【奇妙】恐ろしい農家の実態【奇天烈】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
常識では考えられないような習慣や風習や人物が存在している、
そんなわけありな農家のあれこれについて思い切り語ってください
ただし、荒らし防止のためにsageでお願いします
過去スレ、関連サイト、ローカルルールなどは>>2以降にあります

※農家のすべてが恐ろしいわけではありません

前スレ 【即嫁】農家の恐ろしい実態 Part39【村中視姦】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059981372/
前々スレ【嫁狩り】農家の恐ろしい実態 Part38【嫁地獄】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059630137/
2名無しさん@HOME:03/08/06 14:27
3名無しさん@HOME:03/08/06 14:27
4名無しさん@HOME:03/08/06 14:27
5名無しさん@HOME:03/08/06 14:28
6名無しさん@HOME:03/08/06 14:29
‐関連サイト‐

・過去ログ倉庫はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8584/index.html
読みにくい屋風のトピも、 制作者様のご好意ご尽力により2ちゃん風に変換済
ダミーのHPのタイトル横から

・生でウッチーズを楽しみたい方は以下を参照
Yahoo!掲示板ホーム →出会い →結婚 →結婚式 →挙式、披露宴 →神前式に憧れています。
出会い→結婚→婚約・結納→真剣に結婚を考えてる人

ただし、向こうへはできるだけカキコしないようにしましょう
マターリヲチが大原則です
7名無しさん@HOME:03/08/06 14:32
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
8名無しさん@HOME:03/08/06 14:32
1さん、乙華麗〜!。

おお、完璧なスレ立てです。素晴らしい!
9名無しさん@HOME:03/08/06 14:33
>>1=前スレ>>953さん
スレ立ておつかれです。
乙加齢!
11前スレよりコピペ:03/08/06 14:36
947 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 03/08/06 14:20
ガイシュツだと思うが参考資料としてこういうのもある
http://nekotaro29.hp.infoseek.co.jp/ifc/bridal1.htm
12名無しさん@HOME:03/08/06 14:52
スレ立て乙〜

・迷言集とFチーム用語集はこちらから
http://www.tok2.com/home2/kinnouti//index.html
ところでこのサイト、not found になったんだね。。。残念

乙。

たまに見掛けてうんざりするのは、ウッチーズみたいな農家の被害にならないようにと
書いてる一方で、「リーマン嫁は楽・農家は大変」と書く香具師が出てくること。
ウッチーズは他のまともな農家さんと比較するべきであって、リーマン家庭と比較しても
意味ないと思うんだが。労働に関してはさ、職種が違うんだから・・・。

「あたしはリーマン嫁、楽で良かった〜」ってだけの発言は、結局、農家は大変なだけ
と言ってるみたいで気分悪いんだけど・・・
確かに大変な部分もあるだろうけど、やりがいがある人だっているんだから。

知らない人が見たら、確かに農家全部を馬鹿にしたような発言がたまにあるのも
事実。釣られて自分まで汚い言葉を吐かないようにしてください。
こんなこというとウッチーズ側と言われて叩かれちゃうのかな....
ヲチ板に移動ちてほしいはにゃーん。
さくら組って暇だなー
漏れモナー
>>12
残念!
「更新しろ更新しろ」ってうるさかったから、閉めちゃったんだろうね。
あくまでも製作者の方の御厚意なんだから、
そんなに言うなら自分で新しいのを作ればいいのに、と思う。
>14
専用ブラウザにして透明あぼーnにすれば良いこと。
アラシはシッシッ
土いじりは好きなのよ。力仕事だって苦じゃない。
ウッチーズの考え方が嫌なだけ。
19名無しさん@HOME:03/08/06 15:39
なぜタイトルにpart40を入れない?
あと、sage進行ってことで
さくらってこんな時間から何してる人なの・・・?
男だよねえ?チュプじゃないよね。
いいトメもいれば悪いトメもいる
いい農家もあれば悪い農家もいる
それぞれ家庭の話をしながら時代錯誤な農家の発言をヲチ
他の農家の話も聞きたいからこそ家庭板


ただのガキ
25名無しさん@HOME:03/08/06 16:36
遅ればせながら1さん乙。
家庭板にしては異様に消費の速いスレッドですね。
前スレは特別。夏(休み)粗しが来たんだよ
ウッチーズの人に限らず、中高年のおっちゃんは30女をなめすぎだと
思います。
30過ぎている女と、リストラされかかり中高年男の値打ちが同じくらいと
本気で信じている。
私はバイト仲間では2番目の年長者(31歳)。
30過ぎていて、子持ちだったらオッケーしてもらえると思うのか、同じ
店の駐車場で働く中高年から口説かれまがいの事をされる事が多い。
(しかも、「俺は妥協してるんだ。」って態度がミエミエである。)
50過ぎのおっちゃんとなんて、お茶飲むのもいやだい!


>>21
別スレでみかけましたが、さくらは同人ヲタでした。
夏のコミケに3日間も行くんですって (プゲラ

>>27
まったくその通りですね。男って30過ぎだと小馬鹿にしている感じアリアリの人多いですね。
そうじゃない人もいるけど、エロオヤジってアボカドバナナ。
2928:03/08/06 16:56
30過ぎだと→30過ぎ女だと
30名無しさん@HOME:03/08/06 17:37
>>28

それよーく分かる。
私は父が23の時の子なんで、大学生当時、父の同僚に40過ぎの毒男が山ほどいたの。
そいつらがうちへ飲みに来ちゃ言うことが図々しい。
「ねえねえ、娘子ちゃん、同級生でおじさん好きってひといない?」だの
「合コンセッティングしてくれないかなー、お金はこっちで全部もつから」

格好いいならともかく、ハゲだのデブだの、不摂生で虫歯で歯が抜けてたり、
ワイシャツに汚れの首輪が付いてたり、口がクセーヤツばっかり。
(うちのオヤジをほめるわけじゃないが、剥げてないし腹出てないしフットワーク軽いんで
わりと筋肉質。職場のお姉ちゃん受けもまあまあいい)

あんまりいけずうずうしいんで、
「私くらいの子じゃ話が合わないでしょー、30ぐらいの人の方がいいんじゃありません?」
ってやんわり言ってやったら、

「そんな腐ったみたいなの嫌だよ〜、若いぴちぴち(ヲェ)の女子大生とおつきあいしたいんだよ〜」
ってクネクネしてんの。
あんまりキショイんで、オヤジに
「オヤジ!あんなキタネーのばっかり連れてきてタダ酒飲ませてんじゃねーよ!
アタシの同級生紹介したら友達なくすわ!」

ってドキュってしまいますた。
3130:03/08/06 17:39

すみません、30は27タソへのレスです。
28タソゴメソ・・・
>>22
ぎょえぇぇ!
マジにこんなことしてるの?!
これ大広間で乱交してるじゃん?!
30過ぎ女>仕事も恋も花盛りでござんす
34名無しさん@HOME:03/08/06 17:53
今日はじめてこのスレアンドヤフトピ読みました。
50男の戸籍がキレイなのは自慢にも何にもならんとオモタ。
あれってネタだよね?香ばしすぎだよね?
>>32
ぎゃー!!!
思わず>>22 見てしまった。
まじで男の人ってこんなことやってんのー?!
どっから持ってきたんだ?こんな画像。
36名無しさん@HOME:03/08/06 17:57
>32
写真前方に脱ぎ捨てられたジーンズがケミカルウオッシュっぽいのが
生々しいなあ・・。
それよりこんな画像開いても大丈夫なのか?
>>36
私のノートン先生は無反応だったよ。
>34
ネタだったら、危険に晒される女性が少なくなるので良いんだけどねぇ。
てか、心のどこかでネタであってほしい。
>22の画像、女は皆プロだね。
相手の女性達って、どういう素性の人だろう?
やっぱり、借金のカタに逃げ出すことも出来ない山中の温泉宿に売られた
女性なんだろうか?
女性達・・・日本人ぽいけど、外国人とかかな?
こんな皆が居る所でするなんて・・・
奥で、思いっきりフェラしてる女性が、えらくオバサンに見えるのだけど(;´Д`)
>22せっかくの旅館の膳もそっちのけだね。。
撮影者も、もちろん参加者だったんだろうな。
>>44
左上に撮影?してるみたいなの居るね。
女で乱交って、ヤク漬けかプロじゃないと難しい。
牽制し合うし、1人が「やだー」って言い出したら、連鎖的にダメになるからさ。
こういう撮影させてる(ビデオ回してる男もいるね)し、
平均して若いし、スタイルがいいし、ご奉仕してる率高いし、
こっちにケツ向けてる女の下着は黒。って、黒は最近はプロに限らんけど。
ドラマの「カバチタレ!」で
常盤貴子が売られそうになった先が
こんな感じなんだろうか…。

あれ、原作では救えなかったんだよね。
これ、プロ女性陣に幾ら払ったんだろうか?
青年団も物入りだねぇ('A`)
(´-`) 。oOあんまり、エロ話を続けるのもどうかと思うのだが・・・
エロっちゅうか、まじにビックリした。
こんな現実あるのだと。。

ウッチーズも。。
雛子たん、どうなったのかなー
こんにちは
2003/ 8/ 6 10:55
メッセージ: 121 / 121

投稿者: tagoosan (43歳/男性/関西)
良家の子女がいいのは確かですよ。
私も紹介してもらった嫁がそれなりの家の娘なんですが、しつけがなされています。
男や婚家をたてる姿勢と言いますか、ちょっとした仕草にも気遣いが見られ、ちゃらちゃらした今時のとは大違いです。
おばあさんの介護をしていた経験もあるらしいので両親も安心できると言っています。
下手に妥協せずいい女を嫁にしないと一生の不覚ですよ。



これは satake_77_isasih さんの 117 に対する返信です
>>52
田子ちゃんの書き込みにレスしてくれるかな?w
ウッチーズ乗ってくれ!
54名無しさん@HOME:03/08/06 18:26
>>52
田子タンいいぞ!!
妥協せずいい女が現れるまで待て、と。
てことはウッチーズ一生結婚できないじゃん!!(藁
56名無しさん@HOME:03/08/06 18:28
おしえてちゃんですまん。今現在、生きているトピはどこなの?
52の書き込みはいずこで見られるの?
>>56
ヤフー掲示板 > 出会い > 結婚 > 婚約、結納 > しあわせな結婚
58名無しさん@HOME:03/08/06 18:32
神前トピももうすぐ沈みそうだけどあげておいた方がいいかな?
>>58
そうだね。
保存してくれている人がいないのに落ちたら、
もう見られないからね。
60名無しさん@HOME:03/08/06 18:39
>>59
はやめに
るんるんと
みんな元気かな?といってあげておきました。
>>52
タゴー君は、「河童子ちゃんで妥協しないように」とヨッシーに言っているんだろうね。
>>60
ありがとう。
GJ!
カッパ子ちゃんを救え!作戦だ。
64名無しさん@HOME:03/08/06 18:42
>>61
うん、かっぱ子ちゃんがヨッシーの餌食にならないように
いってるのだと思う。
65名無しさん@HOME:03/08/06 18:44
>57
ありがとうございます。さっそく逝って来ます。
それにしてもしあわせな結婚ねえ・・・。
66名無しさん@HOME:03/08/06 18:46
ちょっと河童子ちゃんには悪いけど
「いくら後継ぎが大事とはいえ河童似の子供が生まれたら
 どうするんですか?」とも言ってやってほすぃ。
個人的にはヨッシー似のガキの方が恐ろしいというか絶対可愛くないと
思うけど。
>61 >64
ヨシオ、元々渋ってたし、大丈夫なんじゃないかな。
ただでさ、ヒサシが「いいの見ーつけた♪」ってウカレてるの見て、
「なんでワシにはカッパなんじゃい!」って思ってたろうし。
昨日の香具師、やふに降臨???
69名無しさん@HOME:03/08/06 18:55
>>68
だね?
ウッチ頭がスルーしてくれたらいいんだけど
70名無しさん@HOME:03/08/06 18:56
法的な手段になんか出れるのかなー?
…これが誹謗中傷に該当するとは思えんのだが…。
72名無しさん@HOME:03/08/06 18:57
>>71
ウッチの本名や住所をわかるように晒したわけではないのにね。
多分スルーだから大丈夫だよ。
開けもしないと思われ。
ウッチーズには脳内あぼ〜ん機能があるから、問題なし
つーかもしあのレスを読んでも、彼ら、
リンクを踏んだらウクライナ行きと思ってるから、
踏まないと思うな。
76名無しさん@HOME:03/08/06 19:29
法外な請求が来て物入りだしね
>>75
>リンクを踏んだらウクライナ
地雷を踏んだらサヨウナラを思い出したw
ところで、『名誉毀損』といっても

いったい誰の名誉が侵害されたのか、さっぱりわからんです。
79名無しさん@HOME:03/08/06 19:59
知らず知らず自分で自分を貶めてアテクシ達にヲチする
楽しみを与えるウッチーズ
「122を開いてはいけません!!」ってタイトルで誰か書いてくれない?
「PCを破壊するウィルスが入っています!!!」ってさ。
わたしIDもっていないから書き込めないんだよね。。。。
それっぽく書いてみました。
でなおかつ初心者っぽくボケも入れてみました。
もし水面下で動いてるとしたらタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!!!は数ヶ月後?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
83名無しさん@HOME:03/08/06 20:29
>>82
誰が逮捕されるって?
ウイルスがどうの小難しいこといってもウッチーズは分かんないよ。
プロフがメールだと思ってんだから。
ウクライナから莫大な請求がくるかも、でOK。
8584:03/08/06 20:32
あ、ごめん、もう書いてたね
「本人が、ネットという公共の場で全世界に向かって発信している」コトバを
あれこれ評論したら「名誉毀損」になるの?
まあまあ、あちらはひとまずおいといてマターリいきましょう
88名無しさん@HOME:03/08/06 20:57
てゆーか、あそこに書いてある事って、
どう見ても同一人物が書いてるネタなんだが、
ここの奴らの中でそれに真剣に反応してる奴って
少しおつむが弱いんじゃないか?
>>88
自分はネタとして楽しんでますが、何か?
そのネタを書いてる人って
よっぽど農家が嫌いなんだろうなぁ。
おつむの弱い奴にも農家に嫌悪感を抱かせるんだから。
ネタでもマジでもどっちでもいいんだ。
俺たちは祭りとして楽しみたいだけなんだ。
>88
そしてその反応してるおつむの弱い奴をさらにオチする88w
93名無しさん@HOME:03/08/06 21:31
ウチズがネタだって判ってるなら
ここの存在価値ってはじめから無かったんじゃないの?
94名無しさん@HOME:03/08/06 21:37
やっぱりネタなのか・・
それはそれで寂しいような。
じゃあ現実の農家は、嫁2言っても大丈夫なのね。
虚実皮膜の間 ってやつですなw。
まぁ詳しくは世阿弥さんにお訊きください。
(誤爆じゃないぞ)
>>94

ウッチーズはネタかもしれないけど
ここに書き込んでくれた体験談のいくつかはホントの話しでしょうから
気をつけるに越したことはないでしょうね
>>96
私もそう思う。
ウッチーズネタ説は今までにも何度も出ていた気がするな。
ネタだとしたら、作者は結構がんばっているよね。
だってウッチーズって8人いるわけだろ?

思うに
8人全員が架空の人物って事はないと思うよ。
ウッチーズ作者を名乗る人がここに何回か出てきてるけど、
ここで指定された長文をそのまま、寸分たがわずにウッチーズが書き込みする、
ということをしない限り、
私はウッチーズ作者を名乗る人の存在を信じない。
100名無しさん@HOME:03/08/06 23:00
今日のウッチーズカキコがない・・。
どうしたんだ。
なあ・・・sage進行にしろよ。
あと、前スレちゃんとつかいきってからこいよ。
前スレ埋まりますた
前スレ1000取った人へ 
今晩夢見たら明日報告よろしくねん♪
前スレの1000の内容(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「23歳農家を夢見る暇人です。」
ttp://search.personals.yahoo.co.jp/display/personals?ct_hft=table&ck=indonakajima

前スレの人、今頃うなされてる?
ko
さて、ウッチーズは「しあわせな結婚」トピの「危険なリンク」を踏んだんでしょうかね?

ふだん外野の意見はスルーしてる連中だからなぁ〜
>>107
ここを見たら見たでいいんじゃない?
自分たちがどう思われてるか少しは思い知るだろうね
まあ2ちゃんは相手にもしないだろうけど。
>>107

リンクを踏む
ってどういうことでしょうか。

って悩んでいないかなあ?
>>108

そのときの為に
ウッチーズのコピはやめた方がよくない?

リンクだったら香具師らには何のことか分からないかもしれないよ。
>>109
ロムとはなんのことですか?と聞いてるヤシもいたしね
2ちゃんはバスジャック犯がやってたからしないほうがいいって
小唄も言ってたよ。
>>110
それも直リンしないようにしたほうがいいかも
でも、屋風トピってふるいものは読めなくなるみたいだから、
このスレッドの過去ログを一気に読む人はリンク先が消えてたら
貴重な書き込みが読めなくなるのはつらいと思う。
実際、こっちに屋風レスをコピペしてくれる人がいたから、
あのすごさを目にして、このスレの住人になった人も多いと思うから、
今みたいなコピペに賛成だな。
114名無しさん@HOME:03/08/07 14:36
書き込み少なくなったな・・
みんなビビってる?名誉毀損なんてありえないのに。
ネタがないだけじゃ?
>>115
ウッチーズが出てこないからでしょう・・。

コピペは賛成!
ウッチーズがここを見なけりゃいいんだよね。
ここは ウッチーズ潜入にほぼ成功した
リンゴタンの出番じゃない?

「リンクとはなんだか分からないけれど、あの意味の無い文字の並んでいるのは
どうも危なそうですね。
外野の言うことは無視に限ります。」
とかなんとか
っていうか名誉毀損はしてないし、書いてあることをコピペして
それを批判しているだけ。
別にリンク踏みたければ踏めばいいし,着たらきたでたのしそう。
燃料キボン
>>118
ふ ざ け ん な!
とでもいってくれていいですよね
自分たちがどう思われてるのか少しは思い知った方がいいでしょう。
無理かな?
「名無しさん@HOME 」を同一人物と思い込むに一票。
121名無しさん@HOME:03/08/07 15:28
そうそう・・・
2003/ 8/ 5 0:11
メッセージ: 8 / 9

投稿者: ganbashufu
どなたかもおっしゃってましたけど、
微妙に常識が無いと言うのは、どんな事なんでしょうか?

私の家はいわば普通の家ですが、父が長男だったので、家を継いでいますので、
親族が行事のときは沢山集まる家でした。田舎だし・・・
だから私も自然とおもてなしの仕方を覚えてきたし、母からも教えてもらいました。
親戚の家は会社経営で、最近長男のお兄さんが結婚したのですが、
やはり女性のほうの家柄が違うと言うか、人付き合い、近所づきあいはほとんどしない家庭で育ったみたいで、
お客様のおもてなしが全く出来ないと、姑さんが(私の伯母)が途方にくれていました。
そんな高度な事は望んでいないのです。
でも親族一同が集まったときに、お腹がすいたからと言って、
1人先にかってに食事をすませてしまい、
後の人の事は知らん顔って言うのはいかがなもんでしょう?
彼女の家は、親戚一同が行事で集まる家では無いでしょう。
だって彼女の父親は、婚約の家族の顔合わせでドタキャンするし、
親族は、結婚式に遅刻して堂々と神殿に入ってくる人たちですから・・・

家柄の違いより、普通の家庭でも常識が無い家庭というほうが、
私は問題だと思うかな。。。

この人も田舎の小姑っぽくないかい?
こんなこと言うから 田舎の長男と結婚するのは嫌がられるんだよ。

122名無しさん@HOME:03/08/07 15:40
>121

>お腹がすいたからと言って、 1人先にかってに食事をすませてしまい、

>彼女の父親は、婚約の家族の顔合わせでドタキャンするし、

>親族は、結婚式に遅刻して堂々と神殿に入ってくる人たちですから・・・

小姑と言われようとワタスならこんなDQN一族との付き合いは嫌だ。
>>118

ウッチーズここへ来るのも面白いんだけど
その後やふトピやめちゃったらヲチできなくならない?
名誉毀損はともかく
ウッチーズの会話を除けなくなったらさみしいよ〜〜〜
ま、ドタキャンの理由が書かれてないのでDQNかどうかは
わからないけど、相手の女性の家庭はリーマンぽいよね。
でもって、緊急で重要な仕事が入ってやむなく顔合わせに行けなかったと
したら、ここまで非難されるいわれはないわな。

親族と仕事(田舎はリーマンの仕事を軽視してるからね)を
天秤にかけた時、なによりも親族や近所との付き合い、体裁を
優先するのが田舎であり、農家だったりする。
客のもてなしなんぞ、トメがやりゃぁいいのにね。
>>124
トメ一人じゃ無理なんですよー。

ワタスの従姉妹たちは農家で親戚が集まるから、おもてなしというか、
台所仕事に非常に慣れていたよ、子どもの頃から。
ワタスは核家族だったから、うわーよく働くなあ、何したらいいのかわかんない
という感じだった。小学生だったし。でも、皿を運んでけろと言われれば運んでたぞ。
ただ、違う世界だなあと思ってた。あの状態を知らない人からしたら
なんですかコレ?って感じの大所帯になるのよ。
126名無しさん@HOME:03/08/07 16:52
そうなんだ・・・。田舎って大変なんだね。
田舎の社長の家っていうのも 親戚付き合いが農家っぽいのかなぁ。
都会から来たお嫁さんも勝手が分らなくて可哀想。
トメさんも姪に愚痴ってるし 親戚中から出来が悪いって言われてるのかな。
いやだなあ、そういう男衆飲み食い、オンナ衆立ち働きっていうの。
都会ならケータリングがあるから、せいぜいお吸い物と飲み物用意する
くらいだよ、田舎にも仕出し料理屋くらいあるだろうに…
128名無しさん@HOME:03/08/07 17:49
流れがマターリしているので、日経新聞の連載記事「農業ルネサンス」より
明日の農家を考える人に読んで欲しいなと思った部分を抜粋してみます。
恐ろしくない農家になるために(w

・各戸平均0.3haの農地をまとめて28haの一体経営に切り替えた大分県
杵築市の営農組合では、収穫までの 労 働 時 間 が 従 来 の 3 分 の 1 に。
(これなら父母が隠居しても息子一人で稼ぎをあげられるということですね。
嫁に苦労をかけず養ってやる、という男の甲斐性を示せるでしょう)

・農業立て直しのため全国各地をボランティアで飛び歩いている
今村奈良臣・東大名誉教授は言う。
「こ れ か ら の 農 業 を 担 う の は 『 家 』 で は な く 『 人 』 だ 」
「女性や新規参入者、企業家精神を持ち、リスクもとれる
法人が 農 家 に 代 わ っ て 農業生産を活性化するだろう」
(時代に合わせて意欲的に挑戦しつづける、それこそが男子の本懐と言えましょう)

なお、私自身は夫と共に苦労するのも、女性が何かに挑戦するのも
また良しと考えますが、古き良き時代の男らしさ女らしさ農家の素晴らしさを
重んじておられる方にむけて()内の文章を付記させて頂きました。
>127
そういうことに、お金をかけないのが田舎だよ。
女衆が家にいるのに、お金をかけて仕出しを頼むなんてもってのほかって
考えのおやじ達が多いの。
たとえ仕出しを頼んでも、その他に2〜3品、家によっては5〜6品
家で作った物を出さないと行けない。
男衆は気持ちよく酔っぱらって、女衆は台所でぼろぼろってのが今でも
田舎には多いんだよね。
漫画家の土田よしこさんが、座敷の宴会は嫌だ、椅子のパーティなら
男の子たちも働くのに、座敷だと女が働かされるので楽しめない、
って書いてたなー…下手すると会費を払う座敷での宴会でも、女性も
同じ額払わされてるのに給仕させられたりしますよね
どうでもいいが、
>>22ってAVの撮影現場だろ・・・
ドラマティックに考えすぎだよ、家庭板のオバ様方。
酌してあたりまえってのもむかつく世!
ウッチーズに東京で私達と合コンしませんか?って言ったら来ると思う?
合コンするようなあばずれとは会わないと思われ
くるかもよw
クリスマスケーキ前で看護ふ、栄養士、介護士で農家に嫁入り憧れてる元華族のお嬢さんの集まりとか
集団お見合いじゃ嘘になっちゃうけど合コンなら出会いの場だからいいかもw
父実家は元農家。ばーちゃんの葬式のとき、
本家のおじさんや私のパパンはじめ、息子たちの代は皆リーマンで役職についてたりすることもあって、
弔問客は都会(田舎にしてみたら)の会社員とかが多くなる、
通夜葬式、お清め(という名の宴会)は全部、最近出来た斎場で、お料理も仕出しで、という話に
ほぼ決まった・・・とき。
近所のジジババ(いわゆる隣組)が乗り込んできて、そんなことは許さない!と。
この界隈では、通夜葬式の手順はこう、出す料理はこう、と全部決まってる、
それも全部家でやるもんだ、
仕切りは全部おれらがやるから、おまいらは台所明け渡して座ってお辞儀して(後は金出して)ればいいんだと。
隣組の助け合いって、一見美しげに見えるんだけど、
結局村うちの冠婚葬祭ってのが、村の人間が楽しみにしてる大イベントなんだよね・・・。
大きなお金が動くから何だかんだ手配してるとおこぼれに預かれるし色んなものがもらえるし。
非日常のお祭りだから、村うちのイベントを仕切るのは漏れらだ!と自負してる連中がいるし。
元地主の大奥様がアボンした、これは大イベントだ!と思ったら、
最近出来た葬祭場に何もかも持っていかれて、村うちでは何も無いらしい、
俺らの既得権を奪う気か!そんなことは許さん!て。

結局、今後のこともあるし、全部を拒否することは出来なかった。
もう、あの土地での葬式はまっぴらです・・・。
田舎の葬式ネタだけでスレできちゃうくらいだからすさまじいよねえ。
乙カレーさまでやんした。
こんばんは
2003/ 8/ 7 18:36
メッセージ: 125 / 125

投稿者: k_mazime_torie

こんばんは。昨日夜遅く助役をつかまえて学習所の概案を話しておきました。内容はみなさんの助言を待っていま
す。
さて、相談所のほうがら先日の暗い女ともう一度会ってみないかと電話がありました。
私は嫌なんですけどね、親達がどんなのでも縁は逃すなとうるさいので、会うことにしました。
またうるさい外野が出没し始めましたが、みなさん変なものにひっかからないようにしてください。


これは k_mazime_torie さんの 1 に対する返信です

とりあえず大御所うちーはスルーしたよ
自分に不利益な情報に耳をかさないのはオウムと同じだな。さすが。
助役さん、お疲れ様でした。
>>139

もう一度会わないかって????
相手が会いたいって言ってるってことかしら?
ちょっと信じられない展開なんですが・・・・・・

どんな人なんでしょ
その暗い女性って
>>139

外出した村長(町長だっけ?)を役場の前で待ち伏せ
(自分は倒れても・・・)
今度は深夜まで助役を追いかけてつかまえる

なんと恐ろしい執念なんでしょうね。
ウッチー本当に本当に 本気なんだ!
もうこれにかけてるって感じかな?
144名無しさん@HOME:03/08/07 20:32
>>121
かなり田舎のリーマンですが、
この文を読んでる限りは極めて常識的なことしか
書いて居ないように感じるんですが・・・

都会のリーマン家庭では
仕事が入ったからといって婚約の顔合わせドタキャンとか、
結婚式に遅刻するのが普通の感覚なんですか?

俺の常識ってまちがってたのでしょうか?
>>143
小唄の3000人を待つ余裕がないとか。
>144
間違ってないと思う。
ただ、このスレ(板か?)では、嫁は絶対的に善で、意に添わない対象は
絶対悪なだけですよ。嫁は常に哀れな被害者なんです、ここでは。
>>121

私も 「おもてなしの方法」って身に付けていない嫁です。
実家は団地だから 食事を出さなければならない来客なんて
せいぜい5人まででしたから。
自宅で宴会ができる大きな家に生まれた方は きっとその
「おもてなしの方法」が身についているんでしょうね。

自分だけ先に食べたり
約束をドタキャン
式に遅刻は
それが農家であれリーマンであれ
嫁であれなんであれ

やっぱり非常識ですけどね。




>>147

私もです。
だから 自宅で宴会するような農家には
絶対に嫁にいきません。
できなければ
>121みたいなコトメに嫌味いわれたりするんだろうしね。
でも一人で先に食事したりはしないよ。

ウッチさ、灼熱の中でうたた寝って、無理があるだろ・・・。普通眠れねぇっつーの。
素直に「倒れました」って言ったほうが楽になるんじゃねぇの??
150名無しさん@HOME:03/08/07 21:30
>>147
それが非常識だって判ってるなら、
だれも文句なんていわないと思うけどな〜

何でそんなに被害妄想なの?
>>149
小唄がだまされていないと主張するのと
同じだね。
152名無しさん@HOME:03/08/07 21:33
>>148
121の文では一人で先に食事するような人に文句を言ってるだけであって
自宅で宴会するような事までは望んで無いって言ってるじゃないですか。

故意に曲解しているように見えますよ。
153名無しさん@HOME:03/08/07 21:37
>151 年寄りの冷や水というか、意味のない強がり、意地っ張りですね。

実年齢がなんたらではなく(ここ強調)、
そういう現実をうけいれない意固地なところが「ジジイ」そのものですね。


154名無しさん@HOME:03/08/07 21:41
>>152
そんな高度な事は望んでいないという言葉には
宴会の支度もてなしは当たり前の事という含みがある上で
高度なもてなしは望んでいないという
意味あいがあると思うが。

でなければ、自分たちは自然に身につけてきた云々とは書かないでそ。
やっぱり自宅での宴会のもてなしは要求してると思うよ。
旦那さんが年上です・・・・のみみみさんは
ウッチーズを教育しようと試みているのだろうか?
自宅宴会は地獄だよ〜〜
田舎で一人暮らししてた祖母がなくなって自宅でお葬式したんだけど
隣組の人も始めはてつだってくれたんだ。
でも あと片付けは身内がやるものとかで・・・・・・
母と私と二人で朝まで片付けと食器洗いやったよ。
料理作るのも 配膳も大変だけど
片付けは疲れた〜〜〜〜

母は私たちにそんな事させたくないから
葬式も告別式もしなくて良いと言ってる。
157うちも実家が農家。:03/08/07 21:56
>156
でもさぁ、隣近所のおばさん達にあんまり何もかもやられるとそれはそれで
ちょっとシャクじゃない?w
ていうか、うちは母も自分も、他人に台所を我が物顔に使われるのがあんまり
好きじゃないからさ。
くたびれてもなんでも、自分たち&親戚のオバサン達で全部こなしちゃう。

去年かな、実家で法事をやって親族一同集合したんだけど、もう昔みたいに
いかないからって料理は仕出しメインにしたのね。反発食らうかな〜って
母は心配してたけど、これが以外と好評でw「ハイカラな料理じゃのう!」
なんて喜んでもらえたし。
でも大変なのは確かに大変なんだよね〜
ここでは集団の食事の支度を来たばかりの若い女性にいきなりその責任をなすりつけて
「躾がなっとらん」とか訳のわからない事を言うウト&トメ&コトメと配偶者の味方になれないヘタレダンナを叩くスレでしょ?
自分ら一族の葬式やら宴会のルール披露はオナカイパーイ!

でも勝手に独りで食事済ませたり、式に遅れるのって常識知らずだと思う。

159名無しさん@HOME:03/08/07 22:12
田舎の祖母が亡くなったとき、その自宅で葬式やりました
女だけせっせと働いて、男どもはマターリ
自分より年下の従兄弟のガキも何もしない
むかついたんで、「おめぇらも食器ぐらい並べろよ!」と一喝してやりました
ほんと躾がなっとりませんな
さすが159さんは男気がありますな
ところで先生、掲示板はまだなんでしょうか。時間がなくて困っています。早くお願いします。
なんなら住所を教えます。
162名無しさん@HOME:03/08/07 22:27
熱射病って、はじめはやたらと生あくびが出るんだよ(経験から)。
それを、ただ眠いのと勘違いして居眠り体勢に入って、そのまま昏倒じゃないの?>ウッチ

…そのまま眠らせてあげていれば、彼の今抱える悩みはすべて無かった事になったのにねえ。
>162
もし、そのままになっていたら、今ごろ九州の某市(町・村か)役所に
毎晩男の唸り声がする、なんてテレビクルーが取材に行く事態になって
いたかも?「よぉ〜めぇ〜」ってね。
死んでもバケて出そうだよねウッチー。
>>159
そうそう、その男だけ無条件でマターリというのは、
子ども心にも女として不条理だなあと思った。
男の従兄弟がいなかったんで、一喝相手はいなかったんだが。
↑よって毒男長男もいない家ですた。めでたしめでたし。
>>163
怪談「嫁来い男」ですな?まさにこの季節にはうってつけ…
166名無しさん@HOME:03/08/07 22:59
>>165
私には寄ってこないだろうな<嫁来い男のユーレイ
ワタクシは35才以上、子宮の病気で子ども生めませんもの
>158
え・・そお?
>自分ら一族の葬式やら宴会のルール披露はオナカイパーイ!
でもこういう体験談や色んなケースの報告があってこそ
農家の常識やら非常識やらの話が出来るんじゃないの?
ウッチーズの考えのベースも想像出来るようになるし。

私は色んな話があった方が比較出来ていいと思うけどね。
聞かないと知らなかったよ、大変そうで恐ろしい田舎の葬式とか隣組なんて言葉も。
私は色々教えてほしいよ。
168名無しさん@HOME:03/08/07 23:04
嫁来い男の霊はいい匂いのする上玉ばかり狙って取り付く・・・
169名無しさん@HOME:03/08/07 23:05
ん、自宅で宴会って関東以外じゃ都市部でも普通だと思ってたが、
東京あたりの女ってそんなに現実処理能力無いのか?
>167 逆に都会のリーマソ家庭(って決め付けたらごめん)のまつりごとの中身を教えて欲しかったり...
九州はそろそろ台風直撃ですね
ウッチのビニールハウスは大丈夫か心配ですね・・。
うちはそんなに田舎じゃないけど、やっぱりそうだったよ
>自宅宴会、男はマターリ
現実処理能力がないっていうより「そんなことマンドクサイ」だけだよ。

私は地元嫌いだったので、高校卒業と同時に家を出て東京にいるけど
たまに帰って親戚の家に顔を出すと従兄弟のお嫁さんが
忙しそうに働いてて可哀相(自営+家事+育児)
>>169
宴会に来る親戚の規模が違うんじゃ無いか?
それに葬式の時も仕出しなし、って相当だよ。
うちも田舎の方だが汁もの以外は全部仕出しで済ませた。
あれを全部作るとなったらかなりの大事だ。

>>169
うちの田舎だと、区切りの法事なんかだと、10畳くらいの部屋を二間つづけて、
テーブル繋げて、20〜30人くらいの人数なので、私の処理能力では無理でつ。
あと、赤子と幼児がゴロゴロいたりする。
ただ、周りの家の人まで押し掛けてくるって感じはなかったなあ。田舎によるのかな。
今は仕出しですよ。でも女がお酒注いだりはしてると思う。
おおごとだ、大変だって解ってるくせに、嫁が手伝わずにいることを
愚痴ると「嫌なコトメ」と叩くのか。
なんか矛盾してないかい、お姉さんたち。
176137ですが:03/08/07 23:20
ばーちゃんの通夜葬儀にはのべ800人の弔問客が。
なんぼ田舎の広い家でも女総出でも無理です。
ああ、これは村祭りなのかとやっと悟った真夏の夜ですた。(;´Д`)
>>175
農家の状況が分かってる上でウッチーズのズレっぷりを叩いてる人だけじゃなくて
ただ楽したいだけという、ちょっとズレだ人もいるからね。敢えて言わせてもらえば。
>>169
自宅で葬式があって、女性が皆忙しく立ち働いてるのに
マターリしてる男の方が余程現実処理能力が無いと思います
楽したいという欲が文明を進歩させたという側面もあるのだが、
まあ誰だって、程度の差は禿しくあるけど、楽はしたいだろ。

ただ、 皆が苦労してる→苦労しなくていい方法考えよう とか
苦労してない(ように見える)香具師もいる→ズルイ!皆平等に苦労汁!
とか考えちゃうことも、たまにはあるってことで。
それが場合によっては良いことだったりけしからんことだったりする。
遅レスだけど、>>159-160 爆笑しますたw
「人びとのアジア」中村尚司著(岩波新書)
という本を読んでたら、たまたま日本の農村地帯における嫁不足に関する
部分がありました。抜粋するにはあまりにも長文なので、あらすじだけ。

嫁不足に悩む長野県の村が業者と提携してスリランカ人のお嫁さんをもらおうと
いうのがあったらしく、やはり色々モメたらしい。
業者が研修と偽って募集かけて、実態は農家と強制見合い、婿側の農家は農家で
外出するときは嫁を狭い部屋に鍵かけて閉じ込めたり、嫁が妊娠しないと一方的に
離婚したり(ビザの更新書類とダマして離婚届に署名させるなど)。
そのうち、外国人花嫁の人権を守る運動みたいなのが活発になり、最終的には
裁判までいったもよう。結果は業者、農家の夫ともに有罪。とまあこんな感じ。


興味ある人は読んでみて。
182181:03/08/08 00:36
「強制見合い」を簡単に説明しときます。
業者が旅券を預かり、村民とのケコーン相手が決まらなかった場合や
どうしてもケコーンは嫌とか国に帰りたい人は自腹で帰れというシステム
らしいです。
>>176
800人・・村祭り・・・?


    \  ソーシキ ワッチョイ!    /  +
      \  ソーシキ ワッチョイ! /
   +                  +
       /喪ヽ  /忌ヽ  / 葬ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +


>181
良かったらなんていう村か教えて。
185181:03/08/08 01:13
>>184
はっきり名前が出てるのは青木村というところで、ここ以外にもいくつかあるみたい。
そして丸子町というところでは、外国人花嫁のために日本語教室や料理教室を
開いて人権を守る活動に乗り出したとある。

さらに補足すると、この本の初版は1994年で、有罪判決の後不服として控訴、
まだ争っているとありました。今もまだ争っているのかどうかは不明。
仲介業者は「東信結婚相談所」というところらしい。
東信か・・・その地域の兼業農家長男(本人は教師)と結婚の話が出たことが。
一応恋愛だったんですが
「君は好きだけれど僕の母親とうまくやっていくことは出来ないと思うので結婚は出来ない」
と言われますた。アバズレ認定ですか?(自嘲
>169
別に東京じゃなくてもマンソンや30坪程度の戸建で自
宅宴会やるのはスペース的に無理と思うんだが・・・

よほど小規模なモノを想定してるのか?
>186
ウッチーズ的に言うと、躾がなってないのでは?
ご飯をよく食べるとか、お茶をよく飲むとか
朝が苦手だとか、年上(先輩とか、目上ではなく)の人に絶対服従しないとか。
それか骨盤が狭そうとか(w
宴会=少人数でのホームパーティー
とか思ってたのかな
>188
骨盤かも知れない(w
実際骨盤狭くて帝王切開した
それはともかく、その時彼が
自分の母親はいじめられ続けてきたせいでちょっと普通じゃないんだとも言っていたのが
このスレ見てると思い出されます。
彼は立派な「長男」になってしまったようですが、彼のお母さんは被害者だったんだろうなぁ。
>>187
昔ながらの純和風の家だと小さな家でも襖取り払って
臨時の大広間が作れるから可能でしょ。きっと>>169
そういう家しか知らないんだよ。

実家は75坪あるけど洋風建築だから無理だったもの。
>ん、自宅で宴会って関東以外じゃ都市部でも普通だと思ってたが、
>東京あたりの女ってそんなに現実処理能力無いのか?

マジレスしてしまうが、自分は普通のリーマン家庭に育ち
夫はリーマンで2人とも東京育ち現横浜で一応都市部だと思うんだが
自宅で宴会する人なんて親戚にも職場にも友人にも居ないけど・・
2、3人の飲み会とかの話じゃないよね?
そもそも、葬式も宴会も自宅でやるものじゃないという感覚だよ
宴会だけで言うなら例えば会社の人を夫が連れてくるなんていうのも
40代50代の人の話しか聞こえてこないしそれも稀だよ
それ以下の若い人になると、仕事とプライベート分けてるしね
大学生でさえ集まりがあるんなら今時は店を借り切るよ

確かに一人暮らしの学生仲間が誰かのうちで宴会(飲み会)やったりはするけど
あとマダムはホームパーティとかお茶会やったりしてるみたいだね
三十路になったものの優雅になれず、行った事ないけど
それ以前に「宴会」の意味がずれてきてるのでは。スレの
流れでここで言う「宴会」とは葬式や法事がらみの、身内
だけでも20人も30人もが集まって餌を与える宴会の話だ
と思うんだけど。通夜の時とか精進落としとかの。数人の
ダチ呼んでのそれとは訳が違うんだが・・・
確かに「葬式」や「法事」は「自宅で宴会」ではないわなw
自分の感覚じゃ葬式は葬祭場、法事は割烹料理店で座敷借り切って
お食事会、てのが「普通」の感覚でしたけど。
地域によって「普通」の感覚は違うんだから、自分の「常識」「普通」を
人に押し付けるとウッチズの仲間入りしちまいすぜw

そんな私は七五三をホテルの宴会場借り切ってケコン式並みに
豪華にやる地域に程近い所に住んでいる(;´Д`) (新興住宅地)
地元の人でも集まりがあるとどこか店を借り切って・・・というのは
デフォらしいしね。
同じ田舎でも「普通」の感覚はそれぞれ、ということでw
195名無しさん@HOME:03/08/08 06:17
>>169
漏れは名古屋生まれだが、家で宴会なんて想像できないけど。
「都市部」の定義が漏れと違うかもしれんな。
電車>>>>車の生活圏だと自宅宴会率は少ない


ただし関東でも頭文字Dみたいな世界観では普通<自宅宴会
>121
一人で先に食事って言うと非常識だけど
親戚がうじゃうじゃいて男はずーっ戸飲んでて
やれ酌をしろつまみを出せとかいわれたらむかついて
ひやご飯でもかきこんで、ふてねしたい。心情的には。
そして、二度とくるな。と思う。
がんばっても、ダメ嫁とどうせ言われるのだろうし。

ただ、普通はあきらめてなみだをのんで従う。
そして躾け直されると。
うちの実家は名古屋郊外の田舎。
でも女系なせいか親戚(母の姉妹家族)がきてもまったりしている。
各自持ち寄ったケーキだの惣菜だのを食べ勝手に飲み足りないやつはピザを頼み・・・
みんなが来る前にいちよう準備はするけれど、迎えるほうもそんなに負担なかんじじゃない。
法事とかでそれより遠い親戚が集まるときはお座敷を借りる。
うちではそれが常識だった。

嫁いだ先の曾おばあさんが米寿とやらでお祝いをしたときもお座敷を借りていた。
ただお盆、正月の集まり(ウトの兄弟が来る)はうちの実家の母よりトメさんは大変そうだった。
別居なのでほとんど手伝わずお客さんよりなダメ嫁な私(w
実家は2LDK

だから広い座敷に何十人も並んでおもてなし
なんてとても無理!
来客に食事を出すのもせいぜい4人までだったような・・・・
小さいキッチンで、普段つかっている鍋では無理だしね。
でも母方の田舎の親戚に法事があって(お葬式じゃなくて○年忌)
お手伝いもかねていったときにはびっくりした。

年代物の食器が何十人分も戸棚にしまってあるんだよ。
鍋だって給食室のかと思うようなのまであってびっくり!
座敷もふすまをはずしたら旅館の大宴会場くらいの広さ
そこに座卓が並んでいるんだよ。
座布団の数も半端じゃない。

あとで聞いたら巨大鍋は農協かどこかで借りるんだとか・・・
2LDK育ちの私はあそこへ嫁に行ったら
本当に戸惑うだろうな
トメやコトメが親切にいろいろ教えてくれれがいいけど

前に婚約披露の料理一人でやらされて逃げた人いたよね
私と同じようにせいぜい5・6人の料理しか作ったこと無くて
しかも田舎の人寄せ(そう言うらしい)はどんなものか知らなかったら
本当に情けない 頼りない 悲しい気分だったと思う

昔は田舎って自宅以外に人が集まって食事できる場所なかったんだろうね。
今日は九州、四国とも台風で大変だね
ビニールハウスは大丈夫だろうか?
こんな時、また 嫁さえいてくれたらとかいいそう・・。
>198
いちよう準備ってなんだ・・
いちおう準備です。
ロムだけしてたのですが、
田舎のお葬式のことが出たので書かせてください

私が中学のときに父の仕事の関係で
ある農村にいっこしました。
なんとなく周囲になじめないな〜〜〜って感じがぬけきれない頃
母が急死しました。
田舎のお葬式の手順もしきたりも何にも分からず
父はとても苦労したようでした。
私はまだ中学だったのでその父の苦労はわからなかったのですが・・・
私が結婚してすぐにその父もなくなってしまいました。
私も主人も葬式なんてどうやったら良いのかわからず
本当に困りました。
でも隣組の農家の人たちは 教えてはくれず
「物を知らない」と笑ったり 陰口をいうばかり
当時の班長さんがやはり他の地域からきたリーマンだったので
なおたいへんでした。
こっそり教えてくれるお嫁さんもいたのですが・・・・
多くは
「あの来たりもんがどうするか みてんべえ」と言っていたそうです。
(私たちは来たりもんといわれ事あるごとにからかわれたりさげすまれたりしていました)

昨年当時の班長さんの家で亡くなった方がいらっしゃいました。
あの父の葬儀で地域に愛想をつかしたようで
ここの慣例にまったく従わず
隣組のお手伝いも断り 簡素に身内だけでなさっていました。

203名無しさん@HOME:03/08/08 08:28
>202
葬式のときに嫌がらせって、村八分よりひどい。
そんな近所の人にはお焼香なんてしてもらう必要なし。
旦那実家は昔地主。
倉にはその地域で使う共同のお膳等がしまわれていたりする。
当然、家で冠婚葬祭に使う為の食器もたくさんしまわれていたのだが・・・
ついこの前、その冠婚葬祭用食器を処分したらしい。
死んだ大爺婆の遺品も片づけて。

姑「あたしらの番には斎場でやってね。お寺の斎場かりてなぁ。」

非常に良いことだが、旦那兄(長男)や生き残った方が苦労しそうなヨカン。
隣組説得しとけよ?
>204
死して三年はそれを秘すべし。
そして影武者をたてるのじゃ。
「まんが 日本昔話」でみたんだけどさ
家で法事(?)をするために必要な食器が足らなくて
神社へ行き「神様、必ずお返ししますので食器を貸してください」
っていうシーンの意味が今わかった・・・

村中の人間に集まられたら、そりゃ足りん罠
207名無しさん@HOME:03/08/08 10:45
葬儀に関しては私が住んでいるところはくっきり二分化してます
と言うのも、元々はものすごい田舎で葬儀は隣組の人たちが
みんなで手伝ってくれるって感じだったけど
ここ10年ぐらいで開発が進み、大きな住宅地が出来るようになって
余所の人たちがたくさん流入するようになってからは
住宅地の人→斎場に一切おまかせ
昔からすんでいる人→隣組が一切をとりしきる
って感じみたい。
でも代替わりした家の人なんかは斎場でやるパターン
も出てきているよ
理由は駐車場。昔は路上駐車していても
近くに葬儀の花輪が出ていると「ああ葬儀に来た人か」と
大目に見てくれたらしいけど、今は容赦なく切符を切られるらしい。
友達のところがもの凄い田舎の数百年続く家だけど、倉にもの凄い数の
冠婚葬祭用食器があるよ。
お鍋も大きいのがいくつもある。
最近法事が続いたので、親戚の数分くらいを取り出しやすい場所に
移動してたけど、職場で会議とか大人数のお茶を入れるのに使う大きな
土瓶がいくつもあって吃驚した。
昔は冠婚葬祭を家でやっても、身内の女性の数も多かったから何とかなったん
だろうけど、今は田舎でも兄弟が少ない上に嫁の来手が無くて女手が減ってるから
どんどん無理を重ねなきゃならないんだよね。
合理化したいのに、親戚のおばさんや近所が煩くて出来ないの。
子供の頃、農家やってる親戚の家での葬儀に連れてかれたなぁ。
本当に襖さえ外せば大宴会場だもんね。子供だったから台所の事は
覚えてないけれど、近所の人達が手伝ってたんだろうな。

自分が結婚してからの話だけど、夫の祖母が亡くなって義父と義兄が
東北の本家(農家)まで葬儀の為に向かったの。
祖母は90近い高齢だったせいか弔うというより「長生きしてくれた!」って
感じだったみたい。滞在中は殆ど毎日宴会だったような事を言ってた。
でも飲んでるのって男性だけなんだよね。仕出しでも頼んで男女問わずに
宴会出来ればいいのに。

その本家の長男は長く毒男してたんだけど、その葬儀の何年か前に
結婚したの。相手はバツイチ子連れ女性。でもその葬儀の時には奥さんの
姿はなかったそうな。聞くに聞けないから真相は闇の中。
長男は再び毒生活続行中。そろそろ50代に突入するみたい。
お酒飲むと性格が変わる人らしいから、それが原因かもしれないけど。
>>206
「村八分」っていう言葉があるけど
のけ者にするってやつね

八分だから、10分の残りの2分はのけ者にしないっていう意味らしいけど
家事と葬式だけは手伝うんだってさ

葬式って昔からすごく重要なものだったのかな?
>>210
突っ込むけど、気悪くしたらゴメソ。
「家事」じゃなくて「火事」な。
やっぱり延焼すると嫌だからだろーな。
>>211
そうです「火事」のまちがい
指摘スマン・・。

火事はわかるけど、なんで葬式なんだろう?
>210
伝染病なんかで亡くなった場合早いとこ始末しないとヤバイからだよ。
火事は類焼を防ぐため。
かなり勉強になった。
私もいろんな田舎に親戚がかなりいるが、それぞれの家庭で
食器棚がわんさかあって、大家族でもないのにいっぱいあるなーと
思ってたんです。集まりが多いから使うらしいけど、お嫁さんは
大変だろうなぁ。

確かに、田舎の祖父が無くなったとき、葬式はお寺でやってて
祖父の家には近所のおばはんが留守番していたっけ。
215名無しさん@HOME:03/08/08 12:21
葬式の話はもうお腹一杯
これ以上やるんだったら、冠婚葬祭板に行ってくれ

冠婚葬祭
http://etc.2ch.net/sousai/
216名無しさん@HOME:03/08/08 12:28
夫実家とてつもない田舎の農村だったんだけど(今は出た)、
蔵の大量の食器をどの家でももてあましてたみたい。
時代の流れで何か人寄せがあるときは、
公民館を食器込みで貸しますからどうぞってことになったら、
それでは寄付します、っていう人続出。
公民館の物置は年代物の食器があふれかえり、いまでは
寄付おことわり、必要ならもって帰ってほしいくらいらしい。
自宅で大量の食器を管理して、座敷掃除して宴会なんて、
だ〜れもしたくなかったんだなあ。
冠婚葬祭板まで行かずとも、田舎の葬式のスレで閑古鳥が鳴いてますのでどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038791149/
ウッチーズの相手に対する希望

35歳以下(できれば20代が望ましい)
あばずれ不可(できれば処女が好ましい)
トメウトジジババと同居してくれる人
親によく仕える人
農業をしてくれる人
子どもを何人か産めそうな健康そうなタイプ
家事育児もてきぱきこなし、働き者の女性
素直でかわいい感じの女性
少食であること
ご主人様に仕えて、ご主人様を立ててくれる人
贅沢をしない人
実家にはめったに帰らない人

こんな理想的な女性って今の世の中にいるのだろうか・・。
219名無しさん@HOME:03/08/08 13:06
>218
なるへそ・・・・

> 実家にはめったに帰らない人

結婚したんだからお前の実家はここだ!とか言いそうじゃん?
あばずれはいやだとか言いながら、昼は淑女、夜は娼婦のような対応を望みそうだ
午前中に病院言ったら、待合室に面識はないけど知ってる50代毒男が漫画読んでて
ずっと「上の口じゃあそう言ってるけど下の・・(自主規制)」のページをずーっと見てて怖かった
しかもナースタンが通るたびに目で追っていた

ウッチーズと姿が重なって、1人((;゚Д゚)ガクガクブルブルしますた
220名無しさん@HOME:03/08/08 13:30
>218
・かならず男児を産む人
オプションで
・妹や従姉妹を親戚の農家長男へ差し出す事が出来る人

追加しといて(w
4,5日ぶりくらいで覗きにきてスレの流れにビクーリした。
ウッチズの誰かが死んだと思ったじゃないかあ。

ウッチズ今は台風でてんてこ舞いじゃないのかな?
独り言「こんなときに嫁さえいれば・・」
芸能ニュースで「ウッチー熱愛発覚」っていうのを読んで
何故、芸能ニュース?熱愛?って頭かしげちゃったよ…
もうここにどっぷり浸かってるから、ウッチーと聞いても
女子アナなんか浮かばないんだよね。
>>223
本物のウッチは自分がウッチーという愛称だてことは
知ってるのかな?
ヨッシー ニーノとか小唄も同様
「日本農村の女性たち」という本を読んでいる。
「田植え嫁」というのもあるらすぃ
>225
田植えの時だけ、ってことですか?
田植えの忙しいときに嫁にやられ、取り入れがすむと難癖を付けて実家に追い返されるそうでつ。
>>227
翌年の田植えは違う嫁がくるの?
今朝テレビにおもいっきりテレビの高橋佳代子さんが出てたけど、リポーター
の仕事でモンペ姿で田植えをしたとき、テレビ局に農家から「良く働きそう
だから嫁に貰いたい」という申し出が来た、と笑ってました。
デフォだけど、ほんとーーに図々しいよ
昔「農業を営む方とのお見合いツアー」に参加したことがあった。
二泊三日ですべての費用はタダ、おみやげ付きというおいしい内容
まず着いたその日は昼食をかねた歓迎会
その後自己紹介をして10分ずつ相手を交換して話をする
夜は自由だがその間女性は気に入った相手の家を訪ねたり
又男性から招待を受けて、本人が良ければ相手の家に泊まるのも可
二日目は指定の場所に集まってその後は自由行動
夜は花火大会とゲーム大会
最後は壮大な送別会の後結果発表
私より10以上年上の人も多かったが、えり好みがすごくて
一番人気のある人の所に10人も集まってました。
私の所にも何人か来たけど、なんかこれでもいいか
みたいなずっごくさめた態度でなんだかなあ
と思ってました。
それより異様だったのは、集合場所が村民体育館だったのですが
そこから出てくると必ず何人かの男性が入り口で立っていて
こっちを物欲しげにチラチラ見ていたんです。
中には出てくる女性に何か渡してる人もいて不思議に思ったので
2日目に一緒になった男性にそれとなく聞いてみたら
このツアー女性が一切負担しない分の費用を男性がもっているらしく
その費用を負担した男性のみが参加できるとの事
体育館の外で待ち伏せしていた男性達はその費用を出さず
何とかおこぼれに預かろうとした人たちだったらしい
それでみんな必死になって一番人気に集まっていたのか..
元を取ろうとしたのね..
今はしがないリーマンの妻ですが、あのとき縁が無くて良かったかも

225ですが話はずれるけどその本を読んで意外だったのが、
江戸時代は男が介護してたんだって。
それが原因でもらい遅れたり、
親の看護問題で離婚に至ることも多かったらしい。
http://www.memuro.net/hanayome/hana.htm

農業花嫁学校。
役場のHPから見れるところが・・・・。
>>230
もっと詳しく話を聞きたいな
本当に夜這いとかされるのかしら・・。
実際にカップルになる率は高いの?
やはりオッサンが多いんですよね?
あるHPからコピペ、農業青年と結婚特典。


特典
1:超レアな田舎暮らしが出来ます。
2:自然とグルメを満喫できます。
3:成婚の際には、すばらしい環境と人情が手に入ります。
4:更に、成婚〜出産の暁には、TOPページの写真(うちの娘)のようなかわいい子供が出来ます。
5:家付き、カー付き、ジジババー付き(うちの嫁さんみたいに大事にしてくれますよ)。
まだまだ、特典が盛沢山。

このHPをご覧の貴方、こんな私の田舎へ一度おとづれて見ませんか?
又、そんな女性の方をご存知の方は居られませんか?

もし、こんな田舎に興味がおありでしたら、是非mailください。

お待ちしております。

>>232

    
○○町では、農村花嫁推進事業の一つとして、
独身農業青年と結婚する女性のキューピッド役
を果たした人に  を贈ります。

平成7年度から平成14年度までに13名の方に贈られました!

町内外を問わず、どなたでもキューピッドになれます。

詳わしくは芽室町農業委員会へ
    
芽室町では、農村花嫁推進事業の一つとして、
独身農業青年と結婚する女性のキューピッド役
を果たした人に 30万円   を贈ります。

平成7年度から平成14年度までに13名の方に贈られました!

町内外を問わず、どなたでもキューピッドになれます。

詳わしくは○○町農業委員会へ

金目当てもいいかもしれないな
>232

農業経営青年か。言いようはあるもんだね・・・。

3.農作業はできることから少しずつ。
にワラタ
>>232
今まで40人も道外から嫁に来たんだね
うまくいってるのだろうか・・。
>>230
ウッチーズなんかは「物入りですな、金など出したくないがし方がないでしょう
本当は行政がこれからの農業の為にすべきなんですよ
なっとらんですな」とかいいそう

それかおこぼれにあやかろうとするかな?
232です、前に花嫁学校が出てたので、調べたら山ほどあり・・・。
JAが主催してる物や、農業委員会が主催してる物。
女性の年齢には35歳までとあるのに、相手の年齢は書いてない物が多い。
本当に実在してるんですね、花嫁学校。

ではロムに戻ります。
>>239
1度問い合わせてみようかな?男性は何才くらいの人がいますか?って
35歳以下というのは、やはり子どもが欲しいからなんだろうね
241名無しさん@HOME:03/08/08 15:49
>233

夜は主催者が用意してくれたホテルに
泊まりましたから、ここで言うような「夜這い」は
ちょっとムリです。
(その辺に関しては主催者から
「大人としての摂理ある行動をお願いします
トラブルがあってもこちらでは一切の責任を
負いかねます。」ってお達しがあったから
自己責任で「夜這い」させてた人はいたかも

全体にオジサン率は高かったけど
色々手広くやっている「豪農」率も
高かったと思います。
(女性に渡されたプロフィール一覧に書かれていた年収は
8桁の人が多かった)

女性は40人弱ぐらいの参加で
カップル成立は4〜5組ぐらいだったかな
(私はダメでした)
242名無しさん@HOME:03/08/08 16:28
>241
1000万円台だったら、家としての収入で個人の収入じゃないだろうから
別居で生活していくのは難しいよね。
大概、姑が管理して、本人は小遣い程度しか貰って無いような気がするし。
>>215
それ言ったら嫁取りの話こそ明らかに板違いでお腹いっぱいだから
冠婚葬祭板でやれよ。
葬儀も縁談も結婚も
農家の・・・だったら良いんじゃないですか?
>>241さんは農家との結婚を考えていたの?

おじさんって、やはり30代後半以上ですよね?
なのに女性は20代中心でした?
どんな話題が出てもそのつど板違い、お腹一杯、
どんな話題だったら満足するのだろう…
>>241
カップル成立した4,5組はその後めでたく成婚したのでしょうかー?

収入は絶対に一家の収入で奥さんの自由になんかならないだろうね
ヤフーの園芸トピの農家の嫁取り作戦の人返事が来たよ
答えになってないところもあるけど
地元との人同士での結婚は難しそうですね
やれることは、すべてしました
2003/ 8/ 7 18:48
メッセージ: 647 / 647

投稿者: gebr_99

私の身内、妹は、私よりすべて早くに結婚してしまいました。
私自身、出身が関西であるため、関東への結婚は、本人が希望しても、やはり親の反対とか・・・色々問題がありま
す。
それに、私は今38歳で、同年代の友達みんな結婚してしまい、高校生くらいの子供のいる子たちばかりです。
年下の友達なんかも、何人か呼び寄せ、紹介のようなことをしたのですが、本人が来る気満々の時は、相手が乗り
気じゃなかったり・・・
結構難しいんですよね。

私の今まで、農家の青年というのは、田舎くさい〔ごめんね〕イメージがあったのですが、私の主人を見せられないの
が残念ですが、スーツなんてびしっと着せたら、結構いい線言っていると思います。〔ちょっと、のろけ!?〕
色々なお花のグループで集まって、見ていても、ぜんぜんいまどきの男の子たちばかりなのに・・・なんで、彼らに彼
女がいないのか、不思議です。
ただ、出会いの場がないというだけで・・・農家は、仕事柄家族で仕事していたり・・・というのが、多いせいか、会合
なんて出ても、男ばっかりだったりとかで、難しいんですよね。
でも、結婚できない人ばかりではないし、やっぱり社交性ある人は、どんな職業についていても、モテル人は持て
る、会社務めしていて、女性が職場に沢山いても、彼女のない人は、ぜんぜんん出来ないし・・・・・
>>249
しかし、harumiさんのおっしゃる様に・・どう考えても・・・『難しい』タイプの人がいないといったら、嘘になります。
それは、職業というより、その人の性格だと思います。
外見がどんなだって、優しかったり、楽しかったり、面白かったり、頼りがいがある男性は、ちび、デブ、ばげ〔言葉が
悪いが、ごめんなさい〕であっても、結婚している人や、彼女のいる人は沢山います。
いくら、かっこよくっても、彼女のいない人は、世間にも沢山いますし・・・・


今まで、イベントは去年と今年の2回です。
でも、なんでか、今年のイベントには中年夫婦の参加だの、男性の参加だの????と思う人たちばかりで・・・結局今
年も、×でした。
私としては、地元にあるスーパーとか、保育園、病院とか女性ばかりの職場に直接交渉して、合コンしたほうが、い
いと思うんですよね。

私は、関西で独身時代、弟と2人で、毎月ネルトンパーティーもどきをしておりました。
その時は、冬場はスキー・スノボツアー、夏場は、ライブハウスを借り切ったり、レストラン借り切ったりして、結構カッ
プルが出来、結婚した人たちから、『ありがとう』と連絡もらったものです。
結婚式にも、呼ばれたこともありました。

でも、このイベントを企画するのが、地域の普及センターの職員が企画すので、私たちはあくまでも助っ人なんです。
だから、さっきも言ったように、もっと、もっと地元探せはと思うのですが・・・そこら辺が、うまくいかない、ポイントなん
だと思うんですよね。
何て返事しよう?
自分の身内はなんだかんだいって紹介したくなさそうだね
関西から関東に行くのが問題だというけど
農家の見合いだって、都会から地方へ、遠くへくるわけでしょ?
252名無しさん@HOME:03/08/08 19:51
>>232の農村花嫁学校
実習生の受け入れは、随時行っていますので

さっそくコールしてね!

      ↑テレクラみたい・・・
ヨッシータン今頃どうしてるかな・・。
心配だ。
今日のウッチーズ(良そう)
ウッチ・・台風でビニールハウスが潰れる 暗い女と会う予定立てる
小唄・・お休み 充電期間 嫁さえいればな・・と思う
カズオ・・同上
ヒサシ・・雛子さん返事待ち
イチロー・・不明
ニーノ・・台風でお休み
徹夜・・会社に行く
ウッチズのトピに幸せな年の差夫婦?(嫁が年下)の出現で悔しくて歯軋りしながら書き込み出来ないのかな?
↑スマソ日本語変だった
>>255
あれは煽りではないの?
>>255
台風でネットどころではないのではないのかな?
もう四国に上陸してるらしいし。
お米も大変でしょ
農家も苦労するよね、それはよくわかるんだけど・・。
嫁に苦労を押し付けるのがどうもねぇ。
259名無しさん@HOME:03/08/08 21:30
ヤフの園芸トピの人ってお見合いオバサンみたい。
見つけるのが困難であればあるほどやりがいを見出しているというか。。。
見かけが思ったほど田舎臭くなくても頭の中身が農家長男教に
染まってたらどうしようもないのに。。。
>>257
やっぱり煽りかぁ。
あういう書き込みも外野がうるさいってスルーなのか。
>>259
園芸トピのその人、農家の恐ろしい実態がわかってないのか
わかってて黙ってるのかねー?
自分の身内は農家の人とは考えてもいないみたいだね。
262名無しさん@HOME:03/08/09 01:23
>>261
恐ろしい善意の人だよね
興味・関心 友だちを探そう

跡継ぎを重視するのは大事なことです、がんばってください。


------------------------------------------------------

キノウッチ、誰に言ってるんだろう?
>>263
ヨッシーにカッパ子ちゃんを薦めてるってことじゃない?
ヨシオが間に受けなければいいけど・・。
今日のウッチーズ予想
ウッチ・・台風でビニールハウスが潰れる 暗い女と会う予定だったが中止
小唄・・お休み 充電期間 田んぼに出る
カズオ・・同上
ヒサシ・・雛子さんお断りの返事、相談所に一喝予定
イチロー・・田んぼに出る
ニーノ・・台風の影響で海が荒れてるのでお休み
徹夜・・定期を解約 相談所に入会
ヨッシー・・議員の所へ行き、河童子ちゃんとの縁談を進めるようにいう
266名無しさん@HOME:03/08/09 13:44
香具師らが来ないと、ここも静かだな・・。
もう台風も通りすぎましたね。
267名無しさん@HOME:03/08/09 14:01
四国出身、都内在住です。
まちBBS四国で、母校のスレをチェックしてたら
『農業従事者集まれ』みたいなスレがありました。
今探したら、いつのまにか沈んで消えてました。
嫁採りとかのカキコミはなく、まじめな内容でした。
高齢独身農家について、聞いてみたかったです。
268_:03/08/09 14:02
今頃壊れたビニールハウスとか倒れた稲の後始末で大童なんでしょうな。
270名無しさん@HOME:03/08/09 18:46
「農家すべてを叩くのは怖いのでウッチーズとかでっち上げているが、
じつは農家すべてを敵視している世間知らずな専業嫁の集うスレ」
ですか?

ここのスレタイと内容を吟味するとそういう結論しか出ないんですが。
>>270
いんや、ウッチズを人身御供にしつつ、現代に依然残っている(特に農家)
男尊女卑体質を叩くスレですわんw
272名無しさん@HOME:03/08/09 19:57
>>271
農家に嫁いだことが無いあんたに何がわかりますか?

ほんとに殆どの農家が男尊女卑体質だとでも思っているんですか?

思い込みだけで書き込んでいませんか?

だから専業は世間知らずだって言われる。

引きこもりの方がまだまし・・
273名無しさん@HOME:03/08/09 20:01
>>272
少なくとも漁師町は女尊だと思います。

どう見ても女の方が声がでかくて力持ちです。

でも実は柄が悪い割には優しい旦那さんが、
それを許してくれるからそうできるのだと思います。
>ほんとに殆どの農家が男尊女卑体質だとでも思っているんですか?

いや・・・・・だから・・・・・。
「男尊女卑体質の農家」批判であって、「農家の男尊女卑体質」を批判してるのとは
違うのだが。
それを理解できない人は、夏厨認定されますが、いいんですか?
275名無しさん@HOME:03/08/09 20:13
違います、漁村は極めて実力主義です。
女も男も関係なく一番稼いでいる人が一番偉いんです。

女は瞬発力においては男に劣りますが、持久力においては男を遥かに凌駕します。一日数時間しか働けない男より、一日中働いても平気な女が、男より偉いのは「定説」です。
>>270
そういうのもたまに混じっていますがね。

ウッチーズ叩きを農家全体への批判だと誤解される方に限って
このスレの人全員が農家全体を批判していると勘違いするんですな。
困ったものですな。
277名無しさん@HOME:03/08/09 20:17
>>274
だから〜
ここのスレタイと内容を見る限り
農家すべてを批判対象にしてるようにしか見えないって言ってるんですよ。

少なくともこのスレタイ考えた人は農家すべてが男尊女卑だと思ってるのは間違いないでしょ。
>277
スレタイにいちゃもんつけますか。そうですか。

・・・・前スレを読んできて下さい。
話はそれからだ。
読んでないうちは誰も説明はしませんから。
>272
>農家に嫁いだことが無いあんたに何がわかりますか?

271じゃないけど現農家嫁だよ。過去スレにも体験談幾つか書いたよ。

ほんとに殆どのレスが勝手な思い込みレスだとでも思っているんですか?

280名無しさん@HOME:03/08/09 20:23
>>276
だったら何でここのスレタイに「怖ろしい農家」
って言葉がはいってるんですか?
農家は怖ろしいって意味にしか取れないじゃないですか。

ウッチーズだけを叩きたいんならスレタイに「怖ろしいウッチーズ」
と入れれば済む話でしょ。
>>271
あなたは本当に全ての農家をご存知なんですか?

ほんとに殆どの農家に男尊女卑体質がないとでも思っているんですか?
あなたのほうこそ、思い込みだけで書き込んではいませんか?
ここは農家にあるそういう体質について語ってはいますが、
どなたも全ての農家の とは言ってない様にみえるのですが。

と釣られてみました。
282279:03/08/09 20:26
だからウッチーズ叩きだけじゃなく体験談も一杯書き込まれてるでしょうに。
過去ログ読んでないのですね。
>280
だから前スレ読んできなさいって。
読めないんだったら、「なんでそんなスレタイになったのですか、教えてください
お願いします」って言って教えを請うたらいいじゃないですか。
自分の読解力のなさを声高に主張するのはみっともないことだと気付いたほうがいい>277
ここの過去ログには何度「すべての農家を批判しているわけではない」の
一文が書き込まれたことか。
それもこれも、お前みたいな厨がお前みたいにアフォ丸出しの
脊髄反射レスを何度もつけてきたからだ。
ここにいる人たちのほとんどは、進歩的な考えを持って新しい農業形態に
取り組もうとしている一部の農家の人たちを尊敬している。
立派な農家の人がいることを踏まえた上で、
今でも実際に残っているウッチーズのようなDQSの存在について語っているだけ。
この説明が理解できないなら、お前がこのスレに参加するのは無理だ。

まだこのフェミニンブサヨスレ続いてたのか。
家族解体運動はヤメロ。
いい加減に汁。
このスレに巣くうサヨ連中が国力を衰退させ、日本を破滅へと導く。
なんだか変なのが紛れ込んでるが元の巣へ戻ってくれ。
>285

フェミニンって。

誉めてどうする(w
全農家のうちのどのくらいの割合で存在するかはもちろん分かりませんが
男尊女卑の考えを持ち続けている農家は確実に存在します。
たとえその割合がどの程度であっても
そこに不幸な「嫁」という立場の女性が存在しているなら
そのことについて語ることは決して悪いこととは思いません。

もちろん農家以外でもそのようなケースはあるでしょう。
でもここではさまざまなケースの中の「農家」の場合を取り上げているだけです。





腐れフェミニスト共に天誅を
実際問題として日本の農業は衰退してると思わんか?
ここは思い切って企業化するとか新しい事を取り入れればいいのにと思うが
それが進まないのはなぜだろう?
そんな事を考えてたけどこのスレを読んでなんとなくわかったんだ。
まだまだ旧式な考え方の農家が多数存在するからなんだね。
>>291
農林水産板でやれよ。板違い。
293名無しさん@HOME:03/08/09 20:55
>>284
だからさ〜
いくらレスに「すべての農家を批判してるだけではない」
って書いてって意味無いんだってば。

ここに始めてくる人はスレタイだけ読んでここに来るし、
最初の方のレスなんか読んで無いんだよ。

ダカラといってさ、俺は勉強のため過去ログ全部読んだけどさ
ここの住民が農家すべてに偏見を持ってるって思いには変わりは無いさ。

あんただって、新しい農業形態に取り組もうとしてる農家が一部しか居ないって
思ってるんだろ。
お前みたいなやつを
偏見やろうって言うんだよ。
>>292

産業としての農業をテーマにしているのでなく
農業をしている「家庭」を問題にしているのです。
295名無しさん@HOME:03/08/09 20:58
10件や20件書き込まれただけの極端に変な体験談読んだだけですべてがわかった気になるなよ。

日本の農家人口は東京の人口より遥かに多いんだよ。
>293
>ここの住民が農家すべてに偏見を持ってるって思いには変わりは無いさ。

読解力がないひとは、スレ全部読んでも意味がないんですね。


>新しい農業形態に取り組もうとしてる農家が一部しか居ない
これは紛れもない事実だし、ウッチーズのような連中が未だにいるのも事実。
偏見も何も、事実をそのまま認識してるだけだが。
どんなバカだよお前。
>>294
お前の頭の中身の方が「問題」だわ。
>>292
だって旧体制の農家って家族経営スタイルがほとんどで
その家族経営の中にここで語られる問題点が多く含まれてるんだもの。
300名無しさん@HOME:03/08/09 21:01
>>287

巣ってなんだ〜

この板が専業被害妄想自閉症嫁の巣だって誰が決めたンダ〜?
>300
おまえも読解力がない。
旧体制の農家ってなんだよ。
地域共同体が機能してるとも言えるだろう。
核家族化が進み共同体が崩壊する中で、それら共同体を「異文化」として
排斥する事は無知蒙昧以外の何モノでもないしむしろ非文化的な態度でもある。
スレタイを「 {恐ろしい農家} の実態 」とすればいいのかね。
ここまでわかりやすくせんといかんのか。  
>>293

もしも偏見を持っていると言うなら
ぜひ その偏見を正す情報を提供してください!
>303
「農家」が入ってる限り、ネンチャクしてくるんじゃないの?
>>302
わざわざ排斥なんてしなくても嫁がこなくて勝手に滅びるでしょう。
2ちゃんねる始めてから、学校の長期休みが大嫌いになった。
早く9月になっていつものペースに戻って欲しいよ。
>>303
そうそう 恐ろしいがどこにかかるかが
誰にでも分かるようにすれば良いんじゃない?
このスレが農家全体を蔑んでると思った人は相当な被害妄想か、ログ見てない初めて来た人?

まあいいや、うちは兼業で果樹農家なんだけどさ。去年からウトからダーに代替わりしたけど、
今年は冷夏でダメだ。そういえばウッチーズの誰か「果物作ってるふりだけでもすれば女は関心持ちます」
なんてナメた言い方してたっけね。香具師ら「愛してる」さえ言ってれば愛情を繋ぎとめていられるって
勘違いしてるけど、確かに言葉で表現するのもうれしいが本物の愛情があってこそだ。
本当に愛する女性だったら別居も厭わない、一緒に家事・育児に対してほんの少しでも気遣えれば、
それだけで愛情は伝わるんだよね。いじめ抜いて「愛してる」なんて虫がいいしキモい。
うちだって別居だからうまくいってるのさ。
>307
まあまあ。
みんなもウッチーたちが出てこなくてヒマだから、
厨をからかって遊んでるだけだし。
「農家」を「訳の分からぬ前近代的な遺物」と見るのは間違っているよ。
もっともこのスレに書き込みをしている者が「農家」と同じ街に住む者、という
見方も出来る訳だが。此の場合「近親憎悪」或いは端的にこのスレ自体が「村社会の産物」
とも言える。
>>305
ネンチャクはお前だろー完全な板違いを延々と続けてる荒らしさんよ。
313名無しさん@HOME:03/08/09 21:13
>>297
事実だって言うならソース出せよ。
少なくとも俺は農村地帯でリーマンやってるもんだから、
実体験に基づいて話してんだよ。
農家はみんな近代化に向けて頑張ってるし
ウッチーズみたいなやつには会ったこと無いよ
どこかの政治家か官僚か知らんけど、他人の出した
数字を鵜呑みにして自分で調べもしないことをイメージ
だけで批判してるお前こそおつむ弱いんじゃないの?
>>302
それほどおっしゃるのから、農家に婿入りしてみて自ら地域共同体とやら
の一員になってみてはいかがですか?
実際に8人ものウッチーズが某トピに揃っているわけですから。
ここにもウッチーズの発言に共感するタイプの人が現れることもあるでしょう。
そんな人にすれば なんだかんだと理屈をつけたり
理屈も付けられず罵ったりしたくもなるでしょうね。
316名無しさん@HOME:03/08/09 21:15
>>304
情報はいっぱい提供されてただろ!!

おまいらが認めようとしなかっただけだよ。
>313
きっとあなたが勤めてるあたりは地域ぐるみで近代化に取り組んでる
いい場所なんだよ。
あなたこそ日本の農家が全部その地区みたいだっていうソースがあるの?
>>316
男尊女卑の農家は皆無であるという情報が提供された記憶はありませんが・・・・

スレタイに「ウッチーズ」って入れれば、勘違いする人も減ると思う。
次スレに「ウッチーズ」の一言を入れて欲しいかな。
320名無しさん@HOME:03/08/09 21:19
それでも判んないよ。
農家って言葉を抜かないとね。!!
>316
だったら、ここで「ウッチーズのような農家が実在する」という情報を
あんたが認めないのはどうしてなの?
スレタイに「ウッチーズ」が入るとヲチ専門と思われそうなので反対。
できればウッチーズ以外の体験談を色々読める方がいいので。
>>320
たしかに「農家」って言葉を抜かないと、いつまでも誤解されるかも。。。。
324名無しさん@HOME:03/08/09 21:21
結局あれなんでしょ。
農家叩くんだよね。

で、農家叩いてる人はお米は食べないって言うスレだよね。
>>322
じゃあ農林板でやれって、荒らしさん。
324のようなバカには、誰が何度説明しても無駄だということが判明しますた
>323
抜いたところで言うヤツは言うだろうさ。
だって、誤解してるわけじゃなくて、わかった上でいじってるだけでしょ。
328名無しさん@HOME:03/08/09 21:23
>>322
ウッチーズなんて言う農家の中でも極極一部の相手を叩くんだったら
ヤッパリスレタイに「ウッチーズ」って入れてみんなに誤解されたまま
消え去らなきゃいけないよ。
お約束・最低限のルールって?△ ▽  ▲ ▼


 他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。

 必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
 また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。
固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。

>>326
同意。うるさい外野は無視して進めましょう。
>>316
新しい考え方の農家の例は結構あったよね。。
だれもそれは否定しないし、それが増えて欲しいと思うよ。
でも日本中の農家が全てそうだという主張をした人はいなかったよ。
だからウッチーズのような農家も日本にあるのは否定できないね。
実際ウッチーと間違われた農園の人は色々新しい事を取り入れてて
このスレでも賞賛の声が上がっていたのだが。
>暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか
>一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。

このスレは完全にガイドラインに違反しているな

>どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
334名無しさん@HOME:03/08/09 21:29
ああ、確かに男尊女卑の農家は皆無では無いさ!!
だけどそれは農家に限った事では無いだろ。
都市部や漁師だって有るんじゃないのか男尊女卑!!

何で農家だけ叩きたい?
自分が卑下されてる事への責任転嫁か?
スレストきぼんぬ
>334
漁師の男尊女卑はここのスレに出てきてるよ。
それはおっけ〜?
よし、ひとつクリアね。

でもって、都市部の男尊女卑は、他にいっぱいスレがあって、そっちで話題に
してるの。トメスレとか、同居スレとか。わかった?
うん、問題はなくなったね。
337名無しさん@HOME:03/08/09 21:31
>>317
だからあ〜
ソースが無いんだったらせめて実体験で語れよ。
イメージだけで、物を考えるなよ!!!
>337
実体験はいっぱい語られてるのだが。
語るためにはこのスレを続けて語り続けないといけないのだが。
「!」を多用する熱くなってる人がいますね。
もうちょっと冷静になりませんか?
ホントここの住民は自らの品性を貶めているというかなんというか・・・・
醜悪だよ、このスレ。客観的に自分の書いたカキコを眺めてみたら?
よく匿名とはいえ恥ずかしくならないな・・・
全ての非農家がここにいる住民と同じ考えではありませんので>農家さん
341名無しさん@HOME:03/08/09 21:37
>>336
問題が無いんだったら
何で調子に乗って普通の農家まで叩く?
何でスレタイに農家って入れる?

ここのやつらの常識って常軌を逸してるって意味か?
342名無しさん@HOME:03/08/09 21:39
>>341
農業はさせないといって結婚して、結婚したら嘘で
農業をやらされる話はどうおもう?
343名無しさん@HOME:03/08/09 21:40
>>340
ああ、やっと納得しました。
ここの住民の方が異常者だということですね。

これで安心して眠ることが出来ます。
有難う。
>>334
そうです皆無ではないんですよ。
批判されるべきものが存在するのなら批判していいでしょ?
そして批判されるべきものはこの世の中に山ほどありますよね。
その全てをひとまとめにして語ろうとしても無理じゃないですか?
だからここでは農家全体の中の「古い考えの男尊女卑の農家」に
テーマをしぼったんです。

他のたくさん問題があるから
その中の一つを取り上げてはいけないという理屈は成り立ちませんよ。
>>341
あまりこのスレの住民に構わない方がいいよ。
こっちまで品性が貶められるから。
346名無しさん@HOME:03/08/09 21:42
>>342
そんなの普通だろ。
兼業はさせないって言って
結婚したらヤッパリ生活できないから働いてくれって言うリーマンと
同じレベルの話じゃないのか?
347名無しさん@HOME:03/08/09 21:42
このスレ、馬鹿ばっか (W
>>347
家庭板が誇る馬鹿スレですから (W
現実問題としての農家の嫁不足についてどう思う?
農家の殆どが問題の無い現状なら、嫁不足なんてない筈だよね。
みんな喜んで嫁に行くよね?親も嫁に出すよね?
普通の親が娘が農家に嫁に行くと行った時に引き止めるのが
普通のこの現状がすべてを物語っていると思いますが。
>>349
はいはい、そうですね、結論は出たってことで解散でいいんでね?
351名無しさん@HOME:03/08/09 21:45
>>347
>>348
ジサクジエンごくろうなこった
352名無しさん@HOME:03/08/09 21:45
>>344
だったらそういうスレタイにすれよ
農家全部を叩いてるようにしか見えないってさっきから言ってるだろ!
353名無しさん@HOME:03/08/09 21:45
ともかく1番の問題はこの国に百姓なる人種が存在する事。
連中を掃滅しない限り日本から不幸な女性は救済されません。

私は野菜類などは全て外国産で良いと思っています。
残留農薬などより百姓の方が人類に害があります。
347=348
ジサクジエン、恥ずかしくない?
>346
全然違います。
家庭板の村八分スレ (W
>>346
結婚を承諾させるために
「農作業はしなくて良い」とだまそうとしていたらどうですか?
そしてかげでは
「結婚させればこっちのもの 嫁が農作業するのは当たり前」
と話していたら?

ここでは実際にそう言っている人を非難しているんですが・・・


一部農家における前近代的家庭観とでもすればいいのかな?

一人を納得させるために100レス消化するのもったいないでちゅね。
>352
それはあなたの被害妄想。
>>353
はい、本音が出ました。このスレイラネ('A`)
361名無しさん@HOME:03/08/09 21:48
>>353
はあ?
じゃあお前は明日から輸入物以外何も食うな
一切食うなよ!
>>353
お前みたいのもココから出て行ってほしいんだが・・・
そろそろかまうのにも飽きてきたから
このバカはスルーでいきませんか?
ジサクジエンまでして、なんでここに固執してるんだか(w
364名無しさん@HOME:03/08/09 21:49
ともかく1番の問題はこの国に百姓なる人種が存在する事。
連中を掃滅しない限り日本から不幸な女性は救済されません。

私は野菜類などは全て外国産で良いと思っています。
残留農薬などより百姓の方が人類に害があります。
>353=360だよねぇ。
366名無しさん@HOME:03/08/09 21:50
ウッチーズとかヲチとかイラネ。
農家総合でいいじゃん。
367名無しさん@HOME:03/08/09 21:50
だから百姓さえいなくなればそんな可哀想な女性も今後はいなくなるって。

皆さん百姓撲滅の為に頑張りましょう。
368名無しさん@HOME:03/08/09 21:50
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
>>363
そうしましょ。ウッチーが書き込み怠けているから
蛆厨が湧いて出てしまって困りますな。
370名無しさん@HOME:03/08/09 21:51
>>357
だったらスレタイ変えろ言ってるんだろ
馬鹿じゃないのか?
371名無しさん@HOME:03/08/09 21:51
みなさん外野はほっときましょう
たくさんレス消費して物入りなことですな
372名無しさん@HOME:03/08/09 21:51
ともかく1番の問題はこの国に百姓なる人種が存在する事。
連中を掃滅しない限り日本から不幸な女性は救済されません。

私は野菜類などは全て外国産で良いと思っています。
残留農薬などより百姓の方が人類に害があります。

だから百姓さえいなくなればそんな可哀想な女性も今後はいなくなるって。

皆さん百姓撲滅の為に頑張りましょう。
>>365
うんうんそのとおり。
このスレにいる人のセリフじゃないからね。
この前来てた方と同一人物かしら?
375名無しさん@HOME:03/08/09 21:53
>>359
俺は農家じゃ無いよ
おまいらより遥かに普通の常識人だよ!!
376名無しさん@HOME:03/08/09 21:54
この板で常識人だってよ、ギャハハハハハッハ
>375

あ、塵か(w。
なぁんだ、それならそうと早く言ってよ。
>>372
新手のアラシさんですね。
ひでえなこのスレ (W
>>378
おまえがな(藁
>>358 
それでいいんじゃない?スレタイ変えなきゃどうしようもないよ(;´Д`)
(W
↑全角大文字のコレ使ってるあんた、みんなあんたが同一人物だって見抜いてますよー。
自作自演したいときはもっと勉強してきなさいねー
はじゅかしいでしゅねー、さっさと宿題して寝なさいねー
383名無しさん@HOME:03/08/09 22:01
>>377
ブァ〜カ〜
「一部農家の恐ろしい実態」でどうだろう。
385名無しさん@HOME:03/08/09 22:03
>>382
はっは^〜
勘違いしてるにぇ=
ほんとにはずいのはおまえ
386名無しさん@HOME:03/08/09 22:04
皆 さ ん 百 姓 撲 滅 の 為 に 頑 張 り ま し ょ う 。
387名無しさん@HOME:03/08/09 22:04
俺は>>353>>367をカキコした者だ。
俺のレスをコピペした奴がいるようだがそいつらは俺じゃない。

とにかく皆さんの言うように百姓に騙された不幸な女性が大勢いるんだろ。
だったらその元を断たなきゃダメだよ。

実際今現在野菜穀物類は輸入でも構わないだろ、国産に比べて格安だし。

とにかく百姓は廃業、跡地にはレジャーランドかアウトドアなどが楽しめる
キャンプ場にすれば良いとおもうよ。
388名無しさん@HOME:03/08/09 22:05
>>385
ほんとのこと言われて逆切れだよ、もうあきらめれ
>>387
自作自演ゴクロウサン。(・∀・)カエレ!
390名無しさん@HOME:03/08/09 22:06
だけどさー
このスレ名考えたひとには
やっぱり農家すべてに対する
悪意が感じられるよ、やっぱこのスレタイまずいよ。
391387:03/08/09 22:08
398にそうじゃないと証明したい為にも家庭板にもIDを採用してほしい。
昨日くらいからレスの消費時がわるいなと思って
朝以来見てなかったんだけど、燃料が投下されてましたな。
けど、この燃料ちょっと力不足。
もすこし、まともなやつをよこしてほしいな。
>>391
あんたみたいのは要らないって。。。
394387:03/08/09 22:09
御免、398じゃなく389でした。
>>390
そだね。誤解の無いようなスレタイにしないとね。
396名無しさん@HOME:03/08/09 22:16
こんばんは
2003/ 8/ 9 22:11
メッセージ: 131 / 131

投稿者: utarou_kk_5555

こんばんは。 k_mazime_torieさんががんばっているんで、
私も偉いさんに会ってきます。従兄弟が早めの盆休みに
帰ってきていて、あっちに戻るので乗せて行ってもらいます。
片道代でも浮けば何よりです。本当は昨日出発しよう
と思っていたんですが、台風のため今夜にのばしました。
夏野菜のいいのが採れたんで持って行こうと思います。
またあの感じのいい事務員に会えるのは楽しみです。
事務員に特別に少し渡そうと思っています。では、他のみな
さんの活動も待っています。


これは k_mazime_torie さんの 1 に対する返信です
>>396
ヲチするならヲチ板でどうぞ。
398名無しさん@HOME:03/08/09 22:18
小唄にお茶を出した事務員のことかな?好みだとか
いってた・・
若くて綺麗な子だったんだろうね。
小唄なんか相手にもしてくれないでしょうに・・

見合いした相手はどうなったんだろう?
>>398
ヲチするならヲチ板でどうぞ。
400名無しさん@HOME:03/08/09 22:20
お茶を出した事務員には彼氏くらいいるでしょ・・。
野菜もらって嬉しいかな?
夏野菜=茄子 ししとう トマト オクラ、枝豆、ピーマン いんげんマメ
の内のどれかかな?
うちの親は典型的ウッチーズ。
周りの農家もそんな感じ。
自分は、家を出て大学に行って就職して、
それまで自分が持っていた価値観が、かなり
世間一般からずれていることがわかった。
同級生なんかで、地元から全然離れたことのないやつと
帰省したときに話したら、中身はミニ・ウッチーズ。
外の世界を知らないから、それがおかしいということに全く気付かないまま。
自分と同様に、大学に行ったやつは帰ってきてないよ、その地区。
外の世界を知ったら、もうそんなおかしな所には住めないから。
   
外を知らなきゃ全然平気なままだったんだろうけどね…。
402_:03/08/09 22:20
>>400
夏野菜だからかさばるのは余りないかもね。
白菜や大根ではないでしょう。
>>401
愚痴なら日記にでも書いてくださいね。
>>401
ウッチーズって高卒かな?
小唄は高卒だってカキコからもわかったんだけど・・。
地域から出て見た事はないんだろうな・・。
シンパシーを感じた!
確かにDQN会社員ってダサい。申し訳ないけど禍々しいって感じ。ほんっと煽りでも何でもない。
自分は人に職業聞かれて公務員と答えたら必ずといっていいほど
「すごいですねぇ〜」「羨ましい」みたいなことを言われる。
ネタだと思う?心当たりあるはずだけどね(w
ふと思ったんだけど、低レベルDQN会社の人はそんな時どうするの?
同窓会などで人に聞かれたり、書類に記入しなければならないときとか。
自分の勤めているDQN会社をそのまま言ったり記入したりするの?
もしくはフリーター、無職ですってそのまま言うの?信じられない・・・。
あと2chでは公務員を悪く言うケースが多い。でも現実を見なさいって!
ttp://www.jma1122.com/mimi.html  「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位、地方公務員 2位、国家公務員
あと子供のなりたいあこがれの職業、親が子供になって欲しい職業も公務員が1位を占めている。
いかに低レベル民間が敬遠されてるかってのがわかるよね。残滓ってやつ?(w
2chという場所が低レベルDQN会社員、フリータ、無職の溜まり場だから当然といえば当然かもしれないけど
公務員叩いてる人って見苦しい。公務員の立場が羨ましいですって言ってるようなもの。
こんな状況でなければわざわざ公務員叩いたりしないでしょ(w
しかも叩いてる奴に限って公務員になる頭すら持ち合わせていないのは言うまでもない。
心の奥底に本心を隠してるんだろうねぇ。都合のいいように必死で自分の立場を正当化してる。
まあ悪いとは言わないけどね。現実から目をそむけて生きられるのも人間のメリットだし。
せいぜい現実から逃げ続けながら、妄想の世界で生きていけばいいよ。
でも景気は回復するだろうなんて思わないこと。っていうか景気はずっと回復しないし。
負け犬民間人の立場はこれからもずっとこのままだよ(藁

>>332
闖入してごめんね。
気にする必要ないと思う。公務員なら猜疑されることは多々ある。
負け犬はよく釣りとかコピペとか言って曲解もするしね。        
相手がなかなか信用してくれないのは公務員が勝ち組であるという証拠!
そうでなければいちいち疑うなんてことはしないでしょ。公務員はすごい職業って改めて思ったよ。
>>400
きゅうりやすいかなんかもあるかも。
408名無しさん@HOME:03/08/09 22:24
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
>>396
事務員さん、お盆休みとってたりして・・
今頃の時期、夏休みとか取ってそうだけどな・・。
みんな女子社員が休んでたらいいのに。
ここの住民妙に農家に詳しいんだよなw
なんでおまいらそんな詳しいの?
周りが農家とか?
夏野菜、かぼちゃとかだったりして。
重いしかさばるしどうしろと・・・
>>407
夏野菜詰めあわせ、車で行くからたくさん持って行くのかもね
きゅうり、茄子は持っていきそうだな。
主婦だったらもらって嬉しいだろうけど、若い子はどうだろ?
一人暮しだったら重宝がったりしてね。
でもお土産にしてはダサすぎだな・・
野菜って宅急便で田舎から送ってくるものじゃない?
小唄・・お偉いさんには連絡取ってから行ってるのかな?
他のメンバーが又紹介しろとうるさくいいそうだ・・。
お偉いさんもお盆休みでいなかったりして。
お偉いさん、小唄のことなんか直接の知り合いでもないし
真剣に縁談を探してやろうとか、相手にも本当はしてなさそうな気がするのだが。
小唄の親戚の人の先輩かなにかだったんでしょう?
夏に夏野菜もらっても全然うれしくないです。
夏に苺、秋口にキュウリとか貰ったらうれしいけど。
結局百姓は自分のトコで余ったのを周りに配っていい気になっているだけ。

こんな百姓は「逝ってよし」
>>415
きゅうりや茄子も曲がったのばっかりなんだろうか
本当は曲がったやつのほうがいいらしいけど
農家の人はそんな不良品を自分ちで食べてるのだそうですね。
>>401
>外の世界を知らないから、それがおかしいということに全く気付かないまま。
まさに「井の中の蛙」という言葉がぴったりだよねw
大海を見ず、というか、自分が見てる景色がすべてだと思っている。
そして、自分と違う価値観を持つ人をまったく認めていない。
なぜなら、自分が見てきた景色がすべてだと思ってるからw

>>400
もらっても全然嬉しくないだろうね。
そんなもん抱えて電車に乗れってか?行商のオバチャンじゃあるまいしw
あ、でも新宿の地下道あたりに置いておけばホームレスな人が
有り難がって持ってってくれるかもしれないw
418名無しさん@HOME:03/08/09 22:41
夏野菜は新聞に包んで持ってくのかな?
片道の交通費浮かせる為に利用される従兄弟も気の毒だ。
まさかホテル代が勿体無いとか逝って従兄弟宅に泊まるつもりじゃないだろうな。

小唄の従兄弟って、田舎から東京に出ていって働いてるんだろうね。
縁談世話してもらってるのかな?
家族で帰省してたんだろうか

九州から東京までは夏は丸1日位かかるとか

運転は交代交代だけどね。
小唄も運転するのかな?
>>417
主婦としてはもらったら嬉しいけど・・夏野菜
若い独身の女の子がもらってうれしいかといったら違うかも・・
でも私だって田舎から野菜を送ってくるとしたら、宅急便だけど
土産にもらうものではないよね。
まあ、大根よりは夏野菜の方が小ぶりだし、マシかもね。
>>417
おまえ浮いてるのわかんないの?>>417=>>387っぽい。
>>418
濡れ新聞に包んで持って行くと思われ・・
田舎から送ってくるときいつも濡れ新聞だよ
>>417
>自分と違う価値観を持つ人をまったく認めていない。
そりゃ君のことだろw
>410
リアル農家夜目ですが 何 か?

426名無しさん@HOME:03/08/09 22:46
小唄野菜は暑さのせいで事務員に渡す頃には本人同様ヨレヨレになっている悪寒
梅雨明けだというのに陰湿なスレですな。
428名無しさん@HOME:03/08/09 22:48
我が儘な百姓と違って海外の農家は偉いよね。
わざわざ日本の為に自分達とは関係無い国の為に沢山勉強して
日本人好みの食料を手間をかけて作っているんだから。

百姓も海外の農業従事者の爪の垢でも煎じて飲めば良いんだ。
>>426
なす、きゅうり いんげん類はしなびやすいかも
かぼちゃとかは大丈夫だけどね
よれよれにならないように、濡れ新聞に包むんだよ。
>>387=417=428
(・∀・)カエレ!
とうもろこしとかサツマイモとか持っていきそうだ
うちの田舎からもそろそろ送ってきそう。
野菜に罪は無い
野菜自体はきっとおいしいと思うよ
でも若い女性への土産だとしたらどうかと・・。
それにサツマイモは女のこにはよくないかも。

九州でとれたサツマイモはおいしいよ。
いんげんとか茄子きゅうりはしなびやすいから
やはり、痛みにくい かぼちゃ、とうもろこし さつまいも
を持って行くと思われ・・。
持ち歩くには重たいですね。
小唄と偉いサンの関係ってなんだっけ?
親戚とかだっけ?
しかし、妙な農家の爺に女子社員を紹介してやるって会社も
その時点で結構DQN入ってるよな。
小唄の従兄弟も、田舎の野菜をたくさん車に積んでもって帰ってると思うよ
梅干のつけたのとか、持っていってそうだ。
田舎でつけた梅干はおいしいですよ。
>>425
やっぱ農家やめたらリアル農家が鬱陶しく思うの?
隣の芝は青く見えるってやつかな。
自然に囲まれて仕事できて農家羨ましいんだけどなぁ。
438名無しさん@HOME:03/08/09 23:01
小唄、お偉いさんにちゃんと連絡したのかなぁ?
439428:03/08/09 23:01
>>430
ごめん、417は俺じゃないよ。
387は俺だけど。
少なくとも俺は皆さんの意見に反発はしていないはず。
むしろ賛同している、その点はわかって欲しい。
小唄が目をつけるぐらいだから年若い独身女性だろうね。
秘書クラスかもしれない。
でもって、その場ではいい顔を取り繕うかもしれないけど
給湯室のゴミバコにそのまま捨てられていたりしてw >クズ野菜
>>437
本当に羨ましいなら
ぜひ農業始めてください!
過疎の農村では大歓迎ではありませんか?
>>439
>>430は夏厨だからスルーしるw
もしくは農業板からの出稼ぎ組かもね?w
>>440
そりゃ言い方悪いよ<ゴミ箱にそのまま捨てる。

まあ、職場でもらって持って帰るのに、ちょっと困るかもしれないけど。
でも野菜には罪ないんだから〜。
>>439
スレが荒れるだけだから、頼むからお引き取り願いたい。
>>443
じゃやっぱりホームレスな方へのボランティアとして
提供w
446名無しさん@HOME:03/08/09 23:07
イパーイもらった野菜は職場&近所でおすそわけ
また農家の人が持ってきたわ〜でおしまい、チャンチャン
>>435
おはようございます
2003/ 4/18 9:42
メッセージ: 405 / 589

投稿者: koutarou_33_mura (48歳/男性/九州)

おはようございます。みなさんの活動の進み具合にあせりを感じ初めて私もやっと積極的に行動に移しま
した。私の母校でも学校を出た町の名士がちょっとはっきり言えませんが大きな会社の偉いさんなんで
す。その人と親戚の者が先輩後輩なんで縁談の口をきいてもらいに行ってきます。全国で万の単位で従
業員がいるらしいですから女子社員だけでも3000人はいるだろうからからきっとどうにかなる、と親戚の
者に言われました。少し期待が持ててきました。
悩むのが手土産ですね。地元出身の人なので地元の名産と大根その他採れた物も詰めてみました都会
の物よりうまいと思いますから。女子社員に会うだろうからと饅頭と羊羹も買いました。これでどうにかなれ
ばいいんですけど。inaka_kinnoutiさんには最初に餌を与え過ぎるとつけあがると言われたんですけど、私
は彼ほど信念がないものでついついいろいろそろえてしまいました。ただでさえ物入りな活動ですから経
済観念はきちんとしていかないといけないとは思うんですが。それではいってきます、また報告します。


これは yosio_55_takedo さんの 1 に対する返信です

らしいです、偉いさんとの関係
>>440
見合いした相手より、お茶を持ってきた事務員の方が好みだと
いってたよ
>>396
>夏野菜のいいのが採れたんで持って行こうと思います。

ちょっと感激してしまいました。
人間に対してはお話にならない小唄ちゃんですが
野菜には結構愛情注いで作っている感じがしません?

交通費浮かせるって言っても道中お茶飲んだり食事したりするじゃん。
従兄弟くんの分を払ったり・・・・しないよな〜小唄。きっちり自分の分しか出さない気がする。
それどころか従兄弟が刺身定食、小唄は素うどん。
従兄弟がアイスコーヒー、小唄は冷水機の水かと。これだと相手の方が気を遣うなぁ〜
独身ならまだいいけど、奥さんも一緒だったらかわいそうだ。 
>>449
野菜には愛情は注いでも、人間には注げないのは
やっぱり性格異常でしょう。。。

つか、手土産のTPO間違えてないか?
452435:03/08/09 23:13
>>447
サンクスコ
親戚の先輩or後輩なんだ。ほとんど他人なのによくしてくれてるね偉いさん。
453名無しさん@HOME:03/08/09 23:14
餌が野菜と羊羹と饅頭か・・・
物入りだと言う割には絵に布団にダイヤも気前よく買ってくれる
君の経済観念はよーわからん
>>447
小唄と同じ高校の出身の町の名士=お偉いさん
(多分東京で一旗上げた人なのか?)
と小唄の親戚(どういう関係かは不明)が先輩後輩の間柄
そのお偉いさんの会社に、3000人の女子社員がいるからどうにかなると親戚が言う。

東京には小唄の親戚と一緒に上京、お偉いさんと会う
フグを食べさせてくれると思ったら
刺身とか、小料理とかで期待ハズレだったらしい。

小唄が一方的にお偉いさんに言ってるとしか思えないのだが・・。
自分の会社でこんな話は聞いたことがない(田舎の人に私達が見合いしないかと
紹介される事)

その時に縁談のことを話したのではなかったっけな?
>>449
うん、いい野菜を作ってると思うよ
私は主婦だから饅頭とかようかんよりも、野菜の土産はいいなと思うけど
若い人はどうだろうか?とは思うよ。
456名無しさん@HOME:03/08/09 23:16
>>447
前回は大根持っていったんだね。
くわえて饅頭と羊羹

饅頭・羊羹は地元のお土産品なのかなあ
羊羹はやっぱり芋羊羹?
>>450
九州〜東京は
山陽自動車道 名神 東名と横断する
途中サービスエリアで休憩とか仮眠しながら行くと思うけど
一人で運転はちょっとしんどいかな、と思う。
>野菜には愛情は注いでも、人間には注げないのは
>やっぱり性格異常でしょう。。。

その通りですね、百姓にはこういう異常者が実際に多い。
極少数にまともな方もおりますが、だからと言ってその他大勢を
放任していい訳ではありません。
>>456
いも羊羹は関東だけしかないよ
九州の羊羹か・・ごく普通のだと思うんだけどな
熊本ならひごの月 ちょうじゃ饅頭らしい
大分なら臼杵煎餅
>>455
でも 野菜や饅頭・羊羹に喜ぶような女は
好みじゃないんでしょうね。

食べることに興味の無い人が良いのでしょうから。
>>458
だから君はイラネって。
>>454
ということは、偉いさんは縁談を世話してやってる意識はないのかもしんないな。
そこらへんは「あうん」の呼吸かなんかで通じてると思いこんでるだけかも。
かといって、どうせ小唄なんて小心者だし都会のビジネスマン相手に要求通すなんてできなだろう。

>>461
君こそいらないのでは?
>>458
あんたの考えが異常に見えますが。
>>454
ということは、偉いさんは縁談を世話してやってる意識はないのかもしんないな。
そこらへんは「あうん」の呼吸かなんかで通じてると思いこんでるだけかも。
かといって、どうせ小唄なんて小心者だし都会のビジネスマン相手に要求通すなんてできなだろう。

466名無しさん@HOME:03/08/09 23:25
>>462
「あうん」の呼吸で通じるのはウッチーズだけだもんね(w
467462:03/08/09 23:26
2重カキコスマソ・・
夏厨はスルーでし。スレ住人を装うという手法を取り入れましたな。
>>461->>463->.464は自作自演ですか?
>>467
ハァ?このスレに書き込むのに誰かに許可がいるのかい?
4/19 8:45
メッセージ: 412 / 589

投稿者: koutarou_33_mura (48歳/男性/九州)

おはようございます。昨日はすぐ帰る予定が結局1日がかりになってしまいました。親戚の者が昼時に行こうと言う
ので行ったら、まず立派なビルに驚きました。玄関入った所にいた受付の事務員がきれいでしたね久々に目の保
養をしました。昼だからとすぐ外へ飯を喰いに出ました。刺身だ鮎の塩焼きだ牛肉だといろいろ出されましたが、ど
ーも私はあのおかずばかり喰う喰い方はなじめませんね。連れが河豚を喰わせてくれるかと思ったがと後でもんく
を言ってましたが、河豚も喰いつけてないのでうまいかどうかわからんと言ったらこういう時は高いもんを食べるもん
だと言われました。親戚の者は実質本位なもんですみません。それにしても、私も有名になった後輩が欲しいもん
です。
土産はなつかしいと喜んでもらいました。秘書の女子社員に饅頭と羊羹を渡したら、ていねいにお礼を言われまし
た。とても感じのいい雰囲気でした、さすが大企業はしつけができているようです。
縁談をよろしくお願いしますと頼んだんですが、持って行った写真が古いと言われました。inaka_kinnoutiさん写真
は若い頃の方がいいと言っていましたが、最近は違うようですよ。inaka_kinnoutiさんも撮り直しに行くことをすすめ
ます。それで早速今日は写真屋に行って来ます。山のことがないがしろになってじーさんは機嫌が悪いんですが、
親が一生の問題だからと取りなしてくれています。みなさんも仕事に追われすぎると縁遠くなるらしいんでお互い気
をつけましょう。

好みの事務員は秘書みたいですよ・・

その後音沙汰がないので
お偉いさんには、次回上京するまでに見合いを用意しておくように
きつく言い渡してもらったそうです(親戚から)
お偉いさんもいい迷惑してると思うよ
>>470
小唄・・フグをたかったのか
女にはたかり根性とか言うくせに!!
472名無しさん@HOME:03/08/09 23:34
今更ながらわざわざ昼飯時を狙い訪問して奢らせる神経が凄いな・・・
縁談の紹介はもう手当たり次第ですよ。中学高校の時の同窓会名簿に片っ端から電話をかけてみてはいかがでし
ょうか?実は私もこれで自分の親戚の知り合いに例の偉いさんがいることがわかったんです。一人ぐらい偉くなって
いるのはいるかとい思いますよ。卑屈になる必要はないんです。inaka_kinnoutiが言ってましたが、私たちが国を根
幹から支えてやっているから奴らは偉くなれたんだから使える時に使えばいいというぐらいに思っていないとまたな
められるそうですから。男の威厳が大事ですね。

小唄次回のカキコでこんなこといってる
折角世話してもらってる人になんてこというんだ
利用するだなんて
474名無しさん@HOME:03/08/09 23:34
会社の上司のお客さんからおみやげもらったら、とりあえず丁重にお礼申し上げるよね
単なる社会儀礼だよ
そんなに褒められても困るわな・・・
>>472
女には昼飯を奢るのを、物入りだからといって
いやがるくせに!!
大企業って来週はお盆休みじゃないの?
>>403
夏野菜で白菜・大根て、あーた・・・

井中蛙の農家もいるけど、同様に農家を全く知らないで叩いているヤシもどうかと思うよ。
都会の価値観が全てじゃないんだから。
怒りたくなる農家がたまに現れるのもわからないでもない。

会社の役員なんかが従業員に見合いを進めたらセクハラになっちゃうよ>koutarou
478名無しさん@HOME:03/08/09 23:39
上司の紹介で見合いって、最近少ないんじゃない?
こんにちは
2003/ 5/30 15:43
メッセージ: 476 / 589

投稿者: koutarouu_33_mura

こんにちは。大変ご無沙汰してしまいました。やっと農作業のめどがたちました。それでこれから泊まりがけで例の
偉いさんの所へ行ってきます。待っていてもらちがあかないので2,3日滞在するからそれまでに用意するように親
戚からきつく言ってもらいました。

こんにちは。今日帰郷予定でしたが、予定が急に変わりました。例の見合いは今までの見合いと変わりな
くて、とりたてて書くことがありません。ほとんどしゃべらずもくもくと飯を喰っただけのようでした。一応つき
あいたい、ということは偉いさんの事務員の所に伝えておきました。私としてはあの事務員の方が好みな
んですけどね。

向こうへ行ってみたんですが、どうしても都合がつかないからと、ミ
ドルエイジパーティだけ出てすぐ帰ったんです。そして、都合がついたからというので、これからまた行ってきます。
交通費滞在費物入りで物入りでたまりません。せっかく前回行った時に用意できなかったのは向こうの落ち度だか
ら宿泊費をどうにかさせようか、と親に話したら、少しは太っ腹な所も見せておいた方が女うけもいいんじゃないかと
いうので、今回は黙って行くことにしました。木ノ内さんなら、黙っていないでしょうね。

その後きつくいったのがきいたのか、一度はOLと見合いしたらしいけど
鷺子さん突入で話は曖昧になってしまったのだった・・。

こんな図々しいやつ知らんな。
>>477
前に行った時は、4月だったから、まだ冬野菜(大根、白菜)だったんだろうね
夏野菜は小ぶりだからそんなにかさばらない
いもとか、かぼちゃとかはかさばるけどね
481名無しさん@HOME:03/08/09 23:42
鷺子さんで盛り上がってたせいでお偉いさん紹介の見合い相手が
本当にお偉いさんの会社の事務員なのかどうかは不明なんだよね。
>>476
お偉いさんも女子社員も出払っていていない!に一票
小唄が一方的にお偉いさんに「嫁を探すのが当然」と
押しつけてるような気がする・・。
お偉いさんも内心迷惑してると思うよ。
OLだって、田舎の農家の人と見合いなんかしたくないでしょうにね。
483名無しさん@HOME:03/08/09 23:43
見合いにはお金かかるよね
ゴールが見えればいいけど、見えないし
ストレスたまるのもわからんことはないけど・・・

でも、何か間違ってるんじゃないかと思う
>>477
都会の価値観がすべてじゃないだろうが、その「都会のヨメ」を
なんとか騙くらかしてケコンしようとしてるのがウッチーズなわけでw

結婚て、お互いの価値観の擦り合わせが大事なのに、
自分の価値観が絶対だと信じ、妻の価値観など塵以下にしか
思ってない高齢毒濃がここのスレの批判を浴びてるわけで。
妻の人格をちゃんと尊重し、希望も聞き努力する農家さんは
むしろこのスレでは賞賛浴びてるよw
小唄ちゃんは、あの秘書の事務員さんが気に入ってるので
彼女に夏野菜をプレゼントするのだろうかね?
486名無しさん@HOME:03/08/09 23:46
農家でも今の時代に合った合理的な考え方をしていればいいんだけどね・・・
秘書の事務員、きっと20代半ば位のOLなんだろうなー
夏休みを取っていればいいけど・・。

前に見合いしたOLさんは話はどうなったか、そういえばうやむやに
なってるんだよね・・。
話は進めて欲しいと言ったみたいだけど。
488名無しさん@HOME:03/08/09 23:48
農業自体はいい仕事だと思いますよ
あとは人の問題
489名無しさん@HOME:03/08/09 23:49
>>485
秘書の事務員さん、結婚退職してたらちょっと面白いね
490名無しさん@HOME:03/08/09 23:50
農家の嫁だけど、そんなに田舎ではないからけっこう遊んでるし、
家業が忙しくて介護にまで手が回らないからプロを雇うのも公認。

ちなみににんじん農家です。年収2000万くらい。
>>484
まるで結婚詐欺みたいないいかただな。
結婚したら財産権だって嫁にいくわけだし、幸せになる可能性だって否定できないでしょう。
>>484
ウッチーズもだけど、花嫁募集(田舎の)なんかみてたら
農家の事情に疎い、都会の女性をなんとか騙してでも嫁にしたいというのが
ありありなんだもん・・。
本当に農業を誇りに思ってるのなら、まずは自分の身内に
農家に嫁に行くように、娘にも農業の素晴らしさを教えるべきだと思う
それが、「農家には娘は嫁にやらない」ときたものだから。
>>491
だから農家の事情も知らないで、嫁に来させようとするのが問題ってわけ
農家の収入って、一家のものだから
嫁にお金も渡さない家もあるらしいしね
ウッチーズだって「農家や漁業は、一家の収入だということを
理解してもらわないと困ります」といてったようだし
494名無しさん@HOME:03/08/09 23:53
>>490
うらやますぃ
そういう所なら喜んでいきまつ
>>490
介護にプロを雇うのは、ウッチーズだったら
「嫁がいるのにどうして金を払って他人を雇わないといけないのでしょう
それこそ物入りですな」とかいいそうだな・・。
でも、いい農家でよかったですね。
お金はちゃんともらってますか?(働いた分)
>>492
騙してでも嫁にしたいって・・・それって都会の女性をも馬鹿にしてる。
都会の女性は無知で無垢って事ですか?
>>491
そう、結婚鷺ですよ
兼業農家の徹夜が、会社員だといって見合いすればいいと
言ったりとか
農業は手伝わなくていいというのが見合いの時の常套文句だと
本人達もいってるしね。
>>496
都会の人は、私もそうだけど、野良仕事なんかした事もないし
わずらわしい近所付き合いもしたことがないし
トメウトまでだったらわかるけど、オオウト オオトメまで一緒に
1つの家に同居してるような大家族なんて経験もした事がない人が
大半だと思います。
だから、「農家はそんなに大変じゃないよ」と騙しやすいのだと思う。
499名無しさん@HOME:03/08/09 23:58
騙して結婚してもさあ、騙されたと思ったら今時の女はすぐ離婚するよね。
田舎の奴らは世間体とかで、女から離婚されるとは夢にも思わないんだろうけど。
>>496
ウッチも都会から嫁を迎えたいみたいだね。
都会といっても地方都市みたいなところだろうけど
その癖自分の妹は農家には嫁にやらないといってたし
>>497
そんな香具師ごくごく稀でしょ。
サラリーマン家庭で夫がリストラされたら妻が働きに出るってのも詐欺なんですか?
リーマン夫だって言わないだけで、妻の現金収入に期待する人は居ますけど。
502名無しさん@HOME:03/08/10 00:00
以前出てきた脱出嫁さんの「新婚旅行当時、夫はすでに別人でした」
っていうのが気になるなぁ。。。
恋愛結婚だったんだよね。。。
確か犬飯の人だったかすぃら?
>>499
ウッチーズ達の決まり文句だけど
「結婚して子どもさえ出来れば敵(嫁のこと)なんとかなると思うんです
それまでの辛抱ですからね」

子どもさえ出来ればなんとかなると本気で思ってるよ
決まり文句は「愛してる」だそうでつ・・。

嫁に来て子供がうまれるまでは、女は敵らしい。
504名無しさん@HOME:03/08/10 00:00
給料制にしてもらって、生活費とか設備投資費とか維持費とかは収入により按分して負担
育児や介護を担当している人に対してはその分も考慮してもらえらばいいな

そういう農家があれば理想的だけど
漏れが小唄のウトorトメだったらそうしたい
息子の幸せのために
>>498
女性蔑視の発言だねー。女性だって農家でバリバリ働くぞ、という意識の女性も
多いと思う。
>>501
でも農家の場合は、農業しか出来ないんだよ
それプラス、外でパートに出ろといわれる農家があるってここの
スレでも話題になった。

都会の主婦なら、仕事に選択肢はあるでしょう?
それにお金も稼げる
農家の場合は無報酬だからね。
稀ではないよ、本当に「農業はさせない」が定文だそうです。
>>505
実際私も農家の人と結婚するなんて考えてもいないけど
きっと私が考えてる以上に、農家の嫁は大変だと思います。
でも事情を知らないから「農家は大変じゃないよ
農業はしなくてもいい」とかあちらさんも言うんだろうと思う。
>>506
農家の場合は無報酬ってんなことはない。煽りですか?
本当に「農業はさせない」が定文って自分が経験したような説明ぶりですね・・・
農家をなんだと思ってるんですか?
会社員と結婚して、結婚後「生活大変だからやっぱり働いてくれ」と同じだと
誰か書いてたけど、その場合、給料貰えるじゃん。
生活費に入れても小遣い取れたりするじゃん。
無休+無給とは違うよな〜。
>>508
だってウッチーズがそう言ってたもん
収入は一家の収入だって
>>507
たいへんだけど農業をやりたいって女性もいるでしょ。
その女性達までこのスレは馬鹿にしているんですよ。
農家にこそジェンダーフリーを普及させないといけませんな。
女性はいつも被害者であるのを農家の小学校で教えなければ。
>>510
一家の収入ってことは、家族みんなで使えるってことでは?
サラリーマンの家庭で奥さんの小遣いってそんなに多くはないよ。
農家も同じようなもんでしょうに。
農家の小学校w
515名無しさん@HOME:03/08/10 00:13
お嫁さんがへそくりできるの?
516名無しさん@HOME:03/08/10 00:13
>>513
一家の収入はトメや大トメたちが握ってるからナプキンすら買えない
嫁が出てくるのでつ
>>511
農業をやりたい女性はいるだろう。
だが、無報酬の奴隷生活を送りたい女性はいない。

自分は、「無報酬の奴隷生活」で早死にした実母を見て育った。
>>513
農家の嫁の人とかが書いてたけど
収入は奥さんの収入としてもらえず
金が欲しければ外で働いて来いとか言われる嫁もいるそうですよ
高校生の小遣い程度しかくれない家もあるらしい

農家の嫁でパートに出てる女性が、会社の金を横領した話があったけど
トメに稼ぎを取り上げられて、生理用品も買えなかったという話が
あったね、そういえば。

農業をやりたい女性は頑張って欲しいと思います。
嫁じゃない、婿だけど
ワンコイン亭主はどうなったんだろう?
>>516
サラリーマンの家庭もそのようなケースはありますよね。
農家が特別経済的に困窮している訳ではないと思いますが。
労働分の可処分所得はそれなりにあると思いますけどね。
>>512
そんな、田嶋陽子先生みたいな教育もいやん。
>>517
それ40年前のお話ですか?
今の若い人達にはありえないと思います。
>>517
ウッチズの最近の発言でもあったけど
台風で畑が大変だったのかな?
「こんな時嫁さえいてくれたら」と言ってたけど
あなたと一緒に農業をやりたいという女性ならやるでしょうね
しかしウッチズの場合は、そうじゃなくって、嫁がするのが当然だと
思ってる、その辺が嫌われるのではないかな。
>520
でも、サラリーマンの高齢独身男は、ヤフーにトピ立ててないんだから、
しょうがないじゃん。
>>520
数字上は奥さんも収入があるようになってるだろうけど
実際は高校生の小遣いしかくれないとか
言ってたよ、ここのスレで
実際そう言う人も多いみたいですよ
>>512

ウッチーズよりやっかなものなんですけど>ジェンダーフリー
527名無しさん@HOME:03/08/10 00:21
足して2で割ってください
>>522
でも、ここで話題のウッチーズはそんな風に思ってるよ
ご主人様とか、自分達のこといってるしね
妻はご主人様に仕えるものらしい・・。
>>522
ほんの10年前だよ。
>>520

このスレの住人のふりするなら、
過去スレ読んでからきてください。
>>518
個別のケースを話しだしたらきりがないですよ。
もっとひどいケースはDVを抱える家庭ってことになります。
夫の暴力に苦しんでいる女性はたいへん多いんです。
「奴隷」って農家のお嫁さんに失礼だとは思いませんか?
532526:03/08/10 00:22
スレ汚しスマソ

やっかな→やっかいな
>>520
少なくともサラリーマンなら休日返上で働け、とは言わないでしょうw
外で奥が働いても、それは奥が自分の意志で家計に入れてるわけでしょ?
でも農家は奥の収入=家の収入で問答無用に全部取り上げる、てのを
ここの過去スレで数多く見たけどね。
517じゃないけど
実際あるよ。今でも。
早朝から深夜まで家事育児農業してる奥さん。
お金も持たせてもらえなくて、買い物にいくときに姑に数千円もらう。
自分の服はもちろん「お金ください」って言えなくて・・・(つД`)

息子と孫にはまぁまぁお金を出すみたいだけどね(血が繋がってるから)
>>531
ウッチーズの嫁になるのもある種の奴隷であり
暴力だと思うけどね。

536名無しさん@HOME:03/08/10 00:25
>>533
あと嫁の名前でローン組ませるっていうのもあったね
>>533
ここの過去スレは恣意的に事実を曲解したケースが多く感じられます。
それを根拠におっしゃっているのなら眉唾モノですよ。
ウッチーズが死ぬまでこのスレが続いたら笑う。あと30年くらい。
part 2510347 とかになったりして。
>>533
農家のお嫁さんで、パートに出てる人は
早朝に農作業、帰宅後は家事育児食事のしたく
夜もいそがしくして、休日は農作業に駆り出されるらしい

ウッチーズも「普段働いていても、家の仕事は手伝うものだ
楽ばかりしようと思うな!」といってましたっけ。
>537
「感じられる」のなら、あなたのそれも主観だから根拠はないですよね。
>>538
今見たく堂々巡りの繰り返しで?
>>535
それは個人の主観でしょう。
結婚したいと望む権利は誰にでもあります。
あと個人攻撃は良くないと思いますよ。
543533:03/08/10 00:30
>>537
>それを根拠におっしゃっているのなら眉唾モノですよ。

そりゃ、そうさ。2ちゃんなんだからネタも混じってるかもしれないよ。
けど、あんたの書くことはそれ以上に説得力がないから、
総反論くらってるんだろ?


> 個別のケースを話しだしたらきりがないですよ。
でも、一括で「農家は偉い、素晴らしい」「農家は恐ろしい」
って語るのは良くないでしょう。

なるべく多くの個別のケースを聞きたいなと思って、
このスレだけじゃなく他のスレも見てる人がほとんどじゃない?
ネット上には、農家の素晴らしさを語っているスレやサイトも
あるんだろうから、そういうケースを紹介してほしい。

そうすれば、このスレを見た人も
「ああ、恐ろしい農家だけじゃないんだな(ハァト」
って農家の人を尊敬するようになるよ。

ここのスレタイ見ただけで、「農家って恐ろしいんだ!」と
思いこむ人がいたら、それはスレタイのせいじゃなくて
その人のおっちょこちょいが問題なんだよ。
ほとんどの人は、ちゃんと日本語を読んで考えることができるから、大丈夫だよ。
>>540
じゃあお互い根拠がないということでチャンチャンっと。
>>542
さんはウッチーズの事知ってるかな?
発言とか、読んだことある?
547279:03/08/10 00:33
なんかさぁ、
>農家に嫁いだことが無いあんたに
とか
>自分が経験したような説明ぶり
とかさぁ

いい加減気に障るんだよね。言ってるじゃん。現農家嫁もこのスレに居るんだって。
私も騙されたクチだよ。その頃はネットなんて知らなかったし、
「農作業なんて手伝わなくていい、来てくれるだけで嬉しいんだ、
息子ちゃんの世話だけしてくれればいいんだよ」って言われて信じたよ。
結婚したら畑に行かないと散々責められ、外貨稼ぎに行ってても
それは「遊びに行ってる」としか見なされなかった。
もちろん生活費まったく貰えなかった。

何かの折に親戚が言ってるの聞いたよ。
「そりゃ嫁に貰う時は畑出なくていいって言ってても
嫁に来て子供も出来て何年もすりゃ嫁も自然と畑に出るようになる。」

そもそも騙してるって意識が無いんだよ。
自然と出るじゃなくて出ざるを得ないのは言うまでもない。
>>544
責任転嫁ですか。まずはご自分が参加しているこのスレを良くしたらどうですか?
このスレを良くするときたよ。
>>547
大変でしたね
今はどういう生活をされていますか?

農家を貶めるつもりはないけど
今はネットも普及してるんだし、こういうスレを見て参考にするのもいいと思うよ
本当に騙されそうな人もまだまだいそうだし。
551538:03/08/10 00:37
>>541
そうだよー。次から次へと新人さんが入ってくるから大丈夫。
でも、じじいのウッチーズってなんか可哀想だね。
本当なら今ですら孫がいてもいい歳なのにね。
>>547
正義感の向かう方向が間違ってますね。
そんな農家ばかりじゃないって事が前提として欠けている。
>>552
でも、547さんの住んでいる地域とか、そう言う境遇のお嫁さんとか
多いのかもしれませんよね。
>531
とにかくさっきからうるさいんだよ、おまえ。
いいから過去ログ読んで来い。
555279:03/08/10 00:41
>550
詳しくは過去スレで既に書いてるの。part1からロムってるからね。
もう既にスレ番も忘れたけど。
その節は皆さんに大変暖かい励ましを頂きました。
ありがとう。
>>553
まったくの偏見でしょうね。
いきいきと働いている女性もたくさん居るという現実を認めたくないとか?
>>547
>「そりゃ嫁に貰う時は畑出なくていいって言ってても
>嫁に来て子供も出来て何年もすりゃ嫁も自然と畑に出るようになる。」

こういうのが農家の常識としてまかり通ってるなら
啓蒙の意味でもこのスレは必須ですねw
普通のお嬢さんなら婚約時の約束を当然のように反故にされたり、などとは
想像もしてないでしょうし。
>>555
そうだったんだ・・
私もパート1からいるけど
今は幸せなんですか?
>>554
うるさいと感じるのはご自分に疚しいと思う心があるからですよ。
560279:03/08/10 00:43
>552
個人の実際の体験談にそんな農家ばかりじゃないって事が
何の意味があるでしょうか?
それで救われるとでも思ってんの?
>>557
「神前式に憧れています」トピで、かなしいおっとさんと言うのがいて
その方の奥さんも、農業しなくていいといって結婚したのに
畑に出ろと言われるので、話が違うと言って家出したという話があったね
お嫁さんは家に帰ったようだけど、姑とのそりあいがよくなさそうだった
その後どうなったのか気になるな・・。
本来、交わされるであろうレスが邪魔されてるから
>>557
そのような常識は今どきないですよ。
啓蒙というかプロパガンダの間違いでは?
>>559
じゃ、ここで話題のウッチーズについてどう思いますか?
>>563
ヤフトピの「悲しい夫」とか読んでないいでしょ?
>556
「たくさん居るという現実」の根拠は?
>>563
だから、いろんな常識があって、アンタの常識は
ここで叩かれてる常識じゃないってこった。お門違いはいい加減にしろよ。
>>560
では、あなたはここでご自分の体験を吐き出す事で、救われるんですか?
虚しいと思いませんか?あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。
>あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。

あんたもね
>568
あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。
あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。
あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。
あなたはもっと時間を有意義に、前向きに使うべきだ。
>>552
世間一般常識として、「そんな農家ばかりじゃない」ことくらい
読む人はわかってると思うけどなぁ

性犯罪を犯した警官の話をするとき
知り合いの幼女を殺した主婦の話をするとき
汚職をした国家公務員の話をするとき

誰でも「そんな人ばかりで構成されているわけではない」って知ってるよ
それを踏まえて話をしていない人なんていないさ
性犯罪は警官の専売特許
幼女殺しは主婦の専売特許
汚職は国家公務員の専売特許
そんなことおもってる奴がいたら見てみたいもんだw
逆に
幼女殺しは主婦の専売特許じゃありませんっ!主婦に失礼ですから
今後いっさい幼女殺しの話はしないでください!って言う主婦もいないよ
>>564
結婚は男女の合意があって初めて成立するものです。
あの年になられるまで結婚できないという事はそれなりに理由があってのことなんでしょう。
それ以上の感想は特にありません。
ここのみんなが思ってるのは
ウッチースを代表とする゙みたいな農家がなくなって欲しいということ
まともな農家はこれからも応援していきたいと思ってるんだよ

それと、嫁が犠牲にならなくてはいけないような農業の
あり方に疑問を感じてるわけ
これからの農業について、考えていくべきと皆思ってると思うよ。
574279:03/08/10 00:53
>568
このスレも家庭板の他のスレ見ても救われると思うよ。
女性は話す事と共感を得る事でかなり癒されるってこの前
テレビでやってたでしょ?

まああなたとの議論が虚しいのは認めるよ。
>>572
ウッチーズは男女の合意がないと結婚ではなく
男だけの合意があれば結婚できると思ってるからね・・。
ここにあのスレのお仲間がいるかどうか自信がないんで、ちょっとだけひとりごと。
このひと・・・・「初電おやじ」にテイストが似てるなぁ・・・・
>>572
ではウッチーズの「あれでいい」と女性事務員を指して
言った言葉はどうなるんでしょうねw
到底男女の合意があったとは思えないんですがw
>>577
ヒサシは結婚相談所のカウンセラーさんに
「見合い=即結婚ではなく、交際をしてから結婚を決めるものです」
と説教食らったそうですが
少しは理解できたのだろうか・・。
女性には選択権がないと思ってるもんなぁ・・ウッチーズ
女性を指して「あれ」「これ」呼ばわり
女性は犬ですか?猫ですか?

ウッチーズのような「女性をもの呼ばわりする輩」
どうしてそんな乾いた人間ができあがるのか。
それこそを農家に問いたい。
>>574
・・・・・・・・・そうですか。
現実にこのスレを読んで傷ついている人を生み出しているってことについては
どう思うのでしょうか?
>このスレを読んで傷ついている人

いないでしょ?そんなひと。
>581
あなたがその傷ついている一人?
ならその傷つく理由を聞かせてほしいんですが。
>>582
たくさんいますよ。
585名無しさん@HOME:03/08/10 01:01
>>578
流暢(=悠長)に待ってられないヒサシ爺さんには理解不能だと思われ。
ウッチーズ的交際ってどんなものなんだろう?
自分に都合のいいことしか考えない香具師らだから
交際OK=婚前カクカクOKとか???
>>584
いるって断言するなら、納得できるようなことを書いてください。
>584
逆にここをみて、世間が一部の農家をどう思っているのか
知って欲しいくらいだよ
「見合い」=「結婚前の顔合わせ」だそうですからね。
それだけでもヤシらの希望する現代の年若い女性との意識の
ズレが明白ですが。
>>581さんはその事をどう思ってらっしゃいます?
小唄の紹介してもらう女子社員のいる会社って
ひょっとしてうちのだんなの会社かも?
だんなの会社のお偉いさんは、大分出身なんだよね
女子社員も3000人くらいいるらしいし
東京本社は大きなビルもあるし・・。
でもだんなの会社の女性社員が農家の人と見合いなんかするのかな?
女子社員は若い人から40歳以上までいるみたいです。
そうだよねぇ。

子供 おかあちゃん!PS2買って!みんな持ってるんだもん!
母親 みんなってどのくらい?
子供 えーと、たくさん
>>583
現に過去スレで意義を唱えている人がいるでしょ。
どうして文句を書くのか想像したことがありますか?
農家さん夫婦にたいへん失礼で、女性に対しても失礼だと思いますよ。
593279:03/08/10 01:05
あのさぁ、実際体験もしてないのにって言うから体験してますって
出て来てる訳よ。だからさぁ、あなたの理屈で言うなら、

>実にこのスレを読んで傷ついている人

にも出て来て詳しく説明して貰わないと不公平じゃない?
じゃ私はあなたの心無いレスでこのスレ荒らされて傷ついてるんですけど
どう思う訳?もう過去スレで散々体験書いたのよ。今更のように
出て来て書かなきゃいけない気持ちわかんないの?

>>592
身に覚えがない農家の人ならスルーするでしょ?
さっきから「いきいき働いてる農家の女性もたくさんいる」
「傷ついてる人もたくさんいる」って言ってるけど、
その根拠は何も示されていない。

「自分がいきいき働いている農家の嫁です」
「自分はこういうスレの存在に傷つきます」っていうならわかる。
それはそれで大いなる勘違いだけどね。
だったらそう正直に言ったほうがいいと思うんだけど。
「『私』が傷つくのが嫌なんです」って。「たくさん」っていうのは誇大に言ってみました
って、正直に言ってみたら?

しかし、それ以外だとしたらただの荒らしだと思うんだけど。
>>585
ウッチーズとのデートってどんな感じでどんな話をするんだろう?
ウッチは前の嫁さんとどんな交際してたんだろうか?
即結婚だったのかな?
あと農業研修等で「独身の女性限定」な
所ばかりが多いのをどう思ってらっしゃいますか?>>581
生協の農業体験とかでは家族も小さい子供もOKな所が多いのに
なぜ「独身女性限定」なんでしょう?
そこに、嫁取りを期待してるからじゃないですか?
>>587
世間体を気にするなんて古い考えをお持ちですね。
599名無しさん@HOME:03/08/10 01:07
>>592
このスレが原因で破談になった人とかそういう具体的な被害でも出たんでつか?
>>598

世間体を気にしてるって解釈したんだあ。(しみじみ)
>>589
ちなみにその会社は、福岡にも支店があるし
地方都市に営業所もあります。
女子社員も多いけど、みんな短大卒以上で、高学歴も多い。
ウッチーズには高値の花だろうね。
>>597
付け加え
農家の青年と称する男性の年齢は書いてないのに
女性は、独身限定、35歳以下が必須です
>>592
自分でスレ立てたら?
迷惑なんだけどなぁ

>>598
どうしたら「世間体」なんて単語がでてくるのか・・・
全スレ読んでから出直してくらはい
>>593
憂さばらしするなら周りの友達にでも話してみれば?
2ちゃんねるで話すより気分は晴れると思いますよ?
>>592は高齢毒男の嫁取りに悩む
濃化のトメだったりして・・・(ボソ
世間体としかとれないのか・・・もう疲れた。落ちるわw
>>600
あなたの文を読んだら世間体と解釈するしか取れないでしょ、意味が。
>604
それはあなたも同じこと
>>604
>>588>>597の問いにも答えて下さいw
それとも「雨だれ打ち」でレス追いつきませんか?w
ねーねー、「たくさんいる」のソースまだぁ?
チンチン(AA省略)
>>610
過去スレ読んでね。
612587:03/08/10 01:16
>>607
600は587じゃないよ

本当にそうとしか取れない?いやまじで
おそらく、598 はさ、(いいかげん、トリップつけるなりしてほしい。)
農家関係の人とかじゃなくて、たんなる世間知らずのモラリストきどり
なんじゃないかなあ。

農家のこと全体の中傷が行われてるって解釈してさ、
他人事なんだけど首をつっこんできただけでさ。
過去すれ読んだようなふりしてるけど、一部しか読まないで、
実際、読解力に問題があるもんだから、ここで正義を振りかさないで
どうするなんて思い込んでる。
>>612
みんな名無しなんだから分かんないって。
このスレが不満なら生き生き農家生活楽しんでます
ってなスレ作ってそっちでやればいいのに。
>>611
>過去スレ読んでね。
農業板の嫁取りに悩んでるスレでつか?w
>>609
正直、一人で相手してるから追いつかない。
>>616
そんなスレがあるのですか?
>>603
世間を味方にして農家叩きをしようってことでしょ。
そう解釈するのが文脈に沿っている。
>>615
同意〜
すごいじゃま。
>617
頼むから自分でスレ立ててくれよ
「農業の素晴らしい明日」とかなんとかのスレタイでさ
>>620
いやいや、ここに常駐します。
常駐するんだったらもう相手にしないほうがいいのでは?
>>613
そんなことはありません。農家関係の人です。
だったらコテハンつけたら?つけなかったら、荒らし認定してみんなでスルーですが。
>>607
>あなたの文を読んだら世間体と解釈するしか取れないでしょ、意味が。

ちがう。面倒だけど解説すると、
このスレを読んで傷つくひとがいるけど、それについてどう思うか?
という問いに対して、
「傷つく人どころか、沢山の人がこのスレを読むことによって
一部の農家の実態が広く世間に知らしめることによって、
一部の農家の被害にあう嫁をすこしでも減らしたい」
っていう意味。
>>619
それは感じる 
627名無しさん@HOME:03/08/10 01:26
厨房はコテ・トリプは付けません。
>623
だから、自分の立場をはっきりさせて、「自分が」傷つくから嫌なんです、って
白状したらどうですか?ってさっきから言ってるんだけど。
いもしない「たくさん」のひとをでっちあげて、みっともないですよ。
>>597
農協主導でやってるんじゃないんですか。
もう寝ようっと(;´Д`)ハァハァ
「嫁=奴隷な農家ばかりじゃない」ということは、
前提として、このスレで話をしてる人たちは解っているんだよ。
農業に生き甲斐をみつけ、愛する旦那様と子供たちと、生き生き働いている女性が多く居ることも解っている。
しかしいまだに嫁=奴隷扱いの地域や家も多く存在することも、
そういう考えゆえに、高齢になっても伴侶を得られず、力ずくでも騙してでも脅してでも、
愛情もパートナーシップも無い、「嫁」を得ようと必死な農家が事実多数居るから、こうして話題になっているんだよ。

「だって農家って書いてあるじゃないか農家って書いてあるから全部なんだウワァァァン!」て騒いでるのはおまいさんだけ。
別にみんな、そんなことは言ってない。

>>587さんが書いた、
世間がどう思っているか知って欲しい、というのは、
どれだけウッチーズ的な考えが、閉鎖的で井の中の蛙なのか、
大海を見て気づいて欲しい、という意味なんだよ。
建前としての「世間体」を気にすると言う意味と、
世間知らずに世間を知って欲しい、というのは、意味が違うということがわかるかい?

君以外の人には理解できていることを、君一人が曲解しているんだよ。
そして、その理解力の無さと自己中心的な「正義」を振りかざすことで、
実際にこのスレで語られているような、酷い目にあった人の痛みを癒すことすら阻害している。

疾く去れ。
早く>>588>>597の問いにも答えてよ〜w
>>629
だからどう思うのか返事になってないね
>>625
このスレッドのタイトルでは普通の農家まで範疇に入ることになるでしょ。
>629
では、農家の意志には沿ってない、農協が勝手に暴走してやってることだと?
なら農家のみなさんは「年齢制限など設けずに、幅広い人々に農業の
よさを知ってもらいたい」とクレームをつけたりなさってるんでしょうね?
>634
まだ言うか。

前スレ読んでこいっつーの。話はそれからだ。
>>634
そーか>>1読め。それで終了だな。
>>631
それを「常識的には」プロパガンダ、差別・中傷と言うんですよ。
スレッドのタイトルが【奇妙】恐ろしい農家の実態【奇天烈】 なのに
誤解しない人ばかりとでも言うの?
>>634

571読んだら?
>>636-637
悪意のあるタイトルを付けておいて前スレ嫁はないでしょうに。
「タイトル変えれ、話はそれからだ」
>619
世論を味方につけるっていうのは悪でもなんでもないと思うが。
同じく世論を味方に付けるべく活動すればいいんじゃないの?
だから「農業の素晴らしい明日」とか「生き生き農家生活楽しんでます」
作ってやれって。どっちに味方につくかは世間が決めるだろ。

農家ってついてるからって農家全部を含むと思ってしまうところが
そもそも読解力も社会経験も無いって感じ。
そんな事言ってたら他の色々なスレもなり立たないってのに。
>638
誤解しないようにあの手この手を打ってるのに、それを全部スルーして
「自分がそう解釈できるから」というのを「たくさんそう誤解してる人がいる」
っていうのはやめてね。
「あなたの」読解力がないだけ、「あなたが」おっちょこちょいなだけでしょ。
そだね「トメの恐ろしい実態」というスレがあったとして
日本中のトメがその範疇に収まるわけじゃないもんなぁ。
「へー、世の中にはそんな酷いトメがいるのか」で終わりでしょ。

で、>>588の問いの答えはまだ?w 
チンチン(AA省略)
>>641
読解力の以前の問題だよ。
農家全部を含むスレタイつけて良くいえるね。
ようするに、スレタイ変えろって騒いでた >>270 ですか、あんたは?
>640
あのね、前スレまでは「農家の恐ろしい実態」だったの。
それでクレームがついたので、じゃあ誤解されないようにと、一部の農家だと
いうことを強調するように
「恐ろしい農家の実態」にしようという話し合いがなされたのですよ。

それを知ろうともせず。
>>643
トメは職業ですか?根本的に認識がオカシイよ。
スレタイより長い文章が読めない>>638が居るスレはここでつか?
>646
きっと知っててやってるんだよ。
とにかく「農家」って入ってるのが気に食わないんでしょう。
>>638
十人十色、百人百様
どんなスレタイつけても、100%誤解の無いようになんてありえない

いちゃもん付けてる人にしか思えないんですけど
前に勇者スレで『義両親と絶縁したことに「オメ!!」とはけしからん』と噛みついた毒男みたいな論旨だね。
>>646
知ってますよ。その程度のレトリックじゃ変わらないでしょ。
風呂入ってメシ食って一仕事終わったんだが…まだやってるのか
農業関係なら朝早いんだろ?とっとと寝ろ夏厨。
スレタイごときで誤解がどうとかいうやつはそもそも2chには向いてない訳で…
ここまでごねると私怨としか思われないですよ。みっともないからもうやめれば。
>>647
じゃ「サラリーマンの恐ろしい実態」とでも変えましょうかw
つか、ちくり板にはイパーイありますけどね。
でも全部が全部、それに当てはまるわけじゃないでしょ?
でもって読んでる方も「酷い会社もあるもんだな」とは思うものの、
サラリーマン全部がそうだ、とは思わない。
みんなー釣られるなー。
農家関係者がこんな時間に起きてるわけがない。
>>652
もっと要求をはっきり言ってみたらどうだろうか。

それと、ハンドルつけてくれなきゃ読みにくいし
ジサクジエンまでして、そしてこんどはモラリストきどりでのご登場、ご苦労さまです。
>>654
ここまでスレが続いてるのも私怨としか思わないんですが。
みっともないのはどっちだか。
そだねw >>656

明日は台風一過でウッチズの書き込みもあるかな。
また「こんな時嫁が居れば」というレスかもしれんが。
思い当たる事と言えば
2003/ 4/ 7 10:58
メッセージ: 334 / 589

投稿者: kanasiiotto (42歳/男性)

以前から嫁が農作業を手伝うかどうかでもめていました。
見合いなんですが、その席で、「農作業はしなくていいから」と言いまして、これは私ら農家の人間からすれば、食
事の前に「いただきます」という事と同じような、当たり前に言うけれど意味はあまり無いことなんです。
 どこの家でもそう言って、嫁は家にも慣れ、子が手を離れた頃、一般的には乳がとれた頃に祖母に預けて畑に出
るのが一般的です。

これが農家の嫁取りの一般常識なのか・・
>>659
あんた。
663名無しさん@HOME:03/08/10 01:46
学校を卒業したら農家を継げ!と親に言われて腐っている夏厨がいるスレはここですか?
>>657
あなたもハンドル付けてくださいよ。
スレタイ変えれば、スレの中身が変わると思ってるのかなー?
外だけ見て中身みないと同じ?
ここまで粘って平行線なのを見ると
ここで語られてる「恐ろしい実態」がごく普通の事だという認識の人かと思うわ。
>>652
893のやり方によく似てるね
粘着の仕方が・・・
要求が通るまでやるのかな
>>666
思った!
人の意見は聞かず、自分の主張を繰り返すばかり。
ウッチーズみたいと思ったよ。
>>665
だいたい元が板違いでしょ。
いや、スレタイを変えさせて勲章にしたい夏厨なのだと思う。
農家関係者だと言っておけば、農家を同時に貶められてウマー。

>>668
そりゃあなたがたでしょ〜
>>666
ごめ、ちょっと意味がわからなかった。それはこのスレの住人側としての意見かな?
>>667
んだね、ちょっと普通じゃない感じがするよ
>666
そうだよね。「恐ろしい実態」ばかりじゃないって前向きなら
恐ろしくない実態を啓蒙する方を選ぶよね。
ここでイチャモンつければつけるほど認めてるって事だよね。
このスレの住人側って圧力団体のようですね、このスレ>>672
>672
住人側ですよ〜。ちょっと端折りすぎたかも。
>>674
そんなことはないよ。
もうだめだ、農家の「ノ」の字も見たくねぇ
スレタイ変えてくれって言いながら、本当は
おれたちを農家嫌いにさせる罠なのか?
679名無しさん@HOME:03/08/10 01:54
もういい加減にスルーしようよ。
夏休み始まってから厨房ループで嫌だよ。
厨がマジかわかっててやってんのかは知らないけど
相手しないで放置して欲しい。
どうせなに言ったって、論破したって斜め上を行くような
香具師なんだから、冷静になってマターリやろうよ。
極上の燃料投下だったりしてw
板違いってのはスルーですか。
さくらたんの関係者でつか?
じゃ、スレタイは変えませんって事で、終了して、
とりあえずスルーの方向で。
ともかく「農家が貶められてる」としか、解釈できないのは
ちょっと被害妄想入ってるような気がするな。
自分の仕事に誇りをもってやってる人なら、どんなこと言われても
「何、言ってんだか?」ってスルーできるもんな。
それができなくて、さらには>>1に書いてある、
「※農家のすべてが恐ろしいわけではありません 」
も読めなくて、自分の主張の根拠をまわりに納得させるでもなく、
ただただスレタイにのみこだわる。

もしかするとスレタイ変えてあげたら
あなたは 結 婚 で き る とてとでも思ってますか?
いやみんなわかってて相手してんじゃないの。
その内飽きたらスルーするよ。
>>678>>682
そんなことないってば。
スルーに一票ね
>>684
実際あなたの職業(なにしているのかは知りませんが)がスレタイに入っていて、
いくら誇りを持って仕事をしていようとも平気でいられますか?
このスレタイ見るたびに忍者はっとりくんが脳裏に浮かぶわ
>>686
ではそんな非常識極まりない行為や書き込みをしてる
ウッチーズは農家にとっても敵ですね。
農家の品位を落としてるわけですから。
ぜひ皆と一緒に、こんな非常識な一部の農家を撲滅しませんか?
>>688
平気だと思う。会社、職業系の板なんて全部そうだし。
家庭板にしか常駐してないの?
板違いってのはスルーですかーーー。
>688
最後のレス。
農家を貶めてるのは、このスレじゃない。スレタイでもない。
ウッチーズや、それをおかしいと思わないあなたのような存在だ。
694名無しさん@HOME:03/08/10 02:03
傷つくなら勝手に傷ついてろ!
騙され嫁は人生の貴重で大切な時間を時代錯誤な義実家に尽くすことに
強制的に費やされたんだから傷つき具合はオマイの比ではない。
>>690
そうですね、ウッチーズ系の農家を糾弾するために
是非とも協力願いたいです。
>>691
平気じゃない人もいるって事ですよ。自分の職業がけなされていると
誤解されるようなスレタイなんだから。
>>690
そういうのを余計なおせっかいと言うのでは。
彼らにだってそれぞれの人生を歩んできてると思うんですよ。
それを断罪することなんてできません。
>>696
だったらあなたは、ウッチーズの嫁になっても平気ですか?
>696
「誤解」ならいいじゃない。
>>694
もうそんな憎悪の連鎖みたいな行為は啓蒙でもなんでもないですよ。
それは私怨です。
>>696
余計なおせっかいですか。
彼らが自分の人生を歩むのは勝手ですが
強制的に騙され、付き合わされる奥さんはたまったもんじゃないですね。
それも余計なおせっかいなんでしょうか?
>>696
だから出来ないんならおまいはしなけれればいいだろ。
でも実際被害受けた人は断罪する資格あるだろ。
このスレはそういう体験談の受け皿になっているんだから。
しかも現実にウッチーズというサンプルもあるし、
それがこのスレの両輪となっている。
躾 あれ これ ご主人様
女性に対してのウッチーズの言葉
確かに犬と女性とが同じレベルだな。
703名無しさん@HOME:03/08/10 02:07
ウッチーズに理解を示してる時点で終わりだな(w
>>693
オレも最後のレス

どうして(一部の)農家が嫌いなのか、今 は っ き り わかったよ
>>704
どういうふうにわかったの??
706名無しさん@HOME:03/08/10 02:09
>>696
自分の職業を叩かれて平気じゃない人がいるのは
わかるが、そういう人は大抵どこかの螺子が外れてる。
プライドを傷つけられたとか思うのだろう。
でも本当に誇りを持って仕事をしている人は
自分の職業を馬鹿にされてもなんとも思わないんだよ。
>>697
考えたこともないですけど、実際顔を合わせて会話してみないとなんとも言えないのでは。
696は結局ウッチーズの嫁になっても平気なのかな?
>>707
ぜひヤフトピで嫁の名乗りを挙げて下チイw
>実際顔を合わせて会話してみないとなんとも言えないのでは

プ 
同居、農作業、介護、家事、育児、外貨稼ぎ、夜のお勤め
全てをこなす前提でもそう言えるとは、あなたはスーパーウーマンですね。
尊敬しますよ。
>>696
確認したいんだけどスレタイに「農家」って入ってるのが気に入らないだけ?
ここで語られてる「恐ろしい実態」の内容は恐ろしいと思ってる?
それともなんもおかしくない普通のことだと思ってる?
>>707
ウッチーズともしも、見合いの話があったら受けますか?
あなたが幾つなのかわかんないけど
35歳以下だったとします

ウッチーズの条件
30歳以下が望ましい 初婚 子どもを何人か産めること
ジジババトメウトと同居 農業必須
収入は一家のもの コトメタ達が盆に来たら世話を焼く事
ご主人様の親の面倒はしっかりと見る事

らしいけど・・
>>701
それは断罪する対象が違うのでは?
ウッチーズを媒介にして全農家を叩くようなスレは憎悪の方向が間違っています。

>713
>ウッチーズを媒介にして全農家を叩くようなスレ

だからそんなことはしてないっつーの。
「してるように見える」「してるように思える」のはあなたの思い込み。
715名無しさん@HOME:03/08/10 02:16
スルー放置推奨致します。
>713
まだ「全農家」なんて言ってるし。とほほ。
>713って
やっぱりこの人読解力無いみたい。
718名無しさん@HOME:03/08/10 02:16
喩え一部であれ(?)恐ろしい農家の実態が知れ渡るのは迷惑なようだな。
変種ウッチーズ出現なようだがウッチーズと違ってウザイ!
オマイには農林水産板がお似合いでつよん♪
>>711
気に入らないというより板違いですよ、前提として。
農林水産業板にいけばたくさんこのようなスレはあるでしょうしね。
そっちで思う存分話せばよいでしょう。
>>713
全農家叩いてると本気で思ってる?
それなら過去ログ嫁。
そうでない農家の実例もイパーイ出てるし、これまたループだが
そんな農家はこのスレでは賞賛されてるんだよ。
こんな農家ばかりだったらお嫁さんになる人は泣かなくていいのにね、と
言われてるんだよ。
721名無しさん@HOME:03/08/10 02:18
馬鹿のせいで今夜中にこのスレ消化しちゃうかもね
>>718
オマイが農林水産板がお似合いでつよん♪
723名無しさん@HOME:03/08/10 02:19
>>719
スレタイにしても板違いにしてもお前の言ってることは
一貫性がまったくもってないな。
>>720
じゃあスレタイ変えろって♪
荒らしは放置
反応した奴も荒らしと同類
というわけで、スルー汁
だから農業の話じゃなくって、農家の家庭生活の話をしてるんだから
板違いじゃないの。農家嫁の置かれている実態なんだから
どこが板違いなのよ。板違い厨ってバカじゃない?
じゃ、スルーしつつ次スレのスレタイを考えましょうか(w。
次はナンバリング忘れないようにしたいですね。
>719
で、ここで語られてる「恐ろしい農家の実態」はあなたにとっては
ごく普通の事なんですかね?
構ってチャンみたいだからスルーしよう、そうしようw

・・・と言いたいとこだけど、眠いのでもう寝る〜〜〜
730名無しさん@HOME:03/08/10 02:21
スルー決定でよいでしょうか?
>>726
ああいったらこういいますね♪
なんだか違うのも出てきたような気がする。
スルーだな。
>>728
知るかヴォケ♪
>>725
嵐は板違いの話を延々続けるオマイだろっ♪
私も寝ようっと。
ついでに「楽しい田舎生活、恐ろしくないよ先進的農家の実態」スレでも作ってあげなよ。
便乗厨が出てきましたねん
>>736
オマイがなっ♪
やっぱり構ってちゃんだったか
>>735
板違いだっつーの♪
740テンプレA:03/08/10 02:40
常識では考えられないような習慣や風習や人物が存在している、
そんなわけありな農家のあれこれについて思い切り語ってください
ただし、荒らし防止のためにsageでお願いします
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します
過去スレ、関連サイトは>>2以降にあります

※農家を貶める為のスレッドではありません
※ここは家庭における農家の問題点を扱うスレッドです

前スレ 【奇妙】恐ろしい農家の実態【奇天烈】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060147580/
前々スレ【即嫁】農家の恐ろしい実態 Part39【村中視姦】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059981372/
741テンプレB:03/08/10 02:40
はにゃーんが名無しで参加しているみたい・・・
>>740
速攻削除依頼出しますよ♪
744テンプレC:03/08/10 02:43
無根拠に農家を罵倒するレスも全て削除依頼シマス♪
746テンプレD:03/08/10 02:45
747テンプレE:03/08/10 02:46
748テンプレF:03/08/10 02:46
‐関連サイト‐

・過去ログ倉庫はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8584/index.html
読みにくい屋風のトピも、 制作者様のご好意ご尽力により2ちゃん風に変換済
ダミーのHPのタイトル横から

・生でウッチーズを楽しみたい方は以下を参照
Yahoo!掲示板ホーム →出会い →結婚 →結婚式 →挙式、披露宴 →神前式に憧れています。
出会い→結婚→婚約・結納→真剣に結婚を考えてる人

ただし、向こうへはできるだけカキコしないようにしましょう
マターリヲチが大原則です
テンプレ貼って下さった方ありがとうございます
そんな感じでいいと思いますよ。
ところでスレタイはどうする?
漏れとしては、【??】問題農家の危険な実態【??】、を挙げるが
>>748
完全に板違いヲチ板逝け
>>750
通報しますた。
>>750

ブラクラ
755名無しさん@HOME:03/08/10 03:03
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/ 
>>751
問題農家か・・
いかにもウッチーズを示唆してるみたいな感じがるするね
今日のウッチーズ(予定)
ウッチ・・暗い女の人と見合い の続き
ヒサシ・・相談所に怒鳴り込み 次の見合い要求(hinakoさんはお断りされた)
ヨッシー・・かっぱ子ちゃんと会う
イチロー・・充電期間
小唄・・東京行きの車に乗ってる 夜東京着
ニーノ・・久々に浜に出る
カズオ・・充電期間
徹夜・・相談所入会 オリエンテーション
【ごく】問題農家の危険な実態【一部】
がいいと思う。
「恐ろしい化石農家の実態」はどう?
そうすれば、新しい農業や新しい家庭を目指している農家は入らない。
それと、やっぱり【嫁狩り】は欲しいな。
「狩る」っていうほどのこと、してるの?
「囮(農作業体験)を使って待ち伏せる」とか
「相談所相手にorネットに向かってごねる」ぐらいしか
してないのでは
>>759 に賛成
762名無しさん@HOME:03/08/10 08:37
「【殲滅】百姓の嘆かわしい実態【撲滅】(1部除く)」
で良いだろ、ストレートに行こうよ。
ちゃんと1部除くと書いてあるから苦情対策も万全。

農地にすべて宅地なみ課税してくれねーかな。
ゆうべは国語の成績悪いのが暴れてたみたいね。
>>759
結局修飾詞が農家にかかるからバカの誤解は避けられない。
「一部農家」など、ハッキリ限定しないとダメでしょう。

>>769
割合的に、農家にDQNが多そうな書き方で反発をくらうかもしれません。
別に、本来2chだから公明正大である必要はないんだけどね・・
昨日の厨みたいなのが何故か多いんで。
>760
待ち伏せてレイープってのがあった…。
嘘を嘘と・・・ってヤツですな。
>>760
車でわざとぶつかっておいて「責任を取って嫁に も ら っ て や る」ってのもあった。
>>766
あったね・・・。(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>768
(((((;゚Д゚)))))そんなこともあったの?
朝見てビックリだわ。新着が300越えてるなんて。
・ヨッシーと河童子さんの結納
・ヒサシに雛子さんが「嫁にして」と迫った
・小唄がSAで置いてけぼり
・ウッチーが役場で暴れて(一喝含む)警察のお世話
みたいな事を想像してワクワクしてしまったよ〜 
皆さんご苦労様でした。。。。
都会に生まれた喜びをしみじみと感じました、このスレを読んで。
田舎に住むなんてまともな神経の持ち主じゃ耐えられない事ですよね。

あ、もちろんまともなお百姓さんもいるんでしょうけど。
しかし早いウチにDQN農民を粛正する手段を考えないとこの国は
彼らに滅ぼされてしまうのではと思います。
>>771
サザエさんの次回予告みたいでワラタww
>>772
>田舎に住むなんてまともな神経の持ち主じゃ耐えられない事ですよね。

だから、そーゆー書き方するなよ。厨を呼び込みたいのかよ。ハァ
農家のヨメ不足、というのは決してごく一部の地域の話じゃなく、
日本列島あちこちで見られる現象で、農家が多い地域では
自治体や農協があれこれ取り組んでいるんだけれども
著しい改善がみられたという話はあまり聞かない。

一般的にはその原因は
1.農業収入の不安定さ
2.生活の不便さ
3.農業に対する理解の欠如

というのが原因だと言われている。
だが3は、農家の実態をよく知っているはずの若い世代、特に女性が
多く故郷から都会に出て、そのまま戻ってこないことが説明できないし、
農業の実態を教える交流事業がたくさん行われているのに成果をあげていないことからみても
根拠としては弱い。都会の人の一部?には農業に対する見下した考え方があるのも
事実だけどね。農家出身の叔母(叔父の妻だから義叔母といったほうがいいのかな?)は、
息子にむかって、テレビで農業している風景が映ると「勉強しないと、こんな仕事をしなければいけなくなるよ!」
と言うような人だったからね。

1.2は私が高校の時学校の授業で聞いたこともあるもので、たしかに当てはまるところはあるし
コンビニ、ファミレスなどが歩いていける距離に暮らしていた人がいきなり田舎へ行くと
不便さで息が詰まりそうになる気持ちもわからないではない。でもこれも相対的なものだし、
道路網の整備、物流の全国化で、昔ほど都会と田舎の利便性の格差は大きくはない。
でも農家のヨメ不足はむしろ深刻になっている。
収入の不安定さも、いわゆる零細農家というのは70年代以降の農業の衰退でかなり淘汰され、
廃業するか副業的兼業農家に切り替えている。農業メインで続いているのはそれなりの基盤を
持っている農家だけ。それなのに嫁が来ないのはなぜ?

・・・と考えていくと、やっぱりいままでの「農家」というライフスタイルに嫁が来ない原因があるんじゃないか、
と思えてくるんだよね。
776775:03/08/10 11:20
でも、ヨメ不足解消に熱心なところは、こういうところにまで踏み込んで
やっているところはあまり聞かない。私も全ての地域のHPや文献を見たわけではないけど。

むしろ、この点である程度余裕がある地域のほうがいろいろ取り組んでいるみたい。
私が知っているものでは、ムラのルールとして(これ自体田舎的だけど)女性の権利や
休暇を保障したり、役所や自治会で家族間の農業経営協定をすすめたりというような
取り組みがある。
>>772
>田舎に住むなんてまともな神経の持ち主じゃ耐えられない事ですよね。

あーあ… 
田舎には まともな神経じゃないやつと耐えられなかった狂人廃人ばかりだっていうのかよぅ。
778名無しさん@HOME:03/08/10 11:53
>>774-775
だいたい「嫁不足のために農協が対策うってる」というのが気にいらない。
農家に嫁にいったら無条件で農業のための労働力にされるってことを
前提にしてるよね。実際そうなんだろうしね。
今残ってるのはそれなりの基盤を持った農家ばかりのはずなんだから、
「嫁」を労働力のあてにするのやめればいいのに、と思うよ。
そういう考え方してる限り農家の嫁不足は解消しないだろうね。
779名無しさん@HOME:03/08/10 11:56
>776
揚げ足とりうざいのぅ
>>772はちゃんと「まともなお百姓さんもいる」と書いてるだろ。
>>772
自らの視野狭窄、見識の狭さ、傲慢さを自覚汁。

>まともな神経の持ち主じゃ耐えられない事ですよね

おまいさんが耐えられないのは勝手だが、
そんなことを言い切ってしまうおまいさんの神経がまともじゃないよ。
781名無しさん@HOME:03/08/10 11:59
>>777
まあまあ・・
我々都市住民は、今までマスメディアが伝える田舎の良いイメージしか知らなかったケースが多い。
北の国からみたいなさ。
「田舎は人情があったかい」「自然と身近に暮らせる」とかさ。
昨日のヤシは、このスレを「プロパガンダだ」って叩いてたけど
そういう「良い田舎のイメージ」こそがプロパガンダだったんだね。
その目的は、観光誘致やまさに嫁取りだったんだろうと。
時期的に、マスコミの田舎プロパガンダって
たぶん農村の過疎化が問題視され始めたころと重なると思うんだよね。
コメの自由化阻止、高速道路や新幹線の誘致、ダム建設とか
政官がグルになった田舎への利益誘導という文脈でとらえていいと思う。
俺的には、今まで騙されてたんだなという気持ちが強いね。
782名無しさん@HOME:03/08/10 11:59
ウッチ−ズの嫁捜しは滅びの宴なのか
時代の大きな流れには抗いようがないな。
783名無しさん@HOME:03/08/10 12:05
>781
>そういう「良い田舎のイメージ」こそがプロパガンダだったんだね。
そのプロパガンダ妨害されたくない香具師が>>780のようなレスつけるんだろうなw

良い田舎のイメージといえば、宮崎監督の「思い出ぽろぽろ」
あれも農村美化し過ぎだと思ったよ
780だが、
うんにゃ・・・漏れは昨夜の>>631他だが、
なんつうか772のカキコに、「やっぱ都会よね〜田舎なんかフフン」てのを感じて
ぷちっと来ちまった。
昨夜から厨相手に煮えてたのは別に、都会の人間が田舎を見下して悦に入りたいからじゃねぇ!と・・

過剰反応スマソ
なんかチョト寝不足でイラついてたようだよ。禿しく鬱だ。逝ってきまつ
785名無しさん@HOME:03/08/10 12:25
やっと厨が消えたようで良かった。
ああいう馬鹿が身近にいたらいろいろ面倒臭いだろうなぁ(w
>>783
宮崎監督はねえ・・未来少年コナンですごくプリミティブな農本主義を唱えてるからなあ。
でも最近は違うみたい。もののけ姫とか見ると。
787783:03/08/10 12:39
>>785
そうなん?
正直、思い出ぽろぽろで嫌になってから宮崎作品見てなかったんだよね。
農村が嫌で都会に逃げ出してきた人間には受け付けられなかったんだ。
じゃあDVDでも見てみるか>もののけ
コナンは原作モノだろう〜
あれ、「思い出〜」は「スタジオジブリ作」ではあるけど、宮崎の作った
映画じゃないはず。もう一人のほう、高橋とかいう人の作品じゃなかった?
高畑勲?
「思い出〜」でモデルになった地域が、それをネタに女性を招待&あわよくば集団見合いに!
というイベントやろうとして「そんな目的に作品を使うな!」とジブリにタイアップ断られたって話が
ここの過去スレに出て無かったか。
>>791
出てた出てたw
グッジョブ!>ジブリ
「おもひでぽろぽろ」の監督は高畑勲です。
宮崎駿は製作。
794名無しさん@HOME:03/08/10 14:11
>>791
それはトトロでなかったっけ?
795名無しさん@HOME:03/08/10 14:22
昔は高畑 と宮崎の区別が付いてなかったが、
つまらないジブリ作品は全部高畑で、
おもしろい、あるいは好みではないけど評価できる作品は全部宮崎だった。
あの二人才能違いすぎ。
ここはジブリスレじゃないぞ
ジブリ語るんだったら、マンガやアニメ系の板でやってくれ
今年の米は豊作なのだろうか
冷夏じゃないの?
農業従事者は確かに苦労があるというはよくわかってるよ
でもウッチーズみたいにそれが当然のように言う人がどうかと思う。
今年は東北を中心に不作気味。
でも、輸入米に頼るほどのものではないらしいです。
>>798
ウッチーズは文句タレそうだな
ウッチーズは稲刈りまでに相手を探したいのだろうな。
>>771
今日のウッチーズは
ウッチ役場で暴れる
雛子さん結婚しよう!
小唄JAで置き去りに
の3本です ウガググ・・
801名無しさん@HOME:03/08/10 16:22
ウッチ役場で暴れ再び倒れて今度は病院に担ぎ込まれる
→カズヲらに心配されるがヤフトピにてたいしたことないのに
余計なお節介で病院代が物入りですたとカマス。
762 :名無しさん@HOME :03/08/10 08:37

「【殲滅】百姓の嘆かわしい実態【撲滅】(1部除く)」
で良いだろ、ストレートに行こうよ。
ちゃんと1部除くと書いてあるから苦情対策も万全。
農地にすべて宅地なみ課税してくれねーかな。

↑こういうのがいる限り荒れ続けると思われ。
>>802
スレ住民を装った荒らしなんじゃないの?
時々いるよ。
レス内容を読まずに、ささいなことばからわいた
自分の勝手なイメージを語り続けてスレを非難し続けるヤシ
二、三日鬼女板デブスレにきてたけど、そいつと同一人物かしら。
>>803
762はチンピラみたいないちゃもんの付け方だよね。
こういうのを排除できないと、みんな同レベルに見られるのは不本意。
806名無しさん@HOME:03/08/10 18:01
おいおい、ここの連中は百○が差別用語だって事さえ知らない
非常識人ばかりか?
はいはいわかりました。
じゃあ「お百姓さん」とでも書きますよ(w
808名無しさん@HOME:03/08/10 18:24
>>807
おいおい、差別用語の意味さえわからないのか?
809名無しさん@HOME:03/08/10 18:30
差別用語なの?
百姓=百のことを知っている博学な人
のことだからいい言葉だと思ってたよ。
百姓って差別用語だったのかすぃら。
けれど、百姓が差別用語とはなげかわしい。
百姓、老百姓もともとは「民衆」を指す中国語でしてよ。
811名無しさん@HOME:03/08/10 18:56
【百姓】

(1)農業で生活している人。農民。

(2)農業を営むこと。また、農作業。
「郷里へ帰って―する」

(3)田舎者をののしっていう語。

(4)中世、荘園を耕作する農民。

(5)近世、特に本百姓(ほんびやくしよう)のこと。

(6)「ひゃくせい(百姓)」に同じ。

差別用語ではありません。お馬鹿さんを晒すのはやめましょう。

812名無しさん@HOME:03/08/10 18:58
ついでに

ひゃくせい 0 【百姓】

〔古代において、もろもろの姓(かばね)を有する公民の意〕一般人民。庶民。公民。ひゃくしょう。

813名無しさん@HOME:03/08/10 19:23
百姓って言う言葉を使ったらまた
不愉快だとか言う農家の人もいるかもしれないので
農家でいいんじゃない?

いつだったかやふトピで農業だいすきが
「農家をお百姓さんと呼んだりする」といって怒ってたことがあったよ。
農大の学長さんのWebマガジンに
「現代ジャーナリズムでは、百姓を差別語とみなすそうであるが、
それはジャーナリストの頭の中に"脱農"あるいは"土から遠ざかることを良しとする思想"が
潜在するからではないだろうか。」
というくだりがあったよ。
ニューヨークのセントラルパークを設計した造園技術者が、
造園には、自然や環境、人間の生活についてあらゆるスキルがなければならない、と説いたことに関して、
そのスキルを持っていたのは本来、百姓ではなかったか、
トータルマンとしてのかつての「百姓」に現代の我々が倣うべき何かがあるのでは、という論旨ですた。
百姓なんて30年前は全然普通に使われたのにな。看護婦って言葉も
いつのまにかマスメディア以外でも看護士に置き換えて言うのが
珍しくなくなったよな。
看護婦と言われて不愉快な人がいるのかな?しまいに、
看護婦も差別用語だなんて言う人が現れるかもね。
816名無しさん@HOME:03/08/10 19:53
>>815
看護士 保育士が名称変更したのは
男もその職業に携わるようになったからでは?
保母 看護婦 では女を意味する言葉だし。
817名無しさん@HOME:03/08/10 20:06
>>816
ウッチズのねらい目は
介護福祉士(ヘルパーの資格を持ってるとか)
看護士の女性なんだろうね

ニーノなんか看護士は外貨稼ぎしてくれると期待してるようだし
(釣に専念したいとか?)
818815:03/08/10 20:47
>男もその職業に携わるようになったからでは?

いやいや、言い方が変わるよりもずっと前から男もいたし、
保父や看護士という呼び方も昔からあったから、
「男もその職業に携わるようになった」ことがキッカケで
変わったわけではないだろうよ。
ある時期から、テレビなどのマスメディアで一斉に
言葉が置き換わるようになったのは
男女が等しく行う職業に呼び方に男女差の区別がある
という状態を気に入らない人がいたからだろうと思うが。
819名無しさん@HOME:03/08/10 20:56
>>818
元保母でした
保父という言葉もあったけど、職業としての正式名称は「保母」なんです
資格証明書にも、男性でも「保母資格」でしたからね。
それで男女ともに開かれた職業ということで名称変更したみたいですよ。

820名無しさん@HOME:03/08/10 20:58
差別用語かどうか走らないが

少なくとも放送禁止用語であるのは間違いないです。

あと、土方とか、はくちとかもだめらしいです
821名無しさん@HOME:03/08/10 21:00
>>820
百姓って放送禁止用語なんだ・・。
>>818
マスメディアで一斉に呼称が変わったのは
平成13年の保健婦助産婦看護婦法改正で
正式に呼称が変更されたから。
よって平成14年3月1日以降は「婦」「士」から「師」に統一され
保健師、看護師、助産師等となりますた。
823名無しさん@HOME:03/08/10 21:28
私も夫もSEと呼ばれる職業。
もし家庭板に
【IT土方】家庭生活を営めないSEは氏ね【無賃残業】
見たいなスレがあってもニガ藁なだけだよ。
自分や夫または身近な人の職業が貶められててスルー出来ないってのは
不幸な状況だと思った。

あと5年10年したら↑見たいなスレに
「こんなこと書くやつがいるから漏れに嫁がこねーんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン」
と反応する高齢毒男が現れるかもしれないけど。
824823:03/08/10 21:32
ちなみにこのスレは農家を貶めてるわけではなかったね。

自分の主観で「貶められている」と判断した場合どうするか
という話でした。

あらし並みに文章力がなくてスマソ
そうだな私は一種のオタクなので
スレタイトルで罵倒されてることも多いが
「ああ、また一部のアフォのせいでこんなスレが」と嘆いて
身近に該当者がいたらがんがって注意してみよう、
とか思うだけだな。中身まで悪質なら放置だ。
盲目的に好きな作家のスレタイトルを見るのも辛くて
びくびくしながら覗いてる板もあるが(苦藁

ところで今日の夕方の報道番組で、家族で介護をするのが
日本の伝統的美徳だとのたまった某議員の活動がレポされてたよ。
主な支持者(農協主体の中高年)を訪ね歩いて、
農業水道作ってくれと言われてその場で国土交通省の偉いさんを
携帯で呼び出し、子孫に借金を残しても構わないから
公共工事は進めるべきだと演説ぶちかましておられました。
見合いの斡旋風景は映されなかったので、恐ろしい実態の
証明にはなりませんでしたが恐ろしくない証明もしてくれませんでした。
>>825
私もそれ見たよ〜
支持者の高齢(?農家の前ですげー権力者ぶりに力が抜けたよ・・・
あの人も嫁探せって言われてんのかなあとか思ってしまいました。
827名無しさん@HOME:03/08/10 21:52
>>823
夫婦でSEか、頭の良いカップルだな。
仕事が忙しいとお互い数週間も帰宅できなくなったりしない?
828名無しさん@HOME:03/08/10 21:54
亀井?
うん
830823:03/08/10 21:59
うちはそこまでハードな会社じゃないので大丈夫です。
お盆休みも一週間だし。
SEもいろいろですよ。頭がいいかは・・・いいことにしておきましょう。
831名無しさん@HOME:03/08/10 22:06
自民の総裁候補ですら、嫁探しを頼まれるのかなワラ
小唄、今回PC貸してくれる人がいないから
報告は家に帰ってからか〜。
まさか まさか 従兄弟くんに「貸してくれや」って頼んだりしないよね。
従兄弟くんちに「泊めてくれや、物入りだし」って居座ったりしないよね。
833名無しさん@HOME:03/08/10 22:11
ネットカフェなんて知恵は働かないだろうし
少なくとも、泊まらせろとは
絶対言う。
835名無しさん@HOME:03/08/10 22:19
携帯持ってるのだろうか?
836名無しさん@HOME:03/08/10 22:20
てゆうか、香具師ら喫茶店すら入ったことあるかな?
亀井は田舎の年寄りに人気ありそうだよねー。
「家庭介護が日本の美徳」とか言い切っちゃうヤシだし。
838名無しさん@HOME:03/08/10 22:29
小唄、今回の上京が従兄弟の車に無理矢理(?)乗車での
上京だから、やっぱり今までの上京も長距離バスだったのかな?
甕井ってさ、運輸大臣時代にスッチーのパート制を導入したよね。
これで人権費が安くなるって航空会社ホクホクだったという話だが、
田中やすおちゃんのスッチーネタタレこみによると、
航空会社からのお礼の貢物らすいエルメスやらの
高級ブランドのネクタイが100本くらいヤシの手に渡ったそうな。
しかも不景気もあいまってかそれ以来、女性社員はパートとか派遣にされやすい土壌が
この辺りをきっかけに出来たように思ってる。
で、今回の「介護は家族(嫁に負担がいくに決まってんじゃん)がヤレ」発言で
ヤシは自分の中で完璧に女の敵に認定しますた!!

若干スレ違いなのでsage
たしか純ちゃんの政策の一番駄目なところは?
とインタビューされて、
「強いものだけがより強くなればいいというところ。
弱いものがちゃんと強くなれるように(公的資金で)
援助しなければいけない」とか言ってたな。
香具師の言う「弱い者」に女子供は入ってないね。
女は家族とか家庭を構成するパーツでしかないから
強弱の土俵に上がる生き物じゃないんだろう。
生き物ですらないかもしれないな。
選挙権持ってる炊飯ジャーみたいなものかも。
御飯は外で買ってくることにして、
炊飯ジャーにもパンを焼くかアイス作るか自分で
選ぶ権利を、とか言われてもわけわかんないだろうから。
841名無しさん@HOME:03/08/10 23:15
>>838
小唄いつ帰省するのかな?
842名無しさん@HOME:03/08/10 23:19
どっちにしても偉いさんに会うのは平日でないと
会社が開いてないよね?
その会社が盆休みである事を願うわ・・。
そしたら従兄弟の家に居座るのかなあ・・・
844名無しさん@HOME:03/08/10 23:25
亀井に限らず、古いタイプの政治家はたくさんいるからなあ。
「レイプは元気がいい、正常だ」発言の爺とか。

小唄いとこは東京住まいなのかね?
845名無しさん@HOME:03/08/10 23:27
>>844
田舎を脱出してリーマン暮らししてそうだな、従兄弟
従兄弟に縁談頼まないのかしら?
846名無しさん@HOME:03/08/10 23:30
あれ、ひょっとして従兄弟ってのは偉いさんの後輩だか先輩?
847名無しさん@HOME:03/08/10 23:39
小唄アポなし上京&会社押しかけで
お偉いさん&受付の事務員が夏休みだったら面白いな
848名無しさん@HOME:03/08/10 23:40
>>846
親戚と偉いさんが同じ会社だったよね
ひょっとして、従兄弟のことなんだろうか?
849名無しさん@HOME:03/08/10 23:50
>>848
親戚とエライさんは高校の先輩後輩なだけで、会社までは一緒じゃないよ。
しかも、前回平日の昼時に押し掛けてるところをみると、従兄弟は年金生活者かもね。

横レスだが、加盟の「家族で介護汁!」発言を聞く度に「兄貴一家に親の介護を
押しつけてるお気楽次男が何をほざいてやがる!」と激高してしまうワタクシです。
亀井ってそうなの?しらんかった。総理の目はもうないんだから早く引退汁。
桝添は偉いなあ。
851 :03/08/10 23:59
昔は家族で介護してても、いいとこ70くらいで逝ってしまったからねえ。
70の嫁さんが90のトメを10年以上介護して倒れそうになってる‥‥なんて実態は
ヤシの目には入らない(入れない)んだろうね>仮名。
852名無しさん@HOME:03/08/11 00:04
>>849
従兄弟は早めのお盆休みで帰省したとあるから
仕事人だとは思ったんだけど、どうなんだろ?
853名無しさん@HOME:03/08/11 00:11
なんか最近スレ早いよ・・・前スレ見てなかった
今回の従兄弟とお偉いさんの同窓にあたる親戚は、別人のような気がする。

855名無しさん@HOME:03/08/11 00:23
台風の後片付けが終わったらまた損害は国が全額補償すべきだとか
ほざくんだろうなぁ・・・
856名無しさん@HOME:03/08/11 00:30
>>855
そう言えば台風、ウッチのビニールハウスは大丈夫だったかな?
857名無しさん@HOME:03/08/11 00:34
今日のウッチーズ

ウッチ・・見合いの報告
小唄・・お偉いさんの会社訪問、しかし盆休みで出払っていて、目当ての
    女子事務員には会えずじまい
ヨシオ・・台風の後片付け
カズオ・・充電期間
イチロー・・充電期間
徹夜・・相談所に見合いの申しこみ
ニーノ・・浜で仕事
ヒサシ・・雛子さんお断り ショックで何も出来ず
>854
確か伯父さんって言ってたよね?>お偉いさん

しかし従兄弟の嫁も迷惑だよな。
50男の嫁取り計画のための宿泊所に使われて。
どうせ態度でかいだろうしさ。
上げ膳据え膳で当たり前って思ってそうだよね。
859名無しさん@HOME:03/08/11 00:49
>>858
ここのスレのはじめの方にお偉いさんのカキコあるよ

親戚といってたような?

従兄弟は明日から仕事でしょう
奥さんいたとしたら、小唄の世話で大変だな・・
いい迷惑でしょう。
小唄の偉いさんのコネは、
>私の母校でも学校を出た町の名士がちょっとはっきり言えませんが大きな会社の偉いさんなんで
す。その人と親戚の者が先輩後輩なんで縁談の口をきいてもらいに行ってきます。

>それにしても、私も有名になった後輩が欲しいもんです。

偉いさんは小唄の親戚のオヤジの「後輩」。
大手企業の部長クラス以上の役職の人を後輩に持つ親戚、恐らく50代後半以上・・・現在も地元在住、
前回小唄と共に上京し、偉いさんにフグ食わせてくれるかと思ったとか文句言ってた図々しいオヤジ。
今回の帰省イトコはすでに地元を離れて都会で暮らしているリーマンと思われ。
都会に住んでいるので足代わりにされるだけで、偉いさんとは恐らく接点なし。
後輩と言っても、

>中学高校の時の同窓会名簿に片っ端から電話をかけてみてはいかがでしょうか?
実は私もこれで自分の親戚の知り合いに例の偉いさんがいることがわかったんです。

・・・と言うカキコから、いきなり無差別に同窓会名簿で電話かけまくって
親戚の後輩に偶然偉いさんが居ただけ、ということだったと。
いきなりおまい漏れの親戚の後輩だろう嫁世話しろやゴルァ!という距離梨アンド傲慢ぶり・・・。
殆ど天災だよ。偉いさんと会社の方々に禿しく同情するよ・・・。
862名無しさん@HOME:03/08/11 01:13
>>860
小唄とお偉いさんも同じ学校出身なのかな?

やはりだんなの会社の元社長さん(今は役員です)なんかな
大分の人なんだけど
女子社員3000人くらいはいるらしいし
>甕井ってさ、運輸大臣時代にスッチーのパート制を導入したよね。

逆だったと思うぞ。安全性に問題ありって文句をつけたのが亀井だったような。
864名無しさん@HOME:03/08/11 01:33
>>861
小唄は高校卒みたいだね
他のウッチーズで中卒はいるかな?
わたしの実家も農村(わたしは御多分に漏れず都市部暮らし)

結婚したてのような私のところにまで「見合い釣り書」が田舎から
送られてくるよ。うちの息子にいい頃合wの人がいたらお願い!って
母経由で送られてくるんだけど、これがもう目も当てられない。

用紙からしてコピー(失礼だよね、先方に)
筆跡は乱雑(性格を疑われるよね、せめて丁寧に書いてくれれば・・・)
写真は10年以上前のもの(詐欺だよ、どう考えても)

とにかく連れてきてくれれば後はなんとかするから!なんて伝言されてもなぁ
いったいどう何とかするのか責任が持てないので一度も独身の知人には
見せたこと無いけどw
866名無しさん@HOME:03/08/11 03:00
>>865
ウッチーズの釣書ってどんなのだろう?
趣味とか書いてあるのかな?
867名無しさん@HOME:03/08/11 03:06
こんな感じ?

小唄
住所 九州・・・
昭和30年○月○日生まれ 48歳(推定ですが)
学歴 職歴
○○村立△△中学校卒業
○○県立△△高等学校卒業
家業に就労 現在に至る

家族構成
オオウト推定100歳  オオトメ推定100歳 ウト75歳 トメ72歳 
妹某は××と結婚、別居

免許 資格 普通自動車免許
        小型特殊自動車免許

趣味 特技 旅行??

性格 真面目 頼り甲斐があるといわれる

こんな感じ??

868名無しさん@HOME:03/08/11 03:08
ニーノは趣味のところを釣りと書いてありそうだ・・。
869865:03/08/11 03:23
>>866
激しいのは867さんの釣り書見本の「家族構成の欄」が書かれてない
のもあります。書くと逃げるから多分書いてないのか、嫁にもらって
やろうというのに、こちらのことをそこまで書いてやる必要はない
と思っているのかは不明です。
本気で結婚相手を探している釣り書には見えないので放置してます。

あと、結婚式場のベテラン社員さんに声をかけておくのも有効だと
言われてます(うちの地方だけ?)
式場には招待客の中に未婚女性がたくさんいますから、例えば
何番テーブルに座ってた赤い振袖のお嬢さん、あの方と見合う男性が
いるんだけどお会いする気はないですか、と新婦さんから連絡して
もらえませんか?などと電話がきたりします。
870名無しさん@HOME:03/08/11 04:08
>>865
家族構成は絶対オオウト&オオトメ、ウト&トメ、コトメ&コウト付きだね。
運がよければ1人か2人欠けてくれる・・・。
871名無しさん@HOME:03/08/11 04:10




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




>>869
友人である新婦さんから連絡きました(笑)。
「もちろん断ったけど、別ルートで
とんでもない事言ってくるかもしれないから」
と、心配してくれました。

とんでもない事という言葉には笑ってしまったけど
本当にとんでもないわ、そんな見合い。コワ

しかも新婦さんは、私の親の連絡先を知らないと言う事で
きつく叱られたそうです。
親に話つけるつもりだったのか…。
それから私の着物が、レンタルなのか私の持ち物なのかも
先方?が大変気にしていたとの事でした。
>872
>それから私の着物が、レンタルなのか私の持ち物なのかも
>先方?が大変気にしていたとの事でした。

ひょっとしなくても、コトメのために>872さんの着物を狙っているのか(((( ;゚Д゚)))
まだ見合いの約束も取りつけていないうちから…。
逃げろ! 全力で逃げるんだ! もし掴まりそうになったら必殺の呪文
「子供産めないんです」を唱えるんだ!
今更な質問だけど釣書(どこそこのなにべえとかあるやつw)って
身上書のことだよね?うちの方ではそう呼んでるけど、
うちみたいな田舎でも釣書ってなかなか聞かないなー
875名無しさん@HOME:03/08/11 09:14
>>873
婚約者のトメが、コトメちゃんの為に自分がおばあちゃんから
作ってもらった大切な着物を取り上げられそうになった話を思い出した
「結婚するんだから振袖はきれないでしょ。コトメちゃんが結婚式の
披露宴のときに着せる」といわれたんだっけ・・。
876名無しさん@HOME:03/08/11 09:15
>>874
そうなんだ・・田舎ではそうかもね
>>875の話はここのスレの最初の方であった農家の長男の
トメの話です。
877名無しさん@HOME:03/08/11 09:33
実家が田舎です。
25歳までは、けっこういい条件で28歳までくらいの人との
お見合い話がよくきてましたが、
25すぎたとたん、そういういいお見合い話はひとつもこなくなりました。
ようするに、25過ぎたので行き遅れ、ってわけで。
かわりに40過ぎで3低(どうにか高卒どうかすると中卒・収入少ないうえに不安定・
チビでデブ)しかも親同居の人の話ばかりが来るので、参ってしまいました。
そういう人は、本人はリーマンでも親が農家でした。
嫁の学歴はだんな様よりも低くなければいけない、っていう地方でしたが、
短大卒でも25過ぎの行き遅れババァならありがたがって嫁に来て、
しかもそんなババァをもらってくれた心の広い(藁 だんな様家族に
感謝してしっかり仕えるだろうと思われていたようです。
同い年の気の合う人と出会ったので、普通の結婚ができましたが。

しかし、25歳の若い女の子に向かって「行き遅れババァ」って言うの、
そうとう時代遅れだと思われるだろうけど、たった10年前のことです・・・
>877
>25歳で「行き遅れ」

確かに今の世じゃ信じられない考え方だけど、しかし10年前くらいには確実にあった
考え方なんだよね。
「24過ぎたらクリスマスケーキ」発言をしている漫画が手元にあるんだけど、
それの発行年が1989年で、だいたい10数年前。
そのことを考えると、この10数年でこんなに意識が変わったのが信じられない。
10年ひと昔というけど、世の中はそれ以上のスピードで変わっていっているよ。
>「24過ぎたらクリスマスケーキ」発言
まことに失礼な言葉だとおもうが、表現の面白さに
つい膝を打ってしまった。

大学院までいきゃ終了するころには24歳なのにね…
ウッチーズには修士のお嫁さんなんかいらないでつか。
東京では10年前はそんな考え、もうなかったような気がするよ。
一部の古い感覚の人もいたかもしれないけど。
29歳になった時はさすがに焦ったけどね。
私は40代だけど、当時の適齢期は25までだったよ。
「23を過ぎたら、よいお見合いは来ないよ」と周囲から圧力を掛けられていた。

「お見合い=結婚OK」という意識もあったから、私は17歳で来た最初のお見合いから蹴りまくった。
高校の友達は18で婚約し、女子大卒業後に結婚する予定だった(彼女から破談にしたけど)。
女の子は下宿させない。都会の一流大学に受かっても、近所の地方大学へ行けという時代。
女子社員採用は自宅通勤に限るという大企業も普通だったんよ。
今から20年前のお話。

関西の大都市近郊兼業農家でもウッチーズのような考えが普通だった。
私の世代には、同居・介護を「しゃーないな」と受け取る女性も多かったんだと思う。
大学の同級生で、田舎出身の子は、親の意志での見合い・強制結婚がいた。
「婿取りしなきゃ」と公言する農家の一人娘もいた。
田舎の子ほど、完全に洗脳されていたね。

だから、私には、彼らの言っていることが分かる(嫌いだけど)。
彼らは当時のそのままの意識を持ちつづけて、今に至る…なんでしょ。
バブルを境に女性の意識が完全に変わったのに、それでも認めたくないんでしょう。
どこかに「昔のような女性がいる」と信じたい…。哀れ。

私は仕事を続けていて20代30代の女性を知っているから、
同世代としてはっきり言ってあげたいよ、「いないよ」って。
でも、聞かないんだろうな。
877とほぼ同年代ですが、たしかに東京では10年前はもうクリスマスケーキなんてなかったですね。
あのころギバちゃんと山口智子の「29歳のクリスマス」なんてドラマがあったから、
30前には、なんて考えもあったけど、30過ぎても独身、ていうひとは結構いたと思う。
いまは田舎も「大晦日」なんていうんでしょうか。
そのころの東京都の女性の平均初婚年齢はもう27−8だったかと。今は31位なんですよね。
(ソース忘れましたが)でも田舎のいとこ達は10年前短大卒業後即結婚が二人。
即ではなくても短大卒業時には婚約者が居るのが普通で、(つーかみんな短大)
田舎に行くと変人扱いされました。
お互い全く話が合わなかったから、何とも思いませんでした。
同じ会社に30−40代の独身先輩女性がいっぱいいたし。
>>881
私はすこ〜し下の世代だけどわかるなあ。
大学進学を考えていないから高校も商業科で、そのまま地元に就職。
結婚資金を貯めて20代前半で見合い結婚・・・・っていう子がいたしね。
中学の同級生なんだけど、ずっと「○ちゃん(私)は変わってる。現実離れしてる。」と言われてた。
都会の大学志望で、ずっと仕事を続けていきたいって思ってただけなんだけどね。
3年前の話だが、会社の後輩、男25歳が大学出たばっかりの22歳の女の人と
見合いで結婚したな。
実家が農家かどうかは分からないけど、どちらも九州出身。お嫁さんのほうは
九州の大学を卒業してその年の春にお見合いして秋に東京で結婚。
職場でも、その辺の話を聞いたときにみんなびっくりしていたけど、このスレ
読んで、ちょっと納得できた。
もう結婚適齢期なんてもんは単に個人差なんだろね。
25までにと思って焦る女の子もいれば、
30過ぎてもまあいいか・・・と思う女もいると。

ただ、ウッチーズだけは、それが分かっていない....
昭和40年生まれ前後から結婚適齢期というか
周囲の「結婚すれ」攻撃に対する耐性がついたような気がするねw
バブル経験組でもあるんだけど、適齢期がそのまま「モテ期」というか
「タカビー期」にあたったというか。
メッシー・アッシーが当然のようにそこそこの女性にまで居た時代。
勘違い女も大勢出したけど、結果的に「結婚しなくても生きられる・
周囲の圧力には負けない!」年代を作り出し、それは下の世代にまで
影響を与え、理解ある親の増加・仕事さえ出来れば受け入れる
社会のシステムも伴って以後「結婚しない女性」は爆発的に増えた。

既に世の価値観をもひっくり返し、それは定着しつつある。
でも痴呆・・・じゃなかった、地方の閉塞された片田舎で、
これまた旧世代の価値観・結婚観を引きずった世代に守られて
変わることの出来なかった男たち・・・その代表がウッチーズ。
もはや自分たちの価値観が主流ではなく、異端の域にあるのに
それが認識出来ないのはある意味可哀想ではあるけどねw
まさに昭和41年生まれは丙午。
子供の頃から、「大きくなったら男を喰い殺す」といわれて育った世代。
一回り前の丙午はそういうわけで、良縁にも恵まれなかったらしいが
なにしろそれは60年も前の話だ。

あまりいわれると、「ま、喰い殺してもいっか」と貢がせていた女も多々あったかもね。
私、その丙(゜д゜)ウマーです。
・・・まぁ、当時のバブリーな感覚のまま、
「職なんかいくらでもある、(゜д゜)ウマーな方へいつでも乗り換えればいい」とか
「私はいつだって社会にも男にも求められる」と、根拠の無い自意識のみ肥大した、
イタタな自称キャリアウーマン(転職好き、毒パラ)が同級生に異様に多く、
彼女たちもそろそろ転職が不可能な年になり、ともすればリストラ対象状態になって
キャリアでセレブなはずの自分の人生、こんなはずでは?とキーキーしていて、
それはそれで困ったものなんだが・・・。

どっちにしろ、ウッチーズとは相容れない宇宙の果てと宇宙の果てだなぁ。
889名無しさん@HOME:03/08/11 13:55
>>888
丙午の人達は今36,7歳くらいになるのかな
ウッチーズ達は、丙午にこだわって見合いしないんだろうな・・
嫁に来ても男を食い殺すとかお嫁さんがいわれそう・・。
ワタスもひのえ(゜д゜)ウマー!!
ヤシら36,7歳なんて子供産めない(育てられない)と思ってるかもねププ
50過ぎて時代錯誤の脳内ドリーム満載な自分を改められないウッチーズと、
結婚するくらいなら一生独身でも後悔しないや。
ところでウッチズのほうは
丙午で、この年まで嫁の貰い手もなく出産適齢期もとっくに過ぎて(時代錯誤)
自分&親に喜んで尽くす気も農作業を手伝う気もないようなアバドゥレな女を
嫁にするぐらいなら一生独身でもいいや、って思うんだろか?
河童は絶対嫌ですと言い切るくらいだからな。
893名無しさん@HOME:03/08/11 14:34
>>891
ウッチー達も見合いを自ら女性を断ったりしてるみたいだし
条件に合わない女性と結婚は出来ないんじゃない?
894名無しさん@HOME:03/08/11 14:37
>>891
せめて子供だけでも欲しいとか考えないのかね?
>893
じゃあやっぱり一生結婚できんがな。
ウッチーズは「丙午でもまあいいか」と譲歩しても
両親や爺婆が猛反対しそう。
特にカズヲんちの大婆(カズヲのひいばーさん!)は・・・・
897名無しさん@HOME:03/08/11 14:54
江戸時代の話で、丙午の女性は
ついついやりすぎてしまって男を腎虚させるっていう話が
ありました。
898名無しさん@HOME:03/08/11 15:09
ウッチーズにとっては
結婚=跡取りでなければ、する気にもなれないんだろうな
年齢的に子供は諦めた女性とだったら
まだ話はあるかもしれないのにさ。
899名無しさん@HOME:03/08/11 15:13
>>896
カズオってひいばばがいたんだっけ?
幾つなんだろうか・・。
カズオの前のプロフは44歳だったので、45くらいとして
100歳こえてるよね

全国長寿の一覧表みたいなのがどこかにあったら
ウッチーズのジジババも掲載されてるかな?
900名無しさん@HOME:03/08/11 15:13
する気になれないんだったら
話は早い
さ っ さ と 潔 く 諦 め ろ
901名無しさん@HOME:03/08/11 15:16
 敬老の日。厚生労働省が10日に発表した名簿(長寿番付というの?)によると,9月末までに100歳以上となる日本在住高齢者は,過去
最多の17934人。内,女性が84%を占めるそうだ。10年前と比べると,全体で4.3倍,女性は4.5倍,男性は3.5倍の増加。都道府県別では,
沖縄県のトップをはじめ西日本各県が上位。番付も1位は鹿児島県の115歳,2位は福岡県の113歳,3位は広島県の113歳で,西日本の
長寿傾向が現れる。沖縄県の食生活が長寿に影響を与えている話は有名だが,西日本全体の長寿傾向は何故だろう? 冬の心臓麻痺
とかが少ないせい?? ちなみに私の祖母(熊本市在住)は99歳で,9ヶ月後の100歳の誕生日までに死ぬとは思えない。

やはり西日本に長寿の傾向があるみたいだね
ウッチーズのジジババもそうなんかな。
902名無しさん@HOME:03/08/11 15:18
そういえば26歳の時に付き合っていた農家長男はことある毎に
「俺のママンは20歳で俺を産み26歳で3人目を産み出産を終えた」
と繰り返し逝っていたがあれは出産を催促されていたのか???
他にも「俺は婿取りが続いた家に2代ぶりに産まれた長男だから〜」とか
「○○家は代々名前に○という字がつくんだ」とか
「はぁ〜???」な発言が多かったけど理解不能だったから
「ふ〜ん」でスルーしてた(w
○○家ってもったいぶって言うから昔地主かなにかのしきたりに
五月蝿い家でこういう時代錯誤なことばっかりいうのかと思ったけど
ウッチズ同様勘違いしちゃった元小作人だった・・・


>881
>女の子は下宿させない。都会の一流大学に受かっても、近所の
地方大学へ行けという時代。

残酷な時代でしたね、娘は結婚するまで家から出さない、と言う時代。
私は進学の為に、首都圏の男性と遠距離恋愛ばかりしてました。
結婚→進学、卒業したらオサラバして本当に好きな人と結婚すれば
良いや、と(悪魔)
大学進学につながらない地元の男性たちには恨まれました、相手に
しないタカビー女と思われたんでしょう、ライバルは大学だったのに(w

>854
そのお嫁サン、東京に出たくて結婚したのかも。そうじゃないと田舎を
出られなくて
904名無しさん@HOME:03/08/11 15:36
昔持っていたホームページに質問メールをよこした農家の男。
何回かやり取りするうちに、「愛に行こうかな」
私は、誤解されるような返信はしておらず、質問への返答のみ。
あっちは、青年部がどうした隣組がどうしたと、本題以外での雑談が多かった。
もちろん返答メールしましたよ。
「もうすぐ出産で、忙しいのですみません」と。
あれから、しつこいメールはなくなりました。
(゜д゜)ウマーでつ。
年上の人が多い飲み会行くけど、40〜50台の人なんてこっちを姫&ギャル扱いしてくれるよ。
「もう30とっくに過ぎてるしー」って言っても「俺たちにしてみればまだ若い」ってうれしいこと言ってくれる。
お世辞も含んでだろうが、自分から10〜20年下なんて私が逆の立場になったらまぶしい年代だよな
「若い子が好き」って言ってる人も、自分の年相応に変わっていくものだと思うけどどうだろう?

何が言いたいかと言うと、自分がどんどん年喰ってくのに若い子との結婚にこだわり続けるオーサンは見苦しいし、キモい。ウッチーズロリ説に一票。
906名無しさん@HOME:03/08/11 15:48
ウッチズってロリッ気もあるのかも知れないけど
ママンやババは15で嫁に来たとか言われて育ったから
自分も若い嫁じゃないと嫌だっていうのもあるのかも?
余計な知恵のついてない純粋無垢(ペッ)な大和撫子がいいんだよね。<ウッチーズ
でも、娘は嫁に行くまで家から出さない、という時代の20代女性ならいざ知らず、
今の20代はウッチーズ言うところの「余計な知恵」は皆つきまくり。
出産希望のために若いのを、と言うのもあるだろうけど、
ものを知らない女じゃないと自分には扱えないってわかっているんでしょう。
女を「敵」と言って、口では見下してるけど実は未知の生物で扱い方が解らなくて怖いんだと思うよ。
パパンママンオジさん連れて行かないと不安でしようが無いみたいだし。

ものを知らない従順で働き者のカワイイ嫁子タンにご主人様〜と慕われるのを夢見るウッチーズ
ある日突然一人暮らしのアパートに猫耳メイドさんが現れ「ご主人様〜」と三つ指ついてくれるという
同人ヲタのドリームと似ている。
908名無しさん@HOME:03/08/11 16:08
私は丙ウマー( ゚Д゚)  でつけど
今年の自分の誕生日(で36才w)にケコンシキあげましたが何か?

ウッチーズには存在をスルーされるでしょうね
909名無しさん@HOME:03/08/11 16:12
小唄はやっぱり従兄弟の家に泊まるんだろうな〜
910名無しさん@HOME:03/08/11 16:13
丙ウマーは今年、37歳ですよ。>908
911名無しさん@HOME:03/08/11 16:26
ウッチズ、トメやコトメが丙年の場合、スルーでしょうな。
912908:03/08/11 16:26
あ〜説明不足ですみません>910さん

私は昭和42年の1月生まれなのです。
旧暦でいうと、二月始めくらいまで前の年の干支になるときいたので、
私も( ゚Д゚)ウマーだなと思っているのですが。
間違ってるのかな? 高校生の時くらいにそれをきいて信じていたのだけど。
早生まれの1967年生まれで、丙午と同学年とみた。
914名無しさん@HOME:03/08/11 16:28
こんばんは
2003/ 8/11 16:26
メッセージ: 133 / 133

投稿者: yokota_2003_sio (42歳/男性/西日本)
こんばんは。嫌で嫌でしかたがないのかまったく変わらないんですが、いよいよ大台も近いことですし、
年だけは若いので子供は3人ぐらいは産めるでしょうから、とにかく前向きに話しをすすめることにしました。
惣領ですから、それなりの式も宴もしなくちゃいけないんですが、あんな顔の女を横に座らせるのかと思うとやはりぞっとします。
綿帽子とやらを顎の所まで引き下げておきたいです。
それと人相がわからないうようにとことん白塗りしてもらうしかないんでしょうかね。
考えると暗くなるんで考えないようにしていたいとは思っています。
いつでもやめるつもりがありますから、偉いさんの筋やら学習所の筋でいいのがいたらどんどん紹介してください、お願いします。



これは k_mazime_torie さんの 1 に対する返信です

河童子ちゃんはやく逃げてぇぇぇぇぇ!!

915名無しさん@HOME:03/08/11 16:31
いよいよ大台って事は、実は49歳??(呆
916名無しさん@HOME:03/08/11 16:33
興味・関心 友だちを探そう
土壇場まで待ちます子供の生まれた後でもかまいません、紹介を待っています。


子供の生まれた後でもって。
この口ぶりじゃ、式の後まで待つつもり無さそう・・・
今夜にでも河童子ちゃんにカクカクするつもり・・・?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
917名無しさん@HOME:03/08/11 16:34
田吾作さんかリンゴタン、見合い相手が丙年なので
ババ達が反対して困ってるって気が向いたら書いてみてね!
908おめでd。末永く幸せになってね。

漏れも丙午。母実家(農家)からは20歳過ぎた頃から、
「ただでさえ丙午なんだから」って言われ続けた。とっくに結婚した
二つ上のイトコは「(結婚と出産の)順番が逆でもいいから」とか、
ワケワカメなコトも言ってたな。結婚しようがしまいが漏れの自由だろ。
ロックオンされなかったのは、もともとのんびりした性格だし、
働きが悪いと思われたからだと思う。
今思うと稲作地帯なのに朝パン食べてたのも原因だったのかも
919名無しさん@HOME:03/08/11 16:40
>907の猫耳メイドさんドリームにハゲドウ!

そのものズバリだね。ケキョーク「嫁」は対等にはなりえないワケだ(ポカーン
920名無しさん@HOME:03/08/11 16:43
キノウッチが後継ぎは大事とか唆すから
ヨッシーが決心しちゃったじゃないか〜・・・
恐ろしいよ〜・・・・
921名無しさん@HOME:03/08/11 16:46
>918
>今思うと稲作地帯なのに朝パン食べてたのも原因

これは?どういう意味?
米食わない親不孝者ってこと???
カッパさん、本当に逃げてほしい。
32歳だったよね?いいのか、本当に?高齢者家族と同居になって、
こき使われて性奴隷にされて…
田吾作タン援護射撃たのもしい。ヨッシー思いとどまりますように・・・。
924名無しさん@HOME:03/08/11 17:02
高齢農家長男なんて余ってるんだからもう少しマシな人、
例えば見た目イマイチでも性格はいいとか大トメ&大ウトアポーン済み
なトコだってあるだろうに、なんでよりによって極悪ヨッシーと・・・
どういうわけか河童子さんからは断れない仕組みになってるんだよね。
追い詰められて自殺なんてしなきゃいいけど・・・
>921
918でつ。
米があるのにわざわざパンなのが物入りだと思われたのではないかと…。
陸の孤島でパンとか肉は高価なうえ品揃え少なかったし。
朝米食べりゃいいのにと思った人もいると思う。でも、うちの母親が
すでに朝パンウマーになってたんだ。母実家のほうも漏れが夏休みに
遊びに行く時には長くて切ってない食パン(これしかお店にない)と
バターを用意してくれてたよ。
その話が周囲の農家に伝わったのではないかなあ。
>>908
おお、わたしも早生まれです。
今の今まで「わたし未年だもーん」と思っておりましたが、先日
節分(2/3)までは丙午で考える(占いなど)。との話を聞いてがっくりしてしまいました。
いや、がっくり、というより、やっぱり、だな。

同級生の子は今年出産しましたよ、と書こうとしたら彼女は三月生だった。
どうりで同級生に独身が多いわけ?
河童子ちゃん・・・
愛のない結婚、いや結婚という名の奴隷生活だよう〜  逃げろ〜
928名無しさん@HOME:03/08/11 17:43
>925
レスどうもです。
なるほど
でもお母さんも朝パン派だったんだから、なんか理不尽だよねそれ。
結局なんだかんだと文句つけたいだけなんだねえ…はぁ
むむぅ、私もひのえ(゚д゚)ウマー、同級生に独身多し。
かくいう自分もバツイチですが今は年上のダーリンと幸せです。

40代のダーリンに、「やっぱり男の人は若い娘がいいんでしょ?」と聞くと
「嫌だよ、今更キャピキャピした若い娘と付き合うのは疲れるよ。
二人足して80のマターリ感がいいんだ〜」と言われる。
こういう感じ、ウッチーズには解らないだろうなぁ。
自分が付き合う相手に合わせる、なんて考えもつかないみたいだし。
kanako_122タソって天然?
ここのヤシかと思ってた。
931名無しさん@HOME:03/08/11 17:59
知り合いの農家の次男。
お見合いしてお付き合いが始まった。
相手女性にプロポーズもなく、女性に電話して
次男『今日、親居るの?』
女性『居るよ〜?ナニ?』
次男『ウチの親と仲人連れて行くから』
女性『なんで?どうしたの?』
次男『結納だよ』

結婚しましたけど、女性にはお見合いはしたけど次男との結婚は考えて無かったみたい。
お見合い=結婚だったのかね〜・・・次男。
932名無しさん@HOME:03/08/11 18:01
農家の子とランチ食べた時、ライスかパンかでパンを選んだら
信じられないって顔されたなぁ・・・。
別にどっちでもいいと思うんだけど、変な目で見られて
なんかヤな気分だった・・・。
>結婚しましたけど、女性にはお見合いはしたけど次男との結婚は考えて無かったみたい。
??

女性の方は結婚する気はなく付き合ってたんだけど、結局、この二人は結婚したってこと?
詳細キボンヌ
934名無しさん@HOME:03/08/11 18:04
>932人の食べるものに対して変な目で見るな!!
・・・・って言いたいです。
>928
漏れの母親、「看護婦になる!」とか言って早々に田舎を出て、
それ以来朝はパンになったそうだ。
その後なぜか演劇に身を投じて喉を悪くして、お医者さんに
みてもらうために更に都会へ出て行ったらしい。
多分実家の近所ではアバズレ認定されてたと思う。
936931:03/08/11 18:10
>>933まだお付き合いはじめたばかりで、相手がどんな人か?
ハッキリ解っていなかったんだって。

親戚の勧めで『逢うだけでも〜』って言われてお見合いしちゃって、
断ろうと思ったら『(断るのは)少しお付き合いしてからでも良いんじゃない?』
と言われて、
親戚に言われて少しだけお付き合いしていたら、
女性が仕事で居ない間に家に来て結納をされていた・・・ってことです。
>>932
ライスですかパンですか?って変だよね。
ご飯ですかパンですか?なら分かる。
ライスですかと聞くならブレッドですか?といわんかいと、ふと思っただけー。
うちの両親は両方とも農家の出、隣村の元地主同士。
出あったのは学校に通う列車で、恋愛ケコンだったが、
「この娘ならうちのお祖母さんも文句無いだろうと思ったんだ」とパパンがいまだに言う・・・。

なんかなぁ・・と思う。
偶然にも「つりあう」家柄だったから良かったようなものの、
三文安のババっ子だったパパンは、ママンの家が小作の家だったらババの反対を押し切れなかったヨカン。
ババがどう思おうが、俺は彼女がいいと思ったんだ!って話が聞きたいよパパン。
ここしばらくのスレ見てると、
ウッチーズってパン派の女性(に限らないけど)も嫌いなのでは?
「パンなんて物入りでとんでもない。日本人は米に限ります」
とか言いそう
米も物入りだよ・・・普通の消費者にとっては。
主食がこんなに高くてどうする、と思う。
初めて一人暮らしはじめたとき、目玉が飛び出たもん・・・。
もうすぐスレがなくなりそうだから、次スレのスレタイ決めないか?
これまで上がったスレタイ案↓

【??】問題農家の危険な実態【??】(【】の中は未定)
【ごく】問題農家の危険な実態【一部】
恐ろしい化石農家の実態
【殲滅】百姓の嘆かわしい実態【撲滅】(1部除く)

ちなみにテンプレ案は>>740>>741>>744>>746-748
942名無しさん@HOME:03/08/11 19:38
>>916
ヨッシーのカキコ見て、河童子ちゃんなんとか逃げて欲しいとオモタ
ヨッシー人間じゃないと思うような発言だね

子供の産まれた後でも構いません

というのはカッパ子ちゃんと結婚して子供を作った後に離婚して
次の奥さんをもらうってこと?

やっぱり人間じゃないね。女は人間だと思ってないよ。
943名無しさん@HOME:03/08/11 20:12
何食ってても嫌なんだよ。
極限まで食わないで働ける女じゃないとね。
>>942
カッパ子さんにそっくりな子供だったら、押し付けて追い出すつもりじゃね?
所詮、希望する女性が嫁に来る事は無いだろうけど。
カッパ子さん心配だよね。
いや、人間じゃなくて河童だから(藁
・・・カッパ子たん、やっぱ軽い池沼じゃないかと思うんだけど。
それで議員とかが押付にかかってるとか。
河童に似てるって事は池沼ありえるね
失礼な言い方だけど・・・
948名無しさん@HOME:03/08/11 20:37
>>947
池沼ってなんのこと?

ヨッシーはカッパ子さんの顔を見たくなさそうだから、エッチの時は
バックでするつもりなのかな?
>>948
池沼=知障 知的障害を2ちゃん的に表現?
そっか・・・河童に似てるって、失礼だけどダウン症とかあるかも。
反対しても無駄だと思って
(反対してたけど、さっさと別名のタイトルが立っていた)
次回もしょーーーもない間抜けな荒らしの言うことを聞いて
またタイトル変える気なのか?
戻せよ元に!!
どんなタイトルにしようとヲチいけだの
(行って帰ってきたのに、それさえ聞きもしないじゃねーか)
なんだの言うヤツは言うよ!
元に戻して
農家の恐ろしい実態 Part41
にして、いくら言っても【一部】の濃化のことだとわからない馬鹿がいる
って書いておけばいい!

   元に戻せ!

  (くそー立てられなかった)

ひのえウマー( ゚Д゚)な姐さん方よりひとつ下の世代、
団塊ジュニアで今年は大晦日ですが
就職活動の時からバブルはじけた!
土砂降り!氷河期!不景気!と言われ続けて
景気のいい時代というものを知らないので
たいへん計算高いような気がします。
(タッチの差で高卒で就職した子の方がいい会社に入れた)

もちろん地域差や家庭差はあるでしょうが、
女子でも進学が当たり前になれた頃でしょうね。
高校時代、進路について教室で語り合っていたとき
男子の一人が「でも女子は結婚しちゃえばいいんだから
楽だよ。男は一生のこと考えて決めないといけないんだから」
とのたまったのに対し、「んなこと考えてる男が社会の
上の方でつっかえてるからあたしら悩んでんだよ」
「今頑張ってもケコンして旦那さんが転勤になったらパアかもとか
考えると、そもそもケコンするかどうかまで悩まなきゃならんのじゃ!」
と陰でボロクソに言われておりますた。そういやそいつんち農家だった。
>> 951 に賛成
954908:03/08/11 21:50
908です。 いまいきなり思いだしたのですが。。

今の夫の家に結婚前に食事をしにいったとき、夫の母(つまりトメ)に、
「すみませんねえ若くなくて」と謙遜W を言ったら、

「仕方ないじゃない うちの子がいいっていうんだから」

と、横を向いて言われますたW
夫の父母は、東北の農家から関東に出てきた人たちで、自営を始めたのだけど
最近会社をたたんだそうです。
も〜ものの考え方なんかは農家そのもの。
だから若くないヨメがいやだったのかしらん。

918さんありが?ォ
義実家は、このスレや今日のトメスレ、小姑スレのネタの宝庫でつ
立てたよ。
テンプレよろしく。

【華は櫻】農家の恐ろしい実態 Part41【鳥は鷺】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060606448/
河童子さん、「あたしンち」の水島さんみたいな人を想像してた。
そっか〜池沼もあり得るね。
でもどんな人でもヨッシーごときに人生台無しにされていいわけない。
酷いよ・・・
池沼なら、ヨッシー宅で、良い大人が物凄い泣き方したのは納得できる。
池沼であっても、極軽度でしょうけど。
議員はヨッシー家に内緒にして押し付けようとしてるのかも?
可哀想なカッパ子さん。。
>955
偉い!!!!
1000取ったら持ってる振袖、コトメにとっぱがされます
1000とったら朝食用のパン一年分もらえます。
961名無しさん@HOME:03/08/11 22:49
>>959
だいすきなおばあちゃんに買ってもらった総絞りの振袖を未来のトメに取られそうになって
(コトメちゃんが披露宴できたいということで)
突き飛ばして未来のトメ転倒
の話はパート幾つでの話でしたか?
さっきから探してるんだけど
印象深い話でした。
962名無しさん@HOME:03/08/11 23:04
河童子さん、もし池沼でヨッシーにバレたら当然破談だよね。
誰かバラしてくれないかな〜・・・
ヨッシーも酷いが押し付ける議員も酷いや・・・
池沼じゃなくても、ジミー大西みたいなスレスレのも居るしね。
>>961
丁度読んでたところなので…
part19の356からです。
965名無しさん@HOME:03/08/11 23:11
>>964
サンクス
しかしあんなずうずうしいトメの入る濃化に嫁入しなくてよかったな
と思いましたー。
966名無しさん@HOME:03/08/11 23:16
こ、こんなのと結婚してくださる女神様、天使様、聖母様なんて、
1000000000000000000000000年に一人いるかいないかだろ(w


確かにね・・(過去ログより)
嫌で嫌でたまらない結婚って、もまいらいつの時代を生きてるのかと小一時間(ry
こういう言い方嫌いだけど大の男が自分の結婚相手に決定権が無い時点で、
本当に親のいいなりのダメ男だよね〜。
河童子さんもおまえなんて嫌いだから泣いてるんだよ( ´,_ゝ`)プ
968名無しさん@HOME:03/08/11 23:29
軽い池沼だとしても顔で判断出来る場合、
ヨッシーはそうと気づかずに河童=ブサイクと判断したんだね。
こんなお爺さん嫌と言えなくて泣き出した河童子さんが可哀想。
つうか、河童子さんマジでかわいそうだなあ・・・
本人の目の前で「河童」だの言ったんじゃない?
ヨッシーの性格の悪さもあいまって、いじめられてる雰囲気で
「こんな所で暮らしたくない」とか泣けたんだろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
「なんだこりゃまるで河童たい。あの代議士どういうつもりとや?」
って指さしながら。
972971:03/08/11 23:41
方言は適当です。
>>952
>「でも女子は結婚しちゃえばいいんだから楽だよ。
その男子の家の考え方がそうなんだろうね。
疑いも無く自然の摂理のように
「女は家に入るもの」って思ってたんだろうね・・・。
河童子ちゃんじゃなくてもそんなところに連れていかれたら
泣きたくなるかも。
何が惣領だぃ
そんな性格悪いヨッシィ家なんて途絶えてしまえ。
きゅうりでヨッシーの家囲んでやりたい。
惣領の甚六じゃなくて、惣領のモウロクだな。
田子ちゃんGJ!
あれでヨッシーが「はっ!きれいな戸籍に傷がつく」と思い直してくれる事を願うよ。
キノウチ、早く学習所を具体化してヨッシーを誘え!
>976
きゅうりでかっ!w
980名無しさん@HOME:03/08/11 23:55
ウッチーズならまだニーノの方がマシだろう。
高齢農家長男毒男でもヨシヲよりマシな男はいっぱいいるだろう。
なのなぜよりによってヨシヲと。。。
>976めちゃワロタ
982名無しさん@HOME:03/08/11 23:58
孝三郎って何者だ?
1000取ると日射病で倒れたウッチーを介抱出来ます。
984名無しさん@HOME:03/08/12 00:01
1000取ったら心を鬼にして日射病に倒れたウッチを
見殺しにしましょう!
1000取ったら綿帽子を深くかぶらされて嫁に出されます。
986名無しさん@HOME:03/08/12 00:09
1000取ったら河童子ちゃんが可哀想だから変わりにヨッシーの嫁になるです
男でも??
>>987
男でも、です(きっぱり)
989名無しさん@HOME:03/08/12 00:16
1000取ったらウッチーズの誰かと結婚します!
イヤダ・・・・゚・(つД`)・゚・
1000取ったら河童子ちゃんがヨッシーをボコボコにします。
992名無しさん@HOME:03/08/12 00:18
1000取ったらウッチーズに嫁ぎ潜入ルポを書いて社会への警鐘を鳴らします!!
(ついでに印税もあてこみます。世論を動かせたら尚(゚д゚)ウマー⇒講演で稼ぐ)
1000取ったらウチーズの作物が全滅します。
というか、むしろ全員あb(ry
994名無しさん@HOME:03/08/12 00:20
1000取ったら>>992に加え文化人としてメディアに出まくり、尚問題農業経営についての警鐘を鳴らし続けたいと思います。
995名無しさん@HOME:03/08/12 00:22
なにげに皆このスレの1000取りの様子を…w
996名無しさん@HOME:03/08/12 00:22
日本には言霊という言葉があります
そんな条件なら
1000取らなくてもいいと思ったあなた!そこのあなたです!
1000取らなくても下放されてただ働きです!
1000
999
1000取ったら小唄のパンツを手洗いできます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。