親孝行しないと・・は古い考え方なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>619
その通り。
で、それでいい。
これが真理
620はクライアントや消費者の皆さんや夫タンよりパパがいいの?
621さんに同意。
独立したら自分で働かないと食っていけないんだから
親が病気でも、仕事は簡単に辞められないよ。(ひとり親ならともかくお父さんもいらっしゃるし)
あれこれ言う親戚の方が筋違い。
親の生活も大事だけど自分の生活も大事だよ。

お父さんは寂しくて今は軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、
下手したらお父さんも年とっていくし置いていけない・・・
とかで結局620さんはずっと実家を出れなくなるかもしれないし。
そうなると結婚だって・・・。
これから先の自分の人生も考えながら決めた方がいいですよね。
実家に帰るにしても、お父さんが620さんを一生面倒見る覚悟で帰ってきて貰うのか
単なる家政婦として必要としてるのか話し合ったほうがいいデスね。
弟のために家事してくれる人が欲しいだけなら家政婦さん雇えば良いし、
心の支えとして必要としてるなら休暇取って帰る程度で充分だしね。
626さんに禿堂。
もしかしたら620さんのお母様は「マイティ主婦」だったのでは?
それですと危険です。お父様に悪気はなくとも、家政婦が欲しいだけかもです。
(私もチョト似た状況だったので、詳しく自分の場合を書こうと思ったけど、
長くなってウザイのでやめておきます・でも十数年地獄だったよ)

最終的に私は実家を出たのだけれど、親戚を黙らせた一言だけ書いておきます。
「では、私が父が亡くなるまで面倒を見たとしましょう…
その時私は還暦過ぎてますよね?夫も子も職も生きがいもない60歳。
私の生きる意味って、何なのでしょうね?」(うちの親戚はかなりDQNです)

620さん、口しか出さない親戚は気にするなyo!
「どうしても必要」な時だけ、親の側にいてあげればいいのさ。
まっとうな親なら、子供が手元を離れて、自分の足で立つのが
(悲しいけど)嬉しいはずさ!
今はとても辛いだろうけど、判断を誤らないで!
マイティ主婦とか寂しいとか親だからとかそんな甘いもんじゃないだろ。
弟タンが頼りにならないから都合のいい教育を施した娘にたかろうとしてるだけ。
切れ。
629620:03/07/07 00:55
皆様、真摯なレスをありがとうございます。

父は「10年も一人でやってきたのだから、いまさら戻ってくる必要はないよ」と言ってくれていたのですが、
その目に涙が浮かんでたのがどうしても忘れられなくて。
家に戻って来い、と一番言っているのは弟です。

でも、母が亡くなってから仕事を再開して、またもや私が終電で帰ってきた夜、家では父と弟がお酒を
飲んでぐだぐだと寝転んでいるところを見て「ダメだー!」と思ってしまったのです。
私は確かに好きで仕事してるけど、私がぐったり疲れて帰ってきてるのに、なんだよー!と思ってしまって。
部屋は散らかってるし、酒の飲み残しはそのままだし、おまけに晩御飯も無し。
まだ母が亡くなって日が浅いけれど、いくらなんでもこれはないでしょ、みたいな。
確かに二人は精一杯母の看病をしてくれたけれど、でも、こんな状態がいつまで続くんだろう、と思うと
暗澹たる気持ちになってしまうんです。
今は私も、まだ二人を思いやる気持ちが残っているけど、いつか爆発してしまいそうで。
でも、やっぱり「そこまで飲むってことは、やっぱり寂しいのかな」とか思っちゃうんですよね。

気持ちの面と現実の部分で揺れ動くことが多すぎて、まだ判断つきません…

ごめんなさい、愚痴レスになってしまって。
ハア?揺れ動く?
DQN二人の生活のために仕事やめるなんてバカじゃない?
親に洗脳されすぎ。
631名無しさん@HOME:03/07/07 01:00
620さんは、他人の心情を思いやれる優しい人のようですが、優しさも程々にしないと、自分が壊れてしまうよ。
母親を亡くして寂しいのは、弟さんも620さんも一緒なのではないですか?
632620:03/07/07 01:15
父と弟がDQNだとはあまり思ってません。
母は実は肺がんで、見つかった時にはすでに脳に転移していて、入院して1週間で
意識を無くしましました。
病院では最終的に「治療の余地なし」ということで、実家に母を戻らせ、亡くなるまでの
1ヶ月、家で介護したんですよね。
介護の実際をご存知の方がどれぐらいいるかわかりませんが、意識のない人間を介護するのは
壮絶な世界です。
職無しの人間だからこそ出来たことではあるんですけど…

で、私は2年前に重度のうつ病に罹っているので(今は完治しましたが)、自分が壊れることの
怖さもわかってるつもりです。
だから逆に父が心配なんです。寂しすぎて病気にならないかなあって。

でも、心配だからそばにいるのと、親孝行ってやっぱり違うのかもしれませんね。
弟には、私がいなくてもしっかりしてもらわないといけないし…

明日は二七日の法事なので、ちょっと家族で話し合ってみます。
また、皆様よかったらご意見聞かせてください。
お願いします。
>>632
>父と弟がDQNだとはあまり思ってません。

それはあなたが冷静な判断ができていないからです。
淋しいって言ったって、まだ弟は実家にいるわけで。
それとも何か?弟の存在は、父にとってチワワ以下とかw

煽りはさておき、姉としてでも人としてでも弟には説教すべきだと思うぞ。
貴女のレスから察するに、弟はまだ「子供ちゃん」臭がぷんぷんする。
家族は助け合うものです。誰か一人が保母さん状態っつーのは変だと思う。
構成員全員が成人している時は特に。
635名無しさん@HOME:03/07/07 07:09
娘がいいんだよ…
女の臭いが家庭に必要なんだよ…
成人した娘に何でも言うこときかせたい…
ハアハア…
636名無しさん@HOME:03/07/07 16:10
やはり、給料運搬人+家政婦として620さんが欲しいのかも。特に弟。
今まで母親に家事やって貰ってて、お母さんの介護の1ヶ月は何とかやったけど、
これ以上の家事はいやだー!女の姉ちゃんがやってくれー!
そして、もし父が介護状態になっても、姉ちゃんがいれば、俺はもう二度としなくてすむ。
もし、受験が何度か失敗しても、姉ちゃんの稼ぎがあるから大丈夫。

悪いけど、弟の本音。
637620:03/07/07 16:15
荒れちゃいましたね。

そっかー。
みんな実家に戻るのは反対なんですね。

>>634
弟にはこの前説教したんですよ。
でも、「お母さんの四十九日まではそっとしておいてくれ」と目に涙を溜められて
しまいました。
いつもガツンと説教してるんですけどね。
自分で稼いでないってことで、かなり引け目を感じていることは確かで、
ものすごく質素な生活はしてるんですけど。
かくいう私はセールでスーツ買いまくりです・・・
638名無しさん@HOME:03/07/07 23:45
620って暴力夫の妻と言い分が同じなんだよね
放っておくと寂しいからとか、私がいなくちゃとか
まわりの意見も聞かないで最後は情に流される
自分を追い詰めていないと生きている実感ができないのかな
620さんの意思が一番大事。
みんなの意見は参考程度に聞けばいい。
自分が戻りたかったら戻る、戻りたくなければ戻らない。それだけ。

640名無しさん@HOME:03/07/08 00:43
この人自分の意志じゃなくてじじいの意志優先してるじゃん
無職がつつましい生活するの当然なのにかばってるし
641名無しさん@HOME:03/07/08 01:03
>>620
なんだかんだいって・・結局自分の意見は最初から決まってるんでしょ?家には
帰らないっていう考えの事。そのくせにアドバイス下さいなんて?単なる親孝行
は出来ないけど、父の事は想ってる・・って事を皆に言い触らしたいだけにしか
聞こえないよ。それじゃ偽善者だよ。
これこれw。
意志は決まってても揺れ動く心があるってのが人間なんだって。<みつをみたいだ
>620さんは帰る必要なしと断言したい。
涙うかべるお父さんを今はかわいそうと思っても
同居して数年たつと憎むようになるよ。
離れている方が親を思う気持ちを保てるかもね。
しょっちゅう電話したり連絡を密にすることで解決できると思うけど。
(弟さんはスルーw。だって自立した大人だもの)
643名無しさん@HOME:03/07/08 01:30
むしろ親を捨てる言い訳をここでしたいのかもしれないと思えてきた
「親を捨てる」ってどういう状況をさすのかな?
645名無しさん@HOME:03/07/08 01:54
>>644
別居を続けて家事をやらないだけでものすごい親不孝をしている気分になってるんだよ
結婚して東北で暮らして実家両親は九州で暮らしています。
私は今、夫や子どもと幸せな毎日を過ごしています。

↑これが「親を捨てる」ことならいっぱい親不孝ものが存在しますね。
647620:03/07/08 02:06
いやー、いろいろ言われちゃいましたね。

>>642
おっしゃることがビンゴのような気がします。
今はやさしい気持ちが保てても、結局冷たくなっちゃうことが怖い、と
今日父にも話をしました。

で、ここでもご意見を伺いつつ、会社の人にも話をしたのですが、
今のところ、「家を引き払わずに」実家に戻ることを考えてます。
今の家を引き払わないのは、
「自分には戻る(逃げるとも言うかな)場所がある」という意味で、ココロの
健康を保つため、というのと、
「私は最終的には自分の家に戻りますよ」という意思表示のため、です。
で、なぜ帰るかというと、
やっぱり父が心配なのと、弟に対して、私ががっつがつに仕事をしてるところを
ちゃんと見せて、プレッシャーを与えようと思って。

結局帰るんじゃん!と言われそうですが、皆さんのアドバイスを参考にして
流されないようにしますね。
>>646
「あまりにも謎なウトトメの考え」スレではリアルで
「親を捨てるのか」って罵倒されてるよ
649名無しさん@HOME:03/07/08 02:09
なんで引き払わないのですか?
親のために尽くすのが当然でしょう。
女の子は何もかも捨てて親に尽くすために生まれてそして死ぬのです。
650620:03/07/08 02:14
でも、偽善者とか共依存って言われるのは悲しいですね。
私はまだ28歳で、母親は58歳でした。
まだまだこれから一緒に買い物に行ったり、旅行に行ったり出来る年の親を
突然の病気で亡くすのは、やっぱりきついです。

この板でこういう話をすべきではないのかもしれませんが…
母の最後を看取ったとき、母の出棺のとき、斎場で母を見送ったとき、
やっぱり声をあげて泣きました。
家族だからこそ、いろいろ傷つけあったりしたこともありましたし、けんかもしました。
でも、それも死んだらおしまいなんです。もう未来永劫出来ないんです。

母の生前、私は年に数回しか実家に帰らない子でした。
父と母があまり折り合いがよくなくて、その負のエネルギーを受けてしまうのが嫌だったので。
亡くなったからといって、母の全てを肯定することも出来ないし、美化することも出来ません。
それは今遺された家族にとっても同じことです。
そんな中で、私に何が出来るんだろう、と毎日毎日考えてた、それだけのことだったんです。

でも、今の私が自分の人生に責任を持ちたいと思うのと同じように、
父や弟もそうあるべきなんですよね。
2ちゃんで意見を求めてみて、やっぱりそうだよな、と改めて思いました。
きつい意見をくださった方も含めて、ありがとうございました。
651名無しさん@HOME:03/07/08 02:19
意地でも日本人とケコーンして、旦那の給料で仕送り民族フィリピンはどうだ?
>>620
まあ、自分の親とも子供とも、誰ともいつかは別れなきゃならんのだから
自分の人生を悔いなく生きて下さい。でもこれがむずかしんだよね。
653名無しさん@HOME:03/07/08 03:11
何というか、620の弟がなんか腹立つわ
>>653
同意。年老いた父と、遠方から来ている姉を見ていて
「今こそ自分がしっかりしないと!」っつー気にはなれんもんだろうか。

620さん。貴女の決めた事だ。頑張ってね。
655名無しさん@HOME:03/07/08 03:19
>でも、偽善者とか共依存って言われるのは悲しいですね。

そんな甘いもんじゃない。まじで狂ってるよ。
>>649
はい????
>>650=620
気持ちはわかるよ。私は19歳の時に母親(当時50歳)を心筋梗塞で突然亡くしてるからさ。
当時は私は大学生で妹二人は中学生と高校生だったから、必然的に私が学校通いながら
主婦業を必至になって引き受けてた。
でね、段々父と私の関係がこじれてきたんだよね。父は父で妹たちには見せない気持ちの弱みを
私には見せてぶつけてくるし、私は私でそんなの全部受け止められるわけもなし、で。
結婚して家を出る頃には必要最低限の口しかきかなくなってた。
妹達は間に入って「お父さんは寂しいんだよ。判ってあげて。」なーんて言ってたけど、じゃあ、ヲマイが
その寂しさを判って癒してやれよな!って思うようになってたよ。
今では普通に仲のいい父と娘やってるけど、それは離れて暮らしているからと、父が一人で何とか
暮らせるように家事能力が身に付いて、大人対大人の付き合いが出来るようになったからだと思う。

離れてても、毎日FAXや電話やメールで繋がることはできるんだから、四六時中側にいる必要は
ないんだよ。家事だって父親とプー弟に覚えさせればヨシ。
辛い者同士集まると誰かが受け皿にならざるを得ない状況が出来てしまって、その役目の押し付け合いに
なって心がすさむこともあるんだよ。
658名無しさん@HOME:03/07/08 22:53

> でも、偽善者とか共依存って言われるのは悲しいですね。
でもそれ事実だし。
親思い、かつ仕事もバリバリやってる自分マンセーだけじゃなくて、
そういう自分の弱い部分や醜い部分も知っといた方がいい。

誰かも言ってたけど、あなたの物言いは傍から見たらDV共依存妻と全く同じです。
これ煽りじゃなくて本気で言ってるよ。自分の力を過信して人生台無しにするタイプだと思う。
659名無しさん@HOME:03/07/08 23:07
>自分の力を過信して人生台無しにするタイプだと思う。

そこまで言うか。
非情に真摯な書き込みだったと思うけどね。
なんかここまで他人を決めつけてしまう心の持ちようも
恐ろしい気がする。
リアルで他人を平気で傷つけていませんか?


>>659
ここはにちゃんねる。正しく使用しましょう。
>>660
それを言ったらどのレスもそうじゃん・・・(´ー`)
>>658
私も実はそう思った。
663名無しさん@HOME:03/07/09 01:21
>659
不快にさせちゃったみたいね。ごめん。誹謗する気はないんだ。ただ心配なだけ。
でも620さんがいつまでも、自分が頑張ればなんとかなるみたいな書き込みばっかりだから、
ちょっときつい言い方をしてみたのです。彼女の人格そのものを否定したいわけじゃない。

彼女が真摯なのは痛いほどよく分かるよ。でも真摯なだけではどうにもならない
ことがあるんだから、人生台無しにしちゃう前に現実を見てくれと言いたかった。
664名無しさん@HOME:03/07/09 01:45
でもさー620みたいな騙されやすいカモタイプには厳しく言わないと
だめだよ。パパンが心配…でも仕事は続けたい…ごめんなさいやっぱり
帰ります…とか言ってまわりに迷惑かけるのだけはやめてくれ。
あと、結婚しているようだけど夫の意見とか会社の人の意見とか
あまり伝わらない。仕事大好きとかいってるけどどうでもいいのかな。
もうパパのことしか見えなくなってるのかな。
普通、ママンの葬式で抜けた分を埋めるべく必死で働く時期じゃないの?
665名無しさん@HOME:03/07/09 01:51
>>664
結婚はしていないようですよ。
いずれ結婚したらどのみち家を出るだろうみたいな書き込みはあった。
会社の人は普通家庭問題には口出さないでしょう。
仕事辞めるわけではなく、実家から通うみたいなので会社としては問題なさそうだし。
666名無しさん@HOME:03/07/09 03:55
実家帰ったら家政婦決定だね。
仕事辞めさせられるのも時間の問題。
667名無しさん@HOME:03/07/09 05:54
>1
偉い!
自分の彼氏だったら嫌だが、ハタで見てるぶんにはいまどき
見上げた若者だよ、うん。
そのうちいいひとが見つかるよ・・・ってその後>1はどうなったの?
>>667
>>1はナルシストバカ
669山崎 渉:03/07/15 09:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
670山崎 渉:03/08/02 01:03
(^^)
671名無しさん@HOME:03/08/02 15:37
      デジカメの使い方を...          うるせー話しかけんNA!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった...   (`Д')   パソコンやってんだYO!
 ( )                   ( )  説明書読めYA!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめんYO
──┐ ∀  << )


  |     □      
  |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ デジカメ?  

   ┌───┐
   │ ('ー`). │オレの寝顔..
   └───┘カーチャン...
672名無しさん@HOME:03/08/06 18:07
673山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン