■偽両親に今までにされたイヤなこと 2 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
長文推奨、思う存分お書きください
何年前の事でも構いません。
 元 義家族の事でもどうぞどうぞ。

思いっきり吐き出してスッキリしてください。

前スレ(↓)
■偽両親に今までにされたイヤなこと■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071652661/

派生元スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 24 ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071206918/l50
2名無しさん@HOME:04/02/10 20:57
2げっと
3名無しさん@HOME:04/02/10 21:00
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@HOME:04/02/10 21:01
>>3 可愛い!
5名無しさん@HOME:04/02/10 21:02
|
|⌒彡
|冫、) >1さん…乙ですよ…。
|` /  
| /
|/
|
6名無しさん@HOME:04/02/10 21:07
かわいい。
7名無しさん@HOME:04/02/10 21:29
>>1 乙カレ〜( ´∀`)
8名無しさん@HOME:04/02/10 22:08
>>1
乙彼サマンサ〜
こうして良スレは語り継がれていく・・・っと。

長文どぞー
9名無しさん@HOME:04/02/11 02:29
>>1さん乙!前スレも無事に埋まりましたね。
10名無しさん@HOME:04/02/11 02:48
トメ!!一昨年末いきなり事実婚(再婚)するというから、
ビックリしていたら、その男が偽名を使う食わせ物。
隣の家は火事になるわ、向かいに住んでる実両親(夫の祖父母)ともめるわ、
鬱だの何だのと大騒ぎしたあげくに、二人で仲良く失踪。
フタを開けたら新旧交えて多額の借金が残っていた・・・

私たちは長男夫婦なので、離れて住んでるとはいえ、
ガンガン祖父母から連絡が入るし、変な請求の電話は
しょっちゅう掛かってくるし、ハッキリ言って大迷惑。

・・・どうも、借金の一部を払うハメになりそう。
月に2〜3万円位らしいけど、公的な機関から借りたもので、
どうも夫の学費やら何やらが目的のものなので、夫も払うつもりらしい。
ただでも共働き自営低所得で、小作りすら迷っていたのに、
かなり!!の大打撃。マジで困ってます。
1110:04/02/11 03:00
すんません。怒りで文章が変ですわ。
夫は仕事が忙しくて帰ってこない。
借金の返済のためにも、もっと仕事を増やすと言っていた。
今ですら週に数回、一日に2〜3時間しかあえないのに・・・
何だか、すごく悲しくなってきます。
明日も仕事なので落ちます。
12名無しさん@HOME:04/02/11 03:24
一回でも払うと支払能力有りみたいな感じで全部払わないといけなくなるんじゃないの?
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/


わざとか? わざとなのか?
内容を読んで貼るとは、暇なやっちゃなあ
あちこちのスレにも貼られてたからわざとじゃないと思うけどタイミング良すぎ(w
払う前に、ちゃんとした弁護士とかに相談したほうがいいかもね・・・・
借金の目的がどうとかじゃないと思うんだけど。
自営だったらなおさら、金ってのは義理人情で動かしたらだめってのがよくわかって
るんじゃないの?今後のことを考えて、払うか払わないかは考えたほうがいいよ。

ところで、そのトメ彼氏の「偽名」っていう胡散臭さはナンデスカ?
トメがその男に貢いだとか?
17名無しさん@HOME:04/02/11 11:27
ぎりぎり次スレたてますた入れれたんだねぇ。
>1モツカレ!

怒りで震えた人の取り乱した文章はリアル過ぎて誰も責めないわよ!
なんとも言えないが連れ戻しても迷惑そうな二人だしな・・・
払えませんって突っぱねたほうがいいんじゃない?
共倒れになるから払わないほうがいい。
学費なんて理由、すごく嘘っぽいし。
借金した本人の家族が一部でも払うと危険、突っぱねたほうがいい。
万が一あぼーんした場合は迷わず相続放棄、これ最強。
20名無しさん@HOME:04/02/11 15:26
一つの借金の一部でも払うと、残り全部に義務が発生するよ
21名無しさん@HOME:04/02/11 15:38
取り合えず弁護士に相談。安易に代払いしないように。
そうしないと、いつか10夫妻も行方不明になるかもしれない。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
23名無しさん@HOME:04/02/12 00:37
義母が出張先に来た。
しかも泊まっていたシングルを、勝手にツインに変更して。
フロントに鍵を貰ったら「お母様がいらして、ツインに変更しました」との事。
部屋に行ったら、バスローブを纏った義母がくつろいでた。
>23
えーと、あなたは男性?前にも同じことなかった?
25名無しさん@HOME:04/02/12 00:39
>>23
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
26名無しさん@HOME:04/02/12 00:43
23、当方男です
以前(3年程)にも同じ事をされました。
その後、海外赴任していて昨年末に帰国。
2月初旬に2週間程、出張していた時にやられました。
え?義母ってことは妻の母親ってこと???
それがなんで娘の夫の出張先に???(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
>>26
覚えてる・・・たしか胸を強調した服を着てアナタを誘惑するお義母さんだったようなw
29名無しさん@HOME:04/02/12 00:54
23です。
妻が言うには「母娘で男性の好みが一緒」らしいです。
義父は結婚前に亡くなっており、親しい知人も少ないとか。
どうも亡くなった義父の面影を重ねている節がある様です。

3023です:04/02/12 00:58
>28
そうです。

誰にも言えず、かなり悩んでます。
義母に出張先は教えたくないんですが、妻に教えると
何かあった時のためと連絡するんです。
31名無しさん@HOME:04/02/12 01:02
>23
同居ですか?
3223です:04/02/12 01:03
いえ、別居です。
車で10分の距離ですが。
>>30
妻に言うべき。
3423です:04/02/12 01:10
>33
これがなければ良い義母なんですよ。
過剰な干渉はせず、妻実家に行った時も子供達にとっては良き祖母なので。
妻も子供が生まれてからは、義母が一人で生活しているため心配な様です。
何を理由にすれば良いか、難しいです。
35名無しさん@HOME:04/02/12 01:12
親子丼同居がそこまで来てるね。
36名無しさん@HOME:04/02/12 01:14
なんだったら一度親子丼してあげれば?
>>23
それでその後はどうしたんですか?
ちゃんと奥さんに連絡した?
38名無しさん@HOME:04/02/12 01:15
味を占めたらどうするのー
つーかさ、ホテル側もなんで本人に確認もせずに「お母様が」っつって
部屋の変更するかなあ???
妻の母親ってことは一般的に考えて苗字も違うし続き柄を証明するものも
これといってないわけだろ?例えば保険証とかさあ。
それはホテル側に文句言ってもいいと思うし、フロントで「お母様が」って
言われた時点で抗議するなり対処してもらうべきだったと思うよ。
4023です:04/02/12 01:17
妻には話してません。
親子丼と煽られてますが、義母をそういう対象では見れません。
あなたに親子丼のつもりがなくても義母にはそういう対象で見られているのでは?
42名無しさん@HOME:04/02/12 01:18
つか、ネタ?
4323です:04/02/12 01:20
>39
婿入りなので、名字は一緒です。
母一人娘一人だったので、その当時の妻のお願いでした。
ホテル側への抗議は、必要だったと反省します。
44名無しさん@HOME:04/02/12 01:21
そういう対象で見てたら怖いがな。
色ボケ、痴呆症という可能性は?
結婚した当初からそうなの?それとも最近?
急に色気づいたとしたら、痴呆の可能性もあると思うんだが。
そのホテルの良識を疑うな。
苗字が同じだろうとなんだろうと宿泊客本人に確認もせずに勝手に部屋の変更をするなんてさ。
そんなんだったら勝手に泊まり放題じゃん。
4623です:04/02/12 01:23
>44
痴呆ではないと思います、3年前に1回やられましたので。
また受け答えの感じでは、物忘れ等が酷くなっている様ではないです。
一過性のものであれば良いのですが。
47名無しさん@HOME:04/02/12 01:25
私が妻だったら内緒にされるの嫌だな。
知った時のショックはあるけど色ボケがエスカレート
する前に夫婦で手を打つ必要ありだと思うよ。
4823です:04/02/12 01:27
>45
ビジネスホテルのチェックインは、割といい加減ですよ。
住所氏名や勤務先を用紙に記入しますが、身分証明書等の
確認は求められませんから。
で、義母はなにをしにきて、何をして帰っていったんだ??
ただ話しをするためだけにわざわざホテルまで来るのか??
自宅は近居なんだから家にいるときにくればいいのに。
50名無しさん@HOME:04/02/12 01:33
妻に相談しろ。そして、精神科へつれて行く。
終了〜
>49
セックスするためでしょ。
したくてしたくて、しょうがないんだよ。
5223です:04/02/12 01:36
>47
仰る事は分かるんですが、もう少し自分で考えてみます。

皆さん、色々とレスを下さりありがとうございました。
お邪魔でなければ、また相談させて頂ければと思います。
>>52
奥さんの事思ったりしたら、どう対処したらいいか迷ってるんだよね。
ただ、出張先のホテルに潜入されるっていうのは、尋常じゃない。
……本当に、寝込み襲われたらどうする?

何かあってからでは遅いです。
匂わせる段階から、奥さんに相談しなさい。
あと、ホテルの部屋関係は、ホテルに今からでも、
変更の経緯と、その事実の証明書を、出してもらう事。
奥さんに打ち明けた時、第三者的物証がないと、
貴方の妄想としか思われませんから。(母を信じたい娘心からしても)
何かあったら、母より貴方が疑われる(主動的立場)事になるし。
義母がそのうち変な事言い出すかもしれんな。
「23君に呼ばれたからホテルに行った」とか「襲われた」とか
早めに手を打たないと
「なぜその時に言わなかった?本当は関係持ったんじゃないの?」とか嫁さんに言われそう。
私が妻なら隠されて後に偶然わかったりしたら、母と関係があったと思ってしまう。 あなたの携帯番号さえ義母がわかっていれば、いざという時は連絡つくし出張に行く事さえ教えなくていいんじゃない。
以前も相談してるの見たけど、あの当時だってネタ扱いされながら「奥さんに言え」
っていう意見は出てたじゃない?
なのにまだ放置してて同じことされてんだ。
奥さんへの気遣いの方向が間違ってるよ。いっぺん泥沼にならないと、ここのひと
たちの言ってることがわかんないんじゃないのかね。
奥さんはもし母親から聞いた場合、間違いなくあなたのことは信じない。あなたから
聞いたとしても、3年間黙ってたことで半分は疑う。今言わなかったら、信じてもらえる
確率はさらに下がるよ。
後手後手にまわるのが、一番の最悪。早めに手を打ちましょう。
もしこのまま放置して、ただ愚痴るだけで、同じ書き込みを数ヵ月後数年後に2ちゃんで
見かけたら、みんなネタ呼ばわり以下の扱いをすると思うから。
57名無しさん@HOME:04/02/12 08:15
奥さんに言ってたら奥さんは母親に出張先教えたりするわけ無いじゃん。
なにを悩んでいるのか解らない。
実はもう親子丼済みで妻に話せないのでわ?と言ってみる。キモ!
でもこれが逆だったらすごく怖いよ。
23が嫁で、ウトが出張先のホテルにいてたら…

23が奥に言えない気持ちも分かる。私もウトにセクハラされたときは夫に言えなかったもの。
私が黙ってれば丸く収まる、とか勘違いしてたんだよね。でもそれって何の解決にもならないんだよね。
絶縁できるほど嫌なトメならそのまま音信普通でいいかもしれないけど、そうはいかないんだよね?
じゃぁ手遅れになる前に奥に相談しなよ。
トメにしてみたら
「婿が黙ってる=娘に言えないようなこと=自分のしてることは悪いこと」じゃなくて、
「婿が黙ってる=黙認=嫌じゃない=まんざらでもない」っていう方向に行くわけで、
だから繰り返すんでしょ。

二度として欲しくなかったら、きちんと話すほうがいい。
61名無しさん@HOME:04/02/12 11:56
怖すぎる・・ループ
なんだよ、もう。
スレが延びてるから喜んできてみたらコレかよ。
63名無しさん@HOME:04/02/12 22:04
偽両親が激しくしきたりにうるさかったため(姫●)今時タンス3点セット
&留袖&訪問着を準備して結婚。

結婚後わざわざ新居(といっても賃貸借家)にコトメ子供引き連れて来訪。
長居してなかなか帰らない。洗濯モノをよせるため2Fに私がいくと
なにやら上ってくる足音・・ふりかえればトメ!
「あんた、タンスとか着物とか見せてくれなあかんわ」!驚きなアテクシ・・
ええ、すべて見せましたよ(泣)トメのチェックする顔はまるで鬼婆!挙句のはてに
「留袖の家紋ちがうんやないの?」←姫●では嫁生家の紋らしい
「私の実家ではこうですが(関東)」←嫁の実父の紋
「まあぁ〜!あんたのお母さん常識ないんやねえ」 はあぁ・・氏んでほしい。
64名無しさん@HOME:04/02/12 22:24
嫁生家と、嫁実父の紋は同じでは?
父親は婿だったの?
6523です:04/02/12 22:26
色々なご意見を頂き、ありがとうございます。
さっき妻に、義母が出張先に突然来た事を話しました。
かなり驚いていました。
妻はその時の事を憶えており「遠くの友人に会いに行く」と言われたそうです。
また私の出張先である事も承知しており「時間があったら行ってみようかしら」
とも言っていたそうです。

妻には、出張先に突然来られても困るのでやめて欲しい。
周りから変な目で見られる場合もあると言ったところ、素直に聞いて貰えました。

今後の対応は、義母が再び出張先へ訪れた場合は直ぐに妻へ電話する。
そして妻から義母へ、事の真意を確かめてもらう事にします。
妻も私が直接、義母へ問い質す事は望まなかったので。
6623です:04/02/12 22:28
とりあえず、このまま妻と相談しながら様子を見て行きます。
昨晩よりお騒がせして、すみませんでした。

また皆さんからの貴重なご意見は、今後対応する上での参考に
させて頂くつもりです。

どうもありがとうございました。
>>65-66=23

とりあえず一歩前進と言う事で。がんがれ。
>>63
●路では嫁生家じゃなくて、母親から継ぐ「女紋」
63はこう言いたかったのではないだろうか。

うちの地域も女紋を着物につける。再婚してもまた着れますことよw
69名無しさん@HOME:04/02/12 23:03
>64 書き方がつたなくてゴメン トメのいう脳内常識では
嫁の紋は実母の生家の紋らしい。私の実父の家紋ではNGらしい。
何故かと問えば「それが しきたり あたり前よ!(ふ〜馬鹿嫁ね」
無視して変えなかったけどね〜。

新居帰りにもしつこく「子供たちにおこずかいは?」別に正月でも誕生日
でもないのに。
お菓子詰め合わせ(一人一箱ずつ)あげただろーが!!二度とクルナ
>69
品のないトメだねぇ。コトメも同じタイプ?
71名無しさん@HOME:04/02/13 02:03
他でもよく聞く話なんですが、やっぱり一番許せなかったのは
長男嫁との比較・差別ですね。
何やってもほめられて持ち上げられるのは長男嫁で、私はその当て馬みたいなもの。
私だけならいいけど、子供同士まで比べていろいろ言うから
もう我慢出来なくなって「いいかげんにして下さい!毎度毎度比較して・・・。
子供の教育上悪いので無神経な事(長男の子の方が可愛いなど)言うなら
もう会いません」と言ってやりました。

そうしたら返ってきたのが、これまたお決まりの
「娘だと思ってるのよ、どちらも。分け隔てなく付き合ってるつもりなのに」
もしくは「あら?そんな事言った?言ったとしても悪気はない」

ウトなんてもっと酷くて「根に持つ性格だな・・・。神経質すぎるぞ」と
さも私の方が悪いような言い方。
こんな人たちでも夫の親だからなぁ・・・・それでも早く氏んで欲しい。
72名無しさん@HOME:04/02/13 02:26
>>71 老後期待してるから長男、長男、言ってるんじゃないの?
>>71
旦那の対応は?
ICレコーダーに録音して証拠あつめとけ。
74名無しさん@HOME:04/02/13 02:34
>>73 ありがとう。
ダンナの前でも言うから、ダンナが怒ってくれてるんだけど
聞く耳持たず。「そこまで長男が大事なら仕方ないけど、後はよろしく」と
言っていたので(今夜も)ダンナはダンナなりに頭にきてる様子。
出来るだけ距離を置いてるけど、逆に本当に悪気ないのか?とも
思えるくらい徹底していろいろ言うので始末が悪いの。
あなたたちに悪気がなかろうが、私が神経質だろうが
もう会わないので関係ないです〜プップクプ〜♪で終わりだ(w
>>74
お決まりのセリフだけど
「悪気がないのに悪いこと言えるのは、根っから悪い人なんですって」
と発言して、相手側から絶縁くらうというのも一つの手かと。
結局悪気がなければ何を言ってもいいんだって事だから
あなたもどんどん返していけば?

ポイントは笑顔のままで。
笑顔さえ崩さなければどんな暴言でも「悪気はない」と言い張れます。
相手が怒ったら
「えーいつもそっちが言ってる事と同じですよ〜やだ〜あははは」
「それは神経質に取りすぎですよ〜あははは」と笑い飛ばす。
続けていけば、あちらから距離を置くようになると思うんだけど。

>>77
うーん、それをやると、後で自己嫌悪に陥りそうだな…。
やりたいけどよ。(w
7978:04/02/13 08:24
74タソではないですが横レススマソ
長男嫁と比較されて貶されるのが嫌なら、比較される度に、
「そうですねー。お義姉さんはできた人だから。
お義母さん達の介護はお義姉さんが 全 部 やってくれますよねー」
とでも言っといたら?
私や子供を貶しといて、面倒見てもらえるなんて思うなよ(゚Д゚)ゴルァ
というオーラバシバシで。

こういった事が長男嫁の耳に入れば、向こうが危機感を抱いて、
少しは次男嫁に気を使え!とウトメに言うんじゃないかと。
もしくは押しつけられたらヤバっと距離を置くとかね。
また偽弟嫁かよ。もういいよ。
>81
シー。またジエンで逆ギレされるよ。
83名無しさん@HOME:04/02/13 11:17
>>81 どっちでもいいじゃん。すぐ噛み付く。
84名無しさん@HOME:04/02/13 11:36
イヤなことはいろいろありすぎるのでまずひとつ。
義両親はお向かいの家のご家族と、すごく仲が悪いらしい。
義実家とお向かいとの間には2m近い目隠しフェンスがたっているほど。

義実家は立て続けに息子が結婚したので、唯一お向かいから見えてしまうその広い庭で
「うちの家族はみんなこんなに仲の良い、素敵な家族」を演出するため
年に数回、ガーデンパーティに呼ばれるのがイヤ。

私にとってはお向かいさんなんてなんと思われてもいいのに、毎回、
それも急に強制的に呼び出しされるのは苦痛。
だって車で2時間の距離だよ。こっちは子供も小さいのに。
子供見てるだけでもたいへんなのに、バーベキューとかやって
結局準備も後片付けも私たち嫁の仕事。

うざいんだよ。義両親。二人でやってくれ。
>>84
是非ともスッパリやって勇者スレに。
86名無しさん@HOME:04/02/13 11:43
老人二人でガーデンパーティ・・・・絵にならんねぇ。
ガーデンパーティーなのか焚き火なのか・・・
護摩炊きかお炊き上げか・・・。
89名無しさん@HOME:04/02/13 12:17
>>84
旦那に相談して、親孝行でがーでんぱーちーに出席する代わり、
準備と片付けは全部義両親か息子ちゃん達にやってもらえば?
当然のようにやらせる旦那が最低。
90名無しさん@HOME:04/02/13 12:18
どちらかの火葬か・・・。
91名無しさん@HOME:04/02/13 12:18
>>87
たき火でなく送り火
92名無しさん@HOME:04/02/13 12:23
>>84 私の義実家も似たような事が好きです。
それが実は手の込んだ意地悪も含まれてるからムカつく。
普段から私の服装にけちをつけてくるんだけど
「今度の週末、ご一緒にお食事しましょう」などと言われると
てっきりお店での食事だと思ったのよ。

それでまあそれなりの服装で行くと、庭でバーベキュー・・・・。
そこで私に一言
「まあ、だからいっつもキレイな格好ばかりしてるからいけないんじゃない。
もっとざっくばらに普段着で来ないからいけないのよ!」と。

ウトも加担して「本当に服に金ばかりかけて・・・」って。
これみんな独身時代に買ったものだし、私も仕事してるので言われる筋合いはないです。
その場は仕方なくエプロンを借りてしのいだけど
夫が「バーベキューならちゃんと事前に言わないおまえらが悪い!」と怒って
それからはしつこいくらいに聞いてから行きます。
9388:04/02/13 12:25
>>88
自己レス・・・炊いてどうする・・・
「焚く」だったね・・・
お札になって護摩焚きの火に巻かれて
逝ってきます・・・
バーベーキューか( ´ー`)y-~~
「ヨメ子さん、バーベキューやるから準備手伝って」といわれて
「そういう漢のアウトドアってイメージのは男たちがやるもんです」
と言ってジジ・夫・義弟にやってもらったっけ。

本当にそういう野外チックなのは男の出番と思っていたので言っちゃっただけなんだが。
その後、普通に食事に来ない?と呼ばれて普段着で遊びに行ったら、有名どころの
会席の席を予約していると言われて、ビクーリして義母から着物を借りることになった。
全くもう、お義母さんったら。あらゆることは先に言え。
>>94
そりゃ、あらゆるいじわるなんだから先に言わないだろ。
何か忠臣蔵の吉良の浅野いじめ思い出した…
アレは家臣が念のため着替えを別に用意してて乗り切ったんだけど。
じゃ、車のトランクにその日に着てるものとは違うタイプの服を
一式しのばせるしかないね。
喪服も・・・・
喪服・・・早く着たい。
以前、両家で小旅行した時、帰りに遠方へ帰る実両親を見送り手を振ってたら
トメがウトに「ほら見て、嫁子さんがご両親に手を振ってるわよ。」

ゴルァ!漏れは見世物じゃないんだよ!!動物園のパンダじゃないんだよ!
ダンナは何も言わなかったが、きっと今まで普通にそう言われてたから
それが失礼なことだと気が付いてないんだろうな。

ウトもそれ聞いて、にこやかにこっちを見てたから、奴も同類か。
こやつらは、こうやって子供たちをペットか所有物扱いしてきたんだろうな。

今度どっかでやらかしたら、絶対に言ってやる。
「私は見世物じゃありませんよ!!」
前にどこかのスレであったなぁ。
結婚式に着ていく服を「嫁子さん、普段着でイイのよ、普段着で!」って命令して、
しかも当日服装チェックまでして嫁に恥かかせようとするトメ。
それを逆手にとって、着替えを持っていって現地で着替えるっていう計画を立てて
トメをやりこめるって話があったが、あれはどうなったんだろうか。
102名無しさん@HOME:04/02/13 18:48
>>101
あったねぇ。私も結果が知りたくなった。どうなったんだろう?
103名無しさん@HOME:04/02/13 19:28
ちょっと違うけど似たようなことがありました。
毎年トメ兄から果物を送ってくるんだけど、その都度
「電話じゃなくてお礼状を書きなさい。お返しもしなくていいから。
そんな事したら却って向こうが気を遣うから、お礼状を必ず書きなさい。
お礼状が一番礼儀正しいお礼の仕方なのよ!」と言われ続けてきたので、そうしてきました。

ところが去年ちょっとした事があって、それがきっかけで疎遠に。
また例年のようにトメ親戚から果物が届いたのでお礼状を書いたら
急にダンナの携帯にトメから怒って電話が入り
「嫁子は非常識。今まで黙ってたけど、ついたら電話でお礼くらいするべき。
お礼状なんて時間がかかるからダメ。お返しもしないなんて、非常識にもほどがある!」と
言われて、はぁ?と思った。今まで言われた事のまったく逆なのに。

すぐにダンナからトメ親戚に電話を入れさせ、お礼の品を送ったけど
向こうこそ届いたとかの連絡すらもなし。
その件から何かあると「うちの嫁は非常識だから」と言われる。
もちろん夫共々抗議はしたが「そんな事言った覚えは無い」だとさ。
104名無しさん@HOME:04/02/13 19:42
>>103 トメは嫁を嵌めることに生きがいを感じる生き物なんだよ。
本当に恐ろしいほど自分の言った都合の悪い事は忘れてるよねトメって。
ボケもあるしね。
うちは実母もけっこういい性格で
日々鍛えられてます。
これ、後々トラブルになりそうだなって発言されたら即
夫が別室で聞いていなくてもわざわざ言って
同じ事を繰り返して夫婦で結託して反論できるようにしてあります。
トメにも聞こえてるからほんの少しだけDQN発言の抑止効果もあり。
106名無しさん@HOME:04/02/14 15:22
吐き出させてください。
されて嫌なことと言えば借金。
ある日夫が相談されたときにはすでに1000万近く。
家も担保に入ってましてすっからかんに。
別に義理親の家なんでどうでも良いんですが、持ち家で
年金ももらってて1000万の借金ってどういうこと?
闇金までは行ってなかったけど、結局家が売れるまでの援助金が
必要でした。お金のことはもう良いけど、面倒見てもらえると思うなよ。
唯一うれしいのは義理家の訪問の度に言われてた嫌味が消えた。
「ただいまでしょ?」「この家はあなたの家でもあるんですからね」
「要らないのかしら?この家。」
ふっ。家はもうないし。
>>106
ひゃあ。
もしかしてトメ達に転がり込まれてない?
まだ転がり込まれていなくても、
息子の家=自分達の家だとトメウト脳内変換して
転がり込んできそう。
身の丈に合う暮らしが出来ない人たちみたいだし、
これから用心してね。
108名無しさん@HOME:04/02/15 01:32
言わせてください!!
今義両親と険悪な雰囲気です。理由は今までの悪行に耐えかねて私が爆発してしまったから・・・
・結婚した当初髪がロングだった私にウトが「長すぎる!」言い放ちその場で髪を切られた
・妊娠してお腹の性別が女の子だとわかった後(希望により義両親に報告済み)
 「私は女の子が死ぬことよりも男の子怪我のほうがかわいそうだわ〜」と笑顔で言われ
・「お父さんは男の子の方が嬉しかったと思うわ」と・・・
・双子でなかったことにも(トメは双子がよかったらしい)文句を言われ
・陣痛を誘発して朝から夜中まで陣痛で苦しんだ挙句に緊急帝王切開になった私。
 でも目が覚めるとトメが病室にいてその日はずっと居座られた
・勿論ウトの仕事が休みの日には朝から晩までずっと居座る
・帝王切開の傷に苦しんでまともに歩けない私に2階の病室から1階の自動販売機までジュースを買いに行かせ
 自分たちは病室で待機。
・大きめに生まれた子供に対して(でも身長も高い)「デブだからまともに生まれなかったんだな」とウト
・顔を出して帰るときに子供を抱いたウトが
 「お前の家はここだぞ。ほら早く お ば ちゃ ん にバイバイしろ」
 このおばちゃんとは勿論私のこと
・完全母乳だった私。「かわいそうに・・・孫子ちゃんは体液を飲まされてるのね」体液って・・・
109108:04/02/15 01:32
続きです。

そんなこんなか積もり積もってある一言で爆発しました。
以前から会うたびに「痩せた」だの「太った」だの、私の体を見て言ってたトメ
その日もやはり言って来ました。
だから勇気を出して「お義母さん、それ言うのやめてもらえませんか?」と言ってみた。
理由を聞かれたから「言われるの嫌だから」と答えると
(どきどきだったからそれしか言えなかった)
「いいじゃない。痩せてるんだから」と来た。
それがきっかけで爆発しました。
すぐに子供を抱きに行って
「わかりました。嫌だって言っても言われるんですね。
知らないときは仕方ないって思っていたけど、知ってもらっても言われるんじゃ我慢できません。
帰ります」とそのまま帰宅。
それからも何度か顔は出したけど笑顔を作ることが出来ない。
というわけで今険悪です。
長文になってすみませんでした。
110名無しさん@HOME:04/02/15 01:35
相手の幸せを願って
祈っておあげなさい。
111名無しさん@HOME:04/02/15 01:38
おいおい旦那は何をしてたんだ?
>109
顔出さなくていいよ
ところで旦那はどうしてるのよ
113109:04/02/15 01:47
ほとんどが旦那のいないところでやられてます。
今、私の態度が冷たくなったことに対して義両親が「話し合いをしたい」と旦那に訴えてきていて
旦那はそれに対して
「そんなことをしてもこじれるだけだ。嫁子がそっちに対して言いたいことを言えると思ってるのか?」
と話し合いの場を作ろうとする二人を阻止しようとしています。
でもこれがなかなかしつこい。
旦那に言われた瞬間は納得するんだけど時間が経てば「やっぱり直接聞きたい」となるようで
毎日のように旦那のところに電話がかかってきます。
明日旦那が一人で行って話し合いをするらしいです。
本当にはげてしまいそうだ。
114名無しさん@HOME:04/02/15 01:48
髪の毛切られたことは旦那でも気付くでしょう
115名無しさん@HOME:04/02/15 01:55
すっごい嫌われたもんだね。
けどさー、子供の生別にまで文句を言ってくる人間に
そこに愛があるとは思えないよね。
話しあったところで平行線というか、仲良くなる必要なんかある??
いい人。いい嫁になんか思われなくても結構よ!
ムカつくババーだなー!

絶対に意地悪したいだけの婆なんだから
とにかく気をつけろ!!
>>108
(トメスレ409です)
ハッキリ言って、トメは尋常でなく配慮のないっつーか、
あなたの人権をまったく認めてないとしか思えない。
私も帝切したんで、手術後の仕打ちには血の気が引いた。

子供の性別にしても、双子じゃなかった事にしても、
108さんにどうにかできる事じゃないのに、
言い掛かりとしか思えないし。

でも、トメにしてみれば、108さんが怒った事を理解していないかも。
無神経で自己中な人って、自分の仕打ちはすぐに忘れるものだし。
たぶん、「ちょっと体型の事を言っただけでキレるなんて嫁子は変」
くらいに思っているんじゃないかと思う。

本当に、108をそのまま手紙に書いて、それを絶縁状にした方がいい。
それと、旦那さんは一応庇ってくれてるみたいだけど、
これほどにひどいウトトメに、まだ関わらせているのはちょっとヘタレかも。
>>109
すべて紙に書き出して、ダンナと偽両親に提出。
いざ、話し合いの席になると、向こうの猛攻撃に押されて
言いたいことが言えないよ。
事前にファックスとかで送っておいてさ。

しかし、髪を切られるなんて、信じられない行為だね。
訴えてもいいくらいだ。髪形なんて個人の自由だし、
髪は女の命だよ。傷害罪にできるだろ。
118名無しさん@HOME:04/02/15 02:03
>>109
それと自分の親も巻き込むべし。
先にニセが「あなたのお嬢さんにこんなことされたの〜」とか
取り繕うのを先に阻止するためにも、実親に泣きついて報告汁。
もし、親戚におしゃべりなおばさんがいたら、
折りを見て告げ口汁!
そしたら、嫁側親戚はもう味方。
夫は少しは理解があるみたいだから、
「縁を切りたいの。ごめんね。おかしくなりそうなの。」
で同情を常にひいとく。

どうだろ?まだ甘いかな?
ここまでイッてる奴等の事だ
「そんな事は言ってない!してない!」って言うんだろうな
でも髪の毛を切られたのは外見的にもわかるわけだからね。
120109:04/02/15 02:09
髪は向こうのほうが一枚上手なのか、わからない程度でした。
というのもレイヤーが入ってる髪だったし、3cm位だったから見た目ではわからなかったんですよね。
勿論旦那には泣いて訴えて、そのままにしておくことは出来なかったから翌日美容院に行って切りました。
そしたらその後に行ったときに「おお、切ったんだな。そのくらいのほうがいいぞ」とウトは満足気でした。
はい。確かに旦那はヘタレです。でもこれでも強くなったんですよ。
結婚前は本当に自分の意見は親に対して(特にウトに対して)全く言えなかったから。
実は「話し合い」と言い出してるのは今回が初めてではないんですよ。
以前にも私が(子供へのデブ発言のとき)旦那に「いくらなんでもひどすぎる」と言ったことがあって
旦那が親を諌めたんです。
そのときにも自分たちが被害者面して「話し合いたい」って。
でもこれも旦那が阻止していました。
話し合いが最善策だと信じて疑わないようです。
口喧嘩なら勝てるとたかをくくっているわけだ
つか>>108プリントアウトして
「こういうことする人とは金輪際お付き合いしたくない」
と実家・旦那親戚に対しても宣言してしまえ。
123名無しさん@HOME:04/02/15 02:15
話し合ってわかる相手ならちと考えるけど
コレだけの事やらかしておいてなんだよ!
ウトメが逆に乗り込んで来るって状況は有り得ないの?
124名無しさん@HOME:04/02/15 02:16
>>120
ICレコーダーも携帯してましょう。
万が一会ってしまったときに何か言われても
第3者に分かる証拠があるといいからね。
125名無しさん@HOME:04/02/15 02:18
これがチャンスなんだと思う。

絶縁したくてもできなくて我慢してるご夫婦だって
いっぱいいるんだから。
これだけの証拠(?)が出そろってるんだもの。
紙に箇条書きにして宣言してしまえ!

そしたら新しい清清しい人生が待っているのよ。
>>109
話し合いが最善策ったって、
義両親側は、自分達の非を認めて謝る気はないんでそ?
そもそも話し合いってのは、互いに悪いところがある者同士がする事で、
109さんのところのように、
一方的にDQN義両親が嫁いびりしている場合には
話し合いじゃなくて吊るし上げ&表面的な誤魔化しでは?

お子さんが今何歳かは分からないけど、
子供に対しても無神経な発言をしているし、
こんな祖父母はいれば害になるだけだと思うよ。
(子供のうちから人間関係で苦労させて、打たれ強い子に育てたければ別だけど)

義両親との話し合いの前に、あなたと旦那さんで、
義両親と付き合う事のデメリットと
絶縁した時のデメリットを話し合った方がいい。
127109:04/02/15 02:20
私の親は当てにはなりません。
今までもずっと愚痴を言っては来てるのですが
「あんたが後から家に入ったんだから言うことを聞くしかないよ」「あんたが意地を張ってると夫さんがかわいそう」って
言われています。
なんか思考回路が上手く回らなくて
話し合いの場を望み通り設けて私は何も言わず黙って聞いて最後に
「言いたいことはそれだけですか?それだけ嫌ってる人間が来る必要はもうないですね。それでは失礼します」
と帰ってやろうかとも思ったりもしています。
絶縁した場合のデメリットってあるんだろうか。
うちは絶縁しているんだけれど、
今のところなぁーーーーーーーんにもデメリットなんかないんだけど。
むしろメリットメリットメリット・・・の拍手喝さいしかないよーー。
ねぇ、他に絶縁してる人、いますー?
デメリットがあるのなら教えてホスィー。後学のために。
129名無しさん@HOME:04/02/15 02:26
完全絶縁はしてないからいやはや。w
しつこい付きまといウトトメには
電話はNDで着信拒否。
旦那の携帯も着信拒否。
手紙が来ても受取拒否。
もし賃貸なら、住所を教えず引っ越すくらいはしてもいいかも。

「旦那に泣いて訴える」くらいでは、もうどうにもならない気が。
ここらで旦那にも性根を据えて、
本気でジジィを殴るくらいな気持ちで絶縁に向けて動いてもらわないと。

本当に、108の内容を手紙に書いて、
こんな相手とは付き合いきれないので絶縁します。
と親戚中に送りつけてやったら?
>109
前からちょこちょこ書いてた人だよね?「女の子が死ぬことよりも〜〜」のくだりで
思い出した。ゼツエンしたって109タンは痛くもかゆくもなくむしろ万歳なわけだから、
話し合う必要なんてないんでは?話し合いしたって年寄りが今更腐った根性を
改められるわけないし、本人達もその気はないでしょ。旦那さんに任せておくべし。
132109:04/02/15 02:29
多分向こうは爆発するまでの私に戻って欲しいんだと思います。
それまではいつもニコニコしていましたから・・・
何をされても次に会った時には笑顔で接するようにしていたんですね。
だからそのころに戻って欲しいんだと。
夫は絶縁は考えてはいないと思うし頭の片隅にもないと思う。彼の希望は「とにかく上手くやって欲しい」と言うことですから。
ウトメが乗り込んでくることはないと思います。
それは彼らのプライドが許さないと思います。
子供は今10ヶ月です。
133126:04/02/15 02:29
>>128
絶縁のデメリットって、別に絶縁すると損をする事があるって意味じゃないですよ。
ただ、こういうDQNと本気でケンカするのに必要なエネルギーとか、
家の戸締りを厳重にしなきゃいけないとか、
家の出入りの際に襲撃かけられないように気をつけるだとか、
そういった意味あいですよ。

世の中には↑のような事までしなくても、
やりすごしてアボーンするまで待っても良いという、
忍耐力の強い人もいるかもしれないんで。
134名無しさん@HOME:04/02/15 02:33
女の子がお腹にいるってわかった途端、
「女の子なら死んでも平気」なみのことを発言するよーな人間ですよ?
なんで付き合うのさ。
キレなきゃ!
娘さん10ヶ月って、後半年もすれば親の言ってる事を理解し始めるよ。
本質的に思いやりの気持ちとかがないウトトメなんかに会わせて、
子供に一生物の精神的な傷をつけたいの?

それと、旦那さんの「とにかく上手くやって欲しい」って、それ
「ボクタンの両親がどんなに酷い事をしても黙って耐えてね」って事だよね。
もうなんか、義両親と絶縁って前に、
旦那を捨てた方が良いんじゃないかとさえ思う。
>>126ありがとー。成る程、そういうことだったかと納得。
遠隔地に居住している場合はことごとく関係ないデメリットのようなので
ホッと胸をなでおろしました。(かなりドキドキしていましたよー。)

いやぁ、最近の平均寿命の長さから考えても
忍耐してアボーン待ちは長すぎるよね。
その忍耐の時間と労力と精神力が勿体無いと思ってしまう私だw
忍耐して20年過ごすよりは、笑って20年過ごしたいや。
30代〜50代って、夫婦で親子で一番色々楽しめる時期だと思うしさ。
義親のせいでムシムシイライラして過ごしたくないや。
137名無しさん@HOME:04/02/15 02:39
109さんもニコニコがまずかったね。
まぁ旦那がかわいそうだと思ったんだろうけど
> 「お前の家はここだぞ。ほら早く お ば ちゃ ん にバイバイしろ」
> このおばちゃんとは勿論私のこと

母親に向かってなんたる言い草!
「よ そ のおじいちゃんおばあちゃん」なんかに合わせる必要なし。
さっさと縁切り汁!

139名無しさん@HOME:04/02/15 02:40
そーだそーだ
140109:04/02/15 02:43
「うちの親には『もっと言葉には気をつけて欲しい』、嫁子には『嫌なことを言われても聞き流して欲しい』
そうやって上手くやって欲しい」
と夫には言われました。
「今までそうやって聞き流してきたよ。でも聞き流せば聞き流すほどひどくなってるじゃない」と反論すると
夫は黙ってしまいました。
あ〜。なんかこうやって書いていると頭の中が妙に冷静になってきますね。
ただ夫は「悪気がなかったといっても現実に嫁子は傷ついてるんだよ。
血のつながった親子なら喧嘩して元のさやに収まることも出来るけど嫁子とはそういうことは出来ないだろ。
だから前にも言ったじゃないか。言葉には気をつけて、嫌なことは嫌って言うからそれは直して欲しいって」
ということは言ってるようです。向こうの返事はわかりませんが。
141名無しさん@HOME:04/02/15 02:48
>>109さんはどうしたいの?
もう縁きりしたいくらいの心境なの?
全部旦那に置き換えて淡々とたとえ話したら?

『うちの父がはやくこのおじちゃんにバイバイしろといった』
『うちの両親が痔の手術が終わった後居座った挙句ジュース買いに行かされた』
『髪の毛を勝手に坊主にされた』

っつーか、切れてください。旦那に。
143名無しさん@HOME:04/02/15 02:49
結婚して17年。
田舎に一人暮らしするトメが、
旦那に初めてバレンタインのチョコを送ってきた。
今年新居を建てる予定なのだが、
同居したいって事の意思表示なんだろうか…。
「病院に入るまで一人で平気よ〜」
と強気の言葉に安心してたのにぃ 。・゚・(ノД`)・゚・。
144109:04/02/15 02:51
はい。正直関わりたくないです。
私も人間だからあまりにも嫌なことをされたり言われたりしたら精神的に持ちません。
ただそうなったときの夫への罪悪感があるんです。
夫なりになんとか修復しようとしていて頑張ってるのがわかるから。
私は縁を切っても痛くも痒くもないですが、夫にとってはそれでも大切な親だし。
145143:04/02/15 02:52
ちなみに…。
生前贈与 300万
あと、トメ家ローンがあと少しで終わるから、
終わったらその分を毎月くれるそうです。
これって同居にロックオン状態だよね?
話し合いの席に同席するならストレートに聞いてみたら?

「私が夫くんの妻でいるのが気に入らなくて、
私が自分から逃げ出すようにいびっているんですか?」ってさ。

ていうか、長期戦にするなら、
義両親になんかされる度に、日付入りのメモを取って、
(ICレコーダーで録音できればなお良し)
その時の夫の対応もメモを取っておく。

でもって、ある程度記録が溜まったら、コピーをとり、
そのコピーを義両親と旦那に見せて、
「この行状で離婚すれば、完全に非はそちらにありますから。
慰謝料は400マソ。子供との面会は一切認めません」
とか言ってみたら?
まあ、世間一般なみの愛情がなさそうなウトトメなんで、
孫には金輪際会えませんってのは効かないかもしれないけど。
147名無しさん@HOME:04/02/15 02:56
>>109
夫にとっては大切な親 かもしれないけど
夫にとってはあなたも大切な妻よね???
>>145
同居よろしくね、ウフ???っぽい。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なんで夫への罪悪感があるのさ?
修復ったって、不毛な「話し合い」だけでそ?
自分の親が自分の妻に対して理不尽ないじめをしているのに、
それをやめさせる事さえできないのは、
本当にヘタレだと思う。

まあ、夫さんに対しても、
縁を切るのは一時的には夫さんも辛いかもしれないけど、
絶縁さえしてしまえば、妻と両親との板挟みで辛い思いもしなくて済むし。

それに、絶縁して2、3年置けば、
本当に息子が怒っていると思い知った両親が、
少しは反省するかm…まあ、まず無理だろうけど。
109さんは強くなれるだろうし、子供も成長して味方になるだろうし、
相対的に義両親の立場は弱くなっていくだろうし、
まともな大人同士としての付き合いができる可能性はある。
150名無しさん@HOME:04/02/15 03:02
>>145
そりゃ貰うもん貰ったら同居でしょ。w
151109:04/02/15 03:03
なんかここにグチグチと書き込んだらすっきりしてきたような気がします。
明日の夫とウトメの話の結果にもよりますが
多分逃げ回っているだけ(こっちからは会いに行かないようにするとか)だといつまでも続きそうなので
臨戦態勢を整えておきます。
ICレコーダーを買いに行こう。ビデオカメラを忍ばせるのもいいかもしれない。
もっと強くなろう。向こうがこっちを嫌ってくれればしめたものだし
それを言葉にしてくれれば言うことなし。
なんか急に勇気がわいてきました。
私と夫の喧嘩はいつもウトメが原因でした。
これ以上喧嘩したくないから原因を排除します。
ありがとうございました。
自分たちの立場をわきまえず話し合いなんて言い方をしている内は
ノーリアクションでいいよ。
そんなことよりもう夫婦でヘタレしてる場合じゃない!
ベイベは実家に預け、偽実家に乗り込んで絶縁宣言するのだ。

そして「もちろん、孫子ちゃんには金輪際会わせません。
もし、今までの人で無しな行為のひとつひとつ対して詫びをいれて
今後の行いを改めるのなら盆暮れ、冠婚葬祭には顔を出しますが、
今までのようなことがあったらその時点で完全に絶縁です!」
くらいのことを言ってやるのだ!
だんなが「そこまでは」ともにょるようだったら、即ベイベと実家へGO!
>>109
ガンガレ!

そうそう、昔、トメスレかどこかに現われたツワモノに、
ICレコーダーを堂々と見せびらかして、
ウトトメの暴言を未然に防いだって人がいたよ。

ICレコーダーで隠し録りもいいけど、
↑のような方法もあるんで。
154名無しさん@HOME:04/02/15 03:15
>>145
>トメ家ローンがあと少しで終わるから、
 終わったらその分を毎月くれるそうです。
これをもらったら、否が応でも・・・
>>109
ガンガレ〜!!!
>>154
手付金だよね…
そうだよね。ロックオーーーーン!だわ
贈与の300マソも、毎月のお金も、
まあ、資産のある親から子への援助ならアリだけど、
田舎で一人暮しの人からではね。
ありがたく受けとって、別に作った口座に入れて、
将来、トメを介護する必要ができた時に介護費用にするとか…。

貰って、使ってしまったら、
同居キボンって話しが出た時に、
道義的にも、断る方の立場が悪くなるだろうと思。
話し合いって、要は言い訳したいっつーか言いくるめたいだけだもんな。
お互いに「相手が悪い」と思ってるときに、話し合いなんてものは無意味無意味。
109タンは義両親と会わなきゃならない時には
常にICレコーダーを首から下げているのがよろしいかと。

「ウトトメ暴言集」を編集して、
夕方5時くらいの番組に投稿してみるのも面白いかも。
>>144
あなたをそこまで追い詰めた責任の一端は旦那にもある。
夫さんに気を使って、あなたが発狂したらどうするの?

109のニセの言う「話し合い」っていうのは、「今まで通り何をいってもニコニコしている従順な嫁子に戻るように言い含める」
&「今まで疎遠にしていた非礼を嫁子に謝罪させる」の意味だよ。

163名無しさん@HOME:04/02/15 11:27
我が家は結婚3年目の小梨
義弟は出既婚の子供3人
義弟の所に3人目が出来たとわかったとき、義両親
「本当はおろそうとおもったらしいわよ、なんだったら産んでもらって一人貰えば?」
「私たちはお金が無いから、あなたたちお孫ちゃんのスポンサーになってあげて」
と言われた。
ちなみに原因は旦那にある。今は漢方薬で治療中。
知らないって本当の事知ったらどんな顔するんだろ。
最近は旦那が義実家と距離を置いてくれるので助かります。
>109
>108-109を必ず大きめのフォントでプリントアウトして赤文字で強調して持参すべし。
いざとなるとうまく話せなくなることあるからね、突き付けてやれ。
無感情に読み上げた後、突きつけて差し上げたら
>>163
>「私たちはお金が無いから、あなたたちお孫ちゃんのスポンサーになってあげて」

スポンサーじゃなくて「足長おじさん」もしくは「奉仕者」「ボランティア出資者」の
間違いだー!スポンサーは見返りを求めるものねw

「本当のこと」を言わないでいる気持ち・・・よかったら教えてもらえませんか?
167163:04/02/15 11:58
>>166
軽度のもので投薬により子供ができる可能性があるから、まだ言わない。
でもこれ以上義親がつべこべぬかすなら言っちゃうかも。
できれば旦那から言われるほうがダメージをあたえられるよね。
「実は・・・俺が原因なんだよね・・・」
他にも旦那は仕事柄経費がたくさん使えるのだが、
義両親はそれを知っていて
「掃除機の具合が悪いのだけど、買ってくれない?経費つかえるんでしょ」
旦那は自営業でなく会社員、ばれたら業務上横領で懲戒解雇。そこで私が
「私は経理にいたから詳しいんですけど、今は銀行から来た人が役員をしていて
経費に関しては厳しいチェックをしているんですよ。ばれて社長室に呼び出された人もいます」
と言ったけど、分かったんだかどうだか・・・
本当は「お前の息子を犯罪者にしたいのか!バカヤロウ!!!」
と言ってやりたい。いや言ってやる。
>167
他のスレだったかであった話ですけど、「俺が原因なんだ」って息子から聞かされても、
義両親は信じないことがありますよ。
「息子チャソは嫁子をかばってるからそういうのよ、カワイソウ!本当は嫁子に原因があって・・・・」
って。
>109
かみきるのはしょうがい
同居の親族でなければつみにとえるけどね
170名無しさん@HOME:04/02/15 13:40
息子たちの前じゃ、絶対に何も言わないウトメ。
でも息子たちがいない時に、ありとあらゆる事まで嫁たちに言ってくる。
言い返したら泣く、でも言い返さないと調子に乗ってもっと言ってくる。
旦那から言ってもらったが「そんな事言ってないよ、言ったとしてもそんなつもりはない
悪い事言ってしまってたらゴメンネ」
って言ってくる(もちろん旦那のいる時に)
でもこれが繰り返されるんだよね。
うちの旦那は「無視してればいいよ、付き合わなくてもいいし」って言ってくれ
私もなるべくかかわらないようにしてたけど、
義兄夫婦は、自分の前では良い父母の為
謝るウトメをかわいそうって思ったらしく、義兄嫁が悪者に。
私たち夫婦からも義兄に、抗議したんだけど聞く耳持たず。
明るかった義兄嫁さん、2年で精神的におかしくなってしまい
実家に帰ってしまい離婚。
そんなんだから義兄は×2なんだよ!
ウトメは「長男くんは、嫁運がないのかしらね〜」って言ってる。
「それだけが理由じゃないと思いますけど!」ってあなたたちが・・・って
言ったら泣く・・・。
疲れる、もう一切かかわりたくない。
>>170
その長男は、嫁2人を壊されても気づかないのかねぇ・・・鈍いにもほどがある
>>170
そんなあなたにICレコーダ
173名無しさん@HOME:04/02/15 15:19
170です。
ひどい暴言ならICレコーダーでもいいんだけどね・・・。
徐々に精神的に追い詰めてくって感じ。
今のはイヤミ?なに?って感じなの。
それでウトメは、言った後はニコニコしてるんだよ。
何だったんだろうって思ってても、次から次と
この疑問になる事を言ってくるの。
ニコニコしてるから気にしすぎだとか
悪気ないんじゃないの?って思う人もいると思う。
ウトメは、巧妙な手口を使う無神経な人たちって感じ。
174名無しさん@HOME:04/02/15 15:33
>>170
うちのと一緒だ。
悪気ないのにいっつもそんな事言うのは、根っからの悪人だ。
うちは普段お鍋でご飯を炊いるんだけど
1週間ほど前に使ってみたいから貸してくれとトメが言ってきた
トメは汚屋敷住人で、鍋や食器類も内側しか洗わないのを私は知ってるので
私は貸したくなかったんだが、押しかけて来たので貸す羽目に…
その鍋がさっき返ってきたのですが
トメ「嫁子ちゃん、ひょっとしてこの鍋1回も使ってなかったんじゃない?」
私「??どうことですか?ほとんどコレ使ってますけど…」
トメ「あら…使ってたのね、じゃあいいわハイ(紙袋に入った鍋を渡された)」
トメが帰った後袋を開けてびっくり
白い鍋が真っ黒に。・゚・(ノД`)・゚・。
そして内蓋の裏側がニュルニュルでカビが所々に生えてた
2年間使うたびに磨いて白さをキープしてたのに今までの苦労は一体…
さっきちょっと磨いてみたけど全然汚れが落ちないし
トメに生やされたカビを取ってまた使う気にもなれない
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>175
ダンナに見せて、トメに弁償させれ。
177名無しさん@HOME:04/02/15 17:20
あまりにもありすぎて書けない・・・


悔し涙出てくる
>>177
ここで吐き出すと、ちょっと楽になるかもよ?
>>177
そうだよ。
1つづつでもいいから書いてみなよ〜。
>>175
洗う前に写真を撮れ!

次にトメが何か貸せと言って来たら、
「またこんな風にされるの嫌ですから」と断るのだ!
181175:04/02/15 18:33
>>176
>>180
カビはまだ取ってないので旦那が帰ってきたら見せます(´Д⊂

興奮して書いたから一部見苦しい文がありますたm(__)m
182名無しさん@HOME:04/02/15 20:08
「嫁子が上手に炊いてるならわたしも...」
って思ったが、やってみたら結構面倒。
「ああ、コレだったら炊飯器の方が便利」
で、ご飯炊いた鍋放置>>1週間>>>>カビが生えたヨー。
「まあ、適当に洗って返して、後は嫁子に始末させよう」

そんな感じですか?
183名無しさん@HOME:04/02/15 20:43
子供は6〜7人は産め!最初は男だ!跡取りやきに!
名古屋の義母に結婚の時に言われました。結局、男男女と3人産みました。
私としてはお手柄あと思ったのですが、まだ足りないみたい。
もちろん育児協力はありません。
夫の姉や妹には子供なんて大変で疲れるから一人で十分!と聞いた時には・・・
ポカ〜ン マジに責任感じてた私って・・・
>173
>ウトメは、巧妙な手口を使う無神経な人たちって感じ。

「無」神経ではないわよん。
嫁に嫌な思いをさせるのにこれといった尻尾をつかまれないように
細心の注意を払って、すんごく「神経」使っているウトメの姿が
今私の脳裏に浮かびました。私を信じなさい。
>>184
禿しく同意。

でも、170さんは、少なくとも旦那さんは分かっている人みたいだし、
将来、陰湿意地悪ウトメは放置。
さらに、ぼんくら義兄の嫁なし老後もスルーすべく、
今からイメトレに励んだほうがいいと思う。
186名無しさん@HOME:04/02/15 21:09
深刻そうな話ばかりだったので、書き込むのがためらわれましたが
本当にイヤでつらかった事があったので・・・

ある日の午後、トメがお風呂に入ってました。
激しく咳き込んでいたのに(朝には熱もあった様子)
風呂なんて大丈夫かな?と心配したりしたのが悔やまれる・・・。

暫くしてから私も風呂へ。
上がる時にいつもしているように排水溝の掃除をしようと
網のカバーを外したら、そこにはな、なんとトメの ゲ○ がぁ〜っ!!
いくら具合が悪いからって、○ロ放置プレイはないだろう!!
きちんと自分で始末しろー!!うわぁぁぁ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
187名無しさん@HOME:04/02/15 21:10
コチラも巧妙に煽ってみたらどうかね。
もちろんICレコーダー仕込んで
188名無しさん@HOME:04/02/15 21:17
>184
間違いない!って感じですかい?
189名無しさん@HOME:04/02/15 21:24
ここ数件のカキコを見て思った事。

ICレコーダー、ND導入はもちろんの事、デジタルカメラ(出来れば携帯のよりそこそこの/3万ぐらい?)も必須かと。

貸し借りがある場合など、貸す前にパチリ。返却されてからもパチリ。
186さんのように、トメがゲロリアンと化した場合も、その現場をパチリ。
当然、日付時刻も入るようにして。

やっぱり物的証拠は要るよなぁ…、かくいう私も偽実家に無理やり住まわされ、その汚宅っぷりにヘナヘナになりながら、2年掛けて掃除した嫁です(´Д⊂グスン
190名無しさん@HOME:04/02/15 21:43
いつぞや随分と差別された料理をカメラでパチリした勇者もいましたな。w
>>190
あれは面白かったね。(w
これが嫁いびりってやつかーって、思わず撮ったという。
トメが気づいて「失礼じゃない!」って怒るの。
失礼はトメだよね。(w
>>186
いや、十分深刻だろ〜〜〜〜〜(´Д⊂ヽ
>>186
そういうのを確認したら、次の日に
「今手が離せないんですが、お義母さまお風呂の掃除をお願いしていいですか?
あ、ちょっと買い物にいってきますねー。よろしく〜」
>170トメはサイコパスじゃないの?
人を操るのがうまくうまく排除していくのでしょう?
浦沢直樹「モンスター」とかアガサクリスティのポアロシリーズに
書かれているような人物なのでは?
170です。
皆さんレスありがとうね。
周りはウトメの事、良い人だよね〜って言うんだ。
気持ちわかってくれるのは、元義兄嫁だけだったけど
もう離婚しちゃったしね。
本当に恐ろしい人たちだよ。
大きな疑問じゃなく、小さな疑問を常にふりかけてきて
義兄嫁を、精神的におかしくさせちゃうんだもん。
>>194
すごい気になるんですけど、サイコパスって?

196186:04/02/15 22:26
>>192さん>>193さんレスありがと・・・。
トメは典型的な「口は出すけど手は出さず」の人なので
よろしく〜、と言っても多分そのまま放置プレイ・・・。

あの後、見てしまった以上片付けないわけにはいかないので、
泣きながら片付けましたよ・・・。
帰宅した旦那には半ブチ切れで「金輪際排水溝の掃除はしない!」
と宣言したら大爆笑した後、「明日からおれがやる。」と言ってくれて
何とか事なきを得・・て、いないんですぅ〜(>_<)
トメは週に2〜3回、いやもっと多いかもしれませんが、
かかとの硬くなった皮をカミソリで削るんです。風呂場で。
排水溝の網を外すとお湯でふやけたトメの足の皮が無数に・・・
最近は皮を削った後、お湯を流すことすらしないので、
風呂の洗い場に皮か無数に点々と・・・ひいぃぃぃーっ!!
(↑こーいう時に使うAAってどんなのがいいのかしら?)
>>196
これは?

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
198175:04/02/15 22:30
旦那が帰ってきたので鍋を見せますた。旦那(゚д゚)ポカーン→旦那トメに電話
旦那からの報告によると、鍋は貸した日と昨日使ったらしいです
トメは内蓋を外して洗うものだと知らなかったらしく
カビが生えてるのを聞いて内蓋のことを教えてくれなかった私が悪いとほざいたそうです
白い鍋(外側)が黒くなってるのを指摘すると、噴きこぼれたのが焦げた
使ってると汚れるのは当たり前、神経質すぎるんじゃない?と逆切れ→トメ電話ガチャ切り

後日トメからネチネチ言われるんじゃないかと思うと鬱
でもカビ生やしたまま米炊いたのかと思うとププ
トメよざまーみろ!
>>198
以後、これを使って何も貸さないようにすればいいね!
カビご飯を食べたトメウト、ザマーミロ。
>>198
使っていて汚れたとしても、借りたものは元の通りキレイにして返すのが当たり前じゃないかと小一時間。
鍋に内蓋??
どんな鍋なのか激しく気になります。
私は土鍋で炊飯してます。
>>201
炊飯用土鍋の中には、内蓋が付いていて吹きこぼれしにくくなっているのがあるらしいです。
圧力鍋とかでは?
>202
うん、うちの炊飯土鍋には内蓋あるけど独立してるから外して洗うとかそういう
感じじゃないから不思議なの。電気炊飯器の内蓋みたいなのがついた鍋なのかなあと。
109さんどうしたかなぁ
206名無しさん@HOME:04/02/16 10:14
>>196
652 おさかなくわえた名無しさん 04/02/15 09:10 ID:Z7OLyG0t
魚の目は、サリチル酸でやらわかくしてから剥ぎ取るべし。

固い皮膚を無理やりカッターで削ると、
DNAが破壊されて変異し、癌化することがある
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジョニ(ry
207175:04/02/16 10:47
圧力鍋じゃないです。どんな鍋かと申しますと、、、
ぱっと見ると普通の蓋付き両手鍋なんですが、電気炊飯器をそのまま鍋にしたような感じです
鍋(底がない)と釜と内蓋と蓋のセットになってます
私の説明ではわかりにくいと思うので探してみました
↓のRTR−03Aです
ttp://www.saitama-j.or.jp/~hirasawa/page099.html
私が使う時はあまり吹きこぼれないんですが、トメから返ってきた鍋は
なぜこんなに黒いのかと思うほど吹きこぼれの跡が…
どうせ初日に吹きこぼれたのをそのままにして返す前日も洗わなかったのだと思います
なにしろトメは衛生観念が低くて汚屋敷住人
台所の壁はなぜか真っ黒(油汚れ?埃?)、天井からは埃がぶら下がってる
換気扇からこげ茶色の油汚れが下のコンロに雨漏りみたいに常に垂れまくり
キッチン周りの白い戸棚が全部真っ黒、床(フローリング)も真っ黒でベタベタ
台所なのに髪の毛やら玉埃が舞ってる…にもかかわらず調理中に落ちた野菜等を
洗わずにそのまま鍋やフライパンに投入
流しのステンレスは油汚れと埃で真っ茶色、電気炊飯器も同じ。
電子レンジ・オーブンの上は埃の層、扉部分は手垢でベタベタ
冷蔵庫の外も中もベタベタ、なぜか中にくもの巣が!
食器も丁寧に洗わないから(特に裏側)茶渋が付いてるみたいに真っ茶色
スプーンやフォークも真っ茶色、コップやカップの中の底も真っ茶色
洗面所は常に髪の毛と玉埃が舞い、洗濯機の蓋を開けると
ステンレス槽にも関わらず黒カビびっしり、蓋も手垢でベタベタ
掃除機をかけないからリビングの絨毯は糸くずやらお菓子の欠片やらが転がってる
雑巾をかけないから床・家具・飾り物、あらゆるものが埃まみれ
※一部別のスレからコピペさせていただきました(似た状況だったので…
以前お邪魔した時に勇気を出して食器が汚れてることを指摘すると「目が悪くて…」との返事
そのわりにはうちに来てアレがきれいだのコレがきれいだの…目悪くないじゃねーかYO!
しかもトメ宅には旦那の姉(独身無職パラ)がいるのにトメは私に掃除させようと・・・
>>207
壮絶。。。
>>207
('A`)・・・・・身体に悪いから、その家には近付かないが吉
ハゲシクスレ違いかもだが、ビオレの新CMにゾゾッ

赤の初めてのお風呂を、誰が入れるか両親とジジババでジャンケン。
なんでジジババが入ってるんだ?!
結局ママが勝って、「じゃあ皆で入れましょう!」と
5人で風呂に仲良く入ってる。ゲロゲロ。

ああいうのはウトメドリームが膨らむのでやめて欲しい…。
もしかしたら嫁の実両親かもしれないけど、ウトメにしか見えない…
実両親だったら
父は旦那と同性だからフロもオッケー
母は異性のである旦那と風呂に入るのはちょっと…
ウトメだったら
ウトは嫁子の裸が見れてウハウハ
トメは息子タソの裸を久しぶりに眺め、嫁の体を品定め…
ウワー!(((( ;°Д°)))
212名無しさん@HOME:04/02/16 13:30
ビオレ不買運動か!?
213名無しさん@HOME:04/02/16 13:45
漏れもさっき見てウゾゾゾゾ>ビオレCM
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
>>210
私もあのCM気になった!
ありえないよね!
215名無しさん@HOME:04/02/16 13:47
意気地板でもやってたな。w
ジジィ風呂に入る時は帽子ぬげ
ウトと一緒にフロに入れるかーーー!!!
218名無しさん@HOME:04/02/16 13:50
育児板では乳幼児にビオレ使うことがDQNってなってたね。
うちは石鹸です。
>>216
ワロタ
ビオレはもう随分前から不買運動実施中。
221名無しさん@HOME:04/02/16 13:51
ビオレ・・・某コテが現れた当初を思い出してしまった・・・w
結婚して関東から関西へ来た私。
トメ側親戚が集まった席で、
「東京の言葉は早口で冷たい。」
と言われた。。・゚・(ノД`)・゚・。

223名無しさん@HOME:04/02/16 13:52
>>216
あれはヅラと一体になってるのかも。w
>>218
ヘエ?やっぱりダメなんだ。CMじゃいいこと言ってるけどね。
どうしてなんだろう。
ビオレのボディソープは随分前から不買。
汚れが落ちないし身体もかさかさになる。
>216、>223
いや、ロンゲを帽子型に纏めて結ってるのかもw
>>222
そーーーーんなこと言われたってなぁ!
「関西弁マスターするまでお会いしません」と
早口で言っておやり!
勿論、関西弁などマスターせんでよろし。
>>222
お察しします…
あれだけイントネーションその他が違うと、
そんな風に聞こえるんだよね…。
でも気にするな!!
関西弁も、関東に行けば「怖い」って言われてるんだよ。
お互い様だ…。
言う奴が気遣いのない、理解のないバカなだけ。
なるほど。かさかさはやっぱりね。私には合わないと思ってたんだけど。
旦那が特売でよく買ってくるんだよ。
230名無しさん@HOME:04/02/16 14:03
ビオレ、ウトトメに売りつけようとの作戦か?・・・
孫が生まれたら早速、ビオレ持ったウトトメが息子宅に来て
「嫁子さん、孫ちゃん誰が先に入れる?」等と言いそうで(ゾゾッ
息子宅へ押かける格好の材料>ビオレ
花王は、んな事を提起してんのか ゴルア!

ウトだけが来訪、恥ずかしそうにビオレと孫を持ちあげ
「嫁子さんも、入らんか(ニヤニヤ」と、セクハラもどきしそうで嫌だ。
てか?私にここまで想像させるビオレ・・・ 憎し(ウチュ
>>230
「ビオレは肌に良くないと評判なので、使いません。」
で、シャットアウト!!

花王のせいで、昼から気分悪い。
弱酸性(コテではなくw)がお肌にイイとは思えない。
233名無しさん@HOME:04/02/16 14:08
>>222
気にするあまりに喋らないでいるとまた色々言うんだよね。

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

カサカサ…
じゃなくてピリピリするんで使えない >ビ○レ
>>234
それを言いたいが為だけにこんなAA貼ったのかYO!!
>>234
見苦しいAAはやめて欲しい…
いくらカサカサでもさ…。
>>222
みんなが言ってるように気にスルナ!

私は親の実家(東北)に行くたびに「東京の子供は気取った話方
ばっかりしやがって〜」と言われまくってたので(冗談半分
だったんだろうけど)親戚のおっさん共が未だに苦手だ。
ついでに言うと家は東京じゃなくさいたまだ…
スレ違いスマソ。
>234
家の旦那もピリピリするって言うからもうずっと買ってない>微俺
234
やめてよー

 迷惑ジジババ逝ってよし!
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
>>224
他のスレでビオレの話がでたときに、
「弱酸性なんて不自然な状態を維持するのに、どれだけ薬品ぶちこんでいることやら」
と生化学系の旦那に言われた、って書き込みがあったよ。
うん、あまりに危険なんで、他メーカーではとっくに使わなくなった成分が入っているんだってよ。
あんまりアホなCM打つとここまで言われるんだなぁ
いやしかし、あれは無神経すぎるから仕方ないな<花王

プチアニメとCM音楽で騙されるジジババもいるかも
誰が家族以外と風呂に入るかっちゅ〜のよ(怒
自分の実姉、ウトメと同居なんだけど、
こないだ「新生児、お風呂に入れたことがない」と言っててかわいそうになったよ。
出産で実家に帰してもらえなくて、
育児はトメがおいしいとこどりだったから。
無神経びおれで思い出してしもうた。
ビ○レつーか、あるあるのアフォな特集で、
意気地にスレ立ってたよね。
いつのまにかスポンサーの花○叩きと
ビ○レ叩きのスレになっていた。
ビオレって井戸端仲間らしきお母さん達と
一緒にお風呂入るバージョンがあったよね
あれ見て激しく人間関係うざいと思っていた。
247名無しさん@HOME:04/02/16 19:09
やられました・・・
病気で早くに亡くなった姉の形見の
姉が大事にしていて病室にも置いていた花瓶を割られました。(泣
同居でもないし、花瓶はしまってあったのに、
突然トメがやってきて、検査入院するから(1週間くらい)その間貸してといい、
しまってあるところを教えてもいないのに
まっしぐらにそこに取りに行き引っ張り出されました。
貸す気なんて毛頭ないし、そこにしまってあるということを
トメが知っていたのがショックで一瞬動けず、
でもどうしても渡したくない、箱から出して触られるのもイヤだったので
「やめてください、それは姉の大事な形見なんです!!」っていったら
トメが切れました。
「あんたの母親である私に貸せないのか!
そんな無駄なものを置いておくスペースはこの家にはないよ!!」
といって花瓶を・・・落として割りました。

そんないい品物ではないし、義実家にだって花瓶はいっぱいあるし、
それが姉の形見であることも知っているのに・・・
それに検査入院で短期の入院で、花瓶なんて必要ないだろうに・・・
悔しいです、悔しいです・・・
248247:04/02/16 19:12
あげてしまいました、すいません。
昼過ぎのことで、今まで呆然としてしまって・・・
花瓶は元に戻らないしトメは謝りもしないで帰りました。

このままでは気がすみません。
悔しいです。
>247
検査入院は、多分口実で・・・・
以前から目をつけてて、これ幸いと横取りの算段で来たのだと思う。

ひどい。ひどすぎるね。
だんなさんに言って、もう二度と鬼の顔を見なくて済むようになるといいね。
>>247
信じられない…マジでヌッコロしてやりたい、そのトメ!
わざと落として割ったのか!!!
もちろん旦那に訴えるんだよね?!
慰謝料取ってもいいくらいだよ!

>「あんたの母親である私に貸せないのか!

母親はこんな無体なことは絶対にしない。
別居でしょ?トメなんぞ置いておくスペースこそないよ!!

他人事とはいえ、めっちゃ腹立つ!
247タソ、ガンガレ!!一発勇者になれ!
もう遅いかもしれないけど、破片をそのままにして写真にとり
その後、破片を片付け(捨てないで取っておく)、証拠づくりをしよう。
法律板で聞くとより詳しく教えてもらえますが、同居でもなく
あなたの持ち物を壊されたのだから(しかもわざと)、被害届けを出しましょう。

だんなに相談して、トメがやった事の重大さを思い知らせてやった方がいいです。
ひどすぎる!犯罪レベルじゃない?
きっとお姉さんがくれたトメへの絶縁状だったんだよ…(´Д⊂
証拠はばっちりあるんだし旦那に早速報告だ!
この家に・・・って誰の家なの?
このスレで最強に嫌なトメに思える。
辛かったですね、本当に。
夫さんとよく話し合ってくださいね。
>>248
掃除せずに放置して、旦那にその惨状を見せれ。
「ショックで片付けることもできなかったの…」と訴えるんだよ。
>247
ひどすぎる…・゚・(ノД`)・゚・。
読んでて涙でそうだよ。思い出すのも辛いと思うけど
旦那さんにはきちんと言うんだよ?

トメは帰りました…ってことは、同居でもないのだよね?
それなのになぜ、お姉さんの花瓶のありかを知っている??
こっそり留守中とかに入って、物色していたのか??
もし合いかぎを渡しているのなら、即付け替えてしまった方がいいよ。
とにかく人として許せんそのトメ!
>>247
何だよ〜それ!ひど過ぎるよ。
人間としておかしいよ、そのばばあ!
ホンマに腹立つ!悔し過ぎる!悲し過ぎる!

あ〜もう何か怒りで我を忘れるよ。涙出て来たよ。
このスレみんな、貴女の味方です。ガンガって絶縁に向かって下さい!
ヌッ頃していいよ、その馬鹿トメ。

つかね、それって絶対わざと計算した上での行動だと思う。
目的はもちろん「嫁子いびり」。

「形見を借りるふりをする→嫁子は絶対に嫌がって口答えずるはず」
とまで予測しての行動だよ。
姉の形見の品をぶっ壊して、泣かせる機会をずっと伺っていたんだろう。

刑事ドラマの現場保存じゃないが、壊された現状をデジカメに収めておければ
後々有利になるよ。
でも、247さん、形見を壊されたショックで動転しまくりで、そこまで
冷静じゃいられないよね、きっと…
258247:04/02/16 19:35
レスありがとうございます。
花瓶はまだ手をつける気持ちになれず、
そのままになってます。
壊されたこともショックですが、
仕舞場所を知られているということがもっとショックです。
夫には先ほどメールしました。
すぐ帰ってくるそうです。
夫も姉のことは知っており、花瓶も彼なりに大事にしてくれていました。

どうしていいのか分かりません。
文章もめちゃくちゃですね、ごめんなさい。
いいよ、いいよ、悔しい悲しい感情 何もかも吐き出してください。
247が かわいそうだよー。
>247
うう…・゚・(ノД`)・゚・。
そうだよねどうしていいかわかんないよねぇ…。
そのトメひどすぎる。許せん!
どこにいるかもわからんそのトメに、思いっきり電波送ってやるわ!!

落ち着くまでにしばらくかかると思うし、あきらめるには
あまりにも悲しいけど、旦那さんとよく話し合ってね。
花瓶をわざと壊した!ってことと、トメが家の中の
どこに何がしまってあるかまで知っている!って言うのは
立派な絶縁の理由になると思う。247旦那さんも頑張るんだ!!
嫁さんこれ以上悲しくさせないであげてくれ…
写真!必ずとって下さい!!!
そのまま動かさないでね。
写真を撮って、言われたことを日にちとだいたいの時間も入れてメモ。
ばかばかしいと思うかもしれないけど、これ、とっても重要です。
特に第三者(警察さん含む)に被害を届けるときにはね。
立派な記録として尊重されますので。
旦那が帰ってくる前に撮っといた方がいいよ。
旦那が止めるかもしれないし
気をしっかり持って、後々有利になるようにふるまってください。
辛いだろうけどがんがれー!!
旦那さんまだ帰ってこないの?しっかりトメに言ってやって!
写真撮影と、トメとの会話を思い出せる範囲で手帳か何かに書き出しておくといいよ。
時間を覚えていたらその時間もね
もう何にもしなくていいぞ〜>>247

トメマジで逝ってヨシだウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
268247:04/02/16 20:57
皆さん、本当にありがとうございます。
先ほど夫が帰ってきて粉々になった花瓶を見て呆然としていました。
クリスタルガラスのようなものだったので粉々でした。
実はトメからも電話があったようである程度の話はしていたみたいですが
どうも私が貸し渋って私がトメを突き飛ばしたので
思わず落としてしまったのだという話だったようです。
夫はトメの悪いところもよく分かっているので
そんなはずはない、嫁にも聞いて確認するからといって電話を切ったらしいですが、
我が家に帰ってきて私から話をして、突き飛ばして割れたにしては
ものすごく粉々になってしまっている花瓶を見て
トメの話がやはり嘘だということがわかったみたいで、
舅と話し合いの上、今実家に向かいました。
割れたものの写真は夫が撮ってくれました。
証拠として実家にもって行きました。


あー、旦那さんが頼れる人で良かったね。
花瓶、クリスタルだったのか…トメは見栄を張りたかったのか?
先手を打って嘘までついて最悪なやつだな!!>トメ
謝罪、弁償、絶縁のコンボが決まるといいね。
焼き物だったら接げたかもしれないのにな(´・ω・`)ショボーン
270247:04/02/16 21:03
先ほどは落として割ったと書きましたが、
今考えてみるとただ落としたのではなく、
投げ落としました。多分わざと敷居の角に当たって
砕けるように投げ落としたのだと思います。
これまでにも結婚当初の母の日にプレゼントした
ニットのセーターをびりびりに裂いて返してきたりしたトメですが、
舅がきちんと謝ってくれていたので穏便に済ませてきました。
今回は舅が出社し、夫も不在の中での出来事だったので
トメ一人の暴走だと思います。
それにしても・・・
先ほど実家の母とも話し、今日の話し合いしだいですが
しばらく実家に行こうかとも思っています。

聞いていただいて落ち着きました。
アドバイスもありがとうございます。
夫の顔を見たらやはり涙が出ました。
また報告ができましたらさせていただきます。
>>247タン
ひどすぎる〜
旦那様が味方でよかったね
花瓶の置き場所を知っているということは、普段家の中探っているのでは?
合鍵渡していませんか?
だとしたら鍵は付け替えましょう。
私の知り合いも新しく買った洋服とか、友達から借りた漫画などの置き場所を
いつのまにかトメが知っていて、怖いと言っていた。
そこは旦那がヘタレだったけど、247タンの旦那様はしっかりしているから大丈夫。
旦那様と仲良くね〜がんばれ!
>>270
こういう事やる女っているよね
知り合いが彼女が帰りが遅いとかで
洋服をズタズタにされたと言ってたのを思い出した
絶対に絶対に絶対に

 絶 縁 す る ん だ ー !!

故人の大事な形見と知ってて壊すような人間のクズには、
葬式はおろか以後の法事・墓参り全て出る必要ないっ!!

このスレの皆はもちろんのこと、亡くなったお姉さんも247タンのことを
見守ってるよ!皆味方だからね!!…(TДT)
>247タン

トメ、ひどすぎる!
ホントに涙出てきたよ
こういうトメが実在しているということがとても怖い・・・。
プレゼントのニットをびりびりに裂いて返してきたって、
一体どうして?気に入らなかったのならしまっておけばいいのに。
人の気持ちを考えられないのか、精神的におかしいのか。
276名無しさん@HOME:04/02/16 21:20
>247
セーターまでっ!!
信じられない。。。 息を飲んでしまいました。
酷すぎる!

そのトメは精神的に何か障害があるとしか思えないのですが
何か思い当たるふしはありませんか?
正気じゃない!!

セーターも酷いけど、お姉さんの花瓶は『唯一無二』のもの。
辛いですね。。。
でも、お姉さんは247さんの心の中に、沢山の思い出と共に
ずっと生きていると思いますから
あまり悲しみすぎて、体を壊さないで下さいね。

旦那さんと舅さんがまともな人でよかった。トメ本当におかしいかもね。
器が壊れるときは、新しい器を必要とした時と聞いた事がありますよ
きっとトメというふるい器を捨て、新しい家族だけで頑張れと言う
お姉さんからのメッセージですよ。大切にして下さい。
279名無しさん@HOME:04/02/16 21:24
実家に行くのはいいけど
ちゃんと大切なものは持って出るんだよ。
泣けた…
ちょっとキティ外が入ってるんじゃないのかな、形見破壊トメ。
尋常な行動ではないよ。
247トメ最低!!!!!!!!!
247さん、辛かったね・・・。
>>247
こんなひどいトメ、絶対許せない!
もう問答無用で絶縁!!
病気だよ・・・・正常な人間じゃないよ、そのトメ・・・・
>>281
同意。単なる嫌がらせとはちょっと違う感じ。
ウトと旦那に協力仰いでもう絶縁しちゃうしかないんじゃないかと…

形有るものはいつかは壊れる運命にあるかもしれないけど
何もよりにもよってトメに「壊される」なんて酷すぎる(´Д⊂ヽ
これはもう病院に任せたほうがいい段階まできてるよね
そこまで自分を制御できない人は、他人に会っちゃダメだと思うわ
287 ◆Nuka.32bdk :04/02/16 22:37
>>247
ネ タ 臭 い な 。
288名無しさん@HOME:04/02/16 22:41

247さん泣き寝入りしないでね。
き っ ち り お返しして差し上げなさい。

私だったら階段から突き落と(ry
あわわwww
天国のお姉さんがなんとか力を貸してくれたらいいのにね。
そうそう、トメを敷居に投げ付け(ry
ゲフンゲフン・・・
>>287
むしろネタの方がありがたい
291名無しさん@HOME:04/02/16 22:50
次に粉々になるのは
トメの頭蓋骨でありますように 祈ってます
292名無しさん@HOME:04/02/16 22:53
291
それ素敵!
>>291
現実的には難しいから
トメのプライドと、信用が粉々になるといいね。
ウトも離婚してトメは病院で治療ドゾー
ばばが気に入ってて・・・。
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/mago/
>>294
それはヲチスレがあるよ。
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1076940348/l50
>>295
今ほど強く感じたことはない。

私が巡回するスレと誰か(多数存在)が巡回するスレ、かぶりすぎw

みんな苦労してるのねー
>295
ありがとう。
「孫をとことん楽しむ」に、カッチーーーーーンときました。
ふざけんな、と。
今日は孫サイトの宣伝が多いな。
そんなにしてまでカウンタを回したいのか?
>296
激しく同意。
そして>298さんは私の常に一歩先にスレを巡回している。
アヒャ
301名無しさん@HOME:04/02/17 01:27
毎回うちに来ては、義兄夫婦がいかに清貧かを説いていく義両親。
それだけならいいんだけど、同じ年の子供がいるので
子供に買い与えている物までも義兄夫婦と比べて
「こんな物まである」「あんなものまである」と、いちいちうるさい。

今年の夏に義兄夫婦に二人目の子供が生まれるので
うちに来ては、うちにあるベビー用品を物色して
勝手に「これとこれは義兄たちにあげろ。あいつらは貧乏だし、物を買わないから
裕福なおまえらが気前良くやれ」と言われる。

勝手に貧乏呼ばわりされる義兄夫婦も、さぞ迷惑している事だろう。
義兄夫婦から「欲しい」と言われた事もないのに。
それに子供に何を買うかなんて、いちいち義両親に許可をもらえとでも
言うのだろうか。なにを買うかは親の勝手。
買わない義兄夫婦は、義兄夫婦の考えがあってのこと。
それに子供用品なんて、はっきり言って私の親に買ってもらったものも
たくさんあるのに、どうしてそれを勝手に義兄夫婦にやれとか
言われなくてはいけないのだろうか。
過干渉もいいかげんにして欲しい。
>>301
禿しくウザい義両親ですね。
301さんと義兄嫁さんの間でのやり取りならともかく、
なんでおまいら義両親が仕切る!?
そんなにあげたくてウズウズしてるんなら
あんたらが買ってやれよ!!
303247:04/02/17 09:48
247です。いろいろありがとうございます。
簡単に報告まで。
昨日義実家に行った夫はそのまま当分トメとは会わないと告げてきたそうです。
舅や兄弟(兄と妹がいて、みんな独立家庭を持ってます)
との付き合いは今までどおりするが、
舅とは実家以外のところで会い、トメとは顔をあわせないということだそうです。
トメは我が家の鍵を持っていたそうです。
これは結婚前に先に新居の契約をして
お互いに荷物の運びいれなどをしていたのですが
その時に無断で合鍵を作って持っていて、
何度か留守の時に入り込んだようです。
トメその件についてはは夫に泣いてわびたらしいのですが
「これもあんたがかわいそうだと思ってしたこと」といったそうです。
きちんと生活できているか心配だったという意味でしょうか?
夫はあきれてしまったといってました。
続きます
304247:04/02/17 09:49
続きです
夜中に帰ってきた夫と少し話をして、
やはり盾になってくれたのは夫であること、
トメのほうはともかく、舅からもお詫びの電話が入り
心を尽くして謝ってくれたこともあり(舅はとても穏やかな人です)
壊れてしまったものはしょうがないと思うことにしました。
週末に姉の墓前夫と母とで参って謝ってこようと思います。
義実家にでの話し合いの様子はよく分かりませんが
今日から電話もとらない、来ても入れるな
鍵も変えようと夫が言ってくれました。
以上簡単ですが報告させていただき。
読みにくく長い文章で失礼しました。
トメ以外まともで良かったね。
仏心、出しちゃダメだよ。
今後のためにICレコーダー用意するのはどうでしょ?
(ドア越しで暴言吐かれることもあるかもしれないし)
>>247
旦那さんと舅さんがいい人で良かったね。
トメが逆切れして襲撃してこないとも限らないから
鍵付け替えるまでは戸締りは厳重にね。
玄関はチェーン必須。

うわあああ 合い鍵持ってたのか!!犯罪ですよっ!!
ダンナさんもがんがってくれたね。
大切な花瓶が壊されたのは腹立たしいけど
いい方向に向かって良かった。

そのトメ、キチガイ入っているから玄関前で暴れそうでコワイ(´ヘ`;)
舅さんがトメの行動をガッチリ抑えられるように頑張って欲しいわ。
そんなトメでもまだ配偶者なわけだし。
>308
暴れるだけならなぁ・・・・

舅に言って、危険物隠してもらった方がいいよ。
ハイターとかハイターとかハイターとかさー・・・・
つきだすだけの証拠はあるんだから、
トメが襲撃したら遠慮なく警察に連絡して下さい。
周りの方々が良い方で本当に良かった。
>>309
このトメだったらハイター隠さなくてもいいような気がするぞ。

なんかちびっと懐かすぃ〜
>>247タンがんがってね。
一戸建てなら仲のいい近所の人に少しだけ根回ししとくといいかもね。
マンソンアパートなら管理人とか。
先に言っとけばもしトメが玄関先で暴れてもあなたが悪者にならなくて済むしね。
>>247
とりあえずよかったね・・・。(;´д⊂ヽ
お姉さんも247さんのこと心配してくれてると思うよ・・・。
花瓶が壊れちゃったのはすごく悲しいけど、
お姉さんはきっと、ずっと247さんを見守ってくれてるよ。
週末は、お姉さんとゆっくりお話してきてね。
元気出して〜!!
>>303
>「これもあんたがかわいそうだと思ってしたこと」といったそうです。
意味分かんない。
自分が嫌らしい根性で覗き見してただけだろうが!
だいたい留守にしてるのをなぜ知ってるのか疑問・・・旅行中とか?
トメ、結局247さんに謝罪は無し、弁償も無し。
ほんんっっっっと最悪!!!
なんでハイターなの?

>309
ハイタートメかw
でも、 >>247 さんの書き込んだ内容を読んでみた限りでは、自傷行為に走りそうもないババァだと思う
むしろコワイのは、大人しいフリをしておいて舅・夫出勤時に逆恨み襲撃に来られることでは。
>>315
過去に、嫁子チャンが冷たいとかいう理由でハイター飲んで狂言自殺図ったトメがいた
>315
嫁と距離梨つきあいをしようと、電話だアポ梨だと異常にまとわりついてたトメがね、
距離を置こうとした嫁に思い知らせるために、ハイター飲んで病院に担ぎ込まれたの。
死 な な い 程 度 に 自殺をはかって、周囲の同情を引こうとしたのさ。

どこのスレだったか、去年報告があった話だよ。
自分を正当化する言い訳を見てると、そのうち
「自分が息子タソに会えないのはそもそも嫁子が花瓶を貸さなかったせい」
「息子タソを心配して合鍵まで作ったのに、ないがしろとは何事!」
と脳内変換してくるだろうね。自分の罪はスパっと忘れて。
ウトも理解してくれてるから安心だけど、この先子供ができたりしたら
また一波乱ありそうな気もする。
情に負けたり、脅しに屈したりしないように頑張って下さいね。
>>317
そのハイター飲んだ話は知らないけど
この場合のトメはそんな回りくどい事はしないような気がする
321名無しさん@HOME:04/02/17 10:46
みんな元気だな・・・
322315:04/02/17 10:50
>>318
ありがとう!
>>318さん

スレ違いは百も承知ですが。ハイタートメさんのその後、どうなったんですか?
ずーーっと気になってたんです。
おととしの暮れに家を出て、実家に戻っていて、旦那様と離婚の話をしているけど
気持ちは正直揺れている・・・ってとこまでは知っているんだけど。
もしその後があるのであれば、教えてください。
幸せになっているといいんだけどな・・・。
324名無しさん@HOME:04/02/17 11:51
あはは、義父に意地悪されました。
嫁さんに「カレーパン食いたいな〜」って言ったら
その時傍にいた義父が20倍カレーパンを買ってきた。
いや、冗談のつもりだと思ってたんすよ。無口な人なんで。
そしたらある日、
「ウチの犬に餌やってみ」って言われたんですよ。よくほえる
凶暴な犬なんで怖いな〜って思いながらエサやったら、案の定
噛まれた。義父は少しだけ笑い、
「そいつはね、知らない人からエサ貰うと噛むんだよ」だって。
カレーパンは冗談かもしれないけど
犬はしゃれにならないねえ・・・
奥さんは?
326名無しさん@HOME:04/02/17 12:05
>>325
「お父さんはそんな事しない、冗談のつもり」
って言ってる。まあ、確かにその事件以後意地悪
されてないが・・・。
>>324
忘れたころになにかされるかもしれないからICレコーダ常備しておきませう
意地悪というか、自覚のない悪質な嫌がらせだ。気をつけたほうがイイ
329名無しさん@HOME:04/02/17 12:35
>>247タンが少しでも元気になれますように・・・みんな味方だよ!

今度からトメに会った時は心が壊れたフリしてやれば?
だって実際に壊れるようなことされたんだし、
何イヤミ言われても、ぽかーん・・・ウフフ・・・てな感じで演技してれば
向こうも張り合いなくて止めるのでは?
私はいっつも偽実家ではちょっと頭おかしいフリしてるよ。
>>329
>247タソはもうトメに会わないんじゃないの?
万が一あっちゃった時の話ではないかと
>>329
ちょっと調子に乗りすぎ。
>>329
確かに応援しているが
>みんな味方だよ!
にはサブイボたってしまった。

どこのトメ関係スレだったっけ?
イカレたのを装うために脱糞までしてた奥さんの話。
>>329
なんというか、人としてトメに負けてる。
呆れられてるだけじゃん
>>333
勇者スレあたりじゃなかったかなあ。
ネタだとは思うが。
336名無しさん@HOME:04/02/17 19:41
>>333
関西人ハケーン
337名無しさん@HOME:04/02/17 20:19
披露宴会場をトメに直キャンさせられた。予約前に了解とったのに。
キャンセル料発生する時期になってから、コッソリ見に行き「変えろ」と。
その上息子に叱られたくないので、ウチの父からダンナに言わせた。
お陰で父が悪者に。トメに逆らえず父のコネで会場を決めたら、ダンナが
「なぜ逆らわない」と私にキレ。つーかお前がトメに言えよ!!!
338名無しさん@HOME:04/02/17 20:23
>>337
なんか旦那といい父といい、だめだな。
あなた男運悪そう。
>>337
キャンセルを承諾した時点であなたも同罪。
嫌ならとことん突っぱねればいいこと。
これでは、今後もトメウトにゴリ押しされて
いやいやでも承諾する事ばかりになるよ。
ここで一発かませ。
340名無しさん@HOME:04/02/17 20:33
旦那はトメが裏から手を回したこと知ってるの?
っつーか、なんであなたの父はほいほいトメの言うこと聞くわけ?
馬鹿じゃない?
>>337
キャンセル料の請求書はトメにまわしとけ
>>340
何もそんな言い方しなくても・・・・・
娘が結婚した後、姑と揉めない様に
心を砕いたお父上の気持ちでしょうに。

それがちょっと違った方向だとは思うけどさ。

>>337
自分の身は自分で守るしかない。
とりあえず、夫をガツッと〆てトメと戦ってください。
これからが長いぞ〜〜〜〜〜
>>340
たしかに父もヘタレ臭はするが、娘が嫁ぎ先でトメにこんなことでいじめられても
と思い、それでトメの気が済むのならと会場換えを承諾したかも知れず。
(猛獣みたいなトメって感じがするしなw)
てか「馬鹿じゃない?」はナンボナンデモ言い過ぎじゃない?
でも、わざわざ娘を追い込む父親ってどうかと・・・
だって、トメにいいくるめられて娘の結婚にケチつけて。
父親だったらトメと戦ってほしいな。
いやーでもさ、こういう策略トメはストレートに「変えて!」って言ってるわけじゃなくて、
「若い二人に恥をかかせないように、おとーさまのほうからも言って差し上げて」とか
パパソが逆らえないような理由を考え付くわけよ〜。
自分の母親がそういう腹黒女と知らなかったのか?>旦那
真実を知っても「ボクのママンはそんなことしないもん・゚・(ノД`)・゚・」
父親の立場としては、娘の義家族に戦いを挑む(?)のは、
最後の最後までとっておくって考え方になるだろうなぁ。
夫婦が離婚の危機になった時とか、娘がいびり倒された時とか。
それまでは、自分がやったことが娘に不利に働いてはいけないと
思うだろう…。
結婚式は一生に一度かもしれないけど、最後の最後って場面じゃ
ないからね。
義理の関係なんて他人なんだから、そういう考えが働くのも
変じゃない。

ただ、337さんと旦那さんは、最初が肝心なんだから、しっかり話さなきゃ
ダメだと思うよ。
348名無しさん@HOME:04/02/17 21:50
>>345・346さんビンゴです
その後も息子に言わずに呼び出して言われたり
不在時を狙って電話で言ってきたりされてるし。
そういう経験ありの方いませんか〜!!!337
>>348
346がビンゴなら単なるマザコン坊やってことか?
ここで同じ経験した人を募るよりは、不在時にかかる電話を録音したりとか、
旦那と戦ったりとか、
することはたくさんあると思うんだけど。
351名無しさん@HOME:04/02/17 23:17
嫁のあら捜しをしたいのだろうけど
家に来るたびに

脱衣所にある籐の下着入れ
洗濯機の中
食器棚の中
エアコンのフィルターの汚れ
キッチン付近
寝室

チ  ェ  ッ  ク  入  れ  る  の  や  め  ろ !



だから電話着信拒否されるようになるんだよ。
>>351
うわ、性格悪そうだ・・・
性格悪いというよりも、覗き見根性があからさまに見えていて気持ち悪い
>>351
下着入れと寝室って何ですか!
旦那に教えてから、トメに抗議すべし。
「本当に〜?」とか言って疑われても困るので
動画を撮るものよろし。
「仲良くやりたいのよ〜グフ」という義両親。
だったら
こっちの都合も考えず、強引に食事に連れ出そうとするな!
月に2〜3回(仕方なく)会いに行っているのに、「嫁子ちゃんが来ない」と
ぼやくな!
「嫁子の為に〜」と何かにつけて恩を着せようとするな。
私の履歴を、近所の茶のみ友達にベラベラ言いふらすな。
父の日・母の日を私に催促するな。立派な娘と息子がいるだろうに。
「その洋服、どこで買ったの?その靴、いくらしたの?」と値踏みすな。
無理矢理コトメとの仲を取り持つような事するな。あまりにも強引に
一緒に何かをやらせようとされたお陰で、すっかりコトメが嫌になったじゃないか。

機会があったら、「仲良く〜」と言われたあとに
「あまり頻繁に行き来しない方が、かえって仲良くいられるみたいですよ」と
笑顔で言ってやりたい。
そして、会うのは盆と正月明けくらいにしたい。
履歴ベラベラと値踏みはイヤだが(それすらその時の口調によっては天然風味?とも思われる)
その他は非道な仕打ちとまでは思えない。
しかしされてる本人がスレタイ通りの気持ちでいるのだからまあそうなのだろうな。
自分でも何が言いたいのかわからんスマソ。
>>356
全部いやだよ。
月2・3回も会いたくないし、プレゼントの催促なんてするもんじゃないし、
他人と無理に仲良くさせようとするのも変でしょう。
もし心当たりがあるとか、自分でもしそうと思う項目があるなら
気をつけたほうがいいですよ。

>>355
私も結婚当初はペースがわからず、不必要に何度も会って
「そういうものだ」と相手にも思わせてしまったよ。
でも長期計画で間遠にすることは十分可能。がんがれ。
>356
トメの中には、嫁の人付き合いの相手、距離感、中身などをコントロールしようとする
ひとがいるんだよ。
私の好きなひととつきあいなさい、こんな風に付き合いなさい、私の嫌いなひととは
つきあっちゃだめーって。ひとに強制されるもんじゃない上に、相手がまたトメってのが
嫌なんでしょ。

コトメはあくまでも配偶者の姉妹っていうだけで、友達になれるかどうかはトメに決め
てもらうことじゃないでしょ。無理やりセッティングされなくても、気があえば自然に
仲良くなるもんだ。
>>358
>私の好きなひととつきあいなさい、こんな風に付き合いなさい、私の嫌いなひととは
>つきあっちゃだめーって
そんなヤツは私だってイヤだよう。でも>>355はそんなことまで言ってないじゃないかよう。
だから「「非道な仕打ち」とまでは思えない」って言ったじゃないかよう!ウワアアアン!!
泣かんでも。
でも、無理やり仲良しごっこをさせられるっつーのは、人付き合いをコントロール
しようとしてることだと思うよ。
>>259
もうちょっと想像してみたらわかると思う。

今日は旦那の好物を作ろう〜とかメニュー決めて作り始めた時や
疲れて外に出たくない時とかに突然呼び出されて
外食するって事が続いてごらんよ、いい気持ちはしない罠。
または、いきなり断れない立場の上司や自分の義母に
「この子と友達になりなさい」と無理に遊びや一緒の行事に参加させられて
気が合わないと思っても疎遠になるわけにもいかない。

想像しててぞっとしましたが。
非道かそうじゃないかを語るスレではなく
自分がされてイヤだったことを書くスレなのさ
363355:04/02/18 15:30
何となく分かりにくい書き方をしてしまってごめんなさい。
358さんと361さんのおっしゃる通りです。

コトメは仕事柄(看護師なので)、時間が不規則でなかなか
会えないせいか(別に無理して会いたくもないが)、コトメが
実家に戻ってくると「きょうコトメちゃん、買い物に行きたいんだって。
一緒に行ってやって。グフ。姉妹で買い物ってのもいいわよグフ」とか、
「コトメちゃんが今日焼肉食べたいって言うから、一緒に行きましょう。グフ」とか、
「○○さん(茶のみ友達)がこれから来るの。いい人だから紹介したいし、
仲良くなって欲しいのグフ」とか…○○さんはトメと同い年。

せめて呼び出しとかは前もって、できれば土曜日辺りにして欲しいなぁ…と
思った結婚3年目突入の今日この頃です。
ケコーン前にコトメと話したときは、サバサバしてていい人だったんですが、
こうもコトメの都合に合わせられると…筋違いですが、コトメの事を嫌いに
なりそうで嫌なんです。コトメは「ごめんね〜でも、今日はありがとう」といって
くれるのですが…


357さん
ここ1年間遠にしようと、コソーリ計画を練っていたんですが、
自営業ボンボンの旦那が上手く乗ってくれなくて…(´Д⊂グスン
それでも、最近の義実家訪問は2ヶ月の間に3回くらいまで減りました。
このままじゃ、怖くて妊娠出産もできない…
訪問の間があくと、私の祖母にチクリの電話入れられるし…_| ̄|○
364名無しさん@HOME:04/02/18 16:43
皆さんに比べたら、たいしてイヤな事ではないのですが・・・。
姑が、自称オシャレさんで困ってます。
とってもトンチンカンな格好で、ものすごい厚化粧で
髪の毛は巻き毛を上げ、おくれ毛を出してます
(ボロボロって感じだが、本人的にはオッケーらしい)
偽実家周辺で、やってくれるにはまだいいが、
我が家には、近所の目があり恥ずかしいから来ないでもらいたい。
って思うほど、すごいんです。
歩いてたら、振り返られるのをキレイだからって勘違いしてるんです。
ただ、奇妙な人がいるってだけで振り返られてると思うんだけどな。
舅は、こんな姑をオッケーなため、息子たちもみんな注意できない。
>364
うーむ・・・・見てみたい。
うぷは無理だろうなぁ。

芸能人でいったら誰に似てる?
366名無しさん@HOME:04/02/18 17:22
ズタズタにした加賀まりこみたいな感じ?
367名無しさん@HOME:04/02/18 17:29
364です。
>>365
服は、デブィ夫人を貧乏くさくした感じ。
顔は、えなりかずきを女にして、ものすごい厚化粧にしたって感じです。
一緒に出かけるのも恥ずかしくてイヤ。
でも、自分は女ってのを捨ててないらしく(捨てなくてもいいけど)
「嫁子さん、お化粧は毎日しなきゃ!女って事、忘れちゃだめよ〜ん」って
言うんだけど・・・。
もう少し、地味目な格好、薄化粧をって旦那から頼んだが
(恥ずかしいからとは言えなかったらしい)
ポリシーだそうです。
>367
びんぼくさいデヴィって(w ただのケバイおばはんやないですか。
・・・・あ、そういう話だったな。
ポリシーねぇ・・・・素顔に自信がないだけかもなー。

でも、そのうち孫とかが天然で一発かますかもしれないよ。
「おばーちゃんとは歩きたくない!」とか。
「おばーちゃんクサイ!キタナイ!」とか。
そういうのがないとわからんだろうし、こたえないかも。
>でも、そのうち孫とかが天然で一発かますかもしれないよ。
>「おばーちゃんとは歩きたくない!」とか。
>「おばーちゃんクサイ!キタナイ!」とか。

多分お子さんが天然でかましてくれるから
その時は367さんも
「あら〜、子どもってホント正直ですねえ、ホホホ」と上品に笑ったれ。
>>367
女を捨ててくれているほうがいいね、そんなんなら
371名無しさん@HOME:04/02/18 17:45
364=367です。
レスどうもです。
もう、うちの子供が言ってくれる事願ってますよ。
今のところ、去年の幼稚園のクリスマス会に、呼んでもないのに
幼稚園に現れ、人人人の中で、我が子は「おば〜ちゃんだ!」って
発見してましたよ、私は来た瞬間からわかってましたがね・・・。
(クリスマス会だったため、気合入れたようでさらに奇抜な服だった)
知り合いママは「うわ〜今日もすごいね〜」って唖然としてた。
もう少し地味目の服にしたり、化粧を薄くするようさりげなく
言ってみます、じゃないと家族が恥ずかしいから。
すいません、くだらない相談で。
レスくれた方ありがとうございました。
>371
普通に言っても聞かないよ。ポリシーなんだから。
さりげなく言ったくらいで聞き入れるひとだったら、とっくにあらたまってる。
特にあなたは嫁なんだし、言えば言うほど逆らうと思うなぁ。
>371
下手に口出しせず、「珍獣」を眺めるくらいの気持ちでいたほうがよいのでは。
化粧のことなんて、姑・嫁の関係では、どちらがどちらに言うのもタブーだと思います。
(逆にお姑さんに言われたら嫌でしょ?)
一緒にいても、あなたが恥ずかしがる必要はないと思いますが。
周りはその姑さんを奇異に思いこそすれ、あなたのことまで変には思わないでしょ。
>373
禿同
中学生の子供がケバケバ化粧だったら「親はどういう躾を・・・」と言われても
しょうがないかも知れんが、相手は大人。「家族はどう思って・・・」なんて
思う方がオカシイし、しかもこの場合、姑=家族ですらない!
どうしても「周囲にどう思われるか・・」って気になるなら「ああいう格好が
お好きで・・私も引いてるんです。」って言う手もあるだろうが。
375名無しさん@HOME:04/02/18 19:22
うちのトメ、355と364を足した感じ…( ̄□ ̄‖)

孫可愛さで毎日襲来。
その時には作りすぎた総菜を持って来る…
一回肉じゃがを作った時に肉じゃが持って来られた…
化粧に対しても、ベージュのアイシャドウ入れたら
「あら、嫁子さん大変黄疸じゃない!?…(まじまじ
…なぁんだ、アイシャドウなのね〜。気付かなかったわ☆
大体嫁子さん地味なのよ〜服も、化粧もね〜。ちょっとはおしゃれしないと」
そういうトメのメイクはオバQメイク、服は豹柄づくし。

これのどこがおしゃれなんですか。
376名無しさん@HOME:04/02/18 19:33
数字の後にタン入れるの忘れたよ( ̄□ ̄‖)
オバQメイクして逝って来ます。。
>>376
逝くな。それくらい、誰も気にしちゃいないよん。
孫で遊ぶという例のサイト、トンズラした模様。やっぱり釣りだったかな。w
トメの服装か・・・。
孫の運動会に、ヒール履いて毛皮のコート着て来たな。
>>379
クルエラ?
>>380
まさに(w

でも、私はクルエラの根性座ってることろが好きだが。
あれがトメだったら嫌だけどね。w
>>379
私の通った小学校はハイヒール立ち入り禁止だった(舗装が傷むため
>>364さん
私も数年前に同じような状況でした。
私の実行した手はいかがでしょうか?

まず、一緒に買い物などへ行ったついでに、化粧品のコーナーへ寄ります。
で、売り場のプロのお姉さんにメイク体験してもらうように誘導するのです。
「お母様、新商品ですよ」とか何とか興味有りそうな事を言って。
美容部員のお姉さん達はプロなので、口も技術も見事ですから、
上手い具合にお母さんの軌道を修正してくれますよ。
お子さんが居るなら連れて行って、その場で褒めまくるのも効果有るかもしれません。

ちなみに私は、仲の良い美容部員さんにあらかじめ、
「今度トメを連れてくるから、犬みたいな眉毛をなんとかしてやって!」と
話しておいたので、更にうまく行きましたよ。

あ、その場で、口紅の1本もプレゼントしなきゃいけないハメになるかもですが、
それは必要経費だと思って諦めましょう。
私は5千円くらいかかりました(w
年寄りで異常な厚化粧の場合、
白内障の可能性もあるぞ。

見えないから濃くなる、派手になる、と。
ちっちゃい事なんだけど・・・

私はイカの塩辛が大好き。
手作りの塩辛があればお酒はもちろん、
ご飯だってどんどん食べられる。

トメのヤツ、私の手作り塩辛の容器に、
激マズの市販の塩辛混ぜやがった!
食べ始めたばかりのやつだったのに・・・
「嫁子さんのために買ってきて あ げ た の よ 。 」
って、頼んでなーい!

「体に悪いんだから食べ過ぎないように
そうして あ げ た の よ 。
感謝してちょうだい。」だって。
かなし〜〜〜〜ぃ
>>385
黙ってたの?
>感謝してちょうだい。
って言われた時に、頭からかけてしまいそうだ。

>>386
そしてそのままトメも漬け込んで・・・
間違って食っちゃう、と。
新興宗教にはまっているウトに、手かざしさせるよう強要された。断ると逆切れ。
人の思想信条も無視で自分の考えを押し付けてくる奴は大嫌いだ〜。
>389
ウトになんか手かざしされたら、変なものが流れ込んできそう。

うちはケコーンしたての頃、○○(トメの実家の姓)とだけはつきあってもらわんとって言われた。
ウトの親戚はいいんかい、うちのはよ?状態だったぞ。
自分も姑だけのぞいて家族旅行とかさんざんやってきたくせに
私たちとは、年1回くらい旅行したいわね〜とぬかしてた。
添乗員扱いされるんで、二度と行きません。
>>390
添乗員扱いにハゲドウ。

場所はアメリカ。
トメはガイドブック持ってるくせに、(私は持ってなくて地図のみ)
自分で調べようともせずに、昼を食べる店を私に探させる。
(ガイドブック持ってないし、お義母さんの好きな所でいいですと言っても調べようともしない。)
横にある公園の名の由来を聞いてくるので
「そんなの知りませんよ。誰かに聞いてください」と答える。
(そんなん私が知るか!ガイドブックで調べろ)
あんまり何もしないので、適当に店に入ったら、
トメはなんとなく店が気に入らないらしくてテンション低い。
構わずに最後まで食事して店を出ると、
トメ「眠いからホテルに帰るわ」
仕方なくホテルまで送っていった。
その後、トメは一人でホテルのフロントに用事があったらしく
フロントで自分の英語が褒められたと大喜びで私の部屋に報告に来る。
(眠いんじゃなかったのかよ!)
「あー、そーですか、よかったですねー」とあしらって私は一人で
もう一度街に出ました。
もう絶対にトメと旅行はしない。

この間、旦那は仕事の一環で語学学校に行っていました。
便乗旅行で、私は30日間、トメは4泊5日。
これを聞いた、語学学校の友達(ブラジル人のおじさん)は
「どっちの姑も、嫁、婿に嫉妬するんだよね。本当にterrible だよ〜、
嫁子、姑の相手だなんてかわいそうだねぇ」と言ってたそうです。
392391:04/02/19 11:01
補足

新英和中辞典 第6版 (研究社)

ter・ri・ble /trbl/→
(more ?; most ?)
1 恐ろしい,怖い,ものすごい.→
2 ひどい,つらい,厳しい.→
3 《口語》 非常に悪い[よくない]; 実にいやな[まずい], ぞっとするような.→
4 +at+(代)名《口語》〔…に〕すごく下手で.→


翻訳にチャレンジ♪
「どっちの姑も、嫁、婿に嫉妬するんだよね。本当にすごく下手だよ〜、
嫁子、姑の相手だなんてかわいそうだねぇ」
394名無しさん@HOME:04/02/19 12:28
>>392
( ´,_ゝ`)プッ
消防孫の運動会に真っ赤なスパッツ、シャネルのグラサン>トメ60歳

もう、どうにでもしてやって。
396名無しさん@HOME:04/02/19 14:46
派手なトメも悪目立ちして嫌だけど、貧乏くさいトメも嫌だ。
ガリガリに痩せてるトメが安物のデニムのパンツはいてると
更にみじめったらしい。
若いうちはそれなりに何とか見れても、年取ったらNGだ。
397名無しさん@HOME:04/02/19 14:58
息子の進学祝を貰った(金十万なり)
でも普通お祝いなんだから祝儀袋に新札が常識のはず
よれよれの銀行の封筒にセロハンテープで封をして
中の諭吉さんはあっちむいたりこっちむいたり・・・
あまりの常識の無さに 旦那にも何も言えないよ・・・
398名無しさん@HOME:04/02/19 15:01
>>396
うちのトメ、貧乏くさい上に派手だよ・・・
お金の無い若いヤンキーが買うような店で買うもんだから、
¥3980のショッキングピンクのミニワンピとか、
¥980のヘビ柄のハイヒールとか・・・街行く人が全員振り返るよ。
ちなみに顔は武田鉄矢そっくり。
浮気した夫に腹を立てたら義母(別居)が私の父に電話して
私の事を「基地外だ!」と言っていたらしい。
(父から聞いた)
>399
お父さんがトメに何と言ったのか気になる。
私なら「お前がキチガイじゃ!ボケッ!」って言っちゃいそうだ。
>>397くれただけマシだと思うことにしておきましょう
>>398
想像したら眩暈がしたので昼寝していいですか?(30分だけ・・・
403名無しさん@HOME:04/02/19 15:25
>397

で、もちろん内祝いとして半額程度のものお返ししたよね
常識だもんね
娘の成人式のお祝いに5万円のご祝儀を頂き
親戚中集まってパーティ迄、やって頂きました。
上寿司、お酒でワイワイと・・・
でも、次の日には15万円請求されました。
>>403
スレ違うだろ(w
406名無しさん@HOME:04/02/19 15:39
>403
手の切れるようなお札を過剰包装して返そうか?
407403:04/02/19 16:02
>405 >406

いえね、397の場合ジジババが孫かわいさにくれたと
とれば銀行の封筒だっていいじゃない、そんな祝い事の常識がどうの
こうのと鬼の首でもとったみたいに悪くとらなくても、と思ったわけ
それでも祝い事の常識がどうのと言い張るなら当然こちらも常識に合わせた
お返しすべきじゃないかと
貰うだけ貰って、くれようが悪いと言っているのか確認してみた
408名無しさん@HOME:04/02/19 16:40
入学祝いに内祝いはしないはずです
お礼の手紙を子供と書いて 写真を入れて送ります(お菓子ぐらいは添えますが)
もちろんすぐにお礼の電話はいれましたよ

ただね 日頃○○家の孫だからどうのこうの・・・というくせに
どうなってるの?!と言う気持ちはあります
問題は金額じゃなく 気持ちだと思うのです
例え小額でも お祝いとして渡す以上きちんと準備するのが常識だと思うから
お年玉だって新札用意しません?
>>408
しない(w
410名無しさん@HOME:04/02/19 17:21
>408
するもんじゃないの?したぞ。
>>408
ぐぐった

ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010308A/index.htm
>>お祝い返し
主に身内のお祝いなので、基本的にはお返しをしません。
本人から直接お礼の電話や手紙を書かすように。
小学生なら電話で、中学生以上ならできるだけ礼状を送るようにしましょう。
その時は入学式に撮った写真など添えるといいですね。
412名無しさん@HOME:04/02/19 17:46
>411
いいいけどさ、、、なんかもらっておいて、もんくありで
返しなしは当然。なんて言われたら????って思うのよ。
ま、モノで返すのが最上ではないにしてもね。
>>408
義親に含みはないんだけど、今、紙幣の新札切り替えを控えてどこの金融機関でも
ピン札は数少ないみたいよ。
>>412
私に言われても・・・私が書いたわけじゃないし。
全然関係ないんだけど、うちの近所の獣医はおつりを新札と
ピカピカの新硬貨でくれる。
どんな病気を持ってるかわからない患畜とその飼主が触ったお金を
おつりに出すわけにはいかんので、という固い信念のもと
銀行から持ってきた新券と新硬貨にも滅菌処理をしまくるそうで
まぁ・・・そこまでやらんでもとは思うがやったほうがいい事ではあるなと
思いますた。
私は>>408と同じ感覚だし、マナーブックでも大体そういう風に書いてあるよ。
目上の人から多額というか、まとまった金額をを御祝いにもらった時に
半返しなどするのはむしろ失礼だし。

ま、近くにいれば一昔前だっらお赤飯を持参するとか
今だったら外食で1回おごるとかすればいいのでは?
>>408がお菓子くらいは添えると言っているのはそういうことだと思うけど。
先週私が実家に行ったら、実母に、最近コトメさん(既婚・義両親とは別居)が
私の家に遊びに来たかを聞かれた。
普段、殆ど行き来は無いものの、ひと月程前夫が義実家に行った時に、
偶然義実家に来ていたコトメさんが、どうせ通り道だからと、帰りがけに
夫を家まで車で送ってくれたことがあったので、そのように言ったら、
母がなぜか顔を曇らせた。

原因は、私とはプチ絶縁中のトメからの電話だった。
別なことにかこつけて私の実家に電話した上で、トメは私の母に、
嫁子(私)は親族が家に遊びに来たのに、お茶も出さない失礼な奴だと、
遠まわしに遠まわしに嫌味を言っていたらしい。
実際のところ、コトメさんも家に帰らねばならず、家でお茶を飲むどころか、
家にも上がらず、私とは挨拶のみの状態だったのに。

夫に苦情をいったら、金輪際トメには会わなくていいと言ってくれたが、
何と言ってトメに釘を刺したらいいか、考えあぐねている様子。シッカリシロ!!
経緯を聞けば、あんたが嘘ついたのがすぐわかるんだよ、このボケトメが!!
実家の母に、余計な心配掛けてしまったよ・・・。
去年の6月、ウトの還暦のお祝いということで1泊旅行に出かけた。
トメはいつものことだけど、孫子を離さずに、おもちゃ状態。
「私がやりますから」って言っても、いいのいいので逃げてしまう。
まぁこれは偽実家に行くと、いつもの事なのです。

泊まった次の日、パターゴルフがしたいとウトが言い出し、やることになった。
そこは年齢制限があって、子どもが入れない。
当然、娘は入れない。
すると、今まで抱っこして離さなかったトメが、ほいっと私に娘を渡して
「あたしやってくるから〜じゃー!」
っていなくなってしまった。

大きい遊園地みたいな所の一角にあるパターゴルフだったんで
ここはどこ私は誰状態だったし、とにかく暑くて、娘とクラブハウスにいたら
大学生が熱射病で倒れて運ばれて来たくらい。
下手にクラブハウスから離れられない、なにも出来ない、そんな状態で1時間半も・・・

子どもの面倒を見るのは親の勤めだから、全く構わない。
ウトのお祝いなんだから、こっちは出来る限り従う。
だけど状況も考えずに、自分の都合にあわせてかわいがったり、突き放してみたり。
夫もその時は完全に息子にかえってしまい、子どもは眼中にないし。
去年の11月にも旅行の話があったけど、お断りした。
絶対に2度とトメがいる旅行なんてしたくない。

長文の上にワケワカメになってしまってスマソ・・・
>>418
ご主人一緒じゃなかったの?
>>419
>夫もその時は完全に息子にかえってしまい、子どもは眼中にないし。
>>420
ああ、アリガd。
・・・トメに文句言う前に旦那再教育必要って気がする。
>>421
同感。
というか、ウトトメは気遣いは足りないかもしれんが、ウトのお祝いだとすれば
まぁ許せないこともないレベル。問題は、妻子ほっぽり出してパパママと楽しんでいる旦那だ。
423418:04/02/19 20:07
夫は「娘が生まれてから初めての泊りがけの旅行」という事で
準備の段階から、うかれぽんちでしたんで、最初から私も期待してませんでしたw

パターゴルフの時は、私が左ききなんですけど
「パターの左用なんてあるのかなぁ」
なんて壁に貼ってあるのをいろいろ見てたら、あれよあれよというまに
誰もいなくなってしまってました。

そうか、やっぱトメより夫なんだなぁ。
ずーっと頭に来てて、半年以上も前の事なんだけど、どっかで吐き出さないと
なんて思って書き込みしました。
がんがります。
>>422
息子ちゃんと一緒に楽しむパパンというイベントなら、
事前にちゃんと打ち合わせしておくべきだよね。
この場合は単なる考え無しのおこちゃま夫だな。
425名無しさん@HOME:04/02/19 20:11
>>423
うかれぽんちの段階で絞めないと!
426名無しさん@HOME:04/02/19 20:15
次を断った時は旦那は何も言わなかったのかな?
今度うかれぽんちになったら旦那をパターで叩きましょうw
うかれぽんち にワロタw
たびたびスマソ>418です。

11月の旅行は、夫が言い出したものだったんですが
6月の旅行がいかに不快であったか、夫のあなたがどれほど頼りなかったか
そんな事を、お恥ずかしい話ですが泣いて訴えました。
結果、夫もちょっとはわかってくれたようで11月の旅行は家族3人で行く事ができました。
これをきっかけにして、それまでは近所のお出かけにもトメを誘ったりしてましたが
ここ最近ではトメの出番は、あまりありません。
それまでは、写真とかビデオとか見ると夫とトメと娘ばっかりだったんですよね。
(私がカメラマンだったんで)

って書いててやっぱり、夫がヘタレだって事が改めてわかりました。
みなさまありがとう。

>428
・・・うかれぽんちって変ですかね?w
>>418、イエ、私は好きです?
見た瞬間プッと吹き出しましたわ
>>418=>>429
うかれぽんちOKよ。
そーいや私は旦那に「このすかたんがっ!!!」と怒鳴り
家に入れなかった。車中生活しやがれともいい放った。
>429
ヘンって言うか、「いかれぽんち」をもじってるんだよね?>うかれぽんち
433430:04/02/19 21:30
ハートを入れたのに「?」になってるだよ゚(゚´Д`゚)゚。ウワァン
うかれちんぽ って読んじゃったよぉ。
>>434
まちがってないよw
すかたんもなんかカワイイなぁ。
私は「あほたんちんっ!」と言う。
漏れは「スカポンタンなんだよ!!」
ぽかほんたす?
>>437
ドロンジョさまですか?!
あらほれさっさあぁ〜
皆さんうかれすぎですよww
結局みんな うかれぽんち なのね。w
443すかたん嫁:04/02/19 23:27
>>442
がーん・・・
オレは うかれちんぽ! グルングルン
>>444げとおめ!
ちっちゃすぎてまわっているんだかふるえているんだかわからないよ・・・
>>444
ポークビッツ?
そういえばボクチンポとかいうひとが昔いたような記憶が。
あれはどうなったんだろう。
ふと我に返って自分のやってる事のアホさに空しくなったか
リアルで楽しい事があっていなくなったんでしょ。
こんなとこ荒らす自体、他に楽しい事ありませーんって事だもんね。
>>447
どうなったんだろーねー。
奥タソ幸せになってるといいが。
450名無しさん@HOME:04/02/20 08:59
皆にあきれぽんち
451名無しさん@HOME:04/02/20 11:08
>>398
ワラタ!!
うちは貧乏貧乏貧乏丸出し。汚い。未だに旦那が中学時代に
着ていたTシャツ着てる・・・脇に大きな穴あいていても
平気。顔は「鬼瓦」って言葉がピッタリ。昔、美容部員
だったらしいが、化粧しているところほぼ見たことなし。
>>399
基地外から基地外といわれたのでつね・・・
てか、あなたの父親に電話するって・・・
父の立場ならあなたを実家に連れ戻すけどな。
浮気旦那+基地外トメのいるところに置いておけないよ。
452名無しさん@HOME:04/02/20 13:44
イヤなこと?

・作った料理を目の前で捨てられ
・妊娠中「デカい腹が気持ち悪い、早く出してしまえ」と言われ
・私の名付けが気にいらないからと違う名前で呼ばれ続けて半年経ち
・母乳を飲んですぐウンコしちゃう様子を「まるでバキュームカーだな」と何十回も言われ
・爺ちゃんと呼ばれたくないから「お兄ちゃんだよ〜」と言い聞かせ
・体調を崩して救急車で運ばれる家族に対し「病弱自慢か?」と悪態をつく

そんな舅と同居なんて絶対無理ですイヤですお断りですっ(泣
>>452 ・゚・(ノД`)・゚・
イヤな事いっぱいされたんだね・・・。
同居無理どころか絶縁しちゃってイイヨ、そんなウト!!
>>452
お約束だが、旦那は?
>>452
バキュームカー呼ばわり…

以前にどこかで書かれてましたよね?
確か、ウトは一人暮しで、今のところ別居。
むりやり、ウトの目の前で授乳させらた。
とか、記憶にあるのですが。

同居話、ウト&旦那サイドから出るのはありそうですが、
こんな無神経な人と同居するくらいなら離婚した方がマシかも。
452さんがんがって!
456452:04/02/20 14:17
>>454
旦那も旦那家族も、私を庇って随分と応戦してくれました。
料理を捨てられた件ではこの糞ウトの兄弟姉妹まで出てきて責めてくれましたが
今は同じことを義妹にもしているようです。
(トメは一昨年死亡、現在はウトと義妹が二人暮し)

産前産後の暴言については  そ  の  都  度  夫が厳重注意をし
電話でメールで「妻に謝れ!」と爆発してくれるのですが
「ごめんごめん、俺ぁ別に悪気はないんだよ〜」・・・こればっかりです。
反省というものが出来ない馬鹿ウトです。
悪気がないのにこういう暴挙・暴言にいとまが無いウトは
きっと本当に心底、性根が腐ってるんだと思います。
457452:04/02/20 14:25
>>455
覚えていて下さったのですね、
以前『生まれて間もない息子をバキューム呼ばわりされた』と
泣きながらカキコしたことがあります。

無理矢理同室で授乳させられることは最近やっとなくなりました。
それはウトの住む夫実家に行くことを
私が泣いて拒否するようになったからです。
以前は  毎  週  末  が  お  泊  り  でしたから・・・

こんな舅と同居なんか絶対いや。
でも、周囲との摩擦をものともしない舅と
今後どう付き合っていけばいいのか頭が痛いです。
あなたが泣いて拒否するまで
そんなウトが居る家へあなたを連れていってた旦那はヘタレ。
>>457
>旦那も旦那家族も、私を庇って随分と応戦してくれました
なのに
>毎  週  末  が  お  泊  り
だったんですか・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>459
旦那、ヘタレ認定。だね。457タソ、かわいそうに。
461457:04/02/20 14:50
>>459
トメを亡くしてからのウトの落ち込み&痩せっぷりがあまりに酷く
慰めるためにも生まれたての初孫を連れて・・・という
「親孝行な息子夫婦♪」的ドリームが夫の中で炸裂していたようです。
生後3ヶ月になるまで、ほぼ毎週末泊まりに行ってましたね。
(オムツやら着替えやら毎回毎回すごい荷物で私もフラフラでしたが)

息子が泣いたりゲップしたりあうあうと声を出すたび
「おっ!生意気〜泣いてるよコイツ」などなどの暴言が飛び出すので
孫可愛さで浮かれてわざとこういう言い方をするのか?と
不信感のほうが先に立って、本当に本当にウトが疎ましくなる日々です。

来週末、一ヶ月ぶりに顔を見せに行かなくちゃいけません・・・
1月の最後の週末、2月の最初の週末、と行ったのに何故・・・
もういやあああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>461
まだまだへたれまくりなのか・・・
親孝行なら子供に頼らず自分で汁!
うちなら絶対絶縁してくれる。
464457:04/02/20 15:00
すいません、もうココまでくるとスレ違いかもしれませんね。

ウトは、義妹が結婚して家を出たら
当然のように息子夫婦(私たち)が戻ってきて
自分と同居してくれるものと信じ込んでいます。
現在私は、暴言しか吐かない爺との同居が
1)息子の教育上どんなに恐ろしい障害になるかということを
2)母乳育児の妨げにしかならないということを
3)立派な離婚理由にもなるのよ?私は本気よ?ということを
毎晩のようにこんこんと夫に説いています。

来週末のウト訪問は亡きトメのご両親へのご挨拶がてら
初曾孫のご披露をかねているので仕方ないのでした・・・
>>457
これをやると、余計に嫌になるかもしれませんが、
ウトの暴言&暴挙集を作ってみては?

今までにやられた嫌な事を書き出し、
これからやられた嫌な事は全部日付入りで記録して、
その時の夫の対応、それに対するウトの反応も記録する。

口で、どれほど「嫌な事をされた」と言っても、
直接、嫌な事をされた人間でないと、
その嫌悪感が伝わりにくいと思います。

ウトは同居ドリームがあるようなので、
将来同居の話しが出た時に、その記録のコピーを見せて、
「悪気はないと言いつつ、これだけの嫌がらせをできる人とは暮らせない」
「どうしてもと言うなら離婚するけど、舅がこれだけ嫌がらせしている以上、
慰謝料は相当額を覚悟してください」
と付きつけてやればいい。
つか、そう思うだけで、ウトの嫌がらせから受けるダメージが減ると思う。
>>457
そうそう>>465さんの言うとおりまずは証拠集めだよ。
メモでもいいしICレコーダならもっといい。
いっぱい集めて夫に突きつけてやりなされ。
467457=464:04/02/20 15:34
>>465さん、アドバイスありがとうございます。
早速今までの携帯電話の記録、友人への泣きメール、自分の日記等々を見直し
『ウト暴言集』を作ってみることにします。
すごーくブ厚くなりそう・・・
468457=464:04/02/20 15:37
>>466さん
来週末に備えてICレコーダー購入も検討します!
>>467
体力と精神力を損なわない程度にガンガってね。
家売ってホームとかに逝って貰うとかはだめなの?
まだそのウト若いの?
義妹さんがお嫁さんとかに行っていなくなった時の選択肢をほかに探しておくべきです。
つーかさ。

「さんざん、私の子をバキュームカー呼ばわりされてたし、
お義父さんがバキュームカーになった時、
私が介護なんかしたら、おしりが全面腐るまでオムツなんかほっとくかも(キャハ」
「あ、悪気はないんです。ちょっと、今までされた仕打ちが頭をよぎったもんで」

旦那に日頃から言っとけばいいと思う。
ウトにもちょっと口がすべりましたーみたいな感じで言えたらGJ

どーも、庇ってるつもりでヘタレな旦那だから、
結局ウトに押しきられ同居、
「ごめんな、親父が何かしたら叱るからさ」と言いつつ、
言葉で抗議するだけ、ウトには甘くみられスルーされる程度。

467さんに同居&介護を押しつけようものなら、
本気で老人虐待するぞ(゚Д゚)ゴルァ
くらい、匂わせておけばよいかも。
472名無しさん@HOME:04/02/21 12:48
私だったらちょっと>>471の言葉が強いかなと感じたので(>>471を非難するわけではないよ)

「自分の子供のバキュームカーの役目が終わったかと思ったら
すぐにお義父さんのバキュームカーの役目をしなきゃならないんですね・・・」
「それが済んだら夫さんのバキュームカー係ですかね・・・」
「親子三代のバキュームカー係かぁ・・・ふっ・・・(嘲笑」

と遠い目をしながら他の家族・義家族がいる前で言ってみるかもしれない。

あ、これだと介護OKって意味に脳内変換されるかもしれないなぁ〜。
何か他に良い案があればよろしくお願いします。
473471:04/02/21 14:15
>>472
やはりキツめでした?ハハハ
いや、このウトはこれくらい言わないと通じないような感じで…。
以前にも書きこみがあって、
ウトと二人の家の中で授乳するのが嫌で別室へ行こうとしたら通せんぼしたり、
仕方なく背中を向けて授乳したら、
いきなり座布団を廻して(かどうかして)ウトの方へ向けたとか、
香ばしいエピソードが沢山…。

乱暴な物言いと嫁の言う事を聞かないのが
(もしくは女とか息子や娘の言う事もかも)
男らしいと勘違いしているアフォだと思う。

ポックリ逝くんでない限り、結局誰かにオムツを換えてもらうハメになるし、
それを嫁にやらせようと思っているなら嫁に嫌がらせするな
とハッキリ伝えないと、大人しくならないと思うよ。
>>471-473
個人的には471さんの言い方でないとだめかなと思った。
(472さんを否定したいんじゃないよ。ごめんね。)
緩やかな言い方でも駄目なんだよねこういうアフォウトは。
ということできつーくがんがってください>471さん
475名無しさん@HOME:04/02/21 14:35
楽天通販で7500円から買えますよ!
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=100170&p=0&f=0&o=0&v=2&oid=000

ヒサヤダイコクドウみたいに宛名だけの白い小箱で来るわけではありませんので
同居の方は気をつけて
476471:04/02/21 14:45
>>474
レス番入れなかったのでそのような誤解が…。スマソ
それに、妙に思い入れがあって、推測で語ってたりしてましたし…。
私のウトではありません。(似たようなもんだけど)

このスレの
>>452、456、457、461、464、467、468
さんへのレスだったのです。
あまりにひどい仕打ちをされていて、
同じように乳児を抱えてる身としては感情移入してしまいました。
477474:04/02/21 15:04
>>471さん
ありゃりゃ、私こそ読解力なくてすみません。
478452:04/02/21 16:53
皆さん、親身になっていろいろ考えて下さってありがとうございます。
ウトの暴言記録をまとめよう・・・と日記を遡って読み返していたら
以下のような殴り書きを見つけ、苦笑しています。

『年末年始を義実家で過ごそう、という夫の提案には同意出来ない。
 ○一郎の誕生以来ずっと、○太郎〜とか ○介〜とか
 明らかにわざと名前を間違って呼んでは私が不愉快になるのを面白がったり
 両乳が張って苦しいから”おっぱいあげたいので返して下さい”と懇願しても
 ”おっぱいなんかいらないよなぁ〜まだ飲まないよな〜”と渡してくれなかったり
 同じ部屋で母乳を飲ませるよう強要しておいて
 ”飲んだらそのまま出すのか、こりゃ本当にバキュームカーみたいだな”
 なんて言ったりするようなお義父さんのところで
 この子の初めてのお正月を迎えるなんて絶対イヤだ。』

育児板に書き込んだこともあるので、
見覚えて下さっているかたもここにいらっしゃるかもしれません。
こんなウトと同居なんか絶対無理・・・思い出すだけで乳腺炎が再発しそうです。
ICレコーダー云々よりも、来週末のウト宅訪問時に
「同居はしません!」って宣言したほうが早いかも。
>>452
ガンガレ!!!!!!!!

おっぱいの話し、涙出そうだよ。
あの張った時の痛みときたら…。
目の前にいるのに授乳させないなんてそのウトは鬼だ!

同居回避、頑張って!
480名無しさん@HOME:04/02/21 17:49
>>452
旦那教育もガンガレ。もしかして、八方美人タイプの人なのかな?
結婚して初めての正月に両家の両親を招く事にしました。
お節の他いろいろ作って待っていました。
前々から料理はこちらで用意すると両家には伝えてあったのに
当日重箱二組と大きなタッパー三つと紙袋にいろいろ沢山の食べ物と料理を
持参した姑のおかげで私の料理はゴミ箱行きとなりました〜。
そしてお決まりの
「あーら嫁子ちゃんも作ってくれていたのネェ。アリガトー」のセリフと共に
台所で仕切りまくり。私の料理は別室に強制移動。
作っているの知っていながら私の作ったものは一皿もテーブルに上がりませんでした。
なんだか私の両親の前で“ウチの嫁”であるとアッピールしたかったようですね。

そして、大量に持ってきた姑の料理は大量に残り
「あら、結構残っちゃったわね。でも大丈夫よね?嫁子ちゃん食べてくれるでしょ。」
なーんて当り前のようにおっしゃるので
イラネー!もってカエレ!!ウチは私の作ったメシを食うから構うな!!!を
ホンワカ表現で伝え、持ち帰っていただきました。

ちなみに私の母は
「ちょっと露骨過ぎよねー。やるなら両親いないところでイビんなきゃねぇ。」と苦笑
父は
「パパはお前の料理がいつ出てくるか楽しみにしていたんだぞ。」とがっかり顔。

「ごめん。俺が責任もって食べるから。無神経な事して本当にごめん」と平謝り
正月早々ナンダカナーの一日でした。
>>481
ウホッ!いい家族…(義両親以外)
>>481
誰もその時に勇者発言はしなかったの?ちょっと悔しいね。
そういえば数年前、緊急で帝王切開した次の日に、私が大嫌いな
義両親の友人一家(オヤジがキモいエロオヤジ)を連れてトメさんが
見舞いに来た時、ものすごくイヤだったなあ。
すんごい痛かったし管とか沢山ついてたから(尿の管とか)、他人に
会うのすごくイヤだったのに。実両親も、弟や父は遠慮して来なか
ったのに。
しかもその一家、手ぶらで来てたし・・・・・。
>>484
信じられないトメだな。
私だったら「具合がよくないのでお引取りください」と
即言ってしまいそう。看護士さんを呼んで訴える。
486名無しさん@HOME:04/02/21 22:46
双方の両親初顔合わせの日、義父になる人に、「早く孫を・・・」と言われた。
ちなみに、私が実家で一人で癌闘病中の父を介護しているので、
「しばらくは結婚できないが、父が元気なうちに顔だけ合わせておきましょう」
と、設定した日だった。
私たち自身早く子供が欲しいのは山々だ。
が、すぐには結婚・出産が出来ない事情をわかっているのに、
そういうことを言われたので腹が立った。
>>483
何いってんのよ!ダンナがヘタレ過ぎだよ。
自分の妻の料理を持ってくるように言って、自分のママンに
「これが美味いんだよ〜」とすすめる=トメのいびり返り討ち が夫の役目ではないか
もう一度言う。ダ ン ナ が ヘ タ レ !
まちがえた>>482だ。 >>483ごめん。
>>487
そうだね。それでこそ、妻の両親も安心できると言うものだよね。
でも、それだけ分かり易くバカな嫁いびりしてるのを見れば、
よくある、トメが嫁実家に嫌がらせの嘘電話をしても
実親はスルーできるよね。
実家に一泊泊まりで帰宅したら、
同居トメが全部屋掃除してた。
絨毯の下(隠してた私のへそくりのお金がテーブルに置いてあった)
洗濯機のフタの裏も掃除・・・

泣いてる私に、普段から掃除しておけばやられないんだよ。
と旦那が言ったが、普通、絨毯の下までやるか?
普通、二世帯住宅になってる子世帯の住居を掃除するか?
「掃除しない」と年中文句を言うが、トメと小舅と二人がかりで
「掃除機の音がうるさい」(気を使って静かにしても駄目)
と文句ばかり言うから、それ以来、ほうきではいてるんだよ。
>>490
旦那に腹が立つ。
嫁子の領域だから触るなと、なぜいえないんだ。
>490
強烈杉!お疲れ。旦那、ヘタレ過ぎ。
普通は他人の家を、頼まれてもいないのに洗濯機の裏やら
じゅうたんの裏やらまで掃除しないよ!!

今度掃除機の音が煩い、とかゴネて来たら、顔ごと吸い込んでやれ!
イッソノコト耳に向けてやってしまえば何も聞こえなくて
幸せに導いてやれるかしらん。人事ながら滅茶苦茶むかつく!
>>490
これからは毎日掃除機ガンガンかけてやれ!
>>490
これからは、トメとコウトが何か言ってきてもスルーしちゃえば?
「掃除機の音がうるさい」と言い掛かりを付けられるのと、
勝手に留守宅を掃除されるのとでは、
どちらが嫌かと考えれば、留守宅侵入の方が100倍嫌だと思うけど。

つか、トメコウトが言い掛かり付けてきたら、
「また、留守宅に勝手に侵入されるのは嫌ですから」と返せばいい。

トメレベルのDQNに落ちても良ければ、
「私のヘソクリがなくなっているんですけど?」とか。
単なるトメの不法侵入を、トメによる窃盗事件騒ぎにしてしまえば、
旦那も少しは考えて、生活のルール作りをするんじゃないかな。

てゆうか、完全同居?完全二世帯?
完全二世帯だったら、子世帯への侵入は犯罪になるよね。
>>490
旦那に腹が立つ(人の旦那さんだけどw
なーにが日頃からだよ!ここは子供部屋じゃない!
ちゃんとやってても入り込んでくるわけでしょ(日頃を知ってるということは)
馬鹿じゃないの、490旦那(怒
496481です:04/02/22 01:26
おおう!レスいただけるとは・・・ありがとうございます。

たしかにその時は夫に対しても猛烈にムカッ腹立ててましたが
前日にも当日朝にも電話でかなり言ってくれてましたし、
実家に迎えに行ったときもたぶん怒ったんだと思います。実家から
「ごめん。休んでいていいよ。もう疲れる必要ない。」と不機嫌に電話
かけてきましたから。仕方ないかな・・・と思う事にしました。
あの尋常じゃない料理の山を見たら戦意も喪失するだろうとも思いましたので。
それに、相手が本気で嫌がらせしているのか天然無神経系の人なのか今ひとつ
解っていなかったので雷落とすべきかどうか迷っているうちに相手のペースに
もっていかれた私にも落ち度ありということで鉾を収めました。
497481続き:04/02/22 01:27
でも、軽くジャブは出しました。スカッとはしないでしょうが今しばらくお付き合いください。
台所で御雑煮を作るべく大ハッスルするトメちゃんが
「あらっ出汁が無いわよ。お正月に切らすなんて!」とちょっと威張りん坊になりました。
「ハイ。どーぞー、鰹・昆布・合わせ・椎茸・鶏どれでもお好きなのお使いください」
ドーンと冷蔵庫からボトルを出して並べたら
「何よコレ?」と来たもので
「出汁です。本当ならその都度作りたいんですけど、
沢山使うときは予め多めに取って保存しておくと便利ですよね。
ああ勿論、鰹節と昆布は刻んでフリカケにします。無駄になんかしてませんよ〜
あれ?オカアサマは違うんですか?」と笑顔で答えてみました。
フフフ彼女の言うダシとは顆粒のアレの事だったのにわざとボトル並べてやりました。
顆粒もありましたけど、ムカついていたのでちょこっとだけ反抗してみました。
その他にも調味料がいつも使っているのと違うから味が決まらないって
ブツブツ言ったりうるさかったっけ・・・じゃあ手を出すなって思うんだけどねぇ。
正月だし・・・と珍しく寛容なポーズを作ったら図に乗りやがって正月以降も同じ
事を繰り返してくださいましたので、その時は夫共々ガツンと言いました。
それからは我が家に訪問する事は無くなり今は平和です。

おまけ
トメちゃんお気に入りの醤油は化学調味料・着色料・人工甘味料てんこもりの
おせうゆなんです。人工甘味料なんてサッ○リンです。
どこで買ってくるんだ?というようなシロモノでしょ?調味料というより化学薬品だ。
初めて見たときの衝撃は今でも・・・
その醤油と顆粒出汁で作ったお料理をいただくと私はゲロッパ!食っちゃイカン
>>497
何はともあれGJ!

サッ×リン入り醤油って未だにあるの?と思ってぐぐったら結構あってびっくりした
>>497
>正月以降も同じ 事を繰り返してくださいましたので、
>その時は夫共々ガツンと言いました。

この時の「ガツン」の詳細を是非お聞きしたいですw
500
>>497
めんつゆじゃなくて「しょうゆ」なんだよね?
ってことは九州の某地域?
>>497
その醤油は九州方面のでは…




ウチのトメさん、巨大徳用箱で顆粒のダシをくれますた…。
甘くていろいろなものの入りすぎた醤油は、使えませんでした。
でも、下水に流すのも迷惑だしで、一升ペットボトルのまま放置してますが、
醤油はどう処分したらいいかなー。


食べることに抵抗が無ければ、
魚を漬けたりするのに使ったらどうかな?
味醂とかの甘みを減らしたら使えそう。

添加物が嫌なら、下水行きしか無いような。
添加物入りの調味料って
もらったらすっげー困るんだよね・・
自分が気持ち悪くて使えないものを人にもらってもらうわけにもいかないし。
505490:04/02/22 10:16
レスありがとう!
旦那にトメ軍団にされてる事を言うと
「文句を下に言ってきてやる」と怒鳴る。
「だ・か・ら、あんたは早朝から深夜まで仕事で
 外に出てるでしょう!起きてる時間、私はトメ軍団から
 あんたが言った文句についてネチネチと千倍返しされるんだよ」
の繰り返しで四捨五入で二十年の歳月が悪戯に過ぎてます。
真面目な話、私はストレスで頭の先から足の先まで病んでます。
同居解消の話も進ま無いので、ここまで我慢して離婚して損したく
ないので貯蓄も始め、数年後年金制度が変わるのを待ってパート妻
の私は離婚を考えています。五年前に親権が私になっている
離婚届にサインをしてもらって保管しているのではじめの一歩は
踏み始めてます。

ここまでトメ軍団に嫌がらせされても同居し続けてるのは
旦那が絶対に私を愛していない証拠、苦労させて虐めてい
るとしか思えない。一時期、心療内科に通ったり、整形外科・
脳外科に通っても(原因不明の痛み=ストレスでした)
「へぇ」だけ。愛があったらこの場から離れると思うが、
「愛があるからこの場で耐えろ」が男側の気持ちなんでしょうね。
>>505
今まで辛かったんですね・・・。(;´д⊂ヽ
よく20年近くも我慢されましたね。
トメさんの酷さにも腹が立つけど、旦那さんもちょっと・・・。

うちの旦那は、私がウトトメの文句を言っても何もしてくれません。
しつこく言うと「親に言えばいいのか?」みたいな事言うし。
真剣に聞いてくれるだけでも少し気がおさまるのに、
いつも聞きたくないって態度で、よけいストレスになります。

私も離婚を考えた事がありますが、どうしても踏み出せません。

我慢にも限界があるって事を、いまいち旦那は
分かってないんじゃないかな、と時々思います。
これから一緒にいる時間は、親よりも夫婦のほうが長いと思うんだけど
旦那がそれに気付くのが先か、私が爆発するのが先か・・・?
>505-506
どんなに文句を言っても、他に行き場はなく、ここで妻=家政婦をして
いくしかない女、と思われているってことですな。
何しろ、自分=夫が何の行動も起こさずとも
変わらぬ毎日が続いている(=妻が出て行くワケでもない)んだから
そりゃ夫もそう思うでしょう。
そうだね。
適当に文句聞いてあげればそれで妻の気が済んでいるって思ってるのかも
男って、1から20まで言ってやっと10理解できるというか
想像力足りないし。

509名無しさん@HOME:04/02/22 21:06
馬鹿な男大杉。
>508
そこで「男って」ってひとくくりにしちゃうのはチョト抵抗感じますなあ。
そうじゃない男もイパーイいますぜ。
男にも女にも、想像力のあるヤシもないヤシもおりますわ。
文句聞いてあげれば・・・のはなしなんだが
文句だけ聞いてあげれば満足してくれる人もいるし
具体的な解決がなければ納得できない人もいる。
文句だけの人は、具体的な解決をしようとされると
「ああっ、そんな大袈裟な事じゃなかったのっ!聞いてもらうだけでいいの!」
とか言っちゃったりするし。
文句=具体的な解決を求めている というタイプの私には
文句だけ聞いて欲しい人の気持ちが解らない。想像も難しいなぁ。
512名無しさん@HOME:04/02/23 07:58
>505
>数年後年金制度が変わるのを待ってパート妻
>の私は離婚を考えています。
これが良く分からないのですが…。
パートでも年金を積み立てられるからということですか?
513名無しさん@HOME:04/02/23 08:06
>512
離婚しても婚姻期間(旦那の扶養に入ってた期間)分の
年金を半分(だったか)妻も受けとれる、というふうに
改定されるから、かな?
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
>>512
現状だと
年金支給前に離婚すると、妻だったものは年金を一銭も貰えず、
その後夫が再婚すると、その再婚相手が、前妻の分の年金を受け取る・・・。
こんな状態なので、ご自身で年金に加入していない3号の方は離婚し損なの。
現在、制度改正に向けて話し合いの真っ最中でごんす。

改正されれば、馬鹿夫の世話に老後をつぎ込まなくてもよくなるのよ!!
そうそう。>>515
あと、パートでも勤務時間数(週20時間以上?)によっては厚生年金に加入になるから
旦那との婚姻生活年数1/2分と自分の加入年数分の合計が老後に支給されることになる。

パートの年金改革については先延ばしになったんだけどね。
知は力だ(´∀`)!
518355:04/02/23 21:39
以前は大変お世話になりました。
先日、所用で旦那実家に行ったのですが…相変わらずというか何というか。
「嫁子ちゃんが実家に帰った時にお父さん(ウト)とか私(トメ)の
実家にも小さなお菓子でいいんだから、買って持って顔を出してあげて」
(゚Д゚ )ハァ??
たしかに義両親とは、何を呪われているのか同郷ですよ。
トメの実家に至っては、車で1時間の場所ですよ。
ウトの実家は新幹線+車で1.5時間くらい。
でもね、何で私が 単 独 で 行かなきゃいけないんですか?
旦那は「俺だって嫁子のばーちゃんちに一人で行けって言われたら
かなりためらうしやだよ」とガンガン援護射撃をしてくれたにも関わらず、
「でもねぇ、おばあちゃんだって嫁子ちゃんと話せると喜ぶのよ。
私だっておばあちゃん(トメの実母)の妹の所には、手紙を書いたり
してるんだし…」

私が毛嫌いしすぎなだけ?
>>518
放置放置。

まあ付き合い重視するなら年に1度位は「旦那と一緒に」
顔見せに行くくらいはしてやってもいいんじゃね?
>>518
つまりトメの名代で行けって言ってるんでしょう。
訪問した後は、あなたにではなくトメにお礼の電話がかかってくるでしょう。
そしてトメは「いつでも嫁子を派遣しますから。ホホホ」と、またあなたを差し向けるでしょう。
一回行ったら思う壺。
521518:04/02/23 22:22
放置でいいですよね?
話に何の共通点もなく、ただ人の素性を根掘り葉掘りするしか能のない
トメ母、ウト母の所なんか誰が行くかっての(ナキ

「息子と結婚したから、偶然に付いてきた私たちだけど、
そのご縁を大切に、家族として仲良くしたいのよ〜
だから、たまにはコトメちゃんも交えて食事とか、うちに来て
食事とか、何でも話し合えたり、そういう関係になりましょ」

…なんでも話していいんですかぁ(恨)
>>521
一回いくと習慣にされちゃうから放置推奨〜
一度でもいけば「前は来てくれたのに(不満」になるのが目に見えてるもん
523名無しさん@HOME:04/02/23 23:06
遅レスですまんのだが、
下水に流すのが抵抗あったら牛乳パックに新聞紙とかチラシ詰めて
それに吸わせて燃えるゴミ行きにしてはどうだろう?
>523
・・・・・・
トメを新聞に吸わせるのか?w

どこかのスレの油の捨て方の誤爆だろうけど
>>524
サッカ○ン醤油のことかと・・・
526名無しさん@HOME:04/02/24 09:22
いちいち容姿にけちつけるの止めて欲しい。
髪型に気を使いすぎとか、服装がいつもスーツでよそよそしいとか。
化粧とった顔見たことないとか
もうどうでもいいじゃない。

長男嫁のことを
「あの子は髪も短くしていつもパジャマとか質素な格好で偉い。
あんたも今度はジャージで来い。」って
人それぞれじゃない。
私、ジャージなんて普段から着ないし、自分の実家にだって
そんな格好で帰ったことなんてない。
義実家までの2時間の距離を、その格好で来いと?
きっと向こうには反対のこと言ってるんだろうけどさ。
ジャージで行ったら、大掃除させられるんじゃないの?
しかし、「いつもパジャマ」って、ほめられたことなんだろうか。ほんとにパジャマ
なのか?寝起きをアポなしで襲ってるとか、そういうことじゃなくて?
528名無しさん@HOME:04/02/24 09:25
あ、ちなみに長男嫁、同居ではないです。
ぱじゃまとかで家に来られるほうが家族らしくて良い
実の娘だと思ってるんだから・・・が続きます。
529名無しさん@HOME:04/02/24 09:28
私は「正月くらいは着物を着てきなさい」って言われた。
自分たちはよれよれの普段着で、掃除もしていなければ、おせち料理も
作っていないのに。
私の親も「嫁に出すとき着物も持たせてないッて思われるのは嫌だから
絶対着ていけ」って言う。面倒くさいよーーー
530名無しさん@HOME:04/02/24 09:31
>>527 早速ありがd。
パジャマは見たことないが、Tシャツ・綿パンで
「帰ったらこのまま寝る」と言ってたのは聞いた。
でもどんな格好しようと、本人の勝手でいいじゃん!と思う。
私の洋服代を義親に出してもらってるのではないし。
ようはけちつけたいんだろうけどね。
531名無しさん@HOME:04/02/24 09:34
>>530
トメは長男嫁には
「もっとちゃんとした服装できなさい!」って言ってたりして。w
532名無しさん@HOME:04/02/24 09:37
>>529
貴方が着物なら当然旦那様も羽織袴でね
533名無しさん@HOME:04/02/24 09:37
>>531 言ってるだろうね。きっと。
534名無しさん@HOME:04/02/24 09:42
ウチは2駅先に旦那実家があるんだけど
デニム(Gパン)で遊びに行くと「それ作業着じゃ無い」と
嫌味言われマス・・・(パンツ類全般を嫌うトメ)
向こうが「どうしても来い」と言わない限り行きませんが
それこそ幼児と赤ん坊&ベビカー抱えて、スカートだの
ワンピースだのと トメの望む、華麗な物など着れませんて。
その癖「じゃ週末に車で」と言っても
「全然、孫ちゃんの顔を見てない」だと・・・
(先週家族揃って、そっち行ったんだから見ただろ?)
コッチへ来ようとするの阻止する為、出向くしかないのだが
育児者?のTPOはあるんだよ!フン
そりゃ、遠い場所に引っ越して年に一度位の帰省なら
赤ん坊と幼児抱えてても、フリフリフアフアの服だって着てやるよ!
それで服を全部トメ好みにすると
「むちゅこちゃんのお金をこんなに無駄に使って!!」
ってなるんだよな。
着物なんて着ていこうものなら
「んまぁ!こんなたまにしか着ないものをぜいたくなっ!」と・・・
536名無しさん@HOME:04/02/24 09:50
>>530 しかしパジャマと言うのも唖然かも。
それを褒めるのも信じられない。
まあ、それがトメってもんだ。w
>>534
わかる〜。・゚・(つД`)・゚・
うちのコトメは親離れ子離れできていなくて、
義実家に近居で毎週お泊まりにいっている。
トメウトが車で迎えに行って、買い物中コトメ子はトメウトが面倒見て、
上げ膳据え膳生活しているらしいから、
化粧も服もこぎれいにしている。
私は・・・飛行機乗って自力でたどり着くんだよ。
「あらぁ、嫁子さんは実用的な格好が好きなのね。
コトメちゃんはきれいにしているでしょ。うふ」
旦那が「俺達に帰って欲しいのか?」と怒ってくれるけど、
毎回毎回言われると・・・・
ヒ〜ラヒラのフリルリ着て行って
「お客様よ!」って態度でいたらいんだよ。
お客様に介護や同居は迫らんだろ?w
540名無しさん@HOME:04/02/24 09:56
>>538 いちいち口出しするところと
コトメと比べるところが激しくムカつくね。
ほっといて欲しいね。
結婚前:スーツとかワンピースとかでご挨拶訪問していた時。
         ↓
「澄ましちゃってイヤァネ。びっちりお化粧ロングヘアってのもどうなの?
 お嫁さんなんだからイザ!スグ!動ける格好で来てくれないと。」

結婚後:臨戦態勢のジーンズにトレーナー、エプロン装備すっぴん短髪で訪問。
         ↓
「マァ!だらしない!結婚したってお洒落は大事よ!
        息子タソが可哀相!口紅ぐらいつけなさいよ!」

妊娠中:フワフワフリフリの妊婦服(友達のお下がり)、セミロング・薄化粧。
         ↓
「妊娠中だっていうのに『女』を前面に出す人って・・・(プ
 誰もあなたなんか見ちゃいないわよ『母親』の自覚を持ちましょうね。」

赤子育児中:ザンバラ頭を振り乱し、オサレどころではない状態。
      今思い返しても自分がどんな生き物だったのか思い出せない。
         ↓
「嫁子さん?嫁子さんよね?マァマァ!酷い有様ねぇ!
 ああ、一瞬違う人かと 思 い た か っ た わーw」


>>541
どんな格好でも文句言われるのが
とてもよくわかります。トメ、自覚なさそう。
自覚はあるでしょ、わざとケチつけているんだから。

旦那とつきあうようになってから、旦那の服がトメ好みから私好みに「当然」移行した。
トメはそれを敏感に察知したらしく、旦那が帰省するたび
「派手になった」「下品な服!いやらしい!」とケチをつけたそうだ。
でも他の親戚や友達には好評だったらしいし、なにより旦那が気に入った服だったから、
旦那の中ではそのころから「おふくろの趣味はださださ」と刷り込まれたらしい。
しかし・・・恐るべし、女の感!
現在:子供もある程度大きくなり手がかからなくなりますた。
   適度におされしています。
旦那がプチセクシー系の服を選んでくれるのでw
       ↓ 
「嫁子さん・・・それって胸が開きすぎじゃ・・・妻として母としてその服装は
 どうなのかしら。それに!ピアス?!茶髪?!信じられない!」
「服にお金をかけているのね!そんなので遣り繰りは大丈夫なの?!」

もーアンタの言う事に耳なんか貸さん。誰がなんと言おうが、うちの旦那が
これで良いと言うならいいんだよ。
アースカラーと言えば聞えはいいが、トメの服装は地球に保護色だ。
(若しくは「そういうのってどこに行けば売ってるんですか」と
 聞きたくなるようなサイケデリックカラーだ。)

縦ロールに豹柄でも着てドギモを抜いてやろうかな、とか画策中。 

ピアスは普通だと思うけど、もしも544が30代後半だとしたら服装は微妙…。
>545
本人たちが気に入ってて、さらに似合ってるなら別にいいのではないかと。
そこに他人の趣味とか基準をさしはさむのがトメトメしいっつーことだと思う。
まぁまぁ、トメトメしいボケつっこみはそのくらいにして。

服装とか体型って女の意地なんだろうね。
息子にアピールせず旦那相手にしろと小一時間・・・
胸が開いている・・・と言っても谷間までみえるわけじゃなしw
鎖骨が見える程度だ罠。(見せたくとも谷間なんぞ存在しないが:悲)
プチセクシー・・・と言っても身体にぴったりしたタイトラインってぐらいのもんだ。
スカートは膝下だしな。30過ぎたら膝なんか他人に見せられないよ。公害だもん。

縦ロール・豹柄はやったらトメが泡ふくんじゃないかと思ってさ。
ぎゃふん なんてリアルではいわないけれど、一泡ぐらいはふかせてやりたいんだよ。
「よ、嫁子さん・・・」(ブクブク

そして「もう来なくていいわ(力なく)」ってな具合に行かないかな。
>>548
こういう時は言い訳などせず黙っているのが大人の女ってもんだ。
似合ってキレイなら、なんでもいいと思うが。
タテロールでもヒザだしでもなんでもね。
>>549 本当にそうなってくれないかなぁと真剣に願っているよ。
毎回何かファッションチェックしなければ気が済まないトメなんだ。
結婚指輪したままで料理していれば「指輪で調理、不潔!」って言うし、
それならと外して調理していれば「マァ!結婚したっていう自覚に乏しいのね!」
なんて突っ込んでくださるし。
ストッキングはいていれば「贅沢だ」はかなければ「汚い足を晒して!」。
これ以上どーしろと?!といいたくなるところをぐっとこらえて笑って接してきたんだよ。

そろそろ反撃したっていい頃じゃないかと、旦那と二人で合意したんだなw
553名無しさん@HOME:04/02/24 10:40
せくすぃ奥様、そろそろお布団干したら?
あーすればこう言うトメさんだな
もう充分だろ。反撃頑張っとくれ!
プチセクシー奥ぜひともコテハンになってほしい。









登録できるから。
コテハンにさせて叩こうと?
それともあぼーんスルーですか?

いいのよ、ウサはもう晴らしたから。
これからもやしのタイムサービスだから出かけるわよ。
何しろ一袋10円/お一人様3袋までなんだもの。
プチセクシーにもやしを買いに逝ってくるわ!!
あれ?なんかからんでるひとがいる?
セクシー奥のトメ話は面白いと思ったが。
何事もほどほどが・・・ってことなんじゃないの?
昨日からタテロール大嫌いちゃんが住み着いてるからね。

セクシー奥よがんばれ!
>>544にはジャネット作戦を決行してほしい。w
>>560
そしてトメが「よ、よ、嫁子さん・・・・??」と言ったら
「ポォーウッ」「アーオッ」とかシャウトで答えてほしい
>>561
ヤメテクレー!思いっ切りお茶吹いたじゃねーか!w
それはマイケルやがな!
>>561
そこへ旦那が白塗りで登場。
縦ロールなら大きいリボンと白いフリフリドレスが(・∀・)イイ!
>>565
お蝶夫人(in大学生時代)みたいなのキボンヌ
ピンクのフリフリも捨てがたい
そんでツバのひろーい大きな帽子と、派手目なスカーフをマチコ巻きで。
籐のバスケットは必須
白い子犬も抱き合わせでw
>566
義実家では〜嫁は〜ひとりひとりきり〜♪
おまいら面白すぎw
レースの日傘とレースの手袋もよろしくてよ
カーディガンは袖を通さず、肩に羽織るだけ。
575名無しさん@HOME:04/02/24 13:32
下着はモチロン、シルク若しくは輸入物のレースいっぱい。
>>571
わた〜しの欝も〜わた〜しの苦しみも〜
誰も〜わかあってぇ〜く〜れぇぇなぁぁぁいぃぃぃ〜♪
家庭板「絶縁をねらえ!」
>>577
うまいw

できればファーストサーブで決めたいね。
サーブ権は相手に渡したくないな。
ダブルスのはずが、後ろからボールを後頭部に当てられるわ、
パートナーがいつの間にか審判気取りで、入ってるはずのサーブに
「悪気はないんだよ」ってフォルト宣告してるわ・・・・

「女の成長を妨げるような愛し方はするな!」っつーねん!

ジャッジ(旦那)を味方につけるんだ!
旦那はパートナー、ジャッジは衆人(の一般常識)だろ。
相手前衛(トメ)に『 う っ か り 』ラケットぶち込んじゃいそう。

しっかり額の真ん中狙ってw
「絶命をねらえ!」になっちゃうよ・・・。
激ワラ。おまいら落ち着けw
向こうは「同居をねらえ!」かもしれないが。
「離婚をねらえ!」狙いの場合もありうるかもな。
>587
だから、ダブルスだと弱いほうのプレイヤーに球を集めるわけだね。
なんだかとっても生々しいぞw
前から後ろからドーゾー状態ですね
アドバンテージとっても気を抜くな!
おまいら面白杉。
長男は 誰でもひとりひとりきり
ママソの愛も 老後の苦しみも
嫁はわかってくれない
息子は嫁に走る、嫉妬が燃える
折込に二世帯のチラシ
息子を呼ぼう、30年ローン組ませて
アポなし!合鍵!のぞき
跡継ぎ作れ
同居〜同居〜同居〜
同居をねらえ!
誰か、嫁編も作って〜
盛り上がってるところスマソだけど
「同居がしたい」と思う人が居ることは理解できる。しかし一旦断られて
からもしつこく迫って結果、同居できたとしてもそれって「いやいや」同居
して貰ってる状態だよね? そんなんでは「和気藹々な大家族」なんて
有り得る筈もないと思うんだけど、それでいいのか?
何か欲しいモノがあってゴネて買ってもらったって時には、どんなに嫌々買って
もらったとしても手に入る商品の質は同じ。でも「嫌々して貰ってる同居」
は同じ同居でもものすご〜く質が低いと思われるんだけど・・・。
質が低くても、いやいやしてくれた同居でも
同居してしまえば、こっちの勝ち!
不貞腐れた顔した嫁でも女中に使える。
おまけに、息子ちゃんとラブラブ生活が戻ってくる。
ご近所さまにも、フフンって威張れる。

ってのが、世のトメの常なのでしょう。
>>595
それがわからんのがアフォウトメじゃないの?
598嫁編:04/02/24 15:26
結婚を したなら嫁と二人きり
ママソの味も 実家の優しさも
私との愛にはかなわない

アポ梨居留守使う イヤゲ物は捨てる
合鍵は決して渡さない
我が家を守れ

ND ビデオ レコーダー
三種の神器

別居〜遠距離〜絶縁
絶縁を狙え!
>595
トメウトは、「同居するのが当たり前」なので、同居を拒む方が「悪い」のですよ。
だから、同居したら「悪い」ほうが努力すべきなんでしょ、和気藹々とした家庭を
営むために。

同居を拒む嫁は、狐か悪霊が憑いてるようなもんなんだろうね。
>598
歌ってみたら「我が家を守れ」の後に1フレーズ足りない感じ。
ココって■偽両親に今までにされたイヤなこと 2 ■だよね?
そのフリフリレースとか、リボンとかは全部トメか誰か?
>596-597
なるほど〜。アフォ&見栄ってことか・・・。
自分は実親、義親からそれぞれそれとな〜く「家を買ってあげるから
ゆくゆく自分が一人になった時には一緒に住めるよう部屋をとっておいて
ほすぃ」系の打診を受けたことがあるんだけど、「(゚Д゚)ハァ? 絶対喧嘩に
なるから無理!」と一回言っただけでどっちもあっさり引き下がったんで
断られても引き下がらない親御さん達の気持ちが謎だったんです。
>>601
プチセクシー奥様降臨祭りらしいでつよ。
六百
>604
( ´▽`)σ)´Д`)
やっと同居が良いって気がついたのね!(#・ж・)プンスカプン
位のノリ
607604:04/02/24 15:36
やっちゃったよ(゜□゜ 
>>564->>598で笑ってた自分にパカ・・
>>595
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077319675/185

トメスレの書き込みだけれども、その疑問の回答になりそうな内容です。
2ちゃんってそんなに同居希望の義親が多いのかねぇ・・・
私の周りには、息子一家と同居したい年寄りは、親戚
近所、PTAの仲間の家庭を見回してもほとんどいないけどなあ。
610名無しさん@HOME:04/02/24 18:29
>609
私なんて妊娠中に不動産屋が何件も挨拶に来てびっくりしますたよ。
「初孫が生まれたら嫁子連れて息子が実家に戻ってくるから
 リフォームもしくは建て直したい」と暴走したウトが送り込んで来たのだった・・・
脳内同居ドリームに踊らされた不動産屋の営業さん達には申し訳ないことをした。
>>610
それで、その後どうなったの?
>>609
2ちゃんというか田舎ほど多いのかも>同居ドリーム
私は敷地内別居してるけど、近所には
古い家をリホームした完全二世帯住宅なのに
住んでいるのは「老夫婦(または独居老人)」
が多いこと多いこと。
嫁のみ出て行った、というお宅もある...
>>612
人にもよるんじゃないかなあ。
私の実家は田舎だが、実親は息子(私の兄)と同居する気はさらさらない。
それどころか、遠距離別居の兄夫婦が急に家を
建てることになって、足りない資金をぽんと出した。

偽実家は大阪のど真ん中だが、ウトトメとも長男教で同居ドリーム満載。
うちは旦那の勤めの関係で最初から別居、さらに転勤して遠距離別居。
偽実家は、数年前に老人が暮らしやすいように建て代えてしまった。
にもかかわらず旦那から「帰ってこいコール」を聞かされたときには耳を疑ったよ。
その家にどうやって住めというの?
それに、先方にあんたの再就職先があるのか?
私も働いてるんだけど、どうしろと?って感じでしたよ。
ニュースで「介護病棟の実態!」って特集を見たトメが
同居したそうに目を輝かせていたな・・・@関東
原曲『あんこ椿は恋の花』

三日遅れの煮物ををのせてぇ〜
宅配は〜行く行くぅ 息子宅
気温が上がってもチルドは使わない〜
腐った煮物をのせたままぁ〜

トメのぉ〜宅配は〜
トメのぉ〜宅配は〜

あ、あ、あ、あ、あああぁ〜♪
ゴミ便りぃ〜〜♪
今年の頭にコトメが結婚してチョト遠い所(車で1時間位)に行ってから
ウトとトメが旦那を頻繁に呼び出すようになってブルーです。
(ウチも旦那実家から車で1時間です)
32年間一緒に暮らしていた娘がいなくなって(結婚に相当反対した様子)
老夫婦二人暮しが寂しいから話し相手に来いと。
後、どうやら私たちに近くに引っ越して来い、と言っいてる様子。
同居なんて到底出来ない狭ーい家なので安心していたのですが、そうきましたか〜。
旦那はちょっと悩んでいたみたいだけど、つい先日マンションの更新に行ってきて、
後2年はここに住むと約束したのでそのように伝えたみたい。
・・・2年後にはもっと遠くに越そうと思いました(ワラ)
>>615
ワラタ
>>609
同居キボン義理親の愚痴やら相談を書く人が多いから
そう見えるってのもあるんじゃないの?

結婚するまでは「お互い気を使うから一緒になんか住めないわよー」
とか言ってたトメ。
結婚したとたん「何れ世話になるんだから」とあれこれ世話を焼きに来る。
ウトは鬼籍で今義理弟と住んでるが「弟クンが結婚したら、この家は弟
夫婦にゆずってあんた達の所に住む」とか事あるごとにヌカす。
ふざけんな。
東京23区からちょい外れた地域に住んでるけど、
元農家の家が多いから同居キボンヌウトメが多い。
うちも例に漏れず……今現在、逃げ回ってますが。
>>618
それ最悪…気の毒すぎ。
弟は中古でも家を貰うのに、
618タン夫婦は中古のトメを貰うのか…。

家が付いてたってイラネのがトメだっつーのにね。
中古で済めばいいけれど。
トメなんか太古だろうよ。
ウチのトメなんてポンコツのガラクタだわよw
623618:04/02/24 21:11
>>620
当然此方としては願い下げです。
旦那も話が違う、と言ってるけど最終的にはどうだかなあ。
結構早くにウト亡くなって、トメに苦労させた分面倒見なきゃ
と思ってる人なので。
それと旦那実家はクソ狭い上に四方を旦那親戚宅に囲まれてて
私が弟クンの嫁の立場だったらそんな家寄こされても迷惑なだけですw
距離開けて住んでる分には悪いトメさんじゃないんですがね。
同居はなんとしても阻止の方向でがんがります。

>>619
旦那実家家、東京23区内なんですよねえ…
元農家って訳ではないらしいけど。
624618:04/02/24 21:15
あ、書き忘れた。弟君には家をあげる分、私らには家を建てるときに
援助をしてくれるそうです。

その分、ホーム入居費用で大事に取っといてくれ
…とはまだ言えない_| ̄|○メザセユウシャ
>>624
弟には、同居の義務なしで家を贈与
兄には、同居の義務つきで資金援助

資金援助って、非課税範囲程度で、
アテクシが援助して あ げ た のよ。
この家はアテクシの家なのよ。
ってなるパターン多いよね。
同居では 嫁子はひとりひとりきり
ウトメの嫌味も 嫁子のストレスも
夫はヘタレで見えない〜(ふり)

だったら嫌だ…・゚・(ノД`)・゚・。
うちの近所に、キャッシュで3500万の家建てたお婆さんがいる。
そこには、そのお婆さんと孫夫婦が住んでいるようです。
お婆さんは孫夫婦の世話になりたいらしい。
90近いヨボヨボだが、仕事のある孫夫婦のため、
家事やって犬の世話して曾孫の世話もしている。

元気なうちは孫のために家事をやり、大金出して家を建てた老人と、
なぜか将来祖母の世話を任されちゃった孫。
なんか皆が可哀想に見える。
でもこのお婆さんがポックリ逝けばウマーかな・・。
628名無しさん@HOME:04/02/24 22:54
終わりの見える同居で、本人納得済みならいいんじゃないの?
孫嫁とうまくいってるんなら、終わりが見えるだけいいかも。

>426
うちが続けるなら
♪きらめくハゲ(ウト)がはっしる〜
孫産めと燃える〜〜
トメの手に二世帯のパンフ〜〜

ああ続かなかった( ´・ω・)ショボーン
>627
仮に誰か身内が同居&介護しなきゃならん&介護した人には家等が
贈られるって決まりだとしたら、親−子より祖父母−孫の方がいいと思う。
今は皆が長寿すぎるんで、親子で介護しようとしたら「それまでが長すぎる」
「介護の頃には子も既に年寄りで体力ナシ」「いざ相続しても一番お金が
要る時期は過ぎててまた貯めておくだけw」って状態だもの。
二昔ほど前なら「30代〜40代で介護終了、相続財産は子供の教育&
結婚費用」みたいなパターンで行けたんだろうけど。
>>630
足腰が弱ってくると介護する側も疲れるよね
うちは祖母が100歳、父が70歳・・・
祖母は施設にいるからいいんだけど、もし自宅介護を望まれても
現実的に無理w
632名無しさん@HOME:04/02/24 23:29
>429
やっとわかったよ、元ネタ。
突っ走られたら困るんじゃないの?
>>632
ええ!わからないよ!教えてくれ!
634:04/02/24 23:31
ありゃっ、ごめんね。
アンカー間違っちゃった。
635634:04/02/24 23:33
また失敗(´・ω・`)ショボーン

檜山の応援歌かと…
>635
今日のログを頭から読んで、お蝶夫人に怒られてきてください。
637635:04/02/24 23:50
えっ?
♪トメよ〜つっ走れ〜
で続かないから合ってると思って悦にいってたよ。
またまた(´・ω・`)ショボーン
638名無しさん@HOME:04/02/24 23:50
>595
でも、うまい!!
>>631
うちのトメさんまさにそれ。
うちのトメさん65、そのトメ(鬼畜大トメ)が96。
トメさん、10歳年上のウトと結婚即同居、
財布も持たせてもらえずこき使われいびりまくられ何度も家出。
子供が小学校に入ってから仕事に出てなんとか耐え抜き
やっと定年を迎えた頃大トメがぼけだして今は自宅で寝たきり。
ヘルパーさんも頼みつつ完全介護。
正月にヘルパーさんがあげたモチを喉につまらせて病院行きになったと聞いた時は
「やっとトメさんが楽になる?」と思ったのに
無事に取り出せて元気に帰ってきてしまった_| ̄|○

自分の苦労を人に押しつけないいいトメさんなんだけど
ああいう生活は絶対に嫌だと実家に行く度に思う。
コレステロールも高いそうだし、たくさん食べさせて一日も早くあぼ..
ごめん、誤爆。熱帯魚の卵つぶしたトメのとこの分だったのに..
いや、ここでもそれなりにアレなのではないかと思ってみたりw
643名無しさん@HOME:04/02/25 15:04
我が家に泊まりに来た時のこと
我が家はマンション 儀両親は田舎の一戸建て
その感覚なのか常識が無いのかバカなのかはわからないけど
自分のブラシに付いたひとかたまりの抜け毛を
ベランダに捨てていった・・・
ふつうティッシュに包んで ゴミ箱でしょうが〜
一戸建てでもゴミ箱に捨てるがな。
広い大陸に長年お住まいになり帰国された方達も
窓からゴミポイ当り前!らしいです。
ポイッと捨てても風が何処かに運んでくれるだろう〜
ということらしい。
それと同じ感覚なんだろうね。
646名無しさん@HOME:04/02/25 15:33
ああ、家の近所のばあさん何でも川にすててるって
顰蹙買ってるよ。生ごみやタバコの吸殻等なんでも
捨てちゃうから役場の人が来てやめれって説得
したんだけど
「ながれっちゃうから、いいんだ」
と言って相手にしないらしい・・・
うちの裏の住人は、庭に生ゴミ捨ててる。
カラスや野良猫が集まるんだよね。
しかも、役場に勤めてる人だよ。
>>646

じゃあ、お前も流れてくれ、と
ばあさんを川に…(ry
>>647
役場にちくれ!!
川の上流から、おばあさんがどんぶらこ、どんぶらこと(ry
お嫁さんは、何も見なかったことにしてお家に帰りました

                                 めでたしめでたし
途中で引っかかったりしてたら棒で突付いて沈めてやろう
653名無しさん@HOME:04/02/25 16:53
トメが亡くなった後、次男の夫と私が住むハメに・・・。
住むまでに期間があったし、49日の法要などもあって引越しの話も具体的に
決まってなかったんだけど、ある日ウトが「今から行く」と電話がありアパートへ。
ちょうど来客中だったのですぐに帰ろうとしたウトをダンナが引きとめ話を聞くと
私に対しての文句だったらしい。ダンナ曰く「来客中でお前が話しを聞かずに済んで
良かった」と言われた。
それから数日後、ウトがダンナに「お前らいつ帰ってくるんか?」と言ったらしい。
「はぁ?帰らないよ。あんな事があったのに帰る訳ないじゃん」とバッサリ。
私の時はダンナが私の味方をしてくれたから離婚なんて事にはならなかったけど
あの時のウトは妻を突然亡くし少し精神不安定だったみたい。
今では孫を可愛がってくれるし普通に付き合ってるけど、今度引っ越すので
これからは泊りがけでウト宅へ行かなくてはならない・・・。今から鬱です。
654名無しさん@HOME:04/02/25 16:59
>>653
なんかあなたが精神不安定?
日本語がよく分からない
>>653
よくわからんが大変だったみたいだね。
>>654
日本語の国が母国じゃないかもしれないんだから、つっこまないつっこまない。
>>656
あ?脱北者が独学で勉強したってのなら大したものだがなw
658名無しさん@HOME:04/02/25 17:16
何かにつけて
「○子さんは経験豊富だから〜」を連発するトメ
でもねえ
陣痛の最中に「本当は経験あるんでしょう。だったらそんなに痛がらなくても」
っていわれたのには殺意を覚えました。
確かに私はバツイチですけど、前の旦那とは半年しか暮らしてません!

>>653
こういうこと?

<要約(予測込み)>
・トメ亡き後、次男夫婦である653夫妻がウトと同居することに。
・引っ越しも決まっていないある日、いきなりウト来襲。対応した夫に653の悪口言いまくってから帰っていった。
・数日後、ウトから夫に「いつ帰ってくるのか」と連絡があったが、夫は「帰らない」とバッサリ。
・今は普通につきあっているが、今度ウト宅から離れた場所に引っ越すので、訪問=ウト宅お泊まりになる。
660名無しさん@HOME:04/02/25 17:23
「そんなーお母様と一緒になさらないで下さい(フフ」
って言えたら.....。
>>658
お約束だが、旦那はなんと?
最初の一文がまずわけわからんのだけど
トメ亡き後にウトとの同居話が持ち上がったって事だよね?
そして具体的に話が進んでいないうちに
ウトがあなたに文句を言いに来たというのはわかったけど
夫が「あんなことがあったのに」というならその内容くらい書いてくれよう。
そこまでの事だったのか読んでる方はさっぱりわからんし。

後半は余分というか段落分けて書いた方がよかったんでは。
引越すのもウト宅から「遠く」だから泊まりなんだよね。
はしょるところと丁寧に書くところをもう少し考えると
読みやすくなるよ、がんがれ。

>>658
私なら絶対孫さわらせない、即絶縁だよそんなクソトメ。
後できっちり反撃したの?
664名無しさん@HOME:04/02/25 17:37
>>662
あんな事って、息子(夫)に653の悪口をしこたま言って帰ったって事と思ったんだけど。
そんなに妻の悪口いう所へなんか、帰らないよと。
665名無しさん@HOME:04/02/25 17:38
原宿apishの河野綾子さん、かわいい。
>>658 なんちゅーババアじゃ!!
で、ダンナさんはなんと?
667名無しさん@HOME:04/02/25 18:20
旦那は、バツ一のお前と結婚してやってるんだから我慢しろと・・・
>>667
658本人?
669658:04/02/25 19:54
レスありがとうございます。
その後旦那が激怒して
「こんな時にそんなこというなよ。無神経だぞ!」
っていったら「あんたがお願いするからきてやったのに
もういいいわ!帰るから交通費ちょうだい」っていいだしたので
お金渡して帰って頂きました。
旦那は「お産の時は女の人が付き添った方がいいって聞いたから
うちの親を呼んだんだか、まさかあんな事いうなんて..ゴメン」
って謝ってくれました。
私の親がいれば頼めるんですが、まさか天国までお願いにいけないし(苦笑
旦那にしてみれば気を遣ってくれたんだと思いますので。
しかしその後トメは孫の顔を見に来ることはありませんでした。
もちろん今は会ってませんし、お互い連絡も取ってません。
まあトメは私たちの結婚ずっと反対で式の数日前まで旦那に見合いの話を
持ってきてたくらいですから、未だに私のことは認めてないんでしょうけど。
>>669
おお、絶縁ですか!良かったですね。
今は心静かに3人家族でお暮らしなんですね。
でも旦那さんの気遣いが裏目に出てしまったとは、残念でしたね。

トメの葬式にも行かんでよろしいわ。
671名無しさん@HOME:04/02/25 20:47
私が仕事で留守中に旦那を訪ねてウト&トメが家にやってきました。
(わたしの留守中に訪ねてくるというのもどうかと思うのですが・・・)
食器棚に飾ってあるコーヒーカップの並べ方がおかしいと言って位置を勝手に変えられ,
旦那とわたしのクローゼットの位置が変だと言って,位置を大幅に変えられました。
ワイングラスを磨いたりもしてたそうです。
ウトトメが帰り,私が仕事から帰宅後,旦那がうれしそうに報告してくれました。
(当然今まで通りの位置に直しましたけど^^;)
それから数日後,トメから「嫁子ちゃん,たくさん靴持っているのね?」と。
靴は,タンスを開けないと見られないんです。
勝手にタンスとか開けているのかな?
嫌みなのかな?
これってどう思いますか?変でしょうか?
>>671
変だろ。
思いっ切り変だよ!
>>671
過干渉で、すごく変だよ。
私なら文句言う。
「勝手に場所を移動したりして、どういうつもりですか?!」って。
だって、普通は 他 人 の 家 のクロゼットを動かしたり
グラスを磨いたりしないでしょう?
>>671
コトメでも居るなら要注意。
目星つけておいて「貸して〜」もしくは
黙って持って帰り勿論返却ナシ!
てか、ダンナなぜ止めぬ!何が嬉しいんだこのヴォケ!

ハァハァ…人の旦那さんに向かって失礼なこと言ってしまった…スマソ。
百歩譲ってグラスを磨くことぐらいまでなら、なんとか目をつぶれる。すごく腹立つけど。
だがクロゼット動かすって、なんだよそれ。
まさかダンナもウトも手伝ったんじゃないだろうな。
しかもタンスを開けるだ?
許せん。
「ボキのママンとパパンがおへやをきれいにしてくれたよ!
ママンとパパンのすることは正しいんだよ!ワーイ!」って感じか?
それで、クローゼットの位置をもどすとき>>671の旦那はなんて言ってたの?
まだ新婚さんなのかな?
あー、旦那さんずっと実家住まいだったんかなあ。
実家で自分の部屋の掃除なんかをママン任せにしていた男性は
その辺の感覚がずれてる可能性がある。
や っ て も ら っ て ラ ッ キ ー、 な に 怒 っ て ん の?
なのかも。

新婚さんなら、ここがダンナ教育の正念場だ。
この家は貴方と旦那が住みやすいように、一 緒 に作っていくもんだと
偽実家はよその家だと、懇々と話してやれ。 
680名無しさん@HOME:04/02/25 22:11
ウトトメと同居の結婚10年目です。 
↑の方たちと比べたら思い切り些末なことなんですが・・・

今年小学1年生になる次女が、左利きなんですよ。私は左利きでも
いいか〜と思ってたんですが、ウトトメがうるさく言うので
おはしは右でも持てるようになりました。ですが絵や字を書くときは
「右手で書いたら絵が上手に描けない!」と嫌がります。
昨日ウトが「そんな左手(のことをウトはお母さん手、右手はお父さん手
と呼ぶ)で書いたら、同級生に負けるぞ!!」
(゜д゜)ハァ?負けなんか?と思ってどうにも腑に落ちない・・・

皆様、左利きは負けなんでしょうか・・・
読みにくい文章でスマソでした
>>680
昔ならいざ知らず、先生方も理解があるし
左きき用の道具類もあるし、問題ないんじゃないかなあ。
少なくとも「勝ち負け」じゃないでしょう。
無理に矯正する方がストレスになっていけないというし。

友人に文字は右手、絵は左手で描く人がいたけど
便利だなあ、と思いましたよ。
>>680
左利きは、もう現代では恥ずかしくも何ともないよ。
無論、勝ち負けなんかありえない。
ただ、ハサミとかは左用を買うとか、ちょっと制限が出るだけ。
左利きは芸術性が秀でるんじゃなかった?(右脳を刺激するから)
それも個性だから、いいじゃないか。
左でもキレイにお箸を使ってれば、全然問題ないよ。
右でも握り箸とかだと恥ずかしいじゃないか。同じだよ。
>>680
左利きを無理に矯正すると脳の伝達に混乱が起こるというHP
たくさんあると思うので、まとめてジジイに読ませれば?
小児科の先生に言ってもらうのもいいかも。

私は過去に左ききを強制された女・・・楽器だけは今でも左だけどw
>>680
ウト、バカじゃないの??
「勝ち負け」って何さ?
単なる個性だろうに。
>680
日本の習い事には不利な面が多々あるけど、今の風潮からすると別に
どっちでもいいんじゃない?
ただし、先々どんな所で不利益があるかはわからないし、それで凹まない
教育をしていけばね。
(友人は旦那の仕事柄いい所の奥様方と付き合わなくちゃいけなくて、
茶時とか色んな所でプレッシャー感じてるそうだ)
義理親が嫌いで躾?も反対するんじゃなくて、信念持ってやってるなら、
自信持ってはねかえしてあげましょう。
うちのウトメも左利きを目の敵にする。
旦那のイトコの子が左利きなんだけど、
母親(イトコ妻)は「個性ですから」と言って
成り行きに任せてるよう。

それなのにイトコ母(ウトの妹)が、ウトに
「うちの嫁を説教してやって!」となきついて
ジジババ総出で意見し始めた。
あまりにもナンセンスかつ横暴だったので
いっちょ、怒鳴ってやろう!と臨戦態勢に入った途端、
夫が静かに
「親父も、叔母さんも左利きだろ。
自分のことを否定してるのと同じだよ。
○○ちゃん(イトコ子)はきれいな字だし絵もうまい。
これ以上なんの不足があるんだ。」
と言って、場を収めました。

・・・・バカなやつら・・・

今日、ウトメが来た。うちは自営で小さい店をしてるんだけど、
9ヶ月の娘を「見ててやる」とウトメが拉致、奥の部屋へ連れて入った。
見ててくれるんならと、いつもはなかなかできない店の模様替えをした。
2時間くらいして、トメが「嫁子ちゃん、孫子ちゃんオムツぬれてるわよ、
 か わ い そ う に 、 ぐ ず っ て た わ 」って・・・。
(゚Д゚)ハァ!?おまいらが「見ててやる」って言って拉致ったんじゃねーのかよ???
か わ い そ う とか言うんならもう見てくれなくていいぞ。
いや、もう見てくれるな。っつか、もう来るな。
688名無しさん@HOME:04/02/25 22:49
>681〜686
ありがとうございました。
なぁんか、カチンと来るんですよね・・・ウトに言われると。
10年間おとなしいヨメで来ましたけど、毎日のように次女が
「【お父さん手】で書きなさい!」って言われてムカムカ来てたので
皆さんのレスが励みになりました。
今に見てろ>ウト
689名無しさん@HOME:04/02/25 22:50
671です。
レスありがとうございます。
新婚3ヶ月です。コトメはいません。
旦那は一人っ子で,一人暮らし歴10年ほどです。
クローゼットと書いちゃいましたが,
ハンガーラック(下にコロコロがついているもの)と言った方が近いかもしれません。
旦那は「両親がワイングラス磨いてくれたよ!」って喜んでました。
ワイングラス磨くのはまあ許せるとしても,カップとハンガーラックの移動
はものすごく不快だったので,元の位置に戻した後,
旦那に私が「すごい嫌だったんだけど・・・」と言ったら,
旦那が,「えっ,嫌だったの?」とわたしの反応が意外だったみたいです。
これから旦那を教育しないと駄目ですね。
そして,わたしが留守中には二度とウト&トメを家に上がらせないように
します。
>>687
兄がよくやった、ギャグを思い出した。

母:「お風呂見てきてくれる?」
兄が見に行って戻ってくる。
母:「どうだった?」
兄:「四角だったよ」もしくは、「あふれてたよ」

見るってのは、「様子を見て、状況に応じて対処する」事なんだけど
本当に、ただ、「見る」だけって人がいるんだと、
2chに来て思い知った。
691687:04/02/25 22:55
>>690
レスありがd。
お風呂のギャグ、ワロタ。
ほんと、見てた「だけ」でした・・・。
左利き云々をウトトメに言われた嫌な思いをしている方々へ。

言ってやりなさい。
「アインシュタインも左利きですが、何か?
 左利きには天才が多いとも言いますが、何か?」
>688
ウチの旦那は左利き。
ウトメは放置だったのでお箸は左→箸使い上手い
習字の先生の右で書くよう強制される→字が有り得ないくらい下手

50歳になったいまでも「あの時左で書くままにされていたら、絶対、字が
上手だった筈。右利きのヤシが無理に左で書いても下手に決まってる
やろーが!それと同じこと強制されて上手に書けるワケないわ、(゚Д゚)ゴルァ!!」
って恨んでますよ。w
「おかあさん手」「おとうさん手」は気に入らんなぁ・・・
素直に右手左手と言えばいいのに。変な言葉を覚えたら
それこそ孫子ちゃんが学校で馬鹿にされそうだよw
>>692
さらにアインシュタインは言葉の発達が遅くて登校拒否で、
お母さんが勉強を教えたんだよね。
左利きでも登校拒否でも自閉症でも大丈夫なのよ。
家族の愛情があればね。
>692
だよねぇ。
それでもって、両方使えたらうらやましいよ。
昔、宿題がニ倍速で終わるんじゃないか、とか思ったものだ。
遅レス・自分語りスマソ。
私は左利きでグラフィックデザイナーなんだが、
デザイナー仲間には左利きがたくさん居たよ。
私の場合は父親が左利きを矯正されてやな思いしたんで
好きにしてくれたみたい。
矯正って言うよりか、左も右も使えるようにして
両手利きにすると便利カモね。
>>696
>昔、宿題がニ倍速で終わるんじゃないか、とか思ったものだ。

ワロタw
頭はひとつなのにね。なんか、子供らしい可愛い発想でイイ!
>696 
両方使えると裏山しいよね。
兄が左利きを矯正された(本人は今でも根に持っている)のですが、
右手が疲れたら左手つかったり、右手で書きながら左手で消しゴムで
消してるのがうらやましかったw
700697:04/02/25 23:06
ウダウダ書いてたら内容かぶりまくりだったw
二倍速は思いつかなかったなぁ。
昔Xジャパソのリーダーが
両手利きだから打ち上げの時にみんなの倍の早さで
ご飯が食べれて便利、とか言ってたのは覚えてるがw
>>700
カニの食事風景みたいなのかな。口が一つなのがもったいないね。
700おめ。
家の母親も両利き。
子育ての時は左に子供を抱いて右でご飯とか、
右に子供を抱いて左で書き物とかできて便利だったらしい。

祖父も左利きなのでうちの子もちょっと左利き気味だが
右手も使うので今のところ微妙。
文字は右利き用にできてるから右で言いと思うけど
その他は左でいいよー。
704名無しさん@HOME:04/02/26 01:24
左利きの話に便乗しちゃう。
自分は右利きなのだが、
子供が赤さんの頃、義実家で左腕で抱っこしてると、
必ずウトメに
「左で抱っこすると、赤さんの右腕が自由にならないから、
 左利きの子になってしまうぞ!!右で抱け!!!」
と言われた。
「抱っこしている時間なんて、一日の内の数時間なんだからそんなはずないし、
 左利きの何が問題なのかわからない。」
と反論したこともあるが、全く聞く耳持たずでイライラした。
 
年寄りにとっての左利きは、「悪」なのか?
いやいや
私(左利き)なんか義兄に言われたよ
「左で箸を持つなんてうちの子の教育上悪い」ってね
姪ッコが左利きで、義姉さんの大ジジが矯正シル!って煩いらしい。
こういうのに煩いのって、男の方が多い気がする。

私は左利き憧れてたな。
スポーツ選手にも左きき、多いですよね。

>>705さん
義兄の好きなスポーツで左ききの選手をあげて
「へえ、じゃ、○○が出てる試合見るのも教育上悪いですね」
とか、言ってみるのはいかが?
>>690
友人とデパートとか行った時、よくやる。
「ちょっとトイレ行ってくるから、荷物見てて。」
「わかった〜。誰かが持っていってもちゃんと見ておくから〜。」

家の次男は左利き。
保育園時代、最初に字を覚える時に先生に右で書かせるようお願いした。
小学校低学年時代は、硬筆を右で書くよう習いに行かせた。
英語の筆記体とか、習字の時、左じゃやりにくいかなと思って。
でも、後は箸もハサミも全部左だよ。
包丁も左だから、見てて恐いけどね(w
私の思い込みだが、
左利きって頭良い賢い人のイメージがある。
他所で左で字を書いてる人見ると、勝手に
「この人頭いいんだろうな〜」と羨望の眼差しで見てしまいます。
野球でもサウスポーピッチャーは重宝ですよ。

余談ですが、漫画家の水島新司は息子の新太郎が
右利きだったのをわざわざ左利きに変えたそうです。
理由は5段目に書いてるものです。w
長いこと友人やってる友達は左利き。
学生の時、左手でノート左側に英語を板書しながら
右手でノート右側に日本語訳をノートするという
ものすごい離れ業を見せてもらった。
その時私は早弁していたのだが、
おにぎりの飯粒が鼻から出るくらい驚いたものだ。

ごめん、私も左利きだがそこまでは出来ないよ・・・。
せいぜい編み物の時に
持ち替えずに表編みを編み続けることがでてちょっと楽?
ぐらいだよ。
>>709
左利きを無理やり右に強制するのも、右を左にするのも大人の勝手なんだね・・・
見損なったぞ水島。
>>710ワロタ
>710
おもろ杉
左利きを差別するのはいちいち左利き用の兵器を製造するのは効率が悪いので
右利きに矯正させる政策のなごり。
後、何年もこの世にいない年寄りの戯言など聞かずともよい
>>710
あなたも十分面白いことできているから大丈夫w
今朝トメから電話があった。
「今日孫子ちゃんの子守りして  あ  げ  る  から連れて来なさい」
「させてくれ」の間違いだろう!と思ったが、
たまには面倒みさせてやってもいいかと思って連れて行った。

預けて帰ろうとした時、ウトが言った。
「孫子ちゃん、お母さん帰るんだって。いなくなっても泣かないかな?
あ〜、 全 然 平 気 みたいだな〜。 誰 で も いいんだな〜。
じいちゃんと遊ぼうな〜。うへへへへへへへへへへ♪」

うちの子は人見知りもほとんどしないし、
普段から私がいなくてもあまり泣いたりしませんが、何か?

そんなウザイ事言うんなら、もう子守りさせんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!!!
>703
>文字は右利き用にできてるから右で言いと思うけど
他意はないんだろうけどこれが一番、右に直させようとする人が使うこじつけに見える。
漢字は本来縦書きなんだから右も左もないし、アルファベットは外人に左利きイパーイ。
つまり根拠がないんだよね。
漏れも左利きでこういう理屈をさんざん言われたのでちょっともにょった。すまそ。
箸は隣の人と肘がぶつかるから右で、というのは納得するけどな。書くのは左でいいじゃん。
いいかげんスレ違いだけどね。
うちはまだ1歳半なんで確定してないけど、もし左利きでもお箸と文字は直させたいな〜
文字は横書きの時書きづらいだろうし(書いたところを自分の手でこすっちゃう)
お箸は他の人と並んで食べる時にぶつかるし。
でもはさみとかは別にそのままでいいや〜〜
>>716
今度同じことを抜かしおったら
「間に合ってますのでー。ああ、今から出掛けますから、ではー」
で電話を切る。
もしくはNDで出ない。
これでどうでしょう?
>>718
実親が納得して矯正させるのは、別に構わないと思います。
(右にでも左にでも好きな方へ矯正すればよろし)
ジジババがうるさく言うのはNG.
他家の方針だ。
文字を右で書く根拠は、普通にお習字やったらわかると思うけどなぁ。
ま、個人の努力でそれを苦にしないで人もいるけど。
>>721 
日常生活が全てお習字絡みなら困るだろうが、
そうじゃないんだから、別にいいんじゃないっすか?
なんだかレスがウトメみたく嫌味くさいっすよ。
いや、>718さんに同意なんだけど、デパガやるにしても
熨斗紙書ける人はお給料高いんだよ。
っと、やめときます。
>716
「子守どうしてもしたいんなら、させてあげても良いですよぉ」
「ああ、人見知りしないから、お祖父ちゃんでもいいみたいですね」
725名無しさん@HOME:04/02/26 12:59
ウチの実家、洋菓子店を経営してるんです。
トメは「嫁の親になったんだし、この店では自由が利く」とでも思うのか?
私に何の相談も無く、コトメの子達の誕生日や祝事、何かある度に
実家の店へ電話を入れ、勝手に注文します>ケーキとかクッキー
お金は払いたく無い物だから、その度私に電話してきて
「○ちゃんちのお菓子注文したのよ!取りに行ってね」と
毎度のように図々しく言います・・・
昔は両親が経営してたけど、実質現在では兄夫婦達の経営
私が取りに行けばそりゃ「御代はいいからね」と、義姉が気遣い
言いますが、それ見越したトメの行動にはウンザリ。
フルーツはコレがイイ!だの、なるべく大きなモノを!だの
普通御代を取るなら「特別注文」となるモノを、わざとオーダーし
私に取りに行かせるなんて許せん(怒
旦那に注意して貰うと「所詮売り物なのに、ケチだわね」と言い
「お袋もじゃ〜金払って買えよ」と旦那がキツく言うと
「私は○ちゃんの親になった人間だよ、そーゆー人間から
嫁さんの実家はお金取るって言うの?恐ろしい」と、抜かしました。
嫁の私の方が恐ろしいよ>トメの思考能力
「所詮」がつく意味が分からないけど売り物ならお金払うの当然!
しかも頭下げるのは嫌なのか自分で取りにいかないだとおお!
「私もお代を頂かないのなんて常識はずれの事は
兄達に悪いので続けられません。トメさんが『ケチくさい』と
兄達が只であげて当然と思うならトメさんが取りにいって下さい」
とか言っても本当に取りにいくかもね・・・ハァ
お世話になってもないトメになんでプレゼントしなきゃいけないのさ
>>725

「所詮売り物なのに、ケチだわね」って、売り物と分かっているならこう言ってやれ。

「お義母さん、私だってお店のものを食べるときは
お小遣いからお金払っていましたよ。
子供でも知ってることですよ。恥ずかしくないんですか?
ちなみに私に取りに行かせている時も、私が立て替えて払っていましたよ
乞食みたいなことしないでください。」
普通、どうせ買うならヨメ子さんの実家でってなった場合でも
定価は払うもんだと思うのが常識だよな。
>>719>>724
レスありがd。
むかつくので今度は「今から出掛けるから(゚听)イラネ」って言ってやります。
それでも食い下がってくる可能性大ではあるが。
どうしてもしたいんなら土下座させます。←(嘘)
「ウトさんみたいな   他   人   が珍しくて
気になるのかナー?テヘッ(ハァト♪」もしくは
「ほーんと、誰でもいいんですよねー、そこらの見ず知らずのオサーンとかでも♪」
って言ってやろうか。 
730729:04/02/26 13:12
729=716です。
すまんかった・・・。_| ̄|●
>>725
今度のお祝い事の時にはシェービングクリームのパイを注文して、
思いっきりトメに投げてお祝いしてください。
日常生活が全てお習字絡みなら困るだろうが、 そうじゃないんだから、
別にいいんじゃないっすか?
>725
じゃ、725さん実家の御両親が、「725だんなタソの親になったんだから」と、725だんな
とか725ウトの仕事関係のことをタダで使ってもいいって言うのだろうか。
それはダメって言うんだろうにね。

「所詮売り物とおっしゃいましたが、その売り物で私は大きくしてもらったんです。
 実家両親の汗と涙の結晶です。
 今は、兄夫婦の誇りです。
 それをタダで使える試食品みたいな扱いなさるんなら、
 使っていただかなくて結構です!」

と言ってもいいと思うが?
子どもの左利きは、絶対に治さない方がいいです。
小さい子に強制することで、本来持った脳の発達が上手くいかない場合があるようです。
他、情緒不安定・・・・症状はさまざまですが、これはかなり多いです。
自分に子どもはありませんが、経験と、統計上・・・・。
臨床心理士です。児童心理学。最近まで3歳児検診後のカウンセリングしてました。
こだわり所が違うと思う
>735
やってた人じゃないとわかんないんだとおもう。
737725:04/02/26 13:58
トメに取り「所詮」は「たかだが菓子じゃ無い」って意識マンマン
言うに事欠いて「売るほどあるモンでしょ」等と言います。
売るほど余ってるのでは無く、売る為に作ってんだよ!(怒
「注文したからただで貰って来い」って・・・ハズカシ過ぎる婚家トメ
最近では注文したと言われても「都合が悪いので、お義母さん
自分で取りに行って下さい」と言ってますが
お金を払うのがそんなに嫌なのか?自分の怒りを抑えきれず
「妹(コトメ)の子の誕生日を、そんなに祝いたくないのかねぇ?」
と、憎々しげに責任転換。
何の事は無い、先日ウチへケーキを注文し アルバイト店員へ
「○子さんの義理の母で、○○と申しますが注文の」と言い
(コレ言えば、ただでくれると思ったトメ)店員に「ハア?○○様
あっ、ご注文の品ですね!出来上がっております お会計は
○千円でございます」と、事情の知らぬ店員に普通の客扱いされ
1万円近くの代金を取られたらしいからね、トメ(w
そりゃ、フルーツ(指定あり)てんこ盛りの40cmサイズ
ホールの生デコケーキ頼みゃ〜そんくらい取られるでしょ?
もう、絶対にトメ注文品は取りに行かないわよ!ハハハ
店員、GJ!
そして>>727の実は立て替えて払ってました発言で追いつめろ
うはははは、墓穴掘っちゃったねトメ。
万近い金額だったんじゃないっすか?w
>>737
>「妹(コトメ)の子の誕生日を、そんなに祝いたくないのかねぇ?」
そんな他人の誕生日何故祝わなくてはいけない?兄夫婦カワイソー
昔なつかしオバタリアンを思い出してしまった・・・

これからはトメの場合は3倍請求してください。
今までのツケを払ってもらいましょう!
>>737
よ・・・40センチ!?
結婚式かよ!って位の大きさ( ゚д゚)ポカーン
しかもフルーツ指定( ゚д゚)ポカーン
743名無しさん@HOME:04/02/26 14:07
「孫が可愛かったらご自分でお金出してちゃんと買ってあげるのが
おばあちゃんだと思いますよ。まさか無料じゃないと祝ってあげられ
ないというわけじゃないでしょう?」ってな。

トメ、墓穴掘ってるぞ。
>>737
>「妹(コトメ)の子の誕生日を、そんなに祝いたくないのかねぇ?」
ひょっとして、嫌がらせにボられたと思ってるのでは…w
百円ケーキしか食べた事ないんじゃない!?

実家が洋菓子店、うらやましい〜
745名無しさん@HOME:04/02/26 14:10
「所詮売り物」って言うけど商品は税法上「資産」と見なされます。


ようは「嫁実家の資産をただで横取りさせろ」って事ですね?
746名無しさん@HOME:04/02/26 14:12
マルサの女が乗り込んだら、店の物を盗んだって事になりますね(・∀・)アヒャ!!
ありゃー筋は通っているけど杓子定規すぎだけどな。
気をつけた方がいいトメだな。
どーも嫁のものは自分のものって思ってるみたいだから
>>737
>「妹(コトメ)の子の誕生日を、そんなに祝いたくないのかねぇ?」

トメの理屈では多分、

「自分は祖母だから、お祝いされる側。
 でも、息子夫婦はお祝いする側。なのに、何も用意してない、気が利かない。
 私は気が利くから、嫁の実家を使ってあげる。
 自分が使ってあげなけりゃ、嫁の実家なんて普段は役に立たないんだから。
 こういうときサービスしてもらって当然。
 息子夫婦がお祝いするのだから自分は金を出す必要はない。
 でも、ケーキを頼んだのは、自分の手柄」

こういう図式なんじゃないっすかねぇ。
749名無しさん@HOME:04/02/26 14:20
>>748
トメの脳内って本当ミラクルワールドだなーとしみじみ。
そんな感じで本人の中では理屈が通っているんだろうね。
750717:04/02/26 14:20
まだ右矯正の根拠に習字を出してくる人がいるようで・・・
息子や娘を書家にしたい訳じゃないっすよね?

>732
剥げあがった頭にわざわざカツラをのせて再度剥ぎとるくらい同意。
恥の上塗り
>725
「わたしは○○ちゃんの親になった人間だよ」
って言うんなら、尚更お金払って当然だと思うんだけどなw

「お義母さん、ケーキを買うお金もないんですか?」
って言ったら腹をたてて払わないかな。
そういう人って、お金が無いと思われるのはイヤみたいよ。
そして二度と注文しないようになればいいのにねー
って言うか、あら嫁の実家がケーキ屋さん。
これからケーキは全部無料ね、って思ったんだと思う。
754725:04/02/26 14:28
今は父が引退して、兄と同僚だった(ホテルの製菓部門に居た)
パティシエをスカウトして来てから、トメいい気になってんのよ。
(嫁んちの職人さんを、何故自慢に思うのか?)
ケーキ40cmホールも、普通はブライダルか?シュガーケーキ
もしくはバタークリーム(デザイン性重視のケーキ)がメインで
生デコの40cmは、持ち帰りのボックスまで特注だから高い(w
トメ仲間に「あら〜あの店、嫁の実家よ!融通利くの私」
なんていっつも自慢してて、コトメの子の誕生日でも祝事でも
届く度、まず先にトメ仲間へ「ケーキお披露目」してる・・・
もうそれが出来無いと、ギリギリしてんだろうねトメ
近所でケーキ購入じゃ〜トメ仲間が、見張ってるのだろうし(w
いい気味だよ!ケチ根性の強いトメには

755725:04/02/26 14:31
連続でスマヌ!
>>753
まんま、その通りと思います>トメの脳内
>753
う〜む。
この間コトメに縁談が持ち込まれたのだけれど、それが魚屋さんの跡取り息子で、
トメがしきりに「これからうちじゃ魚がただで食べられるかもしれないわ!会ってみるだけ
会ってみなさいよ!」と、渋るコトメにすすめていたっけなぁ。

確かにケーキ屋さんの身内ができる、って思ったら、ちょっとわくわくするかもしれない
けれど、マジでたかろうとは思わないよね。
>>754
その墓穴の堀振りには重ね重ねすっきり。w
>>756
その時に突っ込んでやらねば。
「魚屋さんは、売り物として魚を扱ってるんですよー。
嫁に行ったからって、トメにもタダなんて思ってると恥をかきますよ。」
>>754
イイヨーイイヨー
こちらは軽くひょいと避けただけなのに、どこまでも転がっていくドツボトメ
きっと兄夫婦も「店員GJ」と思っていることだろうてw
今後のトメが楽しみですな〜。w
>758
夫と二人で「んなわけないじゃん!」とつっこみました(w
しかし、タダのお魚ウマー>>>>>>>>>>>>>>>自営嫁の娘の苦労
っていうあたり、ウチのトメは腐ってますよね。
>>761
夫婦でGJ!
わたしの実家は中古車センターやってるんだけど
そういえば結婚した当初、トメが「車がもらえる」みたいなことを言ってたなw
車検くらいなら無料でやってもいけど・・・どうして無料で車がもらえるなんて
思うんだろうと思ってスルーしてたわ。
そうか、そういう脳内なのか(ウツ
微妙に義両親とは違うが、うちの兄が開業歯科医やってて
兄の妻両親はやっぱり無料で見て貰っているから、そういう
人が多いんだろな、と思う。
歯医者だから患者から取るお金は無料とはいえ、保険の点数分は保険組合から
もらえるんだけどさ。
その理屈でいくと、
 スーパー経営だったら  嫁子実家スーパーならば、何買ってもただで(゚д゚)ウマー
 医者だったら        病気しても怪我しても手術しても無料で(゚д゚)ウマー
 弁護士だったら      弁護士費用只で(゚д゚)ウマー
 不動産業だったら     タダで家(ry

ムチャだw   
766名無しさん@HOME:04/02/26 15:13
40センチってすごい!
ことめはその事実しってるの?
お金払う気が無いってしったら小とめもびっくりだよね〜
その辺からせめられないだろうか?
うちのウトトメなんてわたしの友人にたかろうとするさ
その脳内の秘密がこのスレでわかったよ

同級生が外科医になったので、勤めてる総合病院に私が時々世話になって
いたんだけど(もちろん、有料&優遇なし)、ある日検査で引っかかったウトが
胃カメラを飲みたいと言い出したので、知らないところよりはいいかと思って
その総合病院に連れて行った私が馬鹿だった。

初回はわたしと一緒だからか、大人しくしてたんだけど
ある日友人から電話があって「あんたのとこのウト、ちょっと困るよ」って・・・

話を聞いてみると、
アポなしで今すぐ診ろ!とごねる
友人を連れて行き「この人もついでに(無料で)診てやって」という
友人にも看護師さんにも特別待遇を要求、病院で嫌われ者に

もう恥ずかしくて・・・その後、友人や看護師さんを食事に招待して
「もう行かせないから」と言って勘弁してもらったけど高くついた(泣
私の実家は小さな旅館をやってるんですが
ウトトメが里帰りした私と子どもを迎えに来た時も
宿泊料なんて一回も払ったことはありません。
手ぶらじゃなくて、それなりに気を使って
酒好きな父のために好きな銘柄のお酒を一升瓶6本とか持ってはきますけど。

自営だからいつでも居るって思い込んでて
特に私が子ども連れて里帰りしてると
アポナしでウトだけ玄関に立っていたり・・・。

実は旦那の実家も職種はちがいますが自営なんですよね。
なのにこの振る舞いて普通なのかな?と私も思ったり。
旦那が仕事絡みで何人か実家に泊めて欲しい時は
ちゃんと連絡入れて当然宿泊料も払ってるんですが。
時折ややこしいと思います。
実家の両親は「よくぞ遠方からきてくださった!」とばかりに
出来る限りの歓待をするのでますます心苦しい。
>>767
ヒデェ・・・嫁の友人ってだけで、なんで偽父がタダで見てもらえるなんて考えるんだろ。
お前は顔なじみの店主のいる店ならば金を払わないのかと小一時間
私の実家は寺ですが・・・。
お布施は要らんからとっとと世話になって下さってもよろしくてよ。>ウトメw
>>722
baka?
漢字は本来縦書きなんだから右も左もない
>770
ワロタよ
早めにお世話になってほしい
>>770
今ならキャンペーン期間中で戒名もサービスしまーす

本当のお父さんがゴルゴ13だったらタダで始末してくれるかなぁ(ほとんどトメ思考?
776名無しさん@HOME:04/02/26 17:45
うちの家族は父はすでに他界していて、母・私・弟の3人暮らし。
だから何かって言うと義両親はうちを「片親だから何も知らない」とかってバカに
したような態度をとるの。
それでいきなり私の結婚式の時の席辞表に口出し。
弟が結納なしで結婚する事が決まってたんだけど、弟の婚約者のことを
「席辞表に弟の婚約者と書くのはおかしい。結納やってからこそ婚約者と言え。
弟の友人と書き直せ。もしくは結納していないなら出席させるな」だって。

もう思いきり唖然としました。
いくらうちに父がいないからと言って、非常識なのはどっちなんでしょう。
もちろん無視させていただきました。
席辞表もそのまま。
一体なにさまのつもりなんでしょう。

>>776
たとえ両親が、子供の成人するまで生きていたとしても、
そんなトメのような人間に育つなんて
碌な家族ではなかったのでしょうね。

今後も思いっきり無視なさるのがいいと思います。
特に弟さんのことまで口を出す資格はないのだから。

できれば勇者になって欲しいです。
778名無しさん@HOME:04/02/26 17:58
>>777 776です。ありがとうございます。
この場合はトメもなんですが、特にウトがそういう態度で
自分が社会的にある程度成功してるので
自分は知識人みたいな勘違いをしてるんです。
それに私、職業として結婚式専門の司会者なんですよ・・・。
私の方がよっぽど知識があると思うのに
「嫁子は世間知らずで恥をかくといけないから教えてやってる」って。

本当に勇者になりたいです。
今は距離を置いてるので今度機会があったら、そうなりたいです。
>778
ワラタ>結婚式専門司会者に指導

しかし、「せきじひょう」は「席次表」だと思うが。
>>778
あなたのトメ、プロ相手に何言ってんだか・・・
釈迦に説法ってヤツですね。
781名無しさん@HOME:04/02/26 18:15
>>779 席辞表でも席次表でも合ってます。
式場によって使い方が違うらしいよ。
>781
(´・∀・`)ヘー
それは知らずに失礼。
しかし席辞って変換できないんだが。
783名無しさん@HOME:04/02/26 18:22
>>778 見ていて恥ずかしい義両親だね。うざー。
葬儀の司会も勉強して
反対に義親の葬式の時に口出ししてやれ。
>>776
まぁ、そういうウトメなら、相手の家庭環境がどんなだろうと口出しはするんじゃないの。
それに、義弟の婚約者という肩書きは嫌う人は多いし、
出席自体をやめてという人だって珍しくないよ。
親族間のつきあいとして挙式・披露宴ってやはり正式な場だから。

776の弟さんがそうだというわけではないけれど、
新郎の弟の婚約者として出席、記念写真やビデオにも映っているが
その後婚約解消、この人はだれ?という笑えない実例を知ってる。
結婚式専門司会者は確かに結婚式のプロかもしれんが
「結婚式のその後」については知らないでしょ?

「その後」もそうだけど、「その前」のこともある。
親族紹介とか、披露宴中に、その婚約者さんのお披露目になってしまう状況もありうる。
弟さんは「結納なしで結婚」とのことだけど、挙式・披露宴はやるの?
それをやるなら、自分の嫁の披露は自分の披露宴でやれ、
やらないのなら人の披露宴で便乗披露するなと言われてもしかたないと思うよ。
>784
まあまあ。
その家がそれで桶ならいーんじゃないの?
ポイントは、他所のうちにクチ出すなってことで。
784の言うこともよく分かる。
確かのそういうこともあるし、気になる。
でもやっぱりポイントはそこじゃない。
776トメが突っ込んでるポイントも、
きっとそんなまともな意見じゃないと思われ。
>>771
nattou?nebaneba?
788名無しさん@HOME:04/02/26 20:56
>>784 ケンカ売ってんの?ここでウトメの肩を持つ人いるなんてビックリ。
そういう実例あげてどうのこうの聞きたいんじゃなくて
よそ様に口出しするウザイウトメの話じゃないのか。
789名無しさん@HOME:04/02/26 21:00
>>788 いやいやこの>>784もかなりウザイよ・・・。
重箱の隅つつくような解説ヤメレ。
>>784 
あなたも他所様の事を心配して口出しレスするのなら、
もう少し書き方を選んだ方が良い。
クドクドとウザがられても仕方ない、ウトメさんと同類ですよ。
791名無しさん@HOME:04/02/26 21:20
>>790 禿同!
 思い切りずれてるレスだよね・・・。

>結婚式専門司会者は確かに結婚式のプロかもしれんが
「結婚式のその後」については知らないでしょ?

・・・この方はなんでも知ってるのね。すごい。
>>784
>>776タンのお父様がご存命の場合、
ウトが同じ事を言ったかどうかが、突っ込みどころだと思うぞ。
793名無しさん@HOME:04/02/26 21:31
>>792 イイ!言いたい事言ってくれた!!!
794725:04/02/27 11:19
図々しいのはウチのトメだけか?と思ってましたが
やっぱり、似た考えを持つ非常識義親って居るんですね(ハアー
宿泊費払わないとか、嫁の友人に医療処置を頼みアポ梨&無料て・・・
ウチトメ脳内だけがおかしいのかと思っていました。
被害者嫁がこんなにも沢山いるなんて、世のトメ脳内>恐ろしい

ちなみに、今年コトメの子の誕生日には トメ、私の実家でケーキ注文
してくれるのかが?楽しみです(w
義姉には「お義母さんが注文しに来たら、代金を取ってよ!旦那も
絶対そうしてくれって言ってるからね」と、昨日電話で言いました。
(トメは無茶な注文するから、義姉もオーダー段階でピンと来るはず)
気兼ねするなら「店員を店に出してればいい」と言うつもり。
トメは何か次の手を打ってるかも知れないので、手は抜けませんが
今年は絶対、トメ仲間に語る「どうぞぉ〜、これ明日食べに来てね!
いくらウチでも、全部は食べきれませんし皆の分も一緒に注文よ(ウフ」
てな?ワケにはさせない決意です。
昨日レスくれた皆さん、温かいレスどうもありがとうね!
795名無しさん@HOME:04/02/27 12:01
ごめん普通に疑問なんだけれど776さんの弟さんの婚約者さんは
776さんの結婚式に出るのを喜んでるの?
私は今まで彼氏(婚約者)の兄弟の結婚式なんて出るなんて知らなかったし
招待もされたことなかったよ。
その弟の婚約者の人にしてみれば将来のコトメの結婚式でしかも回りは
見知らぬ親族ばかり。しかも婚約中とはいえ自分はまだ他人ていう状況でしょ?

家の親も私の結婚式の時に兄の婚約者(私の結婚式の3ヵ月後に入籍予定)を
招待しようと思ったら上記のことを言われなるほどなと思って招待はしなかったよ。
一応兄に聞いてもらったらやっぱり「入籍前の婚約者状態でこっちの親族に会うのは
ちょっと・・・」とっていう答えが返ってきた。
気にしない人たちなら「挨拶も済ませられるし合理的」と思うかも。
でも私でも呼ばないかも・・・主役が2名状態になりかねないし。
>>795
漏れも呼ばないし行かないが、これは当人が決めること。
論点がズレてるのでは?
>>795
それは、個人ごと、家庭ごとに考え方が違う話です。
結婚する2人が決める問題であって、他人(776の場合はウト)がくちばし突っ込むような話ではない。
そうかなー?
結婚式で、新婦以外が白いドレス着ちゃいけないのと一緒じゃない?
結婚式は新郎新婦のお披露目の場でそ?
そこへ似たような立場の人(弟とその婚約者)
が来れば、主役を少しでも食っちゃうワケでそ?

逆で考えて、「新郎の弟の婚約者の席を用意しろ」と言われたら、
新婦サイドは、自分の娘の立場を食うようなヤシを呼ぶんじゃねーよ
とムカつくのは当然じゃない?

結婚式は費用も掛かる事だし、
例え義親が金を出していなかったとしても、
「うちの息子ちゃんにも金を出させて、嫁の弟の婚約者まで披露するなんて」
と思われても仕方ないと思う。
要は、世間一般での常識となっていることを言われているのに
>>776が「家がボッシーだから..」とひがんでるところがイタイ。
さらに、自分の仕事が結婚式関連なのにとシッタカしてるのがさらにイタイわけで。
>>800
冠婚葬祭板ではよくある質問に「彼氏彼女の兄弟姉妹の披露宴に
招待されたけどどうしたらいいのかな?」とある位なので、普通に
よくあることだと思ってたのだが。(私は遭遇した事ないけど)

わざわざ雛壇にあげて「弟の婚約者の○○でーす」とでもやらない限り
別にムカつくほどのことでもないのでは。
(別れたたどうのこうのって話は別として)
>800
私は「結納がすんで、正式な婚約が終わってるなら」
特に問題はないと思う。
もしもし皆さん。
スレの趣旨からずれてますよ
>804
そうですね。反省。

では次の方ドゾー
>>804
スイマセン。最近平和なもので…
>>806
あら、裏山し〜。
808478:04/02/27 14:41
>>478です。
いよいよ明日、偽実家へ行きます。
ちょっと行ってすぐ帰宅するつもりでいたのに
ヘタレ旦那は「土曜に泊まって日曜に帰ろうよ〜」と言っています・・・
スレ違いかもしれませんがイメトレさせて下さい。

「いい加減にして下さいお義父さん」
「今、何を言ったか分かってますか?」
「言っていいことと悪いことの区別も出来ないんですね」
「悪気がないからって何を言ってもいいと思ってるんですか?」
「分かりました、もうこちらには伺いません」
「この子の教育上よくないのでもうお義父さんには会わせません」
「私の精神衛生上よくないのでもう電話もしないで下さい」

車で1時間もかからない偽実家へ何故泊まる必要があるのか。
泊まるなら夫一人で泊まればいい。
今回ばかりは、もう譲らない。
がんがりや!
勝負の時が来た!!
>>478
がんがれ!!
>>808
ガンガレ!
遠い空から年を送ります

(へ-∀-)へ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>808
とうとう決戦ですな。
がんばれ〜!!!
うちの従姉妹の結婚式に従姉妹の弟の彼女が出席したことあるよ。
両親公認で結納とかしてなかったけど結婚するから婚約者としてね。

親族席に私たちと一緒にいたからか、誰も気にしてなかった。
紹介も私たち身内だけに軽くしただけだったけど、事前に聞いてたから
「おめでとうございます」で終わった。
814名無しさん@HOME:04/02/27 18:47
800は言ってることがずれまくりだな。
披露宴は新郎新婦が呼びたい人を呼ぶのが基本。
身内の婚約者が出るなんて不思議じゃないだろ。

後で別れるカップルの心配してたらキリが無いよ。
新郎新婦や、その親夫婦、親戚の叔父叔母夫婦だって別れることもアル。
>>814
君もずれまくり。
816800:04/02/27 19:19
>>814
分かれるカップルがどうのなんて一言も書いてないが?
つーか、別に、新郎新婦が呼びたい人を呼んでいけないってのも書いてないよ。

ただ、ここで話題になった事例で、
「結納をしないつもりの新婦弟の婚約者」を呼ぶケースでは、
相手側が、一緒に披露するつもりでは?
と考えてむっとするのにも理はあると思う。
ここは、家庭板、
義理親にやられたイヤな事を書くスレだ。

婚約者を呼ぶのが正しいか正しくないか
なんて話は冠婚葬祭板に逝ってヤレ
818名無しさん@HOME:04/02/27 20:42
トメの誕生日にプレゼント贈ったんだよ〜
そしたら電話が掛かってきて 開口一番
「金も無いくせに プレゼントなんか贈らなくていい わかった?」
それだけ言って電話が切れました・・・泣
>818
泣くな〜!
これを機にシカトを決め込め!
「おトメさんは私が何をしても気に入らないみたいですから〜」ってさ。
距離をとるためのデタができたんだ!

でもせっかく贈ったのにね。
かわいそうに・゚・(ノД`)・゚・。
>>818
お約束ですが、ダンナ様はなんと?
821名無しさん@HOME:04/02/27 21:25
>820
旦那には言っていません・・・言った方がいいのかな?
でも言った所で 「俺達にお金を使わせるのが可愛そうだと思ったんだろ?」
みたいな言い方しかしないはずです
>>818
世紀に一度のダイチャンス到来です。
今度から帰省もしなくてよくなります。
「金もないので 無 駄 な ことはしなくてよい」
とご自身からおっしゃられたのですから。
利用しない手はありません。

涙ながらにご主人に訴えましょう。
そうだよ!
この世紀の大チャンスを逃す手はない!
旦那には話した方がいい。
「実はトメさんにプレゼント贈ったのに
 『金もないのに無駄なことするな!』って電話で怒鳴られたの・・・。
 私一生懸命トメさん好みの物を選んだつもりだったのに・・・。」(ホロリ
演技でいい、目薬でいいからはらはらと泣く振りだけでもする!
大丈夫、旦那程度はこの手で充分コロリとだませますw
822の言うとおり。
鼻息荒く抗議するのはダメよ〜
ダンナが帰って来たらまずはタメイキ攻撃からだ〜
825名無しさん@HOME:04/02/28 00:20
818です
旦那にはゆっくり落ち着いてその旨伝えましたが
プレゼントと帰省費用は全く別物で
私の考えすぎだと あっさりかわされました
私が涙をこぼしても動揺するような人ではありません
嵐が通り過ぎるのをひたすら黙って待ってるような人です
いいです 介護が必要になったりしても
「お金ないですから・・・」で済ませようと思います
でも自分の言った事すぐ忘れてしまうんですよね・・・トメって
>>825
すべてを克明に日記に書いておく。
旦那にも一応言ったことだし、
記録は損にはならないよ。
日にちと時刻もできればね。

しかし、旦那はヘタレだなあ。教育汁!
ヘタレというよりふてぶてしい気が汁>818さんの夫
たかくくってるというか。
828名無しさん@HOME:04/02/28 04:06
もっと激しく怒ってなみだしてみたらどうだろう?
取り乱した感じで。旦那さん、そんなのにも動じない?
818旦那さん・・・
一度女房にかまうとズーッとフォローしなきゃならないから
逃げてると思うな。「気のせい」で済ませてしまえば楽だもの。
卑怯者だね。
>>825
もっかいトメになんか贈って、電話でそのせりふもっかい言わせる。
そしてそれをICレコーダー。これでトメ用の証拠もバチーリ。
831トナ ◆vvAIEVuVlI :04/02/28 10:06
>>825
これから、実家の行事とか、プレゼントとかは、何もすることないよ。
旦那がしたいっていってきたら
「私ああいうことがあったから、私から連絡とかすると
 また、傷つくの嫌だから、やるならあなたがやってね。
 私の考え過ぎかもしれないけど、やっぱり傷つくの。
 これ以上なったら、私もう実家に行けないかもしれないから。」
と言い切るいいよ。

さらに、旦那がプラズマテレビとか、パソコンとか
何か買いたいといったら、
トメに電話して、さも自分がそれをほしがっていて、
買おうと思っているということを世間話風に言う。
そうすると、トメ絶対反対してくるから、
それを盾に、旦那の買いたいものはいっさい買わせない。
それでも買うと言うなら、旦那に電話してトメに許可をもらうことを要求すること。
面倒とか言うと、私が怒られるとか、絶対電話させる。
多分旦那の性格上、こういうの面倒なことはいやがりそう。

それで、トメが許可するようなら、自分と旦那ではトメの対応が違うことを
攻めるようにする。
そう?気のせい?
といってこれからの帰省は、旦那だけだんなの小遣いで行かせ、
着々と金を貯めて偽実家のとーーーーーーーーーーーーーーーくに
家なりマンソンなり買っちゃえ!
今持ち家なら、更に遠くに!!
そして旦那は小遣いで帰省を続けさせる。
>>831
今後トメに何もあげなくていいっていうのには禿同なんだけど、
自分たちの欲しいものを、自分たちの稼いだお金で買おうっていうのに
トメの許可がいるの?なんかおかしくない?

あえてそうしてみるって意味なんだったらゴメソ。
834トナ ◆vvAIEVuVlI :04/02/28 10:33
>>833
わかりにくくてごめん。
旦那の買いたいものを買わせないために、
人の家計に口を出せることがいかにやなことかということを
分からせるために、あえてそうするということです。
>>834  トナさんへ、833です。
やっぱり「あえて」ってことなのね、余計な事言ってゴメソ。
でもそんなトメなら夫も欲しがってるとわかったとたんにコロっと変わって
「そういう事ならいいのよ〜」となり
夫に「別にいいっていってたぞ、お前が気にしすぎなんだよ」
とまた追い込まれるだけな気もする。
818旦那は、へたれというよりもママンマンセーなだけでは・・・ママン>>>>>嫁(‘妻’ではない)

とりあえず、旦那及びトメの嫌な言動は全て日記等に記録しておくといいよ。
838名無しさん@HOME:04/02/28 15:12
旦那親戚の集まりで、出産直後の私。
旦那叔母「嫁子さん、結構胸おおきいのね」
バカトメ「小さい、小さい!全然ないの」
私「ポカーン・・」
バカトメ「おなかもね、真っ黒でかわいそうなくらいよ」
私「ポカーン??」
※妊娠線で真っ黒だったけど。みんなの前で言う?
その他DQN発言満載。
「お義母さんは胸大きいですよね〜中身は詰まってないけど」
「お義母さんはお腹もグラマーですよね。私のお腹はもう何も入ってないんでとてもとても…」
微妙にドキュかも…
DQNついでに
「いえいえ、トメさんの腹黒さにはかないませんよ〜」w
つかそのトメ出産に立ち合ったの???(ガクブル
842名無しさん@HOME:04/02/28 16:42
立ち会ってはないけど、外でずっとまってたよ。
義実家のみんな、かなりの距離なしな人たちなんで
苦労してます。
なんか、べったりすることが仲がいいと勘違いしてるみたい。
誰かが亡くなったときにも、トメがコトメに
「嫁子と一緒の部屋で寝てあげなさい」
とか言ってるし。
はっきり言って、お化けのほうがまし。
コトメはうるさくて寝られないし、ありがた迷惑&親切の押し売り。
>>840
上手いね!
定年ヒマソこいているウトメ
朝の6時に散歩帰りなの〜と言って寄るな。
こちとら赤の育児中で早朝にやっと寝られる場合もあるんだよ。

ってか、散歩コースに息子夫婦の家の前を通るな。キモイ
頼むから二人で楽しめる趣味を見つけてくれ。
そしてそのまま二人仲良く井ってくれ。
>>844
>こちとら赤の育児中で早朝にやっと寝られる場合もあるんだよ。

そういう時は何度チャイムを鳴らされようと出ないのが一番だよ。
出ると何時行っても可と思われるから。
何故でないのか聞かれたら>>844さんが書いている理由を言えばいい。

>>844
旦那は何と?
>>845
チャイム鳴らされたとたんに

やっと寝てくれた赤子が起きてしまうのでは・・・
チャイムの電池を抜いてしまったら?
で、起きているときだけ入れとくとか。
今度やられたら
急いで目の下にシャドウで思いっきりクマ作って
睨み付けるような目で
「・・・何か御用ですか?」
と言ってやれ。>>844
家のインターホン音量調整のスイッチついてるけど
それないのかな?
うちマンソンだけど赤が授乳期のおうちで
「お願い 赤ちゃんが寝ています インターホンは御遠慮ください」
って張り紙してるお宅があるよ。
効果はあるって言ってた(相手は物売りでトメじゃないところがなんだけど)
>>851
トメは寝ているとつまらないだろうから、
ここぞとばかりがんがんならすと思われ。
そして「んまぁ、起きちゃったのぉ?ばあばと遊ぼうか?」
844のトメは乳児の育児中だからこそ、その時間に来るのかも(とオモタ)。
そういう意地悪なトメって本当に存在するし。あ、うちのトメだが。
旦那の出勤に合わせて起きているかどうかを試すようなトメ。

トメに縁のない友人が、乳児の育児中は布団の中で旦那を見送り
布団の中で「お帰り」を言うか、または本気で爆睡してるって言ってた。

うちは同居だから旦那の出勤時には家族全員分の朝食の支度と
旦那が帰宅後の食事の世話をしっかりさせられていたから
夢の中のできごとのように聞こえたよ。>布団の中で見送り
 トメとトメ友に「今からいくわね〜」と到着直前に形だけアポ有りで奇襲された。
旦那出勤直後を狙って2度も。義実家と自宅は車で2時間はかかる距離。
 ちなみにトメ友とは面識なし。トメ友は運転手+タクシー代わりに利用された模様。
トメはトメ友に朝の7時に「嫁子の所に行こうかと思って。お父さん(ウト)高速乗れないし〜」
と電話で一方的に言い渡し、義実家に迎えに来させたらしい。
 おかげで私がトメ友に「本当に困るわ〜。事前に言って欲しいわ〜。」
などと延々苦情を言われるはめに。今までも色々強引な事をされまくってきたらしい。
 横でトメは「○○ちゃん(トメ友のあだ名)運転うまいから〜」と意に介さず。
トメ友にあまりに申し訳なくつい謝る・もてなす・土産もたすなどしてしまった。
 今ならトメに「アテクシは使える子分アンド言いなりの嫁子がいるドエライ女なのよ!」
と調子に乗らせたと分かるが・・・
 その時は「粗相があれば、トメやダンナの立場が」とか思ってしまっていた。
粗相しまくりでトメに恥をかかせていれば、2度目は無かったものを。
その後友人に縁を切られたトメは、めったに我が家には来なくなりました。
 今後も何をしでかすかわからんトメ対策に勇者降臨の板で日々イメトレに励んでます。
長文でスマソ。
ここは長文推奨スレだからオケ。
856名無しさん@HOME:04/03/03 13:38
>852
うちのとめは子が乳児のとき、寝かさないでね。いま行くから、、なんていって来てたよ。夜8〜9時に眠る週間だったんだが、寝かし付けてる途中にやってきて11時までいたよ。。しばらくはリズムがくずれた
この子の健康よりご自分の楽しみを優先するんですか?

と言って追い返したい>>856
>>849
ついでに「ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”」
と言いながら紙を前に垂らして開ければ伽?子のできあがり
もうトメは来ないでしょう。
あれえ?かやこって変換したのに出て来ないや。
スマン。
まだ婚約中の身&大した事ではないので恐縮ですが・・・。

結婚式をする(お金が無い為、かなりささやかな式)と言ったら、
姑から「贅沢!」と文句を言われました。これ以上どう質素にすれば
いいのかわからないくらいの式をするのに、です。
その事を説明しても、「贅沢!」の一点張り。彼女に言わせれば、
私達は式をするほどの身の程じゃないんだそうです。無論、式には不参加表明。
仕方が無いので、夫と一緒に、勝手に式の準備等を進めることにしました。

で、しばらくして、「式に参加する」と言ってきました。
母親が結婚式に来てくれないなんて夫がかわいそう・・・と思っていたので、
喜んでいたのも束の間。

「その日は○○で参加出来ないから△日に替えてくれないか?」

なんだかなあ・・・と思ってしまいました。でも、絶対に変更はしません。
861名無しさん@HOME:04/03/03 17:14
結婚式と同時に絶縁決定ですな。
>860
旦那様は守ってくれそう?
なんか最初から飛ばしてるトメさんなんだけど・・。
絶縁できたらいいけど、出来なければ地獄を見そうな気が・・。
>>860
式場(レストランとか会場)を勝手にキャンセルされたり
予約変更されたりしないよう、気をつけてね。
>>862禿同。
万が一ママンマンセーなヘタレ旦那だったら
この先が思いやられそうだね。
>>860
旦那の反応が知りたい。
そんなトメは初っ端から絶縁対象だぞ。

どうせ、嫁が気に入らないもんだから、
何やっても気に入らないと言うに決まってる。
860は気にせずに好きなようにやるのが良いよ。
後々、ああしておけば良かったなんて思っても遅いんだよ。
ガンガレ!!
866名無しさん@HOME:04/03/03 17:28
何でもかんでもうちの子の「初体験」を奪う。
果汁初体験とか、映画館初体験とか・・・。
一つ一つは小さな事なんだけどイライラがたまってる。
>>866
ちっとも小さな事じゃないよ!暴れろ!私が許す!
思い出したので吐き出します。されたことじゃないけど。
同居のトメがしばらくいなかったので、トメ部屋の化粧品などで
ごちゃごちゃしている場所にシートをかけて、一切触らないように
していました。しかし、トメ部屋はベランダに行くために通らないと
いけないので、床だけは掃除機かけたりしていました。

帰ってきてから、「貴金属の入った箱がない!」と大騒ぎ。
「確かにここにあったのよ」って言われて、私の心の中はまさしく
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! って感じでした。ドラマかよ w 
トメとは趣味が合わないので、もちろん盗んだりしていませんよ。
っていうか、日頃からアクセサリーはあまりつけないし、シンプルな
ものしか持ってない。

結局、「ここに置いた」「一切触っていません」という水掛け論で
二人共もにょって終わり。夫に「アホらし」と言って笑ってた。
(夫はトメが置き忘れたんだろうと思っている)
2〜3日はいや〜な雰囲気が漂ったものの、何事もなかったように
楽しげに話しかけてくるようになりました。っていうことはあったのか? 聞いて、実はまだ見つかってないというんじゃいやなので
聞いてませんが。どうなったんだろうなあ、その素敵なアクセサリー箱。
>>866
そのうちいわゆる「初体験」を奪われたりしたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
868です。
夫に「アホらし」と言って笑っていた ×
夫にそのことを話したら「アホらし」と言って笑っていた ○

でした。その箱とやらは、私がシートをかけていた場所において
あったらしいです。空き巣説はなし。入られた気配はありませんでした。
>>868
何か推理小説っぽいな。
とんでもないところにトメが置き忘れてて、
見つかったもののバツが悪くて868に言えないに500000アクセ箱。
ていうか、それ以前にその箱の存在を868さんは知ってたの?
中に何が入ってたか言った?
入っていたはずのものを868さん(or旦那さん)は、
トメが身に着けているところを見たことがあるのかな?

同居してて一度も見たことがないなら、話自体変だよ。
>>872
持ち物チェックなんてトメじゃないんだから普通しないと思うけど・・・
旦那の持ち物だって全部は把握してないよ。
874860:04/03/03 18:33
レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
今回の事で夫は私より腹を立ててますので、
夫は私の味方をしてくれています。

式場を勝手にキャンセルしかねないので、
絶対に場所を言わないようにくぎをさしています。

日にち変更云々を言ってきた時には夫婦で、
「むしよすぎ!」といって怒り飛ばしてしまいました。
それから大人しいですがこの先どうなる事やら・・・(w。
>>873
いやいや、チェックってほどじゃなくても、
騒ぐほどの貴金属なら、身に着けてればわかると思うんだけど。
それに、
「○○の指輪がはいってたのよ、△△の時にしてたの
 見てるでしょっ!」
とか、いいそうな気がしません?

自分は868さんと同様、シンプルなものが好きだけど
デザイン見るのが好きで、親友の指輪とかは覚えてる方なので、
ついそう思っただけなんですが。
ちなみに、旦那の宝飾関係(ネクタイピン、カフス、時計)は
全部知ってましたよ。
868です。レスありがとうございます。
一度、トメが「指輪をあげる」と言ったときに、開けた箱がなくなったもの
だったのかな?
(私は指が太いのでサイズが合わず、もらわなかったのですが前述の
ように趣味が合わないので、もらったとしてもすごく困ったと思う)
「こういうものが入っていた」とトメが私に説明したときに、
「ああ、あれかな?」と思いました。夫はその箱は見た事がないと
思います。

私はピアスをしているので、人の耳はよく見るんですが指輪とかネックレス
などは、あまり見ないので印象に残りません。なので、トメがどんな
ものを持っているかは全部はわかりません(2つくらいなら知ってる)。
夫などはもっと興味がないので、何を持っているかなんてトメどころか
私のものもわからないと思います。

あまりの突然な、しかも身に覚えのないことだったので結構冷静だった
ことを憶えてます。
身内を泥棒扱いって、ボケの初期症状じゃないの?
>>877
トメとは全くの他人ですが、ボケの初期症状です
868です。
ボケですか… そう言われれば「?」と思うことが時々。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
これ以上読むのは怖いので、次の方、別な話をお願いします。
うちの大トメも着物が盗まれた、嫁が盗んだに決まってると大騒ぎ。
別のタンスからウトがその着物を発見して
「これはなんなんだ」というとごにょごにょごまかして終り。
謝罪の一言もなかったんでトメは実家に戻ったそうです。
結局戻ったそうですが。

その大トメは晩年壮絶にボケて下垂れ流したり暴れたり
ものすごかったそうですよ。
怖いとかいってないでボケ対策やボケた時の介護の事など
考えておいたほうがいいのでは。
考えてないわけじゃないので。トメも自分なりの老後計画があるようです。
なんとなくいろいろ覗いていたりしてたんですけど、今日、ちゃんと調べて
みようかなと思っていたところです。
レスして下さった皆さん、ありがとうございました。868でした。
ではゴミ出しに逝ってきます。
置き忘れてて見つかったとしても、
「盗ったのバレタ嫁子がこっそり戻したに違いない!」
と考えるに500盗トメ
883名無しさん@HOME:04/03/05 11:38
私も結婚式がらみです。
義兄の結婚が決まり、仮予約の段階で予定を聞かれました。
既に予定の入っている日(夫婦で友人披露宴に招待されている)があったので、
旦那が義兄と義母に伝えたのですが、無視されてその日に決められました。
旦那が「どうしても重なってしまったら兄貴の方を優先するけど・・・」と言った
のを真に受けたんだと。
しかも、こちらから問い合せるまで連絡なし。
重なってしまって申し訳ないの一言もなし。

それはないんじゃないのー?と旦那が話をしたら、いつのまにか「嫁子さんが友
達の結婚式の方に出たくてゴネている」ということになっていました。
旦那激怒。

義兄の結婚式に出席はするけど、お祝いの気持はなくなりました。
しばらく距離をおいたお付き合いにさせてもらいます。

長文すみませんでした。
>>883
前半はしょうがないと思うけど
>それはないんじゃないのー?と旦那が話をしたら、いつのまにか「嫁子さんが友
>達の結婚式の方に出たくてゴネている」ということになっていました。
これは腹立つかも
>>883
旦那さんが「嫁子がごねてる」と親兄弟に言ったんじゃないかな?
と勝手に想像してみる。
>>885
ダンナさんが激怒してる位だからそれはないんでないかい?
友達の方に行きたいとごねているとは言わなくても、
「あいつも怒っていた」とかよけいなこと言ったら
トメウトとか義兄とかは「嫁子がごねてる」と受け取りそう。
あと、旦那は883の前では怒っているけど・・・・って可能性もあるだろ。
>>883タンはおいくつかな?
義兄と友達の結婚式をおなじレベルで語るのはちょっと・・・
義兄は義兄で各方面にスケジュール確認とかしているでしょうし、
真にうけたもなにも、「兄貴の方を優先する」と言っちゃったのは事実でしょ?
連絡うまくいっていないとか自分が悪者にされて・・・って気持ちは
よくわかるし、不快になって当然だと思うけど、
「友達の結婚式があるからずらせ!」って言われたら・・・・
ちょっともちつけ!冷静になれ!って感じだよ。
慶弔は親戚優先になるのは仕方ないと思うけど…
結婚式の日取りを決めるのがわりと難しいのはみんな同じで、
理由を言ってないだけで、義兄さんもその日じゃないとだめだったのかも。

好意的に取ってみたけど、後半は良くないよね!
>>888
それは正論だけど、遊びに行く予定ならともかく
夫婦そろって呼ばれてるような相手なんだから
それなりに大事な友人だって事でしょ?
その予定を変えさせるのに

>しかも、こちらから問い合せるまで連絡なし。
>重なってしまって申し訳ないの一言もなし。

って義兄の態度は如何なものかと。
お兄さんを優先するのは当然。いろんな意味でね。
その友達が兄弟のような親友であっても、それはしかたないよ。
義理弟から、友達の式があるから出られない、
なんて言われたら、もうがっくりくるよ。
義兄的にはどうしてもその日でないとダメだったのかもしれないけれど、
それならそれで、前もって予定を告げてある>883夫婦に連絡するのは当然では?
1 義兄のちゃんと日取りが決まったときにお知らせしない態度

2 883が友達の結婚式があるからその日はだめだと言ったことと

3 その後、嫁子がごねていると言われたことと

別々に考えた方がいいんじゃない?
1と3はよろしくないと思うが、それは旦那にきっちり話してもらえ。
旦那は激怒して、その後どうしたの?ちゃんと説明したの?
それとは別に 2 はちょっと違うと思うな。
結婚式が重なるということは、いろいろ都合のいい日取りなんでしょ?
季節とか、日とか、その他いろいろ。
義両親や義兄だって重なっているのが嫁子親戚ではなく単なる友達で
(883夫婦にとってどういう友達かは彼らに関係ないしね、残念だけど)
「重なったら兄を優先する」と言われたら、動かさないでしょ。
つーか、予定を自分から聞いてきたんだから決まったら答えてやれよ、義兄
>>890
そう?
自分だったら兄弟が「友人の結婚式あるけど被ったら優先するし」と
言ってくれたら甘えると思う。
最初にその話があった時点で「もしそうなったらごめんね」と言っていたら
決定後も改めて謝ったりとかはしないかも・・・
文句言うなら最初に優先すると言わなければいいのにと思う。
友人なら2次会だけ参加って事もできるかもしれないしね。
896883:04/03/05 12:58
883です。
私達も当然、義兄の方を優先するつもりでした。
重なってしまったら、残念だけど仕方ないねと旦那とも話していたし。
ただ、都合を聞かれたのに一言の連絡もなく決められたことに対して、
ちょっとなあ・・・と感じたのです。
旦那もそのことについて言ったのに、ゴネてると言われて怒ったのです。

ちなみに、結婚式の日取りは、ブライダルカウンターに行ったら、偶然
空いてた日だったそうです。本当はもっと先を考えていたらしい。

ま、気持ちを切り替えて義兄の結婚式に出席するつもりです。
優先するって言われたからもうその日でいいと思ったんでねぇの?
まぁ、大人のやることととは思えないが。
でも結婚式の前の忙しさを考えると・・・他の連絡不行き届きよりは
寛大になってしまう。他人事だし。
898名無しさん@HOME:04/03/05 12:59
>>893
仮予約入れたけどそっちの予定はどうよ?
って聞かれたから「その日は先約で友達のケコーン式が入ってる」
→できれば外して欲しいと答えたのは別におかしくないのでは?
それでも義兄がその日に決めちゃうのも別におかしくないし。

>>894
同意。
899898:04/03/05 13:01
たらたら書いてたらご本人が降臨してましたね…_| ̄|○スマソ
「優先する」と言われた段階でもう「この日で決定、了解済み」と
兄は思ったんじゃないかな?
友達の結婚式だから・・・なんて理由だったら
そもそも日にちを変える判断材料の対象外だと思われ。

ただ、日頃夫家族の連絡状況等がわからないからな。
普段からそんな感じの家族だったら仕方ないかも。
>>896
>ただ、都合を聞かれたのに一言の連絡もなく決められたことに対して、
>ちょっとなあ・・・と感じたのです。
決定出す前にわざわざ電話しろと?
人気の式場だと結構シビアだよ。その場でお金払うところもあるし。
義兄、結婚式にいやな思い出残しちゃったねえ。
いろいろなことを省いて、
自分の弟に「○○日に結婚式しようと思うんだけど、どう?」と言ったら
「その日は友達の結婚式で嫁子と二人で招待されてるんだよ。
どうしても重なってしまったら兄貴の方を優先するけど・・・」
と言われたら、
「相手が友達なら別にずらさなくてもいいな」と判断する。
あえて連絡しなくても「兄貴の方を優先」と言ってたんだから、
最初の日取りで了解していると思うと思う。

自分が友達だったら・・・夫婦で招待するような仲良しでも、
「あ、お兄さんじゃ仕方ないね。2次会間に合ったら来てね。
だめだったら新居にご招待するから。じゃ!」で終わって、
とっととあいた穴埋めることを考えると思う。
>>883は何歳?結婚何年目?
883も結婚式やった?
面倒があっても本人たちに心配かけない様に処理すればいいのに
お礼が無いと怒るって、義家族の典型的行動
うーん・・・
私だったら「ずらしてくれ!」と無理言うのは自分だから、
日付も自分から聞くだろうな。
自分が既に結婚しているから、日取り決まったら忙しいのわかっているし。
それに、もうそれできまっちゃったらそれ以上ごちゃごちゃ言わないのがいいよ。
言ってもしかたないんだし。
義兄にしたらケチつけられっぱなし、という印象になるだろうな・・・チョトカワイソウ
連絡が無い!お礼が無い!って知らず知らずのうちに
上の立場から見てしまっていませんか?
「友達の式が・・・」って言うのだって相手にとっては
「友達の式より下かよ!」みたいに思うかも。
立場が逆で、自分の結婚式の日取りを義兄夫婦に、
「友達の結婚式に行くから、その日はダメ!」
と言われたら、もちろん腹立つ。
同じ理由で「欠席します。」でも、非常識だなあと思う。
883はもう少し義兄の立場を考慮するべきではないか
と。
ただ、義兄も「申し訳ない。」等謝罪の言葉はあってし
かるべき。
正直、どっちもどっちだ。
>>907
義兄は「友達の結婚式」と言われ実はすごーく怒っているのかも。
怒鳴りちらさないけど無言の怒りを「申し訳ない」と言わないことで示している。
大人げないとは思うが、同情するぜ>義兄
909883:04/03/05 13:41
883です。
皆様の意見を読み、私も冷静にならないといけないと反省しました。
義兄は別の日にも仮予約を取っていて、都合を聞かれたので配慮してくれ
るのではと思ってしまったのです。

厳しいご意見も勉強になりました。どうもありがとうございます。
もっと大人にならないといけませんね。
910名無しさん@HOME:04/03/05 13:49
そうですね
ちょっとおかしいですよ
>>909
って何歳?教えてくれ!
912名無しさん@HOME:04/03/05 13:50
それくらいでブツブツいっていたら
これからの人生キレてばっかりです
>>909
はっきり言って、たかが友達の結婚式、配慮どうこうの前の問題かと。
これが883の兄弟の結婚式だったらずれただろうが。
もっと他に配慮しなくちゃいけないことがあるだろう。
今までされたイヤなことスレ、
本気で義兄が友達に配慮してスケジュール変更すべきと思ってたのか?
915914:04/03/05 13:58
あ、ゴメソ、1行目は消しそこない。
916名無しさん@HOME:04/03/05 14:00
だまって読んでたけど、883の方が影では非常識と認定されるんじゃない
まあ大体皆と同じ意見だけど

>ちなみに、結婚式の日取りは、ブライダルカウンターに行ったら、偶然
空いてた日だったそうです。本当はもっと先を考えていたらしい。

もっと先を考えてなのなら
なぜわざわざ弟夫婦の予定が入ってる日にしたんだろう
と気になる。
918名無しさん@HOME:04/03/05 14:02
だって早く結婚したいじゃない
婚約中だしね
プランの都合で安いとか色々あるでしょ
>>917
過干渉トメじゃないんだから、
弟夫婦のスケジュール把握しているわけじゃないだろうし(w
季節によって予算とか違ってくるとか、
もっと先に転勤とか入る可能性が出てきたとか、
嫁側親戚でなにか(不幸とか)ありそうとか
なんか早めたい理由があったんじゃないの?
そこまで弟夫婦に説明する必要もないと思う。

2日予約して、弟夫婦の都合の悪い方になっちゃったのは、
仲人とか他の親戚とか都合聞いたらそっちの日の方がよくて、
弟は「重なったら兄を優先する」と言ってくれたし、
まぁ、友達の結婚式だからいいよな〜ってな感じでは?
920名無しさん@HOME:04/03/05 14:04
結婚してたら、色々と周りの都合を優先する事態があるのは皆同じ。
921名無しさん@HOME:04/03/05 14:06
そんなに嫌々なら義兄もきてもらいたくないと思う。
義兄のほうこそ距離を置きたいと思っているかもね。
都合を配慮しなくちゃならない相手は弟夫婦だけじゃない。
もっと配慮しなくちゃならない相手がたくさんいるでしょ。
923名無しさん@HOME:04/03/05 14:15
仲人とか 会社関係とか 来賓とかね
そういう事もわからないなんて可哀想
そそ、優先順位としては
本人>仲人=両親>主賓>兄弟姉妹>親戚>友人 てな感じでは?
そんなに非難されるようなことかな>883
他の日もとってあるのに、わざわざバッティングする方に入れるなら
私なら一言謝るよ。ちょっと可哀想な気が。
弟の都合なんて、身内の都合だから、
お客の都合より優先されることはない。
よく「私のシュサーンが重なるのに旦那兄弟が結婚式!」って話聞くじゃない。
さんざん既出だけど、兄貴を優先すると言っちゃったんだしね。
その前後に「でも」「場合によっては」等々ついていた部分はいつの間にか消えて
「優先」という言葉しか本人たちの頭にはのこらないわけで。
>>925
都合がバッティングしていたのは弟夫婦だけじゃないんでしょ。
そして友達の結婚式という理由が他の人の他の理由より低かったんでしょ。
>>924も言っているように、
仲人頼みたい上司とか来賓の社長の都合の方がよっぽど重要。
友達の結婚式がだぶった位なら騒ぐことではないと思う。
929名無しさん@HOME:04/03/05 14:20
最初の兄弟の会話を聞いてないんだもん
兄にしたら「優先してくれる」と聞いたら
「あっ サンキュー」てな程度だよ
930名無しさん@HOME:04/03/05 14:20
あたしも予定があるって言ってる日にぶつけることはないと思う。
この人他のところでも書いていた様な気がしたけど
夫婦揃っての大事な友人のケコーン式って言ってたような気がする。
どうしてもその日になったんだったら、トメには言ってあったんだし
知らんぷりしないで、すぐに知らせて謝ってくれるくらいのこと
してくれてもいいと思う。
>>929
サンキューでなく「当然だろ」だと思う。
私も当然だと思うし。
932名無しさん@HOME:04/03/05 14:22
トメとかって日にちとか聞いてもメモってないって絶対
>>930
兄にしたらその友達と弟の関係なんてわかんないんじゃない?
「ボキの大切なお友達のケコーン式なのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン!」とやったならともかく、
あの程度の言い方では兄やトメウトの脳内には
「弟の予定・・・おっけー!」としか残らないでしょ。
それに他の人も書いているように、
他に優先されなければならない人や理由があるでしょ、当然。
兄か兄嫁の職場で他の人がその日に結婚式予定なんて入っていたら、
(ブライダルシーズンにはよくあることだが)
当然弟の予定なんてふっとぶよ。
>>930
弟以外の招待する人は全く予定が入っていないだろうということ?
935名無しさん@HOME:04/03/05 14:26
弟なんて来て当然なんだから
>>935
ワロタ 短いが的確なレスだ。惚れた。抱いてくれ!
まぁ、弟なんて身内の中でも下から数えた方が早い立場なんだから、
プライオリティ低くて当然でしょ。
938名無しさん@HOME:04/03/05 14:34
ウトの先妻&子供の相手をさす事・・・
トメにすりゃ、先妻なんて嫌なモノなのだろうケド
何で嫁の私に??
「私は嫌いよ!だってあの方達、お父さん(ウト)に頼りっぱなしで
何か言えば、私達を踏み台にした上に今の家庭が(以下省略」
グズグズ言いながら、結局私ら夫婦にまる投げ・・・
ウトももう相手なんぞしなきゃイイのに「責任はあるし・・」と
ゴニョゴニョ言いまくり、そんなら自分で相手しろよと(ハア
トメ&ウト結婚歴40年、ウト先妻&子供には舐められて付けこまれ
何で私らがその人達の「老後の資金だの、子供の将来だの」と
言われなきゃならんのさ(腹違いの旦那兄は、現在43歳)
トメも、知らぬ存ぜぬを通したい癖に、何かと私らの袖を突き
「相手の様子」は知りたいモンから、ホントたち悪いよ。
939名無しさん@HOME:04/03/05 14:45
この場合旦那が悪いと思う
同じ日取りになってしまったものはしょうがない
兄を優先するのは当然
友達には理由を述べてお詫びを言い
二次会なり3次会なりに顔を出せばいいし
妻には「悪いけど兄の式を優先してやってね ごめんね」とフォロー
兄とトメには「その日は都合つけたから大丈夫だよ」とすれば
嫌な思いする人がいなかったのに
>>939
ハゲド
「嫁子さんが友達の結婚式の方に出たくてゴネている」ってのも、
旦那の言いようだと思うよ。
嫁子がどうこう、と883を会話のなかに持ち出さず、
自分がこう思ったと言えば、変な噂にもならなかったわけで。
941名無しさん@HOME:04/03/05 14:54
旦那のヘタレにこそ気づくべき
「俺はいいんだけど、嫁子がね〜」くらいは絶対言ってるよね
そうそう、そして嫁子の前では「まったく兄貴は!」と怒ってみせる。
944名無しさん@HOME:04/03/05 15:01
トラブル呼びそうな旦那
旦那がへたれでFA?
883さんは
どう過ごす?スレに詳細を書かれてます。

このスレ的にはへたれ旦那でも、結果としてGWのウトメとのハワイ旅行が
とりやめになったんだからGJ!
>>946
見てきたけど・・・詳細がどこかわからない。
スレ番キボンヌ!
948名無しさん@HOME:04/03/05 15:23
299 :71 :04/03/05 11:22
義両親とGWハワイ1週間! について、相談した71です。
実は先週末に義実家でイロイロとあり、しばらく距離をおいた付き合いをする
ことになりました。(旦那了承済み)
ハワイもキャンセルだ!!
「お二人でどうぞ。私達は行きません。」と旦那に言ってもらうつもり。
キャンセル料がかかる前で良かったよ。

GWは家族だけでゆっくり過ごします。



ようするに833は義両親が大嫌いなんでしょ
絶縁希望なんだよね
結婚式の日取りのことは言いがかりとしか思えないよ
そんなくらいで一度約束したハワイも御勝手に行って下さいって
身勝手すぎるよ〜
でもまあ絶縁希望なんだもんね 確信犯だね
でも旦那は変なやつだね
949名無しさん@HOME:04/03/05 15:23
自分たちから義親を誘っておいて非常識過ぎます
いやなコトメの脳内を見たって感じ
げっ!950踏んじゃったけどこないだ弾かれたばっかり・・・
どなたかすいませんが宜しくお願いします
952名無しさん@HOME:04/03/05 15:27
なんで?自分たちからハワイ旅行声かけたんだよ
そんな事嫌ならしないのが当然だよ
それを義兄の結婚式の日取りのせいで私達は行きませんって
おかしくないかい?ちっとも大人にはなってないけど
絶縁できそうで良かったね
スレがのびてると思ったらスレ違いの話題で盛り上がってるし_| ̄|○

>>951
自分もダメだった〜
>>951
私もはじかれた・・・誰か頼む!
>>948
・・・それは詳細というのとは違う様な気が・・・
うーん、ハワイの件でむかついていて、そこにこの話だったら
話にフィルターかかっていそうな気がするな。
957名無しさん@HOME:04/03/05 15:35
でもなんでハワイでムカツクのかわからん
自分らが撒いたタネじゃんかよ〜〜〜
種蒔いておいて芽が出たらつぶそうとするというか、
中田氏してできたら困るというか・・・むちゃくちゃ。
959名無しさん@HOME:04/03/05 15:38
71 :名無しさん@HOME :04/02/02 17:06
GW、偽両親+夫婦+1歳10ヶ月児での1週間のハワイ旅行が決定。
トメは孫チャンとの旅行ドリーム満開らしい。
ガイドブックでは、幼児が一緒ならコンドミニアム(キッチン付き)を薦めて
いるが、トメに料理させられそう。トメは料理好きなので、「一緒にしましょ〜」
とか言われそう。
旅行先でまで自炊したくないよ。
やっぱホテルの方がいいかな。
ああ〜ハワイは楽しみだけど、いろいろ考えると気が重い。
長丁場だから気疲れしそうだ。
ホテル等の予約は私達がするので、何か気をつけた方がいいこととかありますか?


71 :04/02/02 18:10
71です。
乱入・・・されそう。
この前偽実家に泊まった時、早朝息子が泣いたら部屋に入ってきた。
夜は遅くまで団欒要求されるし、これがハワイでも続くかと思うと・・・。
なんとか別部屋、コネクションルーム拒否に向けてがんがります。

71 :04/02/02 18:29
71です。
今更ながら後悔してます。
幼児が一緒なので、夫も最初は私の実両親を誘ってくれたんですが都合が悪く
なってしまって。
じゃあ偽両親と・・・ということになってしまいました。
旅行費用は折半(多分)だし、いいことほとんどないですよね。
あああ!私のバカバカ・・・。


>>959
乙。でも、わざわざコピペしなくてもスレ番書けばわかるから(w
ところで>>883はどこいっちゃったの?
>>961
ここまで叩かれてたら私ならもう出てこないw
>>960
スレ番 ×
レス番 ○

俺が一番恥ずかしい・・・
>>962
でもきっと何で叩かれているかわかってないだろうね。
友達の結婚式は行けないし、叩かれるし、踏んだり蹴ったりよ!!
と思ってるに1000コトメ
>>964
一応反省のレスつけてるじゃん
>>966
いかにも一応、のね。
でもわかっていないと思うな。
でもな…非常識なのは承知の上で、
内 心 は 義兄なんかより自分達夫婦の共通の友達の結婚式に行きたいよ、私は。
その友達の結婚式だって一回きりなんだしさ。
ちょうど去年、同じ状況だった。もちろん義兄の結婚式行ったけどさ。
そりゃ、みんなそんなもんだよ。
でもみんな心の中にとどめておいて、
義兄に「日付変更汁!」と言わずにいるんだよ。
>>968みたいにね。
結婚したら自分の都合と親戚づきあいがバッティングなんて
よくあることだもん。
970名無しさん@HOME:04/03/05 16:56
それは皆そうだよ
何も好んで義兄の式に行くんじゃない
友達の方がいいのに決まってる
でも行動するのと心で思うのでは違うでしょ?
それに義兄弟とは嫌でも大概なが〜〜い付き合いになるんだし
友達は2次会でもいいじゃない
それを夫婦揃って相手に文句言ってしまうって
しかも誘った旅行を「うちは行かないから御勝手に」って
しかも海外
いたすぎ
で、たたきつつスレ埋めちゃっていいんですね?
>>972
いや、きっと旦那は
「嫁子が嫌がってる。絶対一緒に行かないって。」と
義実家で言うはずだ。
>>973
( ゚д゚)ハッ!
だれか次スレ立ててくれ!
嫁子はどういうつもりだ?何が不満なんだ?と鬱陶しい結果になりそうだね
披露宴ももう呼ばれないんじゃない?
>>976
旦那「えー、やっぱり友達の結婚式行けないから機嫌悪いんだ。
日付ずらしてくれないし〜連絡くれないし〜って。
俺も言ってるんだけどね・・・」
バカな嫁だね
立ちまわりがヘタ過ぎる
しかも自分らで旅行誘っておいて放置
はっ 嫌がらせ?
979名無しさん@HOME:04/03/05 17:12
次スレ誰かチャレンジしてますか?
誰もいなかったらチャレンジしますが?
980名無しさん@HOME:04/03/05 17:16
>>980
乙 あ〜んど アリガd!
これで心おきなく埋め立てできますね。
982名無しさん@HOME:04/03/05 17:17
お願いします

この人って事情で予定が狂った事ってないのかしら?
社会人なら例えば仕事で楽しみにしていたコンサートに行けなくなるとか
出張が入って休みの計画が変わるとか
その都度怒ってたのかしらね?
>>982
その都度自分のしたいことを通して来たんだろ。
これで30歳とかだったら恐いな。
私の両親と話すとき、絶対私の母親の顔はみないトメ。
この行動にいつも腹が立ちます。
>>984
トメの視線の先に常に回り込んで
「どこ見てるんですかぁ?なに見てるんですかぁ?」ってやってやれ。
「お話するときはぁ、相手のお目目を見てね」と幼稚園児扱いしろ。
986名無しさん@HOME:04/03/05 17:24
こういう事するから世のトメ連中に文句言われて同レベルに成り下がるんだよ
トメ世代におかしい事が多いけど こういう嫁子+夫の態度は叩かれてもしかたないよ
向こうからしたら
「ハワイは勝手に行けといわれるし、お兄ちゃんの結婚式の話したら何か怒ってるし一体どうなってんだよ??」
と疑問符だらけだと思われ
>>986
確かに、トメにしたら「おにいちゃんの結婚式とお友達の結婚式では
どっちが大切かわかって当然でしょ!」
「あのこ達が、子供が一緒だと大変だから来てくれって言ったのに・・・
なんだったんでしょ。」だろう。
988名無しさん@HOME:04/03/05 17:28
お互い相手の立場に立って考えるのが理想だよね
嫁姑って。こういう風に嫁側はちゃんと姑側の立場からも物事想像してるのよ
とりあえず次スレに持ってこないでね>>883の話題
990名無しさん@HOME:04/03/05 17:30
友達の結婚式と兄弟の結婚式ってどちらが大切かなんて、考えなくてもわかりそうなのに。
自分に置き換えて見ると悲しいな〜。
自分の妹の結婚式に旦那がブーブー言ってたら
妹にも申し訳ないと思うけどなあ。
>>989
でも>>883が行くかどうかはしらないよ。
もう来れないよ。
(´-`).。oO(1才10ヶ月の子をハワイに連れて行くつもりだったのか)
いや、名無しになって来ているよ、きっと。
埋め立て
1000
1000!
1000♪
999ハワイ
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。