですか?
一人娘をいじめて苛め抜いてここまで不幸にさせて
自分はナニサマのつもりなんだろ。 涙が止まらなかった。
191名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 13:21:33
親とは因果を感じるよ。
192名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 13:28:19
>>188
>「いい娘に親孝行される親父」になりたい父にも付き合えません。

うちも同じ。なんでそういう妄想ができるのかと思う。
いくらあんたが親孝行される親父になりたいと望んでも
あんたを嫌いな気持ちにフタをすることはできないと言ってやった。
193名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 15:25:42
同居してるけど、もう一年以上口もきいてないし、視線も合わせていない。
自分を守る方法は、これしかないんです。。。
194名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 15:38:11
>>188
>「いい娘に親孝行される親父」になりたい父

あ〜無理だ、絶対無理だうちは。
今はまだ体が動くから、自分の楽しみを追いかけるのに忙しくてここまで
要求してこないけど。誰かに面倒見てもらえる俺様、エライ! 気分に浸りたい
だけなの判ってて、誰がそんな真似しますか。
親孝行して欲しいなら言ってちょうだい、遠慮なく病院に放り込みますよ。

うちはそれに加えて「娘の病気を心配するけなげな母」を演じたがる母がいて
迷惑してます。

「だってね、気になって気になってしょうがないから、病院から離れられないの」だと。
母よおまえ、それはおまえ自身が可愛いだけなんだぞと。自分を制するべき場面だろと。
いらん時にべったり張り付かれても、病人にとっては鬱陶しいだけで邪魔なんだよと。
それで「邪魔だったら帰るけど、どう?」なんて聞けば、気配りで生きてる病人が「ここにいていいよ」
て答えるのは当然だろうと。おまえそれは病人を気付かれさせてるんだぞと。
見かねた看護師さんが「私たちが見るから大丈夫ですよ」と繰り返し言ってる意味、判ってない
なんてやっぱり頭おかしいんですよ、看護師は静かにキレてるんですよ邪魔だから。

しがみつかれる病人が自分じゃない事だけが幸いなんですが、それはそれでやりにくい事になってます。
娘の病気は10年以上放っておくくせに、そのしがみつき様はなんなんだ?病人に
コバンザメするんじゃない、病人によけいな気を使わせるんじゃない、私のときの
半分くらいでいいから放置してやらんかい!というのが正直な気分。
どうやって牽制していくか、思案中です。
195名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 16:05:23
もー、なんか病気かもしれないけど、心の根っこのほうに
恨み辛みの根が張り付いていて、怒りの気持ちが解けないんですよ。
もう子供も二人いて本当に幸せな毎日なのに、単純作業していると
ムラーッと怒りの感情が出てきていて、何に対してかわからないけど
「絶対に許せない」って心の中で呟いちゃうの。
それがいつもいつもなの。
 こんな自分、相当気持ち悪いし、メンヘルか?と思うけど、
でもなぜか誰かを許せない気持ちが石のようにあるんです。。。。

両親には一度自分の今までの気持ちはいいましたが、結局
はいはいごめんねでおしまいだったし、謝ってくれたところで
子供時代の私の無くした物は帰ってこないから、
それできっと、怒りは消えないんだと思います…。
196名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 16:12:45
うちの母親も、「子供が老親の面倒見るのは当たり前」と言ってきて、うざい。
さんざん私を苦しめたくせに、あつかましい。
私が「みたくない」と言ったら、「そういう薄情なことすると、自分も子供に同じことされるよ」と。
効果的な撃退の一言って何だろう?
197名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 16:24:00
>>196
無視。絶縁。
相手にしたら負け。
198名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 16:28:46
入院して歯を抜いたんだ・・・
深くて、骨をかなり削ったんです。退院してすぐ出血がひどくてその日のうちに
再受診。もう一回処置して帰宅。
ずっと食事摂れないし、痛くて体調悪いのに、家のことがおろそかだとか、
父親が起きている間、一緒に茶の間にいないのが悪いって怒ってひどい。
今までもドキュソたくさんだったけど、ほんと頭にくる

早く死んでしまえ!金なんかいらない。とっとと死ね
199名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 17:51:04
>>196
どうしても一言言い返したかったら、本当に一言だけにしたほうがいいよ。

「大丈夫、あなたと同じ真似さえしなければ見捨てられないもん♪」とかね。

言い切った後はひたすら無視すべし。
200名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 19:48:33
>>199
「子供に面倒をみてもらうつもりはないけど、何か」の方がいいと思うけど。
201名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 20:35:16
何回も「一人っ子であったわたしを」というカキコをしてる人がいるけど
一人っ子だからなに?
兄弟同士で愚痴がいえなかったよとか書いてあるのなら共感するけど
そうではないみたいだし
ひとりっこひとりっこと書くことの意味あるのかな?
まるで一人っ子だったら虐待したら駄目で
兄弟たくさん居たら愛情が分散していじめられる子供が居てもいいと言ってるように聞こえる。

そういう意味ではないんだろうけど
何回も何回も何回も「一人っ子」と書かれると
ものすごく違和感感じる。

一人っ子だけど親が嫌いとかのスレでも作って欲しい。
202名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 21:19:55
年とった母親がだんだん弱ってくるのを見るとスゴク楽しい♪
今までさんざんバカにしやがって。
死んだら写真なんか全部焼いてやる。
墓参りも絶対に行かない。
苦しむだけ苦しんで死ね!!!
203名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 21:54:05
>>199>>200なるほど、そういう風に言えばいいのか〜!
早速使わせていただきます。
>>197 やはり無視が一番ですよね。
ただ、どうしても一言ガツンと言ってやらないと気が済まないんです…。
その後は一切無視を決め込もうと思います。
204名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 23:35:19
>>201
それは深読みしすぎのような。

というか、
単純にこのスレにひとりっこの人が多いんじゃないのかな?
兄弟どうし愚痴を言い合えない辛さもあって
ここに辿り着く人とか。

「兄弟どうし愚痴を言い合えない」のは
常々思っていても、ここには書いてないだけだと思う。
現に自分もそう。

または、それ以前に
「ひとりっこは兄弟どうし愚痴を言い合えない」ことを意識していない、
ゆえにここには書いていない
という人もいると思う。
205名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 23:38:23
>>204
でも多分同じ人だと思うのよね、
以前一人っ子ならかわいがられて当然のはずなのに虐待した母・・って内容のカキコ。
それいらい一人っ子である・・・と書かれたら、また来た?とおもちゃう。
必ずあげてるし。
206名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 23:40:25
連投ごめん。
まーいいか。
嫌なら自分で兄弟居るけど親が嫌いな人スレつくればいいのか。
そこまではないもんね。
207名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 00:14:56
親が変だと、ひとりっこでも兄弟がいても子供は辛い思いするから関係ない。
208名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 00:30:28
>>207
それだ
209名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 00:42:56
うちなんて兄いるけど知恵遅れで
まるで頼りにならない上に、一人前のプライド(ちゅうか、普通よりかなりの)
だけは持っているんよ。接する時はプライド傷つけないよう持ち上げなきゃ駄目。
そうしなきゃ一月は毎日暴れる。
親からすりゃ私は
介護要員 兄の後見人 兄で悔しい思いをしているから虚栄心を満足
させる人材(かなりの教育ママンだった) ママンの、パパンや親戚近隣に
対する愚痴聞き要員・・・
兄には障害者だから一切の期待は無しなんだけど、
子として可愛いらしい。
愛情は兄へ、私は使いやすい子。しかもプライド維持の為に何でも頑張らなきゃ
駄目だし、弱音を吐かない子じゃなきゃいけない。
障害者を産んだのに、下に子供を作る人って軽蔑します。
下の子の人生を何だと思ってるの!
210名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 01:05:39
兄弟が言ったことばが忘れられない。
『あの人、お子さんが障害者で大変だけど、もう一人産んで、
その子に世話させればいいから、まあ良かったよね』
『産まれた時から障害者に接してれば偏見も持たないし、
その子には障害者のいる生活が当たり前なんだから、自分がお世話しないとって、
自然と責任感も出てくるでしょ?』
さすが、親に愛されて大切に育てられた人は、言う事も違うよ。
家族って、誰かを犠牲にして成り立ってるものじゃないだろうに…。
211名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 01:26:02
わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってたまに泣く・・・
きっと私は前世でよっぽど酷い人間だったんだ。
212名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 01:47:20
「一人っ子イコール大切に可愛がられた、兄弟で比較されなくて楽、何でも買ってもらえる」って先入観で見る人多い。
私の従姉が一人っ子なんだけど、親の愚痴こぼすと、まわりに「親御さんはあなた一人に愛情を注いだのに、親不孝だ」と全然信じてもらえず、辛いらしい。
213名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 07:10:48
先入観があって困ってるのはひとりっこだけじゃない。
すえっこだからかわいがられたでしょうとか
長男だからだいじにされたでしょうとか?

ひとりっこじゃなくても人に親の愚痴をもらして
信じてもらえない人ここには
214名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 10:09:06
文章きれてるよー

電車待ちしてたら子連れで平気な顔して割り込む
親がいて、自分の親思い出してむっちゃいらいらする。
見知らぬ兄ちゃん、そんな親に席ゆずってやんなくていいって!
ほら、お礼も言わないじゃん。
……やだなあ。
215名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 12:52:57
実家にいた頃、私が出かけようとすると、母親にすごい嫌味の連発で胴喝されてイヤだった。
送迎やお金出してもらうわけじゃないのに。
「あんたのことが心配だから」なんて抜かしやがったが、娘が楽しむのを嫉妬してたとしか思えない。
こんな奴と同居なんて絶対するもんか!
216名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 20:11:05
俺は親なんて金としか思っていない。病気の看病も一度もしてもらった事も無いし、教育の仕方も分からない馬鹿なクズ親だ。あんな奴らに親孝行何て絶対にしない。俺は一生あいつらの前では感情すら見せない。
217名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 20:12:18
>>216
そんな事言っても、実際親が頼ってくると嬉しくてやっちゃうんだろw
218名無しさん@HOME:2005/09/18(日) 20:55:20
妹(小学生)の運動会、誰も行かなかった。
父親は趣味のバンドで福岡行っちまうし、母親はテレビ見ながら内職。
「かけっこ一番だった!」って妹にゲームを買い与えて終わり。

応援席に座ってた妹の寂しそうな背中が忘れられない。

219名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 02:35:02
母親がちょっとおかしい。
「これだけ大事に育ててあげたのだから自分を捨てるな」ということを
過剰にアピールしてくる。怖い。逃げたくなる。
本当に愛情があるのなら、たとえ自分の生活が不安だとしても
子供にも自由に生きていく選択を与えるんじゃないのか?
まるで「交換条件」とでもいうように、
毎月、結構な額のお小遣いをくれる。受け取ってしまう自分も情けない…
220名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 08:08:35
通帳つくって貯めといていざというときに叩き返す。

私はそれで絶縁しました。
221525:2005/09/19(月) 18:37:35
今となってはもう、赤の他人となってるけど、
タバコなすりつけられたり、殴られたり、髪の毛に火をつけられたりされてた。
それでも、養われてる身だったから何も言えなかった。
もがいて、苦しんでるしかなかった。

母親がオレの事に気がついて、家に戻ってきて、通報しなかったら
多分、死んでたと思う。
今も夜は眠れないし、タバコがないと学校にも行けない。

もうね、これはいつもいつも思ってた事だけど、
なんのために自分を産んだのかなって。
母親苦しめて、その子供まで苦しめて、今刑務所で満足なのかって。

多分、人の痛みなんて知ったこっちゃないだろうし、
暴力の上に立ってきた奴なんかろくな人間じゃないから。どうでもいいけど。

もうどうでもいいや。
吐き出したかっただけだから。ごめんな。マジごめんな。
222名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 18:49:05
言葉&物理的な暴力当たり前、不倫に借金、自分勝手極まりなしなDQN母(父も被害者)
から家族揃って逃げ出して数年。父だけ呼んで結婚式もした。

父より先に死んだら父が母方の墓なり自分の墓なり(籍抜けって言ってるんだけど
慰謝料とかで脅されてるのか無理らしい)へ入れるだろうけど、父より後に死んだら
葬式しないで、無縁仏の墓に放り込みますから。死体遺棄の罪がなきゃ
下水に流したいくらい憎んでます。
223名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 19:45:44
親の家の電話番号を着信拒否にして快適な生活を送っていたら、
「お前は親をバカにしている。親をナメている」とハガキが来た。
独身時代さんざん浴びせられた言葉を、文字で見るとかなりインパクトあって、
その日から食欲不振。明日カウンセリングに行く日なので、
カウンセラーさんと対策を練って来ます。

自分語りすみません。どうしてもイライラがおさまらなくて。
224名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 20:36:58
親の事って書ききれない。
長編小説が一本書けそう。
私は嫌いとか憎む気持ちはもうない。
ただただ私とは違う空間で勝手に生活すりゃいいと思う。
近況も知りたくないし、知られたくない。
死んでも悲しくも嬉しくもないと思う。
本当に見ず知らずの他人ぐらいにしか思えない。
でも、この心境に至るまでの葛藤は長編書けそうだ。
225名無しさん@HOME::2005/09/19(月) 20:58:31
188>>(昔は最低な環境だけど、今はよくなってよかったわ。のような)
あー分かります!なんか「色々あったけどみんな年とってなんか丸く収まってきて…」
って自ら思い込もうとしてるうちの母。残念ながら「色々あった」事は消えないんですよ。

ホンと、よく判ります。

221>> ここで遠慮なく吐き出してください。
吐き出すことによって、かなり救われる。

223>> 思いっきり語ってください。
かなりイライラが収まりますよ。
226名無しさん@HOME::2005/09/19(月) 21:01:17
私も、親のこと考えると、次から次へと怒りがあふれてくる。
それを吐き出し口がなく、自分で収めていたら、
腰痛になり、ぎっくり腰になった。
カウンセリングにも行った。
腰痛は、怒りが原因なんだと言われた。
227名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:05:15
>>224
親のことを嫌いという気持ちもなくなったなんてうらやましい。
どうすれは、そういう心境に至ることができるのですか?
228名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:30:58
>>227 年をとってアドレナリンも分泌しなくなり、
物事に感動も怒りも感じなくなってきたころです。
10代のころはすぐカッとなったが、最近はハーッとなって、もう疲れたから
いいや、という気分で、親のバカさ加減にも無気力無感動の対応しかできなくなった
私です。
229名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:30:59
20歳の女ですが、母親がきらいです。
感情の起伏が激しく、機嫌が良いときは気持ち悪い猫なで声で犬に話しかけたりする。
機嫌が悪いときは(といっても、何が原因なわけでもなく理不尽な理由で勝手に怒り狂ってるだけですが)
普段文句を言わないようなことにまでネチネチネチネチ暴言を吐き続ける。
小さい頃からそうだったから、何をするにも「怒られないかどうか」を基準に行動していた気がする…。

自分の思い通りにならないとすぐ癇癪を起こす。もしくは嫌味を言って周囲を不快にさせる。
はっきり言って、家族の中の腫れ物。それに本人が気づいてないのが滑稽ですが。はやく気づけ。
ただひとつ救いなのが、父が本当にいい父だということ。なんでこんな女と結婚したんだろうといつも疑問に思っています。




230名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:34:23
今の年金って結構恵まれてて月30万ぐらいもらってるんだよ。
ローンもないし。
でも、年収1千万だった頃の浪費癖が治らなくて
月収20万台の私にたかってくる・・
液晶TV買っていいね。うちにも買ってよって。
その浪費を直したらすぐに買えるだろうに!
親に小遣いせびられた場合なんて言い返せばいい?
231名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:48:55
>>209
うちは障害ではないけど、
兄はいわゆるダメ人間で・・
愛情は兄へ、私は使いやすい子っていうのは同じです。
使いやすい子っていうか
兄で心労かけられてる分、私に癒されたいみたい。
兄にお金を使って、その分生活が苦しいから、私に援助を求めてくる。
お金は求めてくるけど、愛情を注いでるのは兄に対してだけってのは
はっきりわかる。
ダメな子ほど可愛いっていう論理かな。それでも
スポンサーとして、ダメな子でない子も必要としてるっていうか。
こっちだって余裕のない生活してるのに
どうしてこんな因果かかえてしまってるんだろうって
落ち込む。
その分、別の不幸から免れてるのかもって前向きに考えるようにしてるけど。
232名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 00:24:33
>230
どこで見たか忘れたけど、
金せびってくる相手には同レベルでせびり返すと
(こまめにお茶代などを建て替えてもらって踏み倒すとか
実はあれローンだから今月苦しいのお小遣いちょうだいとか)
光速でフェードアウトしてもらえるそうです。
233名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 00:25:15
>>230
親にたかられたら、
「自分の子供にお金をたかるようなことはしたくないので老後の蓄えもしなければ行けない
から渡すお金はない。」と言っている。
年金も破綻してるんだから親にお金を渡す余裕は私たちの世代にはないよ。
234名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 19:39:43
>>231
>その分、別の不幸から免れてるのかもって前向きに考えるようにしてるけど。

そうよね。
夫は優しくて真面目で絶対裏切らないし、夫両親は実親とは正反対の
大らかで、独立した子の事に干渉しない人だし。
実親のご機嫌に神経を尖らせて生きてきたから、
他人に対しての目がどうしてもきつくなって、友達付き合いは苦手だけど
職場には恵まれているし。
私もなるべく前向きに考えます。
235名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 23:04:21
>>232,233
参考になりました。
TVも車もローンで生活苦しいって
少々大げさに訴えることにします。
でも、前それ言ったら、
大学行かせてやったし、そんな安月給のわけない。
それが本当ならもっと高い給料とこ移れとか、
いいたい放題言われたんだけどねorz
そんなこと言われるのうるさいから、生活の苦しさを理由に
たかりを断れなくなってたとこある。
でも、それって
子供が仕送りをしてくれる幸せな親を演じたいだけの親のエゴに
引っかかってしまっただけかも。

236名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 09:37:30
>>235
それこそ、>232さんの同レベル反撃が応用できそうだよね。

>大学行かせてやったし、そんな安月給のわけない。
「そんなに年金もらってるんだし、お金に困ってるはずがない」

>それが本当ならもっと高い給料とこ移れとか
「それ以上よけいなものが欲しいなら、自分で働け」

うちなら、
「だいたいね、そんなに物ばっかりためて、誰が後始末すると思ってるの?
親が死んだら私がお金払って片付けなきゃいけないんだから、ゴミばっかり
増やさないで」
が付け加わるw
……それでもうちの父は懲りません orz
237名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 10:12:56
以前、うちの親も年金や貯金それに持ち家があるのにたかってきた。
「生活が苦しいなら生活保護を受けてくれ」と言った。
そして区役所に連れて行き生活保護の担当者に話をして親自身の状況を親に分からせてやった。
親が生活保護の枠に引っかからないということは、
国が社会的文化的最低限度の生活ができていると認めているので援助の必要なし。
自分の収入にあった生活ができないようじゃ社会人として問題があるので放置している。
238名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 10:32:50
うちの母親は、思春期に親に虐待されて育ったらしく、
脳内の感性が発育していない。
そのせいか、本人は悪気がなくても、言動が全てチグハグ。
それでもって、無意識のうちに、こっちのプライドも立場も
グタグタにぶっつぶしてくれる。
いくら説明しようとしても、まったく理解できず。
その上、ものすごいマイナス志向の人間アーンド鬱。
で、どーしょうもない金取り主義のインサイト・カウンセリングに
通ってるが、ますます病状悪化。
こっちまで、引きずられそう。
まったくもって、疫病神だ。
239名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 10:36:08
自分では何の努力もせず、
死にたいだの、消えたいだの、自分は家族の犠牲になってるだの、
のたまわれると、ほんと、イライラする。
怒りがたまって、腰痛になった。
240名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 10:55:50
うちの母親、基地外です。形さえ整えばよくて、ひとの気持ちはどうでもいいの。
私小学生のごく小さい頃、2週間くらい同じ服を着て学校にいってた。それでさすがに笑われた。
母親、普通着替えさせませんか? 気づきませんか? 
私が病気になって入院したら、親戚中に電話して私の病名を広めてやがる。
んで、退院してもまだ体調悪くてパジャマなのに、
お見舞いにきてくれた相手の前にお礼をしろと引きずり出す。何がしたかったんだろう。
みんなにうとまれて切れたんだろうな、いとこの結婚式で「何を差し置いても親孝行を!!!」と
絶叫スピーチ。
親孝行って親が要求するものじゃないよ。
241名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 11:20:11
>>240
それはヒドイ!!
小学生の時に親のせいでうけた心の傷って、いくつになっても癒えないよね。
その怒りは時と共に風化するのではなく、
ますます大きく育っちゃうんだけど、
どうやって、処理すべきでしょうか。

私も、小学生の頃、親のせいで、何度も恥をかかされた。
242名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 11:59:16
私の母親も父親と上手く行かなくなると、あたってみたり逆に
泣きついて、必要以上に可愛がってみたりと、無茶苦茶だった・・・
精神的におかしかったと言えば、それまでですが
母が買って来た服の首元がチクチクし(タグが硬く)痛いと言えば
突然キレて喚きながらその服を引き裂き「もうアンタの服は買わない!」
等と脅してみたり、突然泣き出して家を飛び出し 父が帰るまで
私は玄関に立ちっぱなしで居た事など、思い出すのも嫌です・・・
何が悲しかったかと言うと、ご近所の奥さんが「どうしたの?お母さんは?」
と、その事情を興味半分で聞かれてる事に対し、子供心にも
「変なこと言うと、お母さんが恥をかく」と、黙って居た為に
誰にも庇って貰えなかった事・・・。
それを知りつつ父親も黙って黙認してた事が、許せなかった。
今まで「自分はこんな事では、傷つかない」と、強く思いながら
生きてきたけど、そう思わないと上手く生きてこれなかった気がする。
243名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 12:12:58
242 さん、本当に辛かったでしょう。
というか、過去だけの問題に終わらせられないですよね。心の傷って。
で、ずっと自分の中だけに収めてきたのですか?
それじゃいくらなんでも、辛すぎる。
母親に、うらみつらみを、当り散らしてみたら?
244242:2005/09/21(水) 12:47:13
>>243
私の場合、再度あの感情すら思い出すのも辛く許せなくて
18の時に家を出ました。
最初は祖母(父方)に、金銭的助けをして貰いながら(月5万円)
バイトして暮らし、祖母死後は一切自分の親とは連絡を取ってません。
噂で聞く限りじゃ、金銭的にも余裕があり、今は仲良く夫婦2人で
暮らしてるみたいですが、向こうも私とは連絡を取らない事実から見て
その方が私の親にとっても「幸せ」なのでしょう・・・
当時大学進学もしたかったけど、生活するお金を稼ぐ事に追われ
バイト三昧でしたが、今年から二部ですが大学に進学もしました。
24歳になっての進学はチョット恥ずかしかったのですが、働きながら
尚且つ「自分自身が作ったお金で」進学できた事は嬉しいです。
親を罵る事は簡単かもしれません・・・けど・・・
もうその事を思い出して、傷つきたくないんですよね。
思った以上に、心の傷は深かったのかな?
これ書き込んでる今も、なんか・・涙でてきてしょうがないのw

245名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 12:59:22
>>244
もう私も涙が出てきました。
本当に、貴女はえらい、よくがんばってる。
これからの人生、自分で自分を充分に癒してあげてくださいね。
だけど、つらかった部分は、このスレでも利用して、
思いっきり吐き出してくださいね。
溜め込んでるのって、やっぱり毒です。
246名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 13:51:23
親のせいで私の人生の殆どが苦しかったよ。
結婚してからひと悶着あり、絶縁しようとしたら、
『大学まで出してやったお金全部返せ』だって。
弟と共に塾通いをしてたけど、駅からの夜道が暗くて恐かった。
幼女連続殺害事件が起きてる頃で、学校からも注意のプリントなどが配られてた。
なのに、お迎え無し。友達はみんな迎えに来てた。
突然の雨で、カサもってなかったので電話したら、『濡れて帰ってきていいから』
風邪引いたら『なにやってんの!! この忙しいときに!!』とキレるので、いつも倒れるまで黙ってた。
弟のときは、晴れてても車で迎え。帰りは『塾でお勉強頑張ったね』とご褒美。
大学のとき、門限10:00。破ると殴る蹴る。
同じ頃、高校生の弟は毎日午前様。『部活なんだー』とかいうウソを信じてたらしい。

老後の面倒を私にという予定らしいが、まっぴらごめん。
かわいがってかわいがって、かわいがりすぎてダメ男になった弟にでも見てもらえばー。
老後でヨボヨボになってから『助けて』と言ってきたときに『なに言ってんだバーカ』と華麗にスルーする日を楽しみにしてます。

247240:2005/09/21(水) 15:08:19
>>241
わかってくれて、どうもありがとう。
そうなんです。親から受けた心のキズっていくつになっても頭をもたげてくるんですよ。
まともな親に育てられた人には絶対わかってもらえないから、うっかり相談もできない。
わたしね、母親が基地外なだけじゃなくて、兄からも性的虐待受けてたの。
大人になって有名なカウンセラーに思いきって相談したら「兄が妹にいたずらするなんてよくあること。
気にするほうがおかしい」だそうです。その人の本名さらしてやりたいけど、
それはできないんだよね・・・。
スレ違いスマソ。
どう処理するか、やっぱり真正面からぶつけてやるしかないのかなあと思う今日この頃です。
248名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 15:26:02
>>247
“親から受けた心のキズっていくつになっても頭をもたげてくるんですよ。”
↑そうなんです。何かのタイミングで、いろんな場面がすぐに浮かんできて、
怒りがこみあげてくる。
でも、どうやって処理していいか判らず。
いつも、自分で押さえていたら、腰痛になって、ぎっくり腰しちゃったよ。
247さんのかかった有名なカウンセラーって誰?
それ、めちゃくちゃだよ。結構、高い治療費まきあげるんじゃない?
私も、I/カウンセの○○っていうカウンセラーにかかったんだけど、
人の悩みも聞かず、何でもスルー、それで、指パチパチならして終わり。
挙句の果て、過ぎたことを思い出すのは、鬱病だって言われた。
ありゃ、詐欺だよ。
こっちの話を理解する姿勢は全くなしだった。

私には、男の兄弟いないけど、兄から性的虐待受けるって、
そりゃ、まずいよ。
自分の中にしまっておいたら、それが大きく育って、爆発するか、
自分を責めて、だめになっちゃうよ。
ここで、思いっきり吐露して、他の人の意見も聞いて、
対処法をよく考えてみてもいいかも。
きっと判ってくれる人、沢山いるよ。
249名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 15:40:18
>>247
なんじゃあ!そのカウンセラー。
カウンセリングでメシ食う資格ないって!!!
ひどいなぁ。

それに、虐待かました方は「虐待」なんて思ってない可能性も
あるから始末が悪いよね(泣)
真正面から親御さんにぶつけても、逆にあなたが基地外扱いされる
可能性があるし、そうなるともっと辛い思いするのではないかと心配。
ここで色々吐き出してみるだけでも、随分違うと思うよ。
250名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 15:55:59
249さんの仰る通り、
まともではない相手に真正面から行っても、損するばかり。
いつのまにか、話をすりかえられ、
こっちが基地外で、きたないものかのように扱われる。
ストレス増大。
経験あり。
251名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 16:13:37
母は私が幸せそうにしていると許せないらしい。
不幸だとちょっと優しい。
父は気団の寺スレ通り越してひとりで踊るのが相応しい人。
家庭を作る気概もないのに、なんで結婚したんだろう、ふたりとも。
父に似ているのは遺伝子のなせる技で、私のせいじゃない。

なんだか分からないけど、私は人付き合いの基本ができてないみたいだし
人付き合いの緊張に耐えられない。
まともに社会人できたためしがない。
頑張れってはげましてくれた人もいるけど、頑張り方が分からない。


252名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 16:19:55
>>251
この親父&母親とは、あかの他人だと思うべし。
親父に似てると思うと、ひきこもりになるぞよ。
253名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 20:58:29
次ドゾー。
254名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 20:59:25
>>247

そいつSだろ?
255名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:02:14
親への恨みは時々色んなシーンで突然頭をもたげる。

それを処理したいと思ったら、まず親の生い立ちを調べること。
そんな育てられ方をした親なのか?
そのれ済んだら婆ちゃん爺ちゃん4人の生い立ちを調べること。

親戚縁者全てを利用して調べること!
その先に処理できる方法が待っている。
256名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:03:04
皆なの干支って何?

守ってくれる守護神があるらしいよ。
257名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 21:06:16
私は、親はもちろんのこと、婆ちゃん爺ちゃん4人までもの生い立ちを調べた。
結果、親がこうなるのも無理はない、親を責めちゃ可哀相、とは思う。
が、しかしである。
自分に降りかかったことへの怒りを処理できる方法は、見つからない。
教えて欲しい。
258名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 21:07:35
>>256
私は、辰年。
259名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:09:50
>自分に降りかかったことへの怒りを処理できる方法は、見つからない。
教えて欲しい

今、自分に降りかかっている事は、調べた結果わかるように、先祖の祟りです。
(だからって、宗教の勧誘じゃないよ間違えないでよ。)
と、先人が言ってきたもの。

実際科学的に解明されている=文化的遺伝である。

もし、本当にその文化的遺伝を振り切りたいなら、それを教えてくれる先生が日本に一人だけいる。
日本の民俗学を研究している臨床心理士の先生。
その人に相談してみる?
260名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 21:12:19
その先生のお名前、出してもらえますか?
261名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:12:58
辰>>>普賢菩薩

説明  普賢菩薩は、六牙の白象に乗る美しい菩薩です。女性の往生を助けます。また、増益、長寿の徳をもちます。

262名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:19:49
まず、私のサイトへおいでください。

トップの一番下に私のプロフが載っています。
それを読んで共感できるようであれば、サイトに
紹介されている先生のサイトへ飛んでみてください。

夢見☆寝子
http://www.geocities.jp/yumemineko4649/mama01.html
自己紹介<生い立ち>のページ
http://www.geocities.jp/yumemineko4649/watasinituite.html

263仕切り厨:2005/09/21(水) 21:26:24
>>261
日本には確かに信教の自由が有る。
俺自身も神仏には手を合わせ、先祖を敬う心はあるが…

261は板違いだから、相応しい板に移動してくれるとありがたい。
誘導してくれても構わん。

合掌。

264名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:28:59
親にすがれない子は神仏に頼って心の平和を保つのも一つの手ですが?>>263

それでも板違いなの?
265名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:29:45
264です。

もちろん、金を払うような宗教は偽物ですから気をつけるように!
266名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:42:38
カネを要求しなくても偽物はいくらでもある<宗教

267名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 21:57:08
>>264
勝手に頼れよ。
俺も愚痴吐く相手は神仏しかねぇよ。
もしくはこのスレか。


だけどよ〜。
「親を選んで生まれて来たのはあなた自身です。」とか
「因果応報、前世の何とかが云々」とか
「あなたの魂の成長のために云々」とか
そういう話はしないでくれよな?

俺は今苦しいの。
生まれる前の事なんて記憶にないの。
268264:2005/09/21(水) 22:25:19
>そういう話はしないでくれよな?

そういう話は何の得もないよね。
生まれてきてしまったものがそうしようもない!
じゃあ、これからどうする?なにかいい方法はないか?
と語りあえる友達がココで見つかれば一番良いと思う。

>生まれる前の事なんて記憶にないの。

そう、本人は記憶にないけど、親から教わっちまってるの。
だから辛いわけ。親から教わった悪いものを自分の意思で断つ!
これが出来れば、

>自分に降りかかったことへの怒りを処理できる方法は、見つからない。
教えて欲しい。

の処理が見つかるわけです。
269名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 22:48:16
>>244
触れたくない親に当たるよりも、
だれか、信頼できる友達や恋人や
誰でもいいから そういう素敵な人に
痛みをやわらげてもらえるといいね
2701/2:2005/09/21(水) 23:09:03
>>247
なんだそのカウンセラ。だめだそりゃ。カウンセラの名が腐る。
なんの勉強してカウンセラになったんだろな。

それ聞いて、ずっと前テレビで見たカウンセリングで腹たったのを思い出した
ついでだし書いておくわ↓

相談者は、30代前半の独身の娘さん。母親(※ダンナが他界し、再婚)のことで相談。
その母が なにかの病気になったらしい。
(残念なことに、なんの病気かは見逃した…ゴメソ
介護が必要な病気だというから、身体的な病気だったかも)

で、母が病んで以来、母が娘に過剰なわがままを要求するようになったとか。
そこで娘さんは、占い師(!)に相談したのだと。
すると占い師いわく「それは、前のダンナさんのたたりです!」とか言って
仏壇を買わされたのだと。(!)

それでも(当然)良くならず、ついにTV番組のカウンセリングに相談。
相談者である娘さんには 顔にモザイク、声は変えてあるものの
疲れきっているのがよくわかる。
2712/2:2005/09/21(水) 23:09:57
そこで、カウンセラのお答え。

「お母さんの介護とわがままに疲れたのねー。
 でも、 情けない と 自分で思わない?
「介護とは名ばかりで、心の介護ができてないの。
「お母さんのわがままも、”それはできない!”と
 しっかり断ってあげることが大切よ!

その後 番組のゲストの会話。
「娘さん、30代にしてはちょっと幼いわねぇ
「うーん。お母さんも、話せばきっとわかってくれると思うけどねぇ

以上。

30代にしては幼い、というのはチョト同意するが(まんまと仏壇など買ってしまうあたり)
でも、「情けない」だの「話せばわかる」だのは
ちょっといただけない…
親に嫌悪感を抱く辛さを知って言ってるのか?と言いたい

というか、この番組、カウンセリング専門じゃなかったかも

長文スマソ。
272名無しさん@HOME::2005/09/21(水) 23:32:27
そうなんです。本当にカウンセリングって無責任で、
高い金額請求される。
私の行ったとこなんて、
あー大変でしたね、あなたは鬱病です で、
指をパチパチならして、これが治療だってさ。
ほんの40分で、¥12800-もとられた。
273名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 23:58:08
指パッチンって誰???
おっせーて!


40分でイチニッパはボリ過ぎだよ!
274名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 00:07:30
インサイト・カウンセリングの 大○。
自分で開発したか何からしい。
その治療法とやらは。
275名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:08:25
>>247
人の情念をおかしいといえる奴がおかしい
だが2chねらはとくに、誰しも
誰かの考えをおかしいと叩いて生きている。
人なんかしょせんそんなものだ。
だが・・・
276名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:09:12
>>273
ポール牧?
277名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:14:58
おい!(^^;)>>276
278名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:19:55
カウンセラーって当たり外れが大きそうだな。
一度カウンセリングを受けてみたいんだけど、怖い。
279名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:21:47
>イトウカウンセリングなんとか

サイト見たけど、間違ったこと言ってるね。
280名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:22:53
現在のカウンセリングは西洋式=個人の問題 として捉え、話を聞くだけだから、なんの効果もないよ。
281名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 00:26:45
お金のムダっちよ。
282名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:30:47
>>270>>267
本来神仏ってそういうものじゃないだろうに。
GHQとカルトの共同作業のせいで、
日本人の宗教イメージむちゃくちゃだなぁ。仕方ないけど
>>266
新興宗教を除外して
神社や寺に行くだけなら問題無いと思われ。
それをも否定すると唯物論者になる、という最低ラインであれば。
283名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:32:01
カウンセリングで
精神病院入れっぞコラァ!
・・・と言われるなどザラ。
284名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:34:47
>>247
>兄が妹にいたずらするなんてよくあること。 気にするほうがおかしい」だそうです。
そのカウンセラー自身がやってただけだろうが。
普通の兄妹なら性的ないたずらはしねーよ!!!

>その人の本名さらしてやりたいけど、
晒せ!!!漏れが許す。
そんな基地外がカウンセラーでございって
法外なカウンセリング料取るなんてもっての外。
廃業に追い込んでやれ。
285名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:35:49
>神社や寺に行くだけなら問題無いと思われ。

日本の場合、カウンセリングは地域ぐるみでやっていた。
それを助けたのが社寺仏閣。

西洋のように一神教じゃない、拝むのは自分の祖先。
これは宗教と言うより、昔からある、住みよくする為の民族宗教だよね。
286名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:36:44
>>256
漏れは未年。

大日如来様が守護神だそうな。
287名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:37:19
つうか、精神科医の多くが心を病んでいるのが事実。
288名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:40:26
>大日如来様が守護神だそうな。

そか。ならインターネットでその画像をプリントアウトして
(特別に仏を買う必要なし!)机の前に貼り、一日の嫌だったこと、
嬉しかったことを言うといいよ!
289名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:42:17
大日如来の画像

これなんか良くない?
http://www.buddha-art.com/butuga/goods/poster/pos81006.htm
290名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:45:21
精神科てあてにならないじゃん。2人ぐらいに診てもらったけど
どっちもヘンだった。一人は自己満足でだらだら説教してくるジジイで
もう一人はありきたりの慰めしか言わない、しかも後ろ向きのアドバイスする中年でした。
291名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:46:09
292名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:47:53
>自己満足でだらだら説教してくるジジイで

自分が褒めてほしいので、弱い立場の相手に説教することで甘えている

>後ろ向きのアドバイスする中年でした。

自分の中の問題を解決していいない証拠。
自分の問題とリンクして暗くなったのでしょう。
293名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:48:22
>>285
まぁ私のような宗教嫌いでも
地域コミュニティで考えると解りやすいだろうなと。
ただ地域自体がもう崩壊しているんだけどね。
だから>>267が「もしくはこのスレか。」というように
インターネットでなんとか再構築しようとしているとも言えるかもなあ。
294名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:49:31
>>290
医者ってアテにならんですな。
自分が治療すべきだろってのが多い。
295名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:49:42
かの有名ななんとかチルドレンのS氏も同じ。

友人はそこの自助Gに通っていて自殺した。
296名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:51:05
>インターネットでなんとか再構築しようとしているとも言えるかもなあ。

同意!
こういうスレに居場所が見つけられれば人生ラッキーだと思う、
がしかし、前に進む方法は?と聞かれたら、愚痴り場の場合、なかなか難しいよね。
297名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:52:49
>>294 名前:名無しさん@HOME :2005/09/22(木) 00:49:31
>>290
医者ってアテにならんですな。
自分が治療すべきだろってのが多い。

だから、皆医者になるらしいよ。
看護婦・ボランティアも同じ理由が多いらしい。
298名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:55:43
>>293 名前:名無しさん@HOME :2005/09/22(木) 00:48:22
>>285
まぁ私のような宗教嫌いでも
地域コミュニティで考えると解りやすいだろうなと。


その研究をして、日本文化の日本人の家庭療法に生かしているのが、唯一たった一人いる、日本人の臨床心理士・又吉正治先生です。
299名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 09:47:01
私、家族関係のカウンセラーの仕事やってるけど、
クライアントの心を傷つけるようなことは言わない。というか、言えない。
>兄が妹にいたずらするなんてよくあること。 気にするほうがおかしい」など、ありえん。
そんなこというやつは、それが常識になってるおかしいやつ。
私ならあわててクライアントを家族から引き離す。本当は通報したいくらいだ。

私も母親の過干渉でつらい思いしてきたから、親を擁護するなんてできない。
「介護やわがままに疲れたのね。でも相手は親だから許しなさい」などというのは通用しない。
相手がカウンセリングうけにくるのは、自分が壊れる寸前まで追い詰められてなんだから。

カウンセラーって、たいした資格なくてもなれるんだよな。
だから当たり外れは多いと思う。そういった連中がカウンセラーの地位を貶めてる。
そんなカウンセラーはクズと思っていいよ。
300247:2005/09/22(木) 09:50:04
私の受けたクソカウンセリングについて、同意してくれたみなさん、どうもありがとう。
このスレッドがなかったら、私おかしくなってたかも。
兄の性的いたずらを気にするほうがおかしいといわれた後、ええっ、そうなの??? 私が悪いの??? 
としばらく頭が混乱して、かえってトラウマを増やしてしまいました。2次被害ですね。
ここは親に対するスレだけど、カウンセリングの相手も選ばないとひどいことになるって
言いたくて、かき込ませてもらったんです。
家族の問題を他人にさらけ出すにも勇気がいったのに、少しでも解決したいと思って
頼った相手からトラウマ増やされるなんてねえ・・・。
>>249、250
心配してくれてどうもありがとう。そうでした、うちの親も話のすりかえが大得意なんだった。
301名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 11:13:07
>>300 さん、
気が合いそう。これからも、励ましあっていこうね。
302247:2005/09/22(木) 15:41:16
かきもらした。すぐにレスくれた248さん、ありがとう。
わかってくれる人が近くにいないんで、優しい言葉がめちゃくちゃしみる。
何度もしつこくてスマソ。あとはしばらくおとなしくしてるのでカンベン。
303名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 16:08:39

うちの親、もうあれこれあれこれ言ってたらきりがないんだけど
(ここでも結構書かせてもらったけど)
性に関すること、ホーンとだらしなかった。
(こういう話だめな人は読まないでね、ごめん)


小学生の私に
「うちのばあちゃん(私の祖母、母の母)避妊とか教えてくれなかったから
あんたに弟できちゃってさー 産む気無かったのに」とか
夫婦のセックスの話するのもよくあったし、友達の前で「あんた今日生理でしょう」とか
「あそこの毛生えたかみせろ!」とか…本当にいやだった。
子供の目のまでSEXもよくしていたし、うちの糞祖父が私に性的いたずらしてても
「一人にならないようにしなさい」だけ。親父が私のこと殴るけるしてても
「あんたが悪いのよ」
 私が高校生になってからは友達がいないからって、私を友達代わりに
軟禁状態。
「学校が終わったら一目散に帰って来い。5時半までにかえらなかったら
親父に言って殴るからね!」

それからは延々延々毎日愚痴ばかり聞かされて、唯一の趣味の文通も
妨害されて、休日も遊びにいかせてくれなかった。 

逃げ出すように社会に出たら、やっぱりこんな育ちじゃ周りとも中々合わなくて、
自分を矯正するのに本当に何年もかかったよ。
逃げるようによその土地を選んで逃げたから、友達もいなくて、
いつも一人ぼっちだった。今、本当に優しいだんなと子供、ママ友もいて、
皆でアイスクリーム食べたり友達と談笑するのが本当に楽しい。
何で10代のころにこんな楽しいことをあの親は奪い去ったのだろうと憎くて仕方が無いです。
304名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 17:31:08
>>302
遠慮なく、思いの丈を吐き出してください。
それで少しでも楽になってもらえたら、
とても嬉しいです。
305名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 17:37:52
>>303

うぎゃ〜壮絶な人生!
304の言う通り、じゃんじゃん吐いちゃえ〜!
306名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 17:48:07
>>303 あまりの境遇の人生に、深く深く同情いたします。
>>303のこれからの人生に幸せあれ。
307名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 18:09:53
>>303
まともな子育ての
総反対を地で行くような家族だな。
308名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 18:19:40
晒しアゲ
303 あんたみたいなのが家庭持つべきじゃないよ。
そういう育ちって絶対どこか歪んでるはず。
そういう奴が子育てなんて、絶対酒鬼薔薇ニ世になるんじゃない?
309名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 18:39:59
308 が言ってるようなことにならないためには、
ここで、全ての毒を吐き出した方がいい。
そういう記憶って消し去ることは無理だし、
無意識のうちに、頭にもたげてくる。
今の幸せな生活を守る為に、
とにかくぜーんぶ吐き出しちゃえ。
310名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 18:57:21
>>308が歪みきってる事はよ〜く分かった!
311名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 19:01:50
>>308
あなたは感性とか感受性というものを持っていないのですか?
312名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:12:29
>303
普通であることに、幸せと感謝ができるような人、素敵だとおもいますよ。
いろいろつらかったことも、プラスにしてえらいですね。
そういう幸せを当たり前だと思ってる人たちより、いい人生が送れると思いますよ。
戦争で、食べ物に苦労された世代が、食べれることに感謝してるように、当たり前のことに感謝や幸せを感じられない人も多いと思います。
失って初めて気がつく人も多いんですよ。
313名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:13:53
>>309

そうだよね。
忘れようにも忘れることができななら、声を大にして言っちゃったほうが、逆に意識できるから、良いと思う。
314名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:35:03
いや、でもさあ 
実際ここのスレ覗いていると、やっぱり人格に支障ありそうな環境の人
多すぎるじゃない?そういう連中は、こんなところに書き出してないで
金ケチらずカウンセリング受ければって思うYO!
環境が人間を作るんだよ!マジで虐待ばかりしているんじゃない?あんたたち。
目をそむけているのはあんたたちのほうだよ!
315名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:50:23
ま、スルーするということで。
316名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 20:08:28
>>303
よかったな、いま幸せで。
小さな303ちゃん、よく頑張ったね。
ひとりぼっちでよく耐えたね。
言いたいことがあったら全部吐き出すんだよ。

俺たちが受け止めるからな!
317名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 20:42:59
>>314
スルーしたいけど、一言いっとく。
カウンセリングは無駄だという結論に至ってるんだよ。
経験者による、このスレで。
是非、退場を願う。
318名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 20:44:56
>>314
自分が受けたら?
319名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 20:50:18
またフラッシュバックしてきた。
フォークギター弾いている鬼母が突然振り向いて
悪態ついて私をののしってくる。
これが起こるたびに突然パニックになってしまう。
どうしても駄目。定期的に思い出してしまう。ここに書くだけで少しホッとするよ。
320名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 20:55:43
>>319
ここに書いて、ぜーんぶ吐き出しちゃえ。
私達が受け止めるから。
321名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 21:05:53
フォークギター?お母さん、ミュージシャンだったとか?>>319

どんな事でののしられるの?
322319:2005/09/22(木) 21:29:26
>>320 ありがとう。
>>321 プロどころかアマチュアとも言い切れないほどひどいギターです。
    ひどい音痴でリズム音痴でもあるので、ギターともいえない音でした。
   でも鬼ババはそれが趣味で自分ではうまいつもりで得意がって 
   弾いていました。 そのオニババの姿が強烈で、思春期に口汚く
   ののしられたことがミックスして私をパニックに陥れる。普段は平気だけど
   なぜか週末近くになると突然思い出す。
   肉体的な暴力というよりも、トゲトゲしい言葉でわたしを追い詰めた。  
   自殺未遂まがいのことまで私はやった。それでも鬼母は無反省のまま
   私を追い出した家で父と遊んで暮らしているよ。
323名無しさん@HOME::2005/09/22(木) 21:35:28
何故、どんな風にののしられるの?
324名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 21:57:22
せっかくの週末が‥‥
325名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:08:36
私が帰って来たら母親が父親との口論の苛々を晴らす為に
私の夕食やらを大きな音を立てて置いたり、扉を壊れるくらいに乱暴に閉めたりして当たってきました
「一体何やねん!」って言ったら
「(キレてる対象は)アンタと違うわ!」
とか訳分からんコト言われたので
「エエ加減にせぇよ!!」とキレたら喚かれたので自分の部屋に戻りました
音からして私の夕食を投げつけたみたいです…お腹空いてるのに
母親に気付かれずに外には出られないのでコンビニには行けません
母親に会ったらキレ合いになりそうなので寝てくれるまで何もできません
父親はもう寝ました(様子を聞いているとは思いますが)
ただ聞いて欲しかっただけです。お目汚しすみません
326名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:13:38
中学の頃、親の事で悩んで精神科に通った時期がある。
その時、親がとった行動は、「霊能力者の所へ行く」
一緒に連れて行かれたが「家の裏に○○があってそれが・・・」とか、
聞いていて、馬鹿じゃね〜の!?と思う事ばかり。
なぁ、何で自分たちの行動に疑問を感じないんだよ?
327名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:19:53
そうそう、毒親って子供の問題を全て自分たち以外のところに責任を見つけ出そうとするんだよね。
育てたように育っただけなのにさ。
328名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:35:50
買ったばかりのPCを親に投げられた俺なわけだが。
「電車男」にはまったので、母親が2chを見るとか言ってた
正直、このスレを知られたらどうしようかと思った。
母親、まんまとブラクラに引っ掛かりやがった。
今まで親の事で色々悩んでいたけれど、
こんな所でスッキリするとは思わなかった。w
本当に本当に、たったそれだけのことだけど
ざまーみろって、妙に気分よかった。
329名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:42:22
父親大嫌い。いい加減私を大人扱いしてほしい。人がいったこと否定ばっかして。うざい。早く家出る資金を集めよっと。ほんとーに嫌。相手の気持ちなんか考えてないね。あーゆー大人は。日本語めちゃくちゃになるほどムカついた。
330名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:59:14
人間関係がうまくいかないのって愛情不足で育ったのが原因?
331名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:08:13
>>330
関係あるかもしれない
一番最初の人間関係って家族だと思う
愛情不足というか、親の態度によって
人とどう接したらよいか悩む事になる
332名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:10:44
愛情はもらいました。でも、もう自立する時期なのさ。だから、あーだこーだいわれると腹が立つ。キレられても面倒だから私が我慢してるけどね。
333名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:22:51
>>303
ホントオツカレサマ…(;_;)

やさしい旦那さんに出会えて本当によかったね。
アイス食べたり雑談したり、
そういう何気ないことに しあわせを感じられるってのは
素晴らしいことだよ。

ささやかな幸せが これからもたくさん積もってゆくといいですね
334名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:27:00
>>325
家に帰ってきたとたんに当たられるの、やだよね…
しかも、原因が自分じゃないのね。ますますやだね。
原因が自分ではない、ということは
自分はなにもすることができない、なのに当たられる。
マジいややね。
とてもよくわかるわ。

とりあえず、ごはん食べられることを願う…

辛くなったら、また書きにいらっしゃいな
335おばんげりおん:2005/09/22(木) 23:48:32
>>325

たまには星一徹になってみたら?
(ちゃぶ台ぶんなげ)
336名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:50:36
時折、ニュースで「子供が親を刺傷」とかいう事件を見ると
専門家とかコメンテーターとかいわれてる人が適当な事言ってる。
ゲームが悪い?親が教育熱心だった?最近の子供の心理?
もっとしっかり調べてみろよ、と言いたくなる。
子供に刺される親って、普段はどんな事してるか知ってるか?
心に傷を負ってる本当の被害者が誰なのかわかってるか?
自分の親がその手のニュースについて語るのを見ると
とてもやるせない。親父、分かってないよ。
そこに行き着くまで、子供がどんな思いをしてきたか分かってない。
337名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 23:56:50
>>334ありがとう
とりあえずお風呂は入れたけど、ご飯はまだだよ…orz
早く母親寝てほしい
冷蔵庫開けたい(喉渇いた)
またツラくなったらお邪魔させていただくことにするよ
本当にありがとう
338名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 00:00:30
>>335
>>336に書いてあるのとは正反対だけど逆にコッチが刺されそうなくらいの癇癪持ちなんだ
キレるのも少しだけでサッサと逃げるコトしか出来ないよ…
339名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 00:15:12
子供の頃から常に親が望む自分を演じていたような気がする。
高校生になってクラスであまり仲のよくなかった子に「あんたっていつも顔を作ってるよね」って指摘されたこともある。
親に自分の意見を言おうとすると
・キレた父親に暴力をふるわれる
・母親に「お母さんの言う通りにします」と言うまで説得され続ける
・親の言う事が聞けないなら出て行けと追い出される
常にこんな感じだったから、本当の自分なんて出せなかった。

340名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 01:48:44
親のことを好きになれない理由とか、その心理状態とか
理解出来ないって言う人の方が普通なんだろうな。
そう思うと、自分の境遇に泣きたくなる。

tp://www.enpitu.ne.jp/usr10/103512/diary.html
親に当たり前の愛情注いでもらって、当たり前に親に感謝して生きてるんだろうな、ここの管理人。
なんだか、物凄く憂鬱になった。
341名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 01:56:11
↑正直見るのが怖い。
未知の世界だもんな、そういうの。虚構に思えて仕方ないわい。
342名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 02:03:10
読んだけど。ただの世間知らずだし、結局他人のこと批判しているだけの
文章じゃない?わかっているような面スンナって思った。
くっだらねー。底が浅すぎる。こういう、他人を論評していい気になっている
女はいつかしっぺ返し食らうよ。そのときも判ったような顔で批判文
チマチマ書いて鬱憤晴らすんだろうけどさ。
343名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 07:48:18
>>340
一理あるんじゃないの?
私は親と心底打ち解けている子には絶対相談しない。
高校の頃、親友と思っていた子に手ひどいしっぺ返し喰らった。
彼女にすりゃ、この管理人と同じ心理で
私は酷い人間に思えたんだと今は理解している。
住む世界が違うってこういう事なんだと思う。
私の親はそのまた親に・・・って脈々と続いている特殊な状態なんだから
リアルで誰かに理解を求めるのはよした方がいい。
344名無しさん@HOME::2005/09/23(金) 08:18:06
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/103512/diary.html

こんなの偽善だ!!浅はかな奴だ。腹たつ。
で、こいつ、評論家で食ってるわけ?
345名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 08:38:38
>>343
同意。お互いに理解できないんだから
誰かに愚痴をこぼしても無駄。
346名無しさん@HOME::2005/09/23(金) 09:10:00
>>343
私の親はそのまた親に・・・って脈々と続いている特殊な状態なんだから
↑うちも同じだから、よく判る。

まわりの人に理解してもらおうとしても、
単に醜い愚痴に聞こえるようだ。
危険だよね。
347名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 13:11:34
この管理人の友人て人、同族ながら可哀想だなと思う。
今まで家庭環境よくナクテ耐えて生きてきて、
やっと自由の身になって少し油断して親しい友に
話したら知らない所でこんな形でぐちられてて…
誰かに理解して貰ったり受け入れて貰ったり
そういう家族の基本すらない友の事、フンフンと聞いてるふりして
影で書いてる管理人 最悪だけど こんなもんなのかもね。
348名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 15:26:53
まぁ、その管理人の想像力の貧困さが読み取れる日記ですな。
それとも、管理人本人も気付いてない自身の本音を
友人が述べているから不快に感じるのか?

いずれにせよアリス・ミラーの「魂の殺人」やら
西尾和美の「機能不全家族」や
平井信義の「親がすべきこと してはいけないこと」
などを100万回声を出して読むことをお薦めしたい心境だ。

「機能不全家族」によると、日本の家族の80%が機能不全に陥ってるそうだ。
世の中悪くなるはずだな。
傾いた土台に、一生懸命に家を建てようとしているようなもんだ。

今では俺も「体は大人で心は幼児」な親が精一杯やったことはアタマでは分かる。
幼児が大人のやるべきことをやっていたんだから、耐え切れず
「堂々と子供でいれる奴ら=俺たち子供」が許せなかったこともアタマでは分かる。
でもな、心がついていかないんだ。
今までの体験は特に人付き合いに関して大きな障害になっている。
独りで乗り越えていくしかないんだな…。
349名無しさん@HOME::2005/09/23(金) 16:21:37
>>348
なるほどー。
350名無しさん@HOME::2005/09/23(金) 16:29:19
幻冬社の「永遠の仔」も、読んでみてけれ。
351名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 19:56:44
>>340 読んだけどこの小町さんもちょっと変だって。こんな人ばっかりじゃないよ。
30代既婚で自称「小町」(←古い言葉で小野小町なみの超美女って意味)なんて、
ひねってるぶん「姫」とかよりイタイよ。生暖かい目で見るが良かろう。
352名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 21:16:00
ほかの日記も読んだけど、批判文が多いね、この人。
あんまり他人のこと許せなさそう。付き合いにくい女かもね。
353名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 21:57:26
批判文多いのか…。
他人を批判する=私は正しい と必死なのか?
殺伐としてそうだな。
354名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 22:09:55
小町も本当はACなんじゃないの?
毒親って、人を責めるよね。
355名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 22:11:53
一人っ子の私を虐待したくせに、老人施設にいい人ぶって
ボランティアに行ってる馬鹿母が大嫌い。たった一人の娘から
こんなに憎まれてるのに・・・。家を出てずいぶんたつけど
いまだに傷は癒えてないよ。
356名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 23:08:02
>>355 ボランティアする資格もないって言ってやれば?
357名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 23:08:49
うちの虐待母も外面だけはやたらとよくて、よく友達から「あんな優しいお母さんでいいな〜」って言われてた。
とんでもない!って家での話をしても信じてもらえなくて私が甘ったれてるって思われるだけだった。
卑怯な虐待母、大嫌い。
358名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 23:24:17
>>340
確かに恋人や配偶者は自分で選べるけど、子供は親を選ぶことができない。
それを同系列で扱ってるのがそもそもおかしい。
気にしなくていいよ。
つか、想像力の乏しい小梨オンナの言うことなんかイチイチ気にしない。
359名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 00:37:28
まあ一般的にはそういう印象なんだろうなあとは思った。
だからといって知ったような口を利くのはどうかと思うが。
360名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 01:16:29
>>247
> 有名なカウンセラー
とやらは、Mかな?
たしか「精神科医はいらない 下田治美」という本だと思うけど、
その本でMは、兄に性的暴行を受けた妹さんの相談を受けたときに
>>247
>「兄が妹にいたずらするなんてよくあること。気にするほうがおかしい」
↑と同様の事を言っています。
(以前、レイプ問題について調べたときに、
本からテキストに起こしておいたものがあるのですが、貼りましょうか?)
247さんには「御直披 坂谷利加子」という本を勧めます。
もう、自分で学ぶしかないと思う。「独学」です。
成長しましょう。そのチャンスだと思う。
361名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 05:20:49
Mって患者から病気うつされて(共鳴して引きずられた)休業してたよね。
本当のプロならありえない。
362名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 07:36:49
父親との縁切り祈願したら、父親と切れそうにならないで自分の大事な人と
切れそうになってる。
こいつがいなければどんなにいいことか・・・
早く、早く父親と縁が切れて欲しい。
もうこれ以上苦しみたくない
363247:2005/09/24(土) 16:15:15
>>360
うーん、Mではありません。貼っていただければ読みます。そういう考えを持つ人って少なくないのかな。
だとするとなおショックです。でも、ここでそんなの変だって
複数の方からきっちり言ってもらったから、ずいぶん楽になりました。
「御直披 坂谷利加子」ってちょっとググりましたけど、内容つらそうですね。最後まで読めるかな。
364名無しさん@HOME::2005/09/24(土) 17:10:17
>>363
自分一人で立ち直らなければならないなんて、思うことないですよ。
つらそうなことは、無理にやらなくていいですよ。
自分の苦しみを判ってくれる人がいっぱいいるんだと思うだけでも、
ずいぶん救われるよね。
ここにきて、何でも、吐き出しちゃったら?
私達が受け止めるから。
365名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 17:40:58
>>364
本当にここには救われてると思う。
匿名掲示板って悪い面もあるけど、
ここでは救いになってる。
絶対、名前明かしては言えない傷だから。
あと10年早くこういう場を知ってたらとも思うけど
逆にあと10年こういう場を知らなかったら自分は
どうなってたんだろうって思うときもある。
366名無しさん@HOME::2005/09/24(土) 17:57:58
>>365
それで、あなたは、今、ここに出会った。
このラッキーを喜んで!
367名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 17:59:25
やばい、クソデブオヤジに腹が立ちまくっておさまらない
ワザと怒らそうと挑発的な言葉を発してくる
(自分も逆ギレしてストレスや欝憤を発散させるため)

まさに塵も溜まれば山と化す状態

ちなみに顔も性格も悪いから救いどころなし
従兄弟には確実に嫌われている

なにを言われようが性格を改善する奴でも無いけどね
368名無しさん@HOME::2005/09/24(土) 18:44:00
くそおやじは、治らないよ。
逃げることを考える方が得策だと思うよ。
369名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 23:49:51
確かに。
基本的に世間は親の味方をするしね。
370360:2005/09/25(日) 11:09:05
>>363
貼ります。
以下、「精神科医はいらない 下田治美」からの引用(たしか。暇な人チェック
して)。
───引用開始(長いよ)───
「日本では兄弟でそういういたずらがかなりみられるんだよ。
 日本だけでなく、世界中でもよくみられることなんだ。
 その多くは父親からのレイプなんだよ。
 だから、君はお兄さんに性的ないたずらをされたということは、
 お兄さんはその頃、性的な欲求が一番盛んな頃にさしかかっていて、
 それで君がいたずらされてしまったんだ。
 日本ではよくみられるものなんだけどな」
 と、言ったというのです。

 これは、もう、言われた方としてはたまったものではありません。
「日本ではよくみられることなんだけどな」という言葉は、
 その背後に、
「だから兄からレイプされたくらいで、あまりさわぐんじゃないよ」
 というメッセージが含まれているのです。
 これは、加害者側に立った一方的な論理であって、
 被害者にとっては感情を逆撫でされるような、
 あまりにもひどい言葉です。
(引用つづく)
371360:2005/09/25(日) 11:09:51
2(引用つづき)
 たとえば、これが交通事故だったらどうなるでしょうか。
 毎日、日本のどこかでたくさんの交通事故が発生していますし、死者も一年間で一万人くらい出ているのです。
 だからと言って、交通事故で片足を失った人に向かって、
「こんなこと、よくあることなんだけどな」、
 などと言えるでしょうか。
 これはもう、被害者に対する無神経きわまりない発言になってしまいます。

 さらに、ここにはレイプ事件などでもよく見られる、
 男の論理が潜んでいるのです。
 つまり、男の性欲というのは抑えるのが難しいものなのだから、
 女は少しぐらいのことには我慢しろということなのです。
 しかし、被害者の方は、こんなことを言われたらたまったものではありません。

 まるで、「お前が一方的に犠牲になっていれば、何も問題はないんだ」と言っているようなものなのです。
(引用つづく)
372360:2005/09/25(日) 11:10:34
3(引用つづき)
 たしかに、Mが言うように、お兄さんは性欲が盛んな年齢にさしかかっていたのでしょうが、
 だからといって、
 それで妹が一方的に兄の性欲のために犠牲にならなければならないという理由にはならないのです。
 こんな、とんでもない言い分が通るのであれば、
 レイプは犯罪ではなくなってしまいます。

 Mが患者に対して言った言葉は、セラピストとして、余りにも無神経というものではないでしょうか。
 つまり、Mは、ここでは加害者の視点でしか、患者を見ていないことになるのです。

 彼女がMに向かって言った、
 近親姦が「日本でみられようが、世界でみられようが、私には関係ない」
 という言葉は、まったくその通りなのです。
 人間として、当然の主張なのです。
─引用終了(長文引用すまん>著者&みなさん。興味のある人は本を買ってあげて
)─

この相談者(妹さん)は、その後自殺完遂したんだったかな?
自分をレイプした兄の結婚式に無理やり出席させられ(精神安定剤飲んで頑張って出席、かな?)、
その場の全員に祝福される兄を見て、もういいや、と。
373360:2005/09/25(日) 11:12:21
>>348
> 「機能不全家族」によると、日本の家族の80%が機能不全に陥ってるそうだ。
ああ、それが載っていたのは「機能不全家族 西尾和美」でしたか。既読だ。
どの本だっけなーと、ずっと気になってたんです。
374247:2005/09/25(日) 11:36:51
>>360
コピペどうもありがとうございました。私が言われた理屈とまさにそっくりです。
客観的に文章にされるとどこが間違ってるのかよくわかりますね。
私が言われたときは混乱するばかりで、とっさに反論できなかった・・・。クソー
住人のかた、親スレで私のために場所使っちゃってゴメンナサイです。
親からこういう被害を受けてカウンセリングを考えてるひともいると思いますが
親が嫌いという問題は本当に理解されにくいので、
誰かに相談したりする場合は、ともかく自分が間違ってないってことを
自信を持っていなきゃいけないってことだけは伝えておきたいです。
375名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 13:53:56
>>368-369
嫌だから逃げても執念深い親というのは、なんらかの手段を用いて子供を探したりもするよな

そこで再会後には今までの金(教育費も含)を払え!と言う親も居るみたいですよ

逃げるというのも容易には行なえないらしい

常識の感覚を持っていればやらない行為をDQN親ってのは平気でやるからな
だから子供は親のことを嫌うんだろう?

ここに来る人達は殆どが当てはまるんじゃないか
376名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 16:18:45
父親の放出するマイナスエネルギーが最高潮に達して
こっちまで気が狂いそう。
言っても仕方のないことをグチグチグチグチいつまでも言いやがって。
377名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 17:08:51
>>374=247
PCのこっち側で祈るしかできんけど、遠慮するな。
つーか、コピペに出てきたカウンセラーも247が被害にあった
カウンセラーも人間辞めろっていいたい。

>>360
コピペサンクス。
378名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 17:19:10
>>376
それはたまらんよなぁ。
大人の男なら、自分の感情は自分で処理して欲しいよな。

うちの親もそうだ。母親はヒステリックにマイナスエネルギー撒き散らし
父親は言葉には出さずマイナスエネルギー撒き散らす。

イメージの中でテレビのフレームかけて、フィクションにしちまえばいいと
ブログに書いてる人がいたが、中々うまくいかないんだよな…。
379名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:17:46
好きも嫌いも超えて、心底係わり合いになりたくない。
少しましなことを言うので「やっぱり親なんだ・・・」
なんて思って寄り付くと何ヶ月かしたら気分でぶち壊される。
散々嫌な思いをして疎遠にしていると、また少しましなことを言って来る。
今まで繰り返していたけど、私も年でもうジェットコースターに乗れない。
もう心底係わるのは嫌。
半年以上疎遠だったのに、いきなり今日のナンバーディスプレイに
実家の番号が。
みぞおちの辺りから下にかけてシクシク気持ち悪い。
喉がつまるかんじ。手は少し痺れる。
虐待はなかった。
何でも自分の意見が正しいと思っている
他人との境目がわからない母がいるだけ。
どんなに楽しい休日でも、実家から電話があっただけで鬱のどん底。
380名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:22:41
>>376
大変だね。うちもそうだった。
ひどい時には、18時に説教が始まって日付が変わるまで説教されたよ。
それが毎日毎日。よくもまー我慢してたと思う。
いまなら間違い無く殴りかかってるな。
381名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:44:38
あいつら、自分が悪いなんて1ミリも思ってないんだろうね。
うちの親父もなんでもかんでも、悪いことは全部、人のせい。
でも世間の評価はまるで逆だから、どんどん周りから人がいなくなる。
本当、相手をすると心底疲れてしまって、しばらく体調おかしくなるよ。
いくら、理を持って諭してもまったく効果ないんだもん。
最後まで相手にしてあげてた俺も、結婚を期に縁を切るつもり。
喧嘩しても、しばらくすれば何事もなかったかのように
摺り寄ってくる厚顔無恥とも、あと少しでおさらば。
本当は式にも出て欲しくないんだけどね。
382名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 00:55:50
両親への手紙をやりたくない一心で地味婚にしましたよ
383名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 02:32:02
>>371
>>男の論理が潜んでいるのです。
>>つまり、男の性欲というのは抑えるのが難しいものなのだから、

これもこれで電波なタームだな。
男としては不愉快だ。
384名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 07:31:01
「日本でみられようが、世界でみられようが、私には関係ない」
本当だね。
私は発達障害がある事もあるんだけど、いじめや親の虐待から自分を守れなかった。
勝手に「よくあること」「あっちにも立場あるから」「耐えてる自分偉い」見たに納得して
対抗する事を怠ってた。(弱者・アジア絶対善、おまえらは無制限に配慮しろという某朝日の影響も受けてたw)
結果は実父を含む加害者はどんどん増長して、私は自分で自分を不利な立場に追い込んでたんだなぁと反省。
実父には知的障害があるからすべてを理解させるのは難しいけど、人を傷つければ反撃される事を教えないと・・・
385名無しさん@HOME::2005/09/26(月) 11:55:06
>>374
ありがとう。
あなたが色々と打ち明けてくれたおかげで、私も救われています。
386名無しさん@HOME::2005/09/26(月) 11:56:07
>>382
私も、親父とバージンロード歩きたくない一心で、旦那と二人だけで海外挙式しました。
387数子:2005/09/26(月) 13:43:08
>>382  >>386 

>両親への手紙をやりたくない一心で地味婚にしましたよ
>私も、親父とバージンロード歩きたくない一心で、旦那と二人だけで海外挙式しました。

問題を先送りにしただけだ。
その問題は、配偶者・子供に出るよ。
このままでいいのかい?
388名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:53:49
就職、結婚してから家族を少し客観的に見るようになって
自分の家族がどこか変だと気付いた
両親の教えは社会でもあまり役に立たなかった
主人の両親は礼儀などきちんとしてるので
正直自分の両親と会ってもらいたくない
母は父の親族を変な人たちと言っていつもバカにしていたが
両親や私が今度はそういう目にあうと思うと気が重い
389名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:55:03
いいんじゃない。
390名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:32:53
母親はいい言い方をすれば親切
でもおせっかいというかして欲しくないことまでしてくれる
小学校高学年まで仕上げの歯ブラシ寝そべってされてた
高校生のときは弁当忘れたら学校に持ってきて先生を呼び出し
大人になったら遊びに行くのも飲みに行くのも送迎
根本的にはありがたいことなのだが
どれもいい年して恥ずかしいのでやんわり断るもののやめてくれない
自分もそういうことに慣れきってそういうものだと思ってしまうのがこわい
391数子:2005/09/26(月) 14:36:40
過干渉の母親は手ごわい!
離れても、逃げてもその影が追ってくる
392名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 14:49:08
今も困ることがあって
大量の野菜をぐちゃっと詰めて送ってくれる(普段買えるようなもの)
しかも夫の実家にも同じ事をしているらしいがこわくて触れていない

一度ゴキブリが入っていたのでもう送らないで欲しいことや
ぐちゃぐちゃに物が入っていたら他人も喜ばないと思うと告げたところ
そんなこと言われたのは初めてだと憤慨していた、たぶん自分の親族に私の悪口を言っていると思う

最近は考えてくれているらしく喜ぶようなものを送ってくれるが、素直に喜べないというかもうやめて欲しい
393名無しさん@HOME::2005/09/26(月) 15:10:00
>>392
いろいろな母親がいるんだねー。
394名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 15:45:44
うちの干渉母親は
「そんな態度だと財産分与しないぞ!実家に財産を分けてもらえない
って事は、旦那側親戚の間でものすごい恥かくぞ!」
が決め台詞。
最初からいらないって言ってるのに・・・
それに実家から分与されたとしても、恥ずかしくて言えない額だと思う。
最近は旦那が
「恐ろしくてお前の田舎からはビタ一文もらわないからな!」と言う。

今日たまたま信号待ちで止まった横にあるお寺の門に
「墓前、仏前で、私を生んでくれて有難う。とご先祖様に感謝しよう。」
ってポスターが張ってあった。
青になっても涙で前がミエナイ・・・
395名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 15:47:09
>>393
そうですね。色んな母親がいるようですね。

>>392の母親は「相手の嫌がることはしない」という
人間関係を結ぶ上で不可欠の「常識」をわきまえたほうが
穏やかな老後を送れると思う…と忠告したところで
「自分の『善意』を受け取れない相手が悪いのよっ!」と思っていそうだ。

俺の母親もその気がある。
こちらの意を穏やかに伝えようとしても、いつも徒労に終わる。
ヒステリックにわめきだすので、会話が不可能になるのだ。

「話しても分からない」相手が親だという事実は、膨大なエネルギーを消耗させる。
お互い頑張ろ…いや、もう頑張りたくない。もう沢山だ!!!!
396名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 15:55:04
>>392

お母さん、自分の生きる存在&子どこも感謝されたいんだね(^^;
392さん、苦労するね。。。。
397数子:2005/09/26(月) 15:57:41
>お母さん、自分の生きる存在&子どこも感謝されたいんだね(^^;

ってことは、↑そのカアチャンは生きる価値や感謝されたことが無かった人生だったのか?
398名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 16:33:15
392ですが

いろいろあって私も人生に何度か挫折し
母も子供(私)がどうもうまく自立していないと気付いたこともあるようで
接し方も多少変わったところもあるのですが
今までされたことが忘れられないというか
親にとっていい子供であった頃は結構べったりで
遅まきながら反発したり挫折して世間的にダメな感じになった後は
あんたは私に似ていないと言ったりか、自立して欲しそうにしているところとか
ちょっと我慢できなくもあります
399数子:2005/09/26(月) 16:54:36
過保護・過干渉の子は、自分で考える機会がほとんど無いからねえ(^^;
どうしても自立が遅れるてしまうのサ

392も大変だろうけど、譲って譲り合って(くれりゃあいいけど)ゆっくりやんなよ!
アンタが疲れたら今度はアンタの子供がかわいそうだからねえ(って、子供いたかい?)
400名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 17:14:23
… 数子ウザイ。
401名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 22:35:21
宮部みゆきさんのRPGって小説お勧めです。
勧めたくなりました。
402名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 22:45:20
あの人の小説はさり気なく
親子兄弟でもこんな風に壊れたりこじれたりする事があるよって
細かい設定を仕込んである気がする。
家族愛マンセーでもなく少年漫画の悪役みたいな単純悪でもなく
自分のトラウマぶつけたみたいなドロドロでもなく
金田一みたいな骨肉の憎悪が連続殺人に!って大仰さもなく、
淡々と色々な毒親をさり気に混ぜ込んである感じ。
403名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 22:47:26
>>400
数子をあぼーんしてみるとすっきりするぞw
404名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 23:14:44
親、好きになれないっていうより気持ち悪い。
特に三十を超えてる兄に対する溺愛ぶり。
あれじゃあ嫁さんが兄に愛想尽かすのも無理ないよ。
近所に住んでる姑が兄のために買ってきた服をわんさか持ってアパートにやってくるんだから。
母親にいい加減にしたら、と言ったらふてくされて「もうしないからいいでしょっ」だって。
きもっ。
405数子:2005/09/27(火) 00:37:23
>>400 >>403

地獄に落とすよ!
406名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 00:40:34
かすこガンガレ!
407名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 01:06:27
>>399
過保護と過干渉は違います。
http://www.angel.ne.jp/~ken-home/kyokai/sasaki/kahogo.htm
408名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 06:28:25
悔しかったら自立してみろ。クソボケが。
409名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:05:12
別に悔しいから自立するわけじゃない
自分自身を守るために自立するんだ
自立したからって、それを自慢するのも変だ
どうせなら、どうやって自立までこぎつけたか語れよw
410名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:36:57
そもそも、まだ自立できない年齢の子供をそこまで追い詰める親のほうがどうかしてる。
養育の義務を果たすのがそんなに嫌なら、子供作っちゃダメだよね。
411名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 13:45:29
子供作っちゃいけないタイプの馬鹿同士がHして
計画性もなしに産みっ放しで、ロクな教育を施さないんだよね。
うちの親だけど。
412数子:2005/09/27(火) 13:47:39
>>407 名前:名無しさん@HOME :2005/09/27(火) 01:06:27
>>399
過保護と過干渉は違います。

(´,_ゝ`)プッ

佐々木さんの見解が正しいという根拠はあるのかえ?

例えると

歩き始めた乳児がいるとする。

過保護>>転ばないよう、手を差し伸べて、転ぶ前に支える(転ばせてやれ!)

過干渉>>『右のあんよを出すのよ!その次に左のあんよを出すのよ!
      ほらほら〜ママのいう事を聞かないならあんよがこんがらがるのよ!
      ママの言うとおりにしていれば安心なのよ!』 (勝手に歩かせてやれ!)

どちらも、子供の自立に良いはずはない!わかった?
413数子:2005/09/27(火) 13:50:18
>>411

>子供作っちゃいけないタイプの馬鹿同士がHして

しかたないさね。
自分たちが良い親になれるのかどうか?誰にもわからず結婚するんだからサ

アンタもそうだろう?良い親になれるのかえ?学習の動物、人間って言うのは、見た事しか学習でいないからねえ、親と同じ事するのがせきの山だよ。
414名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 14:06:07
とりあえず、自分が悪い親だということを開き直るのはよくないと思う。
子供に辛い思いをさせてしまったこともうどうにもならないとしても、せめて非を認めて反省して謝罪しないと。
415名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 14:24:21
うちのおかん本屋いくといって帰ってきたの一時間後 ゼッタイ嘘だ
416数子:2005/09/27(火) 14:26:16
>>414

>せめて非を認めて反省して謝罪しないと。

本当だよねぇ(^^;

非を認め、反省できる親がいれば、これ以上悩みを抱えた子供が増えないんだけどねぇ
417名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 15:20:36
非を認め反省か。
目上の人間の言うことなら聞くのだろうけど、
子供の言うことなんて、例え正論でも聞く耳もたんのね。

親だから、優れてるわけでも、正しいわけでも、偉いわけでもなかろうに。
418数子:2005/09/27(火) 15:40:38
>親だから、優れてるわけでも、正しいわけでも、偉いわけでもなかろうに。

世の中、↑錯覚しているバカ親が多すぎるよねぇ(^^;
419名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 16:39:44
うちの父親なんだが・・・ダメだ。
母が先に亡くなり、兄夫婦が近くには住んでいるんだが、ガックリが酷い。
それはそれで理解できるのだが、八つ当たりでモノを言うからタチが悪い
さすがに兄嫁にはそんな態度取らないけど、私にはモロ。
「お前は何故悲しまない?薄情娘」だの「お前には優しさが無い」だの
あげくに「お前の方が先に・・・」
(死ねば良かったんだ!とは、言わないが目で言ってたね)
兄嫁に負担かけちゃ悪いと思い、毎週週末は2時間かけて実家に帰り
ここ1年ずっとそんな調子。
私の家庭の事は一切関知せず「母さん・母さん」と、言い続けてるよ。
兄と相談し、一度医者に診せようか検討もしたが一切受け付けず、無理やり最近
医者に診せたが、やはり軽度の誰かを失った損失感でこうなっていると。
鬱状態でなかったのは幸いだが、キレると言う事は「完治」に近いと言われても
今度は私の方が「精神的ダメージ」来てる・・・
娘を傷つけて自分は回復って・・・
420名無しさん@HOME::2005/09/27(火) 16:40:16
>>417、418

同感です!!
421数子:2005/09/27(火) 16:46:00
薬は飲ませてないのかい?>>419

娘の場合は息子より大変さね。
お母さんの面影・性格を背負っているからねえ(^^;

491、一年も続けているのかい?そりゃあ、偉いや。
アンタ自身、体調は大丈夫かい?無理するんじゃないよ。

男は、最愛の女を亡くすと大抵数年以内に後を追っちまうからねぇ(^^;
薬で精神的に楽にさせられるなら、兄嫁サンに頼んで毎日飲ませてもらうといいと思うがねぇ
422419:2005/09/27(火) 17:13:24
医者は父に関し、薬は必要ないと判断したみたい・・・
悲しさを溜め込んで黙ってしまう人にこそ、薬は効くんだと言ってる。
兄嫁が本当に良い人で、何かと父親の世話をしてくれてるけど
いくら近くに住んでるからと、いつも頼ってばかりでは負担も多いし
娘の私も出来る限りの事をしているが、父は相変わらず。
週末になれば旦那に子供を任せ、毎度毎度帰省してるけど、もう限界だよ。
娘は追いすがるし、旦那も気遣ってはくれるモノの「週末は子供とだけ」
って生活に、言葉には出さない不満があるみたい。
子供じみた悲しさしか表現できない父親に、絶望感すらわく・・・
悲しいよ、早くに母親を亡くした分、父親には長生きして貰いたいと同時に
この生活から抜け出せるなら!と、酷い事考えてしまう自分はヤッパリ
そんな父の子供なのかと・・・
423数子:2005/09/27(火) 18:59:45
>>419

大変だね(^^;
お父さんは、義姉さんに遠慮している分、余計にアンタに当たって(甘えて)しまうんだろうね。

お父さんのところには、孫(子供)は連れて行かないのかい?
424名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 23:07:07
かすこウゼーよ。

氏ね。
425数子:2005/09/27(火) 23:16:56
うぜーなら、オマエが逝け!>>424
426名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 02:37:22
うちの基地外オヤジ、もう本当に殺したい
家族に相談も無しに連帯保証人になるのを決めて、皆に猛反対されると怒り狂ってキレまくり
もしもの時でも金は工面できるとか言ってたけど、家には借金をする余裕なんて一切ない
本当に何にも物を考えられない馬鹿だ

親を信用出来ないのかだって?
今まで散々家族を裏切ってきたくせに、ふざけたこと言ってんじゃねーよ!
しまいには自分で連帯保証の書類をビリビリに破いて一言「お前らのせいでこうなったんだからな!」

こんなやりとりが頻繁にあるとマジで気が狂いそうになってくる
今も隣の部屋で息荒くして動き回ってて、めちゃくちゃキモイ
どこかに基地外処分場を作ってもらいたい
427名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 08:03:47
>426
お金の事に関しては親、兄弟でも信用したらダメです。
私はそれで散々な思いをしました。身内というのは借りる
まで調子のいいことを言い、借りた後は無責任なのは他人
以上です。
428名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 10:38:47
>>426
連帯保証人になるなんてだだの馬鹿だよ。
今は保証協会ってのがあるんだからお金払ってそこに頼むのが無難。
うちの親もそうなんだけど、お金にだらしない奴は幸せにはなれない。
429名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:13:58
馬鹿親は自分が間違っているという感覚が無いんだよな。
それどころか、いつでも自分が一番正しいとさえ思ってる。
そして痛い所をつかれたり、都合が悪くなると逆切れ。
430名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 12:17:31
DQN親を主役に連ドラを作れないもんかな?
ちょっとでも話題になれば自分の異常さに気付く・・・
気付くわけないか・・・
「自分は違う」で終わるな orz
431名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:05:27
>>429
馬鹿なことを言って金をせびってくるから世間の常識を教えてあげると、
「親にむかってその態度はなんだ、お前を育てたから金がなくなった」と逆切れ。
猿でも反省できるんだけど馬鹿親はそれ以下。
あの親の子供だから自分も気づかないうちに非常識なことをしてるんじゃないかと恐くなる。
432名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 13:45:39
世界観がゆがんでるんだよね。もう精神科しかないんだろうか。
精神科でも人格障害は嫌がられるし、有効な治療法も無いんだけど。
433名無しさん@HOME::2005/09/28(水) 14:26:26
父親の不愉快なシーンが数限りなく蘇ってくる。
434名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 14:58:28
>>432
人格という前に、理性のない動物そのもの。
精神科より獣医さんに見てもらったほうが・・・
435数子:2005/09/28(水) 16:03:46
>人格という前に、理性のない動物そのもの。

そりゃそうだ。
親に人間の心を育ててもらわなかったんだからねぇ
まあ、その親もその上の親に心を育ててもらえなかったら、
子供を育てられなかったんだけどねぇ

ACの連鎖サ↑
436426:2005/09/28(水) 16:11:24
前に友人にも「うちの親父は頭がおかしい」という話をしてみたんだけど
「自分の親のこと、そこまで言わなくても」みたいな感じで引かれてしまった

今はここに書き込むことしか気持ちを落ち着かせる方法がない
ここに書き込むだけで少し気が楽になります
レスしてくださった方、どうもありがとう
437数子:2005/09/28(水) 16:21:32
>>436

>前に友人にも「うちの親父は頭がおかしい」という話をしてみたんだけど

仕方ないさね。
相手はまだ子供だからねえ。
自分ちの父親以外の情報も世間も苦労も知らない。
そいつらにわかってもらうというのがそもそも無理な話サ

この板で気持ちが楽になれるのなら、こんないいこたあないよねぇ
同じ境遇の人間も沢山いるしねぇ
あたしでよかったら、いつもで胸の内を聞くよ!

そして、いつかアンタが歳を重ねて、大人なった時、この板のよき理解者になってやんな。
438名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 19:22:34
毒親のドラマ見たくない。
ドラマだから絶対最後には
「やっぱりお父さんお母さんは私を愛してたんだ!(号泣)」ってなりそう。
439名無しさん@HOME::2005/09/28(水) 20:20:34
父親&母親の腹の立つ言動が、交互にフラッシュバックしてくる。
440数子:2005/09/28(水) 20:24:23
大変のようだね(^^;>>439

大丈夫かい?
441名無しさん@HOME::2005/09/28(水) 20:41:37
>>440
レスありがとう。
大丈夫じゃないっす。
442名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:06:05
カス子に再度言う。
















さっさと死ね。ヴぉけ
443名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 21:09:04
数子に何度でも言う










なかなか面白いです、続けてください。
444数子:2005/09/28(水) 21:17:52
>>441

大丈夫じゃないって(^^;
心配だねぇ・・・。

>>442

アンタ、そんなに寂しいのかい?
445名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 23:05:15
カス子、ACを釣って遊ぶのはヤメレ
446426:2005/09/29(木) 00:49:53
昨日のはらいせに飲んで帰ってきた。
風呂に入ってる母を無理矢理追い出そうとしたりしてる。
本当に我慢の限界
怒りで体が震えてるよ。
このままじゃ本当に犯罪者になっちゃいそうで怖い
447名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 04:26:55
>>445
AC電源は抜いとけ
448名無しさん@HOME::2005/09/29(木) 08:34:02
>>446
飲んで帰ってきたのは、誰?父親。
主語が抜けてて、よみづらいよ。
449名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 09:25:02
でもさあ、一応連帯保証人になる前に家族に相談して
反対されてあきらめたんでしょう?
保証人頼まれた時にきっと「俺に任せとけ!」とか大見得きったんだと思うよ。
昨日はそれを「やっぱり出来ない」と言わないといけない日だったんでしょ。
お父さんの気持ちも少しわかるかな。
そりゃ、さいしょっから連帯保証人引き受けてくるのは馬鹿だけど。
450名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 10:55:25
>>446
で、何の保証人なの?
451446:2005/09/29(木) 10:58:49
>>448
飲んできたのは親父です。ややこしくてすいません

>>449
家族に相談したのではなく、バレただけです
印鑑証明がいると言いだしたので母が何に使うのかと問い詰めたところ
白状して、おとといのような状況になりました
それにああいうことがあった翌日は必ず飲んで帰ってくるし
そうでなくても平日から飲んで、タクシーで帰って来ては
母に金をせびる様などうしようもない奴なので

今年は元日に酒飲んで暴れたのでパトカーを呼びました

私が小さい頃は、飲んで帰ってくるたびに突然怒鳴られたり殴られたりされて
反論すると言葉より先に手が飛んできた
平手でだけど30分間ぶたれ続けたこともあって、いくら泣いて謝っても止めなかった

親父がキレないように、つねに親父の顔色をうかがって生活してきたせいか
他人に対しても自分の思ってることがうまく話せず、ひきこもりに…
それでも、あんな馬鹿親からはささっと離れなくてはと自立を決意した矢先
飼い犬が助からない癌にかかって24時間介護が必要な状態になってしまった
家族は私と祖母以外みんな働いているので、犬の面倒はほとんど私が見ることに

犬にストレスを与えないためにも、親父が切れないように今まで文句も言わずに
我慢してきたけど本当に限界。親父が早く死んでくれればいんだけど
452名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 13:57:25
んーそうか、じゃあ、俺様で家族が反対するなんて思ってなかったんだね。
でも印鑑証明なんて自分で取りに行けばいいのに、
俺様だから母親に取りに行けとか言ったんでばれたんだね。
ばれてよかったね。

犬の事はまあ、なんと言っていいかわからないけど
悔いが残らないように頑張ってね。。
453名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 14:01:29
親と距離を置いてみた。
接するときは自分が、親子であるという甘えをなくして
他人と付き合うように相手の状況や気持ちを考えて接してみた
相手が家族であることに甘えているときはやんわりと指摘し
少し楽になった。
冷静になれないときは同居人に腹が立った理由をはなし、普通の人ならどう対処するか?
角の立たない対応のしかたを教えてもらった。
454名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 17:57:10
家族って助け合うものだと思うの!
などとぬかして、寄りかかってくる親が憎い。
相互扶助結構。だが相互の意味をよく考えろ。
独立してこっち、助けたことはあっても助けられたことはない。

嫁いだ娘の稼ぎを、遊興で作った借金の返済に充て、断ると逆切れ。
懲りることなくまた借金。

姑と同居のころはこんなこともなく本当によかった。
どうしてわたしたちを置いてこんなに早く逝っちゃったんだ、お義母さん。
どうせ轢くなら義母じゃなくて……これは言ったらあかんよな。
455名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 19:29:29
私も義母の方が好き。
ちゅーか普通に付き合える。真っ当な人間だと思う。
義両親と同居したいと思っていたらギャンギャン言って止められた。
一般的な絵に画いたような「トメの嫁いじめ」な話をされたな。
本当にトメトメしいのは誰なのか、その話に照らし合わせて気づけよ。
456名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 21:25:08
トメと同居で、いろいろ気を使うけれど、実母と同居よりずっと快適。
実母の方がずっとトメトメしい。
そんな実母は私がトメとうまくやってるのが腹立って仕方ないらしい。
457名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:31:52
>>456
うちのトメもワガママなところがあり他人だから気も使って疲れるところがあるけど、
実母と比較するとトメがいい人に思えてくるから不思議。
458名無しさん@HOME:2005/09/29(木) 23:37:37
>>457
うちのトメもワガママな所あるので、ちょっと疲れる。
トメのワガママはかわいい欠点みたいなものだけど、実母は性格丸ごと基地外。
実家にはめったに帰りません。
459名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 08:12:57
確かにトメは我儘する時もある。
でも笑って許せるな。
本気で嫌だと思ったら言えるし、トメも真剣に聞いてくれる。
お互い話し合いで納得したり、譲歩したりして
落しどころを模索して・・・普通の人間関係が築けるのが嬉しい。
460名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 09:01:46
>>459
落としどころを普通の人は知ってるんだけど、
DQN親は知らないから自分の要求が通らないと被害者意識がすごいんだよね。
相手のことを考えることができないから不満ばかりの不幸な人生。
461名無しさん@HOME::2005/09/30(金) 18:31:32
子供の頃からの親の不愉快な言動なり、考え方なりがフラッシュバックされて、
むしょうに腹が立ってくる。
皆さんは、そーいうこと、ありませんか?_
462名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:52:19
29 上坂解雇、高波の獲得を目指すべき
30 選手の評価は過去の実績は不問、岡田阪神にどれだけ貢献したか、できるかが全て
31 岡田はイケメンタイプではないが、ダンディな男である
32 先発投手の評価は勝てる投手がどうかがすべてある
33 日本一になってはじめて優勝である、リーグ優勝は選手権の挑戦権獲得にしか過ぎない
34 藤川は酷使ではない、酷使とは4.5年投げ続けて初めてそういえる
  事実メジャーでは毎年70〜80試合以上投げる選手はごろごろいる
35 戦力では巨人や中日の方が上である
36 MVPは藤川である、そうなれば球界初で岡田の手法は革命的であると言える
37 井川を二軍に落として立ち直らせたのは岡田マジック
38 久保田をストッパーで一人立ちさせたのも岡田の粘り強い起用のおかげ
39 80勝前半(81勝)で優勝は可能
40 残り5割でも最終的に貯金20を確保する、2位以下のチームは貯金20に
  届かない、よって7.18に貯金20を達成した時点で優勝は確定している
41 エンドランは費用対効果を考えればナンセンス
42 岡田阪神に死のロードは関係ない 
43 中日の11連勝があってもあらためて80勝前半(81勝)でも優勝を断言
44 岡田彰布とは阪神タイガースであり阪神タイガースとは岡田彰布である。
45 正力正太郎賞は当然岡田監督が授与されるべきである 
46 和田、吉竹コーチの解任、二軍に幽閉やむなし
47 故意死球、危険球には徹底的に応戦すべきである
48 味噌には先制攻撃も辞さず(荒木、井端、福留はぶつけておいた方がいい)
49 9.7の試合はバース、掛布、岡田の3連発同様野球史で語りつがれるべきである
49 今年の優勝は岡田阪神黄金時代の幕開けにしかすぎない
50 井川は日本シリーズで一変する、福原は先発では使えない
51 岡田がいるかぎり阪神は永久に不滅である

463名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 20:53:52
1 岡田監督は球界屈指の名将である
2 鳥谷は何があってもショートでフルイニング出場させるべき
3 鳥谷は2番の適性はないが、鳥谷をいかすために2番で固定すべき
4 バントは基本的に不要(成功する率が低すぎ、意表をつく形とかなら可)
5 福原の右のエースの地位を剥奪、代わりに杉山or安藤にその地位を
  そして福原はトレードで放出すべき
6 吉野、秀太、中村豊など実力ないのに前任者に厚遇された選手は干すか、出す
7 同点以上なら登板間隔に関係なく、出し惜しみなく藤川を投入すべき
8 得失点の成績によりペナントの優勝は決まる
9 葛城は阪神に必要な存在
10 代打は打率じゃなく、長打率で選ぶべき(町田、葛城を重視)
11 下柳は内容に関係なく早めに代える、逆に井川はできるだけひっぱるべき
12 去年は様子見および、星野色を払拭してチームを改革するために負けた
  少なくとも本気ではなかった
13 今年は独走して優勝するのは当然、中日やヤクルトは眼中にない
14 星野は無能、連覇は無理と確信したから逃げた
15 シーツには守備固めが必要(ショートバウンドの捕球が気になる)
16 岡田監督でなければ今年優勝は無理だった
17 藤川、久保田の調子に関わらず今の役割を維持すべき
18 他球団の観客動員が鈍るなか阪神だけが例外なのは岡田のおかげ
19 交流戦で首位奪還、交流戦後に独走を予言
20 先発は常に間隔を空け、中継ぎは容赦なくフル回転さすべき
21 得点力が大幅に増加したのは岡田の打順の組み換えのおかげ
22 アンチと違い情勢により意見を変えたり、信念がぶれることはない
23 星野のような金権主義は許さない
24 審判に不必要に抗議はしてはいけない
25 岡田と平田と中西の鉄のトライアングルは岡田がいる限りは不滅
26 星野絡みの明大閥の一掃(筒井壮、中村豊、平塚)
27 岡田の野球にスクイズという文字はない、またプロ野球であってはならない
28 次世代外野手及び、岡田ファミリー強化のために履正社の岡田を1位指名すべき
  希望枠では早稲田の武内を取るべき
464名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:09:22
29 上坂解雇、高波の獲得を目指すべき
30 選手の評価は過去の実績は不問、岡田阪神にどれだけ貢献したか、できるかが全て
31 岡田はイケメンタイプではないが、ダンディな男である
32 先発投手の評価は勝てる投手がどうかがすべてある
33 日本一になってはじめて優勝である、リーグ優勝は選手権の挑戦権獲得にしか過ぎない
34 藤川は酷使ではない、酷使とは4.5年投げ続けて初めてそういえる
  事実メジャーでは毎年70〜80試合以上投げる選手はごろごろいる
35 戦力では巨人や中日の方が上である
36 MVPは藤川である、そうなれば球界初で岡田の手法は革命的であると言える
37 井川を二軍に落として立ち直らせたのは岡田マジック
38 久保田をストッパーで一人立ちさせたのも岡田の粘り強い起用のおかげ
39 80勝前半(81勝)で優勝は可能
40 残り5割でも最終的に貯金20を確保する、2位以下のチームは貯金20に
  届かない、よって7.18に貯金20を達成した時点で優勝は確定している
41 エンドランは費用対効果を考えればナンセンス
42 岡田阪神に死のロードは関係ない 
43 中日の11連勝があってもあらためて80勝前半(81勝)でも優勝を断言
44 岡田彰布とは阪神タイガースであり阪神タイガースとは岡田彰布である。
45 正力正太郎賞は当然岡田監督が授与されるべきである 
46 和田、吉竹コーチの解任、二軍に幽閉やむなし
47 故意死球、危険球には徹底的に応戦すべきである
48 味噌には先制攻撃も辞さず(荒木、井端、福留はぶつけておいた方がいい)
49 9.7の試合はバース、掛布、岡田の3連発同様野球史で語りつがれるべきである
50 今年の優勝は岡田阪神黄金時代の幕開けにしかすぎない
51 井川は日本シリーズで一変する、福原は先発では使えない
52 JFKは流行語対象にノミネートされるべきである
53 岡田が監督であるかぎり阪神は永久に不滅である
465名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 21:34:58
一人娘なのに。一人っ子なのにどうしてあそこまで
精神的に虐待されなきゃいけなかったんだろ。
なんで私が自殺未遂までしなきゃいけなかったんだろ。
私を追い出して、テニスだ海外旅行だマージャンだと・・。
くやしくてつらくてやりきれないよ。 
466名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 01:13:53
数年前に母親が溺愛していた飼い犬が行方不明になり、
その後しばらくして祖母(母親の母)が亡くなり、
それ以来、母親の言動や行動がどうもおかしいです。
父親が言うには、躁と鬱を交互に繰り返しているので病院に通ってるとか。
聞けば昔からそういう傾向はあったらしいのですが、
私はこんな風になるまで、全く気が付きませんでした。

特に困るのは躁の時で、離れて暮らしている私にものすごく長い手紙を送ってきたり、
こちらの都合も考えずに電話をしてきたりして、大きな声で勝手にべらべらしゃべります。
手紙でも電話でも、いつも内容にカチンと来るような事が必ずあり、楽しくありません。
常に一言多いのです。こちらにとっては余計なお世話以外の何ものでもないのに、言わずにおれないようです。
あまりに不愉快な事を書かれた時には無視、言われた時はこちらも怒って声を荒げてしまうのですが、
意に介してないようで本当に疲れます。家族も閉口してます。

どういう風に対処したらいいのでしょうか?
467名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 02:42:22
>>461
フラッシュバック、あるある。私はその度ハガキを出してるよ。親とか兄に。
でかい字で「謝れ」とか「お前が悪い」
「大した事ないって言ったよな?あんたも同じ目に遭え」とか。

私の方は行方くらましてる。
たまに転送が来ても「当該住所に存在しません」でおK
468名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 09:35:22
ずっと一緒に暮らしてきた父親が、この夏、死んだ。
父親が臨終を迎える時、ずっと言いたかった事を告白した。

「今まで我慢してきたけど、本当はアンタの事は嫌いだった。
早く死ねばいいと思っていた。だから死ねよ。」

その時の快感は、生涯最高のものだった。
今は、母親が死ぬ時が楽しみだ。
469名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 09:54:50
好き嫌いならまだ良いよ・・うちの親は困るんだよね。
オレが働いて稼いできたお金を取るんだよね・・・老後の年金が足りないからって
それはあんまりじゃない?
オレだって嫁や子供がいるのにさ・・・人並み以上の収入があるからまだ我慢してるが
どれだけ頑張って収入を得ているのかも解っていない。
この前コツコツ貯めていた貯金まで狙っているのが解ってぞっとしたよ。
470名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 10:26:14
>469
それ、はっきりと断らないと盗られるよ。
向こうはよこして当たり前だと思ってるから。
罪悪感を覚えるどころか、至極当然の行いだと信じてるもん。

わたしの親はわたしが結婚しても働いている間中、たかってきた。
わたしが無職(専業主婦)になってやっと離れていったけど、
再就職したらまた同じことを繰り返したね。
だからもう二度と働かない。金があると見るとよってくるから。

何のために子供も作らず働いてたのかなって思う。
わたしはキャリア志向でもなかったから、この十数年がくやしいよ。
親が借り入れを申し込んでくる理由は医療費だったけど
医療費がなくなったのは遊興に耽ってたから。
保険まで切り崩してパチンコ通いしていた。
親の遊興のために十数年働いて、退職金まで巻き上げられて
ホント、やりきれない。

もう今さら子供を産む気はないし、生んで育てる資金もない。
そのくせに「孫はまだ? 結婚してそろそろ十年だよ」と言ってくる。
小梨でいたかったわけじゃないのにさ……
471名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 13:29:27
この先、親が長期入院や手術になったら、私がお金払わなくちゃいけないのかな…?
親は保険に全然入ってないし、年金かけてないし、もちろん蓄えもない。
私が働いて得たお金、あの無責任馬鹿親のために使うことになるの?
472名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 13:36:28
>>469
きっぱり断らないとザルになるよ。
うちの親はお金のない言い訳が子供を育てるのに金がかかったからだってさ。
年金で細々と暮らしてる人だってたくさんいるのに馬鹿親はやり繰りが下手なだけ。
ノート型パソコンや新しい携帯が欲しいだの言ってくるとゾッとする。
援助なんて自分の老後を考えたらできる身分ではないので断りますが・・・
473名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 13:48:45
今日ほど親死ねと思った事はない。
こっちは産んでくれなんてたのんでないのに。ホント死ね
474名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 14:18:20
母親の妹の娘(私にすればいとこ)を事情があって
しばらく家で預かることになった時の母親の態度にはひいた。
父親とデキてるんじゃないかという被害妄想丸出しの敵意むきだし。
滞在した数カ月間じゅう いとこに食事を家族と別の場所で取らせるわ
他にも意地悪しまくり。
父親が仕事にかこつけて家に寄りつかなくなったのだって
ヒス起こしてるのが嫌だからなのに。
台所で電話子機を片手に思い詰めた表情で荒れてるし。
475名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 17:04:39
うちの母親の言い訳。
「あんたが初めての子だったから、子育ての仕方がわからなかったのよ!」。
そういう次元の問題じゃないでしょ…。
子供に毎日恐ろしい顔で暴言吐くなんて異常。
言い訳する前に謝れ!
476名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 17:26:35
>>469一度仕送りしたら、それが当たり前になるよ。
で、いい息子がいて勝手に仕送りしてくれるって
近所には自慢してると思う。
自慢の息子でいたい。
仕送りしてもなお、今後も妻子に不満がでない状況なら
今のままでもいいと思うけど。
経験から書かせてもらうと
結婚前は、毎月10万親に渡してた。
貯金してくれてると半分期待してたら
全部使ってて結婚資金の援助はなし。
それで、初めて親に不信感をもったわけだが。
結婚して子供ができて補助をやめると
恨み言を言われ続けられ、関係はさらに悪化。
確かに自分でも急に月10万の収入が減ったらきついから
ずっと続けられるわけない金額を渡すんじゃなかったと反省してる。
477名無しさん@HOME::2005/10/01(土) 18:38:46
>>475
「あんたが初めての子だったから、子育ての仕方がわからなかったのよ!」。
てのは、親の常套手段だね。
うちも同じこと言う。
478数子:2005/10/01(土) 18:46:16
>>477

実際の話、子育ては誰にも教わることなくやらなければならないから、第1子は試行錯誤の試作品なのサ
479名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 19:43:15
1年前に過干渉親と決別。家を出たものなんだが。
今日、同居してた祖母から電話がかかってきた。
何かと思うと、「大丈夫?」「最近物騒な事件が起きてるから」
物騒な事件に巻き込まれるような生活をしてると思うか?
心配するふりをして、一人暮らしは大変よ、という祖母、うざい。
さらに、「指が動かなくなって〜」「おじいちゃん、腰の手術をしないといけないみたい」
病気になったストレスの原因は私といわんばかりの態度。
聞き流して電話切ったけど。
「〇〇ちゃんは昔、あんなに優しかったのに」
うるせえ、優しかったってのはお前の妄想だよ。
お前が思うほど、私はお優しくなんかないし、優しくするのも人を選ぶんだよ。
胸の辺りがむかむかする。いまだに娘から離れられない元祖過干渉ばばあめ。
誰が見舞いなど行くものか。

なんでこんな醜い感情を持たなきゃいけないんだろう。
連絡を絶てば暮らしている家に押しかけ、ピンポン連打しそう(経験済み)だから怖くて連絡は絶てない。
実家が火事か強盗とかで全滅してくれたらいいのに、と思う心の闇
480名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 21:49:46
子どもを育てたことをお金に換算して子どもにそれを強要する親に
まともな生き方をしてきた人など皆無・・・と思う。
481名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 22:11:20
金に換算されると傷つくよね。
そんなに金が惜しいなら、子供なんか作らなきゃ良かったのに。
482名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 00:05:47
お金ってもめる原因だよね。
人からもらったお金は苦労してないから無駄使いして、
生活が派手になるだけで本人に悪影響をもたらすだけ。
483名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 00:44:23
>479
コッソリ転職して気付かれないように短期間に
2回転居すればもといた住所からは転居先を探れないらしい。
484名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 03:14:43
>>478
さっさと消えろ!!!!
485名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 04:19:18
親はえらべないからね
「俺には俺の人生があるはずだろ?」
と言ったら父親は、腕を組み目を閉じて
首を横に振りつづけた、、、

俺は人か?モノか?
俺を人間と思ってないことは判った。
486名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 05:27:16
>>484
お前も消えろ!
487名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 06:23:33
>>486
死ね。まじで死ね。
488名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 08:03:59
>>487
通報しますた
489名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 10:29:29
貧乏大家族の社会の底辺チックな親が「一体誰のおかげで大きくなったと思ってんだ!!!」と
息子を怒鳴っていた。
貧乏で子供の夕食がそうめんだけなんだよ、その家。
栄養もろくに与えないような子育てしといて、よく言うよ!と思った。
490名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 10:44:01
うちの親も金 金 金

金ない時しか連絡してこない

実家暮らしをしては追い出され
一人暮らしをすれば帰ってこい

いい加減子離れしてくれ ばか親共
491名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 11:58:29
>>478
夜泣きがおさまらない、離乳食なかなか食べてくれない、みたいな試行錯誤はあるね。
でも虐待(精神的なものも含む)ってどうよ?
子育ての仕方がわからない、で済まされないよ。
子育て以前に人間としてやってはいけないことなんだよ。
492名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 13:52:55
人は自分の学ぶべき課題を持って、親を選んで生まれてくると言うけれど、
両親は喧嘩ばっかりで家の空気が重いよ。
母親の悪い部分が自分も直すべき所と言うけど、なんとなくわかる。
家の中の雰囲気の善し悪しは「お母さん」にかかってると思う。
493名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 14:02:05
>492
うちもどんよりとした空気の家庭だった。
母自体が不平不満のかたまりのような人で、何がどう転んでも
ため息ついているか、ヒステリックに家族に当り散らしている
ような人。自分の不幸や不運はいくらでも語れるけど、幸福とか
恵まれた部分なんて絶対に頑として認めない人。
「苦労しているわね」「大変だったわね」が母に対する最高の誉め言葉。
でもそこからが問題。自分が可哀想な存在と認められたとばかりに
余計に悲劇のヒロイン入ってしまう。(笑)もう、滑稽にすら見える。

494名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 14:10:07
>>493
そっか。
母は父を立てるとかそういうこと出来ないのに、亭主関白系の父と結婚
したんだよね。
年老いてきてるから、マイナスな言葉ばかり発して父にキレられては
ふて腐れてる毎日・・・。安定剤でも飲ませたいんだけどな。
人を責め立てる所とか似てしまってるから、気を付けないと。
同じ兄弟でも姉とか全然そういうとこないんだよねー。
お母さんは家族の太陽でなければいけないんだと、学ばされたよ。
495名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 16:37:42
父は生後間もないときに叔父夫婦の養子となって今の家や田を相続した。
この叔父夫婦が典型的な毒親で、父にいつも
「育ててやったんだから恩返しを忘れるな」と言っていたそうだ。
父がやりたいこともさせてくれず、養父母達の下僕となって働くことを
要求された。
そんな愚痴をいつもいつも私に聞かせてくれた父。
言い方は「おまえのじいさんは」「おまえのばあさんは」。
別に「おまえの」ってつけなくてもいいじゃない?
自分(父)は関係なくて、私だけが彼らに関係しているような言い方だった。

結局父も私に父がされたのと同じことをしている。
私がやりたいと思った仕事は父の妹がしているからと反対された。
父は一方的に兄弟を憎んでいる。自分だけが捨てられたと思っているから。
そして私に恩を着せてくる。
「こんなに苦労して育ててやったのに」とか「してやっているのに」
とにかく私が両親の思う通りに動かないと機嫌が悪い。
自分たちがやっていることが、祖父母とそっくりなのにまったく気づいていない。
496名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 20:16:08
>>474
うちと似ている。うちも昔従兄弟を預かっていたから。
無理やり押し付けた伯母もDQNだけど、しぶしぶ引き受けた母も、
目障りだからとその子をいじめていたよ。かつて私にした時のように。
家は狭いし、自分も夫婦仲が悪くてヒステリー状態だったんだから、
いじめる位なら断ればよかったのに。
しかも今頃になって「あの子は大きくなったかな、元気だといいな」
と心配そうに言うんだよ。ひどい事をした記憶は一切なし。
497名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 00:29:41
親父の愚痴を、最近ようやく気にしなくなってきた。
こないだまでは、いちいち間に受けてストレスを作ってしまっていたんだけど
だんだんと別世界の人間だと思えるようになって来た。
「毒になる親」にも書いてあったけど、楽になるためにはこっちが意識を変えないといけないんだね。
498名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 03:50:43
うん、くやしいけど、親の意識は絶対に変わらないもんね。
499名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:04:15
昨日、ふとしたことで父と喧嘩になって、
そのとき「お前はもう出て行け!役に立たないくせに!」といわれた。
キャッチまがいに捕まってそれを解決したのも、
父が生活費を渡さないがために出来た母の借金を
返済までのお金の工面や業者との相談・交渉をしたのも、
毎週つれてきている甥っ子姪っ子の面倒見てるのも
家の水道光熱費とかの管理をしてるのも私なんだけど
そうですか、役に立ちませんか。
問題が起きたら直ぐに泣きついてくるくせに、
解決すると御礼も言わずに罵倒ですか。
OK,もういいや。お望みどおり出て行こう。
お金ないから今年一杯まではいるけれど
徐々に荷物移動して、携帯も別の番号にして
引越し先も知らせずに、いなくなります。
よかったね、これであんたらの子供いなくなるの2人目だよ。
葬式にも行くつもりはない。
兄や弟にしわ寄せいくのが辛いけど
自分一人で堪えるにはもう限界。
500名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 10:48:41
>自分(父)は関係なくて、私だけが彼らに関係しているような言い方だった。

自分だけは違う、子どもの代になって先代が持っていた嫌な気質や問題点が巡り
巡ってきたという言い方をする。「じゃ〜誰がその子どもを育てたの?」って
ことになるんだけど、それは絶対に認めない。あくまでも生まれ持った気質だと
思い込んでいる。それが毒親の特徴。
501名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:18:56
>>500
「じゃあ誰がその子供を育てたの?」
聞いてみたいけど聞いたらまた攻められる…。
orz
502名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:31:03
わかるなあ
母は、自分に都合の悪いことを言われると
「その年になってもま〜だそんなこと言ってるの?意外と頭悪いのね」
と言い放って、会話おしまい。
なので、関係もおしまいにしてあげました。
葬式も行かないかもな
503名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 13:42:45
本屋に完全疾走マニュアルってのを見つけて
本気で買おうかなって思ってる。
何かこれ以上家にいちゃいけない気がしてきた。
504名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 14:06:51
失踪マニュアルか一瞬何のことかと思った
505名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 14:11:45
ああ、誤変換してた。
疾走マニュアル、さわやかな陸上本みたいだw。
506名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 15:27:55
いや全力で走って行くというのもいいね。

>499
それだけの事をしていても、毒親は本気で「役に立っていない」と思っていそう。
自分が子供に押し付けたい事はまだまだ山のようにあるんだろうから。
「家にいたかったら黙って従え、もう少し役に立て」と言っているも同然だね。
507名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 15:56:45
なんか・・・ここのスレを読んでいて自分の幼少期と似ている家庭の多いのに気付く。
わたしがよく母親に言われ続けたのは
「子供が20歳になるまで親権っちゅーもん有るんやから何でも言う事聞け」だとか
「お前のこと産みたくて産んだんとちゃうけど産んでやったんや」だとか。
もう産んで30年経つというのにそんな気持ちは抜けないものらしい。
実際無理矢理10代の時に親の見つけてきた職場で中卒で働かされたり
イヤだったから無理矢理舞い戻って高校通っててもずっと
「自立して出て行け」といわれ続けていたな・・・
高校卒業してすぐに一円も渡されずに追い出されたけど。
小さい弟がいたから心配でよく連絡していたけど、その弟も最近家を追い出されたし
それでも孫は可愛いみたいで写真を欲しがるから送っていたけど、
最近それも親戚に見せる「外面」を取り繕っている道具としてしか扱われていない。
クソ親って言うか・・・「人間性」って変わらないものだよね。
自分からしたら親でもさ・・・幼少期から親がコンプレックスだったけど、
本当に縁を切れるなら切ったほうが精神的に安定すると思った。
508名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 16:16:43
疾走マニュアルに吹いた。

持ってるよ。発行した直後(1994年)に即買った私は
今、30代。
509名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 21:34:45
親の仕事が社会的地位の高めのもので
思春期くらいからそのことが自分にとってハードルになってきた。
父親だけだったらまだしも、母親も同じ職業だったので
女だとしても楽な生き方はバカにされるという感じだった。
他人に相談しても「恵まれた人間のワガママ」という風に受け取られてしまうだけで
誰にも言えずひとりで鬱々と悩んでいる。
510名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:38:45
>>502
うちは「そんなことをいちいち覚えてるなんて、性格がしつこい。おかしい」

うちの親は一見普通で、今は私も普通に接してるけど、
飼い猫を言い訳にして、実家には5年以上帰ってない。

うちの親は人の気持ちを考えない人だった。
アトピーの私に「うちの家系にはこんな病気の人はいなかった」
運動音痴を気にしている私に「私は運動が得意なのに、私の血じゃないわ」
私だけでなく、父に対して言っているので、
父も「うちにだっていない。僕も運動が得意だった」と夫婦喧嘩。

中学の頃、私がいじめを受けていたことを知ってたくせに
高1の夏休みに、中学の同窓会の電話連絡を受けて私に聞かずにYESの返事。
後でそれを知り、当然喧嘩。
泣きながら起こる私に
「なんで行かないの!なんでこんなことで泣くの!
あんたは頭がおかしい」
泣きながら部屋で、包丁で殺そうと思った。
その時に母が台所で荒いものをしていた(包丁は流しの下)
ので、あきらめたけど。
今も思い出すと胸が焼け付く。
511名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:39:50
他人には分からなくても、自分にとっては大問題。
家庭に関する悩みは、親友でも理解できないかもしれない。
このスレで吐き出す事によって少し楽になる。・・・かも。
>>509
親の事は気にするな、と言っても難しいよな。
でも、ある日突然、自分のやりたい事が見つかるかもしれない。
512名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:54:28
>>510
嫌な記憶こそ消えずに残って、突然思い出したりしますよね。
母親を刺さなくて良かったと思いますよ。
そんなつまらない人の為に、罪を犯す必要ないです。
私も中学生の頃に殺意が芽生えましたが、我慢しました。
今は絶縁。老後なんか知った事じゃない。
命を奪うよりも、相手が勝手に死んでいくのを待っていると
案外、いろいろ楽しめますよ。
513510:2005/10/03(月) 23:42:23
>>512
ありがとう。
本当にあの時殺人者にならなくて良かったと思ってます。

絶縁とまではいかないので、両親が寝込んだら呼び戻されそう…。
妹が同居しているのですが、私より経済力があるので。
両親は「いい親気取り」なので、30過ぎの娘が2人とも
独身主義なのが不思議らしい。
あんたら見てたら、結婚なんてしたくなくなるに決まってるって
言ってやりたい。
514名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 00:01:11
俺のくそ親父はパチンコ依存症で頭おかしいよ。安い給料はまともに家にいれず、サラ金で借金作り続けてる。土地も売って親父の姉弟からも数百万借りてチャラにした。と思えばまた借りて借金つくってる。地方では家建つぐらいの借金だ。親父の姉弟は真面目で家持ちなのに。
馬鹿は死ななきゃ直らないから早く逝ってください。
515名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 00:54:50
>>513
戻らなきゃいいじゃん。
516509:2005/10/04(火) 01:37:58
>>511
レスサンクスです
親の人生は親の人生、自分の人生とは別だ
と考えるようにしようと思っています
一日も早く自分自身の考え方で生きていけるよーになりたいです
517名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:39:16
>>509
周囲がそういう目で見るだけならわかるけど、
親達がそんな考えだと辛いよねえ
社会的地位が高くても、そんなステレオタイプの価値観しか持てないなんて
あなたのご両親は、大したことない人達だと思う
可哀想な人達なのね、と心の中で蔑ながら生活してみれば?
今までより余裕をもって、相手の言動を受け止められるかも
人間は、幸せになるために生きてるんだから、
その自分の幸せを見つけられるといいね。がんがれ
518名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 18:41:39
両親が嫌いというか両親が喧嘩ばっかしてるのも嫌だなぁ。
子供の前では喧嘩しないようにしよ。
519名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 20:28:34
>>518
いや、仲が悪いなら、早く子供にわかった方がいいよ。
その方が子供は早いうちに自立して逃げることを考えられるから。
うちは一見仲よさげにふるまっていたから、関係が歪んでいることに気がつかなかった。
520名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 21:03:00
仲が悪いとは書いてないって
521名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 02:00:53
>>519
そうそう。
ガキなんかさっさと自立させて放り出せば良いんですよ
522名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 08:50:43
>>521
ここに来てる人の親って、その自立を許さないんじゃないかな。
自立しようとする子供に、いつまでもたかろうとするような。
523名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:06:56
自立推奨の顔をしておいて、
実は子供に、たかる×
      すがる◯
お前こそ自立しろボケ!的な
524名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 11:16:40
いざ自立しようとすると
それは親不孝なことよ、ママン辛いわ、と罪悪感を煽ったり
一人暮らしはこんなに恐ろしいのよ、貴方には無理よ、と萎縮させたり
という一見分かりにくいテクニックもあります。
洗脳とけるまでが大変。
525名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 17:20:25
料理しない掃除しない洗濯しない金もない
離婚してからひどくなった
早く独り暮らしして離れたい
526名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 17:45:46
ひとりっこの私を自殺未遂するほど虐待して家から追い出しておいて
自分は老人ホームとやらでエラそうに音楽ボランティアかよ?
それを自慢してまわってるんだって?
人格者ぶるまえに、娘を虐待した罪を認めてほしいよ。
こっちは虐待のフラッシュバックに今でも苦しんでいるっていうのに。

527名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 19:33:47
>>526 そのホームとやらに「アイツは基地外ババです」とか
   バラしてやれば面白いのに・・・。なーんてw
528名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 19:51:45
2005年 移籍・引退・解雇情報 10月6日現在 毎日更新  不足情報希望  1紙でもソースあれば追加

【西】 ※1フェルナンデス ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎 59富岡 (6人)
【ソ】 0高橋和 4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田 50田中 56瑞季 ※63グーリン (6人)
【日】 00ミラバル  ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
    41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ 44上田 ◆62池田 66西浦 67オバンドー (16人)  
【ロ】 ◆6初芝 ◆32澤井 37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆66ユウゴー 93杉山(9人)
【オ】 00五島 0福留 22岡本 $25JP 26岩下 29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 62玉木 
    ◆90宇都 ◆91谷口 ◆93菊池 ◆94肥田 95塩屋 96井戸 98栗田 (15人)
【楽】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 27小倉 30紀藤 34小池 41星野 44デイモン 46高橋 
    50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 66小島 (17人)


【中】 ▲14平松 35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 56田上
    60清水清 61矢口 65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (13人)     
【ヤ】 ■1岩村 ◆29泉 38本郷 44杉本 ◆46萩原 59小森 ◆63片山 (6人)
【巨】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー 27中村 ◆31西山 35ミセリ 
    ◆49柏田 51中濱 57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)
【神】 ※32久慈 45立川 47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ◆69松下 99的場 (6人)
【広】 ◆7野村 ※ロマノ(1人)
【横】 14若田部 ◆22佐々木 34山田 ※39ウィット 46谷口 ※50セドリック 63千葉 (5人)

◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 $金銭面で移籍表面化
□ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  ※は未確定 ( )は退団確定者数
529名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 03:52:16
私の母は子離れできていないようで、うんざりしています。私は一人暮らしなんですが、いつも私の心配ばかりしていて..母には自分の人生を生きてほしいんです。なんかもうめんどくさいよ
530名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 09:59:36
だいぶ昔の事ですが、ネットするのにダイアルアップでは話し中になるから
ISDNにしようという話になったのですが、結局父が反対した上に
夕方から、夜にネットするから
毎晩話し中の嵐で不思議がられていました。

父曰く「こっちに用事のある電話じゃないから」でした。

父は、友達も居なく自営業なので電話は来ないかもしれませんが、
他の家族は来るので困り果てました。

ほんと、糞親父です。
531名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 12:08:22
>>529

私の場合、父がそう。
母が他の男と心中して家に親戚も寄り付かなくなり、長男は放蕩息子で借金繰り返す。
今現在口うるさい祖母と2人暮らし。
そんなこんなで現在、結婚して家を出てる私のことだけが生きがいみたいなことを言う。

メールが来るかと思えば、
「○○ちゃんだけがお父さんの生きがいです。」
「○○ちゃんの幸せな顔が見たくて生きています。」
「○○ちゃんはお父さんの宝だから・・・」うんぬん・・・。

大学までいかせてくれたことは感謝しています。
でも、もうそれもあの息苦しい家族の中で、、
私なりに一生懸命父の機嫌を伺いながら生きてきたことで
もう十分でしょ、ほっといてくれという気持ちもあります。

可哀想だとは思いますが、
本当は「正直うっとおしいです!自分の人生生きてください。」って怒鳴りたい・・・。
でもそしたらマジで首括りそうで怖い。
532名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 15:16:01
>>531
他人の親を悪く言ったらいけないけど、そんなメール届いたらドン引きする。
盆栽でもなんでもいいから自分の趣味や生きがいを見つけて子供に寄り掛かるのは
止めてほいよね。
533531:2005/10/07(金) 15:31:34
>>532
私自身毎回ドン引きしてます('A`)

しかも明日は法事で強制実家帰り・・・。
また帰り際に今生の別れみたいに両手握られてホーム走られるかと思うと鬱。
さっさと飛んで帰りたい(いや絶対すぐ帰る!)
534名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 16:35:52
>531
うち母親と毒パラ姉が言う。しかも生きがいは私じゃなくて私の子ども。
「○○ちゃんは私とおねえちゃんの生きがい」とか電話で言われると、
「いや、あの子は自分の人生を生きてるだけだから、生きがいにされても」
「将来あの子がみんなの生きがいにならないような道を選んでも、それは
あの子の人生だから」
と毎回〆てるけど、母親がそんなんだから姉ちゃんは毒パラなんだよー。

私が結婚して家を出る時だって人の日記勝手に読んでひとりですねたり、
姉ちゃんと私が2人だけで遊びに行くと家で泣いてたり、ウザすぎ。
確かに父は大酒飲みで期待はずれだったかもしれないけどな、自分で
選んだダンナなんだからあきらめろ。
535名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 17:27:01
決めた。
家出る。
何だかんだ理由つけてぐずぐずしてたけど、
もう嫌だわ。
週間賃貸買ってきますノシ
536名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 17:54:44
>>534
私は生きがいにされてたくちだけど、生きがいにならなくなったら
手のひらを返したように冷たく扱われました。
万一そういうことになったら、お子様を守ってあげてください。
537名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 23:54:45
気にしない気にしない…って思い続けてるけど
やっぱりだめだ、親父の鬱的なグチと「構ってくれ」オーラが耐えられん。
なんでそんなに悪いことしか言えないの?
言ってもどうしようもないことばかり言って何が面白いんだろう。
他人のせいにばかりするし。
そんなんだから晩年になって知り合いがどんどん離れて行って寂しい思いするんだよ。
今の自分は今までの自分が行動した結果だ。それを解れ。情けない!
538名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 03:42:17
うん、自分の人生の終末の部分をさ、それは結局自分の生き方の集大成である
はずなのに、子供のほうへ投げてきたいというか… でそれを「育ててやった恩」
だの「子供が老親の面倒みるのは当然」みたいに扱われるとさァ…
なんだよ、こっちは暗い家庭で母親のヒステリックな怒鳴り声毎日浴びて 父親は
酒に逃げるだけでますます母をいらつかせそれがまた子供達に向けられる、の繰り返しの
中、20年とか生きてきたんだぞ。パラヒキにも犯罪者にもならずなんとか真っ当に
一人で生きてる(子供達が)ってことだけで、親としてラッキーぐらいに思えんもんか?
なんで今、年をとったという理由だけで 仲良しの家庭ごっこできると思うのか?
母よ、「父の日のお祝いを」って何よ?30余年散々侮辱し怒鳴り散らしてきた相手じゃね?
私達が家にいた間そんなことしたことないじゃんか。
父よ、一緒に暮らしたいだの >「構ってくれ」オーラだの、よくもまあ発っせれるよね。
あんた達夫婦、築いた家庭自体が全くの不機能だったじゃん。どうして今、子世帯と一緒
になって機能できると思える?
539名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:13:58
ああ
うちもわりと夫婦不仲だったから、父母の日のイベントは心が重い。
父母のどちらかに何かをしてあげるのにも 気が重くなる。

で、こないだ父の日に何もあげずにいたら
「何もあげないの?そういうのって大切なことだと思うんだけど?」
と母に言われ。
そのうえ「父の日に何もしてあげないなんてちょっとギモン」といった目線を向けてくる。

ってあんたねー
昔言ってたときあったよね「父の日だけど、私はゼッッッタイ何もしてやらない!」って。

夫婦の片方が 片方に嫌悪感抱いてるそぶりを見せてたら
子どもも 迷うじゃないか。
そのうえ 仲の良いときも見せるから 余計戸惑う。
(フツーの「たまにケンカする仲の良い夫婦」とコレとは違うと思う)

子どもにそういう迷いを与えちゃだめじゃないの。
幼少期から刷り込んでるのなら尚更。
お父さんとお母さん、どっちの味方につけばいいの?って

本来は どっちも味方のはずなんだけどね
でも なんでこうなっちゃうんだろうね
540名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:24:31
連投スマソ

両親は、歳をとれば
昔 不仲だったことなどの苦痛は
時がやわらげ 薄れさせてくれるかもしれないが

子どもにとっては
その不和の空気を吸い続けて育ってきたんだ

今更、昔の不和は なかったことにできると思うか?

両親は 歳をとり 不仲だったことも落ち着いてくるかもしれないが
子どもにとっては
今更、仲良くされても 変な気分になるよ?

今更、昔の不和は なかったことにできると思うか?

両親の不仲は 時が解決してくれるかもしれないが
子どもは しっかり覚えているよ。
昔の 両親の不仲のなかにいた苦痛をね。

死ぬまで肝に銘じとけ、とまでは言わないけど
両親には 少しくらい自覚してほしいな。
541名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 08:59:24
>今更、昔の不和は なかったことにできると思うか?
必死だよね、なかったことにしようと。 曰く、
「もう何年も前のことだし。 もうみんな年とったし。」
「そんな何年も前のこともちだして。今さら何言ってんの?」
「あの時はあの時で私も頑張った。それを責められたら...(泣いてみせる)」

よくさ、傷は時間が解決して、って話あるけど、「不和の空気」を吸って育ってきた人間て
もうそういう人間なんじゃないの? 
だからって今の自分の生活をしゃんとしてないとしたらそれは単なる言い訳だけど、
ほとんどの人の場合、そんなささくれた心となんとか折り合いをつけて、仕事なり生活を
してるんだと思う。別に今さら、当の毒親や友人に話して分かってもらおうとも思わん。
もうそんな弱さには飽き飽きしてるし、そんな余裕もないんだ。ただただ自分と自分の子供の
軌道(成長とか)をなんとかそれないように、、、それのみに集中していたい。
でも なかったことにされる、しかも当人である毒親になかったことにされるってのは
どうしても許せない自分がいる。許せない、ってだけでエネルギー使うよねぇ...
こんな無駄なことよりもっとエネルギー使うべきことがあるだろうにさ、自分。
542名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:04:46
2005年 移籍・引退・解雇情報 10月7日現在 毎日更新  〔パリーグ版〕
不足情報希望 1紙でもソースあれば追加

【西武】 ※1フェルナンデス 10高木大 ※◎20豊田 ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎  
      59富岡 64犬伏 (8人)

【ソフトバンク】 0高橋和 ◇4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田 50田中 56瑞季 63グーリン (6人)

【日ハム】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
      41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)
 
【ロッテ】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆66ユウゴー 
      93杉山(9人)

【オリックス】 00五島 0福留 22岡本 $25JP ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 ◆62玉木 
      ◆90宇都 ◆91谷口 93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 98栗田 (15人)

【楽天】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 30紀藤 ◇34小池 ◇41星野 44デイモン 
      46高橋 50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 66小島 (17人)


◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇はトライアウト受験予定者 ●は海外野球挑戦 ※は未確定 ( )は退団確定者数

543名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:05:27

2005年 移籍・引退・解雇情報 10月7日現在 毎日更新 〔セリーグ版〕
不足情報希望 1紙でもソースあれば追加

【中日】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 56田上
    ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (13人)
    
【ヤクルト】 ■1岩村 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 ◆46萩原 59小森 ◆63片山 (6人)

【巨人】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー ◇27中村 ◆31西山 35ミセリ 
     ◆49柏田 ◇51中濱 ◇57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)

【阪神】 17ブラウン ※32久慈 ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ◆69松下 ◇99的場 (6人)

【広島】 ◆7野村 ◆14沢崎 ◆21小林幹 ※32ロマノ ◆35松本奉 ◆56田村 ◇62国木 65◇石橋(6人)

【横浜】 14若田部 ◆22佐々木 ◇34山田 ※39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)

◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇はトライアウト受験予定者 ●は海外野球挑戦 ※は未確定 ( )は退団確定者数

544名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:55:40
二人の兄を見下してる。明らかに私を贔屓してる。
期待しすぎ。簡単に諦めすぎ。怒りっぽい。

そんな父親。
彼が死んでも私は泣けそうにない。
545537:2005/10/09(日) 01:33:18
>>538-541
まったくその通りです。同じ心境の方がいてくれて嬉しい、涙が出る思いです。
「もう先が長くないんだから」という理由で、今さら親とどう仲良くしたらいいのか。
仲良くしようとしても、結局は鬱々とした考えしか
(歳取るとどうしてもネガティブになるもんかね)出て来ないから
こっちまで気分が悪くなる。どうやっても普通の接し方なんて出来ません。
素面は鬱々してる反面、酒を飲むと急にキレる。
父親の発音やイントネーションで、聞き取れなくても愚痴や悪口を言ってるのがわかるので
声を聞くことすら嫌になります。

実は先日とある理由で会社を辞めて、次をどうしようかゆっくり考えたかったのですが
家がこんなんじゃとてものんびりできないや…早く次の職場見つけてお金作らないと。
心を解放出来る場所はどこにもない。
546名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:34:30
弟に彼女ができてから、母が明らかにその彼女に嫉妬している
そんな母が気持ち悪くて仕方ない
あー好きだったのになー まともなオトナだと思ってたのになー そう思っていたのは勘違いだったんだなー

なぜこんなに嫁姑トラブルが多いのかやっと理解できました
うちの母は大丈夫だと思っていたが、大丈夫そうにありません
まだ見ぬ未来の義妹が不憫です
547名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:42:31
家族で私だけで血が繋がっていないと気付いて約10年。親の離婚の時に戸籍謄本を見て知ったんですが生活の節々でそれを感じるんです。
母の目には兄しか入っておらず今のこの生活から抜け出したいんです。
周りからみたら、ごく普通の家族なんだろうけど、現実には絆も何もなく…所詮他人同士に絆なんかできっこないんだと思いました。そんなに兄妹で差を付けて可愛がるなら軽々しく養子なんかもらうなよって思いました…無責任過ぎる。
うちの母親の様には絶対になりたくない。
548名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 10:38:22
>547
>所詮他人どうしに絆なんかできない

そこから出発できるあなたはむしろ幸せだと思ってしまう。スマソ
自分が大っっ嫌いな母(又は兎に角肉親)と、間違いなく血が繋がっていると
自覚してしまう瞬間(ちょっとした仕草とか、喋り方とか、ものの考え方とか)は、
身の毛がよだつよ。

549名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:05:13
家の中で常にシカトされた事とかあります?
こんな事相談できる人なんていなかったし、10年一人で我慢してきたけど…そんな日が続くなら私はこの家にいる意味も価値もないんだと思うんだ。
550名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:11:28
>>549
そんな家から出てしまえ!
まずはそこからだ

シカトされてるのなら、こっちも今後は一切無視したら〜?
向こうが介護してくれなんて言ってきても
「今まで散々無視してきたのに、困ったときだけ助けて欲しいなんて、なめんじゃねぇ!」と一喝すりゃあOK
551名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:14:56
親の性格は痛い目に遇わない限りかわらんよ
マイナス面が増加することもあるしな

だけど、運だけで親が決まるのは不公平だよな

ちなみにうちの親〜
私が「他の家ではこんなことしない」って言っても
確認してるわけじゃないのに「どこでもやってること!」と決め付ける

あふぉかと
552妊婦:2005/10/09(日) 12:54:19
>>551
痛い目?
あなたが死んだらショックで変わるかも、試してみれば?
553名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 13:46:00
毒親予備軍か?
554名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 14:04:13
一人っ子の娘を虐待するのって近所でも噂になりやすい。
複数いる子供のうちひとりを・・というのじゃなくて
子供がその子しかいないのに、虐待してたってなんで近所に
バレるんだろ。 
555名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 14:39:35
私は一人っ子で虐待されてましたが、近所には全然気づかれてませんでした。
それどころか「お母さん女手ひとつで偉いねえ」という評価でした…
556名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 16:25:53
私も一人っ子じゃないけど虐待チックなの受けてた。真冬に裸で表に出されたり木でできている布団叩きでバシバシ叩かれたりしてた。
髪の毛を掴んで引きずり回されたり。
それは家の中だけでは、おさまってなかった。
これって虐待になるのかな?ってずっと思ってたけどどうなんだろう?
557名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:10:08
>>556
虐待としか言いようがない。
同じことを自分の子供にやれる?
やれないよね?
それは虐待だからだよ。
558名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:23:51
自分の子供はまだいないから何とも言えないけど、きっとできないと思う。
今の時点で人に手をあげる事や怒鳴る事も、強く言う事でさえも恐くてできないから。
559名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 20:59:36
>>556
私も小学6年生くらいまで真冬に素っ裸で表にだされたり、布団叩き、50cmくらいの木のものさし、蝿たたき、
そろばん、とにかくその辺にある棒状のもので一日中自分の気分で叩かれた。
髪の毛引きずりまわされたり、水の張ったお風呂に顔を突っ込まれたりもした。
でも本人は今でもあれは虐待じゃなくて躾だと言ってる。
560名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:24:00
559
全く同じです!
あれは躾だって言います。だから、そうなのかー…って思ってましたよ…
561名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:12:26
「内観」してみるといいよ。
オイラもずっと恨んでたし、昨年は親父の首絞めちゃった。
おちる前にお袋に止められてハッとしたんだけど、首にはくっきり跡がついてたね。
やっぱ親がいたから自分がいるのが現実だし、いつまでも恨んでたってしょうがない。
なんかないかな〜って探してたら「内観」と出合った。
だまされたと思って行ってみたら、期待を大きく裏切られたよ。
良い意味(方向)でね。
両親の前で嗚咽しちゃったよ。「生んでくれてありがとう」ってね。
親父のこと、好きにはなれないけど、感謝はできるようになりやした。
562名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:16:54
>>561
なるほど。
で、どうしてあなたはこのスレに?
563名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:28:35
>>561
これ↓だろ?
ここに書けることがあるってことは親が毒じゃなくてあんたが未熟だったってこと。
ここに居るのはスレ違いだと思うよ。


集中内観の方法は、次の通りです。
楽な姿勢で座ります。
母(または母親代わりの人)に対する自分を

・世話になったこと
・して返したこと
・迷惑をかけたこと

の3点について、具体的な事実を調べます。
調べるのは年代順。
小学校低学年、高学年、中学校時代--------というように年齢を区切って、現在まで調べます。

一通り調べたら、父、配偶者、知人、子どもなど身近な人に対する自分を同様の観点から調べます。
564名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:56:28
父親が飼っていた犬を捨てていたことが分かった。
うちは元々夫婦喧嘩が酷く、犬が怯えてお漏らしをしてしまう程だった。
それが更にエスカレートして、まだ小さいこともあってか犬が常に怯えているような
不安定な感じになってきたので、頼み込んで親戚の家に預かってもらうことにした。
まだ小さい内に預けるのは不安もあったけど、その親戚はうちによく遊びに来ていて
犬もよく懐いていたので、長期間になるかもしれないが、と前置きしてお願いした。
親戚の家は少し遠くだったので父親が一人で車で預けに行った。
ここまでが半年程前の話で、最近になって家庭の状況が漸く落ち着いてきたので、
そろそろと思い親戚の家に電話した。ところが話が噛み合わない。それで発覚した。
親戚は信頼していたんだけど、元々父方の親戚なので、父親と口裏を合わせていたみたい。
本当は預けに行く道すがら捨ててきたらしい。捨てた場所を問い詰めても
絶対に口を割らないから、もしかしたら保健所に連れて行ったのかもしれない。
元々飼いたいと言い出したのは父親なのに。更には「捨ててきてと言い出したのはお前だ!
この異常者が!」とお得意の妄想を繰り広げ、絶対に自分の非を認めようとしない。
最近までそんな家庭環境によるストレスで入院してた子供を更に追い詰める親って何なんだ。
キチガイ過ぎて訳分からんし、何より犬に対して本当に申し訳ない。
いくら何でも動物にまでそんな仕打ちをする人間だとは思っていなかった。
父親のことは既にどーでもいいカテゴリに振り分けて憎しみより諦めを抱いていたけど、
このことで怒りが再燃してしまった。将来絶対に復讐してやる。苦しめてやる。
565名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 15:55:37
ペットにあたっちゃ、人間おしまいだよねえ・・・
566名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:05:19
>>564
私も猫を捨てられたことがある。
家を新築した時だったんだけど、壁で爪研ぎするかもしれないって。
「私が守ってあげなきゃいけなかったのに」ってすごく申し訳ない気持ちだった。

ところで、このスレにいる人って、
身近な人に親の問題打ち明けてる?その人は理解してくれる?
うちは父方が全員DQN。
母親はまともだったけど繊細なひとで、
父と父方親戚達のいびりで鬱病になって自殺した。
で、今私は社会人になって、家を出ようと計画中なんだけど、
母方祖母(いい人)が反対する。祖母の考えは、
「親子は愛し合うもの。お互い心をひらけば分かり合える。
一緒に住んでもっと話し合うべき。」というもの。
娘を殺されて、なんでこんな甘いこと言えるのか理解できない。
やっぱり、普通の家庭で育つと、
愛せない親がいるって分からないんだろうか。
「もっと家の人と仲良くしなさい」って言われるのが苦痛だ。
祖母は私を心配してくれてるのがわかるから余計に。
567名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:28:03
>566
家族を愛せないこともあると理解できない人には話さない方がいいよ。
お祖母さんがどんなにいい人でも、あなたのことを思ってくれていても
その件に関してはあえて「理解したくない」と思っているかもしれない。
理解してしまったらあなたのお父さんを憎まずには入られないから
目をつぶってしまっている可能性もあるし。
そういう人に理解を無理強いしても関係がぎくしゃくするだけだからね。

お祖母さんには「父親が理由で家をでたい」という相談ではなく
仕事都合を理由に家を出てしまってから報告に行けばいいと思う。
父が理由で家をでる、でました、と誰に宣言する必要も、
理解を求める必要も、ましてや許しをいただく必要もないんだよ。
それが独立するって事なんだから。
568名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:05:53
>>567
レスありがとう。
>理解してしまったらあなたのお父さんを憎まずには入られないから
たしかにそうだ。
私の考えを理解してもらうのに必死で、
祖母の気持ちをぜんぜん考えてなかった。
すごく自分勝手だったって、今気がついたよ。
うまく表現できないけど、本当にありがとう。
あなたのお陰で、祖母を安心させてあげられそうです。
569名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:31:52
「きちんと膝つき合わせて話せば解かり合える。」
って言葉にひどく傷ついた事がある。
話してお互い理解し合える家庭と
そうでない家庭があるって知った。
私が親に依存する性格だったらきっと何の問題も無い
仲良し家族だったろうと思う。
相性が悪い。
これって世間では理解されにくいけど、
一番近くで暮らすには一番重要な問題だと思う。
570名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:44:10
私も身近な人じゃないけど、知り合いと話の流れで家族の話題になった時
理解を示されるどころかものすごい非難を受けたよ。
その時は悲しいっていうより悔しかったし嫉妬した。
私だって健全な親子関係を築きたかったよ、幸せになりたかったよ、
不幸に浸ってる訳じゃないんだよ、と思った。
でも人間、自分も同じ立場に立ってみなければ理解はなかなか難しいというのも
分かってるから、それ以来は本当に気を付けて誰にも言わないようにしてる。
571名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 08:01:38
甘い方かもしれないけど、ギャンブルで支払いに使うお金を使いこまれました。
半年ほど前、それらが原因で両親は離婚(父親の暴力もあったのですが)、
今は母親、弟、私と3人で暮らしています。
借金もギャンブル等で多額にあり、離婚したときは3人でがんばって働き、
少しずつでも返していこう、って話してたのですが…

毎月の家賃と少量の支払い分は私が出してたので、
給料日に丁度母親も休みだったのでカードを渡し支払いを頼んだら…
全部使い込まれたのが、二ヶ月前。
その時に「ギャンブルはもうやらない」と話してくれたのですが…
またやられました。

今回は支払いが多かったもので別にお金をよけて置いて、
仕事から帰ってきたら使われてました。

母親は仕事もしているし掃除洗濯食事とある程度のこともしてくれていますが、
これだけは納得出来ずに書き込んでしまいました。

ほんとどうすればいいのやら…
572名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 08:24:42
母親働いているなら別居したら?
というかギャンブルが原因で離婚したって
母親のギャンブル?
なおらないよ。

知り合いの男で
パチンコ狂いの母親がいつも金をせびって困ってるのに
結婚した時共働きしてマンション買って親と同居とか言い出して
奥さん「わたしはあなたの両親のために働くのか?」と言ったとか。
その状態でどうして同居しよう思うのかよく分からんのだが。

母親の稼ぎが一人暮らしに足りないなら母親自身が早朝、深夜の仕事もすればいい。
573571:2005/10/11(火) 08:40:02
>>572
まだ父親が居た頃ですが、私は家を出て一人暮らしをしていた時があって、
その時に母親が薬を大量に飲んで自殺をしようとして病院に運ばれたことがあり、
家を出ると弟と母親しか居なくなってしまい、そのことが気になって出るに出られない状況になっています。
ギャンブルさえ止めてくれれば、って思ってる私が甘いのか、
決心して出て行った方が良いのか、ずっと悩んでいます。
574名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 09:33:40
ギャンブル狂の親が好きなら共倒れするしかないね
575名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 11:32:44
>>573
父親と離婚した今でも自殺を考えかねない感じなの?精神病か何か?
ちなみに母親のギャンブルって何?パチンコ?
ギャンブルを一切止めさせるのは難しいかも知れないけど
その仕組みをきちんと知れば、やる回数や負けを軽減できる可能性は充分あると思うよ。
何を隠そう自分もそうだった(恥)スレ違い?スマソ



576名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:53:15
>573
あたながいくつの人かわからないけれど、とても頑張っているんだね。

お母さんはストレス性の依存症なのかもしれない。依存の対象がギャンブル。
だとすればギャンブルは(彼女にとって)苦しく切ない日常の中でただ一つ
満足を与えてくれるもの、という位置付けになっていると思う。
ギャンブル以上の充足感を得られるものがあれば、まだ改善してゆけるよ。

今後は大切な支払は、人任せにしないで必ずあなたがやるようにしようよ。
それから今はお母さんに「母親役」を期待しない方がいいね。
具体的には掃除洗濯炊事をやってくれていることを当然だとは思わないこと。
一度全部あなたが自分でやってみてもいいかもしれない。
あなたは「ある程度のこと」としか思っていないかもしれないけれど
家事を引き受けてくれるだけでもありがたいと思えるようになれるといいと思う。
お母さんが家事にやりがいを覚えれば、ギャンブルに逃げなくてもよくなるから。

親を憎まずにすむならそのほうがいいよ。
好きになれる可能性があなたにはまだあるみたいでちょっと羨ましいな。
577名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:36:33
豚切りだったらスマソ。

現在、18歳。
中学の頃からだんだんと嫌悪するようになり、高校に入ってから、父親を生理的に受け付けられなくなった。
まぁそれでも改善しなきゃと、少し話をするようになった時期があった。
しかしタイミング悪く、母から「実は◯◯子(5歳下の妹)を身篭ったとき、堕ろせって言われたのよね」と聞き、『何で私がそんな男のために歩み寄らなきゃいけないんだろう』と、それ以来必要時以外に私から父に話し掛けることはなくなった。
その頃、ちょうど祖父が病気にかかった為らしいが、自分でつけた種だというのに、あまりにも酷いと思った。

おかげで軽い男性不信に…||| _| ̄|◯ |||
578名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:08:05
私も父親(&親族)が原因で男性不信。
将来結婚できる気がしないよ。どうやって食べて行こう。
というのは冗談にしてもw、本当まともに付き合えた試しがないよ。
ちょっといいなと思うことがあっても、それは異性に対するような興味では全然ないんだよね。
困ったねえ。
579名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:16:17
私は運良く結婚してもいいかなと思える相手に出会って結婚したけど
今も夫を人間としては好きだしいい人だと思うし尊敬もしてるけど
心のどこかで「でもこいつは父親と同じオスって属性も持ってるんだよな」
って警戒心を解いてない。全ての男性に対してそう。
いい人もいる、人間的に立派な人もいる、でもこいつもオスの一派…みたいな。
そんな自分が申し訳ないとは思うが、その警戒心を隠すことはできても
なくすことは多分一生できないと思う。
580名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:25:01
子供の頃特有のものかなと思ってたけど、やっぱりそうなんですね
ほんと困ったなw

自分の場合は母親にも酷い事されたけど、まだ可愛らしいところのある人
だったから父親に対する程の嫌悪感は抱かなかったなー
このスレにいる男性の方も逆に女性不信だったりするのかな
581名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:32:16
>>577
私も親が大嫌いで口も利かない時期があったよ。ウチの場合は特に母親が嫌いだったけど。
でも父親も頑固で怖い存在だった。
小3の頃、父親のタバコ(ヘビースモーカー)の煙モクモクの居間のこたつで居眠りをしていた私。
「お父さん、煙いよお〜」と言ったら「嫌ならお前が出て行け!」と半ギレ。
小3の子供に普通言うか?私はこの一件から男性不信になったよ。
子供ながらに「男って傲慢で威張りくさって最低」という固定観念が植え付いてしもた。
高校生になってもあまり男子とは喋らなかったよ。今は完全に治ったけどね。

あなたは母親のことは好き?仲良し?それなら少しは救われるかとも思うけど。
ちなみに私も高校生の時に母親から「アンタ(私、末っ子)の後にもう一人身篭ったけど堕ろした」
と聞かされたよ。私は娘一人だったせいで母親の過干渉に悩まされていたから
「えー!本当なら私に弟か妹がいたのに!」って冗談ぽく怒ってやった。
>自分でつけた種だというのに、あまりにも酷いと思った。
ん〜。でも妊娠するって全て男性だけのせいじゃないと思うんだよね。Noと言えない女性もいけないよ。
あなたのご両親はきちんと計画を立てて妹さんを仕込んで、それでも堕ろせと言ったのかな?
もしそうなら、男性には母性というものがわからないから言えるのかも知れないね。
でも結局あなたのお母さんは妹さんを産んだんだから、母は強しじゃないですか。
基本的に女性と男性の脳って違うんです。その手の本を読んでみるといいよ。
582名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:48:17
小3じゃ性差すらまともに認識できてないでしょ。
あとたとえばうちなら5,6歳の時からもう実際に雪の日に全裸で放り出されてたよ。
全然優しいじゃんか。養ってもらってるんだからその程度は我慢できそうだけど。
そんな程度で男性不信と言ってしまえるのが分からん。

なんかこのスレたまにすっごく恵まれた家庭に育ったのに感謝するどころか
虐待された!!!fあsdp みたいなバカガキが混ざってきてるような気がしてならない。
周りにいるよ。
583571:2005/10/11(火) 19:14:56
>>575
離婚してからは自殺未遂等は全く無くなりました。
たぶん、父親が原因だったと考えています。
ギャンブルはたしかパチンコです。
ありがとうございます。ちょっと仕組み調べてみます。

>>576
たしかに母は、朝6時から夜6時の12時間勤務で
給料は家計費と支払いで自分の使う分は無かったはずです。
私や弟もそうですが、多少は自由に出来る分がありますし…
そう考えると、書いてて泣けてきました。
まだまだ話し合える余地はあるのに愚痴ってすみません。

家事のこととかギャンブル類のこととか
もっかい話し合ってきます。
584名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:52:30
>>582
それを言うならあなただって金のためにエイズの蔓延している少女売春宿に
10になるかならないかのうちから売られていく東南アジアの子供よりましだから
親に感謝しろって言われて納得できる?

どんなに立派な親から身体的虐待を受けずに十分な養育費要を出してもらっても
それだけで幸せじゃないんだよ。

585名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:58:28
でも571両親が離婚した理由って父親の暴力じゃなくて母親のギャンブルでしょう。
夫でさえ手を焼いたギャンブル癖を子供であるあなたが背負わなくて良いと思うんだけど。
575さんはもとはそうだったけど自分で努力したんでしょ?
違うのかな。
本人が努力する気がなけりゃ依存症って治らないと思う。

お金にだらしない人身内に居るんだけど
本当に罪悪感ないんだよね。
「だってお金ないんだもん、でもこれがほしかったんだもん」とか
「返せば良いんでしょ!」と逆切れ。
果ては返済能力がない人間に貸す貸し金業者が悪いと言い出す始末。
586名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:09:39
581も582もどっちもどっち
ただ確かにたまに世間知らずの甘ったれが混ざってるっていうのは同意
587名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:40:54
過保護も行き過ぎると怖すぎるよ。

母がそうなんだけど、俺のことを心配して暴走行為を始めることが俺にとって最大の心配。
毎日の電話が3日途絶えただけで、県を3つもまたいでアパート、そして大学に突撃してくる。
俺もう19歳なんだが・・・。

それでも大学で距離が離れたからまだマシな方で、高校以下の時は同じ家に住んでたわけで・・・。
588名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:37:08
彼氏彼女の事情というマンガを今頃読んだよ。
いっぱいアダルトチルドレンが出てくるんだけど
十波という男の子はみなから共感得にくいんだろうなと思った。
設定は親、祖父母が過保護なんだよね。
親からなにかされるたびにどろどろの甘い液体が頭からどっぷり降って来るようなそんな感触。

ま、ウチの親は過保護ではなく、過干渉だったけど。

嘔吐下痢にかかって熱出して具合悪いといったら(小学一年生)
学校に行きたくないけん、うそついてるんやろうと言われた。
インフルエンザでふらふらの時に一人で内科にあるいて行けと言われたし。
それ以来病院に行くほうがきついので寝て治せばいいやと。。
今は子供が具合悪い?と思ったら即効タクシー飛ばして連れて行くけど。
589名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:46:11
>581レスありがd
いや、「あれ、もう一人できちゃった?」って感じだったらしい。
まぁ祖父の病気が理由ってのもわかるんだけど、母の言い方だと、父は「堕ろす」ということをちゃんと理解してない感じだったらしい。
「自分が生まないから、堕ろすっていうのがどれだけ辛いことかわかんないのよね。」(by母)
どうやらそれについては祖母(父の母)が味方してくれたらしい。父は祖母に叱られたとか何とか。

ま、私が男性不信(むしろ恐怖症に近い)なのは、一番身近な男性である父が原因なのは間違いないけど。祖父は滅多に喋らない人だったし、兄弟はいないし。
母とは仲良いよ。夕飯は一緒に作るし。
590名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:47:57
ごめん書きわすれた;↑書いたのは>577ね
591名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:13:42
>>584がいいこと言った

家庭板って家庭を持っているようないい年齢の、ある程度良識ある人達が集まる板かと思っていたけど
自分と相反する意見を客観的に捉えることも出来ない人達がたくさんいるんですね。
がっかりしました。親であるような年齢の人でもこうなんですから、悩める子供が多いのもうなずけます。


592名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:24:09
後追いして叩く自分も同じだという事には気付かない?
593名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:59:03

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
594名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:28:59
はいはい全員同レベル
俺のみが唯一神な
595名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:59:35
本人が、これこれこういう理由で男性不信になった、
と言っているんだから、そうなんでしょ。
それでいいじゃん。
自分を基準にして、そんなのバカガキだの甘ったれてるだの
見下した様に言うのはどうかと思うよ。


596名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:01:58
旗から見てると本当にどっちもどっちなんだが。
いい加減しつこいよ。
597575:2005/10/12(水) 02:21:26
>>583
離婚してから自殺未遂は無くなって精神的にはだいぶ落ち着いたんですね。
お母様も長時間勤務で頑張ってるじゃないですか。
そんな中、唯一の楽しみ、ストレス発散法がギャンブルなんでしょうね。
やはりパチンコですか!それはわたくすの得意分野でございますw
しかしパチンコ中毒の人にいきなり一切止めろというのは酷な話かと思われます。
要は勝てるようになれば、お金もあまり減らさず趣味として楽しめるわけです。
そうなると、まずはお母様にパチンコ業界や大当たりの仕組み等を
しっかり理解してもらわないと何も変わらないと思います。
恥ずかしい話ですが、私も昔パチで13万ペソ程キャッシングしていた時期がありました。
しかし研究の末、今では勝率を上げられるようなり、趣味として生活に支障なく楽しくやっています。
若干スレ違い?な気もしますが、私で何かアドバイス出来ればしますが。




598571:2005/10/12(水) 07:50:52
>>597
レスありがとうございます。
一応、もう行かないように、と言ったら了承はしてくれたのですが、
前も同じこと言って今回の出来事に発展したのでかなり心配しています…
家事等のこともありますが、ギャンブルを全く止めてもらうの無理だとしても、
それを使ってストレス発散をうまく出来れば万々歳ですし、出来ればアドバスお願いします。
599名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 09:59:43
3年前に発覚した母の借金のおかげで
3年前から母とはしゃべってない。
あ〜…大声で怒鳴りあうのは2回くらいしたかも。
借金返し終わったとたん態度急変ですよ。
お前のその生活態度を改めろといって何が悪いんだか。
んで、その借金の返済とか業者との交渉とかした自分に
父からふとしたことで「役に立たない」といわれたため、
今現在こっそり失踪の準備をしている。
もちろん、父とも1ヶ月以上話してない。
逆に気を使わなくてすっきりしてる。
早くお金貯めよう。
来年の結婚式にも呼ばない。
600名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:01:57
>>571
コツさえつかめれば誰でも儲かるならパチンコ産業があんなに栄えるわけないじゃん。
もって生まれた才能ってあるよね。
知り合いでディーラーの癖を読んでルーレットのタマがどこに落ちるかわかるというやつが居る。
相手が凄腕のディーラーならわからんらしい。
ギャンブル依存症のことならもっと専門のスレあるんと違うかな?
共倒れになっても頑張るぐらいの気持ちがあれば頑張ればいいじゃん。
そこに金のなる木(子供)が居る限り改善しないと思うよ。まー頑張れ。。
601名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:04:40
>>599
乙カレー。
そういう父は何をしてたんだろうね。
妻の不始末を子供に任せて。
でもそうやってすっぱり割り切れてよかったよね。
新しい家庭で幸せにね。
602名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:08:01
>571
ギャンブルはやめられる。多少時間はかかるけど。
わたしの父母もパチンコ狂いだった。
最大400万くらい消費者金融で借りてた。
でも今は行ってない。

パチンコに通っていた時間を町内会の活動に役員として参加したり
新しく同好会を設立、運営するうちに、パチンコにはいかなくなった。
思えば父母はパチンコを社交場代わりにしていたような気がする。

ギャンブルはやめたほうがいい。
依存症になってしまっているのに「勝てればいい」という問題じゃないでしょう。
ますます泡銭に頼るようになってしまったらどうするの。
パチンコ屋も商売だよ。客が勝ち逃げできるシステムではありえない。
たとえあなたのお母さんが連戦連勝になっても、パチンコ屋は
あなたのお母さんがパチンコ屋から勝ち取った以上のお金を
あなたのお母さんと同じような人たちから巻き上げている。

趣味として心穏やかに楽しめるようになるまでは、
(つまり数千円、数万円すっても家計に響かなくなるまでは)
パチンコから少し距離を置くことを考えた方がいいよ。
その間の禁断症状は、別の楽しみを見つけることで緩和できるから。
603名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:19:30
麻雀大スキ。 かつて私を家出させるまで虐待した母。
604名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 21:46:25
氷点下の真夜中に、外にしめ出されることを繰り返されてたら、
虐待の噂が立ち、父親が会社で注意を受けたらしい。
それからはしめ出されることはなくなった。
ビバ社宅。噂を流したご近所さんありがとう。
605名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 23:05:43
うわさっつーか、それ、本当の虐待だよね。
606名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 23:08:15
このスレの>>2を見てみ

<虐待の場合>
・戸外にしめ出す
607名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 23:11:09
>>2を見たら、自分に当てはまる事が多すぎて泣けてきたorz
608名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 23:48:52
じじいのくせに、いまだに遅く帰ってくるのがえらいと思ってる馬鹿!
いいかげんにしろ!アホ!
609名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 12:39:00
うちも虐待なのかなぁ…母親、口悪い、キレる、すぐ自分の病気のことを持ち出す…
もう昔っからだから、家庭ってそんなもんだとは思ってきた…

だから絶対逆らえない。反応が分かってるから面倒でしない。早く家出る金貯めたい…
610名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 01:17:11
喧嘩しているときの親の声が嫌だからヘッドフォンしてる。
耳に入らないというだけでだいぶ気持ちが軽くなった。
自分が情けなくなった。
611名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 03:18:33
>>610
そんなのうちじゃ日常茶飯事だから気にするな
情けなくなる必要なんてない
612名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 22:56:48
私は子供のころ、母親に頭を叩かれたり、傘で殴られたり、包丁で
脅されたりしていた。精神的虐待も受けた。自分も出来の悪いガキだったから
そうされたかもしれないけど。高校のころは母親とうまくやっていた。それが今
社会人になった私が母親を罵っている。やめたくても出来ない言葉の暴力。あいつが悪い。
正しい忠告を聞こうとしないから。過去の傷って消えないもんだね。自分の感情がよくわからん。
ただあまり関わりたくない。
613名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 23:31:50
母が入院しているのに、自分の食事の心配しかしない自己中な父が嫌い。
構ってオーラが気持ち悪い。生理的にイヤ。消えて欲しい。
614名無しさん@HOME:2005/10/15(土) 20:47:45
自己中な父、うちもおなじだ。

子供がお腹をすかせていて、ご飯代もなく親を待っているとも「俺、コンビニで
買ってきたからいい」と自分だけコンビニ弁当をがっつく。子供のご飯、なし。
妻が病気になっても、自分の日常のリズムは絶対に崩さない。
時間が来たら食卓の椅子に腰掛けて嫌味ったらしく待つ。
子供が病気になっても、妻が病気になっても、せせらわらって「俺って健康だから」。
だから何?な世界ですよ、もう。

母はそんな父の我侭を許して父を増長させましたが、私はそんなのゆすしません(`・ω・´)
甘やかしてやるほどヒマじゃないです。だいいち、ご飯くれなかった恨みは大きいです。
食卓についてマダー?をやってる時は「なに座ってんの?ご飯まだだよ、みんな忙しいんだから」
家族入院中の場合は「自分でコンビニ弁当買ってきたら?」。
食事中のテレビ(大音量です)はニュース以外瞬殺。「うるさい」とのみ。

構ってオーラ出したら、鼻で笑ってやってますよ、ええ。

……「嫌い」なんて突き抜けて、「遺伝子提供者、仕事終わったんだから引っ込んでれば」
状態ですよ、もはや。
615名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 03:41:15
>>610
情けなくなる必要なんてないよ。

ったく、子どもの前でのうのうと大声で夫婦喧嘩できる神経がわからんな。
たま〜にならともかく、いつも、ね。

親の罵声ってさ それだけで十分な精神的苦痛だよね。
しかも、自分が怒られてるならともかく
夫婦間でのやりとりだろ。子どもにはなすすべが無い。
だから余計イヤだ。

ちなみに自分の場合は、喧嘩をかき消すために音楽かけるときは
好きな曲は聴かない。せっかくのその曲にトラウマがつくからね。

だから、適度に騒がしい野球中継やニュースを流すようにしている。
(野球好きな人は他のにしたほうがいいかも(汗)
616名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 16:38:23
でも親は親で1個の個人。

それをいちいち気にする>>610の存在自体がおかしい。
617名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 18:16:45
毒親降臨?
618名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 19:47:24
>>616
近くで罵り合っている人(親に限らず)がいたら嫌な気分になるよ。
喧嘩の声が聞こえても何も感じない>>616の感性って・・・
619名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 20:07:12
>>614
>時間が来たら食卓の椅子に腰掛けて嫌味ったらしく待つ。
>子供が病気になっても、妻が病気になっても、せせらわらって「俺って健康だから」。

うちと全く同じです。なんなんでしょうね、あれ。
母が大病をしてバタバタ忙しいうえに、こっちは心配で食欲もなくなっている時に
ひとり食卓について待ってるんですよ。
無視していたら構ってオーラ全開で、その気持ち悪さにたまりかねて
仕方なしに適当に用意したら、もう豚のように食べる。
そんな姿を見ていたら、もうね。
「俺はこんな時でも食欲衰えないから」って、せせら笑うのも同じ。
あのせせら笑いも、なんなんでしょうね。ほんとに、だから何?って感じ。
もう顔を見るのもイヤ。
620名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 22:18:13
他板を見ると、特に妻なんて役割さえ果たせばどうでもいい、
って書き込んでいる痛いおっさんは多少なりともいるよ。
こういう奴は妻の病気は問題じゃないんだろう。
621610:2005/10/16(日) 23:17:34
レスどうもありがとう。
確かに気にしなくていいこともわざわざ気にしてしまう部分はあります。
でも、子供の時からずっと夫婦喧嘩に挟まれて暮らしていると
一挙手一投足を気にせずにいられなくなってしまいます。
今日は普通だからホッとするとか、荒れて来たから適当に当たり障りなく
対応しよう、とか。家族なのにどうして気を遣わないといけないんだろう。
段々疲れて来て、自らそういう役割に回るのを少しずつ
やめていくようにすると、ちょっと気分が楽になりました。
でも何にせよこの状況は精神的に良くはないですね。
本当は家を捨ててでも出て行くのが一番いいんだろうけど、
どうしても捨てられない。
別れ損ねて十数年も喧嘩しつづける親に対してもそうですが、
もういい大人なのに、何でこんなことで自分はまだ苦しんでいるんだろう、
と思って「情けない」と思ったのです。
この状況を脱するには、自分で行動を起こさないといけないのかも
しれませんね。長くなってすいません。
622名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 16:15:29
一人っ子なのにいじめられた。
ひとりッ子なのに虐待された。
でも鬼母は老人施設でボランティアやって
それを「私は良い人」自慢してる。あんたの本性をバラしてやりたいです。
623名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 16:39:39
おまえらは甘ったれてるだけ
産経新聞で、漫画家のさかもと未明さんはこう言ってる。

たとえばニートやフリーター。無職無技能者と短期労働者に、なんだかファッショナブルな生き方をしているかのように誤解させた罪がある。
言葉は文化なのだ。それを破壊すれば、国が乱れるのは道理。
皆さん、私にしてみればナイーブは「考えが浅いね」と皮肉るのに便利な言葉、
アダルトチルドレン(AC)は「大人になってまで、みんな親のせいにする」という意味なのよ。
「アタシ、ACだからぁ」なんて、恥ずかしくて言えないでしょ? 
ワークシェアリングは「弱者向け談合」が表現として合っているかもね。
624名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 17:53:22
昭和22年生まれで57歳ですが今も母親が憎いです。
終戦と同時に復員して来た父親は戦地での怪我が元で長くは働けずに
母親がフルタイムで働いていたから用意されていたオヤツをひとりで
食べなくてはならなかった。他の子は母親と一緒なのにと寂しい思いをした。
ピアノが欲しいといえば「そんな高価な物を買える訳ないでしょう?」
確かに学校に一台あればいい方で普通の家では高嶺の花なのは分かるけど
それでも私は欲しかったし 学校で順番待ちする事なく独り占めしたかった。
中学生の頃、急に雨が降っても迎えに来てくれないから
わざとずぶぬれになって帰ったら「仕事があって抜けられないの。天気予報を
気にしておきなさい」と冷たい言葉を浴びせられた。
TVなどなかった時代に中学生がラジオの天気予報など気にしてられる訳ない。
625名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:00:29
続きを書きます
他の子は母親がカサを持って迎えに来てくれてるのに悔しくて仕方なかった。
夜道を歩いていたら向かい側から歩いて来た男の顔が気持ち悪いから
「あの人気持ちわるーい」と母親の後ろに隠れたら
「失礼な事を言うな!」と押し戻されたのも許せない。
こういう母親に育てられたから恋愛も出来ず、周囲は20代で恋愛結婚なのに
私は人より遅い見合い。それも勤務先の小学校で「意地悪な先生」と言われて
いられなくなったのを見た親戚の紹介。情けなく恥ずかしいと思う私がいる。
今は塾講師をしているけどこども達が送り迎えをして貰ったり携帯電話を持っていたり
中学生が恋愛話をしているのが妬ましく怒鳴りつけたくなる。
周りからは私は利己的で身勝手と今も言われてるけど恵まれて育った人には
分からないのだ。
626名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:06:40



はいはいわろすわろす
627名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:08:30
↑ぜいたくですね 
雨に降られた子供を迎えにも行ってやれず
食べさすために働かざるをえなかったお母さんのつらい気持ち
想像してみたらどうでしょう

22年生まれでおやつって恵まれてるよね

って釣られた?
628名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:09:05
>626興味ないなら無視すれば?
629名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:16:41
いや性格破綻者かなと思ってw
630名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:16:56
22年生まれ、57歳のあなた。
某悩み相談の掲示板で拝見しましたよ。
私も「贅沢じゃないですか?」等のレスをしましたが削除されて
後に残ったのは肯定的なレスばかり。
そこまで自分を正当化したいですか?
631名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:18:35
>>629そうだったのですか
632名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:24:39
ピアノなんて今だって贅沢品ですが何か?
小学校には置き傘が用意してあって利用者は多かったですが何か?
中学生にもなって母親が迎えに来る子はなかったですが何か?
将来、国立大学に入れる位の学力がある中学生だったらラジオの天気予報くらい
理解できると思いますが何か?

そんなに子供たちが妬ましいんだったら一度怒鳴りつけてみれば?
それですっきりするんだったらいいじゃない★
年金支給の年齢は最終的に65歳に引き上げられるそうだけど
せいぜい頑張ってくださいよ。
633名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 18:27:57
持って生まれた性格もあるけど、親の育て方って凄い影響あると思う。
ずっと自分が悪いんだ的な考えだったけど、こういう性格になったのは
親の責任でもあるって霊能者から言われ、何か開放された気がした。
時には厳しくすることも必要だけど、躾とはまた違う意味で厳しかったし。
上から押さえつけるような教育すると、いい部分も出せないと思う。
ここで親のせいにばかりしても始まらないから、反面教師として今後に活かして
行くしかないって思ってる。
634名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 19:14:13
うちの母親は、私の事を常に否定して育てたから
少しでも自分に幸せがやってくると
(受験の成功、恋愛、結婚、出産など)
私なんかが幸せになっていいんだろうか?と
いつも不安に思ってしまう。

飲んだくれるしか能の無いの父親。
ヒステリーで、体罰・言葉の暴力で私にストレスをぶちまける母親。
(兄がいるけど、母は兄を溺愛していて決して兄には
暴力を振るわず、全て娘の私に向けていた。)
私を悪者にして親の愛情を得ようとする兄。
家族なんて大嫌いだ。

今後家族とは一切縁を切って、何があろうと絶対、絶対会わない。
635名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 20:58:20
両親が半年くらいずっと口を聞いてない。
昔から仲は良くなかったけど。
みんなそれぞれの部屋で会わないようにしてる。
なんか、疲れちゃった。
636名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 00:13:08
>634
親兄弟なんて、別にお互い選択した相手じゃない。
たまたま小さい船に乗り合わせた奴らがDQNで、
一番弱そうな女の子に当たってきたって事だから、自分を否定する事はない。
637名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 00:35:07
>>636
うまいこと言うね。
座布団1ま〜い。
638名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 01:17:13
漏れも好きになれない。
良い思い出もあるが、機嫌の悪いときとかブッたたかれたから。
しかも中学生ぐらいの時まで。
かたい教科書で何度も何回も気がすむまで…。
しかもお父ちゃんがいないときに。
今でも自分のいう事、やる事が絶対ただしいと思ってる。

そんなこんなで大人は信じれない。
対人関係とかもうまくいかなくて、人と会わなくていい仕事をしてる。
裏系。最近日給3万とかになった。
お金がどんどん入ってきて、やっと自活できそう。

部屋えらびするのとかワクワクする。
夢の…自由な生活が手に入りそうだよ…。
639名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 03:39:14
キチガイ親曰く、愛があるからこその体罰だとさ。
笑わせるな!
親のストレス解消に子供を利用しるだけだろーが。
640名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 14:05:58
スーツを着ている仕事が偉いと思っている。
そうでない仕事をしている人を見下す。
最低だと思う。
誰にでもなれる仕事もあるかもしれない。
しかしそれを続けられる人は一部であることも多い。
641名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 17:20:09
>>640
職種によっちゃ私服のほうが高給な場合もあるのにね

世間知らずというか古臭い人間っていうか…

最近は働いているときの方が気楽
周りは良い人ばっかだし親と会わずに済むから…

近ごろの親は口煩いだけでウザイ
642名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 20:52:08
過干渉を拒否した時に泣かれる事程
鬱陶しくて、重いものはないよね。
普通に「大人になったんだな。」と
接し方を改めるような人だったら
こっちから電話をして、懐いて、
過去の山ほどの過干渉の思い出を「親心」に
変換する心積もりぐらいあったのに。
643名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 22:22:35
老後の面倒を見てくれだとさ。
お金あるんでしょ? それで人雇えば? ときっぱり拒絶した。

過干渉・過保護・私のことは放し飼いの愛玩物としか思っていない親。
私が嫌っているのは知っていて、手放したくない、支配していたいと
いまだに執着している。特に母親が。

少しの時間だからとごり押しして家に来れば、
 ・昼飯を持参してくる(長居する気満々じゃねーか)。
 ・「息子が嫁をもらってから構ってくれなくなった母親」のテレビ相談に
「息子が結婚したら母親なんかどうでもいいわよねぇ。
む す め だ っ て こ ん な な ん だ か ら」
 と嫌味を叩くので、「息子が嫁を構わなくてどうするの?」と黙らせる
・旅行のDVDを持ってきて、観るのを断ったら
 母「ほら、だから 嫌がって観ないだろうって言ったじゃない」と父に悪口
・帰り際、「電車に乗って折角来たのに二 時 間 し か い ら れ な い の ね」
 と、捨て台詞。

…………罪悪感をかきたてて支配しようっていう魂胆ですか? 母よ。
というか、これで老後の世話を快くしろですか。めでたすぎるよ母よ。
二度と会うもんか。
644名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 22:42:19
>>643
うちの親も子供を奴隷にしか思っていない。
いくら親子でも相性があるのだから、そっとしておいてくれ。
蓄え・年金・持ち家があるくせに仕送りを要求してくる厚かましさにゾーとする。
私たちの時代には年金が破綻すると言われているんだから、ちっとは人のことを考えてくれよ。
645643:2005/10/18(火) 23:04:30
>644
念のため補足。旅行のDVDってのは、
自分たちの海外旅行のDVDなんだよ…(恐らく両親満載)
誰がみるかそんなの。

うちの親も蓄え・年金・持ち家を完備してるよ。
仕送りは要求されないけど、もしもの時は……だと。

つか、「自分たちが建てた家なんだから従ってもらう」
「逆らうなら出て行け」だったわけだよ。
だから、就職して金が貯まった時は遠慮せず出ていった。
その時点でもう(7年くらい前だよもう)、従わないって答え出してんだからさ、
今さら世話だの介護だの言うこと聞くわけないんだってわかってほしいよ。
646名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 23:40:29
4人兄弟の長女として育ったから物心ついた頃には『一番上なんだからしっかりしなきゃいけない』と思っていた。

当然母の手助けなく何でも自分で解決できる子に育ったんだけど、母はそれがおもしろくないみたい。必要以上に妹達に構いたがる(つうか全員成人したいい大人)。

二番目の妹は母に似て出来が悪かったのが可愛かったのか高3で受験生だった私には弁当すらなく(高校三年間自作)高1の妹は甘やかし放題。妹も専門学校まではそれをフルに活用してたが社会人になってから疎ましくなり母と距離を置くように。

そしたら今度は三番目の妹への執着がひどくなり現在も続いている。
妹が二人目の出産なのに毎日泊まり込みで病院に。今は殆ど看護士がやってくれるっちゅうの。でもってアンタの孫ではあるが子ではないんだよ。

私の時は計画出産で初産だったし、入院したその日から産むなんて知らなかったから、まだ働いてた母に心配かけたくなくて生まれてから連絡したら『黙って産んで』って意味わからんわ。
あと、私が独身の頃着物好きで着付けも習ってたの知ってて、妹の結婚の時だけ付け下げから喪服までもたせて、結婚後も妹の友達の結婚式用に着物新調してたけど、何一つ妹着てませんが?
別に自分で買う甲斐性くらいあるから構いませんが、そういう陰険な差別は親としてどうかと?お陰様であなたの血が私にも流れてると思うと、怖くて私は一人しか子供産めません。

まぁ三番目の妹は甘え上手だから上手く利用されときなさいね、お母さん。
647名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 23:43:01
うちの親も、実家に寄りつかない私にいちいち嫌味を言う。
親戚が心配して面倒をみてくれているとか。
嫌味を言えば言うほど、こっちは嫌いな気持ちが増すということが、
どうしてわからないんだろう。
648名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 00:44:33
まったくだ。
私の母は嫌味や皮肉が多いので、1度
「そんなこと言ってもあなたが満足するだけで何も良い方向には向かわないよ」
と言ったら、
「だって黙ってるの我慢できないんだもん!
私が我慢してストレス溜まってあんたに当たったらいやでしょう?」
意味不明・・・。
649名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 05:54:43
うちの親も嫌味だと自覚せず、被害者面してるから手に負えないよ。
不平不満ばっかり言っていて人生楽しいのかなと思う。
まあ、寄り付かないから関係ないんだけどね。
650名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 08:39:21
うちの母親かと思ったw
不平もグチもたれながしてる自覚がないらしい。

老後のことをやたら言うから「仕事辞めてまで
面倒みろっていうならお給料くれる?」と言ったら
親戚中に泣きついてる。
いいですよ、あなたの外面はがすいい機会だから、
親戚前ではどの録音テープ流しましょうかね。
ってさっき言い捨てて電話きっちゃった。
651名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 13:39:25
子供の頃からきかされた母親の口癖思い出してみた。

・お前には憎たらしい姑の血が流れていると思うと憎らしくて仕方ない。
・恐ろしい子だね、親にたてつくなんて
・子供なんて苦労して育てても、何の足しにもならないよ。お金ためた方がましだ。
・お前なんて生まないほうが良かった。

子供は一人で勝手に「良い子」に育って親を助けるのが当たり前って
思ってたみたい。・
ちゃんと面倒みてもいいって思わせるような子育てをしてください。
652名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 15:40:37
>>651
親のせいにしすぎでは。
贅沢な悩みですね。
産経新聞で、女性漫画家のさかもと未明さんはこう言ってる。

たとえばニートやフリーター。無職無技能者と短期労働者に、なんだかファッショナブルな生き方をしているかのように誤解させた罪がある。
言葉は文化なのだ。それを破壊すれば、国が乱れるのは道理。
皆さん、私にしてみればナイーブは「考えが浅いね」と皮肉るのに便利な言葉、
アダルトチルドレン(AC)は「大人になってまで、みんな親のせいにする」という意味なのよ。
「アタシ、ACだからぁ」なんて、恥ずかしくて言えないでしょ? 
653名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 16:03:18
さかもと某が何偉そうな事言ってんだか・・・呆れ
654名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 16:05:06
>>652
マルチコピペ、ウザイ
655名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 22:10:17
>>641
何かといろんな職業を「肉体労働」と言ってバカにする。
私はデパートのテナントで接客の仕事をしているけれど、
「売り子は最低」とか平気で言ってくる。
656名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 22:38:24
>>655
じっさい接客業の社会的地位はヒクイよ。
だから店員は何されても耐えるべき使命。
士農工商のなごり。

デパートのテナントはもっと立場が低い。
657名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 23:27:00
>>656
最低なヤツだなお前。
じゃなければ、世間知らずのガキか。
658名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 00:14:31
母と離婚した父が心筋梗塞で倒れた。
病院で会った父とは13年ぶりだった。
頑固ですぐに暴力を振るう父が嫌いだった。
でも父の顔を見た時、そんなことも忘れ涙があふれてきた。
話が出来るようになった父が
「お母さんにおまえの人生を駄目にしてしまって悪かったと伝えてほしい」
と言った。
まだ母には伝えることが出来ない。母の「いまさら何言ってるだ」と言う言葉を
聞きたくないからだ。

何を書きたいのか自分でもよくわからなくなってしまったが、
書きこませてもらいました。
659名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 00:20:52
今、母親と言い争いをした。
不覚にも少し大きな声を出してしまった。
本当は人と争いたくない。怒鳴るなんてしたくない。
頭がカーッとなって呼吸がおかしくなり気が狂いそうになる。
深呼吸をして必死で怒りを静める。
親は嫌いだけど暴力だけは振るいたくない。社会人として最低限のルールは守りたい。
ふー、書き込んだら少し気が楽になった。
チラシ裏スマソ。。
660名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 00:23:02
>>656
そういうあんたの職業は何?
立派に働いてる人に対して失礼。
661名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 07:02:13
>>660
し〜っ、見ちゃいけません!

ろくでもない奴の暴言は、たしなめても無意味。
662名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 07:38:59
>>651漏れとソックリだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

親ってきもいよね。早く死ねばいいのにな。
663名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 11:46:51
うちは一見、すごく良い家庭でした。
明るい母と品行方正な父。真面目な女の子2人。
でも実際は母は家族を管理(支配)していて過干渉。
父はキモオタ。
親子の愛情というものが、どういうものなのか
うちの両親って全然わかってない。
子どものことより自分の欲が大事なら
子どもなんか産むなよ、って思うけど
私が諭したところで、育ててもらったくせに文句言うな
と一蹴されるだけ。
664名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 13:07:08
↑仮面家族!!
665名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 13:15:43
>>育ててもらったくせに文句言うな

親権持つ以上これ義務ですから
えらそうに言う事じゃありませんから
666名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 13:25:52
私の言うこと、すべて否定、アンドむかつく言葉ががえってくるので
話にならないから家を黙って出ます
父子家庭、二人きりだったけど、もう限界。あいつは両親にも早くしなれて
嫁にもはやくしなれて、子供の私にもこんなに嫌われている。
自業自得だ
667名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 13:43:08
私と弟は躾と称した虐待を受け続けてきたせいか
精神的にとても不安定。
現在は二人とも独立したこともあって、両親は穏やかになった。

先日両親に「なぜウチの子はこうも脆いのか」とつぶやかれた
そりゃなあと思ったが黙っといてあげよう
食事中は常に怒鳴られ、いつも両親の顔色を伺いビクビクしながら
育ってきた子がまともに社会でやっていけるわけがねーだろ

668名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 19:20:37
>>667
いつまでも親のせいにしているんじゃあないよ。
それは甘えだ。
産経新聞で、女性漫画家のさかもと未明さんはこう言ってる。

たとえばニートやフリーター。無職無技能者と短期労働者に、なんだかファッショナブルな生き方をしているかのように誤解させた罪がある。
言葉は文化なのだ。それを破壊すれば、国が乱れるのは道理。
皆さん、私にしてみればナイーブは「考えが浅いね」と皮肉るのに便利な言葉、
アダルトチルドレン(AC)は「大人になってまで、みんな親のせいにする」という意味なのよ。
「アタシ、ACだからぁ」なんて、恥ずかしくて言えないでしょ? 
669名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 20:10:07
自分の意見を自分の言葉で書きなよ…大人ならねw

それにここはスレ違い
670名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 21:20:31
殴る蹴るの両親だった。
きょうだいにはほかに男が2人居るけど、手を上げるのは女の私だけ。


男2人がゴロゴロしてる中
  →手伝いしなさい、片付けなさい。
テスト、通知表。『5段階中5が基本』『90点以下は怠けていた証拠』体育と音楽だけ3と4だったら怒られた。
数学84点取ったら殴られた。
  →他の兄弟は3とか2とか、ザラ。
うちは兄弟が3にもいるから、公立の○×高校でないとダメ。ほかは受けられないように受験料出さない。
  →男2人は私立の大学付属高校。
○×大学でないと(ry)、でもその大学を落ちたら許さない。
  →他の兄弟は浪人して親の望む以外の大学行った。


(特に進学の件)なぜ私だけ言う事聞かないといけないのか? 自由は無いのか?と聞いたら
  →だって他の兄弟(男2人)は両親に暴力をふるうから、その言う事聞くしかなくて。


どうせ毒親なら、平等に毒親であってほしかった……。
671名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 22:02:47
>668

わー、ウチの親まさにこのタイプ

思い込みと知ったかぶりの上に
すーぐ何かに影響を受けて自己陶酔の説教を始める

腹立つなあ
子供に嫌われないように気をつけてね
672名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 22:29:10
12歳の子が母親を殺してしまったという事件。
この母親にも何か問題があったんじゃないのか?
亡くなった人をとやかく言うべきではないのかもしれないが
「教育熱心」という言葉を聞くにつれて、疑問がわく。
本当にそれだけなのか?
ニュース見ながらうちの親は「最近の子は・・・」と語る。
余計に嫌な気持ちになる。
確かに犯罪はいけない。が、子供ばかりをせめるな。
673名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 23:26:05
12才の子の事件は、子供ばかりを責めていないと思うよ
報道的に亡くなった人を貶める言い方がしづらいだけで。
けっこう、暗にいろいろ言ってる気がする

24才じゃない、12才なんだから
そりゃ、親子関係に問題があったに決まってる
家庭内暴力が始まった事を知りつつ、イチ抜けた、で離婚した父親とか
逃げた責任は、倍以上になって戻ってきたね
674名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 00:12:20
峰竜太の番組では「男子児童は元々乱暴な性格」という感じの報道だった。
小倉さんの番組は「親が不和の末離婚し、男子児童は精神的に参っていて、そこに母親がうるさく言ったのでキレた」という感じで報道していた。
675名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 00:24:22
病気で倒れたからって今さら「一緒に暮らそう」はないんじゃね?
こっちは今までさんざんふりまわされてきたのに。
人間的に合わないんだよ。お互い承知じゃん。
無理だよ。
676名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 03:43:42
>>673
そう、激しく同意。
12才ならまだしも20歳も過ぎて親に反抗している人は、全て甘ったれだ。
産経新聞で、女性漫画家のさかもと未明さんはこう言ってる。

たとえばニートやフリーター。無職無技能者と短期労働者に、なんだかファッショナブルな生き方をしているかのように誤解させた罪がある。
言葉は文化なのだ。それを破壊すれば、国が乱れるのは道理。
皆さん、私にしてみればナイーブは「考えが浅いね」と皮肉るのに便利な言葉、
アダルトチルドレン(AC)は「大人になってまで、みんな親のせいにする」という意味なのよ。
「アタシ、ACだからぁ」なんて、恥ずかしくて言えないでしょ? 

677名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 11:31:05
このコピペを好んで張る人は何がやりたいんだろうね。
さかもと某の無知をあざ笑いたいのか、
親が嫌いだという人間をあざわらいたいのか。

このコピペで傷つくことができる程度の親嫌いならホント救われるよね。
ファッションで親嫌いを装えるなんてウラヤマシス
678名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 11:35:58
さかもと未明を「考えが浅いね」と皮肉る為に張ってるんだとオモタ
679名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 12:28:58
私もそう思った。さかもと何とかを揶揄するためかと
680名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 14:03:05
さかもとって漫画家って有名な人なの?聞いたことも無いですが…
そもそも漫画家は偉いの?良くわからん。
「毒になる親」と言う本の方が何倍もためになるよ。
681名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 15:25:51
私の読んだ新聞記事は母親が寝ているところを勉強しろと腹を殴ってきたので
頭を殴った。と書いてあったので、ものすごい母親だったんだろうなと思ったけど。
12歳の事件。
682名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 15:42:06
>>681
署名したい。
683名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 16:29:08
12歳、よっぽど精神的に追い詰められてたんだろう。
何もなければこんなことしない。
このスレでも時々「親をシメた」って書き込みを見る。
この子の場合、やり過ぎてしまった感はあるけれど
普段はこのスレの住人と同じような思いをしてたんじゃないか。
684名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 16:50:35
私も嘆願書(?)に署名したい。
12歳少年、相当我慢してたんだと思う。
母親は離婚の鬱憤を少年にぶつけてたのでは…?
685名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 17:09:05
母親は死んじゃったからどうにもならないけど、
父親のこの後の対応で、この子の精神状態が決まる気がする
これで父親がばっくれたら、
それこそ「こうなったのは全部親のせい」という成人になりそうだ
686名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 17:16:05
さかもと未明「レディコミ界のカリスマ作家」なんだってさ
687名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 18:26:21
>>668 さかもと未明って女もつくづくおめでてー奴だな。
688名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 18:45:15
さかもとさんは産経新聞に「子供向けのニュース解説的な漫画」の連載持ってる。
彼女の発言は個人的には納得がいく発言もある。

「たとえばニートやフリーター。無職無技能者と短期労働者に、なんだかファッショナブルな生き方をしているかのように誤解させた罪がある。
言葉は文化なのだ。それを破壊すれば、国が乱れるのは道理。
皆さん、私にしてみればナイーブは「考えが浅いね」と皮肉るのに便利な言葉、
アダルトチルドレン(AC)は「大人になってまで、みんな親のせいにする」という意味なのよ。
「アタシ、ACだからぁ」なんて、恥ずかしくて言えないでしょ?」

私も少しだけれど、彼女のこの言葉に共感しているところがある。
10代の頃から親が嫌でたまらなくて、メディアが提示する理想像を追うことが自分自身の救済になると思っていた。
しかし、現実はうまくいかない。親との軋轢はさらに酷くなった。
それが一因となって、精神的にメンヘル予備軍になったけど、親は「お前が甘えているから。」の一言でその件について片付ける。
結局、メディアの発言に流されて毒されて振り回されて、決して楽じゃない人生を送る羽目になってしまった。
もしかして、親の「甘えるな!」という精神に盲従して、辛くても真面目に生きていったほうが幸せな人生を送れていたかもしれない。
親を無視して自分の理想を追っかけるのと、
親の理不尽な考えに従ってある意味自分を抑えて生きていくのと
どっちが幸せなんだろうか?

でも、私は親のことは好きになれません。
自分の考えを他人に押し付け、
自分が気にいらなければ意地悪もする、そしてそれを反省しない親に対して
非常に腹を立てています。

にしてもさかもと未明ってエラソーだな。
た か が レ デ ィ コ ミ の 漫 画 家 の く せ に 。

矢沢あいとかが言ったら自分ももう少し耳を傾けると思うけど。
689名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 19:08:05
初めてこのスレに来た。同じような思いをしてる人がいるとは思わなかった・・・。
ちょっと長文スマソ。

ウチの両親、小さい頃から喧嘩が耐えなかった。
その時は何もわからなかったが、理由は母親の借金。
パチンコ依存症みたいなので、あっちこっちから借金してパチンコしてた。
「今日はパチンコで勝ったから」って言いながらパート先でバイトしてる
自分の同級生にジュース奢った…なんて話を聞いて、恥ずかしかった。

パチンコをやめる事の出来ない母は、借金が膨らんでしまった。
それを退職金で返済するために定年直前で仕事を辞めた父。
(まさか、それが今にも続く悲劇になるとは思ってもなかった…)

結局進学を断念した自分は、高校を卒業して就職。
しかし私の名義で勝手にクレカ作って借金。私の勤め先に催促の電話が
かかって発覚。問い詰めると「返せば問題ないでしょ!」と逆切れ。

結局また借金が膨らんでしまい自己破産。その後に離婚となったが
離婚前に自己破産したためその時に一緒に暮らしていた私と妹まで
ブラックリストに掲載され、クレジットが通らなくなってしまった。
(今は勤めが長いのか信頼を回復したのか一応通るようになった)

しかし依存症とやらは怖いもので、自己破産してもどうにかしてお金を借りてくる。
返せなくて父に泣きつく母。父も「世間体が…」とか言い出して返してくれるはずもない
お金を貸してしまう。何度も何度も。貸してもらえるあてがあるから借金する母。
しまいにはウチの貯金がなくなってしまった。

それから一時期、私の目の前には現れなくなった。
「あぁ楽だなぁ」と思っていたら、ある日フラッと戻ってきた。
住み込みで勤めていた会社のお金を使い込み、その会社の社長の宝石まで
質屋に入れて、しかも闇金融にまで手を出してしまっていたのだ。
690689:2005/10/21(金) 19:09:58
その会社の社長と話し合いの末、宝石は戻してもらい、闇金融には借りた金だけ
返してくれた(『警察言いますよ』とか言って)。
で、そこの社長さんが「パチンコしないように朝〜夜までぶっ続けで働いてもらい、
お金を(会社に)返済してもらいます」と言ってくれたのだ。

母のことは一段落したと思った。そしたら次は父だった。
父は結局貯金がなくなったので、朝だけバイトしている。
私も正社員で働いているし、帰宅したら食事の準備やらもするし、休みの日は
洗濯やら掃除やらやっている。妹もできるかぎりの事はやっている。
ただ、私も妹もいずれは嫁に行ってしまう立場。どうやら一人になるのが
寂しいらしいのだが、ワガママで人の意見は全く聞かず、自分の意見ばかり
通す性格がイヤでイヤでたまらない。一緒には住みたくない。

「オレは体がキツイ、それでも朝からバイトに行ってるんだ。労いとかないのか!」
それは自分が母にお金を貸したから自業自得みたいなモンでしょ?
体がキツイなら病院に行って診てもらったら?
「病院は金がかかるし絶対入院するように言われるからイヤだ」
保険かけてるんでしょ?じゃあ入院費はおりるんじゃないの?
「そんなの数ヵ月後だろが!今お金がないとダメなんだ!」

「お前達には親を敬うという神経がない。俺が年を取ったら面倒は
見に来ないといけないのは判っているのか?」
そういう時期になったら、ヘルパーとか手配すると思う。
「それが判ってない!普通は実子が見るものだろう!
すぐそういう事を思いつくから頭が悪いんだ!」
でも、今は昔と違って女性も働いてる人が多いから、そういう人が
実家にいけない事を考えて、ヘルパーって仕事があるんじゃないの?
「そんなの関係ない!子供が親を見ないでどうする!」

他にもあるけど書ききれない・・
691689:2005/10/21(金) 19:18:59
他にも、人をバカにするような事ばっかり言う。
人が何かしたら褒めたり、励ましたりする事は言わない。
自分が一番。近所の人から何か言われたら、絶対相手を批判して意見を聞かない。
だから友達もいない、近所から白い目で見られる…orz

あーもう腹立たしくて悲しくて書いてる自分が辛くなってきた…

そんな自分ができる事は、「子供が生まれたらそんな親にはならない」事かも。
一時期はさ、「自分もあんな親になるんだろうか…」って心配してたけど、
そんな考えしてたら、いつか出会う自分の子供に申し訳たたないよ。

最後に、今月の「MORE」って雑誌に書かれてた、美輪明宏の言葉を。

今は尊敬できる人が見つからない時代です。政治家はもとより、テレビも
軽佻浮薄な連中ばかりだし、中年のおじさん、おばさんはおしなべて図々しい。
両親だって放任主義でだらしがないでしょう。
あなた方、若い人が『この人の言う事だったら間違いない。非常に参考になるし
人間的にも信頼できる』と思える人がどこを探してもいないのです。

(中略)世の中がこんなになってしまったのは、終戦後の長い間、日本人が
無学無教養でいたからです。敗戦で日本中が灰になり、誰もが無我夢中。
物欲と食欲、性欲、名誉欲だけで突っ走ってきた。日本全体が獣になってしまった。
そして文学や音楽のような娯楽や文化は”贅沢で軟弱なもの”として排除され
その考え方が定着してしまったんです。

けれども、現在は物も食料も整っている豊かな時代。今、若い人たちが求めているのは
”ソフト”、つまり人としての生き方なのです。ところが”獣”の先輩達は何も教えてくれない。

そうだよな、ある意味、ウチの親って獣だよ・・・
692名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 20:57:37
消防高学年の頃、
「あなたの尊敬する人は?」って題で作文を書いて発表する
宿題があって、なぜかそれの正解例は「両親」って事に
暗黙の了解で決まっていた。
私も「両親」って書かなきゃいけなくなって
仕方なく数行捻り出したけど、尊敬の念って強要される事じゃないよ先生。
693名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 21:47:28
え〜それひどいな
私は正直に「いません」って書いたよ
いない理由もがんがん書いた

ひどい子供かも。
でも尊敬って、すんごく大変な感情だから
そんなの身近な人間に対しては持てない!と思ってたんだよね
694名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 23:04:07
>>688
さかもと未明ってどんな顔だっけ?とオモってググってたら、色々インタビュー記事があったんだけど
親と確執があって若いときに家を出て一人暮らししてたり、鬱病になったり色々経験しているのに
何でこんなに底が浅い発言ができるのか不思議。
695名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 23:55:24
コピペ厨はスルーで
696名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 00:21:47
>642
自分はそんな感じのことを中学1年で書いた。
その時は自分の尊敬する人を率直に書いたのだが(親ではない)
後日それを見た母親が
「どうして『両親』って書かなかったの?」って聞いてきて
かなり悶絶した記憶がある。勿論正解例は当然の様に「両親」になっていたが。
その時から既に自分の中では両親を尊敬できない立場に置いていたのだと愕然。


中学くらいなら尊敬できたはずなのに・・・その時からもうだめだったのか・・・。
697名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 01:22:14
うちの親、マンガ馬鹿にしてたなあ。
「くだらないもの!」ってしょっちゅう言ってたなあ。
でも、この産経新聞に載ってた漫画家の言うことは
どんなものかいてるかも知らずに賛同するんだろうなあ。

なんとか未明もバカ親も振りかざしているものはいっしょだ。
6981/2:2005/10/22(土) 01:47:19
ちょっとしたことだけど、書いてももいいですか。

私は親をだいぶ昔から信用できなくて、子供として辛い。
他人に話しても「親のことを悪く言うものではない」とあまり聞いてもらえない。

なぜというと、自分たちの都合のいいようにしか子供を見ていない気がして、
子供たちが言うことを聞かなくなると、親本人たちは自覚していないであろう姑息な言葉の脅し、
子供にとっては親の言葉は重大なものだから、ずっとそれに縛られてきたような気がする。

また、思春期には親や祖父母(同居)同士の喧嘩が絶えず、朝起きたらすでに喧嘩が始まっているときもあって、家の中に居場所がなくて非常に困った。
そのくせ、親の喧嘩が始まって他の部屋に避難すると呼び出されて叱られた。なんでだろう?

私が小学校に入学したころ、勉強は好きだったのでやる気でいた。
そのとき母が「勉強しなさい!」とうるさく言うようになったのだが、母は私のどこを見ているのか、信用されていないのだなとと悲しくなって
「そんなことを言われたら勉強したくなくなるので言わないでくれ、自分は一人で勝手に勉強する!」
と言ったらびびったのか、そのようなことは言われなくなったのだが、かえって誰にも勉強の相談をできない人間になった気がする。
大学に入るまではそれでもなんとかやってきたが、そのうち煮詰まってきて、結果的には不本意な大学生活を送った。

父親は「学費をだしてやっている」からと、それ以外で子供と正面から向き合うつもりはないようだったが、
都合のいいとことだけ口をだして、父親の威厳らしきものを匂わせたいらしい。
怒鳴れば誰でも言うことを聞くと思っているタイプのようだ。ちなみに中小企業の二代目社長。
インテリが大嫌いと言う割にはインテリの悪い部分(自分だけが偉い)を体現していると思う。
子供が勉強ができるのも気に食わないらしく、がんばって100点をとっても、「点取り虫」とののしられたことは忘れられない。

6992/2:2005/10/22(土) 01:49:04
その後、私は家を世間体的には円満な形で逃げ出して、遠く離れた地方で一人暮らしをゲット。別の家に嫁ぎ、子供もできた。
子供のことはよく観察して、子供の求めていることをできるだけ知っていたいと思う。

今の悩み事は、私の姉妹がかなか結婚する気配がないので、母親が「あなたがもう一人子供を産んで、養子にして、我が家の跡取りにしてくれ」と言うことだ。
私は他家の人間になりました。もう、手出しをしないでください。そのために嫁に行ったのです。
自分の都合にあわせて人間を取引しないでください。
今は、親の遺産(あればね)を期待するだけの日々です。

親が仲が良かったら何か違っていたのかな。
700名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 02:24:17
うちの40代の母親、まじで単純バカで疲れる。
話してんのはいいけど、話の結論みたいのに辿り着かない場合が多すぎ。
ここ悪いんじゃねえの、みたいな話するとすぐ同意して同じこと口にだして本当に分かってんのか分からない。そうなんだよね〜、っていつも言う。
本人にきくといつも分かってるっていう。俺が言った事をすでに媒介してますみたいな。ならさっさとやっとけよ‥って。
話のレベルが低い。まじめに語った俺が損してる気分。ポジティブで信念つおいのはいいけど。
シンプルとかハートが大事だとか綺麗ごと一般論とかはもう聞き飽きた。
まさしく基地外、勘違いだよ。こいつといると固定観念が揺るぎそうで恐い。
ほんと疲れるわ〜〜。うざ〜〜〜すぎる。何言っても気分落ち着かねーよ。なんで?俺が損した気分になんなきゃいけねーんだよ!
結論:バカで素直で信念堅いのは疲れる。  18になったからタバコでも吸うか。

長いぐちすみません。
701名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 06:49:31
>>684
少年犯罪にたいする厳罰が求められているこの時代に
逆行するような言い分ですね。
コンクリ詰め殺人やバスジャックと何ら変わらない凶悪犯ですよ。

少年と言えど極刑にすべきでしょう、この場合。
いかなる理由があれど人殺しは人殺し。
まして産んで育ててもらった恩は?
目には目を、社会の判定とはそうあるべきものでは。
クソガキの甘えを許すな。
702名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 06:55:40
>>680
あれは毒書でしょう。
我々が子供に読ませられますか?
我々が追いこまれますよ?
>>683
このスレの住人で括らないで欲しいですね。
そもそも私も半殺しにされながら育ったのですけど
今ではキチッと達観して親孝行していますよ。
>>688
あなたの気の持ちようで親を受け入れることは出来るはずです。
あなたが生きる価値がある大人ならね。
理性と言うものですよそれが。
703名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 06:59:56
>>700
ものすごい馬鹿そう&低レベルな作文だから遺伝だと思うよ。
うざい勘違い同士、仲良くやれや哉ww
704名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 07:03:20
>>698
一刻も早くそのクズから離れた方がいいですよ。
それ以外、あなた達姉妹が幸せになれる道はないと思いますが。
705名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 11:16:23
>>702
そういう言い方で追い詰めるなよ
生きる価値がある大人なら?親を受け入れる?それが理性?
なんつうか、ここのスレの毒になる親そのものだな。
謂わく、わかったふりして何でも仕切る。
大上段に構えて正論を盾にして、わからないことまで首を突っ込みたがる。
実生活では、表では賛同者多く、裏で陰口叩かれるタイプ。

>>704
はげどう。親であれ子であれ、他人の幸せを壊す真似をするヤツからは
とっとと逃げ出してください
706名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 11:16:36
>>703 wを語尾に付けるやつは他スレでバカだっていってましたが。
707名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 11:22:21
703がバカでも、700のバカが覆るわけではないけどね。
708名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 11:51:14
>>691
あんたが金出したり接触しなきゃいいんだよ。
放置放置、妹のことだけ気に掛けてればいいさ。
709名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:05:49
>702
自分が毒親じゃなかったら子供に読ませられると思うけど?
むしろ苦しんでる子供には読ませてあげたいね
710名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 22:48:49
定期的に出てくるよな>>702みたいな奴
同じ奴が書き込んでるんだろうけど
711名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 00:28:17
糠みそ婆、また来てたのか〜
712691:2005/10/23(日) 11:37:24
>>708
恐レスだけどありがとう。

ただ、「昔の事をグズグズ言うな」って言うのは悪いけど納得いかないんだよ。
よく母の話題が出たときに父が口にする言葉なんだけど。

私、小さいころに親の不注意で、顔に火傷をおってしまった。
よく見ると「あ、痕があるね」ってほどなんだけど、やっぱ年頃になったら
気にしない訳にはいかなくて。
親の話によると「生後一ヶ月の時に掘りごたつに落ちた」らしいが、今思ったら
一ヶ月って、首の骨据わってんのかよwてか一ヶ月の子供いるのに
目を離すなwどうも信憑性が低いんだよね・・・。

火傷の痕に誓って、子供が生まれたら目を離さないと心に誓うよ。

そうそう、ウチの父、「ありがとう」が言えないんだよ。
私が何か手伝っても手助けしても何も言わない。
「子供ならやって当たり前」の状態。

その割、「親に対して感謝の気持ちがない」とか言うんだもんな。
感謝の気持ちがないヤシが何を言うか。
お陰で「ありがとう」の言葉を忘れないようになったよ。

ここでチョット話題に出た「自分の尊敬する人」。
社会人になって出会った上司・先輩もろもろ。
最初は厳しかった・怖かったけど、その時に鍛えられたお陰で、
今は会社でも多少なりの評価を得ている。
「言われるうちが花」って事を実感したよ。

家で常識だったことが、社会での非常識なんて入社当時は
思いもよらなかったよ…
713名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 19:38:39
うちは私の話をまともに聞いてくれる家族、親類が誰もいない。
死にたい気持ちになるって言っても、本気で心配してくれる人がいない。
もし言っても、当たらず触らずで交わされるだけ。そういう家族、親類しかいない。
まともに話しても無駄だ。と思って、家出てきて、今一人暮らししてるけど、
職場でも仕事に対してやる気がでなくて、人間関係も最悪の状態で
対人恐怖症気味で人とうまく話せなくなっちゃったし、
昔の友達にもあまりに愚痴言ってても逆に友達なくしそうだから言えないし、
死ねないから生きてるって感じ。どうしよう。他にこんな人いる?
何をかてにして生きてる?やる気って無理矢理出したら、出るものなのかな?
714712:2005/10/23(日) 20:04:15
>>713
ガンガレ。
辛かったら2ちゃんで吐き出せばいいじゃない。
私も仲の良い人に家族の件とかで愚痴を吐き出しにくい時は
2ちゃんで愚痴ってる。カキコするだけでも多少は気が晴れる。

糧にして生きてる事はないけど…ウチの勤め先の近所に、猫の溜まり場があってさ。
飼い猫じゃないから餌もないし、寝床だって自分で探して寝てるワケ。
そんなこいつらは生きるのが辛いからって自分から死のうとは考えていない。
一生懸命どうにかして生きていこうってガンバっているワケ。

自分も死ぬことを逃げの手段の一つとして考えてた(手にリスカ痕もある)。
>>712でも書いたけど、顔の火傷の傷を鏡で見てるときは、本当に辛い。
でも、野良猫見たら、食事もあるし寝る場所だってある自分が「死んでしまいたい」とか
考えたら、なんか自分が情けなくなってきてさ…。

ま、正直言うと心療内科にもかかってます。先生に話を聞いてもらったら
大分気が晴れる。それでも参ってる時は貰った薬を服用してる。
これは家族には内緒にしてるけど、お陰で楽に生活できてる。

「やる気」とか気張らずに、気楽に考えたらどうかな?
家族が聞いてくれなくても、2ちゃんの住人が聞いてくれるよ。

長文スマソ。
715名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 21:42:30
>>714 ありがとです。
気楽に考えたほうが…っていうのは、自分もそうなのかもしれないとは
思うこともあるんですが、仕事に行けばやる気を出さなきゃいけない、
人間関係をうまく維持できるように努力する人でありたいと思ってるのに、
仕事やる気でないから、仕事できないままで人間関係もうまくくはずもなく、
辞めちゃいたくなって、生きる意味ってなんだろうとか思いながら、日々過ごしてるだけになってて、
やる気無理矢理でも出して、出るもんなら、うまくできればいいな…って思うんだけど、
でもやる気を持続しようと思って頑張ってても、つらくなって夜泣き崩れてどんどん辛くなるときもあって
でも朝はやってきて、また仕事に行くしかなくて。辛くて。疲れて辞めるとまたこれの繰り返し…?って感じで。
でも、こういう感じで生きてくしかないのかな…って思うとイヤで、
…もう何か自分の事だけど、書いてるとひどい…。

712さんは男性でしょうか?
こんなことは自分でもどうかとは思うんですが…
私は女なんで、適当に男の人で寂しさ紛らわしてみたりしたら、
ちょっとはこれがマシになるのかなと思ってみたりとかして…。
でも、そんなことしても同じか、遊ばれたら傷ついて落ちてく一方なのかな…とか思ったり。
でも、もしそういう感じででも元気になれた人っていたら、話聞いてみたいな…
716714:2005/10/23(日) 22:19:27
>>715
自分は女です。
実は、>>715と同じような事考えた時期もあります>適当に男の人で寂しさ紛らわす
でも、万が一犯罪とかに巻き込まれたら怖いし、病気うつされても・相手にうつすのも
何かイヤだし、何よりも「それで得られる事は、自分の事になるのか?」と考えました。
それなら別のことに力を向けよう…って。

自分は、一度転職してます。前は販売業→今は医療事務です。
このスレ的に言えば、家が近所でも評判良くないのは薄々感づいていたんで
「自分が今の職場に勤めてたら、近所の人も多少は見直してくれるかも?
(地元では誰もが知ってる会社なんで)自分が働いて家にお金入れなきゃ。
だから絶対辞められない」と半分洗脳されたようになって働いてました。

でも、毎月ノルマが達成できなくて反省文書かされるし、サービス残業はあるし、
帰宅も遅いから晩ご飯の時間も遅い→食べてすぐ寝るからデブる、
人間関係だって上手くいっていない相手の方が多かったし、
毎月胃を悪くして吐くし、口内炎は出きては消えの毎日だし。

でも、「体を壊してまで続けたい仕事なのか?」とある日思ったワケで。
年齢のこともあるし(それでも22歳だった)周りから「今時は転職難しいよ」と
言われたけど、働くのは自分だしやっぱ体が大事だ…と思って退職。
前々から挑戦したかった(経験ないけど)医療関係の仕事に採用されました。
前よりも給料・ボーナスは減ったけど、定時帰宅・残業代は出るし、ノルマないし、
勉強になるし、前の仕事よりも気持ちが一段と楽になりました。

もし好きでやってる仕事なら我慢できるかもしんないけど、
辛くなったら、逃げてもいいんじゃないかな?道はそれだけじゃないと思うし。
ちなみに、自分は父と喧嘩して憂さ晴らしで買い物しちゃってちょっとスッキリ
したけど、その後の支払いが…(汗)
717名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 23:40:15
>>716
すごいですね…。
でも、家族のために頑張れる…?という感じなんでしょうか?
自分は仕事は自分の以前からやってみたかった仕事っていうのはあって、
今の仕事は全然やりたい仕事じゃないってのもあるとも思うんですが、
近々また上のような感じもあって辞めるつもりでいて…
でも、やってみたかった仕事っていうのが子どもと接する仕事なんですが、
今の職場の人間関係が一人も職場で笑顔で話せる人がいない状態なので、
次好きな仕事をいきなりやってみても、いきなりかなりの人と接することになると思うので
たぶん人間関係的にもきつくなるような気がして、
近場で同じ業界の人同士ってわりとつながってたりすると思うし、
後で、本当にその仕事続けたい時に、最初の失敗で、イヤな噂を気にする事に
なるんじゃないかとかいう不安もあって、
まず、リハビリ的な仕事をしてみようかなとは思ってますね…。
でも、頑張って、やる気が出るなら、出してちょっとやってみたかった仕事方向で
考えたいと思ってて…。こういう時はいっそ清掃とかの一人で黙々とできそうな仕事で
リハビリしたほうがいいのか、無理にでもコンビニとかの比較的楽そうな接客でリハビリしたほうがいいのか…迷ってます…。
実は男性関係は正直にいうと、今は彼女ありの人と二股してるんです。
そのつきあったきっかけもひどいもんで。その人を好きな気持ちはもちろん
あったんですが、よく当たるって言われてた占い師さんに、望みがあるって言われたから、
そのときからこんな感じだったこともあって、同じ会社の人で安心できそうな
人だったこともあって、ちょっと強引に迫っちゃったらつきあう事になれて、
でも、最近、もうフられそうな感じで。
でも、その人と会ってもらうようになってから、少しだけ元気になれたんで、自分には
そういうの必要なのかも…なんて思ったりして…。
どうなんでしょうね。自分の性格とか、相手によりけりって言われればそれまでのような気もしますけど…。
続↓
718名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 23:42:03
でも、何かこうやって書いてて、自分の考えてる事を自分がこれだけはっきりと言えてる事に
にちょっと驚いてます…。普段は言いたい事がすぐにうまくまとまらなくて、焦って何かそのとき出てきた言葉を言っちゃった後、
あ〜今こう思われちゃっただろうな…。本当はこういう事言いたかったのに…って後悔することが多くて。
こうやって書いててちょっと自分でも自分の気持ちをはっきり認識できてよかったかも…。
何か本当流されるままに日々生活してるって感じで、自分のやりたかった事とかも考えたくなくなって
辛さをどっかにしまいこむって事ができないくらい泣けてくるから、泣いて。
それで、もうイヤだ…何で生きてるんだろう…みたいな。
こういうときに何か男じゃなくて、スポーツするとか、他の何かで紛らわしたほうがいいのかな…?
でも、その紛らわす努力をする気力も出ないって感じもあるんだけど…
何か、本当に自分でも自分は生きたいのか…?って思うし、
死ねないから生きてるだけ…って感じのような気がする…
こんなだらだらと生きててもいいのかな…って感じ…
719名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 02:36:31
>>718
江原さんの本でも読んで、人生哲学を学んだらいいかも。
中古でも出回ってるよ。
きっと自分が生まれてきた意味を見出せる。ガンガレ!

おすすめ「人はなぜ生まれ、いかに生きるのか」
720名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 11:38:31
>>718
「言いたい事がすぐにまとまらない」って、私もそうでした。
後から、あんな事を言いたかったんじゃないのに、といつも悔いてました。
生きる事について、真剣に考えるのは意味がある事です。
自分を見つめようとしているあなたを「だらだら生きてる」とは思いません。
大丈夫、少し肩の力を抜いていきましょう。
焦らなくても、ゆっくりとでも変わる事はできますよ。
721名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 13:59:08

当時、小学生だったときとんでもない新聞勧誘者に脅されて契約してしまったのに

で、帰ってきた親に「お前がとりたかったんだろう」みたいなことをいわれた。父は某宗教にはいってて
そこの新聞をとっていたので、おもしろくなかったのだろう。そんなことが色々あって
親に対して安心感とか、信用とかがない。
722名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 17:27:02
そろそろお正月の予定を聞いてきたり
帰れコールがあったりする時期じゃないですか?
年賀状に行かない旨書いて送ろうと思うけど、
車で10分もあれば来れる距離に家を買ってしまって鬱です。
なんで家を買う時に
「いい感じで距離を置いて上手に付き合える雰囲気だ。」
なんて勘違いしちゃったんだろう。
結婚独立するまでの事を思い出したら
そんなわけねーじゃん。
旅館も正月料金高すぎだし。あーやだやだ。
723688:2005/10/24(月) 18:05:57
>>694 遅レスになりましたが。
私はさかもとさんの発言は底は浅いとは思いたくはないな。
彼女も彼女自身の人生を歩んできた結果、こういう考え方に至ったのだろうと思う。
人間どこでどんなことがきっかけとなって人生変わるかどうかわからない。
しかし、私としては、彼女は社会や産経新聞社に媚びて、そういう意見を述べている可能性もあると思っているが。
(自分も社会とか新聞に書いていることに対して「媚びていた」時期があったから・・・。)

>>697 新聞に書いている内容を素直に受け入れられる人、
新聞に書いてある内容をうのみにしてしまう人も世の中にはいるからね。
自分は2chなんかなくても中学生の頃くらいから新聞に書いていることには結構違和感を感じてはいたが。

>>702 メンヘル板の毒親スレはどうしても深刻になりがちである。
私の親に関する悩みなんて、ある意味、毒親スレで解決するようなレベルではないし
自分自身の方に問題があるのかもしれないと思う時もある。
(事実、親には「自分が無知だからこんな風になってしまった」と言っている。そういう所もあると思うし。)
だから、軽いノリで親の悪口を書き込めるこの板に移ったのに
ここに来てまで毒親スレと同じように煽られるのはちょっといやだ。

気に入らないことがあったらスルーして下さい。
724名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 18:11:09
>723
存在そのものがスレ違いっぽい人ですね
725723:2005/10/24(月) 19:19:38
>>724 でも、それでも、親のこと純粋に好きになれないことは確かなんだもん。
ここにいたっていいじゃないか。
726名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 19:23:14
居てもいいけど口を開くなよ。
内容がスレチガイなんだから。
727名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 20:18:57
今メンヘルの毒親スレ見てきたけど
文体の臭いというか、雰囲気っていうのが724っぽいよ。
ぐだぐだと生真面目な感じ。
スルーしていいって人は長文書かないしね。
ま、726に賛成ってことで。
728名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 22:43:08
>>722

あ〜来る来る。

え?帰らないよ?と一言で済ますこともあれば、長々と話したがるのに
つけこんでネチネチと相手を泣かすまで嫌味を言うこともある。
それでもまだしつこく電話をかけてくる。
なに考えてるのかさっぱり判らんわ。

あんたを全面バックアップする、自由に生きてっていってるでしょう!
と頑張った発言するのはいいんだが、あいにく既に自由に生きておる。
バックアップなんぞ頼むわけが無い。後方支援部隊のふりしながら、
背後から攻撃しまくった前科持ちだもんなあ。

あのオバハンは何がしたいんだか、まったく。わからん。判りたくも無いからドウデモイイが。
729名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 23:41:55
>>721
未成年の契約無効を主張して、
馬鹿な新聞勧誘員を吊るしてやれば良かったのにね。

層化の親は馬鹿な勧誘員以下だから
その程度の知恵も知識もないか。
730名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 01:33:49
>>727
家庭板はタチの悪い香具師が多いよ
731名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 01:49:39
「好きに生きろ、もうお前の事は死んだモノと思うからな!」と、言いつつ
全てに関し、口出しと足引っ張る事しかしない親に呆れる・・・
家を出てから今まで、経済的にも自立し、何一つ頼った事は無いのに
親の方から電話してきて「だからお前は」って、説教は何なんだよ?
勘当だ!と言うから、結婚も事後報告だったし(旦那親には承諾済み)引越しも
勘当されてるのに一々「○○へ引越しますから、あと電話は…」何ていう人居ないよ。
それをグズグズグチグチに挙句泣き落としって、もういい加減して欲しい。
アンタ達の気持ちなんて、私は知りたくないよ。
親心があるって言うなら、大人しく娘の成り行きを「ただ、見守れ!」そして
決して「口出しと顔出し」はしないで頂きたい>非常に迷惑
732725:2005/10/25(火) 08:44:22
>>725 >>727 確かにこのスレの趣旨をちょっと勘違いしていたかもしれない。申し訳ない。
だけどそうやって勘違いちゃんやメンヘル系の人を否定するようなレスはやめてほしい。
733725:2005/10/25(火) 08:50:10
しまった。レス間違えた。>>726 >>727 だった。
734名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 08:55:10
好きにしろと言っといて干渉してくる。
今日の夫だorz
やっぱり親と絶縁したいとか身内にもわかってもらえないみたい。

夫の親が来るのに
こちらの都合も聞かずに勝手に日にちを決めて「来る」と言われたので
どうして「その日は都合はどうですか」とか聞かないのかなあ?と文句を言ったら
お前は自分の親も俺の親も大事にしない、気持ちがないとののしられました。

私の親の事はいろいろ話してて納得してくれていると思ったんだけどなあ。
夫の親が多少強引な事も目をつぶって仲良くしてきたつもり。
夫が居なくても子供だけ連れて孫を見せに親孝行してきた事もあったのに。
なんで今年のゴールデンウィークと盆に仕事だからと義実家に行かなかった事まで
ねちねち言われないといけないんだ?
結婚して10数年、盆正月ゴールデンウィーク、行かなかったのはこれ含めてたった3回なのに。
ここで義実家のほうがまともだから義両親大好きといっている人はうらやましい。
735725:2005/10/25(火) 09:00:30
さっき家庭関連の板のスレをいくつかのぞいてきたけれど
結構アレなレスのやり取りも多いんだね。
わかりました。
私の見解が甘かった。・・・スマン。
736名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 09:01:40
うわー大変。
旦那、全然わかってくれてないんだね
あなたの悩みをいろいろ聞いてた時、脳内で
「よくわからんけど結論としては親が嫌いなんだな?」程度だったのかも
ウチは、私があまりにもきっぱり絶縁体制なんで
結構びびってるかも。
俺はそこまではっきり切り捨てられない…って、それが普通なんだよね
737734:2005/10/25(火) 09:01:46
あ、好きにしろといって干渉してくるってのは
そんなに文句あるなら親に来るなとでも言えばと散々ののしられて
どうするんか?と聞かれたので「じゃあ、断ってよ」(売り言葉に買い言葉)
と言ったら、じゃあ、お前がでてけやとか言われたので
それならどうしてどうするんか?とか聞くのかなあ?
死ねばいいのにと心のそこから思ってたのでつい口に出てしまったよ。
738734:2005/10/25(火) 09:07:52
736さんありがと。ちょっとすれ違いかなあと思ったんだけど。
ちなみに2年前ぐらいからずーっと親と連絡取らずに
今回父方祖母の(血のつながりも思いでもないのだ)葬儀もぶっちぎった。
勝手に親が私名義で香典包んだらしくおじさんからお茶が来たけど
それも私は無視しようとしたら、「香典親にかえしとけや」とか言うんで
「親が勝手に送ったんでしょー?あたしは知らないよ」とひと悶着あったばかり・・
立て替えた香典を返すとかそんなアクションも起こすの嫌だったから。

739名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 20:36:05
お茶の方を着払いで送ってやれ。
伝票の備考欄に
「送り先間違いの為」って書いて。
送り主はおじさんで、受取は実家で。
740名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 15:17:48
親と仲が良くない人、結婚のとき
どうしてるんですか?
この間彼がプロポーズしてくれて
受けるつもりなのですが、親を会わせたくない…
父も母も親戚に借金やローンで遺産なんかないし、
なにより人間的に子供なので、もういっそ
両親死んでることにしたい…
741名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 15:24:52
ひと芝居打ってる。嘘にならない範囲で。

「両親は私を祖父母に預けて好き勝手していました。
優しい祖父母の元で私は沢山愛してもらいましたが(略)
その祖父母ももう居ません。
両親は祖父母を看取りませんでした。私は一人で学校を出、就職(略)
私は私の人生を歩んでいきます。暖かい家庭を築くのが夢です」

一般人に事実を話すとこちらがDQN扱いされる恐れがあるから
このくらい言わないとわからないよ。嘘はいけないが嘘ではない。
742名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 16:46:28
「なにか事情があったんだよ。結婚式を機に和解。。なんてドラマチック!」
と婚約者が先走らない事を祈ります。
743名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 22:45:30
今の親との関係と、このスレを読んで「絶対子供作らないようにしよう」てオモタ
744名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 00:21:44
>>740
彼が理解あるひとだったら、親が嫌いだということを正直に話して
わかってもらえると心強いけど
彼が「フツーーーの感覚」の人だったら・・・やっぱ>>741みたいに
ひと芝居しないといけんのだろうか

彼が味方になってくれたらええんだけどね・・・

ちなみに私は彼に言いました
親は嫌いではないが過干渉だし もう ついていけない、と。
でも、理解してくれてよかった。
745名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 04:20:59
実は血のつながっていない親子だったら、どれだけ納得できるか。
もう、お金もってない親だったら、今ごろとうに絶縁してますよう!
746740:2005/10/27(木) 10:02:00
そっか〜…芝居か…。
もう親にも結婚のことはいいたくない。
付きまとわれたくない。
でも彼は家族の仲がいいので
わからなさそうだな…。

とりあえず嘘にならない範囲で
柔らかめに話してみます。
それによってはプロポーズの返事も変えよう。
答えてくださった方、ありがとう〜。
747名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 14:37:29
親のことは大嫌いだが、万が一のときは親の金に頼ろうとしている自分がいる。
鬱だ・・・
縁を切れる人たちは勇気があるなと思う。
748741:2005/10/27(木) 17:37:24
芝居打った時はたいてい周りはこんな感じです

「これからは親を捨てて幸せになってくれ!!」
言う人によって励まされたり慰めてもらえたり色々だと思うけど
749名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 22:02:30
私、彼氏に親のことが好きではないとか
どうしても上手くやれないんだ昔からとんでもな人で云々のような事をサラっというと
お前も子供を持ったら親(私の母親)の気持ちがわかるとか、
電話してあげなよ、きっと寂しいんだよと普通な感覚で見当違いな言葉を返してくださる。
心のなかでは彼氏の返答に対してそれは違うんだけどな、と思ってるんだけど
ちゃんと伝えることになんかブレーキが掛かる。
分かってもらえなくて、逆に自分が否定されたら傷つくのではないかというのもあるけれど
なんだか無理に分かってもらうのが傲慢なんじゃないかって思ったり。

もうすぐ結婚なんだけど
相手の親にいつも自分の親のこと聞かれるたびになんて答えたらいいかわかんなくて
普通の親みたいなことになってしまった。彼氏も私の親の事普通の親だと思ってるし。
私も最初から上手く一芝居打っておけばよかったのかな。。
750名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 22:19:34
あえてサラッと言わないでわざと重く言うといいかも。わざとね。
相手は普通の人だ、わかってもらえないくらいなら
わざと分かりやすいように言い方を変えるのも一つの手段。
751名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 22:35:55
な、なるほど。。
上手く出来るかな、心配だから練習するか。
ありがとう、>>750さん。
752名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 01:06:03
はあ、鬱だ。実親からの電話なんか取らなきゃ良かった。
旅行のお誘い…ぞっとして断ったら暴言の嵐。
優しくないだの、帰って来いだの…また奴隷みたいに何日かこき使いたいんだね。
グチグチ言ったり、私に暴言吐いたり、否定したりしてすっきりしたいんだね。
溜息しか出ないよ。子供の時は諦めて哀しくて薄笑いしてるしかなかった。
殴られたり、蹴られたり、締め出されたり…
諦めて反応しないようにしてたら、あまりの暴力に私が我慢できず、泣き喚くまで殴ったよね。
>2のテンプレ見て動揺しちゃった。しつけと称してやられたこと、みんな虐待じゃないか。
今、問い質してみても「みんな子供を殴って育ててる。しつけだ。」なんて言う。
そっとしといてくれよ。やっとおだやかな日々を過ごしてるんだよ。
私の人生で、暗い影と、どうしようもない焦燥感を感じるのは、あんた達と関わってる時だけ。
…泣けてくる。
753名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 16:39:16
私は絶対携帯を買わない。
もし持ったとして、なんかの拍子に知られたら
ずーっと「着信あり」になってしまう。
人から探されたり、居場所を確認されたりするのもすごく恐い。
旦那に持つように言われてるけど、
着信拒否しても、何度も何度もかけられる恐怖なんて分からないんだ。
とらないって知ったら、また半狂乱になってノックしてくるんだから。
754チラ裏です読み飛ばしてください。:2005/10/28(金) 18:21:28
皆、静かに絶えてたんだね。偉いな。
私は駄目だった。中学くらいには母親を言葉で攻撃してた。
親元から離れて親といい距離感でいられたんだけど、私と仲が悪くて三年会ってない、妹玄関前に連れてきてサプライズしやがった。
玄関のカメラにわざわざ映らないようにしてさ。母親だけだと思って開けたら妹が居て。乱暴にドア開いて家に上がりこもうとした二人を見た瞬間のなんとも言えない感情。
アハハ…驚いたよ。発狂するってくらいの怒りが湧いたのはずっと後から。私の憎しみ、知ってたよね。どうして連れてきたの?
その女は手癖が悪くてね。私の大切にしてた物、大事に閉まってある引き出しからいつも無くなってた。
私ね、やっと家から離れて自分が楽になれる場所見つけたんだよ。この場所、彼氏の事知られたくなかったのに。それから一月以上不安定になった。

母親としての複雑な心境とかもあるだろうし、言葉を選んで「何で連れてきたの」それだけ聞いた。親としての葛藤みたいな物があるなら言ってほしいと思った。メールは返って来なかった。そりゃそうだよね思春期の頃結構ひどい事言ったもん。
私がお腹にいる頃から変な宗教に母親がはまってて、反対する父親といつも喧嘩して、躾と称して小さい頃から子供虐待して。日々の鬱積を私で解消してたの?お母さん。
父親は母親とそれに味方する子供に苛立って私達を無視してた。毎日「おはよう」って言って無視される子供の気持ちが分かる?お父さん。それでもたまには帰ってきてって手紙くれた時は嬉しかったよ。ごめんね。
妹は小さな頃から人前に出ると私をバカにしていた。思春期になるとその差は歴然と出てきた。私は胎児の時吸引した煙草の影響で低体重。思春期になっても身体は大人になれなかった。
反って妹は超健康優良児。発育もよかった。母親が頑張ったんだと思う。
15で家出した妹。夜いつも何やってたかっていうと売春してたんだよそいつ。性的に潔癖だった自分にはそういう所も耐えられない。学校では虐めやったりとかして家ではイイコ。少なくとも親の愛情はもらえてよかったね。あげるよ全部。
そいつが裏で何やってるか。暴露してやりたい。

二十歳すぎて折り合いつけられないのは私のせいだけど、一端は貴方たち家族にあるって知ってほしい。…言えないけど。
ここまでうっかり読んだ人、ごめんなさいでした。

755名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 20:15:21
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔パリーグ版〕  10月28日現在  随時更新(変動時のみ1日1回)
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加


【 西 武 】 ☆1フェルナンデス(日、楽) 10高木大 ■18松坂 ◎☆20豊田(巨) ▼☆21石井貴(巨)
        ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎 ◆57上田 59富岡 ◆64犬伏 (9人)

【ソフトバンク】 0高橋和 ◎☆2城島(米) ◇4出口 ◇18松 22田口 ◆19永井 ※28フェリシアーノ
        40加藤 ◇48中村 ※49吉田修 50田中 56瑞季 ☆63グーリン(横) (10人)

【日本ハム】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
        41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)
 
【 ロッテ 】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 65曽我部  
       ◆66ユウゴー 93杉山 (10人)

【 オリックス 】 00五島 0福留 6塩谷 8サイモン 14スチュワート 22岡本 $☆25JP(神、巨)
        ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 ◆62玉木 ◆90宇都 ◆91谷口
        93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 98栗田 (18人)

【 楽 天 】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 ◆30紀藤 ◇34小池 39中村武 ◇41星野  
        44デイモン 46高橋 50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 
        66小島 (18人)


◆現役引退  △トレード移籍 ▽トレード話表面化 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇トライアウト受験予定者 ●海外野球挑戦  ※は未確定  末尾( )は退団確定者数

★移籍先確定者(  )で移籍先を正式名で表示
☆報道に基づく有力移籍先を(  )で一文字で表示、複数の場合は原則可能性が高い順
756名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 20:16:05
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔セリーグ版〕  10月28日現在 随時更新(変動時のみ1日1回) 
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加


【 中 日 】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 △★40森(日本ハム) ▲46土谷
        ◎☆47野口(神、楽、オ、巨) ▲52都築 ▲53仲澤 ◇56田上 △★58大西(巨人)
       ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (15人)
    
【ヤクルト】 ◆8佐藤真 ▲9鈴木健 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 45山本樹 ◆46萩原 ◆59小森   
        ■61石井弘 ◆63片山 (9人)

【 巨 人 】 ◆00後藤孝 ◆2元木 ☆5清原(オ、楽、西) ★15後藤光(西武) ■19上原 
       ☆20ローズ(神、楽、オ、横) 22キャプラー ◇27中村隼 ◆31西山 35ミセリ ◆49柏田
       ◇51中濱 ◇57條辺 60平岡 63ミアディッチ 65山本賢 69マレン 91横川 (17人)

【 阪 神 】 17ブラウン ■29井川 ※32久慈 ▽☆33葛城(楽) ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛
        ◆49新井 △★66中谷(楽天) ◆69松下 ◇99的場 (8人)

【 広 島 】 ◆7野村 ◆14沢崎 ◆21小林幹 ※32ロマノ ◆35松本奉 ◆56田村 ◇62国木 ◇65石橋(7人)

【 横 浜 】 14若田部 ◆22佐々木 ◆34山田 ※39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)


◆現役引退  △トレード移籍 ▽トレード話表面化 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇トライアウト受験予定者 ●海外野球挑戦  ※は未確定  末尾( )は退団確定者数

★移籍先確定者(  )で移籍先を正式名で表示
☆報道に基づく有力移籍先を(  )で一文字で表示、複数の場合は原則可能性が高い順
757名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 21:30:39
私が高校生になって自由になるお金で買った下着を汚らわしい物扱いした母。

確かに濃い色が好きだったけど、色の濃い下着=淫乱みたいな考えのあんたの方がエロいと思うが。

娘には淑女を求め、子供の思春期が来て『お母さんとお父さんはSEXしたから私たちが生まれたんでしょ?』の質問もはぐらかしたくせに、何故タンスから『How to sex』みたいなビデオが出てくんのさ。

矛盾だらけなんだよ。SEX好きなくせにかまととぶってきもいよ。
758名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 22:12:19
うちも下着にいちいち干渉されたな。
ブラは買ってもらえず、パンツは親指定の肌色のババくさいのでないとNGだった。
娘が大人の女になっていくのがイヤだったみたい。
若い娘が妬ましくて仕方なかったみたい。
759名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 22:14:37
>>757
ウチの母親は、不倫相手に会う時に私と妹を連れて行ってた。

単に預ける人がいなかったのか、特に気にしてなかったのかは判らない。
でも、私らがいるのに、隣で不倫相手とセクースしてた。

ただ、母が「あの人(不倫相手)と父、どっちがいい?」と聞いてきた時は
流石に「変なことを聞くんだな…」と思った。

今考えたら、アフォな事やってたんだな、ウチの母。
760一人っ子です。:2005/10/28(金) 23:10:31
うちの鬼母
・麻雀が上手いことが自慢
・娘を虐待したことを隠して老人施設でボランティア(いい人ぶり)
・くだらない文章を書いてみたり、馬鹿なくせに頭よさそに振舞う。
761名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 01:37:46
>>753
着信拒否設定にしとけば何の問題もないのだが?

あるいは逆に受けてもいい人だけ
着信許可にするか。
762名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 04:22:01
>>760
ひとりっ子でーすってかw
おまえ5月から進歩がないな
そろそろ迷惑だよ
トリップ付けろや、NG指定すっから
763757:2005/10/29(土) 08:06:52
>>758
うちの母も娘に嫉妬してたんだと思う。私は単純に可愛いものが好きなだけだったのに。

だから高校生になってからは自分で稼いだお金で下着買ってた。なのに文句。

下着だけなら良いが、結婚して子までいる私に実家に遊びに行って新しい服着てると「そんな服持ってた?」とチェック。
今までは結婚前に買った服と誤魔化しててが、さすがに無理になってきたから、「買ったよ」というと文句。母的には子持ちの分際で贅沢するなって言いたいみたい。

実家に泊まった時もポイントメイク専用リムーバーでマスカラ落としてたら「化粧品ばかり持ちすぎ」と。色々つけるのがダメな敏感肌の私より、ケア品は母のがアイテム多い。母はマスカラしないから落とす系は私のが少し多くても仕方ないんじゃ… 

なんかはっきり言って娘に嫉妬心丸出しで怖いよ。
764名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 11:24:40
母にとって、姉は自分の分身。私は父の分身。
姉が私にしてくれた良い事(見るに見かねて弁当を届けてくれた、
貧乏暮らしを思いやって食料品を送ってくれた)は全て母の手柄
として得々と語る。
父がしでかした悪い事については全て、「おまえもお父さんと同じ、だから
おまえを怒るのは当然」というトンデモ理論を振りかざして八つ当たり。
正直、脳みその出来がおかしいとしか思えん。子供じゃねーんだから自我の
境界くらいはっきり認識しろよ……

それが年を取って腫瘍ができ、大慌てでこっちにすがってきた。
自分の吐き散らした暴言の責任取れ、私はあなたに関与する気はない、と
伝えたら「それはおまえの思い込み」の一言で片付け、とにかく構え愚痴を
聞けと長電話。こちらの電話はオンフックのまま放置してあった(拒否にする
と押しかけてきて更に迷惑)のだが、それにも気付かずだらだら喋る阿呆っぷり
を晒してくれましたよ。やがて気付いてウッキーになってましたが。

うちの親もそうですが、こういう大人になりきれなかった人は基本的に構って
ちゃんなので、放置プレーしてやるのが一番堪えるようです。
765名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 12:17:00
>>762 別にいいのでは? 私も一人っ子だけど
やっぱり「ひとりっこは可愛いものじゃないの?」と
思ってきたから、どうしても一人っ子にこだわっちゃうんだよね。
ここは心のはけ口の場所だから好きに書いていいよ。>760さん。
766名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 13:37:35
一人っ子同じことを何回も繰り返し書いてて粘着質テラキモス
兄弟居たら差別されたり虐待されたりがアタリマエなのかよ。
おかしいよお前ら。
767名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 14:40:51
誰もそんな事は言っていないと思う。

>760
不必要にコテつけていると目につくからはずした方がいいよ。
通常、書き込むのにいちいち名前欄に何か入れなくてもよい。
768名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 14:55:27
>>767
あのね、一人っ子だったらかわいいはずだから虐待するのはおかしいって言い方、
あなたは何も疑問感じないの?
コテつけてても書いてる内容が人の神経逆なでするようなもんじゃなけりゃ別に良いよ。
769名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 15:30:48
たった一人の子供なのにどうして、と思うんだろう。
まだ親の愛に縋りたい気持ちが捨てられんのよ。
それが「実の子なのにどうして」とか「末っ子なのにどうして」になれば
継子なら、末子以外なら虐待されて当たり前なのかよ、と言われることには思い当たらない。
それだけ切羽詰ってるんだと思って聞き流すほうがいい。

現実には一人っ子も継子も関係ないのにな。
ダメな親は外部に要因があってダメになったんじゃない。
根がダメダメな人間だから、親になってもダメなんだけどな。
770名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 15:35:31
私の母親は私に粘着です母子家庭だからかな〜
母は男はいないんですが私に彼氏が出来てから 粘着になった バイト時間が終わってその時間帯に帰ってこなかったらすねるし、せっかく一緒に食べようと思ってたのにいってすねるよ!
771名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 16:13:10
>>769
まともな人間が少しずつレールを外れていく過程はどこにでもあるけどね。
自分を補正するのは本人自身じゃどうにもならない時もあるんだろうね。
外部の手助けがなかったという点で多少の要因があると思う。
772名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 17:26:25
外部の手助けがなくても真っ当な人は真っ当な人生を貫く。
ついで言うと真っ当な人には真っ当な手助けがある。
助けたい人と係わりたくない人っているから。

かつて真っ当だった人が子供とのかかわりの中でダメを発揮するときは、
ダメを上手く取り繕うことができなくなってきた、というのもあるらしいよ。

つか要因があってもなくても虐待は許されんよ。
773名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 18:05:04
ダメ親に共通していることって、友人がいないってことじゃない?
ダメ人間だから、誰もが逃げて行く。その結果、誰も助けてくれない。
それで、自分がダメ人間だということに気付かずに一生を終える。
774名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 21:20:04
正直自分はにちゃんに救われたと思ってる。
駄目人間に育てられた自分はイパーイ友達失った。(情が極端に薄いからこれは別によかったりする)
自分の駄目な部分指摘してくれる人いなくなったけど、にちゃんで色んな考え方見てるうちに自分の位置づけやら何やら整理することができた。
ありがとうにちゃんねる。
775名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 22:36:28
いいな。私も後10年早くにちゃんに出会ってたらよかったかも。
あ、でもそのころはまだ実家にいたからねっとなんてさせてもらえなかったか。
私にとって母親という単語から連想されるのは、怖い、キツい、
ケチなどという言葉。物心ついて、新聞とか、小説とか、ドラマなんかで
母親といえばやさしいものだ、みたいなのが一般常識になっていて、
素でピンとこなかった。母親の、きつい言い方が嫌だったけど、私自身も
そういうところあるのかも、と大人になって気づいてしまった。
悪い意味でうたれ強いというか…普通はもっと優しく、気を使ってしゃべるもの
なんだなあ、と。
776名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 23:48:52
>775
私も打たれ強いw
母親を思い浮かべると、優しいなんて言葉は浮かばない…怖い・キツイ・暴力。
私自身も、キツイ憎らしい言い方になってしまってるかも。
ある人に一度言われた事あるので、ショック。でも、ありがたかった。
言う前に相手がどう受取るか、その言葉を飲み込んで考えるようにしてるよ。
人をえぐるような言葉を言わない。屁理屈を捏ねない。どっちも母親がやってたことだから。
777775:2005/10/30(日) 01:13:09
レスありがとう。そうだね、ズバリ言ってくれる友人はありがたい。
無神経だったり、変なところで気を使ったり、バランスが難しかったけど
最近ようやく自分なりの常識がわかってきたかな。
やっぱり一人暮らしはじめたのが大きかった。大人になって離れてみないと
わからなかった。いい大人が家族の悪口なんてみっともないから
リアルで打ち明けたことはないけど。
生理用品けちられたり、お風呂のお湯を足すことを禁じられたり(シャワー
の無い家で)したことなんてみっともなくて言えないわw
778名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 12:14:15
なんか人が離れていったり、自分が悪いんだって思っても何が悪いのはわからなかったりして。
でも私が悪いわけじゃないんだってにちゃん見てわかってからいい方向に。
でも友人達には本当、私が悪かったと思う。彼女らに母親は関係ないしね。
779名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 14:31:29
おそレスだが。
私も下着のことでは色々言われた。
色つきはおろか、白くても、かわいいレースつきはダメ。
化粧もほとんどしない。
反すると淫乱あつかい。
過干渉差に耐えかね、家を出て、彼氏ができた。
気がつくと、おばちゃんくさい下着ばっかり。
20代後半でメイクの仕方すら知らない。
正直、恥かいたと思ってる
780名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 15:39:55
家を建て替えたせいで家族がバラバラになったと言う父。

「それぞれの部屋を持ったから部屋に篭りっきりになった。
家族のふれあいがない」
「昔は十畳一間に家族皆で寝てたんだ」

正直ウルサイ。
大体、アンタがウルサイから誰もリビングに近寄らないんだよ。
それに「年頃の娘」が一緒に寝ると思ってんの?何時の時代だよ。
家に帰るのも辛いから、薬を飲まないと帰れないんだよ。
自分の部屋が一番落ち着くんだよ。

今は都合で家から出られないけど、結婚して私が出て行っても一人になっても
絶対に同居なんてしたくない。相手に文句言うのわかってるし。
781名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 15:43:35
親、マジでムカツク
少し迎えが遅れただけで怒るわ
理由は道路の混雑
だから結構スピードをだした

挙げ句の果てには運転中に何度も電話をかけてくるわで腹が立った

相当、腹が立ったから二度と送り迎えなんかしたくないと思った

これからは予定をだぶらせてやる
782名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 18:04:35
自分の親はうっとおしいでも自分の子供は粘着!そんな私は、子供から私が親の事思うようにうっとおしく思われてるのか
783匿名キボンヌ:2005/10/30(日) 18:46:40
今日、親父が勝手におふくろになんも言わないで、使った。
何に使ったか聞いてもなんも言わないで、逆ギレしやがった。。
本当にむかつく。いやむかつくでは済まされない。
できることなら・・
自分たちの生活もおびやかされてる。
みなさんはこのことについてどう思いますか??
そして私はどうすればいいんでしょうか?? 
ほんとマジれすすいません。。       15歳男子
784名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 20:23:05
ここの人達、子丑天中殺の生まれ?
子丑天中殺の人って目上運がないんだって。


785名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 21:14:00
>>784
それ何ですか?
786名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 00:19:54
四柱推命だか算命学だかの占いだよ。>>785
ttp://www.sanmei-gaku.com/sanmeigaku/meisiki.htm で
自分の星が分かる。

子丑天中殺の人は目上の人に恵まれないけど、もうそういうのを
望まないで自分のできることやっていけば中年から良くなっていく
人達らしい。若い頃に苦労したら晩年成功するって。
小泉首相もこれらしい。因みに私も子丑天中殺。
目上運がない心当たりは山ほどある。
787名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 01:02:35
軽い気持ちで調べてみたら
子丑天中殺だった!(((( ;゚д゚)))ウワワー
しかも左肩の星が「反抗心強く、若年期に離郷の運あり。」だってヒエー
788名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 01:46:33
へぇー私も長らくここの住人だけど、子丑天中殺だったよ。
面白いねー。
789名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 13:11:35
>>760
一人っ子だと当たり前にキョウダイをもった経験ないから
つい「一人子なのにどうして虐待したの?」って思っちゃう気持ちわかる。
スレタイにそれてるわけじゃなし、いつでも苦しくなったらここに書きなよ。
そのための掲示板なんだから。
790名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 13:39:07
>>779
清貧は美徳。辛抱しなさい。
791名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 13:46:17
おまいら甘えすぎ。
もっと血反吐はいてもガンバってみろ。
髪が抜け落ち、胃の手術ぐらいやってからモノをいえ。
ウダウダと愚痴言うな。
愚痴言えるということは余裕がある証拠だろう。
NHKのオシンを見ろ。
本当にボロボロなら手がアカギレで
パソコンなど打てないはず。
日本では、ガンバリだけが美徳。
いかなる条件でもガンバラナイ奴は認められないんだよ?
すべて自己責任。おまえら生きていけないよ
792名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 16:41:44
789=760
793名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 16:59:06
>791
その言葉を親に聞かせてやりたいよ。
なにかというと苦労自慢ばかりでたまらない。
しかも苦労の内に入らないようなことばかりだしさ。
ヤツラの主張はこう。
「俺は我慢してきた。だからお前も我慢しろ」
「わたしはいろいろ諦めてきた。だからあなたも諦めなさい」

笑わせる。
結局ヤツラがやってきたのは我慢だけなんだよな。
我慢だけして努力をした気になってる。
血反吐はいて頑張ってから言えよ、我慢は苦労には入らない。
子供の足を引っ張る余裕があるなら、自力でそこから脱出しろよ。
脱出できなくてますます落ちぶれてゆくのも全ては自己責任。

生きるも死ぬも勝手にしろよ、と突き放したら、
今でもなんか勝手に生きてるw

突き放したら死ぬかもと思ってできなかったのに、
結局生きてられるなら、もっと早くに突き放せばよかったよ。
794名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 17:02:32
>786
子丑天中殺だったよ…
なんか…笑えてきた。
このスレの住民て、みんなそうじゃないの…orz
795名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 17:47:56
>>794
違う人はレスしてないから、そう見えるだけだよ。
796名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 18:36:51
折れ子丑天中殺じゃないけど
四柱推命、西洋占星術でも親との縁が薄いと出てたし
兄弟や両親もそうだった

結構当たるのねえ(^〜^)
797名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 19:58:29
>>791

それは団塊世代にいうべきだね。

血反吐はいても頑張れよ、頑張りだけが日本の美徳なんだから
死ぬまで頑張れよ、年金貰ってウハウハ暮らそうなんて思うなよ、
ってな。
全て自己責任、子供に養ってもらおうなんて思っちゃいかん。

まあ実際のところ、昔の年寄りは隠居したら家督を継いだ子に従い、
子に対してウダウダグタグタ言ったりしなかったそうだけどね(by うちの
ばあちゃんその他の証言)
798名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 20:15:01
先週の産經新聞に、主人在宅ストレス症候群という症状のことが書いてあった。
「へーこんな病名(?)もあるんだなあ」と思ったけど、
よく考えたら我が家がまさにこの状態。

母親は父が原因でストレス性のショック症状を起こして病院にかけこんだことがあるらしい。
本当はひとりで病院に行きかったけど、「そんな状態で勝手に行動するな!」と、
自分が原因であることなど気づきもしない父親が無理矢理ついていったみたい。
父親本人は相手を心配して言ってあげてるんだけど
周りから見たら圧力的な言い方にしか聞こえず大変うっとうしい。

母親は今もそういうことがある。父親の話を聞いてなかったり、
読書にふけりすぎて半ばふさぎ込んでいるかのよう。
こんな態度に父親はまた立腹してウダウダ悪態をつく。
こんな家庭不和について、父親は自分に原因があるんではなくて、
母親や私のせいにしている。もう何十年もこの状態。
でもお互いの利害を考えて離婚しないこの夫婦。
いいとばっちりを受けている私。
不幸な巡り合わせだなあーと思いました。
799名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 20:18:01
私も子丑天中殺だった・・・
なんなんだ?

800名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 21:10:25
>>799
私は違ったよ
801名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 21:40:09
私も違った。
でも細かい説明を見てたら結構当たっててびっくり。
802名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 22:24:58
>>798
私のところも同じ。お互いの利害を考えて離婚しない。
母親もよく我慢してるなと思うけど、時々切れて「死にたい」と言って暴れる。
正直、離婚させた方がいいのではと思う今日この頃。
803名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 23:40:04
>>802
その産経新聞のコラムには、ずっと我慢していた母がついに胃潰瘍に
なって、骨粗鬆症になって、痛みから逃避するかのようにボケになって
しまった、という娘の介護奮闘記が書かれてありました。
うちの母親も将来そんなふうになるんじゃないかと思って不安です・・・
我慢・ストレスを発散出来る場が>>802のお母さまにもあればよいのですが。

うちの場合は離婚したら父親が慰謝料を請求すると脅しているから
なかなか出来ないという理由があるもよう。
いい大人の男が、生活出来ないからって慰謝料をせしめるのかと
それを聞いた時あぜんとした。歳がいってるから仕方ないのはわかるが、
お金がないのは自分が定職にもつかない人生を送って来たツケでもあるし、
家庭内の原因を考えると請求する分際じゃないんだけどな。
自分に非はまったくないと思っているところがイタイし、説得のしようがない。
804名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 00:46:09
漏れ親のことどうしても好きになれない。
別に欠点はないと思うし世間的にはいい(甘い)親の部類か?・・・。
家に金いれるとかまったく思わないし
今まで育ててくれてありがとうとか生んでくれて
ありがとうとか微塵も思わん。逆にテメーらの自己満足
の為に勝手に作りやがったから死ぬまで面倒みたり
死ぬときは金残して死ぬのがあたりまえだろとか思う。
今まで育ててやったのにとかそれが親に言うセリフか
などと言われたとか聞くがかなりの殺意を覚える。
何なんだこの精神状態は!?漏れヤバイのかな・・・orz
長々と駄文失礼しました。
805名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 00:54:11
うちの親父は変質狂。
ゴミ箱あさったり、人の郵便物こっそり開けたり、いない間に机の引き出し漁ったり・・・
いつまでたっても直らないから、郵便受けに鍵掛けたら、
「まさかオレが郵便物勝手に空けたとか思って鍵かけたんじゃないだろうな?オレはそんなことしたこと一度もないぞ」
バレて空けて何が悪いと言わんばかりに開き直ったことすら忘れてやがる。
中学生のとき万引きで捕まって、親父に怒られた。
「警察に突き出すぞ?いいのか?警察に言って刑務所に入れてもらおうか?いやだろ?」
オレの親父は世間の多くの親と比べても特別にアホなんだろうと子供ながらに思ったよ。
電話に出て「もしもしぃ〜、あっ、○○君にですかっ。ちょっとまってねぇ。オイ、電話だぞ。」
社会人のオレに会社の同僚から掛かってきた電話だった。
母親とはオレが3歳くらいのときに離婚。
7歳くらいのときに頭の弱い人と再婚、12歳で離婚(この人は生活力がなく、20歳くらいまで金たかられた)。
要するに、アホ親父に男手ひとつで育てられた。
年金を払っておらず、65歳を超えた今でも働いている。
仕事を辞めて、オレに養ってもらいたがっている。
ゴミ漁りも直っていないようで、オレが自分のゴミを離れた近所のマンションのゴミ捨て場に捨てると、
親父もその場所にゴミを出しにいくようになった。
(続く)
806名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 00:54:53
オレは最近ついに家を出ることにした。
親父に「引っ越すことにしたから」と言ったら、「そうか、場所はどの辺?
間取りはどんなもん?一部屋?一部屋?まさかおまえ一人で住む家見つけてきたのか?」
つくづくバカな親父だと思った。
オレが親父を嫌ってるの、よくわかってるクセに。
最後に親父が「オレもどうするか考えないとなあ。」
親父よ、オレよりもあんたがオレから開放されろ。
自分の人生のみじめさを受け入れられず、人のことに首突っ込もうとばかりする親父。
年は取ってるが、なんとか今から数年でも自由にのびのびと生きてみろよ。
自分のことがどうにもならないのに、人を導くことなどできるわけねえだろ?
807名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 11:42:06
私これだった。当たってる。
ちなみに子供は持ちたくないと思っている。

【申酉天中殺】
子供が人生の鍵を握る運命。子育てに心配りが必要。
女性の場合、大変良い子を持って老後も安心となるか、
生涯子供のために苦労するかどちらかに片寄りやすい運命。
また、子供運が良ければ仕事が悪かったり、子供運が悪ければ財運がいいというように、
家族運がプラス・マイナスの鍵を握っている。

808名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 13:55:03
私は子丑天中殺で、母は807さんと一緒。
母は賭け事運他、運が異常に良くって
それを自分の才のように自慢してた。
確かに持って生まれた才だが・・・
でも母から見れば、子供運は最悪だろうと思うよ。
私は小さい頃から、母が運の良さを見せ付ける度に
「こいつ、私の運を吸い取っているんじゃないか?」と感じていた。
ちなみに母は夫運、父親運も悪かったみたい。
結局は+-0なんでしょうね。
809名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 15:27:12
>>805
>ゴミ箱あさったり、人の郵便物こっそり開けたり、いない間に机の引き出し漁ったり・・
私もこれと同じこと母親にされてた。高校生の時、堪りかねてやめてと言ったら
「親が子供のこと心配するの当たり前でしょ!」だって。呆れたよ。
その後も異常な過干渉で、結局私は家を出た。
今でも実家に同居してる35歳になる長男の部屋を掃除と称して漁っている様子。
何でも話せる絆の深い家庭を作っていれば、こんなことする必要のない親子関係を築けただろうにね。
そんな私は807。
810785:2005/11/01(火) 16:46:28
>>786さん、丁寧にありがとう。
今日調べてみました。
私は申酉天中殺でしたが、頭の星の意味を調べたら、目上の引き立ては少ない、自力で道をひらく、みたいなことが書いてありました。
確かに当たってる。
親に足ひっぱられてばかり…。
同級生が親にアドバイスもらってるのを聞いて、ちょっとうらやましい。
811名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 20:34:22
早起きの親父に振り回されるような生活はもういやだ。
おふくろは睡眠リズム狂わされ、親父は早寝するからウチの夜間の行動にうるさくクレーム入れるしorz
そのうえ寝れない時に基地外じみた態度までとってたし。
いくら親父の稼ぎで食わせてもらっているとはいえどうも個人的にだめぽ。
こりゃウチと弟が家を出て行ったら家庭崩壊してしまいそう。
もうこうなったら学びながら稼げるところで思い切り稼いでアパートに避難したくなるけど物理的に無理そうだなorz
まぁあと、こんなんじゃ結婚して家庭持ちたくなくなるなぁ。
812名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 03:34:01
こんな夜中にこんばんは。

店をやってる母親がまだ帰って来ない。
・・・というのは日常茶飯事ではありますが、
常連客の男と二人で店で話し込んでいるらしい。
この男とは以前から怪し気な仲なんだけど、
泊まったりすることはなかったんで今までは放っておいてた。
しかし今回ばかりは親父が大激怒。
(話し込んでいる…とは言え本当は何をしているやらわからんから)
電話して一通り怒ったけど泥酔のおかんには話も通じず。
「もう帰って来るな!」と電話を切った爆発親父は
玄関のドアにチェーン錠をかけて家に入れなくしちゃった。

母親側の主張としては「何もしていないのに下衆なことを言うな、
あんたのせいでこっちは苦労させられてんだから好きにしたっていいだろ」と
逆切れ状態。

でも母親のやってることって普通考えれば非常識なことですよね?
本当はどうであれ、周りに疑われやすいことはしてますよね?
いつもこんな感じだからもうわからなくなってきちゃった。
どうしたらいいのかなあ…とりあえず寝よ
813名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 04:04:30
鬱鬱鬱鬱★産まなきゃ良かった Part.2★鬱鬱鬱鬱

ひどいスレ。
814名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 04:38:26
親への恨み、消えないな。
もう嫌だ。フラッシュバック。さっき発作でもがいてますた。
そんなときに
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073990478/
こんなスレを発見。
カキコしてたら子を持つ親(?)に攻撃された。
815名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 06:21:49
粘着質の親にはどうやって対処したらいいでしょうか…
自分と子供との認識の境界がないらしく、同一視しています
病院に連れていくことも考えています
816名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 08:21:34
気の毒だけど病院へ行くのは一苦労よ。
うちも似た様な母親で、
「私が頭がおかしいって言うんかぁあああああ!」
ってわめき散らしたもの。
違う神経性の症状がたまたまでたので、
その治療に自分から病院へ行ってくれて
処方された薬がたまたま効きました。
それから一年ぐらいは「一般的な母親」っぽくなって
嬉しく思っていたけど、薬をやめたら元の木阿弥。
本人は自分がおかしくなったことに気付いていない。
また「自分が正義」の思考回路に戻ってしまった・・・
817名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 09:52:38
>815
粘着されたくないことをはっきり伝えてみた?
遠まわしに言ったり、比喩を使っても自分のことだとは思ってないから理解しないよ。
突き放すことに罪悪感もあるんだと思うけど、その罪悪感は
あなたの親があなたに植え付けたマインドコントロールの根っこだから
早いうちに取り除いたほうがいいよ。

そういう意味ではあなた自身がカウンセリングに通うのもひとつかも。

粘着親の改善は、子が粘着を許さない決意を見せるところから始まるからね。
ちなみに泣いたり怒ったりの感情的な決意の見せかたはNGなんだってよ。
これは理解や許しを乞う行いで、こちらが精神的に対等な立場に立てていないことを
相手に知らしめてしまうらしいね。
818名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 14:53:32
昔から身を小綺麗に保つのが好きだった私。美容部員にもなった。子供を産んでからも最低限の事をしてるだけなのに、母は子持ちはそんな事する必要ないと言う。

自分ができなかったからって私にまで押しつけないでよ。僻み根性すごくて母と同年代の芸能人を褒めれば否定する。人の意見というものを聞かない。だから友達いないんだけど。

純粋に男友達という物も母には理解できないのか、年に一度の忘年会に男友達がいると変な目で怪しむ。

私には私の生き方があるんだから、田舎の長男の嫁で生まれてから一度も今住んでる地域以外住んだ事のない(おまけに世間知らず)母が意見押しつけないで欲しい。
819名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 20:02:38
「私は老人ホームへボランティアに行っているのよ。
演奏活動しているの。」って周囲に自慢して歩いてるらしい
母親。それは私という娘を虐待して自殺未遂させてとうとう
家出にまで追い込んだ自分をつくろいたいからでしょ?
事なかれ主義の父親と鬼母と私の三人で息のつまるような圧迫感に
耐えかねてそうだよ自殺未遂したよ、家出したよ、アンタのせいだよ!
えらそうに人様のためになにかやれるような身分じゃないくせに!
820名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 20:27:07
うちは粘着過干渉。
他人様から見れば
「情の厚い母親」にしか見えない。
嫌っても嫌ってもあーだこーだと言葉を変え、品を変えて
追いかけてくる。
「一体私が何をしたって言うの?こんなに愛して育ててるのに!!」
なんて泣かれたら、もう私は薄情なとんでもない娘
って事になっています。
煮ても焼いても食えないこの母親。
私も罪悪感と嫌悪感がごちゃまぜになった気持ちになるのです。
821名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 21:58:41
>>819
もう秋田。
メンヘル板へ行けば?
822名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 22:23:06
>>821 虐待母?乙
823名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 22:32:36
>>820
そうそう、そうなんだよね。
外側だけみると、衣食住もきちんと与え、教育も十分受けさせてくれて、
非の打ち所のない母親なんだけど、
「どれだけ子供のことを思っているか・・・」を免罪符に、
私の気持ちなんておかまいなしに、粘着過干渉。
もう結婚もして子供もいるんだし、大人扱いしてほしいのに、
「子供はいつまでも子供。親はいつまでも子供を思っている。」などといって
あれやこれや私の生活にずかずか入り込んでくる。
距離を置こうとする私は「冷たい娘」らしい。罪悪感と嫌悪感がごちゃまぜは、本当に同じです。
824821:2005/11/02(水) 23:05:27
>>822
漏れは♂だよ。
あまりにも同じ香具師が同じカキコばっかり
続けるのは見ていて鬱陶しい。
毎日一回は必ず見かけるしな。
825名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 00:02:59
>>815
言っても病気だという認識が無いから理解できないと思うよ。

うちの母親も、姉と自分の境界があいまいだ。
姉の話をしていたはずなのに母の言葉の主語が「私」になる事しばしば。
どうも人格面の問題じゃないかと思うんだが、俺は精神科医ではないの
で良く判らん。
そして、自分の作り上げた「良い母親、子に尽くす母親、持参金を全部
子供のために費やした母親」像に酔っている(金は実際のところ、母の
見栄のために購入した児童向け英語教材、情操教育を装った母の娯楽
のための費用=幼稚園児にモネだマネだ見せて意味が判るわけないだろ、
などの消えている)。

知人で精神科医になった男にちょっと愚痴った事があったんだが、「いつ
でも連れて来い。そのときはぶち込む算段を考えよう」とのことだった。
医者から見たら十分おかしいらしい。
病識のない患者にまとわりつかれるのは重荷だ。
826名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 12:41:40
>>824  メンヘラ気味か?毎日なんて見かけないぞ。
827名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 14:03:48
母親が老人ホームでボランティア、外面良いけど実は鬼

系の書き込みは頻度が多いとは思う。
外面を保つことを考えたとき、
老人ホームでボランティアくらいしか思いつかない馬鹿な鬼親が多いのか、
数日置きにでもここに書き込まないと辛いくらいの鬼親なのか。

似通った内容の書込みが続くと、まあ疑わしくもなるわな。
だが疑って事実確認もなしに絡むくらいならスルー推奨。
828名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 14:53:54
母親がギター持って老人ホームボランティアっての、他所の板でも見たよ。
書いている人もかなり壊れていると思っていたが・・・
まぁ実親で神経つかっている人は、みんなギリギリだからね。
829名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 15:18:43
>828
老人ホームに奏楽ボランティア?で、毒親。私もどっかで見たな。
いちいち書かないで、ぼやかして吐いてみたら…。
そういう配慮も出来なくなってるほど追い詰められてるのだな。
830名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 16:44:36
どっかの版じゃなくて一人っ子じゃん。
鬼母ギターボランティア自殺未遂家出。。。

チラ裏にでも書いてくれ。
831名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 17:38:08
いいんじゃないの?その子、2chに書くことによって
もしかしたら第二の自殺未遂?から逃げられてるかもしれないし。
わたしはよそのサイトでよく見たのは
「兄ばっかり可愛がって私を虐待する母親←趣味はテニス・英語サークル・旅行」
っていうやつだった。定期的に登場して愚痴はくんだけど
愚痴はいたあと数日は気分が楽なんだって。
インターネットで気が楽になる人もいるからいいじゃない。
私は2chのほうが好きだけどね。
832名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 18:10:47
人のレスにいちいち過敏に反応するやつのほうがウザ。
833名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 19:19:15
虐待してるくせにボランティアってのは
私も何回か書いたことあります。
でもうちは兄がふたりいて私は一人っ子ではないです。
でもやっぱり自分がボランティアしてることを自慢していて
私から見たら偽善者としか思えないです。
たぶんこういうオバサン少なくないのでは?
834名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 20:19:09
あげてまで・・・必死だね。
音楽ボランティアしている親が憎い人が
1人っ子でも兄が何人いてもどうでもいいんだよ。
うちの母はマフラーを何本も編んで
孤児院へ寄付します。編物ボランティア。
それを編んでいる姿は鬼気迫るよ。
全ての不満を編みこんでいるって感じ。
私にはそう見えるのよ。
首しまりそう・・・
835名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 20:20:01
あーあ、今日も「お姉ちゃんはしっかりしてるのにアンタは」
とか「姑にそっくりなんだから。」とネチネチ言われた・・。鬱だ。
836名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 23:15:57
今思うと、子供時代は言葉の暴力を受け続けていたと思う。
楽しい思い出は友達と遊んでいたことくらいしか思い出せない。
辛い思い出は母親になじられ続けたことばかりを思い出す。
布団を叩く奴や物差しで折檻されたことは鮮明に覚えてる。大人になった今も。
どんなに具合が悪くても仮病だと思われて医者にもめったにいかなかった。
子供の頃激しい運動をするとひどく息が切れていたのは喘息のせいだった。
大人になって発作を起こしてから、医者にそう言われた。よく今まで死ななかったなぁと思った。
そんな母親は今は多重債務者。
しょっちゅう金を無心されるので、そんなにうちは経済的に大変なのかと思って
父の助けになれればと家に戻ったのが間違いだった。
人の財布から金を抜くはカードを無断でもちだして50万キャッシングするは。
子供時代のことは水に流して、それなりに親だからと敬おうとする気持ちは微塵もなくなった。
父も家事放棄で文句ばかりの母親に切れて、離婚寸前の完全な家庭内別居になった。
昨日仕事から帰ってきたら部屋に嫌みったらしい手紙があった。
「お前のせいでお母さんはこの家を追い出される。お前は本当に心の狭いダメ人間だ。
○ちゃん達のほうが心が広くて素晴らしい人間だ」と。笑うしかなかった。
借金まみれの人間がどうやって暮らすんだか知らないけど。死んでも金は貸さない。

母親が使い込んだ私名義の100万近いキャッシングの借金があるので本業の他にも
アルバイトして居酒屋でお皿洗って、独立資金を貯めてる。この分じゃ春まで家を出られそうもない。

長くてすみません。吐き出さないと死にたくなるので・・・。
837名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 00:59:59
>>826
このスレだけじゃなくいろんなスレに書いてるよ。
見てからものを言え。
838名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 01:29:06
別にそんなに目くじら立てなくても良くない?
適当にスルーすれば?
839名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 01:40:00
親ではなくて祖父だったけど、死ぬまで心から好きになれなかったな。
落ち着いている時は、小遣いくれたり、おやつ作ってくれたり
するんだけど、一度キレると手がつけられなかった。
何ヶ月かに一度、とんでもないキレ方をして、家中がピリピリした
雰囲気になった。家庭って、構える事なく安らげる場所のはずなのに。
だから、死んだ時は正直嬉しかった。もう、祖父に怯えなくても
いいんだな、って。葬式でも泣かなかったし。
祖父が生きていた頃、さんざん文句を言っていたはずの母と祖母が
葬式で泣いているのが不思議だった。
多分、俺より長く祖父と接してきた分、情もあるんだろうな。
冷たい孫かもしれないが、俺にはそんな余裕ない。

でも、そんな祖父でも、几帳面だったから家の管理の事はしっかりしていた。
祖父が死んでから、母も祖母も家の事をあまりやらなくなった。
祖父に怯える事はなくなったけど、未だに家庭が安らげない場所で
ある事に変わりはない。
祖父が生きていた時と、死んだ後と、どっちの方がマシだったんだろう。

家は出て行けばそれで済むけど、困っているのは人に非難されたり
怒られるのが極端に怖いとこだな。
頭ごなしにキレられる事しかされなかったから、上手い謝り方もわからない。
とある人から、「今まで理不尽な怒られ方しかされてないから
わからないかもしれないけど、人ってちゃんと謝ったら大抵は許して
くれるんだよ」と言われた時は泣きそうだった。
出来れば、こういう事を親からきちんと教わりたかった。
840名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 03:11:18
>>836
いくらでも吐き出して。つーか、吐き出さなきゃダメになる。
841名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 07:48:32
>>839
>人ってちゃんと謝ったら大抵は許して くれるんだよ

これ、他人に教えられてうれしい反面、寂しいんだよね。よくわかる。
それともう一つ、他人が教えてくれた事があるんだが、それは

「甘えていいときは、甘えなさい」

だったな。しかも会社で上司に言われた。営業課長にも言われた。
困っているときは、助けを求めていいんだとさ。
甘えるのが下手だとよく言われるが、どう甘えていいのか良く判らん
のだよなあ。>839さんも言われた事ないか?

いつ理不尽な怒りの矛先を向けられるかと身構えている生活を送って
いたから、甘え方を習ってくるのを忘れたんだよな。
親に抱っこをねだった記憶も、一回も無い。
842名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 08:16:38
一人っ子のお嬢さん。
何回も同じ話をループって毒母そのものじゃん。
カウンセリング受けるなり、
親と対決するなり、頑張りな。
前に進まなきゃ自分も回りに毒を撒き散らす
オニババと同じになるよ。

私の姉が、母の悪口を言いながらさ、
いつまでも何でも母のせいにして
結局自分の子供に母と同じような事をしてるから見てられないよ。
843839:2005/11/04(金) 12:25:41
>>841
甘えていい時は…、というか、悩みがあるならちゃんと
吐き出した方がいい、みたいには言われたかな。
溜め込むとよくないって。
軽い胃痛とか、胸痛とかたまに起こすんだけど、それも心因性だと
指摘された。
でも、やっぱり人の事いまいち信用出来ないんだよね。
変なこと相談して、暗い雰囲気にさせたくないし、弱みを
見せるのも好きじゃないし。

俺の家の場合、常に殺伐としていたわけじゃなくて、それなりに
楽しい事もあったから逆にそれが悲しい。
母親も、今でもブチキレる時はキレるんだけど、心配してくれたり
何か買ってきてくれたりすることもある。
もうあまり家族に期待してはいないんだけど、そういうことがあるから
憎みきれない部分もあるな。
それがよくない、とも言われたんだけどね。期待と失望の間を
行ったり来たりしていると、余計ストレスになるよ、って。

ホント、普通の人は家族が怖い、なんて思った事ないんだろうな、と
思うと切ない。
844名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 13:41:37
人の親になって、
他所のママさん達の中に明らかに実母と同じ「過干渉の
根性悪だけど人当たりが良くて賢母な印象」の臭いのする人が
結構いるのよね・・・
何もされないうちから、そんな人らの顔を見かけたら
バクバクしてぎこちなくなってしまう。
多分私の態度が変だって気付かれていると思う。
もう何十年もの間に、こんなタイプの女には何を言っても
結局は無駄だって勉強済みだから
他愛ない世間話でさえするのが嫌だ。
845名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:05:06
>>841
私は困ったことがあって親に相談したら、
「親を心配させるようなことを言うな」と言われた。
いまだに人に相談することや失敗することが怖い。
846名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:21:44
>>843 =839
>人ってちゃんと謝ったら大抵は許してくれるんだよ

うわー…自分もこの言葉を ちゃんと親から聞きたかったな。
「(こっちが謝ると)ごめんなさいじゃないでしょ!」と親に言われ
「ごめんで済んだら警察いらん」…これは小学校で聞いたセリフかな。
しかもウチでは、父母ともにお互い、謝る、ということをしない。

おかげさんで「謝る」ということの意義・重要性がわからなくて、
学生の頃、部活でヘマしまくったけど謝らず、
それで「なんで謝りに来ないんだよ!」って同期の部員に怒られた。

さすがに、その部員を責める気はないけど
(むしろ、謝ることの重要性を 社会に出る前に教えてくれて感謝している)
やっぱ親には「なんで教えてくれなかったの!」と言いたいね。

>楽しい事もあったから逆にそれが悲しい
わかる。とてもよくわかる。痛いほどわかる。
自分も、小さいころの楽しい思い出を掘り起こすだけで涙が出てくる。

>期待と失望の間を行ったり来たりしていると、余計ストレスになるよ
やばい、これもよくわかる・・・なるほど、そうだったのか・・・
実は自分もそうなんだよ。やっぱ余計ストレスになるんだね…
「楽しいときもあるからまだマシ…なはずなのに、なんでこんなに苦しいんだろう」って
思ってたけど、それは違うと聞いてかなり安心した。
847名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:32:28
自分の親とうまくやれない人は、誰ともうまく行かない。
848名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:45:21
そんなことないよ。とまじレス
本人の自覚と努力次第です。あったりまえよ
849名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:49:34
>>846
>「(こっちが謝ると)ごめんなさいじゃないでしょ!」と親に言われ
>「ごめんで済んだら警察いらん」…これは小学校で聞いたセリフかな。
>しかもウチでは、父母ともにお互い、謝る、ということをしない。
うわぁー、うちの家といっしょやん。

>>847
はいはい、よかったね。
幼稚園児は寝る時間だよ。
850名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 22:13:59
んー まあ最初の人間関係だからね。>親子。
851名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 23:19:09
>最初の人間関係
うまくやれない理由が子供にあるのか親にあるのかでも違ってくるだろうけどな。
親が子供を一個の人間だと思っていないということもあることだし。
むろん全てに当てはまるわけじゃないがな。
852名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 00:25:57
「家庭」ってのは、人間がうまれて初めて接する「社会」といわれている。

うまれて初めて出会った社会がどんなものかによって
その子の価値観もほぼ決定するんじゃないかな

「教育は=洗脳でもある」とも言うし…

良いことを植えつけるも、悪い印象を植え付けるも
親、育てる人次第なんだろうね

教育は洗脳なんだよ、良くも悪くも。
853名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 10:34:26
>850 自分のこと冷静にみても、その最初の人間関係でつまずいたこtもあって
やっぱり萎縮してるところあると思う。
854839:2005/11/05(土) 20:44:28
親に影響されるのは誰でも同じだと思う。
いい方向に向かうか、悪い方向に向かうかは親次第だけど……。
親が全てではないけど、関係してる部分は大きいんじゃないかなぁ。
うちの親を見てると、やっぱり人付き合いは上手じゃない気がする。
それに気がついてないのか、直す気がないのかは知らないけど
自分の世界を広げる事をしない。

俺は、まだ何とかしなきゃな、と考えられる分マシなのかも。
でも、その肝心の人付き合いの仕方を教わってないから、苦労してる。
ちょっとずつ、慣れていかないといけないんだけどね。
俺に色々と助言してくれた人も、親との関係が凄く悪かったんだけど
(だからこそ、自分の経験から俺に深いアドバイスくれた)
自分で立ち直って、ちゃんと自分の世界を広げてる。
それを見てるから、自分さえしっかりしてれば大丈夫、と思ってるよ。
855名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 23:29:17
父親が嫌い。
嫌いだと言ってるのに、しつこく手紙を書いてよこす。
いくら説明しても、あいつは自分の性格を直そうとしない。
自分が悪いとは思っていない。
勝手に私のことを薄情だと思っていればいいさ。もう説明するのも疲れた。
856名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 23:51:45
>>855
つ「受け取り拒否」

郵便物ならこの手が使える。
857名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 14:57:13
母親は私のことが妬ましくて仕方ないみたい。
大学なんてズルイ、いい職場に就職なんてズルイ、一人暮らしなんてズルイ…と言われる。
私は一生懸命勉強して授業料免除と奨学金とバイトで大学を出た。
就職だって一度失敗して反省して資格取得に励んで今の仕事を得た。
一人暮らしだって自分の給料と貯金でやってる。
何の努力もなしに手に入れたわけじゃない。
妬む暇あるなら勉強の一つでもしろや。
…吐きだしスマソ
858名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 00:17:21
>>857
ズルイって言い方も、ヘンですね。娘に嫉妬してどうするんだ。
むしろ「自慢の娘」と言うべきところなのに。
859名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 01:01:41
一度精神科にかかってからたまに私の御機嫌を伺ってくるようになった父親。
「大丈夫か?」といってくれるのはありがたいが、原因のひとつはあなたです。
母親の調子が悪くなったのもあなたです。でも全部わかってない。可哀想に。
「そっとしておいてくれたら大丈夫」と言うのが精一杯だった。
860名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 04:21:10
社会人になり四年目。
最近思うこと。
父親が死んでも悲しくないだろうな。
むしろラッキー。でも葬式面倒臭いなみたいな。
性格というか人となりはこのスレによく出てくる感じ。
付き合いのある人間がいない。
年賀状は親戚のみ。
20年以上もど田舎の市営住宅住まい。
完全なる負け組です。人間としても社会人としても尊敬は全くできん。
反面教師そのものとしては生きる活力になるけどね。
861名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 05:40:26
親の話し方が嫌い
正論は正論として受け止めたいけど…
862名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 07:40:09
>861
それが本当に正論なのか、疑ってみるほうがいい。

聞き入れたくない、受け入れたくない意見は
言い方話し方に原因があることの他に
「実は正しくない」話というのもある。

直観的にこれはおかしい、と思うのだが
なにがおかしいのかわからないと
言い方話し方に原因を求めてしまうらしい。

正論だと思い込まされていることが、本当に正論なのか
考えてみることも時には必要だぞ。
親の子に対するマインドコントロールは他の追随を許さないくらい根深い。
863名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 08:14:35
二十歳ぐらいの頃、
干渉と更年期障害(だったと思う)から来る意地悪な物言い
が嫌で嫌で一度とことん闘った事がある。
「こんなに愛してるのに!親が子を心配するのは当然!
向かいのAさんの方が娘のBちゃんに酷く干渉してる、
あんたはお母さんで良かったわね!あんたの常識はずれてる。
近所の誰をつかまえてでも聞いてみ?みんなお母さんが正しいって言うから!
但し、青臭い若造に聞いても何もならない、50前後の分別のある
大人に聞くのよ!」って感じで全く話にならなかった。
30超えて思うんだけど、
近所で同じように子供を思い通りにしたいオバハンらに意見を求めても
母と同じ事しか言わないだろうし、
それと、大人になった娘に干渉が酷いこととは別問題だと。
愛しているのと、纏わり付くのとは違うし、
その頃の近所のオバハン達に分別があったとは到底思えない。
今、私が住んでいるところの60代(母と同じ年代)のオバハンらは
やっぱり他所の詮索や悪口や、自分と同じ根性悪の人と
グループを作ったりとかしてる。
その年代間では正論なのかもしれない。
個と個の尊重が出来なきゃ、正論もあったもんじゃない。
864名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 13:24:59
母親が怖いです。電話はナンバーディスプレイにして受けず、
じゃんじゃん来る手紙も宅配便も開封せず無視。
そしたらトメ宅に電話をかけて「1分でもいいから話しがしたい」と泣きついたらしい。
トメが困惑気味に連絡してくれた。
さんざん一家をあげて虐待してくれて、今更何を期待してるんだ。
1分話して何が変わると思ってる?
いいかげんに解放してくれよ。自己欺瞞ババア。
865名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 15:24:13
母親がきらいだ。一緒にいてイライラする…典型的B型でほんとむかつく。同情誘ってくるし、どうにかなっちまえ。
866名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 15:30:27
>>864
受話器上げて、そのまま放置してあげたら?
867名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 17:00:19
>>864
うちも義実家に泣きつかれました・・・
普通、娘のことを心から考えたら、こんなこと出来ないと思う。
自分たちのことしか頭にないから、できる事なんだよね。

土曜日、親から数年ぶりに電話が。
夫がとってしまいました。
私ももう大人なのに、なんでこう接触したがるんだろ。
ましてや性格の合わないもの同士なのに。
868名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 17:25:21
私も親が尊敬出来なくて、
母親といるとイライラして頭痛がして…
父親がいると殺されるんじゃないかと思うほど怖いです。
精神的にまいってます。
もう縁を切って遠くに一人で住みたい
869名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 17:46:53
あたしもだよ
今ね、「なんで嫌いなやつの飯まで作んなきゃいけないの」って
言われた。
勝手に産んどいて
勝手に嫌いになって、
何言ってんの、って感じ
あたしも家を出たい
870名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 18:03:32
みんながんがれ。
ともかく、社会の底辺では何ともならんから
なるべく我慢して学歴なり職を身につけるまで親の言う事を聞くふりを汁。
耐えて力を貯えてから、一気に絶縁。
871名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 18:49:29
よく 親の面倒をみたこに遺産を残すとかあるけど
あれで親の機嫌とりのために
妹が親と仲良くしないように画策する姉の場合でも
妹は我慢し続けるべきなの?

てゆうか姉に吹き込まれて親も私を嫌いだし
私も積年の恨みで嫌いだからさいいんですけどね
時々ふっと今は優しい親にでも冷たくあしらわないと
姉が怖いこの状況に疑問がわく。

他の姉妹が親子としてのあり方関係を根本から邪魔をする
って経験あるかたいますか?
872名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 18:59:24
AB型の母親最悪。
趣味は麻雀。料理は下手。趣味は虐待。最低だ。
873名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 19:10:03
>>871
私は、まさにあなたの状況でした。
あなたは独身ですか?結婚する状況になったら、更に酷くなりますよ。
妹に、一円でも親の金を出させてたまるか!妹の子に、出させてたまるか!
って状態になります。その代わり、そういう姉だと、「実子が親の面倒を
見るのが当然!」と、あなたにも介護や費用の負担を強制すると思います。
美味しいとこだけ、取りたい人ではないでしょうか。推測ですが。

親御さんは、既にあなたの姉を取ったわけですから、あなたがどんなに
努力をしても無駄です。その代わり、あなたの姉に面倒を見てもらう気は
まんまんでしょうね。それでもあなたが親御さんに普通に愛してもらいたい
なら、あなたが、「お姉さんを追い出して、私が親の面倒を見るわ!!」って
宣言して、その状態になって、初めてあなたを取るでしょう。

でも、私はあなたに親ごと姉を捨てることをお勧めします。
あなたが親御さんと接触し続ければ続けるほど、あなたに対するお姉さんの
妨害といやがらせは酷くなります。歳を取れば取るほどに。
いづれは、あなたの大切な人まで巻き込むと思います。
あなたのお姉さんは、あなたがお姉さん以上に幸せになること自体が
許せず、それを親御さんも容認する生活を送っているのではと推察します。

私も、私の夫と、義実家の人たちまで巻き込んだ大騒ぎと嫌がらせを
してくれました。現在絶縁中です。私は、親が、常に私より姉が幸せになって
当然、姉は全て正しい、という前提で小さい頃からされていたいろいろなことが、
虐待に値するものだったと、結婚してからやっと分かりました。

冷たいようですが、あなたの親御さんは、あなたの幸せより、お姉さんと
自分達の幸せのほうを望んでいる方々だと認識した方がいいです。
その上で、自分にとって大切な人々と付き合っていくほうがいいと思います。
874名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 20:51:54
質問なんですが、
親が嫌いで避けていて、避けている内に亡くなった方。
最期の面会を断った方。
葬式に行かなかった方。いらっしゃいますか?
その後、どうですか?
良心の呵責とか、良かった瞬間を思い出して後悔したりとかありますか?
うちはまだ生きていて、嫌で避けている状態なんですが
日によって、今の状態を仕方が無い結果だと納得できたり
少し私から折れるべきか・・・と鬱々となります。
でも、また嫌な気分にされたことをいくつか思い出して
一人で首を横に振っています。
875名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 20:58:42
避けているうちに死にました
葬式にも行きませんでした。
夫が体面上どうしても行く、というので
行ってもらいました

すっきりしてます。死んでくれてやっと
何か空が晴れてきた感じです
少しでも、自分から折れるべきか、という迷いがあるなら
私と同じ事をするのは止めた方がいいと思います
私はそんなの一切なく、どちらかというと、
折れるべきはそっちだろう、と思っていたくらいなので。
876名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 21:11:47
>>875
早速ありがとう。
正直迷いがあります。
日によって気持ちが大きく振れます。
この気持ちのふり幅が大きい所でさえ
母に似ていて嫌悪しています。
優しい時と、底意地の悪い粘着の時とがあって
時々優しかった時、楽しかった事をふと思い出して涙が出そうになる。
先日母から折れて来たけど、今まで何度も繰り返されている事で
心から辟易して疲れていたので無視しました。
その後、すっきりと暮らしていたけど
信号待ちしている時や、掃除機をかけている時など
本当にふとした瞬間に色々と思い出して自分でも困惑しています。
877名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 21:23:23
そういう色々を
誰かに聞いてもらうとすっきりするよ
出来れば理解のある家族、もしくはプロに。
878名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 21:56:48
>>877
ありがとう。
母は確かに大変な苦労人です。
子育てに無関心で及び腰の父をすごい剣幕で叱咤しながら
私を育ててくれました。
父方の伯母達からのコトメの嫁いじめにも耐え、
時には鋭くえぐるような仕返しをして立ち回ってきた人です。
近所でも「なめたら恐い良妻賢母」で通っているし、
働き者なので信用のある人です。
でも、実際に家族として接すると、ニュアンスが変わるんです。
父の及び腰は嫌いですが、逃げ出したい気持ちは理解できる。
何も知らずに(理解せずに)飛び込んできた旦那は
新しいタイプの人間に疲労しています。
旦那とは本音で話し合えますが、さすがに何度も同じ
波を繰り返されると「もう勘弁して。」です。
プロのお世話になることを考えてみます。
879名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 08:35:59
>>873
ありがとうございます 
もっと事情は複雑にからみあってます
誰がいちばん親のおぼえを勝ち得るかみたいな戦況で
じぶんひとりが父の死に目をみたと自慢するため
すぐ近くに待機していたのにそのときに呼んでもらえませんでした
親が私の家にくるときにはかならず 仲良くならないように
ついてきて
あるとき両親だけでうちにきたときには
あとあとまで姉が親にずっと私をけなしていたそうですw
それに 私の家にあるものを真似て
完全に同じものを買うんですいつも。
だからねたまれてるとしか思えない。

子供の学用品参考書などを姉に頼まれて送ったことがあったのですが
そのあとで母が口をすべらしたことによると
わたしがいきなり送りつけてきて
それも捨てるようなものばかりで始末に困った
あの子は本当にどうかしていると言ってたとか。

すべてを悪いほうにとるので、私もこわいんですよね関わるのが
なんだって自慢に聞こえるらしくて
子供の進学先夫の役職が変わっても言ってません
あとの仕返しがこわいから 
普通になかのよい兄弟にならなかったのは
欠点をつつき 子供を責め、親戚の愚痴しか子供に
いわないNEGATIVな家風のせいなのかもしれません
880名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 08:58:10
>>879
姉は異常者かもしれないけどあなたの母親も本当に異常者ですよ。
あなたには姉がしたことを「あのこは本当に」と言ったとしても
多分あっちにはあなたの悪口をいっぱい言ってると思いますよ。
だってね、本当に思いやりのある人だったら、
そういうとき姉に「そんなことを言うもんじゃない」と正し、
あなたには姉がそんなことを言ってたなんて一言も言わないと思う。
姉がおかしいより母親が自分を競わせて酔ってる首謀者。
親からも姉からも離れたほうがいいよ。
881名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 16:42:28
私の母は性格が暗い。50半ばだけど最近は自分がいつ死ぬかと、弱気になっている。ほんとにこっちがめいる、そんな事わかってないんだろうな。でも私は自分の人生を歩む、親不孝?
882名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 16:49:46
そりゃ、自分の人生を歩むのは自分しかいない
頑張って
883名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 22:42:08
はじめましてこのスレ。
読んでて泣けました。そして励まされた。
自分だけが苦しいんじゃないんだなと。

父はまだ許容範囲だけれど、母はかなり長いこと境界例みたいな状態。いまも人の話が聴けなくて、キレることもしばしば。
だまされておかしなものを買い、だまされたと思いたくなくて忘れる。そして繰り返す。周囲は胃を痛める。
すべてのことは他人のせい。だから常にストレスを抱えている。
そういえば小学生の時国語の時間に熟語をひとつ調べるというのがあって、私が選んだのが「矛盾」だったことを思い出した。
母親が発する不条理でこっちの気がくるいそうだったけど、家を飛び出して平静に戻れた。
いまは両親とも入退院を繰り返してるが、母はもうこのままなんだなと生暖かい気持ちで見ている。

>881
それはその世代になるとたいていの人がかかるヤマイ。
身辺整理に入る人や子供にすがる人、いろいろよ。
自分が確立されてない人ほど後者になる。
うちの親は戦中戦後生まれだけど、子供ががむしゃらに生きてきて身体だけ大人になっちゃったんだなと思うよ。
精神性を育てる余裕がなかったからいつまでも他人のせいにし続けて自分自身しか見ていない。
884名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 22:43:41
>>879
うちの姉と似てる。
親の育て方に問題があったからこうなってしまったんだと思う。
関わりたくないので、親も姉もスルー。
885名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 23:30:22
長文1/2です。
>>879
私の状況もそっくりです。880さんが述べているように、親御さんが
一番悪い。(もう亡くなっている方に失礼ですが)

>そういうとき姉に「そんなことを言うもんじゃない」と正し、
>あなたには姉がそんなことを言ってたなんて一言も言わないと思う。

私もとっても同意です。そういう姉は、妹を陥れる為に、
唖然とするほどの嘘を付き、親がそれを受け入れますから。

私の場合は、過去に母が入院・手術をする事になり、父が新しく持った
携帯の番号を私に知らせてきました(それまでは持っていませんでした)。
私は実家を出ており、固定電話を引いておらず、携帯のみが連絡手段でした。
父が私に連絡後、翌日、父の携帯にかけると、着信拒否設定されていました。
その時、仕事用の携帯も持っており、そっちから掛けるとすぐに繋がりましたが、
その翌日、さらにそれも着信拒否。会社の友人から携帯を借りて掛けたら
すぐに繋がりました。父の携帯は、夜に姉が「無料通話分友達と話したい
から貸して」と借りていっていたそうです。母の入院・手術という緊急時、
あまりに情けなかったので、父に抗議、着信拒否の解除方法が父は分からない
という事なので(平日で仕事が遅かったので、まだ父には会っていませんでした)、
携帯ショップに行ってもらい、拒否を解除してもらい、2件設定されていたと
確認してもらい、姉に「やめろ」と伝えてくれるように頼みました。
886名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 23:32:31
長文2/2です。

その日の夜、姉から激昂した電話があり(3年ぶり位に声を聞いた)、
「私をどこまで陥れるつもりだ!!」と。
喚き散らして、電話をガチャ切りされました。
あきれてそのまま実家に電話したら、「親として、おねえちゃんを信じて
あげないといけない」と言われました。私が泣きながら「私が本当に
あの人を陥れる為に仕組んだ、と思っているの?携帯ショップに行って
確認したでしょ?!」と訴えても、「親としてお姉ちゃんを信じなくては」と。

その後、私は親戚にも、「姉を陥れようとした恐ろしい妹」となりました。
884さんの言われているように、スルーが一番良いことを学びました。
とにかく私が姉に対して悪意があるというネタを作りたくてしょうがないんだなあ、
と分かってきたので。実家を出て、「お姉ちゃんが嫌がるから帰ってくるな」とか
いろいろあったけど、なら、何故わざわざ上記のように姉が仕組んで接触してくるのか。
不思議だったのですが、姉は、親の覚えを良くしたいのが目的ではなく、
それを私に見せ付け、私を親に嫌わせて、私の苦しみを楽しみたいのだということが
分かってきました。

まあ、姉の人格は親がそうしてしまったからしょうがない。
結局親は、私が傷付く事はどうでもいいのだから、と思います。
887名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 00:29:07
面白い姉だなあ。
888名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 00:55:19
>>874
私は、まだ避けてもいないし(予定はあるが)、亡くなってもいないけど
そういう不安は おおいにあります。

>優しい時と、底意地の悪い粘着の時とがあって 
>時々優しかった時、楽しかった事をふと思い出して涙が出そうになる。 

私もまったくまったく同じです。
母は優しいときもあったけど、十代半ばくらいを境に
それを上回るほどに嫌な思いをさせられた。

今度、私は家を出る予定なんですが
ほぼ毎日ネチネチ言われます、寂しいだの、あとで後悔するわよだの。
これ以上 私の罪悪感を増長させるなと言いたい。
これじゃ家出る前に参っちゃうよ。
(1000km以上遠距離に引っ越すので、ただでさえ罪悪感山盛りなのに。)

なんか、いっそ楽しい思い出なんてないほうがよかったか、なんて思ってしまいます。
なのに、私が家を出ると知った母は「たまにはあんたと一緒に遊びにいきたいな」などと抜かします。
ここで楽しい思い出なんてつくったって、どうせまたいつか貶められるのに…と思うと すごく困る…。
私だってそりゃ 少しくらい仲良くしときたいよ、最後かもしれないんだから。

私だって本当は(母と)楽しい思い出をつくっておきたいのに、
それが(母によって)ぶっ壊されるときのギャップが怖い。本当に怖い。悲しい。

お互い、悲しいですねほんとに。
残念ながら、私も その点に関してはこれからどうすべきなのかわかりません…
せめて和解でもできたらいいんですけど そんな甘くないですよね
まとまってなくてごめんなさいね。
でも同じこと考えてるひとがいて安心した・・・
889名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 07:43:33
前々スレ
>3>4>432>561>587>595>613>796>801>849>962

前スレ
>25>82>113>138>211>392

本スレ
>75>154>190>319>355>526>603>622>760>819>827>872

実は本人がアレなのであって、母親に非はなかったとしたら、
母カワイソス。キングカワイソス。オーロラ・プラズマン・カワイソス。
890名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 20:07:08
29歳男、結婚2年目だが最近母親が嫌いになって来ている。
結婚する1年前に父親が死んでから母親、完璧におかしくなってる。

嫁との結婚もしぶしぶ承諾した感じで結婚式にも無理矢理出て貰った。
俺一人っ子で父も死んだから母親も寂しいのはわかるが、俺はもう新しい家庭を
持っているんだし、親不孝者と言われようとも嫁、子供を優先したい。

結婚する前「絶対月2回帰って来て、家賃は払うから実家の近くに住んで、それから云々・・」
とさまざまな条件を出すので嫌になっていた。ちょっと怒るとすぐ「寂しい寂しい・・・」
俺だって未亡人のサークル参加や心療内科受信等いろいろ薦めたのに、一向に動こうとしない
からもう俺だってこれ以上できることはない。

結局実家から電車で40分の所にマンションを借り、援助も1円も受けていない。
家庭築くんだから当然だわな。親に毎月家賃援助して貰うなんて恥ずかしくて俺にはとても出来ない。

それでも月二回会社の帰りに少しだけ顔みせて2時間くらいで帰ってた。もち
嫁には内緒で。マザコンじゃないのにマザコンと思われたら嫌だし。
たまに帰らないと物凄い剣幕で住んでるマンションに連絡が来る。しかもなぜか
知らんが嫁に怒鳴り散らす。

俺がもういいかげんにシロ!!って怒鳴って電話切るとまた「寂しい寂しい・・」
とメールが・・・

幸い嫁には絶大なる信頼を得ているけど、これから先不安。メーカ勤務だから
どっか海外の工場でも飛ばして欲しいわ。

別に親を軽視するつもりはさらさらない。これまで育ててくれた恩もあるし。
でもひど過ぎる過干渉は勘弁して欲しい。干渉すればするほど北風と太陽で
ますます面倒見る気が無くなってしまう。

「結婚して忙しいのはわかるけど、寂しいのでたまには帰って来てね・・・」
ってなぜ言えないんだろう・・・言い方ひとつで随分変わると思うんだけど。
891名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 20:19:58
>>890
海外に逃げましたけど
親から国際電話来ますよ・・・
どこかから調べたらしくてね。

夢に見た、とかで体の調子大丈夫か?と。
あんたからの電話で体調狂うのだが。
ほっといて欲しい。
892名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 20:41:42
>>890
父親が死んで一年で結婚するときに同居とかは考えなかったの?

両親健在なら同居しないでいいけど
しかも片親になったときとひとりっこの結婚が同時期なら
同居しないとって話がでないのかなあ?あんたの嫁は。

子供もいるのにひとりで訪ねていくということは
家族で行くなんて皆無なんだよね?冷たいのでは?
そうとう嫁に教育されてそう



子供の家にただで住んで嫁に飯つくらせて当然というのが多い中。
家賃ははらうから近くになんていう母親
月二回でいいからなんて可愛いとおもうが・・・
世の姑の、息子に毎日来てご飯たべて帰れなんていうのが
よくいうマザコン親でしょ

電車で40分は近くないし、援助うけてないといばるのももにょる
恐妻家で頼りな〜〜〜い男に育てたのも母親なんだから自業自得かな
情けない

893890:2005/11/09(水) 21:08:34
>>892
同居は考えませんでした。
情報小出しですいませんが、母親は自分の母親(祖母)と2人で一緒に住んでます。
自分の母親もいるんだし何もわざわざ同居しなくても思っています。
勿論病気とか介護になったら当然同居しますよ。

当然「冷たい」と言う意見もあると思いますが、自分はこれで良かったと思います。
別に嫁にも教育された訳じゃありませんよw

母親にも自分で幸せを見つけて欲しいんです。もう子離れして欲しい。
自分が同じ立場ならきっと何も干渉しないでしょう。
下手に母親に優しくすると、母親はますます頼って来て一向に事態が進展
しないと思うんです。

母親には母親の人生、息子には息子の人生がありますから。
母親は父が残した数億近くの遺産を持っていますが、優しくしないと1円も
俺に残さないと言っています。
でも俺はそれでも構いません。妻と子供食べさせるくらいの稼ぎはありますし。
実家とは少し疎遠になるくらいが丁度いいと思います。
894名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:12:12
>892
単に
結婚する前から親を好きじゃなかったってことだろ?

一年前に親父さんが亡くなって、おふくろさんは息子に依存するようになった。
依存する母親を息子は煩わしく思うようになっていた。
結婚を機に、母親から離れたいと思ったので実行した。
ただし完全に縁を切るのではなく定期的に様子を見に行っている。

十分、孝行息子じゃないか。

そこまでしてもらっても、嫁や孫には会いに行かないおふくろさん マジキモス
895名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:17:41
定期的に湧く毒親っぽい…>>892
息子の幸せを願うのが親ってもの
896名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:18:43
なんか変なやつ沸いてる。

親が一人になったら同居って話よく聞くけどさあ、
国勢調査の統計を見たら
単身になったのを機に同居ってあまりないみたいよ。
もともと同居か、単身になってもひとりで頑張ってもらうか。
さびしいさびしいってさ、もしかして欝かもしれんけど、
女ならたいていの場合配偶者に先立たれるわけで。
そんな女たちが皆さびしいさびしいって言ってるかと言えば違うわけで。

それから病気とか介護になったら
病院とか施設でしょ。
まあ、数億の遺産があるのなら、
ヘルパーを介護保険の枠超えて使って
嫁さんには負担が行かないように出来るかなあ、同居でも。
つーかそんなに金があるなら同居せずに住み込み家政婦でもやとえばいいじゃん。
がんばってね。

897名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:29:05
私も理由を書けば長くなるのですが母が嫌いでした。
同じ家にいても無視状態。今は別居してますが、たまに食事やドライブに
誘うととてもうれしそうです。このスレで親が生きてるのは幸せだと
おもいました。
898名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:49:20
親が生きてるのは不幸だお
899名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:53:48
>>893
病気とかで介護になっても同居なんてしなくてもいいと思うよ。
ましてや数億も資産をもっているのだったら。
いい施設たくさんあります。

私の親はあなたのお母さんと違って
生活保護すれすれの貧乏人ですが
仕送りも同居も介護もするつもりもありません。
自分たちの老後のための蓄えで精一杯ですからね。
90017歳:2005/11/09(水) 22:02:24
はじめまして。僕は17歳高校生です。もう一年になりましょうか、母親と父親が
家庭内別居をはじめてから。

今年の1月、母親がノイローゼかないかで倒れたとの知らせを受けまして、父親が
それまで一緒の部屋にいた母親と別々になりました。それはまあいいとそのときは思いました。

しかしそれはぜんぜん違う理由だったのです。

それから1ヶ月ぐらい経ってようやく気づいたんですが母親が父親をうざがるように
なったので仕方なく父親が追い出されたそうなんです。それから2人はぜんぜん顔をあわせなくなり
一緒にご飯を食べることもなくなりました。母親はキッチンにカーテンをつけて外界と完全に
遮断して父親と二度と話もしないといった感じです。
そして母親の口から「私たち離婚することにしました。」
これにはさすがに覚悟しましたが父親が「俺が何とかするから」といってくれたので安心しました。正直うれしかった。

でもその父親が最近僕を裏切り始めました。母親とぜんぜん話を進めないうえに
自分から避けるようになっていきました。休日は実家に帰る始末。もう失望しました。

そして今日も母親は狂ったように家で愚痴を大声でこぼしてドアを思い切りけったりします。
大声で歌いだしたりでもう頭にきます。家に帰るたんびにストレスがたまる毎日です。

もう非行に走ってしましたいと思いつめることもあります。だってそうすることでしか反抗するすべがないのだから・・・
もうこんな家庭にいるだけで体が壊れそう・・・とても苦しいです。このスレの住民さん方もみんな悩みは違えど
家庭に問題を抱えているのでしょう。
どうかこんな子というしか自分を表現できない僕に何かあったらお願いします。
901名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 22:35:20
>>900
母親が精神を病んでいる印象を受けます。
父親はどうにも出来ずに逃げているんですね。
二人とも子供が辛い思いをしているのに目を背けている。
親戚等に、相談できる人はいないでしょうか?
少なくとも母親は病院に通う必要があると思います。

私も自分の苦しさを表現する為に非行に走ったことがあります。
何も残りません。自分が余計に傷つくだけでした。
親に見切りをつけることが出来たら楽ですが、難しいですよね。
このスレで吐き出す事で、少しは楽になるのではないでしょうか。
ここまでの書き込みで、自分に出来そうな事や、
参考になりそうなこともみつかるかもしれません。
愚痴をこぼすのも大切ですよ。心に溜めていると疲れます。
902さおり:2005/11/09(水) 22:58:39
なぜか母親だけと上手く付き合えない。ホントッ、ムカツク
そういう年頃だからなのかな・・・。たまにマジで殴りたく
なっちゃうんだよね(;´д` )
903名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 23:11:13
>>900 
母上は更年期障害もあるのでは
やはり病院へ行くべきですね。誰か女性の相談相手は身近にいないのかな
しかしまだたった17歳の息子がこんなに苦しんでるのに暴走してるご両親、幼稚すぎますね
非行に走ってもおそらくご両親に真の意図は伝わらない、
大きなお世話かも知れないがどうか勉強に打ち込んでほしい
904名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 23:16:32
>>900
馬鹿親のせいで非行に走るなんて
それこそバカバカしい。


経済的なことは大丈夫ですか?
食費・学費など、ちゃんとしてもらってますか?
905名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 23:54:08
>>900
うちも同じ状況…
というか、もう親父いない。
親父はいいやつだったけど
親父が居なくなってからは
母親の精神が本格的に壊れてきたよ。
すごく自己中心的で乱暴で気品の欠片もなくて…
さらに三人兄弟なんだけど
何故か俺だけに厳しい。


もうつかれた…
906名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 06:58:56
>>893
介護したいなら嫁は関係ないから。それ間違えないように。

毒親でも「したいなら」自分がやれよ。
907名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 08:00:27
んー私のところも母が基地外だったけど
グレたら自分が損する事を知ってたんだろうね。
姉二人私、誰もグレなかったよ。
そんなガチガチの優等生に向かっていきなり
「あんたチクビクロイ、妊娠してるんじゃない?」と聞く基地外母。
小さい頃から見てて気がつかんか?
昔から黒かっただろう、お前がそういう風に産んだんじゃないか。
唇も黒っぽいしホント嫌だったのに。
ホントキモイ新でくれ。

ところで17歳なら下宿しないといけない大学選ぶか
遠くに就職するかすれば?
908名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 08:09:35
普通に愛情注いでくれる親に育てて貰いたかった。人生、変わってたんだろうな。
自分が一番だもんな。
909名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 08:14:55
うちの母も馬鹿だが、近所の幼馴染の母親も相当な馬鹿で
「娘が年頃になったら一緒にお風呂に入らなきゃだめよ!」
と母に助言したそうだ。
母も母で、「あの人馬鹿でしょ?」と言いたげだったが
私がお風呂に入っていると突然入ってきて「一緒に入ろう♪」
とかしてきていた。
907で思い出した。娘が男と付き合っていないか、妊娠していないかを
確かめるためにだったらしい。
吐き気がした。
生理的嫌悪感ってどうにもならない。
910名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 08:55:26
おまえのかーちゃんきんもー☆



ま、うちの女親も似たようなもんなんだけど…
なんであんなに色惚けしてんだろう。
911名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 09:34:54
>>900
非行に走っちゃだめだよ。みなさんいってるけど、無意味だからね。
うちも似たような状態だった。母親が基地外で脈絡もなく突然
歌い出したりするんでしょ。
もしかしたらご両親のあいだに何か問題があったのかもしれないね。
お母さんは何かを長い間我慢していたのかもしれない。
ないかで倒れたのは内科でで倒れたってことかな。
病院に通っていたのなら、何か自覚はあったのかもしれないし。
ただ、それと子供へのケアを怠るのは別問題だよね。
実家に逃げるお父さんが一番ひどいね。
親戚か、友人の親か誰か、本当に信頼できる人を探して相談してみては。
ただ、人選を誤らないでね。
私は今ふりかえって、どうして1人で全部抱え込んだんだろうって後悔してます
912名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 10:46:16
ごめん、たぶん「ノイローゼか何か」だね。
まずお父さんをきちんとお母さんと向きあわせる必要があると思います。
そこでお父さんが逃げるようなら、見切ってもいいかもしれません。
一番大切なのは、自分の人生なんだからね。
913名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 13:20:03
>>900
君は一人じゃないぞ!
少なくともこのスレでぶちまけることが出来る!
914名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 17:03:42
うちは祖父母両親に今も昔も兄と差別される。
まぁ私が女だからだろうけどね。
他にも書ききれないくらい酷い事いっぱい。
ちなみに小さい時その兄に毎日のように犯されてた。
915名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 19:22:06
なぁおまいら、
週マガにこのスレみたいな漫画が載ってますよ。
916名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 21:13:49
うちの親父は食べ物にやたらと醤油をかけます。唐揚げはもちろん、カレー、そば、サバの味噌煮、チーズハンバーグ、ハンバーガー、パンなど何にでもかけます。その癖「しょっぱすぎ」と言って8割位残します。ボケたのでしょうか?ちなみに56歳です
917名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 22:04:25
なんか一人、へんなのが湧いてるね。
みんなの真面目な苦しみの訴えに、茶々入れるのが楽しいって、
人間腐ってるよね。
91817歳:2005/11/10(木) 23:17:07
皆さん本当にいいレスありがとうございます。
僕は今までずっとこの問題を一人で抱えていて苦しんでいました。
でもこの掲示板の住人の方々のやさしい便りには本当に勇気付けられました。

母親は病気なんだと僕も自覚しています。実は今まで何回か病院にいくことを示唆しましたが
母親はいこじになってそれを受け入れないんです。もしかしたら家庭には自分が必要だと思っているのかもしれないけれど
こんな状態でいるのなら入院したほうがいいと思っています。

今頼りになるのは部活仲間と兄ぐらいです。特に兄は小さいころから両親の不仲を
ともに耐え抜いてきたから気持ちがよく通じ合います。相談相手というわけには行きませんが
話をするだけで心が和むのでとてもいいです。

今後ともこのスレの方々とは仲良くしていきたいと思います。僕も何かアドバイスができれば差し上げたいです。
919名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 23:34:04
辛いだろうが、ぐれるなよ
920名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 00:26:52
>918
おばちゃんも応援するよ、兄ちゃんと一緒にがんばって。
921名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 01:47:03
>>918
ウチも、私がその年齢くらいのころから母に異常が出てきたな・・・
同じく、父は気の利いた行動ができない。(さすがに実家に帰りはしなかったけど
夫婦間&ご近所間のトラブルが重なってもう大変でした
叫ぶわ怒鳴るわドア思いっきり閉めるわ、あなたの辛さ、よくわかります。
それから6年くらい経ったとき、結局ウチの母は入院しました。
正直、ほっとしました・・・やっぱ病気のせいだったんだ、というのと
これでしばらく、気が休まるかな、と。

あなたも自覚しているとおり、お母さんにはやはり精神に異常が出てきていると思われます。
でも、おそらく本人は認めないでしょうね…
そこで↓こんなの見つけたので、参考になるかもしれません
「病院に行きたがらない家族(友人)を連れて行くには?」
ttp://human.sakura.ne.jp/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=kzk&tn=0007&rn=100

不幸中の幸いというか、お兄さんという味方がいて本当に良かったね。
部活仲間には、相談はできない(しにくい・したくない)かもしれないけど
部活で気を紛らわすことはできると思うから、部活仲間も大切にね。
自分も部活で紛らわしてたタチです。ひとりっこだったし余計に。

ちなみに私は表面的にはグレなかった。皆さん言ってるけど、グレないほうがいいよ後々。

あー、私と重なる部分が多くて共感してしまう…
とにかく、応援するよ。がんがれ。
922名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 11:55:11
昔、本か何かで読んだんだけど
「親がいないのは子供にとってゼロだけど、居ることでマイナスになる親も居る」
ってフレーズが忘れられない。
923名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 15:57:02
>922
あー、わかるよそれ。
どんなことにでも言えることかもしれないけど、
身近には居てくれないほうがいい人というのは確かに存在する。

仕事をしない同僚(上司、部下)がいない方がいいように、
親として機能しない親はいない方がマシ。
でもこういういない方がマシな親ほど子どもに依存、粘着するんだよな。
924名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 20:14:36
>>918
うちは父親の方が精神的におかしな人でした。
進学や就職で大手を振って家を離れられるまで少しかかるだろうけれど、
大丈夫、抜け出せるから。自立する事を考えてがんがれ。
つらくなったらいつでもカキコ汁。
925名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 20:25:16
特技は子どもの虐待と麻雀、くだらないエッセイまがいの文章をかくこと。
不得意なことは、料理、普通の母親らしいこと、人に思いやりをもつこと。
鶏がらみたいにギスギスに痩せた目つきの悪い自分の母を表現してみました。
一緒にもう住んではいないけど昔からちっとも変わっていない。
926名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 20:55:49
>>925
母親が変わらないと悪口言うぐらいなら
お前が変われや、一人っ子。
927名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 20:58:07
毒親って、料理ダメなの多い気がする…。
料理は想像力と手際の良さがポイントだから、思いやりのない向上心もないバカ親は料理下手ということになるのでは?
うちの母親ももちろん料理下手。
928名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 20:59:31
>926 一人っ子ではないですが?
929名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 21:09:37
そういえば料理って結局は想像力なんですよね。
想像力がないからわが子を虐待できたりするわけで。
930名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 22:30:01
想像力は相手を思いやる心に通じるわけで。
食べる人のことを思いやれないから下手なんだろうね。
931名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 23:54:21
どうしてうちの母はあんなに意地が悪いというか、兄弟差別とかするんだろうと不思議だった。

母方の祖母は大人しい人で優しい人なのに…と思っていたら、そういや母は小さい頃貧乏で両親が出稼ぎに行ってた為、中学生になるくらいまで祖母(私からすると曾祖母)に育てられたんだったわ。

曾祖母は私が一歳くらいで亡くなってるから記憶はないが、とりあえず近所では鬼婆とあだ名がつくくらいの人だったらしく祖母もかなりいびられたみたいだから相当なもんだろう。

だから母もあんなんなんだろうか。親のくせに妹と一緒に私の悪口いったり、私には妹の気に入らない所を言ってきて同意を求めようとしたり。今思うと精神病なんじゃない?と思うが。
環境て怖い。私はまだ父方の祖母が居てくれたから救われてる。ばぁちゃん、ありがとう。そして私と娘は母と私みたいにはならないようにするよ。

932名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 00:09:53
>>931
私も母親がどうして意地が悪いのか考えたことがある。
意地悪しても誰も幸せになれないのにと不思議だった。
自分が不幸だから、他人に嫉妬でもしてるんだろうね。
933名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 02:35:49
暴力とかはないけど、時々人が変わった様に暴言を吐いてくる。

「ほんまにあんたは誰からも愛されない子やわぁ」「心がないわ」「一生結婚できへんなぁ」
「大学出てるとのそうでないのは所得が全く違う」「あんたは一生負け組やな」
「幸せになれへんやろうなぁ」「なんの価値もない子やなぁ」「生きてる意味ないんちゃう?」
このような事をクドクド何度も繰り返されて段々鬱になってきます。

ほんとにそうなのかなぁ?とも思ってるけど実の子にこんな事言う親にはなりたくないと思う。
934名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 03:22:49
>>933
親にそういう言葉を言われつつ育ち、自分でもそうなのかと思っていたが、
蓋を開けてみればそれらは親自身の人生で、私は正反対の人生を歩んでいる。
93517歳:2005/11/12(土) 22:29:32
こんばんわ。今日は土曜日ということで父親は実家に逃げています。

今日は母親と兄とラーメン屋へ行ってまいりました。母は仕事とこれくらいしか
外出する機会がないのかもしれません。友達も少ないみたいですし。

そして最近の苦情は父親のことです。父は時々僕に「お金はあるか?やろうか?」
といってきます。金さえ渡せば子供が喜ぶとでも思っているんでしょうか?
僕はちゃんとした家庭生活を送りたいのに・・・・・・
936名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 23:20:32
お父さんはお金を与えることで罪の意識から逃れたいのでは?
罪悪感があるから、せめてこれくらいは・・・という考えだったりして。
お金では買えないものもあるんだから、気付いて欲しいよね。
たまにはお父さんに自分の気持ちをはっきり伝えてもいいかも。
しかし、父親は自分の両親に何も言われないのか?
そこが不思議だし、何だかひっかかるんですよね。
17歳くん、悩みながら冷静に考えようとしている君は凄いです。
937名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 23:22:35
次スレは950あたりでお願いします

「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
スレの平和のために煽りはスルーで

前スレ:親のこと好きになれない・・・Part19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1125459988/
938名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 04:49:57
>>935
とりあえず、もらえるものは頂いておきなさいよ
将来自立するにしても、先立つものはお金だから
939名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 09:21:44
でも私は父親に中学生の時に一度だけ貰った小遣い(三万円)のことをいつまでもぐちぐち言われたよ。
あの時くれてやったろうがって。
頭にきてバイトして返した。
940名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 10:06:25
>>935
本当にお父さんの実家の方でなにか、的確なアドバイスを
してくれる人はいないものかねえ。17歳さんにもお兄さんにもよくない状況が
続いてるって、お父さんの様子見てたらわかりそうなものだと
思うんだけど。
941名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 12:26:53
>>935
お父さんの実家では、本当の理由を把握してない可能性もあるかも。
お父さんが話していない、または濁している可能性。
後は、事情を察しても夫婦間のことだし、とか母親といるなら子供たちは
それほど酷い扱いはされていないだろう、ならばこちらからどうこうしたり
言ったりするのは、と手を出しかねている可能性とか。

17歳さんご兄弟と、お父さんのご実家との交流がどの程度かは画面の
向こうからではわかりませんが、お話できそうな方がご実家にいるなら
折りを見て相談してみては。
お母さんのご実家やご兄弟とは交流があるのかな?
なんにせよ、頼りになりそうな方がいたら、ご兄弟だけでため込まずに
相談していいと思います。

上記は、全ての事情をわかっていない画面の向こうの人間の意見なので、
余計なお世話と思ったら聞き流して下さいね。
でも実質何もできなくても、良い方向に向かうことをささやかに祈っています。
942名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 17:45:47
あ〜母親がめちゃくちゃ腹立つ…
喧嘩に全く関係がない父親に言い付けやがった

糞親ってのは口が軽いよな
しかも向こうが勝手に逆ギレしただけ

マジムカツク!
943名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 03:15:05
>>942 言い付けやがったてさ
おまえいくつなん?
衣食住と教育費みてもらってんだろ
おまえの方から折り合いつけろよ
944名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 05:17:09
うちの父も身勝手。
「親のいう事をはいはいと聞いてればいいんだ!」と言い、
従順な子はいい子で、少しでも口答えしようものなら
「お前は本当に底意地が悪い」「人非人だ」となじる。

人をいつまで支配すれば気が済むんだろう。
弱い犬ほどよく吠えるってほんとだよ。
945名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 10:48:16
でもその弱い犬の遺伝子は確実に自分のものでもある…
そういう葛藤を経て、みんな大人になるんだ。がんがれ!
946名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 11:14:04
我が家は、裕福ではありません。
いままで、ほしいと思った服や靴なども我慢をして、
パートで働いて得たお金は生活費(子供の学費)に消えました。
当たり前のことですが、雨の日も風の日も体調の悪い日も
頑張って働いてきました。
子供のPTA活動にも積極的に参加してまいりました。
苦手な先生や、お母様方と波風を立てないように
上手くやって行く事も努力が入りました。
来春子供が卒業します。
進学にあたって、まとまったお金がかかるのは承知の上ですが
卒業式には、今まで頑張って来た自分に
ご褒美として、スーツを買いたいと思いました。
と言ってもとてもブランド物は買えませんし、
大手スーパーで数万円の物になると思います。

先日母にその話をしたら
「『お金が無い』とか言ってるくせに数万円のスーツなんて贅沢だ!」
と言われました。
「スーツなんて5千円ぐらいで売っている」と・・

我ながら頑張ってきたご褒美が5千円では、あまりにも
惨めすぎます。
母の言う通り、私みたいなものが
子供の卒業式に数万円のスーツは贅沢でしょうか?


947名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 11:37:49
>>946
自分の金で買うのに何で人の意見を聞く必要があるの?
洋服の趣味だって人それぞれ違うんだから、自分の好きなスーツをお財布と相談して
買えばいいんじゃないの?
948名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 12:18:40
<<946
お母さんに言うことなんかないよ。
自分でお金出すんでしょ?
思いっきり悩んで楽しんで買ってくればいいさ。
そしてお母さんには5000円だと言い張ってあとはハイハイワロスワロス。
うちもカネコマだけど来春卒業入学なんだ。
そしてごほうびスーツもひそかに買うつもりだよ。
そして母親に言えば同じこと言われそうだよ。
気ニスンナ。いっしょにがんがろうぜ!
949名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 15:39:56
>>946
946さんが額に汗して自分で稼いだ金だ。
ご自分の定めた予算内で、ご自分に最高のスーツをプレゼントしてくだされ。
来春のお子さんの卒業おめでd。
950名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:16:03
>>927
ちょっと遅いのですが、毒親は料理下手に禿同。うちのキティママンもひどかったです。
朝ごはんのおかず、いっつも真っ茶色にいためたタマネギorピーマンのみ。
油だけで強火で炒めるもんだからこげてんの。もちろんマズイ。
1度だけべっこう飴(若い人はわからないかな)作りにトライしたが、
真っ黒にこがした。ざらめをただ煮溶かして型に流すだけなのに。むろん炭味だ。
そこまでは人それぞれだから仕方ないんだけど、私が成長して作った
料理にはまあうれしそうに目を輝かせて文句をつけるつける・・・。ここが毒なのよ。
951名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:21:06
次スレのたてかたがわかりません。ごめんなさい。どなたかお願いします。
952名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:24:28
>>946
あなた自身既に子も中学生以上の大きさの「母親」なんだから、
いい加減ママンにお伺いたてるのやめなよ。
ちょい情けナス。
953名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:32:09
いい歳して母親に依存しすぎ。子供が心配
954名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:58:53
でもそれが、子供時代に親から虐待を受けた子供の行動なんだよね
どうしても親に認めてもらいたくて、かなわぬ夢なのに、
親から肯定されることを求めて、いつまでも親にお伺いをたててしまう。
もちろん、いつかは抜け出さなければいけないんだけどさ

スレがスレなんだから、もっと暖かい目で見てあげて。
955名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 17:17:47
だってこの人に育てられた子供が
マトモに育ってるとは思えないんだもの。

卑屈な物言いしてるけど自賛系だし。タチ悪いよ。
956名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 18:52:42
染み付いちゃってるんだろうね。卑屈な考えと親へのかすかな希望と。
でもいい加減卒業しないと、お子様にも悪影響を及ぼす可能性があるよ。
957名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 19:10:55
きつい。きついけど、頑張って欲しい。
だってもう子供を育てているんだから。
親との葛藤に苦しんでる場合じゃないよ
自分が親なんだよ !!!!!
95817歳:2005/11/14(月) 20:09:26
936、938、940、941等の皆さんありがとうございます。みんなほんとーに優しくてよかっ
た。
今日は父親が帰って来ると「母さんが料理作る時まずいからお前の部屋にいさせて!」と
言われました。僕はテスト前の勉強が大変なのに…逃げないでって言いたいけどそんなこ
と言うと余計気まずい関係になりそう。だから僕も勇気が出ない。相談相手が身じかにい
なくてここにきたようなもんですから。

95917歳:2005/11/14(月) 20:12:01
いつか僕も人を愛して人を育てるようになると思います。
そのときは最低今のような家庭はきづかないことを目標にしますよ。
今何とか世の中の仕組みがわかるからいいけれどもっと僕が小さかったら
おそらく夜も寝られない生活を送っていたかも。だから自分の子供にはそんな思い
はさせたくないしね。
960名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 22:41:53
ヒステリーな両親に虐待されて育ったけど、やっぱり親には長生きしてほしい。

だからアル中の父に酒やめてくれとか、ヘビースモーカーと肥満の母に禁煙、食生活見直せって言ってるのに一切聞いてくれない。

むしろ言うと余計やる。
余程私に恨みでもあるのか。

一人っ子だし最低な親でもいないよりマシだと思ってたけど…

むなしい。結局通じあえる日なんか来ないんだ。

自分バカみたい。
961名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 22:42:40
>>959 相変わらず偉いね。きっといい父さんになるね。
しかし勉強中に部屋へ乱入されるなんて迷惑ですね
いっそ父上に勉強させたいぐらいですね
962名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 22:56:35
>>962
言うと余計にやるって、反抗期の子どもみたいですね。
心配されたり構ってもらえるのが嬉しいのかな?甘えてたりして。
もし同居なら、禁煙しないなら私は自分の健康の為にも家を出てく。と脅してみては
両親の為というより、子どもの為にと強調すれば両親も親として少しは考えて・・・くれないかな
963962:2005/11/14(月) 23:04:27
ごめんなさい自分に返信してました。962は>>960への返信です。

ついでに新スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1131976880/
964名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 01:45:13
電話怖い。困ったなあ。
直接の来客も親と同じ年代だめ。
どうしたらいいんだ。
965名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 07:17:20
>>962
レスありがとう。

うちの両親は子供の健康とか考えた事ないんじゃないかなぁって思う。

なんせ小さい頃(喘息持ち)からタバコの煙で真っ白な部屋で暮らしていたしね。

今も同居だけど気使ってくれた事は一度もない。

本当、ひねくれた意地くそ悪いガキみたいだし疲れたよ。

それになんだか早く逝きたがってるようにしか見えない。

どうしようもない気がしてきた。

まだ親離れできない自分が悪いのもあるけど…


長々と愚痴スマソ。
966名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 07:57:15
ふと思い出した。
よく、実家の父に、物心付いた頃から、蹴られていた。
髪の毛を掴んで、顔面と後頭部に連続上段蹴りの連続が得意の
パターンで、2〜3日ごとに、酷いときは殆ど毎日。
空手を一年半やっていたのが自慢の父だった。
二十歳の頃にも酷くやられて顔が青あざだらけになり、
3日間、短大を休んだ。
その時の理由は、夕食のとき、私が傾いていた卓上コンロの
寄せ鍋を直したら、ガタンとなったから(中身はこぼれていない)。

些細なことで、激昂するネタをとにかく見つけていたなあ。
そんな父の夢は、孫と一緒にジャスコの屋上遊園地で遊ぶ
事だそうだ。私の生んだ子は、あなたに抱かせません。
っていうか、見せません。
967名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 08:05:31
>>964
電話恐いよね。
ただ嫌いな人なら出ないだけで、何も感情が湧かないけど
bェ実家だったり、親の携帯だったら恐怖感に襲われる。
結局は出ないんだけど、何度かスルーしたら
留守録の声がみるみる不機嫌になってきて
突然来襲される。
へたに距離が近い所に住んでいるから、困る。
お正月をどう回避しようかが目下の一番の悩み。
968名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 08:58:41
>>966
たった1年半空手やってただけで威張るってのがもう情けないよね。
弱い犬ほど吠えるっていうけど。
で、自分より力のない娘にけりをいれるなんて最低だ。
あなたの子供は大切にかくせ! 
きっと生まれたら粘着してくるけど、冷たくあしらってやるんだ。
しかし、青あざできるまでけるなんて立派な暴行だよ。
今からでも訴えられないのかな。
私は虐待から時間たっちゃって、もう時効なんだよな。
司法の場に引きずり出してやれたらすっきりするんだけどな。
969名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 09:27:51
?966 
1年半で威張るのもプギャーだけど、子供相手に蹴り自慢とは狂っている。
道場でもヘタレだったんだろうね、その親。
どこかのオープンな大会に出て上段蹴って来いって感じ。足上がればの話だが。
970名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 09:30:15
>>ね。?ってなんだよ自分。
971名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 10:51:57
946です。
レスありがとうございます。

皆様のおっしゃる通りです。
自分のお金で自分の物を買うのに
なんの伺いが必要なのでしょうか?
いくらの何を買おうといちいち母親に
断ることは無いのです。
大人げなかったと反省しています。

今回は、たまたま母とデパートへ行って
私が、スーツばかり手に取るので
「何か買うつもりなの?」と言う話になって
「実は・・」と話をしてしまいました。

皆様のレスを読んだ今は・・
「よく吟味して、好きなの買うぞ〜」
言う気持ちです。
「やっぱり買ったの?」「いくらで買ったの?」
「生意気!」「贅沢!」とネチネチ言われそうですが・・
「5千円で買った!」と言い張ります。

皆様ありがとうございました。

972名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:20:40
>>971
想定以外のレスはスルーですか。そうですか。
973名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:37:44
>>971
もうさ、そもそもなんでそんな母親と一緒に、仲良し親子気分で
デパートなんか行く必要があるのよ?
子供がいるんだから、あなた自身が親なんだよ。
親なのにいつまでも親にベタベタ甘えてどうすんのよ?しかもそんな最低な親にだよ?
そういうあなたの親としての姿を見て子供は日々育ってるんだよ?
そこんところちゃんと自覚してるのか?しっかりしなさいよ。
974名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 12:10:56
↑は、感情的になってしまってすまなかったです。
あなたはスーツのことだけしか考えていないようだけど、そうじゃないのです。
根本的に何が問題なのか、よく考えたほうがいいと思う。
そうでないと、スーツが終わったらまた別の問題が出てきて
同じことのくり返しになるだけだと思う。
あなた自身が親として自覚を持って、自分の中の「親に甘えたい子供」と
決別しなければいけない時期なのではないですか?
お子さんも中学生にもなれば、親を一人の人間として見る目を当然持っていますよ。

スレ汚しごめん。見ていてどうしても黙っていられなくて。もうこれでやめます。
975名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 14:10:42
キツイ事いうなって言われたけど、あえて言ってます。
毒親=タバコだと思うと、事は簡単かも。

喫煙者だったけれどタバコ害を知って禁煙したグループから見ると、
「タバコは体に悪いけどぉ、やめられないし。
体の事を考えてフィルター付けるようにしますね」
っていうズルズル喫煙者している人はぬるく見える。
ましてやフィルター付けたから自分は大丈夫・・・としか考えられないような
人は、タバコの害と同じくらい周囲の人にとっては害。

971はダラダラ言い訳喫煙者。
スーツ一着買う買わないなんていう さ さ い な 出来事一つに
いちいち揺れて不安定になって副流煙を自分の家庭に撒き散らしている。
タバコを断てば、わが子に煙を吸わせる事もないのに。
フィルター付けて毒ママと上手く付き合うのも一つの手ではあるけれど、
自身が親暦10年以上なのに今までその調子で毒親を吸い続けてきたのだから、
悪循環の加害者側である自覚があってもいいんじゃない?

親になって久しいのに、子の立場でオロオロし続けているのは
これを機にやめたら?
一生このまま親子の子部分を演じ続けるの?
先に971の子どもの方が先に親になりそうな勢いじゃん。
971はあと10年位で孫持つ可能性あるんだよ?
自分の子があなたのように、いつまでも子でいてくれるとは限らないし、
あなたが親として子と接する事が出来るのはあとちょっと。
(あなたはずーーーーっと子ども役をやっているようですが、
普通は実子でも親になるときはなるもんです)
976名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 14:30:07
975みたいに割り切る事ができるなら
ここでグズグズ書いている大半は救われるのじゃないかな?
みんな理屈ではわかっているんだよ。
きつい事をあえて言わなきゃ気がすまない様子じゃ
975もそうとうなACだと思うよ。
977名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 14:47:39
>>976
相当なACと、より重症なACに攻撃、てか。

優しく生暖かく見守って
「ママの子のあたし」を死守している間に
「精神的に親不在のまま育つ子」の危惧をしているのですよ・・・。
理想の親像に固執しているという意味では、
相当なAC呼ばわりもそうかなーと思うけど。
不幸の再生産にずるずる加担している側なのに、
被害者ぶる意識のありかたはどうかなぁとも思う。

グチを書いて乗り切る気持ちを否定してるんじゃないのよ。
自分の被害者っぷりしか主張しないから怖いと。
あえて自分の子については省いているのかもしれないけどさ。
自分も毒親になっているのにそれでも大元の毒母とイチャイチャしたがって
いる所を見ると、
そういう自覚があるようにも見えない。
978名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 15:53:08
>>946
を読むと、自画自賛で子供を追い詰めた私の母とダブる。
人の気持ちなんて何も考えない女だった。
979名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 18:46:29
946です。
またまたたレスありがとうございます。
皆様からのレスを読んで、とても勉強になりました。

先ほど母に電話をして
「私なりに頑張ったのだから、奮発して
好きなスーツを買おうと思う!」
「自分で買うのだから、そのくらい良いよね〜!」
と少し強い口調で言ってやりました。

母は「そうね・・頑張ったんだもんね〜」
相変わらず、親にはむかう子ね〜と言うような
感じがしましたが・・
言ってくれました。
でも、少しは私の言いたいこと(気持ち)が
分ってくれたみたいで、
「孫の卒業お祝いと私の(頑張った)ご苦労さんを
兼ねて、旅行に行こう!」と誘ってくれました。

980名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 19:13:53
だ、だから!どうして母に確認を求めてしまうんだ!

ということを、きつく言ってる人がいるんだけど…
あなたはもう「お母さんの子供」ではなく、「自分の子供のお母さん」
なんだよーーーーーーーーー
981名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 19:28:16
中高生の子どもがいるってことは若くても30後半だよね。

そんなオバさんが、母親と一緒にお買い物というだけでもウヘァなのに
同居してるわけでもない母親に、わざわざ電話をかけてまで
自分の稼ぎの使い道の許可をとってるの?

キモスギ

結局946がそうやって母親にべったり依存してるから
946の母親が口を出さざるを得ない状況になってるんじゃないの。
共依存じゃないけど、なんかそれに似た感触だ。
982名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 19:32:19
>>980
もう、放置しよ。
979の人にとって書き込んだ事は実は全然大した事じゃなくて、
スレの内容も読まずにただ親にけなされた出来事を
「おかさんったらひどいの〜〜♪」って書き込んだだけなんだよ。

>>946
ここは結構深い問題を抱えて悩んだり疲れたりしている人が
書き込みをしているスレだから、
チラシの裏程度の愚痴も深読みされてしまいます。
今後似たような書き込みをされる際は、チラシの裏スレか
愚痴スレでどうぞ。
983名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 19:54:41
>>972->>978の後に、シレーと>>980を書けるところが怖すぎ。

病んでるよ。
つか毒母はあっち行け。
984983:2005/11/15(火) 19:56:11
>>980じゃないね>>979だね
985名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:20:52
よくわからんけど、
お伺いを立てる弱い自分→「買う」と宣言して母をひるませる自分
こうして一歩強くなれますた、と報告したかったんだろう。
子供持つ人としては、確かに傍から見てもじれったいものがあるけど、
本人はこの「一歩」を踏み出すことがもの凄く勇気を要したんだろう。

>946 なんかレス全体を通してこう…、
何事も我慢して、気持ちを押し殺して頑張り過ぎた人って感じ。大丈夫?
普段からの親との関係が見えてこないしね。(薄々想像はつくんだけど)
これでは、ただの親子喧嘩と思われてしまうよ。
986名無しさん@HOME
>>967
私も電話怖い
海外在住で、番号表示というのがなくて困っている
夫の実家からよくかかってくる時間なので、夫がとったら
私の実家から2年ぶりの電話・・・ほんとうに執念深い
夏は、夫の実家にまで電話して大騒ぎしていたそうだ

いまのところ、来襲はないからいいけど
967さんの場合、大変ですね
距離をとりたいことを宣言されたんですか?
なんか、そういうことを相手に通告して、そのとき起こるであろう
すったもんだを想像すると、うんざりですね
もうお互いに合わないのだから、親子といえども
他人になりたい