結婚をして幸せになるはずが・・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
結婚して幸せなのは最初のうちだよね
2名無しさん@HOME:03/06/28 16:00
imademo
shiawasedesuga nanika??
3名無しさん@HOME:03/06/28 16:03
結婚をして幸せになるはずが・・・・・・・・不妊でした。・゚・(ノД`)・゚・。
4名無しさん@HOME:03/06/28 16:04
うちは幸い1年たった今でもラヴラヴなわけだが
…ってたかだか1年では「最初のうち」にはいるのか?
5名無しさん@HOME:03/06/28 16:06
>>4
はい。最初のうちです。
6名無しさん@HOME:03/06/28 16:06
まだ、こんなことで悩んでるひといるのね・・・
7名無しさん@HOME:03/06/28 16:06
14年たってもラヴラヴですが何か?
8名無しさん@HOME:03/06/28 16:07
ラヴラヴ?ラブラブ?
91:03/06/28 16:09
結婚して2年で離婚しました。
10名無しさん@HOME:03/06/28 16:12
>>9
原因は?
11名無しさん@HOME:03/06/28 16:21
何をもって幸せと言うかだ
121:03/06/28 16:28
>>10
性格があわなかった
13名無しさん@HOME:03/06/28 16:41
まぁアレだ、
みんなどんどん1に質問して吐き出させてやってくれや。
14名無しさん@HOME:03/06/28 16:43
うちも性格合わないけど仲良くやってます
151:03/06/28 17:14
離婚した妻のどこに惚れたかっていうと髪がきれいなところかな。
俺の話なんかどうでもいいか。
16名無しさん@HOME:03/06/28 17:15
いや、1の話が聞きたい
17名無しさん@HOME:03/06/28 17:16
どういう過程を経て今の>1の状況に到達するのか知りたい。
18名無しさん@HOME:03/06/28 17:19
しかし>1はレスが遅いので今一盛り上がらん
19名無しさん@HOME:03/06/28 17:20
>>18
同意。
20名無しさん@HOME:03/06/28 17:24
おせーーーーーーーーーーーーー>>1
211:03/06/28 17:28
子供も妻のほうにいっちゃったしね
221:03/06/28 17:31
別れた妻はお嬢様だし俺とはあわなかったのかな?
23名無しさん@HOME:03/06/28 17:41
>1
どんな事が理由で喧嘩になってた?
24名無しさん@HOME:03/06/28 17:42
愛は育むものです
251:03/06/28 17:44
>>23
食事とか子供の躾とかちょっとしたこと。
26名無しさん@HOME:03/06/28 17:47
>>1
子供、まだ小さかったんじゃないの?離婚時
27名無しさん@HOME:03/06/28 17:48
幸せとは なるものではなく 感じるものだ。


by長渕 剛
281:03/06/28 17:52
>>26
子供の年齢は1歳です。
29名無しさん@HOME:03/06/28 17:55
>>27
今、幸せになろーよーって歌ってるやん。
30名無しさん@HOME:03/06/28 17:55
昨今は離婚も多いらしいからご同輩も多いと思う。
俺も元既婚者だ。
31名無しさん@HOME:03/06/28 17:56
離婚マンセー!!!!
32名無しさん@HOME:03/06/28 17:56
結婚を無理矢理続けて不幸になるよりまし
33名無しさん@HOME:03/06/28 17:57
浮気や借金やらに耐えてまで結婚生活続けても幸せじゃないよね。
離婚して幸せになるのもよくあることよ。うん。
34名無しさん@HOME:03/06/28 17:57
もうさ、結婚制度なんてやめようよ
35名無しさん@HOME:03/06/28 17:58
>34
それいい!
36名無しさん@HOME:03/06/28 18:00
結婚=幸せではないな。子供産む女性の保護を主眼としているからな。
特に男にとって価値はもうない。
37名無しさん@HOME:03/06/28 18:00
この地球上のほかの国にだってそれぞれ違った結婚形態があるんだし
日本も新しく考え直した方がいいんじゃないのかね?
38名無しさん@HOME:03/06/28 18:01
フランスなんかは同棲から始めるんじゃなかったっけ?
39名無しさん@HOME:03/06/28 18:01
子供産みたい、仕事したくない、って人には価値あると思うけど。
冷静に考えて価値なしだな。
40名無しさん@HOME:03/06/28 18:01
>>36
じゃあ、選択小梨は結婚する必要ないね。
41名無しさん@HOME:03/06/28 18:02
>>40
考えてみたらそうだねー。
選択小梨の人ってどうして結婚したんだろうね。
42名無しさん@HOME:03/06/28 18:03
>>40
ああ、ないと思うね。それなら各々生活した方がいい。
43名無しさん@HOME:03/06/28 18:04
>>42
禿同意
44名無しさん@HOME:03/06/28 18:05
どうして数年前のあの日、私は結婚しようと思ったのだろうか。
ばかだったよ、私は。やめときゃよかったのに。
かといって離婚も今更めんどくさいし。
子供いなかったら離婚してるよ。
45名無しさん@HOME:03/06/28 18:05
結婚した時は子供を産むものだと思っていた
がしかし今は産む気無し
という選択小梨です
46名無しさん@HOME:03/06/28 18:06
大体、選択小梨の意味が解らん。何で共生するんだろう。
やっぱり銭か?
47名無しさん@HOME:03/06/28 18:06
私も、もう産みたくない。
今いる息子一人でいい。
これ以上子供増えたらいざ、離婚の時困る。
48名無しさん@HOME:03/06/28 18:07
選択小梨専業は寄生虫
49名無しさん@HOME:03/06/28 18:07
>>45
そっかー。
結婚したあとで選択したんだね。
50名無しさん@HOME:03/06/28 18:08
>45
なんで産む気なし?
51名無しさん@HOME:03/06/28 18:09
不妊で治療が酷でってのだったら解るけど、旦那が納得するのかいな?
私にはわからん。
52名無しさん@HOME:03/06/28 18:14
>51
激しく同意
53名無しさん@HOME:03/06/28 18:16
うちの妹も結婚後、選択小梨だ。
旦那さんが浮気してから、子供欲しいとは言わなくなった。
婿養子だから、追い出しにくいんだろうけど、
なんで結婚生活続けてるのか謎。
夫婦としての愛情はないけど、家族としての愛情は残ってるみたい。
5445:03/06/28 18:18
>>45
この先どういう生き方をしようか考え中です。
子供のいる人生もいいけどいない人生もいいし・・・。
>>51
旦那はどちらでもいいようです。

55名無しさん@HOME:03/06/28 18:19
>54
じゃあ、選択小梨じゃないじゃん。
暫定小梨だっけ?
5645:03/06/28 18:21
>>55
それだ!
57名無しさん@HOME:03/06/28 18:21
子供を産む可能性はあるんだよね?
5845:03/06/28 18:22
 >>57
ありやす
59名無しさん@HOME:03/06/28 18:25
>45
だったらあとは勢いだけだな。
早めに越したことはない・・・と思う
6045:03/06/28 18:27
>>59
え?子供っすか?
やっぱり子供いた方がいいとお考えで?
61名無しさん@HOME:03/06/28 18:28
>60
迷っているくらいなら産んだ方がいいと思う
62名無しさん@HOME:03/06/28 18:29
どーせ産むなら早い方がいいと思う。

   by結婚8年目に産んだ女より
6345:03/06/28 18:30
>>61
そうっすか・・・。
64名無しさん@HOME:03/06/28 18:31
どーせ産むなら早い方がいいと思う。

   by結婚6年目に産んだ元選択小梨より
65名無しさん@HOME:03/06/28 18:31
なんで産むことに躊躇してんの?
6645:03/06/28 18:31
>>62
そ、そうっすか・・・重みがあります・・・。
67名無しさん@HOME:03/06/28 18:32
>45
ひょっとして若いのかな?
友人が産む頃に産むと楽しそうだよ。

私は周りの友人が誰も結婚しないので、30くらいまで待つつもり。
6864:03/06/28 18:33
私の場合、30までまっても誰も結婚しなかった。
で、結局32で産んだ。
6945:03/06/28 18:36
>>65
以前は産むという行為自体が恐かったです。(最近は平気になってきた)
産む時に死んじゃったり植物状態になった人の話を身近で聞いたりして。

7067:03/06/28 18:36
>68
とても参考になります。

そういえば、友人は誰も結婚しそうにない・・・。
29になったら見切り発車しようと思った、今日。
71名無しさん@HOME:03/06/28 18:38
>>70
今日からガンガレ!(w
72名無しさん@HOME:03/06/28 18:39
男の子も女の子もどうぞ。オススメサイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
73名無しさん@HOME:03/06/28 18:40
>>70
うん、今日から発射、いやいや発車したほうがいいよ。
どうせ作る気なら早いに越したことはない、マジで。
74名無しさん@HOME:03/06/28 18:49
>>69
平気になったのなら考えてみれば?
7545:03/06/28 18:55
>>74
はい・・・。
できれば「どうしても子供が欲しー!」という気持ちになってから作りたいものです。
産むの痛そうだし、どこいくにも手かせ足かせになるし
子供なんて絶対いらない→100%だったけど、
夫に対する愛情が深まるにつれて、最近は50%くらいになってきた
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
78山崎 渉:03/07/15 09:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@HOME:03/07/18 11:18
自分の知らない間に親に勝手に入籍されていました。
意の添わない結婚をした人いますか?
80名無しさん@HOME:03/07/18 12:08
政略結婚ですか??
81名無しさん@HOME:03/07/18 13:14
>>80さん
政略とかそんな大げさなものではないのですが、私自信が病弱で一人娘だったのと
付き合っていた人との交際に親が反対していたのを私が付き合いを辞めない為
強行突破されてしまいました。
82名無しさん@HOME:03/07/18 13:17
>>81
で、結婚生活をしているの?今現在。
83名無しさん@HOME:03/07/18 13:18
現在、夫となる人は私の家で親と同居していますが、部屋は別々です。
84名無しさん@HOME:03/07/18 13:21
私が通院している為、生活時間がバラバラで食事なども別々に取っています。
このまま続けていけばいつか情とかわいて家族になれると思いますか?
853ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 13:26
>>84さん
人によるだろうけど多分本当の家族にはなれないと思う。
昔なら親の決めた縁談に大人しく従うのが美徳とされたでしょうが
今の世の中は自分に決定権がありますから・・・

でも親御さんの行為、完全に犯罪ですね。
どこかに相談して籍を抜けないもんですかね?
86名無しさん@HOME:03/07/18 13:32
>>85さん
助言ありがとうございます。
やはり家族にはなれないですか?
本の数回ですけど、大人としての関係も持ちました。
いやでいやで仕方なくて、そのあといつも戻してしまいます。
反面、こういう関係になったのだから気持ちを切り替えて家族として生活する方が
自分自身がはやく楽になれるのかとも考えています。
犯罪行為というのは最近知りましたが、親を訴えるのは躊躇してしまいます。
87名無しさん@HOME:03/07/18 13:45
親に反対されていた彼のところへ行くのはよくない選択でしょうか?
883ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 13:47
え?大人の関係って・・・そうですか
籍の件ですが親御さんを訴えるというより籍を抜く方法を弁護士会などに
相談されてはいかがでしょう?
勝手な意に添わない入籍重大なる人権侵害です。
普通なら無条件で抜けるはずですが体の関係を持ってしまってますから
婚姻に同意したとも取られかねないですね。
とりあえず一度相談してみてはどうでしょう?
彼氏のところへ行くのはそれからにしては。
ただもうセックスはしちゃだめですよ、彼氏にも悪いですし。
89名無しさん@HOME:03/07/18 13:50
>>87
カレは受け入れてくれるの?
90名無しさん@HOME:03/07/18 14:02
>>88さん
弁護士さんに相談すればいいのですね。
大学時代の同級生に連絡とって聞いてもらうようにします。
私の実家は土着性の強いところなので、現在でもそのような人の話を
耳にします。籍はいれないまでも親が無理やり見合いのセッティングをして
結婚まで急速に決められてお嫁にいく近所の人もいたりするので、親戚の人に相談しても
それが普通で親に反対されて結婚する方が親不孝で常識のない娘だと思われてしまいます。
大人の関係になった経緯は、夜夫となる人が私の部屋に入ってきて無理やりそう言う風になりました。
私は先天性の病気が発症して体力が全然なく抵抗することさえできませんでした。
自分の意志だけでしない事が可能であれば、最初からそういう関係にはなっていなかったと思います。
彼のところへいくのは籍を抜いた後の方がいいのですね。

>>89さん
彼に相談したら、とりあえず籍が抜けるまで避難しに来るように言われました。
913ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 14:12
わっちゃ〜そんなにひどい状況とは・・・
それならもうこれ以上ひどい目に合わないよ彼か友人宅へ避難
した方が良さそうですね?
彼の元へ行くのは不貞行為をしたと判断されないようにとの思い
で申し上げましたが「軟禁状態での虐待」と言ってよい現状では
避難が最優先されるかと思われます。
92名無しさん@HOME:03/07/18 14:16
>>90
それなら、カレのところに行きなよ。
がんがって!!!
93名無しさん@HOME:03/07/18 14:18
はやく避難することをお薦めします。
匿ってくれる友達がいる場合は彼よりも友人宅へ行く方が無難です。
>>3ソさんも言っているように不貞行為ととられた場合に不利な状況に動いてしまうので
弁護士さんが入るまで彼とは会わない方がいいかと思います。
理解のある彼でよかったですね。
943ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 14:19
ああ、なんか日本語変・・・
籍が抜ける前に彼氏の所へ行ったりすると不貞行為をしたと誤解され
もめる原因となりかねないので相談した後でと申し上げましたがその
ような状態ならまず逃げましょう。
親の心配よりまず自分の身の安全が最優先です!
95名無しさん@HOME:03/07/18 14:28
今、友人に連絡をとり来週の月曜日に事務所へ相談しにいくことになりました。
これからの親子関係のありかたに私が執着しないのであれば、婚姻の無効はスムーズに進むようです。
父親と私の関係については悩むところですが、今は婚姻無効のことだけを考えて話をしようと思います。
ありがとうございました。
避難先はこれから考えることにします。
963ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 14:31
なんとかいい方向に進むといいですね。
応援してます。
97名無しさん@HOME:03/07/18 14:39
>>96さん
はい、よい方向へ進めたいです。
さっきまではどよーんと暗い雲に覆われている気分だったのですが、相談にのってもらったり
弁護士さんの話を聞いて元気になりました。
よい結果がでましたら書き込みします。
ありがとうございました。
98名無しさん@HOME:03/07/18 14:40
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
そして法律上だけの夫はここまでの流れを台無しにしてくれた>>98
処分をお願いしましょうか・・・
ここへ誘導したものですが、出かけている間にこんなにヘビィ話が出ていたんですね
話がいい方向に向かうことを祈っております
お昼ころ自暴自棄になっていたので、彼から電話がきました。
何かしでかさないか心配してくれたみたいです。
弁護士さんからの結果を伝えたら安心していました。

>>99さん
笑っちゃいましたw
でも、夫となる人も父親に言われて籍をいれたと思うので彼も被害者になるのかな?

>>100さん
誘導してくれてありがとうございます。
102名無しさん@HOME:03/07/18 15:57
一つ心配な事があるのですが、彼に夫となる人と大人の関係を持ったことを言ってしまいました。
これって私達二人の将来に大きな影響を与えることですか?
>>102
きちんと話せばわかる、イヤわかってくれる人であってほしいと思います
であれば、大きな影響はないと思います(私なら、そう考えます)
1043ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 16:07
正直、彼の取り方しだいでしょうな。
抵抗できないなかで無理矢理であれば不可抗力ですから。
それが引っかかるか許せる(気にしない)かは彼しだいかと。
貴女の今ままでの書き込みから推測するしかありませんが
大丈夫な方ではないかと思います。
105名無しさん@HOME:03/07/18 16:16
>>102さん、>>103さん
頻度が増してきた事を相談しました。
昨日は大胆にも夜と今日の午前中だったので、極端な鬱状態にはいっていて
そのことを相談したら3つのことを約束させられました。

1つめは食事をほとんど食べられないので体力が消耗するから夫となる人にお願いして控えてもらうよう説得すること。
2つめは毎日病院に行く事
3つめは逃げる手段をみつけて家を出る事

以上の3つでした。
怒られると思っていましたが、その事については特に何も触れられませんでした。
後で考えたらいくら困っていても大変な事言ったことに気づき今後悔していますが
言わないと騙した事になるし、いろいろと複雑です。
1063ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/18 16:25
なんか今すぐにでも逃げないと大変な事になりそうですね。
なるべく早く避難して下さい。
相手の病気の事も考えずに強引な迫り方する夫もどきから
逃れるためにも、そして好きな女性が他人に抱かれている
つらさを彼氏にこれ以上味あわせないようすぐにでも逃げて
下さい。
彼氏はそうとうつらい思いをしているでしょう。
同意します
彼の人は、自分を押さえられる強い人のようですね
その人のためにも、早く逃げるべきでしょう

108名無しさん@HOME:03/07/18 16:39
>>106さん、107さん
そのことについては特に触れられませんがかなり傷ついているのですね。
申し訳なくて消えていきたい気持ちになります。
彼はそのことを一生ひきずってしまう事にならないか心配です。
私だったら思い出した時に嫌悪感を持ちそうだろうと思うから・・・
親に財布、通帳、キャッシュカード等生活手段を取り上げられているのと
遠距離恋愛なのでそこまで逃げる体力があるか心配ですができるだけ早く家をでます。
てゆーか。
いっちゃ悪いけど、その親御さん、最低。
110名無しさん@HOME:03/07/18 16:52
頑張って!負けないでね。
お金を友人に借りて1分でも1秒でも早く逃げ出そう。
両親はすぐ警察に届けて彼氏の家を探させるだろうから、
避難場所も確保しておいた方がいいと思うのだけど、
他の方、どう思います?こういうアドバイスは、何処の誰に求めればいいんだろう?
家出の幇助になっちゃうから、弁護士もうかつな事言えないだろうし…。
>>108

お友達の人は近くではないのかな?
彼のところまでとは言わないけど
お友達が近場でかつ多少でも無理がきくなら力を借りてはどうでしょうか?
礼は後でもできると思います
現状を変えないとどうにもならないです

あと、通帳等は身分証明書があれば作り直すことはできなかったかなぁ・・・
112熊猫 ◆Panda/IUss :03/07/18 16:57
通帳・カードは、わざと紛失届けを出して作り直すとかは?

>>108さん
ちょっと仕事が立て込んできたのでこれで最後のレスとさせて頂きますが
ご友人のつてを頼ってでも早く家を出ないと貴女も彼氏もどんどん傷つい
ていきますよ。
難しいご事情がおありの様子ですがなるべく早く彼氏を安心させてあげて
下さい。
貴女自身の体も心配ですし・・・
ではこれで失礼します。
114名無しさん@HOME:03/07/18 17:04
>>109さん
彼のこと意外は溺愛型のあまーい父親だったんだけど・・・
もう意地になっているとしか思えないくらい執着されてます。

>>110さん、111さん、112さん
手持ち10万円と少し
後はクレジットカード2枚だけです。
病院を転院するにも保険証が必要だけど再発行まで時間かかりそうで不安です。
今日は熱が40度越えているので近くのホテルにでも泊まります。
通帳関連は今日、紛失届を出して再発行の手続きをしました。
印鑑もキャッシュカードも無いので時間がかかるけど仕方ないです。


115名無しさん@HOME:03/07/18 17:16
>>113さん
お仕事中をお邪魔してすみませんでした。
私の病気が一番の問題なのですが、免疫不全で父からの骨髄を貰わなくてはいけなかったりで
単に家から逃げるだけでHappyEndという状況ではないのですが、あまり一度にたくさんの事を考えられないので
とりあえず家から避難するようにします。
今日はありがとうございました。
116名無しさん@HOME:03/07/18 17:17
>>114
弁護士は何と言ってました?頼りになりそう?
117名無しさん@HOME:03/07/18 17:20
>>116さん
婚姻無効と言っていました。
学生時代の友人とそのお父様なので頼りになります。
118名無しさん@HOME:03/07/18 17:20
そっか、そういう状況だったのね…
にしても、お父さんは何がそんなに彼氏のことがイヤなんだろう
単に自分に一言も断り無く!(よくある親父の勝手な理屈)とか
そういうことなのかな。
そんな思い病気持ちの娘が、同じ屋根の下で男に襲われている
そんな状況をどう思っているんだろう…
骨髄をあげるくらいなんだから、愛してるとは思うのだが
119名無しさん@HOME:03/07/18 17:20
こんな世の中です・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58085364
120名無しさん@HOME:03/07/18 17:25
スタンガンねぇ・・・確かに必要かも。

とりあえず、ゆっくり休むですね
スレの相談から、かなりいろいろめまぐるしかったかと思います
許す限り、ゆっくり一つ一つ考えてみてください



>>119

ろくでもないものを貼るな
122名無しさん@HOME:03/07/18 17:42
>>118さん
彼がちょっと浮気をした事があってそれからいい顔をしなくなりました。
襲われていることに関しては、女性蔑視もいいところですけど、
そういう風になるうちに自然と彼のことを忘れていくと考えているようです。
かれの事意外はいつも意見を聞いて助けてくれていたので、こんな結果になるとは
思ってもいませんでした。

>>121さん
はい、毎日病院行くだけでぐったりしています。
ここのところいろんな事があったのでかなりキツイですけどがんばります。

123名無しさん@HOME:03/07/18 18:37
つらいけど気をしっかりもってがんばってね。
愚痴はここで吐いちゃえw
くれぐれも無理はせずに彼に甘えさせてもらってればいいよw
124名無しさん@HOME:03/07/18 19:12
水さすようでわるいけど、その彼本当に信用できるのかな?
単に横取りされた形になった彼女に対して、メンツたもつために優しくする場合も
あるし。病気を持つ彼女を支えて、この先暮らしていくだけの器量あるの?
今の夫にちゃんと事情話したのだろうか?話した上で無効って事を納得して
もらう訳にはいかないのだろうか?

逃げるのも手段ではあるけど、いづれにせよ、ちゃんと親側と大人としての
話をつけておかないと、病気を持っているだけに、先が不安じゃない?

将来彼とうまくいかなくなって、帰る場所もなしじゃ、辛くならないのだろうか・・・
人生長いんだし、ちゃんと布石を打っておくことは大事だよ。
125名無しさん@HOME:03/07/18 19:58
>>124さん
その件については彼に確認しました。
今の状況から逃げたのはいいけど病気が重くなって、彼がつらくなっても
もしかしたらどこにも帰る場所が無い可能性や面倒を見るのがつらくなって彼が私を放棄する可能性
病気が重くなったら家では面倒みきれないから、病院に入院させることになるけれど放棄はしないと言われてます。
どこまで本当かわからないけれど、籍がきれいになったら入籍するって言ってくれてるし信じるしかないです。
仕事もきちんとしているし彼に関しては何の問題もないので結婚したいと思っています。
私が病気が原因で子供ができない事も承知してくれているのでいろいろな意味で安心できる人です。

>>124さんが心配していることと同じことを私は今この瞬間も心配しています。
骨髄移植のレシピエントは父親しかいませんし、関係を破滅させるのは死をあらわしているので
そのことも悩みの原因になっています。

夫となる人にも事情を話して納得の上関係を終わらせるのが一番ですが、話をするのが怖くてたまらないので
今は話せてません。
126通りすがりの人:03/07/18 20:11
>>125

で、あれば距離おいたうえで(逃げる、ということだと思いますが)、第三者を介在し、
話し合いを持つしかないですね。


上の方にいる人同様に、信じる人と一緒になって幸せになれるように、祈りまする
127名無しさん@HOME:03/07/18 20:56
128名無しさん@HOME:03/07/18 21:13
シェルターに一時的に非難するという訳にはいかないのでしょうか?
お母さんもお父さんの意見に賛成なの?
同じ女としてどう考えてるんだろう。
過去ログざーっと読んだだけなんだけど(ごめんね)
兄弟とかはいないの?お金は大丈夫?
130名無しさん@HOME:03/07/18 21:30
 今、不幸のどん底にいます。
疲れますね。
131名無しさん@HOME:03/07/18 22:03
最初から嘘。
共稼ぎで了解取ってたのに、勝手に仕事やめる。
家事得意のはずが、週末俺がまとめて掃除洗濯。
こんな女もいる。女ばかりが我慢?ふざけるなって気分。
今、離婚に向けて人建てて交渉中
132名無しさん@HOME:03/07/18 22:07
131だが、実家には俺の浮気が原因と報告の模様。
30過ぎた娘のことでおたおたしてる、義父義母も哀れ。
しまいにはバレテ、俺に謝る始末。
嗚呼、情けなや
133名無しさん@HOME:03/07/18 22:12
味噌汁作れるかどうか?なんて平気でいえる女が専業志望。
俺は財布か?よく2年も持った俺に頑張ったなと言いたい。
134名無しさん@HOME:03/07/18 22:14
言ったらすっきりしたよ。
全部マジレスだからな。俺は人を疑う事をこの歳で覚えた。
135名無しさん@HOME:03/07/18 22:24
そんな奥を選んだ御マイ悪い。
136名無しさん@HOME:03/07/18 22:50
きついかも知れないけど>>135に同意。
見る目がなかったじぶん「も」悪いと思えるかい?
相手ばかりを責めていては成長しないよ。
もちろん嫁さんも悪いとは思うがね。
大口町の金子加奈子はパソコン、プリンター、自転車、デジカメ、
ビデオカメラ等すべて夫の賄賂でもらうか、会社の経費で
かったものを私物化しています。このクソ女どうよ!?
138名無しさん@HOME:03/07/18 23:05
>>137
実名出しちゃまずいよね。
>>131-134
だんなの浮気を捏造なんて、すぐ嘘とばれるのに随分
思慮のない事だな。
見る目なかったんだろうけど、しかしひどい目にあったな。

その経験を活かして、これからは満足できる人生を送ってくれ。
140名無しさん@HOME:03/07/19 07:50
>>129さん
シェルターの存在を知らないのですが、どのような機関ですか?
自分でも調べてみます。

>>130さん
母は優しい人ですけれど、表立って父に逆らう事はしません。
兄弟はいません。
お金は手持ち10万とちょっと
後は通帳の再発行をすればしばらく生活することができるくらいの貯金くらいです。
141名無しさん@HOME:03/07/19 08:18
>>125さん、ガンガレ〜
124だけど、余計な事書いてごめんよ。イイ彼でよかったです。
親とはいつか和解できると思う。血が繋がっているんだし。私の経験上w
142名無しさん@HOME:03/07/19 08:30
>>124さん
おはようございます。
一人でいるといろいろ考えて鬱っぽくなるのでここに来て気を紛らわせてました。
>>124さんの心配されている事は余計な事ではなく私が心の中で一番心配していることだったので
今の状況を整理するためにも質問してくれてよかったです。
昨夜、再度同じ質問をしました。信じてくれたら全力を賭けて守るよっていってくれたので
もう迷わずに彼を信じることにします。ありがとうございました。
>>125
>骨髄移植のレシピエントは父親しかいませんし、関係を破綻させるのは死をあらわしているので
>そのことも悩みの原因になっています。

貴女のレスを読むと私の想像ですがお父さんは世間体や外聞を気になさるかたではないでしょうか?
そうだとすれば関係を破綻させても「人として助かる命を見殺しにしないように」第三者の力を借りて
みてはどうでしょう・・・
法律関係のお仕事をされているお友達
病院の先生やスタッフ
などはもちろんですが「関係が破綻すれば見殺しにする父親は人でなし」という世間の目に監視されれば
お父さんもしぶしぶであろうと貴女のレシピエントでいると思われます。
ご親戚やご近所では同じ価値観の持ち主の恐れがあるので例えば
「新聞や雑誌やテレビ局に投書することも考えている」などとお父さんに言ってみるとか・・・
脅迫みたいな形になっても手段を選ばず頑張ってください。
それと切り捨ててよい親というのはこの世に存在すると思います。
貴女の幸せな未来をただの名無しですがお祈りします・・・。
144名無しさん@HOME:03/07/20 07:49
>>143さん
レス書くの遅くなってすみません。
私の事で心配をかけてすみません。
夫となる人に手紙を書いて、身体がつらくていろいろな事を我慢する体力も残っていない事を伝えました。
でも、あんまりわかってもらえなかったようです。
彼も被害者だと思うので無下に扱うこともできずに困っています。

父親に関しては、以前のように絶対的信頼をおくことができなくなっているので
今までのように接することはもうないと思います。
移植に関しては>>143さんが考えられているように、病院の先生等の手前拒否する事はまずないと思います。
彼のところに逃げるのではなく、来週頭から病院に入院して自衛しようと思っています。
いろいろな事が一度におきて、自分自身も頭の整理がつかないままの状態ですが、来週からは
身体の余裕、心の余裕、時間の余裕ができると思うのでゆっくりいろんな事を考えてみたいと思っています。

私なんかの事を心配してくれてありがとうございます。
>>144
うん、でも強姦するような香具師に情けは無用
何よりお大事に
>>144さん
気になって昨日から覗いてはいたのですがかけるべき言葉が見当たらず今に至ってしまいました。
先日は避難を提案しましたが貴女の病気がその手のものとは知らずの発言、貴女の身を危険に
さらしかねない内容、反省しております。
夫になる予定だった人に手紙を書いても反応が鈍いとの事ですがお父さんに

「セックスする事は非常に体力を消耗し病状を悪化させ、ひいては身体の危機に繋がる行為」

であると言う事を理解してもらい、お父さん経由で夫になる予定だった人に伝えてもらうよう出来ない
ものでしょうか?
お父さんの言う事ならまさかそれを無視してまで貴女に手を出す事もしないのでは・・・
どの道避難場所は医療機器の整った場所(病院)がベストでしょうね。
お体に注意され貴女が幸せを掴む日が来る事を節に願っています。
彼氏やご友人と連絡を密に取り、がんばって下さい。



147名無しさん@HOME:03/07/20 17:39
>146
そんな道理をわきまえた人なら無理矢理「夫婦生活」を強要しないんじゃ?

>144
「誰かを傷つけるかも・・・」などとは考えずに自分の幸せを最優先させて、
行動してくださいね。
病気の方も、生活も良い方向に向かうよう、お祈りしてます。
148名無しさん@HOME:03/07/20 18:33

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
149名無しさん@HOME:03/07/20 19:56
結婚10年目にして主人が心の病に…
色々あって発病から二年あまり…
主人の顔色をうかがう生活に疲れてきました。

暴力とかはないけど、気に食わないとものを話さない。
小さい子供がいるのですが、機嫌が悪くても子供には優しいパパ。
私は無視。目も合わさない。
子供と一緒に買い物に行き、色々買い込んできますが、話すきっかけに
ならないかと思い冗談めかして「お母さんの分は〜?」と聞くと「あるわけないだろ」
と一言。以前はこんな事なかった。ごちそうさまもいただきますも無い食事時間。
子供とだけしゃべって、さっさと寝ると言う感じ。
夜、子供が寝静まってからだけ、ベタベタ体を触ってせまってくる。
こんな生活に、最近ほとほと疲れました。

ここ最近は主人がうちにいると私の方が動悸を覚えて眩暈がします。
飲めないアルコールに手が伸びたり、子供に怒鳴ったり(何をイライラして
いるんだと主人に怒られます)本当に辛い。

子供を連れての離婚も考えますが、自殺でもされたら…という思いと、意地悪は
病気のせいだと思いたい、彼も苦しんでいるんだと言う思い、そして何より
子供がなついている現実。主人は仕事も以前のように
出来なくなったので私がパートに出ています。感謝の言葉が欲しいわけでは
ないけれど、もう少し優しくして欲しい…。私が自殺したら楽かなぁ…とか
真剣に考えてしまいます。

長い文になってしまいました。すいません。
150名無しさん@HOME:03/07/20 20:23
>>149人大杉で後が読めない・・。でもその御主人はちょっとひどいね。
あからさまに悪意を示してるのに夜はさわってくるなんて、私なら
その時点でぶち切れですね。子供のために波風たてないようにとか、
そういう次元超えます。
151149:03/07/20 20:37
続きです。
飲めないアルコールに手が伸びたり、子供に怒鳴ったり(何をイライラして
いるんだと主人に怒られます)本当に辛い。子供を連れての離婚も考えますが
自殺でもされたら…という思いと、意地悪は 病気のせいだと思いたい
彼も苦しんでいるんだと言う思い、そして何より 子供がなついている現実。
主人は仕事も以前のように 出来なくなったので私がパートに出ています。感謝の言葉が欲しいわけでは
ないけれど、もう少し優しくして欲しい…。私が自殺したら楽かなぁ…とか
真剣に考えてしまいます。 長い文になってしまいました。すいません。
152直リン:03/07/20 20:39
153名無しさん@HOME:03/07/20 22:50
>>149
2年もの長い間大変だったね・・・
私ならあなたのように頑張れないよ・・・

旦那さんは心の病気という事なんだけど通院はしていらっしゃるのですか?
通院していらっしゃるとしたら2年も経って今の状態じゃ、お医者様を変えたほうが
いいと思います。
それとあなたのほうも相当疲れている様子・・・
夫婦そろってのカウンセリングをうけてみるのはどうかな・・・
それよりまず先にあなたもカウンセリングを受けられる事をおすすめします。
あなたも心の病にかかったとかそういうんじゃないです。
第三者に話を聞いてもらうだけでも自分の心の中の整理が出来て先の見通しが立ったりと
ずいぶん心が楽になると考えられるから・・・
まだまだカウンセリングや心の病の治療は一般的ではないかもしれないけれど
風邪をひいたらお医者様にかかるという気軽さで利用することをおすすめしたいです。
(かくいう私もちょっと心が風邪を引いたら心のお医者様にかかるようにしています)

あなたと旦那さんとお子さんが再び笑顔でお食事される日が一日も早く来る事を願っています・・・。
154名無しさん@HOME:03/07/20 22:57
>149
男なんですが、何となくご主人の気持ちが解る気がします。

ご主人、寂しいんじゃないかな。何か自分の中で引っかかるものがあって、
上手く奥さんと関係を築きにくくなったのかも。コンプレックスか何かがあ
るのかも知れない。「あるわけないだろ」という言葉も、奥さんに虚勢を張
っているだけの気がする。自信を無くしているのか、奥さんに引け目か、申
し訳ない気持ちが屈折した形で表に現れているようにも考えられます。

夜になると触ってくるのは、本当は奥さんにかまって欲しいけど、それが出来
ないのだと思う。奥さんの優しい言葉を待っている気もするし。少なくとも
奥さんのことを嫌ってはいない気がします。

ただ、女性側からすると、腹立たしく思うでしょう。でも、どっちが、という
わけでなく、ご主人がそういう風になったのは、何らかの原因があると思いま
す。
155名無しさん@HOME:03/07/20 23:00
154の続きです。
ご主人、あなたに甘えているんだと思います。でも、男の人って女の人に
甘えるのは上手じゃないんですね。もちろん、奥さんも人間ですので、
それを受け止めるのは厳しいと思います。
156名無しさん@HOME:03/07/20 23:06
>>155
甘えてるというより子供化してんじゃないの?
駄々っ子みたい。
妻に母を求めてる感じ。
妻も所詮元は赤の他人なのに負担大きすぎる罠。
157149:03/07/20 23:17
レスありがとうございます。
誰にも、友人にも中々打ち明けられずに過ごしてきたので
誰かが聞いてくれたと思っただけで少し心が軽くなった気がします。
病気になる前は本当に優しい人だったので、病気になったから別れると
いうのも何だかくやしいし、悲しいし、154さんの言われるように
彼の中で病気の不安や、生活の変化(仕事が出来ない等)で妻に優しくする
という余裕が今は無いのだと思います。
158名無しさん@HOME:03/07/20 23:24
心の病気がなんだか知らないけど、
鬱病ではないよねえ。

セックスしたくなる鬱病はないと思うしさ。

こんな病気あるの?
甘え病じゃないのかなあ。
>>158
煽り?
煽りじゃなければもっと性質悪ィね。
160149:03/07/20 23:30
>153 病院は先日私が進言して、渋々ですが言う事を聞いてくれて変えてくれました。
通い始めたばかりなのでまだ解りませんが…

>155>156 母を求められているのも良く解っているのですが、今現在手のかかる子
を抱えているので、なかなか主人の方にまで手がまわらずにいます。それでも
以前は気遣いしていたつもりなのですが、最近は言葉をかけるのも躊躇してしまいます。

>153主人が私を思いやる余裕がないようにこの二年の間に私も疲れ果てて
主人や、子供を思う余裕がなくなってしまった様に思います。
カウンセリング、受けてみようと思います。抱え込みすぎてもう一杯一杯です。

長文に付き合って頂いて有難うございました。本当に苦しかったので
ここで吐き出す事が出来てよかった…。



161名無しさん@HOME:03/07/20 23:40
>今現在手のかかる子を抱えているので、なかなか主人の方にまで手がまわ
>らずにいます。

子どもで、弟か妹が出来たら母親が弟・妹にかかりきりになって、上の子の
調子が悪くなってしまうことがありますが、もしかしてご主人はそれかも知
れませんね。一度、ご主人に思いっきり甘えさせてみてはいかがですか。あ
るいは、奥さんがご主人に甘えてみては?

弟か妹が出来て・・・、の話の対処方法で、母親が上の子を抱きしめる、と
いうのを本で読んだことがあります。ご夫婦の間の色々な形でのコミュニケ
ーションが不足しているのかも知れませんね。

149さん、ご自分であまり抱えこまないようにされてくださいな。ご主人とも
う一度仲良く暮らしたいと思うお気持ちがあるようなので、時間はかかるとは
思いますが、前向きに頑張ってみて下さい。
162153:03/07/20 23:48
149さんゆっくりがんがってね・・・

旦那さんも154さんのおっしゃるとおりあなたに甘えててあなたを必要としていると思うし
あなたも「病気になったから別れるというのも何だかくやしいし、悲しいし」って思ってるから
お互いに仲良くしたいって強く願ってるのがよくわかるから・・・
だから時間はかかるかもしれないけどきっと大丈夫!!
ここで愚痴吐いたり親兄弟友人に吐いたりして楽になる人もいるけど
やっぱり専門家に話を聞いてもらうのは全然違うよ(経験者より)
カウンセリングを受ける気になったということで安心しました。
あなたと旦那さんが互いに相性のいいカウンセラーに逢えるのを願っています・・・。
163128:03/07/21 00:07
>140
ゴメンね。今日は今までパソコン見れませんでした。
私も詳しくは無いのですが、シェルターはDVから逃げるための施設なので
自治体の福祉関係の部署に問い合わせてみると分かると思います。
でも、体のこともあるので病院に入って逃げられるならその方が良いと思います。
シェルターは完全に逃げ切るために使うものだと思うので、最終手段だと思います。
164名無しさん@HOME:03/07/21 01:03
物は考え様だ。ある意味最強幸せだ。
165名無しさん@HOME:03/07/21 02:01
妻は兼業で仕事に行っている時間以外はネットゲームしかしない。
食事は全て外食か買い弁当、洗濯掃除は俺がやるまで溜まり放題、散らかし放題。
俺が洗濯や掃除を始めるとネットゲーム中で手が離せないのに 嫌味っぽい、
後でやるのにと泣き叫んで阻止。そしてやらない。
ちなみに兼業の収入は全て妻の小遣い。
家賃、公共料金、駐車場、車のローンは全て俺の給料から。
166名無しさん@HOME:03/07/21 02:03
>>165
そんな生活してみたい
167名無しさん@HOME:03/07/21 02:04
兼業は妻が強いよな
うちも尻に敷かれてる
168名無しさん@HOME:03/07/21 02:04
>>165
夫の不良債権とは、まさにこのことですね。
169名無しさん@HOME:03/07/21 02:05
やっぱり仕事しよう・・・
170165:03/07/21 06:21
妻の仕事は週3、4日のアルバイトだから仕事以外は何もしなくてもいいというわけ
ではないと思うのですが30過ぎてからやっとできた恋人との結婚だし、つい甘やかして
何年も経ってしまいました。
こんな妻を選んだのも自分だし、してしまったのも自分なのだろうと自分が何の価値も
ない人間なのではないかと思えてきました。
俺はもともと仕事熱心ではなかったけれども結婚してからはマイホーム購入や
妻が専業になれるようにと思い、身を入れて仕事をするようになって年収も1.5倍
ぐらいになりました。
でも仕事が山場を迎える度に旅行や遊びに連れていけと言われ喧嘩になり、
帰りたくないと思いつつもタクシー帰りで帰ってみるとネットゲームに夢中で声を
かけても返事もしない妻を見ると何の為に働いているのか疑問に思います。
でも心の中では独りきりだった自分より幸せだと思い込もうとする自分がいる。
今はまだ数年だけど年を重ねて振り返るとずっと一緒にいた妻がいる、そのときに
幸せを噛み締められるはず、と思うんです。
おかしいでしょうか?
171名無しさん@HOME:03/07/21 06:38
>>170
うちの嫁も、ネトゲじゃないけどずっとPCしてた。
めしは作るんだけど単品モノ。
稼ぎはすごくいいけど、なんか違う???って思ってた。で、
来月別れます
あなたの嫁も、とりあえず話し合って、期限付で改善しなかったら
リストラしたほうが良いと思う
ただし子供いたら別。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
173名無しさん@HOME:03/07/21 16:38
>>170
仕事やめさせちゃえば?
少しは家事やらなくちゃ!という気持ちが芽生えるかも。
174165:03/07/21 19:53
>>173
仕事やめていた期間も1年ぐらいあるんですけどやっぱり家に独りで
いる時間が多いと憂鬱になるし、社会参加をしたいみたいなんでまた
働いています。
そのときは週5で社員だったから相当辛かったらしいので今の仕事
形態(週3〜4のアルバイト)に変えました。
仕事をやめていた期間は・・・週に何回かは食事も作ってくれましたが
部屋のちらかりようとかは変わりませんでした。
月13万ぐらい渡して(家賃光熱費ほかは別)それでやるように言い
ましたが足りなくなってよくヒステリーを起こしていました。
ですのでなかなかまたやめてもらうというのは難しいですね・・・。
175名無しさん@HOME:03/07/21 19:57
>>174
なんで結婚したのか不思議・・・。
結婚するまでわからなかったんだろうけど。

それでも離婚は考えてない?
176165:03/07/21 20:04
でき婚ですよ。
でも流産しちゃったけどね・・・。
妻が専業になった一年間はそれで相当ショックがあったようで
多少問題があってもきつく言う気はおきませんでした。
でももうそれから2年以上経つしね・・・はぁ・・・
165と結婚すればよかったと思ってしまうw

>>170に書いてある事をそのまま奥さんに話してみれば?
冷静に、そして考えてほしいと言う調子で。
178名無しさん@HOME:03/07/21 20:29
>>176
それ以降子供は作る気なし?
今の状態で子供出来ても、今度は子育てでキィィィィィー!ってなりそうだけどね。
177さんの言うとおり、一度ちゃんと話し合ったらいいよ。
179165:03/07/21 21:45
子供は欲しいですよ。
毎週週末になると襲われて絞られてます。
でも178さんが言うとおり子育てパニックは当然あるだろうし、
普段やり慣れない家事も一緒に・・・となったら倍増するのも確か。
そう思って今日冷静に子供ができたらどういう生活をしたいのか?
最近料理も作っていないようだし今のうちに土日練習してみたら
どうだろうか?と提案してみました。
でも帰ってくるのは子供ができたらやらなきゃいけないから当然できる。
友達も何も考えずにボロンボロン子供作ってるけどやってるんだから・・・
私だけできないって言うの?年に一回ぐらいしかゴハンを作らない
アンタはどうなのよ!と逆ギレです。
ちょっとでもしんどそうだな、と思った時は率先して外食に誘ったり、
妻が料理する気があるときは食材を買いに行くのと後片付けは
ほとんど自分がやっているのですが・・・。
結局私もさすがに切れてしまってそれじゃ週に一度俺も作るから!と
自分の首を締めるような事を言ったところわんわん泣き出して終わり。
しょうがないから慰めたらこんな事を話して時間の無駄。
ゲームしたいのに・・・とゲームを始めました。

180名無しさん@HOME:03/07/21 21:53
今尊敬できない相手は、何十年経っても尊敬できないよ。
今部屋を片づけられない人は、子供が生まれてもそのままだよ。
今話し合いをできない相手は、一生分かり合えないよ。

子供が生まれたら別れられないよ。
181名無しさん@HOME:03/07/21 21:54
うちは結婚してずーっとラブラブ(7年)

私は専業主婦で夫にはいたりつくせり
朝は着替えや朝食を用意してから夫を起こす
夫がでかけたら家事や習い事
夫が帰宅するまでに夕食を作り、パジャマを用意し
ビールとグラスを冷やしておく
夫がお風呂に入ってる間に夕食のセッティング

一生懸命働いてくれてる旦那さまには普通これくらいするんじゃないの?
>181
よしよし。
すれ違いだからね、あなたのことは誰も聞いてないから。
183名無しさん@HOME:03/07/21 22:00
結婚は人生の墓場
184名無しさん@HOME:03/07/21 22:00
>>179
奥さんを愛しているの?
別れたくない?
185名無しさん@HOME:03/07/21 22:14
>>181
キモチワル
186名無しさん@HOME:03/07/21 22:24
>>181
私もそんな風にしてたらこんな結果にならなかったかしら・・・。
帰ってきたらしてみよっと。
187名無しさん@HOME:03/07/21 22:53
>>181
そんなもんじゃ、足りないな。
188名無しさん@HOME:03/07/21 23:01
>>179
子供な奥さんに子供は育てられないよ。
絶対に子供なんか作っちゃだめ。
ところでまだ愛はあるの?
ないならさっさと別れちゃいなね。
189名無しさん@HOME:03/07/21 23:49
>>188
そうとは限らないだろ。
いろんな経験をして皆大人になっていくんだよ。
お前は結婚当時それほど大人だったのかと小一時間(略
190名無しさん@HOME:03/07/21 23:52
でも179やそれ以前を読んだらこの奥さんの子供は不幸になりそうだよ。
191181じゃないが。:03/07/22 00:32
>>181にケチつけてるような人がいるけど、それってごく普通の
基本的な考え方だと思うけど。
煽ってどうする?って感じ。
妻がだんなに感謝の気持ちを持たなければ、うまくやって
いけるはずないんじゃないの?
感謝もしないで好き放題やって、うまくいってる夫婦って
見たこと無いけど。
192名無しさん@HOME:03/07/22 00:37
>>191
181が煙たがられてるのは優越感まじりの煽りだからだよ。
193名無しさん@HOME:03/07/22 00:39
育児が出来るか、本当に不安な奥様だね。
離婚がかわいそうなら、ネトゲをきっちりやめさせればいいのでは?

私もネトゲにはまった事があるけど(旦那がそばにいる時はしなかったけど
でも、はまりすぎて家事が手抜きがちになるやいなや
旦那の管理者権限でネットに繋げる時間を制限されてしまいましたよ。
その時は腹が立ったけど、「リアルをおろそかにする香具師に遊ぶ資格なし」
夫の言葉で我に返れました。

そういう旦那、すごく尊敬してます。夫婦なら言うべき時は言う。
やるべき事はやっていただこう!な、スタンスって大事ですよ。先長いし
194名無しさん@HOME:03/07/22 00:48
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
195名無しさん@HOME:03/07/22 01:00
>>193
うちも同じようなことがあったし(ネトゲ廃人→説教?)、
ネトゲ仲間の主婦も同じ道をたどってて、時間制限された子もいた。
つまりどこのだんなさんも、キッチリ奥さん教育してるのよねー。
それができない人は、自分が我慢するしかないかと。
196名無しさん@HOME:03/07/22 01:10
結婚は人生の墓場。これは相手によるなぁ、、と実感するこのごろ。
結婚1年目にして、結婚生活が崩壊しますた。
来月以降、離婚の具体的な話し合いをしてゆくつもりです。
197名無しさん@HOME:03/07/22 01:11
どうせ壊れるなら早い方がいいかも
198名無しさん@HOME:03/07/22 01:12
一年で壊れるということは、相手の浮気ですか
199名無しさん@HOME:03/07/22 01:12
>>196
すごく気の早い話だけど
この先再婚する気ある?
200名無しさん@HOME:03/07/22 01:14
次は何を相手に望むのかしら?
一回目とはかわってくるよね?
201名無しさん@HOME:03/07/22 01:28
>>198
一言でいうと、性格の不一致です。不貞は俺も嫁さんもしてない。(ハズ)
>>199
良い人がいたら、絶対結婚したい。というか恋愛したいだけかも。
>>200
夫をなじらない妻(w あとは適応力
202名無しさん@HOME:03/07/22 01:31
>夫をなじらない妻(w 

これは結婚してみないとわからないかもね(w
203名無しさん@HOME:03/07/22 01:31
>>201
結婚恐怖症とかにならない?
204名無しさん@HOME:03/07/22 01:33
そんなにラブラブよけりゃお父さんとやれば どう?
205名無しさん@HOME:03/07/22 01:34
性格の不一致かぁ、、、、交際期間短かったのかな?
女も結婚すると豹変する人もいるけどね。
206196=201:03/07/22 01:35
どもです。
>>202
苦楽を共にしないと、見えてこないことですからね。(苦笑
今、別居中ですが、かなり精神的に楽です。

>>203
「結婚」自体は怖いと思わない。ただ、離婚したあとこれから独りで
ずっと生きてゆく可能性があることが怖い。いい人が見つかるとは限らないし。
207名無しさん@HOME:03/07/22 01:37
お父さんと結婚すれば?
208196=201:03/07/22 01:38
>>205
4年付き合って結婚しました。
ただし、遠距離恋愛の期間が長かったので
密な交際をしていた訳ではなかったと思います。

うすうす気付いていた、相手のイヤなところが、結婚後の生活で濃縮されたかんじ。
209名無しさん@HOME:03/07/22 01:38
やっぱり結婚はコンビになることだから
相手によって二人の奏でる音色も変わってくる。

今まで出てなかった人格が現れたりもするよね
210196=201:03/07/22 01:39
>>204
>>207
意味わかんね。(w
211名無しさん@HOME:03/07/22 01:41
>201
まあ、頑張って。

うちも、結婚1年目ってケンカ多かったな。
お互いに色々生活習慣って違うところあるし、2人の生活に慣れてないし。
こんなんじゃもうダメだって何度も思った。。。
でも、半年すぎあたりから、順調になって今じゃラブラブ(?)
年を経るごとに仲良くなってる感じ。

離婚するなとは言えないけどさ、長続きしない人にならないようにね。
212名無しさん@HOME:03/07/22 01:41
旦那かわいいけどなー。
213名無しさん@HOME:03/07/22 01:43
うちは9年付き合って、遠距離もあったし。
結婚して、初めてしった嫌な所はない。
214196=201:03/07/22 01:44
>>201
妻は勝手に出て行って、別居先の住所もなにもわかりません。
新宿でバイトしてるらしい。私は地方に住んでます。

順調に出来れば、それに越したことは無いのですが、
妻の取った選択が許せなかったりします。
215名無しさん@HOME:03/07/22 01:46
>>208
私もうすうす気づいてた嫌なところが、、、ってのあったよ。
でも結婚前って「結婚したい」って気持ち強かったし、だからその
欠点は見て見ぬ振りしてたんだ。
でもやっぱり結婚したら、、、、(´Д⊂
だけど結婚したら他のいい部分がたくさん見えたので、その嫌な
部分はかすんできたけどね。
216名無しさん@HOME:03/07/22 01:46
まぁ、結婚は相手をどこまで許せるかだ
217196=201:03/07/22 01:49
>>215
それは理想的かも。
私も、とりあえず「結婚」という目標(wがあったから
漠然とした不安は見て見ぬフリしますた。

俺よりも、嫁さんが「相手の好い部分より悪い部分が沢山見えた」らしいス。(涙
218196=201:03/07/22 01:50
>>216
憎むよりも受け入れろ、とは常々思ってますが
一方通行ではいかんともしがたい。。。
219名無しさん@HOME:03/07/22 01:51
いい訳だな。自分に自信がないんだよ。
220名無しさん@HOME:03/07/22 01:52
すごく好きで結婚して、欠点もしょうがないな〜で許せるけど。
みんな愛が足りないんじゃない?
221名無しさん@HOME:03/07/22 01:53
相手の悪いところばかりに目が行く人っているよね
文句ばっかり言う人・・・
222名無しさん@HOME:03/07/22 01:53
結婚生活短かったみたいだし、まだ子供もいないんでしょ?
不幸中の幸いかな、合わないものはもうどうしようもないし。
何歳だか知らないけど、まだいけるって。
223名無しさん@HOME:03/07/22 01:54
>>220
それは相手も良かったんだよ。相性もね。
うちは許せるけど、そうじゃない人がいても不思議じゃないな。
224名無しさん@HOME:03/07/22 01:55
相性悪いなら、離婚もありだね。
225名無しさん@HOME:03/07/22 01:55
 そう、子供がいないんだから、離婚は楽だし、もっと、いい人を見つけた
方がいいよ。
226名無しさん@HOME:03/07/22 01:56
211ですが、
>217
奥様は新宿に行った、あなたは地方ってあるけど、
奥様は結婚をきっかけに、実家から離れた地方へ来たってパターン?

私はまさに、都会→田舎で、ホームシックもあり最初うまくいかなかったのですが、
こういうのとは違うのかしら?
227196=201:03/07/22 01:56
>>219
当たってる部分もありますね。(汗
>>221
どっちかっていうと、私の方がサンドバック役です。文句ばかり言われる役。
>>222
自分としての結論は、そういうことです。
228名無しさん@HOME:03/07/22 01:57
うちの旦那は喧嘩してる状態が嫌いで、あたしが怒ると、
自分が悪くなくても謝る。あたしも旦那がささいなことで
イラ付くと、とりあえず「ごめんね。」とか言う。で
喧嘩はほとんどなし。
229名無しさん@HOME:03/07/22 01:58
独身時代にモテていた現在も男前の男2人が
現在バツイチで彼女無しなんだが・・・(小梨ね)

こういう人も増えてるんだろうな・・・。
私がその人と結婚したいよまったく!(w
230名無しさん@HOME:03/07/22 01:59
227さんはもう別れるの?
231196=201:03/07/22 02:00
>>226
同じ県内で、車で1時間ほどの距離です。
ただし、私の実家(二世帯型住宅)での生活でしたので
田舎の不便でしがらみのある生活に絶えられない部分もあったと思います。

妻は東京で生活したことはなく、「どこかで自由になりたい」との
衝動で上京したと思われます。
232196=201:03/07/22 02:02
>>230
この連休に、上京して話合いをしました。
離婚する方向で、財産分与等を今後話しあうつもりです。
233名無しさん@HOME:03/07/22 02:11
>231
奥様きっと急激な変化についていけなかったんだね。
ノイローゼではないんだよね?

まあ、奥様を恨まないで、お互いに明るい未来のために頑張って。

あと、差し出がましいようだけど、離婚後は奥様は実家で過ごしたほうが
よくないですか?自由を求めて衝動的に上京したのなら、
そのまま新宿にいるのは、奥様のためにならないような気がします。
234196=201:03/07/22 02:16
>>233
アドバイスありがとうございます。

妻は変化に対応できなかったと思います。
だから >>201 で「適応力」のある人がいいと。(w
ノイローゼ通りこして、鬱病はいっているらしいです。
でも精神科の勉強したらしいので、変に分析入っていて
話きいていると、なんだかこちらの具合が悪くなってきます。

離婚後、というか現在でさえ、私の言うことは何一つ聞き入れてくれないので
その後の生活をとやかく言っても無駄のように感じています。
新宿にいたって良いようにはならないだろう、と誰でも考えますけどね。
そこらへんも、もう勝手にやってくれ、と離婚を決意した理由です。
235名無しさん@HOME:03/07/22 02:33
>234
そうですね。直接言ってもかえって意固地になってしまうかもしれませんね。
奥様のご両親か、友人にでも一言いっておくと良いと思います。
奥様というより、自分のためにも。
1度は好きになった相手ですから、相手の今後の身の振り方で、
さらに後味が悪くなってしまうかもしれません。
今後どうするかは相手の勝手ですが。

まあ、私には頑張ってくださいとしか言えないのですが。
二世帯は嫌だよ、二世帯は
237名無しさん@HOME:03/07/22 03:00
>236
そうだよね〜。
新婚の時期ぐらいはね〜。

もともと義両親と仲が良いならまだしもね。
私は絶対嫌。
238名無しさん@HOME:03/07/22 03:10
>234
>ノイローゼ通りこして、鬱病はいっているらしいです
って、そういう状態なのに、突然出て行かれるまで
気づかなかったのって、違和感あるなあ。

と言っても今さら責めても元通りになるわけではないから
しょうがないけど。田舎の二世帯って、それだけでキツイよ。
相手に「適応力」を求めるのって危険かも。
もし今後再婚てなことになって二度目の失敗をしたくなければ
これはまずいなと思ったら実家出る決心した方がいいよ。
239名無しさん@HOME:03/07/22 03:37
私も結婚一年目が一番きつかった。完全に鬱だった。
自分の地元を離れて旦那の地元に嫁いできて、
友達もなく喋る相手は旦那か旦那の身内のみ。(同居じゃないけど)
仕事から疲れて帰ってくる旦那は私の話は何一つ聞いてくれず
空返事ばっか。あの頃ただ話を聞いてくれたら少しは私もラクだった
かもしれないな。
付き合って5年目で結婚したけど、長さとか関係ないね。結婚したら
多少はお互い変わるもんだと実感したよ。
私の場合は子供が出来てお互い、いい風に変われた。今は結構仲いい
方だと思う。結婚一年目はかなりの山場だと思うよ。
前夫とは性格不一致で2年で小梨リコーン。
その後再婚して1年たつけど子供もできてウソみたいに幸せ。
相手が違うとこうも違うなんて。
やっぱり当たり外れあるね。実際結婚しないと分からんことも多いけど。
241名無しさん@HOME:03/07/22 09:31
>>234さん、奥さんには申し訳ないけど、うつ病ならば逆に
離婚できてよかったじゃないですか!
私の知り合いの奥が5年ほど前からうつ病だといって家に
閉じこもりになってしまったんだけど、だんなさん大変だヨ、、、
「何もやる気がしない」といって、何日も布団にもぐりっぱなし。
夕食ももちろん作らないし、何もしない。
定期的に自殺未遂をはかって病院に運ばれ、そのたびに
だんなは勤務先からすっ飛んで帰る(片道一時間半)。

うつ病にいたるまでの経過に234さんが関わってなかったわけじゃ
ないと思うし、2chだからこんなことが言えるんだけど、
ホント、別れて正解だと思います。
242名無しさん@HOME:03/07/22 09:52
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
243名無しさん@HOME:03/07/22 10:12
田舎の二世帯で同居〜?
そりゃ気をつけないと、次も同じことになるよ。
どうせ完全分離じゃないでしょ?
私だったら、その条件をまず飲まないもの。

あなたのおっしゃる「適応力」って、「俺の実家のやり方に馴染む」と
イコールだったということはないですか?
「文句も言わず俺ん家のやり方に合わせろ」とか言ってないですよね?

見当はずれだったらゴメンね。
同居してくれるだけで、今どき奇特な奥様だったのにねえ・・・
245名無しさん@HOME:03/07/22 10:41
そうだね、奥さんが普段どれだけ気をつかってたか、
それを考える努力は怠ってはいけないね。
怠ってなかったのかもしれないけど。
自分の親だから自分は気をつかわなくてもいい…
じゃなくて、嫁以上に気をつかわなくては。
結婚はお互い、思いやりですよ。
246名無しさん@HOME:03/07/22 10:44
私は田舎の二世帯同居を迫られてる・・・

正直、旦那と別れたいです。
付き合ってる頃は楽しかったんだけどな〜
やっぱり、結婚すると色々と見えてくるものはありますよね。
247名無しさん@HOME:03/07/22 10:45
私の友達が4ヶ月ほど前に結婚したけど、
田舎の二世帯だよ・・・。
彼女も同じ田舎の子だから、土地の空気は
平気だろうけど、なんか心配になってきた。
248名無しさん@HOME:03/07/22 10:56
友人は、長男だし仕方ないでしょ、と
偽実家が勝手に買った二世帯住居に入った
水回りが一緒だったりして、周囲で大反対したんだけど。
結局1年半後に別居。
気が強くてプライド高くて、自分が「同居できない」とは認めたくなくて。
結果的に自分も周りもみんなが傷ついてしまった

何だかなあ、と思うよ・・・・・
249196=201:03/07/22 11:00
おはようございます。レス沢山ついていてうれしいです。
皆さんのいってること、核心をついていてドキリ。。。

ウチは親父が倒れてから半身不随なので
いざというときのために、私が実家にいなくてはいけない気がしてます。
って、言い訳のような気もするんですが。

田舎の同居は、女性側からは嫌われてるのは重々承知しております。
同居してくれるだけで奇特な嫁さんだと、私も思いますです。ハイ
だから、もう結婚できないかもしれない。

>>239 >>241 の話は想像に堅くないです。
実際、ウチの嫁さんは欝で寝てばかり、家事放棄はあたりまえ、
自殺もしたい、したいと言っていました。
俺が家族の間に入って、色々とフォローしなかったから欝になった
とは嫁さんの言い分。
250名無しさん@HOME:03/07/22 11:11
>>249
嫁さんがそういってるのなら、少なくとも嫁さんにとっては
フォローが足りなかったんでしょうね。
249さんは自分なりには頑張ったつもりだったかもしれ
ないけど、今になって考えてみれば、もうちょっとできたかも
なんて思ったりしないですか?
それは次にいかせばいいと思います。
嫁さんも不満ばかりたまってしまってて、人並み以上に
249さんに求めるものが多くなってたかもしれないし。
251名無しさん@HOME:03/07/22 11:22
>250
建設的でイイ!胴衣。
249さんの言うところの適応力のある人というのは、
この場合、非常に我慢強い、ということで。
心からくつろいだり楽しんだりできない人生を送ってる、
そんな同居妻の事を思いやれればいいですよね
脳内思いやり、ではなくて、感謝の言葉をいつも言う
出来る事は自分も率先して手伝う
両親からお礼を言われたら、「オレじゃなく嫁子がよくやってくれてるから」
とはっきり言う
このくらいやって、やっと妻と自分の負担は7:3かと。
252名無しさん@HOME:03/07/22 11:27
>>251
親の前で妻をほめるのは、かなり効果ありそう。
妻の失敗も、自分がかぶるとかね。
253196=201:03/07/22 11:30
>>250
おっしゃるとおり。
>>251
理想ですね。そこまで出来れば表彰ものだと思います。
女性の意見ですか?男性でここまで言い切れる人は相当偉い。

「適応力」というのは、何も我慢しろ、とか俺の言いなりになれとはではなく
うまく折り合いをつけて、そこそこ周りと上手くやっていって欲しかった
ということですな。自分の感情だけを最優先されても困る。
夫婦2人だけでも生活スタートすると価値観や常識のすりあわせで
けっこうもめる。義家族が関わってくればなおさらもめる。
それで義家族が要介護だったりしたらそりゃ、死ぬほどもめる。
ごく近所に住んで、通い介護ならまた違ったかもしれないね。
奥さんが家事放棄してたなら仕事帰りのダンナさんが実際には
色々してたんだろうし、通いでも十分お世話できただろうから。
ほっと力抜いて一息つく時間があれば、気持ちにも余裕ができたんじゃないかな。
196の奥さんは子供っぽい人だったのかもしれないけど、辛抱強い人でも
やっぱり完全同居&介護つきの新婚生活では抑鬱状態になると思うよ。
ダンナさんのきめ細かいフォローが絶対に必要。
放任して、「まかせるから折り合いつけてくれ」、ではうまくいかないでしょう。
折り合いつけるって…
同居で折り合いついているとしたら、
完璧に、妻が全部ひっかぶって我慢してるってことだよ
ううーん、やっぱり自分の実家=自分は気を使わない
そういう状況であることは、なかなかわからないものか…
実家が、夫のでも妻のでもね
256 :03/07/22 12:34
既に枠組みができあがったところへ、あとからたった一人で入っていくのだからねえ。
「うまくやってくれ」ではなくて「俺が上手く裁く(泥をかぶる)」という気持ちでなきゃ
「うまくいく」はずがないよね。
1年で離婚という運びになったのなら、私は奥さんにとって良かったと思うな。
子供でもいると身動きとれなくなる。
257名無しさん@HOME:03/07/22 12:40
>>253も頑張ってたんだとは思うよ。
でも、253が思ってた以上に、嫁さんにとって
いきなり同居はきつかったんだろうね。
「自分は実家だからいいよね、何で私ばっかり」
っていう不公平感が、段々膨らんできて
どうしようもなくなってしまったんだろうなぁ。
お互いに考えが甘すぎて未熟だったんだろうけど、
気にすることはない。
みんな最初は未熟なんだし。
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
259196=201:03/07/22 13:53
>>254-256
世の旦那さん方は、皆さんそのへん上手くやってるのかなぁ。
「俺が泥をかぶる」なんて心持ち、なんか出来すぎのような気がする。
全てが嫁さん中心に回ってるわけじゃあるまいし。

>>257
確かに、「私ばっかり我慢して」という事は言ってましたね。
皆それぞれに大変なのになぁ、と私は思ってましたけど。
「あなたが○○してくれない」と「私はこんなに○○なのに」と
ヒステリックに言われるのはもううんざりです。あんた(嫁さん)だけじゃないと。
>259
あなたの決定的な勘違いは、「あなたの実家に住んでいる」ということが
いかにあなたにとってのアドバンテージであるか、ということを理解してない
ところじゃないかなあ。

それで「君だけじゃない」「みんな(俺だって)大変だ」は
理屈通りにはいかないよ。
もちろん、皆それぞれに大変なのは間違いないでしょうけど、
まず大前提のところで絶大なるハンデをつけてもらってるわけだから。
積極的なカバーなしに平和が成立したとしたら、それは「嫁さんの一方的な譲歩」
以外にありえない。

そこがわからないなら、再婚なんてしない方がいいと思う。
あなたの事情で同居だったわけで。
その時点であなた中心に事態を回しているわけで。
私も私の都合でマスオさん同居してくれた夫をないがしろにして
家庭崩壊の危機を招いたことがあります。
幸いというか同居理由の母の病が死病だったので、夫婦でやりなおす
チャンスがありましたが。
今はまだ離婚の話し合いすらこれからの状態で、奥の立場から
あれこれ言われたら「俺ばかりか!」と反発もするでしょうが、
せっかく(?)失敗を経験したんだから何かを得られたら、という
書き込みばかりに思います。まれにみるほど煽りがない。
お互いを責め合う関係になってしまったらもう修復はできないし、
ましてや出奔されてしまったら終わりだけど、またきっと良い出会いが
あるから、今度こそはそれを大切にね、と。
262名無しさん@HOME:03/07/22 14:20
どっちが大変だとか、そういうのは価値観の問題だから分かんないもんね。
どっちが大変なのかを考える前に、相手は自分に対してこんなことしてくれるっていう
プラスの部分を考えることができたらうまくいったかもしれないけど。
だってお互いに何もしなかったわけじゃないだろうし、いいとこもあったはず。
うちも欠点探したらキリがないので、常々いいとこばかり見るようにしてます。
263名無しさん@HOME:03/07/22 14:24
196と196奥さんはあわなかったんだよ。
相手を責めないでやってくれ。
196も悪くないし。

私もやっぱり、いなかで二世帯は無理だと思う。
隣の家の人の顔も知らないような環境で育ったので、
そういう環境に適応できると思えない。向き不向きがああるんだよ。

鬱病の人の発言をいちいち取りざたするのも無駄だよ。
自分が傷つくだけだよ。心が病気なので。
264名無しさん@HOME:03/07/22 14:26
とりあえず自分の親と同居させる場合、
そうじゃない夫婦以上に
嫁さんに気を遣って神経をすり減らさないと
ダメだと思う。
ましてや自分の実家だからと普通以上に
楽な気分でいたら、嫁さんの負担は計り知れない。

実際のところ、それをできない夫が多いから
同居でモメることが多いのではないか。
自分だってやる自信あるわけじゃないので、
責めようとは思わないけど。
265名無しさん@HOME:03/07/22 14:30
>259
「俺が泥をかぶる」
いやー.......できすぎではないとおもうけど.....
なにもかもあなたが悪い、飲み込む、そういう気持ちがないと
続かないんじゃないの?同居なんて。

うちは同居じゃないからそこまでの地獄はわからないけど...
基本的には、自分の実家の落ち度は全て自分の責任って形でやってるよ...
父と夫がトラブったらそれは全て私の責任。
266196=201:03/07/22 14:34
>>260-263
やたらと説得力がある発言が続くので、心がイタイでつ。
やっぱり経験者だから言えること?

>あなたの事情で同居だったわけで。
>その時点であなた中心に事態を回しているわけで。
アイタタ そうですねぇ。。
私とは反対の視点(奥様側)の意見が多くて勉強になります。
そういうこと、見えないんだよね。
267名無しさん@HOME:03/07/22 14:36
>なにもかもあなたが悪い、飲み込む、そういう気持ちがないと
>続かないんじゃないの?同居なんて。

禿同。
そんな神経の使い方をするなんて、や〜なこった。
だから同居はしない。

それだけの覚悟なしに安易に同居するから揉めるんだよ。
268名無しさん@HOME:03/07/22 14:47
うちのだんなは絶対に同居無理だな(私が向こうの親と同居するのが)。
だって初めてむこうの実家に行った時、とりあえず「ただいま」って玄関あけるでしょ。
そしたら義親が迎えに出てきて、まず紹介したり挨拶したり、、だよね、普通。
だんなはただいまーって玄関あけたら、そのままズカズカ家の奥に入ってしまった。
私はどうしたらいいのかわからず、とりあえず玄関先で初対面のご両親と挨拶を交わし、、、
いかにも無理っぽい^^; ここにいる誰よりもそういうとこ鈍そう。
269名無しさん@HOME:03/07/22 15:00
つか下半身不随の父親の面倒を看ているのは誰だったのか、と。
大なり小なり奥さんも手伝っていたんじゃないのか?
でも鬱病になってしまったと。
田舎の2世帯は嫁の牢獄ですな。
嫁も同居とわかってて、自分で相手を選んできたんだから
100%被害者っていいかたもおかしな話だけどね。
271196=201:03/07/22 15:10
>>269
それは誤解です。
父は決して寝たきりではないし、やや引退気味なものの仕事もしっかりしています。
右半身が言うこと利かないだけで、ちゃんと自分で歩けます。
誰かが面倒見なきゃいけないような状態ではないし、
嫁は実家(母屋)の事には一切関知していませんでした。

ところで、気遣いがないとか、人の気持ちが解らないとか
女性陣に言われがちのように思われますが
そんな男の気持ちを、誰が気遣って解ってくれるのでしょうか?
男は最終処分/処理場なのか?
272名無しさん@HOME:03/07/22 15:12
>>270
うん、嫌だったら断ることもできたんだから、
嫁が100%被害者だとは思わない。
273名無しさん@HOME:03/07/22 15:14
>271
あなたのなかには何か損得勘定みたいなものはありませんか?
妻の気持ちを夫が理解し
夫の気持ちを妻が理解し
お互いがお互いを思いやることが大切なんだと思いますよ
どちらかの片思い・一方通行だともう片方が疲れて夫婦関係は破綻しやすい
それだけです
>271
男は、っつうより、実家にいる方が我慢するってことじゃないかな。
もちろん夫の方に同居するパターンがほとんどだから、我慢するのは男ってことになるわけだけど。

やっぱり夫が妻の実家に入ったら、妻は何もかも引き受けていくべきかと。
責任重大ですよ実家にいる方は。
275196=201:03/07/22 15:18
それに人間関係における一番の原因は、ありがちな嫁姑問題ですので。
父は一切関係ないといってもいいくらいです。
なんか誤解のある書き方だったス。スマソ

しょっちゅう実の母の悪口を嫁さんから聞かされるのは
なかなか辛いものですよ。板ばさみだし。
276名無しさん@HOME:03/07/22 15:19
>>271
> ところで、気遣いがないとか、人の気持ちが解らないとか
> 女性陣に言われがちのように思われますが
> そんな男の気持ちを、誰が気遣って解ってくれるのでしょうか?
> 男は最終処分/処理場なのか?
相手に気遣われれば、自分もそんな相手に対して優しくしたり
頑張ろうという気持ちになるものでしょう。
自分ばかり気遣いをして損しそう・・・そんな気持ちがあるのなら
結婚などしない方がよさそう。
277名無しさん@HOME:03/07/22 15:20
>>275
自分の母親が常に悪くないと思っている香具師にとっては
さぞ辛いだろうな
278名無しさん@HOME:03/07/22 15:22
>>275
当然姑に対する嫁の不満は出てくるだろうけど、
限度ってモノがあるよね。
嫁が言い過ぎたのか275が聞かなすぎたのかは
実際に見てないので何もいえないけど。
>しょっちゅう実の母の悪口を嫁さんから聞かされる

同居に付き物ですよ。
サラダ頼んだらドレッシングついてくるくらい当たり前ですよ。
ここでそんなこと書いたら非難ゴーゴーですよ。
280名無しさん@HOME:03/07/22 15:23
女の愚痴って、本当に汚物のようなものだ。
それを夫の耳に流し込んで、平気で居られる方が
おかしい。
281名無しさん@HOME:03/07/22 15:23
>>271
ふむむむ
あなたは何故自分の両親と同居するんだろう?
お父さんは自力で生活できるようだし。
世間体?そうするものだから?
だとするなら、たまたま誰かに「偉いね」と言われること。
それをやり抜く自分への自己満足。
それがあなた自身が得る苦労への代償なのです。
282名無しさん@HOME:03/07/22 15:23
平気な夫もいるよ。
ママン大好きなんだね〜>280
283名無しさん@HOME:03/07/22 15:25
>>282
あんたの夫は汚物入れなんだな。
284名無しさん@HOME:03/07/22 15:26
私の後輩(男)が結婚したんだけど、その前から彼女と一緒に
グループで遊んだりしてたのよ。
でもその彼女、結婚前から後輩の母親の悪口言いまくってた。
私と初対面の時も、よくそこまでいえるね?というくらい。
結婚した今、同居してないけどもっと悪口に拍車かかってるかも。
後輩も疲れ切っててさ、、、すぐにヒステリー起こすんだって。
そういうの目の当たりにしてるだけに、275も大変だったのかなと思う。
285名無しさん@HOME:03/07/22 15:26
>>282
ママン大好きとかじゃなく、くだらんことをグチグチ言うバカのことを言ってるんだと思われ。
286名無しさん@HOME:03/07/22 15:27
>>283
そうかもねw
便利に使わせてもらってますわ〜w
287196=201:03/07/22 15:27
ちょっと荒れてきた(w
今まであまりに2ch離れしたマターリ進行だったので、なんかこっちのほうが健全ぽい。

ここの住人様は、姑嫌いが多そうですね。同居と姑の話題には容赦ない。
288名無しさん@HOME:03/07/22 15:28
>>284
なんで結婚したんだろ…。結婚って二人だけのものとか思ってるのかな?
理想と現実が違うことぐらい、小学生でも分かると思うんだけど。
289名無しさん@HOME:03/07/22 15:29
基本的にひとつの巣にはつがいはひとつ。
それが一番上手くいくってことを、女は本能でわかってるだけ。
290名無しさん@HOME:03/07/22 15:30
>>287
いや、私は姑好きな嫁の一人ですけどね。
やはり同居すれば話は別だと思いますよ。
同居してうまくいくことは非常に稀でしょう。
291196=201:03/07/22 15:30
>>284
自分(夫)だけに言うならまだしも、嫁さんの超主観で
世間にあちこち言いまくってるとしたら、耐えられんかも。

どっちが正しいとか、悪いとかの問題じゃないのにね。
292284:03/07/22 15:30
>>288
デキチャッタコン、、、しかも彼女メンヘル気味で、別れ話ができないと。
妊娠発覚以来、男はものすごい責任感だけで突き進んできたけど、
いつまで持つか心配だよ。
というか、むしろそういう結婚生活自体が心配だ。
293名無しさん@HOME:03/07/22 15:31
>>289
同じく女である姑の本能はどうなってるんだ?
同居したがるようだが。
294名無しさん@HOME:03/07/22 15:32
>>293
息子大好き!か、子供に面倒見させようと思ってる香具師がほとんど。
295284:03/07/22 15:32
>>291
うん、初対面の私がいる前で言うのにはびっくりした。
彼氏に対して言ったんだけどね。
私以外の子たちもひいてた。
>>293
小町見てるとそういう姑ばかりでもないようです。
同居して生活邪魔されるのはイヤとかって言う姑もいるよ。
297名無しさん@HOME:03/07/22 15:34
>>293
息子&孫への執着からじゃない?
あと、「経験の量が違うんだから!」という
印篭のような勘違いな自信とか。

同居したがらない賢い姑がいることも確か。
298_:03/07/22 15:35
299名無しさん@HOME:03/07/22 15:36
鬱病の嫁なのに新宿でやってく力はあるのか。
300_:03/07/22 15:36
301名無しさん@HOME:03/07/22 15:37
私は自分の息子の嫁とは一緒に暮らしたくないー。
ある程度距離を置いた方がうまくいくと思うもん。
302196=201:03/07/22 15:38
>>289
上手い言い方だね。納得してしまった。
理性ではなく、本能で受けつけないんだね。
「本能」ってあきらめもつくし、いい言葉だなぁ。
303名無しさん@HOME:03/07/22 15:43
>>302
理性より本能が優先する世界で、男が満足するか?
男はあくまでも、理性を優先させる。秩序を作る。
それが役目。
304名無しさん@HOME:03/07/22 15:46
>302
女の本能という言葉に逃げてはダメだよ
>>303
その二つの折り合いをつけて、ともに一つのものを創り上げていくのが
いくのが結婚の醍醐味なんだけどな。
どちらか一方の論理に凝り固まるとツマラン人生になりそう。
身ひとつで俺のとこに来てくれた妻
身ひとつで来た私を守り支えてくれる夫

とお互いに思えたらうまくいくのかもね。
307名無しさん@HOME:03/07/22 15:52
>>306
ずいぶん女に有利な話だな。
なんで一人前の大人を守り支えんといかんのだ。
>>307
身ひとつで婚家に来てるからに決まってるじゃん。
結婚と同時に独立してれば守り支え「合う」んだよ。
309名無しさん@HOME:03/07/22 15:54
ここでエラソーな事いう人の30年後ってどうだろうとオモタ
憎らしい姑になってそう。
> なんで一人前の大人を守り支えんといかんのだ。
そういうのが好きな男性もいるかと。
もちろん、自立した女性じゃなきゃ嫌だと言う人もいるし。
311名無しさん@HOME:03/07/22 16:00
同居息子の言い分て、
両親の方は、実はそんなに積極的じゃないのに(自分達のペースを乱されたくない)
息子がひとり暴走して、ママン!僕を認めてほしいのよ!とやってる感じがします。
両親が最初から積極的な家は、
逆に、息子はひいてるような…
312名無しさん@HOME:03/07/22 16:01
>>309
そうならないように気をつけたいものだけど、実際姑になったら
同じようになるものかもね。
だからこそ、同居などせずに適度な距離を保つことが重要なんですよ。
313名無しさん@HOME:03/07/22 16:02
>307
そうかな?
196=201のような状況なら、
生活の全てが変わるのは妻側なんだから、306は正しいと思うよ。

夫は妻を支える努力をする、
妻はそんな夫の努力を評価する。(たとえ努力が不十分と感じても。)
夫が努力を怠ったり、妻が夫の努力を認めず、自分の感情ばかりを
優先したりすると、ほころびがでてくる。

特にいきなり同居とか、夫の田舎へ嫁いだときはね。
314名無しさん@HOME:03/07/22 16:03
>>308
身一つで来るって、それはいきなり同居が決まっていて、その家に一人で入ってくるってこと?

>>310
自立できないような人は結婚できないかと。してもお子様じゃうまくいかないだろうし。
マザコン夫に悩まされて、世の男性全てがマザコンだと勘違いしている♀が潜んでるようだ。(w
> 自立できないような人は結婚できないかと。してもお子様じゃうまくいかないだろうし。
ですから、人それぞれですよ。
全ての男性があなたと同じ考えというわけではない。
317名無しさん@HOME:03/07/22 16:07
結局、自立できないダメ女は田舎の要介護義父母付き同居結婚しか
生きる道はないわけだ。
318名無しさん@HOME:03/07/22 16:09
>>316
人それぞれって…。結婚する年になって自立できないような香具師は、異常か子育て失敗のどちらかでしょ。
そういうダメ女と結婚したい人なんているのか?

結婚できたとしても317のような環境だろうね。
>>318
自立でできていないというのは経済的なことかと。
外で働かなくてもいいけれど、可愛くて家庭的なお嫁さんが欲しいという
男性は(減ってきてはいるが)いますよ。
320名無しさん@HOME:03/07/22 16:12
精神的に自立できてる女だったら、同居しても義父母を賃貸住宅の
貸主くらいに思って、それなりに礼儀をつくして、距離をとって、うまく
やるだろうな。
321306.308:03/07/22 16:12
>314
>196からの流れでレスしたんで、いきなり一般論にされても。
主語省いたんでわかりにくかったかな。
>308は
”196さんのとこは〜”を頭につけて読んでください。
322名無しさん@HOME:03/07/22 16:16
>>320
ワロタ。
いいね、夢見ることのできるお年頃は。
323名無しさん@HOME:03/07/22 16:21
一度目の結婚で幸せになるはずが、なれなかったので
同棲期間含む約5年で小梨状態で離婚。

2度目の結婚では一度目の失敗を活かして
子供もこしらえて幸せ続行中。

ようは結婚を幸せと感じるかなんて相手との相性次第だと思う。
結婚したいけど失敗したときのことを思って悩むなら
結婚してもすぐに子供は作らないほうが利口かも。
>>320
旦那としては、ごく当たり前の発想だと思う。
このスレにあるような扱いは、まるで姫様か女王様だね。
自分がそれほど尽くされるだけの人間だと思ってるのか。
325名無しさん@HOME:03/07/22 16:24
>320
そううまくいかないのが、同居。
自分は距離を置きたくても、相手はそうでない場合もある。
しかも一応は家族だから、切り捨てることはできない。
326名無しさん@HOME:03/07/22 16:24
ま、旦那が親離れできないことが理由の同居と
単に経済性だけが理由の同居とを見極めることだな。
327名無しさん@HOME:03/07/22 16:26
>324
ハイハイ。脳内結婚生活はいかがでちゅか?
328通りすがりの人:03/07/22 16:26

このスレを再開したときの質問者さん大丈夫かなぁ(´-`) 。oO
329323:03/07/22 16:27
あ、スレ違いだったかも..........違ってたらごめんね。
330名無しさん@HOME:03/07/22 16:27
親離れできてない男を結婚相手に選んでしまえば
同居しても別居してもダメだな。
331名無しさん@HOME:03/07/22 16:28
同居が嫌なら同居を希望する旦那、親を持つ旦那と結婚しなきゃいいだけ。
332名無しさん@HOME:03/07/22 16:28
義父母のほうも貸主のつもりでいたらうまくいくかもしれんけどね。
片っぽだけ大人になったって、そんな関係は成立しない。
>>331
親を持たない旦那って?都合のいい話だな。(w
334名無しさん@HOME:03/07/22 16:32
>>333
親を持たないなんて何処にも書いてない。
335名無しさん@HOME:03/07/22 16:33
別居が最善だとは思うが、リストラやなんやらで、経済的な面からの同居も
せざるを得ない場合もあるだろう。同居は絶対に嫌だというのは女の我侭だと
思うな。緊急避難のような同居は認めるべきだ。
336名無しさん@HOME:03/07/22 16:36
333は
2ちゃんなんてやらずに
小林秀雄や亀井勝一郎でも読んで読解力つけれ!
>>335
それはしょうがないんじゃない。
ただ、その際に間に立つ夫が色々とフォローする必要があるということで。

また、妻の実家に同居する場合は妻がフォローしなくてはいけないし。
(だから自分の実家に同居は嫌〜!)
338名無しさん@HOME:03/07/22 16:40
つまり、緊急避難で同居せざるを得ない
そんな男を選んでしまった落とし前ってことですな。

夫婦でどっか住み込みでDQN生活でもいいから
妻も働くから
という別居希望を却下してまで同居したがるヤシは、たいていその理由が
「車のローンがあるし」「小遣い足りないし」
だったりするわけで。それは明らかに夫側のわがままだと思われ
339名無しさん@HOME:03/07/22 16:42
>>338
住み込みのDQN生活なら、それなりの住環境の同居がマシではないか?
340名無しさん@HOME:03/07/22 16:53
スレ違いだったらすみません。結婚して幸せになるはずの彼氏と昨日別れ話し
をしました。今年の1月にプロポーズしてくれましたが彼氏の親の反対と、彼の仕事が
忙しい理由から未だに入籍していません。彼は6月くらいに籍だけでも
入れようと言ってくれたけど、結局仕事と親の反対のせいで流れてしまいました。実は彼の
親にまだ1度も結婚の挨拶で会わせてもらっていません。8月に籍を入れる予定でしたが
こんな状態じゃ無理みたいです。彼を信じて仕事の応援もしてきたけど、もう信じることができません。
本当に大好きだったけど、仕事が忙しいという理由で、結婚を先延ばしにする
彼の気持ちについていけません。
341名無しさん@HOME:03/07/22 18:16
>340 別れたほうが良いと思います。籍を入れたとしても彼のご両親が
反対している以上幸せな結婚生活を送ることが出来るとは思いません。
大体入籍しようとしている相手の御両親に会ったことがない、というのは
おかしいです。彼は会わせようとしてくれないのでしょうか?それとも
ご両親が会ってくれないのでしょうか?
入籍を延ばしている彼にも誠意が感じられません。入籍しなくてラッキー
ですよ。好きな人と別れるのは辛いと思いますが、時が解決してくれます。
これからの出会いに期待しましょう。
342名無しさん@HOME:03/07/22 20:05
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
343名無しさん@HOME:03/07/22 23:10
>>340
誠意が感じられないねー、彼氏。
こんなこと言っちゃ悪いけど、口先だけの男という感じだ。
344名無しさん@HOME:03/07/23 01:34
>341,343
そうかな?
そんなに入籍急ぐのはなぜなんだろう?
相手の親がなぜ反対しているかはわからないけど、
そっちをまずどうにかしないといかんでしょう。
彼との話し合いが足りないような気がするよ。
彼が言葉が足りないのは事実だろうけどさ、
相手の親にも会わずに入籍しようってのもどうかと思うよ。

まあこの程度で結婚する気がなくなったんだから、
別れたことは正解だと思うけどね。

原因が男だけけにあるわけではないでしょう?
345名無しさん@HOME:03/07/23 01:39
>>344
反対されるくらいだから、女にも原因があるんだろうね。
それか、親がよほど凝り固まった変な人か。
もしそうなら、なおさら結婚しなくて正解だけど。
340も彼も、多分20代前半とみたけど、どお?
346名無しさん@HOME:03/07/23 01:48
私の友人も結婚前、彼の母親が結婚に反対で会ってくれないと悩んでた。
彼女曰く、
「会って反対されるならまだしも、会ってもくれないなんて・・・。」
結局彼ママは愛する息子が結婚するのが嫌だったらしい。
この友人、彼パパの協力もあり無事結婚したけど、
こんな姑とうまくいくのか??という周囲の心配もよそに
今じゃこの姑とすごい仲良し。
不思議だ。
>>340
ここも行ってみるといいかも

直前で結婚止めた人いる?PART3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049504704/
348名無しさん@HOME:03/07/23 10:49
340です。いろいろ意見ありがとうございます。345さん、私は今年23です。
彼も同じ歳です。彼とは付き合って5年以上です。17歳からの付き合いで現在、同棲
2年目です。彼の親が反対している理由はただ、まだ早い!という理由だそうです。
親の望む進学をしなかったことで親子仲が最悪となり、彼が家を出てから、ずっと一緒
にがんばってきました。本当にどうしたら良いのか分かりません。彼が親に会わせてくれないのは
ただ、仕事が忙しいから時間がない…親の方も会いたくないらしく、なかなか時間を作ってくれないようです。
でも、彼は本当に仕事が忙しくて、言い訳しているわけではないと思って信じてました。
でも、最近、本当に一緒になりたいと思ってくれているならどんなに忙しくても親に会いに行ったり
してくれるものじゃぁ…と感じたりします。344さん、345さん向こうの親の反対の原因
は私ではない、と彼氏に言われました。誰と結婚するにも反対するだろうと…。その親
は嫁を迎える気はない。それでも一緒になりたいなら養子になれ…と言われたそうです。
彼は兄妹二人兄弟の長男なのに。347さんありがとうございます。いまから見てきます。みなさん、本当に
ありがとう。
349名無しさん@HOME:03/07/23 11:03
彼の方はまだ結婚はしたくないんじゃないの?
交際期間は長いけどまだ23だし結婚する必要もないとかおもってんのかも。
籍入れるのなんて、340が用意した紙にサインすればいいだけなんだから、
5分もかからない。一体どんな仕事したら5分が取れないのさ。
350名無しさん@HOME:03/07/23 11:12
高校時代からの付き合いなら、彼女ができてうつつを抜かしてから
進学しそこなったとかで恨んでそう。
うちの姑も夫のある趣味を、この趣味に入れ込んでたから希望大学落ちたと
子供できても、何年経っても愚痴愚痴言ってたもの。
その趣味継続してたから。
>>349
彼が結婚しようって言い出したのに、結婚したくないってことはないと思うんだけどねぇ。
352熊猫 ◆Panda/IUss :03/07/23 11:19
彼はたぶん皆(彼親含む)に祝福されてケコンしたいんじゃないかな…
で、「今は早い」と言う彼親も、自分たちがそれなりの歳になればケコンを許して祝福してくれる
と彼が期待してるのかも。
23歳で反対されるのはごく普通のことでしょうが・・・
彼もまじめにつきあってはいるんだろうけど
結婚に対してピンボケってとこかな?
>340がひとり深く考えてるというか、あせってるの?
今結婚してもいい結果はでないに10000サイン
354名無しさん@HOME:03/07/23 11:46
340です。みなさん本当にありがとうございます。
直前で結婚止めた人いる?PART3 で相談した方が良いのかと思いましたが
いろいろ意見を頂けるのでこのままここで話しても良いですか?板違い
ではないですか?本当にみなさんの言う通りです。349さんと同じ気持ちで
常に不安だったのではっきりとその事を聞きました。でも、結婚はしたい…みたい
なことを言われました。心のどこかで「本当はまだしたくない!」
って言われた方がスッキリできたような気がします。350さん私もそう思い
ました。彼の父親は高校の校長先生で本気で彼に大学に行って欲しかったようです。
社会人として働いて3年以上たつ彼に未だに進学を勧めているようです。(それも結婚
の話をしに行った時に)352さん、そう言われると本当に考えてしまいます。
彼は親と縁を切っても私を選ぶと言ってくれたことがあったけど、血の繋がった親子関係
が切れるわけがないし、そう言った彼氏の気持ちを考えるともうどうしたら良いか
分かりません。そして今はあの時、どこまで本気でそう言ってくれたのか…本気でそう
言ったならなぜ、未だに未入籍、親への挨拶なしなの?と彼を責めてしまう部分もあってもう
本当頭パニックです。353さん、私も自分でも最近分かってきました。
私が彼に愛情を押し付けて、その愛情の見見返りを求めていたんじゃないかと…。
自分の気持ちを考えると苦しいし、彼の気持ちも分かろうとすると苦しく
なります。ただ、ここに書きこむことによって気持ちはかなり楽になります
。本当にありがとうございます。
>>353
>23歳で反対されるのはごく普通のことでしょうが・・・

どこが普通なんだか…。

353から見ると23歳以下の夫婦は全部反対を押し切ったDQNなのか?
356名無しさん@HOME:03/07/23 12:25
男23歳、結婚にはまだ早い!と思う親は多いだろ。
しかも父親が高校の校長ならなおさら。
まだ学業にも復帰できるし、仕事に打ち込むとかあるでしょうに。
結婚は今じゃなくてもできる。
>>356
その多いというソースを出してください。

つーか何で23にもなって親が子に口出しするんだか…。
358名無しさん@HOME:03/07/23 12:37
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
>>357
私は356ではないけど、男が23歳で結婚しようとするのを早いと
反対する親がいるのは普通というか、そんなにおかしな事とは思わない。

むしろ357がそこまで反発するのが不思議。
そっちの方がソース出したら?
>>359
だから反対する親がいるのふぁ
何言ってんだか。とっととソースだせ。
ごめん。BSとエンタ両方押しちゃった。

単に反対する親>反対しない親というソースが見たいだけなんだけど。
だからとっととソースだせ。
362名無しさん@HOME:03/07/23 13:08
出来婚でない限り
23歳で結婚だなんて
馬鹿というか
世間知らずというか
無謀というか
無茶というか
夢見がちというか
挑戦者というか
アホですね
363名無しさん@HOME:03/07/23 13:08
354です。なんか23歳での結婚についてソース!ソースってなってますね。
ちなみにソースって真相っていう意味ですか?実は初心者なので…。もし
良かったら教えてください。私自身は23歳というよりも本人の気持ち、意志だと
思ってきました。でも最近、女と男は違うし男にとっては早いのかなぁって思います。
でも養ってもらおうとか、お嫁さんになることによって楽をしようとかって気持ちは
全然ないんですけどね…。ただこれからも信じ合いながら支え合いながら良きぱートナー
として生活していければ…と思っていただけなんです。
364名無しさん@HOME:03/07/23 13:08
業界bPスピード出会い!即日デート♪(*^-^)(^-^*)♪
日本初!携帯で顔写真付き男女会員リスト閲覧OK☆
結婚・恋愛・大人の交際・全対応!男女交際の決定版!

〜会員制男女交際クラブ〜
★GOOD SECOND★
http://golden-p.net/gs/
365名無しさん@HOME:03/07/23 13:09
縦読みできませんが
>>361
アンタこそ「反対しない親>反対する親」のソース出せ。
367名無しさん@HOME:03/07/23 13:12
機嫌悪そうだね
地方では20代前半での結婚が普通だからかなぁ?
結婚の年齢って地方によって違うからね。
369名無しさん@HOME:03/07/23 13:17
私も反対する親多いと思う。
いや、ソースは出せないけど(w
370名無しさん@HOME:03/07/23 13:20
内心では「早いな」と思っても、成人して働いてる子の決めたことに
平然と口を出すのはチョトどうかと思う。
371名無しさん@HOME:03/07/23 13:22
同意>370

この場合つきあいも長いし、まともにかんがえれば子供が進学しないのは彼女のせいじゃないし、
彼女自身に問題がある訳じゃないし、
23だからなんて理由で反対したら将来後悔するでよ
(嫁に嫌われて孫抱く回数減らされるかも)
372名無しさん@HOME:03/07/23 13:23
てか誰か354にソースの意味を教えてやれよ(藁
つか、23歳がどうかっていうことなら、
一般的には23歳って言ったら就職1年目ぐらいだから
普通は反対するんじゃない?

でもこの話の場合は、彼女のせいで進学できなかったという
私念がありそう。私の友達でも同じ理由で無意味に彼親から
恨まれてる子がいるもの。
374名無しさん@HOME:03/07/23 13:31
とんかつソースでしょ?
375名無しさん@HOME:03/07/23 13:52
376名無しさん@HOME:03/07/23 14:07
>私の友達でも同じ理由で無意味に彼親から
恨まれてる子

ばかだねー
子供が選んだ女なのに。自分の子供の選択なのに。
自分の子は本来優秀だと思いたいんだね。なにかのせいにして。ほんっとバカ
377名無しさん@HOME:03/07/23 14:15

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
378名無しさん@HOME:03/07/23 20:51
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
>373
そうそう。給料もまだまだ安くて、
とても結婚できるだけの生活力も貯金もないから
早いと言われるのは普通だと思う。
380名無しさん@HOME:03/07/24 10:30
381名無しさん@HOME:03/07/24 10:49
>>379
二人で働けば23歳ぐらいでも800マン以上は取れるんじゃない?

親に反対されて結婚しない人って、やっぱ親>>>>>>>>>>>>>>妻(予定)なのかな。
そんなのと結婚したら大変そう。
382名無しさん@HOME:03/07/24 10:55
成人して家を出て自活してる息子の結婚に、親が口出して当然とか普通とか、
そういう意見が多くて驚いた。
それまでにきちんとした判断力を持った子どもを育てるのに全力をつくして、
独立したら子どもの決断を尊重するのがまともに子離れしてる親だと思うけどな。
383名無しさん@HOME:03/07/24 11:13
>>382
成人して仕事していても、親は自分で息子の嫁を選びたいんだよ。

ホントどうしようもないバカ。
384名無しさん@HOME:03/07/24 11:47
妻が浮気をしてる事がわかった。
仲良くしていただけに・・・。
鬱だ氏のう
385名無しさん@HOME:03/07/24 11:55
浮気されると、
女は、相手の女を憎み、
男は、自分の女を憎むというけど
そうなの?
384!そんな女とっとと追い出しちゃえ!もちろん一円も渡さずにね
>>383
いや、違うんじゃないかな。
結婚に反対する=支配とは限らない。
先輩からのアドバイスというか。
(おとなしく従わせることが目的ではない)

さらに自分で考え、本当にそれでも結婚したいのなら親を説得する。
そうやって子供は独立していくものだと思う。
387名無しさん@HOME:03/07/24 12:20
妻が浮気するのは大抵旦那に問題があるんだよ。
うちもそうだったし。
388名無しさん@HOME:03/07/24 12:25
ヘタクソとか?
389384:03/07/24 12:28
ここ1、2年くらいは本当に幸せだった。
妻はオレに優しかった。それの妻の優しさが浮気の罪悪感からかと思うと死にたくなる。

>女は、相手の女を憎み、
>男は、自分の女を憎むというけど

両方憎んでいるオレは女々しいんだろう。
妻を失いたくないとどこか思っているし。
390名無しさん@HOME:03/07/24 12:28
夫に対して、「この人には何を言っても通じない」と感じると
浮気したくなる。
実行するかしないかはまた別問題。
391名無しさん@HOME:03/07/24 12:30
>>389
旦那さんと奥さんおいくつ?
それによって意見も多少変わってくる。
392名無しさん@HOME:03/07/24 12:35
奥は専業なの?
393名無しさん@HOME:03/07/24 12:36
配偶者に優しくしながら浮気って反則だと思うなー。
それが旦那であれ、奥であれ。
394名無しさん@HOME:03/07/24 12:37
不倫といってもいろんなパターンがあるから
解決策も変わってくるしね。
395384:03/07/24 12:42
>>391
オレ 30
妻 28
妻は働いている。
子供は無し。

仕事中に2chに家庭の愚痴を書き込んでるオレはどうなんだろう。ダメだな。
396名無しさん@HOME:03/07/24 13:06
きちんと奥さんと話し合いなよ。
397名無しさん@HOME:03/07/24 15:19
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
もう終わったネタかな。>379ですが、
>>381
親に早いと言われても、結婚するしないは本人次第。
親をちゃんと説得できるなら問題ない。
結婚式を挙げる予定なら殆ど親掛かりになりそうだけどね。
年齢だけで意味も無く反対する親なんて
そんなにいないと思うけど(一部の特殊な親は除く)。

あと、大卒2年目二人で800万は大企業でもなかなか厳しいと思うが。
>379
あなたの気持ち、付き合った期間・同棲中という状況から見て
理解できます。
あなたのご両親は結婚に対してなんておっしゃってるんですか?

また、彼の仕事の状況がよくわかりませんが、就職3年目というのは
ぼちぼち1人前として周囲に認識され責任など増え、仕事1色になりやすい
頃合だろう、とも思います。
ここで、強引に入籍しても、もしくは別れても
まだ気持ちが彼にかなり残っている感じから、あまり良い結果になる気がしません。
まだお若い事ですし、あまり思いつめず、彼が夏季休暇に入って落ちついてから
ゆっくり話合われた方が良いように思います。



>399
誰かと勘違いしてない?
401ちょっと乗り遅れてるが、23歳結婚の話。:03/07/25 02:20
うちがそうだから思うんだけど、適齢期過ぎた男と結婚すると
義親は反対するどころか、ありがたがってくれるよ。
でもまだ20歳そこそこだと、親も贅沢なんだよね。
悪く言うと、高望みっていうのかな。
まだまだ他にもいい子はいるはず、、、みたいに。
だからちょっとした欠点でも「あんな子と結婚するなんて」
みたいに言われてしまいそう。
402名無しさん@HOME:03/07/25 02:35
あと、もてない男と結婚してもありがたがられる。
403名無しさん@HOME:03/07/25 02:37
でも私も、浮気してたら夫に優しくする
404名無しさん@HOME:03/07/25 02:39
Σ(゚Д゚;)ハッ…そういえばありがたがられてるよ!

(´・ω・`)ショボーン
405名無しさん@HOME:03/07/25 02:47
>>401 402
最初だけだよ
406名無しさん@HOME:03/07/25 03:13
>>405
だから、最初の話をしてるんでしょ。
23歳が結婚を反対されてる話の流れでしょ。
407402:03/07/25 03:18
一応結婚5年目だがまだかわいがられてるYO
だいぶ愛が子供に移行してしまったが
408名無しさん@HOME:03/07/25 10:35
>>398
>大卒2年目二人で800万は大企業でもなかなか厳しいと思うが。

大企業なら年収400万はもらえるでしょ。中小企業でも出る。
資格が不要な事務等誰でもできるような仕事なら微妙だけど。
409名無しさん@HOME:03/07/25 10:39
>>408ほか
ちゅーか、そもそも問題のふたりは大卒じゃないようだけど。
>>409
そだね。
411名無しさん@HOME:03/07/25 14:16
お久しぶりです。5年付き合った彼氏との結婚反対についての話をしてた者です。
今は部屋を別々にして一緒に暮らしていますが気持ちは別れる方向に向いています。
結婚話がきっかけになったけど他にもいろいろ彼に対しての不満が出てきたんです。
まず、彼氏は家事など家の仕事をほとんどしません。そのことで良く喧嘩してましたが
何度もめてもお互い成長できずに同じことのくり返しなんです。
あとSEXに関しても合っていないような気がします。二人ともMなんです。
友達に相談していた時にSEXの話になりかなりやばいと言われました。
本当に疲れてきたし、もう親関係のことで悩むのはうんざりです。
>>411
もつかれ

同棲って、結婚前提で期日も決まってて・・・なんて場合以外
あまりしないほうがいいよ
家政婦いる、セクースに苦労しない、親関係の鬱陶しいことしなくていい
いいとこどりじゃん>男にとって

そんなあほさくっと捨てて、もまえももっといい女になって
そんな男忘れてやれ
413名無しさん@HOME:03/07/25 15:02
こんにちは411さん。本当にそう思いました。1年後の何日に入籍、式って
きちんと目標?みたいな決め事をして同棲すれば良かったと思います。
一緒に住んで何度も、彼の理解し難い価値観に発狂しながらも
うまく乗り越えてきたのに悲し過ぎます。彼は私のことを愛してくれてると思います。
私も彼氏が大好きです。でもなんか違う気がしてきました。
ただ、いまだに「私は結婚を迫る嫌な女だったの?」
と自己嫌悪です。仕事が忙しいって…。今までの彼とのやりとりが
頭をグルグル回ります
414412:03/07/25 15:28
>>413
彼は確かに「自分がやらなかったこと」から目をそむけるため
「あいつがケコーンを迫ってきた」と脳内変換するかもね
でもそんなことは気にすることじゃないよ

同じ家の別の部屋ならこれ幸い、食事は自分の分だけ
後片付けも自分で、セクースいわれても一切応じない
彼にとって「便利な女」から「一人の女」に戻って
彼の出方を見るのもいいかもね

今回のようなことが分かっただけでも>>413さんは物の道理が
見えて来たわけだし、それだけでも無駄じゃない

いい女になっていくんだよ
言葉でしかいえないけど、応援してるよ
415名無しさん@HOME:03/07/25 15:51
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
【犯行】明日入殺します【予告】
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059109904/l50
祭りですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

416名無しさん@HOME:03/07/25 16:57
>>411さん、あなたが前にどの書き込みをした人なのか分かり辛いです。
名前欄に番号をふってくれるとありがたいのですが。
で、多分この人だろうということでレスさせていただきますが、間違えて
筋違いなこといってたらごめんなさい。

私から見ると、同棲しててよかったような気がします。
結婚を迫る云々以前に、理解しがたい価値観があったのでしょ?
家事についても不満があるみたいですが、そういうの、結婚前にわかって
よかったんじゃないかな。
入籍してからじゃ、別れの選択もままならないよ。
SEXの相性については、結婚してなくても分かったかもしれないけど。
同棲してても結ばれる人は結ばれる。(私がそうです)
多分縁がなかったんだよ、入籍前に別れられて良かったと思う。

>>340=>>354=>>363=>>411 (?)=>>413

親から結婚を反対されると、最初は、なんとか説得できないか、
みんなから祝福されて結婚したいって思うんじゃないかな。

でも、努力しても賛成や祝福が得られなかったら、
次は、「この人と結婚して幸せになれるか」、
「親(血のつながり)を捨てて結婚できるほど、強い絆や信頼が2人の間にあるのかどうか」
・・・って考えるんじゃないかな?

周囲から祝福された結婚の方が、余計な揉め事や心配が無い分、スムーズにいく。
親の反対を押し切って結婚するという事は
何があっても、たとえ、その結婚が失敗しても
経済的、社会的に親に頼らないというだけの覚悟が必要になるのでは?
418417:03/07/25 17:48
あなたの話を聞いた限りでは、彼からはそういうものは感じないかな。
結婚に関して、あなたが一番不安に思っている点、彼が一番不安に思っている点を
正直に話し合ってみて、それでもダメなら縁が無かったと、
結婚前に すっきり別れた方がいいと思う。 
無理して結婚しても、駄目になる可能性が高いから。
離婚は重すぎる。
419名無しさん@HOME:03/07/25 17:52
>>411
あとは別れをどれだけ上手くやるかということだけど、
彼にとって、便利な女のままで別れを切り出さない方がいい
誰か書いていたけど、家事全般、411の一人暮らし状態にして、
喧嘩もちゃんとやること。もしくは無視状態でもいい
いい子のまま別れよう、なんて思わないようにね。
下手したら殺されるよ。家の中は密室なんだし。
420名無しさん@HOME:03/07/25 18:48
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
>>340の人なの?
なんか私には>>340がひとりで突っ走っているようにしか
思えないんだけど・・・彼は全然気付いてないのでは?
まあ若いんだしどうにでもなるだろうけど。
422名無しさん@HOME:03/07/25 22:40
(専業主婦の家庭以外で)家事しない男はやめた方がいい。
相手にたいして愛がないからそんなふうなんだよ。
愛があれば相手だけに負担をかけるようなことしない。
423名無しさん@HOME:03/07/25 22:47
--------------------------------------
本日の>>1の切腹ライン

  ∧_∧
 ( ・∀・)< このスレ666まで
         逝かなかったら切腹しる(23:59:59まで)
--------------------------------------  


>306
>身ひとつで俺のとこに来てくれた妻

気持ちはわかるけれど、
実際に本当に「身一つ」で結婚したら、
「何も持ってこなかった」て言われるな。

親の反対を押し切って結婚しても、実際は
「身一つ」では無理。

>408
2年目でそんなに貰えるものなの?
月収25万、ボーナス年80万でも年収380万だよ。
このご時世に景気のいい会社がそんなにあるの?
426名無しさん@HOME:03/07/26 00:57
ボーナス年80万てなんだよ・・・
月収25万だったら最低でも100万はもらえるだろ。
むりやり年収400万未満にすんなっての。
427名無しさん@HOME:03/07/26 01:06
夏冬で二ヶ月ずつでも
25万ならボーナス100万だよね。二ヶ月くらいいきそうだけどなあ、25万の会社なら。
けど2年目で25万ってやっぱり世間的にはかなりいいよね。
428名無しさん@HOME:03/07/26 01:19
普通だろ。
俺んとこも2年目で25万は越えてたよ。
大体400万以下じゃ独り暮らしできないだろ。
429425:03/07/26 01:23
>426
確かに25万の4か月分と考えると100万はアリか。スマソ。
そもそも、2年目で25万にムリがあるという考えが頭にあったから
つい妙な割合で書いてしまったよ。
2年目月収22万でも社宅や家賃補助が大きい会社なら生活できそう。
社宅関係が無い会社ならキツイね。
430名無しさん@HOME:03/07/26 01:27
>428
普通と言い切れるほどではないと思います。
400万以下で一人暮らししてるOLはいっぱいいますよ。
431名無しさん@HOME:03/07/26 01:32
一部上場だったが400万越えたのは3年目か4年目だったな。
ああでももう10年も前の話だ。
432名無しさん@HOME:03/07/26 01:39
>431
メーカーか何か?メーカーは安いからね〜
漏れも一部上場のとこだけど2年目でやっぱり400超えたYO!
433名無しさん@HOME:03/07/26 01:47
>>424
私は306じゃないけど、実際に身ひとつがどうのこうのって
よりも、例え話に近いのでは?
そのくらいお互いに思いやりがあり、お互いに感謝する
ことができれば、うまくいくんじゃないかということでしょ。

306の話を抜きにしても、自分はそう思います。
自分の希望や我侭をぶつけるだけでなく、相手に感謝
することができないと、結婚は辛いものになるかな。
434431:03/07/26 01:49
>432
メーカーだよ〜W
>そのくらいお互いに思いやりがあり、お互いに感謝する
>ことができれば、うまくいくんじゃないかということでしょ

思いやりがあったら、「何もなかった」なんて
本人に何度も言わないんじゃないかな?
聞いた話なので詳細は良く知らないけど。
436435:03/07/26 12:34
多分、2人の望む思いやりが違ったんじゃないかと推測。
思いやりや感謝の表現方法が違ったとか。
あの2人なら、両者の「思いやりや感謝の表現法の違い」に
気づかないというのはありえる。

でも、まぁ、言ってよいこと悪い事に気づかないのなら
2人ともダメだろう。
>433
少しポイントずれてる。

思いやりや感謝以前の問題で、お互いの存在を 
何よりも一番大事に思えるかどうかという事だと思う。
438411です。:03/07/26 14:58
こんにちは。みなさんほんとうにいろいろ意見ありがとうございます。
本当に為になる話をしてもらって嬉しくて泣きそうです。今は本当に
ただのルームメイト?同居人状態です。今まで本当に仲が良かったので
この状態に慣れるのに苦労しました。でも今は次の人生に向かってがんばれそう
な気がします。17の高校2年から今まで5年以上付き合ってきて、本当にほとんど
毎日一緒で楽しくて大好きで、この人の子供が欲しいと思ってました。この人と結婚
して毎日楽しく過ごしたい…と思っていました。私にはこの5年間が全てで今後どうしたら
良いのか分からなくなる時もあります。でもみなさんの意見を読んで、前向きにがんばろうと
思います!!
439411です。つづき:03/07/26 15:07
あと、親が反対!っていう経済的な面に関して少し説明させてください。
彼とは1年半一緒に暮らしましたが家賃、光熱費、食費の合計を完璧に折半して生活
してきました。だから生活が苦しい…ということはありませんでした。
彼は普通のサラリーマンで私も正社員で働いてます。今回結婚後の新居に引っ越した時
の引越し代、家具代も全て自分たちで出しました。親には一切援助してもらって
ません。式のお金も貯めていました。常に計画立ててきちんとやってきたんですが
終わる時って一瞬ですね。なんか自分自身を冷静に見つめてる所が切ない…
440また411です:03/07/26 16:08
何度もすみません。ちなみに今住んでいるマンションは、子供ができても
大丈夫なように…ということで広めの2LDKです。(引っ越して3ヶ月目)でも
今この状態で、別れた後どうしたら良いのか分かりません。私
は実家に帰ろうかと思いましたが実家には買い揃えた家具を置く場
所がありません。5人がけのコーナー型ソファー、32型テレビ、ダイニングテーブル、
かなり大きい冷蔵庫、その他いろいろこういう物は別れる場合どうするものなのでしょうか?
私一人で今のマンションに住もうかと思いましたが一人で家賃を払うのが厳しい状態です。
なによりも一人では広すぎるんです。質屋に入れたりするんですか??
もし良ければ、またアドバイスお願いします。
441???:03/07/26 16:08
442名無しさん@HOME:03/07/26 16:09
>>439
411さん、がんがれよ!
5年間は、次のステップを踏む為にあったのだと思えばいいさ
ともかく無事に別れることができるように祈ってます
443名無しさん@HOME:03/07/26 16:14
>>440
ケースバイケースだと思います。
完全に売り払って、その売り上げを折半することもあるでしょうし
一つ一つ、これはそっち、これはこっち、と分けていく場合もあるでしょうし
実家に戻れるなら、戻った方がいいですね。
上にもあったけど、別れた亭主がつきまとうケース、多いですから。
まして、女の方が順風満帆だったりするとなおさら
>>439の意味が分からん。
>親が反対!っていう経済的な面に関して少し説明させてください
>今回結婚後の新居に引っ越した時

???
しかしまあ完全に冷静にものを考えられなくなってるね。
そもそも自分にそぐわない書き込みはスルーしてる。
別れるか結婚するかだけが答えなのかい?
今結論を出そうとすること自体が間違いに思えるよ。
悲劇のヒロ(ry
446名無しさん@HOME:03/07/26 23:11
>>440
私なら家財持ったままもっと安いところに引っ越すか、
リサイクルショップなどに売って、実家に戻ります。
447名無しさん@HOME:03/07/26 23:28
家具家電はヤフオクで処分。
売上で旅行でもしてリフレッシュ!
448名無しさん@HOME:03/07/26 23:31
お金はもったいないと思うけど、借金してるわけじゃないしね。
まだ若いんだから、これからなんとでもできるよー。
私なんてその年には結婚の「け」の字も考えてなかったけど、
他で散財してるからw
それを考えればとんとんね(私と比べても仕方ないが)。
449名無しさん@HOME:03/07/27 00:42
もう別れるしかないのか〜?
なんか悲しい..他人事だけど。438読むとほんとにいいカップルだということが伝わってくるのに。
450名無しさん@HOME:03/07/27 00:50
>449
そうか?
未練タラタラ女のキレイ事に聞こえるが。
451名無しさん@HOME:03/07/27 00:58
彼しか知らない、17歳から五年間も付き合ってたのでは、
別れるのも辛いだろうね。
未練タラタラかもしれないけど、若いから打たれ弱いだろうし。
失恋で苦しんだ経験も無いだろうし。
大変だとは思うよ、頑張って。
452名無しさん@HOME:03/07/27 02:46
>>彼しか知らない、17歳から五年間も付き合ってたのでは、
>>別れるのも辛いだろうね。
このまま別れないで、一生彼しか知らない方が辛い〜
453名無しさん@HOME:03/07/27 03:23
>>452
でもけっこうそういう人も多いよね。
本人が幸せそうだから別にいいんだけど、
「あんな人生じゃなくて良かった」と
思ってる人もたくさんいるはず。
454名無しさん@HOME:03/07/27 03:34
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
既婚男は失敗を恐れません。また、失敗しない自信もある。
455名無しさん@HOME:03/07/27 07:50
結婚して3年。毎日旦那への愛が強くなりますが何か?
旦那タンが死んだら本当にどうしようとか一人で考えて
泣きじゃくりますが何か?
頭可笑しいほど愛しています。
456名無しさん@HOME:03/07/27 07:52
今の旦那と離婚してるよ
結婚して5ヶ月で最初の離婚。
2週間後また結婚 2回目の離婚は半年
3回目の結婚は2年続行中ま、今回は長持ちしている
いつも 結婚を味わっている最近では飽きてきた。
これが最後の結婚になりますように。
>>455
うちもそう、私の気持ちもどんどん強くなるし、
だんなも結婚当初よりずっと大切にしてくれる。
男女って、長くなればなるほどどんどんさめて
いくものだと思ってたから、自分でも信じられないけど…
やるな。
>456
離婚後2週間じゃ入籍できませんよ。
同じ相手なら2週間でも入籍できるの?
それとも結婚しましたと周囲に言ってるだけ?
460熊猫 ◆Panda/IUss :03/07/27 10:35
>459
同じ相手(復縁)だったら「離婚から半年待つ」という制約ナシに
再婚できたと思われます。
461名無しさん@HOME:03/07/27 10:47
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
どのみち同じ相手と結婚離婚繰り返す香具師はDQN確定。
463459:03/07/27 12:42
>460
なるほどー。
しかし、3回とも同じ相手なんだろうけどアフォな話や。
464411です:03/07/28 10:03
おはようございます。
最近かなり前向きに考えられるようになってきました。この先
いろいろな人と出会って、本当に信頼し合える相手に出会えれば…と思っています。

>444 しかしまあ完全に冷静にものを考えられなくなってるね。
そもそも自分にそぐわない書き込みはスルーしてる。
別れるか結婚するかだけが答えなのかい?
今結論を出そうとすること自体が間違いに思えるよ。

みなさんに頂いた意見は全てじっくり読んで考えたつもりです。自分にそぐわない書き込み
に関してのほうがハッとさせられる意見が多くて私としては感謝してたし、スルー
したつもりはありません。
たしかに結婚、別れるかとすぐに結論を出すのはおかしいことかもしれません。
最近は、お互いにとって一番良い方法はないか…と考えています。
たしかに彼氏の気持ちを無視して悲劇のヒロインになっていた所があるかもしれません。
最近そういう部分を考えられるようになってきて反省しています。
でも今はこれまで一緒に過ごした彼との時間を無駄にしないような人生
にしたいと思っています。
彼もそう思ってくれていると思います。嫌い合って憎しみ合いながらの最後にならない
ようにしたいです。いろいろとありがとうございました。
ネタ仕込みすぎで詰まらんスレになってしもた。
もう411が出て来ることはないだろう。
長かった・・・。
文も長かった。
467親戚は不幸続き:03/07/30 22:52
親戚の奴は皆借金、人間関係、子供がわがまま、事故、不幸
トラブルが続いていて、本当にDQNこれからも悲惨な人生
送れ
>467
そんなこと願ってたら自分にもろくでもないことが
怒ると思っとけ。
質問です。

結婚式の間近になって、義父が癌のため手術(手術は成功)。
でも、その事を私には何も言ってくれなかった。

結婚式の1-2週間前に、上司のところに結婚の挨拶に行ったときに
会話の中ではじめて知った。 

手術をするという事は回復の見込みがあるし、大丈夫だとは思ったけど
話してくれなかったことが 少しだけ心のしこりになった。

手術日の頃に一緒に旅行にまで行ってた。
知っていたら、旅行には行かなかったし、主人も義父のそばにいられたと思う。

でも、一生懸命企画してくれた旅行だから、そんな事は言えなかった。
本当は心配だったと思うのに、何も言ってくれなかったのは、どうしてなんだろう?

信頼されていなかったという事?
こころを開いてくれなかったという事?
470名無しさん@HOME:03/08/03 00:24
>>469
信頼されてなかったわけじゃなくて、心配かけたくなかったんだと思うよ。
結婚式を楽しみにしていたから、
「延期する?」なんて話になるのもいやだったのかも。
471名無しさん@HOME:03/08/03 00:27
>>469
もしかしたら、義理のお父さんからも心配するといけないから
>>469さんには言わないでと言われてたかもよ。
>>470-471
禿同。
>本当は心配だったと思うのに、何も言ってくれなかったのは、どうしてなんだろう?

旦那さんはあなたの事を気遣ったんだと思うな。
473名無しさん@HOME:03/08/03 01:43
469は実は密かにノロケていたりする・・・・?
474名無しさん@HOME:03/08/03 01:45
469が実は密かに羨ましいぞ。
475名無しさん@HOME:03/08/03 01:48
>>467
そこまでいわんでも・・・。
親戚に何かうらみでもあるんでつか?
自分らがしっかりしないといかんよ。
>>469
旦那さんにしたら言わなくてもいいと思ったんだろね。
これからもそういうことがあるかもしれないから
469タンがなんでも話して欲しいならちゃんと旦那さんと
話し合ったほうがいいのでは?
>>469
義理のお父さんが知られたくなかったんじゃないかな。
悪い意味じゃなくて、自分が病気のことをあまり知られたくないとか、
入院で何も出来ないのにお見舞いに来られても悪いとか、
結婚式に影響が出たら申し訳ないとか。
兄弟の結婚式の前に自分が手術になったらと想像すると、やっぱりそうならない?
>>469
信用してないとか心を開いてないとかじゃなくて、
せっかくの幸せな時にそういうこと言ったら可哀相だと
思ったんじゃないかな。
それが469にしてみれば不満で不安な気持ちは分かるけど、
だんなor義親の、思いやりの気持ちからだと思う。
多分良かれと思って決断したんだろうから、その苦しい
胸中を察してあげてほしい。
479469:03/08/09 18:55
レスをくれた方々、いろいろとありがとう。

もしかしたら、義父の生死に関わったかもしれないときに
能天気に旅行に行っていた自分に罪悪感もあったり、
家族になるのに、何も話してくれなかった事が悲しかったりで複雑。

純粋に思いやりだと思って受け止めます。
でも、これからは何でも話してくれるように話してみます。
>>479
話し合う事は重要だよね。
でもね、例えば自分の母親が病気になったら、
「気を使わせたら悪いから、(夫や義家族に)だまっててね」と
言われる事はそんなに珍しい事じゃないよ。
子供の配偶者の家族に気をつかわせるのは悪い、って考えがどうしてもでるからね。
例え病気関係でまた話してくれないとしても、怒らないでほしい。
病人とその面倒を見てる人の気持ちも考えてあげてね。
相手の気持ちを考えられることと、
話し合いができること。
これがあればたいていのことは乗り越えられるかもね!

そういううちは、話し合いの方が足りないのですが。。。
 <「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>

「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
「A型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」に過ぎない。
A型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!
このスレの趣旨とは少しズレるかもしれないけど、

>>482
>「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
>「A型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」
>に過ぎない。

同意。しかし、もう一歩進めて考えてみて欲しい。少し幅が広がるけれど、
「相手がどう思うか」「自分がどう見られるか」と考える事も時には必要。 

それは自分流の思いやりが適切に相手に伝わるかどうかの確認の意味もあれば、
相手の感じ方と自分の感じ方が違うから、その差異を縮めるため。

また、不必要に不特定多数に自分の醜態をさらす必要は無い。
しかし、自分の醜態をさらしても「心からの会話」「真意」を伝えたい相手もいる。
それが、相手への思いやりになる事もあると思う。
その辺を見極めないと、「見せ掛けの優しさ」と誤解する可能性もある。

何が「本当の優しさ」なのかというのは難しい。相手の立場に立って考えても
それが先々相手にとっても良く無いと思えば、「優しくない」行動をとるかもしれない。
「優しさ」って難しいよ。
484名無しさん@HOME:03/08/10 14:27
んーでもさ、結果として間違っていたとしても
相手のために何かしてあげたい、優しくしてあげたい、って
心から思ったが故の言動ならば、それも「優しさ」じゃない?

悪気がないだけタチ悪いって場合もあるけどさw
485名無しさん@HOME:03/08/10 14:37
484みたいなケースだと結果として間違っていても、意外と相手には伝わると思うよ。
それにそういう人は間違っていたと分かれば、すぐに訂正するし、謝りもするし。
一口に悪気がないって言っても、色々あるんじゃないかなあ。上手くいえないけど。
相手の親族がDQNばかりで鬱です。
>486
うちの親族の事ですか?w

うちの親族の事なら、電話は一切とらなくていいですよ。
全て当人同士の問題だと言い切って無視してください。
>487
無視してますが、風俗嬢やるほどのアフォなので
勝手に家にあがりこんできます。
あと、死なない大トメとか・・・
489487:03/08/11 11:45
>488
ウチの親族ではなさそうですね。

>風俗嬢やるほどのアフォなので勝手に家にあがりこんできます

ここまでDQNな親族はいないので。うちは単純に過干渉と好奇心の親族なので。
490486@HOME:03/08/11 14:35
いつクスリとか893関係の事件で親族に迷惑をかけるかわかりません。
血液検査もしてないし・・・感染するのはいいが、家にこないでくれ。
文句言えば、逆ギレ。日本語も通じないのですよ。

結婚する前からわかっていたのだけど、結婚した事自体が間違いだった
と改めて実感した。

どうして結婚したのかと考えると 恋愛のマジックだとしか言いようが無い。
・・・環境要因もあるか。
492山崎 渉:03/08/15 10:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
493名無しさん@HOME:03/08/17 03:58
良スレに付きage
494名無しさん@HOME:03/08/17 04:04
>>491
とっても同感です。なんだったんだろうって思う。
495名無しさん@HOME:03/08/17 04:18
>>491
私もかなり同感・・・
実は旦那両親にどうしても私に嫁に来て欲しいと頼まれた。しかも両親にゃ婚前からかなり
可愛がってもらってる。旦那のこと一度も好きだとは思ったことがなかったが、
、結婚前はやさしかったのと、結婚後の嫁姑争いがないので結婚相手にはいいかなと。。
旦那の性格をもっと知っておくべきでした。
496名無しさん@HOME:03/08/17 04:24
離婚を考えたことある?
>旦那のこと一度も好きだとは思ったことがなかったが

へーそんなんで結婚する人がいるとはねぇ・・・
そりゃあ失敗するわ。
大トメと同居を容認したのが間違いだった。
・・・毎日が苦痛です。
499名無しさん@HOME:03/08/31 00:27
age
500名無しさん@HOME:03/08/31 00:28
500
501名無しさん@HOME:03/09/23 00:39
結婚生活が幸せかどうかなんて
死ぬ前になってみないと本当のところはわからないものなのかも
502名無しさん@HOME:03/09/23 00:39
そんなん人生全てだよ
ケコンして同居した2日目からセクース拒否られてます。
半年我慢した後、ぶちきれる前に話し合って約束したのですが、
1度したきりまた拒否・・・
心身ともにすごいストレスです。
離婚でしょうか
504名無しさん@HOME:03/09/23 03:13
>>503
男だったら風俗逝って来い
505名無しさん@HOME:03/09/23 03:56
なんども同じようなレスでて申し訳ないが・・

マジニ

結婚してメリットなんてあんのかいな?

特に高額所得者ね。
たいていの場合配偶者に言い様に吸い尽くされ
挙句の果て、今度は子供に全てを吸いつくされる。。

下手に所得が高いもんだから、配偶者も働こうともせず、
ただ単にぐうたらに過ごされる。ブランド物も欲しがるし
やれ旅行に連れてけとか、とにかくもうるさい。贅沢するのだけはいっちょまえだからね。

生まれてくる子供も、下手に所得が高いと、全てが与えられて
まず間違いなくボンボンに育つ。学校も私立に入るもんだから大学まで
トータル数千万円かかる。やっと社会人になったって、自分の給料で親に何か
恩返しなんてこれっぽっちも思わない。それどころか、やれ、結婚資金だ、
やれ住宅資金だ、やれ出産資金だと・・とにかく金だけは要求するのは一人前。

最後の最後に親が死んでも、結局、墓一つ買ってやらないのが、現代の子供事情。

君ら、それでも、結婚したいの?結婚にあこがれる?

>>503
もしかして借金のひどい人?
507503:03/09/23 11:20
>>504
男です。
風俗、浮気はできません。

>>506
借金はありません。
酒、ギャンブルもしませんよ。

嫁さんは小梨専業主婦です。
それと、結婚前の女性の約束はあてにならないという言葉、あれ本当でした。
508名無しさん@HOME:03/09/23 11:37
505って、よほど親孝行してんだろうねー。
509名無しさん@HOME:03/09/23 12:04
>>508
カネカネ言ってる拝金主義者が親孝行だって?
>>505
確かに・・・。
でも結婚もしなくてお金が自由に使えて子供もいないからって
幸せだとは思えない。
1+1=2+1+1+=4+と家族が増えていくのも幸せなもんよ?
自分に両親がいないからかな?
511名無しさん@HOME:03/09/23 16:37
>505
>学校も私立に入るもんだから大学までトータル数千万円かかる。

私立に入れなければいい。
幼稚園から大学までエスカレーター式の私立出身の人、
小学(中学)生から大学までエスカレーター式の私立の人を何人も見たけど、
あまりよいとは思えなかった。

高校受験か大学受験を経験した人のほうが人柄的に見ても
仕事面で見ても深みがあると思ったけど。 
512名無しさん@HOME:03/09/23 17:41
>>503
奥さんのほうになにかトラウマのようなものがあるかもしれません。
そのへんも聞いてみたほうがいいかと・・・

513名無しさん@HOME:03/09/23 17:42
>君ら、それでも、結婚したいの?結婚にあこがれる?

いや、すでに結婚しているわけだが・・・
514名無しさん@HOME:03/09/23 17:56
ちゅーか、結婚したときも「結婚がしたかった」り「結婚にあこがれた」りしてたわけじゃないしな。
この相手とずっとやっていくには結婚って形がベストかなと思っただけで。
相手が違ったらまた別の方法を考えていたかもしれない。
515名無しさん@HOME:03/09/23 21:44
>>505
奥さんに「俺様、高額所得者。定額所得者とは違うんだぜぇ!」と高飛車に
なってませんか?
奥さんが「こんなに自慢聞いて(卑下されて)いばるなら、言うだけのこと
やってよね!そうは言っても所詮は庶民レベルのくせに」と思わせてませんか?
それとも奥さんはあなたの書かれてる通りの方なのかもしれません。
相手は自分を映し出す鑑ですよ。
あなたは自分が気付かないうちに高慢な態度をとっているかもしれません。
そしてそれが今の奥さんの態度に繋がっているかもしれないし、もともと
そういう人をつかんでしまったのかも知れない。
お子さんに対しても同じです。
ご夫婦の望む価値観を今一度見直して、その中でお子さんを迎えてくださいませ。

長文の上、失礼な物言い方になった事をお詫び申しあげます。
516506:03/09/23 22:07
>>507
さるさるで旦那の借金がかなりあってレスが続いてる人の
日記があったのでそれかと思った
失礼しました
517505:03/09/23 22:23
なんか、ずいぶん、勘違いされてしまったようだ。
別に自分の身の上話で505の書き込みをしたわけじゃないし、
第一、俺は独身。

一般論的に・・皮肉を込めて、結婚という形の、一つの末路を
書いただけだよ。w
518名無しさん@HOME:03/09/23 23:05
>>517
独身なのになぜ分かりきったようなことを書くかねぇ。


皮肉書く暇あるなら実際に結婚してみろよ
もっといいものかもしれないぜ。
事実自分は満足してるよ。
大体,結婚なんて求めるものじゃなくて与えることで
満足するものだろう?・・・自分はそう思ってる。
相手はどう思ってるか知らないがなw
>>518
仕方ないよ。
所詮は脳内結婚だ。
520505:03/09/24 00:35
>518
あなたみたいな価値観なら、結婚もうまく行くだろうね。
しかし俺には、偽善的な発言にしか思えない。

上の方のカキコで俺が拝金主義者みたいな
ログがあったが、正確に言うなら俺のみならず
社会全体がその価値観に毒されているんじゃ?

現在の日本の状況・・ヒューマニズムの低下、治安の悪化
モラルの欠如、人間関係の希薄化など、その諸悪の根源は
資本主義システムの織り成す「拝金主義」によってもたらされている
所が大きいと思う。

「拝金主義」が全ての価値観を陵駕し頂点に君臨する限り、
家庭内における、夫婦や親子等の愛情や絆も、いとも簡単に
崩壊する可能性がある。(例えば離婚)、しかもそれを、
多様化する価値観の一つとして許容し、普遍化させている
今の日本で・・俺は結婚にその意義を追求できない。
521さげ婆 ◆qTW3UsTRpk :03/09/24 00:37
なんか難しいなー。どこかの信者か?
522名無しさん@HOME:03/09/24 00:38
つ〜か結婚したがらない男スレの方がいいんでね〜の
505本人が拝金主義だってのはよーっくわかったよ。

結婚て、うまくしたもので割れ鍋に綴じ蓋。
505には価値観がよーく合った女性しか来ないでしょうから、
結婚はしないが吉。
524405:03/09/24 14:12
>>523
禿同
505は愛情も金も人に与えることのできないケチな人間なんだろね。
人に深く愛されたこともなけりゃ、愛したこともないんだろう。気の毒に。
自己愛性人格障害の匂いがプンプンするよ。
DVやモラルハラスメントの被害者を増やさないためにも絶対結婚しないでね!
>>505
せいぜいひとりで生きていけばいいじゃないか。
こんなとこでチンケな自説披露してないでさ。
リアルで誰にも相手にされないでさみしいのは
わかるけど。
526名無しさん@HOME:03/09/24 21:01

漏れはなんとなく、505の言いたい事わかるけどね。
527名無しさん@HOME:03/09/25 23:14
>523
>505本人が拝金主義だってのはよーっくわかったよ。

>結婚て、うまくしたもので割れ鍋に綴じ蓋。
>505には価値観がよーく合った女性しか来ないでしょうから
同感
>524
>505は愛情も金も人に与えることのできないケチな人間なんだろね。
>人に深く愛されたこともなけりゃ、愛したこともないんだろう。気の毒に。

同感。でも、それでよかったと思うよ。
逆に505の事を深く愛する人がいたら、その人は間違いなく壊れる。
それは、その人がかわいそう過ぎる。
528名無しさん@HOME:03/09/25 23:18
>505=520
>「拝金主義」が全ての価値観を陵駕し頂点に君臨する限り、
>家庭内における、夫婦や親子等の愛情や絆も、いとも簡単に
>崩壊する可能性がある。(例えば離婚)、

拝金主義をやめない限り、505は周囲の人を崩壊させていくと思う。
恋愛関係、夫婦関係、親子関係など。
あなたは人を不幸にする。恋愛・結婚するなら、
同じ価値観の拝金主義の人オンリーにする事。
まちがっても普通の人、愛情を注いでくれる人、
心を尽くしてくれる人には近づかないように。
529名無しさん@HOME:03/09/25 23:31
505は要するにい女と出会ったことがないだけじゃないの?
拝金主義とかじゃないよ。
私だって、もし高額所得男だったとして、自分の金を勝手にどんどん使っちゃうとんでも女とは結婚したくない。
世の中に流れてる悪い情報だけを選択してる。
彼女はいるのかな?好きでつきあってる彼女だけはそういう女にならないと
信じることはできないのかな?
530名無しさん@HOME:03/09/25 23:35
結婚で幸せになれるわけないじゃん。
甘いよ。
と、私が言われました。

そしてたいして幸せじゃありません。
最悪ですよ。
531名無しさん@HOME:03/09/25 23:44
結婚したからって幸せになれるわけないじゃん。
ばか。
532名無しさん@HOME:03/09/25 23:46
幸せになったよ。
毎日「しあわせだな〜」を20回くらい言ってる気がする。
子供に話しかける時ね。まだ小さいんで話題がないんで。
533名無しさん@HOME:03/09/25 23:47
532
は平和ぼけ。
どうせ金持ちつかまえたんだよ。
534名無しさん@HOME:03/09/25 23:57
なんか、505叩きに躍起だね。w
家庭持ちの皆さん、せいぜいチンケな理想や希望
を信じながら、配偶者に離婚されないよう、ガキが非行に走んないよう
一生気を使って、(しかし金は使えず)
生きてって下さいな〜♪
あ、漏れは505じゃないけど、独身派っすから。
535名無しさん@HOME:03/09/25 23:58
534

さようなら。
独身派の人はこないでください。
536名無しさん@HOME:03/09/26 00:02
ちと、遡ってログ読んだが
505って
すんげぇ〜
真理説いてる
と思うが?何か?
537名無しさん@HOME:03/09/26 00:05
確かに。

結婚してメリットなんてあんのかいな?
特に高額所得者ね。
たいていの場合配偶者に言い様に吸い尽くされ
挙句の果て、今度は子供に全てを吸いつくされる。。
下手に所得が高いもんだから、配偶者も働こうともせず、
ただ単にぐうたらに過ごされる。ブランド物も欲しがるし
やれ旅行に連れてけとか、とにかくもうるさい。贅沢するのだけはいっちょまえだからね。
生まれてくる子供も、下手に所得が高いと、全てが与えられて
まず間違いなくボンボンに育つ。学校も私立に入るもんだから大学まで
トータル数千万円かかる。やっと社会人になったって、自分の給料で親に何か
恩返しなんてこれっぽっちも思わない。それどころか、やれ、結婚資金だ、
やれ住宅資金だ、やれ出産資金だと・・とにかく金だけは要求するのは一人前。
最後の最後に親が死んでも、結局、墓一つ買ってやらないのが、現代の子供事情。
君ら、それでも、結婚したいの?結婚にあこがれる?
マルチを通報していいですか?
539532:03/09/26 00:09
>>533
確かに平和ボケ。でも金は自分でも稼いでるよ。夫と同等には。

夫も、自分で家族養う気はさらさら無いみたいだけど、私が働くの好きだから問題ないよ。

505はじめ、結婚には金かかるって言いきる男ここにはいっぱいいるけど、
今時働くの好きな女性いっぱいいるだろうし、そういう人と結婚すれば幸せになれるのになー
なんで独身男の仮定の中で、奥さんは専業に決まってるんだろうなー
別に結婚勧める気はないけど.....不思議なので。
540頑固オヤジ:03/09/26 00:17
ばか者〜〜!!
だからワシが言ったじゃろ!

安易にケコーンなんてすんな!
って。
大体、オマイラ想像力なさすぎ。
まー随分と大きなリスクテイクしたもんじゃな。(笑)
>>540 誰?
534・536・537・505

この人たちは誰にも相手にされないので自称
 独 身 派
ということでいいでしょうか。
543名無しさん@HOME:03/09/26 00:55
>>534

505サンオツカレサマ
544名無しさん@HOME:03/09/26 01:06
本当にみんな幸せそうですね、うちは結婚10年、小学生の子供が
2人、既に粗大ゴミ扱いされてるよ・・・ 妻や子供達にとっては
会社でどんな風に働いてようが目の前にいる父親の姿が全て、
大体土日は遅くまで寝て昼ご飯食べたら昼寝して夜ご飯食べる、
俺以外はみんな9時頃寝ちゃって俺は一人寂しくここに来てる。

それでも幸せと思うようにしてるけど、別の人生もあったはずだよなー
とも思う。
>>544
個性の無いなりきりカキコミご苦労さん。
546名無しさん@HOME:03/09/26 01:21
私も結婚して幸せです。安心感が最高です。自分の存在が夫の支えになっているのも嬉しい。

自営なので自分も一緒に働いています。朝から夜まで。
でも、働くのが好きだし、仕事という形で社会に参加していきたいので、
死ぬまで働くと思う。奥さんは養う対象というより、自分を一番尊敬し解って
くれるパートナーじゃないかなー

それは友達でもいいけど、何かあったら命かけて守ってくれるのは
奥さんしかいないでしょう。
547名無しさん@HOME:03/09/26 01:27

男?女?
>>547
女だろ。
549名無しさん@HOME:03/09/26 01:41
>自分の存在が夫の支えに

って書いてるんだから女でしょ。普通。
550名無しさん@HOME:03/09/26 01:44
少なくとも設定は女。
551名無しさん@HOME:03/09/26 01:48
546は女です。
>>547
nekama
553名無しさん@HOME:03/09/26 02:46
従姉妹で、もう50近い人がいるんだけど、その人結婚を無理矢理母親
(私の叔母)にさせられてたんだって。無理矢理っていっても口のうまい
母親に説き伏せられたぐらいで、無断で入籍させられたわけではない。
母親がその結婚に熱心だった理由は、その相手の男性が土地持ちで
小金持ちだったから。でもその男性はすごく小さくて若いうちからハゲだったそうで、
従姉妹が嫁に行ったときはまだ20才そこそこだったから、そんな好きでもない
上に夢のない結婚は嫌で嫌で仕方なくて、結婚式のときも違う意味で泣いてたそうだ。
で・・・・30年経って相手の男性は小金持ちから大金持ちにステップアップして、従姉妹は
親の目論見どおり金持ちマダムになって、ブランドものに身を包んで、
お金の苦労は一切してないんだけど、まだ文句いってる。こんな結婚やってられない離婚したい離婚したいって。
旦那も可哀相だよな。
でも私もこんな結婚だけはいや、どうしても相手を好きになれないなんて
つらすぎる。
ちなみに従姉妹といっても、私とその従姉妹は30歳近く年が違います。
>>544
そうやってイジけるから余計情けなくなるんだよ。
一生懸命働く父親の姿は見えなくても
ちゃんと子供に伝えていれば、無問題でしょ。
家族に付き合ってあげられる時は、普段付き合えない分
たっぷり触れ合ってあげればよろし。
せっかくの休みだから…と、それすら怠れば
粗大ゴミと言われても仕方あるまい。
つーか、幸せって家族といれる事じゃないのか?
それとも>>544が自由になる事なのか?

所詮ネタ師はどこまでもネタでしかないな
どうやったら30も離れた従姉妹ができるんだ・・・
553の親と叔母さんがひとまわり離れていて
叔母さんが20歳でいとこを産んだとき553の親は8歳。
いとこが30歳になったとき553の親が38歳で553を産んだ。

と、ざっと想像で計算してみた。
557553:03/09/26 12:51
えっと、うちの母は7人兄弟で、従姉妹の母親(叔母)は長女です。
叔母はもう80歳越えてるのかな。戦前生まれもいいところです。
うちの母は兄弟中下から3番目で、63歳です。
うちの母親は再婚なんですよ。再婚先の長女が私で母が40歳近いときの
子どもですから・・・。従兄弟はだいたい35歳以上。一人32歳の従兄弟
がいたぐらいかな。従兄弟っていっても普通の人の、叔父叔母の感覚だと思います。
>556さんの計算に近いと思いますが、叔母も結構晩婚で、嫁にいったころは
母も結構大人だったと思う。
叔母のお見合い話とかよく知ってたから。
558555:03/09/26 21:57
納得。説明ありがと。
結婚して幸せな人が書き込むスレは8だけど、
ここはまだまだだね。立った時期が違うから仕方ないけど。
実際、幸せな人とそうでない人との割合はどのくらいなんだろう?
熟年離婚を自分が考えるなんて、新婚の時は思いもよらなかった。
離婚のことを考えると、「よし!それまで頑張ろう。」と思える。

旦那が娘にしか優しくないんだよね。
それと、旦那の顔が、トメのお尻の穴に見える。
熟年と言わず、今すぐに(トメの尻の穴を見る前に)離婚したい。
旦那、娘のオムツ換えも嫌がってやらなかったから…
>560
のような香具師がそのうち不倫板に常駐するようになるんだろな・・
>560
旦那に、親のおむつ換えはするように。と教育汁!
563名無しさん@HOME:03/10/01 21:30
危機を乗り越え丁寧に育めば、愛は深まるものだと思い
そのためにずっと努力を重ねてきたけれど・・・
夫のことは好きでも、経済的にとても厳しくて
心の奥底では、別れて別の人とやりなおしたい
と思ってた。
状況次第の先細りの愛情に我ながら情けない
と思いつつ、彼は深い愛情の持ち主なんだから
大事にしようと表面上はとても仲良くやってきた。
けど、彼の愛情も結局、先細りだったってことが
最近わかった。

似た者同士だったってことかよ。
あ〜あ・・・むなしい。
こんなことなら反対押し切って結婚するんじゃなかった。
>>563
迷わずリコーン
565名無しさん@HOME:03/10/01 22:34
>>563
あいや〜 辛いやね・・・
危機を乗り越えれば、より一層の深い夫婦愛が築けるはず、
と私も信じて疑わなかったよ。
だから危機に直面した時は踏ん張った。頑張った。

頑張ったのに・・・
前回の危機のときに離婚を言い渡さずに夫婦再構築しようと言った私に対し
旦那は「なーんだ。これ位なら平気なんだ?」とかって
アホな勘違いをしたようでまたしても平気で人を裏切りやがった。。。。

しかも「また許してくれると思っていた」などとほざきやがった。
こんな甘えた男には深い愛情は無用。つけ込まれるだけだった。
バッサリ斬るべきだったのかと思い悩む日々です。

566フェイタル ◆H/HXX8666s :03/10/01 22:39
耳が痛い・・・
567名無しさん@HOME:03/10/02 00:10
私に好きな人が出来た。夫とのエッチは3年ない。

心はもう離れてる。離婚届は用意してあるから別れてほしい。
568名無しさん@HOME:03/10/02 00:34
不倫板へ池
569名無しさん@HOME:03/10/02 10:55
旦那とは、もう冷めてしまった
570名無しさん@HOME:03/10/02 11:28
結婚をして幸せになるはずが・・・・・・

結構結婚生活がつまらないと思ってしまった。
独身の時のほうが何もかもよかった。
571独身:03/10/02 13:01
俺はおそらく生涯独身で行くと思うけど、子供はかわいいな。
50の時自分の人生を振り返って、一つ後悔すると思うのはその1点だけだ。

572名無しさん@HOME:03/10/02 13:02
571タソは良い人そう・・・勿体無い
573名無しさん@HOME:03/10/02 15:14
なら里子をもらうとかは?
574名無しさん@HOME:03/10/02 15:27
いっそしこたま貯めこんだお金で
クローン作れば?
575名無しさん@HOME:03/10/02 15:29
>>573
夫婦でないと里子はもらえないのでは・・・。
しかも身体的に無理とか理由がいったような。
576名無しさん@HOME:03/10/02 16:07
>>575
そうなん?
物知らずですいません。
577名無しさん@HOME:03/10/02 16:11
結婚した途端に全てのやる気を失ってしまった・・・。
なんか、人生終わったな〜と思っちゃう。
ダンナと結婚を祝ってくれた人にはホント申し訳無くて
どうして良いかわからない。
578名無しさん@HOME:03/10/02 16:16
こどもつくらんの?
別に勧める訳じゃないけど、私の人生って子供作るためなので、
結婚はその途中段階なので。
579名無しさん@HOME:03/10/02 16:35
>>578
そうなんだ。
私は子供好きじゃないから作らないだろうなあ。
今この状態でもし作ったとしても後悔しそうだし。
大学の後輩と卒業後、長距離恋愛の末ケコンして早ウン年。
家事はしない、料理はしない、腹が減ったら「肉〜〜」と唸って焼き肉屋。
たまに働きに出ても職場の愚痴が土産で、給料は全部自分の遊ぶ金。
「将来はアクセサリーデザイナーになりたいの(ピュア」
もう30代後半だろ。今勉強なり何なりしなくていつからやるんだ?
真夜中までチャット三昧で、朝は「ダル〜、ねむ〜」連呼。職場でも寝てる
んだってな?社会人としても失格じゃないか。
小梨だがハムスターを飼って溺愛。掃除もせず散らかしっぱなしの部屋に
ハムスターの汚臭が漂う。遊んでいてハムスターを怪我させて「鬱〜」って
鬱なのはこっちだ。見た目じゃなく中身重視でケコンしたが、段々見た目の
醜さに我慢ならなくなってきている。もう限界かな・・・。
581名無しさん@HOME:03/10/02 16:43
じゃ、ペットでも飼うとか?

私は結婚して幸せ満喫してたけど、専業に飽きてバイト始めて
バイトに飽きて子供産んだ。
育児は最高の暇つぶしだったよ。
その子供も大きくなってまた暇になったのでネコ飼い始めた。
ネコかわいい〜〜〜♪
582名無しさん@HOME:03/10/02 16:46
ん〜〜
幸せなんだけど
正直平和すぎてつまんないなぁ。
583名無しさん@HOME:03/10/02 16:46
>>580
そんな嫁を選んだのもアナタの責任。
妻が家事をしないだけじゃ離婚はできませんよん。
584名無しさん@HOME:03/10/02 16:50
>>580

それは凄いですね。
私も兼業手抜主婦ですがそこまではさすがに・・・。
一応毎日飯は作ってますし・・・。
選択小梨ですが、ペットも飼って無いですし・・・。

>「将来はアクセサリーデザイナーになりたいの(ピュア」
将来って・・・・。
いつのことなのでしょうか・・・。
まだ「中小企業診断士」とかならわかるんですけど・・・。

あ、ちなみに577です。

578さんレスありがと。
カワイイ子供が授かるといいね。
ちなみに私は子供は怖くて作れません。
子供の頃とかの行動とか考えると虐待とかしちゃいそうだから。
585名無しさん@HOME:03/10/02 17:33
子供がいるのとイナイとでは結婚生活はまるで違う世界
586名無しさん@HOME:03/10/02 17:37
だから
言っただろ。
結婚なんて人生のほんの一時期に襲われる
イリュージョンに過ぎないんだよ。

結果的に、ほとんどの奴が後になって
不良債権と気付くもの。
587名無しさん@HOME:03/10/02 17:52
>585
そう?そう変わらないよ。
588名無しさん@HOME:03/10/02 17:56
結婚して、「幸せだなぁ〜うふっ」
みたいなのってほんの数年でしょ。

あとは、惰性。お互い飽きてるけど
言わないだけ。
589名無しさん@HOME:03/10/02 18:15
幸せだけどなー。うちはね。
590名無しさん@HOME:03/10/02 18:21
子供ができるまでは幸せだったかなぁ
あっ、だからといって子供が邪魔とかってわけではありませんよ。
子供はかわいいとかのレベルではなく大事な存在です。

しかし子供ができると180度生活が変わってしまいますよね?
私は自分のことはさておき、懸命に子育てしているというのに
(それだけ子供が大切なんで当たり前のことだけど)
相変わらず自分のペースを崩さず
すき放題している旦那に愛想をつかしてしまったのです。
なんか一番手のかかる大きな子供がいるみたいに思えちゃって・・・

うーん 変わってしまったのはこの私ということか・・・。
591名無しさん@HOME:03/10/02 18:23
>589
ハゲド、うちもいまだにラブラブです。
ラブラブってすごいね。
ま、ほんの数%でしょうね。>全体の
593名無しさん@HOME:03/10/02 18:42
>588
そんな家ばかりじゃないよ。
学生時代から付き合ってて今は親よりも長い時間過ごしてるけど
未だに幸せだなってしみじみすること多いし。
ケンカもするけど、でもこの人と結婚して良かったって思うな。
594あはは。:03/10/02 18:44
飽きちゃうのが普通だな。努力と惰性と忍耐と根性。
これ夫婦円満の秘訣。
飽きちゃうってかさ・・
完全に「家族」っていう括りになってない?

うちなんかは、「旦那」というよりも「家族の人」
って感じになってるけど。
596名無しさん@HOME:03/10/02 19:00
相手に「家族」としか思ってもらえないなんて寂し〜〜
だから不倫しちゃうのかしらん
飽きる=不幸というわけではないと思うが・・・
そりゃ付き合った当初とか新婚の頃とは違うだろうけど、マターリした安心感というのも
また別にあると思う。
でもうちは何故かほとんど変わっていない。不思議といえば不思議。

大事なのは、日常の生活の中で相手にしてもらった事へのちょっとした感謝を忘れない
(そして、それをちゃんと相手に伝える)事じゃないのかな?
それを当たり前だと思うようになると関係が破綻するように思う。
598名無しさん@HOME:03/10/02 22:42
夫婦仲はまだ新婚なので仲良しなんですが
結婚前に持ってた仕事とか生活とかの野望というか情熱が
失われてしまった感じがする。
結婚して落ち着いたらあれしてこれしてって考えてたんだけど、
なぜかその気力が失われてしまった。
599名無しさん@HOME:03/10/03 09:52
>>598
なんで気力失ったんだろうね。
もしか燃え尽きたんなら、ゆっくり休みな。
また気力わいてくるって。
>>598
攻撃から守りに変わっちゃったのかね?
601名無しさん@HOME:03/10/03 10:39
>>598
そのまったりとした生活が幸せというものだよ。
今は平和すぎて気づいてないだけ。。。
602名無しさん@HOME:03/10/03 10:59
うちの夫は、ケンカするとまったく貝のように口を閉ざし黙ります。
ケンカとも言えないかも・・。一方的に私が怒って、その間黙ったまま。
でもパソコンで幼女売買サイトをお気に入りに登録しているのを
黙ってられる? もうひとことも口を聞いてくれず、以前からの
約束だった私の親戚の結婚式の出席もキャンセルし
もう孤立無援です。 
603名無しさん@HOME:03/10/03 11:01
男って明らかに自分が悪い場合は
逆ギレするよね。
幼児買春サイトの方が親戚の結婚式より大事なのかよ。
人間失格だよ。
604名無しさん@HOME:03/10/03 11:06
>>602
幼女売買サイトがお気に入りに入ってるなんて怖いですね・・・。
そんなの私も黙っておられませんよ!
うちには幼児の娘がいるので即効で離婚するかも知れません。。

喧嘩にしても黙り込むなんて大人の女では
対等に相手ができないという典型的なロリ男のような感じがするし・・。

あなたは悪くない!孤立無援などと思わないで!
605名無しさん@HOME:03/10/03 11:18
>>602
うちのダンナも怒ると話さなくなります。
でも親戚の結婚式ブッチはひどい。
でも幼女サイトなんてよくお気に入りなんかに堂々と入れるなー。
パスワードとか設定してあるの?
606名無しさん@HOME:03/10/03 11:30

   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
607名無しさん@HOME:03/10/03 11:39
幼女買春サイトって単におもしろがって見てるの?
それともホントにロリなのかな?
でも性癖だったら直すの難しいな〜。
でも結婚はしてるわけか・・・。
私は少年愛のサイトをダンナに隠し見てるけど、絶対ばれない
ところにおいてるな〜。
608名無しさん@HOME:03/10/03 11:42
アタシもきれいな女優さんのヌードとか取って置いておくけど、
ダンナの隠し持っているエロ画像とは明らかに性質が違うね。

おんなじよーな顔とかパンツだけとか
男って汚いW。
609名無しさん@HOME:03/10/03 15:21
あー うちの旦那は性器のアップ写真ばかりを集めてるな〜・・
後は裸で新体操している写真とかね・・
んで大股開きして飛んでるとこなんか見た日にゃ〜大興奮だよ。
太ももの筋肉の筋がたまんないとか言ってる。
他にピッチリしたスパッツ姿とか見ると興奮するみたい。
ちょっとマニアックなのがお好みのようです。

私は写真よりも動画の方が好きでよく見てるんだが
そっちのほうがいやらしいとかって旦那に言われたよ・・。
男女が交わっていないとつまらないじゃんねぇ・・・。

610名無しさん@HOME:03/10/03 15:39
おいおい・・・幼女売春サイトぐらいで喧嘩すんなって・・・・
611名無しさん@HOME:03/10/03 15:52
ず〜っと無視をきめこむのってモラハラ男かもよ。
モラルハラスメント・・調べてみな。
612名無しさん@HOME:03/10/03 16:31
>>610
幼女売春サイトは異常だと思いますが・・・
幼女だけのエロサイトならまだしも「売春」ってあなた・・・
613602:03/10/03 16:38
本当にもう・・少しでもこっちが責めるような口調になると
まったく本当に一言も話さなくなります。最大で2月くらい
口を聞かないこともありました。 こっちが精神的にまいってしまい
ご機嫌を取るようにすると、ようやく口をききますね。
だから、口をきいてくれない間は、どんなに重大な約束も
すべてキャンセルなんです。エロサイトではなかったです。
買春でしたよ。 もしかして経験あるのかもしれないと思うと・・。
子供つくろうと思ってましたが、離婚のほうにかなり気持ちが
傾いています。
614名無しさん@HOME:03/10/03 16:46
またご機嫌取ってくれると思っているんじゃないの?
姑に幼児買春のサイトを見てたってちくって
その後の夫の態度次第で離婚も有りかも。

怖くて子ども作れないよね。
615602:03/10/03 17:00
姑には実は相談したことがありました。自分ではどうしていいか
分からなくて。でも「あなたの世話が足りない」の一点張りで
やっぱり私が悪者。世話が足りないと言われても黙ってしまうと
打つ手はないですよ。
>615
今さっき、「渡る世間は〜」を再放送で見た。
「うちの息子が浮気したのは、嫁の○○さんが家庭を顧みないからです!」
って姑が嫁の実家にのりこんで、嫁両親に言ってたな。最悪。
>615
この親にしてこの子有りだね。
治らないね。ダンナは。
618名無しさん@HOME:03/10/03 21:09
>>602
おせっかい覚悟で言っちゃうけど。
2ヶ月無視というのはモラハラの典型だと思うよ。
HPに例がいっぱいのってるから調べたほうがいいよ。
http://www.geocities.jp/moraharadoumei/
619名無しさん@HOME:03/10/09 18:16
age
620名無しさん@HOME:03/10/14 01:57
>>602
なんで離婚しないの?
旦那の稼ぎが良いの?

こんな旦那といたらアンタが精神の病気になるよ。
621名無しさん@HOME:03/10/14 02:06
>>602
かなり、危険な旦那だね。
幼女売春サイトがお気に入りとは大丈夫ですか?
622名無しさん@HOME:03/10/14 02:18
>「あなたの世話が足りない」
これって、
「もっとバンバンやらせてやれ!」
ってこと.......?
623ミラ:03/10/14 03:20
只今、鬱なのか? 夫が又言い出した離婚話、お金を自分独りで使いたいと。 家に出すのが惜しいらしい。勿、私を扶養する気はないと。
結婚後ずーと働かされています。二人の娘の成長まではと頑張った。
もう成人して大学生。家の頭金のほとんどは私のお金、ローンは二人で。夫は3年間失業中、私が生活費を。やっと重い腰を上げて、私のコネで就職。娘が国立大に入学してからです。次女も有名私大に。娘が留年騒ぎを起こしだして、お前の躾が悪いと罵り、金はもう出さないと
娘を叱責。夫は躾は痛い目にあわせなければと暴力です、私も失業中
何度もなぐられました。DVです。 浮気も若い時にやられました。
離婚、離婚と周期的に駆け引きでそれを持ち出して自分の思う通りにさせます。つまり、脅しです。 二人の娘も一回ずつ殴られてます。
次女はお父さんにお母さん殺されるかもよ、と言って下宿生活を選び家を出ました。 夫は離婚話の後は凄く低姿勢で優しくなります。
夫は外見は紳士風で知的雰囲気の持ち主でこれに引っかかった馬鹿な私
でした。   ここまで、書いて冷静に見てよく我慢した私はやはり、
いくじのない馬鹿女と再認識です。 でも、鬱になって逃げ出す気も
なくなり、働かされ、夫の操られてます。
624名無しさん@HOME:03/10/14 13:50
夫の仕事が早朝から深夜まで。休みもままならず。
このまま付合ってても、会えないどころかゆっくり話す時間も無い。と
思って結婚したんだけど・・・。事態は変わらず。共働きなので、私も
仕事→家事→睡眠だけの毎日。夫は一緒に暮らしてても、あまり話さない人だった。
新婚8ヶ月だけど「幸せ」って実感がない。「家族」になった気がしない。
むなしい
625名無しさん@HOME:03/10/14 13:51
>>624
今の時期はそんなもんだ
さびしいなら旦那と休みの日にでも話し合え
626名無しさん@HOME:03/10/14 13:59
無理に家族にならんでも。
同居したことで、夫との時間が一日5分でも増えればそれで幸せではないか。
627名無しさん@HOME:03/10/14 14:17
だよね。
うちも似たような環境だったけど
毎晩旦那と布団でヌクヌクしているだけで幸せだったぞ?
628名無しさん@HOME:03/10/14 14:19
してたのは「ヌクヌク」だけですか?・・・布団の中(w
629名無しさん@HOME:03/10/14 14:27
いえ、ホカホカ(byボノボ)もしておりました。
省略してすみません。
630名無しさん@HOME:03/10/14 16:20
まあ短時間のぬくぬくで幸せを感じられる人もいれば、
ずっとべったりしていたい!という人もいるのよ。
624は自営業の人とでも結婚すればよかったのに。
631名無しさん@HOME:03/10/14 16:33
でき婚で私の親に彼(現旦那)と挨拶に行った時。 緊張しながら旦那が「娘さんを幸せにします」と言った後で父が言った。 「幸せはしようと思ってなれるもんじゃない。二人で幸せを作っていきなさい。不満は目立つが幸せは気付きにくい。小さな幸せを見逃さないように。」
娘を他の男に渡す父親の
一世一代の教示って奴だね。
なんか笑ってしまった。ごめんよ
633名無しさん@HOME:03/10/14 17:15
お互いに対して嘘が無い生活を送るって事だけでも
幸せだよ。
何が無くとも・・・・。

というか、その部分が落ちちゃったら、
どんなに物質的に恵まれていても
幸せな結婚とは思えない。

634処女ヲタ一号 ◆ThQnETpJqo :03/10/14 17:46
>631
最低な親父だな。
一世一代の覚悟で「娘を幸せにします」っつってんだから素直に
「幸せにしてやってくれ」といえばいいんだよ!
こういう空気の読めない連中と家族になると必ずあとあとうまくいかなくなる。
635aaa:03/10/14 18:52
結婚前に旦那さんの親と同居でもよいと言った。
でも結婚後しばらくは二人でアパートを借りて住むことにした。
今結婚して4ヶ月。時間がたてばたつほど、同居をするのがイヤんなってきた。
でも旦那の実家にはすでにうちらの住む部屋が増築されている。逃げることはできない。
最近では同居することを考えるだけで、ウツのようになってくる。
どうしよう!!いまさらできないなんて言えない!
ちなみに旦那の実家はものすごい山奥にある。
>634
何怒ってんだ?
遠まわしに自分の娘にもその責任はある、一人で背負うことはないと言ってるわけだろ。
それとも、脳内昭和一桁世代なのか?
637624:03/10/14 19:53
寂しいのももちろんある。ただ帰宅が遅いのが夫ののんびりした性格の
せいもあって、余計イライラする。
今日も休みを合わせてて「午前中だけ仕事に出る」と言って、いまだ帰らず。
たまの休みを「夫を待つ」だけで潰してしまった。
ちなみに、夕食後箸を置いて15分後にはうたた寝してる夫なので
話らしい話もない。
書いてて思ったけど、これじゃあ夫だって「幸せ」じゃないだろうなぁ
638名無しさん@HOME:03/10/14 19:56

率直に言って、馬鹿が多いな。
まあね。でもDQN民間人がそう思い込みたいのもよくわかる。公務員から煽られたら都合悪いというのが本音だろう(w。
だって俺ら公務員がDQN民間に対して煽ったら、それは数ある煽りの中で最強の煽りになるから。
1.性格煽り:公務員は低脳・変態が多い、仕事がつまらない等々・・の発言は
  「おまえの母ちゃんでべそ」と言うのと同じで具体性を欠く上にその場しのぎの二言目。
  公務員が読んでも痛くも痒くもない。しかも公務員に言う事はDQN民間にも大抵当てはまる。
   でもほとんどDQN民間や無職のアホの類だね(w。誘拐や殺人、強盗の重罪を犯すキティガイは。

2.構造改革煽り:これからは公務員はおいしくなくなるよ、これからはリストラされるよ等々・・・
  小泉さんもポーズだけ。あなたが嫌いな公務員のことはあなたが嫌いな公務員が決めるんですよ。
  都合のいい部分だけ信じるんですかい?公務員のボーナス・退職金減らさずに税金挙げようとするのはなんでかな?
  そんな状況で公務員のリストラ実現を無理に信じようとしてるDQN民間人が滑稽(w。
  あと上記の発言は、現状において民間の公務員に対する負けを認める発言に等しい事も忘れずに。
  自分で「公務員>>民間」と言ってるのと同じ。それに民間がこれからの時代背負うリスクは公務員の比じゃないよ(w。
3.すっぱい葡萄煽り:私の親戚公務員だけど残業あるよ、公務員って給料安いんだよね等々・・・
  DQN民間の激務で心身をすり減らしている負け犬はそれ以上に社蓄としてこき使われているし、給料も激安、ボーナスな死で退職金もな死です。
  そもそも真に「公務員は羨ましくない・楽ではない」ならば、公務員に文句を言う動機が無くなる(w。

煽り合いになったら公務員が断然有利。負け犬DQNが何を言っても効果は無いに等しい。
また公務員の煽りコピペの秀逸さは、まさにその反撃不能(無効)性にある。
コピペであるうえに、上記のような理由でありとあらゆる反撃を無効化するし
レスしても答えが返ってくるわけでもないコピペにレスさせることによって哀愁をより一層漂わせる。
まるで試合で惨敗した負け犬が空気に向かってコブシを打ち込んでいるがごとし。
さらに哀れなことにコピペを読んだだけのDQN民間・フリータ・無職等にストレス増幅させること必定(藁
640名無しさん@HOME:03/10/14 20:17
>637
それは一度なるべく早く、きちんと夫と話し合った方がいい。
夫は、あなたの不満には気がついていないと思う。
でもって、夫だけがラクな生活ペースになってるよ
お互いが新しい二人の生活ペースを作っていくのが結婚。
後になるほど、修正するのは難しくなるからね。
頑張って!
641名無しさん@HOME:03/10/14 20:20
どう読んでも、夫も大変そうに思えるが。
642624.637:03/10/14 21:32
さっき夫に話してみた。
夫は毎日楽しいそうだ。
「私は毎日楽しい事もなく、仕事と家事のくりかえしだ」と言ったところ
「じゃあ今度から早く帰るし、休みも休むようにする」とのこと。
やっぱり夫自身の性格のせいもあるみたい<帰宅時間

>640
ありがとう。がんばる
643名無しさん@HOME:03/10/14 21:38
モラハラのサイト読んだ。
前にジュリアロバーツの映画でこういう夫が出て来たっけ
恐いなあ。。。精神的サディストなんかね?
644名無しさん@HOME:03/10/14 22:58
>>636 良いこと言ってくれてありがとう。 父のことはずっと苦手だったけど、この言葉を聞いて今は感謝してる。 幸せにしてもらおうと思っている女の人がグチを言っているのを聞くと、幸せになる努力をすればいいのにと思う。
645名無しさん@HOME:03/10/14 23:08
むー
他力本願な人ほど幸せになってないよね
そういえば。
幸せは、あくまでも個人の脳内にのみ存在してるものだと思うよ
だから他人から見て、「悲惨!」であっても、脳内バラ色だったりするし。
万人共通の幸福感、などというもんを信じてる人が
なかなか幸せを感じることができない罠・・・・・
647名無しさん@HOME:03/10/15 00:44
642タンも楽しい仕事をすればいいのさ。
648名無しさん@HOME:03/10/15 00:46
この間このスレ見たとき、まだレスが2桁だったのにこの伸びは!
よっぽど結婚後悔してる人多いんだな(ウーム
暇だから適当に茶々入れてる。
幸せだから高みの見物〜
650名無しさん@HOME:03/10/15 02:02

こういう人ほどイザなんか起きると
なぜダア!とかなるのかシラン。
651名無しさん@HOME:03/10/15 22:23
結局、考え方の問題さね。
同じ食事を見て

「今日もご飯が食べられることは幸せ」と見るか
「毎日こんなしょぼいメシばっかかよゴルァ!」と見るか

それまでの習慣との相対的な問題だよね。
652名無しさん@HOME:03/10/24 09:11
hoshu
653名無しさん@HOME:03/10/24 09:43
昨日は午後から、出勤という事だった。
午前中も帰ってからも機嫌良く、私もうれしかった。

でも、勤務先とは別方向の乗降車記録の残ったパスネットが
Yシャツのポケットから見つかった。
死にたくなった。
654名無しさん@HOME:03/10/24 09:45
>>653
朝一で客先行ってたとか?
きっと得意先に直行しただけだよ。
656653:03/10/24 09:49
気遣ってくれて有り難う。
でも、勤務先は自転車で通える所で
仕事柄出先に向かうということはあり得ないんです・・・。

最近こういうことが多くてまいっています。
この人は私に嘘をつくために結婚したのかなあって。
657名無しさん@HOME:03/10/24 10:02
こそこそ詮索されればされるほど逃げたくなると思うが。

私は昔、ソレやられて頭にきた女です。
外泊したってこと?昨日。
659名無しさん@HOME:03/10/24 10:25
>>657
やましい事が無ければどうどうとしておればいい
やましい事があるのなら氏n(ry
660653:03/10/24 10:28
はー。
旦那が仕事を抜けて様子を見に来ました。
悪かったと謝りました。

泣いて寝込んでいたところだったので
バツが悪かったですが。
で、何してたって?
662653:03/10/24 10:35
本を買いに行ったんだそうですw。
ドビーン
664653:03/10/24 11:01
嘘臭いですよね〜〜〜w。
いちいち嘘ついてやる用事じゃないじゃん・・。
証拠が挙がった分だけ認めてるって感じだわ・・・。
幸せになりたかったら片目つぶらなきゃ
>>653
いざとなったら探偵でも雇えば事実はすぐわかる。
これからどうしたいのかよく考えるのが先だな。

667名無しさん@HOME:03/10/24 13:23
 相手を信用出来ずに探偵呼ぶようになったら・・終わりだな。
668名無しさん@HOME:03/10/24 13:25
時間が経過すればするほど優しくなる人は本物と言える?
夫に蹴られました最悪
670名無しさん@HOME:03/10/24 13:29
浮気ってする人はするし、しない人はしないらしいから
もうこの際、する人は結婚できないように事前に
ふるいにかけることができるといいのにね。
普通の夫婦なら不満なんてお互い様なんだよ。
男性の性が浮気に走らせるなら、半分くらいの男性は
結婚しないでほしいよな。実際、妻も子供もいい迷惑だよ。
結婚制度に合わないタイプの男性は別の生き方を模索してくれ
って思うわ。
671名無しさん@HOME:03/10/24 13:34
>>668
うらやましい。
うちは1年前と雲泥の差よ。
貧乏だけど愛情深さに惚れて結婚したのに
今じゃただの甲斐性なし。はぁ・・・
やっぱり結婚するのやめようかな。
673名無しさん@HOME:03/10/24 13:38
>>672
ありゃりゃ、既婚者じゃなかったのかあ
674名無しさん@HOME:03/10/24 13:39
はぁ・・・だよなぁ・・・
675名無しさん@HOME:03/10/24 13:40
>>フェイタル
諦めるな!!がんばれ!!
676名無しさん@HOME:03/10/24 13:43
>>675
地獄へ道連れですか?
677名無しさん@HOME:03/10/24 13:44
>>671
朝食器片付けてたら拭いて食器棚にしまってくれたり
些細なことだけど手伝ってくれたりするようになってきた。
最初は何もしてくれない人だったのでうれしい。
678名無しさん@HOME:03/10/24 13:45
漏れも1に同感。
結婚して旦那の暴力などなどで不幸になった。
生活費もくれないから、独身の時の方が金持ちだったな。
貯金も自分と子供の生活費で消えたし。
>>678
はあ・・ウチと似てる そしてお金がない状況にされたから
子供もいるし離婚できなくて欝・・
680名無しさん@HOME:03/10/24 14:21
家族に嘘をついてまで遊びたいなら
結婚しないほうがいい。
嘘をつかれて嬉しい人なんていないんだから。
不幸にしたい相手と結婚したんだろうか・・・。
世界で一番相性が悪い2人が夫婦になるのだと一人先生はおっしゃいますた。
結婚は修行の場所なんでしょうか。
裏切る方も修行中なんでしょうか。
修行の場になってしまう人達もいる。
人それぞれさ
684名無しさん@HOME:03/10/24 21:19
双方に結婚相手と幸せになろうっていう
強い意志がなければ、結婚は幸せにはならないよ。
685名無しさん@HOME:03/10/25 05:39
仕事と嘘をついて遊びに出かけた夫を責めました。
本当の事を言うと嫌な顔をするから嘘をついたんだそうです。
置いてけぼりにされる私たちは寂しいけれど
それを顔に出してはいけないんだそうです。
嘘をつかないでと頼んだら、これからは嫌な顔をせずに
送り出せと言われました。

結婚十四年目、泣いて良いですか。
686八女茶:03/10/25 07:18
>>685さん、泣いてはダメ!  貴女が泣く?と言う考えが泣けます。  貴女は立派に家庭を守って夫が働き易い様にされてるのですから泣くどころか、夫の嘘は攻撃の対象になります。
 結婚14年目、ですか、 扶養されてると言う引け目?がそうさせているのでは?  失礼ながら、良妻願望? であれば、抗議することこそ良妻です。  相手は男の開き直りです。 愛情願望? であれば
男は馬鹿な女ほど可愛いもの、でも、お子さんの手前、健全な家庭を維持してゆく為にも、母親は愛人もどきの馬鹿ではおられない。
 男は気を許すと、すぐ、男の文化の古くさい価値観の中で生きようとします。  お子さん達は親の態度を学習します、気をつけて。
 女の子をお持ちでしたら、特に心配です。 いわれのない理由で
我慢、引け目を感じる母を見て育ちます。  そして、再現です。
 女性は環境から学びやすいです。
687名無しさん@HOME:03/10/25 07:24
>>686
なんでもかんでも男を疑ってかかっても
>>686
もっと読み手にわかりやすい日本語で書いてください。
できれば、綴り方の教室にでも行って、
きちんと習ってきたほうがいいと思いますよ。
>>685
他の女性と遊んできたわけではないのでしょう?
あなたが泣くほどのことだとは思えません。

誰にでも1人になりたい時間はありますよ。
そんなにご主人を縛り付けては可哀相な気もします。
そんなに妻にべったりされると、ご主人もしんどいと思いますよ。
たまには1人で遊びに行かせてあげてもいいのでは?

685さん、何か1人でできる趣味を見つけられてはいかがですか?
ご主人以外に夢中になれるものがあなたにもあれば、
少々放っとかれてもびくともしなくなりますよ。
(むしろ、1人の時間が楽しみになります)
690名無しさん@HOME:03/10/25 09:19
趣味を持ってっていうアドバイスって
ある意味逃げ腰だよね・・・。

やはり夫婦なんだから、嫌だと思うことは嫌って
ぶつけ合う中でお互いが気持ちよく生活出来る方法を
探す方が「夫婦」として前向き。

691名無しさん@HOME:03/10/25 09:22
うちは出かけるときはほとんど一緒だな。
結婚7年だけど。休日に別々に行動するのって、仕事が入った時
くらいかも。
692名無しさん@HOME:03/10/25 09:26
うん。一緒に楽しめる事を一杯増やしていこうねってのが
理想でしょう。
それぞれ好き勝手に暮らしましょうっていうのなら
結婚する必要無し。
ま、そりゃそうだ。
ただ、たまには夫も1人でぼーっとしたいこともあるだろうし、
と自分なら考えるな。

うちも、休日はいつも一緒なんで、
夫がいつ自分の時間を持っているのか考えてみたら、
たまに仕事が早く終わったときに本屋に行ったりしてた。
それくらいの自由は、うちは全然構わないし、
むしろあったほうがいいと思うんだけど。

でも、「だったらなんでまっすぐ家に帰らないのよ?」って怒る奥さんなら、
喧嘩になるんだろうなあ。
694名無しさん@HOME:03/10/25 09:54
家庭板や他の板でも見てて思うのは
文句や不満言ってるのって妻のほうが割合的に多いけど
男は結婚したら幸せだと思ってる人が多いのかな?
女が我慢してる事のほうが多い感じがする。
>>694
なんかニュースで見たんだけど、
結婚に関しての意識調査の結果、今現在結婚生活を続けている男性は
ほとんどが「離婚など考えたことがない」というのに対して
女性の7割くらいが「離婚を考えたことがある」という答えだった。
男のほとんどが、「うちの奴が俺と別れたいなんて思ってるはずないし」
ぐらいのたかのくくり方してるんだなあと思った。
男って、危機感ない人が多いのねえ。妻をナメてるとも言えるかな。
696名無しさん@HOME:03/10/25 10:23
なんの危機感?
男は我慢するというより諦めるのでせう。
698名無しさん@HOME:03/10/25 11:20
>>695
そんなに旦那に不信感をもっていて一緒に生活するのは
さぞかし辛いだろうな。
かわいそうに。。。。
699名無しさん@HOME:03/10/25 11:31
男の意識では離婚はデメリットが多いんじゃない?
女は「離婚したら仕事も家事も育児も自分でやるのが当たり前」って思う人が多いけど、
男は「全部一人でやるなんて無理」って思うんじゃないかな。
家事、育児に協力的な男でも今の方が楽なんだと思うよ。
妻も同じ意識だと無意識に思い込んでるんじゃないかなー。
700名無しさん@HOME:03/10/25 11:38
>>698
695のどこにも男性に対する不信感なんて感じないんだけど。
記事をそのまま説明しているだけじゃん。
強いて言うなら不信感じゃなくて「不満」だろ。
男は諦めちゃうからよほどのことがないと離婚しないだろうね。
それでも離婚したいと考える時は陰に女あり。
702名無しさん@HOME:03/10/25 12:12
>693
でも685の嘆きのポイントは
仕事だと嘘をつくところだろう。

これをずるずる認めるのは確かにマズイ。
703名無しさん@HOME:03/10/25 13:17
確かに離婚はしたいと思わないが、失踪したいとは時々思う。
嫁に不満はないが。
704名無しさん@HOME:03/10/25 13:32
>703
それは、責任持って(持たされて)生きてる人間なら
男女問わず、思うことだよ
でも失踪せずに、踏ん張って生きていくのだ…
>>702
それはわかるけど。

ただ、685の書き込みを見る限りでは、
正直に言っても「なんで私たちも連れて行ってくれないのよ? キー!」
って言ってそうなニュアンスが漂ってるんだよね。
685夫も「じゃ、これからは正直に言うから、文句言うなよ」ってこと言ってるし。
そう言われて、「なんでそんなこと言われるのよ?私泣いちゃう」っていうのが
685の言いたいことだしね。

685が責めなきゃ、夫も嘘をつかなかったんだろうな〜、と
自分は思った。
706名無しさん@HOME:03/10/25 17:50
>>704
その旦那が本当に本屋に行ったのかどうかは知らないが、
漏れはふらっと喫茶店によることはある。
子一時間新聞読んだり、週刊誌を読んで過ごす時間が至福の時だ。
>>706
男の人ってそういうとこあるよね。
私も仕事がハードで脳味噌の半分が男だから
なんとなくわかる。だから旦那が自分の時間を持ちたい
気分もわかるからそっとしておく。

先輩の家庭は、マンションを買う時に結構広かったので
「個室が欲しい」と言ったら奥タマが「夫婦なのに
個室とは何事!?キィィィ!」となってしまい、最終的には離婚。
個室と言わず書斎と言ってればこんなことに
ならなかったのに…と、遅ればせながらアドバイスしときました。
>>707
自分だけ個室が欲しいと言ったら・・・こっそりムカツクかもw
旦那は個室で一人、自分は居間など共同の部屋で一人
・・・やっぱり気分は違うよね。
お互い部屋があるといいね〜なら、旦那専用の書斎だけ
作ろう!っていう気になるんだけどなー。
709名無しさん@HOME:03/10/25 19:43
お互い幸せになるためには
絶えず意志疎通しなきゃだめなんだってこった。
結婚してしぜーんと幸せになんかなんねぃ。
どっちも努力せよだよ。

どっちもね。
710名無しさん@HOME:03/10/25 19:55
一緒に楽しめる趣味を持つってのが幸せの秘訣。
結婚してからでも、そんな趣味や楽しみが増えたら
それは成功した結婚だよ。
711707:03/10/25 20:51
>>708
書き忘れましたが、先輩宅は最初はお互いに個室を、
という話にしたけど「夫婦なのに?なんで?」だったそうな。
先輩は家に仕事を持ち帰らざるをえない職種なので
その辺も含めて再度個室を希望しても通らなかったとか。
先輩は大学時代から10年以上一人暮らし、
彼女はずっと仲良しこよしの実家暮らしで門限もある一人っ子。
一人になれる時間がほしい、という気持ちが根本的に
理解できない人だったような。
>>710
だよね。うちは1年に一つ、夫婦で新しいことに挑戦することにしてる。
二人ともギャンブルが苦手だったので、最初の年は競馬。翌年は麻雀。
次は株。その3年で結構儲かったので今年は家を買いました。
来年は料理を極めようと思ってたところ、子供ができたので
テーマは子育てに変更しますた。
713名無しさん@HOME:03/10/25 21:15
>>708 同じ頭脳労働をしているのに夫だけ書斎がある家庭を知っている。
>>706
693です。
本屋に行くのはうちの夫の話です。
(685さんの夫がどこに行かれていたのかは、
そのレスではわからないですね)

うちの夫は、そういう寄り道をしたときは、必ず本屋の包みを持って帰ってくるので、
間違いなく行ってます。
おがげでうちはPC雑誌とマンガの単行本が山積みです。( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>712
カコ(・∀・)イイ!!

うちは、共通の趣味が食べ歩き。
ケコーンしてからあちこち一緒に食べに行きまくっているおかげで、
2人とも体重が激増しています。(´・ω・`)ショボーン

次は2人でダイエットに挑戦すべきか。
716706:03/10/25 22:07
>>714
間違いスマソ
漏れの親父は、年寄りだから朝早く起きる。
それで、ひとりでごそごそしているが、きっとそれが一人になれる至福のときだと思う。
漏れも、じいさんになったら朝早く起きて近所を散歩したり一人で新聞読んだりしたい。

書斎の話だが、漏れの家はパソコン部屋(といっても三畳)がある。
漏れは平日夜遅く帰ってきたら、嫁さんが起きると悪いからここで寝ることにしている。
嫁さんはここで寝たりしないが、たまにここで昼間にパソコンやっているみたいだ。
ひょっとしたら、2ちゃんねらかもしれないなw
夫婦といっても、そこまでは立ち入らないようにしている。
717名無しさん@HOME:03/10/26 07:56
まあ一人になりたいってのは良いんじゃないか?
ただ、問題はほんとうに一人なのかよって
疑われるような事はスンナってのが・・・。
718名無しさん@HOME:03/10/26 08:19
うちの夫も自分の部屋が欲しいと思っているかも。
でも子供もいるし、そもそも空き部屋もないし、家族団らんのところに
いて欲しいから、今後も書斎はありえないなぁ。
719名無しさん@HOME:03/10/26 08:28
外に出かけて、本当に一人なのかと悩むよりは
家の中に個室あてがってやったほうが良い鴨ねw。
720名無しさん@HOME:03/10/26 09:58
引きこもりたいと俺は思う、今日この頃。
>>718
書斎だなんて大げさじゃなくても、一人になれるちょっとしたスペースで
十分なんだと思うよ、男の人は。
私の実家は狭かったので、父はトイレが至福の時だとよく言ってました(w
今はアイデア次第で、パーテーション使ったりすれば簡単に
デスクスペースくらい作れるよね。団欒の場所にいてほしい気持ちは
旦那さんもわかってると思うし、だから家族も一人になりたいお父さんの
気持ちをわかってあげてもいいと思うな。
うちは廊下の端のデッドスペースに小さな机と小さな本棚と明かりをつけて
旦那の空間を作ってみました。すごい喜んでたよ。
自分の「部屋」や「空間」は大事なものだよ。
理解出来ないにしても、相手の気持ちを何故尊重できなかったのか不思議。

以前、何かの統計調査であったけど
「1DK」「1LDK」のように、部屋が複数ない家に住む夫婦は
他の夫婦に比べて離婚率が高いんだそうな。
(金銭的な問題もあるかもしれないけど)

たまには「自分一人でゆっくりする空間」も必要なんだよ。
723名無しさん@HOME:03/10/26 12:01
>>722
それ聞いた事あるな。
部屋は3LDK以上で夫婦は同じ部屋で寝るのがいいらしい。
724名無しさん@HOME:03/10/26 13:40
同じ部屋にいても
旦那は私の存在を無視して趣味に没頭なので
ある意味個室を持ってる・・・
夫婦として終わってるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
725名無しさん@HOME:03/10/26 14:28
>724
それはつらいね。
一緒の空間にいて、気持ちが他を向いている状態ほど
孤独を実感する事は無いね。

夫は「書斎」と呼ぶ部屋を持っている。
そこには、パソコン数台があり、自作パソコンの箱体を
しょっちゅう開けている。そういうときがシアワセらしい。

・・・で、パソコンのパーツに興味が全然無い私は、
夫がパソコンパーツ屋に行くときは一緒に行かなくなった。

まぁ、私も自分の部屋があるしなぁ・・・。
ほとんど倉庫だけど。

今まで2LDKだったけど、広い家に引越しして、
夫との距離が遠くなった。

727名無しさん@HOME:03/10/26 22:37
日曜の朝
平日とは違い、ゆったりと横になっているつもりが、携帯メールの「カタカタ」と言う音で目が覚まし、相手に殺意を覚えるのは私だけでしょうか?
728名無しさん@HOME:03/10/26 22:40
正しい日本語を覚えましょう
目が覚まし→目を覚ましでつ
729名無しさん@HOME:03/10/26 22:42
>>726
夫にぞっこんLOVEな私でも
パーツ屋になんかつきあわないよ.....
同じとこぐるぐる回って結局最初の店で買ったりするしさ
うちは、
同じ部屋でそれぞれノートPCに向かって
好きなところ見てる。

一緒にいて好きなことが別々に出来る、っつーのが(・∀・)イイ!!
731名無しさん@HOME:03/10/26 23:12
>>730
好きな2ちゃんのスレを見ているわけか。
いや私も恋人同士だった頃
「同じ空間で違うことをしていても、心は通じ合ってるって(・∀・)イイ!!」
と思ってたことがある。

同じ空間で、心が離れた相手と違うことをしているのは悲しいよね…
って、同じことをしているのに心が離れているのはもっと悲しいや、ははは(遠い目
733名無しさん@HOME:03/10/27 04:37
うちの夫の話。
結婚して8年間の間に、いつのまにか300万の借金。
何かと理由をつけては、家からお金を持ち出しほとんどは返済。
でも、足りない分は子供のためにためていた貯金から返済。
その他にも、妊娠したとき親戚に色々必要だからといって
もらったお金を、勝手に使われたり。
キャッシュカードを持ち出して何万も遊びに使ったり。
小遣いを渡すのが一日遅れただけでマジギレされたり。
ダイヤルQ2で6万とか携帯で5万とかきりがない。
それでも、何とかやり直そうとがんばってきたのに
向こうから離婚を切り出された。
理由は「おまえが俺の事を好きじゃないから」
正直、もう無邪気に好きだとは言えない。
でも、ここまでがんばってきたのは何のためだったのかと思うと
むなしくなる。
>>733
もし離婚するなら、慰謝料など取れるものはとるべし!
法律板などで相談も。
>26
お前こそアタシの事好きじゃないんでしょう!!って
言ってやりたいよね・・・。
736名無しさん@HOME:03/10/27 09:45
>26
今までの苦労はドブに捨てて、さっぱりと諦めて
新しい人生歩んだ方が良いよ。
この先もこの旦那の為に苦労しても何も報われない。

ただ、離婚の原因はどう考えてもムコウなんだから、
きっちりしっかりその辺の責任の所在をはっきりさせて、
ムコウが支払うべきものはきっちり取り立ててから
別れるべき!!!

がんばれ!!!!!
>>735-736
なんで揃って>26に超亀レスしているの?
738名無しさん@HOME:03/10/27 11:47
26は733の間違いだろ。
番号ずれるにしてもなんちゅーずれ方なんだ。
それになんで1回で書かずに一人で連続で書くのか、色々わけわからん。
ご指摘有り難う・゚・(ノД`;)・゚・。
逝ってきまつ。
741名無しさん@HOME:03/10/27 12:32
IDが出ないからわからないだけで、家庭板では日常的なことです
742名無しさん@HOME:03/10/27 23:10
>>733
ひどいこといいますが、
旦那さん、浮気してるのではないですか?
自分に理由がないように装った方が慰謝料少なくて済むと思っているのでは....
743733:03/10/29 00:49
何故か今度は、考え直したからやっぱり止める。と、言い出しました。
742さんの言うように浮気してて、
それがうまくいかなくなったからじゃないか
と思うこともあります。
慰謝料、養育費をきちんと決めたところで
ちゃんと払うとはとても思えないので不安です。
>>743
給与所得者なら、給料の差し押さえができますよ。
自営業等では難しいですが。
745名無しさん@HOME:03/10/29 10:45
収入を全部使うのはタダの浪費家だけど大人になっても
借金してまで遊ぶ奴は救いようないと思うけど。
746名無しさん@HOME:03/10/29 14:06
知人が離婚して以来一年余り、フルタイムパートで頑張って小学生の息子二人を育てている姿を
見て、けなげだ、と感心していたのだが。。。。
今度再婚が決まり、年下のかなり池面な男が相手で、相手も離婚経験ありと知り
裏山しいような心配なような複雑な心境。
また同じ事を繰り返さないとよいのだけれど、、、
747叉ヴ ◆tvvotIILAY :03/10/29 17:04
ふうん
748名無しさん@HOME:03/10/31 23:36
学生時代の友人(新婚)の家に遊びに行ったら、親と同居ということもあり超リッチな生活。婿殿は優しく、絵に描いたような幸せぶりだった。

別の友達の家に行くと新築のマイホーム、子供二人。「ガーデニングに凝っちゃって」と笑っていた。
ママ友二人が偶然、家族でネズミーシーに行ったと言っておみやげをくれた。
・・みじめになった。
金も愛情もなく、子育てとパートと旦那への憎しみで毎日が過ぎる。
疲れて帰れば先に帰っている旦那が寝転んでテレビを見ていて「ごはんはー?」と言う。
子供が寝れば、金の事で口論になり互いを罵り、やがて旦那は女とメール、私は2chに入り浸る。
寝室は別、SEXはおろか、触れ合うことも5年はしていない。

し あ わ せ っ て 、 な ん だ っ け・・?
749名無しさん@HOME:03/10/31 23:37
テロ「応酬する」 日本にも警告…ビンラディン氏?名指しで攻撃可能性を示唆★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066587826/l50
すべて自分が総理の座に居座る為に
ブッシュに盲従して
国民の税金をアメリカに上納し
消費税も上げようとする売国奴小泉のせい。
ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
経済無策無能の戦争屋ブッシュの忠犬=売国奴     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡 国民は俺の為に
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) しっかり働け。
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ結局、小泉信者ってのは
経済無策無能の小泉を祭り上げ
日本経済を悪化させ、治安も雇用状況も自殺者も増やし
禿げ鷹外資に株も土地も資産根こそぎ持ってかれ
日本滅亡を企む極悪在日外国人だと判明した。
750名無しさん@HOME:03/11/01 00:08
>748
隣の芝生は青いのよ。
751名無しさん@HOME:03/11/01 00:15
>>748
750の言うとおり。人は人。自分は自分。


と自分にも言い聞かせる W
752名無しさん@HOME:03/11/01 02:16
結婚って賭けだし、運にも左右されるよね。
隣の芝は青いにしろ、賭けて、はずれる人もいるわけで。
結婚しがいのある男性を選ぶ力ってのがあって
それがある人にはあって、ない人にはないような気がする。
私は。。。ないんだ、これが。
幸せな家庭に育って、両親や兄弟から愛情いっぱいふりそそいでもらって
家族も友達も大好きだし、人も自分も大切にできる。
なのに、なんでだろう。男を見る目がない。
つきあってきた男性も、ろくなヤツがいない。
妹はとってもいい伴侶に巡り会えて5年たってもラブラブだし
母は父と年を経るごとにうまくいってる仲良し夫婦だ。
なのに、私だけなんでなんだ。。。
とつぶやいてみたら、暗くなっちまったヨ。
753名無しさん@HOME:03/11/01 02:53
752.....よしよし。何かあったかいもんでも飲め。
いい友達や大好きな子供がいてよかった。
754名無しさん@HOME:03/11/01 03:14
>>752
定番だけど仕事も結婚もギャンブルだわな。
女性にとって家庭が外れると人生的なショックはでかいよな。
だけどその環境で仕事する男はもっと大変なんだよ。
お互いに持っているリスクは同じとまでは言わないが…
755名無しさん@HOME:03/11/01 03:15
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●--------
http://hidebbs.net/bbs/l234567890?sw=4&m=10
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
★☆★【重要@yahoo検索キーワード】→悩める方の駆込み寺  
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
-----------------------
http://hidebbs.net/bbs/l234567890?sw=4&m=10

-----------------------
756名無しさん@HOME:03/11/01 07:35
>>752
つーか、何回も禄でもない男にひっかかるのはあなた自身に問題があるに決まってると思うが?
カス男が寄ってくる何かがあるんだろう。
757名無しさん@HOME:03/11/01 09:57
750です。おはよう。
748,752へ。
あなたはご主人にとって「はずれ」ではないと思う?
あなたはご主人にとって「良い妻」?

夫婦なんて、傍目から見ただけじゃ上手くいっているなんて
分からないものだよ。
妹さんも、ご両親も。
758名無しさん@HOME:03/11/01 11:15
さんざんガイシュツだろうけどさ。

×結婚したら幸せになる
×幸せになるために結婚する

結婚そのものと幸・不幸とは、何の関係もない。
結婚すると、『結婚しないと手に入らない幸せ』を掴むチャンスを得る。
また、『結婚しなければ縁のない不幸』を掴むリスクも同時に負う。
それだけ。

「結婚はゴールではなくスタートだ」という言葉は、そういうことなんだよ。
759名無しさん@HOME:03/11/01 11:18
私は結婚して凄く幸せになったよ
こんな生活ができるなんて夢にも思わなかった。

私もしあわせ。
今日は仕事が休みで、朝ごはんを食べたらまた眠くなっちゃって
布団に入ってごろごろしている夫を見ていると、かわいい〜(*^-^*)
761名無しさん@HOME:03/11/01 13:39
>759、760
人の不幸を覗いていないと自分の幸せが実感できないのか、、。
かわいそうかも。本当に幸せなら二度とこんなとこ来るんじゃないぞ〜。
762名無しさん@HOME:03/11/01 13:55
>>761
言えてる…
763名無しさん@HOME:03/11/01 16:57
>>761
というより、人を不幸のどん底に突き落としてのた打ち回って
悔しがる顔を見るのが好きだ。
人が人を支配するのは人間の欲望の一つだからな。
>>763
結局そうしなきゃ満足出来ないのは不幸だと思うが。
大抵の人はリアルでも2chでもそんな事しなくても
普通に満足して生きてるんだし。
765名無しさん@HOME:03/11/01 18:29
うちら夫婦はもう喧嘩もしなくなったよ。
必要事項以外は口きかないもんね。
夫婦の間にあるのは子どもと猫だけ。
これから自分ひとりで生きていく道を模索しようと
考え中。
相手のことを思いやれなくなったらおしまいだね。
766763:03/11/01 18:39
>>764
毎日、心底、愉快ですけど?
俺、金貸しもやってて、これから借金の利息代わりに人妻と小旅行予定w
27ですげえ美人だけど、けなげだねえ。
ま、どうせ返せなくなるからそのうちソープに沈めようと思ってる。
こいつのだんなはどうしようもない奴で、妹25からも100万かりてるみたいだ。
こないだ会ったとき、紳士的にふるまっておいたらいい人でよかっただとw
次のターゲット決定だな(ニヤリ)
767名無しさん@HOME:03/11/01 18:49
>>763
まー、カスはカス同士仲良くやってくれや
いちいち年齢を書くあたりに必死さがうかがえて泣けるねえ
763はそっとしておいてあげましょう。
小旅行って日帰りネズミィランドぐらいなんじゃないの?w
>>770
いや、行ってない。と見た。
772名無しさん@HOME:03/11/11 23:54
age
平日に燃料投下してもあんま盛り上がらないと思うよ。>>763
774名無しさん@HOME:03/11/13 02:25
age
今離婚率がかなりのものになってるそうだけど、実際まわりでそんな離婚してる人っている?
厳しい会社だと、飛ばされたり出世に影響するし、そんな容易く離婚なんて踏み切れないとおもうんだが。
うちの会社では、ずっと離婚歴の事を噂されるんで皆我慢してるみたい。
776名無しさん@HOME:03/11/13 16:49
>>775
新聞読んでる?統計上でもどんどん増加してるって記事読んでないの?
777名無しさん@HOME:03/11/13 17:03
でも自分のまわりにはほとんどいない。
>>776
一般統計を離れて離婚が事実上許されない小社会ってあるよ
779名無しさん@HOME:03/11/15 12:19
21歳でできちゃった婚。結婚の時もゴタゴタして,お金ないのに親に借りて
結婚式あげ,アパート借りるときも親から補助してもらって・・・それから
1年だった今!!実家にお金の工面を電話でしてきた・・・。若く結婚するって
お金の面が大変なんだな。だんなはだんなで何かと理由をつけて家に帰ってくる
のが遅い。若い人って親だより多いの?家にお金余裕あるならまだしも・・・。
私なんて結婚も慎重にしないとなぁ・・。
780名無しさん@HOME:03/11/15 12:53
779は誰の話を?
>若く結婚するって お金の面が大変なんだな

そんな当たり前の事も考えずに子供作っちゃうなんて・・・(呆
自立できないなら避妊しろ。
たまーーーーーに友達だった訳でもないのに高校中退して出来婚した香具師から
「お金に困ってる。親には借りれない。いくらでもいいから貸して」
って電話がかかってくる。

卒業アルバム見て片っ端からかけてるんだろうね。
784名無しさん@HOME:03/11/15 13:56
でき婚で高校中退?
今は乱れてるなあ....
私が高校行ってたころって....もう15年前か....
785名無しさん@HOME:03/11/15 14:08
>>783
借金の申し込みじゃなきゃアムとかそっちだよね
786名無しさん@HOME:03/11/15 21:47
まさにサラ金に手を出してしまっていた模様・・・修羅場だわ。
1さんもうこのスレみてないかなぁ・・・。
こんな詩どうですか?人からもらったものですが・・・・。

           約束
少し時間に遅れてやってきても 温かく迎え叱ったりせず
訳は後で聞くことにしよう

間違って皿を割ったとしても 目を角たてて責めたりせず
あやまちは許してやろう

苦しんでいる人いたら 春の霞のようにやわらかに包んで
幸せを祈ってやろう

どんなにかっとなる事があっても 通り過ぎる雨の様に
しばらく時を置くことにしよう

みんな誰でも淋しいんだから 夏の夜空の花火の様に
明るくいたわりあってゆこう

深い愛がなかったら 何一つできないから 蜂が蜜を集める様に
力を合わせて仲良くしてゆこう

念じていたら 必ず花は咲くのだと フラフラせず グラグラせず
一筋に信じて生きてゆこう

神様 仏様と しっかり約束をして 二度とない人生を
木々の様に毅然と立ち 悪に負けない自分を作ってゆこう
788名無しさん@HOME:03/11/16 00:25
結婚して半年。夫が昔の恋人と外泊していた事が分かりました。
付き合っている時も、何度か泊まっていた様子。
定期的に会ってるという訳ではないようですが、結婚している事を
相手の女性に話していないようです。私が知っていると言う事は
夫はまだ気付いてません。どうしよう。
>>788
昔の恋人の電話番号はわかるんですか?私なら即直接連絡とります。
790名無しさん@HOME:03/11/16 00:30
どうしようって、そこまで証拠が揃っているのなら
旦那に聞いてみたらどう?
ひとりで悩んでてもストレスが溜まるばかりで何の解決にもならないよ。
791名無しさん@HOME:03/11/16 00:30
「いつも夫がお世話になっています。しかし、あなたの将来が心配ですので、
今後はご遠慮していただきたいと思います。 妻」

という礼状を送る。いまいちかなあ。
792名無しさん@HOME:03/11/16 00:31
弁護士に連絡とってもらうのはどう?
慰謝料請求もほのめかしながら。弁護士のふりでもいいかも。
普通に「妻ですが・・・」と電話して今後会わないように言うしかないでしょ。
言うこと聞かないヤシは離婚するべし
794名無しさん@HOME:03/11/16 00:35
しかし、どうやってその状況を知り得たのだ?
女の勘ってやつでしょ。
796名無しさん@HOME:03/11/16 00:49
>791
イマイチだなあ
相手の女は知らないんだから、この場合相手も被害者だよね。
797名無しさん@HOME:03/11/16 00:50
>>792
それはすぐばれそう
798名無しさん@HOME:03/11/16 00:51
で、本人はどこへ?
799名無しさん@HOME:03/11/16 00:57
所詮戯れです、妻の座の方が高いのですから心配はいりません。
ダンナ様もあなたが一番大切なことは判っているはずです。
もう少し泳がして証拠をつかんだら何かおねだりして買って貰うのは
いかが?怒ってはいけません、寛大な妻を演じましょう。
それとも新婚だから思いっきり悲しんでしおらしい姿をみせるのもいいかも
たぶんもうしないんじゃないかな・・・
800名無しさん@HOME:03/11/16 01:03
夫の嘘はあなたへの優しさだよ。
801名無しさん@HOME:03/11/16 01:05
それは相手の女に対しても言えるよね。
結婚した事黙ってるんだから。
802名無しさん@HOME:03/11/16 01:05
>>800
優しさっつってもなー。
よその女と外泊する時点でやさしくないべ。
803名無しさん@HOME:03/11/16 01:08
自分もやってみる。
804名無しさん@HOME:03/11/16 01:08
私なら、旦那の親にちくる。
どういう育て方したの?くらいの態度で
旦那が育って来た家庭環境をあらためて問いただす。
805名無しさん@HOME:03/11/16 01:10
証拠は捨てない。
保存しておいて、もし裁判か何かになったときに
有利になるよう活用する。
泣いてもそれくらいしておく。
806名無しさん@HOME:03/11/16 01:10
>>804
イヤな女だね
807名無しさん@HOME:03/11/16 01:11
>805
何で裁判になるの?
離婚する事前提な訳か。
808名無しさん@HOME:03/11/16 01:13
>>807
もしもってことじゃないの?
よく嫁
809名無しさん@HOME:03/11/16 01:13
でも旦那の親って、「それはあなたがしっかり妻をしていないからでしょ!」
とか言いそう。
810名無しさん@HOME:03/11/16 01:16
>>809
自分もそう思う
いい加減結婚して自立してるのに親のしつけも育ち方もないもんだ
見抜けない自分がバカにされるだけじゃないのそんなの
811名無しさん@HOME:03/11/16 01:19
>>809
我が家もそうだった。夫の浮気のときは、私がさんざんトメに責められた。
が、義妹の旦那が浮気したときは、旦那の方を責めていたトメ。
812名無しさん@HOME:03/11/16 01:19
嫁にも相手の女にも不実な男と言う事で
813名無しさん@HOME:03/11/16 01:20
>>811
自分がトメの立場だったら同じ反応するんじゃねーの?
814名無しさん@HOME:03/11/16 01:22
811ですが、それはないなあ。やっぱり男が悪いと思うよ。
いじめはいじめられる側も悪いというのと同じになっちゃうじゃん。
815名無しさん@HOME:03/11/16 01:24
>>811
そんなもんだよね。
どこの親でも自分の子が一番可愛いんだ罠。
ごめんなさいなんてしらーっと言えっこないよ。
私も散々責められてそう思った。
それ以来、もうトメはあてにしないと誓った。
816名無しさん@HOME:03/11/16 01:25
あなたの旦那も浮気してましたか?とか聞けば?
義母に。
で、「遺伝かよ!」っていう態度をとる。
817名無しさん@HOME:03/11/16 01:27
冷静に考えればそうなんだけど。
でも自分の子の事となると、その上歳とってくると感情のコントロール
きかなくなる部分もあるからな。

旦那の浮気もケースバイケース。
確かにこれじゃ浮気ぐらいしたくなるよ、という嫁も実際にいるし。
一概にどうこう言えないけど、あんまり勝手な事ばっかり言って、と
責められないような気もするよ。
818名無しさん@HOME:03/11/16 01:27
浮気したら即別れるよ。
でも相手をめっためったにしてから別れたいな。
浮気してた奴に「いい人」なんて思われなくていいもの。
めっためったの
ぎたぎったに!!
ふふふ
819名無しさん@HOME:03/11/16 01:33
こうやってみると嫁ってつまらないなあ。
不毛な復讐に血道をあげそうな818とか見てるととくにそう思う。
820名無しさん@HOME:03/11/16 01:36
男は浮気した女に復讐したがるが、女は、男の浮気相手に復讐したがるもの
821名無しさん@HOME:03/11/16 01:36
>>820
何を大事に思ってるかが分かるね
女は所詮自分が一番なんだな
822名無しさん@HOME:03/11/16 01:37
嫁がつまらないのではなく
浮気が悪いのです。
823名無しさん@HOME:03/11/16 01:38
たかが浮気でしょ
824名無しさん@HOME:03/11/16 01:39
私はもしされたらチンコ切ります。
旦那にも前もって言ってありますよん。
825名無しさん@HOME:03/11/16 01:39
されど浮気
826名無しさん@HOME:03/11/16 01:40
>>821
どう読めばそうなるの?
男は自分を裏切った女が許せないということで、プライドを守りたいんだよ。
だから、男の方が「自分が大切」と感じるよ。
827名無しさん@HOME:03/11/16 01:40
ところで、相談者はどこに?
828名無しさん@HOME:03/11/16 01:41
イヤ、体だけの関係なんて大した事ないって
829名無しさん@HOME:03/11/16 01:44
>826
悪いのは浮気した男であって相手の女じゃないじゃん
830名無しさん@HOME:03/11/16 01:45
>>824
出来もしないくせにW
831名無しさん@HOME:03/11/16 01:47
826です。
>>829
トピずれてますが、820に対しての意見なので。
832名無しさん@HOME:03/11/16 01:48
824
それ言われると恐くてできないな。
833名無しさん@HOME:03/11/16 01:49
>>831
分かってるよんな事
バカか
834名無しさん@HOME:03/11/16 01:49
とぴ
835名無しさん@HOME:03/11/16 01:53
は〜い♪ バカで〜つ( ´,_ゝ`)プッ
836名無しさん@HOME:03/11/16 01:53
何か話がずれて来たのでこのネタ終了〜
837名無しさん@HOME:03/11/16 01:53
浮気なんかするものじゃないよ。
全てを失ってからでは遅い
838名無しさん@HOME:03/11/16 01:54
833は男ですね?
839名無しさん@HOME:03/11/16 01:54
>835
おばさんの精一杯の強がり
840名無しさん@HOME:03/11/16 01:56
夜中にいきり立つなよ
841名無しさん@HOME:03/11/16 01:56
女でしが、
もし夫が浮気したら、旦那を憎む。と思う。
相手の女にも慰謝料請求するが、やっぱり旦那を恨むと思う。
842名無しさん@HOME:03/11/16 02:00
本人は明日登場なのかなあ
843名無しさん@HOME:03/11/16 02:00
>>820
うちの旦那は「絶対不幸にしてやる」と言ってます。
正直怖くて浮気もできませんぜ
844名無しさん@HOME:03/11/16 02:01
>>831
トピって・・・w
845名無しさん@HOME:03/11/16 07:40
トピ【とぴ】[名]

トピック。
Yahoo!掲示板における話題の単位を示す言葉で、2ちゃんねるの「スレッド」に相当する。
2ちゃんねらーは「トピ」という言葉を決して使わないが、初心者がこの言葉を2ちゃんねる内で
使って煽られる場面が時折みられる。

○類義語:スレ、スレッド

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
846名無しさん@HOME:03/11/16 08:29
飯不味い・・・・オェ

>>817
>自分の子の事となると、その上歳とってくると感情のコントロール
>きかなくなる部分もある
ウチのトメまさにそう禿同
相談者来ないね。解決したかなぁ。こういう事はトメなんかに
話したらややこしくなるのでやめたほうがいいと思うんですが。
でも浮気は男の甲斐性・・なんて。うちはお小遣いゼロだから
浮気もできないでしょう。なんて安心しきってたらヤバイ?
子供じゃあるまいし歳くってる方が感情の制御できそうな
気がするのけど実際ダメなんだね。なんでかな?
感情の制御が出来ないから、いい歳になるまで独身なんだと
思われる。
>>850
>847よむと歳くって子供まで産んでるのはトメだから独身じゃないよね?
歳くって子供まで育てあげてるのに何で感情の制御ができないのか不思議
852名無しさん@HOME:03/11/17 18:59
それが歳を取ると言う事なんだと思う。
853名無しさん@HOME:03/11/17 19:06
>848お小遣い0って…
旦那さん可哀相
854名無しさん@HOME:03/11/17 19:08
結婚してから相手が金融破綻者ってわかった場合どうしたらいい?
855名無しさん@HOME:03/11/17 19:22
半年でそれじゃぁ人生つまらなすぎる。>奥
私なら問いただしてはっきりさせて人生早めにやりなおす。(離婚ね)
子供がついてくるとややこしくなる。
ずーっと浮気は治らないと思う。
それでもいい、彼と一緒にいたいというのなら
いい妻演じれ。知らん顔しる。
あたしの友達は女癖の悪い旦那で、子供2人だが
離婚を決意し、淡々と準備を2年越しで進めているぞ。
もちろん夫には内緒。
856名無しさん@HOME:03/11/19 16:23
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
857名無しさん@HOME:03/11/19 18:12
すっごいショックです。相手の女性が自殺だか自殺未遂だか
しでかしたみたい、もともとノイローゼだったのが、彼に騙されたのが
きっかけで突発的に何かやらかしたみたいです。どうなったのか
詳しく分かりません。とにかく彼もショックが大きくて話に
ならないし詳しい事を突き詰めようにもあんなに動揺が激しくては
こちらとしても見守るしかありませんし。ただ事実が知りたいけど
2、三日は無理かも、
858名無しさん@HOME:03/11/21 14:49
ADHDって生きてるだけで迷惑だな
859名無しさん@HOME:03/11/21 14:51
>857
彼が一番悪いね。
うん、男が一番悪い。
861名無しさん@HOME:03/11/21 20:24
結婚して2月ほど経過したあと、夫が全然触りもしなくなりました。
正直いってケコンしたのは、毎日エチできると思ったのもあったのに。
今現在で2年ほど経過してます。 結婚前は週に2,3回会うごとに
セクルしてたのに・・・。 なんでだろう。
このままだと私のほうが浮気に走りそう。
夫の顔見てるとあきらかに興味のなさそうな顔。
このままセクルレスが続くンだろうか・・・。 マジつらいです。
862名無しさん@HOME:03/11/21 20:25
冠婚葬祭が、すごーーーーーくイヤだ。
毎回、体調が悪くなる。
863名無しさん@HOME:03/11/21 20:27
自分の冠婚葬祭を省略するしかないよ。
>>861
口にし難いことだと思うけど、がんばって話してみたら?
黙ってても通じない、判ってくれないよ。
ウチはレスじゃないけど、したいタイミングが合わない事がある。
最近やっと言えるようになったけど・・遠まわしに(w
三年目すぎたところです。
865名無しさん@HOME:03/11/21 23:05
夫が結婚したとたんにセイヨクが低下するみたいで
逆に私のほうはどんどんたまっていく。
ときどきイライラするとこれもナントカの不一致というのに
なるんだろうか・・とも思うよ。
866名無しさん@HOME:03/11/21 23:59
知人とこは子供2人いてもラブラブらしい。好きでたまらないらしく
夫が帰ってくると嬉しくて、じーっと見詰め合ってるんだって。
ほんとかなぁーーー?と疑ってしまう私はレス4年目だわ。
867名無しさん@HOME:03/11/22 00:15
ずっとラブラブな思いの続く夫婦なんて
共依存じゃないの?っていじわるに解釈しても
やっぱりいいよなぁ…
868名無しさん@HOME:03/11/22 00:22
結婚して性欲が、減退なんてうらやますぃ!
わが家のご主人は、毎日求めて、断ると別室にてビデオ鑑賞!
生出し、タダマソなので、性欲爆発的増進中はぁ(T-T)
三年我慢したけど、そろそろ限界
869名無しさん@HOME:03/11/22 00:25
結婚5年目、子2人の今。
見つめ合はしないけど、やることやってるよ。
ほぼ毎日ですかね。だからしないなんて、
ストレスたまる!!
うちの旦那はセクシー下着大好きで通販で一緒に選んでるよ。
浮気するにも、金もないしすぐバレるし。
なんてったって田舎だし。
870名無しさん@HOME:03/11/22 00:27
>861
自分に原因はないの?
風呂上りに裸でビールかっくらったりとか。
871名無しさん@HOME:03/11/22 00:29
>>870
セクシーですな
一度やってみたいが勇気はない
872名無しさん@HOME:03/11/22 01:21
Hしたかったら素直にしようといえないものですかね??
873名無しさん@HOME:03/11/22 01:25
お互いが「お互いなくしては生きていけない」
と思えるほど愛し合うのが共依存ならば、
私は共依存のままでいい・・。
ってか何も困ってないし。
874名無しさん@HOME:03/11/22 02:12
>>873
それもいいんだけどさあ
というか自分もそうなんだけど
失ったときの事を考えると、自分が壊れてしまうのではないかと
空恐ろしくなる
相手には悪いけど、自分のが早く死にたいと思ってしまう
875名無しさん@HOME:03/11/22 09:57
夫のマザコンぶりが直らないので
実家に退避します。だって3連休トメコトメがとまりにくるっていうんだもん。
ああイヤだ。
876名無しさん@HOME:03/11/22 11:18
夫がいないとパソコンを調整してくれる人がいないので
夫なくして生きていけないです。
共依存でしょうか?
>>876
うふふ。
878名無しさん@HOME:03/11/25 21:36
age
879名無しさん@HOME:03/12/02 10:46
agetoko
880名無しさん@HOME:03/12/02 10:53
夫婦?とっくの昔に親友になっているよ。見つめ合うなんてしないよ。
気持ち悪いじゃん、お互いに。でもスキンシップは忘れた頃にする。
881名無しさん@HOME:03/12/02 14:05
結婚11年。
ふと後ろを振り返っても何も無いような気がして鬱。
結婚して20年も過ぎると なぜか
あぁ いい相手と結婚できたなとしみじみ思えるようになる

相手も同じこと思ってくれている…かな?
883名無しさん@HOME:03/12/03 00:57
旦那はさー「働かなくていいからさ、家でゆっくりしてなよ、外に出たければ習い事でもすればいいじゃん」
と言ってくれるのはいいんですが、手取りで25万あればいいほうのあなたの収入でいったい何を習えというの・・・?

外で仕事=浮気と思っているらしく、トモダチも中学校からのヤンキー上がりみたいなやつしかいないし・・・
旦那の実家が金持ちなもんで、彼自身はヤンキーではないけど、世界がほんと狭すぎる・・・・
しかも彼の話題といえば実家の話か自分の家族の話ばっかり。

付き合っている頃は私は小学生からの同級生だから、そういうプライベートな話をするのかと思ってたけど、
彼にはその話題しかないらしく、だれかれかまわず、実家自慢、オヤジ自慢を始める・・・

自分の旦那ながら、やっぱり高卒、中卒が馬鹿にされるのって仕方ないかなと思う今日この頃。

普段は優しいけど、酒癖がほんとに悪くて、私の友達に会わせるの恥ずかしい。
嫌いじゃないが、いつ愛がさめて離婚してもいいように貯金でもしようっと・・・
884名無しさん@HOME:03/12/03 02:01
>883
実家自慢、オヤジ自慢・・これって学歴関係ないかもよ?

はぁ、、、、ウチの旦那は大学院出てるけど、同じく世界が狭いというか
話題が無いというか。。。とにかく実家と自分の話ばっかり。
他人がどんな気持ちとか、考えてることなんか丸っきり考えないというか、
気づかない。大事に育てられ過ぎたんだろうね。
優しいけど、自分以外のことは基本的に気付かないらしい。

旦那のことは嫌いじゃないけど、子供が独立して二人っきりになったら
何を話せば良いんだろう、何も話すことが無くなるのかなって
思ったりする。
885名無しさん@HOME:03/12/03 09:24
そんな旦那と結婚したあなたも
自分のことしか考えてなかったから
結婚したんじゃない?
886名無しさん@HOME:03/12/03 11:06
>>885
そうだよね。
887名無しさん@HOME:03/12/04 00:50
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
888名無しさん@HOME:03/12/04 01:29
やべっ。今まで『まあ、いいか』で済ませてきたが、結婚して3年半。
月に気まぐれで4〜8回してきた。子供がいないのは俺の責任かも…。
明日、病院にいってくる。
>>888
激しく同意、「まぁいっか」あと、「気付いたら結婚してた」
そんなもんです、ハイ。結婚して1年半子供とか産まなきゃならないのか?
変なプレッシャーばっか掛かってます。(泣)正直独身に戻りタイヤ。
新婚1年目でセックスレス。旦那がEDでつ。
病院通いもいいけど・・・いつまで病院通い?
私たちなんだか変な夫婦だよ。
仕事の休みがあわず、一日一緒にすごせるのは月1回ていど。
何のために結婚したのかわかんないよ。
毎晩9時過ぎに帰宅して家事。寝る。セックスはない。朝起きて出勤する。
旦那は先に帰っていてもご飯すら炊いておいてくれない。
一緒に暮らす意味が無い。本当に家政婦になったような気分。
いや、家政婦は家事で給料貰えるからまだ家政婦のほうがいいかも。
一人身だったら時々家事を手抜きできるけど、
二人だと汚れる速度も2倍、掃除に手抜きは出来ない。
洗濯物もすごい勢いでたまる。
もうやだ。
彼のこと嫌いじゃないんだけど疲れたよ。
時々家のドアの前で開けようかどうしようか迷う自分がいるんだよね。
誰かたすけてーくじけそう。
891名無しさん@HOME:03/12/10 10:32
>>889さんと同様、独身に戻りたいナリ・・・
892名無しさん@HOME:03/12/10 10:33
もどりたいー
893名無しさん@HOME:03/12/10 10:34
なきたいよううううう
894名無しさん@HOME:03/12/10 10:34
実家に帰ってママンのご飯食べたい。
仕事から帰って毎日作るのつかれた。
895名無しさん@HOME:03/12/10 10:39
>>891
お仲間発見。一緒に戻ろうよ・・・
あー独身の私に教えてあげたい。

最近、結婚しない女の人がふえたり小梨夫婦が増えたのがわかる気がするよ。
女性をとりまく環境はどんどん欧米化していってるのに男だけ取り残されてるよ。
男ももっと家事しろよ・・・子育てもさ。
パパが子供に尊敬されなくなるのは、父親が子育てに参加しないから
子供が父親の重要性に気づきにくくなってるんだよといいたい。
男性よ・・・しっかりしてくれよ。
独身の友人と、年末年始の予定について話してたら
「私は何も無いよ。ずっと実家でごろごろしてるんだろなぁ」とつまらなさそう。

それって贅沢なんだよ君…
897890:03/12/10 10:47
>>896
わかるーそれ。

私、販売職だから年末年始の休みなしなの。旦那の赴任先についてきてるから
友達一人もいないのに・・・旦那だけ年末年始帰省するんだって・・・(実家は同じ市内)
どうおもう?あんまりじゃない?今までこんな寂しい大晦日無かったよ。
一人で「ゆく年くる年」みるのかな。自殺するかも。除夜の鐘聞きながら。
「私のことは気にしなくていいよ」って言ったら本当に一人分だけ飛行機のチケットとりやがった。
そういうヤツなんだよね・・・お正月、二人で過ごしてくれたっていいのにな。
そんなに実家に帰らないといけないのかな?
うちのママンはオトンいなくて一人暮らしなんだけど、こっちに来てもらおうかな。
898890:03/12/10 10:49
新婚で、子供いなかったらどこの夫婦も実家にかならず帰省するの?
二人の住まいでお正月して二人っきりのお正月ってへん?
899名無しさん@HOME:03/12/10 10:52
うちも小梨夫婦だけど毎年夫の実家に帰省三昧だったよ
今は同居だから帰省しようがないけどさ・・・
890さんはことしのお正月はママンか独身の友達に泊まりに来てもらいなよ
宴会でもぱーっとしな
900890:03/12/10 10:54
>>899
そうだね。ありがとう。なんか涙でてきたよ・・・
明日仕事だ!と思うと夜も泣いてるヒマないし、
今日お休みで、久しぶりに真剣にいろんなこと考えてたら涙が出てきたよ。
本当にありがとう。2CHでこんな気持ちになるなんて結構ヤバいよね・・・あはは
901名無しさん@HOME:03/12/10 10:56
ほんと男ってダメだね!
902名無しさん@HOME:03/12/10 10:58
真剣に男に尽くしたり、男の為にっていろいろ立ち回ると
ほとんど裏目に出るなぁ。
見返りを求めるわけじゃないが、頑張ったら実になる男って世の中にいないの?
漏れも独身にもどりたい!

890タンじゃないけど、うちの旦那も私が「いいよ」と言ったら本当に自分勝手にするから
「いいよ」と思わないことは無理して「いいよ」と言わない事にしてる。
「いやだ」とはっきり言わないと男はわかんないと思われ。
903名無しさん@HOME:03/12/10 11:05
ほんとに旦那のためを思ってたちまわってきたつもりだけど
旦那のワガママとジコチューに拍車をかけただけだったわ
今後は自分の事を中心に考えて生活していきます
少しはビビって自立するだろうか??
9048782 ◆KQ12En8782 :03/12/10 11:15
それじゃ、結婚する必要がねーじゃん。
とりあえず890たんは夫タソに炊飯器の使い方から教えてあげよう……。
男の人って世話焼きすぎるとどんどん何もしなくなっていくから、
(しかもそれが当たり前って顔して感謝しないようになるの!)
ほどほどに手を抜きつつ、教育していくしかないのかなー。先は長い……。
890は旦那に「寂しい、泣きたい」と甘えてみた方がいいんでないか?
907名無しさん@HOME:03/12/10 18:47
>>890
890はたぶん夫にとって居心地のいい妻なんじゃないかな。
少しは面倒な妻になってもいいと思うよ。
困らせたことないんじゃない?
こういうことすると何か言ってきそうといつも思われるのも
なんだけれど、片方の努力だけで安定しちゃった関係は
もろいよ。いっちょ、夫に本音言ってみなよ。
>890
何でもちゃんとやろうとしなくていいんだよ。
手を抜きなよ。でないといつか倒れるぞ。
つか、ちゃんとやろうとしちゃう奥さんだと、
この先延々何もしないダンナになるのは確実だよ。

ダンナとじっくり話し合ってみなよ。
共働きなんだから家事は二人で協力してこなす物だと言ってみれ。
909名無しさん@HOME:03/12/10 20:48
>>890
新婚当時、共働きだった。
うちもなーーーんにもしてくれなかった。お湯さえも
沸かしたことがなかった人。
やったことがないというのもあったけど、
旦那曰く、家事ゾーンは踏み入れてはいけないものだと思ってたらしい。
義母がそういう人だったからだそうだ。
台所は男の入るとこじゃない!って育ったらしいから。
一度話しあってみた方がいいよ。
今は6年目。いろいろ教育した少しは成果が出たからさっ。
ガンガレ!
910890:03/12/11 01:06
みなさんアドバイスありがとうございます。
なんかまた喧嘩しました。家出したい。家にいたくない。
だけど職場に押しかけられてもこまる。こんなときはどうしたら?もうやだやだやだ
911890:03/12/11 01:11
夜中に石油ファンヒーターの石油がきれました。
旦那は出張中です。
ベランダに入れにいくとポリ容器は空でした。
今まで旦那は一度も灯油を買いにいってくれたことがありません。
なんで言わないんでしょう。
どうせ私が買いにいくのに、なんでなくなったとも言わないんだ。
言わないならテメェで買いにいけ。
もう絶対買わない。絶対絶対買いに行かない。
その件で電話したら電話に出ないんです。
やっと出たと思ったら飲んでたらしく、「ごめーん気づかなかった」と一言。
もう情けないやらなんやらで涙が噴水のように出てきて
「灯油がないんですけど!どうせ私が買うんでしょ!なんでなくなったと言わないのよ!
家事手伝う気なんてないでしょ!本当にもう嫌なんだけど!」と言ったら
酔ってるせいか「は?なに?なに?」とかちょっとキレ気味。
まじでむかついて「もういいよ」と言ったらガチャ切りされたんですけど。
なんで私が切られなきゃいけないのよ。まじで殺したい。
912890:03/12/11 01:14
こんなんでも頑張れば解決しますかね・・・希望があるなら頑張りたいとも思うけど
今現在ヘトヘトなんです。どうしたらいいでしょうか。
辛かったね・・。あなたのレスを読んで涙が出そうでした。
私も新婚当時、慣れない家事に振り回されていた頃を思い出しました。
(・∀・)つ目 オチャドゾー! とにかく一服しる!

一度腰を据えてきちんと話し合いをしてみてはどうですか。
これまで家事の分担等について話し合いしたことはないですよね。
今まで思ったことを全て吐き出してみて、これからどうしたいのか、
どうして欲しいのかをきちんと口に出してみる。相手の反応が
あんまりにもアレだったら、離婚を考えてもいいと思いますよ。

日々の生活での価値観・考え方があまりにも違いすぎる相手と
この先何十年も一緒にやっていくのは辛すぎる。
別れるなら子どもがいない今のうちです。

いざ相手と向き合って冷静に話す自信がないのなら
あらかじめ手紙を書く、あるいは何を話せばいいのか
思ったことを紙に書き出しておくといいですよ。
914890:03/12/11 01:46
ありがとうございます。
なんだかもうどんどんドロ沼化していくんです。
私だれにも愛される資格ないんじゃないだろうか・・・
女としても妻としても終わってる。
なんだか疲れる。
生きてる間に死ぬほど誰かに求められない。
でも今の夫といてもそんな実感得られるのかな。分からないです。
幸せになりたいです。
>890
>家出したい。家にいたくない。
>だけど職場に押しかけられてもこまる。

もし890が家を出たら
仕事場に押し掛けて来るようなダンナなの?

読んでて一度家出と言うか、
実家に戻ってみたらどうかとも考えたんだけど
仕事があるから無理かな?
でも他の人も言ってるけど、喧嘩じゃなく
ちゃんとジーーーーーーックリ落ち着いて話し合ってみなよ。
レス読んでるとどこか自己完結気味にも思えるから
とにかく落ち着いて話し合いしな。
もしそれでもダンナがダメダメなら家出をすすめます。
916名無しさん@HOME:03/12/11 19:02
子供のいない夫婦なら、家事は折半でいいんじゃないの?
うちはそうなんだけど....
917名無しさん@HOME:03/12/11 19:08
>>916
いいんじゃない?つか、普通そう。
尤も働く時間とか疲労度の違う場合は折半というより
それに応じて・・・って感じでないの?
890はなんかよくわからん。

>旦那がEDでつ。病院通いもいいけど・・・いつまで病院通い?
きついね。

>仕事の休みがあわず、一日一緒にすごせるのは月1回ていど。
>私、販売職だから年末年始の休みなしなの。
あなたが販売職だから休みが合わないのでは・・・?

>夜中に石油ファンヒーターの石油がきれました。旦那は出張中です。
>今まで旦那は一度も灯油を買いにいってくれたことがありません。
>その件で電話したら電話に出ないんです。
いや、電話するか? 普通。

>やっと出たと思ったら飲んでたらしく、「ごめーん気づかなかった」と一言。
>もう情けないやらなんやらで涙が噴水のように出てきて
>「灯油がないんですけど!どうせ私が買うんでしょ!なんでなくなったと言わないのよ!
>家事手伝う気なんてないでしょ!本当にもう嫌なんだけど!」と言ったら
>酔ってるせいか「は?なに?なに?」とかちょっとキレ気味。
キレ気味にならないヤツを教えてほしいくらいだ

>まじでむかついて「もういいよ」と言ったらガチャ切りされたんですけど。
>なんで私が切られなきゃいけないのよ。まじで殺したい。
>こんなんでも頑張れば解決しますかね・・・希望があるなら頑張りたいとも思うけど
>今現在ヘトヘトなんです。どうしたらいいでしょうか。
はあ・・・。ヘトヘトっていうか・・・ヒスじゃないんですか?
919918:03/12/11 19:19
あ、販売職をやめろっていってるんじゃないよ。仕事の休みが合わないのが文句となってでてくるのはおかしいってことね。
920名無しさん@HOME:03/12/11 20:12
灯油の件は異常なのは奥としか思えない。
自分にも。
921名無しさん@HOME:03/12/11 20:41
>>890が本気で疲れてるのはわかるけど・・・
なんか自己廚電波が出てないか??

「かわいそうな自分」に酔ってる。
922名無しさん@HOME:03/12/11 20:48
>>890
もうすぐクリスマス・正月だから喧嘩はやめとけ。
って、仕事か。
最悪のシナリオは避けて欲しいものだ。
923名無しさん@HOME:03/12/11 23:21
いろいろな過程を経ての灯油事件でしょ。
890はほんとかわいそうだよ。
924名無しさん@HOME:03/12/11 23:29
>>923
自分で努力しないと可哀そうからは脱却出来ないさ。
子供もいないんだからどうにでも出来そうなのに。
925923:03/12/11 23:32
まあね。私なら離婚を視野に入れて話し合うけど。
家事する男が好みなので。
926名無しさん@HOME:03/12/12 03:29
うちの旦那は家事を先回りして全部やる。
私にはお小遣いくれて自分はほとんど使わないで貯金する。
そんで一ヶ月に一度ぐらい「○○ちゃん(私)も口だけじゃなくもっとちゃんとしなよー」
って小さくキレル。
だって私のやることないじゃん。
家事やら無くて良いから残業して来い!家に女は1人で良い。
家事やる男は便利だけど男として見れなくなりました。
まるで双子の兄弟気分。
したがってセックスレスです。
927名無しさん@HOME:03/12/12 07:28
家事やる男っていいね。
うちのはまったくやらない。
転職を繰り返し、収入も悪いくせに威張る。
昔のオヤジみたいに箸ひとつ用意しない。
煙草も灰皿とセットで私に持ってこいと命令する。
亭主として威張りたいなら経済的に力を持ってからにしろ。
今はプ−で私の収入だけでやっている。

離婚しようと思っている。
928名無しさん@HOME:03/12/12 09:35
890はパートかなんかに転職したら
夫との時間も取れるし自分の精神的余裕もできるのでは?
そしたら家事に対する不満も多少は減るかも
夫はうまくこれから教育していってさ。
経済的に苦しいわけはないでしょ まだ夫婦二人なんだら
気分転換にライフスタイルを見なおしてみたらどうかな
929名無しさん@HOME:03/12/12 12:09
>>927
経済力があっても、亭主として威張る男はダメだよ。
よって927旦那は何もかもダメ。早く離婚できるとイイね。
930名無しさん@HOME:03/12/12 19:10
社会で低い地位の男ほど、家の中で威張りちらす。
自信持てないから、自己防御というか。
単なる憂さ晴らしというか。
そんなもんの相手してて人生終わっちゃうなんて、空し杉。
生きる為に頑張ってるいろんな事が、もったいない!
頑張ってないなら、そーゆー男とでも諦めつくのかもしれないけど…
>>928
私は890にはなんか違和感を感じてしまうんだけど、それにしたって、
いくらなんでも、それは解決の方向が違うと思う・・・
932名無しさん@HOME :03/12/13 02:03
私は890の気持ちよくわかるよー。
灯油の件だって、積もり積もってなんだよね。
わかるわかる…。
玄関前で、ドア開けるのためらう気持ちもよくわかる。
仕事で疲れてかえっても、これから家事をしなきゃいけないって、
ホントいや。それも、家人がグータラしてたら、最低最悪。
私は、それでも家事をしなくてはいけない場合、お酒を飲むようになって、
癖になってしまったよ。
>>931
そうかなあ?だって890は旦那の事嫌いではないって書いてるし
休みが合わず一緒にいる時間もない・家事に協力しないって書いてるんだから
二人とも時間に余裕がないんだもん 890が仕事を変えるのも一つの案ではないのかな?
私は890が1人で抱え込みすぎて、何もかも嫌になってしまい、
論理的な考え方ができなくなっているように思えた。

すっごく煮つまっているんだろうな。

ちっと旦那と物理的・精神的に距離をおいて、2chのあちこちの板に
書くなりして吐き出したほうがいいと思う。その上で自分達をもういちど
見つめなおしてみたら?
935名無しさん@HOME:03/12/13 13:01
>930
!!!禿同!!!
936名無しさん@HOME:03/12/13 13:08
つうか、別に旦那に合わせて仕事変えれって言うのはなぁ・・・・
結婚しても人生は別だし、協力体制がないなら
それを咎めるのは普通だよ。
面倒くさいことは女房にやらせれおけ、ってのが見え見えじゃん。
てめえの集にュだけじゃ遊びにも行けないくせに甘えてるよ。
937名無しさん@HOME:03/12/13 13:15
そういう夫を選んだ以上、
現状にあわせて少しでも楽な道を探るのは現実的だと思う。
938名無しさん@HOME:03/12/13 14:53
さっさと離婚すればいいじゃん。
不景気の日本でも専業でぶら下がれる男くらいいるだろう。
おそらく容姿や性格に不満があるだろうけれど。
939名無しさん@HOME:03/12/13 15:02
>>937
そういう夫に合わせて幸せかねえ・・
940パート主婦(夫1子2):03/12/13 15:09
私も仕事しながら家庭の主婦してるからよくわかるよ〜
家族の中で一番遅く帰宅すると
家族はテレビの前で腹が減ったと待っている(当然何もしてくれない)
着替えて台所に立ちご飯を作る
夕飯後 家族はこたつに入ってテレビにかじりつき
私は夕飯の後かたづけ
台所が綺麗になると
旦那「おい 何かおつまみくれ・・・・」
やっと綺麗になった流し台に立つ
雑用を片づけてお風呂に入って布団に入る
当然誰よりも遅い(12時前には寝たことがない)
朝はまたまた当然激眠い(時々寝坊する)
旦那「朝は誰よりも早く起きて朝食が出来てから起こせ
   朝寝坊するなんて考えられないよ嫌なら出て行っていいぞ」


ぶち切れ間近です。秒読み開始・・5.4.3.2.・・・・
「おまえがでていけーーーー」
941名無しさん@HOME:03/12/13 15:12
>>940
まあ、アンタが出て行けば全て解決
942ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/13 15:14
追い出したいのでは・・
943名無しさん@HOME:03/12/13 15:14
旦那いなくて、収入さえあればいいよね。
年取るとますます使えなくなるし。
てか、パートに出させるなよ・・・・
944名無しさん@HOME:03/12/13 15:15
>>943
自分で稼げば収入あるよ。
945名無しさん@HOME:03/12/13 15:18
>>944
だから旦那いなくていいよ。
その分、誰かくれれば。
946名無しさん@HOME:03/12/13 15:18
自分の美貌の限界で、夫が見つかったということを忘れるな。
947名無しさん@HOME:03/12/13 15:19
>>945
体売れば、誰かくれるよ。
それなり、のね。
948名無しさん@HOME:03/12/13 15:19
捨てられた男がいまつね藁
949名無しさん@HOME:03/12/13 15:20
必死な女がいるなw
950名無しさん@HOME:03/12/13 15:21
愛されずに結婚すると辛いね。
951パート主婦(夫1子2):03/12/13 15:21
年とってからの女の一人暮らしと
男の一人暮らしって
比べると断然 男の方がみすぼらしい暮らししてるよね
うへへ 子供が学校終わって教育費いらなくなったら
離婚してやる^^

そのためには仕事してることは必須
パートを正社員採用に申請中です^^
やっぱ女も生活力無いと
離婚届突きつけられないからね
952名無しさん@HOME:03/12/13 15:23
>>951
寂しい人生だな。
953名無しさん@HOME:03/12/13 15:24
>>951
んだ。
生活力を十分に持ってから離婚すれ。
それまで貯金もしておくといい。
がんばってください。
954名無しさん@HOME:03/12/13 15:25
まあ金ある男は熟年でも相手がみつかる。
金ない男はそもそも妥協し、妥協された女しかみつからん。
955ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/13 15:25
顔意外に魅力はあるから
956名無しさん@HOME:03/12/13 15:26
>>953
貯金はあてにならんよ。
結婚後築いた財産は分割が基本だからな。
957名無しさん@HOME:03/12/13 15:48
宝くじ当たらないかな〜〜〜
958名無しさん@HOME:03/12/13 16:07
不細工で頭悪い女は、収入が低いダメ男しか見つけられない



子供は収入の低さにより満足な教育環境もない。
夫婦関係の悪さで、子供の精神も歪む
母親ゆずりの娘は不細工。父親ゆずりの息子は甲斐性なし



その子供たちはまた(ry
959名無しさん@HOME:03/12/14 15:27
私が風邪を誰かからうつされたみたいでセキをしていたら
夫が「俺にだけはうつすなよ。仕事に差し障りがあるからな」
といって一緒のテーブルで食事しようとしない。
こういう冷たいやつなんだよね。 こういうこと言われると
心底シラけ切ってしまうよ。   離婚したくなってきた。
わざとうつしてやろうか・・・。 
960名無しさん@HOME:03/12/14 15:28
ま、うつしてやってください。
その後の問題は夫婦で責任とれば問題無し。
961名無しさん@HOME:03/12/14 16:24
>951
親戚のおばあちゃんも、旦那が芯でからなんと40年も一人暮らししてたよ。
でも自分で言ってた「一人暮らしで気楽に暮らせたから長生きできたもんかもねー」だって。
身奇麗にしてたし、猫を可愛がったりして楽しそうだったよ。
女のひとりもんって、自分に時間をかけられるからその点いいかも。
40年・・・・・・・軽く絶句
凄い年月だあ
963名無しさん@HOME:03/12/14 16:46
すごくもないかも・・・ 55歳で死別してその後95歳まで
長生きした場合なんか・・。ザラだと思われ。
964名無しさん@HOME:03/12/14 16:52
仕事に差し障りがある人にうつさないよう、
気を遣うのは当たり前なんでは.....
965名無しさん@HOME:03/12/14 16:54
ばあちゃんも45年くらいひとりぐらし。
ひとりぐらしはさみしくてやだよう
966名無しさん@HOME:03/12/14 17:40
うちのバアチャンは楽しんでるな。
ひとり暮らしを。
私も独身時代は結構長い間一人暮らししてたからなぁ。
お金と友達と趣味があれば・・・と思う。
968名無しさん@HOME:03/12/16 21:17
いいスレみーっけ

旦那と休みの合う仕事に代えればいいとかいう意見があることにおどろいた。
旦那と休みあわないから仕事かえちゃおーみたいな考え方でいるから
女は社会に出てたいした仕事させてもらえないんだよ。
妻が旦那より遅くなるような仕事してるんだから、旦那も家事をするべきだ。
890の気持ちがひっじょうにわかるよ。
だって私も販売職だから。
969名無しさん@HOME:03/12/16 21:24
ここは旦那に離婚されると生活できない専業主婦が
生活力のある既婚女性を妬むスレなんだからね!
890読んで、ふと思った。
子供なしで2人で働いている状態でそんなに家事って大変なもの?
2人分ぐらいの家事なら、1人暮らしの延長だと思って
楽しんでしまえ〜と思うけど。
私もかなり帰りの遅い仕事をながくしていたので気持ちはわかるけど
家事は工夫次第でいくらでも楽になるよ。
帰ったら旦那がいて、何か共通の趣味の話でもするとか
そんなでも幸せって感じられるものだと思うが・・・・・
やはりEDの心の負担が大きすぎなのかもね。この場合。
971名無しさん@HOME:03/12/16 22:10
>>970
しかも旦那の都合で友達いないところに引っ越したらしいし
それで旦那が不能じゃ、ストレスもたまる罠。
かわいそうに。
972名無しさん@HOME:03/12/16 22:11
夫が不能で家事もしてくれないで洗い物を増やして
ほこり増やすなら、一緒にいる意味ないよね。
973名無しさん@HOME:03/12/17 10:55
>>926
なんでも他人の所為にするな
ボケ女が
974名無しさん@HOME:03/12/17 11:05
>>968
旦那が家事をするのが正しいよ。
でも、しない。そして今のところ890は離婚する気はないらしい。
そしたら自分が変わるしかない。そういう話でしょう。
私も890に離婚する気がないなら転職も視野に入れた方がいいと思う。
890が男でも同じことを思う。
離婚か転職か、何がなんでも戦ってみるか(いい結果がでる可能性は低い)
がまんするか、どれかしかないんだから。
ここ読んでよかった・・・
未婚の話でスマソ。
1年半つきあった彼氏が1人暮しだったのですが、
炊事を一切しなくて、お皿洗いもほとんどやらないんです。
付き合い初めの頃に「○○君の作ったご飯も食べてみたいな。」と言ったら
簡単に作れる洋食の本を買ってきて、目は通してたみたいなんです。
「そのうち作ってくれるかな」と思って1年半。
毎回毎回ご飯作って、お皿洗うのは私。2人とも仕事持ってるのに。(同棲ではないです)
なんであなたもご飯作ってくれないの、本だって買ってあるでしょ、と問い詰めたら、
「だってやり方わからない。」「本は買ったけど・・・わからなくてさ」
ああそうですか。
結婚も考えてた人だったのですが、結局別れました。
ここに語られるような暗い未来予想図が描けたので。
そりゃ私も実家暮らしでほとんど料理しないけど、炒飯くらいはパッと作れるよ。
初心者向けの料理本を見て、何も作れないってどういうこと?
彼女や妻じゃなくて、なんでもしてくれるママを見つけてください。(・A・)、ペッ と思いました。
皿洗いくらいはさせるべきだったね
ていうか、いい勉強したねえ
そうそう、作れないなら後片付けとか簡単な家事をやらせるべきだった。
978975:03/12/17 14:47
レスありがとうございます。
本当にいい勉強になりました。

後片付けは、口でだけは言うんですよ・・・「俺がやるから置いといて」って。
信用してそのまま流しに食器を置いておくんですが、
次の食事の支度するまで、放っておきっぱなし。
呆れてお皿洗いを始めると、彼は「あ、ごめーん」と言いつつ別の部屋でTV鑑賞。
数度これが続いて、「こいつおかしいんとちゃうか」と気付きました。
呆れと怒り半々になりつつ皿洗いしてましたが、じっくり教育すべきだったんでしょうか。トホホ(つд`)
あ、いやいや多分似たような事は、結婚すれば起こりうるから
その時は、断固として皿洗いをし な い こと。
人間、楽な方へ流れて行くのは仕方の無いことだからね
やってくれる人がいれば、やってもらっちゃうのが人ってもんだ
交際時や新婚時代は特に注意するように。
女もイイ顔見せたがって、男はそれが当たり前と思ってしまう
980nobody ◆other5OudI :03/12/18 01:52
仮病でもいいんで、具合悪いって云ってみたら、皿洗いくらいしてくれるんじゃないでしょうか。
それでも動かないようなら、即お別れで。
おちおち風邪も引いてられなくなりますしね。
男の家事は、2才の赤ん坊と一緒。
期待してると裏切られ感が倍増しになるので、
何も期待せず、繰り返し優しく指導。
なだめてすかして誉めて育てる。
一部の才能のあるタイプ以外は、こうやって家事参加させるしかないです
男の人があまりに成長しないから毒女が増えるのも仕方ないよね・・・

実際、男の成長を邪魔してるのは息子可愛いトメ達=女なんだけどね。

私も働いてた頃(今は転勤、子蟻で専業だが)、旦那と同じ会社の同じ職種、
9時に会社を出て、帰宅途中は「まず、あれ茹でて、次ぎにあれ切って」と夕食の段取りを延々とイメトレ。
たまにコンビニになると、自己嫌悪。
旦那は後かたづけをしてくれるわけもなく、慣れない家事にへろへろだったよ。

今思えば、旦那でも作れるヨシケイの手軽なコースを取って、
今日は旦那、明日は私とかって順番にやって参加させておけば良かった。
もう遅いけど・・・
983名無しさん@HOME:03/12/18 20:56
ごめん。ヨシケイってなに?
984名無しさん@HOME:03/12/18 23:02
最近俺の携帯に知らない番号の電話がかかって来てて
それが、妻に見つかり、問いただされたのですが、
問いただされても、誰なのかわからんし、かけた事もないので
迷惑電話じゃん?って感じでした。
で、今日、妻が電話をかけてみた所、昔の女友達でした。
それが理由で今喧嘩中。悪いのは俺でつか?
985名無しさん@HOME:03/12/18 23:18
>>975のような賢い女性にどんどん増えて欲しいですね。
するすると言いながら家事をしない男性は、要するの思いやりのない人。
一生それでもいいならいいけど、惚れてるうちはたいてい
まあいいか、皿洗いくらい自分でやっちゃお、ってなっちゃうんですよね。
で、あとからしまった、と。こういう男性はなかなか改善しないし。
がんばれ975。

>>984
あなたは悪くないです。でも、あなたがなんとかしないと解決しなさそうですね。
かわいそだな....
しかし、夫の携帯にどんな番号がかかってくるか、普通気になるもんだろうか?
986名無しさん@HOME:03/12/18 23:31
>>985
レスどうもです。
しかも、スレの流れ止めてスマソ・・・

すでに妻は寝室とは違う所で就寝中でして、
今日は解決しそうにないです・・・
この分だと、俺が謝るまで会話も無しな予感です。
鬱だ・・・・
987984:03/12/18 23:34
しかも、昨日結婚記念日だったのに・・・・
988名無しさん@HOME:03/12/18 23:37
>>986
もしかすると「分かっててしらばっくれられた」と
思われているのかもしれないね。
女友達と妻に知られたくなかったから、みたいに。

何だかんだ言っても、配偶者の異性の友人は気になるもんだから
ちゃんと安心させてあげる方がいいと思うよ。
下手にもやもやが残ったら、ずっと疑われまくるかも知れない。
989名無しさん@HOME:03/12/18 23:42
ガーン>987
990名無しさん@HOME:03/12/18 23:57
>>988
えーまさに、おっしゃる通りでございまして・・・・
俺が、嘘をついていると100%思ってるみたい・・・・

まぁ、確かに俺もその電話番号を携帯に「迷惑電話」って
名前で登録してたから、(なんでそんな事したのか不明)
妻からしたら、「迷惑電話」なんつーダミー作ってんじゃねーyo!
と、そんな感じでしょうか・・・・w

喧嘩中にふと思ったんだけど、俺、一生懸命身の潔白を
晴らそうとすればするほど、目が泳いだり、意味不明な
説明になったりして、さらに怪しまれるんだけどwなんでかなw
そんな人いませんか?
992名無しさん@HOME
>>991さんきゅ!知らなかったよ。