かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うちの嫁はかたずけられない女で困っています。同じような悩みを
お持ちの方お話しませんか。
2名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:01:28
嫁を片付けたいです。
3名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:02:02
何故か変換できない夫を持ってしまった1の嫁に
どうぜう(何故か変換できない
4骨川みるく ◆G1WFSCN0HM :2005/07/17(日) 22:03:26
固唾蹴られない
5名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:19:31
本当に嫁をかたずけたいですね。
6名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:27:31
片付けられすぎも困るんだが…。ストレス溜まる
7名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:37:54
そうなんですよ。実は母親がものすごいきれい好きで常に掃除してて本当に落ち着かなかったですね。
8名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:41:03
かたずけられないだけならともかく、金使いは荒いは、パチンコはするは、タバコはすうはで、いい床全然ない歯。
9名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:21:48
返品しろ!返品! 不良品だ!
10名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:23:57
そうだ。クーリングオフだ。
11名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:37:11
クーリングオフは違うと思う。
12名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 01:43:50
マンガ多すぎ……
ぬいぐるみ多すぎ……
ゲーム多すぎ……
13名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 06:54:59
そうそう。かたっずけられないくせに買い物だけはまめで、後先考えないで買うもんだから結局そのかたず家は、だんなである私に回ってくる。
14名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 13:41:39
当方大学生だが母親が激しくだらしない。
何度家に火を付けようと思ったことか…
台所に足の踏み場がないおかげでご飯はいつも玉子かけご飯。
ひとつの部屋にタンスが3つあるわ下駄箱は2つあるわ、頭おかしいのか?いい加減にしろや。
俺だったらこんなやつとは即離婚だ。
15環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/07/18(月) 14:26:05
うちは旦那が片付けてくれないので困るな
当然お掃除は私のお仕事だから台所や寝室は掃除機かけてキレーにしてるけど
だんなさまのパソコン2台とプリンタ1台と外付けHDD2台と
まっさらのCD-R100枚入りのケースと
それらにまつわるアダプタ数台とジャングルのようなコードで
居間の一角がマッドサイエンティストのお部屋みたいになっちゃってるのねん
ちゃんと北部屋をだんなさまの書斎用として開けてあるのに、
そこにはすでに使って無い10年ぐらい前のパソコンがディスプレイされている
 †
(=_=)
16名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 14:26:57
あの・・・・

そういう女って一生治らないですよ。
どんどん酷くなる一方ですよ。れっきとして病気ですから。
ADHDでしたっけ。それです。

そんで自分の人生どんどん滅茶苦茶になります。100%です。
必ず、絶対、保証いたします。
だから子供はそんな親絶縁しなさい。
旦那はどんな手を使ってでも離婚しなさい。
17名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 14:30:33
18名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 14:31:30
14さん教えてください。私が一番気になるのが子供も母親と同様だらし
なくなってしまうのではないかということです。女の子もいます。そう
いう母親をみていやだと自然に思ったのですか。
19名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 14:31:35
片づけができない人と言うのは、
すべてが万事だらしがないのですか?
例えば、お金、時間、人との約束など・・・
だとしたら、確かに絶縁物かもしれない。
だらしないけど、いい人ってあまり聞いたことないしなぁ。
20名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 15:23:19
>>18
反面教師になると思う。
だけどそんなグチャグチャな家でどうやって生活しろって?
勉強にも集中できないし結婚もむりです。絶望のなか生きていくんだよ。
子供だからわからない・・・って思ってる?大間違い。
家庭が壊れないようにジッと我慢してるんだよ。
21名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 15:24:09
>>19
その可能性が大。家庭崩壊するからね。
22名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 13:25:49
うちの妻も片付けしないんだよ
半年前に引越したのに、まだ引越しの荷物片付けないし
料理もしてくれないし、もちろん食器の片付けもしない
片づけをしろって言ったら逆ギレしてくるし困ったもんですわ
「今やろうとおもったのに〜」って子供か、妻よ
23名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 13:33:57
みなさんの配偶者は物を捨てますか?
私は主婦のほうですが、旦那が物を捨てないタイプで困ってます。
2年以上前の年賀状・着ない服・見るとデッキが悪くなるビデオテープ
など・・。育った環境がそうだったようで。
私は捨てマ・掃除大好きなのでストレスが
たまります・・。
24名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 13:38:57
うちの妻は捨てないですねぇ
洋服なんかも「あーこれもう着ないなぁ」とか言いながらタンスの中へ
「着ないんだったら捨てれば?」とは言うんですが「もしかしたら…」とかいいながらしまっちゃう
そりゃクローゼットもパンパンになるよって感じです
25環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/07/19(火) 13:41:37
まあ片付けられない≒捨てられないだもんな
モノに執着しない人ん家は綺麗だよ
 †
(-_-)
26名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 13:48:44
捨て魔です。
家の中はすっきりしてますが、
「たしかあれがあったはず・・・
   あれっ、ない、捨てたっけ?」
が、多いです。
んで、再び似たような物を買う。
捨てる基準がきっちりしていないせいか、
無駄買いも多いような気がしております。
ほどほど、ができればお互い気持ちよく暮らせるのでしょうね。
27名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 23:02:30
このスレタイ片付けて正しい日本語で始めませんか?
28名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 23:48:29
27
どうゆうことですか?
29名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 00:25:27
お前が方付けろ
30名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 00:28:41
専業小梨で片付けられない女は
片付けられた方がよろしい。
31名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 11:21:37
>>28
「かたずけ」で「片付け」と変換できるか試すとよろし。
32名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 14:45:16
ここを読んでいて知人を思い出した。
障子が破れ放題でまるでお化け屋敷のようだった。
わずかに床が見えている廊下で子供がコマ回しをしていて床が傷だらけだった。
もちろん、足の踏み場もないほど散らかっている。
足で散らかっている物を横によけて私の座る場所を、作ってくれた。
「ここに、どうぞっ」て。

知人宅へ遊びに行くまでは、
彼女は身なりはビシッと決めていて、
話題は、
子供の教育、
自分が参加しているサークルでいかに自分が皆様のお役にたっているか、
こんなにすごい人と付き合っているのよ、と友達自慢。
こんな感じだったからあの家の中を見てショックだったな。
何を思って私を自宅に招待したのだろう?
どこか壊れているんだな。
やっぱり、付き合いは続かなかった。

33名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 14:54:13
今日もうちのかたずけられない嫁は、かたずけしなくちゃと口だけで、いつも
通り寝くさってしまった。よく主婦が旦那が休みでうちでごろごろしてると腹
がたつという話を聞くが、その気持ちがよくわかる。
34名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 01:47:40
奥さんに片付けして貰う為に結婚したのですか?それとも美味しい料理を作って貰うため?
片付けが出来なければあなたが片付ければいいのです。料理が出来なければあなたが料理を作ってあげればいいのです。愛すればあなたに愛が返って来ます。なぜ結婚したのか、出会った頃を思い出してみたら?
35名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 23:36:38
>>34
ものには限度って言うものがあるよぉ(泣)
くつろげない家に逆ギレの妻。
それは辛いとおもうよ。
36名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 00:11:39
つまり、>>1の妻は頭が悪いってことでしょ。高卒なんでしょ。
片付けは、論理的思考能力を試されますからね。馬鹿では無理です。
37名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 00:14:04
かたずけるとか言ってるから1は高卒、よってその妻も当然高卒。
まあ自然な推理ですわな。
38名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 01:59:19
>>34
釣り?それともクリスチャンか何かなの?ま、キリスト教でもそんなこと
推奨しないか。

夫婦には「お互いが協力し合う」ということが肝要だと思うんだけど、
どちらかがほとんど何もせず、相方に負担がかかりすぎるというのは
明らかに不健全ジャマイカ?それじゃあ愛もなくなる。
相手を愛するあまり、自分が家庭内の雑事一切を取り仕切るという場合も
あるだろうが、そんなのごくごく一部だし、無理にやろうとしてもたいていは
長続きしないって。
39名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:30:58
片付けはセンスの有無が大きいかもしれん。
うちの妻も片づけが苦手、整理整頓がが病的に下手くそ。
どうも幼い頃から母親が身の回りの世話をやりすぎたために
片付ける技術を身に付けられなかった様だ。

まぁ・・狭いアパートに住むと片づけが少なくて済むよ。
40名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:40:13
逆じゃね?だだっぴろい押入れがある家があればとりあえずボンボン放りこんで部屋は綺麗になる
そういう片付けしてる人何人か知ってる。押入れの中はブラックホール
41名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:41:28
片付け下手な人って単純に荷物が多すぎる場合がほとんどじゃないかな。
Tシャツだけで百枚近くあるとか、同じようなサイズのお鍋が三個位あるとか。
片付けのカテゴリーに含まれるかもしれないけど、ゴミ袋出して、とりあえず
必要なさげなもの捨てること考えたほうがいいと思うよ。
自分も片付けのセンス全然ない方だと思うけど、最低限の物量で暮らすという
習慣を身につけてから、かなり改善したし。
42名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:46:14
ううそれうちだ、、でも大人数の味噌汁と煮付けものともう1品作るのに
同じような鍋3こ必要なのだよ・・
43名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:53:23
>>42
鍋三個必要なお宅はそれでいいと思うのよ。
でも、どうしまいこむかと悩みつつ、片付けられないー・・・となるよりは、
すぱっと処分しちゃった方がよいのではということでね。
44名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 01:29:14
続投すいません。
ついでながら、家は三人家族ですが、鍋はパスタ・カレー用のデカ鍋と圧力鍋、お味噌汁
用の小鍋と煮物用の鍋二個の五個と大小のフライパン各一個となっております
45名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 09:29:45
かたずけられない人って散らかってたりするのが平気だし、かたずける苦労も
知らないから何も考えないで買い物なんかすると思う。だから必要のない同じ
ようなものいくつも買ったり、捨てなかったりするんじゃないかな。

46名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 10:05:23
36や37が一番馬鹿だと思う。お気の毒に。
47名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 10:34:55
確かにそういう問題じゃないかもしれない。
48名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 17:21:10
一度 いらないものをリサイクルショップに持って行くという経験をすると 結構変わるのでは
ないでしょうか?今時は 二束三文でしかひきとってくれませんが、
不要品がお金にかわり、かつ、スペースができるというのはなかなか快感です。物を減らすというのは
片付ける上で大事なポイントですし、安く買いたたかれると次回からは無駄な買い物もしなくなるのでは?
 あとは、友人知人を家に呼ぶ。人がくるとなれば、片付けざるをえないし、それを何度か
繰り返しているうちに、整理整頓の楽しさ、気持ちよさというのを知る事もできると思います。
49名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 09:20:37
台所辺りはまぁまぁきれいにしてるんだけど、嫁の部屋と寝室が汚い。
「汚い」ってゆーか本だらけ。古本屋に売ればいいのに。でも「全部大切なコレクションなの!」だそうな…。
本以外にも小さいフィギュアとか集めてる。全部売っ払ってしまいたい。
50名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 11:47:48
>>49
コレクション癖ある人って大変だよね。家は夫婦に各一個ずつ収納棚があって、
それに収まりきらない分は各自処分するように決めてるよ。
一人暮らしならいいけど、他人と共同生活してるんだし、スペースを決めて
そこからはみ出さない範囲に収納してもらうようにしたほうがいいよ。
本が好きな奥方なら、「ガラクタ捨てれば自分が見える」でも読ませてみたら?
51名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 10:53:04
四次元ポケットが欲しい
52名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 10:54:38
>>51
取り出し不可能なのでよければ週に2回ほどまわってきませんか?
高卒作業員がディーゼルエンジンを響かせてw
53名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 11:19:52
片付けられないのは馬鹿だから。そんな嫁をもらった>>1も馬鹿。
馬鹿の戯言などうんざり。
54名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 17:04:42
カメのうえに微妙にスレズレですが。
>>23
物を捨てられない人って、節約してるふうなのに、なぜか貧乏。
私の母いわく、そういう溜め込まれた古い物に貧乏神が憑くんだそうです(w
うちの夫も物を捨てられない人。
夫の母がやっぱり同じで、何十年も前の物が使われずにビニール被せられて
義実家にはあふれてる。押入れもいっぱい。
使わない物は感謝して捨てていかないと、身の回りが貧乏くさく薄汚れて、
本当に貧乏になっちゃうよ!

私はもう夫の物も勝手に捨てるようにしています。
捨てても困らないような物だから、捨てても気付きすらしません。
そうしたら貧乏神が少しは逃げていったのか、
少しずつですが、夫が貧乏っぽい考え方から抜け出てきてるような気が・・・
以前はお風呂の中で濡れたタオルで身体を拭く→外で乾いたタオルで拭く
ってのが貧乏くさくて私はとーっても嫌だったのだけど、
最近は気がついたら乾いたバスタオルでいきなり身体を拭くまでに成長しました。
55名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 22:13:40
>>53 関係ないやつが入ってくるな。なんだかんだいってスレ見てんじゃん。
お前もこころあたりあるんじゃねえの。ばーか。
56名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 23:42:27
>>54
最後の3行は関係ないんじゃ?
タオルを洗わないでずっと使っていて臭いとかだったら嫌だけど
それぞれ個人のやり方があるから
どうでもいいと思うけどなあ。
銭湯や温泉だと旦那さんのやり方がいいって場合があるしね。
実家にいた頃はやってたけど
実家を離れたらしなくなったけどね。
5754:2005/08/03(水) 00:20:12
>>55
大人4人家族で、同じタオルで、数日間使うの。
中タオル1枚と外タオル1枚を共用するの。
気持ち悪いし貧乏くさい。
「乾いたタオルを全員が一枚ずつ使うのがもったいない。
こうすると全員で2枚のタオルで済む。実家ではずっとこうしてきた。」
って。何がもったいないのか意味ワカンネ。
義親と1泊旅行したら、義母はお茶を40Lくらい持ってきた。
せっかくの旅行なのにそんな大荷物を持ち運ばなきゃならない方が
よっぽど色んな意味でもったいない。飲みきれるはずもなく。

大きくスレ違い。ごめんなさい。
58名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 21:07:56
40リットルw
灯油ポリタンク2本くらいか?
59名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 00:30:43
それはすごい。
60名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 22:47:16
片付いてないと頭の中身もごちゃごちゃになってくるよね
あたしはとにかく時間がないから片付ける暇が無いんだよお
61名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 23:02:48
すげーな
http://books.yahoo.co.jp/ranking/online/generation/all/weekly/compare.html

20未満を除き、20代から50歳以上まで嫌韓流がトップだな

62名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 08:49:10
>>54
なるほど、良く分かりますね。
物が無くなれば人はお金を稼ごうとしますから。
必要なものが満たされていれば、現状維持で良いと思ってしまうんだと思います。
63名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 15:10:03
姑が片付けられない人なので(偽実家ゴミ屋敷)
うちの夫は反面教師でキレイ好きかと思いきや
すっげーいらないでっかい家具とか、つかってねースポーツ用品とかあまったボルトとかの
ガラクタを捨てられない人で困っています。ビニール袋も好き。
で掃除にはめっぽううるさい。市ね。
64名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:12:57
>>63
>ビニール袋も好き

warata 3歳児か
65名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 02:51:47
ガサツな嫁と結婚する前に約束したよ。
他のことは目をつむるけど、家の掃除だけはしっかり頼むって。
案の定、同居して1週間くらいかなァ なんとなく綺麗に見えたのは。
 やっぱりね 掃除とか片付けっつーのは才能だよ。
才能がない人間に、それを求めちゃいけないんだ。


66名無しさん@HOME:2005/09/10(土) 07:47:56
片付けられない人はADDかADLDの可能性あり
そうと分かれば対処法もあるので調べる価値あり
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:01
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 落選!!落選!
 ⊂彡
68名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 08:01:54
嫁が片付けられないって、どの程度のこと?
ウチのだんなは私をダラ奥と決め付けていたが
散らかってるのは全部だんなのものだったよ。
買い物をする→中身を抜く→袋放置
新聞を取る→新聞をもって出勤→チラシ放置
手紙が来る→よむ→放置
服を脱ぐ→「また着るから置いておいて」→放置のまま次シーズン
今もここに飲みっぱなしのカップ、携帯のイヤホンおととい読んだ本が散乱。
片付け場所指定しても覚えない、自分で決めろと言うと次々変える。
そのくせ「お前の鍵はいつも出しっぱなしだ」と文句を言う。

嫁が片付けられないって嘆く旦那。アンタは場所決めてきちんと片付けてるの?
69名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 22:34:06
age
70名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 04:50:23
夫の世話をすることが妻の仕事と思ってて
夫が散らかしたものも片付けるのが妻の仕事であり
家事であると思ってるフシがあるのでは。
そういう人って子供時代、母親が子供部屋を掃除してくれてたりして。
しっかり隠したつもりのエロ本バレてたりしてね。
片付けをする習慣そのものがついてない人って
本当に困る。自分が散らかしたものを片付けるのと
相手がやりっぱなしにたしものを片付けるのとでは
心理的負担が違いすぎる。
うちは靴下脱ぎっぱなし、まだ着るからと洗濯に出さない部屋着、
使って戻さない爪きり、飲みっぱなしのカップ…
なんか散らかし旦那って生態が似てるもんだね。
お母さんが、またやりっぱなし…と悪態つきながら
片付けていたようなものばっか放置する。

何でも放置する癖があるなら、脱いだパンツとか
シワになったらまずいスーツとか高い服とかも
そこらへんに気にせず放置するのでは…。

誰か片付けてくれると思ってるからなかなか治らないんだって。
自分で片付けて身体で覚えなくちゃいけないと。
7168:2005/10/26(水) 10:00:49
>70
うわ、「私無意識に2回書き込んだ?」と思う程ウチと一緒!
結婚当初は「この出しっぱなしの本屋の袋も、何か意味があるのかもしれない」と
捨てることもできなかった。そうするとそれにまぎれてごみが増える増える。
彼のお母さんは毎日たたみやカーペットの上まで水拭きする
きれい好き整頓上手。その上同居してたじいちゃんばあちゃんまで
片付け大好きだったそうで、「飼ってた金魚が死んでもお墓作ったこと無い。
じいちゃんが気がつくと始末してた。」そうだ。
これじゃ、片付けのスキルは身につかんわ。
一時が万事この調子だったらしく、
ダンナは大学入学時にエロ本始末しないで家を出てるし
母親はそれを束ねて親戚の回収業者に出せる人だし。
私にはどちらも信じられない神経なのだが、とにかく「僕のことは僕よりママが
わかってる」って感じなのかと想像する。
それを妻に求められても困るんだよな〜。
72名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 17:50:03
>>70,71 うちの夫も片付けできない人。ウトはそれをニコニコ見ている人。
こんな事じゃいけねぇ!と息子には小さい時から、一生懸命片付けを習慣づけるようにしているので
少しは、やるのですが、だらしないし、面倒くさがりだし、部屋も汚い!
大人になるまでに、どこまで改善できるか・・・頭痛い。
人間の性格って95%くらい遺伝によって決まるという説があるそうです。だとしたら、
夫にそっくりな息子のこの性格、残り5%のところで、自分は戦っているんだなぁ・・とつい遠くをみてしまう毎日です。
73名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 21:25:00
>>8みたいな嫁なら思い切って離婚に踏み切れるのにねぇ
専業でぜんぜんかたずけないとかくらいじゃ子供がいたら別れられないよ
やっぱり豆な嫁がいいねぇ
74名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 22:43:01
かたづけられない嫁です。キッチンだけはよく掃除するけど。
はい、母親がなんでもきれいにかたづけてくれてたんで、自分でやったことがない。
なのに、いきなり高度なスキルが必要な家にきてしまった。

うちにくだらないものが多すぎるんだよぉ。
夫なんて、高校生のときからつかってるという本棚とかぼろぼろたんす、
着なくなった服、使わないガラクタ、絶対に触らせてくれないんだよ。

しかも特売でカップめんやらつまみやらをダース単位で買ってきて、
キッチンに満たす。日用品も 山ほど在庫を溜め込んで家の中に押し込む。

一月に何度も実家から ダンボール3箱くらい衣服やら菓子やら果物やらが届くし
通販が月2−3回来るし 雑誌やら 夫の趣味のROMメディアやらが
散乱して手がつけられない。おまけに子どものおもちゃが8畳一杯分ある。

家が広すぎ<延べ床45坪>、ものがありすぎ、嫁は整理整頓が苦手で時間がない。
専属の家政婦さんでもいなければ、うちはきれいにならないよ。OH!
誰かやってきて掃除してくれない?って感じ。
75名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 22:57:39
かたずけられない=ばかではないと思います。
国立大大学院生のとき、
ものすごくかたづけられない人がいましたが
机からなだれ、部屋はモノで埋め尽くされて寝るところのみ。
いま、国立大学の助教授やってますし。
76名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 23:01:21
>>1はウチの旦那か?ww
77名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 02:26:05
やっと大掃除が終わった〜。
旦那とふたりがかりで6時間!
大掃除というほどでもないが。
すべての部屋の掃除機とぞうきんがけ。
台所もトイレも洗面所も廊下も入れて。
どの部屋もフローリング。
床に散乱したものを片付けながらだったから
ものすごーく時間がかかってしまった。
明日は筋肉痛かも。

ひとりで片づけができない嫁です。
旦那と一緒ならとことん掃除しちゃうんだけどな。
78名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 09:37:57
ウチはダンナがあまりにもモノを溜め込むので
松○かずよさんの片付けの本を買ってきて
「モノ溜め込むと運気が下がるって〜。」と言ったら
片付ける気になったらしい。助かる。
一緒に仕事(自営)してるんだけど
メインでダンナが使ってるオフィスなもんでまあ汚い。
必要な書類が出てこないなんてざら。専門職なので勝手に書類捨てる
訳にも行かず。
79名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 13:57:14
うちの嫁もかたずけられない嫁だよ
リビングなんて足の踏み場もないよく平気でいられる
と感心するよ
80名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 16:05:59
どんなに散らかってても、必要なモノはたちどころに出てくるよ、うち。
必要なものはそのままの場所に置いておかないと分からなくなるので
旦那のものも自分のものも全然片付けないということで 協定結んでる。

こどものとき、必要なものを机の上にセットしてたのに、
勝手に親が掃除してどっかにやるもんだから、どこにしまったか分からなくなって、
そのたびに親と一緒に2時間かけて家中ひっくり返して捜索したもんだ。
ほんと、見た目さえきれいならいいってなんでも勝手に片付けちゃう人、大迷惑。
あえて、片付けない。人は全然うちにあげない。
81名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 19:23:16
>>76同じ妄想にふける嫁が
ここにもあそこにもいます。
82名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 20:37:27
だってさ、うちの旦那って「シャキ奥」ならぬ「シャキ旦那」なのよ。
私は至って普通?????のつもりなんだけどなんせじっとしてるの嫌いと来てる。
ましてや休日にゴロゴロなんてありえない、うちの旦那は!
何かしてないと気がすまないし、料理もできるので私の料理には平気でケチもつける。
だから甘えてだんだん私はダラ奥への道をまっしぐらさ!
83名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:11:22
>>82
ダラ奥最悪
84名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:45:19
掃除機ってみなさんどれくらいの周期でかける?
うちは多くてひと月1回。
散らかってきて我慢できないとなると掃除機かける。
(ついでにプチ大掃除状態になる)
だから2〜3ヶ月に一回ていど。
小梨専業のアレ無し、ダラ奥さんにご解答お願いします。
85名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 23:13:12
うちもコアリだけど、掃除機はめったにかけない。
平素は大きなゴミは拾って、散らかるたびに毎日数回 
床を雑巾で拭いてるからほとんど必要ない。
敷物は週に2-3度はお洗濯。
掃除機って、フローリングなら、ゴミを空気中に舞い散らせるだけ。
ハウスダストアレルギーにとっては最悪の機械。

畳やらじゅうたんやら お布団にかけるための仕様なんだよね。
86名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 00:00:17
え、そうなんですか?掃除機ってフローリングに良くないと…。
うちも全室フローリングなんだよね。
同じように大きなゴミは拾って、あとは丈の短いほうきや
クイックルワイパーではじっこの綿ゴミとったり。
あとはコロコロとか。

掃除機毎日かける必要あるのかな?と疑問だった。

お隣は毎日毎日掃除機の音がするから不思議でして。
建売で同じ仕様の家なはず。
じゅうたんでも敷いてるのかな。
87名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 09:18:59
うちも子蟻。
子の部屋は汚部屋と化していますがリビングはなんとかきれいにと思い
クイックルワイパーのお世話になってますが、でもやはり掃除機かけた方が
すっきりするような気がするな・・・・・・・。
88名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 12:03:08
毎日掃除機。
敷き物も毎日干して掃除機。
テーブルの上のものを籠に入れると「どこにやった!?」
ぬいだら脱ぎっぱなしで「お前は片付けられない」
やたらに物を買って部屋中ごちゃごちゃにしてる人の言うこと?
89名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 14:02:24
夫婦で片方が片付けられないなら
もう片方がさりげなく片付ければいいの。
持ちつ持たれつが夫婦でしょ。

トイレのあと流さない人はいない。
部屋をたつときは、元にもどそう。

↑友人の妻はこの言葉で生まれ変わった模様。
90名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 15:52:51
毎日かけるけど 一気にやるの面倒だから 今日は一階、明日は二階と毎日交互にかけてる
91名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 00:37:57
>>88
ウチの旦那も全く同じ。
片付けを放棄したいんだけど猫を飼ってるので毎日掃除機をかけてる
「どこやった!?」って聞かれるだけでストレス溜まるよね
そのクセ、私が旦那の愛車にゴミをうっかり落とそうものなら
「誰が掃除すると思ってる?無神経な女だ!」って烈火のごとく怒りまくり。

旦那は買い物依存症?と思うくらい物欲の強いやつで
同じものを購入するなんてザラだし、置くスペースが無くなるから
処分するように散々言い聞かせても「はいはい、わろすわろす」ってなカンジで脱力

いい加減、アタマに来て部屋中に散乱してたエロゲーやらコミックやらを勝手に売払ってやった
しめて3万円ちょっと。スッキリしたー
92名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 10:55:47
汚い部屋だと旦那様がカワイソウ・・・
93名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 18:06:29
いや、汚くって掃除しようとすると、旦那はそのど真ん中にごろりと横になる。
さすが、汚トメ様の愛息だわ。存在してるときに、掃除すると嫌うんだよね。
94名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 21:42:01
この間ふと思い立って普段中々掃除が行き届かない二階を掃除しました
ついでに旦那の子供時代使ってた1970年代の百科事典とか、もう遊ばなくなったおもちゃとか
着ない衣類とか、たくさんの物をリサイクルに出すなり、処分するなり判断をして
自分で施設に寄付しに行ったり、環境センターに持ち込んだり、かなり頑張りました
何立方メートルもの使わない物達が我が家にあふれてたのだと改めて気付くとともに
今まで勿体無いことをしていたとしみじみ思いました
95名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 21:54:20
以前、団地住まいだった。
狭くて余計なものを置くスペースがないので、いつもいつも片付けてた。
買い物もよく考えて、最小限に抑えていた。
いま、引っ越してちょっと広めの家。
・・・なんか片付かない。モノであふれてる。
洗剤、トイレットペーパーなど日用品を買いだめしちゃう。
家の広さって関係あるかも。
96名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 22:07:32
確かに物理的に置く場所がある分物って増える気が。
グランドピアノの下についつい物を置いてしまうのが悲しい
97名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 22:14:14
粗大ゴミの回収が無料だった頃が懐かしいな
98名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 00:13:14
掃除の仕方がわからない
99名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 13:00:31
「収納スペースはどれだけあっても必ず一杯になる」
っていう格言がありそう。
100名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 17:40:01
会社の同僚(♂)に「これ見て」ってExcelファイル渡された。
中身は昔TVで見たことがある
「ADHD、片付けられない女」の部屋そのもの。

服や下着は脱いだら脱ぎっぱなし。
買い物もスーパーのかごやビニールに入れっぱなし。
あんな状態で人間生きていけるんだと背筋が寒くなった。
棚はあるけど物は全て床や机の上にぶちまけてある。
(「置いてある」という言葉を使うのもためらわれるほどひどい)

同僚曰く
「デキ婚で結婚しちゃったけど、子供への責任感以外何もない。
 慰謝料なんて請求しないから、さっさと外に男作ってほしい」
101癒されたい名無しさん:2005/11/14(月) 13:23:07
整理下手なんです...。床には散らかさないようにはしてるんですが、
キレイに整理整頓ができない。
これができる人はすごいなーと思います。
希望はすっきりした部屋なんだけど、男の子3人いると無理かなぁ。
うちマンションだし。ふすまとか穴開いてるよー(><)
102名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 13:27:14
片づけるの苦手。でも、1の場合夫が悩んでるなら夫が片づければいいんだよね。
うちは子供が産まれてから姑が通いで家事をしてくれる。
103名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 13:43:16
うちも新婚なんだけど、奥さんが通った後は電気つけっぱなしで
何か出しっぱなし、洗濯するのはいいけど部屋内に干したら次に
着るまで干しっぱなし、トイレットペーパーの芯もトイレに転がって。

料理も作るし洗濯もするし掃除機もかけてくれるんだけど、独身時代に
比べて俺のやっている家事の量が減っていない気がする。むしろ
前よりも疲れるかもしれない。

で、優しく注意すると言い訳して、きつく注意すると「私だって慣れない
環境でがんばっているのに」と泣き出す。。。
104名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 13:45:30
「がんばっているがどうかはどうでもいい
必要なのは結果だ」

と言ってやれ
105名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:13:34
うちの主人は決して潔癖症ではないのですが、
片付けのレベルが高過ぎで息が詰まりそうです。
基本は住宅展示場クラス。すべてのものが美しく収納されている
またはリモコンなど露出するものも、ラックに美しく収まっていなければ
不機嫌になるような人です。朝から晩まで掃除しているような状態で
子供3歳児が少しでも(食べ物など)散らかすとこれもまたストレスになり
本当に疲れ果てました。
独身時代の主人の家は確かに展示場のようにすべて整理整頓されていて
アイロンさえ自分でかけるような人でしたから、結婚後はそれをすべて私が
こなす意気込みはあったのですが、最近は私が子供に当り散らすようになり
精神的に・・もう限界のような気がします。
主人は前の奥さんの事を「だらしのない女だから別れた。」というので、余計に神経使います。
ここの方達はどのくらいのレベルの掃除が出来ていたら満足なのでしょうか?
多分年内に私は切れます!

106103:2005/11/14(月) 16:19:39
>>105

基本は「床に物を置かない」と、「使い終わった物は、その時に片付ける」

かな。いらない物は捨て、いる物は普段収納する場所をきちんと決めておく。
107名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 20:17:11
うち家電製品が多いのか電気のコードが床にすごくって。
自宅で仕事してるから電気スタンドとかトレス台とか。
もちろんPC用品だって。台所も冷蔵庫やらレンジ、
ミキサー、電動カッター、オーブン、ポット、炊飯器…。
暑いから扇風機もある。
壁からの差込が少ないからどうしてもタコ足で
とんでもないことに。
そのコードが床にあるから掃除機かけるのも面倒になる。
108名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 20:35:47
>>105
私は片付け魔だけど106さんに同意。
小さな子供がいる間は
「住宅展示場」のような殺風景な部屋に出来る訳がないと思う。
失礼だけど105さんのレスを読む限り
旦那さんは潔癖症というよりまるで機械のよう。
人間味があまり感じられない
109名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 21:54:35
>105です。
スレ違いな上、レスありがとうございます。
>>108部屋の管理に関しては確かに機械のよう、
といっても言い過ぎではないです。
彼の中ではインプットされた基準があってそこから外れれば
直ちに動き(掃除)はじめます。
彼が掃除しだしたときは不機嫌になる寸前なので
そうならないように常に神経を使っています。

>>106さんの整理整頓の基本は私も身についているつもりですが
もうもたないです。
このくらいの欲求ならなんてことないのに。


110名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:25:08
>>109
土日の2日とか子どもと2人だけでみっちり過ごしてもらい、
そういう環境での掃除・片付けがどれだけ大変か経験してもらうってのはどう?

ウチなんか、俺も整理整頓・掃除は苦手なのに、嫁はそれを超えてる…w
嫁の実家をみればわかるんだけど。
111名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 19:21:52
うちは逆でダンナが生理整頓してくれない
出したら出しっぱなし
あと、ものが捨てられない
私が勝手に捨てると猛烈に怒る
112名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 18:43:55
人のモノは勝手に捨てちゃいけないよ。
他人から見ればゴミ屑だって、本人からしてみれば宝物かもしれない。
昔、私がなくしてしまった辞書が当時同棲中の彼氏の死んだお父さんの形見だったことがある。
113名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 22:25:21
せめて、「片付けなきゃ捨てるよ」って真剣に最後通告
してからの方がいいかもね。
114名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 02:06:22
冷蔵庫の中で腐ってる物を見つけて指摘すると、認めつつまた冷蔵庫にしまい込みます。
同じものがたくさん入ってるし、探さずにまた買ってくる。
もったいないお化けに取り付いて欲しいです...
115名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 00:42:57
>>114
明日からもったいないお化けが取り付いて
冷蔵庫の中にある腐ったものを食べされられてもいいのか?
116名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 14:58:04
ノニ旦那、このスレの住民だったりして。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1121605210/
117名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 14:58:35
ハッ、誤爆しました、ごめんなさい帰ります・・・
118名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 17:06:11
うちの嫁は冷蔵庫に腐った食べ物があり俺がそれを捨てようとすると
「もったいないからもうちょっと腐らしてから捨てるの!」
って言うよw
119名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 16:17:12
ウチは、腐る前にオレが全部食う。しょうがないから。
120名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 13:03:46
>>119
偉い。うちにも是非一人そういう夫が欲しい。
見過ごせないんだろうね。119はいい奴なんだろうな。
121119:2005/12/15(木) 00:14:23
>>120
「いい奴」なんて言ってもらえると素直に嬉しいね。ありがとう。
122名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 15:49:21
自分が率先して見本をみせてやれば、少しはましになるよ、
たいしたことでなくとも、嫁さんを大袈裟に褒めてやりましょう。
123名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 01:57:11
124名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 01:59:51
>>122
率先して片付けようとすると必ず嫁が怒り出します。
勝手にさわれると場所がわからなくなる!とか色々言われて。
125名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:44:26
メシマズ嫁に通ずるものがあるなw

なんかこいう生活の基本ができない奴と生活してると
子供はしっかり育てないとと思う。
126名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:43:02
母親が片付けられない病。今も、母が腐りかけた鮭を焼き、
アンモニア臭が立ちこめ、けんかになった。年を取ると、
物忘れも入って、ますます買い、症状はひどくなる一方。

私の買った家なんだが、食べ物や物であふれ、こちらの精神も
病みます。今、別居するため、1人で住む家の購入を考えてます。

私にはこの病気は遺伝しなかったことだけが救い。
127名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:53:44
つか認知症が始まってるんとちゃうの?
128名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 11:15:33
ちょっと見方が違うけど。
私、配達の仕事が多いんで玄関先で家の中をチラッと見てしまうんですが。
玄関に靴が散らかっている家や玄関までごみがせり出してる家は
家族全員がずれている家庭というのが多いです。
チャイムを鳴らしても返事がない。すごーく時間が経過して
だまってドアを開ける。行動、挨拶、返事総てが遅いし又は無言。
これって変じゃない?って思うんですけど。
要するに、片付けができてない家庭はどこかが病んでいるのです。
この家の奥さんがとか子供がというレベルではなく全体が病んでいる
と思うのは私だけ?
129名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 11:46:01
ほんと・・ほんと・・>>126さんもそんなアホなお母さんを
残して別居するっていうけど家でも焼かれたら近所迷惑じゃん。

おかあさんも焼かれたらいいってべか?無責任だな・・・
130名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:46:24
>>128
玄関の靴って目につきますよね。
131名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:48:25
>>128
チラ見する配達員さん
いい趣味してますね
132名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:50:10
今まで行ったり見たりしていっちばんひどかったのは
便器がカビか汚れかわからないけど中の淵が真っ黒だったところ。
133名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:50:52
綺麗な清潔なお家の人って見た目もすっきり綺麗。
美意識が高いんだろうな。
134名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:51:56
>>128
あー、わたし出るの遅いや。
勧誘だと嫌だから
歩く音がするといるって気づかれるから、そーっと歩いて行くんだよね。
135名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:51:59
>>133
またお前かw
136名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:52:24
玄関を観察しその様子をかきこむ配達員のほうが病んでいるよな・・
137名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:54:37
うちの近所のオバサンにもそういう人いる。
回覧板とか持ってきたときぜったい中の様子を見る人
本人はきれい好きっていうけど、すごい潔癖症。
138名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 15:58:03
よその家行った時、なるべく目を動かさないようにするけどなぁ。
用件を伝え、周り見ない。
だって、きょろきょろ中見るって言われるの嫌だもん。
139名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:03:33
かたづけられない嫁っていうのも病名があるんでしたよね。
140名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:08:25
>132
中のふちって、便器を覗き込んだの??
それとも上から見える範囲???
141名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:09:50
中のふちだと上から見られないんじゃ…
142名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:10:55
>>140
覗き込まないですよ〜
普通に見たら見えました。淵から黒い汚れが下に続いていました。
143名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:28:32
片付けられないってどんな心境のもとになっちゃうんだろうね。
144名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:29:25
>>143
病気なんでしょう?違うの?
145名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:33:06
病気だよね。病気。変だもん。
146名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 16:34:45
変っていうか・・物を捨てるのが苦手とかそういう理由もあると思う。
一概に病気とは言えないと思うけどなあ。
病気じゃなくて、変だと思うことはあるよ。
床にかぴかぴになってるごはんつぶや野菜の一部が落ちていても平気みたい。
147名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 19:57:03
ADD診断済みですが、片付けできますよ。
軽度なのかもしれませんが、子供の頃から独身の時まではできていませんでした。
結婚して、最初はパニックになり泣きながら片付けしていました。
でも、今は子供もいるし、かなり綺麗な部類にはいる部屋だと思います。
ADD故なのか、146の

床にかぴかぴになってるごはんつぶや野菜の一部が落ちていても平気みたい

感覚はあります。私としては別に落ちていても平気なのですが(まとめて掃除機かければいいやって・・)
それがおかしいらしいと気づいたので、今は子供が食べこぼしたら、すぐ拭くようには
していますが・・。
物がたくさんあると混乱するので、1週間に1度は家をチェックしていらないものを
捨てています。

私の場合、祖母がADD片付けられない女の典型ですね。父が潔癖症。
私は祖母と同じタイプのADDのようです。

148名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 22:00:55
うちの姉ちゃん宅
風呂場の出窓付近が真緑でさー
台所なんか機能してないもんね
糠みそに蛆涌いてたし

わしら3姉妹
片付けらんないみたい

殴られて育ったからか?
149名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 01:03:19
ちがうよ
150名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 13:22:24
だらしないだけだよ
151名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 13:22:46
なんでも理由つけないほうがいいよ
152名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 13:23:10
不潔
153名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:24:39
いい年こいて片付けられない上に
親のせい・他人のせいか。


性根も腐ってますね。
154名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:40:54
僕の彼女は結婚したら片付けられると言うんですが絶対無理ですよね?
155名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:53:15
>>154
絶対無理。兼業するって言ってたから結婚したのに(片付けられないのは
知っていた)結婚後、半年で「やっぱり家にいて家事したい」というから
OKしたのに、夕飯はコンビニ、朝は起きないで今では、仕事、家事全般
と俺の負担が増えました。「仏の顔も3度までだぞ」と妻に脅しをかけて
も一月もすれば元通りゴミ屋敷。決断するしかないかなあと、今では思ってます
156名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:30:26
>>154
それは結婚してみないと分かんないと思う。
私も結婚して、子供が生まれて、今は育児しつつフルタイムで働いているけど
なんとか掃除をしている。会社に持っていく弁当も毎日作っている。
綺麗好きの旦那からすると、掃除はまだまだらしいけど、突然人が来ても
ちょっと片付ければいい程度にはなっていると思う。
157名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:33:37
>>155
まず、変わらない。
うちの姉も片付けられない女。専業して3人の子持ちだけど
足の踏み場もない。子供たちも片付けられない。
真の片付けられない女は病気なのでどうにもならない。しかも連鎖する。
158名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:42:40
>>154
,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、  
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll            ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,   
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll, 
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll 
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″                              '!!!゙
159名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:51:18
>>154
結婚したら余計酷くなるに一票
160名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:52:13
>>154
絶対に無理だとオモ。
うちの嫁は「結婚前から片付けられないの知ってるじゃん」って
開き直る。
161名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:55:07
154が依存されるだけ。
何の益もありません。他あたりましょう。
162名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 17:58:12
>>154
結婚前にこそ相手を両目をおっぴらいて良く見るべき。
結婚したら片目で見るべき。
163名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 18:31:29
>>154

片付けられないのが治らなくても
それでも今の女がいいなら結婚すればいい。
結構大事なことだよ。良く考えてね。
164名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 07:28:04
結婚を躊躇うくらいの片付け下手だったうちの妻は、同棲後結婚しても片付けられなかった。
理解出来なかったが、台所だけは常にピカピカ塵一つ落ちていなかった。
他のリビングや寝室はぐちゃぐちゃ・・服と埃が舞っていたのに・・。
しかし、子供を出産してからは別人になったように家の中が汚かったことはなし。
物凄い形相をして、アレルギーだ喘息だと家中駆け回っているのはどうかと思うが・・。
母なる愛情は偉大だ!と実感しました。
165名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 00:54:41
夫婦お互いに協力し合ってとか言っても片付けられない女には協力と言う文字は無い!同棲生活5年片付けられない病が治らない限り結婚しないと本人に言ってます。一人生活、親元暮らし、同棲、生きてる以上片付ける事は絶対です。
何で女は理解できないのでしょう・・
166名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 01:31:51
(・∀・)ノシ
私も片付けられない女です。
片付けられないものは特に増えていく服。
それを隠して最近結婚してしまいました。
なんで片付けられないのか自分でもわかりません。
結婚、引っ越しを期に収納上手な片付けられる奥タンになりた〜い。
そのための秘訣といぅか、コツを教えてください!
(´д`)ガンバルから…
167名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 01:49:36
なんか片付けられない人のレスみてると
本当に病気なんだなと思う。


健常者にとっての解決策は、そういう人と生活をともにする事が
ないように気をつけるしかないね。
168名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 01:53:03
>>166さん、私も衣装持ちです。一応着ない物は捨てるけどすぐ買う。
なんで服を買っちゃうか考えた事ある?
169名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 01:58:51
そーいう女は根っこから腐ってるので
一番手っ取り早くて確実に直す方法は
強制的にそういう生活が出来ない施設に入れて
心からまずクリーンにすることだと思います。

一見酷いように思えますが、実はとても有意義な手段です。
170名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 02:26:56
>>167
もう遅いよ 騙された。 _| ̄|○

子供が生まれる前から、前兆はあったよ。
チョコチョコ色んなものを買うけど、すぐ飽きて、適当なスペースに
全部突っ込む。本や雑誌も全て隙間に突っ込む。押入れは服も布団も
全部ごっちゃまぜで、何がどこにあるかサッパリわからん。でもガマンしてた。

子供が生まれてからは更にひどい!使用済みオムツが、風呂場や居間や台所、
家中のあちらこちらに散乱!!仕事から帰ると異臭を放ってる!
ヤフオクで子供の洋服やら雑貨やら、使いもしないガラクタまで買いまくってその辺に全部山積み!
洗い物か洗濯済みかもわからん。。それでいて、毎日毎日、片付けるのは全てσ(゚∀゚ オレ!!
たまりかねて指摘すると、常に逆ギレ。全部子供のせいにして、文句があるなら
自分で育ててみたらとのたまう。

オレが出来ることといえば、この女がポックリ死んでくれることを祈るばかり。

片付けできない女は、ホント最低だよ。
171名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 09:19:12
片付けられない女。マジ病気!よく観察しているととんでもない事する。
オレの彼女新品のタバコの封切ってその手をぱ〜と開くだけ!
そこからケンカ・・最悪
けど、オレはこんなバカ女に負けない!観察し続け指摘する!
                                         
172名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 11:08:16
>>171
ごみ屋敷に住みたくなかったら早く別れた方がいいよ。
バカと勝負したって勝てないし、勝っても何もいいことない。

そんなバカ女としか付き合えないなら止めないけど。
173名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 12:42:10
174名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 12:53:08
>>166
下着、靴下を除いて服全部クリーニングに出したら?後は掛けるだけ!

175名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 18:45:41
かたずけられない嫁。というのは、離婚の理由になるのでしょうか。
176名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 19:55:51
本人が我慢できなきゃ仕方ないんじゃない?
法的にどうかは知らんが。

慰謝料とかは第三者が適当に決めてくれるよ。
別れるかどうかは本人次第。
死ぬほど嫌いな他人と無理やり住まわせる事は
誰にも出来ないわけで。
177名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 21:38:02
頑張って片付けても
すぐにもと通り。
178名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 21:47:07
俺も日曜にはできるだけ片付けているんだけど火曜か水曜にはゴミ屋敷。
大体手前の履いてたパンツほっぽり出しておく女ってこの世にいるのかよ
って思った。まじにキモい。
「パンツぐらい洗濯籠に入れろ!これすら出来ないのならお前を追い出す」
っていったらパンツ「だけ」は洗濯籠に入れるようになった。
もう精神病だね、うんざり。
179名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 21:51:40
おやつの包み紙。ゴミ箱あるのにそこら辺にほっぽっていく。
家事半分ずつだねなんていっておきながら1割もやらない。
こんな事で離婚できるのかんな????
本心からこの女と別れたい。
180名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 21:53:53
まぁ強いて言うなら「性格の不一致」ということでしょうねぇ。
嫁さんが納得すれば協議離婚できるけど、
納得しなかったらかなり難しいよ。
それほどに婚姻による結びつきは強いものなのです。
181名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 22:18:01
散らかり具合を証拠としてデジカメにとっとけば?含おぱんつ
182ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/05(日) 22:19:17
ぱんつ!
183名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 22:32:57
それを裁判離婚になったら証拠として提出すんの?
・・・嫌だな・・・
184名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 22:52:39
どうやったら有利に離婚できるか弁護士に聞くといいよ
185名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 02:03:02
一ヶ月間使わなかったものは捨てる。
必要になったらまた買えばいい。
とりあえず、物を少なくする、捨てることだよ。
186名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 02:04:39
>>178
毎日綺麗に掃除している奥も沢山いるのに・・
掃除できない事をフォロー出来るところがないのだったら
残念だね。
187名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 02:13:38
立派な家でなくても 新築でなくても 狭くても 
小奇麗にしてて 100均を駆使し可愛い飾りがしてある家
奥さん器用でいいな と思う

注文住宅で新築 敷地も広い 立派な家なのに
客間がキッチンが庭が 大震災な主婦 いるね
きちんとした格好してるのに
どうしたら そんな汚い場所で生きられるのか
欝でもないのに 飲み会や井戸端だけは欠かさない 
人様のどうでもいい家庭の事情には詳しい
幼稚なんだろうな 
188名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 02:30:00
力の入れどころが違うんですよ。
片付けられない人は、たぶんよその家なら
片付けられると思うんですよね。
仕事だと思えば
以外とパワフルな部分があるんじゃないでしょうか。
たとえば、ずーっとゲームにハマっていられるとか。
ものすごい集中力があるんじゃないかと。
自分の家の片付けは、つらい仕事だし毎日毎日ちょこちょこするものだし、
後でも出来るし、せっつかれてないからでしょう。
そういうのだと集中力が発揮できないのではないでしょうか。
旦那さんと一緒に今日はここを片付けるとか、
散らかすものは、かならずこの箱にいれるとか
なんか取り決めないと難しそうですね。
まずは着ない服とか古着屋に売ってしまって
雑誌やらカタログやらバンバン捨ててしまって…。
痩せたら着るなんて言い出すかもしれないから
痩せたらもっといい服買ってあげるとうまくおだてて
捨てさせちゃいなさい。
189名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 03:01:48
>>188
参考になります。
190名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 03:22:49
ブッ飛ばすのが一番です。
191名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 03:52:43
誰か、嫁を片付けてくれ。本気で頼むわ。
192名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 10:40:20
私も典型的片付け出来ない女だった。
部屋はぐちゃぐちゃだし、ハッキリ言ってベッドの…それもベッドの上にも物いっぱいで寝るスペースも半分(w
当然、片付けられないから掃除機をかけるスペースもなく床もゴミ落ちてるし、友達も彼氏も部屋に呼べない状態。
腐った食べ物とか全くないのに母に「部屋が臭い」と言われる始末。

…でも結婚しましたよ。旦那は当然、私が片付け出来ないのを知っていましたが(知ってても部屋には入れたことない)、床に物を置かなくなりましたし少なくとも週一で掃除機もかけるようになりました。

自分でも何が変わったのかわかりませんが…家が好きで家にいる時間が増えたのも理由の一つかなと思います。
193名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 10:49:52
そういえば聞いた事がある。
夫婦仲がうまくいってない家庭って大概ゴミ屋敷だそうな
194名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 13:17:06
>>192
改善されてよかったですね。綺麗な部屋は気持ちがいい。
掃除機週に一度っていうのは少ないとは思います。
195名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 13:18:28
うちの母が昼間に来て掃除手伝ってくれる。
今日も来て掃除してくれた。うれしいのだが、これが私が片付けられない女
になる原因だろうな。母もよく「こんな汚いところには男の人も寄り付かなくなるよ」
といってるし、このすれ見てもばれたら離婚されるかも..........
どうして母が来るのを断って自分でやってみよう。
196名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 14:05:55
>>194
すみません。夫婦共働きでお互い週5出勤で、9時前に家を出て帰宅も9時過ぎなので休みの日しか掃除機はかけられないんです(>_<)アパートだし。一応、全部屋フローリングなので気になる部分はワイパーとかで掃除したりはするのですが…。
普段は9時過ぎに私が帰宅して夕飯を作ってる間に旦那が帰ってきます。
…これでも独身時代より家にいる時間が多いので何とかなってます。
197名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 15:02:18
わからん
198名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 15:45:22
>>196
帰宅が毎日九時過ぎ。よく頑張られていますねー!!家事と両立するの
大変ですよね〜。
199名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 18:38:38
>>196
貴方はウチの妹ですか? て巣で思った。 小学生の頃から汚部屋女なのに、最近部屋きれいなんだよな
愛って偉大だ
>>1は愛されてないんだな
200名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 03:45:21
巣ってw
なんかびみょん。
201名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 01:38:33
>>193
うちの両親、母が嫌々見合いで結婚したが、ものすごいゴミ屋敷で
母が掃除している記憶がない。
私が成長して片付けをするようになったのと、お客さんが来るように
なったので綺麗になったが、母の部屋だけは今もものすごい状態。
202名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 21:55:34
うちの母は、典型的片付けられない人。私は生まれて
このかた、家がきれいなのを見たことない。

母の上司が父の友達だったので、その縁で結婚したんだが、
父が母の職場に行った時、友達(つまり母の上司)が母の
机の引き出しを開けたところ、ピーナツの皮がいっぱい入って
いて、父はびっくりしたそうだ。友達も決まり悪かったようだ。

そりゃそうだろう、本来筆記具やホッチキスがあるべき所に、
ピーナツの皮がちらばっているとは。引き出し開けて、むしゃむしゃ
食べてたんだろうな。

つまりだ、結婚前に少しでも兆候を見つけたら、絶対に
結婚してはいけない。
203名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 22:23:05
>>202
その前になぜ人の引き出しを開けた・・
204名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 22:28:40
>203
会社内では机の引き出しであろうが、メール内容であろうが、上司が管理する権利があるんだよ。
個人的な私物はロッカーにしまうと言うことだ。
205名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 02:17:44
私は結婚前、仕事が原因で軽いうつ病になり、片付けられない人となりました。
ウツだけど、仕事には穴は空けられない→なんとかがんばる→家ではスイッチが切れて
ごみにうずくまる様にして寝る、という毎日で、ごみはたまる一方。
ウツ2年で、ついに仕事にもいけなくなったところで
ゴミだめの中で固まっていた私を救出してくれたのが、今の旦那です。
今は普通に掃除できる人です。あの頃の自分が遠い別人に思える。
旦那とすごかったねー、あの部屋、ってガクブルで話してます。
ちとすれ違いの内容ではありますが、世の旦那様方、片付けられないって
どこかに病があるサインだと思います。
どうぞ深い愛で完治させてあげてくださいませ。
206名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 18:54:27
この前、本気で女房に病院へ行こうって言ったら、
何で私が病院へ行くのさって顔でにらまれた挙げ句、
あんたが行けば良いって言われたわ・・・。
207名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:11:18
睨まれて終わる男だから
そういう女房なのさ
208名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 19:47:13
ADHDは遺伝するよ!
片付けられない奥さん、お金の管理はきちんと出来てる??
物事の優先順位を付けられない脳の障害だから、治る事はない。
対策は必要最低限の物以外は捨てる事。
物がなければ散らからない。
209名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 11:05:04
かたずけられないのは、姑 20年がまんしてるけど、そろそろげんかい
210名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 11:21:32
>>206
ストレスとか、鬱病とか、育児ノイローゼとか、そういう方向でカウンセリングを勧めたらいいよ。
そうすると逆に喜んで「あたしって大変〜、苦労してるの〜、繊細なの〜」ってせっせと病院に通う場合も。
日本人って、「ストレス溜まってるね」って言われると喜ぶでしょ。
欧米じゃ、そんなの負け組みで、ストレス知らずが勝ち組なのにね。
211206:2006/04/09(日) 16:03:58
>>210
アドバイス、ありがとさんです。
先程、女房に勧めた時の事。

「毎日、子供の弁当作りや習い事の送り迎えやらで大変だ。
出来ることがあれば、俺にも言ってくれよ。
でないと、疲れやストレスも溜まる一方で、ダウンしちゃうからな。
たまに先生から良いアドバイスでも受けに、カウンセリングでも行かないか。」
って勧めて見ました。

すると、
「あんたが毎晩仕事で遅くても、一人できちんとやる事はやってますから!」

本当は、そのヒステリーを何とかしてもらいたい訳なんだが・・・。
212名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 16:22:38
>>211
生理前後じゃなかった?
そういう時は言っても無駄
213名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 16:35:51
>>169
たとえば、どこ?
214名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 18:51:47
以前付き合っていた男の母親が最悪だった。
エアコンは誇りだらけで原型をとどめていないし、犬や猫の毛が積もってきたら
上からござを敷いていた。それが積み重なってござ5枚とか。
テーブルの上を動物が走っていてもどかそうとしないし・・。
本当に結婚しなくて良かった。だらしない親を持つ子供はだらしないね
215名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 22:13:52
おぉぉ・・・・こんなにも片付けられない嫁に悩む同士が居るとは・・
うちの家内もそうです。
食器の洗い物なんか、机の上に出しっぱなし

で、翌日洗おうとすると当然ご飯なんかのこびり付きが取れない・・
何十回も水につけて置けよといってもモゴモゴ言ってやらない・・・
最近、諦めの境地です。
娘二人居るのですが、毎週土曜日に俺が掃除しています。
せめて、娘だけはそんな「情けない女」にはなって欲しくないですね・・

一言言わせて・・・せめて、目の前に見えてるテメェの鼻かんだ
ティッシュぐらいまともに捨てろや、ゴルァ。

あぁ・・・もう一言・・・
ティッシュをそのまま服のポケットに入れて洗濯機廻すなこのボゲェ
おまーのお陰で洗濯物ティッシュの切れ端だらけだろーがぁ

はぁはぁ・・・・
失礼しますた・・・
216名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 23:26:23
>>215
食洗機おすすめ
うちの台所も食器ため放題で、流しにヘドロっぽいのが蓄積されてた時もあったけど
食洗機を買い与えてから流しだけはキレイになった。
床やテーブルの上は相変わらず悲惨だけど・・・。
217エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/04/09(日) 23:47:11
その食洗機にきれいにならべて入れんのがまんどいんじゃね?
218名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 00:01:32
>>215
可哀想に貴方。でもそんな女に惚れて?結婚したんだからしょうがない
と諦めて頑張りやー。きっといいことあるよ。
219名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 01:23:30
ないよ。

嫁には働きに出てもらって
金銭的な面を期待したほうがいいかと。

それか、掃除は子供にやらせてもいいんじゃないか?
年齢にもよるけど、家族の一員として
家事を分担させるのは、教育にもいいと思うけど。
220名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 09:39:13
悩む?
出来る範囲で夫がやればいいじゃないですか
それをみた妻が良しとするか反省するか
まあ家庭はみんなで協力して築くもの
家みたいに根底から崩れ去った家庭はどうなろうとかまわないんですがね
何をやってもダメな男は駄目妻の事どうこう言う前に自分で動いてみたらどうかな
家は自分の事は棚に上げて文句だけはすごい
存在を消し去りたい位にね
いい家庭が一番
いい家庭つくってね
221名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 22:55:15
>220
すごく重みのある意見ですね。
参考にして、自らも動いてみます。
222名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 23:24:13
>>220
今時のダンナは最低限の片付けくらいやるだろ。
問題なのは、それをダンナがする事が馬鹿嫁にとって当たり前になることだ。
223215:2006/04/10(月) 23:37:07
>>216えっと・・・後出しですんまそん・・・
食器洗濯機、既に買って使ってたのですが、
さすがダラ奥クオリティと言いましょうか何と言いましょうか。
2ヶ月たったら廃水パイプ詰まらせて、今じゃ台所の場所ふさぎになっています

>>219 はい、情けない話ですが、娘が2人居るもので
心の中では、物心ついたら家の状態を見て、自分の父親がやってること見て
何かを感じてくれるだろうと、毎週土曜日には家の一斉掃除をやって
何とか、自分がくつろげる様な場所作っています。
考え甘いかなぁ?

>>218ふっと思いました・・・女って何重位皮かぶれるもんなんですかね?

愚痴語り失礼しました。
224名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 00:14:50
>>30
自分だ!!!!・・・・・・・・・・・・・旦那ゴメソ
225名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 04:00:30
215さん。あなたがあまりにも可哀相なのでレスします。
毎日働くだけでも大変なのに、休日は娘さんのことを思って自ら掃除してるなんて泣けてきます。
娘さん、わかってくれるといいですね。
でも、こんなこといいたくないけどあなたに甘えるか、奥さんを馬鹿にするようになるような気も・・
なんとか奥さんがやるようにできればいいのに。
とにかくあなたが思い詰めないように。
自分のいいたいことだけ書いてアドバイスになってませんね。失礼しました。
226名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 11:59:07
>>215
218です。女性はいくつになっても皮は何重でもかぶれると思います。
あとはそれを見抜けるか?だと思います。貴方の場合は見抜けなかっ
たからカスつかんじゃったみたい。子供2人も居るんだし自分の分身
産んでもらったんだから(出産って命がけだからさぁ)嫁さんの悪い
ところは目をつぶって頑張って!!くれぐれも離婚だけはしないでね
。つぎに結婚する殿方が苦労するからさぁ。
227名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 19:38:41
病的に、かたずけられないのなら
離婚しかないのでは・・・
ん〜それが無理なら
外でバリバリ働いてもらって
その、お金でダスキンのヘルパーさんを
雇うとか・・・
やっぱり、家の中がグチャグチャ、メチャメチャでは
だんだん愛想もついてくるよね・・・
でも、それが治る事は無いと思うよ。
・・・たいへんだね・・・(><)
228長文ゴメヌ:2006/04/12(水) 20:32:01
義理姉宅を訪問した時は衝撃だった。
常時開けっぱなしという玄関から、床なんて全く見当たらず。
ブランドの空箱は玄関が定位置なのか、目線と同じ高さに数個置かれてた。

子供三人、数ヵ月後にはゴミに囲まれながら授かった赤ん坊誕生。
勃つ旦那スゴス。

その後自己破産&家賃滞納で家を引き払う事になったけど、ゴミ山は放置してお引っ越し。
家主から苦情がくると、ウチに「片付け手伝え」と八つ当たり。
普段付き合いもないし断ろうとしたけど、夫が困った時はお互い様だよ…と言うので駆け付けた。
しかし当の本人達は欠席、なぜか空箱だけはちゃっかりなくなってたよ
(:D)| ̄|_
229名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 21:13:01
>>228
ダンナを〆てもいいくらいだな。
「これがアンタの言う困ったときはお互い様ってことか?」ってさ。
230名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 21:44:06
>>228
すごい!こんなレスあるの?って感じ。
ほんとだんな〆てやった方がいいかも・・・でもたのんだ奴らが欠席?
ってどー言う根性してんだぁ?
231名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 22:26:52
私も片づけられない嫁ですが、読書やゲームに没頭しやすいっていうのもあるんですけど、
もう一つの原因にやってる事を認めてもらえないから、やる気が出ないというのもあるんですよね。
掃除しても掃除しても、それが当たり前という顔をされたり、
子どものための用事で出かけて疲れて帰ってきたところに「洗濯物たたんでないよ」って言われたら、
いっきにモチが下がる。

ちょっとした事でいいから一言ほめてくれるだけで、絶対違ってくるんだけどなあ、、。
でもいまさらこんな事言いにくいしなー。でも家事って誰も評価してくれないじゃん。
ダンナに対して文句を言わないタイプの奥さんほど絶対ストレスたまりまくってるよ。

もしちょっとでも奥さんが努力を見せたら、おおげさなくらいほめてあげてください。
今現在が相当片づけられない人でも、
もともとが普通レベルからちょっとルーズなくらいな奥さんなら、絶対効果あると思うなあ。
232名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 22:34:37
そうそう。
誉めるのは方便だと思って
俳優に徹してやってみなよ。
ただだし。
233名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 22:57:35
うちも同じようなもん。
洗濯してくれるのは良いんだけど、それをたたまないで部屋に放置。
着替えはその洗濯物の山から毎日捜索。
実家から親が来る前日の晩、必死で片付けてる。
不意にやってきた時に発見され、嫁の母親から「ごめんね」って言われた。
234名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 00:59:33
褒めてくれないからやらないなんて、あまいな。旦那だって仕事で疲れてるんだよ。あんたはそれに関して褒めてあげてるのかよ。しかも旦那は稼いだ金を半分あんたに与えてるんだ。片付けくらいしろよ。当たり前だろ。
235名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:06:45
当たり前だと思っててふんぞりかえってて
そんで部屋がきれいになって無いんなら、
そこはあんさん、騙されたと思ってやってみいな。
損して得とれ言いますやろ?
236名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:21:52
>>235
?
237名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:22:28
男は大きな愛で包んであげなさい。妻を精一杯愛しなさい。貴女の前ではどんな猛じゃも無力です。男は女の奴隷でいいのです。さすれば必ずや光が射すはずです。妻を深く愛しているのなら・・・
238名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:30:00
女は大きな愛で包んであげなさい。夫を精一杯愛しなさい。貴方の前ではどんな猛じゃも無力です。女は男の奴隷でいいのです。さすれば必ずや光が射すはずです。妻を深く愛しているのなら・・・
239名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:41:16
弱い人間ってのはスグ逃げ道を作るものだ。浮気とかね。でもそれは男のせいでもある。もっと大きな愛で包んであげなさい。女は子供なんです。か弱い生き物なんです。精一杯可愛がってあげなさい。
240名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:44:58
弱い人間ってのはスグ逃げ道を作るものだ。浮気とかね。でもそれは女のせいでもある。もっと大きな愛で包んであげなさい。男は子供なんです。か弱い生き物なんです。精一杯可愛がってあげなさい。
241名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:52:06
↑おまえ性格糞すぎwそんな旦那をもった妻カワイソス
242名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:54:42
まあ、そう言うなよ。
ただ、男も女も一緒って事だ。
男だから、女だからってのは都合の良いたわごと。
243名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:54:54
↓弱
244名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:58:09
ケースバイケースだべ。お互い好きなら助け愛だ。
245名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 01:58:43
そういう事。
246名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 12:27:44
>>234
会社での仕事は評価されるじゃん。
それが昇進だったり、お給料があがったりすることであったり。

また、「ありがとう」、「助かったよ」などの言葉は
仕事のやりとりでもいわれるでしょ?

「当たり前」なんていう態度とられるより
そういう言葉をヒトコトいってもらえれば
気分よくやれるもんだよ。
247名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 18:27:02
うちの旦那も片づけられないらしい…。
仕事から帰ってきて靴下は脱ぎっぱなし、着た服も脱ぎっぱなし、
ごみも散らかしっぱなし。

結婚前に住んでいたアパートを引き払う時、
当日彼は両親が手伝ってもらってた。
トメさんに「嫁子さんに説教してもらわないとダメだね」と言われる始末…。

半ばあきらめて、小さな片づけはさっさとやってる。
たまに何気ない会話の最中にゴルァして。
土日に時間があったら一緒に掃除してる。
私もずぼら気味だけど、結婚してからだいぶん改善された。

それはよいとして。
たまにトイレで用を足した後の処理をしないのだけは、さすがに耐えがたい。
何度かゴルァして、しばらくは落ち着くのだけど、
ふとした時にまた…って感じ。
結婚前はそんなことなかったのに、さてどうしたらよいか。

汚い話&チラ裏スマソ。
248名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 18:29:02
>>247です

結婚前に住んでいたアパートを引き払う時、
×当日彼は両親が手伝ってもらってた。
○当日彼は両親に手伝ってもらってた。
間違えました
249名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 22:35:08
仮に246は家族を支えてたとして、夫の感謝はなくても仕事で評価されれば満足なのか
疲れて帰って来て夫が「おまえが家事の評価をしてくれないからうんたらかんたら」
言って休む場所がなくても夫に何も思わないのか

だいたい感謝されたいのなら家事しろよ
夫は仕事してるんだから感謝しろよ

愛されたい愛されたいばっかり言ってて愛されるような事をしない勝手な人間と一緒だな
250名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 23:34:52
最近働いてやってるとか言ってる腐りきっている旦那増えたな
そんなに仕事嫌なら辞めれよ。
屑が
251名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 23:37:38
誰のおかげで食えてると思ってるのかー・・・昔からあったよ。
252名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 00:17:21
働いてるのに感謝しない妻が増えたからでしょ。
妻の立場だけど、最近の女は勝手な人が増えたなと思います。
あたしはいそがしいのよ!もっと感謝して!が口癖で、そんなんじゃ男は疲れて働けなくなっちゃうよ。
会社で一生働くってどれだけ大変だかわからないのかな。
当然子供もいっつもぴりぴりしてるお母さんだから勝手な子ばかりに育つんだよ。
思いやりとかやさしさとかは家族の中で覚えるのに、
母親が勝手だったら勝手になることしか覚えないんだから。

わかってない幼稚な母親ばっかり。
子供たちが成人するのがこわいね
253名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 06:59:14
片付けられない親の子供がひとこと。

夫のせいとか、妻のせいとかどうでもいい。
どっちがより悪いにしろ、「夫婦の問題」だって事を認識しろ。
旦那は問題から逃げてそれを子供に押し付けるな。(注:問題=掃除ではない)

うちの場合はね、子供の頃は父親に同情してました。 が、今見るとお似合いの夫婦でしたよ。
254名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 18:17:36
口で何度も言って分からない場合は
塵取りと、ほうきを用意してここはちょっと頑張って
休みの日にそれとゴミ袋をもって床を掃けばいいんだよ。
ほうきに引っかかったものは服だろうがなんだろうが
全部ゴミ袋にまとめて捨てる。
物に責任を持てない、片付けられないなら
物を持つ資格も無いし、物があるから散らかるんだよ。
雑貨だろうと、ゴミだろうと嫁のものだろうと関係ない。
片付けられないのが悪いんだから。
嫁がいくら文句を言ったっていい大人なんだから
片付けないのが悪いって分かるよ。
255215:2006/04/14(金) 21:16:12
>>254さん
お気持ち非常によく分かります。
そうしてやりたいと思った事は数知れずあって。
いっそこのダメ嫁ごと燃えないゴミか粗大ゴミに出してくれようか
と思った事も有ったり致しました。

結局の所「綺麗にする」って言う行為は取捨選択がちゃんとできるかどうかと
「ここに有る物が果たして、ここに存在してていいのかどうか?」を
見た瞬間に分別して存在してはダメな物なら、即座に処理を出来るかどうか
なんだと思います・・・・・

出来なかったらその上に別の物が積み重なってドンドン酷くなるだけなので・・・

毎回掃除をしてて思います・・・
「家の中を良く見て、開いてるスペースや有効活用できるスペースを
ちゃんと覚えてて、散らかってる物を埋め込んでいけば後は楽なのに・・・」と

でも、それが出来ないから、と言うかそんな気働きしないから
片付けが出来ない人になるんでしょうね・・・・

愚痴くさいのでさげ・・・
256名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:20:38
254が良いこと言った!!
使わせていただこう!
257名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:57:43
>>1
自分でやれば?
258名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 14:18:37
>215
ひとつ疑問なのだが

ゴミ屋敷的屋内の構成成分は
誰が調達してきたの?

一度マジデ当面の衣食に必要なもの以外何もかも捨てる。
嫁さんには食費しか渡さない。
でかなり片付くと思われ。

参考このへん

汚部屋から脱出したい!第67章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144675722/

【期間限定】汚部屋脱出3【短期集中】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145163697/
259名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:54:35
>>>>257
おまえバカ?
スレよめや
脳タリンボケがーーーーーーーーーーーーーーーー
260名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:57:15
今まで奥さんが片付けられないとかありえるんだろうかと不思議だったんですが用事があり、
うちの下の階のお宅に行ったら玄関から廊下、見える範囲の部屋の入口からは衣類が山住でめちゃくちゃでビックリしました。
子供は三人いて1番下の子は一歳になってないのに、ゴミの中から出てきました…。足の踏み場がないってこのことなんだな〜と。
旦那さんは大変ですね。
261名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:58:45
そこの旦那さん。
心配しなくても熟年になったら奥さんは
きっちりあなたのことを片付けるでしょう。
2628782 ◆KQ12En8782 :2006/04/29(土) 11:31:12
家で部屋を片付けられないようじゃ
働いたってねぇ・・・
263名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 13:32:32
仕事と家のこととは違うんだよね
経験上。
264名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 14:17:15
そうだね。近所の奥さん働く時は普通だけど今に帰ればゴミ屋敷
265名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 14:44:36
片付けられない病気はどこで診察するんですか?
薬を飲めば異常を認識して努力する部分をおのずと理解して、行動できるようになるんですか?
仕事しているときはたくさんアイデアが浮かびすぎるくらいなのに、片付けするときはアタマにもやがかかったようになるんです。
旦那のためにまともになりたい。
旦那のためにすっきり安らぐ環境を作りたい。
片付けのために収納の勉強にも通いましたが、これは病気なんでしょうか
旦那に申し訳なくて欝になりそうです。
266名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:21:59
とりあえずは心療内科とかなら相談に乗ってくれると思いますよ。
267名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:55:56
片付けも何度も繰り返しやらないと上手くならんよ。
自分にあったやり方を見つけられれば楽だよ。
何度も練習するのがめんどくさいんだろうけど。
268名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:58:36
母親の仕事=お部屋の掃除屋さん(雇われ従業員)
自宅=ゴミ屋敷一歩手前
階段にトラップ、廊下にトラップ、冷蔵庫にトラップ
269名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:14:37
私も片付けられない人でした。
でも主人に口うるさく注意され、徐々に片付けが出来る様になりました。
今では毎日隅々まで掃除しないと気が済まなくなり、部屋はいつもキレイに…
主人には感謝してますね。
270名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:38:13
びっくりしました。部屋が汚い事に悩んでたら友人が
主人を薦めてくれたんです。半信半疑だったんですが、1週間で
こんなにきれいになりました。もう、本当にびっくりです。
主人は簡単だしもう手放せません。(24才・家事手伝い)
271名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 15:39:05
うちの嫁も片付かれない奴だが、ここを読むとまだマシだと思った。
でも俺の目から見るとお世辞にも清潔ではない。もっときれいにしてほしいものだ。

誰かが結婚前に彼女の部屋を見るとか、同棲するといいというようなことを書いているが、
それは正しい。ちょっと姑息なやり方かもしれないが、彼女がトイレに行った時などに
タンスや押入れの中を見てみるといい。きれいに整理整頓されていればとりあえず
合格点をあげてもいいだろう。うちの嫁の独身時代のタンスの中は修羅場だった。
そして今も。_ト ̄|○
272名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 16:03:57
>>271
それでも、まんまんみてちんちんおっきおっきはしているようですね
273271:2006/05/02(火) 13:57:25
>>272
チソチソはご覧の通り下を向いてますよ。
274名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 06:15:09
>>268
感慨・・・
知人のお母さんと似てる。
明るい人で頑張ってる。でも時折表情に陰がさす

家帰ってまで掃除じゃ(延々仕事してるみたいで)気の休まる時がないのかなぁ・・・
うまく書けないけど、268のレス見て涙でたよ
275名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 00:44:11
276名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 23:05:43
たくさん「かたずけられない」って書いてる人がいるけど、
「かたづけられない」だから。
277名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 15:11:34
>>276
スレタイからして「かたずけられない」w
278名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 16:30:45
夜遅く仕事から帰って来ても、部屋の中が散らかっていると気になって心が安まらない。
何が悲しくて、深夜1時過ぎにモップ片手に床掃除してるんだろう。
279名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 16:53:49
神経質すぎじゃね?
280名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 16:57:58
281名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 03:13:22
旦那が片付ければ家の中は散らからないんだけどね。
282名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 12:23:37
「今日は夕飯いらないから」と旦那が言ったから、今日はダラ奥記念日。

家族送り出したら、即二度寝。
洗濯?しません、一日ぐらい休んだってOKでしょ!
食器?流しまで運んだ自分を誉めたい
掃除?埃で死にやしないって
顔はスッピン、髪はボサボサ、パジャマ兼部屋着で一日過ごすぞーーーー!
と、幸せダラが2ちゃん三昧の午後2時ごろ「ぴんぽ〜ん」と来客?
見ればモニターに娘の顔。
「あれ?今日早帰りだったけ?」
玄関を開けると、そこには娘と担任の先生がっ!

家庭訪問でした。一軒目だったっけ・・・・。すっかり忘れていた。
火曜日の出来事でした。もうやめるダラ。

283名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 13:55:03
>>282
スマソ、ワロタw
284名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:17:16
エドモンド、いたら書き子して!
285名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:25:35
汚い部屋なので離婚したいは成立するかな
286名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:33:03
汚部屋出身者です。(母がダラ奥でした)
私が5〜6才の頃までは家の中はとてもきれいに片付いていて、友達が来ても平気でした。
それが近所のダラ奥に「片付けても片付けても小さな子供がいればすぐグチャグチャ。
そんなら片付けても意味ないし、もうほったらかしよ〜。」といわれてから、変に納得し、
同じ言葉を言い訳にしてダラ奥まっしぐら。
転落への道はとても早かったです。
玄関、台所、寝室、居間、どこをとってもグッチャグチャ。埃が積もってる。
台所は油まみれ。風呂はカビだらけで真っ黒。トイレは公衆トイレ以上に臭い。
人間、短期間にこうも変われるものなんだと、子供ながらに関心したくらいです。
今は私は結婚して実家を出ていますが、たま〜に帰るとアレルギーが酷く出てしまうので寄り付けません。
親戚の子や、妹の友人等もうちの実家に行くとアレルギーが出るので、もう来なくなったみたいです。
287名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:02:44
288名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:05:51
片付けるのが嫌になりつつあります!
旦那は片付けろ片付けろと言いますが、スーツは自分でかけられない。外出する際には何を着ようか迷い、結局10枚ぐらい脱ぎっぱなし。鼻糞がついたティッシュ、お菓子の粕は放置。小さい子供がいるのに小銭はその辺に置きっぱなし。

しかし、シコシコしたティッシュはキチンとごみ箱へGO!白い液体がついたパンツも洗濯機GO!

ごみ箱の利用法知っているならせめてごみぐらい自分で捨てて頂きたい。今時母親でもごみまでは捨ててあげないですよね?
289名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:21:46
>>288
スレ違いだと思う。
290ノボノボ:2006/07/17(月) 02:47:34
私、かたずけられない女です。なぜかたずけられないか・・・
それは 親がまずかたずけられない女だった。
そして 洗濯とか買い物とか料理とか 他の事に時間とられて 
かたずける 時間がなくなってしまう。どんどん散らかって行く。
でもね、夫の愛があれば 「少しは頑張って かたずけようかな?」って
思う。かたずける時間を工夫して作りだそうと思う。
奥さんを愛しませんか?そして あなたも少しはかたずけませんか?
(もうかたずけてるのかな?ご主人は・・・失礼・・・。)
291名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 04:01:36
>>290
づ。つにてんてん
292名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 15:12:36
気をつけていても、物は少しずつ増えるから、スッキリとはなかなか
いかないが、最低限見苦しくない程度には、整えていると思う。
でも台所だけは、気合いを入れてる。 
食物は買い置きしない、シンクにゴミ一つ残さないなど。
汚台所の状態だと、虫が湧くから、それだけは何としてでも避けたい。
293名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 17:48:09
悩んでるというか嫁が何もしないのでいつも俺がやってる
休みの日にはいつも俺がお掃除
毎日の風呂掃除もトイレ掃除も俺
もう諦めたorz
294名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 19:28:53
うちは3人子供居る。だんなは汚い部屋でも平気。3人目が10ヶ月。はいはい・つかまり立ち
じっとしていない。部屋は掃除しても綺麗なのはその瞬間だけ。上2人がすぐ散らかす。だんなも
鼻クソとったテッシュもちり箱に入れないからそこら辺にころがっていて私どーしようもない。
295名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 21:12:46
【集え】妻に「愛してる」と言ってみるスレ6回目【勇者】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1152775502/l100

普段は言わない妻への「愛してる」 、それを思わず言ってしまおう!というスレ。

ある者は寺行きの危機に、またある者は例のスレを上げることになるという
まさにパルプンテを唱えるがごときこのセリフ。

このスレ見た人はいい機会なんで言ってみては?
296名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 16:08:54
294です。だんなはトイレも平気でうんこが便器についても平気だ。
私が掃除しないとうんこもついたまんま。だんな今失業中。毎日、税理士
のお勉強に一生懸命。3人の子供相手は私任せ。もぉ、こんな馬鹿だんな
と別れたい。
297名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 16:50:14
296 避妊手術しなさいよー
あんたもだらしなさそう。
298名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 21:20:52
>296
失業中なのに勉強に一生懸命って、子供3人もいるのに随分と緊張感の
無い旦那だねぇ。
不通、(不測の事態が原因で)失業してしまったら、女房子供を喰わす為
に先ずはカッコなんか気にしないで、どんな仕事でもするものだろう。
それでも、自分なりの理想論や夢を持ち続けているのかい?
自分には絶対理解できないわ。
奥さん、大変だね。
299名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 06:59:54
>>297
3人産んだらだらしないって、アータ…
300名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 08:49:45
>>299

そうとうだらしない旦那じゃん。付き合ってる段階で気づけばいいのに
2人でも多いのに3人なんて嫁も大ボケじゃない。
301名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 08:59:28
結婚するまで本性出さない男も多いが>3人なんて嫁も大ボケじゃない。
ここには胴衣だな。他の3人兄弟をお持ちのお母様方を批判するわけじゃなくて
>>294の場合単に無計画な臭いがするな。
302名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 09:34:09
ほんじゃまぁ似たもの同士ってことか。

うちも>>294みたいな旦那だった。家をゴミ箱にしてしまう人で一緒に暮らすまではわからなかった。
鼻かんだティッシュをごみ箱に捨てない人(そこも同じ)だった。
なんだかんだ理由付けて子作りはこばんでて、3年後には離婚しますたよ。
小梨でよかった・・・

今は綺麗好きの旦那と再婚して普通に暮らしてます。
303名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 13:32:39
うちの母は片付けられないオンナでした。
父は綺麗好き。
そのせいでいつも夫婦げんかしてました。

しかし、手に負えないのは片付けられないくせに父がさっさと片付けると激怒すること。
ちらかっていても、どこになにがあるのかだいたい把握しているという。(疑問)
片付けるのがしんどいというので、お手伝いさん雇えばというと、身内でさえ片付けられるのはいやなのに、ましてや他人なぞ・・・

この手の人、なおらないよ。

ちなみに早く死んだけど。
304名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 21:26:26
294です。みなさん意見ありがとうございます。たしかに私もだらしない
女ですが。避妊手術もだんなに何度も相談したが「駄目だ。体にメスなんか」
断られた。だんなエッチ大好き人間。私エッチ嫌い。でも強引に求めてくる。
どーしようもない。私の実家の両親も弟もだんなのこと大嫌い。だんな自身
「自分は子育てに協力している方だ!」「仕事してきて帰ってからも子供の
面倒なんか見てられるか!仕事して男は金稼ぐのが精一杯」「君は子供を見
てるのが仕事」「君は仕事も子育ても俺にしろ!って言うのか!」こんな事
言うのです。
305名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 22:47:19
だからなに?
306名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 01:39:47
297>
奥様、スレチですわよ。スレタイさえもきちんと読めないほど、だらしない方なのかしら?
307名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 02:03:25
>>304
おめぇがやだやだって言ってるのにエッチすっからできたんだよ!面倒みんかいこのボケ!
と言ってやりましょう。
又、仕事と子育てとどっちが大変か??
子育てにきまってるだろうが!!
世の中で一番ハードな仕事が子育てなんだよ!
てめぇの仕事なんざ時間もきまってて、休みもあるだろうが!
子育ては24時間365日営業なんだよ!
わかってて避妊に反対したんだろ?
だったら子供の面倒は全部おめぇがみるんだよ!
全部とはいわんから半分はみてもらわねぇとな!
あーこんな男ばっかだから世の中少子化するんだよ。わかってねぇのは男たちだけだよ。

ぐらい言い返しましょう。
オンナのほうが口は立つはずです。

その他このあほ旦那に言う言葉をこの奥に教えてあげてください。
308名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 06:49:58
人それぞれですね 男一括り。女一括りにはできない話
掃除洗濯、子育て嫌いな人もいれば、
好きな人もいるだろうし
ただ、したくないもの同士が押し付けあっているのは
家庭的に良くないかもね



309名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 10:10:48
294です。305さん306さん意見ありがとう。私パソコン初心者で
あんまりどのスレにレスしたらいいのか?分からなくて書き込んでいます。
307さん、貴方のレス思わずふきだしそうになりました。意見ありがとう
ございます。308さん、意見ありがとう。
310名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 10:37:55
>>309
だらしない夫は治らないので、せめて子供にはきちんと片づけを教えてあげられたら
いいですね。
手のかかる子供が4人・・・
がんばれ>>294さん
311名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 10:46:45


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151218558/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ

312名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 17:00:41
ウチは母が全く片付けできない&物が捨てられない人です。
着もしない服がいくつものタンスに大量にあったり、
一時期は、家に冷蔵庫が3つもあり、中には何年も前の食材が一杯入っておりました…
野菜が腐って汁状になっていてもほったらかし…
息子の私が何度片付けたことか。。

313名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 17:49:51
私も片付けが下手。散らかってるのは気になるから、仕事が休みの週末に一年発起するけど
見えないとことか大きな箱にいれるだけ。
衣替えも適当な箱に詰め込むから必要になったときに見付からない。
努力はしてるつもり。冬布団も圧縮したし。
なのに午前中には綺麗だった部屋が夕方には汚れてる。
小さい子供がいるからというのも理由なのかもしれないけど、何とかしたい。
でも独身の頃よりは進歩してると思う。
314名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 19:41:44
294です。310さんレスありがとう。私頑張ってみます。3人目が今年
9月4日で1歳だから、成人まで後19年だんなと一緒はつらいけど。弟に
「これ以上子供作らんように子宮とったらいいんだよ。」言われても反論で
きなかった。だってだんな子育て協力しない人なのに3人も子供産んだから。
弟夫婦結婚10年子供いない。なんか出来ないらしい。だんな「君の弟、偉
そうなこと言うけど、子供実際育ててないんだから同じ土俵にたってみろよ
その前に子供作れないくせに」言う。でも(弟)子宮とったらなんて私も年
とった両親に子守りお願いしたりするのは悪いけどそこまで言わなくても。
悲しくなりました。
315名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 20:04:26
子宮をとらなくていいですよ。
卵管縛るだけですから。
316名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 20:34:50
>>314
卵管縛るより旦那の方に手術してもらえばいいのにね。
と言っても両方とも手術ではあるので敷居が高いという事なら
避妊リングを使ってみては?こんなヤツ↓
ttp://www.coara.or.jp/~woman/iud/
このHPをみる限り、費用は1回5万5千円と高めだけど
2〜3年持つと書いてあるので子宮の検診がてら
定期的に入れておくといいのでは?
次にうっかり4人目ができたら費用負担はこんなモンじゃ済まないしね。
317名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 21:03:20
294です。315さん、316さんレスありがとう。
だんなは今税理士勉強に夢中なので4人目は絶対ないと本人が言っています。
ただエッチは好きなので避妊はするのでと言ってはいるが。私は3人目を出産後
体調が良くないので全くエッチはやりたくない。だんなが金を管理しているので
避妊リングはだんなの許可がないと私小遣い全く無しなのでだんなに相談してみます。
318名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 22:06:07
>>313
あなたはきっと、出したものを、もとに戻さない人でしょう。
子供がいようといなかろうとこの手のタイプは片付かない。

まず、出したものを元に戻す習慣をつけましょう。
うちは母親は片付けられないオンナでしたが、父親が厳しく、だしっぱなしのものは即座に捨てられました。
母も同じくでしたが、よくそのことで泣いてけんかしてました。
しかしけんかの内容が子供と一緒だったうちの母親って・・・

そのおかげで、ともかくだしたものはすぐにもとの場所に戻す習慣がつきました。
そのへんにおいておいたら、捨てられるのですから・・・

それと服は2タイプしか用意しない。
今の季節だと毎日洗濯して乾いてら即着る。
冬は2〜3日下着以外は同じ服をきている(もっとかも)
これだと片付ける量がだんぜん減ります。
ちなみに下着は毎日お風呂に入るときに一緒に洗って風呂場に干しておく。
そして乾いたら即着るので、結局2種類でことが済む。
この手のタイプの人はおしゃれはあきらめましょうね。
319名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 22:08:44
ちょっと強引かもしれないけど、
>>1
さんもうちの父と同じようにだしっぱなしのもにはどんどん捨てたら?
しかし嫁とけんかになる可能性は大だけど。
320名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 22:11:59
>>317
エッチ好きの無計画男の「避妊するから」などは信用すんな。
それは3人産んでよくわかっているのでは?
あと避妊リングを入れたら即エッチOKではないぞと
キツーーーク言い聞かせておいた方がいい。
そっちはあくまで体調次第。

費用に関しては痛くても、少しでも確実に避妊したいなら
リングを使うかピルを使いつつ基礎体温もつけて
旦那には当然ゴムをつけてもらった方がいいですよ。
それでも4人目費用>>>>>>>>>>>>避妊費用 ですからね。
321名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 23:07:37
294です。320さんレスありがとう。貴方の言う通りです。
だんなの事は信用せずに子供3人を中心に生活していきます。
本当に相談に応じてくださってありがとうございました。
322名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 15:00:13
やっぱり卵管しばるのがいいよ。何にも心配いらない。
体調もいい。私経験済みですからね。レス、お礼はいりません。
323名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 15:24:59
レス、お礼はいりません。
324名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 15:33:58
旦那さんのスレなのになんで奥さんがいるわけ?
325名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 17:52:17
294です。322さん、卵管縛るのって、お腹切るんですか?それとも
切らなくてもできるんですか?すいませんが教えてください。費用はどの位
なのかしら。
326名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 18:01:51
>>325
スレ立てるまでもない質問スレ part83
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149326904/
327名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 18:39:26
>>326
教えてくださってありがとう。今そのスレに書き込みましてレス待ちです。
328名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 18:45:46
http://www.mens-clinic.jp/treatment_hinin.html

男性がするパイプカットというのもあります。
料金は14万弱。

女性も同じぐらいです。
私は帝王切開のついでに避妊手術をしましたからちょっとわかりません。
避妊手術でネットでググって下さい。
329名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 19:05:30
>>328
分かりました。結構費用かかるんですね。私は3人とも普通分娩だったので。
ネットで調べてみます。
330名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 20:12:59
1人暮らしの時は、仕事しながらでも片付け出来てた。
でも家族増えて、家が広くなったら、もう能力を超えてしまった。
服を脱いだまま、新聞も雑誌も読んだままの旦那や子供を
ずっと追いかけまわして躾して、家族のコレクションも整理してなんて
やってらんない。なんとでも非難してください。
331名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 22:36:55
>>303
うちとそっくりなんだが…。
他人から見たらゴミ同然の物も捨てると鬼のように怒る。
私はそれでなんども殺されかけたし。


私は家出たけど、母は今だにゴミ屋敷に住んでる。
ゴミに囲まれて寝てる姿は異様だよ…。

しかも外では小綺麗な格好して、着付けまで習ってるから笑える。
うちのも早く死なないかな〜。
332名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 23:27:34
>>330
家族のコレクションはその持ち主が管理するものだよ。
330さんのものでないならほっとけば?
「整理もできない人間はコレクション持つ資格無し。」って言ったれ。
333名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 09:44:54
>>331
死んだら、片付くよ。
まぁしかし片付くにも今時、ごみを捨てるのも有料だから、大変だよね。
頑張っても1年はかかるよ。家の広さ、古さとかにもよるけど。
究極は家事にでもあったと思って、家を潰してしまう。
これ楽かも〜とまじで思ったことアル。
お金かかるけどね。
334名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:10:29
スレを読まないでカキコ。離婚しないんなら、自分で片付けるしか無いじゃん。
335名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:20:49
うちの嫁はふだん足の踏み場がないほどものを出しっぱなしにしているのに
客がくるとわかるとはやわざで全てを押し入れにつめこんで片付けます。
でも、またすぐにぐちゃぐちゃ。そして自分は注意欠陥症候群だと泣きます。
一緒に病院行こうと言っても断られました。代わりに私が片付けようと不用品と思われるものを捨てると、
ものすごい勢いで怒って怒鳴り散らしながら蹴ってきます。
結婚前に「私、絶対いい奥さんになるから〜結婚したいの〜」を信じた俺がバカでした。
時間にもルーズで今までいろいろ事件もありました。根っから悪い奴と思いませんが、
子供がいても別れたいと思っている俺は冷たい人間ですか?
336名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:25:28
>>335
子供の為に夫婦関係を少しでも良くしようと
引き摺ってでも病院連れて行って一緒にカウンセリング受けるなど
正面から取り組まないで見放すなら冷たい人間、
「離婚」に逃げるなら冷たいどころかダメ人間じゃない?
子供にも今の状態良くなさそうだからさ、本気で変える努力してみたら?
337名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:31:03
>>335
毎週のように客をよんだらいいんじゃない?
338名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:45:28
レスありがとうございます。正直言って、同じコトの繰り返しで一向に改善しない嫁には愛想がついてます。
私なりに努力したんですけどね。一緒にイチから片付けの基本を確認しながら作業したり、
嫁が寝ている間に不用品をこっそりまとめたり、ADHDについて調べて病院探して予約とったり。
でも嫁は「今やろうと思ったのに」「言われるとやる気なくす」「病気って診断されるの怖い」など
否定的で私に言われること自体嫌みたいです。一生、この嫁と一緒と思うと気が重くなります。
大体、客が来るときに早業ができる人間が本当に病気なんでしょうか?と疑いの気持ちも出てきています。
専業主婦の嫁に期待しすぎですか?食事作りと子育てやってもらってるだけでも
やっぱり有り難いって感謝すべきなんですかね?
339名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:46:37
失礼!
335=338です。
340名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:47:42
それ精神というより人格傷害でしょ
不治の病と思われ
客観的に不都合を説明しても治らないなら一生治らないとおも
341名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:50:27
きっと奥さんは部屋が片付いていない方が落ち着くんだろうね。
でもなぁ〜一度嫌になると夫婦関係改善は難しいよね。
奥さんは甘えているんだな。
342名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:52:52
>>338

耐えられないのなら離婚は仕方ないと思う。
これからの人生、そんなの嫌だろうから。
343名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:52:57
>>338
子供まだ小さい?私以前奥さんと同じ状態でした。
毎日子供と二人きりで家の中掻き乱されて
いくら片付けしてもその間に別の場所散らかされて…のループで
いつの間にか部屋を片付けなくなっていました。
でも部屋を見て泣いていた。
今は安定剤を服用し子供も大きくなって手がかからなくなり
普通に過ごせるようになりました。部屋もいきなりの来客に慌てない程度には片付けています。
やはりガイシュツのように引き摺ってでも病院連れていってみたらいかがでしょう。
>大体、客が来るときに早業ができる人間が本当に病気なんでしょうか?
素人が自分で判断しちゃいけないと思う。疑問に終止符を打つ為にも
無理やりでも引っ張っていってあげてください。お子さんの為に。
344名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 10:54:05
汚い部屋、掃除出来ない女って最悪と思う。
それで平気な神経が嫌だ。
345名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 12:06:22
一生懸命片付けて本棚にスペースもできたし、ホッとしてたら
「おっ、あいてるところがある。」って趣味のプロレスのビデオで埋められました。
冷蔵庫も片付けて、ついでに掃除しようと思ったら義実家トメが野菜を持ってきました。
大体いつもこんな感じです。
346名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 12:55:52
スターウォーズのボトルキャップが山のようにある。
それだけだったらまだしも、呆れるほどでかいボトル
キャップスタンドがたくさんある。箱入りで、箱まで
巨大だ。部屋の1/3は埋まっている。ダンナの口癖は
「今度うまいこと片付けるから」。もう3年経ってる
んだけど。

そんでもって「部屋が片付かないな〜」という。その
ボトルキャップ&スタンドが無くなれば、劇的に片付
くわい。

子供のおもちゃは増える一方だし、どうしたらいいん
だ!これでも私が「片付けられない女」のレッテルを
張られてしまうのか??
347名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 13:13:10
綺麗好き同士は綺麗好き同士。
汚宅同士は汚宅同士でケコンするのがよいね。

後者はこわいけど。
348名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 13:42:50
コレクション癖のあるやつとはケコンしたくねぇな。
349338:2006/08/02(水) 13:57:33
子供は小6と小3の息子二人です。嫁は今でも子供が小さいから、子供が汚すから片付かないって言ってます。
確かに二人ともやんちゃなんだけど、じゃあいつになったら小さくなくなるんだと。
去年のクリスマスパーティーに嫁が着ていった着物がまだ寝室の鴨居にぶらさがったまま。
片付けろと言うとキレるし片付け場所もわからないから漏れもほったらかし。
義母がせっかく買ってくれた高い着物も埃だらけ。
よく嫁は漏れに「男のくせに細かい」と言うが、生活の基本と思われるのだが。
350名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 14:02:57
やっぱり病気じゃね?ダンさん一人の力じゃどうにも
ならないっぽい。
351名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 15:19:25
うちの母が片付けられない人で
ものごころ付いた時には掃除のことで父と喧嘩ばかりしていた
父は家にたまにしか寄り付かなくなって自分が高校卒業するまで我慢していましたが
汚家に疲れ果てて離婚でしました。
その後、母は70近い歳になりましたが、ずーと汚家度がパワーアップし続けて
今ではTVに出るような汚家で、私とも何回喧嘩したか分からない。
死ぬまで治らないと分かった。
352名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 15:25:49
旦那と子供のものがなくなるとすごくすっきりする。
自分のものじゃないものは片付けるのが難しいな。
353名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 10:43:04
>>352
汚宅の住人としてはかなり長生きだ。
きっと汚宅の住人じゃなかったら、ギネスブック更新しそうなくらい健康な人でしょう。
その母死んだら、家は壊そうね。
そしたら貧乏神は去っていくから。
間違ってもこれはおいといてとか、よりわけちゃだめ。
家の中のものにはすべてに貧乏神さんがとりついてるから。

その為にお金ためとかないと。
354名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 10:51:08
きみぃ〜間違ってるよ。
355名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 23:41:15
>>351 だったよ。
ちなみに私は>>353だけど。
356名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 03:36:03
俺の嫁も片付けられない。専業主婦なのに料理しかしない。食器洗いも、
使う食器が無くなってから嫌々やるけど、量が多くて愚痴をこぼす。

掃除機も一ヶ月に一回かけるけど、下手。部屋の隅をやらないから、
一番埃が溜まってるところが掃除されない。

本当に役に立たない主婦だ。廃棄したい。
357名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 03:40:03
ここにいるチュプどもは、なんで主婦なのに旦那に掃除をやらせようとするの?
なんで価値の無い年老いた女を飼ってる上に、やることやらないでごろごろ。氏ねよ。
358名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 03:44:13
>>357
結婚するときに「専業になってくれ」と要求してしまった夫が扶養者として
威張りたがる家庭の場合、主婦が手抜きを始めるのは自業自得って感
じもするけどね。

専業になれと望む=家事専従者を作る ということであって、専従者には
しかるべき報酬がなくてはならん。
間違っても「養ってやってる」なんてほざかず、「労働に対する正当な報酬」
で報いないと、人としてまずいだろ。

だからといって専業主婦が家事をしなくていい、という意味じゃないけど、
専業を望んで専業をさせてる男の場合、家事専従者になるように要求し専任
した以上、責任持って報酬を支払わんとな。
報酬出さなきゃそら、ボイコットもするだろ。

自分から言い出して専業主婦になったケースについては、ボイコットするのは
微妙なかんじがあるが。
359357:2006/08/16(水) 09:45:26
>>358
確かにきっちりと専業やってる主婦にはそれなりの報酬が必要だと思う。
旦那が外でしっかりと働いて、小遣いを月5万もらってたとしたら、主婦を
きっちりやってる妻にも、同じ額の5万が必要。

しかし、それをやらない嫁を持つ旦那が悩んでるスレがここなんだよなぁ。

そして俺もその一人orz

2LDK3人暮らしのアパートの家事なんて、午前中で完璧に終わるよバカ!
俺がやった時は2時間で終わったぞ!
360名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 09:05:50
2時間なんて絶対終わんないよ。

夫が出て行ったら、洗濯機回してお皿洗い、シンクとレンジ周り掃除。
排水口洗って、ゴミだし。
洗濯物干して、布団カバーシーツ交換。もう一度洗濯。
じゅうたん、カーテン布団に掃除機掛けて、天気がよければカーテンも洗濯。
窓ガラスもチャッチャと磨く。
天気がよければ布団干して、じゅうたんもバルコニーに持っていって叩く。
カーテンレール、サッシ、家具、ドア拭き掃除。
フローリング乾拭き。
トイレ掃除。
玄関水拭き。
洗面所とお風呂掃除。気分が乗ればエプロンも外してカビキラー。
洗濯物取り込んで、畳んで、アイロン。

これだけ普段やってるんだよ。私は専業じゃないけどさ。
361名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 12:43:40
>>360
そんなご立派なお方が朝の9時から2ちゃんですか、そうですかwww
362名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 19:39:26
>>359

3人暮らしのアパートの家事を嫁さんがやるとき、3人目はどうしてる?
おまえさんがやるとき、どうしてる?

もし嫁さんが家事をやるときに3人目の面倒を見るやつがいなくて、
おまいさんが家事をやるときは3人目がどっか行ってるとか嫁さんが
3人目の面倒見てるとかなら、そりゃ比較の方法が悪い。
そもそも比べるほうが間違いだ。
嫁さんがおまいさんのペースで家事ができないのは無理もない。

3人目が豆チビやさらに小さいゴマメだったりすると、邪魔しかせんだろ。
363357:2006/08/18(金) 03:25:24
>>360
シンク、レンジまわりや排水溝は毎日洗わないだろう。そんなにすぐ汚れるものじゃないし。
布団カバーも毎日か?さすがに毎日はやらんだろ。この時期汗かくとは言え、
エアコン付けて寝れば汗ダクダクにはならんし。

うちは全部フローリングだから、掃除機かけたあとに雑巾で拭く。絨毯はいっさい使ってない。
もちろん掃除機かける前に棚の上やカーテンレール、埃の積もりそうなところは全部掃きだす。

カーテン洗うのは年数回。トイレも毎日洗うほど汚くない。玄関も同様。しかも水洗いなんて
しない。風呂も入ったときに洗うので、それ以外にはほとんど掃除なし。

アイロンかけなきゃいけないような仕事してないな。

まぁ住んでる環境や仕事が違うけど、それにしても毎日大掃除してるみたいだなw

>>362
子供は言えばわかる歳なので、掃除の邪魔するなと言えば邪魔しないし、自分の
おもちゃは片付けるよ。俺が家事やるときは、たいてい嫁は寝てる。子供は起きて
おもちゃで遊んでるけど、掃除するから片付けてというと、素直に片付けるよ。
片付けないで愚図るときもあるけど、そういう時は俺が片付けはじめると手伝うようにやる。

俺が仕事してるときは、嫁は片付けをしない。嫁が片付けをする時は、俺の仕事が休みで、
俺だけが掃除をしてるのが気まずい様で、嫁も食器洗ったりするときもある。

つまり、俺の嫁は片付けをしない。掃除は必ず俺がやるし、仕事から帰ってきたときも
飯さえ作らないときもある。しかも働かない。今は妊娠してるけど、妊娠する前から
このいありさま。まぁ子供が生まれたら忙しくなるから、それまでは泳がせておく。

子供がそこそこ大きくなって、それでもだらしないのが変わらなかったら離婚だな。
一人の方がずっと楽だ。
364357:2006/08/18(金) 03:34:31
一人の方が楽とか言ったけど、下の子は俺の実の子だから、もちろん親権は
いただく。上の子は俺とは血が繋がって無いから、かわいそうだが引き取れない。
365名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 07:08:02
>>363
いい子だなあ、ちと羨ましい。

>つまり、俺の嫁は片付けをしない。掃除は必ず俺がやるし、仕事から帰ってきたときも
>飯さえ作らないときもある。しかも働かない。

どっかでスレが立ってたダラ奥ってやつか。
そりゃストレスもたまるな、嫁が悪……と思ったら、

>今は妊娠してるけど

妊娠する前からならある程度は性格だろうが、ある程度は妊娠のせいかもしれん。
一人目は大丈夫でも、二人目で合併症が出ることあるしな。

>親権

だらしない嫁だってことを記録しとけよ。
366名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 12:30:47
奥さん、357さんがやってくれるから甘えてるんじゃないの?
あとはやり方がわからないとか。
具体的に「ここをこうしとけ」って言ってあげた方が動く人もいるよ。

まぁ、妊娠中は普通じゃないしね
367357:2006/08/18(金) 23:53:32
妊娠は関係ない。むしろ妊娠してからの方が良く動くようになってる。
俺が教育っつーか躾けてるから、少しずつだけど良くなってる。

悪阻で飯が作れないときは、俺が変わりに作ったりしてた。

>>366
それが言っても不貞腐れて、「だったらちゃんとやる人と結婚すればいいじゃない!」と。
俺だってちゃんとする人と結婚してぇよ。お前と結婚しちゃったんだから、お前にしっかり
して欲しいんだよ。
368名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 08:50:30
なるほどね。

男の人って妻に何を求めるのかっていうのがあるじゃん。
家の中の事を完璧にやって欲しいとか、
家事は適当でいいから稼いできてくれた方がいいとか。

この要求のすり合わせをどうするかっていうのが結婚生活が幸せなものかそうでないかの分かれ目だよね。
お前にしっかりしてほしいっていうのは無理かもよ。
さっさと離婚して、もっと家事する奥さん貰えば良いじゃん。
369名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 23:59:22
稼ぎがわるいんじゃないのW
370357:2006/08/25(金) 00:11:41
>>368
妻が稼ぐなら俺も家事は手伝う。働かないなら家事をしっかりやれと。これだけの「
事なのにできないって、人間としてどうよ?

>>369
悪くないよ。むしろ前旦那よりも稼いでるし、小遣いもかなりやってる。金に不自由は
させてない。家計も俺が管理してる。

甘やかしすぎてるのかな。
371名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 07:56:08
>>370
>妻が稼ぐなら俺も家事は手伝う。

女房が稼ぐときに、おまえは「手伝う」だけか?その認識は拙いだろう。
小学生じゃないんだから、そのへんのけじめはつけとけよ。女房が稼ぐなら、
「分担する」が正しいだろう。

稼いでも稼がなくっても「家事は女房がやるもの(手伝う=自分が主力になる気全くなし)」
だったら、そりゃ女房は稼ぎに出ても仕事が増えるだけ、手間が増えるだけ。
家でごろ寝してる方が楽だろうよ。

この認識の誤りは、喪舞の嫁が家事をしないことを言い訳に正当化されるものではないぞ。

で。>368さんの質問はおまえの「家事をしっかり」のレベルがどこまでかっていうものじゃ
無いかと思うのだが。
おまえが異様に清潔好きでホテルの部屋並みの綺麗さを要求し、一方で嫁はややズボラ、
おまえは五月蝿く言いすぎて嫁のやる気を殺いでいる、という場合だと、悪循環になるぞ。
どこまでを求めていい相手なのか、認識してるか?
認識のすりあわせが出来ていないように見えるが。
372名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 08:53:09
ハゲドウ
掃除が得意な人もいれば、料理が得意な人もいるしさ。
掃除も料理も上手い人ってなかなかいないような気がするが、まぁどうでもいいや。

家事って女なら誰でも出来るように思うが、それは大きな誤り。

学校では習わないし、家でもそれほど教えてもらわない(家によるが)から
見よう見まねで適当にやってる人がほとんど。家庭科は実戦では役に立たないし。

この「適当」が覚えるのが早い人とかやる気がある人なら良いけど
出来ない人は本当に出来ないんだよ。
373名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 11:45:42
>>357
お前は嫁がどれだけがんばっても満足できないと思うよ。

まず、嫁に何かしてもらって当然と思わないことだ。
自分が何かしてあげたいと心を入れ替えろ。
小言より褒める言葉の方が人はやる気を出すもんだ。
374357:2006/08/25(金) 23:05:24
>>371
そうだな、分担するが正しい日本語だな。そりゃ訂正するわ。現時点で、俺は家事を
手伝ってるし、別にホテル並とは言わないけど、毎日10分も掃除機かければ
ゴミはなくなるじゃん。そのくらいしろってこと。ネットばっかりやってたり、ごろごろ
寝てたりするのは別にかまわない。やることやってからやれと。

>>373
女だから家事しろとはさっぱり思ってない。俺は世帯収入を増やしたい派だから、
友働きで生活したい。妻の実家に行くのだが、実家はいつもきれい。今まで親が
子供に教えずに自分らで掃除してたんだなぁと感じたよ。掃除に関しては、もう
ほとんど諦めた。自分でやったほうが精神的にも楽だ。綺麗になるし。

>>373
そんなことはない。現に、一緒に暮らし始めた頃はもっと酷かったが、最近では
飯を食ったあとすぐに食器を洗うようになったし、俺が忙しくて掃除機をかけられないとき、
あまりにも汚くなったら掃除機をかけるようになった。少しずつ改善はされてきてるんだ。
もちろんそれについて褒めてる。でもその改善するスピードが非常に遅い。俺の感覚が
鈍りそうだから、自分で掃除機をかけてるってのもある。
375名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 23:15:01
「部屋が汚いから時給1000円で奥さん片付けて」っていわれたら掃除しにいってあげたい。
376名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 07:05:26
>374
嫌いなタイプ
377名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:42:38
>>374
ドラマ【結婚できない男】まさしくお前並

これじゃ奥も嫌だわな
378名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:59:38
小さな頃から大人になってまでも母親が身の回りを整頓してくれている男。
うっかり自分もキレイ好き人間だと思い込む。

嫁が掃除母親並に掃除をしない。
自分のキレイ好きさを得意げに言葉でアピールする。

嫁がしばらく留守。
片付け方すらわからないバカ夫。

いったいどれ位いるのだろうか
379357:2006/08/26(土) 09:04:56
>>377
俺の事は大好きだそうだ。しかし、俺の言うことは姑の小言と聞き流してくれるorz
380名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 09:14:42
うちの嫁。最悪。
俺は、外食の仕事なんで
土日に家にいることは
無いんだが、どうやら、
狭い庭でBBQをしている
らしい。勝手にやるのは
良いんだが、片付けない。布団は、夜まで干しっぱ。片付けが出来ないなら、
友達呼んだりするな。と
いつも怒る。あほ嫁だ。
381名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 11:00:07
布団を夜まで干しっぱなしで、どうやって寝てるんだろう・・・
382名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 11:44:46
寝るときになったらいれるんじゃね?わからんが
383名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 11:48:16
>>379
何もしらないってお気楽ね
384名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 12:06:11
そりゃー毎日ダラダラできて
住むところにも食べるものにも困らないんだもん
夫大好き!くらい、いくらでも言ってやるよ
385名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 18:32:06
家の旦那もそぅ
いってらっしゃい♪
おかえり♪
大好き♪
この三つをいえば黙って働くる。
( ´艸`)
ただセクースがめんどくさ
386名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 19:29:23
はたらくる…
387名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 20:33:48
>>385
うちも黙って働くるってるよw
私は掃除は好きだけど,料理を作るのが嫌いだ。
388名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 23:04:45
うそつきネタ。
後だしでずらずら書いていいわけして本当のように思えん。
389357:2006/08/27(日) 04:18:52
>>383
いっそのこと浮気でもしてくれれば別れられるんだが。

うちの嫁は、最低限働いてくれれば良いから、なるべく一緒にいて欲しいと言う。
休日はべったり。嫁と行動しないことはほとんどない。たまには友人と遊びに行きたい。
嫁のせいで女友達全部いなくなったし、男友達ともほとんど遊べない。

たしかにSEXはちょっと拒まれるけど、1週間くらいしないと、嫁から誘ってくる。
まぁこんな珍しい夫婦もいるんだよ。
390357:2006/08/27(日) 04:23:38
>>388
俺の事か?ネタなら楽だな。気の毒な旦那はいなかったんだ・・・には残念だがならない。

最近、食事関連がかなりしっかりしてきた。飯は昼用の弁当と晩飯はしっかり作ってくれる。
朝は起きてこないから自分で作るけど。食器も食べたらすぐ洗うようになった。冷蔵庫の
賞味期限切れ→カビとかも少なくなった。口うるさく言ってると、いやいやながらも少しずつ
変わっていくもんだ。

とりあえず、このスレに来て俺を叩くのはチュプだな。同じ悩みを持つ旦那はわかるはず。
391名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 05:04:55
>>390
小蟻でなんでこんな時間に起きてんの?
何だかんだ偉そうに言ってるけど育児に協力してなさそう。

小梨が言うのもなんだけど1日中子供の相手してるだけでも奥さん大変。
しかもエラソーに念仏たれるばっかでねぎらいの言葉なんて
知りもしないような男のための家事なんてする気うせるね。普通。

>シンク、レンジまわりや排水溝
毎日洗うもんだよ。
392357:2006/08/27(日) 06:34:05
>>391
夜勤だよ。嫁は子供の面倒をほとんど見ない。子供は朝8時には目が覚めるんだけど、
嫁は12時まで寝てる。育児には協力してるし、休日は俺の方が面倒見てる。

もちろん食事関連が成長してるのは褒めてるよ。褒めると伸びるタイプだって事は
わかってるし。俺のために家事をやるんじゃないよ?頭悪い?

シンク、レンジまわり、排水溝は毎日洗うほど汚れない。毎日やらなくても
いいから、さらに楽なのに掃除しない。
393名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 08:03:26
自分を自分でなぐさめてるのか
394名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 08:04:55

あ、今の
>>389
についてね
395名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 08:31:00
>>389結局嫁にしか相手にされない男が必死w
396名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 14:31:46
知人の奥さんが、まさに片付けられないヒトだった
招かれて初めて知ったのだけど、衝撃。
キッチンのドアをすべて開け放して
引き出しも閉めない。
本棚に突っ込まれた本や書類は、縦横バラバラ
一体コレは何だ?と我が目を疑った
多分脳になんか問題があるタイプのソレだと思う
情緒不安定で切れやすくて、私を含め周囲も持て余してたから…
旦那はぼーっとしてニヤニヤしてる、コレも不気味なタイプ。
非常に恐い夫婦だった
397名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 15:46:51
いや、普段片付けできない人でも、お客さん招く時は片付けるよ。
>>396の知人はもっと基本的なレベルでおかしい
398357:2006/08/27(日) 22:29:40
>>393
オナニーは好きだよ。

>>395
嫁と男友達に相手にされりゃそれで満足だ。
嫁を傷つける事になるくらいなら浮気なんぞしようとも思わない。
399名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 22:59:44
脳内じゃ夫婦生活は限度あるからねーww
400名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 00:20:55
357と戯れるスレになりますた
401名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 10:06:18
>>398
淋しいね
402名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 10:11:21
>嫁と男友達に相手にされりゃそれで満足だ。

>嫁のせいで女友達全部いなくなったし

矛盾してね
403357:2006/08/28(月) 10:56:06
>>402
そりゃ矛盾してるな。もう今となっては「嫁と男友達に相手にされりゃそれで満足だ」
女友達いなくなったのは仕方がない。男友達みたいに遊べるのしかいなかったけど、
嫁が超嫉妬深いから、あからさまに不機嫌になる。
404名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 11:38:03
全ての話がその場しのぎの男…
405名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 12:56:54
夜の仕事してると性格曲がるよね。
406名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 17:22:01
357ウゼェ
407名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 17:45:16
自分じゃしっかりやってるつもりがよそから見りゃ普通かそれ以下だったりするんだよね。
女の仕事を男がやるのはとても大変なことなんだ!って思ってるうちはだめだね。
結局嫁さんひどいね、って言ってもらいたかったんだろうな。残念だけど其の前に自分の性格露呈しちゃったから同情してもらえなかったね。
408名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 19:21:30
嫁〜片付けてクレヨー
パンツ履き替えろよー
409名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 20:47:53
かたつけ出来ないと不倫されちゃうよ〜
そんな私も不倫女
http://id24.fm-p.jp/25/123987/
410名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 20:50:48
家族がいるから仕事が出来るって考えは持てないか?
411357:2006/08/28(月) 22:58:26
>>404
よく言われる。意見や考えなんてずっと変わらないわけ無いんだから、
別に悪い事だとは思わない。

>>405
すべての夜勤の人間を一緒にするなよ。と、2chっぽく言ってみる。
でも俺も、夜勤やってると性格曲がるっつーか、ちょっと頭がおかしくなるなぁと思う。
人間は夜寝て昼間起きてるように出来てるからな。

>>407
うちの嫁がやってる家事は普通以下。それだけは曲がらない事実。2行目は男が思うことか?
それとも女が思うことか?俺自身は家事なんて超楽としか考えられない。ルーチンワークだな。
同じようなだらしない妻を持つ男に同情してもらいたかったのはたしかだな。

>>408
うちのも三日に一回くらいしか風呂に入らない。子供は俺が入るときに一緒に入れてやるんだが、
うまくタイミングが合わないと、子供も三日に一回しか入らないことになる。嫁の頭が脂臭い。
412名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 23:46:18
燃え尽きてんだよ。

文句を言えばよけいにできないくなる。
413名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 23:56:45
>>412
たぶんそれだな。

その場の思いつきでしかものを言わない、
昨日言ってた事と今日言ってることが違う、
自分の事しか考えない、
他人への要求だけは人一倍以上、

これに付き合ってた嫁さんも疲れたんだろう。
414357:2006/08/29(火) 00:41:45
>>413
嫁は、俺の性格はわかってるから昨日と言ってることが違うなんてあたりまえのように
聞き流す。お互い自分勝手だからちょうどいいんだよ。

最近嫁は機嫌が良いし、食事もしっかり。一緒に住みはじめてから2年が経つけど、
だいぶよくなってきた。ここ最近の台所水周りの綺麗さは目を見張るものがある。
まぁまだまだ甘い部分もあるけど、一緒に暮らし始めた頃に比べたら天と地の差。

ただし、掃除は台所を除いてダメ。掃除機を握ろうとしない。最近掃除は諦めて
俺がやってるんだけど、それだから機嫌がいいのかな。
415名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:48:07
>>357の一番女々しい部分は
2chでいつまでも自分語りをしているところだな。
416名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:49:13
ダラダラと書いているところを見ると
>>357の頭の中は散らかってるんだろうな。
もっと片付けた方が良いぞ。
417名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:51:43
まだ357が居たw

何年前だか忘れたけど、ごく普通の家事を給料換算すると
月給17マソほどらしい。
「ヨメが働くなら家事は手伝う」なんて失言してしまう357は
食わせてやってるオレサマ臭ふんぷん。嫁ヤル気でないわなー。
418名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:53:53
さっさとNGワードにいれちまえよw
すっきりするぞ。
419名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 12:23:04
てか>>414って>>357んなこと言ってたの

もともとおわってんぢゃん…
420名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 12:49:23
>>357
奥は『元旦那の方がよかったぁ』って思ってるよ

421名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 13:09:20
>>398は価値の無い年老いた女を飼っているらしい
でもって毎日ゴロゴロしかしてるから氏ねと…

レスを重ねる度に話しが明かにおかしい。今では必死ww
422名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 16:15:25
何度書き込んでも357のことなんて同情できないし、好意的に見れないから。
423名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 16:17:59
気団で書き込んだほうが良かったのに。
結局ここのチュプとお話したいだけなんだ。




昼間旦那がいるってうざいな。
424357:2006/08/31(木) 03:20:15
>>420
それはない。前の旦那は浮気して嫁を捨てた挙句、慰謝料も養育費も払わないカスだ。

>>421
必死じゃないよ。嫁は最近よく動くし、機嫌も良い。俺も機嫌がいいのでよく手伝う。
コレが自然なんだよな。

>>422
チュプ乙。

>>423
ああここは家庭板だったのか。気団だと思ってた。まぁいいや。昼間は寝てるよ。
嫁は常に俺のそばにいたいから、昼間も俺の横でごろごろしてる。
425名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 03:49:16
かまってチャソまだ貼り付いてるの?

仕事しろ。
426357:2006/08/31(木) 06:23:22
今日は休み
427名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 09:03:43
>>424
わかってないわねぇ

気持ちってそういう離婚当時の元旦那への感情一つで一概にきめつけられない物なのよ
こんな今旦那だもの余計ね

なんだか自分といる事で嫁は良いんだみたいに言ってるけど、ここで嫁の事を(価値の無い年老いた女を飼ってやってる氏ね)なんて言ってるようだもの人間性たかが知れてる

嫁に同情するよ
428名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 16:14:48
>>357
それで今は昼寝してんだろうな。

昼夜逆転な仕事してる人と生活してるとこっちの生活のリズム崩れて、迷惑だよね。
旦那は昼間いない方がいいよ。お昼に帰ってくるって言うのも困る。
買い物、家事、お天道様が出てないとできない仕事があるもんな。自分のペースでやりたいし。
旦那が家にいると気を使うし、昼間は土日だけ家にいればいいよ。

429名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:08:41
激しくどーい。
430名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 20:05:39
357の嫁もそう思ってるよ。
431357:2006/08/31(木) 22:21:17
>>427
そりゃ一番最初に書いた時の気分だ。嫁の事を愛してる時もあれば、嫁のだらしなさを
憎むときもある。そんなもんだろ?どんな状態でも愛し合ってる夫婦なんて少数だろ。
まぁたいした人間じゃないのは同意。これから少しでも成長したいと思うよ。

>>428
今起きた。
買い物は、嫁は免許を持ってなくて、俺が毎回休みの日にスーパーまで連れて行く。
うちだと土日だけしかいないなんて、嫁に超怒られるぞ。
残業するな、休みをなるべくとれ、休みの日は常に一緒。たまには一人で遊びに行きたい。
432名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 22:41:05
>残業するな、休みをなるべくとれ、休みの日は常に一緒。たまには一人で遊びに行きたい。

おまいは幸せものだな。
うちはたまに早く帰ってくると「何で?」だよ。
家族サービスしたくて誘っても反応鈍いし。
のろけたくて書き込んでるのか?
433357:2006/09/01(金) 03:21:25
>>432
それはそれで寂しいな。でも、ずっと一緒にいられるのも大変だよ。隣の芝生は青く見えるんだよ。

せめて子供との絆だけでも深めようぜ。いくら家事を嫁に任せたからって、夫と子供の
絆は、嫁には作れない。夫と子供にしか作れないからな。
434名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 09:39:08
だから早く結婚シナヨ。夢ばっかり。
妄想だんだんひどくなってきてるよ。其の内幻覚見えるようになったらいよいよ危ないって。
危険だな〜こいつ。
435名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 12:27:34
私は片付けられない嫁です。
片付けられないどころか、ほとんどゴミ屋敷です。
これは非常によくありません。
全てがダメになります。

もしも私の旦那が辛抱強く諭し、励まし、
そして少しだけ家事の手伝いをしてくれる人だったなら・・
と思うのは私のわがままでしょうか。
本当は私だってもう少しまともな生活がしたいのです。
でもダメダメ人間の私は1人では無理みたいです。
436名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 13:31:18
>>435
旦那さんの責任だと思ってるの?可哀相すぎ。
437名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 13:36:14
>>435
大丈夫だよ
生きていければ十分さ
438名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 16:50:23
臨月のお腹を抱えて
「お願いだからお風呂掃除だけして」と言ったのは18年前。
結婚して19年、旦那は一度も風呂掃除も洗濯もしたことがない。
脱ぎ捨てた靴下を拾う、うつすてられたタバコの空き箱を捨てる。
トイレのスリッパを揃えたためしがない。
酔って自分のウンチを踏み潰し部屋を歩いた後始末をしたコトもある。
私はもう疲れ果てた・・・

>>437
ありがとう。
そんな旦那でもまぁ、なんとか仕事はするよ。
でも確定申告から税金の支払い、生活費や教育の心配、全て私。
きっとこれからも全部私・・・・・・
439名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 19:11:58
帰ってくるとリビングで必ずズボン脱いで、ソファのところに置いてそれっきり。新聞読むと開いたまま放置。
手紙の類は封を切ったものをそのままダイニングのテーブルの上に放置。
支払いするものなど大事なものまでそのまま。

あ〜もっとあるのに書ききれない。
片付かない家は私のせいなんですかね?

スナック菓子のまとめ買い。スーパーの袋の入ったものが玄関に置きっぱなし。
熱心なのはカブトムシのうんこ取り。
えさの袋、とりかえて空になったものまでそのまま置いておくのはなぜなんだ?

旦那が家にいると一日中片付けばかりするハメになるのでほっといたらゴミだらけだよ。
其の内こっちも慣れてきて、床になんか落ちてても拾わないw
自分が寝る場所だけはきれーいにしてるから、もういいや。
440名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 19:27:08
うちのダンナはトイレで
ウン○をしながら、ウォシュレットをする。
ウン○が便器に飛び散ってイヤ〜ン。
441名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 12:52:48
私は片づけが嫌いなので散らかさないようにしてる。
自分が出したゴミは即片付け、使ったものは元の場所にすぐ戻し、買ってきたものは即整理しないと駄目。
だから散らかったのは自分以外がそうしたから。自分以外のものはどう扱っていいかわからない。
片付け嫌いなんだからやらないし、そのまま散らかってる。
散らかした本人が片付ければいいんだ。
な、だんな。
442357:2006/09/03(日) 01:23:58
>>434
結婚してるよバカ。

>>435
一つ一つやってればそのうち終わるよ。大切なのは、一つ出したら一つしまう。行動を
後回しにしない。コレ大切。>>441が言ってるみたいにやってみなよ。でも、臨月で
何も手伝わないのはクソだな。
443名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 03:09:18
診断済みADDです
もちろん片付けできません
丸一ヵ月かけてゴミ屋敷を何とかしました
専門業者に頼んでアドバイス受けて物を置く場所を決め棚やボックスを作りました
私の脳でも片付けやすくなりました
薬の服用も開始して雑ながら家事もできるようになってきました
先天性の問題の場合ひとりで悩まずに相談機関へ!
444名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 05:09:54
>>422日に日に正当派ぶったスレにワロス
叩かれるのはやぱ痛いんだな
445名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 05:10:55
>>442だったごめんね422
446名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 05:22:52
うちの旦那もまったく何もしない。汚すだけ汚してる。
多分実母と同じ事を私にのぞんでるんだろう。
気持ちわる。
447名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 07:04:08
ここ読んで とりあえずPC周辺のものを整理した。
スーパーの袋パンパンになったわ。
明日も一袋整理します。
ゴメン だんな
448357:2006/09/03(日) 22:30:21
>>444
スレじゃなくてレスじゃね?俺は正論大好きだからね。叩かれるのは痛くない。
叩いてるやつらは正しくないから。

>>446
旦那で片付けられない人は多いよね。でももまいが主婦ならある程度は我慢汁。

片付けると気分もすっきり。ゴミが溜まってて良い事はひとつも無い。
449名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 00:56:51
>>448
ある程度どころか、、毎日元通りだよ。
毎日毎日めちゃくちゃ。
450名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 05:43:06
>>449
うちはそれプラス3歳児。もうやだ。
451357:2006/09/04(月) 06:27:20
>>449
めちゃくちゃに戻るのか・・・ 散らかす人間powerが片付ける人間よpowerりも多いと、
本当に片付かないんだよね。

>>450
うちにも3歳になったばっかりのガキがいるけど、言えば片付けるよ。躾けてみれば?
最初が肝心だ。一緒に片付けたり、片付けたあと褒めると片付ける癖が付く。
452名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 10:02:27
>>448
って2チャンがいきがいっぽい
453名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 13:52:29
>>451
3歳児がいるってことの大変さは、本人が片付けられるかどうかってことだけじゃないよ。
それだけ家事に手が取られるってことでしょ。
ダンナの尻拭いをする手も暇もないってことだ。
454名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 16:08:54
子供が小学生になったら物が増えて、増えて。
姉妹3人なんだけど、学用品関係だって3人分あるんですわ。
それだけでも想像つくと思うが、場所とるよー。
学校からのお便りはダブりものはもちろん、学級通信なんかも3人分。
100点取った答案用紙だけでも何枚もたまる。点数悪けりゃ速攻捨てるにいいが、せっかく100点取ったのに捨てられないよー。
もうこんなんで雑然となるんだよな。
給食道具、靴、小遣いやると本、雑誌買うしさー。

まだ子供のものはしょうがないと思うんだけど、これで旦那のが加わるともうやる気なくなる。
そんな自分は441。

455357:2006/09/05(火) 06:30:50
>>452
いや、数ある趣味のうちの一つ。2ちゃんねるは大好きだ。

>>453
うちの嫁は家事をほとんどしてないわけだが。3歳児はすごいぞ。洗濯物干すときは
一つ一つ分けて渡してくれるし、飲み物をこぼしたときは自分で雑巾持ってきて拭く。

>>454
捨てる物はちゃんと捨てないと、物は増える一方だよ。小さい頃使ってたおもちゃや服は
使わなくなったらすぐ捨てるのはちょっと抵抗あるだろう?そういう時はダンボールに入れて
日付1年ほど放置。1年経った頃に捨てれば、捨てる抵抗感も少ない。本や雑誌類は定期的に
処分。きちんとしまわないとダメって事を教える。あとは、子供部屋だけ諦めて散らかすとか。
自分は一切手をつけない。でも、子供達に掃除は教えてやったほうが良いぞ。
456名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 07:24:30
参考になるなあ。じゃうちの相談にものってください。
うちの5歳児は次々にデカイ工作を作って宝物にする。
一日に1こどころじゃないよ?作るの・・・。デジカメにおさめて処分してるけど
すぐには処分させてくれない。どうしたらいいのだろう?
457名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 08:36:34
小さい頃使ってたおもちゃや服は全部処分してます。(リサイクルしたり、だめなものはゴミ)
子供の本雑誌は子供らに言えばちゃんと整理、処分してくれるようにはなりました。
部屋の掃除は言わないとだめだね。
学校の便りは裏に落書きメモできる紙に。
答案用紙は本人たちが捨ててよいと言うので今度から捨てることにした。
子供のものは大体片付く目安がつくんだけど、これが旦那のものになると・・・。
本人が整理するって言ったのにいつまでもやらない。休日にやる。でも休日になると「眠い」「だるい」
でも録画した番組をDVDに焼くのは熱心でね。
そのDVDをテレビの前に何枚も放置するのはなぜ?場所動かすと文句言われるし。
もう自分の部屋に持って行くくらいやれ。
脱いだ服を洗濯機に持っていかせるだけでも文句の出る人なんだ。
こっそりいろんなものすてられてるの気付かないみたいだし。それ以上に増えてるんだものな。
458名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 09:11:34
掃除できない嫁もちだが
見てると

書類とか本とか中身確認して
横においてまとめて置いてるんだが
俺にしたら
ただ移動しただけ
片付けるってこれじゃないと思う
459名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:11:28
本棚くらい買ってやれよ。
460名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:16:29
>>458
じゃあ、どういうのが「片付ける」のか説明して
461名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:45:03
>>459
本棚あるよ

>>460
というかさ
いるものといらないもの分けて本棚に入れたら
良いと思うんだが、何故か通販のカタログとか
大きいものを下にして軽いものをうえにして置き直す
でこのカタログ使うの?って聞いたら
生ごみ捨てるときに包むと
そんな雑誌がいっぱいありますが
どれくらい生ごみ捨てるつもりなんだ

いつも廃品回収で俺が仕分けるハメになる
人のもの勝手に捨てれないし
462名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:44:27
↑しかしよく張り付いてるよな
463名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 15:33:08
うちは廃品回収に本とか出すときは旦那の係りだよ。
重いから。
ちゃんと相談して出せばいいじゃない。
片付けは自分の仕事じゃないってまず思うな。自分の仕事でもあるって思え。
なんだよハメになるって。嫌々やるなよ。楽しめ。
464名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 15:55:53
1.収納場所、置き場所を決める!

2.使用後は毎回必ずそこに戻す!

ただその繰り返しができない。
要は「だらしない」
465名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 16:27:27
片付けはね、気になった人がやればいいんだよ。
466名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 18:36:41
だな。
467名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 18:51:04
掃除したら負けだと思っている。
468357:2006/09/06(水) 02:19:50
汚い人間が沸いてるな。
469名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 20:00:47
文句言いつつ片付けてくれる旦那がいい旦那。
470名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 03:34:56
うちの嫁も片付けない&物を増やすで困ってます。
本人の我慢の限界が来れば少しは片付けますが、右から左に除けるだけ・・・。
それも、だいたい俺の限界の方が早いです。
今日は臨界点突破で口論して結局こんな時間まで眠れず。
寝顔見てたら小憎らしくて枕でポコポコ叩き始めそうだったので、落ち着くために起きてます。
471名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 11:23:50
>>470
乙。物を増やさなければ、これ以上散らかるって事が無いから良いんだけどね。

冷蔵庫開けたらカビの生えたひじきの煮物。冷凍庫開けたら、賞味期限が6月末の鯖。
野菜室空けたら真っ黒になったバナナ。どうりで冷蔵庫が狭いと思った。
472名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 23:09:31
それまでただせまいと思ってたんだwww
473名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 21:56:56
>>471
バナナは、冷蔵庫入れると中が新しくても皮だけ真っ黒になるぞ。
474名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 01:30:07
家事は全部嫁の仕事って押し付けずに、冷蔵庫に腐り物見つけた時に
見つけた人が処分すればいいんだよ。
475名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 19:00:01
台風通過中。離婚したら他の殿方がひどい目にあうから離婚しないで
頑張って!!
476名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 21:21:47
ごちゃごちゃ言う暇あるなら自分で片付けろ!
477名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 21:39:26
>>471
バナナを冷蔵庫に入れる時は、新聞紙に包むといいよ
478名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 00:47:25
>>471ってバカなんじゃない?
賞味期限まで確かめてまた冷蔵庫に戻したんでしょ?
そのままゴミ箱に入れれば終わりなんだよ。
479名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 00:57:42
うちの嫁は小物整理の為と言いつつ
100金で小物入ればかり買ってくる。

その小物入れがあっちこっちで
ほこり被って使われずじゃまになってる・・ 
480370:2006/09/18(月) 05:26:24
>>476
主婦が片付けないのは、旦那が仕事サボってぐだぐだしてるのと同じ。
やっても金を手に出来ない=サボっても同じと考えてるのかな。仕事は
サボると金が手に入らないから、家族が暮らして行く事ができないけど、
家事はいくらサボっても、金銭的ダメージはほとんどないもんなぁ。

>>478
それは主婦の仕事。

>>479
ああ、うちの嫁と同じだ。100均なんて、ゴミの倉庫だよ。中には良い物があるけど、
基本的にゴミばっかり。ちゃんとしたものをちゃんとした値段で買って、長く使うのが
一番だ。小物入れも、入れなきゃゴミなんだよな。
481名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 12:43:09
私の理想はホテルのスイートの様におしゃれで
スッキリとした部屋。なので毎朝仕事に出る前の
7時半くらいから掃除を始めます。物はなるべく
しまって、入りきらない分は思い切って捨てます。
夫も決してだらしない方ではありませんが、いちいち
あれやって、これやってと指図するより自分でやった方が
早いです。片づけに慣れると体が勝手に動きますよ。
482名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 14:17:03

片付けられない嫁です。
だけどうちの場合は旦那がそれを加速させています。

最近あったこと

里帰り前にできるだけ掃除して旦那の服をわかりやすく
置いておいた。新品も。

が、新品には見向きもせず、私のクローゼット奥に
しまっていた雑巾行きの服(置き場所がなくて
緊急避難的にそこに置いた。旦那に告知済み)
を着ていった。さらに、使用済みの服をただ
洗濯機上に放置したために姑に勝手に洗濯され
その雑巾行きの服のことで文句を言われた。
しかも、クローゼットの中から無理矢理服を引っ張り出したらしく
クローゼットの突っ張り棒が外れ、私の服を床に放置。
本人から何の弁解も謝罪もなし。

こんなことはしょっちゅう。
そのくせねちねちうるさい。で、ちゃんとするとまた旦那が
めちゃくちゃにする。
怒るとすねる。結局私がご機嫌取り。

・・・疲れたよ。
483名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 14:20:59
>>480
その意固地さが不満タラタラのいやな性格を作り上げてるんだろうね。
女々しい男だ。
そんなことに目を向けて威張るより、外で大金稼いでみなよ。
社会に相手にされないから嫁に八つ当たり?
484名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 20:24:01
>>482
そのダンナ池沼?
485370:2006/09/18(月) 22:32:02
>>483
稼ぎはそこそこあるよ。毎年200万くらいは貯金できる。もちろん食費や光熱費を
けちらないで。それなりに遊びに行って、車は3台所有。家は賃貸だけどね。
八つ当たりって何だよ?日本語間違ってるぞ。

>>482
旦那はクソガキだな。
486名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 14:48:40
>>485
事実がどうか知らないが
ここで収入あるとレスすることに何の意味があるというのだ
収入あったら何してもいいわけじゃないんだから
収入の良し悪しは問題の善悪には関係ないだろ

聞かれたから答えたって言うレスはいらないから
スルーしとけよマジで
487370:2006/09/19(火) 22:23:15
>>486
収入を書くとまずいのか?俺はしっかり働いてるけど、嫁は働いてない具体例だ。
収入も良くて家事もする旦那。家事も子供の面倒もろくに見ないで、昼間で寝て
夜中3時までネットゲームと2ch三昧。愚痴も言いたくなるわ。

なんで結婚したの?って言うと思うけど、子供が出来たからとしか言いようがない。
あとは、結婚後に嫁を矯正する自信もあったし。矯正は少しずつ進んでるけど、
それでもやっぱりそのスピードが遅い。今のままだと子供が成人した後の夫婦生活は無いだろうな。
488名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 08:35:59
>>487
収入あるんなら大人の余裕でスルーしといたほうが良いって
これ見よがしにそんなことかいたって
ニート乙
とかしかレス付かないよ

というか出来ちゃった結婚かよ
高収入の割りに危機感足りないんですね
489名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 09:45:56
>>370
じゃあ家政婦さんじゅうぶん雇えるでしょ?
どうしても妻を家政婦にしたいみたいね。
そこがあんたのおかしいところ。
誰と結婚してもうまくいかない。
490名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 20:47:55
とにかく自分で散らかしたものは自分で片付ければ後は自然にたまる埃のみになるんだが。
物持ちすぎ旦那。でもほとんどカセットテープ、ビデオテープ、CD、DVD、プロレス雑誌ばかりなんだけど・・・。
その辺に出しっぱなしするなよ。
着る服、脱いだ服の放置もやめれ。

これらだけなければ専業主婦やってても楽しいんだけどねー。

あとトイレの後始末な。
491名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 20:58:54
ただ安かったからといって買い込むのはやめれ。
これは親切じゃない。
しまうところなんてない。入りきらないものは結局あちこちに放置することになるんだ。
とりあえず一リットル入りのマヨネーズ。もう買ってこなくていい。何本買えば気が済むんだ。
てめえ始末しろ。チューチュー吸え。
492370:2006/09/21(木) 06:58:27
>>488
もともと結婚する予定だった。それが出来たから少し早くなっただけ。
婚約も結納も済ませてたよ。

>>489
なんで主婦がいるのに家政婦を雇わなきゃいけないんだ?妻は家政婦ではない。
家で働くの嫌だったら、外出て働けといいたい。それもしない。おまえのレスはおかしい。
493名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 07:07:30
>492
奥さんはその事についてどういってるんですか?
(だらしがなくて、一日ダラダラ生活してる事)
494名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 07:53:44
>>492
まだいたのか

何をどうしたいんだ?
偉いよお前は、わかったよ。
495名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 07:56:12
>>370
家事をやるのが「あたりまえ」
っていう態度が、
奥さんのやる気をなくしてるのでは?

お互いの仕事に対して感謝の気持ちは持たなきゃとは思うよ。
それが仮に当たり前でも。
特に主婦業って旦那さんが認めてあげなきゃ、誰も認めてくれないし。
心でどうあれ、少し何か片付け等したら、
凄く褒めてあげるのを続ければ変わるかも。
496名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 08:01:38
>>370
旦那に『氏ねよ』とかグチグチ思われてる位だもの奥もやる気なくすわな…
何処かしらお前のそーゆー感情が奥にも伝わってるんだろうよ
497名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:00:46
>>370

甘やかしすぎでは?

家事やらないなら370も無断欠勤しちゃえば?

って、できないでしょ?感謝も家事もしない妻のために出勤するでしょ。社会の一員として、家庭をもった責任として。

そういう責任感が欠如してるんじゃない?あなたの奥さん

外に働きにだして、責任感を学ばせたら?
仕事放棄してもペナルティもない、そんな今の環境に甘えてるよ

感謝してもらえないなんて仕事放棄の理由にならない。そんな事、子供だってしないよ



妻を教育したほうがいい
世の主婦だって間違った旦那は再教育だっつって奮闘してる。



教育してやってるじゃなくて、自分のため奥さんのために、責任をもつことを教えたいって思ってやってみたら


いいかも。

しれん

知らないけど。偉そうにすみません。
498名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:11:01
>>492
俺は別に370が間違ってると思ってるわけではないが
俺が正しい俺マンセーだと
反感レスが付くのは当たり前だと思うぞ
499名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:18:36
確かに家事ってやってもやっても褒めてもらえないし
キリがないのよ。でも>370の奥さんはそれが事実ならば
ちょっとおかしい。大体子供じゃないんだから、褒めて
くれなければ家事やらないなんて変でしょ。
ネットはやるのに育児は放棄してる様だし。

家事って家族の為だけじゃなく、自分自身も気持ち良く
生活する為にするでしょ。
疲れて仕事から帰って来る人の為に食事の用意もしない
部屋は散らかり放題、子供はほったらかしじゃ誰でも
イヤになるよ。
500名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:29:38
>>357>>370>>492
あのさ、どうせずーっと張り付いてるなら皆にわかりやすくハンネ付けてくらはい
501名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:52:38
>>500
余計なこと言うな
502名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:59:46
小梨・妊婦の嫁です。
自営業で朝4時から仕事のお手伝いをしながら、毎日家事をしてます。

同棲期間を加えると8年目になりますが、
掃除も洗濯も苦になったことが一度もありません。
(食事は、つわりの時に2ヶ月間ほど手抜きになりましたが・・・)

部屋の掃除は、誰のモノとか、誰がどこに置いたモノとか考えず、
ただ単純に綺麗な部屋で居るのが気持ちいいから掃除します。

洗濯は、掃除同様。パリっとした洋服や、シーツに肌が触れるのが気持ちいいので、
太陽を浴びるついでにパパっと干しちゃいます。

水周り、いつ詰まって業者を呼ぶ事になるか分からないので、
いつでも人に見られて平気なように、手が空けば洗いますよ。

こーゆうのって、嫁の育った環境にもよると思います。
私の母は、ごく普通にこーゆう主婦生活を送ってました。
それを見て育った私も、同じ事をしてるだけです。

503名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:10:22
ハイハイ
いい奥さんだね〜旦那さん幸せだろうね〜
これでイイ?
504名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:11:08
いい奥さんって、どーゆうのがいい奥さん?
505名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:12:14
確かに。
結婚する時は、嫁の母親を見ろってゆーよね。
何十年後かに、確実に嫁は嫁母のようになるのだから。
506名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:15:37
こんな天気のよい日には、シーツやカバーを洗濯したいなぁ。
専業になりたいよ。

スレチガイ。
507名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:18:31
2ちゃんやる暇あったら(ry
つか仕事中に2ちゃんすんな
システム管理者にばれてるぞ!
508名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:19:26
>>504
あまり何事も完璧にこなさない奥さん
509名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:49:34
>502
自慢ならどっかでやってください。
510名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 11:14:15
片づけられない嫁です。
旦那や子供には申し訳ないと思うんです。
物事の優先順位をつけられないんですよね。
家事・育児>仕事>趣味が理想ですが、真逆になってます。
楽な方、楽な方に流れて、気がつくとネットや趣味のことばかり。
いっつも旦那に怒られるので治そうと思うんですが治らない。
自分が嫌になります。
いっそ旦那に捨ててもらって一人で生きていこうかなとフッと思うこともあります。

数年前、子供を産んで里帰りから帰ったとき、家でまず最初に何をしたらいいか分からなくて
旦那が仕事から帰るまで子供をだっこしたまま呆然としてたこともあります。

やっぱり何か病気でしょうか。
511名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 11:19:10
やんなきゃいかん事全部紙に書いて一番上から順にやっていけば?
能率は悪いけど、何もしないよりかはましだ
512名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 12:18:53
>>510
出産直後は、精神状態の変化で集中力がなくなったり、物事の処理能力が落ちたり
することはあるみたいよ(ひどくなると産後うつかも)
>>511が言うように、とにかく何か手をつけてみたら?
あと、毎日必ずやることを少しでいいから決めて、それだけは絶対やるようにするとか。
513名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 12:44:34
何でもかんでも、ただだらしないのを「病気でしょうか」
なんて思わない方がいいのでは。
だって趣味には時間割いてるんでしょう。自分に甘いだけ
でただ面倒な事を後回しにしてるだけ。
時間の配分が下手な人って何やっても上手くいかないよ、きっと。
514名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 12:45:55
ただだらしないだけなのに
すぐ病気って。
515名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 13:33:38
だんなの部屋を確保すべし。
あとの部屋は知らん顔でいい。
台所は主人も手伝ってキレイにする。めし食うところは
ちゃんとしたほうがいい
516510:2006/09/21(木) 13:57:36
>511-515
ありがとうございます。
そうですね。何でも病気やほかの誰かのせいにするのはいけないですね。
子供2人いますが、2回とも産後同じような無気力感がありました。
それと現在の片づけられないのは別問題ですね。
皆さんのおっしゃるとおり、何かできることから手をつけていこうと
思います。
旦那の両親と同居ですので共用部分(居間・台所・トイレ等)は
掃除をしています。
両親の目の届かない二階部分がすごい事になってるので、
いつも旦那から「二階には誰も呼べないぞ」って言われてます。
頑張って片づけてみます。


517名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 15:32:26
片付けない方がいいかもしれんよ。
二階に呼べない方がいいじゃん。
518名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 15:34:46
トイレと風呂と台所は自分がやっている。
そうでないと気がすまない。
でも後はてきとー。
519名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 07:13:36
>>370
はどこいったー
520370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/23(土) 09:30:24
>>492
暇〜って言ってる。暇じゃねーよ。子供連れて外遊びに行け。

>>494
偉くはない。正しいと思ってる。

>>495
それはお互いがお互いの事褒めないとダメだよな。メシが美味い!というと、嫁は喜ぶ。

>>496
死ねなんて言わん。

>>497
働きたくないと言うんだ。まぁ今は臨月だから仕方ないけど、そのうち俺の稼ぎだけじゃ
きついときも来るだろう。その時は働かせる。確かに、バイトじゃなくて社員として責任を
持つような仕事をして欲しい。嫁は今までバイトしかやった事がないからね。

今は少しずつ教育してるよ。

>>498
そうか。

>>499
俺も褒めてやるような事ではないと思う。やって当たり前。家を出るときは靴を履く。そのくらい当たり前。
しかも簡単な事なのに。

>>502
あなたの旦那さんを紹介してください。俺の嫁とあなたをトレードできるか相談してみます。
うちの嫁の母はなんでもやるひと。すごくしっかりしてる。何でもやるから、子供だった嫁が
何にも教えてもらわなかったのかなぁと今思う。
521370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/23(土) 09:35:02
>>510
病気のせいにしない。普段やってない事をやるのは大変。これは当たり前の事。
それを習慣にするのは2週間もかからないと思う。2週間我慢してやってみなよ。
下にもかいてあるみたいに、紙に書いて一つ一つ実行すればこなせるよ。

あとは、使ったらその場ですぐ片付ける。後回しにしない。一つ何かを出したら、
その何かを最優先でしまう。物をまたがない。またぐ前に拾って処置。

>>518
風呂もトイレも玄関も家全体の掃除機も洗面台もベランダも俺がやってる。
幸い、台所は嫁が頑張って綺麗にしてる。これは褒めたよ。
522名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 13:04:32
>>521
じゃ、おまいも2週間我慢して書き込みするのをやめるんだね。
523名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 14:07:37
是非読んでみて!
 のびたジャイアン症候群5・家族のADHD大人のADHD
お母さんセラピー
  著者・司馬理英子 主婦の友社 1500円

  片付け以外にも役員の受け方、断り方などもレクチャーしてあって
本当にいい本です。痒い所に手が届くような本なのでここの住民タンにも
是非読んで欲しいよ。
524名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 14:09:59
上から目線だなー。
正しいんだろうけれどなんか息が詰まりそう。
525名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 14:14:03
腕組みしながら指示してそう。
526名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 16:56:36
元片付けられない嫁です
捨て魔に変わってから、部屋の中が綺麗になりました
527名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 20:59:45
>働かせる

だってさ
528名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 21:08:11
イタタタww
自分のレスに意見してる
529名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 22:49:01
なんでバイトやパートじゃダメなんだろう。
子供いて、常にいつ休むか分からない状況じゃ
まず職場が嫌がる気が。
働け!と言っても、状況が状況じゃ
面接すら受からないよ…
530名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 01:31:15
私、片付けられない嫁です。
毎回旦那には叱られて叱られた次の2日は、掃除に気合い入れてやるんだけど、すぐに片付けなくなってしまうんです。
怠け者だと自覚してるけど、なんか楽しちゃうんです。
ホントだめだと思う…いまの自分を変えたいんだけど、掃除が苦痛すぎて身体が重い。
掃除好きになりたいよorz
531370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/24(日) 05:23:40
>>522
なんで?

>>523
嫁に読ませてあげたいけど、漫画以外の本は雑誌しか読まないから無理だろうな。

>>524
確かにそうだろうけど、表にはあんまり出さないようにしてるよ。

>>525
んなことしない。支持する前に俺がやってる。

>>526
捨てられるのですね!うらやましい!捨てる事は辛いだろうけど、片付けの第一歩に
なりますね。

>>527
働いてもらうってのはおかしい。自分から働くと言って欲しいけど、俺の嫁からは言わないだろうから、
働かせるで正解じゃない?

>>528
本当だ。バカだな俺。

>>529
現実にはそうなだんだよね。パートやバイトだと、責任を負うことが社員に比べて少ないから。
もちろんパートやバイトにも責任はあるけどね。子供二人が小学校に上がった頃にバイトでも
やってもらおうと考えてる。その前からやるのが理想だし、社会経験が長いこと無いと、
バイトとかでも仕事復帰が大変になるからな。
532370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/24(日) 05:24:50

>>530
一度だけ叱られる前にやってみたら?それで旦那さんが褒めてくれれば、少しはやる気が
出るんじゃない?俺が言うのもなんだけどね。とにかく、普段から片付けなくてもいいように、
「出したものはすぐしまう」、「物やゴミをまたがない」この二つだけ実行すれば、まず部屋は
汚れないよ。その次のステップは、「使わないものは捨てる」難しいけど頑張れ!
533名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 07:21:09
>>531-532

ここでご高説垂れてるヒマがあるなら、片付けの一つもしろよ。

「やってみせ、やらせてみせて、褒めてやる」

この基本すら出来ずに女房を困らせてる奴が偉そうなこと抜かすんじゃねえ。
534名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 08:09:13
>530チャン
旦那さんが神経質過ぎるんじゃないの?
535名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 12:39:16
>>370はレスした人すべてに返事して律儀な人だね
536名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 15:18:25
コテハンになったのか…
537名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 17:34:57
まぁその場しのぎの男ょ
538名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 19:06:47
ここ370を囲んで語るスレになったのかい?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
539名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 20:22:52
>>370>>357だから
357の方が〇〇〇っぽくてよくね
540名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 21:27:20
なめくじ男.age
541370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/25(月) 09:05:25
>>533
お前は俺のレスを最初から全部読むと良い。

>>539
それ俺じゃない。
542名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:00:49
かたづけないのは旦那も悪いよ。あんたらちらかすじゃん。
脱いだらポイ、リモコンポイ、雑誌ポイ、ごみポイ、食ったらポイ
空き缶ポイってやってない?自分は出したものはかたづけてんの?
掃除してる側からするとやってもやってもきりがない賽の河原に石つんでる
気分なんだよ。いくらやっても無駄って奥さんあきらめてんだよ。
543名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:03:19
小さい子供がいたら片付けないと危ない
544名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:04:26
そだね
嫌でも片付ける
545名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:10:13
うちの旦那、たまに洗濯とかするのだが、「ぼくちん、えらいでしょ。」って大得意なんだけど、洗濯機回すだけなんだよな。
掃除機でそうじしてもコンセントの線抜くところまで。まあ掃除って言うのは掃除機かけるだけだと思ってるし。
食事のしたくも鍋の中までで終わってる・・・。当然食器なんて洗い方しらないもん。
ゴミなんて出し方しらないと思う。袋に入れればいいと思ってる。分別とか洗ってからじゃないと回収してくれないものもあるのに。
なぜか遠足はうちに帰るまでが遠足って言葉を思い出しちゃうんだよな。
546名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:29:20
わかる!
たまーに、それも一部分だけ手伝っただけなのに何を偉そうにw
と思っちゃうよね
でもそれをぐっとこらえて子供しつける要領で
「じゃ、あとはこの掃除機をお片づけしよっか!」
と笑顔で言うのさ
片付けてくれたら褒める
褒めまくる!!
次から言わなくても片付けてくれたらもっと褒める!
547名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:35:24
そうそう、いつも褒めてる。うち小学生もいるから同じ感じの口調で褒めてたんだけど、今朝とうとう言っちまった。
うちの子供に「ほら早くしないと学校に遅刻するよ。」
旦那に「ほら早くしないと学校に遅刻するよ。」orz
548名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 10:46:14
>>357
>それ俺じゃない

今更否定してどうしたんだい

以前は気分で発言したと言い訳していたが
549名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 11:01:40
>547
ワロスww
550名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 19:06:27
うちの旦那もちょろっと片付けたら、威張る威張る。
毎日全部家事やってるくらいの大いばり。
それよりもトイレ後の自分のしっここぼしを毎回黙って拭き取れ。
551名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 20:45:13
これであぼ〜んしやすくなった。
552370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/25(月) 22:55:17
>>542
お前も俺のレスを最初から見ると良い。嫁はふりかけの小さい袋でさえ、
あけてご飯にかけたらゴミ箱に入れず、その場に放置だ。真下にゴミ箱が
あるのに。服も脱いだらポイ。新聞広告見てもそのまま。お前の旦那の状態が
今の俺の嫁の状態だ。酷いだろ?

>>545
やってくれるだけマシじゃねーか?まぁ余計な手間になる事もあるようだけどね。
選択は干して畳むのが一番面倒なんだよな。

>>548
そうだっけ?じゃあ俺が書いたんだな。すまんすまん。

>>551
まぁ俺の話を聞けよ。
553名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 23:09:02
そんな不満いっぱいなら別れりゃいいじゃんと思うけど、まあそう簡単にはいかんのだろうな。
ただね、家事って簡単に言われがちだけど案外これも能力とか才能ってもんがあるよ。
片付けひとつでもね、手際よくパパッとできる人もいれば何すればいいかすら分からない人もいる。
370の嫁さんはたぶん家事全般に対する才能がないんだろう。
別れる気がないなら新入社員を教育する気分で気長に一緒にやって覚えさせるしかないと思うけどね。
554名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 23:24:30
>>553
ああ、コイツに何か言うだけ無駄だ。

指導力がなく、グダグダ文句を言い続けて嫁さんを精神的に追い込む。
口にするご立派な言葉は、本人の言うとおり気分任せでコロコロ内容が変わる。

そんな奴にとって、追い詰めて逃げ出す気力まで奪ってやった嫁さんは
逃がすわけもない獲物なんだよ。
典型的な精神的DV男パターンとも言うが。
555370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/26(火) 00:53:48
>>553
今まで頑張っていろいろ言ったり教えたりしてたけど、だいぶ良くなったし
掃除は明らかに俺がしたほうが綺麗になるから、最近はあんまり教えてない。
洗濯関連と台所関連はそこそこやるようになったから、もういいかなぁと諦め気味。

>>554
確かに、長い目で見る事が出来ない短気な俺は、指導力がないのかもな。
子供に教えるように、3褒めて1叱るくらいがちょうど良いのかもしれん。
気分任せでコロコロ意見を変えるのは、変えても良い意見だけだ。嫁が逃げてくれたら
それはそれで楽になるから良いのだけれどね。寂しくはなるだろうけど。
556名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 00:59:40
少し前にヤフーのブログでかたづけれないのを承知で結婚した夫のがあった。
夫が浮気してから奥さんがさらにどうかなったとか書いてあったけど…
何ていうか夫の書き込みが細かくて理屈っぽくてどうでもいい事を
反芻して考え込むタイプの人っぽかったよ。
こりゃ〜浮気されなくともイライラするわと思った。
557名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 01:46:22
専業主婦ほど、片付けられない人が多いよね。
自分が要領が悪いくせに>>554見たいな事言うんだよね〜。
あ〜やだやだ、専業主婦って。
私、そんな女にならなくて良かったわ。
558マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/26(火) 02:02:03
>>557
定年過ぎたらどおするの???
559名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 02:02:45
>>557
プ
560名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 02:12:52
>>558
定年過ぎたって、兼業主婦として培ったモノがなくなるわけじゃないわ。
時間の有効的な使い方は兼業主婦の方がうまいしね。
ま、それだけ苦労してきたんだから当然だけど。
無駄に時間を過ごしているあなたたちと一緒にしないでくれる?
561マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/26(火) 02:19:09
>>560
急にやる事なくなって一気にボケちゃうのじゃない???
なんか心配だよ。
つーか、苦労???(^^;;
兼業で苦労してるのか。大変だね。
苦労と思うなら兼業なんかやめちゃいなよ♪♪♪
562名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 02:23:55
苦労ってつい本音を言ってしまいました〜
嘘でも仕事楽しいって言わなきゃだめじゃん
563名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 02:24:00
専業VS兼業ってどこでも、対立するのね。
私は専業だけど、働いてた頃よりは家の中キレイですよ。
仕事辞めて良かった〜
564マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/26(火) 02:34:12
>>562
いい機会だよ。戻っておいで専業に!!
565370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/26(火) 06:15:06
>>556
浮気はよくないよな。リスクがないならやりたいぐらいだが、嫁の悲しむ顔は
見たくない。

>>557
激しく同意。専業のくせに掃除しないって、プログラマーのくせにパソコン触らないのと一緒。

>>561
少しは苦労しておいたほうがいいぞ。嫌な事に対する耐性がなくなる。うちの嫁がそうだ。すぐ逃げる。

>>563
専業も兼業も一長一短だよな。俺は兼業派だったけど、最近はどっちもありだとおもうようになった。
566名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 07:08:24
>>565
お前の嫁なんか知らねーよ
一緒にすんな
嫁を一般論にしたがるハゲ男氏ね
567370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/26(火) 09:52:17
>>566
俺のレスを最初から読むと嫁がわかるぞ。しらねーよとか言う前に読んでみろ。
568名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 09:59:35
>>357=Re0z.4Is5E
偉いよお前は〜
褒めてかまってやりましゅよ〜
569名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 12:16:16
>>565
嫁に浮気がばれること想定して、浮気は悲しむからいや、っていうのなら、
ここに書き込んでることも、奥さんにばれたら悲しむからやめなきゃ。
570名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 12:34:06
しかしその場しのぎの男って見てて笑える
次はどんなレス考えてるのかな
571名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 15:27:27
やってもらえるだけいいじゃん?
やってくれない方が片付くんだがね。
休日の朝、普段は昼まで寝てる癖に、時々張り切って早朝起きてきて洗濯機回すんだよ。
音聞こえてきただけで鬱になる。
黙って寝ていてくれた方がどれだけ片付くか、散らかさないか。
普段やらない奴が仕切るんじゃないよ。
572名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 17:59:40
案外完璧主義の人に片付けられない人多いらしいね。
完璧に自分でやらないとダメ。
自分も少しそういうとこあって、部屋が汚くなると、とことん汚くなる。
そうなるともうどこから掃除したらいいのかわかんなくなって、身体が動かない。
かと思えば「このままじゃダメだ」と思っていきなり夜中まで掃除したりする。
奥さんもそういうとこあるのかな。
573マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/26(火) 20:06:49
>>565
>少しは苦労しておいたほうがいいぞ。嫌な事に対する耐性がなくなる。うちの嫁がそうだ。すぐ逃げる。

苦労は顔に出るからしたくない。
574名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 20:38:30
>>572
あと、そういうタイプの人だと、他人に頼んだときも「自分流での完璧」な
仕事が出来てないと文句言うことあるからなあ。
相手が他人ならとにかく、家族だと「やってもらっても帰って仕事が増え
ただけ」とブツブツ文句を言い、時にキレ、家族のやる気を殺ぐ。

これはむしろ>370に近いタイプだろうけどね。
575370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/26(火) 22:46:14
>>568
ありがとうm9(^Д^)

>>569
大丈夫。偽の情報も入れてるから、ばれることはまずない。まぁばれたらばれたで
問題無い。離婚したくなったらそれでもいいし。

>>570
考えに柔軟性があると言ってくれたまへ。

>>571
さいわいうちの嫁は普段やらないし、やるときはそこそこやるから問題ない。
掃除は相変わらず下手で、結局俺がやり直すことになるけどね。

>>572
俺の部屋も昔は汚部屋だったよ。カップラーメン汁入り放置とか、古いウーロン茶には
カビが生えたりとか。週刊誌とか部屋に山積み。1年前のジャンプとかあった。でもさ、
そんな汚い部屋に住んでて気分が良いわけない。片付けに時間はかかる。綺麗な
部屋の方が好き。だったらこまめに掃除でしょう。昔はすごく汚す→超綺麗にするの
繰り返しだったけど、今は綺麗を保つようにしてる。掃除なんて30分で終わるし。

>>573
そのへんはストイックに頑張れ。ストイックになれば苦労も顔に出ない。

>>574
そうかもしれないな。ある程度は妥協できるけど、自分が満足するようなやり方じゃないと
だめかも。でもさ、どうせ掃除するならしっかり綺麗にしなきゃ意味無いよね。
576名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:54:17
まだいる…
577名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:54:27
なりきりスレみたいなんだが・・・。
578名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:07:23
そろそろウザイ。
579名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:16:07
すでにウザイ。
580370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/27(水) 03:19:05
まぁいいじゃん。俺はここが居心地良い。俺が書きこまなきゃほとんど
進まないスレなんだから、ウザいなら見るのやめればいいじゃん。
581名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 03:26:20
これ言わせて貰うけれどさ?旦那に問題がある場合もあるんだけれど。
ブランド収集家のAB型でこっちが片付けようとすれば「これはネットオークションに出すから触るな!」、「これは○○のブランドで貴重なんだ!」「これネットオークションに出すんだから触るな!」と憤激する。
じゃあさ?「テメーがやれよ?なんだこの足の踏み場の無い状況は?オークション出すならとっとと出せ!そして今後の生活費ないし出産費用にあてろ?
これで今後子供作って生活できんのかよ?ゴルァ!」とこっちもマジ切れしたら大喧嘩になったんだけれど?これってどうなの?
おい元旦那よ。相変わらず散らかした生活してるのか?(笑)
582370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/27(水) 03:49:57
血液型で人のタイプを分けるとバカだぞ。
でも離婚出来て良かったね!オークションに出すブランド品なら、梱包して
綺麗な状態でしまっておくのが普通じゃないのか。使わないものに価値は無い。
583名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 08:36:20
ここから
頑張ってる370を応援するスレになります。
584名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 08:43:53
お断りだ
585370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/27(水) 08:54:24
ありがとう。でも俺が何か間違ってること言ったら指摘してくれ。
586名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 09:00:03
>>585
強いて言うなら
こんなところで管巻いてることかな
587名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 09:06:18
なんだかんだ言って、370は人気者な件w
588名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 11:32:00
本当に370が頑張っているかはちょっと疑問w
2ちゃんでならなんとでも言える
589名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 11:33:34
何のキャラのなりきりなんですかw
590名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 11:43:09
かたづけられない嫁がいる夫キャラ
591名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 12:46:28
>>357=Re0z.4Is5E
偉いよお前は〜
褒めてかまってやるよ〜
592名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 17:04:42
なりきりスレのように
357に質問してみよう!

朝起きたらお尻から血が出ていました。どうしたと思いますか?
593名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 18:19:30
どう見ても痔ろうです
ありがとう御座いました
594名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 20:37:57
370 ◆Re0z.4Is5E が邪魔なので処分したいのですが。
595名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 21:47:21
370とハンネに入れた件について
596名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 21:49:14
居心地いいんだとさ、ゴミ屋敷スレが。
ならゴミ屋敷な自宅も居心地いいんじゃないのw
597名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 21:51:38
早く頭をひねりひねり考えたレスがみたいなw
598名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 22:04:16
>>357
>嘘の情報も入れてるから
奥が臨月とかかぁ〜?焦りが見えてワロス
599名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 22:10:22
こっちに居ないって事は・・・
淋しんぼうはあっちに居るぞ〜!
600名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 11:52:30
おーい>>357
601370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/28(木) 14:58:39
>>586
管巻いてるのはここだけじゃないんだけどな。

>>588
夜勤(14時間労働)から帰ってきて掃除機かけて子供に飯作って。これだけやりゃ
頑張ってるだろう。さらに洗濯物が追加されるときもあるし。

>>591
ありがとう〜

>>592
日本語ちょっとへんじゃねーか?

>>596
綺麗になったときは、嫁もそのほうが良いと言うが、それをキープしない嫁。

>>598
たまに嘘書いてるの忘れて、本当の事書いて矛盾する事もあるけど、細かい事は気にすんな。
602名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 19:25:27
日々一生懸命、充実している>>557には「ボケてたまるか!」を贈呈したい。
603名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 08:44:16
>>601
つか全ててめえの出来の悪い嫁に言えばいいこと。
こんなところでぐだぐだ言って悦に入ってるてめえが一番気色悪い。
604名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 11:53:29
掃除してると旦那のものばっかり。ゴミも脱いでそのままの服も、ダビングしようとしてほったらかしのビデオやカセットテープ。
パソコンの裏は埃とぐちゃぐちゃのコードだらけ。ちゃんとコードはまとめておいたのに・・・。
ボールペン、はさみ、えんぴつ・・・。どこに行ったかと思ったら全部コードにまみれてあった。

最近子供も似たようになってきて・・・。疲れた・・・。
私がいなきゃゴミ屋敷だろ、この家。
605名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 20:33:47
>>604
せめて子供だけはなんとか汁
606名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 21:37:09
はあ、子供は毎日毎日片付けさせてます。
でも学校行くようになるとめんどくさがるようになって。
声かけなきゃ動かない状態です。
気を抜くときっとやらなくなる。
607370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/30(土) 22:17:02
>>603
言ったって直らねーからここで言ってんだよ。気分悪いなら見るな。

>>604
子供はしっかりと掃除教えるんだ。部屋を片付けないとゲームしちゃだめとか、
おやつあげないとか。暖なのは注意して、それでもだめなら捨てちゃえ。そのへんに
ほっとくほどいい加減なら、捨てても気が付かないだろ。
608370 ◆Re0z.4Is5E :2006/09/30(土) 22:18:37
最近言えば片付けをするようになってきた嫁。でも、やっぱり風呂には三日に一回しか
入らないし、服も脱いだらそのへんにほったらかし。片付けは注意しつつ見て、次は
服の放置と風呂だな。風呂は鬼門だ。
609名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 22:20:13
上げんなひっそりやってろでぶ
610名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 23:32:45
>>607うちの子、ゲームはやりません。おやつは食べたがらないんで。すぐ夕食になります。
子供は声かければやる方なので、まだいいんですが、旦那のほうがねえ。
旦那は片付けないと捨てると宣言してから、黙って捨てていますが、量が半端じゃないので・・・。
たぶん捨てられてもわからないみたいです。
旦那には言ってもだめみたい。「すぐかたづける。」と言って半年もそのままとか・・・。
うちの旦那も風呂入りたがらないんですよ。めんどくさいって。
こういう人はせっかく片付けたものをまた元以上に散らかされて、そうされた方の気持ちなんてわからないんでしょうね。
611名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 01:01:15
>>607
はあ?ここで言ってもお前の周りは相変わらずかわンねえだろ?
ばかじゃねえの?
612名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 01:02:30
>>608
それ病気だよ。一生治んない。いやなら離婚したら。
613370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/01(日) 02:32:36
>>609
痩せてるよバカ。

>>610
声かけて片付けるならいいんじゃないか?そのうち自発的にやるようになるよ。
旦那ははげしくうざいな。離婚して俺と結婚しよう。

>>611
ここに書くと俺が楽しい。相手するから調子に乗るんだよ。ほっとけよ。
でもたまにはかまってね。

>>612
5年以上の長い目で見て頑張って治すよ。本当に嫌になったら離婚する。
今のアパートは築5年で、入った当時は新築かと思うほどきれいだった。そのうち
家を建てようと思うんだけど、今のままでは建てたくない。そんなに家が欲しいなら、
毎日掃除して風呂入れと言うんだが、だったら家いらないとかぬかす。バーカって感じ。
614名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 02:51:28
自分語りがしたいんだね
寂しいのかな
615370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/01(日) 05:40:27
>>614
うん寂しい。嫁と付き合ってから交友関係はほぼ無しになった。女友達の
電話番号は全部消され、二人でいるときに、視界に女が入っただけで怒られ、
男友達とも遊びにいけない。デブだから連れて行きたくないんだよ。痩せろ。
616名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 07:44:39
>>615
最後に痩せろ。とかバーカって感じ。とか。
きれい好きでも人間は汚いね。
617名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 09:06:21
>>615
自分専用のスレ立てれば?
見ないという選択肢ももちろんあるけど、
>>370が来るまでのスレの流れが好きな人も
もちろんいるんだから。

「自分」が楽しいから。なんていう理由は
ちょっと自己中でないかな。
そしたら「私」が不愉快だから出て行ってくれ。
というのも通用するはずだし。
618370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/01(日) 10:05:40
>>616
そうだな。最近歳をとるに連れて汚い人間になってきたなぁと感じてる。

>>617
もともとほとんど流れの無かったスレなんだからいいじゃん。自分が自己中なのは100も承知。
619名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 10:17:45
不快な自己中はNGワードですっきり
がんばって好きなだけほざいていいよ〜w
620名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 12:07:30
>>357=Re0z.4Is5E
偉いよお前は〜
褒めてかまってやりましゅよ〜
621名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 12:20:23
>>357
嫁が汚いデブスなのか…
人生哀しいなお前
622名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 12:43:42
気の毒な人だったんだ〜。でもしーらない。
623370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/01(日) 22:05:50
>>620
ありがとう

>>621
ブスじゃなかったんだ。結婚前は痩せてた。結婚してから10kgも太りやがった。
624名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:51:37
コテやりなよ〜あなたのファンだし・・・
擁護派も居るから大丈夫なんじゃない?w
625名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 09:51:17
悲哀を感じるスレだな
626名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 10:12:01
>623
お前が何でもしてやるから太ったんだろ
掃除機かけて洗濯物干して雑巾がけしてスーパーの特売めぐりしてたらそうそう太らないよ
627370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/02(月) 23:14:16
>>626
でもやらない→太る
628名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 09:21:44
>>357
嫁がデブスなのか…
同情するよ
629名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 20:58:38
>>628
痩せればかわいいんだけどな。結婚前はそこそこ痩せてた。
630370 ◆xoS73fpwng :2006/10/05(木) 21:00:01
おおっとトリップが消えてた。629は俺ね。
631名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 22:19:12
370タソは、お医者さん?
632370 ◆xoS73fpwng :2006/10/05(木) 22:47:44
いや医者じゃない。
633名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 23:09:30
3日も風呂に入らない嫁とエチーできるの?
634名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 21:31:02
>>370
>>424

気団てなーに?
635634:2006/10/06(金) 21:33:18
自己レス

気団、わかった。ごめん
636370 ◆xoS73fpwng :2006/10/06(金) 23:00:49
>>633
たいてい風呂に入ったときにやる。でもくさい。
637名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 21:13:43
トリップ違うし…
638名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 21:19:05
>>637
わっ、ほんとだー。よく見つけたね。
639名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 22:00:33
で、本人はどこ行った?
640370 ◆xoS73fpwng :2006/10/07(土) 22:50:21
いるよ
641370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/07(土) 22:50:56
あれおかしいな。なんでトリップ変わってるんだろう?
642名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 22:51:11
>>640
鳥変えたの?
643370 ◆Re0z.4Is5E :2006/10/07(土) 22:51:28
ああ直った。636も俺だよ。なんでかトリップが変わっちまった。
644名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 15:46:11
家事にだらしない奥だってこと、結婚前にはわからなかったの?
もしかして「顔」だけで結婚したの?
645名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 00:04:31
体だったりしてな
646名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 18:38:48
いまじゃピザだし、ガバガバだし。
647名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 18:44:11
>>646
ピザってなーに?
648名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 22:17:22
つ「ピザでも食ってろデブ」
649名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 16:09:22
>>646
ガバガバだと感じるのは自分のチンコが小さいからであろう
650名無しさん@HOME:2006/10/15(日) 05:07:54
370の奥さんてさ、病気じゃないの?精神的な。
なんか、単なるものぐさ以上のカホリがするんだけど。
651名無しさん@HOME:2006/10/19(木) 17:42:37
あーピザ食べたい。
宅配頼もうっと。
652名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 08:44:05
嫁がガバなのか…
653名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 20:15:54
今日こそは風呂に入ろうw
654名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 22:31:56
結局昨日は風呂に入らなかった。
今日こそ入ろう、もう5日目だから。
でも、もう眠いし・・・
よし、明日の朝にするわ。
655名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 18:30:53
皆さんの嫁、洗濯するブラジャーはどのように扱っていますか?
毎日ブラジャー用のネットにしまってもらいたいのですが、、、
656名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 20:27:33
2ヶ月後に赤ん坊が生まれるんだが
今のままじゃ寝かす所もない。
仕事が休みの度に少しずつ片づけてはいるんだがなかなか・・・。
取り敢えず1部屋だけでもどうにかせねば。
657名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 17:23:50
セックスしたんだ。へえ〜ゴミの中で?
658名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 09:38:20
片付いてないのとゴミだらけってのは違う。
今散らかっていても半年以上前も散らかっていたとは限らない。

てか、赤ん坊が生まれる=セックスしたんだ(・∀・)ニヤニヤ、って中学生かお前は。
659名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 14:16:38
>>657
オマエもオマエの親がセックスしてできたんだよなw(・∀・)ニヤニヤ
660名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 15:16:28
ごめん(・∀・)ニヤニヤなんて思えない。('A`)とか(。∀゜)だった。
661名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 12:33:11
お風呂5日間も入らないって今髪とかどういう状態???
662名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 13:19:40
部屋が汚いとか愚痴ってるくせに、やることやってるから・・・なんでしょ?w

赤ちゃんのためにパパが掃除してやればいいじゃん。
663名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 14:51:29
汚いのと片付いてないのは違うとオモ
664654:2006/10/25(水) 19:16:54
>>661
5日ではフケは出ないよ。8日目くらいからかな?出るのは。
病気療養中だから、疲れてる時は横になるのが優先。
では、おやすみなさい。
665名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 00:16:16
片付けるいやだから、物捨てることにした。
とりあえず自分の服から、半分以上捨てたら結構楽になった。
食器も半分以上。
次、片付けない旦那の物を80%以上捨ててやろう。
お前が悪いんだよ。
666名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 09:33:30
片付け下手は物を最小限にして暮らすのがコツらしいな
うちも旦那と子供の物を捨ててやろう。問答無用で。
667名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 11:22:14
片付け好きな嫁も困るぜ〜
物の指定位置が違うとキレる
668名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 17:31:51
>>667
私がダラになった理由がそれだからね。
掃除片付けやってもやっても追いつかない。
プッツン切れてから、放棄〜
片付けられない嫁に育ててるのは旦那なんじゃない?
669名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 19:29:10
「片付けられない嫁」と「片付けてあげない嫁」は違うよ。
670名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 19:41:11
元かたづけられない嫁。
一人暮らしの時はインテリア雑誌に応募したら?って言われる感じの部屋だった。
ダンナ荷物をどう手をつけて良いかわからないまま、妊娠。
つわりがひどく家事どころじゃない。
出産。子供ができたところで育児と仕事で精一杯。
ダンナと掃除のことで良く喧嘩したなぁ…。
子供が小学生になって、取捨選択ができるマトモな脳みそに。
家の中のものを半分以上捨てて中間部屋を保ってるよ。

前はキレイだと思ってたって人は、
奥さんにどこか余裕がないんじゃないかな…。
やらなきゃいけないっていうはずっと思ってると思うよ。
671名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 19:51:53
自分だけが片づけ係りになっているのが非常にストレスを感じる。
旦那の部屋ができてからはちょっとは楽になると思ったんだけど、リビングでもどこでも散らかすから。
埃がたまるとかならまだわかる。自分じゃ何の価値もない物が旦那には大事な物でそれを無秩序に家中に置かれるのって苦痛。
家ごと燃やしたい。
672名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 15:33:45
>>671
他スレで見かけるような「旦那箱」でも設置してはどうだろうか。
そして、旦那さんの物は全部放り込む。
いずれ旦那さんの部屋に箱が積み上がってもシラネで。
673名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 21:41:44
>>667
667が悪い。
674名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 10:21:23
他のスレから飛んできました。
ざっと読んで思った感想

370ってやつ
自分の嫁きちんと躾けてから物言え。
675名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 13:15:57
>>674
だな。
676名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 17:40:05
あんだけスレ占有させろと言っておいて、
もう放置だしな。
677名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 18:04:07
嫁に見つかって怒られたんじゃないか?ww
678名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 18:45:25
370が出てこなくなったら気団板の217も出てこなくなったな
679名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 21:09:06
>>678
オレもそれ思った。
しかし370と217とでは、家族設定が全く違う。
空想の遊びだったのか
680370 ◆Re0z.4Is5E :2006/11/05(日) 23:17:11
気団の217ってなんだ?俺はこのスレしかコテもってないぞ。

>>674
最近はだいぶ良くなってきたよ。つーか子供が産まれて忙しかったんだ。
嫁は1週間しか里帰りしないし、家の中が綺麗だったのは1週間だけだ。

最近は汚れてるのになれてきてしまった。
681名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 20:36:25
そんなもんだよ。
慣れて来るんだ。
で、それを嫁は片付けないって怒る馬鹿旦那がうちの。
誰が散らかしてると思ってるんだ?
なんなら私の寝室見せようか?
別世界だよ?と言ってみたいが入り浸れそうでイヤだから言わせておく。
682名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 20:54:39
>>681
見せたあとは施錠しといたら?w
683名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 08:37:39
私は出産前に中毒症になり出産含め3週間入院。
実家には帰らず、そのまま社宅に戻ると2DKはメチャクチャ。
生ゴミが腐ったというより、動物が死んだような(想像だけど)悪臭。
その原因はトイレだった。どうやら流しわすれて真夏に出張に。
呆れてはぁ、、と思ってる時に旦那両親がやってきた。それも泊りがけ。
姑は私のことを「だらしがない」とか攻めまくるんだけど、
旦那は自分の仕業なんて一言も言わなかったねぇ。
なんであの時「あんたの息子が1人で散らかした。
この臭いにおいはあんたの息子のクソのにおいだ」って
、、言えなかったんだよね。
今なら言えるけどさ。


684名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:57:26
うちの嫁も片付けは全然駄目だなあ。
もう10年くらい言ってもだめだから諦めてるけど、それでも言いたくなる時がある。

食べ物の包装を捨てる、使った物を元の位置に戻す、開けた蓋は閉める。
俺は我慢できても、子供に示しつかないだろ。
何かをこぼすことがとても多いが、こぼれないように封をする、倒れやすい位置に置かない、
倒さないように立ち居振る舞いに気をつける、そのうちの1つでも出来ればいいのに。

義母によく小言を言われてるようだが、フォローのしようがない。
685名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:33:33
>>684
お前は俺か。

もう一個。
ゴミはさっさと捨てなさい。
686名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 20:57:28
目に付いたもの片っ端からゴミ袋に入れて捨ててやった。
687名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:51:09
そう、とにかく物を買うだけ買って捨てないんだよな。
どう考えても要らないだろって物でも言うまで捨てない。
688名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 17:42:15
自分の不要なものを嫁さんの前で捨てている。
689名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 19:39:00
ここにいる奥さんってADDなんじゃないのかなー

ADDの私は片付けるのがものすごく苦手。
どこをどう片付ければいいのかわからないし、
どこから手をつければいいのかもよくわからない。
訓練と思ってやりはじめても、そこに集中できずに
気付いたときには他のことをしてる。

うちの旦那さんも同じようなこと思ってるんだろうな。
罪悪感と出来ない苛立ちが日々募るばかりで
こんな私と結婚した旦那がボランティアの人に思えてくる。



私は妻を辞めようと思います。
690名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 21:50:14
旦那の部屋を作ると家の中が片付く。
691名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 01:44:54
結婚前のカプルには先に同居を強くオススメしたくなる
692名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 19:51:43
社会生活はできても
自宅のかたずけができない。思考が停止する。

軽度の自閉症です。でも結婚できてるから、いいじゃん。
693名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 21:59:44
40万もする掃除機買っても使わないなんて...
694名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:01:16
それって水フィルターですか?
695名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:19:34
子供が生まれてから、ちっとも片付かない。掃除機かけても30分で元通りだ。
旦那は汚い家にあきれたのか、あきらめたのか、もはや何も言わない。
片付けられないことに、私自身がいちばん悩んでいるとは思わないだろう。

仕事柄、ダスキンとか生易しいハウスクリーニングじゃなくて
ゴミ屋敷の片付けやってくれる業者とつながりがあるが
今度プライベートでも使ってみようかな。
ゴミの片付けとクリーニング一気にやってくれて、ゴミは回収までしてくれるし。
1日がかりでもピッカピカになったら気持ちがいいだろうなー

ゴミ屋敷の状況調査の話聞くと、「ああ、うちの未来の姿かもしれん」と気が遠くなる。
696名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:27:55
>>695
掃除機で吸える大きさのゴミが30分もたたないで散らかるの?
掃除機で吸えない大きさのゴミじゃない物がゴチャついてるだけじゃなくて?
だとしたら生理整頓するべき
697名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 17:01:52
>>695
ゴミ屋敷って結局ゴミが捨てられない、または集めてくるような人が陥るから、とりあえずゴミはこまめに片付け、捨てるをすれば
なんとかならなるよ。
小さいうちから遊び気分で子供と片付けごっこしたりして、出しっぱなし人間にならないようにすれないいよ。
うちの旦那みたいに大きくなってからじゃなかなか「ぱなし」癖は直らないからね。
698名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 19:19:38
「ぱなし」の人は、たぶん感覚がおかしい。
以前片付け本で”キチーンと綺麗になっていると、「汚しちゃいけない」という心理が働いて汚さなくなる」というのを読んで
旦那の持ち物でゴチャゴチャになっている下駄箱の上を整理し
(旦那の物は下駄場に付いている引き出しのひとつにまとめた)
飾り物も花瓶くらいにして、すっきりとしたディスプレイにした。

その晩、平然と花瓶の横に置かれた旦那のゴチャゴチャを発見した。
こーいう人はピカピカの床に食べ物がこぼれていても平気。
699名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 22:15:20
几帳面できれい好きの旦那がいる片付けられない妻です。
部屋の隅には、箱からあふれた書類、小物類、あちこち気になります。
たまに片付けはしますが、すぐに元通りになるのはなぜなんでしょう?
要らない小物もまだ使えると捨てられなくて・・・
700名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 22:46:53
すっきりシンプルなインテリアが好きなので片付いてない部屋を見ると
イライラする私は当然いつも綺麗な部屋を保っていました。
でも子供が生まれて今3歳なんだけど、散らかす散らかす。
「お片づけしようね」と一緒に片付けるとちゃんと片付けるのに
部屋がきれいになった次の瞬間からまたおもちゃを出して散らかして
以下エンドレス。一瞬だけ片付けても労力の無駄に思えてきて最近は
そのままにしてる。教育上よくないかもしれないけど、もう疲れた。

旦那には「最近うち汚いね」と言われる。私もそう思うし汚い部屋に
いるのもストレスたまるけど、だんだん慣れてきた気がする。
散らかしてもいい子供部屋が欲しい…。広い家に住みたい…。
701名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 12:22:05
広い家は掃除が面倒になるし、どこかの部屋がゴミ突っ込み部屋【うちは旦那の寝室)になるよ。
収納ばっかりだとどこに何しまったかわけわからんようになるし。
702名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 20:38:32
>700
おもちゃが多すぎるのでは?
一度整理して、思い切って処分するのも手だよ。
1つおもちゃ箱を決めて、何かを買ったら何かを捨てて、一定の量を保つといいと思う。
見当違いだったらごめんなさい。
703名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 15:38:37
まずは荷物整理からはじめた方が良いよ。捨てたり売ったりとか…
広い家に行くとまた物を増やしてしまって片付かない状況を作ってしまう。
悪条件の部屋でどんだけ空間を有効利用出来るかを考えた方がいいと思う。
生活の知恵がつくよ。
704名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 17:15:21
すみません、片づけ大好き奥です。
片付けられる、られない、って隔世遺伝ではありませんか?
私の母と娘は、全く片付けが出来ず、汚部屋でも平気です。
私と祖母は、熱があっても散らかった部屋では寝られないぐらい、
片付いた部屋が好きです。

遺伝と言うより、親がやるとやらなくなる、
親がやらないと、子どもがやる、って事ですかね。
705名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 17:41:36
「かたずけたら」といつも言われていた。
適当にスルーしていたんだが、去年の夏子供と旦那だけで帰省して帰って来たら
部屋が凄く綺麗だった事に驚いたよう。
5日間の帰省中さぼって2回しか掃除していないよと言ったら「何故」と旦那
子供が「散らかす人がいないからね」と旦那を見上げた。
誰よりも散らかし片ずけなかったのは自分だったと気付き「かたずけ‥‥」を
言わなくなり自分で片ずけるようになった。
子供に言われたのが一番きいたみたい。
706名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 18:05:34
片付けは「かたづけ」
707名無しさん@HOME:2007/01/16(火) 15:17:18
参考になるのかわかりませんが。
夫はバツイチです。離婚理由は、妻が片付けられない人だったからだそうです。
掃除、洗濯、食事の支度は殆どやらなかったそうです。
離婚前はすでに別居状態で、離婚後、前妻の出ていった部屋はゴミ屋敷だったそうです。
最後まで、片付けて行かなかったみたいです。
ただ、夫も何故だかわかりませんが、そのゴミ屋敷の荷物を引っ越し業者の楽々パックで自分のアパートに運びいれちゃったんです。
半年後、付き合いはじめた私は、そのダンボールの処理をする羽目になるのですが…
思い出してもゾッとします…
とにかく、片付けられない妻を持つ旦那さん、ちゃんとと離婚理由になりますよ。
頑張って下さいね!
708名無しさん@HOME:2007/01/17(水) 08:25:54
3年着ない服は今後ずーと着ないと思う。
3年使わない食器は今後ずーと使わないと思う。
3年遊ばなかったオモチャは今後ずーと遊ばないと思う。

いったい、いつまで取っておくんだ。
いい加減捨てろ。
709370 ◆Re0z.4Is5E :2007/01/19(金) 08:25:52
よう久しぶり。子育てと仕事が忙しいよ。相変わらず夜勤だけど。
710370 ◆Re0z.4Is5E :2007/01/19(金) 08:32:04
最近嫁が家事をよくやるようになった。相変わらず掃除機は持たないけど、食器は
貯めずに毎回洗う。洗濯物もこまめに洗うようにしてる。

反対に俺は、埃や髪の毛が落ちてても気にならなくなってきた。お互い歩み寄った感じ。

でもこのままでは終わらん。綺麗な部屋の方が絶対に気持ち良いし、子供のためにもなる。
711名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 11:45:10
よう、とか言ってますがどちらさんですかね。
712名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 15:25:37
良かったね。
家はある程度、片付いている方が良いよ。
潔癖なのはしんどいだけだし。
713名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 16:14:18
>>700
子供のおもちゃは、床にいらなくなったシーツを敷いてから
おもちゃを出して遊ばせる。
片付ける時は、シーツを包むようにおもちゃをまとめて、大き目のかごに入れておく。
入りきれなくなったら、処分するかダンボールに入れて様子見る。
私は捨てちゃうけどね。
714370 ◆Re0z.4Is5E :2007/01/19(金) 16:25:05
>>711
俺の事を知らないのか。370から読むんだ。

>>712
まぁよかったのかな。仕事に気持ちがいってから、嫁の事や家の事があんまり気にならなくなった。
でもいまだにキチっと片付いてるのが好きだけどな。
715370 ◆Re0z.4Is5E :2007/01/19(金) 16:26:34
>>713
それいいな!でも我が家にはシーツが無い。そして、上の娘はいろんな部屋におもちゃを持ってく。
かたづけがあまりにも出来ないので、この前おもちゃとぬいぐるみを半分くらい捨てた。
716名無しさん@HOME:2007/01/20(土) 00:12:38
>>715
千円も出せば、大きな布の一枚は買えるよ。
ひとつずつ片付けるくらいなら安いものだよ。
片付けるストレスも時間も少しは減るよ。
717名無しさん@HOME:2007/01/20(土) 00:27:32
他の部屋に持って行く前に、片付けさせる事も教えないと。
管理できる数にして、片付ける定位置を決めてあげる事も。
毎日言うのは面倒だけど、言っておぼえさせないと子供はずっと片付けられないまま。

718370 ◆Re0z.4Is5E :2007/01/20(土) 09:25:06
一緒に片付けるのが一番なんだよな。覚えるし、親への信頼感も失わない。
719名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 04:15:36
長年汚部屋に住んでいた、子供の玩具や散らかしたものを片付けても
旦那が帰ってくると輪をかけて散らかっていく
菓子の袋や酒のつまみのトレー、吸殻、ビールの空き缶
脱ぎ散らかした服鼻かんだティッシュ、鏡には抜いた鼻毛や白髪

6畳一部屋旦那専用にしていてもそこを趣味の物で埋め尽くして
リビングや寝室にあふれかえさせる、そして汚い部屋だな
いつ掃除してるんだとか片付けろとかわめく、
その癖あれは捨てるなこれも捨てるなとうるさい。

段々何をするのも嫌になってきて子供の世話全般と食事洗濯はするけど
その他の事をする事が出来なくなった、夫婦仲も最悪になった。
毎日毎日死にたい気持ちになって夜一人で泣いた。
でも子供がいるから死ねないし、こんな家で子育てしても子供かわいそうだし、と
最悪な日々だったんだけどある日突然、
そうだ、原因を捨ててしまえばいいんだそうすればスッキリ片付くじゃん!
って思いついた。

自分と子供の服やいるものだけダンボール箱に詰めて車に積んで
汚部屋に旦那を捨てて出てきた、物凄い爽快感。
子供と私だけの新居はあれから4年たっても普通の家並みに片付いている。

720名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 23:04:57
片付けられない人も、仕事ができない人も、すべての駄目な人って言い訳が多いのよね・・・
721名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 16:21:57
頭の中ではこれこれを捨てて、これをあっちに持っていって、あそこにしまうって考えているんだけど、実行に移していない。
それを夢の中で実行してる夢を見て目が覚めたらそのままだったのにびっくり。

汚部屋の旦那はこんな言い訳してました。
722名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 19:11:28
調教成功。

喩えが悪くて不快になったらごめんね
                       柳沢
723370 ◆RhPWtJxbeo :2007/02/08(木) 23:48:17
片づけしないでオンラインゲーム。死ねよ。
724名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 12:54:24
貰うときはホイホイ貰って、
5年以上使わない物でも捨てない。
いつ使うんだよ!その納戸の中の食器!
いつ着るんだよ!そのタンスの中の服!
もう使わないだろ!赤ちゃんのおもちゃ!
725名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 13:04:43
思い出のものは写真に残して捨ててしまえ
726名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 17:04:56
>>724
ああすげぇわかる。嫁はこっちに引っ越してくるとき、「それは使わないだろ」ってものを
持ってきた。当然突っ込んだんだけど、「使うよ!」と逆切れ。

もちろん引っ越した後、それを使っている姿は一度も見ていない。

>>725
写真も今の時代データで残しておくものだぜ。
727370 ◆Re0z.4Is5E :2007/02/15(木) 17:05:51
↑俺ね。
728名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 19:22:19
喧嘩するたびに思い出の写真とかプレゼントされた物とか捨ててるから、結構身軽。
729名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 21:49:07
片付けられない嫁です。
家の中、いろんな物が落ちてるしホコリだらけだしモノ溢れかえっています。
よく捨てられない人っていますが、捨てるのは全然平気なんです。
ただめんどくさい。家の中ぐちゃぐちゃでもかなり平気、
それをよけて生活すればいいじゃん、それより掃除とか片付けとかする時間が
あったら寝ていたい。
と思う性格なんです。
ダンナが可哀想で離婚してあげたいんですが、子供達の事を考えるとなかなかそうもいかず、
子供達のために掃除を・・・と思っても数日したらまたダラーとしています。
もう治りません。本当にごめんなさい。
730名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 09:30:57
>>729
まず簡単なところから。
目の前にある新聞折込チラシをゴミ箱へ捨てましょう。

自治体によるけど分別しなくてはなりませんが、
そんなことをしていたら片付けられません。

まずは目の前のゴミをゴミ箱へ。
731名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 09:49:25
>>729
あー何か分かる〜
私も捨てるの平気、でも片付けられない藁
食器は食器棚・衣類はタンス・靴は靴箱・ゴミはゴミ箱ってのは分かってるから片付けられる
でも置物・ポスター(タペストリー)・季節の飾り物・書類・文房具類・記念品とか
カーテン・カーペット・敷物とかは片付ける場所が分からなくてそれらが散乱するから
よく捨ててしまう、結構捨て魔な私。皆何処になおしてるのかな?
しまう場所がハッキリしない物ってさ。
732名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 11:26:54
分類不能なモノは専用スペースを設けてそこに放り込む。
うちはクローゼット1箇所。
そこに置ききれなくなったら処分すると決めてる。




旦那のPC関係の資料とかCDとか、たまってて埃かぶるし捨てたいんだけど、さすがに手出しできない。
仕方ないので結構大きな専用のワゴンラック買ってあげたのに、中にしまわずに山積みしやがるんですが、ぶってもいいですか?!
733名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 18:43:57
単純に疑問なんだが・・
家に友達が来たり、旦那の友達や仕事場の人が来るときって無いの?
そしてそういうとき、一体どうしてる?
734名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 18:58:33
>>729

あなたは私ですか?

私も片付ける気はあるが面倒くさがり、仕事が不規則なため休みの日は寝ていたい。
食器や洗濯物はまめにしまうようになってきたけど、物が溢れかえって掃除が出来ない…orz
そして床は埃だらけ(´Д`;)
高い掃除機は数回しか使わず、クイックルワイパーばっかり。

しかも旦那が無類の車好きで部品やらパーツ、シート、エアロ…その他もろもろを家の中にしまうお陰で、やる気が起きても全然出来ない。

6月に赤が産まれるから絶対なんとかしないと…。

チラ裏すみませんでした。
735名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 22:29:52
今日も仕事から帰ったら散らかっている机の上を掃除した。
もぅ嫌だ。
736名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 22:59:54
会社のデスク周りは異常にきれいなんだけどな…
737370 ◆Re0z.4Is5E :2007/02/18(日) 09:28:45
>>729
よけているゴミを全部捨てろ。子供に片付けを覚えさせろ。そうすれば
自分で片付けなくて済むし、子供がお前みたいなゴミにはならない。

>>731
思い出のものとか、残りそうなものはその場で捨てる。残しておくと、
時が経つにつれて捨てにくさが数倍になる。

>>732
クローゼットがもったいない。そこに入れる時点で不要なものだろ?
クローゼットは、今なら夏物の服とか布団が入ってる場所だ。
738370 ◆Re0z.4Is5E :2007/02/18(日) 09:51:24
>>734
物を捨てろ。子供生まれたら大変だぞ。
739名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 12:24:51
毎日仕事で疲れて家に帰れば散らかっていて心休まる場所がないです。

結婚10年目だが、嫁が掃除している姿を2回ぐらいしか見たことがない。
あまりにも汚いので、毎日毎日専業主婦とは名ばかりのクソ嫁を怒鳴り散らす…
怒鳴っても動かないってわかっていても…
740名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 12:47:21
そういったタイプの嫁には片付けろと漠然とした
大きな課題を与えてもダメだろうな・・・結局。
脳の中で適切な処理をする機能がぶっこわれている可能性もあるし。
その日やる分の課題をわかりやすくメモって置いていってみれば?
まず1つの部屋の中で散乱している、いらない物、判断のつかない物
必要な物に3つに分類しておけとか。
とにかく今日は冷蔵庫と流しを掃除しておけとか。
741名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 16:48:21
要するに、発達障害なんだろ。
子供に遺伝する可能性もあるぞ。
742名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 17:25:44
家の事が出来ないなら外で働いて欲しいな。
誰も家にいないほうがまだ汚れなさそうだ。
743名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 18:02:02
>>739です。
>>740
明日までに冷蔵庫周りをとか、細かく指示しますが、全く聞かないです。
家に帰ればケンカばかり…
しまいには、あんたの言い方がキツくてやる気がおきないと…

>>741
子供は軽度のADHDです。
遺伝なんですかね…

>>742
一時的に働いては長続きせず…

結婚10年…
快挙だな。
744名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 18:33:43
家の中のことが出来ない奴って外の仕事も無理。
745名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 18:40:30
>>743
うちの旦那は怒るとしょぼくれる私の性格を知ってるので、
掃除すると「頑張ってるね。エライエライ」と褒めてくれます。ガハハ
746名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 19:25:48
>>745
いまさら褒める気なんて全くおこらない…

褒めたとしてもその場しのぎだから…
747名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 19:51:49
>>744
>736ですが、そういうもんでもないんです
説明しにくいけど。
夫も同じタイプ。仕事関係はすごくきれいにファイリング&整理できる。
でも服とかDMは片付けられない
748745:2007/02/18(日) 20:18:13
>>746
そんなこと言わずに、ためしに褒めてみようよ。

指示するときも簡単なことから優しく言ってみよう。
<初日>
『今日は掃除機かけてね(・∀・)』
        ↓
『お!掃除機かけたんだね。えらいじゃん。』

<2日目>
『じゃぁ今日はトイレの掃除して(・∀・)』
        ↓
『トイレ綺麗にになってるよ。ありがとう』

<3日目>
『今日はお風呂の掃除して』(・∀・)
『なんだよ。超綺麗じゃん。お風呂。気持ちいいよ(^O^)/』

こんな感じでいかがかしら。ちなみにリビングとかよりもトイレやお風呂・洗面所などの狭い部屋の掃除がお勧めです。
あと、汚部屋スレの25個ルールとか。
749名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 20:51:02
>>748
わかりやすい模範例まであげていただき、ありがとうございます。

結婚10年で既にいろいろと試してみました。
だが、全く改善しません。
>>748さんの例の初日から10年も立ってますから…
私には5分で終わる掃除が嫁さんには10年たってもまだ終わってません(笑)
750名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 21:59:46
>>749
もう離婚したほうがいいんじないか?
751名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 22:20:35
>>750
何度も考えました。
でも無理です。
子供の事を考えると…

片付け出来ない嫁でも良いとこはたくさんあるもんですよ。
そして、不健全ですが、私の場合は嫁を怒鳴り散らしてストレスを発散させているのかも。

家庭崩壊にも繋がる恐れはありますが…
752名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 00:50:00
>>739
うちの夫かと思いました・・・お疲れ様です。
結婚してからずっと怒られ通しでしたが、10年目に病院でADDの診断が出まして
ここ数年、カウンセリングに則って、夫が指導してくれたおかげで
最近は、誰か来ても、とりあえず座ってもらえる場所が確保できるように。

奥さん、病院へ連れていくのは難しいですか?
怒鳴られると、益々意固地になっていくので、ほんとに家庭崩壊しちゃいますし。

うちは、介護のために私は専業主婦なんですが、会社ではキチンとしてたし
介護も仕事と思ってるせいか、それなりに完璧なケアしちゃうので、夫の怒り倍増。
老人宅は、ヘルパーが感心するくらいキレイなのに、なんで家は!
他の兄弟もいるんだから、そっちは適当にして、自分の家を掃除しろ!って。
過労から病院へかかり、介護鬱を疑われて、ADDの診断が出て現在に至ります。

753名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 01:15:50
悪循環だね、怒鳴り散らしてストレス発散
嫁は怒鳴り散らされてストレスガンガン溜まる
欝になってよけい動けなくなる
お互いの為に子供の為に離婚してやれよ
754名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 09:11:35
子供はADHDか。
家庭板のADHDの家族を持つスレを読んでみるといいよ。
母親がどれほどの心の負担を強いられるかわかるから。
いっそのこと掃除の半分を父親が分担するか
子供のケアの半分を分担して、嫁を精神的に助けてやってはどうだろう?
755名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 10:22:13
ここ読むと、1年くらいは同棲してから結婚するべきだと思うね。
結婚後、豹変するのもいるだろうけど。
それは、単なるグータラとか鬱だろうし。

少なくとも、ADDとかADHDとかは病気じゃないから直らない。
本人も、自分の障害を知らないで育ってきてる場合が多い。

誰の責任でもないけれど、家族として考えたら、ほんと厄介。
756名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 12:50:19
最近軽度のADHDなどどいうけれど、実は脳の障害とも限らなくて
落ち着かない家庭環境のせいで子供が情緒不安定になっていても
ADHDと同じような症状が出るといわれている。
特にガミガミ、ギスギスの家庭環境が子供の情緒に与える影響は絶大。
ストレス解消に嫁さん怒鳴り散らしてないで、大人の対応をして
1つでも片付けの道筋をたててやればいい。子供のためだろう。
757名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 15:53:46
なんか自分が片付け係りとかゴミ捨て係りばっかりでイヤになるよ。
自分の身の回りに位自分でやってよ、って言いたいな。
758名無しさん@HOME:2007/02/21(水) 04:55:29
>>757
うちもそう。
俺だってそれほど片付けが上手だとかいうわけじゃないけど、俺が許容できる範囲と
嫁のそれとに差がありすぎる。散らかってたり、汚れてたりするのが我慢できない方
が片付けるしかないのか……。
759名無しさん@HOME:2007/02/21(水) 16:26:15
我慢って言うか、普通にゴミが落ちてて、明らかに自分が出したゴミだとわかるのにそのまま放置できるってそんな性格が理解できないよ。
ゴミ箱なんてあってもなくても関係ないんだろうな。
気がつくと片付いてると。片付いたことも気付かないじゃないかな。
明らかに旦那が出したとわかるゴミは全部旦那の部屋に持っていっている。
中には鼻かんだティッシュとかオナニーした・・・も。
760758:2007/02/22(木) 06:19:59
>>759
うちの嫁のことを見ているのかと思った。
鼻かんだティッシュをすぐに捨てずにとりあえずそこら辺においている。
何故か?と聞くと「ごみ箱が遠いから後で捨てようと思った」と言うが、
必ずと言っていいほど捨てるのを忘れる。
忘れているんじゃなくて、置いていても気にならないんだと気がついた。
761名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 13:21:50
>760
あー、うちのもそうなのかも。
ゴミ箱にヒモつけて肩からかけてもらおうか。
762名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 16:42:17
片付け好きのママ友が家に来て、一緒に片付けをしてくれた。
いるものいらないものの分類、ゴミの分別テキパキ進んで
とりあえずテレビの周りはキレイになりました。続きは来週の予定。
お礼は、晩御飯のおかず三品(私は料理だけは上手)友一家五人分。
春まで、毎週水曜日は片付けの日として、ママ友より指導を受ける予定。
なんだけど、帰宅した夫はキレイになったところは目を向けず
あそこが、ここが!って怒ります。
とはいえ、片付いてるとはいえないが、他の場所も掃除はしたし、ゴミは落ちていない。
診断出ても、認めてくれず、やる気がないだけ、だらしがないだけと怒る。
ダンナよ、どこまでやったら誉めてくれるんですか?
763名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 16:54:04
>>762
いいな片付けママ友。
しばらく頑張って見ればわかってくれるかも。
努力してるんだからさ。
764762:2007/02/22(木) 18:13:06
>>763
努力・・・やってるつもりだけど、やってないように見えて苦しくなる
一番評価してもらえない項目だけど、頑張ってみます。
心療内科が併設の内科で、風邪でかかった時に
偶然受診することができました。
でも、ダンナは家事から逃げてるだけといいます。
今回ママ友に第三者の目線でチェックしてもらって、少し理解できました。
彼女にチェック項目を一覧表にしてもらったので、今日もそれは全部クリアしました。
来週以降、項目を増やしてもらう予定なので、頑張って続けます。
もう怒鳴られるのは嫌です。
レスありがとうございました。
765名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 00:38:01
そのチェック表、目に付くところに張っといたほうがいいかも。
766名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 14:45:48
>>764 無理しないでゆっくりね
767名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 12:39:59
>>764
そのチェック項目一覧表、ざっと書き出してもらえませんか?
768名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 18:58:44
私は片つけられない、掃除もしないダラ奥でした。
子供が生まれて幼稚園に行くようになるまで起床は昼近く。
幼稚園に行くようになってやっと規則正しく起きるようにはなりましたが、
部屋はいつもぐちゃぐちゃ。ご飯はない。

いつも旦那と喧嘩し離婚の話が何度もでました。
そのたびに言い訳をし、自分を正当化してきました。

子供が年中組になった時に新居を購入。
引越しの作業でわかったことは
“必要なものは案外少ない”
“物が少ないと片つく”
“物が少ないと掃除が簡単”ということでした。

あれから7年たちますが片付け好き、掃除好きになり、あまりの変わりようにビックリされます。

ゴミの日前日には“捨てる物探し”をします。
捨てるのが快感になっています。

769名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 04:05:20
得手不得手や感覚の障害もあるわけだし
片付けられる人が片付ければいいんじゃないの?

毎日5分怒鳴る間があるなら毎日5分片付けてやればいいさ
770名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 23:22:47
皆さんも苦労してますね・・・。
ゴミは出しっぱなし、チラシ新聞は読み散らかし、服は畳まず仕舞わず山積み。
で、嫁のだらしなさを指摘したら嫁はフテ寝。もーいや。
どうにか更生させたくていろいろやったけどダメだねぇ。
改善ネタを探してたはずなのに、こんなスレにたどり着いちゃったよ。
同じ悩みを抱えてる人って結構多いんだね。
771名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 00:15:26
PDD(広汎性発達生涯)の人で片づけが苦手な人は多いですよ
できないから「できない」のか、できるのに「やらない」のか…判別難しいですよね
772名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 10:45:05
そうやって病気の名前が出てくるのって微妙だよな。
本当にその病気の人にとっては救いだけど、
勝手にそれは自分だ!と公言するダラもいる。
773名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 11:20:13
発達障害も知的障害の人も、定位置があればきちんと片付けられるんだよ。
疑うならADHDか鬱でしょう。

>>762
がんばれ。
私も片付けお助けしたーい。
片付け大好き。
妊娠後期にいよいよお腹が苦しいぞって時に、ゆっくりゆっくり片づけしてたら、
旦那に、とろい!早くやってっと言われました。
私が妊娠中もゴミ捨て1度もやらない人です。
片付けは好きな方でしたが、頭にきたから産後は更に片付け魔に変身し、
現在、元々だらしない旦那を煽りまくってますw
774名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 12:54:26
片付けたいけど、片付けたはしから汚されてやる気↓
収納道具もぜんぜん買おうとしないので難易度↑
775名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 14:19:34
>>774
アナタは私!?
ゴミはゴミ箱に!要らないものは捨てさせろ!
会社の資料は持って帰ってくんな!!!!うちは倉庫じゃねえ!
776名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:01:43
みなさーん、片付けの時間ですよ〜。
平日はそんなに時間かけてられないからね。
煩雑に蓄積され続ける平日。一掃する休日。
今日きれいにすれば明日の帰宅時にキレイなリビングが見られる・・・はず。
777762:2007/06/25(月) 01:03:00 0
>>767
カウンターの上の物を、片付け箱に全部いれる、雑巾で拭く
卓袱台の上の物を、片付け箱に全部いれる、雑巾で拭く
洗濯物を畳む 洗濯物を片付け用の籠に全部いれる
新聞チラシを新聞箱に全部いれる
クイックルでテレビ、棚の上を拭く
掃除機を隅から隅までザーッとかけるのを3往復
・・・・・・・・・後略

最近の一覧はもう少し細分化して、片付け箱の数は減り、大きさも小さくなりました。
ダンナの目につく場所だけは、物を置かない、きれいに拭く。
それができるようになったので、今は目に付かないところも片付ける練習をしています。
順調にはいかなくて、GWあけに、ちょっと精神的に参って実家に帰ったりしてしまいました。

でも、実家に行ってる間に、必要があって保険証を探そうと、引き出しをあけたダンナが
中が前より整理されていて、探さなくてもみつかったことで、ちょっと誉めてくれました。
ママ友には、今は隔週で、家にある物を捨てる選別で、お世話になっています。
やっと押し入れに物が入るようになりました。
778名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 15:33:34 0
>>777
ええ話や(つД`)
私も頑張ろう
779名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 02:08:14 O
全夫が泣いた
780名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 06:20:37 0
>>777
片付けが苦手とは思えないほど的確シンプルな文章!
私も部屋を片付けたくなりました!
781名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 00:58:31 0
子供が寝返りをするようになった。
ヤバイ!!
782名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 01:46:49 0
マジで頼む。
家にこれ以上物を増やさないでくれ。
「使えるかも」なんて欲張った考えは物を捨てられる感覚を身に付けてからだ。
●なぜ主婦は空き箱コレクターになるのか?●
一番の疑問だよ。
我が家は休日に居間に置いてある物は、子供の物だろうが回覧板だろうが問答無用でゴミ箱行き。
冷凍庫も隙間無し。昨日も冷凍鯖とアイスクリームを廃棄。
そして毎週家庭内戦争勃発。
783名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 01:53:35 0
回覧板をゴミ箱行きにしちゃまずいだろう、町内会的に…
うちは旦那のほうが空き箱コレクターだよw
784名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 02:29:56 0
うちもだよ>空き箱コレクターの旦那
修理に出したり売ったりする時に必要になる、って
パソコンやプリンタの箱まで取っておいて
買い替えて捨てる時までそのままじゃないか。
785名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 02:40:23 0
かたずけられない←なぜか変換できない
と書こうとしたら、「固唾けられない」と一応変換されてしまったwww
786名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 02:52:18 0
片付け かたづけ 
787名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 09:03:16 O
かたずけ
嫁の無能っぷりをアピールするスレですね
そりゃ片付けすらできないわ
788名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 09:06:27 0
そんな嫁をもらったあんたは人を見る目がないと思い知れ。
789名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 09:53:40 0
片付けられないのは物が多すぎなんだよ。
明日からトランク一つで人生の再出発・・・と思いながら、
必要なものだけ引き出しに詰め直してみれ。

これで2/3は捨てられた。そして引越し先でさらに半分捨てた。
どんだけ要らないものが多かったか分かったよorz
790名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 10:16:03 O
掃除機、パソコンおよび周辺機器、おもちゃ、子供用品・器具、クッキーの缶・・・
こんなに空き箱要らない!
妻よりも妻の母親がもっとすごい。洗濯機やテレビの箱まで置いてある。
791名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 12:14:42 0
>>782
こういうのには殺意覚えるね。
うちの弟、宿題をやりかけでつい昼寝してしまい、起きたら教科書ごっそり行方不明。
父が勝手にごみとして軽トラに積んですでに持っていったあと。(会社の焼却炉で燃やすらしい)

冷蔵庫の片付けといって、腐ってもいないものをくさっていると勘違いして全部廃棄。
今日は何を食えばいい?状態。

常備してあるカップ麺を「いつからあるんだ!」と言ってごっそり廃棄。
常備してあるのでずっとあるように見えたらしいが、日々減ってるので常に新しい状態ですが?

回覧版捨てるなんてもってのほか。
最悪だよね、社会の常識がないの?
会社でも勝手に回覧捨ててるわけ?信じられん。

792名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 12:24:42 0
回覧板を捨てられないように
嫁が居間に放置せずに
さっさと次に回せばいいんじゃねーの?
793名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 13:22:27 0
>>791
文章の最後のほう被害妄想入ってるぞw
まぁうちも親にさんざん捨てられたクチだが、ガキなら早く家を出れば全て解決するがな。
問題は夫婦のどちらかがそうだった場合で(´・ω・`)
794名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 13:35:09 O
>>791
馬鹿だな。
散らかしてる者の責任だ。
片付けられないなら物を置かない、放置しないが原則。
出しっ放しは当日の新聞もゴミ箱へポイ。
職場場でも俺の管理下のオフィスなら例え顧客の契約書でも捨てる。
だから俺のいる部署はいつもキレイに片付いている。
795名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 13:45:53 0
子育てに失敗しそうな親父の典型だねえ。
失敗、即アウトの繰り返しじゃ子供のやる気も育たないだろう。
796名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 13:48:26 0
>>794

で?回覧板なぜ自分で回さないの?
797名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 13:55:02 0
>>794
>>職場場でも俺の管理下のオフィス”なら”

妄想かよ。乙。
部下の契約書廃棄したりしたら、例え部下の管理下でも上司が責任取るんだからな。

>>796
吹いたw
798名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 14:27:38 0
うちの母親が片付けられない&父親は捨て魔で、いつも夫婦ケンカが絶えなかった。
なんでも父親に捨てられてしまうので、常に自分の部屋になおしこむ癖があった。
いまでもなんでもなおしこんでしまって、どこにいったのか、わからないことがよくある。
とにかく表になんかでていたら、気になってしょうがないようになってしまった。

しかもなんでも捨てたり古着を売りにいったりして、売りすぎてコートがなくって風邪をひいてしまったことがあった。

これってトラウマかな〜
799名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 14:42:11 0
明らかにおかしい行動をとっちゃうのは、
何か心理的作用があるのでしょうね。
800名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 14:58:30 O
>>797
俺は責任取らない。
客無くなったら現場主任とかリーダーを降格か流刑。
ビジネスの世界は結果が全て、、、、失敗もある。
人事考課の査定書類捨てちまった時は青くなったね。
管理部長に頼んで、出しっ放しだった事務員クビで済ませてもらった。
言っても改善しない場合、家も会社も散らかす奴が全て悪い。

以上
801名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 16:30:01 0
オレ様すごい!オレ様偉い!
オレ様ルールだ!なにが悪い!
お前らが悪い!クビだ!

┓(´-`)┏
802名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 17:50:53 0
>800
アルペルガーとかいうやつ?
803名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 18:27:06 0
すごいね。目の前の気に入らないモノだけじゃないんだ。
片付けられるの。
804名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 20:53:04 0
片付けられないバツイチの精神障害者です(ADDに非ず)
元気な頃はヘタクソなりにどうにか見られる程度の部屋を維持出来たけど、
病気になってから本当に片付けがダメになって、部屋はゴミ屋敷に。
普通に働いてて、仕事は障害者と気づかれない程きちんと出来るのに、
帰宅するともうグダグダで何にも出来なくなります。
最近は病気が良くなり、ようやく片付けようという気になり、ぼちぼちと・・・
これからがんがっていらない雑誌を捨てます。

やっぱり、どはずれた片付け下手さんは、病気を疑った方がいいと思います。
805名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 21:45:22 0
嫁の書き込みが多くてウザイ。
スレタイ読め。
806名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 10:46:36 0
>>804
病気になったら仕方ないよ。片付けられないのも一つの症状だし。
仕事してるならそれだけで十分頑張ってるよ。
とりあえずどうにかしたいと思っているなら、
「今月中にこの家を追い出されたら・・・」と考えると、
捨てるべきもの、手元に残しておきたいものが、必然とワカルよ。
つか、自分が短期間で追い出されてそれ理解したorz

周りが気付いてあげられるかどうかは大事だよね。
「この片付け下手な嫁め!」なんて言うだけなら、誰でも出来る。
かえってその一言で嫁さん追い詰めている場合もある。
まぁ皆さんは仲良くやってよ。
807名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 13:02:00 O
いゃいゃ、駄目だね。
片付け、毎日の掃除洗濯、食事、はキチンとやって当然。
やればいいだけ、簡単な事。やらないから叱られるし廃棄される。
身の周りの片付け掃除なんて子供は幼稚園で教わってる事だろ?
人が生活するにあたっての初歩中の初歩レベル。
我が家はテーブルに新聞やDM放置でアウト。下駄箱の上に現金があれば全額没収。
とにかく問答無用で捨ててれば奥の散かし癖は改善するよ。
ただし、目の届かない台所の戸棚や子供部屋のクローゼットに押し込んで非難させている場合もあり要注意。
808名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 14:07:06 0
↑トメ気質w
809名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 14:09:09 0
片付けって、必要なものまで捨てることじゃないよねぇ。
キモイ
810名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:18:45 O
キレイに片付けておく事は生活の基本。
物いっぱいの汚い豚小屋みたいなとこで暮らすのか?
片付けさせる為にはある程度手荒な方法も仕方ない。
出した物はすぐ片付ける。必要でない物は捨てる。
当然の事が出来ない人が多い。甘いぐーたらな親に育てられたのかな。
職場でも机の上が汚い奴は決まって仕事出来ないし遅い。全く基本がなってない。
811名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:24:00 0
片付けられないというのはとにかく物が捨てられない、物が溢れすぎてるからでは?
というか捨てられない、とうのも病気なのかな?
生活に必要ない物は次々に捨てればあらかた解決するような・・・。
あとは一度掃除の専門家にきれいに掃除してもらって
その後月1回でも大掃除したら、そう汚れないと思うんだけど。
812名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:26:54 0
あとは病気(身体的なものや鬱や統合失調などの重い精神の病)以外なら
単に体を動かさないだけではないかと・・・。
813名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 20:53:34 O
朝片付けても、帰宅すると散らかってる。もううんざり。
子供達は部屋も机も言い付け通り片付けてるのに・・・
朝晩片付けて妻を怒鳴りつける毎日に疲労が絶えないよ。
皿も片付かないから食洗機買ってやったら、皿入れっ放し。
兼業主婦だってもっとしっかりやってる人いるでしょ?
来週病院予約してきたから連れて行ってからだな。
814名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 22:01:20 0
ウチの場合は片付けられないと言うより、
散らかっていても気が付かないタイプ。

一応、「散らかっているから片付けるように」と言うと
文句も言わずに片付けようとはするのだが、
物をあちこちに仕舞い込むものだから、
後でどこに入れたのかが分からずにしょっちゅう探しまくってる。
当然探したその後はまた散らかりまくり。

でもそこで散らかした事には気が付かずに、後は無限ループ…
815名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 01:25:01 0
俺が片付けると何が何処か分からなくなるからよせって?
じゃあちゃんと片付けろ。
自分で何処に何があるか分かってるのかな???
816名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 08:24:35 0
いくら叱っても無理だろう。そういう人は。
まず全ての物の置き場所を決めてやることの方が先だな。
物の住所が決まってないから迷子が後を絶たないわけで。
面倒でもそうした方が結果がよい。
817名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 10:34:03 O
あぁ・・・
子供に衣類やおもちゃの片付ける場所を作ってやる様にか。
子供達にどうやって教えてきたのか疑問だよ。
冷蔵庫の整理はすると嫌がるよな。賞味期限切れ食品生成庫になってるくせに。。。。
818名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 15:41:16 0
職場では仕事出来ない人ほど、他人のことに細かいよな
819名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 21:19:29 0
>あるある。

夫は部屋を片付けられないタイプの方がノンビリしていいね。
820名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 01:30:10 0
緊張感ゼロ
それじゃビジネスの世界では通用しないわな
821名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 02:11:50 0
ビジネスは集中力必要なんで、小さいゴミを気にしてる人なんて
いないと思う。

年中緊張してるのがビジネスマンだと思ってる人はニートか何か?
822名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 09:56:42 0
部屋を片付けられない男とだけは同居はやめたほうがいいですよ皆さん。
共にゴミに埋もれて一生を終えたいほど愛しているんでない限り。
本当に笑い事でないです。
823名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:08:25 O
>>821
小さなゴミの掃除じゃなく、要る要らないの即時判断だろ。
824名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 17:14:12 0
嫁が片付けないなら旦那が片付ければいいじゃん。
825名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 20:45:43 0
勝手に片付けたら怒るくせに。
826名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 00:11:51 0
だよね
827名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 08:44:29 0
何気ないスペースもただじゃない。
平米あたりに使っている金額を言ってやれば
そこがいかに無駄な物で埋まっているか分かるんでね?
828804:2007/07/07(土) 18:36:23 O
ここに書き込んだ事で一念発起して、ゴミ捨てにかかりました。
いったい何でこんなものが…と呆れるほど不要物が湧いて出まして。
短時間で45リットルゴミ袋があっという間に3つ満杯。
毎日、目に付いた不要物をゴミ袋に放り込んでいます。
病気だったんだなあ…
829762:2007/07/07(土) 18:45:24 0
>>828
頑張ってくださいね。
精神的な無理は禁物ですけど、物を捨ててしまえば
後は増やさないようにするだけでも、前よりマシになります。

私は、今、押し入れの前に常にゴミ箱を置いています。
830名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 19:00:23 0
今日粗大ゴミ出した。使わない絨毯ふたつ
今夜 夜陰に乗じてベッドだす。
シールはるから大丈夫。合法だい
831名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 19:12:12 0
しかしほこりだらけの所かたずけてたら
ダニにくわれちゃった。脇のした。ほそろしいのお
832806:2007/07/08(日) 11:18:04 0
>>828
>>いったい何でこんなものが…と呆れるほど不要物が湧いて出まして。

うん。それに気付けばあと少しだ。
一気にやろうとしないで、少しずつ片付けるか、
でなければ旦那様の居る週末に一緒に頑張ってみるといいと思うよー。

とにかく無理はしないこと。
でないと次の片づけが嫌になってしまうからw
生活板の汚部屋スレも餅あがっていいよ
833名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:45:53 0
>>807
嫁が片付け上手になったら旦那もポイッwww
834名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 02:29:41 0
>>833
望むところですな。
それくらいの自主性と企画力は持っていてもらいたい。
今日は汗だくで家中廃品回収した。軽トラ一杯に積み込んだ廃品。
予告していたのに、何かが必要だったと泣きながら掘り起こして駐車場をまた散らかす。。。。
でもこれで2年以上使用歴の無い物全て捨ててサッパリキレイな家になった。
来週は庭と倉庫を徹底的に廃品処分して、物を1/4まで削減を目標に頑張る。
何か買って来たらその分捨てるルールを作って、毎回確認すると無駄に増やさなくなるよ。
835名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 02:32:02 0
自分は片付けられない嫁だが、旦那も片付けられない旦那なので
夫婦仲は特に悪くない。しかし家の中が…。
836名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 02:59:39 0
うちの旦那も片付けない。しかも、ハムスターまで飼いやがって。
かわいいけど。
837名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 08:20:40 0
>>836
和んだw
ハムスターも片付けられない子って居るらしいよ。
838名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 12:57:24 O
A型なのに、片付けれない家の嫁。

子供も同じく片付け出来ません。
839名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 15:34:27 0
血液型決めつけ乙
840名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 16:20:52 O
>>839
嫁が自分で言う。

「私A型だから綺麗好き」

口では、片付けると言いながら結局汚いまま。
841名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 20:10:07 0
>>837
そうなのか。ハムは二匹飼ったが、それぞれ性格が違う。
今いるヤツは大食いで汚くても平気だ。
そこらじゅうに糞をする。
汚いの嫌いな人はハムは飼えないだろう。
842名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 21:09:10 0
それはまた別の方向で (適正な)片づけが出来ない人 なのだよ…
843842:2007/07/09(月) 21:10:01 0
ごめん…50前からリロってなかった。
844名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 21:19:13 0
>>841
そこらじゅうに糞するくらいならまだしも、
自分で素材を準備しないで、その辺に転がってるだけのハムスタも居るらしいよw
845名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 21:45:07 0
>>842
(適正な)片づけが出来ないハム…ワロタ
846名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 22:36:36 0
嫁の書き込みが多くてウザイ。
スレタイ読め。
847名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 01:14:12 0
848名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 01:20:13 0
>844
フヘ”!負けたわ。
849名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 12:19:28 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【散乱する】片づけられない症候群6【衣類】 [メンタルヘルス]
☆★ FELISSIMO☆フェリシモ☆その147 ★☆ [通販・買い物]  ←汚部屋になる元凶発見
汚部屋から脱出したい!第89章 [生活全般]
ホテルのような部屋 Part4 [家具]
★発見!せこいケチケチママ その91★ [育児]
850名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 12:29:26 O
お掃除外注しちゃえば良いのに。
いつも綺麗にしてられるし気楽ですよ。
料理は自分でしてるし有機野菜とかネットでお取り寄せとかこだわってるけど
お掃除は苦手だからうちも来てもらってる。
子供いないから週1で十分だし、あとはたまに台所とか大掃除を頼むくらい。
あと家電は最新の便利なの揃えればだいぶ楽になりますよ。
食洗機あれば手も荒れないですしね。
851名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 12:47:44 O
金持ち乙
852名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 19:38:38 O
専業小梨なら掃除外注して食洗機使用で普段何してんの?
853名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 20:03:10 0
だよね〜。

まあ携帯書き込みの時点で釣りっぽいけど。
854名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 20:51:18 0
ここいいね!
これからここみて片付けのモチあげよう。

前のほうにでてたけど、(配達の時に玄関みるってやつ)
配達しにくるオバサンがちらっと中みるよ
視線ってわかるから、気をつけたほうがいいですよ
まあ、他人の家に興味があるんだろうけど・・
おじさんは、絶対中みないっていうか、見ないようにしてる
たぶん、仕事のマナーだと思ってるんじゃないかな

というか、郵便局からきたオバサンがのぞき率たかいかも・・w
855850:2007/07/10(火) 21:16:52 O
ジムとか習い事とか色々ありますよ。
家にこもってるより運動した方が良いから。
最近始めたんですが乗馬は良いみたいですね。
他にも付き合いで金融機関のセミナーとか宝石店の展示会とか
ワイン屋さんの試飲会に行く事もあるし。
もちろん家にいる事もありますよ。
家事代行とか来てれば自分もいないといけないし。
856名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:20:58 0
>>855
ロデオボーイ買ったの?
857名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:25:53 O
>>856
違いますよ。
もちろん普通の乗馬ですよ。
858名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:27:14 0
またまた〜
ロデオボーイU\29800でしょ〜
859850:2007/07/10(火) 21:37:16 O
>>858
ロデオボーイって乗った事ないです。
ジョーバならジムにありますけど…。
でも本物の馬が一番ですよ。
860名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:38:19 0
んじゃ聞くけど、馬を停めたい時って脚でわき腹を押すじゃない?
それでも停まらなかったらどうしてる?
861850:2007/07/10(火) 21:42:01 O
>>860
拳を固定して体を起こして座骨でじっと座れば止まると思います。
まだあまり上手じゃないので難しい事はあまりわかりませんが。
862名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:44:00 0
じゃあさ、JOBAでトロットしてなよ♪
863850:2007/07/10(火) 21:46:50 O
ジョーバって並歩の動きしか無いんですよ。
ロデオボーイは速歩できるんですか?
864名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:47:37 0
さあ?両方乗った事ないから分らない〜
865850:2007/07/10(火) 21:50:54 O
864さんは乗馬しかしないんですね。
やっぱり片付けられない嫁なんですか?
866名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:53:00 0
>>865
片付けられるから、ここでサヨナラ〜
早く腹凹むとイイね〜
867名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:56:41 O
>>865
866は乗馬もやんないと思う。
865が本当に乗馬やってるか試しただけじゃね?
868850:2007/07/10(火) 21:58:24 O
>>866
腹は出てないと思いますよ。
片付けられない嫁もちのご主人なのかな?
とにかくサヨナラ〜
869850:2007/07/10(火) 22:01:21 O
>>867
見てませんでした。
試されたんでしょうか?
乗馬って意外にやってる人多いしどうなんでしょうね。
いい加減馬話はスレ違いなんでそろそろやめときます。
870名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 01:00:22 0
>>860>>861も違うんじゃね?
馬停めるときは違うことするでしょ。
871名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 01:05:19 0
860は釣りだったんだよ。850はまんまと引っ掛かってボロ出したってわけさ。
872名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 01:06:27 0
そのようだねw
873名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 06:44:45 O
>>850
パンがなければお菓子を食べれば良いじゃない、って言葉を思い出した。

>>870
馬ってどうやって止めんの?
874名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 07:57:39 0
片付けろとは言わない。
せめて散らかすな!

休みで家にいて赤が散らかしたぁ?!
昼寝とネットしてる暇があるならちゃんと赤見とけ!!


ふんまふもう。
875名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:49:38 0
赤って何?
876名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 13:02:28 O
赤ちゃん
877名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 13:57:29 0
>>873
手綱を引くのさ。
878名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 20:24:33 O
>>877
手綱を上げるんだ馬鹿
879名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 20:59:34 0
>>873
>>860が地雷だということにいい加減気付けw
馬止めたいのにそんなことしたら(ノ∀`)
体験乗馬は5000円程度だ。結構面白いから興味もったヤシは逝ってみれ。
今は都近郊にも多いよ。

でも厩舎でドブネズミ見かけて以来、かなりウツorz
片付けられない嫁にそういう光景見せるといいかもなー
880850:2007/07/11(水) 22:05:51 O
>>879
上級者でもない私が言うのも何ですが半減脚というのがあります。
慣れてくれば拳だけ使うよりスムーズに止まれます。
ウエスタンだと手綱を引いたり上げたりするイメージありますが
よっぽど口が堅かったりしなければ半減脚と拳固定、深く座るで停止すると思います。
停止の度に引っ張るのは可哀想なんで良かったら今度やってみてください。
半減脚なしでも上記の手順で停止できると思います。
自分が重いお荷物になってハミが壁になって馬を受け止めるイメージでやってみてください。
881名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 22:37:35 O
自称潔癖症できれい好き。でも汚顔。そこに美意識はないんかよっっみたいなww
人前でひけらかす前にすべき事があるんじゃないのか?
882名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 00:27:35 O
850って頭悪そうだけどお嬢なんだろうな。
片付けられないなら家事代行って本気で思ってんだろうね。
ちょっとイタいけどうらやましい。
良くも悪くも無邪気な感じがする。
883名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 01:01:18 0
うーん、以前体験乗馬で手綱をやたら引いたら馬が振り向いて歯をむきして
怒っていたのは「痛い、あにすんだよ!」と言っていたのか・・・ごめんね、うま
競馬場の厩舎の掃除を手伝うと替わりに、乗馬を教えてくれると友だちが言っていた
うちの片付け終わったら馬の家の掃除の手伝いをしてみようかな
馬に感謝されて、馬の気持も判るようになるかも
884ふいんき ◆A3tN0Rj/JM :2007/07/12(木) 01:40:11 O
なんだこのウマスッドレは。




なかなかどうしてふいんきいいざまいか。
885名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 01:46:26 O
雰囲気の読み方
ふ ん い き
886ふいんき ◆A3tN0Rj/JM :2007/07/12(木) 01:59:23 O
あれ、まじれす?

トップリしらべてね、どんまいwwwwww
887名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 02:07:41 0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
888名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 03:50:43 0
GOKI出たのでアゲ
889名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 10:11:50 0
>>880
馬の胴を脚で締めたら止まるかどうか分からないヤシ相手に、
「慣れてくれば」の説明したって意味ないでしょ。
乗馬以前に頭の中片付けてきたほうがいいよ
890>850:2007/07/12(木) 13:30:14 0
田舎の人なんですか?羨ましいです。
私は麻布生まれ麻布育ちだから乗馬は遠くてやめちゃった。
あと、あの臭いが嫌です。
やっぱ都会育ちだと軟弱なのかも。。
御稽古ごとは大体家に先生方がいらっしゃるので外出もままならないし。
それにしても皆さん掃除が出来ないのは、どこか頭が悪いのでは?
家事とお作法の師匠が言ってましたよ。
891名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 13:33:29 0
片付けられない嫁に悩まされている旦那さんは
すっかり奥様連中に駆逐されてしまったらしいな
892名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 13:55:24 0
エセ奥様は、ニートネカマw
893名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 13:57:02 0
>>891
旦那をかたずけられるようにはなったらしい
894名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 13:58:28 0
>>890
麻布って下町のちゃきちゃきしたイメージがある
895名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 14:48:14 0
誰か麻布十番のタイヤキ買ってこい
896名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 14:52:07 0
ヘイ、ご隠居!行って来まさぁ!
897名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 14:58:28 O
>>891
いや、奥様方がどう屁理屈こねて正当化しようとも・・・
片付けられない嫁に悩まされている事は事実で家主の意向に沿っていない。
そこらへん事実誤認が無い様に。
898名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 15:40:04 0
>>890
え、明治神宮の隣にもあるよね。乗馬クラブ。
麻布と表参道でも遠いのかな…?
車ならすぐだと思うけれど。
899898:2007/07/12(木) 15:43:02 0
表参道じゃなくて参宮橋でした…
900名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 15:45:16 0
>>897
ああごめん、そういう意味じゃなかった。
妙なセレブ奥ぶりっ子が沸いているなと思っただけ。
901名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 15:47:27 0
もうここはこのまま1000まで馬スレだから
902名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 16:12:11 0
わかった。のるよ。
「海外駐在の折の現地の乗馬クラブはとてもワイルドでしたの。
山に行って捕まえてきた野生馬をようやく調教したようなポニーが
沢山いましたのよ。しばしばお仲間の皆様とそのポニーに乗って
グループでツーリングに出かけたものですが、坂道を駆け上るときなどよく、
助走に本気のギャロップが出るので、スリリングでしたわ。」
903名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 17:08:42 0
>>900
セレブぶりっこって最近の流行なの?

>>902
面白くないし。
904名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 17:48:38 0
苦情は>>850
905850:2007/07/12(木) 20:26:48 O
私が馬の話始めてから流れおかしいですよね。
ごめんなさい。
セレブぶってるとかそんなつもりじゃなかったんです。
家事代行はまだ使ってる人少ないけど片付かない家がストレスになるくらいなら
使ってみたら良いのになと思って書いたんです。

>>902
細かい事言ってすみませんがツーリングじゃなくて外乗って言います。
英語ではTRAIL RIDINGです。
906名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 20:30:03 O
コノスレハ馬ニノットラレマスタ
907名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 20:43:42 O
馬チン
908名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 21:11:16 0
>>905
もう出てこなくていいって
909名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 21:16:06 0
          ,.−,、__
      ,.ィ7lス{_,ィフト,、 `ヽ、 ←>>850
__ ,〈(ュ}lハ. `ミbJニ7__/ヽ       ____________
_ / \x≠='"ヾー'jヽ__ノ-─r '  ̄`丶、 __________
_ ヾゲ´ `ヽ.    `ヾトィヽ「|「三|      ト、  ________
_____  Y、 丶  ヽ{'´|」Lニ」 , ,ノ  /^ヾミヽ、   ______
            い.     |l l厂 ̄j{′ __/   `ヾミ三≧=‐
i蕊i・i蕊i・   __> `ー‐ ' |l」レ−'7ヘ  {  i・i蕊i・ix    xi・i蕊i・i
i埜i埜i埜i埜、/r‐一'フ'´ノ´     j ,ハ 〉 ,xi埜i埜i埜i埜i埜i埜i埜i埜i埜i
、 , 、 , 、 , 、 , | | 、 // 、 、 //´/ 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、 , 、
,`、',`、',`、',`、 ヽヽ ヽニニ<ヲ'/f,ィ´ ,‘ ,`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`
,`、',`、',`、',`、', ヽ]  ,  ´ ̄  ヒノ  ,' ,`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、'
,`、',`、',`、',`、',`、', ’ ,`、',`、',`、', 、'‘ ,`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、
',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',`、',

910850:2007/07/12(木) 21:37:41 O
何だか荒れてしまったようなので名なしに戻ります。
本当に申し訳ないです。
あと携帯なので909はわかりませんでした。
911名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 21:41:24 0
セレブのくせに携帯だってw
912名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 21:51:07 O
>911
おばちゃんと違ってパソコンより携帯の世代なんですの☆
913名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 22:06:59 0
>>912
っつっか、小学生でもパソしてるしw
エセ糞セレブケテイ!

携帯2ちゃんなんて、プア層だろ
妄想もたいがいにしろ!
914名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 22:08:10 0
>>913
しかも>>909が見れない携帯なんだってさw
どんだけ古い機種なんだかw
915名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 22:09:07 0
850は、元々釣りな件について
916850:2007/07/12(木) 22:22:32 O
912は私じゃないです。
パソコン苦手なので2chとか見るのは不安なんです。
主人が色々安全なようにしてはくれてるんですが。
新しい携帯だと909見られるんですね。
確かにもう1年くらい使ってるから仕方ないですね。
釣りのつもりはないですし、誰もセレブだなんて言ってないですよ。
917名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 22:32:09 0
お前は馬について語れ
918江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/07/12(木) 22:36:51 0
やだあたひの携帯からも909がよくみれねーや
いー加減あたらしいの買お
919名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 00:44:02 0
>>905
そうだったんですね。
実はあれ、子供のころの実体験だったんです。
Trial Riding、忘れてましたわ。
920名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 00:54:50 0
携帯でも下の方どっか押しゃAA見れるだろ。
俺も仕事で外出中は携帯で見てるぞ。むしろ携帯のほうが見るのは楽な場合も。
921名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 00:56:16 0
あぁ〜
また空き箱コレクション増えてる。。。。
922名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 08:55:05 0
>>921
紙ゴミの前の日に、「実家に送るか捨てるかしろ」と言え。
これで捨てられない奥は居ないだろ
923名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 11:19:20 0
う〜む
片付かない・・・
924名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 12:50:12 0
>>921
ゴミの日に捨てればいいんでね?
925名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 19:50:39 O
>>919
トライアルって…
926名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 01:21:35 0
下駄箱の上は物置じゃねーぞ
927名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 08:46:05 0
>>926
そう紙に書いて下駄箱の上に貼っとけよ
928名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 09:55:43 0
「卓上不可載」と書いて貼っておけ
929名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 18:41:29 0
このスレの最初にも書いてあるけど片付けられない妻とは本当に
離婚した方がいい。
どんどん悪化してきてどうしようもなくなる。
俺が掃除しない嫁部屋をこの前久しぶりに勇気出して覗いたら変な黒い小さい虫が
部屋のあちこちをのそのそ歩いている。カツオブシ虫?とかいう繊維を食う虫らしい。
勝手に掃除したら激怒するけど、それを覚悟で休みの日に外に出かけさせて一日かけて
本気出して片っ端から物捨てて掃除したら床の木までこの虫に食われて繊維質が露出してた。
せっかく掃除したのに数日とたたないうちにまた床見えなくなったみたいだし
掃除したことにまで逆切れとヒステリーを起こされた。
離婚の手続きを進めて後は離婚届に判子を押させるだけです。
一応とりうる手を尽くしたつもりですがこういう結果になってしまいました。
本当に冗談にならないので、離婚を考えている人は誠意を見せても伝わる気配が
なければ出来る限り早めに手を打つことを薦めます。
930名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 19:13:23 0
今たまたまココ見て怖くなって慌てて掃除を始める私がいる。
931名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 19:13:36 0
>>929
ゴミ屋敷の主はなんかの脅迫神経症みたいだから
正論は通じません。
どこかのTVで分析してたの見たわ。たしか
60ミニッツかなにかで。アメリカにもいるんだねー
932名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 19:33:16 0
>>18
安心してください。
母親は激しくだらしない女でしたが、私はちゃんと片付けられます。
物を捨て過ぎてダンナにたまに怒られます。
実家のゴミ屋敷がトラウマになってて物をため込むことが出来ません。
933804:2007/07/22(日) 10:50:27 O
レス下さった方々、ありがとうございます。
あれから毎日、帰宅するとゴミ袋に不要物をせっせと放り込んでました。もう、ゴミ袋いくつ分か分からない程捨てました。
まだまだ雑然としてますが、かなりスッキリした部屋になって、そうなると散らかしたくないからゴミはすぐまとめる様になれました。
もうひとふんばり、自分の尻を叩いて頑張ります。
934名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 11:23:40 0
>>932だけど、今思うと小学生頃から自分が片付けしなきゃと思って育った。
中学移行は夏休みは家の大掃除してた。
夏休みが終わると、あっという間にゴミ屋敷に戻って悲しかった。・゚・(ノд`)・゚・。
それから母親は金銭感覚もめちゃくちゃで、大学に入ったら私が家計簿つけて
家のお金を管理してた。
父親は単身赴任で海外逃亡してたのでw
935名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 22:32:18 0
>>934
うちの母そっくり。ただ私は荒れるままにしていた。それが普通だと思ってたので。
まだ小さいのに片付けてたなんてエライ。
936名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 23:56:04 0
フジTVの「新報道プレミアA」
▽救いたいゴミ屋敷に住む子供達潜入密着…児童相談所
見た?

嫁が横で「うわぁーうちの家みたいw」ってのんきに見てやがんの。
さすがにあそこまで酷くはないけど。
うちが子供(7ヶ月)を育てる環境じゃないのわかってんのかよ!
937名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 00:22:54 0
>>936
正直部屋汚いくらいで子供保護するか〜と思って
見たが布団に虫がわらわらいたのを見て‥
育てられない環境というのも納得した‥
938名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 00:23:34 O
片付けられない人に期待しないで自分でやれば
…文句言うと必ずこう言われます。
939名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 00:45:50 0
あーー、確かに、汚いと気づいた人文句言う人が片付ければいいのであって、
汚部屋でもokな人は「てめーでやれ」と100人が100人とも思っていると思う。

ガタガタ文句言って消耗するよりは、自分で動くべき。

オカンが片付けれないなら一室に閉じ込めて、他を綺麗に。
台所も汚すから使わせない、自分で炊事洗濯掃除。
そうすればいいだけの話。

嫁が片付けれなくても高給取りとか育児介護してるとかの
それ以上の魅力がなければあぼーんでオケ。
いなくても生活できるんなら、不要だよね?
940名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 01:37:32 0
>>939
その通りだと思う。ただ家の場合男女が逆だったけど。
共働きで働きづめの捨てまくりでもおっつかないゴミに押しつぶされそうになり
ふとまず汚部屋旦那を捨てないとゴミがなくならない事に気づいて
旦那を捨てた。ゴミなくなった。なぜか経済的にも楽になった。
本当に不要だった。お勧めします。
941名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 09:22:13 0
>>939
>一室に閉じ込めて

そのまま出てこなけりゃ自分が掃除した後はきれいなままなんだがなw
942名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 12:13:21 O
夏休みだし子供連れて実家に行かせてる。
二週間で存分に物を捨てられる。
お盆にはスッキリ物の無い家に様変わりしてる予定。
943名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 12:19:20 0
スレ違だけど私も旦那の物を捨てていいかなあ?
多すぎて片付かないんだよ
本人に何度いっても片付け掃除は主婦の仕事って逃げるし。
944名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 13:38:30 0
>>943
ダンナの物でジャマなものは期限を言って、それ以上放置だったら
勝手に処分しますと宣言してる。
945名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 13:41:26 0
鉄道模型を処分したら夫の様子がおかしい
って言うのを思い出した
946名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 13:54:23 0
>>939
片づけられない人って汚部屋じゃないと落ち着かないようなので
専用ルームを1室与えるのは良い方法だと思う。
その代わり、他の部屋に置きっぱなしにしたら勝手に処分だw
947名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 22:11:32 0
ゴミを回りにおいて、中に閉じこもると安心するという症状があるそうだ。
特にベッドの周りなど自分の陣地を囲みたい、という異様な欲求らしい。
最小限、ほんとに必要なものは置かせてやって、あとは見つけ次第捨てると
いいんだが、どんなゴミでも捨てると怒るらしい。
「おびやかされた」と被害者意識を持つそうだ。
そうだとすると、医者に相談したほうがいい。どうにもならないから。
948名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 22:18:45 O
スレ違いスマン。

嫁が夜洗濯
949名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:25:52 O
洗濯するだけマシ
950名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:25:52 0
そうそう。洗濯物もためるの好きだよね。
ためないのはお金だけw
951名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 21:03:46 0
>>945
それ読んできた
怖いね((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
952名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 00:50:57 O
家も今、洗濯してる。

夜干した方が遅く起きれるからだと・・・ハァ??早寝早起きしろよ!!アホ!!ダラダラとテレビばっか見やがって

何のためのドラム式洗濯乾燥機なんじゃお前!!

防犯上や世間体も悪いし、虫や蜘蛛が付くやろうがアホボケが!!

いい加減にしろよ!!カス!!

953名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 02:47:21 0
これ次スレ立てるときにスレタイちゃんと
「つ」にテンテンにしてくれるとウレシス
もう気になって気になって・・・・・
954名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 08:48:14 0
ここのスレの住人には本気で離婚をお勧めします。
これは一生治りません。
さらに質(たち)が悪いのはダンナさんが働いた以上の金額を消費する
ことしか考えてないこと。
こっちも一生治りません。
不良品なので実家に返却がふさわしいと思います。
955名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 20:36:12 O
離婚したい・・・。

嫁が最近バイト始めて、平日朝から17時まで・・・。

疲れたとゴロゴロ・・・子供達は晩ご飯食べずに寝てしまった・・・。

俺はレトルトカレー・・・




死にたい・・・
956名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 21:20:56 0
>>955
嫁が働かなくてもいいくらい稼げば?
957名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 22:41:16 O
手取り30ぐらいあるんだが・・・



嫁は働きたいんだとさ。
958名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 22:49:23 0
>>957
ローン無しの家持ち以外は、子供を育てるのは厳しい金額
959名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 22:59:08 0
手取り30じゃ厳しいね。
960名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 00:06:13 0
とりあえず仕事になれるのに3ヶ月
子供のご飯だけはちゃんとするように言って
あとは家事協力して生温い目でみてやるのも手かもよ。
961名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 00:17:09 0
>>955
ずっと離婚したかったのは嫁のほうだったのかもしれんぞ
働いて外に出ることで発散中ということもある。
962名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 00:24:00 0
>>955
フルタイムで働いている嫁なら、週のうち半分は夫が夕飯作るべきで
子供にご飯作ってあげないで自分だけレトルトカレー食べるなんて論外。
普通の父親だったら、自分は食べなくても子供に食べさせるはず。
963名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 00:27:47 0
虐待を通報しますた
自分だけ飯食って子供には無いらしいです。
964名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 03:53:38 0
この手の嫁は、ダンナの稼ぎ関係ない。
いくら稼いでも常に「足りない」と言い続ける。
決まった金額でやりくりできない。
バイトするのは家事を放棄するのを正当化したいだけ。
時給いくらか知らないけど、外で働くと収入以上に支出も増える。
ダンナの稼ぎが少ないって言ってる人、ダンナの月給を時給に換算してみ?
女には絶対無理な金額働いてんだよ。
通報なんてするヒマがあったら洗濯物でも片付けろ。
965名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 06:03:40 O
>>962

俺も働いているんだが・・・

帰りはだいたい20時すぎぐらい。それで子供達の晩ご飯作れって・・・まだ幼稚園児だから、21時ぐらいには寝かしたいと思っている。

やっぱり先に帰っている嫁が晩ご飯作るべきじゃない?
俺の晩ご飯なんかどうでもいいよ、子供達には食べさせて欲しい。

バイトの時間を見直せと言っているんだが・・・

部屋は汚いし、もう喧嘩するのも疲れた
966名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 08:29:10 0
>>962
嫁も正社員でフルタイムで、
ダンナと同じ収入あるならそれ言えるかもしれないけど、
「ダンナが週の半分作るべき」って何それ。
日中労働してんだよ?
帰ってからまた働けっての?
外食でいいじゃん。ふざけた事言うな!
967名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 08:56:46 0
>>966
ダンナが飲んで遅くなっている可能性もある
968名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:10:33 0
働いた後に飲むの、別にかまわないと思いますが、何か?
しかも、嫁のお金で飲んでる訳じゃなし。
969名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:13:36 0
>>968
家事は無償奉仕ですが、何か?
970名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:14:18 0
ダンナが飲む為にボランティアしてますが
971名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:57:09 0
子供が園児くらいの時から働き出した方が
再就職の可能性も高まるだろうし
母親として子供の生活をちゃんと管理するのが最優先なのも事実
でも手取り30万では、必要に応じて塾にいかせたり
大学に出してやる生活が厳しい。

以上のことから考えたら自然と答えが出てくるじゃん。
喧嘩して嫁に当り散らして解決するか?ってのw
いまは調理品の宅配サービスとか便利な物があるのだから
予算に応じてうまく利用すればいいのに。
あとさ、部屋がきたないのは20時に帰れるのに協力してなさそうな
旦那の責任もあるでしょうw
972名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:02:51 0
嫁が女がやって当たり前。な夫さん達、
それが世界の常識と思い込んでる夫さん達へ。
家政婦(お手伝い)さん雇えばいいじゃない。
これで家庭も円満ですよ。
973名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:02:56 0
ここは片付けられない嫁のスレなんでしょ?
まずは家事を完璧にこなしてから出てきてください。
それ以外の話はそれから。

月に30万も働いてきて、昼間何もしない妻のフォローをしろと?
話にならないから洗濯でもてきなさい。
私は忙しいからまた後ほど。
974名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:16:12 0
件の嫁は朝から17時まで働いていって書いてある
975名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:39:15 0
あ、そうだ。
>>964>>964これ女ですから。
父親は超一流企業で勤務していても、働いたお金は
ほとんど何も家事をしない母親に搾取され、同僚に飲みに誘われても
お金がなく断り続け変人扱いされた父親を見て育ちました。
ダンナにはいつ誘われてもいいように、お小遣いを多めに渡してます。
決してお給料は多くありません。
でも、やり方しだいでなんとでもなります。
協力というのはどちらもある程度の義務をして初めて成り立つものです。
片付けもせず食事の仕度もしない妻にどう協力せよと言うのですか?

例の嫁は自分の勝手でバイトをし、17時から子どもにご飯も食べさせず
何もしてませんが、それでもダンナに食事の仕度をしろと?
では、また仕事に戻ります。
976名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:40:30 0
>>966の間違い。
本当に忙しいんです。
では
977名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 12:50:33 O
飯、水周り洗濯はちゃんとするのに…
要らないものを捨てろ、片付けろと言ったら、俺の物がほとんど無くなっていた。
それから片付けは俺の仕事となったorz。
978名無しさん@HOME
うちの、ばばあ、家事いっ際やらない。くって寝るだけ、糖尿になった。
早くしね  78才くそばばあ、実母、でえ嫌い