結婚してて生涯子供がいない夫婦っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
子供を作らない予定なんです。
理由は、収入が少ないなどです。
2名無しさん@HOME:05/01/14 19:20:32
収入がいくら位だとそう思うの?
3名無しさん@HOME:05/01/14 19:36:58
うざくなりそうな板ですね
4名無しさん@HOME:05/01/14 19:53:56
デリケートな問題なので、>1がふざけて作ったことに同意しかねる。
5名無しさん@HOME:05/01/14 20:29:19
収入が多い人ほど子供作らない人が私の周りには多い。
夫婦とも京大卒。子供は作らず旅行三昧とか。
6いっちょる ◆2EG1CamtKc :05/01/14 21:15:32
そういう人多いよな。
独身時代を満喫するような感じで。
カップルで行けば心強いというのがある。
7名無しさん@HOME:05/01/14 22:09:19
子供がほしいと思うには二種類の理由がある。

一つは“世間体とひまつぶし”のため←なんとなく義務感。

一つは“旦那を愛しているから”←この人の子供が産みたい!と強く思うこと。
8名無しさん@HOME:05/01/14 22:29:48
「子供は作らない。」
「たまたま恵まれなかった。」
「経済的に大変だし。」
と言いながら、実は不妊の配偶者をかばっている人がいる。
ウチがそれ。
9:05/01/14 22:54:27
年収は約400万円
子供ができたら、借家、古いマンション暮らしになる。
収入がないからもともいい暮らしはできませんけどね。
10名無しさん@HOME:05/01/15 01:06:33
>>7
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
11名無しさん@HOME:05/01/15 17:02:23
>>8 良い配偶者だね。ほのぼのとするお話。
子供が居るから夫婦で居られるって話よく聞くけど(本気か冗談かは知らんが・・・)
あなたのところは夫婦二人でも幸せでなにより。
12名無しさん@HOME:05/01/15 17:09:53
子供を取るか、自分が我慢するかって所ですね。
>>1 私も同じ様な事を最近考えてます。
収入も同じようなもんだし。
良案みつかったら教えてね。
13名無しさん@HOME:05/01/15 17:14:22
あたらしい小梨叩きかよ・・・
そうだとしたら>>4に禿同。
14名無しさん@HOME:05/01/15 17:19:12
今度は経済小梨叩きだな。
15名無しさん@HOME:05/01/15 17:42:34
>>1 こんなスレ立てるなよ。
結婚してて生涯子供がいない夫婦っている???
って聞かなくても居るのは分かってるだろ。
こんなスレ立てたら、性格の悪いやつが遊びにくるのは目に見えてる。
それ読んで傷つく人もいるんだぞ。

本当に相談したいなら、もっとマシなスレタつけろよ。


16名無しさん@HOME:05/01/15 17:55:50
>>13-15
同意
(1はそんな気は無いだろうけど)

小梨叩きさんは「小梨」とつくスレにやってきては、
常駐して嫌がらせをさんざんする。



171:05/01/15 19:09:07
わけわかんねー
別にバカにしてるわけじゃねー
いや、子供のいない夫婦って聞いたことないし
おれの周りにも一人もいねえ
それで、子供いなくて40、50となるとどんなんか知りたかっただけよ
18名無しさん@HOME:05/01/15 19:16:31
そうでしたか。また嫌なヤツが人を馬鹿にする為に立てたスレだと思ってしまいました。
ごめんなさい。
19名無しさん@HOME:05/01/15 20:16:52
昔はこんな1の主治医がすぐ出てきたものだよ
20名無しさん@HOME:05/01/15 20:17:43
次に馬鹿な子供の非をわびる母親が出てきてさ
21名無しさん@HOME:05/01/15 20:18:48
最後に救急車が出てきて・・・
AAないかな?
22名無しさん@HOME:05/01/15 20:20:08
>>1の奥さんも子供を作らない事に同意してるの?
23名無しさん@HOME:05/01/15 20:20:09
死に神でもいい。
24名無しさん@HOME:05/01/15 20:22:10
1
は世界が狭いのう

その上周りはセックスだけが生きがいのドキュンだらけだろう?
普通の会社員レベルでも小梨はいるよ
40,50でも普通のくらしだよ
息子に嫁が来て絶縁された親もいるよ
人生いろいろだよ
25名無しさん@HOME:05/01/15 20:25:29
sounanndayone




1はなぜ自分が少ない収入しか得られないのか考えたほうが良い





26名無しさん@HOME:05/01/15 20:30:33
確かにね、夫婦同意で仲良くしてればそれでいいと思う。
世間体がとかで無理して作る必要もない。
27名無しさん@HOME:05/01/15 20:32:08
400万少ない?>>1の年齢にもよると思うけど・・・・
28名無しさん@HOME:05/01/15 22:04:28
なー
29名無しさん@HOME:05/01/15 23:32:02
子供を作らない夫婦がこれから
増えるのでは?
友達も35だけど作らない!いらない!
と言い、かれこれ結婚生活5年・・・
作りたくなきゃ作らなくても良いのでは?
もちろん、二人で先の事をしっかり考えて
『作らない』に意見がまとまったなら
他人がどうこう言う事では無いと思います。
ちなみに私は欲しくても子供が出来ず
二人で人生を共にする覚悟を決めていたら出来ました・・・
でも、金銭的な問題であきらめて欲しくないな〜
確かにお金は掛かるけど
無きゃ無いで、育てられますよ!
良い物を着せたい・与えたい!と収入以上の欲がでると
おかしな事になるけど、身分相応に育てれば子供なんて
育てられますよ〜
実際、老後を考えたら淋しい気がする・・・
まっ、良く考えることですね!夫婦で・・・。
30名無しさん@HOME:05/01/16 00:24:24
小梨の夫婦なんていくらでもいるぞ
1は歳いくつよ?
世間知らなさ杉
31名無しさん@HOME:05/01/16 00:36:13
大阪豊中市や他県でも26歳主婦が子供殺して
逮捕されたね…。

32名無しさん@HOME:05/01/16 00:38:02
>>31 それは関係ないし・・・・
33名無しさん@HOME:05/01/16 00:40:29
60代の叔母は小梨。
結婚生活40年。
叔母はパートして老後のお金を貯めると30年前に言っていたが、
つい使いすぎてお金は残っていない。
家も賃貸。
最近不安になってきたらしく、姪の私のところに擦り寄ってくるようになった。
いい叔母なんだけど、自分にも親がいるし、叔母夫婦の老後の面倒までは見れない。
はっきりそう言って、別の甥姪のところへ行って欲しい。
34名無しさん@HOME:05/01/16 00:44:24
厚かましい叔母さんだなぁ。そうはなりたくねーっていうか甥っ子・姪っ子の所なんて普通は行けないよ。
35名無しさん@HOME:05/01/16 00:46:27
でもさ、ネガティブな考えだけど
障害者の子供だったら大変だよ。今は行政の対策が充実しているけどね。
36名無しさん@HOME:05/01/16 00:47:44
>>33
まぁ小梨の人生そんなもんだわなw
37名無しさん@HOME:05/01/16 00:48:18
>>33
生活保護でいいんでない?
38名無しさん@HOME:05/01/16 00:50:22
障害者だの小梨の人生そんなもんだの
結局そっちに話持っていくんだから。
39名無しさん@HOME:05/01/16 01:05:49
小梨ヴァヴァーなんてどーでもいいよ。
40名無しさん@HOME:05/01/16 01:11:08
せっかく生まれたのに・・・胆汁が流れない病気で亡くなりました
小梨でも幸せになれるよね?
41名無しさん@HOME:05/01/16 01:28:51
>>40
なれるさ
42名無しさん@HOME:05/01/16 01:40:39
夫婦とも子ども嫌いだから
育てるの('A`)マンドクセだから

「えーなんでー!?子どもかわいいよ〜」ってしつこく言ってくる人には
実はは子ども産めないんですよ、などと言っている。
431:05/01/16 07:15:34
>>12 同じこと思っている人がいてうれしいです。
>>22 うん、妻ももともと子供がほしいとはあまり思っていなかったそうです。
>>24 そうですよね、おれの周りには・・・・。
>>25 それは・・・おれに能力がなかったからですねw
>>27 少ないと思っています。親の年収と生活を見ると・・・。
>>29 おれの考えでは、仮に一人の子供を産んだとすると、子供がいるのといないのとでは
見た目の生活がぜんぜん違うと思うんです。おれの年収では、子供が出来たら、軽自動車に乗るか
古い普通車に乗ることになり、家も、生活も貧しくなるのが気になります。子供を産まない場合は
見た目的に普通に近い生活が出来るほうがいいんです。
でも、老後やもし自分が死んだりした時に妻が一人になるのが気になります。おれが一人になった場合はいいんですけど
やっぱり女の人の一人は。
441:05/01/16 07:17:11
>>30 24です。
45名無しさん@HOME:05/01/16 08:18:11
私の夫の税込年収は
24歳で360万くらいでした。
28歳で410万くらいでした。
32歳の今は470万くらいです。
ごく地味な社員1200人規模の会社です。ちなみに子どもは1人だけですが、
普通車でマイホームです。(親からの援助なしです)

24歳で400万もらえる1さんの会社なら32歳くらいになれば550万くらいかな。
もっと多いかも。上司とかに話聞いてみたら・・・。生涯400万なのか
今だけ400万なのかでだいぶ違ってくる気が・・・。
46名無しさん@HOME:05/01/16 08:55:03
>>1
24歳ならまだ子供の事は後で考えればいいんじゃね?
ただ奥の歳にもよるけれど。同い年ならまだ5年は逝ける。
奥も働いているのなら、夫婦でその間に貯金をすればいいし。
でも、奥が三十路に近いのならそろそろ考えなきゃいけないが。

>>45
24歳で400マソ(税込)なら多いほうだよね?>年収
1の親の年収が割りと高めな気がする。
ただ、これからの時代は年取っても右肩上がりじゃないからね・・・
47名無しさん@HOME:05/01/16 13:18:31
たまたま親戚内に、子供を持たない夫婦が複数いるけれど、やっぱり老後の面倒は甥姪でみてる。
子供が好きだけど恵まれず、甥姪を可愛がってくれていた叔父叔母の世話はするし苦にならないけど
子供嫌いでお金も自分達のためだけに浪費してきた人たちの世話はビミョー
48名無しさん@HOME:05/01/16 15:13:17
>>47 確かにそうだね。子供嫌いで子供作らないって決めたのなら、自分たちの老後の計画は
自分たちが若い内にちゃんとしておかないとね。

>>1 まだ24歳なのかぁ。そしたら皆さんが言うように、決して安月給じゃないですよw。
子供の事もあせらずに、あと3〜4年はじっくり考えたらいいと思いますよ。
24歳の男性がこういう事を考えるのは立派だと思います。
家の旦那の24歳の頃なんか、ぱっぱらぱ〜でそんな事考えもしてなかっただろうな。
49名無しさん@HOME:05/01/16 15:18:04
>>1 ワタシ・・・(小梨夫婦♂)30代後半で年収420万。嫁に働いてもらわないと食っていけません。ナサケナイ・・・
50名無しさん@HOME:05/01/16 19:02:40
24か・・・
貯金しとけよ
51名無しさん@HOME:05/01/16 22:18:48
1は結局、物的欲を選んでいるわけだから
子供を作らないで夫婦の欲(車や生活)を思う存分満喫すれや!
結果は出てるじゃないか!
所詮、そんな理由なら作らない方がいいよ!
24ならまだまだ夫婦で楽しんでる方が今の貴方にはよろしいのでは?
その内、自然に子供が欲しい気持ちになった時に又考えれば?
52名無しさん@HOME:05/01/16 22:37:15
どうしてそんなに怒ってるんだろ・・・・・・・・
53名無しさん@HOME:05/01/16 23:15:58
育児に追われているから
54名無しさん@HOME:05/01/16 23:25:05
>>51
そういう訳ではないと思うけど。
貨幣経済のニッポンでは1みたいな考えになるのも
無理ないよ。お金ないのに三人四人の方異常に感じますが。
残念だけど何かあった時お金が一番頼りになる世の中になっちゃってるんだもの。
ここ10年位が変動期になりそうで、子供育てるのに不安になる。
って言ってる私もママさんなんだけどね。
55名無しさん@HOME:05/01/16 23:31:54
行政がもっとしっかししてくれればね。
56名無しさん@HOME:05/01/16 23:40:02
>でも、老後やもし自分が死んだりした時に妻が一人になるのが気になります。おれが一人になった場合はいいんですけど
>やっぱり女の人の一人は。

でも普通に考えたら、平均寿命なんかの問題で男のほうが先に死ぬからね。
で、旦那に先立たれた女房と女房に先立たれた旦那とでは、どちらのほうが余生を楽しくくらせてるかというと
子供のあるなしに関わらず前者の方らしいから(旦那が残されるとがっくり来て寝たきりになったり
酷い場合だと自殺しちゃったりする人もいるらしい)、そのへんは心配しなくていいんじゃない?
57名無しさん@HOME:05/01/16 23:42:02
自分は産めるなら一人位産んでおいた方がいいと思う

完全に妊娠できる機能を失ってしまうと悩む余地がないです
どうしようもならないです
だから、悩めるだけ幸せなことですよ、1さん
明日何があるかなんて誰にもわからないです
どうかご夫婦で、後悔のない人生を送って欲しいです
58名無しさん@HOME:05/01/16 23:43:58
そうだな、子供作らないと決めたとしたなら
>>1が奥さんが困らなくて済むくらい金貯めてやる事だ。
子供作るにしろ、居ないにしろ、どっちにしても金は必要だという事だな。
59名無しさん@HOME:05/01/17 00:12:37
なんとなくだから突っ込まないでほしいんだけど、
子供が産んで後悔する人よりも
子供を産まなくて後悔する人の方が多いような気がする。
60名無しさん@HOME:05/01/17 00:16:06
産んで後悔するって話は御法度だからじゃないの?
61名無しさん@HOME:05/01/17 00:20:05
今の日本は 金がない=生きていけない だからな。
昔は困っている人がいたら地域で助け合って暮らしていたもんだ。
今じゃ隣の住人の顔も知らないって普通だし。
62名無しさん@HOME:05/01/17 00:21:55
子供が将来自分たちの世話をしてくれるという保障はない
63名無しさん@HOME:05/01/17 00:35:26
>>62
子供を保険代わりに使おうというのがそもそもの間違いだよ
64名無しさん@HOME:05/01/17 03:27:29
ノーベル賞受賞者の田中耕一さんだって小梨なんだが。
65名無しさん@HOME:05/01/17 04:41:09
>>64
洗濯小梨とは限らんよ。不妊症かもしれないし・・・
芸能人なら洗濯小梨の比率は高いと思うが
一般人だからね>田中さん
66名無しさん@HOME:05/01/17 04:45:41
>>47
30年ぐらい前は甥姪を
不妊症の叔父叔母(伯父伯母)が
養子にする事も多かったけどね。
67名無しさん@HOME:05/01/17 04:47:30

×30年ぐらい前は
○30年ぐらい前までは
68名無しさん@HOME:05/01/17 04:55:32
このスレ、洗濯小梨スレより1000倍ましだ。
あっちは下品な煽りばっかり。
こちらの方が内容がある書き込みばかり。
69名無しさん@HOME:05/01/17 08:31:51
子どもがいなくても、仲良し夫婦の友人。
羨ましい。
70名無しさん@HOME:05/01/17 08:41:42
子供がいて仲良し夫婦が一番羨ましいけどね。
71名無しさん@HOME:05/01/17 08:46:36
最近松田聖子が娘とCM出てるけど
あーゆーの観ると
仕事が楽しくても一人くらい子供産んでおいて損はないな と思う
小さいうちは大変だろうけど、あそこまで大きくなっちゃうともう友達みたいだし
うらやましいよ
72名無しさん@HOME:05/01/17 08:49:24
松田聖子は金もってるから・・・・トホホ・・・
73名無しさん@HOME:05/01/17 15:59:52
ウチの場合は、夫がセックスしてくれない。
もう一生することないと思う。(27歳)
経済的にも厳しいし、夫の年収200万円台
私が働かないとアパートから追い出されちゃうし、
仮にセックスがあっても妊娠して仕事を休む事なんて出来ない。
子供欲しいな。
74名無しさん@HOME:05/01/18 00:22:28
>>73
その夫の年収だと専業主婦になると暮らしていけないよ
75名無しさん@HOME:05/01/18 00:33:28
年収200万円で専業主婦ってありえないな
働いたほうがトクでしょ 所得税ほとんど取られないっぽいし
76名無しさん@HOME:05/01/18 00:45:33
夫の収入が低いのもきついが
一生セックスのない人生って私にはあり得ないな
77名無しさん@HOME:05/01/18 00:51:49
好き者なのね
78名無しさん@HOME:05/01/18 00:54:04
つーかなんで結婚してるのかわからん
子無し・セックスレス・低収入の旦那のどこに魅力が?
79名無しさん@HOME:05/01/18 01:04:53
>>73
ホントだね、27歳って旦那の年かあなたの年かわからないけど
別れたほうがいいんじゃない?
片一方が子供欲しがってるのに作らないのはきついと思う。
低収入でもいいけど、何年か2人で働いてお金を貯めて出産に
備えると言うやり方もあるのだし・・・・。
80名無しさん@HOME:05/01/18 01:05:42
きっと人には説明し難いいい所があるだと思う
81名無しさん@HOME:05/01/18 01:07:45
27歳で年収200万って普通にフリーターっしょ?
やめれやめれそんな男 妻夫木くんにそっくりだったとしても
8276:05/01/18 01:23:42
ええ。>77
83名無しさん@HOME:05/01/18 06:02:07
>>81
妻夫木くんそっくりなら
アテクシが馬車馬のように働いて養いますわ
84名無しさん@HOME:05/01/18 06:57:35
でもいつかは妻夫木君もオサーンになるわけで。
そうなったとき自分の人生に後悔しない?
85名無しさん@HOME:05/01/18 12:04:50
どんな人生送っても、後悔する人はするし後悔しない人はしない
86名無しさん@HOME:05/01/18 18:44:04
旦那40歳、私38歳、旦那年収2千万、私専業主婦。
子供はいません。しょっちゅう旅行にいったり外食したり。
そこそこ幸福なほうだと思っている。
老後の備えもしているし。
87名無しさん@HOME:05/01/19 08:49:14
そんなヤツが2チャンの書き込みなんかするかよ、フフフ・・・・・・・・・・
88名無しさん@HOME:05/01/19 19:13:10
誰が書き込みしようが別にいいじゃん。
89名無しさん@HOME:05/01/20 13:56:17
年収二千万だったら、私なら子供を3人生みたいな。
90名無しさん@HOME:05/01/20 21:45:17
マジスレ

家は旦那が安月給だから小梨です。
かといって給料の事で旦那を責める事もありません。
サラリーマンですし、本人は真面目に働いてるので、仕方がないとおもってます。
そういう訳で共稼ぎです。
共稼ぎをすると生活に余裕もあります。でも旦那の給料だけでは、
家のローンや、今までかけ続けた保険料を支払っていく事ができません。

私の年齢は35歳。こんな歳になってしまいました。
子供の事も考えないではないですが、
共稼ぎで、産まれた子供を保育園に預けて働き続ける自信もありません。
朝、保育園に子供を連れていって、夜も急いで子供を迎えにいって。
身内も近くに住んでないので、残業などになると代わりに子供を迎えに行ってくれる人もいません。

将来子供が出来たらと思い、貯金もしましたが、
住宅ローンを返済出来る程は貯める事ができませんでした。
住宅ローンがなければ、子供を作るのも可能でしたが。
年齢的にもうタイムリミットです。

共稼ぎ子蟻は考えていません。私には出来ません。
専業になれるのなら子供は欲しいと思えるのでしょうが、
結局の所余裕がありません。

何もかもが中途半端でした。もっと早くに結婚して、
夫婦で一生懸命お金を貯めて、スタートしてたらこんな事にはならなかったのにな。

35歳にもなると、旦那の友達も、私の友達も殆どの人が子供いるんですよね。
どうしても子供を望んでるって事もないんですが、
これでいいのか?と考える事が多くなりました。
かなり手遅れなんですけどね。
91名無しさん@HOME:05/01/20 22:01:08
まだまだ大丈夫だよ。
リスクはあるけど、40過ぎて初産の人はいる。
もう少しお金貯めたら子供も考えなよ。
9291:05/01/20 22:05:39
書き忘れ。と言う私も今年33な訳だが。
貯金も無いし専業だし、アパート暮らしだけど
パート見つけて仕事して、3年ほど貯金したら40前には子供産みたいよ。
さすがに転勤続だから、家は諦めているけれど。
前のレスでも言っているけど、お金なくても何とかなるよ。
9390:05/01/20 22:25:55
>>91さん ありがとうございます。

私も40歳くらいでと考える事もあります。

私には姉が居て、高年齢出産の危険性などを話した事があるんです。
姉には子供が居るのですが、高年齢出産はリスクが大きすぎると反対するんです。
子供の居る姉の意見がそうなので、私も怖くなってしまって。

高年齢出産の事をもっと調べてみようと思います。
94名無しさん@HOME:05/01/20 22:53:56
>>90
40までなら大丈夫なんじゃないの?
最近の医学は発達してるし・・・。
ただ20代で産んで育てるのと30代後半から40で産んで育てるのは
後者が何十倍も大変だとは良く聞く話。
出産そのもののリスクより子育てで倒れてしまう高齢出産ママが多いので
お姉さんはそれを心配しているのかも・・・・・。
住宅ローンの返済はめどがたったようなので
数年は育児に専念できる計画をたてて
出産に挑戦してみるのもいいかも。
くれぐれもお医者さんとよく相談し、それ以上に自分の体とも相談して
頑張ってください。
まだ遅くないと思うよ。
9590:05/01/20 23:15:05
>>94さん ありがとうございます。

そうですね、育てる体力の問題もありますよね。

子供を産むにも、育てるにも遅すぎる年齢。
片づく目途が立つようで立たない住宅ローン。
止めるか続けるか困ってしまうくらい掛けてしまってる保険。

何もかもが中途半端で、自分でも何がしたいのか分かりません。

>>91さん>>94さん、暖かいお言葉ありがとうございます。

しょぼくれた気分で書いたスレにお返事頂き、とっても嬉しかったです。
96名無しさん@HOME:05/01/20 23:55:33
年齢いってから、産むと体力的にも大変だよ。
特にご主人が定年前に大学卒業してないとね。
家のローンに、老後の資金は7000万は用意するのが
望ましいなんて読むと、うっときちゃう。
97名無しさん@HOME:05/01/21 00:02:42
本当に7000万も必要なのかな?
それは生涯もらえる公的年金も含んだ金額だよね?
9896:05/01/21 00:03:00
私も今勉強中だけど、子供一人1500〜3000万かかりますよ。
ぎりぎりの生活は不安でしょうが、子供も産みたいですよね。
でも、確かに、初産の高齢は子宮が硬いのでお産が大変です。
早めに産んで、保育所に預け働かれる方がいいと思います。
子供にとっても若いお母さんのほうがいいと思いますよ。
ダウンの危険性は35過ぎると高くなりますが、羊水検査で分かります。
99名無しさん@HOME:05/01/21 00:03:38
公的年金は貰えないかも知れないね。
100名無しさん@HOME:05/01/21 00:06:43
>>98 1500〜3000万の内訳、教えてほしいです。
10196:05/01/21 00:14:26
>>97
公的年金もいれると20年いきるとして夫婦で
ゆとりある老後は9000万ぐらいいるらしい。
でも65歳以上からもらえるみたいだけど、少子化
だけに不安だわ。
10296:05/01/21 00:17:24
>>100
中高私学か、大学は国立・私学、下宿ありか否かで金額は
変ります。
「教育費」で検索したら、いろいろ載っていて勉強になります。
103名無しさん@HOME:05/01/21 00:40:43
>>84
普通にナイスミドルの妻夫木くん萌え!
観賞用に飼育したいわ…
104名無しさん@HOME:05/01/21 01:24:03
妻夫木くんハァハァ
105名無しさん@HOME:05/01/21 01:37:35
私の雇い主(75歳)がそうです。
奥様(71歳)と彼のおば様(90歳くらい)の3人家族です。
良い方たちですが、世代的に、自分たちのお墓が、本当に
近い将来、無縁仏になるのが嫌だと言っています。
3人とも、自分が一番先に死にたいと口を揃えますが、
3人とも、狂ったように医者に通い、月1で精密検査
しまくっています。健康食品や、サプリメントをガバガバ飲みます。
それ見てると、ちょっと気の毒になってしまいます。
106名無しさん@HOME:05/01/21 08:43:56
>>101 9000万だったら、60歳から25年生きるとして、
9000万÷25年=360万 
1年で360万必要って事だよね。
住宅を持ってる、持ってないによって変わってくるけど、
老後に年間360万も必要かなぁ。物価も上がってるだろうからちょっと今の私には想像出来ないけど。
でも、老後の資金として半分の4500万を60歳まで誰もが貯蓄出来るとは考えにくい。
私の考えは甘いのかな?
107名無しさん@HOME:05/01/21 08:46:03
↑ 半分だけ頑張って貯蓄しても4500万。と書きたかったのです。ごめんなさい。
108名無しさん@HOME:05/01/21 13:50:36
>>106
無理だよね。
でも、夫婦で30万はないと、旅行行けなきゃ暇でしょうがないし、
外食はたまにはしたいし、趣味ももてばお金もかかる。
それに、いろいろ悪くなり医療費もかさむだろうし、寝たきりにでも
なればヘルパー雇わなきゃいけないし、葬式代も用意しておきたい。
何より余裕があれば、姥捨て山のような病院ではなくてホテルのような
老人ホームにも入れる。暇があるだけに、お金もいると思うよ。
それから、孫のお祝い金、家を建てる時の多少の援助考えても30万でも
少ないよ。年いくのが怖いです。
109名無しさん@HOME:05/01/21 15:32:09
>>108
私も108さんと同じこと3年前に気がついた。
もうね、愕然としましたよ。
「ということは、義親にも同じだけ必要じゃない。」というのも気づいて、
義両親(国民年金のみ)が重荷に感じるようになりました。

110名無しさん@HOME:05/01/21 15:37:37
>>109
国民年金ってことは
定年がないわけでしょ?
要介護になるまで働いてもらえば?
111名無しさん@HOME:05/01/21 15:40:48
>>108
いくらなんでも
年金30万くらいは貰えるでしょ
厚生や共済が15万以下まで減るとは思えない
112名無しさん@HOME:05/01/21 15:54:39
>>111
うちの父は厚生で月13万だよ。
自営業→会社員(在勤15年)→50代でリストラでこの年金額だけど
113名無しさん@HOME:05/01/21 16:04:23
>>111
現在の年収によるかと・・・。
114名無しさん@HOME:05/01/21 16:14:57
>>111 年金月額30万は無理だと思うけどなぁ。。。
115名無しさん@HOME:05/01/21 16:20:59
>>114
2人ともフルタイム厚生でも?
まあ、それでも20は確保出来るでしょ?
月10ずつ貯金から崩していけば
2500で20年生活できるじゃん
DINKSならそのくらいわけないでしょ
116114:05/01/21 16:26:38
ごめんなさい、夫婦別々で厚生年金かけてたらあるかもね。
117名無しさん@HOME:05/01/21 17:20:23
いまどき、100歳近くまで生きる人なんて、ぜんぜん珍しくない。
つか、普通だ。
いったい老後はいくら用意したらいいんだろうね。
118名無しさん@HOME:05/01/21 17:34:40
100まで生きる人は相当高齢まで働いてるよ?
119名無しさん@HOME:05/01/21 19:54:17
早死にしてぇ。
120名無しさん@HOME:05/01/22 01:47:52
老後は金だけが頼りは甘い。
121名無しさん@HOME:05/01/22 01:51:03
私達は医療が発達しても、そう長生きはしないんじゃないかなぁ?
環境ホルモン犯されまくりだし。
122名無しさん@HOME:05/01/22 03:22:53
>>115
DINKSが悠々老後を過ごせるってことが間違ってるんだよ
子無しなんだから年金はゼロにしてもらわないと
子育てしてない分老後の資金を貯金できるでしょ?
働いて払ってきた年金は、自分の両親を支えるための年金になるから関係なし
なんで子無しが子持ちを同じだけ年金がもらえるのか不思議だよ 不公平だと思うよ
123名無しさん@HOME:05/01/22 04:51:32
そうかな。小梨だから年金0にしろってのもどうかと。
育児世帯には優遇策をとるのはいいとおもうけどさ・・・
それまでずっと給料から税金引かれて高齢者だけでなく
専業主婦の税金を負担しているわけだし。
小梨を不公平と叩いて自分の立場を正当化しないと不安なの?
自分の意思で選択したんでしょ?自分の人生。
他人を脅しておとしめるやり方こそ母親としてどうかと思うけど?

124名無しさん@HOME:05/01/22 04:57:11
不公平とおもうのなら産まなきゃよかったのにね
125名無しさん@HOME:05/01/22 06:53:01
それじゃあろくに働かない引きこもりを育てたら年金無し罰金だよね。
年金払ってるのにゼロっていうのはダメでしょ。
生保老人が増えたら結局負担が増えるんだし。
126名無しさん@HOME:05/01/22 10:11:27
若い人たちを中心に、年金払っていない人が増えてるというけど、
彼らは年を取ったとき、どうやって暮らすつもりなんだろう。
年金がなくなるということは、生保だってなくなるわけで。
127名無しさん@HOME:05/01/22 10:51:40
>>126
はあ?
20代だと払ったぶんも貰えないんだけど?
俺は障害年金の為だけに払ってるよ
老齢や寡婦は要らないから保険料下げて欲しい
128名無しさん@HOME:05/01/22 11:33:37
>>123
年金と税金を混同してるバカ
少しぐらい社会勉強しろよ
129名無しさん@HOME:05/01/22 11:38:23
>>128
専業は年金を払ってないじゃん?

子供育てずに年金をもらうDINKSと大差ないと思うけど
130名無しさん@HOME:05/01/22 11:40:26
なあ、何でそんなにバカなの?
131名無しさん@HOME:05/01/22 11:46:08
>>130
低能にバカ言われてもなあ
132名無しさん@HOME:05/01/22 12:00:12
厚生年金で見ると、サラリーマンの妻が一番得なんだろうけどね。
でもそこでも子蟻・小梨の区別がないからなぁ。
今の老人の厚生年金も、今厚生年金をかけている全ての人でまかなっているから。
ここでも子蟻・小梨の区別はないし。
子蟻・小梨で厚生年金の掛け金が変わる訳でもなし。
>>122の考えは極端すぎるね。小梨・子蟻に関係なく、共稼ぎ家庭が今の厚生年金をささえているのだから。

年金で小梨・子蟻を区別するのは難しいけど、税金などの優遇がもっとあってもいいと思うけど、。
今も全くない訳でもないんだから。
毎月の所得税も小梨と子蟻じゃ大違いだし、小梨も納めた税金で児童手当などが出てるんじゃないの?
小梨は共稼ぎも多いだろうし。だから>>122の様な事をいってしまったら、どっちが不公平なんだか・・・

133名無しさん@HOME:05/01/22 12:06:43
根本的に子蟻の中に、社会の事を考えて子供を作った人が何人いるかだ。
そう多くは居ないと思う。
自分たちが幸せになるために子供を作ったのでは?
それを後になって不公平と言われるのもどうかと思う。
子蟻・小梨の選択肢は平等にあったと思う。
(子供に恵まれない人はどうなるんですか?ってつっこみはしないでね。その方達の事じゃないから。)
134名無しさん@HOME:05/01/22 12:07:55
猫も?子も「年金年金」言い出すようになったのはバブル崩壊後、しかも
ここ最近だよな?
小市民同士いがみ合う前に、もっと責められるべき対象はあるんじゃねえの?w
135名無しさん@HOME:05/01/22 12:09:56
>>134 そうだよね。小市民同士が何をいっても、全く意味ないね。
意見が受け容れられる訳でもなしね。
136名無しさん@HOME:05/01/22 12:26:06
>>122 働いて払ってきた年金は、自分の両親をささえる為の年金にはなりませんよ。
子蟻さんの親だって、小梨さんからも集めた年金をもらってるんですよ。
あなたの考えだと、自分の親の面倒を小梨さんにも見てもらってる事になるんですよ。
137名無しさん@HOME:05/01/22 13:06:03
小梨は子蟻がいなくなると困るけど
子蟻は小梨がいなくなっても困らない
138名無しさん@HOME:05/01/22 13:10:57
>>137
馬鹿発見
子育て支援の税金は子ありだけで負担してね
139名無しさん@HOME:05/01/22 13:14:22
言われてみればそうかも知れないな。
140名無しさん@HOME:05/01/22 13:15:07
子供=労働力の再生産。
そんなことも分からない小梨は日本から出てってね。
141名無しさん@HOME:05/01/22 13:15:46
小梨家庭って文句も言わず
自分達に直接関係ない学校建設や教科書代や学費補助代なんかに
税金払ってるんだよな
俺達には子供はいないから払わないって運動起こしてもいいのに
その辺は偉いと思うよ
142名無しさん@HOME:05/01/22 13:17:07
>>141
払って当たり前、子蟻家庭の倍払ってもいいと思う
143名無しさん@HOME:05/01/22 13:19:00
かといって、全ての子蟻が世の中の事を考えて
子供をつくったとはやはり考えづらい。
やはり自分たちの幸せの為に作ったのでは?
子供をつくるときに、小梨批判を考えてつくった人がいるのだろうか。
144名無しさん@HOME:05/01/22 13:19:43
>>142

専業主婦を抱えた子蟻家庭と子供がいない専業家庭
世帯的に言えば税金が高いのは子供がいない専業家庭なんだぞ
少しは感謝してもいいと思うが・・・

少なくても私は諸々考えると一概に攻め立てられない
145名無しさん@HOME:05/01/22 13:19:45
小梨家庭っていっても将来子蟻家庭に変わるかも知れないじゃん。
どこで線引きするのかすごく難しいと思うよ。
146名無しさん@HOME:05/01/22 13:21:21
子供がいる暖かい家庭を夢見るのもよし、
子供がいないシンプルな家庭を夢見るもよし。

自分が思い描いた家庭が出来たのだから、
そんな批判しあわなくてもいいじゃん。
147名無しさん@HOME:05/01/22 13:21:30
何でも金で済まそうとする日本国のような小梨家庭
謝罪と賠償を要求するニダが得意な子蟻家庭
148名無しさん@HOME:05/01/22 13:22:58
>>146
子ありが子なしを一方的に批判してるようだが
149名無しさん@HOME:05/01/22 13:25:15
だって小梨がバカなんだもん。
150146:05/01/22 13:25:59
>>148 私も小梨ですよ。
151名無しさん@HOME:05/01/22 13:27:04
>>147
このまま少子化が進めば
そのチョンだのシナだのが日本に乗り込んできますが何か?
152名無しさん@HOME:05/01/22 13:27:50
小梨も子蟻も、老人も若者も
結局は自分の事しか考えてないからこうなるんでしょうね。今の年金問題は。
153名無しさん@HOME:05/01/22 13:28:40
>>151 チョンですが何か?
154名無しさん@HOME:05/01/22 13:28:55
私は子蟻だけど小梨を批判なんてしてないぞ
小梨は小梨で控除も少なくて、直接関係の無い税金まで納めてくれてるし
それはそれでいいと思う。
まあ、本人がよければそれでいいよ。
将来年金がなくなったとしてもそれは小梨のせいじゃなくて
最初から破綻がわかってて無理な運用をした政府のせいだろ
155名無しさん@HOME:05/01/22 13:30:33
>>151
馬鹿二人目発見
半島は日本より少子化してる
156名無しさん@HOME:05/01/22 13:30:41
>>152
年金のプール金は100年後まで支払い可能なだけあったのに
それを変な使い方をした役人が0にしちゃったんだよ
あなたの考えは表面的なメディアに犯されすぎ
157名無しさん@HOME:05/01/22 13:31:22
>最初から破綻がわかってて無理な運用をした政府のせいだろ
はげ上がるほどに同意
158名無しさん@HOME:05/01/22 13:32:14
年金と言えば設立当初から破綻はわかってて作ったらしいね
159名無しさん@HOME:05/01/22 13:32:18
>>154 分かってますよ^^。
みんながみんな、小梨批判をしてる人だなんて誰も思ってませんよ。
面と向かって言われたことないですから^^;。
みなさん遊んでるだけでしょぉ。
160名無しさん@HOME:05/01/22 13:32:56
>>155
バカ発見。
そんなもん答えにならない。
くるときはくる。
161152:05/01/22 13:34:51
>>156 って事は、子蟻・小梨に年金は関係ないという事ですね。
考え改めます。スンマセン。
162名無しさん@HOME:05/01/22 13:35:38
2ちゃんねるを使った情報操作が無いとは言い切れない
これえだけは覚えておかないとだめだよ
一日2ちゃんにへばりついて年金破綻は小梨のせいだと植え込んでる
組織があるかもしれない
いや、実際にあるよ家庭板で子蟻VS小梨がピークだった頃に
テレビでうっかり発言した政治家がいたよね
みんなで本当の悪を伝えていかないと日本がだめになるよ
163152:05/01/22 13:39:06
そうですよね、小梨・子蟻の問題だけで破綻する訳がないですよね。
小市民が破綻させれる訳ないですよね(笑。
164名無しさん@HOME:05/01/22 13:42:38
NTTは元電電公社だったのはみんな知ってますよね。
今は民営化されNTTになりましたが、役人の天下り先として知られています。
内部もいまだお役所体質のままです。
そのNTTが突然加入権の引き下げと廃止を持ち出して来ました。
加入権をNTTから買った事がある人なら解ってますよね、販売の時のキメゼリフ・・・
年金も同じです。払ったら払った分だけ戻ってくるってCMがありましたが
あれ嘘です。今の30代後半の人は予告も無く突然大幅な引き下げをくらい
30代前半からの人からは聞く耳も持たず廃止です。あれは税金なんですよ。
私達はもらえるわけもない積立金という名の税金をせっせと払っているんです。
165名無しさん@HOME:05/01/22 13:48:35
厚生年金って来年から毎年どんどん上がって行く計画なんですよね。
10年後の厚生年金の掛け金みてビックリしました。
10年後は給料の半分くらいが社会保険料・厚生年金・所得税で持っていかれそうな勢いですよね。

ちょっとスレ違いになってきましたね。>>164さん勉強になりました。
かといって、やはり小市民の私達には為す術がありませんよねぇ。
166名無しさん@HOME:05/01/22 13:49:44
>>164
年金がなくなるという確定的なソースは?

無いなら帰れ。
クビ吊って保険金で未納分40年分の年金払えよ。
167名無しさん@HOME:05/01/22 13:52:26
>>165
そうですね無いです
私達はただ支払い拒否もできず支払い損をするだけですね

>>166
残念ながら毎年一年分まとめ払いしていますので未納分はありません
まとめ払いの値引き分でもお返ししましょうか?w
168名無しさん@HOME:05/01/22 13:53:38
>>166
未納はさかのぼる事5年か10年しか支払う事が出来なかったのでは?
169名無しさん@HOME:05/01/22 13:54:24
166は年金を払ってないから40年分払えると思ってるんだよ
170名無しさん@HOME:05/01/22 13:58:29
期間が足りなくて年金が貰えないからといって、後から未納分を払いたいと言ってる人も多いいんですよ。
でもさかのぼって納めれる期間の規定があるんですよ。
期間が足りない方は、みなさん払いたがっています。
その方が今の所は得ですから。
171名無しさん@HOME:05/01/22 13:59:17
年金スレを立てたほうが良いような・・・
172名無しさん@HOME:05/01/22 14:00:20
ごめんなさい、撤退します。
173名無しさん@HOME:05/01/22 14:00:40
年金スレを立ててそこで役人や天下り先批判が高まり
名誉毀損でついに家庭板からタイホ者
174名無しさん@HOME:05/01/22 14:02:07
良かったら年金スレ立てますよ。
スレタイ、これでいい?

++年金についてトコトン考える−1人目++
175名無しさん@HOME:05/01/22 14:03:14
やめとけ
また小梨VS子蟻の釣り師の釣り場になるだけだ
176名無しさん@HOME:05/01/22 14:03:20
ここで話したって無駄
社会板でも行って勉強して来い
177名無しさん@HOME:05/01/22 14:04:09
じゃ、立てるのやめとくね。
178名無しさん@HOME:05/01/22 14:53:02
そりゃいるだろ。
179名無しさん@HOME:05/01/22 15:00:10
叔父夫婦(50前半)がそうだよ
二人ともフルタイムで働いてるから金は余って仕方ないらしい
小遣いもよくくれるし親戚の集まりがあるととにかく金をだしたがる
180名無しさん@HOME:05/01/22 15:12:19
>>179 何の話やねん(笑!
181名無しさん@HOME:05/01/22 15:17:37
叔父夫婦が小梨って事か?
とりあえず話の流れを読む力を身につけてくれ
182名無しさん@HOME:05/01/22 15:23:06
>>181
流れ止まってたじゃん
だからスレタイにそったカキコしただけだよ
183名無しさん@HOME:05/01/22 15:27:12
179の話は変じゃないよ。
なんで?
184名無しさん@HOME:05/01/22 15:31:38
>>180です。
>>179さん、すいませんorz。
185名無しさん@HOME:05/01/22 16:00:37
>>179
金余ってるって言っても、人によるよね。
老後費用ガッツリ貯めた上で金が余っているのか、
ローン無しの持ち家と預金2千万程度で金が余っていると思い込んでいるのか。
186179:05/01/22 16:30:19
>>185
持ち家で金融資産が億を超えてるらしいです
不労所得だけても何十万かあるし、定年のない仕事なんで
老後の心配は何もいらないと豪語してました
187名無しさん@HOME:05/01/22 17:17:41
>>186
いいなぁ。うちもそれぐらいあればなぁ。
何で叔父夫婦は子供いないの?
それだけあれば、私なら子供4人は産むよ。
188名無しさん@HOME:05/01/22 17:57:08
>>187 禿同。
189186:05/01/22 18:01:16
>>187
オバサンのほうが元参議院の女教授みたいな考えの人なものでして

曰く
生涯賃金は正社員とパート主婦では億単位で違う
だそうです
190名無しさん@HOME:05/01/22 18:13:33
>>186の叔母さんは洗濯小梨なんですね。
私的にはもったいないなってのが感想ですが、
考え方は人それぞれですからね。
191名無しさん@HOME:05/01/22 19:09:14
>>162
良くぞ言った、パチパチ。
キミみたいな人が政治家になって欲すぃ。
192名無しさん@HOME:05/01/22 21:39:23
年金制度の破綻は小梨云々より
延命治療の蔓延が原因と感じるのは私だけ?

自然の摂理に逆えば破綻がきて当たり前

自然の摂理に則って、死期が来たら潔く死ぬ
(切腹するとかじゃなく)
これでいいんじゃないかなぁ

敬老の日にニュースで平均寿命が
更新される度に不思議に思うんだよね
まわりでは「長生きしたくない」「老後が不安」
って声しか聞かないのに誰が寿命伸ばしてるんだろうって

結局、延命治療で儲けるのって医者・医療関係者だけなのにね
193名無しさん@HOME:05/01/22 21:44:18
>>192
うん君だけ

延命ってたかだか数年だよ?
健保なんかはそれで助かるだろうけど
194名無しさん@HOME:05/01/22 22:00:06
>>192の者です

生意気な事いってしまってすみません

私の祖母でひとりだけまだ生きてる人がいて
その祖母が生きていて申し訳ないみたいな事を言ったとき
(祖母は癌を治療して今は足に障害があり
普段は母や叔母が面倒をみている)
誰の為の延命治療かなって思ったので

お年寄り、生きていても辛そう
195名無しさん@HOME:05/01/22 22:12:46
年金策は任意から強制加入にした時点で失敗。
なおかつ予想外の加速度で少子化が進んだことと
運用失敗のせい。
196名無しさん@HOME:05/01/22 22:15:02
>>194 そうですよね、延命治療って
本人にとっては、ありがた迷惑になる事もあるかも知れないですね。

年金制の破綻とは大きく関係はしてないと思うけど。

197名無しさん@HOME:05/01/22 22:16:27
いろんな要素が重なって破綻したという事か。
もう手遅れだな。
198名無しさん@HOME:05/01/22 22:18:19
>>195 どうして任意から強制にした時点で失敗なの?
素人目には強制にした方が資金が集まっていいと思うんだけど。
年金を支払う対象が増えてしまったからって事?
199名無しさん@HOME:05/01/22 22:29:42
>>195
社会保険庁がDQN
200名無しさん@HOME:05/01/22 22:44:23
親戚に103歳まで生きた御婆さんがいた
でも85過ぎて失明して、子供に先立たれて
「早くお迎えは来て欲しい」って言ってたのに死ねないんだよね。
長生き=幸福
というイメージを植えつけるのは自分達の首を絞めるだけ→マスコミ&政府
201名無しさん@HOME:05/01/22 22:45:01

>>194

ばあちゃん孝行してあげなよ
ひとりしかいないばあちゃんならなおさら・・・
202名無しさん@HOME:05/01/23 17:14:03
うちも多分生涯小梨となりそう。
やっぱり経済的な事が大きい。ダンナ年収280マソだし、
でも家事はきちっとやれって言うし(無茶言う)
出れてもパートくらい・・・
子供1人育てるのに2000マソかかると思うと
どう考えても無理。
203名無しさん@HOME:05/01/23 17:19:03
>ダンナ年収280マソだし、
>でも家事はきちっとやれって言うし(無茶言う)

こんなんが相手で、小梨でまだ子供生める年なら、
人生を抜本的に考え直したほうが・・・余計なお世話か。
204名無しさん@HOME:05/01/23 17:23:01
>>202
二人分の家事位ならフルタイムで働いててもできると思うけど
205名無しさん@HOME:05/01/23 17:24:42
>>203に同意。
206名無しさん@HOME:05/01/23 17:25:48
まぁ203の旦那が子供欲しがらなければそれでもいんじゃない
207202:05/01/23 17:26:46
>203
結婚直後に本気で離婚考えた。正社員を辞めてしまったので、今も
探してるけど働き口がない。産めなくも無いがギリギリ(37)
私ってドツボで最悪のパターンだ。鬱
208206:05/01/23 17:28:18
ありゃ202タンだったわ。スマソ
209名無しさん@HOME:05/01/23 17:28:40
>>207
うーん、離婚した方がよくない?
せめて平均年収以上の相手と・・・・

うちの旦那の会社には年収1000万以上の独身や、バツイチ
がワラワラ(35歳で1000万超える)
家を現金で買っちゃったりするお金持ちもいっぱいいるよ。
紹介してあげたいくらい。
210名無しさん@HOME:05/01/23 17:31:45
>>207
子供のいない段階で、しかも旦那が低収入なのになんで仕事辞めたの?
211名無しさん@HOME:05/01/23 17:36:15
>>209
そういう男が
子供を産めるかどうか微妙な歳の女を選ぶだろうか?
212名無しさん@HOME:05/01/23 17:41:07
>>211
三十後半で一本前後なら、金の力で若いのもらえるレベルではない罠。
213名無しさん@HOME:05/01/23 17:44:29
年収280万って本当?
わたしのOL時代(ただの事務職)より少ないよ。
旦那さん、ものすごく年下なのかな?
214名無しさん@HOME:05/01/23 17:47:10
>>212
彼女が離婚したら×1の無職37歳だぞ?
よっぽど結婚に飢えてなきゃ手を出さないって
結婚に飢えてたら1000万稼いで独身なわけないし
215冷凍庫:05/01/23 17:57:34
>>213
わたしの年収は53万です
216名無しさん@HOME:05/01/23 17:58:29
>214
まー男の売れ残りも難はなにかしらあるもんだて
ジジババ付とかご面相とか・・・
その年代になると、コブさえなきゃ初婚にこだわる方が地雷遭遇率高いし。
217名無しさん@HOME:05/01/23 17:59:19
>>215
パートだろ?
218冷凍庫:05/01/23 18:02:55
>>217
いまのはいたかった
いたかったぞー

ゆるさんぞむしけら!
ジワジワとなぶりごろしにしてくれるわ
219名無しさん@HOME:05/01/23 18:08:37
ええ〜?パートじゃないの?
どんな仕事?
もしかして本物の冷蔵庫とか???
220冷凍庫:05/01/23 18:20:43
>>219
一度転職すれば100万以上は確実か
221名無しさん@HOME:05/01/23 18:24:21
>>220
転職すればいいのに…
222冷凍庫:05/01/23 18:28:49
>>221
うるさい!
おにいちゃんは4回転職できるのに
3回しか転職できないわたしの気持ちがわかるか
223名無しさん@HOME:05/01/23 18:31:34
>>222
わかりません
224名無しさん@HOME:05/01/23 19:00:37
>>223
宇宙の帝王に失礼ですよw
225名無しさん@HOME:05/01/23 19:03:48
>>224
こりゃ失敬
226207:05/01/23 23:00:24
>209
紹介してもらいたいくらい。なんでこんな人と結婚してしまった
のか・・・はぁ。ちなみにどちらにお住まいですか?
私は地方なんですけど。
227名無しさん@HOME:05/01/24 01:01:28
旦那さんが転職する。それしかあるまい
228名無しさん@HOME:05/01/25 00:35:15
>>213
多分あなたは都会の人では?
私も東京で働いてる時は、ただの事務でその位はあったよ。
でも、地方だと賃金は低い。
私の住んでる所は、ただの事務の正社員だと年収180万位が相場

地方は>>207さんのような年収の男の人いっぱいいるよ。
私の夫も同じ。orz
夫の実家の近くに嫁いで私もドツボにはまった。
特に田舎の田舎なので、仕事が少ないし低賃金。
子供が欲しければ同居になる。
みんな同居してる。
同居か小梨か悩む日々。
229名無しさん@HOME:05/01/27 15:03:03
地方だと女が余ってるところもあるみたいなのよねえ。(九州など)
だったら若い女の子が東京にでれないいじゃん、って思うんだけど
地方の人ってそういうこと考えたことないの?
東京どころか外国に行くとかさ。
私は老後は国外も考えてるよ。
結局経済評論家が書いてるように地方に都会にいけないような人たち
(能力も知力もない人)が残るので悲惨な状況になるんだよね、
せめて女性だけでも都会に出ればいいのに。
都会なら男が余り放題、40代毒男もごろごろいるのに・・・・・。
ちょっと美人で小梨のバツイチ女ならすぐに売れるよ。
230ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/27 15:07:51
いなかにずっといる子と
息子をみあいさすぎゃ
231名無しさん@HOME:05/01/27 15:10:40
6 名前: いっちょる ◆2EG1CamtKc [sage] 投稿日: 05/01/14 21:15:32
そういう人多いよな。 
独身時代を満喫するような感じで。 
カップルで行けば心強いというのがある。 


「女子生徒をブチ殺してやる」とネットで殺害予告していた、私立大1年生を逮捕

 山形県警新庄署は13日、威力業務妨害の疑いで、山口県周南市の 
私立大1年の少年(19)を逮捕した。調べでは、少年は昨年11月29日、 
自宅のパソコンを使い、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に、山形県 
新庄市の中学校を名指して「女子生徒をブチ殺してやる」などと書き込み、 
同校の部活動を中止させるなどした疑い。 

 発信元が少年のメールアドレスと判明した。少年は容疑を認めているが、 
山形県やこの中学校との接点はなく、同署が動機などを調べている。 
 
http://www.sankei.co.jp/news/050113/sha085.htm 
232名無しさん@HOME:05/01/28 01:10:00
>>229
人口統計ではそうなっているね。
233名無しさん@HOME:05/01/28 01:13:03
うちの伯父伯母は60才すぎで小梨。でも仲良くていいなぁと思う。本当に大切な人なら子供いなくても人生たのしめるんだろな。
234名無しさん@HOME:05/01/28 11:13:00
子供を作らないと、影で「あそこの旦那は不能なんだ」と思われそう・・・
235名無しさん@HOME:05/01/28 11:43:33
>>234 そんなくだらない事、私は気にしない。不能の何が悪い?
236名無しさん@HOME:05/01/28 12:17:35
みんなそーゆー噂話は好きだからアッという間に地域に広まりそうだなw
237ゆうか:05/01/28 15:10:22
うちも選択小梨です。でも確かに子供作らないとあそこの奥さん不妊?とか
噂されそうだなあとは思う。気にしないけど。
238名無しさん@HOME:05/01/28 15:18:44
いとこのところは選択小梨だと思っていたら旦那が不能で
それとは別の理由もあり離婚した。
不能は悪くないけど結婚前に言うべきことだとは思っている
239名無しさん@HOME:05/01/28 15:43:18
>>237
鬼女板にカエレ!
240ゆうか:05/01/28 15:49:11
>>239 いろいろ行ったり来たりします。
241名無しさん@HOME:05/01/28 16:18:50
頭壊れてるゆうかはスルーで
242名無しさん@HOME:05/01/28 16:20:49
酒と一緒に抗欝剤飲んで死にやがれ<ゆうか
243名無しさん@HOME:05/01/28 16:23:33
嫌われ者なのね〜ゆうかってw
鬼板じゃかまってくれる物好きが約1名いるみたいだけど
調子に乗ってレス返してるけどそんなことしてると頭のほう揺り返しが怖いわよw

>>241 以後スルーしまぁす
244ゆうか:05/01/28 16:24:40
>>242 抗鬱剤じゃしねません。でも以前ホントに死のうと思ってヤバイ薬を
飲んだ。気が付いたらICUに入ってた。ってことで子供は作らないほうがよいかと
思ってます。
245ゆうか:05/01/28 16:26:16
>>243 いいよ〜スルーでどうぞご勝手に。
246名無しさん@HOME:05/01/28 16:56:57
不妊で周りに「子供まだ?」っていつも聞かれて
返事するのが面倒だから
「選択小梨」だと答えている夫婦も結構いる。

体が弱くて小梨の人もいる。

レスで小梨の人も沢山いる。
実はレスだから・・・なんて言えないし、言う必要もない。

「子供まだ?」って聞く人って、ただの興味本位で
本気で心配してる人なんて少ないんだから、
「選択小梨」って答えるのが一番無難なんだよ。
本心で「選択小梨」って言ってる人って、案外
少ないと思うよ。
247ゆうか:05/01/28 17:36:30
もうそろそろリアルに戻るね。2ちゃんねる超初心者の私を相手にしてくれて
どうもみなさんありがと。ここにいると精神衛生上よくないしリアルでも
ひねくれたものの見方しかできなくなりそうなので。それではさようなら。
248名無しさん@HOME:05/01/28 17:55:19
もう来るな!基地外
249名無しさん@HOME:05/01/28 17:56:37
>>247
誰も相手なんかしてないとオモ
250名無しさん@HOME:05/01/29 17:00:34
結婚してるのに子供がいない有名人って他に誰かいるかな?
(あんまり若い人はのぞいて・・・)

唐沢寿明&山口智子、愛川欽也&うつみ宮土理、唐沢寿明&山口智子、
タモリ、糸井重里&樋口可南子、三谷幸喜&小林聡美、宅間伸&賀来千賀子
中井美穂&古田敦也、鈴木杏樹、近藤真彦
251名無しさん@HOME:05/01/29 17:03:56
>>250
唐沢さんが二度出てるよ。
石原裕次郎夫妻、ユーミン夫妻、高松宮ご夫妻。
252名無しさん@HOME:05/01/29 17:07:34
子供には分からないだろうけど
遺伝性の病気のある家系だと
夫婦で相談して洗濯小梨ってのも
あるんだよ。
253名無しさん@HOME:05/01/29 17:11:18
ユーミンになんで子供がいないのかだけ知ってるよ
子供は汚いから嫌い
だそうです
254名無しさん@HOME:05/01/29 17:55:34
ユーミンはね夫婦そろって沢山税金払ってるからいいの
でも一般人はちこっとしか税金払ってないんだからせめて子供くらい産まないとだめなの
255名無しさん@HOME:05/01/30 03:44:59
>子供は汚いから嫌い

ははは、宮崎駿監督みたいだな。
え? トトロの監督がそんな酷い事を言うわけないだろ!だって?
あの人の子供嫌いは有名だよ。
雑誌の対談じゃ今でもよく言ってるし。だからテレビ出演が少ないんだろうね。
氏の1番有名な発言は
「子供の未来という言い方をされると虫酸が走る。子供の未来は汚い大人だよっ!」
256名無しさん@HOME:05/01/30 04:29:38
a
257ロリコン党:05/01/30 04:45:17
>>255
あの人はロリで有名なはず
そんなこというはずない
258名無しさん@HOME:05/01/30 12:53:30
>>257
女の子はいいけど男の子は嫌いなんじゃない?
259名無しさん@HOME:05/01/30 17:05:23
>>255
汚い大人=ご本人ってことですな。
260名無しさん@HOME:05/01/30 18:19:04
まあ言ってることはあながち間違いではない
261名無しさん@HOME:05/01/31 23:54:55
子ありの友達と遊ぶとあまりの親バカっぷりにあきれて子供欲しくなくなる。
262名無しさん@HOME:05/02/01 00:00:45
>>250
頭大丈夫?
263名無しさん@HOME:05/02/01 00:01:30
鈴木杏樹って昔妊娠4ヶ月って報道されてたような・・
そういえばそれきりだったな。。
264名無しさん@HOME:05/02/01 00:04:46
>>えっそうなの 知らなかった じゃあダメになっちゃったとかかな。
265名無しさん@HOME:05/02/01 22:47:07
妹は子に恵まれなかった。
旦那が急死して旦那の兄弟が鬼になった。搾り取る鬼になった。
266名無しさん@HOME:05/02/01 23:35:27
>>265
遺産問題ってこと?
子供がなければ妻と本人の兄弟で遺産は2分されるよ。
妻に全部は行かない。 遺言はあっても遺留分があったかな?
267名無しさん@HOME:05/02/02 00:06:35
子供いない夫婦は、我が家です。
268名無しさん@HOME:05/02/02 03:04:42
産まれてすぐ死んだ場合はやはり小梨のままで一生終わるんだよね
せつない
269名無しさん@HOME:05/02/06 22:52:39
>>1
俺の同期なんて半分以上そうだよ、俺も含めて。
みんな30〜30前半だけどね。
年収はそこそこよくても雇用不安定だしデフォルトでサビ残あるし
50歳過ぎてからはパートナーになるかアポーンかどっちか。

世の中子宝に恵まれて彼らを私立に入れつつ高収入もらって
家は買えるは毎年海外旅行だと出来る人は限られるわけで、
多くの人はどこかでトレードオフして何かを諦めるわけです。

人生においてどの部分を重視するかは人によってなので
後々後悔しないよう熟孝すればいいのではないでしょうか
270名無しさん@HOME:05/02/06 23:04:58
はぁ、子供が欲しい・・
271名無しさん@HOME:05/02/06 23:21:04
欲しくてもいない家庭もある、
自分の周りにはけっこういる
272名無しさん@HOME:05/02/06 23:49:37
>250
水前寺清子
「自分たちには子供がいない。私産を残す必要はない。」って事で老人ホームを作ったとか聞いたことがある。
273名無しさん@HOME:05/02/06 23:58:18
欲しくてもいない家庭私も周りにも沢山いるよ
旦那の同僚や友人関係に多い
仕事が遅くて不規則 トラブれば休日無し
あっても完全週休二日盆暮正月休み祝日休暇はほぼ守られず・・・
セックスする時間がなかなか取れないから
すごく確率が低いんですよね
274名無しさん@HOME:05/02/07 04:07:52
だから毎日頭を使わないドキュンばかりが避妊もせずセックスして
産まれて初めて要らなくなって殺してるんだね
275名無しさん@HOME:05/02/07 04:38:36
なんでそういう人って避妊もせずセックスできるんだろ
ドキュの価値観を知りたいね
276名無しさん@HOME:05/02/07 07:36:19
でも、子供を作らないDQNもいるよ。
会社の30女。
なんか勘違いしていて、未だにギャル服
底辺高校卒。
見た目は若いけど。それは、頭が足りないからかな〜
と思わせるw
277名無しさん@HOME:05/02/07 07:48:41
>>272
水前寺さんは、売れた途端に親戚がどっと増えて
(遠い親戚だと名乗る人が次々と現われたらしい)
飲食をたかられたり、返すつもりのない借金を申し込まれたり
それは大変だったとか。
そういう人に渡すより福祉につぎ込んだ方がいいと判断したんじゃないか。
278名無しさん@HOME:05/02/07 12:37:03
>>275
君の親に聞けばすぐにわかるのに。
279名無しさん@HOME:05/02/09 23:25:40
DQNって周りにいないので子供にどんなしつけをしてるのか
まったくわからないんだけど
早く結婚してぽこぽこ子供産め、なんてことを親が言ってるんだろうか?
男DQNは避妊せず種をあちこちに見境なくばらまけ、なんて教えてられそう。
280名無しさん@HOME:05/02/09 23:47:56
>>276
子供を作らないなんて、なんでそんなプライベートなことを
知ってるの?
なんか、心無い人ですね。
281名無しさん@HOME:05/02/09 23:50:18
>>276
うちの職場にもいるわ〜。
自分のこと「 女 の 子 はこういうの嫌いだもんね」
とか言ってて痛い。
282名無しさん@HOME:05/02/10 00:18:21
家庭環境が安定しない子供は早熟になるそうですよ。
283名無しさん@HOME:05/02/10 01:04:50
>>281
昔、今井ミキが言ってるのを聞いてどんびきした事があるw
284名無しさん@HOME:05/03/01 15:34:25
小梨ってキモイわよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
285名無しさん@HOME:05/03/01 15:37:54
マズいわ〜〜〜普通に言っちゃう>女の子
だって「女は」だと下品な気がするし、「女性は」だと丁寧すぎ?って気がするし

なんて言えば自然なのかな?
286名無しさん@HOME:05/03/01 15:49:12
普通に女の人はーとか主婦はーとかでいいじゃん
287名無しさん@HOME:05/03/01 19:54:48
>>284
私から見れば、子供いない人をとやかくいう人間が気持悪い。
よほどストレスたまってはけ口を探しているんだろう。
かわいそうに。
ってかくと、「小梨!!」て言いたいか?
私は産休中の女性です。
自分の子どもが心無い、あなたみたいな子どもに育ったら
困るわ〜〜
288通りすがり:05/03/01 19:57:05
ここは醜い女しかいない吹き溜まりでつね
289名無しさん@HOME:05/03/01 20:09:01
>>285
女の人でいいでしょ。
普通に。
290名無しさん@HOME:05/03/01 20:12:29
自分のことなら「女」でいいのでは
291名無しさん@HOME:05/03/01 20:15:44
>>288
あなたが一番醜いと思うの(うふっ
292名無しさん@HOME:05/03/02 00:01:09
真面目な質問ですが、
子供が欲しい人の理由はなんですか?

やっぱり小さいときはかわいくて
大人になって働き始めたら仕送りしてもらったり
老後の面倒を見てもらったりするため?
293名無しさん@HOME:05/03/02 06:24:44
壮大なバクチ
エリートになるかもしれないが
ニートにもなるかもしれない
諸刃の剣
素人にはおすすめできない
294名無しさん@HOME:05/03/02 15:19:07
>>292
釣り乙
295名無しさん@HOME:05/03/02 15:25:47
>>292
真面目な質問ですが
子供は要らない人の理由は何ですか?

やっぱり子供が嫌いで
子供を育てるのにかかるお金を考えたら
老後まで自分の事に使って暮らしたほうがマシと思ったから?



と言うぐらいの愚問。




ってより釣られてしまったかorz
296名無しさん@HOME:05/03/03 10:44:06
子供ほしいわよ。
どうしてかはわからないけど。
でもママ友とかもできないし、
毎日ひとりで家にこもってしまう。
ひとりで公園にいるのも変でしょ。

昔の友達とも子育ての話題についていけないし
そういう経験が無い自分がまだまだ精神的に幼い気がして
なんか恥ずかしいし…。

どんどん世の中から取り残されてる気がしてしまう。

だけど不妊治療して頑張ってても
どーしてもできないんだ。
297292:05/03/03 12:54:13
釣りではないです。

もちろん子供が産まれたら
その子がいない生活は考えられないと思うんですが
まだ産んでいないので色々考えてしまって・・

わがままだけど自由がひとつ奪われるのが怖い。

あと、子供に関する心配事が色々出てくると思う。
(いじめ、不登校、受験、犯罪、結婚できない)
最近のニュースを見ててすごく不安。

295さんのような事も考えてました。
他人の子供がうるさくてかわいくなかったりしたので
あまり子供好きではないです。
となりの男の子がとてもわんぱくで、毎日ドタバタ音を立てて
たまにお母さんの疲れたような怒鳴り声が聞こえます。

子供を一人育て上げるのに2000万位かかると聞いたこともあります。
特に贅沢をさせず、普通に育てたとして。

でも296さんの考えが普通なんでしょうか。
子供を産むことは理屈ではないのかな?
298名無しさん@HOME:05/03/03 13:22:41
人並みの家庭を築きたいと思ったからです
299名無しさん@HOME:05/03/03 13:46:53
うーん、人生のイベントのひとつかな。

学校卒業して就職して結婚して。
順番としては次は出産。

そして子育て。
子供が学校卒業して就職して結婚して出産して。

そしてやって自分が死ぬ。

その順番どおりにいかなくて
イライラしちゃう。

だから世の中から取り残されて
いつまでも自分が大人になれない気がする。

そりゃ、子供がいないほうが生活が楽なのは事実そうだけど。
だけど子供がいてお金がかかっても
子供がいるからできる遊びとか楽しいことが
いっぱいあるような気がしてねー。

やれないことをやりたいというないものねだりかも。
300名無しさん@HOME:05/03/03 17:25:22
>>297
不安に思うなら子供は居なくてもいいんじゃない?
理屈に思ってたら何も出来ない罠。
20代の頃と30代に入っても周囲の自分に対する目が気にならないのなら。
>>296みたいに同世代の「子育て中」という、同じ境遇の仲間が欲しいって事じゃないし。
296と>>299(同じ人かな?)の言う事もなんとなく解かる。
同い年でも子蟻と小梨じゃ周りの評価が全然違うんだよね。
私は今は何を言われても(゚ε゚)キニシナイ!って覚悟ができた。ってよりも開き直りだなw
301名無しさん@HOME:05/03/03 17:28:18
補足
×20代の頃と30代に入っても周囲の自分に対する目が気にならないのなら。
○20代の頃に比べて30代に入っても周囲の自分に対する目が気にならないのなら。
302名無しさん@HOME:05/03/03 20:57:47
私は一生小梨人間をする勇気のほうがなかったな…
303名無しさん@HOME:05/03/04 09:48:36
子供を作る理由
子供がいることで味わえる幸せ、を味わいたいから。
304名無しさん@HOME:05/03/06 12:31:11
子供って可愛い〜♪
生んでよかったよ。
305名無しさん@HOME:05/03/06 18:25:09
>>303
>>304
それは小梨である限り永久に理解できない
306名無しさん@HOME:05/03/06 21:33:38
子供を作る理由
50代、60代になって人生の終点が見えてきた時
血の分けた子供・孫がいれば、こいつらが次の世代に繋げていくんだなあと
自分が死ぬことに納得できそうだから。
子供がいないと、自分の場合は焦燥感と死の恐怖に押しつぶされると思う。
307名無しさん@HOME:05/03/06 21:39:50
>>306
それは男の発想だわな
308306:05/03/06 22:22:58
残念ながらキジョです
309名無しさん@HOME:05/03/07 01:29:09
子供はキライだ。ってか、扱いがわからない。
赤を見て「かわいい〜〜〜」って言ってる友達の気持ちが
まーーったくわからない人だった。
だったのに、生んでしまった。
なんでだろ・・・306さんの気持ちにちかいかな?
結婚したら生むもんだと思ったのかもしれない。
自分の子はかわいい。文句なくかわいい。この子のためなら死ねるくらいかわいい。
このかわいい大事な子が世間からウルサイ、かわいくないと言われないように
しっかり育てようとまで思うようになった。
迷ってるなら生んでみそ、と言ってあげたい。
310名無しさん@HOME:05/03/07 01:56:45
>>307
男なんて自分と血が繋がってるかどうか分からないのにね
311名無しさん@HOME:05/03/07 02:18:35
なにいっ!!
312名無しさん@HOME:05/03/07 02:30:54
>>311
そうそう。
ちょっと目のあたり、似てる〜〜とかで安心しちゃってねー。
313名無しさん@HOME:05/03/07 12:24:35
>>309
ようやく一人前の人になったということだよ。
良かったね。
314名無しさん@HOME:05/03/07 12:28:16
いまだにこう言う人いるんだね
子供がいなきゃ一人前じゃないんかい
315名無しさん@HOME:05/03/07 12:37:45
子供を産まないと一人前の人間になれないの?
私は産むべきか考えている最中。
それは病気が理由。
産めば病状は悪化して、先行き見通しは暗い。しかも子供が成人するまで生きる保障は無い。可能性は低いらしい。
旦那は産まずにずっと二人でいようと言ってくれるけど、
世の中はきっと自分の命を削っても子供を産んだ人間を良しとするんだろうなぁ。
良しとしただけで何の手助けもしないのが世の中なんだけどな。
ねぇ>>313さん、私が子供を産んで10年ぐらいで死んだら私の代わりに子供をサポートしてくれる?
316名無しさん@HOME:05/03/07 12:39:16
年取って弱って寝たきりになって最後に自分の目に映るのが我が子が包丁を突き立てる姿だった・・・・
317名無しさん@HOME:05/03/07 12:45:16
>>315さん
ネタ(作り話)ですか?だったらいいけれど。
もし本当の話だったら、こんなところにマジレスしない方がいいよ

ここは2ちゃんだから、相手が本当に子供がいる人とは限らないし。
別板で見たことあるが「主婦がいる板は煽りにのりやすいから面白い」って。

あなたも毒男かなんかで面白がってる厨房なら止めないけれどねw
318名無しさん@HOME:05/03/07 12:49:49
>>314
そうよ。子供がいないなんて半人前よ。
子供が生まれると、自分が成長するのを実感できるよ。
319名無しさん@HOME:05/03/07 13:00:17
計画小梨上司がいるんだが、夫婦2人で自由な生活を送ってきた分
(これは悪いことではない)、子供を育てる経験を積んでないから
発言自体が、子供っぽく我慢が足りない。
部下の家庭問題に関しては、無関心で冷たい発言をするときがある。
320名無しさん@HOME:05/03/07 13:12:37
>318
子供がいるだけじゃ一人前になれない罠w
321名無しさん@HOME:05/03/07 13:53:52
>>315がネタでもいいけど
自分の命をけずってまで子供を産むなんて私は許せない
子供のことを思ったらこんなことしないでほしい
自分の命と引き換えに産んだりしたら最悪
ドラマとかでたまにこういうストーリーをみると腹が立つ
322名無しさん@HOME:05/03/07 15:54:29
子供生んだだけで一人前なら
虐待は起きない。
323名無しさん@HOME:05/03/07 15:56:53
>>322が良いこと言った
324名無しさん@HOME:05/03/07 15:57:59
一生懸命頭をひねって
325名無しさん@HOME:05/03/07 16:02:51
>>322
その通りだ
326名無しさん@HOME:05/03/07 16:06:22
「産まなきゃ一人前じゃない」と
「産んだだけで一人前」は激しく意味がことなるぞ
327名無しさん@HOME:05/03/07 16:11:07
んじゃ、子供がいて 「産まなきゃ一人前じゃない」発言をする人は、
どの辺に一人前の定義を設けてるんだろ
328名無しさん@HOME:05/03/07 16:12:13
むしろ自分のダメさがわかっていて、
子供を産んでもまっとうに育てられないとわかっていて
産まないのは、一人前の大人だとおも

産んじゃった、でも育てられない、虐めちゃおうって親は最低
329名無しさん@HOME:05/03/07 16:15:38
>327
そう思いたいだけなのでは?
こんっっなに大変な思いして育ててるんだから
当然一人前になってないわけないわっ、みたいな。
苦労は人を育てる、というよくある話の流用というか。
330名無しさん@HOME:05/03/07 16:15:42
んとねー 叩くわけでも自慢するわけでもないけど
それは経験しないとほんとにわからないんだよねー
>>327はまだいないんだよね?だからそういう疑問が浮かぶんだろう
でもそれを「一人前」という言葉で表現するのは
子がいない人を見下したいのかもなあ
もっとふさわしい言い方があるのかもしれない
331名無しさん@HOME:05/03/07 16:17:49
産んじゃった、でも育てられない、エーイ子育て放棄しちゃえ!!


っていうヤンママは?
332名無しさん@HOME:05/03/07 16:20:34
子供を産んで、その子をどうにか人並みと言えるかな?ってくらいに育てて、
その過程で色々な経験をするわけさ。
それは子供を持たなければ絶対に体験することはなかったような
苦労だったり感動だったり。

それを知らずに過ごすのは、もったいないんじゃないかなぁ…と思うことはある。
それが、そういう表現になってしまうのではないかな。
押し付けがましい何様な物言いだし、個人の自由だから
私は何も言う気ありません。すみません。
333名無しさん@HOME:05/03/07 16:20:50
>>331
失敗しながらも一生懸命育てな意味ないだろうな
放棄すれば子供いないのとおんなじだもん
それでも愛情が残って葛藤があれば幾分は違うだろうと思う
334名無しさん@HOME:05/03/07 16:23:42
>>332
その通りだね

>それを知らずに過ごすのは、もったいない
とまでは言わないけど
嫌でも自分が我慢だの忍耐だので成長しないと育てられないでしょう
335名無しさん@HOME:05/03/07 16:27:09
ああなるほど
じゃあ、上にもあったけど、
一人前という言葉は心の中で自己に向かってのみ通用するセリフね
成長した大人は、例えば不妊で苦しんでる人だっているのを知ってて
そんな言葉を言ったり書いたりしないよね
336名無しさん@HOME:05/03/07 16:32:08
子育てを介して歪んだ性格になる親もいるが
337名無しさん@HOME:05/03/07 16:32:56
>>335
不妊は別にしたいよね〜
338名無しさん@HOME:05/03/07 16:33:06
子育て前を知らないから、実はもっと酷い性格だったのかもしれないし
339名無しさん@HOME:05/03/07 16:34:05
>>336
そうか〜?
極度の親バカぐらいかな
340名無しさん@HOME:05/03/07 16:36:42
>>335
真理をついてますね

一人前とか大義名分にしてる奴ほど一人前ではないってことね
341名無しさん@HOME:05/03/07 16:37:34
■一年間妊娠しなかったカップルがその後の一年で妊娠できなかった割合
(不妊治療無し)
19〜26歳 3%
27〜34歳 5%
35〜39歳 9%

■「妊娠を望む女性が4年以内に自然妊娠する確率」
30歳 約91%
35歳 約84% 
40歳 約64%

■「妊娠を望む女性が1年以内に自然妊娠する確率」
30歳 約75%
35歳 約66%
40歳 約64%
342名無しさん@HOME:05/03/07 16:37:40
>>340
そんで?
343名無しさん@HOME:05/03/07 16:39:21
>>339
子供がいなければもっと遊べたのにとか、子供がいなければ仕事を辞めずに済んだのにとか
こどもを逆恨みする親っているよ、歪んでる親もいることはいる
親ばかはバカなだけで歪みとは別もんかと
344名無しさん@HOME:05/03/07 16:39:46
>>341
じゃあ二人目もうすぐかな〜
345名無しさん@HOME:05/03/07 16:40:34
>>342は一人前ではなってことです
346名無しさん@HOME:05/03/07 16:42:05
そもそも1人前な香具師が2chにきてる確率はかなり低い
347名無しさん@HOME:05/03/07 16:42:35
>>343
あそう〜
私もおもったことはあるけど それくらい

それほど自分を犠牲にしなきゃいかんから
子を持つと成長せざるをえないと思っていたけど
348名無しさん@HOME:05/03/07 16:43:08
>>345
つまらん煽りかよ
349名無しさん@HOME:05/03/07 16:43:37
不妊のほとんど、データーによると97%は原因は明らか。

年齢。
しかるべき時期・相応しい時期に子作りしなかった事が原因。
ある意味自業自得。

被害者意識はやめたほうがいい。
350名無しさん@HOME:05/03/07 16:44:31
>>349
すごい意見がでました
351名無しさん@HOME:05/03/07 16:48:29
ここって赴任叩きスレなの?なんか流れが違うような・・・・
つーか、つまらんから落ちるわ
352名無しさん@HOME:05/03/07 16:50:30
>>351
お〜正しい ノシ
353名無しさん@HOME:05/03/07 16:51:04
>>351
同意

赴任に執着する香具師の頭の構造が理解できない
どうせなら洗濯小梨を叩きなよ
赴任を叩きだすと暗くなるし
354名無しさん@HOME:05/03/07 16:53:08
>>353
叩くんかいっ
355名無しさん@HOME:05/03/07 16:57:03
>>354
赴任釣り→入れ食い→赴任によるウゼー自分語り(不幸自慢)→叩きの的→暗くなる
356名無しさん@HOME:05/03/07 17:00:29
ーーー終了ーーー
357名無しさん@HOME:05/03/07 17:04:27
そろそろ再開
358名無しさん@HOME:05/03/07 17:06:37
>>350
正論だよ。
変な同情意識が、適齢期を遅らし、不妊増加につながる。
359名無しさん@HOME:05/03/07 17:11:48
きもー 私もさよなら〜
360名無しさん@HOME:05/03/07 17:12:28
30後半〜40で子作り始めた人「子供が出来なくて・・・」と言っても不妊になるの?
361名無しさん@HOME:05/03/07 17:16:05
ちゃんとテレビ・マスコミで言えばいいんだよ。
35歳以降では、26%が不妊になりますと。

はやめに結婚して孕みましょうと。
20代前半では、不妊になる可能性は3%以下ですと。
362名無しさん@HOME:05/03/07 17:19:50
1人の人が粘着してるようだけどれでも、>>1をよく読もうね。
ここは、一生洗濯でいようか迷ってる>>1を諭して子蟻の良さを教えてあげるスレですよ。
スレ違い発言は荒れるもとなので、それなりのスレに移動してください。
363名無しさん@HOME:05/03/07 18:11:55
1の収入・・・うちの旦那の収入と同じくらいだ・・・。
小梨叔父の家(実母の実家)に養子縁組したから暮らしていけてるのか・・・。
就職と同時に家に入っているから叔父のお金は大して減っていないはずだし。
子供は一人いるけど家賃かからない(受け取らない)からお金の心配したことない。
だから私も専業主婦。

でもね〜、働きたい。働いてでも家族から開放されたいと思うのです。
お互い無いものねだりですね。

子供は産んでよかったと思う。苦労してでも何とかして育て上げることを
前向きに考えれる。

364名無しさん@HOME:05/03/07 21:17:06
心療内科のお薬で太ってしまいました。

家族計画しないでいて4年。
ずーっと妊娠しないからおかしいな?と思って
産婦人科に行きました。
体重80キロ以上だと妊娠しづらいんですよと言われた。
心療内科に相談してそのお薬をやめてもらうよう
相談してくださいといわれた。

心療内科に相談してお薬やめてダイエットしたいと言ったら
今は病気を治すほうが先だから妊娠なんかしたら
病気がぶり返すかもしれないからダメだといわれました。
ダイエットも気持ちが荒れるからダメだって。

そんなこんなでもう32歳。
心療内科に5年通ってるけど。
もう通わなくてもいいと思ってるのに先生はだめだという。
子供ほしいのに。妊娠適齢期なんてとうに過ぎてるのに。

心療内科で患者牧場にされちゃってるな。

どうしたらいいのか。

365名無しさん@HOME:05/03/07 23:32:09
↑↑↑
釣り
366名無しさん@HOME:05/03/08 23:24:18
自分の場合、子供を作るにあたっては以下のような数々の問題点がある。
世の中に自分のような人は少なくないと思う。

1.経済的理由
 子育て一人に1千万円だの2千万円だのかかると言われている。とほうもない。こんな金額聞かされて、どうして子供作る気になれるか。

2.遺伝的理由
 自分のような人間はもうこれ以上増やしたくない。自分自身、一時期を除いてほとんど幸せを感じたことはなかった。経済的に恵まれなかったとか親の愛情に恵まれなかったとかいう理由ではない。自分が無能だからだ。無能なゆえ、一時期を除いて常に不幸を感じ続けてきた。
 子供を作ったら確実にこの無能な遺伝子が受け継がれる。生まれる前から不幸が約束されている。あまりに可哀相じゃないか。第一自分自身、そんな自分そっくりの子に嫌悪感を催すこともおおいに予想される。親子ともども不幸になってゆくことが目に見えている。

3.世間的理由
 今の世の中、すさんでゆく一方である。こんなひどい世の中に子供を産み出すなんて、たとえ2で述べたような理由がなくとも、たとえまともな子が生まれたとしても、それでも可哀相だと思わないか?

4.リスク
 障害児が生まれる確率、犯罪者になる確率、そこまでゆかなくとも問題児となる確率はどの程度のものだろうか。決して低くはないと思う。
「交通事故の確率よりは低い」という人もいるようだが、交通事故は用心することによって確率を低くすることができる。ゼロにはできなくともある程度の予防策がある。
 ところが子育てには全くそういう予防策がない。全く手さぐりである。そして最悪の場合、親の人生をも破滅させる。こんな先の見えない、リスクの高すぎる事業に、どうして手を出す気になれようか。
(つづく)
367名無しさん@HOME:05/03/08 23:24:51
(前からのつづき)
5.報われ1(子育ての喜び)
 子育てにもいい所はあるかもしれない。それらにも目を向けてみたが、あまりに小さすぎるように思えてならない。
 なるほど、子供は可愛い面もある。子供を喜ばせてやるのは自分自身も楽しいものであろう。それが自分の血を引いた子ならば尚更だろうとは思う。
 しかし、そういう幸せな期間は一体どれほどのものであろうか。
 せいぜい10年くらいのものではないだろうか。
 中学生くらいになるとクソ生意気で、そのくせ金ばっかりかかり、まったくもって面白くなく不愉快な存在と成り果てる。
 一体どこに喜びがあるというのか。
 もっとも知的障害児であるならばいつまでも可愛い言動を示すかもしれないが、その場合、とてつもない別の苦労があることは言うまでもない。

6.報われ2(老後の寂しさの回避)
 今日では、老後を子供に頼ることは期待できない。子供に頼らず老後を過ごすことを考えなければならない時代である。
 1でも触れたが、子育てに金を使ってしまっていたら、それこそ子供に負担をかけ可哀相な目にあわせることになるではないか。
 子育てに金をかけるくらいなら、その金は自分の老後のためにとっておくべきではないだろうか。子育てに金を使わなければ、プロの介護士を雇うことも、老人ホームに入ることも可能であろう。
 もしも子供に頼って、その子が老人虐待などを働いたらどうするのか。プロの介護士ならクビにできるが、実の子ではそうはゆかない。地獄の老人虐待に甘んじるしかないのである。
 いくら子育てに成功し、立派な社会人になれたとしても、その子が老人虐待を働かない保証などないのである。
 安泰な老後は、子供によって得られるものではなく、金銭によって得られるものである。気に入らない人も多いかもしれないが、これは厳然たる事実である。

以上、1から6まで、子供を作る上での問題点をあげた。
これらの諸問題がすべて解消されない限り、自分は子供を作る気になれない。
368名無しさん@HOME:05/03/09 00:24:31
何かトラウマでもあるの?>366
369名無しさん@HOME:05/03/09 08:18:53
子供に伝えるべく優秀な遺伝子を持つ人なんだろうな…産む人たち
370名無しさん@HOME:05/03/09 08:32:06
マイナス思考の人は子供作らなくていいよ
もし作っても、またグチグチ悩むでしょ?
371名無しさん@HOME:05/03/09 10:54:54
子供を自分の人生の何かのきっかけにしないだけ
ましだと思ふ
「子供が出来たら夫も変わってくれると…」
「子供には自分が出来なかった事をさせたい」
とかね。
372名無しさん@HOME:05/03/09 12:44:59
自分たちは欲しくてもできない夫婦だから、産める人は単純に
うらやましいし、産める人はうんだ方がいいと思う。
育てる自信がないのなら、他人に預けるのもありだと思うし。

最近、養子や里子を真剣に検討中。
373名無しさん@HOME:05/03/09 12:50:34
>>369
それは実際はあまり当てはまらないよ。
374名無しさん@HOME:05/03/09 17:39:15
一年前に病気してそれ以来子作りを止められています。
本当は子供欲しいんですけど、最近義理弟の所に赤子が産まれて
可愛くって仕方がない。それ見てるとア〜子供欲しいなあって思っちゃいます。
早く病気治して子供作りたい。義理子も妊娠中とっても幸せそうだった。
やっぱり子供は欲しい。
でも今は作れない。クスン
375名無しさん@HOME:05/03/09 18:26:59
>>373
不細工DQNの方が、子供をた〜〜くさん製作してるね。
376名無しさん@HOME:05/03/09 18:37:30
>374

病気は仕方ないよ・・・
子供は授かり物だから、まず、自分の体を大事にして元気になってよね。
377名無しさん@HOME:05/03/09 21:45:39
376さんありがとう。
ちゃんと病気を治して、精神的に安定したら子作りに励みたいと思ってます。
やっぱり結婚したからには、家族も欲しいし私も28歳だし、できれば2人子供は欲しいと思うんだけど、
ほんとに子供は授かりものですよね。
でも子育ては大変そうだけど、きっと充実してると思う。
家族はたくさん欲しいし。
でもまずは病気を治さなきゃ!!
378名無しさん@HOME:05/03/13 20:02:17
>>295
釣られてあげるとね

@自分がかなり理不尽な人生をおくって苦労したから

A男女とわず理屈が通らない「悪魔みたいな怖い人間」が本当に増えたから。

以上
379名無しさん@HOME:05/03/13 20:27:06
うちの部長は子供いない。
仕事命。でも奥さんはとっても美人で結婚30年経ってもとっても仲がいい。
それでも部下たちが子供の話すると、少し寂しそうな顔をする。
「そりゃ子供はほしかったけど、奥さんは生めないんだよ。でも私には奥さんしかいないんだ。そう思えるのが私には幸せなんだよ」
って一度、酔ってたときに言ってた。泣いた。
380名無しさん@HOME:05/03/15 12:45:39
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/kurashi/030729.html

 現在の少子化は「この国の将来」に「明るい未来」を国民が描けない現状を反映しているのではないでしょうか。
 そして、国の少子化への危機感は余りにも「将来の年金や税金の担い手が足りなくなる」という側面が強調されすぎています。
 将来の年金制度維持のために子供を生もうと考えるカップルはいないと思います。
 子供を持つ親は誰でも子供が幸せな人生を送って欲しいと祈っています。
 この世に生まれてよかったと思えるような人生を送って欲しいと願っています。 
 日本は今、親が「安心して子供を生める国」なのでしょうか?
  今の少子化はその答えなのかもしれません。  
381名無しさん@HOME:05/03/15 13:05:48
ひさしぶりにあがっていると思ったら荒れているね〜
選択小梨スレと内容が同じになってるし・・・
382名無しさん@HOME:05/03/19 07:06:20
元ジュディマリ、YUKIの子供(1歳11ヶ月)が急死しちゃったんだね。
YUKIももう33歳だし、次の子が出来なかったら小梨人生だね。
383名無しさん@HOME:05/03/19 07:08:41
YUKIといえば、レベッカのNOKKO夫妻も小梨だね。
NOKKOんとこは不妊で出来なかったのかすら?


まあ、どうでもいい話題でしたね。失礼しました。
384名無しさん@HOME:05/03/19 07:11:25
NOKKOはもう今年42歳になる。旦那もかなり年上そうなので
ここの夫婦はもう完璧、小梨でしょうね。


連投スンマソ。今度こそ失礼します。
385名無しさん@HOME:05/03/19 07:52:31
元ちとせは流産だったよね、確か
386名無しさん@HOME:05/03/19 14:20:30
悩む。
夫婦共に低学歴・低収入で自分達の老後の見通しもたたないのに
子供を産んでいいものなのか。東京在住なので周りの子達との差は歴然となるだろう。
ちなみにアトピー餅の30台半ば・・・。
387名無しさん@HOME:05/03/20 17:43:55
>>386
私も同じ理由で悩んでる。
やっぱり教育費が一番のネックだよね。
私大は絶対無理だし、我が子が国公立へ行けるとも思わない。
万が一、何らかの才能を見つけたとしても、それを伸ばしてあげる経済力がない。
となると、低収入の職しか就けなくて自分達と同じ悩みを持たせてしまう。
恐るべし貧乏スパイラル…
388名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 13:26:29
うちは旦那からのレスで子梨になってる。
そろそろ子供を…とは思うんだけど、
その気にならない旦那をどうにかしようとする根性がない…。

一度レスになっちゃうと子作りは本当に難しいね。
このままなし崩しに子梨人生になるんだろうか。
389名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:45:31
自分で望んだ小梨人生だった。
20代、30代の頃は自分の判断を疑わなかった。
でも40過ぎて後悔している。
子供に代わるものは人生にはないです。
生まれ変わったら普通の家庭を築きたい。
390名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:48:00
NOKKO連れ子合わせて5人子供いるよ
391名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:53:35
私も30代半ばになって急に小梨で生きていくことの恐怖心が
起こっています。出来なきゃできないでいいやって思っていたけど
このいたたまれない感情は何でしょう。
392名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:01:28
一通り読んだけど、
このスレってマジメなスレなのね。
みんな悩みはあるんだよね。
393名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:01:59

    ∧__∧
   ( ´∀`) おおおおおお〜い ママンいるかぁ〜
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
394名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:11:30
>>389
>子供に代わるものは人生にはないです。
なんでそう思うようになったのですか?
よろしかったら参考の為教えて下さい。
395名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:21:36
  ノノノノ  -__
 (゚∈゚*)  ─_
 丿\ノ⌒\  __
彡/\ /ヽミ  _
   /∨\ノ\
  // \/ヽミ
  ミ丿 -_ ̄___


396名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:59:59
>>393
かわいい
397名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 21:38:29
>>395
きもい。
398名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 00:41:38
うーん、私は30代後半だけど、産んでおけば良かったとはまだ思わないな。
うちに寿命30年以上のデカインコがいるせいかな。
とてつもなく手がかかるヤツなので。
子供のいる友達と話していたら、子供が3歳の時行動が同じで2人で笑ったよ。

産まなかった理由はレスだから。旦那にその気が無くなってしまった。
…いつか私も後悔する日が来るんだろうか。
もしその時が来たら、旦那を責めないように気を付けないといけないな。
399名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 06:34:30
>>398
不妊でもないのにもったいないな…インコはかわいいけど
400名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 09:09:01
うちの旦那は前の奥さんとの間に子供が要るから私とは作らないとさ。
稼ぎがいいからいいんだけどね。
401名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 09:27:50
>>400
それもなんだかなって感じだよね。
稼ぎがいいなら作ればいいのにと思うんだけど。
402名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 09:56:29
結婚当初は産む気あって、頑張った時期もあったんだがなー・・1年ぐらい?
でも出来なくて、自分の性格とか(人間関係苦手、女性苦手)、子供産んだら
地元で同居同居と叫ぶ義両親とか、仕事のストレスとか(超激務だったので
これプラス子育てなんて考えられなかった)、色々考えてたら欲しくなくなっ
てきて、気づけばレスになっていた35歳。
選択なのかなぁ・・赴任だったのかなぁ・・今では不明なまま、たぶん一生
このままだな。
ま、どうでもいいや。子供興味ないし、旦那も面倒くさいからいらないと
言うし、夫婦仲はいいし。
それに義両親の介護が来そうだから(長男嫁だからね・・)金銭的に子供が
いたらきつかったろう。義両親貧乏だし。
子供は産まない選択も出来るが、義両親はイヤでもかぶってくるってことだ。
403名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 10:17:59
夫婦のことを考えてるってより、
義親のことしか考えてないみたいみえるね。
>旦那も面倒くさいからいらないと言うし、
よく言う人いるけど、その前に育ててから言えよって言いたいね。
404名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 11:02:15
>>403
なぜ噛み付いているの?
子蟻の人に面倒くさいのによく育ててるね、とか
言っている訳でもないのに。
そう言っているなら腹が立って当たり前だろうと思うけど。
405名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 12:19:45
「私なんて子供二人もいて貧乏義両親プーのコトメ付なのよ!」

ってとこかな
406名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 17:26:00
これは最悪ねーw

>「私なんて子供二人もいて貧乏義両親プーのコトメ付なのよ!」

ここで小梨叩いたり、迷ってる風のレスに「産むが易しだよー」系のレス付ける人って、
やっぱりどこかの政府団体系秘密組織「小梨に罪悪感を植え付けて子供増やすプロ
ジェクト」の工作員やってる人なの?

迷ってる人には即「産んじゃえばいいんだよ」
選択した人には子育て体験したこともないくせに、とか年金泥棒とかのヒスっぽいレス

一日パソの前に張り付いてその手のスレ検索してはレス付けまくってるのかと思うと
こわ〜・・
407名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:03:53
>>406
池沼さん、脳内もほどほどにした方がいいですよ。
408名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 21:24:35
「ageる人にろくな人は居ない」って名言だね(*^^*)
409名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:08:29
sageの意味も分らない人ですか?
410名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 22:18:04
子供産んで激しく後悔しています。
子供嫌いな人は小梨のほうがいいですよ
人間簡単には変わらない人もいるから
411名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:06:06
>>410
素で聞いていいですか?子どもの前で「産まなきゃ良かった」とか
言ってるんですか?
412名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:09:35
>>411
今のところそのくらいの理性はまだ残ってます。
413名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:09:49
三つ子ほしい
414名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:12:37
怖いもの知らずだな
415名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:17:14
1卵生の男の子2人と女の子1人の三つ子ください
416名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:19:06
いやです
417名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:19:26
>>412
それなら、あなたが育て方の楽しさを知らないだけだと思う。
大きくなってくれば、子どもがあなたを必要とするし、
あなたも子どもを必要とする日が訪れるよ。
小学前までが大変だけど、乗り越えたら楽だから焦らずにネ。
それと、体壊さずに。
418名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:21:21
>413
うちの保育園にいたよ三つ子ちゃん。
男の子と女の子2人。とっても可愛かった。
419名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:22:45
不妊治療してましたって感じ?
420名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:24:37
>>418もらってきて!
421名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:26:20
・・・・・・・・・・・・・・・・
422名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:26:22
>419
どうだろうね。お父さん年齢がチョットいってたから、
そうだったのかな?
お母さんは若い人だったから分らないですね。
でも本当可愛い子たちだった。お母さん、大変必死で育ててます。って分るの。
でもまたそれが可愛いから許せちゃうのよね。
423名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:31:30
だれか三つ子産め!
424名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:38:03
>417
私は逆に、小学前くらいまでが一番可愛いと思ってしまう
思春期を迎えた子供とうまくやる自信がない…
それは自分が、伸びて来た若葉を尽く摘まれるような育ち方をしたせいだと思う
ただ、親は私を親なりには愛してくれていたと思う
そこが問題。
親の愛情は、子供にまっすぐ伝わらない場合だってある
そこが恐過ぎて、やっぱり子供産めないや
いくら可愛がっても、私のような大人になる可能性があるんだからね…
425名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:39:00
>>424
お前は一生子供産むな。
それが子供の、しいてはお前さんのためだ
426424:2005/03/24(木) 23:40:38
だからそう言ってるじゃない。
お前さんに言われなくても産みませんてばw
427名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:41:35
自分の幼児期を思い出すと、子育てしたくなくなる。
まだ中学生の頃の方がマシv
428名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:42:37
>>426
お前さんの気が変わらない事を祈る
429名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:43:30
>>426
旦那さんもそれで納得してるの?
子供も産んでもらえない嫁と結婚した旦那が一番可哀相
430424:2005/03/24(木) 23:54:13
納得してるよ
同情したり批判したり、まあ他人は好きなように言うけどね
周囲なんてそんなもんですな
431名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:58:45
そりゃ所詮は他人事。
面白おかしく言う罠
432名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:59:31
3子ちょーだい!
433名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:01:46
 い や だ 
434名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:02:18
私は自分の子供の頃の幸せだった事を思い出すと
子供が欲しくなる(今は小梨)
母親は厳しくていっぱいぶたれたり怒られたりしたけど
その分、いっぱい愛してくれた…
内気で泣き虫だった私にとって太陽みたいな人だったよ。

なんで今私は小梨なんだろうって思うと泣けてくる事がある。
435名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:51:36
>>434
(*゚Д゚)ノ□ ほらハンカチ。ナクナヨヨチヨチ
436名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 01:41:24
>>429のような人が一番鬱陶しい
母親が働いていたらその子に
さびいしいわね、かわいそうって言っちゃったりするタイプ?
周りをかわいそうな人として貶めとかないと
自分の位置を確立できないんだろうね
437名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 02:13:29
まぁまぁ、マターリ行きましょうよ。
子梨さんは子蟻さんに配慮しつつ、
意見を言いたくなった子蟻さんはお手柔らかに。
438名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 03:24:17
予備校生だった19の時に知り合って
33で結婚して、今年41になるけど、選択小梨です。

仕事が面白かったし、二人だけでも楽しいので
今は作らないでいようと言っているうちにここまで来ちゃったな。

別に後悔はしてません。今年も作らないでおこうと年頭に言ったしw
そもそももうできないかもしれないんですけどね。
最初から「子育て」というのが二人の人生の計画に
入っていなかったような気もします。多分今後も小梨で行くでしょう。
子供がいる生活は想像できないし、このままがいいなと思っています。
439名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 10:30:22
小梨でも子蟻でも、自分たちが選んで
決めたことならそれでいいじゃないって思う。
私は子供ほしいけど、自分の病気のこととか
わが家の収入(ふたりあわせて400万)のことを
考えると先行き暗くなってしまいます。
結婚がおそかったので、もう30代半ばに
さしかかってるし・・・。
子供ひとり育てていくための金銭的なことは
なんとかなる(なんとかできる)と思うので、
産める人は迷ってるくらいなら、産んでも
いいんじゃないかなー。
440名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 10:36:50
なんか子蟻のまわりが
「まだ子供つくらないの?」「はやく子供産んでうちに子と
遊ばせてよ」「子供かわいいよー。はやく産みなよ〜」
と言ってくる。
悪意はない(たぶん?)と思うのだが、正直ウザイ。
将来ほしいとは思ってるけど、うちは金銭的にきびしいから、
今お金を貯めてるの!

・・・って、はっきり言えたらいいんだろうけどね。
441名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 11:04:27
>>439
お金のことは後にして、自分の病気を先治した方がいいよ。
育児は体力いるんだもん、無理して作らなくたっていいんだから。
なんか、案外30半ばとか後半とかで出産を気にしてる人が多いけど、
私が産んだ病院では、30半ばの人とか40歳の人とか普通に出産してたよ。
もちろん初産でね。そう言う年齢は気にしない方がいいよ。

自分にあった条件が揃ったら考えればいいんだから。
442名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 11:19:04
従姉妹も子供がいません。夫婦共に38なので
二人ともスポーツが好きだから産む予定はないんだそう。
体を動かすものだと妊娠や子育てがあるとどうしても
今までと同じとはいかないから当然と言えば当然だなあ。
もともと従姉妹は農家で子供の面倒を散々見る立場だったから
(その中には私もいる。ありがとうです)おなか一杯なのもあるそうだけど。
443名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 11:19:34
夫婦共に38なので気が変わる可能性もあるけれど。

でした。
444名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 11:49:55
不妊だけど選択と言ってる夫婦もいる
445名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 12:22:02
何て言ってもいいと思うよ。
別に小梨の本当の理由なんて周りには何の関係もないんだから。
446名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 14:59:20
何の関係もないからこそ
面白おかしく言う人もいるよね〜。
本当に洗濯小梨かもしれないのに
不妊だからそう言ってる・・・と陰口叩くオバサンもいる
447名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:10:09
不妊って性格歪むよ。
それくらい辛いんだよ。
温かい目で見てね
448名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:22:16
不妊なんか辛くないけど。
449名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:23:11
奥さんに冷たい目がいく
450名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 15:24:26
>>448
よしよし
451名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:02:48
子供産むくらいしか取り柄がなさそうな女に限って
遺伝し残さない方がいいような女だもんな
452名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:05:29
>>451
あんたのお母さんのようなね。
453名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:15:39
452の取り柄はオウム返しで働かずに金をもらうことだな。
遺伝か?
454名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:16:15
オウム返しで働かずに金をもらう?
455名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:22:21
働かずに押しの強さで税金から金をもらう人。
押し売りみたいなもんだが相手が国の場合がある。
456名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:52:38
学歴が夜間高校卒でいいなら、
子供は一人あたり500万円で育ちますよ。

出産〜保育=100万
幼稚園=100万
小学校=200万
中学校=50万
夜間高校=50万円(制服なし)

車1台分ですね。
457名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 16:59:17
夜間高校卒の親の車なら5台分だよ。
458名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 17:23:22
なんだってこんなに荒れちゃってるの?
皆さんもっと優しく優しく。
459名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 18:47:25
>>456
頭悪いネ
460名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 19:29:22
>>459
優しくネ
461名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 22:34:10
結婚して生涯子供がいない夫婦なんて
たくさんいると思うんだけど
なんでこんなスレが立つのか、理由が分からない。
462名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 02:52:38
>>461
その道を選んだ人にはある程度葛藤があるんじゃないかな?
少なくとも私はそう。選んだ、というより結果的にそうなったから
私には葛藤があるのかもしれないけど。
たぶん葛藤がない人はこのスレは見ないんじゃないかな。

なんだかんだ言って少数派で、あまり同じ道を選んだ人と
話し合える場所も無いし。
話すとなると、自然と性生活にも及ぶから軽々しくは話せないしね。
それと、その道を選んだ理由に興味のある子蟻さんも多いんでしょう。
463名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 13:10:19
知人の年配のご夫婦は子供はいないが、とても仲が良い。二人の旅行先での写真が
いっぱい飾ってある。逆に「うち子供がいないから旦那と喋ることがないのよね」
と趣味に没頭してる奥様もいる。どっちも若々しく、楽しそうに見える。
選んだ以上は葛藤してるのはもったいない。自由を謳歌するがいいさ・・・と
育児疲れ気味の私は思うがな
464名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:28:56
結婚していて子供がいて幸福
結婚していて子供がいて不幸

結婚していて子供がいなくて幸福
結婚していて子供がいなくて不幸

結婚していなくて子供はいて幸福(バツいちとか未婚の母とか)
結婚していなくて子供はいて不幸

結婚していなくて子供もいなくて幸福
結婚していなくて子供もいなくて不幸

いろんなパターンがあるが、要するに「幸福」であればいい。
周囲が、あの人は不幸だとか決められるものではないしね。

465名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:48:52
結婚していて子供がいて幸福>>>結婚していなくて子供はいて幸福(バツいちとか未婚の母とか)>>>
結婚していなくて子供もいなくて幸福>>>結婚していて子供がいなくて幸福>>>
結婚していて子供がいて不幸 >>>結婚していなくて子供はいて不幸>>>
結婚していなくて子供もいなくて不幸>>>(越えられない壁)>>>結婚していて子供がいなくて不幸
466名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:57:23
子供がいて不幸と思う勇気なんかないよ。
虐待してしまいそうだ。
467名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 23:21:29
>466
そんな気持ちが小梨叩きにむかう?
468名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 02:58:32
小梨批判・小梨否定というのは、
子どもがいることを幸福だと思い込む、
一種の宗教なのかもしれないな。
それは決して悪いことではないと思う。
思い込めれば虐待もしないで済むだろうし。
子どものいる生活は実際にきっと幸福なのだろう。


でも、布教しなくていいから。
469名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 03:21:49
子供がいないから子供のいる生活が
いかに幸福かを説明されてもピンとこない。

いくら興味なさそうに相槌打っても
それに気がつかないのか、延々とその幸福さを述べる。
いやもうおなかイッパイなんだが。

他 に 話 は な い の か?
470名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 03:26:38
向こうはそれでいっぱいいっぱいなんだな、たぶん。

子供は可愛いよ、もちろんそれはわかっとるさ。
471名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 09:40:18
子供が可愛いわけ無いじゃん。何阿ってるの?
子持ちはうっかりクソガキ産んじゃったから、小梨が羨ましくて羨ましくて仕方ないんでしょプ
472名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 15:21:37
>>469
つーか、そういう人と付き合うのヤメレ。
子供に関わらずお互いの状況を考えて話題を出す人は
世の中に沢山いるよ。
どうせあなたの知り合いみたいなタイプは子供関係なく
自分を基本でしか物事を考えられない人なんだし。
付き合ってもつまらないじゃん。
473名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 01:16:28
>>472
同意。
子蟻子梨の問題ではないと思う。その人の性格の問題。
私にも子蟻の友達が何人かいるけど、そんな人はいないよ。
知り合い程度の人からなら何度かやられたことあるけどw

友達と子供の話にももちろんなるけど(友達には一番話題の多い所だからね)、
私も楽しめるように面白エピソードを話してくれる。
2人でそれで大笑いする事もしょっちゅうだよ。
子供の話しか出来ない人は、要するにただの空気の読めない人だって事。
私も適当に聞き流して相手にしない方がいいと思う。
474名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 15:24:45
つまり「子供の話しかいない子蟻しか知らない」という人は
子蟻の友人がいない(知人と言えるかどうか程度)のでは?
友達なら子供関係なくお互い思いやりがあるものね。
でなければ言われる人自身が「子供の事ばかり話す子蟻」と
同じ性格で、お互い遠慮がないのかも。
(それが友人関係と言えるかは考え方によるだろうけど)
475名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 23:15:24
でも実際多いよ
子供の話しかしない人
しかっていうのは言い過ぎかな?
あとダンナや姑の話もあるし。
子供の面白エピソードも本人は大ウケなんだけど
周りみんな「その話のオチはどこ?」って戸惑うこともあるし。
悪気はないんだろうけど、テンポや場の流れを読む力は
劣ってきてるなっていうのは感じる
476名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 23:31:51
不思議なのは、人の話題に駄目だししている本人は、どんなに面白い話題を提供しているのだろうかということ。
自分の知り合いで、話が面白い人は、他人の話も面白がる。どんな話でも楽しく聞く姿勢があるというか。
そして他人の話をつまらないと言う人は、その人の話もつまらない。口角も下がってる。
477名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 23:54:55
>>476
空気を読んでるかどうかだよ
そりゃみんなで子供の話で盛り上がってる時に
多少オチがなくても子供話しだしても自然だけど
全然関係ない時にいきなり子供話、しかも
会話のキャッチボールにもならず自分だけ喋りまくって
終わり。そりゃ周りもしーんってなるよ
478名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:14:42
何の話してても「似たようなことがうちの子供にもあってさー」とかいって
(どこが似てるのかよくわからないが)自分の子供の話に持っていく人も多いよ。
子供の話題じゃなくても、何かの共通点(?)がビビビとくるらしくて。

で、そういう人って、結局全然関係ない方に話をかっさらっていっちゃってるって
のに気がついてないことが多い。毎日が子供中心だから
しようがないのかも知れないけどね。
479名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 01:13:13
別に子蟻にかぎらず自分の周りの事しか話さない人は多いよ。
・子供の話しかしない人
・旦那や家庭の話しかしない人
・仕事の話しかしない人
・テレビドラマの話しかしない人
などなど・・・

要は人間性かな

480名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 02:18:26
>>479
元に戻ったねw
でも、本当にそうだと思う。

・旦那や家庭の話しかしない人
・仕事の話しかしない人
・テレビドラマの話しかしない人
これはある程度知識もある事だったりするから
ロコツにそういう話一辺倒にならない限りはあまり違和感を感じないよね。
でも、小梨の場合、子育てにはあまり知識がないから、
ちょっと子供の話が長引くと「その話ばかり…」と印象に残りやすい。
そういう事なんじゃないかな?

まぁちょっとした茶飲み友達の場合、向こうにもこちらの
面白がるツボは伝わってないからその人の身近な話、つまり子育て話になる
っていう場面は多い気がするけどね。
それはこちらも同じ事。一歩引いた無難な話題ってつまらないものだよ。
それを面白く出来るかどうかの差は、その話題で「会話」する気が
お互いにあるかないかの差だと思うんだけどね。
481名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:01:53
テレビドラマ全く見ないので、話題にされてもよくわからない。
でも自分の都合でわからないからといって、「ドラマの話ばっかり!つまんない!」と
怒る気にはなれないや。
自分の興味や環境と違う話も、いろいろ勉強になったりして面白いけどなあ…
482名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:05:01
つか、スレタイと話が離れて久しいねw
小梨で子蟻批判をしたい人は、実は理由はどうでもいいのかもしれないと思う今日この頃。
ネットで愚痴吐いてスッキリできるなら、言わせといてあげてよ。
483名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 10:23:28
>>482
いや、それを許しちゃうと小梨はそんなのばかりだと言われちゃうからね。
歪んだ価値観に巻き込まれて同列に扱われるのはゴメンですわ。
484名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 11:27:34
小梨の小蟻非難なんて、本当は無いのかと思ってるんだけど。
小蟻が小梨のふりして、煽りを書いてるのだと
ずっと信じていたが
485名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 16:49:47
>>484
小蟻を叩く小梨はわかるのだが、
小梨を叩く小蟻はどうしたんだろう。
下の階の小梨住人に「うるせぇーんだよ、ゴルァ!」と怒鳴り込まれたのか?
小蟻小梨で叩き合っている人はまぁ両方とも不幸ということだな。
どっちがいいじゃなくて個人の問題だよ。
本人が満足してればどっちでもいいじゃん。
486名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 23:05:58
つい先日30代半ばになって、このまま小梨でいる不安を書き込ませてらった者です。
実は今日の昼過ぎ妊娠が判りました。生理が遅れていたわけではないのですが
なんともいえない予感を感じて薬局で検査薬を買ってきました。二つとも試しましたが
間違いなく+でした。妊婦雑誌たくさん買い込んで来ました。胸が凄く熱いです。
私本当に子供が欲しかったのだと・・・今さっき確信しました。
勝手に不妊と思い込みあきらめていた。旦那にはこれから知らせます。
今夜は酔っ払って帰ってくる予定なので、我慢して明日の朝伝えようと思います。
すみません、嬉しくて
487名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 23:11:17
>>486
おめでとう!!!!!
488名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 00:00:13
*・゜なんともいえない予感゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜キタワー!゚・* !!!!!
489名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 02:08:47
>>486
おめでとう!!!良かったね〜!
明日の朝が楽しみだねぇ。
490名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:22:26
おめでとう。もう旦那さんには伝えたのかな?
ま、今の判定薬は精度が高いけど
でもちゃんと産婦人科で検査して
結果出てから発表した方が良かったんじゃないかな。
491名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 16:29:21
>>486
ようこそこちら側の世界へ。
492名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 17:39:46
みなさん、ありがとうございます。
旦那には今朝伝えました。
「ほんとかよ〜」って繰り返して平静を装ってました。
誤魔化していたけど目が潤んでましたのは見逃していません。
病院行って来たのですが妊娠反応は出ているものの
まだ早すぎて赤ちゃんが見えないとのこと、
赤ちゃんが見えないと出産予定日も調べることは出来ないそう
11月頃だと思うけど。
変な話生理予定日が明日くらいなので、無理もないですね。
一週間後にきてくださいとのことでした。ぬか喜びにならないように
旦那、実母以外には黙っています。

493名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 19:00:09
すげえ。「できた!」って予感ってあるんだね。
494名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:07:29
>468 おめでとう。よかったね。
でも、これ以上のカキコはすれ違いだよ。
それぐらいのことは理解しているよね。
495名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 00:09:29
アンカーもろくに打てないのか
496名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 02:50:04
私もこのまま小梨でいる不安はあるなぁ。
でも私の場合はリスクが大きいので容易には踏み出せない。
正直、出産のリスクはガクブルだ。
旦那は一生2人っきりでいようって言ってくれているけど、
どうしようか考えているうちにタイムリミットが近くなるほどリスクも高くなっていく悪循環。
そんな中での468さんの報告は他人ながら嬉しかった。
う〜む、どうしようか。
497名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 05:38:37
小梨でいることの不安てどういうもの?老後の事とか?
498名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 08:48:22
>>496
リスクってどんなの?
499名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 12:09:03
五体不満足ってことじゃないの?
500名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:43:15
500
501名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 14:50:28
友人が小梨で悩んでいる。私、妊娠した。
向こうも知ってるけど、連絡を控えても気を遣っているととられそうだし
連絡してもなかなか難しい。
世の中の、欲しいけど小梨という夫婦に幸あれ。
502名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 16:23:55
不妊の負担に加えて、不育も抱えてます。
もう、失うつらさに耐えられそうもない。
泣きながら手術台に乗りたくない。
妊娠すること自体が怖くなってしまった。
妹たちの子供がかわいくて、自分の不甲斐なさにまた泣ける。
実家&義家とも、金銭的な援助だけで孫の喜びは与えてあげられない。
35才の今、旦那は2人で生きていこうと言ってくれる。
そんな旦那だから余計に子供を抱かせてあげたいのに。
小梨の形っていろいろあるんだなと、このスレ見て改めて思いました。
503496:2005/03/31(木) 17:05:36
>>499
正解です。
私の場合、子供を五体満足で生める率が低いという事。
また、産んだ場合は確実に長生きは望めない事。
生きていても人工透析は免れないであろう事。
一応、不妊治療をして自然妊娠も頑張れば出来る状態にはあるけれど、どうしよう。
でも子供を産んでみたい気もする。
あああ、ずっと迷っている。
迷っているうちに日々私の体は老化して行くのに、どちらにも踏み出せずにいます。
504名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 00:50:20
子供がいる人は自分は子供のために命を捨てていいと言うけど。
それで不妊治療でつらいのも「子供のためだから頑張れ」という。
うち、経済的にけっこうピンチで、婦人科通い続ける余裕がなかった。
そして子供が出来たら、やっていける自信もなかった。
途中まで不妊治療したけど、これ以上は高額になるところでやめてしまった。
これで良かったんだろうか。
もっと生まれてくる子供のために、今、どんなことしてでもお金作って
不妊治療しなくちゃいけなかったのだろうか。

考えちゃうわ。
もうすぐタイムリミット。
たぶん、このまま生涯小梨に突入するだろうね。
不妊治療して供が欲しくて欲しくてダメだった人の意見がききたい。
引き際をどうしたのか。

お金さえあれば、幸せを買える可能性も出てくるのかしらと。
つか、子供がいることが幸せなのか、やっぱり実感として知らないからね。
想像の域を出ない。
505名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 03:01:01
皆抱える悩みは同じですね
毎月生理が始まる事に激しく落ち込んで女として否定された気持ちになる
506名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 07:18:45
金があれば大抵の幸せは買えるよ。そう深刻になりなさんな

507名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:54:26
そんなに子供欲しけりゃうちの子供あげるよ、私はもう要らないから
508名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:57:00
本当にくれる?>507
509名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 13:54:41
日本ももっと養子とか盛んになればいいんだよ。
DQNが産んだからといって無理にそのままDQNに育てさせないで
経済力のある子梨にトレードすればまともに育つのに。
510名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 15:30:37
乳児院の孤児の子達に会ったことあるけど、妙に聞き分けが良くてなんかキューンと
なっちった。(うちの悪チビが彼らの食べてたお菓子を奪おうとするからコラ!て
叱ったら「いいよ、たくさん食べてよ」ってわけてくれたり・・・3歳くらいのちっさい子なのに)
そういう子供たちと触れ合う催しをたまにやってると思うので、悩んで行き詰まってる人は
参加してみてはどうだろか
511名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 15:50:49
うち、そんなに経済力ないんだよね。
だけど、子供が出来たらなんとか暮らしていけるだろうと思うけど。
「なんとか」ってのはいけないんだろうね。

養子縁組するのに、収入証明書とか見せてチェックするって本当?
かなり余裕が無いと養子にもらえないらしいけど…。

うちなんか、きっとだめだろうな。
貧乏じゃないし借金もしてないけど。
年1回の家族旅行もいけるかどうかって感じで貯金がたまらない。

たぶん、使うお金の優先順位が違うだけかと思うんだ。
同じ年収で子供いる人はいっぱいいるんだし。
私もだらだら家計費をつかって切り詰めてないからいけないのかもしれない。

いったい、年収いくらだと養子もらえるんだろうか。
512名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:07:26
なんかって、借金だらけで子供4人も生んだ計画性0以下のうちの親、
借金取りが来たら末っこの私が取り繕う係り、ふっ、電話は年中「お客様の都合により」
だし給食代すら満足に払ってもらえなかった最悪な子供時代、でもひとつ母に伝えたいことは
「産んでくれて本当にどうもありがとう」貧乏だから中絶費用もなかったのかもしれないけど
命を授けてくれた親に本当に感謝しています。
513名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:22:16
お前さん偉いな。
幸せになってくれ。
514名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 23:47:51
すごいなみんな。
うちは最初からお互い「子供はいらんよね」「いらんよねえ子供は」と同意した上で
結婚したし、それで何の不自由もない。甥や姪がかわいくないとは言わないが、
まあ私たち夫婦の生活にはいらないなあと。
どっちかが死んだら、片方が後片づけして、そのあとはきっと後を追うんだろうなあ。
そういう人生もいいかなと思ってる。
515名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 00:03:24
後を追うって…?
自殺でもすんの?
516名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 01:16:06
>>514さん同様、うちも子供はいらないって意思確認の上結婚した。
不妊治療してまで欲しい人のことをどうこう言うつもりはないけど
子供がいれば幸せになれるって思い込んでるだけじゃないのかな。
もっと自然に任せて夫婦二人の生活を溌剌と楽しんだ方が人生得じゃないかと思います。
517514:皇紀2665/04/02(土) 01:43:47
>>515

年取ったらどう考えが変わるかわからないけどね、
今この瞬間だったら、きっと自殺するだろうなあ。
518名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:08:56
>514
小梨を選択したライフスタイルは否定しないけど、
結婚前のお互いの気持ちが一生続くことには疑問を感じるな〜。
気持ちに変化があったときにはつらい気持ちになるのは女性の方だし。
男はいくつになっても子供作ることができるしね。
519名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 04:02:43
>>518
何も結婚前の気持ちを一生続かせる必要はないよ。
いい方にも悪い方にもどんどん変化して行くものでしょう、気持ちって。
いい方に変化していくようにお互いが努力して行けばいいだけ。
うち、結婚10年目だけど、付き合っていた頃より仲がいいよ。
その頃より今のほうが一緒にいて安心する。

それに、子供がいたって気持ちの変化はあるでしょう。
お互いに険悪になってしまったのに、子供がいるから
無理やり夫婦を続けている人たちも沢山いる。
夫婦仲で重要なのは、子供がいるいないじゃないでしょう。
お互いが2人で幸せに暮らして行けるよう、努力する事。
それを怠ったら結果は一緒だと思うよ。
子供は夫婦仲を上手く保つためのアイテムではないんだから。
520名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 06:15:53
子供が出来て失うものも少なからずあるからなあ。繊細さがどんどんなくなってるのは
事実だ。子供の育成を第一に考え、それに無関係なものを切り捨ててる感じ。
自分がいっぱいいっぱいになるのを防ぐ意味でも、ある部分で鈍感にならざるを得ない。
酒井順子さんあたりが「あっち側の世界に行くと頭が悪くなりそう」と言うのもわからんでもない
521名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 09:57:24
>>520
子蟻の友達ほとんどいないでしょ?
確かに痛くなっちゃう人はいるにはいるけど、
そういう人ばかりじゃないよ。むしろ少数なのでは。
私の友達でそうなっちゃったのは1人だけだよ。
後はそんなに変らない。
変った所と言えば子供の話が混ざるようになったのと
あまり会えなくなった事くらい。
でもそれって、学生から社会人になった時の変化と同じだよね。

みんな普段は子供の育成が第一なんだろうけど、
遊ぶ時には切り替えて上手くストレス解消しているみたいだよ。
522名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 11:29:49
何かを我慢してor将来が不安なのにも関わらず、
それでも子蟻が幸せって言う人は、「何が」そんなに幸せなんですか?
523名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 13:46:18
>>518

お互いを愛し合う気持ちが変化したら、まあ普通は離婚しますよね。
愛し合っていないのに一緒に生活する意味はない。
いろんな事情で離婚しない、家庭内別居みたいなケースもあるだろうけど。
それと同じように、価値観の一致をみて始めた結婚が、
価値観が変わったことによって終わることだってあるんじゃない?
子供がいらないと思っていた夫婦のどちらかが、急に子供が欲しいとなれば、
結婚を解消するしか解決の方法はないと思うんだけど。
男も女も関係ないよね。

あとよくわからないのが、
子供がほしいということが、自分の遺伝子をもつ子供がほしいという意味に
なってるっぽいということ。
なんで養子じゃいけないんだろう。
524名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:03:00
人生を考える上で、子供を軸に考える人がいるんだよね
「高齢になったら子供なんて生めないよ
その時になっったら絶対に後悔するんだから」って力説する人も
いるけど、子供を軸に人生を考えてない者からすれば
それはそれで別に構わない。
二人(一人))で穏やかに生きていければいい。
所詮、目の前に実在する我が子がいない限り、そこまで
思い入れなんてない。
思い入れがある人は、さっさと生んでると思うし
525名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:03:07
>>523
私は518さんじゃないけど、子育てって大変だよ。
その上お金も何千万も掛かる。
私の場合で言えば、養子なんて育てられない。
自分の遺伝し継いだ子しか、最期まで育てきれないと思う。
(旦那が定年を迎えた実姉に、甥のためにということで援助を申し込まれたが、出す気しなかった)
526名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 23:04:45
今の時代、子供がいない夫婦って珍しくないよ。
だからこそこんなに後から後から選択小梨が出てくるんだろうし。
私のまわりにもゴロゴロいるし、働きに出れば「こんなにいたのか」と思うくらい。
もう結構いい年なんだけど・・・(まぁ都内限定かもしれぬが)
527名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:09:53
>>514さん
私も同じです。二人で楽しんでます。
義両親は静観してくれていますが、
姑の姉妹、父母(祖父母)がうるさいです。
何かというと『孫は?』って過干渉です。
でもそれって『はよ やることやって子作りせーよ』
って意味ですヨ。
よくそんなデリカシー無い事、
婚家でもないのに言えるわねって思います。
528名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:10:11
全てとは言えないが、小梨を選択している人は協調性にかける人が多いような気がする。
嫌なことはしたくない、辛いのは嫌だという考えの二人が結婚したから
わがままパワーが2乗になっているからかも知れない。

小梨を選択するのは自由だが、近所付き合いの協調性ぐらいは持って欲しいよね。


529名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:21:07
自分でも言ってるとおり気のせいだよ
530名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:32:55
50歳くらいのおばちゃん見ればわかる。
子供を産んだからって協調性があるわけでも視野が広がってる
わけでもない感じ・・・・。
子蟻でも小梨でも関係ない。人によるよね。
531名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:40:09
>528
え、漏れから見れば子蟻の方が自分勝手に見える。
とにかく自分と自分の子を守ろうとして他人の責任にしようとする親が
どんなにいるか。頭悪いのも性格悪いのも学校のせい、友達のせい。
子供が他人より劣ることが何よりストレスになって、表面的にはどうあれ、
内面的には性格悪いよ。
532名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:48:21
>>525 自分の遺伝し継いだ子しか、最期まで育てきれないと思う。
「自分の遺伝しと全く関わりのない旦那は、最期まで愛しきれないと思う。」
こうも言えるよね?

ちなみに”遺伝子し”って何?それとも”し継いだ”かな?
533名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:50:28
>531
そうやって育てられると小梨を選択するようになる訳だね
534名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:54:21
30代の頃は子供いらないって言ってたのに
40過ぎて後悔してる知人がいる。
535名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 02:51:09
たぶん深い意味はないと思う。
「絶対持てません」っていう時期が近づくと、なんとなく
後ろ髪ひかれるだけじゃない?
いつもは気にしてなかったのに「この饅頭はもう絶対発売されません」
って言われると買いたくなるのと同じで。
536名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 06:55:41
p
537名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 08:48:41
私は生涯子供が欲しくないわけではないです。
収入的にも大丈夫だし、すぐにでも作りたいと思っています。
ただ、精神科通いで薬を処方されているので、しばらく作れません。
もしかしたらこのまま作れないかもしれない…と思ってしまう事もあります。
そう考えるとさらに鬱に拍車がかかってしまって悪循環です。
538名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 10:27:55
>>535
なるほど。うまい例えですね。
それで駆け込みで買ってみたはいいけど、
思ったより維持費がかかってそんなものを買う余裕がなかったことに気づいたり、
最初のうちはおいしいけどだんだん飽きてきて捨てるに捨てられないとか、
それを食べなきゃいけないがために他の美味しいものを我慢したり、
食べる時間にとらわれてやりたいこともできなくて大きな後悔をするんですね。

でも他人にはそんな愚かな自分を見せるのが恥ずかしくて、
「おいしい饅頭が毎日拝めて幸せなの。饅頭を持ってない人にはわからないだろうなー。」
って言うんだね。

せっかく最後まで食べても消化不良のときもあるし、
消化し終わった後も体内から出たらなんの見返りもないかもしれないし。
539名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 10:33:32
結婚して1年、選択小梨です。
20代のころに、生理不順と無排卵で婦人科に通っていたことがあり、
現在は病院には行っていませんが(現在も不順)、おそらく妊娠しにくいと思っています。
私自身が子供好きではなく、夫も特に欲しいと思っていなくて、
子供は欲しくない、例え不妊症であっても、治療してまで欲しいとは思わない、と
夫に話したところ、それでいいと言ってくれました。
幸いにも、義両親も子供ができなくても、ふたりで楽しく暮らせたら良い、と
言ってくれていますし(完全同居しています)、私の両親も同様です。
この先、やっぱり子供が欲しいと思うかもしれませんが、
産んで後悔するよりも、産まないで後悔した方がいいと思っています。
540名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 11:09:38
完全同居で子梨は、この先ツラそうな感じがするなあ…
お互い老いて来た時、家の中が暗くなるばかりのような
541名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 12:45:49
>>535
あ、私が急に子供について考えるようになったのは、そういう事か!と思った。
35という年齢を迎えて、そろそろ子供について最終決断を迫られて
急に「子供のいる人生も良いかもな」と思い出したんです。
で、病院に行けば「妊娠はどうしますか?そろそろ決断しないと・・・」みたいな事を言われて。。
でもよく考えれば、今まで子供がいなくて困った事は無かった。
子供がいなくても夫婦で仲が良いし、休日はデートする。
そうだよなぁ、今は医学が発達しているしもう少し気持ちに余裕を持ってみよう。
542名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 15:03:39
まぁね。子供がいるときの方が夫婦喧嘩が増えるもんね。
だから子供が正義で配偶者が悪みたいな状態になる。
それで子供がいない生活なんて考えられないって錯覚しちゃうんじゃないのかな。

子供がいなければ問題が減るから、いない方が幸せだと思うけどな。
543名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 21:51:23
「絶対買えない饅頭」と言われて駆け込みで買っちゃったりするけれど、
もともと本当に食べたい饅頭ではないってことなんだよね・・。
はじめからその饅頭が食べたかった人が食べるほうが、
やっぱりいいと思うよ。
まぁ、「駆け込みで買ったら美味しいじゃん」っていうこともあるのは
わかるんだけど、その逆だった時のリスクは子供の場合大きい。
544名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 22:15:04
結婚しても生涯小梨なんて
異性にもてなくて一生結婚できない
男女と次元は大差はないな。
結婚する価値梨
545名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 22:43:40
>>540
だな。
よく「同居でストレスたまってるから子供作りたくない」つて人
書き込んでるけど、ずっと老いと死を見つめるのに専念する生活は
子育てよりしんどいと思う。
546名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 23:12:29
子蟻っていつも最後は老後のことばかり書き込む。
常に老後に不安があって、常に“子供がいて老後は明るいはず”
と思っていたい・・・。
そんな印象を受ける。
547名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 23:19:59
んじゃ、絶縁なんてされたら発狂もんだね。

なんか子供を老後のための保険、貯金通帳とでも
思ってるみたいでやだやだ。
548名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 23:22:18
>>546
そだね。子供を作る最大の目的は、老後の面倒を見てもらいたいことなのかな。
今どき喜んで世話してくれる人なんていないって。特に都会は。
兄弟で面倒を押し付けあったり、遺産の相談されることも多いのに。
そんな子のためにせっかくの若い時間とお金と労力を費やすなんてリスク高杉。
549名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 00:08:13
意外と子供がいる老人が孤独死してるなってる事実・・・
550名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 01:15:21
春休みだから仕方ないのかもしれないけど
視野の狭いカキコが多いね。
551名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 02:42:33
親から虐待された人とか、親と絶縁している人とかのスレを
読むといいかも。人生相談板。
552名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 03:07:08
あわてて作ってみたけどやっぱいらなーいって
饅頭じゃないから捨てるわけにもいかないし。
その後の心労を思えば「子供のいる幸せ」なんて
あるかないかわからないモノのために
貴重なお金と時間を使ってアワアワする気になれない。
553名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 03:40:07
>>548


そのくせ、義理の両親と絶縁できてラッキー、みたいなスレもあったりするよね。
自分が将来縁を切られる立場になる可能性はスルーらしい。
554名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 04:02:08
確かに子蟻の言う事って一貫性がないよね。
555名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 04:24:15
早く義親にはあぼ〜んして欲しいとか、交通事故でポックリ逝って欲しい!
とかね…
そんなこと子供達に思われるなら最初から施設に入ったほうが
趣味倶楽部があったりで楽しそう。
実際、嫁に気を使うのが嫌だからと志願する老人もいるらしい
556名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 06:35:16
旦那死後、子供がいれば義家族に一銭も渡らないが小梨だと分与しなくてはいけない
小梨で同居だと気兼ねやら介護やらのあげく、旦那がポックリ逝ったら無一文で
放り出される最悪のケースもあり得る。
子供に老後の世話してもらおうって事じゃなく、財産問題で子蟻より不利になるから
ご注意をって意味じゃないのかな。「子蟻は老後のことばかり書く」ってのは。
557名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 07:15:14
老後の面倒とかの前に離婚とかの可能性もありますしね。
最初から小梨だと、老後は自分の力でなんとかしなければと
早期から計画しますから、かえって不安が無いかもしれません。
558名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 08:56:58
遅レス失礼。
>>530
同意。
スーパーでバイトしていた事があるけど、本当に人によると思った。
子供がいようがいまいが、本当に酷い人は酷いよ。
子供を育てて一人前、とか子供がいるから成長出来る、とか
一体何の事だ、と思える人もたくさんいる。
年配の女性をみると子育ては関係ないのがよくわかる。
経験をプラスに出来るか出来ないかは、結局はその人次第。

私の叔母も、「子供を育てて一人前」って素で言う人なんだけど、
自分の意見を理解されないのは我慢が出来ない、自分が一番な人。
なのに口癖は「人それぞれ(主に自分の主張が通らない時に使用)」。
干渉するわりには反論されるとヒスを起こすし、とても大人として一人前とは思えない不安定さ。

でも、経験をプラスに出来る人なら確かに小梨にはない成長はあると思う。
逆に、子蟻にはない成長を小梨がする事もある。
成長出来るか否かは、本当にその人次第だよね。自分の立場にあぐらをかいたら、
どんな人でも成長は見込めない。
559名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 14:18:43
〉556

最悪のケースなんて考えたら子蟻も悲惨。
お金をかけた子がDQNに育ち、老人になってもお金がかかる一方。
世話してもらうつもりが今だに世話をしてる…。とか。
560名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 14:20:53
しかもこのパターン、珍しくないよね…
561名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 20:55:48
>>559
確かにそうだよね。最悪のケースなんて、どんな立場にいる人でも
考えればきりがないくらいある。
なのに、小梨だと心配ってレス多いよね。特に老後。
夫婦仲にしてもそう。愛情なんて長続きしない、とか。
なんだかモヤモヤする。どれも子供がいるから安心って事でもないだろうに。

楽天的なのか、悲観的なのかわからない意見だな、といつも思うよ。
562名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:01:45
子供を愛し、せいいっぱい育てた、その自負があるから老後も満足感がある…

そういった意味だとオモタ
自分の知り合いの子持ちで、老後のタカリ目的で子供産む人なんて皆無だよ。
お金のことだけ言うなら、むしろ子供を持たずにその分浮いたお金を貯めた方が、
よっぽどリッチでしょ。
意地悪な受け取り方するのもいい加減にしなよ。
563名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:17:38
愛して精一杯育てたと思ってても
子供が犯罪者やニートになる場合もある。
それでも老後に満足感があると言えるのかな。
どんな人間に育つか分からないから
子供なんかいるとお金以上にリスク大きいと思うんだけど。
564名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:24:01
>>562
意地悪な受け取りかた、か・・・。
そもそも子蟻がお決まりのように老後の話をしなければいいと思う。
それを言うならあなたたちの老後はどうですか?
そんなに安心ですか?ってことになるっしょ。
565名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:30:06
リスクとか金とか、小梨のコアリ批判に必ず出るね
金かかる、リスクがある、etcetc
愛とか情とか、そういうのは価値無しと見られてるのかね
566名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:32:07
子蟻になると夫婦間の愛情には重きを置かなくなるからなんじゃ?
567名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:33:48
自立している大人より、庇護を必要とする子供に注意がいくのはむしろ健全な気が…
568名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:37:02
それは思うよ。
でも愛や情があって幸せな子蟻はここに来ないでしょう・・。
だからこういうところに来る子蟻こそが「老後が心配じゃないの?」
とか「財産が不利になりますよ」という金とリスクを言い出す言い出す。
そういうことを言い出してるのは子蟻だよ。
他人の老後や財産のことまで心配してくれてありがとうとしか
いいようがない。
569568:2005/04/04(月) 22:37:39
>>565のレス
570名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 22:46:16
なんかさー、誘導されて来てみた今のところ小梨、将来未定なんだけど
スレ読んでたら酷いこといっぱい言ってんなーと思ったの。
一番身近なコアリって自分の親だからさ、その立場になってみると
こんな風にこき下ろされてんだと知ったら悲しいわ。

リスクとか金とか老後の世話とかさ、そんなの超越して育ててもらったからね…
571570:2005/04/04(月) 22:47:18
生涯小梨じゃないからスレ違いだね。
お邪魔しました。
572名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:54:40
>568
たしかに!
充実した生活している小梨はここに来てリスクだのお金だの言わないよね。
自分の選択した人生に不安があるのかね。
573名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:57:03
>>572
老後のリスクだのお金だの言ってるのは子蟻だとオモ。
574名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:58:53
リスクだお金だ言う人は、自分自身が親から「投資」として育てられたのかな。
うーん、だとしたら随分気の毒だけど、気の毒がると怒られそ。
575名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:00:09
>573
子供産まない理由として、お金やリスクを挙げる小梨はたくさんいるけど…?
576名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:02:50
>573 スレよく嫁!
577名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:47:46
もうこれは水掛け論だね。どっちが先に言い出したのか。
私は小梨だから、「老後が…」「夫婦の愛情がなくなったら…」ってのに
飽き飽きしていて反論したくなるのよ。結局は自分の人生への投資ってことか?
そういう意味じゃないと言う事は理解しているつもりなんだけどね。小梨のリスクを上げて
言ってくるから、じゃあ子蟻のリスクはどうなんだと言いたくなる。
それらの問題はすべて子供がいればなくなるの?ってね。
そんな単純なものじゃないでしょう。すべて夫婦2人の努力で勝ち取る安心。
本当に子供がいる事で安心しているなら、安易だなって思っちゃう。
子蟻はその立場上、自分達が攻撃されていると思うんだろうけど。
ここを最初から読めばわかるよ。定期的に「老後の不安」を言ってくるレスがあるから。
>>565
それもよく聞く意見だけど、やっぱり逆に思うのよ。
子供に対しての愛情のみでなぜ判断するの?それにしか情の価値を見出せないの?
夫婦愛や親や友達に対する情は子供への情に比べたら価値の無いもの?
そんなわけないでしょう。
確かに私達にはわからない情はあるのかもしれないけど、
その一点で情がないと判断されると怖いよ。そこまで他はどうでも良くなるのかって。
578名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:48:16
ごめん、上げちゃった。
579名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 00:58:38
的を射ているようにも読めるが・・・
さて、こうは言えないだろうか?

もうこれは水掛け論だね。どっちが先に言い出したのか。
私は小蟻だから、「お金が…」「子供がDQNに育ったら…」ってのに
飽き飽きしていて反論したくなるのよ。結局は金が全て、無責任ってことか?
そういう意味じゃないと言う事は理解しているつもりなんだけどね。小蟻のリスクを上げて
言ってくるから、じゃあ子梨のリスクはどうなんだと言いたくなる。
それらの問題はすべて子供がいなければなくなるの?ってね。
そんな単純なものじゃないでしょう。すべて家庭の努力で勝ち取る安心。
本当に子供がいない事で安心しているなら、安易だなって思っちゃう。
子梨はその立場上、自分達が攻撃されていると思うんだろうけど。
ここを最初から読めばわかるよ。定期的に「子供にかかる金額」を言ってくるレスがあるから。
580名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 01:01:33
>>579
だから水掛け論だと言っているのよ。
それぞれの立場で受け取り方が違う。
でもここは小梨スレ。
出張してまで言ってくるのはどっち?って事だよ。
ここでの反応は出張してきた子蟻に対するもの。
それは子蟻の集うスレで小梨が出張してきた時に言って欲しいね。
581名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 01:06:29
切れてるしw
582名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 01:16:30
痔?
583名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 01:30:02
はいはい、反論はなしってことで終了ね。

相応のスレでなら水掛け論だけど、ここだと違う事になるから。
それでも言いたいなら、反論は覚悟して下さいって事で。
なんせ価値観がまったく違う人のいる場に自分で踏み込むんだからね。
あ、罵倒を肯定しているわけではないよ。あくまで反論。
584名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 01:51:57
>>580
そこだよね。
愛だ情だと言っておきながら小梨のスレにわざわざ出張に来るのは、
すごく不思議・・・。
そこまで意志が固まってるなら小梨スレなんて無視すればいいのに。
実は生活にストレスがあるんじゃないのかと。
私がもし大金持ちで夫婦仲も良くて本当に毎日幸せな子蟻だったら
ここにはまず来ないと思う。
子蟻の生活だけを向いてられず、小梨の生活がとても気になる
なんらかの理由がある人達なんだとおもう。
585名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 02:35:10
勝ち犬っていうことば。

やっぱり小梨がうらやましいのかな?と。
もちろん、いいとこだけ比較してね。
お金が裕福そう、時間が自由そうとか。

それで自分がうらやましい気持ちや
コンプレックスな気もちを勝ち犬と表現して
こじつけて肯定して気持ちを落ち着かせようとしてるのかなと。

なんか自虐的な気がした。
こう書くと荒れそうだけどね。

どっでもいいじゃん。他人の芝は青く見えるんだって。
今目の前にある現状を受け入れて、
どっちも幸せよ、と思えないもんかな。
586名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 04:24:41
そもそも人生に勝ちとか負けとかあるとは思えない。

私のリスクは命。
出産することでこれが冒される。
たまたま私はそういう体で生まれてしまったけど、だったら産める体だったら子蟻を選択するかと言われたら答えはNOかもしれない。
将来に対する不安、というのは私の場合経済的な面ではない。もし、子供がいたら違う人生(生活)をしている訳で、そういうのを女に生まれながら経験していないという事の「ちょっと勿体無いかな」という気持ち。
でも、売り切れそうな限定発売の饅頭みたいなもんで、本当は特に要らないのかも。
また、将来を保障(相続とか)する為にとかも考えた事も無かった。
私が子供だったら、そういう打算的な事の為には産んで欲しくないな。
でも実際に私が産まれなかったら母は離婚させられる所だったというのを半分冗談で言われた事があって、
丁度反抗期だったというのもあって、「産まれてこなければ良かった」と思ったよ。
アンタの為の私じゃないって。
・・・・あら、脱線しちゃった。
587名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 05:43:50
「小梨生活はこんなに快適」そういうの聞いてみたい。
588名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 05:51:01
あなたの周りにはいないの?
589名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 06:27:08
>>588
いるんだけど「私、できない体質なのかなあ」ってちょっと寂しそうな感じなので・・・
仕事がずっと続けられるとか、2シーターの車で旦那とドライブ〜とか楽しげな話は無いものかと
590名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 09:57:06
ここで書いたら荒れるって。
591名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:35:17
小蟻の悪口言い連ねるより、よっぽど荒れないでしょ
592名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 10:46:51
そう?
蟻に砂糖巻くようなもんだと思うけど…。
593名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 11:16:39
快適生活語る際に、子蟻を見下したニュアンスで語るとOUTだろうね
594名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 12:37:18
スレタイからするとむしろ>>587の話題が多いのは
不思議じゃないと思うけどなあ。
個人的にはラブラブ話とか聞いてみたい。
「あ〜それ子供がいると難しいんだよな。でも今度やってみようかな」とか
こっそりロムって参考にするからw
595名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 12:47:22
他の板でそういうのあるよ。
定期的にすごく荒れるけどw
596名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 14:09:14
キジョ板のスレ?
あそこ最近、夫の遺産をいかに夫親族に渡さないか、という話が多くて辟易。
597名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:11:28
実家で同居してるうちの伯母がそう。子供ができなかった方だと思うんだけど。
結局若くして伯父が亡くなっちゃって、結局子供はできなかった。
伯母は結局再婚することなく、いまでも実家でのんびり、年2回は海外に行って
悠々自適な生活をしている。本人が不満とか愚痴とか一切言わない仏様みたいな人だから誰にも悪く言われないけど。
598名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:25:34
せ、生活の面倒は誰が…?
599名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:39:25
>>585
酒井順子の本では、
「子供いて幸せなんでしょ?あんた達は勝ち組み。
子供もいなくて独身のわたしは負け組み。
でもだからといって、髪振り乱しながら、つまらん生活はしたくない
負け犬上等!プ」っていう名より実ってことがいいたい本だよね
それなのに、そういう意味で使われてる勝ち犬っていう言葉が
子蟻の慰めの言葉になっちゃって…
普通は>586の一行目って考えると思う
600名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 17:46:58
>>597

>実家で同居してるうちの伯母がそう

迷惑なばばあですね
601名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:12:47
小梨ならではの「快適生活」って金さえ出せば、
そこそこ収入があれば、誰でもできるような事ばっかりなんだよね。
すべて金で買えること。
 
自分の遺伝子を持った子供を育てているお母さん、
あななたちはお金では買えない貴重な経験をしています。
自信を持ってがんばりましょう。

602名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:28:30
ああ、また「金がらみ」の発言かぁ。
603名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:38:17
>>601
>>601
全て金で買える事って、金がなきゃ手に入らないでしょうにw
誰にでも出来る事じゃないよ、その時点で。

金は全ての人に充分に行き渡るものじゃないって事、
一生懸命努力しないと手に入らないものだって事、知らないのかな?
604名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:49:36
このひと、働いた事ないのかな…?
うち、結婚当時は貧乏で、2人で頑張って(特に旦那は頑張った)
最近やっとそこそこの生活が出来るようになったんだけどね。
旦那の頑張りを見ている私には、とてもじゃないが
「誰でもできる事」なんて言葉は言えないなぁ。
頑張りを否定することになっちゃうもん。そんな事、言えない。
605名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 18:54:21
>>603

うちはそこそこの収入がるから、金はあるんだってw
マスターカードの宣伝じゃないけど、お金で買えないものに今興味が向いてるのよ。
606名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:02:45
>>605
夫婦仲もお金じゃ買えないんだけどねぇ…。
そういうのは無視?
つーか、「あなたの家にはある」ってことでしょう?
誰でも、じゃない。

それにそんな言い方したら、稼ぐために頑張っている人に失礼だよ。
稼ぐ金額が多い少ないにかかわらず、ね。
607名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:25:54
書き方が悪かったね。スマソ。

確かに金を稼ぐのは大変だ。
私も働いているし、その辺はわかっています。

>>603
論点をずらすやり方は良くないよ。
608名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:27:22
>599
酒井順子めっさ性格悪い脳
609名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:30:53
酒井の本読むと、自分と違う立場の人間をうっれしそうにこき下ろすばかりで心が荒む…
あの人本書くたびに、リアル友人失ってそうだ
610名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:37:03
>>607
自分でそれを使って話したんでしょうにW

後半3行だけなら、そうよね、と同意だよ。
前半みたいな言い方をする必要なかったね。
611名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:40:13
>>609
なんだか人の目を気にするあまり歪んじゃってるよね。
私、あの人のお陰で「勝ち組」「負け組み」って考え方の貧しさに
気が付くことが出来たよ。
612597:2005/04/05(火) 19:46:00
>>598
うちは自営業で伯母もきちんと働いているので、ちゃんと家にお金を入れてくれます。

>>600
家事すべてを伯母がやってくれるので、母が感謝しているくらいです。
613名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 19:51:50
事情も聞かずに「迷惑なばばぁ」扱い…。
すごいもんだな。
614 :2005/04/05(火) 20:38:40
>>613
600は自分がヒキだから、それ以外想像出来ないんだよ。>実家で同居してる伯母
615名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 20:57:34
通りすがりのものですが、酒井順子のあの本は、

「30女性のひとり暮らしは気楽で楽しいけど、世間はそうは思ってくれない。
寂しくないよ、本当だよ、と言えば言うほどイタい負け犬の遠吠えに聞こえる。
なら何もいわず負け犬ということでいたほうが本人も楽ですよ」

という内容の本ではないでしょうか。負け犬という言葉がマスコミによって
独り歩きしたそうです。
616名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:05:02
そもそも他人が負けだの勝ちだのって、大きなお世話。
自分が幸せ感じてればいいんだよ。
自分で負け思うなら抜け出す努力する。
617名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:17:46
615
一人歩きして欲しかったからああいうタイトルにしたんでしょ。
中身は>>609のいうとおり、自分と違う立場の人間をこきおろしている
618名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 21:33:51
酒井の本読んで、痛みと当てこすりに気が付かない人がいたとはビックリだ!
619名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:05:50
小梨のいいところ。

いつまでもおたがい恋していられる。
家の中はふたりきりだから、いつでもいちゃいちゃ。
お風呂も一緒。すっぱだかでふたり抱き合って寝てても
誰かに見つかる心配もない。

愛してる、愛してるよ、という声がとびかう。
いつもいつも恋人気分。

相手が機嫌悪いときチューしたり
エッチぽいイタズラしたり。

すべての時間をふたりだけの時間に使える。
620名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:08:01
遊びに行くところも、自分たちの行きたいところにいける。
子供が行きたいだろうと面白くもない子供だましの場所に
いかなくてもいい。

食事も自分たちの好きな食べ物でいいし、、
公園デビューだPTAだ、ママ友だとね
人間関係のややこしいものが無いし。
子供がちゃんと育つか心配しないで
自分たちだけ見てればいいし、
いうこときかない子供がいないから
ストレスがすごく少ないだろうし。
621名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:39:51
スレタイ読んで小梨スレって勘違いしている人痛すぎ!!
スレタイそのまま読んでノコノコ書きこんでくるバカな小梨を
みんなで生暖かく見守るスレって気がつかない時点で2ch初心者w
半年ROMってから(ry
622名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:45:51
>619-620
あまりのラリラリ振りに目を見張りました!
コピペしてあちこちに貼ってもいい?
623名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:54:12
どうぞ〜。
幸せのおすそわけです♪>622
624名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:55:44
うち、結婚10年たってるけど。
へーきで、旦那のチンチンをさわったり
旦那も私のおっぱいをもみもみしてくるよ。
ふざけて。

世の中のご夫婦を見てると
やっぱり小梨夫婦のほうが若々しく見える気がするなあ。
同い年でもさ。
625名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 22:57:05
>>587 >>594
ね?あっというまにこういうのが来るのよ。
>>620の書き方はちょっと配慮に欠けてるかな、とは思うけど。

それにしても分かりやすい展開だーね(苦笑
626名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:00:03
>>621
ヲチスレ立てて言えや、初心者。
627名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:05:42
こういうのってどういうの?
628名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:09:35
>>623幸せのおすそわけです♪

うまい!嫌味なかんじが爽快
まあちょっとラブラブ自慢すぎかもしれないけど
これくらい言っておいて正解
629名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:11:54
>>628
そうだね。実際うちもそんな感じだし。
しかし文にするとスゴイものだねW
630名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:23:29
うちは家にいるときはいつもくっついてる。
別なのはトイレに行くときくらいw
料理中は旦那がカウンターで見てるので、
おつまみとビールかワインを出してあげる。
たまに自分も飲ませてもらったり。
カウンターバーみたいで料理するのも楽しいよ。
631名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:29:48
小梨だけど、これはキモイ
632名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:31:05
>>619-620
同じヤツだろ(w

しかもネタだし
マジレス返すヤツはアフォ
633名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:32:55
子蟻は具体的な幸せ自慢が全く出来ないよね。
誰に聞いても抽象的。例をあげることもできないだろうね。
文字にしようとしてみて初めて気づくんだろうね。
何を書いても幸せじゃないことに。
634名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:33:33
ネタだろうと思ったんだけどさー、同様レスが続いたので、アヒャー!と…
635名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:34:42
>>633
そういう事言うのヤメレ。

しかし、結局は人の幸せなんて聞きたくないってことなのかね、
この反応は。
636名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:35:04
うひゃーまたスゴイのがキター
637名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:35:59
>>634
ちなみに>>619-620>>630でネタ書いて釣って
>>633で煽るという手口です。
気をつけろ!
638名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:36:20
幸せって、もっと周囲をもホンワカさせるもんだとオモ
639名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:36:35
>>631
それで幸せだって言うんだからいいじゃない。
あなたがしなければいいことだよ。

で、あなたの小梨で幸せな事は何?
640名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:37:40
>>638
ワガママな…。
641名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:38:00
>637
そうか、よかった。
全てマジレスなら、宇宙人の中に紛れてしまったのかと…
642名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:38:54
以後、ネタにレスするのは本人のジサクジエーン

643名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:39:31
>>637
630だけど、ネタじゃないんだけど…il||li _| ̄|○ il||li

聞きたいというから書いてみたんだけど、もう止めます…。
644名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:42:01
630を単体で読んだら気持ち悪くないかもなんだけど、
619を受けての話だったから、一緒になっちゃって…ウエップ
645名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:42:40
そんなにラブラブだってことはおかしい事なのかね。
646名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:43:00
新婚ならありかも<630
どんな人もラリラリしがちだし。
647名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:44:44
>>646
新婚じゃないです…il||li _| ̄|○ il||li
もう結婚して7年目…。
648名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:44:47
ラブラブ…ラブラブなんだろうか、あれ
649名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:45:47
ラブラブ以外のなにものでもないと思うが。
650名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:46:51
キモイよーキモイよーウワアアアアアンンン
651名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:49:16
キモさのツボをしっかり押さえ、キモがられるばかりか、
賛同者のマジレスを多く貰った619は中々の釣り師
652名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:52:48
うちも休みの日は好きな所にお出かけして
夜は銀座や近所のカフェでお茶したりしてゆっくりとした2人の時間を楽しんでるよ。
連休の時は害虫駆除を兼ねてバルサン炊いて遠出ドライブ。
京都とか大阪とか博多とか、気ままに高速を走って出かけちゃう。
2人だけにしか判らない意味不明な歌を歌ったりなんかして、バカ夫婦全開ですわ。
653名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 23:56:15
そんなにキモいかねぇ?
外でだったらキモいけど、家の中でしょ?
654名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:01:26
つーか、ラブラブって言葉がキモいのだが・・・
655名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:03:49
このスレの普段の人の少なさから、
いかに1人の似非釣り師が必死かがうかがえる

もういいよ、さようなら
656名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:05:03
>>620
なんかはほら、子蟻の子供はいいよ〜
無償の愛だよ〜老後も安心だよ〜墓守も安心だよ〜愛だよ愛〜

という気味の悪いテンプレのようなレスに対抗してわざとラブって
書いたのかと思った
657名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:06:04
>2人だけにしか判らない意味不明な歌を歌ったりなんかして、バカ夫婦全開ですわ。

うちもだw
ちなみにうちは2人揃ってラーメンマニアなので、
休日はお互いに仕入れた美味しいラーメン屋情報を元に
どこまででも出かけていくよ。
当りのお店だった時の嬉しさといったらないわ。
658名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:07:41
私も自由な時間を使えるときが幸せに感じる。
もともと1人行動も好きだから、よく1人で映画に行くし
天気のいい日は近所の友人とデパ巡りしたり・・・。
休みの日は旦那とどこへ行くかいつも計画を立てる。
今日は旦那が休みだったので(休みは世間の休みと違うので)、
某庭園にサクラを見にいってきました。サクラ全開でした。
659名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:14:03
>>658
おお、もう満開なんだ!いいねぇ。

うちの方はまだだよ。
毎年桜の時期には、仕事帰りの旦那と待ち合わせして屋台の焼き鳥を食べつつ夜桜をみて、
休日は昼間に近所の公園にビールとお弁当持って行くことにしている。
早く満開にならないかなぁ。
660名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:17:01
年齢的にもう無理ッス。
結婚するの遅かったし。
661名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:18:52
>>659
しだれ桜が満開でした。 >都内

あと旦那と身近なサイクリングはよく行く。
これからは好きな季節・・・。
電車で行ってもいい場所に、あえて自転車で行って知らない道を走る。
可愛いオープンカフェが出てきて休憩したり、公園が出てきたら入ってみたり。
662名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:19:57
>>660
いいんじゃない?夫婦2人もいいもんさ。
お互い自由に楽しむもよし、
キモがられるほどラブるもよしw

幸せの形はいろいろさ〜。
663白モツ ◆tE32y/yDmI :2005/04/06(水) 00:25:26
>>660
結婚しただけでスゴイと思うよー。
664名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:26:34
>>661
しだれ桜か。いいねぇ。
そう言えば近所の公園ばかりで花見していて、しばらくしだれ桜って見てないな。
今週末にでも出かけて見ようかな。

これからは新緑も綺麗になって、サイクリングには絶好だよね。
その途中に可愛いくて美味しいオープンカフェなんて見つけると、
しみじみ幸せを感じる。コーヒーなんかを買って帰って、家で旦那と飲んでみたり。
…休日の過ごし方似てるかもw
665660:2005/04/06(水) 00:37:37
ちなみに48っす。
代わりに姪の子かわいがるッス。
666名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 00:38:24
あ、銀座一丁目の山桜(大島桜)ももう満開だったよ(^^)
667名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 01:51:54
678 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/04/05(火) 22:58:56 ID:4N1j0meX
小梨のいいところ。

いつまでもおたがい恋していられる。
家の中はふたりきりだから、いつでもいちゃいちゃ。
お風呂も一緒。すっぱだかでふたり抱き合って寝てても
誰かに見つかる心配もない。

愛してる、愛してるよ、という声がとびかう。
いつもいつも恋人気分。

相手が機嫌悪いときチューしたり
エッチぽいイタズラしたり。

すべての時間をふたりだけの時間に使える。



679 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/04/05(火) 22:59:23 ID:4N1j0meX
遊びに行くところも、自分たちの行きたいところにいける。
子供が行きたいだろうと面白くもない子供だましの場所に
いかなくてもいい。

食事も自分たちの好きな食べ物でいいし、、
公園デビューだPTAだ、ママ友だとね
人間関係のややこしいものが無いし。
子供がちゃんと育つか心配しないで
自分たちだけ見てればいいし、
いうこときかない子供がいないから
ストレスがすごく少ないだろうし。
668名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 02:04:19
本当に貼ったんだ…。
なんつうか、必死だね。
669名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 02:05:31
子供産んで後悔してる
小梨さんが羨ましい
670名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 03:05:06
小梨でも時々他人様の子供がめちゃくちゃ可愛いと思うときがあるよ。
逆に、時々小蟻さんが羨ましい時もある。

一長一短。そんな感じだね。
671名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 04:27:16
>>620>>621の文章って、他の板に貼り付けたくなるような眩しい文章
なのかなあ。
小梨なら当たり前の生活だと思ってた・・・w。
672名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 04:53:42
ああいう嫌がらせで貼る場合
やっぱ妬み?
しかしわざわざホントに貼るとはね〜なんか低能
673名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 08:31:11
>>671
だよねぇ。
夫婦によって表現の仕方が露骨か露骨じゃないかの差はあるだろうけど、
だいたい気持ちはあんなものだよねぇ。
674名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:20:18
そうだよねえ
みんなもそうかと思うけど、30,40代のリーマンは在宅時間が少なくて
大事な話もあまりできないくらい。
貴重な朝の時間を、「子供の前ではしたくない話」
とか気にせず二人で使えるのは、やっぱり子梨ならではだなあと思う
675名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 09:49:13
>>667
おう、眩しいのう。時のないベッドで〜飽きるまでじゃれあって〜というフレーズが
頭に浮かんだ。いいなあ
676名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 10:40:27
ちと亀ですが、私も酒井さんの本>>615のように思ってたけど違うの?
ずっと貸し出し中でまだ読めていないんだけど、大体のレビューには
そうなってたからさ。
要するにどういう内容なのか、読んだ人、おせーて。
677名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:02:15
>>676
本くらい買え。
678名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:21:00
マー大体は615のような内容ですよ。「結婚と子育てが女の幸せと」いう
世間の価値観から外れたところで生きてる女たち、そのお気楽さと哀愁を綴ったもの。
独身高齢女性にも主婦にもなりたくないのだけど、他に「こうなりたいなあ」という
女性像もないにので負け犬になっちまいました、みたいな。
買って読んでも損はないと思う。独身高齢女性がダンスに熱中する理由を
「本来、子育て等に使うエネルギーの玉みたいなものが身体の中でうずいていて
その玉をおとなしくさせるために彼女たちは腰をくねらせ肩をゆするのである」
とか、笑える部分も多い。
679名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 12:12:59
>>678
なるほど、ありがトン。ますます読みたくなってきた。
>677
カネコマなんですもの。
680名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 13:23:25
つうか酒井の本なんて
金出す気にならんよ。立ち読みしてみれば?
681名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 13:31:13
もうハヤリの過ぎたネタ本だよ。
今さら読んで周りに話したら
バカにされると思う。
682名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 15:19:14
小梨のいいところ発言。
うちもやってる、そうそうと、うなづくものばっか。

うちもラーメン大好きなので情報聞きつけちゃあ、
ドライブがてらあちこち食べ歩いたり。

夜中とかでもちょっと気分転換にブラっとしようかって、
ナビ便りに一般道や林道とか細かい道を探検したり。
そのまま足をのばしすぎて遠くまできて眠くなって。
車のシート倒して仮眠して。
行った先のコンビニで地元情報誌を買って、
地元のおいしいもの食べたり。
もちろん翌日仕事が休みのときね。

お風呂も一緒に入るし、背中の流しっこするし、
玄関の中だけど、いってらっしゃいおかえりなさいのチューしてる。

だけどこういうことが子蟻がムカついてしまうのか。
私、知らずに子蟻友達にメールしちゃってたよ。
(さすがにチューの話はしていない。今ここにいるんだよ〜とか)
相当、イライラさせちゃってたのかもしれないな。気をつけなくちゃ。
683名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:05:07
>>682 うちもやってる、そうそうと、うなづくものばっか。
うちも、うちも。結構楽しくやってる。

ただ、時々ドキュの子沢山姉や友人が「子供生んで一人前」的な説教
攻撃するのがウザイ。小梨でも幸せなんだからほっといてくれって感じ。
684名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:16:40
>682
私の場合、逆に子蟻の友達が自分のガキの画像送ってくるのにイライラする
子どもが熱だしたとか、今日は6ヶ月検診とかそんなん知らんわいっ!!
しまいには「子どもはかわいいよ〜早く作ったら?」
ってもうウザイ!!
最近返信するのも面倒になってきて画像もすぐ削除するようになった
685名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:21:49
子供生んで一人前、ていう説教何なんだろうかねぇ。

親になった人たちがみんながみんなそんな人格者になれるなら
どうして子蟻の虐待やら殺人やら事件が起きちゃうのかな。

子供のために自分の欲求を抑えてることを
それを、人格者になったというのと勘違いしてないか。

うまく処理できてればいいけどそれが出来ない人はさ。
単なる心理的な抑圧じゃないの?
結局我慢してるから、どこかで爆発する。
だから悲惨な事故が起こるのでは…。

真の人格者は、「子供生んで一人前」と思ってなくて
小梨も子蟻もどちらも幸せだよね、と思えて
違う立場の人間に嫉妬しないことじゃないのかな。

686名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:23:11
>>684
私もたしかにウザかった。
本人悪気は無いんだよね。
だから、私子供いないからわからないから
そういう話はやめてね、と伝えたんだ。

そしたらメールがほとんどこなくなって疎遠に…。
よくよく考えたら、その人はその話題しかなかったんだなって。

もっと、自分はこうしたい、自分がああしたとか、
そういう話をしてほしかったなー。
687名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:39:47
産んで一人前と思ってる人には思わせておけばいいさ。
すべては50才くらいになったときに出ると思う。
気持の持ち方、興味の対象、人への接し方、判断の仕方…
子蟻小梨関係なく、年とった時にこそそういう面が評価を左右すると思うよ。
688名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 16:43:06
産んで一人前になったとでも思わなければ
子育てなんかやってらんないんだと思うよ
子育てモードに入ってる女性は、特殊な精神状態にあると思ってる
子供が大きくなって自分の生活を取り戻したら
また元通りになるんじゃないかなあ
689名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:03:17
子蟻だけど産んで一人前なんて思えない。
一緒に成長するんだ位の気持ちでないと子供と向き合えないよ。
勿論育てる以上は子供より自分の方が人生経験もあり
自分は大人という意識は持つようにしてるけど。
690名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:10:20
>>682
個人的にはそれは小梨の特権(と言うのも変かもしれないけど)だと思うから
むしろそういう話は楽しいし、楽しんでるのが分かるから幸せなんだなと安心するな。
自分が行けるかどうかは別としてお店とか情報にもなるし。
でもチューは言った所で夫婦の事だから子蟻小梨で考えちゃうのはどうかと思うよ。
帰りが遅い旦那で一緒の時間が少なければ小梨の人でもイライラしちゃう
可能性もあるんだし。
691名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:36:19
いや、チューの話は、子供の目があるから
あまり昼間はやらないのかなと思って。

夜は知らないけどw
692名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:55:43
いや、だからそれでくくっちゃうのが変なんだって。
色んな夫婦がいるんだから「可能なら自分達と同じ事をするだろう、
子供がいるからしないんだろう」と思っちゃうのがさ。
693名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 18:56:09
子アリだけどいまの時代子供をただ食わせるだけじゃ世の中に
出てうまくやっていけるような子にはならない。
だけどそこを履き違えて勉強さえさせてればいい、習い事さえさせていればいい
って言うような近視眼的な親ってまだまだ多いと思う、
ましてや子供を虐待、放置するような最低のクズ親も多いのだしね。
自分の親を見ててもはっきりいって幼稚だし未熟だったと思う。
親になったから一人前になるのではないわ。
つくづく思う・・・・・。
でもこれから子供に教育も人との接し方も社会との付き合い方も
ちゃんと教えないといけない。
楽しいこともあるけどしんどいことも多い。
でもそれは小梨夫婦でも同じだと思う。
子供さえ産めば老後が安心、なんて時代ではないしね。

694名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 19:07:35
えー?そう?
朝、子供たちが
行ってきま〜す、ほらパパもお出かけしなさいよ〜、
んーじゃ、ママ、いってきますのチュー。
ダメよ、パパ、子供たちの目の前で!
教育上マズイでしょ!
まだ小さいからわかりゃしないよ〜。


うーん、あるのかなあ。
子供の手前、恥ずかしくてやらないのかな?と思ったから。
695名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:28:57
つーか、チューできるかどうかが重要なワケ?
696名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:21:49
中学時代の友人の家は、朝、両親チューしていたそうだぞ。
そのままいけば幸せ一家だったんだけど、
父親が急死、バランスを失った家族は結構崩壊してしまい、
友人は、高校の頃から大学の教授とか年上のフランス人とかと付き合い、
ファザコン丸出しで、だ、大丈夫かあ?的な感じだったのだが
最終的にマイナー系の米軍人と結婚して雨に渡ってしまった。
母親は取り乱したまま、地球と仲良くなる道を選んでしまい、
地元でなんとか生きてるらしい…
697名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:25:18
チューの話はもうどうでもいいよ
698名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:36:39
>>689
おばはん代表、上沼えみこなんかは番組で
「女はやっぱり子供産んで一人前。産んでこそ」とか
よく言ってる。
うなずく見学のおばはん達。…という光景が
まだ普通にあるよ
一定以上の年令の女はまだソレに縛られてたりすがってたり
するのかもね

それにしても今どきこの発言
抗議受けた事無いのかな上沼おばちゃん。
699名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:01:59
この世に遺伝子が無ければ子供は正直犬猫と一緒な感じがする。
釣りではないです。荒しになちゃったかもしれないけど。
700名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:23:16
子供できないし、うちは仕方が無いなあ。
いろいろ悪口は言われることが多いんだけれど
そういうことも受け容れて、時には跳ね返して
生きていくしかないな。
もともと居たものが亡くなったわけではないので
寂しいと言う気持は正直ないんですが
世間の偏見に苦しんでいます。
苦しむっていうのは大げさですが
少々めんどくさいです。
で、このGWは、夫とハワイ〜
701名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:26:43
周りは出産ラッシュ。
みんなに早く作りなって言われる。
なんでそんなにせかすのじゃ?まだ20代前半だよ?
本当ウザイ。無責任に勧めるな!
702名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 22:41:15
・・・嫌味でつか?30の声が近いんですが、せかされないよ。
つうかひょっとしてあきらめられたのか?OTL
ほしい時におたがいつくろうよ
703名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:53:36
あの・・・ジエンはもう少し上手に。
704名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 23:56:43
>>698
上沼さんの息子はニート
705名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:10:18
>704 上沼さんは稼いでいるからね。
稼いだ小銭を自分のために使いたいなどという小梨とは器が違うよ。
706名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:14:41
>>705
自分がそうだったからとあてはめんな。
私は小梨時代から子供用に口座つくっていたよ。
707名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:20:33
>>704
三田といい、大金稼ぐ母親は息子を駄目にするのかな
708名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:20:49
>706
”小梨時代から”って事は今は?
子蟻の人がなぜ絡んでくるの?ニホンゴワカリマスカ?
709名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:56:46
上沼がすごく稼いでるのは偉いが
その金で息子はパラニートか…

女は産んで一人前と豪語してるのに
その一人前の親に育てられた子供はパラってるわけだし
たいして説得力ないよね
710名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 00:57:13
上沼さんの稼ぎでニートの息子は働かなくても一生食べていけそう。
ちょっと羨ましい。
711名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 01:04:17
子供は親の背中を見て育つっていうしねー。
おかしな発言してる母親に育てられた子供は、
しょせんその程度ってことじゃないかしら。
息子にも「普通はこうして一人前」とか「他人に恥ずかしいでしょう」とか
言い続けて、息子は押しつぶされたのかも。
712名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 01:10:02
子供がいると、お金も想像以上にかかるし
気苦労も多くて疲れるよ。小梨に戻りたいよ。
713名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:12:28
>>711
ああ、確かに。子供は親の背を見て育つ。
「これが常識でしょ?」と多数意見振り回してる人の子供って確かに
ちょっと…、な場合が多いかも。異常に人の目を気にするって言うか、
張り合おうとする意識が強いというか。
親が人の目を気にして「常識」を教え込んだ結果なのかな。

私の子蟻の友達達はしっかり自分の意思で子育てしているから、
私に「産みなよ」という事もないし(楽しいよ、とは言う。そして本当に
そう見える)子供ものびのびしてる。あ、躾を怠っていると言う意味じゃなくね。

見ていてとてもいい感じだよ。充実していて。子供も予想外の動きがまた可愛いし。
そういう友達とはお互いに認め合っていい友達でいられるよ。
714名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:21:25
>>683 >>693
ああ、聞きたかった意見をありがとう。
子供を産んで一人前だという安易な人ばかりじゃないとは思いつつ、
ちょっと不安だった。そう思う人って多いのかなって。
私の場合、身内にそういう人がいたりするので。
友達以外でその意見が聞けて嬉しい。
あなた達みたいな人が、きっといい子を育てられるんだと思う。
715714:2005/04/07(木) 02:22:23
ごめんなさい、レス間違えました。
>>689です。
716名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 02:32:52
私も稼いだ金は自分の為に使っている。
旦那が妻を自分の経済力で養いたいと言うので、私が生活費を出す事を嫌がる。
ブランド物がそんなに好きな訳じゃないし(ブサイクなので似合わないしね)
強いて言えば雑貨が好きなので、お気に入りの雑貨を自分の稼ぎでこそこそ買ったり
自分の好きなショップのお洋服を予約買いしたり旦那に服をプレゼントしたり。そんな感じ。
残りは何かあった時の為に貯蓄してるよ。
夫婦2人だけの生活だし、旦那は私を養ってくれているので、結果的には自分の為だけにしかお金を使っていないんだけど、
だったら、自分以外に使えるのか?と聞かれたら使えないよね。
717名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 05:29:40
子供を産んだだけじゃぜんぜん一人前じゃないってことを
もっと世間に広く認識させるべきだと思う。
718名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:26:49
>>713
>見ていてとてもいい感じだよ。充実していて。子供も予想外の動きがまた可愛いし。
だから、まだ子供が小さい一時を見て充実なんて判断するなっつーの。
これから言うこと聞かなくなるし、金だってかかってくる。
子供が厨房になったときにもう一度その言葉を聞きたいね。
719名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:32:39
旦那に、ここ最近のレス「小梨のいいところ」を見せたら
「そう?どこもこんなんじゃないの?」と言いつつ
「じゃ、いいところ、やろっか?」と、
私を後ろから抱きすくめてもみもみ
だめ、ところじゃ、ベッドにいこうと私。
私の言葉もおかまいなし、服を剥ぎ取る旦那…。

今日は旦那がお休み。まだまだ日は高い。

そのままリビングのソファーでやっちゃった。
そんな私たちは40歳代の中堅(?)夫婦。

キモい?キモいかわたしたち…?
720名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:38:51
オエ〜!
721名無しさん@HOME
病院で不妊を宣告されたという友人。カフェでその苦悩を訴えられた事も蟻。
(辛いのはわかるが、場所柄もー少し小さい声で喋ってほしかった・・・)
それが数年後不意に自然妊娠し無事出産。おーよかったよかった、と思ったものの
「あなたも産みなよー!やっぱ子供はイイヨー」と何遍も言われると、何だろな
これがモニョるってやつですか。