勇者降臨 義理家族に言ってスカっとした一言その67

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 17:30:58
、が多いのも読みづらいです。馬鹿っぽいし。
このごろ多くない?ブログとかで。
924名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 17:48:49
一文が長いと必然的に「、」も多くなる。
925名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:08:45
流れぶっったぎりで書き込むぜ
私が働いているのが気にくわないようすの義母。

義母「長男と長女が親の面倒見る。お嫁さんが料理して、旦那さんが稼ぐ。それが日本の伝統よ」
私 「江戸時代の庶民は核家族でしたが・・・江戸は外食文化が発達して、男女問わず料理してましたよ」
義母「え・・・」

ああ、また理屈で黙らせてしまった・・・
926名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:16:13
「また」なんだ!
もっとありそうね、色々と・・・。
927名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:19:12
特別な言葉をいったわけじゃないけど、義母と夫が電話で話していて、夫が仕事の愚痴をこぼしたら、電話を変わるようにって。私の夫への世話や心配りがなってないから疲れるのだとか延々小言を言われ、もう結構ですと電話を切った。
928名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:28:55
そんな男の育てた親には罪は無いのか?と思う。

929名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:38:21
その江戸時代の庶民の生活がわかる本は無いだろうか
930名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:41:38
「姥捨ても日本の伝統ですよね(ニッコリ」

と言ってみるとかw
931名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:57:53
>>929
農村と都会(江戸)、武家では生活様式が違うので諸刃の剣かもw
932名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:00:10
「昔は寿命も50才ぐらいでしたもんね。」
933名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:06:22
コレ最強だわコレ
934名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:06:25
講談社からでている石川 英輔 の「大江戸〜事情」シリーズがとっつきやすくて読みやすかった。
でも、やや「江戸時代マンセー」気味なので、すこーし事情はさっぴいて読んだほうがいいかも。

高木 侃の「三くだり半」に関する著書も面白かったよ。
数百例の三くだり半を検証して、
「一方的に捨てられる女と身勝手な男」という従来の江戸時代のイメージとはちがう結果を導き出している。

武士階級でも下級武士は育児も家事もしたという本を読んだことがあるし、
これで理論武装をすればいけるかな?


とはいえ、義実家一族は理解も出来ないかもね…。
935名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:15:49
>>932
(・∀・)イイ!! 
936名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:23:25
>>868
おそらく、その50万は「ご祝儀」の扱いになってると思うよ。
あくまでも主催は夫両親。妻の両親はお客様の一人。
だから、当日のご祝儀からバックがないのは当然かと。
937名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 20:45:28
破格のご祝儀をいただいたら、引き出物とは別にお返しをするものだと思ってたけど、
これってマイルール?
938名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 21:05:18
>>927
妻の心配りや世話ができてる人は何時間働いても
疲れないとは知らなかった。
「だったらウトさんは今まで一度も疲れた事ないんですか
すごいですねー」と言ってみたいもんだ。
939名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 22:40:09
>>925 GJ!!

>>927
小言は無視でいいんだけど、旦那にとってトメが927並みorそれ以上の
相談相手であり弱みを見せる相手であるというのが問題だと思う。

私事で恐縮だが仕事で瀕死状態の旦那のためにウトメ来訪を私が断り、
後日トメと旦那が電話で話した時(聞こえてないが雰囲気で)
トメ「仕事大変なんだって?大丈夫か?」
旦那「ああ、まあいつもの事。もう慣れた。・・・ああ、ああ、しつこい。いいって。」
私には毎日のように愚痴ってたくせにトメにはそういう姿見せなかった。
相談もウトメにはした事がない。

更に弱ると>>927旦那みたいに家族以外にも愚痴るようになるの?
940名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:40:02
林望が書いてたけど…。

昔の江戸の男は、「男子厨房に入らず」なんて阿呆なことは言わないで
彼のおじいさんも、ちょいちょいと美味しいものを作ってくれたって。
明治になって、薩摩や長州の田舎侍が、あっちの男尊女卑文化を持ち込んで
それが新政府の富国強兵政策に都合のいいところが多かったもんだから
あたかもそれが「日本古来の伝統」みたいにとらえられるようになった、と。

そういえば、神道や家制度が大好きで、24条を改悪しようとしてる自民オヤジとか
「日本古来」が好きな右翼とかも、同じ発想だと思う。
基本的に、無知。
まあ、ミモレットを「ひからびたチーズ」呼ばわりする人が総裁になる党だからなw
941名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:52:42
江戸って別の意味で究極の男社会で、とにかく女が少なかった。
各地から流れ込んできた都市作りに必要な職人、
各藩の大名に付随した御家人たちであふれかえってた。
女と言えば武家の妻女か毒男目当ての色街の女ばかりで、
庶民が結婚相手になるような類じゃない。
大店の番頭でさえ独身が多かったと、
「お江戸でござる」で杉浦さんが言ってたっけ。

結果、時代劇のように「長屋で所帯持った庶民夫婦」なんてのは
めちゃ少なかったわけで。
そんな状況で炊事が女の仕事だとか抜かしてたら、
江戸中で餓死者が出てる罠。自炊自活が基本。

江戸時代の江戸は男所帯がデフォだったんだよね。
どこが日本の伝統とか抜かすやら。無知っていいねぇと思うよ。
942名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:53:00
>>936 んじゃ、主賓である>>868の旦那からの20万は?
で、ご祝儀はその868夫婦へのものなのに全額ガメるのは
相当面の皮が厚いと思ったけど
943名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:59:55
>>941
言ってることは解るが江戸って都会な訳で。
地方の城下町の田舎町人や農民、武家はいわゆる
嫁さん家畜扱いだったよ
944名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:03:48
流れ蓋切りスマソ

ウトから電話がかかってきた。
お盆に私とウトが喧嘩したときに、
夫が仲裁に入って私の味方をしたのが気に入らないらしく
夫を電話で散々罵っていたようだ。

うんざりした夫が、ウト怒鳴りまくりの最中に無言で私に電話を渡した。
「全くお前は男として恥ずかしくないのか!」 という怒鳴り声が聞こえてきたので
「本当に親の顔が見てみたいですね」と言ってガチャ切りした。
せいせいした。

その後、電話のコンセント抜いてあるので静かなもんです。
945名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:08:45
>>944
お盆の喧嘩の理由きぼん。
946名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:09:21
>>944
あなたのセリフにはスカっとするが、自分の親が吼えているのに
妻に受話器を渡す夫って…。
947名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:10:20
>>946
自分もそこにひっかかる
948名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:12:24
>>946に同意、でもGJ!
949名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:15:26
老いては子に従い・・・の中に、嫁は入ってないんだろうな・・・
950名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:32:12
>>931
江戸時代の武士が、親の介護をするために
今でいう介護休業をとった話を随分前に新聞の文化欄で読んだよ。
その人は嫁が「私にも義母様の介護をさせてください」と懇願しても
絶対にやらせないで全部一人でやったそうだ。

ソースなくてスマソ。
951895:2005/08/27(土) 00:35:38
うわー、亀ですみません。
レスの書き方ご教示いただけてためになりました!
次回スカっの時に活かせるようがんがります。
また名梨にもどります
952名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:51:31
>944です。

喧嘩の理由は、お盆にウト宅へ行かなかったこと。
元々夫の実家も私の実家もお盆やお正月にこれといったイベントがあるわけでもなく
親戚一同が集まるわけでもない家なので
私たちにとっては「お盆=夏休み」「お正月=冬休み」というのが当たり前のパターン。
なので、お休みはいつも二人で遊びに行くわけですが、ウトはそれが気に入らない。

で、「お前(私)が息子を洗脳した」というありがちなパターンとなりました。
それに対して夫が「俺が洗脳されるわけがないだろう。いい加減にしろ」と怒ったというわけです。

夫が私に受話器を渡したのは、私に電話を代われというわけじゃなくて
延々と怒鳴り散らすウトにうんざりしている夫を眺めてニヤニヤしていた私に
「飽きたから聞いてみる?」という感じで、私に受話器を渡したってだけでした。
だからそのまま夫に受話器を返してもよかったんですけどね。
鬱陶しいのでガチャ切りさせていただきました。

953名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 01:34:32
>>952
んで、旦那はそれでOKだと?
954名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 01:35:48
いいんじゃなーい
955名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 01:57:45
>953
もちろんですw

夫も、親と絶縁したいと思うほど嫌っているわけじゃないんですが
何しろ話がくどい。お酒を飲むと更にくどさ倍増。
しかも「黒いものでも親が白いと言えば白。子供は親に口答えするな」
というパターンが延々と続く、というのがお決まりのパターンなので
さすがに実子である夫も徐々に疎遠になっています。
956名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 02:04:35
わかってないな…
957名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 02:07:30
いいんじゃなーい
958名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 02:32:41
勇者とまではいきませんが、ちょっぴりスカっとしました。

トメと大トメの親子喧嘩を見ていた小トメが「私はお母さんと婆ちゃんのようにはなりなくない…」とポツリ…。

思わず「大丈夫だって〜♪あんたも同じ血なんだから〜♪ちゃんとなるって〜♪イヤでもなっ」

トメ大トメの前で言ってしまいました。

『言っちゃった(汗)』の反面、『やっと言えた(笑)』

お陰で喧嘩も収まりましたよ
959名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 02:42:22
>>958
あんたDQNだよ
960名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 03:31:41
>>959
酔っ払いにはこれくらいで丁度いいよ。
どうせ酔ってて翌日まで覚えてないだろうしね。
961名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 04:58:16
>>932
ほんとだよね、昔は皆50だか60で亡くなってたから
今の時代と同居する年数も違うよね・・・
だから何ってわけじゃないけど。
老後の計画はしっかり、だな。
962名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 07:49:46
>>961
結婚するのも早かったんじゃね?
963名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 08:42:05
>>958
その場面限定で、まともな事を言っているコトメの
傷口に塩を塗るような言動になってるとわかっているかい?
トメ大トメにはいい薬だけど。
964名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 08:46:44
「あんた」と言っている時点でDQN。
965名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 09:21:39
>>950
で、次スレは?
966名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 13:00:48
>>958
全然スカッとしない
コトメが可哀想

「大丈夫だって〜♪あんたも同じ血なんだから〜♪ちゃんとなるって〜♪イヤでもなっ」

このせりふ、天然のかほりもしない・・・
967名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 13:02:12
>958だけがスカッとした一言ってことで。
968名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 14:12:17
次スレたてました。

勇者降臨 義理家族に言ってスカっとした一言その67
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1125119425/l50

テンプレが基本的にコピペなんで、
変なとこあったら補完よろ
969名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 14:20:46
あ、ごめん
その68だね。
新スレは68になってるから許して。
970名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 15:02:59
>>968
乙!
971名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 15:56:21
>966
まあ、散々コトメが958をいびった挙句、その言葉を言ったなら
わからんでもないな。
散々、嫁いびりみたいな真似しといて自分だけは違うみたいな
言い方したら「どの口が言うたんじゃ」と言いたくなるし。
そうでなければコトメ カワイソス。
972名無しさん@HOME
>>968
乙〜

>>958
せっかく新たな馬鹿トメ候補が改心しようとしてるのに
>>958せいで逆に大馬鹿トメ候補誕生のキッカケになったカモナー
未来の嫁子達に謝れ!