妻がパートの面接にことごとく落ちてくるんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
なにかいい対応策ありませんか?
妻は一応、都内の三流私大出なんですが。
33歳で7年間専業主婦やらせていました。子供は7歳
です。数年後に家を買う予定を立てまして頭金は貯ま
っています。妻のパートの給料でもう少し上積みした
い考えがあります。本人が今まで受けた面接は12社。
全て不採用という結果です、なにか受かるよい方法な
どありませんでしょうか?
2名無しさん@HOME:04/10/20 20:07:25
3名無しさん@HOME:04/10/20 20:08:05
うちの店、募集は45歳までだったけど、51歳の人も
とったよ。
おたくの奥さん、態度が悪いんじゃない?
4名無しさん@HOME:04/10/20 20:11:55
奥さん何か資格持ってないの?
5名無しさん@HOME:04/10/20 20:15:19
実務経験がないとか?
6名無しさん@HOME:04/10/20 20:17:05
時給だけ見て面接申し込んでるとか?
7名無しさん@HOME:04/10/20 20:18:30
高望みしてんじゃないの?

ガテン系ならいくらでもあるような。

ともかく資格が無いと
大卒でも再就職は
大変ですよ。

ちなみに我妻は薬剤師なので
時給2700円也で適当に
パート勤めしてますが
家計には入れず
ブランドあさりしてます。
8名無しさん@HOME:04/10/20 20:20:00
本当に面接行ってんの?
9名無しさん@HOME:04/10/20 20:21:53
12社も落ちるって・・・
奥さんに何か問題があるんじゃないの?
10名無しさん@HOME:04/10/20 20:22:02
板違いです。
下記でどうぞ

アルバイト
http://school4.2ch.net/part/
11名無しさん@HOME:04/10/20 20:25:31
奥さん、面接時にこぎれいにしてる?
人間見た目も大事だから。
それから、言葉遣いとか、当たり前のことにも気をつけないと。
12名無しさん@HOME :04/10/20 20:37:55
結構、小奇麗にしています。
やっぱり妻の方に問題があるんでしょうか?
わたしなりに不景気でなかなか採用されないと
受け取ってるんですけどね。
妻が現役で働いていたときは貿易の営業事務
をしていました。本人も家ではやる気があるとは
いってるのですが何分、時間が経ちましたから。
13名無しさん@HOME:04/10/20 20:39:35
働く時間帯とか、休みの日にちとか贅沢言ってるんじゃない??

いまどきそんな条件をほいほい聞いてくれるところは少ない。

貿易関係をしてたなら、英語なんか強くないですか?
英語でもって使ってくれるところも結構多いですよ。
14    1:04/10/20 20:42:27
まったく採用されない理由が見当たらず
妻自身もなにか落ち込んでいるような感じ
なんです。スーパーの品だしのパートの
面接から会社の事務関係の仕事まで受け
てるみたいなんですが面接官に見る目が
無いのか、妻が自分を出しきれてないのか
、傍から聞く分には私自身、男ですから見
当がつかないのです。それに面接というも
のは10年以上受けてないものですから。
15    1:04/10/20 20:44:54
>>13
もう貿易関係の仕事には本人は就きたくないそうです。
希望時間が10時〜15時頃までを希望しているみたいです。
子供は近くの妻の実家に預ける予定にしています。
16 1   :04/10/20 20:47:29
妻はどちらかというと明るい方ではありませんが
真面目だし、控えめな性格をしています。
家事もきちんとこなしますし、友人や家族との約束
を急に破るなんてこともない普通の女ですけど。
17名無しさん@HOME:04/10/20 20:48:14
>希望時間が10時〜15時頃までを希望しているみたいです
結構無茶な希望時間な気がしますが、私だけ?
18弱 ◆0/p8PH.wuo :04/10/20 20:48:53
その時間帯は希望者殺到だと思うなぁ
19名無しさん@HOME:04/10/20 20:50:19
10時から15時だと
飲食・販売は多いと思うけどね
20名無しさん@HOME:04/10/20 20:52:11
飲食・販売だと明るい方がいいよね。
21名無しさん@HOME:04/10/20 20:54:47
明るくはないけどなんとか勤まってたよw
22名無しさん@HOME:04/10/20 20:59:52
頭金はどのくらい貯まったのですか?
23名無しさん@HOME:04/10/20 21:01:11
接客業が苦手なら
ファミレスのキッチンとか
24名無しさん@HOME:04/10/20 21:06:32
高校生、短大生、専門学校生・・
みんな仕事無くて「パートでもいいです」って感じで職探ししてるよ。
30杉の専業だった女なんて取るわけないじゃん。
25名無しさん@HOME:04/10/20 21:07:16
面接受けたのってどんな職種ですか?
26名無しさん@HOME:04/10/20 21:08:03
新聞配達したらいんじゃない?
27名無しさん@HOME:04/10/20 21:46:43
時給いくら以上希望してるのだろ?
28名無しさん@HOME:04/10/21 00:45:25
資格がないなら高望みしないでレジ打ちでもしたら?
29名無しさん@HOME:04/10/21 14:49:19
やっぱり魅力のある人なら12社も受けてりゃどっかひっかかると思うよ。
スーパーのレジ打ちも受けたんでしょ?
やっぱりネックは専業暦長すぎ。控えめなのと覇気がないのとは違う。
あと時間帯。そんな短時間で暇な時間帯販売は絶対ほしくない。
出来るとしたら飲食だね。ランチが忙しい飲食とかを重点的に受けてみたら?
30名無しさん@HOME:04/10/21 14:56:47
うい。調理に強けりゃ結構仕事あるんだ。その時間帯で。
まあガテン系みたいなものだがw
31名無しさん@HOME:04/10/21 15:13:09
お前ら、先輩ヅラだか何だか知らねぇけど、
冷やかしで相談に答えてんじゃねぇよ。
他のスレじゃグチってばっかりなくせにさ。
32名無しさん@HOME:04/10/21 15:41:11
奥さん本人に会わなきゃわからないけど、その時間帯ならヤクルトとか生保レディーかな?
子供の事で融通もきくし。
職種を選んでその条件は図々しいかも
33名無しさん@HOME:04/10/21 16:08:09
10〜15時ね。
ウチの実家でなら十分雇える範囲だな。まあ農家だがなw
時給1300円ぐらいくれるんじゃないの…
34名無しさん@HOME:04/10/21 16:26:19
.33

雇って欲しいなあ

どんな仕事
35名無しさん@HOME:04/10/21 19:27:20
>31
お言葉ですが、私は学校を出て以来すぐ結婚して社会経験無いですが、パートごときの
面接には一回も落ちたことはありません。(といっても2回しか受けてませんが。)
(しかも年齢は40近い)

面接時に、やる気を全面に押し出して明るくしてれば、よほどの技術職でも無い限り、
受かるものだと思ってました・・・
でも、仕事自体の少ない田舎では厳しいかもしれませんね。
36名無しさん@HOME:04/10/21 20:04:55
私もアルバイト、パートの類は落ちたこと無いわ。履歴書をキチンと書いて、申し込みの電話をかけるときは相手に失礼のない時間、面接の時にはやる気を全面に押し出して、どぉーしても働きたいということをアピール出来なければ、、、、
まず無理でしょうね。

奥さん、働く気がないのでは?やる気が感じられないのでは??働いてもすぐ辞める方のお仲間さんになってしまいますよ!!
37名無しさん@HOME:04/10/21 20:57:28
自分の、分を知ってるかそうでないか、という事だろうね
38名無しさん@HOME:04/10/22 00:14:30
働く動機とか、そこで働きたいと思う理由が希薄なんじゃないの?
パートならなんでもいいんですけどぉ、って空気を醸し出してるのかも。
39名無しさん@HOME:04/10/22 00:25:04
>>1
奥さんは古着に興味をお持ちですか?
40名無しさん@HOME:04/10/22 00:27:31
土日休みたいから決まらないんでわ
41名無しさん@HOME:04/10/22 00:30:01
1は土日休みの仕事なら
奥さんは平日が休みの仕事でもかまわないんじゃないのかな
そりゃ誰だって土日は休みたいだろうけどさ
42名無しさん@HOME:04/10/22 00:30:14
板違いです。
下記でどうぞ

アルバイト
http://school4.2ch.net/part/
43名無しさん@HOME:04/10/22 00:45:59
私は都会から田舎に引っ越してきました。
仕事がしたかったので、面接にも行きましたが、落ちてばかりです・・・。
やる気を前面に押し出しても、そこそこの風習っていうものがあって、
都会では充分通じるんですが、田舎ではそんなの通じません。
そんなこんなでちょっと、めげています・・・が、
がんばって、自分に合った仕事を見つけます!
44名無しさん@HOME:04/10/22 01:00:28
子供が小さいと避けられやすいよ。
45名無しさん@HOME:04/10/22 01:02:52
親が年とってるのも避けられる場合がある
46名無しさん@HOME:04/10/22 01:39:55
3〜4年位前までは、買い手市場ではあるけれども、
今ほど激戦では無かったよ。
今は募集をかけると希望者が殺到します。
「どこからこれだけの人が、募集情報を見つけて来たんだろう?」
ってマジで思うよ。
>35とか>36は今の職場に結構長くいるんじゃないの?
今、探そうと思ったら、ビックリするくらい狭き門だよ。

じゃあどうすれば良いの?って言われても、困るんだけどね。
会社って相性だから。
いくら良いひとでも、「今」「欲しいタイプ」の人で無いと採用しない。
だって、思いっきり選り好み出来るんだもん。

ちなみに私は採用する側の人間です。
47名無しさん@HOME:04/10/22 03:29:26
>>1
今、福祉業界は人手不足ですよ。
資格なしでも雇ってくれる所もあると思うので、
嫌いでなければやってみたらどうかな?
ただし、資格は後々必要になってくるので
勉強しなくちゃならないですが。
48名無しさん@HOME:04/10/22 05:37:29
じじばばの世話はいやだろ
旦那が稼ぎか無いなら家は買うなよ
無理だ
49名無しさん@HOME:04/10/22 06:28:19
>1
時間帯考えると、飲食の方向なら大丈夫かと思われます。
スーパーだと、夕方3時〜6時の時間帯は勤務してもらいたいと思うし、
事務系なら10〜17時の時間帯は必須でしょう。
ファミレス、もしくはファーストフードなら10〜15時はベストの時間帯では?
ただ、接客、キッチン共にイヤで、どうしても事務系希望であるなら、
登録制の電話応対がよいかもしれません。
お住まいがどこなのかわからないので、あくまでも都内として考えると、
ファーストフード店やファミレス
時給800〜900円程度。
良い点・曜日固定で確実にシフトに入れる。
悪い点・肉体的に疲れる。
店長がかわるとやり方が変わることもあり、臨機応変でないとつらい。
扶養控除内で勤務しようとしても無理に店からお願いされることあり。

登録制事務系
時給1000〜1500円程度

良い点・時給がわりと高く、座りながらで楽。
悪い点・委託業務が多いため、状況により、勤務状態は常に不安定。
暇だと、月に10日ほどしか働けないことも。


あくまでも私の主観と偏見ですが、
参考までに。
50名無しさん@HOME:04/10/22 09:34:42
で、結局>>1は立て逃げなわけね( ´,_ゝ`)プッ
51名無しさん@HOME:04/10/22 09:36:53
板違いです。
下記でどうぞ

アルバイト
http://school4.2ch.net/part/
52名無しさん@HOME:04/10/22 21:47:27
>33歳で7年間専業主婦やらせていました。

1の、こう言う言い方むかつく。
53名無しさん@HOME
ん〜でもさ、そういう事されて平気な女と
そういう事したい男がくっついてるだけの話。
自分には何も関係ないからね
なんだかなあの夫婦だね

自分だったら、子供の頃から学校の勉強すらできずに
脳みそにカビが生えていたような人間と関わるのは、
男女ともにお断りだけど。だいたい接点ないしね。
性格悪くてすいませんが。