【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな、
家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
 読めない人には、せめて要約をUPしてくださいね

 次スレは>>970の人とりあえず宜しく。

前スレ
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107945238/
2名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 12:04:36
2get!
スレ立て乙カレー
3名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 12:10:35
さん!
1さん乙華麗!
4名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 17:25:44
4サマ

>>1さん乙〜
5名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 19:03:59
1さん乙
6名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 21:30:00
今日の夕刊の通勤ラッシュ特集記事(社会面)
たかが三軒茶屋から九段下までの通勤、しかも若いのに
渋谷で何が何でも座りたいとか、手すり脇の特等席だと
か、いい加減にしてほしい。よく恥ずかしくないよね。
三茶から渋谷はふた駅だし、渋谷から九段も10数分でし
ょ。私も独身時代池尻に住んでたからあの線のラッシュ
は知ってる。知ってる身としてもおかしいと思う!
7名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 21:31:29
桜まだかなー
8名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 21:46:08
>6 夕刊とってないけど、私田園都市線(終点駅)から九段下まで出てます。
たしかにすごいラッシュだけど、三茶ってそりゃ近すぎだわ。

9名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 00:17:52
湘南ライナー予約のため
毎月一日は休むっておじさんもすごいと思った。
10名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 08:44:44
思い込みの激しい勘違いストーカー女って怖えよな〜

とりあえず高校生息子への誘惑お手紙が気になる。
つうか相談者母30代で息子高校生って事は20代前半で
結婚出産か、
11名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 09:07:48
まあおじさんは年間20日以上有給休暇を持ってるだろうから。
丈夫で長持ちのための投資と割り切ってんでしょ。
女の平均寿命が長いのはラッシュを避けられるからだという説もあるくらいだし。
とすると今後は平均寿命は男女平均して短くなるかも?
12名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 09:27:59
今日の相談はフツーにストーカー被害だよね。
紙面で相談なんかしてる暇あったら警察に被害届出したほうが吉。
13名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 09:58:57
終わった話題スマン。
>日本青年館のお芝居
ああこれ宝塚歌劇だな、と直感した私はズカオタ。
子供1人でタクシー乗せてお芝居見に行かせるお金持ちの
家を想像してしまいました。
14名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 10:55:42
>>13
ズカだったのね・・・大好きなお芝居、の意味がわかったよ
少女漫画の世界だもんね。
チケットが高いもしくは入手困難で親は観劇せず・・・ってところかな。

観劇だとかコンサートなどは、大人の世界だと思うのだが。
マチネーに行くと子供比率が増えることはあるけれど
それでも子供一人で出かけるような場所ではないと思うんだけどなぁ。
子供だからって横柄な態度とったタクシー運ちゃんもちと・・・だけど
そもそも子供一人でそんなところへやる親にももにょる。
15名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 11:11:54
ジャニとかセーラームーンあたりかと思ってたらヅカなのか・・・

タクシーの運ちゃんに、ちょっとばかり嫌がらせされても
いいんじゃないかと思えてきた、大人気ない私。
16名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 11:29:50
なんかナマイキとかお金持ちなんですネとか、そういう事で叩いてる人いるんだ…。
妬みっぽいなあ。
17名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 11:59:23
観劇のため一人でおでかけ。
タクシーに乗って、行き先支持は口ではなくカードで。でも領収証くれってことは口頭で言える。
運転手が横柄で態度悪いのを、「もっと勉強しろ」と新聞に投書する。

妬みで叩くのは良くないが、なんか嫌な感じは拭えないぞ、この10才小学生。
18名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:10:41
>>17
全部親の言う通りにしたっぽいので(投稿も)、親が嫌な感じするね。
19名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:12:32
10歳の子供一人でって言うのは私もどうかと思うなあ。
でも本当にお金持ちだとしたら本人に気付かれないように
誰か雇って守ってるのかもしれんね。
チケットが高いから子供だけのパターンよりはそっちであって欲しい。
私が心配性なんだろうか。
20名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:26:14
10歳児がタクシーで宝塚行っても別にいいんだけど、投稿がいやな
かんじなんだよね。生意気さも垣間見えるし。
私は前スレで「ニューオータニへ」と書いた者でして、タクシーよ
く使うんだけど、道の不案内は抜きにすると、無愛想で剣突の運転
手は近年は減ってきてると感じる。
やはりどこかしら生意気なガキだったんでは?
21名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:27:24
今日の医療面の救命蘇生の話、なんとなく感動した。
事実が書いてあるだけなんだが。。。
22名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 12:38:20
工房に色仕掛けって。
でも親父の血を引いた工房が、まんまとストーカー女の誘いに乗ったりしてw
まあ家に火でもつけられないよーに、気つけたほうがいいね。
23名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:05:25
本当の金持ちならば、タクシーではなくハイヤーでお嬢様を責任持って送り届けると思うのだが。。

今日の相談は昔の映画を思い出したよ。コワイヨーコワイヨー。
24名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:08:52
子供一人でタクシーも観劇もかまわん。
そこの家の考えというのがあるだろう。

しかし行き先すら口で言わせもしないのに、すごいでしょうと
いわんばかりの自慢丸出しと、
うちの子になんて対応なの?といわんばかりのタクシー批判に
親のエゴのようなものが仄見えて、ちょっと不快だ。

素で本人がそう思ってたのだとしても、
投書を止めないあたり親も同類だ。
25名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:11:25
ストーカーは風俗嬢でAV嬢かよ。
ろくでもない女に手を出した夫が馬鹿だな。
反省しているのなら警察に届け出るなりなんなり、まず自分が行動しろよ。
26名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:18:45
タクシー親は、親が出すとテシズム入っちゃって
ココで叩かれそうだからやめたんじゃない?w
27名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:24:20
>>25
小学生の娘さんが心配。
もうなにやらかすかわからない女のようだから
子供から目を離さない方がいいよね。
28名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:50:09
しかし領収証は別にこの子が雲助を指摘したんじゃなくて、
純粋に「いくらかかったか」を親が知るために貰うもんだったろうに…。
よっぽどのワルだとオモタよ、このタクシー運転手は。
29名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 13:59:29
AV嬢(=体はイイ)に追いかけられることの自慢が
ほんのりあるんじゃなかろうか。
じゃなきゃ悠長に紙面で相談なんかしてないだろ。
30名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 14:12:57
息子にAV嬢に嫌がらせされて、なんでオカンが自慢に思うかよ。
この母親もおかしいが29もおかしいよ。
31名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 14:26:52
早く夕刊来ないかな。
32名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 14:38:18
妻子を全部放火殺人された悲劇のオヤジが、フリン横領詐欺師だった
というオチを思い出した。
33名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 18:41:02
夕刊きた。
1面の「さっちゃん」の作詞者の追悼文にほろり。この人の作る歌、けっこうみんな好きでした。
34名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 18:47:35
     |∧∧
     |・ω・)   
35名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 23:41:55
今日の気流関西版。

不要になった布オムツをネットオークションに出したら
意外と高値で落札されてラッキー♪
モノは大事にしなきゃね!

という投稿が載っていたんだが、のんきすぎる……
36名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 01:11:54
>35
その布オムツは新品じゃないんだよね…?
もしやスk(ry

…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 07:38:06
あーなんか忘れてると思ったら、タクシー幼女のせいで
「タバコの中学生(高校生?)を無視する警官ケシカラン」だった。カヨウビ… !||i|! ●| ̄|_
自分では注意しないでオオイバリ、素敵なおじさん。
38名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 10:18:44
>>32
私はOLが不倫相手の子供2人を焼き殺した事件を思い出しました。
いずれにしろ、ガクブル・・・
39名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 10:43:30
今日の相談は「1日も早く離婚しろ」としか言いようがないな
40名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 11:34:22
なんで自分のお金出して借金の清算をしたんだろう。
甘い両親が払うというなら100万だろうが200万だろうが出させりゃいいのに。
年寄りに干渉されない、心配もかけない、健全な家庭を夫と築いて行きたいから?

まあ親にたからないで借金するってことは、本来裕福な親じゃないのかもしれないが、
旦那だけを更生させることも、年寄りを今更、厳しい両親にすることも出来ないよ。
家族ぐるみで出直すか、其の親子から逃げ出すか、どっちが実現可能かといったら
離婚しかないだろう。
41名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 11:39:50
借金もアル中と同じ、依存症なんだろうね。
稼ぎが足りない=借りればいいや。一時の逃げにしか過ぎず、問題の
解決にはなっていない。

六万のこずかいじゃ足りないが、25〜30万程度しか使ってないとすると、
これは家庭を営む費用が自分の給料からごっそり引かれるのが不満、
つまり独身のころと同じお金の使い方がしたいだけなんじゃなかろうか。

そうすると離婚しないためには、奥さんが生活費を稼ぎ、夫の給料は
すべて夫の小遣いにするしかない。
42名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 13:15:21
今日の相談者の夫は、家庭を持っているという自覚がないんだね。
さっさと離婚してしまえばいいのに新聞で相談するってことは、まだ
情があったりして悩んでるのかな。

>41
「こ『ず』かい」じゃなくて「こ『づ』かい」だよ。
43名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:35:19
借金癖・ギャンブル癖・女癖は治りません、って定説だよね
44名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:49:27
子供もいるって書いてあるけどいくつなんだろう
なんか悠長な相談者だな
45名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:54:22
暴力妻も、浮気妻も、ギャンブル妻も、
させとく妻だからいつまでもされるっつーのがアル罠。
結局別れたくないんだよ。
46名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:16:54
性癖も治らないって記事にガクブル
47名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:57:12
>>46
今紙面が手元にないから、詳しく覚えてないけど、
昨日から社会面でやってる「性犯罪者ルポ」みたいなやつのことだよね?
本気で怖い。 「小学生女児を公衆トイレで、血が出るほど?触り倒した」みたいな記事。
そして、性癖だから直らない、と。  
朝っぱらから、どんより。
48名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:59:27
同性愛者が異性愛者になる、その反対も
ないのだから確かに性癖が変わらないのは
当たり前と言えば当たり前なんだよね。
でも犯罪は絶対駄目だし、何とかならないのかな。
49名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:05:40
刑務所でいじめられるから、模範囚になって早く出てきちゃう>性犯罪者
いじめかたが甘いんだよ〜囚人ども!
と、夫が朝っぱらから呟いていた

性癖は直りませんと裁判で言った被告に、懲役二十年の判決出した裁判官
GJと一瞬思ったんだけど、被告が28歳だから20年たっても48歳
十分犯罪ができる年齢だなと思ったら鬱になる
いっそのこと無人島作って放り込んでくれないかな〜
50名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:41:15
薬物で去勢するという方法も
始めて聞いた時はぞっとしたけど
それで普通に社会生活が営めるなら性癖のあらたまらない人には
救いになるのかもしれないと思うようになった。
>>49
アメリカの刑務所ってその手の犯人が殺されちゃったりするよね。
死刑のない州で終身刑がでてた犯人が
三年後くらいに殺されてたなあ。
51名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:43:53
ロリの性犯罪者にはゲイの囚人をペアにして
無理やりヤられる恐怖や不快感を体験させるってのはどうざんしょ?
52名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:48:54
ゲイの囚人にも、好みがあるんじゃ…。
でも、それも刑のうちならいいかもしらんなあ。
53名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:07:34
ゲイの囚人って言っても、罪によるだろうし性犯罪者でなければ
側にいるからって誰でも彼でもレイプして回る訳ないじゃん・・・。
好みの問題じゃねーだろ。好みのタイプならゲイはレイプするとでも
おもってるのか?とマジレス。
私はゲイでもなんでもないけど(女・子持ち)、何気ない
差別、っつーか思い込みは腹立たしい。
54名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:34:08
>>51 だいぶ昔なのでうろ覚えだけど、そんなニュース映像を見たことがあるよな気がする。
アメリカの刑務所で、全然反省してないレイプ犯(黒人の大男)を、もっと大男のゲイが襲う(ふりをする)。
ほんとに犯すわけじゃないんだけど、壁際に追い詰めて、かなり緊迫した状況をつくると、
最初ヘラヘラしてたレイプ犯が、半ベソかいて怯えてた
55名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:41:23
別にケツの穴掘られそうになったくらいで泣くなよ。
男なら何も失うものは無いだろうに。
それに比べたらテメェのした事はどれだけ
人を傷つけたかを想像してみろってんだ。
56名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:13:06
>55 大きくて強い男は、自分がやられるところなんか想像する機会すらないんだろう。
そうやって刑務所の中で教えてやらないと。
57名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 05:27:56
性犯罪者は治らないから釈放する代わりに
タマかチィムコを切ってしまえばよいのでは?
58名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 08:03:26
>>57
でもそうすると全く発散出来なくなるせいか
性格がより凶暴になってしまう事もあるんだそうだ。
59名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 08:12:03
手鏡を没収すればいいんだよ
60名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 09:03:05
コボちゃんで気になったのですが、風船はしぼむ時シワシワにはならないのでは・・・
61名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 09:22:44
今日の相談は「長男の嫁だから何ですか?」スレを読んでいるようだった。
相談者は2ちゃんねらに間違いない!
62名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 10:59:38
いや、ちゃねらなら悩むまでもなく離婚準備段階にはいっとる
63名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:57:12
びしょ濡れ消防を外から心配する学生が、ロリじゃありませんよーに
64名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 17:06:24
傘くらいささせてやれよ…てのがロリとは思えないけど…。
しかし千葉って教育県とか言って大威張りだけど、なんかまったくその
お題目と伴ってないカンジ。
65名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 18:16:23
小雨でもできる球技の授業って・・・水球? ジャナイヨネ・・・ごめん。
でもさー通りすがっただけで、詳しくはわかんないんでしょ。
よく推測だけで投稿できるね。
66名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:59:37
体操服じゃなくて体育の授業を見学してたら
たいていは調子が悪くて、じゃないの?
それで雨に濡れていたら心配しても不思議じゃない。
教師ってそのへんの配慮はしないことにしてるのかな。
以前にもこの手の投稿を読んだけど
具合悪くても炎天下見学とか、40度の室内プールで見学とか
そんなんだった。

>>60
へたってきたゴム風船だったらしわになるよ。
さぼらせないためかもしれないけどね。
67名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 03:07:37
具合悪くても炎天下見学とか、40度の室内プールで見学とか
そんなんだった。
さぼらせないためかもしれないけどね。

>>60
へたってきたゴム風船だったらしわになるよ。

…と書きたかったのだろう、きっと。
風船をなにがさぼらせるのかと一瞬思った(w
68名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 08:03:27
ちょっと待ってくれ。
この投稿者がもし気流にではなく恐怖郵便に投稿していたとしたら・・・。



良かった・・・具合が悪くてもびしょ濡れになって見学させられている生徒はいなかったんだ・・・。
69名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 08:30:38
私はいつも忘れ物ばっかりしている男子が今日も体操着を忘れてしまい、
バツとして小雨の中で見学!
ではないかと思う。(育児板の某小学生男の子スレ読んでるとそんなカンジよ)
70名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 08:32:04
今日の相談。
「アテクシ80代ですけど、どこも悪くなくて健康体ですの!
夫は90代で認知症で介護も大変だけど、病院入れたし
娘夫婦がちゃーんと看てくれるから安心よ(ウフフ
でも、ちゃんと娘夫婦の心配もできるアテクシ、キャハ」
…としか読めなかったアタシは病んでるかな?
71名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 10:26:13
むしろ、娘夫婦が冷血で親の面倒一切拒否だったら
行政が手を貸してくれたりして・・・
72名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 10:28:29
>>70
病んでるよ。早めに医者に行け。
73名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 12:04:59
>70
2chはほどほどにな。
74名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 12:36:09
>>70
病んでます。。。

性犯罪の特集を読んでいて素朴な疑問ですが、
昔はこういう異常な性癖の人はどうなっていたのかな?
昔は独身が異常視されたから、一人でいると周りがあれこれ
世話を焼いて結婚させましたよね? お仕着せの結婚であっ
てもそういう素質を封じ込める役には立って、妻や子どもを
大事にして一生を終えたのでしょうか?
それともそういう異常者じたい、現代のほうが増殖してる?
昔はその種の人は存在すらしてなかったのかしら。
75名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 12:43:34
>74 増殖はしてると思うよ。
かつては、異常性癖の素因があっても、それが表面化する人は少なかったと思う。
そういうのは異常だっていうはっきりした価値観があったし、
そういう性癖が自分にあっても認めない人が多かったと思う。
でも今は、エロマンガ、AV、ゲームとかの刺激で、
普通のセックスを知る前に変なやりかたがあることを覚えてしまったり、
そういう性癖をつきつめたほうがより快楽度が高い、というような認識をしてしまう。
異常性癖に向かうハードルが低くなっている。
76名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:04:05
>>74-75
昔は一定の年齢になると職場の先輩が筆降しに付き合ったもんだけど
今そ子まで他人の面倒見ないもの。売春奨励してるわけじゃないよ
セックスなんてこんなものという気がないと
妄想を肥大させちゃうと思うんだよね
近所で引きこもり直前の20代とか見てると
成人の女性に相手にされないのは明白だから
幼児に向くのかもと、思うよ
77名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:15:08
つか、昔(戦前〜売春防止法制定前)はフー族が信じられん位安かった。
高望みしなきゃ現在の感覚で1000円以下でエチーできたし、異常習癖の受け皿もきちんとあった。
(初潮前の女の子が欲しけりゃ買えたし、SMがしたけりゃそういうところへいけばオケ)
基本的に人身売買可能な社会だったから。

売春防止法制定の際も、「フツーの少女・女性が性的危機にさらされる!」と

女  性  団  体  が

反対運動を起こしたらしい。

私は娘3人持ち母。
正直、日常的に危機感あるよ。
…それでも、過去の日本が良かったとはとても思えない。
78名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:20:55
稚児好み、とか平安文学の中にもでてくるし
ローマ時代にも少年愛ってあったらしいし
古来からまったくなかった、市民権もなかったってわけじゃないけど
それらはどちらかというと、お育ちの良すぎる特権階級人々の心の隙間の出来事だったと思う。
でもなぜか幼女好み、ってでてこないのは、当時の結婚年齢にもよるのかも
それに、支配階級から手がついたらそれなりの扱いをしてもらえる
玉の輿の意味もあっただろうし。
一般庶民にもそんな性癖の持ち主がいたのかもしれないけど
見つかり次第、たぶん死刑くらいの制裁をうけたんじゃないかな。

今の異常性癖が不気味さをともなうのは
通り魔的な色彩があるからなのと、つかまっても死刑になることがなく
いずれ社会へでてくることが明白だからかもしれない。
79名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:25:31
子供の頃、道路に面した平屋の家で夏に網戸一枚で寝ていた。
歩いてる人からは丸見え状態だったけどいい時代だった。
今なら考えられない。
80名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:50:57

途中まで読んでて肯定派かと思ったよ、ああビックリした。
20年くらい前に女性蔑視の老教授がいて、
「女は売春すれば生きていけるからいいね」みたいなこと
(本人は冗談のつもりなのがまた悪質)言ってたんで、
その時代を知ってるのかもしれないな・・・。
ちなみにそいつ、こうも言った。
「面接するときに支持政党を聞かれたら、興味がないと言いなさい。もしくは自民党に。」
こういうのが日本を腐らせているんだよな・・・。」
81名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 14:12:20
ボケ爺さんに、身内を昼夜張り付かせる病院なんてあるんだ、
シランカッタ。
婆さんの言うような施設に預けないのかしら
これじゃ娘夫婦のほうが先に行っちゃうよ。
82名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:24:01
施設はよっぽどのコネがない限りすぐには入れない。
順番待ちがズラーッといます。普通の病院だとボケた人をずっと
付っきりで見てられないから家族に付き添い要請がきちゃうんだよね。
できなきゃ退院させられる。家族は大変だー。
83名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 16:39:57
大変大変っていうけどさー
ボケ老人の問題行動にもそれなりの理由があるんだよー
例えば紙オムツをはずしちゃうおじいちゃん。
出汁巻き卵を作る卵が足りなくなっちゃったんだって。
だから紙オムツを外して卵を用意しようとしたんだよ。
職員も家族もそこんとこ理解してあげないと、ね。
84名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 16:53:53
>>82
なんか少し前に話題になってた幼児の保育園とか一時預かりと同じような状況なんですね・・・
85名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 17:25:04
パソ犬、今日で最終回なんだね。
連載始まった頃は斬新な設定で面白かったけど、
最近ネタ切れだったからな。

86名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 18:17:14
<<74です。
ありがとうございました。真剣なレスばかりで感激。
昔は風俗がいろんな嗜好の人の受け皿になっていたとは!
まるで考えませんでした。
私も娘がいるので、最近の異常者の跋扈は避けて通れない
問題です。
さて夕刊読むとしますか。
87名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 19:24:14
>>82
身寄りの無い人はどうなるの?
88名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 20:32:53
「にぎやかな天地」もそろそろ終わりですかね。。。
好きだったのですが。
89名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 22:59:09
うちも娘がいるからさ、心配だ。
幼稚園は通園バスがあるからいいけど、小学校が心配。
一番被害が多いのって、小学校低学年だというじゃない。幼いし。
一人で帰ってるし。何されても分けわかんないし、親にもいえないだろうし。

親が毎日送り迎えしたい気分でいっぱい。一人で帰さないで欲しい。
放課後、子ども野放しにしたくないんで、学校終わったら、
即あずかってくれる学童保育に入れたい。
お金があったら、毎日送り迎えできる、私立に入れたいよ。
90名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 23:03:55
私の子供時代は一年生の頃から1人で習い事に通ってたし
高学年にもなれば塾などで夜遅く帰宅する事もあった。

いまの子供たちは中学生でも習い事に親が送り迎えする。
物騒な世の中だから仕方ないけど、それって子供にどう影響するかねえ。
91名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 23:55:44
アメリカじゃ、習い事の送り迎えを親がやるのは
当然とかきいたけど。
92名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 00:06:24
ここは日本だ。

でもわしらの子供の時代とはもう違うんだよなー
93名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 00:08:10
>>90
大学受験まで付き添わないといけない学生が増えるとか
94名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 00:16:34
>>88
エロもないし人殺しもしないしさわやかな朝だったわ…終わるのかー(´・ω・`)ショボーン
95名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 01:08:27
今だって変態さん向けの風俗はあると思うが
ニートだと金がないのかも試練。
96名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 03:24:44
風俗に幼女はいないだろうな・・・。
アングラな世界であるのかもしんないけど・・・ゲロゲロ
97名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 10:23:03
今日の、子供の詩とか俳句が紹介されてるカットが気持ち悪ーい。
特に犬がネタのとか、池沼かよと。投稿者、こんな絵つけられて可哀相だ。

>85
パソ犬終了チョト寂しー…。
新聞でいいのかこれ、というのもあって面白かったけどね。
でも同じ面のパソコン記事で、アウトルック推奨みたいなノリには
いい加減辟易してたのでそっちは終わって嬉しいわ…。
98名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 11:23:24
東京新聞読んでる方います?
数年前にやっていた夕刊のパソコン取り扱いのコラムはうざかったー
「ウィンドウを閉じる」とか「×ボタンを押す」と表現すればいいのに、
「○○したらプチ」「○○の表示が出たらまたプチ」などと書いてある。
書き手と、コラム担当記者まとめて簀巻きにして海にほうりこみたかった。
99名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 12:20:05
「プチ」ってなんだろうって、しばらく考えちゃったけど
レンジで「チン」みたいなものか・・・
100名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 12:45:17
>>91
郊外では歩いていける所になにもないのが普通だし
バス路線もない。
自転車はスポーツのために乗るもので
休日に親とサイクリングかな。
免許を取る前の子供の移動の手段は、親の車しかないのよ。
ダウンタウンだと選択肢は増えるけど物騒だし。

性犯罪の特集は親は知らなくてはいけないけど
読むほどに憂うつになってくる。
101名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 13:15:01
>96
東南アジア
102名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 13:45:43
モニ太終了がショックだ
土曜読売夕刊の唯一の楽しみだったのに

ぬるいコボちゃんなんかが色付きでダラダラ続いてるのに
モニ太もう会えないのか〜ハア…
103名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 14:44:33
夕刊の4コマはもう復活しないのだろうか
104名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 16:34:45
パソ犬、逝ってヨシ!とか2chネタ満載でいいのかよ?と思ってた。
ネタが使い回しだったり、最後のほうはかなり苦しそうだったね。
サンワリくんより断然面白かったのだが。
しかし、コボちゃんは見事にサザエさん路線になっちゃったなぁ。
はじめは面白かったのになー。最近は予定調和。
105名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 17:56:22
漫画のサザエさんは、特に初期はけっこう皮肉や毒が効いていたと思うんですが。。。
テレビは完全にファミリータッチですが。

当時は差別用語を吊るし上げる風習がなかったからたまにすごいのあった。
1)家でとんでもない格好で何かをしていた人が、犬のイタズラかなにかの
不可抗力で外を走るはめになる。
2)サザエさんがその姿を目撃する
3)「まつざわびょういん!」と叫ぶ
106名無しさん@HOME :2005/03/27(日) 17:58:27
ヤングにもわかるように説明おながいします
107名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 18:59:49
同じ世田谷区だからね。
松沢病院の裏の道通りかかったら金網を乗り越えようとしてる
ヘッドギア姿のヒトを見かけたことがある。
108名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 19:06:53
>>105です
>>106さんへの説明をと思ったら
>>107さんのレス。これはかなり助けになるかなーと。
107さん、私も実家が世田谷だったので。他地域の人はこの漫画読んでわかるのかなと心配でした。
109ヤングヤンガーヤンゲスト:2005/03/27(日) 19:19:06
理解しました。
説明?ありがとうございました。
110名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 19:59:10
>108
ちゃんと文脈でわかりましたよ。
ああ、そういう病院ね、って。
111名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 07:15:21
おはようございます。
今日の相談。…和平が更正してる。びっくりした。
112名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 09:49:43
>>111
突っ込みどころはソコかYO!
113名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 10:02:52
確か当時、有名な事件を起こした犯人が松沢病院に収容されたっていうのがあったはずなんだよ。
(失念した。すまそ)

という訳で、ある年代まであの種の病院の代名詞だったみたい>松沢。
114名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 10:53:32
今日の「こどもの詩」、もうダメポ…orz
ぷらざのレベルにまで堕ち果てたか。
115名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 11:10:14
小学3年生が「こう書けば採用されるワ(ウフ」って書いたとは思えないけどね。
みんなダメダメ言ってるけど、中にはイイナーと思える感性の詩もあるけどナー。
116名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 11:18:12
>>115
じゃあ、今日のはいいと思うの?
選者の感性がダメってみんな言ってるんだよ。
子供の感性がダメって言ってるんじゃない。
117名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 11:52:41
川崎洋さん時代、あの欄を読むだけで笑みがこぼれたものです。
逆に、ぽろっといきなり涙がこぼれたこともあります(もちろん悲しい詩などではありません)。
詩から先に読んでも、選評から先に読んでも、その楽しみは全く損なわれませんでした。
今は、詩を読んでから、選評を読むと、ざざっと気持ちがこわばります。
選評を先に読むと、詩を読む気がしなくなります。
>>116さんに同意します。
あと、小学低学年でも、ほめられるようなものを書こうという意識は子どもによっては
すでに芽生えていると思います。
絵の授業でも、先生に言われた絵をぱっぱと描く子はたくさんいました。(そういう子
は逆に、先生からの誘導がない、自由な環境だと一つも描けない)
子役という職業も同じようなものだと思います。
長田さんの選評を読んで、「こういうのを書こう」と思ってしまう子が増えるのがこわ
くてたまらない。逆に、川崎洋さんの選は、対策や攻略は無理でした。
118名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:13:29
亡くなったら全開でホメられてるけど、川崎さんの評はどちらかというと
トンデモというか様子のおかしなノリが所々出るから好きだったな…。
新明解国語辞典みたいな、気づく人しか笑わないみたいな。
なんか今のがクソだというのを言う為に、非の打ち所のない、カンペキな
すんばらしい評者に仕立て上げられちゃってる感があってモヤモヤー。
119名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:34:28
>>118
うんうん、こちらがなんとなく考えた誉め言葉とは全然違うんだよね。
そうくるかい!と言うのが魅力の一つだったから。
120名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:35:09
>>118
昔のBOW単行本で専用コーナーまで作られてたくらいだったしね。<川崎先生
このスレではかなり美化されてるけど
個人的には結構突っ込みどころがある先生だったと思う。
121名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:39:01
朝から「なんだそりゃ川崎ィー!(敬称略)」と思わず突っ込む健康法。
122名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 12:43:06
川崎って人のは、なんとなく読む側が笑えて救われるのが多いと思った。
なんでもない詩でも、引き立たせるっていうか・・・
123名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 13:33:03
評じたいが詩
124名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 14:17:10
相談者娘が30何歳かわからないけど、30代後半にもなれば
男も女も仕事以外に費やせる気力体力って少ないから・・・
タナから降って来てくれれば結婚したいけど、って感じじゃないかな
125名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 14:41:03
子供を結婚させるまでが親の役割、なんて書いているところ見ると
自分のために娘に結婚してほしいみたい。
とにんく相手は誰でもいいから結婚してくれ そうすればワタクシの役割は終わるんだからって感じ。
っていうか親がアレコレ口出しするなよー。
126名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 15:27:42
こういう婆さんは、結婚しろ言う割には
自分のメガネに適わないと文句たれるんでないの?

相手が無職とか、×男とか、子持ちとかでもいいなら
いつでも何度でも結婚できるだろうけど。
127名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 15:55:22
結婚したらしたで今度は、「孫を見るまでは死ねない」とか言いつつ
しぶとく干渉するオカン!
128名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 16:23:10
>127
( ゚Д゚)それだ!
129名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 18:51:48
日曜家庭面の読むサラダ,
穂村弘ってひとわりと好きだった。終わって残念
130名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 18:57:03
>>129
昨日のも面白かったよね。
なんかホノボノ。
131名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 19:31:09
結婚しなくて30過ぎまで家にいる子供って、親にとっても目障りなんだよ。
ぐずぐずしてると、あっという間に40だよ。
さっさと自活すればいいのに。


132名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 19:59:28
自立はしない、でも干渉はイヤだ。これ刹那の原則。
133名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 21:05:43
>>132
なるほど。

相談者娘は仕事でいっぱいいっぱいみたいだし、
結婚して家事などの負担は無理なんでは?
今は多分親に相当やってもらってるんでしょ。
134名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:05:19
フェミニストが提唱する男女平等の成れの果ての姿だよなあ…
30代独身パラサイトシングル女
135名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:13:53
>>125-128
同居してたらそういうクチは聞けないと思うよ。
一人暮らしして自立してるんなら「親は口出すな」って一人前に言えるんだろうけどね。
いつまでも家を出て行かない30過ぎの娘が「親は私の生き方に口出すな」なんてのたまったら
ケツひっぱたいて追い出す。
そうじゃなければ逆に、「この娘は完全に自分の介護用」と割り切って
「一生結婚しないでずっと家にいてね(ハァト)お母さんが家事はなんでもやってあ・げ・る」
と甘やかすw どっちかだ。
136名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:23:51
こーゆーババアって、1人暮らしなんかには反対してそう。
パラシンもそうだけど、出戻りボッシーとか、ニートヒキなんかも
根源は自立を阻む親にありだね。
137名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:27:28
家から出て自立できないのも
休日は家でTVや本を読んでゴロゴロするしかないのも
このトシになって彼氏すらできないのも


みんな親のせいだよね
138名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:31:32
この母親世代の女性の深層心理に、娘が仕事で活躍してて誇らしいって気持ちは多少あるかも。
学歴低い(叩く意図はないです)とか、早婚とかで自分がそうでなかったよう場合はなおさら。
それほど深刻ではないのかも。
自分が仕事と家庭の両輪でやってきたようなキャリアおばさんは、パラサイトには厳しい。
パラ娘の面倒を見るのが物理的に無理な場合も多いし。
139名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:41:50
>138
ちょっと前の読売ウィークリーで、高齢母子の軋轢、
みたいな特集あったけどそんな感じの親子も多いらしい。

140名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:43:12
誇らしいというよりは「早く結婚して出てって欲しい」と思ってるように感じるんだけど。
娘だったら結婚したら出てくのがデフォでしょ。
誇らしくてずっと一緒にいたかったら親は結婚なんか焦らせないと思うな。
早く結婚して欲しい=出てって欲しいではないのかしら。
なぜ138のように思えるんだろう。
141名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:44:21
30代のオバサンがパラしてる理由が「お母さんが反対してるから」??
ありえない
142名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:48:28
>140 早く嫁に行かせたい気持ちと、誇らしい気持ちは別に矛盾しないと思うけど。


143名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:50:24
相談者が娘のことを誇らしいって思ってるってどの文面からわかったの?
144名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:53:05
>この母親世代の女性の深層心理
というだけで、この相談者のことを言ってるわけではないと思う
145名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:54:51
実際見合いを何回もさせてて、どんな縁にもすがりたい気持ちとまで言ってるし…
誇らしいほどの仕事はしてないんじゃねーの・
146名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:55:51
138はかなり投稿の読み方はずれてるけど、言いたいことは部分的にわかる。
一流の親と一流の子という組み合わせなら、こんなふうにはならんだろうなあと思う。
親は子どもに依存してないから、相手の生き方尊重するし、子どものほうも本当に
仕事に本腰なら、老親との生活って仕事のリズム作りにくいから、自分から自活して
もおかしくない。
なんだかんだ言っても 家をでない子と
なんだかんだ言っても 大の大人になった娘を子ども扱いする親
この図式からは、138が言うようなべたべた感がちょっとうかがえる。
147名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:00:54
生まれたときからずっと同居しててずっと変わらず食事の世話やパンツの洗濯までしてやってたら
「私はもう30歳過ぎてるから大の大人と思って、子供扱いしないでちょうだい」って言っても
無理では?
んでもって「親が反対するから一人暮らしできない」って場合も30過ぎた女がなぁ…って感じだし
そもそもこの母親は「なにがなんでも同居はしたい」と思ってるなんて書いてないし
母親の問題とするのには無理がある気がします。
148名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:01:09
母娘で結婚をあせったら同世代の相手の男はどん引きだろうな。
149名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:01:11
まあいつもこの手の話題には出る事だけど、毒プリンチャンなんじゃネーノ
結婚しないんじゃなくて、単にデキねーだけと言う。
150名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:05:40
男性経験があまりないまま大人になって、現実を知らないから理想ばっかり大きくなった姫様
って場合もあるよ。
自分から出会いを積極的に求めたりとかしない。白馬の王子様がいつか…ってやつ。
151名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:18:25
>>150
いるね。奥手な子(あるいは男嫌い)
152名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:50:29
こういう相談に対するレスを見てると、闘病中でフルタイムの仕事ができなくて
パラ状態になっている実家の妹もこう思われているのかな…と心配になったりする。
153名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:58:10
>>152
そういうケースは大丈夫。ちゃんと区別してるつもり。
事情を知らされてなくても、そういう状態か、ただのパラかはなんとなくわかるもんですよ
154名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:01:32
「お母さんも自分の生き方をしっかり確立することです」とかまるで「子離れできない母親の相談」
みたいに扱ってる回答だけどさー和平よー
いい歳の娘が休日もゴロゴロしてたら心配するのは親として普通じゃないかなあ
娘がいつまで経っても家にパラしてたら自分の生き方確立するどころじゃないかもしれないし、
だからこそ結婚して巣立ってほしいと思ってるのかもしれないし
娘に自分の価値観押し付けるなとか娘を信じろとか娘さんはもう大人ですからとか(パラだよ!)
和平、若い人を甘やかしすぎ
つまり巣立つまで30過ぎようが40過ぎようが生温かく面倒みてやれってことかいな
親が言わなきゃ誰が言う?というか親すらうるさく言わなくなったら、
こういう女はそれこそ一生自立しないだろ なんの解決にもならない回答だな
155名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:01:38
こんなことを新聞で相談する母親だから娘が結婚できないんだよ。
どんなにきれいでも縁がない人もいるし、こればかりは焦ってもなー。
156名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:07:12
でも親戚や知人に
「娘が30過ぎても彼氏もいなくて休みの日は家でダラダラしてるんです。誰かいい人いません?」
って宣伝されまくってもイヤだよねw
匿名で新聞に相談するならいいじゃん。
157名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:18:46
>>153
>>152っす。
う…ありがとう。なんとなく救われた気分。
知らない人から見たら一緒だろうなーというのがあったので、ちょっと嬉しい。

>>155
禿同。
こういう相談をする事自体が、縁のない原因の一つではと思う。
158名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:48:40
カスを捕まえるより独身でいいよ。
自分の育った家庭が、親子・兄弟とも仲良くなかったので、結婚に夢がない。
孤死するつもり。
159名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:54:32
母親が新聞に相談すると娘の縁がなくなるの?
縁ってのはずいぶん他力本願なんだね〜。
160名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 08:07:20
>>159
行間よく読め。
例えの通じないやつだなぁ。
161名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 09:19:50
今日のぷらざ、自分の娘のだらしなさを実名で晒すなよ。
毎度思うのは、難しい年頃の、自分とろくにコミュニケーション取れてないような
子供のネタを全国に晒す親の神経を疑うよ。
分かったフリの自己満足はやめれ。もっとやる事あるだろ?
162名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 09:20:40
日本語変ですた。
163名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:50:10
1500万円の留学代を出せなくても、親の義務を遂行できないと恥じる必要はないと思う。
その額を出せる家ってそんなに多くないと思う。
「事業がうまくいってさえいれば出せた」と言いたいのかなと思うのは深読みしすぎかな?
164名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:52:34
留学費用、そんなにかかるもんか?と思った。留学したことないけど。
165名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:56:11
相談読んでないけど、学校等で推薦されて行く場合はそれ程じゃ
ないだろうけど、今民間で金儲けの為にやってるところも多いからね・・。
166名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:56:26
イギリスは学費が高いのよ。
自国民には安く、留学生には高く、が基本スタンスだったはず。
167名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 11:10:03
大日向先生の回答は、いつも(・∀・)イイ!!
雅美という名前だけど、男性?女性?

>>163
娘は事業がうまくいっていた時に成長したわけで、
将来の希望もそれまでの生活レベルからは自然なものなのでは。
んで、お目目キラキラ&やる気マンマンの愛娘になかなか「出せん」とは
言い辛い親心かな?
168名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 11:15:34
つづき
私なんて子供の頃から素朴に「お医者さんになりたい」なんて言おうものなら
「うちはお金ないからね。防衛医大ってとこに入りな、学費タダだから」
「将来留学したい」なんて言おうものなら「フルブライトに受かって行きな」
・・・・ムリポ。。。と叩き込まれてましたからw
「やりたい事、好きなことをやりなさい。可能性を伸ばしなさい。応援するよ」
と育てられて夢をふくらませてるとしたら、それも気の毒。でも、試練じゃ。
169名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 11:16:00
>>164
年300万が一つの目安ってよく聞きます。少し特殊なコースなんでしょうね、アートとか。
私は>>163
>>167さん、雰囲気がつかめました。普通の感覚とはややかけ離れた額に思えたので。
170名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 11:25:20
卿のような相談は人生じゃなくて家計相談みたいなやつの方が良くないですか?
それともどう頑張っても留学費用は捻出出来ないので、娘を傷つけずに説得する
方法を教えて欲しかったのでしょうか?
171名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 12:22:31
私の友人もやっぱり1300万かかるので
娘に無理と言ったみたい。
泣かれて辛かったみたいだけど三人兄弟だし無理よねー。
しっかりした勉強熱心な子だったからかわいそうだったけど
上智に受かっていまは充実してるみたいで良かった。
普通の大学進学の3〜4倍だから、出せる親はかなり限られるよね。
相談者娘さんも、他の進路で良い方向を見出せるといいね。
なんだかんだ言ってやる気のある子は
活路を見出せる気がする。
172名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 12:26:04
>>170
相談者自体、諦めさせるか自力で頑張るように言うか
決めかねているんじゃないかな。
だから回答で心を決めるのと、どちらにしろ娘さんにどう話せばいいか
教えて欲しいのと両方あったのではないかと。
173名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 13:33:24
>>168
話それますが、防衛医大はテッシー市にあります。
174名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 13:42:39
テッシーに限らず、常連はがき職人の名前が頭に入ってきた今日この頃。
175名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 15:03:46
>>167
大日向センセは女性&子持ち
日本で最初に母性神話に異議を唱えた人です。

著書もイイよー
176名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 23:34:04
イギリスへ留学って、結構な金額が必要なんですね。
だとしたら、本人が自分で準備して・・の回答は無理難題なんじゃ?

回答じゃないじゃん!
177名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 00:41:02
老後の蓄え放出すれば、出せる金額だから迷ってるんだよね>相談者
放出〜老後は娘の双肩にじゃ可哀想だし
かといって、これからまた必死に働けってか?
売上落ちてるし、もう年齢も年齢だしな〜
と、悶々としている

全額娘に出せじゃなくて、予定の半分とかで、後はガンガレ
双方痛み分けってわけにはいかないのだろうか・・・
178名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 04:08:57
>>175

YOKU ne-YO!!
179名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 04:42:07
>>178に禿同
180名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 04:48:08
老後資金であることをきちんと言い、そこから「貸すのだ」ということを
明確にしたらいいのに。そして、返せるかどうかをちゃんと考えて、本人に
借りるかどうかを決めさせる。
海外で学ぶにも時機やチャンスはあるかも知れないし、そうしないと将来の
夢が叶えられないかもしれないのであれば。

ただその先の夢自体が海外にあるのなら、貸した老後資金返せとか、老後を
見ろなどもいいづらいよねえ。せっかく留学しても、留学後に国内に縛った
ら意味ないし。
181名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 08:25:53
今日の相談の30代奥、自分は趣味ないのかなー。いい歳して。
これからは年に1回だけにするっていうなら、快く許してあげればいいのに。
私は今まで付き合った彼氏とか、旦那もサーファーで長期の休みがあると
1週間くらいサーフトリップ行ってたけど、自分もやりたい事あるから気にならなかった。
まぁ新婚だからっていうのもあるんだろうけど、新婚だったら休みは全部一緒に
過ごさなきゃいけないのかー。なんか重そうな人。
182名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 08:52:14
そうそ。どんなに好きで結婚しても、一人になれる時間欲しいよね〜。
結婚前に3年くらい一人暮らしだったから、余計ちょっと辛かった。
この相談者、一人暮らし経験ないのかもね。

てか、長田氏はなんか宗教にでもはまってんじゃなかろうか?
ああいう詩なら、「他にも目に見えないけど、無くてはならないものが
たくさんあるんだよ」的な回答ではないかと。
最近、宗教的・精神論的で読むのが辛い。
183名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:01:41
同意。あぁいうのって、もっと若い子なら分かるけど
30代の女がグチグチ言ってるのってみっともない。
なんか元喪女ぽ。
184名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:17:45
ゴールデンウィークを黄金週間と記載しているのがワラタ
185名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:39:19
字数の関係じゃないかな、黄金週間は。
てゆーか一年に一回は少なすぎ。
結婚してもお互いの友達や趣味はあるだろに、
この奥さんは学生時代、トイレに行くのも一人じゃダメだった口かな。
186名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:44:57
趣味なし・友達なし・やっと捕まえた男って感じだ。2ちゃんの恋愛系板で相談したら
叩かれてただろうなw
187名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 10:12:43
>182
私もあの回答はないだろうって思ったよ。
詩自体はかわいらしいって感じだったのに、
(魚には空気が見えるかもって意外な発想でしょ!って)
回答でぶち壊しというか…
生かされるとかそんな風にもってくのゲンナリ。
188名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 10:15:35
多趣味な旦那だったら、「私もやってみたいな〜」とか
言えば喜んでくれるだろうし、自分も視野が広げられるし、
夫婦共通の趣味を持てて絆も深まるといい結果になりそうなもんだが、
そうする気はないのかなこの人。新婚云々以前に、性格が距離梨っぽい。

気流の高専女子、途中までは頷ける内容だったのに、「偉そうに注意するな」ってな
最後のしめ方で、ちょっと減点。
189名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 10:22:13
>>188
周りにいる、この投稿者タイプの人たちを見てるとそうする気はないみたい。
何とか歩み寄ろうと思って実際に趣味の場に同行しても、一緒にいるのに
趣味に熱中してる相手に耐えられなくなるんだって。
自分と付き合うなら自分だけに集中して欲しいらしい。
190名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 10:53:55
自分はつまんない人間だけど、多趣味な人と結婚したら
自分は何もしなくても夫から次々と楽しませてもらえるだろう、と思ってたんじゃないかな。
興味を持たれるような楽しい妻になれっつーの
191名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 11:25:44
高専女子の「大人だって全然ちゃんとしてない!大人なのに!」っての、昔は
ませて世の中知った気になってる小中学生がほとんどだったのに、この年齢かあ。
ちゃんとしてない大人がいるから、子供を叱れないってのは別問題ー。
192名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 11:28:26
大人や他人に文句つけて「どうよ!」としちゃってるうちは、
年齢関係なくガキだよね。
193名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 11:34:25
お互いある程度年齢いってからのケコーンだと
自分なりの生活が確立しているので、なかなか難しい面もあるよね。
40代まで独身だったら、時間と金を好きなように使っていたわけだしさ
旦那の歩みよりは非常に大人の対応なんだが、相談者が子供すぎ。
30にもなって、女の子が描く理想の結婚像を追っているのがよくわかる。
旦那に愛想つかされないようにしなきゃね。
194名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:21:42
みんな厳しいんだね。
30すぎてても新婚ならラブラブしたいんじゃない?
どうせあと三年もすれば、旦那はおでかけ♪ラッキー♪ってなるよと思ってたんだけど
それも自分でやりたい事のある人だけなのか。
わたしゃ誰でもそうなるのかと思ってたorz
195名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:28:11
保育士ってやはり今でも完全に女社会だと思うから、先輩保育士の結婚自慢話
や「夫婦2人の時間って大事よ」式の妙な薫陶ばかり受けるんじゃないかな。
そういう話って、男女がいる職場だと男側の気持ちも聞けて、「へえ」があっ
たりするんだが。
196名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:35:54
ラブラブする=べったりずっと一緒にいるじゃないし。
お互いそれぞれのプライベートタイムを持ってもラブラブはできるでしょ。
この相談者が子供っぽい。年齢も年齢なのにね。
197名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 12:36:56
この手の男に「やってみたいな〜」は逆効果と思われる。
とにかく時間がある時はマイペースに熱中したいタイプの場合、
一から教えるとか相手に合わせるとかしたくないもんだよ。
友達と一緒でも基本は一人行動だし。
共通の趣味を持つならまずは自分で知識と技術を身につけないと駄目。
それに下手に共通の趣味を持って一緒に行動するくらいなら、家に帰ってから
話でも聞いてくれた方が気が楽と言う人も多い。
それに妻の趣味に興味はもたないだろう。

こういう男性と結婚するなら「旦那元気で留守がいい」「(男)親がなくても子は育つ」
と考えるタイプの女性じゃないと辛いと思う。
子供が産まれても休日に家族とお出かけより趣味を優先させたい人なんだし、
それを犠牲にすると「家族を優先してやってるんだ」と言う気持ちがどうしてもあるから。
相談が「子供がいるのに休日は子供を放って出かけてしまう」だったら
距離ナシと言ってる人も旦那に対しての見方は変わると思うけど違うかな?
相談者も距離ナシの所はあるが、旦那も勝手な面がある、そういう夫婦だと思う。
198名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 13:28:56
基本的に、だれかに楽しませてもらいたいと考えるタイプの女性は嫌いだな。
199名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 13:46:44
結婚前から夫の趣味のことはわかってたはずなのにねえ。
でも、こういう旦那さんって、子供が産まれても遊びに行きそうな気がする…
どっちもどっちかな。家庭を持ったからには奥さんの気持ちも
少しは考えてあげてはどうかと思う
(年一回は少ないと思うけど)
200名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 14:36:02
毎週末遊びに行ってるなら、この人の気持ちも分かるけど
そうじゃないんでしょ。子供ができても年1回ならいいと思われ。
201名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 14:52:47
他にも1泊2日でちょこちょこと書いてあるので
少なくてもそれは違う>>200

ちょこちょこが実際どの程度かは分からない。
半年に1回かもしれんし月1回かもしれんし月の半分以上の可能性もあるわけで。
202名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 14:53:34
ちょこちょこなら
隔週位じゃないの?
203名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 15:56:29
高専女は、正しい指摘でも認めずに難癖つけて逆ギレするという
昨今の風潮まんまだと思った。
投稿して、正当化した気分になってるだけ。
204名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:37:36
うちの夫も多趣味で、泊まりがけで出かけたりするのが好きな人です。
が、違うのは私にも自分の趣味を教え込むこと。
すっかり洗脳されてしまった今思うのですが、教えてもらわなかったら
今日の投稿者みたいに思っていたかも。
一人だけ趣味にお金使って、私とは遊んでくれないし、つまんないじゃなーい!って。
あんなに寒がりで雪山嫌いだった妻が、率先して雪山連泊計画を練り
そのために日々節約してくれるわけですから、
夫としては大成功なんじゃないでしょうかね。今では子供も巻き込んでる。
相談者の家もこうなれば、時々一人で泊まりに行っても家庭円満だと思うんだけど。
205名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:56:51
この旦那はいちいち洗脳しないタイプなのかもね。
206名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:22:50
友達ナシ趣味ナシ家でゴロゴロの旦那より、ずーーーっといいじゃんね。
207名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:40:43
何かよりマシって言うのもな

もしかしてそういう判断で皆書いてるの?
完璧を求めるのは無理としても随分後ろ向きだなあ
208名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:56:01
>207
ものは考えようってこった。
209名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:57:19
他人が○○してくれない、XXしてくれない〜ってのが後ろ向きだと思う。
210名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:08:51
独身の頃から、古いイメージの結婚ドリームが炸裂してたんじゃね?
結婚したくても出来なかった人が、いきなりできたらありがち。

ジョヒ中年毒男にもいそうなタイプ。
211名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:26:49
裸にエプロンとか?w<古いイメージの結婚ドリーム
いやこの相談者の場合、毎朝いってらっしゃいのチュ!とかか。
212名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:47:24
でも40男もいまさら、こういう束縛がたかまってチャンのへんめるに
文句言われて気の毒な。なんでとっつかまったんだろ?同情する。

自分の夫も部屋にこもってしまうタイプだし、新婚当初から、年末も
PCゲームしていつ年コしたのもわからないくらいのオタクだった。
が、妻のオタクなので、ひろーい心でほっといてあげている。
おたがい、別のPCでネットで遊びつつ、相手がなにをみてようが無関心。
多趣味で出かけまくる夫、泳がせてあげようよ。かわいそうじゃない。
ときたま疲れたら、家に帰ってね。。位いってあげられないのか?
いまに愛想つかされて、離婚切り出されるかもなあ。
自分が夫ならこんな女は大嫌いだ。連泊でなにがわるいの?
<自分も女だが、無趣味なかまってチャンは大嫌いや>
213名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:53:38
あ、うちの場合も30過ぎ女と40男の組み合わせで結婚したのですが、
お互い干渉しあわないところが気に入っていっしょにおります。
40も過ぎて、いまさらライフスタイルや考え方を変えられるとも
思えないし。べたべた夫にぬれおちばされるのもたまんないし。
大人だし、相手が趣味に生きるのに理解があるので、行動も寝るのも
結構別々だったりするが、なーーんにも思わんな。
214名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:58:57
要はそういう所まで理解して結婚すればいいんだろうけどね。

>>212
とっつかまったというならそれはお互い様だと思う。
20代なら分かるが40男じゃ捕まる方もバカとしか思えん。
215名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 20:56:55
わたしどもも30女と40男の組み合わせでございます。
夫は都庁に、私は鳥類研究所に非常勤勤務しております。
夫はいわゆるカーキチで、その造詣はかなりのもの。私にはわからない世界なのですが
でも互いに仲良くやっておりますよ。
30や40でご自分の世界がないほうが、ちょっと。。。
216名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:03:07
サーヤ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
217名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 21:15:59
相談者夫は妻の性格を把握してなかったんだな。
趣味に生きたいなら結婚しなくてもよかったような気がするよ。
夫婦どちらもアフォでは?
218名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 23:28:30
自分だったら、こういううざい女とは結婚したくないなぁ。
って思うと、40まで自由気ままに暮らしてきて(友達もいっぱいいて趣味もあってさ)
どうしてこんなうざい女と結婚しちゃったのかが不思議。
ま、結婚とか縁ってそういうもんだけどね、わかることはわかる。
ただ、こういう自分の世界がしっかりしたいい歳した男の場合、
この女がこういう風にうざ〜な恨めしい視線をバシバシ放ち続けてたら、
間違いなく破綻するだろうね、
欲求をみたしてくれる女なら五万と他にいるんだろうし。

だいたいこの相談者も、ホントにこの旦那を理解して一生の家族になろうとしてるんだろうか?
自分には、いつまでも独身時代のようにおしゃれなデートとかしたいって夢見てるだけにみえる。
家族愛がもてないなら、
相談者も、ある程度覚悟や納得、そして我慢して、お金でも貯めて、
いざっていう日に備えて頑張るしかないよね。
219名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 23:51:42
多分世界の狭い女の人だと思う。
よしんば、夫が自分の遊び場に連れ出したとしても、露骨に退屈そうにしたり、
すねたりしそう。
220名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:13:31
そうだね、ご主人が自分のテリトリーを案内してみてくれたらくれたで、
「つまらなくて憂鬱、もっと二人で楽しめるように夫に気配りしてほしい」とかいいそうだ。
こういうやつは、結婚しちゃいかんね。
221名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:14:42
30代保育士ってこんなことを考えるほど(ry

222名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:52:02
自分が20歳、旦那が30歳の時に結婚して10年間位は旦那が一人で何かするのが気に入らなくて文句タラタラ。
追い掛けまわして旦那の趣味のゴルフも嫌々ながら始めたりもしたけど、ラウンド中にも自己中全開で却って相手の怒り炸裂!
現在、42歳と52歳。
旦那に対して興味なし。

結婚に対して夢ばかり描いてたんだろうな。

今は、こんなことで悩んでいる相談者が、ある意味うらやましい。
223名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:57:20
40過ぎて、サバゲーやってる男も引くな〜
なんかアウトドアばっかだし、日焼けDQNバブル崩れオヤジ想像した。
224名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 01:05:51
体力と精神力が続かなくなった時の為の結婚だったとしたら
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル・・・・  
225名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 01:16:46
子供ができたら相談者夫はどうするつもりなのか
興味ある。
226名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 01:28:28
テレビのニュース番組でやってたけど、
河川敷で子持ちでサバゲーやって、弾とか散らかしたり通行人に当てたりして、
注意されたら逆ギレしてる奴とかいたよ。
そんなDQN親になる悪寒。
227名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 01:29:14
明日の朝刊も突っ込みどころ満載だとイイナ

船木聖司は人妻と会うかしらんらん
228名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 01:37:42
>>225
子供ができるまで夫婦関係が続くのか、そっちのが気になるw
229名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 02:42:01
たぶん夫に愛想つきる→あきらめて自分の趣味をもつか、別の相手を
探して離婚?仕事しているなら不可能じゃないとおもう
不満があるとなかなか子作りまでいたる雰囲気になれなさそうだし、
無理につくってもどうだろう。家庭を顧みない夫という目でみそうだね。
230名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 02:57:32
みんな相談者叩いているけどそういう自分は育児、仕事以外に
語れるような趣味もっているの?
231名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 03:53:28
別に語る必要もない訳で。


クマー?
232名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 07:54:47
クマだね。
233名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 07:57:42
つか、今はまっている趣味は育児。実益も兼ねてんぞ。
世の母親はそういうもんじゃないのかね?
234名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 08:23:11
今日の相談。
まことに回答者のおっしゃるとおり!
「うちは子供がいないからその分援助してやろう」とかいう夫は
バカだ。本当に姪が可愛いなら突き放せよ・・・
姪夫婦もその親たちもヴァカだ。なんでそんなに借金があるんだろう?
235名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 08:43:22
やっぱパチかな?
236名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 09:37:50
借金の尻拭いしてくれる親がいるだけでも甘いのに
加えて伯母夫婦までが「援助」してくれるのか。
そりゃ「借りた者勝ち」と考えるようにもなるだろうて。
237名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 09:48:59
金をくれる伯母がいるから、よけい使いまくっちゃってる感じだね、相談。
いい加減大人なんだから、おこづかいは無用だよ…
238名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 09:53:27
>>230
そんなに自分の意見に賛同するレスがないのが不満?
239名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:58:57
相談者は姪っ子を育てる責任も無く、可愛さだけで今まで甘やかしてきたんだろう。
子供が結婚したら、実の親子でもよその家庭になるのに、相談者は距離梨の感じがする。
まるでジジババっ子のように、姪っ子は三文安になってしまった。
240名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 12:59:15
でもまぁ、猫かわいがりするだけして
何か問題をおこしたらシラネ よりは、親身になっているとはいえるが。
びしっとした回答が心地よいw
241名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:28:53
相談者も回答も「めい」とひらがななのが気になるなぁ。
まるでトトロの登場人物のよう。
漢字にしないのは読売の意図なの?
242名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 15:48:04
>239
距離梨すぎだよね。 
相談者の夫も甘いし、相談者本人も何はともあれ自己破産みたいな考え方、変。
相談者と夫の、いったいどっちの姪なんだろう?
243名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:20:50
電車に車椅子用のスペースがあるんだから、ベビーカー用のスペースも作れ!
という気流の投稿は華麗にスルーですかそうですか。
244名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:21:18
相手にする気も起きませんがな(´・ω・`)
245名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:28:00
しかしうちの地域にはベビーカー用のスペースがあるバスもあるよ。
最近ベビーカーに優しい地域となっている。
246名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:53:25
世のお母さん達は片手で折り畳んだベビーカーを持ち、片手で我が子を抱っこしているのか?
スゴイな。真似できん。
247名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:59:53
もっと前の母ちゃんは、1人おんぶして両手に1人ずつ手を引いて
決して離しませんでしたが何かw
248名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 17:17:39
ベビーカーと抱っこ紐を両方持ちあるいて、
場所に応じて替えてたな。
249名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 17:51:41
子沢山ママもスルー?
まだ長子が中1で全員義務教育&未就学なら
育児は楽しいことだらけかもしれないけどねー。
子供を産むのが怖いとか、小さい頃のお世話が大変だから、
って理由で少子化になっているワケではなく
子沢山ママがまた未体験ゾーンの、高校→大学の学費やその他の
教育費が一番の理由なんじゃないのかなー。
楽しいだけで7人産んじゃってダイジョーブ?
(うちは考えた末3人です。)
250名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:20:43
そういう人は学費は自力や奨学金でとかって思ってるんじゃない?
251名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:26:16
>>249
そーなんだよね。もし子どもが全員私立大学&独り暮らしコースを
希望した時、望むようにしてやれるのか?って考えちゃうと、のんきに
楽しいからいっぱい産もうなんて考えられないよ。
子どもの教育には出来る限りのことをしてやりたいもの。
うちはがんがってもふたりかなー。3人きょうだいの249タンがうらやましいです。
252名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 18:27:23
子を産み育てるってさ、一人の人間の人格形成やら何やらを責任持って
やり遂げなきゃいけないわけでしょ。自力で幸せを掴み取れるよう、
きっちり育て上げなきゃいけないでしょ。今の世の中、先行不透明なこと
ばかりで、自分自身のことで精一杯の私としては、とてもじゃないけど
母親になる気は起きないな。望んで母になるのはいいことだと思うけど、
望んでない人を放っておこうとせず、投稿者みたく、
あの手この手で啓蒙しようとするのは逆効果だと思うんだけどねぇ。
253名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:03:04
>250
んなの考えてるわけないじゃんw
長女は高卒出既婚→主婦業子育て業をやらして、夫からも金をいれさせる。
ほかの子達もそれに倣わせて、高卒後即就職で家に金を入れさせる。(バイト代も当然搾取)
もちろん兄弟たちには「家族みんなで助け合って生きていく」と洗脳させておくのさ。
小さいうちから贅沢(お下がり嫌だ、とか)を言おうものなら鉄拳だよw
254名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:39:25
ああ、やっぱり話題になってるw>ベビカ&子沢山
なんか気流も最近はアテクシに配慮汁!ばかりでだんだん読む気なくなって来たよ・・・

大学の中の人の、受験生に贈る言葉がひときわ清々しく見えた。
255名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:05:06
>>247
トメ発見
256名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 22:36:37
ある程度の常識や知識ある人は現在の世の中のこと分かってきてるから責任ある子育てを選択しなくなってる。
子供を生まない、もしくは少子。
深く考えない人の多くが子ども生んで、いい加減な子育てしてるから犯罪やら心の病気が低年齢化。

ただでさえ子供が少ないのに、子供達の学力も低下。
にっぽんの未来は??
257名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 23:44:11
>>254
大学の中の人の投書、良かったですね。
ベビカ置き場は作ってもいいかな。
端から見てると、たたんだベビカ片手に赤ちゃんだっこだと
座ってるならいいけど立ってると不安定そうで心配になってしまう。
258名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 01:03:02
産めばなんとかなるよ、なんてイマドキ自信もって言えるのは
せいぜい親に頼れる人か、公務員くらいではないのか

>256
生んでもなんとかなってないから、劣子化にくわえて
毎日必ず起こる虐待死なんだしね。
259名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 02:36:19
260名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 03:17:21
わお、ここにものすごい偏見がいるみたいね。
常識がある人は、子育てしないって?考えなしだから虐待死?

あのね、虐待親ってば、圧倒的に子ども少ないぞ?<一人か二人じゃ>
それに経済的に逼迫してるというより、夫が働きもんで、
妻だけが孤独に子育てしてて追い詰められてという方によく発生してる。
貧乏人は すぐ保育園にいれて働きに出てるから、虐待なんぞしてる余裕は無いし
子沢山親もそれこそ、忙しいからそんなひまねえ。産んでも何とかなってると
考えるくらいノー天気だから、でき悪くても全然気にしないよ。

はっきりいって、よく考えてる教育熱心な親が、うまいことこどもが育たないのに
いらだって、虐待してんのよ? たとえば、全員何が何でも大学入れなきゃ不幸だと思ってる
ここのような人とかさ。

なんで高卒じゃいけないのさ。家のために働くのがなんで不幸?
おばか大学無理クリでて、働くのがいやで親にたかって、ひっきーやってる
アホ育てるよりましじゃない。働く人を馬鹿にすんな。

頭悪い、猫も杓子も私立大学はいったら、「迷惑」というのがわからない?
大学出ないとひとでなしみたいなここらへんの人が怪しい。
ほんと、子どももたないほうがいいよ。出来が悪かったり途中で障害負ったりして
みっともなくなったら、はずかしいから「殺しそう」じゃ。

261名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 03:22:23
表立って新聞に載ってるのは、DQN親ばかりだが、
実際には、いい大学を出たような教養のあふれるエリート母親が
教科書どおりに育たない子どもにいらいらして、虐待って
ケースの方が多いんだよ?夫もいい大学出。
でもってできのわるいこんなこどもなんて、はずかしい、
みっともない、だからいじめてるの。ここにいるようなタイプね。

なんとかならーな、高卒でもいいジャンけ?って考えられる
子沢山親のほうが人間としてかなりましだと思うんだが。
262名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 03:30:31
ほら、252みたいにさ、「親がしっかり育て上げなきゃ」なんて
思ってるようなタイプ。ま、ご遠慮されてるからいいけどね。
子ども作って、ああ、この子をしっかりとした人間にしなきゃって
悲壮な覚悟をしてるタイプが一番危ないっての。あと、じぶんが
大学出たからって子どもに同じ道を強制するタイプ。

あのな、親はなくても子どもは育つ!って言葉知らない?
子どもは自分とは別の人間。親がしっかり育て上げなくてもいいの。
親ってのは、木の上にたって、遠くから我が子を見守るって書くの。
一人で生きていけるようにして、みまもりゃいいの。
べつに高卒でもいいし、大学行かなくてもいいし 自分の好きな道
歩めばいいじゃん。ほんと、学問したくもねえ人間が見栄で大学
いくくらい迷惑なもん無いね。
263名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 04:30:16
高卒をけなすわけじゃないよ。
三流大出で勤めるくらいなら、たとえば看護婦のほうが稼ぎがいいし賢い生き方。
ただ、世の中に出ればわかるけど、一般的にバカだと損なのよ。
バカは永遠に誰かに体よく使われるままなの。
バカ=低学歴じゃないよ?
できるだけ、世の中を渡っていく‘知恵’を与えたいじゃない。
264名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 04:47:29
2ちゃんねらの学歴偏向思考はいかがと思う事も多々あるが、カッカしてる人はちょっともちつけ。
高卒オーライよ。生きて行く力があれば。
あと、子蟻の「子供優しく」系の投稿をやたら叩く人も、気にしないようにしる。
265名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 05:38:12
なんか学歴コンプの琴線に触れたみたいで
すごい長文でキレてるひとがいるけど
十分ばかっぽいよ
「無理クリ」なんて文章に入れるなって。
高卒の問題じゃなく教養の問題だ
266名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 07:43:01
今日の気流の、「セカチューに感動した」投稿。息子が見た
「宇宙人の侵略で人がばたばた死ぬ洋画」は、
「インディペンデンス・デイ」なのか、「マーズ・アタック!」なのか。
どうでもいいことだが気になる。
267名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 08:59:11
>>266 同じくw
268名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 09:27:31
>>266ノシ私も。
そして今日の年号が皇紀なのもキニナル
269名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:21:07
>>268
トップページを見ればわかるよ<皇紀
板ごとに表記が違うから、探してみるのもいいんじゃない?
270名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:22:21
今日読売教育ページみて、朝からゆううつになった。
まだ幼稚園にもいってない子どもが、絵本専門店いいってはしゃぎまわってた。
周りの人が声をかけて名前を聞いたら、自分のことを「++ちゃんです!」って言った。
皆がかわいいなあとおもって、笑顔になった。ここまでは和み系。
するとついてきてた母親が”キっと目を三角にして”
何回も言ってるでしょ!!自分にチャンをつけてちゃ幼稚園で笑われるよ!

げげ、こんな教育熱心ママって恐い。お受験系なのか?
子どものせっかくのいい気分が台無しじゃないか。
何のために絵本やさんに連れてきたんだか? そんなことで怒るなよ。
小学校低学年になって自他分離ができるまでは「わたし」という表現はまず無理。

こういう発達段階無視の教育熱心な強制ママに育てられたら、
突然、きれて人を殺すような子どもになるんだよな。くわばら。

その後、その子どもは絵本どころじゃなく、しゅんとなったと思う。
271名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:27:36
記事読んでないけど自分の名前にちゃんはつけて欲しくない。
うちの子供は今のところ(一歳)家でちゃん付けで呼んでないからいわないけど。
272名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:29:07
怒り方だよなー
目を吊り上げて「幼稚園で笑われる」からって怒るのは違うだろうと私も思う…
273名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:39:44
同意。
騒ぐ子供に「怖いおじさんに叱られるよ!」と怒るのと同じだよね。
普通に自分にはちゃんは付けないんだよ、と言えばいいのに。
そういう事は怒らないで説明した方が理解出来なくても納得する事も多いのにな。
274名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:47:24
ちゃん付けで名乗ってほしくないなら、ちゃん付けでは呼ばないことだと思うけど。
その鬼母はちゃんとそうしてるのかなあ
275名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:52:17
>>260-262って同一人物?  必死すぎて笑える。
276名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:01:39
よく読んだねぇ
277名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:05:28
>275
いや、十分怖いよ・・・
これじゃあ、こういう人にはなりたくない、って思われるのがオチでそ
逆効果。
278名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 12:40:39
>>277
そうだね。 
高卒子沢山を肯定したいあまり、他のもの(生真面目な母?)を
引きずり落とそうとするあたり、劣等感強すぎて怖い。
279名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 14:26:43
260から居る270はバカっぽいからもうちょっと考えて長文書いて欲しい。
小学校から国語を勉強しなおしてきてくれ。
280名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 14:31:22
?や平仮名を多用して、話し言葉でダラダラ長文。
漢字の変換も出来ない子供ですか?
281名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 14:37:00
子供を産む前に、出てくる子が大卒希望なのか、高卒希望なのか
大卒の場合、遠方の私立だったりするのかがハッキリ分かって
子が独立するまでかかる金額を産む前に計算してくれたら
昨日の子沢山の親みたいに沢山産んでもいいけどなw
お金が無くて子供の夢を叶えられないのは辛いと思う。きっと。
大学行きたいって言う子にお金が無いから行くなとは言えないし。
282名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 15:58:53
「高校行きたい」って、長女か長男の希望に、
「お前が行くのは、親孝行と言う名のコウコウだ」とかふざけたこと言って却下。
その子を中卒にし、弟妹の子守や、アルバイトさせて生活費むしりとってた子沢山アホ親がいたなあ。
(そしてその後もまだ生んでた)
283名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 16:13:40
ダジャレかよ。
でも子供は親を選べないとはいえ、イヤなら出てくでいいんじゃないかな。
むしりとるとか言うけど、幼児からの生活の基盤は一応親が支えてるわけだし。
284282:皇紀2665/04/01(金) 16:33:08
>283
もうずっと前のテレビでの話だからおぼろげなんだけど、その子一応、それから一人暮らし始めた。
でも、実家から近いところしか住ませてもらえず、親はことあるごとにやってくる。
バイトが無い日は実家に呼び出されて家の手伝いと子守。
バイト代が出る日は必ず、父母のどっちかが現れ、最低限の実費だけ残して後はもってく。
何か親子というより、鵜飼いと鵜みたいな関係に見えた。
285名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 16:38:14
>282
チュボイ家ですなw
最近はとんと見ないね。今頃どうしているのやら。
長女も立派に働ける歳になったんだから縁切ればいいのにな。
286名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:21:50
歳頃のムスメに
「お願いだから避妊して」とゴムを泣きながら渡されてた夫婦ですね
287名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:35:22
>幼児からの生活の基盤は一応親が支えてるわけだし。

幼児期に親が支えんで誰が支えんのだよw 国か。


288名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 21:17:47
>>287
少なくともチュボイ家は児童手当とテレビ取材費によって支えられてたとオモ。
親は浪費するほう。

>>260-262のバカって、ネグレクトが立派な虐待だって知らないみたいね。
貧乏子沢山親は忙しいから虐待している暇はないだって。プ
叩いたり怒鳴ったりだけじゃなく、放置してるのだって虐待なのに。
こういうところに生まれた子が構って欲しくてジプシー化して
ご近所の罪もないご家庭に迷惑掛け捲ってても
その親は全然気付きもしないで「親はなくても子は育つ」とか言ってるんだろうね。
ホント迷惑だわー。
289名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:02:36
小学生以上の子(大人含)で自分のことを「○○ねー」とか名前で言うのはバカとしか思えん。

親が自分の子を、ちゃんづけで呼んだり、他人に自分の子のこと話す時「うちの○○ちゃんが」とか言うのも嫌い。
290名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:23:26
今日の教育ページ、なんだかなぁ。
親の怒り方が変すぎて???だった。
誰かも書いてたけど、いつも「あのおじちゃんに怒られるからダメよ!」とか
周りが(゚Д゚)ハァ?な怒りかたしてるんだろうね。
自分の名前にちゃんを付けちゃう子供より、よっぽど馬鹿な親だこと。

>>289
自分がやらないのはその家庭方針だからいいんじゃない?
でも、親以外の人が未就園児をちゃんづけで呼ぶのは普通だから
子供が全く「ちゃん」付けで呼ばれないって事は、ほぼありえないんだよね。
だから自然に覚えちゃって、女の子は特に自分にちゃんづけしがちらしい。
聞いてみたら、なんとなくかわいいから、だって。
291名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:20:46
こどもに自分にちゃんづけしないように言ったら
「おかあさんだって自分の事をおかあさんと言ってる」と指摘された友人がいるw

女の子って幼稚園くらいまでの方が
女の子らしさにこだわるような気がする。
ふりふりのドレスとかおりぼんとか。
292名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:18:57
まだ皇紀表示かな
293名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:42:04
現役で幼稚園にこども通わせてますが。
いくら親が子どものことを呼び捨てで育てても、幼稚園は「○○ちゃん」
というのがデフォルト。先生は下の名前で何でも管理してある。
お絵かきやら製作物やらなんやら、全部名前で書いてあって、
名字使ってないのよ。
だから自分のことは○○ちゃんだと思っても自然。
そうでないところがあったら教えてもらいたい。
だから、「幼稚園で笑われる」というのがいまいち理解できない。
お母さん方も○○ちゃんの母だし。先生もちゃんづけでしか呼ばない。

うちの園だけで、レベルが高いところじゃそうでないのだろうか?
でもそのくらいで先生が目くじら立てるようなところに入れたくないし
そういう親と付き合いたくもないなあ。
294名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 03:32:07
>>260-262
私の見た限りでは、子どもの能力無視で闇雲にお尻を叩くのは高卒母のほう。自分が得られなかったことを子どもに実現させて下克上を図るの。
いい教育を受けて育った親のほうが受け皿が大きい。何が何でも一流校または母校なんて人あまりいない。いろんな学歴&経歴の人を見てき
ているから。

虐待についても同様なことが言えます。
知的な家庭や物心両面で豊かな家で育った母親でも、虐待の素因がまったくないとは言えません。でも、実際の虐待に走る可能性はセーブされます。
夫やそれぞれの両親、そして友人などがあるから、そこそこのアベレージは努力で保ちます。べたべたスキンシップはしなくても、子どもの送り迎
えしたり、おやつ作ったり、子どもの環境を清潔・安全に保つ努力はする。
でも、悪いけど生まれながらのレベルの低い人は、子どもが厄介となると、いきなり100%責任放棄しますね。邪魔となればとことんいびる。人に
何かを与えるより、自分が欲しくてたまらない立場だから。
少なくとも、知性や常識があれば、運悪くシングルマザーになってしまっても(シングルマザーの人すみません)、女の子である場合は
この子を巣立たせるまでは他の男性との再婚は控えようなどのブレーキはちゃんときかせます。自分がその男性を好きでも娘にとっては血のつ
ながらない男性。そういう人と家庭を作れば娘の居場所がなくなることや、性的な危険の万が一などは考えます(夫がいい人でも、その友人関
係までは把握しきれないし)。
世に言う虐待の大半が「母親の新しい男」によるものだと思うけど?

悪いけど、「自分が女であること」にこだわって、惚れた男と後先顧みずに巣作りしちゃうのは、やはり低学歴層です。

低学歴低収入層にもすてきな優しい母親がいるのは否定しません。でも、人間らしい最低限の生活を維持するという意識に欠ける人は多く、
偏差値で言うなら、ハイレベルな層の子育ては70から50くらいまでに分布するのに対し、そうでない層だと35や25が無数に出現します。

おわかり?

295名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 07:46:36
何だろこれ…。
一所懸命カキコしたんだろうけど、悪いが相手したくないや。
296名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 07:50:50
>293
分かる。小梨だけど。
なんか怒りのポイントがズレてるし、その理由もズレてたよね、あの母。
子供が大きかったら「掲示板の書き込みに、 !||i|! ●| ̄|_ とかゴルァ(゚Д゚)!!とか
使わないの!痛いって思われるわよッ!」とか言いそうだ。
(例が痛い云々じゃなくて、しょーもないことをキンキン言いそうってことで)
周りも子供もポカーンだった空気が伝わってくる投稿だった。
297名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 10:08:53
おかしいのは怒り方と理由だよねえ。
「ちゃん」をつけてもつけないのも気にならない年齢だから。

そこをすっとばして単に「ちゃん付けが嫌い」とか言う人は
そのおかしい箇所を理解出来ない厨なのかなあと思う。
こだわる所が違うでしょ。
298名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 11:09:41
今日の相談は普通だな。。。

残業いぱーい、でもこの仕事が好き!
って感覚は、公務員だとわからんだろうな。
299名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 12:10:04
2001年11月1日読売新聞投稿欄「気流」より

-----------------------------------------

短いスカートに感じる嫌な視線
高校生 加藤沙知子 17 (埼玉県上尾市)

 今、電車内での迷惑行為防止のPRが盛んに行われていることもあり、
痴漢行為をする人は少なくなりつつあるように思います。
でも、最近でも嫌な思いをすることがあります。
 それは、制服などで短いスカートをはいていると、
じろじろと見てくる男の人がいることです。
特に腹立たしく思うのは、エスカレーターや階段を上る時などに、
下からのぞいている人がいることです。
ただ、上を見たら見えてしまうこともあるでしょうが、
わざわざエスカレーターの手前に止まって下からのぞいて見たりする人もいます。
 短いスカートをはいている私達にも原因があるのかもしれないけれど、
こうした行為は、やめてほしいです。
なぜ、そういうことをするのか、私には理解できません。
------------------------------------------
私にもわかりません。(ワラ
300名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 12:45:37
>299
いや…、こんな古いネタ後生大事に持ってて今更個人名出して
叩こうってアンタの方が分からないし、むしろキモい。
何したいんだ?
301名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 15:42:23
>>298
ホントホント。
これは公務員に敵を作るだけの投稿ではと思ってしまう。
302名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 18:52:39
春ですねーーー。
早く桜が散って、学校が始まって、世の中が正常にもどりますように。
303名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 22:24:28
>>301
えーそうなの?
痩せてきてるんだから心配はするだろ。過労死しちゃうよ!とか。
304名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 22:46:55
世の中が異常なの?
305名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 23:33:44
春だからで済ませておきたい。
306名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 23:37:23
今回の回答は的確だと思うよ。
本人は仕事が好きで辞めたくないんだから
仕事量や内容に口出すことを考えるより健康管理をまず気遣えっての。

相談者は仕事量が多いのイクナイ!
だけで「でも好きな仕事でやりがいもあるから続けたい」って部分には理解がないように感じた
307名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:14:42
まあね、とにかく「急激に痩せてきた」のが癌とか鬱病とかじゃないのか
先ずは健康診断受けたほうがいいよね。
308名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 03:48:17
http://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20030502sy11.htm

22歳の娘に性体験

 50代の主婦。今春、社会人になった22歳の娘に性体験があったことを知って衝撃を受けています。

 娘は大学入学後、県外で1人暮らしを始めました。大学は無事卒業し、就職もできましたが、その間に恋愛をして、経験したようです。つい最近になって、ふとしたきっかけからそのことがわかりました。交際していた相手とはその後、別れたということです。

 優しい性格の娘には、処女を守り、結婚相手と幸せになってほしいと、娘が小さいころから願ってきました。それだけに、私は暗闇に突き落とされたような思いでいます。

 今時、これくらいのことでと思われるかもしれませんが、悩みは深くなる一方です。夫にも話せず、1人でいると、涙があふれ、娘とどう接したらいいかわかりません。どうかよいアドバイスをお願いします。(愛知・U子)

          ◇

 どのように娘に接したら良いのか……。今まで通りでいいではないですか。セックスを体験したからといって、娘さんのすべてが変わってしまったわけではありません。

 思い出してください。あなたご自身のことを。結婚してからだったかもしれませんが、セックスを体験したからといって、お母様への愛や感謝が消えてしまいましたか? そんなことはないはずです。だから今まで通り接してください。

 子どものセックス体験を知ることは親としてやはり衝撃でしょう。それはわかります。が大事なのは「これから」。優しさを持続し、仕事上のキャリアも積み、いい恋愛をし、何よりも人間として成長していくことを傍らで見守ってあげてください。

 2人で恋愛映画を見に行きましょうか。そして、あなたの恋愛観やセックス観を話してみては? 避妊のこと、性感染症に注意すること等も。もちろん娘さんをどんなに愛しているか、信頼しているかも伝えてあげてください。

 (落合 恵子・作 家)

(2003年5月2日)
309名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 03:48:56
http://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20030605sy11.htm
私生活がだらしない娘

 50代の主婦。30代の娘のことで悩んでいます。

 娘は大学在学中に妊娠し、その男性と結婚し、共働きを続けていました。しかし、4年前、娘の不倫がきっかけで離婚し、働きながら子供を育てています。

 今は近くのマンションに住んでいますが、家賃は私の夫が負担しています。娘の所には、何人もの男性が出入りし、泊まっていきます。掃除もせず、食事も出来合いばかり。週末には、元夫に子供を預け、交際相手と過ごしているようです。

 娘の仕事はたまに夜勤があるので、その時には孫を預かり、食事の世話などをしています。私は孫が心配で、生活態度を改めるよう注意してと夫に頼みましたが、夫は「(娘のことは)病気だと思え」と言って、聞いてくれません。

 ほとほと疲れ果ててしまいました。娘とどう接すればいいのでしょうか。(東京・M子)

          ◇

 娘さんももう大人なのですから、説教して聞くようなこともないのではないでしょうか。あなたの夫が、娘に生活態度を改めるように言わないのは、言って言う事を聞かない時の、心理的葛藤(かっとう)が耐えがたいと知っているからに違いありません。

 「病気だと思え」は、一面では逃げ口上とも言えますが、これ以上の煩わしさに巻き込まれたくないという悲鳴のようなものかもしれません。

 あなたも、「病気だと思え」とまでは割り切れないにしても、そうでも考えて心を解放しなければノイローゼにもなりかねません。

 娘の夜勤の際に孫を預かって面倒を見るのは、孫と遊べるよい機会だと考えれば気持ちはずっと楽になるのではないでしょうか。

 娘のことをいくら心配しても、あなたの方に有効な打つ手がないとすれば、夫は家賃を出してやるだけ、あなたは孫の面倒を時々見るだけと割り切って、自分たちの生活にできるだけ気持ちを集中されては、と考えるのですが、いかがでしょうか。

 (鍛冶 千鶴子・弁護士)

(2003年6月5日)
310名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 09:15:42
えーと、コピペしてる方は何がいいたいのかな?
311名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 10:01:44
好きに解釈スレばいいんじゃない
312名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 10:27:03
放置でいいよ。

今日の相談はなんか笑いどころがありそうな微妙なモノだった。
どんな内容やら、という下世話方向はどうでもいいとして、
この相談者は自分の性質を本やDVDのせいにしようとしてるように見える。
313名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:01:20
今日のは意味が分からんかった。
よく回答できるなあと感心した。
314名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:15:14
>294
長文でわざわざ学歴ちゅうのレスありがとう。
あのね、虐待の当事者は圧倒的多数が、「実の母親」なんですよ。
それも、普通の高学歴サラリーマンの豊かな家庭で発生。

それに、なにもなぐったりけったりだけじゃない。それに、頭がいい人は、
あざなんて作りませんから。精神的に子どもをいたぶるんです。
あなたの出来が悪いせいで、みんなにママが笑われるでしょ?

精神的にありのままの我が子を認められず、自分の思うレベルに
達してない我が子は絶対に認めない 否認する、それも虐待。
我が子がいわゆる頭のいい知人、友人、親類に誇れない場合は
もういやでいやでたまらない。障害者になったり、おばかだったり
するともう親であるのがたまらなくいやになる。周りの目があるから、
ある程度のレベルを保つというのはこれですよ。

何が何でも自分と同等のレベルでないとという人がいない?うそ。
自分は院卒だが、子どもがレベル低いのを認めないってタイプは相当数いた。
高学歴ばかりの家庭だとそれに達しない子どもは子どもではない。
ここの学歴ちゅうだって口ではそういうが、本音では自分の子が
中卒で働きたいなんて言ったら困るでしょうが。

精神的虐待なら相当数、高学歴家庭には存在。で、突然事件を起こしたりする。
315名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:26:28
今日のはわけわからんねぇ。
この相談者の言う「映像メディア」が、単なるバラエディ番組やAVなんかだったら
相談者が単なるヴァカって話しだけど。

でもちょっと病的なものを感じました。がくがく∫(゚Д゚)∫ぶるぶる
316名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:31:21
ふ〜、ホントに木の芽時って感じのレスが多いね。
早く春休み終わらないかなあ。

今日の相談者も、そこはかとなくメンヘルの匂い…
317名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:36:52
何でもかんでも季節のセイするバカ多いな
このスレ
318名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:42:00
>>317こっそり同意
319名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 12:52:53
今日の相談者、テレビとコンポ捨てりゃ解決するのに。
320名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 13:05:20
>特に映像については5分間以上見ると、思考力の低下を感じます。(略)
>映像メディアに触れないようにすればいいのですが、我慢できません。

AV、またはそれもどき、またはモー娘。とかじゃないのかなぁ。
D先生、U先生などの活字作品なら想像力が必要だけど
>メディアに浸ってしまうと、思考力や想像力が消されてしまう
のでは?w
321名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 13:33:22
中毒って感じなのでは?自覚症状があるから、相談してるんでしょ。
我慢できませんって異常だし、思考力が消されてしまうって。。。
メディア依存症なのではないでしょうか? これ精神科の問題だよ。
何で海原女史に回さない?
322名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 13:52:00
>>313
同意。あなたのレスにちょっと笑ってしまった。
ほんと感心するよりないw
323名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 15:58:23
膿み原も精神科医としては頼りにならんじゃろ。
それはさておき、相談者、そのうち幻聴とかの症状が表れると思うに10000000メンヘラー
324名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 18:21:38
四角い箱からねずみ男が…
325名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 18:27:59
ていうか相談者は電波なんじゃないか?
326名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 21:05:23
>>293
激しく遅レスで申し訳ないが
> そうでないところがあったら教えてもらいたい。
と、あなたがおっしゃるので一応。
うちの子の園は、全員漏れなく「ちゃんづけ」な訳じゃないです。
基本的にはその家で呼んでいる呼び方をしてくれる。
呼び捨てな家は呼び捨てで、妙なあだ名付けてる家は妙なあだ名で呼んでくれるよ。
家ではなんと呼んでいますか、という質問事項が
入園決定後の面接時にある。
327名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 21:36:27
でもね、ながいことやってると、はるだなっておもいます。
そうでもおもわなきゃ、つきあってられないってことで。
(なんていうと、べつにつきあわなきゃいいじゃんって、いわれるんでしょうね、ぷ)
328名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 21:56:45
子供の詩もイヌ「フグリ」だしな・・・。
春だな。
329名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 23:41:10
今日の投稿者なんか怖いよ
330名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 08:15:36
今日の相談はパラ一歩手前の正念場ですな。
親がそこのところを理解していないっぽい。
短大卒なら10年近く就職しては辞め・・・を繰り返してきたわけで
専門学校の短期コースを終え、もう一年・・・というのは
息子タンなりに進みたい道がみつかったと考えてよさそうな気もするが。

普通に考えると30ズラ下げてまだ親のすねかじり〜という発想はわかるが
はっきりゆーてアンタの息子は普通じゃないっすよ。
普通じゃないなりに、なんとかやりたいことが見つかったのだから
あと一年勉強するのはイイと思う。
その間、社会復帰訓練をかねて、へぼい短時間バイトでもいいから
働いて稼ぐことが必要かと。
331名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 09:41:27
一歩手前てゆーか、完全にパラなんじゃ。
いいとししてろくなこと出来ないのは親のせい、ってのを、
子供が言い訳にしてる。そして親もそう思ってる。
てゆーかなんでいきなり「殺人者」よ。
親も相当なバカだな。
332名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 10:12:10
気流のニートは親の責任。
GJだよ!じいちゃん。
もっとガッツと言っちゃってもいいぐらいだ。
333名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 10:12:12
せめて「犯罪者」にしとけ。殺人者というのはどういう意味だ
突き放すと逆ギレして親を襲う過去にあった事件例をを連想
してんのか?つうか、もっというと「浮浪者」におさえとけ。
これは言っていいから。
334名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 10:14:56
免許が恐くてとれない人に殺人は無理ポ。。。
朝から笑わせていただきますた。
30で専門行かせてしまった段階で親としてダメダメだね
335名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 11:21:47
免許が怖くて取れないって、自分はトロいから何やってもだめぽとか思ってるのかな。
「他県に働きに出ても、2、3か月で着の身着のまま帰ってくる」というのもよく分らん。
引越し作業もせずに帰って来ちゃうということか?
336名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 11:25:25
「怒らりたから帰って来ちゃったよー。あ、前の部屋の片付けお願いママン」ではないかと。
337名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 11:52:32
今日の久田たんはまあまあの回答だったね、そうしか言いようがない気もするけど。

それにしても、こういう相談者って情けないね。
お金に困ってるのかな・・・・
もしそうじゃないなら、自分の子供が少々普通じゃないんだからしょうがないじゃん、
金に細かいっていうかお金のことぐずぐずいうやつが親だと子供もゆがむよね。
それでも、そんな親の元に育っても、
あと一年専門学校に通いたいって息子がいってるんだから、
年金や保健のほかに、学費も出してやればいいじゃん。
もし、彼が病気がちだったり、ホントに障害をもっている子供でも
同じようにもう一銭も出したくないなんて言うのかな?
久田たんが言ってるように、独り立ちするまでが子育てなんだから、
確かに普通は20やそこらで独り立ちするっていうのが当たり前って風潮ではあるけど
ホントは年齢じゃなく、その子の精神的自立が大事なんだから、
子が30でも40でも親はしっかり責任をもってほしいし、
援助を惜しまないで欲しい。
338名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:44:46
放り出せよ、成人してんだから。
子供のやることはいつになっても親の責任か?
社会にでて働いてなく(wとも、成人したら「社会人」だよ。
自分の努力やすべきことをしないでグダグダやってるクズがクズなりの
言動をしちゃったとしても、もうそれは親のせいじゃなく「自分の責任」。
援助惜しまないで甘やかすから、こういうバカが増えるんじゃん。
339名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:45:57
うんうん。
340名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:49:56
>>337
本当にやりたいことがあってそれを学ぶために学生でいたいんじゃないでしょ
モラトリアムでいたいだけ。
社会で責任負うのが怖いだけだよ。
そんな人の面倒見てたらあと1年あと1年ってずるずる甘えてくるに決まってるし
今までその繰り返しだったんでしょ
だったら追い出すしか方法ないじゃん。
もう30だよ?
341名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:52:47
337は援助されてる側なのかにゃ?
342名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:59:57
免許を取るのが恐い=>運転免許は身分証明書になる。
本人確認されて、行動に責任を問われることになりそうでいや。
というこころではないかと。

お金ケチってんじゃなく、(ホントのけちならこういう子どもは育たん)
一生たかられそうな恐怖感からの発言ではないかと。
ほんと、子どものためなら、親がけちのほうがよかったのにね。
学費ほいほい出してやるからこんなことに。
犯罪犯したって、本人の責任だ。親の責任ではない。
343名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:08:39
なんか人間的に問題があって免許取れないのかなーとか思っちゃうな。
知り合いレベルの「免許取れなかった人」のいい訳聞いてるとそう思う。
巨体ニート(腕っ節をいつも自慢している)は「教官とチョットやりあっちゃって」
神経質なガンコ者は「全部講習終わってから、実技やろうと思ってたら時間が
無くなって」「バイクでいいよ…」などなど。
ある意味、免許も取れない(持ってない人がダメってんじゃなく、取ろうとして
自分のせいで取れなかったって人ね)人は何かしら問題ありと判断できるいい
材料かもな…と今日の相談で思った。
母も変だけど子供も不甲斐ないね。
こういうのがどんどん増えて行くんだろうな、鬱だ。
344名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:12:13
相撲で座布団投げるのはマナー違反?
たまにテレビで見るけど、いつか行く機会があったらやってみたいものだと思っていたよ。
345名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:23:08
>344
よっぽどの一番(荒れたとか)ならともかく、
「最後にザブトン投げたれ、これが楽しみ」って雰囲気がモニョられてるんだと思う。
自分も投稿者に同意見。
特に横綱にビュンビュン投げちゃうって、馬鹿にしてると思うよー。
舞台や外タレのコンサートに、なんでも手拍子しちゃう馬鹿とか
ブラボー厨とか見てると、観覧の意識の低い国民性なんかな…と思う。
346名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:23:41
片仮名言葉使いすぎに同感。日本語なら何のことなのかすぐ分かることまで
片仮名言葉にしなくても…って思うことがよくあるし。
347名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 13:46:32
>>343
今日の息子はそれ以前の問題。教習所に行こうとすらしないという・・・
自信喪失してウジウジしているうちに、何もかも面倒臭くなって起きあがる気力すら
無くなっていく、今時はこういう人多いんだろうね。
解決方法は親がスッパリ援助やめるしか無いだろー。
348名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 14:57:55
免許とるの怖いなんていっていることから、ヒキになる要素アリアリとみたんだがw
だとしたら一年間勉強したい、という意欲があることは良い傾向じゃないかと思うんだがのぅ

年齢的にも最後の機会だし、その一年援助してそれでもダメならすっぱり
援助をやめるという取り決めをした上で、一年の準備期間を与えてもいいとオモタ
349名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:02:09
学校もちゃんと通ってない印象だけどな。文面だと
350名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:17:30
>>337の人っておかしいんじゃない?
そんなこと本気で思ってるのかねー。
351名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:22:32
相談者の息子は、なにか資格が欲しかったりもっと勉強したいからもう一年通いたいって
言ってるわけじゃなくて、ただ仕事したくないから専門学校に逃げてるだけのような気がする。
352名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:32:26
>>344
相撲の座布団は、お金はらって借りて、返す時に返金されたらしい
だから投げられた座布団を集めるとお金になるわけで、御祝儀のつもりだった
みたい>座布団投げ
今はどうか知らないけど
353名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 15:37:59
>>351
同意。
引きこもりにならなくて済んでるのは、
なんらかの形で引きこもれない環境ができているからだろう。
354名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 16:20:05
免許のないアタくしが言うのも変だけど、ホントーに
ドライバーも超高齢化してるんだよね〜
以前は、首都高も高速も、若者がすごく沢山いたんだけど
今は殆どおじいさん。

たまーに若いのがいると思えば、深夜の首都高のPAにタムロする
田舎DQNヤンキーがせいぜい。
355名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 16:23:18
久田は、「殺人者になる」なんて「妄想」と片付けているが
いい年の無職の息子がそうなる心配するのは、このご時世当然じゃないの?

久田っていつも、なんだかんだ言いながら、手のかかるいい年こいた息子の世話を
いつまでもやきたいだけちゃうんと子一時間・・・
356名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 19:01:04
だから親子関係の相談を久田に任せちゃダメなんだってば。
357名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 19:37:13
殺人者になる度胸もなさそうだが
そのリスクも考えた上で敢えて突き放せっていう回答の方がよかったってことかな
358名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 20:25:03
ぷらざ、なんか面白かった。
白内障の手術って、そんなに劇的に視力回復するって知らなかったー
久しぶりに見た鮮やかな世界って楽しかっただろうな
359名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 21:07:22
>358
うん。 よかったなバアちゃん!って思ったよ。
360名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 21:12:07
>>358
色の表現が綺麗だった
一日で老婆に〜も笑った
361名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 21:56:28
眼鏡新しくした直後なんかにもちょこっとだけ似たような感覚は味わえる
こんなところにシミがあったのね…とか_| ̄|○
362名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 03:04:49
でも車で事故ったときのごたごたや、
自分に降りかかる賠償金を考えると
免許取得に二の足を踏むのは解るよ。
自分も持ってません。
親が軽い事故にあった時、
加害者の転落っぷりを見て以来怖くてかなわん。
車なくてもタクシーがある!
363名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 03:11:01
別に運転せんでもいいじゃん。身分証明書がわりに。
免許持ってないとビデオ借りるとき面倒くさくね?
364名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 04:14:27
飲酒運転してるの承知で止めなかったら共犯だよな
人身起こす前に通報汁>奥さん
免許取り消しでとりあえず他人に迷惑かける心配はなくなるぞ。
365名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 08:35:30
公判中ってあったけど、酒気帯びじゃあ料金刑で終わりか?
厳罰化してほしいよね、酒関係は。
366名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 09:42:38
まずはアル中が治るまで免許は返納しておくべき。
367名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 09:44:55
イトコが酒酔い運転の車に追突されて半身マヒになった経験があるので、
「やめたーいでもできなーい」「やめさせたーいでも無理〜」ってのを
見ると、事故より前と比べて、憤死しそうになるくらい、腹が立つ。
酒酔いの人は自分ひとりにツケがいくならともかく、全くの他人を
殺したりするかもしれないってことはちょっとも考えないのかな。
自分は運転もするし、飲酒もするけど、同時にするヤシは極刑でもいいと思う。
368名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 09:53:24
叩かれると思うけど言いたい。
気流の不登校娘の親よ、普段休んでるくせに、思い出が欲しいから、と
行事のときだけ登校ってのは甘いんだよ。

>学校の方心情、事前の練習や協力をしなかった者は参加資格なしでいつも見学だけ

ってのは至極まっとう。
修学旅行だって普段いないヤツがそのときだけ参加したって楽しくないんだよ。
369名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:09:05
>>368
私もそう思う。
周囲に配慮してもらうのは当然、って言ってるように聞こえる。
370名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:22:38
でもあの親、小学校ではまわりに可哀相とか同情されて複雑だったとか言ってるし。
単に配慮しろだけじゃなくて、私と娘が後ろめたさを感じないように気を遣えと、何様な要求してるよね。

娘も、定時制ですら留年してるんじゃなあ。大検受けて大学受験→合格して学校生活の楽しさをそこで取り戻すか、
もう学校は諦めて、社会に出て人生築くとかした方がいいんじゃないか。
371名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:37:31
ワタシもあの親子はヘンだと思った。
普段不登校なのに、行事だけ出たい子の心境も理解できない。
自分だったら、行事だけでも来てくれともし言われてもいけないと思う。

そんな親だから(ry)と、周囲にも思われてたんじゃないの

372名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:43:40
行事だけ出て思い出作りというのは
親だけの願いじゃないかな。
普段不登校で行事だけ行きたいと、子供が思うかしら。
でも定時制で、だんだん学校に行けるようになってきたなら
それはいい事じゃない?
親はともかく、子供は自立出来ることを願う。
373名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:44:47
あー、同じように感じた人がたくさんいてよかった!
修学旅行に誘ってもくれないって、誘ったところで来るわけでもないくせに。
うちの子は繊細なんザマス!って大威張りな様子が伝わってくるよ。
374名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 11:46:01
酒気帯びの通報システムを確立してほしいなぁ。
375名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 11:47:13
車に運転者のアルコールを感知すると動かない機能とかがその内つくかなあ…はいてくはいてく〜
376名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 11:57:30
>375
それ、すごくいいね!
同乗者ではなく、運転者のみのアルコールを感知(ハンドル握った手から・・・とか)
する車キボンヌ!
377名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 12:15:56
気流の一番最初の投稿、「手弁当へのいわれなき不名誉」と息巻いててすごくイイ!
このおやぢ好き。

ただ、手弁当っていう言葉は「自腹や費用持ち出しで何かを一生懸命手伝ったりする」
って意味だったと思うんだけど、最近は手作り弁当そのものを指しているようで、何か
違和感。
「手弁当で」という副詞が「手弁当」という名詞になってしまった。
378名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 13:46:56
気流の不登校への投稿やっぱり皆同じように思ってたんだね。
学校側は取敢えず「せめて行事だけでも」とタテマエでも誘うものだから
それさえしたくない親子(親)なんじゃあ、とすら思ったよ。
379名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 13:48:35
飲酒運転は永久に免許取り上げにしてほしい。
380名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 14:00:19
行事だけでも出席したら
「ワーイ!○○ちゃん!今日は来てくれたんだね!」
なんて対応されると思ったのか?
運動会や合唱大会なんかは、練習してない人が同じことできるわけないんだから
見学だけしてるのって普通だと思うが。
逆に出ろって言われたほうが、みんなの足引っ張ったり
出来なくて恥かいたり、本人が辛いのでは?

「そんなこと気にしないで!○○ちゃんも×組の仲間だよ。
 来てくれただけで嬉しいの!」
って言ってもらいたかったのか。

381名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 14:04:39
>>380
まあ小学校だとそのノリもあるだけど
この投稿者、小学校では同情されて嫌だったらしいから
そんな対応されたらされたでブチ切れそうだな・・
一体どうすりゃ満足するんだろうね?
定時制の先生も見ようによっては投げてるだけかもw
382名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 14:54:39
今回の投稿も含めて、母親の暴走かなあ。
子供もこの妙な思想に洗脳されてたら可哀相だな。
>>381
早く卒業してくれってか(w
383名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 15:35:25
この母親、同情はしないでくれ、行事には参加させろ
私たちを思いやれ、ありのままを受け入れろ、ってねえ・・
すごいクレクレ厨としか思えないんだけど。
384名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:46:25
>>379
飲酒運転を平気でする奴って無免許でもするよ。
だからはいてくアルコール感知装置がいいな。
385名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:55:00
みなさんの大好きな「家族」シリーズ始まったね〜
とりあえず一日目の感想
男が大黒柱になれないようじゃ女はもっとなれない気がする
記事は起業に成功した妻ばっかり載ってるけど
女性の雇用状況のが厳しいよね、どう考えても
386名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:06:56
専業主夫、10年前の2倍だって。
離婚女石原は、この件についてはバッシング本書かないのかw
387名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:31:51
こういうのが真の男女平等だと思う よいことだ>専業主夫の増加
一昔前の話だけど、全部が全部専業をやめて外で働くことが男女平等!とか
どうしてそういう考えになっちゃってたのか、今となっては良くわからん
388名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:44:40
どっちかっていうと「職業選択の自由」がホントに自由になったって感じがするけど。<専業主夫
389名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:39:04
自分、中学三年間不登校で、修学旅行は行った。
これがきっかけに復帰できれば…
って考えで行ったんだけど、登校復活は無理だったorz

みんな優しく接してくれたけど、今思えば
「修学旅行だけ出るのかよこいつ」って思われてただろうなぁ。


そんな自分から見ても気流の母親は……('A`)
とりあえず娘さんを応援したい。
390名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:48:31
集団生活に馴染めないヤツは一生引きこもってろ。
391名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:13:26
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
それも嫌なら・・・
392名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:17:29
>>391
( ∴)ノ しょーさあ〜放映時間までまだちょっと時間ありますよお
393名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:25:23
なにげにしっかり放映時間チェックしてる>392に萌えw
394389:2005/04/06(水) 00:04:20
>>390
私に言ったのだったらもう馴染めてるのでご心配なく

>>391-392
攻殻機動隊だw
395名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 05:01:47
人生相談の夫、最悪だて。今時しらみって。。。

あと昨日のぷらざで悪いんですが、2年後にちゃんと4人集まると
いいなと心から思った。
396名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:12:14
>>395
そうだね>ぷらざ

今日の相談→何が良くて離婚しないでコレまで我慢してるのかと小一時間(ry
397名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 10:07:27
そりゃこんなちょっとの文章じゃ分からない事情や理由があるからで。
結婚して子供産むからには、過去にはそれなり愛情もあっただろうし。
DQNイコール、切れ!ですまないのが現実。
相談自体には「いつまでガマンしてんだよと(ry」なのは禿げ同意なんだけどね。

相談って、ホントにもうどうしたらいいのか分からんって人と、
ある意味自分の中で結論はもう出てるけど誰かに「間違ってないですよ」と
言われたくて出してる人、にわかれるよね。
多分今日のはやんわりとした後者なんじゃないかなー。
398名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 15:56:56
シラミの箇所で大爆笑してしまったスミマセン・・・
しかしこんな最低底辺なオヤジと切れないって、どんな事情や理由だろ?
子ども2人も産んでから、ダンナの人格激変したんでしょうか、
ワシも理解できねー
399名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:00:47
やっぱりよく聞く所の共依存ってやつ?
400名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:22:56
結婚バブルってなんだよ?w
家族シリーズ、とうとう毎日新聞みたいなカラーになってまいりますた
401名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:54:12
毎日新聞取ってないけど、どういうカラーなの?
402名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:21:22
ねえ、結婚ってバブルなの?
一定収入ない貧乏人が結婚できなかったのは、いつの世も同じなはずだが。
世界中の真実だよね。財産のない男は嫁がもらえないってのは。

平安時代なんて一夫多妻というけど、それは貴族の場合。
一人の嫁ももらえなくて早死にしてた庶民の方が圧倒的多数だし。
江戸時代なんて、女が少なかったから、男なんぞよろどりみどり。
女もバツイチのほうが売れ行きよかったたしいし。

今の方が、男に収入なくても。女が働いてあげるわっていってもらえる
可能性もあって、男にとっては楽な時代だと思うがね。昔なら到底無理。

403名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:23:09
でも昔は階層あるし。
404名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:04:37
あの記事によると、高度成長時代は男が等身大以上にみえたから
誰でも結婚できただけで、今のような時代では、金ナシクンでは一生無理なんですと。

金ナシ男でも、一定以上の稼ぎのある女に見初められ、
家事も厭わない男なら結婚できるでしょう
らしい。
405名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:14:16
そんなことないよね。
金ナシ職ナシ君は、同じような職ナシ女とくっついて、繁殖しては別れ
相手変えてまた繁殖して国のお世話になってますよね。
あの記事は甘い。
406名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:24:15
昔の男は男ってだけで威張ってられたからなぁ。

今は男にとっては生きにくい時代。
日本中の男達、がんがれ!
407名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:48:19
男がピッカピカのキザでいられたんだ。
408名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 06:54:12
今までは男の馬鹿さ加減を見て見ぬふりしてくれてただけなんだよ。
409名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 08:20:38
男女板かと思った
410名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 08:33:44
「信頼し合い、稼ぎは夫・家事は妻というこだわりを捨てられる夫婦なら、離婚しないのですが」


オイオイ
411名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 08:51:10
今日の相談は一面の特集と連動してるのかな?
412名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:01:48
私の一番きらいなセリフ
「やりたいことが見つからない」
やりたいやりたくない以前に、人は働くものジャー!!!
働きながら消去法で見つけていくことだってできる。
上記のセリフを吐くやつにはお前何様って言ってやりたい。

※もちろん、「すごくやりたくないこと」をやらない自由は
だれにでもあると思ってる。
413名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:04:13
1億円あった老後資金が、パラ娘の為に使い込んで1千マンに減ったから
生活保護を、という老婆の話は釣り?
414名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:07:04
私もその部分思わず3回読んでしまったわ…
415名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:11:33
人生案内、親が一生働けて生活に困らないならパラでいたいってことだよね。
数日前の免許取得がイヤンの30男といい何を考えてるんだ。
この親は何を考えてるんだ。

それはそうとこの相談者LD?それとも単純に辛抱が足りないだけ?
416名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:18:42
大昔から、働かない怠け者ってのはいるからねー。
親父が呑んだくれで働かなくて家族は貧苦のどん底、娘は身売りって古今東西どこにでもある話。
417名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:21:23
FPに相談できる、一千万持ってる資産家婆が生保受けれるくらいなら
ウチなんか今日から生保受けれるわ、このアホ親!
418名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:23:42
>416
ところが現代の問題は、そういう自堕落で自業自得な家庭ほど
マジメな人の稼いだお金で、旨い汁を吸って生きれるというとこなのよねー
419名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:24:47
>>417
その婆は1000万の他に不動産も持ってるんでない?
420名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:29:15
>>417
自分もそう思ったよ(ま、自分は生活保護のレッテルは貼られたくないけど)
一千万あるのに保護受けられるなら、
日本全国かなりのパーセンテージが保護受ける立場になっちゃうよw
お金(それも大金)がないと不安なタイプかしら?
一年間300万で、家族4人楽しく暮らしてる家庭もあるかと思えば、
母子二人が、一億あっても足りないって・・・・泣けてくるね。
421名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:38:00
>>415
でも親に見切りつけて新たな若いパラ先ゲット!って感じで
「結婚」していく女性も多いから…
多くの人はちゃっかりそういうの計算して人生進んでいくけど
この相談者はそのあたりがマジメなんだなーと思った。
422名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:38:18
でもこの愚かな母子は9000万の消費で日本経済に貢献はしたね。金は天下の回り物。
423名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:21:53
>>415
>人生案内、親が一生働けて生活に困らないならパラでいたいってことだよね。

そうなのかなぁ。
普通の社会生活をおくれる自分にかわりたいんじゃないかなぁ。
424名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:30:12
そりゃ普通の社会生活をおくれる自分にかわりたいだろうさ…
425名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 13:01:08
>>412
あなたのそのセリフよく覚えておいて
将来使うかも・・・・息子にorz
426名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:36:36
>>412
激しく同意。 それが「まっとう」だと思う。
でも、そういうまっとうな人ばかりがワリを食う世の中だなぁ。
427名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:58:33
働いたら負けかな、と思っている(24歳・男性)





428名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:09:47
夕刊。「娘に無理矢理結婚写真を強要して、悦に入る母親」

私も個人的には写真は反対ではない(友人などには軽く勧めるかも)。
親が、実名で、しかも新聞なぞで表明するのがいや。
429名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:10:54
意味ワカラン
430名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:13:30
>>428 詳しくおながいします
431名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:18:46
夕刊取ってないからわかんないや
432名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:27:29
うちも長官だけだからわからん。詳細キボンヌ
433名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:30:17
mail box テーマ「けんかしちゃった!」
娘が結婚することになりました。それはもちろんうれしかったのですが、結婚式を挙げないと言います。
私が写真だけは撮っておくように言ったところ、それも嫌だと答えたのでけんかになりました。
母親としては、かわいい娘のウェディングドレス姿を見てみたい。
それに生まれてくる子供にパパとままの結婚式の写真が見たいと言われたらどうするつもりと説得し、
結局、娘は写真館で写真を撮りました。
娘は不本意だったのかもしれませんが、きっといつかそれで良かったと思う日が来ると思っています。
(千葉 井内美津江 52)
434名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:30:29
428さんじゃないけど。

ジミ婚宣言の娘に、写真だけは撮るようにといったらけんかになった。
親として娘のドレス姿は是非見たいし、
将来生まれくる娘の子供に「パパとママの結婚式の写真が見たい」といわれたら、
どうするつもりなのと説得し、娘は写真館で写真を撮った。
娘は不本意だったろうが、いつかきっと撮ってよかったと思う日が来るはず・・・


435名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:32:18
ごめん、かぶっちゃった。
全文起こしてたか・・・失礼。
436433:2005/04/07(木) 19:33:52
いえいえ。ヒマだったもんでw
ちなみに私は428じゃないです。
437名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:41:53
自分は、ホントに入籍だけの地味婚だったなぁ。
両方の親と六人で会食しただけ(両方の兄弟は参加させようとしなかった)
お祝いをくれた親戚筋には個々に挨拶したりお礼したりしたので、不義理もない。
友達は、本当に一生付き合いたい仲間だけで、数回飲み会や食事会をやった。
10年以上経った今も、全然それで後悔するようなことはない。
ただ、葬式に列席したときに、「初めまして」系のあいさつをしなきゃならないことがあって
ちょっと面倒くさいことはある(まぁ、そんなに多くはないけど)

写真?
いらないな〜、親も見たいともいわなかったな〜、こだわらない親で助かったな〜って感じ。
438名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:50:28
文章UPサンクスコ。

今、ちょうどそんな内容の最中ですw
義実家の強い希望があるので、写真だけ撮ろうと思っていますが
歳だしブサイクだから撮りたくないというのが本音です。


439名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 20:37:04
私、独身(一生しないつもり)だけどウェディングドレスの写真あるw
二回も撮ったので、ホテルに呆れられてる。美容係りにイヤミ言われたしw
(でも、他人っていうのはあざ笑うことはあっても、
いざとなったら助けてくれるわけじゃないんだからそんなの別に気にしないw)
だってババァになったら撮れないからね。
コスプレしたかったの。そんだけ。
440名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 20:38:13
>>412
まっとうですばらしい人生でよかったですね。
441名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 21:14:29
私は結婚式の前に写真を前撮りしたんだが
これがまたもう おてもやん全開www
式の方はまだまし(今でも飾っていられるレベル)なので
写真だけにしておかなくて本当によかったと思っている
442名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 22:19:41
親が写真だけでもって思う気持ち、結婚して10年たった今なら分かるなあ。
記念に、晴れ姿の写真だけでも見たいんだよね。
娘が家を出た後も、その写真を眺めたり客に自慢したりしたいんだよね。
寂しいんだよ、親が。
私もジミ婚、写真すら無しの予定だったけど、
友達がホテル予約してパーティーを開いてくれて、
その時用にウェディングドレスを予約してくれた。(レンタル料は自分持ちだったw)
だから一応親に写真だけでもって渡したら、上記のような行動を取っていたよ。
喧嘩するほどの事でもないとは思うんですがね>夕刊記事
443名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:09:19
>>422
その末路が親子ともども生保じゃーね
ただの無計画のバカでそ
444名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:12:54
入籍だけのひとって偉いなぁ。
自分もやるとしたら、ホテルに親戚・上司呼んでより、
美味しいレストランで気の置けない人だけのほうがいいけど。
式はともかく、婚礼衣装に興味はないの?
445名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:28:06
>>444
ない。むしろ着たくなかったので親からゴリ押しされたらどうしようと思った。
(幸い両家ともあんたたちの好きにしなさいで済んだけど)

同僚とかから散々「写真位は取りなよ『勿体無い』」って言われたけど
何がどう勿体無いのか未だによく分からないんだよな…
446名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:35:43
私は今着ないと絶対後悔する!と思ったから着ておいた。
ついでに親のために式も挙げたがこちらはあってもなくてもどうでもいいと今でも思う。
でも写真というよりドレスを着ておいてよかったなーと今は思う@結婚8年
でもこの辺の執着というかこだわりって人それぞれだよね
447名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:37:14
話ぶった切ってスマソ。
気流の車内のベビーカー云々に対して「赤をおんぶすりゃ(・∀・)イイジャン!」って
意見の投書が載ってて、何だかお約束の展開だと思ってしまった…
確かにベビカで怖い行動取ってる人も見かけるけどね。
次は「おんぶだと子供の様子が見えないので今の時代だと怖い」とかの
反論が来るんだろうかと邪推。
448名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:43:51
写真は撮っておいて後悔することはないけど
撮らなかったら後悔するかもよ。

行事ごとって面倒くさいけど、あとあと思い出すといいものだよ。
449名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:00:26
私も親族の食事会(普通のスーツレベル)だけの地味婚。結婚式に憧れがなかった。
自分は好きでこういう形にしたけど、人に薦めようとは思わないな。素人にはオススメできないw
友人とかが「私も地味でいいかなー」とか言ってるとしたら、一応
「二人だけで式挙げるとか、写真だけ撮るとかはしたほうがいいんじゃないの?」
と新聞の親のようにアドバイスしちゃうと思う。自分は今でも全然やる気ないんだけど。
知り合いの人からの意見で、「絵を描いてもらうといい」ってのがあったよ。
多少美化やデフォルメができるし、永久保存版になるし。婚礼写真を来客に
見せびらかしたり家に飾るのはちょっとアレだけど、絵ならそれができる。オススメ。

>>447
読んでないけど、おんぶだとオムツ替えるのにも赤子の様子みるにも買い物するにも
大変だよねー。ベビカなら荷物入れる網がついてるし、おもちゃもくっつけられるし…
450名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:18:25
>>447
おんぶは確かに便利だけど、高齢出産が増えた昨今
体力落ちた腰痛持ちの母などはベビーカー必須なんだろうな
この前の気流の投稿者は、平日の空いている時間帯を利用してるし
無理は言わないから、平日でも混んでる(が、詰めれば何とかなりそうな)路線に対して、
こっちも我慢するから、もうちょいなんとかならんかと言っている気がした
それくらいだったら、オンブしろやとは思わないんだけど、逆に
オンブ推奨投稿者は、反論できる>掲載される>謝礼ウマーと考えた気がして嫌な感じ

本当に、子供の顔が見えないから怖いっていう投稿はありそうだな〜
顔が見えない怖さより、他人に手出しされる心配のほうが怖いけど
451名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:23:27
っていうか、今日の気流のおんぶママは、
その前に女性車両があるならベビカ車両とかもっとベビカ親子に配慮をって投書へのレスなんだよね。
で、いろいろおんぶママなりの工夫が書いてあって、
ベビカで出かけるけど、リュックタイプのおんぶひもを赤ちゃんに着せたままベビカにのせて移動、
電車に乗る前にさっとおんぶして、ベビカをたたんで電車にのるって具合。
ま、悪くはないし、抵抗なく出来る人はそれもいいと思うけど、
おんぶってりゅっくがただろうがなんだろうが、
不恰好だからしたくないってママが多いんじゃないかな、胸とかむぎゅってなるし。
自分はむぎゅがいやで、リュックも苦手だし、おんぶもしなかった。
結果、遠出はもっぱら車にするか、誰かと同行して手分けみたいな感じが多かったなぁ。
子育てはいろいろ大変だけど、工夫して頑張ってる人がたくさんいるんだし
すぐに「優遇措置を」みたいな発言するのはどうかとは、前の投書で自分も思ったこと。

452名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:25:24
ごめん、451は>>449さんへのレスです。450さんのリロードしてなくて・・・
453名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:41:01
日本の電車が混みすぎているのが(・A・)イクナイ!!
454名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 04:53:52
結婚写真の件。
うちは結婚して3年なのですが、たったそれだけの期間に2人とも驚くほど
顔が変わりました。夫は仕事上の立場が大きく変わり、私も何もかも親任せで
仕事していた頃とまったく違うので、2人とも顔が引き締まっています(身体
は太ったというのに。。。)結婚写真見ると自分たちの顔のかわいさ(失礼)
にびっくりです。そういう意味での記念かな。

あと、反対意見がたくさんきそうで怖いですが、婚前旅行の写真は
たくさんあるのに、結婚写真がないのって、節目がなくてちょっと
いやだなーと感じます。ですからご年配の層がそういう考え方にな
るのはわかります。
455名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 04:57:51
ってゆーか、子供の「晴れ姿」なんだよ。親にしては。
七五三みたいなもの。
456名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 05:01:03
なんだかんだ結婚するまでが親の役目だと思ってるんだから、親孝行してやんなさいよ。
卒業式の記念撮影みたいなもの。後で当時の写真は撮れないんだから。
457名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 06:54:28
実は娘が晴れ姿を嫌がってたのは
体重100kg超で自分でも見苦しいと思ってたから
とかだったら、気持ちはわからなくもないな。
458名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 07:29:09
今日の人生案内、自分が投稿したのかと思うほど
うちと同じだった。
「別居したら」って回答にはあるけど、母親とオヤジを2人にしたら
母がどんな目に合わされるか・・・っていう思いがあるから
なかなか別居できないんだよなー。
459名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 08:54:35
妻を粗末に扱う夫
夫に反撃できない妻
どっちもどっちだね
460名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 08:54:47
昨日の話で悪いんだけど、「女ごころ学」のこと。
「働いてて平日は友達の家に行って世話になりっぱなし」なことを気にかけているのなら
月1のホームパーティーに呼ぶよりも、学童に入れたほうがいいと思うのですけど。
仕事理由にPTA活動もしないで、月1パーティーで全部チャラになるわけない。
悪い評判は聞こえてこないだけで
「ふーん、まあ、あの人流の気の使い方なんだろうけどねぇ・・」てな所でしょう。
461名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:17:03
>>460
月1パーティーするパワーがあるなら、行事のお手伝いとか積極的にやればいいのにね。
462名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:22:40
なかなか結婚しない(できない)娘にイライラ。
娘に結婚して欲しい(もしくは自立してほしい)けど、
娘を手放したくないような父親の心の葛藤。

…なワケないかorz
463名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:25:35
気流の病気の子を預けてまで仕事するアテクシ、鬼母ですか?
「そんなことないよ!がんばれ〜」っていう応援反響を期待しているのがミエミエでいやんw
464名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:40:30
今日の相談者は、結局それほど結婚したい相手が現実にいないんだろうと思う。
結婚したいって強烈に思うと両親がブレーキにはならないと思うんだよね。
相手ができたらまた心配してください、と
465名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:44:43
>>462
それ思った。
この相談者、結婚を考えてる相手はいるのかな? いないように思えるんだけど。
自分が結婚できない事から目を逸らして親の事心配してるような。
親も30過ぎた娘が結婚せず家にいたら嫌だろうに。
466名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:50:50
父親は暴言はあっても暴力は無いらしいのに、
「会社にいても家のことが気になってしまいます」
相談者は仕事熱心でもなさそうだね。
467名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:12:59
多分、この相談者は一人娘だと思う。
好きな人もいない。だから結婚も考えてない。
仕事熱心じゃないわけじゃないよ。
ふとトイレに行ったときに
「ああ、暴言吐かれて嫌な思いしていないかな」って思うんだ。
父親が機嫌がいいときには普通だから仕事中もそんなこと
考えないけど、機嫌が悪くなった日にゃあ・・・。
言葉の暴力って想像以上に心を傷つけられるもんだよ。
468名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:21:16
>言葉の暴力って想像以上に心を傷つけられるもんだよ。

母親は大人なんだから離婚なり関係修復なり自分で考えりゃいい
子供みたいに無力な母親なのか?
469名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:37:08
母親が言い返しても、父親話を聞かない。
というか、「なに!」って鬼のような目つきをして
こちらを萎縮させ、何も言えなくなってしまう。
「あんなのと早く離婚すれば」と言っても
「でもお母さんはこの家にしかいられないし」と言う。
ガツンと言って家出でもしてやればいいのにと思いますけどね。

「このまま一生こうなら交通事故で即死したほうがいいかな」とか
愚痴ばっかり言って何もしない母親も
結局だらしないとは思いますが・・・。

娘が見ていないところで、もっとすごいことされてるんだと
思いますよ。
うちも、私が見ていないところですごいみたいですから。
470名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:44:51
自分が結婚できないのを遠回しに親のせいにしてる。
30代にもなって父親にきちんと意見できないのか?
親の幸せは子の幸せだ?逆も言えるだろ、まず自分が幸せになれよ、自分の力で。 
471名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:48:53
>>469が母親を連れて家を出れば? それと貴女は父親に意見しないの?
472名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:20:33
>>468
長い間パワー・ハラスメントの被害を受けていると、
そういうことすら考えられなくなるらしい。
怒鳴られるのは自分がいたらないからって考えちゃう。

だから、「プロポーズされているのですが両親が心配で」っつう
相談ならわかるけど、今日のは??
473名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:24:36
きょうの相談は、久世氏の回答以外に方法はないだろうね。
474名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:35:21
>>471
「2人で家を出ようよ」って提案したこともあります。
でも、母はそれを拒否しますので・・・。
それと、私は父親に意見します。
でも意見すると涙が止まらなくなって
支離滅裂なことになってしまいます。
それで父を無視すると、そのとばっちりがまた母に行く。
父は私に意見されたり無視されるのが嫌なので、
隠れて母に暴言を吐くようです。
やはり親から離れるのが1番なんでしょうか。
475名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:44:50
パワー(職務権限)じゃなくてモラル・ハラスメントね

モラル・ハラスメント被害者同盟
ttp://www.geocities.jp/moraharadoumei/
476名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:49:48
一面の診療所で涙した夫。妻は何処で涙しているんだ?
今までは共働きでも女性がその負担全部(or夫より多くの)かぶっていたことに
男性も気がついて欲しいよ。
と思ったらその下の段に「平日は涙を父親を忘れろ」... ゚Д゚) ポカーン
477名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:50:52
訂正「平日は涙を父親を忘れろ」→「平日は父親を忘れろ」
478名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:58:28
共働きで早めに帰宅できる自分が家事担当するようになって1年たつけど、大変だわ。
なんだかんだ落ち着けるの0:00頃になっちゃうもんなぁ。その他PTAとかいろいろあるし。
今まで感謝だ>妻よ。
479名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:59:44
>473
クゼタン、GJだった。
480名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 13:12:07
放送塔の、タレントファンのヨイショ投稿ワラタ。
あんなトンデモ番組、本気で喜んで見てるのは出演者のヲタファンだけだろ。
「人気あったってアピールしなきゃ!」ってのがバレバレで痛い。
481名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 13:19:30
>>476
子供たちの顔を一面にあんな大きく出しちゃっていいのかなあと思った
482名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 13:25:59
>>474
共依存

一度家を出て自分の親を客観的に見ることをお勧め。
483名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 13:29:01
>>475
いいページ教えてくれてありがとう。

484名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:01:33
>>490
あんなタレントに、ヲタがホントにいたのか謎だw

ホント今日の相談は、結婚相手見つけてから悩めばいいのにと思った。
こーゆー家って、すごいエネルギーで振り切らない限り
一生出られなそう。
485名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:03:51
>480
ゾネのこと?
486名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:22:40
ゾンのことか?
「一生忘れません」、気持ちは判るが、1年後すらアヤシイ。
人は皆、19歳の投稿者も、そうやって大人になっていくのだけどな。
487名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:37:24
>>475
モラハラという考え方を知らなかった。
私もとても共感し、心が楽になったよ。
本当にいいサイトを教えてくれてありがとう。
488名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 22:10:46
>>463
うるせーボケ。私は家庭を運営する為にがんがって働いているんだ。

という方向で書いてくれればいいのに、ぶりっ子め・・・
489名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 08:42:40
回答の是非(父の遺志?義母を理解?ナンジャソリャ!)は置いておいて、
相談者のために祈るよ、アテクシは…。ジョニゴジョニゴジョニゴ(ー人ー)ジョニゴジョニゴジョニゴ
490名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 08:57:44
すごい義母だね。
アクティブにいぢわるに考えると そろそろ仕返し時じゃないのかな?>相談者
491名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:21:26
>>490に激しく同意!
ねちねち、残酷にやってほしい。
相談者さんここ読んでくれないかな。
492名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:28:50
DQNなら、「義母の目に付くとこに、針を刺しまくった義母写真を置いとけ!」
で得意顔なんだろうけど、今日は普通に回答のとおりでいいと思う。
493名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:29:21
>490-491
むしろ藻前らが怖い
494名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:36:00
ていうか直接その過去を本人に絶叫しろ、反省と謝罪だろ
495名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:00:40
更年期の鬱がちょっと入っているのかな。
安定剤を処方してもうとかで切り抜けられないもんかね。
でも義母と一緒の生活自体が嫌なんだろうから、どうしようもないか。
496名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:06:06
義理娘が年頃になって憎き前妻にそっくりに。しかもその器量を最愛の夫が誉める…
写真を針で突付くのもありかな。
497名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:13:26
でもなぁ…なんでタンス開けたんかな…
498名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 10:57:36
洗濯物をしまおうとしたとか
499名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 11:41:23
誰かがいつかは開けるでしょ。
義母はそれを期待して置いていたんじゃないのかなあ。
後妻の辛さがあってやったのかもしれないけど、一緒に泣くだけだった父親もなんだかなあ。
そこで義母も交えて新家族会議でも開ければねえ。

ただ、今になって「あのこと忘れてないわよ」とやったところで
80の義母はボケててもボケて無くても「はあ?そんなことあったかねえ」で済ますでしょ。
うちの大トメがそう。若い自分散々嫁いびりしたくせに(現在もか)
ちょっと責められると、とたんに可哀想な年寄りに変貌する。
500名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 11:57:45
相談者、若い時に義母と決別して生きれば良かったのに。
父親も娘が虐められてるのを放置したわけでしょ。
501名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:15:38
木偶ネ、義母のした事を「一種の発作」「義母が特別の人でない」という言い方はないだろ?
相談者は「楽しい思い出は一つもない、虐められて辛い悲しい思い出ばかり」と言ってるのに。
木偶ネって作家だそうだが一体どんな小説書いてるんだ? 読売はさっさと回答者を辞めさせろ。

相談者は義母を老人施設にでも入れるなどしてなるべく離れたほうがいいと思う。
502名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:16:59
血の繋がりもないし好きでもないのに同居してきたことにある意味おどろき。

実の仲良し親子でも同居してる人ばかりじゃないのに。
503名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:26:26
デクネはトメ全般に甘い。デクネの嫁に同情する。
504名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:27:34
普通の義母なら、生さぬ仲の子の写真を針で突いてしまう事はあっても、すぐその写真を処分するか家族に見つからない所に隠すかするだろう。

>誰かがいつかは開けるでしょ。
>義母はそれを期待して置いていたんじゃないのかなあ。
>後妻の辛さがあってやったのかもしれないけど、一緒に泣くだけだった父親もなんだかなあ。
>そこで義母も交えて新家族会議でも開ければねえ。

禿しく同意。

505名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:42:25
父親が役立たずだったということで。
506名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:46:44
ふと思ったんだが
針刺し事件以外の義母の日常の接し方はどうだったんだろね?
酷い仕打ちをうけたのなら、それを書いてあってもよさそうなもんだけど
一言も触れていないというのは、義母は日常は母としてそこそこは
やってきたんじゃないかなあ。

なさぬ仲の子供に対し複雑な心境になるのは理解できるから
様々なことを写真に八つ当たりする程度のことで耐えてきたのだったら
かあちゃんがんばったな、と言ってやれないこともない。
ただし、回答も言っているようにそういうのを思春期に見つけてしまったことは
相談者にとって重いというのは理解できるなあ・・・
507名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:49:28
ホームドラマさながらの涙涙の家族会議になればよかったんだよ。
3人で、ね。
しかし父親はどうしようもないね。実の娘の写真に針刺されてるんだよ?
泣く前にすることあるだろう。

相談者は夫には話せないのかな。リアルで誰かに話を聞いてもらって
「酷いね、辛かったね、頑張ったね」と言って貰えれば少しは楽になるだろうに。
本当は今回、新聞という公の場でそれをやってもらえれば良かったのだけど。
相談者はそれを望んでたんじゃないの?
デクネも作家なら察せよ!
508名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:55:13
デクノボー親父だから後妻できてくれただけでも有難い、っつう
状況だったのかもね。
509名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:55:20
漏れと親父も生さぬ仲なのだが18で言われるまで気が付かなかった。
尊敬&感謝してる。
510名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:57:12
本当、なんで一緒に住んでるんだろう。
財産餅なのか?>義母
何を誰のために我慢してるんだか。
それでもデクネは一生我慢しろという・・・・どうなのこれって
511名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:57:16
>>506
>いじめられて、つらい悲しい思い出ばかりです。
って書いてあるけど。
512名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:02:14
>>511
程度の問題じゃないかなぁ。
写真に針、は確かにショックだけど、イジメが酷いのだったら
○○された、○○してくれなかった・・・という思いのほうが最初に来るような気がする。
513名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:03:41
アテクシも、トメは憎いし陰では「市ねーー!」とか「ジョニゴ!」とか言ってるけど、
さすがに写真に針刺しは怖いよ〜〜〜。 ひぇーー!と思ってしまう。

そういう陰湿な事する義母って、いじめも陰湿だったんじゃないの?
そんな人が側にいると思うだけで、許せないヮ。
私だったら、絶対施設逝きだね。
514名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:04:03
>>511
ねちこい相談者、100%言い分信用出来ない。
515名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:05:57
写真針刺しなんて、あまりに強烈すぎて自分に跳ね返ってきそう。
そういった意味でもよほどでなければやれないよね。この義母が
相当なDQNだったのか別な理由があったのか。。
516名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:06:25
>>506,512
相談を読んでないとしか思えない
517名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:08:46
>>514
どこがねちこいの?
貴女は義母と同じ立場の人?
518名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:13:10
今日の回答に、
「だれにも、どんな人にも、多かれ少なかれ一種の発作のごとき衝動がある、
あなたが今、年老いた義母を捨てても、あなたは特別の人ではありません。
も併記したらどうでしょう。

519名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:16:44
>>518
グッジョブ!
520名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:20:03
相談者は発作のごとき衝動でいじめ倍返しもしくは姥捨て時の
実行時ということで。
521名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:21:27
回答者が悪い。
海原タンのほうがマシ
522名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:27:04
この相談者が50年もたった今グジグジ悩んでいるのは
やられた当時にきちんとした対応をしなかったから。
523名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:27:47
針刺しよりも、「楽しい思い出は一つも無く、いじめられ、辛い悲しい思い出ばかり」なのに今も同居、介護…こそが問題だと思うけど。
デクネはそれに全く答えていない。
524名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:29:23
>>522
お父さんがナントカしてくれると思ってたんだろうし
本当はするべきだった。
普段虐められてるのに生活力ない子供が実質仕返しなんてできないよね
525名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:33:55
やっぱり木偶ねは、古本屋だけやってればよかったのに・・・と思ってしまった。
526名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:34:16
相談者もなー、結婚する時か父親死亡の時に義母と別れるべきだったよね。
今からでも別れればいいと思う。我慢すりゃ偉いというものでもなかろう。
527名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:40:59
この義母が一家の資産全部握ってるとか捨てられない事情でも
あるのかな。
528名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:46:19
これも一種の共依存なのかもね。
だって思い出すのは針のことだけなんでしょう?
あとは許せちゃってるみたいだし。

それにしても死ぬまで我慢してろという答えはあんまりではないか
529名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:51:43
まーあと少しでお迎えきそうな年齢ではあるんだけど>義母
530名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:52:07
>>528 あとは許してのか??悲しい思い出ばかりですって書いてあるし
日常的なイジメが地味にあって
針のエピソードが一番衝撃だったから強く印象に残ってて
それを自分の少女時代の象徴として一番強く思い出すだけで
全体的に義母を恨んでることは変わりないと思うけど
531名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:54:01
我慢せずに80過ぎの義母を捨てて別居したとして、
それを成人した相談者の子供がどう感じるかも考えないと。
50年前に写真に針を刺されて今も傷付いていると言っても、
孫には残酷な母にしか見えないのでは?
532名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:55:15
>>530
許せてるは大袈裟だった。
でも一番強烈なのは針みたいだから他は薄れちゃってるのかと勝手に思ってしまった。
更年期鬱の治療すればよくなるのかな?
でも施設に追いやるのが一番だよね。

お金なくて家で面倒見るしかないのかな
533名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:06:52
>>531
義母の人柄を、血のつながらない孫も見てるだろうから。針事件だけが問題なのではないよ。
534名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:07:28
話豚切りするけど
ぷらざに出てくる「談話室滝○」って、コーヒー一杯1000円とかする
一部の人たちからはぼったくりと言われてるみたい。
喫茶店としないであえて談話室とするところに怪しさがあるとかで。
ぷらざおばちゃんはそこで癒されてたらしいけど。
535名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:14:48
ま、英会話喫茶に逝って 英会話に積極的に参加するでもなく
ぼんやりして帰ってゆくだけの人もいるからね。
536名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:24:55
私、初めてのデートで滝沢連れてかれたんだよな〜・・・一回り年上の人でした
537名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:25:45
夫は会社の会議室が使えないときに利用したと言ってたよ>滝沢。
長く居ても邪魔にされない、しつこくしないところが使いやすかったらしい。
なくなるのでショックを受けてる。
538名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:31:48
ググってみた滝沢 おもしろい!
ホントに怪しい感じがするところだね。
でも純粋にいい所と思ってた人もいるみたいでホント謎の場所ですねー。
539名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:45:52
むかーし(高校の頃)渋谷の滝沢はトースト食い放題だったからよく行ってた・・・
540名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 15:15:45
滝沢ね…
この間のエイプリルフールの時、茶コ板の時間表示が

投稿日:談話室滝沢1966-2005/04/01(金)

となったんだよ(´Д⊂ヽ
541名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 16:29:12
昨日のゾーンファンの投稿より、今日の「イ・ビョンホンの素晴らしい演技」の方が嫌だ(w
542名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 17:19:27
話を人生案内に戻して…
相談者と義母(というか継母だよね)って、養子縁組したんだろうか。
単に父の後妻というだけなら、父親が死亡したあとは赤の他人だから
相談者に扶養義務など生じないはずなのに。

妻自身が嫌っている妻の継母を引き取って同居・扶養している
相談者の夫こそ一番に迷惑を被っている希ガス。
543名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 17:40:48
養子縁組は解消できるのでは?
544名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:10:58
胸にしまって墓場まで持ってけという回答は、
自責の念に苦しんでいる加害者側にはあってるけど
(不倫してた過去が苦しいんですぅ、みたいなヤシね)
辛い思い出に今も苦しんでいる被害者側にはどうかな・・・
話すことで癒されたり過去と決別できたりすることもあるのに。
545名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:18:06
相談者は60歳だよね、法律的な知識もそんなにないだろうし周りに相談できる人とかいないのかな。
写真に針なんて、それだけでも相当陰湿な虐めがあったと想像できるし、この先面倒みる必要は無い。
デクはボケナスだからお花畑な回答をするけど、棄ててしまえと周りの誰かがいってやって欲しい。
自分の子供がそういう目にあったらと思うと、腹の中が煮えくり返るよ。
一番悪いのは護ってやらなかった父親だとと思うが。
546名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:29:16
夫や子供に言えばいいと思うけどねぇ。
547名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:42:18
相談者は今頃ガッカリしてるだろうな。
人の写真に針を刺すなんて行為、叩かれて当然と思って書いたんだと思う。
で、全国紙で責められる義母を見て(読んで)、それを仕返し代わりにしようと。
新聞が認めた鬼義母を引き取って面倒見たワタクシ、って自負があれば
墓場に持っていけるかもしれなかったのに。
548名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:50:15
>545
うおー!そうだよね。もし私に何かあって我が子が、と考えたら・・・
ああ、なんか旦那に腹が立ってきたよ。
549名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 21:44:42
絶対に子供を置いて死ねないと思うよね。
なんか考えてたらハラが立ってきた、80のくそババアに蹴り入れて追い出してやりたいよ。
60の相談者の、亡くなったお母さんの代わりに。
550名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:14:36
相談者ここ読んでくれないかな。
孫か子どもが2CHやってる、とかありえないかなあ。
551名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 22:20:53
>>550
身近な人が2ちゃん見られる環境だったら
実父の死後も意地悪な継母の面倒みようなんて絶対反対していると思う
552名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:22:06
>>547
そうそう!
それなのに、人には誰でも義母のような面があるから〜なんて
義母をかばってるようにも思えるよ。
553名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:46:57
義母、高齢者だから今更、仕方ないと思ったんじゃないの、回答者。
新聞の人生相談は綺麗事にしか回答できないのは解るけど、納得できない部分が多過ぎ!
自分なら、こんなとこで相談しない。
意味ないから。
554名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 00:43:58
人を呪わば穴二つ
という事でそれなりの報いを受けなくてはいけない義母
555名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 02:29:59
義母の心にも嫉妬の苦しみがあったのでは・・・と言ってみるテスト。
でも本当に相談者は気の毒です。娘をかばわないお父さんが悪い。
憎い相手と一緒では辛いだろうから、別居できればいいね・・・。
556名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 02:47:00
本当に無慈悲な回答だ。

「貴女は義母だけではなく、かばいきってくれなかった、貴女に代わって義母と立ち向かえなかった
父親にも怒りを向けてよかったのですよ。
けれど、現実にはお父さまは既にぶつけるのは不可能ですし、高齢の義母さんが果たしてまともな
受け答えができるかどうかもおぼつかないでしょう。
むしろ、ささいなこととあしらわれたり、貴女の作り事だと決め付けられ、一層傷つくかもしれません。

どなたか、貴女の打ち明け話をじっくりと聞いてもらえるところを探してみては。
カウンセラーにかかるという形でもいいかもしれません。
無念な気持ちを抱えてこれから20年余の人生を送るのではなく、昇華して少しでも晴れやかに
年齢を重ねていってはいかがでしょうか」

落合タソならこれくらい言ってくれそうだったのになぁ。
あの人も確か実母さんの介護中らしいし
557556:2005/04/10(日) 02:49:57
レス番蓬莱ですたw何かいてんだよ自分・・・

× 現実にはお父さまは既にぶつけるのは不可能ですし
○ 現実にお父さまに怒りをぶつけるのはもはや不可能ですし

× どなたか、貴女の打ち明け話をじっくりと聞いてもらえるところを
○ どなたか、貴女の打ち明け話をじっくりと聞いてもらえる人を
558名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 07:30:29
…ガンガン続いてるけど、そうかなあ。
義母に報復汁、別居汁!って。
別に「相談者はガマンしろ仕返しは幼稚」って意味じゃなく
あまりにも二元的っていうか、現実を見てなくないと思うが…。
なんだかちょっと不安だよ。
559名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 08:28:07
他人事だからなんとでも言えるんでしょうよ。
自分もそうだが。。。
560名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 08:30:54
我が家のあたしんち
続ける意味はあるのか?
取り消しばっかりじゃないの!
561名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:16:51
>>558-559
そんなこと皆分かって書いてるよ
562名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:16:54
>560
なんてネタだったんだろ…。
子供の誌とあたしンちの投稿バージョンを見てる人にしかわからない。
てゆーかあたしンちの投稿バージョンなんてものにパクリまでして
送りたいってのが分からない。


…賞金でるんだっけ?
563名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:33:30
きょうの相談は昨日の続きみたいだ。
相談者の母上に、この板の「長男の嫁ですが、何ですか?」スレを読んでいただきたい。
564名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:38:32
お約束ですが、お父様はなんと?>意訳
に吹いた。
565名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:42:27
我が家のあたしンちもあたしンちもきらいだ。
どこが面白いのかわからない。
566名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 10:50:58
あたしンちは始まったころは面白かったけど、もうネタ切れ
567名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 11:06:08
いま、日曜版のあたしんち担当者は、
一生懸命、あの隔週の欄にもってくるネタや作家を探してるよ、
投稿ネタはあまりにパクリが乱発しすぎてつまらないし、
桃太郎だっけなんだっけ変てこなイラスト漫画はすぐ打ち切りだし、
けらはネタ切れで、隔週でもあぷあぷだし・・・・・

正直、日曜版自体、いらない気もするけど、
あれってなんのためにあるの?
木曜のテレビ版とかはなんとなくわからないでもないけど、
もしかして、日曜版って一番大事なのは後ろの通販?(脱腸のベルトとかゲルマニウムブレスとか?)

568名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 11:41:38
我が家のあたしンちは嫌いだけど、あたしンちは好きだなー。

それにしても今日の気流は後のほうになればなるほど、サミしい話に
なっちゃって…(w
569名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 11:44:03
昨日の話でごめん。
おもいっきり生電話も何かを解決するような番組じゃないけど
ミノのほうがデクネタンよりマシだと思った。

ミノの回答パターンだと、まず、
「なんてひどい義母だ!連れて来い!機関銃でバババーン!」
ここで相談者がほぐれたところで
「ま、そういうわけにもいかないしねぇ・・・。それにしてもあなたは偉い!」
と褒めちぎって、「神様はちゃんと見てるよ」「あとちょっとだしw」
相談者は話してすっきり。
570名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 12:08:29
>>562
採用されると図書券二千円
あたしんち大賞は二万円のギフト券
大賞は殆どパクリだからおいしいのかもね
571名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 12:15:13
ナガタンに「我が家のあたしンちで修行してこい」と言いたい・・・。
572名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 12:15:50
>570
ありがとう!
投稿する気もあの投稿自体にも興味なかったので、いつもネタを
さーっと見て放置してたよー。
DQNは金のためならつまんねえことするなあ。
採用されても見返りなしならこういうのは減るかな。
573名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 15:07:03
>>569
ミノファンではないけど、さすがに、高い視聴率を維持するだけの訴求力は
もってるよね。

あたしんち&大賞。ああいう日常のさりげなさを切り取って笑わせるよう
な漫画は、長くもたせるの難しいんでは。「ダーリンは日本人」だって、
2巻の後は焼き直しばかりで、続刊は一向にでないし。
いっそ「ヒゲとボイン」でも呼んできたらどうかな?
漫画「ヒゲとボイン」と「我が家のヒゲとボイン」が隔週なの。
574名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 17:32:49
>>562
3月27日付あたしンち大賞
『3歳の息子は節分の豆まきの時、
「オニは〜そと!」を
「オニあ〜そぼ!」と言っていた。
あまり仲良くされても困りますが。
千葉県・服ほ〜しい!母』
575名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 17:33:04
私もみのファンじゃないし、たまにしか見ないけど
相談者への回答は「お見事」と思うことが多い。
電話だからかもしれないが、相手に合わせた返答をしてあげているなと
感心して見ることがあるよ。
人生案内にみの召還したらどうよ。w
576名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 17:40:38
わざわざパクリをするつもりじゃなくて、ふっと脳裏に浮かんだネタが、
実は昔読んだもののプレイバックだと意識されなくて、
自アイディアだと思いこみ、投稿ってケースもあるんじゃないの?
そもそもそういう場合、創作で実話じゃないから投稿資格ないんだけどさw
577名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 18:33:52
>>576
なっちですか?w
我が家のあたしんちのパクリは、フト浮かんだレベルじゃないと思う
578名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 19:22:44
昔、雑誌の投稿コーナーで見たものの焼き直しと思えるものを
しょっちゅう目にする事がある。

ところで「ダーリンは外国人」だよね?突っ込まない方がいいのか。
579573:2005/04/10(日) 19:53:38
>>ところで「ダーリンは外国人」だよね

しもたー! 謝謝
580名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 20:49:56
「我が家のあたしンち」って、採用ネタ、
ほとんどダジャレ(似たような言葉の言い間違い)だもんな。
やめていいよ。
581名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 20:54:41
確か日曜版の漫画は相当な超寿命な気がするのだが・・・
ガキの時にお金を払わずに漫画を読める事に感激したような記憶がある。
しかし当時どんな漫画を連載していたのか覚えていない。

俺も早急に認知症が始まったかな。
582名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 20:56:33
みのと人生案内の先生方が違うのは当たり前。
先生方は「有識者」として呼ばれているんだけど、みのは自らの番組
の企画者であり主役。気力が違うよね。
「先生」として呼ばれるとどうしても「意味のあること書かなきゃ」
と気負ってしまうかもな。
583名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 20:57:58
朝日の日曜版は「サザエさん打ち明け話」というのをやってた。
584名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 21:02:44
>>581
その前はアンパンマンじゃなかったけ?結構コレも長かった。
もっと前は野球マンガもあったような・・・。
ネタ切れマンガでひっぱるより、
一年くらいでどんどんチェンジしちゃっていいんだよな。
コボちゃんとかも。
585名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 21:35:11
夕刊の4コマは復活しないのかなあ
日刊連載なんてやれる気力のある若いのなんて、居ないのかな
586名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 21:39:25
↑ん?恐竜のマンガがそうなんじゃないの?
オチがないのがアレだけど。
587名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 22:37:52
TV欄の裏の左上端にある4コマだよー。・゚・(つД`)
ドッポなんて…。
588名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 23:34:14
「鬼は外」を「鬼あそぼ」に聞き間違えて
言い間違う子供が複数いても不思議じゃないと思うなあ。
盗作なのかなあ。
589名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 23:46:38
>>584
野球は「ライパチくん」ではないかと。
「童夢くん」てのもあった希ガス。
590名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 01:22:19
ガキのころウチの日曜版は、ぐうたらママってやつだった、
まるでダメ夫の漫画家だと思う。
でも、何新聞だったか全然覚えていない。
高校生くらいかな、新聞読み出したころからは、ずっと読売だと思うけど、
何新聞だったんだ、我が家は。

あたしんちの投書版は、早急にやめたほうがいい、に自分も一票。
591名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 01:39:16
介護ネタが恐怖だよ
ダンナを看取った後も、実親とダンナ母の介護に通い続ける70代なんて・・・
ああいうオバアチャンは、自分の老後を誰かに見てもらえるんだろうか
周りを見てる限りでも、団塊が身内の介護をする最後の年代という気がする

592名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 01:57:38
モニ太を復活させて欲しい
そりゃネットやらない年寄りなんかは
ぬるいコボちゃんでもサイコー!とかアンケートしてそうだけど

あのマニアックなノリで読売夕刊ってのが良かったのに
593名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 02:49:11
あたしんちが終わったらサイバラの毎日にかえるか。
594名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 03:11:16
サイバラ、結婚して子供までいてしかも離婚してたなんて知らなかった。
近代麻雀ゴールドに連載してた頃はかかさず読んでたがな。
子連れで麻雀だのパチンコだの行くのだろうか・・・
595名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 03:54:00
>>592
いや、マニアックなのはなんか読んでて恥ずかしいからヤダ(w
596名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 03:54:03
>>594さんへ
そりゃあちょっと遅耳すぎですわー(ごめんなさい)
離婚の公表が去年の今頃だったと思います。女性週刊誌に
インタビューが出てました。だんなさんが壊れちゃってる
人で、育児と仕事ですごい毎日だったようです。夜に仕事
するので、朝保育園に起きることができなかったとか、い
ろいろ。麻雀はときどき夜中に行ってるみたいでした。

私も、毎日かあさんの毎日か、ののちゃんの朝日がいいなあ
597名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 05:21:37
きょうの相談

ヘソクリで済む話じゃないと思うけど。奥さん、働く事を考えたほうがいいとオモ。
598名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:05:31
テッシーキタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!
てか、ビデオの返却、夜9時になってやっと思い出すあたりはスルーですかそうですか。
相談で「家計苦しいのに『へそくれ』って・・・」、こどもの詩でポエム返しくらったあとに
テッシーで脱力3コンボですよ読売さん・・・orz
599名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:07:35
ていうか、家計から交際費って出すもんか?
自分なら、夫の親族関係は、夫の結婚前に持ってる貯金の方から出させてる。
だから、いくら出そうが感知しないし、懐が苦しくなるのは自分のせい。
だすのは、会社での付き合いとか、飲み会とかのみだ。
600名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:08:46
なんか、働いたらそのお金すら、交際費にせびられそうな悪寒がするが。
601名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:14:41
>>598
『私も起きている子供を夫に頼んできた身なので、大きなことは言えないが』
じゃあ言うな、とおもった。
602名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:17:35
>>599
普通、家計から出すと思うけど・・・。
599さんの親族関係も599さん名義の貯金から出してるわけ?
603名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:30:03
>>599
うち逆だなぁ。飲み会は自腹切らせてる。冠婚葬祭・中元歳暮関係は家計からだな。
飲み会→夫だけ良い思い→夫財布から支出
冠婚葬祭→どっちの親族も起こりえること→家計から支出
てな感じ。

>>601
テッシーから「じゃあ言うな」的発言抜いたら、なにも残らない悪寒w
604名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 08:37:08
気流の「性差なくす教育 行き過ぎ感じる」
基本的には同意だけど、体操服が男女同色なのまで「行き過ぎ」なのか?
男女で体操服の色が違う学校を知らないので不思議な感じがした。
605名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:04:01
599だけど、だってする必要もないほどの資金援助とかしてる節があるし。
実家の家電とか携帯電話代、駐車場代、知らないいとこの学資とかさ。
夫のお金だからさ、使途は黙認してるけど。
そんなんまで家計から出してたら、うちはまじで相談者のようになる。
常識的な、香典1万円、結婚祝3万とかですむなら出すけど。

相談者の困ってるのは、そういった余計なお金なのではないかと。
余計な分は、自分のお金でやっとくれって感じ。
自分のほうも、常識を超える範囲は 自分名義でやってるよ。
606名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:40:05
共働きならそれでいいかもしれないけど
相談者は専業主婦って書いてあるからさー。
607名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:42:01
テッシーにはほんとorzでした。
自分の子供しっかり寝かしつけてから言えよな。
なんであんなの採用するんだ・・・読売よ・・・
608名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:47:49
>>604
自分も同じこと思った。
体操服が男女同色なのは別におかしくないよな。
ランドセルの件だって特別おかしいとは思わない。
教室で男女一緒に体操服に着替える中学や高校があるって
読んだ時は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル だったが。
609名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:53:43
テッシー、パートって書いてあったね。
仕事始めたんだ。
610名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:01:06
>>605
>余計な分は、自分のお金でやっとくれって感じ。

だからこの相談者は、生活するすべてのお金をダンナの給料でヤリクリしてるような
専業スフだって書いてあるでしょ。
余分なお金なんかないんじゃないの?
貯金を崩したって書いてあるけど、それも夫婦二人の貯金だと思う。
だから家計から出すしかないの。
っていうかほとんどの家は家計から出すもんだと思うけど?
611名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:18:27
和平が言うように、旦那は簡単には直らないぽ
何年も前から昇給もボーナスも無いなら嫁が働くしかないぽ
612名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:23:25
和平も書かないだけで、内心「嫁が働くしかない」と思ってるかも。
613名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:28:47
働いて収入が増えても、さらに見栄っ張りになるだけ。
614名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:49:44
気流の「性差なくす教育 行き過ぎ感じる」

ていうか「ジェンダーフリーは偏って間違ってるから反対」
ってはっきり書けよ、ぼかすな
615名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:24:25
>>599=>>605さんは、正直言って少々特殊だと思います(もし普通だと思ってたらごめんなさい)
>実家の家電とか携帯電話代、駐車場代、知らないいとこの学資とかさ
ご主人が今まですごくお金を貯めてきたのか財産をたくさん相続してるのかわかりませんが、
一般の核家族では、そこまで実家や親類の金銭的な面倒はみないと思います。

それにしても、パフェ、最近ちょっとまともになったと思ったら・・・・ふぅ。
お金に余裕がある家庭ならこんな相談はしてこないって、
苦しい家計から大量の交際費や冠婚葬祭費出してるって言ってるのに、
その上、へそくり、それもそれで全てをチャラにできるほどたくさんのへそくりができるわけないじゃん!
616名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:26:46
>人生相談
ケチもいやだけど、この夫みたいに不必要なところで大盤振る舞いするヤシって
すっごくいやだ。なんか中身が空虚な感じがする。この奥さんは、ただけちけち
してるんじゃなく、人並のことはしようとしてるのに、だんながいちいち逸脱
するんでしょ。目立ちたがり、おおやだ。
私も、祝うべきときにはばーんとやりたいけど、そういうメリハリなさそだし。

>テッシー
がだれだかようやくわかって感動。そうか、この人かぁ。
他にも常連の人は何人かつかんでる。
617名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:33:54
育ちって恐ろしいね、土地柄や家柄って身体に染み付いてるから。
もし、相談者が毅然とした態度で、それはやりすぎ出し過ぎとかやったら、
きっと離婚話にまで発展しかねないんじゃない?
夫の実家の関係のお祝いや仏事なんかに、
急にけちけちしたり(本当は普通のレベルだとしてもそう思われる)
付き合いが悪くなって断ったりしたら、
「なんて嫁、だから、他所もんで貧乏人の家の嫁なんてもらうんじゃなかった」になりそう。

ま、もう少し、結婚前に夫になる男を観察してみろよってのは思うけど。
618名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:38:32
テッシーは、本当に投稿マニアなんだなぁ。
こんな語りつくされたようなネタでも、
自分がたまたまビデオを遅くに返却に行って現状を目にしたからって
ヨッシャーって喜びいさんで投稿しちゃうなんて、ちょっと可愛いかも(でもやっぱり苦手だこの人)
恥ずかしいね、本名晒して。
あと、こんな地域のドキュ敵に回すようなことして、いやがらせとかされないのか心配。

うろ覚えなんだけど、
ちょっと前に、子供は遅くまで起こしておかないで、早く寝かそうって投稿したのは、
テッシーじゃなかった?別のママかしら?
619名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:42:17
うちの旦那も見栄っ張り。
私は相談者と同じく相場で出したいと思うだけなのに
「お前はオレの親戚が嫌いなんだよな。」と。
今は言われた額をポンと渡す。
そのかわり旦那の下着や靴下など旦那のものは
超ボロになるまで買い換えません。
620名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:42:23
このひと朝日にも投稿してたのか
621名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:53:52
ヘソクリ禁止令違反(ヘソクリの奨励)により回答者は逮捕
「ヘソクリはこれを禁ず、違反者はヘソクリ没収及び発言権停止の刑」
622名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 13:07:13
>>618
その投稿は別のママン た ち だよ。
今回の投稿でテッシ―にも「夫」がいた事が分かったw
623名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 13:39:20
つーか、「私も起きている子供を夫に頼んできた」
お前の子供だって 9 時 で  寝 て な い だ ろ ー が あ っ !
624名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 13:43:24
外には出してないけど、テッシー家の下の住人が
「ウルセーな、いつまでガキ起こしてんだよ」とか切れてる悪寒!
625ビデオ屋店員:2005/04/11(月) 14:14:51
週末だと23時〜0時とかでも子供連れ見かける
平日だと少ないが21〜22時頃たまに見かける
626名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 15:18:54
こないだもオヅラの番組で、深夜、繁華街を徘徊する子連れ特集やってた。
インタビューされても
「まあ、仕方ないときもあるんすよね〜」
ってバカ親丸出しだったw
627名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:37:27
テッシーの投稿「子供を夫にみてもらい」とはあるが
「起きてる子供」とは書いてないからひょっとしたら子供は寝てたのかもよ。
寝てるからって子供おいて夫婦で出掛けたらそれこそDQNだし。
つーか何行目に「起きてる子供」ってわかる記述があったの?
ワカラン、マジで。
628名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:43:41
>>627
2段目の左から4行目「私も起きている子供を夫に頼んできた身なので」
よく嫁。
629名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:50:51
>>628
スマソ。よく読んだよ。
ついでにTSUTAYAに返却に逝ってきます。
630名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 20:26:53
自分も子供早寝させてから言え!>テッシー

それにしても、自分もその親子たちと同類なのに
なぜこんなに他人を見下して「指導」するような調子でいられるんだ?
しかも実名まで晒して。
この人の子供はいくつなんだろう。

自分のことはまるで棚上げで、よく威張っていられるね。
頭弱い人なんじゃないかと思った。
631名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 20:28:01
パフェの
「交際中はアンタもそんな旦那の太っ腹がイイと思って結婚したんでしょ?」

みもふたもないツッコミにワロタw
でもたぶんそうなんだろうなぁ
632名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 20:36:02
>体操服が男女同色なのは別におかしくないよな。

炉利には大変不愉快なんだろw
ジョスィはやっぱりブルマじゃなきゃ。
同類の短パン先生もやぱり不愉快w
ダンスィたるもの体操服は白い短パンでなくては。
633名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 21:18:54
ジェンダーフリーって、和製語らしいね。以下は本の受け売りだけど、

もともとは「ジェンダー」、簡単に言えば「無意識に決められている男らしさ、女らしさ」を
ピックアップして、それが法律や制度、慣行なんかにとりこまれていないか、
またそれによって個人の自由を侵害していないかをチェックし、そういう点を
改めようという運動がヨーロッパであって、それは「ジェンダー」とか「フリー」とかいう単語は使ってても
「ジェンダーフリー」とは言わなかったらしい。またあくまでもメインターゲットは法律や制度であって
家庭や個人の内面にまで踏み込むのは否定していたらしい。

ところがそれが日本に来て「ジェンダーフリー」になると、考え無しな連中のおかげで
「男らしさ・女らしさ」そのものを個人の心の中から断ってしまおう、もっと言えば
「男女」の区別さえもなくしてしまおう、というの運動になってしまい、さらにそれが「ジェンダーフリー教育」
になると、子供達に男女の区別や男らしさ・女らしさを頭の中から消し去って育てようと言う恐ろしい
洗脳教育になりはててしまった。

言い換えれば、「結婚したら妻は家にいて、家事育児に専念していつもニコニコ、夫・子供、義家族に優しく
してくれればいい」と考える男がいたとして、そいつや周囲の人間が実際に妻にそれを強要したりしなければOK、
また法律や制度で、そのようにしない妻にペナルティを課すようなことになっていなければOK、と考えるか、
「そんなことを考える自体が男女差別だ。心を入れ替えろ!」と、そういう男や(実際にいれば)そういう男に従っている
妻をつるし上げるか、という違い。
634名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 22:16:10
受け売りでこんなに書かんでも。
読むの途中でやめたけどさ。
635名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 22:21:08
すんません、よめんかった。
もう少し、楽しく短くよろしく。
テッシーを見習ってねw
636名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 22:59:21
文章の書き方ももっと勉強してほしいな
文がいたるところでねじれてます
637633:2005/04/11(月) 23:55:32
やれやれ。こんな程度の文章も理解できないの?
読解力ないんじゃないのかな。
本当に新聞は投稿や人生相談ぐらいしか読んでないんだね。あ、テレビ欄と広告欄もか。
ちゃんと社説や政治面・国際面も読んだ方が良いよ。









と、騙ってみるテスト。
ま、633が、かじった知識を披露して尊敬されたい良い子ちゃんであることは分かった。
638名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 23:57:24
テッシーとうちと、
同じTSUTAYAか・・・。
まあいいけどね。
でも今回テッシーにしてはものすごくひどくはないではないかw
ほんのちょっぴり擁護しておくと
コンビニとかビデオ屋などで夜、とても明るく照明している所にいくと
体内リズムが狂うとか。
だから同じ起きていても、家にいる子供のほうがましかも。
639名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 00:28:54
こんなところでとぐろw巻いてないで、
その文章力を活かして、社説でも論説でも新聞で書いてくださいね。
640名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 00:56:00
今日のコボちゃん
コボの首が可愛いネタ、ウザイバカ親どもってのは
たとえ4コマ漫画であろうと
気持ち悪いってのが
良くわかった
641名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:13:17
>>640
たかが4コマ漫画であろうと
噛み付くウザイ小梨ってのが
良くわかった
642名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:17:26
でも、読売の社説、633レベルの文章が時たま載ったりするほど、
内容がお粗末、ちょっと思考レベルが低いときがあって、読む気になれない。
が、夫が惰性でとってるから仕方ない。そんなときは日経読む。
643名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:23:07
社説に関して読売は中国様への意見はごくまっとうですた。
朝日だとこうは(゚听)イカネ
644名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:41:49
朝日は思想偏向だけあって、文の切れはめちゃくちゃいい。
実家が朝日で、結婚して読売になったんですが、当初はまだる
こしさを少し感じました。今は読売に慣れまくった。

ああ、船木聖司どうなる(朝刊小説)
朝刊まで起きていようっと。
645名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 04:04:45
>>644
文の切れいいか…?
なにより思想的なストレスを感じる
読売くらいで丁度いいのかも
646名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 08:19:07
>>645
中韓マンセー!な思想をそのまま文章にしているので、
よどみがないって意味でしょ。ストレートすぎるというか(w

今日の相談、離婚しろよ。
というか、この手の夫って、よく結婚できたよね。
647名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 08:27:04
結婚前は優しかったんだろうね、魚を釣るために。
648名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 08:50:37
>>632
ああ、やっとわかったよ。
男女で体操服を同色にしてしまうって、元はどういうもの?
何が困るの?と思って昨日から考えていたんだけど、
紺色ブルマに白短パンね、なるほどそういうイメージね。
でもそれでいうと、男子が紺色短パンになったんじゃなくて、
女子が白短パンになったんだよねえ?
やっぱり何が問題なのか全然わかんねー。
649名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 09:20:16
うちとこの市内の学校は、基本的に男女同じデザインのジャージ。学校によって色は違うけど。
これが投稿主の言う「性差を無くす教育」なのか。ほんと、ワケワカメ。
以前にも似たような投稿で、「眼科検診が男女一緒だった。行き過ぎだ!」ってのがあったけど、それと同類だね。
650名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 09:38:01
>「眼科検診が男女一緒だった。行き過ぎだ!」

エエエエエエー・・・
651名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 09:51:58
今日のはホント「とっとと離婚汁」で終わっちゃうなあ。
とりあえず編集手帳グッジョブ。
652名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 09:56:04
この夫みたいな人にとっては、妻から離婚を申し出られるなんて
絶えがたい屈辱、許しがたい裏切りになるんじゃないかなぁ
無事に離婚できるといいけど・・・
653名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 10:12:41
>>648
ワタクシ30代ざますが、消防の頃の体操服は白シャツ、白短パンで男子と同じ格好でした。
中学入って紺色ブルマになったのは恥ずかしかったなー。
654名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 12:31:40
今日の「とっとと離婚汁」旦那みたいなのは、
「ドメスティックバイオレンス」と同じに、
「モラルハラスメント」って立派な名前が付いてるざんす。
655名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:23:52
ぷらざ
年頃の娘が気にしてる事を「いいネタができた」とばかりの
実名投稿はデリカシーに欠けると思うんだけど。
親同士の井戸端会議ならともかく。
656名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:37:23
背高いのいいじゃんね。カコイイ!
657名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:59:38
でも小学校だと公共料金の問題もあって気にする子多いんだよね。
自分の背の高さを格好いい、と自分で思えるようになるまで
黙って見守ればいいと思う。何で全国紙に決意表明する必要があるんだか。
余計なお世話だけどイジメの材料提供にもなるんじゃないのかね。
658名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 15:23:57
最後の方にあだ名がどうとかさらっと書いてあったけど
まさかジャイ子ってあだ名だったりするんだろうか・・・
659名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 15:29:38
「クリスティーナ剛田」の方かもしれないぞ
660名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:13:08
両親ともそんなに背が高くなくて、他の子より早く急成長の時期が来ちゃった場合、
多くは中学に入ってから伸び止まって平均身長あたりに落ち着くよ。
それよりギャル服着せてんのかよ!チャライ格好小学生にさせてるDQN親じゃん。
661名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:16:17
>>659
クリスチーネ剛田
662名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:26:17
ギャル服着せてるあたり、本人も気にしてないし
親もちょっと自慢したいんじゃないのかな?

今日の相談も共依存?
いつも思うけど、はじめからそんな夫だとわかってるのに、
子ども2人もよく作るよなあ。

663名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:44:11
自慢したくて書いたならそれこそドキュだ・・
664名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:53:23
気流の小児科医に暴言吐かれたって投稿、よっぽど嫌な言い方されたのかな。
王や長嶋(今なら松井やイチローか)になれない、と言われても
そりゃそーだwくらいしか思わないけどな。
665名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:00:33
20代の若者服や、オバはんのお下がり着せといて
「バスで疑われる」ってアホですか。
666名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:02:48
ギャル服じゃないかも試練のに・・・きびしいのうここの住人はw
667名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:03:13
だねー150〜160じゃ、普通に子供服売ってるのに。
まさか化粧までしてないだろうな
668名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:07:07
>>666
ギャル服であろーとなかろーと、もし本当に娘が気にしてるんなら
書くべき事じゃないし、自慢のつもりだったら尚更書くな、ってことで
ギャル服云々が問題ではないよ・・
669名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:13:05
今の子供服ってさ、かなりの率ですでにギャルっぽくなってるもんね
それをわざわざ20代の店に行くんだから
本人もそれで満足してるんだよー
670名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 18:30:56
5年生で154センチって、めちゃくちゃでかいわけでもないような・・・
(私よりでかいけどw
大人っぽい格好させるから疑われるんだよねえ
671名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 18:53:18
気流の地震話が
で、どうなの?って感じ
672名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:00:00
>>ぷらざ
基本的に、実名で子どもネタっていうのは叩かれるもと。私は昭和50年に5年生
でしたが150センチ超えてました。でもクラスの女子で後ろから5番目くらい。
この子、別に大きすぎない。

>>人生相談
すぐ別れてほしいって思った。今は子煩悩な父親が世の中に増えている分、
こういう夫にあたった人のつらさが倍加する。昔はこういう暴君多かった
けど、今は土日に街に出ればうれしそうに子ども連れてるお父さんが結構
いるもん。投稿者、大変だけどガンガってほしい。慰謝料ゲトー!!
673名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:12:06
こういう人は、この次もその次も子煩悩な人にはあたらなさそうだから
(しかも連れ子)ボッシーで強く生きていったほうがいいかもね。
674名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:18:00
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ


675名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:18:19
子煩悩な夫が増えたというより、昔より格段に男性も仕事が減って収入も減って
時間があり、専業主夫もフッシーも増えてるからだろうな
676名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:47:37
>>664
子供の無限の可能性を信じてる親には大変な暴言でしょー。
最後の「元気に走り回ってます」に笑ってもーた。
>>671
うん、だから何?と思った。
単に貧(ryをいい方に取ってる気もした
677名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:15:55
暴君、亭主関白それだけの器の男なら、それもよし!
でも相談者夫、マザコン?
妻にしか威張れないような男は情けない。
678名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 02:12:11
ぷらざがないのでレス見てレスしてますスマソ

小学生で154cmは至って普通じゃないか?
私は今大学生だけど小学生の時には160あってそれで背の順は最後だったよ。
ましてや平均身長が伸びているだろう今、154は「普通」だよ('A`)タマタマミンナチイサイノカ?
679名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 07:51:22
気流の死んだペット、何これ?朝から気分悪い。

10年も一緒に暮らしていて「悲しみはない」?
普通なら「天命を全うしたとはいえ、やはり悲しい」だよねえ?
自分で調べもしないくせにペット霊園は高いから(゚听)カネネーヨ かよ!
保健所に頼んだらどんな処理のされ方をするのだろうって、詳しく保健所に聞けよ!
てか「ごみとして処理」するんだから、文字通り燃えるごみと一緒に燃やすんじゃねーの?
おそらく保健所でガス処理された犬猫たちと一緒にね。(その後カルシウム骨紛として売られる)
清掃車じゃなかったから安心したって、ホントめでてーな。
行政上、保健所とごみ処理施設は全く別の組織。車が違って当り前じゃヴォケ!
680名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 08:26:24
>>679
まま、もちつけ、茶でも飲め。つ旦~
でも、ちゃんと保健所の人もはっきり言ってくれてるからアリだと思ったよ。言わなきゃばれないじゃない。
それとも「ごみ」って言わず「廃棄物」て言えば良かったのかね?

人生相談の息子ちゃんにコソーリ同情。
母から何か言われるのがうざったいんだろうね・・・。
「アタシも残り少ないんだから」「孫の顔を」とか言ってそうな悪寒。
681名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 08:38:36
いい年して独身、無職の子供が家にいるのって親には相当な精神的負担になるだろうな、とは思う。
682名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 08:47:06
この親子は別居すればいいと思う
683名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 08:47:38
ガイシュツだったらスマソだけど
今日の2面みてビクーリした
久田タンの息子ちゃん、ノンフィクション賞もらったんだね
久田タンの息子ちゃんラブが益々高まりそう・・・
684名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 08:51:17
最近、一代貴族(独身貴族)の野郎増えたな〜
しかも気取ってるんじゃなくて「もういいよ俺」
って全部諦めてる感じ。でも本人は悟っても
親って諦めきれないんだよな、そういうの。
685名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 09:26:56
母親は息子を怖がってる。結婚の事を心配してるようには思えない。
息子が3年も無職でいたら精神的負担は大変なものだと思う。
686名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 09:56:47
このまま放置より、親戚の男性(息子にとって叔父とか従兄弟)に
相談に乗ってもらい、息子と話をしてもらったらどうかなぁ
687名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 09:57:11
気流。
命がとか供養がとか言ってる割に「番犬」ですか、そうですか。。。
688名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 10:15:41
いや、最近は犬を家にあげたり服着せたりペット霊園で供養してみたりとベタベタするのが流行ってるので
「番犬」「天寿をまっとうしたので悲しくない」と言いきれるこの人はクールでいいな(w
たいして調べもせずに、ちょっと嫌な思いしたから投稿しちゃえーっていうのはどうかと思うが。
689名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 10:41:47
ペット霊園だって安くて良心的なところもあるし
ろくに調べもせず「高額なお布施を要求される」から「保健所で安くすまそう」
なのに「ゴミといわれた」・・・。
確かにペットにベタベタでどこに行くのにも連れ歩き
「ウチの○○ちゃんは汚くないから」とか屁理屈いってレストランにも入店させようと
する飼い主もアレだけど、この人もなんかヤダな。
690名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 10:43:51
こういう投稿見てると「自己の生活不快体験ネタは禁止」とかしたくなる
691名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 11:09:16
>>679
私の思った事をまるっと書いてくれた。ありがとう。
なんか気分悪い投稿だよ。
ごみって言わなくたっていいじゃなぁ〜い、って言いたいんだろうけど
大切にお預かりします、な訳じゃないし、
心を込めてご供養します、なんてのじゃ全くないし、
ゴミとして処理、そのものじゃなのさ。
ゴミなんて言わないでよ!なんて言うなら、
ペット霊園で火葬してもらう分くらいは出せよな。
692名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 11:19:05
後から云々言われない為に「無料なんだからこの程度の扱いしかてきねーよ」と
わざわざ断ってくれているわけで。
693名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 11:38:29
元投稿読まずに敢えて言っちまうが、投稿者のような手合いは
「物事が自分の考える範囲内」に落ち着かないとすごく文句をつけるタイプではないか?
でもってそのキャパがすごく小さい。狭い。
簡単に言うと「自分の価値観マンセー」

こういうのに引っかかるとちょっとしたことで振り回される。
例えば子育てだといちいち
「それは過保護」「それは放任(虐待)」

ちなみにウチのトメなんだが。
694名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 11:55:33
>自分の価値観マンセー

そうだよね、そして掲載された事で世間に認められたと悦に入る。

コボちゃん、終わんないかなー、つまんねー。読売さんよー。
今後はタケオ結婚→子の誕生→両家の交流・・・えんえんループの予感
695名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 12:02:50
最近この手のパラ子供の相談が多いね。
でも久田タンの回答はいつもいつも全くもう・・・・
ストレス倍増させようとしか思えない人選。
696名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 12:18:19
>>694さん
「タケオ」って名前までちゃんと覚えた上で文句言っててオカシー。
内容は禿同ですが、もちろん。
697名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 13:18:39
2面の久田ジュニアの写真は今現在(26歳)のものなんだろうか…
698名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 14:04:03
>>688
クールっていうのかなあ、ああいうのを。
10年で寿命をまっとうだなんて
いったい犬種はなんだったんだろう。
グレートデンでも飼ってたのかな?
それにべたべた甘やかさなくても
家で飼っていれば情が移ったりしないんだろうか。
単に番犬の用が足りればいいだけの存在だったのかな?
悲しくないなんてありえない気がする。
しかも自分のけちを言訳ばかりして、人の物言いに文句つけて。
飼い犬をごみ扱いしたのは実は投稿者だと思うよ。
こういうのをいわゆるクールとは思わない。
単に冷たいのだと思う。
朝から実に気分の悪い投稿だった。
699名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 14:22:36
>>698
10年も生きれば正直長生きな方だと思う
700名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 15:35:32
悲しくないわけがないと思う。
ゴミ扱いで憤慨してるくらいだから、物凄く悲しいのを
感じないようにしてるだけじゃないのかなぁ
少しでも感じたら悲しすぎてぶっ壊れそう、みたいな。

昔の極サヨっぽい人でああいう「クールがカコイイ」みたいなオバサンて
たまにいるよね・・・
701名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 15:44:51
>>700
逆じゃねの?サヨって人類皆兄弟、動物もお友達で家族なんじゃないの?
今回は投稿の主題が保健所の対応を非難することにある(w から、
あまり感情的にならずに書こうと務めたのかもね。
702700:2005/04/13(水) 15:52:27
ああ、そうとも思えるねW
703名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 15:56:00
>>699
いまどき、そんな事はないでしょう。
小型犬で16、7才
中型犬以上で13才くらいだったら天寿まっとうって感じだと思う。
10年で死んでしまったなら、病気か怪我、もしくは管理が悪い。
塩分の多い食事とか、フィラリアの薬を与えなかったとかね。
>>700
そういう印象はあの投稿からは少しも感じなかった。

別にけんかふっかけてるわけじゃないんだけど
根っからの犬好きとしては
本当に悲しくなるような投稿だったのよ。
704名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 16:02:18
子犬の頃から飼っていた、とは一言も書いていないが。
705名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 16:02:23
だったらもっとその悲しみ(ペットロスっての?)と向き合うべきで、その矛先を保健所やら、
過剰なペット産業への攻撃に向けるからもにょる。

もし本当にサヨ系だったら、簡素で利用しやすく、飼い主の感情もくみとったペットの死体処理のあり方は…
という形にするんじゃないかなぁ。
706名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 16:02:36
私も、犬への愛情は文面から感じ取れなかったなあ。。。
高橋留美子さんの短編漫画で、ペット禁止の団地が舞台になっていて、
そのなかに動物排除に突っ走っている「冷血」主婦の話があったけど
(その先はネタばれになるので秘密)、それを少し思い出した。
でもこの投稿者は違う! だって「番犬」wだもん。今時使う?この言葉。
707名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 16:05:03
つーことはもしかして食犬文化の生まれ・・ガクガク
708700:2005/04/13(水) 16:08:38
ワタシも、飼いリスが死んだときですら葬儀社で火葬したくらいだけど
犬死んで悲しくないなんて人もいるのかなあ
シンジラレナイ
犬ネコでも家畜扱いするような、昔の田舎の人の感覚なんだろうか
709名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 17:15:10
愛情が感じられないから
散歩や世話を怠って、つなぎっぱなしで吠えさせるがままで番犬させてたんじゃないかと
思ってしまうんだよね。
毎日散歩させるのは結構大変だから愛情なくては出来ないし、
いつも一緒に歩き回っていれば情が湧くものだよ。
そういう情が感じられたら、多いに同感する投稿なんだけど。
つーかなぜわざわざ悲しくないと書いたのかよくわからない。
710名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 17:26:20
>>709
>>つーかなぜわざわざ悲しくないと書いたのかよくわからない。

自分は主観や情緒に流されない人間です、って言いたかったのかも。
711名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 17:30:24
>>710
なーる。「ペットが死んでこんなに悲しんでいる私になんて仕打ちを!」
みたいな雰囲気にならないように妙に気を使ってしまったのだな。
712名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 17:40:59
>>711
それは善意にすぎる解釈かと。
たぶんペット葬儀の業者を利用しなかった言訳の一つだと思う。
悲しくない、宗教心うんぬん、お金もったいないという事でしょ。
713名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 17:52:43
宗教心関係なく、普通飼ってる犬死んだらかなスイよね

久田息子の写真、すごい幼い顔してんね。
引き息子を持つボッシーの、きぼんの星になりそうw
714名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 19:44:01
犬好きな人と興味無い人とで大分温度差があるねえ。
715名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 22:24:13
ごみとして処理しますと念を押されたのに結局処理を頼んだんだから
投稿者は文句を言える立場じゃないよ。
しかし番犬てくらいだから一軒家なんだと思うけど
庭に埋めたりは出来なかったのかな。
よっぽどでかい犬だったのか。
716名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 22:34:07
象くらいあるね。たぶん。
717名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 22:47:25
放送塔の「エッチ」に気持ち悪がりつつワロタ。
ちょっと前の「テニスの王子様が終わって残念デス☆」にも笑ったが。
718名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 23:06:48
夕刊の話題スマソ

社会面の「拉致被害者認定」って記事の下に「骨のプロ集団」っていう
広告があってのけぞった。
遺骨鑑定のプロかと思いきや、ただのカルシウム健康食品。あたりまえか。
719名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 00:37:13
>>717
あのおっさんも常連投稿者ではなかったかと。
720名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 03:27:45
朝刊キテター 今日の人生案内も強烈だな。34歳求職中家事手伝い。
721名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 07:48:31
34才にもなって、まだ花の盛りだとか主張する辺りが何とも・・・
この人が縁遠いのは、趣味のせいじゃなくて性格だろうなあ。
722名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:13:01
朝からイタタタタ…
723名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:26:41
趣味とかそーゆーのは全部言い訳だよね、この人。
724名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:42:55
どういう容姿をしてるんだろう?
ガリヤセかデブか。どっちにしてもオタ系だろうけど。
モテるモテないの問題じゃなく、恋愛経験も無い気がする。
それと空気読めない(オタの特徴)
34で花の盛り?24の間違いじゃなくて?
725名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:47:48
>今も私と仲良くして下さるのはかなり年輩の男性か、18歳未満の少年たちで

34歳家事手伝いと18歳未満の少年にどういう接点があるんだろう
726名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:50:55
>>725
脳内。
727名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:51:41
『便利屋告白』・『夫は超エリート介護ヘルパー』には及ばないけど
今朝は久々のクリーンヒットでした。
728名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 08:54:54
>725
近所の小さい子とかじゃない?4歳の男の子とかでもいちおう18歳未満だし。
729名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:06:49
花の盛りは過ぎてますから〜残念!
と脳内で突込みが入った…

>>725
コミケ会場の売り子と客とかw
730名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:12:30
三国志に齧りたての男の子は、34歳家事手伝いのその豊富な三国志薀蓄に惹かれるんじゃないの?
731名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:17:32
でもどこで仲良くしてるのかなあ。
2ちゃんの三国志板だったりしてw
732名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:27:49
ウチの息子のお見合い相手に紹介して下さい、というママソからの手紙来るかな?
733名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:30:44
相談者への取次ぎはしないんじゃなかったかな?

でも相談者の脳内で「ホントは三国志厨からラブレター届いてるのに、読売がシャットアウトしてるんだわ」
とお花畑満開に1000000000000カシオミニ。
734名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:36:24
>>732
同世代でクルだろうかwwww
735名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:58:51
「老母に心配される40代未婚息子」+「出会いが無い花の盛り(34)」=ベストカップル!
736名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 09:59:33
偏見かもしれないけど,小学校時代におじさんと幼児にしか
相手にされない子供ってすごい変わり者だったんだろうな、と思う。
趣味だって三国志くらいなら普通にいるだろうし、恋人と趣味が
全く合わない人の方が多いくらいだろうに。
737名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 10:15:40
私は三国志は徐庶が好きだ

私が予想する相談者
童顔・化粧っ気なし・語尾に「うみゅ〜」「にゃはっ☆」辺りをつける。

18歳以下は(18歳以下というけど、多分中学生までだと思う)
同世代のようで安心して寄ってくる。
年寄りは孫子(中学生以下)を見るような目で見ている。
「お前はまだまだ子供じゃから、そのままでいいんじゃわい。
素直に、華美にならず、年寄りの相手してればいいんじゃわい。
お〜お〜、可愛いのぅ」
738名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 10:32:51
>737
アタイもジョショ好きよ。でも一番はやっぱチョウウンだわ。

相談者の問題は三国志好き、とか趣味が城めぐり、とかじゃなくて
「34歳、花の盛り」と世間にむけてギャグでもなくホントにそう思っていそうな
その性格(性質にあるのではないだろうか。
ところでやったことないんでわからないんだけど、「出会い系」って写真かなんか出すものなのですか?
一人の反応もなかった、ってむしろスゴクないですか?
739名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 10:36:01
自己PR文にも、えもいわれぬ薫りがしたんだろw
740名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 10:38:37
今日の気流の要望にお答えする形で以下の命令を発布する

自転車危険運転禁止令
ホテルペイチャンネル禁止令
悪質お笑い禁止令

というわけで自転車運転者・ホテル・お笑いテレビは遵守するように
741名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:11:11
>>737
三戦板のオフを紹介してあげるべき?
やってるかどうか知らないけど。
34才くらいなら、今年限定で花の盛りかもよ。
さーやの結婚式が終るまでだけど。

昨日の蒸し返しですみませんが
犬猫等の死体処理について、自治体の電話案内を聞いてみた。
我がテッシー市では死体処理専用の炉がないので
処理は一般の燃えるゴミと同じ扱いになるとの事。
遺骨は拾えないので云々ということでした。
742名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:19:58
所詮自治体の無料サービスですもの。
それが嫌なら大事なペットちゃんの為にてめーで金出して
それなりの事をしてやれってこった。
743名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:34:11
>740
自転車危険運転はともかく、お笑いはなあ。
自分の理解出来ないもの=悪ってのはもう年だよとしか言えない。
竹山好きでもなんでもないけど。
744名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:34:44
投稿の原則

私がイヤだからやめろ、こうしろ、変えろ
745名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:35:52
30過ぎまで独身だった身としては、花の盛りといいたい気持ちはわからんでもないが…orz
仕事にも慣れて収入はそこそこあり、好きなことを好きなようにできる身分で
老いはまだ感じないって意味で花だった。
しかしそれを世間イパーンには花の盛りといわないことくらい わきまえていなきゃなぁ・・・
746名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 11:38:58
悪質お笑いに該当する行為

いじめ&暴力・誹謗中傷・いやがらせ
747名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:33:28
ある意味気流の投稿も悪質お笑いの物が混じっているな
748名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:41:59
>>人生相談
私は三国志なんかが好きで個性的だから一般男性に受けない=自己完結の典型だね。
前のみなさんも書いてる通り、恋人と趣味が合わないなんてよくある話だし。
思うに、のっけから城や三国志の話を、それこそ火がついたようにしまくるんじゃ
ないかな。でもって自己完結だから対話にならなくて、自分で仕込んだネタ満載で
一方的なマシンガントークの末、自分でオチつけておしまい。
あと投稿自体も、「若い男という限定層に好かれなくても、幅広い層から好かれて
いるではありませんか。趣味も豊かだし。そういうほうが生涯通じて幸せでいられ
ますよ」なんて回答を求めてるんだろうな、ってのがありあり。

かく言う私は本当におじさんとしか縁がなく、36でかなり年下の男性と電撃結婚
した女。ある意味、相手がおじさんであっても真剣勝負になる相手や瞬間もある
(自分が没入するって意味ばかりではなく、相手の真剣な思いをどう受け止め
るか、等々)わけだけど、この投稿者のはそういう域の話じゃなさそう。
ただ「かわいがられる」とか「ちょっと仲良くなる」などのことを、無理矢理
彼ができない言い訳に引っ張ってきてるだけだと思う。

。。。熱くなって、自分語りスマソ
749名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:45:49
ああそうか。気流のお笑い、青木さやかだと決め付けてたけど、
竹山かもしれんねぇ。
750名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:54:38
つーか「おじさま」って時点でカユくなった。
751名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 12:59:33
今日の相談者は>748がもうちょっとデフォルメされた性格な気がする・・・
752名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 13:04:10
そうね。多分何かのタイミングでヒョイと結婚しちゃったりすると
熱く語りそうね>相談者
753名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 13:16:44
>>741
>我がテッシー市では

とうとう「テッシー市」になっちゃったのかw
754名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 13:50:23
>>749
自分は竹山だと思ってたけど、青木さやかって気もして来た。
どうでもいいけどね(w
755名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 13:51:47
そこまで悪意もって想像しちゃえる748もちょっと怖いよ。
756名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 14:13:35
>>748
後半、何が言いたいのかよく分からない・・・
なるほど相談者もこんな感じの人なのか・・・
757名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:03:53
本人???
758名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:23:04
魏・呉・蜀の三国による群雄割拠の戦乱時代を描いた「三国志」をTCG化! 其が三国志大戦!!
・950をゲットした人は、次のスレッドを立てましょう。
・立てる人はちゃんと宣言してからスレ立てを行いましょう。重複の元です。
・立てれない場合は、960に剣と印を引き継いでください。
・また、950を越えたら早まらず、次スレの誘導があるまで極力書き込みを控えましょう。
・基本的にゲームを楽しむ人達の場及び情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・史事知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り、挑発、地域ネタは、反計せずに雲散の計を発動させてください。
・バイヤーやDQNは、暖かい目で見守りましょう。
・トレードその他は、ここかトレードスレで。売買は絶対厳禁。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し。
・連勝自慢、引き自慢、要りません。
・背我は体育館裏コースということで(゚Д゚)
・スターターパック(500円)は魏・呉・蜀の3種類で内容は固定。何が出るかは運次第。
・1プレイ300円。全国対戦は勝利すると2戦目200円、3戦目100円でコンティニュー可。
 ただし最大3戦目まで。
・こやつめハハハ
トレード、兵法や計略に関する話題、その他リンクやテンプレ、提言などは>>2-20あたり
759名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:23:39
魏・呉・蜀の三国による群雄割拠の戦乱時代を描いた「三国志」をTCG化! 其が三国志大戦!!
・950をゲットした人は、次のスレッドを立てましょう。
・立てる人はちゃんと宣言してからスレ立てを行いましょう。重複の元です。
・立てれない場合は、960に剣と印を引き継いでください。
・また、950を越えたら早まらず、次スレの誘導があるまで極力書き込みを控えましょう。
・基本的にゲームを楽しむ人達の場及び情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・史事知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り、挑発、地域ネタは、反計せずに雲散の計を発動させてください。
・バイヤーやDQNは、暖かい目で見守りましょう。
・トレードその他は、ここかトレードスレで。売買は絶対厳禁。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し。
・連勝自慢、引き自慢、要りません。
・背我は体育館裏コースということで(゚Д゚)
・スターターパック(500円)は魏・呉・蜀の3種類で内容は固定。何が出るかは運次第。
・1プレイ300円。全国対戦は勝利すると2戦目200円、3戦目100円でコンティニュー可。
 ただし最大3戦目まで。
・こやつめハハハ
トレード、兵法や計略に関する話題、その他リンクやテンプレ、提言などは>>2-20あたり
760名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:24:15
魏・呉・蜀の三国による群雄割拠の戦乱時代を描いた「三国志」をTCG化! 其が三国志大戦!!
・950をゲットした人は、次のスレッドを立てましょう。
・立てる人はちゃんと宣言してからスレ立てを行いましょう。重複の元です。
・立てれない場合は、960に剣と印を引き継いでください。
・また、950を越えたら早まらず、次スレの誘導があるまで極力書き込みを控えましょう。
・基本的にゲームを楽しむ人達の場及び情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・史事知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り、挑発、地域ネタは、反計せずに雲散の計を発動させてください。
・バイヤーやDQNは、暖かい目で見守りましょう。
・トレードその他は、ここかトレードスレで。売買は絶対厳禁。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し。
・連勝自慢、引き自慢、要りません。
・背我は体育館裏コースということで(゚Д゚)
・スターターパック(500円)は魏・呉・蜀の3種類で内容は固定。何が出るかは運次第。
・1プレイ300円。全国対戦は勝利すると2戦目200円、3戦目100円でコンティニュー可。
 ただし最大3戦目まで。
・こやつめハハハ
トレード、兵法や計略に関する話題、その他リンクやテンプレ、提言などは>>2-20あたり
761名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:25:10
魏・呉・蜀の三国による群雄割拠の戦乱時代を描いた「三国志」をTCG化! 其が三国志大戦!!
・950をゲットした人は、次のスレッドを立てましょう。
・立てる人はちゃんと宣言してからスレ立てを行いましょう。重複の元です。
・立てれない場合は、960に剣と印を引き継いでください。
・また、950を越えたら早まらず、次スレの誘導があるまで極力書き込みを控えましょう。
・基本的にゲームを楽しむ人達の場及び情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・史事知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り、挑発、地域ネタは、反計せずに雲散の計を発動させてください。
・バイヤーやDQNは、暖かい目で見守りましょう。
・トレードその他は、ここかトレードスレで。売買は絶対厳禁。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し。
・連勝自慢、引き自慢、要りません。
・背我は体育館裏コースということで(゚Д゚)
・スターターパック(500円)は魏・呉・蜀の3種類で内容は固定。何が出るかは運次第。
・1プレイ300円。全国対戦は勝利すると2戦目200円、3戦目100円でコンティニュー可。
 ただし最大3戦目まで。
・こやつめハハハ
トレード、兵法や計略に関する話題、その他リンクやテンプレ、提言などは>>2-20あたり魏・呉・蜀の三国による群雄割拠の戦乱時代を描いた「三国志」をTCG化! 其が三国志大戦!!
762名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:29:18
私は、城めぐりと三国志で杉田かおるを想像したよ。
杉田かおるはロンブー敦と城談義で盛り上がったそうだけど。
杉田かおるの結婚がショックだったのかな。
自己紹介で自分をちょう蝉と紹介しそうだ。夫と話したら面白そうだ。
763名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:31:24
↑すごい、杉田かおるへの愛がかんじられる文章になってしまった。
764名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 15:54:49
なんかこう、ン妙ォ〜なノリだよね、相談者。
ある年代にモテないってのを、すごい一面的なことで語っちゃってるというか。
自分も同じ年代で昔から年よりにウケる性質だけど、「オジサマ」なんて
言わないよー、うげげげ。
説明しがたい気持ち悪いものを、相談者に感じてしまった。

>763
無駄になごんだので問題無し(w
765名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 16:12:47
モテなくても気にしない!
男より先に職探せ。
766名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 16:34:57
絶対趣味云々で男がいないワケじゃないよな、あれ。
略されてる相談文ですら香ばしい。
思わずクマ―と叫びたくなった。
767名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 16:48:40
元同級生で、三国志と遺跡発掘ボランティアとマンガが趣味の
ものすごい変わり者の女の子がいた
いつもすっぴんで、時代を超越したファッション(白ブラウス+昔スタイルのジーパン+白ソックスなど)
物腰はハキハキしていて、まじめで、教育テレビの「歌のおねえさん」みたいなイメージ
一見引いちゃうけど、基本的にはいい人で、
オタク以外の友達との普通の会話もできるし、同じ趣味の彼氏もいた
この相談者は同世代の女友達もいないんじゃないか
768名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 17:44:47
わざわざ「18才未満の少年たち」(これもなんだか薄気味悪い文だ)と書いてるってことはつまり、
18才から即、彼氏想定の射程距離内扱いなんだろうかと考えてしまった。ガクブル
769名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 17:51:43
「ワタシは決してモテないわけじゃないの!
年の離れた男性にはモテモテ。勘違いしないでね。結構人気者なのよ。
ただ同じ世代の男性と付き合ってみたいのに彼等はワタシの魅力に気がつかない。
ンモーどうして?!三国志のせい?城?美術館?趣味が高尚すぎるのかしら?
高嶺の花と思われてるのかしら?」←相談者の脳内

18歳未満っていっても幼児とかせいぜい小学生が対象とみたが・・。
770名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 18:13:35
城が好きで三国志も好きなおなごなんて、この相談者以外にも
ゴマンと居るけどなあ。
この人の「特別でありたい(変わってるってカッコいい)という感情」のせいで周りが
ひいてるだけなんじゃ。
そこら辺のキモさに気がつかない鈍感なオヤジ&子供は普通に接するけど、
格別「痛いもの」に敏感な同世代は離れるってゆーか。
アタシって人とちょっとチガウから…の人の特徴で、無意識かつ無意味に
他人をバカにしてるってのがあるけど、そこらへん自分は隠してても回りには
バレバレなのでは。
771名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 18:22:26
家事手伝いが18歳未満の男子と知り合う場といって、
真っ先に宗教関係が浮かんだよ。
うちの親がハマって連れて行かれていた所は
年代によって活動が色々あったから、おおかた18歳未満が集まってるとか
分かるんだよね。
同年代で活動すると人気者になれない、年下の子達の面倒みると人気者なのよ
みたいな感じかしら。
772名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 18:26:01
どんなに内面がヘンな趣味でも、見た目が今っぽいとか垢抜けてると、
同世代の男を騙してw引っ掛けられるけど
相談者は間違った自意識で、同世代女から見ても、
引かれるようなおかしな風体なんだろうな。

この人30代前半だけど、バブル世代のヲタクって感じ
773名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 18:53:25
>>748
>のっけから城や三国志の話を、それこそ火がついたようにしまくるんじゃ
>ないかな。でもって自己完結だから対話にならなくて、自分で仕込んだネタ満載で
>一方的なマシンガントークの末、自分でオチつけておしまい。
こういうかんじ、頭に浮かんできた。
趣味が何かって事と関係ないのよね。
774名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:14:29
>>769
同じように思ったよ
何かひっかかった事を具体的に書いてもらってすっきりした。
なんつーか、現実を見つめるのが第一歩だよね・・・
775名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:15:19
こういう人って、同じ趣味の人ならうまく行くと思うんだけどなー。
男に興味持たれたいなら、やっぱ相応の洒落っ気出さないと。
776名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:16:03
三国志好きって別に高尚でもなんでもないけどねー。
うちの小学生の息子だって好きさ。ゲームだけど。
・・・・はっ、この花の盛りのおねーさんにたぶらかされてたらどうしょうっ。
777名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:19:40
しゃれっ気云々以前に自立しろと言いたい
778名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:31:21
マンガなら横山御大に始まり正統派・蒼天航路、ギャル物・一騎当千、4コマ「STOP!劉備くん」
ゲームなら三国無双と、今時の三国志はかなり広い年齢層に渡ってメジャーで、
三国志好きは大して珍しいもんじゃないのに。
それに、愛読書が「家畜人ヤプー」でも、もてる奴はもてるがな。

投稿者、年令からしてNHK人形劇ではまったタイプと見た。
779名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:41:48
新撰組なんかと同じで、それはディープさで違うよ。
780779:2005/04/14(木) 20:42:39
言葉が足らんかった。違うって、温度差ね。
781名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 20:55:35
>>771
宗教関係かもしれないけど
前レスにもあったコミケ関係って気もする
18才未満の読者とかね ウワ
782名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 21:39:16
私も、竹山がテレビで大声で怒ってるだけのを見ているとすごい不快だけが残る。
783名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:14:03
趣味が三国志でも鬼平でも、それしか話しちゃいけないわけじゃないし…
普通の女性が、実は三国志・城マニアだったらギャップが面白いと思う。
784名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:27:50
趣味「だけが」理由で結婚できないとか彼氏ができないとか、ありえないよw
私、恥ずかしながら鉄子だけど、鉄に興味ない夫と結婚できたし、それまでだって
友達も彼氏も普通にいたもん。
この人が変なのは趣味じゃなくて「人間性」だよねw
ここにいる大概の人にはすぐわかる簡単な事がわからない相談者…。
785名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:40:41
ひぇー鉄子降臨!(ご、ごめーん 衝撃が大きすぎた)

結婚出来ない理由になる趣味ったら
日本全国おっかけ、とかとにかく時間と金銭の余裕をすべてつぎ込むようなものじゃない?
三国志・城だったら結婚生活と両立できるでしょ。
そんなに結婚のさまたげになるとは思えん。

相談者は三戦板住人なのかなあ。
そういえば以前 日本の城人気トナメがあったとき、
シンデレラ城に投票したかすかな記憶がw
結構な投票数だったと思います。
786名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:47:38
趣味ってついそこに勢力と金銭つぎ込んじゃって、
他ジャンルに対してセンサーが鈍くなるんだよ。

特に異性ゲット方面。非フェロモン系になるというか。
自分ライブハウス系ミュージシャンヲタだったんで
ミュールとかその辺には金落とすの勇気が要った。
787名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:47:47
同い年の毒女としては、ネタだと思いたいです。
788名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 22:49:42
>>775
遅レスだけど同じ趣味同士だからこそ「コイツとだけは合わない」とか
「こいつと一緒に思われたくない」てのがよくあるんだと思う。
789名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 23:39:38
34歳家事手伝いの人気に嫉妬…しねぇなぁ。全然。
「確かに私には少々時代錯誤なところがあり、」そのわりにゃ、
「ネットでメル友を募集」するあたりがこざかしい。

>>758-761を見た時「腹いせに本人降臨か!?」とオモタ。こやつめハハハ
790名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:09:46
団塊の世代のブサヨに支持され、18歳未満のイラクボーイズのお世話に邁進していた
モグ子さんを久しぶりに思い出しました。
791名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:17:41
モグ子昨日、筑紫の番組で久々に見たぞw
今いる環境でモテナイからって、「「自称高尚な趣味」とか偏った思想に
逃避すんなー
792名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:18:59
相談者ソクーリな女性を知っている。
その人が送ったんじゃねえかと疑ったよw
34じゃないけど三十路という部分までそっくりだ

ちなみにその人は
・年齢=彼氏いない歴
・生家はちょっとした良家
・三国志は史実だと信じているが
 ほかの歴史小説は史実じゃないから嫌いと言い張る
・アニヲタでコスプレもする
・ファッソンは我が道を進む
・わき毛は夏でもノースリーブでも剃らない

なんだけど
相談者のような悩みを抱えてるのかなw
793名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:28:48
>・アニヲタでコスプレもする
 ・ファッソンは我が道を進む
 ・わき毛は夏でもノースリーブでも剃らない


嫌杉
                       
794名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 00:37:57
今日のこのオタク女、なんかすごい人気だな
最近に無いレス量。

読売相談スレが人気スレのような錯覚に陥るね。

やはり真のキモオタは誰しもの心の奥に潜むオタ心を
くすぐるのかも。
795名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 01:04:25
オタクでも、変わったファッソンの人でも、脇毛ぼーぼーでも、
人柄によっては友達や彼氏にも恵まれるよねぇ。
それが無いところに自分の問題点があると気づけない相談者が気の毒だ。

>>785
そ…そうか…そんなに衝撃の大きい趣味か…ってわかってるから平気さw
やっぱり周りの友達にも、おおっぴらには言えないしね。
796名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 02:46:58
>>795
鉄ちゃんでも、

・時刻表&旅程
・撮影(地方の廃線予定は必ず行って撮ってくる)
・模型(昔プラレール今Nゲージ)

いろんな分野があるんだろうね。
時刻表鉄子さんは知り合いに居て欲しいぞw
うーん私は男性鉄ちゃんが多い環境にいたから女性鉄子さんがいても全く違和感ないし、
平凡すぎる経歴(学卒後就職→ケコーン→出産退職とか)の三国志ファン(♀)も複数見てるから
相談者が趣味が原因で同世代の異性から敬遠されているのではないのは確実だと思う。
797名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 05:09:10
以前バイト先にガンオタがいて、私にその手の知識がある(ゲーム好きでスパロボシリーズやってたから)と分かった途端、
会話の中にばんばんガンダムネタ振ってきたり、シャアのイラストが入ってるジッポを買ったと見せにきたり、
月刊ガンダム無理矢理読まされたりと、割と迷惑な好意を示されたことを思い出した。

でも、そのガンオタはガンダムに興味の無い奥さんを得たので、やっぱ相談者は(以下略)
798名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 08:45:00
今日の相談者も痛そう・・・
799名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:13:35
>>798
昨日の破壊力に比べたら全然フツーの人ですよ(w
800名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:21:06
今日の相談は自分なりの回答を考えつつ読んで、
回答がほぼ同じノリだったので満足〜。
学生時代からこういう人居たよなーと生暖かい気持ちになった。
801名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:40:29
今日のは距離ナシさんかあ。
回答者GJ。纏わり憑かれてた奥さん、このままフェードアウトできるといいね。

気流に通信教育勧誘に不愉快な目にあった、って投稿があったのに
隣が通信教育の広告でなんか笑った。
この投稿のせいで確実に問い合わせは減りそうだw
802名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:42:34
本日の気流の要望に答え以下の命令を発布する

通信講座強引勧誘禁止令
電化製品・新規購入<修理代実態・改善命令
反日禁止令
803名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:44:21
私は昨日の夕刊の相談が、男の回答者からなぜあんなに
叩かれたのかが今ひとつ解らないよ。そんなに怒るような
内容だったか?夕刊に載せるにあたって不愉快な部分は
はしょられたのか?
804名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:47:46
趣味にハマりすぎて会話が>797のバイト先の人みたいになったら楽しくないけど
今日の相談者は無趣味で、相手にとっては会話が楽しくないんだろうな。
でもアソボーヨーって来るから激しくウザイと。
子供いるとは書いてないし、私なら子供も居なくて用事がない昼間
編み物だの縫い物だのガンガンしたいよ。趣味だからさ w
子供が居たら目の数数え間違うし、ミシンも危険だし
なにより途中で作業止められるじゃないか。
昨日と今日の相談から思ったこと、
良くも悪くも、趣味をほどほどに持つことは大事なのね。
805名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:50:40
1人で楽しむことが出来ないから、友達ほしいんだろうけど
会ってもワイドショーネタばっかりだったら、つまんないよね、相手は。

806名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 09:51:14
>>803
ていうかそれ以前に最初相談者が女性だと気づけなかった
807名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 11:03:11
パートでも行けパートでも
たとえ距離梨でも
上っ面だけなら話し相手になってくれるぞ
808名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 11:41:10
>>804
チラシの裏(ry
809名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 11:53:13
うっかりしててw
毎日投稿を読まず、2,3日に1回まとめて読むことが多いんだけど
まったくどいつもこいつも、という気分になる。

悩みのない自分は幸せなんだなぁと
意識の低い満足感(というのもシックリこないが)を感じてちょっとイヤw
810名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 12:12:18
>一人の時間を楽しめる自分を持たない人は、誰と一緒にいても依存的で、二人でいても相手は楽しめないものです。
海原タン名言。
811名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 13:06:35
気流関西「結婚のスタイル随分と様変わり」32歳事務員。

事実婚や夫婦別姓でも親孝行はできるし
先祖を粗末にしてるとは思えないんだが
812名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 13:13:15
>>811
ただ、墓は途絶えそうだね。
一人っ子同士とかだとどうにもなんないし。
813名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 13:26:54
>>811のは読んでないけど・・・。
独身の人や若い人や子どもには「?」なんだろうけど、
年をとるとやっぱりいろいろ心配なのよ。
うるさく言うつもりはないけど
子どもにはフツーに結婚してもらって、
フツーに2−3人子供を作ってもらいたい。
そして、私も今は思わないけど、自分が死んだらお墓参りもしてほしい、のかも?

814名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 13:59:06
二週間に一度くらい食事してたとか、
2,3ヶ月に一度会うことにしたいって言われさびしいとかって、
友達づきあいを、あんまり杓子定規に考えて行動するなんて変わってるよね。
2,3ヶ月に一度にしたいって言った相手も、
本当はうざくて付き合いをやめたいって思ったけど、
そうは言えなくて、2,3ヶ月って言ったんだと思う。
うざいことこの上ない・・・・・きっと会ったときもテレビの話と家族の話しか話題なかったんじゃないかな。
海原先生の回答は、いつも気持ちがいいよね、
抑えるところは抑え、やわらかく言うときはやわらかく。
これを読んで、相談者がしっかりと自分を見つめなおしてくれるといいんだけどね・・・・・
(たぶん、無理そう、悲しいかな)
815名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 13:59:43


 ぷらざの詩人主婦は、結局何がいいたかったんだろう?

816名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 14:20:13
>同性の友達がいません

異性ならいるのか?

>813
昨日ニュースでやってた、高齢の親同士のお見合い大会思い出しちゃったよw
817名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 14:37:37
>>815
「アテクシ詩集を出版してますの!読んでもよろしくてよ!」かと。
818名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 14:49:44
相談者、仕事はしてないのかな?
平日一人でテレビ見ながらのんびり食事、なんて恵まれてて
いいな〜と思うけど。
自分だったら、友達にはそれこそ2〜3ヶ月に1回会う位でいい。
何がそんなに嫌なんだろう?って思ってしまった。
819名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 14:51:50
お昼ドキに職場にいられるようなバイトしたらいいよね
ロックオンされる同僚は気の毒だけどw
820名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 17:21:53
>816
>異性ならいるのか?

まったく新しい視点でのつっこみ!
821名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 17:23:12
いないに1000000前忠
822名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 17:39:13
>>803
私も理解できなかった。
男性回答者の個人的な体験が
変なふうに作用してるのかと思ったりするけど。
823名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 20:36:57
あの髭の殿下に似たノンフィクション作家だね、男性回答者。
確かに、へんな絡み方してたよね、
もしかしたら、サービス業しか紙面には書いてないけど、
回答者の手元には、校正前の直筆の相談文原文がとどいてるのかもしれないね。
そこで何か、ぐずぐず「女で仕事とってきた」系の内容があったのかなかったのか??

ま、概ね、「NO」ということです、ってのは一貫したけど、
相談者は訳もわからず少々へこみそうな冷たい回答だったのは確かだよね、不思議。
824名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 21:11:19
夕刊の相談ってどんなの??
825名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 21:28:14
思った思った、夕刊の相談。
女性回答者に禿げ同しつつ、男性相談者に「この人なんか最近
悲しいことでもあったんじゃ…」といらんことまで考えてしまったよ。
仕事で知り合った女にアプローチして冷たくされたとかさー。
あの相談枠は、なにも2人の回答が似てちゃいけないって
わけでもないんだから、そう派手に違くしなくても…とオモタ。
826名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 22:25:35
>>824
夕刊にWOMENという面があって
仕事を持っている女性向けのページなんだけど
そこにある相談コーナーです。
人生相談の三倍くらいのスペースで、一人の質問に
男女二人の回答者が答える。
それがいつも狙ったように全然違う回答で、だいていは男性の回答がちょっとあれw

今回の相談は前職場で世話になった得意先の男性から
個人的に誘いを受けて食事にいったりしていた。
転職後は無関係になったのにまだしつこく誘ってくる。
で、断り方を質問。
石坂啓:とにかくなんでも口実を使って、んなものさっさと断れば?
加藤仁:分別がなくオトコの気持を過剰に汲み取るあなたのようなタイプは
私は振り回されて疲れる。上手にNoを言いましょう。
827名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 23:02:24
>>826
824じゃないけど、サンキュ。
すげー私怨くさいね<加藤
828名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 23:42:52
ノンフィクション加藤は、
あったこともない相談者の人格否定みたいなことを
全国紙(夕刊だけど)の紙面でどうどうとしちゃうって、
あまりに大人気ないんじゃないかと思ったよ。

お前みたいな奴も、かなり付き合いづらいし、嫌われるタイプだと思うと、
相談者の代わりに言っておく(お節介??)
829名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 01:04:24
>>828
回答者は質問がどのように要約されるか
把握してるのかな。
長文相談お手紙しか見てないなんてことはないよね。
相談者もびっくりするだろうな。

>相談者の方へ
加藤氏の回答はスルーでよろしく。

って感じですな。
830名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 08:53:25
まあホレ、M気のある人とまでは言いすぎだけど、
二方向ある回答のうち、相談者は好みのほうを選べるってことで
回答を分けてるのかもね。
時々は二つの回答の方向性が同じ時もあるけど。
相談者はとりあえず選択肢として回答を求めてるわけだし、
一つを「こっちがいい」と思って、違うほうに「なんだこっちは」とムッとする事も出来る。
831名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 09:29:05
今日の相談。
・・・本当に娘のところと同居するのが決まってるのか?
友達に言われてその気になって、「あらイヤン、仏壇どうしましょ」って騒いでるけど、
60代なら、あと10年は一人でも何とかなるだろ・・・と思う私は鬼?
832名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 10:15:56
>>831
私も思ったよ。同居は脳内だろーがと。
計画魔な性格だからそれも計画しないと気がすまなくて相談しちゃったんだろうな〜と思うが
30分圏内なら別居介護だってできるのに
どうせ計画するならあと何年元気でいられるかとかそっちの方考えればいいのに
自分がなさ杉
833名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 10:55:47
まあ 旦那が仏様になっている分、仏壇に対して思い入れがあると思われ。
しかしまぁ 心配しなきゃいけないことは他にイパーイあるだろうというのは同意
834名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 11:10:25
つか、友人の発言がおかしい。
余所の同居・仏壇に口を挟むってどうよ?
本人から話題振ったんでもないのに

相談者がいつも老後の不安を抱えているのはわかっるけど、
そのために娘二人は近くに住んでいるジャマイカ
835名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 12:18:41
アカピの相談もすごかった。
年収三百万で夫婦合意で二人目を持とうとしたら、
親から大反対された27歳女性。
DQN大家族はこうやって発生するのか。

流石に堀田力も親からの援助をほのめかしてた。
「しっかり自分で生きていく子に育てます」と宣言しろとも。
つまり親孝行という名の高校進学か。
836名無しさん@HOME
中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
世界の人たちが勘違いしてしまいます。「NO」 に投票して下さい。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html

(内容) 本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票を。