1 :
名無しさん@HOME:
>>1 乙です。
立てようと思ったけどホスト規制で出来なかったのでGJ!
3 :
名無しさん@HOME:04/09/07 18:41
4 :
名無しさん@HOME:04/09/07 18:42
2
1ですが、2ch歴約2年にして初めてスレ立てしました。
どきどきしたよ~。初めてレスした時以上に緊張した。はぁ。
6 :
名無しさん@HOME:04/09/07 18:51
マンションに住んでいます
よく言えば干渉し合わない住人達
悪く言えば総会に3分の1も集まらないようなすべてに無関心な人達が住む
今時のよくありがちな所に住んでいます
ですがこのマンションの住み込み管理人夫婦は干渉好きです
人の所有してる車や買い物の中身や家族構成など本当によく干渉してくれます
とっても迷惑です辞めてもらいたいけど出て行く気配もないし
こっちが出て行くしかないのかな
>>1タン乙~
私は約5年だけど大手プロバイタのせいで一度もスレ立てしたことがない。
一回くらい立ててみたいな~。
8 :
名無しさん@HOME:04/09/07 18:52
>5
記念のスレ立てになりましたね。乙です。
9 :
名無しさん@HOME:04/09/07 19:59
体調悪くて寝ていたら、旦那がオムライス作ってくれた。うれしい!
そんな至って当たり前の事で嬉しがれる生活っていいね、幸せで。
11 :
名無しさん@HOME:04/09/07 20:04
>>10 素直な感謝の気持ちに意地悪を言う、
そんなあなたに良い事がありますように。
最近何もかもマンドクセ状態
今日もマンドクセかったので、
今夜の晩酌は去年から玄関に放置してた
ワインですることにした。
白ワインらしいんだけどアメ色なんだよね…。
>>9 良かったね。旦那さんエライね。うちのはマメにコンビニ弁当買いに行きます。
それでも嬉しいよ。
>>12 こらこらこら~~~~
私の梅酒分けてやるから早まるな~~
13タソ ありがとデス
でももう飲んじゃいますた(・∀・)
15 :
名無しさん@HOME:04/09/07 20:22
>>9 弱ってる時に優しくされるとまた嬉しいよね。
まだ氏んでないよ!だ、大丈夫だよね?
13タソの梅酒飲みた~い!
実は何気にこのワイン、梅酒色。
まだ氏んでないよ!だ、大丈夫だよね?
13タソの梅酒飲みた~い!
実は何気にこのワイン、梅酒色。
うちの梅酒は何か怪しい色合いになってる・・。
果実酒作るのは好きだけど飲みきれない。でも今年も作るぞ~。
レモン酒とイチゴ酒が好き。風邪用にカモミール酒もいいぞ。
二重スマソ
21 :
名無しさん@HOME:04/09/07 20:40
こういうことって、子育てしていく上ではあって当たり前のこととは思うんですが
誰にもいえないので聞いてください。
息子(3才)といつも遊ぶお友達の中に5歳の男の子がいるのですが
その子が最近すぐ息子に暴力をふるうのです。
今日も私が目を離した好きに、砂場で息子の頭を地面に押さえつけて
ボコボコ殴っていました。
たまに私のことも殴るのですが、かなり痛いのです。
それを見て、私も「駄目だよ!」と注意し、その子も「ごめんね」とは言うのですが
またすぐに息子をボコボコ殴っているのです。
その子のお母さんとは、まぁまぁ仲良くやっているのですが
「あなたのお子さんが暴力ふるったわよ」とは言えずに、なんだか悶々してしまいます。
私の子供が一人っ子ということもあり、私が甘いのかもしれないですが
どうしてもかわいそうになってしまいます。
>>20 すでに何か回ってるんじゃ・・・。無事だったら明日カキコしてね。
梅酒は2,3年は平気なんだが、毎年味違うのが謎。ある意味ワイン?
>>12 うちの林檎酒も分けてあげようか?
私普段あまり飲まないんで、なかなか減らないんだ・・・
>>21 きちんとその子のお母さんに言った方がいいと思う。
5歳になれば暴力振るうの悪い事だと分かっているはずだし、年下の子供を殴るのが
いけない事だと分かっていると思う。
やむを得ぬ場合はその子と離してもいいんじゃないかな。
同い年の子との喧嘩とは違うし、一方的なのは見ていても辛いはず。
甘い、なんて事はない。頑張って。
21タソLove!なんか嬉しくて涙出そう。
19タソも捨てる前に是非!
みんな結構自分で作ってるんだね。すごいや。
違う、23タソでした。
やっぱりこのワインはヤバいんだろうか…。
27 :
名無しさん@HOME:04/09/07 21:00
12よ!
そのワインの出所を申してみぃ!
>>21 それはその子と遊ばせない方がいいかも・・・。
>>12 ワインによっては希に放置していても美味しくなるのあるよね。
玄関が湿度が高くて暗いなら、美味になってたかもよ?
どうでした?
2chに出入りするようになって約4年。
つい最近とある漫画にはまり、初めて『漫画・小説』という場所に出入りしました。
初めてのカキコに優しいレス。
嬉しい~と思ったのもつかぬの間、
その後半年ROMれ、空気嫁、優しいレスは自作自演と言われてしまいました。
とりあえず今後カキコはやめておこうと思いつつ、
自作自演と呼ばれてしまった人に悪い事したな・・と。
多分違いますという否定すら、多分空気を読めない荒らしと認定されるかと思いそのまま消え。
でも、ちょっとだけ思った事。
半年ROMってたらそのスレなくなってそうだな・・・。
きっと私のそういう所が空気の読めないヤツと認定されるのだろうとふと思いました。
リアルでも空気が読めんとです。本当は皆と仲良くなりたいのです。
・・・ちょっとだけ聞いて欲しかっただけです。
突然だが、新しい友達が欲しい・・・。
定期的に、新しい友達が欲しくなる。
今までの友達と話すのが億劫になる。
なぜだろう。
今日、父に会いに行った。
10年来のアル中が原因で6年前に離婚した父は相変わらず飲んでた。
私と子供が到着してすぐに赤い顔で祖父につっかかり、私が
「子供の前でやめてよ」と諌めると「俺がいないほうがいいんだ」と言って
酒を買いに行った。帰ってきても車の中で大音量でラジオを聴きながら
飲んで寝てた。そして起きたかと思ったら錆びた包丁を研いで持ってきて
「これはお母さんと結婚した時に買った奴だ、やる」とくれた。
そういや、子供が生まれた時も子供の名前に使った漢字が入っている
花の本をくれた。アル中ながらも一応親心は残ってるらしい。
しかしアル中は酷くなる一方。祖母はついに「もしも祖母ちゃんが死ぬ時は
お父さんも一緒に連れて行くから」と言い出した。
腐ってもDNAを貰って育ててくれた父親だからマトモになって欲しい。
だけどこのまま生き続けても周りが迷惑して苦労する。
母も離婚したけど、父一家の行く末を案じている。
どうしようもない、父がどうにかならなきゃ進まない。
いつも父方のことを考えるとなんとも言えない気持ちになる。
帰ってきてから母に父の様子を電話で報告した。
包丁の一件も話した。が、「そんな包丁知らないよ」と言われた。
また、なんとも言えない気持ちになった。
>>29 半年ロムれなんて優しい方ですよ。
普通は100年ロムってから逝ってよし!ですもの(w
でも ま
匿名掲示板で仲良くと言ってもその場限り
いくらでもチャンスはあるわ
そのうち神経がナイロンザイルに変異して
煽られても全然平気になっちゃうから
またーりガンガレ
27殿 原産国はドイツ輸入業者は日本リカーでござりまする。
28タソ 味は普通。ってか、自分はワインはよくわかりません。
酔えればいいので。もう空きそう…。
>>31 お父さんは
アルコールの専門医の診察受けた事ありますか?
>>33 ちゃうちゃう!
そのワインは誰が買ってきたものか?ってこと
まさかトメではあるまいな!
混入物要注意じゃぞ!w
>34
祖母がアル中専門の療養所を見つけたけど、祖父が反対してて
(どうせ入ったって治らないんだから金がもったいないと言う。)
更に父自身も診療を拒んでるので・・・。
私が言えばなんとか行くかもしれないけど、祖父母は嫁に
行って子供もいる私に迷惑をかけたくないと言うんですよ、トホホ。
実現しない夢だけど、ここの住人で手作り果実酒やつまみ持ち寄って
飲めたらいいねえ。鬱陶しい人間関係ない語り合いってやってみたいね。
>>36 「どうせ治らない」って言い切れないんだけど
でも祖父母さんが亡くなった後は全部36にかかって来る事だからね
私の知ってるアル症の男性
一人は自殺した。もう一人は孤独死してたんだよ。
なんか脅すようでごめんね。
今日はどこに書き込んでも、
丁度、長文レスなんかとバッティングして、
私のレスはスルーされる。
日が悪いのか・・・私が悪いのか・・・。
35殿 心配かけて正直すまんかった。
トメさんは過去におりましたが今はおりませぬ。
実は×なのです。
この板にもっと早く出会っていたらと思う今日この頃。
スレ汚しスマソ。
>>39 忘れた頃にレスつくこともあるしね。キニシナイ
>>41さま
39です。
今日、初めて声をかけてもろた。
ありがとぅ~。
こちら東京ですが、
強い風がびゅうううんと吹くと
マンションが小さくふわんとゆれるのよ~(ちなみに7階に住んでます)
最近地震が多いから最初は地震かと思ってたけど
でも外の風の音が大きくなった時だけゆらんとゆれるから風だとわかった。
地震より怖いかも、、、、
同じく東京。
たかがマンソンの3Fなのに、窓を開けてると風が
ヴァーー!!!てスゴイ音で吹き込んできて、
部屋が破裂するんじゃないかと思えたので、
さっき慌てて窓閉めました。
>>43 うちは3階建ての小さいマンソンだけど強風が吹くと建物全体がズズズズッって感じで
小刻みに揺れるというかブレる。@新宿区
ゆや~ん
ゆよ~ん
ゆやゆよ~ん
47 :
名無しさん@HOME:04/09/07 21:58
>>44 うちは窓閉めると換気扇からゴォォォォーッ!!と
音がウルサイので窓開けてまつ・・・
風台風ですな。
新潟でも地震があったんだね。
和歌山→新潟、次はどこなんだろう。不安。
>38
いえいえ、ありがとう。
私に降りかかってくるのは覚悟できてるんで大丈夫です。
でも兄(父と同居)が母と話し合って、そっちで色々と決めてて
私には手出しさせないようにしてるんですよね・・・。
私もできる限りのことをしたいのに「いいから」って。
それもまたなんとも言えない気持ちになる。
祖父母も母も私も兄弟も、実は孤独死や自殺を願ってる・・・。
もし父が死んでも「あーやっと死んだ」とかしか考えないんだろうな。
10年前まではこんな風になるなんて思いもしなかったから、
父の所へ行く度に悲しくなる。
今の所は祖父母に曾孫を見せてあげるくらいしかできないし。
なんか情けなくて涙が出ます。
愚痴ばっかりでごめんなさい。
クッサイ話でスマソ。
生まれたときから酷い便秘で、
何をやっても改善されなかったのに、
腸快便男と結婚したら、2~3日に1回適度な硬さでスルッと出るように!!
快便って伝染するのかしら。
51 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:08
>>49 まぁ家族で無理心中(祖父母さんと)しなきゃいいね
あと、幻覚や見えたり幻聴が聞こえたりして
飛び込みとか飛び降りの自殺しなきゃいいけどね。
(後が大変だよ)
台風になると出産が増えると聞いた事があったなあ。
気圧が低くなると赤ちゃんが出やすくなるとかで。
今頃なにげにべビーラッシュかすぃら?
あああぁぁぁっぁぁ。
もう気が狂いそうです。
私は新婚1年目なんですけどもこの家で人権が全くありません。
まるで自分が家政婦かと錯覚することさえあります。
兼業主婦ですが、ダンナは昭和初期のような人間で
一切の家事は私がやり、どんなに疲れていてもお世話をしていました。
私の何倍も稼いでもらっていたし、それなりの生活をさせてもらっていたので
グっとこらえていました。
そんなダンナが先日より、無職となりました。
一日中家にいてお菓子を貪り食っては寝ています。
仕事をやめるときに損失の穴埋めで家にあった貯金もすべて
なくなりました。今は私の稼ぎでなんとか暮らしている状況です。
こんな状態になっても、私が帰ってきて必死でご飯作るの待ってます。
家のことも何もしない。土日になったら私が掃除を始めるのを見計らって
自分は車でどこかにでかけます。
今日、どうしてもみたい番組があって、昨日から
「これだけはみたい」と予約しておいたのに、途中で
奪われました・・。何ヶ月に1回しか、自分の希望なんて
言わないのに、ひどすぎる。
幼少期からずっと貧乏で苦労してきたので
辛いことにはなれているkれど、今はこんなダンナと
結婚してしまった自分に腹が立ってしょうがありません。
離婚したいけれど、親がかわいそうで・・。
父親が死んだばかりで、妹は男とかけおちするし、
母親はメンヘルで症状がひどくなりました。
そんなときに唯一の支えである私が離婚なんて
できない。でも死にたいくらい辛い状況です。
どうしたらいいんだろ・・・。
でもその男を旦那に選んだのはまぎれもない>53自身なわけで。
>>52 台風の中大変だなあ。
そいや、文学物って嵐の日に出産ってパターンあるけど・・関係あるのか?
ちなみに台風前後は頭痛が痛いです。しくしく
共依存に陥る前に、別れておしまい。
めんどくさいけど離婚したほうがいいんでないかな
それか、ビデオデッキもう一台買うか
>12
もう飲み終わったかな? だいじょーぶ?
ドイツ産のワイン、私は大好きだなーv
でも今妊娠四ヶ月で飲めない。
ドイツやオーストリアの新酒が大好きなのに。
でも中の人のために我慢する。我慢我慢・・・・。
12よ、私のぶんもいっぱい飲んでくれ!
でも二日酔いに注意してね!
>56
天気病(てんきやまい)ってやつですね>台風前後に頭痛
死んだばあちゃんがそれだった。お大事にね。
61 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:21
旦那、コレステロールが高い。
味覚はお子さまランチが好きな5歳児ってとこ。
だから、食事に気を付けてても、なかなか食べてもらえなくて・・
(ちょっと手を付けて、あとは納豆や卵かけてご飯食べたり)
いっそ生命保険をしっかりかけて、好きな物食べさせとく、なんて、割り切れない。
ずっと元気でいて欲しい。
子供も2人になるし、もう少し自覚を持って欲しい。
でも、頑張って働いてくれてるんだから、好きな物食べさせてあげたい・・
何日かにいっぺんは好きな物作ってあげるようにしてるけど、
だからこそ、それ以外の日は気を遣って欲しい。
>53
子供はいなさそうに感じるけど、それなら今、離婚だよ。
無職で家事もせず、なんて終わってる。
さっさと捨てて、出ていきなよ。
あなたが苦しんでいる方が、親御さんは辛いと思う。
今あなたの稼ぎで食べていけるって事は、
あなた一人でも食べていけるって事じゃない。
さあ! 明日にでも!!
口内炎が痛ーい・・・。直径8ミリくらいのが2個も。
一週間放置して直らなかったので、とうとう薬を買った。
治りかけなのか、そこそこ効いてるもよん。
ちょっとものが触れるだけで、飛び上がりそうな痛みなのに、
食事だけは普通にしてた。
柔らかいもの限定だけど。
治ったら、鳥のからアゲを食うぞ~~~!!!
64 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:25
皆!どうしたらいいだろう!
今日ね、アンテナが傾いているのを見かけたの。こないだの台風で外れそうになってた
みたい。
で、今また台風が来てるじゃない?
上でガタンガタン音がするの。
ねえ、アンテナ取れてどっかに飛んでいってどこかの窓ガラス割ったらどうしたらいいかな。
ああ、心配だよ!業者には晴れたら来てくれるって言ってるんだけど。
65 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:26
>>53 まーなんて自分勝手な旦那様・・・
53タソ、我慢するのよくない!
>64
今すぐ屋根に駆け上る → アンテナを抑える → 強風が吹く
→ 屋根から落ちてry → ニュースになる → 2chでアホ扱いされる
ドゾー。
67 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:29
>>64 どこかの窓ガラスが割れるのも心配だけど
自分の身の方が大切だよ。
台風のせいなのだから、仕方ないよ。
今は家の中でおとなしくシル。
弁償すれば済む
アンテナが飛んで近所の窓を破ったら、
その窓の内側には超高価な楽器が!!!
弁償できるはずもなく、64タン一家は離散・・・。ナムー。
>>64 天気のいい時になんとかするべきだったね。
レスついてうれしいです・・。
もう今離婚と我慢の限界です。
私が自分自身で選んでしまったため・・・ということは
重々承知&反省しています。
今も隣でふんぞり返って酒飲んで借りてきた格闘ビデオ見てます。
先月から家には一円も入れないのに、自分の好きなことするお金は
確保しているようです。
毎日ビデオ借りてきて、しまいに、今週趣味のダイビングに行こうと
しています。
ダイビングは夫婦そろっての趣味でしたけど、今は私の機材一式
売ってしまっても生活費の足しにしたいくらいです。
私はもうすぐ27になりますが、人生まだまだですよね?
もうキレてもいいですよね?
男を立ててきた妻を演じなくてもいいですよね?
誰か背中押してください・・。もう今にもダンナの横で号泣しそうです。
72 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:37
73 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:38
>>71 今まで我慢してきたんでしょ?
泣いても良いよ。
言いたい事は夫婦なんだから言った方が良い。
59タソありがとーありがとー。
結局一本空けちゃいましたが、今日は早めに飲み始めたので
明日は大丈夫でしょう。多分
四ヶ月はまだまだツワリ大変な時期ですよね。
母子共々お大事に
元気な赤さん産んでくださいね!
勇気出せ!
>>71 自分の貯金まで食いつぶされる前に別れたほうがいいと思う
あ、71サンへのレスでした。
>>71 我慢して結婚生活を継続しなくてはいけない要因が何一つないよ!
貴女は今までよく頑張った。
相手への気持ちも残っていないようだし、子供もいないし、経済的に自立できる。
親だって娘が不幸でいいわけないでしょ。
明日にでも離婚しちゃえ!
79 :
名無しさん@HOME:04/09/07 22:49
>>72>>73>>75>>76さん
ありがとう(泣)
ちょっと冷静になってきた。
悔しいから絶対ダンナの前では泣かない。
平日は仕事に差し支えるんで、
今週末にでも初めてダンナにキレてみます。
もちろん離婚覚悟です。
バカみたいなプライドの持ち主のダンナなんで
私がたてついたとなったら自分のプライドが許さず
離婚と持ち出されると思います。
それを狙います。卑怯かもしれないけど、
こちらは間違った主張はしてないはず。
それでいて、離婚といわせた方が有利かと思います。
こんなダンナのために人生無駄にしたくない。
がんばります。希望をもって!!
>>79 訳のわからんプライドの持ち主なら
簡単に離婚に応じないかも知れないけどガンバレい!
がんばれ!
27才ならまだまだいけます。
82 :
名無しさん@HOME:04/09/07 23:11
>>79 離婚になったら
旦那の遊び金、慰謝料代わりに請求しる!
>>79 ガンガレ~~。27歳なんてまだ十分若いよ。
私が27歳のときはまだ独身で彼氏もいなくて
毎日仕事と家の往復だったさ。
>>71 たかが一年ぽっちで何が我満の限界なんだか・・・
まだまだ結婚するには早過ぎたお子様だね
初めてキレるのが離婚覚悟って…
付き合ってる時も、いい顔ばっかり見せていい子ぶっていた?
結婚後も、いい子でいたいが為に、自分を買い被って我慢して
結局、みんなを傷つける結果になるんだよ
>>84 自分が無視された生活なら大人でも1年持たないよ。
つーか、そんなレスを書いてるアンタがお子様w
20代の1年って、ものすごーく貴重なんですよ。
まぁ、枯れてる人には分からないだろうけどw
その貴重な1年を、他人との共同生活に使おうとしたんだから
それなりのリスクは負うわな、そりゃ
好きになったから結婚する、嫌いになったから別れる
感情のままにこれを繰り返す人生もいいんじゃね?
子供を作らないならね
みなさんレスありがとうございます
今日はもう仕方ないので寝ます
明日、業者がきてくれますように・・・。
昨日・今朝と地震があった。すごくこわかった。
ダンナには「何びびってんねん。そんなに恐いか? シにたくないもんな~?」とバカにされた。
自分がシぬのが恐いのもある……だけど、それよりも
以前のような地震があった時に、私に子供達を守れるだろうか? 私の大事な人達は
大丈夫だろうか? と思ってしまうし、大地震がきて、もしも子供達に何かあったら?
と思うと、恐くて恐くて仕方がない。
私の腕は二本しかない。たった二本の腕で子供達を守れるだろうか? と思ったら
自信なんてなくて恐くて仕方がない。
初めて、子供なんて一人だけにしとけばヨカッタと後悔もした。
そんな私の気持ちも知らず、鼻で笑うようなダンナにガッカリしていた。
さっき、出張中のダンナからメールが来た。
いつものようなそっけない短いメール。
「今夜は地震来ないから安心して寝ろ」
なんだか、涙が出てきた。
そんなメールに深読みしたらあかんよ
昨日の暴言の反省→子供の事を考えなかった俺を猛省
なんてありえんからな
それともその涙は、ありえんからこそ、改めて虚しくなったのかな
>93
オマエが倦怠期夫婦だからって、そういう見解はどうか?と。
>92のアツアツ夫婦を妬んでいるのか?
>>79 もう寝たかな?
旦那と話し合うなら出来る限り感情的にならないでね
もしかしたら、旦那さんは暴力で言う事を聞かせようとするかも知れない
言い方は悪いけど、そうすればしめたものだよ
旦那が転職したいと言い出した。
会社で認めてもらえないのが不満らしい。
そりゃ、仕事中寝てりゃ認めてももらえんだろ、と思う。
今流行り(?)の無呼吸症候群だ!とか言ってるけどお前のはただの寝不足だ。
毎晩ダラダラ夜遅くまで起きてて寝るのは2,3時。
アホじゃないかと思う。
「オレにはやりたいことが山ほどあるのに自分の時間がない。」だと?
グダグダとたいして面白くも無いテレビ見てる時間は一体何なんだ?
たいした稼ぎも無いくせに車だ?かぶと虫だ?クワガタだ?
もうほんとにイヤだ!
生活が苦しいから来月から子どもを保育園に入れて私も働くことになった。
たぶん私の稼ぎを当てにして転職するとかほざいてるんだ。
もう40なのに、学歴も資格もないのに職があるわけないじゃん。
仮に出来たとしてもお前なんか勤まらん。あっというまにクビだ。
私が働くのはあなたのためではないのです。
私は娘と自分の将来のために働くのです。
私の将来にはお前はいない。
97 :
名無しさん@HOME:04/09/08 01:13
>>63 私も同じだよ。口内炎同じく八ミリぐらあいができて五日目。
三日前肌荒れとか口内炎にもいいというドリンク剤を買って
飲んだけど、まだ痛いです。下の歯の所に一箇所で
ごはん食べるのもつらいよ。
98 :
名無しさん@HOME:04/09/08 01:15
>>98 >96も女ですらない香具師に言われたくないかと。
100 :
名無しさん@HOME:04/09/08 01:32
100
>>96 一つだけ良い事を教えましょう。
子供の前では決してDQN父を罵ったり蔑まない事です。
いずれ子供は父親がDQNかという事に気づくでしょう。
そうすれば子供は、決してDQN父を貶めない96さんの
偉大さに気づき尊敬の念を抱く時が来ます。
その時が来るまでガンガレ
喫茶店に行くと夫は紅茶かミックスジュースを頼む。
私はコーヒー(まとめて私が注文)。
注文の品が届くとき、必ず夫の前にコーヒーが置かれるのは何故だろう。
男の人のコーヒー注文率が高いのか、
それとも夫がコーヒー顔をしているのか。
103 :
名無しさん@HOME:04/09/08 07:57
コーヒー顔ってどんな顔だよ!w
>>102 きっと男の子はブルー女の子はピンクの発想なのね。
昨夜は低気圧で不機嫌な香具師が何かとケチをつけるぞ祭だったんだなw
ホントだ。ケチつけまくり。
気の毒な夜だったのね…
107 :
名無しさん@HOME:04/09/08 09:00
ケチつけられたのが自分のレスだったからって
低気圧のせいにするなよ
単にお前の書き込みの内容が悪かっただけだろw
「アラまだいたのね」というレス
ドゾー ↓
109 :
名無しさん@HOME:04/09/08 09:02
夜中に地震あったの?
寝てて気が付かなかったYO!
>102
うちもそうだよ。
男=コーヒーというイメージでもどこかに定着してるのかね?
111 :
名無しさん@HOME:04/09/08 09:03
単に注文率のせいでしょ。
>>102 うちは 私=巨峰サワー 夫=生ビール
と、置かれてしまう。本当は反対なんだけどね。
>112
うちは私が熱燗、旦那がワインとそれぞれ
注文したのに必ず反対に置かれる。
少し違うが新婚旅行の時にアテクシが辛口のギムレット、ダンナが「なにこれ?オリジナル?」と甘ぁぁぁいトロピカル系頼んで厨房で爆笑された過去が。
115 :
名無しさん@HOME:04/09/08 09:56
店員も置く前に「コーヒーのお客様?」って聞かないのかな?
私がバイトしてた時はそうだったけど。
>102
ミックスジュースとは愛知の方ですか?
うちは、私=アイスティー 夫=ビール
と置かれてしまう。夫は酒飲めないのに。
118 :
名無しさん@HOME:04/09/08 10:23
私=コーヒー 夫=チョコパフェ
私は甘いもの苦手
夫はお店の人が去ってから無言で
コーヒーとパヘを入れ替えます。
119 :
名無しさん@HOME:04/09/08 10:23
近所に小学校があるんだけど、毎日送迎してもらってる小学生が何人かいる。
学校の前に車を路駐してママさん連中がタラタラ
くっちゃべっているのが邪魔でしょうがない。
しかも両側に路駐する(ゆるいカーブになってる所に停める)から前方が見えにくいし通りにくい。
気付けよバカ!!
>>119 その場合は警察に頼んで学校側を指導してもらうしかないです。
同じコーヒーでも、
カフェオレとかカプチーノは、たいがい私の前に置かれ、
エスプレッソやその他のストレートのコーヒーは旦那の前へ。
ビールと日本酒を一緒に頼むと日本酒が旦那の前へ。
どうせ換えっこして両方飲むからいいんだけど。
私コーヒー 夫ワインの時
逆に置かれた事がある
アタシそんなに酒好きに見えたのかすぃら?
アルコールは大!キライなのに
わかった、台風のせいで休校になった厨房達が騒いでいたんだね
ところで、みんな注文は奥がするの?
旦那はその間、ふんぞりかえってるだけ?
なんかかっこ悪いと思うけど、どうなんだろ
>123
最初の1行はどのレスに対して言ってるの?
私=コーラ 夫=ビール
焼肉のときは毎回反対に置かれます。
私がビール追加しても夫のところに置いてく。
ごめん、脳内独り言。スルーして
>123
113だが、食事系だと私が注文するが居酒屋なんかの
飲み屋系だと飲みたいものは自分で注文するようにしてる。
注文受けた人と配膳する人が違う時もあるから仕方ないけど
持って来られた時に取替えっこすると「え!?」という顔をされるw
私が注文する時の方が多いです
「ふんぞりかえってる」ってのがよくわかりませんけど
旦那と食事に行って
私が大盛で旦那が普通盛り頼んでも
店員が持ってきた時に
「大盛はどちらですか?」って聞かれて私が手をあげる・・・_| ̄|○
>>123 うちは夫が注文。絶対私は頼まない。
夫のほうが声が大きいので、回転寿司なんか都合がいいよ。
(あと、夫は物腰が柔らかい。私は喧嘩腰。)
>>130 あなたはその間、ふんぞりかえってるだけ?
なんかかっこ悪いと思うけど、どうなんだろ
>131
人んちのやってる事なんかほっとけば?
妻の分まで注文してくれる夫が裏山なんだろw
ウチは最後にメニューを決めた方が注文する。
何か、皆で順番待って注文しだすよりも、一人が代表して注文した方がわかりやすいし。
んで、言ってもらってる側は自分の注文が間違ってないかだけ注文を繰り返す時に確認。
注文しているのを見てるのをふんぞり返るって表現するのはどうかなぁ。
旦那が注文しても、そのまた逆でも、注文しない方はって事だよね。
なんというか考え方が荒んでる気がする。
貧乏家庭で育った夫は気取ったお店が苦手なので私が注文
その代わり居酒屋など庶民的なお店では彼が注文
う~ん、「絶対私は頼まない」ってのは引っかかるなぁ。
「頼むのはいつも夫」ならなんでもないんだけどさ。
>>136 ごめん不快だった?
でも夫も認めている事だし全然拘らない人なのよ♥
どっちが注文するかって
ささいな事だけどお互いの感覚が同じじゃないと結構ストレスになるよね。
私も付き合ってた男がいつも外食のたびに全部私に注文させるので
それが原因で別れた事がある(w
お寿司食べに行っても彼は食べたいネタをそのつど全部私に注文してくるから
私は自分の分と彼の分を注文しながら食べるので
大変だったから「自分で注文してよ」と言ったら「じゃあもういらない」と言って
その後は食べずにお茶 だけ飲んでてイライラした感じで
食べてる私に「まだか?」とせかしてた。
自分の分も自分で注文できない人ってなんなんだろう?
>>139 飲食店の注文もそうだけど
お店で欲しい物がなくて店員さんに聞く時とか
旅行に行く時の予約の電話とか
そういうのは全部女がやるものだって思ってる男って
日本人には結構多いと思う
私は何年かアメリカにいた事があるんだけど
向こうの男性は逆でそういう事を女にやらせるのは恥ずかしい事だ
っていう認識だった
アメリカに住みたくなってきたw
注文話ですが、
うちは声が大きくて通るので私が注文。(夫はぼそぼそして聞き取りにくい)
ただそれだけ。
そりゃよかった
>140
そうかな、逆に女の方がなんでも男にやってもらおうとして
ウジウジしてるのが多いように思う。
それぐらい自分で言えよ、聞けよ、ってことがね。
テーブルに店員さんが聞きに来るような店なら各人が注文。
回転寿司のインターホンなんかでは、大声のダンナが
取りまとめて注文するなぁ。
あんまり考えたことなかったけど、うちはその都度適当に頼む。
なんかあんまりしゃべりたくない日は旦那まかせにするし、
その反対もある。
144はとっても日本男児向きの女だね。いいじゃん。それで!
九州男児と合うと思うよ!
そんなに議論する事か?
150 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:10
一ヶ月75000円の保育料を払って働く
その収入が月100000円
これに対して2万5000円も稼げると思えばいいのか
2万5000円しか稼げないと思えばいいのか
>>150 うちは低収入なので保育料は5,000円でつ。
内職の収入が約30,000円なのでナカーマ(?)
75000って!!
幼稚園で7時くらいまで延長保育してくれるとこあるよ
うちの近くのは普通保育35000円で延長が最大+10000円くらい
夏休みも預かってくれるし
もうちょっとリサーチしたら?
153 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:25
>>151 まだ働いてないけど、どうするか真剣に考えてるのです。
認可保育園ならそれでもまだ50000円なんだけど、どこも待機児までいるから無理
無認可だとこのお値段、本当に働くべきなのか迷っちゃうのです。
いや、七万五千円ってことは乳児なんだろうよ。
幼稚園の範囲じゃねえべ。
3歳クラスになったら最高額3万くらいだべさ。
>>153 保育園にいってもなにかと入り用だからさ、いっそ正社員で
ちゃんと働いたほうがいいよ。パートじゃ出るほうが多いぞ。
156 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:29
>>152 無認可だし、市からの補助が5000円しか出ないのです
保育費+おやつ+そのたもろもろ-5000円=75000円
157 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:31
>>154 じつは認可保育園に入れてたとして、3さいになったところで47000円なのです。
実際無認可しかあいてないのでたいして変わらない予感です。
158 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:32
>>155 正社員で働いた事がないから、職歴がないのです。
年ばっかり食ってるくせにバイトのエキスパートだったりしてアハハ。
>>156 一番つらい時期の子育てを他人にしてもらっているのだから、妥当
160 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:33
>>159 金額が高いという愚痴を書いてるわけではないので、よく読んでもらえると嬉しい。
働くべきが、働かざるべきかを悩んでいるのです。
>>157 すごい地域だね。認可で3歳クラス47000って聞いたことないや。
でもほんと、保育園入れたらなにかと出費があるから、
しっかり働くか、3歳になるまで待つかしたほうがいいと思うけどね。
認可で4万7千って事は旦那の収入がいいの?
163 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:35
164 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:36
>>161 うむ、私の計算が間違えてなければその値段で間違いないのです。
金額は一応決まっていて、市から所得税に応じて補助がでるという方式です。
下は全額補助の方からいるのだが。
165 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:38
私が乳児のときに母が働いていました。
泣き叫ぶ私を家に置いて出て行き、
母が帰るといつも泣きつかれて寝ていたそうです。
保育所なら保母さんがいるからいいですね。
お子さんはいくつですか?
167 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:38
>>162 いや普通かな、決して常識を並外れた給料ではないはず
>>163 理由は、次のお子さんは?産まないの?なら働かなくちゃと責められるのに
疲れたから。
168 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:39
169 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:40
>>165 それはかわいそうな幼少時代をお過ごしになりましたね。
次のお子さんは?と聞かれるくらいなら、乳児じゃないのかな?
え!!4か月で次のお子さん?って誰がよ!?
>>168 4ヶ月で次の子供の催促?それって、その状況を打破したほうがいいよ。
働くとか働かないとかじゃなくて、うるせーばばーお前が産めやゴルァの範疇
>>167 そんなつまらん事で疲れた言うな。
母親になったんだし、無責任な外野には図太くなれって。
そんな理由で働かれる職場にも預けられる子供にも迷惑だ。
>>167 うーん、どうしても働きたい!という信念があるとか
生活できないから働かなきゃ、という理由でないのなら
無理して働かなくてもいいのでは?
>次のお子さんは?産まないの?なら働かなくちゃと責められる
↑こんなことを言う人はアフォですから気にしないほうが…。
175 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:45
>>171 マンションの管理人、義親、実親、姉夫妻、先輩ママな友達
>>172 私は結婚が遅かったから今年32歳
産むなら年子でどんどん産め
産まないなら働けと171で書いた人に言われるのです。
>>173 いや疲れた、毎日誰かしらに言われる。
176 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:47
>>174 旦那以外のほぼ回りに生息する人間に言われ続けると
そうか、月2万5千円なんのために?とは思うが働かないといけないかとも洗脳されそうになる。
旦那はなら子供を預けて習い事でもと言うが、それじゃ本当に子供に悪いと思ったのです。
次のお子さんは?≠早く次産みなさい
178 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:49
ところで皆さんは実質手取り2万5千円で月20日働きますか?
>>175 そんなにたくさん・・・みんなしてなんて無神経で失礼な人たちなんだろう。
まだ4ヶ月で可愛いさかりの子に愛情をかけてあげることが、
一番なのにね。なんで産まなきゃ働かなきゃならないんだろう。
富山の人?富山は女性の社会進出が多いっていうけど、だったら
保育園も充実しているはずよねぇ。
180 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:53
7万5千円の保育料払って10万のパート代もらったその差額を
全部貯金して子供が結婚する時にカクカクシカジカと説明して渡したら
子供は笑ってくれるかな、それとも呆れてその後交流を持ってくれないかな
笑ってくれれば良いのだが、それも心配である。
>>178 なに言ってんだか
住居費、光熱費込みじゃないでしょ。ばかね
>>178 働かないと死ぬなら働きますが
何とか暮らしていけるなら働きません。
183 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:56
働きたいなら働けば良い。
働きたくないなら働かなければ良い。
周りの言うことはスルースルー。
>>181 もうちょっとやわらかいレスつけられませんか?
ちょっと失礼では?
185 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:56
>>179 義親→美容室経営、義母出産の前日まで仕事をして出産後7日目からまた働いた
実親→小物屋経営、上に同じく
姉 →三人子供がいる専業主婦、昔からせっかち
富山の人間ではないです。
保育園の充実してない僻地の人間です。
186 :
名無しさん@HOME:04/09/08 12:58
>>181 ハハハヘタしたら交通費ももらえないかもですよ
>>182 ですよね、多少馬鹿馬鹿しく時間の無駄な気が私もしてます
>>184 いいえご心配なく、思いっきりどうぞ。
187 :
名無しさん@HOME:04/09/08 13:00
>>183 べつに働きたくないわけでもなければ
働きたいわけでもない微妙な4ヶ月児の母なのです
まあ、私が働くことで、みなさんのイライラする種がなくなるなら仕方ないかなとも思うのです。
>>185 ものすごい追い詰められているのはわかった。
周りの奴らがみんなオカシイ。
辛いなら働いてもいいと思うけれど、自分で決めなよ。
後でああだった、こうだったとか後悔することになる。
本当に可愛い盛りの子を預けてまで逃れるしか、他に道がないのか?
産後鬱だから、誰とも話したくないのよ!ってことにして、電話拒否して
誰に会っても鬱々とした顔をして、下向いて歩いて、時々目薬さして、
悲劇のヒロイン気取ってもいいんだぞ!
189 :
名無しさん@HOME:04/09/08 13:00
みなさんありがとう、子供が起きたので
とりあえずもうちょっとだけ、我慢して家にいてみます。
また来ます。
>>184 「ばか」は言い過ぎました。
世帯収入が2万5千円ではとてもやっていけないけど
この場合そうではないようなのでつい「ばか」な人なのかと思ってしまいました
ばかにしてゴメンナサイ
>>178 育児が嫌なら働く。
キャリアが惜しいなら働く。(この場合はもっと収入があるだろうが)
同居でウトメがウザイのなら働く。
それ以外なら子供との時間を大事にしたい。
2万5千円ぐらいなら、内職や休日パートとかでもかせげるかも。
「子供のそばにいてやりたいんです」が
通用しない相手はほっとけ。
働かないですむ立場なら働かずともよし!
行政負担5千円は最高所得額枠
不景気にこのランクは叩きのめしたい
そんな意地悪行為
194 :
名無しさん@HOME:04/09/08 13:12
幼稚園に行くようになればママ友達と育児手当とか園料とかの話をする事になるから
どうせまたみんなからいじめられるよ
高額所得の人は違うわよねーってかなり孤独感を味わうことになると思うよ
次の子供産まないなら働け≠今すぐ乳児預けて働け
だいたい次の子産むにしたって普通は2・3年、早くても1年以上先だろ。
その代わりに働けってんだから、子が幼児になってからでいいじゃないか。
>>150の話題はとりあえずは終了したんじゃないの?
>>194 え~いいわねぇ育児手当。
うちなんか全然貰えないのよ。風邪引いても市販薬で我慢させてるの、
ほんと羨ましいわ~
と言うから嫌われる
子供が4ヶ月でママンが30代ってなると、育児が結構辛くない?
そういう時には周囲の人の何気ない言葉なのに、
深読みしたり、責められているような気持ちになったりしてるのかも。
出産前まで働いていたなら、子供が4ヶ月で預けて職場復帰ってのもあるだろうし、
急に金コマな事情ができて働かなきゃならないって事もあるだろうけど。
そうじゃないなら無理して働くこともないと思うけどな~
個人的な意見だけど。
4ヶ月くらいって、寝てるだけの状態から少しづつ動くようになって
毎日成長してるのが実感できる時期だと思う。
そういう時期に、周りの人に言われたからって理由だけで他人に預けて働くなんて
もったいない事だと思う。
うちは最高所得枠だが、生活楽なわけじゃないぞ。
むしろ旦那が仕事でっぱなしで外食費やカプセルホテルで
朝風呂(2500円もするのよ!)などで、かなりきつい。
亭主留守でも金かかる。
201 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:14
届いた郵便物(ビニールに入ってる通販雑誌)がグシャグシャになってた。
郵便物にはこんな張り紙↓がしてあったんだけど
「この郵便物は、現状のとおり破損してとどきました。。誠に申し訳ありません。
当局で補修しましたのでご了承願います」と書いてあった。
開けられた形跡があるんだけど、なんか気持ち悪い。
開けてまで補修するのはどうなんだろう・・・
203 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:18
>>201です
>>202 なんか開けるのも気持ち悪くて、そのまま置いてあるよ。
こんなの初めてなんだけど、よくあることなの?
昨日の強風で配達中に飛ばされて落ちてグシャグシャになったのかもよ。
たまーにある
206 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:25
>>204 日付は昨日だったけど、開けてまで直す?
見られてるみていで気持ち悪い。
じゃあもう捨てちゃえばいいじゃん
208 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:49
>>150はばかでいいよ。
周りに振り回されて、子供の幸せを最優先に考えられなくなってる。
自分が本当にどうしたいか、母親としてどうか、子供の幸せは。
ちゃんと考えろ。
そのうえで働きたいならそうすればいい。半端な気持ちじゃ子供が犠牲になるよ。
私も子供を預けて働いてる。採算とれなくても働くと思う、だから保育園自体は反対な訳じゃない。
でもいい加減な気持ちで続けられるとは思えない。
弱い母親は嫌い。
通販雑誌ならまた貰えば良いんじゃない? 捨てなよ。
見られて困るような通販雑誌だったとか?
210 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:50
旦那のしけた顔見てると元気がなくなる。
>>208 本人もいないのに今更レスつけなくてもねー。
>>207>>209 多分、
>>201は雑誌のことより
情報を盗み見られたかも、ということが気持ち悪いんじゃないの?
捨てれば済むと言う事ではなさそうな気ガス。
213 :
名無しさん@HOME:04/09/08 15:54
旦那の給料がいいみたいだから僻んでるんでしょ
通販カタログを開けたところで中身に細かな情報なんて、
書いてないんじゃない?
あっても宛名住所ぐらいでしょ。
でもそれがなきゃ配達もできない訳で、
気にし始めたらキリがないと思うけど。
はい、仰る通りでつ。
216 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:06
>>212 おっしゃるとおりです。
以前、郵便物が届かない(大事な書類だった)ことがあって
郵便局に問い合わせると、誤配があったかもしれないと言われ不安になりました。
数日後、届いたんですが封筒の糊が剥がされていてテープが貼ってありました。
中身の書類は無事だったんですが、開けたということは誰かが見たということで・・・
気持ち悪い思いをしました。
なので今回も開けられた形跡があるので不安で気持ち悪いんです。
そこまで重要な書類なら、書留などの
直接受け渡しするようなのにすればよかったのに。
書籍小包なんかだとほかに入ってないのが前提だから
(だから中が見えるようになってる)、そういうこともあるかもね。
>>216 通販カタログと大事な書類を一緒に考えるのはどうかと・・・
>>217 今はそうしてるんじゃないの?
揚げ足取りは止めようよ。
>>219 いくら通販カタログでも
誰かに中身を見られたら気持ち悪いよ。
>>220 揚げ足とり?
当たり前のことを書いてあるだけじゃない?
通販カタログだったら、
同封されている注文用のはがきとかFAX用紙がちゃんとあるかどうか
確かめたほうがいいかもしれないよ。
最近でこそ、電話番号は印刷されなくなったけど、
いちいち住所と名前が印刷されてるからね。
224 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:19
昨日の夜、夫にしつこく酒をすすめられて結構飲んでしまった。
後片付けはしてくれるっていうからそのまま
酔いつぶれたみたいで後のことは覚えてない。
今朝、夫がニヤニヤしてるので「なに?」と聞いたら
「全然気づかなかった? 昨日声かけても反応ないから
黙ってヤらしてもらったよ。こっちもほろ酔いだったから
間違えて思いっきり中田氏しちゃったよ。2回も」
昨日は危ない日だったので、いま本当に困ってます。
わたしは子ども絶対いらないって言ってるのに
わざと夫はそうしたんだと思う。夫の言ってることは
最初冗談かと思ったけど、今朝自分でもおかしいなとは思ったから
間違いないと思う。さっき夫にメールで「嘘だよね?」と
聞いたけど「俺は嘘は言わないよ。楽しみだね。」と返事が。
もしかしたら、夫は私に産ませるつもりなのかも。どうしよう。
↑ 相談にのってやって。
コピペすんな!
>>222 私もそう思いました。>揚げ足とり
以前の事を持ち出して責めても仕方ないことですし。
コピペでもいいさ。
ウザかったからコピペネタ振りgjな気分。
どこのコピペ?
あほくさい女だな。
カタログ送ってもらうの止めればいいじゃん。
これにて解決。
230 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:28
>>224 では、答えてやろう。じたばたせずに産ませればいいことだ。
仰る通りでつ。
ハイ、次の方どうぞ。
233 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:36
はい!
実家にいるんだけど居心地が悪くて仕方ないんだよね~
何するにも母親のご機嫌をうかがってさ、それというのも
機嫌そこねたらご飯も作ってくれなくなるからな。
あ~
腹へったー
ばばー、いつまでもわがまましてんじゃねーよ。
聞き流してねー。
234 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:42
いつからここは、ものすごい勢いでお悩みを相談するスレに
なったのだろうか?w
ものすごく荒んでおるが。
237 :
名無しさん@HOME:04/09/08 16:51
某スレが荒れてるからじゃない?
あっちに書く質問は即レス向きの奴ばかりだからねえ。
香ばしいならよろず相談とかか?w
240 :
名無しさん@HOME:04/09/08 19:35
集合住宅(分譲マンション)に住んでいます。
隣に住んでるのはあとから中古で入ってきた夫婦が居ます。
この奥さんが嫌な人で常識の範囲内の時間でも防音してピアノ演奏をしてほしいと
言ってきた人。その奥さんに子供ができた。お腹が大きくなって来た頃
リビングの改装工事をすると挨拶に来た。凄くうるさい工事だった。
人に防音をしろと言ったなら工事だって防音しろと言いたいのをこらえていた。
工事も終わりその後、子供も生まれたらしい。奥さんの代わりに旦那さんが一人で挨拶に来た。
これもまた非常識だとムカついた。自分で子供連れて来いよ!
旦那さんによればリビングの工事は防音工事だったと、だから静かだとは思うが
気になるようならいつでも言ってくれだと。私はあたまに来ていたから
暇さえあれば、壁に耳を押し当てあかちゃんの声が漏れてこないかさぐっていた。
少しでも音がしたら乗り込むつもりでいた。深夜もトイレに起きると必ず壁に耳をあてて音を確認した。
ある日とうとうしっぽをつかんだ。深夜3時。私は嬉しくてパジャマなのも忘れて家を飛び出し
隣のインターホンをならし続けた。出たのは旦那さんだった。
私は「うるさいですよー赤ちゃんの泣いてる声がうるさいです。」と言った。言えた。
奥さんへの恨みがすっきりした。でも旦那さんの対応は冷たかった。
「・・・今うちはみんな寝てますが」私は頭に来た。でも確かに赤ちゃんの泣く声は聞こえない。
してやられた。私は家に戻りそれからも耳を壁に押し当てて音を拾おうとがんばっています。
もう少し大きくなれば飛び跳ねる音などが拾えるかもしれない。
もっと騒ぐ声が拾えるかもしれない。なんとか隣の奥さんにスイマセンでしたと言わせたい。
ピアノの練習を思うとおりにできなくなった娘のためにも。
そこで相談ですが、音を拾う方法ってありませんか?
コピペ?
クマー
ネタかな、コピペかな…。
なんにせよ「聞いて欲しいスレ」じゃなくて
「相談スレ」に書いたほうがいいよ。
244 :
名無しさん@HOME:04/09/08 19:38
>>241 はぁ?コピペってなんですかね?
こたえる気がないならレスしなくていいです。
245 :
名無しさん@HOME:04/09/08 19:39
>>243 他の人だって相談ごとかいてるでしょ
あおりなら他所でやって、ちゃんと答えてくれる人だけレスして。
>>245 >1をちゃんと読め。
『聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。』
>243は煽りじゃなくて忠告。
応えたい人が応えているのに文句をいうなら相談スレへ行きな。
247 :
名無しさん@HOME:04/09/08 19:41
>>240 生活板覗いてみたら?
騒音で悩んでる人いっぱいいるよ。
>240
音の対処法より、メンヘル系の病院へ行ってください。
250 :
名無しさん@HOME:04/09/08 20:13
ここの板の年長さんは誰?
251 :
名無しさん@HOME:04/09/08 20:14
コテで?
ストーム様じゃないかしら?
252 :
名無しさん@HOME:04/09/08 20:15
まずは落ち着いてね。
部屋を暗くして精神を統一してください
ほら!聞こえる!!赤ちゃんの泣き声。子供の飛び跳ねる音……
早く警察に電話を!!!
254 :
名無しさん@HOME:04/09/08 20:18
256 :
名無しさん@HOME:04/09/08 21:50
ジェームスからのDMに「振って発電する懐中電灯」引換券が入ってた。
当方東海在住。先日の地震にびびってたので、早速出かけた。
結構もらいに来てた人が多かったので、限定数に間に合うか心配したけ
ど無事ゲット。ぶらぶらした後、帰る前に銀行近くを通ったのでついで
にATMで通帳記入しようとしたけどできない。??なんでかな?
自宅帰って、さっきもらった懐中電灯をうきうきしながらつけてみたり
した。結構明るい。いいものもらったな、しかも無料で、とうかれたり
した、・・・箱に書かれた説明書きを読むまで。
いわく「非常に強力な磁石を使用していますので、キャッシュカード、
クレジットカードなどは最低1メートルは離してください」
被害金額:キャッシュカード2枚、通帳3枚、クレジット2枚
再発行手数料合計 7350円
みなさん、無料のものには気をつけましょうね。
257 :
名無しさん@HOME:04/09/08 21:52
はい、気をつけますw
次いってみよー♪
258 :
名無しさん@HOME:04/09/08 21:52
タダより高い物は無い~♪
会社の同僚が、有給とって沖縄土産をくれたんですが
「これ、ちんこすう! 美味しいよ!!」
会社始業3分前、全員揃って沖縄話で盛り上がっていた場が
凍りつきました。
よせばいいのに間違いに気付いた同僚、
「あ、ちんこすっちゃダメだよね。ちんすこうだった。アハ!」
もういい、黙ってくれ…。
2年ほど前の出来事です。
260 :
名無しさん@HOME:04/09/08 22:00
>>259 あちゃー。滑ったねw
ハイ次のネタどぞ~。
ちんすこう と ウコン ではお約束のネタですよ
この板でウコンネタを持ち出すと怒る人がいますよ
なんで?
市川右近
高山右近
チューリップは
「うっこんこう(鬱金香)」ともいいますねw
ヽ(・∀・)ノウンコッコー
>266
かわいい花なのに「鬱」なんだね・・。
いろいろあったので距離を置くようになった女友達がいるんだけど
よくよく考えると
距離を置かれていたのは 私 の 方 だ っ た
ということに最近気がついてなんとなくショックだった・・・
270 :
名無しさん@HOME:04/09/08 23:00
よくよく考えて自分に非があって自覚できるのならまだ症状はかるい。
271 :
名無しさん@HOME:04/09/08 23:04
>>269 お互い利害が一致してウマーっていう考え方はだめ?
273 :
名無しさん@HOME:04/09/08 23:49
子供が2人いて私もパートにでてるのですが
だんなに冗談交じりで「子供できたら(3人目)仕事も
辞めれてのんびりできるのに」と話した後
その次の晩どういう訳か中田氏され「できたら楽しみだね…
産まれたら7月ぐらいか」と。
正直マジかよ。と思いましたが今日セイリーきた。
3人目は2人が小学生になってからだよ。
274 :
名無しさん@HOME:04/09/08 23:53
年子で二人の姉弟の子ども(18で出産)幼稚園にあがった
友人に「3人目は?」と聞いたら「それも考えたけど育児期間が
長くなるのが嫌だから」と言っていた。
お受験を考えたら子供は二人が限界だわ
276 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:21
コーヒーが好きな人っていますよね。
で、一日にコーヒーを3杯くらい飲まないと駄目っていうひとは
仮にコーヒーを飲まない場合はどんな感じですか?
だるいですか?ぼんやりした感じですか?
277 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:24
>>276 一日に少なくても5杯は飲むけど別に麻薬とかじゃないんだから
コーヒー切れでだるいとかぼんやりする~なんてないよw
他の人は知らないけど
278 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:26
お受験しないで仮に幼稚園から大学まで全部国公立だとしても
3人は出してやれないな・・・うちの年収じゃ絶対無理
援助も無く出してあげてる人って偉いと思うよ
同時に自分達の老後資金も貯めてるんでしょ?頭が下がるよ
279 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:35
>>277 じゃ、なんでコーヒー飲むのですか?
はやり飲むのと飲まないのとでは違うからですか?
どう違いますか?
280 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:35
無理してすっからかんになってでも、それなりの大学まで出しちゃえば
あとは一人5万づつ仕送りしてもって、3人いるから15万。
そこに年金が入れば老後はラクラク!
子供はできるだけ作っとけ!!
うちは4人いるから老後は20万の仕送りを受け取れる計算。
281 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:38
何も全員大学にいかせなくてもいいじゃん
熊本?の大家族さっきテレビで紹介されていたけど
上の子ども3人は高卒(専門)卒業後、就職したり、寮にはいったり
して自分で奨学金を稼ぐなど自立するために家をでるらしい。
親が先のことを心配するよりも子ども自身で自立の道を歩むから
心配ないよ。高校まで頑張れ。
>>280 もうちょっと釣り方を勉強したほうが良いね。
>>279 好きだからだよ。
紅茶とコーヒーと緑茶とジュース。
みんなそろっているとしても選ぶのは好きなもの。それだけだよ。
コーヒーになんか恨みでもあるのか?ってくらい必至だけど、どうした?
コーヒーとかは中毒性があるわけじゃないからねえ。
まあ、確かにコーヒーは興奮作用は多少あるし
逆に紅茶は鎮静作用がある。
冷え性の人は飲まんほうがいい(私飲んでるけど)
285 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:44
>>283 じゃ、どうしてコーヒーがすきなの?
もしコーヒー禁止されたらどうする?
286 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:46
>>280が釣りなら何も言わないけど
こういう子供を何人産んだてのが唯一の自慢のような人が
鼻息を荒くして小梨専業は年金払えとか独身のやつは年金受け取るなとか
何の解決にもならない事を書きまくってるんだろうな
287 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:47
逆に
>>285は、嗜好品として何を飲んでるのか聞いてみたい。
朝からコーヒーと年金に花が咲いてますな。
290 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:51
>>280 いくらいい大学出たっていい給料が貰えるのはほんの一握りだよ
それに子供にたかるのを前提に子育てをしてるのはイクナイ
子供が家庭を持って子育てをする時の5万円って大きいって考えてないの?
それに子供夫婦にとってはあなたも親かもしれないけどもう一組親がいるんだよ
実際にコーヒーには中毒性があるそうだよ(カフェイン中毒)。
でも「切れたらイライラする」「頭痛がする」といったような
はっきりした症状が出るぐらいの人は、
1日に濃いコーヒーを10杯飲み続けているような生活だって。
ちなみに紅茶もカフェインが多く含まれるよ。
漫画家で徹夜対策にドリンク剤を飲んでいてカフェ中になった人がいたなー。
(ドリンク剤にはカフェインの入っている物がある)
292 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:52
コーヒーも年金もどうでもいい
どっちも無ければ無いなりに工夫して暮らせばいいだけだ
ああ、カフェイン中毒ね。
でもそんなになるほど飲む人ってあまりいないでしょ。
ドリンク剤のほうが濃度高そうで怖いかもね。
294 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:53
コーヒーのむと精神病になりやすいって本当?
別にいまどき大学なんか出してもねえ・・・・
それほどやりたいものがあれば別だが、
ただ漫然と行くならいかんでよろしい、と子供には言いたい。
296 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:55
徹夜対策でカフェイン中毒になる人は家庭板にいるような
パパママにはそうそういないと思われ
コーヒーへの依存の話はこの板より
むしろリーマン板とか独身系の板へ行った方が良いのでは?
コーヒーにミルクを入れないと飲めないコドモです・・・。
298 :
名無しさん@HOME:04/09/09 08:56
>>295 子供を高校まで行かせるとか大学まで行かせるとかじゃなく
問題なのは子供にたかることを前提にしている事じゃないのか?
子供が少なくて仕送りが見込めない人が必死w
では子供四人産むとコーヒーは年金をお受験する。でFA?
>297
アテクシもミルクと砂糖はないと飲めないわ。
>>298 たかる話が主体だったか・・・
もうその部分はあほらしくて眼中になかったよw
>301
ワロタw
辞じゃなくて事・・・呪
朝からとんでもなくスレがのびててビックリ
みんな朝から血圧が高そうだ・・・
311 :
名無しさん@HOME:04/09/09 09:07
コーヒーを飲むとタバコが美味い
紅茶や緑茶だとタバコを吸う気が無くなる・・・とまではいかないけど減退する
お茶は喫煙する気にならなくなる成分があるらしい
↑?
>>311 それは面白いことを聞いた。
喫煙者に実験してみたいとおもった。
確かに周りの喫煙者はほとんどがコーヒー党だ。
>311
(´-`)<そうだったんだー
>>311 よいコトを聞いたw
早速試してみよっかな。
>>311 おおう、そうなのか。
うちのダンナ、喫煙もせず、コーヒーも大嫌いだなそういえば。
>>317 漏れも試してみよ~っと。
でも熱いお茶飲めない…(´・ω・`)ネコジータ
>>317 今の時期、緑茶を冷やして飲むとおいしいよー。
うちでは耐熱ポットに適温のお湯をはって
緑茶入れたお茶パックを入れてます。
自己レスしてた…orz
>>318 冷たいお茶は大好き(ウーロン、緑、ジャスミン)なんだけど、
タバコには影響ないような希ガス。
がぶがぶ飲んでても本数減ってないから…。
なんとなく、熱いお茶なら香りやリラックス度で納得できるなぁと思って。
誰が何と言おうと コーヒーを愛してる
それはもう ナイスな友達さ
プロレタリアートなのでコーヒーはやめられません。
どっちみち中毒の人には効かないでしょうね。
先週は病院が一緒だったママ友2人と会い、
更に妹が遊びに来て、今週は母と母の実家に行った。
その他に旦那の頼まれごとや買い物で出かけた。
人と会いすぎたせいか、動くのが辛い。
外に出るのが面倒くさい。
子供がいるからんな訳にもいかないが、子供の
相手をするのも疲れて疲れてマジヤバイ。
学生だった頃や働いてた頃はそんなことなかったのに
子供を産んでからプチヒキになってしまったせいなのか。
タイピングも間違えまくってる。
手が思うように動かない。
眠い、が子供が遊んでいる・・・。
>>322 妊娠してない?
つわりの症状の1つで、やたらと眠くなったりしたけど。
>323
排卵日を避けて、避妊してエチしてるんで妊娠はないと・・・。
ただたんに精神的にキタのかと思う。
>>324 そうか…。
ちょっと疲れてるんだろうね。
一時保育を利用できるなら
お子タン預けて温泉行くとか、昼寝するとか
リフレッシュしたらいいかもしれない。
母「家は、お前に継がせようかと思って」
私「はあ?」
母「だって、みんな娘が跡を取った方がいいって言うのよ」
…みんなって誰だよ?
兄との意思疎通を怠り続け、その兄が全く結婚しそうにないからといって、
勝手なこと言わないで。おまけに、私が県外の人(しかし同じ関東)と
結婚することになった時、言ったのはこうだ。
「子供作って、離婚して、戻って来い!」
それが、娘に対する親の言葉ですか?自分の老後の心配しかしてなくて、
娘の幸せを願う気持ちを、少しも持ち合わせていないのに失望した。
>>326 >「子供作って、離婚して、戻って来い!」
親だから言うセリフだと思う
私も子供が出来た時に同じ事を言われたよ
嫁さんが産んだ孫より娘が産んだ孫の方が
自分の孫だって確信と実感を持ちやすいからだろうと
推測しているです
で、その親とはその後は?
まさか同居してないよね?
329 :
名無しさん@HOME:04/09/09 11:42
上の階に住んでるガキ、ウザー。
部屋にいる時はドダダダダダダダダッ!と毎日運動会。
外に遊びに行ったと思いきや、今度は自転車のベルをチリンチリン♪
で、「ママ―、マーマー」とママを呼ぶ。
ママ返事しない。ガキ、エスカレート。
「ママ、ママ、ママ、マーママ―マー!!!」
チリチリチリチリチリチリチリチリチリン♪
だーっ!!うっるせぇーーーーー。
ここはお前ん家の庭じゃねーんだよ!静かにしろよ。
>>329 すみませんでした。
以後気をつけますのでどうか大家さんには言わないで下さい
某板某スレ、年収500万の人が貯金できないからってそんなに叩くか?
500万って中流層じゃん。食費5万でなんで叩く?
節約主婦を馬鹿にしているあなたたちが一番捨て奥なんじゃ・・・。
あのスレけっこう好きだったけど、同属を嫌悪しているだけだったのね。
>>331 私もあのスレ見てるけど
そこまで言わなくても…ていうの多いよね。
いくら2chでも、もうちょっと書き方があるでしょうに…。
326です。
>>327さん、後を継ぐ予定のご兄弟は、やはり結婚されてないのですか?
>>328さん、さすがに同居はしていません。
聞いて欲しいスレだけど、レスがあるとやっぱりうれしいです。
>>331 よく読むと叩く人ばかりじゃないよ。>食費5万
>>332 確かに。書き方1つで印象も違うのにね。
何のスレの話かちょっと気になるな。
>>331 叩くわけじゃないから誤解しないでね。
先進諸国の中流層の生活ぶりから見ると
日本の物価割合では500万は中流とは言えないです。
かろうじて中流と言えるのは1000万前後です。
物価割合で中流って決まるもんなの?
しかも諸外国を比べてって。
平均所得でしょ、中流って
>>337 たしかに
平均所得という意味だとしたら
そうかも・・
階級がハッキリしている海外の中流は日本で言うと
金持ちクラスだったので
日本での中流の考え方とは違うのかもしれない
そうですね、日本で言う中流と外国とでは意味が違う気がします。
340 :
名無しさん@HOME:04/09/09 13:00
日本は出る杭は打たれるので目立たない中くらいとか平均とか
みんな同じってのが遺伝子レベルに刷り込まれているんです
↑ハァ?
平均値と最頻値と中央値の違い。
うひょひょ!今夜は嫁さんいねーの
飯代2000円置いていってくれたから久しぶりにえびすビール飲むぞ!
唐揚げいっぱい食べちゃうもんねー プリングルスもロング缶買おうっと
お幸せでつね。
日本の中流の定義はハッキリさせてこなかったため
一億総中流なんて訳の分からん言葉が生まれたんだね。
そうでつね。
>>343 うちの旦那みたい。
でも私が置いてくのは1000エン
今夜、夫は昔の友達と食事に行くらしい。
仕事が速く終わるなら、一緒に行こうよと誘ってくれたけど、
そんなトコにお邪魔できないし~。
手抜きの夕食でダラダラするかな~。ヒマだ。
>>347 1000円でも自由になる臨時収入は嬉しいもんですよ
今夜はテレビ見ながら2ch、そして一人宴会します
嬉しかったことを書かせてください。
9月5日は結婚記念日でした。
いつもは特に何もしていなかったのですが
10年の節目ということと
丁度日曜日だったこともあり
夫婦で食事に行くことにしました。
しかし、2人とも庶民のため
小洒落たレストランでは落ち着かないので
結局、焼肉屋に行きました。
食べ終わってそろそろ帰ろうとしたその時
ちょっと待ってて、と言って
夫が車に戻り、なにやら包みを持ってきました。
開けてみると、ちっちゃいダイヤのついた指輪でした。
「さすがにダイヤ10個ついたのは買えなかった…ハハ。」
驚きました。
自分から選んでプレゼントしてくれるなんて初めてです。
婚約指輪さえなかったのですから。
夫が少ないこづかいの中から買ってくれたと思うと
嬉しくて、嬉しくて。
やっぱりこの人でよかったな、と思ったのでした。
352 :
名無しさん@HOME:04/09/09 13:25
>>350 いい話だ・・・
旦那さん、大事にしなきゃね。
>>350 結婚記念日おめでと。
ええダンナさんやねぇ。
うちはあと2年だなぁ・・・
何もサプライズはないだろうが
まぁ健康で仲がよければいっか。
結婚記念日、旦那にも何かあげてる?
9月4日は私たちの結婚10周年の節目でした。
土曜日で夫は休みなのですが会社に出かけ仕事をするということ。
寂しさを覚えながらも仕方なく家事をしていると夫実家からお祝いの書留が。
夫に電話すると明らかに今日が結婚記念日だということを忘れていたような
頓珍漢な受け答え。
10年もたつと記念日もそれほど大事なことではなくなるんだなぁと思うと
いい年しながら一抹の寂しさを覚えた。
夕食は夫の嫌いな甘口カレーにしてやった。
速攻でレスがついていてビックリ。
みなさん、ありがとう。
「いちいち晒してんじゃねぇよ、ゴルァ!」
て言われちゃったらどうしようと思いましたが
優しいレス下さって嬉しかったです。
うちは2年前でした。指輪はしないのでダイヤのペンダント買ってくれた。
いらないからね、って言ってたんだけどやっぱり嬉しかったな。
私は亀有の某地域に引越してしまって、大変な迷惑被りました(怒)近所中で我が家を
監視され、ボスざるが、もの凄い攻撃制で、3年住んで毎日の様に嫌がらせ、嫌味
相手にしないでいても、私の事を性懲りもなく、言いふらし周り、旦那もその息子
達に嫌がらせ(車にわざと、ボールをぶつけるは、趣味のガンダムさえ家を覗かれ、
ガンダムなんて困るよなーとか、ヒゲが濃いからナマズとか言われ、あげくには、
私が長年の仕事から解放され、のんびり子待ち専業してただけで、鬱というあだ名
を付けられ、目の事を気にしているから働きに行けないのだとか(そいつを見るのも
嫌なので、目をそらしていただけで)ロンパリなんて言いふらされ(怒)私は水商売の
世界で、どの店でもナンバー1でしたけど(怒)そいつは3人の子持ちで、どブスで
性格異常でした(怒)嫌で働きに出て、ハードワークで体を壊し仕事を辞めたら、今度
は、ガキなんだよって、意味不明な事を聞こえよがしに言われ、またそいつに告げ口
するNHKも居て、私達家族は住めない位追い詰められ、引越しました。神様が居るなら
あんなやつ消して下さい。3年大地獄の毎日でした。ボスざるとNHKは呪殺します。
私達家族は絶対やり返す事なく、誰にも迷惑をかけず、相手にもしませんでした。
一生恨んでやる(呪)
メンヘルの病院に逝って下さい。
>>357 旦那さんったら、ヒドイなー。
でも、結婚記念日に書留をくれるなんていいご実家ですね。
それを元手にご馳走食べて
旦那さんに何かおねだりするといいかも。
>>355 健康で仲がいい、ってかなりいいとオモ。
いつも軽い病気があって夫に迷惑をかけているので
健康な嫁様はそれだけで夫孝行だと思う私です。
>>350 おめでとう!
いい話聞かせてもらった~
私は今年の結婚記念日、すっかり忘れてました・・・。
結婚記念日は覚えてるけど、結婚して7年目なのか8年目なのか9年目なのかが
どういうわけか指折り数えなきゃわからない・・・orz
1995年の12月なんで、気分的には1996年から結婚生活送ってるイメージなので、
微妙に引き算するとき考えてしまうんだよね。
旦那さんには何あげるの?
>>363 ありがとう。
私も実は去年入院したので
健康の有り難味はよ~く分かるのよ
お互い健康に気をつけつつ、日々を過ごそうね~
>>366 旦那にはブリーフケースをあげたよ。
丁度使ってたのがボロボロだったから。
でも、物欲が無いので難しいんだよね、うちの場合。
入籍した2週間後にダンナとの生活を始め、さらにその3ヶ月後に式を挙げた。
うちの結婚記念日っていつなんだろう?
それこそ旦那と話し合って決めるとよい
入籍じゃないか?
>>369 うちは式を挙げたのが5月29日で
(といっても近所の神社で拝んだだけ)
入籍したのが6月5日だったけど
結婚記念日は入籍日にした。
>369
おお、私と似ている。
入籍した5日あとにダンナとの生活、その2ヶ月後挙式です。
うちは入籍日を「二人だけの記念日」
結婚式の日を「ウトメも祝ってくれてもいいよの記念日」にしてます。
入籍した日から、私は今の家に住んでいたんだけど
ダンナが出張だったんだ・・・。
年に3回すれば?
>>369 パスポートの名義を考えると入籍が先になっちゃうのよねえ
入籍4/6 式6/4 だったけど話し合って入籍日にした
>>375 うちはその逆のパターン。
パスポートを旧姓で作ったから
帰ってきてから入籍したの。
結婚記念日3回っていいかも。
でも忘れそうだ…。
一緒に住み始めて3週間後に結婚式をして
1ヶ月後くらいに入籍した
入籍はなんだか手続きが面倒で、仕事が忙しいのを理由に怠けていたら
その職場から、書類の手続きの為に早く入籍汁、と叱られて入れた
会社を休まなくても、届けを出せる事を初めて知った
保証人も、夫の同僚に適当に名前を書いてもらった
ていうか、成人男女の届けに保証人て何よ?って思ったな
>368
ウチもだ。
何か欲しいかって聞いても金が勿体無いからやめれと言われる。
照れとか謙遜じゃなくて本気でそう思ってるっぽい。
でももらうとやっぱり嬉しいみたい。
381 :
名無しさん@HOME:04/09/09 16:13
ったく 今日もくそ暑いじゃねえかよ。
気象庁のアフォども適当な予報してやがんな。
気象予報士も給料泥棒しやがって。 涼しいっていっただろうが。
こんな予報俺にもできるよ。 糞が。
漏れは涼しかったな。
さっき旦那にメールを送った。
一分もしないうちに旦那より携帯がなる。
「○○(娘の名)に何かあったのか!?」
・・・?
私のメールの送り方が悪かったらしい。
「題名 懺悔
内容 ○○(娘の名)が・・・
(旦那の予備)眼鏡をまっ二つに壊してしまいました。」
ごめん。驚かすつもりはなかったんです。
実際にそんなことがあったら悠長にそんなメールで送らないからそんな焦ると思わなかったんです。
眼鏡壊しちゃったから。ヤバッ・・とかそんな感じだっただけなんです。
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
許す。
>>383 ダンナも普通ならメガネの破損にショックな所を
緩和されて
なあんだ そんなことか 良かったと
娘の所業も許してくれるだろう
前向きに考えようよ
386 :
名無しさん@HOME:04/09/09 17:10
今頃の季節になると むしょうに さみしぃ
レスありがとうございます。
旦那はメールを最後まで読んでなかったらしく、
すごい動揺していたので、私もすごく焦りました。
一応笑いながら、
「なんだ心配したよ。眼鏡はまた今度予備の安いヤツでも買うからいいさ。
○○も仕方がないなぁーw」
って言ってくれたんですけど、ちょっと後悔。
めちゃ仕事中だったろうに、心臓に悪い思いをさせてしまいました。
今度からはメールの内容ももう少し考えねば。
とりあえず今日の夕食は旦那の好きそうなメニューを考えようかと。
>>386 ドイツへ行こう!
オクトーバーフェストで騒げば
寂しさなんてふっ飛ぶさ!
>>386 さんま、まつたけ、梨、柿を食いながらたのしい本を読め!
ガスレンジの魚を焼くところが壊れてしまいました。
お給料が出たら、魚を焼く網を買います。
っていうか、今ものすごいカネコマで、今夜のおかずは味噌・・・ぅぅぅ・・・(ノД`)
391 :
名無しさん@HOME:04/09/09 17:53
おかずは味噌!?
それは大変だね・・・。
392 :
名無しさん@HOME:04/09/09 17:58
なんか転がってないのか?食いモン
うちもそのうち味噌になる・・・
今日は転がってる食い物でなんとかなりそうだが
394 :
名無しさん@HOME:04/09/09 18:04
こ、米はあるんだよね?
個人的に、『味噌・みりん・砂糖・卵』を適当な分量をフライパンで炒める。
我が家では卵味噌と呼ばれているが、コレが私の好物です。
ご飯に卵味噌をちょっと乗せて食べる。
幸せだ。
オムスビを作って、周りに卵味噌塗って焼いても(゚д゚)ウマーな感じ。
雑炊にして空腹をしのぐ
米、トリガラスープ、塩、ごま油
があったら、カップ1杯の米を、大なべ一杯の中華粥にして凌ぐ。
最後ラー油があれば、オカズなんて無くても無問題!
しょっちゅう、こんな食生活してたよな。独身時代の自分…。
安い榎木と長ネギ買ってきて細かく刻んで炒る
味噌と味醂一味唐辛子他好みの調味料を入れて少々炒る
ごはんにのせてうまー
とりあえず>390イキロ
>>395 卵は溶いてから入れるの?
それとも炒りながら溶くの?
半熟気味?それとも完全に火を通すの?
興味があるので教えてたもれ。
>>390 乾物物とか缶詰とかビン詰め物とか
何もないんだろうか?
でも冷蔵庫のお掃除のチャンスではあるな
>>399 これは私より実家の父親の十八番で、私の作り方はかなり怪しいんだけど、
フライパンに味噌・みりん・砂糖(好みで酒)を入れて軽く炒り混ぜる。
卵を直接フライパンに割り入れて、すばやく混ぜ込む。
しっかり、焦げない程度に火を通す。
すばやくでないと、味噌の間に玉子焼きがまざった不思議な料理(?)になる。
私が結婚する時に父親が作り方を教えてくれたんだけど、父親ほどおいしくできない・・・
砂糖を結構多めに入れた方がうまいんだよとか言ってたけど、
私は怖くてそんなに入れないので、父親ほどおいしくない。それが原因なのかな。
今、『卵味噌』で検索したら結構引っかかった。
でも、我が家の卵味噌は検索て引っかかるようなドロッとしたのじゃなくて、
微かに卵色(な気がする)な、パッと見普通の味噌なんです。
だから、オムスビとかに塗って食べれて(゚д゚)ウマーなんだってw
・・・シツコイ?
嫁さんからメールが来た
「帰りは明日の夜遅くになりそう 夕飯代なんとかなるよね」
なんですと?2000円は二晩分になるんですか?
無駄遣いしなくて良かった
エビス2缶 から揚げ 梅酢イカ 〆て1021円
ほんとに危なかった
>>401 おお、即レスありがとん。
今度作ってみよーっと。
うちは白味噌だけど構わないよね。
レシピ見てたら、どちらでもイケそうだし。
子供が早朝補講で朝が早くて、
起きぬけは食欲がまだわかないの理由で、
家では汁物とヨーグルト食べて、
学校に着いてから、オニギリを
朝食として食べてるから、オニギリの具が
マンネリ化してたから、マジで助かります。
>>403 是非試してみて下さいな。
オムスビに関しては、
・オムスビの周りに味噌を塗ってそれをこんがりと焼く。
・もしくはご飯に味噌を混ぜ込んで焼く(コッチの方が簡単かも)
ちょいと小さめに握って焼くのがオススメです。
焼きたて以外食べた事ないけど、冷めてもおいしいのかな?
ではでは。
11日が誕生日なの。
お花屋さんで自分のプレゼント用の花を予約した。
誰もくれなさそうだし。
406 :
名無しさん@HOME:04/09/09 19:57
アフォだねー阻止
梅酢イカ うまい!
思いっきり誤爆してもた!ゴメソ
>>405 ちょっと早いけどおめでとう!
誕生日の花束のAA張りたいけど見つけられなかった。ごめん。
9月11日は弟の誕生日なんですよ。あいつ
元気かなあ。
最近はすっかりテロの日になっちゃってるけど…
.:*::*::*:
.[~~~~]
めでたいモナ! ・:☆ .[~~~~~~~] めでたいモナ!
∧_∧[~~~~~~] .[~~~~~~~~~~].. ∧_∧
∩ ´∀`)∩ ̄ ̄ [~~~~~~~~~~~~~~].(´∀` )
〉 _ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂、 つ
―=三 ノ ノ ノ Y 人 三=―
し´(_) (_)'J
>> 405
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
>>409 これけ?
もう半年以上街路樹にウイッグがぶら下がっている
数々の台風にもめげずぶら下がっている
そこを通るたびに自分の頭の上に落ちてこない事を祈っている
413 :
名無しさん@HOME:04/09/09 20:44
あんたが他の女のケツ追っかけたいってんなら
止めないから、離婚してから好きなだけやればいい。
いつでも離婚してやるっていってんじゃん!
…ダメなんだよ。
一回でもそういう素ぶりみせられたら、
信じたくても信じられないんだよ。
嫌見チクチクいうヤな女と一緒にいたって
あんただって楽しくないだろ?!
私だってこれ以上嫌な女になりたくないんだよ。
一緒にいたって苦しいだけなら、
いっそのこと目の届かないとこに
いっちゃってくれ!
>409
「テロの目」に見えちゃって
弟さんが何かヤバーな状態なのかと心配してしまいますた。
・・・スマソ orz
405タソもめでとう!
今日決定的に彼と別れたんだけど、
明日誕生日の人がいて救われた気分だよ~。
めでたいことは良いことだ。
416の新しい人生に乾杯。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) V <
>>416の人生に
「 ~~w~.]つ| \__________
l__./::\l ~~
| | |
(__)_)
ウェーン!嬉しすぎ~!
417タソ、418タソありがトン!
あら 雷が・・・雨も激しく降ってきた
明朝は晴れると良いな・・・
>413タンはほんとにそれでいいの?
>>413 ダンナさんのこと、きっとまだ好きで、
だから辛いんじゃないのかな。
吐きだして、少しはすっきりできればいいんだけど。
別居中の旦那の母親から電話・・・。
雑用の報告の後、世間話の中にちらほらと
私たちは遠くに住んでて、
ムスコちゃんに何かあっても助けられないから、
別々に暮らしてても、何かあったら面倒みてやって・・・の含みが・・・。
あのなあ、別居の根本的な理由は、そのムスコちゃんが好き勝手やって
私が養っててたんだけど、もう疲れはてたので別々に暮らしはじめたんだろーが。
養育費も貰わず、ひとりであなたの大事なマゴちゃんを私は育てています。
あまつさえ、そのムスコちゃんの国民健康保険代もまだ私が払ってる。
こんなけ面倒みてたら、もー勘弁してくれ。
それからムスコちゃんが子供の顔を見に来た時には、
ちゃんといいものを私が“奢って食べさせてあげてます”。
あーーーーーっもうっ! ハァハァハァハァハァ。
離婚する気はないの?
425 :
名無しさん@HOME:04/09/10 01:45
最近旦那があまり家に帰ってこなくなった。
だから話し合おうといってひとまず私が溜めていたことを吐き出した。
旦那はなにも答えなかった。
数日後また朝帰りをした。
今度は旦那が話し合おうって行った。
だが話し合いはなくて気が付いたら旦那の元カノとお茶してた。
子供が見たいからだって。
元カノ、旦那、私、1歳児でお茶。
友達と遊ぶ暇があったら、元カノと会う暇があったら、私とちゃんと話し合おうよ。
今夜話し合っていたら途中で寝てしまいました。
私は寂しくて寂しくてどうしていいかわかりません。
胸が苦しくて眠れない。
旦那は熟睡してるけど。
426 :
名無しさん@HOME:04/09/10 03:07
おかしいよ。そんなお茶会・・・
離婚寸前じゃない。子どもをみたいといったのは元彼女?
みのもんたじゃないけど、425タソがしっかり腰をすえて
元カノだろうが旦那に吸い付く蚊だろうが、旦那さんとしっかり
話しをしたほうがいいね。元彼女はどういった反応なのかな。
でも彼女の存在は無視しておいたほうがいいよ。同じ土俵にたたず、
母親、奥さんとしての土俵で動揺せずどっしりと構えて対峙しましょう
427 :
名無しさん@HOME:04/09/10 04:00
元カノじゃなくて現カノじゃんかよ…
自分から「別れたい」と言い出すと慰謝料を請求されるので
何となく察して奥さんの方から別れを切り出してくれ
と思ってるんだろうな
でも奥さんはびっくりするほど鈍く「話し合い」をしたがる
バカな男だなあ。
もちろん子供は旦那の彼女が育てる計画
亀レス&ブタ切りですが、390です。
皆さんレス&レシピありがとう!
昨夜は、なんと高野豆腐を発見したので
せめて出汁位はと思い、昆布とかつおで出汁をとって、干ししいたけと煮て食べました。
でも今夜こそ味噌になりそう・・・。
財布の中は105円しかないので、新しい食材を買うわけにはいかないのです。
395さんの卵味噌、激しく(゚Д゚)ウマーそうなのですが
卵も無いので、お給料をもらったらチャレンジします・・・(ノД`)
お給料は13日の夜なので、あと10食分なんとかせねば。
私や夫はいいけど、子どもが不憫。
出汁を取った昆布は捨てちゃった?
>>431 秋だしさ、山登ってなんか採ってくれば。
うかつに山から採ってくるのもどうかとオモ。
毎年この時期になると、毒キノコのニュース聞くじゃん…。
離婚した後のメリットがあまりにも少ないからまだしてない。
たまにこういう事があってイライラするけど、
私的には気持ちが思ってるより落ち着いているので
旦那が借金かかえたいしない限りは、このままだ思う。
やっぱりなんやかやって言っても、世間的には母子家庭には冷ややか。
それに今は収入がちゃんとあるので、
わざわざ税金から手当てをもらうのも悪い気がして。
子供には旦那は単身赴任という事にしてる。
夫婦としてはもう限界だけど、友達としては仲がいいので子供は着にしてないみたい。
離婚するしないより、子供の前で穏やかでいられるかどうかだと思ってる。
自信ないけど、今の行動に。ああ弱気。
離婚した後のメリットがあまりにも少ないからまだしてない。
たまにこういう事があってイライラするけど、
私的には気持ちが思ってるより落ち着いているので
旦那が借金かかえたいしない限りは、このままだ思う。
やっぱりなんやかやって言っても、世間的には母子家庭には冷ややか。
それに今は収入がちゃんとあるので、
わざわざ税金から手当てをもらうのも悪い気がして。
子供には旦那は単身赴任という事にしてる。
夫婦としてはもう限界だけど、友達としては仲がいいので子供は着にしてないみたい。
離婚するしないより、子供の前で穏やかでいられるかどうかだと思ってる。
自信ないけど、今の行動に。ああ弱気。
ああ、カキコだぶり。ダメかも。すんません・・・。
栗はあるんじゃない?
銀杏はまだ?
>>435 ある程度の収入があるなら母子手当受けられないかもよ。
440 :
名無しさん@HOME:04/09/10 09:25
路上駐車する人って周りに迷惑だと思わないのか?
道路の両側にビッシリ車・車・車!
通りにくいし、見にくいったらありゃしない。
しょっちゅう警察が駐禁取り締まっているのに、全く減る気配無し・・・
はぁ~ぁ・・・
>>435 以前私も母子家庭でした。(母&子両方の立場経験しました)
今も昔も母子家庭への視線は厳しいものがありますよ。
近所のうわさになったりね。
母子手当等を受ける事に罪悪感などは感じる必要は無いと思うけど。
あなた自身が精神的に安定する事を優先した方がいいですよ。
私の場合、離婚したほうが安定できると思ったので、離婚しました。
確かに精神的な安定は得られたけど、
一家の主として頑張っている時の重圧感が厳しいのも事実。
何を言いたいのか判らなくなってきたけど、まずはあなたの幸せを考えてね。
母親の気持ちが乱れてると、すぐに子どもに影響しますから。
>>434 毒キノコといえば
同居の義両親が、自分達でとってきたキノコにあたって大変だったことがある。
旦那が「素人のくせにキノコなんて取ってきて、あたったらどうすんだ?」
と言ったのに「大丈夫だ、お前達も食べなさい」と自信満々だった。
私たちは気味が悪かったので食べなかったんだけど
しばらくしたらもの凄い腹痛と吐き気に襲われたらしい。
息子夫婦に言うのが恥ずかしかったのか
何も言わず、一晩中トイレ通いをしていたようだ。
猛毒のキノコだったらあの世行きだよ…((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
レスくれた方ありが㌧
一応元カノさんには彼(婚約者?)がいるらしいです。
ただ久々の日帰り旅行先でわざわざ会わなくてもねって思いました。
元カノとはほとんど面識なくてあくまで旦那の元カノなのに。
いくら二人が友達になったつもりでも。
今朝は何も話しませんでした。
いつまでこんな生活が続くのだろう。
体の関係なしの浮気がしたい。
寂しい
>一応元カノさんには彼(婚約者?)がいるらしいです
それ旦那だから
うちのあたりの繁華街も路上駐車がひどい。
コンビニで買い物するみたいに、とにかく店の真ん前に車を止めたがる。
いい年した大人がデパートの袋をたくさん抱えて、
路上駐車した車に乗り込む姿はみっともないなーと思う。
それだけ買えば、駐車料金もたいしたことないだろうに。
446 :
名無しさん@HOME:04/09/10 09:46
広い駐車場があるにも関わらず、堂々と道に停める車っているよねー。
あんたが路上駐車するから渋滞するんじゃ!
田舎でスーパーには無料駐車場が当たり前の地域だけど、
立体駐車場に入れるのがめんどくさくて路駐って人が多い。
自動車で坂を登り、エレベーターで売り場まで移動するぐらい
たいした手間じゃないと思うんだけどなー。
食料品売り場が1階だから、夕方の入り口付近は路駐だらけ。
自転車で通りにくいんだよ、ゴラァ!
>>425 早まったらあかんで。
いざというとき、自分が不利になるような行動は避けるんだ。
路駐もムカつくけど
車椅子マークの場所に停める奴も許せん。
本当に車椅子や足の不自由な人が困るだろうが!
中にはマークがついていなくても
足を怪我していたり
お年寄りだったりする場合もあるけど
大抵はスタスタ歩いてる。
子連れもいたりする。
子どもに対して恥ずかしくないのだろうか?
450 :
名無しさん@HOME:04/09/10 10:14
>>449 いるいる!そういう人。
堂々と停めているよねぇ・・・
自分の事しか考えてなさそうだよね。
>>449 そう言う人って電車やバスに乗っても
シルバーシートに平然と座っているんだろうね
当然そっくり返ってね
お年寄りが乗ってきたら寝たふり
453 :
名無しさん@HOME:04/09/10 10:27
昨日駅のホームで隣の人の会話を聞いてたら
「禁煙なのに○○さんが(たぶん上司のこと)いない日は
平気で席でタバコすう△の奴むかつく。 はきそうなくらい気持ち悪くなるよ。
注意してもやめないからどうしよう。」
「そう?私ならくっさーい二度と取れないような密度の香水を
△のスーツにこってり吹きかけてやるよ。」
「あ、それいいね。今度トライしてm」
>>442 おまい達、食べなくて良かったね。
うちのウトメが腹いっぱい食べてくれれば
漏れの願いが叶うってぇもんだが。
アンケートの謝礼や
ポイントキャッシュバックを貯めている
口座の残高が約6,000円になった。
わずかな金額だけど、なんだか嬉しい。
10,000円になったらピアスでも買おうかな…。
456 :
名無しさん@HOME:04/09/10 10:51
あー邪魔!!!
集合住宅に住んでるんだけど、ポストのところに
ベビーカー、三輪車、子供の自転車等がウジャウジャぐっちゃぐちゃ。
最近では階段の方にまで被害が広がってきてる。
郵便物取るのにもイチイチ退けなきゃならん。
みんな迷惑してるのか自転車こかしたり、カゴにゴミいれたり・・・(これもどうかと思うが)
んで、当然カゴに入れられたゴミは持ち主がそこら辺に捨てる。
近くに自転車置き場があるんだからそこに停めるようにしろよな。
457 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:00
458 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:01
香水のなかでにおいが強烈でなかなか消えないのって
プワゾンのほかになんかある?
>>457 勿体無い!
トイレの消臭元でもかけてやればよろしい。
>>456 マナーの悪い人が住むような安い所じゃなくて
もちっとレベルが高い人が多い所へ引っ越すしかない
DQNには人間語通じないから言っても無駄
461 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:03
今でもナフタリンって売ってるのかな?
462 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:04
>>453 一昨日だったかな。
うんこの臭いのする花ってのがテレビにでてたw
>>458 いろんな使い古しの香水をミックスして振りかけるとか。
>>455 私もあちこち登録してイーバンクに振り込まれるようにしてる。
全然あてにしていないお金だから
意外と貯まってたりすると嬉しいよね。
465 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:13
>>460 やっぱ引っ越すしかないかぁ(泣
去年まではポストの所に置く人なんて居なかったのに・・・
今年に入って引っ越してきたDQNファミリーが来てからは一気にグチャグチャ。
マナーの無い人って最低!!
466 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:16
消えない匂いはプワゾンが一番だろうね。
ジャコウ系っていうか。
ふーん。
>>455 私もやってる。金額も同じ位だよ。
ウトに薦められて始めたんだけど、あと少しで10万いくっていってた。
まだ1年あまりなのに。何やったんだろう。
>>465 自転車にも消臭元か消臭力かけてやれ。
ゴミと違って捨てていけないぞ。
470 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:27
>>469 ナイスアイデアw
近いうちにやってやろw
本当にするわけないと思うがな。
器物損壊罪なんてわからないだろDQNには
最近のDQNは法律系のバラエティ番組とか見て、人からお金をむしり取るお勉強をしてそうで怖い。
そんなことどうでもいい。
メーカーの「お客様ご相談センター」なんかに、
脅迫まがいの電話をかけるDQSも増えていそうだな。
478 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:55
479 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:55
ハイ、次ドゾー↓
480 :
名無しさん@HOME:04/09/10 11:57
寝る!
三時に起こしてくれ
めざまし時計に頼みなさい。
>>477 でも苦情する人がいないと改善されない事も多いから
場合によっては有り難い存在になる事も有ると思う>クレーマー
483 :
名無しさん@HOME:04/09/10 12:24
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨三宅怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
大丈夫か>483
全国の三宅さんがビクッとするんじゃないか?
>>482 477で書き込んだものです。
昔そういう仕事をしていたことがあるのですが、
クレームの内容に応じてしかるべき対応をするのはあたりまえですし、
改善につながるありがたい指摘ももちろんあるのですが、
不良品でも不具合でもないのに難癖つけたあげく、
「悪いと思ってるならなにかよこせ」と言われることが多かったんですよ。
特に、プレゼント企画をやってるとそういうケースが増えましたね。
今だったらもっと大変なことになっているんじゃないかなと思ったんです。
488 :
名無しさん@HOME:04/09/10 12:53
483=478
死んでくれー
娘の同級生のTちゃんちは
去年離婚してお母さんが出て行った。
そのお母さん(以下Tママ)とは
色々おしゃべりしたり、たまにお茶する仲だったので
他人事ながら気になっていた。
Tママにはさんざん旦那やウトメの愚痴を聞かされていたので
私の中で彼女は、「横暴なウトメと浮気性の夫に悩まされる気の毒な人」
という位置付けがされていて、その後が心配だったのだが
そこまで親しかった訳ではないので、音信不通の状態だった。
ところがつい最近、Tママとばったり出会い、久しぶりに話した。
Tママは元々ヤンキー姉ちゃんぽかったのだが
ますます磨きがかかっていた。
Tママ「久しぶりぃー♪元気だったぁ?離婚してから初めて会ったね…」
などと話し込んでいたら、チンピラ風の人が「おい、行くぞ」と話し掛けてきました。
「?」と思っていたら、それはTママの再婚相手でした。
離婚後きっちり6ヵ月後に再婚したそうです。
そりゃ、再婚するのは勝手だけど、ずいぶん早いな…。
Tちゃんが、まだママが帰ってくる希望を持っているのを知っているだけに
なんとも後味の悪い再会でした。
まとまりのない長文スマソ。
490 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:08
旦那の実家には、同居人がいます。 ウトは単身赴任状態で、 年に1ヶ月ぐらいしか家にいない。 同居人は男の人で、あだなが「パパ」と言う人(つづく)
491 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:08
Tママ=DQN・・・。
492 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:10
トメは、「家族がいないパパの面倒を、みてくれと医者に言われた」と…。 ウトも「トメの命の恩人で古い友だから、家族同然だ」と言ってるけど…私は旦那から色々きいている(つづく)
493 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:17
494 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:22
今までは幸せだと思ってた。結婚して12年間色々あったけど、そう思ってきた。
旦那は育児も家事も全て半分で何も言わなかった。今年子供を授かり年齢的にも
最後の出産になるし育休をとり1歳まで休みたいといったときも何も言わなかった。
ただ、私が育休に入ってからは子供とは遊んでくれるけど一切の協力をしてくれなく
なったのでなぜ?と聞いたら「働いてないしお金入れて無いじゃん。だから。仕事に
戻ったらまたちゃんとやるよ。でも常勤ならね。パートなら君が仕事の時だけ協力する。」
要は今までは給料が旦那と同じくらいだったから何も言わなかっただけ。
何だか旦那がそんな人だと思ってなかったから凄くショックで・・・
もう一緒にやっていく自信がなくなちゃったよ。
大体来週から仕事にパートで戻るんだよ、相談した時子供の為にもその方が
いいと言ったのに、協力するからと言ったのに。
なんで今になってそんなこと言うの・・・
495 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:26
パパさんが離婚したのは、 トメとの仲が疑われたのが一因だと言うこと…。 トメは否定するが、 ウトが帰ってきても、パパさんと布団並べて二人で寝てれば、鈍い私にも分かります(`´)! 本人達はバレてないと今でも思ってるのが痛すぎで……(^^;
男の人にとって家事ってなんだろう。
493さん すいません(汗)エラーが出てしまったので…
>494
結婚当初は家事をやってた夫が突然やらなくなる時は
夫にかいがいしく尽くしてくれる愛人ができた時
これ、定説
>>494 家庭内の役割分担として、そのくらいが妥当なように見えるけど・・・?
専業主婦とかパート主婦なのに、家事も育児も今まで通りやれなんて、
その方がおかしいと思うんだけどなぁ。
もちろん、すごく大変な時や体調の悪い時なんかは手を貸してくれるとか、
融通をきかせてくれる状態であることが前提でだけど。
500
501 :
名無しさん@HOME:04/09/10 13:41
学生の頃から男女混合同居していて、今年でメデタク10周年。
当時は今以上のボロ3LDK家を、学校の違う4人(言いだしっぺの女先輩・私・A子・後輩B男)で
シェアして3年、先輩が他県に就職してしまったのを機に、3人で3LDKの古いコーポに引越して
から7年。3人とも年収250万前後の低収入者なんだけど、3人なので結構贅沢に
生活できてて、それもまた共同生活辞められない理由だったり。
規則とかいっぱい作って最初すごく面倒だったけど、なれたら規則のお陰で快適に生活できるし。
もう家族みたいになっちゃってて、最近本気でA子とB男が結婚して私を養子にするか
私とB男が結婚してA子が養子になるか、なんて話をしてます。
でもそんな事したら、親とか親戚から大ブーイング食らっちゃうだろうなぁ。
第一人に聞かれてなんと説明していいのか。
B男ハーレム?
B男ゲイ?
なにも結婚や養子縁組せんでもいいじゃん
てかB男になりたい
B男無害なオタク君です。そこそこモテるみたいですが、あまりのオタク振りに
だいたい引かれてます。
B男はM?
>>494 専業主婦になった、仕事がフルタイムからパートになった、
でも、ダンナさんの家事の負担はフルタイムのときと同じと思っていたのなら、
ダンナさんがお気の毒。
でも、自分の子を産むための産休をとる妻に「仕事してなくて収入がない」とか、
「常勤になったら協力する」なんて言うダンナさんもダンナさんだな。
ものには言い方ってもんがあるだろうに。
>>499 分担としてはそれでよさそうだけど、
今までしていた家事を(できなくなったわけではないのに)
「金を稼いでないから手伝わない」って言われたらショックだと思う。
494も今までどおり半分して欲しいとは思ってないんじゃないかな。
なんか嫁の金目当てって感じで気分が悪いな
>>494 どっかで見た事あるような気がするんだけど・・・
マジで書き込んでたらごめん。
>>511 いいんじゃない、別に。
既出だろうがコピペだろうが
レスしたい人はすればいいし。
思い出して嬉しくなったので書きます。
昨夜の夕食は和食で、私は煮物や焼き魚、和え物などを作りました。
たまたま早く帰った夫も、みんなと一緒に食べていました。
夫は結構たくさん食べてくれていたのですが
それを見てトメが
「あら、あんた煮物が嫌いなんじゃなかったっけ?昔は全然食べなかったのに」
と言いました。
そして夫は
「あー、煮物は好きだけど味が濃いのがヤなんだよ。嫁子のは薄味でうまいから。」
と答えました。
トメは無言でした。
私はおかしくてたまりませんでした。
だって、トメはいつも自分の料理の腕を自慢していたんですよ?
それなのにカワユイ自分のムチュコタンにきっぱり否定されたんですから。
まさに痛快な出来事でした。
一人暮らしとか結婚とかで、食生活が大きく変わるよね。
うちも、私の母やトメさんの料理はもう好んでは食べられなくなったよ。
>>513 旦那、GJ!
トメも、ムチュコが誰の味方か気付いたんじゃない?
(´-`).。oO(アタシも
>>513を嫁にほすぃ 夫タンが裏山)
実家の母の味も随分変っちゃった。
いや、味というより献立かな。
冷凍野菜なんかも使うようになってるし(これ自体はかまわないけど)。
まだ実家にいた頃の母の料理はレパートリーも豊富でちょっと一工夫とかもあって、
母の全盛期だったんだろうな。
>>517 食べさせる人が減ると、なんでもよくなっちゃうとか
自分らが好きなものになるとかなんじゃないの?
全盛期って・・・あなたの舌に合わせていただけじゃん。
作ること自体がおっくうになるって言ってた。
うちの母も佃煮・味噌汁・ご飯とかそんな感じ。
一人だと作る気しないんだよね・・・余っちゃうし。だそうです
新婚の今だって自分のためだけに料理を頑張ろうとは思えない。
一人だったら卵ごはんで良いよ。
スーパーとかでも一人暮らしのお婆さんぽい人は冷凍物とか
お惣菜とかパックごはん買ってる人多いよ。食材が余るのが嫌だったり
油物を一度作ると当分食べたくないとかあると思われ。
年寄りの味付けが濃いのは
味覚が衰えるせいだろうか。
>>526 もっとハッキリ言うと脳味噌が衰えるから
五感の全てが衰えるわけで
将来みんなそうなるんだろうか?濃い味キライなんだけどな
地震が怖い・・・。
あまり神経質になりすぎるのも良くないんだろうけど。
ダンナは仕事で、ほとんど家にいないし、
このこと(地震)に関しては、無関心ぽい。
私一人で子供2人を守れるのか、すごく不安。
夜中に来たら?上の子が幼稚園に行った後だったら?
怖いよー・゚・(つД`)・゚・
>>528 下の子が1ヶ月くらいのときに地震に遭いました。
下の部屋にいたんですが、額が落ちるわ、食器棚は倒れるわ
壁に亀裂が入って崩れるわ、ガラスは割れるわ…。
収まったので避難しようとしたら
玄関がガラスの破片だらけで靴も履けないので
子どもを抱いたまま廊下から裸足で外へ出ました。
外は瓦が落ちていて、道路には亀裂が入っていました。
震度5だったと思いますが、怖かった。
死ぬかもしれない、と思いました。
子どもと一緒にいた部屋は
ほとんど家具がなかったので良かったです。
それ以来、寝室にはTV以外置いていません。
>>528 取り敢えず枕元には靴と防災用品を確保しませう
できれば手動で充電できる携帯の充電器や懐中電灯も・・・
地震の時に携帯電話が使えるかどうかは解らないけど
一時凌ぎの明かりにもなるからね
電池式のはあんまりお勧めできないです
重たいし・・・
>528
お母さん、がんがって!!
>529
阪神大震災を経験されたのですか?私は北海道民でその前年に釧路で
震度5を体験しております。海辺にいましたので津波が来るかと恐怖ですた。
>528=92?
守りたいモノ、無くしたくないモノがあると余計に不安だよね。
でも、いざ!という時にはその不安は勇気や度胸に変わるんだと思う。
私も恐くて泣きそうになるけど、一緒にガンガロー!! イェ━ヽ(*゚Д゚)人(゚Д゚*)ノ━ィ
私の被災対策は家では
花嫁タンスが飛び出さないように金具をつける
使わないリュックに非常持ち出し用品を詰めている
電池とラヂヲと懐中電灯を家の各所に置いてある
スリッパが家の各所に転がっている
安売りの時ペットボトルの水を大量に買い込む
などの対処をしてます。
いつもバスタブに水を張っている、をしたらいいのでしょうが、これあんまり好きじゃなくて。
>>533 幼い子供がいると、何をどう間違ってバスタブに落っこちるかもわからなし、
水は毎回抜いておきたいかな。
最近、上の子がベランダの鍵とか開けられるようになったり、
踏み台とか用意して高いものを取ろうとしたりできるようになったので、
ちょっと不安です。
水はいつもケースで購入しておいてます。
しかし、イザとなったら二人抱え込んで布団かぶるは効果あるだろうか。
最近、確かに地震多いし怖いかも。さっきも地震速報あったし。
私も昨年第二子を産んだ後2週間実家に世話になり、
自宅に戻った2日後に大地震が…
3歳の娘は大泣きして玄関に走っていくし、私は新生児を抱えて一瞬パニックに。
ものは壊れて家の中はかなりちらかったし、旦那は電車が止まって帰宅できず
一晩びくびくして過ごしました。
その後強めの地震が頻発し、大きい地震も少したってから数回あって恐ろしかった。
でも後日新聞で避難所で乳児(2ヶ月位)を抱えて壁によりかかって
眠っているお母さんの写真を見たら、避難しなくて済んだだけ良かったんだなあ
と思った。
浴槽に水を貯めてても、揺れが大きいとほとんどこぼれてしまうので、
出来るならすればいいけど、無理して貯めておくほどでもないかも。
>>535 ママがパニくると子供は敏感に察知して
不安になるんだよ
トメトメシイ
>>531 非常にマイナーな地域ですが
山陰地方です。
阪神・淡路大震災と違い
人口密度が非常に低い地域ですので
たしか死亡者はゼロですた。
山奥なので津波の心配はありませんでしたが
地震のせいで更に過疎が進み、寂しい限りです。
屋根・壁・窓は直しましたが
風呂場にヒビが入ったところが拡大中ですので
近々改築が必要になりそうです。
一番大事なのは命なのは当然ですが
無事でいても後でいろいろ大変なんですよね。
本当に地震ってイヤですね。
とりあえず地震保険は入ったほうが良さそうですよ。
>>539 山陰ですか~。
ウト実家が島根なので大騒ぎになったことを思い出しました。
震度5で倒壊した家屋がありましたね…。
お怪我がなくてなによりでした。
541 :
名無しさん@HOME:04/09/10 17:54:56
パチンコする人種を軽蔑しているのですが、
なにが楽しくてパチンコするんですか?
お金ですか
ただ楽しいのですか
それとも暇つぶしですか?
542 :
名無しさん@HOME:04/09/10 18:29:31
うちの町内会は空き地が多い。空き地のU字溝は両隣りの家が掃除するのが暗黙の了解。
幸い、家の隣には空き地がありませんが、お隣さんの向こうが空き地。
で、お隣さんが言うには「空き地を挟んだお隣さんが掃除してくれない」
「本当ならみんな一ヶ月交代ですむのにうちだけがぶっ通しで掃除してる」
と、引っ越してきたばかりの私を捕まえてグチグチ愚痴愚痴。
転居直後でいろいろ世話になったので一ヶ月交代で家が担当すると約束しました。
それはいいんです。同じ並びだし、たいした手間じゃない。
ところがあれから2年。今月はお隣が当番なのですが
「先月は全然きれいになってなかったわ。これで交代って言われてもちょっと私・・」
交代したくないという旨を言外に言われて唖然。こちらは好意でやっていただけなのにさ。
バ バ ア ! 掃除しない隣家には何も言えないくせに、
好意でしてやってるこっちには要求しまくりかよ! 図 々 し い で す な !
>>542 「やってもやらなくても同じと仰るんですね?
最初の約束も守っていただけないようですし、うちも止めますね」で
放置決定。別に542の家は困らないし。
冷たい牛乳に黒豆ココアを溶かして飲むのがマイブームなのはいいけど、
8割の確立で腹痛(下痢)に襲われる。乳糖がどうもだめみたい。
今回の勝負はその8割にはいったので、ただい激痛と下痢と格闘中。
冷や汗をかきながら、トイレの友のになる雑誌を探す。
545 :
名無しさん@HOME:04/09/10 19:11:00
NHKいつまで野球のストのニュースやってんだよ。
くだらねえ。 さっさと他のニュースやれよ。
野球なんてどうでもいいことだろうが。
546 :
名無しさん@HOME:04/09/10 19:31:44
>>545 なにか意図的にどうでもいいニュースを引き伸ばしているな NHK
>541
釣り臭い?がマジレス。
パチンコ・・・実家にも嫁ぎ先にも友達にもやる人がいません。
ああいうところに出入りするのがDQNと思ってますが。
だって、賭事じゃないですか・・・。
固く考えすぎでしょうか?
548 :
名無しさん@HOME:04/09/10 19:44:36
>>547 ですよね。 やはり普通の人間ってパチンコしないですよね。
べつにああいう人種がなにを考えてるかどうかはどうでもいいのですが
最近近所にまたパチンコ屋ができたもので、うざったくて・・・。
549 :
名無しさん@HOME:04/09/10 19:46:24
今朝とても忙しかったので家事オンチの夫に子供の朝食の世話を頼んだ。
夫は冷凍から揚げを食いたかったらしい。まあ、それはいい。
間違ってラップをかけてしまった事も、過分な時間レンジをかけてしまった事も
許そう・・・。
ところがですよ。何を考えているのか夫は、その上のラップのとけてしまった
から揚げを平然と子供に食わせようとしてた訳。
もう、なんと言っていいか驚きのひと言。とにかく辞めさせて
から揚げを全部ゴミ箱に処分したけど、いつまでも恨めしそうに
から揚げを眺めている女々しい夫。
ちょっと注意しただけなのに、そのまま家事放棄して
二階に新聞持って出勤時間までひきこもりやがりました。
もうね、泣けてくるよ。そんな気持ちでアンタは仕事してるんかいと!
>542
だから空き地向こうのお隣も掃除しなくなったとか。
>548
ふ・・・私なんて、総武線で一番パチ屋の多い駅が最寄りだよ。
凄いいやだ。
>549
僕ちゃんと結婚しちゃったんだね。
よちよち・・・。
ガンガレ!
>>542 好意でやってたんだからもうやめていいんじゃない?
その人がDQNだったんだね。
恥ずかしい、
>>550の間違いです。
父はパチスロやってます。
理由は楽しいから、負けてますね。
ただ、小遣いの範囲内なので母も許してます。
それにゲーマでもあります。
556 :
名無しさん@HOME:04/09/10 20:45:29
>>551 ふ・・・
↑ というため息が、なんともよくそのイヤさ加減を表していますね。
私はパチンコを打ちます。理由は以前ここでぼやいたかも。
大多数の人がお金を増やそうと思ってやっているのでしょうね。
胴元が儲かる仕組みなのに。
パチンコはなくなってしまった方が良いのでしょうか。
もういっそお上が潰してくれと思うのですが、なかなかそうはいかない
みたいですね。
558 :
名無しさん@HOME:04/09/10 20:56:02
潰すどころかパチンコ屋1年で3軒も増えた・・・
ああ、朝っぱらから並んでる人がたくさんいるね
何のために並んでいるのかパチンコしたことない私には理解できないけどね
私の住んでる所でもパチンコ屋が開店したけど
開店の数日前からダンボールや新聞敷いて並んでたみたいだ
どーもわからん世界だ
パチンコって私もやらないけど、うちの両親が夫婦そろってやってる。
私達子供が学生の頃は行かなかったけど、社会人になってから行くようになった。
もちろんお小遣いの範囲内でやってるし、もちろん仕事や家事をきちんとこなした上で
暇な時間に行くだけだし、それも夫婦仲良く出かけていくから、
子供としては、「楽しんでいってらっしゃーい」って気持ちだ。
父も母もこの歳にしてパソコンのゲームとかにもはまっちゃったみたいだし、
多分、ゲームセンターに行くみたいな感覚で行くんじゃないかと勝手に思ってる。
こっちだった・・・(恥
私もパチンコやらないけど
やりたい人はやればいいと思う
パチンコやってる人を最低とか思わない
パチンコやってる人全てが最低とまでは言わないが。
朝早くから並んだり、駅前にパチンコ屋ばっかり出来たり、
それが嫌。
なんか、DQN臭が漂うんだよね・・・。
子供を炎天下車内に置き去り・・・って事件、減らないよね。
で、それが大方の場合親がパチンコ中。
小遣いの範囲とか、決まった額でやる分にはかまわないと思うがな~
頼むからそれで預金年金潰して子世代に集るのだけはやめろよ、年寄り共。
565 :
名無しさん@HOME:04/09/10 22:34:33
パチンコやる人は最下層の人間だと思う人は多いよ。
身内にひとりもパチンコやらない家には多い。
DQNそのものだよね。パチンコやるひとって。
お小遣いの範囲で楽しむならモウマンタイ。
早朝から並んでる人たちは、パチプロさんのことが多いです。
多分、金銭的に一番節度をもってパチンコしてるのがプロさんじゃないかと。
にしても、最近のパチンコはお金かかりすぎるよね。
庶民の娯楽ではなくなりつつあるような。
567 :
名無しさん@HOME:04/09/10 22:37:45
パチンコのどこが面白いのやらw
暇人の行く所やんwww
芸能人でパチでマンソン買ったって人がいたけど
羨ましくなかったなぁ
あと、夫婦で一日中パソコン向かって
懸賞応募して必要なものは当選でゲト!して生活全部を賄ってるってのも見たことあるけど
全然羨ましくなかったのと似てる感情かな
みんなセカチュウ見てんの?
他人に迷惑をかけずに趣味の範囲でやってる人を叩くことはない罠。
嫌いな人はしなけりゃいいだけだし。
近所でパチ屋ができて困ってる人は
条例の対象に外れちゃったあたりに住んじゃってるってことなので
パチ屋だけじゃなくて、フーゾクやらラブホやらができる可能性も大だね。
地元の条例を確認して、本気で避けるなら引越し推奨。
>569
旦那が珍しく早く帰ってきて見てた。
最後の最後にちょっと映っていた「小学生のアキ」は誰の子か?とウルサイ。
今日の午後、近所の小さいスーパーへ食料品の買い出しに行った。
その店は未だに外税表示をしてるので、早く直してくれないかな~といつも思っていた。
(一応税込みの値段も端っこのほうに小さく書いてあるんだけど、見にくい。)
会計をしてもらおうとレジに行ったら、店番のおばさんがいなかった。
1分ほど待ってたら、奥から千円札の束を握り締めて出てきた。
私がレジで待ってるのを見てるのに、の~んびり歩いて来たおばさんは、
「お待たせしました」とも「いらっしゃいませ」とも言わずに、レジを打ち始めた。
感じ悪いなぁ・・・と思いながら会計を済ませたが、今度は「ありがとうございました」
の言葉すら無し。安いのでたまに行ってたけど、もう二度とイカネ。
こんなお客をお客とも思わないような店、とっとと潰れてしまえ。
>>573 私もカネコマだけど
そういう店はやっぱり行かないと思うよ。
カネコマだって人間なんじゃプライドが
575 :
名無しさん@HOME:04/09/11 00:32:08
>>573 そういうスーパーってあるよね。
接客適当にやっても客は来るって思ってそうで嫌だ。
>>573 なんにでも当てはまるよね。
家はたまにする外食が楽しみだから、
どんなに有名店だろーが、料理がどんなに美味しかろうが
店員の態度が悪い店には二度と行かない。
豚切りでつぶやかせてくれ。
兄貴の奥さん実家(京都の農家さん)から、
実家にお野菜がたんまり届いた。
実家近居なもんで、おすそ分け頂いた。
(゚д゚)ウマーう(゚д゚)ウマーウママママー!!!
丸茄子、茄子、ピーマン、きゅうり(10本くらい?)、
京都の辛くない青唐辛子(なんて名でしたっけ)、その他諸々。
農産県に住んではいるけど、京都の野菜はなんか別。
何もつけないでても、キュウリが美味!味が濃い!
青唐辛子、網で炙って醤油つけて一人で10本以上食っちゃったよ。幸せ。
旦那今日は友達とダベって来るそうで、帰りが遅い。
へーんだ。おまいの分も、酒のつまみに青唐辛子食っちゃうよー!
初の携帯書き込み、読みにくかったらスマン。
旦那がまだ帰ってこない。
今日は遅くなるとは言っていたが、終電はもうない。
一時位までは、酒飲みながらつまみ食って本読んで優雅な気分だったが、
さすがにまだ帰ってこないのは心配だよ。
頼むから早く帰ってきてくれ。
579 :
名無しさん@HOME:04/09/11 01:21:01
581 :
名無しさん@HOME:04/09/11 01:30:51
>>578 普段は早いの?
そうなら心配だね。
ちなみに家はしょっちゅう朝帰りなので、
心配を通り越してもはや諦めの境地なのだが。。
それでも事故とか心配だよね。
>577
万願寺かな?
甘くておいしいよね。
夫婦揃って残業中(別の会社)。
あぁ・・・早く帰りたい・・・。
朝には夫にあえる、それだけが心の支えだ。
しかし眠たい。
あと1時間、がんがるぞー!
この時間に残業!?
ひぇ~体壊さないようにね~~
ありがと。
もうちょっとしたら始発が動くから帰るよ。やれやれ。
SWANって夜更かしさんなんだねぇ。
早起きさんなのかな?
昨夜、寝室で旦那に蹴られた。
ナイトスクープ(関西ローカルかな?)で魔女を信じてる小学生に現実を教えるべきか?
ってのが有ったんだが、
「様はサンタクロースと同じだね。この子はまだ信じてるんだからさ。」
って言ったら、夜更かし息子@3年生でサンタ信者が聞いてた。
どうだろう、ばれたかな。
>>586 旦那に蹴られたのとサンタとは関係あるの?
うちは子供に毎年サンタさんからプレゼントと励ましのお手紙が届くのだが
手紙はもちろん私が作成。
その手紙をうちの子は宝物にしているんだけど
先日遊びに来た友達に見せちゃった。
友達は「・・・・けっ、嘘くさ」と手紙を一蹴。
こうやって夢は壊れていくんだね~・・
>589
なんかイヤンな友達だな・・・。悪気はないのかもしれないけど。
ま、よくあるはなしだな
>589タン
お子さんにサンタの存在を問われたら、その友達を引き合いに出して、
「ああいう悪いコのところにはサンタさんは来ないんだよ。○○ちゃんはイイ子だから
ちゃんとサンタさんは来るんだからね」と慰めてあげましょう。
つか、その友達ってすっげーヤなヤツだな。切っていいんじゃない?
>>587 「いたいけな子供の夢を壊すな!」と私の発言を止めるのが目的。
毎年、クリスマスに「サンタの痕跡」を残す工作をする旦那にすれば
私が
>>589の友達と同列だったんですね。
本当に無意識に失敗しちゃいました。
>>592 589の子が小学生だとしたらだけど
小学生にもなったら
むやみに子供の交友関係に親が口を挟むべきではないんじゃないか?
切るほどやな奴か? 過保護すぎじゃねの
親がコドモの全てを囲い込むのはどうなんでしょうかねぇ。
親の知らないところでコドモは色々な事を知っていくというか・・・。
「お母さんはサンタさんいると思うなぁ・・」
くらいにとどめておけば?
守ってるつもりでドキュ要素を持つ人間を製造してるんだよ
うちは「サンタさんを信じてる子のところには、サンタさんは来るんだよ。」
と、子どもに言っています。
どうやらそろそろ真相を知り始めた様子(小3)ですが、まだまだ
プレゼントの欲しいお年頃なので、疑いつつも期待してる・・・って感じです。
確かにその子は大人から見て
「え~、そういうこと言うなよお・・」ということも時々あるけど
基本的に悪気があったり悪い子では無いと思うし口は出さないですよ。
小1なんでこんなもんでしょ。
つい最近までドラえもんは実在すると信じてて
大山のぶ代をドラえもんのモノマネする人だと思っていた。
(「ホントにソックリだね~」と感心しまくり)
うちも3年くらいまではせめて信じていて欲しいなぁ~・・
自分自身は2年くらいでサンタの夢は壊れているので尚更大事にしたいです、ハイ
いつかはサンタさんの正体を知る日が来るけど、
本当にいるかのようにあれこれ画策するのは、
子どもが信じてくれる間だけできる遊びって気がするけどな。
うちももうあと1、2年だろうと思うとちょっとさみしい。
この前放映の「サード・ウォッチ」を思い出した(WOWOW)
サンタクロースの話であのドラマにしてはええ話だった・・・・。
去年、公民館でやったクリスマス会の事を思い出したよ。
友人旦那(A君)がサンタ役で、子供達にプレゼントを配った。
その中にA君の子供達も、無論入っていた。
終了後、A君が暗い顔をして私に話しかけた。「俺、一生懸命扮装したのに、
末っ子(3歳)に『パパありがと』って囁かれた…あいつ見抜いてやがった ウッ」
親子の絆を喜ぶべきか、サンタの存在を疑いはじめる一歩なのか、激しく微妙
だったそうで フゥ
古い話ですが
10年以上前、「はーい、あっこです」とかいうアニメやってたんです
なんと、そのアニメの中で、子供にばれないようにサンタさんを装うことに
苦心する両親が描かれていたんですね
幼かった私の子供が食い入るように見てましたです…
そういえば子供の幼稚園のクリスマス会では
本物の北欧のじいさん(通訳つき)がサンタ役で登場
リアリティタプーリだったのに
次の年には予算の関係か
先生の着ぐるみで見るからに貧相なサンタ。
子供たちにもあれ「○○先生だよね~」とバレバレ。
無理矢理「似てるけど違うんじゃない!?」と言うのが白々しかったったらありゃしない。
>>603 アニメでもやっちゃうんだもんねー。
私はさざえさんで、カツオが、「タラちゃんはまだ信じてるんだもんね」みたいな事を言っているのを聞いて、
サンタさんはやっぱりいないんだ・・・って思った時のこと、まだ覚えてるよ。
これももう、10年以上前の話なんだけどさ。
当時はまだ、半分くらいは信じてたんだよなぁ~。
5年位前のサザエさんで
マスオさんがサンタのフリをするという話があったらしい。
かなり抗議殺到したらしく、以後は落ち着いてサザエさんを見ていられます。
でも元々サザエさんもアッコさんも大人のマンガだから
そういう視点でセリフが出ちゃうのは仕様が無いことかもしれないけどね。
はーいあっこですは朝日新聞だからなあ。
そのままアニメにして子供が見ても面白いかどうかは疑問だ。
あの家族は嫁の立場で見てもなかなか面白かった。
サンタの話で思い出したが、
従姉の子供の通っていた幼稚園の園長先生が、白い長い髭のおじいさんだった。
当然、クリスマス会のサンタ役はその園長先生。写真を見たが見事にはまっていた。
だから、従姉の子供は園長先生がプレゼントを持ってきてくれると信じていたし、
サンタクロースはクリスマス季節以外は、幼稚園経営をしていると
中学生になっても思っていた。
(周囲も同じ幼稚園を卒園していたから、あえて疑問をもたなかったようだ)
一歳7ヶ月で言葉の遅い子がいる。
旦那がメンヘル(元失踪夫です)、
最近は私も鬱症状で精神科予約待ち、
乳児の頃には修羅場めいたものも沢山見せてしまった。
誰の声も聞こえなくなって外に走り出す父親や、
振り払われて玄関先で泣きじゃくる母親を、見せてしまった。
暴力も虐待もしたことはないけれど、良い親だとは絶対に言えないと思う。
家庭のせいで言葉が遅いのかもしれない、とも思う。
今日、初めて、一時保育に子供を預けた。
たった一時間半だったけど、
親の体調次第で公園にも余り連れていけない、
同い年の子との交流の経験の無い息子にとっては本当に楽しかったみたいで、
自分から託児ルームに入っていき、絵本を保母さんに差し出したり、
他の子に声をかけたそうに覗きこんでいたり、
泣きもぐずりもせず、帰りも楽しそうにご機嫌で
とってもたくさん遊んだみたいでぽかぽかのあったかい手で帰ってきた。
人の手を借りる=親失格、であるような気がして、
実家に子を預けるたびに(っていっても3回しか預けてないけど)「不憫で、可哀想で」という言葉を聞いて
ただ「子供のいない時間」を持つ為に子供を人に預ける事に凄く罪悪感を感じてた。
でも、子供は楽しそうだった……。
自己正当化なのかもしれないけど、
子供の為にも、自分たちのためにも、こういう時間も必要なんだろうか。
久しぶりに夫と手を繋いで歩いた。
夫が自分から「○○をしよう」というのも、本当に久しぶりに聞いた。
なんだかよくわからないけど、早く何か変わらなきゃいけないと思った。
610 :
名無しさん@HOME:04/09/11 23:21:42
駄目親だな
>610
ただ聞いて欲しいスレだから。
ウザかったら私みたいに読み飛ばせ。
>>611 なんで、人の手を借りちゃいけないって刷り込まれちゃったのだろう?
人の手を借りていいと思うよ。
おかーさんがにっこりして、子供も同じくらいの歳の子とあそべてにっこりして、
それをみて、とーさんがにっこりしてるんだもの。何が悪い?
あんまり、がんばりなさんな
610はスルー汁
保育園に預けることを「人の手を借りる」と思うのも変だよ。
保育園で他の子供たちと一緒に過ごす時間を持つのも
子供にとっては大切なこと。
親がどうだから、ということを抜きにしても
子供のために保育園に行かせるという選択肢があっていいさ。
>>607 太古の大昔のことで忘れられがちだけど
サザエさんも朝日新聞だよ。
>614
おぉスマソ
夫婦仲良くて、子供も素直でよい子であっても母親の息が詰まることあるよ。
専業主婦してると本当に人に預けるのが罪悪みたいな気がしてくる。
611さんの気持ち、少し分かる気がします。
じゃあうちの子3歳を、幼稚園に堂々と預ければいいと言われそうですが
うちは旦那が失業中で幼稚園代(月謝だけでなく通わせる為に準備する物のお金)
がないんで、今は無理。
私が働くと旦那は絶対ヒモになって働かない(性格見てるとそう思う)から
私が動くのもためらわれるし。
毎日が日曜状態でしんどいしんどい。今は旦那も再就職活動頑張ってるので
私の胸の内に秘めてるけど。そーいう香具師もここにおります。
人の手…じゃないかもしれないけど保育園の交流会とか見学会に参加して
息抜きしてみたりもしてますよ(入れないけど)。
611さんも探してみては?それで、1人で悩まないでね。
こう間違えられると意地悪言ったことが後悔されまつorz
レスありがとう。
確かに家族3人ともそれぞれに楽しかった。
それだいいんだ、って思ってても、いいんですよね。
なんだか仕事の為でもないのに預けるのは育児放棄しているような気分になって、
「元気だったら、もっと公園に連れていけるのに」とか
「元気だったらママ友とか作ってお友達も作ってあげられるのに」とか
そんなことばっかり考えてました。
今日預けた所はショッピングセンター併設の託児施設だったのですが、
普通の月極保育の他に
親のリフレッシュや子供に遊び相手を持たせる為の短時間保育も推奨している所なので、
時々、預けてみようかな、と思います。
産後すぐに夫がメンヘル(仕事もやめた)になってから
1年半以上ずーっと「家族3人」での生活がデフォルトになってて、確かに煮詰まっているのかもしれない。
息抜きしなさい、って積極的に言う実母自身が
預けている間の話を延々としては「不憫で…」というもんだから
預ける=不憫ってイメージになっちゃってるのかも_| ̄|○
まずは発想の転換が必要なのか……。
あんまり固定観念に囚われて自分を責めちゃいけないよ~
夜は重いなー
621 :
名無しさん@HOME:04/09/12 00:04:06
今日は半日2チャンやってた・・・
明日は出かけよう・・・
622 :
名無しさん@HOME:04/09/12 00:31:19
そろそろ寝ようと思うんだけど、怖くて寝付けない。
地震も怖いし、この前あった母、子3人殺しとか・・・。
明日は休み出し、ずーッと起きていようかのお。
いよいよ今秋、全国民が待望の 永住外国人に地方参政権を付与する法案が国会に提出されます!
みなさんの住んでいる地方議会のほとんどや、永住している韓国人などの外国の方々、 小泉首相や公明党・
民主党・社民党・共産党など多くが賛意を示していますので 成立は決まったといっていいでしょう!
やしきたかじんのTV番組でも観客の賛成多数でした!
韓国国会では、永住日本人への参政権付与を全会一致で否決しましたが、日本人は寛容と過去の謝罪の
意味で賛成する義務があります。 日本人として生まれついたからには、子々孫々永久に韓国に
謝罪する義務がありますし、韓国人として生まれついたからには日本人に何でも要求できるからです。
ぜひ世論の強い支持に貢献しましょう!
624 :
名無しさん@HOME:04/09/12 00:34:22
私も半2ちゃんしたことあるよ。いろんな板いくのがおすすめ
625 :
名無しさん@HOME:04/09/12 03:45:07
義家族がゴルフ大好き一家。義弟の嫁までも。
しつこく誘われるが、別にやりたくもないし、共通の趣味も持ちたくない。
トメも義弟夫婦も嫌いだから。
食事会とかすると、最近は嫌がらせのようにゴルフの話ばかりするから、
全く輪にも入れずポツーーーーンて感じです。
でも2ちゃんねらですので、凹まずヲチし、紫外線でボロボロの肌と差をつけるために
美容に励むつもりです。矛盾するように夜更かし中ですが、もう寝ます。
626 :
名無しさん@HOME:04/09/12 04:32:29
親戚のオジがキモい
訳あって親戚の家に居候しているのだが
気を使ってくれてるのだろうが
余計なお節介は勘弁してほしい
生理的に受付けないのだよ
デ ウ〃 ハ ケ〃 が
あー気持ち悪い
この曲が頭から離れない
お前らもとにかく聞いてくれ
ttp://yogatori.com/movies/guitarist/kimishine.htm ( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ~ピロリ~ピロリ~ロリ~ロリレリ~
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ~ピロリ~ピロリ~ロリ~ロレルラロ~
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!
昨夜、夫が仕事から帰ってきたとき、ご飯が出来てなかった。
(正確に言うと、ご飯は炊けてあり、メインの炒め物の下準備だけしてあった)
夫はブチ切れて、「お前は何時間2chをやってるんだ!」と怒られた。
大体私、そんなに2chやってませんよ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) や キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ が
辞書に入ってるのは仕様でしょ?
ヘ へ
:| / /
.;: ":;.
∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪''゙
とかの大物が入ってたら、これはアウトだと思うけど。
皆さんどう思います?
>>627 上がりきらないとこが微妙に不快
の割にはテンション高いしわけわかめ
それは>629の日頃の行いが・・
632 :
名無しさん@HOME:04/09/12 13:26:33
仕方ないざんすねぇ
633 :
名無しさん@HOME:04/09/12 14:01:11
>629
私はあなたの事が好きになりました。
「おかずが味噌だけ」になってしまった奥さん、元気かなぁ…?
かつおぶし&みりん&味噌→ウマー
梅干&かつおぶし&海苔&醤油→ウママー
ごま&ごま油&味噌→焼くか炒める→ウモー
「とんかつ」or「カレー」になる数日前になると、このようなおかずが
実家で頻出してました。今思えば、あれは給料日前だったんだね<母
そういえば給料日は週明けって言ってたみたいだけど
>>627 うむ。確かに頭から離れん。どうしてくれるw
>>627 聞いてから2時間ほど経つけど、
リズムとかもうスッカリ忘れちゃった。w
>>634 ・・・ウモー・・・?
それはウマいのか?
>>609 かなり遅レスだが、一歳七ヶ月で言葉が遅い言い切らんでも。
ウチの子は二歳になったばかりだが、機嫌が良い時に、
額押さえて「イタイイタイ」以外言葉は出てこないです。
それすらも、最近出たばっかで2.3回しか聞いた事がない。
まぁ、確かに回りに言葉が遅いってせかされてはいて、凹むっちゃー凹んでいるんだが。
一応補足 「イタイイタイ」というのは、子供が転んだりした時に私の額と子供の額をこっつんこして、
「イタイイタイ・・・イタクナーイ」って、いないいないばぁ風にやってたのを、何だか喜んで憶えたらしい。
最近、娘が自ら頭突きをかましてイタイイタイって言って喜んでる。
しかも、結構痛い。他人にやりだす前になんとか直さねば。
私も629さんの事が好きになりました。
家のチャイムが鳴った。宅配便が届くことになっていたので「はい」と
声だけかけると「お届けものです」と言われて、すぐに開けてしまった。
そしたらアカヒ新聞で冊子を出された。「新聞は取りません」と帰したが
すぐに開けたことを後悔するとともに「お届けものです」なんて言うなとちょっとムカ。
いつもなら、覗き穴で見るんだけどね。
しばらくしてまた新聞屋が来たが、ちゃんと確認して開けずに帰した。
何にせよ、気を抜いたらいけませんね。
「これで最後にしますから!あと絶対勧誘とか来ないようにしますから!今回だけ!」
契約切れた瞬間に日参してるんだけど。
629のAAって、某スレのコテハンのだよね。
昨日誕生日だった。
なんにもいらないからだれかおめでとうって言って欲しかったな。
しかしみんなしてウィルス風邪で寝込んでるから私はお粥炊き女な1日
家族の健康が一番の宝だとかいう神様のささやきかもしれないと思って寝ます
聞いてくれてありがとう、おやすみなさい。
644 :
名無しさん@HOME:04/09/13 00:14:58
ちょっとウツな話。
以前に我が家が車を手放す時は譲って欲しいな~と一度ママ友に言われた事はあったけど
真剣に欲しいとは思ってもいなかったし、
次の車を買う時に下取りに出すつもりでいたから声も掛けずにいました。
ところがたまたま会った時に車を買い換える事を話したら
「うちに譲って欲しい」「いくら?」と言われてしまいました。
我が家も下取りで少しでも高く引き取って欲しいからとやんわり断ったのですが
「安く譲って欲しい」と言われてしまいました。
私もそんなお人好しではないので「ごめんね」と断ったら
公園で会ってもスルーされるようになりました。
これって私が悪いの??
なんか彼女を見るたびにウツです。
645 :
名無しさん@HOME:04/09/13 00:28:10
他のママさんとの関係はどうなの?
>>643 遅ればせながら
お誕生日おめでとう!
ご家族の方も早くよくなるといいね~
趣味系の交換掲示板で、「○○を安く譲って下さい。お願いします(><)」
って奴よくいるけど、喜んで安く譲る奴なんていねーっての。
>644たんは全然悪くないので気にしなくてよろしい。
>>647 はげどー。
ペットを譲ってください、というような掲示板でも
「生後2ヶ月ぐらいの血統書つきの子を無料で譲って」
なんてこと書いてる奴がいて、もうアホかバカか(ry
気にしちゃダメよ>644
>>643 一日遅れだけど「お誕生日おめでとう!」
後々のトラブルも考えられるので
譲らなくて正解だと思うよ
そのママだけが>644を無視するんなら放置に限るね
他のママさんたちを巻き込むようであればちょっと困るけど
なーんにも悪くないんだからウツにならんでもいいよー
650 :
名無しさん@HOME:04/09/13 01:12:45
ウチ、マンションの端部屋。夜中に猫が散歩にきて、
ドアの前で鳴くんです。
でもある夜、猫だけじゃなくて飼い主のオッサンまでドアの前に
いるのに気付いた。
真夜中にドアの前にたたずむのはやめてほしい。
651 :
名無しさん@HOME:04/09/13 01:20:26
652 :
名無しさん@HOME:04/09/13 01:29:26
車の下取り、旦那さんを間に挟めばよかったのに。
うちは夫の車だから、他人に「安く譲れ」といわれても
さっさと下取り会社数件梯子して高く買ってくれるところを決めて
頭金を次の新車にあてるよ。そのママ友梨子っぽいね。
そんなに安く欲しいのならいくらでも中古屋で購入できるのに。
なぜにママ友の車を狙うんだwトラブルの元だよね。
644さんは気にしなくていいよ。普通ですよ。
友達なんだから中古屋よりも安く譲ってよ!
って事だと思われ。
654 :
名無しさん@HOME:04/09/13 01:48:48
友達なんだから下取り屋よりも高く買い取ってくれると助かる!と
言うのもあり!
655 :
名無しさん@HOME:04/09/13 01:49:26
そういう時は「夫のだから、ごめんね。夫も無理だって言っているし」
というのが無難だよね
とりあえず「安く譲って」はNGワードで梨子かイタタ決定だな。
>609
遅レスでスマソだがお子さんが言葉が遅いと心配なさってるなら
なおさら保育に預けた方が同世代の子供と話そうとして言葉が発達すると思うよ。
子供さんの為になるし罪悪感感じる必要なしだと思う。
そういう私は一人っ子で大人に囲まれて育ったので
やはり言葉が遅かったし無口になってしまった。
今でもちょっと話の間を埋める他愛も無い会話が苦手・・・。
保育にあずけてコミュニケーションの上手なお子さんになってウマー
夫さんも609さんも気持ちに余裕が出来て元気になれたらウマーだし無問題。
失踪夫さんの過去ログも読んでたけど609さんが全部背負う事はないよ。
行政とか保健婦さんとか使える物は使っていかないと倒れちゃうよ。
人生長いんだから力を抜ける所は抜いてここぞ!と言うときの為にエネルギー補充しなくちゃね。
>>640 宅配届く予定があると、ついうっかり。があるよね。
でも、10年近く昔になると思うけど、
・たまたま荷物が届く予定で
・その為に仕事休んでて
・暴漢兼強盗が、宅配装って来襲。
って事件があってさ。
新婚さんだった記憶があるんだけど、暴行されて殺されてしまった。
間が悪いときに、最悪な事って起きるから、
以後、宅配が届く予定でも、
インタホンなりで発送元とか確認してからじゃないと
玄関開けないことにしてるよ。
最近は手の込んだ泥棒も多いから、気をつけたほうがいいよー
659 :
名無しさん@HOME:04/09/13 06:01:44
なんだかガックリしたので聞いて下さい。
私の友達二人が久しぶりに連絡してきて、昨日の昼に会う事になったので
夫にお留守番を頼んでランチをしに行きました。
その後、場所を変えて話そうかという事になり
車に乗せられて移動した場所が、○血の勧誘会場・・・・・。
「やばい」と思ったけど一応生暖かく見物して、
契約書らしきものにはサインをせずに何とか帰ってきました。
何がガックリきたかって、ランチ後に「用事があるから」って二人とも
言葉を濁して、訳のわからないまま会場まで連れて行かれた事。
会場について「あ~この説明会の為に誘われたんだ~、
二人はグルだったんだ~」って気づいてものすごく悲しくなりました。
何日か後にまた会う約束を断れずにしてしまったので、
家に帰ってからダンナと話あって今日中に電話で
「○血はやらない」ってハッキリ断る事にしました。
多分友達二人をなくす事になるでしょう。
長々と聞いてくれてありがとうございます。
ちょとスッキリしました。(もやもやして眠れなかったから)
660 :
名無しさん@HOME:04/09/13 06:14:26
何?献血?????
マルチ
>>659 会社名を書くわけじゃないから、
そのままマルチと書いてもいいんじゃない?
私も最初>660みたいに献血会場と思ったよ。
その友人は、他でもそうやって騙して勧誘してるだろうから、
そのうち皆から放置されるよ。自分の儲けのために
友達を犠牲にしちゃダメだよね。
>>644 自分にしかメリットがないことを平気で人に要求するという
神経がおかしいよ。
そういう人の顔見るのもいやだろうけど、悪いのはあなたじゃない。
たぶん他の人に対してもそういう気持ちで接してるだろうし、
言いふらされても生暖かくスルーされるだけだと思うけどな。
>>659 事前にはっきり言わないのは、
ちょっと後ろ暗いものである証拠だと思うけど。
あなたはきっと優しい人で、
断られないだろうと思って誘ったんだと思う。
痛手がなくてよかったけど、はっきり言って失礼な人たちだ。
だからあまりショックを受けないでね。
>>629です。私を好きになってくださった方ありがとう!
大体夫も、私が2chで仕入れたネタで笑ってるんだからいいじゃないねぇ。
(゚∀゚)ラヴィ!! も教えてあげたら、爆笑してたんですよ。
ニンテンドーDSって事は携帯ゲーム機でしょ。
だいいち、ギャルゲーで携帯ゲームで(゚∀゚)ラヴィ!! ってどういう事よ!
いずれは電車やバスの中で( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノ聞こえてくるよ!
と、夫相手に大演説かましたら喜んでくれましたよ。
だから私が2chやってても怒らないでね。終わり。
>658さん、ありがとう!
すごく腹が立ったので(自分と相手)、次回はちゃんと対応します。
よく考えたら宅配便の人はちゃんと社名を名乗るし、いつもは覗き窓で
見るから制服着ているのも確認できていました。
ほんと、うっかりは気をつけようと肝に銘じました。ありがとう。
>>659 私もこないだ同じパターンで層化の投票依頼だったことある。
よく聞くパターンだったけど自分にとっては初めての経験だったので「あぁこれか!!!」と。
この話をされた瞬間、彼女は私の友達ではなくなった・・・・
普段から付き合いある流れで言われるならともかく
急に呼び出してそういう話だとホント凹むよね
667 :
名無しさん@HOME:04/09/13 11:20:17
子供靴で底にローラーが付いている靴ってありますよね。
あれって迷惑だと思いませんか?
先日スーパーで買い物をしていた時、子供がローラー靴でスーパーの中を
滑っていました。親も近くにいるのに注意しません。
ぶつかったりして怪我でもしたら危ないのに・・・
皆さん迷惑そうに避けて買い物していました。
669 :
名無しさん@HOME:04/09/13 11:26:33
>>668 親も見て見ぬふりでしたね。
いざ怪我でもしたら、ぎゃんぎゃん言うんだろうなぁ・・・
店員さんも注意していなかったみたいです。
まだそんな靴履かせてる親がいるんだ
店側も貼り紙してるだけだもんねー
>>667 靴が迷惑なのではなく使用者のモラルが問題
道具は悪くないよ
672 :
名無しさん@HOME:04/09/13 11:38:55
668、669さん
ドラッグストアでバイトしてるんですが
ローラー靴で走り回る子供が居て、通路も狭いし
高齢客が多くて危険だから、店長が親に注意したら
「裸足になれっていうの!キイー!」とかキレだして
本社まで電話される大クレームになったことがありました
674 :
名無しさん@HOME:04/09/13 12:01:44
>>672 DQNですね。
自分さえ良ければいいんだろーね。
675 :
名無しさん@HOME:04/09/13 12:03:13
659です。
○血は献血ともとれますね・・・・。
伏字じゃないとまずいかなあと思って○血にしてみたんです。
読みにくくしてごめんなさい。
あとレスを下さった方、ありがとうございます。
以前も別の友達にターゲットにされて大迷惑してたのに、
また同じ様な状況に陥って、つくづく嫌になってます。
二人とも仕事中なので、夕方断りの電話を入れる事にしてます。
朝からその事ばかり考えて、かなり緊張してます。
家がばれてるので、幹部連中を連れて来られない様に祈るばかりです・・・・。
676 :
名無しさん@HOME:04/09/13 12:10:53
うちの母親、結婚するまでセックスしたらダメ、
妊娠目的じゃないとセックスしたらダメって言うけど、
自分だって、デキ婚で中絶経験アリ。
なんで娘にそんなストイックなこと求めるんだろうか。
そりゃ自分のしてきたことを後悔しているからだろうさ
>>676 お前はどうなんだよ!ってのは親にとったらこれ以上ない泣き所
親の中絶経験の有無なんてよく知ってるね
>676
母親って勝手だよね。
私なんかケコン1月前「おまえは生娘なんだから・・」って28歳のとき言われたよ。
あんたがキムスメだと信じてる嫁入り前の娘はすでに20歳の時男を押し倒してましたー!
婚約中の男とももうやっちゃってましたよー!!アヒャヒャヒャヒャ~!!!
と何度言いたくなったことか。
681 :
名無しさん@HOME:04/09/13 12:30:09
676です。
恋愛のことで母親と大喧嘩になった時、
「いい?中絶する時って、屈辱的なポーズとらされるのよ!
私の時もそうだったわ。あなたそれでもセックスしたいの?」
っていう言葉から、母親には中絶経験があることがわかった。
676は処女なのけ?
>>681 コンドームつけてやらなかったお母さんの自業自得でしょ?
・・と口答えしたら親子断絶か。
>>676 中絶経験があるからこその忠告なのでは?
娘には辛い思いをさせたくないんじゃないかなあ?
想像でしかないけど中絶って子供を殺す事だから
罪の意識が半端じゃないんじゃない?
お母さんはきっと一生後悔するんでしょうね。
それに最近は性病が拡大傾向だし
結婚まで・・・と言うのは今の時代難しいけど
安全対策としてはありかもね
一歩間違ってエイズになったらシャレにならないし
>>681 喧嘩するだけ無駄
勝手にしたら良いじゃない。避妊と病気には気をつけて
676は男じゃない?童貞とは言わないけど
>681
結婚してもセックヌに口出すオカン・・・そこまで干渉して欲しくないな。
屈辱的なポーズってどんなんだろ?
子供産む時とは違うのかな?
毒なんじゃないの?>681
昼休みに釣り糸投入して遊ぶ鬼男が結構いるらすい
>>681 どんなポーズなのかお母さんに聞いて来て!大至急!
>>689 中絶手術するまで婦人科検診も受けたことなかったんじゃない?
~だわ ってリアルで言う女の人って見たことないなぁ
695 :
名無しさん@HOME:04/09/13 12:50:35
逆に娘にどんどん恋愛しなさいって
すすめる母親っているのかなぁ。
恋愛=肉体関係ならいないだろ
三宅今日も楽器演奏ごくろーさん
もう死んで
>>694 方言なんじゃね?
だわ↑
じゃなくて
だわ↓
>>699 言われてみれば、知り合いの長野県人男がそんな喋り方してたな
三宅は文句言っても聞かないし
最近は騒音返ししてやるとやりかえしてくるし
あいつがやっててこっちがやってないこと
ペット屠殺
他人の庭を思い通りに扱おうとすること
門の前での早朝井戸端
覗き
他人の家の訪問者が来るたびに騒音を立てること
関西人だと「~やわ」でしゃべるおばちゃんが多いな。
「きれいやわ~」「いややわ~」とか。
「~だわ」は北陸の人も使っていたような…。
703 :
名無しさん@HOME:04/09/13 13:17:43
644です。
レス下さった方ありがとうござました。
今までうちの車を見たり乗ったりする度に彼女はホメテくれていたから
気に入ってくれているのかと思ってたけど、今回の事で
「ウチの車も車検が近づいてるし新車を買うお金も無いし・・・安く譲って」と
言われた時には「何で~??」とビックリでした。
とってもユニークな考え方をするので面白い反面
細かい事に気付いて思いやりのある良い人だと思ってきたので
今回の事で分からなくなってしまいました。
別にスルーされたって私は悪くないと割り切ってますが
幼稚園も一緒なので見掛けるたびに憂鬱です。
>以前に我が家が車を手放す時は譲って欲しいな~と一度ママ友に言われた事はあったけど
その時はなんて返事したの?
>>703 もしかしてママ友と大学時代の友達関係と
区別がない人かも・・・
学生時代の友達なら割と車の売り買いとか
あるけど近所付き合いでは
後々トラブルとイヤだものねえ
特に分譲地区だと一生付き合うかもしれないし
下手な事は避けたいわよね
そうか。ママ友は「友達」ではないのだね
同僚の女性。
何につけても「私はいい、あんたはダメ」「私のスペックは男にモテる、あんたはダメ」スタンスで
プライドが異常に高い。だから、他人が結婚するなんてニュースは黙って聞いちゃいない。
(彼女にとって、結婚はものすごいカースト上昇のコマ。よって他人がエリートと結婚?許せない!)
都合の悪いことに、うちの会社は田舎の大企業というやつなので、社内の男と結婚するのが彼女の夢、
だからここで働いていると言っても過言じゃないぐらい。
その夢は4年目の今年も叶えられず、脇をスイスイと他の女が通り過ぎて行き、社内の男と結婚している。
明日は、またひとり結婚を決めた(そして彼女にはむかつくことに、相手の両親から別居一戸建てを
プレゼントされた&かっこいいダンナ@次男&ダンナ親は同居願望一切なし)女の子のお祝い飲み会。
同僚は、自分が『長男と結婚、同居するもヘタレマザコンダンナと発覚。いちかばちかで実家に帰って
抗議してみたが、「俺も疲れた、あんたみたいな偏屈は俺の親と別居しても、俺がイヤだ」とあっさり離婚された』経緯がある。
だから次男、しかも同居イヤイヤな義理親(金持ち)に、義理親と同じ市内とはいえ遠くに一戸建てを建ててもらい
ここの会社のエリート、そしてかっこいいダンナにとても愛されて大事にされてる彼女をほとんど憎んでいるといってもいい。
しかも、その男は誰にでも気さくに話しかけるタイプなので、同僚はかすかに勘違いしてた節がある。
そして彼らは付き合ってることを秘密にしてたので表面上、男はフリー・・
「彼はあたしのよ!」と思っていた・・・なのに突如結婚だなんて!
明日は荒れるんだろうなあ・・まずい酒になりそうだ・・・なんでそんな飲み会参加したいって言ったんだアイツ。
嫌味でもいうのかなあ・・台風で電車とか止まりそうだから飲み会中止とかになんねーかなあ・・・
708 :
名無しさん@HOME:04/09/13 14:05:57
選択小梨ですが、子供いないので身軽でいいんですが
もし夫が先にあぼーん(年上だから当たり前か)したあと
私のしんだときに、葬式とかはどうやってやればいいのでしょうか。
私は一人っ子だし、親戚づきあいもありません。
それだけが気がかりです。でも独身者も多いから将来は
芯でからすぐに遺言どおりの埋葬してくれるサービス会社は
沢山できるだろうけど・・。いまなにかしておくことはないだろうかと。
荒れたらその結婚予定子がかわいそうだから断固阻止しる!
梨子は誰かに自分の悪いところを指摘されるとそんな事を言う相手がおかしいと認定するから
その場全員一致でお前が悪いと言われないとわからないと思われ。
・・・いや言ってもわかんねーかorz
>709は>707へのレスね。
スマソ
女の子=707
>>706 ママ友は子供を介しての付き合いだから
ある意味、仕事仲間みたいなものだからね
>>708 女優さんとか老後というか葬式やらの為に
成人した甥や姪を養子にするケースが多いみたい
でも一人っ子だったら・・・お金しか頼れないかも
707です
>>709 もちろん、断固阻止の構えです。
たぶん、そいつはドケチなので、二次会にはいかないモヨン。
ヤツ抜きで二次会をするだろうから、それまで気が抜けません。
もちろん一次会?は、席決めに細心の注意を払いますw
同僚は、気軽に話しかけてくる男性社員を、みな自分に気があると思い、
「私、あの人と仲いいんだ~」とわけわからん自慢するタイプなのですが
飲み会では「なんか◎◎君と仲いいよね」と持ち上げ&しゃべらせとく作戦の予定ですw
>>711 いや、わたしは既婚なので、違いますです(でも、同僚より年下&既婚だというだけで嫌われてる私)
今回結婚するのは、フロアでも目を引く可愛い子。
とても若く見えるので、自分は若く見える自負のある同僚には、かねてから気に入らない子でした。
男性社員のアイドル的存在だった彼女が、フロアでも1,2を争うイケメンと結婚するので
男性社員の落胆も大きかったのです→私より男の話題になるなんて許せない!結婚ズルイ!と、
同僚の中で化学合成が行われ、よって彼女が憎まれているのかと思われ。
>>707 お祝いがお呪いにならないように、皆で結託して阻止したら?
もしくは、皆で奴をハブする。
その同僚、皆から嫌われてそうなカンジだし。
金曜日の夜から夫が子どもを連れて義実家に行きました。
私は土曜日が1日仕事だったので、留守番だったんだけど、
土曜の夕方から今まで、パソコンからトイレと台所しか
移動していない。(ベッドはパソの隣)
2ちゃんばかりやってるわけじゃないけど(仕事も平行してやってる)
ずーっとパソコンの前。
目と腰が疲れた。
そろそろ夫たちが帰ってくるかな。
有意義な週末だった・・・・ような気がする。
716 :
名無しさん@HOME:04/09/13 14:36:28
>>715 うんうん良かったねえ
家事育児から解放されて2ちゃん三昧なんて最高の贅沢だわ
>>716 子供が出来たら解るよ たぶん
>>713 >飲み会では「なんか◎◎君と仲いいよね」と持ち上げ&しゃべらせとく作戦
皆でそんな持ち上げしたら「私と◎◎君との中は皆が認めるところ」との
妄想で無限軌道ばく進の悪寒
719 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:06:55
>704
その時は夫が気に入って乗ってるから当分手放さないと思うよ。みたいな事を
言ったと思うけど、真剣な相談ではなく話の流れで軽く言われただけなので
その場にいた他の友達も「うちも欲しいな~」なんて言ってました。3年くらい前です。
ただ事あるごとに「良い車だね」と言ってくれてたので
今思えば譲ってねって言ってたつもりだったかも。
720 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:08:08
721 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:17:25
かわいくないガキもってる人に限って子供の自慢するのが痛いです。
722 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:21:11
ただ聞くだけじゃない人ばっかだねぇ。
723 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:29:43
>>721 自分で言わないと誰もほめてくれないからでは?
724 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:32:49
>>715 羨ましい・・・。
私もそんな週末年に1回でいいから送ってみたい。
725 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:39:22
>>715って生活に追われて悲惨なの? そんなことが息抜きだなんて・・。
726 :
名無しさん@HOME:04/09/13 16:43:28
どれが息抜きかなんて人それぞれじゃない?>724も同じらしいし。
他人の喜びに口を突っ込まんでもよかろう。
隣に南アジア系の一家が住んでいる。(子供一人)
エンジニアの旦那さん、歌がとても上手で聞こえてくる子守唄が美しい。
夕食時になると、ニンニクや玉葱、スパイスを炒める悩ましげな香りが
私の胃袋を直撃する。激しくウマソーじゃぁ
へ~どんな子守唄なんだろ。
>>728 ( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ~ピロリ~ピロリ~ロリ~ロリレリ~
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ~ピロリ~ピロリ~ロリ~ロレルラロ~
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!
お二人とは普段英語で話してますが、子供に対しては故郷の言葉らしく、
残念ながら意味が分からないんです。でも、旋律がきれいなんだょぅ
このまえ義姉(夫の兄嫁)と話していると
義兄が実はバツイチだったことが判明した。
結婚して10年で初めて知った。
義姉「えぇ!?~知らなかったのぉ?てっきり聞いてるものだとばかり…」
私「じゃぁ、新婚旅行がオーストラリアだったと言うのは…」
義姉「ああ、前のときじゃない?私とはディズニーランドだったし」
私「…」
こんな大事なこと隠すなんて、どういうことだろう。
ちなみに夫もバツイチ。
兄弟揃ってバツイチって、一体どういう家庭なんだ、と小一時間…。
小山市の兄弟、無事に見つかるといいな…
離婚した母親、長男だけ引き取ったのだろうか。
不明の兄弟は次男三男だし
今頃、どんな思いでいることやら
>>734 早くみつかってほしいね。
今日の朝方、六ヶ月の娘が私の眼球に鋭い踵落としを入れてきた。
すごく痛かった。これで二度目だ。隣の布団から侵入してくるから
布団でバリケード作ろうかな・・・。
赤ちゃんとネンネ・・・いいなぁ。みぞおちに蹴り喰らっても嬉しい痛みなんだろうなぁ。
>>727 なんだか私までおなか空いてきちゃった(´・ω・`)
アジアめし、おいしそう。ニオイだけでも嗅ぎたいわあ。
明日ダンナが代休だからタイ料理でも食べてきます。
トイレの最後になると、ちょっと痛みがあります。
膀胱炎かな?病院に行こうと思うんだけど、
内科でいいのかな?
尿検査だけだよね?
とりあえず内科だね。
でも尿検査だけとは限らんで
えっ?尿検査以外に何が待ってるの?
豚ブロックのコーラ煮を作ってみたんだけど、
なぜかむせ返るような味がする・・・。
けっしてまずくは無いんだけど、なんか喉に詰まる。
どうしたらよかとですかね?
生姜でもおろして入れようか?
生エノキのサラダを作って食べたら、美味しいんだけど咽喉に詰る感じがした。
10分後、全部もどしちゃったよ。
生キノコだから、舌は受付けたけど胃が受付けなかったんだな。
>741は大丈夫かな?
>734
私も心配。
でも、供述が曖昧って事は・・・もう・・・・
ごめんなさい。これでも無事を祈ってます。
>>732 まだ何か秘密があるに違いない。
問い詰めたら次々とボロが出る悪寒。
義兄が×1だろうが×2だろうが興味ないけどなあ。
旦那が×1だったら問題だけど。
>738
基本的には、尿道から直で尿を採取されるのだよ…
>>746 ((;゚д゚))) 内科でですか?
知り合いの医院には行けないね。
>747
泌尿器科に行っといで。
はじめは普通に尿検査(紙コップにとるやつ)。
それを顕微鏡で見て、簡単に解決出来ることも多いよ。
>>748 わかりました。明日行ってきます。(TДT)
ありがとう。
>>745 誰だって興味なんかないよ。
ただ、それを敢えて話さないなんておかしいと思う。
身内として付き合わないといけないんだから
ある程度の予備知識は必要だよ。
>750
そっか。うちは付き合いが無いから実感が無かったんだ。
理解しますた。ありが㌧
吐き出させて下さい。
話していると、いつのまにか話を全て自分のコトに持っていく友人がいます。
おまけに自分のことを個性的で芸術的だと思っています。
彼女はずっとつきあっていた彼となかなか結婚できなかったのですが、
いつも「自分のカップルが(グループ内で)一番早く結婚しようという話をしていた」
と、仲間うちで話しては優越感にひたってました。
その仲間はほとんど結婚してて意味ないんですけど、彼女にとっては
学生時代からの関係を貫いたのは自分だけ!というプライドがあったみたいです。
最近その彼女も結婚して、久しぶりにあったところ妊娠を報告されました。
彼が経済的に不安定なので当分作らないと言っていたのに。
まあ実家が裕福なので彼女的には問題ないのでしょうが・・。
実は先に自分が妊娠していて、その集まりで友達に報告するつもりだったのですが
話そうとしても、彼女が自分ネタに持っていくのでほとんど話せませんでした。
自分だけ目立てばいいのか!と彼女にとても敵意を感じてしまいました。
いや、敵意というか悲しいというか・・。
これから先、出産しても同じ目に遭うのかと。
単なるひがみかも知れません。長文スマン。
>>752 付き合わなきゃいいじゃんか。
ストレスが溜まるだけの人なんて、友達と思う必要ないよ。
>>752 その場の話を全部自分に持っていかないと気が済まない人ってのは変らないよ。
付き合いやめたら?
てか、子供生まれたら、学生時代の友達なんてのと遊ぶヒマなんてないと思うけど。
上の方で出てた、友とは名ばかりの、どっちかと言うと敵になることの方が多い
「ママ友」と付き合わなきゃならないし。
>>752 >>753-754に同意。
付き合うのをやめた方が、あなたと中の人のために良い。
もしかしたら752は、他の友人達との付き合いもあるから、
容易に切れずにいるの?
私の友達と一緒だ・・・
話してるといつの間にか必ず彼女の話になってる。
サイト持ちで、何故か男性は群がってくるが
女性は常連になっても病気自慢と金持ち自慢が激しいので
長続きせずフェイドアウト。
何故男にモテるのかすげー不思議だ・・・
レスサンクス!
そうなんです。切ろうにも切れないというか・・。
彼女+その旦那本人も、仲間うちなので集まるときには必ずいます。自分も。
今のところまだ彼女はハブられるほどひんしゅくを買っていないので、
彼女を切る=自分が仲間から抜ける、しか方法がなさそうです。
しかし、この彼女の為だけに他の友人全部を捨てるのもなあ・・。
東工大のどっかの助手みたい
738さん、もういないかな?
あくまで単なる膀胱炎を想定して、いろいろされたくないのなら、私は内科を薦めます。
膀胱炎は抗生物質さえ処方してもらえればあっさり治るので、
内科ならよほどでなければ尿検査を受けるだけで十分だから。
一度悪化させた時も、尿検査で「血液の量が多いから」と抗生物質を注射してくれたので
すぐ治りました。
私は割と膀胱炎になりやすい質で、概ね内科で薬をもらっているのですが、
一度だけ泌尿器科に行ったことがあります。
他の泌尿器科はどうなのか知りませんが、少なくともそこでは診察を受ける
=開脚台に登って尿管検査、がデフォだったらしく、先生が来る前から
下半身オーーーヽ(;´Д`)ノプーーーン状態でしばらく待たされました……。
膀胱炎に冷えはよくないのに。
その話を母にしたら「そうよ、膀胱炎くらいで泌尿器科に行くと恥ずかしい
思いするばかりだからかーさんは必ず内科に行くわよ」と言われました。
ただ、膀胱炎以外の病気の可能性もあるので、別の病気も徹底的に調べたい!
というなら泌尿器科もよいかもしれません。
ともあれ、お大事に。
>738じゃないけど情報㌧クスです。
勉強になった。覚えておこう。
あの国のキノコ雲、核実験じゃなくて良かった。
今妊娠中だけど、あれが核だったらと思うとかなりぞっとする。
でもどこかで政府発表を信じられない私がいる。
放射能測定器、ちょっとだけ欲しいと思った。
まあ、原発事故の方がコワイけどね。
今日も旦那の帰りが遅いそうだ。
最近、帰りが遅い事が多いから、冗談っぽく
「ひどいや。最近家に寄り付かないじゃないですか。
私に愛想尽かした、もしくは浮気してるんだわぁ~!!」と言ってみた。
何だかすごく嬉しそうに「そんな事あるワケないじゃないですか。」と返事が帰ってきた。
同僚と飲んでいると、その同僚の奥さんから五分おき位に早く帰って来いと電話があるらしい。
そんな話を私にしてきたが、微妙に俺にもそんな電話して欲しい。みたいなオーラが・・
昔、冗談でプリクラ撮ろうか?と言ったら、嫌ーとかいいつつ、ウキウキ二人でプリクラ撮っちゃったし、
しかも、すぐに剥がすかな?と思いつつ旦那の携帯にツーショットプリクラを貼ってみたが、
数ヶ月立った今も剥がす気配はなさそうだ。・・恥ずかしくないのか?
たまに不思議に思ってみる。でも、旦那のプリクラはほっといてみる。
・・とりあえず、夕食の準備しなくていいし、2chもやりたいほうだいなのは嬉しいが、
ちょっとだけ寂しい。でも、ご希望の早く帰ってきて(ハァト)というのは恥ずかしいから言わない。
実母が入院することになった。
病気自体は大したことないのでそれほど心配はしていないんだけど
週末には帰省を兼ねてお見舞いに行く予定。
そのことで実家近くに住む妹に電話をしたら
妹→甥っ子→姪っ子→妹夫と一家総出のご挨拶(w
そのときに、妹夫に「うちの母のことで面倒かけてごめんね」と言ったら
「とんでもないですよ。こちらこそ遠いところをこちらまで来てもらってすみません」
・・・と言われた。
妹夫は天然なので、そういうのもアリかなと思いつつ
なんだかやっぱり違和感あるなあ・・・と思って夫に話したら
「そりゃ妹夫君の”ご両親の面倒は僕にお任せください!”という善意の表れだよ」
妹夫の上を行く超天然夫はなーんにも考えずに凄いことを申しておりました。
誰にも悪気がないのはわかるんだけど、
私としてはなかなか頭の痛い今日この頃なのでした・・・とほほ
お昼にグリーンカレー作りました。
こんな時間にお腹が空いて、つい1杯(といっても小皿)食べたら
加速がついて、おかわりしてしまった。
グリーカレー ウマー でももう寝る時間だ…
765 :
名無しさん@HOME:04/09/14 00:18:53
>763
何故頭が痛いのかさっぱりわかりませんでした。
そっちが長女だから看病はそっちでやって、と言われるより
よっぽどまし。
妹夫さんって良い人だと思うけど。
遠くに住む763さんを思いやってくれているのでは?
前スレ(前々スレ?)で膀胱炎と思いきや結石だった者でつ。
膀胱炎だと思ってたので泌尿器科行きましたが、
759タソのような検査はなかったよ。
病院によって違うのかなぁ?
764タソ、そのグリーンカレーくだちい。ハラヘッタ
そういえば一昨年の夏、
レッドカレーとトムヤムクンばかり食べてたら夏バテしたよ。
食べてれば大丈夫と思ってたけど、
偏ったらやっぱりよくないのね。
>>765 もしかしたらだけど、
>>763さんは妹夫の、
「とんでもないですよ。こちらこそ遠いところをこちらまで来てもらってすみません」
というこの一言を、
「週末ごとに看病しに来て貰えると勘違いしてるのではないか」
と思ったのでは?
つまり、「帰省を兼ねたお見舞いに行くだけなのに、看病しに行くと思われた・・・トホホ」
ってな感じで頭が痛いと。
768 :
名無しさん@HOME:04/09/14 00:47:48
763の妹夫婦は763親と同居しているわけじゃないのに
妹夫が「来てもらってすみません」ていうのは変。
ヨメが帰省するのにヨメ実家に「うちのヨメがお世話になります」というトメと同じじゃん?
>>764 美味しいよね、グリーンカレー。
でも、食べ過ぎちゃうんだ・・・orz
>>766 尿管結石? 旦那がこの前なって、かなりつらそうだったよ。
770 :
名無しさん@HOME:04/09/14 04:45:00
某ブティックの店員です。自分でいうのもなんだけど
気分次第で客に応対してます。いらっしゃいませも言わずに客をジロジロ眺めたり
いやがらせに見て居るそばから洋服をたたんだりとかはしょっちゅうです。
そのせいか私が店にたった日は、なぜか売ってる洋服ににおいのきつい香水が
ついていたり、ガムがへばりついていたりして商品にならなくなることが多いです。
香水ってクリーニングしてもにおいの取れないことが多い。
これって私のせいなのでしょうか。どう思います?眠れません。
771 :
名無しさん@HOME:04/09/14 04:52:34
>>770 感じ悪いから仕返しされたんだろうね。
わざとイラッサイマセも言わない馬鹿店員いるから。
>>770 こりゃまた下手な釣り師だなぁ
それもこんな時間に
773 :
名無しさん@HOME:04/09/14 05:43:32
なるほど、香水って服につくと取れにくいんだ・・・・。イイコト聞いた。
774 :
名無しさん@HOME:04/09/14 05:47:01
みんな早いね。私の友達、「気に食わない店員がいるとき
試着してわざとファンデーションとか口紅べったりつけて
そのまま帰ってくる♪」とか言ってたYO。
775 :
名無しさん@HOME:04/09/14 05:54:17
ヤな男には、香水をかけてやるって女の常識??
>>774 試着室の外で店員さん張り付いてないのかな?
777 :
名無しさん@HOME:04/09/14 06:01:23
商品見るフリしながら、わざと汚れつけてやるとか言う人もいたよ。
私はしたことないけど・・。
>>774>>777 そゆことしても雇われ店員は痛くもかゆくもないのにね。
まるで癇癪起こした子供みたいなお友達がいるのね。
クレームを付けるなら正々堂々と店長か本社に直接言うのが大人の対応よね。
779 :
名無しさん@HOME:04/09/14 08:45:01
クレーム電話とかってした事あります?
780 :
名無しさん@HOME:04/09/14 08:52:49
>>778 客のほうもどっちでもいいんじゃない。いたずらしてるつもりだから。
781 :
名無しさん@HOME:04/09/14 09:06:37
AからHの幸せ度→不幸度の順位をつけるとどう?
A・土地家共に自分達で30年ローンで購入。夫婦共働き、
子供を保育園に預け妻は正社員。
B・結婚8年未だ市営住宅。夫は転職3回で給料が安く、
妻は働くのが嫌いだが節約は得意で子供2人の面倒をみている。
生活は食べていくので精一杯で、貯金など一切できない。
C・次男で夫の親から土地を買ってもらう。妻は専業主婦が夢で
子供2人を家庭に入っている。家はローンを組む予定だが
正直いづれ共働きしないと生活苦しい。
D・妻の親が妻の実家の近くで土地を購入。そこに夫のローンで
家を建てる。妻は専業主婦をしている。いづれ共働き。
E・夫が妻の家に養子入り。完全同居。妻は働くのが嫌いで
一生働かないつもり。夫は別居したくて仕方がない。
F・夫の両親と完全分離型2世帯同居。家は新築夫名義。土地は
義父名義で夫が相続する。家土地共にローンはない。介護は外注し、
妻は一生専業主婦でもいい。夫の両親は老いてからの子なので
すでに70代。夫は大企業のサラリーマン内勤。
G・完全分離型2世帯に住んでいる。家は新築ではないが豪邸。
土地家共に夫の両親名義。若夫婦の世帯は自分達でリフォーム。
今はいづれ夫の両親も住む予定。夫の両親は60前後。夫は銀行員。
H・夫の両親と別棟の同居。別棟だが夫の母と一緒に食事の支度を
し、妻は一生正社員。すでに夫の父の股引を洗ったりしている。
夫は以前リストラに遭い、再就職して2年たらず。給料も安い。
長い。
見にくい。
なのでスルー。
わざわざ上げて自分の案をアピールしたかったんだね。
モツカレ
そんなことより、誘拐された3歳と4歳の兄弟が気になる。
うちの子と同年代なのに
虐待されて痣作ってたなんて悲しすぎる。
どうか無事でいて欲しい。
A・B以外はどれもやだ
>>784 そうだよね。
犯人も許せないけど
父親は一体何してたんだろうね?
普通、幼児がいなくなって
探しても見つからなかったら
深夜じゃなくてもっと早くに
捜索願を出すと思うけど。
不幸というか自分だったらイヤー!な順はEHBGCDFA
Aが自分としては理想で気楽。
それ以下の順位のポイントは経済力と義親・親の距離&寿命。
Fが上位なのは「若いときの子は親孝行、年取ってからの子は親が子孝行」
うちの親の持論だす。
子が30~40代は自分たちで手一杯、ゆえに親子どちらもは相手に頼れないのがわかってるから
早くから計画立てる。そして何より老老介護しなくていい!
しかも子の自立、親の子離れが早い。
実際に我が家は夫婦とも老いてからの子なので楽チン。
>>784 同意。
DQNな親の犠牲になるのは子ども。
いい歳したオヤジがなにやってんだ。
>>781 こんなこと考えて、暇だね。
他にやることあるでしょ。
>>786 うちの子も4歳になったばかりだけど
ほったらかしで遊ばせるなんて考えられない。
交通ルールなどはある程度理解しているけど
やっぱり子どもだから危ないし。
同い年の子を持つ親として
犯人も父親も許せない。
>>789 放っとけ。
どうせ答えるのも本人なんだから。
(゚3゚)ピ~ピロリ~ピロリ~ロリ~ロリレリ~
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
ここばっかり頭の中で回ってる…
793 :
名無しさん@HOME:04/09/14 10:40:05
すいません教えてください
今学校から帰ってきました、熱があります
下半身冷やしたほうがいいですか?
ばあちゃんは「風邪なんか引きやがってお前が悪い」
じいちゃんは「学校へ戻れ」っていいます
いま37.2でした
部屋の鍵閉めてるんで出入りは少なくしたいです
今静かになったので教えてください
>>793 下半身冷やすって、風邪ひどくさせたいって事?
薬はじいちゃんの部屋にあるんでとりにいけないんですけど
とりあえず途中で買ったカップメンかじってポカリのんでねます
下半身、あとで冷やしてみよう
あたまいたいんでねます
高熱ならわきの下とか冷やすと効果的って聞いたけど
37.2℃ならそこまでせんでもよろしい。
797 :
名無しさん@HOME:04/09/14 10:46:06
仲間が下半身ひやさないと駄目になるっていってたんで>794
すいません質問したのに
おやすみなさい
はい、おやすみ~。
>>793 37.2だったら、下手に何かしないで安静にしてればいいと思う。
下半身を冷やせ・・というのはよくわからないけど、
わきの下とか、首の付け根、足の付け根とかを冷やすと効果的って言うかな。
スポーツ飲料とか飲んで、しっかりと水分補給。
安静にしてください。
それはね、40℃以上の高熱に玉が晒されると
種無しになることがあるってことだよ。
起きていられない高熱出してから心配シル。
ん?悪化させてそうなりたいのか?
栃木の幼い兄弟について。
今朝、オヅラがかなり思わせぶりな事言っていたね。
「プライバシーにかかわるから放映できないけれど、
皆さん薄々は感じてるものありますよね」
どういうこと?
実父が怪しいってことじゃないの?
Sさんは中学時代にKにやられちゃってたんでしょ
>>802 見てないけど
もしかしたら、最悪の事態を想像しているのでは…
あのあたりは工場も多い
あのアパートの裏はかなり人種がよくない
碌に娯楽のない場所で線の細い今よりも日焼けしてなかった彼は・・・目を引く存在では
なかったが思い通りになるにんげんだったのかもしれない
小山の兄弟、無事でいて欲しい。
激ヤセ老け顔は、薬物中毒説、小林に打たれていたんだろう
なぜ他にも友人もいるはずなのに転がり込んだのか
なぜ家賃をはじめ生活費をもたかられ(NHK)小林をすまわせざるをえなかったのか
なぜ唯々諾々と夜中もふらつく小林のために会社員を続けながら子供4人をやしなっていたのか?
小林はたびたび自分の子供を殴りそのことが事件になったこともある、下山にはない
809 :
速報:04/09/14 11:29:08
NHK
栃木県小山市で幼児の遺体発見
行方不明の兄弟の1人か確認中
TBS
宅間死刑執行
今希望通り逝きました
810 :
名無しさん@HOME:04/09/14 11:31:20
当たり前だよね。極悪人の表情だし。
こういった人間はぜったいに世の中に再び出してはいかんよ
ほんと
ひどい、ひどすぎるよ…。
遺体が見つかったみたい・・・
(T_T)
もちろん宅間は当然だけど>死刑
子どもを手に掛ける奴、みんな氏んでくだちい。
817 :
名無しさん@HOME:04/09/14 11:41:56
JNNでは2遺体とも言われているので実況板およびテレビで確認してください
今教育テレビで地学やってるから参加できないすまん
殺す事は無いだろう・・・殺す事は・・・クソッ!
820 :
名無しさん@HOME:04/09/14 11:51:42
被害者父親も祖母はダメダメでした。
人の家に押し掛けて、生活費も払わず生活してるヤツをかばって
押し掛けられて迷惑してる人に説教するくらいだもの。
被害者2人はなるべくしてなってしまったのですね。
今回殺して遺棄したのでなく、連れ去り→結果死亡ですけど
加害者の心身こうじゃくは認められていいと思う。
こんなDQN寄生家族はこの世から根絶してほしい。
以前そういうスレこの板にありましたね。
街で見かけたDQN親2は、落ちてしまったようです。
立てますか?
今日は友引だね
死刑といい死体発見といい
>>820 ハァ?なに言ってんの?
心神耗弱?認められるわけねーだろがヴォケ!
連れ去ったヤツと同じだけの刑罰を、居候ドキュ父親に課してもいいと思う
栃木の兄弟とは何の関係もないけど
悲しくて泣けてきた。
どんなに心細かっただろう…
お腹もすいたろうね…
お母さん、お父さん、と叫んだかもしれない…
幼い子どもをひどい目に合わせた奴ら、みんな氏んでしまえ。
>>824 私は思わずお前がエベレストに置き去りにされてしまえと
思ってしまいましたよ。
子供4人に居候親父のパチンコ代だせばよかったんですか?はあそうですか?
金がなければ帰ってくる居候に服代から何までとられて子供の世話一人でやってれば
よかたんですか?
居候の祖父母も何の援助もしないで下山責めるだけですか?
828 :
名無しさん@HOME:04/09/14 12:22:31
親父が遊び歩いてる間に子供を…と思ったのでしょう。
施設にお願いしてもまた連れて来られてしまうからと遠くに置いてくる事を決めたんですね。
↑誰に言ってる?
宅間、とっとと楽にしてやることないのに。
>>827 誰に言ってるのか知らんが
誰も下山一人だけ悪いなんていってないぞ
もちつけよ。
栃木の子は遺体で見つかったんだね。
さっきのニュースでは一人確認されたって言ってたので、
せめてもう一人は助かって欲しいと思ってるけど。
宅間は、早く死刑執行して欲しいと言ってたのがかなって、
結局自分が死にたい(でも自分では死ねない)という望みを
果たしただけみたいで、やりきれない。
ニュース速報@育児板
380 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/09/14 12:27:46 ID:HKGsk2wM
>378
もし「容疑者」が犯人だったとして、地元に住んでて、減刑嘆願の署名とか回ってきたら
親戚・知人・友人総動員して署名するよ。
宅間の事件は、事後処理があとあじ悪過ぎだなと思った
さんざん言われているけど、
事件が起こってから死刑執行までたったの3年
この事件の審理を先に通すために、
どれだけいろんな事件が割食ってるんだろう…
大阪の恐ろしいコネ社会の縮図なのか
>>836 下山のことだよね?
絶対嘆願書があっても
署名なんかしないよ。
>>825 あの状況で育って、お父さんなんて叫ぶか?
ちょっと悲しみに酔い過ぎてない?
>>840 ハァ?悲しみのヒロイン気取って指摘されたら逆ギレですか?
カコワルーイ
お母さんとは呼んでも、あの父親のことを
呼ぶとは考え難いね。
844 :
名無しさん@HOME:04/09/14 12:44:44
小林の長男養育費送金からタバコ、パチンコ代、生活費支払い乙
下山が相談した児童相談所、実祖父母の下山への文句だけ聞いてくるだけで乙
子供がいてこの時勢で仕事移ることも厳しく逃げ出さず寄生一家に尽くして大変でしたね
3DKの部屋を6人で「誰も知らない」のように汚く暮らして大変でしたね
>>842はヒキヲタだから
情緒に欠陥があるので、許してやってください。
あのベランダに乾されてた洗濯物は誰がしたんだろ?
>>845 それはおまいもですよ。
よく情報を読みましょうね。
848 :
名無しさん@HOME:04/09/14 12:47:16
>>842
悲しみを表現した人にずいぶんな言い方ですね。
なにが カコワルーイ んですか?
>>845 いい加減ウザイ。指摘されたのが悔しかったのはわかるけど。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
悲しみの表現って、それならあのパパンは登場させてほしくない。
えーっと、ヘナで髪染めしたんですけど、
かおや首や手につきまくりでインドの神様(青い御方)みたいになっちゃいました。
・゜・(ノ益@)・゜・。
くだらない言い争いはやめてね。
おとうさーーーーーーーーーーーーーーーーん
クーラーの部屋でマターリしてます。
>>853 ヘナ染めってした事ないんだけど、
クレンジングオイルで馴染ませても落ちないのかな?
強烈に染まるの?
一連のレスは私じゃないよ。
まあ、どうでもいいか。
ひどい父親っていうのはわかってたけど
それでも、最後の望みを掛けて呼んだのかも…と思ったわけです。
もしかしたら助けに来てくれるかも…って。
悲しい結末になった今では
あの世では楽しい暮らしが出来るといいね、って思うことくらいです。
…こういうレスもカコワルーイですかね。
>>853 はじめにクリームつけても染まっちゃった?
だとしたら恐るべし、ヘナ。
>>853 …Σ´Д`;;)
最近白髪が目立つようになったからカラーリングを兼ねて
ヘナ使ってみようと考えてたけど…そういう事も起きるのね。
インドの神様にはワロタ。
30過ぎたら白髪が増えてきた…気がする。
>>861 これから増殖のイキオイが増してくよ~@30代後半
863 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:09:26
>>861 心配するな!
若白髪ということにしとけ!
40過ぎたらもっと増えるけどなw
864 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:14:46
資生堂かどこかが白髪を染めるんじゃなくて治す
シャンプーみたいの出してた気がするけど
あれってどうなんだろ。
使った人、いる?
美容板へ行ったら情報あるよー
867 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:28:10
白髪が治るってなんだよw
治るわけないだろ
いちいち w てつける人、恥ずかしくないのかな。
もうイタイ表現なのに。
ただ聞いて欲しいだけ。
870 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:37:20
昼間から2ちゃんにいる事がすでにイタイ行動なので
恥ずかしくありませんw
871 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:38:16
うざいwwwwwwwwwww
きゃっきゃっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:40:56
釣られ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:47:54
母親が早婚なら娘もたいていそうなると聞くが、そうならなかった女は他人の恋愛について
突っ込んでくるからうざい。
そんなに結婚したいのなら自分からプロポーズしたらいいのに。相手いるのだから。
今日は、朝からブルー
献立を決めておいたので、旦那に言っておいたら
「レンコン嫌いなんだけど?」
知ってるさ、でもねレンコンが冷蔵庫にあるんだよ。
あんたの親が持ってきたのがね。
そうやって、あんたがゴチャゴチャ文句言ったり、好き嫌いが多いから
料理したくなくなるんでしょ?
最近は旦那の好き嫌いなんて、気にしない。
自分が好きなものか、子供が好きなものか、
冷蔵庫にあるもので食べるようにしてる。
旦那の好き嫌いになんかを気にしていたら、
旦那の前妻のように、毎日生姜焼きになってしまう。
最初前妻の「毎日生姜焼き攻撃」を聞いて
「なんてひどい」って思ったけど、今はわかる。
「毎日生姜焼き攻撃」を聞いていなかったら、私がやっていた。
おいしくなるように作ってるんだから、食べる前から文句言ったり
先入観だけで、「これ嫌い」っていうな。ボケ
876 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:49:00
略奪婚
877 :
名無しさん@HOME:04/09/14 13:53:50
バツイチには理由があるなあ。
>>875 うちの夫もバツイチ。
前菜の事は聞いたことないので知らんけど
夫は、他人から見たら
すごくいい人でとっつきやすい人に見えるらしい。
でも、やっぱり離婚歴のある人はどっか変
今のところは我慢できる範囲だけど。
そんな男を選んだ私も変だけどね。
879 :
名無しさん@HOME:04/09/14 14:00:30
離婚歴があっても結婚してしまうってのは
それだけ魅力があるってことなのかしら。
私は人間できてないから、どうしても離婚歴のある人を
偏見の目でみてしまいます。
もしかしたら、自分もいつか離婚するかもしれないのにね。。。
でも、自分が同じ体験をしない限り、変な目でみてしまいそうです。
ごめんなさい・・・。
イヤ、実際変な人多いから>ばついち
バツイチ程度ならまだいい。
それ以上だと完全に引くね。
私は別に×イチではないけど、>879は別に好きにしたらいいと思う。
私は『離婚歴の有無で人を変な目で見る人』は変な目で見てるし、
それを改めるつもりもないもん。
明らかに性懲りも無くて感じの人もいるけどね
884 :
名無しさん@HOME:04/09/14 14:09:08
離婚も三回してたら変な目で見る。
私の元友人は
若くして結婚し、職場不倫で解雇されました。
旦那にも愛想をつかされて離婚し
まだ赤ちゃんだった子どもを置いて
その不倫相手と再婚しました。
何故、元友人かというと
不倫相手と会うために私を利用したため
縁を切ったからです。
風の噂で
その元友人はまた離婚したそうです。
バツ2か…同性ながらどうしようもない女だ、と思いました。
経歴は人間性の判断にも有効だよ
バツイチにはそうなるだけの理由がある
もし自分が離婚したら、
そういう目で見られても仕方ないと思う
大人になると、そうそう深く他人と関わってられないから
その人の経歴である程度判断するのは当然のことだと思うよ
私の友人も離婚したけど、
ダンナが浮気&逆切れでDVというお決まりのパターン。
でも彼女は「見る目がなかった」ときっぱり割り切って、
調停~裁判もしっかりこなしてもらうべきものはもらい、
その間にもスキルを磨いて大手企業への再就職を決めた。
今は新しい恋人もでき、幸せそうだよ。
誰にでも失敗はある。
そして失敗した時どうするかで、人の評価って変わるんだと思うよ。
我慢に我慢を重ねた上で熟年離婚を思い立った人(私の母)や、
好きで一緒になっても生き方の違いで反目し合い、深い溝が…てな
人(友人)もいる。まぁ、離婚する事と彼氏と別れるのを同列に
考えている痛い香具師もいるがな…
>>885 そういう女いるね
私の元友人も子供が4人とも父親が違う
生活板の捨て奥スレ、落ちた後、どこかで復活してますか?
昨日誕生日だった。
義母から、毎年恒例のお祝いのクッキー詰め合わせが届いた。
今妊娠中なんだけど・・かなり食べてしまった。
まぁいいか。つわりでやせて、7ヶ月でやっと体重戻ったし・・
体重だけの問題でもないような・・・
894 :
名無しさん@HOME:04/09/14 14:28:11
おめでと891
>>891 おめでとう!
美味しいものはストレス解消に効果絶大だよ。誕生日くらいキニスンナ!
中の人もママが嬉しいなら嬉しいさ。
そういう私はダイエットして2.8kg落としたところ。
ホントは3、いやできれば4キロは落としたかった。
でも、今日くらい休憩しても……いやそれがデブのもと……。
はあ。ダイエットって結局この繰り返しだよね。
まっダイエットはリバウンドを繰り返さないこと!だな
妊娠中の体重増加は(ある程度までなら)母乳与えることで取りもどせるからダイジョブ!
898 :
名無しさん@HOME:04/09/14 14:53:59
テフロン加工のフライパンで野菜を煮てて、そのまま風呂に入ってしまい
気が付いたときには野菜の一部がこげて、そのテフロン加工のフライパンも
真っ黒にこげてしまった。 で、こげてるところをのぞいた野菜を食べたてしまったけど
大丈夫かしら?一般にテフロンはあぶないっていうから・・・・。
有害ガスでてたかな??
育児板の速報スレを見たら
幼児殺害(?)犯人の擁護レスが結構あって
ちょっとショックだった。
気の毒な面もなくはないけど
正当化できるレベルじゃないだろ…。
正当化はできないとは思うけど、私は犯人に深く同情する
900ずざずざずざ
ああ・・もぉダメポ
イ㌔
パターンは微妙に違うが、音羽事件の時の山田みつこの扱いに似てるかも。
被害児童の親から精神的に追いつめられてて、親に仕返しできずに子供に手が出ちゃったとこが。
まあ、アレだな。DQNにロクオンされた点は大変気の毒に思うが、子供にどうこうするまえに、
DQNのほうを何とかするべきだったよな。
境遇には深く同情するが子供を手にかけた事は
どうあっても同情できん
娘タンが可哀想だ。
勝手に同居してきたオヤジにいたずらされた挙句
父親が殺人犯になって独りぼっちにされたんだから。
多感な少女時代にこんな悲惨な事件に遭遇して…悲しい。
このスレの
>>53>>71>>79です。
一応その後の報告に参りました。
あのあと、ダンナは(無職)予定通りダイビングに行ったので
おかしいと思い、寝ている隙にカバンの中をガサ入れしたら
○イフルから10マンのキャッシング明細がありました。
一晩中泣き明かして、意を決して翌日の朝、話し合いをしました。
「なぜ、そうまでして見栄をはるのか」
「今後の予定はどうなのか」・・など色々と。
今まで一番腹を割って話したかもしれません。
私が考えていた以上に、ダンナの置かれていた立場は
悲惨なもので愕然としました。
失業するときに、部下に裏切られハメられたこと。人間
不信がひどくなったこと。
一時期は自暴自棄で自殺まで考えたこと。私がいるから
思いとどまったらしい。
今後は知り合いのところで働く話ももちあがってること。
最低限守りたいものと捨ててもいいものは何か・・など。
私には絶対迷惑かけたくないし、苦労を一緒に背負えと
いうつもりはまったくないとのことです。
今後お前が苦労だと感じたら三行半を叩きつけられても
しょうがないとも言われました。
今まで涙なんて見せたことのないダンナが、
それをこらえながら話していたのを見て
「大変な世界なんだな」と思いました(実はアウトローな世界です)
もう少し次の仕事にありつくまで見守ろうと思いました。
>>904 微妙どころか全然違うとオモ。<みつこ
精神的どころか、肉体的金銭的にも全部だし。
…押しかけて転がり込んだ先の後輩に、長男の養育費やパチ代まで
たかり、この猛暑のなかエアコンの部屋も占拠し。
祖母も犯人に文句言うだけ。金出せ場所出せ口手出すな。
でも子供殺さずに、その先輩を殺せなかったんかなーってのが
一番腹の立つ所。DVで萎縮する妻と同じで
厨房時代からの抑圧の歴史があるんだろうが…いい年の男なんだから
背中からぶっすり、って出来るだろうになー。
擁護はしないが、被害者家族が以後「思いっきり被害者面」で出てくるのが
予想ついて嫌。
性格の問題の方も話し合いましたが、それに関しては
まったく何の変化もありませんでした。
今も相変わらずゴロゴロして、仕事後私が帰ってきて
ご飯作るの待ってます。(本人昼間は色々動いていると
言ってますがどうだかww)
必死でその日の家事をこなしている間にも、
隣でPCゲームされてて死にたくなります。
少しものを頼むと不機嫌です。
無職だし、今月は私の稼ぎで食べてるんだから、
多少は肩身が狭くなってもいいもんですが・・。
来年の3月で私も契約を切ろうと思っているので(派遣)
その時を目処に、一緒にダンナと離婚するかどうかも
考えることにしました。
リミットはあと半年です。それまでに私も
もっと成長しておかねばです。
結婚って我慢なのかもしれないけど、まず思いやりだと
思うのは若輩者だからでしょうかね?
ごめん、勘違いだったかも>いたずら
子ども達がいたずらしていたのは確かだけど
(散らかすとか、壊すとか)
それは子どもだから仕方ないよね。
父親は躾もろくにしてなかっただろうし。
911 :
名無しさん@HOME:04/09/14 15:12:10
子供達がようやく二人ともお昼寝してくれました。
お昼寝する前に息子がすごいグズッて号泣。中々泣き止んでくれずちょっと疲れた。
それと、ちょっと下の話。
朝は朝で、娘が便秘ぎみで昨日・一昨日と出てなかったのですが、
ようやく出そうだけど・・・出ない・・・状態。
一時間近く、キレ泣きして、ようやく落ち着いてくれた。
その後、何度かまた便秘の波が来るらしく痛がって泣いてたけど。
ごめん。ママである私も頑張る君をどうして良いものかわからず泣きそうだったよ。
ほぼ半日すごい号泣が聞こえてて、虐待とか近所に思われたかなとか、ちょっと思ってみました。
913 :
名無しさん@HOME:04/09/14 15:14:33
909夫は理由をつけて演技してるみたい。
ボダの気が・・・・。
>907
あの・・・すぐ離婚してないの・・・?
夫さんは変わらないよ。3月まで待つ必要は無いと思うけど。
まあでも人の家だしね。
その決断力の無さにちょっと苛々する。
>>913 もうすぐ27になります。
>>914 実家が恐ろしく貧乏だったんで我慢と辛抱だけは
なれてるんです・・(苦笑)
>>917 いや、やはり傍から見ればイライラされても
しょうがないと思います。
えらそうですが3月いっぱいというのは、私から
ダンナへの最後の通達みたいなものです。
本当は仕事自体は続けますが、ダンナには
「3月で専業主婦になります」と言っておきました。
これで本人のやる気アップにつながれば儲けものかと。
>>909 派遣の契約切れてから離婚話?(・_。)?(。_・)?
逆じゃないの?仕事確保してからの方が良いんじゃ?
>>919 甘いような気もする
街金に手を出すような男が奥さんが専業になったくらいで
真面目になるのかしらねえ?
>>917に禿同意。
自分に収入ないくせに、サラ金から借金するなんて、
97にオンブに抱っこしまくりじゃない。
3月まで待つというのなら、同居でなく別居の形で
見守った方がいいと思う。
97が居る事自体が旦那が甘えて進歩しなさそう。
なんだか旦那さんの言ってることと行動がわやくちゃだと思う
迷惑かけたくないと言いつつ、寄生する生活送ってる。
今後は知り合いのところで働く話があるなら、今すぐにでも働けばいい。
「私がいるから思いとどまった」というのは、せっかく俺の楽な生活支えてくれる
人間いるんだからぎりぎりまで寄生しようじゃねのという感じ。
涙こらえて?玉葱でも揉んでたんじゃねの
半年なんて待つ必要ないとおもう
>>920 あ、言葉が足りずスイマセン。
今の派遣先とはきりますが、間空かずに
すぐ次を紹介してもらえます。
今のところは2年近くいるのに時給更新
されなくてもう・・。
>>921 本気で専業になるつもりはないです・・。
自分も働いてないと性に合わなくて・・。
>>922 >>923 私流されやすいのかな・・(汗)そういわれると
そんな気もする・・。
ただ、最近私が学んだことは
「女が頑張りすぎると男がダメになる」ということです。
もともと、一人でもチャキチャキやる方なんで、
ダンナのためにとか、やらなくていいことは
今後やるのはやめようかなって・・。
ちなみに半年というのは、うちの母親(メンヘル)への
心の準備期間もふまえてです・・。おとん死んで
妹男と駆け落ちして、今死にそうなんでorzこれ以上は・゚・(ノД`)・゚・。
925 :
名無しさん@HOME:04/09/14 15:41:43
>>912 私も子供に便秘されて似たような経験したことが。
硬くなっている部分があるから、排泄するのに辛くて泣くんだよね。
いまさら便の出やすい食べ物で解決もできないし、私も困って
ママ友に相談したことがあるよ。
そしたらさ、さらっと、オリーブオイル手につけて肛門の周りをマッサージ
してあげてるよ~。子供のお尻なんてきたなくないじゃん。とか言われちゃった。
ためしてみたらするっと出ました。なんというか友の母性に脱帽でした。
>>912 綿棒館長がいいと聞いたことがあるよ。
私は自分が便秘のときに肛門まわりを押したりして
刺激したら出た。
>907
旦那さん街金からつまんでいるとのことですが、本当に
その10万だけなのでしょうか?
そのお金は今度のダイビング代でしょうけど、毎日借り
てくるビデオ代はどうしたんでしょう?
生活苦しいのに飲んでる酒代、貪り喰らう菓子代は一
体どこからでてるんですか?
車でどこかに出かけて何やってるんですかね
パチンコとかじゃないですよね??
なんだか10万じゃ済まない借金背負ってる気がします
あとね、あなたの信用情報調べた方がいいと思うよ
奥さん名義で金借りてるかもしれないし
>>909 えーと。同い年だが私なら半年待たずに別れる。
キャッシングして遊びに行って、泣いて可哀相な自分語りしてる段階で引く。
まぁ、自分が壊れない程度にガンガレ、そして金をちょっとでも
自分専用貯金箱に貯めとけよ…。
>>924 >「女が頑張りすぎると男がダメになる」ということです=×
あなたの夫が甘ったれだった。
楽しよう楽しようとする傾向が強い人間だと言うこと。
あなたの頑張りは、悪いことじゃないよ!
あと、夫の涙に騙されちゃならんよ。
その涙はあなたが前に書いてた通り、
「バカみたいなプライド」からきたものであり
あなたや、2人の将来のための涙じゃないと思う。
色々大変だと思うけどガンガレ。
>>925さん。
>>926さん。
ありがとうございます!!
そういう手があったんですね。
オリーブオイルをつけて、周りをモキュモキュ押してみれば良いのでしょうか?
試してみます!!
綿棒館長は、やるのにちょっと勇気とコツがいりそうですね。
何だか難しそう・・・
マッサージで効果が出なかったら頑張ってみます。
うまくいきますように。ナムナム
>>927 おお・・酒やお菓子は無職になる前にうちに買いだめして
あったものです。
・・・と、忠告ありがとうございます!
信用情報とは初耳なのですが一体なんでしょう。
心配になってきました。
>>928 一応独身時代に必死で貯めたものが200マンくらい
あります。これは明かしていません。
やっぱり27じゃ考えますよね・・。今本当に揺れてますよ。
ただ、親のこと考えるとどうしても踏みとどまってしまいます。
>>929 なんか涙でそうです・゚・(ノД`)・゚・。
どちらに転んでも自分なりに今を乗り越えます!
みなさん、長々と本当にスミマセン。
色々な方の考えに触れられて、勇気ももらいました。
自分の人生、台無しにしないよう最善の処置を考えます。
>>928 >自分専用貯金箱に貯めとけよ…。
いくら貯金しても婚姻時に稼いだ収入は夫婦の財産
離婚時には財産分与の対象になると思われ
別れるときにごねそうだよね
お財布なくなっちゃうんだから
どうしても別れたいなら、お金渡して別れることも視野に入れないと
>>931 泣くのはまだ早い
書店へ行って離婚に関する本を仕入れて置きなさいな
迷っている段階でも知識だけは持っておいた方が良い
いざとなったら時間の勝負になるからね
それから勉強したんじゃ間に合わない事もある
離婚は結婚以上に時間を掛けて準備しないと、それこそ泣く事になるからね
>今後お前が苦労だと感じたら三行半を叩きつけられても
しょうがないとも言われました。
ダンナは離婚されてもいいと言ってるんでは?
>>936 ・・・とまで言われたなら、人として俺を捨てるわけには
いかないよなぁ(ニヤリ
と後に続くんじゃないかすぃら
>>932 だからこそ貯金箱にこっそり。口座なんかにいれるな。と。
>>937 これ以外の回答は思いつかなかった自分は心が汚れているかもしれない。
が、汚れてても良い。
もう終わってんのにトメトメしいこと。
>>940 何が終わったの?
愛が終わったとか?
可哀相に・・・・Ω\ζ°)チーン
>>930 遅レスだけど、キャラメル館長もいいよ。
キャラメルをちょっとやわらかくして入れるだけ。
体温で溶けたキャラメルが誘発剤になって出るよ。
早く便秘解消するといいね!
カータンさん、ウソはつかないでくださいね。皆に迷惑をかけるから。
カータンってなに?
おかあさんといっしょにでてくるカッパの着ぐるみ
>945
ありがとう みどふぁどれっしーまでしか知らなかった
カータンと言われると、ピンポンパンのカータンだな。
この中でピンポンパンを知ってる人いるかな?
河童のカータン。
>>947 ノシ しんぺいちゃんも忘れないでね!デベロンやパクちゃんもいたね。
>>948 ヤター、( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
しんぺいちゃんも覚えてるよ。
未だに酒井ゆきえ見ると、ゆきえお姉さんと
呼んでしまいます。w
貧困のくせに四人もぼこぼこ子供を生んで、施設に放置。
こういう人はお産も楽そうだ。無駄に丈夫そうだし。
私は初期から大変で、まだ中期だけど気を付けなければいけない。
経済的にはうちはとても楽。子供四人いても平気。
でもたぶん、この一人しか生むことが出来ない。
神様はいないかもしれないと思う瞬間。
いるなら歩いて5分くらいのところにいてほしいね>神
一言いいにいけるもんね
うん。
昨夜見たTV番組で13歳までしか生きることのできない女の子が
「神様がいたら私のような子は作らないと思う」
というようなことを言ってた 泣けたよ
本当の神というのは我々とは意識レベルも違う
だから我々がヤモリの生態をみるような関心しかないと思うよ
だから、みんな、あがいて、一生懸命生きているんじゃん。
957 :
名無しさん@HOME:04/09/14 19:52:21
次スレはいつ立てます?
950って他人の芝生は青いの見本のようだ。
今本当にお金に困っている人には同じように「神様っていないのか」と
羨まれる立場にいるじゃん。
ていうかお金もなくて身体にも恵まれない人はどーすればいいんだw
神様の存在を自分の都合の良いように解釈しようとするから
いないんだ!ってなるのよ。
神様は人間の我が儘の為に存在してるわけじゃない。
ご利益をくれる神様なんて、日本特有の考え方らしいよね。
よその地域では神様といえば「祟る」「怒らせると災いをもたらす」
だからお供えして祈る対象っていうのが基本みたいだし。
キリスト教がいい例。
>>950タン
その一人の赤さん&自分の身体を、大事にしてな。
私は不妊治療の只中にいる。授かれば嬉しいが、授からなくとも
夫と二人で生きていこうと考えている。
ご都合主義ではない神様はいると思うよ。
>>960 キリスト教徒の間では奇跡が起こることがあるらしい
日本で言う御利益みたいなもん?
養老乃瀧じゃないが、イタリアには難病が治る
ナントカの泉があるそうな・・・
>>963 フランスのルルドの泉とかね。聖女ベルナデッタだっけ。
ただ、キリスト教とかユダヤ教の神は基本的には「妬む神」だから
「自分以外の神をあがめてはいけない。罰食らわすぞ。」
「自分を信じよ。信じないと罰食らわすぞ。」
っていうのが根底にあるんだよ。
日本みたいに「苦しいときのみ神頼み」っつーご都合主義な信仰は
門前払いを食らわされる厳しい世界だ。
>>964 あ フランスだっけ
そうそう ルルドだ・・・サンクス
ATOKだと変換されるLourdes
これがスペル?
成る程、自分の都合を考えるばかりだといない気がするのか。
そっか、そんな神様いないよな・・・と改めて思った。
反省します・・・・・orz
なんか、最近小さい子がらみの悲惨な事件が多いから、
なんだかなーと思ったのだよ。スマソ。
967 :
名無しさん@HOME:04/09/14 21:04:38
「障害を持つ子供というのは、それに耐えられるだけの親を選んで生まれてくる」
というのを何かで読んだ気がする。
友人の知りあいにも超未熟児で生まれて成長が遅く、4歳になってやっと
掴まり立ちができるようになり、最近初めて「マンマ」と言えた子供がいて、
その子の両親はそれはそれは可愛がっているそうな。
友人とその方のことを話すたび、先の言葉を思い出します。
神様がいるとするなら、そういう子供に無償の愛で育てられる親御さんのことかと。
>>968さん友人は私からしたら正に ネ申 だわ。
些細なことで怒ったりいらいらしてしまう時がある。
そんな自分にorz
>>966=950
>なんか、最近小さい子がらみの悲惨な事件が多いから、
気持ちはわかるよ。うちも不妊治療してたら旦那が病気になっちゃって、
やむなく小梨になってる感じだけど、子供の虐待とか車に放置プレイで死なせたとか
そういうニュースが報道されるたびに「要らない子供なら、うちにクレ。大事に
育てるからよぅ。」って旦那と半分本気で言い合ってるからさ。
でもまあ、しょうがない。それこそ神様を都合よく利用するわけじゃないけど、
「神さんの、”現状維持であんたら十分幸せやし、いいやんか”という思し召しなのかも。」
と思うようにしているよ。
971 :
名無しさん@HOME:04/09/15 00:10:38
関西来て6年、いい加減東京に帰りたい。
しかも、旦那の会社は今大ピンチ。
このままいても会社がつぶれるか、リストラされるかしかない。
幸いなことに実家はある程度資産があるので
旦那が会社を辞めてマンションを建てたいと親に言った。
ちょうど遅い夏休みでその事とは全く関係なく東京に行く予定だったんだけど
「そういう話をしに来るなら○○ちゃんは置いて一人で来なさい。」
と舅に言われたらしい。
元々、私にも約束があったので「あいつはあいつで約束があるんだよ。」と言ってくれたらしいが
何だかんだ言って舅・姑にとって自分は他人なんだなと実感して何だか落ち込んでしまった。
973 :
名無しさん@HOME:04/09/15 00:15:54
あと300マソで一千万。まだまだだな。
自分なら他人扱いで万々歳なんだが、
ウトメと家族になりたい人っているんだなあ。
漏れなんかあと995マソで1千万だ。ハハハ…
ウトメと家族になりたいというか
これから旦那と一緒に生きていくのは自分なのに自分は蚊帳の外なの?
って言う感じかな。
978 :
名無しさん@HOME:04/09/15 00:34:53
>>977 蚊屋の外でもいいじゃないか!
どうせ、他人なんだし・・・
>977
あーごめん。972中盤をよく読んでなかった。
回線切って吊ってくる。
980 :
名無しさん@HOME:04/09/15 00:38:16
>>977 いつまで、婚姻関係が続くかわからないのに、
気にするな!
981 :
名無しさん@HOME:04/09/15 00:43:06
>>981 まあ・・・ウト・トメにしたら「モトを正せば我が家の金で建てるんだ」
なんだろうなと・・・二人で貯めたお金でソレなら「何だかなぁ」だけど・・・
とにかくあんまし気にするな。
982です。ごめんなさい、アンカー間違えた。
>>981じゃなく
>>977だった…ダメだ、もう寝よう。オヤスミナサイ
984 :
名無しさん@HOME:04/09/15 01:48:11
>>983 おやしみ~
ああ、早く涼しくならないかしら
985 :
名無しさん@HOME:04/09/15 04:41:09
さっき寝ていたら女性の声で「おい!」という声が近くで聞こえた。
旦那と横にねていたが、自分にだけしか聞こえない声だった。
幽霊さんだろうか?
昔、夜中に旦那の帰りを待って、こたつでうたた寝してたら
男の人に名前呼ばれて起こされたことがあった。
家には他に誰もいなかったのに。
なんとなく、ご先祖だか通りすがりだかわからんが
誰かが「んなとこで寝てると風邪引くぞ~」て言ってくれたんだとオモタ
>>985はでも、ちゃんと布団で寝てたんだよね、なんだろうね。
こ、怖い話やめれ~!!w
と叫びつつ自分も昔耳元で誰かに「起きろ!」と言われた事が・・・
なんなんだ・・・
空耳アワーということにしておいて ガクブル
空耳の文字を見て、耳なし芳一を連想する漏れ
990 :
名無しさん@HOME:04/09/15 05:33:24
ツマンネ
レスくれた方ありがとう。
多分、これからちょっと大変なんだろうけど。
あんまり気にしないようにします。
修学旅行に行ったとき夜中に手を引っ張られる気がした
何度も手を上げてたので向かいで寝てる人に怒られた
「うるさくてねれない」って
左手を何度も引いたのはなんだったんだろう
619ダンナ少し他のスレで迷惑かけるのやめろよな>990
>>985 それは985自身の声だよ。
自分の寝言にビックリしただけさ。
実際幽霊というか
煙のような存在感のあるものを見たことはある
幽霊を一度も見ない人がいるなんて大人になるまで知らなかった
本当に見ないのだろうか
見ない人の方が圧倒的に多いと思うが。
それ以上語りたいなら、オカ板に行った方がよくない?
仲間いると思うよ。
今日はNHKでアラビアのロレンスの特集するよー
たのしみだよー
くるくるっ
オイラは「死刑台のエレベーター」を
久々に見るのを楽しみにしてるよー。
録画しなくっちゃ。
へい
senngeto
~
1001 :
1001: