同居の事 PART45

このエントリーをはてなブックマークに追加
909906:04/12/10 19:18:59
かぶった・・・orz
リロードすればよかった・・・
910名無しさん@HOME:04/12/10 19:19:29
>>904
それ、リアルで見てた。
テンプレにしたいぐらい名言だと思ったサカヲタな私orz

速攻で別れろとまではいわないけど、
マジで考え直す期間は必要だと思う。
再度この板で泣くハメになりたくなかったら。
911名無しさん@HOME:04/12/10 19:19:32
っつーか、自分の親は何と?
私の娘だったら首に縄つけてでもやめさせるのだが<結婚

将来娘がそんな条件の結婚するといったら、マジ監禁しそうだ
912名無しさん@HOME:04/12/10 19:20:37
・・・やめとけ、としか言えない相手ですなー
913名無しさん@HOME:04/12/10 19:21:01
親しんだ環境からたったひとりでその家にいく恋人を、
何かあっても自分が大事にすると誓えない男は、
「他人が払う犠牲に鈍感」なヤツ。今のうちに別れるが吉。
914869:04/12/10 19:28:56
たくさんレスが! ありがとうございます。

私1人娘なんです。
親は反対していました。でも彼と実際逢ったりしてお互いが好きなら仕方ないかと言っていました。
でも彼の土地に行って簡単に逃げる場所もないのが不安で・・・。

彼と今夜話してみます。
それで考えをちゃんと聞いてみます。
辛いですけど。
915名無しさん@HOME:04/12/10 19:30:06
今夜彼と話する前に読むべき過去ログを羅列しておこう
916906:04/12/10 19:30:32
>>914
ガンガレ!
出来れば、でいいので結果きぼん。
917名無しさん@HOME:04/12/10 19:30:50
あっこんなところにジョジョが!


「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァーーーーーッッ!!!」
918名無しさん@HOME:04/12/10 19:30:58
919名無しさん@HOME:04/12/10 19:34:19
そんなボクちゃんだから、もちろん完全二世帯だよな?
台所も風呂もひとつなんだよな?
キツイよなー…。きっとママンの料理マンセーだろうしなー。
そろそろ、「うちの母さん料理うまいんだよ。君もあの味が出せるように勉強してね」
とか言われておふくろの味を継がせようとするかもよ。

…昔付き合ってたマザコン母子家庭長男に
実際に言われたことがあるんで。
920名無しさん@HOME:04/12/10 19:38:15
「ママンは苦労したんだ。今度は僕が楽をさせてあげるんだ」もデフォですな
921名無しさん@HOME:04/12/10 19:38:41
「好きなら仕方ない」なら、彼氏が婿に来てくれることだって可能だよね?
といってみる。

女だから男の家に「嫁に行く」、「もらわれる」って話は
21世紀にもなってあり得ないですよ。
女が一方的になにもかも捨てて、男は指一本動かさない結婚なんて
結婚じゃなくて人身売買に近いよ。
922名無しさん@HOME:04/12/10 19:38:57
おっと、途中送信スマソ
だったらてめえ一人で親孝行しながら芯でいけよ、と。
923名無しさん@HOME:04/12/10 19:40:50
貴方は一人娘で親と離れて彼の元に行く。
で、彼は何も状況が変わらず、あなたに同居さえ求める。

ここでまず彼の人間性を疑えよ。とんでもねえぞそのド腐れ男
924869:04/12/10 19:41:07
勿論二世帯じゃないです。
それに彼は子供が早く欲しいようなことも言っています。
私は慣れるのも時間掛かるだろうし、そんなに直ぐは考えていないとは言ったのですが。

姑だけでなく小姑もっていうのはやっぱり凄く大変なことなんですね。
自分の認識も甘かったかもしれません。
ココに来てよかったです。ありがとうございます。
925名無しさん@HOME:04/12/10 19:46:00
子供ほしいってか。

親と同じ屋根の下でエチーできるんだー……。
私はだめぽ。

・今まで住んでいたところから離れて新しい環境
・今まで住んでいなかった他人との生活
・結婚した一つの世帯として独立したことによる変化
・新しい姻戚ができたことによる付き合い
・今までの親戚との、世帯ができたことによる関係の変化

ただ結婚するだけでも、これだけあるんだよ。
それなのに、その新しい環境が 他 人 の 家 で既にルールがあって、
夫と習慣のスリあわせだけでも大変なのに、それ以外の人間もいて、
飛び込んだ>869はすごく大変じゃないか。

でも、夫予定者は「今まで変わりない生活に嫁タンがはいってくる」としか
思ってないんだよね。
926名無しさん@HOME:04/12/10 19:49:34
そりゃー彼は早く子供が欲しいだろうよ。
大事なママソに早くカワイイ孫の顔を見せてやりたいからね。

彼の親孝行のために子作りマシーンになる気があるならそうしてやれば?
キッツイだろうがそれが真実だ。
927名無しさん@HOME:04/12/10 19:50:40
>>924

二人きりの新婚生活ってね、ほんとに幸せだよ。
いつちゅーしてもいつえっちしてもいいの。
好きなものを好きなように作って食べられる。
年寄りメニューなんて考慮しなくていいの。

そんな幸せが、手に入れられるんかもしれないんだよ。
その男さえ切り捨てれば。
よく考えよう。

ためしに彼氏に言ってごらん。
「私は一人娘で親に責任があるの。
だから、結婚するなら一緒に暮らして。
大丈夫、私の親は婿イジメなんかする人たちじゃないから」

この返答で彼の性根がわかる。
928気持ちン ◆otGRfcckeE :04/12/10 19:53:13
僕は元々同居は当たり前いやという妻はわがままと思っていた男なので参考に。

たとえば嫁さんが旦那が仕事でいない昼間くらい気を遣わないで自分一人で部屋にこもって何かしたい、
ご飯適当にすませたいとおもうとする。
同居当たり前と思う男の頭で見れば
「なぜ一緒に住んでいるのにそんなわがままことするの?仲良くなろうって気がないのか?」

となるんだ。
最低限、同居は妻を苦労させる事だという認識がないと上記のようになる。
20キロの荷物を持って大変だろうなと感じる夫ならその他の荷物は自分が背負おう、
時には荷物おろさせて休ませてやらなきゃならん、其れよりいつも思いのありがとうと感謝せねばと思う。

しかし、20キロの荷物を普通、当たり前と思っている夫ならどうだ。
どうして(他の、もっと)荷物を持とうとしないんだ?君は自分さえよければいいのか?になる。

20キロの荷物を同居するだけで発生する苦労あと住環境が劇的に変化する大変さ、
その他の荷物をしゅうとめ小姑と仲良くする努力に置き換えてごらん。
(タイプミスないはず…)
929869:04/12/10 19:53:14
みなさんのレス読んで本当に自分の認識・考えが甘かったと思いました。

自分の中では新しい環境は楽しみでもあったんですが。
それはあくまで知らない土地で彼と始める生活に対してであって、
彼の母親と同居する事はやはりずっと心配だったし、悩んでいました。
でもなんて伝えればわかって貰えるのかわからなくって。

既男の姑スレ読んでみました。
やはり・・・・・・・・・・難しいですね。泣けてきました。
930名無しさん@HOME:04/12/10 19:56:59
>>869
私はあなたの4年後だ。
署名捺印した離婚届もって、こいつをいつ行使しようかタイミングを見計らってる。
そう、旦那はいつだって我関せずで『公平』にしかジャッジしない。
こんな辺鄙な田舎までやってきて、旦那と人生やって行こうと思ってたのに、
彼は「私」じゃなく、都合のいいお嫁さんが欲しかっただけ。

子供はいない。自分はまだ30歳。人生やり直してやる。
931名無しさん@HOME:04/12/10 20:00:18
>>929
まあ、そう絶望せずに。
ここのコテの気持ちンさんは、ちと遅かったものの
一番に守るべき「自分の家族」が何か気がついた人ですよ。

とにかく、彼氏と話しあってごらんなさい。
別居だからといって親孝行ができないわけでもないんだし。
それでも考えを改めようとする気もないんだったら
別れた方がいいとも思うけど。
あなたはだれかのために生まれてきたんじゃない。
まず、あなたとあなたの愛した人のために幸せになる権利があるんだよ。
932名無しさん@HOME:04/12/10 20:21:16
私は同居嫁だ。
夫は私がミスをした時でさえ、私をかばい、舅、姑に反論し、
更に私を慰めてくれる。
夫は妻をかばい、助けるものだと考え、それを実践している。
だから同居できた。

姑が難病で、障害者2級にもかかわらず。

869さんの彼氏は私の夫と同じコトをしてくれるのか?
してくれるならば多分うまくやっていけるだろう。
でなければ絶対無理だ。
933869:04/12/10 20:21:32
>>930
うちは都会で、彼の家は田舎です。
それは彼と2人なら私は問題ないと思っていたんですが、同居がどうしても・・。
>>890さんと同じ事になるんでしょうね、このままだと。

彼と話をしてみて、別居で新婚生活を始められるとしても難しい気がしてきました。
別れるのは辛いですが、それを覚悟で今夜話をしてみます。
本当に皆さんありがとうございます。
934869:04/12/10 20:22:45
間違えました>>930さんと同じようになる、でした。
失礼しました。
935名無しさん@HOME:04/12/10 20:26:43
同居拒否で結婚前に別れてしまったら、
彼がストーカーになったという話をちらほら聞く。
力になれるかもしれないので、
差障りなかったらまた書き込んでね。
936名無しさん@HOME:04/12/10 20:28:42
>>869=>>933
>うちは都会で、彼の家は田舎です。
ますますやめといた方がいいと思います。
友達がこのパターンで田舎で同居して、
神経科通いになりました。
今は別居してますが、旦那は相変わらずボクチャン状態です。
毎日、ご自分の地元と違う環境に
呆然とするかも知れません。
937名無しさん@HOME:04/12/10 20:38:50
>932  ウチは義父が障害者で同居。
ホントに旦那次第なんだよね、同居が上手くいくか行かないかは。
旦那が苦労して立ち回ってくれるから、自分の苦労も苦ではなくなる。
義母も良い人なんだけど、ウチは旦那のおかげで同居が上手くいってます。
938名無しさん@HOME:04/12/10 20:49:00
あ、それから気団の嫁姑スレは既婚女性から見るとあまあまだから。
男の意見でしかないからオチも見ようね。
939名無しさん@HOME:04/12/10 20:49:13
>うちは都会で、彼の家は田舎です。

ますますやめておけよー!
旦那の田舎に時々義親の世話に通ったりしてるが、
近所のババア共に腹さすって「子供はまだか攻撃」されるは、
皿におかずを乗せてきて家にあがりこまれるは、
あげくの果てには手をひっぱって「不妊治療にいい病院」に連行されそうになったぞ。
旦那には兄がいるんだが、いつもそっちの嫁と比較されて悪口聞かされてるし。
田舎の付き合いは何かと濃いし、失敗したら陰口にさらされるぞ。
940名無しさん@HOME:04/12/10 20:55:01
田舎→都会はまだしも、都会→田舎はやめたほうがいい
絶対無理
都会育ちには田舎は無理。
941930:04/12/10 20:55:45
>>869
どうしよう、あなた嫌になるくらい私と同じだよー。
私も実家が都会で、今の住まいは田舎です。

なかなか好きな彼と別れるのは辛いと思う。その気持ちはとてもよくわかります。
自分は同居してもうまくいくかも、って思っちゃうしね。
無理を承知で聞いてみるけれど、結婚前に一度お試し同居はできませんか?
どっちにしろ、早まって子供を作るのだけはやめた方がいいと思います。
942名無しさん@HOME:04/12/10 21:00:39
お試し同居するなら、1年とか長めの方がいいのでは?
短期間だと猫かぶれるしね。
943名無しさん@HOME:04/12/10 21:06:32
>>942
1年人生棒に振るのか……すごい無駄とギャンブルだと思うが。
私は、半年お試し同居を提案した872ですが、
もうこの状況ではそれは無駄でしかないよ。

話してわからない相手だったら、
お試しもしない方がいいと思うけど。
最初に話が通じない相手とは永久に通じん。
944名無しさん@HOME:04/12/10 21:10:31
要するに、いい男は彼だけじゃないから。
思い切って別れてみたら、他にもっと素敵な人を見つけて
悩んだのがアホみたいに思える時が来ると思われ。
945名無しさん@HOME:04/12/10 21:16:36
>>944
そうそう、いい男は意外とたくさんいる。
好きだからといって、結婚できるとは限らないし、
愛しているからといって、あなたを幸せにしてくれるとは限らない。

自分を大事にしてください。まだお若いみたいだし…。
946名無しさん@HOME:04/12/10 22:27:01
都会→田舎
しかも、移住した先に友人・知人の類いがいないだろうし
それが同居じゃなくても話が通じない相手となら辛いものになるよ。

まさに私だ。夫(だった人)の無理解&要求に頭が混乱して、追い詰められた。
生活も大変だったしね。

結婚はだれかの犠牲でなりたつもんじゃないです。
犠牲と我慢の結婚はいずれ必ず終わりが来ます。
時間を無駄にしないためにも、そんな結婚はやめましょう。
947名無しさん@HOME:04/12/10 22:29:16
お互い一人でいるより二人の方が幸せ(ハァト

ってするのが結婚じゃないのか?
948名無しさん@HOME:04/12/10 22:43:44
コトメの有無はかなり大きいと思う。
うちもコトメがいなきゃ絶縁までは至らなかったかもしれない。
949名無しさん@HOME:04/12/10 22:45:59
旦那がしっかりしてりゃちゃんとトメともコトメとも距離をとるさ。
デムパ系は別だが。
この場合は旦那が嫁を新参者として迎え入れるつもりでしかないから(ry
950名無しさん@HOME:04/12/10 23:13:02
ちゃんと話し合いになるのかねぇ?
長男教の男は常識見解は聞く耳持たないから心配だわ。
下手すりゃ若いからセックルでごまかされ(ry
951名無しさん@HOME:04/12/10 23:39:15
えっと・・・出来婚に持ち込まれないように
避妊には気をつけて。
ピルが大丈夫な様なら飲んでおくとか。
用心に越した事はない。
952名無しさん@HOME:04/12/10 23:44:16
そうだね、今月はセックスしたりプロポーズしたりする
機会に恵まれてる月だから…

なし崩しで人生を捨ててしまわないでね。
953名無しさん@HOME:04/12/10 23:49:05
あの〜舅1人との同居だとやっぱり大変なんでしょうか?
舅って姑に比べればあまり揉めなさそうに思うんですけど幻想ですか?
954名無しさん@HOME:04/12/10 23:51:39
そうそう。子供作ってしまえばこっちのもの、とカンチガイするバカ男も
いるからね。……私の元彼氏__| ̄|○
レイプまがいで、子作りしようとしやがったから(つけてといったのに
つけずに中だし)コトのあと、耳掴んで頭突きくらわした。額が鼻にぶつ
かって、鼻骨にヒビ入って、鼻血だらだら流しながら、産婦人科連れて
かせた。
そこでまた先生から1時間ぐらいお説教くらい(女医さんだ)
そのあとやっと外科行った。
955名無しさん@HOME:04/12/10 23:55:13
>953
その舅による。悠々自適で趣味が多く、自活もでき、自分が動けなくなったら
施設に入ろう、その資金も大丈夫、というウトなら、だいじょうぶかと思うが、
そんなウトはまず「同居」なんぞと言ってこない。

ウトの目当て、トメかわりに炊事洗濯一任。中には、息子の嫁は俺の嫁と
カンチガイする呆けジジイもいるらしいけど。
それから、嫁が外出するのにも一々監視めいたことするウトもいる。
あなた、ウトのパンツ(たとえウンコついてても)洗って干せますか?
956名無しさん@HOME:04/12/10 23:55:15
>>953
なぜ家庭板にいるのにウトスレ読まない?
読破してからもう一回こいや(#゚ Д゚)ゴルァ!

・・・ゴメソ、マジレスするとトメもウトも他人だから揉めるのであって
女だからとか男だからの問題ではない。
957名無しさん@HOME:04/12/10 23:56:20
言い忘れた
>>954
GJ!産婦人科の女医さんもGJ!
958名無しさん@HOME
869(屮゚Д゚)屮 カモーン