【やりたか】ウトメに仕送りしてんの?【ねーよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
月いくら払ってる?
家は月5・年間100マソぐらい。
金ねーよ
2名無しさん@HOME:04/11/28 06:02:33
>>1
奇遇
うちも年間100万円くらい
3名無しさん@HOME:04/11/28 06:13:07
アホどもが。
嫌ならやらなきゃいいだろが。
クソ義理親など野垂れ死にしろと思う
4名無しさん@HOME:04/11/28 07:10:31
↑おいおまい、そんな人生簡単じゃねーんだよ。
5名無しさん@HOME:04/11/28 08:03:18
>>1>>2
偉い!
金のない老人って一体どういうつもりなんだろ?
若い頃そのくらいのこと考えなかったのか?
迷惑極まりないな。
6名無しさん@HOME:04/11/29 04:09:55
>>5
禿同。
実家マンセーではないけど、普通親ってお金あげるって言っても
受け取らなかったりその分子供名義で貯金してたりするんじゃないの?
子供に金をたかる神経がわからん。
7名無しさん@HOME:04/11/29 11:56:16
>>6
実親はそう。「子供に金もらうほど落ちぶれとらんわ」みたいに言われる。でも義理親は・・・
同居をにおわす発言に、やんわり否定すると「じゃあ年寄りはどうやって生きていったらいいのかしら!?」
ってキレてたな。
87:04/11/29 12:02:30
そして同居しないなら将来は仕送りしてもらうから!って。旦那もそのつもりでいる。
確かに親の扶養義務は子にあるかもしれないけど、なんかもーちょっと、自分らで出来るだけ
何とかしようって意識はないのかなって思うね。パラヒキプーの長男も飼ってるしさ。
9名無しさん@HOME:04/11/30 16:14:13
なんか納得いかん。
今のウトメ世代って、終身雇用、右肩上がりの給与体系で、
今の若い衆よりもよっぽど金が貰えてた世代。
年金だって、今の若い衆が老人になったときより貰えてる筈。

それをなんで金をたかられないとあかんのだ。
俺たちだって老後はあるんじゃ。
子供に迷惑をかけんよう、自分の老後のため金を貯めとかんとあかんのんじゃあ!
仕送りする余裕など一切無い!!!
10名無しさん@HOME:04/11/30 19:11:48
私も納得いかなーーーーい!!
11名無しさん@HOME:04/11/30 21:56:00
トメに「うちも苦しいんでお金はもう出せません」って言ったら
口端がクイッと上がってその状態が15秒ほど続いた後
「・・・そう」と言った。

屈辱感と必死に戦っていたのだろうか。
すまん、トメ。
12名無しさん@HOME:04/12/01 00:04:34
トメの若い頃は年金制度が任意だったそうで、ほとんど掛けていない。
こう長生きするんだったら、掛けておけばよかったなどと言ってます。
だから今お金がない、なんとかしてくれって・・・
それって自己責任じゃん・・・
13名無しさん@HOME:04/12/01 00:58:30
>>12
貯金もしてないのかな?
老後の準備は一切なし、
子供にたかるつもりだった、ってことか?
14名無しさん@HOME:04/12/01 10:55:03
>>7
「年寄りになる前に、ちゃんと自分で考えて準備しておくものじゃないんですか?」とか。
15名無しさん@HOME:04/12/01 10:56:38
>>11
ワロタ

仕送りを要求するなら、年金振込み通帳と資産の一覧を見せてもらうべきだよね。
16名無しさん@HOME:04/12/01 14:25:18
>>15
つるっぱげ同。
おい婆、いくら持ってんのか通帳見せろや、こら。
押し花教室で作った押し花の絵なんかいらんから、金返せや。
17名無しさん@HOME:04/12/01 14:44:10
お金もらって当たり前のあの顔が一番ムカツク。
私子供いるけど、この子が将来働いたお金をもらおうなんて
考えたことないし、考えられない。
18名無しさん@HOME:04/12/01 14:55:38
ウトは元公務員で天下りもしてる、年寄世代では金持ちなほう。
なのにうちも盆暮れ10万位タカってくる。

新婚の頃は現金をそのまま渡してたけど、それを叔父(某士業)に
話したら「場合によっては扶養家族ってことで税金から控除
できるし、将来介護で揉めた時に他の義兄弟に提示できるから
振込か書留にして証拠を残せ」と言われたのでその通りにした。
そうしたらコトメから「鬼」と言われた。
なので振込か書留以外の方法を許さないなら仕送りしないと
言ってもう4年仕送りしてない。
19名無しさん@HOME:04/12/01 15:10:57
>>18
コトメのが鬼じゃんね。
自分の親にお金を渡してる人に「鬼」なんてどの口がいえるんだか。
20名無しさん@HOME:04/12/01 17:17:24
結婚してから親戚で一番の金持ちになったから、実家からしょっちゅう
たかりの電話がくる。
旦那の実家には仕送りいらないけど。
21名無しさん@HOME:04/12/01 21:44:51
まだ年金もらえる年齢に届かない独り暮らしのトメ。
旦那は私に内緒で毎月8〜10万ほど送金してるみたいだ。
あと数年で終わる事を期待したい。はぁ。
22名無しさん@HOME:04/12/01 22:09:14
コトメの指示で、毎月8万  はぁ・・・・・・・・・・・・
23名無しさん@HOME:04/12/02 00:10:22
月18万以上…こちらが経済破綻状態

はっきり言ってはやく臣で欲しいと思ってる。
24名無しさん@HOME:04/12/02 04:59:38
>>23
なんで月18万もお金がいるの? 糞ウト・糞トメ両方いるのかな?
それにしても払いすぎだと思うが...。
私の祖父母は、昔苦しくて年金ちゃんと払えずに、今月7万円で2人で生活
してるよ。田舎で畑はあるけど、それでもやっぱり苦しい。
今年、一人で遊びに行ったときその現状を知ったけど、「お母さんには言うなよ。
心配するから。」「じいちゃん達は漬物があったら十分じゃ。」って私の母に
お金くれなんて言ったことないよ。
25名無しさん@HOME:04/12/02 10:16:30
うちは義兄(独身)が義両親の住宅ローン(あと20年)と税金&公共料金。
旦那が生活費を月定額5万円だけだったけど
なし崩し的に医療費+家電や自宅修理費等も負担するようになってた。
もう10年以上仕送りしてる。
旦那、大学の学費も生活費もバイトで稼いで実家への仕送りもしたそうな。

私と結婚して私の両親が私達家族にお金(お祝い金や臨時収入のお裾分け)や
品物を見返りなくポンポンくれるのが旦那カルチャーショックだったらしい。
最近は義実家のおねだりTELに強きに断りを入れている。
だって要望が高額になりすぎなんだよー
今年は洗濯機と冷蔵庫買ってあげて入院費も払ってあげたんだから
自家用車は義兄にたかるか諦めてくれよー。
26名無しさん@HOME:04/12/02 10:52:53
義妹が同居しているウトメ達に、「月15万」と言われて
渡したら「これは食費分」と言われたそうな。
月15万も食費にいるかよ!
でも、そこのトメさん、卵3パックを2日に一度買ってきたり、
醤油が20本以上在庫があるのに、「安かったから」と5本位
買い込んでくるらしい。
義妹お気の毒・・・
27名無しさん@HOME:04/12/02 10:58:46
>>25
>私と結婚して私の両親が私達家族にお金(お祝い金や臨時収入のお裾分け)や
>品物を見返りなくポンポンくれるのが旦那カルチャーショックだったらしい。

あー、うちも同じだよ。
旦那が独身時代とある事でお金が必要になり
ウトメに10万ほど貸してくれと頼んだらしいんだけど
ウトメはお金なくて義祖母に借りたらしい。
10万借りた旦那も旦那だが(その後すぐ返したらしいけどね)
60近い人たちが10万も持ってないってどうなんよ。
一体それまでなにしとったんか、と。
まだウトメにたかられてないけど
どう見ても将来の蓄えがるとは思えない。
せめて自分の葬式代くらい貯めとけよ、と
この年末帰省したときにでもハッキリ言っとかないと
近い将来ひどい目にあいそうだ。
28名無しさん@HOME:04/12/02 11:05:54
うちは自営のウトメ。
去年、ウトが倒れて店があけられなくなった。
自営だから病気になったらオシマイなのに、ウトメ共、
「まさかオトーサンが病気するとは思ってなかったから」と
保険にも入ってねーし、貯えもない、借金はある。
しかも土地を担保に借金の返済がウト75才まで。銀行もよく貸したよ。
そこまで働けると思っていたウトメの浅はかさの被害で
うちは入院費とトメの生活費援助のために住宅購入資金にと貯金していた
1000万を吐き出しました。
29名無しさん@HOME:04/12/02 11:06:19
えー!正直、このスレ読んで吃驚した。
ネット環境さえも勿体無く、2ちゃんも出来なくなるけど、
プロバ解約しようかと思ってるくらい経済的に苦しい我が家では、
実家に年間100万円も無理すぎる。

これからが、自分達の老後資金を貯める時なのに、
仕送りはキビシー!

年間100万も仕送りしているお宅の年収はおいくらくらいなんでしょー?
30名無しさん@HOME:04/12/02 11:07:32
>>28
うわぁ〜〜〜一千万ですか?

なんだか目眩がしてきました/
31名無しさん@HOME:04/12/02 11:20:05
何でそんな家の人と結婚したんだか。
親には反対されなかったの?
32名無しさん@HOME:04/12/02 11:25:46
結婚前に興信所でも使わなきゃ、
家の内状や腹の内まではわからないもんよ。
33名無しさん@HOME:04/12/02 11:30:16
まぁ、億単位の借金があるわけでもないし良しとしましょう。
これくらいで済んだからラッキーってな具合に。
34名無しさん@HOME:04/12/02 11:39:29
ウトメがあぼーんしたら土地もらえばいいじゃん。ファイト>29
35名無しさん@HOME:04/12/02 11:46:37
25だけど内緒で両親、興信所に依頼して調べたよ。
旦那本人も正直に話してくれたんで覚悟はしてたさ。
両親も旦那本人がスゴーク優秀&超がつく良い人だったんで結婚はOKでした。
義実家への仕送り等は旦那の給与からで私の資産からは出しません。
両親からもキツく言われているし。
私は結婚後も正社員で働いていて財テクで一財産築いたもんで
自宅も車も即金買いで借金なし。

遠方に住む義両親には私&実家が普通より裕福なのは絶対内緒なのだ。
なにせ『お金もない、身体が弱い、着ていく服がない』って事で
親同士は会った事もないし普段まったく没交渉さ。
36名無しさん@HOME:04/12/02 11:50:06
逆玉ってやつ?
37名無しさん@HOME:04/12/02 11:51:10
私の両親は、私にお小遣いくれたり、孫にも季節ごとに
衣類など様々なものを買ってくれるが、
私からは一円も受け取ろうとしない。
私も誕生日や父の日、母の日に感謝を込めて贈ってはいるけど、
直接だと受け取ってくれないので、宅配してもらう。
父母は自分の子供を含めて、人に金銭面で頼ることはしない、という考え方。
旦那はわたしの両親の考え方にすごく驚いていた。
ちなみに同居のウトは年金貰ってるくせに「金がない」が口癖。
3829:04/12/02 11:51:15
>『お金もない、身体が弱い、着ていく服がない』
これは義両親のセリフです。
文章変でスマソ
39名無しさん@HOME:04/12/02 11:51:54
ごめん29じゃなくて25です。
40名無し@HOME:04/12/02 12:37:20
うちも義母から、送金頼まれてる。同居している義弟からさきに生活費貰ってよって思ってしまう。。。痴呆で入院してる義父の面倒みてるからしょうがないのかな・・週1,2回病院に通ってる。
41名無しさん@HOME:04/12/02 12:45:27
マジでパートでコツコツためたお金を
土地もない財産もない(というよりも、財産は長男に継ぐから
おまえらには一切ないと言われている)人達に送るのは、
勿体無い気持ちになってしまうなぁ。
育ててもらった恩はあるけど。
自分の時は少々長生きしたらポックリ逝きたいもんだ。
さ、さ、パートに行かねば。
4230:04/12/02 12:51:50
37さん、うちも同じです。
同居のトメは「お金がない」と言って一銭もうちにお金を入れません。
そのくせ、旅行に年に3回は行きます。
「おこずかいくれ」とも遠回しに言われてます。
43名無しさん@HOME:04/12/02 12:58:02
>>30は私ですが・何か?
44名無しさん@HOME:04/12/02 13:26:10
>>41
お金を送るのを拒否できないなら
仕送りした証拠は残しておいた方がいいよ。
場合によっては同居じゃなくても扶養家族として
税金控除の対象になるから。

そのためにも仕送りは
 夫名義の口座からウトかトメ名義の口座へ振込 を!
45名無しさん@HOME:04/12/02 13:39:00
病気になっても援助したくないから、トメの健康保険だけ払ってる
最近、何か揉め事起こると「保険斬りましょうか?」が私の切り札になっている
プライドの高かったトメも、お金の前では屈服するしかないようだ
っていうかたかが月に1万も支払えないって、老後何考えてるのって思う
46名無しさん@HOME:04/12/02 13:41:25
「育ててやった」って言う親が結構いるみたいだけど
親が子供を育てるのは当たり前だと思う。それを恩着せがましく言うなんて
本当にバカかアホかと思ってしまう。
47名無しさん@HOME:04/12/02 13:53:17
私(妻)は月5万実母に仕送り。
実父は昨年借金残して急死。自営だったので、店もアボン。
母は、数ヶ月引きこもった後、ようやくパートへ。
でも、それだけでは足らない。
父の保険金をじわじわ食いつぶしている模様。
私は、1歳児預けて仕事だよ。遠方なので母の手伝いはない。
私が子供の頃から、お店だからといろいろ我慢してきて
学生時代の引っ越しや、就職や、結婚、出産も親に頼らなかったのに、
お金あげないといけないなんて、あほらし。
片や、義両親は裕福。度々お金くれるし(それはそれで教育上どうかと思うが)
子育ても手伝ってくれるし。とっても助かる。
義両親には、実家に仕送りしてること内緒にしてる。別世界の話と思われそう。
48名無しさん@HOME:04/12/02 13:54:33
ここに来てる人のウトメ達は、最初から老後の面倒見て貰うつもり
の人ばっかな気がする。  ホントどういう神経してるんだろう。
金が無いって言われたら、餓死させるわけにもいかないし。お金送るしかない。
納得いかない
49名無しさん@HOME:04/12/02 14:20:15
どうしてそういう事情のある家庭の人と結婚したのかと
いわれればそれまでだけどさ、事情が結婚前と違ったり
することもあるよね。繁盛していた会社が倒産とか
リストラとか、思いもかけない大病とか。

ここのスレの人たちは苦労も多いけれど、窮している
ウトメを「関係ないから」と切り捨てず、腹立ちもあるだろうけど
援助しているだけ、偉いよ。
50名無しさん@HOME:04/12/02 14:42:13
どうしても仕方のない理由で援助してっていうのならまだ理解できるけど、
30・40・50代に遊んでばかりいて、自分の将来設計もできない人への援助だから
腹が立つ。
51名無しさん@HOME:04/12/02 14:45:14
生活苦っていうけど、本当はパチンコ行ったり旅行行ったり。
お金送ってても実際何に使ってるんだか、わからんよ。
52名無しさん@HOME:04/12/02 14:50:11
>46
うちはコトメがそれ言ったよ>育ててもらった
あいつも自分の取り分減らしたくないから必死なんだろうけど。
53名無しさん@HOME:04/12/02 15:00:03
>>50
それを見捨てられない優しい人( ;∀;) カンドーシタ

実際、見捨ててしまったらホームレスになるしかないウトメもいるんだろうな。
54名無しさん@HOME:04/12/02 15:20:09
>53
でも家さえなければ(家があれば売ればいいだけだし)
生保は簡単に受けられるだろうね、そういうウトメなら。
55名無しさん@HOME:04/12/02 15:21:04
ボーナスシーズンですわ
義母にもボーナスの分を小遣いで渡す。3万ぽっちだし我慢できる。

義母自身は兄弟で唯一実母(晩年)に仕送りしてなかったことを聞いてるからね。
そりゃ学資で大変だったろうが、当時義父は一流企業勤めだったはず。
なんだかねー きっと無駄使いするんだろうなーとか考えちゃって
56名無し@HOME:04/12/02 23:36:19
義父の入院費がかかるから、送金を頼んできた義母。それなのに自分は、シンガポールに旅行にいくんだって。こっちは、子供二人で、生活切りつめてんのに。ふざけるなーって言えたらどんなにすっきりするだろう。
57名無しさん@HOME:04/12/02 23:46:50
送金しなくていいよ。
58名無しさん@HOME:04/12/03 03:31:58
義父 議員年金+厚生年金で月40万
義母 共済年金で月25万

口癖は「生活が苦しい」
そりゃ現役時よりは苦しいだろうけどさ。

旦那の給料 月30万
私の父 月35万

絶対何かが間違っている。
59名無しさん@HOME:04/12/03 08:50:41
>>56
いえばいいじゃん。
60名無しさん@HOME:04/12/03 08:59:41
>>56
うちは海外旅行なんて、考えられない生活なんですけど・・・と真顔で言っておやりなさい
61名無しさん@HOME:04/12/03 11:48:06
>>52
コトメはやはり最悪じゃ
62名無しさん@HOME:04/12/03 13:24:30
「人からお金もらってて旅行ですか、結構な身分ですね。」って
言いたいよね。私も言えたらどんなにスッキリするか。
そんな私は今月は苦しいから、初めて送金止めてやったよ。
63名無しさん@HOME:04/12/04 07:44:47
私は実親からの「お金貸して(決して返ってはこない)」攻撃で
鬱になっていたけど、此処の皆さんに比べたらずっとマシだと思い知りました。
事情があって子供の頃生き別れて大人になってから再会した親なので
助けてあげたいのは山々だけどこっちにだって生活あるしね。
何より嫌なのは情に流されて送金するとどんどん金額がUPしていく事なんです。
もう20過ぎた息子だっているんだから働かせなよお母さん・・・・
64名無しさん@HOME:04/12/04 09:41:43
義母は一人暮らし。
「お金がない」が口癖の人です。
同居だけは阻止したい私は月5万渡してます。

でもこの前、貯金1000万あるって聞いちゃったんですけど・・・。
う、うちより多いじゃん・・・。
それ使って使って使って、貯金ゼロになったらお金渡したいって夫に話した。
近々話し合いの予定です。
65名無しさん@HOME:04/12/04 16:28:13
婆は欲深いからね。早く死ねばいいのに。
66名無しさん@HOME:04/12/04 20:56:18
仕送りじゃなくて、お仕置きしてやりたいよ
67名無しさん@HOME:04/12/04 21:39:36
子供を思う心がまだ少しでも残っているなら、もう死んで下さい。
68名無しさん@HOME:04/12/04 23:30:24
>>47
>私(妻)は月5万実母に仕送り。
>片や、義両親は裕福。度々お金くれるし(それはそれで教育上どうかと思うが)
>子育ても手伝ってくれるし。とっても助かる。
>義両親には、実家に仕送りしてること内緒にしてる。別世界の話と思われそう。

仕送りのことは旦那さんには話してる?
旦那さん実家が別世界の人だからこそ、あなたの実家のことを気にせず結婚
してくれたんだと思うよ。
そうやって見栄っ張りで卑怯な妻をもらってしまう可哀想な家がけっこう多い。
69名無しさん@HOME:04/12/04 23:31:23
歳とったら子供に世話になろうともくろんでいるなら
結婚前にちゃんと言ってください。
持ってるふりなんかしないでください。

結婚しないから。
70名無しさん@HOME:04/12/04 23:40:14
義両親が突然離婚することになり、
急遽姑に送金しなくてはならないことになりそうです。
旦那と私は送金額でもめてて喧嘩中・・
このままうちも離婚するかも・・ハァ・・orz
71名無しさん@HOME:04/12/05 01:11:18
金が無いならクリスマスイルミネーションなんかするんじゃねーよ。
72名無しさん@HOME:04/12/05 02:43:19
義母の友人が仕送りを受けているんだけど、
そんなに使う予定もないし、少なくていいよと息子(独身)に言ったそうな。
それを聞いた義母は
「くれるって言うんだからもらっておけば?」
そんな義母はふたりの息子家庭から5万づつ当然のように受け取る。
使わないんだったら、渡したくないんですけど。
80にもなって郵便貯金かよ。
73名無しさん@HOME:04/12/05 10:04:57
>>70
「自分のケツは自分で拭け。」っていってやれば?
生活費は自分の夫に頼めばいいのに。いい大人なんだから、離婚して一人で
生活していけないなら離婚なんかするんじゃねーよ、馬鹿ばばあ。
  と思う。
74名無しさん@HOME:04/12/05 14:17:25
>>68
47です。仕送りの件、旦那にはもちろん話してます。
結婚前からうちは貧乏だと念押ししてます。
その両親には言ってないってことで。
自分は十分な収入があるし、その中から仕送りしてる。
家族がたべていくだけなら、旦那の収入だけでいい。
見栄っ張りは認めるが、何が卑怯なのか。
75名無しさん@HOME:04/12/05 20:44:39
>>74
実母はあなたからの5万がないと、生きていけないの?
5万受け取る時、「ありがとう」って毎月受け取るの?
あなたはそんな実母をどう思ってるの?
68じゃないです。けれど気になる。
76名無しさん@HOME:04/12/05 21:15:51
>>75
「トメさん、私達からの3万円がないと生きていけないんですの?」
言いたい。すごく言いたい。
新婚薄給の私達に仕送りして欲しいって言うんだけど、
私どもは月3万送ったら食べていけませんとも。
で、「同居して家賃分を貯金したら?」って言う。
誰がするか馬鹿者。
77名無しさん@HOME:04/12/05 21:19:44
>>74
まあ、生活費を送るのが当然と思わないことかな。
実際、その5万は夫婦の共有財産なんだから。
それを認めてくれるやさしい旦那に感謝して尽くしてあげなさい。
78名無しさん@HOME:04/12/05 21:56:29
月5万くらい仕送りしてる家庭って月収いくらくらいなんですか?
あとほかの兄弟も仕送り協力してますか?
79名無しさん@HOME:04/12/05 23:56:07
74です。義実家スレなのに、実母ネタ引っ張ってスマソ。
>>75
母は一応は感謝しているようで、
私も、今まで育ててもらったので仕方ないとムリヤリ思っています。
私が気に入らないのは、母が最大限の努力をしてないこと。
週5日、午前中だけのパートをしていますが、
お金が足らないなら、もう少し働けるのではないかと。まだ50代半ばです。
人に頼ってばっかりで、自分の誠意をみせない、というか。
仕送りの5万がなければ、やっていけないのだけど、
もう少し娘の負担を減らそうとか思わないものか。
>>78
うちは手取りで月45-50マンの間です。ちなみに、今は家賃なしの借家(身内の持ち物)。
来年からは住宅ローン(旦那名義)組む予定。
兄も仕送りしてますが、月3万。私も3万という約束なのだけど、
母が足りないと言うし、遠方で将来の母の面倒はみれないだろうから
その埋め合わせのつもりで、兄には内緒で増額してます。
80名無しさん@HOME:04/12/06 09:40:15
>>76
すごいムカつく言い草だねえ。同居したら貯金できるって・・・面倒見てもらってる立場の人が言うセリフじゃない。
81名無しさん@HOME:04/12/06 09:47:57
>>79
兄には内緒にしない方が将来のためだ良いように思う。
内緒にしないといけない理由があるなら、母に送金した記録を残しておくべき。
兄弟は他人のはじまりです。
82名無しさん@HOME:04/12/06 09:57:50
>>78
うちは手取り月収30万円茄子なしの自営業。
ここから5万送金すると、はっきり言って自分達の
ための貯金なんてできません。
それでいずれ自分達の子供に仕送りしてもらわなきゃ暮していけない
ようになる、悪の持ち回りなので、今年限りでそれを叩き斬りたいです。
83名無しさん@HOME:04/12/06 21:12:17
>>82
賛成!私も自分の子供にツケが回るのが一番嫌だ。
子供いなかったとしても、大して感謝もしない相手に使うより
自分達のために使うほうがいいに決まってるし、当たり前。
悪循環の輪を、ほんとに断ち切りたい。
自分達がよければ、薄給の若いモンからでも毟り取ろうとするような奴には
悪循環なんて屁でもないんだろうなと思う。
84名無しさん@HOME:04/12/06 21:59:26
>>82>>83
そういうウトメってさ、
あんた達は若いからまだまだ働けるとか思ってるんだよね。
子供の家計を圧迫することは、将来の孫を苦しめることにも
なるって納得。うちは今の所不定期に小遣い送るだけだけど
正月に会った時に、生まれた我が子のために少しでも
残さなきゃ、って強調しとこっと。
85名無しさん@HOME:04/12/06 22:20:59
私も仕送り強制されそうな予感がする。
夫婦で働いて手取り30万の新婚さんから、給与の1割以上持っていこうってことは
子供産む準備が出来ないってことだって、気がついてないんだと思う。
無理無理に仕送りさせといて孫も欲しいなんて、虫がいいこと言わないよね?
孫はまだかなんていったら、その瞬間から絶縁ですよ?
それ以前に、自分の子供への貯金と、赤の他人への仕送りとを天秤にかける気なんて
さらさら無いですけどね。
86名無しさん@HOME:04/12/06 22:22:45
>>85
完璧賛成!なんだけど、旦那にとっては「赤の他人」じゃないところがウゼ・・・・
87名無しさん@HOME:04/12/07 18:05:30
うちも、収入減ったから仕送り断ろ・・・。
もう全然お金ないし。
88名無しさん@HOME:04/12/07 19:11:21
うちは仕送りを断ったら、「生活できない」というから
「生活保護もあるし」と言ったら「そんなのみっともなくて受けられない」ですって。息子夫婦からの仕送りは、近所にも堂々と
「息子夫婦が送ってくれる」と言えるらしい。
「あらー。いい息子だんだこと。うらやましい」と言われるんだと。
89名無しさん@HOME:04/12/07 19:52:58
うちは夫婦で40〜50万の月収ですが、
姑に5万ほど仕送りしなくてはならない模様。
家賃で8万も払ってるし、正直ツライ。
子供はつくらないことにした。
これで、孫どうこういわれるようになるなら、マジで旦那と別れる。
90名無しさん@HOME:04/12/07 20:06:28
>>89
子供を作って、仕送りブッチ切りというわけにはいかないのですか?
91名無しさん@HOME:04/12/07 23:57:46
「仕送りしてたら子供は作れないけどどうするつもり?」と旦那に詰め寄れ。
92名無しさん@HOME:04/12/08 00:13:12
私の周りの家庭は嫁さんの実家にだけ送金してる人が何組かいて顰蹙かってる。
あなただけが犠牲になるのはおかしいよ。
がんばって!
93名無しさん@HOME:04/12/08 00:16:21
89さんとこは、夫婦での月収つーことは、
89さんも働いてるわけでそ?
旦那小遣いの範囲で送らせれ。
94名無しさん@HOME:04/12/08 04:40:59
家は月に3万円仕送りしてる。
子供はもうすぐ中学生だし何かとお金がかかる。
コトメが二人いてコトメも3万づつ送金してるのね。
旦那ともめても妹がしている事を自分がしないと
おかしいと思うみたい。
カネコマだから止めたいよお。

95名無しさん@HOME:04/12/08 08:08:16
89ですが
>>90>>91
子供を作ったところで、旦那は仕送りを断ち切ることはしないと思います。
やたらと長男だからと強調してて、ほかの兄弟2人いるんだけど、
そこにはあまり頼れないと言って、うちが仕送りの大半を負担することになりそう。
これだけ仕送りするということは子供作れないよっていうのは、旦那に言いました。
旦那はそれでも仕方ないというような反応です。
正直将来が不安です。
旦那はもう40だし、私はまだ若いから稼げるうちにかせいで
自分名義の貯金をためようと思う。
96名無しさん@HOME:04/12/08 10:32:24
>>95
>自分名義の貯金をためようと思う
これは正しいと思う。しかし「未来は老人のためにあるのではない」って言葉を
旦那は知らないのかしら。ガンダムだけど。
97名無しさんお腹いっぱい。:04/12/08 10:35:55
男の方が永久に親離れ、兄弟離れ出来ない人が多いよね。
嫁をだまして親に仕送りしつづけたりさ。
女の方が良くも悪くもドライで自分をまず第一に
考えるから、そういうの理解できない。
98名無しさん@HOME:04/12/08 10:44:25
そういう男性は子供の頃親に大事にされたのかなと思う
あまり認めてもらえなかったから、今になって
仕送りしたり、嫁使って孝行しようとしたり
なんとかして「ありがとう、お前はいい子だ」と
でも言って欲しいんじゃなかろうかと・・・

女性は親のほうもはじめから出て行くものと
半ばあきらめてるから、縛られないのかもね
99名無しさん@HOME:04/12/08 12:14:38
男の人は特に母親に親孝行したがるのかな?

うちの旦那は男3人兄弟なんだけど、義母が腎臓透析で
入退院を繰り返して大変だった時、3人で結束して頻繁に帰省したり、
仕送りしたりしてた。義母が亡くなって義父一人の生活になったら
仕送りどころか 帰省すらしようとしなくなったよ。

私はなぜか義父とウマが合うから ちょくちょく連絡とってるんだけど、
3兄弟が私を通して父の状況を知ろうとする傾向があって、おもしろい。
自分の親だろ〜が!直接電話してあげなよ!っておもうことがたびたびある。
なんだかな〜 w
100名無しさん@HOME:04/12/08 13:26:48
>>89さんのお年はおいくつ?
私の前夫もそんな感じだったけど、
トメの過干渉もあって離婚したよ。
私も自分の子供が欲しかったし、家庭<親な男はダメダメだと思ったから。
女は子供を持てる年齢が限られてるから、
やはり年がいくと、離婚を考えるよ。
妻よりも親が大切な男のためになんて人生棒に振れないよ。
101名無しさん@HOME:04/12/08 13:45:26
ただでさえ嫌な奴でなにやったってむかつくことしか
言わない人に、金までやらなければならないのが禿げしく嫌になる。
まぁ、いい人で付き合うのが嫌じゃないような人は人に金など貰わず
きちんと貯めてるでしょう
102名無しさん@HOME:04/12/08 14:08:35
仕送り話ではないですが、お金欲しそうなトメ。
もうすぐボーナス。同居中のトメさんがお小遣い欲しそう。
「私、お金無いから〜」って最近よく言ってる。
普段の生活費すら出して貰ってないんですけど。。。。

103名無しさん@HOME:04/12/08 14:15:42
うちは旦那が内緒でトメに仕送りしてる。
そんなウトメはそこそこ小金持ち。
ウトは天下り2回やって年金暮し、トメはバイオリンのセンセで
自宅でも看板掲げずに教室やってる、税金は一切払わず。
ムカーなのでそろそろ税務署にチクリ入れようかと思案中。
104名無しさん@HOME:04/12/08 19:38:18
89ですが
私は27です。
今日姑との同居話がでました。
かなり気持ちはどん底です。
105名無しさん@HOME:04/12/08 20:57:46
姑、仕送りしたら孫は見れないってわかってんのかね?
言っても本気になんかしないんだろーな。自分がよければいいんだろーな。
とにかく>>89さんは逃げて! 
近所中に
「トメさんに仕送りしてるから、子供産めないんです。
トメさんはそれでいいって言うんですけど、子供欲しいな(クスン)」
って触れ回ってやれ。
旦那のいうこと聞く必要ないよ。そんな義務ないし、殺されるわけじゃない。
むしろ同居したりしたら、いろんな意味で貴方が殺されるかもよ?
106名無しさん@HOME:04/12/09 06:00:44
>104さん
同居は絶対に阻止した方がいいよ
頑張れ!
107名無しさん@HOME:04/12/09 12:34:14
トメ、まだ若いんでしょ?
同居は70歳を超えてから、初めて真剣に考えればいいんじゃないの?
あんまり早くから生活に安心を得ちゃうと、呆けるよ〜! オソロシヤ オソロシヤ
108名無しさん@HOME:04/12/09 12:59:16
>>102
「私、お金無いから〜」って最近よく言ってる。
うちも。ケチな人の合い言葉か?
109名無しさん@HOME :04/12/09 19:11:06
子供にお金たかる親なんてロクなものじゃないよ。
まともな神経してる親なら、なるべく子供の迷惑にならないよう
ひっそり生きようと思ってるはずだし。
そういう謙虚さのあるウトメなら、逆に仕送りしてあげたくなる
もん。
110名無しさん@HOME:04/12/09 19:13:48
月5万+税金一式や医療費などなど
何故か保険まで払わされてる(解約汁!!)
たぶん月に10〜15万は払わされてる
うちは今日も半額コーナから見つけて来たおかず・・・
111名無しさん@HOME:04/12/09 19:15:21
110だけど、この話が最近自分の母親にバレた。
言われた言葉は「うちにも少し・・・ねぇ?」だって
ネタじゃないぞ!!
もうじき半額コーナのおかずも買えなくなります。
112名無しさん@HOME:04/12/09 19:26:24
>111
実親なのにひどいなー。
娘夫婦のフトコロあてにするなんて。
113名無しさん@HOME:04/12/09 19:55:15
>>112
義親も酷いけど、実親も酷いよね。
来月ね、引越しするんだ。
築40年平屋、風呂トイレ付き2DK家賃4万円ていうのを見つけたんだ
そこに引っ越すの。今住んでる所はこの辺りじゃ一般的で3LDKで10万。
引っ越す所は少し狭くなるけど、駐車場一台分付きだし
凄く安いから・・・昔のバラック小屋みたいな建物だけど仕方ないよね。
114名無しさん@HOME:04/12/10 00:27:46
>>113
そこまでして払わなきゃならないの〜?(涙
やめちゃえやめちゃえ!
115名無しさん@HOME:04/12/10 14:50:30
前にも書いてあったけど、親に仕送りしているうちは自分達の老後なんて
考えられないから、いずれそれが自分の子供へしわ寄せになって
自分等も子供達に仕送りしてもらわなきゃ生活できなくなるんだよ。
断ち切れ断ち切れ!
116575:04/12/11 10:31:27
「これ、今まで仕送りしてもらったけど使わないで貯めてたのよ。
 これで海外旅行でも行ってきなさい。
 今まで、あなたにはお世話になりっぱなしだもんね。」

・・・そんなのあるわけないか。

117名無しさん@HOME:04/12/11 11:40:36
共働きはお金があるってなんか勘違いしてそうなんだよなー・・・
あのね、二人が必死で働いてるのはね、親にも子供にもいっさい頼らず
 家 族 でつつましく幸せに暮らしたいからなの。
まちがっても、貴方達のお酒代とかのためじゃないの。
118名無しさん@HOME:04/12/11 11:48:23
せめて「あなたのためなら仕送りしてもいいです」と思えるようなウトメだったらいいんだけどね。

独り言ですすみません
119名無しさん@HOME:04/12/11 11:52:14
みんなえらいね。うちはトメが家出して、はっきりとお願いしないけど
仕送りしてほしそうだった。でも無視した。
そうしたら役所から「トメさんが生活保護申請してるんだけど、
健康保険だけでも面倒みてやってもらえないか」と連絡がきた。

まあ、いろいろ夫とトメに確執があったので、それも無視した。
うちは共働きで、ある程度金は出せるけど、自分でちゃんと
お願いにも来ないトメにやる金はない。

その後トメは生活保護を受け、パートに出て割りと幸せに暮らして
いるみたい。一度全然知らん顔してうちに遊びに来たが、
専業主婦で家にいた頃より、あきらかに良いみなりだった。
120名無しさん@HOME:04/12/11 12:00:51
>>119
良かったねー。結果的に、トメさんにとってもいい対応だったんだ。
121名無しさん@HOME:04/12/11 12:16:55
>>119
パートが見つかる迄の生活保護?
122名無しさん@HOME:04/12/11 12:29:30
>>104
そんなのは、話がでた時点で
「いやーだ、同居なんて絶対嫌ですよー。
気を使って疲れるからお断りですよ。」
即切りしないと。

うちはその後、舅姑から「お風呂一緒にしたらガス代水道代が安くなるよ」とか色々
言われたけど「同居は嫌です。お金の事より自由が良いです。」はっきり言ったよ。
ウトメん家のお風呂、風呂水ワンダーいれてごまかしながら5日ぐらい同じお湯使ってるから
臭いんだよ。
123名無しさん@HOME:04/12/11 14:49:26
子供からの仕送りなぞする必要なし。
無いなら無いなりの生活をするのが、その人たちの定めじゃ。
そういう人生設計しかしなかったツケは自分で払え!と言いたいよ・・・
124名無しさん@HOME:04/12/11 15:13:11
そうよね。
自分もお金無かったら、無いなりの生活をするしかないと思う。
125119:04/12/11 18:10:02
>120
うん、実はその前にも一度トメが家出したときは、うちで引き取っていたんだけど、
その間ダンナとトメ毎日喧嘩してた。半年くらいでトメは黙って出て行った。
一人暮らしさせるべきだったんだと思う。

>121
パートの給料だけじゃ生活できないから、パートの給料分は差し引いて
生活保護もらってるみたい。
126名無しさん@HOME:04/12/12 02:35:07
長文で申し訳無いのですが、皆様のご意見を頂けたら、と思います。
どうぞよろしくお願いします。

結婚して11年、持ちマンション(ローン完済)、
小梨、共働き(11年間の収入は私が主人の2倍以上)。

毎月5万円トメに仕送りして来ました(ウトは20年前に女と蒸発)。
かなりの貧乏だと思います。勿論、資産も無いです。
旦那に大学進学も断念させてますし。
結婚当初、旦那が同居を申し出るも断られました。
これは本当にありがたいと思ったし、大切にしようと思いました。
最初はよく遊びに行ったり旅行に連れて行ったりもしたけど、
やっぱ疲れるんですよね、話は貧乏・不幸自慢のオンパレードだし。
(たまにイヤミあり。あなたは今まで何も不自由した事無いんでしょ、等々。)

長いので一旦切ります。
127名無しさん@HOME:04/12/12 02:36:16
続きです。

去年の1月、主人が失業しちゃったんです。勿論仕送りは停止。
私の考えが甘いのかな、とは思いますが、今まで600万円以上送金してる訳で。
何か援助の申し出があるかな、と。見事に何もありませんでした。
こっちは(間違いなく金銭的には)ず〜っと助けて来た訳ですよね。
なのに、こちらが苦しい時には無視(気遣いも何も無し)。
主人の再就職後はお給料が激減した為、3万円で仕送り再開しました。
(必要ないとは絶対に言いません。)
今後、私としてはもうこれ以上のことは何をする気も起りません。
(はっきり言えば絶縁したい・・・。)

トメは多分来年で今の仕事も退職だと思います(70歳)。
生活が立ち行かないなら生活保護を受けてもらいたいと考えています。
もしくは義姉一家になんとかしてもらいたいです。
(今まで義姉一家がトメに仕送りして来たのかどうかは不明です。)

この考えはまだ旦那には話していませんが、どの様に話したらいいものかと・・・。
アドバイスがありましたら、是非よろしくお願いします。
128名無しさん@HOME:04/12/12 10:53:30
毎月の定額送金だから益々イヤになっちゃうんだよね。

年初から、月ごとにバラバラの額(2万だったり1万3千円だったり)を
現金書留で「少なくてすみません」という手紙と共に送るのはどう?
振込みだとありがたみがないんだよね。機械的だから。
そして年末に向けて尻すぼみの額にして、来年からは半年ごとに10万程度を
お小遣いとして渡すようにしていくってのはいかが?

実はこれ、我が家がやって成功した方法なんだけどね。
手紙は効きました。なんか、こちらの窮状がわかってくれたみたいです。

129名無しさん@HOME:04/12/12 11:20:46
て言うか、70まで働いてきたら、年金で生きていけるんじゃないの?
130名無しさん@HOME:04/12/12 12:05:00
>>129
だな。ちゃんと納めていればだけど。

それに働いてるにもかかわらず、五万も仕送りもらうなんて、
身の丈にあってない贅沢な生活をしてるんじゃないの?
そこを旦那に突っ込んで、我が家も生活が大変で援助している
場合ではない、と家計簿等で具体的に示しながら(男はデータが
ないと信じようとしないことが多いので)、生活保護なり義姉の
援助なり受けさせるべし。
131名無しさん@HOME:04/12/12 12:28:18
>127
いいんじゃないかな。3万仕送りしてても、残りは生活保護って手も
あるからね。とりあえずあなたの給料や資産から出す必要はない。
ダンナに決めさせなよ。
132名無しさん@HOME:04/12/12 12:55:40
>>126
私も毎月定額は、即刻止めた方が良いと思う。
ボーナスの時とお年玉に3万か、5万あげる程度でよろし!
子供から平気でお金を受け取る親って
どこも子供が困ってる時は知らん振りが定番でしょ。
自分のせいで結婚出来なかろうが、離婚しようが、
全く、知ったこっちゃ無い。
自分も今 必死で老後資金を貯めてるのは
子供に迷惑を掛けたくないから
最悪は家を売ったって自分等で食っていくつもり。
子供にお金の余裕があってもそれは他所の家計なんだから
海外旅行でも行けば良ろし。
我が家も裕福じゃないけど、頑張って一端の親みたいな事をしてる。
つーか、させて!



133名無しさん@HOME:04/12/12 14:13:30
うちはトメに毎月10万仕送りしてます。(ウト自営業すでに他界・保険財産無し)
仕送りか?同居か?の選択肢で仕送りを選びました。
仕送りと少額のウト個人年金とトメのアルバイトで暮らしているらしい・・・
「らしい」と言うのは詳しい収支を私は知らないから。
知りたいと思った時もあるけど、知らない事で無関係でいようと思ったからです。

と言いつつ、実はすごく辛いよぉ。
家計簿だけはキッチリ付けてトメへの仕送りが我が家の家計にどれだけ負担か知ってもらってはいます。
134名無しさん@HOME:04/12/12 14:28:52
>うちはトメに毎月10万仕送りしてます。(ウト自営業すでに他界・保険財産無し)

うちもまるっきり同じ。
ウトメは年金を納めてなかったのでもらえない状態。

むかつくのは、ウトが自営だった頃にかなり儲かっていたらしく
ウトメは贅沢三昧をしていたとトメに直接聞いた。
従業員に散々飲み食いをさせていた、外車を乗り回していたとも。
なら年金くらい払っておけ!と言いたいよ。
結局、子供にツケがまわってくる。

何よりも許せないのは、トメはよく外食をする。
もらった金だからどう使おうと勝手かもしれないけれど、
こっちは毎月、お前のためにやりたくもない10万を出してるんだよ!
もっと大切に使えってんだ!

135名無しさん@HOME:04/12/12 14:47:40
>>134
>何よりも許せないのは、トメはよく外食をする。
>もらった金だからどう使おうと勝手かもしれないけれど、
>こっちは毎月、お前のためにやりたくもない10万を出してるんだよ!
>もっと大切に使えってんだ!

それ、そのまま本人に言っていいんじゃないか? 10万は多すぎだ。
年金もらえないのは自業自得なんだし、パートでもさせるべき。
136126・127:04/12/12 15:06:47
アドバイス、ありがとうございました!

>>128
お手紙、いいですね。やはり面と向かっては中々言えませんよね。
ただ、主人が書いてくれるかどうか・・・。
やはりイザとなったら私が書くしかないですかね。

>>129・130
世の中には信じられないくらい薄給で貧乏な人もいるんです。
私も最初は信じられませんでした。
具体的な収入額は知りませんが、物凄い木賃アパートに住んでます。
お酒も飲めないし、無駄遣いはしていない模様。
なので仕送りの半分程度は貯めてるのかな、なんて勝手に想像してたもので
我が家が(旦那の失業によって)苦しくなった訳だから、私も虫のいい期待を
してしまいました。
137126・127:04/12/12 15:07:21
>>131
やはり、主人にきちんと自分の意見も言って、交渉は主人にさせるべきですね。
それをきちんとやってくれれる事を祈るしかないですね。

>>132
>子供から平気でお金を受け取る親って
どこも子供が困ってる時は知らん振りが定番でしょ。
目から鱗です。まさにその通りですよね。
我ながらバカみたいに家のトメの限って、って思いがあったようです。

情け容赦しないとは言いませんが、こちらにも日々の生活・老後がある訳ですし
冷たいと思われても無い袖は振れないですしね。

今後介護の問題なども出てくるはずなのでこの件に関しては姉弟で処理してもらう
つもりです。

ご意見、本当にありがとうございました。
138名無しさん@HOME:04/12/12 17:21:53
近所の知人に「育てて貰ったんだから子供が親に仕送りするのは当たり前!」って
考えの人がいたわ〜
でも、そこの家は4人共、高校から奨学金使ってるんだけどなー
県立高校の学費でさえも奨学金なのに超ビンボー
夫婦揃って怠け者だから少しだけ働いてるけど。
ノルマは一人5万だから月に20万かー
子供達も皆、偉いね。
139126・127:04/12/12 18:13:23
>>138
その近所の知人の考え方には100%賛同できませんが、
そういう方ってご自分達が死ぬまで仕送りさせ続ける魂胆なのでしょうか?

ふと思ったんですけど、主人は20歳で就職してからず〜っと毎月トメに5万円
渡して来ました。
以前書いたように、私と結婚してからも10年以上は毎月5万円仕送りして来ました。
単純計算で総額1,200万円。主人の独身時代は主人の家での食費等も含まれてるので
3分の2程度にしても1,000万円。私はもう充分という気がしています。
この件に関しては実際に金額を提示して主人にも判断してもらうつもりです。

2ちゃんで“実子の実親に対する負担は平等”という事を学習したので、
あとは義姉一家に任せたいと考えてます。
ただ、私が1番恐れているのは↓の様な事態・・・。

「主人は独身時代も結婚してからもこれだけトメを助けてきました。
あとはお義姉さんにお任せしますね。」
「はぁ?家もずっと同額仕送りして来ましたが何か?」
専業主婦の義姉にそんな甲斐性がある訳ないのですけれどね。

でもそれならそれで、トメは20年以上毎月仕送りだけで10万円ゲットで
(しかも無税)総額2,400万円、薄給とは言え収入もあった訳で
お金が無いとは言わせませんよね?

結論、フェードアウトしかないですね。
140名無しさん@HOME:04/12/12 20:35:55
>>139
「せめて子供が出来る迄」とは言ってましたけど
今現在は赤ん坊を抱えた出戻り娘さんをフルタイムで働かせて
養わせてるみたいですが・・・
子供達が「家計が苦しいから無理!」だって言ったら
泣く泣諦めると思いますがね?
高学歴にしたのは、少しでも家に入れさせる為だったのかもね。
でも、奨学金を返済しながら親に送金するのは精神的にも
キツイだろうな。。。
141名無しさん@HOME:04/12/12 21:14:25
厚かましい愚かな親に育てられた子は
やがては同じような厚かましい親になって(ry
142名無しさん@HOME:04/12/12 22:26:06
>141
だな。やりたくないならやらなきゃいい!
少しばかりの金出して恩着せがましいw
143名無しさん@HOME:04/12/13 09:36:01
お金持ちの142のためにage
144名無しさん@HOME:04/12/13 10:43:33
>>142
少しかどうかは難しい問題
少しばかりの金とせびり続ける親の方がおぞましい。
145名無しさん@HOME:04/12/13 11:04:44
親に、小遣いという名目でお金あげてるんだけど
自分たちの甲斐性の中でやれば無問題だよな?
146名無しさん@HOME:04/12/13 11:11:05
>>145
親からの無心じゃなくて、夫婦合意で自分達から渡したいから渡すってんならOKじゃない?
147名無しさん@HOME:04/12/13 11:18:00
>>145
自分の小遣いからなら問題ナシ
148名無しさん@HOME:04/12/13 11:32:59
>>145
>> 自分たちの甲斐性の中でやれば無問題だよな?

甲斐性の中でしかやれないんじゃないか。
小遣いと言う「名目」であげる?
お小遣いをあげる、とは微妙に違うの?

149名無しさん@HOME:04/12/13 12:14:54
>>148仕送りで家計が苦しくなってしまっては甲斐性の中で出来ているとは
言えない希ガス。

>小遣いという名目・・・お小遣いをあげるのと同義。
書き方が悪かったね。スマソ。
150名無しさん@HOME:04/12/13 12:22:00
>>149
禿げ上がるほど同意
ウトメ世代って年金もかなり良い。
住宅ローンもなしで明らかに余裕のあるウトメ。
対して私たちの世代は年金もあてにならないし
ウトの歳になってもまだ住宅ローンがある。
これで、帰省の度に小遣い10万渡したいとか言い出す夫
何考えてんだかさっぱりわかんない
渡すなら自分の小遣いから渡してほしいよ

151名無しさん@HOME:04/12/13 12:27:33
うちのウトはバブルの一番いい時に引退して
退職と同時に新築した家(即金)でゆったり年金生活。
トメは年に2回の海外旅行と、月に一回の国内旅行を楽しんでいる。

どー見たってうちよりお金ありそうなのに
ウトが入院したときに旦那が
「入院費とか大丈夫なの?」
長男として当然の質問かもしれないが、相手を見て物を言えよ。
失礼だよ、あんた。

ちなみにうちは新聞にデカデカと書かれちゃってる不景気な会社。
ボーナスもここ2年無し。復活の兆しもなし。
ウトメは心配して何かにつけて金をよこす状態なのでスレ違いスマン。
152名無しさん@HOME:04/12/13 12:56:22
トメに家を追い出され毎月家のローンも含め13万…orz
(ウト:いい人:は離婚して再婚してる)
体が弱くて働けないなら息子に無理やり家建てさせるな!
さっさとあぼーんしてくれ!
153名無しさん@HOME:04/12/13 14:36:41
>>140
子供が出来るまでですか〜。
家はもう小梨決定だからな〜。
それでももう勘弁して欲しい。

>>141
トメの口からその言葉が聞きたい。堂々と止められる。
ま、トメは口が腐ってもそんな事は言わないだろうし、言えないだろう。
そのしけた金額にすらしがみつかなくちゃいけない惨めな境遇だから。
年老いた自分の実母から未だにお小遣いも貰ってるんだよね。
聞いても居ないのに自分から話してたよ。
恥の概念が全く無いトメ、こっちが情けなくなって来る。
154名無しさん@HOME:04/12/13 15:37:22
152さん。うちも−!結婚前に玄関のみ共同の上下二世帯建てていて(すべて旦那負担)
結婚後同居(ウト他界・トメ無職)するも干渉に耐えられなくて衝突。。
「出て行け」と言われて
?と思いつつも「死んでやる!」発言や騒音攻撃(ドア
をバタンッと開閉一日中)に恐ろしくなり、別居。
毎月住んでもいない家のローンに20万。光熱費、トメ保険、税金など
生活費に月約10万。仕送りに20万。 今のところ旦那の稼ぎがそこそこ
なので私達の生活に不自由はないのですが、浮き沈みのある仕事なので、
子供の事や自身の老後を
考えると少しでも、残しておきたいのに!! あげくにトメ私実家に電話して
「(嫁子が家計を握ってから)仕送り少なくなって、大変なのよ〜。」だって。
息子の稼ぎは自分のもの。って思ってるみたい。。。   長文ごめんなさい。


155名無しさん@HOME:04/12/13 15:59:49
>>153
子供はどうして諦めたの?
経済状態のせい?
もし、そうなら旦那さんに直談判が必要かもね。
ウチの旦那も最近迄は、コッチの家庭より、
親の方が大事って人種だったけど、
本気で《離婚》を匂わせてからは随分変わったよ。
「生活が苦しくて子供も産めないで一生働くんなら結婚するんじゃ無かった。」と
これくらいの事を言っておやり
実際に親のせいで色々な事を我慢させられてきた妻の
堪忍袋が切れて離婚したケースを二組みてきた。
156名無しさん@HOME:04/12/13 16:12:17
>>155
諦めた訳ではないんです。
子供の件はそれ程熱心に考えないまま時が過ぎてしまった、と言う感じです。
今後も子供に関しては積極的な考えはありません。
離婚する可能性もある訳ですしね。
157名無しさん@HOME:04/12/13 16:16:39
うちの旦那は元々、感謝の気持ちの薄い人。
だから、「感謝しろ!」とわめきたてる方にしか目がいかないんです。
本当に私たちのためによくしてくれている人は
「役に立ててうれしい」という気持ちで、どんなによくしてくれても
「ありがとう」というお礼さえ「そんなこと言ってもらわなくても」と言います。
がめついウトメと、あつかましい夫。やっぱり親子だなぁと思う。

158名無しさん@HOME:04/12/13 16:47:28
154
だんなタン、すごい収入でウアラヤマスイ。
159158:04/12/13 16:48:06
ウラヤマスイの誤り
160名無しさん@HOME:04/12/13 17:22:50
でも、親が貧乏じゃな。
しかもたかられ放題だし。

うち?うちは旦那親も自分のとこもびんぼーです。
ウトの葬式費用全額たかられました。
161名無しさん@HOME:04/12/13 17:28:04
>>160
最低だね!
ウチも気をつけなくちゃ!
「今時は葬式もやらない、出来ない人多いみたいですよー」ってね
162名無しさん@HOME:04/12/13 18:56:26
葬式やってやんねーぞゴラァ!っていうのは効きそうだよね、年寄りには。
163名無しさん@HOME:04/12/13 18:59:34
離婚したら、子供一人当たりだいたい月5万円の育児費を払うんだよね。。。
って何気なく言ってやりたい私。次機会があったら言おう。
164名無しさん@HOME:04/12/13 19:17:43
質問なのですが、皆さんは盆暮れの小遣い、
母の日父の日、誕生日と全部何かしらして
いらっしゃいますか?両方の親にしていると
結構な金額ですよね〜
165名無しさん@HOME:04/12/13 19:27:16
うちは無視してたら、請求の罵声電話がかかってきます。
だから気持ちだけってことで1万くらいの品物送ります。
けど、それだけじゃ不満らしくて、ボーナス時にもお小遣い催促の電話。
お葬式・墓もうちがはらわなきゃだめだとおもう・・
166名無しさん@HOME:04/12/13 19:33:49
払わないと殺されるわけじゃないので、はっきり拒否したい。
167名無しさん@HOME:04/12/13 19:42:09
>>165
一万‥‥大きな気持ちじゃないですか。立派なもんだ。
私の気持ちだったら3千円だわ。
>請求の罵声電話
ふざけんなっ
168名無しさん@HOME:04/12/13 19:46:06
>>164
そゆ事してたからアテにし出した
だから、今は旦那の小遣い範囲でやらせてる。
>>165
そゆ電話は常にガチャ切りしてみー
ご近所や親戚には言えない類の愚痴みたいよー
反対に軽蔑される恐れがあるのでね。
169名無しさん@HOME:04/12/14 00:57:28
プレゼント要求・・・恥ずかしくないのかね。
170152:04/12/14 09:40:26
>>154さん反応ありがとうございます!
うちだけじゃないってだけでこんなに心が軽くなるものか…

息子にもらってる立場なのに稼ぎが少ないとか文句つける神経ってわかんない…
自分が苦労してるわけでもねーのに。
うちは結婚前全部給料をトメが管理(という名の横領)してて
夫はストレスで多重人格性に…
(トメに言えばいいじゃん!と言いましたが
「強く言って自殺されると面倒」との理由で夫は我慢してた。
何分被害妄想の強いトメなので…)

そんな夫が不憫で守る意味もこめて結婚したんですが
甘かったです…orz(予想せぇよ)

結局今は半絶縁で快適に暮らせてますが
トメ、大トメの生活費+住んでない家のローン全部負担です。

住んでない家のローンを払うほど馬鹿らしいことってないと思いますよ(´Д`)

長文失礼しました
171名無しさん@HOME:04/12/14 11:02:41
子供に仕送りさせる親って、子供の老後や孫の子とより、自分かかわいいんだろうな。
172名無しさん@HOME:04/12/14 12:04:19
>>171
そそ。
それは当たり前よー
子供の物は自分の物。
自分の物は自分だけの物って人種だもん!
173名無しさん@HOME:04/12/14 12:14:32
>>170
多少気がとがめるかしらんが、
少々強く言われたからって自殺するようなトメなら
サクッと死んでもらったほうが周囲も楽。
174名無しさん@HOME:04/12/14 13:08:40
でもさ、「息子夫婦に云々」みたいな遺書書かれたら嫌だよね。
175名無しさん@HOME:04/12/14 16:50:30
一般的にお葬式っていくらかかるか教えてください。うちもださなきゃいけないような。。。お金ないよう。
176名無しさん@HOME:04/12/14 16:53:47
200万ぐらいじゃない?
177名無しさん@HOME:04/12/14 16:56:11
自分でお金を出せないような人達には火葬だけで良いのでは?
それだったら20万円もあれば大丈夫かと。ちゃんとした葬式を
出して欲しければ自分で貯めろ!!って感じ。
178名無しさん@HOME:04/12/14 17:00:42
予算決めてその範囲でやりゃいいじゃん。
>>176
そんなにしない。それはかなり豪勢なんじゃないか。
179名無しさん@HOME:04/12/14 17:10:22
共済なんか入ってれば安く出来そうだね。
180名無しさん@HOME:04/12/14 17:14:07
その範囲っつっても、「普通は」「普通は」で150万ぐらいは最低でもかかる。
最初から「人並みにはやってやりたい」とか思ってると300万コースも。
181名無しさん@HOME:04/12/14 17:18:33
うへぇー
献体申し込むべ
182名無しさん@HOME:04/12/14 18:15:56
>180
「普通はこれくらい」ってのが葬儀屋のセールストークですぜ奥様
183名無しさん@HOME:04/12/14 20:43:36
値段さげると極端に貧相になるよ、>葬儀
184名無しさん@HOME:04/12/14 20:56:07
>>175
5年前、うちのトメのお葬式の時が60万ぐらいだった。
公民館を利用し、町内会の人が炊き出ししてくれたのでかなり安く済んだ。
香典がそれ以上あったので、黒字になったのは助かったよ。

でもこれは田舎だからできることだよね。
葬儀社の会館を利用したり、仕出し料理を頼んだりすれば、やっぱり100万以上?
キッツイよね〜!
185名無しさん@HOME:04/12/14 21:14:29
>>175
うちは自宅葬儀で近所の人の炊き出し+刺身のみ仕出し、参列者100人で、
300万円だった。(農協の葬儀社)
その他に仏壇(50万)も買わされた。

ちなみに我が家が全額出して、香典は全てトメのもの。

葬式後35日と49日にも親戚呼んで仕出しとお坊さんをを頼んだけど、そっちはトメ持ち。
186名無しさん@HOME:04/12/14 21:58:27
>>185
死んでまでたかられるの、うんざりですね。
家ではそんな金額、冗談じゃないって感じです。
ま、旦那と義姉で決める事ですが、私としてはびた一文出したくないな。
焼くだけにしてもらいたい。勿論仏壇もお墓も無し。
誰もお参りしないだろうから(w
187名無しさん@HOME:04/12/14 21:59:26
子供は親に仕送りするのが当然!っていう親は自分の親には仕送りして
いたんだろうか・・・・。

そうだったら多少納得してもいいけど。
188名無しさん@HOME:04/12/14 22:11:03
>>187
家のたかりトメは未だに実母からお小遣い貰ってますが何か?
いくら連れ合いに逃げられたからって、ほんと情けない。
189名無しさん@HOME:04/12/15 00:16:51
>188
家のトメも5年前に他界した実母からずっとお小遣い貰っていたと
自 慢 げ に と言ってましたよ。
190名無しさん@HOME:04/12/15 00:53:54
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) 
  (   从    ノ.ノ  
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    
   |::::::  ヽ     丶.  
   |::::.____、_  _,__)  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  明日から
   (  (   ̄ )・・( ̄ i  平和が
   ヘ\   .._. )3( .._丿  訪れるだろう
 /  \ヽ _二__ノ|\   
 / (   ))      ))  
[]__| |平和論者 ヽ  
|[] |__|__ ___)  
 \_(__)三三三[□]三)  
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |山の手線|::::::::/::::::::/  
 (_____):::::/::::::::/  
     (___[]_[]  


191名無しさん@HOME:04/12/15 04:38:01
義理親の葬式などする予定はない
定年後十年もたてば誰も香典持ってこねーよ
焼いて捨てるだけだな
墓もいらんしな
もし先に旦那が死んだら姻族関係終了届出すから、どうなっても知らん。
バカめ、誰か来ると思うのか?くそジジイの葬式にw
192名無しさん@HOME:04/12/15 11:01:21
義実家に仕送りしてる人って、よほどの高給じゃないとお金貯まらないよね?
将来自分たちが年取ったときどうすんの?
年金も多分もらえないし、退職金もアテにならないし、
自分たちの貯金だけが頼りな時代になってるよね、きっと。

私は絶対仕送りしないと誓っています。
みんなもするな!来月からカットしろ。
193名無しさん@HOME:04/12/15 11:09:49
>義実家に仕送りしてる人って、よほどの高給じゃないとお金貯まらないよね?

義実家は、そんなことは考えてもいないよ。
自分たちさえ潤えばそれでいいだけだから。
息子の家庭が困窮したら「やりくりのできない嫁が悪い」と、
自分たちの責任は棚上げして嫁に責任転嫁するよ。
194192:04/12/15 11:12:23
最低ですね。
そんな人達に絶対仕送りしたくありませんね。
「私たち年寄りのことはいいから、夫婦2人でがんばりなさい」と言ってくれて、
定年前の貯金で細々暮らしてる人にはら逆に仕送りしたくなりますが。
195名無しさん@HOME:04/12/15 12:12:33
今のお年よりって一部の運の悪い人を除いて、

「バブル満喫+かろうじて終身雇用満喫+安心してローンで家が建てられる+
退職金ガッポリ+厚生年金ウハウハ」

のはずなのに、

「バブル崩壊後超就職難+終身雇用崩壊+ローン組むのが命がけ+
退職金アテにならず+厚生年金アテにならず」

の若者にどうして仕送りを頼めるんだろう。。。なんて残酷な人達。
196名無しさん@HOME:04/12/15 12:51:57
ウトの会社が傾いた時600万貸したから
仕送りしなくていいよねと思ってしてなかった。
今は入院して介護保険と年金でなんとか足りるから
正直ほっとしてる。
197名無しさん@HOME:04/12/15 14:26:00
>>194
ホントですよ〜
そんな事をしてたら将来我が子に迷惑掛かりそうでイヤ!
親は親、自分達は自分達、子は子家族の中でシッカリやってれば
何も問題は起こらない。誰かが誰かをアテにし
それを甘やかす人間が居るからグチャグチャになるんだと思う。
親孝行とは親よりも幸せになる事。
自分だったらそれで十分。
198名無しさん@HOME:04/12/15 14:55:09
ウトメの世代はたとえ裕福でなくとも真面目に働いてさえいれば
お金は貯まったはずです。

低学歴のアホでも簡単に就職できた時代だし、犯罪でもしない限り
クビにはならなかったし、給与は毎年確実にアップしていたし、
無能でも忠誠心さえ見せれば課長になれたりしてたのだから。

なのに子供にたからなきゃ生活できないウトメ達は一体何をしていたのでしょう?
贅沢好きな娘が沢山いて散財したとかならともかく。

199名無しさん@HOME:04/12/15 15:10:07
>198
1)自営業だった→調子が悪くなっても私財注ぎ込み
  →お金残らず
2)「老後は子供たちが見てくれるもの」と思って貯めると
  言う気持ちがなかった
200名無しさん@HOME:04/12/15 15:12:02
ウチは義実家は遊びに行くと
「小遣いあげる」とか
外食代全部出そうとする
(生活が苦しいわけじゃないからいつも丁重に断ってます)

でもウチの実家が
「私達が(義)実家に帰省したときはいつもお金を置いてったものだ
ウチはいらないけど向こうの家に行ったときにはそうしなさい」
というんです

でも義実家はそんなの絶対受け取らない
実家の父母は「いらない」なんて言いながらも実は欲しいのだと思うけど
義実家にあげてない以上やるわけにいかない

実家親は自分達がしてきたことは子供もするもんだと思ってそう
無視してるけど
201名無しさん@HOME:04/12/15 15:12:20
199のレス内容、うちの義親にそのまま当てはまりまーす。
もうだめぽ。
202名無しさん@HOME:04/12/15 15:30:08
>>199

1)は完全に自己責任でしょう。
人生設計を失敗した敗者なのだから、
偉そうな顔して子供にタカる権利は無い。
子供はあくまで「余裕のある範囲」で「善意」で援助してやれば良い。

2)は救い様の無いアホですね。これも自己責任です。


203名無しさん@HOME:04/12/15 15:55:19
>202
まあ、確かに自己責任でしょうね。
しかし、年金なり貯蓄なりがきちんとある人たちってのは
その分現役時に使わなかったってこと。現役時にそれを
使っちゃった人たちと共に生活していたその子供達も
使わなかった人たちの子供と比べれば、それなりに恩恵を
受けてきたと思われます。
自己責任、自己責任と言って公的なものに頼らず野垂れ死んで
くれるなら良いけれど、子供が援助しないからって生保に頼られる
と、何の恩恵も受けていない、現役時に使わず貯めた人達の子供
までが負担を分担することになると思うと抵抗がありますね。
204名無しさん@HOME:04/12/15 16:36:51
>>198
何でそんなに貧乏なのかじっくりと聞いてみたい気もする。
いらん苦労自慢が90%を占めると予想されるので実際には聞いてやらんが。
205名無しさん@HOME:04/12/15 19:32:58
本当に仕送りやめたい。
でも旦那の意識が問題。
家はウトがなくなってトメだけなんだけど
旦那が「母ちゃんが困ってるなら助けるのが子の務め」
とかなんとか言って送ってる。
将来の話をしても「なんとかなる。」の一点張り。
コトメ二人も仕送りしてるので兄としては送らないわけには
いかないらしい。
生活保護の話をしたらコトメが怒っちゃうし。
ウトは生命保険も入ってなくて借金だらけだったから
困ってるのはわかるけど
仕送りのせいで家がカネコマなのは納得できないよ。
206名無しさん@HOME:04/12/15 20:08:13
>>205
>生活保護の話をしたらコトメが怒る
コトメの気持ちも充分に理解できるけれどね。
コトメが全面的にトメの面倒を見られるのなら、頭を下げて任せればいいし
まぁ、まずそんな事は無理だろうから、
トメ世話が皆の迷惑になっている事をきっちり認識させて、
話を(生活保護の方へ)進めて行くしかないのでは。
私は近い将来この方向で話し合おうと考えています。
207名無しさん@HOME:04/12/15 20:41:51
なんか切ないなー。

うちは母がいよいよパートもなくなってきて(64歳)
私が2.5万だけ送金中。
兄のところは専業主婦なんでお金がない!と送金なし。

でも義姉には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
結構裕福な家の生まれなのにお金で苦労させて…
ビンボで禿げデブになってきた兄と結婚してくれてありがとう〜。
208名無しさん@HOME:04/12/15 21:55:04
>>207
64歳でパート無しなんておかしいよ!
それは選り好みをしてる。
今時掃除婦でもなんでもある。
なんならシルバー人材センターへ行け。
老人向けの仕事がわんさか来てるから。
209名無しさん」@HOME:04/12/15 22:01:07
旦那のボーナス出たので始めてトメにお小遣い渡したら、
今までの態度を改めだした。
お金渡す前は、家でゴロゴロしてたり、「お金がないから」と言っていたはずなのに
外食に出かけ、コトメに貢いでいた。
家の家事も手伝うようになった。
仕送りでは無いですが、お小遣いで急に態度を変えるトメに
笑いがとまりませんでした。
210名無しさん@HOME:04/12/15 22:03:37
>>208
そうでもないよ。
最近の掃除婦は、《○○クルー》とか呼ばれてて
38歳までの募集も多かった。
63才の募集でも55歳が応募して来たら負けるらしいよ。
211名無しさん@HOME:04/12/15 22:03:50
いくらわたしたの?
212名無しさん@HOME:04/12/16 09:22:20
どうして仕送りが必要な実家がある人と結婚しちゃったの?
213名無しさん@HOME:04/12/16 11:11:00
↑ 
うちは、結婚して4年後からお金送ってって言われたよ。最初からじゃないし、
偽親がお金くれって言うなんて思わなかったよ。(親が子に金をくれなんて私の頭には無かった)
私みたいな人も多いんじゃない?

それにそんなこと聞いてどうするの?なんか嫌な感じがする。
214名無しさん」@HOME:04/12/16 11:17:47
>いくらわたしたの?
2万円です。
たくさんではないけど、家にはこれが限界です。
ちなみに公務員で、家の倍はボーナス貰っている兄は自分のものを
買うのに忙しいみたいです。
兄嫁は「足りない」って言ってました。
215名無しさん@HOME:04/12/16 11:23:10
つーか、何であげるの?
妻が「自分達の家庭の方を優先したい。」って言っても駄目なの?
216名無しさん@HOME:04/12/16 11:23:18
私は仕送りが必要のない実家の人と結婚して自分の実家に仕送りしてる。
勝ち組だよね。
217名無しさん@HOME:04/12/16 11:27:27
実家に仕送りの必要な人と結婚した夫は負け組
とつっこまれる予定のクマ?
218名無しさん@HOME:04/12/16 11:30:34
>>217
私が勝ったから夫は負け組なんだから突っ込まれていいのよ。
勉強はできてもお人好しな人はただのバカ。
219名無しさん@HOME:04/12/16 11:34:16
>>218
たしかにあなたは勉強では負け組みらしいね。変な日本語だもん w
220名無しさん@HOME:04/12/16 11:37:04
勉強なんかできたら格好わるいし、恋愛で頑張った方が遊んでて
美味しいとこだけ持っていけるよ。
夫もガリ勉して虐められてたんだろうね。
221名無しさん@HOME:04/12/16 11:40:54
>>218
スレタイ読めよ。
読んだら出てけよ。   わかったか?
222212:04/12/16 11:44:54
>>213
レスありがとです。
子が親に仕送りなんて思いませんよね。

結婚を考えている相手の実家があまり裕福でないので(過去に自営を潰しています)
結婚したら仕送りをするようになるのかな?って思っています。
(そんな心配はしなくて大丈夫と言われてはいますが)
ココにいる皆様は仕送りを覚悟した上で結婚した奥様がいるのかな?
結婚後仕送りが必要ってわかっていたら旦那様と結婚しましたか?
と思って質問してしまいました。
感じ悪くてスミマセン。

彼の事は大好きなんだよー。
223名無しさん@HOME:04/12/16 11:47:56
仕送りが必要なDQNは自分の弱みを隠そうと必死だから
言わないよ。
224名無しさん@HOME:04/12/16 13:39:16
お金にルーズな性格の人は 余計にそうだよね!
変なプライドがある。はたから見てると滑稽で笑える。いや、腹が立つ!
225名無しさん@HOME:04/12/16 16:26:53
>>223
そのとおり!!
結婚しちゃえばこっちのもんと思ったか、仕送り要求されたもん。
見栄っ張り一家だったので、気づきませんでした。
お金にルーズもそのとおり。
嫌な話ですけど、調査しておけばよかったなと思いました。

仕送りが必要とわかっていて結婚したかどうかはわからんけど、
隠して結婚するっていうのがたまらなくイヤだった。
226207:04/12/16 21:34:18
>208
そんなツッコミくるとは思わなかった。

母は掃除婦ですよ。
マンションの掃除を朝と夕とやってたのですが、
朝の分を切られてしまったので…。
その前はビルの掃除もしていた。
ずっと同じところで雇ってもらえて、キビキビした人なら
それこそ70や80歳まで働けるのかもしれないけど、
私が雇い主でも(母のような)トロクサイ65歳よりは
55歳や50歳の人を雇うと思います。

それと、シルバー人材センターで生活してる人はいないと
私は思ってる。
あれは生活費のある人の小遣い稼ぎくらいにしかならない額だと
思いますが、実際はどうでしょうか?
長文スミマセン。

>210
ありがと。
227名無しさん@HOME:04/12/16 22:11:58
>>222
わかってたよ〜。
私にも甲斐性あるし、彼の事好きだったから結婚したけど
時間が経てば環境も変わるし、
いつまでも好きだから〜じゃ〜済まないんだよね〜。
仕送る相手の態度ってのもあるしさ。
トメの事、最初は今までに見た事も無い程不幸な人
これからは今までの分も幸せになって欲しいな〜、と思ってた私が
今じゃ、「甘えてないで生活保護受けろやゴルァ!」な訳で。
228207=226:04/12/16 23:01:58
ゴメソ。スレ違いだった。
229名無しさん@HOME:04/12/17 00:04:03
自分の親友なんだけど
義親の入院費を当たり前の様に出すんで、ちょっとカルチャーショックだった。
その人は二人の女の子の母親で常に30万円の貯金も無い人だから
将来、夫婦のどちらかが病気になったらどうするんだろうなぁ?と思ってたんだけど
やっぱり、そう云うのは子供が出して当たり前って考えの持ち主なんだろうね!
その子達は今時の子にしてはとても良い性格をしててとっても親思いなので
親に搾り取られるって感覚では無い様だ。
将来の夫が理解者なら別に構わないけど・・・
230名無しさん@HOME:04/12/17 09:23:02
今年の夏のボーナスは激減したので、家のローンがやっと
学費保険の年払も危ういのでトメへの小遣い(3万)を減額したいと夫に進言したら
自分(夫)の分を削ってトメに渡せだとさ。 ええ、削らせてもらいましたとも
年払の保険は私のヘソクリで払いましたわ ふん トメはそんな経緯は知らない

今年の冬のボーナスは無事でました。 トメにも小遣い渡すけど
脳天気に無駄遣いの買物話むけられたら、黙っちゃないぜよ。 
懇々と説教してやるわ
231名無しさん@HOME:04/12/17 21:54:02
>>230
親孝行なのか?無責任(自分の家族に対して)なのか?
232名無しさん@HOME:04/12/17 22:57:38
自分の実家もお金ないみたい・・・。
でも一度だって仕送りしてくれなんて言われた事はない。

トメ・・・顔見ればお金が足りないを連呼。
アンタにゃ月5万渡してるだろっ!

来月からそれぞれの実家に2万5千円にしたいと夫に言ったらわかってくれた。
トメに言ったら大騒ぎ・・・・・でももう決めたもんね。
233名無しさん@HOME:04/12/17 23:43:33
>>232
ご主人にはわかってもらえたんだから良かったではありませんか!

うちのトメは金くれ〜って派手なリアクションは無い。
でも絶対にいらないよ、とは言わないんだよね〜。
もう間もなく全面的に廃止させて頂きますけどね。
ご立派な息子タソが無職になっちゃったもんでね〜。
234名無しさん@HOME:04/12/18 23:49:45
ここって比較的に閑散としてますよね。
やはり仕送りしてるなんて結構特殊だと判断してもいいのかな。
割合としてはどの程度なんだろう。
1割にも満たないのかな。
てかリアルで親に仕送りしてる友人なんて私の周りには1人も居ない。
絶対に近日中に完全に止めさせて貰おう。
235名無しさん@HOME:04/12/19 01:34:02
>トメにも小遣い渡すけど
>脳天気に無駄遣いの買物話むけられたら、黙っちゃないぜよ。 

うちの家族旅行の話をたまたましたら、ウトメがキーッッとなって仕送りを
要求してきた。無視してたら長文の手紙と電話攻撃の嵐。
結局仕送りすることになったんだけど怖かったよ。
236名無しさん@HOME:04/12/19 02:17:26
うち、仕送り止めたら
気が狂ったように電話の嵐。ノイローゼになった。
237名無しさん@HOME:04/12/19 11:12:56
なんだかね。子供の稼ぎをアテにする親の構図・・・・
時代劇の世界かっちゅうのっ!
238名無しさん@HOME:04/12/19 11:51:25
>>236
お約束だが、ご主人の反応は?

電話の嵐でノイローゼなんて、訴えてやりたいですね。
239名無しさん@HOME:04/12/19 12:57:00
年寄りが時代劇好きな理由って、>>237みたいな理由もあるんだろうね。
一人娘が結婚後亡くなったのに、婿さんが家に同居し続けて、新しい嫁をその家に迎える。とか。アリエネー
240名無しさん@HOME:04/12/19 13:04:17
今どきノイローゼなんて古くて曖昧な言葉で
自己憐憫してる人っているんだね。
ちゃんと神経科いきな。
241名無しさん@HOME:04/12/19 14:26:11
>239
そりゃ、その時代は結婚=就職(その家の家業につく)って
方式だったからじゃネーノ?その婿が妻の死後も家を出ない
のは、孝行を装った仕事の確保、だよね。w
242名無しさん@HOME:04/12/20 00:28:44
>>241
そう考えると合理的だな
243名無しさん@HOME:04/12/20 16:36:13
>242
「家」が「ある仕事の権利」を持っている→「家を継ぐ」って
ことはその仕事の権利を継承するってこと→その代わり
家にまつわる様々な義務(=仕事から引退した老夫婦の
世話、親戚づきあい、地域づきあいetc)も継承する
ってシステムだよね。ギブアンドテイクが今よりよっぽどはっきり
してると思う。
244名無しさん@HOME:04/12/20 18:01:02
今は「財産」は兄弟均等だから、家を継ぐのは「財産は均等割り、負債は全部」で損だよね。
245名無しさん@HOME:04/12/20 18:29:16
>244
ていうかその「財産」自体、仮に全部、家を継ぐヤシが
独り占めしたってナンボのモンか?次男以下は丁稚や
下男や部屋住みになり、本人に相当の才覚がなければ
嫁取りさえできなかった時代の「家業継承権」とは比べ物に
なりませんわな。
今だって、実家は地主でアパート・ガレージ多々経営、兄弟二人は
年収300万程度の一生うだつが上がらなさげなリーマン、親の
面倒を見れば実家の財産独り占め相続可、もう一方には
一切援助ナシ、なんて条件だったら親の押し付け合いどころか
取り合いになるんでは?w
246名無しさん@HOME:04/12/21 01:03:53
>>236
何があったの?知りたいです。
247名無しさん@HOME:04/12/21 13:41:52
冬のボーナス=社内預金少々、ダンナの奨学金、義実家への仕送りでなくなった。。
248名無しさん@HOME:04/12/21 14:41:03
とめからの電話の嵐=NDで回避
手紙=読まずにはんこ押して、受け取り拒否
一件落着でない?
249名無しさん@HOME:04/12/21 15:23:45
中途半端に良い嫁気取りは止めましょう!
来年に不幸を持ち込む事になりますです。
250名無しさん@HOME:04/12/24 01:11:43
もう結婚して独立した息子から
お金をせびろうとする
あの神経が理解できない。
自分はなーんにもしてくれないくせに。

毎月お金を渡してるのに
去年の正月に挨拶に行ったら
「OO(長男の名前)はおこづかいをくれた」とか言ってきた。
聞こえないふりしてたら慌てて
「OOがおこづかいをくれたんだけど・・・」ってしつこく言う。

ふざけんなと思って「そうですか。よかったですね!」と
満面の笑みで返してやったら
みるみる間に顔がゆがんで悔しそうにしてた。

どこまで図々しいんだ、あのトメは。
251名無しさん@HOME:04/12/24 10:05:04
GJ。
252名無しさん@HOME:04/12/24 20:33:52
>>250
長男って誰?旦那さんのお兄さんのことなら
「小遣いもらえるんなら、送金減らしても良いですよね?」にっこり
なんてのは?
253名無しさん@HOME:04/12/24 22:16:07
ここ読んでたら仕送りしてる人って結構いるんだなあと思った。うちもそうなんだけど。

うちの場合はウトが20年以上前に亡くなってて、生命保険や家、家以外の土地など結構な財産を遺して亡くなったらしい。
(前にちょっと聞いたのは6千万くらい遺したと聞いた気がする)
なのに今はすっかり使い果たして子供たちに養ってもらっている>トメ

だんなは「俺が今こうやってちゃんとした職に就けているのもおふくろが苦労して大学まで出してくれたお陰だから仕送りはしょうがないんだ」
と言うが、その大学の学費、いまだに奨学金で年何十万と返してますが。

今は私と子供を養わなくてはいけないので月に2万5千円送っているだけだが、独身の頃は手取り25万しかなかったのに月7万も仕送りしてたらしい。
しかもだんなは寮に入ってたわけでもなく、東京で普通のマンション暮らしだったんだよね…。

結婚するまでの付き合いが長かったのでだんな実家には長いこと出入りしてたんだけど、かなーり贅沢してたんだよね。トメ。
本当に苦労して子供を大学まで出したというならまあまだ仕送りしてやってもいいかと思うけど、あの暮らしぶりを見てきたから
「何でうちが仕送りしなきゃいけないのよ」と心から思う。ふざけんな。

長文すんません。
254名無しさん@HOME:04/12/24 22:42:48
>>253
>本当に苦労して子供を大学まで出したというならまあまだ仕送りしてやってもいいかと思うけど、あの暮らしぶりを見てきたから
「何でうちが仕送りしなきゃいけないのよ」と心から思う。ふざけんな。

わかる。
何年か前の年末にウトメから
「どうにもならないからお金を送ってくれ。」と言われたの。
しょうがないから送った後の正月に
義実家に行ったら2万円のおせち買ってた。
他にも一組10万円の布団を買っていたりした事があったのね。
1ヶ月毎に美容院に行くし本当にむかつくよ。
255名無しさん@HOME:04/12/25 04:13:23
>>254
まあ、義実家にしてみたらもらったモノをどう使おうと
とやかく言われる筋合いはないのかもしれないけど。

仕送りしてもらって2万のおせち(あなたの家はどうなの?)
一組10万の布団(あなたの家は?)毎月美容院がよい(あなたは?)と
自分の家と比較して、あまりにも自分の家の方が貧苦を強いられていると思ったら
旦那にハッキリ比較の表でも見せて「仕送りの必要なし」と言ってみたら?

使い見たにむかつくことはあっても、自分の家と大体同じような
カネの使いっぷりだとすれば仕送りやめる理由にはなりにくいかも。
256名無しさん@HOME:04/12/25 04:14:43
>>255
>使い見たにむかつくことはあっても
>使い道に・・・です。タイプミススマソ。
257名無しさん@HOME:04/12/25 12:46:06
息子があくせく働いて生活切り詰めて送ったお金でも、
ウトメからすればあぶく銭なのかも。
ということは、ウトメは息子の家庭を他所の家庭と思っているってことだよね。
なんかそう考えると、よそ様に金の無心しているウトメってずうずうしい。
258名無しさん@HOME:04/12/25 22:46:22
息子のものは自分のものって
本気で思ってるトメっているからね。
コワー。
259名無しさん@HOME:04/12/26 02:09:59
うちは幸せなんだなぁ。
自営で金銭的には余裕があるからだけど。

一年の行事?
こどもの日から始まって、夏休みだから、誕生日だから
クリスマスだから、お年玉に〜と一年に何回もお金を主人に持たせてくれます。
入学祝いも頂きました。
普段もうちでは絶対に買わない・買えないお肉やら
お取り寄せした食材とか・・・
ある意味、そんなにお金あるんなら自営の仕事してる主人の
給料をもっと上げて頂きたいな。贅沢だね。
260名無しさん@HOME:04/12/26 12:16:03
>>259
自営だと、毎年給料額変更すると
税務署から、会社の利益調整だと疑いを掛けられるんだよ。
だから一回決まった給料額は3年は変えられない。
で、給料高く設定すると、次の年会社の利益が上がらなくても
給料は減額せずに払わなきゃならない。
で、会社にお金が無くなって、会社アボンになる。

だから給料上げないで、会社の利益減らしのために
経費でいろいろ買ったりしているのかも。
261名無しさん@HOME:04/12/26 14:56:34
給料だと、旦那の稼ぎ(労働に対する正当な報酬)だから、
姑が感謝されたいとしてあげるんじゃないかな。
まあ、姑の気持ちもわかるorz
262名無しさん@HOME:04/12/26 15:30:14
259の様に自分で恵まれていると自覚していても
飽くなき欲望(給料上げろ)・・・。
年寄りのウトメはもっとがめつい訳だ罠(w
263名無しさん@HOME:04/12/26 18:37:36
私も書かせてもらいます。
ウチのトメも自営でぜいたくな暮らしをしてきたが今は落ちぶれて
しかも無年金。当然のように仕送りをねだる。
えぇえぇ、送ってますよ。小梨で共働きは金のなる木ですから(;o;)

最近、夫の姉(離婚して慰謝料代わりに持ち家に一人住んでいる)が
やはりたかり体質で血は争えないとわかった。
娘が結婚したが不妊症だと言う。
「冗談じゃない!子供ができたらこの家に住むという約束が
娘婿とできている。さっさとパートを辞めたいのに!」
と怒り心頭。この考え方,怖すぎ。
今40代でパート週4回食べていけるぎりぎりしかしていない。
そしてこの人も・・・おそるべし無年金&預貯金ゼロ。

娘がかわいそうになってきて、子供ができない方が幸せかもと
思ってしまう。






264263:04/12/26 18:41:01
連続スマソ
ちょっと訂正。
慰謝料代わり持ち家って言うのはそこそこの家だけど
死ぬまで住む権利をもらっただけで家自体は前夫のものです。
だから資産もゼロ・・・
265名無しさん@HOME:04/12/26 19:23:38
姑は自分の離婚の理由は
「将来面倒見てもらうのに2人より1人の方が良いから離婚した」
と、笑いながら嫁の私に言った。
現在、案の定仕送りしてます。私の給料からも。
義妹も仕送りする約束で始めたのに
「今月も支払いしたら仕送りできなかった」
と、笑いながら、義姉の私に言った。
姑の口癖は「金が無い」裕福な人の話を聞くと
露骨に悪口を言う。自分でお店を経営してた時は
良い姑だったのに生活に余裕が無くなって、人格変わりすぎ。

最近、家を買ったら勝手に
「ここ私の部屋にいいわ」と、言っていた。無視
266名無しさん@HOME:04/12/26 19:35:27
ガタガタ陰口叩くならやめればいいだろ?
親に小銭渡して「仕送り」なんて偉そうに言ってんなってw
貧乏人はこれだから困る。。。

>>265
家買う余裕があるなら、もっと「仕送り」しろよwヘタレw
267名無しさん@HOME:04/12/26 20:13:27
はいはい。確かにお金には全然不自由してません。
あんたみたいな貧乏人にとは別世界ですよ。

ただ、自分さえ老後の面倒見てもらえばいいという
姑が腹黒くて嫌なだけです。
268名無しさん@HOME:04/12/26 20:31:51
>>267
だ〜か〜ら〜、小額の金渡してガタガタ言ってる
オマエみたいな香具師を哀れんでるだけだってw
勘違いしてんなよバカ女w
どうせ買った家も犬小屋みたいな小さな家なんだろ?
「買った」なんて。。図々しいwローンたっぷり残ってるくせにw
>確かにお金には全然不自由してません。
見栄っ張りもここまでくると痛々しいな
使う台詞が100万年早いんだよ!腹黒クソ女!!
せいぜい チ ラ シ 配 り 頑張れよw

269名無しさん@HOME:04/12/26 20:44:54
チ ラ シ 配 り 頑張れよw
チ ラ シ 配 り 頑張れよw
チ ラ シ 配 り 頑張れよw
チ ラ シ 配 り 頑張れよw
チ ラ シ 配 り 頑張れよw

















270名無しさん@HOME:04/12/26 20:45:36
なんだかあれてるやつ降臨。
271名無しさん@HOME:04/12/26 20:46:05
>>268燃料投下としては微弱ですよ学生さん。
言いたい事書いたならもう二度と出て来ないでね。さようなら。
272名無しさん@HOME:04/12/26 20:47:47
>>268おいニート。この板はID保存しているようなのでご注意。アク禁になります。
273名無しさん@HOME:04/12/26 21:32:55
ニートもこの頃風当たりがきつくて大変だねえ
274名無しさん@HOME:04/12/26 21:50:53
小遣いが小額だって荒れてんの?
275名無しさん@HOME:04/12/27 00:21:45
サンタさんにPSPもらえなかったんで、荒れてるんだな、きっと。
276名無しさん@HOME:04/12/27 01:38:31
277名無しさん@HOME:04/12/27 09:38:31
ちがうよ。268は金せびりまくりの哀れなウトメ w
278名無しさん@HOME:04/12/27 16:16:44
旦那は高校卒業、進学したいと言ったのを金がないからと笑って一蹴されたらしい。
それで卒業後は就職したんだが、給料は全額渡し、その中から毎月3万円お小遣いを
もらってた。義親の言い分は「無駄遣いしないように管理してやる」だったが、
毎月20万は貯金できてたはずのその金は、結婚したとき(旦那24歳)60万円のみ。
金以外のことでも義親に愛想を尽かしてた旦那はうちに婿養子に来る事に。

私たちが結婚してすぐ後、旦那の弟が高校卒業し、本人の希望で専門学校に進学。
旦那は「自分が巻き上げられた分、弟は進学できたんだから何にも言わない」と。
義弟はいい子だし、仲もいいからそれはそれでいいと私も思ってた。
それが去年のことだったが、最近来年の学費が足りないと何かにつけて言ってくるように…。
義弟のことは可愛いが、私の実両親と接して、親っていうのはこんなに見返りを
求めず(当然巻き上げず)自立したものだと知った旦那はどうするか迷っている様子。
義親だって共働きでまだ現役なんだから、そんなに金がないはずはないと思うんだけどな…。
279名無しさん@HOME:04/12/29 09:22:42
>278 鬼かもしれないが、銀行の学費ローンを紹介したら 義弟君に
勿論、社会人になった時、義弟がローンを返す。 
これなら義親が金を横取りする理由がなくなる。
その銀行に口座を作れば金の出し入れはより鮮明になる。

裏で義弟に旦那の給料を吸い取られた事を注意しておく。
賢い義弟ならわかってくれるはず
280名無しさん@HOME:04/12/30 05:57:35
私は結婚二年目。
仕送りではないが、一昨年の暮れ支払いがあるのに無理をして偽両親と偽祖母に一万ずつ渡した。去年は支払いなどがキツかったので、ちょっと渡せない。ゴメンナサイ。と言ったら「少しでも絞り出せ」と言われた。
旦那と両親、大ゲンカ。もうヤラネ(゚听)
281名無しさん@HOME:04/12/30 06:07:53
「少しでも絞り出せ」・・・か。凄いな。物乞いが店の前で民謡唄いだして
文句を言いに出ていったら「ほんの気持ちでいいからお金を下さい」と
両手を出したのを思い出した。いや芸もしない分、コジキ根性が勝っているな
282名無しさん@HOME:04/12/30 06:32:05
絞り出せってスゴイね

ウンコじゃないんだから・・・
283名無しさん@HOME:04/12/30 16:33:43
うちの親が睨みをきかせてくれると旦那は私と離婚できないから
実家にはよくしておくのが筋だと思ってる。
284名無しさん@HOME:04/12/30 23:48:15
>283
ワケワカラン。
親の睨みが効いてないと、離婚したそうなんですかい?>旦那
285名無しさん@HOME:04/12/31 00:41:19
>>283
あなたは谷亮子さんですか?
286名無しさん@HOME:04/12/31 09:35:33
283
筋だというか、それは良くしてもらって当然ということ?
睨みをきかせるだけで?意味が解らないな…
287名無しさん@HOME:04/12/31 10:55:13
ダンナの仕事場が>283実家なのかも。
288名無しさん@HOME:04/12/31 21:09:15
仕送りドリーム満載の夫の話を詳しく聞くことにした。
明細をはっきり述べよと言ったら、「えーっと…気持ち?」とか言ったので
静かにキレて、懇々と気持ちで送るのなら私の親にも送れとか
そもそも貴方の両親は仕送りして欲しいって言ってるのか?とか
言いたい事いえました。
夫は理解して、ドリームは消えたようです。こんなに暢気な人とは思わなかった。
289名無しさん@HOME:04/12/31 22:50:11
「静かにキレる」ってキクんだよね〜
私も2、3年に一回ぐらいやってまつ。フフ
290名無しさん@HOME:05/01/01 13:41:51
義理実家の借金の支払いの足しにでもと、
毎月7万仕送りしてきました。
今朝年賀状と一緒に義理実家からお金の無心の手紙が届きました。
旦那がマジ切れし電話をかけたところ
仕送りはすべて義理弟のお小遣いになっているからと、
笑いながら義母は言ったそうです。
ふざけるな二度と仕送りなどするものかと電話をきりコードを抜いて、
旦那は自棄酒をのんでいます。
291 【614円】 【中吉】  :05/01/01 15:52:05
>>290
ひどいね。
でも仕送りする事がなくなってよかったね。
家はいつまで続くのか・・・。
292名無しさん@HOME:05/01/01 18:20:56
いつかどこかでキッパリやめさせない限り
仕送り地獄はどこまでも続くとおもうよ。

疑問に思っているなら、一度ハッキリと夫と話し合うべき。
>>288さん GJ!
293名無しさん@HOME:05/01/04 05:55:50
>>290
子供に申し訳ないな、とかこれだけ捻出するのは大変だろうな、なんて思いもしないんだね・・・
294290:05/01/04 22:46:11
291様、293様
分厚い封筒で今日義理実家から言い訳の手紙が届きました。
義理母いわく酔っていたので覚えていないそうです。
今さっき義理弟も言い訳のため来られましたが、旦那が近所のファミレスに
連れ出し話合い中です。
295名無しさん@HOME:05/01/05 02:52:57
>>294さん負けるな!うちも義理親(やはり無職義兄のためだった)に不要な出費させられたけど今は関わらないようにしているよ。
296名無しさん@HOME:05/01/05 10:44:08
>>294
毎月7万入金あるかないかの瀬戸際だもんな>義母&義弟
兄弟は他人の始まりって言ってやれ!
297290:05/01/06 09:52:56
義弟が帰ったあと旦那に結果を聞きました。
「仕送りは今後一切しない。来襲されても家に入れなくて良い。
電話は着信拒否にする。何かあったら俺に言え。
お前の親にうちの親が迷惑かけるかもしれないから、
日曜日にでもきちんと説明しに行く。」
お金の工面に苦労、義実家との付き合いとなくなりホッとしました。
298名無しさん@HOME:05/01/06 10:37:35
>>290
今までの仕送り生活、お疲れさまだったね。
決断力のある旦那さんで、ほんとによかったねっ!
299名無しさん@HOME:05/01/06 12:57:32
290私にも似たようなケースがあったので、勉強になるわ〜。
日曜日の結果、また教えてくださいね。
300名無しさん@HOME:05/01/06 21:21:43
新婚ですが、仕送りは1度したら抜けるのが大変?
絶対に偽実家には仕送りを始めないことでFA?

ウトは結婚式の時も「費用出そうか?」の気持ちすらなく
結納金なんて金ない!とのこと(いらないけど)
反対に、入り用の時なのに旦那からの借金も返さない。
家族で葬儀を出さなければならなくなった時も
旦那に金の無心に来たし。
絶対に老後の貯え無いよ。借金はあるけど。
トメはもう亡くなってるけど、同居も送金も嫌だなぁ〜。
どうしても送金が必要になったら
実の兄弟姉妹で等分じゃないと納得できないよ。
長男嫁なので、今から義弟の嫁とコトメと さりげなく権勢仕合だわ。
301名無しさん@HOME:05/01/07 09:02:27
>>300
旧民法の兄弟姉妹でつか?
現在では、権利も義務も兄弟姉妹みな平等ですよって言ってやれ。
302名無しさん@HOME:05/01/08 22:03:57
>>300
一回始めちゃったらやってもらって当たり前と思う、それが仕送り。
303290:05/01/10 12:07:24
昨日実家に説明に行ってきました。
これまでの事を説明しうちの親たちに謝罪。
「義理母さん、義兄さん、義妹さん、
新年早々不愉快な思いをさせてすみません。親の年賀状みせてください。」
何いってるんだろう?と思っていると、
親と兄妹が無言で義実家からの年賀状を持ってきました。
お金がなくて生活が苦しいから助けてくれ。まったく常識がない。
いわれなくても送ってよこすものだ。というような文面でした
「やはりそうでしたか、先日母と話したとき変なことをいってましたから。
これからこれを持って親のところに行ってきます。」
一緒に行こうとしたのですが、
「お前と一緒だと親すぐ逆切れする。これをみせてすぐ帰ってくる。」
と車で出て行きました。 もう少し続きます。
304名無しさん@HOME:05/01/10 12:09:43
ひゃ〜〜〜・・・・
305名無しさん@HOME:05/01/10 12:16:14
(;´Д`)ウボアー
306名無しさん@HOME:05/01/10 12:16:51
>>290
子供にたかりって凄すぎ!
しかも嫁の実家までとは…。赤の他人じゃんよー

旦那さんが常識ある方でよかったね。読んでて救いがあるわ。
またあなたのご実家も「こんな年賀状が来てた」と騒ぐこともなく、
冷静なのが素晴らしい。もう少しの我慢だから頑張れ。
307290:05/01/10 12:29:56
義実家まで車で片道1時間ほど。その間実家で待っていました。
うちの親がため息をついて、
「旦那さんは普通なのに向うの家族はなんでこうなのかねぇ。」
3時間くらいたって戻ってきました。
もう一度うちの親に謝り、
「二度とこのようなことはありません。
もしあったら、すぐに自分の携帯に連絡入れてください。」
と夕飯の誘いを断り帰宅。
「少し飲もうと」いうので近所の居酒屋へ。
「お疲れさま。」と声をかけるとうなづいて、
「やっと縁が切れた。よかった。これで、俺もお前も楽になれる。」
最悪な正月でしたが、結果的にはよい1年になると思います。
長々すみませんでした。
308名無しさん@HOME:05/01/10 12:43:11
(;´m`)つ@モツカレ。スイスロールドゾー。
309名無しさん@HOME:05/01/10 14:12:00
こちらが好意で渡したお金は、いずれ当たり前になり、有り難うの言葉も無くなる。
偽実家の人間って何様?って思うよね。
私は仕送りではなかったが、年始のおこずかいのことでバトルしてから、父の日、母の日など何もあげてませんよ。
トメは金遣いが荒いので、金渡すと調子に乗るからね。
用事がない限り私たちは偽実家に行かないし。
310名無しさん@HOME:05/01/12 02:14:52
なきゃないで、実はなんとかやっていけるのよね、あの人たち。
311名無しさん@HOME:05/01/12 22:09:13
そう!それ!
ないならないで何とかしろよ!っていうか本当は出来るんでしょう?って感じ。
312名無しさん@HOME:05/01/13 00:02:07
父の日母の日は自分の親にプレゼントしましょう。
313名無しさん@HOME:05/01/15 23:30:11
>>309
ほんと、全く感謝梨。
こっちは別に仕送りさせて頂いている訳では無いのですが。
314名無しさん@HOME:05/01/16 00:17:49
313続き。
10年以上毎月5万円振込んで来た。
2年前旦那がリストラされた時も失業保険の受給中は変わらずに送ってた。
その後再就職するも収入大幅ダウン、仕送りも5万円→3万円へ減額した。
振込手数料100円も惜しかったので29,999円で振込んだ時の不用意な一言
「何じゃこりゃ〜、と思ったわよ。」
こっちだって苦しいんだよ、確かにあんたの赤貧にはかなわんけどさ。
藻前の息子タソの稼ぎだけじゃないんだよ、漏れの稼ぎも入ってんだよ。

今また、旦那失業中。今回は失業保険給付梨。
当然仕送り停止中。
今後再就職してももう仕送りを再開するつもりは私には無い。
今後は偽姉に頼んでくれ。
腐れデブ専業主婦もパートにでも出れば少しはまともになるだろうし
一石二鳥じゃんw
それでも足りないって時は収入・資産(雀の涙なのは想像に難くないが)全て晒して
貰ってから判断しようと考えてます。

ほんと、結婚前に2ちゃんさえあれば、
みすみす650万円も巻き上げられずに済んだのになぁ。。。
315名無しさん@HOME:05/01/16 14:10:41
>>314でもがんばったねー。やりくり上手だったんだなあ。
いい機会ってのもへんな言い方だけど、これから仕送り無しが普通の状態になればいいね。
私も義理家の支出をすべて開示してもらいたいですよ。
316名無しさん@HOME:05/01/16 15:29:38
>>315
ありがとう。
ほんと、旦那失業ある意味GJかも。
私達2人だけなら私の1馬力だけでも暮らせるし。

トメは一人暮らしですが同居拒否されました。
ありがたいと思って喜んで毎月5万円払ってきたけど(余裕もあったし)
2ちゃんの家庭板に出会って何てお人好しだったんだろうと気付きました。
実親を助けるのは実子。
デブ偽姉がトメに仕送りしてるのかどうか知らないけど、
もしも今までしていないなら今後は全てそちらに任せます。
勿論、最初に同居拒否したのはトメなので、万が一泣き着いて来ても
「昔、お断りになられましたよねぇ。」でスルーの予定です。
317名無しさん@HOME:05/01/24 01:26:37
未婚18歳です。ここみててほんとにムカついてきました。彼氏と分かれる決心が出来ました。
というか、こういうスレに男性が全く興味を持たないこともムカつく!!
318続き:05/01/24 01:28:37
老後の金くらい貯めてろってか早く死ねって感じですね。あぁむかつく。世界中の姑が早くしにますように。
319名無しさん@HOME:05/01/24 01:30:37
>>317
詳しく
320名無しさん@HOME:05/01/24 02:50:27
18歳かー若いね。トメからすれば「嫁」というよりも
「何かと世話を焼かなければいけない娘」みたいな感情で
いろいろ口出し手出しされただろうね。
まだ若いし分かれた決意をしたのなら
良かったね。この経験を糧に付き合いたい彼がでてきたら
ぜひ親族を丹念にリサーチすることを進める。でも籍いれたらコロッと
かわる姑舅小姑もいるから難しいけど・・・
321名無しさん@HOME:05/01/25 14:42:06
>>318
まあ持ちつけ。
322名無しさん@HOME:05/01/30 17:43:24
ここっていつも閑散ですね。
偽実家に対する不満は他スレではごまんとあるのに。
やはり現金援助させられている家庭なんてとても少ないのだなぁと思いますた。
とびきり異常な事だと再認識させられますた。

ちょっとageてみます。。。
323名無しさん@HOME:05/01/30 18:24:49
>>322
お金貸してるとか、夫の保険の受け取りを儀両親にしてるってのはある。
スレ違いかとROMってました。
324名無しさん@HOME:05/01/30 20:22:49
オレの義父54歳(×1)
妻の出産2日前に、灯油代1万立替れる?って聞いてきた
無論妻は休職中、持ち合わせ無かったため俺が払った
助かりました!と義父は言った。(返す気はハナから無い)

妻がこんな状態なのによく自分の娘にタカれますね。


後日、義父が彼女とデートして灯油代すら持ってないことがわかった。

ここ読んでるとウチも近いうちたかられそうな予感。。。。。

325名無しさん@HOME:05/01/31 06:32:51
>>324
今度何か言われたら「前の灯油代、まだ返してもらってませんよ。」
326名無しさん@HOME:05/01/31 07:23:00
新しい時代を作るのは老人ではない!
327名無しさん@HOME:05/01/31 08:09:40
トメさんに、うち(長男)2万弟君1万月々仕送りしている。
いいとめさんだし、正直苦しいけど惜しくはない。

むかつくのは離婚されてるゴキウト。
借金大魔王で、こいつのせいで入籍は遅れるわ
(迷惑がかからないよう、離婚がすむまでその話はストップ)
勤め先をリストラされて、のうのうと「仕送りしろ」
何様ですか?アンタ。

もちろん、仕送りなぞするわけもないし、音信不通ですが
問題なのはこの先多分年金も掛けてないと思われるゴキウトが
何かあったら、家を頼ってくるかもしれないこと。

家はマンションのローン、ボーナス払いなしの月々12.5万払い。
余裕は1ミリcもなし。
今後もトメさんの面倒は見るし、ゆくゆくは同居のつもりで部屋も
空けてあるけど、ゴキウトの面倒見る気はありません。

328327:05/01/31 08:11:58
sageわすれ、スマソ
329名無しさん@HOME:05/01/31 09:29:57
>327
最後は生活保護受けてもらうしかないだろうね。
ただ、ウトが生活保護を受けるとなったら、ダンナさんが
どう思うか次第か。
330名無しさん@HOME:05/01/31 09:46:23
うちは月25万仕送りしています。家計は火の車です。
それでも た り な い ! と、言ってきます。
旦那、母子家庭だったので強くいえないらしく、私が仕送りのことを口にだすと怒り出す。
最近は戦い疲れたよ・・・。

ウトメにカラオケざんまいさせるために、我が家は崩壊しそうです。
結婚前はボーナスなんかもウトメに仕送り(80マソ)してたらしいので、結婚してから仕送りが減ったのが気に食わない
ウトメはなにかにつけ、私にいちゃもんつけて旦那に私の悪口を吹き込みます。
別れさせる魂胆がみえみえ。

しかしあなたらの金銭感覚にはついていけませんよ。
借金してまで仕送りして馬鹿じゃないの?
子供の養育費だっているのに何考えてんの?
はあ?ウトメ女一人で子供育てんのに苦労したからもうお金で苦労したくないって?
んで万が一のために息子に一億の保険金かけてるって?
お 前 そ れ 普 通 逆 だ ろ !!!
息子にお金の苦労させて平気な親の感覚が私にはわかりません。

とりあえず、保険は保険金額さげて受取人トメと子供に分担。
ウトメは不満げ。

このまま、話し合いが平行線をたどれば離婚かと思われますが、ウトメの思う壺だし、ウトメの事以外の旦那は大好きなので
家族3人で平穏な家庭がはやくつくれるようにまた戦います。

愚痴で須磨ソ。
331sage:05/01/31 12:31:11
母子家庭なのになんでウトメがいるの?トメだけなんじゃ。
332名無しさん@HOME:05/01/31 12:41:31
「ウトメ」を姑の略と勘違いしているのでしょう。
333名無しさん@HOME:05/01/31 12:43:49
>>329
まともな男性なら
生涯計画もなしに生活してた実親を恥ずかしく思うだろうね。
334名無しさん@HOME:05/01/31 12:44:53
>>330
25万!?よ、よく稼ぐ旦那だねえ。トメは全く働いてないのかな
母親の恩>>>>>>子供と自分たちの将来 なんだね旦那様は。よくそういう条件で結婚したね・・・
ほかのことでは優しい人なのかもしれないけど、一番大事なポイントで優しくないような。
335名無しさん@HOME:05/01/31 20:09:13
申し訳ないけどネタとしか思えない。
それとも世の中上には上が居るって事なのかな。
でもあり得ないよね〜。何で結婚したの?
旦那の月収が200万円以上ならまぁ許せるけどさぁ。
疲れている場合じゃないよ、戦い抜かなきゃ。
死ぬ程異常な事だと認識させなきゃ。
336名無しさん@HOME:05/01/31 22:03:08
>>335
25マソ・・私の派遣給料より多いorz
337名無しさん@HOME:05/02/01 09:08:26
>>330
旦那はトメにマインドコントロールされてる。
そう云う旦那は嫁側のマインドコントロールにもかかり易いかも?
旦那に怒られても怒られても戦い抜いて下さい。
お財布は旦那が握ってるんですか?
338名無しさん@HOME:05/02/01 16:22:47
>>327
トメへの仕送りはもう余程の事が無い限りしないと決めた。

問題は会ったことも無い20年以上前に蒸発したウト。
どこかで野垂れ死んで居てくれる事をせつに願う。
万が一こいつがぼろぼろの状態で現れた時に
旦那が援助したいなどと寝言をほざいたら、という一抹の不安がある。
まぁ相手は自分を捨てた人間だからそんな事は起こらんと思うが。
援助するなら自分の甲斐性でやってくれ。
そんなものは微塵も無いと思うがな。
339名無しさん@HOME:05/02/01 16:26:29
子供にお金の無心をする親の言い分て
どこか、北朝鮮に似てませんか?
340名無しさん@HOME:05/02/01 17:24:21
>>339
違うんだよ。戦前の教育受けた者は「親に孝」を叩き込まれているからね。
自分は飢え死にしそうでも親には贅沢させるのが美徳だったんだ。

親からすれば子に尽くしてもらって当たり前。子のお金は自分のもの。多いほうがいいもんね。
実親と同居していた弟は親から「甲斐性なし」「役立たず」と言われつづけていた。
私ら娘wが親をいさめても聞く耳もたなかった。
ある日突然、弟家族は親の家を飛び出した。
341名無しさん@HOME:05/02/01 17:55:05
>>340
親孝行や親不幸の受け取り方が今と昔じゃ違うんですね。
342名無しさん@HOME:05/02/01 18:10:55
>>339
家の実両親(生まれも育ちも東京)は戦前の教育を受けているけど
そんな美徳の強制はあり得ないし、そんな思考回路は持ち合わせていません。

トメは東北出身のの田舎者だからその美徳を叩き込まれたのかな。
だから息子世帯から仕送りなんて当然なのか。図々しい。
今も昔も田舎って本当にどうしようもないですね。
343名無しさん@HOME:05/02/01 18:28:26
兄弟が沢山いるのに、ウトメ達に仕送りするのは夫だけだった。
ウトメは、すでに75さい以上。
ウトは大工だった。
8人の子供を育て上げた。年金はやっていなかった。
それで将来は現在年金もらえず、子供達に世話になると思ったのか?
でも、夫も私と結婚し、仕送り8万は出来なくなった。
他の兄弟達は生活が苦しいから仕送りが出来ないと言う。
仕方なく、ウトメ達は、生活保護に・・・・。
もし私の親だったら、どんなことがあっても生活保護にはさせない。
でも私たちだけでウトメを養うのは無理。
ウトは、ボケてしまい老人ホームへ。
トメは、団地で一人で住んでいる。
義理親が生活保護って本当に、嫌です。
ウトメが生活保護で生活している人っていますか
344名無しさん@HOME:05/02/01 19:26:10
>>343
嘘〜。私は最悪それも視野に入れてもらうつもり。
だってどうしようも無いじゃん。その為に高い税金払ってんだし。
嫌ですったって、そんならあなたが昼も夜も無くウトメの為に働いて
仕送りすれば?そんな事できますか?馬鹿馬鹿しくてできないでしょう?
自分の親の為だったら私はやるけどね。
だからご主人様とそのご兄弟達に馬車馬の如く働いてもらうしかないのでは?
8人も居るんでしょう?1人月2万円で16万円、3万円あれば24万円。
失礼ですが、明らかにご主人様のご兄弟がどうかしている訳で、
あなたが心を痛める問題ではないとオモ。放置で桶。
345名無しさん@HOME:05/02/01 20:31:20
>>344
うんうん、2、5万ずつでも20万だもんね!
8人産んどきゃー誰かが看てくれるだろうと云う考えが大甘ちゃん!
346名無しさん@HOME:05/02/01 22:13:17
お返事ありがとうございます。
兄弟がまさしく変なんです。
男達がね。義弟は、行方知れず。
義兄は離婚して、20才も下の女性と再婚したばっかり。
前妻のところに3人も娘がいるし、最近再婚相手に
赤ちゃんが産まれたり。。
あとの女性軍は、嫁いだから、親の面倒は男達で
見るのが当然と言ってくる。
でも私は一人っ子で、自分の親が気になるし
他人の親の面倒は見られない。
生活保護って他人から見て、どう思いますか。
私は看護師なんですが、病院で生保の方をよく見ますが
だらしが無い人が多いです。
私が勤めている病院に来られたら、親が生保って分かるし
実は怖いんです。
勝手な言い分なんですが、夫の兄弟にもいい加減うんざりして
いますし、夫の妹達にも会わないようにしています。
347名無しさん@HOME:05/02/01 23:18:08
>>346
確かに生保は間違っても誇れる事ではないよね。
しかもご自分の職場で晒されちゃうかもしれないとなるとね。
人の口に戸は立てられないし、辛いよね。
ならば道は1つ、やはりご主人の姉妹達に努力してもらうしかない。
(兄弟達はダメポなんでしょう?)
会わないようにしている場合じゃないとオモ。
彼女達だって実親が生保の世話に是非なって欲しいとは思ってないのでは。
あくまでも普通の感覚の方達なら、という前提ではありますが。

それでもダメなら、諦めるしかない。残念だけど。
348名無しさん@HOME:05/02/01 23:24:11
お返事ありがとう
義妹達は、「貰えるんなら、貰えば?_」みたいな考え方。
それぞれ息子が2人いるので、お金ない!!って言うし・・。
義妹って言っても、私よりかなり上の年齢。
夫と私が年が離れているので・・・・。
散々、夫は妹達にも言ったけれど、だめでした。
ウトメも80近いので、そんなに先は長くないので
我慢します。
349名無しさん@HOME:05/02/01 23:52:05
結構仕送りしている方、いらっしゃるんですね。
は〜、ついにうちも始める時が来たかもしれません。

義実家は、堅実に生きてきた方々なので、多分仕送りしてもきちんと
「感謝」という気持ちをもってもらえると思うんです。
しかし、私の実家の方が。。orz
借金苦の低収入家庭なんですけど、以前「少しだけでも送ろうかって旦那が
話しているんだけど‥」と切り出してみたら
「え、うれしいわ〜!頂戴、頂戴〜」って・・・なんか違う。
貸したお金数百万も(私のお金です)、返す返す言ってて一円も返ってきて
ないし。あー憂鬱。有るところからはもらえ、みたいな考えで。
とにかくうちの両親への援助は、旦那の稼ぎからは絶対に出させませんから、
ってことだけはわかってもらいたい。絶対当てにしてるよ‥。
350名無しさん@HOME:05/02/01 23:54:40
実の親への仕送りが嫌というのはスレ違いの内容だったんですね。
勘違いしていました、すみません!
351名無しさん@HOME:05/02/02 00:07:06
>>349
堅実に生きてきた(偽実家の)方々は普通は仕送りなど必要としないと思いますが。

あなたの責任ではないけれど、タカリ体質のご両親、恥ずかしいですね。
あなたのお金である数百万円も“貸した”なんて思ってるなんておめでたい。
先方は貰ったとしか思ってないでしょう。
お気の毒です。
タカリご両親の所為でご主人に捨てられないように気を付けましょうねw
352名無しさん@HOME:05/02/02 00:18:11
はい、そうですね・・・
353名無しさん@HOME:05/02/02 11:04:08
生活保護は年金より多い場合もあると聞いたことがある。
893なんかは平気で生活保護受けているらしいし、
ま、税金をきちんと払って来なかったヤシらが生活保護受けて
税金を無駄遣いしてるんだろなヽ(´・ω・`)ノへっ
348は狭い社会に生きてて恥ずかしいだろうから、
何とかして義実家から遠くに移動汁!
354名無しさん@HOME:05/02/02 18:00:06
やりたくない気持ちはわかる。自分だってやりたくない。
っていうか、実際、やってない。
夫婦ともに親元が裕福なので助かっている。

しかし、こうまであからさまにいやがられたら、
なんだか悲しくなってくるね。
「子供からもらって当然だ、という態度が気に入らない」
ということだろうが、仕送り欲しがる親にしてみたら、それ
を期待して子育てしてきたのかもしれない。
不快感を覚える気持ちはわかる。自分だって親に何か
やって感謝の態度を示さなかったら、たぶん怒ると思う。
しかし親にしてみたら、子供に将来何かしてもらうことを
期待して、莫大な養育費をつぎ込んできたのかもしれない。
彼らにとっては養育費とは、老後のために保険のつもり
だったのかもしれない。

実は自分は選択子梨だが、このスレを読むと、ますます子供
作りたくなくなってくる。
355名無しさん@HOME:05/02/02 18:28:24
義親は未だに土地で儲けようとしてる地方モノ。
資産と言えば、住む土地屋敷と売れず塩漬けになってる
古家付の山の中の不動産が数箇所。この前、古家付じゃ
売れないから家の解体費用数百万を出せと言ってきた。
(うちは転勤族で当分田舎に住む予定なしの賃貸住まい)

私の実家は一人娘ということもあり、都内で分譲賃貸暮らし。
老後資金はきちんと蓄えてる。だけど、結婚に際して
戸建住まいじゃないこと、賃貸住まいだと言うことを散々トメや
コトメ、コトメの子に馬鹿にされた。

親を馬鹿にしたのは絶対許せないし、ウトメが取得した土地の
ローン返済や固定資産税払えなくなっても絶対放置しようと
思ってる。あんな奴らの尻拭いする位なら、身内から生保受給者
出したほうがマシ。
356名無しさん@HOME:05/02/02 19:17:34
>>354
甘いね。
子供産みっ放しに近い親がタカリ体質なんだよ。
莫大な養育費なんて、払っちゃ居ないよ。
旦那自身のバイトで何とか専門学校出る事ができた程度で。
何不自由なく育てて勿論大学まで出させてくれた私の実親は
自分達の老後の備えも万全すぎるほど万全な訳で。
そのあまりのギャップにも腹が立つ訳で。

あなたは実際に偽実家に仕送りなんて情け無い体験しなくて良い幸せな人。
心の底から羨ましい。
357名無しさん@HOME:05/02/02 19:30:30
>>356
すごくよく分かる。
うちの場合は実親もカネコマだが、うちには何も言ってこない。
それに引き換え義親は・・・
358名無しさん@HOME:05/02/03 10:56:44
本当どうでもいい教育しかしてない親に限ってたかりまくる!
そういう親の子は何でだかひとりっこは少ない。
大抵まともな子とちょっとダメな子がいて、ダメな子に手間と
金を取られるせいか、まともな子がすごくたかられる。
うちの旦那もそのパターン。
359名無しさん@HOME:05/02/03 12:27:10
>>356
まさしく!
教育と言ったら「親孝行しろっ!」「母の日、父の日、お歳暮、お中元お年玉は
持って来いっ!」そんなんばっか・・・

>>358
ウチも全く、そのパターン
要は舐められてるんですよね?
そのせいで、ちょっと駄目な子が物凄く駄目な人間になっちゃってる。
360名無しさん@HOME:05/02/03 12:30:34
>>358
仲間発見!
うちは年金なし預金駄目な子に全額吸い取られトメです。
人並みに法事や葬式を望んでいる発言がそこかしこ。
デイケアにも行きたいそうです。
誰が出すんだよ。
361名無しさん@HOME:05/02/03 12:32:52
ちょっと駄目な子がバイトしてて、でも家にお金入れないやつだと、
そいつの収入がネックになって生活保護も受けられないよね。
362名無しさん@HOME:05/02/03 14:04:47
>358
ほんと、その通り!うちの夫もそのパターンで何度もたかられそうになってる。
しかも出来の悪い弟妹(両方とも結婚済)も一緒に、
出来のいい兄にたかって暮らそうと画策していて、
今までに義理親戚からの我が家へのお祝い(結婚祝い・出産祝い)を集めては
全額着服。(内祝いは我が家持ち・・。お祝い手に取ってないのに)
その上、義弟家庭と同居するに当たって、
「親の面倒見てやるから、2世帯住居のローンを払え」といってきた。
以前親への仕送り(100万くれとかるーく言われた)を
強要された時に拒否したから、親からいうのは
はばかられたのか、綿密に計画して義弟と組み、
生活費じゃなくてローンだったら払ってくれるとでも思ったらしい。
だれが払うか!
ほんと、まじめに生きようとしてるちゃんとした子ほどターゲットにされるね・・。
363名無しさん@HOME:05/02/04 14:57:27
結婚していきなり金貸してくれと義両親に言われ結婚5年以上経つがまだお金返って来ない。
お金の行方はドラ息子とドラ娘(旦那の弟妹)の借金の始末です。
どうやら結婚前にも200万ほど貸していたらしく、結婚の時貯金がなかった旦那。
で私の育った環境の常識からして親が子供からお金を取り上げるなんてまさかない、
きっと返してくれるはずと思い込んで結婚費用は立替えということにして
自分の貯金はたいて挙式あげたのが大間違い。
結婚後待てど暮らせど一円も返って来ないどころか旦那からは「結婚当時貯金がなかったことは俺の実家には内緒にしてほしい」
どういうこと?
それどころか次から次へと「いくら貸して〜取立てが来る・・」と親から催促コール。
以前貸した分を少しでも返済してくれるなら次貸せるけど、一度もかえってこないので信用ができないと旦那にそれとなく言ってもらう。
するとあちらの親「それなら弟妹連れて一緒に海に飛び込む」→旦那号泣→貸すしかない状況に追い込まれる、この繰り返し。
私、以前金融業に勤めていたのでありったけの知識を与えアドバイスするが「でも・・」こればかりで話にならず。
小姑(旦那の姉)、負い目があってか知らんが私にやけに偉そうな態度。
一昨年の盆、とうとう陰湿ないじめにあいましたわ。
ま、お金の件は親の老後誰が面倒見るかという話になったとき、こっちは貸しがあるんで強きに出るための投資と思って諦めたが
これから小姑に対して、露骨に奴が帰ってこないときだけ帰省するつもり。
子供ができても見せない抱かせない触らせない!
364名無しさん@HOME:05/02/04 15:05:47
連続投稿すんまそm(_ _ )m
そうそう小姑から「義両親にお中元お歳暮しなさい」と催促されましたわ(笑)
ところでさぁ〜お中元お歳暮って、お世話になった人にあげるものよね?
義実家の常識ではお世話をかけさせられている人がお世話をかけている人に贈る風習なのかすぃら? 爆
365名無しさん@HOME:05/02/04 15:06:35
なぜ縁を切らないか理解できない。>363
366名無しさん@HOME:05/02/04 15:44:26
新婚家庭に無心するような親に「貸しがある」と強く出たところで「もっと貸してチョーダイ!」
なだけかと・・・363夫婦は人が良さそうだ。私なら小姑がいようがいまいが帰省なんかしない。
だからつけ込まれちゃうんだろうな。
367名無しさん@HOME:05/02/04 15:54:04
ビンボ夫婦ぶりっ子になるべし。
お貸ししたいのですが、お金なくって〜。
もちろん、お金ないので帰省もできまっしぇん。
と言うことで、いかが?
368名無しさん@HOME:05/02/04 16:11:06
367さん>
それ、うちの両親も同じこと言ってました(笑)
家も車も全部こっちが援助したと言いなさい(本当はうちの親ビンボーで一円も援助してもらってないが)
ついでに誰のせいで援助してもらわないといけなくなったかという事を遠まわしでほのかに香らせて、と(笑)
あ、でもね、もう今はお金の催促なくなりました。なぜかというと
小姑が、嫁の家にだけはお金借りないで!と偽両親にきつく言ったそうですわ(爆笑)
まぁ小姑からは新婚当初から嫌がらせされてたんで(新婚早々毎日のように電話かかってきて
旦那と2時間以上くっちゃべったり、私が電話取った時に声変えて色声出して
名前を名乗らず「あのぉ〜ん○○クン(旦那)いますかぁ〜ん♪)と言って私の反応をおもしろがったり
その他以下略)
きっと嫁いびりするのに借りを作られているとやりにくいとでも思ってるんじゃないかな・・
小姑が貸したお金はどうやら妹から毎月少しずつ返ってきてるらしいのでこっちが今まで貸した分も
毎月返ってきてると思い込んでいるのか知らないが・・・
369名無しさん@HOME:05/02/04 16:17:59
>>363
もう一銭も出さないほうがいいよ。
そんな義親じゃ、葬式代貯めてないだろうね。
もちろんコトメたちも、葬式代も介護費用も出さないだろうし。
旦那さん含めて絶縁がいいと私も思う。
>>363が心労で壊れる前に、旦那さんに壊れた振りして絶縁迫ってみたら?
370名無しさん@HOME:05/02/04 16:18:40
いよいよなんで絶縁しないのかわからん・・・M?
371名無しさん@HOME:05/02/04 16:28:24
369,370さん>
絶縁のことについては大丈夫です、そこはちゃんと私も考えてまつよん(笑)
長男として今もし絶縁とかになったらきっと偽両親(だけじゃなく小姑もかも)は
慌てふためいて持っているだけの山と土地を売ってでもお金返して来ると思う。
ででもその代わりちゃんと面倒見てね、になってしまいそう・・・
それより偽両親が動けない状況になってから面倒見てくれと言われたときに
私が爆発したフリして「もう貴方たちには今までさんざん!!」と言って絶縁する。
この「絶縁」は最後のここというときの切り札にしまつw
こっちがきつくお金返せと言えば何とでもして返ってくることがわかっているから
だからこそ私たちの平和な老後の為の投資として取っておいてるんですよ(笑)
372名無しさん@HOME:05/02/04 16:31:11
なんだ、じさま達持ってるんだ。
なんて、性質の悪いやつらなんだ。
新婚夫婦にたかる前に、山売れ!
373名無しさん@HOME:05/02/04 16:33:33
最後の切り札にするということは絶縁したいのかな?
早く絶縁しちゃったほうが幸せヨン
お金の切れ目が縁の切れ目って本当です

お金のことで絶縁しちゃいましたからもう介護など関係なし


盆暮れも待ったりできるし・・・
374名無しさん@HOME:05/02/04 16:36:22
その思惑がうまくいけばいいが・・・
もちろん教育は万全だよね?
しかし絶縁を夢見て何年も苦労するって時間の無駄だと思うけど。
375名無しさん@HOME:05/02/04 16:37:28
たぶん取り立てが来ても土地や山を売ること考えず、子供から絶縁と言われれば
自分達の老後が心配だから土地や山売ってまでお金出すんじゃないかな・・
今もずっと催促が続いているのなら絶対絶縁ですけどね。

376名無しさん@HOME:05/02/04 16:39:56
>>絶縁を夢見て何年も苦労するって時間の無駄だと思うけど。
胴衣

今絶縁できないなら、寝たきりになったらもっと出来なくなると思う

377名無しさん@HOME:05/02/04 16:39:57
そうだなぁ・・すぐ絶縁か・・そのほうがいいのかなぁ・・( ´△`)
374>教育??ってのはどんな教育かな?
378名無しさん@HOME:05/02/04 16:44:32
その前に本当に旦那はい(ry
379374:05/02/04 16:49:14
>377
あ、ごめん旦那が抜けてた、
旦那教育は万全ですか?
あんたたが切れて絶縁突きつけた時に
旦那が情にほだされて引き取ったりしませんか?ってことです。
実際年取った親見たら子供としては色々思うこともあるだろうし
苦労させられてから時間がたつと怒りも薄らぐ。
380名無しさん@HOME:05/02/04 16:52:31
あんたたってなんだよ
あなたですごめん。
381名無しさん@HOME:05/02/04 17:08:14
旦那教育=それが難しい!
今現在、貸したものはもう返って来ないとはいえ、今催促病がおさまっている時にまた話を蒸し返して
どう絶縁を持ち込むかがむずいww
また再発病したときなら言いやすいが、弟妹も結婚して落ち着いたようで今中途半端に平和な状態なんで
何かアクションがないとこちらも下手に動けない。
それに、私からすると親が子のお金をむしり取るなんて考えられない、という考え方だけど
旦那の田舎では、都会へ出てたくさん稼いで錦飾って親を養って一人前という環境で育ったため
親は何一つ悪いことしていない、むしろ俺はこれぐらいのこと当たり前と思っているんですわ。
私が離婚と言う言葉を口に出したら考え変えてくれるとは思うんだけど、
まぁいずれにせよ向こうから何かアクションがないことには私がブチ切れることもできないんで
その時までマッタリ待つしかないってことですわ。

382名無しさん@HOME:05/02/04 17:16:04
>>381
んじゃ、あなたの気持ちは旦那と儀実家によって踏み躙られてるってことですね
頼りになるはずの旦那が敵側についてるのは、なかなか辛いことだよ
どうにかして旦那にあなたの気持ちをわかってもらうようにしないと
ずっとこのままあなた一人が我慢を溜め込むばかりだよ?
まずは旦那にガツンと言っておやりなさいな
383名無しさん@HOME:05/02/04 17:16:57
>>381
攻撃は最大の防御です
トラ!トラ!トラ!
384& ◆/p9zsLJK2M :05/02/04 17:21:23
うちもそうだった。結婚した時旦那には貯金が一円もなかった。
言わないけど親に吸い取られてたみたい。
結婚した早々、急に大学の学費を返せと言われ、何十万と払わされた。
その後入れ歯を作るから金出せとかいろいろ理由をつけては催促。
義実家からくる郵便物はいつも振り込み用紙(笑)。
結婚してすぐはよくわかってなかったが、3年目にいきなり
「今貯金いくらある?全部くれない?」と言われ、
渡そうとする旦那を泣いて止め、(たいして貯金もなかったが全財産だったので)
「あなたはこうして親にお金を渡していって、私たちが年をとった時、
同じように自分の子供にたかって暮らすつもりなのか。」と詰め寄って
ようやくお金を渡さないようになった。
でも、そういううちの子は
小さい頃から親に金を貢ぐことが親孝行だと洗脳されているので
しばらく現実と自分の今までの価値観に悩んでたよ・・。
でも何度も話し合ってわかってくれた。
旦那の洗脳をとくのは大変だと思うけどガンガレ。
385名無しさん@HOME:05/02/04 17:26:46
>381
それじゃ絶縁は無理だよ・・
旦那全然味方じゃないじゃん。
下手するとあなたが薄情者とののしられて終わりになっちゃう。
386名無しさん@HOME:05/02/04 17:32:39
>>381
今日からでも旦那教育を始めないと、
搾れるだけ搾り取られて、あなたを悪者にして
旦那と義実家が高笑いして終わっちゃうよ?
マッタリ待ってる暇なんてないよ?
387名無しさん@HOME:05/02/04 17:34:21
>>384
旦那さんの洗脳を解くことに成功したんですね。おめでとう。
そういう家庭で育てられた人って、後先のこと考えてないのかな?
自分の将来を考えることをしないように洗脳されちゃってるのかしら?
388名無しさん@HOME:05/02/04 17:34:50
384>
そうですね・・まず育った環境での洗脳を解かないと始まらないですよね。
正直、私が親から洗脳されている価値観と旦那が親から洗脳されている価値観
どっちが間違ってるかと言われたらどっちとも言えませんからね・・
逆に子供は学校卒業して就職しても親元で食べさせてもらって、かたわら親達は
自分達の行く先のことを考えてせっせと働いて貯蓄しているほうがおかしいのかもだし・・
要はどっちが正しいとかじゃなく私側の価値観にいかに引っ張り込むかということですよね。
子供ができたらなぁ・・子供を自分の立場に置かせてこんな思いさせていいのか?と言えるけど
できないものは仕方ないしなぁ・・でも子供できても通用しないかも・・
子供には高校までは責任持ってやるが大学からは自分の金で行ってもらうと今から偽両親みたいなこと言ってるし・・
ちなみにどんなこと言ったらわかってくれたかよろしければアドバイスをお願いしますm(_ _)m


389名無しさん@HOME:05/02/04 17:38:08
>>388
>>384ではないけれど、
今のままでは子供を高校卒業させるどころか、
「親孝行という名の高校へ行ってくれ」と悲しい言葉を言わなくちゃならなくなりますよ
まずは旦那さん自身の老後のことを想像させてみてはどうでしょうか?
390名無しさん@HOME:05/02/04 17:58:17
389>
子供が出来ないことをあっちの親は知っているので、それをうまく口実にしてみようかな・・
不妊治療代が大変なんです。早くお父さんお母さんに孫の顔見せたいから頑張ってます、みたいな感じで・・
あと、他兄弟は子供がいるから税金負担がその分少なくなるが私達は不妊治療で金かかる挙句
扶養家族がいないから増税になって苦しいと・・
(家のローンが大変というのは、家買わなけりゃいいと言われそうなのでこれは
使えないと)
これを旦那の頭に叩き込ませ、今度何かあったら旦那からそれを親に言えるぐらい
考え方を替えさせたいなぁ・・

391名無しさん@HOME:05/02/04 18:07:01
上の「389>」は打ち間違いですゴメンナサイ

389>老後のこと・・そうですよね、親に金吸い取られ自分達のこともやりながらで
そこまでたいしたことできるぐらい稼いでるのか!ぐらいガツンと言っちゃおかな・・・
392名無しさん@HOME:05/02/04 18:14:40
>>390
不安を煽るつもりはないのですが、参考までに・・

今の状態(子供なし)で、もしも旦那さんに何かあった場合、
旦那さんの家族にも遺産の相続権が発生しますよ
遺言がないと、遺産の1/4が兄弟姉妹にいきます
(配偶者に全額行きません)
今までのレスを読むと、どうやら旦那さんは
最悪の事態を想定していないっぽいし、
危機意識も薄いようですが、
そうなったとしたら、義実家が更にあなたの方に
もたれかかる可能性が大きいです
393名無しさん@HOME:05/02/04 18:22:32
>>390
うーん何だかすっごく旦那&義両親に遠慮してるんだねえ。
借金返してあげる見返りに老後の面倒見てね、なんてクソ言い分をのむ必要ないのに。 
何も特別な理由こしらえなくても、金にだらしない人間は最低だから付き合いたくありませんでいーのになー
どうせ絶縁となればカドたつんだよ。
394392:05/02/04 18:25:44
すみません、調べなおしたら微妙に違ってました
このサイトにあるように、
ttp://www.kazu4si.com/HP/iigonnsouzoku/zirei/sinnkon.htm
子供がいない場合、配偶者に2/3、親に1/3の配分のようです
(適宜、お調べになってください)
395名無しさん@HOME:05/02/04 18:27:47
>>390
旦那さんのこと大事に思いたいのはわかるけど、
ウトメと同じ側にいっちゃってるからなぁ
ガツンと行ってほすぃ。。。
396名無しさん@HOME:05/02/04 18:31:06
384です。
その頃うちも子供ができなくて、不妊治療もしたけどできなくて、
しばらくやめていたら数ヶ月後にできました。
だから、その時は子供はいなかったです。

洗脳を解くのも1年くらいかかりました。
でも今は「あの時止めてくれて良かった。」と止めた私に感謝してくれてます。
(それでも、偽実家からはたまにいまだにあれこれ理由をつけて催促が来ます。)

効果的だったと思われる方法・台詞は
とにかく一度必死に泣きながら言ってみる。本気で言えばわかってくれるかも。
・「簡単にお金をくれという人は、簡単にお金をもらった感謝を忘れてしまう。
 今たとえば10万払ったら今度は20万、もっともらえるんだと思って
 次は30万。増えることはあっても減ることはない。」
・「そうやって一生お金を親に吸い取られていって、私たちの老後、
子供が生まれた時どうするのか。そこまで考えているのか。
あなたは自分の親と同じように自分の子供に金くれって言って暮らすの?
言える?」
・あと、今まで渡したお金を一覧にして紙に書いて見せる。

・他には他のサイトとかでこういう相談があって・・とか
似たような相談の話を見せたり聞かせたりする。
客観的に他人の家の同じような状況を見せるとわりと普通の常識で判断して
「これはひどい。」とか言ったりする。
そこで「あんたの実家も同じじゃん・・。」と言ってみる(笑)。

とにかく洗脳を解いてからでないと絶縁するにも難しいです。
偽実家の肩もたれたら妻はつらいよ。
(長文すんません)
397名無しさん@HOME:05/02/04 18:43:59
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
皆さんからもらった意見、ずんと胸に響きました。
あと394さん、わざわざ調べて下さって感謝です!ありがとう!
そうですね、やっぱりガツンと言ってみます。
384さん、うまい!そのセリフ使わせてもらいます!
特に同じ状況の話を聞かせてもし否定的な意見が出たら、うちと同だと
突っ込んでみます(笑)
それと、確かに自分が稼がず人からお金貰うとお金の価値を簡単に考えてしまうかも・・
稼ぐからお金の大事さがわかるわけだし、苦労せずにお金貰うだけだと有り難味わからないから
ついついまた貸して、となるのかもね。
これはいいこと聞いたわ!あっちの家に巻き込まれないうちに何とか手を打ちます。
398名無しさん@HOME:05/02/04 18:49:22
うーん。
みんな、いい人達だなぁ。
ここに来ると、なんかほっとするよ。
399名無しさん@HOME:05/02/04 18:56:45
トメの脳内→自分の金(ウトの稼いだ金)は自分のもの。
腹痛めて産んでやったんだから、今まで息子ちゃんにかかった金、元取るくらいは…
っつーことで息子ちゃんの金も自分のもの。ハートちなみに嫁子ちゃんは何でもタダでやってくれる便利な人間。ハート

こんな感じ?
400名無しさん@HOME:05/02/04 19:43:35
ほんと皆さん優しい人たちでよかったー!
実は2ちゃんに投稿すること自体はじめてだったんです。
2ちゃんねるって怖いイメージあったけどぜんぜんそんなことない!
いい人多いし皆ここまで真剣に相談乗ってくれるなんて思ってもいなかった。
感謝感謝です!!(´▽`)
401名無しさん@HOME:05/02/04 19:46:28
トメの脳内
・自分の腹を痛めて産んでやった&今迄お金掛けて育てた息子は自分のもの
∴息子のものは自分のもの

これがそもそもの間違いだと思われ
そしてこの様な理論展開に

・息子の妻or彼女は息子の所有物=ただで働く女中兼子産みマスィーン
∴息子の妻or彼女のものは自分のもの(ついでに妻or彼女の実家の資産も)
∴息子の妻or彼女が稼いできたお金も自分のもの
402名無しさん@HOME:05/02/04 20:15:16
>>401
そんな脳内だったらもう手の施しようが無いよね。
しのごの言わずに絶縁一直線しか方法無し。

家は月極めだったんだけど、突発的無心というパターンもあるんですね。
しかも取り敢えずは「貸して」と来るんですね。
借りる=貰うはタカリ屋のデフォのくせに。図々しい。

>>390
絶縁しかないですよ。
今までやったお金の事は物凄く口惜しいけど
絶好の絶縁理由を買ったと思って諦めよう。
私はそうして納得してます。
403名無しさん@HOME:05/02/04 21:15:42
トメは金さえゲットできれば良いという感じ♪
あぁ…旦那の養老保険の満期が近い…鬱。
たかられそうだ。
404名無しさん@HOME:05/02/04 21:38:38
>>403
何で?トメに満期日教えてるの?
てか、名前だけご主人でトメの資金なの?

そうでないなら、もう使っちゃいました〜、でスルーで無問題では?

405名無しさん@HOME:05/02/05 00:08:46
ケコーン前から加入してたもので、受取人がウトではなくトメだったのよね。
セカンドカー買うので、それに遣いました♪
って言うつもり。
トメは何でもたかるからw
406名無しさん@HOME:05/02/05 00:10:19
書き忘れ

トメ資金ではなく旦那資金なのですが…
金に汚いトメなのでorz
407名無しさん@HOME:05/02/05 02:13:53
>>405
ご主人の資金ならば結婚時に即、
受取人変更手続きをするべきだったかも。
しかもその満期まで憶えてたら気味悪いですね。

我が腐れトメ同様に子供にたかる親なんて精神も脳内も腐り切ってるに違いない。
文字通り生粗大ゴミの腐れ不良債権。
死ぬまで再生不能・赤字垂れ流しだもんね。
やっぱり切り離すしかないですね。
408名無しさん@HOME:05/02/05 08:21:31
今からでも名義を書き換えたら?
支払った人と受け取った人の名前が違うと税金がかかりそう。
409名無しさん@HOME:05/02/05 11:03:47
407 408
レスありがとう。
税金対策のために私たちは先に(13年11月)入籍して、それから生活(14年3月)始めたんです。入籍時には、死亡受取人がトメの名でした。
でも名変の話とか一切してくれず、生活始めたときに、証券持ってすぐに名変させました。
今考えると、名変の前に死ななくて良かったな〜…と思う。
…軽四買うので、解約しますよ。
今なら払い込んだ7割くらい返戻金あるはずだから。
心配の元は消去します。
410名無しさん@HOME:05/02/05 12:14:08
>>409
ご結婚時に税金対策をなさったり、セカンドカーをお持ちになれる程
お金持ちでらっさるのね・・・。
それならボンビー偽実家に施して差し上げれば?
情けは人の為ならず、いずれ何倍にもなって戻ってくるのでは?
てか、慌てて解約する必要も無いのでは?
わざわざ3割も無駄にするなんて勿体無い。
あぁ、お金持ちだからそんなの無問題かw
何か、409ってワケワカンネ。
411名無しさん@HOME:05/02/05 12:35:39
貧乏人のひがみってコワイ……・
412名無しさん@HOME:05/02/05 13:12:54
410
何か勘違いしてませんかね?
税金対策で結婚させられたのはトメのワガママですよ。
ちなみに入籍でういた金も全部取られたし、旦那が貰った祝い金も全部取られましたよ。
私たちは金持ちなんかではありませんよ。
何だか感じ悪いですね。軽四買うのに現金が無いから保険解約して買うだけのことですけど。
413名無しさん@HOME:05/02/05 13:18:50
>>412
トメっぽい人みたいだから、気にせんでええよ
414412:05/02/05 13:24:00
そうみたいだから、気にしないでおきますね。
415名無しさん@HOME:05/02/05 13:26:32
お金持ちは軽なぞ買いませぬ w
416412:05/02/05 13:27:47
金持ちだったら、もっと良いの買いますよw
417名無しさん@HOME:05/02/05 14:22:42
>>412
後出し・逆切れカコワル。
412に書かれている事情を最初から解れってのが無理だろが。

>>413
私は402ですが何か?

>>415
貧乏人はセカンドカー自体持てませんが何か?w
418名無しさん@HOME:05/02/05 14:51:48
>>415
貧乏人だけどセカンドカーは軽れす。
丸々仕事に使ってますが・・・
419名無しさん@HOME:05/02/05 15:24:59
解約するより証券を担保にして借りた方がお得かも。
解約する前に窓口で相談して。
420名無しさん@HOME:05/02/05 15:34:21
417別に逆ギレじゃねーだろ。
おまいが勝手に突っ走っただけだってw
勝手に決めつけて、みんなに八つ当たりしてるおまいが変。
421名無しさん@HOME:05/02/05 17:05:41
402>絶縁理由を買ったと思って
それ゜+.(・∀・)゜+.イイ♪
ヽ(・∀・ヽ) トッ!! (ノ・∀・)ノ テモ!! ヽ(・∀・)ノイイ!!
そう思うと安いもんだわ(爆笑)
422名無しさん@HOME:05/02/05 17:46:24
>>421
気に入って貰えて良かったです。
この先一切関わらなくて済むと思えば
何事も前向きに考える事ができると思いますし
そう考えられれば口惜しさも少しは紛れるかなぁ、と。
423名無しさん@HOME:05/02/05 19:06:11
402は410なの?
424名無しさん@HOME:05/02/05 20:30:35
ageてまで蒸し返すようなことでもないとおも
425名無しさん@HOME:05/02/05 21:28:31
417
↑は粘着と思われ。
42629才:05/02/06 00:55:21
まだ結婚はしてないんだけど。
彼氏が彼のお父さんの車のローン払わされてる.......
そのオヤジ、不景気でボーナスカットされてて
給料もバイト並に下げられて久しいのにローン組んだということは、
息子に払わす気満々だったってことだろう。
スゴイたかり根性。
しかもそれ、3ナンバーの新車っていうところがなんかめっさ腹立つ。
無いなら無いなりに中古の軽でも乗ってろって。っていうか歩けよ。
しかも彼、このあいだのボーナスで
「住宅ローンで20万親に貸した」とか言ってたんですよ。
母親も息子にタカる前にパートに出ようとかいう発想はなかったんだろうか。
人に借りなければお金出せないような親が今後返せるアテなんてなさそうですよねぇ。
車のお金もボロ家のお金も、
彼は貸したんじゃなくてとられたってことを素直に認識すればよいものを。
そんな彼がまた「結婚しよう」って言ってきたんですが、
反射的にゾーっとしてしまいました。ふつうならうれしいはずなんですけど。
嬉しさより、なぜか腹立たしさが何倍も沸き起こってきてしまいました。
これではもうだめですよね。
思い返せば3年毎くらいに彼が結婚話出してきてたけど(10年付き合ってます)
そのたびにどこか嫌な感じがして、なぜか落ち込んだ気分になってたんですよ。
最近その原因がようやく「コレだ!!」と気が付いたんで
もう一生独身でいいやと思いました。


427GM:05/02/06 01:16:42
新しい彼は探さないんだ。
偉い!
42829才:05/02/06 01:24:56
そういえば付き合い始めた当初から
彼は「親に借金がある」とよく言ってたんですが、それは、
学生の頃の話ですが当時はそう言われると「何か高価なものでも買ったのかな」
くらいに思ってたんですけど、そうじゃないんですよ。
なんと実家に住むのに家賃とか食費とか取られてて、
それが払えなければツケにされてたんですよ。
と、いうことは就活中借金がものすごい増え方をするんですね。
学生が親に90万の借金って、何に使ったのかと思ったら上記の通りだった模様。
もちろん活動の為のスーツもバイトで何とかひねり出してました。
私の親はスーツとかかばんとか買ってくれたから衝撃的でした。
まぁ、普通ーに生活しててもなぜか借金ができてしまうという恐怖のシステムを
ヤツらは構築してたんですよ。怖すぎ。
そんな彼が第一回目のプロポーズをしてきたけど
「借金持ちは速攻お断り」というのをちょっとライトにして
「貯金できるようになったらね」とお返事しました。
42929才:05/02/06 02:22:52
あとは数年前の第二回プロポーズ頃の話ですが、
当時は20台も後半に差し掛かったことだしそろそろ家庭もいいか
と思いはじめていたところ、
近所に小さいけどかわいいモデルハウス街ができたので
なんとなくフラフラ観に行ったんですが、これがもうとっても良い感じだったので
さっそく彼を誘って観に行ったんですよ。
そしたら彼、何か言いたげな複雑そうな顔してるんですよ。
最初はカワイイカワイイとはしゃぐ私に遠慮してか適当に話を合わせてたみたいですが
そのうち急ーに不機嫌になったとおもったら、
「親に今までの学費全額返したいと思ってるんだからそんな期待するな!!」
ってすごく怒られてしまい呆然としてしまいました。
またまた突然の「ものすごい額の借金告白」です。キター。
が、学費を返す??1万2万どころの話ではないわなぁ??
そんなものまでツケにされてるの??
そこでもうなんかどうでもよくなってしまって
「そんな借金漬けじゃあ家どころか生活自体やっていくの無理よねぇ。
 条件悪すぎ。正直結婚したくなくなったからもう別れて。
 養うべき家庭が既に有るくせにもう一個家庭持つつもりでいるのがめっさ図々しい」
と腹の底からぶちまけました。
大体学費の分くらい親に「貸した」お金で
既に相殺されてそうなぐらい巻き上げられてんのにコイツアホかと思った。
「しかもその借金、結婚後の家計から返すつもりだったってことだよねー。
 あ゛ーバカにしてるわ。もういい。じゃあ。」
で、そのときも結婚しませんでした。
数日後彼は
「親に学費は返せないとはっきり言ってきた」などと電話してきやがりましたが、
数年たった今でも最初に書き込みしたとおりの有様です。
 


430名無しさん@HOME:05/02/06 02:35:01
>>429
結婚する前に何もかもが、判ってラッキーだわさ♪
431名無しさん@HOME:05/02/06 03:06:24
なんだかんだでそのうち29歳さんが結婚してしまうように読めるのは私だけか
43229才:05/02/06 03:13:47
>>427
いえいえ。ただ単にモテないもんで独身かなぁと。
さっそく読んでくださってありがとうございます。

>>430
そう言って頂けると何ていうか、とっても安心します。
愛さえあればなんて奇麗事ではすみませんもんね。
お金の問題は非常に大ーきなウエイト......

それにしても、養うカネも無いくせに子供を作る神経が許せませんね。
野鳥のハトでさええさの取れる量によって生む卵の数が違うというのに。
まったく畜生以下だよ。
43329才:05/02/06 03:58:21
私の母が、
「彼が独身だから親御さんもそういうこと頼みやすいのかも。
 結婚して家庭をもったら遠慮すると思うんだけど。」
なんて言ってましたが私は遠慮しないと思います。
学生の頃から、そして新卒一人暮らしの、
初任給手取り十何万の収入から
万単位でお金を持っていける神経の人たちだから
おそらく普通の感覚の人たちじゃありません。
現に思い切って飛び込む気が今まで一切起こりませんでした........
やっぱり、人によって、とるべき距離が存在すると思いました。

>>431
むしろ別れの予感......

そういえば彼は「父を尊敬してる」などと聞いても無いのにやたら口走るんですが、
よけい普通じゃない感じがしてそれがなんか怖い。
劣等感の裏返しって感じではっきりいって気持ち悪い。
それであれだけ絞り取れるんだから何かカルトの洗脳みたい。
もう30過ぎの男なんだけど。

ながながすみませんでした。おやすみなさい。
434名無しさん@HOME:05/02/06 08:19:45
なぜ10年もつきあってられるのか不思議…
というか半分観察にはいってないかい?

>>433
あなたは別の人とでも立派にやっていけそうだからもう
分かれてもいいんじゃないかしらね。
っていくか一度ここで書いた事を全部言ってみたら?
自分が貯金出来ないのは親に金を回しすぎって事を理解させたほうが
良いと思うよ、30すぎの男の平均貯蓄額とか教えておいた方がいいんじゃ…?

もしもアナタと結婚した場合、アナタにもたかりの魔の手が伸びてきそう…
435名無しさん@HOME:05/02/06 10:53:23
ていうか、独身なのに家庭板に来てるの?   J
436名無しさん@HOME:05/02/06 11:18:10
>>435
犬を飼う前に、犬図鑑買うの当たり前。
ネコを飼う前に、ネコ板見るの賢いと思うが。
437名無しさん@HOME:05/02/06 13:15:33
え 独身は家庭板きちゃいけないの?
438名無しさん@HOME:05/02/06 13:41:38
>>433
「父親を尊敬してる・・・」
それは危険な言葉の場合が多いですね。
ウチの旦那もずぅーっと父親の事を(教祖様)扱いしてましたので。
今はボロクソ言うケド。
実は我が家も息子には多くのお金を貸してるので(学費は1円も入っていない。
結婚する前には綺麗に返して貰うつもりです。
娘にも綺麗にきちんと返却させてから嫁に出しました。
この前、バイト代で初めてほんの少し返して貰った時は
涙がちょちょ切れそうでした。(息子からくれた。)
娘も会社勤めの時は借金の他に家に2万程、入れてくれてたので
毎月、積み立てをして、嫁に出す時は持たせましたが、
実際は少ない給料から出すのはきつかったと思います。
幾ら親子でもケジメは必要だと思ってるのですが、
親に借金を返すつもりの無い子供には十分、鬼親に映るのかもしれませんね。

夫の親なんかは、育てて来た恩云々。子供の時に通院させてた治療費云々の人種で、
大学も出さずに近くの県立高校(徒歩通学)だけなのに学費が掛かった、掛かったと
言われ続けたので、ウンザリでしたね。(相当、払ってきたつもり)
30過ぎると世間では《負け犬》なんて言っていますが、
タカリ義親の付属品を引っさげてる旦那と一緒になった自分こそが
負け犬だと痛恨しました。(今は縁切り状態)




439名無しさん@HOME:05/02/06 14:48:13
>>436

ネコ飼うのに、ネコ板見るだろうけど、
「ネコ飼おうかと思ったけど、引っ掻くので飼うのやめました。」
とはカキコしないでしょ?

440名無しさん@HOME:05/02/06 16:04:56
>435

既婚者限定なのは既女板
家庭の単位は夫婦と未婚の子供というくらいだから
家庭板は未婚でもOKっしょ?

自分の嵌った罠に433が嵌らず
逃げて行けそうな事が
悔しかったりするの?
441名無しさん@HOME:05/02/06 16:11:06
仕送り…旦那がそろそろ言い出しそうでコワイ…
まだ子供も小さくて家も買ったばかりなんだけどな
442名無しさん@HOME:05/02/06 17:06:14
うちは義弟の月給が100万円を超えた頃、義弟嫁が電話で
「お母様にお小遣いを送れるかもしれません。」
と言っていたが、あれから10年、一度も送ってこないよ。
443名無しさん@HOME:05/02/06 18:53:03
あれから10年、月給は何万円ですか? (;´Д`)
444名無しさん@HOME:05/02/06 19:26:44
>>443
旦那と差がありすぎで聞けません。
うちは貧乏自営でカネコマで同居(最悪)。・゚・(ノД`)・゚・。

いくら収入があっても、いざ仕送りをするとなると
惜しくなるよね。
445名無しさん@HOME:05/02/06 20:02:35
>>444
でも息子さん宅は、リッチそうで幸せでしょうね。
頑張って子育した甲斐があったじゃないですか。
446名無しさん@HOME:05/02/07 00:40:22
↑444さんの息子じゃなくて、同居してるババの息子の
ことでしょ?
だから444さんにとってはちょっとおもしろくないんじゃない?
義弟夫婦がババ引き取れって感じじゃない?
447名無しさん@HOME:05/02/07 08:03:46
>>439
ありでしょ。
448名無しさん@HOME:05/02/07 19:45:17
働かないウトの為に、高校卒業してからずっと仕送りをしている旦那。
結婚してからも、歳の離れた義妹の学費を払い続けた旦那。
トメに逃げられ収入が無くなり、ついに義妹にもタカりだしたウト。

ウトよ、お願いだから逝ってくれ・・・。
449名無しさん@HOME:05/02/07 20:31:46
まさに粗大ゴミ。
450名無しさん@HOME:05/02/07 21:26:40
粗大生ゴミ。臭そうだし。
451名無しさん@HOME:05/02/07 23:07:02
>>448
馬鹿の一つ覚えみたいで申し訳無いけれども絶縁しかないでしょう。
ご主人ももううんざりなのでは。
452名無しさん@HOME:05/02/08 07:30:21
>>451
実はトメが逃げた時、トメにも仕送りを催促されてて
そちらは何とか絶縁できました。
ウトの方は、旦那の祖母(ウトの母親)の年金までタカった事があったので、
そちらにも迷惑がかかる危険があり、なかなか絶縁出来ませんorz
旦那も困り果ててます。
453名無しさん@HOME:05/02/09 21:23:45
一斉に縁切りできたらいいのにね。。。ポックリ様が本当に居たらいいのに。
454名無しさん@HOME:05/02/09 22:38:52
>>432
>それにしても、養うカネも無いくせに子供を作る神経が許せませんね。
>野鳥のハトでさええさの取れる量によって生む卵の数が違うというのに。
>まったく畜生以下だよ。
全くもってその通り。同じ事を思ってました。
あまりにも貧乏でゴム買う金も無かったのか。
本能だけで生きてたのか。どちらにしてもみっともない。
デブスコトメと旦那の2人姉弟だけでもろくな教育を与えてやれなかったくせに
その後流産したのよ〜と能天気に言い放つ事ができる腐れトメ。
藻前には脳味噌と恥を知るって概念が無いんだな。
それとも何か、頭数揃ってりゃタカるのに好都合とでも考えたのか。
そんなんだから出来損ないの亭主にすら逃げられるんだよ。
その上、出来損ないの息子タソにも間も無く捨てられますので。
人生自己責任ですから。藻前の為にはもうベロすら出すのはイヤですから。
残念!
455名無しさん@HOME:05/02/16 12:04:36
>>454
>頭数揃ってりゃタカるのに好都合とでも考えたのか。

タカル親って、こーゆー思考回路なのかもね
456名無しさん@HOME:05/02/16 12:47:05
少なくとも旦那を成人するまで育ててくれた訳だから
20年間は仕送りするべきだよね。
457名無しさん@HOME:05/02/16 13:03:20
そうか、じゃあ妻を成人するまで育ててくれた義父母に
20年間仕送りしなくては!
458名無しさん@HOME:05/02/16 14:49:38
>>456
勝手に自分等でセックルしておいて?
その子が、その親の元に生まれてくるのを望んでた訳でも無いのに?
親のプライドは、どこに行っちゃったのかすぃら?
貴方は仕送りしてるの?
それとも子にタカリ願望の親かすぃら?
459名無しさん@HOME:05/02/16 14:58:22
子にタカリたいんだけど、嫁が阻止
親のプライドより、金にブラインドなヤシだな→456
460名無しさん@HOME:05/02/16 15:07:05
>>456
はぢかしい〜〜〜〜〜〜!
乞食以下
461名無しさん@HOME:05/02/16 15:11:43
今度結婚する彼は20万程実家に送ってます。
実家には実母と伯母さんと弟。
弟も結婚して家を出ます。
私と彼一緒に住む事になっても同じ額を送るつもりなのか・・
でもなんか何も言えない・・
462名無しさん@HOME:05/02/16 15:23:09
言わないとそのままだよ。
463名無しさん@HOME:05/02/16 15:25:08
>461
その仕送りして二人で生活できるの?
子供できたらどうするの?
話し合っておかないと子供持てなくなるよ。
464名無しさん@HOME:05/02/16 19:09:41
私も似たようなパターンで結婚前に散々話し合ったよ。
話し合っておかないと、男はアホだから
「何も言わないからこのままでいいと理解してくれてる。」
って勝手に自分に都合のいいように解釈しちゃうよ。
気をつけて!
465名無しさん@HOME:05/02/16 20:30:19
20万の仕送りなんて家庭をもうひとつ抱えてるようなもの
そんな人が新しい家庭なんて作っても長続きしないの目に見えてる。
よほど高収入でも先のことはわからないよ。

大体実弟も実家に住みながら同じ金額を家に入れてたのか?
466名無しさん@HOME:05/02/16 20:35:41
>>461
あなたが私の妹だったら、結婚には断固反対する。
苦労するのが目に見えているから。

大人3人、それも結婚が決まっている弟という
働き手がいる家になぜ20万も仕送りが必要なのか。
彼母とおばは働いていないのか?なぜ?
健康上の理由で働けなかったとしても、弟は収入
あるでしょう?
20万必要な理由は聞いていますか?
借金があるとかではないの?

そしてあなたはなぜ、彼に何も言えない聞けないの?
これから家族になるのに、どうしてそんな大切な事が
言えない聞けないの?夫婦は二人で幸せになるんだよ。
どちらかの我慢と犠牲の上に築いた結婚生活はいつか
きっと破綻する。

子どもを持つつもりがなくても、二人の5年後、
10年後そして老後の青写真を二人で話し合う
ことすらできないしないしたくないのなら、
結 婚 す る な !
467名無しさん@HOME:05/02/16 20:46:25
>>461
彼収入→実家仕送りと彼こずかい
461収入→家賃、光熱費、食費雑費、その他生活費

彼家事負担→ほぼなし
461家事負担→掃除洗濯料理後片付け

外貨を稼ぐ家政婦兼慰安婦げっと〜!!
ウマー(・∀・) ヒモ人生万歳!
ひひひ、母さんと伯母さんの介護も安心だぜ。  
468名無しさん@HOME:05/02/16 20:59:30
>>461
せっかく結婚したのに離婚したい?
>>466の言う通りだよ。
それが、一番大事な事なんだよ。
言い難いのは分かるけど、順序立てて話してみたらどうかな?
・子供は何人欲しい?
・持ち家は欲しい?
・子供が大学に行きたいって言ったらどうする?
所帯を持つってお金が掛かるんだねぇ?
やりくり出来るかなぁ?ってな感じで・・・。
それでも仕送りを続けたいと言われたら
家も子供も諦めようね?と言ってやりましょうね!

結婚前に結婚を焦ってた30過ぎの知り合いが
こう云う話をしないまま、結婚したみたら
生命保険の受け取りもトメの名義(どうしても応じて貰えない。)
給料を振り込まれる貯金通帳も返して貰えない状態のまま
3年が過ぎてしまった。
善人ぶってる場合じゃ無いよ。




469名無しさん@HOME:05/02/16 21:10:06
>給料を振り込まれる貯金通帳も返して貰えない状態のまま

こ…これはガクブルですが 同じ銀行に口座を作って会社側に言って
入金先変更って事は出来ないのかな?
それにしても……コワイ。
470468:05/02/16 21:37:45
>>469
結局のところ夫自身が「俺の親が管理してくれて助かってる。」と思ってる以上
無理なのかもしれない。
6歳くらいの年上女房なのにー

471469:05/02/16 21:50:21
>>470
>「俺の親が管理してくれて助かってる。」

えええええええええええええええええ!
所帯を持った自覚はないんですか…というか
生活費は奥様の収入から出ている状態で結婚を期に
旦那さんの収入がすべてトメ貯金になってる状態なんだ…
472名無しさん@HOME:05/02/16 22:30:32
>>471
なんか、親が生活費をソコから振り分けて息子に渡すらしいよ。
給料全額じゃ無いみたいだけど
そうゆー話を身近で聞いてるから結婚前の話は逃げてちゃいけないとオモって!
473名無しさん@HOME:05/02/17 08:01:36
うああ…残りのお金はすべてトメの懐へ…
奥さんの立場ないね、家のお金がいくらあるのかも
旦那さんは把握してなさそうだし。
474名無しさん@HOME:05/02/19 23:55:17
なんだ、こんなピッタリのスレがあったなんて知らなんだ。
でも全部読んだらウチなんてたいした事ないんだなぁ・・・ってorz
年金受給者のウトメに月5万だもんね・・・
まだ仕送り始めたばかりで今後も続けられるか判らないし。
だって夫の年収1万8千円なんだよね〜。
だから私の収入(年340万)から出してる様なもん。
12年後に銀行からの借入返済が終わる迄に是非ともウトメには死んで頂きたい。
返済が終わったら夫の収入もガーンと上がるはずなのでもっとタカられる可能性大。
「返済で苦しい」という言い訳ができなくなっちゃうからね。
私達の老後資金を貯金しなきゃほんとやばい。
475名無しさん@HOME:05/02/20 06:47:46
>>474
> 夫の年収1万8千円

Σ(゚Д゚|||)ガーン
476名無しさん@HOME:05/02/20 09:34:42
>>474
それはなんとしても
仕送りやめた方がいいと思う。
奥さんの収入から5万なんて大きすぎる。
477名無しさん@HOME:05/02/20 11:17:19
>>474
ご主人を養うだけならまだしも、あなたの稼ぎで偽両親に仕送りって
失礼ですが、一体どんな事情があるのでしょうか?税金対策とか?
もし特に事情も無く、あなたの稼ぎと知りながら
平然と仕送りを受け取っているとしたら偽両親はDQN杉。
呑気にあぼんなんぞ待ってる場合ではないとオモ。
さっさと絶縁しましょう!
478名無しさん@HOME:05/02/20 11:33:50
340万円から年間60万円も!
それは大変過ぎだよー。やめていいよ。
ってか年金貰ってるならほっとけばいいじゃん。
生活保護だって今はまだあるんだし。役所から電話が来ても
「そろそろ子供を作りますので。」とか言って出来ないことを言えば良いと思うし。
479474:05/02/20 11:43:43
コピペでスマソだけど ↓これが仕送りするに至った事情。

自営業で、すでに共に国民年金受給者の義両親。
ここ10年程はやる気がなく、月収5〜10万円程度の仕事をこなしていたそうな。
ところが舅が倒れて廃業、収入が無くなった為
私達に「月5万円援助しろ、扶養家族に入れろ」と言って来た。

舅は常々私に
「あんたんとこの父親は警察官で若い頃はさぞかし生活苦しかったでしょう?(ニヤニヤ」
と、私の親を馬鹿にして笑い
「俺はバンバン儲かっててゴルフの会員権も3つ持ってて
子供らもしょっちゅう寿司屋に連れて行って贅沢させてたんだ!」等々、自慢してましたね。
(後に夫から「寿司屋なんて数える程しか連れて行って貰ってない、
親父が一人で行ってただけ。小遣いだって貰ってない。」と、判明)
そんな裕福な生活を送ってたんだから、老後の貯えもキッチリしてると思ってたのに
微々たる貯金しか無いってどういう事ですか?
金銭扶養はしてやるよ(こっちに余裕のある時は)
でも扶養家族に入れるのは嫌です。同居もできません。
法的にはこれでも何の問題もありませんから。

480474:05/02/20 11:48:48
皆様レスありがとうです。
やっぱりキツイですよね。
ま、「出せない時は出せない」と言ってあるんで。
ただ心情的には仕送りするのほ上記の事(ウト発言)があり、つらいです。
481474:05/02/20 11:49:47
仕送りするのほ ×
仕送りするのは ○
482名無しさん@HOME:05/02/20 12:02:40
旦那さんの年収にも問題ありすぎだし
昔とはいえそんな暴言吐いてた人に仕送りなんてしなくていいとオモ
旦那さんだって文句は言えないんじゃない?

っていうか年収で1万8千円って……
なにか芸術系のお仕事でも? アルバイトとかはしないのかな旦那さんは
483名無しさん@HOME:05/02/20 16:52:20
よくわからんが、旦那の収入をほぼ全額、借入金返済に充ててるから、
年収18,000円じゃないの?

扶養家族に入れて何かデメリットあるの?
5万円の仕送りしてるなら、扶養に入れると控除対象になって
税金対策になるのでは?
484474:05/02/20 21:19:58
皆様、色々心配して頂いて…ありがたいですっ!
>483
正解です。
扶養控除はきちんと申告します。他スレでもアドバイスして頂いたので…
扶養にするのは気分的に嫌だったんです。なんであんなジジィを…と。
でもやっぱり少しでもお金が戻ってくるならと、背に腹は変えられないって事で。

正直今でも離婚を考える時があるけど、連帯保証人だしさ…
その見返りって訳じゃないけど私は家事をほぼ放棄してる状態で(無言の抵抗)w
家事のほとんどを夫がやってます。
「アナタの作るご飯って本当に私が作るのより全然おいし〜い(ハァト」とか、おだてながら。
これくらい許されるよね?
だってさあれもこれも…なんてやってたら、心が壊れるか身体壊すかしちゃいそうだものね。




485461:05/02/21 10:13:50
ものすごく反感を買ってしまいそうなのですが・・私、実はバツ1で子供が
すでにいるのです。家も建て来月から彼と一緒に住む、という状況です。
家建てるという大きな買い物もしたので支出をセーブしたいなとことさら思うのですが
なんとなくその「実家に少なくない額送ってる」問題に触れられないのです。
お母さんと伯母はすでに高齢で年金で暮らしていて弟も仕事してます。
親(&伯母)孝行、恩返しという感じで親子間で色々と苦労があったみたい
なのでやっぱり突っ込めません。
486名無しさん@HOME:05/02/21 10:28:32
>>485
自分の子供を育ててもらうんだから、相手親の面倒見てたって
色々言えないもんね。
487名無しさん@HOME:05/02/21 11:04:59
別につっこむ必要はないと思うよ。「実家に金を送るな」なんて、
461が言う権利も必要もない。
ただ、家族3人、暮らしていけるかの青写真を旦那さんと相談すればいい。
逆に言うと、収入と支出の関係がはっきりしないのに
「実家への送金、多すぎない?」なんて言ったら、旦那さんはあなたを、金目当てで結婚するのか?
と、疑うかも知れないし、せっかくの幸せな期間を棒に振ると思います。
一般的な3人家族で食費はいくら、ローンはいくら…
細かい計算、二人でして見て。難しいと思うけどがんばって。
488名無しさん@HOME:05/02/21 11:14:20
家計を預かる者として、今後どうするのかを聞くぐらいはしなければならないのでは?
489名無しさん@HOME:05/02/21 14:21:02
>>461
でも、20万は多いとオモ
>>484
過去にそんな暴言を吐いたヤツの面倒を看るのヤダな
490名無しさん@HOME:05/02/21 16:05:50
>>484
扶養に入れてしまうと、後で生活保護とか受けられなくなるんじせゃない?
491名無しさん@HOME:05/02/21 16:20:48
>>490
そうそう。 介護も、漏れなく付いて来るぞ。
492名無しさん@HOME:05/02/21 18:30:43
>>484
連帯保証人だったり、家事放棄の代償として
旦那の親の全てを背負い込んだり
おかしくない?

しかも
>「アナタの作るご飯って本当に私が作るのより
>全然おいし〜い(ハァト」とか、おだてながら。

自分の人生、捨てているんですか?
493474=484:05/02/21 22:43:30
あ〜…ここに来る人達って皆すごいあったかい人達だね。
我が事の様に真剣に考えてくれて本当に嬉しい。
友達になって全てを話せたらと思うくらい。

扶養に入れたら生保が受けられなくなるというのは初耳でした。
自営で一応会計士に入って貰ってるんだけど、仕送りの相談したら
「扶養控除を使いましょう」って言ったので申告する予定なんです。
じつは私も勉強不足で良く解ってないんですよ。

>492 心配してくれてありがとう!
自分の人生まだまだ捨てないですよ。子供も欲しいと思ってるし。
ただ子供が出来たら情けないけど私の母に甘えて助けて貰う予定。
「子供できたらお母さんが行って手伝ってあげるからね」と言ってくれてるので。
義父母からは以前から「うちらは孫の面倒はみねーから」と言われていたので。

借入の時に義父母実家も担保にして貰ったので今は何も言えないのが現状。
銀行に相談したらあと3年分位返せば抵当外して貰えるので、それまでの我慢と思ってます。
頃合みて義父母の事は見捨てるつもり。

なんか後出しになっちゃってごめんなさい。
詳しく書いたら特定されそうで恐かったので…。

494名無しさん@HOME:05/02/22 00:16:33
DQN義親はとっとと死んだ方が世の為奥様の為
495名無しさん@HOME:05/02/22 01:06:57
>>494
そうかもね。
できれば二人同時に・・・。
家はウトが昨年亡くなった。
保険に入ってなかったし残されたトメはまだ年金も貰えない。
悪い人じゃないからできれば長生きをして欲しいけど
これから終わりのない仕送りをするのは不安。
「なんとかなる。」って言い張っている旦那に
今日嫌味を言っちゃった。
「貧乏スパイラルだね。家はずーっと貯金も出来ないから
 老後は何にも残らないね。
 そんときは二人の子供にタカるしかないね。
 親として最低だけど。」
旦那は思うところあったのかなんだか考え込んでた。
自分がどんどん嫌なやつになっていく・・・。
496名無しさん@HOME:05/02/22 09:38:25
>自分がどんどん嫌なやつになっていく・・・。

わかるよ、わたしもよ。
昔はこんな人間じゃなかったのに。
追い詰められると、どんどん根性がゆがんでくる。
 
>銀行に相談したらあと3年分位返せば抵当外して貰えるので、それまでの我慢と思ってます。
頃合みて義父母の事は見捨てるつもり。

うちもあと3年半我慢して見通しが立ったら、
トメを見捨てる予定。
一緒に潰れるつもりはない。
私達だけなら、まだやり直せる。
でも、まだ3年半もある。
我慢できるかな。辛い。



497名無しさん@HOME:05/02/22 09:48:37
>>495のご主人が「仕送りは大変だから同居しようかな」と
思ってない事を祈ります。
498名無しさん@HOME:05/02/22 11:47:18
>496
3年半…先の事って考えると長く感じるよね。わかる。 
同じ様な人がいると「私だけじゃないんだ」って
心強いというか勇気付けられるし、私も頑張るぞって思える。
きっと3年なんて過ぎてしまえばあっという間だよ。
499名無しさん@HOME:05/02/22 12:18:00
496です。
ありがとう。
お互い体だけは気をつけて、がんばろうね。
500名無しさん@HOME:05/02/22 12:20:25
専業の癖に義親への仕送りをウダウダ言ってるヤシはパラサイト。
501名無しさん@HOME:05/02/22 14:02:46
>>500
巣にお帰り!
502名無しさん@HOME:05/02/22 14:07:57
家は共働きで、旦那と私の収入は大体同じくらいです。
今年のお正月に会った時にウトメに、「ものは相談なんだけどね・・・アンタの分の
収入あるじゃない?あれ全部家にくれないかしら?」
ハァ?!とその場で断固断りましたが、それ以降も「アンタのお給料だけでいいから
くれないかしらねーえ」としつこく言ってくる。
旦那も呆れてものが言えん!と何度も怒っているのに、全く堪えていない様子。
ND導入してるので電話は掛かってこないけど、会う度にうるさくてかなわん。
お前らが貧乏なのは自分たちの浪費のせいだろー!まずその生活を改めろーー!!
503名無しさん@HOME:05/02/22 14:11:01
>502
他人事ながら、ポカーンとするくらいのど厚かましさですなあ。
そんなんくれてやるくらいなら仕事やめるっちゅうねん!(私なら)
と思いますた。
504名無しさん@HOME:05/02/22 14:34:35
>502
うわ、モノホンの乞食だ!お疲れさんでした。
505名無しさん@HOME:05/02/22 14:52:49
>>502
ウトメは年金ないの?
夫クンは一人っ子でつか?
506名無しさん@HOME:05/02/22 14:54:53
なぜ嫁の稼ぎがもらえるとおもうんだ?
一度頭かち割って検査してみて欲しいよ。
しかしそんなこと言われてるのに何で会う必要があるの?
絶縁しても言いと思う。
507名無しさん@HOME:05/02/22 15:20:58
ウトメは自営で普通に生活出来るくらいのお金は稼いでます(借金はありません)。
なのに、とにかくムダ遣いが多いのと家事がヘタクソなので毎月キューキューらしいのです。
旦那には弟がいるのですが、2年前までウトメと一緒に住んでいたものの、やっぱり
働いても働いても給料を搾取されるのに耐えられずに会社の寮に入って今はウトメとは
殆ど会っていません。
508502:05/02/22 15:27:31
↑は502です。
次男に逃げられて贅沢な暮らしが出来なくなったウトメは、近所の仲良しさん(こっちも
お嫁さんにとってはかなりのクソトメだと思われる)から「じゃあ嫁の稼ぎを貰えばいい」と吹き込まれ、
「ああ、それはいい考えだ」と私たちに迫ってきたらしいんです。
その仲良しの言うことが間違いだ!と言っても「いいや!あの人はいい人だから間違いない!」
と言って聞きません。
ウトメのやっている店が家の近所なせいで嫌でも会うんですが、会うたびにニヤニヤしながら
「今月はいくら貰ったのぉ〜?」と聞いてくるのがすごい嫌です。
もちろん答えませんが。
509名無しさん@HOME:05/02/22 15:32:03
ひえー。
最悪。
タカリ屋だね。
もうこれは、黙って引っ越して絶縁コースだよ。
510名無しさん@HOME:05/02/22 15:42:44
こりゃ最悪ですな・・・・
で、夫クンは何と?
511名無しさん@HOME:05/02/22 15:43:59
うわ〜ほんと最低。
店が出来なくなって収入が無くなったら
怒濤のごとく金の無心が始まるよ!絶対!
幸いあなたの旦那さんも呆れて怒ってる御様子。
逃げた方がいいよ。
512名無しさん@HOME:05/02/22 18:46:33
「慌てる乞食は貰いが少ないって、昔から言いますよね〜?」ニヤリング。
って言ってやりたいね。
513名無しさん@HOME:05/02/22 18:55:14
あなたの給料使って引越ししちゃえ!
514名無しさん@HOME:05/02/22 19:29:07
ていうか、仕事やめちゃえば?(フリでも可)
「恐ろしいこと言わはるさかい、もう辞めてしまいましたわ〜。」って
言ってびびらせてやれ!
515名無しさん@HOME:05/02/22 20:17:53
>>502
他人事ながら殺意を抱いた。。。
516名無しさん@HOME:05/02/22 20:23:43
>>495
貧乏スパイラルって本当にイヤだね。
どこかで断ち切らなければね。
517名無しさん@HOME:05/02/24 18:56:34
>>502
もっと離れたところにウトメに内緒で引越して、ダンナさん公認であなただけでも絶縁したら?
「もう付き合いきれない。顔もみたくない。冠婚葬祭にも出るつもりはない」って言ってさ。
518名無しさん@HOME:05/02/25 16:28:40
給料天引きされてるんならともかく、出さなきゃいいじゃん。
みんな、やさしいねぇ。
519名無しさん@HOME:05/02/25 18:00:36
毎月トメに4万円支給してる。
いつも給料日すぎにトメから催促の電話。あくまでトメから毎月のお願いをさせるため。
こちらから「給料でたから持っていきますね」なんてやってたら当たり前になっちゃうから。
一応形だけでもトメから「毎月ゴメンネ」って言ってもらいたいの。

今月給料日のすぐ後にトメ家の近くまで行く用事があったからついでに持っていこうとおもって
直前に携帯に電話しても出ない。1時間おきに電話しても出ない。
トメ病弱だから倒れているのかも、と思って様子見に行ったんだけど留守の様子。
足なし、出かけるのは近所のスーパーかトメ友んちだけだしと思って2時間後再び様子見しても反応なし。
携帯コールバックもなし。 「あらららら老人孤独死?」とか思いつつ帰路につくと
トメ家より最寄のパチ屋にて新装開店の旗が。まさかね。
その日は結局コールバックなし。
翌日、トメより電話 「ゴホゴホッ。嫁ちゃん昨日電話でなくてごめんなさーい。ゴホゴホッ。隣の部屋にずっと携帯
置きっ放しで着信に気付かなくって〜。ずっと家にいたのよー」 だってよ!!
うそつき!うそつき!でもものすごい演技してるから言えなかった。
2回も見に行ってやってるんだっつーの!!もう絶対信用しない。
どこから出ている金でギャンブルしてやがるんだ。畜生。

520名無しさん@HOME:05/02/25 18:02:30
新装開店の店に入ってご対〜〜〜面。
すれば送らなくてすむようになったかもしれないのに。

これ方トメ近所のパチンコやをチェックだ!
521名無しさん@HOME:05/02/26 20:19:42
>>520
ハゲドウ。やりそこないましたな。
大体、なんで4マソも支給してるの?
522名無しさん@HOME:05/02/26 20:49:07
仕送りなんて考えられない!みんな偉いね。
4万もあれば、スプリングコートが買えるよ。
523名無しさん@HOME:05/02/26 21:05:57
なんで仕送りするの?何が何でも拒否しなよ!

例えば毎月2万だとしても、
2万あれば毎月有名美容院に行けるし、あるいはエステも行ける。
あるいは高級化粧品も買える。

それが何年も続けば、ババアのために「美」を犠牲にしていることになるよ。
冗談じゃない!私は絶対御免だね。
524名無しさん@HOME:05/02/26 21:16:08
月4万だと、年間48万か。
20年で1000万円近くになる。

今仕送りしないで
婆が要介護になったときの外注代に貯めておいたほうがいいと思う。
525名無しさん@HOME:05/02/26 21:23:26
ほんとだよね。
元気なうちに渡すと絶対無駄遣いするに決まってるし。
526名無しさん@HOME:05/02/26 22:13:01
生活費6万&トメ家のローン4万+奴ら(トメ&大トメ)の水道・光熱費+ローン返済の為の養老保険3万
=ヌッコロシテヤリタイ…orz

家子供二人もいるってのによーヽ(`Д´)ノ

新婚当初から金がたりなくなるからって同居。しかもトメ夫の給料渡さず
半年我慢してやっと財布握れたと思ったら
「あー早く死んで欲しいー」と言ったのがトメに伝わり追い出される
いきなり帰宅したら親戚総出で危険な嫁は子供連れて離婚して出て行け攻撃

しかし旦那は前々からそんなトメに嫌気がさして軽い鬱だったので喜んで子供を連れて
私(嫁)実家へ

夫のお情けで毎月生活費&ローンを払ってもらってるのに家を売りてぇだの
体が弱くて死ぬだの毎週夫を呼ぶなってんだヽ(`Д´)ノ

途中からスレ違いスマソ…吐き出さずにはいられずチラシの裏に…orz
527名無しさん@HOME:05/02/26 22:54:25
長文ですが愚痴聞いてください。うちは住宅のローン支払いという形でお金だしてます。
住んでない家ですが、長男教で結婚前にウト共有名義で騙されて建てました。ウトは中卒で
元々所得低いくせに車検受けず新車に十数台乗り(ウト自慢らしい)残りは酒代。当然ピンでローン審査通らなかった
口です。現在私は育休中で無給です。家計簿見る度にこのローン無ければ。。と嘆いてました。

先日コトメが育休明けでコトメ子を実家に預ける形で復職しました。元々実家入浸りコトメでしたが、自宅と職場の
中間にあるということで(だんなも単身赴任、しかし職場まで10キロない)しょっちゅう実家に泊ってタダ飯喰ってると
聞きなんだか自分が心狭いなあと思うのも少しありますがむっとしてしまいました。
コトメ結婚後に建てた家なのでコトメは自分の部屋ではないのに2階の1室を荷物を置いて
当たり前のように使っています。しかもお金も入れてません。翌朝は、上の孫をウトメが
自分の車でコトメ地元の幼稚園まで送り迎えしてるそうです。
 私が年末に赤を産んだときには、年金暮らしでお金ないから・・と言って肌着1枚買ってくれませんでした。
もらったのはコトメ子2人が使い古した西○屋のボロ肌着、買うと大変だからと中古の定価780円の
古いベビーバス。それでいて2階空いてるから同居しましょう。とか共働きのうちの給料あてにしてるのがミエミエ。
長いので続きます。
528名無しさん@HOME:05/02/26 23:17:45
527つづきです。
介護もさせる気まんまんみたいです。貯金も無いからお墓、仏壇、戒名代とか
きっと死ぬまで世話させようとするつもりみたいです。
私は自分の実母が姑の嫌がらせ受けてたのを目の当たりにして育ってきたので警戒心が
少しは強いと思うんですが、あらかじめ旦那には同居はしない意思を伝えてきてました。
念書を書かせてないのは失敗ですが。
自分の貯金はコツコツためてあるので遠い場所に新築するか家を購入するつもりです。
でも今すぐ行動を起こすと私達夫婦の支払っているローンの偽実家をコトメが
乗っ取りそうだし。それはそれでメリットもありますが。毎月かなりな額なんで
なんだかなーというかんじです。

どうにかしてプチ復讐したいなあといろいろ考えてみました。
思いついたのは、今住んでいるところのいらげものの荷物を少しづつ旦那に
運ばせて偽実家の2階に置いていることです。「私達も支払っているんで
2階使わせてくださいね♪」と今度トメに会った時に言うつもりです。

本当はコトメにも部屋を明渡させたいんですが、実際私の実家に自分の部屋はありましたが
実弟も結婚したので(実親と別居ですが)弟お嫁さんの立場も考えて、自分の部屋と自分の荷物はありません。
でもそんなこと言ったらカドがたちますよね。
ボロだけど肌着もくれたりケチではないのかも。
しかし。しかし。頭にくるのです。ウトメ、コトメ、
なんとかしてぎゃふんと言わせたいです。今からあんた達の操り人形では
無いということがわかるようにするには他になにかいいアドバイスはないでようか?

頭にきたので、だんな唯一に近い財産(になるのか?)生命保険金の死亡等の
受取人を私に直したり(決してウトがお金かけてるわけでなく旦那の金)
小さいことしか出来ません。はあ、小さい自分がイヤです。
529名無しさん@HOME:05/02/26 23:17:55
続いてないじゃん?
530名無しさん@HOME:05/02/26 23:19:06
あ、続いてた・・・
531名無しさん@HOME:05/02/27 22:05:01
ながっ!
溜まってたのね・・
お察ししますが、結局はだんなの問題だなぁー。
だんなが了承してウトメと共有名義で家建てたんでしょ?

でももっと気遣いのあるウトメ、コトメだったら同じお金
出すにしても、もう少し割り切れたかもね。
いや、それでも嫌だと思うけど。
532名無しさん@HOME:05/02/28 15:52:15
>>527
今まで払っていたローン分がバカらしいけど、これから払うの辞めたら?
その家には住むつもりはないんでしょ?
払うほうがバカらしい。
533474:05/03/04 09:41:57
5万の援助…やっぱり無理でしたw
いきなり大赤字。当たり前だ罠。。。(´・ω・`)
夕べ夫に「仕送りは無理、断って」と言ったら
「だって(親に)収入ないんだよ、無理だよ」と情けない返事をするので
「(つとめて冷静に)
だって車売ったお金も貯金もあるんでしょう?障害者なんだから
医療費だってタクシー代だって申告すれば戻ってくるんだよ?
あなたが断れないなら私が行って話して来るから、ね?」
って言ったら 夫ムッツリ、ダンマリ…

もぉ〜〜〜うちが潰れちゃうだろ〜〜〜?!←今夜の切り札

ついでに言うと この話の前にこんな会話がありました。
「ねぇ、子供欲しく無いの?」
「…いらない」
「…(真剣に)じゃぁ離婚してくれないかな?
私がやり直しのできる、子供産める年齢のうちに(今36)」
「…えぇぇ〜…困ったなぁ〜(´Д`;)」
そしてダンマリ。

結局話し合いにはならなかったけど もう少し説得は続けてみますヨ。
何も変わらない様であればやっぱり離婚するしかないですね。。。

534名無しさん@HOME:05/03/04 09:54:22
これから仕送りはあなたの収入でやってね。
っていえないの?
嫁も養えなくて何が親に仕送りだ、
他人とはいえその旦那「しおくり」じゃなくて「おしおき」してやりたいよ。
535474:05/03/04 10:15:42
>534は私へのレスですよね?ありがとう。
旦那の収入はほぼ無いに等しいの…(´Д`;)
>嫁も養えなくて何が親に仕送りだ
このフレーズ頂きっ!!
話し合いの時に使わせて頂きます(`・ω・´)シャキーン
今夜話す事 今からシュミレ−ションしてます。
536名無しさん@HOME:05/03/04 11:53:13
>474
もっときつい言葉がお望みなら
「親まで私にたかる気?」
もいいですよ。
愛情があれば旦那の生活くらいは支えられるけど
何でその親の面倒まで見なきゃいけないんだか。
474さんが結婚してるメリットあるの?
愛してくれてるのかなあ
537474:05/03/04 12:25:38
旦那の事嫌いじゃないんですけどね。多分旦那も。
お互いに愛はあると思うんですけどね〜。
ほんと夫婦は支え合えるけど、その親迄はチョット…無理ぽ。
ただ最近「私の人生って何なの?貯金もままならず、
このまま子供も産めずってなったらさ〜(´・ω・`)ショボーン…」って
鬱々と考え込む様になっちゃって。
今迄もよく同じ事考える事があったけど
今回は仕送りの事があるので 更に鬱が加速してるかんじで超ブルーです。

もうほんとに仕送りは無しの方向でキチンと話し合います。
今月はまだ車検に車の保険光熱費の支払い等々あるのに
生活費口座にほとんどお金がないんですもん。。。

すいません長々と。。。
538名無しさん@HOME:05/03/04 12:53:50
>>537
旦那さんはあなたが妊娠して出産・育児したら収入が減るのがイヤなんだよね。
それは愛なのかなあ。鬱にもなるさ。474が一方的に支えて相手の都合に合わせて
ばっかじゃん。
539名無しさん@HOME:05/03/04 13:03:05
>>474
夫が年収18,000円wなのにはわけがあるの?
その分家事はやってくれてるの?
結婚前からその状態なの?

いやそんなんでなぜ我慢できるのか不思議だからさ。
仮に夫と妻の立場を逆にしたとしても
妻はパートで仕送り分ぐらいは働くのが筋だと思うよ。
小梨なんだし。
540名無しさん@HOME:05/03/04 13:12:48
問答無用でやめればいいじゃん。
自分たちの生活も苦しいのに、なんで仕送り?
親が苦労するのは自業自得。ほっとけ。
541名無しさん@HOME:05/03/04 13:40:31
どーしても仕送りしたいって言うなら旦那にアルバイトさせれば。
土日に工事現場の警備員とかさ。(日給1万くらいはなるでしょ)自分が
シンドイ目して稼いだ金が全部親に吸い取られていく〜っての実感させるべ
542名無しさん@HOME:05/03/04 14:51:45
そもそも、旦那の借金っていったい何?
543名無しさん@HOME:05/03/04 14:52:18
↑は
>>474 です。もう見てないかもしれないけど、気になった
544474:05/03/04 17:00:37
皆さんレスありがとう 泣きそう。。。
なんか今日1日ずーっと頭から離れず鬱気味です…
>アルバイト…も使わせて頂きますっ!(`・ω・´)
ちゃんと老後準備してなかったウトメの事なんて
もう知らんわ!ヽ( `Д´)ノと言ってやるつもりです。
ほんと自業自得ですよねっ。
今夜はダンマリ決め込まれても 断固として話し合おうと思います。

>542
起業の為の銀行からの借入です。
サラ金とか変なトコの借金じゃないヨ( ・∀・)
545名無しさん@HOME:05/03/04 20:44:42
>>474さん
旦那さんの頭の中には「夫婦だから助け合うのが美しい姿」って強固な幻想が有るんだと思う。
じゃなきゃぁ、自分がほぼ無収入で妻のヒモやってる身分で実家に仕送りを強要出来ない。
(本当は只甘ったれてるだけなんだけど)

たぶん何を言っても「冷たい女」って反感持つんじゃないかな。

イザとなったら離婚、の覚悟を決めて臨むくらいでなきゃぁ、説得は出来ないと思う。
夫の言い分に一切の理は無い。頑張れ。
546474:05/03/05 17:18:17
夫の説得に成功しましたー。
決め台詞は結局
「このまま仕送りしてたら うちが潰れちゃうよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。」でした。
来年あたりには子宝に恵まれればいいなと思ってます。
親身にアドバイスして下さった皆様方
本当に有難うございました。心の底から感謝!!です。
では、名無しに戻ります。
547474:05/03/05 17:25:46
あ、も1つ言わせてもらいます。
「金もねーのに子供〜?」と思われる方もいるかも…ですが
亡き父から「何かの時の為に」と貰った秘密のお金があるので
それでしばらく育児は賄うつもりでいます。
548名無しさん@HOME:05/03/05 21:00:23
良かったねー子作りがんばれ。
549名無しさん@HOME:05/03/06 09:31:12
>>546
夫がトメの泣き落としにホロっとならないように、監視強化!
550名無しさん@HOME:05/03/07 10:34:28
>456
育児にへそくりを使うと、旦那さんが生活に余裕があると勘違いするかも
毎月の稼ぎでやりくりして、ギリギリをアピールした方がいいのでは。
 
秘密のお金は仕舞っておいたほうがいいよ。
急に入院したり、旦那さんとうまくいかなくなったり・・・いろいろあるかもしれない。
私も親から秘密のお金を戴いたけど
「新しい家庭の為にやるんじゃない、お前に何かあった時の為にやるんだから
本当に必要になるまで内緒でしまっておけ」と言われますた。
551名無しさん@HOME:05/03/07 14:12:14
その年収で子供作るって正気とは思えないんですが・・・
552名無しさん@HOME:05/03/07 17:26:04
昨日コトメ(トメと同居の毒女)よりメールが来て「奨学金の返済6万円の通知が来てます」とのこと。
それに加えて「要介護トメに最近デイケアやショートステイのメニューを増やしましたので仕送りを増やしてください。
がんばって親孝行してあげようね!」だと。

ハァ?介護が大変で外注を増やすのはいいことだと思う。が、何が親孝行だよ!
何で学費も出さず浪費三昧で老後の費用を貯めてなかったトメに仕送りを増やさなきゃいけないんだよ!
うちは未だにダンナの大学の奨学金を年何十万も返してんだよ!
もう嫌…。
553名無しさん@HOME:05/03/08 14:01:18
>552
負けないで…そんなウジ虫達はほっとけばヨロシ。
貧乏寄生虫トメ&コトメが早くアボーンします様に
お祈りしてあげる(-人-)ナム〜
554名無しさん@HOME:05/03/09 13:46:07
>474
まだ見てるかどうかわかんないけど、ウトメ障害者手帳は持ってるのかな?
2級以上で無いと、タクシーチケットはもらえない(もらえても、基本料金×48枚)
手帳があれば、チケットが無くても一割引。あと、自治体で介護タクシーやその補助
支援とかの制度もあるので、市役所のホームページで調べてみて。
(公共交通機関、バスとかは最大50%引きで、2級以上は介護者まで割引恩恵あり)

医療費は、2級以上であれば市役所の福祉課に申請して障害者の保険証をもらえば
窓口に支払うお金が要らない(初診料とかは別でとられるけど)です。

また、扶養に入れていれば、等級によって控除が受けられます。
とにかく、時間のあるときに市役所に行って相談することをお奨めします。
長文&おせっかいスマソ
555名無しさん@HOME:05/03/10 06:23:19
年金受給者のトメに3年続けてきた月5万の仕送りを、今年から停止。
理由は夫の会社(自営)が厳しいため。
この間、トメから電話で「氷で滑って手にひびが入った。パートも行けへんし生活が
大変やわぁ〜。」と。(私は去年暮れからトメと口を利かない事にしたので夫が対応)
「家も大変だよ。(何回も言ってるだろうが)嫁子にろくに生活費も渡せてない。」と
お金をくれって言われる前に言ったらしい。←夫よ良く頑張った トメの電話がお金が欲しいのがみえみえでヤダ。
トメよ去年新しい仏壇を買うって持っていった(結局買わなかった)60万はどこに行ったの?
 パチンコですか?  自分の面倒は自分でみてくれよ。今大変な息子の事をもっと考えろ。
だから、私は貴方と口を利かないのですよ。
556名無しさん@HOME:05/03/10 09:09:19
>>555
何故、君は働かないのかね?
557名無しさん@HOME:05/03/10 09:21:58
>>556
何故、555が働いてないって思ったのかね?
558名無しさん@HOME:05/03/10 09:25:13
>>557
働いてたら月5マンの仕送りぐらい屁でもないからね。
559名無しさん@HOME:05/03/10 09:40:34
どんな高給取ったってトメに仕送りなんてヤダ。
560名無しさん@HOME:05/03/10 09:42:40
トメがいないと旦那は生まれてきてないんだよ。
どんなにトメが嫌だって、旦那はトメのマ○コから出てきたんだからね。
561名無しさん@HOME:05/03/10 09:47:12
>>560
ジジイ市ね!
562名無しさん@HOME:05/03/10 09:48:04
もちろん、ウトのおたまじゃくしが頑張ったのも言うまでもないが・・
563名無しさん@HOME:05/03/10 10:01:11
旦那さんの頭にトメのマン臭が残ってるでしょ?
564名無しさん@HOME:05/03/10 10:06:40
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) リタイア役立たずウト放置推奨
565名無しさん@HOME:05/03/10 10:11:18
マジで萎える展開・・・。キモチワルイヨ。
566名無しさん@HOME:05/03/10 13:22:28
仕送り強要ウトじゃねえの?
そんなに暇なら、シルバー人材センターに登録して働けや!ゴルァッ!!!!
567名無しさん@HOME:05/03/10 14:14:18
>>556
君も、何故働かないのかね?
君が>>555のトメに仕送りしてあげれば、全て丸く収まるのではないかね?
568名無しさん@HOME:05/03/10 14:14:20
>>558
あんた独りもんでしょう
569名無しさん@HOME:05/03/10 15:34:08
>>568
うん、そしてパラヒキなんだろう。
自分で働いて稼いでたら「5万円くらい」なんて言葉は出てこない。

「俺が本気出せば、5万円くらい屁でもないくらい稼げるのに」って妄想は持ってると見た。
570555:05/03/10 15:55:18
ちなみに私は夫の会社の事務を手伝っています。
もちろん給料など貰ってませんよ。
>>556はじいさんなの?ばあさん臭い気もするが…。
571名無しさん@HOME:05/03/10 16:25:32
>>555
>>556>>558が仕送りしてくれるそうでつよ。
良かったね。
572名無しさん@HOME:05/03/10 16:34:49
まぁ、どっちにしても、嫁子が働いてたら、5万円位は軽い、って言うのも
旦那がちゃんと家にお金を入れてる場合だ。

「生活費もろくに渡せてない」ってケースでは嫁子が幾ら働いたってそんな余裕が出るわけが無い。
573名無しさん@HOME:05/03/10 17:19:20
五万くらいは軽いなんて年収がいくらあろうと思えない。
ウトメにお金をあげるって発想自体が嫌だ。
千円だって嫌だ。
574名無しさん@HOME:05/03/10 19:42:08
そりゃ5万くらいは嫁パートでも出来る金さ。だけどそれは余った金なんかじゃなく
子供の学費やら自分たちの傷病・老後に備えて月々蓄えるべき金だもの。
575名無しさん@HOME:05/03/10 20:06:01
低所得層・無職の言い分

年収1000万(例:彼らにとって想像できる高収入がこのくらい)もあるんだから
金持ちは寄付しろ、税金いぱーい収めろ。余裕あるんだから困ってる奴らに
恵んでやってもいいだろ。

高収入でも低収入でも5万の価値は同じ。5万円で買える物も同。それが理解
出来ないタカリ根性を恥じろ。
576名無しさん@HOME:05/03/10 22:16:19
>>570
給料もらったほうが税制上、楽になるぞ〜
調べてみなよ。
577名無しさん@HOME:05/03/11 09:53:06
>>576
またお前か!
デイサービスに出かけろ! ハゲ!
578名無しさん@HOME:05/03/11 11:29:20
5万をウトメにやるくらいなら、ドブに捨てる
579名無しさん@HOME:05/03/11 14:49:03
生活保護受けろや
同じタカるなら、子供より国にタカれ!
580名無しさん@HOME:05/03/11 15:08:53
>579
あ〜、それ他人からみたら迷惑この上ないんだけど・・。
国にたかる=他の国民全員にたかるってことなんで、家族のことは
家族で解決して下さい!と思うわな。
581名無しさん@HOME:05/03/11 15:51:43
うーーん、でもウトメのこと、家族だとは考えてないし。

「できるだけのことをする」というのは、
できることしかできないのよ。
できる以上のこと(金額)を期待されても困る。

息子夫婦の財布は無尽蔵!
ではないのですよ、ウトメさん。
582名無しさん@HOME:05/03/11 17:21:28
>581
アナタにとってウトメは家族ではないというのは間違ってないと思うが
アナタの夫にとっては親=家族なんだよね。(他人から見れば)
キツイこと言わせてもらえば、ジジババが生保受けてるのに私立学校
に行ってる孫なんてのが居たら(それが許されるのかどうかは知らんが)
「間違ってる!」と他人は思うんじゃね?
583名無しさん@HOME:05/03/11 17:39:31
生保はどうかと思うね。だけど上の世代の負の遺産を孫世代が受ける
ってのは国のこと考えてもどうかと思う。他人の子でもね。

経済力のなさからくる教育の欠如によるDQN製造するくらいだったら
子どもにお金をかけて教育してDQN連鎖を断ち切って、将来税金を納め
られる大人に育って欲しいと思う。孫もDQN、ひ孫もDQNで生保コース
のが迷惑だよ。気がついた世代で軌道修正して欲しい。

なんだかんだ言ってもジジババ世代、親世代の影響を子どもは色濃く
受ける物だと思うからね。修学金を受けて進学しろっていうのもいいけど、
全員が受けられるわけない。成人してから返していかないといけない借金
として残る場合もある。
584名無しさん@HOME:05/03/11 18:02:48
>>582
キツイこと言わせてもらえば、今のジジババで他人の全面的な支援(生保でも子の援助でも)
なしでは生活できない、なんて人は今まで何やってたのかと思うよ。
585名無しさん@HOME:05/03/11 18:08:05
>583
しかしかえって「困った時には生保頼りでOK!」な子供にならんかな?
>祖父母が生保&自分は金のかかる教育を受ける
586名無しさん@HOME:05/03/11 18:08:57
国民年金だけだったら生活できんだろう。
587名無しさん@HOME:05/03/11 18:45:44
>585
それは親の教育の問題だと思う。ジジババがどうして生保生活に
なったのか。生保がどういうものなのかをちゃんと教えることは出
来ると思う。勿論、親自身も子どもに負の連鎖を断ち切る生き方を
見せないといけないと思う。

生保は恥ずかしいことだ、自分の食い扶持は自分で稼ぐ、貯蓄の
必要性の理解なども含めて教育だと思う。ローンについての知識
も学校では教えてもらえないから親が教えていかないといけない。
588名無しさん@HOME:05/03/12 01:05:56
>>582
言ってる事が普通におかしかー
589名無しさん@HOME:05/03/12 01:36:05
別居トメの実母が亡くなったとき、葬式代10万(トメ親族で均等割分)がないから用立ててくれないか(貸してという表現はしない)と言われた。
どっかからかお金が入ったら返すってことで、あとで返してはもらったものの10万も貯金ないってなんなのよ?!
死んだ途端香典の催促はされるし。
前にトメが入院・手術したときにしょうがなく10万渡したんだけど、残ったお金でウォシュレットを勝手に買いやがった!
余ったら返せ!トメジリを洗うために入院費を渡したんじゃない!

今年還暦のトメ。プレゼントなんかやんなきゃよかった。けっ。
金がないと言うくせにパチンコの玉は一体何で購入しているんでしょうね。拾ってんのかよ。
590名無しさん@HOME:05/03/12 01:46:11
10万もないってすごいな。学生ですかって感じだ。ウォシュレットというのが
何とも。返さないにしても何かの為に取っておこう、少しでも貯金しようという
気持ちがないのが怖い。>589タソ ガンガレ。
591名無しさん@HOME:05/03/12 23:42:50
金持っててもくれって言うんだよ。ゴキどもは。
592名無しさん@HOME:05/03/13 14:06:05
>>589
家も似たような事があったよ。
コトメが入院したんだけど入院費なんやらで
お見舞いを頂いた人にお返しもできない。
借金だらけのウトメだったので10万渡して残りは返済汁!って言ったのに
トメは6万の眼鏡に買い換えた。
そんな事してるから借金が減らないんだと思った。
593名無しさん@HOME:05/03/14 00:11:11
589です。
レスありがトン。
トメんちには夫の弟夫婦が同居中。家も弟が継ぐことに去年決まったんです。
それが決定するまで、結婚する前からもしてからも子供が生まれても毎月10万実家に入れてました。
実家を建てた借金返済の為です。(二世帯でもなんでもないし同居もしてない)
結婚して10年なので1000マン以上つぎ込んでいます。
それでも同居にならなくて良かったと思える今日この頃。
金にルーズなやつはもうシラネ。タカリにくんな。

>>592
6万ものメガネをかける価値はそのトメにゃないね。
お金に対しての感覚がうちのトメと似てる(苦笑)
594名無しさん@HOME:05/03/14 14:17:59
何回も言うようだけど、
なんで他世帯の家庭に金やってるの?

なんならウチにも仕送りしてよ。
595名無しさん@HOME:05/03/14 14:20:43
>>594
何故って、大事な旦那タンを産み育ててくださった大切な義親だからでしょ。
596名無しさん@HOME:05/03/14 14:25:24
>>595
じゃあ、その大事な旦那タンを産み育ててくださった大切な義親の両親にも仕送りをしてあげてくださいね。
その大事な旦那タンを産み育ててくださった大切な義親のお世話になった人たちにも、し(ry
597名無しさん@HOME:05/03/14 14:35:42
その大事な旦那タンを産み育ててくださった大切な義親が信じている宗教にもお布施をし(ry
598名無しさん@HOME:05/03/14 14:36:24
ここ見てマジに感じたんだけど
義親に仕送り程度でギャーギャー言ってる人って家計が
ものすごく貧しいんだろうね。
貧しいからちょっとした仕送りにもギャーって感じになっちゃうんだろうね。

うちは、旦那が高収入だから、ウトメに仕送りするのなんとも思わないし
父の日・母の日はウトメに欠かさずプレゼントも送ってるけど
まあ、ウトメにしたら他の子供達からもそこそこの物を貰うみたいで
特別有難がってもらってないけど、それでもそれが親戚付き合いかなって
思うんだよね。
下手に同居を迫られるくらいなら、仕送りし続けた方がずっと幸せだし・・
599名無しさん@HOME:05/03/14 14:38:38
お金を稼ぐことの大変さを知らないチュプの登場でした、エヘッ
600名無しさん@HOME:05/03/14 14:40:25
お金で済むんだったら、それに越した事はないと思うヨ。
ま、お金がない人にはかなり大変だろうけど。
601名無しさん@HOME:05/03/14 14:41:28
ODAクレクレ中国からの発言でした、エヘッ
602名無しさん@HOME:05/03/14 14:44:04
そうだね、例えば年収500マンの家庭で年間120マン仕送りするのは
辛いだろうし・・
年収400マンの家庭が年間60マン仕送りするのはもっと辛いだろうからね。

ようするに年収増やせばオールクリアになるんだろうから
2ちゃんなんかしてないで、働けば?
603名無しさん@HOME:05/03/14 14:48:08
ニートの発言でした、エヘッ
604名無しさん@HOME:05/03/14 14:48:48
収入増やした分、吸い取られるなら、昼寝でもしてたほうがマシ
605名無しさん@HOME:05/03/14 15:20:46
こんなところで自慢されても…
606名無しさん@HOME:05/03/14 15:28:09
>>604
ドーイ。
自分たちのためならともかく義親のためなら働きたくないよ。
という私は自分の稼ぎは全部自分用に貯金している(リコーンのため)女なんだが。
607名無しさん@HOME:05/03/14 15:31:03
>>606
婚姻中に築いた財産はどちらの名義であろうと夫婦の物になります。
離婚時に半分夫に渡しましょう。
608名無しさん@HOME:05/03/14 15:33:06
>>607
オマイの財産、オイラによこせ
609名無しさん@HOME:05/03/14 15:35:41
>>598
私は、あんたの旦那の親を、昔チョット世話してたんだけどね、毎月お金が足りないから、
10万くらい送ってくれない?
旦那が高収入なのは、昔の私たちのおかげだから、仕送り貰う権利あると思うんだが、どうかね、嫁子さん。
610606:05/03/14 15:38:14
昼間に旦那の目を盗んで体まで売って蓄えた貯蓄を離婚するときにくれてやる気は無い!
50過ぎた爺さんに体嘗め回されたり、サラリーマン3人に何度も廻されたり、大変な思いして作ったお金だから
自分のために使いたいと思う。
611名無しさん@HOME:05/03/14 15:39:44
>>610
DQN…
612名無しさん@HOME:05/03/14 15:43:04
>>610
やる気はなくても共有財産ですから・・

   ざ  ん  ね  ん
613名無しさん@HOME:05/03/14 15:44:08
>>610
そんなエロエロに育てたのは、ワシら客だから、仕送りを貰う権利があるのだがね、どうだね。
614名無しさん@HOME:05/03/14 15:46:07
あ、そう言えば売春て違法行為だから
やっちゃった後、男がお金を払わなくてもなんの問題もないんだってね。
615名無しさん@HOME:05/03/14 15:48:19
うちの馬鹿上司が出会い系で円光主婦を呼び出しては
エチー後、相手がシャワー浴びてる時に、お金を払わずにさっさと帰るって
言ってたよ。
ま、主婦の分際で金貰って体売るなんて言語道断だから仕方ないよね。
616名無しさん@HOME:05/03/14 15:52:33
うわ、自分のニセモノって始めてみたw
そういう私は606。
617名無しさん@HOME:05/03/14 19:44:08
年収1億とかあってもウトトメに仕送りなんて嫌だ。
618名無しさん@HOME:05/03/15 00:59:22
598=600=602は仕送りする気みたいだよ。
598の親の世話をした人にまで、仕送りしてくれるみたい。
ちょっとでも598の親の人生にかかわった人、クレクレ電話してみよう!!!

( ゚д゚)クレクレ
619名無しさん@HOME:05/03/15 09:48:51
誰にも同意してもらえなくて可哀相だね>>618
やっぱ、貧乏人は許せても他人にタカル気持ちのあるヤシには同意できないのよ。
それって仕送り要求するウトメと変わらないじゃんw
620名無しさん@HOME:05/03/15 10:14:04
ネタにマジレス乙wwwwww
621名無しさん@HOME:05/03/15 10:28:52
とにかくウトメは自分の蓄えたモノで、それなりの老後を送ってくれ。
コウト、コトメはタカリ気質だからなー
622名無しさん@HOME:05/03/15 15:35:50
>>619=598だったか
623名無しさん@HOME:05/03/16 10:25:25
リタイア退屈浅ましいウト 最近来ないね w
来たらまたからかってやろうと思ってるのに  ップ!
624名無しさん@HOME:05/03/16 10:40:04
>>623
>リタイア退屈浅ましいウト
そんなのいたっけ?どのウト?
625名無しさん@HOME:05/03/16 15:54:07
>>602
旦那がすっげえ高収入で、少々の仕送りではビクともしない家計ならともかく
「仕送りできるように」嫁が働けっての?あなた自分だったら喜んで出来るの?
626名無しさん@HOME:05/03/16 15:57:19
>>625
602が仕送りしてもらいたいトメなんだよ、スルースルー
627名無しさん@HOME:05/03/16 18:51:27
仕送りなんてするもんか!
旦那の親戚一同固まって金や物をクレクレ言ってくるけど、
『コジキみたーい、最低ー』と一喝してやったよ!
それ以来静かで平和だよ。
628名無しさん@HOME:05/03/16 19:13:01
親の賃貸の、連帯保証人にされている人いる?
629名無しさん@HOME:05/03/16 20:34:49
>628
頼まれたが、断った。
修羅場になった。
630名無しさん@HOME:05/03/17 00:59:09
ウチはなった。

母親が金ナシで兄が養ってんだけど、今は保障会社があるんだから
そっちにして欲しいのに。
実際、兄のほうが高収入だし、勤めも堅いのでウチがなってもあまり意味がない、
今度、新規で借りるときはきっぱり断りたい。
なんていったらナットクさせられるだろう?
631名無しさん@HOME:05/03/17 07:58:23
>>630
生活能力のない親の扶養義務は平等に子供にあるのに
お兄さんが背負ってくれてるんだから、保証人くらいなればいいのでは?
高収入のお兄さんが養ってるのなら、別に迷惑がかかる事もないだろうし・・
632630:05/03/17 10:27:18
>>631
実は自分がなるならまだいいんだけど、自分は収入が足りないので
ダンナに頼んでるんですよね。
ダンナにとってはトメと義兄なんだし、なんか申し訳ない。
ダンナは別にいいよと言ってくれてるんだけど・・・

何より、兄が今休職中なので、もし滞納などになったら(まだ大丈夫)
全部こっちに請求が来ると思うと、金ナシ夫婦としてはとても恐ろしいのです。
だからば、保障会社があるのならそっちにしてくれと言いたいのです・・
633名無しさん@HOME:05/03/17 10:58:24
>>630
>兄のほうが高収入だし、勤めも堅いので

>>632
>兄が今休職中なので
634名無しさん@HOME:05/03/17 11:05:27
「兄の方が高収入だし、勤めも堅い」が「今休職中」なので
収入が減ってるということだとオモワレ。
635名無しさん@HOME:05/03/17 11:09:21
>>633
これでは釣れないよねー、もう一度やり直し

>>634
自演乙
636635:05/03/17 11:09:52
やり直しなのは630ね
637名無しさん@HOME:05/03/17 11:48:50
>>634
思わない。そう解釈できるのは、書いた人だけ
638名無しさん@HOME:05/03/17 14:56:29
頭の悪い人が来てましたね。
639名無しさん@HOME:05/03/17 15:53:12
家族が病気だと聞き、実家に行った婚約者。
私が結婚式にと貯めておいたお金と、彼のすべての貯金を渡してきてしまった。
彼は学費のローンがまだ残ってるのに、これから新しい生活をスタートしようと
ふたりで誓ったのに。ショックでものが言えませんでした。
たしかに親が困ってるときは助けなきゃいけないかもしれないけど、
それよりさきに、私との生活を考えてほしかった。
説明しても彼は理解してくれません。
私のことを冷たい人と思ってるようです。
本当に彼のこと好きなのに、こんなんじゃ結婚しても、苦労するだけですよね?
どうしたらいいかわかりません。
長文すみません
640名無しさん@HOME:05/03/17 15:56:06
>私が結婚式にと貯めておいたお金

それを断わりも無くだったら 泥棒と一緒じゃん!!
641名無しさん@HOME:05/03/17 15:57:06
>>639
止めたほうがいいね、その結婚
642名無しさん@HOME:05/03/17 15:58:56
>私が結婚式にと貯めておいたお金
それだけはなんとしても返却を要求するべき。
 
あとは距離を置いて結婚を考え直す。
643名無しさん@HOME:05/03/17 16:00:45
>>639
自分の分は絶対返してもらって、ちょっと時間おいたほうがよくね?
ヘタしたら、新婚生活=介護生活になりかねん
644名無しさん@HOME:05/03/17 16:01:25
なんであなたの貯金を彼氏が好きにできるような状態になってたのか
とってもなぞですわ
645硬タン:05/03/17 16:20:10
本当は別の女に貢いでるだけだとも知らにね。
二重結婚詐欺に引っかかってるんだよオマイは

詐欺女 -> お前が婚約してると勝手に思ってる男 -> オマイ
646名無しさん@HOME:05/03/17 16:25:14
>>645
ああ、確かに別の女だwwww
647名無しさん@HOME:05/03/17 17:29:05
ちょっと病気になった位でお金に窮する
そんな両親がもれなく付いて来る結婚。
絶対やめた方があなたの為だと思う。
648名無しさん@HOME:05/03/17 18:38:27
子供が生まれたら、旦那の稼いだお金は家族のために使いたくなるよ。
でもそんな悠長な話しじゃないみたいだね。
結婚したら639の稼いだお金まで全部儀親に貢ぎそうな彼だ。
そしてそれを当たり前に受け取る義両親。
649名無しさん@HOME:05/03/17 19:17:19
結婚前の639の金なんて639以外の誰が勝手に使えるというの?
たとえ結婚してからでも結婚前に持ってた金は自分だけのものだよ。
その男、絶対おかしい。
650630:05/03/17 20:19:35
>>634
その通りです。フォロー有り難う御座いました。
結局、更新いたしました。
651639:05/03/17 21:43:26
>>644
私たちは財布を一緒にして、彼の給料の振り込まれるキャッシュカード
を私が持っていたので、どたばたしていたせいもあるし、私のキャッシュカード
を渡しました。
まさか全額使ってくるとは思いませんでしたが。

他の方もいろいろレスありがとうございます。
なんだかお金を貯金してもとられるのでは・・・?と思うと
貯金する気もおきなくなってしまいました・・・。
でも彼は、両親のこと以外ではとても気が合うし、いい人なので、
どうしていいか迷っています。
652名無しさん@HOME:05/03/17 22:02:30
結婚詐欺ぢゃないの? (;´Д`)
653名無しさん@HOME:05/03/17 22:43:55
>652
それは多分ないんじゃ無いかな?
財布一緒でさらに彼給料口座のカードを彼女にも持たせてるんだもん。
>639
結婚したら、きっと一生お金の事で彼と揉めるよ。
そんな結婚生活楽しいと思う?
654名無しさん@HOME:05/03/17 22:56:31
>>639
人のお金を勝手に使う人は良い人なんかじゃないよ。しっかり汁。
分かってもらえないとか悠長なこと言ってないで返してもらいなよ。
>>640の言うとおり彼氏のやってることは泥棒と同じだよ。
しかもその自覚もないんだからあきれるほかない。
655名無しさん@HOME:05/03/18 00:04:43
結婚=生活=お金なんだから、気が合おうがいい人だろうが
お金の価値観が違う人とはやっていけないよ。
もし結婚したら、嫁の相談もなしに親の保証人になったりする可能性アリ。

656名無しさん@HOME:05/03/18 09:38:18
655さんの言うとおりだと思う。
うちは義両親が小さな店をやっていて、そこは賃貸の店舗なのだが、
どうやらそこを離れて自分たちの店をもちらいらしいの。
そこで、今住んでる一軒家を処分して、家+店を新築したいwと。
義父は還暦ですよ。銀行も信金も、ローン組んでくれないそうです。
そしたら、義母がウルトラ技を提案してきた。
うちの夫の名義でローン組んでくれないか、です。
義実家は私たちの生活圏から300K以上はなれた遠隔地、出身地ではあるものの
帰る予定はまったくありません。それに、うちだってそろそろ自分たちの家を
購入しようか検討してるところ。
お正月に帰省したとき、その話を持ち出されて固まりました。
夫も私も無言でスルーしましたが、その後催促されたときにきっぱり断りました。
そして、当座に必要だと言う200万を、返してもらう当てのないものと割り切った上で
渡しました。もしこれ以上何か言ってきたら、その200万を返してからものを言え、と
いう意味もこめて。
うちは夫がはっきり断ってくれる人だから一緒にいられますが、もしずるずる
親の言いなりになる人だったらと思うと、ガクブルです。
長文&自分語り申し訳ありませんが、お金の価値観は一緒じゃないと大変ですよ。
657名無しさん@HOME:05/03/18 09:46:15
656ですが、義母の言い分は、
「そのうちお兄ちゃんに相続してもらうんだから、いまからおにいちゃん名義にしても
おかしくないでしょ」
でした。うちは男兄弟二人の長男です。
弟は義実家の近くにマンションを購入してます。しかも親の援助あり。
彼らの生活にうちが口を挟むのはお門違いと思うので、それを訊いた時にも何も言いませんでしたが、
正直↑の話が出たとき「ハア?オトートにマンション買い与えて何言ってんだこのボケ」と思いましたよ。
今は距離のありがたみを存分に味わって、遠くから生暖かく見守っています。
658名無しさん@HOME:05/03/18 11:19:19
それであなたたちの結婚式はどうなるの?
これからもあるかもよ。
あなたが出産費用に貯めた金を・・
あなたが子供の進学に貯めた金を・・
あなたが家を買おうと貯めた金を・・
それでもいいなら、結婚してせいぜい彼親に貢げば?
659名無しさん@HOME:05/03/18 11:20:00
あ、658は639=651宛です。
660639:05/03/18 15:47:59
みなさんレスありがとうございます。
ほんとにその通りですよね。
いまはとりあえず結婚を延期することで話し合ってます。
あと彼も、私に尋ねずにお金を使ったことを悪かったと言っています。
彼の給料の10パーセントのおこずかいの範囲なら、親に使おうが、
趣味に使おうが勝手にしていいとも話し合いました。
彼も心からではないまでも承諾しています。
とりあえず様子見のため距離を置きたいと思います。
彼も一人で考えたいと言っていますし。
661名無しさん@HOME:05/03/18 15:58:34
>>660
ともかく先にお金返してもらうか借用書かいてもらいなされ。
662名無しさん@HOME:05/03/18 16:02:36
勝手にお金を使って悪かった、とはあるが、返してもらう約束をしたとも書いてない。
今回のお金、あげちゃうの?
663名無しさん@HOME:05/03/18 16:03:09
距離を置くって、あんた…
返してもらう気あるの?
664名無しさん@HOME:05/03/18 16:07:38
>>639=651
結婚はやめとけ。
結婚前の私の状況に似てるから。結果結婚して後悔してるよ…。
他の人も書いてるけど、彼氏のやってることは泥棒です。しかもなぜあなたが怒っているのか理解できないんでしょ。
一生治らないよ、そういうの。

あと彼氏のご両親の病気がなんだか分からないけど、近い将来介護が必要になるということはありませんか?
貧乏な老人が要介護になると悲惨ですよ。あなたが介護をするか、ヘルパーさんや施設のお金をあなたたちで負担しなければならなくなります。
そんな私は>522です。
うちと一緒で学費のローンもまだあるんでしょ。それプラス親への仕送り数万円となったらほんとにきついですよ。
ダンナの給料が上がっても上がった分向こうの親に持っていかれるので、時々何のために生きてるのか分からなくなります。

>でも彼は、両親のこと以外ではとても気が合うし、いい人なので
結婚すると親のことは嫌でも大きく絡んできます。彼氏以外にもいい人なんて探せばいっぱいいます。
というか勝手に彼女の貯金に手をつける人はいい人とは思えません。
嫌なこといっぱい書いてごめん…。
665名無しさん@HOME:05/03/18 16:11:28
間違えた。
664=552でした。
666名無しさん@HOME:05/03/18 16:24:16
今更話し合いですか、平謝りでなく??
悪かった、って誠意が見えないよ。
返してもらう約束して借用書書いてもらおうよ。
ところでいくら貸したの?
額によっては公正証書にしといてもいいかも。
あなたの彼のやったことは窃盗なんだよ。
それ認識してる?
667名無しさん@HOME:05/03/18 16:27:49
お金はかえってこないに、10000ベリー
668名無しさん@HOME:05/03/18 16:32:52
今、664が勇気を出していい事言った
669名無しさん@HOME:05/03/18 20:16:55
うちの妹の結婚相手が同じような感じ。自分の親兄弟が困ったら
助けるのが当たり前。だからといって妻の肉親を助ける気など全
くない。結婚後、当然のように義家族にお金が流れている。結婚
してすぐに弟の学費や車、義実家を食事に連れて行ったりする
為に使った借金まで出てきた。

離婚問題にまで発展して、借金も返済し終わったけどその後も
義実家にお金が流れている。妹はそれでいいと思っているみたい
なので私は放置しているけど。

自分がそれでいいと思えればそういう家庭もありかなと思うけど、
ひっかかるようなら考え直した方がいいと思う。私は無理だ。
670639:05/03/19 11:12:32
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
>>664
嫌なこと書かせてしまって、ごめんなさい。
お金は彼の給料差し押さえで返してもらいます。
金額はそんなに多くないです。16万円です。
私たちは付き合って六年です。いままでこんなこと一度もなかったので、
本当にびっくりです。
人生どこで変わるかわからないものですね。
671名無しさん@HOME:05/03/19 13:33:37
16マンくらいで・・・
672名無しさん@HOME:05/03/19 13:43:23
彼氏のカード持ってるんでしょ?
それから抜けば? 
673名無しさん@HOME:05/03/19 14:24:31
>671
金額の問題じゃないと思われ。クマー!
674名無しさん@HOME:05/03/19 14:53:28
16万ったら一ヶ月必死で働いた金額だ。(田舎なもんで)
それ全額、取られたら怒り狂うよ。私ならw
675名無しさん@HOME:05/03/19 19:08:38
結婚式のために、ということだったので結構な額かと思ってました。
でも16万だったら返してもらえそうで安心しました。
16万って大金だし、1万でも勝手に使われるのは嫌だ。
絶対、全額返してもらって下さいね。
676名無しさん@HOME:05/03/20 04:28:08
>>670
私だったらやっぱりその結婚やめるな。
金額の多寡じゃなくて、そういうことのできる人には
この先ついていけない気がする。
677名無しさん@HOME:05/03/20 09:29:22
>>676
同意。それでもまだ結婚したいのだったら、せめてこうした行為は
窃盗だとよーく言い聞かせて、完全に納得させた上でないとね。
678名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 05:05:36
しかし、そんな事からいちいち説明しないと解らないような人じゃ
この先どれほど教育しなきゃいけないのかのぅ…il||li _| ̄|○ il||li
679名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 14:04:05
>彼の給料の10パーセントのおこずかいの範囲なら、親に使おうが、
>趣味に使おうが勝手にしていいとも話し合いました

結婚する前からお小遣い制ですか。
結婚を考え直すのは彼氏の方だったりして。
680名無しさん@HOME:2005/03/22(火) 14:05:10
>>679
それは二人が決めることだろ。
オマエが口出しすることではない。
681名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 18:36:12
ウチは結婚して最初の2年は、旦那の小遣いの額は決めてなくて
家計簿つけてみたら家賃並みに渡していた。(昼食代抜きで)
割合にすると手取りの30%強。
これじゃあイカンという事で、今年から半分の15%にしたんだけど
それでもやっていけるみたい。
男は「お小遣い」を決めて渡した方がイイと思うな。
682名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:06:21
いやでも16万って最初に書いて欲しかった気がする。

>私が結婚式にと貯めておいたお金と、彼のすべての貯金を渡してきてしまった

これ読んだら百万の単位だと思うよね?
683名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:09:40
正直、そう思ってた。
まあ金額じゃないんだけど、ないんだけど。。
684名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:19:39
でも地方事務員並の給料で、
生活費を自分で出していれば、
16万は大金だと思う。
685684:2005/03/23(水) 20:20:17
追記
そうとはどこにも書いていないから、推測として。
686名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:20:58
  ノノノノ  -__
 (゚∈゚*)  ─_
 丿\ノ⌒\  __
彡/\ /ヽミ  _
   /∨\ノ\
  // \/ヽミ
  ミ丿 -_ ̄___


687名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:46:42
式や披露宴のために共同名義で貯金するってたまに聞くけど
よくそんな危険なことやるなぁと思う。
688名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 20:49:46
>687
禿同。後結婚後に夫から生活費を貰う形で夫の年収を知らないとかも。
689名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 22:27:48
私は逆に結婚資金として彼(現ダンナ)から毎月3〜5万預かっていた。
名義は彼の希望で、共同ではなく「私」名義にしていた。
もちろん私個人の口座とは区別していたけれど、彼は通帳を見せろとか一切言わなかった。
そして冗談か本気か分からなかったけど「もし別れる事になったら、そのお金はあげる。」
と言われていた。色んな意味で私は信用されていると思ったな。
おかげで結婚式をして新婚旅行に行って新居の支度をしてもお金は残った。
今でも旦那とお金でモメる事はない。
決して稼ぎがいいわけではない。むしろリーマンの平均以下。
金銭感覚が似ていて信頼し合えるのが大事だと思う。

690名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 01:40:51
ええ話や…「信用」って文字が輝いてみえるぜ!
691名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 01:41:33
おっと…「信頼」の間違いでした〜〜〜
692名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 02:45:50
みなさん、微妙にスレ違いですよ?
693639:2005/03/24(木) 14:41:36
>>682 アンドその他の方々
説明がうまくできなくて、すみませんでした。

私のお金は全貯金ではなく渡したカードの全額です(16万)
彼は自分の持ってるすべての貯金を渡したみたいです。
あわせて40万くらいでしょうか。
16万は給料から返してもらいました。
ただ、彼は学費の返済や生活などもあるので、そうとうきつい日々だと
思います。
694名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:01:20
>369
>私のお金は全貯金ではなく渡したカードの全額です(16万)
彼は自分の持ってるすべての貯金を渡したみたいです。
あわせて40万くらいでしょうか。

この状況で結婚しようという考えがそもそもおかしいんじゃないの?
695639:2005/03/24(木) 15:17:13
>>694
私たちは、式を挙げたりとかそういことは考えてませんでした。
なんで新生活に向けてのある程度の資金があればそれで良かったんですが。
696名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:28:18
ある程度って、たかが40万で??
まあ結婚が10年先ならその間にたまるかも知れないが・・
697名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 15:54:48
つーか、もうすでに同棲でもしてるんじゃね?
698639:2005/03/24(木) 16:00:28
>>696
ごめんなさい。他の人の財布の中身はわからないけど、
新生活を始めたりするのにそんなにお金がかかるものなんですか?
私たちは20代前半で、40万はものすごく大金に感じますし、
私の中では、我慢してきたことがすべてできるくらいの金額です。

699名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:07:21
二人の月収合わせた程度じゃないの?>40万

一か月分の月収しかないってことは
もしどちらかが失業したら即生活に困るレベルだよ。
失業しなくても、住んでる部屋で水漏れしたら即なくなる。
飲酒運転一回分の罰金でしかない。
700名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:10:31
>>698
家電品をそれなりに買うだけで40万くらい軽く吹き飛ぶよ。
新居に越すなら敷金他で40じゃとても足りない。
数年後に結婚予定ならその位の貯金でもいいかもしれないが
数ヶ月後だったらかなり足りないと思う。
701名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:25:46
パソ一式買ったらなくなる金額だけどなあ>40万
彼の学費ローンもあるなら結婚しても貯金なんてできるのか?
子供も作れないよ。
702名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:31:37
うん、うっかり子供が出来たら目も当てられないね。
避妊だけはしっかりしたほうが良いよ。
703名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 17:29:02
>>698
まずは貯金しながら様子見たら? 最低1〜2年ほど。
彼がいい方に変われば結婚に踏み切ってもいいし、相変わらず
だったらやめておけばいい。二人合わせて100マソが最低の目安かと。
もちろん、多ければ多いほどベターなのは言うまでもない。

そのかわり、貯金はそれぞれの名義で月いくらと決めてしておいた方が
いい。同じ口座にしておくと、別れることになったとき面倒だからね。
704名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 20:05:35
>698
彼氏の全貯金額が約24万だったってことだよね。
多分月収の1〜2ヶ月分だと思うけど、それだけ貯めるのに何ヶ月かかったん
だろう。
で、何ヶ月かかけてそれだけしか(ごめん)貯められないくせに、自分の
将来を省みず全額親に渡す彼の神経がわからない。
親が病気になったように、自分だって怪我でもして1ヶ月も欠勤すれば
運良くクビがとばなくても、そのくらいのお金は使っちゃうよ。
先のことをなーんにも考えていない2人に思えるんだけど。
少なくとも私なら、こういう相手とは結婚しない。

まずは彼氏に借用書を書いてもらうといいと思う。
本当に反省してるなら逆ギレしたりせずに書くと思うよ。
返済の期限もちゃんと入れて書いてもらうといいよ。
705名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 20:15:55
706名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 23:48:03
20代前半だったら学生もまだいる年代だから40万は大金かも
知れないね。ただひっかかるのは40万が大金に感じる人は16
万を簡単には使えないと思う。義両親の為だとしても。

彼は40万を大金とも思っていないし、貯金の大切さやお金の怖
さのない人かも知れないね。
707名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 00:17:39
結局、その彼の親の病気ってのはどういった病気だったの?
入院期間が必要なの? そこら辺は何も書かれていないので
本当にそれだけのお金を急に差し出す必要があったのかどうかが分からないね。
708名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 01:14:57
っていうか40万に困ってる義親家庭っていったい・・・貧乏スパイラル?
709名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 02:14:28
貯金がいくらあるから結婚できる、これしかないから結婚できないという話よりも
生涯の伴侶になろうという人に内緒でお金をもってっちゃう
この彼氏の性格に疑問は抱かないのかと。こういうことは一事が万事。
たとえ結婚前に多額の貯金があったとしても、この結婚は前途多難だよ。
(ましてそれもないわけだし)
710名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 09:32:27
彼女自身まだ結婚できるまで成長してないように見受けられる。
結婚に夢を見るのもいいが現実を忘れてはだめ。
男はえてして忘れてしまうが。
711名無しさん@HOME:2005/03/25(金) 23:43:30
はたから見たらこんな非常識極まりない男でも
結婚しようと思うぐらいだからなんか他に取り柄があるんだろうねえ。
おばちゃんら、ほったらこつよくわからんわ。
712名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 00:20:51
ほがんたいねぇ。
713名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 12:03:08
20代前半の親御さなら50になるかならないかくらいの現役でしょ
で十万単位の治療費の心配を子供にさせる親?
いくら若くても貯金が50万以下で結婚を意識している息子&その彼女?
貧乏スパイラルなんだろうなあと失礼ながら思います。
10年以上前のような1億総中流の社会は崩れて
どんどん2極化の社会になっていくのは本当なんだろうなあ。
714名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 14:22:11
50歳くらいの頃から子供に治療費で世話をかける親では、
これから10年20年経ったらどうなってるか目に見えるようだ。

本当に彼親の所にそのお金は行ったのか?
彼氏が作った借金の返済にでも当てられた可能性はないのか? 
715名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:32:12
>>688 夫の年収知らないのは結構ある話だよ。専業なら危ないけど、奥さんの稼ぎが
多い家庭はお互い収入の話はしないほうが多い。奥さんの稼ぎが夫に近いとか、
同じだとかって家庭内でハッキリしてるとうまくいかないし。
716639:2005/03/26(土) 16:49:13
みなさんいろいろ心配していただいてすみません。
みなさんの言うとおり、すこし結婚をあせっていたかもしれません。
お金は返してもらったので、とりあえずこれからは、じっくり見極めようと
思います。
717名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 17:00:45
>>716
うん、そうすればいいよ。まだ若いんだから。
718名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 22:21:09
>715

ずっとDINKSでいくと決めてるならともかく
子供つくるつもりなら2馬力でも夫の給料しらないのは
どうだろ・・・

小梨2馬力のときにいくら貯められるかで、後々の生活レベルが
決まるといっても過言じゃない。出産後にかならず仕事に復帰できる
とも限らないわけだし、夫の収入を把握しない生活を長々つづけるのは
危険と思われ。
719名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 01:36:25
>>718
人それぞれだと思う。余計なお世話だよ。
720名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 18:30:54
仕送りなんて最悪・・・ですよね
逆にしてほしいくらいだ
721名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 14:54:40
老後の資金のない老人は
ないなりの老後を送るしかない。
722名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 14:55:07
20代前半なんて下手したら学生とかで親の臑をかじってる人もいるのに
学費は自分で出した上で更にたかられるなんて…。
世の中には気があって親が子どもに頼らなくてもいい人なんていくらでも
いると思うんだがなぁ。
723名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 15:06:21
>>722
ふつーは子どもに頼らずに生きてるよ。
724名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:23:15
残業に多い仕事だったので、結婚を機に退職。
結婚2ヶ月くらいしたら、姑が私の仕事を見つけてきた。
家から5分くらいのところだったし、5時きっかりに終わるので
働く環境はよかった。
はじめてのお給料を貰うと姑が言った。
「2万円出してちょうだい。」
まだ結婚したばかりだし、言いなりで毎月2万円を姑に渡していた。

それからボーナスの時期になり、子供もいなかった私は、何も考えず
全額定期預金にした。
ある日、姑が
「ボーナス出たの?ボーナスはどうしたの?」
と聞いてきた。全額定期にしたと言ったら、姑の顔が歪んだ。

ボーナスも狙っていたのか?
そこで初めて姑の性根に気付いた。私のバカバカ!鈍すぎ。
725名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 22:29:46
これを機に2万円渡すのもやめたらいいよ!
同居なのかな? その事について旦那さんは何と…
そしてその2万円は何に使われているかだよなぁ
726名無しさん@HOME:皇紀2665/04/02(土) 02:03:12
>>724
見っともないトメだよ
ったくぅー
727名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 03:09:29
当然の如く10年以上も子世帯の稼ぎから仕送りを受取り、
こちらの生活が苦しくなったら知らん顔。
恥を知れや、この腐れ不良債権トメ!

まぁ、格好の絶縁理由にはなったがな。
何か文句があるなら700万円耳を揃えて返せや。
話はそれからだ。
728名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 10:25:38
今月からついにウトメが収入無しとなり、
仕送りスタート。
最低限の生活費を、ということで3兄弟で3万ずつ渡すことになった。
今はまだいい。小梨だし2馬力だし。
でも、私たちの生活がどう変わろうと
ウトメが死ぬまでそれを続けるんだよね。
よからぬ事を願ってしまいそうな自分が怖い。
729名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 10:52:00
>728
3人で3万ずつというと、合計で9万円。
収入なしって、年金もないんですか?
730名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 14:09:17
>>728
9万で納得してるなら、他に収入や預金があるかもね。
それは取っておいて、子供にたかってるのかも。
731名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 18:11:25
>728
よからぬ事を願ってもいいんじゃない?そんなたかり魔
732名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 20:36:40
>>728
呪い殺すしかないな
733名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 09:12:44
自分の子供とはいえ、「お金恵んで」と平気で言える椰子は腐ってるよな。
734名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 10:36:46
>>733
うちのトメは恵んでとは絶対言わない。
義兄に財布のお金も預金も全部差し出したあと、うちに電話してきて
「お金が無くなってどうしたらいいか分からないの。どうしたらいい?」
と繰り返す。
旦那が「母さん兄貴と別に住めよ」と言うと、
「一人暮らしなんかしたらボケちゃうわ!」
735名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 13:49:49
>>734
「知るか」で終了。いちいち相手スンナ。
736名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:19:08
>>728
ウトメいくつ?
60代ならあと30年〜40年生きるよね。
728さんの旦那も定年になったらどうするの?
ウトメの入院費が必要になったら?
仕送り以外にいい方法はないかな。
737名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 23:56:40
728です。
私は話し合いの場にいなかったのでわからなかったのですが、
収入ゼロではなく、国民年金のみになったようです。
それまでアテにしていた偽祖父が亡くなり、
軍人恩給?がなくなったので暮らしていけないとか。

ウト65くらいです。トメは年下のはず。
偽実家は長生きの家系なのがまた何とも…。
育ててもらったんだし、セイホに頼るのもというのが
夫たちの共通の認識です。

結婚前の挨拶で、どうしようもないDQNだというのは
わかっていたので、
それでも結婚を決めたんだからとハラをくくることにします。
せめて、夫の心の負担が少なくなるようにがんばって稼ぐぞ。
チラシの裏ですみません。
738名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 09:19:15
夫の小遣いから引けばいいよ、義親の生活費は。
739名無しさん@HOME:2005/04/05(火) 13:12:35
生活費もないような老人は、生活する気がないつーことで
あぼーーーーーーーーーーーーん
740名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:02:26
>>737
DQNウトメに月3万か。私ならウトメ大っ嫌いになりそう。
728さんの稼ぎがあって出来る事だろうから、
働く気力もなくなりそう。
無理しないでね。
741名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 20:48:54
ウトメの妹は、海外にいる息子に交通費を
出してもらって、息子宅に遊びに行ったらしい。
『私もそっちに遊びにいきたいわ」って交通費出せと言わんばかり。
毎月、2万だけだが、仕送りしているのに
お金だしてまで来てほしくないね。
遊んでないで、自分の生活見直して。
742名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:50:33
その金で積み立てしたいなり。
743名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 20:51:05
月5万
他に先祖の墓代年3千円
病院費(去年は40万)
保険や車の税金などもうち持ち
たぶん破産する
744名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 21:23:10
>>743
生活保護なら、保険や車の所有は認められないから、
仕送りしてもらってるウトメには贅沢品だと思う。

ただ、医療保険は入ってないと、入院したとき743さんのところに入院費が来そうだね。
(ってかもう入院費払ってるのか。)
保険に入っているのに、なぜ40万も払わされたの?
もしや保険から出た入院費はウトメのお小遣いに?
745名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 21:28:15
月5万は、きつい。。
その他もあったら、なおさら。
お金をたかる親よりも
自分達家族の生活を
大事にしたほうがいいよ。
746名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 09:45:27
義理親がリストラされました。
我が家は年収400万に達してしませんが仕送りする義務はあるのでしょうか。
747名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 09:51:29
なんでよその家族養う必要がある?
748名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 09:54:44
746さんお子さんはいますか?
いたら400から仕送りするのは
一万だって苦しいのでは?
749名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 09:55:32
います。
750名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:36:43
偽親っていくつ?
リストラされても失業保険等でしばらく食い繋ぐとか出来るでしょ?
その間に何でもいいから仕事探して働く事を薦めればいいじゃん。
仕送りを要求されたの?要求されて無いならほっとけ。
自分達に余裕がないなら仕送りなんてしなくていいんだよ。

751名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:44:40
57です。
仕送りは要求されていませんが、しないと借金にでも手を出しそうで。
生活に余裕ってどの程度でしょう?
年に一回でも家族旅行が出来るのは生活の余裕ですか。
(でもそのお金は毎月こつこつ溜めたものですが)
主人は子供時代あまり恵まれた生活をしていなくて
だからこそ自分の子供は保育園ではなく幼稚園に入れてやりたいと願い、
お友達をよべるようなきれいな部屋で生活したいと願い、
年に一回ぐらいは毎年旅行したいと思っているのです。
サケたばこ賭け事をする義理親と違い、うちの主人はそれらは一切しません。
2万の小遣いだって全然使い切らないぐらい倹約生活をしています。
倹約生活をしているのは将来のことを考えてです。
義理親のためにしているのではありません。
でも親が困っていたら見て見ぬふりも出来ません。
私たちがまじめすぎるのでしょうか。
752名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:47:47
うん、まじめすぎる。
貯金たって子供がいれば1000万や2000万かかるんだよ。
老後資金だって必要。
それ以上の貯金がある?できる?
なけりゃ結局あなたの子供があなた方の老後をみなきゃいけなくなる。
負の連鎖を断ち切らないと。
753名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:48:48
キツキツ生活だけど良心が痛むなら援助すれば良い。
良心より将来の不安が大きいなら援助しなければ良い。
すべてはあなた達次第。
比較にする対象など関係ありません。
754名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:15:45
義理両親と私たちは「ありときりぎりす」の関係です。
私たちが常に10年後のことを考えて生きているのを
神経質と笑われ、子供も自分たちの将来のことを考えて
1人でいい、と言えばこどもがかわいそうと言われ。

気が合わないというか、考え方が親子でこれほど違うというのも
ある種反面教師なのでしょうね。
755名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 12:21:39
>>754
わぁお!あなたは私?と思ったほどまるっきり同じ。
自分が書いたのかと思ったわ。
うちも、義両親は100万のお金を用意できないほど貯金がありません。
そのくせ見栄っ張りで、浪費家で・・・

私が節約節約で貯金に励んでいるのを見て、
「バカみたい、そんなに貯めてばかりで、いったいいつ使うの?」
だって。鼻で笑われたわ。


いいもんね、私達はがっちり貯めてキャッシュで家を買って
ココから出て行きますから・・・
後は、あんた達の事なんか知らないもんね。
どーぞ、惨めな老後をお過ごし下さいな。

と言う、密かな決意を持って今はガンガン貯金をしてますわ。
756名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 13:05:56
>>754-755(・∀・)人(・∀・)
うちも子供は一人。
トメに「子供一人なんて、子供が嫌いなんでしょ?」と言われた。
「お義父さんとお義母さん国民年金ですよね?
子供沢山いたら将来収入がなくなったときに、扶養できませんよ?」と言ったら
それ以後二人目のことピタッと言わなくなった。

若かったなー、自分'`,、('∀`)'`,、
子供が育ってきて、トメにああ言ったこと後悔してる。
結構お金掛かるものなんだね・・・
自分達の老後と子供一人大学行かせるだけで精一杯。

トメはその言葉をいまだに忘れていないのか、
凄い金遣い。
だからトメの前で、一回旦那とお金のことで喧嘩してみたんだけど、
脳に届いていないのか、いまだに金遣いが荒い。

旦那には家計簿見せて、トメを扶養できないことは話してあるから
まあいいか。
757名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 13:52:40
仕送り終了した。
今までトメの住んでいる賃貸マンソンの家賃5.5万+光熱費を払っていた。
うちも息子が生まれ、苦しいと言うと、トメは悪怯れた様子もなく
「私の為のお金と、その子にかかるお金、どっちが大事だ!」
と夫がいる前で言いやがったw
夫キレ、仕送り終了。

先月からトメ64は、パート月6万と少しの貯金で生活している。
年金無しトメの面倒をみるのは懲り懲りだ。
758名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 13:59:25
>>757
> 「私の為のお金と、その子にかかるお金、どっちが大事だ!」
あきれたねヽ(´・ω・`)ノ
絶縁が妥当と思います。
759名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:03:48
>>757
赤子には、まだ金かからんから仕送り汁って言いたかったんじゃないの?
760名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:05:56
>>757
なんでも悪いように解釈したらダメだよ。
ウトメはあなたに黙って、運用してくれてるのかもしれないしw
色々してもらってるんだから、お金くらい仕送りしてもいいんじゃない?
761名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:08:17
元々は月4万・ボーナス時8万/年2回。
それが去年年俸制になったのを機に月5万にした。
そしたら去年トメが倒れてその入院費が仕送りと別に
月6万×5ヶ月。
しかもクソウトが家の改築をした後に、資金が足りなかった
ので用立ててくれと言ってきやがった!
結局90万送ったよ・・・orz
でも入院費を払う事になった時に仕送りを3万に減らして
今もそのまま。
90万を埋めるまでは3万のままだよ。
本当はその3万だって送りたくないよ。
私は義実家のためにパートで働いてるわけじゃねーんだ!!

それと義実家にいるコウト!
早く貸した8万返せ!!

長文グチ、スマソ。
762757:2005/04/07(木) 14:21:46
ここでトメのことを書くとスレ違いになると思うので、軽くさわりだけ。
ウトメ亡くなり、トメの我儘に付き合って生活してきました。今まで
なにをしてもらった訳でもなく、トメに言われるのはお金のことばかり。
うちが家を買った時も、息子が生まれた時も、食事会に呼んだのに
「行ったら祝儀出さなきゃいけないから、行きたくない。」と…
お金なんていらないから、親戚が集まる時ぐらい顔を出して下さいと
お願いしても、一度もうちには来てもらえず。もちろん息子を生で
見たことすらないんです。
あー、愚痴っぽくなりました‥orzスマソ
と、そんなトメに夫もついにキレたようです。私にはどうにもできません。
763名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:27:23
>>762
トメに構ってもらいたいの?
変な人…
764名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:40:42
>>761
うわあ。どいつもこいつも。
たかり義実家なんだ。
旦那さんもよくキレないね。
トメの入院費も払えないのに、
家なんか改築しないで、分相応に生活すれば良いのに。
コウトは家にお金入れてないの?
765名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 14:43:51
761家族は、他人に金をやる運命のもとに生まれた
チャララ〜
766761:2005/04/07(木) 14:58:01
>764
ダンナ、もちろんキレてました。
でも自分は高校卒業してからずっと家を出て、実家の面倒を
コウトがずっと見ていることに負い目を感じているそうで。
「兄弟みんな家を出ている家なんて山ほどある。実家に残ることを
選んだのはコウトじゃん。」と言ったんだけどね。
感情面はニントモカントモ・・・って感じみたい。

コウト、いい年して(41才)しばらくパラプーだったし・・・
去年やっとまた働き始めたから、さすがに生活費は
出していると思われ。
767名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:08:40
親の面倒をコウトに押し付け、イクナイ
仕送りくらいしてあげなよ…
768名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:16:07
>>761
41歳でパラプー
コウトはもちろん独身だよね?
義親が要介護になったとき761さん一人におぶさってきそう。
その親思いの旦那さんだと、泣いて在宅介護をお願いしてきたり・・・(((((( ;゚Д゚)))))

旦那さん真面目なんだね。
でも、もう育ててもらった分の奥返しは超えてるんじゃないかな。
実家に住んでいる子供(コウト)が
自分の生活費出すのも当たり前だし。
もう自分達でやらせたら良いのにね。
ウトメって自分のお金じゃないと、やりくりしないから。
769名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:17:36
仕送りするなら家計簿提出させたらいいのに。
770名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:21:28
>>769
いくらでも誤魔化せるじゃねーかYO
で、帳簿上足りなかったら、堂々と要求するだろ?

ああ、そういうことか…口実を与えたいウトメか、オマイは…
771名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:22:20
仕送りできないのなら、家計簿見せてちょうだい、って言われるね。
で、服買ってたり旅行行ったり、外食してたらアウトだね
772名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:24:21
769だけど、誤魔化すってどっちに?
水増しするなら
自分ちより生活費かかってたら仕送りする理由ないじゃん。
少なく申告したなら仕送り減らせるじゃん。
どっちに誤魔化してもこっちは困らないよ。
頭悪くない?
773名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:24:23
自分達の贅沢を少し諦めれば、仕送り分くらい捻出できるんじゃない?
家計簿見直してみて
774名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:25:10
>>772
病院代水増しして書くとか、いろいろあんだろ。
色々想定できないオマイの方がアフォ
775名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:27:11
>>772
経費ってものを知らんのか?
776名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:29:21
病院代水ましって領収書取るでしょ、医療費控除に使うんだから。
家計簿にレシート領収書つけないの??

777名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:30:33
>>776
家計簿だから、レシートなくてもいいだろうが。
記録なんだから。
会社の帳簿とかならともかく。

オマイはいつも領収書もらう自営業か?
778名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:31:16
>>776
家計簿と医療費控除用にレシート置いておく、とは別物
779名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:31:39
あなたの家がそれでいいなら私はかまわないが
仕送りする義実家にはレシート要求するよ。
780名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:33:05
二重帳簿というのはどうでしょう。
781名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:33:55
レシートなんてゴミ箱から拾えるよ!
782名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:34:13
>>779
それは行き過ぎだろう…
783名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:34:53
>>779
言葉も出ない。アフォは寝てろ
784名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:35:56
ウトメより上にいたい>>779の登場です。
ウトメの考えに染まってます。
785名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:36:07
>>781
あ、ほんとだ。
コンビニやスーパーで、汚れてないゴミ箱によく捨ててある。
786名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:36:45
大事な旦那と私の金送るのに何で無駄使いされなきゃいけないのさ。
ま、そういったら仕送りしろとはいわなくなったから、私の勝ちだけどね。
787名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:42:04
拾ったレシートで誤魔化され、いつもより多くの仕送りを要求される>>779であった…
しかも意地が悪い、と周りに言い振られるのであった。
>>779はよその家の家計簿、レシート付を見せろ、と言えるような、とってもエライ人間である。
788名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:43:19
>>779
実家に帰り、もう一度しつけてもらいなさい
それは酷すぎ
789名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:44:10
だから仕送りしてませんて。
そういったらいらないって言われたの。
自分で何とかできるんだったら最初から言わなきゃいいのに。
790名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:45:17
>>789
マジで言ったのか…
DQNだよ…
791名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:46:49
旦那の実家(とは言っても賃貸アパート)には舅と旦那弟(独身)の二人暮しなんだけど
暗黙の了解というか月に3万円+税金や保険など一式を払ってる。
別にそれは仕方ないからいんだけど、それを知った私の母親がうちにも金よこせって
電話してくるようになった。舅は年金無しの老人(未払いだった)だし、責めても仕方ないから
いいとして、うちの実家は父は年金受給だけど不労収入ありで母も
店舗経営をしていて、うちなんかより収入はある。
なのに金よこせとうるさい。すれ違いだけどどうして良いか迷ってる。
旦那は無理というかどうしてお金が必要なのかわからないし
逆にうちが貰いたいくらいだと苦笑いしてる。
どうしたらいいかな、私が出稼ぎにでも行くしかないかなw
792名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:47:31
dqnでもいいよ。
自分と子供の未来守れるなら。
鬼嫁上等でしょ。
あ、ここはそれができない人の愚痴スレだっけ。
ごめんなさいね
793名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:47:47
数字をキッチリさせるのは良いことだと思うよ。でないと苦労して捻出した
仕送りをどこからかお金が湧いてきたように錯覚する。誰かが書いてたけど
なんで払った税金以上の金が戻ってくるはずの年寄り世代に、払い損になるのが
明らかな自分らが仕送りしなきゃいかんのかと。月に数万のことでも5年10年続けば
相当の金額になる。
794名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:48:12
>>789
酷い発言をして、得意げになってるなんて、なんて酷い人間なんだろう…
795名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:49:01
>>791
オマイも働けよ、この専業チュプが
税金払ったか?
796名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:49:56
>794
収支をはっきりさせることが酷いこと??
もしかしてトメさんですか?
797名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:50:41
>>793
だいたいの金の動きを知りたい、ってくらいなら変じゃないけど、
家計簿にレシート付けないといけないんだよ?チェックされるんだよ。
他人事ながらドン引きです
798名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:50:47
なんで>>779のやり方が悪いのか私には分からない。
当然なんじゃないの?

うちは実姉一家に仕送り要求されて、
レシート提出求めたよ。
そしたら789みたいに仕送り要らないって言われたが。
(でもその後、うちは仕送り断ってやったんだから。と姉に恩に着せられた。)
799名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:51:36
>>796
収支をはっきりさせるのはいいけど、
レシートはやりすぎでしょって言ってるんじゃないの?
800名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:51:39
援助してもらおうと思うなら自分から
自分の今の収入がいくらで生活するのにいくら足りないから
援助してくれって言うのが普通だと思う。
さすがにレシートはやりすぎだけど。
801名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:52:21
>>800
そうだよな
802名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:52:52
生活保護でさえ、レシート提出しろって言われてないのに…
803名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:53:14
でも物品チェックはされるよ>生活保護
804名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:54:22
>>803
パチンコはチェックされないよ?
805名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:54:34
煽ってるのは収支報告したくないトメさんでしょ。
なにせ酷いだもの。
806名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:54:55
レシート提出しろって言ってる人は、生活保護の担当になればいいんじゃないの?
807名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:55:25
レシート請求しなきゃならないほどひどいウトメなの?
808名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:55:26
うん、なんで779が叩かれてるのかわからん。(叩いてるのは独男のような気がするけど)
レシート提出はいい案ですなあ。
809名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:55:26
>>805
意味わかんないよ
810名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:56:44
>>808
子供のお小遣い帳にもレシートつけるように教育してねハァト
レシート付で、使途不明金のない家計簿をつけてるんだね、エライね
811名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:56:47
トメさんの口癖。
「仕送りしないなんてなんて酷い子!」
若者が使う言葉じゃないと思う。
812名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:57:38
>>811
ひどいって使わないの?ちょっとびっくり
813名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:58:00
>810
え?
あなたの家計は使途不明金だらけなの??
使途不明金なんてないよ。
1円単位であわないと気持ち悪い。
814名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:58:04
>>811
たったそれだけで?
決め付け厨だな
815名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 15:59:27
おつりが間違ってるわよ、キィィィィって毎回言ってるんですね
816名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:01:23
ねえどうしてこここんなに叩きまくりになってるの?
昨日の冠婚葬祭板と喧嘩させようとしてた人?
817名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:04:19
何何?そんな面白そうなことがあったの?
818名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:06:31
>>810
お小遣いは自由に使えばいい金でしょう、旦那も子供も。仕送りは小遣いじゃない。
レシート付きの家計簿だよ。1ヶ月毎に捨てるけど。旦那はいちいち見ないけど
自分の給料がどう使われてるか、詳細を確認出来るほうが安心感があるかと思うけどね。
819名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:12:36
キッチリ家計簿つけてても、1ヶ月ごとに捨てるんじゃ意味ないじゃん。
去年との比較とか出来ないじゃん。
それじゃただの、付けて終わりなチラシの裏に書けば?
820名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:14:01
>819
ん?
レシートは棄てるが家計簿は棄てないんだから比較はできるんじゃないのか?
821名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:14:44
母ちゃん、無添加無添加言ってて、
ストレス溜まった子供が、お小遣いでお菓子ばっかり買ってたりして!
もちろん自由だから、オケーだもんね
822名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:16:11
>>820
「レシートだけ捨てる」ってどこに書いてるの?
818か?
レシート捨てる時期まで乗り切れば、工作しほうだい!うはっw
意味ねー
823名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:17:35
仕送りしてやるからレシートよこせっていうのは
案としては合理的かも知れないけど
人としてどうかという感が否めない

ウトメがよほど信用ならんのか?
そうでないなら
あちこちで人と摩擦を起こさないように気をつけre
824名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:18:01
おそらく近所の知り合いにレシートもらいまくることでしょう
825名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:19:20
>>823
もうすでに問題起こしてる可能性大な気がする。
レシート付けろって言ってる人は、空気読めてないもの。
826名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:20:13
>>819
いや・・・捨てるのはレシート。数字は家計簿に書き写してあんの。
その数字が捏造wでないかどうか、照合したければ出来るように一定期間レシート
置いとくってこと。
827名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:21:34
>>826
結局捨てるんだから、その後見られないじゃない。
一定期間ってどれくらいよ
828名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:22:12
人としてどうかとまでいうか・・・
大体子供にたかる親なんて
信用できるわけがないんだけど。
ここの空気異常。
829名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:24:34
借金返せません

家計簿見せます、レシート付の

なんて流れには絶対ならないでしょ?
いくらでも偽造できるんだから
830名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:25:29
レシートつけて不明金が一円も出ない家計簿をつけて提出って、
ちょっとおかしいって思わないの?
私も人としてどうかと思うよ、こんなの
831名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:25:53
レシートの偽造考えるようなウトメに仕送りすんなや。
832名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:27:03
レシート提出には人としてどうかとまでいいながらレシート偽造なんて簡単て
なんだかなあ。
たたきたいだけの奴このごろ多くね?
833名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:27:54
>>832
あなたは買い物に行かないの?
スーパーのゴミ箱とかに捨ててあるじゃない。
834名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:28:33
>>827
1ヶ月(て書いたじゃんかよう)。税務署に1年分のレシート持参する自営業者もいるが
まあ全部見ることは無い。家の旦那ならなおさら。家計なら1ヶ月とっとくだけで
十分でしょう

835名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:31:13
>>834
自営業はレシート必要だろう
不信なところがあると、隅から隅まで調べられるよ、まあそんな時間ないから放置が多いけど。

たった1ヶ月しかレシート保管しないんだったら、いらないじゃん。
家計簿つけるときに、チェックすればいいだけでしょ。
836名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:31:56
あのさあ、
>誤魔化すってどっちに?
>水増しするなら
>自分ちより生活費かかってたら仕送りする理由ないじゃん。

と書いてあるんだけど。
へんなとこに議論が行ってない?
837名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:33:00
>>836
オマイがそれ書いたのか?
やっぱり空気読めない奴だな
838名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:33:54
なんか言ってることワカンネ
色々な人のレスごちゃまぜにしてないか?

途中からしか読んでないからわからんが
個人的には仕送りなんて親に小遣いやるって感覚だ
小遣いである以上は何に使ってもらっても
一向に構わんよ
839名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:35:10
医療費で支出増やされるかも。文句言えなくなるし。
還付もあるけどそれは懐へ。
840名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:36:01
>838
余裕があって好きで仕送りするならいいべ。
こっちの生活切り詰めて仕送りしてんのに好きに使えとはいえん。
841名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:36:04
>>839
還付いくら?その分返せよ、なんてせこいよね
842名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:36:38
>>838
そりゃそうだ
やきもきするくらいなら、仕送りしなきゃいいんだよ
843名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:37:25
アコムやプロミスはレシート付の家計簿見せろ、とは言わない
844名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:37:41
ここはそもそも金がないのに仕送り「させられている」スレだから
845名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:38:39
悪者にされたくないんでしょう
846名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:39:34
悪者にされたくないし、金も送りたくない。
そりゃ無理だべ。
847名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:39:36
なんだかんだ言って、つまりは義理親に仕送りなんかしたくねーよって言いたいんでしょ?
それでいいんじゃ?
848名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:40:32
結局自分は仕送りしてるのにきついことして仕送り免れた人間がうらやましくて
人としてどうか、まで言うわけか。
849名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:41:03
>>844
どこにそんな定義書いてあるの?
850名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:41:49
>>848
DQNにはなりたくないからね
851名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:42:22
>849
>1-848
少なくとも好きで仕送りしてる人間のスレじゃないぞ。
852名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:43:34
>>840
そういうことか
それならまだ理解できるわ

しかしまあなんだ
荒波の中まっこうからサーフボードで挑むのでなく
荒波は華麗にスルーしていく行き方というのも
世の中にはあるぞ
853名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:44:27
>>851
金がないってどこに書いてるの?
仕送りしてるんだから、あるじゃない。切り詰めてるかもしれないけど。
それとも、これは全部借金して仕送りしているのか?
854名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:45:12
>853
>1に金ねーよって書いてあるが読めんか?
855名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:46:49
仕送りしてるんだから、あるじゃん
仕送りする金はどっから沸いてくるんだよw
856名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:48:01
借金しましたっていうレスは見つからないねぇ
857名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:48:34
子供あきらめたってレスはあるけどな。
858名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:51:28
>>848
人としてどうか発言をしたのは私だが
まさか自分の生活きりつめてまで
仕送りしてる人がいるとは思わなかったもので

でもなあ
結果的に仕送りしなくて良くなったということで
この人としてはしてやったりという気分かも知れないが
あまり賢いやり方ではないとも思う
ウトメが相当のDQNなのかな
859名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:54:53
>858
このスレ1から読んで

>まさか自分の生活きりつめてまで
仕送りしてる人がいるとは思わなかったもので

こういうこと言ってるのか(呆
860名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:56:33
>>859
スレは必ず1から全部読まなければならないなんて、知らなかった。
861名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:57:21
1だけ読んでもわかるだろう。
てかどんなスレかもわからずに書き込むのか??
862名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:58:34
>>3で結論出てるのに、いつまで仕送り話を続けますか?
863名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 16:58:48
何だよ。
春休みでやってきた厨に人としてどうか、とまで言われてたのかよ・・orz
864名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:00:28
>>863
いやいや、レシート云々はやっぱり人としてどうか、と思うよ。
他にも方法があるかもしれないのに、一番dqnな方法を取るなんて考えられないもの。
865名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:03:50
はいはい、言ってな言ってな。
仕送り断れない気の毒な人だね。
866名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:21:50
春厨認定されてるが普通の主婦だ
だが通りすがりだから似たようなもんかw

生活きりつめてまで仕送りしなくてもいいだろう
というのには同意するが
先にも書いたようにレシート請求は賢くないと思うぞ
>>864に同意だ

まあ今までの確執などもあってそうしたのかも知れないが

それにしても今のウトメ世代なんて
手厚い年金もらってる人ばっかなのに
ずいぶん貧乏なウトメもいたもんだの
ちゃんと年金納めてなかったDQNか?
867名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:25:50
収支公開せよには賛成。
レシートは最初やりすぎかと思ったが
ここで水増しするとかさんざんかかれてるの読んでたら必要かもと思えてきたよ。
そこまで悪意あるとは思いたくないけど・・やりかねないとも思う。
868名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:26:05
国民年金のみの人は少ないよ。
869名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:27:36
レシート水増しって考えがさっとできることに驚いた。
レシート公開せよとどっこいどっこいのDQN思考だよ。それ
870名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:28:29
そんなことさせなくても普通に断わればいいじゃん。
871名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:29:20
じゃあどっちもドキュってことで終了?
872名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:31:06
>>870
そう思うw
よほどのウトメ持ちと結婚しちゃったんだろうねぇ・・
873名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:31:38
ちゃんと収支公開するならしてもいいってことじゃない?
食費に使うならいいけどパチンコはNGだわ。
874名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:31:59
>>871
オマイが一番のドキュ
875名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:34:31
だよね。
まー仕送りなんて子供が自発的に申し出るならともかく、
ウトメから言われたら胸くそ悪いだろうけどね。
レシート出せよと言いたくなる気持ちはわかる。
普通は言わないけど。
876名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:34:51
でも、公園の空き缶入れあさって缶コーヒーのシール集めなんか
やってるのをたまに見かけるから、レシート水増しも普通に
予想できるよ。
877名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:35:35
普通の人ならね>875
878名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:36:07
>>875
それが普通の考えであって、レシート出せまでは心の中で想ってても言わないでしょ。
それを言っちゃう人がいるなんて、驚き。
私って、口は悪いけど、悪気はないのよ〜とトメと同類だよ、言っちゃう人は。
879名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:36:46
>>876
え?え?わかりませんw
880名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:38:10
レシート水増しって
夫婦二人で食費10万とかになるんだろうか?
そうなったら使いすぎといって仕送り減らすだけだけど。

881名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:38:30
>>879
家から一歩も出なかったら、そりゃ分からないよねぇ・・・
882名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:39:18
>>880
そういう分かりやすいところには水増ししないだろ。
医療費とかだと減らせとは言いにくいからな。
883名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:39:35
そういう民度の低い地域にお住まいなのですね。
ここらでは自動販売機も見かけませんの。
買い物?外商が届けてくれますわ。
884名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:40:29
医療費なら医療費控除できるでしょ。
まさか扶養にもいれずに仕送り?
そりゃばか見るわ。
885名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:41:40
>>878
そうそう!そんな感じ!
「人としてどうか」ってのは、きっとそういう点のこと言ってるんだよね。
886名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:42:44
どうやっても仕送り断われた奴を叩かないと納まらないのか・・・
887名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:43:04
仕送り額が5マン以下で不要に入れられるの?
888名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:43:28
>>881
論理の飛躍がわからないだけだけど?
缶コーヒーのシール集める→レシート水増しって?
889名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:46:08
所得がそれ以下なら入れられるよ。
890名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:46:37
>>886
断わったことはGJだけど、やり方がドキュ杉ってことだよ。
自分のドキュを認めたくないのはわかるけどね
世間ではこう思われるってこと。
だからそんな自慢は、2ちゃん以外ではしない方がいいよん。
891名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:47:19
まさかここの書き込みを実生活でもしていると思ってるわけ?
王様の耳はロバの耳
892名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:47:34
思うんだが、自分の親が仕送りを打診してきても
レシート請求するんだろか?
893名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:47:59
>>888
ゴミ箱は宝の山って事ですよ。
病院のゴミ箱は医療費のレシートいっぱいあるし
薬局やドラッグストアのレジの側のゴミ箱も医薬品のレシートいっぱい。

レシートなんて何の意味もないよ。
今月は不幸ごとが重なっちゃって・・って言えば
レシート要らずだし・・・
894名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:49:49
>>889
月5マン以下しか収入なくて、5マンの仕送りじゃ
なまぽ以下じゃん。
895名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:50:03
え、実家の不幸ごとって把握できないか?
ちゃっかり請求されるだろう?
○○さんにお香典立て替えたから♪って
まあ金額誤魔化されたら終わりだが。
レシートと同じだな。
こうなると狐と狸の化かしあい?
896名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:50:47
でも缶コーヒーシール漁りを見て、即「レシート水増し!」という発想ができるなんて
どういうウトメでつか?
結びつかないけどなあ。
言っとくけどレシート請求鬼嫁じゃないよ。
897名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:52:04
>>895
されないよ・・すごい実家だね
898名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:00:38
家計簿見せろレシート見せろといわれて
ウトメがレシート水増しするに違いないから無駄ってすごい発想だと思うんだけど。
そこまで義実家がDQNだと思ってるのかなあ。
899名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:02:33
だから義実家もレシート見せろチャンもどっちもDQNなんでしょ。
900名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:03:37
あれ、まだ続いてたのw
901名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:13:19
この際買い物はすべて行ってあげれば良い
902名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:30:38
レシート出せと言われたら、それがイヤだから仕送りしなくて良いと言われるなんて、
すごく賢い断り方(断らせ方)と思うけど。
要するに、結局仕送りしなくても生活出来るッてことは、小遣いくれってのと同じだよね。
生活費の援助なら多少考えても、贅沢の為の仕送りはしたくないのでは。
こっちの生活費が余ってるならまだしも、厳しいなら尚更ね。
なんでレシート提出をそこまで叩くのかわからん。
903名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:33:53
この板にしばらく前からいる春厨じゃないの。
とにかく何でも叩いてる。
904名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 18:37:32
鬼嫁上等ってこの板の合言葉かと思ってたけど、
鬼嫁とたたかれているのをはじめてみたよ。
生活費なら援助しなけりゃいけないとは思うが娯楽に使われるのはいやだ。
そう思ってもいえないから言える人はうらやましい。
905名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 19:22:11
 こんなスレあったんだね。ここでなら愚痴を言える!
まじで義家族が嫌。だんなは年収300万円なのにたかってくる。
この前なんて、「一万円送ってくれ」とウトから言われた。
 あのさ〜。年金もらってるんだろ!ウトメもまだ働いてるんだろ!
年収400万円の義弟がパラササイトしてるんだろ!
 ウトメも「金がない、金がない」っていつも電話してくるな。
三人の世帯なのに車2台もいらないだろう!!

 怖いのはアパート暮らしなので、私の実家をねらってるところです。
うちの両親が死んだら、あの家は「○○←だんなの名前」のものだね
言ってるのを聞いてしまった。

 財産も何も無い義両親の仕送りって、無駄な投資って感じ。
逆に私の両親は私が生活に困ってるって思って、小遣いくれるのだが、
その金が義家庭に行ってるだけのような気がしないでもないなぁ。


906905:2005/04/07(木) 19:30:43
ちなみに私の実家→昔、貧乏 今、ゆとりあり
だんなの実家→昔、金ありバブル 今、貧乏
昔はホテルのディナーとかで贅沢してたらしく、
だんながウトメに「○○(←私の名前)のうちじゃ、
そんなことできなかったってよ〜」
と言って喜ばせてた。まあ、私の実家の資産を知ったら
たかってきそうなので、義家族の前では、貧乏なフリしておこっと。
 
長文ごめん。今までずっと、むかついていたものでね。
907名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 21:41:28
905の旦那→年収300万
パラサイトしている旦那の弟(年下)→年収400万
905の実家→資産を知られたらたらかれるくらい

905の悪意→プライスレス
908名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 21:46:52
>>905
パラ弟に生活費出させるほうが先。と旦那さんに言ってもらいましょう。
義親は弟のほうが、兄より大事なのかもね。
親って、どうでもいい子供にまずたかると、このスレだったかかで見たことある。
909名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 21:48:06
どうでもいい子供と結婚した905がいるスレはここですか?
910名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 21:51:07
>>908
パラ弟も生活費ちゃんと出してるかもよ。
それをチェックするにはレシート付の家計簿を見せてもらわないと・・・
911名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 22:21:08
>>910
またループさせるつもりか!w
912名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 22:28:10
>>909
そうです、ハズレの低収入旦那と結婚した905がいるスレはここです。
913名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 22:57:06
お気楽夫が仕送り3万プラスを引き受けてきた。合計10万の仕送り・・・なんてイヤだ。
「あなたの小遣いから出してください。知りません」と突っぱねると
「それは出せない。(おふくろに)断る!」
914名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:05:50
旦那って、仕送りを簡単に引き受けてくるよね。
で、自分の小遣いが減ると聞いて初めて
「仕送り」がどういうことなのか気づく。
915名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:30:54
>親って、どうでもいい子供にまずたかる
うちの親がそれだ。
法務局勤め年収700万の弟には食い物を送ったり実家の野菜や米を送る。
だが俺には「おまえを育てるに必要だった金を耳を揃えて返せ」と。
俺練炭用意した方がいいのだろうか。
916名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:51:23
>>905 まあ、ろくでもないウトとトメを持つと悪意ももちたくなるよ。
917名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:54:49
>>915 なぜそこまでに?なにかしたの?
918名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 23:58:25
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   ら
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!     :
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
919名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:08:56
920名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:09:59
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |     >>905-907 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
921名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:12:20
貧乏人が多いなw
922名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:16:02
守銭奴だなw
923名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:19:24
>>921
>>922
たかられてない奴に気持ちはわからん。
924名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:19:26
 貧乏は連鎖するんだよ。あぁ〜金持ちでよかった。

925名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:21:55
>>923 ある意味他人のウトとトメにたかられるのはほんとにつらい。
しかも、こっちも貯金もなくて、ほそぼそとやってるのに。
926名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:28:02
いっそ、死んでくれない?
927名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:29:38
長生きしそう。
928名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:33:49
>>924
真の金持ち程、たかられる。そしてウザがる。
924≠金持ち
929名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 00:54:23
>>905 似たような状況なので気持ちがわかる。
ただし、私のほうの実家は資産はなくて、小さい一軒家があるのみ。
ちゃんと節約していて、ウトとトメに仕送りした同じ金額のお金をあげる
と「自分達の将来の為にとって置きなさい。」と言ってくれる。

 計画性のないウトとトメを持つとつらいね。ちなみにこのスレを参考に
ウトとトメに仕送りするときはウトとトメの口座に振り込んでますよ。
 あ、ちなみにウトとトメは別々の口座で仕送りをして欲しいと
別々の電話が来るのです。 はい、生活は楽になりません。
930名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 01:03:19
だんなが失業中も仕送りしてた。本当に困ってると思ってた。
自分の買いたいものも我慢してた。なのに毎月、美容院に行ってたんですね。
931名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 01:32:46
レシートか・・・それいいね
私も使おうっと、だってうちよりいい生活してる人に何で仕送りしなきゃならんのかって思うもん
932名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 01:49:37
>>907こいつは、たかるほうのウトメだな。
なぜなら、このスレの住人の集約した話題に 悪意のプライスレスだとよ。
933名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 01:54:23
ここ見てマジに感じたんだけど
義親に仕送り程度でギャーギャー言ってる人って家計が
ものすごく貧しいんだろうね。
貧しいからちょっとした仕送りにもギャーって感じになっちゃうんだろうね。

うちは、旦那が高収入だから、ウトメに仕送りするのなんとも思わないし
父の日・母の日はウトメに欠かさずプレゼントも送ってるけど
まあ、ウトメにしたら他の子供達からもそこそこの物を貰うみたいで
特別有難がってもらってないけど、それでもそれが親戚付き合いかなって
思うんだよね。
下手に同居を迫られるくらいなら、仕送りし続けた方がずっと幸せだし・・
934名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 01:59:10
仕送りが必要なDQN親から高収入を取れる子どもが
できたことは軌跡だよね。
935名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 02:03:27
親を反面教師に努力したからからでないの?
936名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 02:08:25
 さあ、立ちきるぞ、貧乏スパイラル!
937名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 02:36:56
>>936
とりあえず、日本語からがんばろうね。
断ち切るって変換くらいしようよ。
938名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 03:56:28
左巻きな親だと、年金払ってないことがあるよ。
そういう運動が推奨された時期があるんだ。
旧社会党系だったかな、共産党系かな、そのへんで。
下手に学歴や社会的地位が高い人がそれやってることがあるから
(弁護士さんとかが運動の先頭に立ったらしいので)
そういう親から仕送り要求、てのはあるかも知らん。
939名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 07:09:56
あと昭和60年(だっけ?)の年金改革のとき
ある程度の年になってた義親。
今の70代とか。
940名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 07:18:43
>>下手に学歴や社会的地位が高い人がそれやってることがあるから
>>(弁護士さんとかが運動の先頭に立ったらしいので)
>>そういう親から仕送り要求、てのはあるかも知らん。

普通は学歴とか社会的地位が高かったら年取っても困らんだろ。
大体、年金払わなかったっていうけど、それが出来るのは国民年金
のみ。
上の話に当てはまるのは「自営でバブリーな生活→はじけて超貧乏」の
偽親だけだよな。
941名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 09:17:43
>>932
905からは、うちの実家は余裕あるけど、あなたのところは貧乏で大変ねぇアハハ!!
っていう雰囲気が感じ取れる。
他の家庭を蔑むの、イクナイ
あと、905と実家は別の家庭、別の家庭の自慢話も、イクナイ
942名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 10:05:52
>>905
まぢで、偽親と縁切考えたほうがよいと思われ。
実家には「うちの両親が死んだら、あの家は...」と偽親が話していたと
正直に伝えるべきだと思う。いざって時のために、偽親のドキュぶりを
わかってもらわないとね。
943名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:04:37
905さんの両親の家なんだから、もしご両親が亡くなったら
それを相続するのは旦那じゃなくて905さんでしょ。
905さんがいや、と言えばいいんじゃないのかな。
それでも義親が押しかけて来そうなら、
家を売っちゃうとか。
944名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:07:24
でも、そんな貧乏人の親の子供としか結婚できなかったんだろうから
諦めた方が良いのでは?
945名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:08:02
そりゃそうだ、諦めれ
946名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:09:28
自分ちが割りと裕福なのに、その程度の男しかゲットできなかった
905の容姿を考えると、離婚しても再婚は・・・
947名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:22:30
お金があっても仕送りしてあげたいと思う義親と、お金が
あっても仕送りしたくない義親。この差ってなんなんだろ
うね。賢い親は子どもに恨まれることをしないだろうし、子
どもも苦もなく喜んで世話してくれる。

子どものいる人、賢くなってください。
948名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:28:33
>>947
オマエガナー
949名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:37:36
賢い親と言うより、
子供だから迷惑をかけてもいい、
という発想を持っている親がまずいと思う。
子供だって所帯を持てば別の家庭なんだから、
迷惑をかけられれば、そりゃ困るでしょ。
親思いの子供ほど、辛いんじゃないかな。
950名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:38:41
>>947
みのもんたがTVで言ってたよ。

息子の出来・不出来は嫁で決まるってさ。
いくら出来の良い息子だって、出来の悪い嫁と一緒になったら
最低・最悪の出来の悪い息子になっちゃうんだってさ。
951名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:39:47
>>950
みの信者、おつ
952名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:40:55
みのは最悪。
ババーのご機嫌取りだけ。
953名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:42:35
朝っぱらから暑苦しい顔出すなよ>もんた
954名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:43:33
>>953
はげど。洗濯もの干す意欲もなくなる。
955名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 11:47:41
嫁のできも夫で決まるさ。家庭を大切にしてくれて、義実家との
潤滑剤になってくれて、稼ぎも十分にあるなら「この人の為だ、
少しくらいの苦労は苦労じゃなじわー。家も綺麗に掃除して美味
しい手の込んだ食事を用意してあげたい。」と思える。
956名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:00:14
>>955
言い訳は見苦しい。
旦那がアフォでも、きちんとしてる人はたくさんいる。
957名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:02:00
>956
旦那がアフォだから嫁がしっかりするってのもあるぞ。
嫁があれなら旦那は哲学者になれるしw
958名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:02:50
>956
賢い女は馬鹿な男を選ばないってw
959名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 12:04:43
>>958
自分とは全然違うタイプに惹かれる女は多そうだよ。
960名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 13:08:41
>>958
賢い女は、馬鹿な夫でも上手くやれそうな気がする。
961名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:24:39
出来が良いとか上手くやるといっても、そんなの立場によって変わるからなー
962名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 16:26:49
>>960
オマイは賢くないから、無理だな。残念だったな
963名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 17:25:33
「国民年金だけじゃ生きていけない…」だ?
散財してきた藻前らの自業自得なんじゃ!
生きていけないなら死ね!
964名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 17:50:03
>>947
私の場合だけど、夫の人格かなあ。
この人を育ててくれたんだと思うと、もしも義両親が経済的に困ったら
出来る限りのことはしたいと思う。
けど、しっかりした子供を育てる親は、しっかりしてるから、お金も
しっかり貯めてる。
仕送りしたくなる親=自分達の生活より子供の幸せを優先する親
って気がしてる。
965名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 18:11:39
>>964
そんな親はどんなに経済的に困ったって
はなから子供に仕送りねだらないってば。
966名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 18:29:51
>>965
で、義実家に行ったときの空気で、カネコマなのを察知すれば
(でも出来る限りのもてなしをしようとしてくれる義親)
出来る限りのことをしようと思うんじゃないかな。

但しそれが30年、40年に渡る可能性があるときは、
最初から何もしないほうがいいのかもしれない。
(不定期なお小遣いとかなら出来るけど、毎月決まった額はツライ)
967名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 18:55:28
>>962
すまん、気に障ったのね。
968名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 20:07:53
>>967
どうしたの? 図星だったの・・・?
969名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 23:11:40
>>966
(後半3行)でしょ〜う?
だって月5万を30年も続けてみ?1800万だよ?
自分達の老後の為に貯金した方がまし。
970名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 23:19:48
蒸し返して悪いけどレシート付き家計簿要求するって気持ちは解るなぁー?
バブル時代は、水道代に7万・食費に30万も使ってた様な義実家たもん!
で、コツコツ貯金をしてる嫁に向かって「ケチ・ドケチ」っていつも
罵ってたし・・・。
もし、将来 自分の息子の嫁がコツコツ倹約してたら
心の中で{良い子と結婚出来たなぁ。}って思うな。
このお嫁さんだったら何も心配する事が無い。って思えないもんかね。
971名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 00:07:35
>>969
月5万の、30年1800万だけじゃ済まないだろうしね。
入院費だ、老々介護はきついからヘルパー代だ、葬式代だ、残されたトメによるウトの法事だ・・・と、
義親の要求はどんどん膨らんでいくだろう。
葬式、墓石新調だけで600万は掛かるだろうし、
入院、ヘルパーなんて結構な額になる。
972名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:29:05
>>971
そんな義親の墓石なんてそこらのブロック一個置いて油性マジックで名前書いときゃいいよ
973名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:00:23
>>970
でも、実際しないでしょ、レシート要求。
DQNにDQN返しなんて、人間的に終わってる。

「そんな面倒くさいことできないわ、レシートためておくから嫁子さんが家計簿つけてちょうだい」
って、言われると後に引けないぞ。

他の方法を探すんだ
974名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 07:42:11
逆パターンで自分ちの家計簿を相手に渡せば良いじゃん。
「うち、こんな感じで余裕ありませんから」ってさ。
975名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:04:38
>>973
>DQNにDQN返しなんて、人間的に終わってる。

レシート添付した家計簿見せろ、ってそんなにDQNな行為じゃないと思うんだが。
企業なら義務付けられてることだしさ。
976名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 09:59:43
>972
つ【アイスの棒】
977名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 11:21:27
>>975
レシートの中に 「コンドーム」 という文字があったら、気持ち悪いでしょ。
ね、人んちのレシートと企業の領収書は全然別物だって事くらい気付こうね。
978名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 12:23:44
>>977
普通そういうものは「雑費」に紛れ込ませるのじゃないの?
お宅のお母様は家計簿にそう書いてたんですか?
979名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:01:49
やる必要がないお金を「くれ」と言うからには、「実はこういう理由で必要です。」の根拠の家計簿を出す(自分から)
てのが当たり前だと思うけど。
それと、レジ横でレシート拾ってくればどうするとか、馬鹿なこと書いてる人いるけど、
それで食費が毎日数千円とか一万とかなったって、「これを節約すれば良いだけ」と言われるだけかと。
980名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:32:51
>>977
他人の家、というのであれば仕送り要求スンナ。
981名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:21:47
>>975
企業と家庭は別でしょうが・・・。
収支の報告、他人にしてんの?この場合の他人ってトメとかじゃないよ、まったく別の人。

>>978
レシートに「コンドーム」って出るのに、どうやって雑費に紛れ込ませるんだよ。
家計簿に書くときは雑費でも、レシートではちゃんと商品名が出るでしょ。
そういうこまごましたものを雑費に入れておいて、雑費が多いのでここを節約しろって言うわけ?

レシート提出はやりたい人がすればいいと思うけど、非常にまずい方法だと思う。
あなたはファイナンスアドバイザーなら、チェックしてもいいと思うけど、みんな、専門家なの?
982名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 20:46:18
>>981
ファイナンシャルアドバイザーかどうかじゃなくて、金を恵んで貰うつもりなら、
こうこうこういう理由で生活費がどうしても足りませんので、なんとか援助をお願いしますと
足りない証拠のレシートを出せってだけでしょ。
983名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:20:03
出ましたよ、レシート厨が
レシート見て、あなたはこういう生活しなさいって教えてくれるんだって!
スゲェスゲェ
984名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:20:41
あなたたちは食費いくら、住宅費いくら、何々いくらって決めるってことでしょ。
人にはそれぞれのライフスタイルがあるんだから、他の人は決められないでしょ。

仕送りしたくなかったら、「できません」だけでいいじゃない。
上でも誰か書いてたけど、レシートチェックして、本当に足りなかったら仕送りしなくちゃいけないよ?
そこまでしたんだから、仕送りは当然ってなるよね。

なんで「できません」が言えないかなぁ。
勝手に持っていくなんて出来ないんだから、お金を渡さなければいいだけのことなのに。
ややこしくしたい春厨がいるのかしら?
985名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:22:12
レシートは出させてないけど、家計簿書かせて毎週FAXで送らせてるよ。
ウチもラクな生活じゃないのに仕送りしてんだから、トーゼンでしょ。
食事内容のメモも送らせてる(医者に見せるために書くことになっている)。
無駄遣いは許しません!
986名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:22:53
いちゃもんつけたいんだよ!こんにゃろうめ!
グダグダとトメみたいに愚痴を言ってみたいんだよ!
987名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:23:28
トメを支配したい貧乏人が集うスレはここですか?
988名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:24:07
そんなに仕送りが嫌なら、トメを絞めればいいこと。悩みはもとから断ち切らねば
989名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:24:34
>>985
どういうのを無駄使いといいますか?コンドームですか?
990名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 23:34:04
次スレたてました。
引越をおながいします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1113057152/l50
991名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 00:13:52
>>983
金欲しいんだったら、生活費の使い方を言われてもしょうがないんじゃないの?
口出さずに金は出せって、あんた図々しいトメだね。
992名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 09:20:49
死なない程度に現物支給するってのはどう?
米とか野菜とか(w
993名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 11:52:05
>>991
無駄使いの種類を教えてヨ
国産牛禁止、とか?
994名無しさん@HOME
>>993
牛自体禁止。年寄りには肉は必要ない。