機能不全家族とACについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
機能不全家族やAC(アダルトチルドレン)がいろいろと
話題になっています。わたしもそんな一人です。
おもいらマタ^リと語ろう
2名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 10:04:38
機能不全家族
1、よく怒りが爆発する家族。
2、冷たい、愛のない家族。
3、性的・身体的・精神的な虐待のある家族。
4、他人や兄弟姉妹が比較される家族。
5、あれこれ批判される家族。
6、期待が大きすぎて、何をやっても期待に沿えない家族。
7、お金や仕事、学歴だけが重視される家族。
8、他人の目だけを気にする、表面上は幸せそうな家族。
9、親が病気がち、留守がちな家族。
10、親と子の関係が反対になっている家族。
11、両親の仲が悪い、ケンカの絶えない家族。
12、嫁姑の仲が悪い家族。

AC
機能不全家族の中で育った人
3名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 10:38:55
在米ですが、ちょっとカウンセリングに行ってみたところ、
カウンセラーが "disfunctional family" という表現をしまして、
「ああ、やっぱりそうなんだ」と思いました。
よその家族の内情を知らないから、ウチは何か変だと思いつつも、
普通の範囲の話なのかと思っちゃうんだよね。
大人になって自分が異常な家庭で育ったんだということに気が付いても時既に遅し。
人格形成の重要な時期を異常な親の言うことを間に受けながら過ごしちゃってるわけだものね。
4名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 21:28:11
ACって言われた( ゜Д゜)∩
5名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:08:20
6名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:10:16
ACの要素を持ってる家庭って
凄く多いと思うんだけど...
7名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:14:14
げ。あたしACだorz
8名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 21:16:35
2のカキコをプリントアウトして親に見せたら
顔ひきつってたorz
9名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:16:08
あなたは、本当によくやってきました。
あなたのおかけで、家族はばらばらにならずに住みました。
とっても頑張ってきたね。偉かったね。あなたを尊敬します。
でも、もういいかな。これだけ頑張ってきたのだから、もういいかな。
今度は、あなたが幸せになる番です。
まだ親に縛られていますか。でも、親もそろそろいい年です。
だんだんと、あなたの方が強くなっていくのです。
大丈夫。あなたは親から自立でします。
こころの傷はきっと癒されます。

あなたは悪くない。あなたはとてもりっぱにやってきました
10名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:23:28
そんなに親が嫌いなら離れたところに住めばいいじゃん。
と思ってしまうおいらは間違っていますか?
11名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:24:05
誤爆しました。
12名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:38:38
コピペウザイヨ
13名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:41:28
コピペじゃねー
14名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 23:05:47
410 :名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:24:39
そんなに親が嫌いなら離れたところに住めばいいじゃん。
と思ってしまうおいらは間違っていますか?

411 :名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:33:14
誤爆しました

コピペダヨ
15名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 00:36:12
子供を虐待した親は子供に100倍返しされるニダ
16名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 00:41:29
100倍返しがんばります!
17名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 01:00:30
幼児・児童虐待についてあからさまな虐待の場合は
子どもにとってはナチスの強制収容所とまで酷くは言わないにしても
(場合によっては言い切れる状況も存在する可能性があるが)
過酷で辛い状態だと容易に想像出来るのではないかと思う
この状況下で育った人達を、「サバイバー(生き抜いた人達)」
と呼ぶ場合もある
おまいら サバイバーだorz
がんがれ!!
18名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 01:43:19
メンヘル板池
19名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 09:19:20
参考
日本アダルトチルドレン協会(JACA(ジェイカ))
ttp://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/
20名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 10:05:31
>17
私もサバイバーかな。(笑)
でももう2度と暴力に怯える日々を送るのはまっぴらです。
21ブクブク:2005/03/26(土) 13:49:03
ハッキリと分かるような虐待を受けて育ったら自分の置かれている
状況が分かり易くてまだマシなのかも?
ず〜と生き辛さや生きにくさを感じて大人になってるなら自分の家族は
機能不全家族だった可能性が高いんじゃないかな!(人とコミニケーション
とるのがチョー苦手だったり)
22名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:58:33
人付き合いの苦手な漏れはやっぱりACでつか??
(((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
23名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:59:24
逆に小賢しくなることもあるけどね。
24名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 14:03:13
>>23
それオレの妹の事です
なんだかんだと理由をつけて親からお金をせびってる
25名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 14:05:28
その両方って人も知っている。
お金を散々せびって、でも人付き合い苦手だから無職。
26名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:20:14
>>25
それが女だと金をせびる勢いで結婚できるんだよな。
2725:2005/03/26(土) 16:54:40
>26
そうか・・・残念ながら男です。しかも引きこもってもいない。親のお金が
ある限り「遊んで、遊んで、楽して暮らした〜い!!」って感じです。
28名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 17:31:06
人付き合いが苦手ってわけではなさそうだけど
「とりあえず親も元気に働いてるし免停になってから
職も見つかりにくいし(車社会の田舎住まい)実家でゴロゴロ」
て男知ってる
今年40歳
金はせびってないで、時々友達におごってもらう程度らしいけど
29名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 18:01:52
24ですが妹は娘を虐待してる
しかもダンナには隠してる
母親と妹はそっくりです
ちかくダンナに会ってすべてを話すつもりです

30名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 18:08:41
なんでしょっぱなから旦那に話すの?姉妹なら最初に直接
妹と話してみるべきでは?
31名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 18:23:59
ACは他人の幸せを素直によろこべない
だからチルドレンなのです
32名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 21:32:17
機能不全スレになりつつあr
33ブクブク:2005/03/26(土) 22:40:47
自分もACのと自覚してるけど自覚してから最近思うのは他人の幸せを
素直に喜べなかったり元々コミュニケーションが苦手やから”29さん”
の感覚は分かるような気がする。
でも”30さん”の言う通りで最初は妹と話してみるべきやないですか?
それが多分ふつうやと思うけど!
3424:2005/03/26(土) 23:54:50
>>30
>>33
了解 かんがえなおしてみまs

35名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 06:46:11
クリエイター志望者の現実

前編
http://kun22.net/m/img02/854.jpg

後編
http://kun22.net/m/img02/855.jpg
36名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 19:08:47
アダルトチルドレンってPTDCだと思うから
医者に行けば治るんじゃないかなー
37名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 21:27:11
>>2
うちは 10かな?
3837:2005/03/28(月) 10:52:11
>>2
9もあてはまるから、
9,10がうちのパターンかな?
39名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 11:18:40
親に貶められて育ってやっと大人になり
どうにかホッとしていたら、
今度は兄弟が育つ過程で学習してしまったらしく
自分の優位のために親になり代って貶めている。
親族や周囲の人にある事ない事、悪意を刷り込んでいる。
こんな環境リアルでは人に説明できないよ。
肉親との進行形の傷を、カウンセリングで埋めれるとも思えない。
多少冷めててもいいから、まともな肉親の関係がほしい。
40名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 13:38:04
>>39
むり
41名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 19:08:41
ACの心の傷の慰めにはなるかもしれないけれど
カウンセリングって実際どうなんだろう。
42名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 21:20:26
>>39
>>41
私も進行形の傷。
たまにカウンセリングに通ってるけど
吐き出して楽になる+薬を貰って安心する…の理由でw
心の傷は癒えないとわりきって通ってます。
43名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 21:58:10
自分は家族の歪みが直れば心の傷は直ると思ってるんだけど
それだけじゃないのかな。
心の自然の反応でストレスなだけかと…
違うの?
44名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 08:56:44
>家族の歪みが直れば
簡単になおらない場合が多いのでは?
45名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:22:00
そりゃそうだ。
一生背負うのかー
46名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 00:59:35
ACって治らんね 悩むね
それにどうも普通の人はACと直感でわかるような気が
する やはり目つきとか言動とかがおかしいのかな
47名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:10:10
ACって「治る」ものではなく
ACでない状態へ「成長」するものと思。
自分はカウンセリングより自助グループの方が効果あったと感じる。
48名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 10:50:21
ACでない状態へ「成長」か。
なるほどねー、それならわかる。
カウンセリングで誘導される?
じゃなくて、自分で気付いていけるのか。
単純に、考えかたを割り切るとかではダメだよね?
頭と心は別物だし。
49名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:47:03
まだACに囚われている哀れな香具師がいたのか
有害無益の概念を輸入した斉藤は罪深いな
50名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 23:56:44
>>49
有害無益はどうでもいいが
人付き合いが悪い なにをやっても自分が悪いと
思ってしまう性格はACが原因と分かってきた
カウンセリング行って会社休もうっと

51名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 17:34:33
カウンセリングって医療費控除受けられるのか?
1回あたり1万円するとか聞くが。
52名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:20:32
ACと認定されたら親に損害賠償できるかな??
53名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 23:11:53
>>52
親に賠償するのかよ!
54名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:02:25
>>53
賠償したくなるほどの思いをしたんでしょ
55名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:43:50
賠償の意味わかってる?償うだよ?
あっ4月馬鹿…
56名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 18:48:13
ACの親なら
「育ててやったんだから」と言って
損害賠償どころか学費とか全部返却しろ。と
逆に訴訟を起こすかも。
57名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 20:40:13
>56
あーそれうちです。(笑)
58名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 00:29:47
だから診断書をもらえって言ってるんでしょ
59名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 08:24:12
あれなんで言うかね
「生んでやった」「育ててやった」「オマエが悪い」
60名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 16:04:48
>>58
心療内科に行く事にしました
アダルトチルドレンかどうか話してこよーっと
61名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 13:17:48
AC治療ってどこでやってんの?⇒関西地区
62名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 16:07:23
>>59

「感謝しろ」「ありがたいと思え」
これも言うんだよな。

>>58
ACという病名は無いんだよ。
あれは状態を指す言葉。
だから、診断書なんて書けないよ。

>>61
>>19のジェイカに問い合わせてみたら。
63名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 16:24:28
>>62
感謝しろ!が金の無心じゃないかと思ったときは
背筋がぞっとしたぞ。

学生の頃は放任だったが、働き始めて少しの給料を貰うようになったら
家から毎週電話がかかってきた。
家のことはどう思ってるんだ?
親に感謝してるのか?
してるよ。というと、それだけか?と絡んできた。

しかも親の方が金持ってるのにな。
64名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 16:37:58
多分自分もACだけど、愚妹は更にひどい。親もひどい。
高校の時に「お前の家おかしいぞ」と教師に言われたのが、今更ながらに真に分かってきたよ。
65名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 17:36:49
父親に

「俺には俺の人生がある。」と言ったら

なんてこと言うんだって顔して首を横に振られた、、、、
66名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 18:39:24
ACのみなさんはサバイバーなんだから自信もてyo
67名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 21:16:57
ACの人が、今の病気のことを親のせいにしてそれを恨みに持つと
治療がうまくいかなくなるよ。
ただ、原因は親にあったんだ、自分は自然な反応なんだ、異常じゃないんだと
思って、自分の自己評価を正常に保つものであって。

親のことを恨みに思うのも、一時的にはいいけどね。たな卸し作業とか。
それ以上にやると、またうらんだりして不必要にエネルギーを乱費してつかれちゃうよ。
そして自分の心が健康になっていけば、
親に対してムカムカ思ってたことも、どーでも良くなってくるから。
考えるのも無駄で、そのエネルギーを自分のために使おうと思えるようになってくる。

そして、ちゃんと最後には、親にありがとう、といえる日がくるよ。
きちんと治療してればね。

まずは親にカンペキを求めちゃだめよ。

ていっても、今は無理かな。
えらそーにごめんね。
68名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 07:31:45
親に恨みが出てくるまでが、たいへんなんだよな。
親の感情にあわせて生きてきたから
自分の感情なんか、押さえ込み、隠しているんだもの。

たとえ負の感情であっても、自分の感情が出てくることは
一歩進んだことになると思。
69名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 10:54:56
結婚するまで、自分の親がおかしかったとは気がつかなかった。
ちょっとは「?」という感じだったけど、私が悪いからだと思っていた。
でも、結婚して、旦那の両親をみていたら、自分の両親がおかしかった事を確信した。

この前までは、親に対して恨みがぽろ、ぽろと出てきたんだけど、
最近止めど無く溢れてきている。
親にいろいろ文句を言っている夢を見た。面と向かっては言えないんだよね。

テレビで、「お父さんお母さん、私を生んでくれてありがとう。」
と言っているシーンがあったけど、自分はそんなこと言えない。
70名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:01:30
親に「ありがとう」なんて言う必要ねえよ。
当たり前のことをやってくれていたのなら
ACなんかにゃならないんだから。
71名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:19:17
>69
同じ。私はそれで結婚して6年くらい辛かった
最後の方は、ちょっと酔ったりするとすぐ涙が出て来るくらい酷くて
母は何故私を産んだんだろう…ってそればっかり堂々巡り。
しんぼう強く私の話を聞いてくれた夫のお陰で
なんかすっかり過去の事になったよ
自分でも信じられないくらい。忘れる事は出来ないけど
今では他人事のように語ることができる
親についても、完全に無関心になれた。びっくり。
いくら恨んだところで、人生取り返せないし、恨むのもエネルギーいるもんね
なんか、バカバカしくなったみたい。その余力で今の生活を大事にしよう、と
思えるようになった
72名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 12:21:10
1、よく怒りが爆発する家族。
3、身体的・精神的な虐待のある家族。
5、あれこれ批判される家族。
10、親と子の関係が反対になっている家族。
12、嫁姑の仲が悪い家族。

うちはこれだった orz
73名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:21:59
1、よく怒りが爆発する家族。(←母親のみ)
3、性的・身体的・精神的な虐待のある家族。 (母親ヒステリック・言葉のDV)
4、他人や兄弟姉妹が比較される家族。
5、あれこれ批判される家族。 (母親の期待に添えないと自殺の脅し)
6、期待が大きすぎて、何をやっても期待に沿えない家族。
8、他人の目だけを気にする、表面上は幸せそうな家族。 (理想的家族に見える。裕福だし)
10、親と子の関係が反対になっている家族。

いつでも理想論「人とはこうあるべき」「人間は高めあうもの」「本当に人を愛するとは…」
こんなことばっか言ってる。薄ら寒い義両親。
「母親、大嫌い」付き合ってたときに彼がよく言ってた。
ドラマに出てくる家庭みたいなのになぜ?と思ってた。
照れ隠しかと思ってた。甘かった。
薄ら寒い、背筋が凍るような、建前家族。
みんなで「よい家族」を必死でつくってる。
ユーモア感覚なし、きまじめ。子供を理想的に育てることに躍起になってる。
TV番組、読む本などの検閲当たり前。マンガは「どらえもん」しか読めなかったらしい。
ゲームなんてもってのほか。ヒューマン関係のドキュメントばっか見せる。
見せながら子供の反応をチェックするらしい。

うまく説明できないけどあの歪みは経験しないとわからない。
その中で育ってると気付かないのかも。
無意識的に嫌悪してた夫はまだ普通の人になってると思う。
ときどき怖いくらい冷徹に感じることもあるけど・・・
74名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:33:38
漏れ
そういえば母親から心身共に虐待された経験あり

なんともいえない孤独感 焦燥感 孤立感

人から嫌われてないかどうかが気になるこのコセコセした性格

やっぱり漏れはACなんですか??


75名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:35:04
ACかどうかは自分自身で自覚するしかないじゃない?
難しいけど、客観的に自分の育ってきた課程を思い出して判断していくしか
ないと思う。
とりあえずは親や兄弟を恨みに思うって時期も避けては通れないだろうし。
何にしても一歩踏み出してみんと始まらんと思うし。
76名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:40:14
語り続けるねw
77名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:00:26
酒飲んで小便垂れて交番に連れてかれた父親を泣きながら引きずって帰るような小学生だった私は
いまや立派なACに育ったと思います。

父親は酒飲んでは問題起こすのを繰り返しながら、5年くらい前には決定的にアル中になり、
今はなんだか知らんが飲むのはやめて、でも半痴呆みたいになって家の中這いずり回ってる。
すべてを見ないようにして、気にしないようにして、考えないようにして、感じないようにして、時間をやり過ごしてきたけど
自分の感情がどんどん死んでいっている。頭にもやがかかったような、何の意志も持てないような状態。

意志を持たず流されるままに生きてきてずーっと学生やってるけど、
もうそれが許される(世間的にも自分的にも)年齢ではなくなって、
いよいよなんとかしなくちゃと思う。自分の感情を、自分の意志を、自分の人生を取り戻したいと思う。
ここで負けたら私の人生あまりにももったいない。悔しすぎる。
78名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 07:44:25
>>77
とりあえず、親は見捨てて
一人暮らしを始めるとよろし。
79名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 20:35:49
わたしのAC進化論

恭順⇒反抗⇒嫌悪⇒焦燥⇒再生⇒正常
80名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 20:53:00
アダルトチルドレン

☆周囲が期待しているように振る舞おうとする
☆NOが言えない
☆しがみつきと愛情を混同する
☆楽しめない、遊べない フリをする
☆自己処罰に嗜好している
☆他人に自分の真価を知られることを怖れ、恥じる
☆他人に承認されることを渇望し、さびしがる
☆何もしない完璧主義者である
☆環境の変化を嫌う
☆被害妄想におちいりやすい
☆表情に乏しい
☆離人感がともないやすい
☆抑うつ的で無力感を訴える。その一方で心身症や嗜癖行動に走りやすい
☆尊大で誇大的な考え(や妄想)を抱えている
81名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:27:02
うわあ
☆何もしない完璧主義者である
って、こんなにずばっと自分のこといい当てられたのはじめてだ…
82名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:32:29
うちは両親の離婚、再婚で親の再婚相手との人間関係に悩み家庭って安らぐのか?って思いながら過ごした。
自分、結婚したものの、本当に子供作っていいのか?って悩む。
子供がいたら自分を捨てるぐらいの覚悟ないと不幸な家庭がまた生まれるような気がして、前向きになれない。
だいたい自分の親も変な家庭環境で育ってる。
ここらでこの悪循環断ち切った方がいいかなって思う。
83名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:31:41
残念ながら・・・
親子の縁はきれないyo
84名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:34:26
子供作らないってことでしょ
85名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:58:56
>84 そう。子供育てるってことがとてつもなく難しい思う。
みんな大変なんだろうけど、もし間違えちゃたら、またこんなんなちゃうのか・・・て自分の家を思うと自信ない。
86名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:34:51
子どもを生み育てることが不幸につながる。と思うんなら
子どもを生むことなんかないよ。
現代なら妊娠しないようにする。ことは出来るんだもん。
87名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 19:20:34
んなことしたら親に負けることになるよ
88名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 19:25:23
勝ち負けに何の意味があるのか
89名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 21:40:02
私はお付き合いも結婚も出産もしないと決めてるよ。
付き合ってる時のプレッシャーが大嫌い。
切り捨てるところがあっても別にいいかと思う。
90名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 22:39:19
親に勝つ=パワーゲームなんだけど
家庭って、親子って、パワーゲームをする関係ではないはず。

パワーゲームの有る家庭って、それだけで異常なんだよ。
91名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:44:02
「親に勝つ」ために子供を作るのは違うだろ。
92名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:49:05
>>90
勝とうとする親はドキュに多いと思う。
93名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 19:51:21
>>90
禿同
本来、家庭はリラックスする場所
勝負の場だとおかしくなるよ そりゃ
94名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:08:10
( ゚U゚)
95名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 01:17:54
虐待母親
放置した父親
その父親のコネで会社に入ったす
一応父親は知らんかったで通してます
もうたまらんs
どうおもいます おまいら
96名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 02:07:41
具体的に何がどうたまらんのかワカラン。

ヘタレの父親だけど仕事は出来て、
それなりに子供を心配したとかでないの?

コネ入社は自分でも拒否できたんでしょ?
97名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 09:41:03
>>95
さっさと独立して物理的にも距離的にも
親から離れるとよろしいかと。
9895:2005/04/10(日) 16:22:46
せっかく会社に入ったので辞めずに
居残ろうとおもいます
この際 メンタルヘルスに行く事にしました
99名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 16:29:24
結局自分で親の傘の下に入って、親の恩恵に預ってるのに。
会社で何が問題なのかも説明出来てないし。
ま、せめて仕事の中味で頑張れよ。
文句を言うのはそれからだ。
100名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 21:44:10
コネ入社した
親に言われてしかたなく←逆らえない。
ACだと、そういう状況は、確かにある。

ちなみに我は裏口入学で高校へ行ったんだが
親にずっと、「親のおかげで学校へ行けるんだ。感謝しろ」と
言われ続けた。
卒業して数年たち、裏口入学が発覚し、我は学籍を無くして
現在の学歴は、中卒。
なんか、やっと正しい方向に出られた。という感覚で
自分としてはうれしい。
101名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:30:32
物理的、距離的に親から離れて独立しても、きちんと子育てしなかった親に限って自分が困ると呼び戻してくるもんです。
親子だから縁は切れないよ。だから自分で心の整理つけて、親への恨みを断ち切っていかないと、不幸だ。
でもどうしたらいいかってのが一番わからない。
102名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:45:34
親を許せと?そして頼ってきたら面倒見ろと?
103名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:01:06
>>101
親の思う壺じゃん。
104名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:14:40
>>102,103 うん。自分でも親の思うようにずっとやってきて、今でもそうです。
縁を切って平和に幸せに暮らしていってる人はそれが正解だと思いますが、私はやっぱり親の思うように行動してる。
ここきてぐちぐち言ってるだけのヘタレです。
105名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:19:02
ま、自分で納得してんならいいんじゃないか?
106名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 10:31:28
無神経な親に育てられた子供の特徴

電車の座席に土足で上がる
意味なく奇声を上げる
常に動いている
用のないのないブランドコーナーの近くで○○ごっこ
10795:2005/04/11(月) 22:30:15
子が親を虐待するケースってないのかな
(((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
108名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:24:41
>>106
必ずしもACに限ったことではない。
親が無神経はドウイだけれど
ACに悩む人に失礼。
109名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 06:59:37
>>101
親に恨みという感情を持っていていいのだよ。
だって、それが本当の自分の気持ちなんだから。

AC状態ってのは、そういう自分の感情さえ押し込めてしまっている。

そこから少し成長しているのだから、それでいい。
次のステップは、親にNOを言うことが出来るようになること。
110名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 12:09:02
本当に、親にNOと言ってもいいの?
ずっとDVにあってたにもかかわらず、父親を
「敬え、尊敬しろ」と言い続け、私が結婚するときは
「男なんてそんな風にすぐ手が出るもの。心して、
なるべくそうならないようひたすら大人しく、かわいく
振舞いなさい」といった母。
自身は三女で、遠方に嫁いだ末っ子の嫁だったため
介護の苦労もしなかったくせに、長男の嫁となった私に
「長男の嫁らしく、お姑さんを心込めてお世話しなさい。
そして私の世話もよろしくね」と矛盾もはなはだしい母。
家から離れて、自分の両親ともオカシイ人なのが
よくわかったけど、逆らうなんて今でも
怖くてできないよ。旦那の転勤で遠方にいるから、
圧力も受けず本格的な対決もせずに済んでるだけ。
できればこのままずっと逃げたい。
111名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 12:50:25
>110
無理にNoという機会を持つ必要は無いんだよ。
でも、そんな機会が来たらNoと言うんだよ。
それが本当にあなたを愛してくれている人達の為にもなるんだから。
112名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 15:13:20
そうそう。
逃げて逃げて、逃げ切れなくなった時に断固no!と言えばいいのさ。
11395:2005/04/13(水) 18:35:47
メンヘルに行きました
子が親に反逆開始する事を
逆転の日というそうです
114110:2005/04/13(水) 18:51:11
ありがとう。
私が毅然とした態度をとれないと、旦那に迷惑だしね。ガンガるよ。
できる限り逃げさせてもらおう。介護とか、どうしても
逃げ切れなくなっても、親の言うがままには絶対、ならない。
親の声聴くたびに動揺してしまうから、言い切ってしまおう。
書き込んでよかったよ。
115名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 10:00:25
あー解るなー。
我も親からの電話を取るたびに
頭の中が真っ白になって、なんでも親の都合で動いてしまっていた。

結局、仕事も辞めて行方をくらませて2年。
やっと親が死にかけてくれたもんだから
顔を出したが、親もすでに我に命令する体力も無くなっていた。

親は、結局もちなおしたが、再び音信不通になっている。
もっとも今度は連絡先ははっきりしているが。
それでも、もう親はこちらの生活に介入してこなくなった。

ここに来るまで、人生の一番良い時代を無駄に使ってしまった。

子どもは、自分にとっての幸せを得る権利が有るんだぞ。
親の幸せ=子どもの幸せじゃないんだぞ。

と声を大にして言いたい。
116名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 23:48:37
子供を産む人は、親の愛情に恵まれた人、
子供を産まない人は、親の愛情に恵まれてない人なんだそうです。
ここにいる人たちのことをこんなこと言ってる人がいます。


592 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 23:46:17
>>586
まっとうな家族の元に生まれてこれなかった人だとわかってて
そんなこと書き込むほど馬鹿じゃないよ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1112892329/
117名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 23:30:58
クソ親を追い込め
凸(`.´メ)Fuck mother!!
118名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 23:35:09
子供産むって言ってもお手本ないから、わからないよ。普通に。
産めても、育てるってことが。
119名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 23:56:48
自分が思い描く理想の親をやればいいんだよ。
お手本って無いんだよ。ホントは誰にも。
子供は千差万別だから。
その子とあなたの組み合わせで出来る親子は
あなた自身が作るもの。
育児の基本的な知識を学んだら、後は応用。全てあなた次第。
あなたから始まるんだよ。
120名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 05:02:38
家庭に理想はあまり掲げない方がいいよ・・・。

「理想的」な家庭の子供がおかしくなるのは、よくある話。
親が「理想」をもつと子供に期待してしまうから
子供を知らず抑圧しちゃうんだよ。

私も「理想的」な家庭の子が何人かいたけど
不倫したり、精神科通ったり「?」な行動が多くて不思議だった。

そういう子は親がつくろうと努力している家庭から逃げられないんだ、と最近気付いた。
逃げたら親に悪いと思って自分を追い込んでしまう。
「うちの親って最低なんだよ」とか「親が嫌い」と言える子はまだましだと思う。
121名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 05:55:32
>>120
そういうケースは、親が子と向き合わずに家庭の形だけ整えようとしているわけだから、
結局理想的ではまったくないんじゃ…。
122名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 08:59:08
わたしは子供つくらない
やっぱりトラウマがある
虐待の連鎖を断ち切りたい

機能不全家庭ってアウシュビッツといっしょだね
123名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 10:03:54
>>122 アウシュビッツ?全然違う。お前なんかとは・・・
124名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 10:18:41
うちは両方ACっぽい。
両方とも実家が嫌だから連絡取らず帰らず。
連絡取りたくないから結婚もしないで一緒にいる。
でも彼と知りあってから最高に幸せだー。
125名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 23:52:42
★元同僚の首切り付け女逮捕 横浜、「一緒に死んで」

・神奈川県警磯子署は16日、殺人未遂の現行犯で住所不定、無職
 菊池玲子容疑者(43)を逮捕した。

 調べでは、菊池容疑者は同日午前3時ごろ、以前勤めていた横浜市
 磯子区杉田1丁目のコンビニ「am/pm横浜杉田一丁目店」で、
 アルバイト店員の男性(33)に「一緒に死んで」と背後から包丁で
 首を切りつけ殺害しようとした疑い。男性は約3週間のけが。

 菊池容疑者は「店の金を百数十万円持ち逃げして2月にクビに
 なったが、男性はその後も親身になって相談に乗ってくれた」と供述。
 同署は詳しい動機を追及する。

 菊池容疑者は午前二時ごろ来店。男性と数十分にわたり話した後、
 男性が棚卸し作業を始め、背を向けたところを襲ったという。

 http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/5041601000277.html
126名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 14:44:57
これをここに貼られてもなー
127名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 21:19:14
>>122
じゃあおまえはなんだよーボケ氏ね
128名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 19:27:19
あからさまな虐待の場合は、 子どもにとっては
ナチスの強制収容所とまで酷くは言わないにしても
(場合によっては言い切れる状況も存在する可能性がありますが)
過酷で辛い状態だと容易に想像出来るのではないかと思います。
この状況下で育った人達を、「サバイバー(生き抜いた人達)」
と呼ぶ場合もあります
129名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 21:47:12
まだ終わって無い。
130名無しさん@HOME:2005/04/19(火) 11:00:44
悪い連鎖を断ち切りたくて子供は絶対にいらないと思っていたのに妻が妊娠してしまい、
それを告げられたとき、円形脱毛になるほどのストレスを感じた。出産にも立ち会ったが
自分にとっては他人事。たいして感動もしなかった。でも生後4ヶ月目くらいの頃、息子と
二人だけで部屋にいたとき、なぜだか無性に可愛く思えて涙が止まらなくなった。
以後、自分が親から受けた思いを息子には体験させないよう必死に努力している。
息子は現在1歳6ヶ月。今では息子の笑顔が人生の全てだと言ってもいいくらいだ。
自分の親に対する嫌悪感は、相変わらずひどいものがあるのだが…。
131名無しさん@HOME:2005/04/19(火) 12:24:23
>130
自分の親の問題をそこまで考えられるようになったあなたなら、
世代間連鎖は断ち切れるよ。
だいじょうぶだよ。
132名無しさん@HOME:2005/04/19(火) 20:15:26
>>130
祝!!アダルトチルドレン卒業
133名無しさん@HOME:2005/04/19(火) 20:35:56
>>130 自信持っていいと思う。
子供さん、かわいがってね。
134名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 23:34:52
このスレみて親と対決し決別しました
機能不全家族は今日から機能不全夫婦となります
135名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 09:37:03
機能不全夫婦って?
136名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 14:25:18
バカヤロー、このヤロー!!
お前の理想は、ただのお前の「コンプレックス」だろが!!
何が
「自分より、ちょっと上の人たちと付き合いなさい」だ!!
人間に上も下もあるか。
「世界バリバリバリュー」に出てきた海外の億万長者と結婚して
息子がダイアナの息子の先輩という元スッチーみたいに私もなれ、と?
こっちは外人と結婚したくもないし、今の仕事・自分に満足してるから
楽しくやれること以上に自分をエリートにするために努力なんて
必要ないんだが。
今の仕事を楽しくやってるだけで自然に成長していくんだが。

昔は、そんなこと言われ続けて、自分がクズみたいに思えたな。
お母さん、クズはあんただったよ。
今はもう70歳越えたし許した。
そして、そういう発言があるたび、自分の考えをちゃんと主張してます。
137名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 00:07:29
>>136
クズはあんただったよ⇒すべてを語ってる
!!!!━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
138名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 10:41:29
アホな親にアホと認識させるには
大変な労力がいりますね
彼らの人生を全否定することになりますから
139名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 13:43:42
>138
たとえ認識できても態度を改めることはまずないよね。
「この年になっていまさら変われない」を言い訳に好き勝手を続ける。
140名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 15:49:14
唯一信頼できる存在だった旦那に、「おまえが理解できない」
と言われてしまった・・・。自分が虐待で苦しんだこと、結果
ACになったことなど、説明していたにもかかわらず。
結婚して8年、初めてそうののしられて、毎日が鬱になった。

生活苦、義両親の借金、自分の親の不安定さに振り回されながら
なんとかやってきたけど、もう限界。
旦那とは会話すら嫌になってしまって。
やっぱ、ACの自覚のない人にはACの苦しみなんて理解不能。
仕方ないけど、もうすがる人がいない状態がつらく、ふと消えてしまいたくなる。
141名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 16:32:13
旦那がACです。
子供に関心も愛情もなく、人の話も まともに聞かない。
お金にルーズ。 旦那の親もルーズ。 旦那本人自分がACと自覚もなく認めたくないようです。困ってます。
142名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 20:02:38
親を思い切り攻撃→心の中で親頃し→数年連絡を絶つ
→なんか許せる気になって和解→間もなく父親逝く
お父さん、あんたと本音で思い切り喧嘩したかったですよ。
今はAC的性格ゆえに他人を傷つけたかもしれないことや
自分で自分を追い込んでいってたこと等々振り返りつつ
生きなおしの道の途中。もう41。人生は短い。
143名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 22:16:08
親が死ぬ前に解決したい問題ですね
葬式出席の件もあるし・・・・・
144名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 01:59:52
自分がACなのは、配偶者には何の責任もないことなんだから、
「理解」して特別扱いしてもらおうと考えるのは間違っていると思う。
もちろんACなのは本人のせいでもないけれど、その後の人生をどう生きるかは本人の責任でしょ。
145名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 02:42:56
相手にACを理解してもらうって、そんなに特別なこと?
146名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 04:06:40
他人に理解を求めるようなことではない。
自分で自分を育てなきゃ。
「ACだからこんな欠点があってごめんね」ぐらいなら
いいと思うが。ごく近しい人にね。
平安の祈りですよ。
変えられないものを変えようとしてもだめ。
147140:2005/04/24(日) 11:46:04
別に特別扱いされたいとか、そんなつもりは毛頭ないんです。
ただ、ACの特徴といわれるような自己評価の低さとか、
他人に気を遣いすぎたり、その他いろんなことがおかしいと言われて、
どうしていいかわからなくなって・・・
そんな旦那も境遇は別だけどACの要素があります。自覚していないだけで。

親を切り離せない自分に腹が立っています。他人の評価を気にしたり
自分に自信が持てないし、育児も不安だらけで、情けないんです。
そんな私を支えてくれていた旦那に、実は「理解できないでいた」
と言われたことがショックだったわけです。

自分に一番腹が立ってる。自分がおかしいのはわかってるけど、
精一杯やってることにもう少し気が付いて欲しかっただけなんです。
変な書き込みしてしまってすみませんでした。

148名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 11:58:34
>>147
あなたは全然悪くないよ。むしろACと自覚して
がんばっているだけじゃないですか
理解者はこのスレにもいっぱいいると思いますyo
149名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 12:29:22
>147
そうそう。自覚あるんだから大丈夫!
それに、ショックだろうけど
理解できなかった旦那を受け入れてあげようよ。
きっと旦那は旦那で口に出せずに
独りで抱えてるものがあるはずだしさ。
150名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 16:14:28
>>147
まずは自分自身をよしよししてあげてください。

>>140>>147の印象がかなり違うので考えてみたんだけど
外れてたらごめんね。
かーっとなると、自分の本当に言いたかった事と全然違うことを
言ってしまったりしない?
パニックになったら出来れば一度その場を離れたほうがいいよ。
慌てなくてもいいから、深呼吸して落ち着いてから話してみよう。
あと、ACは具体的に話したり文章にすることが苦手なんだよね。
なぜかって言うと家庭の話を具体的にすることを避けて
包みこむのが癖になってるから。
そのために理解されにくかったり、自分がしんどくなっちゃう。
具体的かつ単純に直接的にものを言うように心がけてみると
ほんの少しでも楽になると思うよ。
「お腹空いた」とか「疲れた」とか「うれしい」とか「あの人嫌い」とか
小さなことでいいんだよ。
そのとき感じたことを感じたままの言葉で旦那さんに伝える練習を
してみよう。
一度には変われない。少しずつでいいんだよ。
あなたから見て旦那さんがACに見えようが本人に自覚がなくて
本人が困って助けを求めているのでない限りは放っておくこと。
あなたがどうにかできることではないのだから。
151147:2005/04/25(月) 00:53:53
>>148-150
ありがとうございます。なんだか最近ずっと落ち込んでいて。

今まで私がほぼ一方的にその日の出来事を話したり、グチを
こぼしたりで、旦那は自分のことはあまり話してくれなかった。
淋しかった。おまけに理解できないとまで言われて・・・。
実母に振り回されてる最中だったので、余計につらかった。
「人の顔色や評価ばかり気にして!」と言われて、やっぱり傍目から
見てもそうなんだ、って情けなかった。

私、かっとすることは育児以外ではなかった。外では腹立っても
作り笑い。いつも人に嫌われないよう下手に出て、疲れて・・・。
で、旦那にグチをこぼす。うっとうしかっただろうな、と思う。
最近は、言いたかったことをノートに書いて、旦那には話せなくなった。
そんな私の変化に気づいてるようだけど・・・。

少しずつでも変わりたいって思う。なのに変わっていない。
このスレ見て、みなさんの生き方参考にしたい。
消えたい、なんて言ってないで、前向きに生きていかないとね。
励ましていただいてそう思えました。ありがとう・・・

152平安の祈り:2005/04/25(月) 07:25:49
神さま私にお与えください
自分に変えられないものを
受け入れる落ち着きを
変えられるものは
変えていく勇気を
そして二つのものを
見分ける賢さを
153名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 13:33:24
>151
うちも、旦那は私のACを理解することはできないでいるよ。
私も最初は理解してほしくて一生懸命自分のこと話したんだけどピンとこないみたい。
仕方ないよね、こればっかりは経験した人にしか分からないもの。
だから最近はこうしてネットに書き込むようにしてる。
旦那もあまり暗い話は聞きたくないだろうしね。
いろいろ辛いけど、お互いに頑張ろうね。
154名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 16:14:32
以前、別の相談で、毒になる親じゃないのか、と言われたことがあります。

父親は、お金にだらしなく、自分の遊びに夢中で
殆ど家に帰らず、生活費も渡さないので
その日の食事もない、なんていうのは当たり前。
遠足も弁当作るお金がないからと仮病使って休んだ。

母親はいつもお金のことで喧嘩。そして「あんたたちさえいなきゃ
別れて自由になれるのに。避妊に失敗して堕胎するお金がないから
生んだ」といつも言った。
一個のカップメンを母と兄妹で分け合ったとき
手を滑らせてこぼしてしまった。
それが最後の食べ物なのに!と掃除機のホースで叩かれ
戸外に一晩放置された。
「あんたはブスだから結婚なんて無理」と言われた。

でも、彼氏が出来て結婚することになると、なぜか母は大反対。
「あんたは結婚してお金の心配がなくなるけど
こっちはアンタが家に入れていたお金がなくなるから大変になるんだよ」
といわれた。
155名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 16:22:37
結婚後も「食べ物を買う金がない・家賃が払えない」と
無心され、私もバカだから貸した(返ってきてないけど)
そんな親が恥ずかしくて、夫に内緒でやっていたけど
離婚覚悟で告白。夫は全て受け入れてくれたけど
このままじゃダメだと連絡を絶った。

ようやく幸せになれたと思ったら、夫は若くして病死。
悩んだ末、両親に連絡。
少しの間はまともな親として接してくれたので、心を許したら
今度は夫の保険金を貸せと言ってきた。
それも、この不景気の中、店を開業したいからと。

そんな無謀なことには貸せない、と言ったら
じゃあ縁切る、あんたが倒れたときはひとりぼっちだね、と強迫もどき?
を言われた。結局、また接触を断つことになった。

こういう親に育てられた私はACになるのですか。
156名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 17:03:26
>155
きちんと親の問題と距離を置ければだいじょうぶだよ。
旦那さんのことはお気の毒でした。

でも、早くになくなられた旦那様の分もご自分をご自分の為に大切にしてください。
157名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 21:45:36
親がキライな人は少なくともACでしょう
親をキライになるってことはよっぽど辛い体験をしているから
ACは10年も20年も続くし、ホントつらいよね
だからこそ自分を取り戻して人一倍楽しく暮らしたいね
158名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 01:56:11
>2の機能不全家族の特徴リストを見ても、自分の家が当てはまるのかわからん。
世間のスタンダードがわからないから。
でも、世間に適応できないしカウンセリングでACと言われたから、そうなんだろ。

親から、対人関係のアドバイスとか、行動の指針を教えてもらったこと皆無。
ごく小さな頃から、友達に泣かされて母に言うと「愚痴を言うな」と叱られた。
とにかく「愚痴を言うな」の一点張りだったので、親に相談も愚痴も言ったことがない。
弱みを人に見せるのはイケナイことだと信じてきたので、
学校でも、友人に相談するという発想も無かった。

思春期頃から、人との距離の取り方が掴めなくて、本音トークもできないし、
おしゃべりの輪に入れなかった。
大人になって、ふざけたり思い切ってぶっちゃけることも覚えたけど、
今でも基本的なところで人との距離感掴めない。
対人恐怖だけど、気を許せる人だと思うと安心しすぎてしまい、うまくいかない。
旦那ともうまくいかず、随分努力したけど、ついに離婚切り出されました。
親に相談してみたけど、親も意見が言えずしどろもどろ。
あーあ。
159名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 04:21:24
>>148
子供の立場からしたら「自覚して頑張っている」程度の親ではかなり迷惑だと思うんだけど。
配偶者はまあ選べる立場だし大人だからまだいいとして、子供は親を選べないし立場も弱いんだから。
ここの人なら誰よりもよく分かっているはずのことでしょ。
子供を持ったらもう「被害者」でいることは出来ないんだよ。
そんなことも分からずに子供を産むのはホントに止めて欲しい。
もう産んじゃった人は、自分に言い訳するのだけは止めて。
160名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 09:47:35
>159
自覚すらせず頑張りもしない親より良いと思うけどな。
.それと、ACに限らず、この世に完璧な親はいない。
子供はそこの所を腹を括った方が良い。
親がバカだと気が付いた時点で、自分の人生は自分の責任。
それはどんな親の子でも同じ。

良い親幻想はACの反動みたいなものだと思うけど。
161名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 19:59:04
そんな簡単に割る切れるもんじゃねーよ
162名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 21:35:09
>>154-155さん。
他スレであなたのレス読んだことあります。
どうなってるかなって気になってた…。
どうか負けないでね!
身体に気をつけて頑張ってね。
163名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 00:42:07
>>160
> 親がバカだと気が付いた時点で、自分の人生は自分の責任。

親が自分で気が付いて産むのを止めれば子供は無駄な苦労しなくてすむよ。
別に完璧な人間しか子供を産んじゃいけないって言うんじゃなくて、
ある程度の範囲に収まってない人間は産まないほうがいいって話でしょ。
あらゆる面で偏差値80を求めてるんじゃなくて、重要な部分が30以下(切れやすいとか)の人が
産むのはどうなのって言う…。
164名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 09:30:54
>163
親適正の偏差値なんて誰が決められるんだ?
ばかばかしい。
165名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 10:31:57
>>164
そりゃあ、本人が判断するしかないんじゃないか?
もちろん偏差値という数字で出てくるもんじゃないけど。

私は自分の親が子供を持ったのは正しい判断だとは思わないな。
ACの母と気にいらないことがあるとすぐにカッとなる父。
専業主婦で父に言いたいことが言えない母は私をスケープゴートにしてくれたよ。
母は自分のことを横暴な夫に合わせてきた我慢強い糟糠の妻ぐらいに思ってる。笑止千万。
166名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 11:43:10
AC同士って惹かれ合うんだね・・・やっぱり。
私はACを抜けつつある40代。
ひょんなことからACの女の子と同居始めたけど
こんなに大変とは思わなかった。
引越しで荷物まとめるの大変なのに
なんでオールで飲みに行っちゃうの?
で、朝、私が寝ているわきで泣いてるんだけど。
「何もかもやらせちゃって・・・」って。
やらなければならないことを先延ばしにする。
すぐ遊んでしまう。これって現実逃避?

住む所を確保するために利用されたとしか思えない。
・・・でも「うちに来ていいよ」と言ってしまった以上、
追い出したりはしないけど。
167名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 11:57:16
>165
いつまでも生まないでくれたら良かったのになんて思っているのは時間の無駄だよ。
親がバカだと思っているなら、バカのクセに子供作ったバカだと解っているなら、もう後はバカな親に何を期待しても無駄。
無駄なことにいつまでもこだわっているのは、他でもない、自分の責任。
168165:2005/04/27(水) 12:32:54
>>166
うちの両親は見合いで、魅かれ合ったことは一度もないと思う。
あと、父はカッとはなりやすいけれど、殴る蹴るというわけではなく、ただ機嫌が悪くなって怒鳴るだけ。
怒鳴るときも母のようにぞっとするほど憎憎しげな言葉や冷たい言葉を吐いてくるわけではない。
ので、私は父はACという訳ではないと思っています(けど正直自信はないな)。

>>167
別にいつも生まないでくれればよかったなんて考えているわけではないよ。
生きていくの面倒くさいなとは思うけどさ。
でも、論点はそこじゃないのに、何でそっちに持って行きたがるかな。
私が自分の努力で自分の人生をマシに生きても、一生を棒に振っても、どちらに転んでも
うちの親が子供を持つという判断が間違っていたという事実は変わらないと思うんだけど。
169名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 20:52:06
母親が鬼のような顔をして馬乗りになって
おいらを殴った光景が今でも忘れられない
あのヒステリー声 助けてと泣き叫ぶおいら
殴られた理由もわからない
そんな経験がおいらの人生に良い影響を与えたはずはないだろう
170名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 21:00:21
僕はっ、きみがっ、泣くまでっ、殴るのを止めないっ
171名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 21:11:09
>>170
オマエが殴られて泣けボケ
172名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 22:00:45
>>167
>無駄なことにいつまでもこだわっているのは、他でもない、自分の責任。

自分で自分の首を絞めるような考え方ですね。苦しくなりませんか?
173名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 22:01:13
両親が離婚し、母が出ていく形で父親と住んでいった。
事あるごとに「嫌なら出てけ」「今まで育てた金返せ」と
言われ続けた10代。働いて自立できるようになり、段々疎遠になってくると
「親を捨てる気か」と罵倒、脅迫の繰り返しに疲れ完全に連絡を絶ってから早3年。
私が連絡を絶つつもりだと気がついた時は多分基地害のように怒り狂っただろうな

もうそろそろくたばりかけてる頃だろうか。死んだら墓参りぐらいは
逝ってやろうか、と思うけれど生きてる間に会う気には全くなれない。
おとなしい継母に全て押し付けてしまったようで
それは心が痛いけれど。
174名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 23:06:32
>172
いつまでも親の過去なんかに拘っている人生の方が苦しくないですか?
おそらく、そうすることに慣れすぎて次の段階に進むことに
不安があるんだと思うけど。

175名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 23:25:47
>>174
それがカンタンにできたら
ACなんかで苦しまねーよ
鬱の人になんで鬱ってんのと言う論理と
同じじゃんか
176名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 23:30:09
>173
私も父親にそのテのセリフよく言われたよ。
ほんと、卑怯なことこの上ないね。
177名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 00:29:09
>>176
ほんと。子供にとっては絶対に不可能ってわかってるから
子供を自分の絶対支配下においてコントロールするために
そういうセリフを言ってた。
で、いざ現実に離れていこうとすると
今度は「お前はそういう人間だったのか」

もしもし、耳が腐るほど何度も
「出ていけ」「親子の縁切る」って怒鳴ってたのはあなたですよ?
その望み通りにしてあげようっていうんじゃありませんか。

最後に連絡した時にこれぐらい言えば良かったな。
178名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 02:57:52
>>160=>>167=>>174
あなたがとっくに吹っ切って先に進んでいるなら、何でこんなところに出入りしてるの?
それこそ時間の無駄じゃない?
自分では吹っ切ったつもりでもまだとらわれているんじゃない?
自信がないからこんなところで同意を求めて何度も同じこと言ってるんじゃないの?

私は吹っ切って忘れて先に進めるなんて幻想は抱いていません。
自分と一生付き合ってだましだまし生きていく諦めはついているけれど。
本当は「覚悟が出来ている」と言えばもうちょっとカッコイイのだろうけれど、
正直、覚悟じゃないな、諦め。
179名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 05:24:26
>>174
>>172の文章で、
「親に期待することは無駄。その無駄な人生を送っているのは、自分の責任」
こう読み取りました。
自分で自分の人生を台無しにしていることを自覚して、良い方向にもっていこう、ということでしょうか。
そうなることが望ましいですが、私は打たれ弱いのです。自分で人生を台無しにしていると気付いた今、
悲しみのどん底です。よく言われた言葉「お前はダメな子だ」がよみがえっています。
180名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 07:34:05
成長してからの辛い体験は克服できるが
問題は子供のときの辛い体験だから
克服できないくらい心に
深く刻みこまれているということでしょう
181名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 10:33:13
私もよく親に「お前は私がついていないと本当にだめだね」って言われてた。
強烈な呪いの言葉だよねw
182名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 12:22:37
無自覚にAC引きずっている人も、いつまでも親が親がと言っている人も子供生まない方が良いのかもね。
183名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 12:48:31
>>179
そんなに脆いんだったら、2ちゃんのこんなスレ覗かないほうがいいよ。
悪意のあるレスや、善意の無知・無神経レスがないわけないんだから。
専門家(も私はあまり信用していないけど)に相談したほうがいいと思う。
184名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 16:54:17
>182
こういうレスを見ると思い出す。
AC本を普及させたサイトウ先生は、ACの言葉が一人歩きしてるので後悔してるそうですね
安易につかわれすぎて、言葉が一人歩きしてるから。

極端な言い方をすれば、>>2のリストに一つも当てはまらない家族は滅多にいない。
ACに逃げ込んでる人は問題外だけど、
ACは病名じゃなくて、個人の性質というか状態を差す用語だから、
辛い思いをしている人は、AC云々じゃなくて鬱などの対策を取りながら、
時間をかけて自分を育てるのが一番。

年齢的には大人だけど、心が子供だからアダルトチャイルド。
何度もいいますが病名ではありません。
子供は育つものです。
いろんな経験をして、嫌な思いをして泣きながら育たない子供はいません。
成長する意欲を無くしているなら、鬱の可能性が大。辛い人はとにかく病院へいきましょう
185名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 16:59:55
>184
極端な言い方をすれば、>>2のリストに一つも当てはまらない家族は滅多にいない。

補足させて貰うなら、長い年月「家族」をやっていて、
ここにあげられているような場面に一度も出くわさない家族は
ちょっと不自然ですらあると。
186名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 17:16:18
>>185
そう思う。親も人間なんだし。
そんな完璧家族を作ろうと思ったら、子育て恐怖症になると思う。

184ですが、なんかエラそうになっちゃってすみません。
私もACで不適応を起こして鬱になり、投薬治療を受けていますが、
生まれて良かったと思っているので。
とはいえ親を結構恨んでますが、それでも母に乳をもらえなかったら死んでただろう。
辛いことがどんなにあっても、楽しいこともある。
今まで死ななくて良かったよ。生まれてよかった。

ちなみに私は主婦ACですが、鬱の対策をしたら、不安感が無くなりました。
そこで、まさに子供レベルの失敗を重ねながら、泣き泣き成長をはじめたところ・・・
近所では、有名な挙動不審主婦なのかも知れないけど、そんなこと構ってられるか!
187名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 20:21:41
AC=鬱というのは半分正しいとおもう
しかし愛を受けなかったという結果による鬱
それも長期にわたって蓄積されたことが大きい
しかもACは幼児時代の恐怖体験のフラッシュバックがあるから
PTSDの症状もあるとおもう

自分も確かに鬱の薬を飲んだら症状は軽くなった 

188名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 21:39:18
ACと鬱を一緒に語るのはどうかと・・・・・
189名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 23:06:12
わたし、いま旦那の親に手紙を書いています
お前が悪いと教育された旦那のために
旦那の無罪、冤罪をすべてひっくりかえしてあげるつもりです
190名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 23:46:20
>189
そんなことしたら、旦那にとばっちりがいくんじゃ?
191名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 02:31:01
>>186
> そんな完璧家族を作ろうと思ったら、子育て恐怖症になると思う。

誰も「完璧」であることを要求なんてしていないと思うけど。
親がたまたま虫の居所が悪くて声を荒げる程度のことを批判している人はいないんじゃない?
「自分は完璧な人間ではない」ことを最低レベルをクリアしていないことの言い訳にして
逆切れする人ってリアルでも2ちゃんでもよく見かけるけどね。
192名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 10:07:30
よーするに親が子供を心から愛してたかどうかだろう
子供は完璧なんてもとめていない
ただ愛してほしかっただけ
193名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 11:24:55
それはいえるね。
あ、でも溺愛とか親の極端な献身も機能不全ありそうだけれどね。
194名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 11:50:33
親=木の横に立って子供を見つめている
文字が意味を表してるじゃねーか
195名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 22:16:00
子供が決めたことをじっと見守ってくれる親って理想だ。
うちの親は過干渉だから「お前は私たちがついていないと何もできないんだ」って
言われてるみたいで自分に自信がなくなる。
母は孫が塗り絵をしていると「はみ出さないようにキレイに塗らなくちゃだめだよ」って
ずっと横についてる人。
塗り絵ぐら好きにやらせたれよって言ったら「だってちゃんと線の中におさまるように塗らなきゃ」と
言い返された。
そういう問題じゃないって。
196名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 10:23:05
よけいな口と手がでるんだよなー
ACの親って
197名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 18:49:14
彼氏がACです。結婚できるのでしょうか?
198名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 18:54:36
結婚は誰だって出来るでしょ。
役所から婚姻届を貰ってきて、提出すれば、はいおわり。
199名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 19:39:53
そうではなくて家庭生活が機能するのでしょうか?
200名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 19:43:53
やってみなきゃわからない。
どれくらいのAC度なのか。
そして彼がACを克服しなくちゃならないくらい病的なのか。
201名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 19:56:43
うそをついたり、話に一貫性がない。異様に親にしばられていて結婚という独り立ちを邪魔してくる。私がなにか彼ママにブレゼントしたら借りをつくりたくないからとせっせと贈り物してくる。そんなの贈り物じゃないです。彼もその母も外面が異様にいい。
202名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 20:27:21
ところでなんでACだとわかったわけ?自己申告?
あなたがそう感づいた?それとも医者から?
203名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 20:42:13
案外自分の事じゃないの??
204名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 21:02:43
心のこもってない贈り物か・・・。
205名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 21:30:23
202 彼の生い立ちや両親、兄弟の話を聞いてです。以前からACの知識が少しありましたので。
206名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 21:51:50
じゃあ、あとはあなたの心ひとつでしょう。
207名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 23:28:02
生きなおしの過程で自分を守ろうとするあまり
ほかの人に対して思いやりが欠けてしまうのと
子供の頃の防御パターンをそのままひきずっていて
ほかの人に無関心になってしまうのと
二重苦orz
生きてていいんだろうか
208名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 00:28:37
>207
私と同じだね・・・辛いよね。
私も自分なんか死んだほうがいいんじゃないかと思ってた時期があったよ。
他の人に無関心になってしまう気持ち、よく分かるよ。
関わって傷つくぐらいなら、最初から関わらないようにしようって思っちゃう、私の場合。
最近はちょっとだけマシになってきたけど、つい相手を思いやれずに傷つけてしまうことある。
209名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 12:00:20
>208
レスありがとう
思いやりの欠如と無関心のせいで問題が起きると
いけないなぁって反省するんだけどね。
すぐ忘れてしまうのか、繰り返してしまう…
癖をなおすのは簡単じゃないよね。
だけどがんがって生きるよ。
210名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 18:57:13
ACの症状は癖と違うと思うけどな
211名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 21:12:29
ACの症状って何?
212名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 21:58:21
アダルトチルドレン
☆周囲が期待しているように振る舞おうとする
☆NOが言えない
☆しがみつきと愛情を混同する
☆楽しめない、遊べない フリをする
☆自己処罰に嗜好している
☆他人に自分の真価を知られることを怖れ、恥じる
☆他人に承認されることを渇望し、さびしがる
☆何もしない完璧主義者である
☆環境の変化を嫌う
☆被害妄想におちいりやすい
☆表情に乏しい
☆離人感がともないやすい
☆抑うつ的で無力感を訴える。その一方で心身症や嗜癖行動に走りやすい
☆尊大で誇大的な考え(や妄想)を抱えている
213名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 22:17:57
>212
やばい
ほとんど当てはまる
214209:2005/05/01(日) 22:43:39
「行動パターン」ならいい?
「症状」より「癖」に近いかと思って「癖」って書いたんだけどね
215名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:01:05
娘の幼稚園のお母さんがモロそれ。<212
一緒にいてすごくしんどい人。
全然関係ない場面で「私って高卒ですから」とか言う。
役員きめでも、もう既に決まっていることに対して手を上げて
「あの、その役はもう少し考えさせてください」なんて頓珍漢なことを言う。
周りが引いてるのがわかったので「あ、その役はもう○○さんに決まりましたから」
とサラッと言って次の事項に移ったけれど。(内心唖然)
この間の遠足は、休んでくれて、正直ホッとした。
きても軽く会釈して、関わらないようにしただろうけど。
216名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:24:51
>>215>>212のどれにあてはまるのか教えて
217名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:28:43
ACかどうかなんて他人が決めることじゃないよ
>215は誤解してるんじゃないかなぁ
218名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:31:34
☆周囲が期待しているように振る舞おうとする
☆他人に自分の真価を知られることを怖れ、恥じる
☆他人に承認されることを渇望し、さびしがる
☆被害妄想におちいりやすい
☆尊大で誇大的な考え(や妄想)を抱えている

ここらあたり?
219名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:35:21
ACだったらきっと次のようにふるまう。

話の流れで何かバツ悪く感じたのか
「高卒ですから」と自分を卑下するようなことを言い、
役員決めでも、誰も手をあげないでシーンとしてると
自分が期待にこたえなくちゃと思って
みんなが黙ってる空気に耐えられなくて自ら手をあげてしまったり
遠足でも、本人は人付き合いがしんどいから
出来たら行きたくないけど、行かないで嫌われたら怖いので
無理してでも行くようにして。
そしていつも作り笑顔…。

>>215のお母さんは、ただの自意識過剰で
どちらかというとFC(フリーチャイルド)に見えますが。
220名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 01:00:44
>>219
アダルトチャイルド概念は交流分析のACとは別の物のはず。
似ている要素はあるとは思うけど。
221名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 07:05:27
フリーチャイルドってなに?
222名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 10:16:54
223名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 00:04:16
同じACならフリーチャイルドの方が良さげじゃの
224名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 08:35:16
昨日、Mr.チルドレンのことアダルトチルドレンと
言ってもた
225215:2005/05/03(火) 13:06:36
>>218
ピンポン♪
226215:2005/05/03(火) 13:12:43
実母は世間体を気にする人。けれども、家では
「お母さんに恥かかせないでよ!」という怒られ方をされ、
自分の一体どこが悪いのかを指摘されずに、手や足が飛んだという...
父親は機嫌か悪くなると母を殴る。あんまり普段口を聞かない。
口を聞いても批判ばかり。
彼女は1人遊びばかりしている女の子だったとか。年の離れた兄とは
遊びが違うので、気がついたら家にはいつも1人、の状況だった。
今でも基本的に1人で何かするのが好きなタイプ。
現在やさしくハンサムな旦那さんと3人の子どもに恵まれ(娘、娘、息子)
パッと見では幸せな家庭を築いている...
旦那さんはスポーツマン。休みの日は所属のサークルへ早朝から出かけてしまう、
が、家族サービスも怠らない。けれども、彼女の趣味(絵画)は知っていても、
共有はしていない感じ。
普段は人と話をしたくない。お母さん同士の集まりは、いつも「場違い」な
ところにいるような気がする。自分と人との間に膜があるような感じ。
(これが私には正直わからない。けれど、気の毒に思う)本音をいえない。
言おうとすると、あとで悪口を言われんじゃないかと恐れが来るらしい。
227215:2005/05/03(火) 13:17:39
つづき

朝起きれない。いつまでも、寝ている。
子ども達は、勝手に冷蔵庫あけて納豆や卵ごはんで済ませて、お茶も自分で沸かしたり
冷蔵庫からペットボトルのお茶を飲んで、自分でお箸を洗って(給食の為の)
学校へ行く。(受験期のお嬢さんがいると言うのに...)
息子も大幅に遅れて幼稚園到着。
車は、幼稚園指定の駐車場があるのに、止めたことがなく、
いつもアイドリングしたまま、路上駐車。
(これは注意しました。赤ちゃん抱えたお母さんでも、きちんと止めて
歩いて来るので。アイドリングしている理由は、一度止めるとエンジンがかからなくなるとのこと。
これも、早急に修理工場で見てもらったほうがいいよとアドバイス)
お弁当の日でもないのに、(給食の日なのに)
「お弁当作っていたので遅れました」などと言い、先生から
「スケジュール表、もう一度お渡ししましょうか?」と憐れまれている。
車の中は、100円ショップで買ったと思われるガーランドが張り巡らされているが
なんとなくチャチいというか、安っぽい。それなにのガンダムが飾ってあったり。
(これもおせっかいながら『変!』と意見してしまった。)
車の中はぐちゃぐちゃ。最近はとりあえず「毛布」をかけている。
別に注意しただけなのに、私にいちいち「今頑張ってますから。かたずけ」
なんて言ってこられる。orz
(お部屋もぐちゃぐちゃらしいです。)
そんなこんなが目についたので、「ほんと大丈夫?」と公園で声かけたら、まだ
2、3回しか会っていないにもかかわらず、生い立ちから現在の生活改善の抱負?
など、いろいろ話し始めてしまい...正直ちと重いですね。
柔和な感じの一見感じのいい方なんだけど。
近々病院でカウンセリング受診を開始するそうです。
228名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 14:36:56
あのね、ACという言葉を知ったばかりで
使いたいのはわかったから。
そしてあなたがその友達を嫌いなにも十分わかったから。

ACになる生育要素があったとしても
全員が全員ACになって、支障が起きるわけでも無いから。

そのママ友は過去の話からするとACになりそうな生育要素はあっただろうけど、
それでもやっぱりあなたの証言を聞いてるとACによくある行動はしていない。
どちらかというと、「ADD、ADHD」という感じだ。

>「場違いな感じ」
これは他の疾病でも起こりうる。離人感など。神経症。
>本音を言えない、あとで恐れがくる
これは不安神経症でも起こる
>朝起きれない
これはあなたの悪口?睡眠障害、うつ、自律神経失調症の可能性あり
>アイドリングしたまま
自己愛型人格障害?
>弁当の日を間違えた
ADHD?
>100円ショップグッズがチャッチい。とりあえず毛布
これも悪口?片付けられない症候群ではないのか。ADHD。

このように何でも病気にあてはめようと思えば出来るものだし。
すべて健康の範囲と言えばそれまでだし。
それよりも気になるのは、あなたが嫌っててここで相手が
いかにおかしいかチクり口調になってること。気づいてるのかな。
229名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 18:43:19
>>226
案外自分のことじゃねーのw
230名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 21:53:22
>229
そうだと思う。
231名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 21:54:24
ただの悪口に思えるが
232名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 22:10:02
>>226
その人の気持ち、わたし良く解ります。私も同じ悩みを抱えているのです。

自分と人との間の膜 という表現が一番適切なんです。
なので、仕事はいつも黙々です。おとなしい人って印象があります。
なので場違いと感じる場合には、あまり関わりをもたないようにしてます。
233名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 22:22:35
ACは家庭を持っても、その家庭がうまくいくことは可能性として低いの?
234名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 22:28:53
アダルトチルドレンは、回復する

1 過去(子ども時代)を探る
2 過去(子ども時代)と現在をつなげる
3 自分の中にとりこんだ信念に挑む
4 新しいライフスキルを学ぶ
235名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 22:33:55
それをやってくれるのは、俗に言う精神科ってところでしょうか。
236名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 23:32:54
メンタルヘルスをネットで検索して
相談したほうがよい 
早く解決しないと時間ばかり流れる
おいらの場合は親が脱法行為をしたので
裁判を起こすために弁護士に相談した。
一人で抱え込んだら絶対解決しないとおもう

237名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 02:01:35
>>234
2 過去(子ども時代)と現在をつなげるって?
3 自分の中にとりこんだ信念に挑む  も知りたい。
238名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 09:39:28
漏れの理解では
2子供時代の事実をハッキリと認識する
3子供時代の恐怖体験によるAC症状を改善する決意をする

とおもわれ
239名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 11:18:29
>>232
でも返ってややこしい人間関係に巻き込まれずに済む、という利点もあるのでは?
240名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 13:56:21
>>239
壁じゃないんだよね、膜。
私も何となく分かります。
241名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 16:08:32
人と人の間に膜の無い人間の方が問題なんじゃないか?
242名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 16:42:02
>>235
いや、一番大事なのは自分の意思と努力だよ。
精神科は何もしてくれるわけじゃない。薬はくれるけど。
カウンセリングとか自助会のほうがずっと大事だと思うよ、ACの場合は。
243186:2005/05/04(水) 17:40:50
>>237
2は、私の理解では、子供の時の自分を褒めたりねぎらって肯定してあげて、
その上で、自分を客観視しながら現在の年齢と生活へ向けて育てていくことだと思う。

>3 自分の中にとりこんだ信念に挑む  も知りたい。
これについては、ガイシュツかもしれないけど「自分を愛する10日間プログラム」という本がおすすめかも。
少なくとも私には合っていた。
ワークブックのような形式になっています。
正直言って、10日でこなすのは無理だが。

ちなみにこの本によれば、「自分の中にとりこんだ信念」とは、
自分を追いつめる非現実的な思いこみのことです。
例えば、「万人から好かれなくてはいけない」とか、「失敗を人に知られてはいけない」とか。
分かっているようで割り切れない思いこみを、論理的に解いていくので、
理屈っぽい人には特に向いていると思う。
244名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 17:42:06
243ですが、名前は書き残しなので関係ありません。すみません
245189:2005/05/04(水) 18:40:55
ダンナの親に手紙を送りつけてやりました
虐待した母親の野蛮な虐待の数々を詳細にわたって 
全部返品してやりました 強引でしたが
これしかありませんでした
もう二度とダンナに近づかないでしょう
 
やっぱり機能不全家族をぶちこわすには
第三者が入らないとダメ
ダンナもスッキリしたと言ってます

親の方は大騒ぎになっているらしいですが
246名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 19:40:49
>>245
手紙一枚で親がかわるとも思えないから
安心しないほうがいいよ。判ってるとおもうけどね。
用心してね。
247名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 21:11:36
>>245
乙かれ グッジョ
( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
248名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 21:42:45
ガイシュツだったらすみません。
私は、「白雪姫はなぜ毒りんごを食べたのか」という本が
大変参考になりました。それから、その著者のシリーズを図書館で借りまくったわ。

>245さんではないけれど、私の場合は主人が随分、盾になり実父や実母の皮肉から
私を回避?してくれました。確かに第三者の冷静な目が突破口にはなると思う。
249名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 23:24:01
第三者よさげよのぅ
250名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 00:00:29
今日はこどもの日ですね。
もうすこしで母の日だし。
昨日は母と口論になりました。
つらいです。

251名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 05:47:18
>>2
10以外は当てはまってた。10の親子逆転なんて滅相もない、口答えすら許されなかったよ。
ある時は親父が作ったメシを、おれは今いいと言っただけで親父はキレて
明日からはもうお前の事なんか知らんと言われた事もあった。おれにとって
親父の声と顔は恐怖以外の何でもなかった。夢に出てきて、必ず目が覚めた。
覚めたら必ず激しい目眩が起こっている。目を開けてられない程、吐き気もよおす程。

そして今>>9を見て泣いてしまった、、、疲れてんだなおれは 休ませよう
252名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 10:20:57
今日はこどもの日
そういえば子供のとき親に何も祝ってもらわなかったな
今、ヨメに祝ってもらってます
アダルトチルドレンとしてw
253名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 10:32:25
ACの特徴2

@正しいと思われる事に疑いを持つ

A最初から最後まで、一つの事をやりぬくことができない

B本音を言えるようなときにウソをつく

C情け容赦なく自分を批判する

D何でも心から楽しむ事ができない

E自分の事を深刻に考えすぎる

F他人と親密な関係を持てない

G自分が変化を支配できないと、過剰に反応する

H常に承認と称賛を求めている

I自分を他人とは違っていると感じている

J過剰に責任を持ったり、過剰に無責任になったりする

K忠誠心に価値がないことに直面しても、過剰に忠誠心を持つ

L衝動的である。行動が選べたり結果も変えられる可能性があるときでも、お決まりの行動をする。
その衝動性は、混乱や自己嫌悪や支配の喪失へとつながる。
そして混乱を収拾しようと、過剰なエネルギーを使ってしまう
254名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 10:43:44
母も病気をし年を取り丸くなりました。
母との関係は改善されましたが、兄弟の憎しみにさらされ
辛くてたまりません。彼もまたACでしょう。
それがために心は元に逆戻りです。
母とつながりを持つ限り、辛い思いをさせられそうです。
せっかくここまでになったんだから
普通の親子としての心の交流を、
普通に母の寿命まで脅かされず過ごしたい。
失った親子の時間を取り戻したいと思うのですが。
255名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 12:11:34
ACだから
これから自分が自分の親になればいい
自分を愛して、自分を育てればよい
ACの人は、自己評価が低いので
いつも陽性の肯定感をあたえてあげればいい

そのままの自分でいいこと。生きているだけでいいこと
機能不全家族の中を生き抜いたサバイバーであること

ACでもかまわない
256名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 19:40:35
>>189の奥サン
どんなお手紙出されたのですか?
ワタシのダンナもACなので教えてほしいです
あと、ダンナの親の反応も教えてください。
ヨロシクです
257名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 19:58:53
親の虐待を正確に書いただけです
証拠(ダンナの日記)があったからよかった
在った事すべて返品しただけです。それと
どれだけダンナが苦しんできたかも書きました

母親は転んで骨折、ムスコの子供のとき
の写真を見て泣いているそうです
父親は放心状態で何も手がつかないようです

ホントに機能不全家族って罪なものですね

258名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 10:53:58
>257
あなたみたいのが配偶者だったら心強いね。
相談のしがいがある。オレだったら一生をさささげるよ。
259名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 16:26:35
ネタではなさそう・・・↓

母との肉体関係で悩んでいます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1113533467/

260名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 20:22:31
子供を虐待する親は子供に100倍返しされるニダ
261名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 20:35:54
旦那は性格がとてもいい。
義母を見ると旦那がとてもいい男に成長したのが分かる。
私にとって旦那両親は私の小さい頃からの憧れの両親と被る。
嫁として同居したくないんだよな。
小さい頃からの本当の娘になりたかった。
262名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 21:10:18
なんかもくもくと飯くってさっさと居間の
TVにかぶりつき野球みるんすよ。
んで、誰も寄せ付けない雰囲気つくりに勤しみ野球を
見る。そういう既成事実を作り、居間なのに会話しようものなら静かにしろって感じ。
俺はTV見ないからいいんだけど、父親がこんなコミュニケーションから
退却した人だと苦労するよなぁ。
全くもって意味不明だもん。
かってに自転車弄くってこわすし(チェーンをなおしたつもり)
自分が折れのめがね踏んだ時はすんごい剣幕でまくし立てられた。
でもチャリのことは俺が発見するまでだんまり・・・。
ガキン時はなにか意味があるのだろうと黙って我慢してたけど
結局自分で判断できるようになったら、しょぼいかわいそうな人だったんだよ、オヤジが。
そのくせ、そのことがばれないように誤魔化しつづけて母が苦労してる。
道徳に縛られてるのか、大人になりきれないのか、なんでも顔に泥塗られたと感じるから
気を配るのに参っちまう。
俺がこの家のっとっていいかな?
っていうか、しっかりと家長としてやってくつもりなだけなんだけど。
離婚しようが離散しようが縁なんざ切れるもんじゃないんだから
高をくくるんじゃなくて腹をくくってていう態度が必要なんだと思う。
263名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 22:57:10
小さな器なくせに大きく見せる=DQN親
264名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 02:20:53
>>261
分かる。漏れは男だが、彼女の母親が
自分の憧れの母親像を形にしたような人。包容力と深い愛情を持ってる。
おれ両親に怯えたりしたくないけど、今でも怯えてる。おれ壊滅しそうな程変に気を使ってる。
でも、彼女の両親見てたらいいなぁと思うんだよな。
265名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 13:38:30
>263
言えてる。見栄っ張りなんだよね。
そのプライドに見合う努力を「自分」がすればいいのに、
子供や家族に当たり散らすことで解消しようとするから、
家族は深く傷つくんだよね。
266名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 18:44:06
一応、母の日なんで手紙を渡した。母はおれがACとは分かってないかもしれないが、
最近はおれの心の状態を理解してくれて、よくケアしてくれている。

あなたは元の自分に戻ろうとしているのよ、自信を持ってその道を行きなさい。そして元の自分を取り戻しなさい。周りは〜かも…など考えちゃだめよ。と言ってくれた。

そういった話をたくさんしてくれるようになった頃から、ACの特徴が徐々に消えていったよ。
まだ完全ではないが。やはり親の言葉はカウンセラーや精神科医を凌ぐと思った。
267名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 23:38:59
>>266
よけいなお世話かもしれんが
だまされるなよ なにせ虐待した母親だから
原因は母親にあるのだから

漏れの母親も今 かなり演技してるのが
ハッキリ分かる 何で分かるかといえば
謝罪の言葉がないから
268名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:21:21
子供の頃、風邪をひくと叱られた。
親に共感してもらった記憶がない。
なぐさめてもらった記憶もない。

重箱の隅をつつくような躾にうるさくて常に小言を言われていたけど、
欠点ばかり突かれていただけで、考えてみたら指導されたことはない。
だから、いつもビクビクしていて、
どうしたら褒められるのか一生懸命考えていたけど、必ず欠点を見付けられて叱られた。
どうしたら良いのか皆目見当がつかなかった。
今もどうして良いのか全然わからない。毎日辛い。
269名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 13:28:59
謝罪と賠償がほしいんじゃないんだよな。
謝るってことはッ実を認識することで、それがあって初めて
未来の希望がでる。(バカのひとつ覚えの克服)
それがないから信用ならない、でも謝罪する=全責任をおって獄門とかおもいこんでるから
あやまれない⇒ガキがうかばれない。

母が原因だとわからないけど、父親ならぶっとばしちまえ。
基地外系以外なら突破口にもなる(場合がある)
270名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 21:11:03
>>269がいいこといった
271名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 02:09:18
もしも謝られても何を今さらって感じ。
ごめんですんだら警察はいらないとはよく言ったもんだ。
272名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 07:41:15
正直、君たち、ウザイ。君たちは自分の失敗を人のせいにしか出来ないただの気の弱いおバカさん。最後は親のせい?なるほど。他人に自分の御粗末な世界を変えてほしいと願ってる。他人が良く見えて仕方ない。親や他人に愛されない筈ですよ。
273名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 08:56:37
>272
チラシの裏にドーゾ。
274名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 11:31:23
他人に変えられるもんなら変えて欲しいよ、ほんとに。
275名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 11:34:16
>>272
わざわざ自分からこんなスレに来て「ウザイ」とは。馬鹿はアンタ。
276名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 23:08:11
>>272
案外アンタがACじゃねーの
277名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 01:51:59
>>272
自分を客観的に見てるんじゃねーの
278272:2005/05/12(木) 07:21:32
反応あってびっくりした。ほんとACの人って意味のない自尊心が強いね。俺の周りにもACがいるからここをのぞいたんですよ。親や他人のせいにしても何も解決しませんよ。
279名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 07:31:48
言いたいことは分からんでもないし、間違ってるとも言い切れないけど、
やっぱりね、当事者にしか分からないってところは大きいと思うんだよね、
ACのことって。まあ、ACに限らずだけども。
だから、いきなりバカとか言われちゃうとね、やっぱり腹も立つわけです。
それは分かるでしょ?
280名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 08:58:14
>278
あなたはその無神経さを治さないと・・・。
違う意味で病んでいる。
281名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 11:40:38
>>278
その分かったような物言いが視野の狭さ、精神的未熟さを物語ってるな。
謙虚にまっすぐ生きるほうが他人には尊敬されるし、良い影響も与えられますよ。
282名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 13:15:57
こういう事なんだよな、周りが分かってくれないってwだからそんな事を言えるのかどうか分からないが、
私たちはどうにか乗り越えられないか頑張ってる所なんだよ。
283名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 18:20:26
原因と責任、これ分けられるようになると楽。
抜本的解決ではないがまぁ、余裕が生まれる。(原因は棚上げにしてもだ)
そこでなにかやってみる、流れができるよ。
まぁ、過ちをくりかえさないよう気をつけることは続けるべきだけどね。
284名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 22:39:27
れっつえんじょいまいらいふ
285278:2005/05/12(木) 23:48:15
281 だから、別に他人に尊敬されなくていいんじゃない?ってことを言ってる訳。いろんな意見あっていいじゃない。親のことで悩む人、そりゃたくさんいるさ。でも他人は知ったこっちゃないんだから。じゃない?慰めあうのもそれはいいんだけどね。
286278:2005/05/13(金) 00:10:38
くだらない書き込みでマジに傷ついた人いたならごめんね。確かに俺は無神経発言してるよ。でもそう思う奴もいるのよ。だって世の中はもともと不平等なんだから。ACの人見ててはがゆいんだよ。割り切って前に進んでほしい。一度きりの人生もったいないよ。
287名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 00:23:59
>>286
> ウザイ
> バカ
> 親や他人に愛されない筈ですよ。

これだけのことを言っておいて、何いまさらヒヨってんの?
割り切って前に進んでほしい? 味方ぶっちゃって。
288名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 02:56:15
また無理してた…また気付かないうちに…
なんで彼女にまで無理な事言ったりやったりするんだよ、ほんとに…バカみたいだ

>>283
原因の話ですが
私は今はなぜ落ち込んでいるのか、なぜ劣等感が生まれたのかを探って
その原因となった言動を許してやるようにしてる。しょうがないんだよ、と。
原因が掴めて、しょうがないんだよと許せると、後まで引きずらなくてすむから随分違うかも。
289名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 15:32:18
>286
頭じゃそんなことわかってるんだよ。でも感情がついていかなくって苦しむんじゃないか。
そんな風に割り切れるなら誰も苦労しないよ。
もっと勉強しておいで。

私はパートナーがACでひどいうつに悩んでいるからここにいるけど、
はっきり言って迷惑だ。くだらないとかわかってるなら書き込むボタン押す前に
考えること出来ないのか。
290名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 18:08:05
>>286ってさ、
親に精神的虐待を受けていて「親には孝」みたいな訓話を
そのまま自分の感情だと思い込んでいるんじゃないか。
だけど何かが苦しいからACって言葉に無意識に反応したんじゃね?
291名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 20:17:43
だいたい20年も
「お前が悪い」「生んでやった」「育ててやった」
「何でこんなに歪んでしまったのか」「高くついた」
「生まなきゃ良かった」
とか言われ続ければだれでもおかしくなるっつーに
292名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 20:23:25
自己責任が対社会にむかない。
293名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 00:07:39
はあ?
294名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 14:01:23
誤爆だろ。気にすんな。
295名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 15:17:54
こんな経験があります。
自分は親に家を20で出るまでの20年をずっと
「お前は頭がおかしい」「キチガイの気がある」と言われていて悩んでいた。
しかもそれを理由に暴力も酷かった。→ 殴らないと正常にならないからだ。と。

で、限界が来て20歳のとき精神病院へ行ってみたら先生は私の話を一時間ばかり聞いたあと、
「何でもありません。あなたは正常ですよ。会話の内容もどこも問題ありません。」と言った。

そして先生は「正常なあなたを気狂い呼ばわりする人の方が病んでいるので連れてきて下さい。」と。
自分:「でもうちの親は自分は正常だ、と言い張りますけど。」と言うと
先生は「おかしい人ほど自分はなんでもないと言うものですよ」と言った。

その後も精神病理の話を読んで自分には精神病の兆候などは全くないと言う事も分かった。

親の精神がおかしかったのね。っていうお話。次々離れていった親戚の気持ちが分かった。
296名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 15:46:36
>295
酷い話だな・・・。
あなたは生還出来て良かったね。
297名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 18:08:39
>>295 サバイバーだよ アンタ
心のケアだけはしっかりとね
298名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 18:13:27
サバイバーのレスばっかりなんだよね…
たまにサバイバー→スライバーの途上にいる人のレスがあっても
何故かスルーされちゃってるし。
サバイバーが親への恨みを書きつのるのは仕方ないにしても
そればっかりだとやっぱりACは誤解されたままになるんじゃないだろうか。
299名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 20:01:44
>>298
あのね 時間がかかるんです
重要な幼児期、青春時代を無駄にしたサバイバーが
そうカンタンに悟りを開けというのもむずかしいんです
ウチの親は限界があったんですなんてそらあなた
サラッと言うのは大変なんですから
300名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 20:18:03
>>299
時間がかかるのはわかるよ。
私自身まだまだだし。
んとね、いろんなステップの人がレスしあって
よくなっていければいいのにな、って思うんだ。
親恨み中の人ばかりっていうのがなんとなく
違和感あるというか。
誤解されやすい一因にはなってると思うんだけどな。

上の方のレスでもAC否定されると攻撃的なレスが多いけど
あなたのレスもちょっと攻撃的だよね。
それはよくないと思わない?
その攻撃的な部分まで受け入れろと言われたら
同じACの私でも拒絶するよ。
でもあなた自身を否定はしないよ。

>重要な幼児期、青春時代を無駄にした
決して無駄ではないと思うよ。
301名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 21:01:29
>>298-300のレスを読んで、突然自分の中の何かが解けた。
ああ、そうか!って感じ。ありが?ォ。
302名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 22:40:55
>>300さんって被害妄想のACだよねー
299さんって別に攻撃してるような話じゃないと思うが

303名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 23:07:51
>>300はウザイな

いいんだよ。親恨み中でも何でも。
許す必要すらないんだから。

許せない親を無理に許す必要なんてないのよ。


304名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 00:06:52
親が虐待なりイジメなりをしたと言う事実を
子供がその為に生きづらい人生を送ったと言う事実を
この世に事実として残したい
すべて返品したい
その後和解する気になればします
とにかく親にポールを投げなければ
それで帰ってこなければハイそれまでよ
305名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 04:25:49
自分、虐待とかされたわけでもない、
ちゃんと愛されて普通の家庭で育ったはずなのに
ACのような症状(?)がでてる・・
これはたんに勘違いなのかそれともべつの精神病かなにかなのだろうか・・
306名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 07:11:40
>>305
まあ、確かに勘違いかもしれないし、別の精神病かもしれないけ
ど、そのへんは本人にしか分からんことですよね。
ACのサイトとか読んでみれば、同じような人もいるかもですよ。
307名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 13:29:24
308子供を放りゲーム三昧の主婦:2005/05/15(日) 14:10:07
・昨日は楽しかったな。子供ほったらかしで昼UO三昧。SOPのめんばがいっぱいいたし。
・他に書くことなんてなにもないよ。だって,家から一歩も外にでないからね。
・UOで親切にしてもらった人に淡い恋心を抱く。が、死んだ。
・ネットする時間が限られてるのでついUOに走っちゃうんだよねーー。早く子供が幼稚園行かないかなーーーー!!!!
・相変わらず過ぎて、最近じゃ子供に「ままの一番すきなのはぱそこんだよねー?」とか言われる始末ですよ
・勝負下着を使う場面はなさそだけど・・・。(((( ;゜д゜)))
・だんなはまだ仕事決まってません。「焦らせるな!!」って言われた。
あんたは焦ってないんか?と思ったが言うのは止めた。ケンカになるとめんどうだから。「ろくに家事もしないくせに」とも言われた。
・だんなと殴り合いのケンカしてみました。もちろん、あたしもいっぱい殴ったじょ!!ちょっとすっきりした〜。
・青痣を子供に見せて「これはパパがやったんだよ〜」と洗脳してるんだ〜。( ̄ー ̄)ニヤリ
・コートかぁ、、、アタシはうにくろでふりす2枚買ってみたよ。
・私も、子供がいますが、やはり小さいころ主人が無職になり、途方にくれた時がありました。
貧乏な生活の中で、よその家がとてもうらやましく感じましたがそんな中で出会ったのがUOです。
・UOにのめりこむにつれ、よその家のことなどまったく気にならなくなり、夫が働かないことさえも気にならなくなりました。

UO-オンラインゲーム↓スレッド
http://por.uolog.net/test/read.cgi/uza/1116085369/
子供が可哀想なので助言してあげてください
309名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 21:13:44
>>308
やだよ
310名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 23:01:50
子供を虐待した親は子供に100倍返しされるニダ

311名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 23:21:55
母との肉体関係で悩んでいます。【パート2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116158632/
312名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 23:25:32
20年前に母親がおいらの太ももを包丁で切りました
その跡が今でもくっきり残っています。この傷害事件は
当然時効ですよね しかし謝罪と謝罪金くらいは引き出させたいのですが
どうでしょうか
313名無しさん@HOME:2005/05/15(日) 23:32:50
本当はお金はいらないんだよね.. 欲しいのは心からの反省を込めた謝罪なんだよね
314名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 17:06:20
>>313
禿胴
お金なんかいらないよ
すまなかったの一言で充分なのに
315名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 18:36:26
>>312は民事訴訟できるんじゃないの?あぁそれが時効ってことか。
    自分で調べてやってみればいいじゃん。

あとここスレタイ変えた方がいいね。
「自称ACがグダグダ言うスレ」とか。
316名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 20:23:02
>315
自称自立した人はすっこんどれ。
317名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 21:33:02
>>315
弁護士に相談したら取れるってさ♪
ただし奥の手が必要だと
オマエみたいにアタマ悪かねーよボケ
318名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 03:41:49
何らかの嗜癖で苦しんでいる人はいますか?
319名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 06:40:07
>>318
わたしエチのとき縛られてムチ打ちされないと
萌えないM女
これってACの影響かな?
320名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 07:08:56
本来なら自助グループとかの「安全な場所」で
自分の気持ちを出していくことが回復につながっていくんだけどさ、
誰もが近所にそういう団体が有るわけじゃないだろ。
だから、こういう「グダグダ言う場」ってのは必要だと思。

過去にそういうサイトはいろいろ有ったけど、
荒らしが入って、管理人さんもACだから壊れてしまったり
壊れそうになったりしてサイトを閉じてしまっている。
321名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 07:20:08
>>320
誰でも書き込めるネット上というのは到底「安全な場所」にはなり得ないのではないでしょうか?
前にも書いたけれど、悪意の煽りレス、善意の無神経レスは必ず定期的に現れると思う。
私は痛いところを攻撃されるのが怖いから、こんなところで自分を曝け出すなんて出来ません。
322名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 14:46:06
>>319
そういうのってアディクションなんでしょうか?
フラッシュバックとかします?

>>321
家庭板だから難しいのかなー。
私は人間関係嗜癖を克服したいので、先行く仲間の話は聞きたいです。
痛くても善意が感じられたら無神経とは思わないです。
323名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 20:48:03
>>322
319です。子供の時に両親に縛られて打たれました
その時に「これは楽しい事なんだ」と思うようにしました。
その後大人になりSの男と巡り合いました
縛られて打たれた時すごい快感を感じました
抵抗はなかったです
それでM女になったんです
324名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 20:05:25
村上龍の小説みたい それって
325名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 00:08:25
>>322
「親は大事にしなきゃ。」とか「自分の子供が可愛くない親なんていない。」とか、
そういうのは無神経と感じませんか? 私はダメです。
326名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 03:33:18
Remember けれどもしも思い出せないなら
私いつでもあなたに言う
           生まれてくれて Welcome
327名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 05:19:42
>>325
非常に分かる。きっと322さんが言った先ゆく人たちと言うのは、
そういった事は言わない人たちのような気がする。その辺りはきちんと理解してくれてる人だと。
328名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 05:54:57
>>323
なんて言っていいのか考えていました。
あなたは大切な存在です。あなたを大切になさってください。
それしか言えないです。

>>325
>「親は大事にしなきゃ。」
お説教みたいだとちょっと引きますね。

>「自分の子供が可愛くない親なんていない。」
昨今のニュースを御存知ないのか、って感じですね。
ちょっといやかも。
でも可愛くても愛し方を間違ってしまうってこともあるのかな、と最近思い始めています。

それより乱暴な言葉の応酬を見聞きするのがこわいので、みんな煽りはスルーしてくれないかな。
自分が慣れるようにしたほうがいいのかな。
329名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 07:14:28
おもいらになってるお
3301:2005/05/19(木) 21:38:16
スマソ
331名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 22:35:08
グダってみるか、よし。
なんてうか、もう親兄弟憎んじゃいないけど
許すことはないだろうなっていう考えはある。
憎まないことがイコール許すことではないなあと思ってる。
私の中だけの基準で他の人はどうかは知らないけれど。

何か昔は手紙にでも書いて
そっくりそのまま返品しようかなとも思ったけど、
労力の無駄とさえ思うようになった。
というか私の言い分は彼らの中では
言ってはいけないこと言う奴は駄目な奴ということになってるからなー
やれやれ。
332189:2005/05/20(金) 00:09:18
ダンナの親に手紙をだしたヨメです
ダンナの親ついに離婚することになりました
母親の幼児虐待と贅沢三昧の生活 息子夫婦の悲惨な生活
が表ざたになり 父親はわたし達に謝罪し泣きました
機能不全家族は完全に解体しましたがわたしちょっと複雑です 
これでよかったのでしょうか?
333おれ見解:2005/05/20(金) 06:00:51
>>322
> そういうのってアディクションなんでしょうか?
「M=性的嗜好」であって「=アディクション」ではないだろう。
Mプレイやるせいで生活(人生)が崩壊しそう(している)ならアディクションなんじゃないの?
「M女です。生活自体はまあ普通」なら正常人。
「プロM女です。生活自体はまあ普通」も正常人。
「Mプレイ大好き。でも絶対わが子にはプレイを見せません」いい心がけだ。
行為と日常生活のバランスがうまくいっているかで決まると思った。
「Mプレイ大好き。骨折したけどやめません(or公然わいせつ罪で
パクられましたがやめません。住所不定です。子供を放置してますetc)」
なんてのならアディクションか。

「子供時代に親に縛られて」は被虐待(犯罪被害者)。
「子供を縄で縛る親」は、「S行為を子供に強制→虐待(犯罪者→死刑)」
だから>319の親のS趣味はアディクションなのでは?
S行為が生活に害を及ぼしてる。

>319と彼氏の場合は、
お互い同意の上で「プレイの一環として強制感を演出しつつ縛る」
のであれば、虐待(DV、犯罪行為)ではない。エンジョイプレイ。
エンジョイプレイにのめり込んで餓死でもしたらアディクション。
334名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 09:51:58
>332
離婚は義理両親の問題だから。
義理父がそうしたいと決断したことだから。


それで良かったんだと思います。
335名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 17:52:42
>>333
明解なレス、ありがとうございます。

>>333-334 のような文章は、私にはとても健康的に見えます。
(決してそれ以外が不健康と言っているわけではありません。)
こういう健康的なものに、たくさん触れていきたいと思います。
336名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 09:22:24
虐待する親の心理ってどうなんでしょう
知りたいわ
337名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 10:31:46
>>336
ただムカつく、気に入らない、傷つけたい。
うちの母はそんな感じでした。
338名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 19:44:59
子供の将来をよーく考えて行動しろっちゅーに
⇒ALLバカ親
339名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 23:05:51
バカ親はこのスレを見ないと思われw
340名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 10:20:07
日本アダルトチルドレン協会って
まだ活動しているんか?
341名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 22:46:21
10年前に施行しとけよこの法律
http://homepage2.nifty.com/victimsupport/jidou.htm
342名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 16:48:42
           人
          (;:.:.:__)
         (;;:::.:.__.;;)
        (;;:_:.__ξ+;; .)
       ,,.(;;;:::.:.. .:;;::;:;:;;´).、
       禿しねば〜かw禿
     禿 ○。         禿 
    ノノ)            从    
   ( i从〓〓      〓〓从  
  从从-=・=-      -=・=-从     
  从从        l       从)   
  (从:.|.∴ヽ    V⊂'⌒^^ヽ,∴人)
 (人人| ∴!  ー==(     l从人)  まぁそういうなよ(笑)
 (人人| ∴!    ̄ `| \∴|从人)   
 (人人| ∴!      `、   \|从  
.(人人人______`、   \人人       
/    \ヽ `ー--‐‐'j   |      ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-    ヽ、    i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ      |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) |_     /
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄  | `
343名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 16:50:05
すごい
344名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 21:25:37
>>342
オマエモナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!
345名無しさん@HOME:2005/05/25(水) 21:01:36
age
346名無しさん@HOME:2005/05/25(水) 21:06:51
>>342スマップの人に似てるんですが
347名無しさん@HOME:2005/05/27(金) 18:19:29
>>346
どうでもいい事だと思いつつも禿胴w
348名無しさん@HOME:2005/05/27(金) 20:38:25
他の親スレ見てるとみなさん苦労してますな
親と直接対決避けてますな
このスレはちょっと違いますな
脱親、脱ACの必死さが伝わってきますな
349名無しさん@HOME:2005/05/27(金) 22:42:56
―闘った君へ―

 まだ年端のいかぬひとりの少年が瀕死の身体を横たえていた。
 ひどくちっぽけでぼろぼろの身体だった。
 彼はたった今、長く凄まじい闘いを終えたところだった。
 闘いは僅かに少年の負けだった。だが彼は立派に闘った。
他の誰も為し得ないほど勇敢に。
 長い戦闘のあいだ彼は一度も逃げたりはしなかった。
そして彼はたったひとりでそれをやり抜いたのだ。
彼自身のすべてをかけて。
 見たまえ、その証拠に少年の腕や脚や胸からあらゆる筋肉は削げ落ち、
あまつさえ肉の一部は壊死した。脳細胞の多くも不可逆的な崩壊により死滅した。
生きているのが不思議なくらいだ。しかし彼は生きている。

 ぼくは少年に命令する。
 今は十分に休息するがよい。君は勇敢に闘ったのだから。
だがそれが済んだらきっとこちらに帰ってこい。
そうしてまた新たな闘いを始めるのだ。
 今度の闘いはさらに長く厳しいものであるかも知れない。
そこには本来君を抱くべき両親もいない。
それでもなにも怯むことはない。そして今度こそ勝て。


350名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 12:10:14
親と戦うのがいいのか恭順しるのがいいのか
おれにはわからん
351名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 13:51:06
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  
(人人| ∴!                    !∴|从人)  「お前が悪い」「生んでやった」w
   |                        i  
   从      -=・=-        -=・=-    从  「育ててやった」w
  从从  ...           l           从从
  (从:|.∴ヽ           ∨         /∴从人)
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!                   !∴|从人)  
(人人| ∴!        ー===-'      !∴|从人)  
    (人人人             ̄      人人ノ
          ̄| つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ヽノ
           ノ>ノ カサカサ・・・
.      三  レレ
352名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 06:58:07
>>351
気の毒に・・・・
だいぶやられたな
353あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/05/31(火) 08:15:21
>>351
元になった人がいるとしたらネ申ですな
あ、でもなんとなくいそうだ
354名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 09:41:13
215のまま、なんか去年の私みたいだ・・
家事はもうヘルパーさん雇ってた。
でも、今年からだんなが学生になり引っ越し。
今あさ弁当を作る習慣(といっても昨日のものをつめるだけだけど)
ができてちょっとずつADDは改善している。
でもACはまだまだなんだよね・・。
355名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 23:05:51
虐待親にはこれは効く
⇒子供が出来たらあんたらの罪を子供に教える
そしてその子供達が成長したら伝えてもらう
決してあんな人間になるなと
力や言葉で弱い人を傷つける人間になるなと
そしてこの血筋は汚れがあったと
だから戒めとして私達子孫はあんたらの罪は決して忘れない
末永く語り継いで行こうと思う
356名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 07:08:27
親は自分は虐待しているなんて、思っていないって。
だから「虐待された」なんて言おうものなら
「あんた、どっかおかしいよ」
こんな事実が有ったと言っても
「それは、あんたのひがみだよ」
「そんなこと、ありっこないじゃない」
と、相手にされない。

ACの親に対して、まともに対応するのは時間と精神の無駄。
逃げ出せる年齢になったら、とっとと逃げるべき。
357名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 08:34:21
逃げるが勝ちっていい言葉だよな。言葉の由来は知らないけど
358名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 11:51:29
>>356
そうそう。殴る罵るのは子供が悪いんだよね。
大人になってから、おかしいのは向こうだと気が付いた。
359名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 15:41:07
葬式に出席するかどうかが問題になってくる
360名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 23:43:59
ぜったいに親を許さない 
そしてまず自分を愛する
これがAC回復のキーワード
361名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 00:42:16
>356
激しく同意。父親と喧嘩する度に
「あんたさえいなきゃ離婚出来るのに。避妊に失敗して
渋々産んだだけ」と耳が腐るほど聞かされた。
でも、今問いつめると「そんなこと言ったっけ?」だもの。
親という名の悪魔だわ。
362名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 02:26:23
おれもACなんだが、みんなが思う親のあるべき姿ってどんなの?
おれは、自分の内にあるモノをぶつけない、子供の生まれ持った部分を伸ばす
心の強い親。理想だ・・・
363名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 09:56:42
ほぼ絶縁の母親が、親戚のみかかに頼まれて無断で私の契約内容を
変更させてた。わずかな額だけど私に請求がきた。事情を知らない私は
即みかかに照会・苦情。すると後で親戚から電話があり、会社には問い合わせないでね。と。
キレた。みかかの相談窓口にすべて話し、親戚の実名をだして「クビにしろ」と言っといた。
今頃どうなっているんだろう?
ちなみにこの親戚とは母の実妹。DQN姉妹恐るべし。
364名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 22:20:01
確かにDQN親は虐待などやってないと主張した
オレは冷静に対応した
「真実が全て そうやってウヤムヤにするのは勝手だけど
オレが子供のときにあんたらがした虐待の責任を逃れられる訳ではないよ」
と完全に否定した
365名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 00:59:15
私もACだと精神科でカウンセラーに言われました。
しかも強烈なACだと…。
自分では全く意識していなかったのでびっくりしました。
私は両親(特に母)の言う事は絶対だと信じていました。
父も母も、私に「親の言う事を聞いていれば間違いない」
といって育てられました。
未だに自分の両親をおかしいと思えません。
結婚して旦那の両親やいろんな人に会って、いろんな家族の形があるんだと
思いました。
私は両親に本気で「死ねば良いのに」といわれました。
母親の人生最大の失敗作だそうです。
自分でもそう思って生きてきました。なんの疑問も持たずに。
私はまだ子供がいません。精神科の許可が下りないからです。
でもいつか子供を持ちたいと思っています。
親が子供を殴ったというニュースを見ても普通のことだと思ってしまいます。
うちでは食事抜きや、縛り付けられたり、殴る蹴る、酷い時は木刀で
意識が無くなるまで殴られました。
父も母も私を抱きしめてくれた事はありません。
受験に失敗して落ち込んでいた時もただあざ笑うかのように、
お前は馬鹿だからな。といわれただけでした。
おかげで結婚後、親から離れ生活していくうちに、さまざまな
精神的症状が出てきました。
それでも両親は恨んでいません。嫌いに慣れません。
の、反面未だに逆らえません。怖くて仕方ないのです。
30近くて結婚もしている女が、両親が怖い、逆らえないというのはおかしいのかも
知れません。でも未だに怖いのです。
自分に子供ができたら、少し両親の事が理解できるのでしょうか?
366名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 01:17:56
>>365
「両親の事が理解できる」というのは、両親が異常だということが理解できると言うこと?
両親にされたいろいろなことが普通だと思っている間は、やっぱり子供は産んじゃいけないと
私も思うなあ。こればっかりは、「ためしに産んでみる」というわけにはいかないものね。
367名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 01:35:56
>>366
>「両親の事が理解できる」というのは、両親が異常だということが理解できると言うこと?
う〜ん、というかどういう気持ちで、感覚で殴ったり蹴ったり柱に縛り付けたり
したのかなあと。
私友達が子供産んで、今3歳なんだけどホント可愛くてこんな子供に何で
殴ったり出来るんだろうと疑問に思ってきたりして…。
うちの場合は両親ともども私を殴ったり罵ったりしてきたので逃げ場が
ありませんでした。おかげで、解離性健忘症を起こしたり、ACだと言われたり
しましたが…。ACだといわれた時は本当に愕然としました。
カウンセラーは両親と少し距離を置く様にといわれました。未だに逆らえない。
怖いというのはおかしいと…。
中学くらいからうちの親って厳しいなあと思っていましたが、
親に抱きかかえられて撮られた写真が全くありません。
色々なところにつれて行ってくれて、良い食事や旅館等泊まった事もありますが、
父曰く「お前には凄く金をかけて育ててやった」というのです。
裏を返せば、単にお金をかけて育てたって事だけだと思いました。
ほんのちょっとでいいから誉めて欲しかったです。
だから子供を産むのが怖いというのは本音です。試しに産んでみるわけには
行きませんものね。
今では両親は子供は子供は〜としつこく言って来ます。
私が精神科に通っているのも、やめろといいます。恥ずかしいからと…。
子供は攻撃と、同居は?攻撃でもう頭がはじけとびそうです。
スミマセン長文で…。メンヘル板に戻っています。
368名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 15:44:35
>>365
>親が子供を殴ったというニュースを見ても普通のことだと思ってしまいます。

それって「普通」じゃないんだよ。
木刀だの縛り付けるだのが「普通のこと」だと思っているなら
自分の子どもも同じように育ててしまうよ。
現在の自分が、子どもに対してそうすることが当然。と思っているのだから。

私の意見としては、子どもを育てることには反対するな。
犬でさえ「誉めてしつけろ」と言われているのだよ。
369名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 21:10:02
親から長年プログラムされたACから立ち直るには
親と対決しなければいけない。

第一段階
まず手紙を書く

1、親があなたにしたこと
2、その時のあなたの気持ち
3、その事があなたの人生に与えた影響
4、現在の親に望むこと
つづく
370名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 00:25:59
親と対決しないといけないですか…。
難しいですね…。
やっぱり私は子供を持たない方が良いのかも知れませんね…。
それでなくても精神科通いで解離性同一障害と言われていますし…。
解離してしまうのは子供とか親とか義親とかの事が頭いっぱいになった
時なのです。何だか自信もなくなりました。。
でも手紙は書いてみます。
371名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 10:45:06
>>370
きっつい手紙書いたれー
一回でアカンかったら何回もびっちり書いたれー
あんたはその何万倍もやられたんやから
虐待があったことを勇気をもって主張しや
真実が全てや、もううそごまかしは通用せんのや
ぜったい許したらアカンで
わたしは一生忘れませんからと書いときや
たのむでホンマ
372名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 02:11:22
幼児を虐待するDQN親など所詮小心者
こちらが理論と戦略で武装すれば一発で化けの皮が
剥がれる程度の低いレベルの人間であることがわかる
親と対決してはじめて分かるあっけない連中である
こんなバカ連中に長年苦しめられてたかとおもうと
自分がなさけないが、それでも対決しないと永遠に
あいつらは何も出来ないバカ子供とおもっている

対決がすべて そしてACは自由になれる
バカ親は十字架を背負って生きていけばいい
それだけの罪をおかしたのだから
これから生きていくのは子供だ
子供の命と安全は法律ででさえ厳格に守られている
ACのみなさん 親からのマインドコンとロールから離れて
親と正面から対決しよう
ぐずぐずしている暇はない
その分 DQN親は生活を満喫してる
そんなもの与える必要は一切ない
では健闘を祈る
373370:2005/06/05(日) 03:08:32
手紙を書こうと思い、子供の頃の事を思い返すと
必ずぶち当たる事がありまして、それをまずは突破しないと
手紙が書けない状態に陥る事がわかりました。
私の妹の事です。別スレでは書いた事があるのですが、
私の妹は私が14歳の頃、病気で亡くなりました。
享年12歳。友達のように仲の良かった妹で、共に殴られたりもしました。
妹が亡くなった時の病室の映像、様子、その時私が何処にいたのか、
全て覚えていないのです。断片的に覚えているのは、病室を上から見た
映像(画像の悪いビデオみたいな)でしかも無音。私は屋上にいるのです。
霧雨が降っていて、歌を歌っていました。
それが妹が亡くなった日の記憶全てです。
その後、母が私が妹の代わりに死ねば良かった、こんなに悲しまなかったと
誰かに言っているのを聞いてしまった事を覚えています。
その時の自分は自分ではなく、変な話、別の子が聞いた話を又聞きしたと
言う記憶しかありません。
その後数ヶ月の記憶は現在ぶっ飛び、気がついたときには
中学を卒業し、高校生になっていました。

このときの健忘した記憶を復活させるのは治療として出来るらしいのですが、
その記憶を頭が再体験してしまうらしく、人格が崩壊してしまうかもしれない
との事で現在の段階ではやらない方が良いとの事で医者に言われて降ります。

手紙を書いていくと、自分が家庭の中でピエロを演じていた事が
よく分かって来ました。いつもふざけているふりをして馬鹿にされる
事で家庭内の空気を保っていたのかもしれません。
気がついたらそうなっていました。その前の事はあまり思い出せないのです。
両親は私の事を何も出来ない馬鹿子供だと確かに思っています。
口に出して言いますから。
なんだか話がそれましたが、手紙を書いて見ます。ちょっとツライですが。
意味のわからない書き込みでごめんなさい。
気分が悪くされた方がいらしたら、本当に申し訳ないです…。
374名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 09:44:54
あなたのカキコをみて気分が悪いなんてことはないです
記憶がぼやけている部分はそのまま書いたらいいと思います
それくらいショックを受けたと言う証拠になりますから
手紙を出したと言う事自体が重要なのです。
そして2回目、3回目と増やしていけばいいのです。
ちなみに私の親は10回目で虐待を認め、謝罪しました。
私の心は今までになく晴れ渡りました
またAC症状がでますから決して親を許したり
罪を忘れたりしない方がいいとおもいます
親は死ぬまで後悔するといってます
それでいいんです
虐待はそれぐらい罪深いものなんです
健闘を祈ります。
375名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 00:52:26
老人ホームで中年の男女(たぶん老人の子供とその連合い)
が、「オマエまだ生きてんのかよ!!早く氏ね」といって帰っていく
シーンがふえているそうですね。
376名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 03:11:16
やっぱりそういうのもあるんだね。
親は大切なものだから、敬いながら生きていくっていうのが普通なのだろう
けれども。
うちの親、殴ったことは認めているけれどしつけだと言い張る。
度を越えている時もあったんじゃないの?と聞いても、
そのくらいしないと子供にはわからない。
の一点張り。
じゃ私に対する暴言の数々は?と聞くと
これまたしつけの一貫だ。お前は誉めてもうぬぼれるだけ、
怒られて当然のことをしたからだ。といって聞かない。
結婚式をして結婚すれば、何とかなるとおもっていたけれど、
父親が式の前から号泣。それを見てもらい泣きなどしなかった。
恥ずかしいから辞めて欲しかった。かなりむっとしてしまった。
両親を愛せる日が来るんだろうか?両親は私を愛して育てたという。
けれど私にはそんな記憶がない。
377名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 03:21:52
うちの母がACです。
3才から虐待受け7才の頃に親権放棄され、施設へ。
「自分が遭ったような目には(我が子に)遭わせない」と誓って
私と弟を産んだそうです。放棄せずに育ててくれました。

ただ、感情の歯止めがきかなくて怒り出すと止まらない。
髪の毛掴まれて引きずり回される、腹や顔を何度も強く蹴る。
(見える部分にあざが出来ると「転んだと言え」と)
「殺してやる」と包丁を持って追いかけられたり・・・。
なぜか弟より私が標的に。そういう事は私が中学生になるまで頻繁にありました。
「いつか母を殺してやる」と思った時期もありました。

ちなみに母親がうつ病になり心療内科へ行き、そこで「ACもある」と分かりました。
母の父(祖父)は総合失調症?(分裂病)でした。主に母(祖母)が虐待をしていたそうです。
その頃の記憶が蘇ってくると、血の気が引き全身震えて「思い出したくない」と大泣きします
(その為カウンセリングは中止になりました)

どうやら幼い頃に母自身がされていた事を、私にしていたようです。
やはり虐待は連鎖するんだ・・・と思いました。
私は子供を設けるつもりはありません(それがささやかな反抗でもありますw)
378名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 05:19:43
虐待は連鎖すると確かに言われますよね。
私も子供を持つのが心配で、結婚して3年なのですが、未だに避妊をしています。
精神科で別の病気で治療もしています。
私の母も感情をむき出しにして私に憎しみをぶつけて来ました。
父は何も表情に出さずにただ殴るといったかんじでした。
そのおかげで、乖離性同一性障害という病気になってしまいました。
昔から記憶が飛ぶことは良く会ったのですが、結婚して義実家との
付き合いでストレスが溜まってくると乖離してしまいます。
場所とときを選ばないので、困っています。
乖離した後の私はとてもおとなしいそうです。無表情であまりしゃべらない
みたいです。
父母が望んでいた良い子って言うのはどういうものなのでしょう?
私は失敗作といわれて育ちましたから、よく分からないのです。
379名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 08:55:25
こうなるのはいつも家にいる主婦のせい
しっかりせえよ
いい妻いい母を全うすればこんな事にはならない
380名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 10:33:54
私の母は自分でパーフェクトな母であり妻であると自負しています。
私の父も同じですが、私はACです。
良い妻良い母をまっとうしたところで、判断基準が自分ではどうにもなりません。
確かに妻、母としては私の母はパーフェクトでした。
しかし、完璧さゆえに隙が無く私は甘えることすら許されなかったのです。
381名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 10:46:02
それは甘えさせるべき時に甘えさせなかった母親の責任でしょう
妻や母としての仕事をきちんとこなしながらも
ゆったりとした息抜き出来る家庭にする
それが家庭にいる主婦のつとめだと思う
382名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 13:19:32
371やけど
ホンマみんなやさしいねんなぁ
虐待親など許したらあかん
なんでかいうたら許したらACがひどくなるねん
親が虐待してた事を認めさせ 子供の気持ちを認めさせ
何で虐待したかを告白させ
あなたの人生がどれだけ大変しんどかったのか認めさせ
死ぬまで反省させんねん
虐待がどれだけ罪なものか分からすねん
逃げる親には何回でも言うたんねん
第三者を使って呼び出してもええねん
それでもやっと一万分の一を返したくらいやねん
それでやっと子供を生む気持ちになれるねん

それぐらいの事されたんやで
たのむでホンマ


383名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 13:37:36
>382
人は心に憎しみが渦巻いている状態では決して幸福になれないよ。
それに親に恨み言を言って親を変えようとするのは、まだ親に依存している証拠じゃないかな。
オレは親を許しはしないが、いまさら親に解ってもらおうとは思わない。
彼らには彼らの世界があるのだから彼らなりに生きていけばいいだろう。
ただしオレとは何の関係も無い。オレにはオレの世界がある。
ACが出来うる最大の復讐は彼らとは違うまともな家庭を築くことしかないと思う。
もっともオレもそう思い至るのに10年以上かかったがね
384名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 14:33:35
たまにACって言葉を聞くけど、今日までどんなのかは知りませんでした。
私の場合は>2でいくと4番と6番かな。貧乏という理由で5番もあったかも。
ここまでの書き込みも色々見てみたけど、皆さん壮絶ですね。
私の場合は…と、改めて書こうと思うとなかなか難しいのに気づきました。
匿名掲示板で、誰とも特定されないのに自分の事をしっかり書けないのもちょっと辛いかも。
でもこれだけはしっかり言える。

出来のいい兄弟姉妹を持って、比べられて、貶められた方が
自信なんぞ持つわきゃーない。

幼い頃から祖父と両親に言われてきた言葉がずっとひっかかっています。
「○○はもう出来たよ。おねーちゃんはまだ出来ないの」
子供って残酷だから、妹も退屈そうに言って来ます。
普段だったら出来ることでもこう言われたら焦ります。
焦る→失敗する→時間がかかる→さらに出来なくて焦る→私以外の家族がため息をつく
で、モノが出来上がってもやっと出来たか遅いじゃないか、と言われるだけ。
あとは妹が後からついてきてやることなすこと私よりも速いスピードで吸収していくので
妹の方は褒められて育っていったのですが
私は妹に比べてどうしても色あせてしまうので褒められた記憶がないですね。
何かが出来上がっても「あ、そう」の一言で終わってしまってました。

たまに、出来のいい妹さえいれば私はいらないよね〜とあっけらかんと自分自身を否定してしまいます。
私を少しでも褒めてくれる人を探さないとなぁ。
振り返れば振り返るほどやっぱりいらない子だったと思い込んでしまう。
そういう風に思ってしまうところも後ろ向きなんでしょうが
本当に自分を褒めるとしてもどこを褒めていいのか判らないくらい
自分はダメ人間だと思っているので何とかしたいと思っています。

…こういう場合はまずはお客さんをとりあえずほめるホストに会いに行ったらいいのかな?(笑)
385名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 14:40:13
>384
おいくつなのかはわからないので、見当違いかもしれませんが、
資格でもテストの点数でも、なんでもいいから
自分で目標を決めて、そこに達成出来るように頑張ってください。
で、達成出来たら、自分で自分を誉めてください。
客観的な基準ですから、あなた以外の人も誉めてくれるかもしれません。
家族が大したことないとか言うかもしれませんが、
そんな他人の基準はどうでも良いです。
自分の中に確かに努力した、積み重ねて頑張った、出来たって
いう実績を残してください。
386名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 19:24:45
>2で言うと
私は12345678、11、12が当てはまる…。
うちは機能不全家族だったのか。
両親は自分達だけが満足している立派な家族だと思っている。
子供の頃の殴られた事も、しつけの範囲内だといってきかない。
いまだにマジで子供は殴らないとわからないといって信じている。
社会人になってまでも殴られた。抵抗なんてできない。
怖くて出来ない。この歳で両親が怖いなんておかしいって言われた。
387名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 22:14:17
>>382>>383の脱AC理論は両方正しいとおもう
383は親に十字架を背負わす方法
383は別の世界で成功する方法
ただ悲しいのは両方とも成功する確立が低いんだよね
我々ACは親に足を引っ張られてるから、エネルギーが
人の倍必要なんだよね
388383:2005/06/08(水) 14:59:38
>387
エネルギーの件はそうなんだけれど、やはり良きパートナーにめぐり合えるかどうかは大きいと思うよ。
ところがACは本当の愛情を知らないので愛することも愛されることも下手。
どうしようもない奴とくっついたりする。
ま、良きパートナーにめぐり合える確率は、非ACでもそう高いわけではないかもしれないがね。
389名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 15:10:58
うちは親が身体が弱いうえに子供まで弱かったから誰かに怒りを
向けたくても出来ないような家庭。病院不信で宗教にも入った
けど、治らなかった。親自信もACっぽい所があったり、発達
障害の気もあるので、はちゃめちゃではないけど緩やかに破滅の
方向に進んでいる気がする。逃げたいけど逃げられない。
390名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 21:03:44
うちの父もACっぽいな…。
ばあちゃんは家事を全然しないで仕事ばっかり。
祖父ちゃんは愛人を家に住まわす。
全然機能していない家庭に育ったから私のことは大切に育てたというけれど、
実際父も愛人とアパートに住んでいたし、殴る蹴るは当たり前だったし、
母親は祖父ちゃん祖母ちゃんを散々悪く言っていたし、
実際は連鎖してしまうんだろうなあ。
391名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 22:26:06
普通の人でもリストラにあったり騙されたり
生きていくのが大変なこの世の中なのに
よけいな親の虐待など受けホントは楽しい幼年〜青春時代
嫌な思い出だらけ さらには20年もたって未だに
自分の性格に悩まされて重い足かせとなっている

つばさが欲しいよ つばさを下さい
392名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 09:46:45
私が妄想癖が酷いのも、子供の頃ずっとこんな家庭に産まれたかったと
ずっと妄想していたからかな。
今の自分にすっかり投影されてて怖いくらい。
いまだに妄想癖があって自分が自分じゃないような事がしばしば。
友達が今まで親に殴られたこと無いって言われたときは驚いた。
怒られても絶対に殴ったりはしないって。
それを親に言ったら、そんな親に育てられた子供はろくなヤツにならないってさ。
殴って育てられた私が今精神科とかカウンセリングに通わないといけないのを
見ると、殴って育てればいいってもんじゃないってわからないのかなあ?
ペットの犬は殴らないくせに。
まともな人間に育てる為に殴ったって言ってるけど、
じゃあ失敗だったね。そうだね、よく子育ては失敗したって言ってるモンね。
失敗したからって私はこれから生きていかないといけないんですよ。
393名無し:2005/06/09(木) 09:47:27
内の親父 私が生まれる前 約35年前に牛乳屋の自営を始めました。
最初は儲かっていたみたいです。しかし、私が生まれてからスーパーが
出来だししがない自営の牛乳屋はもろに影響を受け、売上げは右肩下がりで
減っていきました。こういう場合は自営なりに企業努力をし売上げをあげるよう
に頑張るべきでしょうが、親父は全く努力をせず、挙げ句に配達はするが
集金をせずに(1回はいくが留守なら請求書もおかずにいました。)
家でゴロゴロ。集金をしていないため、仕入れのお金がありません。
親父は母方の祖父に借金をして仕入れをし配達をしました。そして集金はしま
せんでした。少ないですが、支払ってくれるお客のお金で借金を返しました.
しかし、生活費がないため、再度、借金です。
母も祖父も親戚も それなら牛乳屋をやめて、ちがう仕事をしたらと
諭しましたが聞く耳をもたず、牛乳屋を続けました。
みるみる借金が増え次は父の兄や挙げ句に近所に金を借りまくりました。
その借金を返す為、母は昼は工場、夜は内職、休みなく働き返済しました。
それでも父はいろいろと借金を繰り返しました。
394名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:04:36
父は暴力は無かったものの、言葉の暴力が多く、
しかも子供相手に一撃必殺の鋭い嫌味を言っていました。
その声の大きさが何より嫌でした。
何を言うにも怒鳴りちらし、声を荒げることで子供たちを威圧していました。
夫婦喧嘩、罵り・・・、普通の会話というものが存在しない家庭でした。
至極まっとうな反論、いえ、単なる説明でさえ、言い訳するなの一言で押さえつけられました。
そしてどんな理不尽にも耐える癖がつきました。ヌレ衣を着せられているのがわかっていても
反論しない癖がつきました。
いま、オドオドと他人の言いなりになり怯えて暮らす自分がいます。
395394続き:2005/06/09(木) 14:18:25
母は母で、父に叱られる私を庇おうとせず、一緒になって私をいびりました。
決まり文句は「お前が悪い」です。
また、明るい姉、優秀な兄と比較して私をいびり続けました。
デパートに行ったときも、姉と兄だけに洋服を買い、私はそれを見ているだけでした。
「お前はかわいくないから服を買ってあげたくないの」「ほら似合わない」「色が黒い」・・・。
私も服が欲しいと言うと「自分が差別されていると思い込んでいるの?根性が悪い」。
運動会には「お姉ちゃんとお兄ちゃんが卒業しちゃってお前1人だから本当は行きたくない」。
親戚が私を可愛いと言ってくれた時は「でもこの子、背中のにきびが酷くて、ほら見て」。
私が絵画モデルを頼まれた時は「お前がモデルなんて、ウソだ」。
本棚を買えば「お前、本なんか持ってるの?」あんたよりは読んでるし、持ってるよ。

絶縁してから、人生はこんなに安逸なものなのかと思ったよ。
でもまだ後遺症がひどいんだ。一生恨むよ。
あんたが死んだ後も、あんたが残した負の遺産を背負い続けなきゃいけない。
396394続き:2005/06/09(木) 14:29:15
母の日のプレゼントが欲しいの?
昔、穴あきジャージしか着せてもらえない私が少ないおこづかいで買った
カーネーションの鉢植え、「なんか汚い」って水もあげてなかったよね。

「お母さん、今度誕生日なのよ」って催促ですか?
「私の誕生日も祝ってくれたことなかったよね」と言い返したら無言だったね。

397名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:43:05
>>394
嫌な思い出をぜ〜んぶ吐き出したら
記憶から削除してしまうことだね。
吐き出して、吐き出し続けていれば、
必ずその日が来る。
398名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:30:40
なんか自分の親なのに好きになれなくて、怖がってるのが
いけない事のように感じる。
でもやっぱり怖いし、会うと鬱になるし…。
向こうも文句ばかり言わないでちょっとは普通の会話してくれても
いいのにって思うのにね。
399名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:36:20
本が出た当時はあえて読まなかった。
ドラマ化された時も。
とうとう禁断の書「永遠の仔」を読んでしまった、、
しばらく何も考えないことにします。
400名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:02:35
う〜ん
親と対決(返品)するのがAC回復への近道とおもうがな〜
結果は出なくても親と対決できたという自信がポテンシャルを
高めることになるとおもわれ
漏れの場合結果はでなかったが 感情的にならずに理路整然と話せた
その瞬間「おれは親より大人で常識人だ」とおもったね
401名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:41:15
>>400
対決したくても、もう相手は死んじゃったよ
どうしたらいい?
402名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:03:35
>>401
受け売りだが
親が死んでいない場合は墓の前で手紙を読み上げる
親の親戚やいとこに虐待の事実があった事を告げる
などの方法があると聞いた
403名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:05:59
>>402
頑張って墓の前にするわ('A`)
さすがに親戚はちょっと、、、
404名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 00:51:00
なんだか涙でてきた
あなた達は悪くないんだから罪悪感を背負う必要はないんだよ
405名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 03:30:51
>>391
わかるよ。一回しかない人生なのに。

楽しいはずの子供のころや思春期に、
そこそこの普通の標準レベルの人生を送りたかったといつも思うよ。
なんで余分な虐待の記憶なんてあるのだろうと。記憶喪失になりたいよ。

一回しかない人生なのに。
406名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 05:28:36
>>391
> つばさが欲しいよ つばさを下さい

積み上げるがよい
お前に残された
すべてを
一言心の中で唱えよ“捧げる”と
さすれば
頂より天に飛び立つ
漆黒の翼を
授からん
407名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:34:15
親に「捧げた」から
漆黒の翼しか手に入らなかったんじゃ。
しかもその翼は、親の中から出られなくなる翼だった。と。
408名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:36:44
それでも生きていくしかない。
最大の復讐は、うんと幸せになって親と絶縁すること。
同じ苦労をさせたい、子の不幸は蜜の味タイプの親にとって
たまらない苦痛なはずだから。

私が絶縁できたのは、自分の苦しみを親にわからせることを諦めたから。
そんなの永遠に無理だと悟ったから。
409名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:18:10
父とは対決し、乗り越えることができた。
でも母はダメだ。あの女だけは会話にならない。
410名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:54:18
本当のACの人たちが、親と対決しよう、対決できなかったらこう生きよう、
と試行錯誤しているのを見て、兄の幼児さに頭が痛い。
共働きである程度ほっとかれたとはいえ、
恒常的な暴力があった訳でもなく、
三兄妹のなかで、唯一の男子、体が弱く心配されてそだったのに、
高齢の痴ほうが始まってる親に「子供の頃、楽しい思いでなんかない」と言い。
父の権力の強い家だったが、成人して20年も超えてたら、
家を出るチャンスがいくらでもあったのに、家に不満をいいつつ、
金がないからと自分の能力以上の経済状態を維持するべく、パラサイトしている。
いろんな都合で、父からも離れるチャンスがあったけど、
選択しなければいけない場面で答えずに、ただ不機嫌になっていた。
親が子離れできなかったのも事実だと思うけど、
何もかも人のせいにし、思いやりのない兄。
自分で選ばない事を選んでいるのに気が付かない兄。

あんたが子供なのにはいろんな理由があるだろうさ、
でもね、自分自身を振り替えることなく、周りに要求ばかり。
振り替えることを要求すると、父がああしたこうしたと…人のせい。
プチぼけ老人がやった事をみてみっともないと思わなかったのか?
父が死んでみせたら、お前も死ぬのか?




スレ違いお目汚し失礼しました。
適当なところを探してたのすが、
一生懸命自分自身を見つめて対処しようとしている人達と、
なんと兄のちがうことかと思い、はかせてもらいました。
411名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:40:25
>410
いえいえ、あなたの兄はそうとう重症とお見受けしましたが・・・。
心療内科など受診されたことはあるのでしょうか?
412名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:00:02
就職活動して採用されたけど、保証人がいるって・・・
両親とも生きているけど、絶縁しているから死んだ、と言ってあるし
他に頼れる人もなく、採用を断るしかないかと思ったら
店長が保証人になってくれると言ってくれた。
他人の方が親切なんて皮肉なものだね。
413名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:36:47
>411
レスをいただけるとは、ありがたいです。
心療内科へは行ってません。
内心、兄には心療内科へ行ってもらいたいと思っています。
ただ本人に自覚がないのでなんとも。

できたら、家族全体でとも思います。
ただ、410にも書いたように、
ボケが始まっていて理解度が落ちている親には、もう遅かったのかも。
家庭でのストレスで母が心療内科に通っているのですが、
心理学が発展してない時代の人+理解力がさがっているので、
医者の見立てでは本人になおる気がないようです。

411さんへのレスを考えていて思い付きました。
兄にはゆっくり話して、気付かせる機会が必要なんですね。
心療内科に心が向くような会話ができるといいです。
414名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:20:47
>413
>医者の見立てでは本人になおる気がないようです。
ACの親って基本的にこうだよ。
「自分に何らかの問題や責任がある可能性」は全く排除している。
まあだから機能不全家族になるわけで、問題意識が生まれればある意味解決したも同然さ。
お兄さんはある種被害者だけどオレならほっとくね。
アンタはアンタ自身とあんたの家族を守るために、とことん我儘になったらいいと思うよ。
415名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:20:49
>>409
おれも父親と対決し、何とかのりこえたというか
おれが男らしくしろと言ったら崩れた
母親はだめだね 未だにか弱い女風に隠れてやがる

お ま え の 二 面 性 な ど と う に 崩 れ て る の に よ
416401:2005/06/10(金) 20:51:43
>>402の助言の元、手紙を書こうと実際紙とペンを前にしたら
ガクブルしちゃって号泣してしまった。
完全に憎いって思えるようになってると思ってたのに、全然だ。
顔色を伺おうにも側にもいなけりゃこの世にさえ居ないのに
何を遠慮することがあるのだろうか、自分のバカ。
たった1行すらも書けないヘタレな自分に苛立つし
まだ愛されたかったと思っている自分に情けなくなりました。
でもまた落ち着いたらトライしてみる。
ここに来るみんなそれぞれ頑張ってるのが支えです
417名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:52:43
>>410
お兄さんは相当強烈なACなのですね。
>自分で選ばない事を選んでいるのに
これ解ります。私もそうなんです。
自分で選ばない事を選んでいるのではなくて、「選ぶ」という判断が無い
んですよ。選べないのです。選んではイケナイとすり込みが酷いのです。
病院かカウンセリングに行ったほうが良いと思います。
418名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:21:02
>>401
あなたが手紙を書く事ができて
それを親の墓の前でたとえ泣きながらでも声をだして読むことができて
その手紙を墓の前に置いての帰り道
あなたの頬をなでる風は涼やかで心は達成感に満たされる
自分はバカじゃなかった、ガンバローと思うよきっと
419名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:56:09
このスレみてたら
真のサバイバーをみつけた
>>370さんです。親が姉妹にしたこと
容易に想像できる 病院の屋上にいた訳も
そりゃその時の記憶無くすよー恐怖以外にないよー
強く生きてください 自分なんかACでも恥ずかしいです
応援します!!
420名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:26:04
>>412
優しい他人に出会えてよかったですね。
必ずしも家族=温かい、優しいではないからねー
これもまた良しと。店長GJ。
あなたは仕事たくさん頑張ってね。
421名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 07:36:31
通りすがりですが
他のスレは被害報告ばかりですが
このスレは対処法、解決法のカキコが多いので興味ありですね
422名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 18:57:58
以前カキコした者です。

いまさら親に愛や反省や謝罪などいらない。
ホントは時間を返して欲しいけどそれは無理。
したがって賠償金となる。そこで
弁護士に相談したらこれがなんと取れる。
虐待については時効の壁があるから。

その代わり頭を使わなければならない。
演技もしなきゃいけない。
ここでカキコむと作戦がバレるので控えるが
再度言いたいのはホントは時間さえ返してくれたらいいんだ。
親の事なんか忘れろという人が多いけど、忘れられるもんかあの地獄の日々を
ACを卒業するためにはなんでもするよ。
その為に生きてきたようなものだから。
423名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:29:41
ウチの妹は親から金取ってたなぁ
424名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:28:15
親を 捨てる って表現するけど、それって不健康。
 別れる でしょ。
別れ ればいい。それは罪じゃない。当然のこと。
生存権だよ。

親は猫じゃないんだから、人間なんだから、ほっといても
社会に補助してもらっても生きていくはず。
子どもが犠牲になってはいけない。
もたれ合いが愛だと思ったら大間違い。
それは、愛とは逆のもの。厳しさを持って切れ。

ACとか機能不全とかよくわからない。
家庭がぴったり型にはまるとは思えない。
けど、おかしい家庭 という表現なら、しっくり来る。
おかしい親。

私は自作の基準として、腫れ物度を作った。
腫れ物度が高い人はおかしい人。
自分からはじけるし、触ってもはじけるし、かかわったらダメな人。
たくさんいるでしょ、そんな人。
425名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:35:37
>>424
追加。

腫れ物度が高くても、芯は純粋で良い人。
でも、なぜか、やっかいな人。
そういう人は、愛とか思いやりとか優しさとか
言いながらもたれ掛ってきて、
こっちが心を許したら、引っ掻き回して暴走するから、
いくらかわいそうでも、本気で相手しちゃ
だめだよ。それをしたら
こっちが堕ちていくか、心中するか、
こっちが殴るか、殴られる。
素人じゃ扱えないんだから。
医者のつもりで患者として扱わないと。
でも、同居してたりしたら、いくら心にバリケードしてても
被害に遭う。こっちも人間だからね。
同居せざるを得ない人は、なるべく会話をなくしてね。
本音を言ってはダメだよ。嵐になるだけだからね。
冷たい家族になってもいいよ。それをしなよ。
自分を守ることで誠意一杯でもいいよ。
それをすれば十分だ。
426名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 07:31:06
漏れは日本で結婚式をしていない。親に出席してほしくなかったから。
虐待した親に「ありがとうございました」なんて言いたくなかった
ヨメは分かってくれてハワイで挙げたよ
最近そんな海外結婚が増えていると聞く。
聞くにつれ同じ状況なのかなと思いをはせる。
427名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 11:29:33
私は親の手の届かないところにいたくて、外国に住んでいます。
電話は無視。メールは最低限の返事だけ。
一時帰国も親には内緒、都内のホテルに泊まります。そのほうが便利だしね。
自分で稼ぐようになれば、親なんて全く持って不要だね。
428名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 11:52:17
うちの嫁、息子に酷い暴言を吐く。いつも怒鳴り散らしている。
帰宅すると車から降りたときから嫁の金切り声が聞こえてくる。
その事で何度も嫁と衝突した。
しかし、いっこうに良くならない。それどころか、夫婦仲が悪くなっていく。悪循環。
離婚も考えた。しかし、それで受ける子供の心の傷を考えると出来なかった。
なので、嫁の心を癒そう、そして、子供達への接し方を少しずつ変えてもらうようにしようと画策。
とにかく聞いた。理不尽な事も黙って聞いた。俺への不満、子供への不満。
うちの嫁も間違いなくACだと思う。時々不安な心が爆発してセルフコントロール出来なくなる。
しかし、それを子供へ受け継がせたくない。俺への不満は解消しつつあるようだが、子供への精神的な虐待は止めない。心療内科の受診を薦めたが、自分を精神異常者と決めつけるのか?と拒否。
おまいら、どうにかなりませんか?
429名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:16:32
>>428
> うちの嫁、息子に酷い暴言を吐く。

姑のカキコかと思った。

取り合えず、あなたがカウンセリングなり何なりに行ってみて専門家に相談してみては?
うまくすれば奥さんも一緒に行く気になるかもしれないし。
奥さんに問題意識がなく解決するのための意思も見られないなら、離婚をつきつけるのもありかも。
まずはお子さんの利益を最大限に考えてあげて。そのために嫁を見捨てるのは仕方のないこと。
それからそのままの状態で下の子を作るのは止めとき。
430名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:25:28
>>429
レスサンクス
カウンセリング行ったよ。30分ぐらいのカウンセリングで15000円也。。。。。
で、結局、嫁が居ないともっと詳しいところまで分からないってことで。
取りあえず言われたのは、話を聞いてやれ、反論するな、それを暫く続けろって。
なのでそれを続けた結果、夫婦間はうまくいくようになったんだが。
離婚をしようとも言った。だが、ダメなんだ。狂ったようになっちまってな。
そう言う様子を子供に見せられないよ。
ちなみに、子供、2人居ます・・・
下の方の子供と良く比較されて、上の子が可愛そうです・・・
431429:2005/06/13(月) 13:02:35
ごめん、子供「達」って書いてあったね。
そうか、私のような素人が考え付くようなことは既にトライした後なのね。
法律的なことも絡んでくるかもしれないけれど、取り合えず子供とともに
家を出てから離婚の話をする、とか?
今の状況は下の子にだって良くないだろうし、何とかしたいよね、どうしたらいいんだろ。
432名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:33:44
>>428
「よく頑張ってるね。」
「俺もなるべく協力するからね。」などの優しい声を頻繁にかけてあげて。

漢方薬を扱っている店にいって相談してみ。
神経が和らぐ薬を処方してくれると思うよ。
多分高価だと思うけどね。
疲れが取れる薬だって言って、428が率先して飲みながら
奥さんに勧めたら不信がられないと思う。
しばらく飲んで、顔つきが穏やかになったら
「このまんまじゃ子供にも良くないって本当は思ってるでしょ?」
と静かに落ち着いて今後の対策を話し合ってみてはどかな?
433名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:02:44
>>431
この前、次男から言われた。(小学校4年)
「お父さん、何か色々頑張ってるよね。。。。。だけど、お母さんってさ、大変大変、疲れた疲れたいったりしてるけど、うちの中で結構いつも寝てたり、長電話してたり、友達と遊びに行ったりしてるじゃん?
そんでいつも怒ってばかりだし。僕、なんだかすごく嫌な感じ。」とか。子供ながらに色々感じて考えて居るんだなと。
だけど一応お母さんは今すごく大変な時期なんだ、だから少しそっとしておいてあげよう。何かあったらお父さんに言え。と言っておいた。
しかし、子供としては離婚はしないで欲しいとも言っていた。
そんな息子の話を聞いていたら、俺たちは、なんて恥ずかしい大人なんだろうと思った。親として子供の心を守ってやれていないのだから。
>>432
そう、色々感謝の気持ちを表したり、褒めたりした。
それで、俺との夫婦関係は修繕した。でも子供に対する言動は依然良くならない。
そう言う言葉で子供達への言動って変わる物なのだろうか。
それと、漢方薬、ちょっと調べてみます。参考になりました。
434名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:08:23
次男君4年生と言うことは、長男君は小学校高学年もしくは中学生。
早く、なんとか手を打たないと長男君の心が心配です。
これからが、一番デリケートな時期にさしかかるでしょ。
せめて、お父さんが長男君を思い切り愛してあげてください。
435名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:36:06
もしかして、早くに更年期に入っちゃったのかもしれないよ。
更年期って人によって症状が違うって言うし。
うちの隣の奥と、うちの母は、更年期に信じられないぐらい
意地悪な考え方をしていたよ。
こんなに傲慢で意地悪な女がいるのか?ってぐらい。
436名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:56:25
ラベンダーオイルが神経に効くらしい。嗅ぐといいよ。
怒り系の神経症状にどうぞ。
437名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:11:10
おまいら、レスサンクスコ。マジ嬉しい。
>>434
俺も年中家に居られるならいいんだが・・・・
俺の居るときはいい。何とか止めるなり、たしなめるなり出来るし、長男のケアも出来るから。
問題は俺の居ないときだ。これはどうしたらいいのか。やはり、嫁を何とかするしかないと思うんだが。。。
>>435
更年期か。それも疑った。しかし、体は何でもないらしい。
もう、ずっと前から長男に対する暴言は続いている。
端から見ていると、正直、正気とは思えない。
>>436
おお、それもやってみるわ。サンクス。
アロマオイルマッサージもやってみたんだわ。
オレンジオイル。
オイルマッサージはあまり好きじゃないらしい。べとべとして。
我が儘な香具師なんです・・・・。
438名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:24:05
>問題は俺の居ないときだ。これはどうしたらいいのか。やはり、嫁を何とかするしかないと思うんだが。。。
長男をどっか避難させることはできないのか?
437の実家が近いなら学校を出たらそこへ行けとか。
全寮制の学校に入れるとか。
嫁が変われないなら、倅を逃がしてやるしかないんじゃないか。
439名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:47:04
>>438
実家はそんなに遠くはないが、学校帰りに行けるほど近くはない。ちなみに24km位。
全寮制か・・・・・私立中に入れられるほど家計に余裕無いしなぁ。まあ、勉強も出来ないが・・・・。
スマソ、今日は用事があるので帰らねば。
おまいら本当にありがとう。
440名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:10:04
・放課後に預ける学童保育の施設がある。
・保健の先生でも誰でもいいから
 身近な大人(女性)が息子の相談に乗れる
 体制を作る。(嫁の異常性を忌憚無く告白しとく。)
 そういう人は多いほうがいい。
・カウンセリングなど一時的なケアは
 気休めだと思う。恒常的な上記のケアが必要。
・嫁はハッキリ言って治らない。三つ子の魂百まで。
・うちの親でもそうだが、そういうヤツは
 決定的な一言を百連発する。
 息子はそれを一生覚えているだろう。
 これは脅しでもなんでもなく、事実。
 私個人としては、息子と嫁を引き離すべきだし、
 絶対そうしたほうがいいと思う。
 母が好きでたまらないのは子どもの
 基本的な心。日ごろは引き離しておいて、
 日曜日に会うだけでも、愛情はもらえる。
 全寮制に賛成したい。
 虐待家庭の子どもを預かる施設など、
 そういうバックアップ団体はあるだろうから、
 色々と調べてみるべし。そして実践しなければならない。
 恥ずかしがってはいけない。
 虐待家庭と名前がつくのを恐れてはいけない。
 それは、事実なんだから。精神的な虐待こそが
 最も酷い虐待のひとつなんだから。。
441名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:15:15
続き。

頼りになる年配女性何人かに日々、
相談を続けるべし。自分たちでなんとか
しようとしないこと。長引けば、息子が酷い目に会う。
息子は最初は耐えているし、平気だが、
思春期になって爆発してもおかしくない。

出来れば、離婚→再婚 がいいんだがな。。
精神病は離婚の立派な理由になる。
第三者から見れば精神病とまでいかなくても、
同居すれば、激しい被害に遭う。
そんな程度なら、家族から見れば立派な精神病だし、
それは主張すれば裁判所も納得してもらえる。
いや、離婚という紙の問題はどうでもいい。
子どもを守ること。それは、実行でしか守れない。
出来れば、引き離したほうがいい。
442名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:44:46
まず保険が効く心療内科につれていくべき
完全なAC症状なので駆け込み的に抗鬱剤と精神安定剤を処方してもらう
しかしこれはあくまでも一時的なもの
息子達はかなり心の傷を負っているので一時も早く隔離すべき
オレだったら離婚しても息子達の将来を優先する
オレも母親に虐待されたのだが、今では虐待を止められなかった
父親に怒りを感じている だから言える。
幸運を祈る
443名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:19:24
旦那が交通事故にみえるような自殺をすればいいじゃん。
そうしたら、妻もしっかり立ち直るんじゃない?
444名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:31:28
445名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:48:34
>>442にハゲドウ。
奥さんをとにかく心療内科へ。
「自分は病気なんだ」と自覚させないと・・・。

とにかく長男が心配。
父と長男の2人で深い話しをした方が良さそう。
長男が気持ちを吐き出せるように。
「父は自分の理解者・味方」と思えれば、多少軽減されるかも。

(ちなみに「やはり第一子が標的になるんだなぁ」と思った)
446名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:44:43
>>428 他 漢方薬 ラベンダーオイルのヤシ
あまい 青臭い なさけない 事態は深刻だ 
ほれっ
http://homepage2.nifty.com/victimsupport/jidou.htm

447ラベンダーオイルのヤシ:2005/06/14(火) 00:49:06
まさに自分が親からそういう目に遭っていたわけだが。甘いとか言われた・・・
ラベンダーオイルで全て決着ついたという意味じゃないよ。書き方悪かった?すまんね
448428:2005/06/14(火) 11:09:41
おまいらおはよう。
いや、マジ参考になるわ。
そうだよな、とある掲示板で嫁の症状を書いて意見を請うたが、
「奥さんはイライラしているだけ、夫がもっと協力すべき」
やら
「旦那が悪い、もっと奥さんの心を理解してやるべき」
「ACだなんてあり得ない。大げさに言い過ぎ」
なんて意見がほとんどだった。
しかし、俺からすれば、これ以上どうしろと・・・・って感じだった。

夕べ、いつもより早く帰宅した。帰宅するや否や、次男が俺の車に駆け寄り、
「おとさん、またお兄ちゃん怒鳴られてる・・・」とのこと。
帰宅すると嫁が俺に駆け寄り、「もうやだ!もうやってらんない!」とのこと。
理由を聞くと、なんと下らない事。
友達の電話番号を書いて置いたメモをどこにやったか長男が嫁に電話して
それを妻が電話で頭ごなしに叱りつけ(忘れるなんて馬鹿、何故お前はしっかりしないのか?と言った内容)
それに長男が少し反抗した。それで嫁が噴火したらしい。
長男に話を聞くと、事の内容を話しつつ、僕が悪い、僕が悪いと繰り返すのみ。
それを横から嫁が罵倒する。
449428:2005/06/14(火) 11:09:52
その罵倒は長時間に及び、食事中も続いた。
俺は嫁をたしなめた。そして、長男の部屋に行って長男をたしなめた。

今まで、嫁を心療内科に連れて行く試みは失敗している。恐らく無理に連れて行けば良い結果は出ないと思う。
なので、取りあえず、長男を連れて行こうと思っている。長男もかなり深い心の傷を負っているはず。
行動も考え方もちょっと普通ではなくなってしまっている。
それで長男の付き添いと言う名目で嫁を通院させようと思っている。

長男は完全に嫁の虐待によって洗脳されてしまっている感じだ。
あれほどの仕打ちを受けながら、自分が悪い、お父さんがお母さんを思いやらないから悪いと言う。
恐らく離婚をすれば、取り返しの付かないような心の傷を受けるだろう。俺はそれが怖い。
なので、取りあえず夫婦仲を改善し、心療内科へ連れて行く等の方策をしている最中。

長文スマソ
450名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:42:50
428父さん、頑張ってください。
早く息子さんを助けてあげてください。
唯一の救いは、428父さんが現実を冷静にとらえて
息子さんの為に動こうとしていることです。
早く、息子さんを悲しい洗脳から解き放って
子どもらしい子どもに戻してあげてください。
451名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:52:41
>428
ガンガレ!
息子タンはまだ間に合う!
452名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:20:54
ACは普通の家族関係を知らないことで起こる障害が多い。
父親がアル中や暴力を振るう家でおびえて育った子は頭の中で理想の父親をつくる。
優しくてしっかりしてて必ず家族を大切にする完ぺきな父親。でもこれ幻想。
普通の父親も人間なんだから時には怒り不満も言う、だらけることもある。
ところがそれが理解できないのがAC。自分が結婚して、旦那さんが少しでも
優しくなくなったり、子供に厳しくすると「もうだめ、この人は父親と同じ」
と極論になり別れたりヒステリーになったり・・・。
子供の頃、自分は父親の暴力に耐え、自分が悪い自分がしっかりしてないから
と責めながら育ったりすると、自分の子供がわがままを言ったとき、
「自分は耐えてきたのになんであんたは言うことを聞かないのか!」と怒りが起き
手が出たり、罵声になったりする。そして新しい機能不全家族をつくりだす
ことになる、これが連鎖。
ACには正しい人間関係、家族関係を経験させて理解させていくしかない、ゆっくりと。
誰かが何処かで止めないとこの連鎖は止められない。
453名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:21:43
>>449
本当によく頑張っているよね。状況把握もしっかり出来ているみたいだし。
長男君を通院させるのは良い考えのような気がする。
そこで「お母さんはこういうふうに接してあげてくださいね」とか
「お母さんも疲れてますねえ」とか何とか、医者がいい方向に持って行って
くれるといいんだけどな。
454名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:03:34
>>448
>僕が悪い、僕が悪いと繰り返すのみ
涙が出た。私もずっとそうだった、
「わるいのはぜんぶわたし」って育てられてきた。
でもまだきっと息子さんは間に合うはず、お父さん頑張ってください。
私にも428さんのようなお父さんが居てくれたらよかったな、、、
長男くんもだし、いつもそんな場面を見せられている次男くんも辛いね
そして奥さんもまた連鎖の犠牲者であるということをこれからも、
ほんの気持ちの片隅においてあげてください。
奥さんの育ってきた環境ってどんな感じだったんだろうね、
私には何にも出来ませんが少しでも状況がよくなることを祈ってます。
455名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:57:49
>>428さん、
読んでるだけでしんどいのが伝わってきてます。
だけど、428さんがお父さんで息子さんたちも良かったと思います。
がんばってください。

>>452
>「自分は耐えてきたのになんであんたは言うことを聞かないのか!」と怒りが起き
手が出たり、罵声になったりする。

うちの母親が同じようなこといったな。そっかぁ、母親もACだったのか。
うちは父親がACだとばっかり思ってた。

456名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:15:39
とっとと自分で近所の児童相談所と警察と学校に通報せんか
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァアアア!!!!!!!
あいつらオレらの高い税金で仕事しとんのやぞ!
働かせろよ
それといちーち息子をたしなめるなボケ
一生恨まれるぞ
アンタがぐずぐずしてる間に近所から通報される
親権剥奪されるぞ
まったくわかってない情けないヤシだな



457名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:26:41
うちの母親そっくり。
僕が悪いと言わせているのは嫁ですよ。
嫁と離さないとそれがデフォルトになってしまいます。

子は親に逆らえません。
衣・食・住の全てを奪われると思ったら
母親が悪いだなんて言えませんもん。
父親が状況を変えてやって、それから
心のケアをしてあげてください。
学校でのいじめと一緒であり地獄を味わってます、息子さん。
458名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:52:46
おれは>>415だが一言いわしてもらう

虐待した母親と止められなかった父親
これ同罪 いくらアンタが努力したと言っても
結果が悪ければ同じ事
アンタ15年〜20年後に息子から対決され
男らしくしろと言われ泣き崩れるよ
オレ一生の後悔は自分で児童相談所や警察に通報できなかったことだよ
最後に息子だけ心療医療に連れて行くなよ 連れて行くのは母親のみ
「よくもオレだけを○○扱いしてくれたな」と言われるのがオチだから

命がけで生還したが心に傷を負って今なお苦しんでる
我々ACサバイバーの事よく考えてみアンタ
459名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:55:47
>>458
言いたいことは分かるけど、もうちょっと言葉を選ぼうよ・・・。
この父ちゃんも大変なんだよ。
そんな扱いにくい嫁を抱えて子供にも気を配らなきゃで疲れてるんでしょう。
こうすれば劇的に良くなる!っていう方法はないし、途方にくれてるんだと思う。

ただ、子供たちが不憫なのは事実。
離婚っていう選択肢は不正解ではないと思う。
たとえ嫁が精神的に病気だったとしても、それを子供にぶつけることは全くナンセンス。
ま、離婚は最終的な手段だとしても、まずは嫁と子を物理的に離す方法を考えるのがいいと思う。
虎とウサギを一つ屋根の下に置いたらどうなるかは分かりきってる。
460名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:28:59
>>456
言葉はきついが禿同。
近所が通報し(うるさかっただけかも知れないがw)
警察、児童相談所が介入し虐待が治まった家庭を見た。
これだけ虐待事件が報道されているから通報も多いし当局はすぐ動く。
機能不全家族は自分達のルールで動いているので外圧に弱い。
平時では当局に介入されるのはあまり気分は良くないが虐待だけは別物だと思う。
虐待は子供に対するテロと同じ。人生を狂わし、人格を破壊し、人権を踏みにじる。
絶対に許すべきものではないと思う。
461名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 09:18:47
自分より弱いもの、コントロールできる相手に向かうんだよな。
はっきり言って、奥さんを一人暮らしさせた方がいいと思うよ。
日々の暮らしでキリキリしているようにも見えるから、
自分の空間は自分で管理させた方が、本人もスッキリするかも。
旦那は仕事で疲れているのに、贅沢だ。という意見もあるが
家事というのは山の上に運んだ岩が必ず崩れてまた運ばなければならないような
そんなことの繰り返しなんだよな。
だから、性格的にキチンとした女性にとって、いつになっても終わりのない
家事は、拷問に等しい。
これは、離婚しろ。と言っているのではない。
奥さんの休む空間を確保して、同時に子どもたちも
休ませることが出来る。


子どもさんも下が小学校4年なら、自分で留守番は出来るはず。
今は、コンビニでも、それなりにセレクトすれば、栄養的には
きちんとした食事を取るのは可能だからな。

とにかく、奥さんがそこまでキーキー爆発する相手を
眼の前から引き離してしまうこと。
そして、奥さんが日頃してみたいこと(もちろん平和な物事に限るが)
を、好き勝手にやらせてみよう。
462名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 09:34:20
>>458
それって私怨じゃん。あんたが勝手に自分の父親を>>428に重ね合わせてるだけ。
自分の父親に言い足りないことがあるなら、本人に言えよ。
あんたの父親は見て見ぬふりだったのかもしれないが、>>428はちゃんと向き合ってるだろ。
463名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 10:26:16
心療内科ってのもいい加減なところも多いと聞くからなぁ。
昔、知人が睡眠障害(過眠)で心療内科受診したら
「気のせい」と言われて胃薬処方されたことありorz

JACAは今も活動してるのかなぁ ttp://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/
あと
子どもの虐待110番 03-5374-2990
子どもの虐待ホットライン 06-6762-0088

一度こういうところに相談してみてはどうかな?
428さんご自身の心のケアも大事にね。
464名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 13:24:37
ウチの夫は、いっつも文句を言ってものすごい威張ってる。
口答えなどしようものなら、
子供の前でも子供が寝てても平気で大声で怒鳴る。物投げる。
もちろん蹴飛ばす、胸ぐらをつかむ、押し倒す引き倒すは当たり前。

家に友達が来るといつも
「何でこんなにキレイにしてるのー!」と驚かれるくらいモデルルームばりに整理し掃除してあるのだが、
ティッシュ箱一つ、新聞一つ いつもと違う場所にあると
夫にいわく「汚い!みにくい」部屋らしい。
掃除機は「毎日かけて常識」とか。
極度に潔癖。
465名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 13:26:47
夜は毎晩12時ごろ帰宅するが
「飯はできたて(温かく)なきゃ食わん!」
と言うのでだいたい起きて待ってる。
正直、体がキツイ時もある。
私が体調不良や忙しくて疲れている時にやもえず
刺身や出来合いの惣菜など買おうものなら
「今日は手抜きだな」
「オマエは手抜き できていいな。俺は(仕事で手抜き)できないけどな」

ほんと疲れる。

靴だって毎朝チェックされる。
「今日はまあ合格」とか
「おい磨きなおせ!」とか。
もちろんピッカピカに毎日靴墨つけて磨いている。

ちなみに夫の親(舅)が
これとまったく同じ。
この親にしてこの子あり、、、って思うね
466名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 14:20:39
「自分の人生を好きに生きるのは自由だけど、○○(私)みたいに
 いつまでも昔の事を根に持って人をなじる子に育つかも知れないから
 それだけは覚悟しておきなさいよ」と妹を諭す母と、
「昔の事なんて考えて何になる訳? 馬鹿じゃないの?」と人を見下して来る妹。
少し前にモラハラ男の子を妊娠中絶、自殺未遂までやらかして
今は離婚直後の職無し乳児持ちと結婚したいと世迷い言を抜かした挙げ句
しばしば家族へ金の無心に来る貴女に言われたくはないんですが。

どうして同じ親から生まれた姉妹なのに、こうも正反対なACに育つんだろうか。
467名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 14:50:07
>464
よくそんな男と子供作ったね…
468名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 15:41:12
467って底意地悪い。
469名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 15:45:18
>467
付き合っている時は女性に几帳面で優しくて紳士だと思った。
子供は結婚後数年してできた。恋愛と結婚生活は別だと痛感してる。

夫は周りの人うけは良く、ルックスも良いし
仕事も几帳面なだけにしっかりした人だと思われてる。
でも実は潔癖で内弁慶の八方美人なだけ。
家ではホントひどいもんです。
470名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 16:40:13
>>469
なんというか御愁傷様ですとしか言い様がないんだけど
なんか手を打たないとお子さんにそういうの全部連鎖しちゃいますよ、、
471名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 16:44:29
469みたいな人って、人生についてどう考えてるんだろう
思考停止してそうだね、身の保全のために
472名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 16:55:49
息子さんであればその旦那と全く同じように相手を傷つけて平気になるだろうし
娘さんであればついそういう男とくっついてしまう可能性が高くなるのにな

自分が履く靴なのに人に磨かせてそれで納得するっていうの偽潔癖だよね
行為そのものに悦を感じてるだけだよ

でもここに書いてるって事は>>469さんも
どうにかしなきゃと心のどっかで思ってるとちょっとでも信じてみる
>>469さんのお子さんの為に。
473名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 17:16:07
几帳面で紳士な人って、
どこかで絶対に『イライラオーラ』を垣間見せてるはず…
自分のプライドに触れるような事を、他人がしたり言ったりした時に。
あと一緒にご飯食べたりすると、けっこう本性でるよね
ちまちままずそうに食うヤツとか、嫌いな物をよけてるヤツとか。
何となく、家庭の食卓に何かあったのかな〜とか想像してしまう
食べてる時に喜色を浮かべて、好き嫌いなく豪快に。
他人の皿の中身には気を配ったりしないけど、
自分ひとりで食べ尽くしちゃったりしない心遣い。というのがいいね
474名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 17:22:58
>471
>身の保全

頭悪
475名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 17:51:52
>>474
>頭悪
って、どうして?

思考停止するのは、自分が傷いているのを気付かない。という方法で
守ろうとすることを意味するから、身の保全。ってのは解る気もするんだけど。
476名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 18:11:18
469のつづきです。
ちなみに家計は夫が担当。最低限の生活費以外は一切もらえない。
生活費が万が一足りないような事になると
なぜそうなったかを牛乳1本納豆1パックまで詳細に説明しないと
補充してもらえない。
セールでオムツが安かったので数個買いだめした、
などという事では「買わなきゃいいだろ!」で終了。
夫が納得できない理由なら補充無し。
次の給料日までは「白米だけで過ごせ!」という考え方。

婚前に私が貯めたお金などは結婚後すぐ夫の口座に
まとめられたので、私が使えるお金は夫に申請する以外にはあり得ない。

そのくせ夫はお金使いたい放題。
飲み代、ゴルフ代その他趣味費、タバコ代(ヘビー)などなど。
小遣いなる概念はまったく無し。


477名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 18:14:10
この流れで追記できる469はある意味神。
478名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 18:21:58
子供には相当甘い。
欲しがる物はほとんど買い与えるし
いまだかつて子供を叱った事など一度も無い。

行儀が悪かろうが、多少言うことを聞かなかろうが
おかまいなし。
私が見かねてたまに子供を注意すると
言ってるそばから
「そのくらいの事で叱るな!」
と逆に私に怒鳴る。
子供もどちらを聞けば良いのか困惑しているようす。
479名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 18:25:32
ニコチン中毒者っスか。それは常識通じないワ
几帳面なのはいいけど、全部自分でやればいいのに。
営業とかの仕事でストレスたまったら
そりゃー半端じゃないだろうけど。それは、わかる。
仕事やり手とか思わせといて、実は向いてないんじゃない?
自己崩壊するって、向いてないよ。
手取り半分になってもいいから、心が整う仕事したらどうのなの?
節約すればちゃんと生活できる。
根っから病んでないなら、環境の変化で
正常なレベルまで戻る。
DVぎみだったら、これは、治らないよ。
調べてみるとわかると思うけど、これは病気だから。
DVの夫にたかられる妻というのもどうなのかね。。健康?
健康なら、病気の要素を忌避するはずだがね。
なにかと無理が噴出する生活してたら、
金銭的にも貧乏になるし、子どもとかに
取り返しの付かない障害が出るよ。
本当に保身したければ、整えることだね。自律。
目先の金の為にするってことは保身じゃないよ。
心を見直し、生活を見直し、改革しなければ。
480名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 19:17:19
夫はいわゆる一流企業でバリバリ働いています
「自分は外で仕事をしているのだから(稼いできているのだから)
家の事は妻が完璧にやるのが当たり前」と言います。
ある意味その通りだし、ひと昔前の主婦なら何も言わずにやっていたんだと思う。

食事も掃除も靴磨きも何もかもが
夫が「満足しない」場合→「できの悪い妻・ダメ主婦」とののしられる。
これだけ尽くしていてもやはり
一般的には「ダメ主婦」なんでしょうか。
努力が足りないでしょうか。

、、、長々とスミマセンでした。

幸いにも子供は今のところ真面目で本当に心優しい子に育っています。
自立はもちろん視野に入れています。
ただ、今は子供の為に夫の思う通りにし機嫌を損ねぬようにしています。
波風さえ立てなければ夫もいきなりヒドイ事はしないので。
今はただただ穏やかに暮らせるようにするだけです。

481名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 19:22:04
なんか…息苦しい夫婦だなあ…
冗談言い合ったりしないんだろうね
私がダメ主婦なんて言われたら、
「そんなダメ主婦を奥さんにしてるのは〜あ・な・た〜」
などと言い放ってしまうが、それも言えそうにない雰囲気。
子供は敏感にいろんなことを感じてることであろう
両親の影響は、子供が成人した頃からが勝負です
482名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 20:57:48
>473 ちまちままずそうに食うヤツ

私だ(´・д・`)
人前ではおいしそうに食べることに罪悪感を感じる・・・
一人の時は豪快に食べるんだが
483名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 21:03:13
機能している家族
☆強固なルールが無い。
☆強固な役割が無い。
☆家族に共有されている秘密が無い。
☆家族は他人が入る事を許容する。
☆ユーモアのセンスがある。
☆家族成員はそれぞれの個人プライバシーを尊重され、自己という感覚を発達されている。
☆ここの家族成員は家族であるとの感覚を持っているが、家族から去る事も自由である。
☆家族成員間の葛藤は認められ、解決がみられる。
☆常に変化し続ける。
☆家族に一体感がある。
484名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 22:59:25
げ。ふつーの家族だorz
485名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 23:05:31
えっ機能してる家族だったの?
へえーーこんな家族本当にいるのかなあ、と
私は思ったわけだがorz
486名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 23:33:04
428さん今日はどうでしたか。
うちの家は二日続けて平和な日はありませんでした。
息をするのもしんどかった。家の中にいると
常にお腹が痛く、はては過敏性大腸症候群を発病。
家をでて10年以上経ちますが抗不安剤を飲まないと
気分が悪くなってしまいます。

母は弱い人でした。弱いことを盾に私に当りました。
父と話をすると親しい友達を取られたかのごとく怒り
何時間でも言葉の暴力をふるいました。
父が庇ってくれるとと今度は父をなじり、父さんが私に
責められるのはあんたのせいだと絡まれます。
近所迷惑を顧みず夜中でも金切り声をあげ怒る母。
異常でした。
父には離婚してもらいたかったです。それ以外方法がないから。

全寮制の高校? そんなのは根本的な解決ではありません。
奥さんが死んでやると喚き散らしても、異常な慰謝料を
吹っかけてきたとしても、第三者を間に挟んでどうか
離婚してください。あなたが鬼にならないと子は助かりません。
487名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 00:19:07
>>428について。
男の人はね。。仕事が出来るけど
家庭のことは出来ないだろ。。
このお父さんはまだ上出来な
ほうだと思うけど、
緊急避難的措置が遅れたら
被害が拡大するからね。。拡大してからでは遅い。
このお父さんが離婚したくないって
いうのも本音だろうし、
このまま平穏に、、っていうのも本音だろう。
奥さんを手放したくないし、、っていうのも
本音だろう。
サバイバーの気持ちはわかんないか。
なんにせよ、日常、嫁と子どもを
引き離すという、強い措置を取らないと
残酷な結果になることは目に見えている。
わかんないかなぁ。能力の無い人が
引っ掻き回してるのを止めることは愛だって
こと。波風を立てないことが悪だってことが。
全然、躊躇せずに、子どもを
守ることが出来なければならない。
子どもが母をかばうって。。当たり前じゃないか。
やわいねやわい。
精神病棟でボランティアでもして、なにかが
決定的に欠けた人 の扱いを習得すればいいのに。
理屈なんか通じない、説得なんか出来ない。
それ が出来ないから、障害なんだから。
お父さん、病人は治らないよ。任せちゃいけない。
488名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 00:26:14
精神病と名が付かなくても、
本家本元精神病人よりひどい害を出す
健常者は居るよ。
それはなぜかというと、回りの人間が
マトモな人として扱うからだよ。
それは罪だよ。
普通の情なんか悪になるよ。
切り捨てることが愛になるよ。
奥さんが悪人だなんて言ってない。
マトモな人として扱う回りの人間に
全責任があるよ。虐待してるのは、お父さんだよ。
それがわかんないの?
奥さんは、生きていけばいい。
子どもを奪われた母?いいんじゃない。
子どもの尊厳の前では塵に等しい。
尊厳だよ。
489名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 00:33:29
>>269
私の夫も似たところがあるので(レベルは大分ましですが)出て来ました。
暴力等はありませんでしたが、何につけても要求水準が高い夫に、
家事も完璧を求められ、いつもピリピリしていました。

家が片付いていない、繕い物や銀行の用事など頼まれたことをすぐしない、
洗剤を使い過ぎる(環境に悪いと)、掃除が出来ていない、
ベッドメーキングがしてないetcで超不機嫌になり、執拗に文句を言うので、
子供が小さい間は本当に大変でした。

ある時、台所の食器洗いのスポンジの水が切れていないということでまで、
文句を言われて気が付きました。これ以上、誰だって彼の要求に応えきれないと。
問題は私の家事能力が劣っているからではないと。

今、夫は転職してストレスの少ない職場になり、変わりました。
かってあんなに文句を言ったことで、何も言いません。
あれはストレス発散の変形版、八つ当たりみたいなものだったのです。


490名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 00:37:38
>>475
正しくは「保身」と言いたいんじゃないだろうか。

この人の頭は本当に保身でいっぱいだよね。ダラダラ言い訳するし、虐待加担親の常套句
「子供のため」まで登場しちゃうし。
そんな家庭が子供のためにいいわけないのにねえ。
491489:2005/06/16(木) 00:41:18
ごめん、>>469>>464)の間違いでした。
492名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 03:33:04
ACは大人になってからが困るよ。
だって結婚して家庭を持ったら自分の家が常識って考え方をしていたら
いつまでたっても親離れ子離れできないだろうし。
うちの親は妹が亡くなってからの過干渉だった。だからおかしいって思えた。
だけど、その後で私の友達まで巻き込んで散々説教させられた事もあった。
その行為はまるで亡くなった妹のことをそのまま私に摩り替えようとしていた
としか思えない行動だった。
自分の都合の良い友達と仲良くしろだとか、妹はそんなことしなかったとか。
妹はそんな服着なかったとか。。。
常に頭には、妹、妹、妹、妹…。でも私は当時そんなに悪くない家庭の子と吊るんで
居たのだけれど、そういわれた。
友達に一人学校1のヤンキー女が居たけれど、小学校も一緒でおしゃれで
私はその子とすぐ仲良くなった。が、彼女は学校を休みがちで、たびたび
不良仲間の先輩家から電話があった。もちろんその事は先生にも彼女の両親にも
言わなかった。
そしたら夜中に学校に呼び出されて、何事かと思ったら
家で先は同性していた男の家で、それを警察が突き止めたと言う事だった。
彼女には保護観察がついたけれど、私の心を許せるかけがえの無い友人だった。
しかし、彼女は家出を繰り返しうちに夜中にも電話が掛かってくるようになり、
さすがの両親も、彼女と付き合うのは辞めろと言われた。
それからは電話をつないでもらえず、学校で会うしかなかった。
彼女も家で父親から暴力を受けており、私と一緒だった。
口から血が出るほど殴られるなんてしょっちゅうだってし、
母親が母親が私の事を自分の思い道理に育たないのでイライラしていた。
旦那からの結婚はずっと前から申し込まれていたのだが、うちの両親、子供の
扱い方を見ていると、とてもじゃないけど、怖くて産めない。
しかも孫ができたらうちの母は「おばあちゃんじゃなくてあーちゃんってよ
ばせるの。私の友達の周りはみんなそうしてるのよ。」
ってあんたの周りってどれほどだよ???あーちゃんだあ?気持ち悪いな。
493名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 09:09:23
誰か要約してくれ。
494名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 09:31:49
>>493
妹の死後、両親から妹のスケープゴートとされ
過干渉の元育てられた私は一人の心許せる友人と出会う。
その友人もまた両親からの虐待により心に傷を負っていた。
しかしその友人とも学校以外で会う事は許されなかった。
月日はたち、私も理解のある伴侶に恵まれたが
これまでを振り返るとわが子を産むことには躊躇している。

とでも書いておけばいいのに
>>492の書き方じゃこれだから自称ACはとかなんとか
叩かれるわけで、、、、、
いろいろ疲れるのはわかるけど、もうちょっと考えておくれ
495名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 09:36:51
なるほど。そういうことが書いてあったのか。
どうもありがと
496428:2005/06/16(木) 10:20:42
ぃょぅ。おまいら、おはよう。
結構厳しい意見が多いな。
そうだな、嫁とは離婚したくない。
「こいつ、ACの疑いがあるから別れようか。」って簡単に言えるか!
今までの俺たち家族の積み重ねてきた時間はどうなる?時間って言うと簡単かもしれんが
その中にはお互いの労りや思いやり、家族愛、夫婦愛ってもんがあんだろ。
俺は曲がりなりにも嫁と長男のサポーターだと思っている。まあ、嫁の自覚が無いのが大きな障害だが。

俺が今まで掴んできた嫁の行動を左右する物の一つに、「生理の周期」がある。
どうも、これに嫁の心は支配されることが多いもより。
それと、嫁は常に怒りの対象を求めているのかもしれん。
昨日は長男への暴言などの行動は無かった。代わりに俺に対して不満をぶつけた。
ほんの些細な事だ。俺が釣りの仕掛けを作っていたことだ。俺が趣味に没頭すると、態度が冷たくなるから、それが気に入らないんだそうな。
俺は言ったよ。「そんなこと無いって、考えすぎ。ったくぅ(笑)」
嫁曰く、「私は敏感だから分かる。」との由。まあ、そりゃ何かに没頭していれば、多少はそう言うことがあるかも知れないが、
それをあげつらう事はないって言うのが本心。っていうか普通だろ。
前にも書いたが、俺と嫁は夫婦関係の修復をした。それまでは、ACとかのことを俺は知らなかった。
なので、そう言った嫁の理不尽な怒りをそのまま倍返ししていた。
近頃の俺を見て嫁は嬉々として言う。「パパ、前と大分変わったね、以前のパパじゃ考えられない♪」
しかし、変わったのではない。この辺は、無関係と思いつつも、伴侶にそう言うことを強要している方にも耳を傾けてもらいたいのだが、
相手の言い分を理不尽と思いつつも認めると言うことはいかに大変なことか。サバイバーが大変なのは分かる。
だが、それを受け止めるサポーターもそれと同様に傷つき、苦しんでいるのだよ。
たとえば、「そうか、ごめんな。」この一言を言うに至るまでには、自尊心を押しつぶしてから言わなければならない事もあるのだから。
「近頃旦那(嫁)、物わかり良くて嬉しい」等と言っているそこの方。あなたがACでなくとも良く考えてみるがいい。(笑)
まあ、偉そうに語っちまったが、俺の気持ちはそんなとこだ。
497名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 10:34:01
誰か要約(ry
498428:2005/06/16(木) 10:42:04
ああ、言い忘れた。










長文すまs(ry
499名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 10:51:18
>>497
もうマンドクセんで
「428の俺的サポーター論」で勘弁してください

>>496
428さんおはようさん。
奥さんの育った家庭環境ってどのぐらいのものなの?
やっぱり428さんでも違和感持つくらいのご両親?
428さんが頑張ってる事は本当によくわかる
だけど厳しい事言ってる人たちも428さんの息子さんが
自分たちのようにならないでほしいから言っているので
ご理解いただければと思います
500名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 10:53:44
俺が嫁を救ってやらねばとか思っているのは共依存だな。
共依存を全部否定しないけど、共依存かもなーと
自覚するのは大切かもね。

一番弱い立場の子どもを救う為には
嫁と自分の共依存体質と費やした時間をもったいねーと
思う気持ちをすぱっと切らなければならないこともある。
501名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 11:09:52
自己表現ができなくて誰かに共依存するのと、ホントに愛する家族を適切な生活へ
戻そうとする事とは違うぞ。428のしようとしていることを僕は応援します。
やり方は色々あるし何がベストかは分からないけど“やらなくてはいけない”と思う。

AC事態は病気ではない、でもACが鬱や依存症・共依存・その他の心の病を生むことも多い。
そして自殺したり犯罪者になったりするものもいる。またその子供はACになることも。
ACは連鎖することがあると思う。だけど誰かがそのスパイラルを止めなくてはいけない。
428、頑張ろう!! 実は僕も今頑張ってる。
502名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 11:54:35
>496
応援してますよ。がんばってくださいね。
今なんとかすれば(間に合えば)成人後の息子さんは自力で人生を切り拓けると思います。

>俺が今まで掴んできた嫁の行動を左右する物の一つに、「生理の周期」がある。

病名は忘れましたが、月経時に過剰なヒステリー状態になり子供に八つ当たりする病気があったような・・・?
ホルモンバランスが異常に乱れる・・・だったかな?
ひょっとして別の病気の疑いもあるんだろうか。
でも496さんが医師と相談してACの線が濃厚と言われたんですよね?

専門家じゃないし、病名すら憶えていないのに無責任かもしれませんが
気になってカキコしました。

503名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 12:00:26
>>496
428さん、私は>>463なんですが
私自身はサバイバーとスライバーの中間あたりにいると思う。
んで、サバイバーの気持ちを回りの人間が理解しろなんて
思いません。
サバイバーであることは本人自身の問題であって
ACであるがゆえに自分の環境を生き辛いものにしてしまったこと、
人間関係において自分自身も苦しみ、他人にも迷惑をかけたこと
こういったことは、自分で考えて工夫して改善していかなければ
ならないと思っています。
回りの人にいたわってもらって解決することではないのです。

私が心配するのは428さんご自身の心の問題と
罵声を浴びせられている息子さんのことです。
ご自身と息子さんのケアをしっかりなさってください。
心おだやかにお過ごしになれますように祈っております。
504428:2005/06/16(木) 16:04:50
>>499
姑小姑入り乱れ、しかも親父と小姑は精神安定剤を常時服用してたらすい。最近知った。orz
>>502
いや、受診してくれないんよ。だから俺なりに色々調べた結果、多分ACであることは間違いないと言う結論に達した。
なんだっけ、そう言う婦人病もあったよね。併発してる可能性もあるんでなかろうか?
>>501
そうか、お互い頑張ろう。辛いけどな。応援うれすい。
>>500
そうなのか?まあ、共依存とは思っていない。ダメだったらすっぱりあきらめるしかないと思っている。
どの辺を限界とするか悩むがな。
>>503
そうなのか?俺は確か、受け止めてやる必要があると聞いたんですが。
安心出来る居場所を作ってやることが必要だと。
違うのかな。もしかして、余計勘違いされてややこしくした恐れがあるのか?
505名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 17:57:44
>>428
PMS(月経前症候群)とか月経前不機嫌性障害(PMDD)では?
506503:2005/06/16(木) 18:10:10
>>504
もちろん、安心出来る居場所を作ってあげることはよいことです。
でも、ACが抱える問題そのものの解決には
本人の努力が絶対必要不可欠です。

ただ、これは奥様ご本人がACという自覚があることと
今現在のご長男に対する態度について問題意識があることが
前提です。

ご本人の気づきではなく、428さんが、奥様はACであると
判断されたのですよね?
まず、ACというのは他人がラベリングできるものではないこと
ACそのものが病気ではないことを知ってください。
精神科・内科・婦人科の病気がないかどうかをきちんと
診断を受けることも必要だと思います。

「アダルト・チャイルドが人生を変えていく本」というのがありますが
なかなか良い本です。
コミュニケーションの取り方など、ACでない人にも
役に立つと思います。
ご一読をお勧めします。

全てを無条件に受け止めるのではなく、428さんのお気持ちや
ご長男のことについて、冷静に話し合いながら、家庭生活を
よりよくするために協力し合うのが健全な姿だと思います。
507名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 21:36:36
このスレを見て
ACと自覚し
親と対決し
心療内科で治療した

治った ほぼ完全に
心が軽い
子供をつくろう♪



508名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 03:02:44
506が良いこと言った!
509名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 05:38:07
>>506
良かったら本の著者と出版社教えてください。
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 06:03:28
>>428
マジレスするけど、それはACの他に境界性人格障害(BDP)もあるのではないだろうか。
特徴が一致します
512名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 06:32:44
>>507
よくやった!
513名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 07:25:29
「治った」って何がどうなると「治る」の?
514名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 07:32:07
1.心が恨みつらみで一杯なこと
2.そのせいで人間関係うまくいかないこと
3.以上の無限ループ

治りはしなくてもかなり良くはなるよ。
堂々巡りの輪を断ち切るのは大変。
515506:2005/06/17(金) 10:16:24
>>509
編者 アスク・ヒューマン・ケア研修相談室
発行所 (株)アスク・ヒューマン・ケア

です。

コードは ISBN4-901030-01-9
516名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 22:30:58
今現在虐待を受けている子供たちをなんとかしたい
ACから脱け出したらこればかり考えるようになった
517名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 07:39:23
>>516
AC卒業おめでとう!
ぜひ、カウンセラーになってほしい。
518名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 08:15:48
>>515
ありがとうございます。読んでみます。
519名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 09:09:12
母の言い分はこう。
 私は(母自身)本当は離婚しようと思っていたのに、そんな矢先アンタ(私)
を妊娠していることがわかって・・本当はいらなかったんだけど『生まれた子が
男の子だったら金銭的な援助が得られると思って産んだのよ』ところが、女の子
でしょ。生まれた時、産婦人科の先生に『女の子はいりません。産んでがっかりしま
した』って言ってやったのよ。だからいりもしないアンタを育ててやってるのだから
せいぜい親孝行して頂戴!!
そんな母に対して何も言えず、お酒に逃げては暴れる父、険悪な家庭・・。
私に対する母の暴力の虐待も凄まじく「てめーは黙って親の言うこと
だけ聞いてりゃ間違いないんだよ!!親の顔色伺え!!」という捨て台詞を
吐かれました。
大学卒業後「お世話になりました、もう2度とご迷惑はかけません」と言って
家を出て絶縁しました。母はその後、ギャンブル依存となり自己破産。
お金に貧窮した母は「今までの子育てにかかった費用」と称して約1千万円を
私に請求して来ました。それを拒否すると「だから生まなきゃ良かった」と来る。
言っておきますが、間違いなく血の繋がった親です。
社会人になり、人間不信、対人恐怖、鬱・・・と何が原因なのか全くわからず
自殺を考える日々。もしACを克服できたら、自分の人生投げ打ってでもACで苦しむ
人々の支えになりたい。私の言っていることは甘いのでしょうか?
520名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:00:50
親というのは、
子供を育てることで、一生分の親孝行をしてもらっている。
---子供はかわいいので育てること事態が幸せ--
と感じられものらしいよ。普通は・・・
母親に愛されなかった人は母を愛せないのはあたりまえだよ。
私も人間関係とかうまくいきません。
(どうせだれも私を愛さないと思ってしまう)
ふっと死も頭に浮かぶことがたまにあることもあります。
時間がかかるかも知れませんがAC克服したら、
人の支えになってあげてください。
そして、自分の幸せも忘れずに。
521名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:10:31
>>519
うーん、でもやっぱり。519さんの幸せが先かな。
そして、その幸せをみなに分けてあげて下さい。
無理しないでね。
522名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:13:36
両親がわたしに虐待した理由ベスト5
@寝小便した⇒顔面ボコボコ、鼻血が壁に着く位殴られた⇒水分摂取禁止
A食べ物を残した⇒3日間食事抜き
B服をうまく着れなかった⇒腕をねじられ肩の関節脱臼
C夜中にグズった⇒夜中に朝まで外に立たされた
D病院で千円落とした⇒以後通院禁止⇒蓄膿症併発
523名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:41:01
自分がACかどうかよく判らない。
父親が無気力でどこ行っても嫌われてて、放任主義とかふざけた事
笑って言うようなダメ人間。母親はそんな父親を心の底で軽蔑してる。
母親の方が外で上手くやっていける方だが、気が弱いから離婚はしない。
弟は一時期荒れたりして借金作りながらも頑張って出ていった。
取り残された自分は子供の頃から無気力で、いじめにはあわなかったものの
教師や大人によく嫌われたし、今も社会に上手く馴染めない。
父親に似ていると母親に言われると殺意を覚えるくらい嫌で父親とは随分
口を聞いていないが、社会の中で自分が父親に似てきているのが分った。

嫌悪感の悪循環で、誰かと関わっていくなんて無理と思ってしまう…
524名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:43:13
>>523
それってACなんかじゃなくて
単に性格が悪いだけだと思うよ
525名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:47:58
>>524
性格が悪いのは523自身?親?
526523:2005/06/18(土) 12:40:37
ACの本に父親がアル中ってあったんで、書いてみた。
飲んで暴れたりしないし身体的虐待もない。ひたすら鬱。
ネグレクトに近いものはあるかなって。
ちなみに弟は幻覚幻聴でてるし自分も心療内科とカウンセリング行ってるんだけど、
内科メインのとこだし『今困ってる事』にしか対応してくれないので、
根本的な歪みの原因とかまで踏み込んで解決しないと治らないんじゃないかって
通い出してもう3年なんで何やってんのか分らなくなってきた。
ACじゃなくてもしんどい。
527名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 13:11:46
>>526
>>2にどこか該当してると思うから、あなたもACと思うよ
そしてACである事を自覚して「親は親、私は私」と切り離す事から
始めていこうよ
母親が父親を軽蔑している事を見抜いている時点ですでに
その子どもは不幸だと思う
528名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 16:58:38
>>526
私はカウンセリングだったら原因究明できました。自分が何で苦しんでいたのか把握できました。
昔からその先生を知っていたからなんですけど、自分では分からない部分を指摘してもらえました。
クセって恐いですね。物心つく前からのクセだけど、自分を守るために必死に身につけた方法が
今自分の首を絞めている。クセはなかなかとれないしね。苦しいけど

私もACを抜けたら、今苦しんでいる人達の助けになりたいです
529名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 17:27:47

最近会社の上司と飲んで話す機会がありました
彼は親から虐待を受け自分も子供に虐待をしたらしいのです
彼は虐待自体は否定していましたが、ある程度の厳しさや体罰は
肯定せざるを得ない やはり子供にはある程度の恐怖心と厳しさが必要だと
強調してました

私は上司が非常に怒りっぽくムラッ気があることに気づいていました
そして非常に小心者であることも
優しい面はあるのですが付き合いにくい人です
この上司はACである私と同類なのか?それとも敵なのか 今後どのように
接していけばいいのか 悩むところです
皆さん 何か良いアドバイスをお願いします
530名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 17:48:43
同類=味方ではないと思う。
むしろ同類ゆえに敵かも。
531名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 20:27:17
父親と母親がどなり合ってる
こわい
532名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 22:12:22
亀だけど>422さん

>したがって賠償金となる。そこで
>弁護士に相談したらこれがなんと取れる。

これ本当ですか?
うちも夫が父親(私のとっての舅)に虐待された賠償求めたいのだけれど、虐待で取れないとなると
どういう点で請求できるのか教えてもらえないでしょうか。
(虐待を受けたことによる精神的苦痛とか、)
どういえば弁護士に動いてもらえるのでしょうか。

精神科の病院の先生には、「虐待とうつの因果関係の立証が難しい」と言われてしまったので気になります。
虐待に詳しい弁護士探せばよいのでしょうか。

書ける範囲でお願いします。
533名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 23:17:34
>>532
422です
時効の壁およびACと現在の鬱との因果関係を証明するのはまず無理でしょう。
ですから違う方法で賠償してもらうしかありません。
ただこの場で詳しく書く訳には行きません。戦略が漏れますから。
頭を使ってください。親サイドが脱法行為をしでかすにはどうすればいいかを
考えてください。この位にしておきます。スミマセン。
534名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 23:40:36
なるほど。天罰だね。調子に乗る毒親っているものね。
535名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 10:42:10
>>529
付き合いにくいんだったら。(精神的)距離を少しおいたほうが
いいように思う。
癒えていないものがお互いに寄り添っていても傷つきあって
しまう場合があると思う。
どちらと決め付けずに、共感できる部分だけ、共感すればいいんでは
ないでしょうか。
でも、いやだったらなんとなく離れているのがいいと思うよ。
536名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 11:42:32
>>530>>535
アドバイスどうもです。
心配なのは、その上司が子供を虐待したのになんかその部分は
しつけ、折檻くらいにトーンダウンしていることです。自覚が無い。
つまり彼は虐待を否定しながらも虐待してしまった世代間連鎖のACなのです。

笑っていたと思うと怒る、こちらがムカつく態度を取ると機嫌を取る。
大きく見せても根は小心者。
自分が知っている知識をひけらかしまくる自己主張タイプ。

親がACなら上司もAC。そして私もAC。これは距離を置くしかないですね。
今、上司が何を言ったかすべてメモしています。将来役に立つでしょうから。
同じACでも脱するために研究しまくった成果を見せる時ですね。
537532:2005/06/19(日) 15:54:44
422さんレスありがとうございます。
夫親は元ワンマン社長だったので、切れさせるのは簡単かもしれません。

ない頭をひねって考えて見ます。
422さんの交渉がうまくいきますようお祈りいたします。
538526:2005/06/19(日) 19:20:22
>>527
>>528
ありがとう。やっぱりあてはまる所はあると思う。
527のいうように『親は親、自分は自分』と思うには、物理的に離れるのが
一番手っ取り早いかもしれない。お金がいるけど。
528のクセってよく分る。529の上司じゃ無いけど無意識に自分の中に残ってて、
よく後になってから気が付く。がっくりくるけど、地道にやるしかないね。
539名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 19:38:09
>>532
ヒントらしきものがヒステリックな母親スレにのってたよ

母親の態度が一つも変わらないので、親戚一同に
母親が私を幼児虐待をしていた事実を手紙でお知らせしました。
外面のいい母親の面子は丸つぶれ、私に電話してきました。
私は冷たく「事実無根だったら家庭裁判所にでも異議申し立てしたらー
いつでも受けて立つわよ。私はその場で反訴の申し立てを起こすから」
と言って切りました。
どうするのか楽しみでさえあります。
親戚中に知れ渡った私に対する残虐な虐待。
私の苦しみから比べたら100万分の1くらいでしょうね。
540名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 21:21:25
虐待ってやられ損なのかしら??
541名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 21:45:56
小さい頃から父がアル中で、飲んだら何故か私を
攻撃していて、私の教育問題とか、母と三人で
話し合っていてもう最悪。
父が酒飲んで、母も交えて、酒のツマミにされる。

母も私にかまうと父の酒のとばっちりをうけるからか、
あんたのことは知らないと言う。
そういうと、父が嬉しそうに、私に
お前のことは、知らないってー、ざまぁ、みろ、
みたいにいう。
あんたにかかわるとロクなことがないから
明日からは喋らないと母親に言われたりもする。
辛かったな。
時が経って私が結婚するという報告をしようと
実家に電話したら、それで何故か、
痴話喧嘩になって、
父母が別れるという。
父にお前のせいで離婚するんだからな、と
言われた。私が入籍しようとしていたときにさ。

なんとか納まって結婚して、次は親は
早く孫を作れよーとか言ってきた。
子供は作ったほうが自分の成長に?がるよー
とか言ってるが、説得力なさ過ぎだし、それに、
あんた達に見せる孫なんていないんですけど。


542名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 23:48:51
>>541
自身の成長か…。
ちょっともにょるな。
どんなに立派な親からでも言われたくないセリフというか、
自身の成長のために子供を作るわけじゃないだろうし、結果
として成長したんであればすごいことだけど…。

んー、このもにょもにょ感、上手くいえないな…。
543名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 15:00:14
ごく最近このスレを見つけたので、亀レスなんだけど。

>469さん、それは間違いなくDVですよ。
言葉によるDVはモラル・ハラスメントといいます。

下のサイトは、私が自己愛性人格障害の人に集団イジメを受けたときに
いろいろ調べまわったときに見つけたものですが
なんか納得できることがあったりするんじゃないかと。
おせっかいでスマソ。

ttp://www.geocities.jp/moraharadoumei/
544名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 20:59:21
全国の児童相談所が非行の相談を受け付けた子どもの30%が、
保護者などから虐待を受けた経験のあることがわかりました。
全国児童相談所長会の田城利明次長は、
「虐待問題への取り組みをいっそう強化していく必要がある」
と話しています。
ニュースソース↓
http://www.nhk.or.jp/news/2005/06/21/k20050621000112.html
545名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:16:14
それ考えるとよく犯罪を犯さずグレずに
大人になったもんだなあ、傷はたっぷり負ったけど
あの収容所から生還できた。
546名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 17:20:30
結婚しなよー、と言われるたび
なぜ必死で抜け出したアウシュビッツに戻らにゃならん!
と思います。
547名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 18:48:51
父はアル中で死にました。酔っ払ってる父の相手はいつも私の役目でした。
小さいころからずっと母から「あなたはパパそっくり!!」といわれて育ち
父が死んでからは加えて「ママと○○ちゃん(妹)はそっくりで優秀なの」と言われ
疎外感を感じて育ちました。
いつ自分が父のようにこっそりナイフを隠し持ったり
包丁を持って娘を追い回したり、アル中になってしまうか
不安でたまりませんでした。

妹は散々父のことを「あんたがパパと一緒にいればいい」と
私に押し付けて母を独占していたのに
今は父がアル中だったことも覚えていず
「私はパパが大好きだったのに、パパの悪口言うあなたが大嫌いだったから、
ママも私も、あなたの結婚式に仕方なく出てやった、もう今後は関り合いたくない」と
手紙を書いてきました。すごくショックでした。
父の代わりに私が死ねば幸せ一家だったのかなとも思いました。

今、私には夫がいるから、夫も夫の両親もとっても愛情豊かな人たちだから
私は父みたいにはならない。母みたいにもならない。
自分の娘二人を比べ続けて
長女が「死にたい」なんて思わせることは絶対しない。
母のことはもう割り切って表面的に付き合うことにしました。

母は「もう歳なんだから赤ちゃん早く!」と最近は言うけど(結婚2年目/30歳)
何も異常ないのにできないんだよ!
私はまだ母親になる資格がないのかなぁとも思ってしまいます。
548名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 18:50:29
>>546
今後、理解ある伴侶に出会える可能性もあるよ〜。

私は旦那に感謝してます。
卑屈になり曲がりきった根性の私を優しく受けとめてくれる。
虐待の無い家庭で素直&健やかに育った旦那に対し嫉妬してた頃もあったけどw
今はその素直さに癒されてます。
旦那から自分の居場所を貰いました。感謝。
549名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:02:43
>548さん
私も同じこと夫に感じてます。

夫の両親もすごく優しくて頼りになるから大好きなんだけど
(結婚の挨拶に行ったときあまりに暖かい家庭なのがわかって
「私なんかが家族にしてもらってはだめだ」と別れる決意をしたくらい)
やっぱり、実の子どもである夫と義妹が一番なのが少し悲しくなってしまう。
当たり前なんだけどね。
550名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:11:38
>548
>549
羨ましいです。交際中はAC故の、恋愛上の障害はありましたか?
551名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:45:01
オレは嫁さんに助けてもらった口だよ。
良い配偶者を得られるかどうかは、ACの成人後を決定的に左右すると思う。
オレは嫁さんに出会って、初めて愛情というものは自己愛の一変種ではないことを理解した。
それまでそういうものは絵空事だと思っていた。
552名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:40:48
>>551
激しく同意!!
オレもヨメさんに助けてもらった。
アンタの物の考え方、人との接し方が偏ってるが始まり。
最初は虐待の事を言えなかった。
勇気を出して全て話した。

自分の事のように泣いてくれた。
全ての謎が解けた、そして親の呪縛が解けた瞬間だ。
今、親への返品作業を一緒になって手伝ってくれている。
それこそ大変な思いをしたはずだ。
オレはヨメさんに出会って人生が無駄にならずに済んだ。
オレの一生涯をヨメさんに捧げる。
553名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 21:11:58
そうそう。付き合う相手はとても大事。
まっすぐ素直な人が曲がりまくった私の根性を直してくれた。
歪んだ人の中に歪んだ私がいたらよけいグチャグチャだったと思う。
554名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 21:29:29
…そうだ。ここを読んで思い出した。
私も夫に救われたんだ。
日常の煩雑さに追われて、ふと忘れてしまいそうになる
私は夫に救助された。酔って泣き上戸になり親への恨みを並べ立てる
そんな私と、夫は根気よくつきあってくれた。
一生かかっても返しきれるもんじゃない、すごい物をもらったんだった。
555名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 03:44:41
あああ夫の暴力(といっても回数は3回程度といえどもすごい殴られた)で
親から受けた虐待の記憶がフラッシュバック化して
再度苦しんでいる自分は負け組だと思うウボァ---

旦那は今猛反省しているけど、でも全然元の精神状態に戻らないよ。
「やっと暴力のない人生を送れる」、しかも「結婚して更に幸せになるぞーー」的な
希望や気合までもなくなってしまった。

子供作る夢も捨てつつある。自分がフラッシュバックおこしてちゃ子供なんて育てられないよね。
離婚したほうが良いかな。生きてても苦しいだけの毎日だよ。
556名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 07:48:53
>>555
ダンナはACの可能性がある
一緒に心療内科へ行き、共同戦線で親と対決しなよ
ここはネガティブにならずにポジティブに動きなよ
ダンナは猛反省してるんだからさ
557名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 15:40:05
>>556
おいおい、ACの可能性があるのは本人だろ。
558名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 15:43:08
この場合は夫婦で、だね
559名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 16:24:08
>>554さん、私も同じです。
結婚5年目ですが、本当に夫には助けられました。
同時に、自分と夫の育った環境の違いも分かりました。
私の場合は、母親とその母親がACでした。そして私も。

今の目標は、子供が出来たときに自分の親と同じ子育て
をしないように色々と勉強しています。
560名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:47:39
パマと同じく中卒で日立に入ったバレーの中田久美。
毎日練習あとに三屋裕子に勉強教えてもらってたんだって。
パマの部屋ではそんなことはあるのかなぁ。
561名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:03:33
とりあえず両親殺さなくてよかったyo
562名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 12:31:14
親を殺してしまった=親から逃げる。ことだと思ってる。
でも、そうしないと自分が安全に生きていけない。
563名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 14:42:42
>560
親じゃなくても、信頼できる大人や自分以外の人間に
出会えれば良いんだよね。
564名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 08:09:02
ACを脱したのはよかったが
あまりに心が軽すぎて、体重の重さが気になる。
普通の人はずっとこんなに軽かったのか
今までオーバードライブを切って160km/hで
走っていたようです。
565名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 14:22:42
ここに書かれているような親がいることが信じられない。
初めて子供を授かった時、「子のこの為なら死んでもいい」
と思った。
オネショをしても、反抗されても、愛しくて愛しくて。
その気持ちは我が子が大人になっても変わらない。
表現は変わっても愛しさは変わらない。
虐待する親は心の病なのだろうか。
566名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 14:34:42
今さら何を…
そうですよ
567名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 17:45:24
信じられないと言う人の方がまともなんだよね。
毒の親を持つ者にとってはホッとするし同時にそれが痛みにもなる。
568名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 18:17:49
>567
自分からまともになれば良いんだ。それだけだ。
がんばれ。
569名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 21:19:44
>>565
可愛いから可愛がるよ今は。
そのうち泣く、わめく、反抗するさ。子供だから。
その時アンタがキレなかったら本物だけどね
570名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 23:01:13
>>569
泣く、わめくの時期は過ぎて、一人はすでに大人に。
下は反抗期真っ只中。
思うように行かない歯痒さはあっても、キレたりするのは
また次元が違う事。
571名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 23:32:30
田舎の長女の母一家が遠縁の五男坊を婿に迎える(養子縁組)
夫婦仲悪し、しかし縁戚結婚のため世間体を気にして離婚できず
母は仕事人間で妻&母親の機能に欠ける。父は婿としてのストレスで飲酒が多くそれを疎む母
DV家庭で育った父、息子(私の兄)の成長過程でちょっと体罰
自分よりデキる私を妬む兄、その何百倍もの暴力を私に向ける
父母は家庭にほとんど居ず暴力に気づかず、祖母は跡取り息子の評判を落すまいと私を放置
兄の暴力、性的虐待へエスカレート。しかし私以外の家族は暴力を受けてないから見てみぬ振り
私、進学を気に遠方へ下宿。二十歳ごろにメンヘルに片足突っ込む
「兄は良い子になった。お前ももう許してやれ」と家族から有形無形のプレッシャーが私へ

こんな感じだ。なんかいろいろ複雑で。これでも端折った方だ。
嫌いあっていた父母、粗暴な兄を見ると男女関係に消極的になってしまった。
素晴らしい夫婦やカップルが存在するのは頭では分かってるけど遠い国の話のように思える。
性的虐待の開始頃、私が急激に太ったのは虐待を避けようとする無意識の対策のようだ。
太って醜くなれば(可愛いデブもいるだろうが・・・)性的な目で見られないから、って意識下で考えるらしい。
もうすぐ実家からは「いい年なんだから早く結婚しろコール」が始まるだろう。
男性というものを無意識で避けてしまう。「これではいかん」と思うことはあっても、気づけば回避してる。
母親というものにも自分はなれなそうだ。もし息子のあとに娘が生まれたら・・・と考えただけで恐ろしい。
572名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 00:21:58
>>571デブの言い訳
573名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 01:07:22
「今は痩せて戻った」の後出しの悪寒
574名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 08:54:37
>>572
>>573

てめえら、それが暴力なんだぜ。
わかっているのか?
575名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 15:33:32
>>574
わかってないから機能不全家族を作るんだろうよ。
彼らは苦労するぜ これからたっぷりと。
576名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 18:55:47
577名無しさん@HOME:2005/06/27(月) 02:01:20
>>572-573
おまえらがデブ
つか脳脂肪よ。
578名無しさん@HOME:2005/06/27(月) 22:14:11
オレは人生の一番楽しい幼年、青春時代を失った
オヤは人生の一番嬉しい晩年、黄昏時代を失った
579名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 00:22:28
574
575
577

その暴力的な言葉遣いをなんとかしましょう。
580名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 02:09:30 BE:47383643-#
>>579
あんたこそ、レスアンカーの付けかた知らないのかい?
半万年ROMれよ!!




また携帯厨か!
581名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 02:16:14
とエラソーなことをいいつつBeにログインしたままだった orz
レスアンカーはちゃんと付けませう。
582名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 02:17:56
うちの姉のダンナがこれみたいで
夫婦仲がおかしく別居状態で大分こちらにも
迷惑がかかっている。

その人の家は母方の祖父母が離婚。
うちの姉の姑にあたる人は思春期に愛人と子供を作って
父親に出て行かれてしまう。
裕福な家庭で大学付属の名門私立に行っていたが
荒れた生活になり退学。
大姑は姑に金銭で苦労はさせまいと
離婚の慰藉料をもとに商売を始め成功させるが
姑はその金で遊んで暮らし
舅と結婚。
舅はマスオさん状態。

思春期で精神的な成長が止まった姑の子育ては
>>2の1、2、4、5、6、7、8にあてはまるもの。
姉のダンナは姑と同じ学校に入れられ見事に内部進学で
大学まであがるが
ちょっとでも生活態度で気に入らないことがあると
姑がすぐキレル(私が会った機会全てでそのキレル状態を目撃
いい年したおじさんが衆人環視の状態で老母に説教される)
姉のダンナの弟は受験に失敗して
親と同じ学校に入れなかったのだが
その人の学校の学校行事一切に出席せず。
その人は私たちとほとんど付き合いがないが
なぜかその姑はその人がバカとか
嫁がヒステリーで離婚寸前とかそういう話をする。
583名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 02:26:51
で、姉のダンナはいわゆるマザコン状態で
仕事の能力がなく
仕事場で問題を起こすと
精神科に行っていきなり診断書を貰い
休職した。

急に休職のことを告げられた姉が反対すると
姑が出てきて
いきなりダンナを実家に連れ帰り
別居生活開始。
(その際に姉の対応に不満を持った姑が
ウチに電話で姉への不満を他の関係ない人の悪口交えて
まくしたてる)
で、その状態が数ヶ月続いている。
姉には1歳の子供がいて
このことと子育てで体調がおかしくなり
一時期実家であるうちに帰っていた。
今は彼ら夫婦のマンションに帰っているが
ダンナは休職から復帰後
会社に転勤願いを出し
姑は転勤ができなければまた休職すると
言っている。

その後話し合いをすると
姑の悪口のせいで紛糾しうまくいかず
(うちの親の子育てが悪くうちは全員性格が崩壊しているとまで
言ったそうだ)
こちらの方は家族全員ウンザリ。

以上グチでした。
584名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 08:13:19
愚痴る人にお願い。

愚痴ってもいいから、
解りやすい文章を書いてくれると有り難いのですが。
585名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 09:26:08
理解しようと読み始めたけど、
二つ目のブロックで挫折した
誰か整理して欲しいくらい
586名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 11:10:31
父親が愛人と蒸発したせいで母に甘やかされ、性格の歪んだ姑は
支配的な教育により第一子を立派なマザコンに育て、第二子をダメ人間として見離した。
マザコンの方の兄は582の姉と結婚するが、精神を病んでおり仕事を休職。
ママソの所に転がり込んでひたすらに甘やかされ、転勤できなきゃ仕事しないもん!と言っている。
582の姉は子育てで限界なところに夫と姑のDQNぶりを見せつけられ体調を崩した。
直接関係のない582の所にまで第二子やその嫁、姉の悪口を延々とほざき続ける姉の姑に
582は家族ぐるみで辟易している。

こんなところでしょうか?>要約
587名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 11:12:53
×582の所にまで → ○582にまで
スマソ。
588名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 11:51:13
おお!なるほどそういうことだったのか。
ありがとう〜〜〜すっきりした
589名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 13:47:58
でも姉が自分で選んだ結婚相手と婚家でしょ。
生みの親って選べないんだよね。
ここで同列に語られることに抵抗を感じる、余裕のない私。
590名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 20:41:32
いい人に出逢っても結婚とか、自分はあり得ないって思ってしまう。
結婚式なんてとてもできないし、その前に両親に会わせたくないし。とくに相手の両親には。
絶対ひくから。そのまえに父親と口きいてないし。
子供のとき一回平手で叩き飛ばされた事がある。母親は泣きながら「でもあんたも悪いのよ」だと。
4歳児が帰宅した父親に抱きついただけなのに。理不尽。
591名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 01:23:54
>590
私も結婚決まった彼を紹介したら、
会うたび散々母に
「この子は私に全く似てない、要領が悪くて背が低くて太ってて」
って何度も繰り返されました。
あまりにくどいので彼が
「伯母さんのほうが顔は似てますね(一度会ったことがあったので)」と言ったら
顔色変えて「ありえない!姉は若いころ美人で有名だったんだから!」
・・・。

さすがに両家顔合わせの前に
「向こうのご両親は、自然に自分の子供を褒められる人たちだから
あんまり駄目な娘だって連呼しないでね」って優しく言ったら
「だって本当のことなのに!」
書いてみたらなんかすごく子供っぽいな、うちの母。

夫も、うちの母の毒っぷりは十分わかってくれてるし
夫の両親にもなんとなく伝えてくれてるみたいだから
いつも「何でも頼ってね」って言ってくれる。

私も結婚なんて無理って思ってたけど、
毒になる親より>590さんのことを愛してくれて大事にしてくれる人はきっといると思うよ。

592名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 07:07:21
他人の容姿を悪く言う人は諸刃の剣だね。
うちの母も私のニキビ面を指差して笑ってたもんだけど
去年、事故で顔の皮膚がただれてしまった。
死ぬだのなんだの散々わめいてなだめるのに一苦労だよ。
593名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 08:28:49
デブだガリだチビだハゲだ。。。。。

そういうことを言ってたら、キリないぜ。
というか、上記のことを「欠点」としてあげつらうのは
間違ってないか?
594名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 08:33:01
>>592
なだめてあげてるんだ、、優しいね。
私だったら放っとくよ。
595名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 08:33:52
デブ、というのは人によっては欠点かもしれん
自己管理能力の欠如を象徴しているというか。
596名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 10:00:58
>>591を見てうちもこのスレに該当するのかな?って思ってしまった。
長兄が両親と決別してて家庭内に釈然としないものは多々あったけど、
認めたくなかったのかなぁ。

両家食事会のときの話。
私の兄、夫の姉ともに30代独身で、「お互いに年頃の独身の子がいると心配ですねぇ」
って話になったとき、実母は「うちは男の子なんで心配はないです!女は賞味期限が
あるけど、男は若い女の子を見つければいいですから!」なんて言い放った。

長兄が、結婚したこと、マイホームを建てたことを何年も隠してたけど、正しい選択だったような・・・
ちなみに兄の新居は奥さんの実家近く、両家も顔を合わせたことがありません。
597名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 12:03:31
えーと、お兄さんが何人かいるんですね?
598名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 22:00:32
>>595
自己管理=体型ではない。
阿呆なアメリカ人じゃあるまいし。
599名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 22:39:21
オヤと対決して成功した事例ないのかな??
600名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 23:33:40
無理に対決しなくていいよ
距離をとれ、忘れれ
それから生き直せ
601名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 01:08:02
>>598
全てのデブ=自己管理不可ではないけど
大抵のデブは自己管理不可だろ。
602名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 07:18:01
>>600
結果はどうあれ。オヤと対決することが
AC回復の重要な方法であると最近心療内科界では
固まってきているらしい。対決が出来れば自信になる。
距離をおいたり、忘れようとしてもそれは一時的なものにすぎない。
ますます、ACの症状が悪くなる可能性が高いらしい。
毒には毒をと言う事だろうがオレは対決しての解決を望む。
603名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 07:45:06
>>601
マジで違う。
統計的に社会不安の強い国では肥満者が多い。
特に生まれた時から低所得層にいる人に肥満が多く
高所得層に生まれついた人には深刻な肥満は少ない。
低所得層で肥満でない人を追跡調査すると、実は病気で
太れない体質だったというケースが多い。
これは栄養の偏りを示している。貧困が食生活を蝕んでいるため。
すなわち「自己管理が足りないから」肥満になるのではない。
日本で生活習慣病が増える一方
「痩せすぎ」の人も増加しているのは同じ原理。
痩せも自己管理不足だと気づかない人はあまりに多い。
604名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 08:53:57
親と対決して、親が理解を示してくれるようなら
ACなんぞにならないと思。
605名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 10:49:51
対決してもしなくても「親は親」と思うことができれば
それでいいんじゃないだろか
対決しなくても距離をおいたり忘れることが可能なら
それでいいんじゃないだろか
私は昔、親にかなりきつい手紙を書いたことがあるが
それは親を悲しませただけで
自分自身を変えることはできなかった
自分自身の歪みを直すのは親への思いとはまた
別なんじゃないだろか
結局、対決したところで親を変えることは出来ない
つまり他人を変えることはできない
変えられるのは自分自身だけ
親を変えようとすること自体「コントロール欲求」のような
気もしたり
606名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 12:58:30
神様 私におあたえ下さい
自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを
変えられるものを変える勇気を
そして それらを見分ける賢さを

607名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 18:19:46
>>604>>605
だから対決の結果はどうでもいいと言ってます。
オヤに理路整然と
1、正面から向き合いハッキリと話をする
2、過去の虐待等の恐怖心を勇気を出して乗り越えられる
3、その時の気持ちを語る
4、今後付き合えるのか別れるのかハッキリできる

これで自分自身に自信が持てる。
それとさっぱりできると思 

まあどうするのかは個人の自由だけど。
608名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 00:14:40
>1、正面から向き合いハッキリと話をする
親の方が聞こうとしない。あるいは時間が無いから後で。などと言う。

>過去の虐待等の恐怖心を勇気を出して乗り越えられる
これ、よく解らないんだけど。
親に話しをすることで、恐怖心が薄らぐってことなのかな。
かえって言葉の暴力を浴びるのがオチ

>3、その時の気持ちを語る
その時。ってのは、暴力を受けている時の気持ちってこと?
あのね、親は「暴力」だなんて思ってないの。躾けだと思っているの。
あるいは、先に出ていた「チビハゲデブ」は本当のことだから
何をいってもかまわないじゃないか。と考えているの。
だから、「そう言われて嫌な気分になった。」と言ったとしても、
だから何なの?。太っている(あるいはハゲている)アナタが悪いんじゃない。
で、オシマイ。

>4、今後付き合えるのか別れるのかハッキリできる
まあ、とっとと逃げ出すのが一番正しい方法だと思うんですけどね。

>これで自分自身に自信が持てる。
とっとと逃げ出して、一人でなんとか生活していく。
その積み重ねが自信につながっていくと思。
だから、親にあれこれ言うだけのエネルギーと時間は無駄。
609名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 01:09:35
大丈夫。今勇気を出せる人も出せない人も。
このスレには味方がいっぱいいるよ。気持ちを分かり合ってパワーに汁!
610名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 06:49:07
10年間オヤから逃げたがACはなおりませんでした。
カウンセラーの奨めで対決しました。
案の定大騒ぎになりましたが、オヤの頭には虐待の二文字がインプット
されました。これで成功なのです。全て言えたオレは自信を取り戻し
オレが悪い、オレは何をやってもダメだという考えを捨てることができました。
オヤは墓場に虐待の二文字を持っていくでしょう。
時間とエネルギーの無駄と思っていましたが、逃げていたら一生ACだったと
思います。対決してよかったと思います。
611名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 14:52:55
ACが「なおる」だとか
ACの「治療」だとか
ACの「症状」だとかいう言葉に
とても違和感を感じる。
612名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 18:38:23
ACの「症状」は、いいと思。
あとはACの「状態」もアリなんじゃないかな。
613名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 19:23:03
「症状」って聞くとどうも
「病気」とつながってしまうんだね
私の頭の中では。
私の思い込みなんだな。
「状態」ならしっくりくる。
614名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 22:22:38
ACが治るっていうと、トメが治る、長男が治る、
嫁が治るみたいだ。
615名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 22:54:21
>>614
「トメ」や「長男」「嫁」ってのは
家族の中でのポジションでしょ。
健全な家庭の中では、姑・長男・嫁のポジションはあっても
ACというポジションは存在しない。
そゆことだと思うが、どうかな?
616名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 23:39:20
608うざいよ。いちいちあげに来るな。
617名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 10:39:07
>>616 同意
時間とエネルギーの無駄と理由づけて逃げるのは
いかがなものかと思われ
618名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 13:35:02
別に必ず対決しなければ回復できないというもんでもあるまいに
親への恨みとか復讐より自分自身の成長にエネルギーを
使いたいという人がいてもおかしくないと思われ
619名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 14:33:22
親と対決までいかなくていい、ただ自分と向き合う、自分を受け入れる
自己肯定出来るところまでいければいいんだよね
620名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 17:04:20
自己肯定でき、自分と他人の境界をわきまえ
健全なコミュニケーションができることかな。
親はどうでもいい。
目的は自分が変わること。
621名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 20:42:37
親から散々殴られて・・・
一発でいいから思い切り殴り返したい
これって思うだけでもダメなの??♀
622名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 23:30:03
>>620
いいんじゃないか?
自分の場合は殴られても殴り返していたよ。でも殴り返されるのは必至だったけど。

今消息は全くわからないけど、餓死でもしててくれって感じだ。
てか、餓死寸前の目前で寿司やステーキでも食べてやりたい。
暴力のほか、病気でも診療も受けさせてもらえなかったし、食事もまともになかったし。
いつもおなかすいていたし。水飲もうとしても殴られてたりしたし。

それくらいは報復したいくらい。
623名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 05:04:44
年老いた親に久しぶりに会ったというのに殴りかかってきたよ・・・
夢中で防いでるうちにヤツ、尻餅ついてた。
もっとやってやれば良かった。妙に自分を抑えちゃったよ。
624名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 18:52:53
老人になっても殴りかかってくるのかorz
625名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 22:27:58
一緒に住んでいた頃は「早く出て行け」「お前の顔見てるとイライラするんだよ」等色々と暴言吐いてたのに、
結婚して家を離れた途端に「うちの近所に住んでよ」「女の子産んどいて良かった〜」「遊びにきて」
と言い出し、さっきは泣きながら家の留守電に伝言があった(うちの母は鬱病でもある)。
勿論掛けなおしてないけど・・・。重い、嫌な気持ちで一杯。
自分の老後の面倒を見てもらいたいんだろう。魂胆がみえみえ。調子よくて腹が立つ。
私はもう別の世帯を持ち、独身時代のように親中心の生活を送れない。送ろうとも思わない!
なのに恐怖が植え付けられているのか、はっきり拒絶できず・・・。
実家から離れた場所に住み、常に留守電にするくらいのささやかな抵抗しか出来ない。

思春期の頃は頃す事を考えていたがw(そうしないといつか自分が殺されると思ってた)
家を離れた今は、とにかく接触を持ちたくない。干渉しないで欲しい。
「家を出れば呪縛から解放される」と思ってたのに。
626名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:31:30
>>625
気持ち分る。でもちゃんと独立して、エライと思う。

私は昔、家飛び出して彼氏の部屋居候してたら母親の弱々しい声の留守電入ってて、
げんなりしつつ拒絶も出来ず、家に帰ったら何事も無かったみたいな態度だった。
結局その後彼氏と上手く行かず、別れ際に親のことも馬鹿にされ、
家に帰ったら情けないから出てけって。今も機嫌悪いとそう言う。
ちょっとでも元彼に腹の立った自分も嫌になるし、思春期より刹胃は鋭くなってるかも。
向こうの所有物っていう意識が亡くならないと解放されないのかも。
でも物理的に離れてるなら、もっと強気で忘れていいと思う。
627名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 03:03:02
私は自分がACという自覚はなかったけれど、
大学進学を機に実家を遠く離れたことで、
自分を客観的に見られるようになり、恥ずかしい話だけれど
「あれ、自分ちょっと浮いてる?」という視点を持つことができた。
ついネガティブなことを口にしたり、自己評価が低かったり。
年に数回、実家に帰って親と過ごすと、親の言動や行動に
「それって違うんじゃないか?」と思うこと多数。
私の進路について口出しをしてきたり、つきあっている人がいると
言えば「やりまくってんでしょ」と虫唾が走るようなことを
平気で口にしたり。私にとってこれが普通だったから、
実家を離れてみてちょっと浮いちゃうんだ、ととにかく恥ずかしくなった。
今、自分から母に連絡をとることは年にほんの数回。
そのたびに、母の物の言い方にウンザリしてしまう。
628名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 16:36:06
やっぱりわたしたちAC族は
親に電脳設定されてるんだぁあああああ
(゚Д゚;≡;゚д゚)
629名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 22:40:46
ここ↓結構いいよ
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html

境界例の話だけどACにも役立つヒントが
630名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 03:54:07
自分の家を振返って…
暴力が毎日あるとかアル中の親だとかの、本格的機能不全じゃないけど、
そこそこどこにでもあるような少し機能不全の家。
メンヘル板をうろついて、兄はボダらしいことに気がついた。
機能不全→子育て失敗→兄ボダっこ
見事な無限ループになっていて鬱
兄の客観性のなさはあきれるばかり、
乗り越えるための親との対決じゃない感じがなんとも…
ボダの供依存無限ループに突入している。

本当、家を出れてよかった。
離れてさえいれば、親言動で鬱になったりしないし、
兄の顔色を伺ってすごさなくていいから。

私は自分の思った通りに、時間や感情を使いたい。
苦手な人や嫌いな人の為には使いたくない。
それが嫌いな家族であればなおさらです。
631名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 21:38:58
AC族は設定を変えるしかないのかや??
どうやって変えるのかな???
簡単な方法おしえてくで
632名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 21:42:06
認める事。人のせいにしない事。親に対して諦める事。
633名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 02:07:29
>>623
遅レスですが私も経験あります。
今は絶縁状態ですが、まだ会う機会を持っていた数年前、
久しぶりにあった父が殴りかかってきました。
なんでもないことで因縁つけてきてこちらが流そうとしたところ、
胸グラをつかんでこようとしました。髪をつかもうとしてきたりしました。

当時で既に還暦すぎてたはずなのに・・・・・

(※なんでもないこととは→例えば「こんな遅い時間に外出しているお前はおかしいんだ!!」とか
 言って殴りかかってきます。ちなみに夜7時とか8時の話でしたが。20歳もとっくにすぎているのに。)

家を出るまでは私はストレスを暴力で発散用のサンドバッグ状態でしたので
多分私のことは殴っても蹴ってもOKの道具だとずっとそう思っているようなのが
わかりました。
634名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 07:13:04
>>632
うざいな
そんなりっぱな事ができるなら初めからACになってないYO
一般人でも難しい事要求するな ボケ
635名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 08:54:13
>>634
あなたは本当にACですか?
生き直そう、成長しようと努力している多くのACにとって
あなたのような人は迷惑です。
特に暴言は慎んで下さい。
636名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 09:17:28
>>634 わかるよ。>>632はさも偉そうなこと抜かすな!と思っていたところだよ。私もムカついていたよ。
637名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 10:51:22
同じACでも人によって様々な段階がある。
まだ親の呪縛から抜けだせず、心のどこかで愛されたいと思いながら支配され続けてしまう人。
親の呪縛に気付いて、過去にされたことへの憎しみを自覚しつつある人。
憎しみの段階を通り過ぎて、それから離れようと前を向きはじめた人。

いま最後の段階にいる人も、ACから脱することができた人も
過去のどこかで必ず前の段階の苦しみを味わっているはずだよ。
そんなことはないという人は、「ACを『治す』」ことに囚われてしまっていて
本当の意味で呪縛から解放されていない人じゃないかと思う。

前の方の段階で苦しんでいる人、あなたにはまだ時が来ていないだけです。
後の方の段階にいる人、前の方の段階にいる人にもどかしさを感じる気持ちは分かるけど
ここで彼らを罵ったら、あなたは貴方をACにした親と同じになってしまいます。
大丈夫だよ。焦らなくても、時間はまだたっぷりあるよ。
638名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 11:08:49
ACを克服する方法は、まさに632なわけだが…
やるしかないよ。実際、自分はそれでなんとか回復中
639名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 11:23:33
>>637
> 後の方の段階にいる人、前の方の段階にいる人にもどかしさを感じる気持ちは分かるけど
> ここで彼らを罵ったら、あなたは貴方をACにした親と同じになってしまいます。

どのレスが罵っているのですか?具体的に述べてください。

>>634のようなレスこそ罵りではないのですか?

二段目の二行目までは同意というか事実だと思うけど
それ以下はちょっと偏見入ってませんか?

>>638
> ACを克服する方法は、まさに632なわけだが…
禿胴
640637:2005/07/06(水) 11:52:03
>>639
ごめんね。直前のレスが罵りだと想定して書いた訳じゃないんだ。
時々こういうスレに「要するにお前らは自分が駄目なのを人のせいにして甘えてるだけだろ?」
というような煽りを入れて来る人がいて、それに住民が反応すると
「自分だってこのような過去があったけど自立して何とかやってるんだが」と
後出しの返事をするパターンが多いんで、そういうレスに対して書いたつもりだった。

>>632の方法は確かにその通りなんだけど、ACを自覚したばかりの段階の人に対して
このような方法を提示するのはあまりに条件が厳し過ぎる。
泳げない人に、いきなりバタフライで100m泳ぐ方法を教えるのと同じような気がするんだ。
まずは水に顔をつける方法からゆっくり学んで行かなければならないのに、
「飛び込みもできないなんてお前は駄目人間だ! 何故理解できないんだ!」とやったら
「お前の教え方が悪いんだよ!」と泳げない人が反発してしまうのも無理はないと思う。
(でも>>632はスルーした方がよかったね>初期ACの人。気持ちは分かります)

> 二段目の二行目までは同意というか事実だと思うけど
> それ以下はちょっと偏見入ってませんか?

これはそうかもしれない。実は私の妹がまさに>>637の三行目で書いたタイプで、
「昔のことなんか気にしても仕方ない、悩むなんてバカじゃないの?」と言っていながら
いつもいわゆるダメ男ばかりを選んで何度も恋愛に失敗しているから
開き直ってる人は妹と同じタイプなんじゃないかと思ってしまったんだ。
(うちは両親どちらもが不倫をしていて修羅場も数知れずの家だった)

自己否定と人間不信に苦しんだこともあったけど、周りがどんなに汚くとも
親と同じことをせず、正しく胸を張って生きて行くことが自分の存在理由だと最近気付いて
ようやくAC脱出の糸口が見えてきたばかりの自分です。
641名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 16:57:53
神様、私にお与えください。
自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを。
変えられるものは変えていく勇気を。
そして、二つのものを見分ける賢さを
642名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 21:42:46
同じACでも>>632派と>>634派がいるようですね
私は632の物言いはDQN親と似ているような気がする
こうでなければいけないという感じが。
634は言葉は汚いけどACの気持ちで言ったと思う。
子供を型にはめるなと言う感じが。
643名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 22:35:22

ACのみなさん本当によく生還したね。
心身にすごい虐待を長期間受けて
それでも道を踏みはずさずに体中ボロボロになって
成長した。すごいパワー。
タフだったんですよ、真の勇者だ。
そりゃ傷だらけだからダメージくらいあるよ
だからこそ自分自身を今こそいたわってください。

人生を楽しもう!!



644名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 22:45:07
私と旦那がAC
旦那は普段物静かだけど怒ると手を出す
それは私にじゃなくて 子供に…
私は前はなかったけど、この頃ちょっとカチンとくると旦那に暴力を振るってしまう。半端じゃないくらい…半分は暴力を抑えてようとする自分 半分は暴力を振るい怒りを収めようとする自分…私の場合 鬱病もあるみたいです。
不安でたまりません
645名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 22:47:08
>>642
>>632はある程度気持ちが落ち着いてきて結果論としての言葉
>>634は今まさに戦ってる人の言葉

ってだけじゃないのかな。
ACで苦しんでる人にとって「親みたい」という言葉がどれだけつらいかわかるだろうに
ちょっと無神経だと思うよ。
646名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 22:47:40
ちょっと付け加え↑

旦那と私は お互い母子家庭で育ち、お互い母親がヒスで暴力振るわれてました。
647639:2005/07/06(水) 23:19:54
>>640
心のこもったレスをありがとう。
私のほうが言葉がきつかったんではないかと反省しました。

>>632は、方法というよりは目指す方向ととらえたら
初期の方々もムカつかずにすむのではないかな、と思いました。

あなたの妹さんは、あなたと同じ環境で育っても
「AC」ではないのだと思います。
「AC」は病名ではなく、スレの始めのほうにある症状を
称したものでもなく、本人が自分自身を見つめ直すための
キーワードだから。
妹さん本人が自分でACを名乗るのなら別ですが
他人がラベリングできるものではありません。
妹さんのことはあまり気にかけないほうが、あなたのためには
よいかもしれませんね。

あなたのような方が仲間にいると思うと少し心強い気がします。
うまく言えませんが、レスを見てそう感じました。
失礼をお許しください。
648名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 04:28:12
こんな時間まで起きてしまいました…orz
ちょっと前に親のサンドバック状態だったっていう表現がありましたが、
私の場合暴力ではなく精神的締め付け?言葉の暴力のサンドバックでした。
で、今悩んでるのは社会の中でもそういう状態になってしまうことです。
子供の頃とくにいじめにあった事はなかったのですが、教師に好かれた事はなかったです。
今は同僚やら上司やら、お客様やら、一たんこじれ出すとやられっぱなしです。
全員じゃなくて、たいてい一対一で相手がキレるんです。
サンドバックになってる時はすごく無抵抗になってしまいます。
どう返していいか分らず、おろおろして、相手がすごくエスカレートします。
下手したら親よりひどい言葉の暴力を受けたりします。他の人に話したら驚かれます。
ACと言えるか分りませんが、親に対して無力な感じと似てるなぁと思います。
どうやったら止められるんでしょう。こんな悪循環ないですか?
649名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 08:22:32
>>648
とてもわかる…orz
わたしも親との関係の再現になってることがよくあるよ
痛感してるのは、相手に対して無力になってしまう前に
知り合って間もない段階で、本当は我慢できる範囲のことでも
言い返してもいいようなこと言われたら、笑ってないでちゃんと言い返す
あるいはオロオロしないで言い返す
ってことなんだけど、なかなか実践できない…
ぶっちゃけ一度、無力状態の人間関係になっちゃうと
もうその相手からは、離れるしかないような気がする
完全になめられてるから、もう無理なんだと思う
650名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 09:34:21
私はいやなこと言われたら、せめていやな顔をするように
意識してやってました。
そのうち意識しなくても顔に出るようにw
言われたことを書きとめておいて、それに対して
言い返す言葉を書いていく、っていうような形で
イメージトレーニングしてみてはどうかな。
あと、相手が自分に対して持っているイメージを
崩したらいけない、みたいな変な遠慮があったりしないかな?
突然自分が豹変して相手を驚かせても
別に罪じゃないよな〜って気づいたら、楽になったよ。
まだまだ瞬発的に言い返すのは難しいけど
実践を積んでいくしかないんだろうなと思う。
651名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 09:58:50
>あと、相手が自分に対して持っているイメージを 
>崩したらいけない、みたいな変な遠慮があったりしないかな? 

阿呆なことに、お人好しが良いことだってずっと思ってた時期はある…orz
お人好しが今では恥ずかしいことだと思ってる
もっとも本当に人が好いわけじゃなく、腹の中はドロドロなんだけどねw
実践は何度かしたけど、具体的には怒るってことだけど
最初は罪悪感すごかった。怒って傷つけたんじゃないかとか
明らかに向こうにむかつくこと言われても。
今はわりと気楽になったほうだけど、やっぱり気を抜くと
親との関係の再現みたいになってることはある
その割合が昔より減ってきたていどで。
そうなってしまった人とは、やっぱり離れることにしてる
他人だし衝突するほどの元気もないし、あー勿体ないことしたなと思いつつ
実践て本当に難しい。気張ってちゃんと怒ろう怒ろうと意識してた時期は
かなり精神的に崩壊してた時期だった。
その過程がなかったら、あのままだったと思うと恐ろしい
652名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 21:16:41
>>648はげどー
上司が親に思えて困る今日この頃
653名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:38:59
意識と体が親に対する恐怖心から勝手に動いてしまう。もう疲れ切ってるのに
身体的虐待はなかった。外から見ればいい家庭のいい子。
親父の怒鳴り声はまるで地の底から現れた殺人鬼。あの震えと怯えは今でも同じ
母はたまに自分の子じゃないかのような発言、昔から何でもできなければ怒られた
病気になっても怒られた


親は丸くなってしまった


私は・・・?
654名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 02:00:54
>653
同じだ。
うちも丸くなっちゃったよ。
655名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 03:18:41
>>654
私は体型が丸くなってしまいました。

親と暮らしてた子供のころは食事もちゃんともらえなくてガリガリでしたが、
独立したら好きなように食事が3食とれて幸せ〜となり、丸くなってしまいましたとさw

でも私の親は丸くならなかったYO。年老いても暴力。(うちは身体的暴力もあったので)残念。
656653:2005/07/08(金) 05:09:35
653ですが・・・
皆さんは頭の中で、もしくは妄想の中で誰かをぼこぼこに殴りつけたりという
想像などしたりはしませんか?私はあるんですが・・・
親父や自己主張の強い友人に。(でもそれは〜的な事を言う人が頭に思い浮かんでです)

最近、これがとまりません。破壊の想像しか出てこなくて自分が恐いです
657名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 10:34:55
第3者を入れて親と対決しなよ
658名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 15:36:01
>>656
嫌味を言ってへこます妄想はしょっちゅうしてしまいます。
それも、なるべく短くかつひどい言い方を求めて文章を練ってしまう。
でもヘタレだしタイミングもうまくつかめなくて、イライラはつのるばかり。

角を立てずに自分の希望を伝えるのが社会的に正しい方法だと言うのは頭では理解しているけれど、
どうしても実感としてつかめない。なぜ人を傷つけてはいけないのか分からない。
まして「人を傷つけたくない」という気持ちになんてなったことがない。
私は母にされたんだから今度は私の番のはず。
せっかく大人になったのに、何で同じことをしちゃいけないんだろう…。
659名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 18:35:13
暴力はいけないが、自分の思っている事を
親に言うのは当然です。

1、親にされた事
2、その時の子供の気持ち
3、親の影響とその為に苦しんだ事
4、これからどうやっていくのか

これらを言えて初めて親からの呪縛から逃れる事ができると思
660名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 18:54:18
嫌な親なら、いつまでも影響されず、早く自分の幸せ考えて自立すればよろし。
661名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 18:57:03
>656

653や656が今どんな環境にいるか分からないけど、
659みたいに伝えられるなら伝えて、近くにいるなら離れて、
すべての時間を時分為に使えるようにした方がきっといいよ。
自分の嫌いな人に仕返しをするってのは、
嫌いな人のために自分の時間を割くってことだし、
嫌いな人に(マイナス方向とは言え)心を使うことになる。

私も親を刺す妄想や殴る夢は随分見た。
でも自分自身をもったいないことには使いたくないって思ってる。
無駄な人たちの為に、あなたの時間を使わなくてよくなれるよう願ってる。
時々、本物の若い子の親殺しのニュースを見ると、
数年待てば逃げれるチャンスがあるのに、
自身の人生を親にささげてしまったんだと感じで、
悲しくなる時があります。

でも、本人は後悔してないのかもね。
662名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 21:01:28
私もそう思う。
殺傷事件起こしたら、自分の一生が台なしになる…
こんな酷い人間の為に、私は今後一生を無駄にするのか
今までだって充分無駄な時間を強いられたのに。と。
だから、逃げる事だけを考えて生きて来た
どうせ相手は何を言っても変わらない。変わるわけがない
だったら自分が環境を変えていくしかない。
必死で金ためて、自分のしたいことの学校へ行って、就職した。
家を出た時、本当に心からホッとした。
心が解放されたせいか、異性にももてるようになって
今の夫と出会えて結婚できた。

あの時、殺傷事件などを起こしていたら、
絶対に手に入れられない人生を、今、私は歩いている。
みんなも頑張ってほしい。頑張れば頑張るほど、手に入るものがあるから
663名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 21:05:18
連投スマソ。
家を出た時も、いろいろあった
合鍵作られて勝手に部屋に入り込まれたり。
結婚後も、私が幸せになるほど、親は私にネガティブな忠告をしてきた
今はいいけど、いい気になってると必ず落とし穴があるわよ、って。
何考えてんだろう…この人は、本当に子供を持つ事が間違いだったタイプなんだな
つくづくそう感じて、絶縁した。
葬式にも行かないかも知れない。でも、法定相続の遺留分だけは
裁判を起こしてでもきっちり頂くつもり。それが私への慰謝料だ。
664658:2005/07/09(土) 00:36:15
親に対してだけではなく、他人にまでちょっとしたことを根に持ちイライラするのです。
私も自己主張の強いタイプ、悪気のない無神経は特に嫌い。
それから私や私のすることについて賛同以外のコメントをしてくる人。
私の人生なんだからほっといてよ。せっかく親から解放されたのに、あれこれ言われたくない。
こうやって書くとそういう人たちは嫌われて当たり前のようだけれど、
多分皆普通の範囲に収まる人たちで、特に嫌な人たちという訳ではないんだと思う。
私以外の人は気にしていないみたい。多分私がすぐに人の粗探しをするだけ。
665名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 01:09:47
親と対決してみたことあるけど、しらを切られただけだった。
兄の暴力が酷くて家を出ていたけど、身内が亡くなったので葬式だけはって葬式は手伝った。
なのに、式がほとんど終わって精進落しの食事会の時、私の分だけわざと喪主である親が
用意してなくて、「勿体無いからあんたの分は頼まなかった」と嬉しそうに言われた。
怒ったら逆ギレされて、式後も色んな手伝いだけは頼んできたのでつい過去のことを責めた。
幼少時の虐待とか、私が兄から暴力を受けていてもかばうどころか煽りたてたこととか、
具体的なことを交えていくつも言ったけど一つも覚えてもいなかった。
「そんなこと言ってない」
「そんなことやってない」
「被害妄想、あんたおかしいんじゃないの」
そういう反応しか返ってこなかった。
もうこんな人間とは関わりたくないと思うのに、連絡はまだ取ってくる。
666名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 04:17:38
>>665
>「そんなこと言ってない」
>「そんなことやってない」
>「被害妄想、あんたおかしいんじゃないの」
>そういう反応しか返ってこなかった。
>もうこんな人間とは関わりたくないと思うのに、連絡はまだ取ってくる。
同じ。
こちらが諦めて絶縁か疎遠にするしかないとオモ。
もう一切関わりたくない。関わると、こちらだけが不愉快な思いするのが明らかだから。

自分は「自分の幸せをこれから構築するんだ!」と決めました。
過去に囚われてキツイ時もあるけどね。過去&親は捨てるぞ、と決めた。
667名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 08:00:32
毒になる親を読んでみて親と対決した。
対決の目的は親を変えることではなく
AC自身を変える事がわかった。
対決して決別した。
親は徹底的にシラを切ったが
「子供に嫌われている、虐待と言われた」ことをインプットできた。
私は言いたいことを初めて言い負けせず言えたし
決別宣言もした。全て予定通り。
親とはサヨウナラ。もう二度と会わない。
強制収容所に入れられたような幼年、青春時代だったけど
これからが大事と思。自分は何も悪くないし
友達がいなくても一人を楽しもうと思う。
ACの症状はカウンセラーと相談しながらゆっくりと治していきマス。
今後私を攻撃してくる人が現われてもはっきりと拒絶する。
誰の言いなりにもならない。
自分の人生は自分で切り開こうと思

毒になる親 / スーザン・フォワード/著 玉置悟/訳
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30525905

668名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 14:57:34
>なぜ人を傷つけてはいけないのか分からない。
>まして「人を傷つけたくない」という気持ちになんてなったことがない。

>それから私や私のすることについて賛同以外のコメントをしてくる人。

傷をつけられるのは嫌だけど、傷けてはいけない理由が分からないってタイプは、
658はACの親になっちゃいそうだね。

自分から自分の嫌いな物になっていくって凄い。
自分の優位を保つためにつっこみを入れる人はいるけど、
少しでも好意を持っているからこそ 賛同以外のコメント(注意をしてくれる)人もいる。
どうでもいい人には何も言わないものだ。
669658:2005/07/10(日) 02:38:53
>>668
これまた悪意のある引用をしてくれましたね。どうせならその前の文もつけてください。

> 角を立てずに自分の希望を伝えるのが社会的に正しい方法だと言うのは頭では理解しているけれど、
> どうしても実感としてつかめない。なぜ人を傷つけてはいけないのか分からない。
> まして「人を傷つけたくない」という気持ちになんてなったことがない。

ですよ? 頭では分かっているから実際にはしないし、それどころかタイミングをつかめなくて
言っていいことも言えなくて後々まで引きずることが多いです。

まあ、いずれにしても子供を持たないほうがいいだろうということは自覚しています。

> 自分から自分の嫌いな物になっていくって凄い。

別になりたくてこうなっているわけではないし、自分で問題を感じていなければ
わざわざここで書き込んだりしないわけで。

> 少しでも好意を持っているからこそ 賛同以外のコメント(注意をしてくれる)人もいる。

そういう人がいることも頭では分かっていますが、それを受け止める余裕が私にはありません。
うちの親はとにかく「あなたのために嫌われ役を買って出ている」と本人も本気で信じていて、
ちょっとでもそれと似たようなことをされると、痛みに耐えるのがせいいっぱいです。
670名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 10:19:43
>668
私は他者への共感性が低下して苦労したことがある。
今はそういう苦しい時期も過ぎたけど。
671名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 15:38:25
>>668さんは
ACのことちょっと勘違いしてないか??
672名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 00:03:38
子供を虐待した親は100倍返しされるorz
673名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 03:09:01
>>665さん>>666さん
>「そんなことやってない」 、「被害妄想・・・」など
私も同じことそう言われたよ。
毒になる親にも実例で載ってたよ。どこも一緒だね。

>>667さん、偉かったですね。

私も対決に近いことをしようとしたけど、相手には意味なしだったよ。
「殴った覚えなどは全くない。」ってさ。暴力酷かったのに。

あ、でもきっぱり絶縁(もち法律上はできないが)したよ。
一度住所調べられて嫌がらせされたけど、引越ししてスッキリ。
今は知らない。知ったこっちゃあない。
674名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 12:40:16
最近思う事
1、日本人の8割がACらしい
  それならば私は多数派だ
2、親に愛されなかった
  そらそーじゃん、私も愛して無いもん
3、苦しい人生だった。
  ひょっとしてみんな苦しいんじゃないの?
  楽に生きてる人って逆にいるの??
4、自己評価が低い
  逆に慎重で控えめでいーじゃん  
  高い人って裏で嫌われてるんだよねー
5、人生を楽しめない「ネガティブ」
  結構楽しんでるじゃん 海外行ったり
  スポーツしたりエチしたりで

結論
ACでも充分やってけるじゃん!!!問題なし!!!
675名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:07:08
私の旦那がACかもしれない。自分が傷つくのは嫌だけど 他人を傷つけるのは平気っぽいんです。旦那は何故、人を傷つけてはいけないのか分かってません。私は旦那に教えたいのですが ちゃんとした理由が分かりません。
誰か教えてください。

お願いしますm(_ _)m
676名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:30:19
まず本人に聞けや
677名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:38:08
聞きましたよ
でも分かってないみたいです。
旦那には三年間色々言い続けましたがダメでした
おかげで私は鬱病になり毎日死ぬことしか考えてません
でも子供もいるし死ぬことを躊躇ってます。
678名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:48:22
>>674
おまいはかなり楽しんでると思うがwww
679名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:49:20
>>675
> 自分が傷つくのは嫌だけど 他人を傷つけるのは平気っぽいんです。

たぶんACじゃないと思う。
680名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 13:59:16
旦那はボダなんだよ
681名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 14:09:23
旦那は色んな人から同じこと注意されてます。
何度も…それでも治りません。
子供には虐待まがいなことするし、ちょっとしたことでも自分は頑張ってますみたいな自意識過剰な部分もあり屁理屈もいいます。

まるで子供みたいな感じです。もうどうしたらいいか分かりません。


ちなみに旦那は子供のころ両親の虐待と離婚があり今は母親と絶縁状態です。
682名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 14:12:49
> まるで子供みたいな感じです。

たぶんACじゃないよ。
683名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 14:32:27
>>675
取り合えず、一般論として人を傷つけるのが良くないと伝えるのは置いておいて、
「あなたが」嫌だということを伝えることに集中したらどうでしょう?
家族としてあなたとやって行きたかったら協力しろっていうならフェアでしょ?
その理屈が分からない、理解しようともしないのであれば、虐待の連鎖を断ち切るために、
離婚しかないかと…。
684名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 14:39:27
旦那に何度か離婚の話したら凄く拒否られました。私もまだ迷ってます。
旦那には何百回も「こういうことはやめてほしい」と言ってますが、「分かった」と返事はするものの行動が…orz
また注意すると逆ギレモード… 私の身内に注意されても返事だけで…orz

毎日気が狂いそうです
685名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 17:02:11
ボダ って何?
686名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 17:14:03
マカーって何?
687名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 18:27:10
メンタルヘルス板行き
688名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 19:24:39
家族としてあなたとやって行きたかったら協力しろっていうならフェラでしょ?
689648:2005/07/11(月) 22:34:53
>>649>>650>>652
ありがとう。超遅レスすません!
>>651
言ってる事すごくよく分ります。650さんの変な遠慮〜はついやってしまいますね。
そんなにいい子ちゃん面して来たつもりはないんですけど、暴力に対する罪悪感
(拒否感?極端でバランス悪いです)が大きいのか?でもストレス溜って頭の中の発想が時々
暴力化するときありますね、危険です。全て消えてしまえ〜、とか。そんな時は
まの抜けた健康法とかやって(デュークとか)自分であほらしくしてしまったりします。うそです。
でもなるべく何か好きな事で発散してます。
言うべき言葉ってあとで思いつくんですよね。とりあえずイヤな顔してみます。
無力関係になった人とは離れるしかないですか…
一応、どういう状況でなったかはメモったりしてます。
とにかく、レス返ってきてたなんて思ってなかったです。ありがとう!
690名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 22:38:17
>>675
ダンナは重度のACケテーイ
まずメンタルヘルスへ行って薬を処方してもらいな
落ち着いたらダンナの生い立ちを聞き出して
文章にする、これが結構効く。
ダンナの心の奥底にある不満、恐怖、孤独を取り除けるから。
それとアンタは常に冷静に行動すべし。以上

691名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 22:57:08
あと気になったとこ
>>674
なんかすごく優しい言葉に読めました。でも674ってムナシー…ですね。
>>675
なんか675さん自身が心配ですね。自分の死を毎日考えながら離婚は迷うのですか?
離婚を勧めるわけじゃないですが、ちょっと実家に戻ってみるとか。
3年聞かなかった人のこと、毎日考えてもしょうがない気がします。
692名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 23:50:24
最近思う事2
1、機能不全家族って親が不仲だったんだね
  そしたら私関係なかったじゃんね
  夫婦が冷めてるのに子供に愛もなにもないじゃん
  教訓として私はすぐ離婚するもんね。×イチ全盛じゃん
2、自分に自信がない
  自信過剰の人って裏でけっこう嫌われてるじゃん
  自信がないからプランニングに力を入れるという生き方も悪くないじゃん
3、自分の意見が言えない
  大丈夫だよ、ディベート部に入ったもん
  かわし方や突っ込み方も教えてもらったもんね
4、友達が少ない、孤独感が強い
  一人はいいよ、群れると好きな事ができない。
  ナンパされても二人、三人だと揉めるし。
  一人でイイ男にナンパされたらエチすぐできるじゃんね 最高
  好きな時に野球(横浜ベイスター)や映画に行けるじゃん
5、親と対決、決別
  ECCで英語勉強中、将来ワイハ行くもん、そしたら関係ないじゃん

結論
ACでも充分楽しいじゃん!!!問題なし!!!
693名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 02:10:28
>>689
言うべき言葉をあとで思いつくって、すごくわかるよ。
私のレスがあなたにとって意味あるものになったことがうれしい。
こちらこそ、ありがとう。
本当にありがとう。
お互いがんばろうね。
694名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 04:49:09
>>675
> 私の旦那がACかもしれない。自分が傷つくのは嫌だけど 他人を傷つけるのは平気っぽいんです。

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでもかんでも
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      ACのせいにしてりゃいいさ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
695名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 08:02:52
>>675
あなたの旦那さんがどんな風にあなたや他の人を
傷つけるのかがいまひとつわかりませんが、
暴力をふるったりするんでしょうか?
それとも言葉での暴力という感じでしょうか?

防衛過剰なタイプの人は自分を守ろうとして攻撃することがあります。
カチンと来る事を言われて倍返しにして言い返すようなものでしょうか。
あなたの旦那さんがそういうタイプかはわかりませんけどね。

結婚前もあなたの旦那さんはそういう人だったんでしょうか?
あなたはなぜその人と結婚しようと思ったんでしょうか?

人は自ら変わろうと思わないと変われないものですよ。
いくら親がガミガミ言っても子供が宿題をしないようなものです。
子供が宿題をする気になれば何も言われなくても自主的にやるんです。

相手を変えようとすると自分が消耗するだけなので、
一度、自分から心理的に距離を置いて、旦那さんを観察してみたらどうでしょう。
どんな時にあなたの旦那さんが人を傷つけるのか、
観察しているうちに原因が見えてくるかもしれませんよ。

また、あなたの旦那さんのいいところに普段からもっと注目していくと
あなたの精神衛生上いいと思いますよ。
696名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 14:04:28
>>684
> 旦那に何度か離婚の話したら凄く拒否られました。

ごめん、そういう言い訳はもうたくさん。
子供が旦那に傷つけられているのはそこから逃げないアンタのせいでもあるんだよ。
アンタが被害者に収まりかえろうとしたって、子供はいつか見抜くし、許してくれないかもよ?
697名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 14:19:48
>>692
アメリカナイズされた前向きライフはやめような

ああいうのは怪しいのが多い
698名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 14:40:30
>>692
自信と self-esteem って別物だよ。
self-esteem が低くていいことなんて一つもない。
699698:2005/07/12(火) 14:41:45
あと、嫌われるのは「根拠のない自信」にあふれた人だと思う。
700名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 15:32:26
ttp://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/sp/sp-children.html
[ACに特徴的な心理行動パターン]
 ACに特徴的な徴候として以下のようなことがあげられています。
◆自分の判断に自信がもてない。◆常に他人の賛同と称賛を必要とする。◆自分は他人と違っていると思い込みやすい。◆傷つきやすく、閉じこもりがち。◆孤独感。自己疎外感。◆感情の波が激しい。
701名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 15:33:24
◆物事を最後までやり遂げることが困難。◆習慣的に嘘をついてしまう。◆罪悪感を持ちやすく、自罰的、自虐的。◆過剰に自責的な一方で無責任。◆自己感情の認識、表現、統制が下手。
702名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 15:34:21
◆自分にはどうにもできないことに過剰反応する。◆世話やきに熱中しやすい。◆必要以上に自己犠牲的。
◆物事にのめり込みやすく、方向転換が困難。◆衝動的、行動的。そのためのトラブルが多い。
◆他人に依存的。または逆に極めて支配的。◆リラックスして楽しむことができない。
703名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 21:34:44
ACの特徴はお腹いっぱいだって
普通になれる方法をおしえてくれyo
704名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 23:24:50
>>674
> 1、日本人の8割がACらしい
詳しく。
というかデータの出所を知りたい。
705名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 07:40:15
>>704
オレもどこかで見た。日本人は親を敬うところがあるから
虐待をしつけと思い込む傾向があるらしい。特に言葉の虐待が多いと。
見てみろよ、みんな暗い顔して歩いているじゃないか。

しかし横浜のねーちゃんに聞くのはやめようよ
706名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 09:57:05
>>692
水を差すようで悪い。
物事を良い方に取るのは私らACには危険かも。
自分の家庭は幸せなんだと思い込もうとした、
そんな欺瞞の延長に見える。
悪いことを良いことだと親に言いくるめられて現在の自分ができた。
悪いことは悪いこと、
これを心で認識できるようになることが大事だと私は思ってる。
707名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 20:51:50
>>706
まーいいんでないの
本人お楽しみ中なんだから
708名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 21:33:43
おまいら自分の歯並び見てみろyo
毒親は大抵子供の歯並びを放っておくらしい
709名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 21:35:30
ノシ 歯並び悪いよ
710名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 21:59:39
>>708
そのソース書いたのはアメリカ人でないの?
711名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 22:15:55
アメリカ嫌いの半頭人がいるorz
712名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 22:20:40
>708
歯並びほっておくどころか、噛みあわせが上下逆なのも気付いてもらえなかったよ。
歯医者さんに指摘され、矯正を始めたのだが、いまだに「あんたの矯正にOO万もかかった」とか
グチグチ恩着せがましく言われてるよ。
ちなみに、噛みあわせが治ったところで矯正終了。
歯並びまでは治させてもらえなかった。
713名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 22:39:24
>>708
わたしも禿同
歯並びの悪い人を見ると
親は何してたんだろうと思ってしまいます。
子供の時に治してもらえなかったんだ・・・

ちなみにわたしもガタガタだった。女なのに(泣)
社会に出て自分で治しました。
ちなみに親には知らせていません。ぜったい見せたくないから。
714名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 02:55:41
まぁ家庭にもよるが、歯とかそういう見た目の部分だけはうちはきっちりと直されたよ。
715名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 10:41:37
>>711
アメリカと日本じゃ歯並びに対する価値観が違うって言いたかったんだyo
716名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 11:30:38
歯並びの話じゃないんだけど・・・
>713
私は社会人になってから自分で礼儀作法を習いに行ったよ。
目からウロコだった。
常識ってこうだったんだ・・・とね。
717名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 12:57:15
>>715
ちゃんと意味分かったよ。
日本では皇太子妃ですらああだし、意識がそれほど高くないよね。
718名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 13:09:02
おいオマイラ、これどう思う?

【社会】"母の愛気づかず" 父母惨殺の少年、母が貯金してくれていた自分名義の通帳に涙★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121254922/l50

正直オレはむかついたが。
719名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 13:23:00
>718
高校生の息子名義に二十万しか貯金してやってないほうが
どうかと思うが。
すげー少ないと思った。
720名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 13:30:42
たかが20万の貯金で愛ねえ…。名義を勝手に使ってただけかも知れないのにね。
その程度であんなことこんなことチャラにされたんじゃたまんないよね。
721名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 13:54:15
でも殺すことはないよな、殺すことは。
この子は、殺しちゃったことで、結局一生親から逃れられなくなったな
722名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 14:12:54
殺さなくちゃならないところまで追いつめて
たった20万で後悔させるという
親の罠じゃねーの?
723名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 14:19:05
これで親は悪くなかったことになっちゃうのかなあ。
全ては躾だったと?
724名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 16:10:21
結局、父親が層化の勤行三昧で家の仕事を子どもに
押しつけていたにも関わらず、成績悪いのどーのと
虐待していたことは帳消し?
層化圧力?

すっごく古典的なダメ親じゃん。
それに逆襲したわけでしょ?この少年。

日本って怖い国になったね。
この事件の意味づけの妙な方向への進み方がさ。
725名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 18:53:55
ACは精神的以外にもハンディを負っていると想う
上記の歯並び、マナー、勉強不足、聴覚障害、傷跡など。
オイラの場合は、母親の虐待のため勉強時間を大幅に奪われた。
太ももにはでかい縫われていない傷跡。
ツレは聴覚障害、頭を殴られてから方耳が聞こえにくくなったらしい。

毒親のために人生で一番重要な10年間を失ったハンディは
どうしょうもないのかとおもうと情けない。
726名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 19:23:20
逆に異常なほどに空気読んだり
逆境魂で勉強したりリーダー性質持ったりする
ケースもあるらしいね
でも本質が曲がってるから生き辛いのは変わらんか
727名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 19:45:02
機能不全家族=目に見える暴力、故意による精神的虐待のある家族
と思ってる人がいるようだね。
家庭の問題ってさまざまなんだよ。
ACは元々 Adult Children of Alcoholics なんでよろしこ
728名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 20:03:19

幼児虐待を受けたオレとしては読んでみたい一品である。

http://www.asahi.com/culture/update/0714/012.html
729名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 23:43:35
>>726
自分がそれだ>空気読む

とにかく悪目立ちしないようにして、周囲に溶け込もうとする努力をしてしまう。
仕事でも段取りやヘルプを進んでやって、「あの人がいると助かる」って思われるようにしてしまう。
これは最近気づいた。周囲の人が誰も自分みたいにしてないって。
自分のやってたのは空回りだということにも。
他人の気分を害することが自分への暴力と直結してた時期の名残かなと思う。

実家からやっと脱出して、離れた土地でバイトを始めた店があった。
そこの店長が自分の母親そっくりな性格だということに気づくのに3年ほどかかった。
「なんか店長とはそりが合わないな」とはうすうす感じてはいたんだけど・・・・・。
「ま、難しい人間には免疫があるしいいか」とずるずるとそのバイトを続けていた自分にぞっとする。
やっと実家っていう檻から抜け出せたのになんでまた新天地で同じような人間の下にいたのかと。
約一年前それに気づいてバイトを辞めた。
今の上司は大福みたいなふんわりした人で、顔色を窺わなくてもいい。
でも、前記の空回りはまだ時々やる。無意識にやってて、ふと気づいて普通に戻そうとする。
しかしそれだとなんだか落ち着かない。
「できる人」「器用な人」「頼れる人」って思われたいのかな。
ダイエットは2週間も続かないのになんでこんなことだけ延々とやってるのか。
730名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 06:41:17

>>726
言えてる。あれなんでかね、生存本能というかなんというか。
自分の周りにレーダーを張りめぐらせる。
逆境に対するすごいパワーを発揮したりする。

AC=サバイバーだから本当は元々強かった人達
才能を開花できた人達。

こんなすばらしい人達が不遇の人生を送るのは気の毒でならない。
731726:2005/07/15(金) 18:33:05
まあおれが何とかするから気長に待っててよw
そのころにはみんなおじいさんだろうけどねwww
732名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 23:13:02

こいつが何とかするってよwww
733名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 23:46:48
私がおばあさんになったらあなたはおじいさんよ
734名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 23:50:46
父は肝臓悪くして死にました。(もちろんアル中!)
母と妹は「おねえちゃんはパパそっくり」と憎憎しく言い続けてくれました。
いつ、自分がアル中になるのか、包丁を持って家族を追い回すようになるか
キチガイ病院(窓に柵が付いてる病院に父が入ってたとなぜか知っていた私)に
いつ入るようになるか不安でたまらなかった。

そんな私が学生のころのボランティアで
子どもたちといる自分の自然な笑顔にとっても驚き
紆余曲折あって今は保育士目指しています。
世界中の子どもが、自分は必要のない人間だ。なんて思わないような
世界になって欲しい。
自分の子どもにも外国映画のように「あなたは私の誇りよ」と
常に伝え続けてあげたい。
子どもは神様からの「授かりもの」じゃなく
「預かりもの」。
沢山の周りの人に愛されて、神様の宝物として大人になって欲しい。

未だに(30過ぎw)母親と妹に夢の中で
「お前なんか必要ない」と言われて泣きながら目を覚ます私の
小さなころに戻って抱きしめてあげたい気分。
ACで苦しんでるみんなを抱きしめて背中をとんとんさせてもらいたい気分。

長文失礼しました。



735名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 00:24:46
>>734
“とんとん”っていいですね!自分も30過ぎです。
自分が子供を持つのは不安ですが、いとこの子供とか休日に遊んでると
今更子供みたいに遊んでしまうw
子供の頃は子供らしく(←これを言われるのが死ぬ程嫌いだった)なかったのに。
なんでですかね。素敵な願いと目標ですね!
736名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 21:07:43
父親への手紙(抜粋)
子供のときから傷だらけ、家庭では平穏な時期は少なかった。外でも貧乏人と言われた。
働いても報われず、両親からも認められず、世の中で信じられるのは○○だけ。
それでもここまでやって来た。でも社会では人を傷つけなかった。社会のルールを守った。
法律違反はしなかった。これだけが私の勲章です。そんな私を理解してくれるのですか。
もし後ろ向きの考えと思われるのならそれは、ダメージを受けた人間特有の気質です。それ
を断ち切ろうとしています。これは自分が今一番やらなければならない事であるということ
を分かってください。幼児期の過酷な体験はほうっておけばその人の一生を破壊します。
今、話さなければ一生後悔します。そんな事はできませんから。
737名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 21:23:31
法律違反・・・
738名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 05:52:11
おれの23年間を返せ
739名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 09:13:28
>>737
親頃氏のことだろ。空気を読めや。
740名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 13:18:38
私の29年間を返せ!とリアルで母親に言ってしまったことがある。
・・・が、毒親が殊勝に反省するわけもなく、「この親不孝者!」と罵られて終わった。
741名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 03:19:12
今日、近所のショッピングモールに占い師がきてたので手相をみてもらった。
「あなたは他人の中で生きてきたような人ですね」といわれた。
何も言い返せなかったよorz
742名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 08:48:51
>>741
脳電設定されてるんだ
(((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
743名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 07:02:28
簡単に設定を変えることはできないのでしょうか?
(;´Д`)ハァハァ
744名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 23:01:58
生きづらい。
745名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 23:11:49
近々心療内科に電話相談しようと思ってるのですが
ちょっと怖いです。
気持ちをうまく伝えられるかどうか、相談しても
甘えているだけとつき離されるだけなんじゃないかとか・・。

746名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 23:46:24
>>745
阿呆なカウンセラーや医者は残念ながらいます。
なので、メンヘル板にでも行って近隣の評判の良い医者のスレを探してみたら?
747名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 05:48:10
>>628
> やっぱりわたしたちAC族は
> 親に電脳設定されてるんだぁあああああ
> (゚Д゚;≡;゚д゚)

>>631
> AC族は設定を変えるしかないのかや??
> どうやって変えるのかな???
> 簡単な方法おしえてくで

>>634
> >>632
> うざいな
> そんなりっぱな事ができるなら初めからACになってないYO
> 一般人でも難しい事要求するな ボケ

>>742
> >>741
> 脳電設定されてるんだ
> (((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル

早く適切な医療機関に繋がれるといいですね。
AC族の「電脳設定」と「脳電設定」が良くなりますように。
お大事に。
748名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 09:37:15
>>745
その不安、手に取るように分かります。746さんが言われてるみたいに
近隣で評判の良い先生を探すのがいいと思います。うまく説明できなくても
2回目3回目になると、向こうがこっちの言いたい事を感じ取ってくれる事もあります。
749名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 11:44:10
>>716
私も習ってみたいです。。
ググってみまふ。
750名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 15:30:41
他所は生活リズムが規則正しくて
掃除も洗濯も団らんも外出もきちんと行われていて
みんなが空気読まずとも自然と秩序ある家庭なんだろうなあ・・・
その秩序の中に自分が入ることができるのだろうか
などという不安が子供の頃から常にある人間に
新しい健全な家庭なんてやっぱり夢物語なのだろうか

夏だな
751名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 17:28:42
>>747
おまえもな
752名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 07:05:24
私は夫と付き合うまで
ご飯が左、お味噌汁が右って知らなかった。
朝起きたら顔洗う、っていうのも小学校3年生くらいになって初めて知った。
歯並びもガタガタで、社会人になってから直そうと思ってたけど
直すのは「200万くらいかかる」といわれてあきらめた。

全般的に行儀悪い、行儀を知らないから
今でも夫の実家に帰るのすごく緊張する。
753名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 12:31:57
しかしうちの兄姉は何なんだ?
親が年を取って自分たちのが主導権をとって昔の親がやっていたことをやっている
口論になると「自分たちは違う」とのたまうがやってることは同じ。むしろひどい

自分は兄姉と少し歳が離れているため家の中ではなんの権限も無くいつも傍観者的位置にいた
なので自然と親兄弟の行動をウオッチしていたのでこいつらの行動の出鱈目さに腹が立ってしまう
よくACの人は親の行動と同じ事をしてしまうというがこういう事なのだろうか・・・

もううんざりだ
754名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 12:51:12
>>752さんが、
>全般的に行儀悪い
と自分でも分かっているのなら、
これから改善の余地が十分にありますよ。大丈夫。
マナー本やマナーについてのHPを見たり、
旦那さんに「旦那実家でこういうときどうすればいいかな?」と
聞いたり、いくらでも行儀を身につけることはできますよ、がんばろう。

かくいう私も、きちんとした躾をされず育ってきて、
高校生ぐらいから意識し始めてもう自分で
自分を躾けるようになっていました。もちろん今も。
がんばりましょうね。
755名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 01:23:08
祖母は祖父の介護で疲れ果て、時々死にたいと言って包丁を持ち出し
首にあてがっていた。
でも、死にたいと言う願望の表現であり、実際には切らなかった。
結構、きつかったな。小学校高学年から中学半ばまで。
中二で祖父が亡くなり、祖母は伯父や叔母の家に行ったり、家に来たり。
祖母はあんなに死にたいと言いながら90を過ぎるまで生きた。
両親共働きで子供は自分ひとり。祖母にきつく育てられ、
家はほっとする場所では無く、失敗の許されない戦場みたいなものだった。
でも、もういいんだ。いい思い出だけを宝にして行こうと思う。
時々思い出して辛くなる時があるが、その時は仏壇を拝んでいるんだ。
楽しい事だって、あったんだから。もう、殻を脱ぎ捨てていいんだと思う。
756名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 04:31:11
>全般的に行儀悪い
うちの実母がACで、見事にこれ。一般常識とかマナーとか何も知らない。
しかも自覚無し(「それおかしい」と思っても怖くて私からは指摘できず)
だから結婚式の時とても恥ずかしかった。うちの両親の無知さに夫親はポカーンとしてた。
私もACで知らない事が沢山ある。マナーは本やネットで勉強中。

料理も分からない事が多い。義母に「こんな事も知らないの?」と思われてる。凹む。
実母はすき焼きの食べ方を知らず、恥ずかしい思いをしたらしい。
実母も幼い頃虐待に遭い、可哀想ではあるんだけど・・・。
虐待は連鎖するという事実を付きつけられ、私は子供を設ける事はやめた。
757名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 13:07:13
ご飯が左で味噌汁が右っていうのは知ってるけど
なんだか不合理で神経質な感じがする。
他人が間違えてても指摘するほどじゃないと思う。
マナー教室ってしょせん商売だよ。

クチャクチャ音を立てて食べたり「ねぶり箸」なんかは
いけないと思うけど。
758名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 15:38:23
私も実母に結婚後「なんでもうちょっとお箸の使い方やマナーを教えてくれなかったんだ」
と初めて言った。
そしたら「教えたけど身に付かなかったんだ」と言われた。
「身に付くまで教えてくれたら良かったのに…」と言ってみたら
「ばあちゃん(姑)があんたに甘かったからね」と言われた。
そしたらもう言い返せなくなった。
759名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 17:25:29
食事マナーだけじゃなくて、一般常識を知らない。これが結構困る部分。
760名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 18:27:59
ACっていつも出遅れるんだよね。
競争社会では結構キツイんだよね。
それでなくてもマイナススタートなのにね。
761名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 18:39:16
>757
>ご飯が左で味噌汁が右

三角食べを実行すると、自然に合理的になるよ
ばっかり食べの不行儀をすると、不便だろうが
762名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 21:30:58
>>758
私も同じこと母親に言ったことあるよ。
結婚前だったけど。
「教えたけど…」までは同じ。
ああ、また母親自身に対する言い訳か、と思って
「ちゃんと教えてくれる人をお母さんに欲しかったよ
 私が(弟妹に)教えてやって誰が親かわかんねぇ」と
言ったら、何も言わなくなった。

現に、結婚式のマナーとか困ったことがあると弟妹は
親でなく姉の私を頼ってくる。
正直、分からなくて困ることもあるけど、3人で何とかやってるよ。
763752:2005/07/22(金) 21:54:55
常識は人に押し付けるのはちょっと・・・だけど
知らないでいるよりは知っているほうがいいですよね。
うちは夫が結構口うるさいし、厳しいので
時々きつく言われたりして、おどおどしてしまいます。

冠婚葬祭のマナーは、夫婦二人とも知らなかったので
本を読んだり、夫のお母さんに聞いたり。
妹(既婚)と母は礼儀とかより自分の損得が一番大事みたいで
わが道をゆくって感じ。
一生懸命、常識や礼儀を勉強したり大切にしている私はいつもバカにされています。
764名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 22:11:19
周りにACだとカミングアウトしているのですが
「お前考え方がおかしい」とよく言われます
あと30年待ってください、この世からACを撲滅させてみせます
そのときは一緒に笑ってやりましょうよ
765名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 01:42:14
>>761
「三角食べ」はあまりこだわらなくてもいいらしいよ。
作法の教室でも「食べる順番は自由に自然に」と習った。
考えてみれば何が何でも均等に食べなきゃいけないって言う方が
かえって意地きたない。うちの親がそうだったorz
766名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 02:03:43
>>758
うちもまったく同じ。
25になった今、母に「箸の持ち方が悪い」と言われたので
「小さいときに教えてくれればよかったのに」と言うと
「言ってもアンタが言うことを聞かなかったんでしょーがプゲラ」
だとさ。
そりゃそーだよな、箸の持ち方を教えられるような年齢のときに
何回か注意しただけで正しい持ち方ができるようになるかっての。
今はもう、自分で自分を矯正して、フォーマルな場では慣れないながら
正しい持ち方をするようにしてる。気楽な場だと自分の持ち方しちゃうけど。
>>762
それいただきます。
767名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 06:35:04
こないだ
久しぶりにDQN父親と嫌々ごはん食べた
そしたらクチャクチャ食べてんの
一応某企業の重役だよ
私は10年前に気づいて止めたよ。
それまで噛むとき口を閉じないといけない事を知らなかった
そういう事まで連鎖されるんですね。
768名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 13:55:55
私は小学校三年生ぐらいのときだったかな「私お箸の持ち方合ってるよね?」と聞いたら
「間違ってるわよ」と鼻で笑われた。子供相手にそんなことで優越感感じるなんてバカ?

父はくちゃくちゃ音を立てて食べるわ、道に痰を吐くわ、下品。
>>767うちのも一応誰もが知っている上場企業の役員まで行った人。
父は気分で怒鳴り散らす人だったから、家族の誰も指摘しない。
母は子供たちにはその辺りのしつけは一応したけれど、
父に大してはこのことに限らず、言いたいことが言えなかった。
そして溜め込んだストレスを全部私にぶつけてくれましたよ。
私が一番父親似で気に入らなかったから。
それなのに自分では気難しい夫相手によく我慢してきたと自画自賛。

でももういいの、あの人には子供と孫に囲まれた幸せな老後はいくら待っても来ないから。
769名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 14:14:47
躾も躾のしかたしだいじゃないのかな。
もの心ついたときから、家からの脱出を考えてすごした。
躾はきびしいだけで、釈然としなかった。
子供なりに理屈や道理で導いてくれたらちがったんだろう。
兄弟がパラサイト独身で、今親に仕返ししてる。
決別のための行動ならいいけど、
親以上の事をしているのを見たりすると気分が悪い。
私にとってはACの親と兄弟がイコールだからなおさら気分が悪い。
まあ、兄弟が家にいつくのが予想できたから、
なおさら家を出る気分になったんだろうな。

770名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 01:20:44
>765
まじで書いてるの?どこの作法教室だ。
つうか、その「自由に自然に」てのは、
基本が身についてる人にのみ通用するのだと思うが…
自由に自然に食べていたら、ご飯も味噌汁もおかずも
だいたい同じ様になくなりました
というのが最上であることは変わりない
あなたのご両親は、食べる順番ではなく、
他の何かが醜かったんじゃないのかな
771名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 18:43:10
ACの性格のため人にいじめられても言い返すことができなかった
いつでもどこでも黙り込んでいた
ものすごい圧力を感じながらついに言い返した瞬間
こんなに簡単なものかと思った 相手が黙ったのだ
その後生きやすくなった
親に教育された人に言い返してはならないと言う考えが
完全に崩壊したのである

バカ親の為にどれだけ人生を損したかわからない
バカ親に今までのことを全て返品し終えたので
ACを卒業する


772名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 11:51:22
おめでとう
私もがんばる
773名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 12:19:04
バカ親なんてね、子供が自立できないように仕向けるんだよ。
自分がいつも指導者でいたいのさ。死ぬまで自分が指導者。
子供はいつまでたっても子供で自分は親だから教え導かなくてはならない。
だって、あの子はこんな所あんな所がダメなんだもの・・・と。
いつも欠点を探しているのさ。自分が支配者、独裁者である事に気づかない。
いつも正義の善意の神の様な存在、そうしている事が愛情だと思っている。
子供に対する愛情だとね。自分に対する愛情だとは気づかない。自己愛だとは
気づかない。子供がダメである程いいんだよ。だから自分の存在意義がある、
自分が、自分が・・・なんだよ。
二十歳過ぎたら、お互いに一人の社会人同士という関係が築けないし理解でき
ない。もはや、保護者ではないのに保護者であると思っているからタチが悪い。
親の言いつけどおりにしてシッペ喰らってもそれは本人がシッペの責任をとら
なくてはならない。親は責任を取れないんだよ。それが分からず、支配してく
る。心配しているから言っているんだと自分の不安傾向を押し付ける。
大丈夫かしら・・・と言う言葉や素振りで子供の失敗を望んでいるんだよ。
失敗すればやはり親がいなくてはあの子は何も出来ないんだと、さらに自信を
深め、子供はやはり自分はダメなんだと共依存を深める。毒親の思う壺。
かくて、子供はずっと子供のままで人生を毒親に喰われて生涯を終える。


774名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 14:35:38
親に手紙…その方法があったか!
高校卒業前、ふと、母親からの虐待に我慢出来なくなった。殴ったり嫌味言われる理由を突然聞きたくなった。
どうして?と聞くと母は「あんたに手を挙げた事なんか一度もないよ」と言った。
『思い知らせてやる!今までの分返してやる!』とブチ切れ、自分の手指骨折しても母を殴り続けた。
殴り付け、罵りながら何処か冷静に『死なない程度に』とブレーキをかける自分や、『今後の為に少々痛め付けて躾ておくかw』と考える自分がいた。
まだACなんて言葉のない頃の話。
これから親と対決する方は手紙が良いと思います。
母親には私が『母を嫌ってる・虐待されたと思い込んでる』と刷り込んだし、この後私の対人関係技術が格段に向上した(雰囲気変わった)のだけど。
『暴力娘』のレッテルを親戚に剥がしてもらうのに少々時間が…
775名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 14:58:41
殴っても母親の理解は得られなかったけど、『服従する必要なんて無いんだ!』と目の前が開けた感じはした。
母親からは突発的な暴力(蹴る・殴る)、陰湿な言葉(堕ろしたかったけど産婦人科の検査で股開くの嫌だったの、など)の他に、
炎天下車内放置、雪のなか下着&拘束でベランダ放置、発熱を放置、二階から突き落とす、用水路へ突き落とす…などを受けた。
近所の人や、当時の母親の彼氏に助けてもらった。まだ『虐待』なんて騒がれもしない時代。運が良かった。
今は暴力は無くなったけれど、言葉は相変わらずなんで、こちらも倍にして返してる。
776名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 16:37:54
親と対決、自立したことで、心は軽くなり楽にはなった。
次は歪んだ思考傾向をどうにかしたい。
ニュースで虐待されて子供が死亡って見ると『運の悪い奴』、子供が親殺しって見ると『スッキリしただろうなー』って思っちゃう。
可愛がられて幸せそうな子供見るのも苦手。蹴って泣かせたくなる。
表面的には世間一般にウケの良いよう振る舞うが。
しかし何処かから『毒』が漏れてしまい、長期間安定した友好関係が結べない。3年が限度。
こういう性格は心療内科の扱える範囲内ですか?
心療内科通ってる方はカウンセリングって最初怖くなかったですか?
教えてちゃんですみませんm(__)m
777名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 20:19:40

何も怖くないから早く行きなよ
但し保険の利くとこね
778776:2005/07/25(月) 21:26:34
>777ありがと。
実は仕事が医療関連なんで医者への不信感強くてなぁ〜(苦笑)
看護師や医者から友達が悩んでるふりして情報聞き出したんだけど。
踏ん切りつかない…
自分暴かれるって怖いよね。次のステップ進みたいけど。あ〜あ。
779名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 22:32:55
ウチのDQN母親となんか似てるんですけど・・・
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_tyousyuu.html
780名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 07:06:27
> ニュースで虐待されて子供が死亡って見ると『運の悪い奴』、子供が親殺しって見ると『スッキリしただろうなー』って思っちゃう

されには激しく同意
781名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 10:42:37
>773
うちのトメそっくりだ。>いつまでも指導者
子どもの欠点ばっかりあげつらうのはそのためか。
782名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 03:20:00
たいしたことない親ほど、子供を支配しようとするからやんなっちゃうよね。
まあ、自信のなさのあらわれなんだろうけど。
783名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 04:49:20
>>774-776
長い。性格ワガママですか?
暴力厨だし
784名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 05:00:58
長文でもいいけど投稿する時はメモ帳に下書きしてコピペを
785名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:22:26
だいたい意見は出つくしたようですね
だれかうまくまとめて下さい
786名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:57:34
>>785
お前が○ねば全て解決ってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 15:03:16
本当に不幸な関係だよね。自立しあった関係を築けず、
どちらかの死によってしか自分の足で人生を歩んでいけないなんて。
788名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 22:55:14
その不幸な関係をなんとかしようと
あがいているのが、このスレの人たち。
789名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 06:47:26
あがくのをやめたら
もっと不幸になると思われ
790名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 13:35:11
相手を変えるのはまず無理だから、そんなに辛いなら物理的に距離をおいたほうがいいと思う。
私は何年もあがいた末、もうダメだとあきらめて実家から遠く離れた地に移り住んだ。
か・い・て・き。
791名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 21:50:37
>>790
いいねぇ、快適で。遠く離れていても私はダメさ。
だって、毎日毎日8時になると電話かけてくるからさ。
8時に帰宅してなかったらなぜ遅くなったのかを逐一報告させられる。
適当に理由付けるけれどもね。旅行もままならない。常に連絡。
親戚に電話をかけさせ、私の様子をさぐる。友人関係にまで口を出す。
アパートの大家に心づけをして私を監視する。日本じゃダメか。
でも、外国に行ってもダメかも。あの世に行くのが一番いいか。
792名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 22:30:43
わざわざ報告しなければいいのに、と思うんだけど、
色々事情があるんだろうねー
793名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 23:39:08
アパートの保証人親に頼むと駄目だね。契約書の大家の住所、電話番号控えられて似たような事された。
私は職場の上司や親戚(私の親の状態分かってる)に頼んで、親には転居先も電話番号も職場も教えてないよ。
知恵の回らない親でよかった。
794名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 23:47:57
うちは、転勤が多い閉鎖された家族だった。
物心ついてから一人暮らしをするまで、ずっと姉に押さえつけられていた。
意見を言うと全否定。姉が間違っていたと判明しても詫びることなど
無かった。両親は何もしなかった。
死にたいと思ったし、自閉症になっていたんだと思う。
でも両親について尊敬すべき人達だと思っていた。
最近ACだと気づき、ACであることやずっと辛かったことを母に話した。
母の言葉は「気づかなかった。(私)は問題なく成長したと思っていた。
姉を怒らなかったのは、姉が父の行動にそっくりで、姉に怒ると
父を否定することになるから」というものだった。
何か違うと思った。
でも、母も幼いころ祖母に虐待を受けていたらしいし、姉も暴力父親への
反発や同級生からの相当酷い虐めでストレスがたまっていたらしい。
連鎖するものだと知って愕然とした。
でも、一番辛いのは大人になった今。幼いころ学んでこなかった、対人関係の作り方、
自己主張の仕方、そして人生の楽しみ方が判らない。
795名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 01:10:20
>>786
オマエが氏んでも体制に影響ないよ藁
796名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 01:48:53
実行する気は今のところ無い。今はまぁまぁ生きていけるから。と前置きしたうえで。
どうにもならなくなった時は『電車に飛び込んで死ぬ』と中学の時から決めている。
糞親にはせめて金で苦しんで欲しいから。そのために戸籍も独立させず残してる。
と思うが実際電車飛び込んで親にとんでもない請求っていくのかな?噂の範囲の知識だからさぁ。
教えてエロイ人。
797名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 01:55:12
>796
親に請求いくって聞いたことあるけど、どうなんだろう・・・。
どうでもいいけど、公共の乗り物を使って自殺するのは親以外にも迷惑かかるからやめろ。
事故で電車が止まってしまったばかりに、大事な約束に遅れて人生が狂う人間だっているんだから。
あんたはちょっと自分勝手すぎると思うぞ。
798名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 02:23:45
莫大な請求が来たら自己破産でトンズラ。それが糞親w
799名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 03:23:27
抗議の自殺は昔から焼身と決まっている。
親戚、地域の人、マスコミ宛てに親からされた仕打を書き連ねた手紙を出して実行せよ。
マスコミが事件騒ぎたて親は立場無し。他人にかける迷惑も電車より少ない。
上司がこれ実行したときはワイドショー連日凄かったよw
800名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 07:24:42
子供の頃
新幹線で酔ってデッキでゲロッた
通りすがりのオジサンに優しく介抱してもらった
バカ父親が突然割り込みワタシを殴った
そのオジサンは父親を押し倒した
そして「アンタみたいな父親には親の資格は無い」
と言ってくれた
そのオジサンが神に見えた
オーラが見えた 
父親は汚いどぶねずみに見えた
801名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 10:04:36
でも、通りすがりの親切ってその場限りだから虚しいよね。後で親はさらに逆上して手がつけられなくなるしさ。
子供の頃は「施設に入る」のが夢だった。
私の事をこんなにも嫌いな親は偽物で、そのうち施設に入れられてホントの親が見付かって…と、ガキの想像だから支離滅裂。何より虐待親は実親だっつーのw
だけどその幻想が無ければとても生きてられなかったよ。
802名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 11:28:59
なんでこどもがかわいくないんだろう?なんでこどものために自分を捨てないんだろう?なんでこどもの笑顔をみようと努力しないんだろう?なんで親になろうとしないんだろう?つくったのは自分なのに…
803名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 11:41:00
作る気は無いのに出来ちゃって、世間体の為仕方なく産んだからだよ。
小学校の時言われたよ。産みたくなかったけどオロすの恥ずかしかったから仕方なく外へ出した。
産声上げなかったから「ラッキー!」と思ったけど医者が蘇生させちゃった。余計な事を!って。
この人は親じゃなくて獣以下の何かだってその時思ったから、高校卒業まで出来るだけ刺激せず、被害を最小限に留め、就職・独立・別居・放置のコンボ決めて快適です。
804名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 12:15:20
電車はやめておくれ。この間面接行く時それで迷惑したから。
焼身もつらいし、親のせいで人生棒に振るのモッターイナイ。

て、そう思ってても時々無性に暴力的考えが湧いてくるけど。
805名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 12:54:28
その他大勢に迷惑かけるほど糞親への請求も増えると思われ。
JRより私鉄の方が高いとの噂も。
806名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 13:11:12
理屈で考えているうちは電車には飛込まないよw
あれは説明出来ない。
自分はホームで周囲に居た人間数名に抑え込まれ怒鳴られてるとこからしか記憶が無い。
そのまま病院へ連行。
請求は来てないな。電車止めてないからかもしれんが。もう3年経つけどな。
スレ違いスマソ。
807名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 13:20:24
こんな所で死にたいなんてぬかす奴は
止めてもらう気マンマンなんだよ。
808名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 19:37:26
>>806
ああ、分かるかも。記憶が曖昧な感じ。
吸い込まれるように増水した川に飛び込んだ(らしい)。
たまたま犬の散歩中の通行人が飛び込む所を見てたらしい。
どうやって助けられたのか知らないんだけど、気付いたら病院でした。
「なんだ助かっちゃったよ。最悪」が一番に思った事w

当時、親は2人とも(それぞれ愛人と共に)行方不明で、引き受け人の親戚には
とても迷惑をかけたなぁ・・・。
今は、生きてて良かったと思える。相変わらず親は憎いけど。
809名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 23:39:13

 ACは生きろ
810名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 23:58:46
>>801
児童擁護施設で研修やってたけど酷いところだよ。
まず、職員が非人間的で冷たい。
規則だけ押しつけて子どもに一切取り合おうとしない。
あとは、悪い事してぶち込まれた子や虐待でひねくれた子と
まともな子を全部一緒くたにする。
不良養成機関かよと思った。
あんなところで何年も暮らすなんざ、大人の私でもいやだ。
811名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 14:01:19

ロクな国じゃないなこの国は
北腸線みたいだ 最後進国だ
みんな英語もろくに話せないから国から脱出もできない
特権階級は儲け弱い連中はイジメられる
何か人と違う事をすればあいつは変わってると言われる
この国は大きな機能不全国家だ
それを我慢してる連中はAC国民だ
812名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 15:39:53
>>811
親から離れて外国に住んでるよ。
「電話にも出ないから心配で」とか言って押しかけられることもない。
一時帰国も親には内緒でホテルに泊まる。
親が死んだら日本に帰りたい。日本はそんなに悪いところじゃないよ。
813名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 15:48:57
ワーキングホリデー?
国費留学生?
814名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 18:28:34
うちも兄が外国へ行ってる。私も将来移るつもり。
奨学金が充実している国だと日本より進学しやすいんだって。
それを一人で調べて実行した兄は凄い。
まるで自分が全て御膳立てしたように自慢する母はウザイ。
嘘つくのやめてほしい。
815名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 20:23:23
>>812
実際日本で働いて生活してみなよ。
外国でぬくぬくしている身分を捨ててさ。
そしたらわかるよ。この国がいかに糞かってことが
816812:2005/08/01(月) 02:41:39
>>813
働いています。
学生だったら親が死ぬまではいられないし、一時帰国でホテルに滞在するお金もないでしょ。

>>815
どうして「外国に住む=ぬくぬく」になるの?
どちらが大変か比べても仕方ないと思うけど、言葉も文化も違う外国に住むのは別の大変さがありますよ。
会社の業績が悪ければ、大企業でも日本よりもあっさり首を切る国ですし。
私にとっては、今の日本は自分の親がいるという点で大きくマイナスですけれどね。
817名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 22:29:16
わたくしはアメリカの人です。
前に、ハワイはわたくしの家の近くのスーパーマーケットに、
日本か来たご旅行のご家族がお買い物に来て、お子さまが寝ているでしたので、
パーキングにいてそして店に入ったでした
車の近く人が、お子さまがそこで泣いていますの見てそして
警察を来てと言ったので、ご夫婦がお買い物をしてました
そして出てきましたから
車のに人がたくさんいまして問題になっていたことです。

このご夫婦は警察のかたにはすごい怒られていますね、
「私たちはご両親ですから。このお子さまは私達の人だ。
私たちのお子さまのこと関係ありませんから言います」
と怒ったですが、アメカではそれはだめのことでした。
お子さまが足すかり、そして、警察の人はすごい怒りました帰ってたですが、
新聞にのりましたニュースだったでした。

日本はにおくれてますよおもいました。

818名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 22:32:31
>817
日本でも、そういうバカ親は非常識だと言われてるよ。
何故かそういう輩が後を絶たないけどね。なげかわしい。
819名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 00:10:15
>>816
日本の企業の待遇の悪さを知らないんだね。
業績が悪くて「首切られる」率は確かに日本の方が低いが
実は自主退職や移籍という形でリストラされているから
首切りの割合は日本の方が高いんだよ。
呑気な外国かぶれですか?もう戻って来なくていいよ。
820名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 00:32:08
>>819
「外国かぶれ」って「あちらでは〜」とか言って日本をけなす人のことを言うんでは?
そんなに日本が嫌なら出てけばいいのに。
821名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 00:42:12
>>820
それが「外国かぶれ」w
害人は国にカエレ!
822名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 00:48:17
>そんなに日本が嫌なら出てけばいいのに。

キ○チ臭い
823名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:00:25
好きで外国に行った人に「日本は悪くない」なんて言われたら
あからさまにバカにされてるとしか思えん。
だいたい外資って都合のいいことしか言わないし。
日本にいてもガイシかぶれって感じ。
824名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:18:40
どうして、負け組みが社会のせいにしてクダを巻くスレになってるの?
ACとは関係ない話なんですが?
親を捨てて外国に行った人に「自分が」馬鹿にされたように感じるってよく分からない。
他人が自分と同じ選択をしないと、自分が否定にされたように感じるってこと?
レストランで自分と違うメニューを頼んだ人に、そっちもおいしそうだよね、て
言うのは馬鹿にすることなんですか?
825名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:24:24
負け組?プッ

外資なんて安月給ですが。
好きで外国行ったくせに親のいる日本に未練持つなって事でそ?
826名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:26:45
>他人が自分と同じ選択をしないと、自分が否定にされたように感じるってこと?

???要するにそれが「日本の国民性」だと?

決め付けウザイ。やっぱりどっかおかしいよ。
827名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:34:42
あのね、日本人は何でも社会のせいにして権利を主張したり
しないのよ。米韓なんかはどうだか知らないけどねw
不況下真面目に働いてる日本人が「負け組」?はぁ?
親がイヤという以前の問題でしょうが。
828名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:34:51
外資? どうして外資の話? 外資って、外資系企業の日本法人だよね、普通?
親から逃れるために物理的に「外国で」働く話でしょ?
現地で勤めているのは日系企業かもしれないし、そもそもそれはどうでもいい話だし。
自称勝ち組の人がどうして日本社会にそんなに不満なんだろ。
とにかく、言ってることに整合性のない人ですね。ただひがんで叩いているようにしか見えません。
829名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:41:52
>>828
根本的にわかってない人なんだね。構造的なことを含めて。
外国の肥大化した権利意識に守られて暮らしてる人が
「日本はいいよね〜」「負け組のヒガミ」なんて抜かすなっての。
親が気の毒だ。そんな奴がAC気取るんじゃあない。
830名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:43:56
>外資って、外資系企業の日本法人だよね、普通?
うわぁ(ry
整合性のないのは喪前だろ・・・
そんなんでよく人様を負け組扱いできるな。
831名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:48:33
あのな…
負け組とかなんとか勝手に言い出しといてファビョるなよ。
心底呆れ果てた。
ここは親との関係に苦闘しながら自分で解決しようとする人達のスレだ。
他人を小バカにしておいて楽だなんだと羨むな。アフォですか?
832名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 01:51:04
自称ACでいいだろ
人それぞれでいいって言うんだからさ。
苦労知らずの似非メンヘルでも
833名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 06:54:20
ACなのだが
意図的に大きな声で話すようにした。
今まで声が小さかった事に気づいたからだ
親の前では声を出さなかったのが影響していた。
声が大きいと相手は圧倒される→バカにしない
自分の意見が言える→不満をためないですむ
大きな声は堂々とした態度に写る。
自信を取り戻す簡単な方法だ。

一度試してみてください。
834名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 12:35:28
伸びてると思ったら、何か荒れてたんですね。
個人的には、日本に帰りたいけど親がいるから帰れないっていうのは
何とも切ない話だと思います。
親には内緒で帰って来ちゃえばいいのに。
835名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 22:18:15
この間はお作法で今度は外国ですか、、、いろんな展開しますね、ここ。

私のチラシ裏話しですが、
小学校入学時に買ってもらえなかったランドセルを
見かねた祖母に二年生で買ってもらいました。
小さなお雛様もはたちのときの浴衣も祖母が買ってくれました。
昭和の貧しい時代みたいな話です。

母親には大学の合格通知が来た時(馬鹿だったのでストレートで入ると思われてなかった)
「あんたは社会に出たら失敗する」と受け取った玄関で言われました。

常にそんな感じで出ばなを挫いてくれるんですが、その後ほんとにそうなってしまい、
結構長いことフラフラしてました。
さっきも声をかけたのに無視でした。さっさと家出たいです。

>>833
私も声が小さくて、ほんとうによく注意されます。いらつかれるし、よくないですよね。
大きい声出してみるんですが、すぐ戻っちゃいますけど。
836835:2005/08/02(火) 22:33:15
付け加えますが
一行目に書いたお作法と外国の話、馬鹿にしてるわけじゃないです。
私もお作法というか社会のルールとかも教えてもらえず、かなり恥をかきました。
外国のお話はよく分らないけど、イヤな親から離れたくてもいろいろ事情あって
なかなか離れられなかったりしてるんで、うらやましいです。
でも振り返れば自分の努力不足の時とかもあるんで、えらいなーとも思います。
なんかよくわからん文ですね、すみません。
837名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 01:03:56
>>835
私もあんたはダメだダメだとことあるごとに暗示をかけられて育ちました。
私自身もいつの間にか、絶対コケる絶対コケる私はいつか絶対コケる、と思うようになっていました。
で、壁にぶち当たったときに絶望して投げてしまい、まあ案の定軽くコケました。
その後は暗示を振り払うように考えないように生きてきて、何とか持ち直していますが、
それは本来の自分の姿ではないような気が常にしています。
そう言えば私も声が小さいです。化けの皮がはがれるのが怖いんでしょうね。

私も自分で決めて道を切り開いて進めちゃう人ってすごいな、と素直に思います。
外国に行くことに限らず、自分で状況を変えていく人は皆。
友達で正社員のまま社会人大学院に通って2年で修士を取った人がいますが、
それも偉いな、と思いました。その2年間はあまり残業も出来なかっただろうけれど、
それを上司が承知したのも、彼女がそれまでに積み上げた信用があるからですよね。
彼女はそのうち自分に納得のいく転職をすることでしょう。

ま、「すごいな。偉いな。」の裏返しは「それに引き換え私は全然ダメ」なわけですが。
838名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 08:05:01
>>837

親の虐待を受けてもACとして生きている
これが「すごいな、偉いな」なんですよ
839名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 11:38:10
愚痴はきです。子供の頃にひどい言葉で怒鳴られたのが忘れられない。
自宅トイレのドアノブが壊れて、出られなくなった母が
二階の自室にいる私を何度も呼んだのになかなか助けに来なかったと切れた。
「大声で何度も呼んだのに何をしてるのよ!役立たず!近所に恥をかいた!
役立たず!出て行け!おまえなんかいてもしょうがない!」と何度も怒鳴られた。
聞こえなかったんだよ。助けを呼んでる声が。それでも普段自室に私が閉じこもってると
何かと声をかけて不満をあらわにする母が、その日は何も言ってこないので、
なんか恐くなってたまたま一階へ下りて行って気付くことが出来たんだよ。

深夜廊下の電気がついてるのに気付いて、ほっといたらまたヒステリーが起きると思って消したら、
丁度母がお風呂にはいってた。風呂から上がったら廊下の電気が消えている事に怒った母が
「おまえは私を殺す気か!!」って私が下りてって頭下げるまで怒鳴ってた。

殺しはしないけど、早く死んで欲しい。出て行けといいながら、出ていこうとしたとき
「親の恩をなんだと思ってる!絶対に許さない!死ぬまで私の面倒を見ろ!どうしようもないヤツだ!」って言われたな。
840名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 14:34:50
私も声が小さいよ・・・
で、大声出す人に、嫌悪感を感じてしまう。
841名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 14:42:14
>>840
ACと関係あるか分からないけれど、私も声が大きい人、苦手。
そういう人、大体無神経だし、公共の場ではこちらまで恥ずかしい思いをする。
というか、恥ずかしいのはこっちだけで、本人は気づいてないか。
大きい音も嫌いなので、映画館が嫌い。
842名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 14:48:46
>>839
その「どうしようもないヤツ」に面倒みてもらいたいなんて
矛盾したこといってるね
そういう感情の赴くままに喋るちらすヒトきらい
しかも廊下の電気とかって・・・些細なことでたけり狂って
(人の親に向かってこんなこといってゴメン。うちの親もそうだからつい)
843839:2005/08/03(水) 17:14:36
>842
ありがとう。こんな愚痴、現実じゃ絶対言えないから、同意してもらえてすごく嬉しいです。
そうそう、感情のまま怒鳴るんですよね。こちらが謝るまで。本当にイヤになる。
そこですぐに言い返せればいいのに萎縮してしまう自分がイヤだ。早く死んでって毎日思ってる。
844名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 22:03:44
>>841
私もだ。声がデカイってだけの理由で他人を嫌いになれる自分て何?て思ってた
(性格いい人かもしれないのに)
もしかして小さい頃からずーっと怒鳴られてきたせいなのかなあ…
今気づいた…
845名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 23:26:52
>839
うちの母親にそっくりだから、気持ち分かるよ〜。
私も「老後の面倒みろ」って命令されてるし。
もらってない愛情は返せないんだけどな。老後の面倒なんてまかされたら、自分がされてきたように母親を虐待してしまうかもしれない。
846835:2005/08/04(木) 02:58:46
>>839
うちは逆に出ていこうとしたら弱々しくなって同情を引くふりされました。
で、出ていかなかったら態度でかくなった。
いじめる対象が欲しいだけ?なにがしたいのかよくわかりません。
多分本人も分ってないんでしょうね。

847名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 11:36:53
絶対わかっていない。
いじめているという自覚もない。
自分と他人の区別もついていない。
子供は自分の所有物だ程度の認識しかない。

相手はもう何かを学べる歳ではないから、反省したり人間が変わることを期待しても無駄。
子供には何をしてもいいという思い違いを正すには、徹底反撃。
痛い思いをさせて、動物的・反射的なレベルで学習させるべし。

それが面倒なら、静かに黙って出ていくか。
とにかく、がんがれ。
848名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 20:06:24
>>847
ありがとうございます。
ほんとにそうです。自覚も区別もないです。私の存在が消される感じです。

もう物理的に遠くに離れるしかないと思ってます。
849名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 01:25:28
そっか・・・ここにいるこんなは、親から「自己を消して親に尽くせ」って洗脳されてきたわけだね。
私も同じなんだけど。
だから、どこに行っても、なるべく目立たないように口数すくな〜くふるまってしまうのかなぁ。
850名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 21:56:09
大きな声で話すのがいかに難しいか
しかしこんなに効果があるとは思わなかった。
ACが社会でしんどいのは弱弱しく見えるからイジメに会うからだ
親からいくら離れても誰かにイジメられたら同じ事
これからは大きな声で堂々と強く生きるしかない
人生の1/3を過ぎてやっとわかったよ
851名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 22:47:35
私は、包容力があって優しくて朗らかな「お母さんキャラ」の人に弱い。
バイト先でそういうパートさんがいると、意味も無く話しかけたくなったり近くに寄りたくなる。
憧れて、半ば崇拝してるといっても言い過ぎではない。
こういう人が母親だったらよかったのになあ、と心底思う。

実母はそういうところが全く無い人で、母性を感じたことも無い。
仕事人間で自分がいつでも正しいと思っているタイプ。会社で頑張ってるのは分かるけど、それだけ。
仲むつまじい夫婦の良さや母親って物の素晴らしさを片鱗でもいいから見せて欲しかった。
私はそういう実母に失望し、「お母さんキャラ」の人に理想を重ねて憧れているんだと思う。
もう自分に子供がいてもおかしくない年なのに。
852名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 23:13:46
私なんて、マザコン&ファザコンだよw
普通の親に愛情たっぷりに育ててほしかった。
こんな当たり前のことをこんなにも願ってしまうなんて、滑稽だよなぁ。
853名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 00:23:19
>私は、包容力があって優しくて朗らかな「お母さんキャラ」の人に弱い。
>バイト先でそういうパートさんがいると、意味も無く話しかけたくなったり近くに寄りたくなる。

すごくわかる。私もそう。
私の母親は、あたたかさ、やさしさ、笑顔の殆どない人。
子どもの前で、ママ友だちと平気で下ネタ言って下品な笑いをする。
そんな笑顔しか見たことない。

友だちのお母さんとかに優しくされると、胸がキュンとしてしまう。
854名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:41:45
私はお母さんキャラ苦手。嫌いじゃなくて、どうしていいかわからなくなる。
笑顔で他人にも甘えたり、ハキハキ大声で話したり出来ない。

さっきも親とやりあった。あんたは素直じゃない、あんたの捉え方はおかしい、
あんたはひねくれている、私にはあんたが分らない、私は悪い事なんて言ってない、、、
もうずっと前からこういうとき同じセリフしかはきません。頭痛がします。洗脳されてるみたい。
正しい事言ってるようだから他人が聞けば私が悪いと思うでしょう。
自分でもそう思ってしまいそうですが、子供の頃から何かおかしい、って思うんです。
私がおかしいのでしょうか?そう思って何度も自殺しようとしました。ずっと前ですが。
855名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 21:07:06
自分の家の環境は少しおかしくて。
親父が給料を入れない。
母親が全部切り盛りしてる。
でも父親は家に帰ってくる。
気分がいいとおこずかいくれる。
最近は金づるとしか思ってない。
学費は全部母親がだしてくれている。
でもその母親が長距離通勤をしていた頃
私は多分曲がったと思う。
要領が悪くて大人からは可愛げがあっただろう自分
をすごく大切にしていた分母は依存していたのか
とにかく八つ当たりまがいの怒られ方されてりもした。
言うこと聞かなかったり成績悪いと四六時中言われ続ける。
更年期に入ったせいか感情の変動がおかしい。
口に出しては言ってないが、仕事があるからおとなしくしろと
いわんばかりに進路を半ば強制された。
それをいやだと主張して。少しだけわかりあったと思ったけど
やっぱ肝心はことは自分がかわれない。変わりたい
母親も周りの状況みたらすごくかわいそうな人なんだよね。
近場に転勤になって、最近は安定してるけど、私が安定してない。

ACに該当するかもと思ってハッとした。
そして昔の自分にソックリなカンジのコがバイト先にいる。
完璧主義だけどどこか無気力で。
自分を見ているみたいだった。
でも幼い頃私は本当に母親からは愛されたそうだ。
856名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 23:47:51
親の葬式に出るかどうかが問題になってくる
857名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 00:55:13
私は出ない。というか、出れない。
親が親戚中に私の悪口を言いふらしているから。
858名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 02:06:23
親に暴力・暴言を振るわれたりするのが当たり前と思っていた小学生当時。
(高学年くらいから「あれ?これはうちだけ?」と気付きはじめた)
思春期に「親を殺してやる」と思った経験があるのが当然、と最近まで思っていた。
でもそんなに多くないようで・・・それに気付いてからは言わないようにしてる。

蛍の墓がTVでやってた。節子見てると鳥肌立つくらいイライラして仕方なかった。
あの子供特有の甘えた感じが無性にイラつく。自分が出来なかった事への嫉妬?
私の母も(幼い頃の私に対して)同じようにイライラしてたんだろうな・・・。
見事に遺伝してる様子w私は子供を設けちゃいけない、と思った。
859名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 10:59:55
うちの母親は、「お母さ〜ん」と子供が走りよって抱きつこうとすると、
さっとよけて「おお気持ち悪い」という反応をするようなイメージ。
こちらとしてはかなり幼い頃から母が自分のことを好きではなく自分の味方でもないと感じ取っているから、
実際にそうやって甘えることはなかったんだけどね。
親の愛は絶対だの無償だの、心底信じられる人がうらやましい。
困ったときには、いつも「あらやだ」「知らなーい」と冷たかったこと。

自分がそうやって扱われてきたからなのか、はたまた遺伝なのか、私も他人に冷たいです。
愚痴られたり相談されたりするのが嫌いだし、「自分のせいでしょ」「自分で何とかしたら」って思っちゃう。
私は親に頼れなかったくらいだから他人に頼るなんて考えたこともなく、
自分で何でも処理するのが当たり前だと思っていて、他人にもそれを要求してしまいます。
この場合相手は大人だし、私は親ではなく他人なんだから、間違った対応ではないだろうけれど、
でも我ながら優しくないなあと思う。
世の中って人間で出来ているんだから(大人になってこれに気が付いたときにはびっくりした)、
やっぱりもうちょっと融通利かせなきゃダメかなあ。
でも、「他人ウザッ」「距離なしウザッ」「甘ったれウザッ」なんだよなあ。
860名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 11:32:42
>>858
節子は4〜5歳くらいでしょ?だったら仕方ないのかも。

うちは母に母性が無く、兄は暴力男の超DQN。
私が近所の男の子にいじめられた時に兄は「妹をいじめるな」と言ったらしい。
でもそれは私を守るためではなく、自分のおもちゃに他の人間が手を出すのが嫌だったから。
なぜなら、その後も私への暴力は苛烈になるだけだったから。
表面的には良い家族なのに。母は子供を放りっぱなし、夫婦仲が悪い、兄は妹をいたぶって楽しむDQN.
祖父母は跡取りの兄をかばい私に対してのフォローは無し。これのどこが近所で評判の家族かね。
私はようやく抜け出したけど実家の家族はまだ異常さに気づいていない。
実家に帰って来いまた一緒に暮らそうと言ってくる。
誰が帰るかあんな鬼の住処に。また地獄に逆戻りしてしまう。
>>859私も人に甘えられるのは苦手だし、甘えるなんて余計に無理です。
他人に何かを頼むのも苦手。なんでも自分でやって、でも手が回りきらなくてアップアップすることがよくある。
861名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 20:20:48
すごくよくわかる、ホントその通り。
わかるな、人に頼ることものすごく苦手。
自分の本音も言えない。
862名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 20:57:08
>>860
セツコの幼さについてが問題ではなく
858のいた家庭環境が問題なのでは?
863名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 11:55:20
初めてここに来た者です。
「ACのカウンセリングは精神科で大丈夫ですか」と質問したら、こう返ってきました。ACというものが一体何なのかわからなくなってきた…

http://i2ch.net/z/-/58/CHnhL/i
864名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 14:18:56
昔のことを思い出し、腹が立つことが、多々ある。
父親が、アル中の親の元育ってるんだよねー。
父親も幼いときに、
暴力など、色々大変だったみたいだが、
ひねくれてるんだ。
母親は普通の家庭に育ってるみたいだが、
取りあえず、父親は、酒乱で酒飲んだら
私に八つ当たりしてきたんだよねー。
私と関わるとロクな事にならないからって
母親は、私との距離を一歩ひいていたみたい。
お前は母親からも見捨てられた。一人だ
ざまぁみろ、とか、父親に良く言われたな。
父親が長男、長男って、育てられたせいか、
私にも長女、長女、って厳しく育てられた。
今でも、何か親に言われるんじゃないかと
怯えてるよ。自分は自分、成人したんだし、
とか、思うけど。
865名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 14:21:58
私も人に頼ったりワガママ言えないや。
彼がいても「迎えに来て」なんて死ぬ覚悟じゃなきゃ言えない。
「いいですいいです、自分でタクシーに乗りますから、すいませんすいません」
こんな感じ。で、結局彼氏にまで舐められて都合の良い女。あーあ。
866名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 14:29:28
大声出す訓練、やってみない?
大声っていうか、普通の音量で良いんだけど。
自分の感覚からしたら大声出す!くらいの気構えで良いよね。
大声の人に意味もなく嫌悪感を持つくらいなら、
自分が大声出せるようになるほうが前向きだよね。
大声の人を嫌いにならなくて済むし、
強いイメージを他者に与えることでイジメられにくくなるから。
867名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 21:30:17
だれか親を殴り返したACはいまへんか
親へはじめて殴り返した日を逆転の日とええまんねんわ
メンタルの先生が言ってたんや あんはん良くやったねと
どなたはんもオノレを助けなかったからオノレでオノレを守った
これは強く生きる事を選んだ強い子供の証拠だと言うのや

868名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 02:24:33
無理に大阪弁使わんでもええ。
869名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 03:02:12
>>868
冷静なツッコミワロスw
870名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 13:41:27
>>867
殴ってないけど、逆転の日、あったよ。
自分の中の金字塔です。
あれがなかったらその後の人生どうなってたか・・・。
871名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 00:16:23
殴ったことあるけど、わんわん泣かれてものすごい罪悪感に苦しんだ。
自分も同じことされてたんだけどね・・・。

いつも、迫害されて反抗して泣かれて反省してまた迫害されて・・・の繰り返しで疲れた。
たった一人の兄弟はかわいがってもらってノホホンと生きてるのにさ。
私がいったい何をしたっていうんだろう。
もうこれ以上は精神がもたないから、絶縁することにした。
それにしても、大人になって自分が親から愛されていなかった、って気付いたときはショックだったなぁ。
872名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 07:20:28
ウチも同じ
母親が何故か激怒する→大声を出す→殴りかかる→かわす
→さらに殴りかかる→こちらが殴る→ワンワン泣く→父親に報告
→大騒ぎの結果一方的に子供が悪いと言う結果で終結する
これを約10年 3日/週繰り返した
873名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 01:24:12
>>870
詳細、聞いても大丈夫?知りたい。
874名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 02:24:12
>>865
人に頼らない、ワガママ言わない、美徳だと思うよ
あなたはそのままですてきな人だよ
あなたに似合う彼氏を見つけなよ
875870:2005/08/11(木) 10:06:19
>>873
久しぶりに覗いたらレスが・・・。

暴力はないけどいつも怒鳴って威圧してくる父のもと、
自分の意見を言えず、進路もふだんの生活も「怒られるかどうか」を
基準にして逆らわないよう、奴隷のように私は育ちました。

でもある日、本当に心の底からやりたいことが見つかって
生まれて初めて正面切って親と話し合った。
もちろん怒鳴られた。でもその時は絶対に引き下がらない覚悟で
物凄い恐怖心(わかるでしょ?)に打ち勝って最後まで自分の意見を通した。
そして父に自分の生き方、考え方を認めさせ、夢を実現させた。

あれ以降もやっぱり他人に意見を言えず弱弱しいところもあるけど
「いざとなったら自分はやれる」という自信がついたせいか、
あんまり卑屈にならなくなった。

こんなとこです。
876870:2005/08/11(木) 10:08:20
言葉にするとなんてこと無いね。
逆転と呼べるかどうか。
でも私にとってはとても大きな人生の転機でした。
877名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 13:15:02
13才で、義親父を刺しました。後悔していません。
施設に入れられました。
刺さなければ、殺されていたと思います。
今、児童虐待死のニュースを見て,暗くなったりすることがありますが
嫁が、『死ななくてよかったね。あんたは、強い人間や。』とか、
『自分で、生きる道を開いたンや。』とか、なぐさめてくれます。
今の、家庭というか、嫁というか、そういうものに、感謝できます。
ありがとう。
878870:2005/08/11(木) 13:36:21
補足。
えと、論破したって意味で逆転ね。
言葉で殴り返したの。
それ以来、私の方が優位に立ってます。
昔のように小ばかにされることもなくなった。
父はもう、恐い存在ではありません。長々失礼しました。
879名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:37:47
私も、初めて父に言い返したときのこと、よく覚えてる。
それまで、どんなに理不尽に怒鳴ってもハイハイ言う事聞いてた娘が突然怒鳴り返してきたものだから
父親、びっくりしてたよ。
でもそれ以来、言い返すとこっぴどく暴力ふるわれるようになった。
口では反抗できても、大人の男に腕力で勝てるわけないから、いつも体を丸めて暴力がやむのをジッと待ってた。
その間、母は一度も助けてくれたことなかったなぁ。
父はそれを「躾だ」って言うけど、子供を無理矢理押さえつけるのが躾だなんて自分勝手もいいとこ。
今は絶縁してる。
880名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:51:32
>>絶縁して、よかったよ。
親になるのに、資格試験も、人格のチェックもないからね。
881名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 07:03:24
今わたしは親をしつけ直してるよ
1、人に大声や暴力をふるってはいけません
2、うそをついてはいけません
3、人に迷惑をかけたらごめんなさいといいなさい
4、人に何かしてもらったらありがとうといいなさい
5、○○してやったなどと恩着せがましくしてはいけません
6、自分でした事に責任を持ちなさい
882名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 09:14:13
>>881
グーーージョブ!!
883名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 11:47:55
>>879
それでヨシ!
オヤジさんの暴力は焦りと恐怖によるもの。
もうあなたが精神的サンドバッグじゃなくなったから。
肉体的には殴られたかもしれないし、辛かったと思うけど、
あなたは勝ったと思う。
884名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 15:34:23
>>881
効果上がってます?

うちの親は子供の言うことなんて絶対聞かないし、
20年ぐらい前のこちらの落ち度を蒸し返されそうだ。
親を変えたり、親との関係を良好にするために
エネルギーを使うのは馬鹿らしい。
嫌いな人との関係なんてどうでもいい。
885名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 15:51:44
>>884
わかってないなー
親を変えようなんて思っていないよ
親をイジメてるだけですよ
(これがすっきりするんだよなー)
親には理論が無いから理路整然としつけてみな
しゅんとするから
886名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 02:42:52
父親と母親にドアの前に立たされて、膨らみはじめの胸を揉まれたのを思い出す。もう芯が出来てるじゃないのとか言われた。私は家では猫背だった。胸の膨らみを見られないように。父親は私のパンツの臭いをかいで笑った。幼稚園の頃から耳をよき舐められた。
887名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 02:49:06
今は私はAVが大好きだ。女の子が死ぬほど恥ずかしい目に会わされて支配されてるのが好きだ。
父親には真剣に殺意があり、精神は病んだ。
実際のセックスは嫌いだ。男は気持悪い。幸せな恋愛の経験は無い。ギャンブル狂いやくざと4年便器にされてたとか。
自分には人権がない感じがずっとしている。
私はAC?虐待されてたんだろうか。
888名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 02:53:19
自殺願望がありながら、水商売を転々としています。
精神科で何か変わりましたか?
精神科のカウンセリングで何が変わるもんですか?
私は自分が幸せになったらいけない気がするのでその思考を変えた方がいいと思い。
長々失礼しました
889名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 03:28:16
>>887
887さんは何も悪くないのに悩んで大変だったね。
性虐待のサバイバーが加害者と同じ嗜好になってしまうことは
結構よくある事態みたい。
治療法としてTVで紹介されていたのは、
倒錯的なAVを観て興奮しだした瞬間に何か臭い匂いを嗅ぐ
(TVでは腐った魚の油)というのがあるとか…
親がいけないんだよ。887さんのせいじゃない。
必ずこれから福が回ってくると思います。

>>888
カウンセリング受けたことあります。悪くなかったですよ。
精神科医は薬を出す仕事、カウンセラーは話を聞く仕事という感じ。

親からダメージを受けてなお生き残り、立ち上がろうとする人は
皆勇者。
890名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 03:55:37
結婚してしばらくしたら・・孫孫゙言い出した。それは無言でかわす。
そのうち「子供も産まない女は一人前にはなれない」まで言い出したので
「お母さんからもらったアドバイスの中で一番記憶に残ってるのが
:子供なんか産まなきゃよかった・・だから。」って言ってやった。あくまでも
穏やかに。そしたらウツムイテ珍しく・・いや始めてキレ反撃しなかったよ。

そのうち、「義母をお手本にしてね、いいお手本が出来たんだから・・
私は馬鹿な親だから」などど感情的自虐的に泣いたりして(これも嫌な手口)
言うようになり、あれ自覚した??反省した?なんて思っていたのですが
 
今年2年ぶりくらいに仕方なく会った際42歳の私に向かって「子育ては自分育てよ」
なんて・・・・どの口が言ってるのかと。
「育ってそれですか??」とは言えなかったなあ・・70歳の母には。


891名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 05:59:31
>>890
勝手な母親だな。あなたはまともに成長することができて良かった。
子供なんか猫でも産んでるわい。問題はその先だっつの
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893890:2005/08/14(日) 11:57:08

ありがとう。でもまともではないのよ。中学時代から自殺未遂(死にたいなら
氏ね!ほら・・と首絞められる)大学時代、母親に対するストレスが原因
でめまいで10日入院(そのときも、あと@@日入院したら保険がおりたのに)
その後、無理やり上京して仕事中毒になる。東京にも突然、たびたびやってきて
粗探し罵倒する。30前後うつ病発症。動くことも出来ず、悔しいが一時帰郷。
そこでも、「弱い」だの、しまいに「き@がい」だの言われ、薬を大量に飲む。
今は簡単のこれない場所に住み、夫も「育てなおし」してくれたため、症状は
回復しつつありますが・・。

今も父の多額な遺産を独り占めして(放棄させられた)お金で人を支配しようとする最低な人間ですよ。
894名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 12:26:22
弁護士雇って家裁に行け
895890:2005/08/14(日) 13:35:54
>>894
そこまでできないのは・・やはりACだからでしょうかね・・
話すたび聴いてもいないのに「私が死んだら億単位のこの遺産は・・」とか言って
弟と私の仲も険悪化させてますが・・。愚痴すんませんでした。
896名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 19:23:29
父はアル中で死に、母は私を貶し続け、妹はつい最近
「あんたなんかと関わりたくない」と言ってきた。
夫に出会って初めて自分のことを心から愛してくれる人ができたと思ってた。
私を必要としてくれる人がいるんだと思えた。
私も夫のことが大好き。
大好きな人に愛されるってなんて幸せなんだろう、夢みたいだって思う。
でも結婚して一年半経っても子供ができない。
産婦人科通ってるけどできない。
私も夫も早く子どもが欲しいのにできない。
私には親になる資格がないのかなぁと思ってしまう。
神様が「おまえには親の資格なし」といってるのかなぁと思ってしまう。
今年中に赤ちゃんができなかったら、離婚しようと思ってます。
夫に打ち明けたらキレると思うけど
でもきっと私が親の資格がないせいでできないから。
どうやったらうまく別れられるでしょうか。
浮気したって言ったら傷つくだろうけど納得してくれるかな。
今まで産婦人科に通ったお金は返したいし
社宅だから別れたら夫は出て行かなきゃならないし
どう償ったらいいか、別れてもらえるかわからない。
夫にはもっと素敵な人と幸せになって欲しい。
早く夫を幸せにしてあげたい。
血のつながった人間に嫌われる人間が、他人に愛されるはずがない。
努力した人はともかく、私は資格がない。
もう死んでしまいたい。
でも罪悪感を抱えて生きていくことこそ、いちばん辛く、
自分への罰だと思うからしんじゃいけないと思う。
母は生きていることが一番辛いっていってたから。

夫に愛されて、恋人、結婚生活を送れただけでも私にはもったいない幸せ
だったと思う。もういいです。これ以上もらったらバチが当たります。
神様、お父さん、夫、ありがとう。私はとっても幸せだったよ。
だから別れて夫を幸せにしてあげないと・・・・
897名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 20:50:42
>>896さんへ
本当にその人を愛しているなら、わかれないほうがいいよ。
898名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 21:09:42
夫が「俺はタネなしなんだ。俺には資格がないんだ。でもお前には
幸せになって欲しいんだ。俺を忘れて幸せになってくれ」って言ったら、
>>896 はなんて答える?
899名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 21:20:01
>897
本当に愛してるから、まともな人と幸せになって欲しいと思います
私とじゃ幸せになれないと思うから。

>898
私は夫と一緒にいられればそれで幸せ。
子どもは欲しいけど、養子でもいいかなと思う。
でも夫に種無しのせいではないって思うので。
900名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 22:02:43
そういう考え方好きじゃないな。
そんなに可哀想な自分でいたいのかな。
幸せは義務だから。
まぁどんな考え方をするかは自分で選ぶことだけど。
幸せになっていけない人間なんかいない。
不幸で可哀想になりたいなら仕方ない。人生を選ぶ権利はあるからね。

でも貴方の不幸は人を思いきり傷つけるね。ACは理由になりません。
901名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 22:04:32
900は889へね。
貴方が不幸になるのは迷惑だと思う。
902名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 22:05:49
>>900
それは嘘。だってあなた意地悪じゃない。
幸せは意地悪とは無縁です。
903名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 22:16:34
>>899
神様はアビバやユーキャンじゃないんだから資格どうこうって言わないと思うよ。
もうちょっと結婚生活を経験して、精神的にどっしりしてから子宝は来るんじゃないかと。
たった1年半で諦めるのはあまりにも早すぎる。
ウッチャンナンチャンの南原夫婦には確か結婚10年目で出来たんだよ。
子供好きで早く欲しい欲しいって思っていた人でさえ、そうなの。

「私と一緒じゃ夫は幸せになれない」っておっしゃいますが、幸せかどうかの判断は夫自身がすること。
絶望するのはあらゆることをやり尽くしてからになさい。
904名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 22:38:29
偉そうに指導すんなよ。
905名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 23:31:47
>>904オマエガナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!
906名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 23:47:36
オウム返しでageる厨が一番悪い
907名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 00:42:17
>>903
>幸せかどうかの判断は夫自身がすること
ハゲドウ。
908名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 00:49:23
子供に反抗されて、泣き落としに出る母親、暴力で無理矢理押さえつけようとする父親のもとで育ちました。
いつしか、怖くて自分の素直な気持ちを表に出せないようになり、無表情になってしまいました。
感情を出すと嫌われるから、もう本能がそれをストップさせてしまってたような感じ。
今では優しい夫に育てなおしてもらってだんだん本来の自分に戻りつつあるけど
たまに両親に会うと、やはり、両親の期待に沿うよう意識して演技してしまう。
もう、あの人たちの前では本当の自分は出せないだろうと思う。悲しいことだ。
909名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 01:19:41
>>901
半角を知らない荒らしで「FAじゃね?」
910名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 12:21:07
>896
私も唯一心から愛してくれる夫と巡り会い、幸せでしたよ。
子供がどうしても作るのが怖くて、離婚覚悟で夫に話しました。
そんな私でも、夫は一緒にいてくれると言われました。

子供が出来ないのは、親になる資格云々じゃないです。
それがあるなら、ここに登場するDQN親は子供が出来ないはず。
でもそうじゃないでしょう?

離婚してでも幸せになって欲しい、と言うその気持ちを
大事にして、ご主人に伝えてあげて。
いつかくる天国への別れが来たとき、後悔しないように。

私の夫は結婚10年目に、病で逝ってしまいました。
彼は幸せだったのか、と後悔ばかりです。
でも、貴方とご主人は生きてます。
まだやれることはいっぱいありますよ。
911898:2005/08/15(月) 20:33:47
>>896
わかんないかな。>>896 と同じ事を立場入れ替えて言ってるだけなのに。
そんなに自分は特別な存在だと思いたいの?ただの小梨チュプじゃん。
思考回路おかしいよ。産婦人科の薬の副作用じゃないの?
産婦人科の主治医か心療内科に聞いてみ。
912名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 21:14:15
思考回路おかしいから死にます
すみませんでした
913名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 21:49:36
AC同士やめとけ
ACの共通の敵はDQN親だろーが
914名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 22:59:40
>>911
お前だけ特別おかしいわ
915名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 00:48:34
荒らしはスルーでお願いします
916名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 01:45:14
>896 他の人達のレスも「ちゃんと」読んでほしい。死ななくてもよろし。
不妊の問題と、親からの虐待(による自身喪失)とは別物でしょうが。
旦那さん側も検査したの?
仮に自分側が不妊で別れるとしても、誠意をもってキチンと話し合わないと。
浮気して嫌われようなんて、何で旦那さんを無駄に傷つけないといけないの?

大体ポコポコ生んでいい加減に育てたり、虐待したりしている親も多いのに、
できない自分=資格なしと思いこんでどうする。
917名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 03:38:25
ACの事、詳しく教えて下さい。知らなかっただけでACかもしれません。
918名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 03:44:18
>>917
やめといたほうがいいよ。
そうか自分はACだったのか! と思ってしまうことで、
何かあるたびにそれを言い訳にしてしまうようなメンタリティーに陥らないとも限らないから。
919名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 04:07:42
事実を認識して、落ち込んだり、せいにするのではなく、対処したいと思います。
920名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 04:13:33
ACの人の症状や性格って、どんな傾向になるんでしょうか?まじレスです。お願いします。
921名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 07:25:34
900越えてるんだぜー
こりゃ誰か2を立ててやってくれー

アダルトチルドレン

☆周囲が期待しているように振る舞おうとする
☆NOが言えない
☆しがみつきと愛情を混同する
☆楽しめない、遊べない フリをする
☆自己処罰に嗜好している
☆他人に自分の真価を知られることを怖れ、恥じる
☆他人に承認されることを渇望し、さびしがる
☆何もしない完璧主義者である
☆環境の変化を嫌う
☆被害妄想におちいりやすい
☆表情に乏しい
☆離人感がともないやすい
☆抑うつ的で無力感を訴える。その一方で心身症や嗜癖行動に走りやすい
☆尊大で誇大的な考え(や妄想)を抱えている


922名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 07:26:14
自分で充分調べられるよ。本や検索で
923名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 07:37:42
☆教えてちゃん
924名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 09:05:04
虐待のあった家
大阪府高槻市○町○○ー○
925名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:12:15
しかし何だろうね。うちの馬鹿兄直らないんだろうな
父親を嫌って自分の意見を聞かせるために母の尻馬に乗り監禁して仕事にもいけないようにしたり殴ったりしてたのに
両親が老いて自分が自由に振舞えるようになったらあれだけ嫌がっていた父親と同じことをやっている
それについて指摘するとこれまた父親と同じような言い訳や暴言ばかり
ACの人は嫌っていた親と同じことをするとか似た人に惹かれるとかがあるってことだが本当だな

今考えているのはこの馬鹿兄と戦ったほうがいいのか
のらりくらりやって自分の人生のためだけに時間を使うか
戦って変わるとも思えないし
戦わずのらりくらりとやってると両親が死んだとき火の粉が自分に降りかかってくるような気がする
926名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:13:38
896に、ちょっと厳しいレスがつくと、すぐに、嵐?とかレスがついたりするけど、果たしてそうなのか?

世の中には酷い話がたくさんあるけど、サバイバーって言うように、生き残っていかなきゃなんだよね。
自分の親からの間違ったメッセージにいつまでも従ったらダメ、負けだから。
私は負けたくないよ。幸せになりたいし、人間は皆、幸せになっていいはず。

私も虐待はされたけど、ACって言葉はある意味では、嫌い。被害者の気分になって、ずぶずぶと甘えてしまいそうだし。
自己否定、わかるけど。
927名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 14:19:26
>>918
ああ、私、その傾向あります。
親に言われたとおりにダメ人間でいたほうが楽だし、
いろいろなことが絶望的に大変そうに思えるのと両方で、
ACの殻に閉じこもろうとする自分がいる。
ACになってしまったのは親のせいだとしても、
それを自分に対する言い訳にしちゃダメだよね。
親が自信を与えてくれなかったことを社会は考慮なんてしてくれないし、
もちろんそんなことを要求するのは筋違い。
自分で自分を引きずるようにして、自分で前に進むしかない。
ACであるせいで他人に迷惑をかけたり不快な思いをさせてはいけないし、
そういうことは自分に帰ってくるから、自分を守るために頑張らなきゃ。
先は長い…。
928927:2005/08/16(火) 14:28:49
ACの殻っていうより「枠」かな。
929名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 15:45:27
私はカウンセリングでAC確定されました。
母親の一時から急に始まった過干渉が原因です。
母は自分以外正しいものなど無いと本気で信じているような人です。
父もそんな母の私に対する理不尽な話を受け流して聞いていますが、さすがに
切れる時は切れます。
でもキレられても何の効果もありません。自分が一番正しく、カワイイのですから。
自分は子供が欲しいとは思いますが、孫ができて母がどれだけ過干渉になるかが
不安です。とにかく不安です。
930名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 07:41:41
ACの自覚があれば子育てはうまく行く
メンタルに通いながらでも良いんだから
生殖能力があるうちに作るべきだ
931名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 10:51:52
ACの自覚がない相手を気づかせるというのはやっぱり無理かな
気づかせた後もいろいろ大変だとは思うけど・・・
やっぱりもう関わらないほうがいいのかな
932名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 14:28:52
>>931
ある時なんかのきっかけで気づくかもしれないよ?
私の場合は病院のカウンセリングでした。
933名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 16:12:43
>931
その人が本気でその人自身の状況打開を願っているようなら教えてあげれば?
たまに、実は苦しいのが好き(そう思ってるとは本人も思ってないよ)で、
逃げ出さなくてもいい理由ってのを考えてるひとがいるから。
そのときは、だたのよけいなお世話な人になってしまうよ。
934名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 09:56:03
くるしい
935名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 10:40:59
人間の証明とか砂の器なんか親子の問題取上げてるな
子供のときの苦痛体験は一生を左右することを
もっと考えるべきだとおもう

最近ラウンド1で母親が娘の殴りまくっていたので
だれかが警察を呼んでました。母親はヒス状態でした
勇気のある行動に拍手でした
こんな小さな勇気が役に立てるのなら
がんばろうと思う
936名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 10:51:06
親は自分を無償でかならず愛してくれるというのは迷信だ。
犬や猫だって、自分の子供食べちゃったりする。
そういうのは迷信だと早く目覚めよ。

私は父親に愛されてると勘違いしていたが、やつの金儲けの道具に使われただけだった。
そして、そのもうかった金で自分は若い女を囲いのーのーと生きている。。。娘には苦労させて。。。
これからは囲われる女になりたい。。。
937名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 11:05:17
>>935
その母親もまた、自分の母親に殴りまくられてのだろう。

運命は繰り返す。。。
938名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 21:56:41
>>930
〜なら〜だ、〜べき思考はACの特徴ですな。

子供作る作らないなんて個々の勝手だと思うよ。
939名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 22:03:57
>>938
そしたら政治家はみんなACですね藁
940名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 05:34:31
>>935
そもそもラウンド1ってDQNの巣窟ですね
941名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 15:49:22
DQNってなに??
誰か教えて〜
942名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 20:22:13
ACとかいろいろあるけど、心の病気。
やっぱ完治するのは無理だね。
あるていど、カウンセリングとか投薬でなおった状態をなんとか維持できるよう、努力するしかない。
なんだか、糖尿病ににてる。。。
943名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 01:05:47
我々ACを次の世代に連鎖させるな
イヤでも法律を使え

http://homepage2.nifty.com/victimsupport/jidou.htm
944名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 01:18:19
虐待の連鎖率は東京都のデータではたったの10%

親の精神状態さえよければ虐待リスクは回避できる。
それから鬱の時に子供を作ろうと思う人はいない。
945名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 16:25:35
>>944
そのデータどうやって集めたんだろう。

あと、鬱でも子供欲しいなんて言っている人もいるよ。
メンヘル板にはそういうスレもあったはず。
946名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 19:20:03
鬱も程度によるからなあ
947名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 20:06:00
今やイイ薬がある
鬱なんか治る
心療内科を歯医者感覚でお手軽に利用しょう
948名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 21:06:27
結婚してもネトゲ麻雀三昧の女
こんな女と結婚した旦那は悲惨
コンテンツの「LOVE」を読むとACなのか?
ttp://rocoppe.fc2web.com/index2.htm

<女の旦那の手記>
うちのカミさん 東風厨なのだが 俺がなんとかリアル世界に戻そうと
マンション買ったり 旅行に連れていったりしたのだが
全くダメだったな
旅行中なんて 頭の中は東風の事オンリーなのか ずっと上の空だ
東風内で好きな男もいるみたいだしな

こんな無駄なことの為に 俺は電気代稼いでるのかと思うと情けない・・
結婚4年 今年36歳だが 未だに子供もいねーし
もっとまともな女と結婚すりゃよかったよ・・

ちなみにうちのカミさん引き篭もりで 旅行へ行ってもほとんどホテルから出ない
だからホテルの室内の写真ばかりしかない・・
引き篭もりだから 子供は無理だろうな まず産婦人科に行けねーもん
美容院すら行けねーから だらだらと伸ばしっぱなしの髪がヘソまで到達した・・
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050821213629.jpg
949名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 12:40:39
マゾ女っぽいな
950名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 17:26:51
なんだかんだ言っても、容姿はまあかわいいので自慢したいのかもね。
951名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 18:00:16
麻雀及びセクス依存症でケテーイ
952名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 07:54:59
>>945
児相の調査が福祉局に上がってるんじゃないかな。
953名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 19:09:33
もうすぐ千なのにageたれよ
954名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 21:48:06
機能不全家族・・・すごい言葉だな。
955名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:23:10
私AC(ボダ)
医者からは「かなり上手くいったサバイバー」と変に褒められてる。
結婚もできた。子供にも恵まれた。友達も多くは無いけど長い付き合いできて

でも結局根本はボダだから社会適応させてる生活はかなり息苦しい
常人の想像を絶する感情を押さえつけてるわけだし
自分でもここ数年は発達が滞ってた部分が成長できてきたという自覚がある
まずは親を断ち切らないと進めないね。大嫌いなのに求めて止まない存在だから>親
親的愛情を求められて、時々戸惑ってる旦那
私のお守りは大変だよな
956名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:41:31
>955
私が書いたのかと思ったw
私も全くと言っていいほど同じ状態だよ。
長いこと苦しかったけど、思い切って親と離れてみたら情緒的な面がどんどん成長してきてびっくりした。
最近よく周りの人から「何か雰囲気変わったね」って言われるし、夫も私が親にもらえなかった分まで
過剰に愛情を求めることをされなくなって心底ホッとしているみたい。
私も、私のお守りは大変だろうなと思う。
結婚して六年たつけど、よく今まで離婚されなかったなって思うもん。
あと、原因不明の体調不良がおさまってきた。
自分でも自覚してなかったけど、親からの理不尽な仕打ちに体が悲鳴をあげていんだなって今なら分かる。
957名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 23:47:45
次スレは980さんくらいにお願いしたらいいのでは?
9581:2005/08/27(土) 21:18:00
980まで行かないよこりゃ
959名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 23:25:14
陰鬱なネタながらマタリと進んでいるこのスレ
しかし必要な人がいると思う
半年近くかけて次スレの話題になるんだから、のんびりしててもいいよ
960名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 12:06:23
この間、近くの老人ホームで
車椅子に乗ったバアさんを息子と思われる
中年のオッサンが
「早く氏ね、散々殴りやがって
オレの人生返せ このババア!!!」
と言ってました
あのオッサン、何十年も言えなかったのかな
なんか 早く言わなきゃと思いました
961名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 12:21:12
>>960
それでも面倒を見ているのはどうしてなんだろう…。
立場が逆転して思う存分言いたい放題やりたい放題できるからかなあ。
そういう人は結婚して子供が出来てたら子供にそうしてたのかな。
そういう暴力性や残虐性って、本人の性質なのであって、親本人だけに
向けられるものとは思いにくい。
962名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 13:01:34
>>961
オマエアホか氏ね
引っ込めボケ
オマエみたいなのが無神経というんだよ
バカが
963名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 14:56:28
>>961
どっか池
こっちは散々暴力も残虐な言動も受け続けてきてんだよ
964名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 23:15:49
>>961
オマイの理論だとACは暴力性と残虐性があるということだな。
ACのみなさんが苦労して社会に順応しようと努力してるのに
オマイみたいのが荒らすな
まあ一日中パソの前に座ってろ
965名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 02:45:30
>>963
理由はどうあれ、あなたはこのおじさんのように自分に残虐性があることと、
それが親本人以外に向くことを認めるわけですね。

>>964
> オマイの理論だとACは暴力性と残虐性があるということだな。

ハ? 理論? 別にAC全員がそうだなんて言ってないじゃん。
ちゃんと折り合いつけて頑張って自分をコントロールしている人だって
たくさんいるだろうと思いますよ、もちろん。
966名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:50:36
私も親に「私の人生を返してくれ」って泣いて訴えたことあったなぁ。
親は泣きながら「親にむかってそんなひどいこと言うなんてひどい」って言ってた・・・ハハ。
何十年もひどいこと言われ続けてきたのはこっちのほうなんだけどね。
967名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 14:38:03
>>965
認める
コントロールがきついと上でも書いている者だが
お前のような無神経な認定厨はどっか池と言っている
上から全部読んでから去れ
968319:2005/08/29(月) 20:36:06
>>319です。M女です。
あそこの前にバラの花、おしりに菊の花
太ももにゆりの花、背中にふじの花のタトゥが入っています。
何でわたしがこんな変態になったのか。
なんでSMクラブでしか働けなくなったのか?

やはり子供のときの虐待が影響してるとおもいます。
いつか親に見せてやりたいです。
やっぱり自分がわるいのかな。他の人生もあっただろうな。
969名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 20:55:00
>>968
自分を責めても何も進まないよ。私の経験上。。
なぜそうなってしまったのかは、あなたにしか分からないけど、自分が悪いとは思わ
ないほうがちょっとは楽に生きて行けるかも・・・

ああ、ACであるが故の心の回復は、もうものすごくしんどい道のりだ。
でも、やはり努力するだけの価値はあるんだな、と感じる、努力し続けて5年目の私。
30でやっと心の自由ってものが分かり始めました。
970名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 21:15:43
>>968
心理と性癖をべったりくっつけて考えるのはユングの時代に終わってるさ。
他にもいろんな事が影響してると思うよ。

と考えられるようになれば、あなたもACからの卒業への第一歩を踏み出せた証拠。
自然治癒が一番多いんだってAC。それだけに時間かかるよ。
性風俗で働いてるなら少なくとも40前だよね。
この先まだまだ成長していけるんだよ、うちらは。人生変えていこう。
971名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 07:03:32
319さん
わたしもM女だけどプレイする勇気がありません。
ましてタトゥなんて。
いつも頭の中で妄想しています。
だれか縛っていじめてくれる男いないかな。
ちなみにわたしも親から虐待されてました。
972名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 07:27:14
>>968
今から思えば私もACだったのかも。
教育ままだった母に、精神的に痛め付けられました。
はじめて付き合ったのは、母が喜びそうな学歴のエリートでしたが、暴力をふるう人。
でも殴られても蹴られても、世界で一番愛してるんだよ、と優しくささやく彼と5年、付き合い続けました。
母が私を虐げたあと、私はあなたをとても愛しているのよ、と優しくささやいたことを思い出して。

でも勇気をもって別れ、別の人と結婚、娘が生まれました。
3才の娘にお受験をさせ、泣きながら勉強する娘をみて、私も母と同じ道を歩いてしまっていると、あるとき気付きました。

母にすべて胸のうちを話しました。涙がとまらなかった。

でも思えばあの時、とらうまから解放されたのかも。自由な一人の人間に生まれ変わった気持ちになりました。

その後は母とも娘とも、いい関係です。人に対しても優しくなりました。自分を大切におもうようになりました。

実は、前の彼氏とも今の夫とも、SMの関係でした。私がMで。
母と数時間話したあとから、SM思考が減っていき、今は全然そういう欲求かなくなりました。

だから、SMと幼児期の経験は何らかの関係があると思っています。

いつか解き放たれると良いですね。>>968さんに幸多かれ。

朝から長文失礼しました。
973319:2005/09/01(木) 12:29:15
M女です。ありがとうございます。
このままではダメになると思い
SMプレイを何回も止めようとしました。
でも3日もすると身体が言う事をきかないんです。
縛られたい、打たれたい、ア○ルもされたい。

親に全てを告白したら効果があるんでしょうか。
でも怖い、小さなわたしを縛ってムチ打った両親です。
わたしもまだ30才。やり直したいです。
勇気を出して違う人生を歩むべきか、
今の生活で変態のまま快楽を追求するべきか
でも年齢があるのでいつまでもできませんよね。

ACの人達の考えと悩みと怒りがよく分かりました。
よく考えて見ます。このスレは参考になりました。

thanks


974名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 18:46:30
あげ
975名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 18:47:17
あげてなかった
976名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 01:34:38
ageでやれよ
977名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 01:58:49
最初は、読むだけでフラッシュバックがきたけれど
やっとこのスレを読みきった。

親を嫌いでもいいんだね。
人を好きになれないことも大して特別でもないんだね。
すごい、楽になった。ありがとう。

それでも、今の私の状況は変わらないけれども。
978名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 08:11:44
>>977
フラッシュバック大丈夫?
私も最近ようやく落ち着いてきたけど
体中に蕁麻疹ができて嘔吐しまくり、意識不明で救急車行きになった事もある。

私にとって親は死に至る病原。私の中からだけでも根絶しなきゃ。
979名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 15:52:31
私も親の異常さに気付いてからの毒出しが大変だったよ。
憎いのに愛されたいものだからバッサリ縁を切ることもできずにいたし。
六年たってようやく落ち着いてきて、親のことを考えてボロボロ泣くこともなくなった。
とはいえ親がいい方向に変わったわけではなく、相変わらずなのでもう距離をおいて会わないことにした。
会ってしまうとまた自分がおかしくなってしまうから。
なんかもう、親のことはあきらめたって感じ。
期待したところで愛情なんかくれないわけだしね。

毒になる親とはよく言ったものだよ。
私もよく今まで生きてこられたなーって思います。
980名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 15:58:00
>>977>>978>>979
つらい思いをしたんだね。
いつか癒される日がきますように。

でも、どんなことされると、体調が崩れるほど傷つくんだろう。

小さな子供がいる母として、少し気になります。
981名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 17:33:33
>>980
このスレよく読んでみ
幼児虐待って何かわかるから
982名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 18:44:47
>>980
虐待もさる事ながら「親に逆らう」というのは普通でも抵抗あるでしょ?
絶対者であり一番の求愛対象者を自身から否定し拒否するという事に
体が拒絶反応の示すんだよ。
親からの刷り込みも普通の人より強いからね「親には絶対服従」というの。
983名無しさん@HOME
私は父に言われた「親が黒だと言ったら白いものでも黒なんだ。子供の意見なんか聞く必要はない」って言葉で
親への信頼を無くしました。
子供の頃は親は絶対正しいんだからいつも言いなりになってれば間違いないって信じてたからそれでもよかったけど
大人になり、自分も子供を持ってから「そんなバカな」と気付きました。
父は娘を都合よくコントロールしたいがために、私を洗脳していたにすぎませんでした。
その証拠に、逆らうとごめんなさい、私が間違っていました、と言うまでひどい暴力をふるわれました。
母は一度も止めてくれたことがなかった。

あんなにおかしい家で、よく今まで無事に生きてこられたと思います。
死んでしまいたいと思うことは数え切れないほどあったけど。
ただ、心の病気にはなりましたね。
親は「子供がおかしくなるのに親は一切関係ない。自分の責任だ」と言っています。
確かにそうだけど、これを言われたときはきつかったですね。
「お前なんかどうでもいい」って言われてるような気分でした。