「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」24
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1081162798/
2名無しさん@HOME:04/04/15 14:41
み、自ら2!
3名無しさん@HOME:04/04/15 14:45
さん
4名無しさん@HOME:04/04/15 15:21
うちの馬鹿旦那。おかしとかジュースを買うお金が無いって
同僚に一万借りたんだって・・・。
新でほしい。
5名無しさん@HOME:04/04/15 15:35
>>4
旦那さんは何歳?
6名無しさん@HOME:04/04/15 15:36
>>5
25だよ
7名無しさん@HOME:04/04/15 15:47
>>4
旦那も同僚も・・・w
8名無しさん@HOME:04/04/15 15:49
>>7 でしょ????
9名無しさん@HOME:04/04/15 17:34
10名無しさん@HOME:04/04/15 17:38
>>9
恥ずかしい写真がイパーイですね。
(*´Д`)ハァハァ
>>9
ある意味精神的ブラクラ。腰抜けになる。
>>9
(*´Д`)ハァハァ
いい!興奮しちゃうね。
>>9
食べてもいいですか?(*´д`*)ハァハァ
おっぱい見えてるし、
大股開きの写真も無修正だけど・・・いいのか?
>>9
盗撮って、なんかカメラに気が付いてないか?
流し目してるようにも見えるけど。
>9
こういうので (*´Д`)ハァハァ しちゃうワタシって、
変態なのかなぁ・・・・・
> 撮影 Name 名無し 04/04/14(水)04:29 No.4731
> テレビの屋外ロケなんかで照明さんが使う、手持ち照明があるよね?
> あんなのを使うのです。コソーリと車に近付いといて、正面に回り、
> ダッシュボード辺りに狙いを定め一気に照射!被写体からは暗闇での
> 一方的強光に、車外に人らしき姿があるのは確認できるが、顔や細部
> は陰になり確認できず、ただ動顛するのみ。その数秒間、照らし出さ
> れた車内で驚嘆する様をフラッシュ無しで優々と連写撮影する。その
> 後ダッシュで逃げてロケ終了。後はお家で編集してうp。皆さん、車
> 内で頑張る時はサンシェード等でフロントを死守しましょう。サイド
> では光量が不足しますし、撮影範囲も狭まる為、撮影側もより接近せ
> ねばならず、自らの姿を晒してしまう危険性もあり撮影し難いのです。
> 守るのは前!場合によっては後ろも!
こっちも大胆に見せてる。ちょっとSMプレイ入ってる?
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1081578897883.jpg
19名無しさん@HOME:04/04/15 18:42
>>18
SMっていうより、DVじゃない?
彼女が少し心配だよ。
>>18
それって・・・拘束服?ちょっと・・・刺激強すぎるよ。
ここはお子さまも見るかもしれないのに。
>>18
そんなに大胆に脱いでしまっては、この季節、まだ寒いと思うんだけど。
>>18
見れないんだけど。しょぼん。
今日買い物して車に乗り込もうとしたら隣の車内でせんずり
こいてるの見た!!
NO,控えているんだけどどうしたらいいものかと、、、
ご主人の長さが足りないとお嘆きの奥様、
こんな新製品が紹介されていましてよ!
ttp://www.sponichi.co.jp/society/photonews/image/2004/04/14-1.jpg
長さだけでなく摩擦がすごそう・・・(*´д`*)ハァハァ
なんか今日はすごいねw
>>23
これでバイブ付なら泣けます。((((*´ー`) あ〜ん♪
801 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/04/15 18:09 ID:5/LnEtze
これ以上のグロはない!
気の弱い人は絶対に見るなよ!
責任は負わない。

http://homepage1.nifty.com/cat777/moko/2002.4.15.nana10.jpg.jpg
保存しますた

おかえしに
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1081779741743.jpg
28名無しさん@HOME:04/04/15 20:57
あああ かなり鬱です
夫と電話で喧嘩をしていて
(内容はくだらない事なんだけど
私にとってはかなり深刻だったのです)
生理前という事もあって 
かなりヒステリックに喚きちらしてしまって
普段使わないような酷い言葉とかも叫んでしまい
興奮状態で電話を切ったら
隣の家と向き合わせになっている窓が開いてた。
隣の家の窓も開いてた・・・。
多分 全部まる聞こえ  あああああ!

私、内弁慶でおっとりしていて大人しいと見られているのです
もう どんな顔してお隣さんと顔を合わせればいいの?
そうとう鬱です
ここは「ただ聞いてほしいの!」スレでしたよね…?
いいのかな、フツーに聞いてほしいのだけど。

ふと思い出してしまって、一昨年のことなんですが。
うちの近所の中か料理店でお昼食べましょ、とトメが誘ってくれて、
一緒に行ったのはよかったんだけど、そこの中華そばが量多くて。
「ああお腹一杯!ねえ、嫁子さんこれ食べてくれない?」
と言ってトメが差し出したのは、食べかけの中華そば…
まだケコーンしたてだった私は涙と吐き気を我慢して、それ食べましたよ。
最近何かの話題でそれを思い出して、旦那にそんなことがあったと言うと、
「あ〜それ、実家ではみんなやってる」と一笑にふされてしまって。
いや、違うでしょと。仮にトメが私を娘扱いしてくれてると解釈したとしても、
実際他人じゃん、血の繋がった家族が長年してるのはいいけど、
私はつい最近加わった「にわか構成員」じゃないのかと。
また、私のように血の繋がった家族でも人の食べさしはやり取りしない
人間もいるのだと、自分をスタンダードだと信じて疑ってないのは
激しく理解しがたいと、口を酸っぱくして言っても、
旦那も私の嫌がるのがどうしてもわからない様子です。
疲れた…あ、また吐き気が…オエエエ
>28
夫との関係より自分の外ヅラの方が大事なんだね〜
>>30
貴様の食べ残しなんて食えるか( ゚Д゚)ドルァ!!って言えば感じ悪いけど、
私もおなかいっぱいで食べられませ〜ん。ウフッ♥
もったいないけど残しちゃいましょうか?でいいんじゃない?
>>28
・・・内弁慶と思われているなら、な〜んにも問題ないんじゃない?

うちべんけい 3 【内弁慶】
家では威張っているが、外では意気地がないこと。また、その人。
陰弁慶。炬燵(こたつ)弁慶。
34名無しさん@HOME:04/04/15 21:24
>>28
> 私、内弁慶でおっとりしていて大人しいと見られているのです
内弁慶なんでそ?
旦那に怒鳴ってとなりにおっとりおとなしいならまさにそのままじゃん。
>>29
幼児虐待 通報しました
>30
こればっかりは個人の感覚によるからねー。
私は、え?それ美味しい?くれるの、ラッキーという感覚だから
30さんに罵倒されるかもしれないw。(たとえトメでも)
だからさ、30さん夫家族は、私みたいない〜かげんな一族なんだよ。
相手を自分の感覚に合わせようとするんじゃなくて
どうやったらそういう感覚から逃れられるか、具体的な対策を練ること。
地道に、そういうのは嫌なんです、と訴えていくしかないね。
3730:04/04/15 21:39
みんな優しいなあ…レスありがとうございました。
今では何とか「いやぁぁぁぁ〜、私ももう入りませんよ〜デヘヘヘ」などと言って
かわせるようになったのですが、時々とんでもないことを言ってくるトメなので
そのつど目が点になってます。飽きなくていい、と思っとこうっと…
>>30
固めの杯ならぬ、固めのラーメンかあ
大変な儀式があったのねえ
39名無しさん@HOME:04/04/15 21:46
食べ残しは誰のであってもたべれません、と宣言してるよ。
子供のだけはは平気なんだけど。
NHKの通訳者?
ベタ声で聞き苦しい
同時通訳者も声優並みの発声練習をやって
もうちょっと美声で喋って欲しいぞ
>>40
同時通訳にそこまで求めては・・・
42名無しさん@HOME:04/04/15 21:57
>39
私がジジイの食べ残しを勧められて困ってたら
夫が「親父の食べ残しなんか食えるわけないだろ」って言ってくれたんだけど
そしたら「バカモノ!こういうのは*おすそ分け*というんだ!」って言われたよ。

食べはしなかったけど、その宣言もDQNな相手には・・・
4328:04/04/15 22:05
あ いや 書き方間違えた

正しくは「内弁慶で 外ではおっとり〜うんぬん」です
夫の関係は まあ もおすんでしまった事なので良いのです
怒鳴ったらスッキリしたし 
と言うわけで 別のことに鬱です
44わしゃ:04/04/15 22:06
「親の残り物だってたべたことありませんよ。
気持ち悪くて」
といってやったぞい。DQNにはDQN語で話さないと通じないから。
>>43
知らないと思っているのは自分だけ。
とっくの昔にばればれだよ。
気にするな。
46名無しさん@HOME:04/04/15 22:09
イラクの3人、解放されたんだね。
殺されなかったのはよかったけど
日本に帰ってきて驚くんだろうなあ・・・

ずーっとイラクにいた方が幸せかもしれないねえ。
>>30
私も似たような事があって、その日家に帰ってから半無きで旦那に
「回し食いだけは嫌」と訴えたらなぜか変な方向に逆切れして「わかった
今すぐ電話して言う」とかけんか腰になっちゃって、結局私がなだめる
ハメになった…_| ̄|○
旦那親戚一同に取り囲まれた状態で「気持ち悪いので嫌です」とはっきり
断らなかった私が悪いんだと。
48名無しさん@HOME:04/04/15 22:18
高遠って不純な目的のボランティアだったんだ・・・
4928:04/04/15 22:18
>>45
ありがと
まあ そうだろうな うん
隣だしな
しょうがないよな そんな嫌なヤツが自分なんだもんなあ はあ・・・
50名無しさん@HOME:04/04/15 22:20
>>49

自意識過剰。
自分が思っているほど他人は自分に興味がない物。
「おとなしくてかわいい奥様♥」なんて誰も思ってない。
>>47
・・・旦那サイテーだな。
妻のこと守ってやれよ!
5228:04/04/15 22:23
おいおい 大人しく可愛い奥様なんかじゃないよ
人見知りなんですよ 普段声張らないの

「可愛い奥様」になりたいっす
>>52
( ´,_ゝ`)プッ
「あそこの奥さん、家ではいつも大声出してるのに
外では無愛想でつんけんしてるのよね」
「いやねぇ、あなた達とは違うのよ、とか思ってるのかしら。」
「私たちとはしゃべりたくないんでしょ」
>>53
ありがと
なんか気が済んだ お隣そんな事言う嫌な人じゃないし
まあ どんな人間でも怒鳴ることもあるもんね
自己完結してまったが もういいや すんだ事だし あきらめようっと
55名無しさん@HOME:04/04/15 22:37
結婚に失敗したから、いい人を見つけて再婚したいです。
どこに出会いがあるかしら。
5628:04/04/15 22:37
>>54
誰ですか?やめてください!

>>54
ワロタ。
性格悪いよ。
58名無しさん@HOME:04/04/15 22:39
>>28
わかるよー。私もそうだもん。
人見知りで外ではうまくしゃべれないから、
どうせならしゃべらない人で通しちゃうのが楽なんだよね。
本当はよくしゃべる人ってばれたら、外でもがんばってしゃべらないといけなくなるじゃん。
本当は人見知りで話せないだけなのに、身内と他人とで演じ分けてるみたいな
妙な誤解を与えてしまいそうだし。

そんな感じだよね?
違ったらごめんよぅ。
59名無しさん@HOME:04/04/15 22:42
解放されて嬉しいのはわかるけど
まだ拉致されている人がいるので手放しでは喜べません
ってことを言えるヤシはやっぱりいなかったか・・・

テレビ見なきゃいいんだけど、ついつい見てはイライラする自分がいやだなあ。
テレビ、消そうっと。
ぐだぐだぐだぐだうるせーよ!粘着!
61名無しさん@HOME:04/04/15 22:46
今日 車で走行中に工事で交互通行になっている所に差し掛かったんですよ
「通ってよし」の合図を出されたから、行ったんです
そしたら、反対側から原チャリが突っ込んできて もう正面衝突寸前!
何とか停まれたから良かったものの、良くみたら反対車線でも
「通ってよし」の合図出してんの!ふざけんな!と思ったものの
合図出してた奴って、ご近所の基地一家のサラブレッドでやんの
何でそんな奴に旗持たせるんだか、交通量の比較的少ない所とはいえ
二度とあの道は通んね
次の朝ドラは「わかば」、震災10年の神戸など舞台に

 NHKは15日、9月から始まる連続テレビ小説のタイトルを「わかば」
(尾西兼一さん脚本)とし、主役に大学2年生のタレント、原田夏希さん(19)
を起用すると発表した。

 阪神大震災から10年を迎える神戸市と宮崎県が舞台。震災で父親を亡くし、
母の実家の宮崎で暮らしていたヒロインが、ふるさと神戸で造園のプロを目指す姿を描く。
撮影は6月からの予定。

 静岡市生まれの原田さんは、「震災の時、まだ10歳でしたが、とても怖かった。
これから勉強し、理解を深めたい」と話している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040415ic21.htm
>>54
・・・イメージくずれて残念なら残念って言えばいいのに。
というか、ホントに単なる人見知りだったら
地が見えた程度でそんなに騒がないんじゃないの?
自分が演出していたということを素直に認めた方が楽になるよ。
その上で完璧な演技を追求したら?
64名無しさん@HOME:04/04/15 22:50
うちは滅多に夫婦喧嘩しないんだけど
するときは派手なんだよねえ。
カラーボックスに穴あいてたりするし(w

そういえば、両隣からはどう思われてるのかなあ。
全然付き合いないからどうでもいいけど
おっそろしい夫婦が住んでると思われてるのかも。
私は近所に「暗くて鬱で危なくて何を考えているかわからない乱暴者のヒキ奥」と
思われるよう日々努力している。
うちも派手にケンカする。
恥ずかしくなって引越すよw
引越先ではおとなしくしようと思うんだけど、
また派手に怒鳴りあって、恥ずかしくなって引越す。
引越好きだからいいんだけど。
引越しと言っても、駅の反対口とか隣駅に引越す程度です。
>>63
意味が分からん
カラーボックスに穴開けるなんて簡単じゃん。
なんか変に煽ってる人の琴線は「おっとり 大人しい」ですか?

「内弁慶」じゃないの?
話はそれるが、
内弁慶って自分から言う人初めてみた。
他人とか家族が「あの人は内弁慶」って言うのかと思ってた。
72名無しさん@HOME:04/04/15 23:02
>71
それてないって(w
なるほど 
内弁慶って褒め言葉?なの
ネガティブな意味で使うと思ってた>内弁慶
「うちの旦那は内弁慶」って言うと、極端なイメージだが、
外面良くて家庭ではDV夫とかダラとか、
裏表ありまくりって感じがする。
75名無しさん@HOME:04/04/15 23:30
朝礼のとき課長が「〜なんだぞ、なっ!」と言いたかったんだろうに
語尾が「ぞな」になってしまったのを、「いなかっぺ大将かよっ!ぷっ」と
笑ってしまいました。悪気は無かったんです、朝はボケているんです私
何だか課長の目が怖い・・・
うん。
子供なんかの場合だと、
自宅や家族の前でははきはき喋って活発だが、
学校に行くと、友達が作れず、
休み時間にはいつも一人ぼっちって感じだよね。>内弁慶
社交性というか、社会性ない人のことかと>内弁慶
外では友達作れず団体生活できず自己主張できない感じ。
>>73
内弁慶ってはっきり言って悪口だよ。

仲間内ではいろいろ言うけど、
外に向かっては、なにもできないヤシの事を言う。

内弁慶
(仲間内、身内)の中では、弁慶のように強い。
(が、他人や自分のテリトリー外では弱くなる人)
「弁慶」は古い。
今風に言い換えれば「内サップ」
修学旅行のバスの中で、バスガイドに

♪京の五条のオンザブリッヂー
 ビッグビッグマーンの弁慶がー
 ロングロングナーイフ振り上げてー
 牛若めがけてカッティングー

という歌を無理矢理3回も合唱させられました
あのバスガイドこの歌が異常に好きだったみたいでよー
>79
中の人の方が大きいのって、なんだか怖いww
内朝青龍
83名無しさん@HOME:04/04/15 23:58
内清原
84名無しさん@HOME:04/04/15 23:58
内田恭子
85名無しさん@HOME:04/04/16 00:20
【訃報】 漫画家・横山光輝さんが死去
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082040922/

   う
    あ゛ ぁ   )) ::)
             ;; ;:;::)) ::)
(((;;;:: ;: ;; あぁ゛      ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧__,∧。゚  );:;;;)) )
    ((:: :;; ゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ ;;;; ; :))
     ((;;;  (つ   /  ぁ
     ((;;;  |  (⌒)    あぁ゛ーーーーーー!!!!!!!!
         し´   ;;; :))

何で今年は御大ばっかり亡くなっちゃうんだ〜
86名無しさん@HOME:04/04/16 01:17
タバコの火の不始末が原因らしいね
森重久弥は大丈夫だよな・・・
88名無しさん@HOME:04/04/16 01:22
不謹慎な事を!
だって心配なんだもん
90名無しさん@HOME:04/04/16 01:25
心配してる風には感じられん!
最近出る時はずっと車椅子じゃない。
歳も歳だし・・・
92名無しさん@HOME:04/04/16 01:27
森繁のジサマより若いけど最近見かけない人の方が心配だな
┐( −`x´−)┌ ばぶりえる??
某スレ、話がそれてきたので、チクリと批判(皮肉)したレスつけたのに
わかってもらえなくて、またものすごい勢いであらぬ方向に話が
それていっています。あ〜あ。
95名無しさん@HOME:04/04/16 08:59
放置に限る!
96名無しさん@HOME:04/04/16 09:34
とうとう離婚話が出た。
お互い冷め切っていたからいつかはこうなるだろうと思ってたけど
実際切り出されるとショックだな〜。
私の好きなようにしていいと言われたけど旦那憎んでるわけじゃないから
好きなようにと言われると「面倒なことのなように別れましょう」しかないな。
ま、今日は司法書士のところへ行って書類作成依頼と公証役場かな。
お金は自分の貯金分だけ持っていければいいし。
とにかく泥沼離婚劇だけは避けたい。
97名無しさん@HOME:04/04/16 09:38
お疲れ様でした!
98名無しさん@HOME:04/04/16 09:53
随分簡単に離婚するんだね
99名無しさん@HOME:04/04/16 09:54
小梨なのかな?
熱くなって結婚
冷めたら離婚
そりゃそうだ
102名無しさん@HOME:04/04/16 10:03
ドロドロしないで別れられたらそんでよし!
円満離婚でこれからの人生をお幸せに
早いところ見切りをつけて新しい人生を歩んでくだされ
10596:04/04/16 10:20
ありがとう。
簡単に離婚できるかどうかはこれから次第なんですけどね。
私たち夫婦だけの問題じゃないですし。
ですから二人の間では面倒なことはなるべくないようにしようと決めました。
子供は一人います。子供の養育費は旦那の出す金額でいいと思っています。
出さないとは言わないと思いますけど私も欲しいとは言わないつもり。
子供にとって一番いい方法で別れられたらと思っていることも含めて泥沼にならないようにと思っています。
106名無しさん@HOME:04/04/16 10:30
イラクで拘束された今井って人が
どうしても「さかなクン」に見えちゃうよ(w
107名無しさん@HOME:04/04/16 10:31
>>106
!!!!!!



すっきりした!!!
胸のつかえが取れた!!!
ありがとう!!!
たしかに。私もずっと
誰かに似てるんだけど誰かなあ って思ってたYO
109名無しさん@HOME:04/04/16 10:34
でもキモイに変わりはないがw
あの手の顔っておかしい人が多いのかしらね?
さかなくんも今井くんも普通の人にはない異常な電波を発してるよね
父方の親戚は田舎の古い農家の出なので、子どもの頃からそりゃもう
小さい事から大きな事まであれこれ口出しされてうざかった。
いま30代後半毒女。あのままならきっと毎日
結婚結婚行き遅れの女のクズと責められて悲惨だったと思う。

でも
伯父A家:長男は高校強制退学DQN→デキ婚→同居でもめて離婚係争中
 次男はメンヘルパラヒキ・その面倒を一人で見させられてた伯母もメンヘルに
伯父B家:長男は高学歴系パラヒキ・次男は毒パラ
伯母家:息子はパラヒキ→最近メンヘルパラヒキに進化
 娘はパラプー→デキ婚→双子連れて出戻りパラ
 伯父が老齢でアボン済のため遺産+年金+70歳近い伯母のパートで家計維持中
の現在
普通に働き続けてマンション買って親に仕送りしつつ一人で普通に暮らしてる私に
文句をつけてくる人はいない。
神様ありがとう。
さかなクンは他人に迷惑かけてないから無害。

でも他人に利用されそうでちょっと心配。
さかなクンに似てるってことは、日出郎にも似てるってことになる。

オウムにもあんな顔した人いなかったっけ?>今井
ようするにさかなクンも今井クンもオウムも
共通点としては
「何かにとりつかれたような顔してる」って事なんだろうね。
だから一般人とは違う何かを感じるのか。
日出郎もね!(^_-)-☆
さかなくんのお父さんって将棋だか囲碁の棋士さんだよね?
119名無しさん@HOME:04/04/16 11:43
高遠姉って誰かに似てると思ったら
極楽とんぼの山本だ
>>119
ドラドラのツカジにも似てるよ。
あと、「栞と博」の栞やってるひと。
>>112
うまく言えないけど。
肩の荷がおりて(口出しが無くなって)良かったね。
自分の生きたいように生きてね。
122名無しさん@HOME:04/04/16 12:31
子供ほしいのだがなかなかできない。
ちょうど今朝体温が下がっちゃって、
ああ、今回もだめだった〜と落ち込む。
そしたら知人の妊娠がついさっき発覚。
彼女は彼氏と別れたような別れてないようなびみょうなところ。
仕事もあるし、いまできても困るだろうと思う。
なんつーか…悲しい。
彼女がうらやましいけど、彼女もうらやまれても困るだろうし、
これから大変だろうし、でもいいなあって思う。落ち込む。
>>120
あああああああドラドラのカツジ似てる〜w
参照イメージ

ttp://tokyo.cool.ne.jp/mimio_s/photo/tsukaji.JPG
先日、うちの店にエリートのY君が来た。
ふっと店の外を見ると、真新しい車が…。
私「あっ、この車で初出勤するんだね〜」
Y「はい。」
私「綺麗な車ね。この車、何て言う車なの(車名)?」
Y「さぁ?僕が東京に行ってる間に親が買ってくれたんで…」

東大を出て頭がいいY君。自分の車の名前など興味ないですか?
ウチの店に茶髪ロンゲイケメンで20代前半にして妻子もちのK君が
担当になった。吊るしの体にあってないスーツに垢抜けないコート、
パソコンも使えず携帯大好きのK君に、私は勝手に
『地元3流高卒のデキ婚坊やで、子供を寝かしつけた深夜、夫婦で
髪を染めあいながら「オレタチいけてるぅーイェーイ」とか言い合ってるんだろうな』
とか思ってたら、異動のお知らせで本社勤務に。
ナゼ、あのデキンボが?上司に体でも使ったか?
と思ったら、実は彼は超一流大卒の本社採用だったことが判明。
デキ婚でなくいいオウチの坊やの健やかなケコーンだったのね…
物事を凝り固まった価値観だけで判断しないようにしようと思いマスタ
8年つきあって自然消滅した彼が近所に住んでいる事が判明
奥さんと男の子と女の子と一緒に。
なんで自然消滅しちゃったんだろう。。
彼と別れなければ今ごろはセックスレス→小梨じゃなくて
子供もできてたかもしれないんだ。
50uほどのマンションじゃなくてあの豪邸だったかもしれないんだ
ダンナのこと嫌いじゃない
自分に見合った人で、自分に見合った人生だと思う。
でも何か心がうずく。
こんなに執念深い自分に腹が立って仕方がない。何だか泣きたいよ。
>>126
そのうち気が済むよ。気が付いたら忘れてるものさ。
しばらくはあきらめていじいじしてなさい。
人間だもん、そういうどろどろした気持ちもあって当然。
落ち着いたら、旦那にチョト優しくして罪滅ぼしすればいい。
無理になんとかしようとすると、どつぼにはまっちゃうよ。
明日はお天気いいなら、お弁当つくってピクニックにでも行って来なさい。
128名無しさん@HOME:04/04/16 18:22
>126
ごく自然な感情だと思う。

私なんか婚約破棄して逃げた男をいまだに「氏ね」って思っているよ。
15年越しの執念だ、はははははは。
いや、今の旦那に愛されているから、どうだっていい話なんだけど。
どんなに逆立ち下ってあの男が私の旦那がしてくれる幸せ以上のことを
他の女にだって出来ないだろう、ザマアミロ・・って感じ。

if・・・・は所詮ifだよ。あなたの今がシアワセ♪
129126:04/04/16 18:34
>>127-128
ないものねだりで他力本願でペシミストで、他にも色々あるけど
こんな私に暖かい言葉ありがとう
しかも分かってもらえるなんて思わなかったから・・
心に染みました。誰かに分かってもらえてたって
分かっただけでちょっと胸のつっかかりが取れた気がします
このスレで思い切って気持ちを吐き出してよかったです
>115
上祐じゃない?

あの顔見てるとムカツクよ
テレビ見ながらリアルで逝ってヨシを連呼しちまった
>>129
みんなそういう気持ちってあるものだよ。
でも、そんな気持ちと一緒に生きるしかないんだよね。

ご主人に内緒でコソーリ気が済むまで泣いて、
いっぱい寝て、美味しい物食べて、好きなことして、
そして少しだけでもいいから自分が持ってる幸せを見てみたら、
そのうち「しょーがないな、でもこの人生も悪くないよ」と
思う日がやってくるよ。
嫌なこともたくさんあるでしょうけれど、
きっとあなたの今の人生、まんざらでもないんだと思うよ。
そのうち「この人を選んでよかった!」とすごーく思う時がくるさ。

とりあえずなんか食べろ。おなか空いてると落ち込みやすくなるぞ。
太ったらあとで一緒にダイエットしよう。
>>126
何かそういう話をどっかで読んだ事がある。

主人公の女性(独身)は、昔自分が振った男の子が
成功して有名になっているのを聞き、複雑な気持ちで同窓会に出る。
彼は妻と共に出席し、注目の的。主人公は嫉妬心を抑えられない。
「あの時彼を振らなければ、彼の隣にいるのは私だったはず・・・」

その帰り、一人帰宅する途中の主人公は、不思議な占い師(?)と出会う。
「過去を変えたくはありませんか?」と、見透かされたようなセリフを言われて
半信半疑で頷く。そして、占い師によって「あの日」に戻してもらう。
彼との待ち合わせ場所に行かなかった日に。

ふと気が付くと、学生に戻っている主人公。日付・時間も勿論「あの日」。
喜び勇んで家を出る彼女、しかし、待ち合わせに急ぐ余り
猛スピードで来た車にはねられてしまう。
「こんなはずじゃ・・・」と後悔する主人公、が、占い師の声が聞こえ
「彼の現在の姿は、奥さんが支えて来たこそ得られたものであって
 いい所だけを横取りすることは出来ませんよ」と諭される。
結局、元の世界に戻ってきておしまい。
>132
それはたぶん、山本まゆりのマンガ。
違うかな?でも同じようなはなしがあったよ。
三国志板や特撮板が喪に服しているのを見て
切なくなりました。

横山先生のご冥福を心からお祈り致します。
なんかどこへ行っても嫌われる・・・
嫌なことを嫌って言っちゃだめなのかな・・・クスン
読み返すと激しくカマッテチャンナグサメテチャンになってる・・・
逝こう・・・
生理の10日くらい前になると 凄く鬱に入る
過去のイロイロな事を思い出してはクヨクヨと悩んでしまう
悩んでもどうにもならない事ばかりなのに・・・
コレは月経前症候群というものなのかなあ?
気分の浮き沈みは激しくて自分でも辛いよ
>>137
【イライラ】PMSに悩んでる奥様、全員集合!3【躁鬱】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082124149/
>115
ニイミ
>>138
どうもありがとう
過去スレは見れなかったけど PMSでググッてみます
>>140
こっちはどうだ?
◆生理前のおかしな行動・3◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058264888/
変な言い方だけど
PMSで鬱になる人はまだいい方だよ。
うちの会社には生理前にすん〜〜ごく攻撃的になるババがいる。
しかも自分で言ってんだよ、
「生理前ってなあんかイライラすんのよね、なあんか」って。
そんで普段はなんでもないようなことで怒って突っかかってきたり
自分のミスを私に八つ当たりしてきたり、周りに聞こえる大きな声で
いらついた独りごと言ったり怒ったようなため息ついてる。

こないだ同僚がそいつのデスクのそばを通りがかりにPC画面のぞいたら
友達か誰かにメール打ってて、そのメールにまで
「生理の時ってなあんかイライラするのよね、なあんか」って書いてたって。
そのババは30代後半だからPMSじゃなくて更年期かも知れないけどね。
>>141
どうもありがとう
どうやら自分は PMSの様です

「カフェインを控え炭水化物を多く取る」と言うのを読んで納得しました
私はすごくコーヒーを飲むし
ここ半年位「炭水化物抜きダイエット」をしてたんです
気をつけようと思いました 
>そのババは30代後半だから  _| ̄|○
>>142
そのババ、なあんかヤな感じだね、なあんか(w
>>144
         ○  ドウシタ
         ノ|)   シッカリシル
  _| ̄|○ .<し
30代後半ってババなのか・・・。
せいぜい45歳↑だとおもてたよ。
>>142の説で行くと、私も10年以内にババかぁ・・・。
鬱だわ・・・。
でもいざ自分が45歳になったら
ババなんて55歳以上でしょとか思いそう。
私が子供の時は40近くでも充分ババに見えたし。
朝日の夕刊の連載4コマ。なんだかなー。
三馬鹿の一人が自分とこの関係者だからだろうけど、
例えが違うだろうと思ったよ。

火事で燃え上がってる家があって、
消防隊が何とか消そうと努めてるってーのに、
わざわざ何の装備もしていない民間人が、
「救助します」と制止を振り切って勝手に飛び込んで、
結局、自分達も救助される羽目になったって事でしょうに。
>>149
アカヒじゃないのでわかりませんw。
どんな例えだったの?
別スレの事ですが、当該スレに書くと荒れるので
かわりにここへ書かせて下さい。

人に対して馬鹿と言う奴が一番馬鹿

というのを見せて頂いたw。笑えたよ、ありがとう。
>>150
えーと、

川で溺れている人がいた。
飛び込んで助けようとしたら後ろから止められた。
行くなら自己責任、何があっても自業自得と、
助ける気のない人が無責任にはやしたてた。

って感じでしょうか。

で、川に飛び込む程度の危険(十分危険だが)と、
もう、火災現場のまっただなかに、のこのこ入り込むのと一緒にするなよなー
ともにょったわけです。
まあ、アカヒだ。所詮左翼系新聞だから。
その辺は、自分が振るいにかけてみるしかないよ。
漫画家のポリシーは知らないけど、ノンポリか右だったら、
描きたいネタ山ほどだっただろうなぁとおもうと。
>>152
150です。教えてくれてありがとう。
やはりアカヒですな(;´Д`) 。
>>149の「なんだかなー」の気持ちがよくわかった。
先日伯母の葬儀に参列、
可愛がってもらった伯母なので、斎場にもいきました。
亡父と同じ斎場、同じ炉でした。
それからオカシクナッタ。
食欲がなく下痢・嘔吐のくりかえし。
何度も何度も 亡父の時に炉の戸が閉まって、妹と抱き合って泣いたことが
フラッシュバックして、全く眠れない。
PTSD?私どうしたんだろう?
泣くのを我慢しようとすると、吐き気がする。
今年は父の13回忌だというのに・・
3日位家族に迷惑かけてたけど
子供がいるのにしっかりしなくちゃと思うと
不思議と元気がでてきた。がんばろう。
>>155
無理はするな。
>>155
泣くのを我慢するのは良くないよ。
泣きたい時は、思いっきり泣けばいいんだよ。
158名無しさん@HOME:04/04/17 15:03
自然消滅したいと思っていた友達から、「お店のHP
作って欲しいんだけど頼める?」という携帯メールが
きました。
(彼女の実家では和菓子屋を営んでいて、彼女夫婦
が後を継ぐ予定)

以前は本業で、今は、依頼があれば受ける程度でWeb
作成の仕事をしている私。
「お金入るんだったら、まー付き合うか」と思い、「いい
けど、お金とるよ?」「最低、○万円から」「やりとりする
にはPCメールで」などの返事をしました。

「(家族と)相談してからまたメールするね」というメール
から、早2週間。まったく音沙汰なし。
こういうところも嫌で、友達やめようと思っていたのに、
ほんとなんだかな〜。
>>158
悩む事はない、縁切りケテイ。
今回復活したところで、また違う面で不愉快な思いをさせられるに
違いない。今回は未遂に終わったんだ、ラッキー!と思って縁切れw。
>>158
HP作りの連絡を取るのに携帯メールでってところが痛いポイント?
もっと早くに縁切りできてれば良かったのにね〜
たぶん相手はただでやってもらえると思ってたんだろうね
162名無しさん@HOME:04/04/17 15:27
きっと相手の脳内では>>158
都合のいい人程度にしか思われてなかったんだろうな
ずるずる引き摺らずにさっさと切ってれば良かったのに
ご愁傷様
163158:04/04/17 15:28
聞いてくれてありがとう!!!

携帯メールが痛いポイントではないです。彼女自身は、PC
使えないみたいなので。
あと、タダとは思っていなかったみたいだけど、私の提示し
た金額に驚いたかもしれない。

> また違う面で不愉快な思いをさせられるに違いない。

これは確かに。もう忘れることにします!
164名無しさん@HOME:04/04/17 16:11
今日、妊娠3ヶ月の義妹がコロコロ付の椅子に上って転落して流産しました。
何て言えばいいですかね?「生命力の弱い赤ちゃんだったんだよ」は違うし。
>>164
私なら何も言えない。
何を言っても、角が立ちそう。
166名無しさん@HOME:04/04/17 16:20
近親者から散々罵倒されてるでしょうから
心の中で赤ちゃんの冥福を祈っときな。
                 ∩___∩
                 |ノ⌒  ⌒ ヽ
                 / (゚)   (゚) |
 オーツカーレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
                彡、  |∪| 、`
                  /  ヽノ  ヽ
                 / 人    \\   彡
               ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                    / 人 (
                   (_ノ (_)
>>164
何も言わない方が良いと思う。
何か言うなら、まだ血の繋がった旦那に言わせた方がマシ。
・・・・・でも、私なら何も言わない、言わせない。
軽い嫌みを言いたいのなら、たくさん思いつきますが
170名無しさん@HOME:04/04/17 21:38
息子の初節句に私の実家からお金出してもらって五月人形を買ったのだが・・・。

ウトが電話してきて、私たちが夫婦で人形選んできたと聞いて
「なんでお義父さんに連絡しないんだ!一緒に店に行ってあげたのに!」←いらんっつうねん!
兜飾りにした、って言ったら「貧相やな〜!!なんで段飾りにしないんだ!」
春分の日過ぎたら飾るものらしいので届いたらすぐ飾りますね、って言ったら
「普通はもっと前に里から送ってくるものなのに・・・」
金も出してないのにうるさい!ウトがお金だしてるなら意見も聞くけど出してないのになんなんだ!?

実家の母にも夫にも愚痴ったけどすっきりしないよぉ〜!
腹が立ってしょうがない。
171名無しさん@HOME:04/04/17 21:41



さて、日本人種の未来についてだが、

現在の日本の国際結婚率が約5%だから、
新生児の約5%が異種との混血児と推測できる。
平均的に約30才で子供を出産したとすると、
30年で5%ずつ日本人の血が異種の血に占められていく訳だから、
このペースで行くと、約300年後には、日本人の血の半分は
異種の血で占められてしまい、現在の日本人とは

全 く 違 っ た 人 種 に な っ て し ま う 。


ヲクで「送料込み」とか明記してある品物なのに
「送料は幾らですか?」とか聞いちゃったよ。
何やってんだ自分_| ̄|○
>>171
マジレスしてみよう。

農村地帯などの嫁不足解消用に輸入されたのと、
留学先で知りあい、お持ち帰りしてきたのとでは、
その層を構成する人種の割合が違ってくる。

将来的に、日本でも、
外見の人種的特長で、出身階層が分かるようになっていくのだろうか…
子供を成田へ見送りに行かなきゃならないのに
会社にパスポートを忘れてしまった・・・・_| ̄|○
運転免許証を持ってない私の唯一の身分証明証なのに・・・
会社と空港は全然方角違い(´Д⊂グスン
明日は5時起きで会社に寄らなくては
物忘れが酷くなったなあ
175名無しさん@HOME:04/04/17 23:35
入院中の義父の容態が急変したそうだ
(でも夕方行ったら一日二日でどうこうなりそうには見えなかった)
末期のガンで覚悟の上だったのだが、義母が電話をしたらしく
義姉一家が駆けつけたそうな・・・
たぶん病院に詰めてると思うけど、11時過ぎたら帰されるらしい
とりあえず旦那にパンを買ってきてもらうよう頼んだけど、
家族5人+我が家の朝食どうしたらいいんだ。
それに一同が帰ってくるまで寝れない・・・眠い〜
義姉以外は初対面、どうやって応対したらいいんだろ・・・
>>174
今度時間があるときに、原付の免許とれば?
簡単だし身分証明書になるよ?
なんだっけ、じゅうきネットだったけ?
あれもピクチャーIDになるんじゃなかった?
>>174
見送りだけなのに写真付身分証明書必要なの?
私以前に見送り行った時は銀行のカード(名前の確認)で通してくれたんだけど……。

つかいまだに顔の確認できる身分証明書持ってない自分。
>>177
最近はさらにテロ警戒で煩いんだよ…
179名無しさん@HOME:04/04/18 16:27
そういえば、住基ネットのカード、どこいっちゃったのかな。
見当たらないんだけど。
「○○が好きだったでしょ? 買ってきたから」と電話が今朝あった。
「そこまでとりに行くのが面倒だからいらない」と母に言ってしまった。
毎週末に実家に帰るのが義務みたいにされてて、それが鬱陶しくなって。
自分の家で週末にくつろげないのが嫌だった。いくら近くったって、自分の
家が一番なんだし。だから、つい言ってしまった。
実家に行くと、野菜とかをたくさん持たされる。お金を払うから、その分、
好きな食材が変えない。いい加減、限界だったんだよ……。
親離れさせて欲しい……
>>180
実家から野菜買ってたの?変なの。
買ってたと言うか頼んでも無いのに買ってこられたものを買わされてた
って感じなのでは?カキコ読んだ感じだと。
183名無しさん@HOME:04/04/18 17:51
20日給料日だと言うのに、旦那が「明日の出張交通費立替だから
2万円頂戴」だと。
お財布の中にはもう3千円しかないし、銀行だって生活費はカラッポ。
しかも今引き出しに行ったら、手数料幾らかかるの?
すこしはビンボウの自覚もてよ!旦那。
トメセレクト庭木を抜いてみた。
そこに飛び石にしていたコンクリ板を敷き詰めて駐輪場にして、
無くなった飛び石のかわりによくあるチェーンストーンを敷いた。

庭木は近所の先輩奥様がもって行ってくれた、勝手だけど木の成長を祈る。
すごくすっきりした気分になったけど、トメが旅行から戻る火曜日が少し怖い

もう庭を見る度に黒っぽい気持ちにならなくて済むようになるのはうれしい。
>>183
旦那さんには利子つきで、生活費から貸してあげれば?
出張費とかって少し浮いたりするからそれぐらい問題ないでしょ?
2万円+手数料+>>183さんが引き出しに行く手間賃(1000円くらい?)

うちも生活費がギリギリ。
だからいつも定期を崩して高金利で夫に貸してるよ。
生活がそこまで貧しいのに
なぜ自分は働かずに2ちゃんやってるのかねえ?
>>186
今日は休みなのかも知れないよ。
少しトメトメしいね。
>>183
遊びに使うわけじゃなくて、仕事でしょ?
自分がやりくり下手なのに、旦那のせいにするって変だよ
189名無しさん@HOME:04/04/18 22:10
>>183
いくらお金が無いといっても、給料日前だからって手持ちが3000円なんてありえないと思う・・・。
ちょっときついけど、あなたがお金を管理しているのなら、
何かあった時の為に家に余分なお金を用意しておかなかった、あなたの責任なんじゃないかな?

うちはだんなに、お小遣い以外に何かあった時に立て替えるためのお金を渡してるよ。
いちいち家計から貸し出ししてたらわけわかんなくなってきたので、
何かあったらその立て替え専用のお金から出してもらって、
あとでレシートと引き換えに家計から返却する、って感じにしたの。
2,3万ならこれが一番楽だよ〜。
でも>>183さんの場合、旦那さんもかなりお金の管理ができてないような・・・。

出張などが多ければ、その分小遣いを貯めておいたりするもんじゃないの?
少なくともうちの夫はそうしてるけどなぁ・・・。
191189:04/04/18 22:30
>>190
確かにお小遣いをためておければ一番いいのかもしれないけど、
うちのだんなも相当やばくて、お小遣いを貯めておくって発想が無いからなぁ・・・。
うちは月額2万で、昼ご飯代も早出の時の朝ご飯代もそこから出してるから、
貯まらないのも仕方ないんだろうけどさ。
だから、183さんとこもそんな感じなのかと、勝手に想像してみ

でもそれすらできないだんなさんなら、なおさら奥さんがもしもの時のお金を準備しておかないとダメなんじゃない?
悪いけど、何で2万くらいのことで183さんのような状況になるのかがわからんのよ。
いきなりウン10万要ると言われたのなら話は別だけど。
>174です
>>176-178
つぶやき程度の愚痴にレス下さってありがと
。・゚・(ノД`)・゚・。ウレシイ
あれから悩んだ挙げ句、やっぱり子供に荷物を持たせて
成田で待ち合わせは可哀想だなーと思って
”いいや!健康保険証と後は子供と私の顔がそっくりなのを
証明書代わりになんとか住所氏名記入して許してもらうしかない”
(以前にも一度それで通してもらったんで・・・テヘヘ)と覚悟して
行ったらば・・・・
178タンがおっしゃる通りテロ警戒でナント!
”外国人だけ”チェックで日本人は”さっさと通っちゃって下さい”と
全然、なんにも無しでした(^◇^;)
どうもご心配おかけしました。
でも、流石にゲート前の荷物検査はすごくて出発ロビーに長蛇の列
日曜日の上、イースター休暇が終わって帰国する外国人と
ゴールデンウィーク序盤戦(?)の日本人でごった返しておりました。
「生活費はカラッポ」という書き方に
183は他に貯金してるのかなと私は思ったけど。
うちは食費とか子供にかかる費用とかあらかじめ分けている。
雑費としていくらか毎月用意してるよ。急な出費用として。
雑費が余ると私の貯金としているが、時々旦那実家親戚の香典やら見舞金で消える。
不愉快。とくに最近こういうので出るのが多く、実にむかつく。
別に付き合い費としてだんなの小遣いをカットして工面しようか。
義理関係の香典なら喜んdうわなんだおまえやめ
>>194
余った雑費は奥の貯金っていいなぁ。

うちはギリギリまで財形にしてるから、ボーナス月以外は殆ど余らない。
ボーナスは全額定期。家計を切り詰めて浮いた月も随時定期。
>>183さん家みたいに、急な出費だと困るなぁ・・・。
197名無しさん@HOME:04/04/19 00:32
観光目的にコトメ家族がうちにとまりに来るといってきた、
それならみんなで、とトメウトも一緒に来る気満々。
ちょうどダンナの仕事が忙しい時期だったので断ったが、
どういうつもり??ホテルとれば良いのに。
この場合ホテル紹介したら嫌味ですかね。
「タダより怖いものはない」うちの親の名言。

平気で実家に帰るたびに
「今度うちに遊びに来なよ」などといっているダンナも問題ありだが・・・
>>192
よかったね!お疲れさまでした。

私はいつも車で行くから免許はもちろんもっているけど、
同乗者もIDチェックされてるな・・・
車じゃなくてよかったねぇ。
でも、これを機になんかパスポート以外のID入手も検討してみたら?
鬱の旦那と暮らすのが辛いです。
二人の子供のために元気な母をやってきたけれど
わたしだって泣きたいんだ。
姑が人格障害者だってことを
家族ぐるみで隠されて知らずに結婚してしまった。
旦那は十年の間に、ちょっとずつおかしくなっていった。
医者は会社に提出する診断書には鬱って書いたけれど
本当は人間関係をうまく調整できない性格異常が根本にあると。
姑の気質が遺伝したというか、そういう人に育てられたから
人との接し方に対する常識がおかしいというか……。
若いときは、ちょっと暑苦しい熱血漢ですんでいたけれど
40になっても同じじゃ、周囲からは引かれるわけで。
誰も自分を理解してくれないと、病気に逃げ込んだ旦那。
その言動が姑にそっくりで、気味が悪い。
200199:04/04/19 08:31
姑とのトラブルなんて、数え切れず。
現在、姑とは旦那の三人の兄弟全員が絶縁中。
わが家もやっと、自分の病気をきっかけに旦那が
姑の言いがかりを無視してくれるようになった。

でも、もう今さらだよ。
愛なんて、かけらも残ってない。
でも、子供から父親を奪っていいのかと思うと
離婚も思い切れない。
鬱に逃げ込むなんて卑怯だと旦那を憎んでさえいるのに
病人を捨てるようなまねはできない。
まだ自分はまともな人間でいたい。

書き捨てごめん、2ちゃんがあってよかった。
201183:04/04/19 08:31
色々アドバイス有難う。
予備費はあります。でも、自分で「今月はこの範囲で遣り繰りする」との
目標を立てています。
食料はある程度ストックしてあるので、今月こそ目標内で達成できるかな!?
と、気合が入っている時期だったので、先のような愚痴となりました。
出張費立替も、もう少し早く言ってくれれば平日銀行に行けばいいだけの話し。
毎月初めに予備費として、生活費のほかに10万円用意しています。
しかし、今月は子供の新入学で細々した出費と、義両親、子供計3名の
誕生日、法事がありその分は使い果たしてしまいました。

家計うんぬんより、旦那の金銭感覚に少々不満があります。
昼食代、ゴルフ代、散髪代、車諸費用、本代(雑誌は除く)、PC関係
全部家計もちなのに、毎月8万円の小遣い全部使い果たしてくれるから。
あーそうなんだ。普段からの不満が溜まってたんだね
で、小遣い8万は女?
203名無しさん@HOME:04/04/19 09:19
女、それだけは無い。
なのに何故使い果たすのかが分からない。
楽器が趣味なので、その細かいパーツ、譜面、練習室代がかかっているのは
確か。
あとはワイン代かな?週末くらいしか飲まないけど、ワインとチーズに
凝っている。
>>201
貧乏なのにお小遣いが8万?
205名無しさん@HOME:04/04/19 09:22
>>204
一馬力で一生懸命働いているのは確かなので、彼を尊重し
立てているつもり。
こっちが遣り繰りできる範囲であれば、めいいっぱい渡したいと思い
この額。
子供を公立へ入れて親は贅沢三昧
207名無しさん@HOME:04/04/19 09:39

それのどこがいけないの?
スルーしなさい。
体重計が今まで見た事のない数字を表示している…_| ̄|○
今婦人科系の病気でホルモン剤打ってる最中だからどうやらそのせいも
あるらしいけど…そろそろ着る服が限られてきた。ヤバイ。
210はたち:04/04/19 10:02
就職も決まり、一人だちできる年になって これ以上親に負担をかけたくないからと 一人暮らしを始めたいと思いました。 ですが親は許してくれません 私が女だから危ないから? 子供が一人だちするのって親は嬉しくないの? 喜んでもらえると思ったのに・・・
211桜もち ◆ANKO/.G3KM :04/04/19 10:05
>>210
一言で言えば「寂しくなる」ではないでしょうか?
212名無しさん@HOME:04/04/19 10:11
>>210
信用されてないんじゃネーノ?
>>200
私はたぶんお子さんと同じような立場なんですが
(父が人格障害・母は人当たりよくて近所の評判はいいけど
子供の立場からから見れば共依存っぽい)
兄弟全員、父がいなければよかったと思った事はあれど
いてくれてありがたいと思った事なんかない。

母はせっせと仲良し円満家族の演出しつづけてて
それなりに達成感かなんだかあったらしいんだけど
子供たちが全員、幼稚園に上がるか上がらないかの頃から
「お父さんと一緒にいるのはイヤ」「一緒に暮らしたくない」と言いつづけてたのは
たかが子供の戯言と脳内スルー。

父はもちろん、父を切らなかった母も同罪ってことで、
いま子供全員両親とはほぼ絶縁状態です。
母はお約束の「あなたたちのために我慢したのに」みたいなこと言ったけど
「全然ためになってなかったけど。しょせん世間体と自己満足でしょ」と言ったら黙った。

今の状態続けるなら、ダンナさんとお姑さんの間で起こってきたことが
199さん夫婦とお子さんの間で繰り返しますよ。
ダンナさんを捨てないばかりにお子さんのこの先長い未来に傷をつけることになるけど
それでいいんですか?
214はたち:04/04/19 10:17
>>211
寂しい?親の庇護を甘んじて受ける成人であってほしいのでしょうか?
>>212
それならなおさら追い出されそうな感じじゃないですか
215桜もち ◆ANKO/.G3KM :04/04/19 10:20
>>214
自分の貯金はありますか?
216桜もち ◆ANKO/.G3KM :04/04/19 10:21
あ、自分で貯めた貯金の事ね。
>>210
一人暮らしする事だけが自立ではないと思われ
生活費を入れ、家事と仕事の両立をしてお母さんに
恩返しをするのも自立じゃなかろうか?
来月から通勤がチャリ10分→地下鉄で1時間になってしまう
激しく鬱
でも仕事辞められないしなぁ
219名無しさん@HOME:04/04/19 10:28
>>214
同居している現在、家事はどのくらいこなしていますか?
一人暮らしをするための家具、電化製品を自分で買えますか?
>>214
ここで反論しても意味無いよ。
自分の親に自分の考えを伝える、
わかってもらう努力をした方がよくないかい?

ほんの2レス見ただけなんだけど、
本当の大人とはまだまだ違うと思う。
>>218
釣りですか?
222名無しさん@HOME:04/04/19 10:32
>>217

210にとって、ものすごく魅力的でない、210の親にとっては素晴らしくありがたい自立の形ですね。
>>214
>>212
>それならなおさら追い出されそうな感じじゃないですか

そういう答えしか思いつかないような馬鹿だから、危なくて
1人暮らしなんかさせられないんだよ。
>>214
帰国したイラクで人質になった3人の話はご存じですか?
あれは彼らの親たちの無責任さが招いたと言っても言い過ぎじゃないでしょうね。
はたちさんのご両親はあんな風にはなりたくないのでしょう。
親ですら信用できない人間が世間に出たら迷惑ですよ。
もう少し修行してご両親の信頼を勝ち取りましょう。
225名無しさん@HOME:04/04/19 11:24
自分はひっきーだから、外に出たいっていう若者は、俄然やるべきだと思うね。
もっと修行してから家を出るのではなく、家を出たステージで修行すればいいと思う。

世間に迷惑なんて、かけとけかけとけ。
ただ、起こりうるリスクは考えられるだけ考えて、全ての面で慎重にね。
がんばれ。
>世間に迷惑なんて、かけとけかけとけ

迷惑かけられる方の事に思い至らず、
迷惑かけとけとは、やはり子供の考えであると思う。
そういう甘えた姿勢であるのなら、
やはり出るべきではない。
最低限の常識を身につけて出るべし。
>>225
・自分はひっきーだから
・ステージで修行
・世間に迷惑なんて、かけとけかけとけ

この程度のエサでどれだけ釣れるかしら
228名無しさん@HOME:04/04/19 11:53
20の女の子が一人暮らしして、私たち(世間)にかかる迷惑って何よ?
そういう意味で書きました。
親は何歳になっても子供のことが心配、っていうのはあるんじゃない?
私も今20歳で、大学が実家から遠いから18歳で一人暮らし始めたけど、
やっぱり親は心配だって言うし、電話で元気な声を聞かせると安心する。
休みの時に家に無事に帰るとすごく喜んでくれる。

一人暮らしって、「やればそのくらいできるよ」と思ってても、
案外やってみるとそんなにうまくはいかなかったりもする。

自分でつくづく思うんだけど、20歳って自分では大人だと思ってても、
世間的にはまだまだひよっこなもんだよー。
一人暮らしするとしたら、アパートかマンション借りる時に
保証人が必要でしょ?
>>210さんのご両親が反対しているって事は保証人になって
万が一の事があっても責任を負う自信がないってことなんじゃ?
231はたち:04/04/19 12:35
自分で貯めた貯金は100万ほど・・・

つまり親が見ていないところでなにするかわからないような娘だと思われているんでしょうか

悲しいなぁ

家事はできます、簡単なものしか料理は作れないけど
性格にもよるけど、
ここや生活板なんか見てると、
人の良さそうな子は、一人暮しだと知られると
集合場所にターゲットにされる事もあるんだよな。
だから本当に良いお嬢さんであっても、
性格的に止めておいた方がいいと、
親が判定しているのかも知れない。
233はたち:04/04/19 12:40
>>229
そういえば、結婚したら出てってもいいって言われました
>>230
仕事の保証人にはなってくれましたよ
やっぱりそれとこれとは違うのかな

>>231
なぜ一人暮しにこだわるんでしょうか?
一人暮ししないと自立できないんでしょうか?
一人暮しだけが自立ではないと、
上の方でレスもありますが、
そういう意見はスルーであくまでも
一人暮しにこだわる理由って、
自立じゃなく自由にこだわってるのかと、
思ってしまうんですが。
なんで親にお伺い立てるの?

「〜していい?」と聞けば、聞かれたほうはOKなり反対なり、
自分が口出ししていいものだと思うでしょうに。
「許してくれません」じゃなくて、実行に移せばいい。

賃貸情報誌買って来て、相場調べて、不動産屋に足運んで
交渉して、場所が決まったら引越し屋の手配。
引越しが住んだら住民票移して、免許等持っていたら変更を届けて、
知り合いには引越しの連絡。

なんでしないの? 親がやってくれるの待ってるの?

ところで、親に、反対の理由聞いた?
>>235 保証人のお願いもあるんでそ。
237名無しさん@HOME:04/04/19 13:00
親の立場としてはお伺いは立てて欲しい(w
>>233
>仕事の保証人にはなってくれましたよ
>やっぱりそれとこれとは違うのかな

その違いに気づかない様では、残念ながら、まだ大人とは言えないのでは?
239名無しさん@HOME:04/04/19 14:04
教えてくれなきゃわからないぃ!
やってみなけりゃわからないぃ!

こんな社会人は怖いですね。
大人だったらある程度予測して行動してもらいたいもんだ。
己を知らないのは未だ子供でしょう。
「若かったなぁ」とニガワラしたくなる時は必ず来るさw。
自分もそうだw。
最近、見るからに「先日生まれました!」という乳児を
連れている(若)夫婦をよく見かける。

で、連れ歩くの善し悪しはチト置いといてw、大型スーパーなど、
大人の私でも長袖でも「寒いよー」と感じるような場所に、
おくるみも一切無し、ただの産着一枚、靴下なども無し、という人が
多くてびっくりする。ベビカで連れ歩くならせめて毛布の一枚、
抱っこで連れ歩くならおくるみや靴下、必要じゃないか?
と人ごとながら心配になる。最近は何かそーゆー育児法(?)が
流行ってるの?
はたちって、前によろず相談所かどっかにいなかった?
>>241
先日生まれました!っていうのがどのレベルかわからないけど
(新生児にしかみえない三ヶ月児って多いし、髪の量で月齢って違って見えるから)
一ヶ月過ぎたら外出するのはごくごく普通。

ついでに、この時期だったら私なら毛布は使わないなぁ。
赤ちゃんって普通、短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールで三枚は着てるし、
おくるみで巻いてたらゆであがっちゃう。
うちの子は冬生まれ(2月生まれ)だけど、おくるみなんて使ったのは1〜2ヶ月だけだった。
靴下も真冬なら別だけど、四月過ぎたら履かせないことのほうが多い(放熱出来なくなるから)
冷房がガンガンに効いてる真夏ならまた別だけどね。
大型スーパーなら車移動の人も多いだろうし
この時期が一番身軽な装備になる時期なんじゃないかなぁ。

とりあえず、ひたすら着せときゃ安心、外出時は靴下必須!っていうようなのは
現代の育児の常識ではない気がする。
>>241
おくるみはともかく、

今くらいの時期、北海道や東北なら知らんが、
関東くらいだったら、靴下ははかせない。
それが、最近の、保健所が指導する育児方法だ。
その靴下こそが、最大の争点なのですよ…

昔の育児法ではとにかく赤ちゃんには厚着させるもの!
ってのが常識で、靴下はデフォだけど、
最近では厚着させると子供にとってよくないってのが常識で
靴下ははかせないのがデフォルト。

でもって、
古い育児理論に則って、靴下をはかせたがるトメ
VS
新しい育児理論に則って、靴下をはかせない嫁
のバトルが繰り広げられている。
産まれたばかりでは?という子を連れ歩いているのを見て驚く気持ちはわかる。
でも靴下は今の時期はよほど寒くないと履かせないよ。
抱っこしていると密着しているからそれほど寒くないし(暑いくらい)、ベビーカーなら
タオルケット一枚で十分。でもスーパーの生鮮食品売り場は寒いから、
長居しないようにしてさっさと選ぶけどね。
>>245
昔の育児法って、いつ頃?
アテクシ40代ですけど、裸足の方が良いと聞いてましたわよ。
実際、子供が乳児の時は靴を履いて歩くようになるまでは
裸足にしていましたわ。
>>247
もちつけ!誰もあなたに言ってないし、
指導なんてその施設や病院によって異なる。
それにあなたが裸足育児だったのと、
トメとの争いとはまったく関係ない。
小町熱にかかってるのか?
くつしたとか厚着に関しては、育児板でよく話題になってるね。

私もトメに「足が冷たい」だの「半ズボン寒い」だの、よく言われるよ。
子供は大人より1枚薄着って言うし、保育所保健所お医者さん、全部
いいって言ってるのに、トメ世代はどうしてそこまで、厚着にこだわるのか。
>>246
タオルケットもない赤ちゃんづれ、多く見かける。
バスタオルとかの掛け物もなし。
こういうのは最近できた大型複合施設とかに多い(ドキュ率高し)。

カート(の上とか)じゃなく、買い物かごに直接赤ちゃん入れてる
人もいてかなりビクーリw。そう言う意味では、ここにレスしている人は
かなり常識的な人だと思うのよね。だから>>241がビックリする
ケースってこういうレベル?!と勝手に想像してしまったw。

ちなみに当方小梨ですが、厚着&靴下論争って知らなかったw。
そんなのがあるのね。
今日は雨で肌寒い。
昨日は天気でとても暑かったのに。
体調おかしくなりそう(;´Д`) 。
>>250
あるところにはあるんだよね>厚着&靴下論争
赤ちゃん挟んでヴァヴァが厚着させる→ハケーンしたママソが脱がせる→ハケーンした
ヴァヴァが厚着させる→以下ループ・・っていうコントみたいなこともあるところにはあるらしいw

ところで、ただただ一人語りしたいだけなんですが、
やっぱり、トメ宅の家政婦とはウマが合わないなあ。受け付けない相性ってあるんだなあと
彼女に出会って初めて知ったよ。顔を見るだけでなんだかムカツクから、彼女の来ない日を
狙ってトメ宅を訪問するのに、今日に限って変則勤務だったらしくて、会っちゃったよ・・orz
253名無しさん@HOME:04/04/19 15:26
家政婦なりのプライドがあんのかも。
私が雇われてるのはトメだけよ、みたいな。

トメ宅裕福そうだけど、何が収入減?
厚着vs薄着論争。

タクシー乗って運転手に「おくるみぐらい持たなきゃ」って説教されたり
スーパーで見知らぬババに嫌味言われたり。

真冬じゃないんだから、タオルケットやおくるみ無しでもいいじゃんか。
自分の子供に最適な温度くらい育ててればわかるんだよー
なんかヴァヴァ世代って、真っ赤な顔した赤ちゃんがデフォルトだから、
頬真っ赤にして茹でタコ寸前まで暖めた状態じゃないと常に「寒いんじゃ?」って突っ込んでくる気がする。
「このくらいが適温なんですよー」って言えば
「はぁぁ(呆れたようなため息)、今はこういうのが流行ってるのねぇ、昔は(ry」

放っておいてくださいil||li _| ̄|○ il||li
>>253
収入減と収入源ではエライ違い(w
241は何才だろう?トメトメしいやつだな
ここを読んでふと思った。
10年後はどうなってるんだろう?と。<厚着靴下論争
なんか今日はヤタラ眠くてずっと寝てたよ…
お腹すいて3時過ぎにようやく活動始めたが。
>>258
春眠暁を覚えずw
>>258
お天気悪いから・・・低気圧のせいかもね
赤ちゃんもこんな日はよく眠るのよ〜
>>258
生理前なんじゃないの?
私は生理前になると異常に食欲旺盛になる。
始まると嘘のように食欲が納まる。
今がそれ。もう何でも美味しくてイヤン。
263はたち:04/04/19 16:24
>>234>>235
就職したから、生活費を3万払うことになりました。3万といえばよっほど安いアパートの家賃ですよね?
私はそれとは別に光熱費やガス代、水道代、食費などを払いたい。だから私が消費したであろうそれらを別に払わせて欲しいといったら、必要ないと言われました。
だったら3万の家賃の所に住もうと思って、実際良い物件も見つけたんです。
でも、親は、一人暮らしするなら親子の縁を切ると言ってきました。
>>242
この板は初めてです
>>263
そんな事に浪費して無駄にエネルギーを使うより
せっせと貯金してマンションの頭金でも貯めたら?
そうすれば親だって少しは自立心を認めてくれるんじゃ?
自宅通勤が出来るのに家賃払って光熱費払って
お金を使い捨てするより良いと思うけどな
>>263
だからさ、どうしてそこまで
一人暮しがしたいの?
理由に触れる部分になるとスルーしてるよね。
>>263
そんなに1人暮らししたいなら親子の縁切ってもらえばいいじゃん。
>>265
そんなの決まってるじゃな〜い!


   お ♥ と ♥ こ


親と同居だと遊べないし好き勝手できないからな。
男も引きずりこめないし。
>>265
そんなの男に決まってんじゃん。
一人暮らしすればパパンママンに煩い事言われずに、
彼氏が遊びに来てやり放題。
男ですげー重婚(w
ラブホは金かかるから、だったらいっそ愛の巣を作ろうってことか。
>>263
自分で、そういうお金を払いたいんだったら、
今現在、自宅で払っている金額を教えてもらい、
基本料金+残りの額を家族の人数で頭割りした額を
専用の口座に積み立ててみたら?
>>263
ここは匿名掲示板だよ。

綺麗ごとで誤魔化さなくてもいいから、本音を書きなよ。
両親に言うような建前を並べたって、
ぜんぜん説得力がないし。

男を引き込みたいから一人暮らししたい。
どうやったら上手くできるかおせーて。

って方が素直で好感度が高い。
>263=はたち
家賃3マソのアパートか。
親が娘の安全第一を思っていたら、住まわせたくないだろうなと思ったり。
光熱費払ったつもりで貯金しとけ。
適当にたまったら自分用のマンソン買う頭金にしたっていいし、
結婚するような相手が見付ったとき、
同居回避に夫婦の家買うぞーの頭金にしたって良いし。
(自分も金だしてれば、大きく出られるよ)
3マソで良い、光熱費は( ・凵E)イラネって言うのは、親心じゃないの?

結婚して出て行くのも許さないっつーDQN家族だったら別だけど。
275名無しさん@HOME:04/04/19 16:43
門限は21時!
外泊なんてふしだらな事は許しません!

って言うお家柄なのかしら?>>263
そーだよね。
女の子だったら家賃3万のアパートじゃ心配するのが
親心ってもんだよなぁ。
男を連れ込むなら、3マソのアパートはオススメしない。
ルームシェアとかでも、もうちょっとするよ。

はたちタソの言ってることは、机上の空論なんだよ。
とりあえず住みたい地域の相場とか調査して、
データを集めてから検討したら?
彼氏と同棲だとしてももうちょっとかかるよな。
278名無しさん@HOME:04/04/19 16:48
家賃3万、東京だったら学生向けか季節労働者が住まう
小汚くて狭い4畳半程度のアパートのイメージだわ
はたちタソがどこに住んでいるか知らないけど
いくら地方でも女の子が一人住まいするような賃貸物件じゃ
ないのでわ?
279名無しさん@HOME:04/04/19 16:50
そろそろはたちタソが降臨して本音を語ってくれないと
奥様達の妄想が暴走するわよ!age
280名無しさん@HOME:04/04/19 16:50
ちょっと聞いて・・・。 夫の先輩奥がうざいんです。
夫婦そろって半強制的にそこの先輩宅に定期的にご機嫌伺いに
行きます。(夫は喜び私は行きたくないけど強制なので)
で、そこの先輩奥は私が子ども欲しがらないこととかがすごく気に入らないみたいで
巧妙なイジメのようなことをしてきて、ほんと困ってる。
口で嫌味ならともかく、料理を出されるのだが私の分だけが
異様に油が多かったりする。 最初は料理ヘタな人だなあと思ってたけど
最近夫や夫先輩の皿をみて分かった。 先輩奥は明らかに私の料理にだけ
油やバターを多く使ってる。 でもさ・・・いえないYO.
夫に言っても「失礼なこというな」だしさあ。 無理して食べてるけど
このままじゃ太りすぎになるか胃腸にもたれそうで・・・ もういやでいやで・・・
281名無しさん@HOME:04/04/19 16:52
酷いな
夫に真剣にはなしを聞いてもらうにはどうしたもんだろ
うちはS玉だけど
普通にワンルームの女子学生向け賃貸は
どんなに安くても4万程度だなぁ。

どうでもいいんだけど
生活費いれると申し出る→いらない→だったら一人暮らし、の流れがわかんない。

「自立した気分」を味わいたいだけ?
それとも家を出たいの?
実家に住んで生活費の分全額貯金してその分結婚資金にするとか
両親が年取ってから仕送りするとか、いろいろあるじゃん。
l理由があって家を出たいなら、
生活費を入れるなんて申し出しないよね?
>>280
だんなの皿と交換しちゃえば?
先輩の家…って言うか旦那関連だけの集まりに連れて行かれるのだって
正直ストレスだっていうのに、強制的に連れてって、
嫌がらせされてても、失礼言うなって、
モマイは誰が大事なんだって。
そんなに良けりゃ、先輩家庭に転がり込めよと小一時間ry
>>280
頻繁に先輩宅をご訪問なんてヤンキーっぽい感じ
285名無しさん@HOME:04/04/19 16:58
>>283
ハゲド!
旦那もちゃんと見てないで「失礼なこと」とは「失礼な香具師」だな。
もういっかいがんがって同行して、
お皿交換作戦を実行することを推奨。
それも旦那が少し食べたところで取り替えて、
違いをわかってもらってほしい。
286名無しさん@HOME:04/04/19 16:58
>>280
ああ、そういうの私の知り合いもされたことあるみたい。
やっぱり頭の上がらない相手(断れない相手)で
食べないでいると「なにか気に入らないの?」とか言われちゃうんだよね。
夫も「失礼なことするな」とかいうし。
デザートのブランデーケーキみたいなものが、彼女の分だけ
酒と油でギタギタなんだけど、見た目は同じなのでなにも言えずに
全部食べさせられたとか言ってたよ。 料理作らない夫には
たぶん言ってもわかってもらえない種類の話だよね。
287名無しさん@HOME:04/04/19 16:59
>>280
>夫婦そろって半強制的にそこの先輩宅に定期的にご機嫌伺いに
>行きます。(夫は喜び私は行きたくないけど強制なので)

この時点でおかしいよね。「定期的にご機嫌伺い」って、旦那の実家じゃないんだからw
仕事上の先輩で、夫婦で行かないと絶対ダメなパターンなのかな?
行く日がある程度決まってるなら、「体調不良」を理由にお留守番しちゃえば?
288280:04/04/19 17:03
ヤンキーじゃあないです。
断れない相手というのは、就職でものすごく世話になってくれた
筋のヒトなので。 皿を取り替えてもらうことなんて
そんな雰囲気じゃないよ。 
こっちは●●さんにね とかより分けることまでするもん。
命令口調だし。 食べ終わるまでじーっと見てるから逃げられないYO.
おかげで4キロくらい太ってしまった。
それが狙いなのかもしれないな 先輩奥さん・・・・
あ、一度皿交換しようとしたけど、先輩奥に「あら、なにか?」みたいに
言われてできなかったしさ。 なかなか出来ないです。
>>288
>世話になってくれた

ワラ

>筋のヒト

堅気じゃないな(w
290280:04/04/19 17:04
あと、奥さんもこないと駄目ですよーみたいに
言われてるので絶対に断れないのです。
291名無しさん@HOME:04/04/19 17:05
「俺の酒が飲めないのか」 の女バージョンか?
よくある話だよね。
>>288
あなたぁ なんだか今日は食欲がないみたい
でもこんな美味しい奥様のお料理を残すのはもったいないから
食べてくださらなぁい♥

と言ってみたらどうでせう?
293名無しさん@HOME:04/04/19 17:07
でも、先輩奥もそこまで手間かけた嫌がらせ行為して何がオモロイんだろう。
気に入らないなら、旦那だけ呼べばいいのに。

>280
厚顔になるしかないんじゃない?
食べられない、って一口二口で辞すれば。
あら?お残しになるの?お口に合わなかった?
って嫌味言われたら、じゃぁ旦那君食べてにすれば。
それも許されないなら、行かないより他無いでしょうよ。
やくざの家の挨拶回りじゃないんでしょ?
295名無しさん@HOME:04/04/19 17:08
意地悪奥の旦那、280のことべたぼめとか・・
296名無しさん@HOME:04/04/19 17:09
たぶん、後輩奥をいびって楽しみたいんでそ?
私もされたことある。 酒のめないのに、飲み干すまで
しつこく薦められて無理に飲んで気持ち悪くなった。
無理しないでロコツに残すのは?
それで「失礼なやつ!」と言われたら
「ゴメンナサイ。でもがんがったけど、胃が・・・吐いてもいい?ウルウル」
そして「また残すと失礼だから、もう行かない方がいいよね」
「だめだ、夫婦一緒に」「だったら残したらあなたが食べてくれる?」
>>293
いじめるのが楽しいのでしょう。
トメだって、嫌いな嫁とわざわざ同居していじめるじゃない。
いくら就職で世話になったとはいえ、
下僕に成り下がった訳ではあるまい。
注ぎ分けてもらった料理を、
「私今日はあまり入らないから夫たん食べて」と、
夫の皿に入れてみたら?

その先輩奥も、本当は呼びたくないのに
だんなに強要されてしぶしぶ接待してる、とか。
定期的に来られて食事まで出すんでしょ。
怒りの矛先がだんなに向かわずに>280さんに向かったのかも。
(理不尽だが)
280はダンナに、
「料理が私の分だけ不味い、
これはイジメですか?なんて、
失礼なことを本人に言いそうだから、
もう行かない。
文句あるなら、私実家に帰ってもいいよ。
どうもあなたの口ぶりだと先輩>私みたいだから、
大切にしてくれない夫なんか、私も(゚听)イラネ。」
ぐらい言って脅しなされ。
302280:04/04/19 17:17
その先輩奥がそういう手の込んだイビリをしたいから呼んでいると思う。
明らかに楽しんでるもん。 
あなたはジュースだったわよね?といわれてだされたジュースも
なんかさ、普通のジュースよりドロっとしてるんです。
夫はビールだから交換してなんていえないです。
夫に言っても「料理の味に文句つけるなんて失礼だし、どこも味は悪くない
おまえちょっとおかしいんじゃないの?」というだけ。
絶対に楽しんでる。私には分かります。 
303名無しさん@HOME:04/04/19 17:18
よくコトメとかが嫁にやる手だね。
残さず食べるまでテーブルを監視している・・・という。
304名無しさん@HOME:04/04/19 17:19
少食のひとに無理に食べさせるのが快感という
ヒトは意外と多いものだよ。
>>302
>夫に言っても「料理の味に文句つけるなんて失礼だし、どこも味は悪くない
>おまえちょっとおかしいんじゃないの?」というだけ。
じゃぁ、私のお皿の物つまんでみてよ。しかないんじゃないの?
行かなきゃいけなくて、妻の言い分よりも、先輩を尊重するような人、
体感してもらわなきゃ、理解しそうも無いしな。

まあ、対策案は出まくってるから、それ読んでがんがれ。
306名無しさん@HOME:04/04/19 17:23
>>302
ゴメソ、ちょっと確認したいんだけど、
スレタイ通りただ聞いて欲しいんだよね?
愚痴ってストレス解消したいんだよね?

それとも、いかないで済む方法とか、解決策を求めてる?
それはないよね?
なんか恐ろしくなってきた・・・
308名無しさん@HOME:04/04/19 17:24
頑張って食べるしかないかもね。
夫の仕事が首になったりしたら、280のせいかもよ・・・
なーんて言ったりして・・・ ウソウソw
>>302
釣りも大変だな。
310名無しさん@HOME:04/04/19 17:24
>>306
あそっか。
ついアドバイス気味な書き込みしちゃった。
恥ずかちぃ
エスカレートして一服盛られなきゃいいけどねぇ
312名無しさん@HOME:04/04/19 17:27
私の近所の人もそういう傾向はあるな。
目いっぱい料理つくって、残すとブンむくれる。
つきあいづらいよ。 食べさせるまでは
ぜったいに譲らないんだもん。
     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)      >>280さん、カレーどうぞ
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /

314名無しさん@HOME:04/04/19 17:36
お皿に派手に飲み物ぶちまけたらいんだよ!w
先輩の奥さんが席を立ったスキに奥さんの皿と取り替える。
取り替えるなら先輩の皿とだ

あとは、ゴキブリとかハエとか持参して、
毎回皿に忍ばせて悲鳴をあげる
317はたち:04/04/19 17:42
親は20年間私を育ててくれました
だから法的に養育義務がなくなったんなら、わざわざ私のためになにかを浪費しなくてもいい

というのが考えとしてあるんです
私に使うお金を自分たちの自由にすればいいのに

せめてその光熱費もろもろの代金を払えれば・・・
>>317
世間知らずの机上の空論だよ。
319名無しさん@HOME:04/04/19 17:46
>>317
いやだから、そうではなく、藻前は本当はどうして一人暮らししたいんだよ。
そして、本当に一人暮らししたいのか?
親が自分に金を使わないようにってんなら、
自分が「親のために」と納得する金額を将来親の老後に使うために
親名義で貯金しておくとかできるだろ。
そんな建前理由のためなら、いくらでも方法はある。


あと、偽物防止にトリップつけてくれ。
>>318
ワロタ
お気に召したのね>机上の空論
321名無しさん@HOME:04/04/19 17:47
>>317
そういう風に考えてるなら、将来親が弱ったときに援助してあげられるように
受け取り拒否されたお金を積み立てておけばヨロシ。
・・・つか、正直になりなよ。男引っ張り込みたいから一人暮らししたいんでそ?
>>317
なんでそんなに一人暮しがしたいの?
浪費だ養育義務だとかはあなたの事情ではないよ。。
あなたの理由は何?
若いな。若い。
まだ「彼氏とやりまくりたいの!」と言えないのか・・・
そーいう初々しさってもうないなー。
週末はそういうプレイでがんがってみるか。
>317
>私に使うお金を自分たちの自由にすればいいのに

って、、あなたになにかあったら、そんな金の何倍もの金額が飛んでいきます。
あ、今なんかちょっとイラク人質を連想したw。
とりあえず結婚しちゃえば?
そうしたらもめずに家を出られるし、
別家庭、別家計だから親に負担もかけない。
彼氏とも正々堂々一緒に暮らせる。
もちろん結婚の経費は自分でね♥
>わざわざ私のためになにかを浪費しなくてもいい

そんなキレイ事言うのなら、一人暮しで浪費しないで
今まで育ててもらったお金を全部返済すれば?
親孝行に生活費をもっと入れたら?
親が断る?だったらその分貯金して、親子旅行でも
連れて行けばいいだろ。
親に迷惑かけるとか格好つけた言い訳書いてるけど、
こちらかみたら、上辺だけで薄っぺらいんだよね。
>>317
皆が聞いている質問2つに応えてもらえますか?

1.どうして1人暮らししたいのか?
  親にお金をかけさせたくないというなら、その分を口座に貯金でもしておけばいいだけの話。
  1人暮らししなければならない理由にはならない。

2.どういう理由で、親は反対しているか?
  縁を切る(現在の法律では不可能ですが)とまで強く反対するその理由は何といっていましたか?
  それを教えてもらえれば、突破口が作れるかも。

以上、よろしくです。
本当に二十歳なのかな?
もしかして、もっと若いんじゃない?
今年高校卒業したんじゃないの
同い年だけど
絶対もっと若いと思う。
二十歳になったら自分の分の生活費全部入れるor一人暮らしする、という話でもして
親に鼻で笑われた中学生とかじゃないのか?
>>328->>329
有りうる。
はたちとわざわざ名乗るあたりがぁゃιぃ。
はたちが本当に二十歳だとしたら、
短大卒か専門卒か…。

数年社会にもまれてから考えればっておもうけどな。
>>331
確かに。
100万はエンコーで貯めた?
だから親から一切信用が無いのか?
>>330
あなた!若いんだから2ちゃんなんてやってないで
もっと若者らしい遊びしなさい!(w
336330:04/04/19 18:08
>>335
スマソ、出既婚DQNなんで
一歳児抱えて若者らしい遊びは出来ませんw
夕飯のレシピ探しの傍ら2ch中ヽ(´ー`)ノ
高校出て2年で100万貯めるぐらいのシッカリ者が、
ここまで浅はかな考えとは思えない。
100マンもネタじゃないのかな。
>>336
そうか・・・すげーえらいな。
私がはたちの頃は学生で合コンばっかしてた・・・
それなら「はたち」にがんがん説教してくれ!
高校生の頃にバイトして
それを全額貯金してれば二十歳までに100万は可能じゃない?

就職してから3万入れ始めたってことは
今までは一切お金入れてなかったんだろうし
お小遣いは別に貰ってウマー(・∀・)だったら、それくらい普通に貯まる。
>>337
いいや、きっとお年玉。
工房ならバイトでもそのくらい貯めてる。
>>336
私もデキコンDQNですよー。ノシ
夫婦とも同じ年で学生もやってバイトもやって、
ヘロヘロだってような気もするけど、
なんかアッと言う間に17年経ちましたよ。
偏見もあって大変だろうけど頑張ってね。
そーいや家の弟もお年玉と小遣いとバイトで高校卒業時に
かなり溜めてたな…
こどもの頃からのお年玉を浪費しないでチミチミ貯めていれば、
そこそこの額になるよ。親戚が多ければ特に。

>自分で貯めた貯金は100万ほど・・・

と言ってるだけで、働いて貯めたとは断言してないからね。
(もちろん働いた賃金も含まれてるとは思うけど)
いや、親戚の子(大学生)で、
お年玉だけで100マソ近く貯めた子がいるのさ。親が言ってた。
327 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 04/04/19 18:00

>>317
皆が聞いている質問2つに応えてもらえますか?

1.どうして1人暮らししたいのか?
  親にお金をかけさせたくないというなら、その分を口座に貯金でもしておけばいいだけの話。
  1人暮らししなければならない理由にはならない。

2.どういう理由で、親は反対しているか?
  縁を切る(現在の法律では不可能ですが)とまで強く反対するその理由は何といっていましたか?
  それを教えてもらえれば、突破口が作れるかも。
345名無しさん@HOME:04/04/19 18:44
はたちタソお返事ちょうだいage
はたちタソはママンの作ったご飯を食べています。
だからまだ来られません。
この後も犬夜叉を見るので来られません。

食べた食器くらいは洗おうね、はたちタソ!
答えられないんじゃないの?

理由:ただなんとなく。かっこいいし。友達が一人暮らししてて楽しそう。
親の反対:そんないい加減な理由では納得できない。
>317
お金が勿体無いだーなんだ言ってるけど、親と一緒に住んでやっているのも
親孝行のうちだよ。

親のこと嫌いじゃないんならまだ二十歳だし、一緒にいてやんなよ。
いつか嫌でもね、親とは離れなくちゃいけなくなるんだよ。
どんなに親孝行したくてもね、絶対に出来ない場所に行ってしまうんだよ。
それもある日突然なんてこと、ホントにあるんだよ。
そうなってから、もっと一緒にいれば良かったなんて思っても遅いんだから。
349名無しさん@HOME:04/04/19 19:21
>>317
恩返ししたいなら、仕事と家事を両立させて
両親を喜ばせて上げたら?
経済的な事だけが親孝行じゃないよ
家でして食い扶持が減れば親孝行になるとか
金で解決しようという根性が凄く厭らしい
はたちタン
お金で迷惑をかけたくないのなら、いつかどーんと恩返しできるように
貯めておくのだって、長い目で見れば結果的には同じことだよ。
私は上でも書いた20歳学生だけど、私が家を出てから親に、
「子供の身に何かあることが何よりも心配だ」
「一番の親孝行は元気でいてくれること、それがわからないととても不安」
ってよく言われるよ。
348さんも書いてるけど、一緒にいられるうちは一緒にいるのも
一つの親孝行じゃないかな?

あと、家賃3万の物件は、やっぱり親としては不安だと思うよ…
うちは本州最北端の県でかなり安いけど、
それでも3万5千円だと築30年超の木造(しかも入居者数少)とかになるからね。
351名無しさん@HOME:04/04/19 19:26
親から離れて一人暮らししたい気持ちはわかるなあ。
私もそう思って、やっぱり親に反対されて
せっせとお小遣いためて勝手に家飛び出したもん。

その頃、男はいなかったけど
親に干渉されない生活に憧れたんだよね。
20歳になったら、親の保護下から抜け出せると思って
20歳になるまでずーっと待ってたし。
20歳になって親に一人暮らしを申し出て、案の定反対されても
私はもう成人だから自分の意思で家を出られる!というのが嬉しかった。

結局、一人暮らししたことで
やっと親のありがたみがわかったんだけどね。
私の場合ははたちタソみたいに殊勝な心がけで家を出たわけじゃないんだけど
家を出たい気持ちも、それを止める人の気持ちもどっちもよくわかる。

でもやっぱり、家賃3マソの部屋はよくないとはオモタ。
352名無しさん@HOME:04/04/19 19:32
ずっと家賃3万のアパート?で我慢できるの?
何れ嫌になって引っ越したいと思えば、
そこでまた引っ越し代金とは別に、
退去後の補修費用も請求されたりして、
かなりの浪費になると思う。
それより昇給したりして、生活が安定して
それなりの家賃も払えるようになるのを
待ってもいいんじゃないか?
今焦って家を出る必要性が全く感じられないよ。
おまいら、もうほっとけよ。

人の話聞かない奴は一度痛い目にあわないと分かりませんて。
自立する!と言って勇ましく出て行ったのに
1〜2年で実家に帰ってきた人を3人知ってます。
355名無しさん@HOME:04/04/19 19:53
だって暇だから釣られたいの。
356名無しさん@HOME:04/04/19 19:56
同居の義両親&一族が嫌いで嫌いでたまりません。
しかもトメの弟がマルチやっててガンガンセールスに来る。
我がムチュメがアレルギー持ちとわかるや「カモ発見」とばかりに超熱心。
その娘を妊娠中も浄水器を売りに来た。シカトしてたらトメが勝手に購入。

更に義姉の一家は新興宗教にはまっていて暇さえあれば勧誘地獄。
そんな薄気味悪い旦那一族の中、唯一フツーに話せる相手だったもう1人の義姉に、
先日食事に誘われてムチュメも連れて指定の店に行くと、
10人位のおばさん達も一緒だった。その義姉もマルチにはまっていた。
ムチュメの肌を見るなり「うわー酷いアトピーねぇ」と笑顔で大合唱。
よく帰って来れたと我ながらヨシヨシ。

それにしてもなんなのこの一族。
結婚前に気が付かなかった私にも落ち度ありとしてもひどすぎます。

はたちタンのネタは2chより小町向き
>>356
お約束だがダンナは?マトモなの?
359356:04/04/19 20:28
旦那も頭を悩ませています。
オジサンがやってるマルチも義姉のマルチも宗教も
かなり評判の良ろしくないとこなので止めるよう説得したりしてますが、
誰も聞く耳を持ちませんし、誰も儲かってません。

ただ、洗脳に弱い家系である事には間違いがなさそうなので、
先々の事を考えると旦那にも素養はあるのかなと。
360はたち:04/04/19 20:28
>>327

初めから一人暮らししたかったわけじゃなく、親に、生活費以外での負担もまかせてと言ったら断られた
貯金しろと言われたけど、生活費やその他の負担を払ってもちゃんと貯金できるだけの収入はある。
ごくろうさま、あなたたちは一人の人間を法的に成人と認められるまで育てました。
だったら巣立ちはいつですか?
私がいなくなるのが心配だから、家にいろという言い分ならば、共同生活者としてちゃんと負担させてください、と。
私は収入があってもずっと親に依存している成人というものが大嫌いです。自分のことは自分でやれよ、と。

それを教えてくれて私が納得できていたら、ここではなしていませんよ。

ついでに彼氏がなんたら言ってますが、彼氏はいません。
361名無しさん@HOME:04/04/19 20:29



さて、日本人種の未来についてだが、

現在の日本の国際結婚率が約5%だから、
新生児の約5%が異種との混血児と推測できる。
平均的に約30才で子供を出産したとすると、
30年で5%ずつ日本人の血が異種の血に占められていく訳だから、
このペースで行くと、約300年後には、日本人の血の半分は
異種の血で占められてしまい、現在の日本人とは

全 く 違 っ た 人 種 に な っ て し ま う 。


362SWAN ◆KokeTXak1k :04/04/19 20:30
今のうちにダンナに宗教アレルギーが出るように洗脳しるのだ
はたち の考え方とか行動が世間ずれしてるのを両親は良く分かってるんだろうねぇ。
いっぱしの大人のつもりなのはご立派だけど、
あなたはまだまだおこちゃまですよ。
もう相手すんなよおまえら。
>>360
確かに法的には成人だけどね、お金を稼げるようになったから大人になったんじゃないんだよ。
あなたがほんとに大人なら、家に生活費を入れると言っても断った親御さんの真意がわかるはず。
正論のようなこと言ってるけど、人の情けを知りなさいな。
正直、親としては350の学生さんみたいな20歳の方が嬉しいかも…
はたちタンみたいに言われると少し悲しいかな。
>ごくろうさま、あなたたちは一人の人間を法的に成人と認められるまで育てました。
>だったら巣立ちはいつですか?
こんな人格だからこそ、心配なんだろうね

基地外ってさ自分が基地外って事を全く自覚してないんだよね
先日目の当たりにしたんだけど、すんごい怖いんだよ
病院の4人部屋の片隅に座って一日中壁に向かって喋ってんの
「私は交通事故にあって、体は不自由になったけど
頭だけは無事で良かった、本当に良かった」

自分の事は自分で見えないんだよね
なんか>360の言い分がよくわからないバカです。
生活費+αを入れると申し出る→断られる→一人暮らし
この流れがわかんない。
ひょっとして360実家はかなり貧乏?
妙に負担だの貯金だの金関係を言い立てているから。
ここははたち専用スレになりました。
>>360
じゃあさ、とりあえずウィークリーマンションでやってみれば?
やっていけそうなら、腰をすえて住める所をさがせばいいよ。

「親に依存している成人がイヤ。自分のことは自分で」というからには、
今現在、炊事・洗濯・掃除等、最低限の家事はやってるんだよね?
それすらもやらないで「一人暮らし」って言ってるんだったら、
根本的に間違ってるよ。

>>368
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )同意
どこかおかしいよね
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
情緒が欠落してる感じ
よろず相談所2号室の809

「長女」というコテハン
↓これ?

809 名前:長女[] 投稿日:04/03/19 20:55
就職が決まり、収入源を得たので一人暮らしを開始したいなと思っています。
20才になったので、親に私を扶養する義務はなく、収入があるんなら自分のことは自分でやりたい、親に迷惑かけたくない。というのが理由ですが

父に激しく反対されています
理由も理解してくれません。
嫁に行くまでは家から出るなと言うのが言い分みたいですが
どうしたら説得できますか?
375名無しさん@HOME:04/04/19 21:23
だからとっとと男作って結婚すればいいのに。

あとは、遠方の大学にでも入ったら?
勉強の為なら親も許すだろ。
来年に向けて今から受験勉強しろ!
たぶん一人暮らしに必要なのは
なんらかのアクシデントにみまわれた時に、自分で対処できるか?ってこと。
食って寝るだけなら別にどーってことないからね。(費用は自分持ちで)
予想外の状況に追い込まれた時に、親に助けを求めないなら、今すぐGO!
(強盗・レイプ・盗難・男との破局w、etcetc)
それだけ自立心が旺盛なら、
どうして今すぐ親と縁を切って出ていかないのかと思いますがね。
はたちって、彼氏どころか友達もいないんじゃ?
家賃3万の物件なんて普通じゃないし
そこまでして家を出たいなんて
もしかして遅咲きの反抗期なんじゃ?
最近多いらしいからねえ
理由がきれい事過ぎて、納得できないな。
「嫁に行くまでは家から出るな」から見るに、
単に干渉されるのが嫌とか
子供扱いが嫌とかが本音じゃないの?
>>377
そもそも3万円の物件、と言い出す辺りで危険。
親もそれがよくわかってるんじゃないの?
はたちタソって、高卒?だったらもう2年仕事してるでしょ?
自分の住む地域の家賃の相場とか調べることできるよね?
会社の人の一人暮らしの経済状況とか聞いてみた?
たった20年生きただけで、いっぱしの大人ぶったこと嘯いてんじゃないよ。
あんたなんか社会に出たってくちばしの青いガキと同じなんだよ。
ぽっと出の一年生社会人なんか誰も一人前なんて思っちゃいないんだよ。世間は。

何が親はもう扶養義務がない、共同生活者として、だ。
経済的自立より精神的な部分を鍛錬しろ、ガキが。
家を出るのが自立というはたち

就職してすぐに家を出て経済的に自立するのはよいが、
家を出る前に3年くらい、まじめに家事を分担して、
親に恩返しをしてから出ていくという選択肢はないのだろうか?

家にいても、ただ親に食わせてもらうだけで、
部屋は汚部屋で母が掃除しに入ると「勝手に入った」と文句を言う。
セイーリの血が付いたパンツもそのまま洗濯籠に突っ込んでおくだけ。

こんな娘なら出てって欲しいだろうけど、
でも野放しにするのもいやだろうな。

自立して暮らすのはいいけどさ
数年後に子連れで帰ってきてパラサイトされたらたまらないだろうし。
3月末で70マソ、今100マソ・・・
3月の給料まるまると、年度末に某茄子もあったのか?
それ全部貯金?春の服とか買わなかったの?

816 名前:長女[] 投稿日:04/03/20 06:06
いえいえ、貯金は70万ほどあるんです。
一人暮らしには足りませんか?
>>382
同じネタを使いまわしてるネタ師なんでそ?
>>381
子連れで帰るくらいならまだ良いけど
なんとなく、はたちのレスから受ける印象は親との関係が
上手く行ってない感じ
家事に関しての助言は完璧スルーしてる辺り
同居はしていても顔を合わせないホテル家族かも・・・
ある種の人格異常で一人暮らしでもさせたりしたら
ストーカー女になったり異常行動を起こしかねないから
親が反対してるんじゃなかろうか?
大学へ行かなかったのも案外、家庭内の人間関係が
問題だったりして・・・・
>381
なんというか…あなたはトメですか?みたいな。
もしくは、自分より幸せそうな若人が許せないとか。
自力で自立なんて、これ以上めでたいことはないって。

仮に、恩返ししなきゃ、なんて言って実家に留まってて
その間に両親のどちらかが介護状態になって、それこそアボーーーーン
自力で自立が、なんとなくうさんくさいから
ここまでレスが延びるんだと思うけど。
正真正銘の自立なら、みんな
がんばれよー、応援してるぞー、となるはずなんだけど…。
なんでみんな反対するのか不思議。

>はたち
一人暮らししたいなら飛び出したらいいんじゃないの?
収入も充分あるんでしょ?
100マソあれば、いや70マソでもそこそこの部屋は借りられるし。
たとえ3ヶ月で泣いて帰る結果になったとしても
そこから得られるものは必ずあると思うよ。

でも本当に親に負担をかけたくないというのが理由なら
今の親の状態を見ると、はたちが家を出ないのが
一番親の負担にならないのでは?とも思うね。

本来なら、家を出て自立したいという人が叩かれることはないと思うけど
その理由付けが歪に思えるから叩かれてるのかもね。
一人暮らしなんてその気になればいつでもできるんだから
ここでいろんな意見を読んだら、あとはもう少しよく考えてみるのがいいと思うよ。
反対してないだろ、いぢってるだけで(w
389名無しさん@HOME:04/04/19 22:34
>はたち

要は、本当の自立は金銭的なものではない、
まずは精神的な自立や、家事をちゃんとこなすなどの自立をすべきだってこった。

本当に今まで世話になったと思ってるなら、ちゃんと家で掃除洗濯食事の支度、
その他色々やってみなよ。
どうせそんなもん、毎日やってないんだろ。
それで自立なんてちゃんちゃらおかしいっつーの。
言い方は人それぞれだが、若干二十歳が世間の荒波に揉まれて
「なんかあったらどうするんだ!たいした理由もないのに!」ということの
ような気がする。でも「なんか面白そうだな、独り暮らし。自立したいよ〜。」
もわかる気がする。
でもさ、自宅に専業主婦の母親がいた場合、
家事に手を出すのって難しいかも。

私の母が、他の人に台所に入られるのを極端に嫌う人で、
私も実家にいたときはほとんど家事なんてしてなかった。

細かいところまで自分のやり方を決めてやってるから、
他のやり方が入ると段取りが狂うらしい。

手を出そうにも、帰宅したときには夕飯が出来ていて、
食べてる端から片付けられていたから、どうしようもなかったよ。
胃が痛い。
おなかすいてるだけかと思ったけど、これは胃痛だ。
神経性胃炎か?
そりゃそうだ。今までならなかったのがおかしいくらいだ。
このまま倒れて逝ってしまいたいよ。
>>392
病院行って診断書もらってこい
一人暮らしを始めるのに二十歳が早いか遅いかはともかく
ケコンするまでには一度ぐらい一人暮らしを経験しておくのはいいと思う。
395名無しさん@HOME:04/04/19 23:20
>>392
空腹の時のキリキリとした痛みは潰瘍の可能性大。
ほっといても軽度だと治るけど、ぜひとも診察を。
>>394
もう蒸し返すな。
>>394
それこそちゃんと自立してる人の一人暮らしなら、悪い事じゃないよね。
ただ、はたちタソは、親との関係があんましよくなくて、一人暮らしに逃げ道を
求めてるみたいだから、そういうのはイクナイ罠。
一人暮らしとか恋愛とかは逃げ道として始めると、ロクなことにならんよ。
398397:04/04/19 23:35
>>396
ゴメンナサイ
>396
もう胃は治ったの?
400名無しさん@HOME:04/04/19 23:38
ダイエットのサプリメント飲み始めたら
大も小も 恐ろしいほど出っ放し
死ぬんじゃネエか?オイオイ!
>>400ゲトオメ!

それだけいろいろ貯まってたんだろ
>>400
私は大きい方が最近ご無沙汰気味だから
アロエエキスをオレンジジュースにチョビッと入れたら
効く事、効く事!効果てきめん!
毎日、続けるのが大事なのよねー
お互いに頑張りましょー
>>397
はげどう。
404名無しさん@HOME:04/04/20 00:35
3歳ムスメが「おしっこジョーッッ!」って 寝言言ってるんですが
放置?叩き起こしてトイレ連れて行くべき?
コソーリ確かめてみる。>おしっこ
うちの二歳児は「ぽっぽっぽ〜〜さんぎだよ〜〜」とあややCMの歌を
歌う。さんぎってなんだよ、3時だよ。
406名無しさん@HOME:04/04/20 01:03
>>404>>405
ワロタ。かわええ。
うちも寝言で、「じゃー」とか言ってるよ。
(いつもおしっこが出そうだと「じゃー」って言うの)
でも起こしても起きないから無視w
他にも、「あいやー」とか「まんまー」とか、いろいろ言ってる。
明け方とか眠りが浅くなってくると結構うるさい。
ちなみに1歳7ヶ月です。
407名無しさん@HOME:04/04/20 01:14
オナニーしたいんですけど
なにかいいオナネタありませんか?
>>407

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040419/23004775.jpg

ま、遠慮せずに好きなだけドゾ
>>407
>>29もなかなかいいぞ
みんな普段交流のない義兄弟の子供の年齢把握してる?
…してるのが普通か_| ̄|○

先日たまたま義弟の働いてる店の前を車で通ったら
義弟の姿を見かけて、そういや甥っ子が今年小学校入学?
と思って用事を終えてから旦那にお祝い持っていかせたの
(私は近くで車に待機)。
そしたら、甥っ子は去年入学したことがわかった_| ̄|○
私、一昨年から義実家と絶縁してて、義親戚と顔合わせること
無かったからよくわかってなかったんだよね。
411410:04/04/20 02:26
(義弟は婿入り)から結婚前から散々干渉されてて十二指腸潰瘍が
悪化したこともあるんで積極的な付き合いは元々してない。
 ↑ ギリギリ実家(義弟婿入り)>義実家(私は嫁の立場)>私実家
   という力関係があると考えてるらしく、私はギリギリ一家の
   言うことを聞かなければいけない立場らしいw
   披露宴をギリギリ実家の気に入る進行にしろと指図したり、
   子供の披露宴にしようとしたり、不妊気味だった私に
   「役立たずなんだから離婚しろ」と言ってきたり…色々さ。
   ギリギリ本人・ギリギリ両親揃ってわけわかんねー
412410:04/04/20 02:28
ゴミン。411の最初にはこの文が入る ↓
義弟は別に嫌いでもなんでもないんだけど、ギリギリの実家

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私、今ふたり目妊娠中なんだが、お祝い目的で今頃のこのこと
甥っ子の入学祝出してきたなんて思われたら嫌だなー。
義実家と絶縁してる身だから今さら何を気にしても仕方ないけど。
つーか、なんで旦那が把握してないんだよ!
旦那は前より実家訪問減ったとはいえ、上の子連れて2ヶ月に1度は
実家訪問してる癖に〜。私は何度も確認してたのに。
「俺そーゆーのわからないんだ」じゃねーってのw
私の甥じゃなくて、チミの甥っ子なんだから私に丸投げすんなや…
413名無しさん@HOME:04/04/20 02:32
もう終わったことなのですが。

昔、つきあってた人が、あまり私には性格的にあわない人だった。
「オレはすごいor賢いor才能ある」「だけどお前は違う」
「オレはすごいけどお前は違う」「だからお前の言ってることとか
やってることが、オレの考えと異なってたら、それはオマエが間違ってる」
「なぜならオレはすごいけどお前はバカだから」etc・・
すべてがこの理論?こんな方針で固められていたので、私がすることはすべてNG。
私に異性の友達がいるのもダメ、ケータイに男友達の電話があるのもダメ、
教授の(当時学生でしたので)やってる教育ボランティアを手伝うのもダメ。
(いま話題のイラクでの活動みたいのじゃないですよwほんとにささいな
書類の仕分け程度のボランティアでしたが・・)
果ては、肉じゃがにいれるタマネギは「くし切りだけじゃなくてみじん切りも入れる、
それが正しい、オレがそう思うから。お前の作る肉じゃがは世間的にもおかしい」と。
414名無しさん@HOME:04/04/20 02:33
ただこう書くと、いやーな人ですが、実際才能というか賢いタイプの人でしたので
こういう部分以外の彼の回転のよさに感嘆してるうちに、私まで管理されてた、ような。
彼の中のヒエラルキーでは、自分が頂点にいて、いろんなものを支配してて
私はそのピラミッドを見てる観光者気分だったのに、いつのまにか私自身が
ピラミッドで石を支えている人になっていた、それに気付かないほどそのやり方が
強引かつスマートで、とても上手かった。そして私はアホだった。そんな感じです。

最近、家庭板なんかで「夫と口論して夫が怒る。怒るな、現実的に話そうと訴えると、
必ず"俺を怒らせたお前が悪い”って言われる」なんてことを目にします。
そういう現象には「それってDVだよ、精神的な」とレスがついています。

ああ、あの頃の私はこれだったんだ。いつもケンカしてて、私が悪くないことでも
なぜか最後には必ず「お前は2年前に俺に黙って男友達と映画にいった、許せないし
間違ってる、俺が怒ってるのはお前が怒らせたからだ」ってなってた。
どうして彼の浮気を責めてるのに、こうなるのかなあっていつも不思議だった。
いま考えれば理論のすり替えとかが上手かったんだろうけど、やっぱりバカだった私は
そのひとつひとつに反論して、結局まるめこまれてた。で、いつも殴られてた。
殴られておなかにアザがよく出来たし、蹴られて胃液吐いたり、反論しすぎると首絞められたり。
「・・なんで私がコートをママに買ってもらったからって、いま蹴られてるんだ?
おかしいじゃないか、どこでどうしてこうなっちゃったの?」で、正直にそれを訴えると
「お前が俺を怒らせたからだ」と殴りつける、エンドレス・・・
415名無しさん@HOME:04/04/20 02:34
あ、省略されちゃった。長くてごめんなさい、これで最後にします。
私はかなりおバカだと思いますが、最近までこの精神的なDVについて全くの無知でした。
ただ「なんで?どうして」と思っていただけ。
だけど精神的DVの概念に触れ、私の「なんで?」はコレなんだ!ともやもやしたそれの
輪郭を描いてくれる言葉を覚えて、一気にピラミッドの観光者(それも否定的な、ですが)に
戻ることが出来たように思います。
だからってどうってことない(無知の知、ぐらい?)のですが、誰かに言ってみたかったのです。
どうしてこんなことを思い出したのかというと、先日近隣のジャスコで買物して、
一緒にいた人と買物袋を提げて店内を歩いていたら、すぐ横をすれ違った男性が
この彼にあまりにそっくりだったからです。その男性も買物したようで、何気なく振り返って
私を見ると、かなり気になったようで何度もこちらを見ていました。たぶん、本人です。
いまはまず、この人のことを思い出すこともありませんが、推定本人を目撃して
いろいろ考えることがあったからです。
「他人に聞いてほしいひとりごと」が長くなりました。くだらないことで
スレ消費ごめんなさい。これをうpしたら、ちょっとは脱皮できるかな。
おやすみなさい。
こうやって客観視できるようになったと言うのが
少しでも進歩であり、治癒なんじゃないかな。
吐き出すのはまた解消の手段だし。

しかしよくそんなヤツに付き合って来れたね。乙。
多分に「自分に自信の無い/薄い 奴」って部分を見抜かれてたのかも。
別れられただけでも、まず進歩。
吐けるようになっただけでも進歩。
もうちょっとで踏み台に出来るようになるよ。
417名無しさん@HOME:04/04/20 05:39
伊勢丹メンズ館4階の浦野靖代さん、かわいい
418名無しさん@HOME:04/04/20 07:49
昨日のこと。
現在、1人目を妊娠中で、途中から病院を変わっています。

1番最初の診察は5週目だったのですが、エコー画像はそ
の場で言わないともらえないのを知らなくて(先生も何も言
わず)、後から欲しくなって、コピーをもらいました。
その時の先生は、「は? こんなのいるの? 何も見えて
いないよ」みたいな対応で。
(次の検診からは、違う曜日にわざと行き、先生を代えた
ところ、こちらから言わなくてもたくさん画像をくれました。
先生を代えたのは、↑この理由だけではないです)

コピーでは画像が汚いので、「オリジナルもらえないかなー」
と思い、昨日、思い切って電話しました。できることなら、
ホントの最初のからアルバムにしたくって・・・。

看護士さんにさんざん説明し、「先生に代わりますね」と言
われて待ったところ、「○○ですけど、何ですか?」。
看護婦さん、まったく説明してなくって、最初から再び説明。
そして、先生は、最初の嫌な先生でした。←曜日変わってた!

結局、オリジナルは出せないってことだったんだけど、その
物言いが。なげやりな「そうですね」の繰り返しと、「はぁ」。
最後にはガチャ切り。

看護士さんが、「転院先の先生の希望ですか?」と言って
いたので、そういう理由だったらくれたのだろうか・・・。
聞いてみようかな。
にしても、○○!!! もうちょっと言い方があるだろうに。
ちなみに最初の病院は市立病院です。
419418:04/04/20 07:50
おわっ。長くなってゴメンナサイ。
子供が産まれたら完全にセクスレスになった。旦那スマソ。
それでも捨て犬のごとく寄ってくる旦那が可哀想。
私は本当にクタクタだし、赤の横でハァハァしたくないんだよね。
まだなにも分かってない筈だけど見せたくない。

風俗代を家計に計上しようかな。可哀想だよね。
でも「風俗行ってもいいよ」って言ったんだけど「ヤダ」って。
どうしたらいいんだ。
>>418
最後でようやく納得できたわ。
医者と言っても公立病院では公務員だからね。
公務員に人間性を期待しても無駄なのよ。
転院して大正解!
良いお産になりますように

>>420
愛されてるのねー♥
今はしょうがないわよ
女性本能より母性本能が強い時期ですもの
でもこの夫婦の試練を乗り越えて、一段と成熟した
良い夫婦になれるわよ
お幸せに
422名無しさん@HOME:04/04/20 10:05

 自演キモイ
ただだったら、なんでも欲しいの?
クレクレ妊婦にかまってる暇などないよ。病院は
424名無しさん@HOME:04/04/20 12:05
ここ数年、不妊で悩んでる幼なじみと昨日会った。
昔から子供が大好きで、子供を見ると遊びたがる。
で、まだ乳児のうちの子とも会いたがってて、よく電話がかかってくる。

そして昨日彼女が遊びに来ていた時、私がトイレに行ったら
突然子供が大泣きをした。
彼女は「やっぱお母さんがいないとダメなんだね〜」とニコニコ笑ってた。

が、彼女が帰ったあと、子供のオシメを換えてたら足にアザ。
それを見て昔の事を思い出した。

彼女、みんながいる前では物凄く子供を可愛がるんだけど
誰もいない時に、子供のホッペタを思いっきりつねって泣かせて
泣いた子供を「いい子いい子」なんてニコニコしてあやしてた。
当時、「なにしてんのよ!!」と言ったら
悪びれもせず、「なんか可愛いとつねってみたくならない?泣いたりすると
余計可愛いっていうかさぁ」と言っていた。
なんでこのこと忘れてたんだろう。
不妊で悩んで泣いてる姿を知ってるので、いつの間にか忘れたのか?
あんなに嫌悪感を覚えてたことなのに。
もう2度と彼女とは会わない。

425名無しさん@HOME:04/04/20 12:27
エコーをくれなかった。感じ悪。

で済む話のようだが。
>>425
同意。
それ程悪意をもって書き連ねることでもなかろうに。
つーか、変な自己中妊婦に絡まれた
医者の方が可哀相だと思ったが。
妊娠するとおかしくなるホルモンが分泌されるんだろうか?
429418:04/04/20 13:05
ただだったらなんでも欲しいなんて書いてないけど。
確かに長くなっちゃったけど。
エコーをもらえなかったことがどうのではなく、その
対応が・・・ってことだったのになぁ。

私:「最初の検診時のエコー画像、もしもらえるのなら
   いただきたかったのですが」
先:「はぁ」「どうして?」
私:「個人的にただ欲しかっただけなのですが」
先:「あなたが希望しなったんでしょ」
私:「その場で言わないともらえないの知らなかったので」
先:「そうですね」
私:「いただけるのですか?」
先:「ダメですね」「他のあるんでしょ?」
私:「他のは、こちらから言う前に画像をくれたので・・・」
先:「そうですね」 ガチャッ

↑こんな感じ。

>>421さんありがとう。
「記念」とか「ファースト○○」にこだわる人が増えてきてる感じがする。
また、そういうことで商売したい連中が無理くりイベントにして煽り立てるしさ。
どこかのスレで「トメが子供の髪を勝手に切った!初めてのヘアカットだったのに!」とか
「ファーストシューズを勝手にプレゼントしてきた!記念なのに!」とかいう書き込みを
読んでびっくり、共感レスがついてたのにもびっくりしたのを思い出した。
エコーを後日欲しいって言った話だけど、
エコーは写真みたいにネガがあるわけでなく、
ポラロイドみたいに、その画面をそのまま印刷しているから、
その場で希望しないとオリジナルは入手できないよ。
それは当然で常識だろう。
カルテに貼っているのは必要で貼っていて、
あれを一枚印刷するのにだって経費がかかっている。
よけいな分を印刷して「後日妊婦さんが希望したときにあげられるように」
なんてことしている病院ないよ。当然だろ。
ましてやカルテのオリジナルをぺりぺりはがして渡すなんて、
後日診察の時に異常があるのがみつかって、オリジナルが必要になったらどーすんだよ!

それに、くれたのは「当然」でなく「サービス」でしょ。
そういう「サービス」を期待するなら、
公立病院でなく、サービス充実した個人病院を選ぶべき。
営業方針が違うんだから、そこで噛みつくのは変だよ。
それに、ちゃんとコピーもらえたんでしょ。
最大限の努力とサービスしてんじゃん。

そのくらいはわかってて、愚痴りたいだけなんだよね?
亀レススマソ はたちさんの気持ちわかるけどなあ

>嫁に行くまでは家から出るな
は辛いよ。偏差値高くても家から通える地元の低偏差値大学に行かされ
、浮いてしまう。やりたい仕事が良いセン行っても、地方在住のハンデで
横から掻っ攫われる。
結局遅れて自費で首都圏の一流大学に進学、そのあおりで婚期を逃した。
結婚ごときのために人生狂わされるなんてばかげてる
433名無しさん@HOME:04/04/20 13:37
そーいや、はたちタソはどこいった?召還age
先日、旦那方の親戚の結婚式があって、出席した。
披露宴の後、親族の2次会があって、
その席でウトがウト弟夫婦に
「まだ家を建てたりは考えてないのか?それならこいつ(ウト弟を指して)
に土地を買わせて、その上に2世帯を・・・云々」
と言い出したら、ウト弟、
「そんな、どっちかが先に死んだら、残った方はとっとと老人ホームに
行くから、心配無用だ。好きな所に、家くらい建てたらいいんだ。
一緒には住まなくていいよ、俺は」
と・・・

叔父さんがウトだったら・・・と思ってしまった。
>>433
もう呼ぶなよ〜
ただでさえマルチポストなのに。
>>435
どことマルチ?
年齢とか違うけど、似たトピが小町にも立ってたよ。
同一人物?!とふと思ってしまった。
>>437
トピのタイトル教えてくれ〜
今日テレでやってる健康オタク…
自分がやってるぶんにはいいけど、人に押し付けるのは嫌〜
医者でもそこまでうるさくないぞー
>>435
初出典がどのスレだったのかご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか
多分ログ持ってると思うんだけど
スレタイをどうしても思い出せない・・・il||li _| ̄|○ il||li
>>437が言ってるのは、これのこと?

親が生活費を受け取らない(長文)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004042000020.htm
437です。ちと用事をしていていました。
>>438
>>441タンのおっしゃるトピです。

>>441タン、ありがd。
少し前に、よろず相談所2号室にも来てたよ。
自分の望むようなレスをもらえないからって、しつこ杉
はたちが望むレスって、どんなレスだろう?
>>443
ありがとうございました これですね
この人絶対名前欄に捨てハン入れないと気が済まない人なんですな
(お陰で判別しやすいが)

ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071818825/809

809 :長女:04/03/19 20:55
就職が決まり、収入源を得たので一人暮らしを開始したいなと思っています。
20才になったので、親に私を扶養する義務はなく、収入があるんなら自分のことは自分でやりたい、親に迷惑かけたくない。というのが理由ですが

父に激しく反対されています
理由も理解してくれません。
嫁に行くまでは家から出るなと言うのが言い分みたいですが
どうしたら説得できますか?
>>445
>>373-374で禿しくガイシュツだろ。
過去ログくらい嫁。
>>444
そりゃ当然、

二十歳で自立しようなんて偉いね!
あなたの自立心を理解できないご両親は、
単に娘を管理したいだけの時代遅れなんだし、
両親の意見なんて無視してよし!

一人暮らしガンガレ!

でそ。
はたちさん、すごい!
二十歳でそこまで自立を考えてるなんて、
今時珍しいよ。
どうしてご両親はわかってくれないんだろうね・・・
もう思い切って家を出てしまったら?
あなたがひとり立ちして頑張ってる姿を見たら、
一時は親と気まずくなっても、絶対にわかってくれるよ、大丈夫!
応援してるね!


・・・というレスだろうなあ。
気持ちはわからなくないんだけど、でも物凄く世間知らずな
感じがするから、「よく考えろ、自立の道は一つじゃない」
って言われてるのに、それを完全無視だもんな。
・・・若いのね。10年経ってこのスレ読んだら赤面ものだよ、きっと。
はたちタソは>>357タソを見てすぐ小町に行ったんだな。
素直だ。
>>448
10年たっても自宅にいて、
家事できないままで、
父親に「結婚前なのに一人暮らしなんて!」と言われていそう。
はたちタソの書き込みって、うちの職場の二十歳前後の人たちと比べても
考え方がむちゃくちゃ幼くて世の中が見えてなくてタンサイボーで
あぶなっかしい気配がゆんゆんしてるもんなあ。

一人暮らしなんかさせたら何が起こるか。
親の立場なら馬鹿娘でも可愛い娘、
しっかりした旦那さんに預けるまでは家から出せない、くらいの気持ちだろうね。
452名無しさん@HOME:04/04/20 18:15
げ!なんで運転中に子供まで乗ってるのに自殺しようとするんだよ。
453名無しさん@HOME:04/04/20 18:17
>452
プラスワン見てましたか?
454名無しさん@HOME:04/04/20 18:17
>>453
はい!これから高齢者のお見合いでつ。
455名無しさん@HOME:04/04/20 18:19
>454
ヤパーリ!
ちょとウレスイ。
>>455
カワ(・∀・)イイ!
実況とか行かないの?
>>455
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
ジジババでもねるとんって、けっこうおもしろいや。
458名無しさん@HOME:04/04/20 18:45
高齢者のお見合いツアーか、ヤパーリいくつになってもパートナーは欲しい物なんだな。
むしろ年取ってきたからこそパートナーが欲しいのかもね
私の職場のパート男性。(他社を定年後のパートなので、60歳前後)

私が主婦だとわかると、
「今晩何作るの?」
「お弁当作らなきゃ。俺も昔、息子の弁当作ってたよ」
いつもそういう話題をふってくるので、ダラ奥の私にはうざかった。

たまたま老人ホームの話になったときに、男性は、
「俺もいずれは老人ホームに入らないとな」
「奥さんいないからね・・・。バツイチじゃないよ」と言った。

そうか、一人暮らしでいつも自炊してるから、
同類だと思って、20代後半の新米主婦の私に話しかけてるんだ、と悟った。
明日からは、料理の話を振られても邪険にせずに相手してあげようと思った。
461名無しさん@HOME:04/04/20 18:55
先日ネットでシャンプーのサンプルプレゼントに応募したら、さっきメールが来た。
やったー当選か、と思ったらはずれたお知らせだったよ。
ヂグジョー、はずれのお知らせなんてもらったの初めてだよ。

しょぼん。
462SWAN ◆KokeTXak1k :04/04/20 19:18
 ノノノノ
(*゜▽゜)ノ(>>461) よしよし 
>461
マジレスすると
「はずれのお知らせ」と称して
そのアドレスが本当に生きてるかどうか確認してるのさ。
ちゃんと生きてて本人のアドレスである事がわかれば
個人情報を欲しがってる業者に売れるからね。

もちろんちゃんとした懸賞もあるけど
ネットの懸賞はたいてい個人情報集めが目的。
>>460
1人暮らしで主婦の気持ちがわかるから同類の気持ちで
話しかけてたんだね。知らないとキモイよねー。
でも知ったら同士、という感じになるね。

案外最近は独身の人多いよね。
>>458
男は自分を看取って葬式を出してくれる人を欲しがり
女は男の遺族年金が欲しいのよ
>>465
介護するのいやだよ〜。
自分も老人ホームいくから、介護するのは勘弁してくれ。
467名無しさん@HOME:04/04/20 20:32
私も介護するのヤダ、されるのもヤダ。ポクーリ逝きたいのう。
ポクーリいいねぇ。理想だねぇ。
安楽死カード作ってほしい
安楽死カードいいねー
うちの姑は、私(嫁)の実母と最近電話して、
「お互い若い者に迷惑かけずにポックリ逝きたいですねー。」
「ホントーに!」
と話が盛り上がったそうだ。
でも、ホームにいく気など全然ない。
口だけかな?w
ポックリ逝くならホームに入らなくてもいいからねえ
>>465
バランス取れてるんだ。
474名無しさん@HOME:04/04/20 23:25
紅茶豚チャーシューを作ってみた。
一晩置いて今日食べたら、
今まで食べたことがないくらいウマー(・∀・)
ほんとにほんとにウマー(*´д`*)

300円ちょっとの肩ロースブロックでこんなに幸せになれるとは思わなかった。
角煮よりもあっさりしてる上に肉の繊維ほろほろになるし。
作ってみて良かった。
また作ろう。
食べたい
>>474
煮豚じゃなくて?チャーシュー?紅茶で?
レシピ!レシピ!
477名無しさん@HOME:04/04/20 23:41
赤茶色のブタかと思ってた
レシピきたら、近々いろいろなご家庭でチャーシューが
食卓に・・・。うちもたぶんそうなる。
紅茶煮豚の事なんじゃないの?
烏龍茶バージョンもアリ。
類ともってあると思います?
いいともならあると思う
テツ&トモもあるね。
483名無しさん@HOME:04/04/21 00:31
ルイルイ!って歌ってたの誰だっけ?
484名無しさん@HOME:04/04/21 00:33
太川陽介
ルイ14世
486474:04/04/21 01:12
はっ。
書きっ放しにしてたらレスが。

普通に紅茶豚作ってから(紅茶の茶葉orティーバックと水から2時間くらい煮る)
醤油一カップに酒と味醂二分の一カップずつ、酢を四分の一カップ合わせたのを煮立てた奴に
どぼんと紅茶豚を突っ込んで、一晩放置するだけです。
紅茶豚煮る間はゆっくりことこと弱火で、
火を止めてから粗熱が取れるまで一度煮汁の中で放置して、
タレに入れてからもう一度あたためて冷ますと、やわらかで味のしみがいいみたいです。
煮汁に直接味つける方法もあるけどこれだと硬くなりやすいらしい。

明日はこれでチャーハンだ(*´д`*)
>>461
うちにもはずれメール来た。
「yes!yes!yes!」じゃねーよ。
>>487
そのCM、安っぽい洋モノAVにしか聞こえないんだよねw<oh〜yes
某板の良く覗いてたスレに変な人が来てた。
なんかアラシっつーより本物のメンヘルっぽい…
どうか居つきませんように(-人-;)
家の外に出るのが怖い(一旦出てしまえばまし)って
なにかのビョーキかな?
医者にいくほうがいいんだろーか。
すみません、愚痴です。

知り合いが殺されてしまった…。
何度か夜通し飲んだ。
友達とまではいかなかったけど、いい人だった。
メタメタに殴られて、その挙句に死んだ。
なぜ、そんな風に死ななければならない?
彼がそんな死に方をしなければならない何をした?

先週のこと。あんなに酷い死に様なのに、
もうネットのニュースにも乗ってない。
なんだかやるせない。眠れない。
492491:04/04/21 03:46
発作的に重過ぎることを書き込んでしまいました…。
ごめんなさい。
なんだか弱っているな…。もう寝ます。
>491
大丈夫か?
>493
まだ起きてたりして。
ありがとう。落ち着いてきたよ。
もう大丈夫。ちと弱いね、私。
今度こそ寝ます。
>490
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
私もなんとなく怖い。
茨城から結婚で神奈川へ来て、二年暮らしてやっとパート先で飲みに
行ける友達も出来たのにこの度夫の転勤で大阪住まい。
今では実家も遠いし、右も左も解らない、外では
大声の関西弁で井戸端会議している子蟻主婦の団体・・・。
通る時、頼むから穴が空きそうなほどじっと見るな。ちゃんと挨拶してるじゃないか。
これを突破しないと外に出れない・・・鬱。
だんだん億劫になり夫がいる週末しか出掛けなくなってしまったよ。
お出掛け好きだった私は今いずこ。

>>490
病気かどうかを判断するのが医者の仕事だから
解らなければ取り敢えず行ってみれ
少なくとも医者へ行くだけでも外出できるじゃないか
もし通院することになれば尚結構
定期的に外出する用事があればリズムが整うさ
心療内科が嫌なら歯医者で歯石取りのお掃除してもらうとか
なんでも良いから用事を作って外出しる!
497名無しさん@HOME:04/04/21 09:08
>490
まずは、ジュースを買いに自販機までとか
1日一回は 外を歩く。日差しが気持ち良いとか
季節を感じられるようになれば ダイジョブだー

悪い夢って 人に言うと良いんですよね?
出勤途中、車で事故を起こす夢を見ました
これから行くんですが、道を変えるが良し?
ちょっち愚痴っす。

9時前に、実家から電話あり。
母のお買い物に付き合えコールだった。
…母さん、その件については、先週お断り申し上げたではないですか。
まだ一人歩き出来ぬ程の老人って訳じゃないんだから、一々呼びつけないで。
こっちの都合も考えず、断わられると、さも自分は不幸みたいな態度取るし。
依存心と束縛が強くって、息苦しいんです。
毎日毎日、朝晩電話されるの、苦痛なんです。
だー、本人に言ってやりたいけど、大ヒステリー起こすの目に見えてるから言えんっ

距離梨親で困るんだよぉ。
義母の方がずっとマトモな感覚持ってるんで、実母より好きだったりする。w
次男と結婚した、トメトメしい実母。
孫孫うるさいから、つい言ってしまった。
「あのね、私は実の娘だからガマンするけど、○さん(義姉)には
言いなさんなよ 嫌われるからね(方言→標準語 変換済み)」

ギクッとして大人しくなった母よ。
もしかして、手遅れでしたか・・・?

姑もトメトメしいし、実母もトメトメしい(でもガツンといえるからマシ)、
前門の狼後門の虎とはこのことかと。
実母といっても、言動はトメトメしいよ。
言い返せるし、物も突っ返せるから
なんとか近距離別居でやってるけどさ。
年々頑固になっていくし、老いるって嫌なことだよね。
長生きしたくないよ。ホント
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
尊敬していた竹内均さんが亡くなった。

子供の頃、父が買ってくれた竹内さんの本を読んで、
科学って面白いんだなーと思った。
あの素晴らしい本を書いた方が亡くなったと知ってとても悲しい。
ご冥福をお祈りします。
ニュートンは永遠に不滅です。










ナショナルジオグラフィックとニュートンは
永遠に無くならないでほすぃ。
>>487,488
ウチにも来たよ@はずれメール
こんなメールみたらズエッタイカウモンカー!とその商品に嫌なイメージ
しか残らないよね。小瓶の全プレにしたほうが印象良いのに
>>503
YES!YES!のやつだよね?
昨日うちの近所のバッタ屋で@198で売ってたよ。
あんまり売れてない・・・?
505名無しさん@HOME:04/04/21 11:20
夕べ私が布団でうとうとしていると、旦那がご機嫌で帰ってきた。
飲んできたテンションそのまま歌うように
「ただーいまー、ただーいまー、奥さんただいまー。」
イカン、乗せられるとまた香具師のペースだ!セイーリ中なのに(意味不明)!と
思い、頑なに睡眠への道をたどろうとする私の枕元にやってきて
「ただーいまー、ねてーるのー?ただーいまー、ねてーるのー?」と
歌うように唱えながら、枕元をリズムよくポンポン叩いてくる旦那。
眠れるかあ!と思った瞬間には叱ってました。「うるちゃいよ!もう寝なさい!」
言われた途端に「ゴミンナサイ、ゴミンナサイ。」と赤ベコのように激しく頭を上下して
パジャマに着替えて寝ましたが、これで目が覚めてしまった私は、そのあと
2時間くらい眠れなくて、もう・・・。

今朝「昨日したこと覚えてる?」と聞くと「うん。寝てるのかな?と思って
確かめたかったんだ。ごめんね(テヘ)。」だって。「テヘ」じぇねえよ・・・orz

>501
うそー!竹内均亡くなったの?
私もあの人の本よく買って読んだし
教育テレビの番組も良く見てたよー。

テレビの時はいつもべっ甲のメガネをかけてて
ゆっくりとした優しい語り口調でしょっちゅう「さ、」を連発してた(w
「さ、それでは次です」「さ、いかがでしたか?」「さ、以上の事をふまえた上で」等々・・・・
品のあるおじいちゃんって感じでしたよね。
合掌です(-∧-)
踊る旦那さん再登場!可愛いなあ。
と思ったんだけど。

うちの旦那はトイレに起きるとき、必ず
「ねちゃいかん!寝たら死ぬぞ!」と私のほっぺたをビンタします。
これはまじで殺意を覚えます。そのあと2時間ほど眠れません。
「一人で起きて、さみしいんだもーん」といって私の布団に入って
私が起きた事を確認してから、「じゃあねー」と自分の布団に帰っていきます。

他人事だから可愛いのか……orz
>>501
幼稚園や低学年あたりの時、
竹内さんが教育テレビで講座の講師をやっていて、
うちの父親がそれを私に無理やり見せていたのを思い出すよ。
テレビ講座見て欠伸すると父親が烈火の如く怒るので、
先生は好きだったけど、その時間が恐怖でした。
そっか、亡くなったのか・・・・合掌
デキ婚の激貧義弟夫婦。
義弟親(つまりmyトメ)も貧乏(50万用意するにも借金騒ぎ)なら、
義弟嫁親も貧乏らしい。
今日も嫁里帰り中の義弟が「腹減って死にそう」と電話を寄越した。
聞けば給料日までまだ数日あるのに、1000円も残っていないと言う。
「出産費用には手を付けられないもんねぇ、やりくり大変?」言うと、
「出産費用は市役所に貰えるヤツを前借りできるんだ♪」と。

誰が貧乏でもいいんだけどさぁ、
将来、この人達の面倒まで見るのは絶対に嫌ですよ・・・・。
堅実にやってて貧乏ならまだしも、
趣味に無駄金つぎ込みまくってこの貧乏ぶりだから激しく不安。
510名無しさん@HOME:04/04/21 14:19
ご近所さんや幼稚園の先生がヒソヒソしてるんじゃないかっていつも思うんだけど、これってメンヘルかな?

顔を合わせたときに、ちょっとした態度や表情の変化が激しく気になる。
相手が私の事を「気持ち悪い」「気味が悪い」「近寄りたくない」とか思っていそうで、
胸のあたりがぎゅーって鷲掴みされてるみたいに落ち込んでしまう。
毎日本当に疲れる。
相手のヨソヨソシイ態度を「私が美人で痩せているから妬んでいるのね」などと自分に都合よく脳内変換できればいいんだけどな。

あと幻聴もあるみたい。
車で走っていると、必ず救急車のサイレンや踏切のカンカンカンカンが聞こえるんだよね。
お風呂に入っている時は電話の呼び出し音が聞こえるし。
その度に耳を傾けて一々確認するんだけど、これって変だよね。
メンヘル板に逝ったほうがいいのかな。
>>510
急げ!
メンヘル板で情報収集して病院へGO!
それは鬱病じゃ
メンヘル板よりも病院へ行け。医者が判断してくれる。
モニタの向こうから書き込みだけ見て病気かどうかなんて、
本職だって分かるまい。

とりあえず、あなたが辛い思いしてるのは確かなんだから、
もしなんか薬飲んで楽になるならそれでいいじゃん。
まだ2時半だ。今から直ぐに出れ。
夫の両親が創価でした。結婚前気付いた事でしたが何の勧誘
もされず、あまり交流もなかったので油断していました。

昨夜突然義両親がやってきて私の実父に選挙のお願いをしたい
と言われてしまいました…。
実は実家の方には言ってなかったんです創価の事。
知識も無く、なんと説明したら良いかも分からないし途方にくれています。
友達にも相談できません。

父には心配かけたくないし、宗教嫌いの夫は「無視しておけ。」
と言ってます。
朝から一人、どんよりと気落ちしてます。
はぁ、どうしたらいいんだろう…。
>>513
旦那にはっきり断ってもらうわけにはいかないの?
それって513さんがハイ ワカリマシタって言っておいて取り次がずに握りつぶせ なのか、
電話も着信拒否して訪問も無視しろ513父上にもそう言っておけ なのかどっちだろうね。

何もしなかったら、お父さんのほうに行ってしまうよね。
「無視しておけ」って、「ボクタソ知らないもんっ」ってこと? 無責任すぎ。

お父さんには、話した方がいいと思うよ。対策練るにも情報が必要。
情報がないと、1の不安が10にもなる。
516名無しさん@HOME:04/04/21 14:37
>>510
大丈夫じゃないかな。
まー試しに行ってみてもいいかもだけど。

踏み切りに接する機会が多いなら、耳に残りやすいってのもあるだろうし。
全然ないならちょと怖いけど。

でも電話呼び出し音って私もよくある。
メール着信幻聴とかもある。
人が私を嫌ってそうとか、しょっちゅうだよ。
事実よりもそういう印象を感じて欝になる。

けどこの程度、医者いったって治んねーべ?と思って生きてるよ。
>>514
夫は私以上に義両親を切り離して見ていて「バカなやつらだ。」
みたいに言ってます。
断ってもらうように約束はしました。しかし義両親はやたら陽気と
言うかマイペースな人達できっと実父を前にしたら断りなど
役に立たないであろうと思われます。

やはり突然知るよりは私が先に伝えた方がいいのでしょうか…。

>ハイ ワカリマシタ

言わない方がいい。
断る時は、きっぱり断る。
信者の脳内じゃ、「世のためにやっている。」になってる。w
519名無しさん@HOME:04/04/21 14:42
>517
伝えたほうがいいと思うなー。
「テキトーにあしらっといて」って言うだけでも、突然言われるよりはいいよ。
>>517
何も知らない場合、お父さんは娘の立場を考えてしまうだろうし、
先に「こういう事情で、断っても私には何の影響もないから」と説明しておいたほうが
いいんじゃないかなあ
>>517
友人に数名創価の人がいて、選挙の度電話かかってくるけど
「うん、分かった分かった!」と安請け合いしておきながら
実はそこには投票してません。どうせバレないしw

あんまり気にする程でもないと思いますよ。
直接>>513さんの両親に電話かけたりしないだけ
まだ良心的にも感じますし。
>>515
ゴールデンウィーク中に挨拶がてら訪問するそうです。

やはり先に行って言うべきですね。しかし何と説明したら
良いやら…。
話の切り出し方や、父の事を考えると気が重いです。
>>513
選挙のお願いって?
よく創価の人が同級生名簿片手に電話掛けまくる
投票お願いねと言うレベル?
それとも献金の要請とか具体的に選挙事務所で手伝えと?
前者だったら”はいわかりました”でシカトすれば良し
後者だったら”公私混同は勘弁して下さい”と言うしかないね
524名無しさん@HOME:04/04/21 14:53
重く考えないでさらっと言ってしまったほうがいいよ
夫は関係ないから私も大丈夫だよーとか

うちも義母から言われたけどw
「もしよかったら・・」と控えめにね
「嫌いだからヤダ」と言ったら黙ったよ
>>522
「実は夫さんのご両親、草加に入ってたみたいなのよ。
別に私にも入れとかは言われないんだけど。ただ今度選挙が
あるでしょ?その関係で、なんかお父さんにもお願いに行きたい、って
言い出して・・・ごめんね。迷惑かけちゃうけど、適当に流して
聞いてくれていいからね」
・・・ぐらいじゃダメなの?あまりこちらが深刻に話すと、
お父さんが余計に心配してしまうと思うよ。(無理矢理加入させられた
んじゃないか、とかさ)それか、旦那両親に
「じつは、うちの親、宗教が大嫌いなんです。もし、義両親が
学会をしている、と知ったら、離婚しろ、とすら言い出しかねません。
なので、今回の訪問はご遠慮ください。」
と言っておくとか。
>>522
お父さんがどういう人かわからないから、何とも言えないけど、一応ポイントとしては

・義両親がガカーイインで、選挙運動にそっちまで行きたいと言っている。
・旦那はそんな両親の信仰を嫌っているので、こっちの顔を立ててもらう必要なし。

これだけは先回りして言っておいた方が良いかな。あ、あと訪問って、アポ梨じゃないよね?
だったら、まだアポ取りが済んでないなら、「予定が入ってるから。」と断ってもらうとか。

でも結局お父さんのキャラにもよるよね。うちの父はガカーイ大嫌い&住職だから、友人知人の
ルートから「ご実家に云々・・。」っていわれても「そんなこと言ったら、勘当されちゃう。」と
真顔でお断りができるんだけど・・・。
527名無しさん@HOME:04/04/21 14:59
「投票する人は自分でよく考えて決めたいので
 ご期待に添えるかどうかは分かりません」と突っぱねるのも有じゃない?

別に人様の信教をどーこー言うつもりはないが
何で政治に絡めてくるのか禿げしく疑問。
528513:04/04/21 15:03
みなさん聞いてくれたばかりか沢山のアドバイスありがとう
ございます。泣きそうです。

重く考えず心配かけないよう話してみます。
選挙のお願いってのも実はどんな活動を指すのかよく
分からないです。あまりの驚きと義両親の陽気さに突っ込んで
聞けませんでした。

実家は宗教活動とは無縁な家なもので、私が初めて知った時と
同じくらい衝撃を受けるんじゃないかと深刻に考え過ぎていた
かもしれません。

529名無しさん@HOME:04/04/21 15:03
>「投票する人は自分でよく考えて決めたいので
 ご期待に添えるかどうかは分かりません」

や、もうこれしかないよね。
人権侵害だろ、選挙協力の強要なんて
>>528
無縁な家でも、お父様はあなたより長く生きてるぶん
接触があったときの対処法をそれなりに身につけているかもしれないし、
重く考えずに話すのが一番だと思うよ
531名無しさん@HOME:04/04/21 15:10
>>530
はげどう。
さらに言えば、前もって娘から情報を貰っている方が、娘のトメウトから突然カミングアウトされるよりも
受ける衝撃は少ないかと思われ。
>>530
んだんだ

>>528
むしろ今まで層化の人から電話一本来なかった方が不思議
昔の同級生に一人や二人必ずいると思うけどなあ
普段は年賀状一つよこさない癖に、選挙の時になると
電話してくるって、よくある話だよ
案外お父さんの方がよく解ってるかもね
533名無しさん@HOME:04/04/21 20:06
亀レスすまそ
476-479ではないが
>>486
大感謝!
紅茶豚なるものを生まれて初めて知ったです。
偶然にも我が家の冷蔵庫には豚ロースがある。
これは神様が私に作れと言っているとしか思えない。
と、言うわけで早速作るです。
明日のお弁当はこれで決まりだ〜♪
だめだ・・・・
いまだに「ぬるぽ」のプラカード掲げた動画を見ると笑ってしまう
そして笑った後はなんとも言えぬ激しい脱力感が・・・ill|il _| ̄|● ill|li
535名無しさん@HOME:04/04/21 20:24
            /  _| ̄|__  □□\
         _    . .|_   _. .:|\\\\|
     (n・∀・)n     \|  |\|  |  |  ̄ ̄
    ( '   r'´  \    |_|  |_|  |     □□\| ̄|\
    | | |         \.:\|\.\|     \\゙/./\|    ガッ
    (___)._)           ̄    ̄       | ̄_./  ./し _∧∩
                               \_.\/   て`Д´)/ >>534
                                           /
私も486さんに触発されて
ただいま茶豚を作っているところ。
(紅茶ではなくウーロン茶使用)

ありがd!>486さん
537自己完結型ぬるぽ:04/04/21 20:35
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ <ぬるぽぬるぽぬるぽー
      (_フ彡           /
538名無しさん@HOME:04/04/21 20:44
今日さー近所のママ友の家に娘が誘われてさー
私は人付き合い苦手なほうだけどここはひとつ付き合いを広げねばと思って
明るく会話しようとかそれしか考えてなくてさー
で夕方までお邪魔しちゃったんだけどさー よく考えたらたぶん娘だけ
預かりたかったんじゃないかと思う 家に上がったときに
「もし良かったらお買い物とかしてきてもいいよー預かるからー」って言ってたし
子供だけなら子供同士で勝手に遊んでるけど、親がいると話相手しなくちゃ
いけないからウザいよね そういうこと考えもせずに自分まで一緒にお邪魔
してしまったorz 帰ってきてから気づいて落ち込んでる
>今日さー近所のママ友の家に娘が誘われてさー
>明るく会話しようとかそれしか考えてなくてさー
>夕方までお邪魔しちゃったんだけどさー

リアルでもそういうしゃべり方だったら
相手はそうとう引いてただろうな
540桜もち ◆ANKO/.G3KM :04/04/21 20:50
>>538
そう考えられるのなら桶!!
世の中には一生そんなふうに気付かない人もいる訳で・・・
私の時は出産して退院した数日後に友人がお祝い持ってきてくれたのだけど
2人の子供連れでギャーギャー騒いで
晩ごはんの時間まで帰ってくれなかった・・・
>>539
類友だから杞憂かも・・(-。-) ボソッ
542名無しさん@HOME:04/04/21 20:53
ただ聞いてほしいスレだから一人で愚痴ってる感じを出そうと思って。
今、そういう気分なのですわ。マジで。
そのママ友とは知らない仲ではないので、今更しゃべり方がどうこうというような部分は
問題ないだろうと思われます。
>538
2度と誘われないかもね・・
早めに「この前はごめんなさい! ついつい話し込んでしまって。
これからも娘と仲良くしてやってね。私はもうお邪魔しないから」
って、正直にあやまって来た方がいいよー
544名無しさん@HOME:04/04/21 20:56
2ちゃんの書き込みでリアルのしゃべり方まで心配しないでくだせえ
キタ━(゚∀゚)━!とかゴルァとかリアルでは言いません!決して!!
ムキになるところがあやすぃ(´∀`)σ)Д`)
自分の事って見えないからねえ・・・・
547名無しさん@HOME:04/04/21 21:02
ちなみに相手のママさんはうちによく来るし、子供同士は友達なので
そんなによそよそしい関係ではないのです。が、一応2ちゃんねらの自分としては
なるべく人に迷惑をかけるようなドキュソ的行為はやらないように気をつけてるので
気づいたときはΣ(゚Д゚) なんでそこに気がまわらなかったんだ、と
気づかなかった自分が悔しいとかそういう感じですね。
相手が来るんなら問題ないんじゃ?
家に上がってほしくない人かもしれないけど、不平等は嫌だよね
いくら付き合いがあるとはいえ
そのときどきの相手を都合をいち早く察せられるような人になりたいです
はぁ・・・まだまだダメだなあ自分
>547は
「そのママ友とは仲がよくて
今さらしゃべり方がどうのとかそういうよそよそしい仲ではない」
と言いながら
>538では「ここはひとつ付き合いを広げねば」と言ってる矛盾に気がつけ
子供さんは何歳なんだろう?
状況が良くわからん。
>>550
矛盾じゃないよ 幼稚園バスが一緒だからもう数年毎朝会って話するし
私は自分ちに人が来るのはイヤじゃないのでうちにも呼ぶのです。
ただ人のうちに行くのは緊張するタイプで、気を使わせてはマズイ!とか
必要以上に思うくせに、今回この抜けっぷりで落ち込んでいるわけです。
人づきあいも色々あるんですよ・・・
553名無しさん@HOME:04/04/21 22:30
なんかわかる気がする。
うん。私もなんかわかる。
子供を介す付き合いって難しい。
育児板に専用スレいろいろあるけど、行ってみた?
私みたいな人見知り母には、育児板、結構勉強になる。
555名無しさん@HOME:04/04/21 23:23
やることすべてが裏目に出る。さすがにちょっと疲れた。
こういう時は休むべきだろうか。
あ、555ゲトしてた。
なんかちょっとついてる気がしてきた。
>>486
すっげー遅レスだが、レシピキボンヌした者です。
わざわざありがとう・・・でもチャーシューじゃない(´・ω・`)ショボーン

チャーシュー 3 【叉焼】
〔中国語〕中国料理で、豚肉を細い紐(ひも)でしばり、調味液に浸し、
天火で焼いたもの。切って料理に用いる。焼き豚。
育児板に常駐してる人って親切な人もいるけど
なんかムッカーっとするようなレスする人、多くない?

たとえばダサママとは付き合いたくない、とか
ドキュだからハブられるんだ、とか

しょうがないけど、愚痴に対して「わかるよー」と逆のレスがつくとへこむ。
育児板のヲチスレがあるの、みんな知らないのかな?
ごめん知らなかった。どこ?
子供が学校で「お稲荷さん食べたい」って言ったら
皆に「何それ?」と言われたらしい。
稲荷ずしのことだけど。私は40年そう言ってきたんだけど。
おかしいのかなあ、さん付け…
「お稲荷さん」っていうよ@東海
私も普通に「おいなりさん」って言うよ。
ちなみに愛知出身。
564名無しさん@HOME:04/04/22 00:15
>>560
559じゃないけどどうぞ
育児板ヲチスレ Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1080040945/

育児・鬼女・家庭あたりはただでさえ男女板とかのバカが釣堀にしてるから
気をつけてね〜
565名無しさん@HOME:04/04/22 00:20
「お稲荷さん」埼玉では言ってたけど、新潟では笑われた
お稲荷さんて言うに@三重
おいなりさん、普通に言います
うちは3代以上続いてる江戸っ子家庭です
つーか笑われるようなことなんか?!知らなかった・・・
お稲荷さん、栃木でも言うよ。
変態仮面(漫画)でも言っていたな。
「それは私のお稲荷さんだ」 チト違うか。
私は兵庫だけど、「おいなりさん」って言うよ。
という訳で笑った奴の方が物知らずという事で良いと思う。
狐を奉った神社のことだよね、もともと>お稲荷さん
で狐の好物のあぶらげを使ったおにぎりが稲荷寿司
もともと神社が語源だから、さん付けで全然おかしくないんじゃないかな

なんてマジレス
すっかり亀になってしまったが>>418の「ホントの最初のから
アルバムにしたくって・・・。」ってのが、
え、もしかして夫婦結合のところから写真撮ってんのかとか思ってしまって赤面赤飯。
>572
想像力逞しすぎw
お稲荷さん、に限らず
「お芋さん」とか「飴ちゃん」も言うんやにー@三重
懐かしいなー>やにー
あと関西のほうでお粥を「おかいさん」って言うところもあるよねー?
577名無しさん@HOME:04/04/22 02:21
あぁなんか鬱。
私の家に集まって御飯食べるんだけど、メンバーのひとりが勝手に友達呼んでしまう。
前回は4人ゲストプラス私で5人。
前日、食材を買ってる途中に携帯で「友達ひとり追加させて」って、それで6人。
それでも急だったからいろいろと用意が大変だったのに、今度は2人追加だって。
計7人・・・椅子も食器も6組ずつしかないよ。
勝手に友達呼ぶメンバーを床に座らせ、1人だけ違う食器で出す。
>577
何で断らないの?
>579
ドウイ。
なんで「もう食材買っちゃったから。食器も椅子も足りないし無理」
って言わないの?
そんで食事作るのはあなた一人なの?それだったらなんの遠慮も要らないと
思うけど。それでもあなたに無理を言うようだったら
「じゃあ、追加の2人分の料理と食器ははあなたが用意してね」くらい
言ってやれ。でないとずっと「こいつには我侭が言える」って思われて
便利屋扱いされるぞ。
581名無しさん@HOME:04/04/22 04:12
>>80
582名無しさん@HOME:04/04/22 04:22
>>577あんた椅子一個持ってきて!だけじゃその負担に気づかないんだろうな
同じ事やってやれば?
583名無しさん@HOME:04/04/22 05:25
ショウエイプロスの石本さやかさん、かわいい
夫長男、夫両親と同居、自営業。義弟次男、妻実家と同居、サラリーマン
義弟さんは先日お父さんになって、ようやく同居がつらいと認識したらしい。
「子供の育児関係で口や手を出されるとムカつく」の一点のようだ、
しかしそれでも「僕のママンならムカつかないだろう」と思っていたらしい。
そして義弟夫妻が赤さんをはじめて舅姑宅に(義弟には実両親)連れて来た。
そしてありがちな事をくりひろげていたらいきなり謝られた。
「前にさ、俺の母はイイ母だから同居が楽でしょって言ったの取り消すわ、
 すげー口うるさいしさ、全然親の気持ちなんか考えてないね、ごめん」

尊大な気持ちだと思うけど、やっと分かったか、成長したなと思ったが
次の瞬間ママンに言った事で義弟奥さんと私で口あんぐり。
「毎週ここに連れて来るよ、社会性の無い子にしたくないしさ
 祖父母って大事だからな!」
義弟奥さんは実両親との同居に気をつかってないと思ってるのか?
義弟奥さんは働いてるからもう少ししたら赤さんは実母さんに預ける事になるのに
貴重な週末を何故彼女は義実家ですごさねばイカンのか?

義弟奥さんが何も言わないので私の出る幕ではないなと思ったが、
その思い遣りは妻と子に向けてくれ、頼むから、、と思った。
出る幕だったろうに・・・
>>578-580 >>582
聞いて(?)くれてアリガト
ムカムカして早起きしちゃった577です。
断れなかったのは、呼んじゃう人が年上、追加の人達も年上で一応面識があるの。
私に連絡する前に、その人たちに言っちゃってるから断ると後々厳しい感じなんだ。
今回作るのは私だけど、元々メンバーの1人がテーブルコーディネーターをしてるから、
その人に飾り付けできれいな感じで御飯食べる予定だった。
それを見たいって事なんだけど・・・言葉悪いけどブチ壊しになってしまった。シクシク
>>586
やっぱりあなた舐められてるんだよ。
年上だろうが何だろうが、
親しき仲にも礼儀有りって事を伝えるべきです。
急にしかも勝手に準備する方の都合を考えずに
呼ぶのは、いくら年上とは言え、
失礼ではないかと言うべきです。
前回もきちんと困る事を伝えなかったのではないですか?
>>586
どういう経緯であなたの家で食事になるのかわからないけど、
こんどからは「呼んじゃう人」の家を会場にしてもらえばいいんじゃない?
「うちは突然お客様が増えても対応できないんで・・・。」つってさ。
>>587
ハゲドウ

ってーか、前回きちんと、
「急に連れてこられて大変でした。
迷惑なんで次からは最低でも○日前に相談してからにしてください」
って言ってなければ、素で、
あの人は、急に行ったって大丈夫なのね。
もてなし好きな人は、ゲストが増えると喜ぶのね。
なんて思ってる可能性もある。

年上だろうと何だろうと無礼の言い訳にはならない。
むしろ、年長者こそ、礼儀をきちんと守って手本になるくらいでないと。
(まったく最近の若くないもんは…)

亀レスだけど「お稲荷さん」は
男性のアソコの袋の部分を指す隠語でもあるから
それで笑われることもあるんだよ。
だから私は極力「稲荷ずし」と呼ぶようにしている。
>>590 これか?
│     _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念。私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
       >
>>590
既に変態仮面の話が出てるじゃないか
>>590
きんたま袋の事を私は不良品稲荷寿司と呼ぶ。
毛がいっぱい付いていて食べるには不良品だから。w
>593
助六寿司食えなくなったぢゃないかよぅぅぅ!!
>593
私は昔同僚との話の中で「毛の生えた干し柿」と
表現して引かれてしまった。だって似てない?
(あ、同僚も私も女です。)
子供欲しいよー。できれば女の子。

義両親の孫は今のところ全員男の子。
しかも、旦那の兄弟は、もうこれ以上子供を持つ予定はないので、
私が次に産む(産めたらだが)子供が最後の孫。

一度だけ何かの話の時に、ちらっと「女の子も可愛いだろうね」
なんて言ってたから、選べるものなら女の子を産んで見せてあげたいよ。

義父は、持病が悪化して、風邪がきっかけで危篤状態になってしまったりするので、
もしかしたら、もうあと何年もないかもしれない。

どうか、早く子供が授かりますように。
そんな風に思ってもらえるお義父さんは幸せ者だね。
願いが叶うといいね。
販売業に勤めるトメ。
今期の成績が上がらないようで、自分でお金を出すから旦那に品物を買って欲しいと。
ローンを組んで欲しいと言っていると旦那が話すので
「それって私の口座を貸してってこと?」と旦那に言うと
「いや、俺の口座を貸す。でも金はお袋が出す」とのことだったので
親子の間のことだから、口出しはしまいと思った。

昨日ほろ酔いで帰ってきた旦那
「29日出勤になっちゃった。悪いけど、OO代わりに行ってくれる?」というので
「だって貴方が買うんでしょ?私が行くの?生後3ヶ月のあかんぼ連れて?」と言うと
「俺の口座から引き落としになるけれど、購買契約者名はOOだから」

ちょっとまて。私の名義を貸すなんて一言も聞いていないぞ。
そもそもトメとあれから電話で何回も話しているけれど、一言もそんな話は出ないぞ。
この時点で「それって、おかしい話じゃない?」とキレた私。
「普通、名義を借りる側から、貸してもらう側に一言申し入れるんじゃない?
 あなたやお母さんはそういう契約形態(口座名義人BさんがAさんにプレゼントする形にしてAさんを購買契約者にする)
 になれているのかもしれないけれど、それは普通じゃないよ。
 お金が係らないものであれ、たとえば懸賞に応募するのに名前を借りるのだって、本人の承諾するのが普通でしょ?
 今回のだって、私が買ったっていう記録が店に残るんだよ?自分がかかわったことならば仕方ないけれど、万が一そこから情報が流出したら、私はやりきれないよ。」

と一気にまくし立てた。

旦那黙って聞いていて「OOの言ってる事が正しい。俺から断る」と言ってくれたけれど
トメから「OOさんたら、名義くらい貸してよケチ!」って電話があるんだろうな・・・
今回の商品は、20万円もするお経が裏側に書かれた分厚い指貫みたいなPT指輪。
あんなもん、買ったなんてデータで残るの絶対嫌だ。
>>600
成績が上がらないのがわかるような商品ですな。
>600
トメの販売業ってやばいんじゃないの?
生理前なのでネムヒ ZZZ
結婚以来ずっと都会で暮らしてきたトメが田舎に帰ることになった(ウトとは離婚済)。
ダンナはひとりっこで結婚してからは離れて暮らしていた。

孫が生まれても過干渉ひとつなしに見守ってくれたいいトメです。
ダンナの稼ぎがよければわたしはいっしょに暮らしてもいいと思ってるくらい。
「息子の稼ぎが悪くて苦労かけるね」(事実)と言ってくれるトメに何もしてあげられない。
息子夫婦には迷惑かけられないと思ってくれているトメに申し訳ない。

おまけにトメが可愛がっている犬が、年でかなり弱っていて飛行機での移動に
耐えられないかもと獣医に言われたらしい。無事だったとしても長くないだろうし。。

見送るとき泣いてしまうかも。ハア。。
605名無しさん@HOME:04/04/22 17:17
>>604
泣いてあげたらいいよ
きっと後で良い思い出にしてもらえるよ
ただ相手の血圧も考えて控えめに・・・
冥土の土産話になっても困るからね
1・トメからデンワがあった。たいした用ではなかった。
こちらから「GWにはそちらにお伺いしたいと思ってるのですが夫さんが
まだ日程を決めてないので連絡できずスミマセン」と言うと
トメ「あらぁ二人でどこか旅行でも行けばいいのに」

夫実家に行っても、実の娘よりフテブテしく何もしない私に疲れたのかも。
結婚12年経っても未だにお客さん扱いだものね、トメさんごめんね。


2・マンションの上階で朝っぱらから楽器を吹かれて悩んでいた。
こちらからの対策も手詰まりでブルーになっていたが、私以外でもクレームが
じゃんじゃん来ていた模様。管理人さんが直接申し入れをし了解してくれた模様。

もう騒音に悩まされなくて済むのね!うっわーんうれしい!!

超亀だけど、「お稲荷さん」ではなく、「きつねずし」って言います。
私はお稲荷さんでも分かるけど、子供はきょとんとするかも…。

少し前、年配の先生が子供達に
「はい、帳面出して〜」
と言ったら、うちの子は、さっとノートを出したんだけど、他の子は
ポカーンとしてたらしい。うちはトメと同居なので、「帳面」という言葉が
理解できたんだけど、若い家庭だと帳面なんて言葉使わないよね。
きつねずし・・・?

ポカーン
きつねずしは初めて聞いたのう。
アパート前のゴミ置き場掃除を二家一組でやってるんだけど、パートナーの人が私が当番をブッチしていると勝手に決め付け、私の担当日の掃除を他の住人に頼んでしまった。
それを確認しようと電話を掛けたら「電話だと何だから家まで来て」と言われてお邪魔する羽目に。
体が悪くてあんまり動けないらしく、家から物音が聞こえないので私が働きに出ていて掃除をしないと勝手に思い込んでいたらしい。
最後に掃除の割り振りを確認したら「(私の当番日)は自分がやったんだからあとはあなたがやって」とか言い出した。
ブチ切れました。それまで我慢して話を聞いていたのもあいまって速攻で帰りました。

別に掃除自体はそんなに苦じゃないんです。
ただ、収集車が収集したら速攻で掃除しなくてはならない掟と、それをいつも見張っている人が確認してなくてはならない。
遅れようものなら見張っている人が先に掃除しちゃって「あの人は掃除をサボった」と言いふらされ、
掃除して綺麗にしてもやってる姿が確認されてなければしてないことにされてしまう。
収集車は早くて9:30、遅いときは15:00すぎに来る。それを見張っているのが苦痛。

今日掃除していると本人登場の上、たまたま通りかかった近所の人に私の陰口を聞こえよがしに言った挙句
挨拶も抜きで通り過ぎて行きました。
もう勝手に妄想撒き散らしていて下さい。
伝統を重んじてその通りじゃないと気がすまないのは分かりましたが
残念ながらその妄想に付き合ってくれる人達はここでは僅かになっています。
うちのあたりでも言う。きつねずし。
「こんこんずし」とも言ってた。

ああ、おいしい稲荷寿司が食べたくなってきた・・・
実際に掃除をしていないのなら、仕方がないよ
心の中で「後からやるつもりだった」と考えていてもその人にとっては
無意味
あと、普段から気に入られない要素があったはず
まあ、どちらが正しいとかは抜きにして。
>611
このあたり、ってどのあたり?
>>612
掃除してないとは書いてないんだけど、どこ読んだんだ?
612も1日中暇にゴミ捨て場に貼り付ける人なんだろうな。
610じゃないけど、自分もそんなに張り付いてられるような
そんな風習はもう( ・凵E)イラネ と思う。
70になるあなたの太ももと比べてパンパンだといわないで下さい。
「孫を虐待なんてしないでくれよ」なんて言わないで下さい。子供居ませんから。
ブルーカラーの父親を見下すのは止めて下さい。外で働いているから
顔が黒いのではありません。父は地黒なのです。
現みかかが偉いと思うのもどうかと思います。結局は現場作業員じゃないですか。
「来る時は、前もって電話してね、こっちにも予定があるから」いく予定はありません。安心して下さい。
それから、それから・・・・うわぁぁぁぁぁぁん書ききれないよ・゚・(ノД`)・゚・
>>612
何か前にも似たようなの読んだな。
とりあえず開き直ったんならがんがれ。
617607:04/04/22 20:14
きつねずし…( ゚д゚)ノ 四国です。
>>616>>610宛。スマン
>>614
>>612じゃないけど、
>遅れようものなら見張っている人が先に掃除しちゃって「あの人は掃除をサボった」と言いふらされ、

ここらへんじゃない?

>>610
しかし現実として、ゴミ収集車が来てから時間経って
掃除してもあまり掃除の意味がないのでは?
時間がランダムで困るというなら「朝一番に来てください」とか
時間指定で自治体に嘆願するもよし。可能ならしてくれると思うぞ。
実際、ウチの所はそうなった。
620611:04/04/22 20:23
>>613
中国地方、瀬戸内海側です。
亀でスマソ。
621612:04/04/22 20:49
きちんと掃除した後にとは書いていなかったから
仕事が終わってから、やるつもりでいたのかと思った
>612も1日中暇にゴミ捨て場に貼り付ける人なんだろうな。
ゴミ捨て場には無理。2ちゃんには貼付いてるけど
622名無しさん@HOME:04/04/22 20:52
そりゃゴミ捨て場に張り付いてるよりタチが悪いや
623610:04/04/22 20:55
皆さん聞いて下さってありがとうございました。

>>612
うう・・ 見張っている人にとってはそうなんです。全くもって無意味。
唯、トイレに入っている数分間のうちにそれをやられても・・
しかもちゃんと掃除する訳では無く、水を流すだけなのでその後の掃除がまた面倒。

もちろん普段から気に入られていません。
元々そのアパート(ぶっちゃけ公営)は元々近くに住んでいた人が移り住んで来た所で
新参者はそれだけでもう・・ 普段愛想も良く、人付き合いが好きな10年住んでいる人でも同じ扱いです。

>>614
せめて30分くらいの猶予が欲しいところです。

>>616
はい、頑張ります  (´∀`)

>>619
時間指定ですか・・ 家のほうはベッドタウンで人口が多い上に戸建は個別収集なんでかなり難しいと思いますが、
新参者の人達で同じ目に遭っている人達に相談してみます。

>>610 の気持ちが分かるよ…。゚・(つД`)・゚・

例えば、平地で、ゴミ捨て場や収集車が通るのが見える家ならいいさ。
でも、うちからだと影になって、どちらも見えない。
しかも、道路事情のせいで、収集車が来る時間もバラバラ…。

幸い、うちの町内会にはそんな意地悪な人はいないけど、
一日に、何回も子供をおんぶしてゴミの収集場所を見に行くのも大変なんだよ。

前に、どこかで提案されてたけど、
ゴミ捨て場の清掃なんて、シルバー人材センター(だっけ?)に依頼して、
その分、住民税を上げてくれればいいのに。
ぶっちして掃除しないヤシもいるんだし、町内会費も払ってない人もいるんだし。
>>615(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
書ききれなかった分は時間がある時にまた書けばいいよ
気が済むまでドンドン書くんだ!
こないだヤフオクで物を買ったら
シュピーン者がテレビでたまに見るそこそこ有名な人だった。
ちょっと珍しい名前なのに漢字まで同じだったから
あれ?と思ってほかのシュピーン物も見てみたら
まちがいなくその人のカテゴリの物ばかり。
そういえば私は今まで落札ばかりで、
シュピーンは2回しかしたことないのだけど、
そのうちの1回を落札したのも別の有名人だった。

両方とも気がつかない振りして普通に取引を終えたけど
でも両方とも男性だったからこういうところからお知り合いになって
ケコーンまで持ち込んだ方がよかったかな.....な〜んて(w
その有名人の
住所氏名電話番号メルアドYahooID
公開キボーーーーーーン
628561:04/04/22 22:07
大変亀ですみません。たくさんの皆さん、レスありがとうございます。
うちは長野県です。
今朝、お隣の奥さん(名古屋育ちの方)に会ったので聞いてみたら
「あれ、私もここに来てからお稲荷さんって言うようになったよ。」
ちなみに名古屋では巻き寿司とペアで『助六』だそうですね。
娘はまだ高校生なので>>591さんの
│     _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念。私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
は知らないと思うんですが、もしかして
「何それ?」と言った友達はちゃねらーで、これを想像して知らん顔をした?

今「どっちの料理ショー」の予告で「おいなりさん」って言ってたよ。


>ちなみに名古屋では巻き寿司とペアで『助六』だそうですね。
あちこち転勤で引っ越したけど(長野はないけど)これは全国区の呼び名だと思うよ。
歌舞伎の「助六」から(助六の恋人の名前が「揚巻」)だから
元は江戸のことばなんだろうけど。
上の階に住んでるご老人。
朝6時から掃除機かけるのはやめてください。
それでなくても
スリッパでパタパタパタパタ
朝の5時から歩き回ってるだけでも十分うるさいんですから!!

・・・毎朝ラジオ体操も大音量でかけてるんだけど
他の部屋から苦情でないのかな?   ハァ・・・
>>631
夜、10時くらいまで、上にスピーカーを向けて、
ロックでもかけてやったら?
DQN返しだけど。

10時くらいまでなら、世間的に問題はないけど、
年寄りには打撃でしょう。
年寄りは耳が遠いからテレビやラジオが大音量になるし
自分で大きな声や音出してるのも自覚がないのよ。
耳の遠い人に大音量で仕返ししても無駄。
管理会社か大家さんを通して言ってもらうのが一番。
634名無しさん@HOME:04/04/23 09:42
うちは自営で床屋。トメは60代前半だが仕事はほとんどしてない状態。(家事はもちろんやらん)
それが、時々自分の客が来た時だけ嫌そーに仕事しに来る。
しかしなあ…客の頭をやってる間、ずっと喋りまくり。それも誰かの悪口ばっか。
客の方もそれが分かって来てる近所のオバばっかなんで、店の雰囲気ガタ落ちになる。
早く仕事終わってくれー!
>>634
なぜ、ご老人は余計な事しか喋らないのか……鬱
しゃべらなくて良い事だけしゃべるよねー
某芸能人のファンサイトに出入りしてまつ。
今朝激しく思いこみの激しいネット歴の浅いオバチャンの書き込みが
そこの掲示板に…
あまりにも無防備すぎで注意するより晒してしまいたくなってしまった私…
ちゃねらならとしてはフツーかもしれないけどファンとしては最低ですよね…
フー、ここに書き込んでチョト落ち着いた。
>636
ネット歴浅くて空気読めない、エチケットわからない。
いい大人なのに女子中学生のノリで書かれる。

・・・この二つはつらいですなぁ。
空気読めるかどうかとネット歴は関係ないような・・・
読めないヤツは現実社会でもやっぱり読めないと思う
639弱 ◆0/p8PH.wuo :04/04/23 12:02
先ほど旦那の知り合いの奥様から電話がかかってきました
そのままの会話できいてくらはい(;´Д⊂)  

「もしもし、先生いてる?」
 「えーっと旅行に行っていますが・・」 (?誰?)

「ほな アカンな・・」
 「えーっとどちら様で御用はなんでしょうか?」 (ったく・・名前くらい言えよ)

「あ 〇〇やけど。魚あるんやけど先生いてへんのか。ほなあかんな。」
 「えー・・??日曜まで帰ってきませんが」 (だから何よ!)

「この前先生に世話になったんでお礼に魚あげよかと思て。いてないんやったら
あかんな。奥さん魚ようさばかんやろ?」
 「・・はい・・物によっては出来ますが・・」 (はぁ・・なによぅ・・怒らなくても・・)

640弱 ◆0/p8PH.wuo :04/04/23 12:03
「鯛あんのよ!鯛!鯛もさばけやんの!?」
 「・・鯛なら・・何とかできると思います」 (鯛ならまだ何とかなるかなぁ・・)

「ふーん・・できんかったら魚屋さんに頼んでもええわっ」
 「そうですね・・せっかくですし・・」 (ちうか・・怒らんでも・・)

「ほな 取に来てくれる?」
 「・・え?」 (往復2時間かけてとりに来いと?はぁ???)

「来れやんの?!」
 「・・ちょっと無理です・・」 (;´Д⊂)  

「ほなええわっ!」 ガチャンっ プープープー

旦那よ・・・あんさんが楽しく旅行中に妻はこんな目にあってますよ?w
これからは直接携帯にでもかけてもらって欲しいですよ?


書いてすっきり・・長文&連書きごめんなさい
>>639-640
>「あ 〇〇やけど。魚あるんやけど先生いてへんのか。ほなあかんな。」
この時点で「そうですね、あきませんね。旦那に言うときますわあ。ほな。」
で電話を切ってもよさそうなものなのに、あなたいい人だね。
幼稚園で、私が世間話でもしようかと思ったら
相手に一言「さよなら」と言われて去られた…
って納得いかないらしい人を育児板で見た。

大事な話があったとか、声をかけて無視されたっつうなら
わかるけど。無駄話をふられそうになったから、キチンと挨拶して
さっさとその場を立ち去った相手が正解だと思った。
>>642
それが、おしゃべりママさん側の見解なのね…

あの手のにつかまると、変な噂話に付き合わされて、
下手すると、他人の悪口まで聞かされ、
さらには、こちらが主体で喋ってた
みたいなところにまで持ち込まれる事もある。

やはり、先制攻撃というか初期消火が大事なのね。
ちょっと言わせてください。

町内会費さ〜今日払うって言ってたじゃないの。
約束は守ってくれ。もし、払えないんならそのように言ってくれ。
あと、町内会は任意だからそんなに嫌なら辞めてもらっても良いですよ。
その家からはあかんぼの泣き声が聞こえてきてるんだけど、居留守かなぁ。
これで5度目の訪問。はっきり言って疲れた。
>>644
644のような手紙を書いて、
もう5回も訪問したのにお留守のようですので、
今日、夜になっても構いませんので、
うちまで持ってきてください。
と付け加えておくのだ。
>>644
ほほー 赤ん坊の泣き声がねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
そーゆー時は
おくさーん!いらっしゃらないの?赤ちゃん泣いてますけど?
あらあ いないのかしら?大変だわ
警察に通報した方が良いかしら?
と大声で言うと良いですよ
それでも反応がなかったら本当に警察を呼んじゃいましょう
赤ちゃんに何かあったら大変ですからね
もちろん居留守だったと解っても、平然と
赤ちゃん置き去りかと思って驚いたわ!いるなら
出てくれば良かったのに とオバチャンしちゃいましょう。
集金は気迫が大事なのよ
647644:04/04/23 14:41
あら、少しの間にレスが・・。有難うございます。
>>645
とりあえずメモ作成しました。本当は持ってこられるのも嫌なんですが仕方ないですね。。

>>646
おお、凄い。やってみたいような気がしますね。

アパートはゴミといい、回覧といい本当にだらしないからちょっと嫌です。
ダンナがパソコン買ってくれるって・・・(嬉)
今のPCも私のなんだけど、6年目に突入してさすがにガタがきている
買い替えするために小銭貯金してたんだけど
今やっと1万円溜まった程度
ヘソクリで何かして小金が入ったらしい
予算20万までで、場所をとらないノートにしろって言われたんだけど
何がいいのか悩んでしまう〜おすすめってあります?
母が調子悪いらしい。腰から下が異様に重くだるくて歩くのもつらいようだ。
まだ躓いて転ぶほどではないが腰をかばうって歩くので背中が丸くなってお婆さんのようらしい。
(まぁお婆さんといえばお婆さんの年齢だが・66歳)寝返り打つのもつらいらしい。

一応土日も仕事なので様子を見て月曜日に整形外科に行くよう薦めたが・・
何か悪い病気だったらどうしよう・・・その他は元気らしいのだが。

おかあさん・・うぅ・・ぐす・・・うううっう・・。
>>649
それは、総合内科のほうがいいと思うよ。
他の病気が隠れていたら大変
たいしたことないといいですね
>650
内科のほうがいいのですか・・・ありがとうです。
年齢が年齢なので少しずつ病気は抱えるだろうな、とは思ってましたが
ちょっと距離が離れているところに住んでるのですぐ駆けつけることが出来ず・・。

場合によってはGW待たないで様子見に行こうと思います。
私自身がいいオバサンなのに母親にはいつまでも元気でいて欲しいもんですね。

近所の小母さんに薦められた「申の日に赤いなんとか」をプレゼントしようかな?
>>651
その年齢だと、多分まともな健康診断とか受けていないだろうから
総合病院の総合内科を受診して、該当する科に回してもらうといい。
受診の時に、自己診断は言わないで
ここがだるい、あそこが痛いと、症状のみ伝えるほうが
医者に先入観をもたれなくていいですよ。

去年、うちは姑が似たような症状・年齢で
2ちゃんでアドバイスもらって連れていきました。
結果は子宮脱・・・どこに病気があるかわからんもんです
スーパーで爺婆+保育所帰りの孫がお買い物
その餓鬼がウルサイウルサイ、喚くし泣くし
爺婆のいうことなんか全く聞かない。
レジを済ませても、へたりこんで大音量でキーキーいってた。
爺婆はほったらかして外へ、餓鬼はさらにボリュームアップ
店中不快度マンタン。店員もおろおろするだけ
ようやく婆が餓鬼のそばへきたら、婆を殴る・蹴るですごかった。
やっと婆におんぶされて出ってたよ。フー
よその餓鬼ながら、どういう育て方してんだろうってあきれたよ。
>649
脅かすようで申し訳ないけど、
漏れの叔母は同じような症状で骨肉腫だった、、、
大きな病院で検査フルコースしてもらったほうが
いいと思う
>>648
もう見てないかな?
もしノートの購入に迷っているならこのスレで相談してみるといいですよ。

▼ギコの楽しいノートPC購入相談室▼
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079899837/

私もここで相談してノートPC買いました。
結構親身になって相談に乗ってくれるのでオススメです。
656名無しさん@HOME:04/04/24 01:01
バイト先で親しくなった人の家に遊びに行ったら、汚部屋だった…。
窓も締め切った四畳半の部屋で猫4匹飼ってて、空中に毛が常に舞ってる。
飲み物を出された直後には、フワフワと舞い降りた猫の毛が浮いてる。
猫がトイレでウンチした直後なんて臭いが充満して最悪(すぐに捨てない)。

極めつけは、おしっこのシミだらけの壁。下の方はぐるりと「オシッコシート」
みたいな物が貼り付けられてて、そこにも至るところにオシッコ(吸収済み?)。
壁によりかかる事も出来ない('A`)

目の前で、壁(オシッコーシートより上の剥き出し部分)におしっこしても
拭いたりしない。除菌効果があるスプレー(ファブ?)をシュッシュとして、
本人曰く「これで除菌してるから大丈夫」と…。

5分と耐えられなくって、少し換気することをお願いしたんだけど
「猫が逃げちゃうから」と開けてくれない。30分くらい経った頃、
鼻の穴も口の中も猫の毛まみれって感じになって、息苦しくって、
便所で吐いた。結局そのまま、具合が悪いといって(ウソじゃない!)
帰ることが出来たけど、ソッコーでシャワー浴びようと思って服を
脱ごうとした時、服からキョーレツな臭いが立ち上ってきてまた吐いた。

今、思い出すだけでまたこみ上げてくる。゚・(ノД‘)・゚・。
ネコもそんな部屋で飼われてるのは気の毒だ…
>>657
ホントかわいそうだと思った。
「カワイソウ」で拾ってきて、お金がないからメス(1匹)だけ去勢してて、
オスの方は性欲バリバリで、あんあん泣きながらアタックしまくりだから
メスが発狂したように逃げ惑ってて。゚・(ノД‘)・゚・。
もうオス同士でのしかかっちゃってたりとか。

「お金が無い」って、予防注射とかも満足にしてないみたいだし、
明らかに病気っぽい猫もいるのに、病院にも連れて行かないで
ひたすら「愛情だけ」そそいでるみたいな。
なんかね、「捨て犬がかわいそう」とかいって、何百匹も集めてきて
餓死させてるような人と同じ思考回路みたい。

もう…もう…ホントにそういう色んなこと考えたり、臭い思い出したりで
憂鬱で胃もムカムカ。
>657
その人んちってアパートだったりしたら隣にも臭いがいきそうだね…
ていうかそんな状況じゃ追い出されるだろうから一軒家か?
660659:04/04/24 02:13
ごめん、レス番まちがえた、656さんへのレスです↑
マウスの調子が悪くなった。
我慢してたが、こらえきれずに今日新しいのを買った。
「おぉ〜これで心おきなくPCできるぞ」と思ったのもつかの間
マウスは動いてないのにカーソルが左へズズズ・・・と動いて行く
しかも思ったところをクリックしたつもりが違うところをクリックしている
いつの間にかカーソルが動いてるからだ
うえーーーんなんでだよぉ
>>661
光学マウス?だったら、マウスパッド代えるだけで
その、ズレとかは減るらしいですよー。
PC買い換えたら光学マウスで、苦手だわ。
ボールの方が好きだなぁ…
>>659
団地だよ〜!当然ペット禁止の。
そのフロアーに行った時からビミョーな臭いが漂ってて…。
元々、彼女のカバンを開けた時とか、中に封印されてた
家の空気みたいなものがもや〜んと臭う時があって、
それと同じ臭いだったから、「この建物がこういう臭いなんだ」
って思ったんだけど、部屋の中はその100倍くらいの臭気だった。
近所の人とか、ホント大変だろうなと思った。

彼女の服が(あんまり)臭ってないのは不思議に感じたんだけど、
「着る」と決めてから洗濯→干す→着て出かける、だから
臭わないらしい。
664名無しさん@HOME:04/04/24 10:36
>>654の伯母さんって何歳?
骨肉腫ってハタチ前の人がなる病気なんだけど・・・
最近では50〜60歳代の人でも発病するらしいですよ。
>665
こういう事で嘘付くのは止めなよ。趣味悪いよ。
>665
すみませんねえ。ちょっとググってみて何件かそういう事例があった
みたいなので、書き込みしたんですけど。そのうちの一例です。
ttp://www.ib-ja.or.jp/kouseiren/ibs/003.html

2ちゃんで嘘つきよばわりされたの初めてだ。
あ、間違えた。667は>666サン宛でした。
軟骨肉腫てのは中年以降でもなるんじゃないの?
「絶対」なんてありえないからねえ。
>>655
ありがとう〜早速ROMってきます。
かなり迷いますね・・・
じっくり選びたいと思います
近所の仲良しオクタソ、6人目妊娠したって・・・。
不妊で子供を望めない我が家にはうらやましい限りの話だなあ。
旦那にいうと、傷つけるから言えない(男性不妊なので)から、このスレではき出します。
オクタソ、うらやましいぞ!でもオメデトウ!
6人目!
お金持ちなんだね・・・。
>>672
だんなさんを気遣うことができて素直におめでとうと言えるあなたは、
子供ができようができなかろうが、絶対幸せになる。
私が保証する。

しかしほんと、今の時代で6人ってすごい。
私は頼る人がいなくて、2人目でも上の子どうするかで悩んでなかなか作れなかったよ。
恵まれてるなぁ。
うちの隣近所は三人兄弟の家が多い。同じ番地内で。
4人兄弟もいる。一人っ子はいない。
聞けばどっかの社長の家とか医者の家とか夫婦で公務員とか。
うちも三人。でも双子がいるというだけで特に金持ちというわけではない。
私の母親は6人兄弟、父親は7人兄弟です。
両方とも実家は特にお金持ちでもないのに
なんで昔の人はこんなに生めたんだ?
フシギー
何だかんだいって今ほど教育とかにお金かけないで済む社会だっただろうし、
上に行きたければそれなりにかかるだろう所を子供自身にも奨学金やら
バイトやらで負担させるとか、上のほうの兄姉が援助してあげるとかで
なんとか成り立ってたんだと思う。
>676
うちの母親も6人兄弟ですが一番上と末っ子は21歳離れています。
兄弟が多いと上と下との年齢差も大きく、
小さな子供ばかりが6人いるわけではないし昔は大学まで行かずに
若い時期から働き始める人も多かったろうから
考えるほどお金はかからないのかも知れないですね。
母6人兄弟、父5人兄弟・・・戦中戦後の話ですが・・。
母方は大きな農家で食い扶持には困らないが大事な働き手として子沢山。
父方は戦後の混乱を誰ひとり欠けることなく引き揚げてきたが向こうに
亡くなった兄弟のお墓があって骨を一緒につれて帰れなかったのが心残り。
という世代の子沢山のお話。
6人7人当たり前だったって。(それにプラス何人か幼くして、ということはザラ、だそう)

今はいい時代なのかな?
貧乏で娯楽がない程に子沢山な罠。
(発展途上国もしかり)
よーするにヤル以外にすることがないわけですね。
>>678
家は父9人、母8人の兄弟姉妹。
やっぱり大学まで行ってる人は両家あわせて2〜3人。
父方の長男伯父の息子(私のイトコ)と、一番下の叔父がほぼ同い年。
しかも父方の祖父は末っ子叔父が幼い時に亡くなったので、途中からは
長男伯父が父親代わりだったそうな。
周りの家見ても>>679さんの言うように6〜7人兄弟ってのは普通だったみたい。

>>680
埋めよ増やせよの教育受けてきた世代だったってのもありますからねえ…
682654:04/04/24 21:48
>664
亀レスで申し訳ないが、
骨肉腫そのものにかかった(?)のは本当に若い頃らしいが、
それが育ち、
最終的に腰が駄目になったのは30半ば近くなってから。

腰が駄目になって動けなくなって、
初めて病院にいったら、医者に言われた>骨肉腫

それまでただの疲れかだと信じて疑わなかったんだよ。
叔母も、叔母の夫も、親戚一同も。

だから同じ症状が継続するようなら、
とりあえず大きな病院で検査フルコース。
それが一族の結論。
「浮気したら離婚です」と言う芸能人妻の発言をTV番組で見た息子が
「そんなん、旦那さんの思う壺じゃん。
 離婚したくなったら浮気すればいいんだ」と。
とっさに、私は
「浮気してから離婚すると、奥さんに慰謝料取られるよ」
と言ったら、
「それは、うーん、、、、、」と。
奥さんは奥さんと結婚したいという旦那の言葉を信じたから結婚したわけで
つまり、離婚したくないが前提の発言だものね。
でも、最近の自分の旦那の言動から、私も、息子と同じ事を思うようになりました。
幸せじゃないよね。うちって。
亀だけど、昔の子沢山話に。

昔の人が子沢山なのは、
産めよ増やせよな時代だったのもあるけど、
なんつーかその、妊娠率が高かったせいもあるらしい。

というよりも、男性の『孕ませる能力が高かった』と言うべきかも。
今の日本人男性の、精子の数ってのは、
その父親の世代の半分くらいって説もある。
>684
>なんつーかその、

この部分、妙にワロタ(w
昨夜新しいマウスで悩んでいた>661です
>662タンありがとう!
パッドを使ってなかったので、パッドを出してきて
とりあえず一件落着・・・です
「光学マウスってパッドいらないんですよ〜」と
半年前PCを買ったときに販売士から聞いたんで
そんなもんなのかとずっとパッドナシで来てました。
聞いてもらってアドバイスまでもらえて助かりました。
687sage:04/04/25 13:05
隣に住んでいる義弟一家。 
数年前に義父が死んだ時相続で土地をもらって今まで
住んでいた家を人に貸して私から見れば分不相応な
大きな家をローンで建てた。
義弟一家に子どもは3人、高校生2人と一人今年就職したのが
一人。 つまりまだまだ教育費がかかる。
元の家はリフォームして人に貸していたが地の利の悪さと家賃の
高さでしばらく借り手がいないらしい。 つまり無収入で固定資産税だけは
かかっている。 それでうちにお金を出せといってきた。
義父の相続の時に不本意ながらハンコを押してやったんだといって
うちが持っている駐車場の収入を半分よこせということだ。
結局数万円を毎月払うことになったんだがこれから要求が
エスカレートしそうで恐い。 またハンコ云々で脅され続けるの
だろうか。
聞いてくれてありがとう。
688名無しさん@HOME:04/04/25 13:29
断れば。
がたがた言ってきたら弁護士だよ。
>687
なんで数万円払うことになっちゃったの?
687だけを読むと、687がアフォだとしか思えないんだけど。
690名無しさん@HOME:04/04/25 14:57
GWに20年以上振りに実母と会うことになった。
何はなしたらいいんだろう。会ってみたいけど、正直怖い。
どういう境遇だったのかは知らんけど、昔の事を聞くよりは
今どうしてるの?って話でいいんじゃないの?
692690:04/04/25 16:07
私6歳、弟4歳で両親が離婚しました。
私は父親にひきとられ、小学校を卒業するまで祖母に
育てられました。
父親は私が結婚して一ヶ月半後に借金を残して急死。
遺産放棄しないと弟に借金取立てがいってしまうので、
叔父夫婦と母親と弟の所在を探し当てました。(なんと市内でした)
細かい説明は母親と面識があった叔父夫婦が電話してくれました。
弟はずっと私に会いたかったらしく、当時の私の勤め先に(販売業)
妊娠中の奥さん、娘を連れて突然会いにきました。(叔母が電話で
母親に私の近況も話していた)
それから弟とはたまにメールのやりとりをしていました。
弟家族は父親の法事にきてくれました。
弟は私にあいたがっている母親(でも捨てたように置いてきたので自分からは行けない、と言っていたらしい。叔母さん談)と私をなんとか会わせたかったみたいですが、
私は渋っていました。
父親をなくした時、私は妊娠中で、今子供は8ヶ月です。
自分が親になって、母親の気持ちを考えてみると、会いたい気持ちはすごくわかる。
でも、私だったら自分から会いにいくと思う。

GWの再会はなんとなくというか、このままだと弟に悪いかなと思い
承諾してしまった。
場所は母親の家。メンバーは私、私の子供、母親、弟家族、
そして私とは父親が違う高校生の妹!!
(母親は私の父親と離婚後再婚→離婚)

敵地に乗り込む気持ち。憂鬱。
かなり長々とごめんなさい。
誰かに聞いてもらいたかったのです。
こんなこと夫にも友達にもいえないのです。。。
>>692
不安ならちゃんと旦那さんに今の気持ちを話して、
一緒に行ってもらうようにしたら?
こういうときに頼らないで何時頼るのさ。
694名無しさん@HOME:04/04/25 16:16
なんでそんなに人数が多いの?
母親と2人で、人目が気にならない泣いても大丈夫なとこで会えば。
695よっぴい【5段で闇1級】 ◆k.DFVNdaek :04/04/25 16:23
>>692
ようは「できたら母親とは会いたくない」という事なのかな?
義理の妹や弟家族なんかは、気を回して席外してくれればいいのにね
>692
旦那さんに話した方が良いと思います。
力になってくれるかも。
書くっていう行為より、誰かに話す方がスッキリする場合もあるし……。

 沈黙に耐えられなくなったら、とりあえず目に付いた物に
 会話を移すべしっ。あと、近況とか、日常とか。

えらそうでスマソ
>>695
じゃなくて、単に怖いんだと思うけど。
20年ぶりなんだし。幼馴染とかだったら人が変わってても
残念だったなーさいならーでいいけど、肉親だからそうもいかないし。

元々のキッカケが相続関係だったんだから、
まずはその話だよね。電話だけでなく、直接話した方が
分かりやすいだろうし。

あとの時間は、定番の天気の話、季節の話、花の話なんかで
場をつないでいれば、向こうが年上なんだから、なんとかするさ。
むきーっ!
尼損にむかつくー!

21日発売のDVDを予約注文しておいたのに、
今日になってもまだ届かない。
今日、買い物に出かけた先で、そのDVDを見かけて、
尼損に注文してなきゃ、ここで買ったって良かったのになーなんて思いながら帰宅したら、

「住所が確認できなかったから、配達できませんでした」
なんてメールが来ていやがった!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

そんなもん、配達業者がミスっただけじゃん!
確認の電話だって来てなかったよ!

普段から、在宅時にドアフォンも鳴らさずに玄関脇に放置とか、
そんな事をやらかしてくれる業者だし。
尼損も、もっとマシな配達業者使えよ!
>>690
長い事離れ離れの親子が再会するんなら、
複雑な気持ちになって当然だと思うよ。

弟さんに、メールで、
長い事会っていなかったから不安な気持ちがある。
できれば、最初は母と一対一で会いたい。

場所も、どこか落ち着いた料理屋の個室でも取って、
食事でもしながらゆっくり話したいって形なら自然だと思う。

690の家族は20年前に2つに別れたんだし、
母親の家族が勢ぞろいってところへ一人で行って、
690が母親に対してもにょるってーか、引いた態度をできないような情勢にされると、
後々までしこりが残ると思うよ。
701690:04/04/25 18:56
レスくださったかた、ありがとうございます。
なんだか泣けてきてしまいました。2ちゃんで泣いちゃうなんて…w

夫にはなんだか言えないのです。言えば優しく聞いてくれると思うけど、
恵まれた環境で育った人なので、あまり気持ちを理解してくれなさそう。

母親に会いたくないわけじゃないけど、会った瞬間私はどういう態度にでるのだろう?
思いっきり罵倒する?それとも泣き崩れる?こんな不安定な気持ちだから
できれば子供を連れていきたくない…(夫はその日仕事)

やっぱり最初は母親とだけ会いたいと弟にメールしてみます。
>>701
>夫にはなんだか言えないのです。言えば優しく聞いてくれると思うけど、
>恵まれた環境で育った人なので、あまり気持ちを理解してくれなさそう。

コレ、うちも夫は恵まれた家庭環境で育ってるのでわかる。でも、毎回
何かあるごとにアレコレ言ってると、夫の家と私の家とは違うんだな
と言うことを知ってくれて、色んな面で私自身が楽になってきた。
夫に役に立つアドバイスを貰えるとかいう意味じゃなく、そういう
ゴタゴタ(?)を「隠さなきゃ」とか「言えない」とか思う方が辛くない?
そう言う意味では、まず「話して違いを知って貰う」ことから
始めたらいいと思うよ。すぐに「理解してくれ」は難しいと思うしね。

とにかく話すことで自分も意外に楽になれるところがある。
今回のことも「こういうコトがあったの」という気持ちで旦那さんに
話したらいいと思うよ。

>>690が少しでも楽になれたら良いなと思って書きました。
他人の私が言うのも何だが、あまり気負わずにね。
ある意味、その時の感情に正直になっても良いと思うよ。<母と会った時
会ってみないとわからないんだし、会う前からアレコレ考えすぎるのも
良くないと思うぞ。長文失礼しました。
>690
とりあえず、子供をどこかに預けられないの?
ダンナの急な辞令で3つ離れた県に引越。
引越先はダンナ実家から車で1時間半くらいの距離。
今日ダンナが用事で実家に行く事になり(私は荷造りがあるので
今回はパスさせてもらった)ついでにこれから住むマンションの掃除を
してくれることになったんだけど、何故かトメや甥っ子達も新居に
ついて行った模様。
一緒に掃除してくれたのには感謝しなきゃいけないんだけど
私もまだ見てさえいない新しい部屋にワラワラ入って行かれたのかと思うと
モヤモヤする…
ダンナに「一人で行け」って言っとけばよかった_| ̄|○
>>704
外野が見たがる気持ちもわかるけど、
>704のモヤモヤした気持ちもシッカリわかる!
706704:04/04/26 02:12
>705
わかってくれてありがとう・゚・(ノД`)・゚・
何かもう転勤が急で引越タイヘンだし、私は仕事辞めなきゃだし
初めて地元を離れるしで悲しい事だらけの所にこんな事があって
すっごいウツだったんだよね…
外野の皆も見たかったんだ〜、と軽く流せるようにがんばります。
>>704
家ってのは主婦の砦
自分の縄張りに勝手に入られて良い気分になるわけないもんねえ
ダンナはそこの所が解ってない
家に誰かを上げる時は主婦の許可をもらうべし!
こんなのは常識だよね
>>704
荷物が入る前の掃除でしょ?
まだましだよ。
荷物入れたら油断しないようにね。
合鍵のチェックは忘れずに。
しょーも無い話なのですが。
最近、N○Tからの電話が良くかかってくる。
先ほどもかかってきたのだが、その内容はウチの地域が「ADSLを
引けるようになりましたのでお知らせです」でした。
すでに半年以上も前からウチは(それでも遅めの)ADSL回線を
使っているのですが、何故今更??????????????
あげく、続けて「ご存じですか?」と聞くので「使ってます」と言ったら
「ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします」でガチャン。
自己紹介内容(こちらNT○〜会社の〜ネットの〜担当○○です)
の方が長かったんですが。N○Tの中の人も大変ね。
>>709
あれ、ウザイよね〜。
うちもつい先日ADSLを入れたんだけど、
その後で、夜7時くらいに電話が来て、
N○Tです〜ってタラタ喋られて、
忙しい時間だったんで本当にイライラした。

電話会社だから、顧客の電話番号を知ってて当然なんだろうけど、
そうやって、迷惑電話に悪用せんで欲しい。
>>710
レス、ありがとう。本当N○Tの電話はウザイですよね〜。
3月頃だったか、2日続けて(別の人が)同じ内容で電話してきた時は
さすがに切れて「昨日も電話頂きましたが?」と言ってしまいましたw。
謝ってくれましたが、謝る前に電話を減らしてくれと。

>電話会社だから、顧客の電話番号を知ってて当然なんだろうけど、
>そうやって、迷惑電話に悪用せんで欲しい。

これにはハゲドウです・゚・(ノД`)・゚・、N○Tも必死なんだろうけど、
ここまでされるとN○T嫌いになってしまう(もうなってるけど)。
うちは○DDIがしつこい。しかも今頃マイラインのお勧めだそうだ。
一時期、各社で大騒ぎした時に、N○Tにして以来不定期に
何度断っても、電話と自宅訪問を繰り返す。
以前使っていたせいか、かなーりしつこい。
きっぱり断ってるのに、何度も勧誘って法律違反じゃないの?
>>711
うちは会社にやたら掛かってくるのよ
どうもこの地域の光回線ができあがったらしくて
うるさいうるさい
今のところADSLで充分だっつーに!
NTTさんと取引してますからー♪で断ってるけどさ
711タンもうるさかったら
”私はよく解らないんですけど舅(義兄でも伯父でも可)が
NTT(KDDIでも他の電話会社でも可)に勤めてまして
主人に任せっきりですのオホホホ”と
言ってやりたまえ
714名無しさん@HOME:04/04/26 14:19
こんな状況で、それでも与党を支持する人って、人間ではない。
投票率が低く高名の票が結果を握っていた?
政教分離はないのか?この国は。
昨日与党に投票した香具師は、年金納めていない人に文句言うなよ!
自民党の派遣についても文句言うなよ!
親知らずが腫れたよ・・・
翌日には膿んだよ・・・
今朝、膿みが出てきたよ・・・

歯医者行ったらGW前に抜くってさ
膿み出してもらったら口の中血まみれ
仕上げのうがいをすれば血の海
鎮痛剤切れたら痛いのなんの食事もできない
薬が手放せないYO!
>>714
もちつけ。
>自民党の派遣についても文句言うなよ!
うん、自民党の閣僚連中がIRAQにいっても文句言わない。w
>>716
バカウケ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
709=711です。
レス下さった方、ありがとうございました。
こんなに頂けるとは思ってもみませんでしたw。

>>712
自宅訪問は勘弁して欲しいですね(;´Д`) 。
電話会社の人も必死なんだろうけど、逆効果ですね。

>>713
「電話会社に勤めてて」ってイイ(・∀・)ですね!w
今度使わせて頂きます。ありがとう。
亀スレですが、
「お稲荷さん」「きつねずし」なるものの中身は?
私は瀬戸内島育ちですが、五目寿司を入れます。
子どもがおじいちゃん(ウト)と出かけたのでお弁当に入れたら、
後からお弁当を食べてないハズのおばあちゃん(トメ)から電話がかかってきて
「あんたのは五目稲荷っていうの! お稲荷さんっていうのはゴマだけだが」
と苦情を言われました。
くだらねー
育ち盛りの子どもに、少しでも色々食べさせたいのが親心。
美味しく食べられたんだからいいじゃないよねー
>>715
親知らず生えてないからわかんないけど大変そう
でも親知らず抜くのって歯医者じゃなくて整形外科じゃ?
歯医者でもできるの? ともあれお大事に
>>719
生まれも育ちも大阪市内ですが、おいなりさんの中身は
甘めの寿司飯に黒ごまが入った物が基本です。
たしかに719タソの作ったのはこの辺では「五目稲荷」かな。
でも、そんな揚げ足とりをするあなたのトメには
おいなりさんには変わりはなし、ゴタゴタいうなや、モルァ!
と言ってさしあげたい。
電話で思い出した。

以前、某不動産会社から、今住んでるとこの近くにマンションが出来たから
その案内だという電話が掛かってきた。その時は暇だったので、
適当にあしらって終了。

翌日、同じ不動産会社の違う人から全く同じ内容で掛かってきたので、
「昨日、そちらの会社の○○さんって方から同じ内容の電話がありましたけど?
そちらでは誰がどこに掛けたか等の連絡って、全くしていなんですか?」
と応対したら、「あ…す、すいません…。では、○○に確認いたします。
申し訳ありませんでした…」と終了。

片っ端から掛けるんじゃなく、せめてどの家にセールスの電話をしたかくらい、
把握しておいて欲しい。


ところで、電話とは全然関係ないけど、ちょっと愚痴もどき。

うちのダンナは、結婚して11年間一度も私の耳掃除をしてくれない。
そのせいで、私は結婚してから一度もひとに耳掃除してもらったことがない。
私だって、結婚するまで一度も他人の耳掃除したことなかったんだぞ!
そろそろ「怖いからヤだ」とか言ってないで、私にもしてよー。
ひとにしてもらって、最後に自分でちょこちょこっとやると、
一番すっきりする感じなのになー。
723名無しさん@HOME:04/04/26 14:59
>>722
CCDカメラ付きの耳掻き買って自分でする。これ最強。
>722
え?私も耳掃除は中学くらいから人にしてもらってないよ?
旦那にはたまにやって上げてるけど。
みんなそんなもんなんじゃないの?
>>720
アリガトーン
歯医者で抜けるんですよ
(数年前に同じ歯医者で反対側の上下抜きますた)
下あごの歯は難しいから
大きな病院を紹介されたなんてケースを聞いたことがありますが
幸い通ってる病院の先生がいいのかそのまま通ってます。
もしくは口腔外科とかになるのかな?

顎関節症なのであごがたえられるかどうか不安ですが
この不快な状況から抜け出すためにがんばりまーす・・・。
週末アク禁でやっと解除されたけど
なんだか避難所生活が懐かしい
これって変かなあ?
引越の時、お昼代を1000円ずつ人数分、リーダーに渡したのだけど、
どうやらそのまま懐に入れてしまったっぽい…
まあ、ちゃんとみんなの前で渡さなかった自分が悪いのだけど。
釈然としないというか、腹がたつというか、ああまったく。
2週間以上たつのにまだむかつく。自分にもそいつにも。
みんなの前で渡すのは大切だね。
729名無しさん@HOME:04/04/26 16:53
皆の前で「お昼代渡したヤツあれで足りた?」と言ってやれ!
>>727
なんかジャッジとか行列〜とか法律バラエティ向けの
ネタだわね。
あれって事例とか一般公募してなかったっけ?
応募してみたら?
プロバイダ乗り換えようと思うけど
アク禁なりやすいのって、どこかな?

今は地元限定のローカルなとこだけど
なんか、大手に吸収されてしまうらしく値段が上がる
サービス悪い分、元々の値段は安かったんだけど
値段上がってもサービスこのまんまだっていうから
732名無しさん@HOME:04/04/26 17:18
自分で調べて自分で判断しろ
2ch規制情報
http://qb3.2ch.net/sec2ch/
2ch規制議論
http://qb3.2ch.net/sec2chd/
>>732
あ、う・・・ごめんなさい。そこはもう見てる
今度切り替わる会社が結構アク禁回数多いから、乗り換え検討してるっす
ほかにも、アク禁嫌って乗り換えた人いるかなと思って
ここで呟いてみた
2ちゃん以外でも、アクセス規制って最近よくかかってるらしいし

大手だと、それだけドキュな人も多いのかな〜
734名無しさん@HOME:04/04/26 17:32
ここは質問スレでも相談スレでもなく
ただ聞いて欲しいスレだから、
独り言をただ聞いていればいいということだ。
法事があったので姉夫婦が初めて子供をつれて帰郷。
それまでも何回か子供をつれてくる機会があったのだが、
子供のことで他人に迷惑をかけることがイヤらしく、
様々な理由をつけて子供だけはつれてこなかった。
(そのことで姉の旦那と喧嘩したことアリ)
私たちには子供がいないので理解できないことなのだろうかと思っていた。

さて法事。割烹で食事の段になった時、手違いで席順が決められていないことが判明。
主催である我々夫婦はあせってその場で席順指定。
隣組さんが一番上座。我々は当然一番下座。
私の旦那が気をつかって姉夫婦の席は私のすぐ隣にした。
(私も一緒に子供の世話ができるように)
すると、姉の旦那があわてている私に近づいてきて、
「俺たちは一番端でお願いしたいのですが・・・」

そうはいっても・・・それは「自分勝手」ではないですか、お兄さん。
「そんなこと気にしないでください、お兄さん」
と即笑顔で返してやりましたが、
向こうは気にしてるかな・・・こっちが間違ってないよね・・・
意味不明
うん
738名無しさん@HOME:04/04/26 17:54
間違ってる!全く持って間違ってる!変だよ!
>>735
子供が迷惑かけることについて極度に気にする人たちだったら、
子供が万一そそうしたり飽きてむずかりだしたとき対策に、さっさと
外に連れ出せる席=端っこを希望したのかもよ。

「上座にしてくれ!」とゴネたわけじゃないから、自分勝手というのも
なんか違うような気もするのだが・・・。
>>735 間違っているのは藻前。
子供連れ出し、掛け軸・壷・生花・障子・・・・などから
できるだけ離れて座りたいと思ったんじゃない?
たまに行く公園がいつも誰もいなくて娘にお友達が欲しいなーと思っていた。
今日行ってみたら親子連れが!しかも同じ年の女の子!最初はどちらも
もじもじしていたけど、一緒に遊び始めた。お母さんはとっても感じの良い人で
女の子もすごく可愛くていい子。また会えたらいいなーと思いながら帰ってきた。
相手も同じように思ってくれていればいいなぁ。
今夜は餃子にしようと思って、スーパにニラを買いに行きルンルンで帰宅。
具も出来たし、さあ作るぞ!! となったところで大事な事に気付いた。

皮を買うの忘れた。。・゚・(ノД`)・゚・。
子供が暴れたりぐずったりを気にする、常識のある夫妻なのでしょう。
一番末席にしてあげる配慮があってもいいと思うが。
>>743
小麦粉と熱湯で皮作ってみるっていうのはどうだ?んまいよ。
シュウマイもどきにする。
ネタを丸めて、キャベツや白菜を湯通しして柔らかくしたもので包む
もしくは生のまま太めの千切りにしてネタの周りにつけて
蒸すorチンする。
>>745
うまそー。餃子の皮が足りなくなったらそうすればいいのか!
>>745
200枚も作れないよ。゚(゚´Д`゚)゜。
諦めて餃子味ハンバーグにするしかないや。OTL
手前勝手なのは>>735の方だと思うけどね。
マナーブックにガチゴチになってて融通が利かない人っぽ。
姉夫婦は気にし過ぎかもしれないけど、今の時代気にしすぎ位が
トラブル起きずに丁度いいんだよ。
子供がちょっと声出しただけで、不快に思う人も居る位だし。

もっと柔軟な対応っつーのも覚えた方がいいと思うよ。
>子供が万一そそうしたり飽きてむずかりだしたとき対策に、さっさと
>外に連れ出せる席=端っこを希望したのかもよ。
それがわかっていたから、末席より
扉|私・娘・姉・姉旦那
にしたのに・・・それでも駄目ですか・・・
でも末席は譲れません。うちの旦那が何を言われるか。
いつまでもお目汚しすみません。子供のオムツの臭いで逝って来ます。
>>750
だから何?自分で「これでいい!」と思っていて、
他人の意見を聞く気がないなら
最初から「間違ってないよね」とか書くなっつーの。
まぁ、ここはただ聞いて欲しいスレだから、
お互い言いたいこと垂れ流してるだけだがな。
>>750
旦那が何を言われるか・・・って、そんな事で旦那さんに何を言うか
分からない人達を親戚に持った事が不運だったね。
そんな事、納得してる人も大勢いるんだよ。

>>750
書き方の問題なんじゃないかな。
「私たち夫婦が不測の事態にパニクって、必死に席順を決めたのに、
”端っこがいい”とか自分勝手いってるんじゃねーyo!ムキー!」って感じだから、
余計に反感買うんじゃねーの?
もう少し「姉夫婦の気持ちはわかるんだけど、親戚の手前、うちの旦那を
最末席にしないわけにはいかないから、我慢してもらうことになりました・・。」
みたいな感じだったら、また別のレスがついたかも(つかないかw)。
「旦那が何を言われるか・・・」
「私の旦那が気をつかって」
旦那、旦那、私の旦那
その旦那さんに遠慮して配慮したからこそ、
姉夫婦は末席を希望したのではないかな・・・
暴れん坊のお子さんをお持ちのお母様方ならわかるよね。
姉夫婦は>>735の家族・親戚の考え方を良く分かっていたんでしょうね。
だからこそ子供を連れて来なかったんでしょう。
子供を産んだ所で>>735の考え方はもう変わらないでしょうし、
出来るだけ子供は抜きで会った方がいいと思うけど。
分からないんだろうなあw
さすが実の姉妹、妹の性格をよく把握しているってところですかね。
私は・・・違うところが気になってしかたがない

>>735
> さて法事。割烹で食事の段になった時、手違いで席順が決められていないことが判明。
> 主催である我々夫婦はあせってその場で席順指定。
主催者が席順を決めていなかったら他に誰が決めるんだろう。
>>758
先に席順を店側に伝えてたつもりが、どういう手違いか伝わってなくて・・・ってことかなと思ってスルーしてたw
「料理屋に行けば、それぞれの席に名前でもあって、それに従って座ればいい。」とみんなに伝えて
事後処理のあとで店に着いてみれば「席順がわからんぞ。どこに座ればいいんだ?」と出席者たちから
訊ねられて「前もって指定してたはずなのに〜!ウヒイ〜!」となりつつ、一人一人に「あなたはここ。
あなたはそっちです。」と席を教えていったとか。

ていうか、姉妹仲が悪いんだろうなってことはよくわかった。「旦那が・・・」「義兄が・・・」ばっかりで、
お姉ちゃんとどういう話になってるのかが全く出てこないんだもん。
>>742
感じ良い出会いができてよかったね。きっと相手も良かったと思ってるさ。
ところで、旦那が今、約300万する車を欲しがっている。
といっても乗るのはせいぜい週末だけ。近所の道は激狭だし、遠出は
殆どしないし、維持費も考え今は軽に乗っている。
正直、300万の車なんて不要、というか我が家の収入では贅沢すぎ、
なんだけど、買ってあげたい気もしている。
というのも旦那がここ1年、ものすごく頑張ってくれたから。
うつ病→会社辞める→休養→再就職、と短期間で復活した。
旦那がうつ病になった時には「こりゃ長くかかるかもしれない。
私が大黒柱で頑張らねばならないかな・・・」と覚悟はしたけど、
本当に不安だった。真っ暗だった。
あの頃の不安を思えば、旦那が明るく元気に毎朝出勤していく背中
を見送る日々を送れるだけでも幸せ、と思える。
なんだか最近、旦那の頭がめっきり薄くなってきた。本当に病気で辛い思いを
したんだな、この人も歳をとったな、と思うと何だか泣けてくる。

>>758
ルーズな我が家は施主以外はかなり勝手に座ります(;゚∀゚)
法事なんて終われば済むことだから、
席順なんてどうでもいいと思うけどな。

法事は滅多にないことだし、
次の法事には、姉夫婦は子供連れてこないか、
子供は大きくなってるだろうから、
あんまり気にしないことだ。
>>759

> 主催である我々夫婦はあせってその場で席順指定。
> 隣組さんが一番上座。我々は当然一番下座。
> 私の旦那が気をつかって姉夫婦の席は私のすぐ隣にした。
ってあたりみると、その場で考えたと思うな。
それに、割烹で普通の法事の席で、結婚式みたいに
座席表とか名札とか置いたり、仲居さんが席を誘導したりしないもん。
法事って、あらかじめ席が決まってるものなの?
うちの親戚がいいかげんなのかもしれないけど、
その時の流れで決まってしまうw。
お年寄りや尊重すべき人は当然上座だけど、
それ以下は好きに座ってしまう。
「久しぶりだねー。ゆっくり話そう」なんて人たちは
望んで下座に来たがるし。

思うに735さんは、席順にうるさい地方に住んでるか
そういう親族に囲まれてるとみた。
そもそも誰の法事だったんだろう?
旦那側の法事なら、姉夫婦を無理に連れ出さなくても・・・って、
そういう話じゃないか。
でも、旦那側の法事だからこそ、子供がむずかって
妹夫婦に恥をかかせないようにという姉夫婦の配慮だと思う。
お姉さんの旦那さんもすごーく気を使っての発言なのでは?
「隣組さんが上座」っていうあたりで、都会の法事じゃないんだな・・・と思った。

>>763
うちの旦那方の法事は、昔からつきあいのある料亭でやるんだけど、そこでは
一応名札が用意されてて、仲居さんが案内してくれるんで、そうなのか・・・と。
うちが特殊wだったのかも。
>>764
> 思うに735さんは、席順にうるさい地方に住んでるか
> そういう親族に囲まれてるとみた。

746=席順にうるさい親族
>>766
それはいくら払うかにもよるのでは・・・
>>760
わかるよー、その気持ち。
うちは鬱とかそんなすごい苦労をしたってわけでもないけど、
ストレスでボロボロになってから2回転職したのね。
だから、お金は無いし贅沢はできないんだけど、
今の仕事を凄く楽しんでくれてるのが嬉しくて、
通勤用のバイクとか、仕事で使うものとか、ついついお金出しちゃうよ。

私自身が鬱で仕事を辞めたことがあって、
そこで働いてた時のお金で、ちょっと分不相応な高価な車を買った。
我が家では贅沢品で、一度は軽に買い換えようかと思ったけど、
結局今も大事に乗ってる。
乗るだけで元気になれる。
多少贅沢でも、そんなものが1つくらいあったっていいと思うんだ。
そうやってがんばってるうちに、いつのまにか収入も増えて、
この車が分不相応な車じゃなくなって来たりして。

なんだか随分長い自分語りしてしまったけど、
私は、車、買ってあげたっていいと思うよ。
だんなさんがこれからも元気に通勤してくれるといいね。
ごめん746じゃない735です
771746:04/04/26 20:02
>>767
・゚・(ノД`)・゚・なレスつけようかとオモタところだ(w
772760:04/04/26 20:25
>>769
あたたかいレスを本当にどうもありがとうです。
>乗るだけで元気になれる。←ソレダ!!
旦那は車を本当に大事にする人。乗り方もメンテナンスも。
もともと大の車好きなので、大袈裟に言うと生きがい
というか好きな車に乗ることによって
前向きに元気でいてくれるなら、ケチくさいこと言わないで
買ったろか?と思えてきました。
>そうやってがんばってるうちに、いつのまにか収入も増えて、
この車が分不相応な車じゃなくなって来たりして。
↑ホント、そう思います。
遠出したり、新しい楽しみも生まれそうですよね。


あいでありょうりを披露して席順にうるさい言われたら、そら・゚・(ノД`)・゚・だ罠w
葬式関係に厳しい事で有名な某Y県出身なんだけどさ。

法事って法事だよね?(変な言い方だが)
隣組が出る法事ってあるの?

一般的に葬式なら隣組が手伝ってくれて、
その後の会席に出る事もあるかもしれないけど、
法事ってのは、49日とか、三回忌とかのことだよね。
そういうのって親戚だけだと思ってた。

どこかに、近所でばーさんが氏んだってだけで、
会社を休んで葬式を手伝わなきゃならないY県よりも
厳しいルールな土地があるのだろうか…。
>隣組が出る法事ってあるの?

いや、私もそれは不思議に思ってた。
でも、そんな地域もあるのかなぁとスルーしてたけど、
やっぱり疑問に思う方もいるのね。
皆様の地域では、法事に隣組は参加する?
会社を休んでとは言わないけど、父方の田舎は三回忌までは
総出だよん。
殆ど手作り料理で大量にいるから、手を借りないと駄目なんだよね。
親戚が沸いて出てくるからさw(ちゃんと血のつながりはあるから
文句は言えないんだが)
もっとも親戚が少ない家の場合はそうでもないみたいだけど。
正直に告白すると、隣組というもの自体がなんなのかわからない。
近所の人たちなんだろうな…とは想像するんだけど。
町内会の班みたいなもんじゃないの?
アク禁解除オメ>自分

旦那実家の地方では、お葬式のときに隣組に手伝ってもらうから、
百か日の法要のときに、身内だけでがんがってお礼の「お振る舞い」を
します。
姑がそれをよく判ってなくて赤っ恥かいたあげく、結局私の母まで駆出しての
大騒動になりました。

ダンナ実家とは同じ県なんだけど、「隣組」が現代に生きているとは
結婚するまで知らなかったよー。
…私は自分・娘・姉・姉旦那の席順が気になったわ
娘さんが小さい子供なら自分・姉・娘・姉旦那にしないの?
お姉さんの子供をいじりたかったのかな…?
姉旦那が欠席なら分かるんだけど
余程に古い習慣がある田舎で、かつ、自分達の対面が一番大事。
そんな妹を良く分かっているから、今までチビ連れて来なかった姉夫婦。
(…しかも法事に連れて来ないって事で喧嘩って言うのがねー。
やっぱり735自分達の事*しか*考えて無いっぽ。)

そして2ちゃんで、自分マンセー意見が来ると期待して書いたわけだ。
ただ聞いてスレでよかったね。イタタタタタ。
>781
申し訳ない
『対面』の読み方と意味を教えてください お願いします
>>782
体面と間違えた。スマソw
あ、ゴメン
普通『面子』じゃないの? 対面って何だっけ???と思ってた
すみません
>780
なぜなら>735がマナーブック頭ガチガチだから。
子供はその親より下座に座るべきと思っているんじゃ?

子供連れてこないだけでなんでけんかになってしまうのか??
しかも姉ダンナと。
>785
そっかぁ(ポンッ!)
親戚少ないから法事なんて子供の頃に出たっきりだから
作法よりそこが気になっちゃって
そういうの無知だから勉強しなきゃなぁ…
ありがとうー
>>785
普通は自分の血の繋がった方とまず交渉するもんだと思うけどねえ。
>>735の頭の中ではまだ戸主制度が生きてたりするのだろうか?
735、頭の中がマナーブックだけじゃなくて、
自分の地域に染まりきってるのかと思った。
子どもがいたら将来、間違いなく嫌なトメになりそうだ。
>750=>735
>でも末席は譲れません。うちの旦那が何を言われるか。
>いつまでもお目汚しすみません。子供のオムツの臭いで逝って来ます。

735は何のために姉の娘の横に座ったんだ?世話は出来ないっぽいなぁー

>そうはいっても・・・それは「自分勝手」ではないですか、お兄さん。
> 「そんなこと気にしないでください、お兄さん」
> と即笑顔で返してやりましたが、
> 向こうは気にしてるかな・・・こっちが間違ってないよね・・・

大丈夫。大いに間違っている。
っていうか、姉の旦那に敵意剥き出しにしているヤシに娘の面倒なんて
見て欲しいわけないだろっ気付けよ〜


790774:04/04/26 23:14
変な質問をした>>774ですが。

隣組ってのは、町内会と似ていて異なるものです。
冠婚葬祭のうち、葬式と祭りを共同で行うための組織、って感じでしょうか。
で、特に葬式の時には、近所の人ってだけで仕事を休んでも手伝うわけですが。

葬式の時には、近くの葬儀場を借りたとしても、
沢山の人手がいるので、隣組の手を借りるのですが、
法事ってなるとすでに、身内だけが来るものですよね?

前出で、>>776 さんからの引用ですが、
>殆ど手作り料理で大量にいるから、手を借りないと駄目なんだよね。
なように、手作り料理で接待するなら隣組だろうけど、
料理屋を借りて、法事後の会席を行うのに、
何故、隣組がいるんだろうと疑問に思ったわけですよ。
>>779みたいな、「葬式に手伝ってもらった分を法要でお返し」って
習慣の土地だったんじゃない?
792774:04/04/26 23:28
>>791
そうですね、いろんな習慣がありますよね。
一つトリビアが増えました。
793名無しさん@HOME:04/04/26 23:31
うち、千葉のイナカなんだけど、
49日以降の法事にも隣組の人、呼びますよ。(3回忌までかな)
ただし、その中で一番偉い人だけ(世話役といいます)なんですが。
>>793
(・∀・)へ〜 地域によって色々あるんだなあ。
795こい:04/04/27 09:52
DVを語るスレでDVの有無を聞いただけなのに思いっきりあんたの要領が悪いってけなされた。ここで愚痴った方がまだましだった。ってあのスレにいた人らもこれ見てんだろうな。腹が立つほど私は精神的に回復したんだと思った方がよいね。はー(=_=)
796名無しさん@HOME:04/04/27 10:03
漏れは疲れがたまってくると、歯痛と歯茎の腫れが起きる。
今日も朝から左側の口腔内が「痛み祭り開催中」って感じで食事するのも痛くてつらい。
マッサージ行って、少し肩こりを楽にしたらマシになるんだけどなあ。
この後予定されてる来客応対をこなしたら、ちょっと行ってこようかなあ。
797名無しさん@HOME:04/04/27 10:07
>>796
お仕事お疲れ様。 お大事に。
>>796
まじレスしときます。
ベースに歯槽のう漏か、歯の根の先に慢性炎症がある可能性大です。
こういう慢性の炎症を抱えている人が、疲労したり発熱で消耗したり
すると、炎症が急性化して腫れたり痛くなったりします。
肩こりもあるということは、緊張が続くと夜くいしばったり歯軋り
したりしていると思います。

マッサージをして筋肉の緊張をとると、くいしばりが少なくなって
少し楽かもしれませんが、とりあえず歯科でも見てもらった方が
いいでしょう。
歯槽のう漏の場合は定期的にメンテナンスして行かないと、歯の
寿命が短くなります。
799名無しさん@HOME:04/04/27 10:49
ぎゃあーーーー
800名無しさん@HOME :04/04/27 10:51
>>796
大学病院の歯科を受診しれ。
801無職:04/04/27 11:52
リストラされますた。家のローンがまだ30年残ってるのに‥。家を売ってアパート住まいだな。すまぬ、許せヨメよ‥。
802名無しさん@HOME :04/04/27 11:55
>>801
退職金や失業保険があるだろ。
がんがってハロワークに通いなさい。
>>795(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
804796:04/04/27 12:06
>>797-800
レスサンクスです。
一応前回同じ症状が出た折りに、歯医者に行って色々調べて貰ったんだけど、
「一時的に歯茎が腫れているだけ。後は歯科的に直さなければいけないとか
悪くなってるところっていうのはないから。」と言われたのを鵜呑みにしてますた。
町医者じゃなくて、大きい総合病院の歯科でちゃんと調べてもらうことにします。

とりあえず、今日の所はマッサージでほぐされてきます〜。
>801
ローン残高、ほとんど減ってないんじゃない?
売ると差損が出そう。
しばらく返済金額を減らすとかで、再就職までつなげられませんか?
がんがれ801!

あ〜昼に牛◯のキムチ食べたら
まだ舌がしびれてるよう…化調テンコ盛りだったみたい。
近所に韓国キムチの店、無いかなあ
807801です:04/04/27 13:11
退職金は雀の涙‥ローン残高ウン千万円‥。ガンガリますが、お先真っ暗‥苦しいです‥辛いです‥。ヨメにはリストラされた事はまだ言ってない。言えない‥。
808名無しさん@HOME:04/04/27 13:14
辛いだろうけど、言ったほうがいいと思うよ。>801
妻としてはショックだけど、黙っていられると悲しいと思う。私だったらそうだな。
809SWAN ◆KokeTXak1k :04/04/27 13:15
>>806 おり○角のキムチ日本人に食べやすい味で好きなんだけど・・・
    そうかー化調で舌がしびれるのか・・・
    このあいだ無添加・韓国より直輸入ってヤシを買って食べたけど
    辛さに絶えられないかったおり(w
>807
嫁には早く言いましょう。
きっと一緒に頑張ってくれるよ。
>>807
隠すほうがよほど重大なもめ事になりそうな悪寒。
正直に話して二人で乗り切ろう!て方向に持ってけ。
>>807=801
とにかくオクタソには、早い目に言った方がいいよ。
二人の(子供がいたらこどもも)生活というか、人生がかかってることなんだから、
内緒にしてたって、いつかはバレることなんだからさ。
仕事でもいうじゃないか、「良いことは後回しでもOKだけど、悪いことは真っ先に
報・連・相シル!」ってさ。
813名無しさん@HOME:04/04/27 13:19
ポパイは大事だよ〜♪

報告 連絡 相談
814名無しさん@HOME :04/04/27 13:20
>>811
時間がたつと言いにくくなるから早目に言ったほうがいいよ。
これからどうするか、夫婦で話し合ったらほうがいい。
815名無しさん@HOME:04/04/27 14:19
今の日本じゃ他人事じゃないですわ。うちなんか建設業自営だし…
今年も新入社員はゼロ。

ところで今さらですが隣組関係、うちのあたりじゃ婦人会の妹分で
若 妻 会 !!というのもあります。
嫁さんはトメになるまで若妻なのです。
ひょえええ〜!えれーところに嫁に来ちまった…
816名無しさん@HOME:04/04/27 14:25
どんな地域だw
>>815
すると、息子がいなくて、嫁が来ないところだと、
80歳になっても若妻?

ちょっといいかもしんないw
818名無しさん@HOME:04/04/27 14:28
そして陰で馬鹿妻と言われる
>>817
何をのんきな・・・・
そう言う地方で息子が産まれなかったら
雅子妃殿下状態になるのよ
820名無しさん@HOME:04/04/27 15:02
八墓村みたいなところなんじゃない
>>815
同じ地域かしら?若妻会あるよ〜
80になってもトメがいたら若妻です。
さすがにその年齢はいないけど、60代・70代の若妻在籍中います
婦人会に出ると、自分のトメさんに叱られるか
他のトメにハブにされるんです
他のトメが50代でも、40代でも、嫁よりエライ
息子がいない場合は、トメが死ぬか、寝たきりになると
婦人会に昇格?します

ある意味、婦人会に属するのは嫁の夢でもありますね
だってトメがいないってことだから・・・
じゃあトメがいなきゃ20代でも婦人会に入れるの?
村の青年団と同じか。

親父が生きてて威張ってる間は
40でも50でも青年団。
>>822
821ですが、入れます。
それはそれで大変そうですけどね・・・ババ様たちのパシリに使われている
でも、そういう序列ってあるなー。田舎だと。

うちの実家の地域とかだと、
親の葬式をした人>>>親がまだ生きている人
結婚している人>>>>結婚していない人
で、年齢に関係なく序列が決められる。

親が両方亡くなっていれば20代でも親と同格の扱いになり、
結婚していない人は40歳でも10代のいとこと同じ扱いになる。

ってーか、そんな煩いこと言ってるから40歳でも結婚できないんだろうと思うが。
今、外はものすごい突風(こちら東京地方)。
その突風に吹かれて遊んでる子供達がいる。
ビューーーー!って突風が吹くと、
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ!と笑い声が聞こえる。
私も髪を爆発させながら突風に吹かれて遊んでみたいけど
それをやるには30年遅すぎるワ  _| ̄|○
うちのほうも暴風@東京
子供を迎えに出たら、傘の骨が折れたorz
濡れながら迎えにいったよ・・・。
同じく暴風@東京
青い大きなごみバケツが、
横からゴォーンと飛んできて、
自転車の前輪にぶつかった〜。
こういう日は早く取り込んでぇ〜。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
退社時間には収まるだろうか・・・強風
高層ビル群をくぐり抜けるのは至難の業っぽい
せめて雨だけでもやんでくれないかなあ
私が突風に向かってタイタニックのシーンみたいに
両手を広げるから
どなたかテーマソングを歌ってくださいましよ
>830
歌詞わかんないから適当でいい?
とりあえずサビでも歌いましょう

You're here, there's nothing I fear,
And I know that my heart will go on
We'll stay forever this way
You are safe in my heart
And my heart will go on and on
Every night in my dreams
I see you. I feel you.
That is how I know you go on.

Far across the distance
And spaces between us
You have come to show you go on.

Near, far, wherever you are
I believe that the heart does go on
Once more you open the door
And you're here in my heart
And my heart will go on and on

Love can touch us one time
And last for a lifetime
And never let go till we're gone

Love was when I loved you
One true time I hold to
In my life we'll always go on

Near, far, wherever you are
I believe that the heart does go on
Once more you open the door
And you're here in my heart
And my heart will go on and on

There is some love that will not
go away

そして>>832のサビへと続く。簡単だから覚えてカラオケで歌おう!
歌詞を見たのはいいが、曲が思い出せない…
がきの使いで、はまちゃんがまっちゃんのオカンとキスしてたときのBGMだ。
私はチャゲ&飛鳥するから、YAH YAH YAH よろしく。
風に吹かれながら歌うならBoaもやりたいぞ。
ところで>>830はBGM付きで無事楽しめたのだろうか?
今頃どこかに飛ばされていなければいいが・・・
風ならテーエムレボ(ryもいるぞw
>>830はメアリー・ポピンズだから平気。

ところで、メアリーって映画だとメリー・ポピンズなんだよね。
みんな、飛ばされないようにほどほどにしとけよ!
飛ばされてみるのもまた一興じゃて。
小さいときに、こういう日に傘で飛ぼうとしたことがある人 ノシ
ノシ
845名無しさん@HOME:04/04/27 19:41
ノシ
846SWAN ◆KokeTXak1k :04/04/27 19:42
傘をパラシュート代わりにして高いとこから飛び降りて
大怪我したことならあります(w
>>843
飛ばされたことある。幼稚園くらいのとき。
隣の駄菓子屋さんにガム買いに行って帰ってくる途中にぴゅ〜〜〜〜っと。
気がついた時には用水路の中でした。
帰りが遅いことに心配した母が用水路でぼーっとしてるわたしをハッケン。
片手に傘片手にはガムをしっかり握っていたそうだ。
>847
落語の『愛宕山』みたいな話があったんだ・・・
>>840
そう、映画だとメリー・ポピンズだよね。
私は本だけ読んで、映画は観てないんだけど、
メアリーでなくメリーなのにものすごい違和感を覚える。


…メアリー・ポピンズシリーズ、読みたくなってきた。
近所の図書館にあるかなぁ。明日、行ってこようっと。
>>486タンに教わった紅茶豚作ってる最中ですが
点火したのが10時前
2時間煮るとなると12時になっちゃう
もっと早く作り始めれば良かった(;´Д`)
>850
煮えたかどうだか食べてみよう!
そんなん言うなら、
原作ってーか、日本語訳では『ゴクリ』なのに、
字幕では違うように出てるのもあるではないか。

あれが気になって、あまり楽しめなかったよ_| ̄|○
853娘もどき。:04/04/28 00:59
聞いて下さい〜。
家の親父さん。ただ今、自作の健康食(?)もどきに夢中。
アヤシイ飲み物を近所のおじさんとかに薦めているのだけれど、
その飲み物が本当に妖しくって。ご近所の方にご迷惑が。。。アワワ
飲むだけで、目が良くなる・耳が聞こえるようになる・
腰が良くなる・元気になる・肌にツヤが出てくる…云々だそうです。
親父さん、「今度、特許とろうかな」とか「ノーベル賞ものだ」
などと言いやがっています。(でかい独り言でor電話で)
まぁ、最近は特許とかは諦めたみたいですけど。。。

そんな彼がとことんウザイです。

でも、ウザイ所って口で言っても伝わらないから誰も分かってくれない(泣)
家では本当にDQN発言・DQN行動ばかり繰り返すくせに、
一歩外にでると別人。周りから「良いおとうさんね〜」と言われます。
とりあえず「そうですか〜?」と返してみるw
854名無しさん@HOME:04/04/28 02:13
義姉が出産して里帰りしてるから、GW義実家にお祝いに行かなきゃならないんだけど、
はっきり言って、いきたくなーい!!
私自身が妊娠初期でつわりもあるしだるいし、
そんな中で上の子が赤ちゃんにちょっかい出さないようにとか気を使うのが面倒。
まだ何が何でも妊娠報告したくないから、体調悪そうにできないのもつらいし、
前回流産してるからできるだけのんびり過ごしたいのに、
「仕事(自営)手伝って〜」とか言われそうだし。
長男の嫁はつらい・・・。
だんなにうまいこと妊娠をばらさずにフォローしてもらえるように、
いまのうちから教育しておかないとな・・・。
855名無しさん@HOME:04/04/28 08:49
あー 昨日の荒天が嘘のように良い天気
こんな日はヨーロッパの公園でゴロンとしたくなっちゃうなあ
856名無しさん@HOME:04/04/28 09:01
妊娠初期って些細な事でイライラしたり気を使うのが面倒だし、あまり無理しないで下さいよ〜!
>853
乾さん?
858名無しさん@HOME:04/04/28 09:59
お父さん、いいキャラしてますね。
>>852
字幕って、字数制限あるから全然違う訳になってることよくあるよね。
あれが気になって集中できないことよくある。
そして、その訳が変で伝わってない内容が
後で物語りのキーになってたりして、「誰かチェックしろよ!」と言ってしまう。
仕方ないことなんだけどさー。自分では訳とかとうていできないし。
天気の話に戻ってよかですか〜?
今日は、昨日と違ってよい天気〜、かと
思っていたら、俄かに黒雲+雷(@東京)です。

わぁ〜、予定が〜。
びっくりしたよ〜@東京
なんだか寒いし・・・
暑くなるのかと思って、上着着せずに行かせてしまった・・・
今日はお迎えにも行かなきゃ行けないのに!

せめて雨は止んでホスィー。
天気予報では今日は20度になるって言ってたよね@関東地方
うちの旦那はオフィスが暑いからって半袖上着無しででかけた・・・
車通勤とはいえ、チョト心配。
>>854
風邪ひいたことにしてスルーしちゃえば?
「赤ちゃんやお義姉さんに風邪うつしたら大変だから〜。」
って。
>>863
おお、グットアイデア!ちょうど気温の差が激しいしね。
風邪なら、体調悪いのもそのせいにできる。
がんがれ>>854
東京電力の「美しいおかあさまにも最適」のCM、ドキドキしてしまう。
旦那に「・・・変だよ」とつっこまれた。
866名無しさん@HOME:04/04/28 11:32
夫が、分担である皿洗いをしない。

夫はいつもすごく優しくて、私たちは仲が良くて、頼まないと何もしないけど
頼めば掃除でもゴミ出しでも何でもする。子供を連れて二人でどっかに遊びに行ったり
私のパソコンをメンテしてくれたり、それなりにまめ。

夫は朝起きるとマンガ雑誌を読みながら紅茶を飲む。トイレにこもる。
合計で一時間くらいかける。
私は朝起きると朝食を作って子供に食べさせ、着替えさせ、
自分も食べて着替え、化粧をし、子供を保育園に連れて行く
私には紅茶とトイレで一時間使う夫が理解できないが、それはいい。本人には必要なんだろう。
でも、5分削って皿を食器洗い機にかけることはどうして出来ないんだろう。
いつも最後はあたふたしながら出て行く。
皿は?と聞くと、ごめんもう時間がない。
夫はいつもあたふたしてるが、自営なので自由がきくはず。毎日バラバラの出勤時間。

皿洗いがいやなのかと、ひまなときに聞くと、そういうわけじゃない、ごめん、次から必ず、と。
食戦機にかけるだけだし、私がやっても全く困らないんだけど、
共働きだし、毎日の仕事を一つ分担して欲しいのだ。

にこにこ優しく楽しく会話しながら、ああやばい会社に行かなくちゃと出て行く。
平気で義務をすっ飛ばす。
一度切れないといかんかなあ。労働として、かわりにやってもたいしたことないせいか
ついきつくいわないでおいといてしまうが、すごく謎。
>>866
私も食器洗い嫌いだからなぁ・・・どんなに時間があってもやらないんだよ・・・
ためこんでは旦那が洗うの繰り返し。
他の家事とコンバートとかは?
868名無しさん@HOME:04/04/28 11:40
東京電力のあの子がかわいいよ。
ところで、せっかくの休みで洗濯物大量に洗って干したらそのとたんかみなり。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
869866:04/04/28 11:44
すんごい長文になってた。
867わざわざよんでくれてありがと
食器洗い機に好き嫌いがあったとは思いつかなかったです
ゴミ出しにしてもらおかな。
頭でわかってはいても、つい後回しにして行動に移せない場合が有ります。
この時10分前くらいに一度「声がけ」をしてあげましょう。
それでも出来ないようならば、一緒にやるようにし
上手に出来たなら、大げさにほめてあげます。
このような事を何度か繰り返すうちに、自分から進んでやる習慣が付いてきます。

これは幼稚園の子に身支度をさせる方法ですが、男性にも有効です。
旦那はほめて育てよう〜って、CMあったね。
>>869
> 食器洗い機に好き嫌いがあったとは思いつかなかったです
この食器洗い機だからいいとか嫌とかはないと思うがw
食器洗い機に入れることさえもマンドクセというか、
「別に今やらなくてもいーじゃん」になる気持ちわかるわ、私。
私もシンクに積んでしまって、旦那が入れるタイプだから。

866は食器をすぐに洗わないと気持ち悪いタイプなのかな?
旦那さんは「食べるときに必要な食器があったら、いつ洗ってもいいじゃん」
なタイプなのかも。
そのへんの感覚の差が行動の差になるのではないかと思われ。
あと、調理する人としない人の差とか。
料理しようとしたとき、前の洗い物が残ってると萎えるよね。
(食器洗い機に入れない私が言うのもなんだが)

家事分担変えることでお互い落ち着くなら、
どれが旦那向きか、じっくりさがしてみると意外な才能をみつけられるかも。
あとは、おだてて褒めて、だな。それこそ子育てと一緒。
うちの旦那はそれでアイロンと洗濯物たたみ大好きになった。
873866:04/04/28 12:12
>>870
あまりに有効そうで笑ってしまいました。
ゴミ出しをお願いするのは先にして、実行してみます。
>>872
夕食のお皿をお願いしています。
夕食を食べたあとに洗うのはいやなのだそうで、次の日の朝、
散らかった台所で私が朝食を作り、その後、夫が朝ご飯分と夕食分をまとめて洗うことに。
それをさらに放置するともう料理はできない状態になります。スペースも皿も鍋もなくて。

洗濯たたみはいいかもしれないですね。
そしてやっぱり子育てと同じなのですねW

みなさんどうもありがとう。
870方式→家事分担を変えることを提案
の流れを試してみます
874名無しさん@HOME :04/04/28 12:23
子供に財布から1万円抜かれました。
節約に励んでやっと1万円浮かしたのに…。
875名無しさん@HOME:04/04/28 12:25
>>874
それはすぐにがっつり叱っとかないと
後々お子さんがダメ人間になってしまうよ
876名無しさん@HOME:04/04/28 12:31
>>837
うちの旦那もそう!言えば嫌な顔一つしないで素直にやってくれるんだけど
いわないと絶対やらない。
しかも気を利かせてやってくれてる時も凄い中途半端。
例えば旦那が仕事休みで私が仕事の日。
テーブルの上かたしといて!って頼んだら
テーブルの上のものがごっそりカウンターの上に積んであったり・・・
おい!お前は馬鹿か!!??
って言いたくなっちゃう。いい加減疲れちゃうんだよね。
自分でやった方が早いって思ってなんでも自分でやってると結局私だけが疲れてる!
って鬱憤がたまっていく一方だし・・・はぁ・・・なんとかならないのかね??
>>874
何歳?非行の始まりですなあ
親子の信頼関係に亀裂が走るお年頃?
878娘もどき。:04/04/28 12:41
>857
乾さん?はて?
879名無しさん@HOME:04/04/28 13:33
もう昨日の事だけど、関連スレを見つけられなかったのでここで一言言わせて!!

昨日子供の授業参観ですた。
「学校へ逝こう」に出てくるような格好のお母様とかもいたのだけど
そういうのとは違う雰囲気の人が1人。

髪は手入れしてない黒ロンゲを黒ゴムで後ろで1つに束ねているだけ。
耳には水色と白のマーブル模様のわっかのイヤリング(80年代のアイドルがしてそうな)
着ている紫のトレーナーは色あせていて、Gパンもファッションでそうなっているというより
洗い晒して色の抜けた所にうっかり赤い物と洗っちゃってピンクの染料が染み込んでいる感じ
スリッパがこれまた元の色はピンクなのだろうが黒ずんだボワボワのスリッパ、
肩に襷かけた巾着は星条旗かなんかと裏が違う布で縫われているものらしく
(多分お手製の)携帯ケースに携帯入れて首から提げてる。

新学期最初の、先生とも初顔合わせする授業参観になにを思ってその格好かと。

一年間、違う意味で授業参観が楽しみになりまちた。
880名無しさん@HOME:04/04/28 13:37
授業参観はおくたま品評会とかじゃないのだから別に構わないと思うけど
881名無しさん@HOME:04/04/28 13:37
締め切り直後で一週間で3時間しかねてない私が
朦朧としながら一応外出できる服を久しぶりに着て
ようやく10日ぶりに外出した所かも879
PTA役員には絶対にならないだろうな。いいな
>>882
そーゆー手があったか!!>役員逃れ
でも自分の社会的評価も下がりそうな諸刃の剣。
884名無しさん@HOME:04/04/28 13:54
社会的評価気にしたところで、その社会が学校関係程度なら構わないんじゃない
じゃあ、やるか!?
洗車用のぼろい服持ってる。手作りケータイケースは今から作ればいいんだな
髪の毛はブローしなきゃいいし。問題はイヤリングだな
往年の聖子ちゃんカットで聖子ちゃん風の服でもいいでつか?
>>881
貫徹、缶詰明けでも子供の恥になるような格好はしないでしょ
普通の母親なら

>>886
O脚足なら可
888879:04/04/28 14:26
>881
そういうボロボロな状態じゃなかったですよ。
子供そっちのけで他のお母様とお喋りに夢中だったから。

ま、さりげなく避けられてましたけどw
自分の周りに人がいないのに気がつくと後追っかけてましたが。

>882-883
役員逃れの自演ならいいんですけどね。
>>888
・・・PTAって恐いところだったんですね
私も避けられる派だろうな
そりゃもう怖いよ〜
逆に押し付けられたりする
>>890
恐いの意味が違うと思う(w
892名無しさん@HOME:04/04/28 14:36
(´-`).。oO(879のほうが理解できない)
近所に879みたいな人いる!
なんか宗教に凝ってる人みたい。
お布施とかで服にまでお金かけられないのかなぁって。
顔が藤子不二夫のアニメにでてきそうな一本吊り目でメガネで出っ歯っぽい人。
スネ夫のママ似だけど雰囲気はビンボクサイ。
>>893
意味不明
>878
テニプリの乾さん。
つか気にしないでね。w
896名無しさん@HOME:04/04/28 15:31
>>893
879ってレス番号ですね。w
ただの独り言ですが、80年代で止まった服装をしている人をたまに見かけます。
ただの独り言ですが、べつにいいじゃん。
服装なんて洗濯してあって局部が隠れていれば問題無。
>>899
一応保温とかも必要だぞw
年代が遅れている服装もびっくりするが
ヤング系ショップのお洋服に身を包むどう見たって44,5歳のおばさんには度肝を抜かれた。
娘のお上がりか??
902名無しさん@HOME:04/04/28 16:20
私はファッションジャーナリストですが、
>>899
40代以上の女性には、体のラインと局部が隠れている洋服を勧めています。
肝心の顔はどうするよ
904名無しさん@HOME:04/04/28 16:27
聞いてちょうだい。私は、本当に不幸なのです。
父の会社の倒産で、14歳のときに一家心中を図り失敗。
妹は、そのせいでPTSD。
発病してからは、仕事が続かないのでそんな妹の生活費を
両親が援助していた。おじいさんの遺産から工面していたらしい。
500万位はいっているようです。
母が私に、「妹には銀行に出すと言って書かせた証文がある。
だから、私たちに何かあったらあんたが取り返してくれていいよ。」
私は、妹が両親に騙されて可哀想だから、「そんなの返してもらえる
金額じゃないでしょ。もう貸すな。」と言うと
「あんたは、妹が使った残りのおじいさんの遺産が欲しいから
貸すなって言ってるんやろ。今すぐお母さんから取って行きいな。」
閉口してしまいました。


905名無しさん@HOME:04/04/28 16:29
意味不明
>905
同意。
私も閉口してしまいました。
このスレももうすぐ26へと移ってしまうのですね。
やっぱ皆聞いて欲しいことだらけですね。
ここはただ聞いて欲しいスレだから、ただ聞けばいいんだよ。
>>904
ハイ聞きました
>>904
?(・_。)?(。_・)?
PTSDってのは病名じゃないですよ。
>>910
え?病名でしょ?
>>910
その顔文字ヤメレ。
PTSDは病名だよ。「心的外傷後ストレス障害」


だよね。びっくりした。
私32条もPTSDの診断で受けてたので
病名じゃないのか!?とびっくりしたよ。
仕事がなかなか見つからない
とりあえずamazonで本売ってみた。
一月弱で10册ほど売れて7500円になった
古本屋に行く前に始めればよかった・・・orz。
大根とホタテのサラダと言うのを作ってみようと
ホタテの水煮缶をゲトしにスーパーへ。
普通サイズのやつ一缶・・・400円。高い。
しかももう一つ売ってたのは北海道産一缶800円。更に高い。

このスーパーがぼったくっているだけでしょうか。
はたまた、私の認識が遅れているだけなのでしょうか。いやん。
>>914
え!尼損って効率いいの?
処分したい本とかあるから、やってみるかな…
いとよりがキレイだったので買ってきた。
でもどうやって食べたらおいしいのかわからず、
ググってみることにした。

なんでかちゅ〜しゃ立ち上げてるのよ_| ̄|○
918名無しさん@HOME:04/04/28 18:12
ワロタ あなたは私でぃすかー
>>915
サラダに使うくらいの量なら
ポロボロに砕けたタイプの小さな缶で
200円しないくらいのを置いてるところもあるよ。

ホタテは蟹缶並に高いよね。
>>919
そうそう。私はそれの3個パックを400円位で買う。
大根サラダがグッと美味しくなるよね。
>>920
うちも398円の時に買うw
サラダの他にも、スープに入れたりね。
少量だから使いやすくて好き。
>>919-920
なるほど!有難うございます。
砕けたタイプもあるんですね。それは盲点でした。

やっぱりホタテは高いのか・・・。
最初99ショップに行ってしまったアホな私。
>>916
うん、古本屋でアホな値段で売ったのが悔やまれます・・・
試してみる価値はあると思うよ。

GWの予定にことごとく邪魔を入れてくるウト。
マジうざー!!!!!
こっちにはこっちの予定があるんじゃボケ!
「近いからいいじゃない」ってオメーらアホか!?
片道6時間のどこが近いんだよ!
「行く途中の道でしょ?」ってオメーらバカか!?
そこに行くのに3時間のロスだよ!
北海道人はこの距離でも近いと言っちゃうのか!?ボケ〜!!!!!
(他の北海道人の人スミマセン。このウトがアホなだけです、ハイ)
GWにあいたくない。偽実家に行きたくない。
でも、我慢していくんだ。ここで我慢して
偽両親を食事につれていけば
母の日、父の日会わなくて済む。そうだ。がんばれ。
頑張れったら>私。六時間。六時間の我慢だ。

926名無しさん@HOME:04/04/28 18:59
在宅仕事です。
夫「ゴールデンウィークどうすんの?」
私「ごめん仕事」
夫「じゃあ俺も会社行くかな」
え.........子守り期待してたのに.....保育園も休みだし
どひー
子供が通っている幼稚園で
「顔はペールオレンジ(肌色とは言わないらしい)で髪は黒」
と教えられるという話をきいた。
うちは年中からの入園で、まだ教わってないのだが
年少さんからの子は皆がみんな揃って同じ顔を書くらしい・・・。

その話をよそに、うちの子が書いた顔は
輪郭が緑・髪は青・目と口は黒で服も黒
回りには色とりどりの花が沢山。
表情は満面の笑みだった(音楽教室の先生の顔)

初め見た時には、なんじゃこの顔色はと思ったけれど
好きな色で大きな絵を書いてる姿をみて
このままでいて欲しいなあと思った。
928名無しさん@HOME:04/04/28 19:08
いいね。お子さんには自由な絵をこれからも描いて欲しいね927
929名無しさん@HOME:04/04/28 19:24
明日からGW。
ひとりで実家に帰る。 そのままずっと戻らないつもり。
離婚届けも書いたし、もうあんなやつと暮らさない。
せいせいしたわ。 連休明けからはアカの他人だー 幸せ
なんだか清々しいな、オメ
931名無しさん@HOME:04/04/28 19:29
>>929
良かったね。 なんとなく気持ちわかる
大きな連休に入るまえに離婚したくなったもん私も。
というか私も今年中には籍抜けるようガンガルつもり。
932名無しさん@HOME:04/04/28 19:31
年金未納祭り国会で開催中
昨日の夜、左の白目の辺りが半分血で真っ赤になってるのに気が付いた。
情けない事に自分はへたれなんで、思いも寄らない場所が出血してる事に
ビックリしたのか胃の具合がおかしくなって(ストレスがかかるとよくそうなる)
寝ようとしても横になってると胃に溜まったガスがあがってきて気持ち悪いので、
とりあえず起きることにした。
トイレで少し吐いたら楽になったので、座椅子で楽な姿勢をとりつつ、
症状からどんな病気の可能性があるのか分かれば多少は落ち着くだろうと思って
PC立ち上げたら隣の部屋で寝てた旦那が起きてきて「何やってんだ」と怒られた。
つか、ゲロってる時は気が付かなかったくせに、PCの起動音で起きてんじゃねーよ!!! バカーヽ(`Д´)ノ

あ、念のため今日眼科に行ったら単なる結膜下出血ですた。診てくれた先生が
「見た目派手だからびっくりする人多いんだよね」と言ってくれたのが有難かった。
同窓会で「2ちゃんは面白いよ!」とチョウシのって逝ってしまった。
その場の6〜7人「それ何?」「知ってるけどやったことない」ばかり。
そして「人質中傷騒ぎ」「大阪の小学生殺人予告」「中国大使館爆破予告」
マターリのスレも有るというのに・・・。
私の評価はどうなったのか・・・。知りたくはない。
>>933
あなたはうちの息子ですか?
うちの息子も今日、幼稚園から帰ってきたら目に赤い点があった。
そういえば3日ほど前に、胃腸炎を起こしてトイレで吐いたっけ。
>>933
私、大泣きしたらなったことある。びっくりするよねー。

>>934
ある意味すごい。
私は自分のHPの日記にも2ちゃんの事を書いていいものか悩むくらいのヘタレだからw
でもさ、ネット上にここほど有益な情報を迅速に入手できる場所は無いと思うんだけど。
賢く使ったモン勝ちだよねー。
>>934
友達に2ちゃんの話されると必ず
「名前は知ってるけど、なんか怖くて…」とか言っとく。
前は知らないって言ってたけど、今時知らないってのも
うそ臭いかと思って。

そうすると相手は、2ちゃんがいかに面白い所か、
自分はどんな板に生息してるか、自ら語ってくれます。
-=・=-   -=・=-
938933:04/04/28 20:43
>>935-936
私の場合は花粉症でアレルギー性の結膜炎を起こしていたので
特に出血しやすい状態だったみたいです。
>>935さんのお子さんもお大事に。

旦那はどうも、具合悪いのに起きてpc起動→2chしようとしてた、と
誤解してるので余計に怒ってたモヨウ。
私はそこまで2ch中毒者じゃないよー_| ̄|○
英語できないってつらいなー。
まさか英語が必要になるなんて思わなかったよ。
勉強?学生時代から苦手だったのに
どこから手をつけていいのやら(泣
英語というより英会話だけどさ。
940名無しさん@HOME:04/04/28 20:58
私も離婚したくなってきたYO  連休中別行動だし
実家でよく考えることにします。 7日間じっくりと。
>939
うん。できるに越したことないからね。
まずはNHKからかな。ガンガッテ。
私、2ちゃんねらなの隠してないや…。

友達がネットで何か調べ物するのに、
どこで調べたらいいかとか聞かれると、
迷わず2chを勧めちゃう。ただし、

「2chで得られる情報を全部鵜呑みにしないで、
自分で取捨選択してね。それさえ出来れば、
とっても役に立って便利だから」

とは言ってる。

自サイトでも、面白いスレを見付けたら、
日記に書いてる。
うちはダンナと兄弟も2ちゃんねらだからなぁ・・・。
「このスレ面白かったよ!」とか言い合えて楽しい。

最近じゃ、友達とかも堂々と「2ちゃんしてるよー」とか言ってるし
様々なメディアに取り上げられてる事を考えれば
アングラなイメージも薄まりつつある気がする。
私の知り合いにはなぜか何でもかんでも真に受けて
やたら傷つきやすい子(ある意味世間知らずな子)が多くて、
とてもじゃないけど2ちゃんなんて紹介できないなぁ。
化粧品の評判とか聞かれると、その商品のスレとか見せたくなるんだけど・・・。

でも最近妹がはまりつつあって、メールで2ちゃんな顔文字使えるのが嬉しい今日この頃(w
945名無しさん@HOME:04/04/28 22:28
世間ではまだまだ2chしている人なんて
変人扱いですよ。 普通の人は2chなんてしませんYO
>普通の人は2chなんてしません

普通とはなんぞや
>>945
普通の人は2chなんてしない?
ならば、それを書き込んでいる貴方も普通の人ではないんですね。

ってか、2ちゃんだってネットの数ある掲示板の一つでしかない。
ただ、そこで得られる情報量が膨大だっていうのと、
清濁併せ呑む内容だってだけじゃん。マスコミでは、
濁の部分ばっかり取り上げがちだけど。
>>936さんが書いてる通り、「賢く使ったモン勝ち」だね。
>945
そうか・・皆、変人なのね・・
初めてにちゃんで見たスレがすごい荒らされっぷりで、
「結局にちゃんって何なの?」って理解も出来ず、
そのまま2年くらい偏見持ってた。

今はホントに便利だなぁと思ってるけど。
950名無しさん@HOME:04/04/28 23:21
だったら私は変人でいいわーw
もう2ちゃんが無いと生きていけないもん。
私がはじめて2ちゃんに来たのは、ネット初心者でいろいろ検索しまくってた時に、
そのキーワードを含んだスレに引っかかったから。
そしてトップページに飛んでみて、「これが噂に聞く2ちゃんかぁ」と感心した。
怖くて半年くらいロムってたけど、いつのまにか立派な住人だ。

ところで今日って寒い?
すっごい寒気がして、お風呂でたくさん温まったつもりなのに湯あがりすぐからガタガタ震えて
厚手のトレーナーとか引っ張り出して着てるんだけど、今日ってそこまで冷えてる?
私ひょっとして風邪ひいたのか?
951名無しさん@HOME:04/04/28 23:22
すごい寒いらしいよ、今日。
家から一歩も出てないけど、帰ってきた夫が「今日はとても寒いだったんだよ?」って諭したから。
半そでな私を。
952950:04/04/28 23:29
>>951
そうなんだー。おしえてくれてありがd。
子供が風邪引いててずっと看病してたから外にも出てないし全然知らなかった。
てっきり子供に風邪うつされたのかと思ったよ。
パソが窓際にあるから外側から冷えてきてるのかも。
しかし半袖って・・・。私は長袖2枚着てるよー。
うちと違って気密性の高いお宅にお住まいのようで羨ましいですわw
953951:04/04/28 23:35
脱字しちゃって恥ずかしーって思ってたので、レスもらえてうれしいわん。

お子さん、早く治るといいね。
お大事にー。

>>953
誤字・脱字は2チャンの華。
派遣の仕事してます。
いい意味では個人主義というんだろうけど、
挨拶しても無視されます。
資料を貸してくれと頼んでも無視されます。
手渡しやとか直接会話をするのが嫌な人が多くて
びっくりしました。
食事中は集まるだけで、皆電話しているだけです。
もう休みは自分の時間を持ってもいいですよね?
毎日ストレスで疲れてしまうんです。
>>955
私だったら、逆に「昼休みに自分の時間が持ててラッキー」って思うよ。
気持ちはわかるけど、ストレス感じてても時間がもったいないし、
好きなように過ごしたらいいじゃん。
がんばれー!
挨拶や仕事上の会話を無視するのは個人主義とは言わないよ。
その職場おかしすぎ。
それにどの職場でも昼休みなんて自分の自由に過ごせばいい。
時給の出てない時間は仕事じゃないんだから。
>956-957
ありがとう!
もう、同じ派遣の人と仕事以外で1分もあわせない!
自分の好きなようにします!
とりあえずGW明けから・・・。それまでに時間を潰せる場所を探します。
嫌われてるんじゃないの?
>>959
(ノ∀`)アチャー
だんなが嘘をついて外泊した。

いままでも色々女性問題を起こして、離婚騒動もあった。
でも、今度こそやり直すと昨年末に言ってくれたのに。

なんかもう涙も出ない。
私も同じことしたら、だんなは私の辛さをわかってくれるのかなぁ・・・
そんな最低な旦那でも別れられない961に乾杯w
>私も同じことしたら、だんなは私の辛さをわかってくれるのかなぁ・・・

やっちゃえ!やっちゃえ!
そしてまたここで報告してね!
>>961
旦那さんがそこまでほかの女性を好きになってるのなら
もう旦那さんの事は解放してあげなよ
煽りでなくてまじでそう思う

965名無しさん@HOME:04/04/29 10:15
>964

それほどその女性に夢中って事ではなくて
とにかくオンナ遊びがやめられないタイプなんだと思う。

涙が出なくなったら、逆にもう大丈夫かもしんないよ。
無理に離婚もキツイから、夫はそういう人だけど、まいっかってスタンスで、あなたの人生を楽しんでもいいかも。

なんてエラそうにひきこもりが言ってみた。
最近家庭板を見るようになったが、「嫁ぎ先」という表現に引っ掛かる。
「嫁ぎ先」というと、「『嫁』は夫の実家の『所有物』」的な考えが
無意識下にあるんじゃないのか?どうして「夫の実家」じゃないんだ?
結婚して12年経つ私は、一度も「嫁ぎ先」という表現を使ったことはない。
使いたいとも思わない。
んなもん人それぞれでしょ
私は実家よりも居心地がいいので「夫の実家に行く」でなく
「実家に帰る」といいます
不思議な事に966からなぜか姑臭が漂う。自分の価値観でもの言う所?
>>961
いいほうに考えれば、それだけ女性問題を起こしていて、
結局は961のところに帰ってきているんだから、
なんていうか、不倫は遊びと割り切れる男で、かえって始末がいいような…。

離婚しなくても慰謝料は取れるそうだよ。
(前に法律番組でやってたけどさ)
浮気が発覚する度に、旦那の小遣いから分割で慰謝料を支払わせたら?
でもって、あなただけ、どこかへ旅行して美味しいものでも食べるとか。

浮気の常習犯ってのは、もう病気だからどうしようもない。
そういう男が嫌なら離婚した方がいいし、
それでも好きで(もしくは事情があって)一緒にいるなら、
気持ちを切り替える方法を見つけた方が良い。
970名無しさん@HOME:04/04/29 12:51
結婚して6年。
夫原因のレスで子供なし。
作れ作れとうるさい実母が
昨日持ってきたお守りは
子宝のお札&ナゾの薬&夫婦それぞれが持つお守り。

そんなもん もってくんな!!
もらったほうがどんな気持ちがすると思うかわからんのか!
寝室の天井に貼る札なんて、気持ち悪すぎ!!!
昨日はもらって帰ったが我慢できず
今日電話して返すといったら
「なにイライラしてるの?」

電話を切って掃除機かけながら号泣しちゃった
みんな連休をたのしんでるっていうのにさ
長文スマソ
971名無しさん@HOME:04/04/29 12:54
>>966
夫の実家のことを嫁ぎ先という
そういうふうに日本語としてとらえてるだけです。
結婚絡みの用語って昔の家制度とか男尊女卑の名残が強いから
いくら法律で姓はどちらでも良いとか男女平等にしても、慣習は
なかなか変わらない。
本当に男女平等を目指すなら、日常的に使う言葉の見直しも
必要じゃないかと思う今日この頃。
973名無しさん@HOME:04/04/29 13:11
捨てちゃえ!>970タン
974名無しさん@HOME:04/04/29 13:13
実母に不妊のこと言ってないの?
975名無しさん@HOME:04/04/29 13:26
不妊ではなくレスなのでは?
976名無しさん@HOME:04/04/29 13:31
柔らかな煽りだったのでは?
世間は楽しいG・Wなのに貧乏な我が家は
どこへ行く当てもお金もなく
夫はテレビ、私は2ch三昧・・・・(´・ω・`)ショボーン
978名無しさん@HOME:04/04/29 13:37
そういう時こそ、2chに素晴らしさを発揮してほしいよねぇ〜・・
なのに、今日イマイチじゃない?
っていうかこの時間帯かなぁ。
979名無しさん@HOME:04/04/29 13:40
お金なくても散歩はできるぞい!
光合成汁!w
980名無しさん@HOME:04/04/29 13:44
母、6年前急死。父80才。ナナハンを乗り、プジョーの自転車を乗り、約30人のおばちゃんばかりの生徒に囲まれ、
只今2人目の彼女と同棲中。お金無し。主人と犬猿の仲。私一人っ子。こんな父を他人は羨望と批判の目で見る。おとさーん!残された人生、どう生きるのも勝手だけど
あまり勝手なことしないでよ。自分の家、ちょっとは片づけておくれ。あれじゃ、ごみ屋敷だ。取材に来るよ。わたしゃ、みんな捨てるぞー。
981名無しさん@HOME:04/04/29 13:47
>>980
彼女をだまくらかして家に連れて行くのだ!
そして片付けてもらえw
982名無しさん@HOME:04/04/29 13:47
80歳でナナハンかっこいいな。
でもごみ屋敷は困るよね。
私の実母も物を溜め込む汚家だ・・・・・・
間違えた・・・同棲しててそれなのか・・・



捨てちゃうかほっとけ!
>>979
オゾン層の破壊が進んでいるからねえ
年々、日光浴も命がけになってそう
でなくても、シミとか気になるお年頃だし
985名無しさん@HOME:04/04/29 13:48
生徒さんって事は、何教えてるの?
あと同棲してる彼女はいくつ?
彼女も部屋汚いの大丈夫なのかな?
おもしろそうな人なので、興味しんしん♪
他スレで姑の葉書の文字が苦手と書いた。
苦手はほんとだけど。
私は文字が下手。
私の文字で顰蹙かっていることもあるとは前々から思っていること。
そのほか、私自身が色々と劣等感の固まり。
それなのに、わかってくれていると信じていた夫。。。
思いっきり裏切られた。
弱点、欠点、言われなくてもわかってるよ

・・・・・・・・・・
987名無しさん@HOME:04/04/29 13:55
丁寧に書けばいいのにって思うくらいヒドイの時々あるよね。

だけどやっぱ「丁寧に書けよ」としか思わない。
だって事実だもん。
988名無しさん@HOME:04/04/29 14:05
>>986
子供の書道の先生から聞いた話。
普段書く時に気を付けるだけでも上達するとの事。
あと昔、国語の先生から聞いた話。
下手でも一生懸命書けば良し。
それよりも文章に気を付けなさい。との事。
私も下手なので、お互い頑張りましょう。
>>986
私もそのスレ住人かも。
下手だけど好感持てる文字を書く人もいれば、
達筆だけど嫌味を感じる文字を書く人もいるよね・・・

988さん同様に、一生懸命さと内容が
しっかり伝わっていればいいと思うけどな。
劣等感なんて感じる必要は無いと思うよ。
990名無しさん@HOME:04/04/29 14:19
ムカつく下手な字ってあるよ
991970:04/04/29 14:20
おお 勝手に泣いてるうちにレスが。

親に不妊の事は話してない。
というか、子供ができないのは
夫の精神的な問題によるレスなんで。
時間がたてば解決するかもと思い、
周りにそうと知られてないほうが治りやすいかとも
思ったから、どっちの親にも話してない。

お守りは捨てようかと思ったけど、
2度とこういうことしないようにと
話しておこうと思ったので返すことに。
でも15分位したら
「向こうの親や夫とうまく行ってないから
イライラしてるんだ。もっとこっちに甘えろ」という電話が。
涙も引っ込み
「私がイラついたのは、純粋にあなたのとった行動が原因で
そんなことも責任転嫁する親には到底あまえられん」
と話したが、わかってない様子。

はぁ。

992名無しさん@HOME:04/04/29 14:23
980です。同棲って言っても、彼女の家に転がり込んでるの。彼女には会ったこと無いけど、近所の人の話だと70位らしい。私には一切話さないから、詳しいことは何も分からない。
前の人で、大変な思いしたからね。母が生存中も父は、母には優しさのかけらも無かったし。そんな父を人間として許せないって…主人は言う。でも私は一人っ子だし、実の親だから見捨てる訳にもいかないしね。書き込むのも慣れてないし、すごく打つのも遅いけど
(おばさんだから仕方無いよね)何だか書いてすっきりしました。有難う。
993名無しさん@HOME:04/04/29 14:24
>>991
実母には
「こんな事してプレッシャー与えるとストレスでできるものもできん!」って言えば?
994名無しさん@HOME:04/04/29 14:35
>>994
お疲れさまです。ありがとう。
>>991
ズバーンとストレートに
「親にセックスの指南を受けてるようで
気持ち悪いのよ。
お母さん、自分で下品なことしてるのがわからない?
親子でも踏み込んではいけない事だよ。
それがわからないようなら、今後も傷つけられそうだから、
もう当分連絡してこないでください」
なんてのはどうかな?
母上にしたら自分の子供だからという気持ちばかりで、
一人の大人、一つの別家庭という
線引きが出来てないんだと思う。
997名無しさん@HOME:04/04/29 16:12
夫の精神的なレスを病院などに行って積極的に
治療するべきだと思う。 親の事は別にどうでもいいような・・・
次スレもあることだし。
埋めてしまおう。
1000ですよー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。