舅が嫌い Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
一歳になった赤に、やたらとちょっかい出したがるウト。
てめぇが酒飲んだ後のグラスに、お茶入れて飲ましてんじゃねぇよ!
まだ上手にコップから飲めないのを知ってるのに、赤にグラス持たせやがって。
おかげで勢いつきすぎて、服も肌着もびしょ濡れじゃねぇかよ。
この酔っぱらいの大バカ野郎、氏ね!!!
>>929
>てめぇが酒飲んだ後のグラスに、お茶入れて飲ましてんじゃねぇよ!

こういう無神経ウトに限って、ちょっと転んだり風邪をひいただけで大騒ぎしない?
うちのもそういう感じなんだけど、子供が畳の上で転んだだけでも
「お゛ーーー!!!」と大声出すから、その声でびっくりして泣き出す。
泣いたのは痛かったからだと勝手に思って「お母さんがちゃんと見とかな!」と言われる。
風邪をひいたらひいたで「俺が病院に連れて行ってやる。保険証持ってきて」と
鼻水たれてるくらいで総合病院に連れていこうとするアフォですわ。
931929:04/05/09 20:24
>930
あなたのウトも相当ウザそうだね・・・
なんでおまいが病院に連れて行くんだと小一時間(ry

>こういう無神経ウトに限って、ちょっと転んだり風邪をひいただけで大騒ぎしない?
まさにそんなウト。
新生児って、よく自分の顔をひっかくでしょ?
こまめに爪を切ってるのに、毎日毎日毎日毎日
「ここはひっかいたのか!?傷になってる!!」って言う。
痒くて掻いたあとが、ちょっと赤くなってたら
「ここはどうした!?虫にさされたのか!?」
もう、ほんとにいちいちうるさいんだよ!口出すな!!!

そのくせ、自分(ウト)の不注意で転んだりした時には
「やろうと思ったんじゃない、なったんだ」とか
訳のわからない言い訳をかます。
やろうと思ってやるヤシがどこにいるんだよ。
大ヴァカ野郎が!
二人とも落ち着け!
933929:04/05/09 22:47
落ち着いてますが、なにか?
ただウトが大っ嫌いなだけ。
>>932
お前が落ち着け
935930:04/05/09 23:39
>>928
>そのくせ、自分(ウト)の不注意で転んだりした時には
>「やろうと思ったんじゃない、なったんだ」とか
>訳のわからない言い訳をかます。

うちは「○○ちゃんが暴れるからだぞ〜」と子供のせいにしてる。
私は一部始終を見てたけど暴れてませんが、何か?って感じだよ。
929さんのウトと虫刺されにしても同じ反応してるしw

病院に関しては、まず私に「病院に連れて行ったか?」と聞き、「行ってない」と
言うと↑で書いたことを言う。「これくらいで連れて行ってもしょうがないよ」と
言うと今度は、子供に「じーちゃんが○○病院に連れて行ってやろうか?
お母さんに保険証を貰っておいで」と言ってる。子供に言ってるけど、
私に聞こえるように言っている。本当にウザイ。
あ〜ウザイ!ウザイ!ウザイ! 寄るな!触るな!近寄るな〜〜〜!!!
お前なんか大っ嫌いだああぁぁぁ! きぃぃぃぃ!!!!!

>932
すいません。取り乱してしまいました。
うちも言われる。だから「そのぐらいで総合病院行ったら、待合いでもっと
重い病気移されかねませんから」と断っている。
「孫より、ご自分の糖尿を気になさったらどうですか?」と言いたい。言って
しまいた。
937クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/05/10 01:45
ウトってガキみたいでかわいくないか?
ガキにもかわいげのあるガキと小憎たらしいガキがいる。
939名無しさん@HOME:04/05/10 01:48
かわいくないよ
可愛がってたペットが急逝して
とても落ち込んでいた時に
用事が合ってうちに来たウト。

家へ招き入れて、いるはずのペットがいない事に気付き
ウト「あれ?ペットはどうしたの?」
私「この間死んじゃったんですよ・・」
ウト「あーそうなの。丁度いいんじゃない?
何匹もいると多すぎるしな」
と笑いながら言いやがった。
元々動物好きなウトなだけに
すぐには信じられなくて
上手く言い返せなかったのがとても悔しい。
亡くなった子にも申し訳ない気持ちになりました。
ペットを擬人化するような>940の非常識ぶりが以前から鼻についていたのだと思われ>ウト
>941
藻前、心の底から嫌なヤシだな。
うちの舅みたいだ。
氏ね。
>942
禿あがるほど同意。言っていい事と悪い事があるだろうよ。
「氏んで良かった」なんて言うウトこそ氏ね。
ペットを擬人化してたって?そんなこと書いてるか?
>>943

>亡くなった子
多分これじゃないかな。
でもこれくらいで・・・・・
還暦を迎えるウト。
実に1年前から「還暦には子供が親にお祝いをするもんだ」と催促の嵐。
「ナントカさんは、息子夫婦に旅行をプレゼントしてもらったらしい」
「俺もトメ子と旅行にでも行きたい(トメは内心嫌がっていた)」
「お爺さん(ウト父)の時、俺はお膳を頼んでお祝いしてやったもんだ」
などなど、お祝いしろオーラ全開。
あんまりしつこいのでコトメ達を呼んで、ささやかではあるがお祝いをした。

もう終わったからいいけど、普通自分から「お祝いしろ」なんて言わないだろ〜?
図々しいにもほどがある・・・。
冥土の旅に逝ってくれれば良かったのにねえ。
お膳もささげてさ。ご飯には食べやすいようにお箸突き立てて。

乙。
還暦って60才だよね。
平均年齢が40代、50代だった江戸時代だったらめでたい事だったんだろう。
古希(70才)なんて、「古来希(まれ)なり」って、めったにない長生きのお祝い。
今じゃ会社の定年だって65才だよね。

「まだ働き盛りのお義父さまを年寄り扱いするようで申し訳ないです〜」と言ってやれ。
昨日、突然ウトが焼きソバを5袋両手に抱えて持ってきた。
ゆで麺の、ソースの付いてないやつ。
「嫁子、焼きソバが安かったから買ってきてやったぞ、食え」

買ってきて や っ た ぞ って・・・。
5袋で100円払ったくらいで、恩着せがましい事
言わないでくださいよ、ウトさん。
949くらみい:04/05/11 15:52
>>948
そういうところがかわいいじゃんか
結婚1年。まだ子供のいない私たち夫婦。
先ほどのGW嫌々1泊してやった次ぎの日の朝のこと。
7時になるとトメウトメが代わる代わる「起きてるの?」「起きてるのか?」と部屋に
まで起しにきた。起きてるよ!アホォ!
少しでも早く家を出て行きたいと思って8時には家を出ないとねぇ・・・
なんて言ったのが悪かったようで。
前まではトメウトメが先にごはんをすませて私達夫婦は食べないか遅れて食べる
ことが多かったのについ最近から私達夫婦の用意ができるのを待ってる模様。
ご飯食べながら嫌味を言いたいらしい。
旦那は会社の社員食堂で毎日昼ごはん食べてるけどその時間が部下や上司
とのコミュニケーションをとる時間として大切にしているというのに
ウトは「嫁子さんはお弁当作ってるのか?」というので「作ってません」
というと「ハァ?????コトメは毎日毎日弁当作ってるよ!二人分のな!
その前には子供の面倒も見てるんだよ?大変なのに・・・全く」とさ。
旦那もフォロー入れてくれたが聞く耳持たず。
予定通り8時には家を出て旦那と散々遊んで帰った。夜電話があって
旦那がつい「さっき家についた」といってしまって、またウト激怒!
「ハァ????お前は明日仕事なんだろ?なのに遊んでて大丈夫だったのか?
体は大丈夫か?」と。
旦那のアホォ!と思ったけど旦那も「仕事といってもたいしたことないから」
とフォローしてたけどまた嫁子のせいだ!って思ってるはず。
ウトだいっきらい!もっと自分の息子を信じてやれよ。
年上嫁子の言いなりになってる!ってオメー1コ違いだろーが。
いい加減子離れしろよー!
愚痴ってスッキリ。愚痴だけでスマソ。
>>950
1コでも年上って、いいことなのにね。
「年上の女房は金のわらじを履いてでも探せ」とかの
ことわざ(?)があるんだし。

子離れ出来ないのはトメの方に多いみたいだけど、
ウトも例に挙げられることが少ないだけで、やっぱりいるんだね。
>950
禿しくうざいウトですねぇ。いらん世話だっつーの。
うちも一歳違いの姉さん女房なんだけど、
うちのウトも、私がダンナを操縦してると思ってるみたい。
いいかげん子離れしてほしいもんです。
>>951サン、952サン
レスありがとうです。
結婚前からウトとは折り合い悪いんですよね。
お互いの実家が離れているので将来の同居もしくは近くに住むっていうウトの
案を断固拒否したからでしょうね(^^;)
ダンナは意思表示の薄い人なので誤解されやすいですが大切なことはふたりで
相談して決めているというのにウトは年上=尻に敷くというイメージが
あるらしく我が家の決定は全て私の決定だと勘違いしてます。
全くもってウザいです。
自分はリストラされた上に再就職先も3週間でリストラされたくせに。
暇だからって干渉してこないでよ!

これは禁句だと言われていることなのですが、ここで言わせてもらいました。
スッキリしたー。
「何でも嫁子の言いなりになりおって!」と憎々しげに言われた。ええ、それはもう。
ソレまでの積み重ねもあったので、「ええ、旦那さんは私の言いなりです。私を
それはもう愛してくれてますので、私が辛いこといやなことに遭わないように気を
使ってくれてるんです。おかげで夫婦円満です。ですから、おウトさんも私たち
のことは心配しないで、トメさんと少しでも仲良くなさったらいかがですか? はっ
きり言って怒鳴ってばかりではみっともないですよ」
と最後は目をのぞきこんで言いました。
「出てけ! 二度と来るな! 勘当だ!」と言っていただけました。
「はあい、嫁としての最後の務めとして、そのお言葉には喜んで従いまーす。
おウトさんも言ったからには、うちに孫ができようとノコノコ来ないでくださいね。
では、おウトさんの葬式でお会いしましょう」
とかましました。あああ、すっきり。
ただ一つの後悔は、なんでもっと早く言わなかったってことぐらい。

子梨で5年。原因は夫。その間、「孫作れ」攻撃に、夫は庇ってくれず。
ブチきれて、離婚か絶縁か迫ったら、泣きついてきた。だけど、へたれ根性は
変らず、私が切れるよ宣言して、上記の発言。
ただ一つの後悔は、なんでもっと早く言わなかったってことぐらい。5年損した。
955名無しさん@HOME:04/05/12 14:08
>>953
年上と言うことで色々言われておられるようですが...。
ウチなんて夫より私6歳下です。
でも、言われてます。
「ガキくさい小娘にいい様に操られよってからに」

すみません、もう40過ぎたのですが...。
子供ももう高校と中学に行ってますが...。
80近いウトから見たらまだまだガキくさい小娘なんでしょうか?

結局、自分の言う通りにならなかったら文句つけたいだけ
だと思います。
因みにウチのウトもリストラ暦、20数年です。
再就職なんか考えたことも有りません。
毎日が暇で暇で、.....。
>>954タソ絶縁オメ!
てか勇者降臨だなこりゃ
爪の垢煎じて(ry
>>950
>「ハァ?????コトメは
子供の面倒も見てるんだよ?大変なのに・・・全く」

ワタシと旦那も似た様な事(二人の子持ちの義理弟)
言われたなぁ ウトに

うーんでもさぁアンタのムスコ(義弟)最初の子ブサ嫁と出既婚で
次も計画無しに出来た人と一緒にしないで欲しいね。
ダンナ実家は農家で、近距離別居。
普段はあまり手伝わないけど、田植えや稲刈りのときは手伝わされる。
年に数回だし、しんどい仕事はそれほどしなくていいんだけど、
私に農業機械の操縦をさせたがるのは勘弁してくれ。

「トラクターに乗ってみろ」
「田植え機で植える練習してみろ」
「稲刈り機で刈ってみろ」

とにかく機械に乗せたがる。
近所の人が見て「おたくのお嫁さん、よくお手伝いするんだね」
と言われたいらしく、毎年させたがる。
「いや、私はいいですよ。機械は怖いから夫さんに・・・」って断っても
「しんどくないから!!簡単だし練習だから!!」と、乗るまでしつっこく強要する。
そのくせちょっと失敗したりすると「下手だ」と言わんばかり。
夫はいつも「俺がするよ」と言ってくれるんだけど、
ウトはどうしても私にさせたいらしい。

もう、ほんとに嫌。どうして、そこまでして私にさせたいんだ!?
だから、「練習」の為だよ。
農家継がせる気満々っていうか、継いで当たり前と思ってるというか。
継がないなら継がないとはっきり言わないと、練習は毎年あるだろうね。
>>958
うっわーーーー!!!うちと超似てる!!
うちは農業じゃないけど重機や大型車に乗る自営業がウトが営んでいる。
運転してみろといろいろ乗せられてた。もともと運転が得意じゃないから
すごい嫌だった。でもトメは上手で「慣れれば簡単よ」と言っていたが
漏れはいつになっても駄目だった。マニュアル運転ができないんだよー!

さっさとパート探して別居。事務が向いてるわ、私には。
961958:04/05/13 15:00
>959
練習はなにも私じゃなく、夫がすればいいんじゃネーノ?と思うんだけどねぇ・・・。
さんざん練習しても、リコーンでもした日にゃ〜意味梨だとオモ。
継ぐ気も全くない訳じゃないんだけど、夫が乗りゃーいいじゃん、と。
近所でも、息子がトラクターやコンバインに乗ってるのは見るけど、
嫁がはりきって乗ってるのなんて、全く見たことないよ・・・。
>960
重機や大型車もキツイね。
こっちから「乗ってみたい」と思ってのことならともかく、
「乗ってみろ」「練習しろ」なんて命令のように言われると、
別に乗れなくても困りませんが、なにか?って言いたくなる。
>958,960
とりあえずトラクターや重機にのって暴走してみたり、まわりの家や
車とかを壊してみたら。

>962
ワロタ。
もう二度と乗らずにすむかも♪
>>961
>練習しても、リコーンでもした日にゃ〜意味梨

これそのまま言ったらいいんじゃない?
農家ならリコンされたら次の嫁さんこない可能性大だしw
965名無しさん@HOME:04/05/13 16:10
とりあえず、そんな乗せたがりのウトなど


   轢き殺してしまえ
たまにあるよね、普通のクルマでギア入れ間違って、
夫や妻や、最悪子供をひき殺しちゃう人。
マリアンの元トメもそうじゃなかったっけ。
>>961
あなたは何か勘違いをしているよ!
旦那は外貨稼ぎで街へ、あなたは農家を継いで農機具などを普段操縦。
これが兼業農家の実態です。
>>957
レスありがとう。
偶然ですが、うちの義弟夫婦もでき婚。(W
しかも私達の結婚の2ヶ月前にいきなり「デキた」って。
コトメは結婚4年目で今の子を産んだの。
孫マンセーのウトなんだけど、アレ見てたら近くに住んでる間は
子作り考えてしまうよ・・・。早く転勤にならないかねぇ。
969961:04/05/13 17:59
>967
( ´_ゝ`) フーン
970こっくろーち:04/05/13 20:47
1ウトに抱かれる
2いっちょるにアソコを舐められる
3蔵とエチー

どれが一番嫌ですか?
悩む



みんな嫌だ
972クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/05/13 21:56
もちろん3が一番いいだろ?
973名無しさん@HOME:04/05/13 21:57
>958
「どうして練習しなければいけないのですか?
嫌です。」
これを繰り返して言うべし!
アハハ・・うちのウトもダンナが私の言いなりになってると思ってるな。
まぁ実際そういうところもあるけどさ。
腹が立ったのは、
「あいつは、昔は明るくてリーダーシップが取れるヤツだったのに、
最近は陰気くさくなってしゃべらなくなった。」と
それがあたかも私のせいみたいに言われたときかなぁ。
心配しなくても、オマエの息子は元々そんなたいしたヤツじゃないよ。
帰省したら、孫はワシが一番に風呂にいれるから早くおいでと言われた。
娘は3歳になるし、ウトに入れさせるのはそろそろ嫌悪感が・・・
旦那も超不機嫌になったし。
たった一度だけ風呂を許したばかりに(当時1歳)なぜか恒例とされてしまった。
年3回だけしか行かないけど、3ヶ月も先の帰省予定なのに、今から風呂を
楽しみにされてるなんてなんか気持ち悪い。

976名無しさん@HOME:04/05/14 21:28
>>975
「女の子なので・・・」
と旦那から言ってもらったほうが良いと思います。
977名無しさん@HOME:04/05/14 22:12
うちのウトも娘とお風呂入りたがってた(4歳)
娘は、喜んでたけど・・・。
偽実家に行くたびに、お風呂入れたがるから
「風邪ひいてますんで」とか言ってごまかしてるけど
いつまで、お風呂入れたがるんだろう。
978名無しさん@HOME
風呂といえば・・・うち同居なんだけどコトメ(車で10分)の子達が
夏になると毎日ウトと風呂入っていったけ
嫌がらせだったのか?w