【クルシイケド】世帯年収400-600万円のおうち 2 【マタリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>949
普段のスーツでいいのなら、大変助かります!!
シャツとタイとポケットチーフだけ買えば済みますので。
礼服で行くものなのかしらと思って、
それだと買い揃えなくては・・・と思ったんです。
いつのもスーツで出席してもおかしくなければ、
そちらでお願いしたいわ〜>旦那
953930:03/10/03 16:48
みなさんありがとう・・・

「対等である」って頭ではわかってるし、旦那もそう思ってくれてます。
でも例えば「子供みてるから、たまには友達と飲みにいってきなよ」と言われても
遠慮というか、「悪いな〜」という気持ちが出てきてしまう。
自分も働いていれば、「飲みに行ってくるから今日は子供みてて」って言えるのにな。

ほんと、「対等だ」って頭ではわかってるんだけど、説明が難しいな・・・

例えば独身の時みたいな無駄遣いもたまにはしたいんです。
でも自分が稼いだわけではないと、たとえ千円でも「無駄」に使う勇気はない。
954945:03/10/03 16:50
>951
レスしてたら新たな書き込みが。
う〜〜ん、迷うなぁ〜。礼服・・・
1着ぐらい盛っていたほうがいいような気もするのですが、
とにかくいっぺんにお金が出て行くのが痛い・・・
思い切って買っておいたほうがいいのかしら。

なんてハッキリしないレスでごめんなさい!!
悩む〜〜。
>>952
旦那さんがいくつの人か分かりませんが、ポケットチーフは
いらないのでは?

色のついたシャツと、それに合わせたネクタイだけでもOKだと
思います。
956名無しさん@HOME:03/10/03 16:51
>>952
今回は普通のスーツで出席するとしても、
いい機会だから、礼服買っておきなよ。
お葬式のときに困るよ。
>>954
結婚式では必要無くても、御葬式は礼服でないとね。
958名無しさん@HOME:03/10/03 16:53
礼服なんてレンタルで十分。
959名無しさん@HOME:03/10/03 16:55
女性の場合は困るよね。
留袖とか喪服って母世代の人から話を聞くと、結婚の時作ったものが
子供が結婚する時期や親が亡くなる時期には痛んでたりするって聞いた。
それで結局喪服を作り直したり、留袖はレンタルとか。
痛い出費だよね・・・。
960945:03/10/03 16:55
皆さん、レスありがとうございます!
大変参考になります〜〜。

旦那は30代前半です。
結婚式は滅多にないと思われますが、
確かに>956-957さんの仰るとおり、お葬式は増えていくかも・・
明日にでも礼服の価格をチェックしに行ってみることにします。
ありがとうございました!
961名無しさん@HOME:03/10/03 16:55
標準体型の人はいいけどね。>>レンタル

うちの夫は、貧弱体型だから
礼服はセミオーダーした。高くついた。
今後10年は体型を維持してもらわねば。。。
962名無しさん@HOME:03/10/03 16:58
>>961
その場で簡単に仕付け糸で直してくれるから
レンタル大丈夫だよ。
デブは知らないけど(w
963名無しさん@HOME:03/10/03 16:59
かなり痩せてる人でもデザインを選ばなきゃ一応サイズはあるよ。<レンタル
964名無しさん@HOME:03/10/03 17:01
今回はともかく、
社会人として礼服一式持ってないと困りますよ。
特に葬式はいつやってくるか分かりませんし。

いざというとき、恥をかくのはご主人ですよ。

>>964
でも、葬式に出るのは、よっぽど親しい人が亡くなったとかだよね?
職場のご両親なら、通夜だけとか。
966名無しさん@HOME:03/10/03 17:25
会社関係とか代理出席とか、30過ぎの中堅社員ならこれから増えそう。
オジサンオバサンも次々に亡くなって、法事だのなんだの・・・

友人の旦那35で急死しましたし、はぁ・・・いつのまにかそんな年齢だ・゚・(ノД`)・゚・。
ウチは1枚目は10万円の礼服を買いましたが、2度ほど着用して
何年か着てなかったら虫に喰われてたので
2枚目はニッセンで2万円弱の礼服を買いました。
ウエスト部分のサイズが3箇所有るので、多少は太っても大丈夫かと?
旦那も「安い奴で十分ジャン!」と言ってましたし
1枚は買って置いた方が良いよ〜
私も礼服は安いので十分だと思いまつ。
969名無しさん@HOME:03/10/03 18:10
見た目にも安そーなのって分かるよね。
激安ショップで着る前からヨレヨレ〜〜っての見たことある。
あれはちょっと・・・
>>969
そうでも無いよ。
義親には10万円の礼服を一度も高そうだとも言われなかったし、
2万弱のを安物だとも言われてないし。
義親は直ぐに安物だとか、高級だとかランクを付けたがる人達だけどね!
>>970
世の中、モノの価値がわからない、
あなたの義親みたいな人ばかりでもないから。。。
972名無しさん@HOME:03/10/03 18:49
>>971
わたしは970ではないけどキッツイね、随分と。
んなの、どうでもいいじゃないと思うんだけど。
973名無しさん@HOME:03/10/03 18:55
見た目、多少ごまかされても、
脱いだ時にタグを見られれば、すぐばれる

最近の安物は、随分品質も良くなってきたと思うから、
その中で、良いものを選べば充分だと思う
974名無しさん@HOME:03/10/03 18:58
>>973
タグを見られても全然、気にしないけどなぁ
礼服にも、ブランドとかあるの?
無恥でスマソ
礼服にもブランドあるよ。
あと、オーダーだと生地もブランド品だし。

夫は年収の割にはブランド好きで困る。
普段スーツ着ない(私服&作業服)だから、
買うときは奮発するようにしてるけど、
夫が選ぶスーツは5万〜10万。私のスーツより高いよ。。。
976名無しさん@HOME:03/10/03 20:07
式場で、「あの人の礼服は高そう」だの、「あれは安そう。プ。」だのいちいち
人の服品定めしてる人はあんまりいないと思う。
977名無しさん@HOME :03/10/03 20:08
私は今年24歳になった男性です。年収は480万くらい。
んで、この度結婚する事になったんですが、妻が仕事するかしないかで
迷っています。おそらく働いても年収160万位なんですが、これくらい
の収入でしたら、扶養にしておいたほうがよろしいでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
>>977
そんなの、家庭によって違うよ。
転勤のあるなし、子供を作る時期にもよるし。

所得税0(103万未満)か、扶養の範囲内(現行では130万未満)か
年収160万のどっちが得かは、
検索したらいくらでも出てくるから、
自分なりに考えてみては?
979名無しさん@HOME:03/10/03 20:26
>>978
レスありがとうございます。
検索下手なもので聞いてしまいました。教えて君ですんません。
子供はまだまだ作らない予定です。
転勤は・・ありえますが、可能性は少ないですねぇ。
でも、年収1300万円〜とかのスレッドがあるんですね。
うらやますぃ。。
980名無しさん@HOME:03/10/03 20:29
>>979
子供の予定がまだナシなら、働いた方がいいと思うよ。
>>979
「年収」「扶養」「範囲内」「所得税」
ぐらいで検索すればたくさん出てくるよ。

子供をまだまだ作らないなら、
なるべく奥さんが働いた方が家計は助かると思う。

982名無しさん@HOME:03/10/03 20:37
>>980
>>981
レスありがとございます。
なるほど。やはり、仕事した方がいいですよね。
本人も家に一人で自分の帰りを待ってるだけの生活は精神的にも
よくないですよね。
家計も助かるし。頑張って年収1300〜スレッド目指そ♪
いいなぁ、1300目指せるのって。

うちの夫、どんなに出世しても800もいかないんだろうなぁ・・・。
できれば旦那の給料だけでやっていくようにして奥の給料を貯金に回すように
共働きで家計が膨らみ妊娠出産後家計が苦しくなることが多いから・・・
985979:03/10/03 20:57
>>983
いえいえ。私も出世しても1300万はきついです。(笑)
ただ、目標は大きく持たないとつまらないんで。最終目標は独立してビル・ゲイツ越えです。

>>984
そうですね。余裕ができるとそれに応じて家計が膨らみますよね。
だけど、うちの妻はカルロス・ゴーン並のコストカッターなので貯金は問題なさそうです。
私の健康は問題でてきそうですけど。
>>985
若いね。若いってこういうことだったんだって思い出したよ。
ありがとう985!
なんのこっちゃって感じだろうけど(笑
貯金貯金貯金・・・・・
貯金の事考えると頭が重〜くなるッス
どうやったら貯められるんだろう
今年こそがんばってみようと思ってたのに全然ダメ
は〜 この思いは次スレまで持ち越します・・・・・
>>870怒って当然。実父母にも同額の仕送りを要求しる
989名無しさん@HOME:03/10/04 08:38
買うなら一戸建?マンション?
>>989
マンションは止めときナって
>>990
そうとも言い切れないところが、難しいところ。
マンションは土地代、あまり無いに等しいからなぁ・・・
まあ、一戸建ての土地がありゃなんとかなるのかって言われると困るけど。
マンションは住民一致しなきゃ色々決められなかったりするのが嫌かな。
でも、最近のマンションは安いから手が届くよね。
戸建てと違って玄関入ってしまえば階段ないから生活しやすいのも魅力だし。
マンションって窓大きいし上の階住めば、けっこう明るいしね。

わたすは戸建て派です。
理想はお金持っててずっとキレイな賃貸を渡り歩きたい。
私はマンション派。
普通の戸建を買う予算ないしなぁ。。。

老後に住宅購入するつもりだから、マンションで十分。
戸建だと、階段とか大変そうだし。
994名無しさん@HOME:03/10/04 11:00
2500万の物件があって、自己資金はほとんどない
んだが、税制や利息の恩恵がある今のうちに
買うべきか悩んでる。
手取り年収どれぐらいなら手がでる物件?
逆に今回見送って一戸建をめざすべき?
>>994
マンションを購入するの?

マンションと仮定して・・・
・駐車場代は月々別払いですよね?
・管理費年々上がるかもよ。
・2500万って消費税・諸費用込み?

込み込みで2500万なら月々返済8万くらいで済むけど
諸費用等は別金でそれら全てローン組むと月々返済だいぶupしそうだけど・・・

994さんの月手取り収入が25万とかだと余裕はなくなるね。
996995:03/10/04 11:16
>>994
それと、手取り年収で考えるとボーナスも入るから月手取りで計算した方が堅実。
ローン返済にボーナス充てないほうがいいよ。
997名無しさん@HOME:03/10/04 16:08
賃貸暮らしでなんか不満や不安があるのですか?
998名無しさん@HOME:03/10/04 16:08
いや、ない。
>>994
今回見送ってコダテを目指すべきです!!!
1000名無しさん@HOME:03/10/04 16:23
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。