「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」29

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。

前々スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」27
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1084543135/

前スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」28
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1086201084/l50
2熊猫 ◆Panda/IUss :04/06/13 18:58
      ある日>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    モツカレ       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

一応即死回避の為にちょっと貢献AAと華麗に2ゲット!
3名無しさん@HOME:04/06/13 19:00
     ある日>>2
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 今日は未明から    /ヽ__//
     /   2ちゃんですね    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
4名無しさん@HOME:04/06/13 19:01
庭の芝生になんか小さい虫が沢山居るようだ。
殺虫剤まいた方がいいんだろうケド、先日からトカゲが住み着いてるのを
目撃しているので気が進まない。

どうしようかなあ。
5名無しさん@HOME:04/06/13 19:02
     ある日>>3
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 明日も一日中    /ヽ__//
     /   2ちゃんですね    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
6名無しさん@HOME:04/06/13 19:09
  ☆。:.+:   .∧_∧
   .. :.   ( ´_ゝ)     ♪貧しさに負けた〜
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.   いいえ、母者に負けた〜
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
7名無しさん@HOME:04/06/13 19:15
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < すいへー
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < りーべー
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )         
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ


                          ζζ
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /         \
                     /\   ⌒  ⌒  |
                     |||||||   (・)  (・) |
                     (6-------◯⌒つ |
                     |    _||||||||| |
                      \ / \_/ / < 僕のフネ
                        \____/
8名無しさん@HOME:04/06/13 19:17
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 即死阻止に来てやったぞ
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
9名無しさん@HOME:04/06/13 19:20
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\./  |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/   |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

日曜の夜は人すくないな・・・・
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
12前スレ999:04/06/13 19:36
そんな予感がしてたのよ(シクシク
| \
|Д`) ・・・ダレモイナイ スバヤクオドレバ ミツカラナイ・ ・ ・
|⊂
|


    ♪、     ♪
     \  Å ,/
        / \      ラタタラタタラタタタタッ
   (( ヽ(´Д≡Д`)ノ ))  ラタラタラタタタラタタタタッ
  _    ノ(へ へ)ヽ
 ♪─  (( く ゝ ))
       /'
      ♪     `\
               ♪

|
| ヒュン
| 三三
|
                ,,,....,,,,
          ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
          :::::,     ー' :..::::::::  ,"
           ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
                 ||
                 ||
               /⌒⌒ヽ
              /   ^  \
              |  ヽ   ヽ∧_∧
               |   |\  ( ´Д`)
              |  ノ 人  )     )
              /  | ||  | ̄T |   
              i   |  || | ||
              :i  |  | .| .|  | |
              (  |  | | |  | |
              ヽ |ヽ | U丿  u ノ
               ゚゚゚ ゚゚゚
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  梅雨明けまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
16名無しさん@HOME:04/06/13 20:15
最近どうも調子が悪い……
何をするにも億劫で
呼吸してるのすら面倒な気がして息苦しくてたまらん。
動きたくないのに、じっとしてるとなんかモヤモヤして身体中かきむしりたくなる。
寝つきも悪くて普段飲まないアルコールにも手出してみたんだけど
それでも眠れなくて、以前処方されてた睡眠薬に頼ってる。

疲れてるのかなぁ
脳みそがまともに機能してない気がするよ……
                  |\         /|
                  |  \      /'  |
                  i   `ー"" ゙゙̄''   、!
                 / ´           ヽ
                 /     ○      ○ l
                l  \|/   、        l  だっこ……♪
                l  /|\    ̄ ̄ ̄   /
                 ヽ            ノ
                  \       _,/
     ________  /     ⌒ヽ   ⌒ヽ
   /            /| ̄ ̄ ̄ |    | ̄|   | ̄ ̄|\
  /           /  |     (    | (   |   |  \
   ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |      ヽ_,ノ   ヽ_ノ.    | ̄ ̄
     |            |     i              |
     |            |     |     i  ヽ     |
     |            |     ヽ_ノ  ヽ       |
18名無しさん@HOME:04/06/13 20:30
  |__[][][][]/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄|   すごいのが入ったんだけど‥‥みる?
   |[][][]__\______  ___________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  |      |/
    |[][][][][][][]//||  |  ∧_∧
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  | ( ・∀・ ) _
   |[][][][][][][][]_|| / (    つ| |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    | | |  ̄
                    (__)_)

       ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧ ∧    ちょっと早いけどな
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
     .、∧.∧,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ⊂:;'゚Д゚;:、;.⊃:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
      ''.: ,:.;:.、.∩.. .:: _;.;;.∩;:‐'`''゙  ̄  ̄
        `゙ //゙`´ ´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <  いま13k
          |   /      \_____________
         /   /
     __ |   |   __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
      ||\            \
      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.        ||            |
           21ゲトーーー
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |

                     ∧_∧
                    (´Д` )
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/
    \おーだんごーまーるまるー              /
      \    おーだんごーまーるまるー       /
   .    \         おーだんごーまーるまるー/
          ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
          (・∀・ )  ( ・∀・)  ( ・∀・)
         ⊂  ⊂)  (    )  (つ   つ
          (__(_)  (__)_)  (__(_)
                 /"~~~""''ー- 、
            _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
           /              \
          / (●)   ヽγ⌒ヽ       ヽ
        (⌒ヽ、       |ー= )       ',
      <´・\ ⌒ヽ   ノー= )       i
       l  3 ハ ノ⌒ヽ.,  ~"''''"         |
    ∫  ,<、・_(  /       、          |
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\       /
                        |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
26名無しさん@HOME:04/06/13 21:50
26ゲットですよ
27名無しさん@HOME:04/06/13 21:51
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
あげてみようか・・・・
28名無しさん@HOME:04/06/13 21:51
へっぽこ固定のオレが27ゲト
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|   プッ…
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|    プププッ…
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

これきもいけどすき。
30名無しさん@HOME:04/06/13 21:57
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 何か不満ですか?
  | /| |
  // | |  
 U  .U
31名無しさん@HOME:04/06/13 21:59
>>30
アタマがずれてるところ
32名無しさん@HOME:04/06/13 22:14
/⌒ヽ / ̄ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / カサ…
  | /| |
  // | |  
 U  .U
>>2-3
>>5-15
>>17-32
レス削除依頼したほうがいいか?
この痴れ者どもがw
34名無しさん@HOME:04/06/13 22:29
   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 Д ,,∩,彡 Д ,,∩,彡 Д  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ

35名無しさん@HOME:04/06/13 22:31
だって即死判定されちゃうもん。
>33
スレ立て後すぐはレス数が貯まらないと即死判定されるから妙チクリンなAAでも・・・。
  ◎
 <|>
  /|   ラァラァラァ〜♪
お天気よかったから思い切り日焼けしたよ・・・両腕がひりひりしてきた(泣
とりあえず試供品のカーマインローションしかないわけだが。
AAオンパレード中のようなので、
コッソリ書いちゃおう。
えっちネタなので、嫌な方はとばしてね。

最近、「夜」のダンナがしつこい。
今までは1ヶ月に一度あるかないかで
それはそれでよかったんだけど、
この頃、週1の割合になってる。
あまり好きじゃないんだよね、私。
でも断ると機嫌悪いし・・・

もう年なので、「最後の打ち上げ花火」で
そろそろお終いなのかなぁ・・・・・
それならそれでいいんだけどさ。
日焼け止めといえば、先日テレビを見ていたら、
「年を越した古い日焼け止めは、お肌を傷める元凶です。
しみ、そばかすの元を塗ったくっているようなモノです。」

といわれて、急いでおととしのローションを捨てました。
大丈夫だったのか、去年の私・・・・・
>38
日焼けで思い出した。
私5,6年前から日焼け止め対策しないで外出ると腕が赤く腫れて痒くなるようになったので
(日光湿疹?ステロイド入り軟膏もらって治ったけど)それ以来日焼け止めローションが欠かせないです。
でも日焼け止めって白っぽくなるのが・・・。
>>40
そうなんだ・・・。

私、あんまり日に当らないし、
SPF20程度の乳液を使用してるので、SPF50の日焼け止めは持て余してます。
一夏に一度くらい、海や野外コンサートの予定が入るのでつい買ってしまうけど、
去年のも一昨年のも、一度使ったきり。

やっぱり古いのは使えないのかー。
即死止めのためにAAはりがんがったのに・・・
なにげにショック
44名無しさん@HOME:04/06/13 22:55
よしよし ( ´・ω・)ノ(´Д⊂)
>43
がんがってくれて、ありがとね。

しかもまだ24kだ

.        /~ヽ_,_ /~~ヽ
.        |  |/\_)ゝ ノ
..       ノ ノ ;´Д`)/ 
.      ( ノ     ソ    
..       ヽ      ヽ  
.        \      \   
.          \     \   
      _   /        .\ _  
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ  
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ  

     ゴロゴロゴロゴロー
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ   ヤダヤダー
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ

もうねむい・・・・だめぽ

          ooOcっっcc∞c∞cっ,, , 。cっ∞coo
        co0o               ∧⊆∧  cっ:・。。。。
      (^;;)o0o  ∧⊇∧        (´∀`ι)      ゚゚o(")o
    ("'')0 c   ∩ι・∀・)    ( (( ー----‐ )) )  ~   O(~)o
   (~~)ヽ   ( (( ー----‐ )) )            ∬   (´^ヽO,
  (⌒ヽ               ∬            (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~)       (~゙゙ヾ⌒`)⌒)~´(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"   `"   <⌒)⌒)⌒>-(⌒    ¨^^
      、i,,      ``′    ""
みんな風呂はいったか?
明日の朝このスレしんでるかもしれないけどねてもいいですか
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
>>48
当然
      _ 
  ..(_ ../__ノヽ:
   .. // |川ヽ ).. ジャー.  ┌─────┐
   ./ "丿:八\ ,,  )..    .|       .|
  / ,,ノ"∧;'''..: ̄ ヽ      ∧_∧ )..
 (,  \ (  ""')フ ")     (    )  )
  ヽ,, "⌒"  ⌒  ,,/    ,,"⌒ ''⌒'ヽ,,
  .:\, 丿 丶 ,,/ .|チュー/  丿  ヽ ,.ヽ, ..=...=
    |,,    ,,ノ エ ┘ (⌒_,,_人,,     i_丿... ‖‖
     |  |  | 匚=)  .‖ミ ソ |  | , |,,  ./ ̄ヽヽ
    /"   ,, |"ヽ   / ̄ヽ. /"   "ヽヽ .|  ..| |
    (,,_T__ノ" ,|  ...|シヤン| .(,,,_T__ノ"| |  ..| |
 ̄ ̄. ┳━━┳ |,, ̄ ̄| プー.| ┳━━┳ | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . .┃  ..:..┃_)  .. ̄ ̄..┃  ....┃_)    )..
   ..(  ∧_∧                    ).. ).
シャカシャカ (・∀・ ) ヨク洗オウネ  ゴシゴシ
  ..( .。゚。。゚ )⊂)..)    ∧_∧      ザバァ!
    (*`ー´)∩┳     ( ´∀`)  (.. ∩_∩
    |つ lつ      。゚(つD゚。°゚.(..  (´∀` ) ..)..
  ────,,      /⌒/⌒゚゚┓゚ ..( ()))ミ⊂) ..)"
/.......::::     ̄ ̄ ̄ ̄"────"____ ノ┓
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄────____ ..) )..
  カポーン!  .....:        )..
遅まきながら
>>16
それってうつの前駆症状の様な感じが。
梅雨という季節柄もあるんだろうけど…
定番な言いぐさだができれば心療内科に行くことをお勧めする。
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .<  おやすみっ
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
∧_∧
(´・ω・`)
(つ旦と)
と_)_) ネムレナイノデ オチャ ノンデマス
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
 |゚ソ

    ♪
        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン

     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚
55名無しさん@HOME:04/06/14 00:04
今日、会社の面接に来た子。
二十代前半、子供二人、上の子は幼稚園、
商業系高卒すぐ出来婚、旦那土方20代「家事出来ないなら仕事するな」、
生活が苦しいので乳飲み子を連れてパートを探してるとのこと。
本人は若いのにしっかりした子ですたが、
頭の中でDQS…ということばがぐるぐる・…
>55
で、採用しなかったの?
(/゙ωヾ)クシクシ  ネムイヨゥ
旦那、何やってんだ。
帰ってこないのなら寝るからね!!
 59ゲットォォォォ!!!!               ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                  ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                   ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
                         


                60?
      ∩
     ⊂⌒(  _, ,_).。zZZ
       `ヽ_つ ⊂ノ           
62名無しさん@HOME:04/06/14 00:25
>56
ハローワークに募集かけてるから、もう少し待ってから決める。
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
                       今月も赤字だ・・・ハァ・・
64名無しさん@HOME:04/06/14 00:27
>>62
会社の面接で旦那の職業まで聞いてるの?
デキ婚とか本人から言い出したの?
    ♪
   ♪ ヽ〇ノ   あっは〜 なんかイイ感じ〜♪
      へ)
       く
     Oノ
      ノ\_・'ヽO. 
       └ _ノ ヽ
           〉

ちょっと蹴飛ばしたい人がいる
挫折をしても
   ええじゃないか        ええじゃないか
ええじゃないか   ええじゃないか
      ♪  ♪      ♪      ♪
  ♪      ♪     ♪   ♪     ♪
♪  ∩ ∧,,∧    ∧,,∧      ∧,,∧
   ヾミ,,゚Д゚彡   ミ,,゚Д゚彡    ミ,,゚д゚彡  ♪
    ヾ ⊂ ヾ    ミつ つ   ⊂ミ   ミつ
     O-、 )〜   ミ  つ       ミO, ミ
       U     し´         `J
現在35KBです。お疲れさまでした〜
69名無しさん@HOME:04/06/14 01:22
>64
会社って言っても家庭内手工業ななんちゃって法人ですから。
世間話風に話してくれたよ。
「卒業するとき周りはみんな知って(腹に子がいること)ましたよ〜」とかいってたな。
ヤンキーっぽい美人はすぐ出来婚しちゃってもったいないなあと思った。
男がほっとかないんだろうな。
>>54
カワイイ
71名無しさん@HOME:04/06/14 01:31
こんな時間だけど、眠れなくて酒飲みながら2chしてる。
それはわりと日常的なことだからいいんだけど、
さっき急にごま油の匂いが(なぜか)漂ってきて、
異常に食欲を刺激されて困っています。
でも、もう閉店したから台所(特にガスレンジ)使いたくないし・・・
ごま油だけ舐めたら確実に気持ち悪くなりそうだし・・・

どうしよう・・・
72名無しさん@HOME:04/06/14 01:33
しょうゆ味のカップ麺にごま油たらして食え
出前一丁風味
AA貼り隊の皆様、お疲れ様でしたー
>>51
遅レスごめん。
自分でもやばいかも、と思って
ネットで鬱度診断出来るのやってみたら
「重度の鬱状態及びに重度のストレス障害」って結果が出た(;´д`)

心療内科、もしくは精神科、行くかなぁ。
もともと通院歴あるんだけど二年半も離れていられたから
なんか思い切りがつかないよ(´・ω・`)
>>74=16
「せっかく2年半通院しないでいられたのに」と思う気持ちはお察ししますが、
今が行くべき時だということもご自身が一番認識しておられるのではないですか?
あと個人的に思ったのは、アルコールで睡眠につなげるよりも
薬(規定量)の方が身体には安全かと思います。
なんだか自分で自分の気持ちがよくわからないのだが・・
1・新しい環境で、あ、この人と友達になれるかな? と思って話かけて
  みたりする。
2・相手がやけに乗り気でどんどん友達モードに入ってくる。
3・私、すっかりイヤになっちゃう。めんどくさいし・・。
  でもなにがイヤなのか自分でもよくわからない。
  多分顔にも出ちゃっている。
4・それゆえ、相手はもっとわけわからない様子。
  当然多かれ少なかれ傷ついている、と思う。

小学生から学生時代まで、思い出すと3,4回ほどありました。
しばらく収まっていたと思ったら、30代も後半の今また
そんな気持ちに戸惑っています。なんなんだろ?
>76
私もあるなぁ。
でも、割り切ってだめならだめで、距離をとってみるといいんじゃない?
無理して付き合うと、疲れちゃう。
そういう人間もいるんだと思うよ。
>76みたいなことって
子供の時期や社会人になりたてみたいな
まだ人を見る目がない時期にはよくある事よ。
そうやって人間関係を覚えていくもんだしね。

それに、最初はいい人を装ってて
付き合い始めて仲良くなると本性を現して豹変する人もいるから
一概に76が人を見る目がないとも言えないし。
なんつーか、「場になじむ」ことと「そこで友達を作る」ことって別なのに、>>76はそれを
ごっちゃにしてるのかもしれないな。

わたしは習い事をしていて、その場にいるときはみんなと仲良くおしゃべりしたりするけど
終わってから一緒にお茶するとか、ましてや休みの日に遊ぶとか、そういう関係の人はいない。
わたしはそれでいいし、すごく仲良くてしょっちゅう一緒に遊んだりする相手を作ってる人もいる。
>>76タソが最初に発してるフレンドリーさ加減っていうのが、周りに与える解釈としては
「ものすごく親密になりたいなあ。」っていうくらいなのかも。
漏れも結構普通に世間話してるつもりなのに、相手に過剰に親密さを期待されて
「アナタなら理解してくれると思うの」っていわれたり、勝手に貢ぎ物持ってきたりされて
挙げ句の果てには「アナタを信じていたのに・・・。」とか言われて辟易することもあるので、
なるべくフレンドリー光線は控えめに発射wするようにしてるよ。
他スレにも書いた事があるけど
私の身近にも76さんみたいな感じの人がいてその人は
自分が不安になると「もしあたしが〜〜したらあなたは〜〜してくれる?」と
仮定の約束を求めてきたり
「今度の日曜日に〜〜に行こう」と何度も誘ってくるのに
こっちがOKすると日にちが近づいてくると
「やっぱりまた今度にして」と言ってきたりする。

ようするに精神的に不安定になると
孤独を恐れて誰かにしがみついて約束をとりつけるわりには
相手が自分の要求に応じてくれて
「私はひとりぼっちじゃないんだ」という自信さえつけばもう約束なんかどうでもいい
(むしろ約束なんてうざい)みたいな。

76さんは自分から声をかけた時の自分の精神状態を省みた方がいいかも。
>>81
> 「今度の日曜日に〜〜に行こう」と何度も誘ってくるのに
> こっちがOKすると日にちが近づいてくると
> 「やっぱりまた今度にして」と言ってきたりする。

いるいる〜〜。なんなんだよな。
あと大人数で待ち合わせすると決まって遅れてくる人。
それなら時間ずらしたのに…。最初から遅れるって分かってるなら
先に言ってくれ。(ちょっと違うか?)
76です。
みなさんレスありがとうございます。
いや、本当に勉強になります。
あまりまわりの人を振り回さないよう、自分も振り回されないよう、
精神の平静を保てるように努力してみます。
書いてみてよかったです。
向かいの店の工事でうちが迷惑したので、直接業者にクレーム言ってみた。
メールとかだと饒舌なわたしだが、面と向かって文句言うのは心臓バクバクだった。
でも、非を認めて謝ってくれたのでよしとしよう。疲れた。
>>84
お疲れ。
相手もマトモなヒトみたいでヨカッタネ。
86名無しさん@HOME:04/06/14 20:35
謝るだけならタダだしね
87名無しさん@HOME:04/06/14 22:09
入院中の祖母。意識も殆んどない。同居している長男夫婦
(私から見ると叔父叔母)は孫フィーバーで祖母は
そっちのけ。私や母、近くに住む母の兄弟が交代で付き添って
いるが叔父と叔母はいかにも「私達が一生懸命介護して
いる!私達ばっかり大変なの!」と受け取られる事を
近所の人に言い回っていると判明。更に祖母の年金を
勝手に引き出していた事まで判明。昔はそんな人たち
ではなかったのに…。激しくムカつくと同時に悲しい。

分かり難い文章ですみません。
88名無しさん@HOME:04/06/14 22:11
伯父伯母だね
わたしが前世紀の終わりにやめた会社の人を街で見かけた。
知らん顔をしてしまったけど、もういいよね。
90名無しさん@HOME:04/06/14 22:33
昨日辞めた会社の人でも
知らん顔しても平気でしょ。
不注意で子供を怪我させてしまった
子供乗せ自転車の前カゴ部分から身を乗り出して自転車ごと倒れて
歯茎を切って血みどろ……
血が止まらないのでので救急車を呼んで
口腔外科の先生に診てもらったところ
とりあえずそんなに酷い怪我ではないらしいんだけど……
一本、ほんのちょっとだけどぐらついてる歯があるのでしばらくは食事をやわらかくしなきゃいけないらしい。

親失格だ
先に降ろしてから鍵外したりすればよかった
目の前にいたのに止められなかった……
後悔してもしきれないよ
なんで私こんなに馬鹿なんだろう
>>88
母の「兄」弟とあるから、なんともいえないけど、
お母さんの弟夫婦なら「叔父叔母」でいいんじゃない?
母方のお祖母さんみたいだし。
>>91
後悔なんか誰でも出来る。でも後悔してるだけじゃ子供の怪我は治らない。
とりあえず今晩だけで後悔はヤメトケ。
そんで明日からは子供の為に美味しい軟食のレシピ一生懸命考えれ。
怪我で済んでよかったじゃないか。打ち所悪かったら死んでたぞ。
あんまり落ち込むな。そんでもう2度と同じ失敗はするな。

ちなみに私は幼稚園児の頃、親の運転する自転車の後ろに乗ってて、
後輪に足巻き込んじゃって暫くギプス生活だった事がある。
傷跡は今でも残ってるが別に親に対して怒ったり恨んだりしてないぞ。
>91
その程度の怪我で済んだ。不幸中の幸い。だから自分を責めすぎるなヨ。

よければ子どもちゃん用メットをお勧めする。
大げさだけど頭部の怪我は防げると思う。本当に後悔しても仕切れないことになる前に。
>91
そうだそうだ。今日いっぱい後悔したら、明日からは明るい笑顔で
子供に接してあげたほうがいいよ!
きちんと反省できる人はきちんと失敗を次に生かせるさ!
9691:04/06/14 23:44
>>93-95
レスありがとう。
子供の前ではめそめそしなかったんだけど
大泣きしたせいで疲れて、いつもより熟睡してすやすや寝てるの見たら
ほんとに自分の馬鹿さ加減に腹が立って腹が立って……
子供用メット、近所の店で取り扱いがなくて取り寄せしてる最中だったこともあって
余計に「自分の馬鹿!」って感じです。
しかもその馬鹿をした原因が
生まれたばかりの子猫が捨てられてて、そっちに気をとられたせい……
抱っこしてから行けばいいだけのことなのに……。

スーパーの駐輪場での出来事だったんですが
従業員の人が凄く親切に
血だらけの服の着替えにと新しい売り物の服を持ってきてくれたり(上下と下着まで…)
新品のタオルを濡らしてきてくれたり
受け入れてくれる病院を探してくれた上に断られると救急車まで呼んでくれて
有り難いよりも申し訳なくて申し訳なくて
明日病院の帰りに菓子折りを持ってお礼に伺ってきます。

後悔じゃなくて反省しなきゃいけないですよね
もう二度と絶対に同じような過ちはしないようにします
97名無しさん@HOME:04/06/15 00:00
>91
お子さんと一緒にあなたも休んで・・・もう休んでらっしゃると良いけど。
大変だったけど、親切な方がいらしたんですね。
今回の事はお辛いでしょうけど、せめていつかお子さんに
その親切な方のお話をできるのはいい事としようよ・・・
って、変かな。言葉が捜せなくてごめんなさい、
でも反省するあまりに硬くなったり疲れちゃったりしたら
お子さんの為にもならないし、ね、>93-95タンの仰るとおりだよね。
98名無しさん@HOME:04/06/15 00:05
いるんだよねえ。
ろくに子供を見てないバカ主婦。
こんな親に育てられる子供は可哀想だな。
将来は久本か?
皆親切なレスですが、正直あきれた。
自転車かごに子供を乗せるのが危ないことぐらい百も承知のはず。
避けようと思えばさけられることをやってしまったのは、痛恨の極み。
>>99
子供乗せ自転車の前かごでしょ?
よくある、ハンドルに取り付ける形のものよりは明らかに安全じゃないかなぁ。
子供に一度も怪我させない親なんていないさ。
多かれ少なかれ、誰でもやってる。
だからって怪我させていいってわけでもないけど、
いくら親だからって、完璧になれるはずはないってこった。

本当に馬鹿みたいなミスを、ふとした瞬間に犯してしまうのが
人間ってやつなんだよ。
あんまり責めなさんな。
命が無事で何よりです。
電車男読んできた。
読んだら何故か隣でネトゲチャットしてる人にいらいらしてきた。
>>99
ふらっかーずみたいなののことじゃないの?
深夜(今さっきなんだけど)「サルヂエ」というクイズ番組のクイズを夫婦で答えを出そうとして
二人とも判らないのがあると「お互い年とって頭が固くなったね」とシミジミお茶を飲む。

∧_∧
(´・ω・`)
(つ旦と)
と_)_) ソロソロ ネヨウカ・・・
>>104
ホノボーノ
106名無しさん@HOME:04/06/15 00:23
私なんて
出かける前だから少しの間だけだと思い
5歳と2歳の子供を2人だけで自宅の前の私道で遊ばせてたら
2歳の子がバックしていた車に轢かれちゃった
命に別状はなかったけど顔も手足もずる剥けに傷を負った
子供を見て自分はショックでひきつけ起こしちゃった
あの時は反省したなあ〜
107名無しさん@HOME:04/06/15 00:25
うっかり轢いた人が可哀想。
>>102
お。私もちょうど電車男読んできたとこ。

うちの相方はたった今出勤していった。
何の役にもたたんが、こんな時間に子供と2人だと思うとちと寂しい。
109名無しさん@HOME:04/06/15 00:37
保育園のお迎えに行くと 駐車場に車停めっぱなしの
子供放ったらかしので おしゃべりに夢中になってる
ママグループが居るんですよ、長い時間止めてるせいで
後から来た人が車を停める邪魔。
何より、子供はちゃんと見とけよ 駐車場内を走り回るから危ないのよ
実際 轢かれかけたお子ちゃまも居るんだし
106サン、少しの間でも2歳児から目を離したらイカン
子供のケガはねー・・・。
母親にとって、後悔とかそういうレベルじゃないよね。
ショックというかなんというか、心が張り裂けそうになる。
まわりに責められる事よりも何よりも、自分で自分を責めてしまう事のがつらい。

私もちょっと目を離した隙に、子供が熱い料理の入ったお皿に
指を思いっきり突っ込んでしまった事があって、ぷくっと水ぶくれのできた時はもう・・・。
情けないというかなんというか、ここまで自分を人間失格と思ったことは無いわって気分だったよ。
ちゃんとテーブルの真ん中の方の届かない所にお皿を置いていれば・・・。
あの時はゴメンヨー。
111名無しさん@HOME:04/06/15 02:21
うちはそういう事はないな。
子供を怪我させる母親って母親失格だと思う。
出来婚のドキュと同レベル。
>>111
君んちの子がよその子に怪我させるような事しないともかぎらん。
怪我くらいじゃなく殺す事も…。
113名無しさん@HOME:04/06/15 06:58
子供にかわいそうなことをしたと反省する以上に
相手に迷惑かけて悪かったと思ってほしいよ。
実際に、怪我してないだけで迷惑かけてることが山ほどあるんだから。
「ちょっと目を離した隙に」なんて言い訳だよ。
そういう人は、日頃からロクに子供のことなんて見てないんだよ。
114名無しさん@HOME:04/06/15 07:04
子どもの怪我に目くじら
一瞬たりとも目を離した事のないない親なんているのかね
危険な物を側に置いておいたのはまあ非があるとしても
家の中でころんだって、打ち所によっちゃ怪我するだろ

自分は完璧だって思っている親に限ってろくな親はいないけどね。
115名無しさん@HOME:04/06/15 07:21
家の中でどれだけ怪我しようが知ったこっちゃないけど
外へ出たら他人に迷惑かけないようにね。
一瞬たりとも目を離さないように。
つか、一瞬どころじゃないよ。
ろくに子供を見てない親が大杉。
116名無しさん@HOME:04/06/15 07:56
>>113-115
同一人物
共通語:ろく・ロク
117名無しさん@HOME:04/06/15 07:57
言いたい事はわかるが

     一瞬たりとも   一瞬たりとも

ちと怖いw
118名無しさん@HOME:04/06/15 08:00
ひとつやふたつの共通語彙だけで同一人物・・・
2ちゃんはごく少数の人間で成り立っているってことになるな
119名無しさん@HOME:04/06/15 08:03
くすくす
120名無しさん@HOME:04/06/15 08:11
>>112
同意。「うちの子に限って」は、一番やばい親の典型的思考。
今の親はそんなのが大杉。
121名無しさん@HOME:04/06/15 08:30
窪塚のヨメ
マスコミの取材にふにゃふにゃした口調でニタニタしながら
「あの〜、ファンの人達に「心配かけてすいません」って言っといて下さい」

別に窪塚ヨメに常識を求めようとは思わないが
「あの人に言っといて」「あの人に謝っといて」って言う人、
社会人でもよくいるけど、すごく違和感を覚える。
特に謝罪なんて自分でしなきゃ意味ないものなのになんで自分で言わないんだろう?
ましてや窪塚ヨメはカメラの目の前で言ってるのだから自分でいくらでも言えるはず。

いくら窪塚父は東大卒でも、息子はこんなヨメ連れてくるし
義父として口のきき方も教育できないんだな。。。。。
122名無しさん@HOME:04/06/15 08:37
>>121
まさしく姑的発言
123名無しさん@HOME:04/06/15 08:38
トメや、トメ、なぜトメなんだい?
のんちゃんは元風俗嬢
そんな人がまともな口利いたら
そっちの方が違和感かもねw
125名無しさん@HOME:04/06/15 08:42
>122-123には

>別に窪塚ヨメに常識を求めようとは思わないが

この一文が読めないようで
126名無しさん@HOME:04/06/15 08:44
トメは小うるさいからね
127名無しさん@HOME:04/06/15 08:46
頭悪そう。
128名無しさん@HOME:04/06/15 08:47
求めてないなら、どうでも良いだろうに・・・
トメ的性格ってどうでも良いと言いつつ、気に障って仕方のないことなのかな・・・
129名無しさん@HOME:04/06/15 08:50
(゚Д゚ )ハァ?
130名無しさん@HOME:04/06/15 08:50
うちのトメもそうだよ。
どうでもいいんだけど、っていいながら文句ばっか。
131名無しさん@HOME:04/06/15 08:51
"( ´,_ゝ`)アッゾ"
>>130
嫌なトメ持つと大変ねえ(w
133名無しさん@HOME:04/06/15 08:53
トメに×印つけたマスク買ってやりたいよ。
なんでもトメに結び付けて悪く考える人って普段から
よっぽどトメに対してストレスたまってるか
トメをバカにしながらも実はトメ大好きかのどっちかだ
135名無しさん@HOME:04/06/15 08:55
>133
卍印のマスクの方が(・∀・カコ)イイ!!
136名無しさん@HOME:04/06/15 08:56
>>135
いいね!プラスしてトメに特攻服
137名無しさん@HOME:04/06/15 08:57
特攻服の背中には昇り竜の刺繍もお忘れなく
138名無しさん@HOME:04/06/15 08:58
トメ、只今逆上中につき若干の失礼をお許し下さい。
しかしそれではトメがますますパワーアップしてしまうではないか・・・・
140名無しさん@HOME:04/06/15 08:58
(((( ゚Д゚))))ガクガクブルブル
141名無しさん@HOME:04/06/15 08:59
>>138
ワロタ
142名無しさん@HOME:04/06/15 09:00
裏地はどうする?
赤のサテンにやっぱり○○(息子の名)命かな
143名無しさん@HOME:04/06/15 09:00
日ごろトメに無抵抗でこてんこてんにやられてて
怒りで頭がいっぱいな人って自分の気に入らないことがあるとなんでもすぐ
「それってトメみたい」と言う法則。

144名無しさん@HOME:04/06/15 09:01
>>142
それを>>12○に着てもらいますか・・・
145名無しさん@HOME:04/06/15 09:01
体には桜吹雪の刺青と
さらしも巻いておかなければ本物とはいえない
146名無しさん@HOME:04/06/15 09:02
自害用の短刀もよろ
夏は甚兵衛を着なければいけない。
148名無しさん@HOME:04/06/15 09:02
トメ的と言われて気に入らないトメが錯乱中です。
多大なご迷惑をお許し下さい。
149名無しさん@HOME:04/06/15 09:03
雪駄もいるね
150名無しさん@HOME:04/06/15 09:03
「神●風」と書いた長すぎるハチマキも用意せよ!
151名無しさん@HOME:04/06/15 09:03
逆上トメ、ファッション・ショウ
152名無しさん@HOME:04/06/15 09:04
トメのファッソンってフルでそろえると
意外とお金かかるもんなのね(w
153名無しさん@HOME:04/06/15 09:05
井戸端会議には「打倒 嫁子」って書いた旗持ってね
154名無しさん@HOME:04/06/15 09:05
トメの勝負服
このスレにDQNが勢ぞろいした模様。
156名無しさん@HOME:04/06/15 09:06
トメに言いたい事も言えずに
影でくすぶっているだけの欲求不満嫁も逆上中だけどねwww
157名無しさん@HOME:04/06/15 09:07
>155
あなたも含めね
158名無しさん@HOME:04/06/15 09:07
おふざけに、マジレスするトメですが
おふざけを楽しめる大人な皆様、どうか寛容な心でお許し下さい
159名無しさん@HOME:04/06/15 09:07
クボヅカヨメ批判が心の慰めです 
                     とめ
160名無しさん@HOME:04/06/15 09:14
一歩間違えたらテロになりかねない ミニスカート
勇気を出して履いちまったら トメとお揃いだった。
161名無しさん@HOME:04/06/15 09:26
>>160
嫁姑そろって逆エロ・テロリストっすか・・・気が合うんだねw
162名無しさん@HOME:04/06/15 09:28
でもそのトメの潔さは嫌いじゃない。
実物は見たくも無いがw
163名無しさん@HOME:04/06/15 09:28
ジョイ・トイ
164名無しさん@HOME:04/06/15 09:29
トメの太ももを想像・・・・ウーン
パタ=3
165名無しさん@HOME:04/06/15 09:47
夕べ近距離別居の実父の身勝手な行動に
久々にキレてヒステリックに怒鳴りまくってしまった。
妊婦で自宅絶対安静中な私はたぶん今マタニティーブルーなのだろう。
こんな私を受け止めてくれる旦那と3才の娘。
二人とも性格良すぎだよおおおおおおおお!
自分の性格の悪さが際だっちゃって情けなくて余計落ち込んじゃったよー。
ごめんねーこんな妻で、こんな母親でー。
久保図化嫁?
うちの息子タンがあんな女を連れてきたら絶縁ですわ!
167名無しさん@HOME:04/06/15 10:47
「マツケンサンバ」予約してしまった・・orz
もう後戻りはできない・・orz
自宅絶対安静の165タンをそんなに怒らせるお父さんが(・A・)イクナイ!

私も妊娠中はイライラ怒りまくりだったなぁ(遠い目)
実母が「妊婦さんはいつどんなときでもにこにこしてなきゃだめ!」
「お腹の赤ちゃんが怒りっぽい子になる!」なんて言い出して、
ますます私を怒らせてくれましたっけ。
末弟が短気なのは、彼を妊娠中に父の浮気でイライラしてたから・・・と
本気で思い込んでるのがすごい。いや、むしろ怖い。
あんまり言われるもんだから、おかげで鬱になりましたよ。
「妊婦は胎児を育てる機械なの?」
「人間として当たり前の感情なのに、それすら否定されるの?」ってね。

でも、生まれた子は2人ともマターリしたいい子だからどうでもいいや(・∀・)
おう、どうでもいいぞ(・∀・)
幸せマターリ家族だね。
あれだ、オカン(168)が中の人だった間にイライラ要素を使ってくれたお陰だw
今日の実母。
「自分のお金はきちんと持っておきなさい!」
と朝からTEL。
結婚前にもらった100万円が残40万円になっているのがばれたんです(;´Д`)
お小遣いがちと足りない時に、ちょこちょこそこから出してたら
2年で半分以下になったのよ。
「お金はオット君のを使え!」
とギャーギャーうるさいので喧嘩ですわ。
別世帯の家計に口出すな!
家計費は赤字になってないよ!!
と言っても止まりゃしない。
確かに、このお金の減りようはマヅイかも、と思いつつ、
上からギャーギャー言われたんじゃ、まともに聞く気しないよ。
夫婦とも派遣社員、なんつうちょっとハズカシイ家庭だから、
心配するのは無理ないけどさあ。
やっぱ、「自分のお金」て、ちゃんと持ってなきゃダメ?
最低100万円?
最低000万って設定はしたこと無いけど、
本当に「お小遣いとして」2年で60万使ったなら、
収入と支出が合ってるのか、親としては不安になるかもね。
派遣社員でも、すごく収入がいいのかもしれないし、よーわからん。

でも60万使って初めて家系が赤じゃなかったというなら、
それは赤字というのでは?
別に自分がよけりゃなくてもいいんじゃね?

リコーンとか家出とかいざって時に困るかもしれないけど
174名無しさん@HOME:04/06/15 11:39
>>167(・∀・)人(・∀・)♪ナカーマ
今年の夏はマツケンサ・ン・バでGO!
>>171
家によっても違うのかもしれないけどさ、夫婦2人そろって派遣社員ってことは、
最悪の場合2人とも契約切れでしばらく仕事無しっていう状況も予想されるわけだから、
そういう事態に備えて半年くらい働かなくてもなんとかなるくらいの生活費分の貯金は
しておいたほうがいいかとオモ。
「自分のお金」っていうのは、リコーンとか旦那に先立たれて小梨のまま遺産相続とかの場合に
自分名義の貯金があれば、その分は誰かに取られることはないからありがたいくらいの意味で
思っておけばいいんでないの?
176171:04/06/15 12:48
>172
>でも60万使って初めて家系が赤じゃなかったというなら、
>それは赤字というのでは?

実は、給料から毎月入れる額が、結構沢山家計費に入れるようにしているので、
(貯金をしようとして)
お小遣いが少ないんです。
家計費はまあまあ黒字なのね。
そのこともちゃんと実母には話してあるんだけど、
「そうしたら尚更 自分のお金を持ちなさい!」と。

>173
そうですねえ。
今のところ円満だけど、何が起こるかわからないもんね。

>175
>「自分のお金」っていうのは、リコーンとか旦那に先立たれて小梨のまま遺産相続とかの場合に
>自分名義の貯金があれば、その分は誰かに取られることはないからありがたいくらいの意味で
>思っておけばいいんでないの?

そうですね。やっぱり不測の事態に備えておくためには100万円くらいは
必要なのかもしれんですね。
持ち金40万円と100万円では違うよなー。

義家族みんないい人なので、リコーンはともかく、先立たれた場合は、
一文無しで放り出すようなことはしないとは思うけど、
やっぱり、他人に頼りっきりではいかん、と。
今日夫が帰ってきたら、話し合います。

母にも電話して仲直りするか・・・・。はぁぁぁぁぁぁぁ。

皆さんありがとう、冷静に考える助けをしてくださいました。
お気に入り2ちゃんBBSから、入れなくなったのはなじぇ?
サーバーが見つかりませんとぬかしやがるので、お気にいりに入れといた
スレッド検索からきたよ。

もしかして、2ちゃん丸ごと無くなったのかとおも田。
>>177
専用ブラウザ入れろ。
うちもだよ。
驚いた。かの国のサイバーテロかと思ったw
180名無しさん@HOME:04/06/15 13:05
何言ってるんですか2ちゃんねるなんてもうありませんよ?
ここは3ちゃんねるです。
>>177
全:50鯖 (^o^)19鯖 (-_-)31鯖 だったけどフカーツしたようです。
運用情報までdだから参ったねえ
2chがdだ時はこっちを覗いてみてね
2ch鯖飛掲示板
http://users72.psychedance.com/2chdown/index2.html
運用情報板がdだ時は
運用情報(超臨時)@2ch掲示板
http://sports2.2ch.net/operatex/
育児板に書こうかと思ったんだけどアク禁喰らってるのでここで。(ここは何故か書ける)
去年テレビチャンピオンを見ていたら、参加者の家族が応援に来るという場面があって
一家でパスタを食べていた。一歳くらいの子も食べていたんだけど、横にいるママが子供が
パスタを口に入れて垂れている部分をキッチン鋏で切っていてびっくりした。
キッチン鋏は食材も切ったりするから衛生面では問題ないのかもしれないけど、子供の
口元に刃物を近づけている場面は見ていてハラハラした。
>>183
そりゃびっくり。テレビ用だと思いたい。
>>183
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
欧米だと、赤ちゃんにはママが予めナイフフォークを使って
スパゲッティを短く切り刻んでスプーンで食べさせてますよねえ

蛇足ですが、アク禁でも家庭板に書けるようになったのは
生電話スレの住人が実況やらかしたおかげで家庭板ごと
懲罰鯖へ飛ばされちゃったからなんですよ。皮肉な話だ(w
因みにアク禁中、カキコしたい時は
批判要望板http://ex5.2ch.net/accuse/

【代行】アク禁になった人の為にレス代行するスレ 37
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1087100504/
で、代行してもらうと良いです。
fusianasanでなら
2ch荒らし報告・規制議論板にも書けます。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
エスキモーは
ほんの小さな子供でも
小刀を与えられて
肉片を口元で切りながら食べるそうだ
そのママもエスキモー人なのかも!
>>186
な、なんだってーーーー!!
>>186
確かにそうだ罠
彼らは刀をいつも携帯してるよね
傷害事件とか多くないのかな?
>>188
あ、刀といっても小刀ね(ナイフ)
>>188
感覚的に、いつもお箸を持ち歩いてる、って感じで、武器だとは思ってないのでは?
だね
今なにげに>>188>>190が鋭い事を言った!
マスコミ注目しる!!!!
結婚してもうすぐ3年目。
現在兼業小梨なんですが、なんか結婚生活に行き詰まりを感じて
最近ずーっと落ち込んでいます。
旦那は多分良い人なんだろうけど、去年の結婚記念日に
私に嘘をついていた事が発覚し、それ以来どうも信用できなく
なってしまいました。(浮気みたいなもの。)
彼は子供が欲しいらしくて、何度も話し合ったりしてきたけど、
私は今の仕事が気がかりだし、信用できない人の子供を体張って
産む気にはなれそうもない。
ここまではっきりしてきたら、もう離婚するべきなのかな。
彼は口では毎回「悪かった」「努力する」って言うけど、
私の目にはそういう感じには写らないのです。
もやもやした気分が続くのって辛いです。






>>193
逆に、だんなに何をしてもらえば、何を言ってもらえばヨリを戻せると思う?
そのもやもやには、いろんな事がつまってそう…
193です。
>194さん
聞いてくれてありがとう。
思いつかないんですよ。こうして欲しいってはっきりしてれば
対処の仕方がありそうなんだけど。
ちなみに彼はうそ発覚以来、早く出社して早く帰れるようがんばって
いるそうです。(フレックスで。)
でもそういう態度をみても「へー」って感じで嬉しいとかいう
感想は出てこない、、、。
書けば書くほど終わってる気がしてきました。
197194:04/06/15 15:56
>>196
べつに、あなたはだんなが早く帰ってこようが遅かろうが、どっちでもいいんだよね、根本的に。

だんながひとりよがりでまとはずれなことを「妻のためにがんばってる」って思ってそうだな。

そんなことより、ちょっと家事手伝うとか、たまにケーキ買ってくるとかのほうがまだ
「愛されてる」って実感するよねえ。

その浮気みたいなことが発覚するまでは、ラブラブだったんですか?
198名無しさん@HOME:04/06/15 16:00
>>197
なんでわざわざ行間あけるの?
199名無しさん@HOME:04/06/15 16:01
>>198
同じことオモタ
改行ウゼーとさえ書きかけていた。
狭量でゴメン。
201193:04/06/15 16:06
ははは。ほんと、ひとりよがりだ。馬鹿みたいですねぇ。
浮気みたいな事が発覚する前は、ラブラブだったのかなぁ。
少なくとも一番の信用できる人でした。
そういうところが良いなぁと思って結婚した相手だったんです。
今は私が怒ったり泣いたりすると、戦々恐々とした感じで
ご機嫌取りしたりするので、気持ちわるーと思ったりします。
やばいですねぇ。
202名無しさん@HOME:04/06/15 16:16
行間の謎は未解決
結婚して1年。
年齢的なこともあって、そろそろ子づくりしたいなーと思っている。
けれど私は超弱小事務所に勤める専門職。
産休・育休中の代わりは見つかるとしても、
復帰する場所が無くなる可能性大。ていうかまず無い。
もし復帰できたとしても、就業時間が長すぎて、子育てには不向きすぎる職場。

かといって、仕事を辞めて専業になってやっていけるほど、
夫の稼ぎも良くない。
私が子供を抱えてパートに出たところで、
家計の足しになるかどうかわからない。

考えれば考えるほど不安になる。この先やっていけるんだろうか・・。
204名無しさん@HOME:04/06/15 16:38
なるほど こうやって少子化が進んでいくんだね
今日は初対面のお婆ちゃん達とバスの中でお話。
空襲の時こんな子をおぶって逃げたのが懐かしいなあと感慨深げ。
よもやま話で盛り上がって、同居してると言ったら
同居姑さんはどんな人かと聞かれたので良い人だと答えたが
「言いたい事はその場で言うんだよ、正しいか間違ってるかはまわりが決めてくれる
 正しかったら黙ったらだめだ」とエールをもらった。
「そういえば昔、子供を置いて出て行けって言われたからそうした事があるんです」
「それはダメよ、子供だけは連れて逃げなさい」
「いいえ、姑さんの子供だけ置いて、実家に、自分の子は連れて行きました」
大受けして嬉しかった。
「あなたなら同居でも大丈夫そうね、がんばりんさい」

80歳越えてたけどお元気そうだった。
「年取ってるんだから賢く、嫁をたてないとダメなの」
是非私の姑にとトレードを希望したかった。すっきりと背筋ののびた美しい人でした。
206名無しさん@HOME:04/06/15 16:57
>>203
うーん。自分も同じような状況で悩んだけど
子供つくったよ。仕事は辞めた。夫の稼ぎで何とか
やっています。自分の場合、迷った時に人生一度きりだからなーと
思ったのだよ。夫婦二人でも楽しく生きて行けると思ったけど
子供が欲しいのに経済的な理由でそれをやめたら、年取った時に
後悔するなと思った。
でも生き方は人それぞれだから、子供を作らない選択もアリだと思う。

>206
子供は・・・欲しいんです。すごく。
でも、自分がどれぐらい頑張れるのかとか、凄く不安で。
お金に不自由したことも無かったから、
収入が生活ギリギリって、すごく怖くて・・・。

でも206さんのレス見て、なんだか勇気が湧いてきたのも確かです。
頑張って貯金して、ビシッと産んで育てるぞー!
208名無しさん@HOME:04/06/15 17:59
夫の稼ぎだけで心配ってどれぐらいの稼ぎなの?
うちは手取りでやっと40万くらいでなんとかやっていけてるけど。
手取り20マソでも子供つくってるヤシなんてイパーイいるぞ。
DQNが多いだろうが、マトモな子育てしてるヤシもいる。
教育費がどうとか、ゴチャゴチャ考えすぎて身動きできなくなるもよし、
とにかく子供が欲しい!! と行動するもよし。
後で後悔しないようにすりゃいいのさ。
そーゆー話になると、住んでる場所とか
いろいろ全部になっちゃうじゃん
流れをぶった切っちゃうけど、書かせてね。

昨夜、夫とひさしぶりに仲良くした。
でも、布団入る直前まで夫実母の浮気問題について兄弟間で電話会議してたので、
仲良くするきっかけの一言が
「エチーのなにが、そんなにいいんだ」だった。

言葉自体は夫が日ごろ言う台詞(淡白な人なので)なのだが、
流れが流れだけにチョトへこんだ。
私は浮気なんかしないよう。ウワァン

夫実母には特に悪い印象はもってなかったが、今回の件で
夫に大ダメージ入れたので、とりあえずうらんどくことにする。
もうトメとすら書きたくない。ケッ。
212名無しさん@HOME:04/06/15 18:20
毎年恒例のお盆のお墓参りの時期が迫ってきた。

自分達夫婦とウトトメの4人(に、毒パラコトメが一緒のときもある)で行くのだが、
いつも頭を悩ませるのは、どの宿に泊まるかということ。
ウトトメは体が悪いので、部屋は洋室、食事はテーブルと椅子で食べられる、と
いうのは仕方がないが、部屋からよい景色が眺められる、夕食は個室で
食べたい、山の幸は嫌い、料金が安い、民宿はいや、公共の宿はいやという
希望を必ず出す。

がんばってできるだけ希望に沿うような宿を見つけても満足してくれたためしがなく、
「嫁子さんに言ってるわけじゃないのよ〜」と言いつつ、必ず一言お小言がある。
今年はこれに加えて、「犬と一緒に泊まれるところ」が条件についた。

旅行の相談の電話をだんな実家に入れると、アルコール依存気味のウトが
「わしを連れて行きたくないのなら行かないから犬は連れて行くな」などとわけの
わからんことをいいだすし。留守番しててもあなたはは犬の世話できないでしょうが!

墓参り先で観光名所をめぐったことがなかったので、観光もかねて今年はいつもより
一泊多く泊まる予定にしていたのに、トメは「犬が心配だからいつも通りで」と言われ、
却下されるし。

もう、いい加減にして欲しい。
それって、いろいろ条件を出す人が手配すればいいだけじゃない?
なんで212が手配しなきゃならないの?
下僕嫁(トメ脳内での認識)だから。
>>212
ダンナに手配させれば?
自分の親なんだから。
今朝の通勤電車の出来事:
乗車に乗ろうとしたら、60歳位のオババ二人組がずうずうしく割り込んで来たんです。
電車に乗り込むとオババ達は我先に席確保!が、一人分のスペースしか空いていない為
一人は座り、一人は「仕方ないわねぇ」って感じで立っていました。
そして、ベチャベチャベチャベチャ甲高い声でお喋り。
うるさいなぁ、と思ってたら、オババの隣の若い女性がさっと立ち上がったんです。
心の狭い私は「げ。あんなずうずうしいオババに席を譲らんでも良いのに」と思った
のですが...。(オババ二人は「あら!ありがとうねぇ」と嬉々としている)
ところが、この若い女性、後ろを向くと窓の日除けを「ジャッ!」と降ろし、そのまま
オババを無視して座っちゃいました。
席を譲ってもらえるとばかり思ってたオババは唖然として、固まってしまい、
あれだけベチャベチャ喋っていたのに、一気に無口になってしまった。
何だかスカッとして、心の中で親指を立て、2チャンネルで覚えた「グッジョブ!」を
お姉さんに捧げました。
出産してから買ったパンツ?ズボン?がやっとゆるくなってきたので
腰ヒモがついていたのを幸い、落ちないようにしばってはいていた。
そのまま外出し、駅前でバスを待っている時間が10分ほどあったから
背中に背負ってるよちよち歩きの娘を降ろして遊んで、時間前にまた背負った
その時、おんぶひもにブラウスが引かれて背中が見えてしまい、
娘をあやしてくれていた通りすがりのおばあちゃんがブラウスを直してくれたが
腰ヒモを結んだだけの腰部分からパンツが見えていた。
普通にしてればわからないとは思うが、かがむとダメなようだった。
しかもアレルギーが尻タブに出来てるからトランクス愛用なのに。

ちゃんとサイズのあったズボンであれば、女性用のパンツなら見えなかったのに
ズボンを先に買おうか、木綿のゆるいパンツを買おうか悩むな。

おばあちゃん、いきなり変なものみせてごめんね。すいません。
PCが逝った
カネコマなので知り合いから使っていないバイオノートをもらった
二ヶ月ほと待った

今日届いた

……ネットやるぶんには問題ないけど
グラボがあまりにもしょぼすぎてネトゲ出来ない……

こうしてまた2ちゃんにのめりこんでいくんだろうか
グラボの乗せかえって可能なのか?
贅沢はいっちゃいけないけど、激しく凹み中……
>218
安く自分好みのPCにしたいなら
自作PCにするのが一番いいよ。
220名無しさん@HOME:04/06/15 22:23
先週末食事会のことで励ましてもらったものです。
無事終了しました。ありがとう。
小梨の私に対する攻撃どころか、初孫ちゃんをめぐっての
義弟嫁とトメの水面下のバトルがすごくて、釣られるどころか最初から
放置プレイしてくれたので楽でした。ヨカッタ。
>220
乙〜〜〜

うう、某すれ間違って上げてしまいました。スミマセン スミマセン スミマセン
おならが臭い。また腸の調子悪いんかなあ。薬増えるのイヤだなあ。
>>222  そういう時、たまにあるよね。
自分の布団の中で中毒死しそうになったことも…
ダンナが「寝返りうたないでよ…」と涙目だった。
私は、本で読んだんですがヨーグルトが効きました。
毎日100ccくらいずつ食べると、だんだん臭わなくなるよ。
>222
合う人合わない人がいるようですが、叔母はカスピ海ヨーグルトが効いたもよう。
ガスがたまってお腹がはって、苦しくて気持ち悪くなるほどだったらしい
ですが、もらって食べるようになってから徐々によくなり、
「いやなにおいのおなら」も減り、ニオイも減ってきたようです。
洗濯機から嫌〜な音がしだしたよ。
お金がない。
しかも冷蔵庫もなんか音がうるさくなって来た。

家電はなんでせーのって壊れるんだろうか
>225
あ〜分かる分かるw
うちもTV、ビデオ、冷蔵庫…etcetc 一斉に壊れ始めた。
結婚した時にまとめて買ったからなぁ。
使う頻度もまちまちなのにどうして「一斉」なんだろうね〜?
>>225
わかるよ〜
私はキッチンのリフォームを決めてから
冷蔵庫・洗濯機・掃除機・テレビ
と立て続けに逝っちゃったことがある。

ピカピカになった家電たちを見て、
パートに出る事を決意した5年前・・・
>225
うちもやばいです。特に冷蔵庫。
結婚後引越し3回しているのでデカイ家電は特に寿命が早まると言われますタ。
家電じゃないですが花嫁ダンスなんて引越しのたびにゆがんじゃってます。

冷蔵庫がお亡くなりになったら10万円飛んで行きます・・・ないよそんな大金・・。
家電はボーナス時期に壊れる都市伝説
白モノ(冷蔵庫とか洗濯機)は10年といわれますな…
水を最小限にして洗える洗濯機、というのをCMでやってるが、あれってその代わりに電気代が
余計にかかるとかそういうことはないんだろうか。

水道代と電気代がいくらかかるかを挙げた上で比較してほしいなあ。
>>229-230
そう言えば、そろそろ洗濯機がヤバイかもー
でもうちはボーナスとは無縁の零細会社経営
こないだリビングの照明が壊れて
2万の買うだけで今月の生活、超大変
もしも今冷蔵庫が壊れたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>231
そういうのって洗剤の量も減らせるのかな?
洗剤の量はそのままで水だけ減る…だと服に
洗剤が残りそうでなんとなく怖いよね。
かといって洗剤が少ないと汚れは落ちるのか?と思ってしまうw

白モノ10年ならそろそろ寿命だしネットの海に探索の
旅に出てみようかな。
実家の冷蔵庫。

突然何の前触れも無くぶっ壊れた。
しかも正月用品が目一杯詰め込まれた大晦日の夜!
幸い弟が元家電量販店勤務だったので、速攻で新しい冷蔵庫を配達してもらってセーフ!
(元同僚に「ゴメンな〜急で。」と言いつつ「後は俺がやるから」と
玄関先で帰ってもらって弟が設置したそうです。)
もうちょっと気付くのが遅れてたら中身全滅だったかも。
洗濯機やTVはどうにかなっても冷蔵庫だけは無いと困るよね。
以前は生活保護に冷蔵庫は認められなかったらしいよ。
食品は家で保管しなくてもその都度、買えばよいってことで。

スレ違いスマソ
>>235
クーラーとどっちが先に認められたの?
>>236
エアコンは今でも駄目なんじゃ?
自治体によって違うと思うけど、エアコンは無くても生活に困らない。
暑かったら水浴びして扇風機と団扇を使えば代替えできる。って
考え方もあるからね。
>>236
えっとわからないです
たまたま見かけた情報なので
でも、ネットやってる生活保護者なんていっぱいるよね
それも生活に必要なんだね・・・
239236:04/06/16 10:34
>>237-238

ぐぐった。地域によるみたいだ。>エアコン

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho1.html
何年か前に年寄りだか病気で働けない人だか忘れたけど
生活保護受けてた人が真夏に部屋で熱射病で亡くなって
それから認められるようになった気がする>クーラー
>>239
トンクスほんとだね
所有している土地や山林までチェックか〜
そりゃそうだけど
うちのところかな。
>237みたいなお役所論理でエアコン取り上げられた老人が
熱中症で死亡したことがきっかけで、昔ならともかく
毎年多くの乳幼児や老人や大の大人まで病院に担ぎ込まれてる
このご時世に非常識だ、と新聞でも取り上げられ
お役所が叩かれまくった末にOKになったよ。

扇風機でどうにかなるのはせいぜい気温が体温以下の時だわな。
243名無しさん@HOME:04/06/16 10:49
先日友人と喧嘩しちゃった。

友人の母親の本家(実家)にはトメ(母の母)と嫁(母兄の妻)が
暮らしてるらしい。夫(母兄)は10年ほど前に亡くなり、
子どもたちもそれぞれ独立している。
ある日嫁が義兄弟(母の兄弟)に
「私は子どもと暮らしたいので、トメさんを引き取ってください。」
と言ったら、義兄弟たちは激怒。
「最後まで責任を取れ!」
と言ったらしい。

友人「本家の嫁(原文まま)ったらふざけてると思わない?
    本家の嫁の癖に、旦那様の親を捨てようとしてるのよ!
    うちのお母さん『母さんが気の毒だ』って泣いてたのよ!」
私 「・・・・・・・いや、何でお嫁さんが責められるのかわかんない。
   そんな風に言ったらその人気の毒だよ。」
友人「あんた、あの人の味方するの?信じられない!」

それ以来連絡無し。私も「本家長男の嫁」だから
ヒトゴトとは思えなかったんだよ・・・・。
あぁ凹んだぁ〜
クーラーの件もそうだけど
事故の多い交差点にもいくら言ってもなかなか信号機つけなかったり
とにかく「誰か死んでから」じゃないと動かないんだよね、国の機関って。
路線バスもないような激しく僻地なら生活保護でも
車所有がOKになるのかなあ?
246名無しさん@HOME:04/06/16 10:55
いきなりですが、素朴な疑問。
「とてもじゃないけど○○できない」っていうのは
「とてもじゃない」のだから
がんばればできるっていう解釈でいいのでしょうか?
うわ、家電の話出てたんだw
丁度ここ数日ボーナスで、旦那の部屋にTVを買うか、リビングのTVを
いいやつに買い換えて今使ってる奴を旦那の部屋に持っていくかで悩んでて
昨日「よし、安いのでいいからとりあえず俺の部屋にTVを買おう」と旦那が
決断したとたん、今朝寝室のTVが壊れたのでビックリした。
壊れたと言ってもまだ見れるので大丈夫と言えば大丈夫なんだが…
248名無しさん@HOME:04/06/16 10:57
>>243
他人の親戚で友情がおかしくなるもねぇ・・
そのカッカした友人も暇そうですねw。言い方としては
「長男の嫁の立場では云々、自分も長男の嫁だから、ネ。一応さ・・」
ぐらいがよかったのでは。嫁に頼るより自分たち実子兄弟で
親をみる!気持ちにならない心もさみしいなぁ
>246
あーたしかに本当にできないなら、私にはとてもできませんって言うよね
考えた事もないけどあらためてそういわれるとわかんなくなっちゃうね(w
250名無しさん@HOME:04/06/16 10:59
>243
本家の嫁さんにとって
友人の母親はコトメなわけでしょ?
そういう
母親から受けた小さいころからのすり込みって
大人になっても消えないものだよね。
ちょっと立場を置き換えるとわかるはずなのに
その友人はトメの苦労がない人なの?
>>246
>がんばればできるっていう解釈でいいのでしょうか?

いいです
>>243
友達に同じような感じで兄嫁の愚痴を言われたことがあるよ。
やんわりと「いや、でも私も旦那の実家にそんな風に思われたらキッツイもんあるよぅ。」と
いったんだけど「アンタはちゃんと頑張ってるじゃない(見たんか?!)。でもあの人はさあ・・・。」
みたいな愚痴が延々とでてきそうになったよ。
あまりにあまりだから「聞いてて私もそんなこといわれてたらどうしようってドキドキしてきたから
私の前ではその話題はやめてくれる?」って言って話題を変えたんだけどね。

それにしても、おばあさんにしてみたら自分を見捨てようとする嫁よりも実子の優しさの方が
必要なんじゃないのかとry
>>231
電気代は、断然かかりません。
エコ家電規定が出来て、更に省エネには厳しくなってますよ。

斜めドラム洗濯機が、出し入れ楽そうで惹かれるー
でもうち洗濯機は多分あと5年は軽く持ちそう。
その間にもっと安くていいの出てきててくれ…
>>253
私もあの斜めドラムには激しく惹かれるよ。
146cmのちびっこなので切実です。
今の洗濯機は踏み台なしでは底まで手が届かないのだ。
でもうちもあと5年くらいは持ちそう…
255名無しさん@HOME:04/06/16 11:34
斜めドラムは振動、騒音、故障でクレームが続出。
熟成された横ドラムがいいよ。
256254:04/06/16 11:50
>>255
おお、そうなんだ。ありがとう。
じゃあ私も253さんに倣ってあと5年の間に
斜めドラムが熟成されるか、横ドラムがもっと熟成されるか
もっといい新種が出るかするのを願っておこう…
257名無しさん@HOME:04/06/16 12:21
すみません、本当につまらないはなしなのですが、
ただ誰かに聞いて欲しくて・・・。

ジュースのおまけのフィギアだと思うのですが、
我が家にはルパン三世のごえもんのフィギアがあります。
それを持ってきて娘が一言
娘「ねえ、これ誰?」
夫「ごえもんだよ」
娘「どんな人?」
私「つまらないものばかり切っている人だよ」

そこで夫「ふっ。またつまらぬものを切ってしまった・・・」
私と夫大笑い。
朝の忙しい時間だったのですが、心が和みました。
>>257
想像してワロタ
>>255
まだまだ人間の技術は引力の法則に勝てないのか
>>257
257タソの言い分にワラタ

確かによくよく考えてみれば(結果的にだけど)
「つまらないものばかり切ってる人」だなぁ>五右衛門
>260
今ふと思ったのだが、では五右衛門はいったいどんな
「つまらなくないもの」を切りたいのだろうか?
>>257
なにげに読んで不意打ち喰らった(w
確かに
つまらない物ばかりだあ
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!

久々に笑ってボケ防止一つできた。
ありがとう>>257
263名無しさん@HOME:04/06/16 13:38
この下腹部の感じは、夕方あたりからセイーリのヨカーソ。
明日トレーニングセンターの初心者講習会なのに、なんて間の悪い・・・。
かわいそうに ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
>>263
アテクシは、そろそろのはずなのに気配もないわ。ヤダワァ
266名無しさん@HOME:04/06/16 15:08
>>265
あがっちゃったんじゃない?
>>266
あら?やっぱりそうかしら?ヤダワァ
268名無しさん@HOME:04/06/16 15:21
妊娠したんじゃない?
269名無しさん@HOME:04/06/16 15:21
おめ!
>>268
それはないわね。
お医者さんに診て貰おうかしら?
腕の良い女医がいる産婦人科を探さなくっちゃ
>>270
おいくつ?
女医さんじゃないとダメなの?
272名無しさん@HOME:04/06/16 15:24
>>271
還暦です。
還暦ならとっくにあがってるだろうがw
平均寿命が延びた昨今、60代でもあがってない人多いらしいよ。
逆に40代であがる人もいるんだけどね。
始まるのも早くなってるんだよね…
子供ももう要らないし、こんな面倒くさいもの早く上がって欲しい…
と常々思ってるんだが、いざ本当に上がっちゃうとそれはそれで
ショックなんだろうなぁ。
早いよ、うちの娘は12だったけど同級生で小学校三年できた子がいる。
でも良かったよ、性教育慌ててやってくれたんだけど、
子ども達がおぼこいから先入観持たずに素直に聞いてきた。

ただ三年生って8〜9歳でしょ、本人は可哀相だよね。
>>277
うわー3年生でもクル子いるのか。
私は6年生の時に始まったけど、それでも早いって言われてたのになあ。
279名無しさん@HOME:04/06/16 15:45
うちの娘も早かった!4月生まれだけど、4年生の3月。
つまり、10歳11ヶ月・・・女の子って、「おむつ」をしていない期間って、
ホントに少ないよね。
個人差はもちろんあるけど、
卵子の元となる細胞の数は生まれたときから
決まってて、初潮が早く来た人はそれだけ
細胞が減りはじめた時機が早いって事で
閉経するのも早いらしいよ。
281280:04/06/16 16:10
そんな私も11歳の始めに来たから
更年期が早めに訪れるのかなあと思うとちょっと鬱。
わたしも今月遅れてる。遅れると生理痛が重いからいやなんだよなー。
283名無しさん@HOME:04/06/16 16:12
明日トメの家に行かなければならない〜・゚・(ノД`)・゚・
父の日のプレゼントまで持ってさぁ。旦那の休みが明日しかないからしょうがないけどさぁ。
この前息子に頂いた、補助便座の使用具合を聞かれるんだろうナァ・・・
全然使ってませんけどw
ってか要らないって何度も言ったのに、勝手に持ってきたんだからハッキリ言っても
いいよなぁ・・・ハァ
>>282
それって・・・・・・・・
285名無しさん@HOME:04/06/16 16:16
>>284
そうですリピートが始まります
>>278タソ
私の友人、小学校二年生の春に始まりました。
とっても早かった分、三十代後半早々に更年期らしきものが
始まり、不調を訴えている様です。
>>280タソ
の仰るとおり、排卵する数が一定に決まっているらしいので
早く始まった人は早く、遅かった人は遅くまで生理があるらしいデス。
平均生理期間は33年だって聞いたことがある。
>>285
リピートってなに?

>>286
すると、ピルとか使ってる人はいつまでも生理があがらなかったりするの?
289名無しさん@HOME :04/06/16 16:48
TVのニュースで、旦那さんのお小遣いが平均3万〜って言う特集?をやってたんだけど
世間のお小遣いにはお昼ご飯代金も入ってるんだね〜。
でもちょっとオカシクナイ?お昼ご飯代金は、お小遣いじゃぁないよね??
もし3万貰ってたとして、お昼ご飯代金が月に1万5千円かかってたら、
お小遣いは1万5千円でしょ?
ウチはお小遣いと、お昼ご飯代金は別に考えて渡してるよ。
お昼ご飯代金はどう考えたって食費じゃん!お小遣いじゃぁないよ〜。
世間のお小遣いを貰っている方どう思いますか??
>>276
お母さんの更年期は軽かったのかな?
でも自分もそうだとは限らない
ショックなんてもんじゃなくて実用面でかなり厳しいよ
ホルモンバランスが崩れるから体調は悪くなるし
髪は抜けるし肌の衰え方は光速スピードだし
酷い人はメンヘルのお世話になる人もいるし
病気とかの抵抗力も落ちるし
家族が大変だよー
>>288タソ
ピルで排卵を制御した場合、生理の期間が延びるか
どうかはわかりません・・・。どうなるんだろう?!
私も知りたいです。

使われなかった成熟した卵子って、ピルで制御した場合
体内で更新されるのかな?!
男性の場合、使われなかった精子は体内で分解されると聞
いてますが、女性の場合はどうなんでしょうね・・?!

答えになってなくてスミマセン。

292名無しさん@HOME:04/06/16 17:09
ピル使用しても生理の期間はかわらないと思う。
あとストレスなんかで早く閉経してしまう人もいるから
初潮→閉経までの期間が早まる人はいると思う。
293名無しさん@HOME:04/06/16 17:10
なんか、婦人科系って母親に似るって聞いたことある・・・双子を産む、子宮筋腫になって手術する、更年期の様子等・・・
>>293
そうでもないんじゃないかなあ。
友達はつわりがひどかったんだけど、友達のオカンは全然つわりなんてなかったらしくて
つらいのが全然理解してもらえないって怒ってたよ。

わたしは生理痛重いけど、うちの母親はそれほどでもないようだし。
295名無しさん@HOME:04/06/16 17:25
そうなんだ・・・でも、双子と子宮筋腫はどっちもうちの親戚の
親&娘なんだよね・・・まぁ、人それぞれですかね。
主人が主人の実家の近くに2ヶ月出張することになりました。
主人は実家に単身赴任するかんじになると思っていたら
私も一緒に来なさいと舅&姑に言われました。
同居じゃん!!!
ありえねーー!!!!!絶対に嫌だ!!!
私に仕事辞めろというのか!?
>>293
ウチは姑が卵巣のう腫で左卵巣を妊娠中(主人がお腹の中に)切除手術を
しました。
私も息子を帝王切開で出産中、左卵巣にのう腫をハケーン!で切除しました。
のう腫の中から人間のパーツ元となる骨や脂肪・髪の毛・爪がごっそり
出てきて、説明に立ち会った主人は卒倒寸前でした。

ちなみに同じ境遇になった姑と嫁、その産んだ息子同士(主人と息子の
親子同士)同じ誕生日です。オマケで舅まで同じ誕生日で、三代立て続けです。
もう、こうなると一族の呪いか何かと思うくらいです。
話がソレてスマソ。

私も実母も産婦人科系の傾向が似ていますが
、のう腫は私が親戚中で初めてみたいです。
人それぞれなんでしょうね。
>人間のパーツ元となる骨や脂肪・髪の毛・爪がごっそり
ブラックジャックのピノコみたいなものでしょうか・・・

ご主人や舅姑さんからも理解は得られやすいのかな
299.名無しさん@HOME:04/06/16 17:53
>>298 ああ〜私もそんな漫画かなんかあったな〜とおもってた
     そうだピノコだありがとう! アッチョンブリケ!!
>>298
ブラックジャックを読んだことがないのでピノコかどうか分からない
のですが・・・。
私の場合「奇形型」と?!言われるらしく、卵胞内の卵子が受精して
いないのに勝手に増殖して行くものらしく、しかも受精卵の場合人間
の赤ちゃんになるのですが、卵子単独の場合は人間のパーツが出来て
来るらしいのです。私は見せて貰えなかったのですが、大人のこぶし
大の卵巣のう腫で、妊娠と共に平行して発生したようです。しかし原
因は良く分かってないです。

私のイメージとしては・・・、
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 卵巣のう腫中の人
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
と、言った感じでしょうか?!
スレ違いスマソ。
301.名無しさん@HOME:04/06/16 18:20
>>300 のんきだな(w よいことですが。
     ピノコはねコミックの第一巻を読めばわかるよ。
     お金持ちの娘に出来た奇形のう腫が意思を持ってて
     それをとったブラックジャックが体のパーツをつなぎ合わせて
     一人の人間を作ったんだよ。
     どー見ても幼稚園児なのに18歳。ブラックジャックの助手として
     重要な登場人物。コミカルでかわいいキャラだよ。
お金持ちっていうより、かなーり家柄のいいところのお嬢様
だったよね。そんで世間体を気にしてBJに頼んだと。
そそそ。いやな感じなんだよねその娘(w
たしか第一巻の第一話だよね?
>>301
BJ1巻ですね!早速見てみますね。
ええ「のんき」が取り柄です(゚Д゚)ww        

しかし・・・ウチのお腹に居た奇形のう腫は
意思を持っていたのかなあ・・・・。
・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
確か、病理解剖に回されて資料になったと聞いて
ますが、確認した訳ではないので消息は不明です。
なんだかちょっとコワー。
>>289
うちの夫は昼食費込みで小遣い4万。
何で昼食費+小遣いじゃないのかというと、
夫の努力(例えば毎日弁当を作るとか)で昼食費を浮かすことが可能なのに、
その努力をせず、好き好んで昼食費に使ってるからです。

ちなみに同じ理由で、兼業主婦である私の小遣いも昼食費込みです。
幸せになってるといいね・・・
>302
おかめのお面かなんかつけて手術受けに来たんだよね。
あれが子供心に怖かったなあ。
>>305
だんなに弁当作らせるのか
>296
「私は仕事があるので無理です」で終了。
>308
確かに。
311名無しさん@HOME:04/06/16 19:31
289デス。
昼食代金をお小遣いと言って渡すのはおかしいよね。
たとえば昼食を月1万5千円、お小遣いを1万5千円ときめて、
その中で昼食を浮かして残りをお小遣いとして使うとか、
昼食代が足りなくなったら自分のお小遣いから出して使うとか、
そういうヤリクリは良いと思う。
でも、昼食代金をお小遣いとは言って欲しくない。
なんか可愛そうだよね旦那さんが。
お弁当を作ってあげる場合は、お昼代金はあげないけど、
1日1本分の飲み物代金位ならあげます。
うちは口座のお金がなくならない程度に勝手に使っていいことになっているのだが
夫はお小遣いいくらと聞かれたらなんと答えているのだろう(w
313名無しさん@HOME:04/06/16 19:36
お昼代?うちはお小遣いの中からやりくりしてもらってます。
トータル月8万円
その中からお昼代にいくら掛かっているかは不明。
お昼代がわからない以上トータルで考える以外にないのでは?
うちは仕出し弁当だから昼代別だ。
土曜日(ほぼ出勤)はないのでどっかで食べるとか買ってきてるみたい
だけど、それは小遣いから出してもらってる。
付き合いだので出費がかさむ場合には何にどのくらいかかったかで
補助金出すかどうか判断。
仕出しじゃなかったら、週に4000円くらい渡して、そこでやりくりして
もらうかなあ。
小遣い 30K

昼食 月8K  嗜好品 月6K  書籍 5K   程度とのこと
そのほかは何に使っているのか覚えてないってさー
どういうことなんだろ???
お弁当作って持たせてる奥は少ないのか?
>315
タバコとかジュース、お茶なんかちょこちょこ買ってるんじゃない?
嗜好品 9K の間違いだって
うちは給与から夫が適当にお小遣い持ってく。
で、残りを家計用(一定額)と貯蓄用(変動制)で口座に入れてくれる。
大体夫のお小遣いは7・8万かなー。
お昼代はその中に組み込まれているようだ。
お弁当もっていければ良いんだけど、勤めている会社の男性ってお弁当
の人いなくてみんな外食なんだよねー_| ̄|○  
>>315
それでも家計が困ってなければ別に構わんと思うのだが。
321315=318:04/06/16 19:47
嗜好品はたばこだそうです
>316
ココにいるよ。
弁当無しの場合、仕事柄コンビニで買う事になる。
千円ぐらい買うから馬鹿にならない。
だから作る。
家は作って持たせたいが、旦那の職場に弁当を食えるような場所がないのでむりぽ。
(昼休みは各自ばらばらに取るし、デスクではお茶飲む程度しか出来ない)
しかも事務所が移転したせいで、食糧事情が更に悪くなって、毎日食費に
千円前後かかるようになってしまったので小遣いとは別にする事にした。

某学生街に職場があった頃は安くてボリュームのある店が沢山あってよかったと
本人も嘆いとります。
324名無しさん@HOME:04/06/17 00:21
コンビニで弁当と飲み物買ったってせいぜい500円でしょ。
ネタくさい
325名無しさん@HOME:04/06/17 00:25
会社でまとめてお弁当を頼んでいて、給料天引きです。
嗜好品は家計から出してるから 単に小遣いとして4万
最近私がパート始めたので 月1万ずつダンナ名で
積み立て貯金してます 1年貯めたら渡して驚かす
500円って……そっちのほうがネタくさいんだけど。
お弁当と飲み物買ったら普通に700〜1000円くらいじゃない?
働き盛りの男の人って、結構たくさん食べるもんね。
500円じゃ、ちょっと厳しいかも。
女だったら、昼は500円くらいで何とかなるけど、
それでも毎日となるといつも決まった安いものばかりじゃ飽きてくるし、
ちょっと厳しいよね。

うちも転職してお弁当からコンビニ弁当や外食になったけど、
やっぱり家計の負担は全然違う。
大変だ。
旦那会社に社食がある幸せをかみ締めた。
(金額一律でおまけに安い。社員カードで決済なので天引き。
但し、社食の半額は厚生の方面からの補助で半額なのだ…)
329名無しさん@HOME:04/06/17 03:06
ハイハイよかったね。
自慢?
330名無しさん@HOME:04/06/17 03:21
どうでもいいことだけどブラックジャックにピノコが出てくるのは
チャンピオンコミックスでは2巻、講談社の全集では14巻
どれを買うかで違うので気をつけてね
最近息子を寝かしつけながら何時の間にか一緒に寝てしまう。
息子が起きてると家事が進まないから早く寝て欲しいのになかなか寝ない。
そして1時半すぎて旦那が寝る頃起されて、台所片付けたりしてると眠くなくなってしまうから2ちゃんにきてしまう。
いかんなぁ。
>>331
私もそうだよぉ
一緒に昼寝すれば何とかなりそうだけど、
子供が昼寝もしなくなってきたので
ちょっと睡眠リズムがおかしくなってきてます
333331:04/06/17 03:34
>>332
同志だーw
うちは昼寝を昼間にしないで夕方から6時7時とか夜にするのが良くないけど、子供だって眠くないのに寝られないもんなぁ。


メダカと金魚を飼育するのに嵌ってる(元からすきだけど)けど、親父からタダでもらえるメダカより自分でお金だして買った金魚がチヌ方が辛い。
毎日卵産んで増えるしな、メダカは。病気ぎみのらんちゅうが☆にならなきゃいいけどなぁ。。。
>>300
夕方はネットができないので
激しく亀レスでスマソ
>卵子単独の場合は人間のパーツが出来て来るらしいのです。

以前、卵子単独で子供ができる可能性があるって
ニュースを見た事があるデス。
理論上は不可能じゃないらしいけど、その話で納得かも・・・
研究が進めば未来には女だけで子供作れちゃうかも・・
結婚して読む〜のスレがやたらと立ってるが乱立厨なのか?
>>330
ご親切にアリガトウ(゚Д゚)尼ゾンで検索したりしたら
秋田文庫なんかも出てて、もう何がなんだかorz
取りあえず、ブクオフあたりにでも逝ってきます。
>>334
クローンの事かな?!将来単独で子供は不可能では
なくなるでしょうね・・・。
奇形のう腫の場合は増殖した人間のパーツが、組み立て
前のジグソーパズル見たいになってるのかな?!
なんだかちょっと怖いけど・・・。
酔った勢いっておそろしいよね・・・
こんばんわー。お話聞いて下さい。
お友達になった人がありがとうって壁に
いっぱい貼り付けていたのですが、なんかの宗教でしょうか?
アートかなんか?とも見えるので、触れていいのかわからなくて。
>>338
(゚Д゚)コワー
私なら距離を置くか、場合によっては付き合い止めるよ。
こわいものなんですか?
とてもイイ人です。
341名無しさん@HOME:04/06/17 19:32
おたずねしますが、
ちりめんじゃこ小ダコとか小エビなんて入ってますか?
342名無しさん@HOME:04/06/17 19:35
ちりめんじゃこにってこと?
だとしたら入っているのもあるよ。
特に産直品なんかに入ってる。
343名無しさん@HOME:04/06/17 19:37
>>342
そうです、「ちりめんじゃこに」(「に」が抜けてました)
へー、入ってるのがあるんだ
どうもです。
344.名無しさん@HOME:04/06/17 19:45
ちりめんじゃこって言うか釜揚げのシラスのパックには入ってるよね
うちの@はそれが大好き(w
>>343
アタリだよ。ヨカッタネ。
わざわざ入れてるんじゃなくても、
加工の時に小さなエビとか取り除かずに調理するからってことで混じってるのもあるよ。
しらすとかじゃこに入ってると、なんか特した気分に嬉しい〜。
私も子供の頃、あの小さなタコやイカを探すのが大好きで、
よく妹と取り合いしたなー。懐かしいなぁ。
348名無しさん@HOME:04/06/17 20:28
揖保の糸のピンクとか緑のそうめん見つけた時と同じ気持ちですな。
ちりめんじゃこ・・・目が全部こっち見てるから食べられない !
って言ってた、会社の同僚(男性で体格大きい)
さっそく拡大レンズで見たさ !!
うーーん 見てるなーーーー!!
おもわず、ぱっくりよ!!

>>349
私はそのままとかお浸しとかに入ってる分は普通に食べられるのだが、
白いご飯と混ぜたしらすぼしだけはどうしても苦手。

目だけがキラキラ銀色に光ってるんだよぅぅぅぅぅぅぅ・゚・(ノД`)・゚・
色々あって、死にたいような気分。
いや、絶対死なないけど。つか、死ねないけど。
今だけ今だけ、そのうち元気になるさーって
自分でもよくわかってるけど。
死ぬと周囲に迷惑かかるから、ただ消えたい。空気みたいにシュッと。
今回は何日くらいかかるんかな…。
とりあえず遠くに旅に出てみる気分で、週末ちょっとその辺うろうろしてみたらどうよ。
>351
>「色々あって死にたい」

まーどうせ男に振られた程度の事だろうという事くらい
すぐ察しがつきますけどねw
>>351
死にたいというより、消えたいってフレーズがぴったりな時ってあるよね。
なんだかんだで数日で復活できる事もわかりきってるのに。
私もよくある。
少しは元気が残っているのなら、気分転換をはかるのもいいと思うし、
エネルギー自体が無くなっている状態なら、無駄にあがくよりも、
ただ時が過ぎるのを待つのが一番かもしれないし、
まあそういう時はマターリ心の向くまま過ごすのが一番だと思うです。
早く心が晴れるといいね。
>>352
そうですね。
土曜は予定が入っているので、日曜に日帰りでどこか行ってみます。
とりあえずいつもは乗らない電車に乗ろう。人が少ないのがいいなぁ。

>>353
振られてはいないです。でもこういう自分については何も話してない。
相手に負担のかかる話だと思うし、話してもいい結果にはならない気がして。
できるだけ何も知らないでいて欲しい、っていうのが本音かも。

>>354
あたたかい言葉ありがとう。
気分転換に、今お風呂に入って来ました。
エネルギー残ってなくても、つい色々あがいてみるタイプなので、
マターリ心の向くままに過ごすのって案外むずかしい…。
でも、心掛けてみます。ありがとう。
あー、鬱だ。
来週義親宅に行く話が急浮上。
「了承してくれてるんだろ?お前が行かなければ俺もいけない。」
ってさ。確かに
「温泉に1泊行って、その足でトメ宅1泊、その後家に戻って用意して、それから単身赴任。」
って聞いたよ。でも私、行く?って聞かれてないし、行くって言ってない。
単身赴任した後は、私が拒否ってるおかげで、数年は会えないかもしれないし、夫の親を心配する気持ちはわからないわけじゃないけど、やっぱり行きたくない。
ほんとに嫌なことを去年されたばっかり。
今行くのは、私が折れたみたいで嫌だ。
向こうは電話なんかで擦り寄ってきたりしてるけど、それだって高圧的で、嫌味たっぷり。
全く反省してる感じがない。

・・・やっぱり行かないって言おう。それでどうするかは、夫の判断だ。
息子として、一人で帰省できないなら、その程度の親子関係だと思おう。
けっして、私が嫁いびりするトメを拒否してるためじゃない・・・
これは夫の心の問題だ・・・
>356
当然行かなくてよし! 旦那さんとトメの関係は仰しゃる通り、あなたには責任も関係もないよ。
だいたいひとりで行けないなら行かなくてよし!>旦那

で、私のぼやき。
あー。
チャットでなんか「俺様ネット経験豊富だから〜」的なヤシに絡まれちゃった。
他の人と話してて、ちょっと話題が混乱して、それを修正して落ち着いたとこで割り込んできて
「そんなのすぐわかったよ、 俺 は ね」みたいなことをねちねち言って来た。
流そうとすると食い下がってくるし。うざー。

せっかく楽しく話してたのになあ。
奴に空気嫁を送ってやりたいわ。リアルでも役に立ちそうだし(オエ
358名無しさん@HOME:04/06/18 07:45
トメウトにぶつくさ言ってる人ってほんと多いけどさあ、
旦那を愛してたから結婚したんでしょ?
トメ&ウトは「自分が愛し、一生を共にする人を生んでくれた人だ」という意識は
これっぽちもないわけ?
そりゃあ嫌な事もあるだろうけど
「トメウトがいたからこそこの人(旦那)が生まれ結婚できた」という事は考えないわけ?

きっとトメウトが嫌いな人って旦那の事も嫌いなんだろうな。
じゃあ離婚すればいいのに金がなくてそれもできないんだろうな・・・・
>きっとトメウトが嫌いな人って旦那の事も嫌いなんだろうな。

これはある。大なり小なり。
たしかに夫は好きだけど生んでくれたトメウトは嫌いってムシのいい話だけど
でもいいとこ取りしたいっていう気持ちは
人間なら誰でもあるのが本音ですし。。。(汗
360名無しさん@HOME:04/06/18 08:21
>>358
逆に奥さんの両親を自分の親同然に考える夫って
どのくらいいるんだろう?
うちはトメウトいないし私の親も病死で他界しちゃっていないから
よくわかんないけど
いろんな掲示板見てると
妻が夫の親を大事にするのは当然と思ってる夫の話は聞くけど
夫が妻の両親を大事にして当たり前と考える人は
当の奥さんの方にも少ない気がする
>>358
>トメ&ウトは「自分が愛し、一生を共にする人を生んでくれた人だ」という意識は
>これっぽちもないわけ?
>そりゃあ嫌な事もあるだろうけど
>「トメウトがいたからこそこの人(旦那)が生まれ結婚できた」という事は考えないわけ?

誰もが、解っているよ・・・・・始めは皆一生懸命努力してると思う・・
娘がある日突然嫁となる訳じゃない!!
色々な事、出来なくても当たり前、いずれは経験を積んでしっかりとして
くるんです。
その間、義理親がじっと見守ってやる事は必要だと思うのだけれど・・・
生活する中で、あまりの義理親の暴言が許せなく心底傷ついたりしている
のも事実、義理親も娘としてではなく嫁として見ているのが大半でしょう
だから、夫が理解者でないと益々悪化するでしょうし・・・・
始めから嫌いな人と、夫婦にはならないからね

その家庭で色々違うんだと思うよ!
>>358
あなたにはお姑さんがいるの?
もしいて仲良くやっているのなら、あなたのような
想像力を働かせる事のできない視野の狭い人間がお姑さんとうまくやれるのは、
お姑さんがとても大人でよくできた人間だからだという点が大きいことを
覚えておいた方がいいよ。

かくいう私も、あんなに価値観の違う姑と適度に距離を置いてそれなりにうまくやっているのは、
姑がサバサバした性格の良い人だからなんだけどね。
それでも何度も衝突して、その度に話し合っていい関係を築いてきたけど、
この話し合いすら受け入れない人間ってのも世の中にはいっぱいいるのでしょう。

人間関係なんてのは、片方だけの努力じゃどうにもならんのです。
363名無しさん@HOME:04/06/18 09:28
朝釣り大漁節
364名無しさん@HOME:04/06/18 09:31
実の親子だって衝突するんだから
嫁姑が衝突しても不思議じゃない
でも人間はそうやってお互いを理解し合って
いくんだよ
最初から”この嫁は・・”とか”この姑は・・”と
言う人は思いやりがない人
思いやりがなければ実の親子だって上手くいかない
会社だって上手くいかない
人間関係の基本は同じだよね?
365名無しさん@HOME:04/06/18 09:37
>>358
残念ながら大抵の人は右のほほを打った人に左のほほを差し出す気にはなりません。
本当なら目には目を、の精神で相手の右ほほも張り倒したい所ですが、
多少の理性と旦那の親と言う立場で100歩譲って、相手の手が届かない所へ
非難しているのです。
それにも関わらず相手がまた擦り寄ってきては同じようにほほを打とうとする。
こういう事をする「好きな人を生んだ」ってだけの相手をどうやったら尊敬できるんでしょうか。
ひたすら耐えるしかないんでしょうか?
重い槍・・・?誰が誰に???
367名無しさん@HOME:04/06/18 09:40
>>362
>想像力を働かせる事のできない視野の狭い人間

これって
>トメ&ウトは「自分が愛し、一生を共にする人を生んでくれた人だ」
>「トメウトがいたからこそこの人(旦那)が生まれ結婚できた」
を考える事のできない人にもいえる事だけどね。
368名無しさん@HOME:04/06/18 09:44
>トメ&ウトは「自分が愛し、一生を共にする人を生んでくれた人だ」
一ミリも思わない。
夫の親は好きだけど、それは夫の親がいい人だから。
そんなこといちいち感謝して生きてる人ホントにいるの?
そういう人は中学以来の親友とかに対してもそう思うの?
正論なんかに興味ないね。
自分のしてきた事を正当化する事しか興味ない人にもね。
ギリギリまで追い詰められた事のないヤシは、素直に幸せに酔ってりゃいい。

そのうち、役にたたなくなった時、新しい展開考えるだけ
>>368
哀れな方
相当劣悪な家庭で育ったのね
371368:04/06/18 09:53
>>370
そういう言い方をする人もどうかと思うけど。
あなたは親友の親にもいつも感謝してるの?
かわいいペットの親犬にも感謝してるの?
夫の先祖代々にも感謝してるの?
>368
マァマァ・・
373370:04/06/18 10:05
>>371
当然です。
374名無しさん@HOME:04/06/18 10:06
更年期ですか?
>>368

あなたの気持ち、本当によく解るよ
義理母が胃がんで入院中の時、病院のベットで「私も義理母の面倒
をしっかりやったから、こうして嫁子にもやってもらえた・・あり
がとう」って言われた
でも私は、「おばあちゃんが、私に思いやりがあったからだよ」っ
て言ったんです。本当に厳しくても思いやり
いっぱいの人でした。
だから、義理親でも実親でも人間は「思いやり」だと感じています。
376名無しさん@HOME:04/06/18 10:11
>>370さんみたいに思えるのが本当は素敵なんだし正しい?のかもしれないけど
それが難しいのが人間なんじゃないかな。だから様々なトラブルが起こる・・・。
例え偽善でも好きなように振舞うことだって必要だしね。
だけど>>370の書き方は嫌味っぽくて愛に満ちている人の発言とは思えないんですが・・・
子供も大人も他人に感謝することが無くなってることは
あるとおもうなあ、最近・・・

親はご飯の前に感謝の「いただきます」を言えとうるさかった。
でもいま自分の「いただきます」は単なる習慣でしかない。
378名無しさん@HOME:04/06/18 10:17
>376
そお?
もとは>368がつっかかってきたんだから
その答えとしての文章なら>370程度の嫌味は別に気にならないけどなぁ。
379名無しさん@HOME:04/06/18 10:24
>>378
つっかかられたら何言っても良いとは思わないし、
思いやりを持って云々と言う同じ人が良く知らない他人に
「劣悪な環境で・・・」なんて普通言わないと思うけどな・・・。
思いやりは大切だよ。でもそれが何らかの事情や環境でもてない時があるのが人でしょ。
ここで思いやりを持てって言っておいて>>370の発言は少なくとも
思いやりがあるように思えなかっただけ。
380名無しさん@HOME:04/06/18 10:26
まぁまぁ・・・・マターリしましょう。
お・願・い。
381368:04/06/18 10:28
>>371
すいませ.......
>>372
そうなんだ。失礼しました。
他人にその価値観を押しつけないで欲しい。が、
人に感謝することはいいことだもんね。
>>375
いい話だ.....いい人に出会えて良かったね。
もう過去形なのですね......
醜悪なやりとり
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−−
>>380
この程度のやり取りは置かれている環境や人格の批判じゃなくて
考え方に対してのやり取りだからそれさえ嫌ならここに来ない方がいいよ。
もっと酷い叩き合いが沢山起こる板だから。
ハイ、聞きました。
>>371横レスですが
>夫の先祖代々にも感謝してるの?

私の場合、これはあります。
元々、実家が本家と言う事もあって仏事が頻繁で、先祖に感謝を
するような環境にいたせいだと思いますが、自然に先祖への
感謝というか畏敬の念みたいなのはあったので、夫の先祖に
たいしてはその延長線上みたいな感じです。
ペットは飼ってないからわかりませんが、親友の親に対しては
感謝というより尊敬に近いかな?
こんな素晴らしい友人に育てた両親も素晴らしい方だと
常々思っています。
386.名無しさん@HOME:04/06/18 10:45
はい次お願いします
387名無しさん@HOME:04/06/18 11:39
買物に出ようとしてたんだけど、暑くてマンドクサクなってこうして2ちゃんに張り付いてるザマス。
フライデーの立ち読みしたいので、ソレを兼ねて出掛けるか
ダラダラ過ごして、夕飯はあるもので済ませるか、
ウーン どうしよう。
388名無しさん@HOME:04/06/18 11:40
778 :貂蝉 ◆BKUQaRbNV. :04/06/16 22:26 ID:HiVA9JUb
前に・・・。
前にって進めるんだな・・・。

本当にあなたと出会う前には何も解らなかったし
何も考えていなかった
そして、自信がなかった。
いつもいつも、こうしてなければ・・・
そんなことばかり思ってた。

今は違うよ。
いつも前に向かって努力してる
どれだけ自分が出来るのか知りたい。
一年数ヶ月で何十年も取り戻しちゃった。
でも、白髪のおばあさんはもう少し後。
年齢不詳で売ってます。(笑)



40板にはこんな素敵な女性がいるんですが。
あーわかるわかる>387
今日、夫はお出かけなので一人で食事だと思うと、ますます。
>388
40代になってそんな事をいくら悟っても
もう遅すぎるにもほどがあると思うけどね。
普通なら10代や20代で経験したり悟るべき事を40代になって悟った人って
「本人は」幸せなんだろうけど。
>>390と人生を悟ったつもりの反抗期ヒキ厨が申しております。
>>390
同意。
「え、今までどう思ってたのよ?」とかつっこみたくなるが。それがステキか。
みつをに心酔しているオバハンと同様の頭の悪さを感じる。
>>381
375です。
今外から帰ってきました、少しレスさせて下さいね。

今はもう亡くなりました。今度は義理父の番なのです。
この家庭板にも多く書かれている様な、生き方をして
きた人です。
皆さんの色々な意見、なるほど・・とか ???とか・・・

とても参考になります。
ありがとう。
>>390
禿同
しかし、ある意味「ステキ」なんじゃ(ry プ
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
  図
>395
食後のデザートに食っちまうぞ。
             
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、 今日は朝からエキサイティングですね。
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、 もうお昼だし、ゴハンでも食べて 
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   食後にお茶飲んでまたーりしようよ
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 |VVV|
 |__|
  | |
  図

        lヽ
        l 」
    .__ ‖
   ヽ|・∀・|ノ彡 スパーン
  ∠二i=ノ彡 
    ||
あらまあ、切り分けようと思ったら
かじりついちゃったのね。ww
スレぶった切りスマソ

昨日、夫と子どもと一緒に、父の日プレゼントを買いに行った。
私は自分の父親が嫌いで嫌いで、死のうが何しようが知った事ではないが
夫が、義父のプレゼントだけ用意したところで
今日のお買い物終了〜って状態になるのだけはちょっとむかっときた。

そしてこの夫、先月の母の日にも同じ事やらかして
私に怒られたのをもう忘れてやがる。
ハンドロールピアノがむしょ〜〜に欲しい。

元々音楽系(ピアノ含む)の趣味があったんだけど
結婚して転居したので続けられず、寂しい思いをしてた。
こういうのならマンションでも迷惑にならないし。悩みまくり。
和音がキレイに出るのか音はかぶらないのかとか
いろいろ気になるけど・・・・・・。
お小遣いで買えそうだしなぁ。でも贅沢かなぁ。うーん。
>400
今度は実父母さんのを選びましょう
義理は夫さんにお任せして。

家族の自転車をいつも買う自転車屋さんで私の自転車を買った。
娘と一緒に選んで楽しい買い物だったんだけど、今日姑に怒られた
「なんでリサイクルショップなんかで自転車買うのよ」
事情がわからなくてへーほー言ってるうちに飲み込めた。
「ママね、(リ)サイクルショップで昨日自転車買ったのよ」
娘よ、リ、はいらないんだよ。
姑と2人で大笑いで終った。
403名無しさん@HOME:04/06/18 13:49
先日夫の父親に仕事のことでお世話になったので
父の日のプレゼント、かなり張り込んだ。
そのとき一緒に実父のも買えば良かったんだけど忘れてて(ひどい)
別の日にあわてて買ったら安物しか置いてなくて、舅に買ったものの1/5位の値段........
あわてて買う必要、なかった。バカバカ
>>402
あー、私も同じようなことが。
この前自宅から2キロ位の場所で自転車がパンクし、「確かこの道を1キロくらい行けば
自転車屋さんがあったはず」と、自転車を押して、暑い中一生懸命歩いていったら、
そこにあったのは「リサイクルショップ」でした。
頭の中で勝手に「リサイクル」→「サイクル」に変換してたらしい。
405名無しさん@HOME:04/06/18 14:14
>>402 なんで姑怒ったんだろ?
406名無しさん@HOME:04/06/18 14:34
父の日のプレゼントって、もらったものに文句つけるってあり?

義父にはおととしまではシャツを送ってたそうなんだが、
去年ネクタイにしたら不満だったらしくて、
今年はスニーカーがいいんだって。
まあ夫が勝手に贈ってるわけだから私がどうこういうわけじゃないけど。
ちょっともにょる
夫が勝手に贈っている・・・もにょる必要なし。
>>401
ハンドロールピアノってどんなの?
>>401
君のうちの経済状況が解らないので
贅沢かどうかわからんが欲しいなら買え!
「ロール」とあるからクルクル巻けるものなんだろうか?
いや、鍵盤は巻けないだろうと思いながらぐぐってみた
ttp://www.yamano-music.com/docs/hard/handroll_piano.html
こんなのでした。
411401:04/06/18 16:40
そうなのです。クルクル巻けるピアノ。
もちろんピアノと言うよりエレクトーンに近いだろうけど・・・。

決めた、お小遣いで買っちゃお!
レスありがとうございます、決心しましたw
昨日、母の弟が実の母(私の祖母)に向かって
「家にいても邪魔、野垂れ死んでくれてかまわない
 俺は自分の親より嫁の親が大事」
なぞとぬかしてくれやがった。(別にばあちゃんが何かしたわけでもないらしい)
自分の知らない嫁姑問題があるんだろうって考えても、叔父の発言は糞過ぎるよ。
以前に些細なことで台所もないような離れに追いやって、金だけ無心して
ご飯も準備しなだけならまだしも、買い物もしてこない(田舎で車無いと買い物なんて無理)
で、私の母の姉(叔母かな?)が買い物して持っていけば
世間体がどうのこうのとうるさいし、そのくせ近所にはいい顔するし
言葉で取り繕ってもご近所さんにはばれとるっちゅーねん。

私たち一家もいろいろ言われたが、実の母に「野垂れ死に」発言でほんっと頭きたから、
ばあちゃんを叔母宅かうちで引き取って叔父一家とは縁を切りたいのだが、
肝心のばあちゃんが家を出たがらない…
じいちゃんが残してくれた家だから気持ちはわからなくもないが
もう、じいちゃんが残した畑や土地は全部叔父夫婦が
金に換えて、ばあちゃんには一銭もなかったのに…

なんか文章にすると泣けてきた、今年中に決着つくといいなぁ(できれば秋までに)
実の親(ろくでなし除く)を大切にできない奴なんか野垂れ死んでしまえ。
いつか自分が子供に同じことをされるんだーい(泣)


よし、ちょっとすっきりしそうだ。
すっげーこんなピアノがあるんだ。びっくり!
私も欲しいなw
隣の家の壁を工事してる。

さっき買い物に出るときに、隣の奥さんが、工務店の人に指示してるところに遭遇。
「こんにちはー」だけで、何も言われなかったけど、買い物から帰ってきて
リビングに入るとすごい音がしだしました。

隣の家と50センチくらいしか離れていない壁を、うちの敷地に少し進入して
足場を組んで「ごごごごごご」。
なんでさっき会った時に「これから○○の工事をしますので音がします」
って言わないかなあ。
引っ越してきたばかりの新参者なので、文句言いにくいです。
これ、長くかかるのかなあ。
>>414
隣の家に直接言いにくければ、工務店のおっさんに聞けばよい。
そしたら工務店のおっさんが奥さんに行ってくれるかもしれない。

うちはそれで隣の人がわたしと目をあわさなくなりましたが(w
うーん、眉をひそめながら口では笑顔で
「いつ頃までかかりそうですかあ〜?」と聞いてみる
417415:04/06/18 17:18
×行ってくれる
○言ってくれる

・・・ごめんorz
>415>416

そうですね、チョト工務店さんに聞いてみます。
工務店さんがご近所回りして「ご迷惑かけます」って言ってくれることもあるのに、
お隣さんも工務店さんも、なんだかなあ。
>>418
工事の規模とかにもよるからなあ>挨拶まわり
下手に丁寧に挨拶まわりされると、何かあったときに文句言いにくいってのもあるし。
今うちがそんな感じです(鬱
>414です。

工務店のお兄ちゃんに「いつまでかからはりますか?」
って聞いてみました。
「明日の昼には足場を崩します、すんませんー」とのことでした。

隣の奥さんの反応がどうなるか、怖い気もしますが。
挨拶しようがしまいが苦情を言おうがどうしようが
工事が終わるまで騒音が消えるわけじゃないし
同じ騒音なら挨拶はするべき
>418
>414です。

確かに規模にもよるかもしれないですね。
明日の昼には終わるって、たいした工事じゃないのかもしれないし。
でも、さっき顔をあわせてるのに、一言ないかなあ、と思ったんで。

>今うちがそんな感じです(鬱
な、何があったんでしょうか。
423419:04/06/18 17:37
>>419でつ。

>>422
向いのビルが大規模な工事してるんですが、不動産屋、工務店、店のオーナーと
丁寧にモノ持って挨拶に来られました。
んで先日、工事のトラックがぶつかって家の前で育ててたアサガオ全滅。

一応文句は言いましたし、向こうも非を認めましたが、今ひとつきつく言えなかった自分がいます・・・。
>>414
壁、塗装だったら気をつけた方がイイ。
まして予告なしなんて、ウチの隣と一緒。
隣の家の壁工事の際、ウチの壁・南面全面
・東・西は半面、塗装剤ぶっかけられた。
抗議に逝ったら
「今からお友達と出かけるの〜っ」
って知らん顔で出かけて行った。

結局放置され、自費でぶっかけ塗装を
直すハメに・・・。

そりから一年たった今
隣の家の3バカ息子の一人が離婚して
出戻ってきた

ザマーミロ!!

昔だったら、そういう時頼りになったのが
近所の御隠居さんだったんだろうなー
騒音ついでに。

上の階の住人が夜中〜早朝にかけてランダムに床を叩いているような音を出す。
最初は夜中一時ごろガタガタ音がしてたので、掃除機かけてんのかなと思ってた。
それがだんだんかなづちで床を打ち付けるような音に。しかも夜中3時とか、朝5時とか。
おかげで全然眠れなくなって、旦那に抗議しに行ってもらった。
住んでたのは20代前半くらいの若い夫婦+幼児。
向こうの旦那が「子どもが早起きなもので…。おもちゃを床に叩きつけて遊んでるんです。すみません」

なんかもにょる。幼児ってそんなもんなの??
427414:04/06/18 17:47
>423
それは災難でしたね……。

挨拶されても文句はいってもいいと思います。
実際にアサガオ全滅されたんだし。
でも、謝られたら「アサガオくらいでこれ以上ぐちぐち言っても」って
思ってしまって、なんだかなあ、な感じですね。

>424

塗装じゃないと思うけど、うちの壁になんだかぶつかった感じの音が
さっきからごんごんと。
音を出して遊ぶ時期はあるなー

だからといって迷惑かけてもいいなんて思ってないぞ
そんなものだが、そのままでは動物なので
人間に躾をするのが親の役目なのだ
言いに行ったのは激しく偉いと思う
>>427
すぐ見に行ったほうがイイゾ!!
ウチは壁に足場までぶつけられ
セラミックウォールにヒビが・・・。

どーすんだよローン残ってんのに>隣のメンヘルババァ
431名無しさん@HOME:04/06/18 19:07
>426
我が家の1歳児は今すごい早起きだよ。
朝5〜6時に起きて一人で遊んでいることもしばしば。
早く寝かしつけると早い時間に起きちゃうし、遅く
起きさせようとすると寝かしつけが夜中になってしまう。

騒音は出さないようにしてるんだけどね。
そういう時は「うるさいです」って言ってもらえると
ありがたい。
>>424
なんで、その時に正式に損害賠償請求しなかったの?
弁護士くらい身内か友達にいない?
いなくても誰か知り合いに紹介してもらえたでしょう?
やることもちゃんとやらないで
相手の不幸を観てザマーミロなんて
ケンカに負けた子供の負け惜しみみたいで
他人から観たら惨めに見えるわよ
>432
うちの辺りでそんなことをしたら村八分だなきっと
>>432
少額控訴しましよ。
呼び出しにも応じず
裁判所命令も従わないし
踏んだり蹴ったりだよ。
こちとら証拠をばっちり残して
万全を期しましたよ。

業者、訴えてる間中夜逃げ同然
の期間もあり、ドサクサにまぎれて
アボーン(倒産?!)
隣のババアは
「私がやった訳じゃないから、文句は工務店に!」
って、ご主人は以前に亡くなっていてまともに話を
聞いてもらえる人いないし、こっちも精神的に疲れ
きっちゃたし、お手上げでした。

惨めな愚痴でしたね、すみませんでした。
×少額控訴しましよ。
○少額控訴しましたよ。

失礼しました。
>>431
そうなのかー…
実は今妊娠中で明日は我が身なんで、強くは言えなかったんだけどね。
でもそれでなくてもトイレで頻繁に目覚めるし、そのとき風邪ひいてて
「寝ないと、寝ないと」って焦ってるときだったから余計辛かったよ。
結局産婦人科で安定剤出してもらってようやく眠りにつけたけど。

まぁいい勉強になったと思って、うちも気をつけよう。
少額訴訟?
明日、米を取りに私の実家に帰省しようと思ってたけど、
よく考えたら今週末は「父の日」だ。

実母にも義母にも「母の日」してないから、完全無視でいいかな?
でもちょっと寂しかったりするだろうか。
今年28歳になるけど、よく考えたら父の日って、お肩叩き券を1回あげただけだ。

・・・肩叩きくらいで許してもらうことにして、米10`持って帰ろう。
>436
「子供のすることだからしょうがない」があるとしても
そんな時間にそんな音は困りますよね。その後改善してるのですか?
床ゴンゴンが続くなら、また苦情言った方がイイと私は思いますよ。
早起き遊びでも、親が柔らかいのとかおもちゃを選べば
まだどうにか出来そうだもん。
言いすぎも怖いけど、遠慮しすぎも・・・。旦那さんとよく相談なさって。
なにより、お体お大事にね。
>438
羨ましいなぁ!
うちは義祖母宅で米3`貰うのに交通費&土産、
そこから義母宅へイモやらの土産を届けてまた高速代が(ry
敬老も義父母の日もありだし。義母ってばリクエストまでしてくるよ!
義もそうだけど、実家も頼れる人がいないから438タンみたいな
話を聞くと羨ましくて嬉しいような、胸が甘〜い気持ちになるよ。

とっても羨ましいので余計なお世話を言ってみるね。
父、寂しいかもよぅ。父母の日まとめてだけど、ってなにか好物でも
持って行かれたら?どう?
(義母さまにばれなければ、だね)
ウトと絶縁別居して1年ちょっと。絶縁してるのは私だけ。
夫は根が不精だから、マメにウトに連絡とったりはしないけど
たまにウトから「たまには遊びに来い」と電話がかかってくると
その週末か翌週にはひとりで出かける。

それは別にいいんだけど、
夫がウト宅へ行く話が出るたびに、
必ずその翌日か翌々日に私が体調を崩す。
ウトの話が出た途端に倒れる、とかならともかく
1日2日過ぎてから体調が悪くなるから
夫は私の体調悪化の原因に気付かない。

こっちから言い出すと揉めるのは必至だから言わないし
夫にとってウトは実父だから大切にするのも悪いとは思わないだけに
何だか悶々として辛いっす。
今もそれで体調悪くてイライラして、さっき夫にあたっちゃったよ。

なんとなく、自己嫌悪中です。
442438:04/06/18 23:48
>>440
レスどうもありがとう。
父の好物である「甘納豆」をお土産に買って帰ることにします。

昔、思いつきで買って帰った甘納豆が、実は父の好物だったらしく、
1日で1箱食べ尽くしたのを思い出しました。
あしたから月曜まで実家帰ります。
実家の犬が体調不良なので日曜は病院。うちに車がればいつでも駆けつけてやれるけど、駐車場代4マソで維持不能な我が家。不甲斐ない姉をゆるしてくれお嬢さん。
とにかく原因が分からない事には対処のしようがないし、大した事がなければいいのだけれど…
インコの籠も買い替えないといけないし、亀の餌もなくなるし、実家に置いて来た子供らには毎月1回しか世話してやれなくてほんとい申し訳がない。
うちに引き取る余裕ができるまで元気でいてくれよぅ。
少ししかないおかずを、夫の皿に載せて、自分は我慢していたら、
連絡もなく飲み会に行って、午前様。
あんまり続くので、キレました。
445名無しさん@HOME:04/06/19 00:26
少ししかないなら沢山作ればいいじゃない
もらったものとか。
今日はご飯いらないって言ってくれればいいのに、というのが続くんだけど、何度言っても、変わらないの。
別に遅くなるのはいいんだ。飲み会あるからって怒らないんだけど、食べ物の配分のことで、イラつくの。
翌朝捨てることも多くて、嫌になるんだ。
自分でも、つっこみどころいっぱいあるって分かってるんだけどさ、
帰って食べるかもしれないと思うと、サービスしちゃうわけです、おさしみ多めにつけるとかさ。
ご飯が微妙に足りないときに、自分は食べないとかさ。
それで自爆してるんだから、しょーがないんだろうけどさ…
448名無しさん@HOME:04/06/19 00:42
ちゃんといらないって言ってくれるまで用意しなきゃいいのでは
そうだよね。今日、口をききたくなくて、避けていたんだけど、ちょっと話してくる。
…と思ったけど、だめだ。先に涙が出てきて、会えない。感情的になりそう。また今度にするね。
読んでくれてありがとう。おやすみ。
>>450
>>447のレス印刷して机の上に置いとけ
子供5歳♀が熱出した。
かなり高いので、今夜は徹夜だ。

今、幼稚園で猛威を振るってる「プール熱」だと思う。
火曜日に幼稚園でプール遊びがあり、今日(もう昨日か)から
一気にわっと広がった感じ。
昼間、うちの子と仲のいいお友達が三人も早退(発熱で)だったから
いやな予感がしてたんだよね……。
明日、父親参観日だったので、夫はがっくり_| ̄|○ してるよ。

どうせ起きてるなら、ユーロ2004でも見よう。
>452
うちの子もプール始まったので人事ではないです。
共倒れにならないように休みながらガンガレ!


全然それと関係ない話を・・・
親戚の子供を数日預かったら御礼を持ってきた。
それ自体は有難いし嬉しかった、でも
「これで返せたと思っていないから」
って一言付きだったので、もにょーり。

預かった当日には、
以前うちの子を預かってくれた事を出して
「こういう形で相殺になると思わなかった」
って言われたし・・・
今までの言動に問題がある相手だからって
私が過剰反応してるだけなのか悩んでまつ。
>>453
親戚は菓子折でも持っていけば納得するのか?
おかしいのは親戚だと思うがなるべく付き合わないようにできないかな。
455名無しさん@HOME:04/06/19 11:01
>>453
意味がよくわからないんだけど、以前あなたが親戚に子供を預けた時に、
相手が望むだけのお礼をしなかった事を根に持っているってこと?
だとしたら、あなたがどんなお礼をしたかにもよると思う。
456名無しさん@HOME:04/06/19 11:13
よくそんな変な人の子供を預かれるね。
何かあった時に酷い目にあうよ。
> 「これで返せたと思っていないから」
菓子折だけじゃ足りないくらい、お世話になりますた。
> 「こういう形で相殺になると思わなかった」
今まで気付かなかったけど、助け合いってこういう事なのね。

と解釈したんだけど、違うの?
>457
私もそう思った。

にしても、変な表現ではあるね。
直リンはダメポ
>>439
レスありがと〜

あれから、毎日ではなくなったのが救い。でも音がするのはやっぱり3時とか5時とか。
たまたま目が覚めてその音が鳴ってると、そのまま起きてしまうんだよね。
今は快眠できるように運動とかして体を疲れさせて眠るように頑張ってます。
463名無しさん@HOME:04/06/19 14:43
旦那の生命保険で節目ごとに下りる一時金(約50万)が
今回入ることになったのですが。
「生活費の引き落としで使ってる給与用口座に振り込まれる
んだろ?それじゃミソクソ一緒でいけないから、一時金は俺の個人口座
に移しておく。」と旦那はもっともらしいことを言い、
さっき私から給与用口座のカードを奪って行きました。
もともと「自分の金は自分だけの金」という人で、給与用口座のカードを
渡してもらえたのも結婚して7年経過し子供が生まれてからやっと。
それまでは生活費だけを毎月現金で貰っていました。
旦那の個人口座は子供の児童手当の振込み先にもなっていて、今回の
一時金も合わせて「家の貯蓄」とするのだそうですが、
私にしてみれば、貯蓄の管理を私に任せない=私を信用していない、
と思えてなりません。給与の振込み口座なんて、会社に言えば
すぐにでも替えられるだろうし、離婚沙汰にでもなったら私を
体ひとつで叩き出そうという旦那の思惑がアリアリ、と思えて
悔しいです。
お決まりのつっこみ、
よくそんな男の子供作ったね…
7年観察していられたんだから、
人間、間違う事もある、などという言い訳は通用しないよなあ
>464
私も子供ができるまで働いていたので、生活費だけを渡されるのに
さほど疑問を感じなかったんです。
子供ができて勤めを辞めてから、少なめに毎月ギリギリの
生活費だけを渡されるのは
さすがに困ることが多く(旦那不在時に子供の急病でタクシー代がかかったり、
急な出費のある時)泣いて大暴れしてみてやっと給与振込み口座カード
だけは手に入れたのです。
>離婚沙汰にでもなったら私を体ひとつで叩き出そうという旦那の思惑がアリアリ、と思えて
婚姻後の世帯収入&貯蓄は、リコーンの時は折半がデフォルトだから、いざとなったら裁判起こして闘えば?
つーか、体一つで妻をたたき出すような思惑を持ってると思われてる旦那って、夫婦仲があんましイクナイのか?

漏れの処も旦那が貯蓄係で、生活費だけを私の口座に振り込んで貰ってる状態だけど、
「信用されてない」と思ったことはないけどなあ。金利の比較とかマンドクサイことを代わりにやってくれて
ありがとうって思ってるよ。うちのは「貯金っていくらくらいあるの?」って聞いたら気軽に教えてくれるからか?
>>465
旦那さんは離婚を視野に入れてるというより、
自分のお金を自分の好きなように使いたい、という子供っぽい思考では?
離婚した方が損するから、離婚まで視野に入れてるかは疑問。

ただ、そんな風に旦那さんを7年間甘やかしてたあなたの責任は大きいよ。
子供のために、今戦うべき。
これからいくらでもお金がかかるんだから、旦那をもっと矯正しないと。
468463:04/06/19 15:10
>>466
正直、夫婦仲良好とは言えません。
何か私に落ち度が少しでもあれば、体ひとつで
叩き出したい思惑をじんわり感じる今日このごろです。
私、不義不貞の類とは無縁なので、今のところは叩き出される
理由はありません。旦那にしてみればチッ、って感じかも。
夫婦円満なら「あなたに貯蓄は任せるわ♪」と気にならない
のかもしれませんよね。
家計の事、きっちり話し合うことなく7年も…
そっちの方が驚き。
子供をどう育てて行こうとか、
そういう話し合いもしていない予感
していれば、当然教育費とか家計の事に話題がいくからね
>>468
それじゃ、夫婦仲をどうにかするのが先じゃないの?
あなたは旦那さんのこと、まだ好き?お金絡みのことだから不信感が募るだろうけど
そういう気持ちを持ってると、態度に出ちゃうもんだよ。
まずは毎日旦那さんに「お疲れ様」って心から思って接することから始めたらどうかな?
471名無しさん@HOME:04/06/19 15:34
まず旦那になんだそこまで信用されてないのか考えてみたら。
書いてない理由あるんじゃないの?
ネットバンキング申し込んだら明細見れるじゃん・・・
473463:04/06/19 15:50
>>467
>自分のお金を自分の好きなように使いたい
↑ズバリ、旦那の気持ちはこれだと思います。
>>469 >>470 >>471
何年後には家を買おうとか、
子供はいつ時期に作ろうとか、毎月の貯蓄についての話し合いを
することもない無計画な7年でした。
結婚生活とも呼べない、単なる同居生活のようなものだったかも。
我ながらお粗末だったと恥ずかしく反省しています。
旦那のことは好きでも嫌いでもありません。
もともと旦那は自分の稼いだお金を自分ですべて握っていたい
人なので、私に給与振込み口座カードを私に渡すのも、実は彼としては
かなり歩み寄っているのかもしれません。
なんでそこまで信用されていないのか?それは私が彼ではないから、
ということかも。
信用されていないという以前に信用してない
愛されてないという以前に愛してない

旦那がどうこう言う前に
本人の問題の方が大きい気がする。
私も>>463さんの方が努力してみた方がいいと思う。
結婚生活とも呼べないって言ってるけど、お子さんできてるじゃない。
どうにもこうにも行かないくらいに嫌いってわけでもないんだったら、
旦那さんのいいところを今からでもいいから、探してみたらどう?
あなたが旦那さんのこと、そんなふうに思ってたら旦那さんだってそうだし、
両親がそうなら、お子さんもかわいそうだよ。
きっと、いろんな面で感情の踏み込みが浅いタイプなのかもね
本当なら、そういった挫折は、人生のもっと早い時期に味わうものだが。
子供産んでからきちゃったってのが、キツイね
477463:04/06/19 15:58
>>474
そうですね。私自身に問題ありと自覚しています。
給与振込み口座カードを貰ってから2年ちょっとですが
その間、夫婦間で少しでも諍いがあるとすぐに
「キャッシュカード返せ!今すぐ出でいけ!」というのが旦那の
決まり文句。
なんだか心が萎縮してしまい、好きとか嫌いとか考えられなく
なってしまいました。
泣いて大暴れする前に
なんで理性的に条件を話し合おうとしないんだろう。

これこれこういう理由で、
月に○円は余分なお金が無いと不安、とか
貯蓄が幾らで月にどのくらいのエンゲル係数なのか把握したい、とか
それこそ子供の教育費の話や家の話や、
そんな状況じゃ、生命保険や学資保険の話だってちゃんとしてなさそう。

なんか、
家計を握りたい→主導権を握りたい→夫の好きにさせたくない、ってとこしか見えなくて、
実際にどうしてそれが必要なのかが見えてこないんじゃ
旦那の方だって信用しようが無いだろう。
>>463さん、家計簿ちゃんとつけてる?
そういう積み重ねがあった方が、理性的に話を進めやすいと思うよ。

うちは共働きで、計画小梨4年目。
面倒でも、家計簿はちゃんと夫婦ともつけてる。何回も喧嘩するの嫌だから。
自分で使っていても、「何でこんなにお金がないの?」って思うこともあるんだから、
使ってない人には生活費の金額の大小がわからないと思うよ。
480463:04/06/19 16:04
>>475
旦那の良いところは、とにかく一生懸命働くところと、
子供をとても大事にしている、というところでしょうか。

なるほど。いいところあるんだね
子供を大事にしてるということは、
旦那は子供の教育に関しては、
ばんばん金かけられる蓄えがあるんだよね?
ていうか、旦那は特に浪費家でもないんでそ?
まかせておけるなら、まかせちゃえば?
482463:04/06/19 16:12
>>478 >>479
>家計を握りたい→主導権を握りたい→夫の好きにさせたくない、ってとこしか見えなくて、
実際にどうしてそれが必要なのかが見えてこないんじゃ
旦那の方だって信用しようが無いだろう
↑そうですよね・・・白状すると家計簿をつけていませんでした。
7年間は旦那から貰う生活費のほうが、私の給料から出す生活費よりずっと
少なかったので、どんぶり勘定していました。
キャッシュカードを預かってからこれまでも、つけてきませんでした。
いくら私が一切の無駄遣いをせず、自分の小遣いも取らず、自分の物を
ロクに買うこともなくやっている、信用してほしい、と言っても
それでは無理なのですよね・・・今月の給料から家計簿つけます!
>>480
今すぐそうやって旦那さんのいいところ、言えるじゃない。
お金のことって言いづらいし、毎日お金をどう使うか、より考えるのは主婦の方だよね。
>>479さんが言うように、家計簿つけて見せるのはきっとこれから役に立つよ。

うちも旦那の帰りが遅いし、休日出勤も多いけど、毎晩旦那のマッサージを
するようにしてるよ。旦那がとっとと寝ちゃって会話なしでもおk。
旦那の疲れ具合もわかるし、献立考えるのにも参考になってる。
「何だよ、急に」って言われても、「毎日お疲れ様」の一言でいいんだよ。
お子さん小さいんだっけ?大変かもしれないけど、やってみて。
484463:04/06/19 16:22
>>481
はい。子供には十分なことをしてやりたい、
と旦那は常々言っています。
誕生日やクリスマス、子供の日には大きなプレゼントを、
スポーツや習い事も子供がやる気を出して取り組みたい、と
言うものなら惜しみなくさせ、進学でも留学でもとにかく
本人の望みどおりに進ませたい、その用意をするために
頑張って働いているんだ、と言っています。
旦那自身は浪費する、というタイプではなく
車が趣味なのですが(高額なものが好き)数年に一度
ドンとそれに自由に使いたい
と思っている人。貯蓄も子供用と自分の趣味用半々、と思って
いるみたいで。なんだか私だけ、何のご褒美もなく3食食べて
生きているだけのように感じて、>>463を書きました。
3食食べさせてもらって、みんなが幸せなら
それ以上に良いことないじゃない。
幸せすぎて麻痺してるのかな?
ほんのちょっとでいいんだよね
少しだけ、奥さんにも配慮してあげればすむ。
たったそれだけのことができない男が
何と多いことか…

ま、そういう事なら、何となくわかります。
甘えるのが下手ってのもあるかも?
操られているようで操ってしまえ!
487463:04/06/19 16:40
>>483
旦那に家計簿つけて支出の明細を見せろ!と言われるたびに
「私のことを信用していないのね・・・」と感じて内心
反発していましたが、私が間違っていたのですね。
頑張ってみます。
>>485
一時金が入ったのだから、「オマエも何かたまには欲しいものを買えよ」
とか労いの言葉をかけてはくれないのか?という気持ちがありました。
生活口座に一時金が入金されても、私は勝手に1円でも自分のために使うという
考えは全くなかったのにな、と寂しくなって。贅沢なんでしょうか。
>>463
旦那さんは、渡してる生活費の中に「奥さんの小遣い」も含んでいるつもりなんだよ。
だから、生活費が足りない→何に使ってるんだ?と不安なんだと思う。
支出を説明できない463さんに不信感持ってるんじゃないかな?

一ヶ月でもいいから支出をつけて、
生活費○円+小遣い○円が必要だと話し合った方がいいと思うよ。
489488:04/06/19 16:51
あと、耳の痛い言葉になるかもしれないけど、
証拠も無いのに「何も贅沢してない。自分ばっかり我慢してる」
という態度だと、相手も辛いよ。
聞いてる方は、勝手に節約してるくせに、何で被害者意識なんだって思うよ。

無いお金はやりくりするしかないけど、
家計の話し合いが出来てないだけなのだったら、
自分の楽しみを削ってまで節約する方がおかしいよ。
490463:04/06/19 17:00
>>488 >>489
そうですよね。家計簿をつけ、妻小遣いの項目も作れば
「・・・私ばっかり我慢してるわりにわかってもらえない、
信用してもらえない!」という一方的な私の不満も
解消できますよね。
預かったお金、と思うと私の個人的な買物はできない、
申し訳ない、と感じ、交友も絶ち、被害妄想タップリで
家に閉じこもりがちでしたが、なんだか私が勝手におかしく
なっていただけなのかもしれません。
やべえ、今何か督促の葉書来た。
裁判所とか債権回収がどうたらこうたら書いてる。
5万も払えねえよおおおおおおおおおぉぉぉぉ(((((((( ;TДT)))))))
492453:04/06/19 17:08
レスありがとう&分かりにくくてすまそ。

こちらが預かる分は、喜んでもらえれば十分。
お礼なんて気を使わせちゃったなって思ってたので
物を渡しながら「これで・・・」って言葉が
気持ちを物品に換算されたとか
私が「こんな程度のお礼で」と思っていると
決め付けられている気がしたのと、
(「ほんの気持ちなんだけど」等なら
素直に受け止められたと思う)
以前お世話になった事は、とても有難かったので
私が預かることで、少しでもその時の御礼になれば
とは思っていたけれど、頼む側から先に言われると
迷惑かけてる人が「迷惑なんてお互い様」って
言っている様な違和感が残ったんです。

うちの子供が生まれた時「旦那に似ないと良いね」とか
(確かに夫は他人にとって2枚目じゃないかもしれないけど)
自分のところは、お前たちとは違うってニュアンスの
なんかひっかかる言葉が多いので、身構えちゃって・・・

一応、預かってもらった時は食事代を出したり
向こうの出産の際にはお祝い品の他にベビー用品を
あげたりして少しでも気持ちが伝わればと思っていましたが
>455さんの説も一理あるのかもしれませんね。
493名無しさん@HOME:04/06/19 17:40
食事代ってまさかベビーの分?
あげたベビー用品てあんたのベビーのお下がりじゃないだろうね?
>>491
心当たりのないものだったら、絶対払ったらだめだよ。無視して。
あと、ここのページをチェックしてみて。

http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu2.html
>>494
ありがとうございます、払ったらいけないみたいですね!
5万も払ったら、給料日までどうやって暮らしていけば良いか、、というか
ハローワーク中なんだった・・・・鬱
496名無しさん@HOME:04/06/19 18:35
今、小学校高学年くらいの男の子が家の前の道路でキャッチボールをしていました。
すごく勢いよく投げて、近所の車にガンガン当てまくっていたので、
思わず窓を開けて、後先考えず注意してしまいました。

ご近所さんたちも、気づいているのかいないのか、いつも何も言わないの。
お隣さんは庭掃除をするふりして見張ろうとしたのか、
車にぶつけられてすぐ出てきたけど、注意とかはしてなかったんです。
新参者で一番若い私がこんな事しちゃって良かったのかな・・・。

一応優しい口調で、「ボールがいろんなところにぶつかってるみたいだけど、
こんなところでボール遊びして大丈夫なの?」みたいな事を言いました。
そしたらじーっと黙って何も言わずに動かなくなってしまったので、
私もどうしたらいいのかわからなくなってしまったので、そのまま引っ込みました。

あーあ。なんだか私がいけないことをしたような気分になるのはどうしてだろ。
497名無しさん@HOME:04/06/19 18:52
うちのほうにも来て言ってほしいよ>496
サッカーやってるんだよ 親子で

新車にあてるなよぉー
498453:04/06/19 18:54
>493
食事代は親の分を数回、ベビー用品は新品詰め合わせと
ベビーカーはお下がりでも必要だという事で貰っていただきました。
それは現在も使っているので多少は役に立ってるかと思われです。
駄目だったのかな・・・
>>498
え?子供を預かってもらってたときの子供の生活費や食費は?
500453:04/06/19 19:48
>499
預かってもらったのは単発で数時間だったので
ご飯は食べさせておやつを持参させて
相手の家で特に食べさせなくても良いようにした事もあり
直接お金では、お渡ししていませんでした。
私も失礼なことしちゃっていましたね。反省(´・ω・`)
明日地震がくるよ
>>501
関東在住?
明日雨降るよ
504499:04/06/19 20:24
>>500
あ、ごめんなさい・・・。
453で親戚の子を数日預かったって書いてあったから、
あなたも何日も預けたのかと、勝手に脳内変換してました。
だとしたら453さんが非常識って事もないですよね。

でもその辺の一般常識ってどうなってるのかなぁ。
子供を預かるってすごく気を使うことだからお礼は必要だと思うけど、
かといって託児所みたいに○時間□円ってわけにもいかないし、
とても親しいのかそうでないのかでも違ってくると思うし・・・。
難しいねぇ。
505496:04/06/19 20:35
>>497
うちの近所の子も、たまにお父さんとキャッチボールしています。
親があれじゃあどうしようもない・・・。

注意したらやめたから良かったけど、のちのちうちの子が仲間外れにされたりとか、
変にうらまれて車にいたずらとかされたらどうしようと思うとガクブルです。
というわけで、私がそのサッカー親子に注意するので、
497タンがうちのキャッチボール親子に注意してくれませんか・・・orz
父の日だから義弟夫婦と私達夫婦、小トメちゃんと舅の子供達が集合した。
ソバとって食べるのみ、だったがお祝なのでにこやかにしていた。
しかしソバの注文をする前、お邪魔した瞬間からポテチ、ジュース、果物攻撃
小学生の娘が好物を目にして「御飯入らなくなるよ」の意見を聞かず食べる
義弟夫婦が連れて来た赤ちゃんがいるのでそばで騒ぐな、と言っても
義弟さんが娘とドタバタ遊んでるから説得力無しで娘言う事聞かず。
ここまで来るともうノリノリで歩き食べやらなんやらもうダメ。
夫が軽く頭をペシとかすめたらババがすっ飛んで来て夫を平手打ち
「お前なんか帰れ!帰れー!!」夫怒って家に帰る(徒歩1分)
その後義弟さんが「お袋が悪い」と叱っても「嫁子!私を怒らせるのか!」
とりあえずばーかと思いつつ食事終了。
お客さまの前で見苦しいのは誰だ、すぐ叩くのは誰だ、気が短いのは誰だ
「嫁子はウチに来たら(トメ家)怒ってはならない」と娘の前で言ったのは?
娘に言い聞かせてたら「あーもーうるさいなあお母さん!」って止めさせたね
同居してた時に「ウチのママンはいい人だから幸せだろ?」って義弟は言ったが
帰りぎわに外で「前言撤回、すいません」だってさ。
お祝でなかったら、お客がいなかったら大暴れしてる所だ。
溜飲を下げる事は出来なかったけど、娘が8割のこした冷やしうどんを
トメに「アンタ食べていけ」って言われても食べなかった。
お菓子食べなきゃ十分食べきれる量です、孫離れしろやトメ。
507名無しさん@HOME:04/06/19 22:54
子供預けた時のお礼の目安は一時間あたり2000円ぐらいかな?
1000円じゅあまりにも失礼だしね。
>>507
知人とか身内に頼み事をした時に現金でお礼するもん?
>508
普通はしない。
厳禁はむしろ不躾で失礼。
もう少しエレガントな心遣いが必要。
お互いにお金でやりとりしようと割り切ってる関係なら別だけど。
510名無しさん@HOME:04/06/19 23:54
それは地方にもよるんじゃない?
自分の地方だけの常識で普通とか言うのはどうかと。
うちの方だと現金が普通だよ。
ものもらっても困るし。
現金やり取りする関係はやだな。
『今度何かあったら言ってね』って【お互い様】で助け合うか、
【お中元】のように物でお礼の方がいいな。
512落人 ◆FUCK.MwSrA :04/06/20 00:06
一時間二千円??

預かります!!
ドリーム21に連れてって安上がり♪
全然今回の件とは違うけどさ、例えば友達と一緒に食事に行ったりしても、毎回きっちり
ワリカンでないと納得しない友達と、「一軒目はわたし払うから次の店はあなたが払ってね」
みたいに「お互い様」でざっくりした計算しかしない友達がいるんだよね。

だからそこのところは普段からのつきあいによるなあ。
普段から、なんとなく「与えてばかりいる側」「与えられているばかりの側」になってしまって
いたのではないかと思ったり>>453
現金じゃなく食べ物とかじゃない?

車を使わせて貰った、とかならガス代とかはあって然るべきだろうけど
ごくまれに子供を預けたのなら、菓子折りとかでいいと充分だと思うんですが。
冠婚葬祭以外に親戚や身内とお金のやり取りをするのはちょっと・・・。
親戚や身内だからざっくばらんにお金っていうのも有りなのかも。
友人知人でも商品券で
「気のきいたものが思い付かなくて・・・失礼だとは思ったのですが
お好きなお菓子でも召し上がって下さい。」
だったらOKだと思う。
>>510
どちらの地方?
日本人でお礼で現金のやり取りをするって
珍しくないですか?
うちの近所の小学校教師(男)、子供と家の前の道路で
キャッチボールしてる。
一応人や車が来たらよけてるけど
そもそも道路で遊ぶなよ。
田舎だけど、国道への抜け道だから危ないのに。
現金でも物でも、お互いが納得してたらいいんだろうよ。
現金のやりとりが普通の世界なんてあるんだ……。
それはそれで気をつかわなくていいから、楽なのかしらね。
でも「現金普通派」の人が、「現金なんて、はしたない派」の世界に紛れ込んだら
「あの方、お金をもっていらしたのよ!シッターさんとでもおもってらっしゃるのかしらね?!」と
大顰蹙をかうこと、間違いなしだ。
文化って難しい。
>>518
同意、しかし拘るなぁ〜w
521名無しさん@HOME:04/06/20 05:13
年賀状の話なのですが、未だにときどき気になって。

夫の友人の女の子(年下)から、今年もまた年賀状が
来ました。
彼女とは私も面識があり、何度か一緒に食事をしたこ
とも。当然、私の名前を知っています。
「○○さん」と私を呼び、誕生日プレゼントをもらったこ
ともあります。

・・・が、去年も今年も、宛名には夫の名前のみ!

「漢字わからないからかな?」とか、「ちょっと常識が足
りないのかな?」なんて思ったりしましたが、もしや、何
か深い意味があるのではないかと・・・。

夫には、軽い感じで「なんで私の名前がないの〜?」と
言いましたが、「字がわかんないからじゃない? 気に
するなよ」という返事。
でも私は知っている。過去に一度、2人でラーメンを食べ
に行ったことを!!!
522名無しさん@HOME:04/06/20 06:26
またエッチ拒否られた
もう浮気かなー
腹立つ
日テレでマツケン特集があるというのに
それなのに・・・それなのに・・・・
アク禁なんて・・・・荒らしなんて消えちゃえ!
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
年賀状で思い出した。
私の祖母が今年亡くなってるから喪中なんだった。
年賀状大好きな夫も喪中になるのかなあ。
ショボーンとしそうだなあ、夫。
>>521
夫婦共通の友達なら、宛名に奥の名前がわからなくても
「奥様」とか書くよなあー・・・
それか年賀の文面に、「奥様にも宜しく」とか・・
何も無いと、感じ悪いよね。
もしかして、PCで年賀状作ってて
最初に宛名を夫名だけで作ったから更新せずそのまま、ってことはない?

うちはそれ、去年やっちゃったんだなあ・・・
527521:04/06/20 09:13
年賀状は、去年も今年も手書き・・・。
「○○さん(私)によろしく〜」は書いてなかった
と思う。むぅ。

そいうやうちも今年は喪中だった!
けど、521の子にこちらから出す予定はないの
で(今までも出したことはない)、来年の年賀状
もくるかもーーー。
喪中の案内出さなきゃだめでしょ。
>夫の友人
>家族で食事
>奥の誕生日に贈り物
>夫と二人で食事

なんか、ちょっとひっかかる・・・
相手の彼女からしてみれば、奥の誕生日に
プレゼントするとゆう事は、521の夫に好
感度をアピールしてるんでしょう?
奥と直に仲良くなりたくてプレゼントし
たのなら、手書きの年賀で名前は必ず書
くと思われ・・又は奥に宜しくとか・・
べつに煽ってるつもりは無いけど・・
なんか気になる。

530527:04/06/20 10:21
私も気になる・・・。
「好感度アピール」していたとは思いもしなかっ
たよ! うーむ。

夫の友人なので、夫が出すって言えば喪中の
案内出すけども。
たぶん、出すって言わないと思う。
>>521
だんなは、あなたとの連名でその子に出してるんだよな?
532521&527&530:04/06/20 10:38
こっちからは一度も出したことないし、届いても
返したことないです。
年賀状は必要最低限(会社関係と親戚)にして
いるので。

夫とその子は、夫の以前の職場で一緒でした。
この職場での友達は、男女ともに複数いて、私も
一緒に飲みに行ったりしているのだけど・・・。

皆、聞いてくれてありがとう。レス嬉しいです。
>>532
あえて喪中ハガキを連名で出してみるとか。
そして再来年の宛名に期待しる!
>>532
その彼女、結婚してるのかな・・
夫はしっかりしたタイプに感じるから
心配ないと思うけれど・・・
535532:04/06/20 11:20
>533
再来年まで待てないので、来年の年賀状に
期待(?)するよ!

>534
今、彼氏いるはずです。その前の彼とは今
も私たち夫婦は友達。
取り越し苦労だといいんだけど・・・。

次の年賀状次第ですね。
奥さんの名前までチェックしだすと、面倒だから、1家1人の名前ずつ書くことにしたんじゃない?
うちは以前子どもの名前まで入れてたけれど、あるときから、生まれたり、その逆のことがあったりで、管理が大変になったので、
夫関係の一部は、ダンナさんの名前だけにすることにしたよ。
奥さんと顔見知りでも?
いや、奥さんのことを友好的に思っていれば
普通は連名で出すと思うけど。
知らない相手ならまだしも、プレゼントをあげる仲でしょう?
相手に故意がなかったとしても、非常識だと思う。
539名無しさん@HOME:04/06/20 12:08
おそらく怪しい関係なら、今までに年賀送ってこないと思うし
ちょっと無神経な所はあると思うけれど・・・
前の会社の同僚だと、夫は貴方と結婚する前から知ってるんで
しょう?


ごめん 上げミス
541535:04/06/20 12:33
また出てきました。

>539
その子と夫が知り合ったのは、私たちの結婚後です。
結婚後、3年ぐらいかな。で、友達になって3年ぐらい。

私が彼女の立場であれば、もちろん連名で宛名を書く
はずだから(漢字が分からなかったら直接聞くとか、
ひらがなにしておいて、「字がわからなかったの。ゴメ
ンネ」と書いておく)、私の考えではちと非常識・・・なん
だけども。

明るいサバサバした子なので、無神経か非常識なの
か。

今年に入ってからは一度も私は会っていませんが、夫
は一緒に滑りに(ボード)行っているはず。2人きりでは
ないと思うけど。

いやー夫に聞こうにも、もう6月だし。蒸す返すには時期
外れですね。^ ^;
喪中のこととかあるんだから
夫と年賀状のことを話すときに
忘れずに話題にしてみたらいいんじゃない?
>>535
サバサバした男っぽい性格なら
多分大丈夫だと思う
案外、「夫さん元気?」感覚だとおもわれ
無神経さもあるが、そのタイプなら、そんなもんかも・・
結婚して自分が同じ思いをしなきゃあ、解らんタイプ
だよ!!

まあ深く考えるな!!
544541:04/06/20 13:20
はい! 深く考えずにこれから昼寝します!!

皆さん、聞いてくれてありがとう〜。午前中いっぱい
有意義な時間を過ごせました。
って思ったら、最初の書き込み朝の5時だった!
545名無しさん@HOME:04/06/20 14:49
今テレビ見てたら八丈島でマグニチュード5の地震があったって速報が出た
>501は本物の預言者?
546名無しさん@HOME :04/06/20 14:49
>>541

>私が彼女の立場であれば、もちろん連名で宛名を書く
>はずだから(漢字が分からなかったら直接聞くとか、
>ひらがなにしておいて、「字がわからなかったの。ゴメ
>ンネ」と書いておく)、私の考えではちと非常識・・・なん
>だけども。

ご立派な事書いてますが、年賀状は必要最低限で彼女宛に
自主的に出した事ないし、届いても1度も出した事ないんでしょ?
どっちが非常識なんだろ?と思ってしまったわよ。
そんなに気になるのなら、連名で早々にありがとうございます。
今年もよろしくね、って出せばいいのに・・・。
>>545
預言者というより神。。。。
そうだね。もらったら返すのが礼儀だよなあ。
返しもしないで非常識というのは、ちとムシが良すぎるんじゃ・・・
ラーメン一緒に食べた位で勘ぐられるのも嫌な感じ。
そんなに気になるならボードから何からいっつも一緒に
行動すればいいじゃん。年賀状の返しもしないでエラソーに何言ってんだか。

久しぶりにエチーしたい気分になり
旦那の入浴中に乱入してみた。
私の身体に触れることなく風呂終了。ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>550
不謹慎ながらワロタ
先月、小姑が出産した。里帰りせず自宅で過ごしたいという希望で
ババが一ヶ月間世話をしに出向いて、昨日帰宅。
ババんちには小姑が置いていった犬がいるので、その世話をしに
夫と私が毎日出勤前に立ち寄り、帰宅後も自宅ほったらかしで犬の相手をする
日々。それだけでも生活のペースが乱れて大変でした。
そして昨日小姑から私と夫の携帯にメールが。ご迷惑おかけしましたなどの
一通り挨拶の後、
「母は相当クタクタですので、顔を見たらお疲れさま、と言ってあげてください」
こいつ何様かと思った。
返事出した?まだなら「誰が世話をかけたのかしらー?」で。
うわ、ムカつく小姑だな…。
自分じゃ気が付いてないんだろうね、自分の傲慢さに。
ところでそのメール旦那に見せた?
555544:04/06/20 18:05
年賀状の返事出さないってそんな失礼なの?
うちは基本的に友人には出さないし。

出しそびれた職場や親戚にはもちろん返すけど、
親しい友人には、後から直接電話するから(もし
くは会うから)、いちいち出していないんだけど。
あと、付き合い止めたい人にも返事出さない。
とりあえず来た分には返してる。
557名無しさん@HOME:04/06/20 18:20
ありがちな話なんだけど、愚痴らせて。
義理親と感覚が合わなくてまいってます。

お義母さんへ
趣味も、興味の対象も、話題も、育った環境も
何一つ共通のものなんて無いんだから、この辺で
ベタベタ母娘に憧れて幻想を抱くのはやめて欲しい。
墓参りや盆暮れ正月の行事で嫁の役割は勤めさせてもらうけど、
「私を理解して、好きになって、もっと構って」のような
ことは無理だと、いい加減悟って欲しいと思う今日この頃。
きっと、同級生だったとしても友達にならなかったと思うでしょ?
割り切っていこうぜー。
558557:04/06/20 18:21
と、言ってみたい。。。でも言ったら大騒ぎだろなー
>>557
育った環境が違っても無二の親友というのはありえると思うので、あなたの場合
「たんにウマがあわない」ってことでいいと思いますよ。単語少ないほうがトメもわかりやすいだろうし。
>>555
みんなからもらった年賀状を住所録代わりに使っているので、くれたほうが嬉しい。

あと、あなたが嫌いなその子は、毎年年賀状くれてるんだよね?
だったら、「去年くれたけど返さなかったから今年は自分から出そう」っていう気にはならないわけ?

なんかすごい「変わった人」っていう感じがしますですよ。
>>555
電話で連絡しようが、あなたの基本は基本で構わないと思うけど
年賀状が旦那の名前だけで、連名になってない事で非常識扱いはどうかと思う。
自分の場合なら漢字がわからないなら、ひらがなで・・・ってあるけど
友人には出さないんだよね?!何か言ってる事が違うね。

まぁ、何にせよ返事も出してないうえに旦那の友人なのであなたが
非常識と言うのは筋違いと思う。

夜に来る人はなんだか厳しいね〜。

年賀状出す出さないはともかく、顔見知りで
名前も知っているのに連名じゃないのは、
うっかりやさんか非常識だと思うけど。
563名無しさん@HOME:04/06/20 20:13
>555
もし私の友人が貴方みたいな女性と結婚して、年賀状も出さないのに
連名じゃない、非常識!って言ってたら「しょーもない女と結婚したな〜」
って思うね。
このクソ暑い時にいつまでダラダラと季節外れの年賀状ネタを続けるんだろ?
565名無しさん@HOME:04/06/20 20:24
>>564
それもそーだ罠
>563
だよねえ。年賀状ごときで何をカリカリしてんだ、て感じ。
早くもトメ臭がするんですけど
>>563
だね、自分のことは棚上げトメ臭がプンプンするね。
うーん。
私と夫の共通の友人がいて、その奥さんも一応何度か会った事がある人。
最初年賀状は連名で来てたんだけど、何年後かに夫単独名になってた。
こちらは連名で出している。
これはどういう意味だろうと、このスレを見て無性に気になってきた。

#その友人とは結婚以来年賀状のやりとりのみです。
>568
別に意味はないと思うよ。全然気にしないでいいと思うよ。
>>568
それは単なる非常識。構うな、気にするな。
暑中見舞いって出す?
572名無しさん@HOME:04/06/20 22:08
面倒なので出さない。
573名無しさん@HOME:04/06/20 22:18
今日、父の日だからウトさんに糖質カットの発泡酒とジョッキとおつまみもって
訪ねていきました。
開口一番、アサヒスーパードライしか飲まないな。
いや、分かってたよ、でも、すこし痛風の気が出てきてるし、体大事だからさ・・・。
お茶も出なかった・・・・。
母の日も同じ・・・・。
帰り際にはいつも息子ちゃんのことお願いね!(夫は車椅子生活者なので。)
もちろん夫は大切にしてるつもり。
いまでも愛してるし。
でも、偽親の面倒なんか見られない。
だから、体に気をつけて欲しいのに。
もう、うんざり。
もともと特に用事がなければ自分からは友達に電話やメールをしない方なんで
久しぶりに何かメールを出そうと思ったが何書いたらいいのかわかんないなー
HPの日記見ると相変わらず色々忙しいみたいだし。
こうやって緩やかに周りの人と疎遠になっていくんだなあ…
>>573そのウトに先週のガッテン見せてあげてホスイ(´Д`)
576名無しさん@HOME:04/06/21 00:48
子供が育つにつれ自分がいかに親に適してないか実感。
周りから二人目をってプレッシャーかけられるけど
とても自信がない。
親にも向き不向きってあるのかなと思う。
ただ単に自分が人間的に未熟で忍耐の足りない我が儘な人間だってのも
あるけど。
みんなそんなもんだよ。
完璧にこなせると豪語する親がいたら見てみたい。
反省できるならまだマシ。
そこから学ぼう。子は親の鑑。ガンガレ!
578名無しさん@HOME:04/06/21 00:54
セックスレスではないので、専用スレよりここがいいのかなと。
夫があんまりしてくれない。頼めばしてくれなくもない。してくれないこともあるけど。
向こうからは絶対誘ってこない。
まだ結婚して5年、子供も一人しかいないのになあ.......
結婚すればバンバンやれるはずではなかったのか。
誘いながら、今日はダメかな、もう飽きたかな、ほかで発散とか考えたくないな、
なんかみじめだな、もう浮気するとかいっそ宣言して愛人でも作るか、
なんてぐるぐる考えてでも決定的なこと言われるのも怖いので
夫の布団に潜り込んで体を触ったりするという歯切れの悪い誘い方をしてしまったり..
自分もたいした女じゃないけど夫だってもてるタイプじゃない、頼むから拒否しないでくれ、
せめて、明日ねっていったら約束守ってくれ。こっちはそんな頑丈じゃない。
夫とのセックスはもともと物足りない。持続力とか突き上げる強さとか。
なんか年中欲求不満で二日に一回くらい一人でしてる.....すごい不幸なんか、たいしたことじゃないのか。
どうしたらいいのかなー........
夫は大好きで失いたくないです。でも浮気が発覚したら離婚だと思う
579名無しさん@HOME:04/06/21 01:01
578の場合、回数以前に行為に満足していない。
出会い系で行かせてくれる人に出会うとほぼ100%嵌ります。

しかし、そういうのは避けたいですね。
駅前で配っている変な出会い系のティッシュを旦那に見せて、
今日、どんなのかと電話してみたけどツマンナカッタという。
愛情があれば、考えるでしょう。
天皇皇后陛下にお酌させて回ったなんてひでーよおい。

2、大阪国体に天皇陛下と皇后陛下が来られた際、ロイヤルホテルで
 各都道府県の国体参加者が出席してパーティーが開かれた。
 参加者は、ほとんどトレーニングパンツにシャツのいでたちで、
 ビールやウイスキーを飲んでざわついていた。
 そこに、天皇皇后両陛下が入ってこられた。
 参加者の多くは、アルコールが入っていて1メートルくらいの至近距離で
 両陛下をパチパチとカメラで写してお迎えしていた。
 なんと無礼なことだと思ってしばらくいると、今度は場内マイクで、 
 両陛下が各テーブルを回られますのでよろしくお願いしますとの放送があった。
 略
ttp://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=2

581578:04/06/21 01:04
うええ!そんなごつい演技を...........!
自分にできるかな............
ちょっと考えますありがとう579

(エチーで行ったことないです)
今日のトメスレに以前書いた者です。
スカでもないし、こちらに書かせてください。

トメが販売業に勤めています。
普段は適当に距離を置く、比較的良いトメなんですが
色々な場面で、私は自分より「下」という意識が垣間見ます。
(嫁なんだから別に礼儀を通さなくても良いとか)

その仕事が、最近成績が振るわないようで、自分が全額出すから
20万の貴金属(それも恐ろしくセンスが悪い)を私名義で買ってくれと頼んだそうです。
直接私にではなく、旦那に。
旦那曰く、俺の口座からのローン引き落としになるから全然手間は取らせないよと。

それがとんでもない大嘘だったのは後日発覚しました。
まず、私が契約者ということでの契約だったらしく
トメが全額一括払いに変更する為の手続きは、私がしないと出来ないと。
その際も、トメからなんの連絡&詫びもなし。
一回旦那がその手続きをしようとしたのですが、ローン会社に却下され
困り果てて私に言ってきたので
よく確かめもせず結果的に名義貸しをした私がバカだったと
しぶしぶ電話やら、確認の手続きやらをしました。
あとはトメが全額を口座に支払うだけまで、手続きを整えてやりました。
いつまで支払えばよいとか、どの担当者に連絡すればよいとか
全て手順をメモに書いて。

それから3週間ほどたった、先日の金曜日の夜の事。
旦那が20万入りの封筒を机に載せていました。
何の気は無しに
「ああ、これって例の?まさか私に払い込めなんて言わないよね(笑」と釘をさすと
旦那は「俺がやるからいい」

話していて、ふと思い出して
「・・・あれ?これって振込期限2週間位前じゃなかった?トメさんやってなかったの?!」
「俺が忘れていたんだよ」
「忘れたって何を?伝えるのを?払い込むのを?」と畳み込むと
どうやらとっさにトメを庇っただけの様で黙りこみました。
「・・・それって私がやったこと、全てトメさんが無駄にしたって事?
 先方と処理約束を取り付けた、私の立場無いじゃない!
 振込みできなかったという詫びも無いの?
 私、筋通さなかったら、絶対に今回は関わらないからね!」
旦那は黙って寝てしまいました。

結局子供と別の部屋に寝た私。翌日になっても腹が納まりませんでした。
なんでトメの不始末のせいで喧嘩しなくちゃいけないのよ!と。
そんな折、トメから能天気な電話が入りました。
「OOさん、服(前日子供が服を買ってもらっていた)どうだった?サイズあった?」
「はい。ありがとうございました」
「OOちゃん色が白いから、色んな色が似合うわよね〜」
と話が長くなりそうだったので
「確認したいことがあるのですが、良いですか?」と話を止めました。
「何?」
「以前旦那君の口座引き落としで貴金属買うって言ってましたよね?
 あれ、結局私の名義勝手に使っていましたけど、そのことについて何か確認いただいていましたっけ?」
「ええ?あれ?お願いしますって言ったじゃない?」
「聞いてませんよ。それに私に関わり無いって、全然違うじゃないですか。
 全部手続き私にかかってきてますけど」
「ああ、それは悪かったわね〜でも大丈夫よ」

「今日だって、3週間も前にお願いした件、処理して無かったですよね?
 そのことについて、先方に連絡してます?
 ちゃんとメモ書きましたよね?私」
「こっちが客なんだから、べつに良いのよ」
「出来なかったって、私に連絡も無かったですよね?旦那君に言うだけで。
私がやらなければいけない(契約上)のに
 一言も連絡無しですか?」
「だって、家族なんだからそんなことしなくったって・・・」

「家族なら、頼みごとにお願いを言わなくて良いんですか?
 それが××の家なんですか?
 私は、いくら家族でもごめんなさいとありがとうを言えと
 教えられてきたんですが」
「そんな水臭い」
「まして、トメさんと私は血なんか繋がってないんですから
 さらにきちんと筋を通さないといけないんじゃないんですか?」
「だって・・・」
無言になったトメに
「今後ちょっと考えなきゃいけないみたいですね。じゃ、幼稚園のお迎えの時間なんで」
と言って、電話ぶつっと切りました。

冷静に話しているつもりでしたが、途中から頭に血が上って一気に追い込みかけちゃいました。
どうせ言うならばもっと言ってやれば良かった。
これまでが金曜日の事。

土日の間、1回だけトメに電話しなくちゃいけなくて掛けました。
「@@です。今電話宜しいですか?」
「宜しくないけれど(喜。なあに?」
「じゃ、また後で掛け直します」
「いや、いいのよ!ご飯の支度してただけだから・・・」

なんだかすっげー慌ててました。
私も思い切り仕事の電話の様に事務的に話していたんですが。
本気で切ろうとしてたの判ったのかな?


長くてすみませんでした。
>>582
その調子でがんがれ。
こりゃまた長いなヲイ
588名無しさん@HOME:04/06/21 01:46
怒りがおさまらないってのは
なんだか分かった…
トメにけんつく食らわせる前にダンナのほうを何とかした方がいいんじゃない?
590名無しさん@HOME:04/06/21 01:52
お金が絡むことをちゃんと処理できない人は困るよねー。
591名無しさん@HOME:04/06/21 01:54
しかし、夫では逝かないというのは不幸。
突き上げる快感が夫ではないというのは出会う順番が逆だったかな。
セックスがこんなにいいものとは思わなかった。
と、奥に言わせたら勝ち。
今11個も
結婚して読む〜
結婚して楽しむ〜
が上位に並んでいて驚いた
593552:04/06/21 08:03
傲慢小姑を持つ >>552 です。
夫にも同じメールが行っていました。しかし「俺は身内だからお疲れさまの一言も言っても良いが」と
意味不明な発言。バカ一族です。鬱
>>581
挿入でいかないってことだよね?なら漏れもそう。
そういう人って多いんじゃないかな。
うちはクンニでいかされてから、挿入。

オナーニの回数は気にしなくていんじゃない?
私は別モンだと思ってる。自分でコントロールできるしさ。

ただ旦那の淡白さは心配だよね。最近はそういう人多いみたいだけど。
四捨五入すれば40になる息子をいまだに引っぱたくトメ。
それについて文句を言おうとした私が悪かったと謝る事にきめた。
「他所の子育てに口をはさもうなんておこがましい事いたしません」
 だからもう私の育児にもクチ出さないで」
もっと怒ろうかと思ったんだが肝心の夫が「何故機嫌悪いかな」ってとぼけてる
ならそこの親子関係はそれでいいんだな、私的にどうおかしくてもいいんだ。
面倒だからこっちの被害だけをなんとかする事にした。
ここまでつらかったけど、もういいや。
カエサルのものはカエサルのもとに、でいいや。うすらわらいがこみ上げて来る。
はは、私が一番バカだってことだね。
596名無しさん@HOME:04/06/21 09:07
そうだね。
ほんとバカ。
597名無しさん@HOME:04/06/21 09:46
時にはバカになるのも必要ってこと。
自分の幸せを大事にしな。
598名無しさん@HOME:04/06/21 09:53
>>595
自嘲しなくても良いでしょう。
人生長いんだから、多少の諦めは必要かもしんない。
今の時点ではそれが最良の判断だと、私も思うから。
辛かったね、頑張ったね。


うちのあほ旦那も、30過ぎても未だに親に物申す事が出来ない。
幼少期、それはそれは厳しく体罰で躾られたらしい。
多分、心理的な恐怖のトラウマを抱えているんだと思う。

何で言えないのよ!と攻めていたのだが、それは彼にとっても苦しいジレンマだった様。
克服するには、素人の指摘より、プロの治療が必要なんだろうな。
時期を見て、カウンセラー受診を勧めてみようかと思っている。
親子関係から発生した問題とはいえ、ウトメが死んでから長く付き合うのは私。

時期を待ちつつ、一歩下がって「ふ〜ん」な姿勢でいるのも楽だよね。
599名無しさん@HOME:04/06/21 10:27
>>595
>四捨五入すれば40になる息子をいまだに引っぱたくトメ。

 すっごいトメだねえー・・・
 
600名無しさん@HOME:04/06/21 10:27
旦那はかわいいひとり息子。結婚した当初は 結婚してしまって
さみしい さみしいを 私に連発。

最近は私がなにか喋るとすべて それがトメより倍になって返ってくるので
すべて うんうんと聞くだけにしている。
しかし 旦那にかってやった綿シャツの色があせただの、たまにしか来ないとか
食事中トメたち二人は私達をじっと見つめ 折角の寿司もまずく 妊娠初期の
私は イライラ寸前。

文句ばっかり言うな!もっと自分達で愉しみをみつけてくれ!息子に依存するな!
声を大にして 言いたい!けど 言えないのでここで言いました。
孫ができるといったら どんな反応するのだろう。。。こわい。
601名無しさん@HOME:04/06/21 10:28
蒸しあついー電気代勿体無いけど、今日は1日エアコンつけてよう…
602名無しさん@HOME:04/06/21 10:31
窓開けてれば風が入ってくるから涼しいよ
603名無しさん@HOME:04/06/21 10:37
雨も入ってくるよー
604名無しさん@HOME:04/06/21 10:38
扇風機くんに添い寝だ。
風邪引くぞー。
ローカル番組でやっていた嫁姑ネタで、
おすぎが的確なことをバンバン言っていた。

嫁に求めるばかりでなくて、自分が相手を考えなさい、
自分がチャーミングなババァになれば相手から来てくれる、
自分が嫌がられる事をするから、相手から避けられるのよ、
子供にしがみつくので無く、子供にばっかり圧し掛かるのでなく
自分で人生を楽しめるようになりなさい等など。

すごーく当たり前の事だけど、
嫁姑でなく一人の人間として対等な立場での姿勢で
考えればわかることだという意味のことを言っていた。
引く発言も多かったけど、なかなか(・∀・)イイ!!と思った。
607名無しさん@HOME:04/06/21 10:57
トメ&コトメのとこ遊びに行くの好きだなー。
「よく来てくれたねえ」とお茶とお菓子が出て、いろいろ近況報告。
ご飯が出てお土産を持たされて「また来てね」。
難物だったウトが天に召されてからは友達の家に行くようで楽しい。
>難物だったウトが天に召されてからは

願い通りの順番になったみたいだね。
なんだか昨日からどこの板行ってもどこのスレも
変につっかっかってる人がいっぱいいる。
それまでマターリしてたスレもちょっとのことで荒れる。
ロムってるとイライラする。

台風が来てるからか?
610名無しさん@HOME:04/06/21 11:25
609よ まったくだ exになってから地下スレもないし いくとこねーよー
台風が来てるから、一種お祭り気分になってる香具師もいるのかね。

私は台風クラスの低気圧がやってくると肩こりが酷くなって絶不調になる。
つか、台風が上陸してからというもの、ものすごく眠くてタマランです・・・。
特異体質なのか?
寝たい時はねたほうがいいよー
 
気圧って身体的・精神的にもはっきり影響するし
特異体質じゃないよん
気圧ってけっこう体調に影響するらしいよ。
頭痛がしたり喘息が出たり・・・。
611さんは血圧が下がってだるくなってるのかもね。
幼稚園からの連絡網が来た。
今から帰宅させますだと。
風雨激しい中迎えに逝ってきます。
低気圧の時は、出産が増えるらしいしね〜。
人間も動物だってことだよね。
んだんだ 海の潮も出産に関係してるんだっけ?
617ゲーセン店員:04/06/21 11:50
危ないから帰れって学校が休校になって

ど う し て ゲ ー セ ン に 来 ま す か

大人しく家で寝ててくださいよ。折角平日だからマターリ仕事できると
思ってたのに大混雑大混乱だとよ・・・_| ̄|○
>>614
お気をつけて。

低気圧、ただ天気が悪いだけでもだめなのに、
台風となると、頭痛と動悸がひどいです。
終わりかけていたつわりもまたひどくなってきました。
眠い、だるい、何もしてないのに疲れた・・・。
>>617
制服着てるなら学校にチクってやれ。
学校に通報すべし。
>616
してるしてる。
一番多いのは満月、次が新月。

うちの娘は、新月で低気圧の夜中に産まれたよ。
分娩室、激混みでしたw
激混だったのかー! 大変だったね
うちも二人目できないかなー
臨月妊婦ですー。
なんだかお腹の張りが昨日までと違う気がします。
台風のときに出産が多いって、知らなかったよー。
18日の新月をスルーしたから、次の満月まで来ないわ、って
構えてたんだけど、来るかもしれないですねえ。
>>623
あお、お、お、落ち着いてぇー
鼻から息吸ってぇー 口から吐いてぇぇぇ (;´Д`)ゲロゲロ

なんちゃって。w
出産ガン( ゚д゚)ガレ!健闘を祈る。
ガンバレ!
フンバレ!
初産?
>>623です。

励ましありがd。
まだ張りの間隔が一定じゃないみたいだし、
間隔も狭くないから大丈夫だと思うんだけど、
心配なので、入院準備を確認してきまつ(w。
>>623
初産じゃないです。2度目。
そういえば、2度目だから進行が早いかもしれないんだった。

冷蔵庫の中を掃除しておこうかな。
ママンガンバレ!
631名無しさん@HOME:04/06/21 12:42
死産しますように
落ちついてマターリガンバレ!
馬鹿はほっておいて下さい
ほんと目も当てられないほどの馬鹿なもんで
634名無しさん@HOME:04/06/21 12:51
住んでいる地域にもよるけど、
台風の真っ最中に病院移動にならないことを祈ります。

どうか超特大低気圧パワーで安産でありますように。
安産パワーをおくるぜ!
636名無しさん@HOME:04/06/21 12:57
安産を祈ってるよー。
台風が早く過ぎるといいね。
(東北だったりすると遅いほうがいいのか…むむ)
>>623です。

冷蔵庫の掃除を終えて帰ってきました。
関西なので、今まさに接近中です。>台風
ちょっと安静にしてきまつ。

励ましありがd!
638名無しさん@HOME:04/06/21 12:57
低気圧の時は出産事故多いんだよね
私(636)も関西。
今は風がすごいね。
早く通り過ぎるといいねー。
昔つきあってた男が、低気圧の接近で頭痛起こすような人だったなあ。
・・・・・・・or2

既女でみつけた。尻でかにウケタ
うわぁ、関西なのか。
今まさに暴風域入ってたりする?

病院行く頃には通りすぎてるといいよね
安産お祈りしてます!
or2

こっちの方がイイ
or2”

↑腰振ってるのも見たような・・・。
or2  or2

私の尻は前者だな
orつ_
or2””

気に入った
前進してるw
>614
私もさっきバス乗り場まで迎えに行ってきたよ〜。
物凄い暴風雨で傘もさせないので、親子でレインコートを
着込んで小走りで帰って来た。
子供はほとんど濡れてなかったけど私は服全部着替えたよ。
気をつけていってらっしゃい!
この前、居酒屋に行ったら、7,8人の女集団が。
推定年齢30前のテンパった年頃、
もうそのはすっぱな事…既に精神がオバチャン状態。
夏の旅行の相談をしていたようだったが、
藻前らお互いに足をひっぱりあってること、気づけや!
負のオーラが怒濤のように渦巻いていますた。
お見合いパーティーの話題とか、結構興味深かったがねw
ともかく、そのトシになってまで、
グループで行動するのはイクナイと思った。
あと、タバコもな。
会社(@新橋)だけど雨降ってきたねえ
風もあるのかな?ビル街じゃよくわからんけど
帰る頃だけは治まって欲しいなあ
濡れても良い格好ではあるけれど・・・・

あ そうだ
駅でコロッケの材料買わなくちゃね
>>650
まさかあなたは、女ではないよね?
653名無しさん@HOME:04/06/21 16:54
友人が妊娠・出産をきっかけに変わった。
以前は殆ど無かったメールが頻繁に。
内容はおなかの子の事ばかり。
会った時もその話が大半。
色々な知識があって、話が面白くて、尊敬していたんだけど。
不妊の人を見下すような発言も気になった。
で、今日無事産まれたんだけど、早速メールが。
出産時刻、かかった時間等、事細かに書いてあった。
…ちょっと疲れちゃいました。
自分にまだ妊娠の経験がないからなのかな?
長文ごめんなさい。
>>653
初めての妊娠出産は本人の自覚が無くても
不安でいっぱいだからねえ
彼女も無意識に653を頼っていたんでしょうね
不妊を見下す心理は、ちとわからんが
きっとそうでもしてないと立っていられないほど
不安だらけだったのだと思う事にしよう!

とは言え653さんご苦労様でした。
でも次は育児の不安で( ̄ー ̄)ニヤリ
ガンガレ
>652
650じゃないけど、650は女じゃないの?
ここにいるのは9割以上女だと思ふ。
657名無しさん@HOME:04/06/21 17:50
654大人ないい人だなー
私は653よんでそこまで付き合わなくていいのに、653いい人だなあ
と思ってしまいました
そか653をたよってたんか
658653:04/06/21 17:53
654さん。
レスありがとうございます。
そうですね。彼女も不安だったのかもしれないですね。
そう考えると何か、目の前が明るくなった気がします。
私も彼女への心配りが足りなかったようです。反省。
来週には退院予定なので、心を込めてお祝いに行ってきます。
659名無しさん@HOME:04/06/21 18:03
書いている間にレスが。
657さん。私はいい人じゃないです。ケケ。
出来る限りいい人になれるようがんがりたいなーなんてごくたまに
思いますけどW
家庭板はいい人が多いですよね。
見習わないと。
夕ご飯の支度に逝ってきます。
660名無しさん@HOME:04/06/21 18:04
650は、文が蓮っ葉で品がない。
他人のことを言えた義理ではないよ。
660は思い当たる節があるのかな?
2ちゃんで上品な文章書いてみろって?
鹿島の社員、社宅住まいの上、妻子いたんだってね。
どういう精神構造だと、こんな事件起こせるんだろう
二重人格?
663名無しさん@HOME:04/06/21 18:25
鹿島の社員

最低だな
664名無しさん@HOME:04/06/21 19:17
な、何のニュースですか?
665名無しさん@HOME:04/06/21 19:18
クマ襲撃事件
>>664
【大阪】余罪71件? 連続婦女暴行事件 鹿島建設の課長代理を逮捕
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087631383/
加齢に666げとー
668名無しさん@HOME:04/06/21 19:44
隣の住人が窓開けてガンガンピアノ弾いてて何度かもう少し静かにって
お願いしてきたんだけど、「少しは我慢しろ」「子供がいないうちにはわからない」と奥さん逆切れ!!
そして待ちに待った妊娠。今9ヶ月です。
今日奥さんに言ってやりました。
「このマンションはあまり壁が厚くないようでお隣の楽器音なんか漏れ漏れじゃないですかぁ
楽器の音と赤ちゃんの鳴き声って同じくらいの音なんですって、楽器用の防音室かいましたからご迷惑はかけないと思いますので
○○さんもよろしくおねがいしますねー」って。
すごい顔で睨まれちゃったけど気分爽快です!!
>>668
んで、その防音室の中で虐待し放題ですか?外部に聞こえないから通報もされませんよね?
くっ くm(ry
>>669は防音室で虐待してるの?怖い奥だね。
自分がしてるとつい他人も同じ事してると思うんだよね。
672名無しさん@HOME:04/06/21 20:07
>>669
夜鳴きしたり昼間でも大きな声で鳴いたら防音室でヨチヨチしようと思ったんだよ
なんでそんな事書くかな〜
もしかして騒音さんですか?
煽りにマジレスカコワルイ。
自分が騒音に気を遣っていることを前面に押し出して、他人に大きな出費を強いるのは
やり方としてどうかと思うけどなあ。すぐ引っ越しちゃうとかならいいのかもしれないけど
長期的に近所づきあいが難しくなるのでは?
675名無しさん@HOME:04/06/21 20:11
>>673
くだらないストレス煽りババーのお前はもっとカッコワルイ&キモイ
676名無しさん@HOME:04/06/21 20:12
>>674
え?お隣さんに防音室買えなんて言ってないよ。
ただ少しは気を使えって事。引越しは少なくても20年はないよ。
677名無しさん@HOME:04/06/21 20:13
私も防音室でも買って隣にお知らせに行こうかな・・・
こりゃいい手だ
678名無しさん@HOME:04/06/21 20:13
>>668
ちょっとお聞きしたいんだけど
実際に防音壁の見積もりを教えてもらえませんか?
参考にしたくて。
679名無しさん@HOME:04/06/21 20:14
未だに、楽器の音が外にもれてるのが恥ずかしいって事に気づいてないママ多いからな
まー世代だな、30代後半以降世代は防音なんて言葉も知らないかもなw
680名無しさん@HOME:04/06/21 20:19
>>677
あははーこの後の経過しだいではお勧めします。

>>678
本体が割引もしてもらって80万そこに設置代と運搬費と消費税でした。
最終的にはオプションも付けたりして90万半ばくらいでした。
681名無しさん@HOME:04/06/21 20:21
>>680
広さはどのくらい?
音の大きさはどれくらいまでOKなんでしょうか?
682名無しさん@HOME:04/06/21 20:21
子供にピアノ習わしてるけど防音なんてしてないな
当方分譲マンション。練習なんて一日1〜2時間なんだからお互い様でいいと思うけどな
683ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/06/21 20:23
せめて毛布うしろにはさんで
(あっぷらいとの場合)
あとぴあののあんよにくっつける防音くっしょんも
>>682
お互い様だと思ってるのは貴方だけかもね。

個人的には日中の1〜2時間なら許容範囲だとは思うが。
685名無しさん@HOME:04/06/21 20:24
>>683
誰だって知ってるよ
毛布じゃなくて布団
>>684
同意。
分譲のピアノ可マンションで、昼間弾くのも許されないんじゃ
ピアノ置いてる意味がなくなると思う。
687ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/06/21 20:25
布団!
すげえw
「お互い様よ〜」なんて言っていいのは、迷惑をかけられている方であって
かけている方が言うのはちょっといただけない。
689名無しさん@HOME:04/06/21 20:25
>>681
大きさは1.5畳でピアノは難しいけど省スペース型の電子ピアノなら入るそうです。
音は35デシベルの音をカットできます。
嘘か本当かうちのマンションの壁は40デシベルの音をカットできる作りだそうなので
これで合わせて75デシベルの防音ができるそうです。
690名無しさん@HOME:04/06/21 20:27
お互い様ってピアノを持ってる同士の話で、片方が一方的にピアノを弾いてたらお互い様じゃないんだよね。
わかってると思うけどw
691名無しさん@HOME:04/06/21 20:28
高卒はお互い様の意味を脳内変換。
692名無しさん@HOME:04/06/21 20:28
>>689
ありがとう。メンドクサなのに。
その広さで約100万ですか〜。
う〜〜〜〜ん。
693名無しさん@HOME:04/06/21 20:29
>>684
>>686
お隣も自分も楽器を何かしらやってておたがいに迷惑をかけてるなら
確かにお互い様なんでしょうがうちは違いますから
それにピアノの音が壁から聞こえるのって不快ですよ
>>693
そんなに嫌なら楽器不可のマンションに入ればいいのに・・・・・・。
695名無しさん@HOME:04/06/21 20:31
>>692
色々な所で作ってて安いのから高いのからあるから調べてみるといいかもしれません。
自分が見た限りで一番安いのは40万からありました。
>>694
むしろ防音カンペキの物件の方がいいかもしれない。
697名無しさん@HOME:04/06/21 20:32
>>694
というか音のマナーって知っていますか?
これからはそういうのも気をつけた方がいいかと・・
698名無しさん@HOME:04/06/21 20:33
管理規約を見よう!
書いてあるはずだよ「あまり大きな音での演奏は控えましょう」
699名無しさん@HOME:04/06/21 20:34
意識が低い人に質問、年いくつ?やっぱり40代?
楽器可の物件って
ある程度はちゃんと防音されてるのかと思ってたけど違うんだね。

知り合いが
アトリエ(漫画家)の20畳ほどのリビングを完全防音にしたらしいが
>>680を見て、一体幾らかかったのか怖くなってきた。
グランドピアノ弾いても全く音漏れしないそうな。
最近、自己中奥が多いからなあ。
規約を読んでいたとしても
「いいのよこのくらい!お互い様でしょ!」
で一蹴の悪寒。
702名無しさん@HOME:04/06/21 20:35
本来ならピアノをひいてる人が買うべき防音室なんだよね・・・
日本人のレベルはまだまだ低いね
どんなに美しい音でも、聞く人の状態によっては
うるさく感じられることがあります。

 音で意思を伝えたり気持ちを和らげたり…私たちの生活の一部ともいえる大切な音。
その音がプライバシーをおかすようであれば、うるさい音、やかましい音としてストレスを
増す騒音になります。
 受験生やご病人がいる家庭では、より静かな環境を求めていることでしょう。
聞く人の状態によって、音の感じ方は違うのです。

雨だれや風の音が気にならないのはなぜでしょう。

 自然に由来する音は慣れればあまり気になりません。それは、自然の音が意味を持たない音だから。
 音楽や人の話し声は、メロディや意志を伝える意味をもった音ですから、音が止んでからも耳に残る傾向が
あります。これが聞く人の負担となり、うるさく感じられたりする原因になります。

なんとか楽器の防音システムのサイトより

704名無しさん@HOME:04/06/21 20:36
>>700
一千万
完全に防音室とか言える人はどうなんだろ。
賃貸で楽器OKだったら無理な気がするんですが。
706名無しさん@HOME:04/06/21 20:39
住んでるマンソンの下階が、ピアノの先生がお教室用に
所有するワンルーム。二重天井で、二重窓、間仕切りの扉は特注
だけど(うちも習ってた)自宅で床に寝そべってると、
微かに聞こえるよ〜。
上の階で声楽、バイオリン、のお宅もそれぞれ有ったけど、
響く順番に声楽、バイオリン、ピアノでした。
声楽は本当にすごいよ!「ご迷惑かけると思います」とご挨拶にこられた時は?
とオモタけどね。
すぐに納得。
707名無しさん@HOME:04/06/21 20:39
ピアノの音って壁を通すと永遠にボーンボーンって昔の柱時計がなってる感じ。
あれと雨音を一緒にされても困るな。
>>705
うちの近くの賃貸の楽器可物件は
グランドピアノの音が、人のささやき声程度にしえ聞こえない程度の防音してある。
音大近いからなぁ。
ワンルームや一人暮らし向けの防音賃貸多いよ。
709名無しさん@HOME:04/06/21 20:40
>>706
お互い弾いてるならお互い様だからいんじゃない?
>>682
釣りですか?それとも、マジレス?私は30台後半ですが、信じられない。
今時、楽器をやる人は防音するのは常識ですよ。
特に集合住宅の人はね。うちは戸建ですが、工事しましたよ。

昼間は1時間程度しか弾かないし、夜はサイレントです。
防音できない人に楽器をやる資格はないと思いますよ。
ピアノを買った時、そう書いてあるのを見ませんでしたか?
711名無しさん@HOME:04/06/21 20:42
うちのマンションも一階にピアノ教室やってる人がいる。
おかげでその両隣は泣き寝入りして売りに出してる、もちろん住んでない。
712名無しさん@HOME:04/06/21 20:43
賑わってますね、みなさん
713名無しさん@HOME:04/06/21 20:43
まあ、億ションなんて呼ばれてる物件はどうか知らないけど
サラリーマンが買えるレベルの物件で防音無しで楽器なんかやってるやつは糞だな。
防音不可だからこそ
賃貸やマンションなんかの集合住宅では
電子ピアノを活用するもんだとピアノやってる友人が言ってたけど。

今はタッチも本物に限りなく近いものも出てるんだし<値段はかなり高いが。
715名無しさん@HOME:04/06/21 20:45
誰も書かないみたいだけど無駄じゃない?そんな防音室。
赤ちゃんが泣きわめくのはほんの短い間だけだし、目を離している時ぐらいだよ。
泣いたら抱っこしてあやせば数秒で泣き止む。
まさかその1畳半の部屋に幽閉しようとしてる?
それこそ虐待も同然だよ。
そんな目的に80万も払って馬鹿としか言いようがない。
716名無しさん@HOME:04/06/21 20:46
>>710
私はピアノを弾かないのでわからないんですけど、サイレントって音が出ないんですか?
下の階の人のピアノの音がすごく大きく聞こえてきて、(どんな曲か家のどこにいてもわかる)
さりげなく伝えたら「こんどサイレントにしましたから」って言われたんだけど聞こえるんだよね
3割りくらいはましになったけど。
717名無しさん@HOME:04/06/21 20:46
>>715
よく読め。
>>715
抱いて泣き止む楽な子供ばかりじゃないYO

夜泣きなんかの時は特に
周囲への迷惑を考えてはやく泣き止ませようとして
テンパっちゃう人は多いから
ここなら絶対大丈夫、という空間があるのは、いいことだと思うんだけどな。
719名無しさん@HOME:04/06/21 20:48
私も100万でおつりが来る程度で防音室が手に入るなら買ってたな。
夜鳴きなんかされると本当に気使うよ。
720名無しさん@HOME:04/06/21 20:50
ある程度の都会に住んでる人なら子供が泣いた時に防音室があるって
すごくありがたいだろうけど
田舎の人から見たら、え?って思うんだろうね。
721名無しさん@HOME:04/06/21 20:51
私の妹は赤ちゃんの鳴き声が近所迷惑だって言われまくってノイローゼになった
そろそろ「ピアノ騒音殺人事件」の話題をフってもよろしいでしょうか?
泣き声対策に防音室、っていう話で
幽閉しか思いつかないなんて
夜泣きを経験したことがないか夜泣きは放置で対処した人なんだろう。

うらやますぃ……
>>716
一般に言うサイレントとは、普通のピアノの中に電子ピアノを入れ込んだもので
ヘッドホンを通して音を聞くので、外にピアノの音はしません。
でも、打鍵音といって鍵盤をたたくゴツゴツという音は消えません。
集合住宅で上の階の人にやられると、気になると思いますよ。

貴方の場合は、消音目的でピアノにゴムを張ったりすることがあるので
そういう方法を取ったという事ではないでしょうか?
725名無しさん@HOME:04/06/21 20:54
>>724
すると3割だけマシになっただけのうちの下の人はサイレントにしたんじゃないって事になるねw
726名無しさん@HOME:04/06/21 20:57
赤ちゃんのために防音室などいらんだろ。
よっぽどのボロアパートだったら気になるだろうが普通のマンションに引っ越した方がまし。
727名無しさん@HOME:04/06/21 20:58
>>726
分譲でも隣の夜鳴きは聞こえるもんだよ。
728名無しさん@HOME:04/06/21 20:59
マンションならピアノの音も子供のはしゃぐ声も聞こえないって思ってる人は
きっと最高級のマンションもしくは、最高級の戸建てに住んでるんだろうな。
うらやましいな。
729名無しさん@HOME:04/06/21 21:01
都会で近くに親もいない頼る人がいない。
そんな人なら防音室はすごく便利だろね、気も休まるよね。
買える余裕がある人は買ったらいいよ、私も娘が遠くにお嫁に行ったら買ってあげたい。
いや、自分が騒音出してることに気付いていない人は
大抵>>726のようなことを言うのさ。

他の人が努力して静かにしていることに気付いていないんだよね。
自分には聞こえないから、自分の出している音が騒音になってることにも気付かない、という。
731名無しさん@HOME:04/06/21 21:02
>>729
甘い親だな
娘がなんとかするって
732名無しさん@HOME:04/06/21 21:08

 結婚して2年目の30歳です。
 最近 なんつーか 「生きる」気力がなくなってきました・・・

 ダンナが資格勉強中で 仕事しながら夜は専門学校にいってたりするので
 まだ子供は作れない。子供が特別欲しいというわけでもないんだけど。
 私は派遣として働いてて、仕事もまあまあ充実しているし、友達ともたまに遊びにいったり
 旅行したり、気ままに暮らしてます。
 特別に悩みがあるわけでもないのに、ただ「なんのために生きてるんだろ」って時々考えて
 むなしくなります。

 積極的に?死にたいとかは思わないんだけど、今死ぬのと 先で死ぬのと 何が違うんだろうとか
 時々考えて そういうことを考える自分がすごく嫌になります。

 夢とか希望がないのかな。
 そして、家が欲しいとかブランドが欲しいとかそういう「欲」もなくなってきた。

 これって 病院にいってカウンセリングとか受けないといけないものなのでしょうか

 
>>623はその後どうなったかな?
無事に出産を迎えていますように。
平坦な毎日の隙間に湧いた贅沢な悩みかもね。

夜寝られないほど悩みが深い、明け方目が覚めてしまう日々が続く
食欲が落ちた、食べても吐いてしまう
体の調子がおかしい、病院へ行っても異常なしと言われた
午前中は仕事が手につかない、午後になるとなんとかこなせる
午前中は特に憂鬱夕方になると明日は頑張れるかも、と思うが翌日は同じことの繰り返し

この傾向が出たらメンヘル系クリニックに行ってください。
735732:04/06/21 21:31
>>734
 レスありがとうございます。

 ・食欲がない
 ・午前中が鬱
 ・明け方(深夜)突然目が覚める

 など 思い当たることはあります・・・
 
 夕方、仕事が終わる頃になると気分は軽くなるんだけど
 朝は 特別な理由がないのに 会社に着くまでがすごく気が重い・・・
 (ただの怠け者なのか??)

 贅沢な悩みですよね、確かに・・・
しかし楽器はともかく、赤ん坊の泣き声がうるさいと言う方も言う方だという気がするなあ。
放置してるわけでもなく、普通に子育てしているだけで、
そんな気をつかわなければいけない世の中は、やっぱり変だよ。
>732
贅沢とは思わない。
すこ〜し軽く鬱状態に見えますよ。
メンタルクリニック、足を運んでみられては?
>>735
小さなことでいいから、何かいつもと違う事に挑戦してみて、
それが少しでも楽しいなーって思えるなら、まだまだ大丈夫。
ただ毎日に飽きているだけだから、いろいろと新しい事に挑戦してみたり、
逆にリラックスする時間を作ってみたり、そんな風にすごしてみればいいと思う。

でも、何をしても気が乗らないなぁと思ったら要注意。
いつの間にか心に疲れが蓄積されているのかも。

どっちかわからないけど、はやく毎日が楽しく思えるようになるといいね。
739名無しさん@HOME:04/06/21 21:43
既に終わってる
>732
じゃぁ加えて
テレビのニュースや新聞の記事の内容が聞いていても読んでいても頭に入らない
少し大きい物音やテレビのバラエティの馬鹿笑いに、ビクッと怯える
エッチぃ気持ちが全く湧かない
夕食の献立が組み立てられない

などの傾向はありますか?もしかすると鬱の入り口のドアの前にいるかもしれません。
毎日仕事も家事も100lこなそうと無理をせずに6割の調子で様子を見てくださいね。
子供の騒音は確かに仕方ない部分は多いよね。
あんまり押さえつけて育てすぎても、将来反動が来そうだし。

でも、夜は窓を閉めて声ができるだけ漏れないようにするとか、
下の階に足音が響かないように厚手のマットを敷くとか、
夜は音の出るおもちゃで遊ばせないとか、
そういう気遣いができないのはただのドキュだと思う。
>>736
同意
これも少子化のせいかもねえ。子供慣れしてないというか
近所でもどこでも子供がいる日常が異常になりつつあると言うことか
小学校の休み時間の子供の声が五月蠅いと言う人が出現するなんて異常。
風鈴が五月蠅い。子供の声が五月蠅い。
五月蠅いというお前の耳(脳)がおかしいんだよ。って言いたいさ。
まぁ、昔は大人になれば子供が出来るのは当然で
子供のいない生活、子供を作らない人はイレギュラーというか
半人前扱いされるのが常識だった訳だし。

時代が変われば価値観も変わるし、ある程度は仕方ないことだと思うよ。
子供を作るのが、必然ではなく選択できる権利になった以上、
その権利を行使する為には、他人の静かに暮らす権利に配慮するのも義務なのかも。
権利と義務の意味が解ってない人がいる予感
中学生?
745名無しさん@HOME:04/06/21 22:10
>>743
???
>>706に小梨のことなんて書いてないよ?
>>745
???
>>706にレスしてるとは書いてないよ?
747名無しさん@HOME:04/06/21 22:21
>>746
おけ
ひとりごとね
748732:04/06/21 22:41
>>737-738

 レスありがとうございます。
 仕事で英語が必要なので 英語の勉強しようかなーとか 新しいことに挑戦したいなーという
 気持ちはあるのですが、取り組む前から 「マスターしたところで どうなるんだろう」とか
 「どうせいつか死ぬんだしなぁ」とかそういうこと 考えてしまいます。おかしいですよね。

 趣味でずっとお花のお稽古を続けてるのですが、それも最近さぼってしまったり、
 好きだった映画鑑賞も読書も全然やる気がなくなってしまって
 唯一やりたいことは「寝たい」
 睡眠不足でもないのに いつも眠ることばかり考えているように思います・・・

>>740

 ・物音やテレビの音に反応
 ・夕飯の献立が組み立てられない

 まさに・・・です。
 いつも うちのテレビは一定の音量にしてあるのですが 最近それでも ヴォリュームが大きく感じられて、
 電車や街でも人の話し声などがやけに大きく響いてしまいます。
 あと 料理は好きなほうだったのに 最近台所に立つのが苦痛です。

 ここで みなさんにお話聞いてもらって少しですがすっきりしたような・・・。ありがとう。
 長く続くようなら みなさんがおっしゃるように 専門のところに行くことにしようかな・・・
749732:04/06/21 22:42
>>737-738

 レスありがとうございます。
 仕事で英語が必要なので 英語の勉強しようかなーとか 新しいことに挑戦したいなーという
 気持ちはあるのですが、取り組む前から 「マスターしたところで どうなるんだろう」とか
 「どうせいつか死ぬんだしなぁ」とかそういうこと 考えてしまいます。おかしいですよね。

 趣味でずっとお花のお稽古を続けてるのですが、それも最近さぼってしまったり、
 好きだった映画鑑賞も読書も全然やる気がなくなってしまって
 唯一やりたいことは「寝たい」
 睡眠不足でもないのに いつも眠ることばかり考えているように思います・・・

>>740

 ・物音やテレビの音に反応
 ・夕飯の献立が組み立てられない

 まさに・・・です。
 いつも うちのテレビは一定の音量にしてあるのですが 最近それでも ヴォリュームが大きく感じられて、
 電車や街でも人の話し声などがやけに大きく響いてしまいます。
 あと 料理は好きなほうだったのに 最近台所に立つのが苦痛です。

 ここで みなさんにお話聞いてもらって少しですがすっきりしたような・・・。ありがとう。
 長く続くようなら みなさんがおっしゃるように 専門のところに行くことにしようかな・・・
>>732
明日は火曜日だぞ。
ジャスコに行っとけ。
火曜日はなんかちょっと嬉しいらしいぞ。w
>>748
やたらに眠い、というのもカウンセラーに言うといいよ。
なんか変だな、とか、こんなイヤな事があったの、とか、ぶちまけるのはスキーリ汁し、その為にカウンセラーはいるんだから。
ここでもいくらでも聞くよ。
あと、個人の経験だけど、チョコレートと笑顔がわりと効果あった。わざと笑うの。恥ずかしいから人前では出来ないんだけどさw
752名無しさん@HOME:04/06/22 00:12
泥棒に入られて以来、同居ドリームを炸裂させている隣居トメ。
「息子チャンが家の二階を直して住んでくれるって…(田舎のボロ家屋で直さないと上がれない)」と、
入院中のウトに見舞いに行く度報告するから、ウトも「そりゃいいなあ」と、なんとなくその気に。
ウトは、たぶん退院することは無いので、まだ笑って見てられるのですが…。

旦那はと言えば、やはり要支援トメを一人にしておくのは不安なようで、
「同居したら家事の手間は増えるけど、一つ一つやっていけばいいだけだから」とか言いますが、
私のことより、なあ旦那よ。トメと10分話しただけでイライラして、帰ってきて私にあたりますよね。
私が一緒に住む前、ウトメと同居していて、生活費のことでもめて追い出されるようにして別居しましたよね。
あ ん た が、トメと共に暮らすなんて可能なんですか??
それとも、トメの話し相手は私に任せてあんたは知らん振りする気ですか???

と、言うようなことを、オブラートに包んでお話しました。
旦那よ、ゆっくり考えてください。
753名無しさん@HOME:04/06/22 00:16
好きな男と別れて家庭に戻ったけど、どうしても元に戻れません。
ゆくかわのながれはたえずしてしかももとのみずにあらず
>>751
チョコレートは効くけど度を超すと依存するよ〜
一種のドラッグ(効果は軽いけど)だから

チョコレートからヘロインまで
ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/zenhoui/zenchocolate.htm
756751:04/06/22 00:44
>>755
気分が高揚する作用があるから鬱傾向の時に欲しくなる心理が働く、てのは知ってたけど・・・orz
そうだよねえ、考えてみれば興奮剤だし、元々薬だったんだし、依存は充分考えられるよねえ。教えてくれてありが?
>>748サソゴメソ。浅はかでした。
同じマンソンに新しく引っ越してきた人
元カレにそっくり!顔も趣味も性格も・・・

元カレは、本当に大嫌いになって別れた人で
別れた後も、シツコクつきまとって大変だった
奥さんがまた、うちの夫がビックリするくらい私に似てて
(といっても、見た目じゃなくて、性格や服の趣味レベルですが)
女の趣味も一緒なのかと驚いた

実害はないし、奥さんは気が合うし
別に何の問題もないけど、もしかして親戚?と思うほど似ていて
なんというか、その人見ているだけで、自分の過去の嫌な部分を思い出してしまう

別れた原因は、相手の女遊びの激しさだったので
そこだけは似てくれるなと思いつつ、悶々
子が発熱中〜現在8度9分
病院に行こうか朝まで待つか、微妙で眠れない。
>>748なんか自分と一緒だなあ。
10代20代の頃からそういう「やたところでどうなるんだろ。。」ってのあった。
>>755これ持ってる。お尻の方の字の小さい体験談が笑える
「僕はベニテングダケを食べた」(山でみんなで食ってラリって怪我したりとかそんなん)
「私はチョコレート中毒だった」とか、モーツァルトの娘がコーヒー中毒だった話(うろ覚え)
コーヒー・カンタータつーのを書いたらすぃ
761名無しさん@HOME:04/06/22 01:45
>758
解熱剤ある?あるなら投与。
水分補給しつつ、朝イチでかかりつけに行く。
嘔吐が止まらない、呼吸がおかしい、意識が薄れているなどの
症状があれば、救急に行った方がいいんじゃないかな。
お大事に。
8度9分で解熱剤投与は微妙だよ。
9度以上あっても、子供が寝苦しがったりしてなければ
解熱剤は使わない方が良いし。
「お金ないから離婚できないんでしょ?」
そんなこと言う人って、きっと結婚を金銭関係のみだと認識してるんだろうな〜。
ちょっと可哀想。
764名無しさん@HOME:04/06/22 02:22
んん?お金なかったら一人では生きていけないじゃん.........
結婚がお金だけだと思ってたら逆に離婚する必要全くないじゃないすか
765マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/06/22 02:25
手をつけたら、最後まで食べなさい!!
結婚前に姑さんに一緒に住まない?と言われていた。
実家の持ち家(ここに住む予定だったが近所最悪で悩んでた)か、借りるか、同居か、の三択で
今思えばなぜか同居が一番やりたい姑様だった。(普通借りるよな。)
あなたのためよ的な感じもあったし、その当時は悩んだ。私も鬱っぽかったし。
よく考え、親が同居の友人に相談したり、職場のおばちゃんにも「同居ってどうよ」とか振ってみたりしてリサーチもし
やっぱ断った。
で、その後、初めてお互いの家族の顔合わせした時なぜか股「三人で頑張ろう?」(偽兄弟もいるから3人じゃないし?)
「何も持って来なくて良いから」(それやって私なにか楽しい?)
「私たち合うじゃない?」(えっ?えっ?)
全てに「えっ?」って言って、なんでちゃんと断ったのにもっかい言うのかなあ?ってずーっと不思議でしょうがなかった。
相手が自分好みの意見に変わるまでシツコク言い続ける系のアレかなー?とも思ってた。
だがしかし、初顔合わせなんかで、皆がいたら逆らいにくいから又言ったんだな〜と気づいた。
そこに気づくのに3年強かかった・・・。
表面上逆らってなかったから流されやすい与しやすしみたいに思ったのかな。
でも私は、もしクラス一緒でも友達じゃなかっただろうって思った・・・。
場の空気で流されると思ってたわけか。そうかそうか。
だったらいちいち悩まないで脊髄反射で断っておけばヨカッタ。無駄無駄。
やな事されると「えっ?」しか出ないもんだな。
ふと、新婚さんのいる家に居候したかったんだ、へーとも思う台風一過
>766ですが、でも姑様の持ち家に同居だから、新婚さんもとい嫁だけが居候だなや
768名無しさん@HOME:04/06/22 02:42
いやでも例えばテニスとか
誘って断られても半年くらい経ったら相手の気が変わるかもと思って
また誘ったりすることあるよ。
あんまきにすんな。さらっと断って終わりにしとけ。やな人だと思うとうっとおしいから。
769763:04/06/22 03:28
>>764さん
夜中に思いがけずレスありがとう。

離婚を全く考えてない人相手に「お金ないから〜」って書いてるのを見かけたので、
なんでこんなことを言うかな〜って考えた結果なんだけど。

結婚ってお金がなければ生活はできないけれど、一般的な人は
お金だけじゃなくて、愛情やら思い出やら、いろんなものを抱えて結婚生活してるわけで、
そういう感情を一切聞かず、すぐ、お金の話に持っていってしまう人を見ると、
きっと金銭関係でしか結婚を図ることが出来ない、かわいそうな人なんだろうな〜って
思うわけです。
逆に、お金があれば今すぐにでも離婚してしまいたい人って感じで。
>>768(・ω・)ウン
ひととおり思いめぐらした後では姑さんをを悪者にしちゃったなあと思う。
そういうのはイク(・A・)ナイ
私も出来た方じゃないから、こんなものだろうと思う
いつも朝は夫を起こしている。しかもなかなか起きない。
先日も午後出社で12時に起きると言ってたので起こしたが起きない。
12時半、出かける時間の13時、13時半と起こしたがダメ。
毎度のことでいい加減嫌になったので放置。
14時近くになってもう一度起こしてみた。「もう14時だよ」というと
ガバっと起きて思いっきり不機嫌な声で「なんで14時なの?(怒)」
と言われた。ムッカーときて「知らないよ、12時、12時半、13時、
13時半に起こしたよ!」と言ったが、そのまま仏頂面のまま仕度。
やっと出かけるという時に「遅刻した理由、妻が起こしてくれなかった
って言っていいよ」と言ったら、自分のアフォさ加減に気付いたのか
「いってきます」と言って出て行った。あ〜疲れた…_| ̄|○
>>733さん、気にかけてくださってありがとうございまつ。
>>623です。

いよいよ張りがぐいぐいと来たので、病院に電話して
入院の運びとなったのですが、台風とともに陣痛は遠ざかり、
朝にはお医者さんに
「微弱だしね、まだ時間がかかりそうだから家に帰っていいよ」
といわれて家に帰されちゃいました。

今は痛いけど昨日の台風直撃時ほどじゃないです。
いつ出てくるんだよー。
熊谷37度ってなんだよー(´Д`;)
774名無しさん@HOME:04/06/22 11:33
出産 がんばれ!
他人事でも新しい命の誕生なんてワクワク嬉しくなっちゃうな
>>772さん気長にガンガレー
赤ちゃんは一番(・∀・)イイ!時に出てくるらしいよ
776名無しさん@HOME:04/06/22 11:45
出て来ません。
出て来たとしても死産。
>>776
ガッ
778名無しさん@HOME:04/06/22 11:47
報告してくれるとは律儀な方ですね。

私は2人目出産のとき、夜間だけ微弱陣痛、昼間はなしっていうのが
3日間くらいありました。
安産だと良いですね。
そのレスは酷すぎ
780名無しさん@HOME:04/06/22 11:52
>>771 最初に「14時だよ」と言って起こす
>>776(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
君にもいつかきっと良いことあるよ
>>772
産まれたらマターリ時間とは暫らくお別れだから、
焦らず出会いの時を待つのがよろし。
でも待ち遠しいよね。ワクワク
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
783764:04/06/22 12:17
>>763
なるほど、背景があったのね
失礼しました。何で離婚考えてない人にそんな話をするんだー
>>761-762
758です。レスありがとう。
書き込みしてから、やっぱり子が心配だったのでPC閉じて側に付き添ってました。
9度超えたら解熱剤も考えたんだけど、8度9分は微妙なんですよね・・・ホント
結局朝までひえぴたしたら、機嫌よく眠ってくれたので様子見

朝一番でかかりつけに行ってきました。混んでて今までかかった(疲
病院で熱を測ったら40度超えていて、かなりあせったけど
診断は夏風邪。脱水防止の点滴してもらって
ひたすら水分補給しろという指示もらって帰宅です。
今夏は、高熱が特徴なんだそうです。皆様もご自愛くださいませ。

現在8度5分・・・麦茶ゼリーしか食ってくれないけど、機嫌よく眠ってます
785名無しさん@HOME:04/06/22 12:26
>>772 いい加減にしなょ・・・
786名無しさん@HOME:04/06/22 12:28
>>784
落ち着いたみたいでよかったねー。
蒸し暑くて汗はでるのに明け方は冷え込む、こんな季節は大変…。
どうぞお大事に。
さっきトメがやってきた。自分が持ってる土地の売買に関する話をひとしきりしていった。
あなたの土地なんだから売るのも買うのも勝手にやってくれればいいんですよ〜ということを
毎回毎回マイルドに伝えてるんだけど「将来はあんた達夫婦の物になるんだから、私に万一の
ことがあったときのために今から伝えておかなくちゃいけないから。」と。
そういう話は自分の愛息子にしなよぅ、私はあなたの遺産を相続する権利はないんだからさあ。
と遠回しに何回言っても「そうかもしれないけど、息子の物はあんたのものになるんだし(そうかあ?)、
息子に言っても適当にしか聞かないから、あんたからちゃんと伝えておいて欲しいのよ。」と一蹴。
何度も聞いた話を念押しのように繰り返して帰っていった。

年に何回か、健康不安を感じると始まるこの話、うちの夫婦間では「シリーズ”遺言”」っていう
タイトルが付いている・・・orz

788名無しさん@HOME:04/06/22 12:37
785です 間違えました >772さん ごめん!!
超近距離別居しかも旦那実家は自営業で旦那はそこで働いてる。
まだ実家に普通に居ついてるよ。
あんたんちはこっちだろ。
●●がない!って言ったら「あ、実家に置いてきた」とか
実家で洗濯してもらったり、フロ入ってきたり、ご飯食べてきたり。
○時から用事がある、って言ってて時間前に出て行くし(絶対実家に寄ってる)

たまにならいんだよ。
でもさ、もうちっと親離れして欲しいな。毎日はツライ。

家に居ても楽しくないんだろね。
790名無しさん@HOME:04/06/22 14:18
実家で自営だったらそんなもんだよ。
そんなに言うならお前が働け!
>>790タン キツイ!とは思うけど
そうかも・・・
>>789タンも働いたら?
家にいるとつまらないことばかり気になるんだよね
792名無しさん@HOME:04/06/22 14:47
「シリーズ”遺言”」第1話 健診結果
793名無しさん@HOME:04/06/22 14:47
「シリーズ”遺言”」第2話 危篤
「シリーズ”遺言”」第3話 奇跡の生還
795名無しさん@HOME:04/06/22 14:51
「シリーズ”遺言”」第4話 地獄の底から
第三話こええよ!
>>790
>>791
やっぱそんなもんなのかー
妊娠して仕事辞めたから余計目についてるのかもね。
早く仕事復帰したいよ
聞いてくれてさんkす
798名無しさん@HOME:04/06/22 15:17
妊娠おめでトン
子供生まれたらかわいくてさっさと帰ってくるかも
>実家で自営だったらそんなもんだよ。

へーっ、そうかねぇ・・・・・
自営業のお父さんかお母さんですか?
> 家に居ても楽しくないんだろね。
原因が解ってるなら、なんとかできそうだけど
洗濯だの、フロだの、実家ですますってキモイなー。
おまけに飯も食ってきちゃうって、アンタ、結婚して世帯もってるんですよ!残念!
  親離れ、子離れしない自営一家斬り!
>784
落ち着いたみたいでよかった。
お子さん、早く治るといいね。
>>798
トメ子さんが
嫁子さんは産後で疲れてるからゆっくり休んでね(はぁと)と
赤ん坊だけ実家に拉致されたりして・・・
自営じゃ大丈夫か?
専業主婦のトメ子だとあるんだよねえ 実話
>798
シュサーンしたら、赤子に手がかかる分、
奥にかまってもらえないし、
ますます旦那は実家に入り浸る悪寒。
>>801
ワロタ
眠い…
807名無しさん@HOME:04/06/22 17:44
ネロ
パトラッシュ・・・
809名無しさん@HOME:04/06/22 20:52
独り言なので、聞き流してください。

私はお稽古事の電話番をしている。
今日、おばさんから電話がかかってきたのだが、
「そちらでお稽古事がしたいんだけど、うちの子は小学校5年生でハーフなんですよ。
大丈夫でしょうか。母親が死んでしまって家で育てているんだけれど、日本語は大丈夫です。(ちょい泣き)」

なにを気にしているんだかわからないので、「大丈夫ですよ。インターの子も
ハーフの子もいますから。一度見学に来てください。」と何気なく返答しておいた。

するとおばさんは「実はあのう、黒人のハーフなんです・・・・・(もう泣きそう)」
「マッタク関係ないですよ。一度時間内に見学に来てください。ご本人が納得して
いただくことが一番大事なんですから。」

母親が死んだのかはたまた出奔してしまっていないのかはいざ知らず、
育てていくおばさんの苦労がしのばれる。
しかし、それ以上におばさん自身がもつ人種差別からくる複雑な感情が
(世間体・孫への愛・娘をなくしてしまった悲しみも含めて)
電話を通して伝わってきて、なんともいえない気持ちになってしまった。

誰が悪いわけでもない。一生懸命やっているのにそれなのにこんなに
苦しいなんて・・・
卑屈なおばさん
非情な世間
寛大な自分
娘の子育て失敗のツケが、老齢の自分にふりかかってきてるって事だね
天はなかなか見のがしてくれはしないさ
黒人ハーフかぁ
>813
うちの子が通ってるスイミングにも来てるよ〜>黒人ハーフの子。
自宅隣の駅にインターあるから、そこでも勿論何人も見かけるし。
都内だとあまり珍しくないかも。
さっき夫と二人、居間でくつろいでいたらゴキが出た。
今のマンションに引っ越してから一度も見たことなかったので、
二人とも思わず悲鳴を上げて飛び上がった。
たまたま読み終わった広告を畳んで手にしていた私が、ぶっ叩いて仕留めたのだが
気がつくと、夫は廊下まで逃げていた。

おまい火事か地震になったら絶対ひとりで逃げるやろ(プンスカ)と、突っ込んでおいたw
81555:04/06/22 23:59
件の女の子採用しますた。赤子を連れて出勤です。
旦那と付き合って2ヶ月目で、すでに妊娠二ヶ月だったそうです。
社長(マイ旦那)と二人で「オイオイオイ…」とつっこみますた。
>>815
55さんとこ、私も勤めたい・・・
乳飲み子抱えてるし。
あ、でも美人じゃないからだめかw
>>814
男の方がゴキに弱い気がする。学生の頃、男が多いとこでバイトしてたけど
ゴキ処理係は私だった。
実家にいた頃、夜中に隣の弟の部屋から「うわああああああ!!!」と声がするので
びっくりして「どうしたのだ?」と声を掛けたら虫が出たと・・・・・・。
暖かくなってくると度々「うわあああああ!!」が聞こえてきたけど、「またやってるよ」と
華麗にスルーしておいた。結婚した今もやってるんだろうか。まさか奥さんに退治させて
たりして。
気の強いうちの母が、父と結婚する時にたった1つだけした約束事が、
「クモとゴキブリの退治はお願いします」だったらしい。
50過ぎて孫ができた今でも、母はゴキブリを見るとキャーキャー言い、
それを見ると父は必ずハエ叩きと殺虫剤と新聞紙持ってすっ飛んでくる。

義母も農家に嫁いで30年になるのに、いまだにキャベツの青虫を見ては、
キャー!と叫んでキャベツごと放り投げてしまう。売り物なのにw
でもなんだかかわいい。

うちのだんななんて、「虫が沸くのはお前の掃除がいいかげんなせいなんじゃないのー」だもんなー。
半分は事実だから反論できないのがくやしい・・・。
仕事が忙しくて、退治して欲しい時に限って家に居ないしさ。
私もかわいらしく叫んでみたいわぁ。
ゴキは嫌だけどホイホイで取れる。捨てるのが又嫌だが
蜘蛛は前足が鎌になったやつは怖かったけど、ティッシュで包んで逃がす
でも巨大なムカデは上お前何をすzせxdrcftvgybふんじmこ、lp。@;
うちもダンナがゴキに弱いので退治するのは私。
私は退治しないでいてもう一度でてくるほうがいやなんだが
ダンナは「今目の前にある危機」から回避するので精一杯らしい。
おかげですっかり退治の技が鍛えられた結婚6年目・・・
ウチの旦那はGからは逃げない。けど退治もしない。
「やあ曽田さん」とか挨拶している。
曽田さんて誰よムキィィィィィ!・・・・なんて言ってる場合じゃないorz

昨日2つばかりのスレでレスした。元気に無視された。
やっぱ寂しい(;_;)
>822

鼎.. 鼎.. 鼎..  カサカサカサ・・・
アテクシもGだけはダメだわ
でも田舎育ちの夫は平気
書くのもおぞましいけれど
彼は素手で退治する
想像するだけでゾッとするわ
園の連絡帳に書く家庭欄に「多過ぎ」と書くところをつい
「大すぎ」と書いてしまった…。2ちゃんのやり杉ですね。
漢字を知らない人と思われたかも。
他にも「夕飯」が「夕飲」になっていた。
そんなに疲れているのか?漏れ。
>>825
先生から「専用ブラウザ入れましょう」とか帰ってきたら嫌だなw
幼稚園PTAの自己紹介用紙の趣味の欄に、2ちゃんねる、と書いたのに、誰もつっこんでくれなかった。
>827
私だったら声かけるのにな w
うちのだんなはゴキはやっつけてくれるが、粘着シートにかかったネズミを片付けるのは
わたしの仕事だ。遠いところから「水につけて殺したほうがよくない?」とか言うなヴォケ!

あと、彼は生きたエビさばいたりしてると逃げていきます。結局怖がりと見た。
>>827
お堅い幼稚園だからでは?
コトメがうちの娘にメールしてきた。
 おばちゃんのお友達に赤ちゃんが生まれたので
 そちらでもう使わない赤ちゃん用品があったらくださいって
 お父さんに頼んでね。
さーてどこからつっこもうか。
娘さんに子供がいるの?
>>832
コレコレ。ボケかましてどうする。

うち(831宅)の赤ちゃん用品が欲しいんなら、
兄貴(831夫)か私(831)に直接言えよ!
・・・ってことでそ?

赤ちゃん用品はメールを受けた娘タンが使用してたものじゃないか?
そもそもコトメの友達は
他人のお古をほしがってるのか?
使ってた本人に了承を取ってる点は
コトメかわいいよ
それと>>831の文に>>832みたいに?と思った
使ってないものなら素直にあげればいいのに
他の人が助かるなら。
意地悪だね
シンプルな構造してますね>>836
メールをやりとりする娘さんなら中学生か高校生くらい?
少なくとも小学生以上だよね。
どこからどんな風につっこむんでしょうね
831です。
833さんのつっこみがその一。
834さんのつっこみがその二。
あと、娘は高校生なんです。
赤ちゃん時代のものは
ほとんど人にあげたり処分したりして手元にありません。
(手元にあるのは思い出としてとっておきたいものだけ)
いつまでとっといてると思ってるんだ。これがその三。
それから言葉足らずでしたが
コトメは、頼まれてこちらが物を送っても
何も言ってこない人。
そんな人に送れるかっ!ってことでその四です。
高校生なのに子供がいるのか
>>841
読み違いわざと?w
すいませんね、高校生の娘がいるのに
>>831は言葉が不自由で誤解を招いております・・・
高校生が赤ちゃんの時に使ってたものクレって。
貰ったほうも困るよねー。コトメあほ。
>>842
うん

コトメは残ってないならないなりに、なんか(新たに買って)送れ
という想念を込めて娘にメールしたのかもね なんて思ったw
直に言うと「ないよ」で済まされるけど娘から聞けば娘の手前、
なんか送ってくるかも!なんてね    ありえないか
しかも出産したのはコトメ本人じゃなくてコトメの友達だもんなあ・・・。
ちょっとアフォなコトメなのか?
友達に、自分の姪のお古なんてあげられない・・・。
「いいよいいよ
うちのお兄ちゃん(弟)のところにあるはずだから
もらってきたあげるよ〜」
>>845
劣悪な人間関係しか知らない気の毒な人?
>>848
うわ、キッツイなー。
もしそんな感じだとして、そうすることで自分の株があがるとでも思ってるのかな。
普通に考えたら大暴落だと思うんだが。
>>848
中国人アルか?
>851
ワロタ。
そう思って読むとそう聞こえる。
(´-`).。oO(中国人って本当に「〜アルよ」って言うんだろうか?)
854名無しさん@HOME:04/06/23 15:17
人種差別レスはスルーで。
855名無しさん@HOME:04/06/23 15:19
どこが人種差別なんだか
856名無しさん@HOME:04/06/23 15:23
中国人差別でしょ
857名無しさん@HOME:04/06/23 15:26
コトメ差別
差別だと騒ぐ人ほど差別主義
>853
そういえば陳さん(多分中国人)から父への電話の始まりは
「こにちは、わたし陳サンたるがオトサン先生は?」でした。
中国語が話せないと言うと「じゃフランス語で!」と言うので困ったよ。
大学時代、第二外国語で中国語やってたけど、先生二人とも中国人でした。
一人は日常会話は問題ないけど、イントネーションが中国語っぽかった。
もう一人は物凄く日本語上手で、普通の日本人と何ら変わらないレベル。

前者の先生は「私は」と言う時に「た」にアクセントつけてた気がする。
さすがに「〜アルよ」までは言ってなかったけどw
何処の板に相応しいか判らなかったので書き込んでみる。
私の実祖母は103才。Myママンを含めて7人の子持ち。
頭も良いし(中東情勢の話が出来る程度に社会知識アリ)、流石にもう歩けないけど
ボケても居ない祖母で、孫としてはとても大好きだったりする(非同居)。
祖母の若かりし頃の話を聞くのが好きで、会いに行った時は良くお相手するのだけど
今回は一寸ショッキングな事を聞いてしまった。

祖母が赤(ママン)を出産直後、長男(当時19)と汽車で移動しなくてはならない事情ができ、
赤と別行動しなくてはならなくなった。
しかし、出産直後の母親は乳が出る→乳が張る→泣く程痛い。のコンボがあるワケで
汽車の旅6時間が地獄の苦しみだったそうだ。
それを見た長男が……口で吸って乳を出してくれたらしい。

祖母は感極まってる様子で「あれはね、普通の息子には出来ないよ」と言っていた。
そりゃぁ…普通の息子には出来ないよ…と思ってしまった私。
その頃は搾乳用のアイテムなんて無かったし、手で絞るか
誰かに吸ってもらうしか無かったろう事は判る、判るのだが…。

かと言って長男(My伯父)がマザコンかと言うとそうでも無く、
祖母の文机から出てきた旧制高校学校時代の手紙を見たら
こっちが感激して涙ぐんでしまう程の母親弟妹思いの長兄っぷり。

『(祖母が紅茶の缶の底に隠して送った小遣いを送り返し)
母上(マジで書いてあった)こそ弟妹と一緒に栄養を付けて下さい。
私は勉学の為に学校へ行かせて頂けただけで十分ですetc…』

寮生活の楽しさやドイツ語の難しさ、初めてのストーム体験等が語られた手紙は
「摩利/と/新吾」かよ!とツッコミたくなる程の好男子っぷり。
…現在の伯父と祖母の関係からみて、
取りあえずは過去の美談、現代のDQN、と思っておく事にした。
今行ってる病院、基本的には悪くは無いんだが時々なんだかなあって事がある。
特に事務処理とか伝達とかがどうもダメっぽい。
今の所ただ薬もらいに行ってるだけだからまだいいけど、症状悪くなってきたら
不安だし病院変えちゃおうかなあ…でも近所で他にいい病院ないしなあ…
世俗、風俗は時代と共に変遷するからねぇ
DQNと言いきって良い物か迷うね
ただ指摘してみたいの!
861はドジーン板住人だね。
今日、別スレで紹介されてたスレ(同人板)を
読んでたから気付いたことだけど。
865名無しさん@HOME:04/06/23 18:30
んー
必要があって治療のためにしたことだから
現代人の私が読んでも861は単にいい話だ。べつにきもくないです。
まりとしんごは大昔読んだきりなのでうろ覚え。美談なのかどうかわからない。ホモくさかったような気がします。
余談ですが、母乳は栄養があり過ぎるので
乳児以外が飲んだらお腹をこわすそうです。
ごめん、言わせて。
ピアノの練習は窓閉めてやれ。
868861:04/06/23 19:04
>>864
惜しい!ドジーン板には住んでいないんだ。
ネトゲ板がメイン生息地。安息の地はメーテルスレ。
869名無しさん@HOME:04/06/23 19:07
台風が去った後も湿気が凄くて、洗濯物が今日一日では
すっきりさっぱりとは乾かなかった。外は今もじとーっと
している。暑いのもイヤだがジメジメもイヤ〜。
暑くて窓を開けるといい風が入って来る。
一緒に隣の罵声も聞こえて来る。
うるさい事はうるさいのだが、私がどなってもああうるさいんだなと思うと
なんかこう、怒れなくて、今度から気をつけます。としみじみ。
御近所さんすいません。
871名無しさん@HOME:04/06/23 21:01
867、申し訳ない。以後気を付けます
確かに 習いたてのピアノは凶器だよね
>>870
うちも夜の1時くらいに、いい風〜さぁ寝よう♪と思ったら
隣から携帯で必死に謝ってる声+テレビの音が…。
873名無しさん@HOME:04/06/23 21:44
腰?じゃないな、横ケツが痛い。
>>873
横ケツってwwww
or2
876名無しさん@HOME:04/06/23 23:45
恋愛したい・・・。

冬ソナを最初から見てるんだけど、
高校生の回見てると、無性に恋愛がしたくなってきた。

昔は夫とラブラブだったのになー。
もうあんな風に恋愛することできないのかな。
何回でも恋愛したいけど、もう夫とは恋愛できないのかな。なんか寂しい。
877名無しさん@HOME:04/06/23 23:48
でも昔はなかった信頼感とか安心感があるじゃないか876
878名無しさん@HOME:04/06/23 23:50
いいこと言うなぁ〜877
879876:04/06/23 23:54
>>877
そうだね。
信頼感とか安心感って、結婚してから深まった気がする。

本当にいいこと言うね。
880877:04/06/23 23:57
おそれいります
でも初々しいドキドキが懐かしいのは確かだよねW
877も878もお幸せに
でも、ちょっとわかる。
恋愛初期のドキドキとか 待ち合わせの場所で姿が見えたときの
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! って感覚とか、懐かしいよね。
もう一度経験してみたいけど、不倫だと気持ち濁ってつまんない。
いや、だからそれじゃなくてさーって感じ。
私今そんな感じでドキドキしてます。
夫が4ヶ月以上入院中で、往復1時間かけて毎日会いに行くんだけど
最近私が来る頃病室の窓から眺めて待ってくれるようになりました。
帰りも、振り返ると手を振ってる。ただそれだけの事なんだけど、
あの人が待ってると思うだけで何となく幸せな気分になれます。
>>882
ええ話やのー ホロリ
884名無しさん@HOME:04/06/24 00:41
882家のダンナ様が早く退院して 今度はお家でお出かけダンナに
「行ってらっしゃ〜い」の手を振れますように
885882:04/06/24 01:28
>883、884
ありがとう、子供達も夫が帰るの楽しみに待ってるし、
一日も早く家族揃って暮らせるようになりたいです。
昔、婚約破棄されてボーゼンとしていたときに知り合いのオネーサンに
「20代には20代にしか出来ない事があるから、悔いの無いような青春を送るんだよ。
もう二度と戻る事のない大切な時間だからね。」
といわれた。

その時はよく判らなかったけれど、今40歳に近くなってあの時の20代後半はとても
大事な時期だったんだ。大したことはしてないけれど道を踏み外さなくてヨカッタなぁ、と思う。

>881
キター(゚∀゚)!!
あの瑞々しい感情よもう一度、って感じですね。
娘が初潮を迎えた。多分、学年で1,2番目だろう。
それ自体はおめでたいことなんでしょうけど、
入浴の際に下着を目に付く場所にほったらかしたり(年子の兄がいる。)、
まだ出血自体も少ないせいなのかナプキンをつけようとしない。
(私も同じ頃に初潮を迎えたけど、汚れた下着を洗ったり、量に応じてナプキンを
使い分けたりしていた。)
ここ2〜3日そのことでずっと娘に注意してなんだかな険悪な雰囲気に・・・。
プール授業も始まり、プール大好きな娘に生理の間はプールを控えるように言ったら
突然逆キレしだし、泣き喚きだした。
説明しようにも
「もう、入らない!!入らない!!それでいいんでしょォォォーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」と逆ギレ。
私もヒートアップして娘を(突っ込み程度に)叩いてしまった。
箪笥の中身も自分の部屋もそれなりに整頓する子なんだけどな。宿題もちゃんとするし。
さっき娘の机の上に引き千切られた紙が散乱していたんで、なにげに繋ぎ合わせると
人型の中に私の年齢と名前を書いて娘がビリビリに千切ったらしい。
なんかのおまじないなのか?コエーヨムスメ。
怒りは感じないけど、脱力感と(叩いた)情けなさで一杯だよう。
長くってすみません。
娘さんも不安な所だろーに、追い打ちかけちまったのか
女の子から「女性」への入り口は微妙な心理ですね。
まだよく判ってないのかしら・・?

自分の体や心を大切にするはじめの一歩なんだよ・・・と言っても理解できないか。

今学校で女の子だけ集めて保健の先生から「女の子のお話」の時間ってないのかな?
>>887
周囲の子がまだなら、やっぱり不安なんだと思うよ。
知識だけはあっても、まだ信じたくないというか。

私も早めだったんだけど
なった日に下着を汚してしまって泣きながら母に言ったら
「うわぁ、汚いなぁ」としみじみと言われて、物凄いショックだった。
自分で汚したんだから洗いなさい、というのも責められているようで怖かった。
おめでたいなんて全く思えなかったよ。
とにかく、怖くてわけわからなくて不安で気持ち悪かった。

兄弟や家族を突然「男」と認識して気を使いなさい、と言ってもムリだし
「おにいちゃんがいるんだから目のつかない所に」っていうのは
なんか妙に生々しくて、パニックになるのもわかる気がするけど。
>>887
昔の自分の経験からですが。
量が少ないとナプキンつける気しないんだよね。慣れてないと特に。
もこもこして違和感を感じてしまったりして。
下着は汚れるけどべたべたするほどじゃなければ何とかなっちゃうし。
まぁ、量が増えてくればつけざるをえなくなったけど。

今娘さんかなり動揺してると思われますので、長い目で見てあげて下さい。
どうしてもかつての自分を基準に考えがちになりますが、それはそれで。
「プールに入れない」という意味も、「下着を放り出さない」という意味も
認識だけでなくいずれ理解できてくると思います。
量の少ない時用におりものシート買って来てあげれば?
ピンクとかブルーとか可愛らしい色合いのが今一杯でてるし抵抗も少ないかと。
私も普通のは違和感ありまくりでヤだったYO

最初母の使ってるヤツを使わされたから
母には何が嫌なのか理解できなかったみたいでムッとされたが。
学年で1,2・・・小3?プール楽しい時期だよなぁ。
そうだよねえ…いきなり今日から大人よ、とか言われてもねえ…
受け入れられないのは当然だろうな。
うちの娘も、そろそろ初潮を迎えてもいい頃なんで
かる〜く「生理とかって知ってる?」のような感じで聞いてみたら
毎月買ってる漫画雑誌に色々書いてあるらしく、色々知っていた模様。

でも、知識と、実際に初潮を迎えてからの下着の処理などは
落差が激しいから、>>887さんの娘さんもビックリしてしまったのかなぁ。
(学校からの性教育やら本やらでは、きれいな事しか伝えられないけど
実際、下着にべっとりついた血の衝撃は、生々しくてショックも大きいかと思う)
896887:04/06/24 11:03
早速レス下さった方々、ありがとうございます。
体が変わってきたので早めに下着を用意し渡しておきましたし、
学校での保健授業で習ったり、メーカーからの協力ということで男女児ともに
ナプキンや小冊子を配布されたりしてます。
(男児の場合は「お母さんにあげてね。」ということです。)

「心も体も大切にする始まりなんだよ・・・。」という風に話を始めようと以前から考えて
いたのですが、しょっぱなから下着が「でーん」と汚れ物の上にほうってあったので・・。
「おいおい、ちょっとは気ィつかえよ。」と注意してしまいました。
プールも、出血がまだ少ないし、水圧がかかるから水中ではOKなんでしょうけど、
休憩タイムや着替えの際に出血したりすると友達に見られることになるし・・・など等。
親がしつこくし過ぎましたね。帰ってきたら娘に謝ります。
うるさく言うよりも、2〜3回経験すれば
本人なりの処理の仕方も出来てくると気長に待つようにします。ありがとうございました!
追い討ちをかけるわけじゃないけど
生理の時に叱るのは一番やってはいけないことだと聞いた。
特に、「汚い」「だらしない」「ちゃんとしなさい」

その後の性的な価値観というか
女性性に対する嫌悪感が強い人は大抵ここでつまずいているそうだ。
マターリして落ちついて対処汁。
898名無しさん@HOME:04/06/24 11:26
汚いからこうしろとかいう話じゃなくて、マナーとして他人には見せるべきものではないとか
そういう教え方が良かったかもね。
うちもまだ小さいけど女の子がいるから、自分のときの事を思い出したりして、
いろいろ考えさせられたよ。
最近じゃあ体の発育がはやくて心がついてこないから難しいね。
899名無しさん@HOME:04/06/24 11:33
ウチの娘は中二と遅くて楽だった
バレエ習ってたおかげで、その辺のことは超オープン
無駄毛処理とか、お胸のぽっちん隠しとか

>>896
>しょっぱなから下着が「でーん」と汚れ物の上にほうってあったので・・。

それはお嬢さんが悪いのではなくて、お母様の躾が悪かったんじゃない?
幼児期から女の子らしい嗜みを教えて無くて、いきなり気を使えと言う方が
無神経だと思うけど・・・・
901名無しさん@HOME:04/06/24 11:53
流れぶった切ってスマソ。
牛乳の宅配屋が押し売りにきた。「牛乳は飲みたいときに買うのでいりません。」つったら、
「ダメですよ。毎日飲まないと。ご飯と一緒ですよ。」
「牛乳あんまり好きじゃないんで。」
「あっ、じゃあ、黒酢はどうですか?なんか取ってよ。」
毎日飲まないと逝けないのは牛乳じゃないのかyo!好きじゃないっていったとたんに黒酢ってw

とりあえず「なんか取ってよ。」っていうタメ口がなんかヤダったんで、香具師の店からは
なにひとつ頼まないことにしますた。
うん、出血してなくても下着はそういう置き方しちゃいけない。
>>901
わかります>タメ口ヤダ

セールスの電話でもなれなれしい人がいるので
「友近(が演じるOL)みたいですね」
とつぶやいたことがあります。
ぐっと詰まっていたので、嫌味は通じたようです。
スマソ、友近って何?
>904
友近 吉本興業  でググル
907名無しさん@HOME:04/06/24 12:12
>>904
さては「お笑い」みていないねw
女性のお笑い芸人。最近は青木さやかに押されている?
旦那の携帯に変なセールス電話がかかってくるらしい。
「○○(旦那の下の名前)さんは〜○○才(←何故かあってる)の
”素敵”な独身男性さん、でよろしいですか〜?」っていきなり
かかってきたらしい。
「…ケコーンしてますが」って言ったら「あっれ〜?そうなんですか〜?」
となにかゴニョゴニョ言って切られたらしい。

あと全然関係ないけど今日ローカル番組でパン屋が紹介されてた。
「一番の売れ筋パンはどれですか〜」って言われてそのパン屋
「メロンパンの方になります」
ダブルで来たか。
下段は の方に が拙いという話なの?
ダブルで来たの意味が分からない
>>908
どっかで携帯番号晒されてんじゃないか?
誰かが結婚情報サービスにハガキだしちゃったとか。
911名無しさん@HOME:04/06/24 12:16
オムライスのほうお持ちしますた。
904です。サンクス。
そう、お笑い全然見てないんだよ・・・
それでもダブルの意味が分からないです   
分からないのはドキュといわれてしまうかもしれませんが、解説お願いします
914名無しさん@HOME:04/06/24 12:20
>>909
”方に”+”なります”でダブルなんでないか?「メロンパンです。」でいいでそってことで。
ありがとうございました>914
>908
きっとね、この時間帯からはメロンパンが売れるから、
(この後は他のパンから)メロンパンにの方になります
って事なんだよ。ハハハ。
そろそろ父の手術が始まった頃だけど、大丈夫かなあ。
いや、父じゃなくて付き添ってる母が。
手術自体は簡単なものだからさほど心配してないが、所詮対処療法だし…
母も「仕方ない」とは言ってるけど、不安だろうしなあ。
早けりゃ来週には退院するらしいし、来ないでいいとは言われてるけど
やっぱ心配だよ。
さっき、すんごいヘリコプターがうるさくって
なんで?選挙公示日だから?とか見当はずれな事を思っていたら
田園調布駅で、外国人のスリ団が、催涙スプレーまきちらして
ナイフ振り回して逃げたって。
ひ〜〜こ、恐いよう
>>917
パパン……
浜口父ちゃん、うざすぎます
あんたのせいで、素直に応援できなくなったよ
升ゴミに姿を見せるのはやめれ!
つかしゃしゃり出てくる親(親族)ってのは大抵ウザくてたちが悪い。
けど浜口父ちゃんがいるから娘がクローズアップされるんだよなあ。
ウザいけど、有名な元プロレスラーだからマスコミも寄ってくるんだし。
浜口娘って一時期化粧してかわいかったような気がするんだけど、
気のせい?
浜口とーちゃんはあの妙なハイテンションぶりを面白く見ている。
娘はチャーミングだと思う。
他の夫婦仲の良さがものすごく嫌な人もいるのかなあと
某スレを見て思った。読まなきゃいいのに?
釣りにしてはあまりにも下手だし。
926名無しさん@HOME:04/06/24 22:12
先日、親戚一同が集まる機会があり、10年以上ぶりに4つ年上のいとこ(男)に会った。
本当にヤバイ事なんだけど、そのいとこを好きになってしまった。本気で。
自分でもこの感情にはびっくりしてる。
子供の頃に一緒に遊んだ時のイメージしかないまま
いきなり大人の男になったところを見たからかな?

私は独身だけどいとこはもう結婚して子供もいる。
もちろん無理だとわかってるけど苦しい。すごく。
ほかの親戚抜きで2人っきりで飲みに行きたいとかずっと一緒にいたいとか思ってしまう。本当に苦しい。

自分の感情を抑えるためにあえて彼の携帯の番号は聞かないままにした。
いとこである彼を思って毎日苦しんでる自分・・・・おかしすぎ・・・
927六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/24 22:17
切ない話だなぁ・・・
>926
この場合、
いとこを好きになってしまった苦しみじゃなくて、
妻帯者を好きになる罪のでかさを考えた方がいい
>>928
賢い、尊敬。
いとこは結婚できるしね、問題はそっちだよね。
>いとこを好きになってしまった苦しみじゃなくて、
>妻帯者を好きになる罪のでかさを考えた方がいい

そこだよね。
ま、しかし相手がいとこってことで、今後も会う機会や
近況などを耳にすることもあるだろうから、そのへんがつらいよね。
しかし独身で家庭板に来るってのは珍しいね。
そう?
親子関係のスレとかには結構いると思うけど。
933926:04/06/24 22:36
こんな独り言にレスをありがとう。
自分なりに考えたのだけど、いとこを急に好きになっちゃったのは
彼はいとこっていう事で、そのへんの安心感から
手放しで信頼してなんでもかんでも話せたからかな?ってちょっと思った・・・・

今までこんなに安心してなんでも話せる男性っていなかった・・・・というより、私が男性を信用しようとしなかった
と言った方がいいかな。人を信用するまですごく時間のかかるタイプなんです。
でもみなさんのおっしゃる通り、相手がいとこという部分じゃなくて既婚者という部分の方が重要ですね。

今回は私が必死に気持ちを隠したので彼には私の気持ちはばれてないと思うので
次に会う機会まではこの気持ちに整理をつけます・・・がんばる。
934名無しさん@HOME:04/06/25 00:29
セイーリパンシ…私も幼いころ、自分で洗濯をするという習慣が無かったので、
その処理をどうしたらよいかわからず、とりあえずいつもの洗濯籠に入れた。
…そしたらその日はたまたま父が洗濯をして、他のものと一緒に回してしまったらしく
父からえっらい怒られた。
                              …今思い出してもへこむ。

父とはなんだかそういういやあな思い出が節々にあるな…
935名無しさん@HOME:04/06/25 12:26
>>934
そういうことでも子供の頃の記憶として残るんだね・・・気をつけよう。
私はママソから「パンシはお風呂に入ったときにでも自分で水で血を洗いおとしてから洗濯機に
入れてね。血はお湯だと落ちにくいからね。」と言われたことが妙に記憶に残ってるよ。
「そうかあ、血はお湯だと落ちにくいんだなあ。」っていう豆知識としてw

昨日久しぶりにマシントレーニングして仕上げのステッパーを使ってたら
突然頭がキリキリ痛くなってきた。急遽中止して家に帰って安静に寝ころんでたんだけど、
まだ痛みが残ってる。なんか不安なんで、病院逝ってこようかなとも思いつつ、医者に
「トレーニングしてたら頭痛がしました。」って説明するのかと思うとなんか笑い飛ばされそうで
イヤなので、今日一日様子をみてみようかと思ったり・・・。
免許を取るために実家に帰るのだが、住民票を取り忘れて
今日市役所に雨の中、1歳児を連れて行った。
傘をさし、ヨロヨロと歩く子を見ながら歩いていたら、後ろから突然声をかけられた。
振り返るとそこにいたのは近所に住む浮浪者?のお婆ちゃん。
この人に遭うのは3度目、はっきり言って嫌。
汚い手と顔で子供に触ってくる、話がずっとループ、必ず
逃げられそうで逃げられない場所で声をかけてくる。
(1度目は信号待ち、2度目はスーパーのレジの列で)
今日も人通りの少ない路地裏で遭遇。
子供の手を掴んで自分の顔を近づけたり、私の肩をベタベタ触ってきた。
話は10分間ずっと「スーパーで5歳の女の子に声をかけたら実は
男の子で土下座を強要された。尊敬する人はコイズミさんで
将来は六大学に入って政治家になって年金問題を解決すると
その子が言っていた」と言うもの。
雨の中、勘弁して欲しくて「急いでるんで」と逃げてきた。
後ろでブツブツ言う声が聞こえてきたけど無視した。

思いやりがないとか人でなしと思われてもいい。
マジでもう遭いたくない。
937名無しさん@HOME:04/06/25 12:56
避けてもOK!思いやりがないとか人でなしなんて誰も思わないよ。
距離無しさんによくありがちな「優しい人程付けこまれる」ケースにあてはまりつつあると思われ。
今からでも遅くは無い!
出合ったら「あ、こんにちは!ちょっと急ぎますんで〜」と子供を抱えて走れ!
>936
私はあまり知らない人ならどんな人でも子に自由に触らせる事は
しないようにしています。子供相手でも(←結構危険だよね)
小さい頃、犬の散歩中に「かわいいね」って寄ってきた人が
話ながら尻尾を引っ張ったり足を踏んだりしたことがあった。
子供相手でもそういうことする人がいる気がして警戒しちゃう。
そうでなくても雨の日のお出かけ、お疲れさまでした〜
子供を守らないといけないんだもの、多少神経質になっても
全然かまわないと思います。
私だってそういう人は逃げます。
ていうか、話しかけられそうになったら、子供に話しかけて
無視して逃げます。
940名無しさん@HOME:04/06/25 13:04
先月義父の弟さんが亡くなった。
末期癌で、発見が遅く2ヶ月の闘病の末のご臨終だった。
その方は独身で子供もおらず、頼りになるのは兄の義父という状態。
義父は昔かたぎの男なので、入院世話一切義母にさせていた。

毎日見舞いに行かされ(義父は辛いからとたまにしか行かない)切れていた義母。
「義弟くんも、毎日来なくてもって言えないのかしらね!こっちは大変なのに」とぼやいていた。
義母がどうしてもいけないときは、私が実家に子供を預けて行き、洗濯や花の水替えなどをやっていた。

入院して2ヶ月も過ぎた頃、病状が思わしくなく義父母が病室に泊まりこむ事が増えてきた。
二人とも現役で昼は仕事、夜は介護でへとへとになっていた(特に義母)
ある日、23時頃にうちに電話が入った。丁度旦那は出張中で留守だった。
義母からで、今日は病状も落ちついているみたいだし、お父さんも疲れてへとへとだから帰ろうと思うのだけれど、どう思う?嫁子さんはどうすれば良いと思う? という今思えば妙な電話だった。

義母も疲れた声をしていたので、つい「
つい、どうしたんだーーーーーーーーーーー!!!!
すばらしい間の取り方だ! 
続きが気になるうー
義母も疲れた声をしていたので、ついうわなんだおまえやめr
途中で送信してしまいました。すみません。

義母も疲れた声をしていたので、つい「お疲れなようですから、今日は帰られても良いのでは?」と言ってしまった。


そして、その翌日の4時に病状が急変。弟さんは亡くなった。

義父は「あのとき嫁子が余計な口出しをしなければ、死に目に会えたのに!」と怒りまくっていた。
今でも妙なしこりが残っている。
きっかけを作った義母は「私はもう一晩くらい泊まれたのに」等と保身にはしった。
その時は私も愕然として、何も言い返せなかった。

未だにその話が出ると、理不尽なのだけれど、辛い。
>>944
まあ、あなたにとって他人の家族の面倒を見るとか見ないとかいうことに、軽率に
口出ししたのが悪かったですね。
その思いの丈をぶつける >義父
この恨み(保身に奔ったこと)晴らさでおくべきかと言う >義母

戦うしかあんめ
戦うのがイヤならあきらめな
947名無しさん@HOME:04/06/25 13:17
他人ではない
他人の弟君のせいで、こんなにへとへとになっちゃったわ。
今日は帰ってうちでゆっくり眠りたいわ〜
でもそんな事お父さんに言ったら「お前は酷い奴だ」と言われちゃう。
そうだわ!嫁子さんからの提案として言えば
お父さんも聞くだろうし、私も怒られずに済むわ。

・・・というトメの姦計にまんまとはまってしまいましたね。
「トメさんもう一晩大丈夫なら、じゃあ何で電話で私にお伺いをたてたんですか?
ウトさんもトメさんを引きとめれば良かったんじゃないですか?
そんなに私が悪いと責められるのなら、申し訳ないですから、
夫婦ともにウトメさんの死に目には立ち会わないようにしますから」
しっかし、こずるいトメだな。
カメの甲より年の功ってのはこういう事だな。

海千山千のトメに、これ以上944が酷い目に合いませんように。(-人-)
つうか、まあその話題を他人の前でされる時があったら、
ただ黙って寂し気な笑みをうかべる事だな。
斜めにうつむき加減になって。
それで、察する人はするだろうし。
>>940 で、責められるあなたを見てダンナは何と?
>>946
同意。
人の死はいつ訪れるか分からない。
>>944が間違っていたわけでもない。
言われるのが嫌なら抗議せよ。
できないのなら、時が過ぎるのをじっと待つしかない。

とりあえず、お疲れさま。
レスありがとうございます。

それを話される度(自分の不利な状況になると必ず持ち出します)
自分一人のせいで〜と思い込みそうになってしまいます。

今は近距離別居であまり接触が無いのですが
これから先、同居の話が出ないとも限らず
その時に、今回の事は武器になるかなと漠然と考えています。

聞いてくださってありがとうございました。
>>952
旦那が不在の時に、話してきます。
もう絶妙なタイミングと言う感じです。


のろいの様に繰返されて、自分一人の罪のような気がしていました。

今度、理不尽な事をされそうになったら、今回の件を含めて反論出切る様頑張ります。
>>955=940
まずはお疲れさまでした。

これだけ。
あなたはあくまでトメに進言しただけで、
「家に戻るのを決めた」のはあくまでトメだからね。
そこを思い違えちゃダメだよ。
>>937>>939
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
子供も何か不穏な空気を感じ取ってるのか
微動だにせず顔もこわばらせているんだけど
情けないことに母親の私も動けない・・・。

今度こそ逃げよう、絶対に。
まぁ今週から実家に帰るから2週間以上遭わないし、
免許取ったら車移動になるから遭わないだろう・・・と願う。
強くなるぞ。
>>955
夫タソにそっくりそのまま話して相談してみれば?
こんなに責められるのってやっぱり私が悪かったのかしら…ってさ。
漏れの両親がそんなことで責めるわけがないとかなんとかぬかすような夫なら、
ICレコーダーの出番ではなかろうか?

まさに責任転“嫁”ってやつですね。
デブなダラ奥だけど、腹筋だけは一生懸命にやってるんですが、
ふと気がついたら、力を入れれば胸の下少し横のところに
3つ筋肉が割れるようになったんです!
ひゃーー生まれて初めて見た、割れている筋肉・・
子供の頃からデブだったから、腹筋とは一生無縁だと思っていたのに。
ううう嬉しい。独り言すみません。
今日銀行のCDに並んでいたら、私の前のおじさんが
いったん列を離れ記帳する機械の所へ先に記帳をしに行った。
なにも考えず一歩進んでつめて並んでいたらさっきのおじさんが
「すいません。」と言いつ私の前へ(元の場所)。
列と記帳の機械の距離は2メートル。
これって普通でしょうか?
おじさんが列に戻る時ぶつかられたのが腹立だしく余計に
気に障ってるのかもしれないけど。

私の後ろに並んでる人がいたら聞いてみれば良かった。
腹筋ばっかりやってると筋肉バランス崩れちゃうから
トータルでやったほうがいいよ

でも割れ筋GJ!
普通じゃない
けどおっちゃんマイルールでは普通なんじゃん?
963959:04/06/25 16:11
>961
思いがけずレスをありがとう。
トータルですね。なるほど。
最近、松本明子が産後の体型戻しに一番いいと言っていた
「これ以上もうダメってところまで中腰になってそのままじっとする」
方法を、電子レンジかけてる時とかに、よくやるようにしています。
別に産後じゃありませんが。
今日電車に乗ってたら久しぶりにスゴイ馬鹿を目撃したので記念カキコ。

駅についてしゃべったりふざけたりしながら降りてくる集団があって、乗る人が待ちぼうけを
喰らってたので待ってたオバはんが「お喋りしてないで早く降りなさい!」と注意した。
コレだけならよくある風景。
乗降が終わった所で、さっき降りた工房が「うるせえぞ!ばばあ!」とわざわざ言いに
戻ってきた。つかオバハンに文句があるなら隣のドアからじゃなくて側まで来ればいいのに。
見事な遠吠え。それだけでもかなり馬鹿。
更に、発車するまでオバハンにガン付け、発車したらあっかんべーでお見送り。
もう見事な馬鹿。
が、自分がコイツが「スゴイ馬鹿」だと思ったのは、そんな事じゃなくてそもそも
オバはんが最初に注意したのはそいつの前に居た『小学生』の集団である事が
誰の目にも明白だったという事だ。

つか工房、オマエ1人だったんじゃないか?それとも一緒のグループだったのか?
965名無しさん@HOME:04/06/25 16:25
>>964
そのオバハンですか?
そこですかさず校名ageですよ
967964:04/06/25 16:33
>>965
違いますw
なんか久しぶりに正統派のDQNを身近で目撃したもんで
どっかに報告したくて。
(・∀・)ヤター!!今日は旦那飲んでくるって〜
ご飯適当に食べてハリポタ実況に行こう。
>>968( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

でも鯖が飛ばないかなー?重くなりそうだなー
心配だ
970名無しさん@HOME:04/06/25 20:04
あ、今日ハリポタやるのか。
子供が生まれてたので保険の加入と
保険証を発行してもらうよう会社に頼んだのだけど、
待てど暮らせど来ない。
発送の際の事故かと思って社会保険事務所に問い合わせたら
会社がまだ手続きしてないって・・・
慌てて会社に連絡したら、手続きに必要な項目に
分からない所があるって今更言われた挙句。
その項目が聞いたことないものだったから社会保険事務所に
再度聞いたら、その項目は必要ないってお返事がきますたよ。

経費削減の為に社長の奥さんが事務してるのだけど
こんな事ってありなのかな・・・
しゃーない
事務方が無能なんだから