誰でも1寸先は闇だから、別に出産云々は抜きにしても、
夫婦で話し合っておくのはいいと思う。
自分だけでなく、夫はどうしたいのかも知っておいて損はない。
でも聞かされる方は引いちゃうかもね。それだけ心配しているだろうし、反応次第?
>379ご安産を祈ります。
死んだ後なら本来別にどうでもいいかもしれないんだけど実際
お葬式やったりお墓に入ったりして死んだ後も形が残るのなら
やっぱり自分の理想通りにしてもらいたいな。
このことをだんなに言ったら「何言ってるの?自分の実家に入るのが当たり前」
みたいな顔をされてちょっとムカついた。東京大好き、実家なんて戻る気無いなんて
言ってるけどやっぱり根っからの田舎モン、家に縛られてるなぁと痛感した。
383 :
名無しさん@HOME:04/04/01 18:41
私の実家は石屋なので、義実家に入る位なら見本の中に入れて欲しい。
384 :
名無しさん@HOME:04/04/02 06:17
ごめん、笑っちゃった。。。。383。
385 :
名無しさん@HOME:04/04/02 06:39
>>382 >東京大好き、実家なんて戻る気無いなんて
>言ってるけどやっぱり根っからの田舎モン、家に縛られてるなぁと痛感した。
今現在東京に住んでる殆どは旦那さんのような人なんだが・・・
386 :
名無しさん@HOME:04/04/02 11:50
うちはコトメが出戻りなので、あいつに墓はやる。
夫の遺骨は私が貰って夫婦でどこかの納骨堂に入る予定。
絶対に入る気無し!
京都の加茂川に撒いて欲しい。もうずっとホームシック。
夫の仕事のことを考えると(転勤族)退職までは、放浪人生だと思う。
退職後には故郷に帰りたいけれど、どうなるかは分からない。
だから、せめて自分が死んだ後には、京都に落ち着かせて欲しいと思う。
子供の頃からの思い出がいっぱいつまった加茂川に放流して欲しい。
遺書書くかな。うん。
390 :
名無しさん@HOME:04/04/06 05:55
>389
書いた方が良さげ。そして信託とか公証役場に持っていって完全な遺書にする。
私もホームシックだよぉ、、、、。
大好きだった故郷を離れて早8年。しかもずっと海外…。日本だったらどこでもいいので
とりあえず日本の空気吸いたい。
あぁ、私も帰りたい病だ。
東京が嫌いだって言う人が多いけど
東京で生まれ育った自分には、やっぱり東京がいい。
代々東京だから、お墓も東京にある。
なんとかして、死ぬまでには育った場所に戻りたい。
392 :
名無しさん@HOME:04/04/06 07:19
私もしっかり遺書書いて、偽実家には入れられないようにしよう。
393 :
名無しさん@HOME:04/04/06 07:45
お互い一緒の墓に入ろう。
と、話し合ってる我々夫婦は、完全なる異端だな。
>393
うちもそうだよ。
「義父母はきらいじゃないけど、そっちの家に
取り込まれたわけじゃないし、同じ墓に入るのはイヤ」と言った。
旦那は「だろうね。死んでからもお前とずっと一緒にいたいから、
二人だけの墓に入ろう」。私も異存はないけど、
マイホームさえ買えてないのに、どーすんだ・・・・・・・・
395 :
名無しさん@HOME:04/04/06 09:57
理解ある旦那さんで羨ましい。394さん
396 :
名無しさん@HOME:04/04/06 17:08
私も、もちろん義実家のお墓はイヤ。
自分の両親と一緒がいいなと思っていたのですが、
実母も、自分の両親と一緒がいいそうです。
・・・母も嫁だったわけでして・・・
お金がなくて旅ができなかったから
海に撒いてほしい
好きなところへ行けるように。
>390
私も今海外です(大泣)・・。同じ気持ちです。良く分かります。
帰国しても日本の何処に住むのかも、またいつ海外なのかも分かりません。
表に出さないけれど、何時でも何処でもずっとさみしい。遺言、書くだけ
でも癒されるかもしれないので、一時帰国したら書いてみたいです。
上手く言えないけど、「無理しないでガンガッて!」ね。
>391
生まれ育った土地って、何で帰りたくなるんでしょうね。
私と夫を出会わせてくれたのが東京です。そして、遠距離恋愛になって
しまった私達を励まして結婚まで見守ってくれたのが東京っ子の友達達
でした。私にとっては東京は第二の故郷。大好きですよ。帰れるといいで
すね。私も、また東京にも帰りたいです。
今回のレス、すごく気持ちにマッチしてしまい泣いてしまった〜・・。
海外在住に東京。これで京都が出てきた日には、夫ほっぽって飛行に乗って
しまうところでしたw
399 :
名無しさん@HOME:04/04/08 10:35
うちの旦那は次男なのでいずれは実家とは違う墓を
持つべきなんだろうけど、うちは娘が一人しかいないので
墓を持ったら娘の負担になるだろうから墓は作りたくない。
だから、あたしは散骨でいいと思ってます。
主人はわかんないけど、散骨がいやなら実家の墓に入ればいいし。
義母がいつか、「あなた(嫁)も家の実家の墓に入ればいいじゃないか」
と言ったけど、絶対にイヤです!!!
400 :
Taupe2dan ◆TaupezDOhI :04/04/08 10:42
(・ゝ・)<391のひとー
うう
わたくしも
とうきょうでうまれそだったのよ
そおなのよね
とうきょうわるくいうひと
いっぱいいるけど
われわれにとっちゃ
わがみをはぐくんでくれた
こきょうなのよね
あふあふ
わたくしもかえりたい
>399
無知なので教えてほしいのですが、
次男は墓を別に作るものなんですか?
ちなみに私は長男嫁ですが。
長男教のもとでは、長男は「本家跡取」、それ以外は「分家」ですからな。
本家は本家の、分家は分家の墓を持つのは当然。
分家の身分で本家の墓に入ることは論外ですことよ。
・・・ま、漏れとこの旦那なんて長男一人っ子だガナ〜
偽実家の墓なんてシラネ。ヽ(´ー`)ノ
そもそもウト自体三男でもうとっくに70越してんのに
自分達の入る墓の心配すらしてねーんだもん。
野となれ山となってそのまま汚屋敷とともに朽ち果てれや。
もしくは裏の子汚い河川にこそっと流してやっかw
友達との間でもこの「墓問題」は盛り上がりますね・・・。
私も転勤族で故郷からすごく離れた土地で暮らしています。
いくつかの書き込みを読んだら涙が出てきました。私も帰りたいなぁ・・・
旦那(長男)の実家と私の実家も日本の端と端というくらい離れています。
結婚前に将来は旦那の実家の墓の近くに住んで墓の面倒を見てくれと
言われたけど、元々、旦那と出会って過ごした関東の某地区で終の棲家を
見つけるという夢があるのでそれはお断りしました。
旦那も自分の家族が好き、私も自分の家族が好き。
分骨してそれぞれ自分の実家の墓&一緒にどっかの納骨堂にでも入れてもらおうと
思ってます。子供は子供で考えてくれればいいのですが…いい加減な親で申し訳ない。
ちなみに義実家より徒歩5分もしないところに義姉(実家入り浸り)夫婦&義弟夫婦
(それぞれの義両親ともに同市内に住んでる)がいるんだからわざわざ
私達夫婦に頼まなくても・・・と思う。長男だから、という風潮が強く残ってるんだろうな。
田舎だからかなぁ。
405 :
名無しさん@HOME:04/04/09 00:45
>404
ほんと、田舎は長男マンセーで困るよね。
うちは主人が3人兄弟の長男、しかも本家って言うやつで
宜実家は何かにつけ「長男に」なので正直ウザ〜です。
ちなみに宜実家からの墓守のお願いはどうやって断ったの?
わたしも断りたい。。。。。
でもたかだか六代続いたくらいの家なんだよね。
トメは私の実家の父が次男で分家なので格下と
思っているらしいけど、母方の祖母は現在十八代目ご当主が
おわすお家柄なんだが。
そこんちから考えたら、旦那実家もうちの実家も同じくらい
軽いのに、何故か皇室写真集うっとり眺めて勘違いしてるのが
困るんだよ。
>>405 旦那が転勤族なのですが「将来は○○(関東の某地区)に
住まいを構えるつもりなのでそれは無理です」と正直に
お断りしました。いや、そのまま旦那が親に伝えたというほうが
正しいのですが。(電話で「昔住んでた家をあげるから(今は人に貸している)
墓守してくれって言われたんだけど・・・」といわれたので)
関東の某地区に住まいを構えるのは旦那との思い出の土地だし、
羽田空港が使えて私の実家へも旦那の実家へも同じくらいの時間で行ける
ので便利かな、と思って。
こんな話を結婚前にしていたので義父の私に対しての態度は冷たい
ものですが、それはそれでこっちも気を使わなくていいのでいいです。
言いたいことははっきり言ってしまうタイプなのでもし義両親がまた
この話をしてきたときには自分の口からちゃんと断るつもりです。
こういうときだけは旦那が転勤族でよかったと思います。
408 :
名無しさん@HOME:04/04/09 22:40
403さん、レスありがとう。
やはりピシッと言ったんですね。
うちも転勤族のようなもので(でも40歳くらいまでには転勤が無くなる)
私たちの希望で海沿いに家を建てたいな、と話しているので義実家(栃木)
の墓守はムリなんですよね。。。私も「家を構えたい場所がある」のを
きちんと話して断りたい。でも義実家は義母一人きりなのでちょっと酷かなと
思えてなかなか言えなかったりもする。。。言っても「じゃあどうするの?」って言われるの必至
だし。うぅぅ、困った。私も403さんを見習って脱墓守がんばろうっと。
403さん参考になりました。ありがとう。
409 :
名無しさん@HOME:04/04/09 22:42
義実家の墓に入る位だったら、象の墓場で象まみれになって朽ち果てたい。
アフリカ象が好き。
>409
あなたはこまわり君ですか?
/ _ \
/ (※) |
|  ̄ |
ヽ /_____ヽ /
ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
|vヽ___ノv|
(d| ・=ゝ ・=ゝ|b) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Z/ ( _ ) ヽフ < 意地悪な義家族は 死刑!!
/ @ @ ヽ \________
(ー――〜〜 ―――)
\ ______/
てヽ_/ lo//
/( て二/l__
(┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
|┐ー┤ | |\O O|
| |_n_)┘
412 :
名無しさん@HOME:04/04/09 23:48
409
何故に象?でも笑った〜〜〜。
413 :
名無しさん@HOME:04/04/10 06:20
>>408 墓はともかく
>でも義実家は義母一人きりなのでちょっと酷かなと
>思えてなかなか言えなかったりもする。。。言っても「じゃあどうするの?」って言われるの必至
ホント、どうしたいの?
414 :
名無しさん@HOME:04/04/10 08:18
415 :
名無しさん@HOME:04/04/10 09:18
413さん、408です。
以前やんわりと同居を断ったら「じゃあどうするの、私」と言われたので
墓の件はゆっくり時間を掛けて辞退できる環境を整えたいと思ってます。
義母一人きりで申し訳ないんだけどやっぱり義母は私にとっては他人なので
同居・介護・墓守は出来ません。失敗して話がこじれないように慎重に進めていく
つもりです。
416 :
名無しさん@HOME:04/04/10 09:54
>>415 因果応報って、言葉通りになる事をお祈りしてます。
>>389さん、
>>400さん
レスありがとう〜
東京って諸悪の根源みたいに言われるけど
生まれ育った人にはそうじゃないんだよね。
地方から出てきた知り合いにはボロクソ言われたけど
「だったら来るなよ〜帰る場所があるなら帰ればいいじゃんか〜」
と、心の中で暴言をはいたこともありました。
あ〜愚痴ってごめんなさい〜病気だと思って許してやってくだされ。
お互い、いつか帰れるといいね。遅レスでごめんなさい。
418 :
名無しさん@HOME:04/04/10 10:38
>>408 >私たちの希望で海沿いに家を建てたいな、
物事を知らないってのは幸せですね(w
あらやだ!!今日も突っかかりさんが来てるわ!!
420 :
名無しさん@HOME:04/04/10 13:24
どこ、どこ?
421 :
名無しさん@HOME:04/04/10 22:45
>因果応報って、言葉通りになる事をお祈りしてます。
その言葉、そのまま416にお返しします。
422 :
名無しさん@HOME:04/04/11 00:51
墓や祖先(「嫁」にとってはそうじゃないけど)の祭祀を怠ると因果応報で悪いことがおきる?
なんちゅー下らない呪術・迷信の類。
んなもん仏教の本来の教えにあるわけない。
424 :
名無しさん@HOME:04/04/12 13:13
関係ないけど中国とかはどうなってるんだろう。
嫁に行っても自分の実家マンセーなんだよね?
散骨してほすぃ
私の実母は、「散骨してくれればいいよ」とあっさり。私もあっさり賛成。
だが、ダンナの実家は、義両親の代で新しくお墓を準備しちゃってる。
田舎にあったお墓から、分骨までしたらしい。何でわざわざ…。しかも、
いずれは長男夫婦である私達に墓守をさせようと思ってる様子。何で
そんなにいつまでも関わらなきゃいけないのさ。冗談じゃない。
私は婚家の墓に入るのは絶対に嫌です。実家(父方)の墓であっても、
入る気はさらさらないです。散骨して欲しいよ。
428 :
名無しさん@HOME:04/04/26 23:43
あの世まで 一緒と思うな 墓(はか)は別 by サラ川
結構みんな思ってる事なのね。
30代、別居の主婦なんですが、今死んだ場合
普通は義実家の墓に入れられちゃうものなんでしょうか?
それとも実家に帰って、実家の墓に入るのが普通?
今度手術することになって… 絶対死ぬと決まった訳じゃないけど
急に墓の事で不安になりました。
旦那と実母には「義実家の墓には入りたくない」って言ってあるけど
そんなの実際死んだら、葬式とかのどたばたの中で決められて
私の意志なんか全く無視されそうな悪寒…
大袈裟な気もするけど、遺言とか書いておいた方がいいのかな
>>429 きちんと意思表示しとかないと入れられちゃうかもね。
遺書って言ったら大げさだけど、手術前に不安なことを取り除いてリラックスするために
文章で意思表示をするのはいいと思うよ。
自分の意思を文章にして密封して「万が一私の目が覚めなかったら開封してね」ってダンナに渡しておけば?
といってもすぐに不要にるはずだから、未開封のまま返してもらえばいい。
手術がんばってね。