「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」44
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1102478051/

スレ立て初心者です。不具合等ありましたら訂正してください。
2名無しさん@HOME:04/12/21 10:44:23
3名無しさん@HOME:04/12/21 10:47:49
3・3・3太陽が3・3
4名無しさん@HOME:04/12/21 10:48:32
やっぱり4様
5名無しさん@HOME:04/12/21 10:52:53
5ダイゴ …the funkiest monkey that ever popped…
6名無しさん@HOME:04/12/21 10:57:30
当時俺は幼稚園児、姉は小学3年生。
朝、姉が先にトイレに入ってた時の事なんだけど、俺は一晩貯めたオシッコの容量がもう限界でさ
もうちょいで漏らしそうだったんだよ。
んで、無い頭搾って考えたのが、女の人って座って用を済ますから
俺が前に立って、姉に足を開いて貰ってその隙間から便器にオシッコさせて貰おうと思ったワケ。
これを思いついた時、俺は我ながら凄い名案だと思ったね!
んで、姉が丁度トイレの鍵閉めて無かったんで、ガチャって扉開けて姉が唖然としている間に中に入って
下半身裸の姉の前でオチンチンを取り出して「足開いてー」
………いやあ、無知ってすげぇよな、今思い出しても死にたくなる。

しかも間の悪い事に、同じようにトイレに来た親に見つかって
お約束の「何してんのあんた達!」と来たもんだ。
俺も一発殴られたんだけど、何でか姉の方が多く叩かれてた。
必死になって言い訳するんだけど、当然聞いちゃ貰えなくて姉はバシバシ叩かれてた。
俺も何だか分からないけど、姉が何も悪くないのだけは分かったから
泣きながら親にむしゃぶりついて止めた。噛みついたりした。
7名無しさん@HOME:04/12/21 11:02:07
>6
限界まで溜め込んだシッコはどうした?

8名無しさん@HOME:04/12/21 11:03:04
殴られたときにだだもれだろ
9名無しさん@HOME:04/12/21 11:17:12
ちょっとぼやき。
出かけようか出かけまいか、それが問題だ。
買い物や用事はいくつかあるが、別に今日でなくてもいい用事だし。
赤ん坊がいるので23日の休みに旦那といっしょに
回った方が楽は楽なんだが、思いついた用事はさっさと
済まさないと落ち着かない性分。そのくせめんどくさがりなので
化粧して着替えて赤ん坊ベビーシートにくくりつけてミルクと
オムツの用意をして・・と考えるとだんだんだるくなってきた。
どうしようったらどうしようw
10名無しさん@HOME:04/12/21 11:23:04
>>9
>思いついた用事はさっさと済まさないと落ち着かない性分

なら赤連れて出かける用意に慣れた方がいいと思うぞw
毎回用足ししないとスキーリしなくてそわそわすることに・・・
11名無しさん@HOME:04/12/21 11:24:46
とりあえず出かけるかどうかは、
着替えて化粧してから決定汁!

赤は何ヶ月?それにもよるな。
12名無しさん@HOME:04/12/21 11:38:31
私は明日できることは今日するな!のタイプだけど
赤ちゃん連れなら天気よし赤ちゃんの機嫌よし
の時に出かけるのがいいと思うな。
13名無しさん@HOME:04/12/21 13:03:27
>>9
赤ちゃんがいるのにお化粧するなんてすごいね〜。
煽りじゃないです。私も1歳の子がいるんですけど
化粧がしたくても、化粧する時間、子どもから目を離せないです。
やる気になれば時間も作れるのかもしれないけどねぇ。
14名無しさん@HOME:04/12/21 13:37:12
結婚4年目子蟻家庭です。
現在無職の夫の平均月収が7万だということに気が付きました。
もっと働けよ・・・
つかいっそ主夫になってもらうべきか?
15名無しさん@HOME:04/12/21 13:49:37
何で無職なのに7万ももらえるの
16名無しさん@HOME:04/12/21 13:55:35
失業保険が7万だとすればそれはかなりアレだと思うが。
17名無しさん@HOME:04/12/21 14:01:03
4年間の平均収入が7万です。
毎年1年のうち4ヶ月ぐらいしか働いてません(泣
事故体質(という言葉はあるのか?)で
よく車にはねられたり、高いところから落ちたりします。
家庭内では良い父であるので、
私の稼ぎがもう少しよければ、主夫になってもらえるのにな。
18名無しさん@HOME:04/12/21 14:33:51
>17

>よく車にはねられたり、高いところから落ちたりします。
>よく車にはねられたり、高いところから落ちたりします。
>よく車にはねられたり、高いところから落ちたりします。




迂闊にもワロタ

とりあえず御祓いしてもらえ
19名無しさん@HOME:04/12/21 14:40:48
いいじゃん。うちここ一年無収入。
貯金取り崩してたけど、そろそろダメぽ。
旦那、えり好みしてないでさっさと再々就職してくれ〜
日干しになる〜…
2017:04/12/21 15:06:31
>>19
うちと似た家庭だ。
夫、今は健康体のくせに無職です。
ハローワークにたまに行っているようですが、
面接までこぎつけません。
働かない夫を働かせる術を知りたいです。
21名無しさん@HOME:04/12/21 15:07:28
無職でも家庭内でいい夫で父親ならいいよ・・
うちは無職になってもまだ王様気分だよ。
殺意芽生えるしね・・・。

貯金ゼロになったのにまだ危機感ないみたい_| ̄|○
22名無しさん@HOME:04/12/21 15:08:21
家出してみるとか
23名無しさん@HOME:04/12/21 15:30:36
3月にお願いしたことをいまだに実行してもらえないので
忘れてるだろーなーと思いつつメールしたら
「それなんだっけ?忘れてた」と返事が返ってきた。

あんたさあ…依頼はメールでしたが?
送信履歴にちゃんと残ってるが?
それすら確認せずに返事送ってきやがったな。
しかも謝罪もなし。

相手にもにょることが何度もあったから、そのせいでこっちの
導火線も短くなってるんだとは思うが、やはりムカつく。
まあ、その程度の付き合いだったと思って
縁を切らせてもらうとしよう。さよなら。
24名無しさん@HOME:04/12/21 16:29:01
>>23
乙。
その他皆さんも乙。
25名無しさん@HOME:04/12/21 17:08:37
忘れてたって言葉平然と使う人とは
付き合いたくありませんな
26名無しさん@HOME:04/12/21 17:09:33
>>25
そうですね。

× 忘れてた
○ 忘れていた

い抜き言葉は品性を疑われますよね。
27名無しさん@HOME:04/12/21 17:39:29
トメから貰った笹かまぼこをおやつに食べたら
お腹が下った。
消費期限はまだ先だったんだけど、少しの間
常温で置いておいたとは聞いていた…

う…腹いてぇ…気持ち悪い…
28名無しさん@HOME:04/12/21 17:42:47
うわあああ
おおお大事に
29名無しさん@HOME:04/12/21 18:48:10
出かけた先のスーパーで見たくないモノを見た…
買い物に来てたらしい3世代家族だったんだけど、
ベビーカーに乗せた孫に祖母らしきおばちゃんが
口移しでたまごボーロ?を与えてた…orzシュンカンヲバッチリミチャッタヨ
(その瞬間を母親は他の子に気を取られて見ていなかったみたいだが)
30名無しさん@HOME:04/12/21 18:50:17
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ    
         Ο Ο_);:゚。o;:,. 
31名無しさん@HOME:04/12/21 19:03:20
>>29
赤ちゃん虫歯ケテーイでつね。
かわいそうに(´Д⊂グスン
32名無しさん@HOME:04/12/21 20:02:42
前スレ終盤のぴーひゃらどんどんで思い出した。

息子がお腹にいたときのエコーをビデオに撮ってあるのだが
先生の
「胎盤は〜胎盤は〜?、んー?ぴー、
ぴーひゃらどんどん」てへっ
という声が入っている。
ちなみに「ぴー」とは胎盤が後壁についていることを指すらしい。

いつ見ても大爆笑である。
33名無しさん@HOME:04/12/21 21:14:36
便秘に苦しんでます。
34名無しさん@HOME:04/12/21 21:30:27
長くなるけど、聞いてください。
結婚前、仕事してた時の同僚からいきなり電話がきた。
自分からかけてきたクセに、なんか突っかかるような、ケンカ上等な態度。いったいなんなのよ!

私は彼女が大嫌い。私と彼女は、ともに地元の大企業(の本社。A社とする)と呼ばれる会社の派遣で、
なぜか彼女は“Aの男性社員は私に優先権がある”と信じていた。
(・・って、A社も大したことない会社です、マジで)
だから、社員の男性が他社の女性と結婚したりすると「必死になっちゃって・・」とバカにしたり
自分が狙ってた男性の奥さんが、とても美人だと知るや、「はん、どうせヤリマン」と言っていた。
妊婦にも「流産?」、出産すれば「子供がいまどきマトモに育つかねぇ」とボロクソ。

だけど、フロアで彼女の暴言を唯一聞いていた(つまり一番暴言を吐かれた)私は結婚退職、
彼女は派遣の年齢制限に引っかかり来期からたぶんクビ。他のフロアにいた派遣の子も
子会社の社員になったりと、どんどん進路がきまったり、派遣の再契約が決定している。

彼女はちょっと不安になったらしく、その不安をぶつけるように他の派遣ちゃんにツンケンしたり
意地悪とまではいかないが小さなことを繰り返していたようで、派遣ちゃんから
「また彼女だよ、いやになっちゃう」とメールが来ていたので彼女の現状に予想はついた。
だけど、他の派遣ちゃんは割にバンバン彼女に言い返すタイプ。
彼女はおとなしかった私にやつあたりのような電話をかけてきた、と判明。


いきなり「元気?今いい?」とも言わず、マシンガンのように針だらけの言葉を投げつける彼女、
私が専業主婦であることで非生産的とか時間の無駄とか、ひたすらしゃべる。
しょうがないから黙ってたら、「名無しさん、楽しい?楽しいことなんかある?専業で
ダンナの給料だけでやってくと生活ツライでしょ?」と聞かれた。

楽しいに決まってるじゃないか。好きで結婚したダンナと、毎日楽しく暮らしてるんだ。
だから、「ええ、楽しいです。ダンナにも大事にされて仲良くしてるし・・確かにここは
本社のあるとこほど都会じゃないけど、のんびりしてていいですよ。本社ほど残業ないですし
ダンナも早く帰ってくるし。私、けっこう向いてると思います、家事」と答えた。
35名無しさん@HOME:04/12/21 21:31:01
彼女は、私がAの社員と結婚した、と知らなかったようで、「なに?ウチの会社の人と
結婚してんの?違うでしょ?んなわけないよね、あなた××高じゃないじゃん!」とパニック。

彼女は、××高という女子高出身者ばかりがA社でモテて彼女にも妻にもなれるという
妙な思い込みがあった。なので、××ではない高校にいってた私のことも、常々
「あなたは××じゃないから〜可哀想、結婚できないわよ、この田舎じゃAぐらいしか
マトモな会社ないじゃない?結婚しても働くなんてみっともないし、A以外クソみたいな会社だし
あなたって、ほーんっとかわいそうよねぇ」とクサしていたのだ。

実際のところ、××の学校でなきゃ・・なんてアフォなこと、A社の人は誰も言ってなくて
ただ彼女の知ってるお見合い結婚した人(モデルケース2件)が××出身女性+A社男性だっただけ。

だけど彼女はもう半泣きで「そんなわけないじゃん、嘘ついてんじゃないよ!サギ女!」と私を罵り、
結局ひとしきり毒を吐き散らし、プツッと電話を切りました。


なんかもう、呆然としてしまって・・途中で切ればよかったんですけどね。
気が弱くて、ハッキリ「あんた迷惑」と言えない私、心に鬼を飼ってるので、この女が
なにを言いたいんだ?もっとボロ出せよ、とヲチってた部分もありますw
もしかしたら、彼女より私のほうが腹黒いかもしれない。
派遣時代から「いつかこの女、引き返せないことになるぞ」と思いつつフォローしなかったし、私。

なんだか、ストレートに(それも問題だが)やつあたりする彼女のほうが、
相手が泣くまで放置して観察してた私のほうが意地悪でひどいんじゃないか?
なんてことを、「相変わらずむかつく女だなあ」と思いつつ、考えてしまいました。

みんな、やっぱりいっぴきぐらいは心に鬼を飼ってる・・・よね?
お願い、(私ほどでなくても)飼ってるって言って、お願いw
36名無しさん@HOME:04/12/21 21:37:25
34です
ごめん、マジで長すぎたね。
でも吐き出させてくれてありがとう、ごめんね。
37名無しさん@HOME:04/12/21 21:40:18
>35
八つ当たりされて気分悪いだろうけど、いい肴ができたと思って泳がせておけ。
電話、NDにしてる?でもこれからターゲットにされるのも嫌でしょ?
38名無しさん@HOME:04/12/21 21:41:30
PSP近くの玩具屋全滅・・
物欲が高まってる今を逃すとしばらく購買欲が起きなくなりそう
39名無しさん@HOME:04/12/21 21:41:57
ああ、飼ってるさ!
40名無しさん@HOME:04/12/21 21:45:09
>34>35
私なんか「こころの闇を告白するスレ」なんてあったら毎日一個懺悔しなきゃならんほど鬼いるぞ。
41名無しさん@HOME:04/12/21 21:52:53
>>40
【悪魔】   心 の 闇 その18   【鬼畜】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102845184/l50
42名無しさん@HOME:04/12/21 21:56:52
突然やってきて呼びかけと同時に入ってくる祖母の友人にムカツキ(゚∈゚*)
玄関はお風呂の傍なんです。夜お風呂入った後のパジャマ姿で他人に会いたくないです。
祖母の部屋は玄関横だけど全く聞こえてないのよ。
『いないのー?』とか言って暴れる前にインターホン鳴らしてドアの外で待つ事を覚えなさい。
勝手に『弥生(仮名)ちゃんに似てきたねぇ』とか言うな。
*弥生→叔母
私は叔母とは確執があって絶縁してる。だいっ嫌いなんだ。
てゆーか祖母も『田中(仮名)の血筋だからね』とかキラキラした目で言っても駄目。
貴方もキライですから。さっさと独立してやる。
曾孫が出来ても顔は見れないと思っていてください。

あーすっきりした。
43名無しさん@HOME:04/12/21 21:59:03
>>38
今は買わない方がいい
「一度で良いからPSPでディスク飛ばしてみたい」
というのであれば別だが
44名無しさん@HOME:04/12/21 21:59:47
ノシ
今日も他スレで吐き出してきた。暖かいレスがついていてホッ
45名無しさん@HOME:04/12/21 22:00:25
読むのがトロくて亀になってもたスマソorz
46名無しさん@HOME:04/12/21 22:30:36
便秘って2種類あるよね
腸の動きが鈍い質のと、繊維質が足りない為のと。
私は前者なのだけど、ひどい便秘の時に繊維質を採ったら、
鈍い腸がいっそう鈍くなり、腹が張りまくってなお苦しんだ経験あり…。
人によって差はあるだろうけど、もともとの体質で腸が怠けちゃう場合、
下腹を冷やさない、温かい飲み物で水分を採る
酵母系で自分に合ったものを探して、摂取する
等で、今のところなんとか普通人になってます。参考までに。
47名無しさん@HOME:04/12/21 22:35:09
今日の夕方、インターホンが鳴ったので応答すると「○○百貨店からお荷物です。」とのこと。
「差出人はどなたになってますか?」と聞いたら「昨日不在票は入ってなかったですか?」
確かに入ってて電話連絡もしたから荷物が今日来ることはわかってた。ただ物騒な世の中だから
本当にその百貨店からの回し者かどうかを確認したいんだけど・・・と思いつつ
「で、どなたからの荷物ですか?」「○○市のAさんからです。」ここでオートロックを解除して
ドアを開けた。
で、配達員のおじさんが「不在票、入ってなかったんですか?」って何だか小馬鹿にしたような
感じで言ってきたので「不在票が入っていても、このご時世、どなたからの荷物か確認してから
ドアを開けるくらいの用心はするもんじゃないんですか。」といったら「フフン!ごもっとも(藁」
つって帰っていった。
なんだろう、営業所にクレーム電話するほどのことでもないんだけど、ちょっとカチンときたので
吐き出しておきます。
48名無しさん@HOME:04/12/21 22:40:43
入院中、どうにも身の回りのことが行き届かない時期が短期間だったけどありました。
看護師さんたちは優しくお世話をして下さって頭の下がる思いで過ごしました。

そのうちのお一人に、話の流れもあって「打ち明け話」をしてしまいました。
すると…ほぼ24時間以内に、医局の、看護師さんたちはおろか、私の主治医を含む
科の先生方たち、ス タ ッ フ 全 員 に知れ渡ってしまいました
(他の看護師さんが「聞きましたよ〜」などなど、私に話してくれた)。

まあ、皆さんお忙しい方々ですからそんなことはすぐにお忘れになるでしょう。
でも私はイヤでした。
看護師さんたちの話のタネになるだけならともかく主治医にまで知られてしまったことは
何だか、自意識過剰ですが恥ずかしかったです。別に特別な好意を持っているわけでなくても。
まあ、その先生はそんなことおくびにも出さずにその後も私に接していらしたのですが。

「ここだけの話」と、その看護師さんに言わなかった私もいけないです。
そもそも打ち明け話なんてするべきでは無かった。いくら気持ちが弱くなっていたとはいえ…。

この年になってようやく…
「秘密にしたいことや悩み事なんて絶対に(お世話してくれる看護師さんだけでなく)誰にも話してはいけない」
ということが分かりました。

それからの入院生活、看護師さんたちとは絶対に雑談をしませんでした。
話をふってくれたらそれに答えるだけにしておきました。
ついつい、色々な話をしたくなる自分を抑えていました。
医局の何人かに好奇の目で見られるのはイヤだったから…長くてすみません
49名無しさん@HOME:04/12/21 22:51:35
>48
そうそう、入院なんて気が弱くなってる時って
いろいろ見誤るのは当然だよ。
特に看護師なんてまさに白衣の天使状態だし。
勘違いするのも無理は無いってことで。

秘密って口に出した瞬間、秘密じゃなくなるからねえ
私のようにスレきった人間は、それを逆利用して、
わざと噂を流してみたり。
50名無しさん@HOME:04/12/21 22:56:27
洋服売り場で物色をしていたら、子連れママがパンツの試着をしてた。
その姿を小学校1年生前後の娘さんが見るなり、店内に響く声で
「それお尻がパンパンだよーお母さんお尻がパンパンだよー」を連呼。
お母さんは「うるさい、放っといてちょうだいw」とかなり恥ずかしそうだった。

きっと女の子はすぐにおしゃれになるんだろうなー。
微笑ましかったがちょっと笑ってしまった。
51名無しさん@HOME:04/12/21 22:57:35
>>48
普段打ち明け話をしないように見える人がいきなり打ち明け話をしたのが意外で、それで
あっというまに伝わったのかもしれないですね。
おしゃべりなおばさんたちだったら、別にまたなんか言ってるわ、ぐらいでみんなに話そうとか
そこまでナースも思わないんじゃないかなあ。

わたしは入院中、病室の誰ともあまり突っ込んだ話はしませんでした。
ほかの病人さんはお互い仲良くなって、「昨日の二時間ドラマの犯人は誰だったか」について
ものすごい勢いで答え合わせしたりしてましたが。
52名無しさん@HOME:04/12/22 00:40:46
>>50
そのママンの姿が近い将来の自分に思えてなりません(´・ω・)
53名無しさん@HOME:04/12/22 01:34:11
今日、病院に行ったら「○○もこなちゃん、診察室にお入り下さい」と看護士さん。
旦那「(魔法騎士)レイアース?」私もそう思いました。
可愛いんだけど漢字は?両親どちらの趣味?とか色々ぐるぐる考えてしまったよ。
54名無しさん@HOME:04/12/22 03:36:41
「クリスマスにはケーキ作る!」と彼氏に豪語してしまった・・・・・・orz
作ったことなんか無いのに・・・・・・。

7の「ふんわりホイ○プクリーム」という120円の商品に、
缶詰のフルーツを刻んだ物を生クリームと混ぜて「具」を増やし、
周りにクリーム塗りたくって残りのフルーツ飾ってごまかそうかな。
55名無しさん@HOME:04/12/22 04:05:38
>54
無印にケーキキット売ってるよ。
あと、レアチーズケーキならクリームチーズ買ってきて
ゼラチン溶かして冷蔵庫で冷やせばできあがりで楽チン。
クリームチーズの箱に作り方乗ってる場合も多いよ。
(・∀・)ガンガレ!
56名無しさん@HOME:04/12/22 04:10:40
>>47
いや、それはクレームしときな…。
57名無しさん@HOME:04/12/22 05:28:15
夫は気づいていないが、トメはかなりプライドが高い。
なもんで、付かず離れずを意識して、今のところは特に関係は悪くない。

昔風の専業主婦だったトメには、フリーランスで働く私は異星人のように見えるらしい。
義実家にあったある雑貨を見て、
「わたしは昔これにかかわる仕事をしてたんですよ〜」
と言ってみたら、
「嫁子さんは何でも知っておられるのね…」というお返事。

これは素直な感想なのか、イヤミなのか、
しばらく忘れることができませんでした。
どっちだと思う?
58名無しさん@HOME:04/12/22 07:33:40
単一エピソードだけで考えるのむず…
でもなんとなく感想じゃないかとおも
59名無しさん@HOME:04/12/22 07:47:18
>>57
「この商品に関わる仕事」が一体なんなのか、さっぱり見当がつかないのでは?
「わたしの全くわからない世界だわ」っていう意味なんじゃないかなあ。
ナンシー関も昔書いてたが、勤めたことのない人は「サラリーマン」がどんな職業なのか
想像つかんらしいし。
60名無しさん@HOME:04/12/22 07:50:49
>>54
ケーキだったら、出来合いのスポンジ買って来るって手もあるよ。
スポンジが一番失敗しやすいから、そこを楽できると、後は簡単。
61名無しさん@HOME:04/12/22 07:54:05
>>60
これ、作ったって言うのかよ!って小一時間問い詰められる希ガス。
62名無しさん@HOME:04/12/22 08:36:46
パウンドケーキでもいい気がするよ

デコレーションする必要はないんじゃないかなぁ
63名無しさん@HOME:04/12/22 08:47:45
昨日、『明日は休日だし給料日前で手元のお金が底をついたので少し下ろしておこう』と
3千円也をヘソクリ口座から出した。(当方妊婦、突然病院通いの思わぬ出費が危惧される)

しかし!今朝になって夫から「頼まれて購入したクリスマスケーキのお金頂戴」と言われそのなけなしを
持って行かれた・・・。早く言え!!!・・・こういうことが昔から何度もあって数日後にはほぼ貸し金
は戻ってくるのだが(今日出張お金貸して、の類。後で清算され振り込まれる)、身軽な時と違って
妊婦が北国のツルツル冬道を歩き何度も銀行に行くのがどんなにデンジャラスなのかおまへは判るか!と
朝っぱらから見当違いな怒りに自己嫌悪ですた。(夫にカードを預けるのはもっとデンジャラス・・板ばさみ)

ご清聴アリガトウございました。
64名無しさん@HOME:04/12/22 08:50:23
休日前に三千円か・・・・
ヘソクリから三千円、なんかかわいい。

でも妊婦で何があるのか分らないからだなんだから、
三万円は手元にあった方がいいと思うけどね。
65名無しさん@HOME:04/12/22 08:52:18
無職夫っぽいな。
クレカぐらいもってないのかな?
6623:04/12/22 10:09:36
23です。
>>24 25 26さんありがとう。

相手からの返事の文面を正確に書くなら「すっかり忘れていました」ですが、
文章が丁寧だからと言って忘れた失礼は帳消しにならないし、
その上私がカチンと来たのはその後に「なんのことでしたでしょう?」と
当の私に聞き返してくるその神経と謝罪がなかったということで。

この相手、今までにももにょっていたのは
メールをよこすときはほとんど一方的な告知で
しかも素材屋のひな形で(こっちには一言もなく)、タイトルには「FW:」が
ついたままという無神経ぶり。

自分のサイトには何十人とゲストが来るから、相手の好みなんかにかまっていられるかという
傲慢さが出てる気がしてたんだけど、今回のことでよくわかりました。

後だしスンマソン。
67名無しさん@HOME:04/12/22 10:15:17
>>65
>>63下から2行目
68名無しさん@HOME:04/12/22 10:21:22
>48 患者のことはメンタルな部分も含めてフォローすると言うことで、
患者の情報はその患者に接する全ての医療従事者間で申し送られたりします。
ケアの一環なんですよね。広めた方は仕事だと思っているから。
ただの打ち明け話か、ケアとして必要な情報なのか、
見極められない看護師に当たってしまって災難でしたね。
こちらが見分けられないのは、弱っているんだから当たり前。
悪いのは看護師です。看護師に向いていない人なのかもしれない。

69名無しさん@HOME:04/12/22 11:53:21
う、何か医療話が続いて申し訳ないが、今日病院で採血してくれた看護婦さんは
なんかずっとしゃべりっぱなしだった…
ちょっと痛いですよーすいませんねー我慢してくださいね〜のエンドレス。なんかもう勘弁して…
70名無しさん@HOME:04/12/22 12:19:26
小児科からの応援だったりして。
71名無しさん@HOME:04/12/22 12:20:20
>>69
喋っててくれる人の方がまだいいなぁ。
気が紛れるよ。
72名無しさん@HOME:04/12/22 12:23:44
>>71
胴囲。
以前採血された時の看護士は、ブスっとしたままブスっと針さして終わりだった。
メッチャ痛くて感じ悪かったよ。
73名無しさん@HOME:04/12/22 12:27:22
採血のときはこちらから喋るまくる→何か喋ってないと貧血で倒れそうだから
→ノリのいい看護士さんはお喋りに乗ってくれてなんとか乗り切れる
→ノリの悪い看護士さんのときは地獄だ
74名無しさん@HOME:04/12/22 12:45:04
採血って嫌いじゃないな…
針を指すまでのドキドキ感も好きだし
血が採血器にすーっと上がって行くの見てると、
生きてるんだなーとか思う…
75名無しさん@HOME:04/12/22 12:48:25
採血苦手・・・というか注射が苦手
針を刺されるまでの恐怖感は大人になっても変わらない
76名無しさん@HOME:04/12/22 12:49:44
>>74
ナカーマ!
血が抜けてスーと気分的に体温が下がるように感じるのが好き。
献血に行きたいんだけど比重が軽くて何時もお断りされてしまう。
だからたまにやる時はもうどきどきです。
77名無しさん@HOME:04/12/22 12:52:17
血が抜かれてる時に注射針見るとクラクラするよー。
78名無しさん@HOME:04/12/22 12:52:51
>>76
わたしはいつもめちゃくちゃ濃い。貧血とは縁のない人生。

幼稚園のとき、医務室に折り紙のくすだまみたいなのがあって、予防注射のときは
いつもそれを見てなさい、と言われ、そっちを向いてる隙にプスっとやられていた。
いつまでもそのクセが抜けなくて、注射をしてるところを見ないようにしてきた。
最近その反動から、注射とか採血してるところをマジマジみてしまう。
見てても見てなくても、痛いものは痛いし。
79名無しさん@HOME:04/12/22 13:04:52
まじまじ見る組w>採血
「このゲージ(針の太さ)21番くらいかなー」などと考えつつ。
見てなくていきなり痛い方がダメ。見てれば覚悟決まるっつーかw
80名無しさん@HOME:04/12/22 13:11:07
>>79
私も見ちゃうw

逆に旦那は注射が苦手で、健康診断の時の採血でもたまに貧血起す。
なんか「エネルギー吸い取られる感じがして、へなへなと力がぬけて行く」んだそうだ。
81名無しさん@HOME:04/12/22 13:27:57
私も針をまじまじ見る。
急にチクッとくると動いちゃうから。
見ていて刺さるのは平気なのになあ…。

ちなみに眼圧を測る時も動いてしまうので、
検査技師さんの指でまぶたを固定されてます…
82名無しさん@HOME:04/12/22 13:40:45
寒気する・・・・頭ぼうっとして集中力がいつにも増して欠ける。
体が痛い・・・・子供の風邪が治ったばかり・・・これってもしかして?!
83名無しさん@HOME:04/12/22 13:41:14
あ、流れぶった義理でしたのね。
やっぱ空気読む力も衰えてるわ・・・・・・・・
84名無しさん@HOME:04/12/22 13:42:36
インフルエンザですな
85名無しさん@HOME:04/12/22 13:44:07
胃腸炎かもしれませんな
早めに病院へ行くのがよろしいですぞ
86名無しさん@HOME:04/12/22 14:05:15
子供がウイルス性胃腸炎をやったばかりなので
胃腸炎かもしれませんね・・・・
インフルエンザとは思いたくないけど
熱があがってきたっぽい。キャー!
子供が帰ってくるのを待って病院行ってみます、ありがとう
87名無しさん@HOME:04/12/22 14:08:35
インフルエンザ二年続けてやったけど、
やぶ医者に掛かって死にそうになったことがある。
インフルエンザは専用薬じゃないと治らない。

トメがインフルエンザに掛かったら、あのやぶ医者のところに・・・グフフ・・・
いや、たぶん良心がそうさせないだろうけどorz
88名無しさん@HOME:04/12/22 14:16:06
良心なんか捨てておしまい
89名無しさん@HOME:04/12/22 14:18:42
わたしは膀胱炎のときにヤブ医者に当たって死にそうになった。
会社の最寄のクリニックがヤブで、同僚の間でも「風邪しか治せない医者」とか言われてた。
あからさまにおなかが痛くてトイレが近くて膀胱炎なのに、「膀胱炎・・・だと思う」と言われ、
詳しい診断は尿を顕微鏡で覗けばすぐわかるはずなのに専門機関に検査依頼。
子供用の抗生物質を出され、そこから一ヶ月治らなくて結局家の近くの医者に行った。
忙しくて休めないときだったので大変ですたよ。
90名無しさん@HOME:04/12/22 14:19:20
>>87
いや、きっと今はヤブじゃなくなってるよ。そこで大丈夫よ〜w
91名無しさん@HOME:04/12/22 14:25:31
やっぱり病院は怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
92名無しさん@HOME:04/12/22 14:30:14
私は腹で腫瘍がゴロゴロしていた時にヤブに当たった。
触って「うーん何だろ?」「押すと痛い?(痛いです!)」を繰り返すこと30分。
命に係わることだから家族を呼べと言われて旦那を診察室へ。
「旦那さんも触ってみ?何だと思う?」旦那「いえ・・・」
ヤブ「オレもわかんないよ。」

その後掛かった病院(普通の個人医院)では「え!この状態なのに
診断つかなかったの!?」と驚かれた。
93名無しさん@HOME:04/12/22 14:36:04
ダンナを捨てるか捨てないかで悩んでる。

家族の情をとるか、自分を犠牲にするか・・。
でもダンナの子供産みたくない(ってかダンナを父親にしたくない)
なら、わざわざ小梨選択することもないんだよな〜はぁ・・_| ̄|○

94名無しさん@HOME:04/12/22 14:41:58
最近ちょっとしたことがしんどく感じる。
パートから帰ったら洗濯物取り入れなきゃ。
お茶も沸かさないといけないなあ。
夫は今日会社休みだったな、また部屋散らかってるのかな。
お昼ご飯食べて食器もそのままにしてあるんだろうなー。
私だってご飯落ち着いて食べたいのに座った途端なんで
「冷蔵庫のお茶取って」とか「おかわりー」とか言うのさ。
今朝お弁当作るのパスしたかったけど、
「いいよ。カップラーメンでも食うから」って言われて悔しくて作った。

ああ、誰か私のためにお茶を一杯いれてください…
95名無しさん@HOME:04/12/22 14:43:35
>>94

つ 旦~~~
96名無しさん@HOME:04/12/22 14:43:42

     ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ  ii.| ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     お茶ドゾー  ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97名無しさん@HOME:04/12/22 14:45:37
>>93
情だけでは生きていけないよ。
せめて愛がないと。
決断汁
98名無しさん@HOME:04/12/22 14:45:52
お茶 ありがとう ズズズ〜
99名無しさん@HOME:04/12/22 14:50:40
>>94
一言「やって欲しいなぁ」って言えばいいのに。
言いにくい人ですか?
100名無しさん@HOME:04/12/22 14:55:02
>>94
わたしがキレそうな顔すると「自分でやります!」って言ってそそくさとビール取りに行ったり
するぞ、うちのダンナは。
101名無しさん@HOME:04/12/22 15:14:47
>>94
一六タルトも食え つ@
102名無しさん@HOME:04/12/22 15:17:26
いただきます  ぱく
ごちそうさまでした
103ズレ覚悟:04/12/22 15:18:50
>>94

     (U   (し  (U   (し
     (し (し/   (し (し/  シャンシャンシャンシャン
     c )し/っ   c )し/っ
    / ・ ヽ   / ・ ヽ     ミ"""\
    ●__ノ::::ヽ  ●__ノ::::ヽ    (゚ー゚*)..>o i〜し、
     (゚Д゚,,)=i---(゚Д゚,,)=i-----と.⌒ |)/⌒´''☆く
    とヾ υ:/  とヾ υ:/     /  ,ノ_i_____i__
      ヽ.__::ν    ヽ.__::ν    しし______ノ
      U"U     U"U       ━┷┷━┷┷━



       94タソにメリークリスマース!   Å
  ∩     ∩      + /**∧
  | つ   「,"| ゚ * Å  (´∀`;)
   !,'っ_ ⊂_,! + /**∧ ミ"""""ミ
   /  ・ ヽつ (´∀`*) /::::o:::::::ヽ
   ●,__  |   c_c ヽ::::::o:::::ヽ::ヽ
    (゚Д゚ ) |  ノと ノと )へ_TTTTTTT
    (|===|)ヽ/_/_/::/: ノノ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |     ̄  ヽ〜  | ̄       |
     ヽ._ ___ ノ__.|______ノ
      | | | |  | | | | ||    ||
     (__ (__) (__) (__) <二二二二二二二フ
104名無しさん@HOME:04/12/22 15:21:05
>>103
GJ!
105名無しさん@HOME:04/12/22 15:22:42
大掃除なんかしなくてもいいじゃんかぁ。
掃除下手なんだよぅ。
散らかすのはダンナだから、「手伝って」と言えば、
「片付けるのは奥さんの仕事w」とか言うし。ムカツク!

日頃からキチンとマメにキレイにしてれば、年末の大掃除などと
バタバタしなくて済むってのは分ってるんだけど。
「今日はキッチン」「明日は居間」とか、一日一ヶ所集中してやれば良いってのも
頭じゃわかってるんだけど、やろうと試みるんだけど、
片付けてるのか散らかしてるのか分らん状況になっていく・・・・・・・orz
お金払ってまで他人に家の中に入られるのは嫌だし、(勿体無いし)
ハァ〜ァゥァゥ。家丸ごと洗って乾燥して・・・・という魔法が使えたら良いのに。
106名無しさん@HOME:04/12/22 15:26:58
>>105
わたしも掃除ダメですが、昨日茶の間の蛍光灯を変えたらバカみたいに明るくなって、
ホコリがめちゃくちゃよく見えるようになりましたorz
なので今日はがんがって掃除機かけましたよ。まあ茶の間だけなわけだが(w
107名無しさん@HOME:04/12/22 15:33:28
20歳すぎの大学生に「お年玉」ってあげたほうがいいんですか?
私は『大学生にもなってお年玉もないだろー。』って思ってるんですが
旦那が「学生のうちは」って自分の甥、姪にあげるんですよ。
でも来年は二人とも「成人式」だし、お祝い+お年玉って変じゃないですか?
皆さん、いくつくらいまで「お年玉」をあげてます?
108名無しさん@HOME:04/12/22 15:35:40
うちは学生のうちは何歳でもお年玉あげる型です。
といっても金額が親戚一同ン十年固定なので今時
高校生に5千円、大学生以降は一マソが上限なのですが。
109名無しさん@HOME:04/12/22 15:35:49
自分の事だがお年玉をもらった記憶があるのはせいぜい
中学時代だけ。20歳の頃はバイトしていたし。
お年玉って小学生までていいとおもう。あげたきゃいいけど。
110名無しさん@HOME:04/12/22 15:36:21
>>107
すいません30超えて結婚しても祖父母や叔父叔母からもらってますわたし。ごめんなさい。
111名無しさん@HOME:04/12/22 15:36:38
>>107
うちは20まで決めてます(イトコ)。
成人式にお祝いあげて、それでお小遣いはもうナシ。
112名無しさん@HOME:04/12/22 15:36:44
まじかよ。
113名無しさん@HOME:04/12/22 15:37:13
わーい、一番w
114名無しさん@HOME:04/12/22 15:40:53
いい子ならあげてもいいけど全く聞き分けのない行儀の悪い
無作法な親戚のガキンチョから無言で手を差し出されて無心された時ほど
むかついたことは無かった。母親も「もらって当然」の態度で、こっちが
出産したときは何の返しもなかった。もう何もやりたくない
115名無しさん@HOME:04/12/22 15:47:41
うちも学生のうち「お年玉あり」は、だったな。
バイトを思い切りしてたので断ったら凄い怒られた。
ありがたく頂戴し、末妹(一回り離れてる)用の通帳に入れて、
彼女が大学進学したときに渡した。

なんつーか、どんなに頑張っても親と一緒にいられる期間が
間違いなく私より12年短いし、
金銭面で遠慮する子だし(うちは多分相当に裕福な家だが)、
一番自由に使えるお金が欲しい時期だと思ったから。
11694:04/12/22 15:48:37
皆さんありがとうございます。
クリスマスプレゼントに、一日家事お休みをもらいたいと思います。
117110:04/12/22 15:51:41
言い訳するようだけど。
うちは前世紀の終わりごろまで曾祖母が元気でいた。
彼女の時代は、男の人が外で働いてお金をかせぎ、女の人は家の中のことをやる、というのが
普通で、自分でお金を稼ぐということはほとんどしなかった。

だから、女性は自分で気兼ねなく使えるお金がないから、年齢に関係なくお小遣いをあげよう、
という方針だったようだ。逆に、仕事して自分で稼いでる男の人にお金をあげるのは失礼なことだ、
とも考えていた様子。

わたしは「自分で稼いでる女性」だったわけだが(w
そのせいで、いつまでもお小遣いもらえる環境にあったりする。
もちろんもらうばかりではなく、あれこれしてあげてもいるわけだけどね。
118名無しさん@HOME:04/12/22 15:53:25
自分の場合、大学時代でもくれた方は結構いらっしゃいましたが
全額親に徴収されました…

いや、確かにバイトもしてたし、もう大人だし今度はこっちが親戚に上げる番とか
親のいう事はどれもこれもごもっとではございましたが_| ̄|○
119名無しさん@HOME:04/12/22 15:54:46
うちは「学校卒業するまで」だった。
私のみ、親戚で唯一大学(4年制)にいってしまったため、
高校中退でプーだったイトコ(でも年下)にボロクソ言われて
席を外した瞬間、イトコ私の財布を強奪→ばあちゃんに目撃され、
ばあちゃんに張り倒される・・という事件があったw

とあるサイトで、「ただお年玉あげるんじゃやだ、
お姉ちゃんを誉めなさい」と子供に言ってる人がいたよw
「マイちゃん相変わらず可愛いね」とかだと、「去年と同じ。考えろ、3000円」とか、
「お姉ちゃん大好き」だと「可愛いから(ちっちゃい子)2000円あげる」とか。
ちょっと面白かったよ。

うちは小梨なので、甥姪@2年生&年長に、たぶん2000円ずつ?
ダンナのイトコ@中3に3000円程度。
甥姪は、ジジババ三文安を地で行く子なので、去年2000円あげたら
「2000円だけ?」と言われた。今年はあげたくないよ・・・
120名無しさん@HOME:04/12/22 16:02:05
小2に2000円で、中3に3000円て変じゃない?
その上限でいったら、小学生は1000円でオケ
121名無しさん@HOME:04/12/22 16:03:50
お年玉をひったくるように奪い去る小学生男児のガキンチョは苦手だ
親から言われてようやく杓子定規に「アリガトウゴザイマス」とボソと言い
目の前で空けて金額を確認する無作法者より、
「ありがとう!ママーこれもらったよー」と素直に喜ぶ幼児はかわいい
122名無しさん@HOME:04/12/22 16:05:38
>>119
「アラーごめんなさいね〜」と言って回収し、もうやらない。
123名無しさん@HOME:04/12/22 16:33:08
10歳までは全員1000円。
11歳からは、年齢の一桁台を(×1000円)として、それ+1000円にしてる。
つまり、11歳なら2000円。12歳なら3000円。
あげるのは15歳、6000円まで。
高校生以上はあげない。
124名無しさん@HOME:04/12/22 16:46:59
甥と姪、2才と一才。
・・・あげるものかな?どーしよう・・・。
1000円ずつあげようと思うのだが。(親だって物入りだろうし)
125名無しさん@HOME:04/12/22 16:50:33
>>124
そのくらいの歳なら500円程度のお菓子と
500円を現金で渡せばいいんじゃないかな

うちは実際そうしたし
126名無しさん@HOME:04/12/22 16:57:36
思い出した。
うちも甥のお年玉、どうしよう・・・。
最初は1歳児だし、おもちゃでも贈ろうかと思っていたのだが
私の妊娠発覚で旦那実家方面(甥の一家もその近辺に住んでいる)
への帰省がとりやめになったんだよね。(よって新年は甥とも会わない)
こちらで買って送ろうか、はたまたそこまでする必要があるのかどうか・・・。
悩む。
127名無しさん@HOME:04/12/22 16:58:35
正直、2才と1才なら、お菓子だけで充分だと思う
128名無しさん@HOME:04/12/22 17:02:39
ここだったか冠婚葬祭板だったかでも話題になったけど、小さな子供へのおとしだまって
その子に対してではなく、その親に対してのものだと思うんだよね、わたしは。
だから当然、親のほうも「お年賀」とかそういう形で返すべきだと思うし。
そういうふうに考えた場合、500円とか1000円とかいうのはかえって失礼ではないかと。
129名無しさん@HOME:04/12/22 17:03:49
124でつ。
お菓子だと甘いものだし、子供に良くないような気がして。
1000円なら、子供向け雑誌とか買えるかな?と。
あと、図書カードとかも考えた・・・。

難しいね〜。もうちっと悩みまつ。
130名無しさん@HOME:04/12/22 17:03:51
施しにお返しを求めるなんてw
131名無しさん@HOME:04/12/22 17:09:54
お年玉袋に味海苔で十分<幼児
132名無しさん@HOME:04/12/22 17:10:45
>>131
すぐ使うことになるからいいかも
133名無しさん@HOME:04/12/22 18:21:30
吐き出しちゃっていいですか?

少し前にトメさんが亡くなりました。
夫は末っ子で上の兄&姉は私達の結婚の頃には、
すでに子供も小学生以上になっていて、
夫は近距離1人暮らしをしていたけれど、
1人息子同然でした。
結婚直後の正月にトメさんは倒れました。(小さな脳梗塞)
当然、結婚したばかりとはいえ、夫は献身的に看病。
その後も、夫が同窓会でいないときとか、
私が出産で大変なときとか、我が家が近距離別居から引越ししたときとか、
旅行のときとか、私が病気で入院とか・・・ってときになると、
必ずトメさんも何かかしら体調を崩してくれました。
夫は心配して仕事の合間に見に行くと、
自分の病気のことを訴えて泣いていたようでした。(夫談)
今年に入って、私がガンかもしれない病気で手術ってときに、
トメさん、同じ日にちょっと大変な病気の検査をすることになってしまいました。
夫は、何かしてあげたいけれど、私のことで頭いっぱい。
この頃から、粘着したように、私の病気が良性で快気祝いの温泉旅行ってときに、
入退院や検査などが続きました。
134133:04/12/22 18:21:53
続き

そして、亡くなる直前の週末。遠出していないときは、
夫だけか夫&下の子がトメさんを訪問することが多かったのですが、
子供達と私までもが体調不良。1日寝ていた日でした。
当然、夫は子供達の相手や食事の世話で、トメさんを訪問せずに終わりました。
その3日後、トメさんは意識をなくして病院へ。
夫が到着したときには、すでに虫の息。その後息を引き取りました。
最後の最後に、私から普段トメさんがしてくれていたようなことのお返しを
してしまいました。どうしても、そのことだけは心にひっかかり、今までの話を
親しい友人に洩らしたところ、「トメさんって、あなたの旦那様の結婚に反対だったんじゃないの?」と。
確かに、孫は6人いたし、夫は兄弟の中で一番情にもろいと思われる人。
そうか、私は「いらない嫁」だったんだなぁ。でも、確かに「体調が少し悪いから
結婚式には出たくない」と言っていたと聞いたことあった。夫が説得して
ホテルの前泊を確保して出席してもらったけど。
そうか・・・と思った今、仏前に手を合わせるときに「夫を連れて行かないで下さいね」
と心の中で唱えています。
135名無しさん@HOME:04/12/22 18:26:49
>>133-134
トメが夫のことを好きだったのはわかるが、それよりもほかのきょうだいが
何もしなかったことのほうがひっかかる。
まずそんな理由で夫を連れて行ったりはしないよ、トメ。それは絶対違うと思う。
136名無しさん@HOME:04/12/22 18:29:52
>>133=>>134
吐き出すのはケッコウだが、文章下手杉
意味わかんね。
137名無しさん@HOME:04/12/22 18:36:40
「文章が下手」という書き込みが多いけど
「読解力をつけろ!!」と言いたい。

長文が苦手なら無理してレスしなくて良いから。
138名無しさん@HOME:04/12/22 18:39:58
>>137
放置するのが一番いい>136みたいなレスする人
139名無しさん@HOME:04/12/22 18:41:58
>>133
トメさんも133も病気だったのだから、仕方がないことだと思うよ。
亡くなる直前に旦那さんがトメさんに会えなかったのは残念なことだけど、
133は病気だったのだし旦那さんは普段からトメさんに会いに行っていたのだから
133も旦那さんも罪悪感感じる必要はないと思う。
140名無しさん@HOME:04/12/22 18:43:15
>134の7〜8行目
>最後の最後に、私から普段トメさんがしてくれていたようなことのお返しを
>してしまいました。
ここだけがちと「??」ってなったかな
読み返したらわかったけど

まぁ>133を読む限りでは、仮にトメが誘いにきたところで
連れて逝かれるような夫サンではなさそうなので
とりあえず安心しなよ

そんなことより夫さんの兄とか姉とかは何してたん(ry
141名無しさん@HOME:04/12/22 18:46:58
>>139
好きだったことは事実だろうけど
結婚に反対されていたかどうかっていうのは
友人の推測なんでしょ?
限りなく黒だとしても推測は推測だよ。
あんまり気にしすぎず、今の家庭を大事にね!
142名無しさん@HOME:04/12/22 18:47:32
私だったら意識的にトメさんのような事をトメに対してしそう。
我慢してた133は偉いよ。

つれていくなんてないない。ホラー映画の見すぎv
そこまで息子に執着したんだ、満足でしょう。
143名無しさん@HOME:04/12/22 19:15:47
>>133
トメの真意がどうだったにせよ、
あなたの夫さんは、世間一般で見ても、
他の兄弟と比べても、十分に親孝行したと思うよ。
そして、それを許したあなたも、
十分にトメさんに良くしたと思う。

そもそも、毎週末に通うことをしていたから、
「たまたま1回行かなかったら・・・」ってことになったわけで、
他の兄弟が毎週行ってて、133の夫が行かなかった日にも行っていたんでない限り、
負い目を感じることはないと思う。

生きてる間に十分な事をしてあげたんだから、
それでいいでしょう。
144名無しさん@HOME:04/12/22 19:38:36
いや、確かに>>133>>134は文章下手だとおもうが。
145名無しさん@HOME:04/12/22 19:48:14
聞き流せ
146名無しさん@HOME:04/12/22 19:52:03
>>133>>134を見た限りでは、夫は出来る範囲で相当頑張ったようだし、
あなたが気に病む事は何もないと思う。
何人かが指摘してるとおり、夫の兄姉は話に出てこないところから、
もし見舞い・つきそいしていたとしても、夫が一番していたようだし。

本当に息子を愛する母親なら、息子がずっと幸せでいてくれることを
願うはずだと思う。一生自分がくっついているのは不可能なわけだし。
147名無しさん@HOME:04/12/22 20:50:25
>>144
そっか?状況や展開は読み取れるから別に気にならんよ
133も病気がちで大変だったんだねえ。養生なさって下さい
148名無しさん@HOME:04/12/22 21:34:05

プチシルマのCMソングがどうしても頭から離れないよ…
♪ プチプチ プチプチ プチシルマ〜
149名無しさん@HOME:04/12/22 21:37:17
ドカ雪の降ったわが東北地方。
子供のお迎えに保育園に車で行き、バックで駐車場に停めようとしたら積雪のためか
スリップ。
アクセル踏んだら思い切りバックし、園の門柱にコン! 
門柱はなんともなかったが、私の車はどうなったか・・・。暗いし寒いし、メチャクチャな
気分だったので確認しなかった。凹んだろうか。
ああ、明日の朝見てみるか・・・
150名無しさん@HOME:04/12/22 21:41:42
>>148
プチシルマのCM見るたびに、父さん「首が回らない」のは
プチシルマよりもまず 金 策 では…と思う。
151名無しさん@HOME:04/12/22 21:53:30
>>148
実家の母からの電話の着信音に設定してますw
152名無しさん@HOME:04/12/22 22:02:50
夕飯まだ食べてない・・・
旦那が飲み会で、一度家に戻ってから出かけたんで
タイミング逃した。
そしたらご飯炊くのも面倒だし、カップ麺もない。
袋ラーメン作るのも面倒・・・
食べないで寝るか、何か簡単に済ませるか・・・
153:04/12/22 22:04:03
嫁の日記を盗み読みしたら
いつも昼飯は、納豆ご飯やお茶漬けしか食べてないって分った。
友達とファミレスに行くのも月に一度と決めてるらしい。
俺に美味しい料理を食べさせたいからみたいな意味のことが
書いてあった。昼飯けずって夕飯にまわすって。
しかも、すげー明るく書いてあんの。
「今日は○ちゃん(俺)の好きな牡蠣を買うのだ〜」とかさ。
俺の文句とかも書いてあるけど、文句書いてるくせに最後は俺を庇ったこと書いてるし。

マジで泣いた。もっと俺に甲斐性があれば昼から寿司でもなんでも食わせてやるんだけどな。
給料少ないのに専業で居てくれって言ったの俺だし。
金のことで責められたこと一度もないし(タバコ減らせとは言われるが)
節約も楽しいよーとか言ってたし。

盗み読みは良くないことだが、結婚してよかったってつくづく思った。
こんなに俺につくしてくれたのって親以外で初めてだし。
何もしてやれんから、浮気だけはしないと誓うよ。ま、浮気しようにももてないからできない俺だがな。


154名無しさん@HOME:04/12/22 22:04:33
>>150
そーいう「含み」を持たせて作ってあるんだと思ってたけど。
このご時世に合わせて。
155名無しさん@HOME:04/12/22 22:06:09
>>153
仲良く暮らせよー。
その幸せ忘れんなよー。
156名無しさん@HOME:04/12/22 22:06:36
>>153
この話、どこで読んだか思い出せない・・・・・・
思い出せなくてイライラするー
157ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/22 22:07:14
うらやましすぎるぎゃ
158名無しさん@HOME:04/12/22 22:13:01
>>153
ステキな奥さんだね。
大事にしてあげてね。。私も>153奥を見習うわ。
久しぶりに良い話聞いた♪
>もっと俺に甲斐性があれば
イヤイヤその気持ちだけで奥さん幸せだと思う。
(お金はあるに越したこと無いけどさw)
日記を読んで、泣けるあなたもステキな旦那さんなんだと思うよ。
私も旦那に捨てられないように頑張るわ!!
追伸・・浮気はダメよん♪
159名無しさん@HOME:04/12/22 22:17:49
>>153
コピペ
160名無しさん@HOME:04/12/22 22:22:02
既婚男性板だっけ?>コピペ元
さらにネタ元が別にあるのかな?
161名無しさん@HOME:04/12/22 22:22:14
それは見せる用の日記
閻魔帳は別のとこに隠してあるのさ
162ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/22 22:22:47
やはりおんなはおそろしいぎゃ
163名無しさん@HOME:04/12/22 23:41:59
義兄、(多分宗教の勧誘に)私の実家の母の職場にやってきた。
帰宅時間とはいえ、お話をしたいと食い下がる。
母は、退院したばかりで、まだ半病人。
食事に誘われたって、内服薬のため減塩中で外食は無理なんです。
休みに自宅に伺いますと言われたって、年末繁忙期で、週に一度しか休めないのです。
確かに、うちは母の病、子の病、身内の不幸と、勧誘するには三拍子そろっています。
でもね、義兄さん、それはやっちゃいけないと思いますよ。

身内の不幸は、高齢だったし、本人が治療延命拒否したから仕方がなかったの。
遺族は最大限の努力をして、苦痛を伴わず、ゆっくり逝きました。
母の病気は、父が亡くなってから突っ走った10年、昨春弟が結婚してほっとしたから
やっと自分の体を省みる機会ができて、本気で治す努力をして、経過良好中です。
子の病気は、先天性のもので、それはお宅の遺伝子によるもの
ネットその他活用して、私と夫が走り回り、やっと名医に巡り会え、希望の灯が見えたのです。

全部、あなたたちがお祈りしてくれたおかげなんて言わないでくださいね。
164名無しさん@HOME:04/12/22 23:47:19
>>163
弱ってる人や困ってる人につけこむのって最悪ですよね。
是非とも撃退してください!
165名無しさん@HOME:04/12/23 00:11:28
>>164
163です。
うちへ来る分には撃退済で、今は宗教の「し」の字もいいません。
でも、トメ(も、信者)経由で漏れ聞こえてくる話では
我が家の状況が好転しているのは、お祈りのおかげと思っている模様。
今日、母から連絡があり、今度来たらキレてもいい?という許可を求められました。
思いっきりどうぞと返答しつつ、申し訳なさでいっぱいの気持ちですが
表向きは年末のご挨拶という体裁だったので、今回は突っ込まず
次回(が、あったら)から臨戦体制に入るつもりです。
166 名無しさん@HOME:04/12/23 01:00:04
随分前にずうずうしいママ友夫婦にパソコンを教えたことを愚痴った者です。
覚えてる人いるかな…。

あれから会う度に「また教えてねw」と言われたり、
早朝から「今日今から教えにきてもらえない?」と電話がかかってきたりしました。(用があることにして断っていましたが)
いつまでも続きそうな気配があったので、あと一度だけ教えに行って
ついでにもうあなた方にはもう教えたくないと意思表示をしてこようと決心しました。

講習開始。
前回教えたこと何もかも忘れていらっしゃいました(泣)
そりゃそうだよね、メモってなかったし…。
旦那さんは少し難しい内容になると
「う〜ん、難しいなぁ。でもまぁ、また教えてもらえばいいしw」
まだ呼ぶつもりか…(汗)
思わず「いや、今覚えてください。メモとれば大丈夫ですから!」と冷たく言い放ってしまいましたw

その後もなにかにつけて「また教えてもらえb(ry」の繰り返し。
いい加減キレて、「バイトで忙しくなるからもう教えにはこれません!」と宣告しました。
本気で覚える気がない人に教えるの大嫌いなんだよっヽ(`□´)ノ

帰り際にお礼だと言ってお年寄りが好みそうなお菓子をむき出しで二切れ渡されました。
旦那さんの会社は旦那さんのご実家の一区画にあるので、おそらくご実家からとってきたんだろうなぁ(´・ω・`)
それ以来さすがに教えてコールはなくなってほっとしています。
167名無しさん@HOME:04/12/23 01:08:08
>>166
激しく乙
168名無しさん@HOME:04/12/23 01:12:46
>>166
朧気ながら覚えております。

>お年寄りが好みそうなお菓子をむき出しで二切れ渡されました。

何というか・・・昭和のかほり?に、しても子どものお使いじゃあるまいし
よく言えばサバサバした夫婦。ハッキリ言うと無神経な連中だわな。
>>166タソはよくガンガッタ!おつです。
169 名無しさん@HOME:04/12/23 01:45:11
>>167
>>168
レスありがとう!

>何というか・・・昭和のかほり?

なるほど〜。そういう感覚でいるのかもしれないね。

奥さんはサバサバしてる感じの人で、おそらく旦那さんに言われて私に電話したりしていたっぽい。
そして現場でずうずうしさ全快だったのは旦那さん。
旦那さんの職場と我が家はご近所なんですが、
旦那さんとは挨拶も会話もほとんどしたことないのになんだかなーって感じでした。

愚痴聞いてくれてありがとん。
ほんとスッキリしたよ!
170名無しさん@HOME:04/12/23 03:07:47
「忙しくなるから」じゃなくて、「いちいち呼び出されるのも困るしボランティアじゃない」って
はっきり言わないとわかんないよ。
171名無しさん@HOME:04/12/23 03:18:08
仲間内で飲み会やイベントがあるとよく幹事を任される。
大変だけど嫌じゃないし喜んでもらえればそれだけでいい。
でも、会場借りたイベントのとき、直前にキャンセルする人が出るとがっかりする。

大勢集まると思ったから広くて高い会場借りたのに、これじゃ1人頭の会費が高くなっちまう・・・
もう少し早く言ってくれれば会場変えるなど出来たのに。
病欠じゃ仕方ないし本人のせいじゃないのはわかるけど、やっぱりガッカリ。
怒りのやり場がないんだよ・゚つД`)゚・
広い場所で人数少ないと盛り上がらないんだよなー。

愚痴でした。
172名無しさん@HOME:04/12/23 03:50:19
>>171
幹事乙。
あなた(のような人)のお陰でイベントが楽しめる。
ガンガレ。
173名無しさん@HOME:04/12/23 05:29:34
>>166
覚える気がない人に教えるのほど疲れるものはないよね。
それも別にこっちから教えてあげたい人種じゃない場合は特に。
講習代請求したくなるけど、まさかほんとに請求するわけにもいかず、
166さんはどうやら縁が切れたみたいでよかったね。
私は、来年のお正月は姉にネット講習をしないといけないような予感。講習代ホシイ...。
174名無しさん@HOME:04/12/23 12:57:20
本日、障子を張り替えました。

プロって上手なんだなあ、とちょいと悲しくなっております。
アイロンでぺたりとする奴なのに、簡単(な、はず)なのに、ああ。
175名無しさん@HOME:04/12/23 13:51:48
>>174
障子があるお家っていいな。
現在、狭い社宅住まいなので、障子を張り替える必要はないけど、
この時期は実家の大掃除を思い出して懐かしくなります。
176名無しさん@HOME:04/12/23 14:07:36
アイロンで張る障子って、ナミナミになるよ。
いっそ、のり付けのほうがうまくいくと思う。>>174
177名無しさん@HOME:04/12/23 15:16:52
障子の張替えするとき、古いほうを「アチョー」と言いながら
破くのが楽しかった。
178名無しさん@HOME:04/12/23 15:34:12
>>174>>176
うんうん、私もアイロンで貼るのは駄目だ。
昔ながら(?)の糊で貼る物の方がキレイにできるし、
私的には早く張り替えられる。
179名無しさん@HOME:04/12/23 15:35:57
>>171
事前に会費徴収するのがいいと思う。キャンセルの場合半額しか返さないとかいう条件で。
180名無しさん@HOME:04/12/23 17:48:29
すごいものを見つけてしまいました。
あまりのオヤジ風味なダジャレで脱力です。
ttp://www.oigawa-railway.co.jp/050420huyunosumata.htm
181名無しさん@HOME:04/12/23 17:53:03
>>180
ファイル名がおゲレツ。
182名無しさん@HOME:04/12/23 17:54:10
>>174
(゚д゚)ヘェ
アイロンでやる襖紙は知ってるけど
最近は障子もアイロンでできるのかあ
でもホント>>>>175たんに同意
障子のあるお家は良いなあ
183180:04/12/23 18:02:08
sumataは寸又峡(すまた)なのです。
寸又峡温泉のPRのページなのでお下劣系ではありません。
総天然色で色づけされたお姉さんが2人温泉に入っていますが。

怖くて見られない人のために。
寸又峡温泉の冬のプランの広告で、キャッチが「冬のスマタ」。
字体も似せています。ただでさえ、181さんも警戒するような
知らない人にはエロ系な名称なのにもっとエロくなってるし。
初めて見た時に「ここまでしなくても…」と思った、
同県民なのでした。
184名無しさん@HOME:04/12/23 18:41:46
>>183
「冬のスマタ」でググッてヒットしました。
静岡かぁ・・・遠くて行けないです。
185名無しさん@HOME:04/12/23 23:14:00
焼き鳥屋で、カウンターの隣に座ったカップルの女が
きっつい香水…あんな凄いのは久しぶり。
あのさ、ここは備長炭で焼ける香ばしい鶏の香りも味のウチって場所!
タバコよりももっと酷い害。
男の為に香水つけたいなら、食事の終わりに男が会計してる時、
トイレに行って、そこでシュッとやれ
そうすりゃ焼き鳥の匂い消しにも役立つだろうに

あー味が半減。もっと居たかったのにさっさと出てきてしまった。
186名無しさん@HOME:04/12/23 23:21:05
父と喫茶店に行ったら、近くの席でかわいい赤さん連れた家族連れがいた。
それを見た父が、「親しい人から、『そろそろお嬢さんはどうなんですか?』って言われてなぁ〜」と言った。
「・・・『余計なお世話です』と言っておけ!」と叱ると、ショボーンとしてしまった。

父の事は好きだし、今でも仲良しだ。
しかし結婚して一年半、この手の発言が後をたたなかった。
この父は心から孫を待ち望んでいるのも分かるが、
私たち夫婦も望んでいるのに出来ないものは仕方なかろう。
余計なプレッシャーを与えるでないわ!と常々言っていた。

誰にも内緒にしているが、男性不妊のため治療すること半年
体外で授かった3ヶ月の子が今オナカにいる。

言いたかったさ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしいろいろ心配事が多くて、安定期に入るまでは誰にも言わないと決めたんだよ。
早く喜ばせてあげたいが、パパン、もう少し待ってくれ。。・゚・(ノД`)・゚・。

187名無しさん@HOME:04/12/23 23:21:31
きっとその女の人は道でも数m先から臭ってる(あえてこの漢字)
んでしょうね。
185さんばかりか、周りの人もみな気分を害していたに違いない。
188名無しさん@HOME:04/12/23 23:24:48
>>185
香害ですな・・・。気分直しにお茶でもどうぞ つ旦~。

私も家の前の道でむかつくことがあって鬱・・・
189名無しさん@HOME:04/12/24 00:17:07
>>188
ハイ聞きましょう
190名無しさん@HOME:04/12/24 00:21:25
>>186
早くお父さんに伝えられる時期になるといいね。
それまではマターリマターリ。
191名無しさん@HOME:04/12/24 00:50:02
>>186
おめでとう!
寒いから冷やさないように気をつけてね。
つわりが軽ければいいね。
192名無しさん@HOME:04/12/24 02:27:18
旦那の風俗通いが発覚。これで2回目。
1回目は苦しんで苦しんで、旦那を責める自分も嫌で、
もうこんな目には合いたくないと思い
2度とそういう関係では旦那を信じるのは止めようと思った。
その甲斐あって、前回ほどのショックはない。
旦那を責めずにも済んだ。ただ、ゆっくりと心が冷えて行く。

「お前がどれだけ嫌がるかがわかったから、もう絶対行かないよ」
と言っていた旦那。信じなかったけど、本当は信じたい自分がいた。
ここまで頑なにならなくても…、と自分で思いながらも、
信じなくて正解だった事が残念だな。
193名無しさん@HOME:04/12/24 02:36:40
>>185タン
わかるー。
同じ経験あるよ。焼き鳥屋さんでw
あまりにも臭いので、店員さんにお願いして席変えてもらったよ。
店員さんも「匂いますね・・・」って苦笑いしてた。

>>186タン
おめでとうー!
まだまだ不安定な時期に年末年始で大変でしょうけど
身体冷やさないようにご自愛くださいね。
194名無しさん@HOME:04/12/24 07:54:27
X’masは夫の仕事が忙しいので、日曜日に家族でパーティをしようということになった。
夫は「○○(夫友人)も呼ぼう。少しいい肉買って。」
私その○○さん、あんまり来て欲しくないんです。
「用事があるかもしれないから、無理に誘わないでね。」
そう言うのが精一杯。
なんとなく嫌いなだけなのだけど、来るって分かると鬱な気分になってしまう・・・。
195名無しさん@HOME:04/12/24 08:16:25
>194
「えー、家族で、と思ってたのに。友達と過すほうがいいなら、そうしたら?
もちろん、別の日に、あなただけで。」
くらい言えば?
早いうちにメールで「やっぱり、家族だけでしたいの。」と送るか
自分も友達を複数呼んで、両方の夫婦の友達を招いてのパーティにするかかな、私なら。
196名無しさん@HOME:04/12/24 09:29:01
ただちょっと愚痴を聞いてもらいたい気持ちで書き込みしただけなのに
えー!それは異常!
どうせすぐ破局だよ
病気じゃないの?
気がつかないなんてヴォケ

などなどと煽られまくり余計に落ち込んだorz
2ちゃんも良し悪しですね・・・
197名無しさん@HOME:04/12/24 09:47:17
>>196
半年(ry
198名無しさん@HOME:04/12/24 10:13:09
>>197
書き込む場所によるがな
まさに半年R(ry
199名無しさん@HOME:04/12/24 10:33:06
でも最近、家庭板とか鬼女板は暴走を勧めるレスが目立つことは確かだと思うよ。
前スレあたりでも言われてたけど極端なんだよね。傾向が。
即離婚汁とかそんな旦那は見切りつけれとか。
うっかり愚痴れやしない。
そのための2ちゃんだろうにな
200名無しさん@HOME:04/12/24 10:33:11
そーゆーとこだと割り切れない人には向かない。
201名無しさん@HOME:04/12/24 10:36:12
>196
煽られても (  ´_ゝ` )フーン の心境に至るればあなたも立派な2ちゃねら。ガンバッテ。
202名無しさん@HOME:04/12/24 10:37:02
最近、ダンナがぽろっともらしたんだけど、
結婚前にウトがとんでもないこと言ってたらしい。

というのも、ダンナは男女で給料差のない仕事なんだが、
ウトが結婚前に「嫁子は、オマエと同じ仕事してんのか」と聞いたらしい。
「いや、違う」と答えたら、「そうか、残念だな」と。

なんで残念なのかと聞いてみたら、
「だって、お前と同じ仕事だったら給料2倍だろ」と答えたらしい。
そりゃふたりで働いてりゃ給料は増えますけどね・・・
ただ、ウトは続けて「お前らは2人分給料入っても1人分で生活できるだろ、
だったら1人分給料があまるじゃないか。そのまま俺んとこまわせよ」と言ったそうだ。

ダンナがブチ切れて「ふざけんな」と怒ったら、冗談だとかいって笑ってたらしいが
なんかイヤだ。冗談じゃすまねーよバカ。
それって私が働いてたら、ウトのためにタダ働きして仕送りするってことじゃねーか?
終わったことだがあまりにムカついて、ダンナに「あんたに言ってもしょうがないけど
ウトがそう言うのっておかしいんじゃない?」といってしまった。

うちのウトっていっつもこう。
冗談って顔しながらヘラヘラ笑って「あわよくばカネもらえる」みたいなこと言う。
結婚したときも、私の友達がくれたお祝いの品がいくらぐらいの物?とか、
ボーナスいくら?貯金いくら?と、ほんと金にキモい。
お前の息子のボーナスでも、他人の家庭のボーナスなんだよ、ヴォケ!
ほら、人が財布を開いて支払いをする時に、財布を覗き込んで
「へーけっこう金持ちじゃん」とか言う人いるよね。
ああいう人の気持ち悪さっていうかウザさが満載なんだ、うちのウトは。

正直、見るのですらイヤ。キモい。
迷惑をかけられたことはないけど、無関係になりたい。それぐらいキモい。
スッサン関係でもやらかしてくれそうで、子供作るのすら躊躇してしまう。
正月に行くのもやだ、ホント玄関先で2秒で帰りたい・・・
203名無しさん@HOME:04/12/24 12:11:13
同じ会社の同い年。
子供は二人。年齢はそれぞれ近い。

家が欲しくてみて回ってるというと、買いたいんだといっていた場所あたりに
「先に家買っちゃったー」(結局いろいろな都合でうちは買わず。)
子供が二人になったので、車の大きいのを中古でもいいから買うんだ。
車種は〜〜。と言うと「新車で買っちゃった〜」(やはり結局買わず)
年明けたら〜〜の財布買うんだ。というと「ごめーん。これ買っちゃった」と。

いや、かぶってもいいし、別にその子事体はキライじゃないはずなんだけど・・・
家建てなかったのにも、車買わなかったのにもそんなに不都合はないんだけど・・・

なんか、心の中でもやもやするものがある。これもねたみなのかなぁ・・・。
そんな自分がいやになるよorz
204名無しさん@HOME:04/12/24 12:17:04
>203
逃げれ。距離梨のニホヒがするぞ
205名無しさん@HOME:04/12/24 12:18:24
ここ一週間、頭が痛いよ。
咳しても、しゃがんでも痛い。
頭痛持ちじゃないのになぁ。
病院行くべきなのかなー。
家で年越せるかなー。
206名無しさん@HOME:04/12/24 12:18:30
>>203
これからはその手の話はその人の前ではしないほうがいいよ。
するなら大ホラふくべし。
207名無しさん@HOME:04/12/24 12:21:07
>>203
まあ、そんなこともあるさ。
自分が欲しいときに欲しいものを買えば良いんだよ。
208名無しさん@HOME:04/12/24 12:37:37
>>205 早めに逝ってきなよ。不安なまま年越したくないっしょ?
209名無しさん@HOME:04/12/24 12:42:30
>>203
気にしないで頑張って!
210名無しさん@HOME:04/12/24 12:47:42
>>205
年末年始で病院休みの前に行け!
同様の理由で駆け込み患者が多く込んでいるかもしれないけど、
不安で年末年始を過ごすよりはいいと思うし。
お大事にね。
211名無しさん@HOME:04/12/24 12:58:35
クリスマスなのに小梨を叩く人って今日は一人なのかな?
そうだとしたら生温く見守ろうと思う。
212名無しさん@HOME:04/12/24 13:05:40
義妹夫婦は義妹旦那の実家で同居している。
義妹旦那は旦那は転職したばかりで、給料が安い。
義妹はパートで働いている。趣味はお金がかかるので、セーブしている。

こんな話を義母から聞き、大変ねーなんて思っていた私は、
とってもお人よし。

先日聞いた、義妹夫婦の実態(義母談)。

・すべての家事は義妹旦那母がやっている。
・義妹旦那の給料は全て旦那の小遣い。
・義妹の給料は全て趣味に費やしている。
・欲しいものがある時は、両家の親と一緒に買物に行き、買ってもらう。
・去年買った車は、親に借金して買ったが、返済の予定無し。
・入籍時に花嫁衣裳で写真をとったが、50万からの費用を払ったのは、
 すべて義父。しかも、予告なく、当日当たり前のように請求してきた。

この状況に対し、義父母は、義妹旦那がもっとしっかりしてくれないと
義妹がかわいそうと言う・・・。

私はどっちもどっちだと思います。
それを許している親達はどうかと思います。
そのくせ、何故私には、「旦那教育をしっかりして」とか
「嫁子ちゃんがもっと強くならないと」とか言えちゃうんでしょうね?

213名無しさん@HOME:04/12/24 13:08:13
すごいなー。
でも、その程度のメリットで、同居してるんだ。
私なら同居が嫌だー!
214212:04/12/24 13:20:15
義妹は、人懐っこいと言うか、気を使わないと言うか・・・。
私が婚約前に義実家に遊びに行った時に、
義妹旦那と泊まりに来てたことがありました。
お昼近くなって起きぬけの洗顔もしない状態でパジャマのまま
客間に入ってきたり、食事時、私が配膳やら手伝っていても
テレビを見て笑っていられる人なんです。
だから同居にもあまり抵抗がないのではないかと。
215名無しさん@HOME:04/12/24 13:29:22
うちの親戚の姉妹。両方30代。
妹の方が今年34才で、50代バツ1とデキ婚した。
姉は37才で、最近縁談が破談になった。
表面的には仲良くやっているけれど、影ではお互いに「自分の方がマシ」と言い合ってる。
傍から見るとどっちもどっちの、とってもよく似た姉妹なんだけどね。
216名無しさん@HOME:04/12/24 13:36:40
私の弟嫁さんもそうだ。そんな感じ。だから敷地内同居してられるんだ。
いや、うちはもっと酷い。

で、弟を使って「里帰り出産するな」と言わせた。(自分は二ヶ月も里帰りしてた)
切迫で実家で寝込んでいたときに2歳児をつれて来て、ちょっとだけ見ててください
と言って、一日中帰ってこなかった。(病院送りになりますた、私)
ダンナがいないときにたまたま実家でご飯を食べていた私に向かって
「ご飯代浮かそうと思って来てるなんて物乞いや乞食と一緒」と
弟と二人で言ってました。

敷地内に家を建てて貰った君たち。自力で家も土地も買った私達。
物乞いなんて言われる筋合いはない。
そんな弟夫婦に気を使いたくないので、もう行きません。
今まで、弟が敷地内同居してるからって遺産は遠慮しなきゃと思ってたけど、
物乞いなんて言われたら、お言葉通り、乞うてあげませう。
面倒見ようが何しようか、遺産はきっちり取り分頂戴します。

こんな争い無縁だと思ってたけど、人間は配偶者で変わるとダンナが常々
言っていた意味が良くわかった。
(ダンナは仕事柄、こういう家庭をいくつも見てきたようだ・・・)

・・・なんだか私の愚痴になっちゃったよん・・・失礼しました。

217名無しさん@HOME:04/12/24 13:50:13
子供が希望していた
バンダイプリキュア変身下着セット
ここんとこ毎日走り回って探したけど・・・ナイ。
今製造中止しているんだって?
なんでコマーシャルしてんだよおお!
218名無しさん@HOME:04/12/24 13:51:24
旦那が希望していた、と読んでしまった…
すげえびびった
219名無しさん@HOME:04/12/24 13:57:36
うちの旦那は毎週子供に付き合った後、
「なぁ、キュアって何?」と必ず聞く。
220名無しさん@HOME:04/12/24 14:07:35
なあ、キュアって何?
221名無しさん@HOME:04/12/24 14:11:51
ドキュンだけど心がピュアな奴の事じゃね?
222名無しさん@HOME:04/12/24 14:16:12
CUREで「癒し」とかそういうのだと思ってた>キュア
223名無しさん@HOME:04/12/24 14:21:20
212読んだら私も同居できるなと思った。
私もっと図々しいよ…
独身で初めて夫実家に行ったとき、酒飲んで寝た。
それからいつも寝てしまう
ソファが気持ちいいねん
224名無しさん@HOME:04/12/24 14:30:40
マンションの駐輪場で友達と一緒に子供を遊ばせていたら、
いきなり男に怒鳴られました。
同じマンションに住む30台半ばの独身の男です。
男の話を聞いていると、ぶち切れた理由が
あまりにも幼稚なのであきれてしまいました。
子供達がバイクにまたがって遊んでいて倒してしまった。
それだけのことで子供がびっくりして
泣いてしまうぐらいの大声で怒鳴ったのです。
傷が付いたとか部品が割れたとかで修理代を請求してきました。
あまりにも理不尽なので旦那に言いつけて
ヘコましてやろうとしたのですが、
旦那は傷害で捕まって会社をクビになってしまいました。
子供と妻を守るために戦ったのにあまりにも理不尽な仕打ちです。
子供がしたことを許せないなんて子供以下ですね、この男は。
しかも理由がバイクを倒されただけ。
30超えた男が子供におもちゃを壊されて
キレるなんてみっともないですよね?
その女性と子供に些細な理由で言葉の暴力を加えた
みっともない男の方が100%悪いのに、
旦那を逮捕した警察のおかしいと思う。
逮捕されるべきなのはあの男の方です!
225名無しさん@HOME:04/12/24 14:32:06
>224
コピペいらない。
226名無しさん@HOME:04/12/24 14:34:30
>>224
イイ子だから大手小町にお帰り。
227名無しさん@HOME:04/12/24 14:41:50
そんなエサで俺様がキュアー!!
228名無しさん@HOME:04/12/24 14:51:56
コピペだったのか。
よそのスレだかここのスレだかで読んだ、自分の子供が暴れる音を注意しにきた階下の住人に逆ギレして謝らせたDQN家族かと思ってた。
229133:04/12/24 14:53:23
感情に任せて書いた
ヘタな長文にレスをありがとうございました。
私の気持ちは書いたことと暖かいレスでずいぶんと落ち着きました。
そっか、私は私なりに我慢を重ねていたんだな・・・と
認めて楽になりました。
あとは、時間が解決していくことでしょう。
ありがとうございました。

230名無しさん@HOME:04/12/24 14:59:15
>>229
良いクリスマスを。元気出せー。
231名無しさん@HOME:04/12/24 16:30:36
>>202
うちの実母にそっくりだよウトさん。
どうせ私のダンナの事も、「良い金づるが出来た」ぐらいに思ってるんだろうな。
「今日、給料日でしょ!?」「ボーナス出たんでしょ!?」と、しょっちゅうタカリに来られたよ。
縁を切るベくもう何年も連絡しないでいるから、ここ数年は穏やかだけど。

232名無しさん@HOME:04/12/24 17:09:26
まだごはん作ってなーい。
ダンナが帰るのは7時ぐらい?
ハンバーグの予定だが、どうして2ちゃんでずるずる・・・

どっかのおうち(うちは社宅)が、焼肉はじめたーよ。
焼肉のタレの匂いがするよー、おなかすいたよー。
よし、ハンバーグ作ってきます。
233名無しさん@HOME:04/12/24 17:32:14
アテクシ旦那の希望でかき揚げ。あとはそばをゆでたらおしまい。
今日は遅いらしいので、まだまだ2ちゃん。
234名無しさん@HOME:04/12/24 17:35:06
今日は会社帰りにあれこれクリスマス料理作る気に
ならんから、我が家は明日にします。
チキンは買ってきて、パンは焼いて、あとサラダと
なんか作ろうかな。

う〜〜〜もうすぐ退社だ〜〜
なんか今週は疲れたぜい〜

みんな良いクリスマスを!!
235名無しさん@HOME:04/12/24 18:20:27
サンタ追跡する人いる?
236名無しさん@HOME:04/12/24 18:22:44
>>235
5年まえくらいに追跡してみたことある・・
アメリカのサイトだったっけ?
237名無しさん@HOME:04/12/24 18:28:42
そうそう、アメリカ。
時差があってまだ追跡やってないんじゃない?
私もみようかな
238名無しさん@HOME:04/12/24 18:49:23
>>235
ノシ
ここ3年ぐらい毎年見てるw
昨日覗いてみたらまだ2004年バージョンのままだった。
239238:04/12/24 18:50:58
あ。2004年って今年だよ。いいんじゃん。
年賀状書いてたから一足早く脳みそが2005年仕様になってた_| ̄|○
240名無しさん@HOME:04/12/24 19:23:27
クリスマスだがダンナの誕生日。
本人の希望でうちはコロッケだ・・・
なんでクリスマスにコロッケ作らないといかんのじゃ!!
こんなクリスマスがもう7年w
241名無しさん@HOME:04/12/24 19:24:58
>>240
うちは12月で一番重要なイベントはわたしの誕生日。ついで夫の誕生日。
クリスマスはすごいおざなりですよ。きのう買ってきたチキンだったけど。
242名無しさん@HOME:04/12/24 19:28:25
>>240
旦那さんオメ。

あんまりクリスマスディナーとか拘らないほうだけどとりあえずチキンとケーキでも用意しとくか…と
思って買っては来たのだが、先ほど旦那から「昼食遅かったから夕飯軽くていい」と連絡が入った。
本日の夕食はご飯と味噌汁とがんもの煮つけに変更。あ、でもケーキは食べる。
243名無しさん@HOME:04/12/24 20:16:24
うちの旦那は、今の暮らしで一番幸せな時間は、
我が家で晩御飯を、私と一緒に食べることだと言う。

でも、わたしの一番幸せな時間は、
ワンコ2匹といっしょに、布団でまどろんでいる時。
もちろん旦那抜きで。
かわいそうなので教えない。(聞かれもしないけど。)
244ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/24 20:29:32
わんこよりねこがすき
245名無しさん@HOME:04/12/24 20:36:29
チキンがすごく上手に焼けたのに、まだ旦那が帰ってこない。
フォカッチャも焼けているのに。
246名無しさん@HOME:04/12/24 20:38:34
ワシが食いたい…




嘘。早く仕事終わってお前の飯食いに帰るからねん。
247名無しさん@HOME:04/12/24 20:39:08
今日は人少ないね。
うちの旦那も終電まで仕事だー。
248名無しさん@HOME:04/12/24 20:40:42
>>245
おや、うちとメニューがいっしょw

うちはスパークリング飲んで食べ終えてまたーり中。
さて、そろそろ果物の用意しよう。
249名無しさん@HOME:04/12/24 20:54:34
クリスマスだと、喪男板なんかにぎわってたりするけどねw

うちはごはん食べたよ。
シャンメリーってアルコール入ってないやつを選んだはずなのに
なんかアルコールっぽくて頭いたくなってきたーよ orz
弱すぎだよ自分・・・

ダンナへのプレゼントは、2ヶ月前から用意してた靴磨きセット。
靴のサイズがでかく、なかなか買えないので大事に履いてね、という
気持ちをこめて。
最初は新しい靴にしようと思ったんだけど、高かったので
「ちょっと高い、輸入靴磨きセット」にした。
靴磨き券を作ってプリントするヒマはありませんでした・・・ orz

みなさんは、プレゼント何をあげましたか/もらいましたか?


と思ったらこんなニュース。
とても切ない・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000408-yom-soci
250名無しさん@HOME:04/12/24 20:55:14
サンタ追跡始マダー!
251名無しさん@HOME:04/12/24 20:56:13
↑なんか変になった。
始まらないよーマダ-? ですた
252245:04/12/24 21:51:44
まだ帰ってきません…。

この時期忙しい仕事だってわかっているけど
だったら希望的観測で帰宅時間を言うな〜〜!
チキンもフォカッチャも冷め冷めです。しくしく。
ワインはとっときの貴腐ワインです。
3600円は、私としては結構張り込んだのです。

ああ……
熱々なうちに食いたかったよう(泣)
253名無しさん@HOME:04/12/24 23:04:03
プレゼントは髭剃りにした。
ブラウンのBS8795。
去年は財布だった。
その前は忘れた。
254名無しさん@HOME:04/12/24 23:55:34
ttp://www.noradsanta.org/japanese/index.html
↑ノーラッド(北米航空宇宙防衛司令部)による、サンタクロース追跡hp。

戦闘機よりも早いサンタのそり。音速の2倍以上は軽く出ると言うことは、
サンタ、大丈夫なんだろうか。それとも無限軌道空間はバリアでも
張ってあるんだろうか(・∀・)ドキドキ
255名無しさん@HOME:04/12/25 01:43:39
252、うちも貴腐ワインだったよ。
子供を寝かしつけようとしたまさにそのとき、いつもよりずっと早く夫が帰ってきた…
寝かしつけにいつも1時間くらいかかってしまうので、その間夫を待たすのがかわいそうだなーと思ってたら
子供、10分で寝ました。やった!偉いぞ子供!
夫が花買ってきてくれて、チキンとワインで楽しいクリスマスでした。
256名無しさん@HOME:04/12/25 03:07:05
いいなあダンナさん早く帰ってきて。
うちなんてクリスマスイブに飲み会だよ。あやしい・・・
おまけに深夜一時に帰ってきて風呂にも入らない。
いや、普段から遅い帰宅時には入らないんだけどさ、なんかこう
「李下に冠を正さず」とか「親しき仲にも礼儀あり」とか、知らないの?
イブに家族を置いて遊びに行くな!
くっさい体のまま洗濯したてのシーツに寝るな!
むかついたのでこんな時間まで2ちゃん見ちゃったよ。もう寝よう。
257名無しさん@HOME:04/12/25 03:36:24
古民家での和食ランチをプレゼントした。

一人¥6000コース。
野菜と魚中心で体にも良さげで美味しかった。
膝を折って膳で食べるご飯は初めてで正直辛かったけど良い経験でした。
258名無しさん@HOME:04/12/25 03:59:01
今日は、最悪なクリスマス。
結婚2ヶ月目の初めてのクリスマス。
お店の予約も取って、会社帰りに駅で待ち合わせ。
でも、全然来ないし、電話も繋がらない。
やっとメールが着たら、友達と飲んで酔っ払ったから
行けないとだけ。
すぐ電話したけど、やっぱり繋がらない。
そして、今も帰って来ない。
もう、こんなクリスマスが2度と来ないようにしよう。
259名無しさん@HOME:04/12/25 04:07:01
>>258
泣くな。今晩は温かくして寝るんだぞ。
260名無しさん@HOME:04/12/25 04:12:02
>>258
それは酷いね。帰ってきたら飛び蹴りしてヨシ。
261名無しさん@HOME:04/12/25 04:46:11
>>259
サンキュー。
でも、怒りだけで涙は出ない。眠る事も出来ない。


>>260
出来れば、そうしたいけど、女に暴力を奮うのだけは
止めておくよ。
なんか1度やったら、癖になくなりそうだから。
262名無しさん@HOME:04/12/25 05:37:23
みんなクリスマスはいい事や感謝する日なんだよ
だからクリックして救える命もあるから
協力しようね皆で
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1102933820/
263名無しさん@HOME:04/12/25 09:21:16
昨日は、イブだと言うのに別居に関しての話を
双方の親を交えて話をしてきた。
ヘトヘトになって帰ってきて、朝起きて某スレを見てみると
なんと自分がいた。w
どうも旦那まで鳥が漏れて、でてきてた。
2人とも、それどころではなかったんですが・・・。

自分で矛盾を突っ込むと言う新たなパターンだったようだけど、
当然の様にネタ扱いされてた。
最後はネタじゃないって言い捨てて、慰められてまでいた。
(慰めてくれてた人ごめんね。)

釣り師へ
確かに私の実家は自営だけど、弟はい ま せ ん か ら
新婚旅行にじいさんの墓参りなんて、絶 対 嫌 で す か ら
っつーか、じいさんの墓参りは墓参りで旅行でもなんでもないじゃん。
うちは車で行ける距離に、どっちの家の墓もあるんだよ!
旦那の名前でも子供の名前でもな い で す か ら
私、腐ってもWEB系のSEですから、「鳥って漏れるの?」なんて
あほな質問はし ま せ ん か ら
漏れても害の無いのにしてますから
パチンコは回数違うけど、正解。w
私の真似うまいね。一瞬、酔っ払って自分が書いたかとオモタヨ。

実際のスレに書くと、さらにネタ臭さ満載になるけど
弁明したくたってたまらないから、ここに書かせて。
264名無しさん@HOME:04/12/25 09:28:56
>>258
来なかったのは嫁さんかい_| ̄|●

シャンパン代わりにお茶ドゾー( ´・ω・)っ旦~
265名無しさん@HOME:04/12/25 09:29:44
>>263
153嫁おつかれ( ´・ω・)っ旦~
266263:04/12/25 09:38:14
>>265
ありがとう。
いただくよ。つ旦

ビクーリしたよ。
どっと疲れたよ。

今日は、昨日食べ損ねたケーキを子供と食べて
マターリするわ。
267名無しさん@HOME:04/12/25 09:44:59
まあそうだよな、本人にとっては重大時だし
デリケートな時期だし、とりあえずオツ!
268名無しさん@HOME:04/12/25 09:47:54
>>263
乙彼さんでした…
269名無しさん@HOME:04/12/25 09:54:29
>261
男の方だったのね。てっきり奥様かと。びっくり。
まだ寝てるかな?今日がクリスマス本番だと思ってガンガレ!!
270名無しさん@HOME:04/12/25 10:41:27
ガンガらなくていいとオモフのだが・・・
271名無しさん@HOME:04/12/25 10:50:38
>>269
普通は、そう思うだろうな。

23日には、薄給なのに、ビトンのバッグを買ってやったり、
普段から、色々してやっても、妻には何も通じてないみたい。
妻が帰って来て、説教せん事には、腹立って眠れない。
272名無しさん@HOME:04/12/25 10:54:48
めりーくりすます。

朝からなんか気分悪い。
というのも、ダンナとテレビみてて、IT関係のCMを見てたわけ。
(状況説明)
某社、2つの取引先を呼び、◎◎の仕事をまかせたい、と言う。
取引先A社の担当は、うなずいて「では帰社して上司と相談してきます」という。
が、取引先B社の担当は、某社の話を聞きながらパソコンをぱちぱち。
A社が「では・・」と言ってる途中でクチを突っ込んで「上司の決裁が取れました!」と叫ぶ。
某社、B社担当とがっちり握手。後ろに頭を抱えているA社担当。
やっぱりこの不況下、1件でも仕事を多くとるにはスピード決裁、そのためには
IT化が大事だね!

・・・というCM。
ダンナも同じテレビを見てたのに、私が「このB社ってさ、ひとの話聞きながら
パソコン叩いて、しかも割り込んで決裁とれましたーなんて、失礼だよね」と言ったら
全然わかってくれない。
なので、状況説明を5回、同じ話を繰り返したが、それでもわかってくれない。
何度も繰り返して、ダンナからの質疑応答をして、それでやっとわかってくれたが
「よくわかんない」という。
ムキーッ!バカバカバカ!ダンナのバカ!アホ!バカチンコ!
テレビ見ながらあーだこーだ言うのが楽しいのに、それがわかんないダンナなんて
返品するぞ!うわーん!(AA略
273名無しさん@HOME:04/12/25 11:06:08
>ムキーッ!バカバカバカ!ダンナのバカ!アホ!バカチンコ!

もちつけ!ワラタじゃないか!!
274名無しさん@HOME:04/12/25 11:13:05
>>272
いやー、逆もけっこうつらいかもよ?
昨日ラピュタ見てたんだけど、「こんなんあるわけないやんけー」
「今のは不自然すぎるー」とか最後までウダウダと。
そこで私が「ファンタジーですから!楽しんで見ないと」って言うと
「その一言で片付けられるのがさらに厭だ!」ときたもんだ。
名探偵コナン見てておかしいのがあっても何も言わんくせにw
275名無しさん@HOME:04/12/25 11:13:17
花壇に植えてあっった花がやっと咲いた。
まだ二つだけしか咲いてないけど
葉っぱばっかり、もっさもっさ出続けて蕾の付く気配がなく
なんでまた・・・と、途方にくれていたので感動もひとしお。

が、昨日昼間に外出して帰ってくると花が一つナイ!
茎が折られてる!!ひどいよー!・゚・(つД`)・゚・  
近所のガキか?マジ許せん!

276名無しさん@HOME:04/12/25 11:22:43
>>275
うちは隣りのおばーちゃんが持っていってたよ…。・゚・(ノд`)・゚・。

ちょっと愚痴。
最近、精神的にストレスが溜まると、すぐに食欲が止まる。
23日から今日までで食事をしたのが2回。
昨日の朝・昼のみ。
その時食べられたから大丈夫だろーと思ってたら、昨日の旦那の
行動でピタっと食欲が消えた。
そして今日も、とりあえず…と思ってカフェオレ作って飲んでるけど、
さっぱり空腹感がない。
ついでにいうなら、おかゆ食べようと思って作ってみたけど
胃が受け付けない。というか、飲み込むのを体が拒否してる。
はぁ…
277名無しさん@HOME:04/12/25 11:29:31
>276
大丈夫?今日はとってもいいお天気で、
お散歩にはぴったりだよ。お布団干しながら
そこで寝るのも気持ち(・∀・)イイ!
まったりしてから、原因をつみとれればいいね。
無理しないでね。



正直、ストレスが溜まると過食(でも戻せない)私としては
ちょっとだけ羨ましいかも…ごめんorz
結婚してから20kg、あっという間に太ったよ(w
278熊猫 ◆kUMAneKOvc :04/12/25 11:53:12
年明けも近いので明日美容室の予約を入れた。でもどんな髪型にするか全っ然決まってないんです。
カットだけか、カラーするのか、パーマかけるのか、そこら辺の根本的なところから決めてない。
でもぼさっとなってきてるし(すいた髪が伸びてきた)新しい髪形にしたくても
具体的な希望もないし今必死にネットでヘアカタログあさってるけど「これだ!」って
ものが見つからない。。。普段は買うことのない、ヘアカタログ載ってるファッション雑誌
買ってこようか、どうしようか。
なんで髪型なんかで悩まなくちゃならんのか!
ヘアカタログから探すのマンドクサー、つか「ヘアカタログの切り抜き」持って
美容室に行く人っているのか?切り抜き差し出して「この髪型にしてください」って言うのか?
でもなんかちょっと恥ずかしくないか?
予約入れた後はいつもそんなことでぐるぐる悩んでしまって、いつも胃が痛い。

でも「美容室行くからには 絶 対 可愛くしてもらえよ」とか超弩級の無理難題出す旦那さんが、
背後からにっこり笑ってビーム放ってるような強迫観念に駆られてます。
今度こそは希望の髪形をなんとか探し出し、切り抜きを持って「この髪型(ry」をやる事になりそうだ。
長文失礼しますた。   ('A`)ェゥ
279名無しさん@HOME:04/12/25 12:00:53
>昨日の旦那の
>行動でピタっと食欲が消えた。

その「旦那の行動」を述べてみよ。
話によっては私が殴ってやるぞよ。
280名無しさん@HOME:04/12/25 12:05:15
>>278 切り抜き持ってくのが恥ずかしかったら、美容室で「ヘアカタログ置いてありますか?
イメージ決まって無くて・・・」と頼んでみれば適当に出してくれたり、現状見てアドバイスくれたり
しないかな。
281名無しさん@HOME:04/12/25 12:12:04
>>278
美容室の待合室にヘアカタログって常備されてないかな?
後は、受付段階で「とにかく若がえる髪型にしたい」とか「顔を小さく見せたい」とか
漠然とでも方向性を示せば相談に乗ってくれると思う(自分がいつもそうしてるだけだが)
282名無しさん@HOME:04/12/25 12:14:25
>278
私はいつも注文なしだよ。
頼む人が決まってるんで、シャンプーしてもらったら
黙って座ってる。
美容師のお姉さんが来て「今日はどうしましょ」というので「お好きに」。
「お好きに」っていうのは、お姉さんが勝手に切ることなの。
私デブなんで、顔デブが目立たないことと、あとスタイリング技術ゼロだから
「洗って、そのまんま」でキレイになるスタイルにしてくれる。
(軽い天パなんで、その生えクセも計算してもらう)
1時間後には、可愛くて(私はキレイ系よりカワイイ好き派)セットが激ラクな
スタイルになってるよ。

もし、信用できる美容師さんだったら、やってみてね。
聞いてみたら、たまに私のような「あなたが考えて、適当によさげなやつに切って」と
オーダーする人もいるらしいですよ。
283名無しさん@HOME:04/12/25 13:27:25
さっき、子供がミルクをゲーしたので「拭かなくては!」と
ガーゼ片手に動いたら…。柱に膝を強打したorz
夫が「す、すごい音したよ?」とびっくり。
めちゃくちゃ痛いよ・゚・(ノД`)・゚・。 腫れてきたし。
284名無しさん@HOME:04/12/25 13:29:46
>283
痛そうだよ痛そうだよー。
あんまり腫れるようなら病院に行っておいでー。
。・゚・(ノД`)・゚・。こっちの膝がうずうずしちゃうよ。
285名無しさん@HOME:04/12/25 13:34:31
>>284
ありがと。一瞬「さらが割れたっ!」と思ったんだけど、
夫曰く「さらが割れると立ってられないらしいよ」と。
「せっかく大掃除しようと思ったのに〜〜」と大嘘こいといた。
286名無しさん@HOME:04/12/25 13:36:04
>>283
うお!?
あぅぅぅぅ(;´Д`)
声にならないよね痛いよね
まだ間に合うならお医者さん行った方が良いよ
お大事に
287名無しさん@HOME:04/12/25 14:08:38
>>283
読んでるだけで痛くなってきた(;TДT)
腫れてきたなら、ホント早めに病院行っといた方がいいよ。
お大事に。
288名無しさん@HOME:04/12/25 14:29:57
>>283
うちの父、この間膝が痛いって内視鏡で見たら半月盤がめちゃくちゃに割れてたらしいよ。
でも、本人歩けてたみたい。年寄りの膝が痛いってのとは当然違うけど、
できるだけ早くお医者さん行った方がよいよ。お大事にね。
289名無しさん@HOME:04/12/25 14:31:38
>>278
う〜わかる〜。私も同じだ〜。
そして結果は雑誌切り抜いて持っていき、雰囲気だけ伝えてあとは
>>282にある「洗ってそのままに出来る髪型で」と。
あれこれ付けるのが生理的に苦手なのさ〜。
でもそれってなかなかわかってくれないのね。

いつもの美容師さんでも切りすぎたり、癖毛を上手く扱えなかったり。
前回なんて「暇だから切りすぎた!w」とか言われて、残ってた
ストパー部分、全部切られちゃったよorz。もうこの人には頼まない!
辞めてしまったかつての担当者さん(上手だった)に切って欲しいよ。゚(゚´д`゚)゚。

Σ(゚д゚lll) 、気が付いたら自分の愚痴になってた。美容院って嫌いだ。
290名無しさん@HOME:04/12/25 14:36:29
美容院は行くまでが本当に鬱だよねー
あと美容師との無駄な会話が苦手。
ただでさえ人見知りなのに金払って気まで使いたくない。
会話要・不要って受け付け選べるシステムにならないもんかと本気で思ってるよ
291名無しさん@HOME:04/12/25 15:01:55
うちもう20歳なのに、門限10時だし外泊禁止です…。よく彼氏と2年以上もつづいてるなぁと思います。 こんな女、今時いないですよね…。
292名無しさん@HOME:04/12/25 15:05:00
親知らずが痛くて、歯医者に行きたい。
でも7ヶ月の子供がいるから旦那が帰ってくるまで行けない。
今日は旦那の仕事が昼までだから、帰ってきたら子供見ててもらって行くことになってた。
でも今電話があって、
「今からちょっと友達に会ってくるからー。晩御飯までには帰るよ。あ、歯大丈夫?」だって。
前回3日くらいおかゆしか食べれない程腫れて、大変だったの知ってるよね?
そうなる前に行きたいのに。っていうかすでに腫れてきてるのに。
帰って来い!っていうとまた不機嫌になるんだろうなーと思って言えなかった。
あーぁ。クリスマスもなにも関係ないよ。
293名無しさん@HOME:04/12/25 15:07:46
>>291
娘がいる私からすれば是非真似したいけど。
外泊し放題でどこにいるかも知らないっていう
親も多いなか、きちんと考えているご両親だと思うよ。
294名無しさん@HOME:04/12/25 15:09:02
>>291
大丈夫、私の従兄弟はまさにそれだった。
この間結婚式挙げたよ。父親ンボロ泣きだったが
295名無しさん@HOME:04/12/25 15:09:02
>>283
半月板もだけど、靭帯も痛めてると怖いから
病院が年末休みに入らないうちに
一度行ってきた用がいいヨー。
子供を抱いて歩いたりするから膝は重要だ!
296291:04/12/25 15:10:33
293さん
ほんと今時めずらしいですよね。周りで門限とかある人見たことないんで、夜遊びとか普通にしてる子がすごくうらやましいです。
297名無しさん@HOME:04/12/25 15:17:55
旦那さんのお小遣いから一時保育代出させて行く。
そんなんじゃ年越せないよね? 
病院も28か29日まででしょうに。なので月曜日に即実行!
298名無しさん@HOME:04/12/25 15:20:28
>>296
でも、あなたもいつかそれに感謝できる時が来るのでは?

と私は思う。自分がそうだったからw。自分のお給料貰って自立する
までは、ある意味、仕方ないかなとも思うしね。勿論、一概には言えない
こともわかってはいるけど。

他人の私が聞けば「今時珍しくしっかりした親御さんなんだな」と思う。
それがあなたにプラスに働くこともあると思うよ。
古いかもな、こんな考え方。
299名無しさん@HOME:04/12/25 15:21:45
なんか、「大丈夫。」と返事しろよという、無言の圧力を感じる。
しかも、晩ご飯までになんて言ってるってことは、
飯は作っとけよってことでしょ。
人様の旦那さんになんだけど、ふざけんなって思う。
不機嫌になろうがどうしようが、今すぐ電話して、
「ずっと具合が悪いのわかってるでしょ?
すぐにでも病院いきたいんだから帰ってきて!」と怒鳴っちゃえ。
お子さんもいるんだし、怒らないとダメだよ。
300名無しさん@HOME:04/12/25 15:22:51
>>290
ハゲドウ!!!!!!会話、本当にイヤだわ orz
「今日はお休みですか?」「お仕事は?」「お子さんは?」
ほっとけやー!!!!私、髪切りに来てるだけですから。
あーあ。ホント、鬱。<美容院での会話
301名無しさん@HOME:04/12/25 15:41:14
8年通ってたところが交わす会話が「今日はどうしますか?」だけ
だったのでとっても心地よかった。でも引っ越ししてしまったので
近所で探すのに苦労したよ。
当たり障りのない「明日は寒いそうですね」ぐらいだったらいいけど
「お仕事は何やってるんですか?」とか聞かれるのは嫌だ。
美容院選びって本当に難しいですね。
302名無しさん@HOME:04/12/25 15:42:12
あー友人のお見舞いに行かなきゃいけない。
まだ顔も洗ってないしマンドクセー
そんな事いってられないし大事な友達だから行きたいけど
けど帰ったら夜中3時まで夜勤なんだよなー。
ゆっくり休みたいよ…
303名無しさん@HOME:04/12/25 15:43:50
自分の無理を押してまで行く事無いだろー。
もう約束してしまったなら仕方ないけど、
大事な友達ならわかってくれると思うぞ。
304名無しさん@HOME:04/12/25 15:46:49
>>302
お見舞いって今日じゃなきゃダメなんだろうか。
ずらせないんだったら
無理しても行ったほうがイイと思うけど。
305名無しさん@HOME:04/12/25 15:49:38
>291
私なんか大卒で就職しても門限10時だったよ。
学生時代は9時だった。
それにくらべりゃ裏山。

きちんとした親御さんだね。
私もぶれない価値観を持つ親になりたいと思うよ。
306名無しさん@HOME:04/12/25 15:53:44
うちも9時過ぎて帰ってこないと、携帯に連絡があったな…
もう20過ぎで就職してるんだし、ええやん。って思ったけど、親としては心配なんだよね。
307名無しさん@HOME:04/12/25 15:55:34
うん、今日誕生日なんです。友人。
遠くから心配してるという事が通じないタイプの人で
お見舞いとか形で見せないとこっちの真心も伝わらないちょっとアレな性格なんで
たびたび行かないと行けないんだよね・・・それでも付き合っていたい好きな友達だし。
夜勤は31日の夜まで続くから他の日でもマンドクセなのは同じなので
がんばって回線切って顔洗って行ってきます。ありがとー。
308名無しさん@HOME:04/12/25 15:59:35
>>307
頑張れ。
309名無しさん@HOME:04/12/25 16:03:19
トメとウト2年にわたり続けて亡くなってしまって
来年も法事が続くんだけど、私、旦那の実家で
法事などで長時間実家で過ごすと必ず夜に急性腸炎で救急病院へ運ばれる
この2年間で合計5回、最強はウトの本通夜の深夜
のた打ち回るほどの痛さに点滴などの措置をしてもらわないと
収まらない、もう行きたくいんだけど、そんな訳行かないよね〜
原因?精神的なものしか考えられません。
310名無しさん@HOME:04/12/25 16:06:57
>>309
('A`)人('A`)ナカマー!
私はトメウトと半日いっしょに行動すると、翌日熱を出します。
泊まりも込みなら、自宅に戻って吐き下しに発熱。
下手すりゃ過呼吸も出る。
内科に行っても治りませぬ。
311名無しさん@HOME:04/12/25 16:07:08
昔行ってた美容院の女性担当者に、女同士の気安さで女性特有の病気の話をしたことがあった。
彼女が寿退社をした後たまたまついた担当が男性で、突然その人が「○○で入院されたことがあるんですよね?」って聞いてくる。
既にそういう会話をしたことさえ忘れてた私。女性特有の病気を男性美容師から言われるとは思わなかったのですごくショックだった。
社内でそういう引き継ぎがあったのだと思うが、話題に出すにしてもデリカシーも何もない男だなとあきれた。
その後、もちろんその美容院に行くのはやめましたよ。
312名無しさん@HOME:04/12/25 16:08:43
結婚指輪がなくなった。
結婚してから3−4年毎日つけてたのに
気づいてたらなくなってた。
ウチュだ・・・
313名無しさん@HOME:04/12/25 16:21:13
ふと思い出した。
私が直接言われたわけじゃないんだけど・・・
友達が内膜症で、大掛かりな手術をした。
発見が遅かったので、卵巣の片方と卵管を取ったらしい。
その友達と共通の知り合い(毒男)が、病気の事は知ってたんだけど、
手術の事まで知らなくて、「連絡取れない」って騒いでた。
私から入院した事を言うのは筋違いなんで黙ってたんだけど、
退院してから友達が「ちょっと入院してた」ってだけ報告したら、
長文メールが届いて、非常に鬱になったそうだ。
内容をかいつまむと「何で手術の事を教えてくれなかったの?
教えてくれたら見舞いにいくのに。何か協力したのに。
お腹に大きな傷が残ったんだろうねー可哀想になー
ちゃんと傷の手当てしないと、ケロイドになって変な跡になるから
気をつけないといけないよねー」

藻前、言葉選べ。
つうか、どっかに行け。
お見舞いにも慰めにもなってないから、それ。

当然その後、毒男と友人は連絡を絶ったんだけど、
毒男は自分が何をしたのか、いまだに分かってないらしい・・・
314名無しさん@HOME:04/12/25 16:26:07
>>312 指が痩せちゃったのかな。手袋脱ぐときに中に外れてたりしない?
315名無しさん@HOME:04/12/25 16:38:16
>>312
>>314以外にも、ポケットの中とか。
海に行った時、これやって呆然となったよ。
でも良かった、ポッケの中で。
岩場を歩いてたからその岩場を探すのかと
マジで一瞬目の前真っ暗になりますたorz。
無事見つかると良いね。
316名無しさん@HOME:04/12/25 16:40:50
>>311
そりゃ正解だ。引き継ぐにも内容を考えろと。
私は逆にカルテを無くされましたが・・・
「どーしてか良くなくなるんですよ」ろあっけらかんと言ってた。
いい加減なお店だ。

>>313
だから毒男なんだな。
「結婚できても逃げられへの道直行」に10000鈍感。
317296:04/12/25 16:49:18
298さん
私もう高卒で就職して2年たってお給料もらってます…。私は末っ子の女なので、心配するのもわかるけど、正直辛いです(/д`;)
318名無しさん@HOME:04/12/25 17:00:53
マツケンサンバは何番目に流れるのかなあ。
教えておいてほしい。そこしか観ないから。>NHK
サブちゃんも出るから「暴れん坊将軍」の寸劇もするかなあ。他局だからダメかな?
でもそれもやってくれたら、それも観る。

松平健が「歌手」として紅白に出るなんて一度だけかもしれないからなあ。
319名無しさん@HOME:04/12/25 18:14:07
>>317
298です。そうか、もう社会人ですか。失礼しました。
まだ学生さんだとばかり思ってました。

じゃあ、いっそのこと一人暮らしをして完全自立を目指しては?
何を以て「オトナ」とするか難しいですが、実家から出て自分の力で
生活している人を「子供」とは呼べないでしょうから。親御さんも
門限を言わなくなるのでは?と思います。ガンガレ!
320名無しさん@HOME:04/12/25 18:19:28
>>318
順番は当日か前日の新聞番組欄に出るでそ
あとは実況板の紅白スレをオートスクロールしておけば
実況厨たちが教えてくれるから
他の番組見てても大丈夫さ♪
321ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/25 18:34:26
ヘルシア緑茶のCMは
なんと言ってるのか教えておくり
322名無しさん@HOME:04/12/25 18:37:30
ヘルニアと読み違えたので悪いが教えてやれぬ。
323名無しさん@HOME:04/12/25 18:53:17
今年のクリスマスはすごく楽しかった!
特別なイベントをしたわけじゃないんだけど、
小1の娘とサンタさんについて語り合って、
娘の成長を確認できたから。
まだサンタさんを信じてるんだけど、
サンタの矛盾点をいっぱい突いてきた。
かわいいなー。
産んでよかったよー!
324名無しさん@HOME:04/12/25 19:26:41
>>254
貼ってくれてありがとう。
思うにサンタクロースって、世界中の大人が子供についている嘘だよね。
壮大だ。
325名無しさん@HOME:04/12/25 22:22:14
がーん。
2週間ほど前に旅先で買ったレピシエのクリスマスティーが
行方不明なのをさっき思い出した!
母との旅だったから実家に帰ってから、新居に帰ったので
どこで忘れたのか、無くしたのか記憶ゼロ。
買ったのさえ、忘れてた。

家も探したし、実家に聞いたけど見つからないよ〜。
明日、出るついでに買おうかな。クリスマス終わってるけど
ものすごく飲みたくなってきた。はあ。
326名無しさん@HOME:04/12/25 23:33:06
>>317
私も学生の頃は門限11時、外泊禁止だった。
うちも周囲より厳しい親だった。そこで私は長期作戦に出た。
しばらくは門限をきっちり守り、そのうち5〜10分ずつ遅らせていく。
そして約1年かけて、門限をうやむやにすることに成功w
外泊はやっぱりダメだったけど、社会人になって一人暮らしを始めるまで
彼とは3年以上続いてたよ。

でも働いているならやっぱり家を出たほうが自由になれると思う。
親の考え方ってそうそう変わらないから。
楽な生活を取るか自由な生活を取るか、決めるのは貴方。ガンガレ!!
327名無しさん@HOME:04/12/26 00:02:00
腰の痛みがどんどん酷くなってくる。
昨日はウエストの辺りの高さだったんだけど、今日は
背骨と骨盤の付け根辺り(分かりにくいよね)と、
骨盤の中にずーんとくる痛み。
始めは生理痛かと思ったけど、座ってて足を組替えるにも痛いし、
立ってもしばらくは腰が曲がってるorz
今は座ってても腰の辺りが痛い…
明日、布団から起きれるんだろうか…('A`)
328名無しさん@HOME:04/12/26 00:10:46
>>327
膀胱炎を放置してこじらせるとそのあたり(腎臓付近)が痛くなるよ。
とにかく明日休日病院へGO!
329名無しさん@HOME:04/12/26 00:27:25
>>327
急に寒くなったから<ぎっくり腰>の予兆かもしれんね
おだいじに
330名無しさん@HOME:04/12/26 00:39:25
夜中にイライラして眠れない。
ほれ、あの金縛りもどきの体験ない?
意識は起きてるけど、体が寝てるから自由に動かない。
イライラして苦しいから暴れたいのに動けない。
あの息苦しさを、起きているときも感じる。

無論、起きているので体は動く。動くから暴れる。
暴れるから眠れない。眠れなくてイライラ。

ゆっくり眠りたいよ・゚つД`)゚・
331名無しさん@HOME:04/12/26 00:39:51
>>327
転んだりしてない?
もしかしたら背骨にヒビが入ってるかも。(圧迫骨折)
私はスキーで転んでその症状だったから。
病院行った方がいいよ。驚かせてスマソ。
332317:04/12/26 00:43:52
326さん
私も326さんと同じことしてます。
一番最初は門限八時で、それからじわじわと伸ばして10時半まで伸ばす事ができたんです。
でもある日うっかり彼の家で寝てしまって11時過ぎに帰ったら親に「次こんなんあったら家に入らせん!」と怒鳴られてしまいました。次の日から9時に帰り、それ以降1年ぐらいかけて10時まで伸ばしました。
今年の成人式が終わったら一人暮らしをするつもりなんですが、決心がつきません…。(金銭面など)
やっぱ一人暮らしは大変ですよね!?
長文失礼致しました。
333名無しさん@HOME:04/12/26 00:44:28
>>330
大変だね…。
私は寝つきが悪く、不整脈のせいで
動悸がしたりするから気持ちはわかるよ。

いろいろ試したあとかもしれないけど、
イライラしたときは落ち着いて腹式呼吸。
これで眠れるといいんだけど。
334名無しさん@HOME:04/12/26 00:44:52
>>330 腹筋して寝れ
335名無しさん@HOME:04/12/26 00:48:51
>>332
金を取るか不自由さを取るかだな。
とりあえず門限厳しくても決心が付かないって事は、
今の状態が我慢できない訳じゃないって事かと。

大変かどうかは人による。
金が無くても自由を手に入れて喜ぶ人もいるし、
けじめが付かなくなってだらだら生活する人もいるし
自分次第。
336330:04/12/26 02:15:19
>333
dクス。
不整脈は辛いよね。自分も少しある。
腹式呼吸か。鼻から8秒吸って10で吐くってやつをやるんだけど、
効くときと効かないときがある。。。
つか、落ち着いて呼吸法をやる余裕がないときは何やってもだめだな−。

>334
ストレッチならやってたけど、腹筋か。
今度試してみるよ。dクス。
337名無しさん@HOME:04/12/26 02:39:30
>>336
腹式呼吸いいよ。

秒数をカウントするのもいいけど、それに気を取られちゃう私は
吐く息の方に意識を集中して、細く長く吐ききるんだ。
もうこれ以上肺の中の空気がありませんって位に。
そうしたら自然に空気が入ってくる。
自然に肺の中に入ってきた空気を、また意識して細く長く吐く。
そして力を抜く。
この繰り返し。

自分は肺気腫の気があって、時々息が吸えなくなるんじゃないかと思って
寝入り端にパニック状態になることがあるけど、
自分を落ち着かせるために、この呼吸法をやってる。

お大事にね。
338名無しさん@HOME:04/12/26 08:41:56
トメが入院しました
近距離別居のウトの飯の支度が激しく面倒です
(子供じゃないからほかの事は自分でしてるけど)
いちいち「これよりあれの方が好きなんだよな」とか
人の用意したものにいちいち一言文句たれるから正直嫌です
例えば鍋には何を入れるのが好きなのか前もって聞いても
「なんでもいい」とかいっときながら、いざ食べると文句言うのです

あーウザウザウザウザ!
数ヶ月もこの調子かよ…
339名無しさん@HOME:04/12/26 09:41:36
>338
作らなくて良し。
340名無しさん@HOME:04/12/26 09:43:50
>>338
今度文句らしきものを言ったら
すかさず「私の作ったものではお気に召さないようですから」と言って
持って帰ってしまえ。

身の回りのことが出来るなら、カップ麺を買いにいったり店屋物をとったりするくらいなら
出来るでしょう。

時間を割いて作ってくれたものに文句を言う舅には
飯粒ひとつだってくれてやる必要ないかと。
341名無しさん@HOME:04/12/26 12:06:21
>>317
そこまで門限が嫌ならとっとと自立したほうがいいよ。
皆さん書いているけど、あなたのご両親は至極まっとうな方ですよ。
342名無しさん@HOME:04/12/26 12:08:27
>317

周囲に門限のある人がいないって・・・仕事柄門限のないひとはともかく、
・・・DQNばかりか、余程信頼されている人ばかりか、微妙だな・・・。
343名無しさん@HOME:04/12/26 12:18:50
自立するのには「金が心配」なんだと。
甘ったれたこといってるなよ( ゚д゚)、ペッ
344名無しさん@HOME:04/12/26 12:50:33
まわりが看護婦ばっか、とかいうならわかるけどね>まわりは門限なし

彼氏はどう言ってるの?「お前んち門限あるから飲みにもいけねーよ」って?
たまにいるよね、そういう人。「いまどき門限とかって(プ 社会人じゃん、
付き合いがあるのに門限9時9時ってうるせー、旅行もいけねー」って?
345名無しさん@HOME:04/12/26 12:56:21
一人暮らしが当たり前の上京した地方人を基準にすると
社会人になって門限があるなんて・・・となるけど
家族と暮らしているなら門限とまで言わなくても
同居人に心配させないのは大人としての常識だし
時代が変わったって変質者が絶滅したわけじゃないし
むしろ増えている?くらい物騒な世の中に嫁入り前の娘が
夜中まで遊び回る方がおかしい
良家の子女は門限があって当たり前
346名無しさん@HOME:04/12/26 13:30:04
夜の10時以降にどんな楽しいことがあるんだ?
10時に帰宅して、風呂入って、録画したドラマ見るか本を読んだら12時だ
とっとと寝ないとお肌に悪いわ〜と、20歳の頃から思ってたな

外泊禁止されたって、社員旅行を自主的に一泊伸ばしたり
今の季節ならスキー(当時の話ね)に行く事にして、スキー用具はコインロッカーとか
なんとなく姑息な手段を考えてしてたな〜回数は多くないけど、その分充実だったし
海外旅行も、同じく門限あり友人と結託してW旅行で決行した。

タラタラ夜遊びしたいだけなら、門限あったほうがいいと思うよ。

うちは20歳までは門限9時。20歳から22歳までが9時。23歳から結婚するまでが10時。
仕事するようになったら、残業でどうしても10時になってしまったから延びた。
彼氏も、門限ないよりあったほうがきちんとしてみえるし
夜中出歩かれるより不安がなくていいと言ってた。
347名無しさん@HOME:04/12/26 14:05:27
思うんだけど。

「門限があって夜遊びできないから」とか
「外泊禁止でお泊りセクースできないから」
って理由で彼氏と気まずくなるとしたら、
そういう彼氏とは別れた方がいいと思うね。
遊び相手としてならともかく結婚相手としては不向き。

遊びたいって欲求を優先したがる人間とは
安定した家庭を作れないと思う。
348名無しさん@HOME:04/12/26 14:10:58
>>347
禿げ同
夜遊びできないからって付き合いが悪くなるような相手は
恋人にしても友達にしてもろくな相手じゃないね

とゆー我が家の夫の門限は22時
それ以降になると必ずお酒が残って具合が悪くなるんだもん
349名無しさん@HOME:04/12/26 14:13:15
>>327
卵巣嚢腫の時、腰が痛かったよ。
歩けないくらいだった
なんでもないかもしれないけど病院へgo!
350名無しさん@HOME:04/12/26 14:19:05
 仕事してるなら早めに帰って次の日の仕事に備えるのが
わりと普通と思うんだけど・・・。私も独身時代、門限ありました。24で会社員で。
でも、破ってやれぐらいの気持ちで遊びに行っても、飲みに行っても、
次の日が休みでない限りは10時前後に帰ってました。
当時の彼が束縛がすごくて、「門限あるから」といって早めに帰ったりしたな。
当然もう別れたけど。今の旦那と付き合ってたときは、両親に早めに紹介しちゃった。
そしたら両親は「○○さん(旦那)が一緒なら平気ね。送ってもらいなさいよ」と
かえって安心していた。
351名無しさん@HOME:04/12/26 14:27:09
>>341-350
激しくドウイ。
352名無しさん@HOME:04/12/26 15:50:27
豚切りますが。

クリスマスとかお正月とか、我が家は全く盛り上がらない。
私以外は鶏肉嫌いだから、「ローストチキンなんか要らん!」
「日本人なんだからクリスマスなんかやらんでいい」って感じで、
とりあえずケーキを焼いただけのクリスマスでした。

正月に関しても「普通のご飯がいい」って、おせち料理作ってもゴッソリ余る。
そんなだからこの数年は、お雑煮しか用意しないんだけど、なんかつまらない。
洋風おせちも駄目だった。
楽と言えば楽なんだけどさぁ、これからの時期に「普通のご飯」作るの大変なんだよね。
正月用品ばかりで高いのなんのって・・・・・。
正月=カレーが我が家の定番になりつつあるのが悲しい。
おせちに飽きる前からカレーかよ・・・・・・・orz

353名無しさん@HOME:04/12/26 16:10:23
>>352
鶏肉嫌いならクリスマスはローストビーフにすれば?うちはハンバーグだけどw
サラダも生野菜嫌いな家族なので、温野菜で盛り付けだけは豪華に味はおろしポン酢
喜んでるのは私だけだけどさ

お正月は御節は拒否されるけど、自分が食べたい伊達巻だけは作ってる
ダンナ用に紅白の板ワサ、子供用に散らし寿司
後は連日鍋料理でできるだけ手を抜いてるけど、食卓は見た目だけ豪華になるよ
鍋なら朝昼は雑炊やうどんで済むし

家族なんてほっといて、まず主婦が楽して楽しまなきゃ〜
正月三が日は神様が怒るから家事しちゃいけないんだとね
354名無しさん@HOME:04/12/26 16:20:04
クリスマス〜正月価格が腹立ちますね。
うちも「イベントの特別料理」ってあまり好まないので、栗きんとんも煮豆も田作りもナマスもパス。
冷凍和野菜セットに冷凍鶏肉で煮しめ作成。・・あとは一番小さいオードブルセットと寿司セットを買って終わり。
355名無しさん@HOME:04/12/26 16:22:00
洗濯小梨です。
クリスマスも人並みにできない貧乏子蟻のレスを見に来ました。
クスクス
356352:04/12/26 16:25:02
>>353
レスありがとん。
クリスマスはトンカツだったw
夫は正月も1日から仕事だからお弁当も作らなきゃいけないし、鍋は嫌がるのよ。
私は色々作るのが好きなんだけど、食材とお金を無駄にするだけだから作らなくなっちゃった。
張り合いが無いっていうかなんというか。
三が日に家事をすると神様に怒られるんだ、知らなかった。
それじゃあ、もう何年も怒られっぱなしだぁ。


357名無しさん@HOME:04/12/26 16:35:18
おせち料理は主婦を休ませるためのもの・・・らしいね。
でも全然休めないよね。使った食器は誰が洗うんだよー。
358名無しさん@HOME:04/12/26 16:36:34
うちはおせちは買う。
359名無しさん@HOME:04/12/26 16:55:24
脳内洗濯小梨が暴れてますね。
冬休みなんだなー。
子供が一生懸命に書いたと思うと少しは微笑ましく感じてくる。
360名無しさん@HOME:04/12/26 16:58:21
>>357
休めないよねー。
来客があれば一日中動きっぱなしだよ。
ウチはジジババ&ウトメと同居だから、次から次へと親戚が押しかけて来る。
女性陣は手伝ってくれるけどさ、腰の重い人が来るとずっと接待しなきゃいけないし。
一年の内で正月が一番疲れるわ。
361名無しさん@HOME:04/12/26 16:59:09
誰にも遊んでもらえないからストレス溜まってるんだろうね
362名無しさん@HOME:04/12/26 17:01:32
洗濯小梨ですと宣言しちゃう時点で釣りだというのがバレバレなのにね。
もう少し上手に釣ってくれよ。暇つぶしにもならん。
363名無しさん@HOME:04/12/26 17:09:55
おせちは義実家と実家から・・・ちょっとずつ貰う・・・。
情け無い・・(T_T)
でも二人じゃ作るのも面倒。
364名無しさん@HOME:04/12/26 17:20:58
>でも二人じゃ作るのも面倒。

そうなんだよね〜。
時間かけて作ったって、残っちゃうしね。
うちは、旦那が栗きんとんと黒豆は作ってくれって言うんで、
それだけは作る。
365名無しさん@HOME:04/12/26 17:24:35
うちはしょっちゅう実家と食料トレードしてるからなあ(w
お正月の黒豆はうちの母親が作るみたいだけど、うちも豆買っちゃったんでお正月終わってから
またつくろうかなと。

こないだ義実家からもらった食材を料理して送り返したら、「普通こういうのはうちが作って
そっちに送るものなのにごめんねえ」と言われてしまった。でもおいしかったらしいからいいや。
366名無しさん@HOME:04/12/26 17:29:37
実家近い人本当に裏山
一度でいいから実家で年越ししたい・・・・・・・
367名無しさん@HOME:04/12/26 17:31:40
お節は伊達巻、きんとん、かまぼこ、田作りの代りに小女子だけ
スーパーで買ってきて済ます。
伊達巻は3本買うけどね…夫がロールケーキを齧るかのごとく、
両手で持ってあぐあぐ食べ尽くしてしまうから。
368名無しさん@HOME:04/12/26 18:41:03
おせち嫌い(というかうまいと思ったことがない)なので
大晦日のうちにカレーを仕込む私って変でつか?
369名無しさん@HOME:04/12/26 18:41:53
>>367
うちの旦那は黒豆をカレー用のスプーンでもりもり食べてます。
最近は二人の子供もスプーンを要求するようになってしまった。
もうちょっと上品に食べて欲しい。
370名無しさん@HOME:04/12/26 18:51:08
>>368
うちはビーフシチュー煮込みますよ。
おせちは少なめにして、二日目、三日目の夕食用にしてます。
作りおきできるから、ありがたいですよね。
371名無しさん@HOME:04/12/26 18:54:48
うちは偽実家と実家に出かけるから、
雑煮とお汁粉が作れるような準備だけしました。

正月料理って淡白だから、こってり系が食いたくなるよね〜
372名無しさん@HOME:04/12/26 19:25:39
>>371
家もそんな感じ。元日だけ自宅でだらだらして、旦那実家と私の実家に1日ずつ顔出す。
4日から旦那仕事だし。

旦那実家が御節を特に用意しない家なので、御節用意しても旦那が食べないから
私が食べたい栗きんとんと黒豆だけ毎年買ってる。
373名無しさん@HOME:04/12/26 20:12:01
(1/2)
冬休みになってから、近所のいとこ夫婦の子供(小1)が我が家に入り浸り。
ま夏休みもそうだったんだけど。
学校があるときは週2の押し掛けが週5くらいに増える。

うちは結婚2年目。子供はまだいない。
ろくなおもちゃもない我が家で、子供は
私が趣味で集めてた絵本を読んだり旦那のゲームやったりしている。
私のパート(早朝出勤昼上がり)が終わって帰宅する、
昼の2時くらいにやってきて
夜の6、7時くらいまでいたりすることもある。
ちなみにその間、子供の親は家で寝たり本読んだりと
マターリ過ごしているそうですよ。うちに子守りさせて……

うちに来ても何もないよー
近くの友達の家でも遊びに行ったら?
と、さりげなくいとこ嫁に言ってみたら

「近所の子? 田舎臭いのがうつるからダメダメ」
374373:04/12/26 20:13:32
(2/2)
そうはいうけれど
いとこ家族はいとこ親と3世代同居なので(家も建て替えた)
子供は高校卒業くらいまでは
絶 対 に この田舎臭い土地から離れることはないだろう。
今更田舎臭いのがイヤっつっても、もう既に方言バリバリ。
ブランド物のいい服着せてるけど、立派な田舎っ子ですよ?
しかも大人としか遊ばせてないから、方言も古臭いし
同年代の子供とも、うまく接することができないみたいだ。
そりゃ友達の家には行けん罠。

そんな彼らも正月には、いとこ嫁実家へ行く。
正月がとっても待ち遠しい。

そんなにここがイヤならもっと山奥にある
てめーの実家に一生住んどけ!
375名無しさん@HOME:04/12/26 20:38:35
義実家に夫とお邪魔していた。
その途中、同僚から電話がかかってきて、昇進したことがわかった。

嬉しそうに報告してくれて、私もすごく嬉しかった。
ずっと昇進試験の勉強していたことを知っていたし、
前回ダメだったときの落ち込み方を見ていたからよけいにね。

お義母さんにも報告した?と言ったら、先に言ったよ!との返事。
わかったときにトメが近くにいたから?それともやっぱり親だから?

その時はあ、そう、喜んでくれてた?と思っただけだったけど、
試験結果が出るまで励ましていたのはわたしなのに…と
少し、いや、時間がたつにしたがってもっともっとブルーになってきました。
こんなことで悩むのって変かな…。
376名無しさん@HOME:04/12/26 21:02:11
>>375
旦那さんがどういう人かわからないけど、
私だったら嬉しくて身近にいる人から順に話してしまいそう。

励ましてくれた人の順番に、報告するかどうかは別問題なんじゃないかな。
一番に報告してほしい気持ちはすごくわかるけど、
旦那さんにそこまで他意があるとは思えない。(少なくとも私だったらね)
377名無しさん@HOME:04/12/26 21:06:44
>375
考えすぎだよ。
気にしなさんな。
378名無しさん@HOME:04/12/26 21:17:25
>>375
変ではないよ
そこまで応援してたってことだもんね
でも旦那さんはそばにすぐ報告するのにいた相手が
たまたまお母さんだったってだけで
深く考えないほどうれしかったんじゃないのかな。
379名無しさん@HOME:04/12/26 21:25:59
375です。ありがとう。
トメさんが近くにいたのか、探して言ったのかはわかりませんが、
他意は無いと思いたいです。
いつまでもお母さん一番なのかな、と思ったり…。
2ちゃんの読みすぎですね。もう忘れます。
380名無しさん@HOME:04/12/26 21:34:45
その時ネコがいればネコに報告したとおもうよ。
381名無しさん@HOME:04/12/26 21:46:02
たまに食器を洗っただけで、何でそんなに偉そうなんだ!
「食器も洗濯物もしないで何やってんの?」だと?
たまにはやれよ!ほとんど私がしてるのに、なんでさぼってるようにいわれなならんのよ!
年収300万以下のくせに!!
倍以上稼いできてるのになんで家事まで私の仕事なんだよ!
って、言いたいのに言えないよ!
382名無しさん@HOME:04/12/26 21:47:28
381、ていうか、言えよ。いい人過ぎる。
ちょっとは面倒でも旦那の教育しなよ。
383名無しさん@HOME:04/12/26 21:49:42
>>381
旦那さんは戦前生まれですか?
384名無しさん@HOME:04/12/26 21:53:45
稼ぎが少ないから空威張りでもしないとプライドが保てないかわいそうな人
385名無しさん@HOME:04/12/26 21:54:14
>>381
ムカつくのはわかるけど
>年収300万以下のくせに!!
こんな風に思うなら離婚したら?
教育したって、年収はさほど上がらないんだし。
386ヤマシロユリコ:04/12/26 21:58:45
私の節約術は、他人の家で食べる!デス
3軒ほどキープしてあって昼ご飯や晩御飯の10分くらい前に
偶然近くを通った振りをしてその家に行きます。
おやつの時間も行けば、更にお金が貯まります!

そうすると大抵、「折角だから食べていかない?」と聞かれるので
悪いですよぉ。。。といいつつお邪魔させて頂いてます。
一週間のうち、5日はこの手で食費を浮かしていますよ!
おかげで一軒家購入しますた!!
次は車購入と子供を大学に通わせる為、この手で更に儲けるつもり!!

387ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/26 21:59:03
すこしでもそういうことを
おもうこころがいやだぎゃ
388名無しさん@HOME:04/12/26 21:59:38
>>385
ちょっと愚痴っただけですぐ離婚を勧めるのはイクナイ
389名無しさん@HOME:04/12/26 22:01:22
>>387
コピペにマジレスすんなよw
390名無しさん@HOME:04/12/26 22:02:17
年収だけで家庭の満足度は図れないと思うが。388に同意。
391ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/26 22:03:01
381はこぴぺなのきゃ?
392名無しさん@HOME:04/12/26 22:03:20
>>386
だったら食べに行こうか、これは明日お弁当とわたしのお昼ご飯にすればいいし、とか
言いそうだ。わたしなら。
393名無しさん@HOME:04/12/26 22:04:20
>>391
386がコピペなんでそ
394名無しさん@HOME:04/12/26 22:04:43
386=こぴぺ
395ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/26 22:05:05
そりはしってたぎゃ
396381:04/12/26 22:11:04
リアルで年収を愚痴るとダメな気がして言えない。
本当は年収が低い人が家事をメインでやるべきだと思っているのだけど、
手の空いてる人がやればいいよね、といってしまう偽善者なのです。
SOHOだから必然的に私がやる羽目になる。
ストレスがたまる。
金銭的な愚痴は誰にも言えなかったので、吐き出させていただきました。
397名無しさん@HOME:04/12/26 22:13:20
>>396
正直に気持ちを吐露して話し合わないとダメだよ。
いつか爆発するよりマシ
398名無しさん@HOME:04/12/26 22:13:39
381、理屈をつけてガイシュツ汁。
家事をサボるのじゃ。
映画を見るでも何でもよろし。
自分が窒息しちまうよ。
399名無しさん@HOME:04/12/26 22:20:56
>>380
だなw
400名無しさん@HOME:04/12/26 22:21:34
>>373
居留守使いなさい。知らんぷりしなさいよ。
401名無しさん@HOME:04/12/26 22:46:34
>380読んで茶吹いた
402名無しさん@HOME:04/12/26 22:54:11
>>396
あなたも働いて収入を得ているなら
堂々と家事折半にするように協議するべし!

一度きっちり切れて本音を伝えないと。
403名無しさん@HOME:04/12/26 23:05:50
>380
あなたいい香具師だなあ。。。
404名無しさん@HOME:04/12/26 23:08:51
私なんて言いまくりだよ。
別に自分のほうが年収高いわけではないけど
「疲れてるのは同じでしょ」って。
一時夫が失業していた間、職探ししてる風でもなく
人がクタクタになっているのに家でパソコンとあかり遊んでて
なーーんにもしないもんだから
「家にいる時期くらい少しやっておこうとか思わないの?
私が専業だったころさぼってたらすぐ怒ってたくせにさ。
今だって今の職場好きだけど、元々はあんたの借金や転職&失業のせいで
私もクタクタになってがんばってるんだよ。
元々怠け者だったから容量いっぱいなんだよ私は。
職だって、ハンデがあるから使ってくれないって諦めてどうすんの
私一人の収入じゃやっていけないよ。やりくりも下手なせいもあるかもしれないけどさ!
そっちがそんなままだったら私も考えさせ下もらうよ!
母子家庭でいたほうがあんたの借金ないぶんずっと楽だわ」
とまくしたてたらバイトだけどなんとか探してきたし、
時々だけど洗濯とかもやってくれるようになりました。
乱暴な言い方は傷つけるだけかもしれないけど、
溜め込まないで少しは言いたいこと言ってみないことには始まらないこともあるよ。
405名無しさん@HOME:04/12/26 23:09:42
パソコンとあかり

「パソコンとばかり」に訂正
406名無しさん@HOME:04/12/26 23:11:05
>404
わかったからもちつけ

しかし「年収が低い方が家事をやる」とか
「300万以下のくせに」家事やらないって文句言うのも変だな。
407名無しさん@HOME:04/12/26 23:16:39
男がよく言い訳に使う免罪符だからでは?>406
408317:04/12/26 23:57:10
みなさんご意見ありがとうございました。私の家(親)は普通なんですね。正直驚きました。本当に周りは自由な人ばかりなので。
あと、彼は私が門限ある事に対しては全く文句言いません。むしろ10時前になると私に「もう帰らなくても平気?時間大丈夫?」と聞いてきます。彼自身、飲むのも夜遊びもしない人なので。
だから別に彼に気を使って悩んでる訳じゃないんです。文句言う男とはとっくに縁切ってるんで。
でも例えば友達の家にいて、次の日が休みだった場合とか家に帰るのがだるい時とかって、普通だと親に「今日友達の家に泊まるわ」と電話して済むじゃないですか?私の家はそれすら許されないんです。
平日は門限があってもまだいいんですが、次の日が休みの時ぐらい時間を気にせずまったりしたいんです。分かってくれる人いないかなぁ…。
409名無しさん@HOME:04/12/26 23:59:58
カニ缶であたるもんですかね?
410名無しさん@HOME:04/12/27 00:00:43
だから家を出ろよ。うっとうしい。
411名無しさん@HOME:04/12/27 00:00:50
>>408
>家に帰るのがだるい時とかって、普通だと親に「今日友達の家に泊まるわ」と
>電話して済むじゃないですか?

それは「普通」かどうかは家によって違う。
あなたの周りがみんなそういう人たちばかりだとしたら、よっぽど親に信用されているか
よっぽど親が放任主義でどうでもいいと思われているかのどっちか。
412名無しさん@HOME:04/12/27 00:07:43
>>408
だって、その友達とやらは、門限のない自由な人なんでしょ?
外泊することにすれば、門限なしで遊びにいってもわからない
親御さんにしてみれば夜も眠れないほど心配だな〜

それと、まずその「普通は〜」というのやめなさいな
どうしても門限なしに休み前にはダラダラしたいっていうなら、自活したらいいでしょ
楽な部分を残して好き勝手やるのは大人のすることじゃないよ

いや、気持ちはわかるよ、私も同じような制約ありだったからね。
外泊できたのは、自宅住まいで、相手の親が是非にと言ってくれた時だった
窮屈で、家を出ることも何度も計画したけど、自宅住まいのメリットと天秤かけて諦めた。
おかげで、結婚めちゃ早かったけどねw
413名無しさん@HOME:04/12/27 00:09:16
そんな狭い交友半径での「普通」持ち出されても・・・
まっとうな親だったら、普通は結婚前の娘さん、外へ平気で泊まらせないだろ
414名無しさん@HOME:04/12/27 00:09:42
>>408
門限11時だったものです。(会社の残業や飲み会以外の時ね)
友人の家に泊まりに行くときは事前に
「今日は○○のとこに泊まって来るね」と言ってればOKでした。

友達の家に行くとき、その可能性がありそうなら、
「今日は遅くなったらもしかして泊まるかもしれないけど、いい?」
と根回ししておくとかどうですか?

私は23才で結婚して家を出たのですが、(20才で就職)
それまでは実家に同居している以上家のルールはしょうがないと思ってた。
恥ずかしいけど、同居で平日は母に食事の支度・洗濯をはじめとして、
家の中を快適に保つ細かいことは全てやってもらってたし(この辺は結婚したら嫌でも痛感すると思う。)
お金だって食費という名目で月3万しか入れてなかった。

年中残業残業で最終でl帰宅しても明るく暖かい家に帰れて、
夕食もできている…って幸せなことだと思ってたよ。

まあいろいろと今自分が主婦になったからわかることもあるから、
とにかくどうしても納得できなければ自活するべし!
415名無しさん@HOME:04/12/27 00:13:57
うちは門限なかったよ。
ただし、必ず自分の居場所は明確にしてた。
泊まるときも誰々の家に泊まる、と必ず電話してた。

親子の信頼関係も多少あると思うけどなぁ。
文句があるなら自立すればいいのに。
416名無しさん@HOME:04/12/27 00:16:01
>>408
多分居ないと思うよ。ここじゃ無理。広い意味で親との確執なんて誰でも
経験すること。ここにいる人たちは、既にソレを乗り越えた人の方が
多いだろうから、余計に「( ゚Д゚)ハァ?」って思われるんだよ、甘えたこと
言ってるから。自立できる状況なのに親の所へ居て、感謝せずに
ウダウダ言う間はガキってこった。自分で問題解決できないなら親の
言う通りしてた方がイイよ。諦めれ。

そう言えば、親に言われなかったか?「よそはよそ。ウチはウチ」って。
例えて言うなら幼稚園児が「PS2買ってー。**ちゃんは持ってる
のにー」とダダこねてるにしか思えん。
417名無しさん@HOME:04/12/27 00:18:15
>>408
普通は〜って・・・
自分の周りだけで物を言うのはヤメレ。
そういう視野の狭さが問題だと思う。

自分で、「こういう理由だから」ときちんと説明できず、
「皆やってるから」と主張するのは子供のやること。
「おもちゃ買ってよ、皆買ってもらってるんだよ〜」ってねw

私があなたの親なら、
野放しにしたら、友達に流されて「皆やってるから」と
行きずりの男とセクースしたり、キャバクラでバイトしたり
そういう事をやりそうな娘を放牧する勇気はないわ。
418名無しさん@HOME:04/12/27 00:26:00
うちも門限なんてなかった。
夕飯は家族と食べるのが当たり前というか、それが好きだったからなぁ。
夜中にコソーリ抜け出して、明け方コソーリ帰って来るという事はしてたけどw
親は全て気付いてたね。
419名無しさん@HOME:04/12/27 00:30:27
私はひとり暮らしだったけど自分で門限つくってたよ。
学生の頃は資格取得の勉強してて毎日のペースというものが
あったし、働いてた頃も次の日の為に比較的規則正しい
生活をしてた。
そりゃ遊ぶときは遊んでたけど、真夜中にタクシーで帰る
金銭的な余裕がなかったし、別のひとり暮らしの子のとこに
泊まるのもひとり暮らしの大変さをわかってたから
あまりしないように気をつけていた。

泊まりに来られる方としては朝ご飯を作ってやったり、
食事の後片付けをしたり、友人が帰った後に友人が使った
タオルとかパジャマとか洗濯したり、結構負担は大きいの。
たまにならいいけど、それが頻繁になると負担だよ。
317は書き込みを読むと、門限無くなると自分でそういうところ
セーブできないような印象があるから(ごめんね)あと何年かは
「門限なし」にならないほうがいいような気がする。
420名無しさん@HOME:04/12/27 00:31:30
>>408
まあ、少しは分かるよ。
学生時代、これから2次会3次会と盛り上がる友人達に、
「門限だから帰るね」と言わなきゃならない寂しさとか
一人暮らしの友達の家で、お泊まり会があっても参加できない疎外感とか。

でもね。
今になってみれば、それも親の愛情だったと思う。
友達に流されることなく、きちんと、自分の都合を主張する事ができた。
もし門限がなければ、友達に流されるまま、
都合が悪くても断れない人間になっていたかも知れない。
421名無しさん@HOME:04/12/27 00:32:05
>>317
>普通だと親に「今日友達の家に泊まるわ」と電話して済むじゃないですか?

普通はそれで済まないですよ。
それで済むなら門限など設けません。
泊まりは事前に承諾を得て、初めて許可されていました。
親御さんはしごく当然の事をあなたに言っているだけです。

周囲の自由な友人が羨ましいのであれば、やはり一人暮らしを考えた方がいいですよ。
422名無しさん@HOME:04/12/27 00:58:41
去年の今頃、職場で上司にいびられて全身蕁麻疹になったり精神科に通ったりしてた。
結局春に辞めたけど、寒くなってきたらあの頃の事がフラッシュバックして鬱。

当時は上からがんがん言われて全部自分が悪いと思ってたけど、
今冷静に思い返すと随分理不尽な事も多かった。
とりあえず当時の上司に言いたい。

確かに私も悪かった。でも私もアンタにずっと我慢してたんだよ!
気さくで気遣いが出来ていい上司のアテクシって今でも思ってるんか!?
気遣いできる奴は、明日は早出だと言ってる部下をとっつかまえて
夜中までおしゃべりにつき合わせたりしないんだよ!!
しかも全部自分の自慢話かよ!

辞めて良かった、と思うより、就職しなければ良かったという後悔ばかり。
もう一生嫌な思い出を抱えて生きていくんだろうな。
私の4年間を返して欲しい。


聞いてくれてありがとう。
423名無しさん@HOME:04/12/27 01:17:08
まぁ、親の庇護のもとにいる間は自由を主張しても
「ケッ、おこちゃまが( ゚д゚)、ペッ」って言われるのは
しょうがないってことで。その代わり快適な生活と安心を
与えてもらってるでしょ?嫌ならとっとと独立しろってこった。
424名無しさん@HOME:04/12/27 02:26:33
明確な門限は無かったけど、友達の家に泊まるなんて考えもしなかったなぁ。
絶対に家に帰ってご飯食べて寝るのが「うちの普通」だったから、どんなに友達に遅くまで遊びに誘われても帰ってた。
だって友達は家族じゃないからね。「友達の家の普通」は「自分の家の普通」ではないのよ。
衣食住の殆どを親に頼ってるわけだし、親に心配をかけさせないのは成人してても同居してる家族なら当然のことだと思ってたけど。
休日に出かける時にもどこへ何をしにいくか必ず母親には話してたし、遅くなるときには必ず電話してたし、うちは晩ご飯作って待っててくれるから、あらかじめ外で食べる時には出かける前にいうし、急に食べる事に鳴っても早めに連絡してた。
ただ、電車で出かけてると必ず夕方6時になると電話してくるのがちとウザかったなぁ。車だと8時頃なのに。
兄は放置してたけど、私は女だし学生の時にあまり電車やバスを使わなかったから心配だったらしい。
車は毎日通勤で運転してるし、変質者に襲われる事もないと思ってた模様(旦那に駐車場で襲われる事もあるからよく注意汁と言われてたが…)
自分は別にこんな生活でも満足できてたけどね。不満はあっても些細なものだったし。

散々ガイシュツだけど、そんなにお泊りや夜遊びがしたければ独立するしかないね〜。
425名無しさん@HOME:04/12/27 02:51:22
実家の門限。あったような、無かったような…。
就職してからは夜9時過ぎると分かった時点で連絡。で、帰る前にもう一度
電話。それ以外には家でご飯を食べるか否かを教えれ、と言われていたな。
飲み会がお流れになって、夕飯がカップ麺orコンビニ飯で終了になったのも
懐かしい思い出だw
泊りは事前に、何日に誰それと逝く(或いは誰の家に)と言えば大抵OK。
で、転職して帰宅が度々真夜中になり、生活時間の食い違いからオカンや姉
と大喧嘩。たとい激務でも仕事を続けたかったので、それをきっかけに独立。

一人暮らし始めてからの方が、むしろ健全になったな…。電車あるうちに帰ら
にゃ交通費がかかるし、外食ばかりだと服が買えなくなるし、早く寝なければ
次の日が切ないし。
一人暮らしは自由で、家族の有難みを知る良いチャンスにはなった。
が、しょっちゅう彼氏が泊まりに来るもんで、挙式する頃には初々しさがまるで
ない夫婦になってしまった事は少し後悔(藁)
426名無しさん@HOME:04/12/27 08:00:25
408=317まだいたのか・・・・。

自活しろ、話はそれからだ。
ちなみに、君のまわりの「普通」は一般にはDQ・・・に近いですよ。
外泊普通にOK、門限無しなどどうかと思うね。
ここでだって、門限ないひとでも家に連絡したりと、きちんと
それなりのことはしている。
あんたはただの甘えじゃ。

つか、もう出てこなくてもいいよ。まだ「でも」「だって」「私の周りは」
だからねえ。堂々巡りだ。
427名無しさん@HOME:04/12/27 08:07:56
門限や親の制限が全くないなかった者からすると、
「門限がある」ってちょっと羨ましい。

うちの親は「アンタを信用してるから」が口癖で、
物分りのよい大人ぶってるところがあった。
でも当の私は信用に足る程ではなく、何となく心苦しかったりもした。

まぁ、ないものねだりなんだろうけど。
428:04/12/27 09:16:10
417
スレに「ただ聞いて欲しいの!」って書いてあるから悩み書いただけ。
まだいたのか?っていちゃいけねーのか?てめーにそんな事言われたくねーよ。
みんなDQNとか言ってるけど、ヤンキーとかヤクザほど門限ある事に対して笑ったりけなしたりはしないですね。中途半端に悪ぶってる人程「今時門限!?(笑)」みたいな反応する。
これだけ言いたかっただけです。では今までありがとうございました。
429名無しさん@HOME:04/12/27 09:44:21
>>422
ううーん
一生引きずるタイプか・・・生き辛そうだねえ
430名無しさん@HOME:04/12/27 10:04:56
出産2週間でダンナのサラ金からの借金300万発覚。
当時ダンナ20歳で手取りで13万。
月の返済が20万近く、返済が滞って自宅に電話や手紙が来て
そこで発覚した。
どうしていいかわからず、自分の親に言ってダンナが悪く言われるのがいやで
ダンナ親に事情を説明して、少しずつでもきちんと月々返済するので
頼むから返済肩代わりをして欲しい、とお願いした。
返ってきた返事は
「仏壇にお祈りしなさい。生きてれば必ずいい事があるから」
だけだった。
子供にはお金がかかるし、どうしようもなくて産後3週間で仕事を見つけ
近所に住んでる実母に子供を預けて就職。
ダンナにももっと給料のいい所に転職させて、何とか月35万で生活。
数年かけてようやく返済。
そして二人目妊娠したところで
また350万の借金を作ってた事がわかった。
もう借りられないようにする手続きを行う事を怠った私のミスだ。
結局、出産1週間前まで働いて、その後数ヶ月は失業保険で暮らして
切れる頃からまた働き出した。
431名無しさん@HOME:04/12/27 10:05:42
下の子は今5歳。
このままいけばあと2年で借金は返し終わる。
でも・・・時々考える。
この人は本当にこれでわかったんだろうか、もう繰り返さないんだろうか、って。
正直、もう体もボロボロ。
生まれたばかりの子供、ずっと実母に見てもらいっぱなしで
家にいても「ババのうち行きたい」って、すぐ泣かれてた。
ダンナはダンナで、パチンコで作った借金なのに
未だにパチンコからは完全に抜け出せていない。
月の小遣い2万円、もらったら次の日は絶対行ってるみたい。
ちなみに会社員じゃなくて職人。
そんなダンナなのに、まだ愛情がある。
だから今まで頑張ってこれた。

ホントにあと2年で終わるのかな。
今からでも子供達との絆、結びなおす事はできるかな。
432名無しさん@HOME:04/12/27 10:14:20
子供も生まれて親に頼るなんて・・・って言われるだろうけど
たった2年分の、私の独身時代の貯金程度じゃどうにもならなかった。
1社の50万とちょっとだけは返済できて、
もう1社の半分くらいを返済して私の貯金はなくなった。
幼馴染で、2、3歳の頃から一緒にいたはずなのに
全然気が付かなかったのも、ダンナを捨てられずにいたのも
バカなのかなぁって時々思う。
何にせよあと2年、頑張らなきゃ。

読む方にしてみたらこいつバカだなー、だよね。
でも、こんな事この何年もどこにも吐き出せなかった。
気分悪くされたらごめんね。
吐き出せてちょっと気が楽になった。
433名無しさん@HOME:04/12/27 10:14:23
>>431
離婚は簡単にすすめられることではないけど
パチンコを一切やめられないのなら、離婚したほうが幸せかもしれないよ
434名無しさん@HOME:04/12/27 10:18:57
>>422
蕁麻疹や病院通いしてたことってなかなか忘れられないと思う。
時々嫌な事をふっと思い出しては、叫び出したい衝動に駆られる。
435名無しさん@HOME:04/12/27 10:34:24
>430
お疲れさまでした。
300万も返したんだ、よく頑張ったね。
産後すぐで働くなんて大変だったでしょ?えらかったね。

厳しいけど、「この人は本当にこれでわかったのか、繰り返さないか」って、
わかってないと思います。
ギャンブルは病気で治らない、とかいうでしょ。私はギャンブルしないけど
食べ過ぎちゃうので、「だめ、やめなきゃ」って思いつつやっちゃう気持ち、わかります。
食べなくたって/パチらなくても、死なない。でも、どうしても食べちゃう/パチンコ行っちゃう。
“自分が”イタい目にあわないと、わからないよ。
そういう意見って、こういうとこだと死ぬほど目にするけど、本当にそう。
その証拠に、一生懸命あなたが産後働いて頑張ったのに、またすぐ350万見つかったでしょ。


子供との絆は、結びなおせると思う。
子供の寂しさは残る(私もそう)けど、それとママが好きな気持ちは別だもん。
あと2年頑張らなきゃ、って書いてるけど、2年の保障は、あなたが疑問に思ってるように
ないんじゃないでしょうか?私はあと2年では、終わらないと思う。

家庭板の「すぐ離婚しる!」という論調には賛同しかねるけど、
あなたの場合は、やっぱり>>433の言うように、離婚を考えたほうがいいのかも。
436名無しさん@HOME:04/12/27 10:40:03
もう借金できないように手段を講じていて、二度と借りることはないと保証され
パチンコも小遣いの範囲内での遊びにとどめ、他の時間は家族のために真摯に使い
あなたのことを本当に愛していると、確信できるのなら、後二年がんばれ〜
でも、二年の期限で離婚の準備もしておくといいよ
実際、本当に愛されているなら、こんな過酷な状況に置かないよ
二年たった時に、自分の中で続けるかわかれるか、答えが出るんじゃないかな

子供さんのことは、絆はなくなってないと思うよ
今は小さくとも、母が頑張る背中はしっかり見ているから
437名無しさん@HOME:04/12/27 10:42:32
>>431
頑張って生活してこられたあなたは本当に偉いと思う。

でも、ギャンブルと借金グセは直らない。
分かってないよ、懲りてない。また絶対に繰り返す。
特に、一度でも自分で全額返済していない場合は尚更。
他人がどうにかしてくれるものだと思ってる。

私はその手の業界で働いていたから、借金グセは直らないんだと実感した。
親族が代払い完済を済ませた1週間後には、平気な顔して
「貸してくれ」とやってくる人を何人も見て来た。
他人事ながら、こいつらの頭の中はどうなってるんだろうと思ったよ。

貸付禁止依頼書は、一度でも履歴があるところには有効。
県の貸金業協会に行って禁止依頼を出せば(有料)、県内の会社には有効。
ただし、今は街金や闇金が至るところにあるから、まともな看板掲げてるところで
借りられなくなるとそちらに手を出す方が怖い。

悪いけど、あなたの知らないところで借金してると思うな。
数年間で650万円、しかも未だにパチンコが止められないとは立派な離婚理由。
あなたが働いているのだから、まだ若いうちに離れた方がいいと思うよ。
長い間一緒にいて愛情もあるとは思うけど、捨てた方がいい。


438名無しさん@HOME:04/12/27 11:03:50
借りれなくなって本当にやばいところから借り出したら、旦那どころか奥さん子供まで危ないよ。
貯金は全部自分名義にしてキャッシュカードも作らず通帳とはんこは別に管理して、とにかく
「いつでも捨てる準備OK」にしておくことで多少は心に余裕が出来るよ。

ギャンブルは病気、治らないよ。独身の40男、会社の前にコワイおっさん達が待ち伏せして出勤できなくなって
姿くらました事がある。直属上司がそのおっさんたちに渡りをつけて会社前からはいなくなったけど、ボーナス出る月に
ボーナス渡して退職してもらった。上司はいい人で破産手続きしてあげて借金のほとんどチャラになったけど
また別の街でパチ三昧だよ。もっとヤバメのところで借りてるらしいから今頃臓器取り出されて湾に沈められてるん
じゃないかって言われてるよ。それほど借金って怖いし、肩代わりしても「済まない後悔してる」と思われるどころか
「ラッキー、これで楽になった。次借りよう」としか思ってないよ。
439名無しさん@HOME:04/12/27 11:04:48
>>431
>そんなダンナなのに、まだ愛情がある。
>だから今まで頑張ってこれた。

多分、「旦那に愛情」じゃなくて
「旦那を支える私」があなたの支えだったんじゃないかな。
「借金さえなければいい夫」って思うのかもしれないけど、
「借金する人格の夫」なんだと思うよ。
自分の足元をしっかり見たほうが
あなたの幸せだと思う。
440名無しさん@HOME:04/12/27 11:07:19
クレ板のこれ見ることを勧めるよ
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ6
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1099693094/

パチやスロ、その他ギャンブルは病気
借金することにも抵抗ないようだからかなり厳しいと思う
あなたが何とかしていられるうちはいいけど、あなたがどうにも
いかなくなったらどうするんだろ
上で紹介したスレでは 子 供 が次のターゲットになってる例
が多いです
あなたが頑張るのはいいですよあなたが選んだ道ですから
でも子供さんはどうなんでしょうね
子供さんの未来もあなたにかかっていますよ
441440:04/12/27 11:11:46
簡単に別れろとは言いません
旦那さんとじっくり話し合ってますか?
読んだ限りではそんな感じはしないですよ
442名無しさん@HOME:04/12/27 11:27:39
少なくとも依存症には心療内科だな、と思。
ギャンブルも借金も癖、つーより既に依存状態だし。
ついでに妻に尻拭い依存。
443名無しさん@HOME:04/12/27 11:28:56
>>431
本当にまだダンナに愛情があって
お子さんから父親を奪いたくないのなら
パチンコ依存症で検索して
心療内科とかグループ療法の団体の
門を叩いた方が良い
444名無しさん@HOME:04/12/27 11:44:12
借金常習の旦那に苦しめられても愛してるんだね。
奥さんが働けなくなったら(病気などで)たちまち
生活が立ち行かなくなると思うんだけど。
そうなったらどうするんだろう。
奥さんの心身が強靭だからこそ成り立ってきたんだろうな〜返済生活。
頑張りが利く女性って、どこまでも男に寄りかかられるサダメなのか。
メンヘラーでぬくぬくヒキ主婦(薬飲んでるから、という理由で小梨)
みたいな人のほうが女としてははるかに幸せなのかもね。
445名無しさん@HOME:04/12/27 12:06:30
>>444って無神経とかデリカシーがないとか思いやりがないとか
空気読めないとか言われたことがない?
446名無しさん@HOME:04/12/27 12:07:34
旦那は大人で自己責任だけど、子供がかわいそうだなぁ。
すっぱり離婚して縁を切っておいてあげたら?
あなたの恋愛感情のために、ギャンブル依存症の父親を
後々背負う事になる子供が可哀想だ。

ほら、離婚後男作ってその男に子供虐待されて亡くしてしまう母親いるでしょ?
>>430のやってる事は、程度の差あれそれと一緒。
旦那ラブに目がくらんで、子供への負担を看過してんだよ。

447名無しさん@HOME:04/12/27 12:49:57
祖母がどうしても好きになれない。
若くして夫(私の祖父)を亡くして女手ひとつで2人の息子を育てたりだとか
その他にもいろいろ苦労してきた人だっていうのは知ってる。
昔はそんな祖母が誇りでもあったし、好きだった。

でもここ数年、祖母のひがみっぽいところとか嫌味っぽいところだとか
そういうのが見ない振りをできないくらいに酷くなってきた。
祖母自身が歳をとったということもあるのだろうけど
私も良くも悪くも大人になって、いろいろ見えるようになってきたというのも大きいようだ。
現に嫁である私の母は、子供の手前そんな素振りを見せなかっただけで
陰で随分泣かされてきたらしい。

50も歳が離れていれば、感覚が合わないのは仕方ないことなのに。
でも祖母はそれを「仕方ない」とは片付けてくれない。なにがなんでも自分に合わせさせようとする。

数々の言動はきりが無いので割愛するけど
祖母はとにかく何をするにも文句しか言わない。絶対に他人をほめない。
自分こそが正しくて、思い通りにならないと気がすまない。
こちらに対して「ありがとう」や「うれしい」といった言葉を使うこともあるけど
それは本当にうれしいからではなく、その時たまたま機嫌が良かったからだけだと気付いてからは
逆に罵倒されるよりも気持ち悪いと思うようになってしまった。

孫の私ですらこうなのに、他人の母の苦労はすごかったろうなと思う。
最近は惚けたり寝込まれたりするくらいなら文句言われてる方がいいよねと諦めてる。
448名無しさん@HOME:04/12/27 12:56:18
早ければ来年、遅くても再来年には旦那の転勤が決まっている。
現在は旦那実家と近距離別居だけど、転勤先は『帰省』の文字が
脳裏をちらつく場所。
そうなると、年末年始にうちも義実家詣で&宿泊が当然になるの
かな、嫌だな〜と思いつつ、旦那にその話を振ってみたら。

「はぁ? 何で高い金払って疲れて混雑のなか移動しなきゃなんねーんだよ。
正月終わってからゆっくり帰ろうぜ」

との返事が。
どうやらこのままいけば、転勤先では家族4人でのんびり年越し&正月を
過ごせそうです。
聞いてくれてありがd。
449名無しさん@HOME:04/12/27 14:03:05
5年以上スルーしているのに
毎年暑中お見舞いだのクリスマスカードだの年賀状だのを
送ってくる人がいて恐い。
他人が聞いたらどう思うか分からないけど、
価値観の違いで私は友達をやめようと思ったから
スルーし始めたんだけど、
普通2,3通無視されたら気づかないか?
何なんだろう。
450名無しさん@HOME:04/12/27 14:07:14
価値観が違うんだから、無視された=友達やめたと思え、と言う方が無理なんじゃないかと
451名無しさん@HOME:04/12/27 14:47:55
子供が小3で、小3らしい可愛さがあるのだけど、
赤ちゃん時代が懐かしく、もう一回やりたいと思ってしまう。
匂いかいだり、抱っこしたり、ほっぺにちゅうしたり。
旦那も私ももう年なので、もう一人は産めないんだよね。
代わりに動物を飼うにしても、賃貸だし。
旦那はスキンシップ嫌いだから旦那で代用も出来ない。
子供の現在の可愛さを堪能することで、寂しさを紛らわしているけど、
赤ちゃん時代が懐かしいよー;+゜・(ノД`):・゜+:・。
452名無しさん@HOME:04/12/27 14:49:11
>>450
賢いなオマイ
453名無しさん@HOME:04/12/27 15:00:13
先々月義母が自殺で他界しました。
とっても優しくていい人でした。
私が夫とデキ婚して3ヶ月後の出来事です。
理由は大トメの介護疲れという事ですが遺書はないのでわかりません。
私達の結婚が決まってから大ウト、大トメ、ウト、トメ、コトメで住む家を建て始め、家が建ったら今住んでる家を夫と私と子供がもらい住む予定でした。
それまでは同居で。
ですがトメが亡くなったから家が建ったら一緒に住もうと言われてます。
しかもウトから直接ではなくコトメを通したりして。ちなみに私はウトの事を考えると動悸がひどく呼吸が苦しくなり夜イライラし過ぎて寝れない位苦手なのです。
悪い人じゃない、いい所もたくさんある、と自分に言い聞かせても気持ちが滅入るばかりで…。
なので同居は断るつもり(それでも徒歩10分位の距離)ですが申し訳ないし夫の親戚にすごい悪者扱いされるのが目にみえてて、考えてるとますます気が狂いそうになります。
携帯から長文すみませんでした。ただ、聞いてほしかったのです。
454名無しさん@HOME:04/12/27 15:02:39
>>453
貴方が義母さんの立場にならない内に
旦那と一緒に逃げたほうがええよ
455名無しさん@HOME:04/12/27 15:04:35
すみません混乱して文章がおかしいですね。
456名無しさん@HOME:04/12/27 15:05:09
>>453
ウトのことがそんなに苦手なのに、
わざわざ介護要員になる必要はないよ。
あなたはウトとは他人。
ましてや大ウト・大トメなんて看る必要はなし。
他人ばかりの家で生活することを考えたら
夜も眠れなくなるほど悩むのも当然だよ。
「申し訳ない」なんて思わないで。
457453:04/12/27 15:10:15
>>454
ありがとうございます。そう言ってもらえるとホッとします。
私が薄情なのかと思う部分もあったので。
458名無しさん@HOME:04/12/27 15:12:49
>>457
私は454ではないが、あなたは全然薄情じゃないよ。
下手するとあなた、第二の義母さんになるかも知れない。
自分を守ることは義務だよ。我儘じゃない。
459名無しさん@HOME:04/12/27 15:13:58
薄情どころか、その状況で同居を始めたら
自分の命を大事にしないバカだと思うぞ!
460名無しさん@HOME:04/12/27 15:18:00
>>457
旦那さんに、「第二の義母さんになりたくない。」って話した?
461名無しさん@HOME:04/12/27 15:19:55
デキ婚して5ヶ月ということはお子さんはまだ小さいんでしょ?
それで他人ばかりの家に住んで、知らない人間の介護をして…
なんて本当に大変だよ。
(わかっているから悩んでいるのだと思うけれど)
親子3人の暮らしを大事にしてね。

「お義母さんに無理だったことを、子供を抱えた私にできると思う?」
って旦那さんに言ったほうがいいよ。
462名無しさん@HOME:04/12/27 15:20:13
>>453
あなたは、これから生まれてくる赤さんのお世話でいっぱいいっぱいになる。
自分を守って。
身体お大事にね。
463名無しさん@HOME:04/12/27 15:21:10
あ、お昼の薬まだ飲んでない…また忘れてた
464名無しさん@HOME:04/12/27 15:23:30
普通に考えて「妊娠中で初めての妊娠・出産に挑む」妻を
介護要員みえみえの同居から守ってくれない夫だったら、
この先困ると思う。
夫はどういう考え・態度なのでしょうか?

大トメ・大ウトのことはウトが責任もって対処するべきこと
なんだからさ。
トメが自殺していること(その原因が介護疲れと認定した上で)
から考えるに最悪なウトである可能性高いね。
(自分の親のことトメに丸投げ)

全力で自分と赤を守ってください!
465464:04/12/27 15:25:20
×初めての妊娠・出産に挑む
○初めての出産・育児に挑む
のつもりでした。

しかも。出産後でしたか…読解力なくてスマソ
466453:04/12/27 15:28:20
>>456
ありがとうございます。涙がでました。
実はお通夜、葬式の時私は遺族席ではなく親族席の前から3列目でした。
そんな他人みたいな扱いなのに朝5時半から起きて、今までトメがなんでもしてくれてたおかげで自分のはしもだせないウトのご飯を作ってると惨めです…。
毎日ずっと立ちっぱなしで動き回ってたせいか切迫早産で自宅で絶対安静を言い渡されました。
それでもウトはご飯が出てくるのを当たり前のように待ち、無視して作らないと親戚に何かいろいろ言っているようです。
467名無しさん@HOME:04/12/27 15:31:29
旦那は何も言わんのか。
ウトの戯言を録音して旦那に聞かせなよ。
468名無しさん@HOME:04/12/27 15:34:01
>>466
ウトが親戚に何を言っても気にシナイ!
事態を理解していない親戚なんてただの他人だよ。
あなたはウト家の家政婦になったわけじゃないんだから。
まず体を大事にしないと。

469にg:04/12/27 15:36:09
作業着をきた人がへいをのりこえてなかにはいっていった
そのいえは 何年もすんでいない
なかでなにをしているのか 勝手にはいってるのか?
しばらくすると またのりこえ
 じぇねっつ と書いてあるくるまにのっていってしまった
470名無しさん@HOME:04/12/27 15:40:48
>>466
夫はどうなのかな?
471453:04/12/27 15:41:48
たくさん書き込みありがとうございます。
叩かれるだろう、と覚悟してましたが優しい言葉ばかりで涙がでます。
夫には散々ウトの嫌な所を愚痴ってますがトメがウトをたてまくってきていたので夫はウトにあまり何も言えないみたいです。
が、別居には説得のかいもあり同意してくれてます。
ちなみに私は今妊娠8ヶ月で、今月実の父が亡くなったので夫の家から車で1時間の実家に泊まっています。
472名無しさん@HOME:04/12/27 15:42:51
>>466
あなたのご実家は頼れないの?
切迫早産で自宅で絶対安静を言い渡されるくらいなんだから、
里帰りしたら?
じゃなかったら、病院に訳を話して入院させてもらうとか。
473472:04/12/27 15:44:07
>>453
リロードしてなくてすまんかった・・・_| ̄|●
そのまま出産まで実家に避難、というわけにはいかないの?
474名無しさん@HOME:04/12/27 15:44:37
>>471
そのまま実家で過ごして、できたら出産前に別居したほうがいいと思うよ。
475名無しさん@HOME:04/12/27 16:00:42
妊娠中に義理母と実父がなくなったんですね。
それだけでも普通に悲しいのに、ゆっくり悲しみにひたることもできなくて
大変だよね。

食事の支度をはじめとする家事はコトメと家政婦かなんかで
やりくりすればいいんだから、>>473>>474に同意。
476名無しさん@HOME:04/12/27 16:02:17
鬱病12年目、32歳主婦。
病気が軽くなったので、貧乏なので通院しながらパートに出ています。
夫は家計を助けてくれてるからと言って、家事を手伝ってくれるし、家事できないときも文句の一つも言わない。
ありがたいのはわかってる。
でも、体がきつくてきつくて、週2日の休みは一日中寝ている。
障害年金もらってる同じ病気の人は年金でブランド品とか買いまくり。
好きな時間に起きて遊ぶだけの一日。
私たち夫婦の借金が国民年金の滞納20マソで、それを払うために泣きながら仕事に行っているのに、
障害年金で遊んでいるやつがうらめしい。
貧乏だけど優しい夫と暮らすには、私も頑張って働かなくちゃ。
国民年金払い終わって、マンション買うとき親に借金した20マソ返して・・・いつかサイパンに行ってみたい。
新婚旅行とか、私の鬱が酷くて行けなかったから・・・。いつの日か・・・。
477名無しさん@HOME:04/12/27 16:04:49
>>476
まだ若い。がんばって。
478名無しさん@HOME:04/12/27 16:08:01
今日18:00からDVDが98円で販売
数に限りがあるから気をつけろ
https://www.ubook.co.jp/shop/goods/goods.asp?country=SYS04001&event=cap0004
479名無しさん@HOME:04/12/27 16:08:04
障害者年金で遊び回ってる人よりがんばってる476の方がずっと好きだな私は。
でも、できればあんまりがんばらないで欲しいよ…
サイパンいけるといいね。ゆっくり計画してね。

私も南の島行きたいなあ

480名無しさん@HOME:04/12/27 16:08:44
>>476
傷害年金で遊んでる奴らは、世間からはクズ扱いされてるよ。
そんな連中を羨んじゃ駄目だ。
一生懸命生きてる貴女は偉いと思うよ。
焦らないでゆっくり病気治してね。無理しないでね。
481476:04/12/27 16:17:34
みんなありがとう。優しいレスまでもらえるなんて思ってなかった。嬉しい。
とにかく疲れていて、でも、この疲れって誰にわかってもらえるものじゃない。
鬱のこと詳しくなると鬱がうつるから、誰にも言えない。
夫には「体が仕事になれてなくてきつい」としか言えない。
精神病は離婚率高いし。
でも、話せてよかったです。
ふっ、となんだかよくわからないわだかまりが消えていった感じがしました。
482名無しさん@HOME:04/12/27 16:23:01
>>476
元気な人も弱ってる人も、溜め込むのが一番毒だ。
吐き出したい事があったらいつでもおいで。

483名無しさん@HOME:04/12/27 16:47:58
「カマボコは26日に買いなさい。次の日から値上がりするから。」
「あなたの好きな錦玉子は27日に買いなさい。すぐに売り切れるから。」

結婚して初めての正月の準備に戸惑ってる私に、母が言った言葉。
本当だ、昨日と今日じゃ凄まじいくらいに値段が全然違うのね。


484453:04/12/27 16:48:12
ありがとうございます。
正直夜なんかもなぜか「私死ななきゃ」という事で頭がいっぱいで寝れない位でしたがみなさんに優しい言葉をかけてもらえて心底救われました。
あとは「同居はできません。」と勇気を振り絞って(小心者なので…。)いうだけですね。
出産まで実家にいさせてもらう事にします。
本当にありがとうございました!
485名無しさん@HOME:04/12/27 17:06:56
>>483
昨日聞きたかった・・・(T_T)
今日、スーパーにいってびびりました。
別に貧しい訳じゃないが、なんか納得いかない。

>>453
私も同じ妊娠八ヶ月です。切迫もあったりと、なんか似ているんで人ごとじゃない感じ・・・。
頑張って同居拒否するんだよ!
赤さんとあなたの蜜月を、誰にも邪魔させるでないぞ!!

母は強いんだ、がんばれ!
486名無しさん@HOME:04/12/27 17:59:05
>>477
鬱にがんばってってあんた…
487名無しさん@HOME:04/12/27 18:03:43
>>484
私死ななきゃって、ちょっと、絶対にダメ、これ以上頑張っちゃダメだよ
遠くに引越し出来るといいんだけど、そういう逃げはダメなのかしら
488名無しさん@HOME:04/12/27 18:05:51
遠くに引越しすることが「逃げ」だとは思わないぞ
489名無しさん@HOME:04/12/27 18:06:35
戦略的撤退とか
490名無しさん@HOME:04/12/27 18:08:03
遠くに引越しすることは「必然」
491名無しさん@HOME:04/12/27 18:09:10
>>484
結局夫はどういう態度なんだろ?
「同居はできません」も夫が言う事だよね。
492名無しさん@HOME:04/12/27 18:10:43
>>488,490
ごめりんこ、そうだよね「必然」だよね
いや、ばれないように引越しすれば全て片付くとは行かなくても
今絶対に必要な多少の時間みたいのが持てないかと思っただけなの
すんません
493名無しさん@HOME:04/12/27 18:12:44
>>492
いや、こちらこそ「逃げ」の言葉に過剰反応してしまってスマソ
真意については禿同
494名無しさん@HOME:04/12/27 18:35:25
血管が細すぎるから献血は無理だと言われてショック。
「稀に見る細さ。毛細血管並み」と苦笑された。

血管が細いのは分かってたよ。
いつも採血の時は両腕をバシバシ叩かれ、温められ、冷やされ、
何度も注射針を刺されて、結局手の甲から採血されるから。
ベテランの看護士だとなんとか血管に刺せるけど、今度は
血液が出てこない。一生懸命、吸い出しても欲しい量の
3分の1も取れない。
せっかく生まれて初めて、ドキドキしながら行ったのに。
なんだか悲しくて、恥ずかしくて逃げ帰ってきた。
495名無しさん@HOME:04/12/27 18:50:52
え〜ひまつぶしのネタをおひとつドゾー(数字の並び順に注目!)。

142857x1=142857

142857x2=285714

142857x3=428571

142857x4=571428

142857x5=714285

142857x6=857142

142857x7=999999
496名無しさん@HOME:04/12/27 18:54:07
>>495
数学って神秘だ・・・
497名無しさん@HOME:04/12/27 19:08:57
あーこれは初めて見る。
子供の頃からたった一つだけ知っていたのはコレ。
(1の数が違うかも)
12345679×9=111111111
電卓が珍しかった頃、遊んでました…
498453:04/12/27 19:14:41
夫は要約すると「せっかく親父が一緒に住もうって言ってくれてるのに…。そんなに嫌ならじゃあ自分で親父に言えよ。」という感じです。
ウトの事でケンカした時、「お義母さんを自殺まで追い込んだのに学習できないの?お義母さんの次は私の番!?」
と夫に泣きながら訴えた所「親父におまえが「お義父さんがお義母さんを殺した!」って言ってたよって言ってくるわ。そういう事言うのが普通かどうか聞いてくる。」
と言った人なので夫が言うより私からウトに言った方が安心なのもあります。
遠くに住むのは難しそうですが子供が産まれてしばらくは実家にいさせてもらおうかと思っています。
499名無しさん@HOME:04/12/27 19:26:51
>>498
こういっちゃ悪いけど・・・でき婚するような人はこれだからの典型のような人だね>ダンナ
そのまま実家に居続けたほうがいーかもしれないよ
500430:04/12/27 19:29:41
今仕事から帰ってきました。
レスいっぱいありがとうね。
厳しい意見もありがとうございました。
2度目の借金発覚の時、色々と話し合いました。
私は今までずっと頑張ってきた、この上まだ頑張らなきゃいけないの?とか。
当時まだPCも持ってないし、色々本を読んだりして、
23歳のガキンチョなりに自分達でできる事は全てやったつもりです。
その時、どうしてももうこれ以上頑張れなくなったら、その時は
私と子供達を開放してって、離婚届にも署名捺印してもらいました。
何人かの方に言われたように、
これからの2年、離婚も視野に入れてもう少し頑張ってみようと思います。
近所のスーパーの、月に何度か5%割引になるカードすら
申し込みを弾かれる様な生活、これ以上繰り返したくないよ・・・。

3度目を許せるほど、私も体力も気力も残ってないです。
上の子ももう8歳だし、色々と感じ取る年頃だし。
子供達にとっては優しくて、楽しくて、とってもいいパパでも
トータルで見れば・・・っていうのは、認めたくなかっただけなのかも知れません。
子供主体で考えてくれた人、ありがとう。
頑張った、って言ってくれた人ありがとう。
きちんと物事を冷静に見ながら、もう少し頑張ります。
501名無しさん@HOME:04/12/27 19:31:34
>>498
ねえねえ、本当に結婚するの?
あなた一人で子供を育てていけませんか?

その夫は問題有る。
自分の母親を殺したのが父親だと解っていない。
自分が楽したいために、全てをあなたに押しつけようとしているだけじゃん。
何にせよ、実家に守って貰いなされ。
あなたのご両親から、「じゃあ結婚しなくていいよ」とか、ガツンと言って貰えませんか?

赤ちゃんもあなたも可哀想だよ・・・
502名無しさん@HOME:04/12/27 19:33:05
>>501
いや、もう結婚してるし
503名無しさん@HOME:04/12/27 19:37:21
>>500
とことんやってみるのもいいさ
いざと言う時出て行くことができるだけの、資金は確保しておきなよ

でもね、借金を繰り返す人は助ければ助けるほど深みにはまるよ
旦那さんの借金はあなたの借金ではありません
あなたが返す必要はないと思うよ
あなたや子供の生活が犠牲になる必要はないと思う

とりあえずあなたの名義の借金はしないように目を光らせておきなよ
504名無しさん@HOME:04/12/27 19:37:51
名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/12/26 16:05:05
普段から子供からみで嫌味を言う人には、昔の不倫していた人の
写真を貼り付けて送り返したら連絡がなくなりました。
また、最近某サイトでこんな記事を見ました。

「子供の顔写真、住所、名前、メールアドですなどで500円
それ+親の写真で800円
それ+兄弟写真(一人増えることに)200円増しで
買います」もちろん年賀状の話。
我が家には最低20枚は子供写真来ます。
売ったらいくらになるかな〜
中古の携帯を一個10円ぐらいで帰る場所も有りますよね。
買い替えなどで、携帯やが引き取ったものを、流してるんです。
もちろんメールや顔写真付き。ああいうところで買いあさる人が
多いって知ってます?だから最近出所の分からない殺人誘拐が
多いんですよ。


これマジかよ・・・写真入りの皆さん考えた方がいいよ・・・
505名無しさん@HOME:04/12/27 19:53:22
それホントなのか??

いや、うちはダンナが写真嫌いだから年賀状は写真無いけど。
・・・釣りじゃないの??
506名無しさん@HOME:04/12/27 20:09:36
でも、年賀状って確かに手っ取り早く
個人情報を収集できるだろうな
507名無しさん@HOME:04/12/27 20:14:02
>>498
私も>>501さんに同意。
自分が妻と子供を守る…というか新しい家庭を築き、
親になる自覚0に見える。

今この状態では先がものすごく心配。
508名無しさん@HOME:04/12/27 20:22:56
>>494
亀でゴメンネ。
私も細いのよ、血管。
出産後、点滴してたんだけど、
腕もダメ、手の甲もダメ、最後は足の甲にブスリ。
出産の痛みより、そっちのほうが痛かった。・゚・(ノД`)・゚・。
509はぐれ鳥 ◆ROCK71KyZQ :04/12/27 20:38:05
私も血管細いよー 何とか献血はできるけど
成分献血のときに残りの血を体に戻すときに
血管からこぼれたことがあって、それ以来は毎回全血献血。
510名無しさん@HOME:04/12/27 20:42:18
>>453
普通に考えて、大ウトメの介護って大変だよね。
だのにすべてをトメに押し付けて、
トメが重圧で自殺して逃げるまで放置してた人たちだよ、
ウトもコトメも、あなたの夫も。

そして、トメ自身も、家事無能力者の夫を再教育する事よりも
自分の後釜の生贄を息子が確保したとたんに、
自殺という安易な手段で逃げた人だよ。(あえて死者に鞭打つけど)

453が、その夫をどれだけ愛していようと、その夫と家庭を持つならば、
自分が鬼と呼ばれようと戦い抜くか、
自分が自殺するまで苦しめられる事を耐えるか、
どちらかを選ばなきゃならない。

夫に、泣きながら訴えたくらいでどうにかなるとは思えないよ。
その男は、既に自分の母親を見殺しにしているんだもの。
妻や子供は見殺しにしないなんて保障はどこにもないでしょ。
511名無しさん@HOME:04/12/27 20:51:09
 今日、実家に電話したら母が泣いていた。何だろうと思ったら、姉が急病との事。
骨に腫瘍が出来たらしい(細胞腫というそうだ)。その部分がもろくなっていて、転んで骨折
してしまい、病院でレントゲン取ったりして判明したそうだ。すでに10センチの大きさとの事。
念のため肺のレントゲンも取ったみたいで、そちらへの転移は見られなかった。
詳しくは年明けの検査しないと分らないらしいのだけど、良性か悪性か、可能性は半々らしい。
 姉とはよく喧嘩したけど、私が嫁に出てからはすごく仲がよかった。
お見舞いに行った時も「心配させてごめんね。大丈夫だから。」とかえって私を気遣ってくれた。
やっぱり長女だなぁと思った。姉に気を使わせる私は末っ子だなぁと思った。
大した事ないといいなと思いつつ、どうしても悪い方を考えてしまう。
私がしっかりしなきゃ!と思うものの、なんだか泣けてしまう・・・。不安でたまんないです。
友人に話を聞いてもらおうと思っても、かえって心配させるのやだし、私が落ち込むと
旦那も落ち込んでしまうのでこちらに書かせていただきました。長文スマソ。
 
512名無しさん@HOME:04/12/27 21:31:54
>>511
検査結果が良性である事をお祈りしています。
貴方も無理しないでね。
513名無しさん@HOME:04/12/27 21:52:44
なんか今日はヘビーだな。
みなさん、自分を大切にしてね。
514名無しさん@HOME:04/12/27 22:53:47
>>500
頑張ったんだね。そして今も頑張ってるんだね。
頭が下がるよ。。。
お体大切にね。
515はぐれ鳥 ◆ROCK71KyZQ :04/12/27 22:58:05
今日がヘビーなのは気圧とか関係あったりするかな?
私がなんだか具合悪いときっていつもきれいに聞こえるラジオの入りが悪いんだよね・・・
関係ないよね・・・
516名無しさん@HOME:04/12/27 23:01:32
誘拐殺人はともかく、セールスなんかに使い道あるかもなあ。
住所と電話番号、もしかしたらメルアド、子供全員の正確な名前と年齢。
まあそれなら顔写真はいらないわけだが。
517516:04/12/27 23:03:00
ぐわ、リロードしてなかったorz
>>516>>504>>505宛てです。
518名無しさん@HOME:04/12/28 01:09:00
私の父は料理人、母は料理が大好きな専業主婦。
そんな両親の間で育った私の料理の腕は、まあたぶんそこそこ。
何作っても両親か姉は私より上手なので自信は無いんです。

そんな私の他人様に出せる数少ない料理は茶碗蒸し。
毎年小ウト夫婦さんと小トメさんに作ってと言って貰えるから毎年作っています
今年も「1月何日に行くから義理姉さん(私)茶碗蒸し」
社交辞令かもしれないけどベストはつくせと気合いをいれていたら姑が
「嫁子ちゃんの茶碗蒸しって卵が薄いのよ〜某ファミレスみたいのがいいのに」

反省して姑思いの良い嫁になろうと決意しました。
今年も人数分×2、おかわりして帰るから大体20個作ります。
しかし姑の分はスーパーで出来合いのを買って置く。
口に合わないなら無理して食べんでもよいと来年は鬼になろう。
519名無しさん@HOME:04/12/28 01:49:59
>518
すげー楽しみだ。
結果報告待ってる!
520名無しさん@HOME:04/12/28 02:18:10
>>518

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  どきどき
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +  
521名無しさん@HOME:04/12/28 04:14:23
>518
トメさんの分はぜひスーパーで2個買ってあげてね!
「トメさんの茶碗蒸しもちゃんとおかわりあるんですよ〜(はあと)」とブチかましてやれw
522名無しさん@HOME:04/12/28 08:22:41
>>518
義理兄弟が「うまい!もっと!」って言うのは本当に美味いんだと思う。
なのでトメはそれでよし!

報告待ってるよw&私も518さんの茶碗蒸し食べたい・・・
523名無しさん@HOME:04/12/28 09:15:02
正月早々から茶碗蒸を20個も・・・
その頑張りに感動 >518
524名無しさん@HOME:04/12/28 09:22:58
>>518
茶碗蒸大好きなので読んでてヨダレが・・・518タンの茶碗蒸食べたい〜
トメさんの報告楽しみにしてるよノシ
525名無しさん@HOME:04/12/28 09:46:48
茶碗蒸しを作ると何故か「フカフカ」になる、プリンもそう。

火加減というものが解らないらしい自分。
あと母親が作る茶碗蒸しは甘ったるくて食えない、夫はユリネを入れると怒る。
・・・ここ数年はパックにしているよ。>518さんの茶碗蒸し、食いてぇぇ!
526名無しさん@HOME:04/12/28 10:07:26
以前「腰が痛い」と書き込んだ327です。
昨日、旦那に仕事を早退してもらって、とりあえず一番心当たりのある
持病の腰痛に辺りをつけ、指圧に行って来ました。
……指圧の先生がネ申に見えた(つД`)
トイレに行くのが苦痛じゃないよぉ(つД`)
が、炎症が酷くて、応急処置しかできないって言われたorz
大掃除も全然終わってないし、明日から帰省(私の実家)なのに
荷造りすらできてない。
無理しない程度にコルセットつけて動かねば・・・
まだ右足がしびれてる・・・マシにはなったんだけど・・・
とりあえず年明けにもう一度指圧に行って、それでも
痛みがひかなかったら、取りあえず内科に行ってみます。
実は、なんかシッコがいつもと違う?飲んでいる漢方のせい?って
言うのがたまにあるのだ。
レスくれた人ありがとう。

去年の年末は気管支炎、一昨年は原因不明の不正出血+腹痛、
その前は旦那に貰ったインフルエンザ・・・
お正月は旦那実家を無視してるから、ウトトメの呪いなのかしら・・・orz
527名無しさん@HOME:04/12/28 10:33:43
今朝のニュース
「上越新幹線、今日全線で運転再開」
てテロップを
「全裸で運転再開」と読んでしまった。
2chに毒されてる事を痛感した。
528名無しさん@HOME:04/12/28 10:38:52
服を着て走る新幹線はそうそうないだろうから、あながち間違いでもなかろうかと。
529名無しさん@HOME:04/12/28 10:52:28
>>478
ナンデもっと早く教えてくれないのよー
マツケン欲しかったのに…グスン
530名無しさん@HOME:04/12/28 11:22:42
わたしも茶碗蒸し得意なので反応してしまった。
>>518
トメのだけなんかへんな凝固剤入れておけばいいと思う。
家でたべるからこそゆるい茶碗蒸しのほうがおいしいのにな。
うちは夫が好きでうどん入れてどんぶりで作るから、いつも夫婦ふたりぶんだ。
そのかわり鍋も二つ要るわけだが>茶碗蒸し

>>525
ごく弱火です。蒸し器を使うと火加減が余計にわからなくなると思う。
うちはお鍋に3センチほど水を入れてわかし、沸騰したらそこへそのままどんぶり投入、
15分から20分ぐらい弱火でコトコトいわせます。

話し変わるが、うちの実母はよく仲良しの近所の農家からジャガイモを大量にもらってきては
コロッケにして返す、というようなことをやっていた。わたしはそれを「加工貿易だ」と言って
半ば非難していたのだが、今、義実家からもらった豆を煮豆にして送り返す、ということを
している自分に気づいた。同じじゃんかよ・・・(w
531名無しさん@HOME:04/12/28 11:32:18
>>530
おだまき蒸し好きだー
でも自分ではうまく作れない…
532名無しさん@HOME:04/12/28 12:15:37
おだまき蒸しググってみた。(゚д゚)ウマソー

料理は毎日困らない程度にしか出来ない自分だけど、
今日は頑張って作ってみようかな。
533名無しさん@HOME:04/12/28 14:31:42
先日、ウトが亡くなった。
トメは体が弱く、無理をさせられないので、
近距離別居のダンナ(三男)と私とで、
救急車やら葬儀の準備やら、悲しむ間もなく、寝る間もなく忙しかった。

それなのに!
2番目の義兄。(前から、我侭で嫌いだったが。)
「義兄嫁の父(私は初対面)と義兄嫁と子供2人を(私たちの)ウチに泊めてほしい」と。

こっちは、寝てないし、疲れてるし、というわけで、
「布団が2組しかないからムリ」と一旦断った。
そしたら、「実家から布団運べばいいじゃん」と。ずうずうしい。

・・・だったら、ダンナ実家にみんな泊まれよ。
・・・それが嫌なら、旅館に泊まれよ。

とりあえず、義兄嫁の宿泊は阻止し、初対面のおじさんと子供2人を泊めた。

  〜 二泊目に続く。
534533:04/12/28 14:47:53
二泊目。

また泊まるつもりだったらしい。

ダンナと義母に頼んで、旅館に行ってもらうことにしていたが、
誰も言い出せず、通夜が終わった。

と、そんな所へ私の弟が交通事故を起こしたという知らせが。
「とりあえず、実家に行ってきます」とダンナと二人で私の実家へ行った。
たいした事故ではなく、ケガもせず、接触程度でした。

そうこうしている間に、↑こういう事情でということで、
義兄嫁の父、義兄嫁、子供2人は旅館へ泊まることが決まったらしい。

弟、GJ!!

最初からそーすりゃー、お互いラクなんだよ。
だが、義兄嫁、おめーが旅館に行くな。
台所を手伝え。

次男夫婦は、座ってばっかりで、
ほとんど手伝いもせず、お金も出さず・・・あきれた。

ついでに、ウチの車を乗り回された挙句、ガソリン代も請求された。

 うわぁぁぁぁん(AA略
535名無しさん@HOME:04/12/28 14:57:55
>だが、義兄嫁、おめーが旅館に行くな。
>台所を手伝え。

>次男夫婦は、座ってばっかりで、
>ほとんど手伝いもせず、お金も出さず・・・あきれた。

ちっとダブスタなかほりが・・・自分はこき使われたくないが他人の嫁は使うのか?
536名無しさん@HOME:04/12/28 15:00:03
>救急車やら葬儀の準備やら、悲しむ間もなく、寝る間もなく忙しかった。
こんな時なら猫の手だって借りたいでしょうに
537名無しさん@HOME:04/12/28 15:01:32
そしたら実子'sの出番だろうに。
538名無しさん@HOME:04/12/28 15:04:08
次男家庭、これから相手にしない方がいいんじゃない?
こういう時にただ座ってるだけの人って何に大しても役立たずだよ。
頭が良くてサボリたい人はちゃんと反感買わないようにサボるんだからw
それすら出来ない人たちとは関わらない方がヨシ。
539名無しさん@HOME:04/12/28 15:05:26
義兄嫁って、2番目の義兄の嫁って事?(読解力無くてスマソ)
その父って言ったら>>533さんとは赤の他人じゃないか。
何考えてんだその義兄と嫁。
しかも「また泊まるつもりだったらしい」って・・・・、おっさんも図々し過ぎるね。

車を乗り回されたのに、ガソリン代請求されるって?
>>533さんが請求してもいい側なんじゃないの?
540533:04/12/28 15:24:17
>536様
まさにその通りでした。
義兄の嫁、手伝うどころかお客様。
「私、それ、食べれない〜」の発言には。。。おまいは私より10歳も年上だろう、と。
ババァが好き嫌い言ってんじゃねー と。

>539様
義兄の嫁の父、他人も他人、初対面です。
ダンナはダンナ実家に泊まって、いろいろ忙しかったので、
私一人で、布団敷いて、お風呂準備して、子供たちの相手して・・・
葬儀だけでも精一杯なのに、家に帰ってもくつろげず。

ホント、他人の家に泊めようと思う義兄の思考が理解できない。
逆の立場だったら、ありえないもの。
ダンナも怒って、あきれて、泣いてたよ。
541名無しさん@HOME:04/12/28 15:24:53
とある場所で自分トコの結婚式の引き出物とかブーケの話したら叩かれた。
確かにアレだけ見るとドリーム満載で自分でも茶化すかもしれん。所詮自己満足の世界だし。しかし、何と言うか、いきなり墨汁かけられた気分だ。
さすがに凹んだので吐き出してみる。
542名無しさん@HOME:04/12/28 15:33:00
>>533

( ´・ω・)っ旦~ おつかれー。
543名無しさん@HOME:04/12/28 15:33:26
はぁ〜
せっかく大掃除で休みにしたのに
年末時に新しいコピー機だのパソコンだのリース契約しやがって・・・
パソコン音痴のダンナに会社に呼び出されたよ(;´Д`)
いい加減、スタート→すべてのプログラムくらい覚えろよ!
544名無しさん@HOME:04/12/28 15:38:46
                       /|
                      / /.|            /|
                     /;;;;'ー |___      // |
                   /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |
                  /::;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈
                 /:;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |
                 /:::;;;;;;;;;;;;;;;   / |ヽ_______,、   |
                 /;:::;;;;;;;;;     | | ~ | || || | |    |
               /::::;;;;;;;;;;;      | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |
             /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
           /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
          /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;       i  |    /~⌒!⌒)  |  |  |
        /::::::;;;;;;;;;;;         \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/
       /:::::::;;;;;;;;            |  |  /   !  |    | |
      /::::::;;;;;;;               |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |   いい加減
    /::::::;;;;;                 |  | | | | | |||| |     覚えろよー!
  /::::;;;                   ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ       
/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜





こんな感じ?
545名無しさん@HOME:04/12/28 15:39:49
>いい加減、スタート→すべてのプログラムくらい覚えろよ!

たいへん失礼かとも思いましたが笑わせて頂きました…
「ひとごと」だから笑えるわけですが
おつかれさまです…
546名無しさん@HOME:04/12/28 16:18:04
ダンナ実家は私の実家を「冷たい」と言う。
私の実家はダンナ実家を「暑苦しい」と言う。

ダンナは私の妹(他両親など)を「身内」と言い、私はダンナ親を「他人」と言う。
ダンナは私の実家に来れば必ず全員いないと、あとで「自分は軽く扱われてる」と言う。
私は義実家に行って誰かいないと「ラッキー!」としか思わない。

トメが自分の姉妹の所に遊びに行くのに「一緒に行け」という。
(妊娠したのでキャンセルできますた)

・・・ダンナ実家、おかしくね?
それとも私の実家は冷たいですか?
547名無しさん@HOME:04/12/28 16:23:57
わかるなー。>いい加減覚えろ
昨日郵便番号を調べたいと言ってきて、そのときは
ユーザーが私になっていたので「IEのお気に入りに
入ってるよ」と言ったら、そのとき開いていたJaneの
お気に入り見てるし。コピペも分らない。
548名無しさん@HOME:04/12/28 16:37:01
>>546
俺の感覚からすると旦那がおかしい
が、配偶者の親を俺は「他人」とは言わない
549名無しさん@HOME:04/12/28 17:05:09
だよな
何かあってから「血の繋がりがない」って
言いたくなる気持ちわからんでもないが
なんかデフォで「アカの他人」呼ばわりに
なって来てるっぽくて何だかな
550名無しさん@HOME:04/12/28 17:07:08
>>548
他人ですよ。

多少縁のあった他人。それ以上の何物でもない。
旦那だって別れれば他人。兄弟だって他人の始まりというでしょう。
相手の親と上手くいってるけど家族とか仲間なんて思えませんな。
551550:04/12/28 17:07:50
ちなみに自分は546ではありませんがそう思う。
552名無しさん@HOME:04/12/28 17:12:51
実母58歳。
この頃どうもちょっとボケてきたんじゃないかと心配。
連絡済の事項を忘れていたり、
ごはんのおかずを人の分まで食べても覚えていない。
仕方のないことなのかな…
553名無しさん@HOME:04/12/28 17:13:40
あの…
ちょっとおたずねしたいのですが
東京の美容院にいって、頼んで相応のお金を払えば、
カットやパーマだげでなく
メイクもしてくれるのでしょうか?
554名無しさん@HOME:04/12/28 17:17:24
>>553 メイク料金が別立てではっきりしてるとこもあるし、着付けとヘアセットを頼むなら軽いメイクは
サービスでするとこもあるよ。予約するつもりの美容院をピックアップ済みなら電話で聞いてみては?
555名無しさん@HOME:04/12/28 17:18:02
配偶者の親を身内と思う人もいるんだ。
ウザー・・・・
デフォで赤の他人ですよ。

>>553
できると思うけど。
556名無しさん@HOME:04/12/28 17:23:01
>>554さん、>>555さん
ありがとうございました。

東京は、美容院の「数」だけでもものすごいですね…
557名無しさん@HOME:04/12/28 17:34:02
さっき大嫌いな義兄から電話に留守伝言が残されてた。
もううざってーんだよ!おまいの声も聞きたかないわい!!
電話線引っこ抜いてやった。ルーターがかちっと言うの聞くのもいやだ。

でもあの義兄のことだ。、もしかしたら直接家に来ちゃうかも・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
558名無しさん@HOME:04/12/28 17:45:33
まぁまぁ。電話に当たっても仕方ないよ。
着信拒否にでもしておきなされ。
(とか言ってる自分も、携帯をぶっ壊したことがあります。はい。
ものにあたってはいけないと身にしみて感じました。)
559名無しさん@HOME:04/12/28 17:50:53
>>552仕方ないじゃなく、ちゃんと専門医に見せたほうがいいと思うよ。
560名無しさん@HOME:04/12/28 17:54:55
>552
それ、痴呆の初期症状じゃないかな。
新しい出来事を覚えていられない=短期記憶の欠落が見られる

市町村の社会福祉協議会や、痴呆診療をしている病院に相談して
対策を考えたほうがいいよ。
介護福祉専門員(ケアマネ)に相談することを激しくおすすめする。
お母様はまだお若いからショックかもしれないけど、今のうちなら
回復の見込みは高いと思う。ガンガレ
561名無しさん@HOME:04/12/28 17:56:24
>>558
電話がND対応じゃない・・・orz
でもND対応の電話にするつもり。
しかし義兄対策の為に、電話買い換えたりして金つかわなきゃいかんのもなんかくやっしい。
562名無しさん@HOME:04/12/28 17:59:54
>>561
手頃な値段の電話機もあるよ。
長い目で見たら買い換えても損では無いと思う。
電話機を買うんじゃなくて、精神的安らぎを買うと思うんだ。

でもそれによって来襲されたらイヤ〜ンだねぇ。
563名無しさん@HOME:04/12/28 18:03:36
あとで着信記録をみて恐れおののくこと必定。>561
一日に十回以上もかけてくる日もあったりする。
NDで、わたすも安らぎを得ました。
564名無しさん@HOME:04/12/28 18:07:07
嫌いなヤシに限ってなんで粘着なんだろうね・・・空気読めないのか?
565名無しさん@HOME:04/12/28 18:07:50
読めないから粘着になるんでそ。
566名無しさん@HOME:04/12/28 18:10:33
うわー・・・
そんな義兄いらん。
ところでそいつ(失礼)は独身なのかな?
なんで電話してきたり、家に来たりするんだろう?

謎。
567名無しさん@HOME:04/12/28 18:14:40
>>566
結婚してるよ。家とはかなり離れたとこに住んでるんだけど、今は年末で実家にいるのだと思う。
実家は車で1時間くらいのとこ。
もし来たら居留守つかおうっと・・・顔も見たくないし。
568名無しさん@HOME:04/12/28 19:05:01
>>567
何しに来るの?
569名無しさん@HOME:04/12/28 19:23:07
何かと用事を見つけて、出かけちゃえ♪
それか、ねじり鉢巻姿で箒を構え、義兄を追い払うとか。
570名無しさん@HOME:04/12/28 20:01:14
>>568
なんでしょうねw来るとしたら冷やかしでしょうw

今のところ大丈夫みたい・・・このまま時が過ぎて欲しい。
571名無しさん@HOME:04/12/28 20:11:09
>>569
ソレ(・∀・)イイ!

てか、ねじり鉢巻で箒と雑巾を持って、
「お義兄さんちょうど良かった〜
旦那君は仕事が忙しいみたいで、男手が足りなかったんですよ〜」
って、タンスを動かすなど、大掃除の手伝いをさせてやれば?w
5721/2:04/12/28 20:17:39
叔母が苦手。

昔から生活態度にあまり尊敬できなかった人だけれど
子供の頃は可愛がってもらっていたからそれなりに慕ってた。
(高校卒業と同時に上京下宿。下宿先の親戚も手を余すほどの奔放振り
その後帰省。以後30年ほど地元で転職を繰り返しながらもパラサイト。
40歳過ぎで未婚、恋愛経験はあるが若い時から不倫妊娠中絶を繰り返す。
金遣いも荒く借金の山)
おまけに他力本願で、「頼んでるんだからやってくれるのが当たり前」と
思っている節がある。私が高校生になった頃には雑用は頼まれるようになって
いたが一番の被害者は私の母。
銀行・役場・郵便局。必要な書類から果てはポストに投函すればいいだけの
郵便物まで私や母に頼む始末。
自分でやれば?といえば「出来ない。やり方知らない。体調が悪い」の一点張り。
調べるってことをしない。1から10まで説明するのも面倒だから、結局は母や私がやるはめに。
私はまだいい。忙しければ出来ないと絶ち切る事はできるから。(しかし断ったら断ったで
「面倒だからやりたくないんだ!」「あの子は冷たい!」等と母に愚痴る。あたりまえだ。
私にも自分の時間があるんだよ。おまけに当時は高校生で勉強も部活もあった)
でも母は昔からの付き合いもあってそうもいかない。何しろ母は他県から(かけおち同然で)
単身嫁に来てるので周りに味方がいないという立場的問題もあった。
その名残が未だに叔母の中では続いている。

続きます。
5732/2:04/12/28 20:19:53
そんな彼女も41歳で漸く、彼女には勿体無いくらいの旦那様ができた。
(しかしそんな旦那もいい人なんだが流されやすく、彼女の厨房ぶりも
留まらずにマイホーム購入、宗教に入れこみ更には宗教関係で騙されて
借金を作り個人破産。かくゆう私も名義を1こ貸して車を購入されました)
色々ありつつ、もういい加減生暖かく見守るだけにしたかったのだが、
9年連れ添ったのちに旦那が昨年他界。本当によくできた人だったんだが…。
11月に一回忌が終って一息ついたところだったのだが、先日母に聞いた
一言でドン引きした。

母「叔母さん、彼 氏 が で き た み た い」

ハァ!?(,,゚Д゚)
一回忌が終ったばかりですよ?いや別にいいよ、それは個人のことだし、
そうやって悲しみをわすれていくことだって必要だろうから。
でもね…あなた過去不倫相手に貢いで作った借金忘れてないでしょうね。
その彼氏とやらが誠実な人で本当に叔母を大事にしてくれるならいい。でも
定職があるわけでもなし、現在パートと叔父の保険金で生活してるのに、
そんなパターンで貢がされちゃ亡くなった叔父も浮かばれないよ。

そして叔母は、老後は私か姉の世話になると公言している。

豚切り長レスすいません…。
574名無しさん@HOME:04/12/28 20:39:01
>>572-573
>そして叔母は、老後は私か姉の世話になると公言している。
養子縁組してるわけでなし、そんな義務ねーよ!と吐き捨てておやりなさい。
575名無しさん@HOME:04/12/28 20:51:16
今まで甘やかしたことが負債となってるんですね
576名無しさん@HOME:04/12/28 21:09:47
逃げて〜! 超逃げて〜〜〜!!
577名無しさん@HOME:04/12/28 21:24:31
これからは毅然とした態度で臨むしかないね。
それでこそ縁を切る覚悟で。
578572:04/12/28 22:05:16
575>そうなんです…甘やかしてしまった全てがここに…

577>毅然としたいのですが、「あんなに可愛がってやったのに」攻撃が始まるともう…

縁を切る覚悟でガンガリます。
579名無しさん@HOME:04/12/28 22:11:59
縁を切ること、
切らないでいること、
それぞれのメリットとデメリットを挙げていけば
おのずと答えは出ると思います。
逃げ切っていただきたいと思います。

私は仲村トオルは「町田くん」の頃から好きになりましたが
メリットは使ったことがありません。

おやすみなさい。
580名無しさん@HOME:04/12/28 22:30:29
>>579
おやすみーノシ

581名無しさん@HOME:04/12/29 11:27:03
食材が殆んどないのに、この雪だ…
乳飲み子抱えているのに買い物どうしよう…

偽実家がいらないのにくれた白菜で過ごすか…
582名無しさん@HOME:04/12/29 11:35:15
降雪を眺めながら、インスタントスープを飲む。
ちょっぴり幸せ。
583名無しさん@HOME:04/12/29 11:44:38
>>581
ピザは〜?
584名無しさん@HOME:04/12/29 11:52:08
>>583
ダンナがピザーラ(しかない)嫌いなんです…Orz
宅配寿司潰れたし、ダンナが帰って来ることには蕎麦の出前も終わる…

白菜たっぷりの煮込みうどん(うどんは冷凍モノ)でも作って勘弁してもらいます。
そもそもダンナがヘタレで押し付けられた白菜だし

585名無しさん@HOME:04/12/29 11:57:50
むしろウドン抜きの白菜尽くしでGO

買い物行かずに済む
イヤゲモノ減らせる
ダンナに「ヘタレるからこーなるのよ」と身をもって知ってもらえる

一石三鳥



・・・ハクサイスキーの私としてはチョトウラヤマシイ
586名無しさん@HOME:04/12/29 12:05:31
今夜は会社帰りに夫と丸の内のミレナリオへ行く予定だったけど
雪が降ったから今年は無し。。。_| ̄|○
587名無しさん@HOME:04/12/29 12:08:18
ここに来て初めて雪が降っているという事を知りました(゜∀゜)アヒャ
外が真っ白でビクーリw
588名無しさん@HOME:04/12/29 12:10:32
私だったら。
旦那に白菜づくし、自分はピザーラ(のパスタとサラダ)で行く。
「あなたがもらってきたんだからちゃんと食べ切りなさいね(にっこり)」
589名無しさん@HOME:04/12/29 12:25:29
今日は夫の誕生日。近所の肉屋が年末の特売やっててステーキ安いので買いに行きたい。
が、すごい冷たそうな雨なんだよな@京都
普通のアミ焼肉はあるんですがそれじゃ普段の食卓だよな(w
590名無しさん@HOME:04/12/29 12:25:50
>>584
シーチキン缶があれば・・

白菜ザク切りをお鍋に入れて、シーチキンを漬けている油ごと白菜の上へ。
さらにめんつゆ等を少しかける。
お鍋に蓋をして火にかける。焦げつかないようにたまにお鍋を揺らす。
白菜がしんなりしてきたら食べごろ。

美味しいよー。

煮込みうどんも美味しそうだけど。
トロミつけると暖まっていいかもね。
591名無しさん@HOME:04/12/29 12:28:12
>>590
ホワイトソースでもいいとオモタ。
592名無しさん@HOME:04/12/29 12:36:20
みなさん、ありがとうございます(つД`)
少し前にウザ物スレにも書きましたが少し腐りかけてます…Orz
私も白菜は好きですが、こう沢山あるとね…

ひたすら剥いて食べられる部分を出して、ここんところ白菜ばかり食べてます。
きっと「また白菜?」と言うと思いますが、ここは強く言ってやります。

レシピも有難うございます。是非使わせていただきます。



そうして、こんな時に灯油がきれた…ハァ…
なんか今日はついてないぞ、と。
593名無しさん@HOME:04/12/29 12:51:42
年末のここに来て、この雪は勘弁してくれil||li _| ̄|○ il||li
帰省する正月頃には、いい感じに凍って、
さぞかしスリリングなドライブが楽しめそう(泣)
しかも、雪降って寒いと、子供を散歩させるって口実が使えなくなるし。
ウトメも、旦那の兄弟もみんな良い人ばかりだけど
人口密度が高すぎて辛いんだよ・゚・(ノД`)・゚・。

どうせ降るならもっとドカっと降って
「雪のせいで帰省できません♪」ってなってくれないかな〜。
594名無しさん@HOME:04/12/29 13:21:15
雪が積もる事無い南国。
櫻島も雪が降り、白くなってる。
風が冷たくて、冬になったんだなと実感。
窓掃除の予定だったけど、寒くてやりたくないな。

で、現実逃避の2ちゃん。
595名無しさん@HOME:04/12/29 14:04:51
寒くて掃除機すらかけていない。
私はダラスレ住人。
596名無しさん@HOME:04/12/29 14:06:52
>>590
めんつゆの代わりにコンソメの素とカレー粉を入れてもウマー

こちらも激しく雪降ってます。
どうやら31日も雪か雨らしい…って買い物と洗濯と大掃除をすべて
明日にやんなきゃならないのか(;゚д゚)
597名無しさん@HOME:04/12/29 14:10:48
買い物は昨日済ませてあるんだが
洗濯と掃除・・・窓ふき・・・
598名無しさん@HOME:04/12/29 14:18:03
>>590 >>596
あのォ、シーチキンの代わりにベーコンでもいいよね?
うちにある物で済ませたいんだけど。大根とか人参とか
適当に入れてしまって大丈夫なもんでしょうかのう。
599名無しさん@HOME:04/12/29 14:21:25
ベーコンがあるならコンソメで洋風にしたほうがウマーかな。
大根やにんじんも入れてOK。
具だくさんのスープだと思いねえ。
600名無しさん@HOME:04/12/29 14:25:09
白菜のクリーム煮やミルク煮でもおいしいよね
601名無しさん@HOME:04/12/29 14:26:20
干しえびがあるならコンソメ足してミルク煮しても美味しいよ
602名無しさん@HOME:04/12/29 14:28:21
>>597
窓拭きは湿気の多い日のほうが汚れが浮くから
曇りの日にしたほうがいいと、昨日テレビでやってた
603名無しさん@HOME:04/12/29 14:29:19
白菜は甘酢漬けでしょう
あったかくないけど
604598:04/12/29 14:39:20
>>599−601
をを、素早いレスありがとう!おいしそうだな。
今夜はコンソメのみでやってみようかのう。シイタケとエノキと
タマネギも入れることにするよ。なんだか鍋モノの様相・・・
きっと香り付けに醤油たらしたりするんだろな、オイラ。

>>603
ありがと。やってみる。
605名無しさん@HOME:04/12/29 14:50:13
流れ豚切スマソ。
今年は儀実家に行かない事になった。
別に意地悪された事もない。
ただ、ウトメは良い人過ぎて自分の暗黒面を常に意識させられるのが辛い。
行けば私も楽しいし、子供と旦那も喜ぶ、ウトメのご飯も美味しい、
TV(ケーブル)のチャンネル権も私のもの。
子供は風邪(嘔吐下痢風邪で高熱)が治ったばかりだし、旦那も納得してくれた。
おなか痛い、胸がドキドキする、旦那を騙したような気がして落ち着かない。
606名無しさん@HOME:04/12/29 15:03:57
>>604
しょうゆいれなきゃ普通に白菜ポトフだと思えばいいんだよw
ベーコン&白菜なら立派にポトフ。
607名無しさん@HOME:04/12/29 15:11:29
>>589さん 旦那さんのお誕生日おめでとうございます。

実は私も誕生日です。うちの旦那は遅いので自分でケーキを買いに
行かなくては・・・。外は雪、乳児連れの買い物は辛そうだ。
608名無しさん@HOME:04/12/29 15:14:49
うちでは大量の白菜を消費するときには
豚肉と白菜を土鍋にぎっしり詰めて「白菜鍋」をしてます。
白菜を1/2個使えるよ。
豚肉を買いにいける日によければお試しあれ>598

>>607
雪が降っているところ多いんだね。
うちは雨が上がって晴れてきた@滋賀
609名無しさん@HOME:04/12/29 15:22:16
夫が寝てる間に流血してるみたい
シーツや布団カバーの上と下に血がよくついてるんです、あと枕も
手とか足とかかきむしってるのかな・・・
本人はまったく覚えがないそうなんですが
手袋はめて靴下はいて寝たら?といっても拒否されました
なんなんでしょう、なんで血がつくんでしょう

610名無しさん@HOME:04/12/29 15:26:06
>>609
流血場所ががどこなのか(身体のどこか)、どんな傷跡なのか調べる。
布団の中に針が入ってるとかもあるかも知らんし。
611名無しさん@HOME:04/12/29 15:27:33
アトピーとかそんなんじゃないとしたら
肌が乾燥して痒いのかもしれないね
肌をしっとりさせる入浴剤とか、
お風呂上りのウレパールプラスローションとか
そういうのを導入してみてはいかがでしょ
(既にしてたらごめんね)
612名無しさん@HOME:04/12/29 15:30:59
>>609
情報がそれだけじゃ・・・
医者だって回答できんだろうよ
613名無しさん@HOME:04/12/29 15:39:19
>594
うわーん!!
明日、宮崎の偽実家に行きます。
やたら広くて寒い家なんだよう…
614名無しさん@HOME:04/12/29 15:42:11
明日から義実家汚宅に行くのだが、何を買っておけば良かったかな。

ウエットティッシュとゴミ用ビニール袋、シーツとタオル大小、
台所用スポンジと洗剤。
去年は何買って行ったっけな。あと何がいるだろうか。
615名無しさん@HOME:04/12/29 15:45:46
609です、どうも
子供の頃アトピーだったけど大人になってからは大丈夫って
きいたんですけど、やっぱり乾燥のせいなのかな
本人はどこもなんともないって言うんですけど・・・
ウレパ検索してみたらよさそうですね、試してます
616名無しさん@HOME:04/12/29 15:45:57
私が義実家行く時はペットボトル(500ml)のお茶数本持参だな。
お茶もあやしいが、コップもあやしいので。
617名無しさん@HOME:04/12/29 16:04:59
今日会社は休み
でも仕事の年賀状と個人の年賀状を書いて仕事のレポート出して寝たのが朝の9:00
起きたら雪が降ってるよ!ビックリ
さすがに寒いので今年初めてのエアコン出動をとおもったら…リモコンがない!
ゴミにしてはないと思うのでどっかにあると思うんだが…
ないないの神様〜リモコン探して〜
618名無しさん@HOME:04/12/29 16:27:08
>>617
とりあえず本体のスイッチで動かすことはできると思うけど。
619名無しさん@HOME:04/12/29 17:07:02
>>615
朝起きたときに旦那さんの爪を見てみると
掻き毟ったかどうかわかると思うよ
うちの夫も乾燥肌で、痒くて困ってたのですが
肌触りが優しくて、乾燥しにくい下着に替えてみたら
完全とはいかないまでも、少しは痒みが減って快適なようです
620名無しさん@HOME:04/12/29 17:34:59
夕飯作りメンドクサイーーーー
621名無しさん@HOME:04/12/29 17:39:10
うちの義実家汚屋敷もかなりひどい。食器の裏側がすべて茶色。
半年に1回帰省し、私が洗い物にするときは目についた(出ている)食器の裏をクレンザーでゴシゴシと落としまくり。
しかし、また半年後には茶色。イタチごっこで疲れる。
冷蔵庫も半年前の豆腐が発掘されたりするミステリーボックスと化している。orz
622名無しさん@HOME:04/12/29 17:41:54
たった今無言電話が。
「〇〇です」って名乗って出るようにしてるんだけど、無言。
もしもしって何度言っても無言。
2歳の息子がばーばからかと期待するので「何もいわないよ?お話しないよ?どうしようか?」って言ったら切られた。
まちがいなのか、いたづらなのかよくわからん。
623名無しさん@HOME:04/12/29 17:45:51
いたづら電話だと思うな
年末年始、孤独な人とかから
624名無しさん@HOME:04/12/29 17:46:00
>>620
はげはげはげはげどーーーーーーーーう
625名無しさん@HOME:04/12/29 17:51:25
私は電話に出ても名乗らない。「はい」のみ。
昔はちゃんと名前言ってたけど詐欺っぽい電話やいたづらが多いのでやめた。
電話番号も載せてない。迷惑電話が極端に減ってスッキリです。
626名無しさん@HOME:04/12/29 17:58:28
うーむ。
義実家に行く予定なんだけど旦那が寝てる。
そろそろ起こして行く準備をしよう。
627名無しさん@HOME:04/12/29 18:02:59
起こさないでそのままスルーってのはだめかい?
あ、忘れてただって寝てるんだもん〜〜〜〜と
628626:04/12/29 18:05:12
もう行くって連絡しちゃったしね。
義母姉がいちご農家なんだけど、
そこから産地直送いちごが着ててそれを頂きに行くんだ。

娘も起きたし、行って来ます。
629名無しさん@HOME:04/12/29 18:05:27
>>621
年寄りは目が弱くなってヨゴレが見えにくいみたいです。わざとじゃないからあまり怒らないで。
うちの祖母もむかしはそんなんじゃなかったのにこのごろ食器が薄汚れている。
630名無しさん@HOME:04/12/29 18:06:02
>>626
丁度いい。
義実家に行かずにすむチャンスだし。
何か言われても旦那のせいにできるし。
そのまま放置放置
旦那から何か言われたら、
「だってあんまり気持ち良さそうに寝てるから、
 起こすのが可哀想だったんだもーん」
631名無しさん@HOME:04/12/29 18:08:08
>>628
なんか近距離そうだね。
お泊りじゃなさそうだからささっと行って帰って来いノシ
632名無しさん@HOME:04/12/29 18:08:45
皿といえば、姉の小姑が「旦那に皿が汚いって怒られた!
裏も洗えっていうの!」と言ってきたらしい。
姉は「洗えばいいじゃない。」と一言返したそうだ。もっともだ。
633名無しさん@HOME:04/12/29 18:18:46
>>629さん、レスサンクス。
年寄りが目が悪いっていうのは知ってるんですけど尋常じゃないんですよ。
結婚当初(10数年前)たまたま炊事を私がしたのですが
排水口がそりゃあもう吐き気がするほど汚れてて、得体のしれない藻のようなものがビッシリと。
当然、排水口だけじゃなくってゴミ受けかごも同じ状態。それをきれいにするのにほんとに涙が出ました。
もうあきらめてます。トメさんは汚れに無頓着な性格だって...。
634名無しさん@HOME:04/12/29 18:28:43
3年前に夫と結婚した時にもれなくついてきた更年期で鬱の完全同居トメ。
ずっと安定していい状態だったのに最近急に躁状態に。
0歳児の育児と在宅の仕事と年末の家事に追われる私を呼び止め
マシンガントークが止まりません。
ERのアビーのお母さんと一緒に暮らしてるみたいで辛い・・・
旦那は平謝りしてくれますがホントに迷惑。
ついつい病人相手に声を荒げてしまい自己嫌悪中です。
でもどうでもいい話をペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャうるさいんだよ!!!
635名無しさん@HOME:04/12/29 18:46:02
>634
まもなく「鬱」期に入り、今度は目が離せなくなります。刃物モノ着火モノ紐モノに
お気をつけて。

(もしアレだったら老人内科のようなところで数週間でも入院させてもらえればいいのにね)
636名無しさん@HOME:04/12/29 19:09:17
>>634
「アビーのお母さん」想像できて恐い。
薬は効かないんですか?
637名無しさん@HOME:04/12/29 19:14:31
>>634
あははは、既婚板でも愚痴ってたね。お疲れ。
躁転しちゃってる人は、たいがいのことじゃあ傷つかないし
気にもとめねぇから、ウッセェババアと怒鳴ってもOKよ。
言いたいこと我慢する必要なし。
あと医者で注射打ってもらうのはできない?
鬱転したら、よけいうっとうしくなるし。年末年始で医者も
やってないかもしれないけど、なんとか薬ぶちこんだほうがよさげ
638名無しさん@HOME:04/12/29 19:55:51
躁状態の時って「ミラクルマン」な気分になるらしくて
薬も飲まなくてOKなんて勝手に飲まない事もあるんだってね
本人にしたら無敵なんだろうけど回りは振り回されて大変
抑えてくれる薬飲まないからとんでもない事やらかすって読んだ事ある
薬が貰ってあるなら絶対飲ませないと
639名無しさん@HOME:04/12/29 20:49:41
>>634さん
うーん…うちの旦那の母親が躁鬱が激しい、超激しい。
んでこの夏刃物出てきたし身の危険感じて絶縁したよ。
634さんの旦那にもう少し重大なことととらえて対処して欲しいよ。
ほっとくとマジヤバイよ、あなたが心配。

と、別件ですがどうしても言いたい、
「そこで突っ込むと続きを書き込んでくれないじゃん!」
ネタだ!ネタだ!と騒ぐのはよそでおやり、巣へ帰れ!
640634:04/12/29 22:13:13
皆さん私の書き殴った愚痴に優しいお返事をどうもありがとううううう。
薬は飲ませてます。
100円ショップで購入した1週間朝昼晩夜収納できるピルケースで
目の前で確認してます。
正直、私と子に害を与えなければ・・・着火以外なら・・・
なんて書いちゃいけない心の闇が。笑えない。
注射は思いつきませんでした。
明日が年内ラストチャンスかな、病院行って頂こう。
別居も検討中だけど相当な覚悟を持って鬱トメつきで結婚&同居したんだ。
それくらい好きな旦那は明日も仕事。
はよ帰ってきて助けておくれ〜。



641名無しさん@HOME:04/12/29 22:43:14
今日の夕方、年賀状を作成してたときのこと。
印刷してみたら何か変な筋が入ってる。
ノズルチェックしようと思ってA4紙入れて印刷しようとしたら
「ガガガガギギゴゴゴ・・・」と変な音がして紙詰まりしてしまった。
しかも取れない。年末のこんな時期に・・壊れた!!
あわててインフォセンターに連絡してみた。(しかしつながるまで結構時間がかかってイライラ)
やっとのことでつながってオペレーターの言う通りにしたらようやく紙がとれた。
そのままノズルチェックしてみたら何ともなし。
電話を切ってやれやれ・・と思ってもう一度設定とかいじってたら、
単に用紙設定を普通紙にしてただけの事だった・・(光沢写真用紙を使用してたのに)
 
・・自分のせいでとんだ時間のロスをして、自分のせいでどっと疲れた・・(アフォ

この時期にまだ年賀状を作成してるマヌケは他にもいるのだろうか?
642名無しさん@HOME:04/12/29 22:45:50
>>641
アテクシもですわよ。ノシ
昨日まで仕事で、今日は1日掃除したら終わったんで
もう正月明けになるかもとちょっとあきらめてる。
643名無しさん@HOME:04/12/29 22:52:56
出した次の日に届けられないくらい忙しいなら、
「私も出すからあなたもね」なんて年賀状促進しないでさ、
届けられる分だけ届けとけよ、郵政公社と思うのだよ。
644名無しさん@HOME:04/12/29 22:53:19
>>641
ノシ しかも、プリンタ壊れてるしで、手描きで…

何でもっと早くやっておかないんだ自分。
645名無しさん@HOME:04/12/29 22:57:31
>>643
ワロタ 確かにそうだ罠
646名無しさん@HOME:04/12/29 23:23:26
ノシ マヌケな641です。
お仲間がいてチョトうれしい・・(て、喜んでる場合ではないのだがw
印刷しながらまたレイアウトをいじったりしてるうちにまた時間が無駄に過ぎていった・・
しかもハガキ足りないし・・明日買い足しに行かなきゃ・・とことんマヌry
647名無しさん@HOME:04/12/29 23:24:28
あ、葉書を旦那に全部使われたんだった。
買ってこなきゃ。思い出させてくれてありがとう。>646
648名無しさん@HOME:04/12/29 23:57:51
もう間に合わないだろうけど、白菜。
ざくざく切って、豚肉かベーコンと一緒に鍋に入れ、そのまま火にかける。
水は無くてもいいけど、焦げそうなら50ccほど入れる。
しんなりしてきたら、醤油とミリンを適当に入れて終わり。

子供の頃、この料理は家庭内で「貧乏鍋」と呼ばれてて
私たち子供の憎悪の的だったが、今食べるとおいしい。
ごめんよ、ママン・・・。
649名無しさん@HOME:04/12/30 00:31:50
御殿場のアウトレットにいってきました。
途中で雪降ったよ、初雪を見ました。

そこでGジャン買った。安物だけど、実は3枚目。
買うたびにちょっとずつ、サイズがでかくなってるのは、内緒だw
(しかも前が締まらないので、開けて着てしまう・・締まらないのは
胸がでかいから、とダンナに言い訳をしていますが)

で、うちで留守番してるぬいぐるみにお土産を買った。
うさぎのぬいぐるみにウサギ毛のマフラーです。500円の安物だけど。
ダンナは、このぬいぐるみをこよなく愛していて、私の嫁入り道具の中でも
一番喜んでいる様子。旅行に行くと必ずお土産を買い求めては
いろいろくっつけてます・・もう、かなり満艦飾になってますがw

500円なんて安い(でも本物のウサギ毛皮)けどさ、
問題は、そのぬいぐるみ自体がジャスコで380円だったってことなんだよね・・・w
でもダンナは「うさこ(ぬいぐるみ)より高いなあ」と言いながらも
すんげーニコニコしながらレジでお金払ってた、ありがとうダンナ。
650名無しさん@HOME:04/12/30 01:28:21
>>634
鬱って最近テレビとかで認知度は上がってきてるみたいだけど
躁ってあんまりだよね
鬱は内側に向かう(本人の身が危険)けど、
躁は外へ向くから(その時周囲に居る人)怖いんだよね

こんな事書くと失礼なのだけど、旦那さん、躁鬱について詳しいのかな?
(一応自分の親なんだから、ある程度の詳細を理解してるかもしれないんだけど)

もし「医者に行けば治るんだろう」くらいにしか思ってなかったら
それは甘い認識だから、ネットで参考になりそうなページをプリントアウトするなり
して説明の時に読んで貰うとかしてみたらどうでしょう
651650:04/12/30 01:29:22
付け足し
ちゃんとした認識を持って貰う為に、という事で書いてみました
652名無しさん@HOME:04/12/30 01:49:36
あぁ〜あ
在住スレが冬厨だらけだよぅ〜(´Д⊂

家庭板だけではないんだけどね。鬱。
653名無しさん@HOME:04/12/30 02:46:41
私も鬱〜。
よく見るヲチスレに冬厨丸出しのが来て
「陰口ばかり叩いて恥ずかしくないのか!」
と説教、スルーしてたら
「反論もできないだろ、低脳」とかなんとかうざい。
654名無しさん@HOME:04/12/30 03:04:02
ヌルーしてんのに「反論出来ない」って
都合のいい解釈しか出来ないのに、どっちが低能なんだか
655名無しさん@HOME:04/12/30 09:38:23
もう同居じゃないんですが、自営手伝いで1日4時間は義母宅兼会社に行くんです
産まれて間も無かった娘に「ブス、すごいブス、嫁子に似たすごいブス」って言い続け
「まだ言うなら孫見せないし、会社なんかやめてやる」と私が啖呵を切った後は
私の前では言わなくなったものの、会社と別な階にある自宅に娘を黙って連れ込んでは
「不細工よねぇ?孫子ちゃんはねえ」
と娘に聞いてたようだ、それを聞いた小トメさんがトメを怒鳴る声で知った。
確かに夫によく似た一重まぶたで、トメのお気に召すぱっちりお目目ではなかった
時を経て娘はだんだんと可愛らしくなって行き、新生児の腫れまぶたも治ったら
手のひら返して「孫子はパパによく似てかわいいお目目ですねえ」

しかし娘は覚えていたのかもしれない
今やトメがいると会社では帰ろうと大泣きするようになった。
おんぶひもを抱えて持って来てまだしゃべれないけど訴える。
最近はトメが悩んでいる。「なんで懐いてくれないのかしら」
黙ってこっそり自宅エリアに連れ込んだあげくに可愛がるような笑顔で「ぶーす」
泣き出したら私に突き返して「あんたの躾が悪いのよ」って喚くようなやつに
へらへらと懐くような子ではないのは証明できた。
しかし2歳前の娘にそこまでさせてしまった自分がはがゆい。
保育園入所できるといいなあ。
656名無しさん@HOME:04/12/30 10:23:22
そんなトメはウンコと一緒にトイレに流せぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
657名無しさん@HOME:04/12/30 10:36:03
>>655
うわぁ…
どんな恐ろしい表情で幼い孫にそんなこと言うのか…
人間としておかしいよ、そのトメ
658名無しさん@HOME:04/12/30 11:10:34
>>655

何て性根が歪んだトメなんだ・・・(呆)

そういえば私の息子が生まれて報告した時も
トメに『女の子なら良かったのに』と言われたなー。
そして顔の事もあげつらって言われた。すごく悲しかった。
親は唯絶対この子は可愛いと思って育ててるのにね。

成長して可愛くなってからは手のひら返すように
可愛がってるあたりも似てるので
思わずカキコしてしまった。

そんなトメは娘タンにとって害悪にしかならないから遠ざけるべき!
655さん頑張れ!!
659名無しさん@HOME:04/12/30 12:07:56
妊娠後期スレから誘導されてきました。
現在9ヶ月。来年出産して、子供の首がすわったら別居することにしました。
私とワンコと鳥と子供とで新生活です♪
ダンナは悪い人じゃないけど、近所の実家にベッタリ。
親族で集まってもいつもいやみを言われ蚊帳の外だったので、
これで彼らと付き合わなくてよくなると思えば気分もスッキリです。
在宅仕事をしつつ子育ては大変だと思うけど、子供には不憫な思いをさせないよう頑張るっ!
どこに住むかはまだ検討中〜できたら田舎で自然の多い場所がいいなあ。
660名無しさん@HOME:04/12/30 12:20:17
今日は郵便局もうやってないの?
書き損じ交換しに行きたかったんだけどな〜
661名無しさん@HOME:04/12/30 12:38:29
>>655
子供の頃に言われた事って結構トラウマになるんですよね。
私は姉に「ブスデブちびバカ」とあだ名のように呼ばれ続けたので、今でもすごい
コンプレックスになってます。未だに(26歳です)外を歩く時に、すれ違う人に
ブサイクとかデブとか思われてるんじゃなかろうか・・・と思ってしまう。
是非ともお子さんにかわいいという言葉をたくさんかけてあげて下さい。
662名無しさん@HOME:04/12/30 12:46:01
私は父方の祖母にそっくりだそっくりだと言われて
それがかなりコンプレックスだった・・・orz
663名無しさん@HOME:04/12/30 13:37:33
奈良の女児誘拐殺人犯タイーホですって!
すごい、ホッとした。ほんとよかった!
664名無しさん@HOME:04/12/30 13:40:11
でも容疑者は否認してるらしいよ
665名無しさん@HOME:04/12/30 13:42:55
実況板で見た
666名無しさん@HOME:04/12/30 13:43:15
666ずざずざずざざ
667名無しさん@HOME:04/12/30 13:49:55
>660
さっき1時ごろ買い物行ったら郵便局あいてたよ@東京23区
668名無しさん@HOME:04/12/30 13:51:18
>>662
ワタシもだ…しかもその祖母大嫌いでさ…orz
669名無しさん@HOME:04/12/30 14:01:05
>>660
もしかしたら当たってるかもしれないのでとりあえず手元においてるが。
はずれ確定してから交換に行く。
670名無しさん@HOME:04/12/30 14:15:01
>>663
複数とか言って種。
さっき家族でラーメン食べに行ったらTVで流れてた。
周りのお客さんたちと「こんな奴は一寸刻みの刑にでもしてやらんと!」と
ものすごい連帯感が流れて、年の瀬にちょっとだけ人との触れ合いを
感じてきたよ。
671名無しさん@HOME:04/12/30 14:22:28
昨夜から胃が気持ち悪い。ごはんは食べられるし吐いたりくだしたりはしてない。
唇が乾いてる。

これって風邪だよね?さっき一応胃薬飲んだんだけど、風邪薬も飲んだほうがいいのかな。
年末年始忙しいのにマズー。
672名無しさん@HOME:04/12/30 14:24:10
>>670
ちょっと暖かさを感じたよ
連帯感の話題がとんでもない事件なのは悲しいけど
673名無しさん@HOME:04/12/30 14:24:56
>669
この辺りをよく読んでから行動したほうがいいよ。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1099645813/l47

ご存知だったらスマソ
674669:04/12/30 14:27:57
>>673
ご心配ありがとう。
それは知ってるし、別に年賀状に換えてもらおうとは思ってないから大丈夫すよ。
675名無しさん@HOME:04/12/30 14:41:51
義弟嫁がこの前出産したんだけど、そのときに心臓をやられたらしく来年早々
手術をしないといけないらしい。出産の時も色々と費用がかかったらしく、
うちに金貸してくれと言ってきました。が、うちは義弟が独身時代こさえた
借金を未だにうちが返してるんですよね。お金貸したところで戻ってくるわけ
でもないし、それにお金かして、その後うちの家族が病気になったらどうする
のよ?って感じです。
でも貸さなかった私が鬼嫁扱い受けるんだろうなあ・・・
676名無しさん@HOME:04/12/30 14:45:00
>675
えーと、義弟の借金を肩代わりしてやってて、
さらに金を貸してくれってか?

切ってよし。

>674
673です。失礼しますた。
677名無しさん@HOME:04/12/30 14:47:38
>>675
いったん立て替えてあげて高額医療費の申請で返してもらえばいいのでは
それすらもモニョモニョして返してくれなさそうな性格なら
鬼呼ばわりされてでも貸したくないのは仕方ないか。
678名無しさん@HOME:04/12/30 14:59:51
来年は転職しようかな。
でも手取りが減るのは痛いな。
でもでも、この時期になってまだ冬のボーナスが出ないって。。。
年明けには出るとか言ってるけど。。。
給料だって給料日に出ず、一日遅れた事が今年だけでも4回。
給料日に出てもさ、3時ぎりぎりだった事が3回。
もうこの会社ヤバイかも知れないんだもん。
679名無しさん@HOME:04/12/30 15:01:29
ダンナの姉に物申す!!!
「お金貸して〜〜〜お願い〜〜〜」って言ってくるな!
モウやだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
しかも中途半端な金額。
8000円とか3万円とか。。。
なんなのよーーーー!!!
ダンナは「断ったらええやん」って言うけどアタシに直接言われたらムゲには断れないだろ!!!
無神経姉弟ーーーーーーーーー!!!
680名無しさん@HOME:04/12/30 15:28:18
>>679
なんで一言「弟(旦那)に言えよ」と言わないのだよ。
で、旦那が貸すなら小遣いから貸せと言うのだよ。
それで解決じゃん。
681名無しさん@HOME:04/12/30 15:36:12
切迫流産の危機で安静中。
ついさっき、布団で横になってうとうととしているとピンポ〜ン。
居留守はしたくないけど必要以上に動いてはいけないので
無視してたのにピンポンピンポンとしつこい。
「いい加減にしてくれ〜」と思って起きてモニタを見ると知らないばあさん。
「勧誘お断りだからとっとと帰れ〜」と思ってるとまだ鳴らす。
5分以上鳴らしてて出なかったら普通留守とか思うだろうに、と
頭にきたが帰りそうにないので「はい?」と出ると
「○○です。(裏の家の人)洗濯物が落ちてたのでたぶんお宅のだと思いますが」と。
仕方なく出ると洗濯物じゃなくて洗濯バサミ1こ。しかもうちのじゃないし。
「すんません、うちのじゃないです」と言ってすぐ帰ってもらおうと
したのにしつこく聞いてくるのでブチ切レますた。
そのせいで寝られなくなった上にお腹が張ってきた。
自分でもドキュぽいのはわかってるけど、中の人に何かあっても
責任とってもらえるわけじゃなし。
距離なしトメみたいでウザさ倍増でした。
682名無しさん@HOME:04/12/30 16:28:13
>>681
大丈夫?大事にしてね。

家にもこの前、朝の7時にしつこくピンポン鳴らす奴が来たよ。
夫も休みでまだ2人とも布団に潜ってたんだけど、あんまりにもしつこいから
嫌々インターホンに出たんだけど、間違いだった。
でも相手のババア、「家は○○じゃありませんよ」と言ってるのに聞きゃぁしない。
挙句にドアの新聞受けに何やらゴソゴソと無理矢理ナニかを押し込み始めた。
「何やってんだこの糞ババア!」と思ってドア開けて、もう一度人違いだって事伝えたら、
「え!?あらホントだ。赤飯返してよ!」だと。

新聞受けに突っ込んだのは赤飯を入れたタッパーだったらしい。
勝手に押し込んだ赤飯を返せと言う前に、「すみません」の一言ぐらい言ったらどうなんだよ。
お陰で新聞はグシャグシャのビリビリさ。
朝っぱらから凄い気分悪くなった。
683名無しさん@HOME:04/12/30 16:29:13
>>675

>>677さんの話にある
高額医療費の申請ができる額なら、
加入している社会保険で高額医療費が入るまでの
つなぎ資金を貸してもらえるはず。
それをまずは教えてあげては?
684名無しさん@HOME:04/12/30 20:03:43
一人で義実家に行っている夫から電話があった。
その雑談の中で、面白くない話が一つ。

「(夫の)弟が、結婚式の時の○○ちゃん(私)の妹が
愛想悪くて、何コイツ?って思ってたんだって」だと。

愛想悪くて悪かったな。妹の地顔だよ。
あれでも普段よりご機嫌で、不器用な妹が精一杯愛想笑いしてたんだよ。
義弟は妹より4つ年下なのに、お前こそ何様だ。

妹は私の写真とかいっぱい撮ってくれてたのに。
カメラを預けたにもかかわらず、自分ら家族の写真ばっかり撮ってた義弟とは違うんだ。
思い出したら腹立ってきた。
685684:04/12/30 20:06:56
身内贔屓って良くないと思うけど、
結婚して思ったこと、やっぱり実の兄弟の方が可愛い。
というより義理の兄弟は可愛くない。

コトメもコウトもトメそっくりで、自分勝手だ。
何で夫があの家族の一員なのか、理解に苦しむ。
686名無しさん@HOME:04/12/30 20:11:01
そういう話を684さんにする旦那もなんだか…。
分別がある人ならそんなこと姉である自分の妻には言わないとおもう。
687名無しさん@HOME:04/12/30 20:39:03
>>675
あなたに非はない。
あなたは鬼じゃない。

そもそも、
義弟は毒のときの借金を自力返済してもいないのだから、
結婚するべきじゃないかったし、子供も作るべきじゃなかった。
すべて義弟の非でしょ。
そしてそんなバカ男の子を孕んだ義弟嫁の非でもある。

自分勝手にやってるヤツに
金を貸してやってる方が鬼呼ばわりされる筋合いがあるわけない。
688名無しさん@HOME:04/12/30 20:43:46
>686
まったくその通り。普通は言わないよ。
>>685
結論・・・>685旦那も義家族と同様のDQNってこと。
理解に苦しむ必要ナシ!認めなされw
689名無しさん@HOME:04/12/30 20:46:30
687さんにハゲドウ

そもそも義弟嫁親と義弟親(ウトメだね)は何してんだ?
もうこれ以上貸せないって言ってもいいと思う。
690名無しさん@HOME:04/12/30 20:51:33
単身赴任先でパブのお姉ちゃんとお付き合い中の父が明日帰ってくる。
父の反省の無い様子が嫌なので正直出会い頭に蹴り飛ばしてやりたいのだが
母の方針で7つ下の弟は父の浮気の事を知らないので私も愛想良くしていないといけない。
あと一年は学費払ってもらうしなぁ…勉強が楽しくて仕方がないので退学する訳にはいかないが
あんな男の扶助の元にいる自分が嫌だ。血管にドブ水でも流れているような気分。

ブサだし神経質なので彼氏は諦めていたけど今は猛烈に彼氏が欲しい。
っていうか誰でもいいので正月の間だけ私をどこかに連れて行ってくれないか。
691名無しさん@HOME:04/12/30 21:16:00
父と母が帰ってこない。
電話したら繋がらず、向こうから電話してきた。
受話器をとると即ツーツーツー。それからは繋がらない・・・
車に乗って出かけたならわかるが、車もある。
すっごい不安になってきた。。。
692名無しさん@HOME:04/12/30 21:27:47
>>691
無事を祈る
693名無しさん@HOME:04/12/30 21:34:48
うちの母なんか、いつもだよ。
着信に残ってるのにかけなおしてもこない。
借金のとりたてから(友達とか)逃げてるからほとんど電源切ってるし
野垂れ死にしても知らん!
694名無しさん@HOME:04/12/30 21:35:13
現在妊娠33週。結婚して初めてのお正月を迎えます。
私は順調とは言われてるけれど、昨夜からお腹が張って痛くて寝ていた。
今朝になり張りに加えて微熱が出てきて、仕方なく今日もベッドに。
旦那は夕方から大学時代の同期との飲み会があり、ウキウキ。
内心すっっっっごい!不満だったが、行かせてあげたかったので熱のことは黙っていた。

午前中近くに住む大トメから電話があり、正月用のお餅をついたので分けてくれるとのこと。
ババっ子の旦那はいそいそと出かけていった。
が、帰ってきた旦那はものすごい量の餅と大トメレシピの「お雑煮の材料」を持ってきた。
実母の作る関東のお雑煮しか知らない私は、「お雑煮ってゴボウ入れるの????」状態。
何より、初めてのお正月だし明日は良くなって買い出しに行って、
美味しいお雑煮を食べさせてあげようと意気込んでいた私は、水を差されたような気がして悲しくなってしまった。
弱っていたこともあり、思わず涙がポロリ。

理由を聞いた大トメマンセー(料理に関してはよく、大トメの味付けを求められる)の旦那は激怒した。
「俺はゴボウの入った雑煮しか食ったことないし、俺とばあちゃんの
 好意を無にした。
 わかったよ、もう金輪際余計なことはするなって言ってくればいいんだろ!」
と飛び出していってしまった。実際言ったらしい。

695694:04/12/30 21:36:30
帰ってきた旦那と大喧嘩になった。
私は「あんたが余計なことを言って私も大トメも傷ついた!」と泣いて抗議した。
確かに本音だった。だからって好意でくれたものを無下にするはずないじゃないか。
心の中に留めておいてくれればよかったのに、わざわざ波風立たせなくてもいいじゃないか。
話はどんどん飛び、
「大体具合の悪い嫁を放って呑みに行くなんて非常識!
 黙ってたけど熱あるんだから!」
と、私は遂にキレて旦那に掴みみかかっって1発殴ってやった。
旦那は「まだそんな元気があるなら大丈夫じゃないか」
と言って出かけていった。

中の人には申し訳ないけど、その時本当に産気づいてくれないかと思ってしまった。
すぐ反省したけど。少しは慌てればいい、あの男。
つかみ合いの時も、手こそあげられなかったもののヤクザみたいな言葉で罵られた。
ただ悔しい。悔しい。悔しい。

お餅は美味しかった。落ち着いてから大トメには電話で謝った。
何より身重の私を気遣ってくれているらしいことはありがたかった。

トメには電話でちょっと愚痴っちゃった。私を置いて出かけた旦那を怒ってた。

自分なりに収集は付けたと思う。明日はだんなと二人で「おばあちゃんの味」のお雑煮を作る約束。
でも心の底から納得いかない。
696名無しさん@HOME:04/12/30 21:52:56
>>694
その納得いかない気持ち、よくわかります
結婚して初めてのお正月、二人きりで過ごす最後のお正月、
言ってみれば、来年のお正月は最初で最後のものなのに、
あなたの体調と気持ちを慮れないばかりか、
自分が楽しいことばかりしか考えてない旦那さんに対して
(#゚Д゚)ゴルァ!!って言ってやりたい
697名無しさん@HOME:04/12/30 22:07:05
あーもう旦那のバカバカバカ

正月に義実家へ持って行く手土産を買ってくるように頼んだ。
「それなりの値段で、きちんとしたものを」と指示したのに、
ちゃんと箱に入ったものでなく、ワケワカランものを買って来た。

正月なんて、親戚や近所の人が年始の挨拶で出入りするから
そんな時に、仏壇に上げた「長男の手土産」がきちんとしてなきゃ、
長男の嫁(私)がちゃんとしてないと思われるだろうに!

義両親は良い人だから、
いろいろと面倒な田舎の付き合いもきちんとしていこうと思ってるのに、
当の藻前が足を引っ張るなアフォめ!

明日、買いなおしに行くとか言ってるが、
明日は忙しいのに、サボる気かよ!
今日買った、決して安くはない品物はどうするんだよ!

あー腹が立つ。
698ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/12/30 22:15:20
しっかりした嫁がうらやましいぎゃ
699名無しさん@HOME:04/12/30 22:22:21
>>694
もう泣いてないかな?
熱がなくても、33週だったら何かの拍子に
いつ出てきてもおかしくないから飲み会なんて
とんでもないよ!

大トメに対しての話も旦那が悪い。何もかも悪い。
ここにいる子供は誰の子だ?と女連中全てから
罵られる事キボン

もうちょっとだよ。お大事にネ!

700名無しさん@HOME:04/12/30 22:42:30
>694
>699に同意。全部旦那が悪い。
台所の事を妻以外の者に手を出させるのは禁忌だよ。
そしてわざわざ大トメに知らせるなんて、告げ口のつもりだろうけど
わざと大トメを傷つけただけ。
おまいさんは大トメも妻も足蹴にして踏みにじったんだよ。
ついでにお腹の子もな。

これを旦那に読ませてやれ。
旦那さんのこと悪く言ってすまんけど、本当の事だ。
701名無しさん@HOME:04/12/30 23:02:53
>>694
結婚して初めてのお正月&妊娠中で旦那に過剰な期待をしてないかな?
旦那はあんまりあてにしないほうがいいと思う。冷たいかもしれないけど。
「えらいねすごいね♪そのとおりだね」って誉めとけばいい。
自分がいかにつらいか苦しいかわかってもらおうなんて絶対ムリ。
だから、初めから期待しない方が自分の精神衛生上いいんじゃないかな。
702名無しさん@HOME:04/12/30 23:07:13
>>701
最初にきちんとこちらがどう感じたのかを伝えておかないと
この先一生なにかにつけて、同じことを繰り返すことになると思うよ
703名無しさん@HOME:04/12/30 23:08:05
そして逃げられ一直線。
704名無しさん@HOME:04/12/30 23:10:32
>>701
それって子供をスポイルする親の典型的な台詞だね
705名無しさん@HOME:04/12/30 23:29:54
>>701
ずっとそのままの調子で逝かれたらそれこそたまらんので
妊婦には辛い作業だけどちゃんと最初の肝心な時に理解して貰わんと

幸いにも大トメさんは話しがわかる感じの人だから
協力してくれそうな事もあるんじゃないかな
706名無しさん@HOME:04/12/30 23:50:34
>>701
最初くらい期待しなきゃいつ期待するんだ。
新しく他人同士が二人で生活していくんだから初めての機会に相互理解を深めないでどうする。
707名無しさん@HOME:04/12/30 23:50:37
>>701
そんな結婚生活幸せ?
708名無しさん@HOME:04/12/31 00:09:04
>>694-695
大トメさんもトメさんも(少々お節介にせよ)いい人っぽいのに
旦那さんがちょっとガキすぎないか。 まだうんと若いのかな?
ばあちゃんの味に執着して絶対譲らないあたりが、もうね…
お腹にお子さんがいなかったら結婚を考え直せと言いたいくらい…ゴメンネ

何はともあれ今は心を落ち着けて、無事に出産をすませてください。
709名無しさん@HOME:04/12/31 00:44:42
うちの旦那も私のお雑煮にけちをつけるよー。まあ実家の雑煮も変だが。
作る人の味覚優先だよね。旦那は、今年は自分風の雑煮を作るそうです。

年賀状作成、やってたら後から来て「地図を入れたいから横書きが良かった」とかほざく旦那。
あのな。私は妊婦だ。あんたの部屋には暖房がないんだ。
しかもタバコ臭くて吐きそうなんだ。だから昔のテンプレート流用で作ってたんだ。
(早く終わるからね)
やってほしいことは先に言え。
眠いからといって妊婦の真横でタバコ吸うな。

あーもう、タバコのことに関してだけは結婚早まった気がする(やめてくれるって言ってたくせになあ)。
服も髪もタバコ臭いので、まだしばらく起きてなきゃならないよ…このままじゃ眠れん。
710名無しさん@HOME:04/12/31 00:48:31
お雑煮は地域差もそうだし家によっても全然違うからね。
食べたい人が食べたいものをそれぞれ作るなら万事解決でいいかもw
711名無しさん@HOME:04/12/31 01:27:42
私はファッションに興味がない
化粧もほとんどしないし、セーターやTシャツにジーンズが好き
勿論、仕事してたころは、最低限の化粧とスーツも着ていた
今だって、冠婚葬祭や行事があれば、それなりの身支度はする
日常は、乳児がいるので、化粧はしたくないし、格好もカジュアルが一番動きやすい
病気治療、妊娠出産で体重が増えたけど、徐々に下降中、標準体重はクリアした

なのですが、実家の母はお洒落命の人
仕事も婦人服を売っていて、顧客には予約が入る程度に人気
母にコーディネートしてもらうために客が喧嘩を始めたので予約制にしたほど

そんな母にとって、娘のユニクロで無問題な日常が許せないらしく
毎週毎週、服や化粧品を持っては我が家へやってくる
「少しは化粧をしなさい」「少しは身奇麗にしなさい」が口癖
ブランドの服や化粧品、ありがたいけど、いささか迷惑
でも、迷惑って表明すると落ち込んで落ち込んで・・・一度軽度の鬱になり
それ以来、強く出られず、ハイハイと聞き流すようにしてるけど、疲れる

ユニクロでいいじゃん
毎日お風呂に入って、洗濯した清潔な服を着て、爪を切って、化粧しないこと
そこまで非難しなくたっていいじゃんか〜
ネイルしないとか、口紅しないから顔色悪いとか、うるさいんじゃ〜
712名無しさん@HOME:04/12/31 01:32:07
>>711
いつまでも娘を自分の所有物のように仕切る母親には
きっちりと自分の意見を言わないといけないよ。
713名無しさん@HOME:04/12/31 01:42:30
>>712
わかっているんだけどね・・・
言えないんだよ、母の体に毒だから
鬱だけじゃなくて、心臓とか他に負担かかりやすくて
一回ぶちぎれて、私が医者に叱られたんだよ
仕事は、顧客を気の合う上客のみに縮小して踏ん張ってるけど
実子が何か意見をすることには、強いストレスを感じるらしい
母が死んでもいいなら言えるけど、身なり以外じゃ大事な人なんだ

聞いてくれてありがとう
誰に愚痴っても、あなたと同じように言ってくれる
ぶちきれる前に、冷静に、母の耳にちゃんと届くように
上手に自分の意見を伝えられることが、来年の目標だな・・・
714名無しさん@HOME:04/12/31 01:46:13
>>711
化粧しなくても、日焼け止めはしておいた方がいい(家の中にいても)
将来シミができて、「あぁー若い頃ちゃんと化粧&お手入れしていれば…」
なことにならないためにも。
715名無しさん@HOME:04/12/31 01:50:22
>>701
部分的に同意。

飲み会に行かれるのが不満だった
熱が出ていたけど黙っていた
って話は、雑煮論争とは関係ないし。

>不満だったが、行かせてあげたかった
って、良い妻ぶってるけど
それを後でケンカした時に持ち出しちゃったら
良い妻じゃなくて、恩着せがましい、
うかつに借りを作ると後でねちねちやる陰険な女になってしまう。

産気づけばいいのにとか軽々しく言っちゃうあたり
694はちょっと子供っぽすぎる印象がある。
716名無しさん@HOME:04/12/31 02:01:46
自分が体調悪い時、不安な時、そばにいて欲しいって思うの普通じゃない?
でも飲み会にも行かせてあげたいって気持ちもある。
結婚して初めてのお正月&妊娠中 ともなればなおさらだ。
旦那さんが一言何かやさしい言葉をかけてくれれば違うと思うんだけど。
717名無しさん@HOME:04/12/31 02:03:40
隣に住んでいる旦那実家分の餅を、昼間に私の実家でついてあげた。(もち米は内の実家もちで)
御礼にとお刺身なんかもってきてくれて、楽しい餅つき大会(機会でだけど)でした。
夕方用事があって旦那実家に行ったら
義母「さっき弟(旦那弟)達が来ててね〜」
と話し始めた。そして話の最後に「餅もあげたんだー」だって。
義母にとってはカワイイ子供だろうが、なんであげちゃうんだよ。全部じゃないだろうけどさ。
その義弟夫婦と子供がちょっとドキュ なんだよ・・・。
馬鹿夫婦にあげる為についたんじゃないんですよ。
今まで馬鹿夫婦に色々してきたけど、してもらった事は何も無い。
まともに礼も言わないしね。
何かスッキリしない。
718名無しさん@HOME:04/12/31 02:11:28
>>715
ここの>>1をもう一回良く読み直して出直せ。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
719名無しさん@HOME:04/12/31 02:12:23
簡単にはいかないと思うけど、実家の義母がうれしく思ってるなら
義母の喜びとして受けてあげては?
720名無しさん@HOME:04/12/31 02:21:38
そう思いたいんだけど・・・。
馬鹿夫婦の子供が私の結婚式で色々やってくれてね。
その時も注意するどころか放置プレイ。
その日からちょっといい気持ちを持てなくなっちゃった。
うーん でも「義母の喜びとして」受けれるよにがんばる。
721名無しさん@HOME:04/12/31 02:28:55
>>717
わかる、その気持ち
いい顔したいのかなんか知らんが、うちのトメさんも義理弟夫婦に
なんでも分けてしまう。トメさんのために持って行ってるのに。

義母のよろこびを理解まではいかなくても、義母がいい顔するのに
一役買ったと思えるようになった最近。
というのも、トメさんから「あなたのおかげであのこ達にも分けてやれたよ」と
一言があったから。あげたものをどう使おうが、その人の自由というのは
わかっていてもチョット腹が立つもんだよね。
義理弟夫婦は、もらって当然!みたいな顔してるから余計に
腹が立つんだけどw
722名無しさん@HOME:04/12/31 02:34:04
>>717
なんかわかるよ。
ウチもそうだよ。
何にもして貰ったこと無いよ。
お互い様とか、義理とか、付き合いとか、常識って知らないんだよね。

723名無しさん@HOME:04/12/31 02:37:37
ウトは電話してくるときに絶対に名乗らない。
普段のムカつきが溜まっていたのか今日の電話ではムカついて意地悪心が芽生え
「はい?どちらさまですか?もしもし?!」と感じ悪く出ちゃった。
でもうろたえてオロオロしているウトがちょっと不憫になって辞めた。
ゴメン
724名無しさん@HOME:04/12/31 02:40:34
もうね、ドキュは存在無視しないとやっていけない
無視出来ない事やらかしてくれるからたまらないけど
心理的に「存在しない事」としてシャットアウトしてしまう
精神衛生上の拒絶反応
何かの拍子にブチ切れて機関銃の様に文句が止められなくなるまでは
負のエネルギーとしてこんこんと溜めるしか出来ないのが悔しい
でもブチ切れてる時は激しく快感なので早くその時が来て欲しい
725名無しさん@HOME:04/12/31 02:50:38
私は30越えの毒女
今日は同居の甥っ子の子守。
小1年・4歳・3歳の男3人なんだが、2番目が泣く泣く。
もうこの時間で3回。風呂に入ってる最中にもないた。

こいつはいっっっつも泣く。3番目を泣き叫んで起こしておいて、自分は添寝
してやると1分も経たないうちに寝る。しかし3番目は……寝てくれないのよ。
以前3番目に1時間泣かれたときは、ホントに2番目を殴りそうだったよ。

いや、大元の原因はバツ2の妹なんだがな。
ずっと一人暮らしで生きてきたのに、事後承諾で物件決めて
「賃貸の家主になると母子家庭の補助が出ないから」って家主が私に

最初は遊びに行ってても9時には帰ってきたし、飲みに行っても12時前後には
帰ってきていたのに、今では朝帰り当たり前状態だし頻繁になってる。
しかも1週間のうちの4〜5日、ただの知り合いという男がこっそり宿泊
曰く「彼氏じゃないから」ってもう半年以上

母に愚痴ったら「アレとうまく行きっこないのよ。アンタの荷物は取って
あるからいつでもOKよ」と同居になったときにかぶった家電の事を言われた。

そしていまだ帰ってこない妹…
6月にも1度切れたがもう1度切れてもいい頃かな?(同居は今年3月から)
嫁姑見てると、こんな事たいしたことじゃない、とは思うけど私にはストレス
てんこ盛り。愚痴を洗いざらいぶちまけたいよ。
726名無しさん@HOME:04/12/31 03:01:52
>>725
最初は遠慮があっても今はなめられてるよ。
どっかでガツンと言ってもいい。
甥っ子たちもかわいそうだよ。
727名無しさん@HOME:04/12/31 03:16:13
>>720
そのこどもが結婚式にしてやらかした事詳細キボンヌ
728名無しさん@HOME:04/12/31 03:34:53
>>725
酷い話だな・・・

仮定の話をすると、あなたが姉でなく夫だったとしても
(つまり、725が共同で子供を養育する義務があるとして)
子供の母親が、朝帰り当たり前なんて許されるわけがない。
まして、現実には、妹の子供を養育する義務はないわけで。

遠慮なんて、どこにある?
てか725さん優しすぎるっていうか、甘すぎるって言うか・・・
もう一度切れてもいい頃ってよりも、
朝帰りしたら切れる、勝手に知り合いの男を宿泊させたら切れるってやらないと。

家主が725なら、妹が次にだらしない事をしたら
妹の荷物を外に放り出すくらいな事をしてもいいと思うよ。
729名無しさん@HOME:04/12/31 04:21:40
>>694

うちのかみさんもあんたのような優しさがあったらなあ。うまく仲直りできることを祈る。
だんなも反省してくれるよ、きっと。

俺も含め、ここのレスはみんな他人事で書いてるんだから、
とにかく仲をこじらせないでわかりあえるようにね。
730名無しさん@HOME:04/12/31 04:21:53
>>726,728
>私は30越えの毒女
ここで↑は叩かれるのかなと思っていただけにレスうれしいです。

やっと帰ってきたようです、妹
これからはちょっときつくなってみようと思います。
731名無しさん@HOME:04/12/31 04:24:40
>730=725です
732名無しさん@HOME:04/12/31 04:30:09
甘える所があると甘える人間は際限がなくなっていくよ
どこかで見切りをつけて叱らないとあなたがもっと疲れる事になる
子供達は可哀想だけど、誰かが面倒見る限り妹さんは反省しない

同居なんだから二人の家でもある訳で、ただの知り合い程度の男が
女二人の部屋に泊まるなんておかしいし自分は嫌だと文句言った方がいいかも

出て行けといってもそう簡単に出て行けそうにないと思うから
「私が出て行ってもいいの?
 生活費も子供の世話もしないよ」ときつく言う方がいいね
733名無しさん@HOME:04/12/31 04:31:15
732は>>725さんにです

書込んだら妹さん帰宅なさったみたいですね
遅かった...orz
734725:04/12/31 04:51:39
>>732 ありがとうございます。
6月に切れた時には(宿泊も)言ったんですが、ノド元過ぎれば〜の人なので、
子守を頼まれる度
「毎日来てる人に頼めば?」
と嫌みを言うと(私が夜子守している時も、朝起きると居たりする)
「毎日来てないもん」
と返され、会話になりません。

私がなめられているのは昔から(兄弟姉妹で最弱)なので、2005年からは
強めに行きたいと思います。

皆さん勇気をありがとう
735名無しさん@HOME:04/12/31 05:07:58
うちはアパート。居間のすぐ横が玄関だ。
たった今、新聞配達がドアの郵便受けに朝刊をさして行った。
死ぬほどビックリした。
736名無しさん@HOME:04/12/31 11:01:01
海外旅行から帰ってきた所なんだけど。。。
旅行先でキモイもの見ちゃったよ。60代ぐらいの母と20代後半ぐらいの息子のカップル
小さな小船に9人乗りなので、一人ずつになってくれませんか。と
ガイドさんから言われてたみたいだけど、どうみても新婚さんの方のカップルの方が
「いいですよ」と言って、気軽に離れ離れになったよ。ど〜いう事?
ガイドさんは、母息子の方に離れて欲しかったみたいだけど、知らん顔。
とりあえずキモかったので、誰かに言いたかったよ。
737名無しさん@HOME:04/12/31 11:01:41
>>721 気持ちわかるな〜 なんだかこっちの気持ちが無視されて素通りしたみたいで悲しいよね。
私もそいう経験あるな。 旅行にいってちょっと奮発してウトとウトメにお土産を買ってきた。
その後ウトメにあげた土産(レースのテーブルクロス:結構高かった)をコトメの家で見たときにはガクゼンとしましたわ。。。
しかも、コトメはそれが私のあげたものだとも知らない様子だった、、あ〜あ
738名無しさん@HOME:04/12/31 11:19:05
>>736
普通に考えると親子だけど、超年の差新婚カップルだったらもっと怖いね。
お疲れ様でした。
739名無しさん@HOME:04/12/31 12:09:00
森光とヒガシみたいの?>超年の差
740736:04/12/31 12:33:31
う〜ん、カップルなら応援するかも???
でも、そっくりの顔して一目で親子とわかる2人だったよ。(実際親子らしい)
で、旅のあちこちで撮られる皿にはった2人の記念の写真を全種類買ってるの。
家に帰って並べるのかなァ、などとぼ〜ぜんと見てたよ。(他の人は買ってないけど)
741名無しさん@HOME:04/12/31 15:04:00
どっちかが不治の病で最後の思い出作り、とかだったらアリかも。
742名無しさん@HOME:04/12/31 15:21:28
関係ないけど思い出した。
旦那と北海道に逝った時、どっかの夜景を見て帰りにゴンドラに乗ろうとしたら、
見ず知らずの親父2人が走ってきて俺たちも乗せろ、って。

あのー、すぐ後に次のゴンドラありますけど?
ガラガラに空いてて他に誰もいませんけど?
わざわざ走ってまで私たちと一緒に乗りたかったのか?
さらにゴンドラ内では始終くだらないおしゃべりしやがりますか。

せっかくふたりきりでゴンドラに乗れると思ったのに。
あーあ。
743名無しさん@HOME:04/12/31 15:37:32
>>742
あなた達がオヤジに譲ってやればよかったじゃん。
そしたら2人でゴンドラ乗れたんでしょ?
744名無しさん@HOME:04/12/31 15:41:07
>743
即レス失礼。
私たちはもう座っててゴンドラが動き始めるところだったんだよ。
そしたら親父たちが飛び乗ってきた。
降りるヒマなんてねーよ。
何考えてんだろ。
745742=744:04/12/31 15:43:52
連投すんません。
>ゴンドラに乗ろうとしたら
って書き方したからだな。
別に乗りかけって意味じゃなくて乗って帰ろうとしていたところって意味。

スレ汚し失礼。
746名無しさん@HOME:04/12/31 17:21:22
去年は一人で年越した
今年はどこにも行かないって言ってたよね?
今になって出掛けるから…って言われても悲しいよ
えっご飯はどうするの?俺は外で食べるから、私はどうすればいいの?昨日、大根もらって来たじゃん。
そうですか、私は大根ですか。
婚姻届けを出してから分かった借金、仕事もロクにしないで私の父から50万借りましたよね?収入より多い返済
あなたは無理矢理私を風俗に行かせましたね?
借金を返すならと私は頑張って働きました。でも返済せずに使ってしまいましたね
あなたが友人と遊びに行って帰ってこない日もありましたね
私が風邪をひいて40度の熱が出ても病院には行くなと言いましたね
服も買ってくれないので高校のジャージを着ています
髪も延び放題でリンスは買ってくれませんね、シャンプーだけでも慣れれば平気なもんです
11月にガスが止まりましたね、真水のシャワーは冷たいです
あなたはよそで入るから関係ないですよね
何とか払ってお湯を出しました


私、来年離婚します。一生あなたを許しません
747名無しさん@HOME:04/12/31 17:25:03
ナンパが成功しますように!

http://blog.livedoor.jp/yu_pu1113/
748名無しさん@HOME:04/12/31 17:43:31
ゴンドラも旅行も乙。

749名無しさん@HOME:04/12/31 17:45:03
>>746
若いのかなー?(風俗で働けるってことは)
もう出ていっていいんじゃない?
来年なんて言ってないで今離婚汁。
750名無しさん@HOME:04/12/31 17:46:11
ダンナ、早く実家へそば食べに帰れ〜!!
ママンとパパンと初詣行ってこいっ!!
私は部屋で紅白見ながら年越し仕事だべ。
おまいら一家、一緒くっついてろ。
親離れ子離れできない連中め。
751名無しさん@HOME:04/12/31 17:48:55
さっさと別れて、さっさと忘れるのがいいよ
許さないと思い続けるエネルギーは別なことに生かしたほうがいい
752名無しさん@HOME:04/12/31 17:52:37
ゴールデン何見る?
うちはドラえもんだな
753名無しさん@HOME:04/12/31 17:57:56
ドラも見たいが、紅白のマツケンも見たい。
誰かマツケンが出たら教えて。念力で。のろしでも可。
754名無しさん@HOME:04/12/31 18:52:57
雪国に住んでるんだけど、今日になって地元の友達から続々「雪が降って積もってる」
みたいなメールがくる。
だからどうした。全国的に雪が降ってるのはニュースでやってるし。
確かに今年は雪が降っても根雪にはならないし、「雪が少ない」っていう
メールは書いたかもしれないけど。
めったに雪の積もらない地方に降ってて、この辺が降らないわけないだろ。
「ニュースでいってるね。年末に困ってる人も多いのかしら
こちらは朝から60センチ積雪してます」
って返信するしかない。
一体どんな返信を期待してメールしてくるの?
755名無しさん@HOME:04/12/31 18:57:03
>>754
暇なんだよ、その友達は。
756名無しさん@HOME:04/12/31 18:59:20
>>754
>一体どんな返信を期待してメールしてくるの?


「ただ聞いて欲しいの!」だったりして(´・ω・`)
757名無しさん@HOME:04/12/31 19:06:19
∧_∧   みなさん、熱燗入りましたよ
( ´・ω・)
( つ□O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) □□□□□□□□□□□□□□□□□□
758名無しさん@HOME:04/12/31 19:10:15
>>757
うちは久保田の万寿奮発しますた^^
759名無しさん@HOME:04/12/31 19:20:12
久保田って地震で蔵壊滅じゃなかったけ。
どうか味わって飲んで下さいな(´・ω・`)
760名無しさん@HOME:04/12/31 19:21:43
スーパードライ飲んでまふ
ヱビスが飲みたかったなぁ
でも明日は飲ませてくれるって  うれしい!
761名無しさん@HOME:04/12/31 19:23:52
旦那から「友達を呼んで鍋をしよう」と連絡が来た。
喜んでOKしたらいきなりキャンセル。なんじゃそりゃ。

連絡がなかったから、っておまいが働いてる場所の電波状況が悪すぎるんじゃ。
いそいそと鍋の準備してたのに。忌々しい。

明日にしようって何で新年早々他人を呼ばないかんのや。
しかも腹痛一日目で機嫌が悪いと分かってて呼びますか?

今から実家に帰ろう。(←電車で20分)
勝手にしてくれ。
762名無しさん@HOME:04/12/31 19:25:24
年末最後の日に、車で事故ってしまった。
雪だったの、で車間を開けてトロトロ走ってたら
駐車場から出てきた車と接触。
20kmも出てなく、路面で滑ったスピードだった。

ジジイ!確認してから出て来い!
見たって言ってたけど、こっちは見てないのを見てるんだ!
雪なんだから車間が開いてるに決まってるだろ!
普段と同じタイミングで出たって、ダメだろが!

ホントに今年はロクなことがなかったorz
763名無しさん@HOME:04/12/31 19:26:48
>>759
いや、壊滅と噂が立って困っているらしいが
ほとんど打撃はなかったはず
764名無しさん@HOME:04/12/31 19:30:34
>>762
ジジーは進行方向しか見ていないし
「自分が通るときに他人は遠慮して当たり前」
という自己中な感覚を持っているんだよ。
自分が悪いのに開き直るしね

来年はよい年でありますように
765名無しさん@HOME:04/12/31 19:34:42
>>763

そうなの?でも噂を立てたのは蔵の人だよ。
NHKニュースでしゃべってました。
766名無しさん@HOME:04/12/31 19:38:10
年明け実家の集まりの時に
3歳と0歳の甥と姪にお年玉を上げる予定。
金額は二人とも千円?2千円と千円?二人とも2千円?
どれにしよう。
3歳の子は来年幼稚園で入園祝いも渡す予定なんだよね…
767名無しさん@HOME:04/12/31 19:39:09
小学校上がるまでは1000円でいいんでねの?
0歳はいらねべー
768名無しさん@HOME:04/12/31 19:39:25
>>762
すぐ警察呼んだんだろうな?
769名無しさん@HOME:04/12/31 19:48:36
>>764
ありがとー
凹んでたから、励まされたよ
来年に期待するわ

>>768
事故から5分以内に呼んだけど、50分待ち。
50件以上の事故で忙しいって言ってた。
110番さえ繋がらない人もいたみたい。
770名無しさん@HOME:04/12/31 19:48:57
>766
そんなに小さいならおもちゃみたいなものでもよさげだけど、
今から間に合わないもんね
硬貨の方が喜ぶとかいろいろだけど、無難に1000円かなー
771名無しさん@HOME:04/12/31 19:54:06
>>768
うへ〜、50分待ち?それは寒いのにご苦労様だったねー
そんな人がこの大晦日にたくさんいるんだろうねえ
772766:04/12/31 19:57:45
>>767 >>770
上の子にあげて下の子には無しってのも
ちょっと寂しいかな…なんて思ったんです。
あと、おもちゃはクリスマスにプレゼントしたばかりなので
金額は千円で、可愛いポチ袋で渡そうと思います。
アドバイスありがとうございました!
773名無しさん@HOME:04/12/31 20:01:20
>>759
今日、有楽町のビッグカメラで買ったけど品物は千寿万寿揃ってたよ。
774名無しさん@HOME:04/12/31 20:34:19
せんじゅばんじゅ?
775名無しさん@HOME:04/12/31 20:40:31
大晦日ですが、格闘技も観ず、食事もそこそこにオークション三昧。
上代9マソの上物新品が2マソで落とせるチャンスなんだよぅ。

こんなダラ奥でスマソ<旦那
776名無しさん@HOME:04/12/31 21:06:33
旦那実家で大晦日ご飯を食べていた時、ビールを飲んで調子よくなった義母が
「何歳になったら面倒みてくれる?」ときた。
現在ウト・トメ70歳前後。いきなりだったので、つい
「15年後」と答えた。かなりびっくりしてたな・・・。
でも大丈夫だよー10年は間違いなく元気でいられるよ
じゃないとちょっと困る。まだ新婚1年目なんだよ!
777名無しさん@HOME:04/12/31 21:10:23
ななななななナイス
778名無しさん@HOME:04/12/31 21:34:11
>776
「100歳になったらね」というのもアルヨ。

20年以上先のこと = あなたの面倒は看ません!
ということをいいたいのと
20年以上先のこと = 元気で長生きしてくださいね!
という意味がある

大抵のお姑さんは「まぁ長生きして欲しいのね」と気をよくする。→何故か小遣いをくれる。
779名無しさん@HOME:04/12/31 21:35:38
義両親と同居中です。
とても良くしてくれる義両親なのですが、センスが合わない・・。
2階は私達のスペースなのだけど、2階に上がる階段の途中に
どこかでもらってきたカレンダーが毎年下がっている。

友達も通るので恥ずかしいから、来年用には一番マシだった猫の
イラストのカレンダーを下げておいた。
・・そうしたら今日になってそれが 吉 幾三と富士山 のイラストの
カレンダーに・・orn

さすがに交換していい?と頼んでおいた。
(どうして?なんて言ってたが・・)
780名無しさん@HOME:04/12/31 21:44:30
事故った762です。

気を取り直して年越し蕎麦を食べようと準備を始めました。
しかし、昨日スーパーで買った半生蕎麦、
2袋入りのうち1つがカビてましたorz

あと数時間、油断できません。
781名無しさん@HOME:04/12/31 21:59:49
・・・780、あと二時間ほどだ。ガンガレ・・・!!
782名無しさん@HOME:04/12/31 21:59:52
>>774
なぜにビックカメラで日本酒かは良くわからんが
久保田の銘柄ランクのことだべ。せんじゅとまんじゅ
百寿・千寿・万寿・碧寿 とかあるけど
783名無しさん@HOME:04/12/31 22:12:08
>782
有楽町店で酒類売っているのを見ました。
784名無しさん@HOME:04/12/31 22:16:15
>>766
亀レスだけど、友人のところは甥っ子姪っ子には年齢×100円と親戚内で
取り決めがあるそうな。
3歳だったら300円、10歳は1000円。最初にこういう決まりを作っておけば
楽だよね。
親やジジババはもっとあげるだろうけど、甥姪位にはこれくらいでちょうど良い。
785名無しさん@HOME:04/12/31 22:18:30

仕事後、旦那のクリスマスプレゼントを買いに行った。
クリスマス前から探しているのに、目当てのものが見つからないから
大きな駅のデパートまで。

仕事と年賀状書きで今日しか時間がなかったし、
雪が降ったのは運が悪いとしか言いようがないので、
駅まで歩いて(いつもは自転車)大幅に遅れている電車で行った。

途中で車に雪をはねられてジーパンがぬれたのは仕方ない。
閉店間際でゆっくり買い物ができなかったけど目当ての物が買えて
デパートのそばのスーパーで買い物も出来た。

仕事が休みの旦那は部屋とトイレと風呂の掃除や台所の洗い物をしてくれていた。
感謝の気持ちもこめて、旦那の好きな刺身も買った。
「年越しそばが食べたい」とのリクエストもあったから、そばと海老天も買った。
「ご飯は炊いてある」というからご飯に合うおかずも買った。
(自分はそば好きでないので)

帰ったらそばの出前が届いているってどういうことよ。
しかも温かいそばで30分以上前に届いているってさ。
のびちゃうじゃん。

うきうきした気分も台無しになったよ。
しかも、「ほら、寒い中買い物行って疲れているだろ」
「俺の小遣いでそばとったんだよ」「帰ってくるまで待ってたよ」と、
自分は良い事(妻をおもいやったつもり)でいるし。

「そば買ってくるって言ったよね」というと、ふてくされて寝ちゃうし。
そりゃ、一日で日本酒と焼酎を一本ずつ飲んだら眠いだろうよ。

なんかついていない一日だった。
786名無しさん@HOME:04/12/31 22:30:58
>785
お互いの思いやりがうまく噛み合なかったのですね。
明日は気持ちを切り替えて、レッツらゴーですよ。

ところで「元旦にお金を使うとその年は出費の多い年になる」と
子供の頃に親と祖母から聞いたのですが、そういう言い伝え?を
聞いたことがありますか?
最近は元旦から営業しているので気にせず買い物しますが、
何となくひっかかっていたりします。
787名無しさん@HOME:04/12/31 22:50:43
今年も今日で終わり、早いものですね。
この時期は家族や友人のことをいつもより考えます。
思い出すと、義理家よりも実家に帰る方がゆううつ。
なぜなら母が私をお手伝いさんのように扱うから。
帰ると必ずトイレの掃除をしろとうるさい。
そして、同じ町に住む兄と兄嫁が来ると、兄嫁に向かって、
「いいよ、嫁さん、それはA子(私)がするから」と言う。もうはあ?ですよ。
昔から家のことは女がするもの、兄よりも女の私がするものという古い考えのおっかさん。
せっかく実家に帰っても、小間使いにされるのでもう行きたくない。
それもこれも実家に甘えさせない親の戦略か?
788名無しさん@HOME:04/12/31 23:06:00
>>782
あああ〜!酒の名前だったのね。
てっきり四字熟語だと・・・・・orz
オフザケなしです
789名無しさん@HOME:04/12/31 23:08:06
>>786
シラネ
790名無しさん@HOME:04/12/31 23:08:53
以前、両親の「夜のいとなみ」声に悩まされていると書いたことがある者です。
なんとなく、おおみそかの今夜、紅白が終わったら、
…はじまりそうな気がします。
私はそれまでに意識を失って(ぐっすり眠って)しまいたい。。。
ウォークマンでやりすごす時もあるけれど…今日は静かに過ごしたいの…

以前にドリエル(睡眠改善薬)を飲んだけど
始まる(!)までに寝付けなかったし…

やっぱりニギヤカな曲でも流しておこう…

すみません勝手に書きにきて勝手に結論を出して去っていきます。

今年は(「も」?)、ここで色々なことを書いて、厳しかったり優しかったり
色々なレスを頂きました。ありがとうございました。

来年がみなさまにとってよい年になりますように。
おやすみなさいませ。
791名無しさん@HOME:04/12/31 23:16:42
今年も旦那が子供を連れて帰省していった。
私が帰省を強制されないだけ感謝すべきと思っていたけれど、
たまには家族揃って我が家でのんびりと紅白を見て、
手作りのおせち料理でお正月を迎えてみたいと願うことは贅沢なんだろうか。

それにしても、大晦日の晩ご飯におせち料理を食べてしまう、
お歳取りっていう風習は、何処でもやっていることなのかな?
792名無しさん@HOME:04/12/31 23:18:23
>>786
「元旦にお金を使うと」で
検索してみたら、そういう話を聞いて育っている人結構いました。
なんでだろー
793名無しさん@HOME:04/12/31 23:28:57
>>790さん

そうかーご両親はとっても仲がいいんだね。いいことだと
思うけど、子供としては・・・だよね。

耳栓して寝るってのはどうかな?ともあれ、790さんの安眠
をお祈りしてます。おやすみなさ〜い。
794名無しさん@HOME:04/12/31 23:29:28
>>791
やったことない>晦日に御節
795名無しさん@HOME:04/12/31 23:30:23
元旦に金使う機会なんて、一昔前にあったのだろうか?
正月くらいがつがつしねーで休めっていうことなんじゃ?
796名無しさん@HOME:04/12/31 23:32:15
今は元日からコンビに所かスーパーも開いてるもんねえ
797名無しさん@HOME:04/12/31 23:43:56
>>786
785だけど読んでくれてありがとう。
旦那は気遣いが空回りするんだよね。私にとってだけど。

まだ新婚だし、明日ははじめての正月だから仲良くするようにしてみるよ。
798名無しさん@HOME:04/12/31 23:47:59
>>797
>旦那は気遣いが空回りするんだよね。

まるで自分のことを言われているようだ( ´・ω・)
799名無しさん@HOME:04/12/31 23:49:09
>>785
賢者の贈り物みたいだね。
800名無しさん@HOME:05/01/01 00:06:51
皆様、あけましておめでとうございます<(_ _)>
去年は暗いニュースが多かったから
今年はいいことがたくさんあるといいね。
801名無しさん@HOME:05/01/01 00:11:10
>>790
寝る2,3時間前に飲むとよいみたいですよ>ドリエル
802名無しさん@HOME:05/01/01 00:45:13
ジャニーズのカウントダウンライブ。
「ビックサプライズなゲストあり」だったから
「そんなに丸秘扱いにするの誰?」と期待してみてた。
でも少年隊だった・・・。
少年隊ってビックサプライズ?
新年早々、騙された気分。
803名無しさん@HOME:05/01/01 00:46:23
>802
初笑いです。
804名無しさん@HOME:05/01/01 00:54:21
サプライズには違いないとオモ
805名無しさん@HOME:05/01/01 01:02:37
とりあえずビックじゃなくてビッグな。
806名無しさん@HOME:05/01/01 01:56:08
賢者の贈り物はお互いを思いやってのすれ違いのことだが?
>>785の旦那は単なる酔っ払いのドキュだと思うが?
漏れの認識、間違ってるか?
807名無しさん@HOME:05/01/01 02:31:58
あけおめ!!ヽ(゚∀゚)ノ


0時に初詣行って、空き地で飼い犬(大型犬)と雪遊びしてきた。
そしたら、犬が楽しすぎるあまりにブチギレ。

全体重をかけたリードが私の顔に絡まり・・・・・
鼻に見事な擦り傷が出来ました。

今年はこれ以上イヤなことがないに違いない!イエーイヽ(゚∀゚)ノ
808 【932円】 【吉】 :05/01/01 03:24:07
てすと
809名無しさん@HOME:05/01/01 03:28:02
>>806
おまいさんは真実は知ってるけど、冗談が通じないってとこかな。

>>807
いぬ、たのしそー
810名無しさん@HOME:05/01/01 10:04:40
昨日届くはずだった荷物が遅れて、今日の配送になりました。
佐川の人、大晦日と元旦から大変ですね。
お疲れ様です。そして有り難うございます。
間違えた
名前欄だったのね
812名無しさん@HOME:05/01/01 10:46:36
実家にも義実家にも行かない穏やかな正月
妊娠してる報告を電話でした。
自分の親は自分で担当なので私は自分の親に。
でも3週遅く報告。トメ以上にフィーバーしそうな母だからw
「なにも送らないでいいからね。欲しいものはメーカーまでリクエストする」
って釘刺したけど…
正月の浮かれ気分で忘れそうだな、母よ。
さあ次は旦那が義実家に電話する番だ。
813名無しさん@HOME:05/01/01 11:35:05
>812
をぉぉ、私より上手がいたか(約2週間遅く報告、これなら1週間遅くなっても精神的にラクそう)

うちは母親が私の性格を知っていて(勝手に介入されるがキライ、自分のことは自分で考え決めるから)
なーんにも言わないけれど、義母がね・・・フ。
まだ5か月だからあかんぼ用品はまだ先でいいんだけど、この際明日会う友人(皆ママさんとして先輩)に
ついてきてもらって必要なもの揃えようかな、とかそこまで追い詰められている。
義母にマタニティパンツや数年先の幼児のオモチャのことまで言われたくないよぅ。
814名無しさん@HOME:05/01/01 11:58:30
>>813
トメの介入、阻止するのは今のウチですぞ。
私も、先に買わなかったことを非常に後悔している・・・。
815 【小吉】 【303円】 :05/01/01 11:59:32
たくさんもらえるといいなあ・・・
816名無しさん@HOME:05/01/01 12:14:34
自分の体のことなど色々あって涙もろくなっています。
昨日の紅白で「上様」を観た時も、楽しい反面、なぜだか涙がぽろぽろ出てしまいました。

「松平さんがんばっているなあ…すごい(色々な意味で?)」と思ったら
なぜか泣けてしまって…。

とにかく、いやなことを一瞬だけでも忘れることが出来てよかったです。
瞬間視聴率がどのくらいいったか楽しみです。

自分の体のことなど色々あって涙もろくなっています。
昨日の上様を観た時も、楽しい反面、なぜだか涙がぽろぽろ出てしまいました。

「松平さんがんばっているなあ…すごい(色々な意味で?)」と思ったら
なぜか泣けてしまって…。

有馬彦右衛門どの(名古屋章さん)、草葉の陰で喜んでいらっしゃるかしら…
817 【中吉】 【893円】 :05/01/01 12:41:40
なにこれ?
818名無しさん@HOME:05/01/01 12:51:38
昨日から「彼氏じゃないから」と言う妹の男が居座り続けている。
お昼にキッチンに行こうと階段を下りたところで、仲良く台所仕事している
声が聞こえたのでUターン。
今日はおせんべ2枚しか食べてない。
今朝起きたときに、ホテル行けばよかったと後悔。財布の中は1万チョイ。
4日までの宿泊費には足りないよ。
819!otosi 【500円】 !:05/01/01 12:53:55
>817
おみくじざんす。

と言う私は815なんだが、
ダンナに「お年玉303円・・」といったら、くれるそうだ。やった。
「もしこのお年玉が1700円とかだったら?くれるの?」とも聞いたのだが、
その場合はくれないとのこと。
303円だから、まあいっか。
820名無しさん@HOME:05/01/01 12:59:34
あけおめ〜。
さっき別板でおみくじやったら 【大凶】 【336円】 だって……orz
821名無しさん@HOME:05/01/01 13:02:06
>>818
他の家族は何も言わないの?度胸のある男だよ。

822名無しさん@HOME:05/01/01 13:03:08
>>821
>>725なんです
823名無しさん@HOME:05/01/01 13:07:37
822=818です
824 【361円】 【大吉】 :05/01/01 13:22:01
昨日はレコ大・紅白とマツケン2回とも見てしまった…

>>816
自分も涙もろいときは、童謡の「汽車ポッポ」で泣ける。
『機関車と機関車が前引き後押しなんだ坂こんな坂…』のくだりで
「しんどいんだろうなぁ、がんばってるんだなぁ、すごいなぁ」って
号泣する。
825名無しさん@HOME:05/01/01 13:28:07
>>822が引っ越すしかないかもねー。
826おみくじ:05/01/01 13:30:46
年越しで喧嘩してなくて良かった・・・
平和に暮らしたいです
827名無しさん@HOME:05/01/01 13:30:50
>816>824
私は以前、全国高校文化祭のマーチングバンド(?)の行進を見たとき
何故か涙が止まらなくなって(なにせ路上なもんだから)困った事がある。

確かに高校生の時は団体競技っぽいことはしていたけど、ここまでくるのに
皆頑張ったんだよなぁ・・と思うと何故か。変ですよね。
828名無しさん@HOME:05/01/01 13:32:28
私は>>822さんが心を鬼にして妹の彼氏(彼氏じゃなくても)を追い出すに一票。
その家は>>822さんの家なんだから、不法侵入者だと思って断固として追い出すべき。
829 【凶】 【1188円】 :05/01/01 13:35:23
>>818
また来てるのね。
クレカとかキャッシュカードはないんですか?
ホテルならクレカ使える所がほとんどだと思いますが。
830名無しさん@HOME:05/01/01 13:35:27
今年の年賀状。
初の妊娠で浮かれてしまい、
仲の良い独身友達や、最近結婚した友達には
「○月にママになりまーす」と書いて送った。

既婚友達から妊娠おめでとうメールが来たんだけど、
「うらやましい。私は治療中なので」との一文が。

正月早々、軽率だった自分に後悔。
どういうメールを返したらよいか悩む。
831名無しさん@HOME:05/01/01 13:53:04
>830
今は、浮かれてるし、また変なことメールして後悔する可能性大。
とりあえずサラッとお詫び+当たり障りないメールを送って、
ずっと先、二人で笑いあえる時に「あの時、私は馬鹿だったよ。無神経だった。ごめん。」
でいいと思う。
ちなみに私も治療中で同じことされました。
今は、治療のことに触れられるのもナーバスになってる。
下手な言い訳は余計にストレス。
832名無しさん@HOME:05/01/01 13:53:58
>>822
そうじゃないかと思ったんだ・・・。
出ていかせるのもいいし、あなたが出ていくのもいいと思う。
あなたが出ていくなら、アパートは契約切ってから逃亡しなされ。
833名無しさん@HOME:05/01/01 13:56:43
おみくじってどうやるの・・・?(´・ω・`)
834名無しさん@HOME:05/01/01 14:13:01
>833
名前欄に
!dama!omikuji
をコピペして書き込む。すると名前欄に金額とおみくじの結果が出る。
おみくじだけなら !omikuji
お年玉だけなら !dama
835 【末吉】 【174円】 :05/01/01 14:14:24
>>833
!omikuji おみくじ
!dama お年玉

!omikuji !dama でも !dama !omikuji でもどっちでも(・∀・)イイ!
おみくじのテストはここでやりやがれ★平成17年
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1104543382/
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 29 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1104544369/
836名無しさん@HOME:05/01/01 14:26:42
私の叔母から夫婦でウチに顔出して、って言われてるけど行かないことにした。
去年は夫が超絶に忙しくて土日も休めない状態だったから、この時期だけは誰にも会わずふたりで過ごしたいんだよね。
そのために両実家にも帰らないんだし。
しかも、夫は叔母のズケズケ押し付けがましいテンションが苦手で、
行く度に、見るからに気を遣いまくり、出されたモノ全部食って後で腹壊したり…
小うるさい室内犬もイヤなのに無下にも出来ず固まってたり…
親戚や近所の悪口とか楽しくない話きかされたり…
しかも、お茶飲む程度と思ってたのに、叔母の脳内変換で「鍋をやる」ことになってたorz
とってもとってもイヤなので、さっきメールで「昨日から夫の体調悪くて行けなくなった。申し訳ないけど、後日落ち着いたら私が行くので」と断り入れた。
「分かりました。でも、でもね…」という実に歯切れの悪い返事が。
一人で盆暮れ過ごすのが寂しい人だとは知ってるけど、その度に近場の姪夫婦をアテにしないで欲しいよ。
結婚もせず無責任に不倫ばっかり続けて、ひたすら親不孝しつつ実家に寄生し続けたくせに、
いざ親が倒れると介護を兄姉たちに押し付けて、
そのくせ貯金無いもんだから親の遺産は家も現金も全取りさせてもらって
親が死んで一人になると、何かあるごとに寂しい寂しいって…
そういう人生選んだのは自分なのに。
私の母がかけられた迷惑や、色んな事が思い起こされて来て元日から腹が立って来た。
どんなフォローを書いてもマズーな気がするのでメールは放置じゃ。
837818=822:05/01/01 14:34:55
いつもの通り、朝こっそり帰ってくれればいいのに…

クレカ持っていない(使いすぎ防止の為)し、ゆっくりホテル選びも出来ないので
気に入らないホテルに正月料金を払うのは嫌(我儘ですいません)

とりあえず、これからドライブ行ってきます。ガソリン尽きるまで。
正月早々険悪になってもイヤなので、逃避します。
838 【大吉】 【586円】 :05/01/01 14:48:02
833です有り難う。

>>837
楽しんできてね〜!!
839 【大吉】 【1557円】 :05/01/01 15:07:57
>>837
ここで書いたこと妹&非常識男に吐き出して、別居だ!
一番は出て行かせる。だめなら今後の自分の幸せのために
妥協して、自分が出て行く。
このまま不満を溜め込み続けてる必要ないでしょ。
独女姉に子守させて男遊びなんて最低な妹とはさっさと距離おけばいいのに。

別居になって困るのは妹。ためらう理由ないでしょ!
840 【1275円】 【豚】 :05/01/01 15:22:48
義実家行くのはまあいいんだけど、三兄弟揃ううち、
みんな夕方で早々に引き上げていく。
どうして一番遠くから来ているうちが一番最後まで残って、
トメと晩飯付き合わなくちゃいけないんだろう…。
早く帰ろうって約束しても最後までいるし、そうなると私もトメが
可愛そうになってきて、お付き合いしますって言っちゃうんだよね。

明日もそうなるのかな。風邪でしんどいんだけどな…。
841 【1241円】 【大吉】 :05/01/01 15:23:13
うわ!豚ってなんだよ!
842 【凶】 【393円】 :05/01/01 15:29:23
>825=>837
どうにかして別居できないかな?
新しいアパートの敷金礼金が用意できないとかだったら
ウイークリーマンションとかレオパレス(敷金礼金なし)とかさ。
その際妹さんに新居の連絡先は教えない。
教えたりすればまた押し掛けてきてズルズル元に戻りそうだし。
今のままでは837さんがつらいだけだよ。
839さんも言うとおり、別居になって困るのは妹だけ。
ためらわないで決心してほしい!
843 【大吉】 【1056円】 :05/01/01 15:31:46
>840
帰ろうとしないのは旦那さんかな?
「今日風邪気味だから挨拶だけして帰りたい」とか
あらかじめ頼んでおいてもだめかな?
今までの経験から言って駄目そうだったら
寝込んじゃえ!(ウソでも)
844 【1538円】 【大吉】 :05/01/01 15:39:47
兄夫婦とガキが押しかけて来た。
現在父親の仕事部屋に避難して2ch。
早く帰れ!ガキうるせーんだよ!
845名無しさん@HOME:05/01/01 15:42:25
絶対来るなー
テスト
847名無しさん@HOME:05/01/01 15:57:42
ちょっと吐き出させて下さい。

12月27日〜30日まで出勤、31日が休日で
本日1/1は、出勤しております。明日も明後日も明々後日も出勤です。
5日〜8日は休みです。なんか1人で寂しいです。電話も鳴りません。
でも仕事だから・・・床に毛布でも敷いて寝とこうかな・・・

そんな感じの元旦です。おわり
848 【吉】 【1321円】 :05/01/01 16:00:20
寝正月を決め込み、
どこにも行かずごろごろしていたいのに
旦那が出かける出かけるってうるさい。
私は朝の5時過ぎからおきて
初日の出を見に行って御節を作って
もうくたくたなんじゃ!寝かせろ!!
初詣なんか知らん!無神論者だって行ってるくせに
いつから神社の回し者になったんだ!
849名無しさん@HOME:05/01/01 16:32:07
>>847
我が家と同じだぁ!
ウチも31日が休みだった(金曜休みってだけですが)
今日も仕事に行ってるよダンナ。
寂しいけど、他の皆さんのように親戚付きあいに涙する正月にはならない分、
のんびりしようと思います。
850名無しさん@HOME:05/01/01 16:33:43
とっても綺麗な夕焼けです。
by千葉県
851 【52円】 【だん吉】 :05/01/01 16:39:52
あけましておめでとうございます。

年賀状3通。
みんな微笑ましい家族写真でした。
852 【中吉】 【1587円】  :05/01/01 17:07:38
あけおめ!
853 【182円】 【大吉】 :05/01/01 17:21:42
どれどれ
854 【凶】 【725円】 :05/01/01 17:22:44
(・ω・)
855名無しさん@HOME:05/01/01 17:23:29
おめでとうございます。
856 【大凶】 【48円】 :05/01/01 18:08:19
一生大事にしたいと思っていた旧友たちからハミられてたことが判明orz
857 【大吉】 【1886円】 :05/01/01 19:01:10
テスト
858 【1760円】 【大吉】 :05/01/01 19:21:03
ダンナの運
859 【大吉】 【488円】 :05/01/01 19:49:18
ウチも仕事でいない。帰ってくるのは明日の朝。

でも旦那の田舎に行かない正月ってこんなにのんびりできる
ものだったとは。
860名無しさん@HOME:05/01/01 19:50:25
ただ、きいて欲しいです。

10日ほど前、ウトさんが無くなって、トメさん一人暮らしになった。
トメさん、体調が悪く、ここ最近のショックもあって、
上げ膳据え膳状態なので、三食は私が準備し、夜は近距離別居のダンナが泊まってる。

いっそのこと、体調が回復するまでの間だけでも
ウチにいてくれれば、私もラクなんだけど、
仏様(ウト)がいるから、そうもできないみたい。

けど、どーするよ?
仕事が4日から始まるよ。

このままダンナと別居状態が続くのかな。
せっかく不妊治療に片足つっこんだところだったのに、
私一人じゃどうしようもできないよ。

はぁー(大きなため息)
861 【大吉】 【1427円】 :05/01/01 20:21:08
>>860
大変ですね。
でも普通でも具合が悪いと自宅じゃないと
却ってストレスが貯まって回復が送れるし
まして年老いてくると順応力もなくなるから
自宅から離れるのは難しいでしょうね。
地元自治体で助けになるサービスがあったら
活用した方が良いですよ。
財力があるならプライベートで家政婦雇っても良いし
とにかく無理しないでね。
862 【ぴょん吉】 【862円】 :05/01/01 20:30:13
860です。
>861 ありがとう。そうだよね。方法はいろいろあるんだよね。

義実家のからみの負担が大きすぎて、
ダンナのこと大好きなのに、離婚も考えてしまいました。

もうちょっと、様子を見てみようと思います。
863 【大吉】   【561円】 :05/01/01 20:46:57
>>862タソ
他人の、しかも病人の食事を3度3度作るって大変だよ。
やってあげて、さらに同居まで考えてあげるあなたを尊敬します。

>861タソも言ってるとおり、使えるサービスは利用した方がいいと思う。
「他人の手を借りるなんて・・・」って抵抗あるかも知れないけど、
ここであなたまで倒れたら、旦那さんが1人で2人を見なきゃならなくなる。
働き手が-1で且つ介護してもらう側が+1になるんだから、+2人分、現状より
負担が大きくなるんだよ。
動くなら、他の手立ても考えられて手配の出来る体力と、「変化」に耐えられる
気力のあるうちじゃないと。
義母さんが、他人を受け入れたくないなら、862タソ自身が利用したって良いんだし。

関係ないけど、深刻な悩みなのに【ぴょん吉】ワロテシモタ
864summerseasonlove:05/01/01 21:40:57
「195.73.138.210.bf.2iij.net」(通称イクエ)とは

オク板の「手作り出品」スレで、
自分の出品物よりもはるかに高額で落札されてる出品者を中傷したが、
スレの誰にも賛同されないことでスレに粘着、荒らし行為をし続ける莫迦です。
ヤフ掲示板でも同様に暴れています。
2ch初心者でヤフ者なため、名前欄を変えればジサクジエーンができると思い込み、
裏2chへの招待を真に受け、
IPアドレスを自ら晒してしまい、住所を特定された今でも逆ギレし続ける莫迦です。
【特徴】
日本語が不自由であること、有名になりたいことです。
本人が祭りを強く望んでいるので、こんな小物ですがかまってあげてください。
またまとめサイトがありますので、情報をお持ちの方は、よろしく!
【注】
同IPアドレスから検索される掲示板がありますが、該当住所のネットサービスがグローバルIPを配布しないことによる別人であることが確認されていますので、
こちらには迷惑をかけないよう、お願いします

◆まとめサイト
http://handmaid-ikue.fool.jp/
◆現在出没2chスレ
195.73.138.210.bf.2iij.net=イクエのスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104499940/l50
◆現在出没ヤフトピ
ホーム > 地域 > 日本の地方 > 関東 > 東京都 > 全般 > 恵比寿・六本木・麻布・赤坂♪
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作り、大好き、大集合
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作りをオークションに出品してる方ご用心
ホーム > コンピュータとインターネット > インターネット > 全般 > 2ちゃんねるという掲示板について
865名無しさん@HOME:05/01/01 22:25:27
>860
聞いて欲しいだけなのにすいませんが、お手伝いさんは頼めないのですか?
866 【豚】 【1086円】 :05/01/01 22:28:14
夜中3時頃、うちの前で路面凍結の為か車がスリップ 電柱に激突しやがった
ものすごい音したんでうちの塀がやられたかと思ったよ
朝改めて見に行ったら電柱の根元のアスファルトかなりヒビはいってます…
これは電力会社に知らせるべきなのかなぁ
867名無しさん@HOME:05/01/01 22:31:29
私は>>816を書いた者です。レス下さった方ありがとうございました。
思いがけない時に泣けてしまう時がありますよね。

それにしても自分の書き込みが、コピペしたりなんだりかんだりしたせいで
ムダに長くなってる…確かめてから「書き込む」ボタンを押せばいいのに。
ああはずかし。
868名無しさん@HOME:05/01/01 22:32:05
>>866
電柱が家の塀に倒れたら危険だから、電話したほうがいいと思うよ。
869 【1003円】 【大吉】 :05/01/01 22:42:28
別板で論争してるのロムってたら
ジエン自爆した香具師が、逆ギレしはじめた・・・・


ワロタ
870 【凶】 【542円】 :05/01/01 22:46:18
あけおめ。
昨日から旦那実家にコトメさん夫妻とコトメ子ちゃん来てました。
来るのは毎年のことですが今年はコトメ子ちゃんの彼氏も一緒。
そしてコトメ子ちゃんの左手に指輪が。
それは新年の挨拶というより親戚への挨拶というやつですね?
コトメ子ちゃんいい子なので素直に祝福してます。
ただ、新年に彼の実家でなく母親の実家に行くというあたり
将来の力関係を垣間見たような気がします……

どうでもいいですがコトメ子ちゃん彼氏はコトメ夫さんにそっくりでした。
871名無しさん@HOME:05/01/01 22:48:21
今日のおみくじで、500円のお年玉が出た。
ダンナにお年玉ちょうだいとおねだりしたら、600円に値上げされた、嬉しい。

その後、フィギュアを見ててずっと言いたかったことを言ってしまった。
「あのさー、すぐりふみえって、フグリスミエって言いそうになるよね」

ダンナが大笑いして、お年玉を700円にしてくれた。
で、さっきお年玉に1000円札をくれた。とても嬉しい。ありがとうダンナ。
フグリスミエは怒られると思ったけど、笑ってくれた。君と結婚してよかったよ。
872 【大吉】 【905円】
暮れにダンナが体調崩して入院。
(現在安定)
正月の義実家・実家詣では中学生と小学校高学年の子どもたちに任せて
私は赤と自宅。

結婚10数年、自宅でマターリのお正月が初めて実現したのに…
夢見てたのはこんなんじゃないよぅウワァァァァン