最近よく考えるのです、お墓のこと…二基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
舅姑の上手くいかない日々の中で、最近よく考えるのです。
いびり嫌がらせを受ける中、死んだあとまで一緒にいなければ
いけないのかと思うとぞっとしてきます。
只、普通は嫁ぎ先のお墓に入るのが当たり前ですが
宗教上特段問題が無いのであれば実家のお墓に入りたいのが本音です。

皆さんはどうですか?嫁ぎ先と問題なく生活してるから
嫁ぎ先のお墓に入りますか?
それとも実家のお墓に入りますか?
自分が夫舅姑より早く死ぬようなことになった場合
どうしますか?、興味をもたれた方レスお願いします。

前スレ
最近よく考えるのです、お墓のこと・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1102654852/
2名無しさん@HOME:05/02/27 02:56:00
深夜の2げと
3名無しさん@HOME:05/02/27 04:29:20
墓はいらない
散骨と遺言書いておく
4名無しさん@HOME:05/02/27 14:56:14
>>1
宜保愛子さんの本を読め。話はそれからだ。

キミが嫌なら実家の墓に入れてもらえ。
旦那と実家によく言って聞かせておけ。


「もし嫁ぎ先の墓に入れたら一生恨んでやる」とな・・・・
5名無しさん@HOME:05/02/27 16:00:51
> 嫁ぎ先のお墓に入りますか?
> それとも実家のお墓に入りますか?

この発想の狭さが墓の悩みを生み出している。
6名無しさん@HOME:05/02/27 17:51:04
嫁に出たくせに実家の墓に入りたいなんて言うんだ?
もし実家を兄とかが継いでいたら嫁さんも嫌がるよ
あなたは小姑なのだから・・・
自分の都合のいいことばかり言って・・・
兄が死んだらあなたは他人。
他人をを墓に入れるのは嫁とか孫も嫌だと思うよ
墓がほしいなら自分で用意しる
実家を継いでいる人間に頼るな
それが現実だ
7名無しさん@HOME:05/02/27 17:55:45
誰に管理させるつもり?
自分の子供に、子供自身が住んだ事もない貴方の故郷に
毎年お彼岸にお参りに来いっていえる?
そのことで、子供と子供の配偶者が喧嘩するかも知れないのに。

お墓って、権利を買うのも高いけど、
ちゃんと権利を放棄するのにもン百万かかる。無駄に作らない方がいい。
故郷に帰りたいなら、故郷の海や土地に散骨してもらえばいいじゃない。

貴方が夫実家のお墓に入ることも当たり前じゃないよ。
もっと自分の死に方について自由に考えていい。
死んだ後に思い出して欲しいのは私も同じだけれども、
それは墓を作ってお金の力でどうこうするもんじゃなく、
生きてる間にどんな生き方をするかにかかってる筈だ。
8名無しさん@HOME:05/02/28 11:16:11
いわゆる「本家」の近くにお墓があるとかならまだしも、
それこそ縁もゆかりもない土地(車で30分かかるとか)のお墓だなんて嫌だ。
都内の夫実家がお墓作るってんで探してるけど、広さと値段の折り合いつけると
埼玉県まで行くことになる。
誰も埼玉県に住んでもいなけりゃ住んだ事もないってのに。
無縁仏確実。夫実家のお墓に入る気はなし。
夫も同じ考えだけど、実家のお墓に入りたいとも思っている模様。
でも私とは離れたくないから「半分ずつ納骨してもらう」とか言ってる(w
どうなるかわからないから、その分、生きてる間に充分寄り添っておくよ。
9名無しさん@HOME:05/02/28 13:29:28
>>8
夫に行ってやりな、墓の権利を放棄するにもン百万かかるって。
(次の人に渡す為に整地する費用等)
タダで放棄する為には、
何年とも続く督促を無視しつづけなければならない。

近所のマンション墓なら、いつでもちょくちょく手を合わせにいけるけど
埼玉なんぞに買われても、滅多にいけないどころか
行く気も失せる、と親を説得してもらいなよ。
10名無しさん@HOME:05/02/28 20:00:33
引越しして終わりだよ
逃げろ
11名無しさん@HOME:05/02/28 20:03:45
督促など来ないよ
ジジババの墓のを捨てましたが何もこなかったよ
後どうなったかは知らないが
12名無しさん@HOME:05/03/01 00:06:50
>>9
義姉ちゃんが感情的に流されちゃってだめなのさ。
「(広いお墓に)入れてあげたい」って感じ。
お墓もお葬式も、結局のところ残された人間の自己満足だと私自身は思ってるんだけど
感情的になってる人を説得するのはむりぽ。夫が話したらしいけどだめだったって。
それこそ、義姉ちゃんたち自身、歳取ったらお墓参り行くのも大変だろうに。
13名無しさん@HOME:05/03/01 02:03:47
義姉ちゃんが全額出せばいいじゃないか
うちは反対だといえばいい
14名無しさん@HOME:05/03/01 07:07:50
お久しぶり、次スレ乙です。
1512:05/03/01 13:48:10
>>13
うむ。
購入資金、私等の負担はないんだよ。義父さんとこが全部出すんだって。
だから義父さんたちの好きなようにすればいいと思ってるけど
フィクサーは義姉ちゃんだからさ。
うちの考えを伝えても「広いお墓に入れてあげたい」の一点張りで話になんないし、
どうせ私は入らないから、どうぞお好きに、って感じですよ、今は。
16名無しさん@HOME:05/03/01 13:56:18
>>15
墓地管理費はuいくらだから、広いところは大変よ。
管理費も残しておいてもらうように。
17名無しさん@HOME:05/03/01 18:30:40
>>1
スレ立ててくれて有り難う^^。
18名無しさん@HOME:05/03/02 18:40:57
あげとくわ
19名無しさん@HOME:05/03/03 18:09:56
スレをずっと読んだけど・・・・

ウトやウトメと一緒の墓に入りたくない。って人、多いんだな。
自分の母親は、どうして欲しいんだろう。と考えてしまった。
このままだと嫁入り先の墓に入るから、自動的にウトメなんかと
一緒になる。

自分にも言えることだけど、
死ぬ前に、きちんと遺言や、必要な費用の頭金くらい用意しておくべきだよな。
20名無しさん@HOME:05/03/03 21:30:46
トメの母親が一番が大好きの見栄っ張りで
自分とこのお寺の中で一番いい場所に墓作らせたんだって。
トメもすごい見栄っ張り。絶対にあの気持ち悪い墓には入りたくない。
死ぬ前に離婚してしまうのが一番かとは思うけど

小さい墓で永代供養してるって所もあると聞いたことがあるけど
実際どうなのかしら?
21名無しさん@HOME:05/03/04 15:05:48
大昔の墓で現在もなお残っているモノと言えば、かなりの有名人のモノ。
一般庶民は「墓」を残そうと思わないように。   無駄
22名無しさん@HOME:05/03/04 21:53:43
>>20
永代供養・・・・本人が死んで10年くらいの供養
かな?

最近は子供がいても自分だけのお墓や遺言に墓のことを明記
しておく人が多いらしいね。
そういう団体やNPOもある。
大手の銀行などで遺言サービスをやってるところも多い。
これからお墓や相続、老後の過ごし方については大変換が起こるだろうな。
23名無しさん@HOME:05/03/04 22:09:49
>>21
ど田舎いくとそうでもないぞ。
家の隣が墓だったりしてな。

もちろんそういう地域は激しい長男教、この現代においても
世継ぎが生まれなかったら愛人作って次々生ませて
もちろん男が生まれたら養子縁組・・・
なんてことが当たり前のように考えられているよ。

腐ってる。
24名無しさん@HOME:05/03/05 11:51:21
>>23
同じ日本でも異国と同じなんだね。
25名無しさん@HOME:05/03/05 17:37:29
田舎育ちの人間と都会育ちの人間は
親とか墓などに対する考えは
全然ちがうよ
もう若くても考えが古い
田舎民国みたいだよ
話あう気にもならないよ
26名無しさん@HOME:05/03/05 20:13:39
まあ、田舎はほっといても年寄りばかりで子供も減っていくから
村1つ、街1つ、丸ごと廃村(つうか合併ね)して
滅びていくからいいんではないの?
そのうち都会の人間が「入植」して新しい街を作っていくでしょ。
27名無しさん@HOME:05/03/05 21:45:39
うちの田舎もつい20年位前には500戸くらいはあったみたいだけど、
いまや月に3〜4人くらい死んでるようだなあ。あと老人ホームに入ったりして、
家そのものの消滅が急激に増えてる。
たぶんあと15年くらいで人口は半減すると思う。
新住民が入ってこないから、
ますます年寄りだらけだし、
墓もだれも関心がなく朽ち果ててていく運命なんだろうなあ。
28白モツ ◆tE32y/yDmI :05/03/05 21:48:36
お墓の売り込みの電話が留守電にまた入ってた。
いらないんだからリストから削除してくれー。
誰かから電話かと思って期待と緊張をしてしまうではないかー!!
29名無しさん@HOME:05/03/05 22:43:59
三宅島だっけ?こないだ住民が帰島したとこ。
インタブー受けてたおばあちゃんが
「あそこには墓があるから、(毒ガス充満してても)帰らねばならぬ、仕方がないんじゃ」
と言っていた。

捨てちまえよと思ったよ。
30名無しさん@HOME:05/03/06 13:19:35
ダンナの両親が、知らぬ間に私たち用のお墓を買ってくれていたとのこと。
ありがたいけど、場所がダンナ実家の墓の隣あたりらしい。
ウチら夫婦はダンナの仕事の都合で他県にいるし、
家も購入してしまっているので実家方面に帰る予定はない。
今はまだ小梨だけど、子どもが生まれたらもちろん今住んでいる地で育てることになる。
そこに入った所で、将来誰が墓を守ってくれるのだろう。

ホントにありがたいとは思っているのだけど、
一言相談してほしかったというのが本音。
お墓って一度買ってしまったら、入る前でも手放すの難しいの?
31名無しさん@HOME:05/03/06 17:33:18
>30
簡単っすよ
お墓を管理してるお寺か、自治体に言えば
でも、それって墓地のことで、墓石のことじゃないんじゃない?
32名無しさん@HOME:05/03/06 17:36:22
>>30
もし、維持に経済的な負担が少なかったら、
ご両親が亡くなるまで手放すの待っててあげたら?
33名無しさん@HOME:05/03/06 18:14:10
レスありが?ォ。

>31
そう、墓地のことです。
まだ誰も入ってないので墓石は立ってません(見てないけど)。
スレ違いだった?

>32
誰か入るのはまだ先なんで(たぶん)、それもアリですね。
ただ万が一、自分が今死んだらそこに入るのかと思うと…
ダンナも自分の親兄弟もいない、近いのは義実家だけの地。
死んだ後のこととはいえ、寂しすぎる。

ダンナに「あそこの墓に入るのはイヤだ」とは言いにくいので、
「もし私が死んだら、ひとりで待ってるのは寂しいから
 あなたが入る時まで近くに置いておいてね」
とでも言っておくか…
34名無しさん@HOME:05/03/06 19:23:20
墓地の区画だけ買ってるのなら、一切連絡しなかったら、その墓地の管理者が
無縁墓地として、処分するだけで、
あなたたちに、費用の負担なくそれで終わり。
だいたいそんな墓地って多いよ。
関西では、そんな墓地を更地にして活用してる例が多いね。
結局、その土地に魅力がなくなって、出て行く人が多いからそうなるんだけどね。
35名無しさん@HOME:05/03/06 21:45:33
墓地を買ってるっていうことは巻石(囲ってる石)も購入してるんじゃないですか?
普通墓地を買うと最低でも1年以内に巻石を買わないといけません。
巻石を購入したあとお墓を建立するのは無期限になります。
墓地を買って巻石を買わずにずっと無視していても管理料は永遠に納めなくてはいけませんのでご注意ください。
36名無しさん@HOME:05/03/07 02:14:02
逃げれ
37名無しさん@HOME:05/03/07 07:53:18
ここの人たちが死ぬのなんて50年くらい先じゃないの。
その頃のことを、今考えてもねー。
もしかしたら、病院で安楽死そしてすぐ、その場で1分くらいで高温焼却。
あとは骨の粉を固めたフィギァが出来上がって、
それで完了。
なんて世の中がこないとも限らないしね。
38名無しさん@HOME:05/03/07 08:49:43
>>37
故人のミニチュア・フィギュアだったら・・・・
39名無しさん@HOME:05/03/07 09:49:56
>>38
100均で売っているベートーベンの石膏製胸像の
故人バージョンを想像して鬱。
暗い部屋で目が合ったら嫌だ…
40名無しさん@HOME:05/03/09 15:37:00
投げ込み寺ってどこに有るんだ?
ジジババが死んだら、そこへ置いてこよう。
41名無しさん@HOME:05/03/10 15:05:27
>>37
そんなに生きないと思われ
42名無しさん@HOME:05/03/10 15:06:49
投げ込み寺・・・(・ω・`)おっ!
何々?
43名無しさん@HOME:05/03/11 21:17:31
自分が物心つくかつかんかに母を亡くし、父が墓立てたんだが
その時父の姉、伯母が「私も!」と隣に一緒に墓立てた。
物心ついてはっきり判る、この伯母は
他人の悪口が多く、大嫌い。

現在、伯母の家族は誰も死んでいない。
伯母の娘達(年上・既婚)は遠い所に住んでいる。
長男でもない父の家族に迷惑かける根性が信じられないし
この伯母の家族は何も思わんのか?

ヘタレな父には残念な気持ちがあるが、隣(傍目、同区画)の
墓なんて知〜らない。

我ながら実家墓寄生願望者の被害者だと思ってしまうので
自分は墓いらないし、他人に迷惑かけないように
しようと思ってる。
44名無しさん@HOME:05/03/13 11:05:59
今日の読売新聞/くらし欄に「多様化するお墓」という記事が掲載されている。
ネットで見れないか。と読売オンラインに行ってみたらば、
なんとまぁ、わかりにくい作り方していること!

結局見つからなかったんだけど、記事の中に
墓についての考えを整理するためのチェックシートが有るという
雑誌「SOGI」のHP
ttp://www.sogi.co.jp/sub/jituyou/chkjibun.htm

それと「永代供養墓の本」が六月書房(03−3207−6810)から
発行されているそうです。
4544:05/03/13 11:08:49
で、同じ記事から
墓について考えるポイント(1)

慌てて買わない。
買った後「場所が遠くて不便」「散骨したくなった」など
考えが変わる場合が有る。
行った買うと移すのが難しいので、慎重に。
4644:05/03/13 11:10:38
墓について考えるポイント(2)

先祖代々の墓とは異なる宗教の墓に入ろうとすると
親族とトラブルになるケースも。
事前によく話し合って了解を得ておく。
4744:05/03/13 11:13:37
墓について考えるポイント(3)

永代供養墓を購入した際や散骨の希望は、身内に口で伝えて同意を得ておく。
遺言書などに書いてもよいが、法的拘束力がないうえ、
四十九日の法要が済んでから開封されることが多いため
時期を逸して無駄になることがある。
4844:05/03/13 11:39:29
墓について考えるポイント(4)

遺骨は自宅に置いてもよい。
骨壺に入れて手元で供養する方法もある。
つぼは、既製品以外に気に入ったふたつきの容器などを利用しても。

以上
49名無しさん@HOME:05/03/13 20:43:34
子供はいても結婚しなくて孫がゼロになり
家が絶える家庭はこれから激増するよ。
最も今の60代以上のジジババは息子が40代になっても
いつか結婚できると信じ込んでるようだから
切迫感がないんだよね。
でも団塊以後の戦後世代の考えはまったく違うと思う。
50名無しさん@HOME:05/03/14 14:06:25
狭い日本に、これ以上無粋な石のモニュメントは不要

で、華麗に50(σ゚д゚)σゲッツ
51名無しさん@HOME:05/03/14 14:49:53
お彼岸にウトメ(別居)と私たち夫婦で初めて偽実家のお墓参りに行きます。
それ自体はいいのですが・・・
ウトメとは世代がえらく違うため、お墓に対する意識も違うと思うんです。
心配しすぎだといいのですが「いずれ嫁子さんも入る墓」
みたいな発言があった場合、どうかえすのが賢いのでしょう。
夫は好きですが、私自身はまだどこにどういう形で埋葬されたいのか
決めてません。実家の家族に愛着あるし、夫を一人にするのも可哀想だし、
いっそ海にでも撒いてもらいたいかも・・・。
52名無しさん@HOME:05/03/14 14:53:58
>>51
一番賢いのは「そうですね」と言っとく事じゃない?
私は入りません的な事を言ったら折角のお彼岸が台無しだもん。
その場の空気を考えたら、とりあえず言っとけばいんじゃないかな・・・
入るか入らないかは自分が年老いてから決めればいいことジャン
53名無しさん@HOME:05/03/14 15:38:13
>>52
それじゃ墓守ターゲットロックオンされるぞ。
「私はもっと年取ってから考えます。今からお墓の話なんて…」
と言っといたほうがいいんじゃないの?
波風立てず相手の言ってることに賛同すると、あとでもめそうだよ。
54名無しさん@HOME:05/03/14 15:54:23
そんな何十年も先のこと憂いても仕方ない。それよか今晩のおかずでも真剣に考えろ。
55名無しさん@HOME:05/03/14 16:23:57
しょせん、死んで焼かれたらもう魂もない遺骨に過ぎない。
残った家族にとっては意味あるかもしれんが。
あまり好きでない義両親と一緒の墓でも別にいいよ。
問題は自分の子や孫(産まれないかもしれない)が
墓の管理をせずに墓地が荒れることかな。
56名無しさん@HOME:05/03/14 17:48:32
>>51
ウトメに他に子供はいないのか?
それなら嫌でも「将来は墓守を任せる相手」
というふうにウトメの中ではなっているだろうから
「はいはい」って言っておけばいい。
順番からいけば、ウトメが先に墓に入ってしまうんだから
その後、どうしようとあなたとご主人の問題。

もし他に兄弟姉妹がいるのなら、
「お嫁に行ったといっても、(長男でないからといっても)
 やっぱりおかあさまの子供ですから意見も聞いてみないと」
と言ってみてはどうかな。

ま、どれも上手くいかなそうな相手だったら
「まだ入ることを考えるのは、早いですよ。
 おかあさまだって、同じじゃないですか。
 (おかあさまだって入ることを考えるのは早いじゃないですか)」
あたりが無難かな。
57名無しさん@HOME:05/03/14 18:46:32
>>51
うちなんかはすでに確執バリバリの絶縁GOGO!!なんで、
そんな台詞言われたら「いやダァ〜入りませんよw」って言っちゃうけど、

普通の関係なら、皆さん言うように「ハァ・・・」とか
「先のことですから」とかでお茶濁しとけば?
順当に行けばウトメの方が先に逝くんだから。

散骨したいとかの具体的なプランが決定したら、
夫と自分の子供だけにはしっかり伝えておきなね。
58名無しさん@HOME:05/03/14 19:22:59
51です。みなさんありがとう。
夫は一人っ子、私は女だけの長女です。
自分の中でも考えが固まっていないので、今回は
「まだそんな先のこと・・・」とかわしましょう。
ウトメはたぶん何の疑問ももたずに、
私が入るつもりだと思っているんだろうけど。
59名無しさん@HOME:05/03/16 17:36:42
正直言って墓みたいな面倒なものをなんで昔の人は考え出したのだろうっていうのが本音。
特に日本の場合は単に面倒なだけの因習だと思う。
自分らの世代が年を取ったら、もう適当に無縁仏ばっかりになってるんだろうなあ。
墓そのものはいると思うけど、もっと極限までシンプル化すべきだと思う。
60名無しさん@HOME:05/03/16 17:42:51
同じ町の人が全部ひとつの墓に入れば
誰か彼かお参りするので面倒でなくて良い
61名無しさん@HOME:05/03/16 20:52:04
>>59
現在ある墓のスタイルは、そんなに歴史が古いもんじゃないよ。
戦後に流行った「霊園商法」の所為だ。
墓は財産だのなんだのと庶民をそそのかし、
坊主石屋の丸儲け・・・

宗教絡みは、税制上の優遇処置が多いんだ。
だから金儲けを企む輩は宗教がらみで人に取り付く。
62名無しさん@HOME:05/03/17 01:34:05
嫌なものは嫌だと言えばいい
63名無しさん@HOME:05/03/17 08:06:04
昔は多産多死だったからね。
だから七五三なんて風習が出来たんだもの。
親が子を見送るなんて、いくらでもあったから
その悲しみを昇華するために「墓」って必要だったんだろ。
6448です:05/03/17 11:36:45
うちは夫婦で散骨を考えているのですが、お墓に入らないと
いうことに父が抵抗あるらしく、ぐちぐち言ってます。
先に父が逝ってくれれば文句言う人もいないと思うのですが、
持病があるので、父が長生きしたら私の方が先に逝っちゃう
かも。
どうやら母が入っているお墓に私を入れたいらしい、、です。
先日の読売新聞の記事に「親族の同意を得ておきましょう」と
ありましたが、なかなかムツカシイですね。

ホントは葬式なしで献体して海に散骨〜したいんですけどね。

65名無しさん@HOME:05/03/17 11:38:47
すみません64です。名前名無しに変えとくの忘れました。
66名無しさん@HOME:05/03/17 17:09:07
散骨にこだわらないなら、
献体して献体者の合同墓地に埋葬してもらえばいい。
献体するにしても、散骨するにしても
生き残った人間の意志が尊重されてしまうから
あまり、わずらわせない方がいいぞ。
67名無しさん@HOME:05/03/17 22:11:53
義両親が市営墓地の抽選に当ったから墓を購入した、と旦那から聞かされた。
「で、俺達に半分の50万出せって言って来たんだけど…」と、
申し訳なさそ〜に旦那が切り出したけど
「ハァ?私達に何の断わりもなく勝手に買ったのに
どうして払わなきゃいけないの?そんなお金ウチには無いよ」と一蹴してやった。
「それに、私の親は若い時に自分達で用意してたけど?
そのお金を私の兄に請求したりなんてしてないよ?」とも。
旦那は素直に「普通はそうだよな〜」と納得してくれました。へへっ。

最近「私、死んだらあなたの親が買った墓より実家の墓に入りたいなぁ〜」
って何気なく呟いたら 旦那ってば
捨てられた子犬みたいな悲し〜い目をして黙っちゃったw
その時はそれ以上お墓の事は話せなかったけど
私の本当の希望は旦那と二人だけのお墓がいいんだよね。
まぁ、色々と模索中。
頃合見て旦那ときちんと話合いたいと思う。

義両親が買った墓?知るかそんなもん。て感じ。


68名無しさん@HOME:05/03/18 02:26:56
私も絶対海に散骨してもらうつもり!!
もう子供達(娘)にも言ってある

私は結婚した最初のお盆に
義父母が購入した墓地(土地のみ)に連れて行かれ
義母に「ここにみんなで入りましょう!」
と元気よく言われた!ゲッーーツって感じ。
(みんなとは義父母&私達(長男夫婦)の4人らしかった。義父は次男。)

義父母にとっては思い出のある土地らしいが
私にとっては縁もゆかりもない土地だし・・
絶対いやだ!!

数年後、義父がなくなったとき墓建てるからお金を出せ
と義母に言われお金は全部うち持ちで、
(あんたらも入るんだから・・・だって!)
義母が自分好みの墓を買った。
私達の意見は全く入っていない・・。
(私の知らないうちに勝手にダンナが出した・・・百万単位のお金だよ!
 信じられない!)
絶対にあの墓に入る気はない。
もし入れられたら
化けて出てやると思っている。

まだまだ死なないはずだけど
明日交通事故とかで死んであの墓に入れられたら
耐えられない!
散骨したいと今から
遺言でも書いておけばいいでしょうか?


69名無しさん@HOME:05/03/18 12:27:39
>68
>百万単位のお金
お気の毒でしたね…。
入りたくもない墓に大金持っていかれるとは。

とりあえずうちの義父(次男)よ、
「墓買わないと…」といつまでも口ばっかりじゃなく、
生きてるうちに墓地買って墓建てといて欲しい。
貯金は子供の将来のためにしか使いたくないよ〜 ビンボなの
70名無しさん@HOME:05/03/18 16:02:57
>>69
散骨すればいい。
墓なんて残されると、納骨代とか坊主への謝礼とか要るし、毎年墓地管理費要るよ。
7169:05/03/18 17:29:42
>>70
実際の話、散骨したい。
交通事故や飛行機事故でウトメ同時に逝ってくれればねぇ…。
(車にも飛行機にも乗らないのでありえないが。あ、火事とかあったか)

・ウトメ片方逝くごとに散骨。
・片方逝ったらお骨のまま家に置いておいておいてもらい、
 もう片方も逝ったら二人一緒に散骨。
……という訳にもいかないだろうな…。
二人とも散骨を自ら希望してる訳でもないし。古い世代だしな…。
72名無しさん@HOME:05/03/18 19:14:15
私は両親や義理両親合わせて4人いるけど、墓は心配しないでね、って安心させてる。
私たちが墓建てるから、絶対建てちゃダメって言ってる。
関西では骨牌などはほんの一部だけ、持ち帰るだけでほとんどは、廃棄物として処理されるから
小瓶に入れて押入れにでも放り込んどきます。
73名無しさん@HOME:05/03/19 10:55:15
私は火葬場で骨を拾わないでもらいたい。
拾えば、散骨だの納骨だの面倒がかかるから。
どうせ全部拾えず、捨てるのだから、拾わず全て捨てて欲しい。
74名無しさん@HOME:05/03/19 12:09:44
旦那と一緒ならウトメとも一緒の墓でもいいのだが、問題は
ウトの両親に複雑な事情があって旦那家の墓が無い事。
(トメ実家方の墓しか無いらしい)

ウトはいつ逝ってもおかしくない状態だし、そういう状態なので
余計にお墓の事聞けない。
どうしたものか。
75名無しさん@HOME:05/03/20 00:01:56
ウトメは、どうしたい。と言っているんだ?>>74
あと、遺骨はなにがなんでも墓に埋葬する法律は無いんだよ。
家の中に置いておいてもかまわない。

だから、しばらくして落ち着いてから、考える。ということも出来るよ。
76名無しさん@HOME:05/03/20 09:52:10
>>73
業者に一貫して頼めばそんなに面倒にはならないけど
77名無しさん@HOME:05/03/20 09:54:19
ウチのウトメはもう墓を買ったらしい
あの世代は墓に安心を求めるのだな
78名無しさん@HOME:05/03/21 02:45:44
火葬場で骨を捨ててくれないかな
まじ希望したい
ほしい人だけ貰えばいいと思うよ
79名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 12:43:59
だからやっぱり献体だって!
そして献体してもらった病院の合同墓地に
そのまま埋葬してもらう。

それなら、葬式も墓もいっさい不要。
80名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 22:52:30
寺が区画数を増やしたいのか、うちの区画を半分に削れというんだが・・・。
永代使用権ってのは、現に使用する(百年単位で使ってきたらしい)区画を、
今後も使用できる権利なのかね?
どう論立てして拒否するものか。それとも、応じるしかないのか。
契約自体も昔のことでよくわからんらしい。
81名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 00:37:08
上のほうに書いてあったけど、墓地って放棄するにも大金かかるの?
別の墓地に移動させるときにも、前のお寺に大金渡さなきゃいけないのかな?

何を思ったのか、義実家が墓を買った。(義両親存命中)
用意しくれているのは有難いが、そこは義実家の直ぐそばで、家からは
新幹線を使わなければ行けない遠方。
私たちは、仕事の関係で故郷に戻ることはない。義両親どちらか一人に
なったら、家を引き払ってこちらに出てくることになっている。
つまり、墓を活用すると同時に、その町には縁がなくなってしまう。
墓参りのために毎年、新幹線に乗り、ホテルに泊まらなければならない
のだろうか?不経済すぎる。なので、そうなった日には、お墓は
近隣に移したい。そのとき大金かかったら嫌だな。
とことん迷惑な義両親だ。
82名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 00:41:36
>>81
正式な手順を踏むなら、整地料金を払わなければならない。

ばっくれるという手もある。
83名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 01:09:11
と、言うことは義両親どちらかの遺骨も置いてくるのですね。

1さんと同じで、義両親とは同じお墓に入りたくないワタシ。
ばっくれるのもイイかも!できれば両方置いてきたいな。
チラシ裏と思ってください。けっして実行する勇気はありませんから。
84名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 12:49:10
>80
寺の言い分では寺の土地を貸してるだけだから削っても問題ない。
80が敷地をそっくり使っているンなら利用者の権利として拒否できる。

>81
管理・運営者が誰かによって違う。
寺ならある程度金がかかる。(数千円から数十万円までいろいろ)
住民管理ならタダの場合もある。
墓を動かしたり、壊すのは自腹。
行方くらませられればタダ、後で訴訟起こされたら撤去料+慰謝料。
85名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 19:34:23
結婚して義両親(健在)の墓を見た。
両隣、義親戚・・・鬱です。

私は散骨希望です。
86名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:12:01
妹の夫が亡くなって本籍地のお寺に夫婦墓を建てた。
本籍地は田舎の更に僻地。妹は子ナシ。

納骨の日の車のなかでの話。
妹「カッコイイ男がいるのよ」
87名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:25:59
義理実家のお墓の中覗いたら骨壷が倒れて中身が出てた。
たぶん旦那のじーちゃんの。
88名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:26:37
何かで包んでれば良かったのに
89名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 18:17:27
>>86
>>妹「カッコイイ男がいるのよ」

どこにいるという意味?
僻地にかっこいいのがいるという意味???

90名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 18:20:53
誰も来ない墓は新聞などに墓地改装広告が出てそのまま無縁墓地に移す
そして寺はその区画をまた売る

こういう仕組み
91名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 20:58:23
>>89
考えても解からない?
92名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:11:52
うん
93名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:19:18
妹は過去の事を忘れる。
誰も来ない墓が一つ出来た。

94名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:39:14
>>86
93が言うとおりです。

再婚する気満々ですわ。
95名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 21:44:48
なるなる
旦那は無縁仏だね
96名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:07:28
あげ
97名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:24:06
親の墓って、長男が買ってやらなきゃならないものなの?
墓が欲しい人が自分で買うべきだと思うんだけど…。
98名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:28:12
参考にどうぞ

ttp://www.mumyouan.com/f/fn-8.html

自分は葬式無し→献体→自然葬の予定です。
旦那にも許可取ってあります。
ちなみに私の実家家族と叔父家族も献体の手続き完了で葬式無しという予定なので
無事実行できそうです。
99名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:33:04
私の実家はズバリお寺です。
最近はお墓の放棄が大変多いそうです。
3年は供養料を書面での催促だけしてみるけど、それでも音沙汰がないと
5年目に処分してるそうです。
年数千円だとは言え、最近はリストラも多いし仕方ないのかなとも思います。
ですから、自分のお墓が永遠にあると信じないほうがいいかも・・・
酷い人になると一年目から払わなくなるそうです。
100名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:35:36
>97
墓が欲しい人が自分で管理・維持も考え手配し
買うものだと思う。
子とか、ましてや親戚・他人に手間かけさせる物ではないと思う。

101名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:36:11
ごめん、あげちゃった
102名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:38:16
>>100
維持費を100年前払いでもして死にますか?
もしそうしたとしても100年後あなたの子孫に請求が行くと思いますけど
103名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:56:49
>>102
過去ログ読んだ発言?
104名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 21:13:30
どこの国に墓の維持費なんて払う国があるのかね、そんなの聞いたことない。
これこそまさ恒久的に金を払わせるシステム。
みんながおかしいと気づいたから、正常化しただけでしょう。
105名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 21:25:03
>>102
よく文章読もうね。維持と維持費じゃ違うよ。
106名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 22:21:10
宇宙葬は希望があるのに
何故散骨には反対するのだろうか。
107名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 22:59:26
>>106
散骨、という言葉がよくないのかも。

「自然葬」とか「オーシャンセレモニー」とか
年寄りが好きそうな名前を作って、
氷川キヨシとみのもんたに布教させるといい。
108名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 11:55:47
>>99
葬式そのものを寺で行わず自分達で「葬送の会」みたいなのを
開く人も増えてる視、ましてや法事なんか1回忌すらやらない人も多い。
お墓は減ることはあっても増えることはない(人口が減っていくのだから)
お寺ってその辺の未来(食べていけなくなること)がわkってるのかな?
いまは年寄りが多いからいいけど、戦後世代が死に出す20年後くらいから
寺院経営はきつくなると思うよ。
団塊以後は信仰心なんかないしね。
109名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 15:11:45
祖父と叔父が仲が悪かったらしく(戦争中、もう大人だからという理由で
自分だけ疎開先に連れていってもらえなかったことが発端とか)叔父の遺
言で墓を新しく作った。一人っ子の従兄は当時まだ独身。

あれから10年以上経つけど従兄の子供は全員女の子なんだよね。幸せそう
だけど墓はどうなるのかなって。昔の人はこんな問題が起きる時代がくると
は思わなかったんだろうけど。
110名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 17:43:28
戦後世代の子供たちがここに来てる俺らでしょ。親の葬式は家族葬式にするつもりだし、
法事はなしだし、もうあんまりごちゃごちゃめんどくさいことはスルーでいいじゃん。
心の中に肉親がいつまでも思いでとして残ってたらそれでいいよ。
111名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 14:14:01
>>108
そこで創価学会友人葬ビジネスですよ。
112名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 14:30:57
>>111
学会って専用の墓地あるんだろ?
よく知らんけど・・・・。
既存宗教だけじゃなく新興宗教にも興味がなく
生きてる残された人たちだけで故人をしのぶような葬送が増えてるってこと。
寺に墓があってもそっちがほったらかしにして
新しい墓を買う人も多いよ、わざわざ墓の移転なんかしたら
また寺に大金払わないといけないからね。寺のほうは無縁墓になったなんて
思ってても遺族はちゃんと他の墓をよそに作ってる。
寺が知らないだけ。
113名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 20:19:00
義理親などが死んでも葬式なんかやりたくない
何もしたくないんだよね
だから捨てたいわけだが、焼いて散骨が一番簡単だよね
事故死なら遺体引き取り拒否だな
憎い奴らは捨てるに限る
114名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 21:49:24
現実問題としてさ、庭に骨を埋めるのは罪にはなるけど
発覚しにくいんじゃないか?
とくに、親戚関係が切れている場合には。
115名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 23:05:19
義理親から、終身保険の保険金で墓を建てるよう
言われてます。
義理親自身が建てるのではなく、
私達がお参りしやすい所に建ててくれ、と。
転勤族なんで、どこに建てたもんかと…。
定年後にどこに住むかも決めてないしなあ。
116名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 01:22:50
↑墓なんか建てずに家を建てたほうがいいよ
どうせ相手は死んでるんだし好きにすればいいよ
117名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 07:41:16
>>115
義理親は、片方が先に逝く可能性を考えていないのだろうか。
先に逝った方のお骨はどうすると?
118名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 07:55:39
普通火葬場で死体焼いたら一体あたりダンボール箱に一杯くらいはあるけど、
普通は手のひら半分ほど遺族が持って帰る。
残りの大半は廃棄物として処理してるようですね。
私の場合、風邪薬の小瓶に遺骨を入れてもらったからいつも棚の上においてます。
119名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 11:25:55
>>118
お宅は関西?
うちらの方では粉までほうきで集めて壺に入れます。
大人の壺はめちゃでかです。
120名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 13:53:01
私が読めに行ってから実母は祖母(母の実母親)と2人暮らし。
祖父が亡くなったのをきっかけに先祖墓を建てて次々と入れるように大きな石が
付いており、すでに祖母の名前も彫り済み。実母は出戻っているので、普通だと
この先祖墓に入るんだろうけど、介護問題で兄弟ともめたり(殆ど誰も手伝わないなど)、
毎日凄く苦労しているので絶対祖母と一緒の墓には入らない!!と言っている。
実母が亡くなったら離れて暮らしてはいる物の、一人娘の私が仕切ってお葬式や納骨を
するんだろうけど、本人の意志と親戚との間で色々ともめそうで憂鬱。
先祖は可があるのに入れないのか!と言われそうだが、本人の意志を通してあげたいし。
今から母に入ってある。死んでからではどうにもならないので、今からどうして欲しいか
親戚中に言い回っておいて欲しいと。自分はこうしたいとはっきり言っておいてと。
121名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 15:27:12
>>120
言っておくことが難しい場合もあるし、
聞いていないとか言われることもあるので、
遺言書いておくのがベスト。
122名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 16:05:43
ここに書き込みしてる人は、自分の親と義親の墓をどうするかの問題なのかな?
家の実家の話になるけど、凄く田舎で墓が凄いことになってる。
まず高台に直系?て言うのかな、家を継いだ人とその配偶者の墓があって一段下がったところにズラーっと
分家や若くして死んだ子供やらよく解らない先祖の達の墓が山ほどあるんだよ。
もう今更どうしようもない事になってます。これでも直系の墓を一つにまとめてすっきりしたんだけど
それにしても墓多すぎw
こう言ったら悪いけど、女に生まれて良かった。兄が上にいて良かったと思ってしまう。
兄と義姉には悪いけど、墓守お疲れ様ですって感じです。墓参りにも行かなくてゴメン。

123名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:50:12
怖いw
124名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 22:35:42
>>122
去年、山奥にズラーとある墓から便利名な市営墓地に移した。
市営墓地の方は○○家の墓として墓1つにまとめた。

お寺さんが、
旧墓の御霊に引越しのお願いのお経をし、
続いて新しい墓で、こちらにお入りくださいというお経をした。

お寺さんがお帰りになった後で旧墓の一番上の墓石を倒して行事は終了した。
墓石を倒したのは浮遊霊が墓に入り込むのを防ぐためだそうだ。
125115:2005/04/12(火) 01:23:07
>117
いや、義理親両方とも、300万の終身保険があるそうで。
後で死ぬほうの保険金は宙に浮くわけですが、まあ300万だし。
(葬儀代は、互助会の積み立てでなんとかなるらしい)
舅姑、どっちが先に死んでも「墓の事はおまえらが考えてくれ」
ってことのようです。

旦那姉が既に亡くなっていて、お骨は舅実家の墓に
間借りしてるので、それも合わせて埋葬しないとなあ。
いっそのこと、舅実家の近くに建てて
「叔父さん、墓守よろしく♪」と言ってしまいたい。
126名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:24:38
>>125
宇宙葬にして、お墓は空ですわ!!!ってのは駄目かな。

どこに転勤しても、手を合わせられると思うのだが。
127名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 07:22:41
御霊引越しだのお入りだのって、そんなの坊主自身が信じてないのにみんな神妙な顔して
よくやるよなあ。
たぶん坊主の腹の中じゃあ、墓の移転で信徒が容易に離脱してしまうから、
法事をしないなんてことがあるんでもう寺の財政基盤ガタガタになって
心中がっかりしてると思うよ。
128名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 11:54:34
私は40代だけど、身内が亡くなった事がないし、無宗教なんで
結婚前に既に亡くなっている顔も知らないウトのお墓参りに行っても、
仏壇の前に立っても、どうしたらいいのかわからないんです。
もっともらしい顔をして手を合わせているけど、実は何も考えていない。
時々「ウトさん、早くトメを迎えに来て下さいね」ってバチ当たりな事を
心の中でつぶやいております。

・・・で、質問ですが、普通みんなは墓前で何を考えているんですか?
129名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 12:22:31
>>127
住職がしっかりしてるところはもう子供は別の仕事につかせてるよ。
未来予想が出来ないバカで欲深い寺ほど
いつまでも檀家をひきつけようと、除霊だの先祖供養だの人を脅して金を出させる。
もはや悪徳占い師と同じレベル。
130名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 07:55:29
>>128
実母の墓は、現在過疎地になってしまって
バスが1日1往復しかしない場所になってしまった。

なので、1人で考え事をしたい時に行く。
墓は崖の上にあるので、ものすごく見晴らしが良く、
周りの田んぼだの畑だのを眺めながら
墓石に寄りかかっている。

なので、お彼岸など人が来る時は
騒がしいので行かない。
131名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 08:48:22
>>128
母方の祖父母の墓
 特に祖母とは晩年を一緒に過ごして大好きなので、
 心の中で思い出のことやそっちはどうですか?など色々と語りかける。
 普段の生活でも折にふれて思い出しているので墓前だから特にどうということはないけど。
 でも墓にはもうずっと行っていないな。

父方の祖父母の墓
 あーハイハイじゃそゆことで、といった感じ。でももうずっと行ってない。

夫祖父母の墓
 「何故関係ない私がお参りしなくてはらならないのか納得しかねますが、
 まぁ今回はしときましょう。でも絶対にそこには入りませんから。
 文句があるならあなたのお子さん達に言ってくださいね」と、心の中で思いながら形だけ参る。
 でももうずっと行っていない。
132名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 12:55:06
旦那実家にはすでにお墓があり、義母が眠っています。

田舎にありがちな田んぼの真ん中にある墓地で
土葬されているお墓もあるので歩く時は爪先立ち。
(亡くなっている人とはいえ頭上をずかずか歩いて行くのは失礼なんだとか)
お墓にカエルが引っ付いていることも良くあります。

この条件だけでも入りたくないのですが
独身コトメもいつかは入る事になりそうなのでますます嫌!
なので自然葬を激しく希望。墓なんてなくてもたまに思い出してくれるだけで満足です。


133名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 18:20:59
>(亡くなっている人とはいえ頭上をずかずか歩いて行くのは失礼なんだとか)

欧米のキリスト教会なんか教会の中に埋めるもんだから
墓の上を観光客がぞろぞろ歩いてるよ!
中には水平じゃなくて直角に立ってる!(死後も立ったまま!!!)
のお墓まである。
このように墓や遺体に関する「概念」なんか国によって時代によって180度変わる。
日本の「家族墓」もいつまで続くことやら・・・・。
134名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 19:14:05
そうヨーロッパの教会の地下にある共同墓地など数千もの骨がまるでオブジェのように
飾ってある。
欧米で臓器移植が起こったのも死んだらそれはただの魂や肉体が滅んだモノと言う観点からですから。
どうもこういった考えは偶像崇拝を禁じるイスラム教やキリスト教の影響が大きいですね。
日本は木や像や石に神聖を感じてそれを崇敬するからとんでもない占い呪いたたり迷信などを
信じて誤った方向に向かう危険性もある。
135名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 22:37:01
お骨を盗むやつが居るっていうけど
あんなもの、どうするんだろうか。
136名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 09:29:53
>>135
「返して欲しければ、幾らよこせ」と言う強請り
137名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 10:38:18
>>135
お骨自体には、興味はないと思われる。嫌がらせにやったり、脅迫して金とる
ためにやるんだと思う。
138名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 10:40:49
カルシウム補給のためなら許す(ギリ遺骨限定)
139名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 15:36:05
子供を生まないということは
墓守がいないってことかoxr
140名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 15:38:29
男の子が生まれると、親戚のうざじじばばが
墓守が出来た!と喜ぶ。
言い換えれば、墓と仏壇を押付けられるから嬉しいということ。
141名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 17:13:54
墓守? 死後の世界を信じてるんだね>じじばば
142名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 18:03:09
>>139
子供がいるから墓守してくれると信じてるんだろうか?
うちの親戚にも子供が5人もいるのに墓はほったらかし
もちろん墓参りもなく金も払わないので無縁墓にされて
ほっぽりだされた家がある。
いくらでもあるでしょ、そんな家?
143名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 18:11:48
墓くらいならいいよ、死んでるんだもん。それよか子供5人もいてみんないい年なのに
90歳の母親の面倒を誰一人みないで、
施設行きなんてざらにあるよ。もう長生きするだけで辛いことが多すぎるから65歳くらいで
惜しまれて死ぬのが一番いいよ。
144名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 15:24:18
夫は少しばかり考え方が古風かも。
私が「墓は要らない」と言っても
「いや、それは(何となく)寂しいし・・・
 娘(0歳)も、拝む物がないと(何となく)可哀想じゃない?」だって。
古風と言うより、何も考えてないんだろう。
「周りがこうだから」ぐらいで、金も土地も時間(世話)もムダに使う気か…
つーか娘がかわいいからこそ私は面倒かけたくないんだが。

でももし私が先に死んだら墓を作られてしまう。
遺言なんて無視されそう。ビデオレターの方がキクだろうか。
145名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 16:47:02

私の知合いは、息子嫁がやってるソウカで葬式されたり
ソウカのお墓に入れられるのを嫌がって
息子や夫に「コレで私のお墓を作って、御葬式もフツーにして」と
貯金を渡して言ったのに、息子嫁に全部ソウカでやられちゃったよ。
で、あまった¥はみんなで山分け。

遺言なんて、意味ないなあ…と思ったよ。
146名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 20:24:07
>>145
遺言云々じゃなく、嫁にソウカをもらうことがそもそもの原因なんじゃ???
147名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 08:04:01
死人に人権なし、ってのが常識ですからね。っていうかさ死んだあとまであれこれ
言うほうが間違いですよ。
生者だけが死者を自由に扱う。たとえ天皇陛下でも自分の思うようにはならないのに
死んでも世の中がなんも変わらん一般人は死の翌日から記憶から消えていく。
148名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 00:33:59
記憶から消えていっていいから
墓石なんぞいらないわけですよ。
149名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 23:38:41
土の中から2500万出てきた話から。
へそくりはお墓のなかにかくしませう。自分が死んでもお金は子孫の手に渡る。
150名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 00:18:47
>>149
子孫が墓の面倒を見てくれると思ってる時点で・・・
実際は、見つけられる前に無縁仏になって、
整地業者と霊園が山分けでそ。

あ、整地業者の方かすぃら?
151名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 00:45:47
墓なんぞ知ったこっちゃない。
両親の葬式だって、やる気が無いんだから。
なんであんな面倒なものを考え出したんだか。
楢山節考なんぞ、死人は棺桶に入れてそのまま埋めてたぞ。
60を過ぎたらお山へ行って死んでもらうんだし。
152名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 13:48:38
>>145
遺言は口頭では意味をなしません。
「そんなこと聞いてない」と言われたら終わり。
公正証書にしてしかるべく筋(弁護士とかね)に」預けないと
無駄だよ。
153名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 17:04:31
そうそう、きちんと然るべき筋に預けておかないとダメダメ。
義姉は義父の遺言をハケーンしたけど、隠してしまいましたよ。
「遺産は全て長男に」と言う内容だったので、次女である義姉は
「とんでもない!」と隠したワケヽ(´・ω・`)ノへっ
154名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 07:34:02
勘違いしちゃあいけませんよ。死んだあとこうしてくれああしてくれなんてのは
遺言ではありません。それはただの生前の願望で、なんら法的な拘束力はないです。
遺言はとどのつまり、財産に関することのみです。
死者が生者に対して残せるもので役に立つものしか有効ではないです。
それに葬式の段取りや墓のことなど遺言に書いたところで、それを反故にしてもなんの罰則もなし。
155名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 16:09:02
2日前にウトがあぼーんしたんだけど、やっぱり葬儀屋を儲けさせるもんだね。
49日まで遺骨を置かなきゃならない祭壇、使用後は分別してゴミに出してくれとさ。
156名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 16:46:28
「49日まで置く祭壇」の話の補足だけど
「浄土真宗は、すぐ極楽浄土へ行くので49日は必要ないと言われていますが
やはり仏さんのためにおいてお線香をあげた方がいいですよ」と言われ
コトメたちは、ぽ〜っとなり、買っていた。
これ、うちに置くんだが・・・?
「浄土真宗は、お線香をやらなくていい」なら、わたしゃ、余計なことしませんよ・・・?
上手に乗せられて、葬儀屋が儲かるんだな。
157名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 00:50:46
えっ、うちも浄土真宗だけど、49日やってるよ。
必要ない、なんて初めて聞いた。やらなくてよかったの?
158名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 02:12:20
「この宗教を信じてさえれいれば救われる」とのたまう新興宗教にどっぷり浸かっているウトメ。
当然死んでも墓も供養も必要無いって事だよね、救われてるんだから。
159名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 10:40:36
そう、浄土真宗はやりたい人がやれば、という宗派らしい。
ほとけ様=ほっとけ様なんだって。
160名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 10:52:07
うちの実家は浄土真宗。
あんまり気張らなくていいので
いいなと思うけど家を出ているのでもう関係ないのが悲しい。
旦那実家の宗派は分からない(でも浄土真宗ではなさそう)ので先の事を思うと憂鬱。
49日もお団子作ったりご飯やおかずを毎回お供えなんてできません。
実両親に対してだって忘れそうなのに、まして義両親になんてさ。
161名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 15:04:34
>>159
うちがそうですた。
「仏ほっとけ、神かまうな」 w 
162名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 15:08:32
浄土真宗って、墓の後ろにたてる木の板(名前、知らん!)
あれもないんだってね。
163名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 15:23:23
葬儀の後のお清めの塩もいらないって聞いたよw
164名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 15:51:35
>>162
卒塔婆(そとうば)じゃなかったっけ?漢字が一発変換だったけど正解なんだろうか・・・
165名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 17:00:39
>>164
たぶんあっている。

トメの葬儀で
改めていろいろなことを知ったんだけどね。
実家は東、義実家は西でちょい違った部分もあったけど。
忌明けも最近は35日が多いらしい。
百か日などもやらなくていいらしいよ。
166名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 19:59:16
浄土真宗の開祖親鸞の書いた歎異抄という本には「私が死んだら鴨川の河原に捨てろ、
そして鳥魚獣に死体を食べさせろ、供養は無用」
などと書かれてある。今の仏教は開祖の思惑とはまったく違ったものですよ。
それに浄土真宗といいながらも信徒は和賛も教行信証も歎異抄すら見たことも聞いたこともないでしょ。
あまり坊主や葬儀屋の言うことを真に受けて聞かぬように、
自分で判断しましょう。
167名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 07:20:11
浄土真宗とは関係ないんだけど、葬儀の前にオプションで体を洗浄するコースがあり
コトメたちが申し込んでいたよ。
「お清め」じゃなくって、本当に遺族がゴシゴシ洗い、シャンプーもするし、髭もそる。
最後は、ドライヤーで髪を乾かして仕上げるらしい。
そこまでしてもらえるなんて、ウトは幸せ者だ。
私は、親鸞と同様、供養はいらないけどね。
(現代で、親鸞の教えどおりに河原に捨てたら、死体遺棄になるね)
168名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 11:19:10
同居していた息子(私の弟)夫婦に家を飛び出された実父母。
亡くなって17年になる。墓は引き継いだが○回忌の法要はしていない。

私も義実家の墓になんか入りたくもない。
墓や供養は誰のために要ったのかなぁ。
169名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 17:04:17
宗派のことってよくわからんのだが、結局その家の宗派って
大抵先祖の誰かが「オラここがいいだ!」って思って
そこにしたわけでしょ?
それを子孫が(新興宗教に変えたとか無ければ)なんにも
考えないでただ受け継いでるってのがほとんどじゃない?

私は別に宗派にこだわりは無いが(つかよくわからん)、
なんで赤の他人の先人が決めた宗派でするのが
当たり前、宗派替えするには夫の親戚に断らなきゃ
いけないor許しを請わなければならないかが釈然としない。
昔の人が決めたことに子孫がずっと縛られてるのが、うーん。

いや、結局「なんで赤の他人の墓を守っていかなきゃいけないんだ?」
ということだけど、最終的にはw
とか書きつつ、私は義実家と絶縁してるので墓守はしないとは思う。
私が先に死んだら共同墓地埋葬きぼん、夫が先に死んだら
夫実家墓と私が入ろうと考えてる共同墓地に分骨して埋葬&
「姻族関係終了届」提出して義実家墓は夫兄弟に託す。
…でも夫兄弟、みんな他所の姓になってるから、ゆくゆくは無縁仏かな?
170名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 17:06:14
今日、義実家の葬式だった。
遺骨は、(義実家を嫌いな)嫁子の家に置くのが常識。
実子たちは、義実家を嫌いじゃないんだから、実子たちが持って帰ればいいのに。
おそらく、遺骨を持って帰らないですむ立場だから、
実子たちは、義実家が好きなんだろうけど。
「日本の常識」は、人の心を踏みつけている。
「日本の常識」を継承するかぎり、日本人は幸せになれないだろう。
171名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 17:34:21
そういえば墓って遺産じゃないんだったっけ?
慣習で継ぐ、ということになってるんだよね?

いまのような宗教の「檀家制度」はあくまで江戸幕府が人民統治&監視
のためにはじめたのであって、それ以前は一般庶民も武士も気軽に
宗派を変わっていた。
だから江戸時代が終わったら用済みのものなんだよ。
172名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 17:35:36
ということでこういう制度を変えたければ
私達が変えればいいの、トメが死んでも言うとおりにする必要もなし。
173名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 01:28:23
墓も遺産だけど、ふつうの遺産とは別扱い、と聞いた。
174名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 07:49:18
墓は法律上相続するものではありません。故人の残したもので墓仏壇仏具などは
モノとしての相続の対象ではないことになってます。
よって欲しい人がもらえばいいし、だれも引き取り人がいなければ棄ててもいいことになってます。
175名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 08:05:59
墓仏壇仏具の処分はむつかしいよ。
市役所や産廃業者、墓仏壇仏具は祭祀用品でゴミではない。といって引き取らない。
仏壇屋は新しい仏壇を買えば引き取る。

で、どうすればいいか。
仏壇を自分で壊してゴミ扱いとすれば市役所や産廃業者が受けてくれる。
しかし、自分で壊すのも先祖を壊すようで勇気が要る。
176名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 08:43:14
先祖がこんな箱のなかにいるなんて思ってる人が、
このネット時代にまだいますかねえ。
戦前生まれもおばばならいるだろうが。
私の場合は庭に出してかなづちとのこぎりで粉砕したけどねえ。
すべての御霊は心に宿る。
177名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 08:54:04
先日、ウトが死んだ。
こちらは、東京。。。
ウトが大きな仏壇を持っているんだけど、
狭い住宅事情、置くには、邪魔。
廃棄するために壊すには人目につく場所しかない。
仏壇を壊しているのを目撃した人が怖い思いをしそうで気の毒だ。
178名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 17:17:14
>>175
お寺で引き受けてくれるところもあるよ。
ただし、それなりのお金が必要だけど。

自分で壊すのも気が引ける人は
お金で始末をつけてしまえ!!!
179名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 17:18:43
>>178
でも、手数料だけじゃなく、そのお寺の何かを買わなくてはいけないような気がするなぁ
キリスト教は、どう?
180名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 17:24:37
>>179
何かを買うというより、頻繁に「お布施のお願い」の封筒が届くようになる。
檀家にも送られてくるものですね、スルーできますよ。
181名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 08:00:28
寺で引き取っても、産業廃棄物として処理されるだけですから、どっちみち一緒です。
墓石なども毎年大量に処分されてるし、
そう深刻に考えるものでもないです。
182名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 08:08:02
>>181
「仏壇を廃棄できるサイズに壊している姿は
ご近所さんを恐怖に陥れるだろう」との配慮から
寺で引き取ってもらった方がいいねという話の流れだったんだ
183名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 21:19:14
>>181
解ってるけどさ。
そう割り切れる強さがあるなら、このスレに来ることもないさ・・・
184名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 00:40:57
>>175さん。
最近はお焚き上げしてくれる専門の業者もあるらしいですよ。
調べてみてはいかが?
185名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 22:16:48
私は、ウトの葬儀を内輪だけでひっそりとやりたかったのに
とーい親戚まで呼ばなきゃならなかった。
私より、さらに年配の人ってそういうのに行くのを常識と思っているから邪魔
私の世代が来たとおもうのに、なんで自由にならないんだろう?
186名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 02:58:58
>>185
喪主があなただったのなら、あなたの好きにやればよかったのに。
あなた以外の人が喪主だったのなら、その人の意向に沿うのは仕方ないんじゃない?
187名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 07:25:00
喪主の妻です。喪主であるダンナも「ひっそりと」がいいタイプだけど
「常識」の好きなコトメが、どんどん派手にしていったし、
関係がとーくて、住んでいる場所もとーい親戚も、
「常識」が好きで来やがった。

私にとっては、参列者が多くてうんざりだったけど
コトメ達は少ないと、小ばかにした。
私にとっては、これより地味な方が(むしろやらなくてもよい)よかったのに
とーい親戚は、「ここの嫁も何もしない」とグチをたれていたばばぁもいた。

喪主や、喪主の妻の好きに出来るのは、いつの時代かしらね
188名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 10:00:18
>>187
喪主である旦那さん&あなたが地味葬を希望していたのに、
コトメが勝手に葬儀屋に色々注文して派手にしたってこと?
「費用を負担しない奴には口出しする権利なし」ってコトメを〆なかったの?

>喪主や、喪主の妻の好きに出来るのは、いつの時代かしらね
「費用は幾らまで、それ以上はビタ一文出せん。」そうはっきり言っとけば、
葬儀屋も回収の見込みが無い儲けは当て込まずに、料金なりの葬儀をするよ。
通夜も告別式も七七忌も自宅でする土地柄なら、参列者はどうしようも無いだろうけど。
それでも地味にしたいなら、もてなしは缶のお茶のみ、ってやり方もある。
香典は一切受け取らない代わりに、香典返しも一切なし、
それでも出したい人だけが香典を出せばいい、という事も出来るよ。
誰かが動かなければ回らないのだから、喪主の意向に沿わない葬儀なら、
喪主は一切タッチしない、という体勢を貫けば、どうしようもない罠。
キツイ事を言うようだけど、結局喪主のあなた方ご夫妻も、
他人の評価を気にして、不満を抱きつ従っちゃった事が問題じゃない?

地味葬にしたければ、キリスト教に改宗。これ最強。
故人が仏教徒だった場合、極楽に行けるかどうかは分からんがw
189名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 12:56:32
私の責任であの世に送ってやんなきゃならん人たちが5人いるんですよ。
葬式に数百万円も掛けられないから、今からジミ葬式にするようにまわりの
関係者に周知徹底させてます。
とにかくウザイヤツが必ずいるから、いかにそうゆうのを排除するかが鍵です。
ちなみに私はクリスチャンです。
190名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 18:19:46
レスありがとうございます。
ダンナには数年前から「キリスト教に入ろうよー」と誘ってたのですが
宗教を嫌いなダンナが首をたてにふるわけなく・・
で、結局、キリスト教よりも派手な仏教で、式をあげるハメに。

私としては折れて、派手な式にして あ げ て い る の に
「地味」だの、「嫁が動かない」だの、まだまだつけあがる親戚に
うんざりしています。

なんか、部屋に遺影を飾らなきゃならないんですよね?
飾るのは「親戚が来た時だけ」にするつもりだけど
「親戚が来た時でも、飾らない」ことを、「常識さんたち」が
受け入れてくれたら、気持ちが楽なんだけどな。
191名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 19:32:41
外野の常識は自分の非常識。
何も自腹切らない奴らの言う常識なんざ、無視しなされ。
192名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 14:21:59
私、>>190タソの「常識の好きな人」の意味、分かるよ。
なんかさ、常識の好きな人って、少しでもその常識通りに行わないと
鬼の首をとったように、「あきれたw」と怒るんだよね。
>>190タソは、その常識さんの絡みつくような思いが邪魔で、このスレで
一休みしたかったんでしょ。

お 疲 れ 様 で し た。
193名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 15:32:54
「つけあがる親戚」
ウトが死んだから、仏壇置けってさ・・・
194名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 15:39:19
↑置けというだけで、「自分の家においてもいい」とは思わない
195名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 16:15:56
大した家柄でもなく、どうってことない人生だったのに、
何で立派な墓作って、高価な仏壇に祀らねばならんのじゃ・・・
子ども達の誰一人として、祭祀継承望んでいないのに。
196名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 13:53:36
ウトが、墓を買うから金を出せと言って来た。
聞けば場所も物凄く悪い所だし、どんな豪勢な墓を作るんだって位の価格だった。
なので旦那が渋っているとウトが「あんた達も入る墓なんだよ!」
自分だけの墓じゃ無いと言うくせに、決めるのにこちらの意思は一切必要ないんですかそうですか。
ま、少なくとも私はウトと一緒の墓には入りませんから。
197名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 10:18:45
あげ
198名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 12:45:28
スレ違いかもしれん。スマソ。
先日祖父が他界し、祖父の再婚相手が残った。
このババアから長年嫌がらせをうけた。
私も親も全くの他人なのだが70も過ぎたババアは、籍を外さない。
外させて縁切りしたいが、本人が同意しないかぎり無理だよな。。
こいつが死んだ時、我が家の墓に入れたくないし、葬儀費用もろもろ出したくない。
199名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 12:55:13
親は一人散骨済み
旦那も残りの親も散骨するつもり
他人に何も言わせない
金出さない親族に何か言われる筋合いもなし
みんな強くなれや
どうせ親が死んだら親族なんて絶縁だよ
200名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 13:42:57
散骨はGOODideaですね。
葬儀もしたくない。葬儀せずに火葬をしている人はいるんだろうか。

散骨は、一体どこに捲くのでしょうか?山?海?
201名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 14:28:44
小姑と墓がいっしょなんて絶対お断り
202名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 17:01:55
絶対旦那と2人きり、か、実家の両親(父実家の墓は遠方だから、
今、住んでいるところに買う予定)と一緒がいい。
その二箇所に分骨できたらな、と思っている。
なんで、ほとんど他人ばかりの夫実家の墓に入らにゃならんのだ。

墓守墓守とうるさいけど、永代供養の何が悪いの?
どうせ墓参りなんて、孫か、ひ孫までしかしてもらえないのにさ。
203名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 00:48:13
ダンナか私、早く死んだほうの遺骨をどちらかが死ぬまで持っている。
両方死んだら一緒に散骨してもらう。
子供にそう頼んでおくつもり。
私はトメと同じ墓に絶対に入らない。
204名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 14:35:39
>>200
散骨で検索しる
自分で調べる努力が必要
205名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:46:25
ウトの兄弟が逝ったら、もううるさく
言う奴はいないから散骨する。
邪魔者は廃棄。
206名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:49:54
でもさ、一旦墓に入れてから離壇するのって、勇気がいるんじゃない?
207名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:29:04
トメの兄弟がトメより先に逝ったら
絶対に散骨する予定。
こちらも文句言う奴がいなくなるから
好きにできる。

だいたいそもそも文句言うくらいなら
全額金出せ。
それもしないくせに、
なんだかんだ言って大騒ぎするな。
喪主は私になる予定なんだから。
208名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:45:12
>>196
意思ははっきり示しておかなきゃ。
「絶対に"私たち家族は"入る気はありません」宣言。
209名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:53:36
墓守墓守ってうっせーんだよ。
男はうちだけじゃないんだから、勝手に決めるな。
どうせたいした良い家でもないんだから、散骨でいいよ。
210名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:39:23
>203
母のお骨を分けてもらって、分骨壷を買いに行ったら
「お骨は、ほどほどの期間で処理した方がいいですよ。
虫喰いますから」と言われました…。
あれから1年。まだ置いてあるけど
中身はどうなってるのやら…開けるのちょい恐い。
211名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 08:24:38
>>210
乾燥したところに置いとけば大丈夫。
そんなこと言ってたら墓じゃなくロッカー式の墓はどうなるんだ?
うちの家の骨は20年ビクともしてませんよ。
親戚には戦争でなくなった人の骨を60年も置いてる家がある。(ぜんぜんなんとも
ないらしいです)
そんな小手先の脅しをするのは墓屋の陰謀。
212名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 08:36:18
>>210
そうやって墓を買わせようとしているんだよ。
213名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:02:29
何年で水と二酸化炭素になるんかなー>骨
214名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:26:28
>>213
イタリアに「骸骨教会」というのがあるのを知ってる?
数百年前の修道士達の遺骨で作られたオブジェのある教会。
空気調節も何もしてない教会の中にあるから
そのまんまの骨でも数百年は持つかな。
あんたの孫の寿命くらいは大丈夫(w
215名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:51:00
うちは厳密にいうと分家だから(父:次男、母:嫁に出た)から、
墓なんてないし、それぞれの実家も現住所から離れているし、
合同墓地?(永代供養料を払えば他のお骨と一緒にお経してくれるヤツ)か
散骨してくれって言っている。
そう考えると、代々の墓なんてものがなくて気が楽だなって思う。
葬式も、やるなら身内だけでひっそりとしれっていわれているし。
さらに、もめるほどの財産もないし。
216名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:33:21
それはウラヤマ。
うちの実家は父親が次男で近所の子供がいない親戚の家に
養子に入ったんだけど干渉オバケみたいな親戚が
ウジヤウジャ湧いてるよ。
うちの墓の裏にも親戚の墓や父の実家の墓もあり
地域のしきたりもうるさい。
そのたびに騒ぐババァ連中・・・もうヤダ。
217名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 10:15:53
喪主って、死んだ人の配偶者がなるんでしょうか?
それとも子供?
218名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:42:26
配偶者か子供。
ただし、配偶者がいるけど
子供がする場合は、だいたい
成人している。
まわりの親戚連中が言うだろう。
配偶者に喪主は任せられんとかね。
219名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:43:37
>>216
干渉オバケ  ワロタww

220名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:48:32
ファッションチェックしてる方の「オスギとピーコ」は
女は結婚したら男の家の墓に入るのが当然でしょう!といきまいてたので嫌いです
221名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:58:13
>217
どっちでもいい
ふつうは配偶者
222名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:23:17
> 女は結婚したら男の家の墓に入るのが当然でしょう!といきまいてたので

えええ、信じられない。
いったい何が「当然」なんだか ....
それとも反語的に言ったのかな。
223名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:51:49
オカマはどこの墓に入るんだろう?
224名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 23:27:27
うちは父子家庭だったのだけど(母親は離別)数年前に父が亡くなったので、
三姉妹の長女である自分が、市営公園墓地に父の墓をたてた。
墓地があるのは、遠足でよく登ったり、家族でドライブしたり花見した山。

なんかね、心のより所だよ。両親がいないので帰る実家はない、でも墓がある。
離婚して一人身になって死んでもここに埋葬してもらえばいいし。
正直夫の先祖墓には入りたくない。夫を嫌いなわけではないんだけど、
縁のない土地にある夫実家の先祖墓よりも、自分が建立した墓に愛着がある。
225名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 23:30:39
で、自分の死後はどう考えてる?夫はどこへ?

別々に入ったとしたら、自分の子どもの苦労が倍になるよ?
226名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 23:45:48
そこで散骨ですよ、奥さん
227名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 21:09:33
糞ババアも散骨ですよ。
228名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 12:45:35
散骨って身内が行かなくてもお金だけ払っておけば
お骨渡すだけでやっといてくれる業者もあるよね。
229名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 13:26:35
>>228
自分の大切な身内なら大金払っても参列したい。
糞ババアの処理は業者任せ、というか任せないでうちのトイ (ry
230名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 13:33:36
昨夜NHKの御近所の底力(?)なる番組でやってたね、散骨。

業者かNPO絡みだと思うけど、共同で船チャーターして沖合まで
出て散骨するの10万くらいとか紹介されてたような。

一戸建てで妻を亡くした夫が、近所に一軒一軒了承してもらって
庭に散骨してた。クリスタルの花瓶に粉末状にしたお骨入れてて
穴掘って埋めていた。近所の方も参列してお別れ会みたくしてた。
231名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 18:12:08
でも供養されない墓ってご先祖は子孫に祟ったりしないかな。母の実家は分家なんだけど、祭祀する人がいなくなって石塔が倒れてる墓があるんだって。母実家。で、叔父が「わしらの世話する墓じゃないけん」
と掃除も墓参りも彫ってあるんだけど、母の姉の家は男子に精神障害が多く出てるのよね。叔父のとこには何も無いんだが。これって墓と関係あり?


232名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 18:33:37
> 供養されない墓ってご先祖は子孫に祟ったりしないかな。

仏教の教えとは無関係な迷信・俗信と思われます。
心配ならお寺の住職にでも相談なされたら?
233名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 18:58:07
住職はやはり檀家に逃げられたくないので、
放棄してもいいとは言わないと思われ。
私は跡取りだったけど嫁に出てしまい墓は父母が守ってる。
母親は自分が死んだら仏壇は私に見て欲しいらしい。
家は分家だけど本家はもう居ないし、私は他家の人間だしで、
本家及び家の墓はどうなるのか、父は自分の姉の夫の墓もこっちに持ってくると言うし
結局私が死ぬまで世話する羽目になりそうだし、ほっとくと怖いしで・・悩んでます。
長文すみません。
234名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 19:06:39
しかしねえ100年前の墓など残ってる方が珍しいって言うかほとんどないんですけどねえ。
関西では墓地を更地にしてラブホにしてるとこ多いですよ。
どちらも「死ぬ、死ぬ、死ぬ」っていうでしょ。
性行為の快楽と死の快楽は同等ですよ。死ねばこの世の苦しみから逃れられるんですからね。
235名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 19:15:55
それが家の場合とっても田舎で享保の頃からの墓が残ってるのです。
すごい僻地で当分ラブホなぞ建ちそうにありません。これを守るのが
子孫の役目と小さい頃から父に言われて育ったものですから・・。
本家の父の従兄弟に言わせると由緒正しい家なのだそうですけどあんた達は
村を捨てて出て行ったからお気楽にそういえるでしょうよと言いたくて。
もう親戚づきあいしたくないわあ。
236名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 19:19:10
>「死ぬ、死ぬ、死ぬ」
↑笑った
237名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 20:04:14
「殺して」もあるわな。
  アイルケ読者より。
238名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 22:42:14
最後は・昇天というわな

いっちゃいました

祟りなんてねーよ
悪徳業者が気の弱いあなたの心の隙間にしのびこむよ
239名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 23:17:59
>>231
子孫に祟るようなロクでもない先祖なんか、調伏しておしまいなさい。
240名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 01:19:12
>>229
それグッドアイディア認定w
241名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 02:22:23
罰当たりが多いスレはここでつか?
GHQによる戦後教育が見事に開花してますね。
何とも嘆かわしい・・・
242名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 06:12:30
>>233
> 住職はやはり檀家に逃げられたくないので、

こういうメカニズムをクールに見抜いてるあなたが、一方では
根拠のまったくない馬鹿な迷信にも囚われてるのですね。
なんか不思議。

あなたの戦うべき相手は「祟り」にあらず、他でもないあなたの心に巣食った観念。
子供の頃から間違った知識を吹き込み続けたお父さんに支配されている状態だよ。
そこを恐れずに見つめること、あるいはそれをうまく自覚させてくれる賢明な相談相手を探すことをお勧めする。
243名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 07:30:53
ルカの福音書
「律法学者に気をつけなさい。彼らは長い衣を着て歩くのを好み、広場での敬礼や
会堂の上席や宴会の上座を喜び、やもめたちの家を食い倒し、見栄のために長い
祈りをする。
かれらはもっときびしいさばきをうけるだろう。」

聖書には迷信呪い占い偶像崇拝など根拠のないことを吹き込む人たちを唾棄すべきものといってます。
日本の坊主のいうことに惑わされず、近代人として自我を持たないと
危ういところで足元をすくわれることにもなる。
244名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 07:56:54
> 供養されない墓ってご先祖は子孫に祟ったりしないかな。

倒産続出の墓屋と檀家に逃げられる寺の決まり文句ですな(w
245名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 11:14:54
>>244
墓屋って倒産続出してんの?
そんな話初めて聞いた。
ソースきぼん。
246名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 19:25:09
何年か前大きなところ倒産したじゃん。
いまは中国から安い墓石が入ってくるし、この不況でバカ高い墓石なんか
買う人はいなくなってるんだよ。
247名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 19:27:54
永代供養墓も凄く増えてるらしい、都会を中心に。
もっとも大都会と田舎じゃまったく事情が違うのかもね。
永代供養墓(子孫がなくても買える墓)は読売新聞に
詳しく載ってたよ。
子供がいてもそれを買う人、いま激増してる40代・50代の
独身男性で買う人が多いとか・・・。
少子高齢化で社会も激震してるんだけど
まだそれに気づかない人がいるんだね。
248名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 22:27:54
じーさんばーさんの代までだな、墓(お骨)がどこに有るか知っているのは。
その先のご先祖さまが、どこに埋まっているのか知らない。
空襲なんかで、もう解らなくなっているのかも。
そんなのまで祟られていたら、命がいくつあっても足りね。
249名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 23:05:08
墓を守りたいなら、ご自分で処理なさって下さいね。
私の子供は墓守にするために産んだのではないですから。
250名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 05:43:00
> 供養されない墓ってご先祖は子孫に祟ったりしないかな。
結婚できなくて子孫が絶え墓守もできなくなった家の子孫は誰に祟るの?
自分の孫と結婚してくれなかった日本の女達?

自分の論理がいかに初めから破綻したものかわかるでしょ?
それだけのオツムもない?(w
251名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 07:00:42
バリ島にいったとき、バリ人がみんないつもニコニコ笑ってるからなぜなんだ
と、聞いたら、
「こうしてないといつどこで誰に怨みを買うかもしれないし、バリヒンズーの呪いかけられて死ぬ。」
って言うわけ。
でもそれはバリヒンズーを信じてる人だけが掛かるんで白人や日本人に呪いかけても効かないんだって。
そりゃそうだよな、共通幻想を信じてるからこそその概念に束縛されて気の病になるわけだから。
252名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 16:33:14
バリヒンズーの呪いまで気にしてたら、命がいくつあっても足りない。
同様に、「お墓教」・「ご先祖様教」の信者の言うことを気にしてたら、命がいくつあっても足りない。
253名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 18:52:43
>>250
>結婚できなくて子孫が絶え墓守もできなくなった家の子孫は誰に祟るの?

今私が住んでいる地域では、子孫が絶えて供養されない死者は、
死者本人の先祖にまでさかのぼり、その子孫に祟ると信じられています。
アホらしいw
254名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 19:11:57
私は宗教の「し」の字も知らない人間だが、ウトメが購入した墓(真でもないのに墓石まであるよ・・・)
について調べることになった。

仏教にもいろいろあって、うちのは「浄土真宗本願寺派」というものらしい。
24000円/年・お布施が必要だが、戒名代はかなり安いらしい。

他の宗派の寺に聞いたら、毎年のお布施はそんなにいらないが戒名代はものすごく
たかい(というか名前によってものすごい開きがあるらしい)。

30年に一度葬式があると考えて、戒名代としての出費を考えると、ウトメのお寺は
分割払い派、年のお布施がないところは一括払い派とでもいえるのかな〜。
平均すると出費はどっちもどっち。
戒名代の分割払いと考えたら納得もいく。葬式というイベントの効率化が目的と考えると納得できる。


お寺の住職さんも「法話を聞きに着てくれなくても、年会費を納めてくれてればオケ」
って感じだったし。なんだかな〜。
255名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 05:18:35
祟りなんてねーよ
業者に騙されるなよ
馬鹿だな
256名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 20:40:27
>>254
浄土真宗は西本願寺派と東本願寺派がなかったっけ?
なんか、その二派は中が悪いらしい。
高校が西本願寺派の学校で、修学旅行が西本願寺だったよ〜。
257?:2005/06/22(水) 10:02:17
ウトメが次男。長男は自己破産者。
大ウトがメカケをくりかえす人で、芯でも入る所がないらしい。
長男はもうアテにならないので、ウトメを標的にしているみたいなんだけど、
このウトメも甲斐性なし。「ワシの代からちゃんとしたらええんや」とは
いってるけど、どうもウチの旦那をアテにしてるのは見え見え。
ウチも甲斐性なしですからぁ・・・。
ウチ、小梨なんで「墓」なくていい!と思うんです。
私の実家の意見は、私が死んだら実家の墓に一緒に入ろうって言ってくれてる。
もちろん旦那も一緒にどうぞ!だって。

258名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:11:29
↑  × ウトメ → ○ ウト
  × 大ウト → ○ 大ウトメ

まちがってました。すいません。
259名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 15:00:02
墓守もイヤだけど、仏壇を家に置くのもいやだな。
260名無しさん@HOME:2005/06/30(木) 04:55:10
>259
仏壇を新しくすると家が栄えるというけどキチンと毎日勤行するからよね。
ほったらかしたら罰があたりそうでウツ。

うちは小梨だから墓は持たない派。四天王寺さんに入ると決めてます。
なぜかトメも賛同しているので年忌法要以外何もすることなくて気楽。マジお薦め
261名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 20:45:51
古い墓で、墓石はいくつかあるのですが、どこからどこまでが
自分の一族の物なのか分りづらい。
それで、一つにまとめたら、というアドバイスをもらったのですが

1.いくつかの墓石を一つにするというのは最近の傾向なんでしょうか?
2.戦死者とそうでない人の墓石は別にした方が良いと聞いたのですが
 そうなのでしょうか?
262名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 22:09:47
父親が最近死にましたが、うちは貧乏でお坊さんにお経も唱えてもら
う金さえもなく、しょうがないからそのままDQN父の骨を墓にうめました。
墓は大昔に建てたものが残っていたからよかったのですが、これって
どうなんでしょうか。墓の裏にもなんやら名前やら彫らなくてはいけない
みたいだし。。。。。
263名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 10:38:53
うちは長男の家で、自分も長男。墓には嫁も入る。
親父の妹がひとり、実姉と住んでるんだけど

この人はどの墓にはいるんだろう?
264名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 16:10:57
>>263
>墓には嫁も入る

奥さんがそういってるの?なら良いけど。
確認とって無いなら、勝手に決めない方がいいよ。

私は夫の実家の墓なんぞに入らないし。
265263:2005/07/06(水) 15:38:40
>>264
嫁はそう言ってる。
ってか、>264は何でだんなさんと同じ墓に入らないの?

あと、問題は、この人がどの墓にはいるか・・
266名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 20:18:25
>>265
夫も、夫実家の墓なんぞに入らないし。

夫婦で散骨。そう決めてます。
墓なんぞに縛られて身動き取れない死後とか
たまーに来てもらえればラッキーなんて立場は真っ平なので。

息子には「父ちゃん母ちゃんを拝みたくなったらその場で手を合わりゃ充分」と言ってる。
「その代わり、盆に限らず、いつもそばに居ていつも見てるからね。まっとうに生きろよ」とも。

仏教徒じゃーないので。自分がこうしたい、こうなりたいと思うようにします。
267名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 00:20:53
>261
そういや日清戦争で戦死した祖父兄は、別に立派な墓があるなあ。
でも、太平洋戦争で戦死した父兄は、家の墓に入ってます。
(と言っても遺骨はないんですが)
268名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 01:07:20
細木数の子にだまされるなよ
先祖など祟らないからな
散骨でいい
仏壇もいらないなら買わない
なまじ位牌など作らないこと
269名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 14:07:47
子供が幸せなのが親の幸せ、という前提ならば
子孫が幸せなら墓守なぞせんとも先祖も幸せなのではなかろうか。

問題は「子供が幸せなら親も幸せ」と思える親が少なそうなこと。
家庭板には「親が幸せなら子供も幸せでしょう?」と自分の幸せしか
考えない親の子供が数多く生息しているようだから。
270名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 13:28:06
そういやぁお墓って、戦没者は分けてるけど、なんで?
271名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 13:53:58
>>270
確かに、雑司ヶ谷霊園とか歩いてるとそういうのが多い。
国のために名誉の戦死は一家の誇りだから、特別に立ててあげたんじゃね?
272名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 14:03:12
>>268
細木ってやたら顔出てるようだけど、気持ち悪いので即チャンネル変えちゃう。
先祖が祟るだとか、そんな馬鹿なことを言ってる人だったんだ。
テレビで売れてるってことは、支持する視聴者の数が膨大ってことだよな。 コエー;;;
273名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 18:42:29
細木が儲けて金持ちなのはかまわんが、家やら宝石やら衣装やらを
お家拝見みたいな番組で自慢してたのは、なんか俗物っぽくて嫌だった。
まあ俗物なんだろうけど、ある意味教祖なんだから、高尚なポーズだけは取り続けろよと。
274名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 02:18:48
>>263
未婚のまま亡くなったら、男女関係なく「実家」の墓 が一般的。
だって、「子供」で亡くなったのと一緒でしょ?
遺言なんかで希望がある場合は、別だろうけど。

先祖は子孫繁栄を望むんだから、祟るわけないよね。
ただ、先祖がいたから自分たちが存在するってことを感謝する気持ちが
希薄になってるところにつけ込んでる、って感じがする。
仏壇だって、長男の家に代々あるっていうのは便宜上のことであって、
先祖を「お祀り」したいって気持ちがあれば、「先祖代々」って位牌つくって
拝んでも問題ないんだって。
275263:2005/07/16(土) 09:44:58
>>274
ありがとうございます。
私はそれで良いと思ってるんだけど、母親は小姑嫌いなので
今の時点でその話をしたら多分「なんで!」って怒ると思う。
一旦家を出たんだろ?って感じなので。

ちなみに母親、若干の痴呆入ってます。
276名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 17:56:52
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050726i507.htm

桜の周りに…民間霊園で初の樹木葬墓地

 民間霊園では全国初となる樹木葬墓地が東京都内に誕生した。墓石の代わりに樹木を植える樹木葬は「自然に帰りたい」などと考える人から支持され、この墓地でも開設後の3か月間で計100人以上が説明会に訪れたという。

個人の遺骨を埋める計250の個人区画(35×70センチ)と、複数の遺骨をまとめて合葬する共同区画(約100体収容)の2タイプ。
個人区画では、遺骨は土中に設けた底のない紙製の筒に納める。
永代使用料と環境保全費を合わせた個人区画の使用料は計51万円、共同区画は計20万4000円。

。「交通の便が良い」「自然に帰りたい」「石の墓には入りたくない」などの理由で、すでに18人が契約した。
申し込みは同センターの会員であることが条件で、年会費は5000円。桜の咲く時期に会員同士で合同慰霊祭を行う。

 「霊園ガイド」(六月書房)編集長で全国の霊園事情に詳しい林茂雄さんは「民間霊園で樹木葬墓地を取り入れた例は聞いたことがない。
樹木葬に対する消費者の認知度、ニーズも高まっており、敷地に余裕がある墓地では今後、墓域の一部を活用するところが出てくるだろう」と話す。

277名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 18:42:26
今あるような「○○家の墓」ってのを庶民が持つように
なったのって本当につい最近のことなんだよね…
278名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 23:15:57
うちは旦那も私もカトリック信者だから、死んだら教会で葬儀→教会の納骨堂に納骨…以外に考えられない。
279名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 04:01:28
カトリックの人でも散骨する人いるけどね。
280名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 20:39:16
何を望んでも死んだら終わりだよ
残った人しだいだよ
長男で親の位牌とかがあったが長男である旦那がしんで嫁が処分しちゃいましたというのがあるからね
嫁とかに嫌われたらおしまいなんだよね
281名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 08:25:01
そうだな
散骨がいいな
282名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 15:18:31
>>280
それ、私が目論んでることだ。
出戻りコトメがいるし、下手に関わるとうちの子がコトメの面倒
(葬儀や法事)をしなきゃなんなくなる可能性があるので、絶対
旦那より長生きして、旦那実家の墓はコトメ達に譲るか処分する。
コトメ本人が生きてればコトメに、生きてなきゃ姪っ子に譲るようにする。
旦那と二人だけの納骨堂でいいよ。
283名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 18:49:04
義理弟に宅配で送り付けてやりました
最強
284名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 13:20:02
あんな田舎の墓面倒みれない。
大トメを嫌いなトメが勝手に家の近くに墓移したのが
運のツキ。
285名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 13:43:59
旦那の実家の墓になんか入りたくないので
今から『私が死んだら、きれいな海に骨をまいて。
守らなかったら呪うから』と言ってあります。
286名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 15:31:00
スッタモンダの挙句、同居から別居に成功したはいいけど、
現在、トメはウトの位牌付仏壇を持っております。
墓は、トメand夫で作りました。
んが、私も、皆様方と同様ウトメと同じ墓には入るつもりはさらさらなく、
トメがあぼんしたあとの仏壇もいらないんですわ。
そこで、ここまで読んできて思ったのですが、夫には兄が一人いるので、
仏壇は283さんのご提案を参考に義兄に宅配で送りつけ、
墓は、適当にばっくれて、
私達は、散骨なり、
まぁそこは、子供に迷惑がかからないようにこれから考えるとして、
ってことで、オケですかしらね。

287名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 20:40:36
仏壇送りつけたときに
お墓も押しつけるヨロシ
遺言により夫兄に相続させるとあった事にしる
トメさんがアタシに見てほしくないと言ったから
管理を放棄しますと一筆つけるとか
そすれば後は夫兄の責任ニダ
288名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 12:47:15
年老いた母が急に「葬式するなら仏式じゃなくてキリスト教で」と
言い出しました。聞けば二十歳位に洗礼済みとの事(初耳)。
私に異存はないのですがキリスト教の葬式も墓参り(?)もした事が
ないのですがどのようなものなのでしょうか?
上の方で教会の納骨堂に納められると書いて下さった方がいらっしゃい
ますがお参り(?)はどうすれば…?墓地は無いという事でしょうか?
289名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 17:38:50
どなたかご存知でしたら教えてください。
お墓を立てずに、
お骨をずっと家に置いてはいけないのでしょうか?
290名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 00:31:15
>>289
いけなくないよ。置いといていいんだよ。
291名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 00:42:28
>>288
まず洗礼を受けた教会を探して
話をしてみる方が良いと思います。
納骨堂については検索してみてください。


292288:2005/08/14(日) 10:46:03
>>291
早速のお返事ありがとうございます。
母は入院中なので、覚束ないながら私が教会に行ってみます。
2ちゃんねるは携帯で見ているので(恥、ネットカフェに行った時に
納骨堂のことも調べてみます。
293名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 12:30:02
今日は早逝した父の命日です。
どうして自分の肉親はこんなに恋しいのだろう。
お墓に雑草は生えていないか、汚れていないか、寂しくないかとても気になるのです。
お墓をきれいに掃除して好物を備え綺麗なお花をたむけると気持ちが安らぎます。
散骨ももちろん賛成で嫁いで父のお墓に入れない私も考えています。
でも私はお墓も好きです。

294名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 13:59:21
>>293
そういう風に、「残されたものが」故人のお墓を欲しがる、必要と思うのは
当然で普通で自然なことだと思うのです。そもそもそれが本来の形。
その気持ちはこのスレでも多くの人間が認めているかと思います。

死にゆくものが、残されるものの気持ちや都合は考えず、
お金も無いのに分不相応なものを欲しがったり
その金額を自ら子や親戚に当然のように要求したり・・・
「自分の入るお墓が好き」というのはちょっといただけないという話。
295名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 21:52:16
>>294
>死にゆくものが、残されるものの気持ちや都合は考えず、
>お金も無いのに分不相応なものを欲しがったり
>その金額を自ら子や親戚に当然のように要求したり・・・
>「自分の入るお墓が好き」というのはちょっといただけないという話。

あー、まさに今の夫の実家だわ。
分不相応なことをして、今頃もめている。
ま、私には関係ないことだけど、相談のたびに夫も
呼び出されるので困っています。
296名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 21:29:27
両親すでにいません。 親の墓に入ることもできません。両方無いから
姉妹僕の三人兄弟。 姉妹とも二人の子持ち家庭持ち。

僕生涯独身のつもり。 結婚しても子供は絶対に作らない。
で死んだら墓どうすればいいか相談したいのです。

僕の墓に対する考えは、無縁仏でもぜんぜんかまわない。 できるだけ墓という残る形はしたくない。理由:生きているヒトに時間とお金の負担がかかるから。
※資産は一千万ほどです。(90%不動産残り貯金などですけど)借金はありません。

遺言書作成しておいたほうがよいのなら、どういう手順で作成するのですか?
※何歳から作成するものですか?

よろしくおねがいします!

297名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:05:34
その資産わたしにちょうだい! 悪いようにはしないから。
298名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:17:23
>>296
もしよろしければ、ですが、医学の発展のために、
献体をなされてはいかがでしょう。

身寄りのない方の場合、研究の後にしっかりと火葬され、
各大学病院の敷地内にある慰霊塔等に合祀されるようです。

献体登録は生前に手続きをします。
遺言などに特別なにかしら記す必要はありません。
299名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:21:41
298
そんなシステムがあるのですか!! 情報ありがとう〜

もっと詳しく教えてくださです。
※遺言など不要 つまりその生前の手続きで遺言を兼ねているのですか?
※少ないですが財産は研究に関わった大学へ寄付という形になりますか? それはイヤです
300名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:35:47
散骨すれば?
301名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:47:52
申し訳ありません、条件をよく理解してませんでした。
296サンはご兄弟がいらっしゃるのですね、
その場合は、献体しても、火葬後にお骨がご兄弟に返還されますので
お墓の問題は何ら解決しませんね・・・ごめんなさい。

お墓が要らないのであれば、大自然に散骨してもらってはいかがでしょう。
葬儀をどうなさるかはさておき、お骨の粉砕から撒くまで
業者に任せて、高くとも30マソ前後のようです。

散骨業者の中には「生前予約」ができるところがあり、
遺言状の作成なども手取り足取り教えてくれるようですが、
資産についての詳しいことは、
行政書士や弁護士に相談なさった方が確実だと思いますよ。
302名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:49:03
300
誰にしてもらうの? もう一度書きます。生きているヒトに時間とお金の負担かけるようなことはしたくない。 しかし借金なくて少ない財産あるので、散骨行動してくれるなら、そのヒトに全てあげるのも悪くないと考えてる・・ 

でもやってあげるから財産も〜らい! て思われて・・・放置されてもどうしょうもないことも考えれるから、 福祉にでも寄付して、先の教えてもらった献体システム登録→無縁仏埋葬してもらう。 のがいいかな・・・
303名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:51:00
>296
あなたの場合、いくら結婚したといえ、姉妹がいるのですから
あなたの財産は 独身ならば姉妹に渡ることになりますよ。
身寄りがないとはいえないですよ。
そういう風に思うとご姉妹が悲しまれますよ。

また いくら墓の形で残したくないと思っていても、
結婚すれば奥さんの気持ち次第ですし、
独身のままならば姉妹だって 考えると思いますよ。

生前に自分の入る墓を共同墓地などで指定することを考えたりすれば?

304名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:05:48
>>302
散骨業者にやってもらうんですよ。
もちろん料金を払うわけで、向こうはビジネスですから、
時間とお金の負担が云々という心配は全くありません。

貴方は、資産のこととお骨の問題を一緒くたに考えすぎです。
もう一度頭の中を整理なさってはいかがですか?
305名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:06:46
303
そうか・・・ 姉とは仲いいし付き合いもあるし世話にもなったし。全財産あげてもいいと考えていますが。可能ですか? その方法ご存じならアドバイスおねがいします。
       妹は距離空けてつきあってる。 考え方が正反対でぶつかるから。お互いストレス
たとえ姉に100%可能で実行できても、妹はたかりまくるんだろうな・・・ そうなるの解っているので 100%寄付か廃棄を希望するのです。 姉なら話すれば理解してくれるだろう。しかし妹は、しめた!
どうにかして自分も物にしようと本能で行動走るだろう・・・そういう人間だからイヤ

遺言で姉に100% 姉が拒否あるいは許可するなら、どこかに寄付。って可能ですか? 妹には何も提供しないとも書き加える。

※最高の思いやりは、各自の生活に介入しない。と考えています。 なにかあったときには協力すると。ただし一方的援護受けるヤツは距離置く。
できる限り自分たちの力で生きる。 
306名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:14:52
財産分配のことは完全にスレ違いだろ、法律板行って聞いて来い。

遺留分ってのがあるから、
幾ら相続人から妹を排除したところで、
妹が遺留分請求したらちょっとは妹に金が行く筈だがな。
307名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:32:59
>>306キチンと生前に遺言作成すれば、妹を排除することげきます。
●相続財産に対する各相続人の遺留分





 子と配偶者が相続人・・・・・子が4分の1、配偶者が4分の1。

               ※配偶者が死亡している場合は子が2分の1。



 父母と配偶者が相続人・・・・配偶者が3分の1、父母が6分の1。

               ※配偶者が死亡している場合は父母が3分の1。



 配偶者のみ・・・・・・・・・2分の1



 兄弟姉妹と配偶者が相続人・・配偶者が2分の1、兄弟姉妹は遺留分なし。

               ※兄弟姉妹には遺留分の権利はありません。そのため

                遺言によって遺産を与えないようにすることも可能

                です。

308名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:40:23
そうだったのか、知らんかったよ。
フォローサンキュー。
309名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 00:21:39
遺言書に、姉に全財産をゆずり、散骨してもらう旨
書いておけばいいんじゃない。
その程度の財産では死後のいろいろ後始末をしてもらう
手数料みたいなもんでしょ。
310名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 00:30:30
お姉さんに言ったら、縁起でもない、そんな馬鹿な事言ってないで
早く結婚しなさいと言われるでしょうよ。
まだ、若そうだから、遺言の本でも一冊買って
とりあえず自筆遺言書でも書いておけば気が済むでしょ。
結婚したら奥さんが破いてしまうだろうけどねw
311名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 01:58:50
無縁仏の意味がわかってないな。
312名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 07:20:44
まだ20代の若者かと思うが、あんたが死ぬまで40年や50年くらい先なんじゃないのか。
その頃には死や葬儀や墓なんぞ、とんでもなくシステム化されてて、
死んだらその場で高温焼却それで終わりなんて世の中になってるかもしんないし。
それより生き方を考えたほうがよくないか。
不動産っていったって両親が残した家なんだし、お金だって数十万円くらいしか持ってないんだろ。
313名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 08:43:41
亡くなった母は散骨してくれと言っていましたが、
父が「自分が一緒に入りたい」いう理由でお墓を
立てました。姉高齢パラ独身もそこに入ると思いますが、
それを面倒見るのは新幹線で3時間の距離に住んでる私か
私の家族になってしまいます。
車がないととても行けない山奥なので、私の子供や孫達に
は面識のない祖先の墓参りなんて面倒なことこの上ない
状況になるでしょう。
えらいことしてくれたもんだよ…>父
314名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 09:32:09
墓がいやならすてればいいさ
連絡先変えれば終わりだようちはそうしたよ
315名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 09:59:05
長男のオヤジの妹は未婚のまま一人暮らし。
この人死んだらどこの墓にはいるんだろ?
本人はオヤジ(本家)と同じ墓地にはいるのを希望してるが。

316名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 12:06:19
>>315
墓を継承した人がノーと言えば入れないと思うよ。
315の母親か315自身がどう思うかだね。
317名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 14:23:02
>>316
ありがとう。
自身はOK、だけど母親はノーだと思う。
でも母親の方が義妹より先に逝ったら・・・
318名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 15:23:11
>>317
だったら叔母さんに全部丸投げしちゃえばいいじゃん。
墓守って結構お金かかるんだよ。317はバックレちゃえ。
319296:2005/08/18(木) 18:39:30
>>310
なんで結婚するのが普通と考える?
もう生涯独身でいくと宣言した。(でも彼女は好きにつくる)

>>311
ぜぇ〜んぜん知らん。なんとなく知ってるつもり。

>>312
そういう時代を望みます。 ハ〜イ背番号(国民基本・・)何番チンしま〜す。て感じがいいな。
>不動産っていったって両親が残した家なんだし、お金だって数十万円くらいしか持ってないんだろ。
残しようがないかと・・ 勘違いさせてすみません。
貯金はたしかに少ない。レクサス新車で二台くらいしか購入できないな。。。 まぁ単車に車にスキーにボード。他にも趣味あるし・・これでは貯金もたまらんわ!

※負けず嫌いと思われるの承知で書きますけど、結婚してという女性の方はたくさんいます。でも
 結婚はしたくない。正確には家庭を持ちたくない 理想は
 死ぬまで遊びで女とつきあいたい。 

ホントの話です。

320名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 23:57:48
暇つぶしにこのスレを使うのはやめてくれんかね。
321名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 00:05:31
死後三ヶ月後に腐敗して発見される身よりのない単身者
がふえるから無縁仏ばかりになるな
墓などいらないね
322名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 15:06:22
夫婦の納骨堂も永代供養も調べ済み。
とりあえず夫より長生きして、いざと
なったらさっさと夫実家墓をコトメに
押し付けなきゃ。
うちの子には「あんたが面倒みる必要は
ないからね」ともう少し大きくなったら
言おうと思う。
323名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 18:43:29
4歳の時に実母死亡。で墓は実父の親戚の墓に入っている。みたい 
 36年間墓を管理してもらってる。みたい 

最近それに関して金の要求がきた。みたい 妹が言ってた
妹は毎年払ってた。みたい

自分も払うのはかまわないと思ってる。けど
幾らが相場なのか全く知らない。での
年一回に幾らくらい払えばいいですか。(毎年連絡するのも 面倒なので、口座聞いてそこへ年一回自動振り込みするつもり)


324名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 18:47:12
そんな事ここで聞かれてもw
325名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 19:20:15
相場とかないのですか?
326名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 23:24:39
>>323
どこに払うの?
寺じゃなくて親戚?
327名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 01:26:17
>>325
相場?無いよ。

青山墓地 価格 でググッてみ。
田舎に家買えそうな価格。
328名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 08:21:57
妹が毎年払っていたなら、同じ金額でいいんじゃないの。
過去の分も払えと言ってるのかな?それはまけてもらって。

この機会に自分家のお墓を買ってお母様の遺骨を移したらどうでしょう。
329名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 10:20:51
胡散臭い話だ。
実母だけが入ってる墓ではないんでしょ?
父の親戚の墓、なんだよね。

妹さんや貴方に、継承させる可能性もないでしょうし
4歳児が「ママのお骨を貴方達のお墓に入れてあげて」というはずも無いでしょうに。

ご自分ゆかりのお墓にお骨を移動なさるか、
永代供養をもうしこむか、散骨なさっては?
330323:2005/08/20(土) 18:31:32
みなさん 書き込みありがとうです。
>>326 ドコに払う? 毎年一回供養?(こういうのって全く無知 なんて言うのか知らない)して花でも添えるのだろう。それの
   坊主に支払う金と花代かと思われる。 でその処理してくれているのは親戚。 つまり35年立て替えていたと言えばそうなる。 だから
   支払う相手は坊主ではなく親戚かと・・
>>327 墓は佐賀県の超田舎の名もない寺です。人生二回?しか行ったこと無いです。
>>328 ご自分家? 自分自身の墓ってこと? 自分は生涯家庭持たないつもり。で墓は不要と考えるタイプなので・・
>>329 そうでしょ? 自分もよくわからないのです。 はいココがあなたの実母が入ってる墓ですよ〜 っていう具合でふ〜んって感じで何とも思わない。し
   何度も書きますが、ご自分ゆかりの墓など無いし、この先も無いだろう。 不要と考えるタイプだから
今までの墓から、骨壺抜いて、持ち帰り。ソレを永代供養というシステムで処理する方法。。。。 興味ありますもう少し詳しくアドバイスよろしくおねがいします!
331名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 18:54:32
子どもができるまでは暴言はきまくりで、勢いあまって
「離婚させてやる」とまで言ったトメ。
孫が男の子だとわかると手のひらを返したようにすりよってくる。
初めて帰省したときは「墓守ができた」と。
絶対夫と私だけの納骨堂をさっさと準備しようと思った。
332名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 19:09:35
>>331
お約束ですが、旦那さんは何と?
333名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 14:43:27
旦那実家の墓はコトメらに丸投げ予定。
334名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 03:25:00
( ´,_ゝ`)プッ
このスレには頭の悪そうな連中が多いな。w
335名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 13:05:53
>>334
墓守を逃しそうなトメですか?
336名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 14:13:27
旦那親の墓など捨てりゃいいだけのことだよ
337名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 15:09:02
とりあえず大人しそうに継いだフリだけして
あとはスルー
338名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 18:29:12
適当にいなしてたほうがいいよ。死んだらちゃんとやるかさあ、とか言っといて
あとはばっくれる。
死人にくちなしっていうでしょ。
あのワカタカ兄弟だってオヤジの葬式二回やって数億円の香典集めて、
1200万円の墓と墓地買ったみたいだけど、建立した日にTVが撮影にくるから墓参りしたけど、その後は
ほったらかしなんですよ。
所詮しんだらこんなもん。
339名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 22:45:28
私自身は、葬式も墓も要らない、死んだ後は法律にのっとって処理してくれれば
それでいいと思ってるんですけど、すでにあるお墓の処理はどうしたものか…。
一人っ子なので、どうにでもできるわけですが、車の入れない場所のお墓の撤去
ってずいぶん費用がかかりそう。両親が元気なうちに、とりあえず祖父母より昔
のを整理してもらって、私だけになったら完全撤去という方法が、親戚との摩擦
が一番少なくて済むように思うのですが。お墓を撤去された体験をお持ちの方は
いらっしゃいますか?
340名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 22:56:52
>>338
その後はつーか、何日に一度お参りに行ったら、ほったらかしじゃないと思うわけ?
亡くなってからほったらかしと言えるほど、日が経ってたっけ?
341名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 12:50:52
家族墓(最も一般的)のことしか考えてないと苦しいよ。
最近は中のいい人と入る形態も復活してるし、仏教であっても(高いけど)個人墓もある。
夫婦で入る比翼墓なんてのもあるし。
散骨も墓も嫌なら、旦那寺によっては遺骨の一部と位牌を墓よりは安く引き取ってくれるところもある。

宗教的なことなら、宗教屋に聞くのが一番早いから
お寺なり神社なりに聞きに行った方がいい。
向こうも商売だから丁寧に説明してくれるし。
旦那寺が近くにないならその宗派の入門書みたいなのにも簡単に説明がのってる。

…後半仏教のみの話になってしまった…
342名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 12:51:48
家族墓(最も一般的)のことしか考えてないと苦しいよ。
最近は中のいい人と入る形態も復活してるし、仏教であっても(高いけど)個人墓もある。
夫婦で入る比翼墓なんてのもあるし。
散骨も墓も嫌なら、旦那寺によっては遺骨の一部と位牌を墓よりは安く引き取ってくれるところもある。

宗教的なことなら、宗教屋に聞くのが一番早いから
お寺なり神社なりに聞きに行った方がいい。
向こうも商売だから丁寧に説明してくれるし。
旦那寺が近くにないならその宗派の入門書みたいなのにも簡単に説明がのってる。

…後半仏教のみの話になってしまった…
343名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 12:07:09
トメにいじめられまくっている。
彼女のいる墓の墓守なんてできないよ。
永代供養頼んであとは夫と二人で納骨堂に入る。
344名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 15:36:33
納骨堂に入ってもそのまんま忘れられるだけ
いっそ骨はまいてもらいましょう

どっちにしろ誰にも思い出してもらえず寂しくさまようのです
345名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 16:03:46
>344
なるほどーさっさとトメの骨は撒くに限るってことだね。
346名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 16:49:40
数年前、子を死産した。旦那は次男だからウトメの墓には入らず自分の墓を
そのうち作ってそっちに子の遺骨を入れると言ったら、ウトメが切れて
ウチの実家に私の文句たれようとしてた。(旦那に防いでもらった)
旦那は自分が死んだらウトメの(長男が継ぐ)墓に入る気でいたらしい。
冗談じゃないと旦那を説得し、将来、のつもりだった墓を買わせた。
買ったとたん、ウトメが「いい事をした」などと180度態度を変えやがって
今度は私が切れた。が、直接文句は言えず、旦那に八つ当たり。(情けない・・)

スレが違ってるかも、、、スミマセン。
必要に駆られる状況だったからかもしれないが、墓はあったほうがいいと思うな。
ウチは霊園ですが、管理費を払うだけでめんどくさい事が何もないから楽ですよ。
347名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 17:39:19
なんで>墓はあったほうがいいと思うな
になるんだか。

墓なんてもんがあるから、ウトメと揉めることになったんでしょ。
348名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 17:55:14
うーん。ま、そうなんだけどウチは子の遺骨を入れるって目的があったから。
ウトメとは墓の事以外でもよく揉めるから、どうでもいい。
継がされる兄貴はかわいそうだが。

あったほうがいいと言うのは、そこに行けば故人(子)に会えるという気持ちからです。
349名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 21:21:24
私なら自宅に置くだろうな。

人それぞれじゃないの?そういう事情は。
350名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 21:25:54
お墓が出来てよかったですね。>348


あのね、お墓のことを考えてる人のスレだから
お墓いる。とか、造って良かった。の書き込みがあってもいいんだよ。
お墓要らないの人がそう思うのは自由だけど、
お墓要るの人を否定する権利はないからね。

それだけ頭にいれて、
墓なんかイラネー。骨なんか捨てちまえ。の主張は好きなだけどうぞ。
351名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 21:39:52
だからこそ、人それぞれだと突っ込まれてるんでしょ。

>あったほうがいいと思うな

これは自分だけの感想にとどまる書き方ではないよ。
352名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 03:58:46
高い金払って子供にもすてられた墓が増えている
まあ自己満足の世界だからね
買いたい人は買えばいいさ死んだら終わりだよ
353名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 09:52:40
家も、たいしたことはないといいながら、お寺に年会費払ってる。
もちろん自分たちのじゃなく、そろそろ死にそうになってるウトメの寺の年会費を。

葬式まではそこで出してもいいけど、その後何年その寺に年会費を払えばいいの?
一年で二万四千円でも、ず〜〜〜っと続くのならなんとなく重荷だ。
354名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 11:05:44
だから、捨てるのです。
355名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 17:15:12
墓の継承は相続とは別。
夫が亡くなって届け出れば嫁は義家とは無縁になる。
夫の骨は妻に所有権がある
と知った。
なんだかとてもうれしかった。
356名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 19:05:39
将来のことはわからないけど、
どちらかが元気なうちはちゃんとお墓参りしようと思ってます。
そして二人とも亡くなったら同じお墓に入れるって事がわかっててうれしい。
その後のことは考えても仕方がない。子供におまかせ。
散骨はいや。同じ所にいたい。
義親の骨も入ってるけど、そんなのは気にしなければいい。
357名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:45:53
仏教すら信じてない私ら夫婦は、
「骨の置き場をなぜ墓にする必要があるのか解らん」。
だから、どちらが先に死んでも、お骨は家に保管することに決めてある。
転勤で引っ越しても海外移住しても、一緒にいられるから安心。

そして、二人のお骨が揃った時に、同じ場所に散骨。
生前予約もしてある。(再婚する場合は解除)

「霊園開発」がどれほどぼろ儲けであるか、
どんな人種が「霊園開発」に群がるか、どうやって値段が設定されるか・・・等等
裏側を知っていると、仏教も、新興宗教となんら変わらんなーと思うし。
霊験あらたかな壷と同じだよ、墓って。
358名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 16:20:17
>>356
夫が一人っ子ならそういう考えもあるかも。
だけど夫の兄弟姉妹で出来の悪い香具師や出戻りがいたら
なるべく早く縁切って、子どもに負担をかけないように
したいって考える親がいても不思議じゃないよ。

不出来な親類の墓守まで子どもだってしたくないだろうし。
359名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 16:27:22
>>357

>霊験あらたかな壷と同じ

ああ、すげー納得。
その宗教を信じてる奴には大事なものなのだろうけどね。
360名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 15:17:51
義理家に義理はないし。
納骨堂マンセ
361名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 17:31:14
夫が亡くなるまでは継いだふりして
夫が亡くなったら夫の骨だけもらって
あとは大嫌いなコトメの子らに○投げする。
362名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 17:58:36
死んだ後なんかどうだっていーや。
363名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 09:39:14
夫が先に逝くなら案外話は簡単なんだが(姻族関係終了届けソッコーで
出して、墓は夫親族にお返しするぜ!)、私が先に死ぬ場合は不安。

夫家系:超長寿家系。女は軽く95歳前後、男も90歳前後まで生きる)
私家系:それほどでない。どちらかというと40〜60代でさようなら家系。
     ついでに夫一族へのストレスで持病があるので、薬の副作用等
     考えると(避けられない)しつこいほどの長生きはまず無理。

遺言書で「夫実家の墓に入りたくない」と書いても、墓継承者の判断になる、
と以前テレビでやってた。
テレビでは「将来の墓継承者」である子供が母親の遺言を尊重しており、
「絶対実家の墓に入れる!」と頑張る父親と対立。
子供の意志がハッキリしていなければ、父親の意志を妨げることは難しいそうだ。
でもそのケースの場合、
・母親の意志(遺言で記されてる)
・将来の継承者である子供の意志
が合致してるので、父親の意志より尊重される、てな感じだった。

…子供に言い含めるか、何故墓に入りたくないか子供が理解できる状況なら
いいわけか…それもなんだか難しい、というか辛い状況だな。
364名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 12:01:29
>>363
私は日記を残しているよ。
トメやコトメに何をされたか具体的にかいてある。
あとはトメからのキティレターも保管してある。
あれをみたら子どもは絶対私の意見を尊重してくれると思う。
子どもが大きくなってから私の骨だけ取り出して、あとは
夫実家の墓の面倒をコトメに投げてくれればそれでいい。
一旦は夫実家の墓に入ることになってもね。
365名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 23:42:10
夫実家の墓はイラね。
コトメかその子らにくれてやる。
366名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 21:08:31
 難病持ちの独女です。父は二人兄弟の長男で×イチの老人、今のところ健康。
亡くなった祖父母の位牌、墓などは家が管理してます。祭祀の管理は名義上は父ですが
裏方は全部私です。父は気が小さく、他人には物が言えません。この父が病気になった
り亡くなると、祖父母の墓(名義上建立者は父になっているが、建てたのは祖母)を私
が見るものだと親戚は言います。しかし叔父には成人した息子が二人もおり(未婚+バツイチ)
、父の後を私が継ぐと、祖父母の墓はいずれ無縁墓になってしまいます。父が死ねば、私の死後、
祖父母の墓を頼むなどとはいえません(叔父一家から馬鹿にされ、一人前に扱われてない)。叔父には
両親の墓なのだから、父親が死んで叔父に縁を切られる前に、祭祀の件について
話し合いをしてもらいたいのですが、父は気が弱く、弟に物が言えません。
叔父は家出した私の妹に墓を押し付ける気でいます。しかし、叔父の親なんだから
自分たちの新しい墓を購入したら、私の家の墓は廃止して、父は納骨堂にも
入れて、祖父母は叔父の家の墓にいれてもらいたい。
父の死と同時に、父は納骨堂に入れ、いまある墓を廃止すれば、祖父母は自動
的に叔父の墓にいれてもらえるのでしょうか?お寺は同じところです。
それとも祖父母も、納骨堂で永代供養しなくてはいけないのですか?
今の墓は、いずれ廃墓になるので、永代供養にするなら今からお寺に
頼んでお金を払っておかねばなりません。私が病気で責任が持てないので
早めに解決したいのですが、私が一番早く死ななければ、誰も着手してくれないのでしょうか?
367名無しさん@HOME:2005/09/12(月) 21:47:33
お墓って、誰が買うものなの?
舅姑が「墓を買え〜〜〜〜」って毎日のように電話してくる。
「墓は長男が買うものだ〜〜両親(自分たちの事)死んで、墓が無かったら可哀想だと思わないのか」と言ってくる。
368366:2005/09/12(月) 22:35:05
長文スマソでした。叔父は、父の名で建立した墓を継ぐ気が全くないんです。
もともと分家だから新しく墓を買うのは筋が通ってる話なんだけど、家の
跡継ぎ無しケテーイは判ってるし、祖父母は親なんだから、叔父の買う(生前に
買うのが縁起がいい、と物色中)新しい墓に祖父母を移してくれれば、先祖
供養になるはずなのに・・・。費用もこちらが払うって言ってるのに・・・。
何に拘って自分の親を納骨堂に追いやろうとするのでしょう?わからん。
叔父夫婦が嫌ってる父は納骨堂入りでいいと言ってるのに。
369名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 12:08:30
>>368
たいへんお気の毒だと思います
何かいい助言ができればいいのですが
あなたが毅然として行動すること、以外の方法が思い浮かびません
まあ、本来あなたのご家庭の事情に口出しできる人はいません
残念ですが根気強く話し合いを続けていくしかないのではないでしょうか

あなたの死後、お墓管理を業者に頼む手もありますが
根本解決にはなりませんし、いずれは無縁さんです

最悪でもあなたのおっしゃるよう、おじいさま、おばあさまの
お骨が叔父さんのお墓にいれてもらえればいいと思います
370名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 20:45:07
義理親の墓を買うなどとくだらないことに金を使わない
義理親が死んでもしらねーよ、で旦那も同意見なら都会は済むんだが・・

田舎は大変だね

371 名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 21:03:43
自分は墓いらない。義理親は自分で立派なのを既に用意してあるけど、後の事は
長男が引き取ってくれなかったら知らない。実両親は墓どうしたいんだろう?一度
聞いておかないと。
372名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 10:49:01
age
373名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 11:47:32
私は散骨してもらうつもり。
その後の墓は… どーなるんだろ?
ほったらかしになるんじゃないか?
374名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 11:52:53
私も、散骨希望。
ウトメの墓は永代供養の手続きをして、後はシラネ。
375名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 12:10:32
今の「墓」制度は間違いなく廃れるね。4人も5人も子供を生んでた時代なら
誰かが継いでくれた(養子縁組も盛んだったし)。今は娘だけって家も多いし。
その娘が守ってくれても、その子供や孫が同じ気持ちで守ってくれるとは限ら
ないし。
376名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 12:24:43
実家の墓はすでに永代供養の手続き完了。
父からも死んだら永代供養してくれって言われてる。

実家は実家で自分の事は自分で、ってやってくれてるが
義は完全に長男である夫にまかせっきり。

ゆくゆくは私の息子がついで行くのかと思うと不憫…
377名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 12:34:58
あの、チョット確認したいのですが


皆さんの言う、永代供養≠墓を永遠に残す
           =納骨堂入り→墓、撤去  だよね?
 
378名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 13:55:37
もちろん。
後は、お寺さんよろしく、
てことで。
379名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 14:39:24
いや、だから
そうゆうことなら永代供養もやめればいいじゃん
親戚か誰かが拝んでくれるならまだしも
お寺しか拝んでくれないような永代供養頼んだって
お金がもったいないじゃん

骨は撒いちゃうか
自分家においとけば?
380名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 14:44:17
>>379
自分家になんか、おいときたくない。
ウトメのなんか気色悪い。
子供のなら、置いておきたいけど。

まくって、勝手にまけないんじゃないの?
381名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 15:20:17
勝手にまいてはいけない

でも、勝手にまいても誰にもわからない
382名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 15:22:02
犯罪教唆ですか…
383名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 01:42:25
そうこう言ってるうちに、お彼岸でお墓参りですねage
384名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 07:25:18
骨牌は燐窒素カリなど植物の生育にかかせないものを含んでいるので、
畑にまくといいよ。
収穫物になって実りの秋、ウンマー。
385名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 07:47:19
ウトメの骨で育った植物?

・・・ヤダ
386名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 09:30:53
やっぱり永代供養が一番かなぁ。
でも家、もうお墓があるんだけど(誰も入っていないのに)、
それでも「永代供養」してもらえるんだろうか。
387名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 11:48:52
うち、実はトメが居るにもかかわらず すでに我が家に仏壇がある。
ダンナの祖父母、父親が入ってる。
数少ない部屋のひとつが仏間になって、非常に使い勝手悪し!
そして遺影も3つ飾られてる。
そこにクソトメの遺影も飾られるのかと思うとヘドがでる…
いったい遺影ってのは何年飾っておく物なの?!
仏間が遺影だらけで気持ち悪いんだけど!
388名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 14:12:56
>>385
うん、やだな・・・。
あれ思い出すよ。人参みたいなヤツで足があって
畑から引っこ抜くと悲鳴上げてそれを聞いた人は発狂する
西洋の魔女が使う野菜。
389名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 15:01:08
>>388
マンドラゴラね。
390名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 16:36:32
>>382
犯罪でしないよ。

>葬送のための祭祀で、節度をもって行われる限り問題はない。
>死者を弔う目的で、相当の方法で行われるのであれば刑法の死体損壊罪の
>遺骨遺棄には当たらない。


あからさまに人骨とわかるサイズの骨放置や、
死者への憎しみが第三者にわかるような捨て方だとだめ。
(コインロッカーとか電車の中にわざと置き忘れる人とかどうなるんだろ?)
391名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 19:36:50
(コインロッカーとか電車の中にわざと置き忘れる人とかどうなるんだろ?)

392名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 19:40:08
ごめん、ミスった。

>(コインロッカーとか電車の中にわざと置き忘れる人とかどうなるんだろ?)
これって、ばれないのかなぁ。
持ち主が断定されないのかなぁ。
ばれたら、どうなるんだろう。
でも、もしばれない方の確立が高かったら、さりげなくさりげなく・・・



393名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 20:24:19
>>387
なんかほんのり騙されてるかも。
一般人が死んだからといって仏壇の中には入らないし入れないよ。
仏壇は墓とは違って、故人がまつわれるものじゃない。

キリスト教徒が、家にキリスト像やイコンをおいて拝むのを想像してみて。
同じことを仏教徒がする場合、仏壇を置いて仏像を飾るってだけだ。

私はキリスト教徒じゃないから、十字架のペンダントを単なるアクセとして買い、
落としてうっかり踏みつけてもなんとも思わないし要らなくなったら捨てる。

仏壇ってのも、その程度のものなのだよ。
敬虔な仏教徒にとっては信仰の対象として大事なものだが、
自分の血縁がそこにまつられてるわけじゃない。
394名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 20:34:37
ていうか仏壇って1人1個なのか?
田舎みたいに1つの仏壇に位牌がいっぱい置いてあるものじゃないのか?

395名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 20:39:44
>>392
JRからして「意外にこういう忘れ物多いんです」で
真面目に死体遺棄事件として捜査しないから・・・
396名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 01:47:31
ずっとROMってたが、きょうび墓を継ぐかどうかはドコでも嫁が決めることになってるらしいな。
397名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 03:13:32
>>396
そんなことはないと思うが・・・
398名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 05:06:30
>>396
本当にずっとROMってたか?
お前まさか大正時代の民法改正を知らないわけではあるまいな。

嫁にも嫁の親や親類の、祭祀継承の問題がある。
俺らの親の墓は俺らが管理すりゃ嫁にはカンケーねー話だ。

とはいえうちの夫婦は散骨だがな。
399名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 06:13:18
祭祀継承権など民法にはないですよ。つまりやってもやらなくても本人の意思だけ。
それと墓や仏壇は相続対象物になってません。死んだらだれかいる人がもらうことになってる。
いらなけりゃ、貰う必要なし。所有物や財産という規定に民法ではなってませんから、
墓や仏壇をそのまま放置しても、捨てても遺族はなんらお咎めなしです。
事実無縁墓や無縁仏壇は最近多い。誰も引き取り手がないってことですね。
400名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 06:18:26
散骨も子供とか親兄弟が遺言(墓は財産じゃないから遺言書いても
拘束力無し)に従わず勝手に墓に入れられたらアウト。
401名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 08:10:48
とは言え(゚听)イラネと捨てるのはバチアタリな行為じゃないのか?
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
402名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 12:50:30
バチアタリと思う人は、
お墓も仏壇も気がすむまで
作るなりお参りするなりすればいいです。
うちは、ウトメがアボンしたら、宅配でコトメに送りつけてやります。
着払いで。
403名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 16:13:36
>>399
書き方が悪かったね。そういう意味じゃないんだ。
民法云々は、祭祀継承と関係なくって結婚制度のこと。
396からは「嫁は俺の家の一員になった」臭がプンプン香るのでね。

どうやら396は、女性が墓について語るのを読んでも
旦那の親の墓の話だけだと思ってるっぽいからさぁ。
404名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 16:58:52
>>403
>396、ォ、鬢マ。ヨイヌ、マイカ、ホイネ、ホー?ーヒ、ハ、テ、ソ。ラスュ、ャ・ラ・ラ・皃?、ホ、ヌ、ヘ。」

、「、ホ1ケヤ、ォ、鬢ス、ハスュ、、、カ、ク、?。ゥ
テア、ヒ。ヨテヒ、タ、テ、ニハ霈鬢キ、ソ、、、キ。「ク?、熙ソ、、、ク、罍ラ、テ、ニ、ウ、ネ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ、陦」
405名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 17:10:03
基本的な私の考えは、ほんとのこと言うと、まぁ衛生上焼かないといけないとして、
あとは捨ててくれたらいいと思います。
墓ばっかり世の中増えたって、いいことありません。
ほんというと、地球の餌になりたいです。
406名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 17:15:09
こういう馬鹿がいるから・・
バチあたるぞとジジ馬場に脅かされてしぶしぶ金出す奴
寺と石屋のいいかもだな
立派な墓でも作れやww
407名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 18:29:02
昔は火葬後の余りの骨は畑の肥料にしてたんだよね。
昔って言っても戦後くらい。
408名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 18:52:18
>>401
言い訳できないくらい死者を冒涜する捨て方をしたらやばいかもしれない。
(他の犯罪にならない範囲で絶対逮捕というやり方は想像つかない)
親族に宅配便でお送りして埋葬を委任するとか
「菜園で育てるという供養」をするくらいだと無問題。
409名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 19:00:56
うちの地域の火葬場では、のど仏とか、要所だけ、採って
あとはだーっと捨てているところをみました。
そのあと、どこに捨ててるかはさだかではありません。
肥料にでもしてくれたらありがたいな。
410名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 20:11:24
数年前、友人の父が亡くなりお葬式行ったら
そこは土葬だった。
その集落は周りがみな親戚らしく墓の周りに囲いもなく
「大体この辺だよなー」という声がしたかと思うと、「いいよー、みんな
血がつながってんだからなー」とスコップで穴を掘って遺体を埋めていた。
こんもりした土の上にはトウバ?(名前がわからん)が1本。
それなりに儀式とかしきたりがあったのだろうが、、、、
私の頭の中では、遺体を穴の中に入れ土をかけて終わった?というイメージ。
411名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:35:09
>>409
西日本はそうらしいね?

とりあえず東京あたりだと、全ての骨を骨壷に入れるよ。
残った粉のようなカスすら、全て入れる。
骨の丈夫な人だと骨壷に収まりきらないくらいで、
「骨壷に収まりきらないですね」というのは誉め言葉。

ウザイ。
412名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 00:42:29
>>409
産廃業者が引き取って鶏のエサとか肥料になってるって噂だよ。
413名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 10:24:15
>>387
遺影なんて捨ててもいいんだよ〜
老人以外喜ばないと思う、ウチの実家は母親が凄い怖がりだから捨ててたよ
仏壇はあってもいいけど位牌も要らないんだよ、過去帳に故人の名前と命日を
書いて(世話になってるお寺とかで書いてもらえるし自分で書いてもOK)
その命日に線香をたむけてチ〜ンして成仏してください、と祈ればそれだけで
先祖満足!それさえきちんとしてれば位牌や遺影や坊さんのお経なんていりません
ただ仏壇はホコリ被りやすいので掃除はマメにしましょう。
414名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 11:24:23
早い話が、気持ちさえこもっていれば、
慣習も形式も関係ないというわけですな。
だから、訳のわかんない宗教や
脳味噌がが風化しているジジババの意見なんぞは
適当にあしらっておいて、
自分のやり易い方法で供養をしてやりゃ、
それで充分と言うことですな。
ノシ!
415名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 12:05:42
>訳のわかんない宗教や
>脳味噌がが風化しているジジババ


普通の墓に入れておくとそいつらが遺骨泥棒よろしく勝手に掘り返して
マイ宗教の墓に入れてしまうから、身の危険を感じて仕方なく散骨
ということもある。墓破壊する人達もいるし。
ていうかうちのばあちゃんの墓は長男嫁@何かの宗教に壊されてもう無い。
416名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 12:58:28
そうなんだよ、老人の繰言はテキトーにスルーしておいて、自分が金と手間のかからない
供養すればいいんだよ。
どうせみんな死ぬんだし。
私なんか、両親と偽両親の4人に葬式や墓についてガーガーいわれるけど、
適当にいなしてる。こんなの4人とも従来型のことしてたら、破産しちゃうよね。
バカみたい。
417sage:2005/09/22(木) 18:46:54
ウチの糞トメが率先して墓を建てたんだけど、まず墓標に
「○○家××家(トメの実家)先祖代々之墓」
って入ってて、お墓には××家の人が入ってる。
××家には後継ぎの長男も居るのに勝手に墓を移したそう。
トメはおそらく自分の長男一家、次男一家(ウチ)も
自分の親も一緒に入りたかったのだろうが、連名のお墓
って聞いたことが無いと思うのですが・・・。
それに、トメは自分の名前で建てたかったけどダメだと言われたからと
次男であるウチの旦那が建立者になっている。
何だか?な感じだったけど
トメ曰く「ちゃんとした先生に視てもらってるから」
だそう。
これって普通でしょうか?
ウチの親も私も「おかしい」と思ってるのですが。
418名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:01:13
>>417
昔はもっとアバウトだから2世帯どころかやたら名字が並んだ墓とかあるよ。

ただ、そのトメは細木関連業者に騙されてるような気がする。
細木教は女の名前で家とか建てることを禁じてるから。
419名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:10:46
ちゃんとした先生なら
”絶対”連名なんて指導しないよ

それならあなたも自分の親を祀りたいって言ってごらん
3件分の連名に直すの?
将来子孫の嫁達も同じ事言い出したらどうするの?

少子化で夫婦両方の親をまとめて祀る家が増えてるけど
普通は連名になんてしないよ
連名にした家は後で必ずもめる
「普通」は代表して祭祀をしていく家の名前だけを刻むの
「普通」はそれでまとめて過去いろんな名字の先祖の供養をしていくものだよ
420sage:2005/09/22(木) 19:13:55
>>418さん
417です。早速レスありがとうございます。
お墓を建てたのは3年くらい前です。
トメの言う「ちゃんとした先生」には50万近く払ってる
そうなんです。細木関連では無いとは思うのですが・・・。
トメは離婚してたウトと最近復縁したのですが、ウトが
「なんで両家の名前が入ってて、○○家の人間は入ってないのに
家紋は○○家なんだ。これじゃアベコベじゃないか。」
とおっしゃっていました。
421名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:24:39
>>417
うちもそうだ!
うちは次男なんだけど、義母が勝手に自分で墓たててた。
「●●家之墓」って表の方は一応連名にはなってないけど、
裏に建立者がドクパラ義兄とうちの夫。
まだその中には誰も入ってないが、お盆に墓石をみせられた。
その前で「H木数子さんがねぇ…うんたらかんたら」

ところで建立者に名前があるってコトは、
トメはうちの夫もそこへいれるつもりなんだろうか…
うちは夫婦で散骨でイイってことになってるんだけど。

ちなみにウトはトメと家庭内別居中で、この墓の存在を知らない。
422名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 19:27:57
建立者について

代々墓は家で守っていくものだから
建てた時の当主の名前を刻むもの
親戚なんかがお金を出していても普通は一人だけ刻む
子供が未成年で女主人だったら女の人の名前の場合もある

個人墓や家族墓なら
建てた人(お金を出した人)の名前にすることが多い

別に誰にしてもいいんだけど
見栄はったり、大人数刻んであるとみっともないと思う

あとは実際問題として
トメさんが亡くなったら
さっさと○○家長男と××家はお墓を分けた方がいい
あなた(○○家次男)のうちももちろん別にお墓を持った方がいい
○○家長男の方と××家長男の方で話をしておくべき
423sage:2005/09/22(木) 19:29:58
>>419さん
417です。レスありがとうございます。
ですよね!!普通しないですよね。実は旦那の友達で
お墓に詳しい人がいて、聞いたんですが、>>419さんがおっしゃってる
事と同じ様な事を言ってました。
私達が結婚する前に建ててたし、トメは旦那に
「アンタの墓」って言ってたらしく、旦那は友達からかなり説教されて
唖然としていました。
424421:2005/09/22(木) 19:38:52
>>422
すごくよく理解できた
ありがd!

義兄が毒男なので危機感があるらしく、
うちの息子に墓守させたいような感じでした
墓のある場所遠いし、息子に墓守なんてさせたくないし、ゆくゆくは義兄に丸投げしようと思います。
425sage:2005/09/22(木) 19:49:09
>>421さん
ウチは次男だし、義兄も健在なのに勝手にやったもんだから
義兄嫁があまりよく思ってないそうです。
私は、次男はある意味「分家」になるから、できれば旦那様が当主で
墓を建てた方がいいって聞きました。
 
>>422さん
××家の長男(トメの兄)には何の断りも無く、墓の場所さえ
移すまで教えていなかったそうなんです。(××家は山陰地方で
そちらにはもう××家の人は居ないそう。)
私は次男に嫁いだから、アノ糞トメとは一緒に墓に入らなくて
済むってずっと思ってたので、トメの行動にはビックリしてた
次第です、ハイ。
426名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:34:29
友人の母親が亡くなり、数年前建てたお墓に入った。2カ月ほどして舅が亡くなった。
家族会議で決めて、舅も自分家のお墓に入れた。友人は女で一人っ子。
しかし、ますおさん状態だったけど旦那は養子では無いので、当然友人は嫁ぎ先の名字。友人の旦那は長男。
宗派も違うし、こういうのって有りなのでしょうか?
427名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:38:46
>>426
舅って、ますおさんの父?
428名無しさん@HOME:2005/09/22(木) 22:45:24
あり
ってか、最近多いみたいよ
子供少ないし当然でしょ
いくつもお墓持つより一つのお墓にまとめて供養するほうが楽じゃん
宗派の違うお経あげられちゃうのはしかたないね
429名無しさん@HOME:2005/09/23(金) 00:29:13
>>428
いきなりキリスト教で祈られてもいいから日蓮系は絶対やだ
430名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 01:10:42
絶縁嫁だったのですが、子どもが産まれて仏心を出し絶縁解消して
やったのがマズかった。前にも増してトメコトメが干渉しまくる。
子どもに持病があるので仕事も辞めてしまい、夫にも強く出られない
毎日。こーなったら夫より長生きして夫実家の墓守しないことで
意趣がえししてやろうと思いはじめますた。
431数子:2005/09/24(土) 01:22:07
ばか!子供に祟りが出るよ!>>430

トメコトメテイシュは地獄に行ってもいいだろうが、子供は地獄に落としたくはないだろう?
432名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 02:22:53
もし私が死んだら、とりあえず遺骨はどこにもいれずに持っていて、
遺骨を持っていると当選に有利な公営の墓地に入れてくれと常々言っている。
しかも、気に入ってる場所なんだー。
戒名なんて絶対嫌だ。私はアンチ宗教。

そして、親族の墓を最終的には集めるように、子供には伝えたいと思う。
433名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 02:50:54
>>431
子供を守りたければトメに限らず多少強く出ないとやばいよ。
434名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 02:56:32
 は〜あ!彼岸中日の法要が寺であったが、杖の要るようなジジババばっか。
そんな中にも、小さな子供を大勢連れて一家で年寄りと一緒にやってくるとこ
もあるんだな〜。ホントに感心するよ&ウラヤマ〜!
 三連休だからって躍起になって孫とレジャー三昧で墓のことなんて忘れてる
生臭い年寄り(自称まだ「おばさん」)、誰かに墓のこと上手く押し付けてる
香具師も多いと思われ。・・・あきこ、おまえらのことだぜ!
435名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 03:27:05
>>432
今まで聞いた「生前常々言い残す埋葬方法」の中で一番現実的な遺言だw
436名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 05:18:21
墓って誰が買うもの?
義理親が「墓買え」と煩い。
子供が買ってあげるものなの?
437名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 06:29:17
墓は子供が両親のために立てるもんだとはよくいわれることだけど、
偽両親が死んだら、立てますっていってて、
結局立てないのが、いいと思う。
死人には何も言う権利なし、ってことで。
438名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 10:33:20
>>436
義両親は、親のために墓を買ったのか?
もし買ったのなら、その墓に入ればいいし
買っていないのなら、子供に要求するな。
439名無しさん@HOME:2005/09/24(土) 19:06:22
>>436
今から大切なお義父様お義母様のお墓のことなんて考えられませんっっっ!って泣け。
そんなの作りたくないけど、どうしてもそういうときがきたら亡くなってから
考えますって。
440名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 16:29:28
昔霊感商法で墓売りつけていたからさ
数の子は。
441名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 01:11:03
子供が親の墓を買うモンじゃない、ってよく言うよね。
442名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 11:06:15
>>434
いやいや連れてこられてる若夫婦もいるんじゃないの?
443名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:13:53
法事とか一周忌とかやらない宗教って無いんですかね?
あと仏壇に飯おくのが、仏壇なしの家庭で育った私には
分からんのだが。。。あれってどこの宗教でもやるの?
444名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 13:50:03
浄土真宗はどうでもいいようです。
やれば、なお良い、という程度でした。
うちが、そうです。
445名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 16:31:12
確か、キリスト教はお墓にはこだわらないんだよねー。
結婚式もあまりお金がかからないみたいだし、
それだけでキリスト教に入りたいなんていったら不純だよねw
でも、日本の仏教(ってか寺?)はなんであんなに面倒なのかなぁ?
446名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 16:37:29
面倒だよね。
お墓に立てている板?に
くくりつけてある札を、
死後1週間毎日一枚ずつはがしに通わないといけなかったり。
447名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 16:51:20
長男、次男の二人兄弟で墓守は当然長男ですが、その子供であるアテクシ(難病持ち・無職・独身)
が所帯も子供も無いのに、後を継ぐもんなんですか?叔父は自分の墓を物色中なのですが、
ウチの家系が絶えるのは必至。叔父は兄名義で建てた墓なので継ぐのが嫌らしいです。
アテクシが死ぬまで墓守をし後は先祖の遺骨まで無縁さんてことでしょうか?
ウチの親とは仲が悪いので、別に処分するとしても、ご先祖さんを叔父に引き取って貰う事
って、そんなにムリなお願いなんでしょうか?
448数子:2005/09/26(月) 16:57:26
>所帯も子供も無いのに、後を継ぐもんなんですか?

継いだらアンタの代で子孫断絶になるねえ(^^;

困ったねえ

アンタの従兄弟に次男はいないかい?(叔父さんの息子とか)
449名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 16:58:04
>>447それは、叔父さんと話しをして、叔父さんが納得したら、引きとってもらえるのでは?
もし、無理な場合は、都や県の管理する共同墓地と言う手もありますが
あまり、気がすすまないとは思いますが、後を見る人がいなければ、仕方ない選択だと思います
450数子:2005/09/26(月) 16:59:46
>>443

>あれってどこの宗教でもやるの?

アレは宗教じゃないよ
アンタの祖先に感謝し、恨みを子孫に繋げないためサ

西洋の一神教を信じなくても、祖先はきちんと供養してやらんとね。
それが礼儀だ。

日本は昔から八百万の神(神社)が民族宗教なのサ
451数子:2005/09/26(月) 17:01:35
>>くくりつけてある札を、
死後1週間毎日一枚ずつはがしに通わないといけなかったり。

それ、どこの土地だい?
452名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 17:06:21
>>443
あれは宗教というより生きていた頃のその人に食事を出す感覚に近い。
453数子:2005/09/26(月) 17:06:53
>>443

日本は古くより

神仏習合だった。それを軍事目的(政治)で分離させられてしまった。
http://64.233.167.104/search?q=cache:U3AEqwGt6FsJ:yosimura.vis.ne.jp/heiwa/heiwa069.html+%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88&hl=ja
454数子:2005/09/26(月) 17:10:03
神仏習合の文化は、争いの文化ではなく共生の文化です。神を絶対化し神の名のもとに戦争する文化とは違います。日本の誇れる文化として大切にしていきたいと思ます。

日本人なら、彼岸と盆だけじゃなく毎日、祖先に自分のイキザマを報告するのが平和への近道サ。
一神教のように金はかからん!
455数子:2005/09/26(月) 17:11:37
>>447

アンタ、親は元気なのかい?
456数子:2005/09/26(月) 17:13:56
>>443

アンタも親は元気なのかい?
457447:2005/09/26(月) 17:14:31
叔父には成人した社会人の息子が二人います。父の遺骨はノータッチでも仕方
ありませんが、祖父達は叔父の親でもあるし、叔父が墓を買うのはおなじお寺
で親族の墓も全部そこにあります。全員納骨堂という手もありますが、祖父達
まで其処に入れるのは随分冷たいと思うのですが。父が亡くなれば、ワタシから
叔父にお願いなんて、きっと鼻も引っ掛けてくれないでしょう。早く話し合い
をしてもらいたいのですが・・。住職はあまりこだわらない人です。
458447:2005/09/26(月) 17:22:07
父は未だ健在ですが、すねかじりを養っている為、自分が老人になっていることに
気付いていません。死ぬまで能天気でいると思います。でもワタシは身寄りが無くなり
後始末を押し付ける係累がいないのです(泣
459名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 18:47:25
>>436
つうか義両親のもともとのお墓はないの?
460名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 19:01:34
体や心の弱い高齢独身者って墓守りやらされること多いよね。
死んだらそのときに力のある者が
適当にやってくれるからよけいなことは考える必要無し。

独身であるということは雑事を頼みやすい立場というだけでなく
墓守の係累がいないから面倒がなくていい、
便利な使い捨て可能な命だからだよ。

使い捨ての分際でそのあとはこうして欲しいなどという
さしでがましい希望は持たないこと。
461名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 19:05:28
この板に独身の人ほとんどいないと思うけど
462名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 19:08:55
>>460すごくひどい言い方するな
447の立場なら、みんな悩むと思う
463数子:2005/09/26(月) 19:09:15
>>447

カアチャンは?
464447:2005/09/26(月) 19:18:27
母は男とトンヅラ、何処にいるのかも知りませんが、母方の親戚は頼るようで
そこの従兄弟からも母の最終処理は自分達で無くワタシがするべき、と言って来ます。

言い忘れましたが、自分の死後はドクターのオファーもあり、献体で合祀の予定で
親戚に迷惑を掛けることは無いと思います。祖父母の遺骨を、実の息子の叔父の墓に
入れて貰うのが正直当然と思っていたのに、叔父の許可がいると聞いたので
ヘンな話だと思い、ここに書かせてもらいました。
465名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 19:23:54
>>464叔父に頼ると言う考えは辞めたら?
あなたが気を揉んでもしょうがないよ
納骨堂がいいんじゃない?
自分でできる方法で考えた方がいいと思う
466名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 20:00:36
関西では墓地ってよく改葬されて更地にされるよ。小学校の敷地になったり、
ラブホになったりね。大阪なんかラブホ街はほとんど寺や墓地の隣接地だ。
建築許可が出やすいってのもあるし、まとまった広さが取れるってこともある。
それに死もセックスもどちらも、死ぬ、死ぬ、死ぬ、っていうだろ。
死と快楽は紙一重なんだよ。
467名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 20:09:27
↑??
468数子:2005/09/26(月) 20:14:17
墓の法律
http://www.if-u.co.jp/grave/law01.html

>>466

同じしぬ〜しぬー!でも
地獄に行くのと
天国に逝くのは違うサ(w
469名無しさん@HOME:2005/09/26(月) 20:32:28
>>462
でも墓守りを命じる側の本音はこうだと思う。
悩むのは相手の思うつぼ。
470数子:2005/09/26(月) 20:36:31
>>447

カアチャンはトンズラか・・・・悲しかったろうねぇ

結婚への夢も希望もなくなるわな
病気の方は重いのかい?
471名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 06:11:56
ちょっとややこしい話ですが・・・
うちの父は次男で幼少期に子供が出来ない叔母さんの家の
養子になりました。(ここで父は名字が変わります。)
うちはこちらの先祖代々の墓の面倒をみています。
父が10年前に亡くなりこちらに入ってます。
父の実家の方は長男が継ぎましたが長男は離婚して
その後亡くなってます。こちらにも先祖代々の墓があります。
一人娘がいるのですが嫁いでいて名字が違うからという理由で
葬儀や墓守など一切を放棄し父の妹(独身子供ナシ)に
全て丸投げしてます。
あと父の姉が結婚していますがやはり子供がいません。
去年墓を買ったそうですが継ぐ人がいません。
(旦那さん側の親戚とは疎遠だそうです。)
問題はこの全ての墓が同じ寺にあるので先々心配です。
私には独身の兄がいるのですが
うち以外の墓のあとの処理などは兄にきてしまうのでしょうか?



472名無しさん@HOME:2005/09/27(火) 11:33:50
>471
あなたの状況には同情いたしますが、
叔父さんが祖父母さま以前の供養を引き継ぐという話しに応じてくれない限り、
あなたが永代供養(墓地恒久管理または納骨堂など)の準備をしなくては
いずれお墓は荒れて処分されてしまうでしょう。

お墓は、誰が相続しなくてはいけないと決まっているわけではありません。
一族できちんと話し合いをしておかないと、
それらのお墓はいずれみんな無管理者墓になってしまうでしょう。

あなたが元気なうちは、できるだけきちんとお墓を守り(親戚の手前義務をはたしましょう)
叔父さんにお骨を引き取ってもらえるようお願いし続けましょう。
いよいよ無理となったら、残念でもお墓をご自身で処分し
お寺の合祀墓などに祀ってもらうしかないでしょう。

他の親戚にもそれとなくお墓のことで悩み、叔父さんにお願いしていることを
話しておくのも大事です。
これから何年も経って、いざ処分というときは責任の半分は叔父さんのせいに
できます。それ以前に叔父さんがしぶしぶでも引き取ってくれる状況に
なるかもしれません。

それよりも今すぐにどうこうしなくてはいけないような状況でなければ、
先のことをあまり悩んでもしかたありません。
こんなことで気を病むあなたがとても気の毒で心配です。
できることを成し、お父様、ご先祖を大事に明るく生きるように心がけましょう。
死んだ後のことより今の生活を先に考えましょう。
473名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 00:16:07
>>447
叔父さんとの力関係がお墓の管理にも現れているようですね。
でも毒女さんの立場は、あくまで墓守のお手伝いであって
跡継ぎではないのでは?
474名無しさん@HOME:2005/09/28(水) 01:14:12
>>471です。
すいません。>>447さんとは別人です。
紛らわしくてすいません・・・
475名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 02:32:30
タダじゃ継いでわくれない。金握らせたら顔色変わるかも。
476名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 03:37:41
毒女=墓守り=墓守りを理由に実家から離れられない=終身墓守り
477名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 06:00:13
叔父さんの辞書には恥という文字が無い
478名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 11:29:18
 ('A`)
479名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 16:56:22
神仏混合の地元宗教ってめんどいのな、
神棚と仏壇が同居してるってどうなのよ
480名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 19:13:58
仏壇に霊璽があって
線香あげて念仏唱えてる地方なんかザラです

仏壇なくて
神棚のご神体が位牌なんて家も見たことあります
481名無しさん@HOME:2005/10/02(日) 19:47:47
うちの墓さ、骨壷入れる場所が狭いせいか
祖父が死んだとき壷いくつか外に出して中の物、穴掘って埋めてたらしいんだよね・・・

結局散骨なら墓いらないじゃん
482名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 00:35:10
うちの母方実家は昔むかーし神主をやっていたそうで(神仏分離なる前)、
お墓はお寺にあるが墓参りのときに手を合わせるのではなく、拍手を打つw

父方実家は普通に仏教なので手を合わせるだけ。
子供時代は混乱した。
あっちの墓ではナムナムしてこっちの墓ではパンパンッと手を打って…わかんねーよ!
483名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 09:22:25
>481
>穴掘って埋めて

って、納骨堂の外なだけで
墓地の外に埋めたわけじゃないだろうに・・・
484名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 09:28:27
通常カロートの中に埋けるだろう
485名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 16:25:20
離婚したコトメがいるので義家墓は絶対にみない。
コトメの子に任せる。
486名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 16:43:39
義弟は墓作ってすぐ癌発見! 開腹するも、すでに手遅れ。
若いうちから急いで造るもんじゃない。
487名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 19:14:43
墓が住人を呼ぶ…ってことですかい
コワー
488名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 23:12:42
んなばかな
その家に故人がいなくても
墓の主人はご本尊
死人を拝んでるわけじゃない

>>486
気の毒だけど
すでにお墓があるだけ
ほんのちょっぴり安心
少しでも苦しまず長生きできるよう
お墓で仏様とご先祖にお願いするといい
489名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 12:09:24
義理実家は超貧乏ウチは次男だが長男より収入がある為、墓は私達夫婦に建てて欲しいと言われた。今まで次男だから気楽に過ごしてきたが、義理両親の老後の世話や同じ墓に入る事を考えたら鬱になりそうだ。
490名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 13:23:36
今は、墓守りも同居も老後の世話も
長男次男、嫁に行った実娘
実子であれば関係ないからね。
出来る実子、誰かがやるしかない。
491名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 13:37:36
旦那より長生きして、さっさと旦那の骨だけ出して
夫婦だけの納骨堂に入る。墓はコトメにやる。
492名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 14:02:05
>>489
何で子どもに負担掛けたがるかね・・・、自分が建てれなかったんだから
墓に入りたいと思わずに納骨堂でいい、とかって謙虚になれないもんかね
その内子ども達の中で墓建てたりしたら御骨を引き取るとかって話になるかもしれないのに
最初から金も出さないのに墓建ててくれってずうずうしいなと思うよね、嫁から見たら
同じ墓に入りたくない、それだけなのに。
493名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 17:41:22
>>今は、墓守りも同居も老後の世話も
長男次男、嫁に行った実娘
実子であれば関係ないからね。
出来る実子、誰かがやるしかない。

誰もやらない現実w


494名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 23:02:18
そもそも立派な墓なんつーのは、
子々孫々に遺産を残せるようなお家柄の人間が、
墓の管理に金使っても有り余る遺産を残しつつ、立てるもんだったわけで。

一般人も墓作れよ!!!という観念植え付けたのは
戦後の経済成長と霊園商法のせいでしょ。

墓に払うお金が適正だとはまったく思えないし。
495名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 14:53:14


戦後一般人にも余裕が出来てきて
洩れたちも車ほしい家ほしい墓ほしいになったの

100マソの墓も御影で造れば300年
一日あたり9円をさらに入る人数割り

昔のお墓の1/100の金額だお
496名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 00:35:36
何が逆なのかわからんのだが

それと霊園商法が合致したってだけでしょー
石の塊が300年もったところで当たり前だし
なにがありがたいやら。何かに使えるわけじゃなし。

土地建物が300年持つならありがたいけどね。
497名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 14:31:58
ちょっと質問させて下さい。
墓は相続では無く継承するモノとの事ですが、
墓を継承すると、相続税では無く、贈与税が掛かるのでしょうか?
さすがに墓石には資産価値があるとは見なされないでしょうが、
墓地には資産価値があると見なされて、税が掛かるのでしょうか?
霊園に権利金を支払って借りている形の墓なら、問題無いのでしょうが、
完全に個人に権利がある墓地なら、どうでしょう?
都心の一等地の墓地を継承しようとしたら、結構税金が掛かるのでしょうか?
498名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 17:57:37

墓(墓石、墓地とも)の承継はいっさい非課税

お宅のお墓は個人所有地にあるの? すごいね

大丈夫、ただだよ 心配なら役所に聞いてごらん

でも、非課税なのは明らかに墓地に使用してる部分だけ
499497:2005/10/25(火) 19:35:23
>>498さん、レス有難う御座います。
>お宅のお墓は個人所有地にあるの?
まだ墓は無いのですが、
ウトが「墓を買いたいから金を出せ」と言っています。
当地方では菩提寺に埋葬する習慣が無く、
霊園墓地も最近ようやく浸透し始めた程度の状態で、 
基本的に墓地は個人所有という地域のようです。
500497:2005/10/25(火) 19:40:09
個人的な話で恐縮ですが、吐き出させて下さい。

ウトが買いたいと言っている墓地は、土地代のみで800万だとか。
個人所有の山の一画で、墓地に至るまでの道もありません。
なのでそこに墓を造るとなると、道の整地代も別途必要です。
そもそも墓地として認可されている土地なのかも疑問です。
義姉が夫に「あんな所に墓造られたらお参りもできない。
あんたから父さんに、別の場所を勧めてよ。」というような場所ですが、
俺様なウトなので、聞く耳を持ちません。

万が一費用の目処がついて、ウトがこの墓地を買ったとしても、
ウトメが亡くなったら処分して、管理し易い墓地に買い換える可能性大です。
墓地って継承しても税金掛かるのかなーとか、
売ったら税金掛かるのかなーとか、
そもそもあんな場所買ってくれる人はいないんじゃないかなーとか、
色々考えていると、無駄に広い墓地を欲しがるウトが、つくづく嫌になりました。
501名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 18:09:09
それは個人所有の土地だとしても
墓地用地として「永久的な使用権」を買うのだと思うよ 多分
「土地」買っても一般人は墓地としての使用許可はもらえないからね 普通
だから要らなくなっても売ることはできないんだよ

非課税なのは承継の場合だけ
まあ昔から墓地として使用されているのなら許可はあるでしょうけど
単なる土地の売買には税金かかるしその度ごとに地目変更なんてしないでしょ

それと道もないような山なんか坪数百円だと思うけど
場所はどこだろう
やめといた方がいいね
502497:2005/10/26(水) 21:28:11
>>501さん
詳しく教えて頂きまして、有難う御座います。

>墓地用地として「永久的な使用権」を買うのだと思うよ 多分
ははー、なるほど。塩漬けになるだけっぽいですね。
しかも相場より異常に高いんとは。
何とか諦めて貰う方が無難ですね。

>場所はどこだろう
分かる人にはすぐ分かると思いますが、
墓が家みたいに大きくて、お寺が殆ど無い、南の地域です。
ウトに言わせれば、霊園墓地なんて「あんなの墓じゃない」そうです。
503名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 23:46:10
あれすか?
家の隣に石造りのお蔵のような墓があったりする、そんな土地柄ですか?

あそこのお年よりはホント石頭っつーか
前時代的なんて言葉じゃ収まりつかないような人がいますよね・・・
504名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 01:44:15
>>503
そんな土地あるんですか?
初めて聞いた何でグぐるとイメージ見れるかな?
505名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 22:49:50
沖縄 墓 でイメージ検索。
506名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 09:05:30
男産むまで何人でも産まないといけない地域ね。
5人目でやっと産まれたら、上の4人の姉には祖父母にとっちゃ、人権がないと聞いたが。
507名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 15:25:19
沖縄に対するイメージが変わった気がする、私は無理
沖縄に憧れてたのに残念だよ、最悪な地域ですね。
508名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 18:30:59
>>507
もっと最悪な話。
本妻から女の子しか生まれなかったら、愛人作っても容認される。
愛人から男の子が生まれたら養子縁組して本家の跡取に。
愛人でも、長男を産むだけで大きな権力をもち、遺産もがっぽり。

私の友人(20代)が、その「愛人の子だけど本家の跡取」。
本家に引き取られることはなく本当の母と暮らしていたが、親や姉とは苗字が違う。
幼い時から「本家の跡取」として、全く見知らぬ人間の葬儀などに借り出される。
不思議だとは思ったものの、そこでは見知らぬ大人たちが
とっても親切にしてくれたので、嫌な気分はしなかったとのこと。

逆に、本妻とその子ども達にしてみれば、
夫が外で作った子どもであっても、跡取というだけで
最大級のおもてなしをしていたし、しなくてはならなかったということ。
もちろん継ぐべき資産がある家の話・・・。
509名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 00:43:43
>>508
大昔の中国の話みたいだね・・・

そう言えばヒゲの元皇族のかたが女天皇の話に対して難色を示したよね
妾を作って男子を産ませるか元皇族から皇族復帰させるかした方がいい等
私はそれをいやらしい発言だな〜と思って聞いてたよ。
510名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 10:52:20
昔からあの人は物議を醸したい人だからスルーで
511名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 23:08:25
大トメとその娘を嫌って、うちのトメは親類も誰もいない土地に墓を移した。
そしてうちの夫は地元を離れて就職。
トメは墓を移すなんてバチ当たり!と言うけれど、自分がやったことを何だと
思っているんだろう。
正直墓を移してめんどうみるか、地元に残っているコトメに墓を継承させて
夫と私のみどこかの納骨堂に入るしかないと思ってる。うちの子にとっては
いよいよ関係のない土地だし>トメの選んだ新しい墓地
512名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 16:08:17
主人は次男なのですが、次男は新しい墓を作るというのは本当なのでしょうか?
513名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 07:10:35
>512
近頃はそういう場合が多いね
ほぼ一家に一基になって来てるからね
514名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 01:35:33
>>512
家庭の考え方によりけりだよ。
うちの実家は本家の墓に同じ苗字の人間が全て入ることになってるらしいが。

どうせ今の墓システムだって戦後のもんなんだから、
自分達の好きにすればいいさ。
義親が「次男は入るな」っつったって、
順当にいけば、先に死ぬのは義親の方だ。
515名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 08:47:55
でもね、親が良いって言ってくれても、
小姑やその次の代の人が嫌がる場合も多いみたい
ずっとその地域にいたり、もとから一族が入るようになってるお墓ならいいけど
家と家族の繋がりが変わってきてるから、
今の一家に1つのお墓は当然の移りじゃないかな
516名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 20:26:18
一家に一つ?イラネ
散骨で充分。
517名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 03:17:39
一家に一墓じゃ、墓地が増えるわけだ。

私の実家も、父方と母方の墓があって、私と妹は一応家出てて、弟未婚。
どうしたらいいか見当つかないけど、お寺は深川と麻布だから、
どっちも場所がいいんだよね。
518名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 15:53:57
父親に出戻ってきた姉がいて、私はこの人が大嫌いなのですが
この人もうちの墓に入るのかな。
もしそうだとしたら両親の骨だけ出して、あとは従姉達(伯母の子)に
任せてしまいたい。
519名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 17:37:14
その伯母さんも、あなたも、
死んでしまえば嫌いもなにも無いじゃない
同じ墓でも気にしない、気にしない

出戻りって、同居してるってことだよね
でも、子供もいっしょにいるんなら別の家族だから、普通は別にお墓つくるものよ
大丈夫じゃない?
520名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 20:32:56
高校生の弟が、自分の墓がほしい。と言い出しました。
父の実家の墓に入りたくないとのことです。
521名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 21:54:19
弟さんが70過ぎる頃には、墓制度そのものが崩壊してるってw

グダグダ悩んでてもうどうしようもないレベルだったら、
散骨の生前予約でもすすめてあげれば?
522名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 21:54:59
骨を嫁ぎ先の墓にいれないでくれと子供に言えばいい。でも子供が
いろんなことで苦労するかもね。かくいう私は一人っ子なので親の墓と
嫁ぎ先とに分骨してくれ、と伝えてある。嫁ぎ先には1/5,親の墓に
4/5・・・。義理のところにはちょぴっとでいいの(^^;;;;
523名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 02:47:17

マンドクセーことたのむなよ
迷惑
524名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 09:55:50
>>519
それは嫌いとかそういうレベルの話じゃなくて
オバサンが親と同じ墓に入ったら供養を任されそうでウザーって
問題なのじゃないかと。。
525名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 21:36:52
一緒のお墓に入らない方法は簡単です。
1. 自分が死んだら、散骨してもらう。(海に流す)
2. 共同霊園入れてもらう

どちらも、ある程度、家族に自分が死んだらこうしてほしいと言っておく
か遺言を残しましょう。

私は別に義理両親が嫌いでないけど、死んだら墓に入るのではなく
風になって自由(全てのしがらみから解放されたい)になりたいと
思っているので、家族には「ママが死んだら風なるから、お墓に入れずに
散骨してね」と言ってあります。
526名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 10:58:55
散骨で躰は自由になるかも知れないけど
お墓があるんなら魂はお墓に祀られるだろう

ほんとに風になりたかったら
お墓に祀らないで、位牌もつくらないで
って言っておくことだね
527名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 18:36:26
樹海に逝くのが一番ではないか。
528名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 19:39:53
>>527
最近は樹海でひっそりしてる人をマスコミが
世の中に公表してくれるから恥ずかしいよ
529名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 23:06:21
樹海じゃ毎年探索日があって、地元消防や警察がみんなでローラーしてます
だいだい普通の人が行ける範囲って限度があるから
すぐ遺体は見つかっちゃいます
たいてい小動物のごはんになってます
で、遺族に普通にお墓に祀られてるはずです
樹海に行くのは、おバカの迷惑ちゃんですゴルァ
530名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 15:12:45
>>519
子どもが女しかいなかったらガクブルだよ〜
531名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 20:46:15
死後も嫁いびりされたんじゃ、死んでも死にきれない
出来るものなら、夫婦墓にして欲しい。
532名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 20:50:47
散骨は粉だから木の根元にまけば終わりです
533名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 23:32:45
死んだら自分の親と同じ墓がいい
ぜったいに旦那の家のには入らない。
長男の嫁になったことをすごく後悔。
自分の親が死んだとき初めて真剣に墓のことを考えた。
うちは女しかいないから、わりと近い未来に
私の慣れ親しんだ墓はなくなっちゃうんだよねえ・・・
534名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 07:07:02
親の墓も迷惑
だからうちは父親を散骨にさせた
母親の時は葬式すらしないつもり
子供の私が決めることだからね
いいか、どうあがいても死んだら子供に捨てられて終わりだよ
介護で捨てられるのが先だなw
535名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 09:40:17
>533
慣れ親しんだ親御さんのお墓なら、あなたが生きている限り大切にしましょう
あなたの旦那さんのお墓と同じ場所に祀り直してもかまいません
そのままの場所で、あなたのお子さんのどなたかに引き継いでもらってもいいでしょう
一族の誰かが守っていけばいいのです
なくしてしまうことはありません
そうすれば、引き継いだ方は新しいお墓を建てなくてすみます
536533:2006/01/06(金) 20:29:29
うん、実家のお墓を大事にするよ。
537名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 02:37:46
うえーんうえーん。
毒女は一生先祖の墓守?家の父親が長男だが、あぼんしたら、次男に先祖入りのお墓&寺位牌を譲っちゃいけないの?
もちろん私の両親と私は納骨堂逝きで、お墓の管理費も叔父に渡しますが、お墓の施主名がうちの父じゃ、だめなの?
うちは小梨毒所のアテクシでジ・エンドケテーイなんだけど。叔父には男系跡継ぎ複数。どなたかご教示よろしく。
538名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 12:22:58
おたくん家に承継者がいないんだったら、
おたくの死後はおたくん家のお墓を叔父さん家に承継してほしい旨を
親戚中とお寺に伝えておくべき。
叔父さんだけに言っとくのでは、とぼけられてしまうかも知れないから。
親や先祖を供養しないつもりかって周りから言ってもらえるように。
すでに叔父さん家にお墓があるなら、
おたくのお墓は承継してもらえない可能性もあるけど、
その場合は、叔父さん家のお墓に合祀してもらえるよう
お願いしておくこと。

お墓は誰が継ぐものとかの決まりは無いので、
あくまで話し合いで決めるしかないの。
それと、おたくとおたくの親だって一族なんだから
いづれはいっしょに祀ってもらいなさいな。
その辺を親戚やお寺から言ってもらえるよう、
どこともある程度のつき合いはしておくことかな。

心配とか不安を少しづつ少しづつ時間をかけて訴えていくこと。
相手が同情して、向こうから継ぐと言ってくれるような状況をつくるのが理想。
ウザイと思われない程度に、何年も何十年もかけてね。
先祖のお墓がなくなっちゃうのも切ないけど、
おたくとおたくの親だけ納骨堂なんて悲しすぎ。
539名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 15:07:34
>>536
う〜ん、お父さんが死んだら即叔父さんにお墓とお位牌をってのは
難しいんじゃないか?
それには、お父さんから叔父さんに、今のウチから
俺が死んだらお前が先祖のお墓を守ってってくれって
言っといてもらわないとさ。
それにしても小梨毒女だろうと、子供なんだから
しばらくはオマイさんがお墓管理すべきだろう。
540名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:06:07
墓を守るって考え方そのものが崩壊して言ってると思うよ。
親戚でも高い金かけて墓を作って寺も有名寺にうつした爺さんがいるけど
3人の息子は2人まで外国で永住、残った息子もほぼ入り婿状態で
嫁の実家にいりびたり、自分の嫁にも愛想つかされ別居して
行かず後家の妹(といっても70過ぎの婆さん)と2人。
見栄張って新しい墓のこと親戚じゅうにしゃべりまくってたけど
誰も墓守もいないのに、とみんなから嘲笑されてる。
自分の老後に金取っとけよ(w
541名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:09:31
♪んご〜かなぼっせっきぃを建ってーるより
安くてんも生きてるほーおが素ん晴しい♪
542名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:45:13
>>495
江戸時代の一般農民の墓なんか土葬で卒塔婆のみだろ?(w
543名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:49:43
>>537
んなのあなたの考え1つでしょ?
親や自分の遺骨も散骨してもらってもいいし
自分や親、祖父母の遺骨や本山に預けて永代供養してもらってもよし
宗教変えてもよし。
古臭い考えの人だなあ。 いくつ?
いまどき先祖代々続く旧家でも一人っ子長男で毒男なんて
いくらでもあるでしょ?日本の人口が半減するんだから
断絶する家なんか山ほど出る。
後20年もしたら墓事情もいまとは考えられないほど変わってるって。
544名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:09:59
>>537
あなたの親御さんとオジサンオバサンの付き合い次第だよ。
オジサンの奥さん達の機嫌を取っておくんだね。
545名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:48:46
>>537
あなたが墓守したくないように
親でもない香具師の墓守をおじさん一家に
託すのは問題あり。
546名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:49:58
墓守っていう考えがわからない。
実際には年に1回は墓にいって寺に管理代渡すだけでしょ?
それも嫌なの?
547名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:58:01
>>546
イヤ
548名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:31:44
面倒なら捨ててしまえ!
死んだ人間より生きてる人間の方がはるかに怖いけど。。。
   ↓      ↓
お墓にいる人  親戚一同
549名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:20:12
旦那は田舎の長男一人っ子なので
別居ウトメが死んだら永代供養かな
親戚一同もその頃は死んでるだろう

私の骨は散骨でいい
旦那、弟にも言ってある
550名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 11:22:41
散骨は遺骨の処理方法の一つではあるが
処分方法ではない
551名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:24:49
んじゃ。「墓も何も要らない。散骨で終了」てのはどう頼めばいいの?
教えて
552名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:01:22
だから遺言ですよ。
義家族が大嫌いな私は毎年遺言を書いてる。
(私に何かあったら宝飾品は旦那でなく従姉に。
有価証券等は夫と子どもで等分。
墓には入れるな散骨しろなどなど)
そして夫や夫家族の知れないところに預けてる。

公証役場で遺言するにしても遺産が5000万までなら
29000円だし。下手に銀行の貸し金庫借りたり弁護士に
頼むより安くて済むよ。遺言内容に変更がなければ
一度預けておけば済む話だし。
553名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:21:29
公証人は依頼人が死んだことをどうやって知るの?
554名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:40:04
>553
遺言公正証書のコンピューター検索システムがあるんだよ。
遺言者が死亡したあと、相続人などの利害関係者にのみ利用できる
サービスだけど。

それに遺言を公証役場で作る際に証人が2人必要なので
その人からも遺言者が亡くなったことを知らされるんだろうね。
555名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:57:14
なるほどーサンキュー
556名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:07:42
子どもがある程度大きくなったら
「散骨にしてくれ」と口を酸っぱくして言い続けるのも手だよ。
それに生前予約できるんじゃなかったっけか?散骨の手配を
してくれる業者あたりで。
557名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:22:48
絶対ウトメの墓は継承する。
そして夫より長生きして墓は処分。
みんなまとめて永代供養の納骨堂へ。
夫と私の分だけ別の納骨堂手配してそこに入るよ。
558名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:23:24
なんで散骨が良いの?
骨が無くなれば遺族の負担が無くなると思ってるの?
骨が無くても回忌法要はされるし、
その人の骨が入らないだけでお墓もつくられるし、
「散骨にしてくれ。」だけじゃ何のためにしてほしいのかわからないよ。
骨を処分したいんだったら、火葬場で燃やし尽くしてもらえばいいんだよ。
まったく引き取らなくてもいい火葬場ってけっこうあるよ。
その方が散骨に関わる費用も手間もかからないよ。
あと、因縁を断ちたいんだったら死亡と同時に籍を抜いてもらえるように
しとけばいいよ。
生前にこっそり抜いといて、遺言に「いっさい忘れてくれ。」って書いとく
のも手だよ。
559名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:33:54
>>558
だから、自分の代で全部チャラにしちゃうってことを
多くの人が書いてんですが…
(墓をなくして先祖の分は納骨堂&永代供養でおしまい。
あとは勝手にどこかの合祀墓に入れとくれって)
回忌法要分前もってお金だけ納めてあとは永代供養で
おしまいな納骨堂増えてるよ。まずはググれ。
560名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:27:20
お墓は承継財産です。
あなたたち個人の所有物ではありません。
勝手に処分して困ったり、悲しい思いをする子孫のことは考えないのですか?
いつまでも祀ってほしいと考えた先祖の意思は無視ですか?
管理がイヤなら放っておけばいいだけです。
次代に残すことも考えるべきです。承継していくことは本来は義務です。
供養等を望まない方は、ご自分の分だけそうなさるよう手配すべきです。
561名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:19:47
墓業者必死だな
562名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:23:08
>>560
財産というなら借金と同じ負の財産だ罠

自分の代で清算し、下の代へ残さないのが妥当
563名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:23:53
じゃ悲しい思いをしてる人が、新たに墓を買って、嫁が決めた
納骨堂からお骨を出してやればいいんだよ。
ただそれだけの話。墓に関しては継承時期は
特に定められてないしね。
ただ配偶者の遺骨の所有権は配偶者にあるんだよ。
564名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:27:33
墓に縛られてる方がよっぽど悲しいよなぁ
565名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:35:30
>>560
あなたがどんな家庭を築いているか知りませんが、
少なくとも個々の家庭が墓について何かしらのケジメ
をつける時には、子ども世帯にも当たり前のように
相談してると思う
子どもにも相談せずに買ってに決めるなんてと
思い込んでいるところが不思議です
566名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:07:38
>561-565
どのように考えようと、あなた達の自由ですが、
家や地域の伝統、文化、慣習などを伝えなくてもいいと思う
その考えがわかりません。

>565 レスをみていると、子や親に相談しなかったり、先祖や子孫の気持ちを
考えずに発言している人ばかりに思えます。

気持ちは続いていくもので、お墓も後で立て直せばいいというような
ものではないと思います。
お墓が要らないと思ったら、放っておけばいいじゃありませんか。
処分なんてしないでいただきたいと思います。
心の退廃に繋がっていくようで心配です。
567名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:27:57
うちの実母が60過ぎてから墓墓墓墓言うようになった。
ウトメ(私の父方祖父母ね)と一緒は嫌だというので買えば、と言ったら300万くらいのを買ったらしい。
そしたらウトメ(こっちは一応先祖代々の墓)に気がとがめたとかで、こっちも500万払って建て直した。
今70歳。こんなに生きる予定じゃなかったんだって。
墓に金使い果たして今入院しても払う金ないんだって。
もうアボガドバナナ・・・・

そんなことして墓に金出したって、わたしゃ結婚しちゃったし(長男嫁)
母と同居している30代後半の弟には嫁の気配もないし、20年後には誰も参らんよ。
両方とも石も傾いて草ボーボーでしょ。

頭弱い年寄りをだまくらかす商売もいい加減にしてもらわんとね。
568名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:33:34
>>566墓を放っておくより永代供養してやるほうが
先祖のためじゃないのか?
無縁仏になって朽ち果てていくよりいいじゃん
569名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:05:03
墓や仏壇なんて、財産どころか負債だと思うな。
お金は生きている人に使ってこそ生きてくるもの。
法事だなんだって、本当にムダ金だと思う。
570名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 14:14:59
>>566
放っておきたいですけどね、
毎年ご丁寧に管理料のようなものの請求が来るんですよ。
それが、うざいんです。
なんで?てね。
だから、まとめて永代供養にしてしまった方がすっきりするんです。
568タンが言っているように、
放っておいて雑草が生い茂り誰にも見向きされないような
朽ち果てたお墓になるより、
永代供養にしてお寺さんにあとはお願いした方が
まだご先祖のためなるんじゃないかな、と私は思いますね。
それが大嫌いなウトメが眠っているのなら、
むしろ、朽ち果てさせてやりたいですよ。
571名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 18:12:40
本当の鬼嫁はウトメ墓は放置→無縁にするよね。
自分と夫のみの納骨堂手配&永代供養でさ。
572名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 19:00:20
>>566
文化や習慣の点でそこまで考えるほど、庶民に墓
が必要なのか疑問になってくる。
墓とは自己顕示欲の象徴で必ずその影で犠牲者
がでてきた物でしょ。
犠牲の上になりたつ悪しき風習はなくってもいい
誰も犠牲にならずに子孫もそれを望むのなら継続
していけばいいだけで、無理して義務として続ける
必要ないと思う。

象徴がなければ退廃していくような精神ならもともと
退廃してるんだよ。故人とは心で繋がっていればよし。
処分しないで廃れていく墓を放置するような子孫を
持つことの方が悲しくないか?責任を果たして未来を
みて生きていってくれる子孫の方が頼もしいと思うけ
どな。
573名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 20:13:38
>>566
墓が生活の一部に根付いている一部地域を除いて(代表・沖縄)
都市部の墓システムなんて、文化と呼べる程の年数も経ってませんよ。
戦後のゴタゴタで霊園商法に乗せられた結果ってだけです。

慣習とか文化なんてのは時代とともに変わるんです。
仏教徒でもないのに墓なんぞいらないわ、という意識の流れも
昔は持たなかった庶民が墓を持つようになった流れも、同じことですよ。

自分の常識こそ下に受け継がれるものという考えはおよしなさいな。
574名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 17:27:19
>>573
江戸時代なんてそれこそ墓なんかロクになくて
土葬で卒塔婆のみ、くらいだからね。
結局戦後の霊園商法に踊らされてるだけなんだけど
ちょうどいま60代、70代くらいの年代が1番厄介で
墓墓とうなりまわしてる。
戦後世代のように割り切って考えられないし戦前の教育を受けているので
「ご先祖様」だの「教育勅語」など時代錯誤な考えを持っている。
逆にいま90代以上の世代の方が戦前のことを知っているので
さばさばしてるんだけど、そんな世代の人は絶えてしまって
迷信や新興宗教に踊らされた世代が年寄りになってる。
まあ、団塊世代が老いていけば新しい価値観がもっと世に出るように
なると思うけどね。
墓屋の倒産も多いしね。
墓どころか村1つ町1つ廃村になっていく時代に死んだもののことなんか
考えてる余裕がなくなる。
墓より明日の米、って時代になってきてるよね。
575名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 17:30:52
>>567
いまの60代、70代の女は自分が戦後戦死した男が多く
女あまりで結婚に苦労したので、男はいくつになっても
結婚できるって信じてるのよ。
いまの世の中がまったく理解できてない。
しかし入院費用もないのに墓って・・・・。
本末転倒もいいとこだね。(w
さっさと墓に入ってくださいよ。
576名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 17:50:45
>>575
老人ホームじゃ生きてる男が少ないので、夫婦でホームに入っても
大人気でそりゃもうひどいもんだよ。
どんな男でもモテル。
577名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:26:19
墓はコトメに丸投げ予定。
トメの願う供養方法なんかは出戻りでトメばりに
君臨してるコトメが仕切るのが一番だと思うし。
下手に継承したらウチの子があんなコトメの
供養までやってやんなきゃなくなるからな。
578名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:40:22
>>576
老人ホームでもてて嬉しいのかな?(w
男性は40代になって独身でもいざ病気になったときのことなんか
考えないからねえ。 男が孤独死すると後の始末が大変なんだよ。
老人ホームに入るまでの40代や50代で病気になって
どうにもこうにもならないって毒男が激増してるし墓どころじゃないのでは?
女は結婚してても子供がいても、イザというときのことを考えてるのに・・・。
579名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 19:10:11
>>576
現実はそうなんだろうけど
私はじじいなんてやだなあ。自分がばあさんだろうとも。
おっさんもやだし。若いのはどうでも良いって感じで
580名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 20:09:10
公務員で働いて満足しているならかまってもらわなくていいのでは?
よほど孤独で物足りないのかと思ってしまう。
どうしても満足できないなら他の道を探せば?
いずれにしても病的だな。

社会不適応者ってなんで公務員ならなれるとか勘違いしてんの?
煽ってるんじゃないんだ。ホント面接で落とされるから。
筆記だけ通ったら後は堂にでもなると思ってる?
きちんと喋れる奴じゃないと面接は通らないよ。
ただでさえ面接官は何百人以上という人間を見てきてるんだから。
お前がどういう人間でどういう生活してたか面接官に見抜かれるて。
人間関係全然ダメだから公務員?そんな時代は猛終わりだ。
面接官がそんな奴を採る分けない。普通に喋れる人、自分の意見をはっきり言える人を採ります。

猛勉強したら誰でも公務員にはなれる?
そんな話に騙されるな。
普通にコミュニケーション取れる奴ならともかく
お前みたいにコネなし、コミュニケーション全くなしのケースの場合は
猛勉強したって公務員は無理。
勉強してる時間が無駄に終わるよ。
勘違いしたまま年食った時のお前を想像したら可哀想だわ。
社会不適応者ならとりあえず工場とかで働け。
勉強の5倍面接は大変、実際に働くのはその20倍大変だぞ。
公務員になったからって孤独な生活はかわらないと思うよ。
それがわかっているから毎日自演してレスを待っているのか?
581名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 20:38:50
誤爆?
公務員も大変なんだねえ〜(w
582名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:05:23
うちのトメは伯母(ウト姉)と折り合いが悪いため墓を遠方に移した。
私達は今後一生縁が無いであろう土地に。
それだけの暴挙に出たのだから、嫁の私が墓を処分して元々墓が
あった土地の納骨堂に永代供養を頼んで納骨したほうがご先祖様も
喜ぶと思う。
今更新たに墓を用意する資産もないし納骨堂でいっぱいいっぱい。
583名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:55:02
>>566
放っておくのもいいけどさ、管理してる墓地なり寺なりに迷惑がかかるよ。
584名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:43:26
墓の分譲業者からのя揩ヲた。
もう若い世代は墓なんか持とうと思わないっていい加減気づけと。
585名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 13:18:33
>>574
同意。>墓より明日の米
墓が遠方だったりしたら、何かにつけて墓守管理費+交通費等も
かかるわけで。その分子どもの教育費にしわ寄せがいってしまう
お宅だってあるはず。

ご先祖様的には一家の繁栄が一番の望みだと思うし、何より孫子が
不憫な思いをするのが一番悲しいことじゃないかと思う。
586名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:06:47
墓守するくらいの金はどこの親だって残してるだろ?
年数千円じゃん。
自分たちが遊びに行く金はあるけど、
子供を墓参りに連れてく金はないってのはどうよ。
そっちのが教育上良くなくね?
587名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:18:16
>>586
墓の維持にかかる費用は管理費だけじゃないよ。
墓が壊れたら修理代。地震があったら建て直し。
588名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:25:38
ミスミの爺さん思い出してワロタ
589名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:48:10
小梨の義兄夫婦を無縁仏に葬りたい
遺産ちょろまかしやがってドロボー
590名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:22:17
>>589
小梨さんの場合、たぶんもう義姉さんが自分達の
お墓+永代供養なり納骨堂+永代供養なり手配してると思うよ。
589は実家の墓を○投げされないようにがんがれ。
591名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:29:02
小梨なんか散骨でいいだろうが・・
子供と言っても40代後半が親の墓守なんて嫌だと拒否して
あわてて散骨業者探してる70代の親が身近にいるが
早く自分で決めればいいのに
ちなみにうちは散骨しました
私が墓守拒否したからね
592名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:57:30
>>590
墓、買ってるでしょうか
誰も水をあげに行かないと思いますけどね
遺産で浦○駅前の豪奢なマンソン買ってましたけど、墓まで買ってますか
593名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:02:09
>>592
墓はともかく納骨堂ならそんなに高くないよ。
まずはググれ。
それに多分小梨の場合、誰も水を上げに来ないことを
前提に永代供養も頼んでると思う。
592=589がそんなに悩んであげる必要ないよ。
594名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:13:26
>>589
散骨で充分だし。

その小梨義兄夫婦、仏教徒でもなかろうさ。
595名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 19:38:38
>>583
管理費の支払いがない墓は一括して本山に預けてるけどね。
人口が減るんだから墓が増えるはずない。
生活するのに精一杯な層が増えるし
金があるからといって墓なんか買わない。
海外移住しちゃう人も多いしね。
占いや宗教で脅さないと買わないもの。
596名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:17:59
豚義理すいません。
上のほうで「死亡と同時に籍を抜くように遺言を書く」とあったのですが、
そんなことできるんでしょうか?
義理イエの墓にだけは絶対に入りたくないんです。
597名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:23:52
>>596
死んでしまってからは籍を抜くことは出来ないと思います。
ただ遺言は残せるので「散骨にしる!」と。
あるいは生きてる今のうちに散骨業者に生前予約しておくのも
手かもしれません。
598596:2006/01/19(木) 15:12:53
ありがとうございます!
骨は散骨にします。
今の姓で生涯を終えるのはとても悔しいのです。
なにかいい方法はないでしょうか・・・
599名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:18:16
>>598
どうしてもってのなら離婚すればいいんだよ。
てかさ、596みたいな考えで熟年離婚する人が多いんだと思う。
まぁ自分の貯金だけはしっかりとね。
600名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:40:26
>595
よく海外移住が話題に上るけど、健康なうちはさておき、
病気になり死んだりするときは、どうするんだろう。
やっぱり日本にかえってくるの?
601名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:40:54
>595
日本の田舎ドリームもそうだが・・・
夫婦二人が元気なうちはいいが片方が病になったり死んだら悲惨
静岡あたりに移住しても不便だからと随分東京に帰っているよ
結局退職金とか貯金で無理してもいい家を買って、
売るときは安くしか売れないから
金無しのじじばばで戻るわけだが・・・
いい事ないよ
金無し老人の行く末なんてさ
勝手に海外に行って帰っても子供に捨てられてさ
財産無しの老人だからね
ばかだよね
602名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:44:27
>>596

死んだら籍抜くも抜かないも関係ないじゃないか・・
×が嫌なら生き残ったヤシが転籍すれば消えないかな?

603名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 18:03:12
>>598
簡単さ。
旦那より長生きして、旦那の死後元の姓に戻すよろし。
義理実家の墓は放置で、旦那と二人納骨堂へ。
604名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 18:07:43
姻族関係終了届けを出せばいい
何も元の姓に戻る必用はないよ
カードとか厄介だよ
旦那の信用でカードを出している場合死んだら出してもらえないかも
ゴールドはむりぽ
605604:2006/01/19(木) 18:09:42
よく読まずにカキコしてしまった
今の姓が嫌なら603の案が一番良いね

スマソ
606名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 18:49:04
>>600
金があって海外はいいけどいまは日本で住めないほど貧乏だから
アジアにでも行くか、っていう老人が多くて
向うの国で足手まといになって問題になってるらしい。
年金10数万の夫婦が行ってるんだもの。
病気になっても手当てもできないし痴呆にでもなったら大変で
向うでホームレスになったり自殺したり
日本に送り返されてるらしい。
海外移住難民と呼ばれてるらしいけどね。
607名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 19:46:45
海外在住経験のない語学もままならない老人は迷惑だよな
和食和食と騒ぐ世代には無理だよ
日本人会に入っても周りは駐在やエリート国際結婚組みば
かりで生活レベルが違いすぎてついていけないだろうしさ・・・
608名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 20:16:26
なんで納骨堂に入りたいの?
死んだ後もどっかに骨を残しといてほしいの?
アタシは上で書いてあったように、火葬したらそのまま処分してもらうことに
するよ。
散骨なんて儀式のようなもんでしょ。
子供がやりたいって言ってくれればまだしも、
業者に撒いてもらってもうれしくない。
旦那より長生きするだろうし、自分の死んだ後のことだもの。
どうでもいい。
609名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 22:27:46
ろくな人生送ってこなかったくせに手厚く葬って欲しがるヤシは馬鹿
嫌われているのにな・・特に義理親の立場のヤシ

嫁に仕返しに捨てられて終わりよ
散骨にしとけや
610名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 23:54:41
>>606
らしい、ばっかりなのだが。

リタイアメント査証を取るには大抵、現地の金融機関に何百万の預金が必要だの
月収入(年金)の額がいくら以上だの、
現地でいくら以上の物件を買うこと、だのの色んな制限がついてる。
日本に住めないほどの貧乏人は、そもそも移住ができまへん。

それが満たせなくなると(預金使い込むとか)
日本に送り返されるってオチには同意だけどさ。
611名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 00:18:25
テレビで見たのだが
マレーシアかシンガポールだったかな?
定年後に言葉もろくに出来ないくせに家をかって
運転手付の車で毎週ゴルフ・・何様なんだ?
ただのサラリーマンだったくせにwww
メイドも雇わなくてはいけないから・・・・
年金だけでは足りずに赤字で貯金を毎月取り崩して生活だとさ
アジアだからぜいたく出来る時代ではなくなったね

へたすりゃ雇った現地人に殺されるよ
金持ってると思われるからね
もっとやばいのはあちらの建築
買ったら後悔する
612名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 00:21:09
今フィリピンで老人受け入れる施設を作って受け入れるらしいね
嫌な義理の親などを送っちゃえばいいんでないかい
墓なんか要らないよ
現地で焼いて終わりでそ
613名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:05:27
>>612 うわー、それ義理親に希望!
614名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 02:34:02
>ただのサラリーマンだったくせにwww
これがなければよかったのに・・・
リーマンでも金持ちは金持ちだよ
下手な自営よりも経歴に信用があったりするし
それゴルフってカラオケ行くのとさほど値段変
わらないよ(日本でも)
海外だと安いところはコース1500円とかで周れ
るし
615名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:27:38
どっちにしても、常日頃自分(老人自身)と周囲の関係をよくしておかないとままならないと言うことは
よくわかった。
(実際うちもその通りだし)
616名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:42:51
>615
そんな事が普通にできてる香具師は
こんなとこにカキコしないと思ふ
617名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 16:29:57
トメとおんなじ墓に入るのは絶対やだ。
旦那より長生きせねば。
トメ墓はコトメに○投げ予定。
618名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 17:52:14
最後に生き残ったものが好きに処分できるからな
619名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 20:19:36
>>610
だから〜、査証取らないで日本といったり来たりしてる人たちがいるんだって。
620名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:00:11
意味がわからん
ビザなしで渡航できる国はあるにはあるが、最長3ヶ月程度でしょ。
そんな短いスパンで行き来してるなら、逆にお金持ちじゃないか。
621名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:02:44
>>619
妬まないの、ね
622名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 01:20:08
トメ(まだ生きてる)と同じ墓には絶対入らない。
夫と子供には言い渡している。

希望は私が死んだら薬品をかけて、骨一片もこの世に残したくない。
家族の心に残る思い出で充分だ。婚家先の墓には入りたくないので
夫と子供の見送りで、葬儀をすればいい。

まあ骨を溶解するのは無理だが、宗教にとらわれず骨を収めるお寺も
ある。情報は家族に知らせているので、死後はおまかせする。
623名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:07:22
どんなに言い残しても旦那は奥さんが死んだら親のいいなりかも
ちゃんと遺言信託しないとだめだと思われ
624名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 17:10:14
その頃には親も死んでるんじゃあるまいか。
625名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 00:30:09
お墓のマンションでいいよもう。
626名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 12:47:27
墓って生き残ったものがどうにでもできるんだよ。
生きてるもの同士で揉め事はあってもね。
トメがどうのこうのわめいてる人はトメがどういってるか
よりトメが死んだ後、生きてるものがどういうか
を気にすべきじゃないの?
627名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 15:13:20
けど、今の現状として焼いた後の「遺骨の処分」に関して
一番手っ取り早い「処分法」としては(言い方は悪いけど)納骨堂なんだよね。

どっかにばら撒くとか、骨はごみにして下さい!とあっても、法的に無理だし
(散骨は届け(許可)と、海なら(空なら)○○辺りでっつーのを指定されるし)
結局は、死に関する商売者の言いなりってのが、少々ウンザリする・・・
けど、個人で船チャーターしたり(飛行機もしかり)色んな手続きしてたら
納骨堂に預ける以上に費用が掛かるし・・・

こんな小さな島国に、墓ばっか作ってられっか!ってのが本音だよねw
628名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 17:05:26
昔は自殺した人の葬式なんザ
こっそりとやったもんだがな。
629名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 17:18:40
>627
高いお金出して納骨堂に入れたり、永代供養料なんか払う必要はない。
自分家の物置にでも、床下にでも置いとけばいい。
これも合法。
庭の隅に穴掘って、入れ物にいれて埋めといてもいい。
土に還らず、すぐ出せる状態なら埋葬ではなく収蔵=納骨堂の扱い。
20年もすればみんな忘れるって。
630名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 18:55:56
トメ夫婦に、じゃなく自分達の老後にと海外移住の本を読んだり
調べたりしてるんだけど、オーストラリアやカナダなど行きたい国は
移住の条件が難しくて預金がいくら以上とか年金がいくら以上
など条件が厳しい。 アジアだと随分条件がゆるいんだけど
半面日本人がカモにされて外国人は土地を買えないのに買わされて
結局自分のものにならないとか、銀行にお金を預けたら引き出せない(なぜ?)
というトラブルの多発する国がある、(どことは書かないけど)
あとは大病をしたときに病院でどこまで言葉が通じるか、
日本人の医者がいても自分の病気の専門じゃない場合も多いし
医師そのもののレベルが問題で、結局日本に帰って治療なんて場合も多い。
あまり簡単に考える問題じゃないよ。
簡単に騙ってる人がいるけれど、業者の人?
まあ、墓なんかに使うより何年かでも海外で気楽な暮らしをした方が
ずっと幸福だと思うけどね。
631名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 18:58:33
いま思ったけど高い墓を買って満足なのはたいてい本人だけ。
他の人は他人がどんな立派な墓を買おうと羨ましいなんて思わないよ。
それを思うと今の60代や70代の年寄りの神経が理解できない。
いまの10代の子供の考えてることは理解できる。(ニートや
フリーターやヒッキーなどでも)
でも年寄りの考えてることは外国人よりわけがわからん。
戦前生まれと戦後生まれって社会主義の国の人間より理解しがたい。
エイリアンみてるみたい。
632名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 19:28:21
前にテレビでみたのだが敷地内に墓がある田舎の家、土地付きを売っていた
他人の墓場つきボロヤを買うやつなんているかな
いくら墓場作っても子孫が絶えて放置
馬鹿みたいだ
633名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 20:55:43
>>631
いまの年よりは戦後の高度成長しか知らないから
いまの人口減少社会・右肩下がりの世の中には
ついていけなくてまったく無力。
頭もぼけてきてるのでまったく状況が理解できてない。
子供より役に立たない。
大昔は時代の変化が少なかったから老人の経験が役にたっただろうけど
いまは本当に役に立たない。
世間知らずで甘ちゃんで、いろんな詐欺に騙される。
生きてても子や孫の世代にバカにされるだけだよね。
戦争のころもまだ子供だったので当事者じゃないから
何の知恵もないし深みもない。
634名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 22:09:58
森林を切って霊園作って自己満足の墓立てて・・・
嫌がらせだな・・・

どうせ荒れ果てるのにな。糞ジジババ
635名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 00:06:18
ろくでもない舅姑にお墓を買うなど馬鹿らしくなってきた。
あんな親に金を使うなら、いっその事、溝川にでも捨ててやりたい
636名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 00:10:04
私のお墓はいらない、と夫に言いました。
私は葬式もいらない、だからプラズマテレビを買って。
私が死んだら、プラズマテレビを私の墓だと思って、
家族で毎日楽しんで、と言いました。
43インチのテレビが家に届きました。
637名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 00:15:22
プラズマから貞子〜
画面から出てこないでねw
638名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 12:13:48
まぁ絶対ウトメ、夫よりは長生きしないとね。
639名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 18:33:05
万が一自分が先に死んだことを考えて
遺言書いておく
旦那の名義の貯金はなくす・・全部自分にしておくを実家の親に託しておく
絶対義理親にはお金をやりたくないからね
640名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 18:53:25
>>633
知り合いに70そこそこでインテリ資格職、女1人で家1軒
買えるだけの力のある人なのに、考えが物凄く古臭くて
「自分の老後よりまず墓、頼るのは身内」みたいな発想で驚いた。
身内といっても彼女の財産狙いでいつも金たかってるような
親戚なのに・・・・。
この世代の人って相当なインテリでも凄く考えが古いのね。
身内に頼らず自分達のコミュニティを作るなんて発想は
50年位前から女性運動や政治活動してたような
ぶっ飛んだ人でないと考え付かないんだろうな。
そんなウトメ世代と接するこっちは頭が痛いよ。
641名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 20:14:21
>>640
70くらいだと戦前の忠君愛国教育を受けてるよね。
家父長制度ばりばりの考えに凝り固まってしまって
るんだろうね。

うちのウト・トメもこの世代。同じく、考え方古すぎ。
墓って家制度の象徴なんだろうか。
642名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 22:06:59
分骨(半分で良いから両親の所に返してください。
両親の傍で眠りたいです)と頼んである。

だって義実家の墓、義父の兄と半分ずつの敷地なんだ。
死んでまで、嫌いな伯父や義従兄との親戚づきあいなん
て厭だー。
643名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:21:58
>>641
そうだ! 軍国主義の時代なんだよね。
この時代の年寄りより、明治生まれの女性の方がかえって
奔放だし逆に進んだ考えの人がいたみたい。
軍国教育ってよっぽど強烈だったんだろうな。
この世代の老人が死に絶えて戦後生まれの団塊世代が
老人になるころにはだいぶ日本社会も発想が柔軟になるんじゃないかな?
自分の子供に老後は頼らないし、自分達の金は自分達で使うって
人が多い世代だから。

>>642
そんなみみっちいいこと考えないであなたが最後まで生き残りなさい(w
644名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:18:24
>墓って家制度の象徴なんだろうか。

そうだね。 戦前の庶民に墓なんか縁がなかったはずなのにね(w
たいした家柄でもないのに、やたら「家」「家」と固執するのも
この世代の特徴。
結果息子の場合、「親と同居」を主張して女に嫌がられて
息子が40過ぎても売れ残ったりする。
息子も親の古臭い考えをそのまんま受け継いで、この時代に
ひどい男尊女卑発想で嫌われる。
結果息子が独身のままで家が絶える(w
墓もクソもあったもんじゃない。
645名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 16:12:57
コトメが離婚した。
墓地の隣のブロックにコトメ用の墓用地を買い与えたトメ。
そしてまだコトメが生きているうちからうちの子に
「こっちにもちゃんと参るんやで」と言うトメ。
絶対長生きしてトメ墓もコトメ墓も放置しようと思う。
コトメのお子達に全部あげるよ。
646名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 17:08:24
80代の実祖母(一人暮らし)が息子夫婦(私の両親)と仲違いして疎遠。
孫の私が時々行って雑用を片付けています。
息子夫婦(両親)は先祖代々の墓に入るつもりはなく、自分達が
入る墓は自分達で買うと言っています。

祖母が「墓守がいない、親不孝なガキどもだ。お前が墓を守って
くれないか?」と言うので
「いいけど、私たち夫婦には子供がいないし、やっぱり
私たちの代で終わりだよ」と答えたら、
「子供は男の子を産め、私の養子になって家の苗字を
継げ」
と自己中なことを言い出した。元からそういう性格なのは
わかっていたが。

「あんまり自分の死んだあとのことまで、考えても仕方
ないんじゃないの?何代も先のことなんて誰もわからない
わけだし、私が生きてるうちは供養はするけど」と言ったら、
いきなり、腕に噛み付かれた。
総入れ歯だから力の入れ具合に加減ができないらしく
血がにじんで歯型がくっきりと腕についた。
(風呂あがりでパジャマ一枚の薄着でいたところをやられた
ので余計辛かった)

そんなことをするほどまでに、墓にこだわる理由がわからない。
ちなみにただの農民出身で息子や孫はサラリーマン、
こだわるような家柄ではありません。
自己中はウト・トメだけでたくさんだよー!
647名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 17:28:00
>>646
そういう性格だから、親御さん達も離れていったんだね。

貴方が生まれた時に
男の子じゃなきゃ意味がないとか
婿を取らせて名前継げとか
そーいう台詞を吐いてそうだなぁ。
想像で悪いけども。
648名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:54:28
なんかさ〜、農民出身とか都会の零細企業とか
一般庶民の家に限って「家」「家」って固執しない?
知り合いにそれこそ先祖代々1000年以上続いた家柄の人が
何人もいるけど、こういう家に限ってインテリで頭のいい
先進的な考えの人が多くて、子供は海外に留学させたり
家にこだわらない結婚をさせてかえって子孫が繁栄してるんだよね。
家に固執する人間って自分で子孫の芽をつぶしてる。
649名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:55:22
かえって貧しい出身の人間の方がコンプレックスが強くて
「墓」とか「家」に固執してるよなあ・・・。
650名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 19:23:07
言える。
継ぐものなんてど田舎の二束三文の家と土地位しかないウトメが
「家」「墓」言ってるもんな。
見捨ててあげるけどねw
651名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 17:48:21
墓を作る年よりは思い込みが深いよね。子供や孫が
必ず自分の死後墓参りに来るって思い込んでる。

何百Kmも離れたところに住んでる親を嫌ってる子供達が
来るわけないって。(w
そんな金があったら老後に置いておくか旅行にでもいけよ。
自分が子供達のところに押しかけるだけで
子供達は決して実家に帰らない事実から気づけよって思う。
子供が適当に愛想良く(電話だけでも)応対してると
気づかないバカがいるんだよね。
あれだけ子供を虐待して好きな道に進ませず恨まれてるのに気づかない。
652名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 19:06:34
>>651よくわかる

うちの夫も、実家ではよくできた手の掛からない親思いの優しい子w
その実は義親が知ったらショック死するかも位です
なんでこんなに実家族の前で、良い子を演じ続けるのかみていてるこっちが虚しくなる
なんで親って気づかないんだろう
653名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 19:41:15
立派な墓を作っても友達が1人もいないから自慢する相手もいないのに
本当にむなしいバカやってると思う。
親戚もあざ笑ってるだけなのに・・・・。
息子達が口だけ愛想がいいのは遺産を狙ってるから。
親が死んでも泣きもしないだろう。嫌ってるからね。

654名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 00:27:37

ふ〜ん、こういう親に育てられた子や孫は墓参りになんか行かんでしょうなあ
655名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 01:45:39
だから、墓なんて要らないわけよ
どうせ荒れ果てる
墓石業者丸儲けに大金出す馬鹿
まあ、自然破壊して霊園造るなよ
656名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 15:49:25
霊園つくっても誰も墓に来なくなって100年後には自然に戻るって(w
657不眠猫:2006/01/26(木) 17:29:38
100年後なんてどうでも良いよ
今木を切るな、と思う
木は大事だよ
糞ババアとジジイのために土砂崩れがおきる
658名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 18:33:16
検体に出したらいいんじゃまいか。
659エイサー:2006/01/26(木) 19:01:38
献体したいが年寄りの体なんていらないんじゃまいか?
若いピチピチが欲しいと思われ
660あろ〜は〜:2006/01/26(木) 19:06:00
ハワイで散骨がいい

こそーーり撒いてみる
661名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:47:22
4年前他界した私の母も>>1のように、
実家の墓に入るか、散骨して欲しいとよく言ってました。
姑が嫌なのと、旦那(私の父)がDVだったので。

でも言ってるだけだったので、父の意向で見栄っ張りな盛大な葬式をした上、
代々の墓に入れられちゃいましたw 全て故人の意向など無視。
でもしょうがないっス。
生きてるうちに、遺言状作成したりして、周囲に根回ししてないないんですもんw

でも父は、月命日お墓参りに行っているみたい。
もうイジめる母いなくて、しょぼ〜ん・・な父です。先に逝かれてしまったのは、
もう罰が当たったとしか思えん。

因みに私の旦那ですが・・・HIDEのようにロスに散骨して欲しいと言ってます。
私ロスなんて行った事ないんよ〜 
662名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 00:07:48
ユニバーサルスタジオのアトラクにでも
コソーリまいたれw
663名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 00:08:18
>>661
ロスで悲しげなしかし保険金たぷーりもらったかわいい未亡人・・・
新しい恋が芽生える悪寒

かわいいうちに死んでくれよな・・旦那w
664名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 02:13:55
うちの旦那は
ハワイにでもまけば良いかな?聞いたら・・
葉山あたりで良いよだって・・・

ちいせえ奴だ
665名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 02:57:36
戦前は、どうしてたんだろう?知ってる人いる?うちは菩提寺に過去帳が残ってるから
明治までは辿れる。家柄はどうってこと無いが、田舎だから。今、霊園に申し込んでる人って
先祖がないはずないのに、どういう経緯でそうなったのか。次男以下は一族から出たということ?
それとも自由を求めて、実家の墓を捨てた?
666名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 06:37:36
先祖のいない在日?
先祖が犯罪者?

以下は知人の場合
田舎出身で旦那が死んで妻が申し込み
旦那と一緒に入りたくない女
先祖を捨てた。親が嫌いで長男だけど捨てた
667名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 13:06:21
田舎から遠く離れて自分の本拠地を築いた人は、何も田舎に帰る人ばかりじゃ
ないと思うぞ。なんだか、染まりすぎだな。>666
668名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 13:32:53
>>665
江戸時代は田舎で土葬でしょ?
日本人はどこかの寺に檀家として登録する制度だったから
過去帳が戸籍代わり。
立派な墓なんかなくて埋めて卒塔婆立てるくらい。
昔の武士の墓でも大きな石を置いていくくらいかな。
田舎空出て行った人々は田舎の墓なんか打ち捨てていったから
都会に墓を作ったんだろ?
大都会の人は大体そう。
それも人口減少と過疎化でどんどんなくなっていくね。
田舎の墓地どころか寺や神社そのものがつぶれてなくなってる。
田舎には墓守も住職もいない寺他神社がいっぱいあって
1人の住職や神官がいくつも寺や神社をかけもちしてる。
でもそれも限界で村そのものが廃村になってる。
669名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 15:13:28
>>665
うちの祖母、そして祖母の女学校時代の友人達、みな揃って
高度経済成長の時期に霊園商法に乗っかってます。
それもみなそろいも揃って、東京住まいなのに、
電車とバスで3時間かかるような霊園の墓を・・・

そして土地をもつとか家を建てることに異常な執着を示してるし
名前を継がせることにももの凄い執着。

祖母とその友人達はいわゆる「引き上げ者」。
敗戦により幼き頃から育った家を追い出され、そこは別の国になっちゃった。
だから「故郷」が欲しくて欲しくてしょうがないんだと思う。
それが墓や家や家系への執着に向いちゃったのではないか。

というのは単なる私の分析ですが。
とにかく祖母は異常だ。
670名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 16:48:06
>>669
戦前戦中に教育を受けた60代70代の人はおおかたそうだ。
明治生まれより考えが古くてがちがち。
幕末の維新のころの人の方が発想が新しかったりするから驚き。
夏目漱石や森鴎外なんかの方がよっぽど考え方が斬新なところがあったりする。
671名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 02:47:05
偽親も墓石&墓地業者にそそのかされて、購入したクチだよ。

地方と言えど、聞いてビクーリ600万って・・・アンタら(絶句
ウチは次男なので長男の義兄に継いでくれ!墓守しろ!と、うるさいらしいが
義兄嫁さんなんか「無理!」の一言w
第一普通に帰省するのもお金が掛かるのに、ホテル用意して飛行機代出して
墓以外何にも無いど田舎なんて、行く訳が無いじゃん。
帰省するのも義兄嫁さんとタッグ組んで、なるべく「最短」で帰れるように「義理」
果たしてるのに、死んでまで厄介かけるなよと・・・
まだ入ってない墓(土地)って、転売できるの??無理?
墓石購入は旦那と義兄で何とか止めたけど(今はまだ買うなと説得)
老後資金も無いくせに、いらぬ物ばかり欲しがるウトメにはウンザリ。
こーゆーヤシらに限って、長生きするくせに何考えてんだか?
672名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 02:51:27
>>671
600万か・・高いな
うちは大阪(市内まで電車10分)で墓所200万
墓石は立ててない
673名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 06:53:27
幼馴染が墓石屋でそのウハウハぶりを見てきたので
墓に憧れはない
674名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:03:59
>とにかく祖母は異常だ。

この世代のじじばばはエイリアンですよ(w
675名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:09:14
ほんと今の60〜70代ってどうしようもない害虫だね。
もう少しであぼんしそうなら許せるが
この年代って嫌に元気じゃね?
細木信者だしさ

私はウトメの墓は永代供養してあげるwww
676名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:43:16
>>675
明治生まれと違って栄養失調で子供時代をすごし
栄養に注意しないといけない中年になってから飽食の時代になったから
この世代は案外長生きしないという説もあるね。
亡くなる人を見ても80代にピークがあるのとは別に
60代から70そこそこで亡くなる人が以外に多い。
結構長生きしないで逝ってくれるかも。
この世代が一掃されたら随分日本は変わると思うよ。
戦後世代からは根本的に考え方が違うし・・・。
677名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:09:07
戦後の日本を支えたのはいまの90代・100歳代の人。
彼らが亡くなって、日本はどうしようもない「バブル」に入った。
ホリエモンもこの世代の子でしょう?
ライブドアのほかの役員が全員38歳なのも注目。完全に彼らはこの世代の子。
「金が全て」の価値観世代。
家、家と連呼する割りに愛情がなくて子供も可愛がらない。
というより子供は自分を楽にしてくれる奴隷だと思ってる。
自分は子供に愛情をかけなくても自動的に子供は親に孝行すべき
と思い込んでる。
だから妙に楽観的で老後の金を墓なんかに使う。
莫大な金を墓につぎこむのも子や孫は墓参りしてくれる
という何の根拠もない思い込みがあるから。
678名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 17:53:21
墓は儚いもんだと偉い人も言ってるように、せいぜい50年くらいしか縁続きの人が
墓参に来ない。
大阪なんかだと、墓地を整地して学校とか公園とかはなはだしくは、ラブホテルなんかに
転売してる。
墓地っていうのは土地活用としては、非効率だからね。
679名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 18:17:33
>>678
自分の死後生まれた子孫まで参ってくれとは私も思わない。
私自身、曽祖父の墓にはずっと参っていない。この前、祖父が亡くなって
そこに入ったので、たまには参るようになった。
680名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 19:26:49
  ,.-‐- 、
  /  米 ヽ
  / /ノノノ))〉
 ( ( ´ヮ`ノ   今週中には氷の城を
 (((ノヾ〜ゞ]つ      攻略いたしますわ
  /し   ノ           魔王待っとけや!ですわ
  ん_______ゝ

   _____     .   _____
   /.       \      /.       \
  ./    ┼    > .   ./    ┼    >
 / ローレ     / |    / サマル    /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |______|/    |______|/
   ↑                  ↑
  イオナズン             ショック死
681名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 20:05:54
>>677
うちのウトメと夫の関係そのものだ。
夫を見ててもウトメからあまり愛情受けてないように思うんだよね。
私と50代後半の実親との関係とまるで違う。

家墓信仰が高じたのかウトメはワケわからん近所の無縁仏にまで
墓参りしてる始末・・・
ホント早く一掃されて欲しい。

682名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 20:47:54
>>681
団塊世代はマイホーム主義っていうか子供を可愛がるよね。
親がしっかりしてた世代なんじゃないかな?
683名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 20:50:12
>>681
30代後半から40代の世代って売れ残ってる毒男が物凄く多いよね。
親がこの毒世代だからじゃないかな?

嫁は男の親と同居が当たり前
男はブサでもキモでも中年でも若い嫁が来ると思い込んでる
684名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:11:44
>>682
マイホーム主義というか、マイホーム主義でいることが
ステイタスなんだと思う。だから内情が伴っていない家
も結構あると思う。世間体が一番で人が持ってる物は
無理してでも揃えようとするし、アイテムが揃っただけで
自分が幸せだと思い込もうとするところがある。
685名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:50:48
誰かおせーてください
子どもを二人産んだのですが、二人とも女の子です
舅に男の子を!と言われますがもうどう考えても無理ですが
お墓のことは気になります

娘に婿を取らせる気はないのですが、
どういう手段があるでしょうか?
686名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:55:24
旦那は三男です
旦那の祖父母が眠っているお墓に旦那の両親は入る予定です
どこまで(どの人まで)その墓に入るものですか?
ウチは三男だからそのつもりもないのですが、墓をかまえる時には
その墓の近所もしくは近くに作らないといいえないのでしょうか?
できれば全く別の日当たりの良い立地条件の良い所を選びたいのですが
常識的にどうなのかしら?
687名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 22:15:41
>>686
冠婚葬祭板で聞くほうが良いと思うよ。
ここは墓スレじゃないし・・・・(w
688名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 22:17:07
自分達が作るんだったらどこに作ってもいいでしょう?
何時間もかかる霊園なんかに行ったら誰も来ないよ。
689名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:35:21
私はウトメの墓の面倒みてもいいと思ってるのだけど
田舎の墓を面倒見るほど時間もカネもない。
なのでどこかの納骨堂を近場で探そうと思ってたのだけど
離婚したコトメがいるので、あいつが文句言いそうな悪寒。
文句言われたら速攻であいつに全部投げてやる。
ご先祖様、恨むならコトメを恨めよ〜。
690名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 13:29:57
>>658
お墓の承継は、長子とか男性がするものと決まっているわけではありません。
誰に継いでもらってもかまいません。
何カ所管理しようとかまいません。
一カ所にまとめてしまってもかまいません。
どちらかの嫁ぎ先で継いでもらうのが一番ではないですか?

>>686
お墓の管理者の承諾があれば、どこまででも、どんな続柄の方でも入れます。
別に建てる場合も、どこに建ててもかまいません。
条件の良い場所、お参りしやすい場所に建てるのは良いことだと思われます。
691名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:13:33
>>687
墓スレでしょ?
692名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 22:04:12
>>684
はっはっは!オイラの家がその典型かな。
たいした家でもないのに、デカイ仏壇と墓があるわい。

後継ぎなんておらんよ?女の子二人だけだし。
だいたい婿養子取ろうって魂胆があるなら、デカい家でも用意しろや。
猫の額ほどの日の当たらないボロ屋があっても意味ないんじゃ。

693名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 02:49:21
>戦後の日本を支えたのはいまの90代・100歳代の人。

その子である60〜70代は、親をホームや老人病院に続々と放り込んだ世代です。
自分達は轍を踏まないように、自分達の死後の心配までして金かけて墓を作り、親の
面倒すら他人に丸投げした親不孝の帳尻合わせと自分達への子・孫達への忠誠心の押
し付けの象徴としているのです。しきたりなんて、自分達の都合のいい作り話を墓売り
(太木とか)から受け売りしてるだけ。頭が古いどころか、自分たちこそ歴史の継承者
気取りで勝手にしきたりを作って、下の世代を締め付けてるんですよ。
694名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:49:37
>>693
うちのウトメに見せてやりたい!
全くこのとおりの人生歩んでる・・・・
695名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 19:39:03
>>693
泣けるよ〜 泣ける!泣かすなよぉ オイッ。
実親が、、、正にコレだよ。最悪じゃ。

金持ちでなにのに、金持ち気取り。仏壇高いの買いやがって!
法事も盛大にやりやがって!その実、自分の親の面倒は見ないと来てる。

「好きなように生きろ」と言いながら、理解あるふりしながら、
その実、押し付けがましいんじゃ〜!
696名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 20:18:22
子どもは親がその親を介護してるかどうか見てるからね。
自分の親の介護もろくにしなかった親は子どもに捨てられてるよ。
だって子は親のやってきたのと同じことをするから。
わざと実家の遠くに家を買って帰ってこられないように細工したりね。
697名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 20:45:57
幼い頃、親が実親を「アンタ」呼ばわりするのが不思議だった。
でも今の私は、親を「アンタ」と呼んでるよ・・・

巡るよ〜 巡る〜
698名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 21:11:03
親の遺産も目当てだからその辺りは「親と同じように」
うまく立ち回って完全に縁切りせず、遠くに行き
「遠すぎて親の面倒を見たくても見られない状態」
にしてる。
要領よくてもらえるものだけぼったくる、
親と同じやりかた。(w
介護や看病なんかまったくしないですむ。
699名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 21:12:15
>>697
私はトメに「あんた」と呼ばれてます。
すんごくイヤ。
「ほら、あんたもこの墓に入るのよ!」とうざい。
義理家の墓になんか誰がはいるか!かってに決めるな。
700名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 01:56:01
介護は回り持ちではない
子供に介護させようなどという親は捨てられて当然
701名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 02:15:40
介護に関わりない子と手を組んで、介護してる子をスケープゴートにし、遺言状も書かない親が、結局一番得をする。
看る方は、最後に全人格を否定されて愕然とするがねwwwww漏れのチラ裏orz
702名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 07:09:34
>>701
えっ?
介護寄与分の遺産は認められるよ。
裁判にしなかったの?
703名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 10:47:11
裁判する以前に、普通は弁護士から「寄与分?(プ」扱いですけど何か?
704名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 11:17:34
遺留分(子であると言うだけで貰える)>>>>>>>>>>>>>>>寄与分
死んだ後、どの子からも恨みを買わないように(つか、死んだ後まで良く思われたい)遺言書書かない親、多いんです。
705名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 12:34:53
うちは離婚したコトメが親の資産を食い尽くしてるのを
夫も知ってるから適当にスルー。

この前トメが法事云々墓の修繕云々言ってきたときに夫が
「こっちも余裕ないんだよ。そういうときに使うのが老後にって
貯めておいたカネだろう。無くなったらその時には出来る限りの
フォローするし、いざとなったら役所にたよるってこともありうる
だろう。仕方ないんだよ」と言ってた。
なんだかとってもスッとした。
706名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:49:34
>>704
全然他の兄弟に遺産がいかないってことじゃないよ。
介護した兄弟などはその分を遺産に加算してもらえる。
うちは実施済み。
弁護士は自分の得意範囲の件でないと受け付けてくれませんよ。
離婚なんか向うの見方になってしまう弁護士すらいるくらい。
相続専門の弁護士に頼まないとダメ。
707名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 14:45:43

お墓は、年に1,2回だから何とかなるとして(イヤだけど)
みんな仏壇はどうしてるの?
こないだダンナ実家に行った時に
「仏壇もそろそろ持って行ってもらわないとねえ」
って言われたんだけど・・・!

もしウチに置くとしたら(絶対置かないけど)寝室しかない。
そんなトコで寝たくないし
エッチなんて絶対できない!!!
708名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 14:52:09
>>707
お墓って宗派にもよるかもしれないけど年最低5回は行かないとダメだよ
春の彼岸、盆、秋の彼岸、年末、あと命日ね
709名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:00:37

ソコをあえて『1回』にするわけだ。
もしこまめに来て欲しいんなら
他の人に頼め、と。
710名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:46:49
>>708
釈迦がそんなこと言ってるかな?(w
711名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:48:58
みんな墓墓言ってないでどうせやるんならもうちょっと
大元の仏教のことを勉強した方が良いよ。
そうしたらいかに日本のエセ占い師や墓屋や寺がいい加減なことを言ってるかわかる。
勉強は自分で書物を読めば十分。どこかの寺や新興宗教にいくこともない。
精神的なものなのだから、信仰は。
712名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 16:01:02
>>710
708は生臭坊主の回し者。
たぶん釈迦とか関係ない自分解釈。
または細木厨。
713名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 16:13:49
先日墓を買っただけだよ
来ないと売らんって言われて 誓約書まで書かされた
714名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 16:40:17
それは騙された、という。
715名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 18:25:03
お釈迦さまは、「お墓参りすると幸せになれる。」って言ってるよ。

>708 できる限りお墓に参るのはいいことだよね。
716名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:02:25
>>715
ほほほほほほーう
釈迦の時代に、現代のような墓文化があったとでも?

適当なことを言わないようにね。
717教えてください:2006/02/01(水) 19:03:53
冬のお墓、殺伐としてて、あんなところに・・・と思うと鬱。納骨の余った分とか
家の仏壇に納めといちゃあかんの?墓場、寒いねん。お骨の一部が家にあれば、何となく
安心するっていう自己満足はNG?お釈迦様は8箇所だかあちこちに分骨されてるんだよね?
718名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:08:43
>>713
違反すると、誰が、どんな罰則を、与えるの?
719名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:11:11
>>715
本来、釈迦の説いた仏教というのは、
死体を埋めた場所というのは重要視してないよ。
なぜなら魂は輪廻すると考えられていたから。
体は現世における単なる入れ物に過ぎないから。

体から抜けた魂が、無事に仏になりますようにと
供養することは大事だと考えられていたが、
それはイコール墓参りではない。
てか当時、庶民に墓なんて物は無いし。

現在のお墓ってのは、本来の仏教からみれば滑稽極まりないんだよ。
720名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:23:23
けっ 墓参り年5回なんて行ってられないよ。
年1回でも厳しいんじゃっ

寺の息子なんて、田舎の走り屋じゃないかよ。
見たぞ! 車体低い車で走ってるのっ
それになんだーっ そのデカい黄金チェーンネックレスはっ 
ヤクザか、お前は!
721名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:26:43
>>715
嘘をいうな嘘を
722名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:27:28
お墓なんて20年以上放置
まだあるかないかわからんwww
区画整理で他人に売ってもかまわんよ
どーーでもいい
自分は散骨でオケ、親も散骨でオケ
親の意思など関係ないね
残ったものの自由だからね
みんなも余計な無駄金を死人に使わずに好きにすればいいんだよ

死んだらそれまでよ
723名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:12:42
インドではそもそも遺灰を川に流したり死体をそのまま川に流してたんだろ?
庶民の墓なんかないよ。
724名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:14:26
仏陀って2500年前の人ですよ。当然彼が書いたものなど何もない。
仏典といわれるものだって、後世の坊主が勝手にでっちあげたものだから、
何一つ統一されてなくて、みんな好き放題に書かれた物。
725名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:15:14
チベット仏教なんか鳥葬だよ、はげたかに遺体を食べさせる。
でも立派な仏教の1派。
726717:2006/02/01(水) 20:22:35
おかしな文章すんまそーん。
家は関東じゃないので火葬する時、骨壺に入りきれない分は、火葬場で(かなりの量)
処分してしまうんです。つまり、ゴミにしてしまうわけ。”遺骨”だなんて名前だけ。
勿体無いので、それをちょっと貰って、家の仏壇に納める事はよくないのでしょうか?
お墓には、勿論、骨壷は納めます(もともと墓あり)。
727名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:46:49
>>717
別に良いよ。
わざわざ家にずっと遺骨置いてる人もいるんだし・・・・。
728名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:48:13
死んでから墓参りされるより生きてる時に楽しいひと時を
すごさせてあげる方がよっぽど本人のためになると思うけどねえ。
729名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 22:00:06
>>718
遅レススマソ
罰則というより 不良檀家としてなんかあったら墓取り上げて熱に販売するぞー
ってトコかな
730名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 23:50:27
>>720の言い分、わかるー。尊敬できない人やビジネスライクな住職だと、宗教自体が虚しく思える。
お墓参りを熱心にしてると「他にすること無いのかね。きんもー」なんて思われそうな雰囲気のとこもヤダ。
731名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 09:53:11
墓参りを熱心にしてる人って幸せじゃない人が多かったな。
>>715みたいに墓参りすると幸せになれるとか騙されて。
墓参りより自分の生活をきちんとしたほうがご先祖様も喜ばれると思うんだけどね。
732名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 10:33:39
いやいや、ストゥーパ(解脱者の墓)を拝むと
子孫まで幸せになれると釈迦は言った。
という意味の言葉が、どっかの経典の一部にあるはずだよ。
洩れも聞いた覚えがある。
墓石屋が都合よく使っていると思われ。

733名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:20:54
>解脱者の墓
身近に解脱してる人なんていないよ…。
それとも「俺の墓を拝めよ、おめーら」by釈迦って意味かも?
734名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 14:40:54
家族で誰かが死んだら、位牌ができるよね?
そしたら仏壇もかわなければいけないの?
今は遠距離であまり付き合わずに済んでいるウトメだが、
彼らが死んだら仏壇がうちにくることになるのかなぁ。
私は無宗教なので、仏壇なんか家におきたくないのに。
735名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:04:18
父三男、母次女なので実家に仏壇もなにもなかった。
転勤族で親戚との縁も薄く ほとんど会ったこともない。
結婚して初めて、「家に仏壇がある」生活を知った。
年中花を絶やさず、毎日お茶とご飯を供え、なんとかの命日の度に和尚さんが来てなにやらある。
仏壇持ってる人はみんなこんなことやってるの??
うちの旦那長男なんだけど‥ 
なんか見知らぬ国の風変わりな風習と同じに感じるのだけど、
私もそれ期待されてるのかね?
736名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:45:53
>>732
解脱者はいまのところ釈迦だけなので
その墓をおがめ、ということは遺跡めぐりをしろってことですね?(w
だったら止めない。 インドでもタイでも観光気分で行ったらどうでしょう?

>>734
無宗教なら関係なし。

キリスト教徒やイスラム教徒は魂が天国に行くからと
亡骸だけを葬った墓参りはあまり必要ないという考えだよね?
宗教を変えたら墓参りなんか関係なくなるんだろうな。

737名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:50:28
>>736
インドに行ったら幸福になれるのなら
お参りしてやっても良いかな。
738名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:59:13
>>734
一家で海外に移住するので、
といって本山に遺骨も位牌もあずけてしまいなさい。
それが1番角が立たない。
739名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:59:39
ストゥーパ(解脱者の墓)を拝むと
子孫まで幸せになれると釈迦は言った

じゃ、その辺のウトメだのをお参りしても意味ないってことだよね。
740734:2006/02/02(木) 17:11:06
>>736
>>738
レスありがとう。
すごく落ち着いた。
741名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 17:21:47
よくテレビでも、真面目と称する芸能人が
「何か物事がある度、お墓参りをしてます」と、まるで「尊い自分」を
アピールする人居るじゃん(話を聞いた周りも、エライ!とかウンウンと)
あれって、なんか・・・嫌。
特別な宗教は持たないんだけど、毎日「想う」じゃ、ダメなのかな?
(しかも、その人の良いトコばかり)
線香あげろ!水をあげろ!ご先祖は泣いてるぞ!成仏できないじゃ無いか!
こんな脅し的な発言をする輩が増え(エセ坊主・占い師)
「墓は絶対に要る物なのだ」と、勘違いする人も多いように思う>特に年配者
死に近づくのが近い人程(年配者)強固なまでに、墓を要求し
散骨とか言い出すと、まるで「今現在、酷い事をされてる」と、勘違いし
子供連中に食って掛かるんだよね。
ウチのウトメらが、まんまそのタイプで・・・ハア (墓欲しい欲しい病)
742名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 17:25:36
>>736
でもさ結局は嫁や子ども次第なんだよね。
うちの祖母なんか嫁に感化されてカトリックになったものの
いざ葬儀ってことになった時は介護もしなかった娘達がしゃしゃり
出てきて結局寺で坊主にお経上げてもらってた。
うちの母や伯母に介護丸投げしてたのを祖母は気付いてたから後々
色々と揉めるのも面倒だから改宗したってのもあるらしいんだよね。

生前から自分の葬儀は生前予約が一番なのかもしれないね。
743名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:06:24
>>735
やらなくてよろしい。
いまはそんなことやってる檀家が少なくなって
廃業する寺が相次いでいる。
744名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:09:48
>>742
たしかカトリックは本人が洗礼していれば仏教の墓に
入ることは妨げていない。(日本の宗教との融和のため)
だから寺の墓に入っているキリスト教徒は少なくないはず。
仏教にこんな寛容性はないね。
別にキリスト教徒でもなんでもないけどね。
しかしそのしゃしゃり出る娘達って何?
細木信者?(w
カトリックの教会に何か言って貰えなかったの?
745名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:19:45
家は、葬式代約200万円払ったよ。
後、法事の度に、寺に50万円ほど払ってるらしいよ。
結婚式は、神前のくせして、何考えてんだ?

いや、これが一般の日本人像かもしれないけれど、
葬式、仏壇、お墓・・とにかく金掛かりすぎだよ。
746名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:29:21
>>745
高い!でもそれでも安いほうなんだよね?
親戚の家が700万払ったって言ってた。
田舎だからなんだろうけど何と言うか…馬鹿じゃないのと思った。
747745:2006/02/02(木) 20:08:22
>>746
葬式代は、ピンきりだとは思うけれどね。たぶん私の実家方面では、
普通より抑えた方だと思う。家で葬式やったし。会館使えばもっと高いよ。

でも本当に馬鹿馬鹿しいよ。
仏教は悪くはないと思うよ。でも信じたい気持ちを裏腹に、
金が掛かりすぎだよ。

後、家が狭いのに、百万する仏壇買ったのは、ガックリ。
信じていれば、そんなにデカい仏壇はいらないんはずなんだよ。
金掛ければいいと思っているのがね、、、もうね、なんというかね。。。
748名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 21:47:28
>>745
そう。仏教そのものは悪くない。
いまの日本の寺制度が悪すぎる。
仏教の勉強なんかしない跡取りが寺を継ぐなんて日本だけでは?
1度そういう寺は檀家がいなくなって絶滅した方がいい。
って、20年もしたらそうなりそう。
749名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 21:54:43
安い仏壇はいくらでもあるよ、通信販売でもね。
でも仏壇や墓に金かける年代って60代以上じゃない?
もう通用しなくなってくるでしょ。
下層階級が増えてるんだし、100万あったら家族が1年食べていける
って家庭が増えてるんだから。
でも田舎って凄いよね、考え方が。
そりゃ廃村になっていくはずだ。
750745:2006/02/02(木) 22:47:28
>>748
家のお坊さんね、守銭奴爺にしか見えないよ。
もうビジネスって感じだからね。
昔クラスメートにお寺の娘や息子いたけれど、
家より裕福だったな〜 宗教法人だから税金ないんだよね。

>>749
実家は、某政令地方都市だけれどね。
そうそう、親父は60代だよ。
安い仏壇の存在は知っていても、「高いのじゃないといかん!」
という雰囲気。 最悪な年代だね。
751名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:24:03
>>745
都会だと洋風のマンションにあったイタリア物の家具みたいな
仏壇(とても仏壇に見えない)のインテリア店みたいなお店が
時々あるんだけど、地方にはないですか?
通信販売でもあったと思うよ。
でも真宗だと昔風のピカピカ金箔仏壇かな?
宗派によって違うけど、そういうのは本来の「亡き人を偲ぶ」趣旨とは
違う気がする。
仏教に「貧者の一灯」という話があって
金持ちの寄進した灯火より貧しい信者が寄進した灯火がもっとも
長く燃えて消えなかった、って話があるんだけど
いまの寺の坊主にそんな話をするやつはいない(w
752745:2006/02/03(金) 02:42:18
>>751
新聞広告で、通販やインテリア風の仏壇もよく目にしましたけどね〜
とにかく高いものを!がモットーだったようで。

でも一応、買った仏壇は、昔とは違った感じです。
それとなく今風です。
ゴテゴテしてますが、閉じればスッキリ家具調で、色もあずき色っ
ぼんぼりも電気付いちゃいますぜっ  
でも高さは一メートル超えてます。。。

なんかね、、、雛人形とか学習机に感覚似ているかも。
仏壇も進化したんだな〜という感じ。
753名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 04:14:23
仏壇って、故人のいる場所じゃーないんだよね。
おうちに置いておく、プチお寺。
敬虔なキリスト教徒の家に十字架やキリスト像が置いてあるようなもの。

それを、仏教徒でもないのに買えとか継げとか、ワケワカラン。
高いものを立派なものを、とかさぁ・・・
仏壇持ってるジジヴァヴァのうち、毎夕のお勤めとして
ちゃんとお経を読んでる奴はどのくらいいるのか知りたい罠。
754名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 07:19:33
キリスト教でもカソリックは十字架やキリストやマリア像なんかを飾るけど、
プロテスタントやイスラムなんかではそうゆう偶像崇拝を禁じてる。
やっぱ偶像を拝みだすと、祟りや呪いや因果みたいなもんに惑わされるからね。
特に女性なんか不幸な場面になったときや気持ちが落ち込んだりしたときなんかに
あなたは呪われてるから不幸なんだ、なんていわれると、ほいほい金出しちゃうだろ。
豚木かずこなんか悪質ですわ。まあ坊主もあんまし変わんないけどね。
755名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 09:42:51
>>754
墓も一種の偶像だよね。
墓参りすれば幸せになれる、墓参りに行かないから不幸が起こる…
756名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 09:52:04
車で衝突事故、一家全員即死、墓参りの帰りだった

とかニュースもときどき見るけどね。
757名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 14:40:01
>>754
>特に女性は
女は軽軽しくそういうのに乗りやすいけれども
歳をとると、ジーさんの方が因果とか墓とかに拘りだすよ。

定年後、趣味が無く再就職もないジーサンって
自分の居場所を作ろうと必死なんだよね・・・
最悪なもんだ。
758名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 14:58:41
ウトメの墓の永代供養。今からワクワクしてるよ。
759名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 15:41:33
>>758
わたしも、ワクワクしているんだけどね、
ただ、その費用を誰が出すのかってところに話が行くと
うんざりするんだ。
760名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:12:13
>>759
永代供養の代金はウトメの家を処分して捻出。
家の処分を反対する香具師がいたら、そいつがまとめて
出すってのが妥当。
761名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:13:00
ウトメの保険金
762名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:21:20
>>760>>761
そうしたいんだけどね、
カネコマババァなんだよ。
資産なし、貯蓄なし、このまま行ったら
生活保護だな、っていう位の
くだらないババァなんだよ。
一応うちがウトの時の葬式の施主なんかになってしまったから
このままの流れで行くとうちが出すようになるのかなぁ、と
うんざりしちゃうんだよね。
763名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:26:55
>>762
なんかうまい手立てないかねぇ。
旦那さん他に兄弟とかいないの?
764名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:28:34
>歳をとると、ジーさんの方が因果とか墓とかに拘りだすよ。

いるいる!
定年過ぎて嫁に別居されて、高い墓を作り出した爺さんが。
子どもにも嫌われてほっぽりだされて1人暮らしで心細くなったらしい。
「利用価値のない人間とは付き合わない」という人間のくずなので
親戚も嫌ってつきあわないし、妻子にすら捨てられて、友人も1人もいない。
そういう状態になると自分の墓が気になるんだね。
765名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:29:47
>>762
いまは安い葬式があるよ。家族葬とか密葬っていうのもあるし
色々探してみたら?
766名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:49:31
>>763>>765
旦那には兄貴がいるんだ。
でも、こいつはずるい奴で逃げ回った挙句に
すべてをうちに押し付けたんだ。
人のいい旦那は貧乏くじを引かされたんだな。
もちろんババァがくたばったら葬式は一番安い方法を考えるよ。
なんでうちばっかり、と言う気持ちが私にはずっとあるから、
すべてにおいて納得がいかないんだよ。
親戚連中は兄貴が施主をすると思っていたから、
旦那が施主になった事にびっくりand呆れていたな。
まぁ、せめてそれだけでも兄貴に対しては
「ざまみろ」
という気分にはなれたけど、
でも、実際にお金を出しているのはうちだから
やっぱり、そいつは変だと思うんだ。
ウトの時は仕方がなかったけど、ババァの時は何か考えなくては、
と、思っちゃうんだ。
長文スマソ
767名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:10:26
現時点で家の名義がトメなら、
不動産狙いで今回は自分が喪主をやるって言ってくるかもねん
768名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:53:36
亡くなった義父のお墓のことなのですが義父は神戸に住んで実子で長男は結婚して九州にマイホームを
持って子供も3人居ます この環境でお墓を神戸に建てると九州人になった長男の息子や孫達は行く末
神戸に墓参りなど不可能だと残された母は言いどちらにするか悩んでいます 
いずれお墓のことでこの話題でちゃんと話し合わないといけないと思いつつもうすぐ一周忌になろうと
してます このような場合どうすればいいのでしょうか?
769名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 15:13:18
九州にマイホームなら、墓参りは無理だろうねぇ。
母親が死んだら神戸に遊びに来ることも0になるだろうし。

それだけの情報で、他人がこうしたらああしたらとも言い難いですよ。
姑さんと長男と貴方の旦那さん(次男?)が
この先どうするかをちゃんと話し合って決めるしかないのでは。
770名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:51:33
結婚して2ヵ月後の葬式で 問題がおきて 絶縁状態
夫の祖父母の墓の場所を知らない。
夫も、だいたいの 「地名」しかしらない。

もし、夫の両親が亡くなったら
誰か 墓の場所を教えてくれるものなんでしょうか・・・

スレ違いだったら すみません。

771名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 14:36:12

こないだ『世界遺産』でやってた『森の墓地』良かったなあ。
森の中にシンプルな火葬場と催事場があって
そこで灰になった骨は、森にまかれて木々の養分になる。

家族には灰を泣いた場所は知らされず
決まった所に好きな時にお花を供えに来る。

自分もそうしたい。
772名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 16:47:05
>>770
絶縁したんならいかなくていい
773名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 23:33:30
>>770
知らされたら最後、そこから壮大なスガ子ドラマ
が始まると思ったほうがいい
一生逃げ切れ
774名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 15:45:03
お墓でなくて位牌(仏壇)の話で申し訳ないのですが。
不動産関係なので、先日あるお宅の解体に立ち会いました。
だんだん壊れていくお宅の中から仏壇が出現。
私「仏壇出さなくていいんですか?」
施主「いいんです。」
私「あ、位牌ないんですね。新居にもうお持ちになったんですね。」
施主「ええ、主人のだけは。」
私「???」
施主「新しい門出に、舅と姑なんて連れて行きたくないですもの。」
私「・・・」
お墓もご主人のだけ用意して、義両親のは永代供養してしまったそうです。
よっぽど義両親が嫌だったんでしょうね。
775名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 11:45:45
わたしも、それを狙っているわ。
776名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 12:37:14
心配しなくてももう10年もたてば墓なんかどうのこいの言っていられない位
生活が貧しくなる。
熟年離婚や結婚できない中年男が激増して絶える家が多くなるから
みんな永代供養で終わり。
777名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 12:38:53
大きなお寺があるんだけど、お参りしてる人って60代以上の人ばかりなんだよね。
50代以下はもっと面白いところがあるから、そんなところに行かない。
あと20年もすれば寺に行く人もいなくなるんじゃない?
廃業寺院も多く出ると思う。
778名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 12:42:54
>>774
いいね!私も狙ってるww
779名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 23:00:29
あー、私もお墓のこと心配・・・私たち夫婦には子供がいないしね。夫の実家の墓に
は入れないし、かと言って昨年、父が亡くなって立てた墓に入るわけにもいかない。
やっぱり散骨しかないのかしら・・・。そうね、この先、お墓のことを重要視しなく
なる世の中になるように†o( ̄O  ̄ )しかないわ
780名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 04:58:06
>779
子供がいないんだったら、
夫さんの実家のでも、お父さんの建てたのでも
どっちに入れてもらっても、問題ないじゃない。
それとも、どちらのお宅も、親戚がどうなろうと
まったく関心のないようなお宅なの?
781名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 15:21:48
>780
779です。レスありがとうございます。
お互いの実家の墓に入れないというよりは入りたくないというのが本音かしら・・・
まぁ、そこにはいろいろ複雑な事情があることを察してください。
782名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 17:26:31
墓は処分して自分達の後のことはそれからじっくり考えたら?
親の墓だからって入る必要ないでしょ?
宗教だって、モスリムやキリスト教に改教しちゃえば関係ないんだし・・・。(w
783名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 10:00:50
相談させて下さい。
遠方に住む旦那母が亡くなりました(旦那父は養護施設で存命)
旦那は次男で長男は独身(同居/結婚予定なし・本人談)
当方は男女2人子供がいます。
旦那両親はビンボー&借金モチで50代から無職(身体を悪くして)
ずーっと旦那兄と旦那が仕送りしてます。
勿論、冠婚葬祭をやる余裕もなく、お寺もお墓もナッシング。
旦那兄は父の借金の連帯保証人でまだ残金1000万。
旦那も奨学金の返済が600万程あります。

旦那兄の仕切で通夜から葬式まで執り行いましたが
お寺の檀家になり墓所購入&お墓まで購入するつもりらしい。
しかも私達が住んでいるトコロで49日までに
段取りしてホシイと旦那兄から申し出がありました。
(自分は子孫を残せないかもしれないからと)
亡くなる前も、亡くなった後も義母が入院していた病院から
入院費を払うよう何度も催促の電話がありました。
月15万の入院費さえ滞るのに、どこから葬式代が出たのか?
(まだこちらへは請求されてません)
お墓ってウチも代金負担しなきゃならないの?
と考えはじめるとオカシクなりそうです。

旦那兄には「こちらは金銭的負担を求められても困る」と言ってから
「お墓」の件は有耶無耶になってますが
このような場合、後々面倒なく安価に済ます方法って
どうしたらいいんでしょうか?
784名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 12:06:57
旦那兄には、お金がないから墓を買うのは無理と言う。
安く永代供養してくれるような所を探して
兄弟でお金を出し合ってそこに任せる。
法事その他はスルーしてしまっても、別に問題なし。
どうせカネコマババァだったのはみんなも承知の上だろうから
後はバックレてもいいんじゃないの?
783が下手にお金を出してしまったりすると
後々、施主としていろいろ寺からお頼りが来たりして
非常にウザイ思いをするんじゃないかな。
785783:2006/02/13(月) 14:05:32
>784
レスありがとうございます。
私の実家が農家本家で檀家になった場合の
煩わしさ、金銭的負担は重々わかってますので
旦那実家の事は旦那兄と旦那に丸投げしたいんですが
兄弟で何かとワタシに頼ろうするんで
「お金がないんだから」を前提に
旦那に意見して旦那兄と交渉させています。
先走って借金を増やすような事だけは避けてほしいんです。

永代供養先も旦那兄に言って探させましたが
まるっきり本気で探そうとしないし
ワタシが動けば、また頼られるして困ってます。

法事バックレていいですよね?
幼子達を連れて行くつもりでしたがイヤになってきました(はぁ)
786名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 14:48:27
>>785
いきなり墓なし、永代供養では周囲の抵抗があると思われるなら、
今はお金がないから余裕が出来てからお墓を建てると言っておけばいいのでは?
その間の骨は、墓地が有れば墓地に、檀家になるならお寺に、
旦那兄の家に置いといてもいいし、実家や親戚の家やお墓に預けてもいい。
何年かしてほとぼりが冷めた頃、こっそり永代供養or散骨にしてしまえばいい。
いや、そのうちそのうちと言いながら、
旦那兄夫婦が死んだときにいっしょになんとかしてもらうのもいい。
787名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 17:19:15
>>786
旦那兄は独身らしいよ。

本人、この際、781夫婦に墓を買わせて
「自分の入る墓」を確保したいのかもね。

私ならみなそろいも揃って散骨にするわいな。
788名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 03:03:24
>>783
旦那兄にしてみれば、あわよくば783さん夫婦にお父さんのお墓を
作ってもらって、いずれ自分もそこに(長男なのだから当然という理屈で)
おさまろうと言うことなのでしょうね。まして自分に嫁子供もいないし、と。
ここはやはりキッチリ話をつけて、墓代は1/2づつ出すべきだと思います。。
783さんご夫婦がご自身たちから独立したお墓を作られるなら別だけど。
お葬式代がどこから出てきたか若干気になるところです。
789名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 15:41:54
そんなにきっちり半分ずつか、兄に丸投げしたいなら、兄には自分の死後の永代供養と
納骨堂入りを自分で用意しといてもらう(立ち会って確認)。親は、永代供養と納骨堂
入りにして兄弟で折半。但し、自分達が墓を建立した時は、両親を納骨堂から出して、先に
入れてあげる。永代供養の費用が二重にならないように親の納骨堂はなるべく自分達と同じ寺になるといいですね。
自分達からご先祖になるのはちょっと・・。菩提寺は祖父母のお墓の有る寺にでもそうだんしたら?
遠くて困れば系列の寺を紹介してくれるかもね。
790名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 15:38:03
>>783
法事なんかいらないよ。
兄が1人で葬式出したんならその費用も本人に出させたら?
できたらこのまま縁切りした方がいいと思うなあ。
お墓はこっちの分はこっちで作ったらいいんじゃない?
どうせ兄には子孫がいないんだし
田舎に墓なんか作ったらこっちがいけなくなるでしょ?
791名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 23:01:55
他人のためにはお金出したくない。
実親でもいやなのとその後も面倒だから散骨にしました。
一番いいと思うよ。
792名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 06:59:08
>>1
にお答えすると:
私はあんまり嫁ぎ先の墓には入りたくない派です。
出来たら実家サイドのお墓がいいです。
だいたいお姑さんが自分の嫁ぎ先のお墓に入りたくないらしい。。。
なら私だってイヤ! 。。って感じですね。
墓問題はみんなが元気なうちにクリアしたいけど、なかなか
むずかしーね。
793名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 16:32:08
石屋さんに行きました。
お墓参りをすると、仏さんも遺族もみんな幸せになれるとトクトクと
話してくれました。
日本中の石屋さんで、お客にそう言うよう指導されているみたいです。
話を聞いているうちに、そういうものなのかなと思う自分がいました。
794783:2006/02/18(土) 09:32:21
783です。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
旦那は自分自身は無宗教で散骨希望で墓いらない派です。
でも兄の「人並みな事はしなくちゃ」&
葬祭会館の「普通、この位の事はやらないと」に乗っちゃった感じでした。

費用と後々の事を私の実家の例をあげて話したトコロ
兄の言う通りにしたら大変な負担をおう事が実感として理解したらしく
かなり強い口調で兄と話し合っていました。

結果、49日は旦那だけ行き親戚(みんな遠方)は呼ばず
旦那兄と二人だけで法要する。
それまでに仏壇だけは買う(旦那兄が全額持つ・予算一式で10万以内)
ただ忙しいので購入の手はずだけはしてほしい(代引きで払うから)
永代供養を何処のお寺に頼むか将来的に墓を買うかは
49日に会った時にじっくり話し合う事になりました。

たぶん、お墓は買わない方向になると思います。
義母が亡くなりましたが、
なしに等しい年金しかない義父の施設費も
年々、負担額が大きくなってきます。
今まで、お墓どころか家一軒建てられるくらい
義実家にはお金が出ていきました。

非情かもしれませんが「死んだ人間より生きてる人間」
幼子2人にも墓残すくらいなら
食べさせて着させて体験させて勉強させたいです。
795名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 10:07:17
あぁ、よかったわね。
そう、うちも四九日は親戚は呼ばずに兄弟だけでやったわ。
みんな義父母にはお金が無いのはわかっていたから、
何も言ってこなかったわよ。
非情でもなんでもない。
自分達の葬式代位用意して来なかったウトメが愚かだっただけ。
私達には守らなくてはならない家族がいるんだから、
死んだ奴らの尻拭いなんてしていられないわ。
一周忌も三回忌も親戚はパスしたわよ。
頑張ってね。
796名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 16:18:57
>795
アンタはそれでいいでしょうけど
その考えはまだまだ非常識の範疇なの
そこんとこだけわきまえて発言したほうがいいわよ
当然のように言い放ってるけどね

親の葬儀、法要くらいできないなんてね
まあ、わたしもぜんぜんお金かけてないから
偉そうなことは言えないんだけどさ

それとも、親戚は呼ばなくても
一周忌と三回忌は頑張れって意味かしら
そうならごめんなさいねw

797名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 12:03:00
非常識はわかっているわよ。
でも、出来ないものは出来ないの。
最低限の事はやったわ。
そう、一周忌と三回忌はなんとか兄弟だけでやったわよ。
とても、親戚呼んでお食事会を開けるような余裕はなかったから。
でもね、カネコマウトメの尻拭いは正直言ってこれでおしまいにしたいわ。
気持ちの上でも、お金の事もすべて含めて。
大嫌いだから。





798名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 08:16:14
非常識なんてほざいている田舎者がいるが
個人の自由だよ
親戚が嫌いなら付き合わなければいいし法要なんてする必要はないんだよ
私は親の葬式もしないし親戚も付き合わないし、法要もしなかったよ
何も困ることはないんだ
嫌ならしなければいいのだからね
田舎者と坊主と霊園業者の言うことなど気にするな
799名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 18:08:24
なにをどのようにするかは個人の自由

それを必要ないと決め付けるのが非常識
800名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 23:28:49
なにをどのようにするかは個人の自由

それを非常識と決め付けるのが非常識
801名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 23:13:34
1周忌は親戚よんだけど3周忌はパス。
都会だとこれで十分。
802名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 23:35:32
地元のお坊さんが法事について書いた本を読んだんだけど、
それによると、本来法事って「亡くなった方の供養」のためじゃないそうだよ。

人は、死んだら生前行った行為に応じた世界に行き、
生前の罪を償うために修行し、生まれ変わる。
仏の世の決まり事なので、子孫が供養をしないから修業できないなんて事はない。
また、子孫が供養をしないから子孫に祟るなんて事もできない。
供養をしないと先祖が救われないというのは、大間違い。
仏の世界は平等なので、子孫が供養するしないで死者の扱いが変わる事はないし、
仏に袖の下を掴ませる事で死者の待遇を良くして貰おうなんて考えも、通用しない。
ただ、子孫が徳を積めば、その威徳によってあの世の先祖の徳も上がるというのはある。
回忌法要も彼岸も盆も、あの世の人のためにやっているのではなく、
生きている人間が仏(死者じゃない)に供物を寄進し、
先祖から続く命の有難みを噛み締め、仏の示す道を生きるよう再確認する事で、
生きている人間自身の徳を高めるためにやっている事。

ま、あの世で先祖がどういう苦しみを味わっていても、それは因果応報ってことだね。
803名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 10:13:20
坊さん乙
804名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 10:32:08
私も義父の一周忌は拝んでもらっただけだよ。
親戚呼ぶ余裕なんかないし。義父は何にも残さないし。っていうか、マイナス
だったよ。(借金しかない)
先々の法事等をやって欲しいなら、多少はお金を残してくれないと。
やらない遺族を非常識というなら、費用を残さないで死んだほうも非常識
なんじゃん。
805名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 13:45:39
やるもやらないも個人の自由
坊主と石屋と霊園業者がやらないといいことがないと脅迫観念を植え付ける
やったからといいことがあるわけでもないのにな
だまされるなよ
806名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 15:38:39
先祖がどうゆう苦しみ、ってあんたこの言辞って霊感商法だって気が付いてるのか?
ありもしないことで、人心に不安感を植えつけて、金品を詐取する。
そこまで坊主も堕落したのかねえ。
807名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 16:26:10
>>806
もう堕落してるんで、何をいまさらって感じですね。
808名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 18:23:17
法事って今となっては坊主と法事しか楽しみのないジジババの
ためにあるものって感じ。個人への日頃からの感謝の念があれば
それでいいと思うんだけどね。
809802:2006/02/22(水) 20:59:52
>>806
もしかして私へのレスかな?
1、2行目と、最後の1行が私の意思の入った発言で、
3行目から14行目の長文が、お坊さんが書いてた事の引用だよ。
勘違いさせるような書き方をしてたかな?
全く逆の意味に受け取られてるようなんだけど。
言葉足らずだったかも知れないから、もう少し書かせて下さい。

このお坊さんが言っているのは、「先祖供養は『しなくてはならないもの』ではない」って事。
先祖が生前行った行為の報いは、その先祖自信が受け止めなければならないもので、
子孫にもお坊さんにも、どうこうしてやれるようなものではない。
例え先祖が地獄に堕ちて苦しい思いをしているとしても、それは先祖自身の行いの結果で、
その先祖自身が自分が犯した罪に気付かなければ、抜け出せない。

供養とは、あくまで生きている人間が自分の徳を高めるためのもの。
供物を捧げるのは仏への寄進で、お経をあげてもらうのは仏の説話を聞く事。
でも、単にお坊さんを呼んでお経をあげてもらったり、供物を供えれば徳が上がるというものではない。
大切なのは、仏の道、言い換えれば人として思いやりと感謝の念を持って、真面目に清らかに生きる事。
お金を掛けて豪勢な供養をしたところで、心がなければ意味がないし、
お金がなくて供養できなくても、まっすぐ生きていれば、仏はそれを尊ぶ。
要は、仏の道に沿った心を持って生きるのが、一番大事ですよって事。
810802:2006/02/22(水) 21:04:17
私は坊主どころか、墓も仏壇も供養もいらぬと思っている長男嫁なので、
このお坊さんの書いてる事に、激しく頷いたんだけどな。
これを読んで、霊感商法だとか坊主のための意見だとか感じる人がいるとは、驚き。
このお坊さん、ぶっちゃけ「供養なんてしなくてもいい」って言ってるのに。
811名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 08:21:32
>>私は坊主どころか、墓も仏壇も供養もいらぬと思っている長男嫁なので、

ナカーマ・・・もう絶縁アンド放棄しちゃいました

812名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 00:25:38
本当にお墓は必要なんですか?
813名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 09:22:13
いらない。
814名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 10:10:19
いらないよ。仏教徒じゃないし。
815名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 18:57:58
>>812
ほしい人が建てればいい

それだけ
816名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 12:38:46
私もいらないと思う
でもウトメは墓守、墓守うるさいのよね
自分たちは面倒で墓参りスルーなのに私には行け行け言うし。

最近ではかずこに傾倒してて
よけい煩くなったよ
817名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 00:35:27
お骨を入れておくペンダントがある、と
新聞に載っていたので、ショールームへ。
…どれもデザインが若向け。
もうちょっとシックなのや、指輪とかがあればいいのに。

散骨のパンフレットも置いてあったけど、
未練たらしい私は、家族のお骨を捨てるのは寂しい。
(自分の骨は、どうなってもかまわんけど)

お墓も供養も、残された人のためのものだと思う。
818名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 08:54:55
色々だからな・・・
墓やお骨、遺品、そして思い出
何が好ましいかは人それぞれなんだろうね
残された物が無理をしない方法が一番だと
思う
819名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 09:37:22
783です。
義母の49日で旦那のみ義実家に行きました。
レス違いかもしれませんが報告させて頂きます。

祭壇はお葬式後そのままだったそうです。
お水もご飯もそのまま。。。カビと埃が積もってたそうです。
お線香をあげた様子もなし。

旦那に喪服を持たせましたが着用しないで帰って来ました。
49日法要もなし。
仏壇一式を揃えたのに「魂入れ」もなし。
お墓どころか永代供養料が勿体ないので(義兄談)
お骨は義実家のTV台に入れたままにするそうです。
(仏壇は小さいのでお骨を収納するスペースがない)
こちらが金銭的負担を拒否したら、こうなりました。

お墓いらない&散骨派で
いろいろあって親になんの思い入れもない旦那も
さすがに義兄のやりように呆れ気味でした。
遺品も何も貰ってきませんでした。
たぶん一周忌も「お金が掛かる」ので何もしないでしょう。
ちょっと複雑ですがホッとしています。
820名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 17:46:16
>>819
そこまでどうでもよくなるのには理由があったんだろうか。
何があったのは何を思っているのはか夫婦にしか分からないよな。
難しいよね、こういう問題って。
821名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 19:59:55
でも、どんな親だろうと
自分の親なんだから・・・

と思うのは私が当事者じゃ無いから?
822名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 22:17:11
>>821
でも、いないほうがマシな親って本当にいるよ。

具体的には
小学生の子に食事をつくらず、コンビニ弁当ばかり。
自分の服、バッグ、靴、美容院には数万単位でお金を出すのに、
子供の学校の必需品は「お金がない」と買わない。
市の無料の予防接種も受けさせず。
家に男を連れ込んでるところを、自分の兄弟に目撃される。
ということをしている人が、知り合いの知り合いにいる...orz
まだ他にもいっぱいあったが、書ききれないw

当事者の子供の気持ちは
そんな苦労をしなかった私には、想像もできないが…
私だったらそんな親の葬式すらしないと思うな。
819さんの旦那さんの母上はそうじゃないかもしれないが、
そういう親もいるよってこと。
823名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 23:19:21
昔、バイト先でもの凄い家庭の子に会ったよ

母親と祖母と姉妹の4人暮らしの家庭。
姉妹の父親はそれぞれ違い、しかも誰だか不明。
一家の収入は姉のバイトと祖母の年金だけ。
家族を支えるべく姉は昼は消費者金融、夜はファミレスで深夜まで働く日々。
母親はろくに働かずに毎晩のように飲み歩いていて口癖は
「私は親である前に女なのよ!!!」・・・その他の行動はこの言葉から推して知るべし

姉妹は「妹の義務教育が終わったらすぐさま家を出る」と心に誓っていたが
その後はどうなったかわからない。

彼女らは親の墓なんぞ建てないと思う。
824名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 15:05:37
>>819
その義兄どういう人か知らないけど、まともじゃないんじゃない?
水も替えない。ご飯はカビてるなんて明らかに変。
義兄と縁を切った方がいいと思うな。
825名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 19:03:48
>>819
なんかいろいろすごいね
墓たてなくても納骨堂に入れるとか永代供養墓に入れればいいのに
お金がもったいないからとテレビ台の下に収納って変だよね
826名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 20:22:22
質問なんですけど…
お墓にお供えするのは、仏花と線香だけでも良いですか?
うちの墓には、なぜか茶碗もあります…?
お墓参りの時にはいつも綺麗なお水を注ぎます。
周りのお墓には茶碗をお供えしているお墓はありません…
お墓に茶碗をお供えする必要はあるのでしょうか?


827名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 22:37:56
>>826
いいんじゃないの?
茶碗をお供えしないと地獄に落ちるわけ?(w
828名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:05:02
関東だと、どのお墓にもお水を供える「水鉢」って部品が付いてるよ
墓前にお水を供えるのはいいことらしいよ

829名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:35:19
うちのお墓はお寺さんの中だが
虫が沸く、ネコ等が来る、浮浪者が(ドロボウ目的で)入り込む、掃除が大変、
などのモロモロの理由から
花以外は絶対にお供えしないでくれというルールでございま@23区
茶碗とかは置いてはいけないことになってる。

墓に水鉢はあるけど、部品つーよりも、
左右の花立ての間にちょっとした凹みがあるだけって感じ。
あれって関東だけなの?知らなかった・・・
830名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 17:08:00
お供えしたら後で持ち帰ればいいんだよ
置いたまま帰るから汚れるんだよね
花だってお供えしっぱなしじゃ、枯れるし水は臭くなるしいいことないね
でも、お寺がお供えするなって、おかしな話だね
831名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 20:33:21
うちの墓は寺の別院がある公園墓地だけど、
別当さんが常駐していて、枯れた花は捨ててくれるけどな。
832名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 21:53:48
>>830
ゴメン、誤解させたわ。
おっしゃるとおり、お供えしっぱなしが駄目ということなので、
お経をあげる間だけ好きなものを置くとかはOKだわ。

826は茶碗置きっぱなしっぽかったので、
それはうちのお寺さんだとNGよってことを言いたかっただけ。
833名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 01:47:06
うちの母の入ってる墓は花や草はオケだけど、食べ物その他
のお供え物は帰るときに持って帰える決まりになってるよ
834名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 02:10:27
お墓参りの時に、小さなおにぎりを幾つか作って
墓石が積み上げられた?様な無縁さんの所2箇所に
お線香とお水とお酒とタバコをいっしょに置いてくるんですけど
いいんでしょうか?
(お酒は父が好きだったのと、無縁さんの中にも酒好きな人いるだろうと思って)
835名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 23:08:30
お墓のお供えはお供えしてお経あげれば極楽のその人たちに届くから
そのあとはもって帰っていいっておばあちゃんがいってたけど・・・。
836名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 23:09:47
実際おにぎりやお酒が墓から消えワープして極楽に出現! 
なんてわけではないけどね(w
837名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 22:51:26
7 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 22:52:25.75 ID:lLdijfRy
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw

838名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 11:21:32
うちの子(♂)が生まれたとき「墓守が」ってやられたよ。
なので今から子どもには「留学でもなんでもしなさい」って
言ってある。外国人と結婚してくれて海外暮らしでもいいよ。

トメみたいに子どもに寄生しないと生きられないようなババァに
ならないためにも子どもは旅をさせなきゃと思った。
…もう私の代で墓は畳んで、納骨堂で永代供養お願いして
すっきりきれいにおしまいにしたいよ。
839名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 11:49:58
長男で一生独身の男が激増するから墓をたたむ人も増えると思うよ。
葬式のやり方も散骨とか家族層とか寺に大金がいかないような
やりかたにだんだん変わってきてるし・・・。
田舎なんか檀家がなくて廃寺になるところもふえてるし・・・。
840名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 14:01:28

うざい親戚のジジイ(トメオトウト)なんだけどさ
私らが結婚したら「墓守りができた」
で、さらに「早く墓守りを生め」(←孫の事)とうるさい。

オメエには全く関係無いし。
841名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 14:03:22
♂孫を産んで、子どもに墓を継がせないのが最大の復讐
842名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 14:11:36
うちのご先祖の分骨したお墓が遠方に有り、10年近く参ってなかったので
お彼岸に行ったついでに、お寺の住職にお骨を家のお墓に持って帰り、こちらの
お墓を無くしたいと相談したら、お墓参りの観光客が来なくなるので残してくれと
お寺に懇願されました。
ほったらかしでご先祖に申し訳ないな〜。
843名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 14:14:58
>人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw

ん?何か?
正しいじゃん。
844名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 14:19:26
>>842
墓地管理費は払ってるの?
845名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 16:01:48
846名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 16:05:50
嫁ぎ先の先祖と一緒の墓は嫌だけど、自分の息子が後から来ると思ったら
先に入っててもいいような気もするし・・・。
大体、先祖代々の墓が一番安上がりなんじゃないの?
847名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 16:22:18
金額の問題じゃないっす!
848名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 17:09:11
私は船持ってるから、両親、偽両親、妻が死んだら、大海に撒きます。
すっきりしていいでしょ。
それぞれにどこに撒いて欲しいかアンケートしてますよ。
849名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 18:19:05
>846
私は散骨希望だし、出戻りのコトメがいるので
下手に息子が旦那実家の墓に関わったら
あいつの供養までしなきゃならなくなるので
散骨希望。というか私の代で断ち切る。
あるいはコトメが勝手に墓守してくれればいいよ。
うちは関わりたくない。
850名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 18:32:31
>>846
自分の勝手で息子の死後まで縛ってることに気が付いてるかな?
851名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 18:33:52
>>846
私も自分の代で切る。
あいつらとは関わりたくないよ
852名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 07:32:04
千葉の田舎で1.5u45万円という永代使用料は高い?
853名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 08:42:11
今の時代、息子だからって後から来る保証はないよね。
実際うちのウトメのところも息子は後から来ない予定。
854名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 08:48:11
男児孫を産んで散々喜ばせた挙句
は?墓?って態度を取るのが最終的に勝ちかと。
骨を納骨堂に移す手間とコストがかかるのが面倒だけど
悪い風習は自分達で断ち切らないと。
855名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 09:51:29
旦那の説得が先だよね。
旦那は「墓をたたむ」なんてきっと考えたこともないだろうから驚くよね。

でもいつか、きちんと説得したいな。
まだ今は旦那の祖母が見てるからいいけどね。

そう言えば結婚して7年、まだ一度も墓参り行ったことない。
正直、私は「ご先祖様」と言う感覚に乏しい。
「ご先祖様がいるから、今の自分たちがいる」なんて考えたこともない。

これはこれで間違いなのかな。
856名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 10:07:36
>>855
考えたこともないって思うこと自体
実は考えてるってことなじゃ?
何かしら気にかけてるだけでもいいような気がする。
それにそもそも仏教では墓には魂ないし。
仏壇を拝めばいいんだよ、日本ではさ。
857855:2006/04/19(水) 10:28:49
>>856
いや、まだ旦那とは何も話したことがないです。

私が一人でこのスレを読んで知識を付けたり、
色々考えをめぐらせているだけで。

墓には魂はなく、仏壇にはあるんですか...
勉強になります。
正直、仏壇も置きたくないなぁ。

体の一部であった遺灰をペンダント等にして側に置いて、それを大事にしたい。
858名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 12:37:48
仏壇にも故人の魂はないよ。
仏壇は、キリスト教でいう所の祭壇みたいなもの。
「故人の魂をどうか極楽へお導きくださいませ」と、もっと偉い仏さんにお願いする場所だって。
仏教の信者じゃないなら家に置く必要ナシ。
859 名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 13:27:49
夫婦で仏壇も墓も持たない主義。義両親のは長男が引き継が無いの
なら、次男夫が整理する。義父が金ぴかの仏壇に、立派な墓を購入してるけど、
一緒にあんなのに入りたくも持ちたくもない。
860名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 16:06:38
>>858
>>仏壇は、キリスト教でいう所の祭壇みたいなもの。
>>「故人の魂をどうか極楽へお導きくださいませ」と、もっと偉い仏さんにお願いする場所だって。
違うよ。仏壇も位牌もインドの仏教には無いもん。あれは儒教グッズなんだよ。
死んだら魂(こん)と魄(はく)に分かれて云々ってやつ。検索してみ?
いまどき儒教の信者なんかいないんだから、どの家にも置く必要なしだよ。
861名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 16:12:50
なるほど・・・先祖が入ってないのは知ってたけどそういうもんなんだね。
862名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 16:21:06
>>860
仏壇屋の説明を鵜呑みにした私が馬鹿でした。
フォローしてくれて有難う。

つーことでどの道、イラネってことなんだわね。
863名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 17:43:41
気持ちが大事だよ。
大トメに苛められ続けたうちのトメなんか
いっつも仏壇は閉じっぱなし。
花は枯れても取り替えない。
下手するとお供えかびさせて平気だもん。
あそこまでやるなら最初から仏壇なんか
おかないのが一番。
864名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:37:57
 うちの母は、こないだ亡くなったけど、生きてるとき遠慮してばかり。
いざの時、世話になるからって。ヨメの方が暴言はいて、命令することも。
 急死に近くなんの世話にもならなかったのに、49日の供養もせずに近所
から私(小姑)に電話でひどいと訴えが来る始末。聞けばちゃんとしてます
と言うし。
 普段心の無い人は、事が起きても心が無い。一番先にした事が通帳と印鑑
の確保。いっそう、出来ないからお願いしますと言ってくれないかな。
865名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 20:33:40
>>863>>864のような嫁に限って、自分は互助会に掛け金大盛りで豪勢な葬式を仕立て
立派な墓・仏壇を買いこんで、子や孫に大事に供養してもらうようにシッカリ教育するよ。
俺の周りだけかな?要領のいい、エゴババアばっかりなのは・・・・・・・・・・・・orz
866865:2006/06/20(火) 20:35:57
>>863>>864のような→>>863>>864の言うような
867名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 17:26:25
そろそろ一年経つウトの骨
トメが寝込んでて遺品の処分もままならない
手伝いたい所だが、人にあいたくないらしく電話も携帯も常に留守電
生前二人は散骨を希望してたので、資料だけ取り寄せてみたが
未練のありそうなトメを見てると、ちゃっちゃとこちらから動くのも・・・
ウトは次男で田舎から出てきてこっちで子孫繁栄させてるし、本家の墓のある田舎遠いし
どれくらい骨って家に置いてていいんだろ?
868名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 18:58:03
別に決まりなんてないみたいよ
トメさんが亡くなるまでいっしょに家にいらしていいんじゃない?

その後まとめて面倒見ておあげしたら?
869名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 16:02:32
おあげしたら???
870厄年女:2006/06/25(日) 16:54:09
10年前に亡くなった祖父のお骨が、母が入ってる宗教(創価学会から
分かれた宗派で法華こう?)とやらに預けっぱなし・・・
お墓を建てなくていいのか不安です。
細木先生に言わせるとお墓は、子供である母が、建てるものなんですよね?
母は、養女なので血のつながりはないですが、私が建てても問題ないんでしょうか?
その場合、何処に建てたらいいのかも悩みます。
871名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 17:58:17
結論からいうと、たてなくていいです。
細木ぶたこ先生はそうやって人心を不安におとしいれて、墓屋と結託して
暴利をむさぼっています。
心が揺れ動いているときに悪魔が忍び寄ってきます。
872名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 03:24:20

>>870
宗派も違うんだから、ほっとけば?
あなたは、自分と自分の母親のことだけ心配すればイイと思う。
873厄年女:2006/06/26(月) 11:36:05
そうですね・・・このままにしておきます。皆さんご親切にありがとう
ございます^-^
874名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:19:26
じつは経済的な状況からお寺さんとの交流は一切していません。
そのような場合お墓はどうなりますか?
家族のものが亡くなっても勝手に入れてもいいのですか?
875名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 19:15:06
>>874
お寺の墓地ならダメ

霊園その他公営なら問題なし
876名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 20:34:58
僕は長男で現在長男である父が継承している祖父母のお墓を父の後に継承する
予定なんですが問題が起こりました。
分家した父の弟(次男)が、祖父母の遺骨を欲しいと言ってきたのです。
理由は春に結婚した娘さん(僕の従姉)の嫁ぎ先の先祖のお墓が凄く立派で、
それに比べて家の先祖のお墓がみすぼらしいとのこと、
お盆に旦那さんをお墓へ連れて行くのが嫌だと言ってるそうなんです。
それで今より立派な墓を叔父が建て遺骨を分家の墓へ移すと言うんです…
両親は悩んでました。
悩む理由は叔父(分家)の子には男子が有りません
父の子(本家)に男子が無く、叔父(分家)に男子が有るのであれば
悩む事なく遺骨を渡してもいいと両親は言っていました。
なのに話合いもちゃんとしないまま叔父はお墓から遺骨を持って
行ってしまいました…
877名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 20:41:29
>>876
分骨すればいいんじゃないの?
878876:2006/07/18(火) 21:02:37
>>877
分骨する事も父は叔父に話したのですが、叔父は分骨するのはよくないと
言いました。
「骨をバラバラにすると子孫の代までたたられる…」
なんて言う迷信を気にしてる様です。
879名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 21:11:02
>>878
法事とかでお世話になっているお寺があるなら
そこのお坊さんに相談してみては。
素人が言うよりプロがいう方が言うこと聞くかもしれないよ。
880876:2006/07/18(火) 21:34:20
>>879
祖父母が亡くなってから23年月参りに来てもらってるお寺さんにも
両親は相談してみました。
今は兄弟、いとこでもだんだん他人さんの様になるので
三代、四代になるともめる原因になりますよと…
それに分家した次男は本家の墓には入らず分家として別に墓を建てるのが筋
とも言ってました。
そのお寺さんの話も父は叔父にしたんですが聞く耳無しです…
881名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 21:42:36
>>880
そうじゃなくて、お坊さんに直接お説教してもらうってこと。
882876:2006/07/18(火) 21:59:01
>>881
お坊さんに直接ですか?それいいかもしれませんね ありがとうございます!
でも叔父は家の本家にあたる祖父の兄の長男さんにも、
「お前には跡継ぎの男子がないのに」とお説教されていても
聞く耳無しなんで効果あるかわかりませんが…
883名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 22:10:49
墓だけ立派にして意味あるのかね?
昔は立派な墓は逆によくないと言ってたもんだけど。
884名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 22:14:07
結局は残った人間の心次第だからねぇ。
こんな風に身内で争ってるとそっちの方が浮かばれないよね。
885876:2006/07/18(火) 23:06:02
僕も両親と叔父叔母が争ってるのを見て、884さんの言うとうり
仏さんが浮かばれないと思った事ありました…
僕も僕や僕達の子供の代で祖父母の遺骨はどちらの墓に入れるのが筋
やらでもめるの嫌ですし、後で遺骨を引き取れと言ってきたら
僕は引き取ります 自分の子供にも引き取る様に伝えていきます
だって祖父母は家の墓(本家)に入るのが筋ですしね
886名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 23:37:38

876さんは大変だねえ。
『自分の子供にも』強要なんだ・・・

もし、その子供が女の子でひとりっこで
奥さんも女の子のひとりっこだったとしたら
876さんの子供は、876さんトコのお墓と 876さんの奥さんの実家のお墓と
自分のダンナの実家のお墓の、もろもろの法事やらなんやらを
背負い込まなければならないワケだ。

そして、その子の子供(876さんの孫にあたる)が
また女の子でひとりっこだっ(以下ry
887名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 23:43:30
犬と入れるお墓がいいなあ。
夫と犬と三人でなかよくはいるよ。
888名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 23:51:15
息子に絶縁されて墓守りのいない義理親は
墓なんてないから無縁仏だな
まあ死んでも知らんがな
889876:2006/07/19(水) 00:59:44
>>886
僕はまだ独身ですが結婚して奥さんがひとりっ子又は男兄弟がいなくて
奥さんの家の墓を継承したり、お仏壇を僕の家に持ってきてもらっても
僕の家で親戚を招いて法事をしてもらってもぜんぜんかまいません
僕の両親もそう言ってますし
僕の子供が女の子しかいない場合や男の子でも先祖の祭祀を継承出来ないと
言うならお墓も仏壇も断たんでもらっていいと僕も両親も思ってます。
一応子供が祭祀継承した場合初代の先祖になるので遺骨は引き取ってほしいと
頼みますが後は子供しだいだと僕も両親も思っております
死んでも心配してたら成仏できませんしね…
890名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:10:23
骨がどこにあろうと仮に散骨でどこかに行ってしまったとしても、
供養する気持ちが一番大事だと思う。
骨のことより、そういう気持ちの継承をしていけるよう努力汁。
891876:2006/07/19(水) 02:00:53
>>890
供養する気持ちが一番大事ですよね、そうですよね
昔は戦死した人は遺骨が無い場合もありますし
骨がどこに有るか無いかなんてこだわる事ないですよね
僕は生まれた時から祖父母が亡くなるまで同じ屋根の下に暮らしていた
家族だったのでなんか大切な物を取られてしまった様な気持ちなんですよね
父の方は祖父が亡くなった時に祖母と二人で選んで建てた墓を
みすぼらしいと言われて腹だたしい様なんです

お墓に連れて行くのが嫌なら連れて行かなくていいやんと僕は思うのですが…
892名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 04:55:34
やはりお寺から説教してもらうのが一番角が立たないんじゃないかな?
あなたの家のお寺と、おじさんの家のお寺と両方から。
それと、その年配の親戚さんからも集まるたびに言ってもらうとかね。
本来お骨はあなたのお家のお墓で祀るものなんだから、
争いたくないという気持ちはわかるけど、おじさんの見栄のためにご先祖のお骨を
あっちやこっちに動かすのはイクないんじゃないかな。

お骨が入ってなくてもお墓は先祖を祀る宗教施設なわけだし、
おじさんは勝手に立派なお墓を建てて、そっちでも先祖を祀ってればいいじゃんね。
それから、分骨するとたたられるなんて誰に聞いたの?
あなたのおじいちゃんやおばあちゃんはそんなことで子孫をたたるような人だったの?
そんなわけないよね。
いやな気持ちで分骨したら、分けた人のほうに恨みが残るってことかな?
どうしてもって言われたら、分骨についてもお寺さんからお父さんを説得してもらったら?
両方の家で仲良く拝んでもらったほうが喜ぶと思うよ。
893名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 06:25:25
ただはっきりいえることは、墓も骨もただの物質であること、それを信奉する人
にしか意味をなさないこと、
偶像崇拝であることを考えてみてね。
あなたはどうも田舎の人みたいだけど、こんなことで悩まないで、割り切ればいいですよ。
先日私のおじいさんが亡くなりましたけど、骨はバケツ二杯くらいありましたが、
もらったのは、小さな壷に入る程度です。
ほとんどは火葬場で捨てるようですよ。将来墓や骨をありがたがる風潮もなくなる
可能性もあるしね。
894名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 20:41:43
親戚が見栄のために有名なお寺に立派な墓を立てたんだけど
跡継ぎの長男はさっさとアメリカに行って永住、次男も嫁の実家に入り婿
みたいになって実家を遠く離れ、お参りどころじゃない。
親の見栄なんだね。
上の叔父さんも子供がいないのに大きい墓なんか作ってどうするつもりだろ?(w
895名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 00:02:13
しょせん俗人のすることです
服、車、家、お墓、みんな見栄と自己満足
そう、建てた人が満足ならいいんです
よそのお墓はほっといて、自分家のお墓参りに行きましょう
896名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 10:46:20
先週の日曜日の昼日中に、墓業者からのセールス電話があった。
夫はどうだか知りませんがわたしは墓を作るつもりは毛頭無かったので
そう言う返事をすると、セールスのオバサンは「最近の若い人は…」
と言うようなため息をついて言葉を繋ごうとしたので、「必要ありませんから」
とブチッと電話を切った。
自分達の両親がそれぞれ墓地の確保がしてあるのにこれ以上増やしてどうするんだ。
私の親は「先走り過ぎた(墓地を買うのに)…」とか言っているけど。
897名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 12:17:00
>>896
複数の墓を取りまとめる「改葬」をされたらいかがでしょうか。
自宅に近いお墓の方が便利ですね。あるいは老後に住まわれる
地域に改葬、建立。

夫婦で継承者不要の永代供養墓を検討するのもありかもしれま
せん。
898896:2006/07/26(水) 01:16:46
レスありがとう >>897
>夫婦で継承者不要の永代供養墓を検討するのもありかもしれま
せん。
いっそのことそうしてしまいたい。子どもは息子一人だし。幼稚園児だから
まだまだ先の話だけど。
今どき本家だ分家だ言うのも古いのですが、自分達の両親全員が末っ子どうしの夫婦。
家を継ぐもへったくれもないんです。

899名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 22:40:28
>>898
あなたに限らず、全国で墓の承継で頭を抱えることになる方は多いのです。

全国で複数の墓を管理、承継している方は4.5-5.0%と推定されています。
地方の生家の墓と都市部の子供の墓という例が多いですね。仕事で都市に
異動し、田舎には戻らない。田舎に帰るのも配偶者が反対し、田舎の墓に
埋骨されることを嫌うのも日常的になりました。孫に至っては墓参りすら
せず寺との関係すら絶つのではないかと懸念します。

少子化による継承者不在を寺に相談すると「親戚の方を任じてください」と
紋切り型の回答をいただけます。しかし、その寺も住職の子が寺をきらい、
あるいはニートで役職を勤められる能力がないとかなど問題を抱えています。

得てして、こういう寺院墓地を石材販売会社がセールスしていることが多い
ですね。内情を知る立場としては友人、知人には寺を徹底的に精査すること
を勧めています。

900名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 00:20:16
ウチ(婚家)のお墓は昔ながらのお墓で
石がちょこんと置いてあるのが7つだか8つだか並んでる。
数年前に地震が来た時には全て引っくり返ってた。
ヨソのお墓はズレたり倒れたりして直すのに大変だったらしいが
ウチは義父が起こしただけで済んだ。

そろそろ大姑が入る予定だがどこに入れるんだろう。
まとめて1コのお墓にしたらいいのに義父は興味がないようだ。
新しくしたところで私は入りたくない。

見た目を気にする訳ではないがあんなお墓ウチだけだよ。
お盆のお墓参り行きたくないなぁ。
901名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:38:03
石がちょこんとおいてあるって、相当古い家なんじゃないの?
ある意味すごい。
902名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 01:22:56
>900
そのお墓たちは土の上に並べられているだけだろうから、
大姑さんのときも骨壷を土に埋め、その上に小さい墓標を置いてあげるだけで
いいと思う。石で作って、字を彫ってもらっても数万円ですむ。
うちのおやじがその形式。自分で建てに行ったので全部で3万円だった。
903名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 16:44:43
俺も散骨派だ。葬式いらない。
死んだ後誰にも墓を見てもらえなくて、
みじめなのは自分なのだから子供を産めと
親や親戚にまで言われるが、そんなの自分の都合だとオモ。
904名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 16:53:20
墓も仏壇も不要だと思ってる。
葬式も最低限のことで済ませられたらいいし。
でも、これはあくまで自分の希望。
残された者がどうするか指図出来ないからな〜
こんな土地の少ない日本で墓なんぞに
余分な土地使うなよ〜と思ってしまう。
905名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 18:47:09
>>903
悩むことはありません。仏になれば「みじめ」を感じることもできません。
また、子供を生んでも親や親族の希望を裏切らないとの保障はありません。
自分がどの様に弔われたいのか自問自答しましょう。

土に返るも由、永代供養墓に納められるも由でしょう。

>>904
遺言書で遺言執行者を指名すれば、財産処分、祭祀承継などの指定ができ
ます。
個人墓、夫婦墓を希望する方が墓を建立すれば休耕田がすべて墓で埋まる程
の土地需要が生まれ、石材販売会社に蔵が建ちます。
906名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 18:57:50
家には今、ひいばあちゃんと祖父母のお骨があります。
墓はありません。
907名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 20:54:08
墓って儚いよね。
908900:2006/07/29(土) 23:01:15
>>901
ダンナで9代目になる程度だそうです。
と言っても途中で養子をもらったりしてるので
実質『○○家』の血は途絶えてます。
特別家柄が言い訳ではない田舎〜の家です。

>>902
今回はどうするのかすら未定。
そろそろ置く場所もなくなってるので
ちょっとずつ詰めて同じように置くのかどうなのか。
何もかも面倒くさがりの義父はどうするんだろ。




909名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 08:59:05
近くて手ごろな値段だったので墓地の分譲に勢いで申し込んでしまった。
今日、抽選会。
冷静になって考えると、自分は散骨でいいんだよな。
クジ運が悪いから当たらないと思いつつ、悪いからこそ今回当たるかも。
910名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 22:46:19
>>909
当たった?
911909:2006/07/31(月) 08:19:07
>>910
当たっちゃったよ
912名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 13:34:41
あっちゃーーー
まぁ、自分達の物なら、いいじゃん。
913名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 09:24:02
>>912
自分の物にはなりません。
墓地は、使用権であり所有権ではありません。
914名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 09:53:44
子供が親のために墓を建てると、子供が早死にするらしい。
915名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 11:33:26
父親が他界し地方に埋骨しましたが、祭祀の煩雑さから都内の寺院の住職
とご縁があり改葬し、23歳で同寺院墓地に墓を建てました。

寺院とは表面上は擬似家族のような檀家関係を続けていましたが、住職が
亡くなり新住職は次男が就任しました。長男は絵に描いたようなニートで
職歴なし、寺の荷物ですが住職妻に溺愛されています。次男住職は、50歳で
非婚。いまだ20歳代前半の嫁を探しているメンヘラーで浪費家である風評
は続いています。

最近他の檀家の祭祀に関して住職妻とお布施の金額についてもめた事も同
宗派の寺院から聞き取るにいたり、今後寺への評価、関係を見直そうと考
えています。単に墓のことのみにとらわれず、寺との取引関係や安定性も
冷静に見すえる必要がありそうです。
916名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 15:37:08
市営の墓がいいよ。
住職なんて金のもうじゃ。永代料(手切れ金)でさようなら
917名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 11:53:58
永代供養の場合、
1、地方寺であれば廃寺の可能性高く墓そのものが放置される可能性あり。
2、公営墓地で無縁改葬されれば憲法の関係で祭祀となる宗教行為は実質的
  に不可能なことからほぼ「遺棄」と同じになる。
918名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 15:26:30
>>917
ごめん2がわからん。
遺棄とほぼ同じとは、その辺にぽいっとされちゃうのか?
永代供養だと法事等の供養ができないってこと?
アフォな私に教えておくれorz
919名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 17:04:40
親父が4年前に亡くなった。
今はお葬式したお寺さんで骨を預かってもらっている。
もし親父をお墓に入れたければ、親父は次男坊で独立しているので、新たに墓を建てる必要があるらしい。
俺長男なんだけど、最近親父のために墓を建ててあげたいと思っている。
でもここ少し読んでると、お墓を建ててあげることに本当に意味のあることなのか分からなくなってきた。
アドバイス求む。
920名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 23:45:20
>918
1 廃寺になっても墓がなくなるわけじゃない
  自分ちの墓を管理してくれる子孫が続いてれば問題なし

2 合祀墓の前で好きな方法で追悼すればいい
  他人に迷惑をかけない限り方法は自由
921名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 23:52:09
>919
自分でよく考える
自分と家族が納得できるやりかたを

墓は故人のためのものだけど、故人がどうなるものでもない
要は遺族の心の満足、安心のためのもの
自分、家族、子供、親戚、知人
墓が無いとみんなどう思うかな?
故人を追悼する場がないとさみしくないか?ってこと
ただの骨置き場にするんならいらない
922名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 08:17:07
今や墓は死者のために子や親戚が建てるものではないのかもしれない。

核家族化、少子化のなかで祭祀が承継されるという確実な背景がない
条件で墓を建てても子がその維持管理に苦しむという現実がある。

墓を建てたら子は確実に墓参してくれるとの予測や思い込みが親世代
にあるが、子世代は宗教観、価値観が親世代と一致しているわけでは
ない。
923(石屋):2006/08/07(月) 15:06:52
>919
世間体はどうでもいいとしても、故人に対してどう思うかだと思います。
>921でいい事言うな〜って感心しました!
924名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 15:21:01
長男の嫁とゆうだけで、家族でもないただの同居人のジジババと同じ墓なんて
死んでもゴメン。気持ち悪い!40才もなって家相の悪い家にジジババ付きの頭悪い男と猫かぶりの仮面夫婦。
うっとうしい出戻り小舅までいるんでけど、これがもうすぐ居なくなるだけでも
セイセイする。一生帰ってくるな!毎日いい嫁を演じてスパッと出て行く決心をしてるから
私の勝ちですね。ただしタダでは出て行きません。墓も入らない!
925迷える檀家:2006/08/07(月) 17:02:26
>>920
廃寺になれば管理状況は悪化し、参道も草茫々、水道すら止まるかもしれ
ません。都会にいる墓の管理者にとっては尋常な世界ではありません。仮
に同じ寺に永代改葬供養しても落ち果てていく寺では不安感を消せないの
ではないでしょうか。

祭祀承継者がいるならば改葬して管理者の利便性を高めた方が安全ではな
いでしょうか。
926名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 02:23:27
何で墓が欲しいのかわからない
散骨でいいと思う
義理親の墓などシラネ
長男ですが墓とか祭祀は放棄しました
嫁の言いなり・・www
927名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 18:27:21
今は山とかにお墓を作ってはいけないそうですが
うちの先祖代々の墓〜祖父祖母世代までの墓は
家の土地である小さな山の中にまとめてあります
父母はまだ生きると思いますが、死んでしまったら
どうすればいいんでしょうか、お墓を勝手に移動するのは
駄目ですよね・・・安くお墓を移してくれる業者さんとかは
ないのでしょうか?先祖代々の墓を海に散骨するとかは
出来ないのでしょうか?
928迷える檀家:2006/08/11(金) 19:20:58
>>927
法律上は「集落墓地」と推定されます。
改葬は、寺院墓地、公営墓地のいずれでも可能ですが、受け入れ側の証明
をもって自治体へ改葬許可を求めることになります。

海への散骨であれば自治体に相談し戸籍簿、埋葬許可証、墓石・墓誌写真
などの確認後に恣意的に何らかの証明書が発行されると考えます。近隣の
寺院へ閉眼供養の依頼をしたほうがよいかもしれません。

墓石は、供養後は産業廃棄物と同じ処理方法となります。

海洋散骨は、海岸から22km以上であれば漁業権が及びませんので可能で
す。実際には粉骨されて水に溶ける和紙の袋に入れた状態で散骨すれば、
船舶、飛行機のいずれからも風を受けて自らが遺骨まみれになることはあ
りません。
929927:2006/08/11(金) 19:57:49
>>928
現在、いちお地域に1つの寺の檀家なのですが
父母世代が死んだら、この寺とはなるべく関わりたくありません
今、この寺から高いお金で墓を買うような流れになっているのですが
それが嫌です・・・なんとかすり抜けられないものでしょうか
この寺と関わらず、先祖代々の墓を気持ちよく処理するには
どうしたらよいのでしょうか・・・まずは自治体へ改葬許可を
求めるんですね!
930迷える檀家:2006/08/11(金) 22:30:59
>>929
祭祀承継人か管理人であれば寺に対して意思表示できます。
そうでなければ有効な意思表示になりません。

改葬先が墓地であれば、まず管理者からの受け入れ証明取得が必要です。
931名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 22:54:42
宗教法人への課税強化が不可避のため、寺院が事業として「不動産賃貸」
「不動産管理」という括りと為る見込みである。

地域の自治に貢献してきたのは過去の話。今は既得権益に胡坐をかいてい
るのは子供でも知っている。一般財産への収益査定も厳しくなることから
既存墓地管理料の改定、値上げは当然となろう。墓地永代使用権の新規購
入は少なくとも3代に渡る承継人が確保できていなければ、道楽か捨て金か。

まあ棺桶の中に路銀1千万円も入れられないので、墓、葬儀の派手派手しさ
も親族の自己満足のためには由なのかもしれない。葬儀、墓の費用は非課税
なのだから、課税限度を超えて相続税納付義務のある人はイベント経費にし
か過ぎない。
932名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 02:15:32
>>929
山を売るつもりなの?
個人所有の墓地でしょ?
そのままにしておけばいいじゃん。
両親のお墓も先祖の並びに建てるのでいいじゃん。
なぜ移す必要があるのさ。
古いお骨は土に返ってるって。
理由がわからん。

それと、先祖供養に必ずしもお寺を頼む必要なんかないんだよ。
>迷える檀家さんも、むやみに改葬や散骨や宗教を勧めないほうがいいよ。
特にお墓の撤去なんかはする必要なし。
せっかく先祖が建てて、これまで拝んできたお墓なのにさ。
933927:2006/08/12(土) 02:32:34
>>930
祭祀承継人ですか・・・難しいですね、もっと自分でも
そのあたりのことを調べてみます、とりあえず
現時点で山は父の所有物です。
父が寺に、墓を新しく買いたいと言ってしまって
話が進んでいるようなんですが、これをキャンセルにしたいです。
>>932
売れるような山ではないと思うので・・・多分
売れるものなら売りたいですが、今のところ売るつもりはないです。
そのままにしておけない理由というのは、日当たりも悪く
杉が生え放題で本当に不気味ですし、線路を渡るので
危ないんですね、なので何れ墓は移そうとは思っていたのです。

>先祖供養に必ずしもお寺を頼む必要なんかないんだよ
これは本当ですか?だったら嬉しいです、この寺とは
関わりたくないので・・・といってもそれは子世代の意思で
父親は別にこの寺が嫌いなわけではありません
なので、この寺から新しい墓を買おうとしています。
必ずしも寺に・・・というのは、先祖代々の墓を都内に買った墓へ
移すときも、檀家の坊主に頼まなくてもいいのですか?
なんか、1人1人の戸籍を抜いたりしてとにかく面倒だから
もうこの檀家の寺でいいんだって話が進んでしまってるんですが・・・
この寺で墓を買えば、様々な理由がありますが無駄な墓になるんです
それに、父は自分もそこに入ろうと思ってるようですが・・・
わずらわしいことが何も無ければ、本当は東京に近い場所に
安いお墓が欲しいんですが・・・ちなみに祖父と祖母の墓はまだ
河原で拾ってきたような大きな石です・・・これがまずいと思っているようです。
934名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 05:11:48
>>922
全くその通り。田舎の脳みそ単細胞の連中にはそれすら
わかんないのが現実。
うちは公営の墓にしました。寺に手切れ金払ってバイバイした。
手切れ金だって100万以上だからね。アホらしくてやってらんない。
日本の宗教はいつからこんな金儲け主義になったのかと思う。
国捨ててキリスト教に入るつもりなんで墓いらない。
935名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 05:27:09
お寺に遺骨を預けたり、お寺にお墓を建てたりすると
すごくお金(お布施)がいると聞いたのですが、
いったいどれくらいお金がいるのでしょうか?
936名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 08:56:58
>>935
洒落になんないくらいいるw
子や孫にうらまれるからやめといたほうがいい。
維持費、戒名、手切れ金、ヤクザの世界と紙一重。
937名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 09:53:54
>>936
洒落になんないくらいいるんですかw
霊園墓地の抽選に応募したけど当たらないし、
今度いつ抽選の募集があるかも未定なんで、
墓が建つまで一時預かりで寺に遺骨持っていこうかな〜なんて
考えてました…
938名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 18:55:45
慎重にやったほうがいいと思う。
939名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 19:26:08
キリスト教の方はお墓は持たないのですか?
どうせなら洋風な墓地がいいなぁ、高いのかな?
940名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 20:05:06
あんたらアホですか?
離壇する時は寺にいくら払うって契約でもしてたの?
金額なんて決まっていない。極端払わなくてもいいのにさ。
お墓の処分だって解体、整地、処分料のみなら20〜30万程度。
お寺はまたそこを別の檀家に売るんだよ。
しっかりお寺にボられたね。お気の毒さま。

>>935
住職の人柄による。
うちのお寺は護寺会費5,000円/年
戒名、お経料20万円、骨を1年預かってもらったけどただ(1マン払ったけど)
お墓永代料15万(3平米)墓石一式70万円
香典でおつりが来たよ。
お寺はよく選ぼう。

>>927
無宗教なら家族だけでいいじゃんね。
神道もお金かかんないよ。
で、寺もうちみたいにぜんぜん金儲け主義じゃないところを探せばいい。
寺の檀家であったとしても、必ずしも供養の度に坊さん呼ぶ必要も無い。
塔婆だけもらってきて、自分達でお経上げとけばいいじゃん。
理由なんかなんとでもつければいいし、文句言われたなら離壇しますで終り。
お寺のいいなりにお金出したり、行動するのはバカだと思う。
それよりもお墓参りに頻繁に行ったり、いつも仏壇に手を合わせたり
先祖のことをキチンと思う気持ちのが大事じゃないかな。
古いお墓はそのまま残しておいてもいいと思う。
自分家の土地なんだし、何年かに一度しか行かれなくても、
そこにご先祖さんが眠ってるんだからあえて移さなくてもいいじゃん。
代わりに仏壇や新しいお墓にきちんと手を合わせて供養してれば問題無し。
941名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 22:53:13
>>939
洋風な墓より、大きな洋館に住んだ方が満足度が高いのではないですか。

どうせ埋骨されれば、真っ暗で日の当たらないカロートから出られること
はありません。
942名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 00:33:09
>>941
すみません、どういう意味ですか?
943名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 00:42:58
死んだらそれまでよ
墓欲しがる馬鹿ども・・おまいらが死んで息子が死んだら
嫁は墓など世話してくれないぞ
いずれは無縁仏だ
944名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 01:52:08
>>940
つるっ禿げ同意。
945名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 06:07:41
>>940
地方だと長年のいろんな積み重ねあって、手切れ金100万ってのも
いるよ。まだ払う都市よりもいる。自分なんかは奴らはヤ並のクソとしか
思ってないから(宗教とすら思ってない)、親の親の代が縁切りしてくれて
ズバリすっきりしたって感じ。
親の親の代がこういうの引きずってると正直迷惑なんだよね、いろいろと。
946名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 06:12:16
>>940
あんた商売上手な住職の妻?w 実家が根っからの商人でしょw
自分も同じ商人として、なかなかやり手だなと思うよ。
あんたみたいなのが住職の妻になって現場の改革やってくれると
助かるんだよね。マクドナルドみたいにお寺費用の一律化、低価格化。

まあ自分はそんなお寺の墓にお墓参りする気すらないけど。
947名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 17:48:05
ボッタクリ住職が焦ってるw
948900:2006/08/14(月) 23:20:33
>>900です。
気の乗らなかったお墓参りも済んだのですが
当日、墓掃除から戻った義父が
「ジィ(義父の実父)の墓石がなくなってたから
近くの石を拾って置いて来た」と…。
 誰だよ、持って行ったの。
949名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 23:45:58
基本的に、お墓探しってどこですればいいんでしょうか?
安くて、環境のいいところにお墓を買いたいですが
実際、ポストに入るお墓販売のチラシくらいしかないです
ネットで調べても、いまいちよく解らないのですが・・・
何かいいサイトなどありますか?
950名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 04:29:14
>>949
まずは地域行政に公営の墓地を聞いてみることです。
公営が無い場合、地方なら地域管理墓地がいくらでもあるんですが、
都市部にお住まいなら、寺墓地か民間霊園しかないでしょうね。
チラシなどで入る大きい霊園は、設備はいいかもしれませんが、
売らんかなのものばかり。
また、環境が良くても遠いとお参りが大変。
近くのお寺や霊園を足で回って探すのが一番賢いと思います。
お寺はいちいち空き墓地情報をネットに上げませんし、
民間も空きが少ない場合や、あえて宣伝しない小さい霊園などは、
ネットに載せないことが多いのです。
951931:2006/08/15(火) 08:13:01
>>949、950
折込広告される霊園は、その経営背景に問題があるところが多いですね。
自宅近隣の寺院を自分の足で調べましょう。表側だけみてもわからない
のはすべての商売で共通ですから、既存檀家や世話人への情報確認、寺の
住宅部分を確認したください。裏手の駐車場に、ベンツがある寺とカロー
ラしかない寺、どちらに高い評価をするかはあなた次第です。
また、副住職の風評を軽視しない方がようでしょう。
952名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 00:14:16
30年くらい墓参りも管理金も払わなかったら勝手に無縁仏として」
寺が処分してくれる(w
953名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 18:01:50
>>952
無縁墳墓の改葬は、墓地埋葬法、同規則により規定があります。
寺院は、法に沿った手続きを実行し係る費用を相続人、祭祀承継人、管理人
に請求できます。つまり民事上の債権を有することになります。

1、未納管理費
2、境内無縁改葬または合意改葬お布施(閉眼供養)
3、墓石廃棄物処理費と更地原状回復費

寺院が専門職に依頼すれば、相続人は捕捉できますので単純な民事事案
として処理できます。公営墓地は条例により管理費未納期間の厳密な計
上をしているところもありますが、寺院はそれもりも緩やかなところが
圧倒的です。しかし、宗教法人への課税強化が検討されていることから
今後は事務的に請求を強化する寺院は増加するのが必至です。
954名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 18:17:11
ここは50歳以上の枯れたババァ専用のスレですか?
955名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 18:24:29
すごいよねえ。住職とヤクザの区別

つかないんだがw
956名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 09:53:51
残念ながら、墓や仏壇は遺産相続法では財産としては除外されてます。
つまりこういった祭祀品は無主物扱いで、誰がもらおうと放棄しようと自由。
もし坊主が訴訟を起こしても、本来財物として規定されてないので、
裁判所は受理しません。
957名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 10:39:46
↑の文は意味わがんね。
民法で承継財産とされているお墓は、誰が承継しようと自由ですが、
お寺などから要求があれば管理責任者(承継者)をはっきりさせなければなりません。
958名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 18:26:36
誰が継承者になってもいいし、誰もならなくてもいい。
墓には登記上の所有権もないし、抵当権もつかない。
祭祀品は継承財産ではないってこと。
相続税法でも読んでみたらどうかな。
法的には誰のものでもないってこと。
ためしに坊主が提訴してみたらどうかな?
門前払いだろうけど。
959名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 18:38:59
相続税法第12条には墓地、霊廟そのた祭祀に関連するものは非課税になってる。
非課税とは所有権を争えないということ。
鉛筆一本や鍋一つでも故人の残したものは被相続者は法廷で所有権を
争えるが、墓や仏壇は争えないってこと、
頭の悪い坊主にはわからないかもしんないけど、裁判所で聞いてね。
960名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 22:08:40
民法第897条 [祭祀供用物の承継]
系譜・祭具及び墳墓の所有権は、前条の規定にかかわらず、慣習に従って祖先の祭祀を主宰すべき者がこれを承継する。
但し、被相続人の指定に従って祖先の祭祀を主宰すべき者があるときは、その者がこれを承継する。
2 前項本文の場合において慣習が明らかでないときは、前項の権利を承継すべき者は、家庭裁判所がこれを定める。

誰のものでもない?
じゃ、隣のお墓も俺のものって言ったら俺のもの?
そんなわけないじゃん。
961名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 23:00:51
承継と相続は違うって事じゃないの?
承継は所有じゃないから、、承継者がモウシラネと言ったらそれまでかと。
日本人的感覚では、他人のお骨が入ってた墓に、身内や自分のお骨が入るのはいやなもの。
だから隣の墓も自分の墓と主張するような基地外はいないから、問題ないだけじゃないかな。
これだけ日本人以外の人種が日本に住み着いて、日本人的感覚ってのも薄れつつある現代では、
960が例えてるような事を主張し出す人種も現れるかもしれないけど。
962名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 08:12:48
墓や仏壇などの祭祀品は、継承財産ではないよ。
ここ大事。なぜなら私んちの墓や仏壇がいくら数百万しようと、
中古品としてヤフオクなどで転売できないでしょ。
継承するとあるが、別に継承しなくてもいいわけ。
墓を捨てるんだから、だれもが継承者にならないわけで、
責任の所在がつかないだろう。
それに坊主と継承されるべき人が書面で契約したのか?
実際は墓を放置していく人が多くて廃寺になってきてるよ。


963名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 15:17:01
あと30年くらいしたら墓のありようも寺も激変してるんじゃないかな?
964名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 17:52:21
墓石のみ、仏壇のみなら家財として転売できるのよ
宗教的に祀ってない状態ならばばただの”物”
ここ大事

確かに墓の承継は拒否、放棄できるけど、実際にはどうかな?
>承継すべき者は、家庭裁判所がこれを定める。
ってあるから、裁判したら要らない墓でも撤去費用出さないといけないんじゃないかな?
てか、社会通念的に先祖の墓を捨ててもおとがめなしってないんじゃない?
で、承継したなら書面はなくとも連続的に檀家としての責任も引き継ぐよね、当然
965名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 17:59:16
だからそこまでいうんなら、離壇したり継承拒否する人を告訴したらいいんじゃないの。
いまだかつて宗教をやめた人に教団側が賠償金を要求したなんて
聞いたことない。
もしそんなことしたら、残ってる信者が動揺するだろうね。
カルトじゃん、そんなの。
世間知らずのバカ副住職ならやりそうだけどね。
966名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 18:12:38
>>963
近未来は…コンビニ申し込み→船上火葬 コンサル会社予測
ttp://www.sankei.co.jp/news/060812/sha013.htm
967名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 18:23:29
わたしんちは、母親の遺言どうり、
ハワイの海に撒いたよ。
ハワイに行くたびに母親のこと思い出すだろうな。
968名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 18:24:13
承継財産の意味のわかっていない人がいるようですね
相続財産はもらった人のもの
でも、承継財産はすでに死んだ人のものでもあり、現在継いだ人のものでもあり、
これから産まれてくる人のものでもある
ここ大事
祀る人がいる限り、未来永劫受け継がれていくことが前提とされているのよ
だからお金がなくても承継していけるように非課税で、所有物(価値のある物)
として扱わないわけ
祭祀供用物の承継ってそゆこと
けど、法的には「動産」なんだけどね
969名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 18:55:20
家庭裁判所で継承者を判定するというのは兄弟で墓を争った場合ね。
それを調停するだけ。
なにも坊主が祭祀継承を裁判所に提訴できるわけじゃない。
祭祀継承だれも拒否したら坊主も誰あいてに告訴すんの?
970名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 19:49:18
遺灰をダイヤモンドにするっていう会社まで出てきたね。
こうなったら、もう墓すらいらなくなる。
971名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 20:27:01
>970 遺灰をダイアモンド
(仮に先に先立たれたとして)夫の物なら加工してもいいが、
ウトメのはいらねーなぁ。
972名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 20:53:00
従兄弟は盆参りにもこないし、いい歳(独身だが親とは別所帯)なのに、法要のときは親の出すご仏前だけで
ずうずうしく土産は一人前に持って帰る。どうやら叔母の躾が良かったらしく、叔母の実家だけしか大事にしない。
なのに、受験の時だけ、うちの墓にお願いに来てたんだよな。各種の保証人もうち(叔母の実家よりビンボなのに)だし。
都合のいいときだけ遠慮なく利用するのが本家で、大事にするのは母ちゃんの実家だけかえ?ふざけんなよー!
973972:2006/08/19(土) 20:57:45
受験のお願いのときすら、花も線香も供えないで、水掛けてきただけだって。
勿論お礼のお参りに足を運ぶことすら無し。失礼にも程がある。昔の話だが
やることは何も変わってないから叔母のエゴい躾けにむかっ腹が立つ。
974名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 21:14:33
つか、墓に受験のお願いって、馬鹿だな。
975名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 21:16:20
>>972
関係ないけど
受験のお願いに墓参りって始めて聞いた、っていうか
そんな使い方があったなんて新鮮な驚き!
976名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 21:21:49
すいませんが、教えてください。

お墓参りする際の作法とか、教えていただきたいんですが。

とある占い師が、お墓に水を掛けるのは厳禁と申しておりまして、
自分は、お墓を綺麗にする為にと、上から水を掛けてしまっているんですが、
これって、まずい(先祖に失礼な)ことなんでしょうか?
977名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 21:54:44
>>976
お坊さんが書いてた本には、
「布などで墓石を綺麗に掃除してから、最期に水を掛ける。」って書いてあった気が。
水を掛けるのは水を供えるためって意味合いであって、
掃除のために水を掛けるのはNGって事かと。
私は気にせずジャバジャバ水掛けて磨いてますがw
とりあえず、インチキ詐欺師ババアの言ってる事はデタラメなので、信じないように。
978976:2006/08/19(土) 22:36:37
>>977

わかりました。
ありがとうございます。
979名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 22:55:57
仏式の墓とか供養の事は坊主にきけばよさそうなもんなのに、
なんで占い師が墓参りの方法の専門家だと思えるのかね。
980972:2006/08/19(土) 23:03:35
すみません。腹立ち紛れに言わせてください。従兄弟の墓参りの件は、叔母から聞かされました。
叔母は実母が姑に苛められた怨み節で育てられたそうで、嫁ぎ先は実家より粗末にしないと気が済まないらしい。
しかし、わざわざそれを嫁ぎ先関係者に聞かせるという念の入れよう。姑が大人しいお人好しだから余計つけこんだ?・・・すれ違い&チラ裏スマソ。
981972:2006/08/19(土) 23:57:48
腹立ち紛れ→腹立ちついで
982名無しさん@HOME:2006/08/20(日) 23:27:17
980超えると24時間書き込みが無ければ落ちますよ
983名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 01:30:18
墓なんていらねーよ
984名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 23:49:27
臓器移植と献体って両立できるのかな?
パーツが抜けてる献体なんていらんよなぁ。やっぱり。
でも献体なら墓も合葬してもらえればいらないし、うーん。
985名無しさん@HOME
>>979
それはそうなんだけど、日本の仏教関係者が一般人に
まったく接しようとしないのが1番の原因だと思う。
普通の宗教関係ならまず自分の宗派の寺に聞くのが常識なんだけど
日本の寺院関係者があまりにも檀家を粗末にし、人々の救済など
まったく考えてもいないということをみんながわかってるから
バカバカしい占いがはびこるんだよ。
今の寺が檀家がいなくなって滅びない限り彼等のオツムは変わらないだろう。
といっても戦後生まれの団塊世代以降は墓や葬式に対する考えが
戦前生まれとまったく違うからこれから檀家がいなくなり
葬式も無宗教で故人のメモリアムのためにそれぞれがプロデュースしたり
遺灰を巻いたり密葬で葬式は事実上なし、墓もいらない
なんてことになっていくのだろうね。