【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:05/02/09 00:59:22
人生案内で相談したい。

どこへ送るんだろ?

文面は何文字以内とか決まりがあるのか?
いっぱい書いても編集してくれるのか?
953名無しさん@HOME:05/02/09 05:33:05


2月4日に行われた『NHK番組「改変」報道の真実を求める会』関連の動画 
(チャンネル桜の番組が面白い)
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1815.zip


ほかに朝日新聞の悪行について語られている動画
三輪和雄、西岡力、渡辺昇一、金美齢、稲垣武、東中野修道、稲田朋美等
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1816.zip
954名無しさん@HOME:05/02/09 07:49:42
ぷらざ。
中一の息子を力ずくでねじ伏せて、泣いて謝るのを更に脅して、
そんな様子を夫婦揃って笑い者にする親ってどうよ・・・
そりゃ戦いじゃなくて、ただのいじめだ。息子に刃物で寝込み襲われてもしらんぞ。
955名無しさん@HOME:05/02/09 08:39:09
中学生じゃ眉毛剃りはまだ早いとオモ。
ぷらざ親の行動は別に虐めとは思わないな〜。匿名だし。

今日はパフェにしては回答がマトモだったw
956名無しさん@HOME:05/02/09 08:55:23
気流の偽札おばちゃん。
ATMでお札がはじかれるって結構普通にあることですよ、と教えてあげたい。
頭真っ白にパニクる程のことじゃないでしょ。
行員も疑ったりはしていないんだろうけど、つい口に出しちゃったんだろうな。
で、悔しくて悔しくて投稿したんだろうなぁ。

うちのトメさん、偽500円硬貨のニュースを見て「あぁ…私の500円玉貯金はもう預かってもらえないかも」
…いや本物だから大丈夫じゃ…。
世のおばさん達って大変だなぁ、と思いました。
957名無しさん@HOME:05/02/09 08:56:58
笑いを堪えるって、そういうこと?
眉毛そった息子の顔がおかしかったのかと思った。
958名無しさん@HOME:05/02/09 09:03:23
夫婦にとっておかしかったのは眉毛がない顔。
怒るべき状況の時に笑うのを我慢してたから
尚更後で思いっきり大笑いする事になったって事。
954はぷらざに毒され過ぎてないか?
959名無しさん@HOME:05/02/09 09:34:37
>956
偽札オバチャンが感じた周囲の視線は、偽札疑惑に対してではなく、
新福沢をはじかれたぐらいで人を呼んでしまう迷惑行動に対して向けられたものだよね。
後ろに並んでいた人達は、きっと「行員GJ!」と思ったに違いない。
960名無しさん@HOME:05/02/09 10:01:30
えー、あんな真っ先に「偽札じゃないの?」なんていう行員嫌だ。
ていうか教育がなってない。
961名無しさん@HOME:05/02/09 10:11:38
私が見た行員にはそういう人はいなかったからある意味面白かった。
どの銀行でも引越しとかで違う地域に行っても
ちょっとでもモタモタしてる人がいれば呼ばなくてもやって来る。
用紙を選んでいればどのような御用ですか?と隣にいる。
「困ってる人いない?お相手しますよ!仕事なくて暇なんです!」
と言わんばかりの人ばかり。
でも今日の投稿みたいなタイプがいればそういう場所にまわされちゃうのかも。
プライドが高いのか嫌な仕事だと態度に出しちゃうのか分からないけど
一緒に仕事をするには扱いにくそうだしなあ。
962名無しさん@HOME:05/02/09 10:12:13
ロビー係のパートのオバチャンだろう。期待しちゃダメw
963名無しさん@HOME:05/02/09 11:00:04
小田原在住だけど銀行でATM周辺にいる人って
961さんの書いたタイプの人が多かいけどね。
よっぽど騒いだんじゃないの?とか思っちゃったよ。
何にせよそういう苦情は銀行に言えと。
恥ずかしくて言えなかったりしてなw
964名無しさん@HOME:05/02/09 11:31:43
太平洋市なんてのも出来るのか。
ウチの地元も合併して昔の国名「豊前」から変更になるらしいしなあ。
これからこういうネーミングセンスの人達が地方自治していくんですね。恐。
965名無しさん@HOME:05/02/09 11:57:06
子供の名付けがおかしくなってるのは、ドキュ親のせいとか言われるけど
地名考える方もおかしいよね。良い年なのにさー。
南フ、フ、なんだっけ?違う、セントレアだ。あれとか。
さいたま市とか。なんじゃそりゃ?だよ。
と、思うつくば市民の自分 or2
966名無しさん@HOME:05/02/09 11:57:43
>>960
「・・・・・・・・・じゃないの」なんて言い方する銀行員にあった事ない。
どこの銀行なんでしょう。
ロビーの案内係りだって他の人だって
いやってほど丁寧じゃないかなあ。
やっぱ教育が悪い希ガス。
967名無しさん@HOME:05/02/09 12:03:12
>>965
つくばは当時かなーり画期的だったよなぁ。
968名無しさん@HOME:05/02/09 12:13:08
全く中央じゃない「四国中央市」とかもなかったっけ?
969名無しさん@HOME:05/02/09 12:57:29
偽札オバサンの投稿、
タイトルだけ見ると、アイタタおばさんかな、と思ったけど、
「偽札じゃないの〜」なんて透かして見る銀行員がおかしいよ。
ま、たった一人の非常識な銀行員を晒すために
全国紙に投稿するのも何だかな〜って思うけど。

ぷらざの眉毛母、匿名とは言え、
うーむ、それでいいのか?と思う。
970名無しさん@HOME:05/02/09 13:05:45
編集手帳の「煮凝り」の認識が間違っているんじゃないかと思うんだけど。。
台所の寒さで本当に凍っている煮汁じゃないよね。
コラーゲンとかの煮汁のゼラチン質が固まったものが煮凝りだよねぇ??
971名無しさん@HOME:05/02/09 13:12:10
>970
「寒い台所で凍り・・」ってかいてるから紛らわしいよね。
「固まった」と書くべきだよな。編集者がコレでいいのか?
972名無しさん@HOME:05/02/09 13:43:27
こお・る こほる 0 【凍る/▽氷る】

(動ラ五[四])
(1)水など液体のものが、温度が低いために固体になる。氷が張る。
「―・り渡れる薄氷(うすらび)の/万葉 4478」
[季]冬。《手拭も豆腐も―・る横川かな/蕪村》
(2)(比喩的に)非常に冷たく感じられる。
「―・れる月影」「早朝の―・った空気」


まあ確かに気温が下がって固まるには違いないから「凍る」でも間違いではないのかも…
973名無しさん@HOME:05/02/09 14:02:22
>>969
眉毛母(と父)はイイと思うなあ。素敵な家庭だアッハッハ(w
974名無しさん@HOME:05/02/09 14:35:57
眉毛両親面白かった。
子どもに媚び媚びか、逆に放置とかばっかり見てるから、
こういうガチな親って新鮮w
975名無しさん@HOME:05/02/09 15:07:44
>963
私も小田原だ。確かに行く銀行行く銀行仕事待ちの
たちんぼばかり。よほど暇なんだろな、ありゃ。

でも一応は客相手に、周囲がいる中偽札とか大声で
言う行員は嫌だなぁ。私なら新聞に投稿する前に本社に
クレームだ。
976名無しさん@HOME:05/02/09 15:14:45
別スレで見たけど南セントレア市、苦情多数で見直しになったんだってね
977名無しさん@HOME:05/02/09 15:16:32
>971
「寒天を用いて型に流し込む煮凝りもあるが、寒気という天然の料理人にはかなわない」
って書いてるから、本気で誤解してそうだよ。
ゼラチン質なら料理が冷めた、ってくらいの温度でも固まるし。
978名無しさん@HOME:05/02/09 15:33:05
>>976
本当?住人の皆さんもちょっとはほっとしただろう…
979名無しさん@HOME:05/02/09 15:42:02
>>976
よかったー。パスポート要りそうだもんね。

>>977
煮凝りは夏だと室温で固まらないから
そのへんで勘違いしてるんじゃないかな。
自分で料理するわけじゃないだろうし。アフォですな。
980名無しさん@HOME:05/02/09 15:57:06
あーやっぱり煮凝り話題になってた。
あれって絶対に記者が勘違いしてるよね?
恥ずかしい知識をあんな場所で晒しちゃって。
訂正入るかな?
981名無しさん@HOME:05/02/09 15:59:50
ピン札はATM、はじきがちだよね。
戻ってきたら慌てず騒がず、一回クシャっとさせたり折ったりして、もいちど
入れれば大体OK。
こんなんで行員呼ぶ方もアレだけど、確かに行員の態度は問題あるよなー。
フレンドリーさを演出してるとも思えないし(w
982名無しさん@HOME:05/02/09 18:07:04
地方の信用金庫とかにいそうだw
983名無しさん@HOME:05/02/09 19:35:14
新スレ立てました。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107945238/l50
984名無しさん@HOME:05/02/09 20:05:57
>>983
乙です。ありがとう。
985名無しさん@HOME:05/02/09 20:43:47
偽札のおばちゃんは、
かなり実話を捻じ曲げて、都合いいように書いてるとおも。
行員の人の対応についても、少々歪曲してると思う。
とにかく、こんなことをわざわざ気流に送るおばがお馬鹿丸出しなのはしょうもないことだが、
いつもながら、そんなたわ言を採用して掲載する気流担当者のレベルに驚くよ。
986名無しさん@HOME:05/02/09 22:01:18
>985
禿どう。
987名無しさん@HOME:05/02/09 23:33:43
>>985
それはちょっと思った。
リアルにそのまんまなら行員が激しく嫌なのだけど
ちょっとテッシーフィルターの予感
988名無しさん@HOME:05/02/10 09:31:47
>>987
テッシーフィルター
禿ワラ
989名無しさん@HOME:05/02/10 10:02:19
ATMトラブルで、偽札発言が可愛いものだと思えるくらいの暴言を
リアルでされたことあるよ。郵便局だけど。
990名無しさん@HOME:05/02/10 11:13:24
気流の女子高生太ももしまっとけや!のじいちゃん、
去年の年末にアカヒにも同じ内容の投稿してた人じゃないかなぁ。
(自分の記憶だけなんでソースないんだけど)
女子高生が寒い中太もも出すなんて!見てると寒くなるんじゃ!
冷えは女性の大敵なんじゃぞ!…とまったく同じこと書いてた。

そんなに女子高生の太ももが気になるのか。
見られる女子高生のほうは「エロジジイが見ててムカツクー」とか思ってそうだw

991名無しさん@HOME:05/02/10 11:16:49
>>990
関東くらいなら、投稿者妻のいう「ちょっと我慢強いだけ」(ワラタ
で済むかもだけど、北海道じゃねえ、冷えるぞゴルァって言いたくなるのかも。
しかし「短靴」ってなんすか?長靴の逆?
992名無しさん@HOME:05/02/10 11:34:32
>>990-991
元道産子ですが気流のじいさんに禿同!
私も札幌の実家に冬帰る時がありますが
真冬に生足を見せられるのは苦痛です。
こっちが寒くなってしまう。周囲に不快感を与える服装です。
どんな男性でもあれを下心ありでみないと思う。
ましてや十勝でしょ。
あの辺の寒さを体験すればじいさんの言っている事が全く正しい事がわかります。

>しかし「短靴」ってなんすか?長靴の逆?
そういえばそういう言い方しますよ。
若い世代は言わないかもしれないけど。
何故だろう。昔は冬はずっと長靴で(防寒スニーカーとかなかったし)すごしたからかなあ。
そうなると長靴期間がすごく長いですからね。
普通の靴が短靴という感覚になるのかな?
子供時代長靴から短靴になった時のなんとも軽やかな
これが春到来という喜びを思い出しました。
一発で変換できるからいいことにしようよw
993991:05/02/10 11:51:01
>>992
普通の靴の事なんだ、ありがとう。
一発変換「たんぐつ」で出るけど、読みはあってますか?
防寒スニーカーも初耳だー。ググって来ます。ありがとう。
994名無しさん@HOME:05/02/10 12:29:02
道産子ミニスカ生脚女子高生は
脚の皮膚が強化されてるんだよw
995名無しさん@HOME:05/02/10 12:34:50
>>800
ありがとう。
あんなに凄いブーイングは情けない(オヅラ)
方や
少しあるくらいで昨日はちょうどいいって言ってるテレビもあるし
一体どれくらい凄かったのか凄くなかったのかが全然分からなかったんだよ〜
結局そうでもない、でFA?
996名無しさん@HOME:05/02/10 12:36:02
誤爆してしまいますた・・・・・ゴメソ
997名無しさん@HOME:05/02/10 13:19:44
爺さん、太もも女子の繁殖力を心配してるようだが、
ドキュ女子はその一緒にいたカレシとすぐデキ婚するから
その点は心配ナシ。
998名無しさん@HOME:05/02/10 13:25:05
北海道の元女子高生ですが
当時はロング全盛で長すぎる!とお年寄りから教育的指導が入るくらいでした。勿論+タイツ。
でも足元は冬靴だけど普通の革靴っぽいやつ。
たまにミニ丈の子もいたけどタイツは絶対履いてたのに・・・
何、今は生足なの?!
いやホントそれは自殺行為だってマジで!
999名無しさん@HOME:05/02/10 13:35:59
>>993
たんぐつ です。
長靴もショートブーツも中にボアの付いた
防寒仕様がありますよ。もちろん滑り止め付き。
みんなそういうのをはいている時に短靴生足なんて
>>998さんのいうとおり自殺行為ですよ。
はじめて見た時ほんとうにショックを受けました。
(呼吸すると鼻の穴がくっつくくらい寒いのに。まつげだって凍るのに。
古い家だと凍ったら困るものは冷蔵庫にいれるのに。雪玉が作れないくらい寒いのに。
ぞうきんが凍ったまま乾くのに)
1000名無しさん@HOME:05/02/10 13:45:32
本人は寒くないんだろうけどね
若い頃の無茶(足腰の冷えは特に)年取ってから婦人病とかでキレイにつけが回ってくるから
爺さんの心配もあながち大きなお世話ではない鴨
亀の甲より年の功
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎