毎日朝の6時半から掃除してるバカどこにいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無しさん@HOME:2005/06/27(月) 23:56:31
今日は朝5時台に掃除してました……ほうき使用なので許してっ!
最近、湿気が多くて気が付いたときに掃かないとホコリがべとべとに
なってしまうのさ…
229名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 16:27:14
常識的に休みに早朝から掃除機って近所迷惑だと私は思うよ。
前に私もポストに投函したことあるけど、近所付き合いしたくないと引っ越しの挨拶で言われたから仕方なしで。
主婦だから早起きって決めつけるのもどうかな?人それぞれ違うんだし。
と気になったので書き込んでみた。
230名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 13:13:40
このスレタイを見ると知人が言ってたことを思い出す

マンソンの上の階の人が朝早くから掃除機をかけてうるさいので文句を言いに行った。
先日、自分が大音量で音楽をかけていたらその上の階の人が来てうるさいと言われた。
休みの日くらい音楽大音量でかけさせろよ。
231名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 13:27:24
一軒家買えば済む話じゃん。
真夜中いつでも、掃除洗濯し放題よ
232名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 13:31:42
同情するなら金をくれ!
233名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 13:51:53
>>230 マンションで大音量は無理。人が休んでる休日にうるさくすんな
ってことだろ。
234名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 14:05:35
自称きれい好きの知人が、朝6時から掃除機かけるって
自慢してたなー。
「私の掃除は、完璧。床も雑巾と爪楊枝もって、這って
拭いてる」って・・w
朝早く掃除(家事)が終わるのが、デキル主婦?と思って
いるらしい。
その話を聞いた、普段は大人しい人が流石にそれは、ちょっと・・
うちも、同じような建売だけど朝早い時はバタバタするので、
雨戸も、後で開けるよ。って言ってた。
それが、正解だと思う。
235名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 14:28:08
>233
別にそんなわかりきった解説がほしくて書いたわけじゃないんだけど(プゲラ
236名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 14:37:42
ウチの近所もそんな人居る>朝6時に掃除機&洗濯機フル稼働家族
マンション住民全員の生活スタイルが一緒と思ってるのか?
そこのオクは、うるさいと苦情が入ると
「皆家庭持ちでしょ?深夜にやってるワケじゃあるまいし、怠け者や
朝寝坊ばっかしてる人とは一緒にして欲しくないわ!プソ」だって。
問題のすり替え反論をするのって、怖い。
237名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 14:45:48
そんなに音響くんだ
238名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 15:57:44
建売ばっかりでも隙間がないから
音がダイレクトに響きまくりだよ
お互い様だと思いたいけど
やっぱりこっちが寝てるのに凄い音で雨戸開けられたり
掃除機の音がしくるとうんざりします・・・
239名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 20:56:18
うちの大トメとトメは5時半からやってる。
毎晩、深夜帰宅の夫を待っていても
5時半に起きて、一緒に掃除しないと
「うちのヨメは何もせん」と8時に起きてきた
クソウトが言いふらす。
田舎の一戸建てだけど、家中に響く。
具合悪くて、寝ていたことがあるけど
旦那はよくあのなかでも寝られるもんだと思う。
やっぱり慣れなんだろうか…
240名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 10:03:19
近所のママ友、毎日5時に起きて掃除するのよん、と自慢していた。
うちはアンタんとこの旦那みたいに毎日5時半に帰ってこないんだよ!
と怒鳴りたかった。
241名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 15:45:53
最近近所の早起き掃除奥
お掃除の時間が朝6時頃から7時ごろにずれましたw
以前よりもムカつき度は減った♪
242名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 07:58:52
ウチは分譲マンソンだけど、晴れた日にゃ上の階のオバサマが平日、休日関係なく
布団を干してパンパンやってるよ。
朝7時半位から。
243名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 08:33:11
早朝5時。
隣りのジジィが雨戸をガシャガシャと開ける。古い家なので滑りが悪いため相当てこずりながらやってる様子。

その後庭で痰を吐くこと約15分。
毎日の日課らしいが大声でオエオエ気持ちわりぃ声を朝から聞くくらいなら掃除機のがましと思った。

244名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 09:14:52
うちのオカン。
家族の迷惑省みず、やりまくる。
年で目が早く覚めるのだろう…
親孝行と思って我慢してる。
245名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 10:03:54
私も5時とか6時に起きるけど、掃除機かけるのは8時以降って決めてるよ。
洗濯はもっと早くからすることあるけど、
一軒家、且つ洗濯機の置いてある側の隣地は100坪超の空き地、
その更に隣も同じ位の月極駐車場だし、
反対側の隣とは4m裏とも12mの庭を挟んでるので大丈夫かな、と。

門の外の歩道を掃くのは近所の人に正直迷惑かけてると思うけど、
(箒で掃く音が近所のマンションとかに反響して結構響く)
早朝でないと人通りが結構有って出来ないから勘弁して欲しい。
これからの季節は街路樹が落葉するので
ますます掃除する頻度が高くなるし、
五月蠅いかもと思っても掃除しないわけにはいかない。
ご近所さんほんと御免。
246名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 18:07:02
集合住宅に住んでいるが、一階のおばはんが
夜11:30頃から玄関前を竹ほうきで掃きはじめる。
掃除もいいがおばはんが外飼いしてる10匹余りの猫の糞尿は
そのままになってるぞー、いいかげんにしてください。
247名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 00:05:09
夕方掃除機を掛けてる単なるダラな私
248名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 09:42:57
吉田茂の親父は朝の4時半から掃除だぞ。
249名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 17:31:44
年齢不詳のお隣さんは、相当なストレスとヒステリ−の持ち主。
おかげで、ほぼ毎日夜には旦那さんをつかまえては「あんたね〜!!どうのこうの、、もぉ〜!!」てな感じで
 うるさいのなんのっっって。あげくに、隣の私たちの笑い声に反応して、笑うたびに壁をゴン!!
なっっナンナのよ〜。何かしたかと思い、おみやげなどもって行きご近所づきあいはしとかなきゃ、
なんて私が甘かった。静かになるのはその日のみ。 子供なし・職なし・自家用車なし・買い物以外の外出なし・そんなお隣の奥さんに 同情するべき??トホホ
250名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 19:56:43
>244
朝からお盛んなのね・・
251名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 20:04:04
>>249どういうこと?
252名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 18:46:16
夜中の二時に掃除機かけたり、洗濯機回すのは止めて下さい!!
253名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 12:25:23
決めた!
明日から朝の6時から静かに掃除することにしよう。
洗濯は7時、掃除機は8時以降という決まりがあるからそれだけは守りまっす。
254名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 01:43:40
大体夜中の2時くらいからエンジンがかかる
夜中の大掃除大好き
255名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 20:41:23
朝の4時からバスケのドリブルの音が街に響く。
256名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 10:13:17
 
257名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 17:25:26
うちは分譲マンソン住まいなんだけど、周りの専業主婦の人たちは働き者が多い。
朝は隣も上階の人も五時ごろ起床してるみたい。
音はあまり響かない構造だけど、雰囲気とか小さな物音で7時頃には洗濯は済んでる模様。
天気が良ければ8時過ぎには布団を干す家もチラホラ。
窓を開けてると9時過ぎると掃除機の音があちこちから聞こえてくる。

なんでだろう?田舎だから?
ダラ奥なんて田舎には存在しないの?
258名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 14:27:38
子供が小さいと早寝早起きになるけど
9時に寝て5時におきて拭き掃除してる。
259名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 15:58:01
えらいなぁ。
私はだんなが6時前に出てくけど、そこからは2ちゃんタイムだよw
260名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 16:02:08
6時だと人がいないし2ちゃんしててもつまんないから
261名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 08:25:43
上の部屋のババァは朝の3時半からガタガタ始めます。
4時には茶碗をガチャガチャ。よく割れないな〜と思うほど凄い音。
5時には掃除機・洗濯機がフル回転してます。
それが終わるとなんだか知らないけど読経が始まります。
土曜も日曜も祝日も関係ありません。

あぁ・・・たまに朝からたくさん人が集まってみんなで読経してます。
年寄りばっかり集まっているから、みんな大声です。ドカドカ歩くしorz
262名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 09:29:49
>>261
3時半って真夜中じゃん 大変だね
263名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 09:32:56
それこそ神頼みしたくなっちゃうね
264名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 12:36:04
神も仏もない
265名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 14:31:20
私も朝から掃除して完璧な主婦になりたい。でも出来ないから働いてそれを言い訳に主婦業手抜き。本音いえば、働かないで一日ゴロ×2が夢。実際は無理だけど
266名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 19:57:23
宗教みたいので倫理の会というのに入っている奴らは
朝から掃除してるみたいだよ
267名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 09:40:58
それ早起き会だろ
268名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 21:49:36
倫理の会って検索してみ
大臣もおおもとの集まりに出ている
269名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 13:35:19
あんまりいないね
270名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:29:23
上階のバカ
271名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:56:46
自分がそうだ、一戸建て。幹線道路25m以内なので
防音構造になってる。
5:30に起きて洗濯機のスイッチをいれて、お風呂
掃除して、自分の朝ごはん食べて、丁度6:30に
掃除機をかけ始める。それも毎日、仕事がない日も。
子供の起床は7時。旦那の起床は7時40分。
掃除が終わると、とりあえずその日は有意義に使えます。
272名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 19:32:32
トシとるとほんっとに早起きになるし仕事を朝して夜比較的早く寝るように
なってしまうんだよね。若い人から見たら、「死ね!うるさい!」ていうの
わかるよ、私がそうだったから。若い頃はぐーーーたらで遅刻魔、昼まで
寝ていて夜寝られず困って日夜逆転生活。それが今やきちっと規則正しく
暮らしている。
人は変わる。
許してやれ
273名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 05:34:15
とりあえず、>>271のようなのには萎える。

>>丁度6:30に掃除機をかけ始める。それも毎日、仕事がない日も。

だからなんなのだ。
朝6時半から365日掃除機かけるのを
何故そんなに力いっぱい主張するのか・・・

271をそうだとは言わないけど、
個人的に早起きの働き者を自己主張する人には
宗教関係者が多いと思っている。
自らに何かを課する事が大好きな人達というか。
274名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 07:41:49
うちの上の家は、夜中に何故か大工仕事をはじめる。
夜中の1時くらいにギコギコギコと鋸の音。
棚を作るなら、土日にやってくれー。
275名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:35:48
それってドキュソ確定
276名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 12:02:04
レス違いかもしれませんが・・・。
なぜか、引越先の近所に天○教の支部があることが2度続いた。
最初の所は、朝の6時半から「おつとめ」が始まり、見事に目覚ましに
なった。
次のところは、大きな支部だったが7時始まりだったので、朝ごはんを
食べながら聞いていた。
今回は、近所に支部はないので「朝のおつとめ」を聞かずに済んでいるが、
関西のせいか、駅前を5人縦に整列して経を唱えながら歩いているのを見て
本当にびっくりした。
277名無しさん@HOME
>>273
おまい、だら?
私もだらだけど>>271には憧れるよ