アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ6
1 :
名無しさん@HOME:
アニメ、漫画、ゲーム、児童文学などの、いわゆる子供向けメディアの内容を
家庭人の立場から冷静に、または熱く突っ込むスレです。
スレタイは“妻・母・嫁”となっていますが、男性が“夫・父・婿”の立場として
意見を書くのは歓迎です。
対象は古い作品でも、最近の作品でもオールOK。
あまりにもマイナーそうなものは、簡単なあらすじ紹介や
作品に関するサイトを案内するなどしてもらえればベストです。
作品対象年齢は問いませんし、たまに脱線して子供向けではない作品の
話題を振るのも禁止ではありませんが、あくまでも常識の範囲内でお願いします。
また、あまりにもマニアックすぎて不快感を表す人が多いと予想される話題
(やおい等)はご遠慮ください。
前スレ
アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1117794809/
>>1さん乙!
乙〜。
>1
乙
乙です
乙!
8 :
名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 23:21:09
保守age
9 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:13:46
>>1読んだけど、昔読んだBLはダメ?
一社会人家庭人からみると突っ込みどころ満載、
でも本人(作者)はリアリティ凄っと思ってるイタイやつ、
誰も知らない予感がするから無理かなー
「メイドイン・ロンドン」っていうの。
やおいを嬉々として語る奴って知恵遅れだとしか思えない
空気嫁
やおいを語るのなら専用の板があるのにと思ってしまう
嫌いな人もいるからここでは止めて欲しい
あのーBLとはなんのことでしょう
ボーイズラブ(=やおい)の略じゃないの?>BL
あぁ、そうでしたか。
だったらここでは絶対やめて欲しい
以前「やおい禁止」ってテンプレに入ってなかったっけ?
17 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:48:41
9です。
ごめん。
>>11 智恵遅れは言いすぎだが概ね同意
恥ずかしい趣味晒してどういうつもりだ?
19 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:50:10
やおいってパロディだから、
オリジナルのはいいかなと思ってしまった。
2典あたりで言葉の意味ぐらい調べようよ
>19
母や妻の視点でやおいを冷静に分析しできるのなら
いいかも知れない
自分の娘が腐女子になった時にどう理解対処するか
とか為になるかも知れないしならないかも知れないし
自分はやおいも読むけどここでは話したくない。
嫌だっつー人がいるところで無理やり話す必要はない。
そりゃ嫌がらせだよ。
母や妻の立場でやおいを冷静に分析、というのは面白そうだし
私も元やおい少女だったけど
それなら別スレ立てたほうがいいと思う。
このスレではそういう話に嫌悪感感じる人のほうが多いだろうし
そんな場で無理やりやおい話もちだすのはどうかと思うよ。
板違いというなら
家庭板でアニメや文学を語るのもじゅうぶん板違いなのでは。
「母・嫁の立場で」っていうのがついてるからいい!ってんなら
やおいでもロリでも同じでしょ。
25 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 11:05:35
やおいを子供も大きいのにやってる主婦叩きならOK
あいつら氏ねと思う
定義がよくわからんのだが、
例えばアナザーカントリーとかはやおいとしてすれ違い?
仮面の告白とか、パタリロは?
ロリは犯罪では?
トーマの心臓やまりとしんごはやおいだよね?
>25
ヲイヲイ、子供が小さいうちはOKなのか?
30 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 11:18:21
>>29 子供が色々分かる年齢なのに、ネットでやおいサイトやってる主婦に嫌悪持ってるから。
OKではないけど
まだマシ程度ってことじゃない?
子供が親のやってること理解し始めるようになっても
続けられる神経は私も理解できん
801板覗いてみた。ちょっと質問。
マリア様が見てるって801?
ここで聞かなくても・・・
ごめん。
昨日子供が友達から借りてきて読んでた本の801板スレタイがにあってびっくりしたので。
図書館行って見てくる。
×本の801板スレタイがにあって
○本のスレタイが801板にあって
動揺しちゃったよ…
>>32 吉屋信子をはじめああいう思春期の女の子たちの微妙な関係を描いた少女小説は
昔からあったし
あらためて「これは同性愛ものか」と聞かれるとちょっと困る。
私は「ある意味少女小説の王道だな〜」と思ってるけど。
悪いのは百合ネタ好きのエロ同人野郎ども。
>>32の娘さんが読んでたのね。
カトリック系の名門女子高に通う清く正しいお嬢様たちの友情とも擬似恋愛ともつかぬ
淡い感情を描いた少女小説だよ。
なぜ名門女子高=カトリックという刷り込み現象が起きてるのかが不思議だ。
地元のカトリック女子高は全然お嬢様学校でもなんでもなかったしなー
イコールなわけじゃじゃないよ。
それがセットだとなんかイイ!ってことよ。
>>36 >>37 ありがとー。安心しますた。
図書館ではずらっと揃えていたみたいだけど貸し出し中だったので。
41 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 16:49:55
9です。
論争させちゃってごめんなさい。
作者の女性観について文句言いたかっただけなので、
ここに書けるかなと思っただけなんです。
嫌な人もいるのわかったし、
どっちみちハーロックあたりからのループになるんで、
ただの無駄話なんです。
やおい少女だったのは遠い昔のことだし、
今やおいの部分について嬉々として話したいとはとても思わないから、
専用スレ探す面倒でやってないけど
そのうちどっかでぶーぶー言える機会にめぐり合うと思います。
たのんますよ。
自分が読んでたからって、みんなが通ってきた道とは思わないでくだされ
んだ、面倒だといわずに場所というものをわきまえてくれ。
44 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 17:39:27
アボンリーへの道のセーラカワイイ!
(i am samの女の子にも似てるよね?)
でも後半シリーズの主人公が従姉妹のフェリシティになってるような・・・。
45 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 17:41:39
セーラって長女だっけ?忘れた
ハリー・ポッターに出てくるロンの母さんの家計管理ってなんかおかしくない?
自分の子供の学用品がみんな古本に古着。
にもかかわらず休暇にはポッター君無料ご招待。
切符一枚が金貨一袋分に相当するワールドカップ観戦にもご招待。
イースターにはでっかいヌガー入りチョコエッグをプレゼント!
この人「(金持ちもいる学校の中での)あからさまな貧乏はつらい」という
ロンやジニーの哀しみに無頓着なんだよね…
家族総出でワールドカップ見に行くの我慢すれば
一年分の学用品&新品のドレスローブ一着くらいは入手可能だと思うんだけど。
47 :
名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 19:35:38
>>46 ロンのドレスローブは可哀想だったー
ハリー可愛がるのは、我が子同様に可愛がってるて感じだったけど。
お金で買えない幸せをロン一家は知ってるんだよ
ハリーはグリンゴッツに行けば山ほどお金はあるなんでも買える
だけど暖かい家庭は買えないでしょ
お金全部つぎ込んでもお父さんとお母さんは帰って来ないでしょ
その寂しさを痛いほどわかるんだよ
ロンのお母さんのしてる事は正しいのさ
バタービールが飲みたい。
兄弟多かったらお下がりの制服というのは
割と普通のことだと思うけどなあ。
うちでもそうだよ
お金がない分、クリスマスのプレゼントだって
ハリーの分まで手編みのセーター送ってたりしてるから
情の深いいい人だと思うよ
ハリポタってやっぱり面白いの?
1冊も読んだことないんで。映画は第一作だけ観た。
ウチの子はまだ幼稚園児だから読んでないんだけど、
小学生の子達は面白く読んでいるのかな。
おさがり「も」使うのと、おさがり「しか」使えないのは違うと思うんだけど。
「僕の持ってるものって、どうしてどれもこれもボロいんだろう?」byロン
映画のロン、本通りにノッポに育つといいなぁ。
ハリーとハーマイオニ−が新聞記者に
変な噂立てられた時にロンのお母さんが
ハーマイオニ−に冷たくなったのが嫌だった。
将来ハリーに彼女が出来たら
ぐちぐち煩い姑になりそうだと思ったよ。
>>50 うちも夫の家もそうだったよ、中学の制服やカバンなどね。
夫は、兄は新品自分はお古、が悲しかったらしく
「俺は2人目にも新品を買ってやる」と意気込んでる。
うちは、姉も近所の人のお古で、私に来る時点で何代目かワカラン状態だったから
制服はそういう扱いが当たり前だと思ってた・・・
お古も大量にいっきにもらえるので嬉しかった
だけどそれはココだけはって時に新しい服を
買って貰っていたからなんだと思う
誕生日とかの記念日の食事の時におニューの
服を着させて貰うのが楽しみだった
入学式や卒業式なんかもそう
節目々で自分だけの新しい道具を揃えて貰って
ことは励みになった
>>51 まあ、好みによるとしか答えようがないかな。
試しに1冊目だけ読んでみたら?
小学生だと高学年くらいからになるか。
あまりひねくれたストーリーではない(と思う)ので、
読みやすいと思う。
天涯孤独の境遇の子供に過剰な優しさを見せる友達っつーと、
「僕の地球を守って」の、紫苑が玉蘭ちに招待されて、その賑やかさに
家族のいない自分の寂しさを、より一層煽られたシーンを思い出す。
>>58 そっちのがリアルに感じたわ。
自分も肉親居なかったから。
同じような気持ちなんだけど、成人式にいけなかったのね。
その私に友人は悪気はなく、成人式に着物を着た写真を見せるの。
その時の気持ちと、僕球の紫苑の気持ち重なった。
>58
私もそっちを思い出した
61 :
名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 02:10:20
イギリスの昔の小説読んでも、休暇に友達を招待して家に泊めるっていうのはよくあることみたいだよ。
62 :
名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 03:04:49
ぼくたまって、最後どうなったの?
64 :
名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 03:13:09
皺寄せに
今輪とありすの息子が主役の続編やってますが、
そのあまりのひどさ(絵・話両方)に、
少女漫画板のスレは悲嘆にみちています、ぼくたま
伊賀のかば丸や純情クレイジーフルーツの続編も酷かった。
野々草薫は下品でいいところのない欲求不満女性になってるし
純情はただの下品な作品だった。
かば丸続編なんてあったんだ!
純クレは同意。
実子たちと丸っきり同世代だから高校時代はかなりハマって読んでたけど
続編でそんなに「おばちゃん」を強調されると…orzオバチャンダケドサ…
あの辺りからあの雑誌そのものが急速につまらなくなったのは、やっぱ私がおばちゃんになったから?
純クレの続編はひどいよ・・・
実子と小田島先生のくたびれた結婚生活なんて見たくなかった。
カバ丸の続編って小カバ丸のこと?
ハリポタは面白いかどうか以前に日本語訳が……orz
ナルニアとか大きな森の小さな家とか、昔に訳された児童文学の日本語は美しいよね。
子供にはハリポタより、そういうのを読んで欲しい。
でも文章の美しさって子供のころは、なかなか気づかないんだよね。
ハリポタの日本語訳。
今の子供が共感して夢中になれる良い訳だと思う。
ウチの息子は本嫌いだったけど、ハリポタのおかげで本の面白さににめざめて
今では自分から図書館通いしてる。
入り口はハリポタだったけど、その後は自分好みの本色々探してきて読んでるよ。
その中に名作も入ってるし、きっかけ作ってくれたハリーに感謝。
文章の美しさについては大人になってからのお楽しみでもいいと思う。
一粒で二度三度おいしいって、気づくのもまた読書の醍醐味ってことで。
ハリポタは平易でイイ、と思うなあ。
ナルニアのラストは私にとっては夢落ちと同じ。読むんじゃなかった。
ハリポタに夢中になった子に、ナルニアを読ませたら早々と挫折した。
確かに、こどもの気を引くような小道具もないし
牧歌的に動物が会話なんかしてて、つまらなかったんだろうと思う。
親が子ども時代に夢中になったからと言って、子も夢中になるとは限らんね。
ハーマイオニー、もてすぎ。
だって、ハーマイオニーは進歩してるもの、
始めのころの「私が私が!」の嫌な優等生じゃなくなってる。
おばちゃんは子供らの成長を見るのが楽しいw
出っ歯なくなったしw
アズガバンの映画は、監督変わってちょっと期待してたけど
みんなが始終ジーンズにパーカーとか着てて、がっかりしたよ…orz
なるほどー
では夏休みにまず私が読んでみようかな >ハリポタ
ナルニア読んだこと無い私でも読めそうだ
>>74 わかるー。
映画、1作目なんかは「うわあイギリス」って感じの
セーターにシャツ、チノパンなのね。
ハーマイオニーが着てた白いタイツとウールのワンピースが可愛かった。
文章については好みもあるだろうが、ハリポタ誤訳もあるんだが。
訳者が好きじゃないって言うのもあるけど。
ワタシがワタシがみたいな姿勢とか、お花畑の住人っぽい感じがするし(偏見かもしれんが)
児童書のあとがきとかで、大人の事情を見せるのはイクナイと思う。
モモのあとがきは、作者が優しい大人の人って感じで読後感良かった。
>68
うん。
ハリポタの日本語訳、最初は気になっていたけれど
シリーズ最新刊は全く気にならなかった。内容が面白くなかったから。
パワーダウンしてると思う。
ハリポタは日本語訳のせいだけじゃなく、原作者の問題かと思ってた。
私の中じゃ、今やファンタジー系ライトノベルのカテゴリに入ってる。
ハリポタは回を追うごとにひどくなっていくもんねぇ
最新刊もう読まないでおこうかと思ってるよ
ラノベとしてはものすごい高水準ジャネ?。
思想的・歴史的な背景がない分、ジェットコースター的に話の流れを楽しめる。
同じ理由で児童むけでも文学とは言えないと思うケド。
それでも、本を読む習慣がなかった人に本を読ませたパワーはすばらしい。
いちど習慣が付けばハリポタじゃない本だって読むもん。いい入門書だよ。
そう思ってるんであの後書きが非常にウザッテー。
訳者の苦労じゃなくて物語の余韻にひたらせろっつーの。
遊園地の帰りに係員に自分語りされてモナー。
>遊園地の帰りに係員に自分語りされてモナー。
上手いね。まさにそんな感じ。
2冊セットになったのかー!と思って
一度買ったけど(紫っぽいの。なんだっけ、4作目?)
あれじゃあツマラナス・・お金返せってぐらい。
原作も2冊セット分売不可ってぐらい分厚いの?
最近出た2冊セットのやつは読む気にもならん。
図書館で借りて済ませようと思ってるよ。
あとがき、確かにうざいっていうかつまらんね。
あと、意味ワカラナスなふくろう通信だっけ?チラシみたいなやつ。
あれもイラネ。
全体的に、ハリポタはお金を使ってくれる大人向けになってるように感じる。
(子供より大金持ってて、いっぱい使ってくれる大人のお友達向け、というか
萌える方向にいってるような。なんともいえないけど、児童文学のカテゴリに
おさまらないイヤ汁が出てきた)
84 :
名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 17:39:59
ハリポってあざとすぎて嫌いだ。
『特別な人』の主人公をみんなでマンセー
確かに、あれが必要な子供もいるとは思うが。
(辛い思いしてて、へこみそうになっている子とかね)
なによりヤなのは『いい人』として登場する先生達の強烈なえこひいき。
スリザリンのモンは、そりゃ、歪むわな。
女子トイレの幽霊の子とか、蔑むようにかかれるキャラも読んでて嫌だ。
主人公達とのの扱いの差は、作者の中の階級なんだろうな。
媚びず、しかし平易に面白く、という児童文学のハードルは越えられず、
見栄を張らずにもてなしよく、というライトノベルのガッツもない。
そこまで面白い話でもないやな。
84を読んで逆に読みたくなってきたわ
ガイシュツだけどハリーの伯母さんの扱いが嫌い。
自分の子を育てるだけで大変だし、嫌いな姉妹の子なんて育てられない。
自分だったらハリーを施設に預けているかも。
正しくはないのだろうが経済的に余裕があれば自分の子をもう一人産んでみたいし。
>>85 貴方は買って失敗スレを読んで買い物するタイプね
私もそうなのよ
まあ読んどいてもいいんじゃない。ハリポタ。
買わずとも図書館にイパーイあるし。1〜2巻とかなら予約せずに借りられるんじゃね。
>86
イギリスの養護施設というと、「オリバー・ツイスト」や「ジェイン・エア」なんか
思い出して((((;゚Д゚)))ガクブル
いや、時代が全然違うけどw
しかし、「ジェイン・エア」のジェインは貧乏クジ引いたな…昔は、これこそロマンだと思ったけど。
>>88 ブロンテ3姉妹は生涯独身だったんだよね。
今ならばオタク3姉妹が共同生活って感じなるのだろうか。
それはそれで幸せそうだなぁ。
ジェーンエアは好きで原文で読んだくらいだし、嵐が丘も好きだけどね。
今春某博物館展で近くにならんでた人が
「ハーマイオニー・グレンジャーと愉快な下僕ども」と言ってた。
ハリポタ映画の話をしていたっぽい。
女の子萌えか? ワロタ
92 :
85:2005/07/05(火) 20:03:17
>87
い、いえ・・そこまで破滅願望はありませんが?w
ジェーンエアは少女マンガちっくなご都合主義満載じゃん
なんでこれが名作なのか理解しがたい
相手の男性の自己中な周囲を振り回すやりクチに萎えないのが不思議
>>93 名作扱いされてたかい?
ハーレクインの古典だと思っていたけど。
シャーロットブロンテはオースティンのことを「情熱がない」とかいって
批判したんだよね。
(確かにジェーンエアは情熱「だけ」の不可解な人たちの話だな)
しかし作家としての総合的な力量はオースティンの足元にも及ばない。
エミリーの姉だから今でも読まれているってだけ
マリエッタの親は子供をあんな顔にされて学校に怒鳴り込まなかっただろうか
説明不足すまん。
ハリポタ5巻でハーマイオニに呪いをかけられた子。
>>98 ハリポタは映画でしか見てないので分かんなかった。説明ありがとう。
NHK教育,朝から「杜子春」なんかやるなよ〜!
今朝ちょうど、死んだ両親の顔した馬が
鬼達に骨折れるまで殴られるエピソードのところで
朝から泣いて目が腫れたじゃないか!
しかし、あの仙人はひとでなしだよね。
>>91 愉快な下僕どもって、、、ながいけんか?ファンロード懐かしいな。
去年だかに出た増補版は買ったが。
チャッピーか。
長井閣下の話までできるなんて…
あなどれないな、このスレ_| ̄|○
「いい奴殺す壇ノ浦ライブ’85」は衝撃的だった…忘れられない。
「燃えやがーれー燃えやがーれー燃えやがーれー火事だー 君よー(<ここだけ字が小さい)」も
捨てがたいが。
気の毒だが私のためだ、ってのも忘れがたい。
増補版買って衝撃的だったこと。
雑誌で発表されたが単行本化されてなかった作品の文字部分をほとんど覚えてたこと。
リアル厨房だった自分よ、脳裏に焼き付けすぎだよorz
「走れセリヌンティウス」も衝撃だったな
<「走れメロス」暗黒ヴァージョン。メロスが親友セリを見捨てまくりな話。
そしてトリビアで、太宰治の実話がある程度もとになっており<借金の金策に走る太宰
そして太宰は「走れセリヌンティウス」のメロスのような奴だったと知ってワロタ。
<「奴はかならず帰ってきません」
ところで、五味太郎の絵本ってどう思います?
画は嫌いじゃ無いんだけど、内容が・・なんていったらいいんだろうか
既成の価値観や概念に疑問を投じる、ってスタンスなのかもしれないし
それはそれでお好きな方にはたまらないのかもしれないけど。
初期の頃はともかく、近年のものはちょっとついてゆけないのよね。
私も初期のはシンプルで大好きだった、今もスキ。
最近のは…自分が楽しめる当事者から外れちゃったの分かってて、
探り探り無理して書いてるのが見えちゃってつらいなあ…
やなせたかしみたいには、なって欲しくないね…
キャラもんじゃないからその辺は心配ないか。
107です。
最近の作品にモニョっているのは自分だけではなかったと
チト安心〜
今NHK教育で、五味太郎キャラによるミニアニメをやっていて、
そのキャラ達が時々屁理屈こねてるのを見て、なんだかなーと思ったのです。
モテモテ王国だと「長井健」で、ふぁんろーど系作品は「ながいけん」表記だったっけ?
スーパーヘブライ人の「うおおお!恋人募集中!」と、
スーパーエレビアンの「退かぬ!仏教に後退はない!」 にめっさワラタ記憶が。
>>111 いいえ、ひらがなで「ながいけん」です。
著作は、「チャッピーと愉快な下僕ども」、「神聖モテモテ王国1〜6巻」だと思います。
濃いです。お勧めです。
>ながいけん閣下
どうしても写真の時に寝て(目をつぶって)しまうオヤジの話とか
探偵モノで
刑事「さて、犯人くん」
犯人「はい」
犯人「うあああああ!もう終わってしまった〜!」
とか、それでも探偵が自分の推理のために無理矢理別の人を犯人に
仕立て上げる話とか(犯人が「私ですから〜」と泣いて止める)
まあとにかく、スナフキンのインパクトは忘れられなかった。
ここオタクだらけなんだな
やおいだけダメなのは何故だ
書いてる売れないキモ女でもいるのか
やおいがダメっていうか、エロ系はどれもイヤだ。
大好きだった少年漫画で、原作でこれっぽっちも接点の無いキャラ同士使った
ペドやおい見て以来、ああいう連中は大っ嫌いになりましたもので。
>>115-117 イヤ、あんたらの方がスレ違いなんで。
話題を変えたかったら自分でネタぐらい振れよ。
文句だけ言ってないで。
やおいは21禁カテゴリでございますよ
明日は七夕だね。
なんか雨ふりそうだけど。
「一年に一回しか会えない恋人同士」なんて子どものころは可哀想に思ったけど
今は遠距離恋愛や単身赴任で年に一回くらいしか会えないカップルなんて珍しくもない。
仕事を放り出してイチャイチャしている2人に怒った神様が2人を天の川で隔てたんだよね。
全員ではないのだろうけど、いちゃいちゃ出来る期間てそうは続かないのに
神様も心が狭くて極端なことをするなと思う。
きっと天の国では、四六時中イチャイチャたのが
1日1回ペースに減らされたぐらいなんだよ。
阿刀田高(だったと思う)のコメント
「恒星の寿命に鑑みれば、牽牛と織り姫の一年に一度の逢瀬は
人間だったら会社帰りにしょっちゅうデーとしてるようなモンだ」
その頻度だと、天の川に橋渡すかささぎも重労働ですなw
>123
かささぎか…
なんか「銀河鉄道の夜」思い出した。
そして、私は林檎を思い出す。
もう逢瀬も何万回何億回目でしょ
いい加減二人ともうんざりしてるんじゃないの?
彦星「ちっ、また七夕だよ。いい加減ウザイよな。
年1とはいえさ、こっちも忙しいしよ。今年はバックレてもいいよな」
織姫「もう、またこの日が来ちゃったわよ。年1回でもここまで来ちゃうと新鮮味もないし。
他の男からもコナかけられてるのに、言い訳するのも面倒なのよね。あーあ」
って感じかなw
いやいや、ありゃ恋人じゃなくて、夫婦でそ。
子供二人いるんだよ。娘と息子。
駆け落ちに激怒してかわいい娘を取り返さんと追って来た馬鹿母。
連れ去られる嫁。
子供二人抱えてポカーンなヘタレ夫。
娘を自分の私有物として扱う馬鹿母は年に一回逢うことしか許さない。
嫁もヨメだろ、逃げて来いよ!子供かわいそうだろ!
って感じの家庭版向けのお話だよ。
>>126 >>127 そういう風に考えた人は昔にもいたらしくて
織姫が人間の男と一夜の恋に溺れる話とかが唐の時代に書かれたりしてたらしいよ。
彦星「おまえさ、いい加減大人になれよ。いつまで母親のとこで子供やってるんだよ。
俺たちの子供だって、もうとっくに自立したんだぞ」
織姫「だって、ママンが…。そんなにきつい言い方しなくたっていいじゃない。
ママンだって悪気があってこうしてるわけじゃないし…」
彦星「悪気がなけりゃなにやったっていいのかよ。
子供を一人で育てたのは俺だぞ。お前なんか年に1回甘やかすだけでさ。
もうこうなったら、2chに書き込んでやるからなーーーー」
って感じなわけね。
子供の頃読んだ七夕の絵本に
織姫彦星の子供らがお母ちゃんに会いたくて
北斗七星のひしゃくを使って、天の川の水をすくうくだりがあって
おかげで、ロマンチックな恋のお話って印象がないなあ
>130
「天界にもし2ちゃんがあったら」ってやつですかw。
以下、何だってできそうw。
「ジェーンエアの世界に2ちゃんがあったら」
「さざえさんの世界に2ちゃんがあったら」
一番ほしい「○○の世界(アニメ文学系ね)に2ちゃんがあったら」は何だろな。
あ、ネタだからスルーしてねw。
私は40年生きてきて今日初めて、
七夕伝説のトゥルーストーリーを知りました。
ありがとうございました。
「インターネットの無い世界に2ちゃんがあったら」
どうやって書き込むんだよw
でっかい黒板があって人のいない隙をみてレスをかく
煽りにあって言い返したくてじりじりしても物陰に隠れ
て誰もいなくなるのを待つ
削除は管理人ひろゆきのみできる
黒板に書くチョークは特殊な物でひろゆき専用黒板消
しでしか消せないらしい
掲示板にはXYZと書くんだぞ。
ものすごくたくさん物陰が要りそうだw
みんな茂みで待機して目で順番を譲り合うのだな。
結構楽しそう
20年前、代々木の駅のホームに毎日白い模造紙が貼り出されて
そこにヲタさん達が黙々とお絵かき&コメント付けてたのを思い出すなぁ。
あれこそインターネットのなかった時代のヲタク掲示板。
今でもあるのかなー?
今読んだw七夕バナシテラワロスww
>>127のバックレのために今日雨が降ったんだw
こうして純真な心は失われて行くのだった…
楽しいからいいけどね♪
6年くらい前まではまだあったと思う
代々木駅の張り紙
豚ぎるよ〜
末っ子が幼稚園のクラス文庫から、3匹の子豚を借りてきた。
瀬田貞二訳の長男次男は食べられちゃって、三男がオオカミ煮込んで食べるやつ。
5年の兄がショックを受けていた。
「僕の知ってるお話と違う…」
GJ!末っ子。
やっぱり童話には毒がないと。
毒入り童話キボン。
お兄ちゃんは、ワイドスクランブルで騒動をよんだ
改ざん童話作家平田作のを読んでたんですね?
私も三匹のこぶたは、食べられる方の話を読んだ。
どうも最後はみんな仲直りしてハッピーエンドって終わり方はイヤ。
かちかち山とかさるかに合戦とか。
そうそう、子山羊は井戸の周りで「オオカミ死んだオオカミ死んだ」
と踊りまわらないとね、サバトよろしく。
>サバトよろしく。
この一言で恐怖のズンドコに!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
んー。毒は感じない。爽快ないかにもおとぎ話って感じだ。
現代風にアレンジすると、
次男が食べられる直前に110番したので狼は食事中に現行犯逮捕。
が、狼は未成年で精神科通院歴があった。
人権派弁護士に守られた狼は
名前も顔も晒されず唯一晒されたのは卒業文集だけであった。
納得できない三男が民事訴訟を起こすと
「がめつい」「狼の人権を踏みにじるつもりか」と非難ごうごう。
狼母は「狼Aこの子を産んで」と手記を出して自分は悪くないと終始言い訳。
慰謝料払の約束も、狼弟妹の生活もあるからとばっくれる。
世間の注目や心無い言葉、マスコミに追い回される生活に傷つき疲れた三男は
引っ越しひっそりと生きることだけを願うが、類似の事件が起こるたびに
一生マスコミに追い回されるのであった。
一方お咎めなしで税金で虫歯まで治して娑婆に出てきた狼は
不況にもかかわらず就職も保証され支援者もみつかり一生安逸に過ごすのであった。
完
148 :
名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 13:16:20
147の話はアレンジしすぎで元の話がわからない…
>143は、ほぼ原作どおりの絵本だね。
それでいいと思う。
改竄作家平田とか、ディズニーのアニメみたいに
何でもハッピーエンドにしてしまうのはおかしいよ。
聞いた話ですが…
「3匹の子豚が狼をこらしめて、狼はどこかに逃げていってしまいました…」
という結末の絵本を読んだ子が、
「おおかみ、また戻ってくるの?」と不安そうに言ったとか。
かちかち山は婆汁をじじいに食わせるのがほんとだし
瓜子姫はあまんじゃくに木から突き落とされて殺されなきゃ。
シンデレラの母と姉は足切られたり焼いた鉄板の上躍らせなきゃ
みんな仲良く暮らしました?
そんなもん屁のツッパリにもならん
ディズニー大嫌い
>>150 ええ、瓜子姫って死んじゃうの?
素っ裸にされて木にくくられて晒し者だと思ってた。
それでもイヤンだけど。
宗像教授(マンガのキャラですが)によりますと、
瓜子姫伝説は東北を中心とする東日本と各地では、違うヴァージョンが
存在するとか(素っ裸Verと惨殺Ver)
古い古い宗教儀礼の名残(ようは若い娘の生け贄)が民話に形を変えて
残ったのではないかとのこと。
瓜子姫はあまんじゃくに殺されて、剥いだ皮をあまんじゃくが被って
瓜子姫になりすますという惨殺スプラッタなバージョンもあるよ。
さるかに合戦にでてくるのはコンブじゃないやい!牛の糞だ!
>>154 コンブに改変してる馬鹿がいるのか!!
驚く。ほんとに。
あれは臭い馬の糞だからいいのに!!!
これから昆布見るたびに、馬のふん思い出しちゃうよきっと…orz
改変かちかち山、
せっかく泥舟で沈みかかった狸を、
妙な仏心をおこして助けてしまったウサギには興醒め。
そんなハンパなかちかち山では太宰治ヴァージョンが理解できなくなるではないか。
世間にこれだけ猟奇的な事件や漫画・アニメが氾濫してるんだから、
昔話だけ改変するのはおかしいよね。むしろ昔話で耐性つけたほうがいいのでは。
オカ板で「広島の人間はグロに強い。小さい頃から原爆ものを散々見てるから」って
意見があって、なるほどなあと思った。メルヘン昔話しか読んでいないと、思春期に
いきなり猟奇もの見たときに影響が強すぎるかもね。
>>154 うちの幼稚園の劇で「さるかに合戦」をやったんだが、なぜか牛の糞役に志願者が
殺到したそうだ。
(結局、牛の糞は出なかったのだが)
>>160 小さい子ってなぜかうんことかおしりとかちんちんとか好きだよね・・・。
確かに子どもの頃を思い出してみるとうんこもちんこ
も大好きだったわ
その言葉を聞くだけでプッと吹いてた
自分でその言葉を口にする時なんて大仕事だったよ
言う前から想像して笑えてきちゃって言葉にならない
んだよ
やっと言えてたら自分も大爆笑周りも大爆笑
なぜなんだろうね
うんこで笑えた頃が懐かしい
うんこで笑えた頃に戻りたい
そういや、今日じゃがいも掘りしたとき、
子供のタマタマ&ポークビッツにそっくりのおじゃがが出てきて、
子供たちは狂ったように笑い転げていたorz
童話書くといいかしら?
うんこちんちんの。
>>162 わたしゃ今でも笑えるよ。うんこ。
昨日の探偵ナイトスクープでは大笑いしたわ。
うんこって今でも笑えるけど笑っちゃいけない気がする
うんこーって言いまくりたいけど言えない
うんこって言いたくても笑いたくっても我慢しないといけ
ないのねと考えると大人になったと思う
ああ、うんこうんこって言ってみたい
どこが笑えるのか全然わからねー。
オツムおかしいんじゃね?
>>167 少なくとも「アタクシは大人だから理解できませんわ」とか
鼻にかけてる人には一生わかる必要はないと思うよ。
安心して嫌みな人生を歩んでね。
>>168 私、子供の頃からそーゆー単語嫌いだったけどなぁ。
うんこはキチャナイけどうんちはかわいい。
鳥山明のソフトクリーム型のうんち君が懐かしいやね。
うんこ三日出てない
辛い・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
>>169 自分が好きとか嫌い云々じゃなくて
ここで「好きだ」と言ってる人に
「バッカジャネーノ」と平気で言うような無神経さが
問題なんだと思うよ。
>>172 貴女のお子さんはうんこが大好きかもしれませんね。
>>173 うんこが好きってどう考えても普通じゃないよね。
>174
どうしたの?
まともじゃないかわいそうな人?
>>175-176 ウザ!
ウザウザウザウザ!
おまえらマジでうざいから消えろ。
スレ違いなんだよボケ
次のウンコ、いやアニメや児童文学ドゾー
今日のエヌHKの「雪の女王」
魔法使いのばあちゃんが、通りすがりのゲルダを言葉巧みに家に誘い込み、
記憶を奪って自分の子として手元に置こうとするお話。
動機は、一人暮しで寂しかったからという感じ。
…息子(or娘)一家との同居が破綻して一人暮しになってしまったんだろうか、
と同居スレの読み過ぎのようなことを思った。まあ最初から独身だったのかもしれんが。
>179
寂しかったら何してもいいんかい、ちょっと待て、
老人には何されても許さなきゃいけないのかって思っちゃうよなあ・・・。
エヌHKだからねえ…老人向けなのよ、最大の視聴者だもんね
文句を言わずに金払ってくれるのは、いまやお年を召した方だけですもん。
エヌの雪の女王…
あの濃〜い絵柄と、ねっとりとした選曲がなんとも…生理的にイヤ。
こんなに頑張って作りました!っちう事前の宣伝もすんんごくヤダ
そんなにガンガッテ出来たのがコレかいってツッコミ入れたくなる出来でマタ…モニョる
雪の女王
出崎演出が好きな人にはたまらない 吟遊詩人サイコーっす
前にやってたポワロとマープルよりはずっとマシだよ
下手なタレント声優つかわないし
>183
里見浩太郎と八千草薫ね…。
NHKはギャラ安いって聞くけど、こんな大御所使う意味がドコにあるのか、と思ったよ。
雪の女王の演出、「ジョー」や「エース」より「宝島」を思い出すな〜。
家なき子とかベル薔薇の風味もある
前に〜進めっ! じゃ
>148
亀レスだが、147のもとネタは酒鬼薔薇事件
唐突ですが、
超久しぶりにアルプスの少女ハイジを見たら。
ロッテンマイヤーさんは被害者にしかおもえなかった。
あんな一生懸命なのに、みんなから悪人扱いカワイソス
クレヨンしんちゃんで、しんちゃん一家がアパート住まいだったとき、
下の大家さんは入れ歯積み上げるなんてへんなことやってたけど、
なんか同情したわ。この人も悪人扱いみたいな感じだったけど。
あんな一家、上に住んでほしくないす。
諸悪の根源はデーテおばさん。
この人がいらんコトせんかったら
ハイジもおじいさんもいつまでも幸せに山の上で自由に暮らしてたし
ロッテンマイヤーさんも生活ペースを崩さずに済んだし
みーちゃんたちは捨てられなかったはずだ。
デーテおばさんがいなかったら
おんじはハイジに出会えなかったし、ハイジは山の暮らしを知らなかったし、
クララは歩けないままだったし、クララが歩けなかったらロッテンマイヤーは悲しいので
いいんじゃないかい、デーテおばさん。
しかし定期的にループするネタは数あれどさすがに一番人気だなw
カルピスつながりでいうと地味ながらペリーヌが好きだ。
あの自分で靴を作り、一人で小屋を改造するバイタリティーが好きだ。
何歳の設定だろ?11歳くらい?
ペリーヌ、原作では労働者代表みたいな感じで、
保育園はつくるわ、公園は作るわ、住宅は造るわ、大活躍だったね。
もちろん、大人の手を借りてだけど。
作者の夢が詰まってたのかな。
ループ上位はハイジ・サザエさん・ドラえもん・ペリーヌかね。
デーテ叔母さんは苦労人だ。
自分の姉(ハイジの実母)夫婦が相次いで亡くなった後、
若い身空で自分の両親と赤児のハイジを働いて養い、
両親亡き後はハイジを人に預けて更に働き続けていた。
そんでフランクフルトにいい仕事が見つかったが、
あんまり遠くてハイジを連れて行って適当な人間に預ける宛も無い。
んで、そこに至って背に腹は代えられず、
姉の旦那の父(オンジ)の所にハイジを預ける事にした。
<これが1話冒頭
つーか、オンジは一番手のかかる時期のハイジの面倒は欠片も見て無い。
いいとこどりしやがって。
カルピスシリーズは「牧場の少女カトリ」が一番好きだ。
地味だけど味わい深くて品があってキャラも捻りがある。
196 :
名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 03:42:16
>>194 デーテおばさん、「お屋敷のお嬢様の話し相手に」って、ハイジを連れてったけど
ハイジってゼーゼマン家の提示した条件を満たしてなかったんでしょ。>年齢
ロッテンマイヤーさんが抗議しても、無理やり置いていっちゃったけどさぁ。
多分あれ、事前に紹介料とか支度金とか仲介マージンとか、デーテおばさんの懐に
入ってるような気ガス。
>196
その頃に仲介マージンとかあった稼動かは定かじゃないけど
確かに年齢がゼーゼマンの希望とちょっと食い違ってたけど
彼女は彼女なりに姪っ子のことを心配してたんだと思うよ
偏屈で村の人とも打ち解けない爺に
仕方なくハイジを預けたけれど
山にこもってばかりでハイジの教育がおろそかになってること
だけどフランクフルトのような都会で
しかもお金持ちの家の子供の遊び相手なら
衣食住の心配なし、うまくすれば教育だって受けさせてもらえるなら
渡りに船だったと思う
ハイジの時代設定って、馬車が主だけどもう汽車は走ってたので産業革命後期くらいか。
1800年代末期から1900年代初頭の日本で言うなら明治時代。
あのころってちょっとしたチャンスと才覚とコネさえあれば中流階級層くらいには食い込めるからねー。
逆に言えば、学もないコネもない、しかも女性だときついよ。
この時代、社会進出する女性もかなりいたが、それでも当たり前のように社会に出ていた男性と
くらべればハンデがあった。
学もコネもない状態で将来を想定すると、人に雇われての単純労働とか、農家の手伝いとかの、
四六時中働き詰めなのに賃金は低いという、余裕のない暮らしぶりしか想像できない。
ハイジの将来を考えたら学もコネもつけられるフランクフルト行きは普通なら願ってもない
幸運なんだよね。
でも、ADHDのケがあるハイジにフランクフルトの空気はなじまなかったわけか…。
まあ最終的に学とコネはつけられたようなのでよしとしよう。
都会のキャリアウーマン(ロッテンマイヤーさんみたいな上級使用人とか家庭教師とか)
にはなれないだろうが、あのスイスの村で教師とか作家とか牧師の奥さんとかになるでしょう。
(どれも一定の教養を持ってないとなれないので、知識人として単純労働者より高給取り
ことさら裕福でもないが中流程度に豊かな層)
>200
天涯孤独のお医者様の遺産はハイジのもの。
使用人にはさせないとお医者様はおんじに約束してなかったっけ?
ペーターは使用人のまま一生を終えるのね
ハイジの時代設定は1870年代、ドイツ(第二)帝国時代初頭だよ。
日本はちょうど明治維新やってた時代。
んだ。クララ一家からしたら、ペーターファミリーは
「おありがとうごぜえます旦那様。」と喜んで施しを受けて
クリスチャンチックなボランティア魂を満足させてくれる対象でしかないもの。
偏屈だけど、もともとは財産も教養もあったおんじやその孫とは、
違う人種なんでしょ。
ハイジは教師になってペーターとケコーンするんだよね、
続編では確か。
ドイツ在住のクララは大変だよなぁ、WW2直撃世代だよね
ペリーヌ、狩猟小屋で野鳥の卵をとったり魚を釣ったり、
生活が少しよくなってくるとすぐに友達を招いて食事をふるまい、もてなした。
あんな窮乏生活(マジで餓死寸前になったこともある)体験しといて
それでも人をもてなし、ともに楽しむ気持ちを忘れなかったペリーヌって太っ腹だと思う。
「リンバロストの乙女」のレオノラが友達におやつをふるまうシーンでも思ったけど
貧しい中でケチにも見栄っ張りにもならず知恵と工夫と自分に出来る範囲のことで
自然に人をもてなすことのできる女の子って憧れたよ。
>>206 そうそう、苦労しても清楚なところに惹かれる。
だからこそおじいさんの秘書?にも抜擢されるわけだし
同じ落ちぶれ系にはセーラもいるけど
こちらは気が強くて結構チクリとイヤミや仕返ししたりするんだよなぁ
カルピスではポリアンナが一番好きというか子供に見せたいかな。
そばにいると鬱陶しいかな?
たまに気分がどん底になったらよかった探しを数日続けるうちに復活できるんだよね
えーっ私はどうしても好きになれんよポリアンナ…
よかった探しって…
あの人はあんなだけど私はあの人よりはマシ…よかった♪
モニョるよ…
>>209 えーそういうのあった?
私は「週に一度の痛い注射が終わったら
もう一週間は痛くない、よかった!」とかその辺に感心したんだけどね・・・
ちなみに私のよかった探しは
う○ちいっぱい出て嬉しい」とかそんなのですw
>>209 私もポリアンナは嫌だなあ。
足を怪我した時かなんかに「でも両足怪我して身動きとれない人だっているんだから、
片足だけでよかった。」とか言ってるのを見て、「両足怪我した人の立場は・・?」と
思って以来、あの「下見て暮らせ」的な思考法がどうも苦手。
212 :
名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 13:10:11
ペリーヌ、この前までBSで再放送してたね。
昔、バロンが飼いたい!とおやにねだった覚えがあるんだけど
いま見てみたら黄色い不気味な犬でした。
なんであんなのを可愛いと思ったんだろう・・・
え・・・バロン可愛いじゃん。終わりの歌も好き。
あのひたすら役立たずな所がイィ!
ペリーヌもパリカールは手放してもバロンは手放さなかったんだよね。
単に売れなかったのかもしれないけどw
だってバロン原作には出てこないモン♪
アニメのお約束で、女の子には一人歩きはさせられないからくっつけたキャラだもん♪
まさにコンパニオン・アニマル。
コンパニオンなしには外出できないって、アニメの中の世界はヴィクトリア朝かい…
215 :
名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 14:01:47
>209
私もあれは嫌い。
原作の方、読んだんだけど、胡散臭いとしか思えなかったよ。
同じ作者の「スウ姉さん」も辛気臭いことおびただしい。
「道徳の教科書」みたいな嘘臭さ満載なんだよね。
ペリーヌも今時のアニメだったら、おもちゃアイテムてんこ盛だったんだろうなぁ。
「少女秘書セット」とか「おかあさんのドレス」とか「超合金バロン」とか「変形合体パリカール」とか。
バロンはビーグル?
>アニメのお約束で、女の子には一人歩きはさせられないからくっつけた
そういうお約束なんてあったんだー 知らなかったヨ
>>183 亀だが十二分に下手なタレント俳優を使っている。
ポワロも耐えられなったが、あの吟遊詩人の煩さも耐え難い。
>>218 それでポアロとマープルに出てきたオリジナル小娘にもアヒルがくっついてきたのか・・・。
>>216 水ふきだしてワロタ。
とくに超合金バロンに変形合体パリカール。
私は赤毛のアン、ペリーヌ、カトリが好きだったな。
貧乏上がりで賢い娘が好きなんだよ。
反対にセーラは使用人になってもベッキーに「お嬢様」と呼ばせ、ベッキーを
呼び捨てで主従関係を崩さなかったあたりが、どうも鼻につく。
使用人ならば使用人らしくして、復讐する機会を得るまで大人しくしとけ。
ペリーヌって幼少期(お父さんが生きてた頃)は裕福だったんだよね?
白人と何かしらの縁がある
インドのマハラジャとかの娘さんじゃないのかな?>ペリーヌの母
あの頃のインドは白人社会が制圧してたからさ
それなりのインドのお姫様クラスでないと
上流社会のぼっちゃんと話が合わないと思う
カーマ・スートラ仕込みの技の数々で
白人上流社会のぼんぼんを骨抜きにしたか、ペリーヌ母。
>222
原作版はどうも違うみたいだけど、アニメ版のお母さんの名前は
旧姓でマリー・スティーブンソンなので、マリーさんのお父さんがイギリス人で
お母さんがインド人の模様。
だからペリーヌは英語もしゃべれる。インドは当時イギリス領だし、このメンバーだと
家庭内での共通言語はもっぱら英語とみた。
(母方祖父イギリス人・母方祖母はイギリス人と親しく交際できるくらい教養のあるインド人
その間に産まれた母・インド出張にきたので当然英語もしゃべる父)
で、その母方の祖父の事業が失敗して云々というくだりが作中にあったので、
(ペリーヌの父は娘婿としてたぶんその事業を手伝っていたのだろう)
インド現地法人を経営する経営者だったのでは<ペリーヌの母方の祖父
>213
バロンは影でこっそりお役にたってますよ。だってあんな目立つ犬を連れてなかったら、
弁護士のフィリップ先生はペリーヌのパリ滞在中の追跡調査なんかできなかった。
だって先生が探していたのは「オーレリィ」だったからね。この名前だけじゃ誰も
「そんな娘知らないね」で終わってた。でもそこで「これこれこんな感じの妙な犬を
連れた娘さんなんですが…」と言えば「ああ、あの子か。でもオーレリィじゃなくて
ペリーヌって子だよ」と返事がきただろう。そこで彼女が名前を変えていたことを
つきとめられるわけだ。
実際、アニメの中でも、おじいさまから孫の捜索を依頼された直後の先生が
「オーレリィさんはパリにいらしたそうですね」「バロンも一緒ですか?」と
確認を取っている。
さすが敏腕弁護士。バロンを一目見て、これはかなり目立つ目印だと気付いたの
でしょう。抜け目のないことで。
>>226 私は「ペリーヌ物語」を観ていた当時小学生だったんだけど
なんとなくこの弁護士の人とペリーヌは将来くっつくんじゃないかと思ってた。
なんか弁護士さんのペリーヌを見る目が優しいというか
さりげなく気配りしてくれる様子に子供心に「これは・・・」というものを感じていた。
ラスカルって毎週見てたはずなのに
内容が全く思い出せない。
中身なかったのか?
大人の視点では興味深いイベント続出で中身が濃いけど
子供の視点ではラスカルの成長とカラスのいたずらしかない
このアニメのせいで、
ラスカルかわいい!と飼い始める→実はアライグマは非常に獰猛→
飼いきれずに野山に放す→生態系を破壊、農作物を荒らすなど被害続出
という事態になってる。
シベリアンハスキーが大増殖した時期もあったよね…
>>230-231 近いところではカクレクマノミ(ファインディングニモ)もそうだよね。
映画のせいで価格急騰の乱獲の・・ってさ。
アニメや漫画で人気が出た動物を飼いたがる香具師の心理がわからないよ。
あいつらはあくまでもお話の中だからこそ常に可愛いのであって、現実は
色々大変なはずなのに、そっちについては想像しないんだろうか。
それが想像つくようだったら、
真夏の日本でハスキー飼うことのムボーさぐらいはわかるでしょうよ゜・(ノД`)・゜・。
ハスキーが嫌われたのは性格的にマイペースで扱いづらいからだよね
人間って勝手・・・
今はチワワとダックス?
ハムスターだって大繁殖…。
ハム○郎のようなハムは存在しないぞ…。
「ムシキング」が流行ってるせいか、イトーヨーカドーで、
外国産のカブトムシを売ってたのにはびっくりしたな。
いままで、生き物を販売したことなんてなかったのに。
1週間くらいしたらかなり死んでいたよ。可哀想に。
アンパンマンのせいでアンパンが大繁殖・・・
バイキンまんのせいでばい菌が増殖
コナンのせいで殺人事件が続発。
最近、ロボットものが多い気がする。
ロボッツとかヒノキオとか。
ロボット大繁殖・・・
>>236 外国産のカブトが売られるようになったのは、
ムシキングもさることながら、近年の規制緩和の所為もあるかと。
今まで輸入できなかったカブトが日本に入ってくるようになった。
>>214 アニメの赤毛のアンにも
表立って登場しないどころか名前すらつかなかったけど
画面のすみっこにときどき猫の親子が登場してたよね。
原作ではマリラは猫嫌いなはずなのにあれ?と思ったことがある。
>>242 猫の親子いたいた!
踏みそうになってごめんね〜って言われるだけの役だよね。
あれマシューが内緒で飼ってたとか?
ニモは人間に捕まったかわいそうな魚の話なのに
なんで飼うヤツが増えるんだよ・・・
パトラッシュ飼いたいって人もいたのかな?当時。
なんとなく縁起悪そうだからさ・・
ティコみたいな友だちが欲しいと思った。
「飼う」とはカナーリ違うんだがw
アメディオから子ザル人気にってならなかったのは
輸入規制があったからなのかな
浅香光代みたいになりそうで、みんなが敬遠したんじゃない?
名犬ジョリィが欲しかったときもありました。
アメディオくらい昔だと後先考えないでどうぶつ買っちゃうDQNが
少なかったのかもね…
私は南の島のフローネのペットの変な動物が裏山だった、
ところで、あれって何?
教えてエロイ人!
昔だって、名犬ラッシーでコリーが馬鹿売れしたとかあったじゃない。
>>249 ピネレー犬、私も欲しかった。放送の後、ピレネー犬の親子の影像が流れてうっとりしたもんです。
ジョリィ背中にのりたかったんだよー。それとニルスの時はハムスターが欲しかった。
ハムスターはホントに被害者だよね…
女の子たちが公園にマイハムスター持参で遊びに来てるの見ると
コレこそ動物虐待だよなあと。
>>250 メルクルだよねー!
お伴ペットの中でも一二を争う可愛くなさだけど
私も欲しかったな
なんの動物かは・・・シラネ
255 :
254 :2005/07/13(水) 11:12:27
今ググってみたらプチクスクスの子どもらしい
>249 仕方なく雑種にジョリィと名づけました。
>>255 ありがd
そうなの、あの可愛くなさ加減が、私の心にヒットしてw
クスクスだったんだあ…売ってないもんなペットショップじゃ…
>>253 ちゃんと最期までキチンと面倒みれれば別に被害でもなんでもない。
私の場合は「お母さんジョリィかってかってー!」「面倒みなくなるからダメ」の一刀両断。
お母さん、貴女の判断は正しかったです。
>>258 いやいやハムちゃんは夜行性ですぞ。
公園のお供はいかがなものか。
たまに日光浴をさせると本には書いてあった。
日に当てると何故か凶暴になったよ。>ハム
>>253 面倒みなくなるもなにも、
うちでは「あんな大きい犬を飼ったらあんたの寝る場所なくなるよ」でした。orz
あてくしはオコジョが飼いたかったですわ…
スカパーでレディジョージイってアニメやってるんだけど、主人公&ペットのコアラの
トラブり方が腹立つ。
とうとうお父さん死なせちゃったよー。
お母さんの方に同情しちゃいます。
オトナになったら天然で男惑わせまくるんだろうな。
ポシェットにハム、カゴにモルモット入れて公園のクローバーを食べさせるのが
日課だった小学生の私…。
ご近所では有名なねずみ娘でしたわ…。
動物が凶暴になる時って過大なストレスを感じている
時なんじゃなかろうか
言葉で言えないからねカワイソス
うちの犬も雨が続き散歩の量が足りなくなると性格悪く
なってきます
と、言うことは日に当てては行けないのね>ハム
>>263 >オトナになったら天然で男惑わせまくるんだろうな。
原作では14歳で妊娠しまつ。
うちのハムは日光浴を意識したことは全くなく
丸2年生きましたね。
最後はなんか腫瘍が破裂したみたいになってカワイソウだったの。・゚・(ノД`)・゚・。
270 :
268:2005/07/13(水) 22:10:58
うちのハムはいつの間にか怪我をしてそこがぼっこり腫れて
良い病院を見つけて抗生物質の注射と内服で一旦持ち直して元気になったのに
二週間後にぶるぶる震えだして…・゚・(ノД`)・゚・。
寿命の短い生き物を飼うのってつらいなぁ。
いや、私はゾウガメ真剣に飼いたい。
でも孫ひ孫の世代まで背負わせることになるからなあ〜
今行きたい場所、それはアンディランド
補足 アンディランドとはゾウガメメインのテーマパーク
行った事はない
>>267 原作がうほっの井沢満つーおっさんだから
出てくる双子の美少年の一人は
ホモのおっさんに飼われて
ドMに調教されるんだよね
女は淫売で男はホモが定番なんだよ、あのおっさんの話。
レディジョージィっていがらしゆみこじゃなかったっけ?
キャンディキャンディの再放送もあるのかな?
276 :
263:2005/07/13(水) 23:46:10
>>276,274
なんと!リアルでアニメ見てないのでこの先楽しみです。
>274
そんな過激な漫画だったのかw
「風と木の詩」が頭に浮かんだよ。
279 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 00:33:52
冬のソナタを見せるべきでしょ
280 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 00:42:23
レディジョージィってそんな過激なの?!
ハァハァ
>>276 アニメはさほど過激じゃない
井沢本人が今月のケーブルテレビの番組表で
「原作はかなり過激なのでファミリー向けではない」
と語っていたよ。
ほんとめまいがするほどキモイよ。
いがらしの絵でやおい見せられてもちっとも萌えんし。
原作読みたくなってきた。
レディジョージセットみたいなおもちゃあったなぁ…
そういや原作連載時に雑誌をたまたま読んでいた。
最初は面白そうに始まったけど、だんだんなんだかわからなくなっていって
最後は主人公の出生の秘密すら明かされないまま中途半端に終わったような。
ホモもあったね。当時ですら「え、なんでいきなり???」と疑問だった。
原作タイトルは「ジョージィ!」だったよとおも
アニメ化すると登録商標の関係なのか、タイトルいじる場合あるよね
「ジョージィ!」→「レディジョージィ」
で、こんな感じのタイトルの漫画あったよなーで思い出した。
「レディ!!」→「レディレディ!!」「ハローレディリン」
なんかもこのパターンだったよ。懐かしいなあ。
今になってふりかえると、リンの親父は3度も再婚して
家庭ぎくしゃくさせてどうかと思うが。
>>274 ありゃ双子じゃなくて、普通の兄弟だったよ。
漫画もってたけど、どこいったかな…。
弟の方が薬中でSMちっくな男娼にさせられたんだよね。
兄の方は何の罪か忘れたが、処刑されるんだが、獄中でジョージと
セックルして彼女は妊娠。
最後は故郷のオーストラリアで弟の方と仲良くくらすんだよ。
なんていう話なんだ。
>兄の方は何の罪か忘れたが、処刑されるんだが、獄中でジョージと
>セックルして彼女は妊娠。
>最後は故郷のオーストラリアで弟の方と仲良くくらすんだよ
…( ; Д) ゚ ゚
ジョージィが連載始まった頃なかよし卒業したので、そんなホソロスィ作品だったとは知らんかった。
セックルの描写そのものは?無かったんだよね?あったら今時の少女漫画も真っ青だな。
セーラームーンは事後とおぼしい描写があったとかで物言いが付いたと聞いたような気がするが。
そういやジョージィも原作者といがらしとの間でキャンディみたいな問題起こってなかったか?
288 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 12:15:21
> セーラームーンは事後とおぼしい描写があったとかで物言いが付いたと聞いたような気がするが。
詳しく
>>287 勝手に「ジョージィ!」の版権を出版社からいがらしゆみこの事務所に移されて
知らない間に外国で出版されて(当然印税などは支払われず)たりしたみたいね。
↓水木さんのさいとだが、ここで井沢満の陳述書も読める。
ttp://www.k-nagi.com/
290 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 12:22:53
昔2ちゃんに、いがらし板あったよね?
もうなくなったんだっけ?
>>288 いや、私も又聞きで全然分からないんだ。スマン。
友達がそのまた友達のオタ関係に明るい人から聞いた話を
良く分からないままに伝え聞いたものだから。
子供とセーラームーンは見てたので「えっ!?」とビックリした覚えがある。
アニメは知らないが、漫画の最終回はあったよ。>描写
そういえばいがらしゆみこは自分のサイン会かなんかで
お金さえ出せば希望の絵を何でも描くという商売をしていたらしい。
テリーのヌードとか、テリーとアンソニーのホモ絡みとかを頼んだ人もいたって。
四万くらいだったかな。
いがらしせんせいは描いてくれたそうです。
それ聞いた当時の私は「某先生に四万払って
某君と某君の絡みを描いてもらえたら死んでもいいな」と思ったのでした。
最低。
295 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 15:19:34
いがらしゆみこ絵でホモ描かれてもなぁ。
そういや、ずいぶん前の記憶だけど、レディコミでいがらしゆみこがマンガ描いてて
レズってたの見てショック受けた。
女性キャラが股間にペニスもどきを装着してるんだよ・・・
エロをやっていい絵柄とやるんじゃねーよ絵柄ってのがあるよね。
キャンディキャンディの絵柄で絡まれてもなぁ〜。
まだサザエさんの絡みの方が見ててもいたたまれない気がする
>>296 間違えた。
見ててもいたたまれなくはならなそう…
って言い方が変だよね
サザエさんは見てもため息だけで済みそう、
キャンディの方は頭抱えそう
ってことです
いがらしゆみこの場合、子供も大きい訳で。
なんかそんなオバチャンが変なの描いてくれるなと言いたい。
いがらしゆみこに興味はなかったので良く知らないが
298を読むと応援したくなる。
子供が小さければ何をしても良くて大きくなったら自重というのがわからない。
特に有名な漫画家なら時期に関係なく作品は残るだろうに。
残るからこそエロ漫画書いてるばーいじゃねーっつーか・・・
自分の親がそんなん書いてたら、どうよ。
全然興味なかったんだけど、ここ読む限り
いがらしゆみこって「金に汚い」人?
>293
せーらーむーん。
>>301 原作の水木杏子って人のが金に汚いらしいよ
アニメの「キャンディ・キャンディ」でアンソニー役だった井上和彦さんと結婚した時は、
本当に物語みたいだって感動したのになぁ。
結局、離婚しちゃったけど。
4万でホモイラストなんてひどすぎる。
あさぎり夕がホモ趣味に走ったのも痛かったけど、
どんどん小学生の頃の憧れが壊されていく気がするよorz
え!あさぎり夕がBLに!?知らなかった・・・orz
それショック…orz
小学生時代の宝物一つ壊れちゃったよ…
>305
カワイソス(・ω・`;)
知らなければ良かったものを…
竹本泉くらいかなあ、当時の芸風のままな人って・・・
309 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 17:06:42
じゃあ集英社系の漫画家のほうがそういう意味では汚れてないねw
あさぎりさんは元々そっちが描きたかった人だからねw>BL
盗作が目に余ってかどうかしらんが、いつのまにか少女漫画界から消え、
ペンネーム変えて、ティーンズエロ漫画描いたりしてた人もいた…。
最も、確定されたわけではないけど。
ミンミン描いてた人がBLに行ったより、すごいショックだった。
あさぎりさんは、なんとなく片鱗があったし…。
デビュー当時のあさぎりさんは、
ちょいマニアックで少女漫画っぽくない作風だったよね。
その頃の作品を愛読していたんで、
むしろ「思いっきり少女漫画」な作品を書き始めたときにショックを受けたわ(w
あさぎりさん、BLに転向したりするのはアリかと思うんだけど、
以前なかよしで描いてた作品について、
「AとBはヒロインを巡ってライバルだったけど、実はラブラブだった」
みたいなことをBL小説のあとがきで書いたりしたのが大顰蹙。
新しく作ったキャラクターならともかく、なかよしの思い出をホモにするなと・・・・・・(´・ω・`)
>作品対象年齢は問いませんし、たまに脱線して子供向けではない作品の
>話題を振るのも禁止ではありませんが、あくまでも常識の範囲内でお願いします。
>また、あまりにもマニアックすぎて不快感を表す人が多いと予想される話題
>(やおい等)はご遠慮ください。
やおいの話じゃなくて、子供の頃読んだ少女マンガ(家)の話だと思って読んでた。
あの作品のあの人は今、もBLかすってたらアウトなのね。
>315
まぁまぁ、そろそろ切り上げ時じゃないですか?ってことじゃないの?
話はぜんぜん変ってクレヨン王国シリーズって読んでた人います?
12ヶ月も新・12ヶ月も、月の卵もなんだかな〜
クレヨン王国大好きだった。
だんだん説教臭くなってきて苦手になったよ、自然保護訴えすぎ。
クレヨン王国、アニメは見てたよ。OPの曲のアレンジが
気に入って、CD買っちゃった。ひそかに着メロにしてたほど。
原作は説教臭いのか。そういやEDの曲は作詞が原作者なんだ
けど「神のみわざ」「神の血しお」なんて言葉が出てきてたから、
この人クリスチャン?って思ってたんだけど、そういうのも
少しは関係あるのかな。
320 :
名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 23:19:29
>311
それはひょっとして松本洋子?<盗作→ティーンズエロ
私もパクリが多いと知ってショックだったよ;
小学校の頃大好きだったんだけどなぁ……
私は「わんぱくフリッパー」観てたので
イルカが欲しくてたまらなかった。歳がばれるな。
今でも欲しいが、あれだけは逆立ちしても飼えないだろうな。
イルカで良かった・・・とシミジミ。
推理ものはこのトリックに見覚えが・・・っつーのはわりとありそうな。
私は推理小説は読んでもトリックが理解できるほうが珍しいので、
失望したのは一度しかないのですが、
金田一少年の事件簿をドラマで見ていたら、見覚えのあるトリックが。
島田壮司……
放送時にはこんな有名作品のトリックをパクルなんて!
と思ったのだが、今思えば有名だから流用したのは明白。
りすぺくとってことになるのかなぁ。
>>319 結構いい話もあるんだけどね。
初期の頃は子供がクレヨン王国に紛れ込んで、冒険して
成長して行くって感じで。
自然の大切さとかも、押し付けがましく無く本当にごく自然に書かれてたのに
段々自然を破壊する人間は悪だ!みたいな作品も出てきて
読むの止めちゃった。
325 :
名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 06:33:38
農家
>>323 同じ講談社だし、許可でも取ったのかなあと
思いながら読んだわ、それ。
>>323>>326 島田荘司に訴えられてたよ。確か、映像には残さないってことで決着して、
アニメもドラマもこの回はカットってことになったと思う。
だから最初は無断でパクった模様。
あのマンガはミステリマニアにはパクリの集大成みたいな感じで結構
叩かれてたよ。
有名ミステリからパクった推理物漫画って結構あるけど、
集大成ってすごいな。
実際、新しいトリックとか筋考えるのが面倒くさそうだから、
安易にパクリに走るんだろうね。
うちの妹が金田一とかあの手の推理漫画好きなんだけど、
元々推理小説なんて全然読まないんだよね。
だからこそ読めるんだとも思うし、描き手からしても、本当の
推理小説好きは多分読まないだろうとか思って、舐めて
かかってるのかもしれない。
コナンや金田一少年はなんだか、子供の読ませたくない。
そんな頻繁に殺人事件起きるなんて。
てか、命を軽んじてるとしか思えんのよ。
>>328 そうそう、いくつか、「そのまんまパクリじゃん」ってのが
あったよ。それも結構売れて有名な作品のね。
もちろん、リスペクトとかオマージュとか、はありだと思うし、
たとえば「顔をつぶした死体は被害者と思われた人物が生きていて……」
とかいうのは、よくあるトリックだから、もうすでに「パクリ」じゃない。
でも、そこから先は「定番」だからこそ作者の手腕が光るわけで。
金田一のは、そんな高等なもんでも何もなく、
「そのまま、いかにも 自 分 が 考 え た よ う に」
使われていたから、ミステリ好きとしては許せなかったんだよね。
いちミステリヲタもどきより。
元々推理物漫画を描こうという人間なんだから、推理小説好き
なのは想像に難くないけどね。恥ずかしくないのかな、とは思う。
でも金田一の原作者ってペンネームだよね。だから恥ずかしく
ないのかも。
そういや、魔夜峰夫にもクリスティ好きなんだね…というのが
そのまんまわかる話があったw
この人は漫画中でも自分が本格推理の古典が好きだと
いうのがわかるネタをいろいろ出してたけど。
好きなら好きでいいんだけど、トリックを流用するならせめて
扉ページかどこかに「××著 ○○殺人事件より着想を得ました」とかなんとか
但し書きしておいて欲しいと思うよ。
魔夜峰男にも時々あるよねw
でも、あの人の場合はミステリマンガ書いてるわけじゃなく、基本ギャグマンガで
今回はミステリ仕立てにしてみましたっていう感じだからなあ。
>>332 トリックが主なのか、そのトリックは彩りで主じゃないのか、
そのあたりでも違うよね。
金田一は、メインの、それがなかったらもうどうしようもない部分を
人様からの拝借で、何作も書いているから嫌いなんだよー。
コナン君のほうがまだまし。
コナン君は、漫画として面白いから、エンタテイメントとしてちゃんと認められる。
でも、金田一は漫画もへたくそだし絵も……だし。
えらそうに書いてスマソ。ミステリ好きで漫画好きで、横溝マニアな私としては
許せない存在なんだ、金田一少年。
>>332 魔夜峰央は、「おらが丸」でハリィ・ハリスンの「銀河遊撃隊」のジョークを
数ページに渡って丸ごとパクリしてたからな、酷いもんだ。
>>334 そうなんだ。それは知らなかったけど、ギャグマンガでそれをやるのは
シャレにならないね。
パタリロとか白癬者系漫画ありがたがって読んでる女って
マニアぶってるわりには、普通の小説とか全然読んでないから
簡単にだませるんだろうね。
銀河遊撃隊といえばオチでΣ(゚Д゚;エーッ! と思ったよ。
それこそヲタなら大喜びする展開。
魔夜はディクソン・カーからもかなりもらっちゃってる。
けど、あれだけ長く続いてるんだから、いろんなところから
パクパクするのもしょうがないと思う。
少女漫画の最長連載記録更新中漫画だから
たぶん編集の意向で終わらせたくても終わらせられない状態だろう。
339 :
名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 18:46:47
コナソがよく企業の広告にでてるけど担当者はもうちょっと使うキャラクターを
選んだほうがいいと思う。
>338
え?まだ続いてるの?
「パタリロ」はそれこそ、古典落語から「ピーナッツコミックス」、
そして、もちろんミステリまでぱくりまくりですが、
まあ、それもご愛敬かな。
ところで、先日、世界中の名探偵マニアが、
ごひいきの探偵のコスプレしてオフ会やってるニュースを観たんですが
シャーロック・ホームズとモーリアティ教授が
滝の前でつかみ合いをやってる映像があって、爆笑いたしましたわw
楽しそうでいいなあ。
>>342 あなたのような方がいらっしゃるので
この世はおもしろいのですねw
パタリロはその時その時の
魔夜さんの趣味が出てきて
個人的には面白いんだけどなw
それこそミステリーから古典落語から雑学薀蓄からね
もともとがギャグなんだから
なまぬるーくみるくらいが丁度いいかもね
ギャグ漫画家が人のギャグパクってどうするんだ。
アフォか。
夏ですわねえw
なぜか不自然にかばいますわねえw
児童文学じゃないけど横溝正史の金田一シリーズよく読んでたな。
あの文庫本のアヤシイ表紙は小学生には強烈だった。
こっちでもしょっちゅう人が殺されてるけど、結構ホロッとさせる
話が多いんだよな。
金田一シリーズってさ
結構ウホッな話も多くて怪しいよねw
ほろっとくる話も多くて好きなんだけど
横溝正史は小学生でジュブナイルものから始まって、
中学時代に角川文庫をほぼ読破。
父親の蔵書をこっそり持ち出してw
短編の「花嫁富籤」が好きだったな。
今読めば王道パターンのラブストーリーなんだけど。
魔やみねおの子育て漫画すっごく引く。
子供が可愛いのはわかるがそれは自分の子だからだよ。
ただの主婦の自分でも、子育てのことって、なんか「語りたい」モードがあるから
漫画とか、エッセイとか、媒体を持っているひとが、そっちに走るのは、
気持ちとしては理解できるんだけどね。
できれば、もうちょっと昇華させてほしいっていうか。
大和和紀が、子供を産む前と産んでからの、子供や赤ん坊の線描写が
抜群にリアルになって、ああいうのはいいなと思うけど。
>できれば、もうちょっと昇華させてほしいっていうか
はげはげ同。
まがりなりにも創作者としてはね。
なんか、イタイんだよね、読んでて。
>>341 なんか情報が違うような…
シャーロックホームズの何周年かの記念行事で
スイスのライヘンバッハの滝のシーンを再現したってやつでしょ?
>>352 ハゲ
特にマヤは男だから余計に痛さが際立つ。
嫁がバレリーナだとかだからスタイルすごくいい、子供は自分に似なくてよかったとか
それは裏を返せば卑下ではなく自慢だ。
夏ですわねえw
嫁がバレリーナでスタイルよくって美人なら自慢してもいいじゃん
ブサイクでどうしようもない嫁の自慢をされた時の方が困る
写真とか見せられても何て言っていいか分からない
「まあ、丈夫そうな奥様」
私、それに似たようなこと言われたw 夫の家のお手伝いさんに。
向こうの家に挨拶に行った時にたまたまいて、紹介された時に。
確かに太ってるけど、なんで面と向かって言われなければならんのよ。
>>359 いろいろと興味津々>夫の家のお手伝いさん
夫実家はお金持ち?お手伝いは見ていた?悦子に似てる?
「まあ、頑丈そうな奥様」
>359
旦那さんの家とお手伝いさんが上手く行ってないんじゃ?
気にするな。
「足太いわ嫁子さんって」ってトメに言われて
「誰を蹴っても負けない丈夫な太い足です」って自分で言った私もいますよ。
ウェディングドレスの試着についてきたトメに
「胸高出っ尻だから、洋装が似合うわね。」と
どう考えてもけなされてるとしかとれない誉められ方
(本人誉めてるつもりらしい)をしたアテクシが来ましたよ。
お話ではよく雇い主一家を敬愛するお手伝いさん等が出てきて
新顔や一家に害をなすと認識した人にきつくあたったりするけど
実際はどうなんだろう?
花田家やベッカムのお手伝いさんを見てると…
最近TVでやってるので気になって「ガラスの仮面」を読み直した。
すっごい面白かったけど、当時とは見方が変わってたなあ。
真澄さんに同情したり、マヤの同期(劇団月影メンバー)に同情したりtね
真澄さんの秘書の女の人、昔は「なんじゃこいつ」と嫌っていたのに
今はすっごい理解できる(w
で、読んでなかった部分を読み足したんだけど…
「紅天女」本編が期待はずれなくらい面白くなかったのががっかりだった。
368 :
359:2005/07/16(土) 22:35:20
あ、なんか変に思わせぶりでしたね。
夫の両親が二人とも医者で、忙しかったのでお手伝いさんに
来てもらってたんです。折り合いが悪かったって事はないと
思うんですが、「微妙に気がきかない感じではあったが、まあ
いい人」とは夫の評。普通の太ったw中年女性でした。
多分、医者の長男の嫁ってことで楚々とした美人が来ると
思ってたんではないかと。
>>366 私もお手伝いさんと聞いたときは興奮しましたよ。「何やって
もらうの?どんな感じ?」とか夫に聞いたし。
夫婦で医者やってるところでは、お手伝いさんてのは割とよく
ある話みたいです。
>>368 デブが語るな
臭いよ、ちゃんと身体洗ってる?
ワロス
とても誤爆とは思えないやりとりに…
ポイズン
アイビー
復讐の赤いバラ
気が知れないのがドズル・ザビの奥さんのゼナだなー
どうせ政略結婚だったんだろうけど
あんな容貌怖すぎの夫に、よく淑やかに尽くせるもんだ。
娘が夫に似たらどうするんだ。
377 :
名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 12:21:10
ラ・セーヌの星が好きだった。
ドズル似のミネバ、嫌すぎ
ラセーヌは今、とちぎTVで再放送中。
私もそこそこ好きで見てたけど、
宮崎某の部屋のポスターで、なんか汚れちゃったような希ガス。
ドズルは顔は…だけど性格はいいからな〜
ギレンとガルマとドズルならドズルを選ばないか?
ドズルの顔は、5人は殺してる顔だ。
>ギレンとガルマとドズルならドズルを選ばないか?
……………………どれも嫌。
ザビ家の嫁か。
小姑がキシリア…
ドズルは爆弾テロにあって縫い目が出来、睫毛とかなくなったそうだ。
髪の毛のあるデギンみたいな顔なら、別にOKではないかと?
小姑からも守ってくれそうだし
>383
ガンダムはよく知らないが、あの恐そうな女の人だけは
なんとなく解る((((;゚Д゚)))
「お義姉さん」なんて気軽に呼べなさそうだ…。
ドズルは良き夫で良き父ですよ。
ギレンとガルマとドズルなら、私ならドズルを選ぶ。
でもウトがアレか・・・
ブライトさんが19歳ですでにありえねえよな
Zのフラウとハヤトが24歳だっけ?って信じられんw
でもザビ家負けたじゃん。
ミネバちゃんが、ザビ家お抱えの家庭教師ももういなくて
庶民として公立小学校なんかに通ってて、
父兄参観でドズル父さんが(死んでなかっとしたら、だけど)
教室の後ろにどーんと立ってたら
怖いよ。
他の生徒で泣く子がいるかも。
>>386 おまえは、ドズル似の娘が出来た時、どうやってその娘に詫びるつもりだ?
問題は、キシリアと結婚するような男がいるかどうかですよ。
つマ・クベ
いまわの際にいい壺を差し上げたがるくらいキシリア様のこと愛してる。
キシリア(とギレン)は尊属殺人でぶちこまれるだろうから
ウザコトメの心配はしなくていいじゃん?
尊属殺人っていつの時代ですか
397 :
386:2005/07/18(月) 22:02:52
なんで最初のガンダムってDVD作ってくれないの?
ありますが何か?
400 :
名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 23:47:59
>>398 ネット配信もしてる。映画版だけど、TVアニメ版を編集したものなので
コンパクトに全ストーリーが見れる。
あ、1stは出てないみたいだスマソ
>400
いや劇場版じゃなくてだろ。
なんか大昔に再放送用にってマスターテープを
あちこちのテレビ局に貸し出ししてボロボロで
出来ないという話を旦那が言ってた気がする…
404 :
402:2005/07/19(火) 00:44:41
>ボロボロで製品化出来ない
ですね。
でも、デジタル処理してどーのこーのとも言ってた気が…
違ってたらすみません。
405 :
402:2005/07/19(火) 00:50:31
>>403 うわw 早っw
マニアかぁ…やっぱり当時のビデオテープから起こすのか?
そういえばプリンプリン物語も本当は全話、イモのアナウンサー役の
つぼいノリオが録画して所有してるんだけどお話の内容に問題が
あるとかで結局再放送もDVD化も無難にしてましたね。
当時はマスターテープも使いまわしが当たり前だったらしいし…
アクタ共和国の話が一番印象強かったのになぁ。
>>398ですが、皆さんお答えありがと。
ここ読んでたら無性に見たくなってしまって・・
ネット配信はよくわからないから、レンタルして借りてみようかな。
ボロボロなんて悲しいですね。
細腕繁盛記ももう見られないと知って絶望したし。
>406
バンダイチャンネルへ行けばいつでもあるよ。
手続きが煩雑でイヤという理由なら失礼シマスタ。
先日ガンダム0080ポケ戦(悲劇デス)の物語を旦那に説明してたら、
思い出して悲しくて説明しながら泣いちまった。
我ながら情けねー。
私はガンダム見たことがないのですが、
夫がガンオタなので、いずれ娘にも見せそうです。
んで私もつきあいで見て、母として妻としてここで語ることになりそうな。
とりあえず母子でザクのラジコンで遊んでいます。
鋼の錬金術師。
主人公15歳なのですが、「こんなかわいい息子欲しいなあ」
と思いながら見てました。独身の同い年の友達も好きと聞いて感想を言いあっていたら
主人公かっこいいって…
見方が母化というかおばさん化していた自分でした。
映画の親子試写会にも行ってしまった。子供いてよかった(ひどい)
この前ケーブルテレビでヒゲのついたガンダムやってたのを見たんだけど、なんか名作劇場みたいな雰囲気だった。
ガンダムって今土曜日にやってるような派手なものだと思ってたから、ちょっとびっくり。
>408
もう見てきたんだー!
うらやましい!
私も鋼の錬金術師好きです
この夏子供たちから誕生日プレゼントにチケットもらって
一人でこっそり見てくるつもりw
あの話は命の重みも兄弟の絆もちゃんとかいてあっていいと思う
確かに見るときは「母化」してるw
411 :
408:2005/07/19(火) 08:57:42
優しい子供達だねえ。>410
一緒には行かないの?
子供達がけんかしてるのを見ると、アニメみたいに仲良くして欲しいと思ったりします。
412 :
410:2005/07/19(火) 09:09:09
>>408 子供といえど既に中高生なので
自分の好みの映画でないと付き合ってはもらえないのです・・・
チケットは私からのリクエストなのでOKしてもらえたけど
「買うときヲタに見られるかも」と憂慮してます
ガンダムのファーストのDVD化は
なんでも「それを作るときはバンダイ最後の時だ!」と言わしめる
最後の砦のような噂を聞いたことがあります
間違いだったらごめんなさい
413 :
名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 09:23:55
きいろいぼうしのおじさんはちゃんとじょーじを檻に入れて飼えよ!
>>408 「鋼の錬金術師」に限らず最近少年漫画や少女漫画見ると
すっかり視点が「母化」「オバサン化」している自分に気付きます・・・。
415 :
名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 12:27:52
>>408 あと、すごい親馬鹿で、娘の写真を周りに見せまくっている男キャラがいるんだけど、
とてもいい人って設定になってる
現実にこういう人がいてそれも女性だったら
すごくウザイだろうなあと、家庭板とか育児板みて思うようになってしまった
あの人、年賀状 家族写真だろうなあ
>>416 そのすごい親馬鹿は、彼の行く末のための布石だと思っていた。
そのほうが悲しいじゃないですか。作り手としたら、そういう対比はありだと思う。
とてもいいひとだけど、ただいい人なんじゃなくて、
冷徹な部分ももちろん持ち合わせた人だと思いますよ、軍人さんだもん。
などと擁護してみる。つか、「女性だったら」って想定する意味があるのかな。
あれは「ああいう男性キャラ」なんであって、女性だったらって逆想定する意味
あるんだろうか。
うちの子供たちも、あと1年位したら、自分で本を読んでお馬さんの置物
練成するのね、ってそんなわけねーよ!とうちの子供たちを目の前にして思ったw。
ひげのついたガンダム…髭?髯?鬚?…なんだ?ひげって…?
初代ガンダムのこと?なぜにひげ?
あれはちょっと異質だよね。ターンエー
画風とか世界観とか。
422 :
名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 14:08:40
ヤフでやってるガンダム占い、夫との相性が最悪だったぜ・・・・チクショウ
鋼の錬金術師、アニメではまって原作も読んでますが、
途中から全然違う話になってる・・・
アニメ化が早すぎて、原作を追い越しちゃったんだな。
でもどっちも好きだ。映画も(1人で)逝っちゃうつもり。
あと、原作者が女性なので(ペンネームは男名前だけど)、
母性本能をくすぐる描写がうまいのではないでしょうか。
あれだけの腕前をもちながら「お前は誰だ」と聞かれて
「主婦だ!!!」と言い切るイズミ師匠がかっこいい。
久しぶりに「キャンディキャンディ」をパラ読みしてみたが、
昔はキャンディの波乱万丈な人生にドキドキしながら見ていたものだが、
多少世間を知った今となってはツッコミどころ満載。
看護師みならいの時にキャンディが夜勤してたんだが、勝手に抜け出すのは
どうかと思ったよ。みならいでも看護師でしょうが。無責任だよ。
そらフラニーも激怒する罠、と思ったよ。
キャンディは当時もうざくて大嫌いだったが
今はもっと嫌いだ
けど当時嫌いだったアニーの気持ちが今はわかるようになった。
キャンディうざいんだよ!ってとこか
キャンディス=ホワイト
男から男へ飛びまわる まるで夜の蝶のよう
最後にゃ見事に玉の輿ゲット
キャンディキャンディも本屋に売ってないよねぇ
>>427 自分がアニーだったら
せっかくお金持ちで親切な養親に引き取られて、
必死で出自隠して(時代を考えれば当然の事。また名家の養女として
家のために家柄のいい男ゲットは必命の仕事のひとつ)マナー学んで
家のためにもがんがっているのに、
がさつな孤児にダチ気分で社交ぶったぎられたら困るって。
好きな男はヤツを好きだしなー。そりゃ気に入らないよ
怪傑ゾロリ、子供が大好きで全巻そろえてるんだけど、
人生の目的が、ゾロリ城を建てて可愛いお嫁さんをもらうってのはどう?
マザコンなのは、まあ、ギャグですませるとしても…
鋼はやっぱり「大佐」だな。
434 :
名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 09:27:15
ハガレンきらーい
「ドラえもん」
話の中にときどきノビタそっくりの野比家の先祖が出てくる
けど、ノビタは母親と同じ顔なんだよね・・・
ノビ父は婿養子じゃないはずだよね。不思議だ。
そういえばそうだね。鋭い。
437 :
名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 12:57:32
どういう仕組みか知らないけど
お父さんの子供時代ってのび太そっくりじゃない?
438 :
名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 13:06:05
>>435 それいったらちびまるこの永沢君ちは家族全員たまねぎ頭。
スネオ一族はバアちゃん以外は同じ顔。
さくらももこキライ。
ちびまるこちゃんのりぼん連載当初は好きだったんだが…。
なんか随分前に「まるこだった」とか言う本が出たよな。
思わず「みぎわさんだった」の間違いだろ! って突っ込んじまった。
出銭映画のムーランで、ヒーローが鏡の前で力こぶ作ってうっとりするシーンがあるんだが、
映画公開時、中国人ていうよりアメリカ人のようなうぬぼれ方だなと思った。
出銭映画のヒーローは嫌なやつが多いかも。ヒロインも時々DQNだ。
娘が、こんな人がかっこいいとか思ったりしたらイヤだ。
文化の違いかもしれんが、あのマッチョリズムにはついていけん。
出銭は、正義ならばすべてが許される的姿勢が鼻につく。
悪者は情け容赦なくたたきつぶされるか、正義の味方のお情けで
道化師的立場に甘んじるかだもん。
出銭の美女と野獣で、
野獣>>>呪いの解けた王子と思った香具師 (´Д`)ノシ
>442
ノシ
王子は、激しくニヤケ系で嫌。
野獣の方がいい。
ベルが長毛&肉球ラブな人だったらいいなあと映画館で思った。
あの王子さま見た後では彼が格好よく見えるという不思議現象も味わい、
今では夫婦だわ。ありがたい映画だったかもしれない。
ディズニーは、「ヘラクレス」のポスターの卑屈な顔のヘラクレスが思いっきりキモかった。
>ヒロインのDQN
美女と野獣のベルが、周囲の本を読まない人たちを蔑むのが嫌だ感じだ。
馬鹿にしてるっていうか。
人間らしくていいじゃん
でも、ベルの読んでた本も、「いつか王子様が」系だったような…
ハーレークインロマンスか?
そんなら読まないほうがまだマシだ。
美女と野獣のビデオ観ると、この2人すぐ離婚しそうな危なさがある。
ベルは奔放すぎるし野獣はチョッとした事ですぐカッとなってベルを怒鳴りつけたりする。
で、しばらくたつとシオシオとスマンカッタと謝りにくる。DV男みたいだ。
>出銭の美女と野獣
ガイシュツかもしれんですが某4コマ少女マンガで
ベルが「私、野獣なあなたの方が好みだったのよね〜( ゚д゚)、ペッ 」と
あっさり呪いの解けた王子を捨てるネタがあったような・・・
ベルと野獣が暖炉の前とかで一緒に読んでた本の中身が気になる。
ハーレクインロマンス系とかだったら、ちょっとヤダ。
哲学書ってのもないだろうし、無難なのは歴史物あたりか?
物理学の本とかだったらちょっと萌え
ビデオではベルは野獣のクリスマスプに自作(…)の本をプレゼントしてたぜよ。オタか?
コバルト文庫の「ちょ ー 美女と野獣」ってのがあった。
肉球ふさふさしっぽラブの姫だったな……
あれのほうがデズニーよりなんぼかマシに感じる。
457 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 08:48:29
なんで昔みたいに民放で、午前中にアニメ再放送やんないんだー!
赤毛のアンとかキボン!!
私も同意!朝、学校いく前の時間とか再放送してたよね。あれ良かったな〜。
家族と一緒にアニメ観るのに丁度いい時間帯だったと思う。
フランダースの犬で、おじいさんが亡くなる回で母親がボロ泣きしててビックリした思い出がある。
私も子供が出来たら毎朝一緒に見たいよ。ちなみに私は南の虹のルーシーが見たい。
昔は夏休みとかにあったよねぇ。
夏休みマンガ劇場とか、夏休みアニメ特集だとか、そんな名前で幾つかのアニメ再放送。
夏休み子供劇場、今もやってるけど
ナルトとかクレヨンしんちゃんとかそんなのばっかりだもんね
質のいいものを見せたいな
日本アニメーションはよかった・・・
うちはTHEかぼちゃワインだった<夏休み子供劇場
夏には辛かった。エルちゃん暑苦しいんだよ。
>>461 わかる!いつもシュンスケにベタベタくっついてるし、ちょいデブだから暑苦しく思える。
463 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 14:05:25
名作劇場シリーズ流せばいいのにね。
「赤毛のアン」
「トムソーヤの冒険」
「あしながおじさん」
「トラップ一家物語
464 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 14:24:28
夏休み子供劇場、私が見てたのはキューティーハニー(不二子ちゃんが声)だった、年がばれる。
どう考えても、子供も向きじゃないよねぇ?
>>463 あしながおじさん
原作は面白いけど
アニメはジュディがものすごい距離梨で
身震いするほどむかつくよ
本人曰く「あなたのためを思って」親切風のおせっかいを繰り返し、
相手が「ほっといて」と言うと傷ついてわあわあやかましく泣く。
それをサリーや男どもが「ジュディはあなたのためを思ってしたことなんだから」
と距離梨被害者を優しくいさめ、ジャービスの馬鹿はジュディに高価なものを
プレゼント「君の優しさはわかっているよ」
こんな( ゚Д゚)ポカーンなシーンが多くて辛すぎる。
またキャラも原作とは全然違う、アンみたいな女の子にしていて「違うだろ」だし、
サリーをあんなブスに描いてどーする。サリーは政治家二世や気難しい医者を
夢中にさせるほど魅力的な女の設定なのに。主人公に「あなたの言うとおりよ」
と言うだけの馬鹿な親友役をあてがって、アホかーーーと叫びたくなったよ。
原作は当時の女子大のノリとかがすごく面白いのに。
ものすごい差別的な箇所もあるけど。
あー、あたしも「あしながおじさん」はアニメはあんま好きじゃなかったなー。
「小公女セーラ」もアニメはいい子すぎてちょっとな。
最終回、歯噛みして悔しがるミンチン女史を期待してたのに和解しちゃうしーw
467 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 15:38:10
しゅんすけのどこが硬派なのかと小一時間問いただしたかった。
468 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 15:39:34
ガラスの仮面放送しれ
>467
今まで海外サッカー板にいたから、一瞬「???」となってしまったw>しゅんすけ
>>465 そうだよね、原作の方が面白い!
大学生活がすごく生き生きと書いてあって
読むだけでも楽しいものね
年頃の女の子らしくドレスの話とか、
プール一杯のレモンジェリーの中だと泳ぐことは出来るのかって
まじめな論争をしたりしてて面白いのにー!
サリーは赤毛だけどちょっと上をむいた鼻がチャームポイントで
社交家でクラスの中心人物ですごく魅力のある女の子だったのに
アニメではあんなになっちゃって残念だわ
個人的には続編の方が好きだけどね
ジョン・グリア孤児院の院長になって奮闘するところも面白いのにね
結構その頃の社会背景が出てきていいのにさ
>>470 サリーマックブライトを学生会長に!!
って選挙運動で支援者の女の子たちが大学キャンパス内を
パレードしたりするんだよね。敵候補もがんばったり。
サリーは活発で当時としてはフェミなかっこいい子。
ジュディはむしろもっさりしてるのに
もうアニメは根底からめちゃくちゃ
ジューリアを裕福な親に縛られてるかわいそうな女の子にしてしまうし。
恋に悩んだりするなよ、今で言うヒルトン姉妹的立場でいいんだよ!!
ジューリアは、お金持ちで鼻持ちならないお嬢様、なのがいいのに
それでいてサリーとビリーのことだけは何故か気に入ってるお嬢さま。好きだったのに
すべて改悪しやがった。主人公と愉快な仲間たち、みたいな話に。
ハウス劇場は何もかも最悪。あんなもんあしながおじさんとはみとめねーよ。
どれもこれも甘ったるいお菓子みたいに改悪しちゃうんだよね。
主人公の顔とか声も。
原作の良さはどこかに吹っ飛ばして、「お子さま感動物語」にしてしまうから嫌い。
473 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 16:34:58
20年以上前にスペシャル枠でやったアニメ版。
ジュディの声が田中裕子で、ジャービー坊ちゃんが米倉斉加年。
ジャービー坊ちゃんがキモ悪かった…。
なぜかミュージカル仕立てで最後は二人が手を取り合って踊りながら
「そうで〜す、私が〜あしながおじさん♪」などと歌う。
私も続編のほうが好きだった<あしながおじさん
てか、正編(?)のほうは、ラストでおじさんが嫉妬しちゃうところが
見るに耐えなかった。それでハッピーエンドって・・生理的にダメ。
年の差カップルに好感を持てないのは、この作品のせいだと思う。
続編私も好きだけど、ロビン先生のしょってる背景がすごく重いんだよね。
サリーが書いた手紙中心になってるから、切れ切れにしかわからないけど。
でも、サリーと結婚したとしたら、ロビン先生の子供はどうなるのかな。
引き取って一緒に暮らすんだろうか。
私は「愛の若草物語」が1も2も駄目だった。主人公を勝手に変えるな!
1の主人公格はジョーなのに、何故かエイミーになっちゃってるし、2は
ナンはどっちかといえばそんなにメインじゃなかったはずなのに。
どうしてもローティーン以下を主人公にしたいなら、そういう原作を持って
くれば済むだけなのに。
その中で、ペリーヌは年齢的にちょっとお姉さんなヒロインですね。アンも
きちんと原作通りに成長したし。やっぱ、「カルピス」っすよ、「カルピス」。
「ハウス」になってから駄目になった気がする。
でも若草物語で共感できたのはエイミーだけだったな。
ジョーはぶっとびすぎで、とくに魅力も感じなかった。
>>745 ふたりの価値観では
「ああいう人々はどこか一箇所に押し込んで熟練した人をつけて
ひっそり誰にも迷惑かけずに結婚もさせずにそのまんま一生を終わらせちゃえ」
みたいな感じだったから、たぶんお金だけ病院?に支払い続けて
あとは「いないもの」扱いだったと思うよ。
続編、大好きだけどあの当時のあの主張だけは、どうにもこうにも
現代では通用しないね。
>>478 日本でも座敷牢に閉じ込める話だって多かったんだし
あの時代で上流階級の暮らしならそれが当然だったと思うよ
特にロビン先生は自分が医者でもあってから
自分の子供に回復の見込みがないというのを良く分ってただろうから
そういうのもやむなしかと。
私はサリーの生活がいかにもいいうちのお嬢さんってかんじで
好感が持てたなあ。
サリーつきのメイドも一緒に赴任したら
「今までそんなことはなかった!孤児にやらせろ」って文句言われたり
夕食時にきちんと服を着替えたり、
コックが夜逃げしたり、サイラス閣下の訪問をクローゼットの中に隠れてやりすごしたり
本当に読んでて楽しかった。
家なき子のレミを 女の子 にしてしまった
ハウス劇場は、もうなくなって正解だと思う。
それであの枠がなくなったんだと信じたい。
童話を改悪するのも嫌だが
作者がきちんといて、そのペンに命かけて書いたであろう
名作の改悪って許しがたいものがあるな。
お子ちゃま向け、なんていらない。
コゼットを主役にした「ああ無情」なんて逆に子供に読ませてはいけないと思う。
「あしながおじさん」と「赤毛のアン」シリーズの読者ってかぶってる?
サリイもアンも、相手への気持ちをはっきり自覚するのが、相手が
死ぬかもしれないっていう危機的状況下だったのが興味深い。
古今東西使い古されたパターンなんだろうけど、やっぱりお話的には
盛り上がるやね。んで何度もそういうの読んでるくせにいちいち感動
している私はやっぱり単純なのかな。
あしなが2
「ああ、サリイ。あなたは僕が石でできているとでも思っているのですか?」
↑ここ大好き。脳内でかってに少女マンガが展開されてたわw
ブレッドランド氏に引き取られた3人は幸せになれたんだろうか。
3人離されなくてホントによかったけど、理想の子供像ができあがってしまってる家に
引き取られていったとしたら、苦労したかもと心配になってしまう。
昔の方が子供を引き取る話は多かったと思うから
多分あの兄弟は新しい両親に感謝して
楽しい日々を送ってると思いたいな。
なんと言っても裕福な家庭で、子供を切望してたんだからね
乳母もメイドもいるから、暮らし向きも苦労がないしね
ロビン先生は最初の頃はむすっとしたかんじだし
家政婦さんもサリーにつっけんどんな応対しかしないから
電話じゃ連絡つけないで孤児が走って持っていくのもなんだかよかった。
政治家の青年の勘違い振りもなかなかだし、
サリーのお兄さんが猿を贈ってくるところも面白かったw
夜、子供たちと、ロビン先生やお兄さん方がキャンプというか、
パーティをやってたシーンが楽しそうだった。昔も今も
男の子たちはああいうのが好きだよね。
>>482 私はアンみたいな恋愛はしたくないって思った。
恋愛のプロセスをほとんど自覚できないから、つまんなそうだ。
未だにアンがなぜギルバートが好きなのか、
ギルバートはなぜアンが好きなのか、
中年になってもなぜあの調子なのか、
ちっとも理解できない。
ヒロインが健気で辛い目にあっても耐え忍ぶいい子っていう風に変えちゃうのが嫌なんだよね。
あしながは私も全然駄目だった。みんなのいいところ潰しまくってくれたもん。
なわけで一人でもたくましく生きているペリーヌが名作劇場の中ではお気に入り。
あと牧場の少女カトリがすごく好きなんだが、あまり覚えてくれてる人がいなくて寂しい。
>>487 うお、私の好きな作品が一緒>ペリーヌ、カトリ
前の方のレスでも同じ人がいたけど。
カトリは音楽もいいんだよね〜。
私もペリーヌ好きだったなー。
あと、あしながおじさんのラストのキスシーンは
名作劇場屈指の激しいラブシーンと言われていると聞いて
それだけ見てみたいと思ってる。
まあ、他の作品はそもそもラブシーン自体がないんだけどね・・・。
490 :
名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 23:02:40
年の差カップルつっても、ジャービーぼっちゃまは
許せた(顔もいいらしいしw)。
でも若草のジョーのダンナにはひぃた。子供の頃。
アンの大学の話好きだな。
あしながと時代けっこう違うんだっけ?
カトリはフィンランディアっていうクラシック名曲だよね。
原作とは思いっきり変えてしまったようだけど、味わい深い作品だと思う。
アンは「アビリルの贖い(だっけ?)」なんてつまんない話を創作してるのに、
国語の成績がいいのが不思議だったよw
アンは子供の頃観た時はわがままで嫌なヒロインで嫌いだったが、
大人になってから観るとそこが面白いというか飽きないというか、
マシュウとマリラが気に入るのもわかると思った。
ていうか、マシュウとマリラ視点で観てるよ、確実に。
そうさのう〜
>>493 そうだね。同年代のころはアンってうっとおしいと思った。
物語として見る分には面白いけど、周りにいたらやだなあ、とか。
今はすっかり「面白い」と思って見守る方。
まさに大人側の視線だな。
でも子供心にも双子の女の子の方が
「いい子だけどおとなしくてつまらない」と思われてるのはショックだった。
兄が赤毛のアンのファンなんだよね。マシュウに共感してるらしい。
まあ、それはいいんだけど自分は結婚しないで、年寄りになったら養女をもらうとか言い出してる…
まさか本気じゃないよな…と生温かい目で見守ってる。
>>496 マシュウに共感→俺にも妹が(゚∀゚)!→妹もずっと独身、俺たちリアルマシュウ&マリラ!
なんて考えていないことを祈る。
498 :
496:2005/07/23(土) 01:38:00
>>497 ガーン!!! Σ(゚д゚lll)考えもしなかった。
私も兄の妄想にマリラ役で登場してたと思うと………(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル でし。
いやでも自分はもう結婚してるのでそれはないかと思いたいです。
マシュウはほんとにいいねえ
今思い出しても泣ける。死ぬ前日のアンとの会話
大人になったい今でも、リンド婦人に失礼なことを言われたアンが切れたとき
マリラが、アンの方を叱ったのが、分からない。
訂正
X:い今
○:今
それは、あなたがおこちゃまだからさ…
いわゆるピューリタンの躾は、子供に厳しいよ。
特にあの時代では、あれがふつうなんじゃないのかな。
>>500 「大人に向かって子どもが口答えをした」って言うのがありえないんだよ。
しかもアンは面と向かって婦人を罵倒しちゃってる。すごい無礼なの。
マリラは「アンがしたことは悪いが、リンド婦人が言った内容は酷い」ってちゃんと思ってる。
でもあの時代の子どもへの躾としては叱ったマリラは正しい。
アメリカに限らず、西洋では半人前の子どもは人の数としてカウントされてないから、
多少理不尽な事をされても大人に対して子どもが反抗するのはダメなんだよ。
505 :
名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 11:50:04
マリラの手作り料理が食べたい。
まああの一件でリンドさんともいい友達になれたんだからよかったじゃん。
私、リンドさん嫌いじゃないよ。
近所に住んでいなければ良い人だと思う。>リンド夫人
508 :
名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 12:23:50
リンド夫人、大きくなってキレイな女性になってきたアンに対してマリラは質素な服だったのを
おしゃれさせてあげなさいって言ってあげてなかった?
思ったこと口に出てしまう人だけど、根はイイ人だなって思った。
言ってた。
マシューの相談に乗ってパフスリーブの型紙探して作ってあげたりしてたと思う。
気のいいおばちゃんなんだろうなと思った。失礼なことは言われたくないが。
マリラの唯一厳しすぎると思ったのは、アンの服かな。
女の子だもんねぇ。
少しくらいのおしゃれさせてあげてほしかったかも。
昔はアンって単純に「いい人の家に引き取られてよかったな」
くらいに思ってたけど、あのまま孤児院に送り返されてたら…
と思ったときの彼女の先行きが、今の方がリアルに予想できてしまって
切ないというか、泣けるよ。
子供の時は「辛いだろうな」くらいで思考停止。その先は考えなかったけど
大人になると具体的にいろいろ考えてしまって_| ̄|○
>>511 大人になると「しょせんフィクション」としか感じないよw
大人になると、モンゴメリの人生に興味持った。
514 :
513:2005/07/23(土) 13:23:30
パフスリーブとかエプロンドレスっていいね。
アンでも大草原のローラでも可愛らしいや。
>>512 あの時代の孤児の人生を想像して_| ̄|○ってことだろ。
そりゃフィクションだけどさ、じゃあなんでこのスレに来てるの?
モンゴメリは自分の育った地、P・E・Iのを舞台にしてアン書いてるからか
フィクションでも、そこに住む人たちのことはリアリティあると思う。
いっしょかみのレィチェルリンドさん、いじわるジョシー・パイとか、
男の子受けだけ考えてるルビー・ギルスや、アンの最初の先生はえこひいきの男性の先生だとか。
>>517 いっちょかみ?
私も大人になってアンのよさに目覚めた口。
マリラがクールながらも優しくアンを育てている姿は参考にしたいと思う
>>518 ごめん、タイプミス。
そう、いっちょかみ。
521 :
名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 15:33:38
>>502 社宅だと、自分の子が正しいのに、上司の奥に謝ったりしちゃうよね.。
ほんと、教育に悪い環境だわ。
523 :
名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 15:37:10
誤爆?でも微妙に意味が通じてる?
>>526 わかりやすいのはあなただよー512さん?
ていうか、520がジエンだと思ってるのはあなただけでしょ、って
指摘されてるんだから、みっともないよ。
いいかげんにしときな。
いやどっちでもいいから余所でやって。
ここまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
次の話題ドゾー
足長おじさん続編「敵様」私も好きだった。
でもなんでジュディはあんなに旅行ばっかりしてたんだろう?
結婚前にジャービー坊ちゃんは毎週水曜日の評議委員会に出てなかったのかな?
ガイシュツだろうけどアンパンマン。
子供の頃は「ボクの顔をお食べ!」で欠けていくのが泣くほど怖かった。
大人になった今、子供が「交換すれば元通り(生き返る」と
安易に思いこんだらやだなあ、と思っている。
PTA的発想だけど、やっぱ思っちゃうね。
先週、産経新聞にアンパンマンの記事が出ていて、
やなせ氏が子供達から時々
「愛と勇気だけが友達、って言ってるけど、食パンマンやカレーぱんまんは友達じゃないの!?」と
言われることがある、
と語ってました。
将来が楽しみなお子達ですw
>530
子供がそんな風に思いこんだら、
大人が「それは違う」って正してあげればいいんだよ
それが大人の責任
なんでもかんでも心配するのもいいが、そうなった時の対処方も考えるようにしろよ
>>531 「愛と勇気は友達、食パンマン達は親友」
とでも返せばいいんじゃなかろうか
>>531 「フッ 下僕だね」ってニヒルに笑う餡パンマンを想像して
チョトワラタ
ドキンちゃんと食パンマンは結ばれない運命なんだって。
ばい菌と食品だから。
ドキンちゃんて、食パンマンのどこに惚れたんだろう。
耳のあたり
>>529 地元にいると社交界に関わらなきゃならないとか、親戚がうるさいとか
ではないかと。何といってもジュディは孤児院出身だから、周りのうるささと
きたら相当なもんだろう。
ジュディの作家になるという夢はどうなったんだ。
結婚しても書こうと思えば書けるだろうに。
>>529 ジャービスの事業拡大のための移動に妻子も同行していたと思ってた。
>>540 作家には一応なったよね。
孤児院を題材にした小説が売れたよ。
当時は女性が職業を持っても良妻賢母は求められたから
家庭を優先させたと思っていた。
ジャービスさんは思想的に左寄りだったよね。さらっと書いてあったような
記憶がある。
日本にも立ち寄ったと思うんだけど、牧師と結婚したアンの友達のことかも
しれない。いかん、記憶が曖昧だ。
>>542 プリシラが宣教師と結婚して日本へ布教に来てる
そのためアンの結婚式には参列できなかった。
>>542 そうそう。でもそういう「異端児」だったから、ジュディと結婚したんだと
思う。
上流階級だと地域のお付き合いが大変なんだろうなって
ジュディがちょっと気の毒になってしまう
旅行とはいっても、案外ジャービスさんの仕事絡みもありそうなかんじだよね
アガサ・クリスティなんか読んでも
上流階級の人ってわりとあちこち旅行するのが普通っぽいかんじだから
あまり家にいないのが普通だったのかな?
>>452 ペケだったよね?
あれも子供には見せられんので、必死に隠している orz
話を豚切手・・・
子供が感想文用に借りてきた「兎の眼」灰谷・作
何十年も前に読んだなーと思いつつ再読したが
知的障害児の女の子を普通クラスに入れてクラスのみんなでお世話係り・・というくだりで
「お世話係り」でさんざんな思いをした子のことを思い出したよ
もしかして障害児のお世話係りってこの本から有名になったのか?
>547
あー、あったね…「みなこちゃん」だっけ。
新卒の女先生の学級に障害児、というだけで荷が重そうなのに、
みなこ+世話係2名、を1日中好きにさせておく小谷先生も
ちょっとなあ…だって小学1年だよ?
吐いたにケンジロウは教え子と関係する中年男の話を巧妙に
児童小説に混ぜたりするからキモイ。
しかも小学五年生の女の子の胸や尻の発育加減を細密に描写したり
隠してるけど絶対ロリコン。
神戸の事件で薔薇の顔写真を晒した事に抗議して版権引き上げたのこの人だよね。
子供の味方=被害児の味方にならないで、加害児の肩ばっかリ持ってるのはどうよ?
それ以来排他にの本は読む気にならなくなった。
>>550 そりゃ、薔薇の方に感情移入してるからではない?
灰谷さんに子供がいるかどうかは知らないが
自分の子供殺されてみろよ、と心から思いますね。
快楽殺人の嗜好は治らない、それこそ死ぬまで。
ロリコンも似たようなもんだと思う、極論だがw
えぇー排他に作品わりと好きだったのに・・・
風の子保育園シリーズとか
>553
子供に歯痛に勧めるのは止めておこうと思った。
でもまあ、灰谷の時代の作家とか演劇人とかは
左翼なのが当たり前って時代ではあったので、
それをことさらに言ってもねえ。
受け入れられる作品は受け入れるし、
そうじゃないのは無視するぐらいでいいんじゃないの。
でも、右も左もまだわからないような小学生の頃から
「課題図書」という形で洗脳されちゃったら嫌だな。
日教組の戦略?とか思ってしまう。
しかもロリ疑惑。
>教え子と関係する中年男の話を巧妙に
>児童小説に混ぜたりするから
これが本当ならゆゆしき問題ですぞ
>教え子と関係する中年男の話
題名きぼん。
今更そんな事でゆゆしき問題って、なんだそりゃ
ジブリの宮崎だってロリコンだろうがよ
パンダコパンダ見てみろ、小学生の幼女が1人で住んでる家に
親父パンダが子連れで押しかけてくるような話だぞ
パンダでなけりゃ立派な犯罪じゃねえか
娯楽作品は面白けりゃなんでもいいんだよ
あれはエロイよねー。笹がいい…とかいって不法侵入。
パパが必要だよとかいうパンダ、エロすぎ。
小学生の子供を1人きりで住まわせるあの設定はやばいね。
トトロもあんま変わらないかもね。
あの父親パンダが変って思ってたのは私だけじゃなくてよかった・・。
561 :
名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 17:13:29
パンダも中国産と言ってみる
当然の話だが、当時の宮崎駿は中共万歳ってスタンスだった
25時間テレビの時にやってたサザエさんのCM(住宅金融系?)に戦慄した。
カツオが「将来はカオリちゃんと結婚してでかい家に住む!」と言って
空き地に自分が建てる予定の豪邸の間取り図を書いてくんだけど、
父母の部屋のみならず ワ カ メ の 部 屋 まで用意されていた。
表示が一瞬で気付かなかったけど、もしかしたらタラちゃんの部屋もあったんだろうか。
思わずテレビの前で「カオリちゃん逃げて! 超逃げて!」と拳を握り締めた。
台ジョブ。かおりちゃんは計算高い。
カツオにつかまるようなポカはしない。
>>563 大丈夫。
カツヲの同居の夢なんて、花沢さんがビッグバンしてくれるから。
花沢家に入り婿orマスヲさん状態がカツヲの決定づけされた運命。
たとえ入り婿になっても花沢さんは一人娘だから
少なくともマスオさんよりはぐっと良い境遇になるだろうな。
花沢さんのお父さんも、波平に比べたらずっといいウトになると思う。
マスオは波平うざくないのかな?会社帰りにもたまに二人で飲んで帰るよね。
休日に二人でお留守番して、ビール飲んで将棋だか碁だか打ってるし。
波平は婿と仲良しな俺!で気分いいだろうけど。マスオ、テラカワイソス。
マスオ、よっぱらった勢いで波平に
「このウスラハゲ!」とかうっかり言わないのかな。
「そのてっぺんの毛引っこ抜いてやる!」
はっきり覚えていないけど、マスオが波平に暴言はいて、気まずくなる話はあったような気がする。
>>567 >花沢さんのお父さんも、波平に比べたらずっといいウトになると思う。
それは、「不動産屋のオヤジ」を甘く見すぎてるな。
並み兵も悪いウトではないぞ。
でもマスオの立場になって考えるってことがあんまりできないんだよなあ
あの家の連中に
「相手の立場になって考える」
なんて殊勝な事の出来る奴が1人でもいると思うのか
・・・タマかな
>574
あのさ、それ人じゃない
じゃあサブちゃん
サブちゃんは磯野家の人じゃないしw
一番よくできた人間だな〜と思うのは花沢さん
早川さんって地味だけどむかーしから気になる。
カオリちゃんよりよっぽど好きなんだけど。
25時間テレビのさざえさんを観て、息子がノリスケさんの距離なしぶりに
イライラしていた。
イササカ先生の妻:原稿が上がるまでしばらくかかりますから食事でもどうぞ
ノリスケ:いえ、さざえさんのところで食べますから、結構です。
・・・フグタ家にお伺いたててから決定しろよぉ〜。。。
ノリスケって、目上にたかるのがデフォだよね。
そんな夫をタイコはどう思ってるんだろう。
サザエのとこでしょっちゅうご飯食べてるの知ってるよね?
それとも実はアポなしカツオ・距離なしサザエに腹を立ていて、
ノリスケのたかりで気分的にちゃらにしてるんだろうか。
ノリスケは結婚前は磯野家に居候してた。
磯野家には人をパラサイトさせる魔力があるのか
実家に従兄弟夫婦がよくたかりにきてるなw
子供の頃から兄妹のように一緒に育ってる従兄弟なので夫婦で食事しにきても全然気にならない。
両親も従兄弟に対して実の子のように接してるので食事してても当たり前みたいな雰囲気。
こういう家庭もあるって事で。ただ、やっぱ普通だと距離おきたがるよね。
タイ子さんはサザエさんに丁寧語使ってるし居住っぱりしてるわけでもないから
旨く距離おいてるんじゃないかな。ノリスケがあまり自覚ないのかもね。
それはそうと、確かカツオって大きくなったら早稲田大生になるんじゃなかった?
>>581 アニメだけど、小学生の頃かな、
ノリスケが食い逃げするのを見たことあるよ。
かーなーりーびっくりしたので覚えている。
そういう奴さ。
親戚にはなりたくねぇやな。
>>581 「食費浮いてラッキー!」とか?
無料託児所だしね>磯野家
コボちゃんの竹男おじさんも、田畑家に居候してたよね。
許可もとらずに勝手に荷物運んできて。
このたび無事結婚して出て行くようだけど。
誰も嫌がってるそぶりを見せないってことは
ああいう密着した親戚づきあいのが普通なんだろう、あの家庭は
589 :
名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 12:48:12
サザエさんは薬物乱用の前歴があるし。
>>571 商人としての花沢のシャチョーじゃなくて、舅としての花沢さんパパだからね。
婿養子に入ってもらって、娘の尻に敷かれてくれるわけだから酷い舅にはならなさそう。
カツオも調子のいいヤツだし。
と花沢家の婿養子になることを決め付けておく。
花沢さん、気風もいいしブスでもないし、しっかり者だし、いい女だと思うがなぁ。
一時期は合法だったからな。>ヒロポン
サザエさん家っていずれは区画整理かなんかで高速道路になるんだよね。
早川さんはずっと昔のサザエさんで
>>579 ズボンにツギを充てた舟をべた褒め(カツオは恥だと思ってた)して
私、結婚したら磯野君みたいなお母さんになりたいわ〜と言ってた。
地味ながらなかなか渋い女子である
最近あんまり出てこないね。
↑うう、アンカーの入れどころ間違えた〜orz
>585
ラーメン屋で食い逃げを装って、楽しんでたやつね。
食べ終わったラーメン鉢の底に代金隠してるんだけど(店の主人が後で見つける)
しゃれにならない冗談だよね。
>>591 花沢さん、大人になったら(ならないんだけど)小池栄子風の姐御になるのでは。
裏表がないし、しっかり者だし、なによりカツオにベタぼれだもの。
こんないい物件なかなかありませんぜ!
花沢さんはブスって設定だと思ってたけど違うの?
かおりちゃんはともかく早川さんなんて頭の形からして変だと思うんだけど
可愛いって設定なんだよね・・・
あとタイコさんは超のつく美女なんじゃなかった?>ノリスケとの見合い時
サザエの世界では、( ´_ゝ`)フーンと同じ鼻の人は美人設定だよね。
タイコさん、かおりちゃん、ウキエさん、リカちゃんなど。
記号的な美人の表現法ですねw
あの絵柄じゃそれしか表現方法がないかも。
カツオとかめぞん一刻の五代とか、ものすごく婿向きに思える。
女の尻にしかれて、調子よく暮らしても精神的に堪えなさそう。
>>599 ブスって設定でしょ。
あの世界で、実際に誰もが目を背けたくなるようなブス顔になんて
描けるわけが無いんだから。
「あの世界の顔面偏差値最低ランクの女の子」の記号表現が花沢さんの顔。
美人だったらカツオがあんなに嫌がらないわけで。
606 :
名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 23:34:03
ブスじゃないけど、巨乳にはなりそうだ<花沢さん
607 :
名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 23:35:14
↑
ブスだけど巨乳になりそう、に訂正
カツオとしては、顔よりもむしろサザエと性格がかぶるところがガクブルなのでは。
妙に花沢さんを評価する人って、ひょっとして小デブ?
あの声もすごいよな。
>>611 違う違うw
ビオレママは女優の渡辺えり子、でもリアル花沢さんにはピッタリかも!
そういや昔、舞台版サザエさんって久本がカツオ役のがあったよね。
ググったら脚本が三谷幸喜だった!
ほんとの「サザエさん」の脚本も書いてるからね。
三谷幸喜。
>>609 他の子と比べて花沢さんってデブだっけ。
どいつもこいつも同じ体型にしか見えない。
デブスというよりカツオは姉と同じようなガラッパチ系が好みでないだけだと思ってた。
ハヤカワさんって髭があってパイプ咥えてる人(最近出てこない)の娘かなんか?
同じ顔に見えるんだけど。
>髭があってパイプ咥えてる人
それはハマさんかな?
全く関係ありません。
ちなみにハマさんは奥様(かなり恰幅がいい)の病気療養のためにお引越しされました。
そういえば磯坂先生って昔全然違うキャラクターでお隣にいたよね。
ネットの帽子をかぶってた
>>615 おお、その人! ハマさん!
全然関係ないのか・・・ハヤカワさんを見るたびに「似てるなー」と思ってたのに。
カツオが婿養子になる事は、磯野家が反対すると思うよ。カツオは長男で
それに他の子供は結婚して苗字も変わった姉と妹だけだしね。
私の同僚夫妻も同じ理由で、双方の親戚から結婚を反対された、と言っていたからね。
婿養子でもないのに結婚して同居しているマスオと同じく
磯野姓のまま花沢さんと結婚して不動産屋を継げばいいじゃないか
ゆくゆくは磯野不動産ウマー
ヒロポンのことですが・・・。
ワカメが妙なハイテンションで踊り狂ってて
皆が怪訝に思っていたら、常備しているヒロポンを飲んでしまったせいだった
と、いう4コマが原作にあったんだよ。
戦後すぐは、どの家庭にも結構置いてあったらしいです。
622 :
621:2005/07/29(金) 04:20:55
ごめん、ワカメが踊り狂ってたのはひな祭りの白酒が原因だったかも。
ヒロポンはタラちゃんだっけ?
記憶が曖昧で申し訳ないけど、とにかくそういうエピソードがあったと思いますだ。
小学生での不美人=大人の不美人
とは限らない・・・
と花沢さんを擁護してみる。
>>625 でぶやのナレーションはクリリンでルフィ
花沢さんはまる子のアホの山田
田中真弓といえばコント赤信号を思い出す私はしつこすぎますか
それにしてもこのひとジャンプのアニメ化作品のほとんどに出てて
もういいかげん、げんなりするようになってしまった。
一時期の神谷明よりはましな気がする。
ケンシロウで冴場遼でキンニクマンだった。
>>628 そしてひびき洸で面堂終太郎で冴羽リョウであった。
「冴場遼」と「冴羽リョウ」は別人か?
声優話は声優板でやれ
アニメ話はアニメ板でやれ
児童書話は児童書板でやれ
もちつけ〜
キャンディキャンディがきらい。
キャンディキャンディはキャンディキャンディ板でやれ
そんな板あるの?
>>637 以前はいがらしっていうカテゴリがあったような。
CSで古いアニメ観ると、子供の頃に観てた時と感じ方がまるで違うので驚く
釣りキチ三平も昔は単に面白いと思っただけだったけど、
今観ると釣り人のマナーだとか自然との共存についてさりげなく語っていたり
釣り人特有の風習を知る事が出来て興味深い。
しかし妻・母・嫁の立場で観ると、三平は学校通っていないようだがいいのか、とか
魚紳さんてやけに三平を連れ回すが少年愛好者なのでは、
なんて邪推してしまう面もあるが。
>>640 原作のほうの最終回で、三平の学校のテストとかノートとか出てきてたよ。
「こいつ学校行ってたのか!」と驚いた記憶が。
魚紳さんがショタなのはもう周知の事実だと思ってた…
642 :
名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 16:23:15
>>641 まったく糞腐女子は・・・。
すぐそういう汚い方向に話を結び付けたがる
じんましん出る。スレタイ嫁!
母として、そんな考え出てくるってのがゾッとする。
その程度でゾッとするんじゃ大変だな
母として2ch見てるのもゾッとするだろうから帰っていいよ
魚紳さんは金持ちの次男坊だから
ふらふら遊び歩けるんだっけ?
釣り雑誌に記事を書くような仕事もしてた気がするけど
>>646 次男だっけ? ひとりっこだと思ってた。
親に行き先も告げずに家を飛び出してるので
親の金は全然使ってないはず。
次男なのは三平。
兄ちゃん(三平が生まれる前に死亡)がいた。
魚紳さんは…兄弟いたっけ? 覚えてないや。
650 :
名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 18:09:39
少年愛好家とかに過剰反応してるほうが、おっかしーんじゃね?
いなかっぺ大将の風だいじゃえもんは、
男のロマンなのだろうか。
柔道が強かろうが、単なる優柔不断の重婚野郎じゃないか。
子供のころは笑って見れたけど、
今見たら、絶対イライラするな。
風だいじゃえもんって名前だったのか…
初めて知ったよ
653 :
651:2005/07/30(土) 19:46:20
>>652 スマソ。
にゃんこ先生ごっこで遊んでたりしてたので、
つい「だいじゃえもん」って書いてしまった…
アディダスのマークを見ると
にゃんこ先生「だいじゃえもん!」
大佐衛門「あでぃだすぅ?」
という会話をしてたんです…
むしろ菊ちゃんと花ちゃんは何が良くて大左ェ門と結婚する気になったのか
理解できん
人が良いのと強い所以外に長所あったかアイツ
他の長所
・猫と会話できる
・お囃子を聞くとついつい踊ってしまう
・涙でアメリカンクラッカーできる
>猫と会話できる
これはちょっといいかも…
アメリカンクラッカーはうるさいからイラネ
>>655 お囃子どころかどんな音楽を聞いても踊ってしまうんだよ。
ほぼ毎日おねしょするってのは…長所じゃないか(゚∀゚)
ふんどしはイマドキのオシャレさん
今の相川欽也じゃ、ネコやカッパやそれからおじさん役なんて
やってくれないだろうな。
花ちゃんと菊ちゃんは、大ちゃんへの愛というより女同士の意地なのではないかい。
しかしあの状況で選ばせようとするとは、二人ともかなりの自信だな。
自分があの立場なら、選ばれたらその場では鼻高々だけど、後で後悔しそう。
たしか原作は劇画タッチなんだよね。
劇画風の「タッチ」を思い浮かべた。
オバQの劇画思い出した。
>>664 あれこそ「オバQを大人の立場で見たら」ってネタを
作者本人がやっちまったってかんじね。
>665
あれはそういうギャグだろ
>662
田舎っぺ大将のこと?
原作本持ってたが、アニメまんまのタッチだと思ったが
668 :
名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 11:23:41
日常生活はアニメに近いタッチだったが
柔道の試合とかは劇画っぽい感じだったような
あまりに危険な必殺技を駆使したばかりに追放された老柔道家とか
足でピアノを弾くヤシとか
670 :
名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 13:53:03
なつかし
ピアノ、上がることさえできなかった子供時代
671 :
名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 14:55:19
私は、じゃりんこちえ。
結婚して子供ができてからと、独身時代と、見る視点が
ものすごく変わった。
昔は、ちえちゃん視点だったから、おとうはんは
むちゃくちゃだけど毎日楽しそうだし、いいなあくらいだったけど、
いまは「おかあはん視点」で見てしまいます。
鉄が旦那だったら、そりゃ家出たくもなるわなあ、
何で結婚したんだろう。てか、花井先生もひどいなあ、
よりを戻させることないじゃないか、母子の事を考えたら
離婚させて自立して生きていけるようにさせてあげるのが、
本当の親切じゃないのかな。よくよしえはん帰ってきたよな。
とか、
鉄が結婚できたことが不思議だけど、きっとまわりが
「結婚したら鉄も落ち着くだろう」ってなもんで、
見合い話を持ってきてて、うっかりよしえはん、のっちゃったんだろうなあ。
とか。
あの夫婦のなれそめとか、細かいこと忘れちゃったから、
↑の書いているのは間違ってるかもしれないけど。
こないだケーブルTVで放送しててさ。
すごく好きだったアニメなのに、無心で見れなくなってて愕然。
ヨシエにテツが挑戦状を送ったのが馴れ初めじゃなかったっけ?
あの二人はああ見えて「まだ恋愛中」らしいが・・・
>>672 >>671です。
あああ、そんななれそめが。
しりませんでした、ありがとうございます。
まだ恋愛中かそうなのか……。
よしえはんが帰ってきたときとか、お互いのそぶりが
かわいいとは思ったけど、昔はありだと思ってたんだ、
でも、今は「夫としてはどうよ」っておもっちゃうんだよね。
よしえはん、すごくできた人だなあ。
じゃりんこチエのホルモン焼きっての食べてみたかった。
焼き鳥っぽい?
クラスメイトの金持ち風な意地悪な男の子、チエちゃんのこと好きなのかな?
マサルだっけ。
ちょっかいかけてるけど、好きっていう風に
見えないんだよなあ。
テツってアレな感じだけど、酒もタバコも女もやらないんだよね。
バクチはするけど、膨大な借金はしたことないんじゃなかった?
アレに酒とタバコと女がくっついたら、
いくら回りでも「よしえさん離婚汁」って
いいそうだ。
なんつか、離婚しないかギリギリのとこ?
一度出て行ってるんだもんね。ヨシエさん。
テツは女には暴力振るわないみたいだし、
チエちゃんの他に子供養うって気持ちにでもなってるのかな?
679 :
名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 15:34:46
よし江と鉄が、やりなおそうとする時って、鉄すんごい緊張してたなw
なんか、よくチエを仕込めたなと思った。
トリビアにもなんないけど、ヨシエは足が速い。
>>680 そそ。それで地区の運動会でテツに勝っちゃうんだったね。
で
>>672の果たし状につながるんだが、ヨシエはん、デートの
お誘いと勘違いして弁当作って来ちゃうんだった。青春だねえ。
チエちゃん、お母さん似なら良かったのに。
>>682 真面目な表情の時は、よしえさんと同じような目だったよ。
足も早いし、似てると思う。
>>681 それはかわいらしいねえ。
子供がいなかったら「仲良く青春してらっしゃい」って
思うんだけど、やっぱりおかあさん出て行ったり
てつが喧嘩したりすると、チエちゃんは悲しむわけで。
子供は作っちゃいけなかったかもしんない?
まあ、チエちゃんが生まれなかったらこの話はないわけだけど、
そんなことない?
所詮漫画だアニメだと思ってはいるけど、現実的に見ちゃって駄目だ。
ヨシエさんはテツに惚れてるから、またやりなおそうと思えたんだろうな。
それと、テツのお母さん(ヨシエさんの姑)が全面的にヨシエさんの味方。
なんかむかつくのは、テツの父親がテツに甘くて、テツの味方するくせに
自分は楽な方に逃げてばかりいる事。この舅は嫌なヤツだ。
しかし、私がヨシエさんなら、こんなご近所皆過干渉の、一間限りの
家になんか帰りたくない…。
>675
父親の栄転で、引越ししそうになったとき、それらしいそぶりが。
やっぱし、好きなんじゃなかろうか。
良くも悪くも理解者で支援者の腰ぎんちゃくタカシが、
「マサルの気持ち、わかったれ」
と、チエに言ってた。
トリビアほどではないが、テツは西成に住む在日朝鮮人って設定だよ
漫画原作のはるき悦巳もアニメ版監督の高畑勲もそのつもりで作ってた
呉智英は、チエがB、ヒラメは在日という説を言ってたそうだ。
>その「在日朝鮮人」説であるが、この説を覆す登場人物が数多くいる。
>竹本家、平山家、百合根は確実に日本国籍を持っている。
>なぜなら、選挙へ投票に行っているからだ。(12巻5話)
>このとき投票に行かなかったカルメラ兄弟のうち、
>弟分は四国出身で実家が代々のミカン農家であることが判明している。(18巻10話)
>ただ兄貴分については、明確な根拠はないが、姓が「菊崎」という点から考えても、
>この呉説は考えにくい。
ttp://www.jarinko.com/monograph/machi.htm 色々説あんのね。
豚切って呟いてみる
テーブル掛けよごはんのしたく、
アレ程大人になって欲しいと思う魔法の道具は無い。
洋食しかできないのかなとワクワクしたりしてる。
昔読んだ漫画(タイトル忘れたw)で、
テーブル掛けが代金を請求してたよ。
おお、同じ事を考えている人が!
ある意味金貨をはき出すロバよりも心が躍る。
天然鯛の活き作りとか出てこないかな〜。
魔法のお鍋ぐつぐつ
私は食い意地の張った子どもだったから、魔法のテーブルかけとか
ドラえもん映画版で出てきた木の実(中に好きな料理が入ってる)が
欲しくてたまらなかったよ。
今でも欲しいけど。
>>693 私は食事の用意をする立場になった今だからこそ欲しい
>グルメテーブルかけ
>690
吉田戦車だったような気がする。<テーブルかけが代金要求
それ系の話だったら、俵藤太(たわらのとうだ)が大ムカデを退治した褒美にもらった
いくら裁っても無くならない絹の反物
口を開ければいつでも米が流れ出す米俵
欲しい食べ物が出てくる鍋
の3点セットが欲しい!
和食しか出てこなさそうだけどw
思い通りのメニューで出てくるんなら、代金払ってもいいからテーブル掛けほしい。
後片付けもしなくていいんだよね。
逆に一番役に立たない魔法のアイテムってなんだろう?
悪者退治とかしたのにイヤゲものかよ、おいおいって感じの
大人になってみると、ミニスカコスプレ服に強制着替えの
魔法のステッキ(コンパクト)とかが特に要らんな。
悪者と拳で語りあう気もないし。
あれもいらん。浦島太郎のお土産の葛篭。激しく迷惑。
×大人になってみると
○オバさんになってみると
>698
若い姫さまがばあさんに化けられる「姥皮」は激しくいらない。
もはや化けずともorz
>>700 20歳すぎると変身魔法道具は相当痛いと思うが。
女子高生までしか許されんチョイスの服装だぞ、あれは。
葛篭は舌きり雀だよ〜
婆さんバージョンの葛篭は激しくいらん
浦島太郎の玉手箱はねえ。
さんざん楽しいもてなしをした挙句の土産だものいいものが入ってると思うわ普通。
そりゃ、海と陸とで時間が違ってるからそれを正しくさせるものかもしれないけどさ、
渡す時に説明するなり、取説つけるなりしてほしいよね。
捨てられていく乙姫が浦島太郎にわざと渡したんだw
玉手箱って絶対に開けないでくださいって言われるんだっけ?
帰ったら開けてくださいって言われるんだっけ?
どっちも読んだことあるような気がするんだけど・・・オチはどっちももちろん同じなんだけどね
戻る気があるなら開けるな、だったかな?
困ったら開けろ
だった気が
ホント?>困ったら開けろ
だったら乙姫すげー
さらに困る事態に追い込んだわけだw
困ったらって周囲とのジェネレーションギャップに戸惑ったらってことだよね?
乙姫の愛なんだと思えるようなつじつま合わせはできんかな。
自分ではどう考えても捨てられて切れてるようにしかとれん。
浦島太郎って、その後、鶴になって海へ飛んでいかなかったっけ。
で、乙姫が亀になって迎えに来たような。
ほほう。そこまで結末が出てるのは読んだことなかった。
なんでまた鶴なんかに・・・亀になっときゃいいものを。で、鶴のまま竜宮城へ?
でも、竜宮城って宇宙なんだろ?
「竜宮城は沖縄説」があるらしいよ。
その昔琉球王国では玉手箱っぽいものをお土産に渡す風習もあったって。
中身はドライアイスですか
天花粉だったりして。
空けた瞬間ぼふっと爆発…
>>699 >>700 CS見てたら「奥様は魔法少女」っていうアニメやってた。主人公は27歳なんだけど
魔法少女。もちろんあのカッコしてる。ムチムチではみ出そうです。
キスすると魔法が使えなくなるという設定で、夫とも別れたw
決まり文句が「キスはダメ」
見ていると確実に脳味噌がとける。
>718
ググッた。
公式より、キャプ絵張ってるサイト見て引いた。
これって子供向け?
キューティーハニーよりわざとらしいエロだ。
すげぇ。
こういうのは大きいお友達もかなり視野に入ってつくられてるからねぇ・・・・・
私もぐぐっちゃった。すげえな。
いやこれ、完璧に大きいお友達対象だと思う。放送時間も真夜中だし。
アニメを実際に見るともうほんとエロエロ。変身シーンもすごいし、要所要所で
食い込む魔法少女コスチュームの描写が…
子どもの方の魔法少女の変身シーンは全然エロくないw 二つを比較すると
ロリコンは本当にロリコンだとわかる。
対象が27歳でもロリコンなのか。
ググッた・・・
乳が垂れ気味なのがリアルな27なのかw
顔はロリコン体はボディコン(古)
あとは脳内補完でOK
って感じじゃない?
いや違う違う、主人公に挑戦してくる12歳の魔法少女ってのがいて、
これの変身シーンもあるんだけど、主人公27歳に比べると全然
エロくないの。
なんでこんなに詳しいかと言うと、夫と二人で見てるから…orz
これキッズステーションでやってんでしょ?
問題あるよ〜
728 :
名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 21:44:18
サイト見たけど27歳で12歳の子供がいるってことは15歳のときに出産?
>727
キッズステーションは日中は幼児〜子供向け、
夕方から夜の間は中学生以上及びアニメファン向け、
深夜は大きいお友達向け、
と時間帯によってアニメの対象年齢を分けて放送しています
よって問題はありません
問題があるとするなら深夜まで起きてテレビを観ている子供及びそれを咎めない親に責任がある
>>729 そうなんだ・・・うち地上波オンリーだからさw
>>730 地上波でも深夜にやってるよ、「奥様は魔法少女」
中学生くらいなら予約録画くらいするよね…
時間で分けてもダメな気がする。魔法少女の話に限ったことではないけど。てか見たこと無いけど
地上波っつってもUHFでしょ
っつーか、27才で魔法「少女」だなんて、なんて図々しいっ!
しかも、夫と別れたなら「奥様」ですらないだろ。看板に偽りありまくり。
――――――すいません、実はタイトルだけで、こっそり「奥様は16才」
みたいな幼妻の魔法少女だと思ってちょっとだけ期待してました。
奥様は人妻
>>733 UHFだとなんかまずいのか?ワケワカラン
都内じゃ見られないからよ。
少なくともTVKは都内全域で受信できるよ
都下だったらダメなとこがあるかも
神奈川県民だけどTVK映らない私が来ましたよ。
大き目の専用アンテナをつけないとダメらしいんだけどそうまでしてみたい番組も無いし
ちばテレビとテレビ神奈川とテレビ埼玉でやってますが。
都内ですが神奈川テレビくらいは余裕でうつりますよ。
けど、近所のお友達は「うちでは映りが悪い」と申しておりました。
お友達の家は坂の下の川沿い。低いから映らないのかな?
観たくないからいいよどうでも
話したくないからいいよどうでも
二十四の瞳、昨夜やってたけど見ました?
アニメのやつっ昔なかったですか?
なんだか記憶あるのですが。。
昨夜のは反戦をやたら取り入れてて、
子供たちの成長がしっかり描かれてない気がしました。
終戦記念番組なのか、仕方ないかな。
変身すると16歳ぐらいに固定で変身できるような皮なら欲しいかもしれない。
>>746 「おばさんには用はないの」・・・・・orz
すっげー面白そう。魔法少女もので、連れ込み旅館・布団の脇にティッシュ散乱て。
おばさん(27歳でなぁ・・・)ってばれる段階ですでにダメなんだよ。変身グッズは。
アニメ絵だから許されてるだけで、あれを現実の27歳がやったら周囲からは投石ものなんだよ。
大きいお兄さんも、美人であっても年齢だけで突っ込まれることがある。ましてお前らは・・・という
製作サイドの意図を早く悟って社会復帰しろと。
そういう冷たい突込みをこめたアニメなのかもしれんな。
主人公の声優って電車男が萌えてた人だ☆
しかしこのネタ引っ張るねぇ・・・
そんなにくすぐるものがあるのかい
でも、ダ○アナの、ゴー○デン・プロポーション・コンテストに出てる
美の女神たちなら、挑戦してくれるかもしれない@変身グッズ
お母さんが28歳にして現役の魔法少女で、ライバルに負けて
娘(いや、娘かといわれるとややこしいんだけど)に
魔法少女の地位を譲り渡す……エロ小説が…
エロ描写がしつこい割に地の文がずっこけてて面白い小説だったけどもさ。
755 :
名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 05:52:07
>>753 私はあれが受け付けない
テニスの王子様を読みました。8巻まで。
男子小学生って、登場人物がかっこよくて、必殺技があれば、
主人公のモチベーションとか葛藤とか、挫折、成長、そんなもん
なくても全然困らないのだな。
や、結構おもしろかったし、続きも楽しみです。
これからどうなるのか。ブーメランフックまではあった技の理屈や練習光景が
ギャラクティカマグナムにはもうないみたいな、
(あるいはドライブシュートまではあったがタイガーショットにはない)
必殺技のインフレが起きるのか。
>>755 タイガーショットってあれ?サッカーの方?
だとしたら沖縄で台風に流されたり、すごい苦労してた記憶があるけど(w
757 :
755:2005/08/04(木) 08:26:22
ごめ、タイガーショットには理屈だけがない
少年漫画のスポ根系は、がんばって努力すればなんとかなるって考え方だから、
理論とか理屈はないよな。
スポーツ医学無視で、体に悪いぞってことが成功につながるもんだし
どれだけ自分が辛いしんどいことをするかってのが技の強さのバロメーターだよね。
巨人の☆なんかそれの最たる物だもんね。あと、侍ジャ○アンツも。
今は学校の部活でも、熱中症予防に水分補給をやいやい言ってるけど
昔は水のむのはぜったいだめとか言われてたしなぁ
水飲むな、おまえうさぎ跳びでグラウンド10周!
761 :
名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 09:56:30
昔、タッチでたっちゃん(どっちが死んだか忘れた)がグラサンの監督にバーベルを
肩に乗せてウサギとびでグランド10周なしごきをさせられていたのを思い出した。
自分もやらされたトラウマがあってそれで生徒にもやらせてたの。
大きな森の〜〜を久々に読み返してた。
苦難続き、引越し続きだけど
親供のちょっかいなしに家族だけで頑張ってて幸せそう(*´Д`)
>761
バーベル肩にのせてウサギとびでグラウンド10周!!
肩が、ヒザが、腰が壊れるぞー。
それ以前に、そんな状態で一歩でもウサギとびできるのかな。ムチャクチャだな。
>>762 あれってローラの夫のアルマンゾは裕福な農場主の息子だよね。
「農場の少年」に出てくるご馳走がどれもおいしそうだった。
なのにローラと知り合う頃にはアルマンゾは払い下げ農場で一人で
頑張ってて、ナゾ〜。
兄貴のローヤルもローラたちの近所に住んでたみたいなことも書いてあるし
実家の農場継いでないんだよね。
それにしても昔の人ってすごいわ。
衣食住全部手作り、手作業。
学生の頃初め洗濯機持ってなくてコインランドリー使ってたけど
ある日何を思ったか、お風呂場で洗濯してみたのだが
水を含んだシーツの重さに泣きそうになりますた。
水からして汲んでこなくちゃならなかったらパンツも1週間に1回しか
替えないくても当然か。
>764
アルマンゾ一家は株か先物取引だったかで貧乏になったらしい。
むかし鬼女板のスレで読んだ。
自分が気になるアルマンゾの謎は、
先祖が十字軍までさかのぼることができるっていう点。
実はお貴族様なのか?
アルマンゾとその兄はアメリカ人の好きな「自主独立」のために自ら西部に出向いたはず。
両親にお金はあっても頼りたくない、って発想。
だからローラ一家と知り合ったときには払い下げ農地でがんばってる。
でもって、東部でしっかり準備してきた&養う家族がない&若い男は生産性が高いので、
失敗続きのローラの父さんよりはだいぶ豊かに暮らせてる。
(例えば、長い冬が来たとき、ローラの家や街にもう小麦がなくなった時点で、
アルマンゾとその兄は「おやつに」パンケーキとコーヒーを食べることができた)
アルマンゾ一家が貧乏になったのは、ローラとアルマンゾが結婚してだいぶあと。
アルマンゾパパが、アルマンゾ姉の勧めでミズーリの稲作に投資して失敗(先物だね)。
ただこの時点でローラとアルマンゾは独り立ちしているので、パパの破産は二人には影響なし。
結婚後のローラとアルマンゾの生活みてると、アルマンゾってローン組むの多すぎない?
それで発覚すると「君に話す必要はないかと思ってた。」とか言うの。
結婚後のローラはものすごく勝ち気でキツい&ケチなイメージがあるんだけど、
旦那がこれじゃしまり屋にならざるを得ないな〜と思った。
>>765 イギリス系の開拓者(に限らないけど、新天地を求めてアメリカに渡ったような人たちは)は
熱心なクリスチャンが多いので、大きな聖書を持ってて、
その聖書の扉部分に一族の家系図(死亡理由とかも)を書いていくんだわ。
子供が産まれたらどんどん足していく。
だから十字軍までとか、自分の先祖がイギリスのどこそこの領主の下で
何の戦いに参加して戦死したとか延々さかのぼれるの。
そしてそういうのが自慢の種だし社交の接ぎ穂になる。貴族でなくても歴史のある家だと、
苗字と地名だけで社交界の誰もがその人の出自を分かったりするんだよ。
アルマンゾの家はそういう家なんでしょう。
>>766 父ちゃんが二人の家に押し入って小麦を奪った時、幼心に「それ、居直り強盗じゃん」と思った。
あのお父さん、良識家のようでいて結構酷いこと平気でするよね。
>>768 釣りですか?
家族が飢えかかっているのなら、それくらいして当然でしょう。
相手はたっぷりと小麦を持っているのだし。
>>769 釣りじゃないよ。
追い込まれてるのも分かるけど、どこに何をしまってるか普段チェックしてたって事だし、
いきなり人の家に入り込んで隠し貯蔵庫の栓を抜いてる父さんもおかしいでしょ。
家族を守るをたてにしてるけど、計画性がないんだもん。
アルマンゾのところに食料がなかったらどうするつもりだよと。
他の人がアルマンゾの家に押し入ってないって事がどういうことかとか思わない?
実は『長い冬』の時、裏で父さんがアルマンゾにローラを売ったんだよ。
小麦はもらっていくから、年頃になったら迎えにきていいとかなんとか言って。
大草原ファンの人ごめん。私ファン失格だ。
ローラの親父、アメリカの父って言われてるようだけど
すげぇ差別主義者だって話は読んだことある。
なんだか、そのせいか、チャールズをドラマ上で見てても、
どーも胡散臭いと思うようになった。
大草原の小さな家で、お父さんよりもお母さんのがシッカリしてるよね?
貧乏な暮らしでも、娘たちにカワイイ服縫い上げてくれたり、美味しそうな食事作ってくれたり。
しかも美人だし、頭も良い。
あの焚き火囲んで酔ってヴァイオリン弾くだけのお父さんには勿体無いと思ってた。
大草原の小さな家は貧しいながらも頑張っている開拓者!そして暖かい家族!
なんだろうが、ネイティブアメリカンにはたまったもんじゃないよな。
しかも悪者扱いだし。
たった一人で家まで建てちゃう父さんのことを
「酔ってヴァイオリン弾くだけ」ってのはあんまりだわ(w
オルソンさんの店で買い物したい。
差別主義者?
インディアンのことを悪く言っていないのに、誰をどう差別したの?
リアルで東洋人(特に日本人)を嫌ってたそうだ。
まぁ、誰しも嫌ってる人種ぐらいあるだろうけどね。
表には出さないだけで。
父さんがリアルでロリコンだったことは有名。
ローラの姉役の子とデキてたり、オルソンさんとこの子供たちを
演技指導と称して壮絶に虐めてた。
だから共演者の中には、二度と父さんの中の人とは
一緒になりたくないって愚痴る人もいたとか
マイケル・ランドンだっけ?<チャールズ・インガルズ役
ちなみに東洋人が嫌いなのは原作の父さん?それともマイケル・ランドン?
あの父さんのパジャマというか寝巻き、いや全身モモヒキ姿は結構ショックだった。
>>784 ランドン。
人間の屑だよ
隠し子がいっぱいいて没後遺産相続でもめにもめ
いまだかつて解決していない。
ロリコンで十代の女の子数人に子供はらませてる。
>>781 キャリー役の子だっけ?
とにかく肉体的な虐めをされたとか手記で読んだ。
>>786 そうなんだ・・・
精悍そうな顔がカコイイと思えなくもなかったんだが
そんなに壊れた人格だったとは・・
役とプライベートは真逆だねぇ。
チャールズ父さん。。
オルソン夫人は役離れると、気さくで気の良い人だと聞いたけど。
TVシリーズのチャールズインガルスの中の人は
名探偵ホームズ(犬)の中の人と同じなんだよね。
>>790 ホームズは広川太一郎では…と思ったら
劇場版は柴田さんだったのね。
知らんかった。
広川太一郎って懐かしい名前だなぁなんて言ってみたりなんかして。
このぉ…ちょんちょん!
犬ホームズ、ワトスンがじじいすぎてハドスンさんが若すぎて
なにかもうダメ。
ホームズがハドスン萌えしてるのがやなんだよねぇ>犬ホームズ
でも、一回目の放送見たときは絵が丁寧で美しくて感動したわ。
ワシも萌えておる。
絵が綺麗なアニメの筆頭
↑世界狭すぎ
せますぎって。人の好みでしょ。
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ッV∧V∧V∧V∧V∧V∧V∧V、
,':::::::::::ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::≫ キャーッ ≪
. i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬'≫ のび太 さんのエッチ!! ≪
!::::::,' ''''''''' '''''''' ノ/ィ//〃//〃//〃//〃//〃//〃
f⌒ij.. (●), 、(●) | )
ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ ,r'' ~''‐、
_,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``丶、 { . ..:. ::j ::::::::
∠'''- '´/`-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ::::::` 、_ ノ:::::::::::::::
:(⌒)::::: / ` ー- ' ´ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
犬ホームズ
宮崎駿がハドソン未亡人だけ人間キャラにしたいって強硬に主張したが
ボツになったって逸話がある。
亀だけど、実際のインガルス父さんはまともな人間だったってことでFA?
だよね?原作の父さんはいい人であって欲しい…。
>>802 家族は大変だったと、原作者の何かの本でよんだな。
悪い人ではないけど、自分の理想のために家族を振り回してたから。
>>803 だよね。一つ所に留まらずあっちこっちに引っ越すんだから。
クリークの下に暮らすってホームレス並み。
先見の明とかはなさそう。
ローラが書いた物語が原作ではないインガルス家のドラマを
何年か前NHKでやってたのを観たけど、とうさんとかあさんが
ふつーにののしりあってた。
演じる役者は違うんだけど、気を利かせたのか、とうさんとかあさんの
声は大草原といっしょでさ…orz
気の利かせ方が確実に間違ってるねw
それでも父さんは4姉妹を育て上げたんだからすごい。
1人でも息子だったら農作業を手伝ってもらえて楽だったかも知れんのに。
ローラは結婚した時(かした後)、アルマンゾに農家は嫌だといってたキガス
農家が嫌がられるのはどこでも変わらんもんだな。
母さんの方は学校の教師をしていた(当時としては)インテリの家庭の娘で
「娘達にきちんとした教育を受けさせること」を、父さんに約束させていたと、
原作に書いてあったね。
ネイティブアメリカンを嫌っていたのは、むしろ母さん。
典型的なWASPだったんじゃないかと思う。
父さんの方は、もう少し自由人ぽい。
父さんが死んでしまった後、母さんとメアリーはどうやって生計を立てていたのか気になる。
>807
息子は1人生まれたけど、赤ん坊の時に死んでるんだよな。
グレースの上あたりの子で。
ローラも息子は生まれてすぐ亡くしてるし、
あの時代の乳児死亡率はどこの国でも高いな。
蜂蜜でも食わせとったんかなあ
やけどにジャガイモ汁とか
アルマンゾが病気で片足が麻痺しちゃったあたりから、
子供ができなくなっちゃったのかな?なんて思った。
ランドンすんごいDQNだったんだな。幼いころから競演してたメアリーとデキるとは・・・。
しかも隠し子いっぱいの遺産相続争い・・。
100歩譲ってHはいいけど、そんな無計画に子供作るなよ。子供可哀相だよ。
815 :
名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 16:47:54
>>808 たしか、母さんがネイティブアメリカンをすごく怖がってる描写が原作にあったよね。
ネイティブアメリカンが家に来た時とか、すごくびびってたりして。確かあんとき
父さんいないときだったっけ?
父さんは、「そんな悪いことしたりしないさ」ってわりとひょうひょうとしてた。
後、一家が熱病にかかったときに、黒人の民間療法の
医師に助けてもらった描写はあったっけ。あんときはみんな彼に感謝してたな。
まあ一家全滅一歩手前だったんだから、誰でも感謝するだろうけど。
黒人に対する差別意識っつーのは、余り描写自体なかったな。
>815
つーか、母さんが決定的にネイティブアメリカンを嫌いになったのが、
その出来事の所為じゃないのか。
旦那もいなけりゃ、御近所に誰か住んでる訳でも無い時に
幼い娘二人と自分だけの家に若いネイティブアメリカンの男が二人づれでやって来て
トウモロコシパンを作れだのなんだの脅した訳だろ。
絶対母さん、トウモロコシパン以外の物も奪われると恐怖してたぞ。
(後に新婚のローラの所も、アルマンゾが留守の時にネイティブアメリカンの男達が押し掛けてきてたが
こちらはモロにそういう意図があったと思わせる書き方で、ローラはそいつを平手打ちして追い返していた)
父さんもアルマンゾも、どーもそういう事に関する危機には呑気過ぎる。
817 :
名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 21:45:09
ひとまねこざるのジョージ!
新聞お船にしちゃったら新聞待ってる人が困るでしょ。
チャールズ父さんは、私も大人になって見方が変わったクチ。
子供のころは、「家まで作るんだ、すげえ」と単純に思ってたんだけど
今になってみれば、結婚の時の約束は守らないし、かなりドキュだ。
キャロラインは都会で教師をしてて、たぶん当時ではかなりインテリで
自立して生きていた女性なんだろう。結婚の条件に「子供は学校に行かせる」とも
約束してるんだしさ。
なのにチャールズはどんどん西に進み、まわりに入植者がやってくると
(それが例え100メートル向こうに小屋を建てる隣人であっても)
「風通しが悪くなる。もっと西に行きたい」って。
こっちの人生をお前のロマンだけで振り回すな!と思うよ。
今の時代に置き換えてみると、「自立して一生働ける仕事を持った女性を
拝み倒して結婚。仕事を続けるのを条件に結婚してもらったが、
入籍したら俺様事大で仕事もやめさせキャリアもつぶして俺様三昧」ってとこかな?
>>809 メアリーも若くして亡くなっていますよ。
アイオワの盲人大学を卒業して、うちに帰ってきて、あとはずっとうちに住む。
今で言う(言い方(・A ・) イクナイけど)パラ娘になります。
で、そのままお嫁にいかず、30代の若さでなくなったと思います。
どうでもいいけど、キャロラインっていう名前は可愛い。
はだしのゲンを読んだのは大人になってからだけど
あれ、低学年あたりで読んだらトラウマになるだけだよね?
包帯グルグル巻の人の蛆をとってあげる仕事?をしていたのが一番グロだったかなぁ
>>819 読んでた読んでた!
でもトラウマにはなってないような…なってるような…
だって戦争関係の勉強(社会科か道徳?)の時に実写でいろんな
フィルムを見せられたから…。ただマンガだとかえって創造力が
働いてまた変なリアルを妄想してた気がする。
トラウマ…なったよトラウマに…
それよりも夏休みに地区であった映画会で見た、ピカドン。
帰り道に気持ち悪くなって動けなくなり吐きました…
いまだに頭上を飛行機が飛ぶと、思い出してしまう…
恐いよ原爆。
はだしのゲン…泣き声の「う う う」が「ラ ラ ラ」に読めてしまって、
ゲンのお母さんがしのび泣くシーンを皆で朗読しながら笑ってました。
なんかいろいろスミマセン。
>>819 ネット右翼と呼ばれるようになった今でも、
やっぱりはだしのゲンのことが頭をかすめて「9条マンセー」な気分になることもある。
9条マンセーしてたら今度は人民解放軍にメタメタにされるかもしれないのにね。
あまりの恐ろしさに原爆が落ちたあたりまでしか読んだことが無い。
印象に残ってるのは
ゲンの家はとうちゃんが「非国民」な言動→姉ちゃんが学校で何らかの容疑者にされ上半身裸(小5と書いてあったが胸がやたらでかかったイメージ)
→ゲンもいじめられる日常→特高も怖い→ぴかどん→どろどろ、うじイパーイ
学校の図書館においてあった。怖かった。
ぎぎぎぎ
子供に平和教育する時ってさ、子供によると思うけど
あまりぐろいのは見せたらあかんと思うのよね。
私が、「戦争(・A ・) イクナイ!」とかそういう事を感じる前に
「きもちわるいよー」で実際気分が悪くなって寝込んだクチだから。
そういう教材に対してグロい、ってことしか感じられない年の子には、
もう少しソフトな教材を与えてほしいなあ。
インパクト強すぎて、死んだ人を思いやる気持ちとか大事な人をなくした
人の気持ちを考えるとか、そこまで全くいかなかったもの。
826 :
823:2005/08/08(月) 15:12:53
はだしのゲンでは「戦争は怖い」というイメージだけが残った。
特攻隊、靖国のフラッシュをみて「それでも戦争はイクナイ。英霊よ安らかに眠ってください。日本を大切にします。」
という気持ちになった。恥ずかしながらフラッシュを見るまでは、
「日本はまたああいう状態になっても仕方が無いダメな国」
と暗澹とした気分を根底に持ちながら、恐怖心をなだめるために9条マンセーしてた。
右翼でも左翼でも、いずれかによりすぎれば
秘密警察は誕生する。
むしろ左よりの秘密警察の方が恐い。
どうやったら平和を維持できるかを考えるのが重要。
9条を死守すればいつまでもアメリカが守ってくれると思っているのなら
9条マンサーで良いし。
アメリカはいつまでも信用できないと思えば、9条は考え直すべきだろうね。
「はだしのゲン」かあ…
少しだけ立ち読みしたんだが、
戦争で両手足なくして、「芋虫」状態になった兵隊さんを、
周囲は「英雄」と称えるんだけど、本人は「殺してくれ…」と泣いている、
家族も苦しんでる、
みたいなエピソードが衝撃的で、それ以上読めませんでした…
「はだしのゲン」で、いちばん嫌なヤツは、町内会長だな。
竹槍wでの軍事教練に批判的だったゲンの父を、特高警察にチクッたのもこいつだし、
原爆被災後に、建物の下敷きになったところをゲンに助けてもらったのに、
ゲンの家族を見殺しにして逃げた。
そのくせ敗戦後は、戦争には反対でしたと、いけしゃぁしゃぁと言ってのける。
こういう権力にすりよる小ずるいヤツが、あの戦争で生き残ったんだね。
大人になってみてみると、本と、突っ込みどころ満載な映画だよね
ほたるのはか
>>830 七個があのおばさん役ってことは
おばさんが主役か。
確かにセイタは妹とブラブラ遊んでるだけで
ご飯ばっかり食べて隣組の手伝いもしてない。
それじゃイヤミも言われるわな〜と今年初めて思った。
はだしのゲン・・・
私が一番怖かったのは、被爆した兵隊さんがゲンに背負われながら
血便を垂れ流した末に息を引き取ったところ。
兵隊さん、自分の身に何が起こったのか理解する間もなく亡くなっちゃうんだよね。
あとゲンがイヌを捕まえて食べるくだりにガクブルした。
ゲンを読んだときは10歳だったけど、リアルでウジ虫を知らなかったので
傷口にウジが湧くところはポカーンだった。。。
「ロッタちゃんと赤い自転車」の映画。
ロッタちゃんてすげー我侭だったんだな…泥棒までするしw
こんな話だとは思ってなかった。
お母さんと子供達が母方の祖父母に会いに行ったとき、
「お待ちしてました」
と、母親と子供達の乗った車を迎え、大きなトランクを何個も抱えてゲストハウスに
運んでた女性…
「もしかして嫁子さんでは!?」
と嫌な汗が流れたけど、家政婦さんのようで一安心。
835 :
名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 03:03:14
はだしのゲンって、前半はたしかにピカドンを巡る話だけど
後半で戦後日本史みたいになって行くよね。
どさくさに紛れて財を成す朴さん
やくざの世界に入ってゆく竜太
たんなる原爆漫画ではないことが分かったのは年を取ってからです。
>どさくさに紛れて財を成す朴さん
あーこれ子供心にオモロかったなあ。戦争中はすっごく気弱な感じだったのに
終戦後、羽振りがよくなってチンピラに豹変。
>>830のサイト見たけど、また原作からかけ離れてそう…。
原作は読んで素直に戦争(・A ・) イクナイ!って思えるけど
ジブリ見ると兄ちゃん(・A ・) イクナイ!の方が強く感じられる。
原作のあの淡々とした感じは映像向きじゃないとオモ。
まぁ、他の活字作品も映像化した時点で全く別物になっちゃってるけどさ。
火垂るの墓かー。高校の時、現代社会かなんかの時間で上映した。
クラスの半分が「節子カワイソ…」で嗚咽、残りは「清太働けよ!」と憤慨。
私は友達と「○ちゃん、ひとりでトイレいかんといてー。ひとりで購買いかんといてー。」とふざけてた。
「ガラスのうさぎ」も主人公が疎開先の田舎の家とびだすんだけど、田舎の生活や習慣にワガママばっか
いってる都会っ子な印象しか残ってない。いま読み返したら違うのかなー。
イヤ、高校生の時点でその判断力、天晴れ。
どっかで見かけたけど
野坂昭如自身も清太を全くの善人に書いているつもりはない、
悪い部分もあると受け取ってもらいたい、みたいなことを言ってるらしい。
だから清太イクナイ!も受け取り方としては作者の意図どおりみたいよ
841 :
名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 15:24:08
ミヤサキハヤオが野坂は嘘を書いてるっていってたけどね。
「海軍の士官はエリートなのでその子供が飢えて死ぬことはない、親が戦死してても
仲間の士官が部下をだして助ける」てなことを言っていた。
もっともセイタの性格をみるとトーちゃんも嫌われ者だった可能性もあるが。
野坂自身も、リアルをベースにした創作だって言ってるじゃん。
しょせん可哀想物語なんだから、いちいちリアルじゃないって言われても
困ると思うな。
私自身はあの作品原作も映画も大嫌いだけど。
843 :
名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 15:36:27
>海軍の士官はエリートなので
そこが不可解だった。 そうか、フィクションなのね。
親戚に恵まれないと簡単に転落してしまうのね、仲間の士官サンたちは
おばさんが面倒見てるから大丈夫と安心してるのね、と解釈はしてたが。
844 :
名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 16:02:22
野坂生きてるんだしね。>842
創作以外の何ものでもないよね。
私は野坂が嫌いすぎて。
しかしはだしのゲンって、ギャグ漫画とも言えるよな…
「ラララ」だけでなくさ。
はだしのゲン、小学校の時に教室においてあったけど、
だれだっけのお姉さんが、米兵に強姦されて、
お金を置いていかれたのを握り締めて泣いてて、
そこからなぜか「パンパン」になってしまった、ってのを読んで
「子供向けなのにいいのかなあ」って思った事を思い出す。
847 :
名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 22:39:10
>>844 勝手に創作で悲劇のヒロイン?にされた妹さんも
いたく怒ってたってよ
生きてる
>>847 岸壁の母の歌に出てきた息子が生きていたのと同じくらいびっくりした。
生きてたの?!
ん?創作でしょ?
なんで野坂の妹さんが生きてたら驚くの?
野坂氏は養子なんですよね。
妹さんは亡くなっているますが、実の妹か、養両親の子か、
はたまた他の家庭からの養女のどれだったかな。
野坂氏はその後実父に引き取られたらしい。
野坂昭如の話じゃなかったっけ。
娘が国語のテストで「作者は何を考えていたのか答えよ」みたいな問題を
出されて、帰宅してから「お父さん、何を考えてたの?」と聞いたら
「アホか、そんなもん締め切りと原稿料に決まっとるやろ!」
だったっての。
筒井康隆も同じようなこと言ってたな。
856 :
名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 10:57:53
>「作者は何を考えていたのか答えよ」
一言で言えるなら小説なんか書かないよ。
ほんとこういう読み取り問題って無粋だよね。大嫌いだった。
模範解答があり、それを書くことが望まれているだけ。
自分がどうかんじたかは関係ない。
小さい子供に、世渡りを教えてるような感じ。
国語の先生に聞いた事あるなぁ・・・
「作者に聞いたんですか?」って・・・
858 :
名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:08:27
私は四年のとき、あまりの国語の出来の悪さに業を煮やした母親に
読み取りの方法を教えられ、「何だ、そういうことか。あたし今まで
そんなこと作者じゃなきゃわかるもんかと思ってた」と言って、
思い切り脱力させたそうだw
その後、出題者の意図を読み取るのはかなりうまくなったが、
今でも『文学』とか『詩』の読解は、本当のところそう思っている自分がいる。
昔マークシート式の大学入試問題で「作者の意図を選べ」という問いに対して
当の作者が試みにチャレンジしたところ、全く自分の埒外の選択肢しかなかったという
笑い話を読んだことがある。
だよね。一介の問題製作者が作者の言わんとしてることを推測してるだけで
それが正解って言われてもねぇ
あれって問題製作者が作者がどう考えたと考えたか答えよって問題だよね。
>>854 しかし、その話はネタだな。
そんなときに原稿料の事を考えてるのは食い詰めた新人くらいしかおらん。
締め切りだけが追ってくる。
>>861 高校時代に、それで教師ともめたことがあることを思い出した。
「外套」っていうロシア文学だったと思うんだけどさ。
作者の言いたいことって出題でどう考えても自分の答えがあってるとしか思えなかったんだけど、
×くらって、食い下がったら
「トラの巻にこう書いてあるんだから、お前が間違ってる」といわれたよ。
内容を忘れた今でもその件は納得がいかん。
現国教師のくせに、読書は一切しない、
代表的な文学作品すら読んだことがない、ってやつだった。
あ〜、思い出してもむかつく。
>>863 珍しいね。
「思いもよらなかった(見当違いでなければ)意見は全部○でしょう。
子供の意見は斬新で参考になります」って国語教師しかしらないや。
865 :
名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 15:27:32
参考にされても受験に対応できない。
>>864 その現国教師は、「トラの巻」だけが唯一の頼りで、
そこに書いてある答え以外は、一切受け付けない教師だったのよ。
だったら、なんで答えが一つとは限らない国語の教師になったんだか…
国語で「この時のサンショウウオの気持ちを答えよ」っていうのもあったな。
両生類の気持ちが分かるかよ!って思った。
サンショウウオはきっと何にも考えてないと思う。
<867
両生類の気持ち自体を聞いてるんじゃなくて、
文章読解力を問うてるんじゃないの?
(こういう問いは問題文の前後に答え書いてあったりする。
EX:みじめに思った。とか)
マジレススマソ。流れがすれ違いになってる気がして。
>>865 レベルの高い受験校ではいい答えはアンチョコ以外でも○にするんだよ・・・。
そもそも
高レベル校の試験は大半が記述式な罠
東大の入試問題とかが視野に入ってるからね。
>869
問題文の前後を読めばだいたい答えは書いてある、それはその通り、
現国の問題をとくテクニックだってことくらい皆わかってるよ。
大人になったら、「そんな重箱の隅つつくような問題だしていたけど、
両性類の気持ちがわかるわけないだろー、教師はわかるんだな?サンショ
ウウオの気持ちが本当にわかるんだな?」って言ってみたくもなるのさー。
井伏鱒二だって、勝手にサンショウウオの気持ちを書いていただけだ。
>>862 デビューして10云年の中堅の漫画家が知り合いにいるけど、
〆きり前で修羅場ったりテンパったりしてる時って何考えてるの?と聞いたことある。
「原稿料。これ1枚仕上げたら○万円、とか考えると身が引き締まる。」
と言ってたのであながちネタでもないかと思われる…。
宮本輝だったかなあ?子供の宿題に自分の小説が出たので、
「作者の思いを答えよ」みたいな問題を自分で書いて出させたら、
先生が×をつけて返してきたとか。
文句言おうと思ったけど恥ずかしいから止めた、って話を聞いたよ。
スレ違いになるけど、チャップリンは自分の物まね大会にこっそり出たら
2位だったそうだね。てか自分で出るなって話だけど。
<872
<現国の問題をとくテクニックだってことくらい皆わかってるよ。
867-868みたら、そうは思えんのだが。
876 :
名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 20:46:05
誰か塾か補修に行ってるお子様がみえる方
>>854みたいなことを吹き込んでみてください。
サンショウウオは電気毛布の夢を見るか?
>>875 あなたもね、>の向きがまちがっているの。
人の読解力を疑う前に、全体の流れをよく見て、正しい使い方をして下さいね。
880 :
名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 23:54:14
>870
受験は高校までって底辺校でも、
現代国語の答えにはバツがありませんでした。
むしろ受験がないから自由だったのか?
>>873 それはしっかりしたマンガ家だ。えらい。
むしろ自分や知り合いは、原稿料がいくらか、コミックスの売り上げが累計いくらになったかさえ
把握してなかったりしています。修羅場はホント、
「どう書いたら手抜きに見えない手抜き作品を作れるか」しか考えてない。
私も両生類の気持ちが分かってたまるか!って思ったよ…
電気毛布の夢は安らかそうだよ。
ワルツでシュトラウス(どのシュトラウスか忘れた)は
どんなときに新しいモチーフを思いつくのか聞かれて
「金がなくなったとき」と答えたそうな。
どの道でもプロってのは儲かって何ぼ、金に成らない仕事は単なる趣味だし。
>>884 そのことと、四六時中いくらになるかを考えてるのは違う。
ターシャ・テューダーが言ってた
「わたしは、売る為に絵を描いているの。
生活のため、食べていくため、そしてもっと球根を買うためにね」
ちょっと意外だった。
そろそろ本筋にもどろうよ。
888 :
名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:37:06
ここで電車男みたいになったら
どうしますぅ????
意味ワカンネーよ
>888
まとめサイト作りを買って出る。
印税は折半ということで
891 :
名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 22:38:48
>888
強欲ださずに
レスくれた皆の衆に還元する努力をする
小さいころ地獄と極楽を描いた仏教系の絵本を読んだことがある。
そのなかで極楽の人たちが食事するとき
食卓にはごちそうが並ぶんだけどお箸が異様に長くてとても自分では食べられない。
そこでまずその長いお箸で他人の口に食べ物を運んであげ、
今度は食べさせてもらった人が食べさせてくれた人の口に長いお箸で食べ物を運んであげる。
そうやってお互いに食べさせあい、助け合って
仲良く極楽の人たちは食事してるんだよ、というエピがあった。
先日夫の実家に帰省して食事の時間中
しょっちゅう誰かのビールのグラスがあいてないか気にしたり
ビールをついだらついだでお返しに私のグラスにもビールをつがれたり
(私はあまり飲めない)
悪いけどあまり好きではない料理を笑顔ですすめられたり
そんな時間をすごしてたときふと昔読んだ地獄と極楽の絵本を思い出し
「食事はそれぞれ自由に自分のものを自分で食べるのがいい!
酒も手酌で!自分のペースで!」
・・・と心のなかで思ってしまった。
極楽に行っても女はやはり食卓で気をつかいまくるんだろうか。
ビールだって、自分のペースで飲みたいけどね。
>892
同じ話を小学校のとき道徳の時間に聞いたことがある。
ミッションスクールだったので設定は「天国と地獄」で、
お箸じゃなくてスープを飲むためのスプーンが長いっていう話だったけど。
幼心に「そんな長いスプーンをうまくコントロールして向かい側のひとに
スープ飲ませてあげるなんて絶対無理!この話おかしい!」と心の中で
突っ込みまくりだったですよ。
ユリ・ゲラーならあの世でも自分で食べられそうだ。
どうしてせっかく天国に行けたのに
そんな罰ゲームみたいな事しないといけないんだか…orz
>>896 天国にはからだに悪いお菓子も漫画もゲームも無い地獄と子供のころから認識してました。
地獄で鬼と権力闘争とかしたらそれはそれで楽しそうだと思ってた。
変なガキだったな・・・
軽技師と山伏と後なんだったかの3人組が、
地獄めぐりをする話を急に思い出した。
>>897 襲い掛かる鬼どもを千切っては投げ千切っては投げ
血で血を洗う抗争に身を浸して幾星霜
ついに地獄の覇権を勝ち取り
閻魔大王を踏み付けにして咆哮する返り血満載の
>>897を想像した私は
もっと変なヤツですねそうですねorz
>>899 そんなあなたが大好きな奴がここに一人いますよ。
お互い様だよと言うのも分かるんだけど、昔話って
交換条件が多いと思う
何かをあげないと何もしてもらえないというか・・・
真の意味の善って無償じゃないのかよと
生きる為には人を物で釣れというむちゃくちゃリア
ルな計算を教えてくれているのかも知れないが
898ではないが、
軽業師と山伏と医者が、地獄へ落とされる。
しかし、軽業師は針の山の上をひょいひょいと歩き、
山伏は、釜ゆでの湯を法力でぬるくしてしまう。
怒った閻魔大王は、3人を人食い鬼に飲み込ませるが、
今度は医者が鬼の体中の神経をいじくりまわして、おかしくしてしまう。
最後に3人は、鬼のくしゃみで吹き飛ばされ、極楽へ。
というストーリーだったと覚えている。
905 :
名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 11:33:52
それだと、針の山の時点で軽業師以外生き残れず
釜茹での時にはもう山伏がいなくて茹で芸人 お し ま い
ではないかと?
軽業師がほかのふたりを抱えて(背負って)針の山クリア、かと。
私が聞いたのは軽業師が鍛冶屋になってて
鉄製の下駄を3足作って針の山クリアだった
後の二人は同じ
908 :
名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 01:41:17
長い箸ではなくて、腕が途中までしか曲がらない、だった。
だからつかんだ食べ物が口まで届かないの。校長先生の話だった。
私は、腕が途中までしか曲がらない人間しか住んでない世界、ってのが怖かった。
子供の頃読んだ話。
30mの橋がある。
この橋は53kgまでしか耐えられない。
体重50sの男が3人、1kgの鉄の玉を3つずつ持っている。
1人は砲丸投げの選手、1人はお手玉の名人、1人はボーリングのチャンピオン。
さて、全員が橋の向こうへ渡れるだろうか。
玉を捨てればイイジャマイカは禁句なのですな。
橋弱すぎ。
体重50kgの砲丸投げ選手、細すぎ。
鉄の玉を転がせばいいじゃない。
914 :
名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 03:54:41
確かに砲丸投げ選手細すぎW
それにそんな危険な橋渡らん方がいい。いつ53キロが49キロになるかわからん
一人ずつ渡れば大丈夫なんでは・・・とんち問題なの?
916 :
名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 10:43:49
うん、何が問題なのかよくわからない。
体重50キロで、鉄の玉3キロ。
全裸ならそのまま通れるよね。
>>910 詳細キボン。
すごいつまらん話にしか思えなくて興味深々w
鉄の玉を3つ持っていかなければ良いのでは?
2つ持ってわたって戻ってもう一つ持っていくのはだめなの?
919 :
名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 13:22:49
砲丸投げ選手が全部先に向こう岸に投げるとか。
泳ぐ
ウホッ
>>920 男だし、30メートルだしね・・・。
服脱いでそれに鉄の球を包んで頭に乗っけて泳げばいいトレーニングになろうて。
鉄球無しでも、3人なら150kgになって即座に橋が落ちる。
一人ずつなら無問題で渡れる。
――そんな危険な橋、取り壊せよ。
これ思い出した
tp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=16508
925 :
910:2005/08/16(火) 01:09:32
ああごめん、間違えた。
52kgしか耐えられない橋でしたスマソ
鉄の玉は当然橋の向こうへ持っていかなくてはいけません。
???
それでも、一人一個持って、一人ずつ行けば渡れるじゃん
一体何が言いたい話なの?
30メートル渡るのを疑心暗鬼に陥らずに見守れるかって話?
砲丸投げでは30mも飛ばない
お手玉はキャッチするときに重くなるのでダメ
ボーリングの選手だけは向こう岸に転がして渡る事ができる
って話ジャマイカ
でも本当はボーリングの選手が3人分転がせばいいだけなので
全員渡れるが正解
>>926 >1kgの鉄の玉を3つ ず つ 持っている
お手玉は、ジャグリングみたいに常に空中に二つある状態にしてたら無問題。
でも、ボーリング選手はきっと持って渡らずに、一個ずつ玉を転がすんだよね?
だったら、一度に3個持って渡らなくてもいいってことなんジャマイカ?
♪特技がなきゃ 橋も渡れない こんな世の中じゃ〜
実は3往復する必要はない
2往復半でいいのだ
てゆーか3往復したら元の位置に戻ってきちゃうだろ
壊れた橋のたもとに船着場があり、一方にはくわえ煙草のウサギさん経営の木の船が。
もう一方にはタヌキさん経営の泥の船が。さあどっちに乗っていく。というRPG内での
話を思い出した。
正解:アイテムの中にたいまつがあるので、ウサギの煙草の火を貰ってたいまつをつけ、
それでたぬきのところにいって泥船を火であぶるとカチカチになるので川を渡れるようになる。
ウサギの木の船だとくわえ煙草から失火してゲームオーバーになる。
そんなめんどくさい橋を渡っていかねばならぬような処に
商売道具でもない1キロの鉄の球を3つも持って何しに行くんだ。
持っていかねばならない重要な別のものがもっとあるはずだろう。
>>934 きっとあれだよ。
その橋の向こうで世界陸上が開催されてて、
日本の技術を集約して作った最高の砲丸を届けに行くんだよw
>>935 大の(50キロしかないから小柄な男だが)大人が
手に1キロ×3個ずつひっそりと持って行くのかw
おーい、最初に書き込んだ人ー、どういう経緯の話か説明しろーw
937 :
名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 16:34:17
そうだ責任トレー
あげるぞ
次スレ行く前に、一体何の教訓を含んでいる話なのか明らかにしてほしい
すっきりしない
939 :
名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 17:50:44
>>933 なんだっけそれ。
やった記憶あるんだけど何のゲームかは覚えてない・・・
こういう昔話って3人が協力し合って難を逃れるのがデフォ
なんだよね
つうことは、先に渡った人が後者の玉を途中で受け取って
玉運びを協力して終わらせ最後に人間が渡りきり終了って
こと?
>>939 クリーミマミ懐かしいw
夜中に見てみるよ。
クリーミィマミって、他の魔女っ子モノと違って
変身前も後も声がオバサン臭くなかった?
ペルシャとあと、手品師の女の子が出てくるのは好きだった。
クリーミィマミ、ドロドロだからなぁ。
クリーミィマミは小学校高学年の頃だった。
たしかガンダムも同時期くらい?
これを見たときに「ああ、近頃のアニメにはもうついていけない・・・」と思ったものです。
>>945 Zガンダムってその頃だっけ?
よく覚えてない。
>>945 「こどものおもちゃ」を観て「近頃のアニメにはもうついていけない・・・」と思った。
こどちゃアニメのおかげで
比叡山を漢字で書けるようになりました