結婚してて生涯子供がいない夫婦っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
672名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 04:53:42
ああいう嫌がらせで貼る場合
やっぱ妬み?
しかしわざわざホントに貼るとはね〜なんか低能
673名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 08:31:11
>>671
だよねぇ。
夫婦によって表現の仕方が露骨か露骨じゃないかの差はあるだろうけど、
だいたい気持ちはあんなものだよねぇ。
674名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:20:18
そうだよねえ
みんなもそうかと思うけど、30,40代のリーマンは在宅時間が少なくて
大事な話もあまりできないくらい。
貴重な朝の時間を、「子供の前ではしたくない話」
とか気にせず二人で使えるのは、やっぱり子梨ならではだなあと思う
675名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:49:13
>>667
おう、眩しいのう。時のないベッドで〜飽きるまでじゃれあって〜というフレーズが
頭に浮かんだ。いいなあ
676名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 10:40:27
ちと亀ですが、私も酒井さんの本>>615のように思ってたけど違うの?
ずっと貸し出し中でまだ読めていないんだけど、大体のレビューには
そうなってたからさ。
要するにどういう内容なのか、読んだ人、おせーて。
677名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:02:15
>>676
本くらい買え。
678名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:21:00
マー大体は615のような内容ですよ。「結婚と子育てが女の幸せと」いう
世間の価値観から外れたところで生きてる女たち、そのお気楽さと哀愁を綴ったもの。
独身高齢女性にも主婦にもなりたくないのだけど、他に「こうなりたいなあ」という
女性像もないにので負け犬になっちまいました、みたいな。
買って読んでも損はないと思う。独身高齢女性がダンスに熱中する理由を
「本来、子育て等に使うエネルギーの玉みたいなものが身体の中でうずいていて
その玉をおとなしくさせるために彼女たちは腰をくねらせ肩をゆするのである」
とか、笑える部分も多い。
679名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 12:12:59
>>678
なるほど、ありがトン。ますます読みたくなってきた。
>677
カネコマなんですもの。
680名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 13:23:25
つうか酒井の本なんて
金出す気にならんよ。立ち読みしてみれば?
681名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 13:31:13
もうハヤリの過ぎたネタ本だよ。
今さら読んで周りに話したら
バカにされると思う。
682名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 15:19:14
小梨のいいところ発言。
うちもやってる、そうそうと、うなづくものばっか。

うちもラーメン大好きなので情報聞きつけちゃあ、
ドライブがてらあちこち食べ歩いたり。

夜中とかでもちょっと気分転換にブラっとしようかって、
ナビ便りに一般道や林道とか細かい道を探検したり。
そのまま足をのばしすぎて遠くまできて眠くなって。
車のシート倒して仮眠して。
行った先のコンビニで地元情報誌を買って、
地元のおいしいもの食べたり。
もちろん翌日仕事が休みのときね。

お風呂も一緒に入るし、背中の流しっこするし、
玄関の中だけど、いってらっしゃいおかえりなさいのチューしてる。

だけどこういうことが子蟻がムカついてしまうのか。
私、知らずに子蟻友達にメールしちゃってたよ。
(さすがにチューの話はしていない。今ここにいるんだよ〜とか)
相当、イライラさせちゃってたのかもしれないな。気をつけなくちゃ。
683名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:05:07
>>682 うちもやってる、そうそうと、うなづくものばっか。
うちも、うちも。結構楽しくやってる。

ただ、時々ドキュの子沢山姉や友人が「子供生んで一人前」的な説教
攻撃するのがウザイ。小梨でも幸せなんだからほっといてくれって感じ。
684名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:16:40
>682
私の場合、逆に子蟻の友達が自分のガキの画像送ってくるのにイライラする
子どもが熱だしたとか、今日は6ヶ月検診とかそんなん知らんわいっ!!
しまいには「子どもはかわいいよ〜早く作ったら?」
ってもうウザイ!!
最近返信するのも面倒になってきて画像もすぐ削除するようになった
685名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:21:49
子供生んで一人前、ていう説教何なんだろうかねぇ。

親になった人たちがみんながみんなそんな人格者になれるなら
どうして子蟻の虐待やら殺人やら事件が起きちゃうのかな。

子供のために自分の欲求を抑えてることを
それを、人格者になったというのと勘違いしてないか。

うまく処理できてればいいけどそれが出来ない人はさ。
単なる心理的な抑圧じゃないの?
結局我慢してるから、どこかで爆発する。
だから悲惨な事故が起こるのでは…。

真の人格者は、「子供生んで一人前」と思ってなくて
小梨も子蟻もどちらも幸せだよね、と思えて
違う立場の人間に嫉妬しないことじゃないのかな。

686名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:23:11
>>684
私もたしかにウザかった。
本人悪気は無いんだよね。
だから、私子供いないからわからないから
そういう話はやめてね、と伝えたんだ。

そしたらメールがほとんどこなくなって疎遠に…。
よくよく考えたら、その人はその話題しかなかったんだなって。

もっと、自分はこうしたい、自分がああしたとか、
そういう話をしてほしかったなー。
687名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:39:47
産んで一人前と思ってる人には思わせておけばいいさ。
すべては50才くらいになったときに出ると思う。
気持の持ち方、興味の対象、人への接し方、判断の仕方…
子蟻小梨関係なく、年とった時にこそそういう面が評価を左右すると思うよ。
688名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:43:06
産んで一人前になったとでも思わなければ
子育てなんかやってらんないんだと思うよ
子育てモードに入ってる女性は、特殊な精神状態にあると思ってる
子供が大きくなって自分の生活を取り戻したら
また元通りになるんじゃないかなあ
689名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:03:17
子蟻だけど産んで一人前なんて思えない。
一緒に成長するんだ位の気持ちでないと子供と向き合えないよ。
勿論育てる以上は子供より自分の方が人生経験もあり
自分は大人という意識は持つようにしてるけど。
690名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:10:20
>>682
個人的にはそれは小梨の特権(と言うのも変かもしれないけど)だと思うから
むしろそういう話は楽しいし、楽しんでるのが分かるから幸せなんだなと安心するな。
自分が行けるかどうかは別としてお店とか情報にもなるし。
でもチューは言った所で夫婦の事だから子蟻小梨で考えちゃうのはどうかと思うよ。
帰りが遅い旦那で一緒の時間が少なければ小梨の人でもイライラしちゃう
可能性もあるんだし。
691名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:36:19
いや、チューの話は、子供の目があるから
あまり昼間はやらないのかなと思って。

夜は知らないけどw
692名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:55:43
いや、だからそれでくくっちゃうのが変なんだって。
色んな夫婦がいるんだから「可能なら自分達と同じ事をするだろう、
子供がいるからしないんだろう」と思っちゃうのがさ。
693名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:56:09
子アリだけどいまの時代子供をただ食わせるだけじゃ世の中に
出てうまくやっていけるような子にはならない。
だけどそこを履き違えて勉強さえさせてればいい、習い事さえさせていればいい
って言うような近視眼的な親ってまだまだ多いと思う、
ましてや子供を虐待、放置するような最低のクズ親も多いのだしね。
自分の親を見ててもはっきりいって幼稚だし未熟だったと思う。
親になったから一人前になるのではないわ。
つくづく思う・・・・・。
でもこれから子供に教育も人との接し方も社会との付き合い方も
ちゃんと教えないといけない。
楽しいこともあるけどしんどいことも多い。
でもそれは小梨夫婦でも同じだと思う。
子供さえ産めば老後が安心、なんて時代ではないしね。

694名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:07:35
えー?そう?
朝、子供たちが
行ってきま〜す、ほらパパもお出かけしなさいよ〜、
んーじゃ、ママ、いってきますのチュー。
ダメよ、パパ、子供たちの目の前で!
教育上マズイでしょ!
まだ小さいからわかりゃしないよ〜。


うーん、あるのかなあ。
子供の手前、恥ずかしくてやらないのかな?と思ったから。
695名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:28:57
つーか、チューできるかどうかが重要なワケ?
696名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:21:49
中学時代の友人の家は、朝、両親チューしていたそうだぞ。
そのままいけば幸せ一家だったんだけど、
父親が急死、バランスを失った家族は結構崩壊してしまい、
友人は、高校の頃から大学の教授とか年上のフランス人とかと付き合い、
ファザコン丸出しで、だ、大丈夫かあ?的な感じだったのだが
最終的にマイナー系の米軍人と結婚して雨に渡ってしまった。
母親は取り乱したまま、地球と仲良くなる道を選んでしまい、
地元でなんとか生きてるらしい…
697名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:25:18
チューの話はもうどうでもいいよ
698名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:36:39
>>689
おばはん代表、上沼えみこなんかは番組で
「女はやっぱり子供産んで一人前。産んでこそ」とか
よく言ってる。
うなずく見学のおばはん達。…という光景が
まだ普通にあるよ
一定以上の年令の女はまだソレに縛られてたりすがってたり
するのかもね

それにしても今どきこの発言
抗議受けた事無いのかな上沼おばちゃん。
699名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:01:59
この世に遺伝子が無ければ子供は正直犬猫と一緒な感じがする。
釣りではないです。荒しになちゃったかもしれないけど。
700名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:23:16
子供できないし、うちは仕方が無いなあ。
いろいろ悪口は言われることが多いんだけれど
そういうことも受け容れて、時には跳ね返して
生きていくしかないな。
もともと居たものが亡くなったわけではないので
寂しいと言う気持は正直ないんですが
世間の偏見に苦しんでいます。
苦しむっていうのは大げさですが
少々めんどくさいです。
で、このGWは、夫とハワイ〜
701名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:26:43
周りは出産ラッシュ。
みんなに早く作りなって言われる。
なんでそんなにせかすのじゃ?まだ20代前半だよ?
本当ウザイ。無責任に勧めるな!
702名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:41:15
・・・嫌味でつか?30の声が近いんですが、せかされないよ。
つうかひょっとしてあきらめられたのか?OTL
ほしい時におたがいつくろうよ
703名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:53:36
あの・・・ジエンはもう少し上手に。
704名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:56:43
>>698
上沼さんの息子はニート
705名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:10:18
>704 上沼さんは稼いでいるからね。
稼いだ小銭を自分のために使いたいなどという小梨とは器が違うよ。
706名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:14:41
>>705
自分がそうだったからとあてはめんな。
私は小梨時代から子供用に口座つくっていたよ。
707名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:20:33
>>704
三田といい、大金稼ぐ母親は息子を駄目にするのかな
708名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:20:49
>706
”小梨時代から”って事は今は?
子蟻の人がなぜ絡んでくるの?ニホンゴワカリマスカ?
709名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:56:46
上沼がすごく稼いでるのは偉いが
その金で息子はパラニートか…

女は産んで一人前と豪語してるのに
その一人前の親に育てられた子供はパラってるわけだし
たいして説得力ないよね
710名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:57:13
上沼さんの稼ぎでニートの息子は働かなくても一生食べていけそう。
ちょっと羨ましい。
711名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 01:04:17
子供は親の背中を見て育つっていうしねー。
おかしな発言してる母親に育てられた子供は、
しょせんその程度ってことじゃないかしら。
息子にも「普通はこうして一人前」とか「他人に恥ずかしいでしょう」とか
言い続けて、息子は押しつぶされたのかも。
712名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 01:10:02
子供がいると、お金も想像以上にかかるし
気苦労も多くて疲れるよ。小梨に戻りたいよ。
713名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:12:28
>>711
ああ、確かに。子供は親の背を見て育つ。
「これが常識でしょ?」と多数意見振り回してる人の子供って確かに
ちょっと…、な場合が多いかも。異常に人の目を気にするって言うか、
張り合おうとする意識が強いというか。
親が人の目を気にして「常識」を教え込んだ結果なのかな。

私の子蟻の友達達はしっかり自分の意思で子育てしているから、
私に「産みなよ」という事もないし(楽しいよ、とは言う。そして本当に
そう見える)子供ものびのびしてる。あ、躾を怠っていると言う意味じゃなくね。

見ていてとてもいい感じだよ。充実していて。子供も予想外の動きがまた可愛いし。
そういう友達とはお互いに認め合っていい友達でいられるよ。
714名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:21:25
>>683 >>693
ああ、聞きたかった意見をありがとう。
子供を産んで一人前だという安易な人ばかりじゃないとは思いつつ、
ちょっと不安だった。そう思う人って多いのかなって。
私の場合、身内にそういう人がいたりするので。
友達以外でその意見が聞けて嬉しい。
あなた達みたいな人が、きっといい子を育てられるんだと思う。
715714:2005/04/07(木) 02:22:23
ごめんなさい、レス間違えました。
>>689です。
716名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:32:52
私も稼いだ金は自分の為に使っている。
旦那が妻を自分の経済力で養いたいと言うので、私が生活費を出す事を嫌がる。
ブランド物がそんなに好きな訳じゃないし(ブサイクなので似合わないしね)
強いて言えば雑貨が好きなので、お気に入りの雑貨を自分の稼ぎでこそこそ買ったり
自分の好きなショップのお洋服を予約買いしたり旦那に服をプレゼントしたり。そんな感じ。
残りは何かあった時の為に貯蓄してるよ。
夫婦2人だけの生活だし、旦那は私を養ってくれているので、結果的には自分の為だけにしかお金を使っていないんだけど、
だったら、自分以外に使えるのか?と聞かれたら使えないよね。
717名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 05:29:40
子供を産んだだけじゃぜんぜん一人前じゃないってことを
もっと世間に広く認識させるべきだと思う。
718名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:26:49
>>713
>見ていてとてもいい感じだよ。充実していて。子供も予想外の動きがまた可愛いし。
だから、まだ子供が小さい一時を見て充実なんて判断するなっつーの。
これから言うこと聞かなくなるし、金だってかかってくる。
子供が厨房になったときにもう一度その言葉を聞きたいね。
719名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:32:39
旦那に、ここ最近のレス「小梨のいいところ」を見せたら
「そう?どこもこんなんじゃないの?」と言いつつ
「じゃ、いいところ、やろっか?」と、
私を後ろから抱きすくめてもみもみ
だめ、ところじゃ、ベッドにいこうと私。
私の言葉もおかまいなし、服を剥ぎ取る旦那…。

今日は旦那がお休み。まだまだ日は高い。

そのままリビングのソファーでやっちゃった。
そんな私たちは40歳代の中堅(?)夫婦。

キモい?キモいかわたしたち…?
720名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:38:51
オエ〜!
721名無しさん@HOME
病院で不妊を宣告されたという友人。カフェでその苦悩を訴えられた事も蟻。
(辛いのはわかるが、場所柄もー少し小さい声で喋ってほしかった・・・)
それが数年後不意に自然妊娠し無事出産。おーよかったよかった、と思ったものの
「あなたも産みなよー!やっぱ子供はイイヨー」と何遍も言われると、何だろな
これがモニョるってやつですか。