「勉強しなさい」と全然言われなかった子の末路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
どうですか?

関連スレ
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039443216/l50
勉強しなさいと言われつづけた子の末路
2こっくろーち:03/08/08 14:21
2
3ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/08/08 14:26
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < うちのじゅりあんがそうだぎゃ
              まつろはあと20ねんばかしまっててほしいぎゃ
4名無しさん@HOME:03/08/08 14:27
5ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/08/08 14:27
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ 
6な ◆PQNekusoyI :03/08/08 14:32
もう少し言えばよかったと
かーちゃそが嘆いていた。
7名無しさん@HOME:03/08/08 14:41
まずは漏れからマジレス
勉強しなさいと言われた記憶はほとんどないが
話の要所要所(この資格は女に有利だぞ!とか、公務員の良さとか)
に親の希望を押し付けられた
進路を決める時期がちょうど、親に反発した時期と重なり
医療界にも進まなかったし、公務員にもならなかった

よって、自分的には、勉強しろと言われても言われなくても
親のエゴを押し付けてくる、という点では同じだった。
勉強しろと言われなくても、反動がくる場合もある
8名無しさん@HOME:03/08/08 15:14
元々頭はよくなかったけど、勉強は嫌いじゃなかった。
努力すればそれにーなりに結果が出たし。
中の中の高校を卒業後、大学に行きたかったけど
両親が女は大学なんぞ必要ない、と断固拒否して断念。
入学金や授業料をバイトで稼ぎながら大学に行こうとは
思わなかった。
9な ◆PQNekusoyI :03/08/08 15:22
マジレスしたのに。
10ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/08/08 15:28
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < おりだってまじれすぜんかいだったぎゃ
11名無しさん@HOME:03/08/08 15:43
勉強できたけど勉強しなさいとも大学行きなさいとも(お金ないんで無理だったろう)
言われなかった。
で、なまけモノなんで当然のごとくさぼり、成績は下がったよう。
でも勉強嫌いだったんで別に良かったかも。

親類でお金のある人と教育熱心なママを持つ人で東大へ行ったのもいるよ。
元々頭のいい家系なんで。
1211:03/08/08 15:46
で、私の経験によると、勉強しなさい、って言う(もしくは勉強をみてやる)
っていうのは有効だと思うよ。度が過ぎなければ。
何もしない(無関心)っていうのは、逆に愛情がないような気がする。

できる、できないではなく、自分のやるべきことを一生懸命やるっていう姿勢は
教えておいた方がよい。
13名無しさん@HOME:03/08/08 16:09
>7
とか言いつつ、公務員ウラヤマシーとか思ってんだろ
14名無しさん@HOME:03/08/08 16:22
「勉強しなさい」なんて一度も言われたことない。
小学校の時に宿題があるかどうか聞かれたぐらいかな?
夏休みの自由研究なんかは、父親のほうが一生懸命だった。
15名無しさん@HOME:03/08/08 16:25
「自分の好きな道に進みなさい」っていう親のスタンスは理想だけど、
実際に子どもが思いつく進路・職業・専攻・資格etcって限られている。
ある程度指針を示してくれた方が親切って言うもの。
それに反発して違う進路に進むって可能性も含め。
16名無しさん@HOME:03/08/08 16:33
あたまごなしに「勉強しろ」と言うのも、
無関心で何も言わないのも、問題あり。
子供とコミュニケーション取りつつ、
言うべき時、見守るべき時を適切に判断できれば、ベスト。
17名無しさん@HOME:03/08/08 16:51
勉強しろ、と言われたことはないけど、
親がほとんどテレビを見ない人たちだったので
夕食後とかすることがなくて、結果、勉強してた。
親はちなみにその時間、本読んだり趣味の楽器弾いたりしてた。

テレビを見れないのも、小さい頃は何で? と思ったけど、
高校生ぐらいになったら段々別にどうでもいい気がしてきた。
結果、今、私は翻訳の仕事をしていて、弟はWebデザインやってる。
テレビ、今だにほとんど見ないです。
18名無しさん@HOME:03/08/09 10:25
俺は勉強しろとはいわれなかったけど、勉強は昔からできるほうだた。
学校の授業は良く聞いていて家で勉強しないって感じ。
結果早計をでたがいざ社会にでると灯台、東工が幅利かせてて私大卒は肩身せまい・・
勉強すればよかったと後悔。子供には小さいうちから自分自身で勉強を教えるつもり。
勉強しなさいというより、日本は学歴社会で、学歴で将来どれだけ左右されるかという
現実を教えてあげると、子供は勉強するかも。
20名無しさん@HOME:03/08/09 12:51
私は一度も親に勉強しろとは言われたことがない。
だから小学生の時はすっごく馬鹿だった。
通信簿見せなかったこともあったけど、別に叱られなかった。
でも、中学に入ってから塾とか通信教育とかやりたいと言うとお金を出してくれた。
しかもやめたいと言えば納得してくれた。
私はかえって親から何も言われなかったからこそ、
大学も本当に行きたいところに行けたんだと思う。
今も結婚して子供もいるけど、仕事しながら勉強中。
勉強が苦にならない。
もし親に「勉強しろ」と言われ続けていたら
今の自分はなかったと思う。
21名無しさん@HOME:03/08/09 13:08
勉強しなさいって言われたことなかった。
特に期待もされなかったし干渉とかも何もされなった
カナーリお気楽に育ってしまったw
大学は首席で卒業したが「あーそー」てなもんだった。













22名無しさん@HOME:03/08/09 13:16
どこからかネタのかほりが・・・・。
23名無しさん@HOME:03/08/09 15:22
>>21
悲しすぎるよ。
うそはもうやめようね。
2421:03/08/09 16:21
あっごめん、すごい空いちゃった(汗
で23はどんなだったの?
兄が今で言う学習傷害で、
勉強しなさいとは直接いわれなかったが、
横でビシビシ叩かれていたから、
ほぼ勉強しなさい状態だった。
これは当てはまらんか。
当然のごとく、成績はよろしくないです。
興味のあることはトップに近いが、他はダメダメ。
古文が良くて、英語が絶望的。
が、何故か海外の大学を出ているから、人生ワカランね。
ちなみに海外の大学を出た理由は、三年で卒業できるから。
わっほう。
27名無しさん@HOME:03/08/10 16:00
親が共働きで忙しかったし、勉強しろと言われた覚えはないが
私は国立大法学部で公務員、兄は旧帝大院卒上場企業、姉も
国立大卒で製薬会社勤務。
しかし学歴は私より低いが資格職の配偶者は私の倍以上稼いでくる。
今時、学歴だけじゃ生涯食べて行けるかわからない。
子供たちも専門職につかせようと考えています。

28名無しさん@HOME:03/08/10 16:14
なんで勉強しろといわれなくてもするんだろう....えらいな.....
私は「健康でなくてもいい子じゃなくてもいいから勉強しろ」と...
そのくせ三流大だよ。入っても価値のないような大学だよ。
大卒でなければ人にあらずみたいな親だったんで行かせてくれたんだ。
>>28
あれだね、なかなか「腕白でもいい、たくましく育って欲しい」と
言える親はいないね。
確かに、勉強が出来ないと、気が気で無いのは理解できるな。
ウチは母親の勤務先の社長の息子と張り合わされたよ・・・。
そりゃ、子供はグレるって、あなたとは器が違うんだから。
トホホホホホ・・・。
30名無しさん@HOME:03/08/11 03:55
言われたことないな。
家では本は読んだけど、学校の勉強はしたことがない。
今は研究職。
31名無しさん@HOME:03/08/11 04:00
勉強しろって言われたこと無いし、あまり勉強しなくても
上から数えられるくらいのところに入れたので、
努力の仕方を学ばず・・・人生灰色です。
>31
何番でも、上から数えられるんですが・・・
33名無しさん@HOME:03/08/11 04:13
>>32
乙です。そういう屁理屈に突っ込む人は、
1000番まで1から順に(声を出して)数えてくださいw
34名無しさん@HOME:03/08/11 04:32
うちも親が関心は家業(法律事務所)のほうばかり。
勉強しろどころか、女の子は親をわずらわせずに一人で勝手に育って
って感じでした。これは今でもそう。
家族の絆より家業のほうが大事と、はっきり言います。

おまけに女の子なんかさっさと嫁にかたずけばいい。中卒の男でもなんでも
まじめに働く男ならなんでも。といわれて育ちました。
当然私の成績なんか関心なし。ま、出来るに越したことないけど。という風。
ただ、割りと家風そものは知的だったので、私自身も勉強はよく出来ました。
一流私大から公務員になりました。
ただ、私よりずーーーっとド庶民のドブスの娘が高望みの高ピーしているのを
みると、うちの親はなんて我が娘を安扱いしてたのかと愕然とします。
おかげで、育ちはまあアッパークラスのプチお嬢様。なのに私自身は腰の低い
庶民レベルのおねえちゃんそのものです。親んとこの女子従業員の方が
エリート意識が高く、えばってるよ。
35_:03/08/11 04:33
3634:03/08/11 04:46
アッパークラスのプチお嬢様 → アッパーミドルクラス でした。
たった5人に紹介するだけで月収40万!
今なら登録するだけで5000円もらえるよ (=゚ω゚)ノ

http://eu.fc2web.com/CashForEmails/
38名無しさん@HOME:03/08/11 05:53
>34
自分のこと「腰が低い」て書いてるけど、本当に低いのなら、
>私よりずーーーっとド庶民のドブスの娘が
とは書かないだろうよ。

>親んとこの女子従業員の方が
>エリート意識が高く、えばってるよ。
いや、あなたも相当えばってるよ。
>34 釣りか
40名無しさん@HOME:03/08/11 08:30
私は小さいころからインドア派で、外で遊ぶよりも
室内で本を読んでいたりするのが好きな子だった。
勉強も好きで、夜遅くまで勉強しているので、親には
「早く寝なさい」と言われて育った。
田舎の進学校(公立)から、地底へ進学。
専門職で数年働いたあと、結婚退職し、現在専業主婦。
やっぱり、根本的に家の中にいるのが好きみたいで、
主婦生活も結構楽しいです。

友人も旧帝卒(東大、京大含む)が多いけど、
親に勉強しろって言われて育ったという話は聞いたことがない。
みんな、あまり勉強しなくてもできる秀才か、勉強好きか、
勉強は嫌いだけど、必要性は小さいことから分かっていて、
親に言われなくても自主的に勉強してるかのどれかだと思う。

いや、意外とそんなものだと思う。
法律事務所な等の多忙な家業を持つ子供達は放任されていることが多い。
ご飯の仕度や家の掃除等も全て家政婦を雇っているし、子育ても全て他人任せ。
完全放任ってやつです。
しかしながら家柄というか、勉強だけはやたらできる。
もちろん家庭教師仕込みだけどね。

よって、勉強「だけ」できる無神経お坊ちゃま、お嬢様が多いのも事実。
腰?確かに低いかもね。本人の脳内だけだけど。
ここは、勉強しなかったけど、自分は生まれつき頭がいいから苦労しなかったということを自慢するスレですか
43名無しさん@HOME:03/08/11 10:02
>>42
わたしもオモタ。
そして胡散臭いともオモタ。
思ったんだが、勉強できる子ってのは勝手にするから、
勉強しなさいと親が言う必要性が無いのでは?
だから、結果的に言われたことが無いとなるのだろうね。
とは言え、胡散臭いのは同意する。
なじぇか、旧帝大などの学歴馬鹿が気にするような表現が多いよね。
国立とか二流とかでも十分、世間では高学歴で通るからね。
46名無しさん@HOME:03/08/11 10:42
>45
そうなの?
47名無しさん@HOME:03/08/11 10:44
受験勉強の逃避に夏厨が居座るスレはここですか?
48_:03/08/11 10:45
49名無しさん@HOME:03/08/11 10:46
くだらなすぎ
50名無しさん@HOME:03/08/11 13:51
勉強なんて全然しなかったけどコロンビア大学を卒業したザマス
51名無しさん@HOME:03/08/11 13:52
>50
あまりすごくないとおもう。
家族全員が毎日常に何らかの勉強(仕事、趣味両方)をしていたので、勉強は
好きでするもので、生涯常に学び続けるものだとごく自然に思っていました。
なので、「勉強しなさい」と言われた経験は無し。
とにかく学ぶことが楽しくて、中途半端な学校の授業にいらつくことも。
日本の学校って、「出来ない子」は切り捨てて、「勉強したい子」は変人扱い
で放置されてる気がする・・・。「勉強が嫌いなのは当たり前」という感じで。

勉強にも向き不向きがあるし、勉強大嫌いなのに無理して大学行く必要も無い
と思います。子供に勉強させたかったら、まず親の姿勢で示すことも大切かも。
私自身はまだ大学生なので、末路としてはどうなるか分かりませんが、自由に
勉学に励める機会を与えてくれた家族に感謝しています。
53名無しさん@HOME:03/08/11 15:05
>>52
親に言いなさい、親に。
大学生が夏休みにど〜したの。
5452:03/08/11 15:17
>>53
はい、両親には機会がある度に感謝の言葉は伝えています。
夏休み中なので、下宿で勉強中。お盆休みには帰るので、目一杯親孝行してきまつ。
52では何だか偉そうな書き方になってしまいましたが、それぞれの家庭の雰囲気や
子供の性格等にもよるのではないでしょうか。
勉強習慣が全く無い場合、ある程度の「勉強しなさい」は必要かと。
55名無しさん@HOME:03/08/11 15:37
素晴らしいご家庭のお育ちのようですが、何処の家庭においても
参考になるかどうか・・・。
やはりその子に合った方法を見つけてあげるのが一番いいかと。
>>46
国立とか、二流って部分かな?
どんな地方でも、国立大学を出ていれば、
高学歴と普通の人は判断するよ。
57名無しさん@HOME:03/08/11 16:21
わけのわかんねー大学生がいるな。
58名無しさん@HOME:03/08/11 16:35
言わないですむものなら、学校はいらん。
59名無しさん@HOME:03/08/11 16:37
高学歴の幅ってけっこうあるのね。
60名無しさん@HOME:03/08/11 18:42
人によるでしょう。
実際、私にとっては地方の国立大はすべりどめだったし。
国立大卒、すご〜い、という反応をされると、困っちゃう。
「第一志望じゃないんだよ・・・」なんて行ったら嫌味だしねえ。
でも、本当にいきたくなかったんだよ、静岡大。
61名無しさん@HOME:03/08/11 18:43
静岡大はどっかと一緒になったところだっけ?
62名無しさん@HOME:03/08/11 21:03
うち子供2人いるけど上の子出来が悪くて勉強しなさいって親はしょっちゅう言ってる。
対して下の子は優等生タイプで何も言わなくてもずっと勉強している。
あんまり遅くまで勉強するからもう寝なさいっていっても止めない。小5
本人によると勉強が大好きなんだそう。
下の子は上が怒られてるのを見てやってるのかなとも思うけど
やっぱり勉強が好きなようにみえる。
自分の身近にこんな子いなかったからなんか不思議。
63名無しさん@HOME:03/08/11 21:04
自慢ですか?
64名無しさん@HOME:03/08/11 21:13
自慢じゃないんですけど。
旦那も自分も親に勉強しなさいって言われないと
勉強しない子だったんで。私の兄弟もそうです。
65名無しさん@HOME:03/08/11 21:14
極めて簡単な結論
勉強する奴は「勉強しなさい」と言われようが言われなかろうが勉強する
勉強しない奴はいくら口酸っぱく「勉強しなさい」と言っても全く勉強しない

気質や性格といった生まれつきの要素が大きいから素直に諦めることだな、後
者のような子供を持ってしまった親は。
子育て=失敗しても逃げられないギャンブル、と心得るべき。
6665:03/08/11 21:21
面白いのを紹介しとくよ

「人間には三つの種類がある。と僕は思うてます。
一つは,自分で燃えることができる人。発火装置を持っていて、自分で
火をつけて燃えられる人です。
ただ、そういう人は全体の三パーセント。百人の従業員のうち三人だけ
やね。」
「二番目に、自分では燃えられないが、火をつけてやれば燃え上がるこ
とのできる人。これが八〇パーセントで大半を占めます。
この八〇パーセントにどう火をつけるかで、会社の将来はきまりますな。
トップが、わしは燃えとるから、おまえたちも燃えろ、いうて引っ張っていかなあかんのです。」
「残りの十七パーセントは、発火装置を持っていないし、こっちで火を
つけても燃えない、せいぜいちょっと暖こうなるぐらい。
この燃えない症候群が全体の二五パーセントになったら、会社はあかん
ようになります。
一〇パーセントに抑えたら,会社は伸びます。」
(日本電産・永守社長)
上前淳一郎「新人はトイレを磨け 読むクスリ28」(文春文庫)より

何も言わなくても勉強する子供は一つ目の種類の人。
言われたり周囲に刺激されて勉強する子供は二つ目の種類の人。
いくら言われても勉強しない子供は三つ目の種類の人。
67名無しさん@HOME:03/08/11 21:35
あれこれやかましいな。
6827:03/08/11 21:50
勉強しろとうるさく言われた覚えは無いけど、
そう言えば知的なレベルは高かったかもしれない。
父の書斎は本だらけで、読むものが無くなったら
いつも勝手に岩波文庫や新書引っ張り出して読んでた。
テレビを見る時間は規制されてた。裕福ではなかったが、
定期的に古本屋で好きなだけ本を買ってくれた。
原書(英語)で小説を読む父に影響されて、読み出した。
自分も親と同じように共働きで子育てしていて多忙なのだが、
やはり子供たちには同様な知的な環境だけは整えてやりたいと思う。
6927:03/08/11 21:51
「知的な環境」→「知的で、あたたかい家庭」ね。
70名無しさん@HOME:03/08/11 21:53
みなさん満足ですか?
自分のこと知的と思ってるの?
71名無しさん@HOME:03/08/11 22:22
>>62
うちと全く同じだ。我が家の事かと思ったよ。
ただ、年齢が違う。うちは上が高3、下が中3。
私自身は勉強しろと言われた事がない。
別に勉強が出来たわけではないよ。
親が教育とかに全く関心がなかった。
自分自身の経験から、放任はよくないと思っている。
>>68
>定期的に古本屋で好きなだけ本を買ってくれた。

いや、これだけで十分に恵まれているよ。
塾に通わせるお金はあっても、こういうお金をかけない母親は多い。
73名無しさん@HOME:03/08/11 23:32
よかったですね。
すばらしいですね。
74名無しさん@HOME:03/08/11 23:43
確かに私も、「勉強しなさい」と怒鳴ってばかりの母親より、
「これ、面白いよ」と本の話をしてくれたりした父親のほうが
影響を受けたかも。

「勉強しなさい」と言って素直に勉強するぐらいの歳の勉強って
大したことないんだよね。
「勉強しなさい」と言って東大にでも入れるんだったら
私も子供に365日呪文のように唱えてると思う。w

>>74
>私も子供に365日呪文のように唱えてると思う。w

わかっちゃいるけど、やっちゃうのも親なんだと思う。
76名無しさん@HOME:03/08/12 18:15
まだうちの子供たちが小さい時、「子供は親の背中を見て育つから、
子供と一緒の時は親は本を読むようにしなさい(雑誌でも可)」と書いてある記事を
読み、実践してみました。夫にも協力してもらったところ、確かに本好き、勉強
好きな子に育ちました。まだ小さいので、優等生かどうかはわかりませんが。
ゲームやゲーセン、ギャンブル、たばこなど、子供が関わって欲しくないものには
親も関わりません。
子は親の鑑といいます。子を見れば親がどういう人かわかります。
それだけ、親の生き方は子に強く影響してしまいます。
口先だけで「勉強しなさい」というより、自身の向上のために切磋琢磨
する姿を見せる方が効果的かもしれません。
子育ての先輩達に、偉そうな事いってごめんなさい。
77名無しさん@HOME:03/08/12 18:39
「勉強しなさい」と言って、
自分たち「親」と同じくらいの学歴になって欲しいのか・
それとも、自分たちより高い学歴になって欲しい のか

前者と後者ではずいぶん違うと思う。
後者に「パパみたいになっちゃダメよ」という意味合いがあったら、
すごく怖いです。
78名無しさん@HOME:03/08/12 18:59
私も勉強しろって言われたことないなあ。
大学行きたいって言った時も、女は行く必要ないんじゃない?
とか言われたし。
でも自分で勉強してちゃんと大学まで出たよ。
でも私は自分の子供は私立小学校とか受験させそう。
79名無しさん@HOME:03/08/13 14:17
>>77
俺は自分の娘が俺を越えてくれると嬉しいと思うよ。
学歴が高い低いではないけれど、大学に残ってリードできる人材になってほしい。
女の子だからそう思うのかもしれないがね。
もし息子だったら、やはりどこかに勤めて家族を養わなければならないと思うかな。
そんな娘はまだハイハイも出来ないけれど。w
80名無しさん@HOME:03/08/13 14:19
ばかですね
>>80
オマエモナー
>>79
いや、ご立派な親馬鹿ぶり。
けど、多分、みんなそう思うんじゃないかな。
子供がかわいいからね。

>>66
結構為になった
>>79
漏れもそう思うが、それって子供にとってプレッシャーだろうな
恥ずかしい話、自分がそうだった
過度に期待をされて、勉強したけど成果が上がらなかった
一流短大→大手銀行→結婚退職→現在専業主婦
2,3流大学なら、行けないこともなかったが・・
84山崎 渉:03/08/15 10:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
85名無しさん@HOME:03/08/23 14:03
>>83
女性なら「漏れ」とか書くな”!!
そんなに下半身濡れてるのか。
たわけもの!!
86名無しさん@HOME:03/08/23 14:51
>>85
いやいや年取っちゃって尿漏れが深刻なんでしょう。
87名無しさん@HOME:03/08/29 16:56
2ちゃんって国立大出とか旧帝国大とか学歴を書きたててるレスよく見かけるけど
(たとえば27とか)ここで得意げに書き並べたところで証明できるわけじゃなし
別にどこの大学出ているかなんて知りたくもないのに自分語りうざいよ。

88名無しさん@HOME:03/08/29 16:58
田舎ほど国立とか旧帝大とか学歴に固執するらしい
都会との時代感覚の差を感じる今日この頃
89名無しさん@HOME:03/08/29 18:16
52もうざいけど特に27の68のレスなんてイタすぎ。いい加減にしなよ〜
自分でいけしゃあしゃあと知的レベルが高いって言ったり アカデミックな
教育環境の整ったおうちのお話なんかされてもねー みんながみんなあんたとこみたいに
教育環境を整えられるわけじゃなし参考にならないよ。
それほど自分の家の教育環境を自慢するなら 立派な本だらけのお父様の書斎でも
うpしてみせてよ!
明らかに自慢の入った自分語りって聞いていてうんざり 
90名無しさん@HOME:03/08/29 18:21
>>1
学歴は低いが、のびのびと育ち、カコイイ人をゲトして幸せに暮らしてます。
旦那いわく「女はおバカくらいの方がかわいい」だそうです。
バカにされても怒らない所もいいそうです。
91名無しさん@HOME:03/08/29 18:22
いいじゃないか、てきとーに驚いてやれば・・・・おとなげない(w
>>91 おー、すげーなー(棒読み
93名無しさん@HOME:03/08/29 18:38
原書(英語)で小説を読む父親なんて日本の親父のうちでどれだけいるんだろう?
嫌味だねーーーー。

94名無しさん@HOME:03/08/29 19:17
うちも特に何もいわれなかったなー。
夏休みにたまーに「宿題はちゃんとやってるの?」て聞かれるぐらい。
基本的に勉強は嫌いなのだけど、負けず嫌いでもあるので、宿題がある時と、
試験前には自ら机に向かってた。
(試験勉強といってもせいぜい一日2,3時間)
成績は科目によってバラつきがあるものの、平均すると中ぐらいか。
でもどんなにひどい点をとっても怒られたことはない。
苦笑されたことはあるけどw
もし勉強しろってガミガミいわれてたら、自分の性格からしてかえって
もっと勉強してなかったように思う。
ちなみに大人になった今は仕事しつつ自分の好きな分野の勉強を細々と
続けています。
>93
うちの上司も原書でハリポタ読んでたよ。
普通の地方公務員だけど。
英語をはじめ、外国語習ってるオヤジって私の
周りでは少なくないけど。
96名無しさん@HOME:03/08/29 20:06
>95 今ではNOVAとか英会話学校がたくさんあって習っているオヤジも
たくさんいるだろうが 2~30年前だと少ないと思うよ。
従兄弟は海外赴任。アメリカ行ってたから一家皆英語話せる。
兄は仕事で海外赴任あるかもしれないってんで、自発的に英語勉強してる。
同級生達にも海外へ留学や仕事で行った人は数人知ってる。
今時、英語話せる・読める人はそれほど珍しくないのでは?
(私はできないけどさ)
98名無しさん@HOME:03/08/29 20:29
今時、英語話せる・読める人ってそれほど珍しくないだろうけど
27が子供の頃お父さんが原書で小説を読んでいたってことだから
随分昔のことなのでは?
その当時だと出来る人は出来るだろうけど 今ほどじゃないと思われ・・。
99名無しさん@HOME:03/08/29 20:37
必要が生じれば何とでもなる。
100名無しさん@HOME:03/08/29 21:49
私も夫も本の虫なんだけど、長男には高学年まで全然読書も勉強も進
めなかった。自分が頭でっかちで大人びたひねた子供で周囲から浮い
ていた自覚があったから。結果、中学受験を前にとんでもない国語力
のなさに頭をかかえてます。平均点とれたら万々歳って感じなの。
でも私の子供時代よりはるかに友人に恵まれて幸せそうなのは確か。
ただ、塾に行かせなかったら全く勉強の楽しみを知らなかっただろう
ってのがちょっと怖い・・。小学校6年生にしてはじめて「勉強って
何だか結構面白くなってきた」と言った奴なので。

>>100
心配スンナ。
世の中、得意なことがあれば何とかなるよ。
俺も国語の偏差値だけは常に40台だったけど、
それでも東大卒業できたし。

センター試験で国語の偏差値が50以下だったのは笑ったけどね。
このままアシきりで受けられないかも、と本気で心配したわ。
>>101
それは凄い頑張ったね。

そーいや、今は中国語が良いぞ。
もう、英語はある程度読み書きできて当たり前になっちゃったからね。
求人を見ていても、中国語の需要がかなりある。
が、ちょっと前に、なまじ中国語が出きるので、
SARLS(だっけ?肺炎のヤツ)の中、
シャンハイに送り込まれたヤツのから相談を受けた。
「どうやったら、赴任しなくて済みますか?」って。
とりあえず、ビザが下りないようにしておけとアドバイスしておいた。
103名無しさん@HOME:03/09/01 07:46
>>93
アメリカ人に原書で源氏物語を読ませたいものだ(w

英語ができると得意になってる人って後進国か植民地の
似非エリートみたいで情けないよね
うちも一応仕事柄子供も英語はできるけど絶対得意がるなと
日本人としての誇りを持てと常に言い聞かせているよ
英語ができても自国内では敢えて使わないフランス人を
日本人も少しは見習った方が良いと思うよ
104名無しさん@HOME:03/09/01 19:44
東大を卒業できただけで自己懐疑がみじんもない101がとっても
心配です
>>104
センター程度の国語が人並みに出来ないって言うんだから
いまごろ実生活で苦労してるんじゃない?
研究職だったら日本語使えない奴なんて掃いて捨てるほどいるぞ。
英語が出来りゃなんら問題ない。
国語ができなくても問題ないとする香具師が掃いて捨てるほどいるなんて事態は日本国として大問題だろ
しかしマスコミを始めとして意に介さない低脳が多いのは事実
今も地球上から消滅する言語があるそうだが日本語が今世紀中に消滅しても不思議じゃないな
108名無しさん@HOME:03/09/02 14:09
何で英語が世界中に蔓延しているっていうか最も多くの国地域で使われているのだろう?
やっぱり世界各国に植民地をもっていたからなの?
教えてちゃんでごめんね。
109名無しさん@HOME:03/09/02 14:22
俺は勉強しなさいと言われたこともあったが、言われないことがほとんどだったので、結局勉強はまともにやらなかった。
でもさすがに高三になったときは将来をまじめに考えるようになり、とりあえず大学へ行こうと思って生まれて初めて受験勉強というものを始めた。
で、俺が大学でやりたいと思った分野の学部がある大学は、地元関東圏にはほとんどなく、結局マーチ一校と地方の大学を受けた。
それまでろくに勉強しないので前者は落ちたが、地方の大学には奇跡的に受かったのでそこへ行くことにした。
入ってみると意外に厳しい大学だったが、自分のやりたいことだったのでちゃんと勉強するようになった。

よって俺の末路はいまんとこ「大学へ入ってからまともに勉強するようになった」である。

大学生の学力低下を伺わせる文章だな。
111名無しさん@HOME:03/09/02 14:29
俺もろくに勉強しないで大学に入ったら留年したよ。
112名無しさん@HOME:03/09/02 14:40
>>110
勉強しないよりましだろ
113名無しさん@HOME:03/09/02 14:42
大学に通う日にちよりパチンコ屋に行く日にちのほうが多かったよ。
114名無しさん@HOME:03/09/02 14:43
4年の頃なんて大学は週一日しか行かないでひたすら旅行してたな。国内だけど。
>>108
>やっぱり世界各国に植民地をもっていたからなの?

その通り
加えて彼ら(主に白人)は日本人とは正反対に
自分達の文化を貫き通す習性がありどこの国へ行っても
現地人にそれを時には憧れさせ時には強要し広めている
特に英国はそれの最たるもの
外国人用の英語教育システムを確立し各国の英国大使館を
通して普及促進させている
翻って我が日本国はどうよ?
まるで教育レベルの低い後進国のように白人文化を崇拝し
自国文化をないがしろにしている
世界各国にある日本大使館は何をしている?
海外で誤った日本が放映されていても正そうともせず
笑ってみているだけ
文科省は何をしている?
日本国の歴史を自国民に正しく教えることもせず外国の顔色ばかりを
伺っている
日本は文化的侵略の前に亡国の一途を辿っているよ
>>108
そして、信じられないが、世界ではフランス語の方が多い。
オリンピックのアナウンスでも、フランス語、英語という順番でしょ?
ただし、ビジネスでは英語の方が重要な為に、
英語が共用語とされているね。

自分が独裁者だったら、日本語を世界の標準語にして、
子供達から複数の言葉を習わなくてはいけないという状況から
開放するのに・・・。
>>116
どこの国が経済的or文化的に優勢であったとしても、
複数の言語を話せる人間のほうがチャンスは大きいよ。
結局、多言語を学ばなければならないことには変わりない。
>>117
独裁者だから、他の言語は禁止です。
ええ、独裁者ですから。
>>118
全ての関西人が標準語を話すのか。
無理だろ。

古今東西、言葉を統一した独裁者なんていないよ。
>>117
甘いな
自国語や自国文化を広め、浸透させた国が勝つんだよ
良い例がアフリカだ
彼らは部族によって異なる言語を持ち複数言語を使えるが
白人達の侵略の憂き目に遭っている
自国文化を堅持できない国は滅びるんだよ
121108:03/09/03 14:11
いろいろ教えて下さってありがとう。
台湾が日本の植民地だったころ日本語教育をうけて
日本の言葉の美しさを愛し 短歌や俳句集を出版された
台湾の人もいましたが そんな話を聞くと嬉しくなります。
某国では日本の占領が全て悪いばかりですから・・・。
>>119
関西弁をしゃべると、懲役三年以下、または30マン以下の罰金です。
じゃりんこチエも、標準語になります。
したがって、おてんばチエになります。
独裁者ですから。
123名無しさん@HOME:03/10/06 08:22
勉強しなさいと言わなくても自然といろいろなことを知りたいと思う環境を作ることは大切かな。
一番大切なのは、テレビをほとんど見ないということ。
>一番大切なのは、テレビをほとんど見ないということ。

これはこれで問題が起こったり。
話題に付いて行けなかったりするからね。
以前、テレビで京大医学部の助教授だったか教授だったかの女性が
「私の親は勉強しろと言ったことはない」「それどころか、私が子
供の頃はあまり体が丈夫じゃなかったこともあって勉強しないよう
に言われた」っていうようなこと言ってたヨ。
その人がどのくらい勉強していたかは定かではないが・・・。

別に勉強しろと言われたこと無かったけど、父は修士で母と祖父は学士。祖母は母方だけだけど短大出てるから女は大学男は院まで行くもんだと思ってた。

何の疑いも無く、父や母が通った所かそれよりいいところに自分は通うものだと思ってたから勝手に勉強してたな。
後は結構要領良かったから大学入試まではサクサクいけた。
しかし入ってからはさっぱり解らず(応用物理やってますた)ぎりぎりすれすれで卒業した。
で、未だに良く解らないので学歴話はかなり倦厭してる・・・
127名無しさん@HOME:03/12/29 08:43
小学校に入ったときから母親に「勉強しなさい!!!」と脅迫まがいに言ってきて、
頼んでもないのに図鑑やら本やら用意する始末。
そんな母親が嫌で家では宿題とテスト前以外は勉強しなかったけど、小学校のときは
80点を下回ったことはゼロ。それでも普段勉強しないから、「勉強しなさい!!!」
という脅迫は続いてたね。
しかし、中学に入った頃から反抗期みたいなもので宿題以外はまったく勉強せず。
テスト前でも「テストがあるんでしょ!!」という母親に「うるせーんだよ!!!」
と反抗して勉強しなかった。母親の「俺が勉強していい学校に行く→自分の子育ては良かった」
という自己満足に浸りたいエゴが見えてたからね。
とにかく、親のエゴがあるのなら「勉強しなさい!」なんて言うと逆効果でしかない。
特に母親というものは専業で社会をろくに知らないから始末が悪い。
家事だって、家電製品で済ませて、くだらないワイドショー見てブクブク太っていく様は
みっともないよ。
128ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/29 10:05
>母親というものは専業で社会をろくに知らないから始末が悪い

禿同だなー
知ってても末端の最下層のワーカーの部分だもんな。
管理職を経験した母親ならまだマシだが。
129名無しさん@HOME:03/12/29 10:15
>128
ってことは今の20代では公務員や外郭団体等に勤務している
以外の親にはロクな香具師がいないってことになるね。
いつから総合職が出来たか知ってる?
俺は勉強しないでくれと言われて育ったが、
(別に勉強なんてしてないが)
そのせいかなんかしらんが
某大までいったけど中退した。
まぁ関係ないだろうな。
131名無しさん@HOME:03/12/29 15:59
銀座ホステスだった母親はどうよ?
132ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/29 16:43
つまり母親が教育の主導権を握るなってこった。
133名無しさん@HOME:03/12/29 16:50
お父さんもお母さんも中卒で、勉強しろと言われなかった。
成績は、小学校は中の上レベルくらいだんだんと下がって行き、
高校になると下から数えた方が早かったくらい頭悪かった。
数学なんて5点とかでびくーりしたことあったなあ。

でもなんとなーく漠然と大学行きたかったし、三流私大に受かって
高い学費払ってくれた両親にすごく感謝してます。
(やはり大学でも勉強しなかったけど。)
去年結婚して家買って共働きで仲良く暮らしています。

お兄ちゃんも勉強嫌いで高卒で公務員になって超美形の彼女と
結婚して幸せそうです。

勉強なんてたいしてしなくっても人並みに幸せにはなれるって。
134名無しさん@HOME:03/12/30 10:02
原因はわからないが、母親など家庭内で女が強い(旦那や子供の弱を握り主導権を持つ)環境で
育った子供はダメになっていく。
こういう家庭に引きこもりやいじめられっこが多いんだよ。
家庭で心を開けないから、外に出ても周囲に対して消極的になって、DQNが目をつけて
攻撃されてしまうんだ。
勉強でも同じ。子供本人のために勉強はするものなのに、母親の見栄や期待に応えることしか
勉強の動機が見えないから、勉強が中途半端になってしまう。
まあ、家庭板で墓は別々がいいとか、義理の両親と同居したくないとか、男の子は欲しくないとか
その他我侭なこと言ってる母親連中に該当することなんだけどね。
>>134
子供が男の場合ダメになりやすいのはわかるが
女の場合もダメになりやすいの?
136名無しさん@HOME:03/12/30 17:09
私(大卒)は親に「勉強しろ!」「今やろうと思ってたのにー!!」
という位には言われて育った。成績はいつもいつまでも中くらいだった。
夫(高卒)はいわゆる学歴はないものの、読書好きで自然の美しさに敏感な
心を持っている。…のに心の底に人に対する不信感を抱えている。
夫の母は子供達に勉強しろ、と言わないばかりかいつ定期テストがあるかも
知らなかったらしい。
そして今。会社内で地位が上がるにつれ、
「夫君にそれはムリじゃない?」「そんな役職夫君にはかわいそう・・・」
との発言が増えてきた。(別にすっごい役職じゃないよ)
私、親というものは、こどもは自分より大きく賢くなってほしいと
願ってるもんなのだと思ってました。
夫母の勉強ノータッチはのびのび育てばそれでよし、なんてもんじゃなく
一生自分の小さ〜い世界観の中におさまってて欲しい、だったのね。
層化の活動に夢中でほったらかしなだけでも十分な仕打ちなのに。

我が親よ、あの頃はウザーと思ってたけれど、いろいろ気に掛けてくれてたんだね。
ありがとうよ。




137名無しさん@HOME:03/12/30 17:25
>134
それ言えてる。ただお母さん主導の家庭って子どもが小さい頃には
良い家庭、躾のできた子どもというように世間の目には映りやすい
みたいです。そこが落とし穴って何かの本で読んだ記憶があるよ。
子どもの成長と共に了見の狭い母親主導の子育てには限界が見えて
くるようです。
138101:03/12/30 18:39
>>134>>137
塾関係の中だけかも知れませんが、
一般的に、子供の学歴は母親の学歴に比例する、と言われてます。
教育にどれだけお金をかけられるか、って事みたい。
(家計を握っているのが女性だからかな?)

その反面、
いわゆる良い子ってのは自分の限界を感じるのか、
勉強に対する悩みが深くなる傾向にありました。
ちょうど、高校に入った後くらいからその現象が多発してましたように思います。
(母)親の強すぎる期待がプレッシャーになってるんでしょうね。

なぜか、父親の期待がプレッシャーになって、、、
ってのはあまり聞きませんでしたねぇ。
なんでだろう?

元塾講師の独り言でした、
「勉強をしなさい」って言う親は、
本当の意味での勉強いうもんをしらんね。
140134:04/01/02 02:20
今日、クソばばあが俺に
「あんた社会で働いても負けたらだめだからね!」っていいやがった!!
偉そうに説教してんじゃねーよ!専業のくせに何様なんだ!!
ろくに社会にも出てないくせに説得力がないんだよ!説教する筋合いはないんだよ!
社会に出て頑張るのは当たり前だろが!そんな当たり前のことをいちいち説教するなんて
しかたないよな!専業だから、社会に出たこともないんだからな!!!
勝ち負けでしか人間の価値を計れないのかよ!さっさと死んでくれ!
もうこれ以上、俺によけいな圧力をかけないでくれ!
てめえの期待の答えるために生きてるんじゃないんだぞ!
あーあ、もうやる気無くなったよ。もうどうでもいいよ。人生終了だな。
もうこれ以上、てめえの呪縛に苦しめられたくないんだよ!!
141名無しさん@HOME:04/01/02 04:38
長男は1度も塾にもいかず1日に3時間の勉強で医者になった。
二男は高校中退で、つまり中卒、現在は失業中。父親のペット=飲み友達
三男は遊べる大学を卒業し父親の会社の後継者

えっ、母親は・・インターネットで姑のワルクチを書きまくり中。
142名無しさん@HOME:04/01/02 04:44
>>134
うちの弟がそう・・・。
元々あんまり勉強好きじゃないし公立でも成績悪い方だったのに、
母親のお受験熱がすごくて小3のときから塾に行かされてた。
家でも母親に「ここの何nからここまでやんなさい!」って
勉強の方法まで決め付けられて、しかもずっとイスの横にイスおいて監視してて、
できないとバチ―ン!って叩かれて、ウワ〜ンって泣き声がして・・・、てのがほぼ毎日。
んで、やっとこさ偏差値34の私立に入ったはいいものの、
私立に入ったことに安心して全く勉強しない。というか、自分でする勉強の方法を知らない。
学年ビリorブービーばっかで毎年留年の危機。
当然、大学受験も全滅。十校以上受けて。
浪人にしてまたまたやっとこさFランク大。ちなみにセンターで12点。

そして他にもとりえなし。最近は競馬にはまってるし。
母は弟のことを「人に気を使ういい子」とベタ惚れだけど、
単に「母に気を使ういい子」なだけ。この子どうなるんだろう。
143名無しさん@HOME:04/01/02 05:41
本人がその気でないのに、母親が塾やら家庭教師やらで勉強させられてた
親戚の従兄弟がいたな。
まあ、本人のやる気がゼロだからいくら金かけても無駄で、成績は上がるはずもなかった。
それなのに、この母親ときたら「これだけやっても駄目なんだから、頭がおかしいんじゃないの?
お父さん(従兄弟の父)は勉強できるのに何で??」と言い捨てたそうな。
それで従兄弟は自信をなくし、人間不信に陥ってしまった。
今は、大学生だけど半ば引きこもりのような生活をしてるようです。
この母親(叔母)も子供の勉強を他人に任せてるくせに口だけ「勉強しなさい」と
指図するだけでしたね。
今は、いとこのことは諦めて放置プレイです。
144名無しさん@HOME:04/01/02 05:48
親に対して抑圧された感じで育った子供は、被害妄想に陥りやすいね。
しかも、反抗期が20歳過ぎて訪れることもしばしば。
子供自身の動機づけが親の期待に応えるという時点で学力低下や
勉強時間の低下は免れないだろうね。
やっぱり、子供自身が本意も妥協も関係なく自発的に行動しないといけないね。
先ずは自分のために勉強する(親や教師の圧力からの解放ではない)、その結果
周囲に幸福が訪れるはずなのに、現代はその逆。
145名無しさん@HOME:04/01/02 09:59
自分で勉強してりゃ
親も勉強しなさいなんて、言わないだろうに・・・
なんか変
146名無しさん@HOME:04/01/02 11:35
漏れ受験生、子供も受験生。
子供にママのほうが今日の勉強時間多いって自慢してる。
子供の成績はあまり良くないが仕方ないと思ってる。
旦那は自分の勉強やめて子供の世話しろって怒ってるけど。
147名無しさん@HOME:04/01/02 12:35
今年初エッチしました。朝日を浴びながら。
えがったー。
148名無しさん@HOME:04/01/02 20:17
勉強しなかったあげく147のような人間ができあがりました
149名無しさん@HOME:04/01/02 21:51
私は完全に「勉強しなさい」と言われ続けて育ち、反抗的に体育会に
進み、国体にまで出場した。
旦那は完全に「勉強しろと言われたことがない家庭」で育ち
常にクラスではトップ。現役私大合格したが経済的に無理がある家庭だったので1浪して京大合格。

只今子供は2歳7ヶ月と5ヶ月の2人。
上の子はかなり頭いいと思う。(親バカだけど本当に)
一時、早期教育に走りそうになったけど
「勉強しなさい」って言われて育った私がそっちに走るのは危険と
思ってやめました。
旦那に似て上の子は器用で頭がいい。パズルも1人で130ピースなんて
やってしまう。ちょっと期待しつつ、そっと見守ろう。。。
150名無しさん@HOME:04/01/03 12:14
勉強する子だから
「勉強しなさい」といわれないという側面がありますね。
「勉強をしなさい」と言われないから勉強するというのは、
原因と結果を一方向からのみとらえていると思います。
卵と鶏の関係のようですね。
151名無しさん@HOME:04/01/03 12:34
俺は大学入るまで、勉強が大嫌いだった。
大学入学後、親から何も言われなくなって、逆に勉強が好きになってきた。

そんで、首席で大学院に入った。
152名無しさん@HOME:04/01/03 16:22
>>151
大学になると専門性が高くなりますよね。
専門性の高い科目を勉強するのが楽しくなったのか、純粋に親に勉強しろと
言われなくなったことのみで勉強が好きになったのか、一回考えてみては?
どうですか?
もし、後者であれば、そこまで親に反抗する動機って何だろう?
親の過度な期待は子供の重荷になる。でも、全く期待されないのもどうかと思う。
154名無しさん@HOME:04/01/04 00:05
>>152
もしかして専門性かもしれないっすね。
国語、社会とかいった文系科目は大嫌いで、数学、物理といった理系科目は比較的好きだったので。

それと高校生の時は成績に序列があったけど、大学は単位を取れればいいって感じで、他者との評価
があまりないからね。
自分のペースで勉強できるし。
勉強しなさいなんて言われたことないなー 親には・・・
でも、「勉強嫌いならしなくていいけど、将来すべて自分に
かえってくることだからね、お母さんは困らないけど、あなたは困るかもね」と
言われた。
大学も「行きたくなければ行かなくてもいいとは思うけど、将来行っておけば
よかったと後悔しても遅いしね、お金で学歴は買えないからねぇ」とこれまた
クールに言われた。
妹も私もそんなかんじで、育てられた。
私はまぁまぁ、世間並みの大学を卒業して、妹は薬剤師になったよ。
私の親も勉強しろとは言わなかった。自分の進路に口を出すことも無かった。
私は特別優秀とはいえないけど、なんとか国立大を卒業できたが、
それよりも商業高校卒だけど、根性があり心のやさしい妹の方が
両親にとっては昔から自慢だったようだ。
妹は職人になり、今ではローカルテレビで紹介されるほどになった。
もし、両親が学歴重視の人だったら、妹は完全に落ちこぼれだったと思う。
157名無しさん@HOME:04/01/04 17:24
お友達もその旦那も子供に1度も勉強しなさいと言ったことがないって
でもさ、3人の子供たち1人は北の国立、ICU,早大政経はいったよ
旦那Drだし、頭の出来が違うのか・・・親の背を見て育つのか・・・
うらやますい
158名無しさん@HOME:04/01/04 17:53
>>157
頭の出来は無論違うだろうし、資質はあるでしょうね。
親もまともな親だったんでしょう。
うらやましいって、あなたは頭良いの?
頭脳は遺伝だからね、隔世にせよ。
私は幼稚園からS芽会に入れられ小学校受験
3年からY大塚の日曜テストに春夏冬期講習
中学は第二志望しか入れず そのままエスカレーターで進めたのに
また塾。高校では予備校。少しでも成績が下がればレコードもテープも
文庫本も捨てられ、自室を取り上げられリビングの続きに机運ばれた。
なのに結局エスカレーター短大(おおばかもの)。
夫の両親は「体」と「休」を間違えるほどヴァカの中卒。
一度も勉強しろと言われたことなし。でも理科一類で工学部で大学院。
結局、追いつめすぎるのがいけないんじゃないの?
160名無しさん@HOME:04/01/04 19:20
義弟が京大なので正月いろいろ詳しく聞いてみた。
4人兄弟の長男。父は単身赴任が多かった。
母はバレーボールばっかりしてた。
勉強しろと一度もいわれたことはない。
高校の時クラスで1番をとったのをきっかけに
「俺ってすごいじゃん!」と思ったらしい。それまでは特別ずば抜けては
いなかったそうだ。
京大受験しちゃお〜と軽い気持ちで受験。
現役失敗で1浪で合格。
あとの3人の弟たちもそれなりの国立大卒で
自分のやる気を大切にしてもらえたことがよかったらしい。
161名無しさん@HOME:04/01/04 19:28
試験は水ものだしね。
実力から言えば当然入れる人が入れなかったり、
入れるはずない人が入れたりもする。
「勉強しなさいっ!」って言った事は無いが、「しなくても大丈夫?」とよく聞いた。
今、大学生だけど入学してから、ずっと毎日一日5時間以上勉強してる。
たまにこの子って変だと夫婦で本気で思ってる。
「彼女でも作れば良いのに〜」と言ってたら可愛い彼女が出来ました。
でも、本当に勉強が大好きな子って世の中にはいるんですねぇ〜
163名無しさん@HOME:04/01/04 22:59
普通、小学生って宿題以外に自主的に勉強するものなんだろうか。
するとしたらどんな勉強?
やっぱり親がドリルとか与えてやらせるしかない?

うちの息子(高学年)があんまり勉強しないんだけど、中学受験するわけじゃないんで、
本人も必要性を感じないみたいで・・・
旦那は「高学年になったら自分で勉強するのが普通。自分はそうだった」って言い切って
いるんだけど、私は成績よかったけど、自分で学校の勉強以外にした覚えないんで、
普通どの程度やるものなんだろう?
164名無しさん@HOME:04/01/04 23:31
勉強というよりは「学研の科学」とか小学館の付録とか
自主工作活動が大好きだった。
理系人間になりました。
親は一切勉強しろはなし。そのかわり本が腐るほどあった。
なんでもかんでも。
>>161
> 試験は水ものだしね。
> 実力から言えば当然入れる人が入れなかったり、
> 入れるはずない人が入れたりもする。
前者はよくあるが、後者はまず無い。
166名無しさん@HOME:04/01/05 04:15
>>163
私たちの時代より、今の小学生の教科書の内容って半分だったの知っていますか?
私たちの時代は、宿題くらいで、基礎学力がついたけど、今は違います。
小学校でトップの子でも、業者テストを受けると偏差値50もいかないことが多いです。
小学校の勉強はとにかくこれからの基本となります。学校で充分勉強しない
現代にあっては、ある程度家での勉強は必要でしょう。
167名無しさん@HOME:04/01/05 05:24
20はレアケースだろぉ・・・
本人がもともと真面目で建設的な性格だったから。
あと周りの環境がたまたまよかっただけで、いっぽ間違ったら
小学バカ→中学変なのとつるんでますますバカ→高校DQN
じゃん
自分も親から勉強しなさいと言われなかった。
すぐ上の姉が、幼くして交通事故死してたから、命さえあればいいと育てたそうだ。
ただ小学校5.6年の時の先生が通知票とは別に、通常テストの平均点を出して、
君はクラスで何番という絶対評価をプリントして、個人に配ってくれた。
これが、日本語が良く理解できるようになった時期と重なって、勉強が面白くなったきっかけかな。
でも中学に行って、なまじ勉強しなくてもできるようになったら、
勉強しないでもできるのがカッコイイと勘違いしたのか、成績がじり貧。
中3の冬休みに不得意科目を必死に勉強したよ。
で、なんとか進学校に、後は高校の雰囲気で勉強、二流私大進学。
一流企業じゃないけど、その子会社で給料の良いところに就職、結婚退職って感じ。


今小6の子どもには勉強しなさいと言うより、なんで勉強しといた方が良いか、自分の体験から話すって感じかな。
字が読めなきゃ、ゲームも楽しめないとかね。
余談だけど、子供向けゲームソフトも難しい漢字やら英語を使ってくれると良いかもね。
ただ人に聞くより、PCでググルとか、この本読むと良いよとか、
ここへ行って実際体験してみようとか、アドバイスしてる。
後TVニュースも一緒によく見るな。
DQNとか、2ちゃん用語も親子の間限定で使っちゃうw
170名無しさん@HOME:04/01/05 11:36
>>166
我が家は上が私学中、下も受験の予定です。
まぁ、現在も公立王国の地方も沢山あるでしょうが、首都圏在住の我が家、
それに住んでいる地域柄もあり、クラスの6割強が私学へ進みます。
受験しない組の子でも、高学年からは塾の公立コースへ通っている子も多いようです。

ちなみに我が家はオットは大学までずっと国公立・私は大学が私学でした。
オットは塾通いもしたことがないので、受験を目の当たりにした当初は、とても違和感を感じていた
ようです。けれど最近は時代が違うし、住む場所と教育はお金で買う時代になったんだなぁ、と
言っています。
171名無しさん@HOME:04/01/05 21:24
俺もいい時代に育ったのかもしれない。
勉強もしてないし、まして塾なんて  って感じ。
それでも国立受かったし。。。

今だとやっぱり塾とか私立で勉強しないとダメなんだろうな。
ゆとり教育が裏目に出たね。
172名無しさん@HOME:04/01/06 04:26
”子供が勉強してたら「勉強しなさい」なんて言わない・・・”

なんて考えるのは親の一方的な都合のいい解釈でしかない
173名無しさん@HOME:04/01/06 07:59
>>172
私はまったくそうは思いません。
親子関係も相互関係なので、こどもの性格や行動特性の影響を親も受けるし、
親の性格や行動特性が子どもにも影響するという関係です。
172さんの意見は親から子どもへのベクトルのみしか考えていないと思います。
子どもから親へのベクトルも忘れてはいけません。
>>173
北風と太陽みたいなもんだよ。
もって行き方が上手いかどうかだね。

上手い親なら「勉強しなさい」とはあまり言わない。
175名無しさん@HOME:04/01/06 13:40
>>174
例えば、学校を例にとれば分かりやすいと思います。
全ての子に対してすばらしいという先生は存在しません。多くの子に対して
すばらしい先生は存在しますが・・。それは、子どもサイドの行動特性が
あるからです。
もっていきかたがうまい親は確かにいます。でも、これも自分のこどもとの
関係においてであって、全ての子どもに対して、通用する魔法ではないのです。
育てやすい子、育てにくい子は存在します。これは、研究的にもわかっている
事実です。「勉強しなさい」と言ってしまう状況を作るのは、親の持っていき方
のみだというのは、偏った考え方だと思います。
あくまで、親子関係も相互関係なので。


176ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/01/06 13:45
とにかくあんなに勉強ばっかしてて
よくやるよ
わたしだったらにげだすね
紅白ではじめて はなわ みたっつーにはびっくりした
177名無しさん@HOME:04/01/06 13:53
兄弟でも特性違うし、対応が変わるのはよくあること。
言わないでも宿題以外の勉強まで進んでやる子
親が学習しやすい時間や環境をさりげなく用意しても
宿題すら苦痛でトイレだ、遊びの約束しちゃったからと逃げ回る子
うちの場合は極端な例ですが・・・
178名無しさん@HOME:04/01/06 14:03
コントロール・二枚舌を見抜くとホントに親を軽蔑するようになるしね、
見抜けなければ親の言葉と行動の矛盾に苦しんで過剰適応起こしたり。
Wバインドってやつ。
親自身が自分の気持ちとキッチリ向きあった上で、
勉強して欲しいと思うなら、「勉強しい」と口にするほうが
まだしも健全だとは思う。
179名無しさん@HOME:04/01/06 18:28
「勉強しろ」とは言われなかったし、授業と宿題以外はやらなかった
けど、中学くらいまでは中の上の成績だった。特別な努力をしなくても、
五段階評価の四か五しかとったことなかったから、勉強で「頑張ろう」
とは思わなくなりましたw
通信簿は「先生の一言」みたいな欄を重視する親で、誉めるトコは
誉めてくれてたから、割と気楽に育ったかな?
同じ環境で上二人は一流大学、私は三流大学卒だけど、やりたいこと
できたし親には感謝してる。
子の性格によるとこも大きいと思うけど、私自身自分の子にはうるさく
言いたくないので、たぶん似たような育て方になると思います。
180名無しさん@HOME:04/01/06 18:55
勉強できるできないは、遺伝子と3歳までの育て方で決まるので、小学生になって
「勉強しろ!」というのはあまり意味がないような気がする。

それより大切なのは、親は早いうちに子供に色々な職業を教え、子供自身がどういう
進路を取るかを決めさせるのがいいと思う(遅くても中学生ぐらいまでに)。

自分の道が決まると、子供自身のモチベーションが上がって勉強するようになると思う。
もちろん、勉強しないという選択をする子供もいると思うが。
181名無しさん@HOME:04/01/06 19:59
「勉強しろ」とはあえて言わなかったウチの母親。
中学受験で入った国立大学附属中学校ではじりじりと成績が下がり、
2年の学年末ではついに数学が学年で下から3番…。
のんきなわたしもさすがに「こ、これでは高校に行けない」と悟ったころ、
母は担任との面談のときに「ウチの子は根性曲がりなので『勉強しろ』って
言わないでください」と言っていたらしい(卒業のとき担任から聞いた)。
3年になる春休みから勉強を始めて、卒業前には学区でひとけたまで回復しました。
末路は、マスター出の研究者です。この程度なら中3からの頑張りで行けるのかな、
やっぱ今はご時世が違うのかな。学部卒がバブル期で、比較的進学がラクな時代の話です。
182名無しさん@HOME:04/01/06 20:01
>>180
勉強の出来る出来ないは、3歳までの育て方で決まるほど、人間の脳は固定的では
ないし、可塑性が低いものではありません。そんな早い段階で脳の働きが決まって
しまうのであれば、人間という種はとっくに滅びているといってよいでしょう。
もっと、柔軟性に富んだものです。遺伝的な要素は最近は思っている以上に
大きいかもという方向ですが・・・。
183182:04/01/06 20:05
>>181
180にアンカーをつけちゃったけど、181でした。
ごめんなさい。
変な宗教に凝って「勉強なんて子どもに強制しなくても信仰している親の子は
勉強が自然とできるようになります」と言われたと言ってた近所オクの子は
中3でも九九が怪しいような子になった。極論で子どもを育てたらいけないと
思いますた。
185181:04/01/06 21:13
>>183
も、漏れでつか?!(汗)
186180:04/01/06 21:31
>>182
残念ながら3歳までで、脳は固定してしまいます。
この時期までに使われなかった脳の部分は、用なしということでそれ以降、機能が止まります。
187名無しさん@HOME:04/01/06 21:31
>>178
Wバインドはよく知らんけど、分かる。
「よくあそびなさいよ〜」と言いつつ、
ゲームをやってればイライラカリカリ。
勉強やってれば上機嫌でチヤホヤ。
「勉強やれなんて一言も言ってないのに〜
ウチの子って本当に勉強好きなのねぇぇ(狂喜」
自分自身も騙してる分、絶対認めないしね。
188180:04/01/06 21:40
とりあえず、ググってソースを見つけました。
同じ内容のサイトはいっぱいあるので、自分でもググってみて下さい。

http://www.ssi-kids.jp/kubota/faq.html
189名無しさん@HOME:04/01/06 21:55
>187
榊原郁恵だったかな?
幼稚園児の息子に六つか七つ稽古事させてて
「私はやれなんて全然言ってないのにー子供がやりたがるんですよー!!」
って。ありえねぇと突っ込んでしまったよ。
190名無しさん@HOME:04/01/06 23:09
>>187
なんか嫌な親だな
そんな人いるんだ
191182:04/01/07 01:08
>>186
そんなうそっぱち堂々と言ってはいけません。
3歳までに使われなかった部分は機能が止まるってどういう意味ですか?
では、3歳以降の経験の記憶、語彙、運動獲得など脳のどこに蓄積されて
いきますか?虐待のような劣悪な環境で6歳まで言語獲得できなかった子ども
でも、その後の教育で日常生活が送れるまでに改善した例は有名です。人間の
脳は本当にすばらしい柔軟性を持っています。
非科学的な根拠で、3歳までやらないと手遅れといった方も時々いますが、
親を煽る早期教育業者だったりします。
とにかく、この手の議論は全く科学的な根拠がありません。
192名無しさん@HOME:04/01/07 03:12
あのう、うちの親は勉強ばかりしてからに、女の子は家事ができたらよか、
勉強なんてしてくれても何にもならんと人が懸命に机にしがみついてるのになにかと
じゃまをしてきました。勉強しすぎてやだとも。

実際、そういわれても勉強好きだったんだもん。
休みの日には起きてる間中、10時間は勉強してたし
学校帰ってきてもすぐにしてた。家事手伝いなんか
大嫌いだったので、勉強してるほうが楽しかった。
そういう子もいます。

あ、親もしまいにあきらめて進学応援してくれた、そういう私は
大学院までストレートにいけたぞ。仕事は研究職。勉強大好きじゃ。
193名無しさん@HOME:04/01/07 03:21
182さん

でも、3歳までに受けた精神的な傷は障害残るよね。

愛情を受けてないと感受性や知的発達にもろに影響受けるから
その虐待時の場合、知的発達はある程度以上にはならなかったと
聞いたんですが。誤りですか?

脳は3歳までに器がほとんどできますよね。その神経発達が
正常に育まれた子どもと比べて、かなり損傷を受けてることは
間違いがないですよね。だから、あるレベル以上には発達し得ない、
なぜなら神経細胞発達の程度が劣るから。

いろいろと入れようにも、入れ物が狭いんです。だから、3歳までに
愛情や栄養、運動などで100%の脳を作っておかないとやばいことは
否定できない。
194名無しさん@HOME:04/01/07 03:25
愛情を受けないで育つと、生物学的に正常に大きくなれない、
ひどい時には死んでしまうのは、哺乳類の特徴ですよね。
母親に育児放棄されたら、みんな子どもは即死です。
特に霊長類以上は脳が発達しない。
いくら栄養があっても、愛がないだけで死んでしまう。
こわいことです。
「勉強しなさい」と言うのは簡単です。
言うのではなく勉強につきあう。励ます。褒めると
親が子供に対して愛情を表現しないと駄目です。
196名無しさん@HOME:04/01/07 09:06
ヘレンケラーは小さい頃に病気にかかり
三重苦に。ある意味放棄されていたけど
その後の学習でハーバード大学を出てます。
3歳までに使われなかった機能が止まると確信して
その後の学習を放棄することは、ある意味危険だと思う。
子供に勉強させるには、自分(親)が勉強すればいいのでは?
読書好きな子供が読書好きな親からうまれるように。
>>196
3歳までに使われなかった機能が止まる

      と

   遺   伝

です。

遺伝+3才までの育成状況でほぼ脳の構造が決まると言ってるのです。
199名無しさん@HOME:04/01/07 09:45
>>198
だからさ、それをことさら強調することで
何がいいたいの?
世の母親達が皆子供を東大にいれたいと思っているわけでもないでしょう。
多くはその子なりの生き方をして欲しいと望んでいるはず。
ただ持っている才能も学習の習慣や努力なしでは
しばんでしまうのでは?
勉強の習慣が身につきにくい子に
勉強する環境を用意したり、勉強しなさいと言うのは
親として自然な行為だと思います。
200181:04/01/07 10:16
>>197
実はわたしもダンナと出会う前まではそう思っていました。
母は教育学修士、父は国立大学医学部教授で、親が読書や勉強を
するのは日常的な光景でした。しかーし。
一昨年、論文で博士号を取った、マスター出のウチのダンナ実家は、
夜はビールも出すような大衆食堂、彼いわく「両親は高卒、
もしかすると母親は中卒かも」。でもDQNじゃないです、たぶん。

専攻分野はぜーんぜん違うのですが、ダンナとわたしの一致した意見は、
「高校までの勉強はガクモンじゃなかった」ということです。
あ、わたしもダンナも、高校は卒業できるぎりぎりしか行かなかった、
というのも共通してるかな。
レアケースかもしれませんが、ご参考まで。
すみませーん。
5歳まで情緒障害でしゃべれなかった人間ですが、
今は真っ当に生きているので3歳児までが全てっちゅうのは如何なものかと…。
勉強の点から言えば、大学まで出れましたし…。
3歳児までが凄く大切っていうよりも、その子本人が自立するまで全てが凄く
大切なんじゃないかと思います。
>>199

>多くはその子なりの生き方をして欲しい
その子なりの行き方を十分に発揮させてあげるには、その子の潜在してる能力(脳力?)を
使えるようにしてあげる必要があるでしょ?

脳の構造が決まると言ってるだけで、知識を埋め込むのは当然、その後の勉強ですよ。
ただ、勉強のはかどり具合は悪くなる。

勉強できる環境を用意するのは当然ですが、3才までの育成方法のほうがそれとは
比較にならいぐらい重要だということ。
203182:04/01/07 13:09
>>193
12歳と11歳で教育を受ける機会を与えられた、2人の兄弟は、高校に入るレベルに
なりました。このレベルが知的発達がある一定以下であるとはいえないと思います。
「3歳までに受けた精神的な傷は障害残るよね。」
3歳までの経験を絶対視していらっしゃるようですが、乗り越えられないトラウマ
はそう多くはないでしょう。人間の生命力はすごいものです。発展途上国の劣悪な
環境で生活している子が精神的な傷を負って、障害が残りますか?
「愛情を受けてないと感受性や知的発達にもろに影響受ける」確かに
順調な発達に愛情は不可欠です。順調な発達といわず、発達には愛情が不可欠
といっていいかもしれません。しかし、3歳までの愛情という
ように限定されているわけではありません。もっと、柔軟性のあるものです。
「脳は3歳までに器がほとんどできますよね。その神経発達が
正常に育まれた子どもと比べて、かなり損傷を受けてることは
間違いがないですよね。」
いいえ、これは違います。3歳くらいに脳血管障害で言語野がやられて、失語症に
なったのしても、予後良好です。6歳までくらいなら、ほとんど問題ないくらい
にまで、改善します。そのくらい脳は可塑性があるのです。
なんの根拠で3歳と限定するのか理解できないのですが・・・。
3歳までにすばらしい教育をうければ、天才になるといったような簡単な問題
ではないのです。人間の能力は本当にすごいものがあります。
健全な精神と精神力を持ち合わせてることが大事でしょ。
205名無しさん@HOME:04/01/08 05:27
3歳までに〜をやっておかないと、ばかになっちゃう。
3歳までに〜とやっておけば、天才になる。
という単純な構図で人間の能力を考えられる人って、単純すぎ。
3歳まで手厚く教育すれば、ほっといても天才か??
人のやる気とか、努力といったことばは、この人たちの辞書にないのかな??
>>205
あんたも飛躍しすぎだね。

>3歳までに〜をやっておかないと、ばかになっちゃう。
>3歳までに〜とやっておけば、天才になる。

誰がそんなこと言ってるの?
|-`).。oO(今日もまたそのネタで行くの?)
208名無しさん@HOME:04/01/08 20:05
いいんだよ。この話題にこだわらなくて。
>>196
ヘレン・ケラー物語
http://www.helenkeller.or.jp/hkstory.htm

1歳9カ月目までは普通以上の教育と愛情を受け、
その後も愛情は与えられていたとある。
なので例としては不適切
210名無しさん@HOME:04/01/09 07:09
>>209
だから、愛情を3歳までに受けなくても、6歳くらいと遅くともよい愛情を受ける
環境に置かれれば、修復可能ということが言いたいのです。3歳までにこだわる
科学的根拠がわからないなー。
ちなみに、へレン・ケラーは、非常に、頭のいい子でした。
211名無しさん@HOME:04/01/09 09:13
>>209
愛情という事でなく
3歳までに使われなかった部分は機能が止まるという
事への反論だと思われ。
ここで3歳までで脳が決まる、と強く主張している人って
英才教育を受けさせられた人か、英才教育に夢もっているドリーマーかと。
3歳で脳が決まる、と信じて自分を安心させたいんだ
ということは判る。
凡人の子に早期英才教育しても、弊害があるだけだとさ。
7歳までは意識が、あの世とこの世を行き来してるそうだ。
それをこっちの世界(現実)だけに引っ張ってきても、返って脳に無理がかかるそうな。
今寝たばかりの子を、強引に起こすなって事だな。
>>212
>>213
3歳までにしなくてはいけない → 英才教育は重要

誰が英才教育が ”必 要” ”重 要” と言ってるのですか?
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
>>214
3歳までに脳が決まると強く主張したい、英才教育は関係ないと。
だいたい3歳頃までというと、普通は自分自身の意識の無い頃で
あるから、その脳がきまるのは自分の責任ではないと。
その後のその人自身の努力も無駄で関係ないと。
どうも自分の責任を無くしている考えだな。
>>216
>普通は自分自身の意識の無い頃で
>あるから、その脳がきまるのは自分の責任ではないと。
>その後のその人自身の努力も無駄で関係ないと。

誰がそんなことを言ってるのですか?
>>217
>普通は自分自身の意識の無い頃で
>あるから、その脳がきまるのは自分の責任ではないと。

あっ、失礼。
これは意味をとりちがえてた。
これはその通りだと思います。
219名無しさん@HOME:04/01/12 23:47
そういえば、親戚に悪い意味で子供に教育熱心な家があって、子供が小学校に
入ったときから近所の学習塾に通わせて(他人に丸投げ)、親はひたすら
「勉強しないと許さないよ!!」と脅迫するだけだっかそうな。
それでも、子供は勉強よりゲームに夢中(親は新しいソフトを買ってあげないから同じもの)
になってて、勉強は中途半端のままだったので、高校受験の際に家庭教師をつける
事になったんだが、家庭教師紹介会社(try)は、地元の3流大学生を紹介したが
この親はそれを拒否して、割高で地元国立の医学部生を雇った。
で、そのとき子供に対しては「最初の先生はサークルなどで忙しい云々」と嘘をついて
子供に言い訳してたけど、子供は親の2枚舌を見抜いてしまったので、それに反抗して
一切勉強しなかった。
そして、子供のほうは親を信用しなくなって、次第に精神を病んで引きこもり同然の生活をしてます。
まあでも、家庭教師や学習塾無しで、この親が子供の勉強を見ても、問題が間違えただけで
ヒステリックになるから、引きこもりどころか殺しかねないからマシか。
220名無しさん@HOME:04/01/13 00:09
私はあまり勉強しろとか言われないで育った。

普通に大学入って、就職はいまいちで、
普通に結婚した。夫も似たような偏差値の大学。

子供の頃は、「勉強しろ」と言われてた子が気の毒だと思ってたけど、
親が教育熱心な子は、たいてい良い大学に入り、いい就職しやすい。
社会人になった今は、もっと勉強しとけばよかったと思う。
小学生までは親の努力が子どもの成績につながることが多いと思うが
中学生からは本人のやる気だと思った。
正直、小学校なんてたいして勉強しなくても大丈夫でしょ?
有名私立中学に入れさせるなら別だけど、

中学校に入ってから自己責任で勉強すればいいのでは?
小学校は大切だと思うなぁ。
簡単な勉強だから、勉強の楽しさも簡単に味わえる時期だし。
中学生から熱心にやっても、壁が大きそうだ。
小学校・中学校の勉強を本当に真剣にやったらその知識だけで
ある程度の大学はいけそう。
>>223
簡単な勉強を必死こいてやらないと出来ない人って、なんか将来望み薄そうな気が
するのですが、どうでしょう?
>>223
> 小学校・中学校の勉強を本当に真剣にやったらその知識だけで
> ある程度の大学はいけそう。

小学校の勉強は大切だと思うけど、
それだけである程度の大学に行けるほど世の中は甘くないよ。
「ある程度の」ってのが、↓のリストの大学、ってんなら分からんでもないが。

大日本帝国
関東上流江戸桜
私自身が会社の資格取得のため勉強しているせいか、
子供も真似て勉強します。(小6です)
成績優秀ではありませんが、勉強した結果がテストの点に
反映すると嬉しいようですね。
勉強しろ!は言わないけど、いつも煩くいうのは
「辞書を引け!!!」かな。
親から一度も勉強しろと言われたことはなかったけど
勉強が好きで、旧帝大に進んだ。

両親とも超の字がつく読書家で、家中に床が抜けるほど本があり、
自然に本を読んだり文章を書くのが好きになったよ。
理数系の科目は大の得意とはいえなかったけど、
自力で調べて問題を解決することの面白さだけは知っていたので
嫌いになることはなかったし、頑張り次第でまあまあの点も取れた。
両親は映画も好きだったので子供のころから一緒に字幕の洋画を見、
自然と外国の歴史や文化や言語への興味もやしなわれていった。

そう考えると家庭環境の影響って大きいなあと思う。
あの本もこの本も面白いわよ、あの映画も見ろとけしかけてくれた母は、
ある意味ものすごい教育ママだったのかもしれない(w

228名無しさん@HOME:04/01/14 06:04
>>226
うちは、私が今大学院生で、家でも時間を見つけては勉強していますが、でも、長男
(小2)は勉強しません。「ママは勉強が好きだから勉強するわけだから、ぼくの
テレビゲームと一緒だね。ぼくもゲーム大好きだから」と、私の勉強はテレビゲーム
扱いです。まあ、好きで勉強しいるんだから、趣味みたいなものなのかしら・・。
実話なんだけど、勉強が大好きで親から"そんな勉強していないで
少しは遊びに行け"と怒られていた親戚がいた。そんなだから
中学、大学と受験は一番の学校に合格、現在は国立大学の先生。
"天職だ、このまま出世せずに過ごしたい"と言っていた。
(上に行くと雑用が増えちゃうんだって)
230名無しさん@HOME:04/01/14 09:07
>>227 禿同。周りの勉強出来てた子はほとんどが読書家だった。
小さい頃から本を読み聞かせたり本に興味を持たせるような環境を
作る事はとても大事な気はする。

自分の場合は上と下が凄く勉強が出来ていつも親に比べられてたが
小学生の頃はまったく勉強嫌いでやる気なく逃げ回ってた状態。
親からは元はいいんだからやれば出来ると言われてた。
ある日このままじゃいかんと一大奮起し勉強やったら
いきなりクラスで一番とっちまい、やりゃ出来るんだなと思ったが
もともとの怠け癖プラス楽していきたいタイプだったんで
それ以降は大事なテストで一夜漬けしてそこそこの点数とって
なんとかしのいできたった感じ。
で、今はそこそこの人生。

環境は親がつくり、ある程度の年齢になれば本人次第って感じ。
ただ、勉強だけじゃなく親が子供の個性を見つけて
そこを伸ばしてくれりゃそれでもいいと思うけど。
自分は今それで食って生きてるから、まぁ親には感謝してる。
うちは、図書館から借りてきた本がたくさんあり、いつも両親は本を読んでいた。
いつの間にか兄と私も一緒に読むようになっていた。

そのおかげか、兄は国立で一番の所に、私は私立で一番の所に行けました。
でも、"本を読め"と言われたことはなかったです。
232231:04/01/14 09:29
そういえば、うちでは、幼稚園の頃からだと思うのですが、毎晩、
私達が二段ベッドに寝ると母が本を読んでくれていました。
233名無しさん@HOME:04/01/14 09:41
鉄は熱いうちに打てって感じかね。
ある程度の年齢になると自分の興味あるものに子供はいっちゃうけど
小さい時って母親のする事が一番興味あるから
その時に沢山本を読むってのがいいかもね。
231さんみたいに親が読めって言うのでなくても
親の興味ある物に自然興味を持てたって感じで。
親の勉強してる姿を見せるのが、一番効果的ぽいね
私は、死ぬ程勉強しろと言われて育ったクチだが、
だんだんと、
「自分だって勉強嫌いなくせに。とんびが鷹を産むわけないよ」などと
心の中でずっと毒づいていました
私の勉強嫌いは一生直りそうにありませんw
結局、「勉強しなさい」と言われようが言われまいが、関係ないってこと?
結局子供の資質にもよるのだろうけど
勉強ぜんぜんしないまま放置されるのも
よくないと思うよ。
それより言葉だけで強制するのは、いい結果になりにくくて
勉強に興味の持てる雰囲気が家庭の中にある事の方が大事なのかも。
勉強しなさい、と言いつつ、
親もアカデミックな何かに真剣に取り組む
言葉だけの強制が一番良くないと思われ
でもって、そのパターンの家庭が一番多いと思われ
小学校のとき、勉強しないと父親に殴られた。
当時はDVなんて話題にならなかったから、アザだらけで学校行くと
「乱暴な子供」というレッテルを貼られるだけだった。
勉強はできた(でないと父親に殴られた)から情緒不安定とか
通知票に書かれたな。

中高の頃になると親も体力が衰えてきて暴力は振るわなくなった。
傍系企業に体よく左遷されて気落ちしたせいもあるだろう。
だが俺の恐怖感は消えなかった。浪人しても東大受からなかった
ときは父親に殺されるんじゃないかとものすごく不安だった。

結局京大しか行けなかったが、良い友達にはたくさん会えた。
今のおれがあるのは友達と相棒のおかげ。
その後ずるずると大学院まで居残って、バイトしながら三流研究
やってる。だけど気分的にはマターリできるようになった。
239名無しさん@HOME:04/01/15 08:13
>>238
失礼ですが、この話本当ですか?
何だか、にわかには信じられないのですが・・・。
私は信じる。多少の誇張はあったとしても。
>>239

東大に行けなくて京大、ってのがちょっと怪しい。。。
最後の共通一次で京大のみ合格した、ってことかな?
京大は学部によって偏差値がえらく違うからなぁ、、、、
農学部だったり(w
243名無しさん@HOME:04/01/16 01:56
102 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/01/11 13:14 ID:KL7qIucH
年を取ると性格が丸くなる、というのは、あれは努力と鍛錬を積んだ人だけ。
厳しい社会を長年生き残ってきた人は、確かに丸くなれる。
客観的なものの見方ができるし、その延長として当然、
他人の立場、相手の立場で考える事ができる。

ところが、ずっと扶養「される」側だったような人間は
「年を取るほど、性格がきつくなる」というのが正解。

年齢を重ねるほど、主観が全てになってしまう。
自分に都合の悪いものは悪。
自分に都合のいいものが正義。
自分が不快に思うものは全て敵。


つまり、専業主婦や自分が稼いだ金を家計や夫の小遣いに上乗せしようともせず、
カルチャーセンターや不倫などの遊びに使う嫁は子供に「勉強しなさい!」
と言っても逆効果。
所詮、勉強させることで男の子の場合は1流大学→1流企業若しくは上級公務員、
女の子の場合は1流大学(又は女子大学)→1流企業の一般職→玉の輿、となって
近所や親戚に自慢して「私は立派な母親です、他とは違いますよ、オホホホ」という
自己満足や存在確認をしたいだけなんだよ。
まあ、こんなクソの母親に限って「『勉強しなさい』と言われない子は自分から勉強している」という
都合のいい解釈するんだよ。その挙句に「勉強が子供の仕事」と言い出す始末。
はっきり言って、「カカア天下」の家庭に自ら率先して勉強する子供はいないよ。
244名無しさん@HOME:04/01/16 21:56
私は親に勉強しろといわれたことは一度もなかったし、
決して勉強する子ではなかった。
ただ、とにかく本だけはむさぼるように読んでたな。
その習慣をつけてくれたのは親。毎晩必ず一冊何か本を読み聞かせしてくれた。
三人姉妹なので、一晩三冊。今から考えると素晴らしい教育だったと思う。
教科書は一度読めば理解できたから、授業中は漫画ばかり読んでいても
テストが超得意で、大学までずっと首席だった(高校・大学は国立)。
一生食べていける資格も在学中に取れたから、マイペースで悠々自適、
ちなみに旦那も子供(2才)もかなりの本好き。
学生時代の友人たちも、読書家は多いな。みんな遊び人だけどね。

以前、生まれつき脳の半分がない子に、赤ん坊のころから両親が
何時間も読み聞かせしていたら、残っている脳に無くした脳の機能が
生まれたとテレビでやっていた。今から子育てをする人は、
まず本を読む習慣をつけさせるといいかも。勉強しろなんていわなくても、
できる子になる可能性は高い。
>>244
親が2ch中毒じゃ駄目かな、、、、
246名無しさん@HOME:04/01/17 00:52
私の親友は子供の頃から親が本ばっかり読んでる環境だった。
自然と本は大好きになり今でも活字中毒の30歳。
でも本はあまり読まない私より国語も成績が悪かった。
私は分析するのが得意だったので問題の傾向がすぐにわかる人間だった。
本が好きだからといって成績がいいわけではない人もいる。

そんな私は3歳までに字を読み、本を1人で読んでいたらしい。
しかし親が過大な期待をし過ぎて興味のない本や全集なんかを
買い揃えたくらいから興味がうせて本を読む気がなくなった。
247名無しさん@HOME:04/01/17 00:57
テストで聞かれてることに対応する気がない本好きっているよね。
248名無しさん@HOME:04/01/17 01:05
>>246
俺は字を読まなくても挿絵だけでストーリを全て理解した
249名無しさん@HOME:04/01/17 01:22
>>248
ジャンプ読んでも読書とはいわないよ
250名無しさん@HOME:04/01/17 01:23
>>249
じゃあジャンプ読むことを何て言うんだよ?
251名無しさん@HOME:04/01/17 01:32
>>250
ジャンピング
252名無しさん@HOME:04/01/17 01:39
>>251
せっかく良質のネタフリしてあげたのに
君には失望したよ
253名無しさん@HOME:04/01/17 16:35
綿矢あやが最年少で芥川賞受賞

綿矢あやは小さいときから本を読んでた

自分の子供にも本を読ませてゆくゆくは大きい賞や社会的地位の高い職業にさせよう

自分の子供に本を買い与える(丸投げで母親が読み聞かせをしない)

>>246の後半のように子供の興味が失せる

買い与えた本を読まない子供に
「本読みなさい!」「本読まないと叩くよ!!」

本に興味がなくなった子供に説教
「他の家は本も買うお金が無いのにあんたは…云々」

子供は被害妄想を募らせて家庭内暴力や鬱になるかグレる。

母親「こんな子に育てた覚えは無いのに・・・」
逆に「勉強しなさい」と言われた人の末路が知りたいな。
でも、本が揃ってる環境っていいよね。

うちは母親の趣味で、日本・世界文学全集とか、百科事典とか、
料理の本とかがきれいな本棚に収まってる。
母親の自慢の花嫁道具だったらしい。
小さな頃は興味なかったけど、
高校生ごろになると、百科事典なんかは読んでて楽しかった。
20巻読破したよ。文学全集も暇つぶしにはよかった。
256名無しさん@HOME:04/01/17 18:08
こども百科事典は俺の愛読書だったなぁ
テストなんて、ちゃんと授業聞いてりゃ出来るでしょ!
というのが持論の母。
高校のテスト期間中でも、大学の入試直前でも、構わずこき使われましたさ。

私も勝手に字を覚えてひとりでに本を読んでたくち。
だからかな、親は本さえ与えときゃ何とかなると信じてたふしがある。
二十五年前くらいの金額で、年間二十万円以上私の本代に費やされてたらしいよ。
だから今も本は好き。読むのも見るのも触るのも(笑
色々とごまかしまくりな児童書と違って、えぐかったり残酷だったりする
大人向けの本を、親の目をかいくぐって読むのも楽しかったけどね。

自分のことを振り返ってみると、勉強しろってまったく言われていない場合
そこそこの成績を取れてると、現状のままでいいと思い込んじゃうんだよね。
もっと勉強しときゃよかったよ。
258名無しさん@HOME:04/01/17 23:51
東大一橋か医学部に行かない限り同じような人生送るよね

早稲田も明治も日大も駅弁も公務員ならノンキャリアが確定だし
一般リーマン決定。エリートの道は険しい
>>258
東大一ツ橋くらいじゃ同じ。
残念ながら、海外の経営学修士やら経済学修士やら、
理系でもph.Dを取らないと普通の人生からは抜け出せないよ。

俺は東大の理系院を修了したけど、サラリーマンやってるしね。
周りを見渡しても、Drへ進学したヤツ以外は開発職についてるけど、
所詮はサラリ−マンだね。
勉強は何歳になっても出来る。若い時は体力つける為に運動しなさい。
って言われて育った。大人になって資格とか取り出すようになってから、
勉強って体力無いと出来ないなと思った。
261名無しさん@HOME:04/01/18 05:06
>>257
おいおい、自己中専業主婦さんよ。
いい加減、自分に都合のいい解釈はやめろよ。
何やっても子供が勉強や本を読まないのか?
262でも:04/01/18 08:30
金も地位も 健康には勝てないよ。
>>260
禿同。最後は体力と知力を兼ね備えてないと話にならんね
264名無しさん@HOME:04/01/18 15:29
>>259
>理系でもph.Dを取らないと普通の人生からは抜け出せないよ。

でも、理系で博士を取っても普通以下の人生になってしまう危険性が伴うリスクがある
>>264
> でも、理系で博士を取っても普通以下の人生になってしまう危険性が伴うリスクがある

塾の先生なんかで食いつなぐパターンですな。
こういう人、日本にも増えて欲しいもんだ。
親に勉強しろとは言われなかった。 みてもくれなかった・・・ 親、中卒だったからな。。。
学歴はほどほどになった。 まぁ幸せに暮している。
親に読書週間皆無。なのに狭い本棚に百科事典が2セットもあった(親の配慮か?)
好きな本を買っても置く場所がないのが悲しかった。図書館利用が習い性になった。  
今私が(夫も)本を熱中して読むが、複数いる娘でも本をまったく関心なしもいるし、活字タイプもいる。
(私似の娘が読まないタイプなのが不思議) 

環境と資質どちらが強いのか? 資質に傾くのかも
本を読む習慣を身に付けさせるのは
既に親の義務といっても差し支えないかもね
読書できる人間は、できない人間より幸せになれるよ
>>266
圧倒的に環境。
親が用意できる環境じゃなくて、本人の周りをすべて含めた環境ね。
269名無しさん@HOME:04/01/19 11:36
>>266
最近の発達心理学の流れとしては、資質的要素が思っている以上に大きいという
方向です。
まあ、これも、また、揺り返しがあるかもしれないけどね。
私個人的には、教育や環境などでどんな子にでもなるというのは幻想である
と思っていますが・・・。その子の持って生まれたものは歴然と存在して
いるので。
>>269
同意。子供の資質的要素は思っている以上に大きいですよ。
ADHD傾向を持つ子供がいるけど、宿題を自習させる事のエラく大変な事といったら。
環境だけは整えてあるので、興味のある本はむさぼるように読んでいるけどさ。
271名無しさん@HOME:04/01/19 14:36
『勉強しろ』とは言われた事無いけど、
『中学校までのテストは、9割取れて当然。それ以下の場合は授業を聞いてない証拠』
といわれ続けてた。
高校ぐらいになるとテストに先生の個性が出やすいのでそうではないらしい。
よく解らない理屈だったので納得できなかった。

本は好きだった。あと負けず嫌いだったので、
テスト前などは、自分から『勉強しよ』と思うほうだった。
でも、元がヴァカなので、大学受験シパーイ。
大学はマーチの中のM(法)しか受かんなくて、就職もイマイチ。

結局、就職して10ヶ月目に、結婚して退社。
子もち専業主婦です。
子供ちっちゃいのでまだ何も言って無いのですが、どうしようか検討中。

学歴は、なくてもいいけどあるともっといいという考えなので、
大学くらいは行って欲しい。ちょっとは『勉強』と言ってしまうかも。
私の親のように、よくわかんない理屈は言わないようにしたい。
確かに勉強しろって言われなかったけど
親もそれなりの学歴だし、中高までは親の母校。
それも二人とも総代だよ。十分プレッシャーかかってるっての。

まあ、兄弟全員旧帝大なんで、親の役目は果たした感じだけど
「うちは勉強しろって一回も言いませんでした」と言いたかっただけっぽい
自分は「勉強すると自分のためになるかもしれない」ぐらい言ってみようかな…(子梨)
母子家庭で母親は中卒。勉強しろと言われた記憶がない。
でも、先生には散々言われたけどね。
それに、友達は頭のイイヤツばかりだったから、張り合って追いつこうと努力した。
俺は国立大卒で公務員専門職。妹は専門卒で看護師。
少し悲惨な家庭で育ったが、今は人並みの人生を歩んでいると思う。

貧乏で育つと実学志向になりやすいような気がする。
直接役に立たないことは興味が沸きにくいような・・・
生きてための本能なのかもしれませんね。
勉強したら良いと一回も言われた覚えが無い女性です。
母子家庭で、自分が一等賞になろうが関係ない親だった。
中途半端な時期にふらーとやってきて弁当を一緒に食べ、後は速攻で帰ってしまってました。
先生の間でも「お苗の親は変わっているなぁ」と言われました。

結局勉強のことなんてなんにも口出ししてこなかったで。
自分は勝手に地域の進学校に進んで大学受験も1回でクリアした。
そこで初めて「ウチのコ国立のこんな良いところに受かったのよぉ」って自慢し始めた。
なにを今更というさげすみの感情と、これでいっぱしのことは出来たから
もう心配かけることもないなってほっとした覚えがあります。

おやが毎日真面目に働いているところを見ていた性で自分も
何かするときには真面目に中途半端にせずにするのもなんだと感じだ一例ですね。

今はお金を稼いでくれる夫に尽くして、3人の子供も順調に育ってます。
このまま幸せが続いてくれるように願っています。

多分、そう感嘆には行かないんだろうけどね。

変なこと書いてスマンカッタ
275名無しさん@HOME:04/01/20 11:45
勉強があまり得意でない子供はやっぱり勉強しなさいといい続けた方が吉?
276名無しさん@HOME:04/01/20 12:10
↑そういう子はむしろ誉めた方が効果がありそう。
80点や70点取ったらすごく誉める。ミニテストで100点なんて取った日にゃ
抱きついて誉めてあげる。親がそれができるならその方が効果がありそうだと
思うのだけどどうだろう?
>>275
勉強とは縁のない道を探さすようにしては?
例えば大工とか。
278名無しさん@HOME:04/01/20 21:52
>>277
大工でも上になると頭使うよ。現に今の現場は大卒が増えてる。
高層だとか気密性だとかでかなり現場会議とか開くらしいので。
一生下っ端でいいのならいいけどね。
279名無しさん@HOME:04/01/20 21:58
下の子は勉強しろといってもpcでゲームやチャットばかりやっている。
上の子は勉強しろと一度も言ってないのに勉強ばかりして
難関大学めざしてる。もうひとり子供がいるがどうしたものか・・。
280名無しさん@HOME:04/01/20 22:23
私もまたーく勉強しろとは言われなかった。
ふらっと高校から自主的に塾に行くと、めきめきと成績が伸びた。
教師の進めもあり理系難関を受験してあっさりと
合格。父親は定時制高校卒のがてん系で母親は高卒。
両親ともインテリとは程遠い田舎のおじさんおばさんなんだけどね。

281名無しさん@HOME:04/01/20 22:49
>>280のような例は日本中探しても珍しくないが、
それでも素質や才能を重要視している人間はいるからねえ。
自分の努力の無さを先天性に責任転換してるだけだろうけど。
「勉強しろ」という親に限って、碌に勉強したこともないし、どう勉強すればいいか知らないんだよな(w
高校までの無味乾燥な勉強を自分からする方が珍しいだろ。
大学の勉強からやっと勉強が始まると言っても過言じゃない。
高校までは学校の勉強よりも読書をする方がずっと大切だよ。
284名無しさん@HOME:04/01/20 23:52
>>283
私は、学校教育の意味は、自分の関心や興味のない分野でも一応触れさせてくれる
ことだと思う。読書のように自分勝手に好きなものを読むのではなく、本来あまり
興味のない分野でも一通りはやるでしょ。
私は、今、大学院に入って統計学が必要。高校で嫌いではあったが
数学を勉強したことが下地となっている。嫌いなことでも勉強することで、
好きな分野が広がりを見せる。外圧(学校制度など)がないと嫌いなことは
なかなかやらない。でも、嫌いな分野もやっておくことは有意義だよね。
285名無しさん@HOME:04/01/21 00:02
大学から本当の勉強が始まるとしたら、高校までは受験に受かる
ための勉強、テクニックを学ばないといけないですね。
発展問題を次々に解かせるというやり方、勉強のしかたを塾ではやってますね。
高校までの勉強で意味があるのは、英語、数学、漢字学習だけだな。
他は何の意味も無い。
287名無しさん@HOME:04/01/21 17:48
なんか、「勉強しなくてもいい大学行けた」って言うと嘘のように思われるみたいだけど、
実際のところ一流大でも小学生の頃からガリ勉してた人間なんて少数派だぞ。
だいたい、小学校の勉強なんて学校の授業だけで満点取れるだろ・・・
まあ、本を読む習慣がある人は多いけどね。そもそも、本も読まない奴が大学に
行って何をするのか謎だが・・・
>>275
小学生時代に30点台ばかり取ってくる我が息子を不憫に思い
「中学になったら出来るようになるから心配しないで友達とイッパイ遊びな〜」
と慰め続けてたら中2からメキメキと成績が伸びてトップクラスになってしまった。
今大学生だけど勉強が苦にならないみたい。
勉強が出来なかった頃のあの子も天使みたいな優しい子で可愛かったな〜
289名無しさん@HOME:04/01/25 00:41
>>288
そんな自己完結的なレスすると、次が続かないよー!!
290名無しさん@HOME:04/01/25 00:51
小中学校であまり成績よくなかったが・・
中学2年くらいになって 母が突然偏差値60以下の学校だったら
働いたほうがいいわね♪って ボソっと
びびって勉強して高校にはいりました・・・
おかげさまで大学まできっちり出れました
母ありがとう
291名無しさん@HOME:04/01/26 04:36
うちは貧乏なボロ家、ぜんぜん勉強しろとは言われたことが無い。

一番上の兄は、図抜けて知能が高く、昔からよく勉強が出来た。世の中には150kmの剛速球投げたり、
100mを10秒代前半で走ったり出来る人間がいるが、兄も同じ感じ。うちは貧乏で塾・予備校一切無し。
ただ、教材だけは好きに買って言いといわれた。

もともと理系で東大理3ですら現役確実といわれたが、志望を変更し東大文1を志望。
5教科七科目の広範囲にわたる共通一次で、990点前後をたたき出し、自己採点では全国10数万人の
受験者中上位一桁に入った。そのうえで「東大入試では共通一次なんかつめの垢にもならない」
と言ってのけた人間。もちろん「理3ならまだしもたかが東大文1に滑り止めなぞ不要」との言葉の元
東大文1一本で楽勝で合格。
 
 その後は見事大学在学中司法試験一発合格、しかし「ついで」に受けた国1に上位一桁で受かり、
大○省、通○省などから実家にまでスカウトの電話がかかってきた。その結果、
「弁護士なんぞいつでもなれる」との言葉を残して官僚の世界に。最高レベルのエリートぞろいの官界でも、
常に頂点目指して爆走中。外交官として海外公館に赴任するときも、同期が治安の悪い南米・アフリカなどに
派遣されるのを尻目に真っ先に局長に呼び出され、欧米主要国家の中から好きな国を選ぶことが出来ている。

この兄は、親から「勉強しろ」なんていわれたこと無かったよ。
ある程度の素質と
ある程度の環境が必要だな
どっちが欠けてもダメ
293名無しさん@HOME:04/01/26 06:58
>>288
イィ親子だなオィ・・・
んで、>>291自身はどうなの?
295名無しさん@HOME:04/01/26 07:39
俺は勉強しなさいって言われて育ったけど
精神がいじめで病んでから親は体の心配ばかりするようになった。
20代の受験生だけど親には感謝してる
296名無しさん@HOME:04/01/26 08:11
>>295
格闘技でも習いなさい。
肉体的に強くなれば、いじめなんざ自力で解決出来るよ。
>>291
> 常に頂点目指して爆走中。外交官として海外公館に赴任するときも、同期が治安の悪い南米・アフリカなどに
> 派遣されるのを尻目に真っ先に局長に呼び出され、欧米主要国家の中から好きな国を選ぶことが出来ている。

話に無理がありすぎ。
291よ…自分はどうなんだ…
痛いぞ。にーちゃんを卒業しろや
「勉強しなさい」と言われたことはないな。
父親(3流私大卒・真面目だが職を転々)母親(定時制高校卒)ともに
「自分がやってなかったから子供にも言えないわ〜」という感じだった。
ずっとアパート暮らしで貧乏だったので、子供心に私は勉強できないと
大人になってもこういう生活しないといけないんだ・・・
なんて親不孝にも考え、割とまじめに勉強した。
学のある親ではなかったけど、テレビはNHKが多かったので
私もテレビより本を読むのが好きな子になったので、中の上程度の
成績は維持できてた。
結局、大卒→就職→4年後に結婚退職→専業主婦 で今に至ります。
自分もこういう感じで子供に接して、勝手に勉強してくれたらいいなと
思うけど、実際に親になったら難しいんだろうな〜
300名無しさん@HOME:04/01/26 21:07
291 書き逃げ?
301名無しさん@HOME:04/01/26 21:27
勉強中
302名無しさん@HOME:04/01/26 21:28
291なんてネタにきまっとろうが
303名無しさん@HOME:04/01/26 21:41
>>291を凌駕する最強エリートコースを
歩んできたお兄ちゃんの話を
誰か考えておくれ!
限りなくリアルなやつ!
>>303
ペパーダイン大学出て、政治家になるっちゅう話しでもいい?
305名無しさん@HOME:04/01/26 22:00
>>304
そんな胡散臭いの嫌〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
来ないで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
>>305
お兄ちゃんはテニスプレイヤーで、アメリカの西海岸大学選手権で優勝したこともある
スポーツさわやか青年だYO。
307名無しさん@HOME:04/01/26 22:29
>>306
甘いな。
団体優勝だということを忘れるな。
308291:04/01/27 02:23
291はマジねただよ。
兄貴はほとんど神だね。

おれはなんとか都内国立大学(東大ではない)に合格し、その後会計士やってるが、実家では
「民に下った落ちこぼれ」「俺たちが国を動かすときの手駒」「知恵遅れ」「○○は大学は△▽大しか出てない
しな〜」などと言われている・・・・。
309名無しさん@HOME:04/01/27 02:37
子供が東大の教官をやってる人がいるけど
子供の頃から勉強しなさいなんて
一言も言わなかったっていってた。
誰も教えなくても自分で字も覚えてたって。
すごいよね。
310名無しさん@HOME:04/01/27 02:52
知能とか別にして空気を読む力のある人っているよね。
そういう才能を持った子って自然と自分から勉強はじめるね。

逆に自分の置かれてる状況に鈍い子は
自分の欲求に流されやすくて、時々喚起してやらないと難しい。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1070865830/l50




妊娠中絶当たり前 年を取ったら妊娠婚やればいいって。
社会不適合な女が子育て?  児童虐待予備軍に一言どうぞ
>>308
もうちょっと話を創ってから来い。
つか、文章下手すぎ。
想像力無い人間の創作の限界が出てて
なかなか興味深かったですね
>309
私の友人もそのタイプで子どもは京大に行きました。
塾にも行ったことがないし、通信で勉強したこともないです。
>>314
そっかー。
東大の人はね、塾には、いった事ないけど
通信の教材はとってたっていってたよ。(乙会)
全国で1番のトロフィーとかもらってたって。
316名無しさん@HOME:04/01/27 18:05
なんか、勉強は才能や素質に関係していると言ってる奴らがこのスレにいるけど、
所詮才能って結果論だろ。
結果も残さず、成功もしてない奴(努力もしていないことも)が
「才能のある人が不遇なのはおかしい!」とか言っても、
何の説得力もないんだけど。
結果残してないのになんで才能の有無が分かるんだよ。
317名無しさん@HOME:04/01/27 18:07
なんか、勉強は才能や素質に関係していると言ってる奴らがこのスレにいるけど、
所詮才能って結果論だろ。
結果も残さず、成功もしてない奴(努力すらしてないかも)が「才能のある人が不遇なのはおかしい!」とか言っても、
何の説得力もないんだけど。
結果残してないのになんで才能の有無が分かるんだよ。
どんな環境のもとに生まれてくるかも
才能のうちさ。
それに、結果残して無い=才能が無いのだから
一目瞭然だと思うなあ
319名無しさん@HOME:04/01/27 22:48
専業で子供に「勉強しなさい」としか言えない母親ほど、無責任で口先だけのクズはいない
かーちゃんがうるさいのかい?よしよし…
俺はけっこう勉強したけど
弟はそのまま勉強しなかった(高卒)。
こうなると肉体系労働しか仕事がないね。
公安系の公務員が一番マシだったので無理やり勧めて就職させますた。
そうだね、手堅いよね
大学受験に失敗したものの、頑張って二種に受かった友人がいるよ
ちょとイタイくらいに突っ張ってるけど、あの根性は凄いと思う

思うに、「勉強しなさい」と言われないでいると、
運動とか芸術分野とか他に突出したものがあれば別だけど、
総てにおいて、適当な人間になる可能性があるのでは…
>>316,317
ネタにマジレスしちゃうYO。
漏れは東大法卒(文一現役合格)だけどさ、
ガキの頃から周りと「何か違うな」って感じはあった。
教科書読んで分からない人がいるなんて想像もできなかったし、
教師の説明なんて一つも役に立たなかった。
中学から私立に逝って、やっと違和感から開放されたな・・・。
324名無しさん@HOME:04/01/28 11:52
>>323
朝からマジレスかよw
ほら、ぶんいちさんだから。真面目なのよ…
>>322
俺が弟の母親がわりになっていたのかも…

けど、夜勤手当や他にわけのわからん手当てがついて
大卒の俺より給料が良いのがチョト腹立つわ。
体力があれば意外とおいしい仕事かも
327名無しさん@HOME:04/01/29 09:08
>>308
家が貧乏なのに、
>「民に下った落ちこぼれ」「俺たちが国を動かすときの手駒」「知恵遅れ」「○○は大学は△▽大しか出てない
>しな〜」などと言われている・・・・。
というのは、何か矛盾してるなぁ。
>>327

兄貴からすればそうなるんじゃない?矛盾はないと思うが。
しかし、それを実の弟に平気で言う性格の悪い兄貴って嫌だね。

俺の兄貴は勉強が好きで、小学生の頃から学校に行く前に勉強していたよ。
中学受験は御三家一つだけを受け受かり、高2冬で東大A判定、学校から
理V受験を強く勧められたが"受けるなら確実に受かるまで勉強するが、
それは時間の無駄だから嫌だ"と拒否して高3からは大学の範囲の勉強を始め
現在は助手になり大学で研究をしている。

それに比べ俺はできが悪く東大は受験すら諦めランクを落として受験したが、
俺が大学に受かった時は自分が合格したかのように喜んで祝福してくれた。

大分スレ違いになったが、兄貴は勉強をしろと言われなかった、俺も勉強を
しろとは言われなかった。
>>328
あぁ兄貴が言ったのか。
ならたいして頭のいい兄貴じゃなさそうだな。
ただの秀才か。
330名無しさん@HOME:04/02/08 21:53
age
高校の時、
バイクの免許取りたいんだけど試験が平日なんだよなあってつぶやいたら、
母ちゃんに、学校の勉強とバイクの免許とどっちが大切なんだ!って叱られて、
バイクの免許を取りに行かされました。w
子供がもう少し大きくなって高校に行くようになったら、俺も同じ事言うつもり。
332名無しさん@HOME:04/02/15 20:37
>>331
それで、331さんはどうなったの?
「・・・子の末路」なので、そう言われた331はどんな末路となったのですか?
商業高校の理念のような母ちゃんだな
334331:04/02/16 17:25
20歳の時、勤めてた会社辞めて大学に進学しました。
親からは、おまえがそんなに勉強が好きだとはぜんぜん知らなかったって言われました。
高校の時、卒業してからもしばらく遊びまくってたんで、
世間的には2浪ってことになってます。
国立大の薬学部出て
今は製薬会社の研究室にいます。
末路って言われても今28歳なんで、まだまだわかんないですね。
ちなみに母ちゃんは商業高校出身です。>>333すごい。
335名無しさん@HOME:04/02/17 07:54
>>334
そうなんですか。なんで、奮起して勉強しようと思ったんですか?
親の教育?、回りの環境?
やっぱり、自分のやる気かなー?
336名無しさん@HOME:04/02/17 11:51
うちも勉強しろーと言われたことがなかったな。
コロンビア大学大学院出て現在研究所勤め。
既婚一児の母でつ。夫も別の研究員。
337名無しさん@HOME:04/02/17 12:39
義母も勉強しろなんて全然言わなかったみたい。
でも子供は全員優秀。
出来る子はそんなの関係ないみたい。
338名無しさん@HOME:04/02/17 12:50
「勉強しなさい」と強制されると勉強嫌いになるので成績が落ちる、と思って
いたのですが、世間での認識は違ったのですね・・・。驚きました。
家族が向学心があって日々勉強している姿を見れば、子供も自然に勉強が好きに
なって自発的に勉強するようになるのでは?(私がそうでした。現在医学生。
試験期間中に2ちゃんに来てる時点でダメダメかもしれませんが)
>>338
試験期間中に2ちゃんできるのは元気イイナァ。
ガンバレよー。

我家は勉強しなさいとは言われなかったけど、親に質問すると大抵
「自分で調べなさい。」といわれた。
友達の親が医者でものすごく教育熱心だった。
でもいくらお金かけても無理なものは無理・・
学校では裏門から入ったっていう噂が最後まで消えなかったよ。
親の期待も大きいと大変だね
341名無しさん@HOME:04/03/04 18:34
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/silver_lining/ac.html

勉強しなさい!=親の望む子になれ=子供はACに
342名無しさん@HOME:04/03/04 18:46
>>341
あっ、俺のことだ・・・
343名無しさん@HOME:04/03/04 18:57
違うの!自分の子供なんだから、わかるでしょ!勉強しなさい!って言わなきゃ
しないボケた子かどうかは。

344名無しさん@HOME:04/03/04 19:18
勉強しなさい!といわないで子育てしてみようかな〜と思ってる。
私の夫がそうだったらしい。
夫のように、息子が育ってくれればいいな。
トメの子育てを尊敬している。
345名無しさん@HOME:04/03/04 19:35
ボケた子じゃない事を祈ってマツ。
親は自分が勉強好きで、子供に勉強しろとか全く言いませんでした。
兄は見習ってよく勉強し、すんなり博士号とって就職。
私はあんまり見習わず、その日その日をおもろかしく過ごしました。
現在、兄と私の収入格差2倍(もちろん兄のが上)。イソップを地で行く。
347名無しさん@HOME:04/03/07 16:18
今すごく幸せな人生を送ってるよ
ようは頭の使い方。
348名無しさん@HOME:04/03/07 17:25
雅子さん(愛子ちゃんママ)なんか親から一度も言われたことないらしいけど
良い学校行けてる。

デキル子なら言わなくてもやるけどさ・・。
デキの悪い子に過剰の期待をして
いじりすぎるとACになるということ?
>>348
環境の違いを考えてくれ。
あんな状況下にいれば見識も変わってくるよ。
マラソンも、元々エネルギー消費が長距離向きの体を持ってる子
だってよ。
頭脳も元々の才能の一つよ。
顔、スタイルがイイのと一緒じゃないの〜〜?
352名無しさん@HOME:04/03/08 01:57
>>344
それは 別の言葉を使ってるんだよ。
自発的にする方向へもっていく テクニックがあるんだよ。
ほったらかしてたら だめだよ。
腹を立てずににこやかに 本人がその気になるように水を向けるんだよ。
高度なテクニック&忍耐が必要です。
353名無しさん@HOME:04/03/08 04:49
国学院大学の小川真知子さん、かわいい。
354名無しさん@HOME:04/03/08 06:56
勉強しなさいと言おうという意気込みが???
何でも一生懸命やる子に育てればそれでOK。
大体、子どもは親の言うとおりに育たない、
親の行いを見て育つ。これが定説。
355名無しさん@HOME:04/03/15 04:33
近所に私と同い年の子がいる(今年21才)。
その子は母親から「勉強しなさい!」と言われ続けて、
幼稚園のころから公文やその他習い事に行かされていた。
その子の母親はうちの母に会うたびに
「Hちゃん(私)は毎日何時間勉強してるの?うちの子は〜」と話まくり。
高校は地域のトップ校で予備校に通わせてたけど(相変わらず自慢)、
結局普通レベルの高校で予備校に通わなかった私の姉と同じ短大に行った。
私が現役でそこの短大よりレベルが上の大学(準難関)に受かったら
親子揃って途端に無視。こっちが挨拶しても目もあわせない。
子供のほうも自分の自慢話しかしないから学校(小・中)で嫌われてた。
うちの母親は「頭良くてもあれじゃねぇ」とよく言ってたよ。

うちの両親(主に母)はテスト前と長期休暇中くらいしか
「勉強しろ」とは言わなかった。
姉も私も高校では予備校に行かず、親の強制もなし。
父親は3流私大卒、母は専門学校卒。
子供が興味を持ったことには投資してくれた。
姉は栄養士の資格をとって、働きながら管理栄養士の試験勉強をしてる。
私は大学在学中。とりえのない文型だけど、就職して親に恩返ししたい。

長レススマソ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
357名無しさん@HOME:04/03/19 02:21
「デキル子なら言わなくてもやる」と考えてる親に限って、無責任で
ろくに勉強したこともないんだよな。
まず勉強というものを社会で成り上がる手段にしか思ってない。
子供の成果が親の評価に連動すると考えてる。
負けず嫌いで男勝りで勝気な女は母親になったら子供がかわいそうだよ。

358名無しさん@HOME:04/03/19 04:19
結局、子供に「勉強しなさい」と言う親の言い分として
「デキル子なら言わなくてもやる」という意見をよく耳にするが、
「勉強しなさい」とよく言ってる親は子供が勉強してても、
もっと上のことを要求して「勉強しなさい」と言ってしまうだろう。
そもそも、「デキル子なら言わなくてもやる」家庭の親は、
自分が勉強をしっかりしてきえ、自信を持ってるから言わないだけだし、
普段から自己啓発や読書を親自身がやってて、それを子供が見ることにより
「勉強することはいいことだ」という意識が芽生えるとから、子供自身も
自発的に勉強するという結果になるんだよ。
まあ、単純に言えば、子は親の背中を見て育つ、の一言に尽きる。
それに、デキがいい悪いという基準は単に成績だが、それだけで子供を評価しないで欲しい。
出来が悪い子は、勉強を軽視するほど以上にやりたいことがあるからなんだよ。
359名無しさん@HOME:04/03/19 04:19
最近は、何でも何遍なくこなせる子供に育てようとする親が多いが、子供は大人と違って
未熟だから、限界がある。だから、広く浅くこなせようとさせると子供のほうも戸惑い
中途半端に終わってしまう。だから、狭く深く一極集中させた方が、子供自身も得るものが
あるし、多少の自信が付いて次へのステップになる。
その分野は別にスポーツやピアノなどの模範的なものでなくてもいい。
ゲームでもいいし、テレビでもいいし、おもちゃでもいい。
やはり人間は、子供のときに大いに遊び感覚で物事を楽しんだ人が大きくなるんだよ。
それは別に、社会的地位が高い職種や芸術関係でもない。
どんな環境でも生きていける逞しさだ。
ま、俺自身は母親に「勉強しなさい」の一点張りで遊びや青春なんて経験してないから
劣等感があるし自信もない。事あるごとに母親は「社会に出たら云々」と言って自分を正当化してたな。
社会に出たらしんどいのは良くわかるよ。でもな、せめて家庭の中でも落ち着ける
安らぎの場があってもいいじゃないか。
その安らぎの場所が家庭にないから、旦那は愛人作って、子供はグレるんだ。
もういいだろ!子供のそのままの姿を認めろよ!親のお前らが子供を安心させられないで
どうやって子供が成長するんだよ!
どうせお前ら、くだらんワイドショー見ながら子供に指図してるんだろ?
そんなんだから、子供が反抗して言うこと聞かないんだよ!
人に指図する前にまず自分から動け!専業だったら、家電製品のおかげで家事が楽だから
自由時間が多いだろうが!
360名無しさん@HOME:04/03/19 05:35
>>359
こどもの立場からの発言、大いに参考になります。
こどもを成長させられる親になりたく思い、日々精進しております。
私は働いていますので、こどもは下校後は祖父母と過ごします。
宿題をしていて、わからない字があると祖父母に聞いているらしいのですが、祖父はわからないと辞典を出してくるそうです。
そうするとこどもは自分が辞典で字を調べるのだそうです。
私が辞典で調べろと言っても、絶対に言うこと聞きませんので、助かります。
こどものできること、得意なことを見極めて、それを伸ばしてやれる環境を整えることが親として大事なことと思っています。
361名無しさん@HOME:04/03/19 11:02
見極めるのが大切なんですね。でも難しいな。子供って何にでも興味があって、対象がどんどん変わって
いくからね。得意な事が好きとは限らないし。
楽しい事ばかり追いかける人になられても困る。性格を見極めるって事かな?
勉強しなさいとは言われなかったなぁ。
宿題はやれ!って言われたけど。
結局、まあまあ勉強好きな人に育ちました。
小学校からお受験していた子たちは何か力つきるようで
大学受験らへんではだだくそになっている人が多かったような。
(だだくそって何弁なんだろう)
363名無しさん@HOME:04/03/20 23:22
あんかさあ、このスレ見てると、親が子供より先回りして、要領よく事を動かそうとしてる
親が多い印象を感じる。
親が先回りすることにより、子供が体験による学習機会が失われてしまうように思える。
つまり、親が先回りすると言うことは親自身がこれまでの人生で自信の無さの裏返しだな。
何でも早熟だからっていいもんじゃないよ。
幼稚園や小学校の段階で他の子供と比べて遅れてると不安になって子供に追いつかせようとさせてると
子供自身が不安になって結局何も得られないよ。
子供を親の見栄や満足のために学習させてるのが間違いだ
子供は、自立した人間に育てることが大事なんだよ。
中卒でも一流大卒でも、自ら動ける人間にならないと。
このスレにいる親達は子供の精神的自立を阻んでるように思えてならない。
364ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/03/20 23:26
ここのすれ
長文がおおいね
365名無しさん@HOME:04/03/20 23:27
わが子が要領が悪ければ悪いほど、
親がヤキモキしてついつい先回りしてしまうのも事実です。
366名無しさん@HOME:04/03/21 03:17
>>365
そこを我慢しろよ。
>>357
それはどうかと思うが。
言わなくてもやるレベルを「デキル子」と捉えられる親は
それほど高い水準を子供に求めているようにも思えない。
むしろ、自発的に勉強をすることだけを目標とし
躾の範疇としている点で、決して子供に対して無責任ではないのでは?

我が家には、言わなくても過分にやる子供と
言わなければ宿題さえやらない子供がいるが
おそらく後方は、楽しい事がいっぱいあるだけの理由だけじゃなくて
自分では克服できない何かLD風味のものをかかえているのだろう。
(意外にこういう子供は多いです)
学校には宿題全部は無理ですと了解をとりつつも
それでも本人の躾のためには、半分くらいは「勉強しなさい」と付き添って
どこが出来ない原因なのか一緒に解決の糸口をさぐってあげないと
どんどん勉強が苦痛なものになってしまうようだよ。(学ぶ事は楽しい事なのに

デキるのに「勉強しなさい」の一点張りで青春をとりあげられら人から見れば
見えてこない現状かもしれんが、決して無責任に言い捨てている親ばかりじゃない。
私は勉強らしい勉強はあまりしなかった
学校の授業と塾(親の命令)だけ。
家での勉強は、するふりをしてラジオ聞いたり本読んだりしていた。
でも、そこそこは常にキープ。
まじめに勉強をやればもっと上に行けたのかねえ。
でも私はそれで別に不満も無いし、それなりに満足してるわけだが。
親はそこが気に入らなかったらしく、結局は私の人生全否定。今は絶縁。
ま、親の気持ちはわかるけどさ。努力しない子供は見てて嫌だよねw
ただ、人には持って生まれた「分」というものがあって
私の分はこのくらいでヨシなんだよ。親にはそこがわからない。
とは言うものの、盲目的な期待があったからこそ、イチローもイチローなんだよねえ
難しいもんだ
>>368
日本って、努力してもしなくても、
結果がそれほど大きく違わないからねぇ。
それよりも、親の遺産のほうが差が大きいもんだから、
やってもやらなくても結局同じ、って考えが蔓延しちゃう。
良くないよね。

かと言って、アメリカみたいな競争主義社会も
あんまり居心地良さそうじゃないよなぁ。

このバランスって難しいんだろうね。
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
371名無しさん@HOME:04/04/05 11:51
age
372ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/05 12:25
低学歴は人の育て方を知らない。なぜなら親に人としての育てられ方をされていないからだ。
結果、低学歴の子は低学歴。低学歴は社会のゴミなのです。
世の中の悪いことは全て低学歴のせいなのです。
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
374名無しさん@HOME:04/04/22 20:47
>>372
それは間違いですね。
高学歴の親は金持ってるから、子供に教育費がかけられるから、
子供も高学歴になるが、
低学歴はその逆。環境が違う不平等さが社会的地位の再生産をしてしまってる。
>>374
それは間違いですね。
教育費を幾ら掛けても馬鹿はバカ!
376名無しさん@HOME:04/04/24 10:52
遺伝子でそ。
遺伝子+環境

両親が仲良しだと、子供は
伸びるらしい。
あたまいい親はもうかる職業につけるから金持ち。
子供は遺伝であたまいい。

子を高価な塾に行かせるからというくくりはイマイチだと思うな。

高価な塾に行き、ぎりぎりまで自分の学力を高めて
自分よりかしこい相手をつかまえて結婚し、
相手の遺伝子をくみこんだあたまのいー子をつくる
という場合は、あるかもな。
その場合塾に行くのは子じゃなくて自分なわけだが。