◆◇◆節約ワザ教えてin家庭板◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
あなたの節約ワザ教えてください。
2名無しさん@HOME:03/05/20 00:26
ネットやらない  2
3マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 00:36
お湯は、ガスで沸かすとか?
それから電気ポットに移すとか?
4名無しさん@HOME:03/05/20 00:37
2が最強だな。
5おさよ ◆0/dufy3czI :03/05/20 00:38
ストーブの上では常にやかん(北国限定w
6名無しさん@HOME:03/05/20 00:40
>>3
電気で沸かす方が高いの?
でもさあ温度キープしてるのってもったいないよね
7名無しさん@HOME:03/05/20 00:43
テレビでよくやる節約ワザって根気がいるよ。
お湯の使い回し、料理方法、買い物方法等・・。
だから何もやってないんだけど多分チリも積もれば・・
なんだろうね。お弁当も作れば安上がりなんだろうけど・・。
8マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 00:43
>>6
よく、お湯は電気ポットで沸かすよりも、
ガスで沸かした方が安いって言うよ。

9名無しさん@HOME:03/05/20 00:46
電気ポットは保温が電気を食うんだよ。
つけっぱなしだからね。

うちは、冷蔵庫を買い替えたら電気代月額で−2000円になったよ。
冷蔵庫代もかかるわけだけどね(w
10名無しさん@HOME:03/05/20 00:47
>>8
電気ポットで沸かすよりもヤカンで沸かした方が安上がり!
ヤカンでも水から沸かすよりも、
湯沸かし器のお湯から沸かした方が安上がり!
11名無しさん@HOME:03/05/20 00:50
湯沸かし器のお湯は、飲用ではないと聞きますが・・・
12マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 00:53
お風呂のお水。

冬は、長時間、置いておいた水の方がよくて・・・
夏は、水張って、すぐに沸かした方がいいとか・・・
(地域にもよるだろうけど!)
13名無しさん@HOME:03/05/20 00:54
★大人になってから★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
14名無しさん@HOME:03/05/20 00:55
電気ポットが電気もったいないと言うより
置いてあるとすごくカッコ悪い物なので
その都度やかんでわかしてデザインの良い魔法瓶のポットに
うつしている。
結果的に節約になってるけど。

あ、やかんや鍋の底の水気はきっちりふいてから火にかける
とかいうのは一応気にして実行している。
15名無しさん@HOME:03/05/20 00:55
エアコンのフィルター掃除はこまめにする。
16名無しさん@HOME:03/05/20 00:56
>>11
湯沸かし器の機種にもよるんじゃない?
17名無しさん@HOME:03/05/20 00:57
コンセントをこまめに抜く!
シーズンオフのエアコン、電子レンジなどなど・・・
18マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 00:58
>>15
私も、こまめに掃除してる。
埃の目詰まりがあると、エアコンの効きが弱いよね。
19名無しさん@HOME:03/05/20 00:58
>>14
でもいちいち沸かすのが面倒なんだよね・・。
それでいつも電気ポットに頼りっぱなし。
20名無しさん@HOME:03/05/20 00:59
テレビ等は主電源で切ると良いと言いますが
そこを徹底するならば、出かける時に冷蔵庫のような
絶対電気入ってないと困るという系統以外のところの
ブレーカーを落としておくという技(?)があるそうです。

時間を設定しないといけないものはいちいちリセットされちゃって
面倒ですけどね。
21名無しさん@HOME:03/05/20 00:59
エアコンのフィルターは掃除機で先のところをとって吸うの?
22名無しさん@HOME:03/05/20 01:00
>21
普段はね。
それで取れない時は水洗い。
取り付ける時は、完全に乾かしてから。
>>19
私も実家だとそう思う。ちょっと台所が遠いとそれだけで面倒。
うちが狭くて、私が今よりかかっているのがカウンターキッチンの
部分というくらいの狭さだから出来るんだよね(藁
居間のテレビを余裕で見ながら洗い物も料理も出来る狭さなのさ。
24マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 01:02
>>21
フィルターをはずして・・・
床に密着させるようにして、掃除機で吸い取ってるよ。
先の所は、サッシ用ので吸う時もあるし、
ただ単に、床用の平べったいのをはずしただけの時もある。
25名無しさん@HOME:03/05/20 01:03
>>22
へえ〜。すごいなあ。ちゃんとやらなきゃね。さんくす。
26名無しさん@HOME:03/05/20 01:03
うちはそろそろエアコン買い替え時かなー
27名無しさん@HOME:03/05/20 01:04
>>24
具体的にありがとう。結婚してまだ一度もやってなかった。
28マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/20 01:06
網戸の埃取りも・・・
(片面に)新聞紙を張り付けてから、掃除機で吸うと良いらしい。
マメに埃取する方が、持ちが良いらしい。
29名無しさん@HOME:03/05/20 01:12
アレルギー体質を治すために菜食中心の食生活に
なってから食費が安くなりますた。
しかも健康になったので一石二鳥。
30名無しさん@HOME:03/05/20 01:23
>>2
ネットやるようになったら逆にヒキ気味になって節約になるじゃんw
普通に遊んだらお金かかるけどネットなら安い。
31名無しさん@HOME:03/05/20 21:13
>>12
逆じゃない?
冬はしばらくおいてから沸かす
夏はすぐに沸かす
by 関東
うちは給湯式だから水からは沸かさないけど。

ってか、2chでは節約はケチ扱いだからみなさまあまり関心がないのよね。
32名無しさん@HOME:03/05/20 21:16
お風呂の残り湯で洗濯すると風水上よくないって聞いて
もったいないけど、捨てちゃいます。
33名無しさん@HOME:03/05/20 21:17
>31
おなじじゃない?
3431:03/05/20 21:27
>>33
ゲ!しもた!
冬はすぐに沸かす
夏はしばらくおいてから沸かすですた
逝ってきまつ。
35名無しさん@HOME:03/05/21 01:06
・・・
そういう主婦っぽい節約ワザもいいけど
なんかこうおもしろいのないの?
36名無しさん@HOME:03/05/21 01:53
主婦が多いからね 家庭板って。
37名無しさん@HOME:03/05/21 01:57
よくあるワザですが 水道の元栓を少し閉めただけで
2ヶ月で4000円水道代が減りますた。
自分でも驚いたー。
38名無しさん@HOME:03/05/21 02:14
水道の元栓?外にあるヤツの事?
40名無しさん@HOME:03/05/21 18:43
料理には雑草や自分で捕獲した虫(蜂など)を活用する。
(排気ガスや犬の糞尿が気にならない人向き)
41名無しさん@HOME:03/05/21 18:47
よくテレビなんかで田舎に住んでる人が山菜とか採ってるけど
ああいうのはいいな。

でも都会で雑草とる気にはなれない・・。虫なんてもっての他・・
42名無しさん@HOME:03/05/21 20:23
>41
でも、蛇が出て恐い・・・。
この間は、アオダイショウがでた。
>>41、42
そろそろ、食べるのきつくなってきたけど、よもぎの天ぷらは、
春によくたべますよ。
十分、主菜になるので、食費安上がり。
食事中にゲロやウンコの話をする。
食欲なくなって食費は激減してダイエットにもなる。
ゲロの他にも残留農薬や添加物の話でもいい。
45熊猫 ◆Panda/IUss :03/05/21 20:49
>43
それイイ!来年の春まで覚えておこ。
よもぎ餅も自分で作ってみたいなー。
46名無しさん@HOME:03/05/21 21:59
>>43
犬が散歩中にシッコやウンコしてたら嫌じゃない?
私はダイソーで2袋100円の種買って来てプランター栽培
してる。
三つ葉とシソ大活躍中だよ。
47コギャルとH:03/05/21 22:00
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
48名無しさん@HOME:03/05/21 22:01
そんな>>46には>>44がおすすめ。w
49マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/05/21 22:04
>>46
シソは来年から、こぼれ種で大量に・・・
50山崎渉:03/05/22 00:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
5143:03/05/23 09:42
>>45
今の時期でも、よく探せば、まだまだ食べられそうな、ヨモギが残ってますよ。
あと、よもぎ団子用に、ゆがいてみじん切りにして冷凍してます。
うちは、ふきのとうも庭にはえるのでもりもり食べます。

>>46
一応、犬が散歩に来られないポイントをおさえてとってますよ〜。
気になりますよね・・・

あと、節約というより、片付けるためになんですが、
有り余ったポケットティッシュを、たたみなおして、
普通のBOXティッシュの中にいれて使ってます。
そのまま使ってくれたら楽だけど、そうしないと
だれも使ってくれない・・・。
52名無しさん@HOME:03/05/23 10:11
風呂の残り湯で洗濯する。
使わなくなったリンスは柔軟材として洗濯に使う。
要らなくなった服を適当な大きさに切って袋に入れ、台所に置いておく。
カレーやシチューなどの皿を洗う時はその布でふいてから洗う。布は捨てる。
掃除もその布でする。拭いた後は捨てる。
ガスレンジの油よけガードにアルミホイルを巻く。汚れたらアルミだけ
取り替える。
ご飯は、朝又は昼炊いて、食べたら保温を切る。夕食前にレンジでチンする。
(確か、6時間以上なら保温にするより、レンジを使う方が電気代が安い)
化粧水は手作りする。
靴下は破れたら、1回はつくろって履く。
エリ付きのカジュアルシャツで、エリの部分が擦り切れたら、そこだけ
ほどいて、前後を入れ替えて付ける。(カジュアルシャツだけ。一番
上のボタンとボタンホールの位置が逆になるので、Yシャツ等はお勧め
出来ない)
日用品・消耗品は、まず100均で売っているかどうかチェックして、
無ければ普通に買う。
育児グッズはヤフオクで入手。不要になった育児グッズもヤフオクで売る。
懸賞で当たったものもヤフオクで売る。懸賞は、クローズド物(商品を
買った人しか出せない物・誰でも応募出来る物より当選確率が高い)で、
当たったら売れそうな物のみ応募する。懸賞に応募する為にわざわざ
商品を買わない。でも定期的に懸賞があるものは普段からバーコードを
貯めておく。(キューピーマヨネーズとかね…)

…書き出すとすげーみみっちいな…でもしょーがないからいいや。
ウチは3歳児と0歳の双子がいるからこれからお金かかるし、今貯め
ないと後が怖いんだよ〜
5352:03/05/23 10:13
ガスレンジの油よけガードにアルミホイルを巻く時は、光らない
方を表にして下さい。光るとギラギラしてヤな感じです。
54名無しさん@HOME:03/05/23 10:13
おおっ、節約の鬼じゃw
頑張って貯金してね
55名無しさん@HOME:03/05/23 10:16
すごい節約自慢があらわれましたW
56名無しさん@HOME:03/05/23 10:40
>>52
節約って頭使うよね〜
それだけ考え付くあなたは凄いですよ〜
>>46
うちもシソ栽培してる。これは節約というより趣味だが。
一度植えれば、タネがこぼれおちて、毎年勝手に生えてきていいですよね。
丈夫でどんどん育つし。
田舎の実家では、ニラ、ジャガイモ、イチゴ、シソが
毎年勝手に芽を出し、勝手に育ってた。
58名無しさん@HOME:03/05/23 11:57
リンスって、髪の毛に使うリンスだよね?
あれって、柔軟剤に代用できるもんなの?
はじめてきいた。
59名無しさん@HOME:03/05/23 12:02
>>58
酢でもイイって聞いたよ。
やったことないけど。
60名無しさん@HOME:03/05/23 12:05
家も化粧品は手作りでつ。義祖父宅にあるアロエで作ります。

あとは、カレーの手っ取り早い作り方だけど、
具を炒めて水入れたら強火で煮る。
沸騰したら水差しする。
そのまま強火で煮て、もう一度沸騰したら、火を止めてルーを入れて溶けるまで煮る。
この方法だとジャガイモも崩れないし、火も短時間で済むのであっと言う間にカレーができる。

もう1つは強火で煮て沸騰したら、発泡スチロール箱に鍋ごと入れて蓋をすると、
できあがる。

どっちでも良いけど、発砲スチロールは場所を取るので家では前者でやってる。
>>60を見て思い出したが
シャトルシェフだっけ。あれはいいらしいね。
料理板だかの貧乏スレで見た覚えがある。
62名無しさん@HOME:03/05/23 12:28
>61
圧力鍋もいいよ
ヤフオクでフィスラーちゃん定価半額で2個ゲトした。

>20
ブレーカー落としなんだけど、やりはじめてから¥3000近く浮くのでびっくりして
日中もやってる。ネットと冷蔵庫はついてるwどんなときも、冷蔵庫だけはつけてあるww
ビデオなんかの設定だけど、うちのはブレーカー落とししても
変わらず設定生きてるよ。
63名無しさん@HOME:03/05/23 12:28
ネット間違い、パソコン〜〜〜
>>62
おぉ!!
ヤフオクと言う手があったか!!
いつも圧力鍋( ゚д゚)ホスィなぁ〜って思ってるんだけど、
高いから買えなくて、よし!落してこよーと。w
65名無しさん@HOME:03/05/23 12:55
>62
ブレーカー落とし、興味津々なんですが、これって、配線とか
自分でできるもんですか?
やりたい・・・3000円は超魅力的・・・。
>>65
おおもとのブレーカーの横に
いくつか小さいスイッチがあると思うが
そのうち使わないものだけオフにしておく、ということだと思うよ。
集合住宅だと玄関上によくある。一戸建てだと勝手口あたりかな。
どのスイッチが、どこのコンセントにあたるかを調べないといけないけど…。
67名無しさん@HOME:03/05/23 13:14
>65
62さんじゃないけど・・・・・

ブレーカーのある配電盤をよく見ると、
アンペア数が書いてある大きなものの横にいくつか、
小さなスイッチ状のものがあると思います。
落とすのはこっちです。
家の電気の配線は、そのスイッチの数と同じ数に系統が分かれています。
常に通電させておきたい冷蔵庫などのコンセントが入っている系統を探して、
そこ以外を落とすのです。
全ての電化製品のコンセントを落とすのと同じ効果が得られます。
普段電源を抜くことがない照明器具などの待機電力(消費してるのかは知らないけど)
もカットすることができます。
6865:03/05/23 14:09
>>66 >>67
ありがとうございます
がんばってみます!
冷蔵庫と、ネットが動けば、あとはどうでもいいや!!
ブレーカー落し、落とすには何か踏み台に乗らないといけないのが
めんどくさいような・・・。
でもめんどくさいって言ってたら節約できないか。
で、生活全般板の節約スレ
節約総合スレッド〜3円目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053419855/l50
71名無しさん@HOME:03/05/23 17:10
シソって買うと結構高いから自宅で作れるなら
その方がいいね〜。ま、ハーブ類は皆高いけど。
しかも無農薬だし。
72名無しさん@HOME:03/05/23 17:25
ローズマリーなんて水分さえ与えてそれなりに世話をすれば
恐ろしいくらいどんどん伸びるよw。そして香りもイイ!
わざわざ買うのが馬鹿らしくなる。
タイムや山椒の木もどんどん大きくなっています。
家で育てられればいちばんいいよね。
節約とガーデニングで一石二鳥。
73名無しさん@HOME:03/05/23 17:38
節約節約ってセコセコしてるくらいなら外で働けよ
74名無しさん@HOME:03/05/23 17:46
シソってこぼれ種で増えるんだ〜
知らなかったよ!
収穫したらお終いって思ってたわ。
庭の隅っこに植えておこうかな〜♪
>73
まぁ、それは思わなくもないけど、ある意味、趣味のひとつなのよ。。。
76名無しさん@HOME:03/05/23 20:31
>>75
>>74がスルーしてるんだから釣られるなよ!!
捨て奥の溜まり場スレはここでつか?
78山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
79名無しさん@HOME:03/05/29 00:12
我家は、郊外にドライブに行くたびに「蕗、みょうが、山三つ葉」などを持って帰り
うちの庭に移植しています。
おつゆの実には事欠きません。ふきのとうも出ます。
雪ノ下の天ぷらも美味しいです。
ヨモギははさきだけ摘んできて、ゆでて、刻んで
ガゼット袋の中で、団子の粉をゆるめにといて、よもぎをまぜてそのままチン!
砂糖を入れるとつやが出て、黄な粉だけで美味しく食べられます。
80名無しさん@HOME:03/05/29 17:53
牛乳に水を足して薄めておく。
少量なので誰も気付かない。
81名無しさん@HOME:03/05/29 18:02
>>80

ワロタwww
82名無しさん@HOME:03/05/29 18:09
>79
アイデアはいいんだけど
山も人の所有地だったりするから
見つかると怒られるよ。
持ち主が楽しみで採ってる山菜をドカスカとってく輩もいるらしいから。
83名無しさん@HOME:03/05/29 22:14
>>82
ご忠告ありがとうございます。
以後気をつけます。

でも、もうとってこなくても十分繁殖しちゃってます。
84名無しさん@HOME:03/06/02 16:24
最近やっている節約は歩いて買い物に行くこと
うちの近所は物価が高いのが判明
吟味して無駄なものを買わない方法をとることにしました
(徒歩だと帰りの荷物を考えてむやみにかわなくなりました)
しその自家栽培はいいですね!やってみよ
フキと三つ葉は勝手に庭に生えてします。
シソも以前植えてたけど、すごく強いのでどんどん収穫できます。
ミントを植えたら強すぎて雑草状態に、抜いても抜いても生えてきます。
86名無しさん@HOME:03/06/02 16:41
>>85
素晴らしい!
フキはおととい250円で買っちゃったYO!
三つ葉は買ってきても1束使い切れなくってもったいないんだよね
庭から抜いてこれるなんてうらやましい!
無農薬なのもいいよね
87名無しさん@HOME:03/06/02 16:45
冷凍庫にクッキー缶
>80
それは節約なの?ケチでしょ
まずそうじゃん
89名無しさん@HOME:03/06/02 17:21
>>88
金属板の上に肉とか置いて冷凍すると
早く凍るからじゃない?
新しい冷蔵庫買ったらステンレスの板が入ってたよ。
昔の冷蔵庫使ってる人はクッキー缶でもいれてみようと。
908782 ◆KQ12En8782 :03/06/02 17:46
自炊をやめる
>89
88の言いたいのは水を混ぜた牛乳のことでは?
92名無しさん@HOME:03/06/02 18:49
だんなにお弁当を持たせる。これ最強!

捨て奥なんかによく載ってる
野菜の皮の活用料理だけは、みじめな気がして真似できない。
93名無しさん@HOME:03/06/02 19:37
野菜の皮って農薬とかきつそうで
ちょっとこわひ
94名無しさん@HOME:03/06/02 23:53
うち20Aで契約してます。
フューズが飛ぶと怖いので、いっぺんに電気製品使いません。
ちなみに建坪40坪の一軒家です。アパートでも30Aで契約しているといわれました。
悪いか!
95名無しさん@HOME:03/06/03 01:14
野性の山菜は灰汁が強すぎる。発癌性があるらしいから、食べ続けると…
96名無しさん@HOME:03/06/03 01:50
単なる節約じゃなくてプラスアルファの節約法がいいな。
環境の為になる節約とか。ドイツはすごいね。
97名無しさん@HOME:03/06/03 02:01
野菜の皮で作ったキンピラとか捨て奥メニューって、
うちの家族多分誰も食べない。
98名無しさん@HOME:03/06/03 13:08
乾物を買ったら、ペットボトルにしまっています。
しけらせないから、無駄にしないです。
500mlのペットボトルに300mlづつ廃油ためておきます。
それに苛性ソーダを入れて、石鹸作ります。におい消しにシナモンパウダー入れたりしてますが
流しとか換気扇周り、ばっちり綺麗になります。
オリーブ石鹸も作ります。あと体が痒くなるので、市販のボディソープを、ミヨシの食器荒い洗剤と半々にして使っています。
体は痒くなりませんし、香りも良いです。
>>94
うちも。エアコン強で運転時に電子レンジつけると飛びます。

飛んでTVやゲーム、洗濯機が止まるのは構わないんだけど、PCやDVD/HDDレコーダー等が動いているときに
ヒューズが飛ぶとものすごく悲しい。というか壊れるかもしれないので、あまりお勧めできない。

電気代は嫁と二人で月に3500〜5000円ぐらい。
100名無しさん@HOME:03/06/03 13:50
個別ブレーカー落としで\3000浮かせたんだけどさ、
契約そのものを見直すのもよさげですよね。
うち今40アンペアなんで、そんないらないと思うんで下げたいんだけど
旦那がなぜか反対する。
エアコンないんで、落ちないと思うんだけど??
(東海ですが、風が吹き抜ける異様に涼しいマンションです ちなみに窓を閉めれば
冬はあったかい)

電子レンジとオーブンを使うと落ちるんで、秒差で使ってるけどw
マンションだけど個別で契約ってできるもの?
そんで一月やって生活不便すぎたら、またあっさり戻せるもの?
やったことがないのでわからないのでした。
101名無しさん@HOME:03/06/03 16:05
何回ブレーカーのアンペア取り替えてもただだよ。
102名無しさん@HOME:03/06/03 16:13
洗濯ネットに「炭と10円玉」入れる。
水がまろやかになる。やってみるべし
103名無しさん@HOME:03/06/03 17:33
>>102
それって、何の節約になるの?
スレ違いなのでは。。。
104名無しさん@HOME:03/06/03 17:35
まろやかになるってすんごい気になる
柔軟剤いらないってこと?
105名無しさん@HOME:03/06/03 17:37
>>102
ミネラル出て洗剤節約及び銅イオンで抗菌効果?
106名無しさん@HOME:03/06/03 19:11
>>102
すみません
お風呂に沈めるのです。
107名無しさん@HOME:03/06/03 19:17
>>106
だ〜か〜ら〜
静めて、何が節約になるのさ??
108名無しさん@HOME:03/06/03 19:20
まぁまぁ、どうどう
109名無しさん@HOME:03/06/03 20:00
入浴剤の節約になるかも。
まあ、厳密に節約にしなくてもいいけどさ(w
1108782 ◆KQ12En8782 :03/06/04 13:06
まず、虫に慣れることだな。
111名無しさん@HOME:03/06/04 18:56
結構あったかくなってきたので、先月から、茶碗洗いは水でしている。
ガス代\1000浮きました。
車通勤をやめて
自転車通勤に切り替えた
これでガソリン代月5千円節約
しかもダイエット&運動不足解消にもなる

絶対に痩せるぞ〜
めざせ独身時代の私!(w
>>111
その調子で真冬でも水で洗いましょう。
自分はずっと水で洗ってます。(油のしつこいのだけはちょっとお湯使う)
見栄のためにお金を使わない。
というのが節約のポイントだと思います。
>>114
そうそう贅沢はしても見栄はるのは
お金の無駄
116名無しさん@HOME:03/06/06 19:21
「見栄を張らない」と「なりふり構わない」の間が難しいんだなこれが。
難しくないと思うけど。
118912:03/06/07 00:07
うち庭の水撒き用に、雨どいに切り込みいれて、水道管くっつけて
ポリバケツに連結して、雨水利用してます。
本当はトイレも雨水を利用したかったんですけど、設備にお金がかかるのでやめました。
でもこの装置だけで夏場の水道代ずいぶん違いますよ。
>>118

実家が去年改築するときに、雨水をトイレに使うようにしたけど、あれ、モーターがうるさいでつ。
あと、雨水がなくなったときに水道に手動で切り替えないといけないのも面倒。

うちは、生ゴミの処理にある方法を使ってるけど、多分非難されると思うのでヒミツだ。
120名無しさん@HOME:03/06/07 15:25
>>119
節約上手な家は、ゴミも少ないって言いますもんね。
普通の4人家族で、45リットル週2回程度平均とか・・
スーパーの透明ゴミ袋だけで、でかいゴミ袋買ったこと無いって
人もいるらしい。



121名無しさん@HOME:03/06/07 17:07
肉はお肉屋で使う分だけはかり売りだね
122名無しさん@HOME:03/06/07 23:27
うち、私が水で洗い物するとか、風呂の残り湯洗濯に使うとか夫が許してくれない
身の回りフェチ?身の回り潔癖症?なのかな〜
油物は水じゃ落ちない、風呂の残り湯は雑菌の巣窟ってのが言い分。
ボロ布や紙で油分落としてっていうのも、食べ物のせるところだぞ!って
たまに、私が洗った食器を全部洗いなおしたりする。洗濯物も同じく・・・
洗濯は取り込む時に室内の廊下にうっかり落としたらやっぱり洗いなおし。
食費も安い野菜とか使うと文句タラタラ。けど高級野菜って騙るとウマイって言う。
なので光熱費はものすごいです。電気とガスはつき1万きったことない。
水道も上下水道で高めとはいえ2ヶ月で1万超え・・・
気のおける同じ間取り同じ家族構成のお宅に聞いたら、うちは倍額でした。
とりあえず、水道の元栓を締めてみました。一気に締めるとばれるので少しづつ・・・
電気も一人の時は実家に帰ることにしてブレーカー落としにしてみました。
結果は今月末。ちょっと楽しみです。
他にこっそりできそうな節約ワザあったら知りたくていつもROMってます
薬味栽培は、夫が薬味香草嫌いなので自分用にやってます。
123912:03/06/08 00:01
>>119
生ゴミの処理法ですか?
うちはコンポストと、発泡スチロールと、土に埋めるですがまだありましたっけ?
ぜひ教えてください!
>122
細かくてごめんだけど、それを言うなら「気のおけない」
>124
ごめんなさい訂正どうもです
126あや:03/06/08 00:32
生ごみのことですけど、だいたい生ごみって内容は決まってるよね。
野菜の皮とか芯とかじゃないでしょうか。

だから、そういう捨て野菜も食べられるので。そうやって食費を浮かせてます。
大根のはっぱとか、かぶのはっぱ。あとキャベツの芯とかにんじんの皮も。
野菜の皮とか芯は煮て沸騰したら鍋をタオルでくるんで発砲スチロールの箱の中に入れて
野菜スープを作っちゃいます。
だしが取れたら具にするのも手だけどミキサーにかけて土に埋めちゃう。
誰も生ゴミになるような部分から作ったものとは分かりません。
128あや:03/06/08 00:47
あとは柑橘系の果実の皮をよく干して、虫よけにしたり。
皮を煮詰めて洗剤がわりにしたり。
129名無しさん@HOME:03/06/08 00:59
>122さん、たいへんだねー。

>ボロ布や紙で油分落としてっていうのも、食べ物のせるところだぞ!って
油分はゴムべらでこそげるといいよー。スクレイパーって言うこそげ用の
プラスチック板も売ってるよ。
130名無しさん@HOME:03/06/08 01:22
>126
大根の葉やカブの葉って「捨て野菜」だったの??!
ふつーの野菜と同レベルに考えてたよ。
わたしゃ野菜の皮は食べないが。

節約というか、魚の干物や干し椎茸は自分で作ってる。
干すだけだから簡単。
131名無しさん@HOME:03/06/08 01:29
野菜の皮は農薬が嫌だな。
132名無しさん@HOME:03/06/08 02:44
昼間、私1人の時にはトイレを流さない。
家族が帰ってくる前の17時になったらトイレを流すのが日課です(w
133名無しさん@HOME:03/06/08 18:17
>>132
流し忘れたら・・・と思うと絶対できない!!!
臭くないですか???
134名無しさん@HOME:03/06/08 19:03
スクレイパーはビデオテープのケースやいらないクレジット
カードで手作りしてちょんまげ。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
136名無しさん@HOME:03/06/09 18:16
寝癖直しスプレーは、自家製。
ポンプ1,2回分のリンスに、ぬるま湯に入れシャカシャカ。
市販品も、成分的には一緒らしいです。

>>132
寝る前にタンクのなかに、トイレ洗剤を投入。
タンクの中が綺麗になります。
そして、水が溜まるところにも。
流さないと、尿石がこびり付いて、大変になった話もあるので要注意。
137名無しさん@HOME:03/06/09 19:02
>129さん>134さん ありがとうございます
今日百円ショップでスクレイパーとゴムベラ買ってきました
ビデオのケースとかカードの再利用は許可が出ないのでまずはこれで。
夫には節約と言わず、油おとしの技として話して採用決定しました
さっきためしに使ってみたけど、水洗いでもすごくキレイに洗えました!
後できるこっそり節約で、トイレの水タンクにレンガやペットボトルしてみたいけど
タンク故障の原因と聞いたことがあって躊躇しています。
友人はレンガだったら大丈夫と言ってたけど根拠は不明。この辺はどうなんでしょう?
>132
一人のときはそれやっちゃうことあります。
どうせ毎晩寝る前のトイレ掃除が日課なので尿石もたまらないかな〜と
138名無しさん@HOME:03/06/09 19:10
>>137
>毎晩寝る前のトイレ掃除が日課

えらいっ!
今日から真似させていただきます・・・
139名無しさん@HOME:03/06/09 20:14
>>137
ペットだとどうしても浮いてきたり動いたりして
仕掛け部分に当たったりするからじゃないかな。
レンガってのは確実に沈んで固定できる物って事なのでは。

でも、これやると下水処理場のほうで
水分が足りなくなって困るらしいよ。
なりふりかまう御家庭ではやらないほうが吉。
140名無しさん@HOME:03/06/09 20:31
水道代だったら、節水型のシャワーヘッドって手もあるよ。
だだし、風呂釜の型が古い場合は、手元の切り替えボタンが無い方がイィ。
故障する事があるらしいから。
うちの買ってよかった節約グッズ、ベスト3に入るもの。
141名無しさん@HOME:03/06/10 01:20
>>120
そうそう。まずはゴミを減らすのが目標です。
環境の為にもね。紙とか袋ものは捨てる前にまず一度
「使えないだろうか?」と考えます。
最近雑誌で知って良かったのが牛乳パックの再利用法。
洗って乾かして広げて、紙そのものを剥がし、中の
パルプを揚げ物なんかを置くキッチンペーパー代わりに。
発砲パックなんかも洗って乾かしたらスーパーに
持っていってます。
パンなんかの袋は流しの排水溝用に。
それでもゴミって多いんだな〜。
142名無しさん@HOME:03/06/10 01:24
>>96
そうですね、ヨーロッパ(ドイツ・イギリス)から帰ってきた友達は
やっぱりすごいエコロジストになってました(笑
ここで言われてるような節約ワザ(節水とか)なんて
向こうでは特に節約でもなく、普通の事みたいですね。
買い物しても袋や包装はホントに簡素みたい。
子供に対するしつけも厳しいみたいですね。
143名無しさん@HOME:03/06/10 01:59
ヒキ奥になること。
144名無しさん@HOME:03/06/10 02:02
自家栽培、興味アリ。でも引越し終わってからの方がいいね
うちはゴミ分別も厳しいから買い物するときに考えるようになった。
分別がややこしそうだったり増えたりしそうなものはなるべく避けて買う。
するとスーパーでの買い物より商店街のほうがゴミ節約になったりする。
自分の持ってる袋にいれてもらうの。豆腐とかはタッパーウェアに。
146名無しさん@HOME:03/06/10 08:01
>>141
牛乳パックは、結構使えますよね。
去年キャンプの時に、牛乳パックを広げたものを、
まないたがわりに、何枚も持っていって、かなり重宝。
家のものより軽いし、丈夫。
家でもまな板の上にひいて、水道代ダウンって人も・
スーパーによっては、牛乳パックを何枚か集めて持ってくと、
トイレットペーパーに、変えてくれるとこもあるらしい。


147名無しさん@HOME:03/06/10 08:05
牛乳パックは洗って開いて乾かしてリサイクルにまわすのは普通でしょ。
148名無しさん@HOME:03/06/10 08:31
牛乳パックで思い出したんだけど、トールペイントのパレットに
使ってました。アクリル絵の具なんかを使うときは、牛乳パックの
上に絵の具を出して、パレット代わりにしちゃうの。
絵筆を洗うのも牛乳パック(これは切り開かないで立方体のまま)
子どもが習字の練習する時なんかも下の方を切って、墨汁を入れて
あげると便利よ。
149名無しさん@HOME:03/06/10 10:47
その牛乳パックは捨てちゃうんですか?
洗ってリサイクルに出すの?
150名無しさん@HOME:03/06/10 10:50
古紙の値段上がってトイレットペーパーも値上がりしてるし。
牛乳パックはリサイクルしれ。
151名無しさん@HOME:03/06/11 23:41
大学でも節約とかって流行ってて、いろんな自慢大会?
するんだけど、ここ家庭板だからなんか参考になるかと
思って見たけど、主婦の節約ワザってなんかつまんないありきたり・・。
節約はイイことだけど、
なんかもっとおもしろいのないのー?
152名無しさん@HOME:03/06/11 23:43
うちのお姉ちゃんは28の子持ち主婦なんだけど
10年前から全く服のサイズ変わってないから着れるって
イッテタな〜。
153名無しさん@HOME:03/06/11 23:43
本物の主婦少ないから
>151
おもしろい節約ってどんなのでしょう?
155名無しさん@HOME:03/06/12 00:06
>>151
他人に知恵盗みに来てるのに文句まで言うな。厚かましい。
156名無しさん@HOME:03/06/12 00:52
>>151
子供の節約と大人の節約は違うのだよ。フッ

主婦が節約すんのにいちいちウケ狙ってどうするよ。ガキが。
157名無しさん@HOME:03/06/12 03:45
えのきの軸の方に(いつもは捨てるよね)
小麦粉・卵・パン粉つけて揚げる
「ほ〜らしゃきしゃきしてホタテフライのできあがり〜」だって
小1時間腹かかえて笑いますた

節約記事なら捨て奥が一番!涙無しには読めねえよ
158名無しさん@HOME:03/06/12 07:26
うん。捨て奥はなんつーか。
暇な時に読んで驚愕するには良い雑誌かもしれない。
生活板にあるスレの影響で一度読んでみたけど、
「あなたの知らない世界」を見ている気分だった(w
中にはきちんと役立つ方法が載っていたりするんだけどね。
かんたん手打ちうどんの記事があって、役立った。

…でも水と洗剤が勿体無いからおかずは鍋に入れっぱなしで
そこから取り皿なしでご飯茶碗を取り皿変わりにするとか、
そういうのは…驚愕だな。
159名無しさん@HOME:03/06/12 07:34
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
160名無しさん@HOME:03/06/12 13:28
夕飯には、汁物を必ずつける。おかずだけより、お腹が太る。
(というか、汁物ってつけるものなのかもしれないが、
うちは、面倒くさくて作らないこともしばしばだった。)
多めに作って、翌朝もご飯と一緒にいただく。
いや・・・あまり、他人に言えることでもないかな?
161名無しさん@HOME:03/06/12 14:19
>122
遅レスですが。

食器洗い乾燥機がおすすめ。旦那が食洗器を信じられるならだけど・・・
高温で洗うので殺菌効果が期待できるとか言って説得してみては?

普通の人でも、手洗いよりずっと水の量が少なくてすむらしいです。
私は、手洗いだとすすぎ残りが気になってすごく水を使ってしまう
ので節約になってると思う。

それに、なにより楽なのがいい!時間の節約にもなるよ。
162名無しさん@HOME:03/06/12 16:11
今の新築物件は食洗機はもう常識じゃないかな?
古い家の人も買ってつけたりしてるみたいだYO
163名無しさん@HOME:03/06/12 16:31
食器洗い機は初期投資するつもりでホシザキがお奨め

一日分全部夜に洗っちゃうのが節約工夫。
洗濯機と同じで、平日なら朝昼分の皿はほとんど
庫内に全部はいるので夜まで溜めとく。ガス代今月\5040だよーーーー
>>163
でもこれからの季節、腐りませんか?
165名無しさん@HOME:03/06/12 16:48
実際に庫内にためてる人、どういうやり方でやってるのか教えて。

一応ざっと流してから庫内に入れてるので大丈夫かなと思うものの、
こびりついた御飯粒を見落としたりしてると時間が経てば経つほど
落ちなくなりそうな気がして庫内にはためられない。

今は流しで水につけてためてるけど、見苦しいし邪魔くさいので、
庫内にためても平気ならそっちにしたい。
でも実験するのが怖くてやってない。

教えてちゃんでスマソだけど、やりかたを教えて。
166名無しさん@HOME:03/06/12 17:27
λ......         λ......       λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......        
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... うんこは外でしてこいっていわれちゃった......
167名無しさん@HOME:03/06/12 17:32
>>166
そこまではセーフ。トイレットペーパーもって帰ったらダウト。
168名無しさん@HOME:03/06/12 17:33
>160
うちもそうだよ。
野菜が足りてない時コンソメスープをたくさんつくるよ。
翌朝おいしいよ。
あとレタスの外側から2番目くらいの葉っぱをスープに
入れるとおいしいのを最近知った。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
170名無しさん@HOME:03/06/12 18:42
>165
今までの季節はそれでよかった。朝昼→夜一気に始末
庫内でどうなってるのか想像つくので、昼に入れたあとはもう開けないw
夜に70度でロングタイム洗いしてるよ一回目は

そろそろヤバイ季節到来。昼には一回洗おうと思ってるよ!ホントは片付けもそのほうが楽
なんだよねー 
171名無しさん@HOME:03/06/12 18:44
ちなみにうちは朝はパン食です 
ごはんは昼夜。こびりつきは、昼のお茶碗にも、夜洗い上げた時点で
ほとんどないよ。
これはホシザキが優秀…なのか
はたまた茶碗の材質か。土モノに見せかけた磁器なんですわ。
つるつるがマターリしてる肌なので落ちやすいのか?しかも色は漆黒なので
こびりついたらはっきり見えるはずだけど、ない。
172122:03/06/12 21:42
>>140
シャワーのヘッド、実弟が建築屋で、今度職場で安く仕入れてくれるというので
節水タイプに切り替え様と思います。で、この際シャワーの元栓も締めます
夫は湯船にお湯を張っても、まずシャワーで全身洗ってからつかる人なので
(当然流しっぱなしレバー全開で10分以上!)効果ありそう

トイレの節水わざ検索の旅に出まして
レンガやペットボトルではなく、内部の金具をちょっといじる形にしました。
一回につき1リットル程度の節約と微々たるものですが
この程度なら大きな問題は出ないかと思うので、塵も積もれば精神で・・・
173122:03/06/12 21:42
>>161
ありがとうございます
食器洗い機は検討しているんですけど、置場がなくて迷っています
ビルトイン該当場所は、食器棚を買うまでは貴重な収納スペースなので今は無理
外設置のだと、既存スペースはガス台の横なので危険・・・
ホース伸ばせば離れた場所でも設置可能なものですか?!
例えばワゴンなどで・・・って危ないですよね。

食洗機ネタですが・・・。
うちは夫婦2人で、食洗機はナショナルの据え置き型です。
食洗機の稼動は1日2回かな。
流れとしては、朝食(パンとミルク)、昼食と食器がたまり、そこで一度予洗い。
汚れ具合によっては予洗いナシの時もあり。
夕食を作るときに出る洗い物(鍋やボウルなど)と、主人が帰ってきて
お弁当箱を入れるとそこで満タンなので、一度目洗い。
夕食を食べている間に1度目の洗いが終わるので(乾燥はナシ)、
熱い食器をサッと拭いて食器棚に仕舞って、夕食の食器を入れ、二度目洗い。
ほとんど手洗いはないので(まな板くらいかな)、水道代も安くなったし、なによりもラクだ。

>>165
予洗いするとご飯のこびりつきはほとんどないですよー。
たまに予洗いを忘れて、ガビガビになってしまうこともあるけど、それでも案外落ちるものです。
うちは落ちにくいと言われているグラタン皿もそのまま入れるけど、キレイに落ちています。
175名無しさん@HOME:03/06/13 18:05
>>172
安く購入出来そうで、良かったですね。
荒い桶でシャワーヘッドに、お湯をためてみると
結構時間がかかるので、夏場は特にいいかも。

176名無しさん@HOME:03/06/14 15:40
>>156
大人の節約・・・?
177名無しさん@HOME:03/06/14 15:40
なんかまるで「大人のふりかけ」みたいだな
178名無しさん@HOME:03/06/14 15:42
油物は洗うのが大変だから初めに
ボロ布を細かく切った物(ストックしておく)で
よくふき取ってから洗います。 当たり前か?
179名無しさん@HOME:03/06/14 20:39
私が唯一節約?している事はなにかなぁ?と見回してみたら、
トイレットペーパーはシングルを買っているぐらいだった。
結婚当初は絶対ダブルと思い込んでいたが、あまりに消費が早いので
(2人で2・3日に1巻。普通なのかなぁ?)
シングルに変えました。
180名無しさん@HOME:03/06/14 20:59
シングルの方が減りが遅いんだよね
181名無しさん@HOME:03/06/14 21:47
>>174
そう言えば・・食器洗いのコースって、余洗・洗い・乾燥って
なっていますが、全コースやってます?
うちは自分で軽くすすいで、洗いのみのコースですが・・
問題なく落ちてるし、終了のブザーが鳴ったら、パカって開けておけば
しばらくすると乾いているので、乾燥使ってないんですよね。
182名無しさん@HOME:03/06/14 23:20
>181
ほうっ〜。熱々だから乾くの早いかも〜。
全コースやってたけど、一度試してみよう。
>122の夫ってすごい潔癖症か少しDV入ってるような気がするんだけど。
夫の許しを請わないといけない家庭ってなんだかなぁ、と。
別に本人がそれでいいなら他人が口を挟む事じゃないんだけどさ。
スレ違いなのでsage。
>>183

それに加えてすごく疑問なのが、>>122の夫が自分の浪費分を
*やりくりの苦労なしに* 賄えるだけの稼ぎを一人で稼ぎ出してるか
どうかって事だよね。
185122:03/06/15 15:10
>183
潔癖症だと思います。DVは、ちょっとあるかもしれません。
主に言葉によるものですが、生育歴にも関係があるっぽく
夫も自覚があるので病院に行こうと話しているのですが
今は仕事が忙しくて時間がとれなくて・・・
許しを請うのは、彼の清潔度に触れる部分だけなので
生理的に嫌だというのをゴリ押しするのは悪いかなと思って
一応許可を貰う形にしてます。
>184
節約しなくても食べてはいけるんです。それくらいは何とか稼いでくる。
でもMAXで、電気代3万・ガス代2万・水道代2万という請求書見て以来
何とかしたほうがいいなと節約魂に火がついてしまいました
>>185

ダンナに請求書見せた?

清潔のためにそれだけお金のかかる垂れ流ししてるんって、
異常なんじゃないのかな。
 生理的に嫌だって言ってても、「常識的なレベルに直す」
必要はあると思うし、そんなのはごり押しでもなんでも無い
と思う。

 そもそも人間、免疫不全症でもなければ、そんな簡単に
病気になりません!!!<声を大にして言いたい……
187名無しさん@HOME:03/06/16 12:42
お米のとぎ汁を取っておいて、入浴剤代わりにする
はだもつべつべ
掃除機は毎日かけないで、ちょっと気になるな、程度の日は、
コロコロローラー
188名無しさん@HOME:03/06/16 15:17
シャンプー、浴用、掃除、皿洗い、洗濯すべてを1個180円の無香料石鹸に
変えました。(1個ですべてに使ってるわけではありません。)
高いシャンプーと同じ洗いあがりです。
>>188
それのどこが節約なの??
洗濯だったら洗濯用洗剤のほうが安上がりなのでは???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
191名無しさん@HOME:03/06/17 19:13
自分の近所では1.2キロ、168円のサンって粉石鹸があるよ。
192名無しさん@HOME:03/06/17 19:19
まあ、新生銀行に口座つくるかな?
193188:03/06/18 01:19
1個と言っても普通の石鹸2個分はあるよ。
少しの量で掃除も、洗濯もできます。
194名無しさん@HOME :03/06/18 08:04
うちも亭主が節約嫌いなので困ってます。
ビンボー人の癖に、車2台(おまけにボロで緑化税まで取られてる)だし
駐車場も2台分払ってる。弁当を持っていくのが嫌いで弁当を作ると
怒って切れる。朝ご飯も家で食べずにコンビニで好きなものを買って
食べたいんだと。そりゃー、その日の気分で好きなもの買って食べてりゃ
幸せなんだろうけど、家計は火の車。40歳も過ぎたのに、貯金は500万しか
ないよ・・・・。とほほ。
195名無しさん@HOME:03/06/18 08:33
簡単で効果がある節約術が3つほどあるんだけど
あまりに目から鱗的な方法なので勿体無くて教えられない
196名無しさん@HOME:03/06/18 08:51
>>195
おちえてくれ〜
197195:03/06/18 10:18
ヒントは電気代節約法ですね。
月1万円くらいしてたのが7000円以下になりました。
年間4〜5万円浮きますね。
198名無しさん@HOME:03/06/18 10:20
おちえて!お願い!
199195:03/06/18 10:26
ブレーカー落としじゃないです。

もう書きません。
200名無しさん@HOME:03/06/18 11:08
うちは廃油を500mペットボトルにためて、300mたまると
今井龍也先生考案の、廃油石鹸作ってますので、石鹸代は、苛性ソーダ代だけです。
ペットボトル一本でできますので、面倒くさくないし、その石鹸で顔も洗ってます。
もちろん化粧水は、尿素とグリセリンで作った「美肌水」です。
ティーとリートラベンダーの精油をいれて、快適にシャバシャバやってます。
>195
やなやつ。
別にその節約法、聞かなくてもいいけど、
あんたのレス、読んじゃった自分が鬱だよ
>>201
かまってちゃんなだけだ、気にするな。
203195:03/06/18 17:34
>>201
>別にその節約法、聞かなくてもいいけど

絶対こうゆうレス来ると思った。
じゃあ書かない。
>>203
どっちにしろ書く気がないくせに。


               ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐' ←195


  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_ノ⌒⌒⌒`〜、_
  _/し' //. V//⌒   ノ  ヽ) ←195
 (_フ彡     ニニニニニニニニ


206名無しさん@HOME:03/06/18 17:57
節水こまを使う。
電気のアンペア契約を最低のにする。
使っていない時にはブレーカーを落とす。

うおおおお。3つってなんだろう。

お隣から毎日おかずを分けてもらうとかだったら、ネ申(w
207名無しさん@HOME:03/06/18 17:58
お風呂は3日に1回
208名無しさん@HOME:03/06/18 18:02
>>207
せんせー。
夏場は汗かくんですが、行水もなしですかー?
209名無しさん@HOME:03/06/18 18:03
>195
ホントは節約なんかしてないんでしょw
210名無しさん@HOME:03/06/18 18:04
そんな風に言わないでおだてて3つ聞いてから
煽るか感心するか決めた方がいいと思うなぁ。
211名無しさん@HOME:03/06/18 18:04
>>208
濡れタオルで拭いて下さい。
クラスに一人はいたよな195みたいなヤツ。
あ、クラスといっても小学校時代の話ですよ。( ´,_ゝ`)プッ
貧乏なんだろうね<195
ネットなんて無駄遣いしてないで、節約に勤しんでればいいのに。
214195:03/06/18 18:57
本当は書きたくてしょうがないんだから
スルーしとけば書くのに。
すぐ反応するのが家庭板の特徴だ。

簡単な事だよ。目からウロコって感じ。
215名無しさん@HOME:03/06/18 19:16
>195

よし、相手してやる。答えは、
@トメを殺す
A隣の庭からコンセントを引っ張る
B家電をガス化する
だ。これでケテイ!
216名無しさん@HOME:03/06/18 20:07
>>214
聞きたいよー。
教えてください。おながいします。
こういうのもダメなのか。完璧にスルーしないとダメなのか。

このまま3通り当てっこクイズになるのか?
>195
昔の生活編
1→電化製品全てを撤退させる。
2→水はドロドロになるまで使いまわす
3→庭には畑を作る(ドロドロになった水は野菜に)

犯罪編
1→電気メーターを逆回転させる
2→水道メーターを逆回転させる
3→野菜は無人店舗から持ってくる
218名無しさん@HOME:03/06/18 20:26
>>217
逆回転にワロタ。
219名無しさん@HOME:03/06/18 20:43
>195
根性編
@天井にアルミホイル張って蛍光灯1個にする
A食器は全部プラスチックにして洗濯物と一緒にあらう
B夏場は水張った浴槽の中で生活する
ああ、、バカバカしい。スルーしよう。
220名無しさん@HOME:03/06/18 20:45
結構楽しく3つの目から鱗な話を見ているんだけど(w
何かないかなぁ。
目から鱗ってくらいだから凄く単純なんだろうね。
ヒントをくれーーー>>195
スルーしようとしてる人が一番面白い。
222名無しさん@HOME:03/06/18 21:29
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
223名無しさん@HOME:03/06/18 21:30
>>222
まずはそれを見ないことが節約に繋がるに違いない。
224195:03/06/18 23:14
3つとも電気関係だよ。
何に電気を使ってるか考えてそれをどうすれば節約出来るか考えれば分かる事

さよなら。
多分195は普通の節約をしてるんだけど
ここまでみんなが粘着に聞きたがっているので
今更つまらない事を言えなくなってるに10000000セツヤク
226名無しさん@HOME:03/06/18 23:32
>195
書きたくてしょうがないなら最初から書いとけ!
構ってちゃんはコレだから困るよ。
さよならって書いてるけど、また来るんだろ?
もう来ません!!って書く奴に限って、ずーっとスレを読んでるんだよ。
で、いきなり別人を装って「一方的に195を責めるなんておかしいよ!」
って擁護レス付けるんだから…

私も225に同意〜
227名無しさん@HOME:03/06/18 23:56
 ☆ 電気節約方 ☆

1・家にいない事。
2・クーラーなどの代わりにウチワを使う。
3・暖房の変わりに運動をして体を温める。
4・早寝・早起きすれば電気使う量が少なくなる。
5・テレビ・PC は短時間
228名無しさん@HOME:03/06/18 23:59
夏、東京に停電くるらしいしね〜、怖いね。
今から切電しておいた方がいいみたいよ。
229名無しさん@HOME:03/06/19 00:00
>>228
ピーク時の停電対策にいまから節電して意味あるの?
230名無しさん@HOME:03/06/19 00:01
要は、一つ一つの家事を手動にすれば電気節約になるわけ。
ウチワもそうだし、洗濯、掃除も。
特に東京大停電が予測されてる今は、節電した方がいいしね。
ガンガロー!
231名無しさん@HOME:03/06/19 00:03
>>229
大停電の予測というのは皆がたくさん使いすぎてるから。
つまり、今から皆が着をつければ停電は防げるのだと。
企業によっては会社で節電してるみたい。
232名無しさん@HOME:03/06/19 00:03
洗濯機に水を溜める時、お風呂の残り湯を使うよりも
水道水を普通に入れる方が安いらしい。
残り湯を利用できる機能が付いている物は別だけど、
市販されているポンプを利用する時は、それにかかる電気代の方が
水道料金よりも高いらしい。
233名無しさん@HOME:03/06/19 00:08
>>232
そんなことはない!とはっきり断言してやる。
234名無しさん@HOME:03/06/19 00:09
節約したいあんたら
まずこの時間には寝なさいよ
>>232
マジデジマ?!
236名無しさん@HOME:03/06/19 00:12
>>233
実際に業者の方が申しておりました。
確認はしていませんが、差はそれほどでもないようです。
しかし、電気料金よりも水道料金のほうが断然安いらしい。
237名無しさん@HOME:03/06/19 00:24
バケツで運べ
運動にもなる
238名無しさん@HOME:03/06/19 00:36
>>232
232が実際使ってるわけじゃなくて業者からの受け売り?
話にならん。
239名無しさん@HOME:03/06/19 00:44
業者と言っても、マンソンの管理会社です。
今度試して報告しますね。
>232
市販のポンプと洗濯機内臓のポンプってそんなに違うものだろうか。

まあ、節約的にはマズーでも私は水を大事に使うって点で
残り湯使い続けますね。
無洗米も、工場で米を洗ってるから、結局のところあまり地球にやさしくはないらしいね。テレビの受け売り。
242195:03/06/19 07:52
>227に一つあります。

>>226は市ね。

>195もういいよ。話題は他に移ってんだから。
244名無しさん@HOME:03/06/19 09:00
>>241
工場では水で洗ってるのではなくて米ぬかを利用してると聞いたことがあるのですが?
245名無しさん@HOME:03/06/19 09:11
>>241
水洗いの無洗米なんてあんまり無いんじゃない?
今は「BG精米製法」ってやつが主流みたいよ・・・
ちゃんと調べてから発言してね。
246名無しさん@HOME:03/06/19 09:35
>>242
もったいぶるな。この人気者め。
247195:03/06/19 10:41
もういいならいいや。

目からウロコで
簡単なうえに不便は無いのに。
248名無しさん@HOME:03/06/19 10:42
>>247
教えて欲しいと懇願しているのに
どうして教えてくれないんだろう?
教えてください、おながいします。
249名無しさん@HOME:03/06/19 10:50
私も知りたいわ。
おながいします。
250名無しさん@HOME:03/06/19 11:02
私も知りたいでし。
おながいします。
251195:03/06/19 11:06
>195もういいよ。話題は他に移ってんだから。
252195:03/06/19 11:07
243 名前:名無しさん@HOME :03/06/19 08:47
>195もういいよ。話題は他に移ってんだから。
253名無しさん@HOME:03/06/19 11:08
大丈夫。返り咲きです195.。
話題は今まさに君の節約術だ。
頑張れヒーロー。
私も知りたいわ。
おながいします。



・・・って書けば195が書いてくれるとも思わない。
っつーかスルーしとけば書くって195は書いてるんだから
スルー汁。
そのうち名無しで書くんでねーの?
255195:03/06/19 11:09
247 名前:195 投稿日:03/06/19 10:41
もういいならいいや。

目からウロコで
簡単なうえに不便は無いのに。
256195:03/06/19 11:09
>>243のバカが煽らなければ書き込む所だったのに。

もう少し引っ張るか。

257名無しさん@HOME:03/06/19 11:11
>>195
頼む。氏んでくれ。
258名無しさん@HOME:03/06/19 11:13
引っ張るのはかまわないけど、あんまりしょーもない方法
だったりしたらものすごく叩かれると思うのだが。
259名無しさん@HOME:03/06/19 11:23
うちは井戸&川の水をポンプで引いてるので水道代はかからないが、
夏場など水が少なくなるので、やはり節水目的で
風呂の残り湯は洗濯に使うなあ。
260名無しさん@HOME:03/06/19 12:31
難しいよね。節水か、節電か・・・悩むなぁ
261195:03/06/19 13:35
一つは正解って言ってるんだからそこから攻めればいいのに。
>227のどこが目に鱗の節約法か分からない自分は逝ってよしでしょうか?
263名無しさん@HOME:03/06/19 14:28
>>262
私も同じなので逝かなくていいと思います。
264名無しさん@HOME:03/06/19 14:41
ネット以外で遊ばない。
暗くなったらすぐに寝る。
食い物と石鹸以外買わない。
風呂はシャワーのみ。シャワーは石鹸を洗い流す時だけ水を出す。
衣類は最小限。仕方なく買うときはフリマで補充。
夏は下着の洗濯が増えないように、屋内では全裸です。
265195:03/06/19 14:55
分かってないなぁ
227を見てそれで納得しちゃうからダメなんだよ。
なんでもっと発展させようとしないの?
節約は頭を使わないと。
バカには無理な知恵の使い方なんだよ。

本当に頭の悪い人ばっかり。
頭が良い悪いってのは学歴や学力や知識だけじゃないぞ。
知恵なんだよ。知恵。
266名無しさん@HOME:03/06/19 14:59
実際どうなんだろう。

風呂の水を洗濯に使うって節約だと思ってたけど、
ポンプ使ってたら意味ないのかなぁ。
1ヶ月使い比べてみればいいんだろうけど、もったいない気もする。
バケツで運ぶのが一番か(w
267名無しさん@HOME:03/06/19 15:00
>>266
ついでに筋力アップで基礎代謝があがってダイエットになるぞ!
お得だー
268名無しさん@HOME:03/06/19 15:00
>>266
バケツで風呂水を運ぶのが一番!
でも腕が筋肉質になってくるよ(w
269名無しさん@HOME:03/06/19 15:13
ダイエットを乗り越えて筋トレでつな。
270名無しさん@HOME:03/06/19 15:15
>>269
筋肉できたら基礎代謝あがるから、まぁ平たく言えばダイエットよ(w
筋肉は異常にあるとキモイけど、ちゃんとあるに越したことないわ。
271もう一回書いておこ:03/06/19 15:44
227
 ☆ 電気節約方 ☆

1・家にいない事。
2・クーラーなどの代わりにウチワを使う。
3・暖房の変わりに運動をして体を温める。
4・早寝・早起きすれば電気使う量が少なくなる。
5・テレビ・PC は短時間


272名無しさん@HOME:03/06/19 15:44
バケツで水汲みして、洗濯場に水をぶちまけ
古いマンションだったので下の階へ水漏れしてしまって
保険で何とかなったけど、相手がごねにごねて
結局いづらくなって引っ越すハメになった人を知っています。



はい、それは私です・°°・(>_<)・°°・。
273名無しさん@HOME:03/06/19 15:45
>>270
そうそう。自然に筋トレできれば
ダンベルやる時間の節約にもなるね。
腕はなかなか付かないから、いーんじゃない?手動!
274名無しさん@HOME:03/06/19 15:51
>>273
確かにダンベルやる時間の節約+ダイエットだと思えば
バケツもいいかも・・・。
>272のようにならないように気をつけないとけないけどw
>272、お気の毒でした・・・。
275名無しさん@HOME:03/06/19 16:03
>>272 強く生きてね。
そんな事もあるとふまえて、なるべく小ぶりのバケツでやった方がいいぞ。
下手に大きいのでやると ふんばっちゃって、息を止めてしまうので正しい
有酸素運動にならないから。
276名無しさん@HOME:03/06/19 16:18
電気代節約法
 @早寝早起き
 A白熱電球を蛍光灯に替える
 B待機電力は全消費電力の10%にもなる。こまめにコンセントをぬく
 Cエアコンのフィルターは2週間に一度掃除。年に1500円の節約
 D掃除する前に部屋を片付ける。掃除時間10分で年1000円の節約
 Eテレビを一日1時間短く見る
 F冷蔵庫と壁の間を、あと2センチ開ける
 G全自動洗濯機は洗濯時間を3分間短く、脱水時間も5分間ぐらいにする
 Hエアコンは夏は28度で扇風機をまわす
 I冷蔵庫にビニールカーテンをつける
 J電化製品は豆に掃除する

うちは家族4人、1月電気代は四千円位よ。
277名無しさん@HOME:03/06/19 16:32
良スレ
278名無しさん@HOME:03/06/19 16:33
>>276
4人で4000円はすごい・・・。
279名無しさん@HOME:03/06/19 16:39
うちは2人で4000円…
まだまだ絞れるのでつね。
280名無しさん@HOME:03/06/19 16:51
ものぐさなので手間のかかる節約は苦手。
電気代はブレーカ落しと同じ効果が得られるのが、節電マルチタップ。
一個千円以下を狙って、3つ買えば一軒家の我が家で月2000〜2500円電気代減りました。
パソコン周り、テレビ周り(オーディオ含む)、台所です。
4〜5個差込口あって、一括オフスイッチとそれぞれオフスイッチがついてるやつ。

生ごみは野菜屑だけ庭に埋めて、堆肥にしてる。
シソいいな、植えてみよ〜

281名無しさん@HOME:03/06/19 16:52
・電気ポットをやめ、お湯をガスで沸かし魔法瓶で保温。
・炊飯器での保温をやめ、一度に沢山炊いて一膳ずつ冷凍、食べる時レンジ。
・冷蔵庫を買い換えたら、消費電力が半分だった。

これらが絡んでくれて、夫婦二人で先月の電気代が2500円弱でした。
他は普通に電気製品使ってます。
今月からはエアコン代が入るから5000円ぐらいにはなると思う。
今まであんまりフィルター掃除してなかったのでこまめに掃除してみます。
282195:03/06/19 17:07
>276
なかなかいいですね。

でもまだ電気代節約法があります。
283名無しさん@HOME:03/06/19 17:13
みんなすごいね!
私も見習おう・・・
284名無しさん@HOME:03/06/19 17:55
うち母親と住んでるんだけど、母がものぐさで、
節電マルチタップ買ってるのに意味ない・・・。
切っても切ってもついてる。
保温もバリバリだし、一日中家にいてテレビ大好きだから
つけっぱなしだし。
もう諦めた。家賃払ってもらってるからいいやw
285名無しさん@HOME:03/06/19 19:01
「トイレの節水」というのトイレに取り入れたら、
2ヶ月で2m3くらい使用量が減ったよ
ペットボトルだと、詰まるかもしれないから、おすすめです。
286名無しさん@HOME:03/06/19 19:35
>>285
ちゃんと ●んこは流れますか?
トイレの節水はやめておいた方がいい
あれだけの量の水を流さないと
尿石がたまってトイレぶっこわれて
修理代が2万円かかったという話を
聞いたことがある

節約があだになるのはなぁ…
ちょっと前にも出たけど、
途中で排水管が詰まったり、
汚水処理場の方で水が足りなくなって
公共の施設に不具合が出るらしい。

自分の家だけが良ければそれで良いという
節約はイクナイ。
289名無しさん@HOME:03/06/19 23:54
冷蔵庫にビニールシートってやって見たいけど、
どんなふうに取り付けたらいいの?
テープだとはがれそうなんだけど。
290名無しさん@HOME:03/06/20 00:06
ハンズで確か500円ぐらいで売ってたよ。
吸盤をペタッと冷蔵庫の天井に付けます。
291名無しさん@HOME:03/06/20 00:16
>>289
使ってた人が「冷気を遮断するのでドアポケットに
入れてるヨーグルトなんかが早く傷む気がする?」
ってカキコしてたよ!!
良ければ私もやってみたい。
292290:03/06/20 00:24
>291
確かに、お茶とかジュースは少しぬるいような気がする。
電気代は減ったのかなぁ?ちゃんと比べてないから分からない。スマソ。
293名無しさん@HOME:03/06/20 00:59
太くなってるタンポポの根はきんぴらにするとウマー
>>289
100円ショップにある
295名無しさん@HOME:03/06/20 01:37
ユキノシタって野草がありますが
あれは天麩羅にしてもおいしくいただけますし
れっきとした薬草で抗炎症作用があります。
あの葉っぱを木の芽の香りだしみたく両手でぱん!として
母乳が詰まってしこった所に貼ると
楽になりますよん!
勝手に増えるし、半日陰でも大丈夫。
296名無しさん@HOME:03/06/20 01:42
>>291
なんと!そういう落とし穴があったか;
2ちゃんやめることだね・・・>節約
あたしゃ出来ないや・・・いつもでんき代7000円くらいします。
夏になったら1万2000円くらいになるかな。
>>295

ユキノシタは美白効果があるので乾かしてアルコールにつけて化粧水作ってます。
あとドクダミの葉もこの季節になると庭に生えてくるので葉を摘んで乾かしてます。
>>297
究極の節約→全ての欲から解放されること。
  ↑
ホームレス
301名無しさん@HOME:03/06/20 02:58
うーむ・・・節約とホームレスは紙一重なのねぇ・・・(汗
302名無しさん@HOME:03/06/20 06:00
ガイシュツしてたらスマソだが、
うちでは熱帯魚&亀を数匹飼っているため水がたくさん必要になる。
で、空になったペットボトル(2リットル)を数本用意します。
お風呂でシャワーを使う際に、
温かい湯がでるまでしばらく水を出さねばいけないのだけど、
その水を100円で買ったじょうごでペットボトルにそそぎこんでます。毎日。
今のところほぼ毎日12リットルの水をペットの水替えにあててます
ペットに必要ないときは鉢植えや洗濯機へザブザブ。
賃貸の古いところに住んでいる人は使えない技だな(w
昔住んでたところは最初、あか〜い水が出てくるんで
温かくなってもしばらく出し続けてないと気持ち悪くてだめだったよ。

そんなの入れたらカメ死ぬ…。
304名無しさん@HOME:03/06/20 06:30
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
305名無しさん@HOME:03/06/20 07:35
>>195は、どこいった?
究極の電気代節約術は・・・

弁当持って大学図書館にひきこもる。トイレもあるし、ネットも使える。
冷暖房完備。暇は無限につぶせる。これでどーーーーだ!
ホームレスが答えだったりして
307195:03/06/20 08:00
なんでそう極端な考えになるんだろう?
発想が貧困だよね。頭悪そう。

誰も究極なんて一言も言ってないのに。
でもまだここに出てないって事は誰も思いつかないって事かな。
全国にはやってる人はいると思うしこのスレにもいると思う。
でも書かかれてない。
308名無しさん@HOME:03/06/20 08:12
>>307
あおらーでつか?
309名無しさん@HOME:03/06/20 09:00
どーせ電気メーターの上に磁石乗せるとかくだらないことだろ
310名無しさん@HOME:03/06/20 09:14
>>307
あ〜、まだ、引っ張ってたのかー

発想が貧困な所にいつまでもいるんじゃねーよ。ヴォケ
どっか逝け
>195がどんな画期的な節約法かと思ってよく読んだら、

>月1万円くらいしてたのが7000円以下になりました。
>年間4〜5万円浮きますね。

これだけなのかそうか。
呼びかけられると出てくる…サヨナラって言ったのにロムってんだね。怖。キショ。
313熊猫 ◆Panda/IUss :03/06/20 09:32
195はいつまで「スルーしてもらって」いたら書き込む気になるんだろ。
50じゃ物足りないんかな。100,200位は軽くスルーしないとだめなのかしら。
314名無しさん@HOME:03/06/20 10:06
>311
なるほど!
月一万→7,000円ならたいした節約じゃないな。
うち>>276だけど、月4,000円台まで落としたから。
さて、パソ電源切って、モデム切って、外出すべー。
315195:03/06/20 10:07
>どーせ電気メーターの上に磁石乗せるとかくだらないことだろ
これで効果あるのか?バカ丸出しだな。

>311
そうだよ。だって普通の節約法だもん。
でもさ、ここに出てないんだよ。他に方法ないの?
>195
すごい粘着力だねw
317名無しさん@HOME:03/06/20 10:15
次スレになれば書くんじゃ?
私は書く気ないと思ってるんだけど。
だってこれだけ引っ張ってしょうもなかったら書けないって。
318名無しさん@HOME:03/06/20 10:17
もう195にかまうのはやめよう。
漏れみんなもう待ってないのかと思ってた。
319195:03/06/20 10:23
だからスルーしろよ。

煽るから出てくるんだよ。

あと2つあるんだけどね。
320名無しさん@HOME:03/06/20 10:23
195のはもう別に聞きたくないんだ
忘れた頃にやってきて煽るからさ(ニガワラ
あたしもこれからスルーしますわ
スルーしているのにわざわざしゃしゃり出て来るんだもん(´Д⊂グスン
洗えばまた使えますタイプの粘着シート並の粘着力だよ。
お得だけど195粘着シートは使うたびに「水の量は」とか節約ネタで姑並にグチグチ言いそうだから(´・д・`) ヤダ
今後スルーしまっす。
322名無しさん@HOME:03/06/20 10:28
195は節約ワザを知っていても、ネットで粘着してるので
結局、節約になっていない罠w
323195:03/06/20 10:30
節約なんてものは少しの手間でお金が浮く事でしょ

ヒントはイ←こうゆうものを使います。
これは凄いヒントだ。
324名無しさん@HOME:03/06/20 10:33
浮いたお金でネットに粘着の195。
全く節約になっていない罠w
325名無しさん@HOME:03/06/20 10:33
195が煽るって言うか>305がいかん。
謝罪汁!w
326名無しさん@HOME:03/06/20 10:34
ボケたくなるーーー!
スルーするの難しいーー(w
327名無しさん@HOME:03/06/20 10:35
煮物を作る時に、火にかけた後、タオルや毛布で巻く
節約ワザがあると聞いた事があるんだけど、あれって実際どうなの?
328名無しさん@HOME:03/06/20 10:37
今日は風が強いから
家に風力発電の風車でもあればいいのにな〜。
329名無しさん@HOME:03/06/20 10:37
>>327
有効だと思うよ。
素直にシャトルシェフ買うのも良いと思う。
昼過ぎにシチュー作っておいて、夕食の時に加熱しないでも
結構アツアツだから面倒がなくて便利っちゅーのもある。
毛布だとどれくらい熱さが持つのかしらない。
330名無しさん@HOME:03/06/20 10:39
新聞と発泡スチロールで包むってのも出てたよね。
331名無しさん@HOME:03/06/20 10:39
シャトルシェフって高くない?
タオルや毛布も普通に煮込むのと、同じぐらいの時間で煮えるのか
すごーく不思議なんですが、知ってる人がいたら教えてくらはい。
332195:03/06/20 10:39
ネットなんて定額だしPCは自宅じゃないし

煽りにマジレスしちゃった。
333名無しさん@HOME:03/06/20 10:41
発砲スチロールだと、熱で溶けてきませんか?
334名無しさん@HOME:03/06/20 10:41
>>327
それ、節約というよりも
おでんとかカレーの具に味がなじむ方法として聞いたことがある
長く火にかけるよりも味がなじむんだって。
タオルで巻いて発泡スチロールの箱に入れれば
保温性が高まっていいそうだす。
確かにガス代節約になるよね!
335名無しさん@HOME:03/06/20 10:42
>>334
おお!なるほど!
それは、種火で煮込むようなモノってことでOKですか?
336195:03/06/20 10:43
ひと手間で安くなるならそうするってのが節約でしょ。
なにか犠牲にしてまで節約するのは続かないでしょ。

こうゆう事は経験者しか語れない貴重な意見だよ。
337名無しさん@HOME:03/06/20 10:45
保温に使えるのはイイネ!
たしかに温め直すとガス代かかるもん。

今度やってみようかな?
338334:03/06/20 10:47
>>335
そうだと思いまつ。
煮詰めたいようなものには向かないということですね。
339195:03/06/20 10:48
まあ>>323のヒントで分かった人だけ実践してみてよ。

サヨナラ
340名無しさん@HOME:03/06/20 10:48
発泡スチロールの箱って売ってるんだっけ?
タオルや毛布でくるむってのはできるかも。
341名無しさん@HOME:03/06/20 10:51
>>340
魚屋さんってイメージがあるけどきっとクチャイよねw
ホームセンターにありそうだが
クーラーボックスじゃだめなのかなあ?
やってみようかな。
342名無しさん@HOME:03/06/20 10:52
クーラーボックスでも代用できそうだね。
よし!今度やってみよう!!
343195:03/06/20 10:53
ガスを節約するなら電気を節約するほうが得だよ。
そう思わないのが発想が貧困なんだよね。
344195:03/06/20 10:56
費用対効果を考えろよ。
345名無しさん@HOME:03/06/20 10:57
>>342
そうだね!わたしも今度ホームセンターいってみる!
346名無しさん@HOME:03/06/20 10:58
専用ブラウザをお使いの皆さん。
「195」をぜひNGワードに登録しませう!
347名無しさん@HOME:03/06/20 10:58
クーラーボックスだと他にも使えるもんね
買っても損はないかも。
スレ違いかもだけど・・・

掃除を全て手でやり(ホウキ・ぞうきん使用)、
買い物を自転車を使わず、電話も一箇所だけにする等をすれば
かなり効率の良いダイエットになると、TVでやってました。

今、実践中だけど、これで3`痩せたよ♪
349名無しさん@HOME:03/06/20 11:04
クーラーボックスって、毛布巻いたナベが入るほどでかいのある?
350名無しさん@HOME:03/06/20 11:05
>>349
いらない毛布を切って使ってみれば?
351名無しさん@HOME:03/06/20 11:06
>>348
掃除って意外と体力消耗するもんね
身体と家計のダイエットになるな〜
掃除機の電気代とかクイック○ワイパーの紙を買うより安上がり?
小さな卓上ホウキを用意すれば
ちょっとしたお菓子の屑も集められていいかも・・
子供がいるからテーブルの下にこぼしがちなんだよね。
352名無しさん@HOME:03/06/20 11:10
>>349
鍋によるけど
キャンプ道具が売ってるようなお店に巨大なのがあるよ。
しかし、ちと高いかも。
353195:03/06/20 11:48
>346
じゃあもういいや。
ここまでの書き込みで本当に節約してるかどうか判断出来るだろ。
経験者、実践者の意見ってのは貴重なんだぞ。分かってないな。

特に電気なんて120kwを越える部分は節約すると本当に得するんだよ。
節約を実践してない人には書けない意見だろ。
354名無しさん@HOME:03/06/20 11:54
もういいと言いながらの蛇足発言を節約する。
355名無しさん@HOME:03/06/20 12:04
>>353
エラソー
皆でマターリ話してんのに〜〜〜。
ナニサマ?
経験者、実践者だからって、もったいぶって。
もーいいから、逝けよw
356名無しさん@HOME:03/06/20 12:06
さて、195は何度「サヨナラ」や「もういいよ」と言ったでしょうw
そんなに書きたいなら書けばいいじゃん。
357名無しさん@HOME:03/06/20 12:10
マターリいきましょうや。
雨が降った時にベランダで雨水をためたいのですが
なかなかうまくいかないんだす。
何かいい方法ないですかね?
358名無しさん@HOME:03/06/20 12:11
いやいや、これだけ出し惜しみしてるのですから
「節約」の実践者じゃなく「ケチ」なだけでしょ〜。

359名無しさん@HOME:03/06/20 12:12
通勤に自転車使ってます。ものの15分ですが6ヶ月のバス定期は42150円も
するのだ!もちろん会社に請求してます。
360名無しさん@HOME:03/06/20 12:14
>>359
途中で事故にあっても会社に労災請求すんなよ(w
361195:03/06/20 12:18
ここで節約を実践してる人がどれくらいいる?
思っても実践しない人や何回かやって続かない人が多いでしょ。
なんでだと思う?その節約法には無理があるからなんだよ。
続く節約法ってのは少しの手間で効果がある方法の場合。
それが分かってないで何でも やってみよう と思うからダメなんだよ。
362名無しさん@HOME:03/06/20 12:20
>>361
携帯やめれば節約になるよ。
363名無しさん@HOME:03/06/20 12:21
今日はたまたま自転車で・・・。なーんてね。
事故で怪我するなら死亡の方が嫁が喜ぶ!保険金入るし・・・。
364名無しさん@HOME:03/06/20 12:21
>195
せめて自分の書き込みはsageでやれよ・・・
図々しいにもほどがある。
365名無しさん@HOME:03/06/20 12:22
>>195
藻前が来ないだけで貴重なスレの節約になる。
回線切って首吊って氏ね。
366195:03/06/20 12:22
それと
ケチじゃなければ節約なんて出来ないぞ。

今までの書き込みでも精神論的にいい事書いてあっても
否定的な立場で195の書き込みを読んでるから身にならない。
このスレに来てる人は短絡的でバカが多い
もっと考えて知恵を使え。
367名無しさん@HOME:03/06/20 12:23
>>366
195向けのいいスレがあったよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055043411/l50
368195:03/06/20 12:24
>>365
君は節約に向いてない性格だろうね。
君こそスレに来る必要ないよ。
バカには節約は無理だから。
>>363
そんなこと言うなよ…
即死ならともかく後遺症が残ったら大変じゃないか…
というのは冗談だ。

くれぐれも事故には気をつけて。あと背広の裾は自転車に
巻き込まれるときがあるから、すそ巻きマジックテープ(商品名失念)
したほうがいいぞー。なかったら輪ゴムでもよし(w
370名無しさん@HOME:03/06/20 12:27
195は友達いないと思う人手をあげて〜(∵)ノ ハーイ
371名無しさん@HOME:03/06/20 12:27
確かに、これだけ粘着だと節約に向いてるだろうな・・・
372名無しさん@HOME:03/06/20 12:28
195は透明あぼーんに認定しますた。
373名無しさん@HOME:03/06/20 12:29
>>372
そんな・・・せっかくのおもちゃを・・・もったいない(w
374名無しさん@HOME:03/06/20 12:29
主婦だったら恐いなw>195
375195:03/06/20 12:30
友達は沢山いるより2人でも3人でも本当に良い友達に巡り会えれば
付き合ってても浪費も散財もしなくて済む。

>>370
君は付き合いで浪費するタイプだろうな。節約に向いてないから消えていいよ。
376名無しさん@HOME:03/06/20 12:30
>>374
正直うちの会社にはあんなキモイヤシいりません。
チュプでいいでつ。
377名無しさん@HOME:03/06/20 12:31
あ・・・おもちゃ来た
378名無しさん@HOME:03/06/20 12:31
195みたいなのがローカルルール厨とおもう。
>>370
いないと思うんだけど、そういう事を言うとまた馬鹿だあほだと小一時間
やられるんだろなぁとも思う(w

195は一生懸命委員長に立候補するも、他薦で出てきたおっとり女子に
負けて、夜中枕をぬらすタイプなイメージ(イメージよ、決め付けてないわよ
195さん!)

こういう勝気で頑張り屋さんな195の事を好きな、ちょっと気が弱いやさしい男がいて
195に罵られながらも、その男は付いてきてさ、結局ケコーン。

ごめん、脳内ドラマです。
380195:03/06/20 12:32
だからスルーしてくれる?

>>371は褒め言葉として受け止めさせて頂きます。
381名無しさん@HOME:03/06/20 12:32
>>195
パソコン切れば電気代節約出来るのに・・・
節約に向いてないから消えていいよ(この世からあ)
382372:03/06/20 12:32
>>373
じゃあ復活させまつw
さて。スルーはもういいよね?
これで遊んでもいい?
384名無しさん@HOME:03/06/20 12:34
>383
もうみんあ遊んでるよw
385名無しさん@HOME:03/06/20 12:34
>>375
交際の広さを浪費と決め付けるのは(・A ・)イクナイ!
386195:03/06/20 12:34
この世からあ って何?

自宅じゃないしご心配なく。
これだけ節約しててその辺は抜かりはないよ。
387384:03/06/20 12:34
みんあってなんじゃい。
みんな。
388名無しさん@HOME:03/06/20 12:34
友達いなけりゃ確かに付き合いは節約出来るだろうな。
多分>>195は自分の経営する塾が潰れたらおばあさんの家売って3,000マソ
手に入れるタイプと見た(w
389名無しさん@HOME:03/06/20 12:35
>>376
チュプだったら旦那さんかわいそうだね・・・・




と哀れんでみた。
390名無しさん@HOME:03/06/20 12:36
195って、節約のためならプチ犯罪やっちゃう捨て置く派なんだろうな
391名無しさん@HOME:03/06/20 12:36
ゴミとか拾ってきそう>1
392名無しさん@HOME:03/06/20 12:36
祭り主催者になりたくて、頑張っているならたいしたもんだけど
もしも、万が一、本当に素でこれだったらかなりヤヴァイ人だよね。
393名無しさん@HOME:03/06/20 12:37
スーパーではポリ袋を10メートルほど巻き取って帰ってくる195
394195:03/06/20 12:37
ここに書かれてない節約法って勿体無くて書けない。
こんなバカばっかりに教えるなんて。

395名無しさん@HOME:03/06/20 12:37
195は節約のために結婚しない毒男だと思う。
396名無しさん@HOME:03/06/20 12:37
>>自宅じゃないしご心配なく。

人様の資産を浪費かぁ〜、犯罪だねw
自分の給料節約するために泥棒やってるだろ藻前
盗人
397391:03/06/20 12:37
>391は
ゴミとか拾ってきそう>195
ですたw
ごめんね>1
398名無しさん@HOME:03/06/20 12:38
釣りのために3日も粘ってるなんて気持ち悪いよ
399名無しさん@HOME:03/06/20 12:38
>>386
どこからやっているの?
400195:03/06/20 12:38
減らせる出費は減らしたほうがいいと思わないの?
401名無しさん@HOME:03/06/20 12:39
>>195は節約の為に650kgのさくらんぼうを盗みました(by ぬー速)
402名無しさん@HOME:03/06/20 12:39
>>394
うん、書かなくていいって言ってるじゃん、みんな。
それより195に出て行って欲しいみたい。

・・・いや、遊べるのでいた方がいいのか。
403名無しさん@HOME:03/06/20 12:39
>>400
その方法にも良し悪しがある。
404名無しさん@HOME:03/06/20 12:40
途中から195を騙った他人かもしれない、
と思ってみる。
405名無しさん@HOME:03/06/20 12:40
みんな・・・溜まってたんだねぇ(w
ジブンモナー
406名無しさん@HOME:03/06/20 12:40
>>394
徳のある人は馬鹿にも親切に教えるものですよ。
195さんはとても賢くて、聡明でいらっしゃるからきっと徳のある人だとお見受けいたします。
是非、馬鹿な私にその目からうろこで3日間張り付いてでも、人に仄めかしたくなる素晴らしい
節約方法を教えてくださいませ。
ちなみに私は馬鹿ですので、イだけのヒントではわかりませんでした。
せめてクロスワードで出てくるくらいのヒントは欲しいです。
407195:03/06/20 12:40
簡単なひと手間で減らせる出費は減らしたほうがいいと思わないの?

408名無しさん@HOME:03/06/20 12:41
>>195
>>減らせる出費は減らしたほうがいいと思わないの?

これは禿同だが他人の財産、資産を掠め取るのは犯罪。
一食浮かせるためにスーパーの試食で腹を満たすために土日はスーパーの
はしごをする>>195のような人生は送りたくないものだ。
409名無しさん@HOME:03/06/20 12:43
イで思いつくのは・・・
インド人!



といってみるてすと。
410195:03/06/20 12:43
>408
だからさぁ
なんでそうゆう短絡的で貧困な発想しか出来ないの?
この言葉も過去レスで言ってるよ。
411名無しさん@HOME:03/06/20 12:43
>>405
暇なんだよ、みんな(w
おもちゃがむきになってるから遊んでるんだよ
412名無しさん@HOME:03/06/20 12:44
>>411
胴衣。w
413名無しさん@HOME:03/06/20 12:44
新聞紙でケツを拭く>>195のような人生も送りたくないものよ・・・
コウモンインクデマクーロw
414名無しさん@HOME:03/06/20 12:44
195さんにそっくりな人、うちの近所のドキュソカーオーナー奥の話。
子供のものは全てビー●ッズで購入して、夕食のおかずは
割引になったものを閉店間際に買うんだって。
で、まともなおかずが残ってない日はパスタで済ませるって。
415406:03/06/20 12:45
>>410
教えていただけないのでしょうか…
416405:03/06/20 12:45
イヤ、私はこの3日見るたびにイライラしてたんで(w
釣られやすいんだ。
417名無しさん@HOME:03/06/20 12:46
昨日の輝美ママといい
最近は楽しいですな。
418195:03/06/20 12:46
>>411
暇つぶしには安上がりだけど自宅で自分の金で電気使ってやってる人はバカだね。
節約なんか出来ないタイプだろう。
419名無しさん@HOME:03/06/20 12:46
また上がってきた。
195はローカルルール厨房みたい。
420名無しさん@HOME:03/06/20 12:46
>>415
知らない事は教えようがない。
幼稚園児に微分積分を教えろと言っているようなもんだ。
きつよ君〜w
421_:03/06/20 12:47
422名無しさん@HOME:03/06/20 12:47
ってか、195にそっくりな人小学校の時にいたよ
423名無しさん@HOME:03/06/20 12:47
あ、盗人がなんか言ってる
424名無しさん@HOME:03/06/20 12:47
うえ〜
他人の電気代使ってんの?
ネットカフェじゃなさそうだし・・・
最低だなw
195祭参加はsageようや。
他のスレに迷惑じゃね?
家庭板じゃ関係ないのかな。
426195:03/06/20 12:48
このまま消えたら
あと2つの節約法が分からないまま
悶々とした日々が続くんだろうな。

イ←これで分からないかなぁ。
427名無しさん@HOME:03/06/20 12:48
>>195は募金活動で集めた金をちょろまかした経験ありと見た
428名無しさん@HOME:03/06/20 12:48
>>425
さげてもあげるんだよw
目立ちたいらしい。
>>426
申し訳ありません。わからないのです。
ナンクロでももう少しヒントがあるものです。
馬鹿な私をいたぶるのはいい加減にして、そろそろ
ババンとお答えを教えていただきとうございます。
430名無しさん@HOME:03/06/20 12:49
イ=インド人=ナマステ=ナマステ人=小梨専業


節約の為に小梨専業


ご遠慮なく消えてください。
何で3日前に消えなかったの?
432195:03/06/20 12:50
大ヒント

人←こっちのほうが形的に似てるかも。
そう言えば昔仮面ライダーでショッカーが送電線から電気盗んでたな
195もおんなじか?
434名無しさん@HOME:03/06/20 12:51
イ人=インド人=ナマステ人=小梨専業

節約の為に小梨専業
435名無しさん@HOME:03/06/20 12:51
>432
カンチョウしてんの?
436名無しさん@HOME:03/06/20 12:51
いや、だから別にみんな知りたくないんだって。

それに消えられないでしょ?>195

>>432
かかか形なのですか!?
一般的には「イ」がヒントと言われれば何かの単語だと思うのが常だと思いますので
形とは思いもよりませんでした。
ちなみに「ひ」ならばカレーに毒盛ってウマーということなのかしら?と思えるのですが
「人」の形がヒントですと、全く想像がつきません。
438名無しさん@HOME:03/06/20 12:52
だれも195の節約技を聞きたくているんじゃないって
事に早く195も気づいた方がいいぞ。
>>428
確かにw
祭開催者がageてるから意味ないか。
440名無しさん@HOME:03/06/20 12:52
>>195
消えるなよ(w
おもちゃがなくなったら寂しいからな
愛してるぞ〜
441名無しさん@HOME:03/06/20 12:53
>>438
(゚д゚)b シー
442195:03/06/20 12:53
>437
過去レスでも形って言ってますよ。
443名無しさん@HOME:03/06/20 12:54
人という字をみてみなさい!!
人という字は人と人とがお互い差さえあっている形をしてるだろう。
節約も人と人がお互い支えあい重なり合い突っ込みあい
冬の暖房代を節約しているのだよ。
444195:03/06/20 12:54
このスレ 最高に面白いね。
445名無しさん@HOME:03/06/20 12:54
>>442
そうですか。
そこまで195さんマニアになりきっていれなかった自分を反省することしきりです。
446名無しさん@HOME:03/06/20 12:55
>>444
面白がられてるのは誰か?よーく考えなさい。
>>443
それに付きましては



という字が俺の立場はどうなるんだと挙手しています。
448名無しさん@HOME:03/06/20 12:57
>>444
あんたのおかげだ!
449195 :03/06/20 12:58
どうしても知りたい人は30分後にヤフーオークションに来てください。

【195の裏技!!】生活の節約方法教えます【秘技】
500円を指定講座に振り込んだ方にメールでお知らせします。

でお会いしましょう。チャオ
450名無しさん@HOME:03/06/20 12:59
>195
( ´∀`)σ)∀`)  
451195:03/06/20 12:59
あんまり知られて無い節約法を実践してるって優越感もあるし。
452名無しさん@HOME:03/06/20 13:00
本当に払うやつがいると思ってるんだったらすごい
453名無しさん@HOME:03/06/20 13:01
マルチ君だったの?
454名無しさん@HOME:03/06/20 13:02
ブレーカーでも落としてくるかな〜
455名無しさん@HOME:03/06/20 13:02
>>195が8782だったらいいのにって思うのは漏れだけ?
456195:03/06/20 13:03
冗談はともかく真面目に節約を語ると
このスレを読んで思った事は
節約をしてる人って思ったより少ないって事が分かった。
きっと
数千円くらい節約してもたいして家計には影響しないし
それなら楽しちゃえって心理なんだろうね。

節約を実践してる人の意見や心理、効果とかも聞きたいね。
8782も粘着だがもうちょっと言うことに説得力あるからな〜
458名無しさん@HOME:03/06/20 13:03
>>455
もしそうなら名前見るだけで頃したくなるから違うといいな。
459名無しさん@HOME:03/06/20 13:04
>>456
数千円の節約はかなりの家計の助けになると思うけど?
460名無しさん@HOME:03/06/20 13:04
>>195
目の色変えて節約するほど生活に困ってないって事だよ。
461名無しさん@HOME:03/06/20 13:04
>>456
ここで真面目に語る人がいると思うのが(ry
462名無しさん@HOME:03/06/20 13:04
これから195のソーラーシステムの即売会が始まります。
463名無しさん@HOME:03/06/20 13:05
>>456

>276は読みましたか?
464名無しさん@HOME:03/06/20 13:05
イの正解をお教えしましょう。
イはにんべんを意味します。
つまりにんべんのカツオ節をひとつまみとって、
これをひとつきダシとして使い続けるのです。
薄味で体にも良く究極の節約技になります。
人はカツオ節を摘むときの指の形を示したつもりです。
465195:03/06/20 13:05
459 :名無しさん@HOME :03/06/20 13:04
>>456
数千円の節約はかなりの家計の助けになると思うけど?
460 :名無しさん@HOME :03/06/20 13:04
>>195
目の色変えて節約するほど生活に困ってないって事だよ。


いろいろな意見があるね。


466名無しさん@HOME:03/06/20 13:06
少なくとも>>195は理系では無さそう。
口ばっからで検証、証明の行程が会話の中に出てこない。
正直頭悪そう・・・多分IQ100無いよこいつ。
467名無しさん@HOME:03/06/20 13:06
>>464
なんだつまんねーネタだな(大藁
そんなつまんねーネタ背負ってここまで延ばしたの?
468名無しさん@HOME:03/06/20 13:07
うわ、195に発言コピペされた。
キモイ。
>>465
個性のある生物が溢れかえっているから当たり前。
470名無しさん@HOME:03/06/20 13:08
195ってどうしてそこまで節約に命かけてるのに
ネットなんてしてるの?電気代もかかるし電話代もプロバ代も勿体無いよ。
471名無しさん@HOME:03/06/20 13:08
>>195
庶民は大変ですね?
さぁブリオッシュでもお食べなさい(;д;)つ○
472名無しさん@HOME:03/06/20 13:08
>>466
IQとかは詳しくないから、私にはわからないけど
確実に知人の間では、普通のことを小難しく語り
たがる人として認識されているとは思う。

難しいことを簡単に説明できる人の方が頭良いと思う。
473名無しさん@HOME:03/06/20 13:08
>>470
家からじゃないから。
>470
盗んで使ってるから問題ないんですってよ
475195:03/06/20 13:09
>470
だから何回も言ってるよ。
もう一回過去レス読んで来い。
476名無しさん@HOME:03/06/20 13:09
195は労働力を節約して会社から書き込んでいるのでは?
477名無しさん@HOME:03/06/20 13:09
>>470
自分の懐が痛まないところ(職場?とにかく自宅以外のところ)
からやっているから問題なしだってさ。
478名無しさん@HOME:03/06/20 13:10
>>475
安心しる。
195が自宅からじゃないんだってことは、皆が重複して教えてあげているぞ(w
479名無しさん@HOME:03/06/20 13:10
節約に命かけてるなら自分も節約した方がいいよ。
いまこうしてタイピングしてるエネルギーが勿体無いよ(大藁
480名無しさん@HOME:03/06/20 13:10
>>472
「ごめん」を「陳謝致します」とか言ったり?
195の書き方って、輝美ママそっくり。輝美ママなの?
482名無しさん@HOME:03/06/20 13:11
>>472
シマリスのおねいさんタイプでつね(w
483195:03/06/20 13:11
>470>473-474

PCはともかく
節約ってのは簡単なひと手間で出費を減らせるって事でしょ
そこには無理や苦労があっては続かない。

もう同じ事言わせるな。
484名無しさん@HOME:03/06/20 13:12
>>もう同じ事言わせるな。

誰も頼んでませんが何か?
485名無しさん@HOME:03/06/20 13:12
    .())__(()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、_l__ "__l_, < 節約するのでぃーす
     .|‘  ‘|   \___________
    .人 。ノ ヽ / ̄ヽ
    (__フ   ∪/ , -、 )
    (___)__人_ノ
      ~  ~
486名無しさん@HOME:03/06/20 13:13
>483
言わなくていいからw
487名無しさん@HOME:03/06/20 13:13
>>485
パチパチパチ
488名無しさん@HOME:03/06/20 13:14
    .())__(()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、_l__ "__l_, < 何度も同じ事書かせると殺すのでぃーす
     .|‘  ‘|   \___________
    .人 。ノ ヽ / ̄ヽ
    (__フ   ∪/ , -、 )
    (___)__人_ノ
      ~  ~
489473:03/06/20 13:15
>>483

漏れは470に195のことを教えただけなのに・・・
490名無しさん@HOME:03/06/20 13:15
    .())__(()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、_l__ "__l_, < かつお節ケチるほど貧乏なのでぃーす
     .|‘  ‘|   \___________
    .人 。ノ ヽ / ̄ヽ
    (__フ   ∪/ , -、 )
    (___)__人_ノ
      ~  ~
491名無しさん@HOME:03/06/20 13:15
ねーねー、PCはともかくって?

おうちのPC使ってないんだから
すっごい節約よね〜〜〜〜〜〜〜〜。
492195:03/06/20 13:15
なんかね 話しが極端なんだよ。
労力を節約とかPCを節約とか。
それならホームレスになればいいって発想が短絡的でしょ
こうゆうアオリって定期的に書かれるよね。

節約ってのは普通に生活してて減らせる出費は減らそうって事じゃないの?
さて。でかけるから、もうちょっと面白いこと書いて置いてね195タン
494名無しさん@HOME:03/06/20 13:16
    .())__(()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、_l__ "__l_, < ダシの出ない鰹節で家族への愛情も
     .|‘  ‘|   \______節約するのでぃーす
    .人 。ノ ヽ / ̄ヽ
    (__フ   ∪/ , -、 )
    (___)__人_ノ
      ~  ~
495名無しさん@HOME:03/06/20 13:18
仕事はできないのに子供会のサッカーやお祭り・少年野球に熱心なおやじいるけど、
195はそんなおやじになるのかしら?
496名無しさん@HOME:03/06/20 13:19
>>492
おまえは節約の技(?)言う気もねーのに
いちいち出てくんじゃねーよ。
ヴォケがっ!

普通に生活してて出費減らすために、自宅以外のPCで
粘着かいw
どこが普通の生活なんだか。
497名無しさん@HOME:03/06/20 13:19
    .())__(()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、_l__ "__l_, <さっさと氏んで人生の節約するでぃーす
     .|‘  ‘|   \___________
    .人 。ノ ヽ / ̄ヽ
    (__フ   ∪/ , -、 )
    (___)__人_ノ
      ~  ~
498195:03/06/20 13:20
言う気は有る
499名無しさん@HOME:03/06/20 13:21
2ちゃん専用ブラウザ入れようかな。
500195:03/06/20 13:21
500!
501名無しさん@HOME:03/06/20 13:22
>>498
300も引っ張るな。
それ程教えるのが惜しい、自分ひとりが優越感に浸りたいだけならば
言う気もなく、そぶりも見せず、きちんと一人オナーニしてろ。
502名無しさん@HOME:03/06/20 13:22
言ったら「何だそんなことか回線切って首吊って氏ねやヴォケ」で終わるだけだから
言わないでほすぃ。
503名無しさん@HOME:03/06/20 13:22
195「ピンポーン」
友達「はい・・・あ〜195さん」
195「また一時間ほどパソコン使わせてよ」
友達「また?いい加減にしてよ」
195「そんなケチな事言わないで、ね?上がるよ」
友達「あーちょっとーーー」
195「少しお腹空いてるから簡単な物お願い」カタカタカタ・・・・・
504名無しさん@HOME:03/06/20 13:23
>>498
ならさっさと書けや(゚Д゚)ゴルァ!!
505名無しさん@HOME:03/06/20 13:23
じゃあ、なんで言わないの?
もったいない。って言ってたでしょ。
もったいないんだから、言わない方がいいんじゃない?
ここまでひっぱって、相当うざいので
もう来るなって感じw
少数の人しか知らないその節約とやらを
コソーリ続けてりゃいーじゃん。
506195:03/06/20 13:23
>502
コロンブスの卵って知ってる?

その「何だそんなことか」ってのが本当に難しい事なんです。
507名無しさん@HOME:03/06/20 13:24
おしえてください。
おながいします。
508名無しさん@HOME:03/06/20 13:25
えー。難しいことなのお?
簡単なことじゃないのお?

じゃあいいわw
たとえば、一週間分の食材をまとめ買いして冷蔵庫パンパンで電気代マズー、と
毎日買い物に行って冷蔵庫はスカスカだけどちょっとずつ余計なもの買ってマズー、だと
どちらが節約なのでつか?

当方、節約する気はあっても実践するエネルギーのないものでつ。
510名無しさん@HOME:03/06/20 13:27
>>506
>>195さんは>>483で言いました。
>節約ってのは簡単なひと手間で出費を減らせるって事でしょ
>そこには無理や苦労があっては続かない。
511195:03/06/20 13:27
みんなコロンブスの卵の話 知らないの?
512名無しさん@HOME:03/06/20 13:27
>>506
コロンブスの卵は知っている。
しかし195がコロンブスの逸話と全く違うところは
コロンブスはもったいぶらず、ごく普通の事だろと
すぐやってみせたのに、195は3日間にもわたって
もったいぶっている事。

コロンブスは卵立てるのに3日間も引っ張らなかったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

・・・という事で是非教えてください(w
513名無しさん@HOME:03/06/20 13:28
----------ここまで読んだ
夕方また来ます。その時には書き込まれているかな?
514195:03/06/20 13:28
512さんは良い人だと思いますが

>>510こうゆうバカがいるから言えないんです。
それにしても、ちょっと呼ばれるとすぐ出てくるってことは
ずっと張り付いてるんだよねぇ、少なくともこの3日間・・・呆
516名無しさん@HOME:03/06/20 13:30
みんなそろそろ釣られすぎでつよ。
517名無しさん@HOME:03/06/20 13:31
195さん
あなたの節約ワザ教えてください。

教えないうえ、エラソーなことばっかいって
もったいぶって。言う気あるの?ないの?

ま、どーせケチなことなんでしょ?
節約ワザより、どこでネットしてるのか知りたいw
518名無しさん@HOME:03/06/20 13:31
自信がないから
>>510こうゆうバカがいるから言えないんです。
と誤魔化すしかないのです。
519512:03/06/20 13:31
>>514
色々な人が来るネット上である以上、全員が全員195擁護でも反対でもないさ。
そんな特定の人が個人的に嫌だから言わないっていうのは、大多数の人間を
不愉快にさせるだけだと思うよ。
520名無しさん@HOME:03/06/20 13:32
バカを相手にごくろうさま〜

バカには教えたくないの?
しかし、バカってw
月7000円も電気代がある奴の節約法なんて
このスレの住人は「節約術」だとも思わずに自然に実践してるって。ワラ
522195:03/06/20 13:33
>519
それをお互い楽しんでるんじゃないの?

>>440読め。
523195:03/06/20 13:35
盛り上がってきたね。
524名無しさん@HOME:03/06/20 13:36
>>522
正解。
誰も195の節約術には期待していない。
オモチャとして機能することを期待している。
525名無しさん@HOME:03/06/20 13:36
皆さんここらで当面このスレを放置して友達のいない>>195を一人っきりにして
あげませんか?
普段誰とも話す機会の無い>>195はここで皆さんがかまうからうれしくなって3日
もやってくるようになったのです。
ここらで現実に戻してあげてはいかがでしょう?
526名無しさん@HOME:03/06/20 13:37
なんだー。ツマラン。

も〜いいや。
さいなら。
195は言う気はある。でも、バカには教えたくないとか
楽しんでるだけで、結局、節約ネタはないわけね。

寂しいやっちゃなー。3日間(だっけ?)も。
あ。私は「もういいよ」とか言いながら何度も出てこないからw

じゃーね。
527195:03/06/20 13:37
>525
無理だろうね。
スルーしろって言ってるのに釣られるんだもん。
528名無しさん@HOME:03/06/20 13:37
>>525
あと少し遊びたい気も…。w
529名無しさん@HOME:03/06/20 13:38
あぁ、ネットで特定の人にこれだけイラつくのって珍しい。
そしてこれだけ罵られて、わざとらしく煽てられても、平気でいる人も珍しい。
きっと195の無理のない節約方法は、常人の私にとってはとても苦しいものになりそうだ…。
ごめん、脱落するよ…
いやあ、釣られてやらないといつまでも糸垂れててウザイからさぁ
でもこんなにたくさん遊んでもらえて良かったね、195タン
満足したかい?そろそろ元の世界にお帰り
531名無しさん@HOME:03/06/20 13:39
オイ!195
どこの電力使ってPCやってんだよ!
532195:03/06/20 13:40
>526
この人うまいなぁ

思わず言いそうになった。
言いたい節約法は毎日の事だからチリも積もればって感じ。
これもヒントだなあ。
>>531
最先端の精神病院ではパソコンが使えるのかもよ。
534名無しさん@HOME:03/06/20 13:41
>195に見切りをつけた人の数→8人
>195ともう少し遊びたい人の数→2人
>195ネタ終われと思いながらロムしている人の数→289人
535名無しさん@HOME:03/06/20 13:42
どうせ一日分の糞尿を溜めた上で流すって奴だろ


536名無しさん@HOME:03/06/20 13:43
>>195タンの妄想録

(´-`).。oO(あ〜この3日間たくさんの人に遊んでもらえて楽しかったぁ〜)
537195:03/06/20 13:43
>535
もう一回過去レス読め。アホ
538名無しさん@HOME:03/06/20 13:43
>>534
反応悪いオモチャなので飽きました。
訂正してください。
>195に見切りをつけた人の数→9人
>195ともう少し遊びたい人の数→1人
>195ネタ終われと思いながらロムしている人の数→289人
>535
3日分と思われ
うん、いいかげん飽きたし。
もう(゚听)イラネ
541名無しさん@HOME:03/06/20 13:45
オモチャが北朝鮮製と分かりましたので帰ります。
訂正してください。
>195に見切りをつけた人の数→10人
>195ともう少し遊びたい人の数→0人
>195ネタ終われと思いながらロムしている人の数→289人
542195:03/06/20 13:45
もう195はスルーしてみんなで節約法を語ろうよ。


と言ってみる。
543名無しさん@HOME:03/06/20 13:46
人を平気でアフォ呼ばわりするのも節約法なんだよ、195の

そして煽られた香具師はまた195の相手をするだろ

電気代のみの娯楽なのさ

どこにも出掛けられない貧乏人195はこうして己の中にある攻撃欲と

暇を解消するために、またまたキーボードを叩きつづけるのであった
544195:03/06/20 13:48
>543
イマイチな煽りだね。

次の方どうぞ。
>195を騙ったことがある人の数→1人
546195:03/06/20 13:49
このスレで最高のレスは>>529だね。
547195:03/06/20 13:50
みんなで195になれば怖くない、なんて言ってみるテスト
548195:03/06/20 13:51
みんなも195になろうよ。
549195:03/06/20 13:52
>547 面白そう!
550195:03/06/20 13:52
本物以外はsageで
551195:03/06/20 13:53
このスレで最高のレスは>>195だね。
195さん
スレ違いです。
下げるか、逝くか、ワザを言うかw

せっかくのいいスレもこんな粘着バカによって・・・・
残念です。
553名無しさん@HOME:03/06/20 13:53
めちゃおもろいねんけどなにここ?
554195:03/06/20 13:53
本物も下げで。
555名無しさん@HOME:03/06/20 13:53
195しね
5561q5:03/06/20 13:54
やれやれ、バカばっかりだね
557195:03/06/20 13:54
こうして節約法は謎のまま沈んでいくスレであった。
558名無しさん@HOME:03/06/20 13:54
めちゃあふぉやん


覗いて損した
559195:03/06/20 13:55
>>558
正直すまんかった。
560名無しさん@HOME:03/06/20 13:56
つうかさ、意味も無くスレを消化して電気代だけかかって何も得られない

こういうのが一番無駄じゃん

一番の節約方法は195の相手をしない事

どうよ?
自治厨が釣りしているのには呆れた。
562195:03/06/20 13:56
もうこのスレはダメポ。
次スレで軌道修正するか、生活板に移動するかだな。
563195:03/06/20 13:57
>>201-209
ここら辺が元凶だったんじゃないかな。

195もこうゆうレスを予想して勿体ぶったんだろうけど。
>>562
生活板には類似スレがあるから立てる必要なしと思う。
次スレで軌道修正かなー。
565195:03/06/20 13:58
>>563
ごめん、行水なしかどうか書き込んだのは私だ。
>195の前から、続きをやり直しましょう。

194 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/06/18 08:04
うちも亭主が節約嫌いなので困ってます。
ビンボー人の癖に、車2台(おまけにボロで緑化税まで取られてる)だし
駐車場も2台分払ってる。弁当を持っていくのが嫌いで弁当を作ると
怒って切れる。朝ご飯も家で食べずにコンビニで好きなものを買って
食べたいんだと。そりゃー、その日の気分で好きなもの買って食べてりゃ
幸せなんだろうけど、家計は火の車。40歳も過ぎたのに、貯金は500万しか
ないよ・・・・。とほほ。
567562:03/06/20 13:59
>>564
そうそう、だからこのスレはこれで終りで生活板に移動。
・・・生活板はきちんと機能してるので荒らして欲しくないけど。
568195:03/06/20 13:59
過去レスにヒントは結構書いたよ。
総合すれば鋭い人なら分かると思うよ。
569195:03/06/20 14:00
>>568
勝手に語らないでくれる?
570名無しさん@HOME:03/06/20 14:00
195は来んな
急にまじになるな、ぺっ
>568のレスに対し「もういいって」と思った人の数→299人
572名無しさん@HOME:03/06/20 14:02
2999人くらいいたと思われ
573195:03/06/20 14:02
過去レス読んでから煽ってよね。
574195:03/06/20 14:03
スレの残りは有効に使いたいね。

本人が言うのもなんだけどさ。
>194さんの家大変だな・・・。
40で貯金500万は辛い。
もしもの時の為に自分だけの貯金しておかないとね。
576195:03/06/20 14:04
ひょっとして195って一回しか書き込みしてなくて
2回目以降は騙りなんじゃない?
577名無しさん@HOME:03/06/20 14:06
>>575
できれば個人の貯金したいところだけど、家計自体がヤヴァイんだから
結構難しい話と思われ。
旦那さんが非協力的だと、無理のない節約でも難しいもんだね。
コンビニは小銭で済む物を買って、一月にすると結局結構な額が飛ぶんだよなぁ。
車を持たない・子供を持たないは大きな節約だよね。
579195:03/06/20 14:07
>578
そうゆう発想は短絡的なんだよ。
それなら家も持たない借りないホームレスに(ry
580名無しさん@HOME:03/06/20 14:07
>>578
車を持たないというのはわかるけど、子供の有無を節約と結びつけるのは
私個人としては嫌だなあ。損得で産むものじゃないし。
もちろん、子供産んで育てられる見込みないのに妊娠するのは馬鹿だけどさ。
コンビニって誘惑多いもんね。
うちも、旦那が非協力的だわ〜。
いい歳して、ヤンジャンとアッパーズを毎号買ってる。
立ち読みしてこい!・・・って違うか。
583195:03/06/20 14:09
このスレで最高のレスは>>500だね。
>>582さん
近所に古本屋無い?
我家は雑誌はそこで買うケース多いです。
大抵\100/冊
585名無しさん@HOME:03/06/20 14:10
子供は金にはかえられないよ
何億もあって子供がいない人生より、ちまちま暮らしてても子供がいたほうがいいや
586582:03/06/20 14:12
古本は勘弁。私がやや潔癖症気味なので。
子供の話になると荒れるからさ・・・
588名無しさん@HOME:03/06/20 14:13
みそさざいって読むのかな....
589熊猫 ◆Panda/IUss :03/06/20 14:14
>582
じゃあ反対に売るというのは?
発売日当日だったら買い取ってくれるところ多いよ。 
ペットも金かかるよね
591195:03/06/20 14:14
だからさ
無理がある節約、何かを犠牲にする節約ってのは続かないんだよ。
みんなも経験あるでしょ。

それに引き換え いい節約法があるのに。あと2つ。
592195:03/06/20 14:16
節約ってのは簡単な手間で出費が抑えられる事を言うんだと思う。
我慢したり犠牲にして出費が抑えられるのは当たり前の事でしょ。
>589
会社帰り(PM11)に買ってきて読むので、
発売日に売るのは難しいです。
廃品回収に出すのも重くて嫌なので、
買わないで欲しいよ〜。
594名無しさん@HOME:03/06/20 14:18
ペットは去勢してペット共済にはいるべし。
595名無しさん@HOME:03/06/20 14:19
まだヤンジャンならいいよ・・・
うちの旦那は近代麻雀だよ・・・

読むところもなくて面白くもない
596熊猫 ◆Panda/IUss :03/06/20 14:19
>593
つらいねー。いっそ単行本派になってくれるといいのにね…
597名無しさん@HOME:03/06/20 14:20
◆◇◆節約ワザ教えてin家庭板◆◇◆

1 :名無しさん@HOME :03/05/20 00:25
あなたの節約ワザ教えてください。

とスレタイに書いてあるので…ここはお互いの節約技を広めあったり
検証しあったりしていたと思うのですが…。
195がスレ立てた人でないなら、無駄にひっぱってスレを独占するのはやめたほうがいい。
少なくとも私はもううんざりです。
7000円より2500円や4000円に減らす方法を知りたいです。
うちは夫婦2人で月7000円です。
単行本化したヤツを買った方が安いよね、毎週買うより。
>594
それは節約でつか・・・?
600593:03/06/20 14:23
ヤンジャンはコンビニで買ってくるので、
ついでに「ビールのつまみ」「お菓子」なども
買ってくるのですよ〜。ヲィ!
601593:03/06/20 14:24
あぁ、愚痴ってしまった。すいません。
602195:03/06/20 14:25
>597
2ちゃん初心者ですか?
死んで下さい。
603名無しさん@HOME:03/06/20 14:26
195って偉そうなわりに40で500万しか貯金ないの?
うちなんて節約してないけど29歳結婚3年目で貯金400万あるよ
家のローンがあるからこれしか貯金できないって感じなんだけど
何に無駄遣いしてるの?
604195:03/06/20 14:28
誰か〜

>>603が怖いよー。
頭が狂ってる被害妄想家で勘違い腐れ脳みそだぁ
>603
それは別の人だよ〜
>>603
放置してる基地外に構うなバカ!
607名無しさん@HOME:03/06/20 14:29
195ってJ○Yなんでしょ
608名無しさん@HOME:03/06/20 14:30
>>604
はぁ?おばさんどうしたの?
上で誰かが195の貯金は500万て書いてたからびっくりしてレス
したんだけど
609名無しさん@HOME:03/06/20 14:30
わわわ、伏せたつもりが伏せたことにならんでないの
610名無しさん@HOME:03/06/20 14:30
なんだよ〜祭りだったのか・・・ちっ!
611名無しさん@HOME:03/06/20 14:30
化粧品手づくりってどうなの?
東急ハンズで手作りキット売ってるのみたけど、
普通に既製品買う方が安いじゃん。
612195:03/06/20 14:30
今頃>603はPCの前で顔を真っ赤にしてプルプル子犬のように震えています。
>>608
ちゃんとレスをよく読め。
っつーか195にかまうな。


>>599
ある意味節約・・・・?
ペットが病院に行くとビクーリするほどお金がかかる。
去勢すれば病気になりにくくなる
共済にはいれば経済的負担が軽減されまつ・・・
ペット飼わなきゃイイだけの話だがw

615名無しさん@HOME:03/06/20 14:31
>>612
しっかりレスしてますが何か?
>>611
美肌水(・∀・)イイ!みたいだよ。
安くて肌にいいみたい。
617名無しさん@HOME:03/06/20 14:32
195ってすごい太ってて市営住宅住まいでしょ
それでもって足にはでっかいタコがあって
タバコも吸う、酒も飲む
高校行きたかったけど面倒くさかったからやめて中卒

スーパーのレジの面接でも落とされて、社会からも相手にされない

当たってるでしょ、ふふふ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
619195:03/06/20 14:32
>>615
それならしっかり過去レスを読んで来て下さい。
620名無しさん@HOME:03/06/20 14:33
>614
なるほど〜。
ペット飼わなきゃイイだけの話だがw
621名無しさん@HOME:03/06/20 14:33
化粧品はそれぞれの肌に合うものが違うだろうし、一概には言えない
622名無しさん@HOME:03/06/20 14:34
>>614
ペットが金魚でも共済に入れるの?
ペットは確かにお金かかるね。
うちもハム飼ってるけど、去勢とかはないけど
やっぱり餌代その他かかる。
でもかわいいんだけど♪
624195:03/06/20 14:35
>>603はしっかり過去レスを読んで来れば
顔を真っ赤にしてプルプル震えるでしょう。
625名無しさん@HOME:03/06/20 14:36
「ペットを買わず、野良猫・野良犬を可愛がる」っていうのはどう?
626名無しさん@HOME:03/06/20 14:37
>625
それは近所迷惑だからやめてくだちい。
627195:03/06/20 14:37
603はもうこのスレに来れなくなりました。
628614:03/06/20 14:38
>622
シラネ。
629名無しさん@HOME:03/06/20 14:39
昼飯抜く。
これが最強。
ダイエットも出来るし。
630626:03/06/20 14:39
あ、もちろん拾ってきちんと飼うんだったらべつの話ですよ〜
631名無しさん@HOME:03/06/20 14:41
「ペットを買わず、散歩に来る隣の猫を可愛がる」っていうのはどう?
632195:03/06/20 14:42
>629
よくこうゆう事書く気になると思うよ。
全国に3000万人くらい考え付きそうな短絡的な発想だよね。

恥ずかしいと思わないのかね。女を捨ててそう。
633名無しさん@HOME:03/06/20 14:44
195って、なんでこんなに偉そうなの?
感じ悪いと思わないんだろうか?
不思議。
634名無しさん@HOME:03/06/20 14:44
>>629
朝食抜きダイエットってのもあったね。
635名無しさん@HOME:03/06/20 14:44
>>629
うちの会社にもいるよ。
なれると平気みたい。
636おじさん@地方都市:03/06/20 14:45
妻に赤い首輪をつけて、よつんばいで歩かせながら風呂場まで行って、
放尿と排便させて遊んでるから、ペットはいらないね。
637名無しさん@HOME:03/06/20 14:45
195は回線切って節約したら?
638195:03/06/20 14:46
偉そうと思ってくれるだけでありがたい。
639名無しさん@HOME:03/06/20 14:46
195ってもろ性格悪そう
絶対太ってるし頭も悪い
旦那も呆れてんだろな
640名無しさん@HOME:03/06/20 14:46
もともと日本人は2食だったんだとさ。

朝は十時くらい。
朝飯前に仕事ってのも結構当たり前だったらしい。

2食で過ごすってのは、いろんな意味でスリムな生活に
戻るって事かも。
641195:03/06/20 14:47
>637
君もネットが自腹なら回線切ったほうがいいよ。
642名無しさん@HOME:03/06/20 14:47
風呂場で放尿と排便させるためにペット飼うわけじゃないし・・・と釣られてみる。
>>639
つか、結婚できてると思えない。

195だけが「ものすごい節約だ!」と思っていて実はむしろ無駄遣いなことか、
195だけが「わたししか知らない」と思っていて全員が普通に実践していることか、どちらかだと思う>節約法
644名無しさん@HOME:03/06/20 14:47
ダイエットするなら夕食抜きでしょ。
645名無しさん@HOME:03/06/20 14:48
まあ、食べるのを我慢するのだけは死んでも嫌って人もいるからね。
646名無しさん@HOME:03/06/20 14:49
195は、ねかまだよ
647195:03/06/20 14:49
>639
ムカつくでしょ。
本当に195って人を不愉快にさせる天才だよね。
648名無しさん@HOME:03/06/20 14:49
>641
昔の人は朝飯前のお茶漬けや
10時・3時のおやつもしっかり食べていたのでは・・・?
649名無しさん@HOME:03/06/20 14:49
>644
夕食は家族団らんだから嫌。
食べない人がいるとなんか嫌じゃん。
効率悪いと思うが夕食以外を抜きたい。
650名無しさん@HOME:03/06/20 14:50
回線切ってる人の数→876人
651195:03/06/20 14:50
過去レス全部読んでください。

どんな人物か分かりますから。
652名無しさん@HOME:03/06/20 14:51
>650
どっから出た数字だw。
同じ量を食べるなら一食抜くよりも回数を多くした方が
ダイエットには良いんじゃない?・・・でもスレ違いだあね
654名無しさん@HOME:03/06/20 14:51
>653
うん。ダイエットがメインじゃないからさ。
655名無しさん@HOME:03/06/20 14:53
喪前に命令されたかねー
スレの私物化だな
削除かそろそろ
つか195をアク禁にすれば、、、プ
じゃ、195は痩せなさいって事で終了ね。
657名無しさん@HOME:03/06/20 14:57
節約技も知りたいけど、小銭稼ぎ技も知りたいな。

・郵貯のニュー定期を1000円毎で預ける
・児童手当の申請は妻の名前で出す。
 (夫が所得制限越えても貰える)

みたいな収入が+αになる技。
658195:03/06/20 14:58
>656
過去レス読んだ?
想像でものを言う
君 頭悪そうだね。
659名無しさん@HOME:03/06/20 14:58
月〜金で作った夕食の残りを取っといて
土曜のブランチにしている。

とりあえず一食抜くことには成功(w
660名無しさん@HOME:03/06/20 14:58
児童手当の申請なんてどっち道世帯の収入で判断されるから一緒だろ?

頭わりいな
そんな風だから金に困るんだよ
661名無しさん@HOME:03/06/20 14:58
想像と言うより、レス読めば195が感じ悪い人間だって
解るよね・・・。
662名無しさん@HOME:03/06/20 14:59
私は毎日11時起床3時に一回目の食事そして夕食が2回目の食事。
寝てれば電気代も節約できるし食事も一回無理なく食べなくてすむぞ。
663名無しさん@HOME:03/06/20 15:00
>660
オマエが馬鹿だし。
世帯年収じゃないし。
664名無しさん@HOME:03/06/20 15:01
・ペーパー離婚をして母子手当を貰う
665名無しさん@HOME:03/06/20 15:02
世帯の収入でカウントだ、馬鹿
今すぐ役所にきいてみろ
666名無しさん@HOME:03/06/20 15:03
そんな方法で貰える抜け道があるんだったら社会問題だぞ、663
667名無しさん@HOME:03/06/20 15:03
>>195
死んだ時何人位線香あげてくれそう?
でも香典も線香も節約されそうだね
668195:03/06/20 15:03
喧嘩するなよ。
節約について語るスレだろ。

言えた立場じゃないけど。
669名無しさん@HOME:03/06/20 15:03
195は芯でね
670名無しさん@HOME:03/06/20 15:04
>>節約について語るスレだろ。

語れや
671195:03/06/20 15:04
お前が言うなって感じだね。
672名無しさん@HOME:03/06/20 15:04
>660=>665=>666
馬鹿。
今すぐ役所に聞いてみろ。(ワラ
673名無しさん@HOME:03/06/20 15:04
なんか節約して暮らそうなんてギリギリの人が集まるせいか
すげー殺伐とした言葉遣いが多いよねw。
674名無しさん@HOME:03/06/20 15:04
668 名前:195 :03/06/20 15:03
喧嘩するなよ。
節約について語るスレだろ。

言えた立場じゃないけど。


喪前人の揚げ足しか取ってないじゃん
675名無しさん@HOME:03/06/20 15:05
195は自分だけが人に馬鹿って言いたいんだよ。
我が儘ー。
676195:03/06/20 15:06
>674
だから言えた立場じゃないけどって言ってるんじゃん

それより節約法あるんだけど。
677195:03/06/20 15:07
>674には教えてやってもいいんだけどどう?
678名無しさん@HOME:03/06/20 15:07
言えた立場じゃないって言えばなんでも言えるな。

で、節約法って何?>676=195
679名無しさん@HOME:03/06/20 15:08
674だけど。

藻前には教えてほしくない。イラネ
680名無しさん@HOME:03/06/20 15:09
>195って家事とかどうしてんの?
ずっと張り付いてるんでしょ?
汚部屋にお住まいなんですかね。
681195:03/06/20 15:10
>679
分かりました。
今回は本当に書こうと思ったんですけど。
ヒント出そうか?
682名無しさん@HOME:03/06/20 15:10
>680
人生を浪費してるね>195
683名無しさん@HOME:03/06/20 15:11
195の相手はもうやめとくれよみんな

こいつ人格障害なんだからさ
684名無しさん@HOME:03/06/20 15:13
池沼を突っつくのが趣味です。
685195:03/06/20 15:13
ヒント:

  人
686名無しさん@HOME:03/06/20 15:13
本物の195だけど・・・偽者のせいですっかり嫌われ者になりました(´・ω・`)ショボーン
687名無しさん@HOME:03/06/20 15:14
人  がネコの口元からひげを取った状態に見えた

688名無しさん@HOME:03/06/20 15:14
>>686
あなたいつからレスやめたの?
689名無しさん@HOME:03/06/20 15:14
へ?ニセなの?>195

それならば、この粘着ぶりからして工作員か厨房だな。
カナーリ暇そうだし。
690195:03/06/20 15:15
ニュー定期を1000円毎に預けるとなんで儲かるのー?
そっちの方が気になるよ〜
692195:03/06/20 15:15
>689
偽者は何人かいるし。漏れもその一人だし。
693名無しさん@HOME:03/06/20 15:16
人肉?
694名無しさん@HOME:03/06/20 15:16
>>687
そういえば・・・・。


(´・ω・`)ショボーン もそう見えるよね<ネコの口元からひげを取った状態
695195:03/06/20 15:16
>692
ネタ晴らししちゃダメだよ〜
漏れも何度か195になりました。
697名無しさん@HOME:03/06/20 15:18
さ、最低・・。
698名無しさん@HOME:03/06/20 15:19
 ヽ_人_ノ    今夜の夕飯にして節約よ♪
    ∧
   (   )   )) ブリブリ
(( (    )   ))  プス
    ̄ ̄  
699名無しさん@HOME:03/06/20 15:21
男女板の奴らってよっぽど暇なんだな。
仕事中に2ちゃんしてるとしても、やることなさすぎない?

もっとしっかり仕事してね。
700名無しさん@HOME:03/06/20 15:21
700
701名無しさん@HOME:03/06/20 15:21
(●人●)丿 みなさん僕を覚えていますか?
         黒尻2です
702名無しさん@HOME:03/06/20 15:24
>>699
板間違ってるよ。
703名無しさん@HOME:03/06/20 15:25
板違いの工作員は今すぐ出て行け。

おまいら、さくらに一生付きまとわれるがいいさw
704名無しさん@HOME:03/06/20 15:29

  ( °人 °) 今日は母乳で節約よ
    ̄    ̄
705名無しさん@HOME:03/06/20 15:31
頬杖ついてるウサギにみえた
706名無しさん@HOME:03/06/20 15:34
>>691
利率は0.02%とか、めっちゃ低いんだけど、1ヶ月定期だとその利率でも
端数切り上げで1円の利息がつくんだよ。
2千円でも5千円でも結局1ヶ月で1円の利息しかつかないから、1000円で1円
つくのはお得でしょ? 0.02%だけど実際は年利1.2%ってことになるの。
707名無しさん@HOME:03/06/20 15:34
─ ─
∴人∴  今夜はニキビを潰しておかずにするぞ
  °   節約だ!
708名無しさん@HOME:03/06/20 15:46
しおがひくみたいにみんないなくなった
709名無しさん@HOME:03/06/20 15:55
こ、これで元に戻るのか?
710名無しさん@HOME:03/06/20 15:55
みんな(195=工作員)が、小梨スレに移動したからね
こんな(いろんな意味で)ヒドイ荒らし
2chで久しぶりに見たような気がした。
まあ漏れがよくみる板は大体IDがあるからかなあ。

でも節約っていうと異常に忌み嫌う人っていない?

そういう人たちの神経を逆ナデするのかなあ?こういうスレって。
712名無しさん@HOME:03/06/20 16:01
>>711
意気地板や鬼女板はIDあっても荒れるときは荒れるし、
見てる板で荒れないのは人が少ない板だからじゃないの?
713ゴメンナサイ隊:03/06/20 16:05
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

マターリしてたのに偽195の為に祭りになって

 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((
>>706
なるほど!ありがd
715195:03/06/20 18:39
書き込みの95%は本物の書き込みだけどね。
716名無しさん@HOME:03/06/20 18:46
ソーラーの売りこみ工作員は詩根ね
717名無しさん@HOME:03/06/20 18:59
スルーでヨロシコ。
718名無しさん@HOME:03/06/20 19:59
>706
ニュー定期をこの前作ったばかり・・・。
三年ものにしてしまいました。1ヶ月単位がお薦めなんですか?
知らなかったーーー。
>>718
1000円口一ヶ月定期 3冊目_再発行
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1055677865/
720名無しさん@HOME:03/06/21 07:39
やれやれ、平和が訪れたようだ。
今月はガス代が6000円台で済んだよ。
暖かくなると、ガス代が減らせていいねぇ。
721名無しさん@HOME:03/06/21 07:40
http://www.nnn24.com/3674.html
早稲田大学の学生らが集団暴行を行ったとして逮捕された事件で、
きのうの報道を見て「自分も被害を受けた」という女性が、
きょう警察に被害届を出した。


和田のレイプ前の写真公開!!
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030621020350.jpg


■和田真一郎(早稲田大学2文2年)東京都豊島区高田3 090-9322-3333
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町 090-4922-5488
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合1 090-1850-0588
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿 090-8313-9239
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡2 090-7637-1513

性犯罪3大学
722195:03/06/21 07:51
なんでこんな簡単な節約法が書かれてないんだろう?
一つ出たんだから、あと2つ頑張って考えようよ。
正解なら正解って言うからさ。
723名無しさん@HOME:03/06/21 07:53
↑こいつは本物なの?
相変わらず感じわりーんだが。
724195:03/06/21 08:07
過去レス全部読めば沢山ヒントが書かれてるから
少し考えれば分かると思う。
何気ないレスにもヒントが隠されてるよ。
725名無しさん@HOME:03/06/21 08:08
irane,195
なんだか痛い香具師がいるな。。。。。。。。。。。。
727195:03/06/21 08:16
そろそろ語っちゃおうかな。
チャンスをあげよう。


節約法、聞きたい?
728フェイタル ◆H/HXX8666s :03/06/21 08:19
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
729名無しさん@HOME:03/06/21 08:24
金持ちだからきかねー
195もかまうヤシもウザーなので、195専用スレでも立ててください。
板違いスレは速攻で削除依頼つるYO
732730:03/06/21 08:34
だからサイアク板にでも。
733730:03/06/21 08:35
いや、195の場合は自己紹介板かな。
734フェイタル ◆H/HXX8666s :03/06/21 08:37
いや、メンヘルだと思う。
735名無しさん@HOME:03/06/21 08:37
漏れ195本当に嫌いなんだよ
絶対腋臭だと思う
736名無しさん@HOME:03/06/21 08:43
195様、神様、おねげーだから書いて下され。
わてら全員ぱーでんねん。
737195:03/06/21 09:12
この節約法は本当に簡単でコロンブスの卵的な方法だから
聞いたらそんな事だったのかって思うけど
実践してる人は少ないだろうし簡単で効果もありそうだから
目からウロコって感じでみんなもやりたくなると思う。
毎日の事だし簡単な手間だから自分は日常的になってます。
本当は知らないが為にわざわざ話題を引き伸ばす罠。
739195:03/06/21 10:08
なんでそう否定的になるのかな。
2ちゃんと言えども煽りや罵倒が全てじゃないだろうに。
有効な情報を素直に聞くって事も掲示板としての使い方だと思うけど。
煽り罵倒専用掲示板だと勘違いしてるのか?
それだけが2ちゃんねるじゃないだろ。

そう思わないのかね。
もういいよ。工作員ウザイ。帰ってよし。
741195:03/06/21 10:12
本当に書こうと思ったら帰ってよしですか。
最後に書くことも許されないのですか。

さようなら。
この工作員が自治厨の一人らしいんだよね。
743195:03/06/21 10:17
なんでそう決め付けるかな。
発想が貧困だな。
頭も悪そう。だから短絡的に決め付ける。
そうゆうバカは節約のアイデアなんて考えつかない。

頭が良い悪いってのは学歴学力知識ばっかりじゃないぞ。
アイデアを思いついたり節約法を考えたり
そうゆう知恵があるかって事。
744名無しさん@HOME:03/06/21 10:19
ホント、195はアフォ。
さよならって何度言った?オフコースかよ!
745ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:20
744わろた
何度目かのさよならをしたわずか2レス後に帰ってくる195

自治厨てバレると困るからあんなに反論を…。
748名無しさん@HOME:03/06/21 10:22
>>746
違う195だな…
749195:03/06/21 10:22
さよならって言うと良く釣れるんだもん。

みんなも好きね。
さよならだけじゃないんだよね、言ってることも何度も何度も同じこと繰り返してる。
アルツ来てんじゃない?
751195:03/06/21 10:24
何度も何度も釣れるんだもん。

楽しくて。
うちの節約ワザは、
・買い物に行くとき、千円札一枚しか持っていかないこと。
(特にいるものがあるときは別。米とかね)
・週に一度は、買い物に行かず、冷蔵庫にあるものでごはん作る。
・100円ぐらいだからと思って缶ジュース買わない(笑)
毎日買ったら3000円だ。

あとは〜みんな生命保険とかどうしてんのかな。
753ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:26
195こてはそになれだぎゃ
いいきゃらしてるぎゃ
はんどるは「さよならりばーす」だぎゃ
754195:03/06/21 10:27
>752
くだらない節約法だね。
誰でも思いつきそう。
よくそんなの書く気になるよ。
こんなの書いてどうなるか考えないのかね。
頭悪そう。
755名無しさん@HOME:03/06/21 10:29
>>754
何も思い付かないのに常駐している195の数万倍まともと思われ。
756195:03/06/21 10:31
>755
だから過去レス読んでから煽れ。

思ってる節約法が出たら正解って言うから。
頑張れよ。
757195:03/06/21 10:32
本当のこと言うよ
感謝しるよ

電気代を浮かせる節約法
電力会社と契約せずに自然に逆らわずにいきる
758ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:33
つまんね
>>756
もまいも過去レス嫁。

誰も期待していないから。
760195:03/06/21 10:34
>195
これも過去レスにあるよ。読んでから煽ってくれる?

こうゆう考え方は短絡的で頭が悪いって何回も言ってる。
ホームレス(ry
761195:03/06/21 10:35
>575の195
これも過去レスにあるよ。読んでから煽ってくれる?

こうゆう考え方は短絡的で頭が悪いって何回も言ってる。
ホームレス(ry
(゚听)イラネ
763熊猫 ◆Panda/IUss :03/06/21 10:35
電気系かー

●照明の豆電球は使わない(夜中つけっぱなしにしない)
●冬は冷蔵庫の温度調節を弱にする(夏は中〜強に戻す)
●冷蔵庫も洗濯機も入れる内容量は8割に留める。

こんなもんしか思いつきませんなー。
764ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:35
こぴぺしなかったのきゃ?
765195:03/06/21 10:35
>195
頭悪くてわるかったな
766ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:36
いや れすあんかーがまちがってたからさあ
767195:03/06/21 10:36
>763
くだらない節約法だね。
誰でも思いつきそう。
よくそんなの書く気になるよ。
こんなの書いてどうなるか考えないのかね。
頭悪そう。
768ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :03/06/21 10:36
195はたくさんいるのきゃ
769名無しさん@HOME:03/06/21 10:37
冷蔵庫のカーテン買ってきたよー!
早速取り付けてみた。来月の請求が楽しみです。
770名無しさん@HOME:03/06/21 10:37
ネギの根の所は捨てないでプランターに埋める。
あーあ、だめだもうこのスレ
次スレもイラネ
195は、さくらに荒らされた板の復讐工作員達なのです。
773名無しさん@HOME:03/06/21 10:39
>>768
三人以上いるようですよ。
774195:03/06/21 10:39
何回言っても分からない馬鹿がいるな。

節約ってのは少しの手間で出費を抑えるんだろ。
費用対効果を考えろ。
775195:03/06/21 10:40
>195
電気代くらいいいよ。ばいばい
そうそう。あそこの板のヤシらって
一度釣れると、面白がって住み着くんだよな。

小梨、非婚、自治なんてイイ例だね。
麦茶は家で作る。ペットボトルは買わない。
778名無しさん@HOME:03/06/21 10:41
・夏は裸に近い恰好で過ごす。
・冬は家の中でも厚着する。
779195:03/06/21 10:41
カーテン買って冷蔵庫の電気代がカーテン代より安くなるか?
冷蔵庫だけの電気代がいくらでカーテン効果でいくらになる?

費用対効果の意味も知らないのか?バカだな。
780名無しさん@HOME:03/06/21 10:42
まだいたのかYO!
朝からワロタ
そして公表せずに批判ばかりする、哀れな195
782195:03/06/21 10:42
>195
費用対効果昨日覚えた言葉さっそくつかってるなw
783195:03/06/21 10:43
このスレで気分悪くした人って何人くらいいるんだろう?

楽しいね。
>>777
うちは麦茶を家で作って、500MLのペットボトルに詰めてだんなに会社に持って行かせてる。
でもだんなすごくお茶飲むから多分もう一本ぐらい買ってると思う・・・
785名無しさん@HOME:03/06/21 10:44
本を買って読んだらすぐ古本屋へ持っていって換金。
再読に耐える本はそうそうないから。


このスレバカばっかだな。
787名無しさん@HOME:03/06/21 10:45
>>783
二〜三人です。
788195:03/06/21 10:45
>871
正解なら正解って言うから頑張って公表しろよ。

コロンブスの卵で最初ってのは難しいんだよ。
そして未来に期待する195
790名無しさん@HOME:03/06/21 10:46
195は何人いるんだ?
早寝早起きしてろうそくで生活する。
正解ですか?
うむ。がんばってくれ>>871ご指名だ。
さくら、もっと向こうの板を荒らしてくれ。
195にかまってるヤシってまだ楽しいの?
794名無しさん@HOME:03/06/21 10:47
>>790
不正解です。
早寝早起きハラ八分。健康に暮らして医療費削減。
ところで水道を糸のように細く出すというのは
本当に節約になるのか??
797195:03/06/21 10:49
名画や名曲をコピーしたり真似したりするのは簡単で価値もないだろ。

なにも無い所から生み出すって事は本当に難しい事なんだよ。
節約法だって人真似なら簡単。
思いつくってのはその何倍の知恵が必要って事が理解出来ないのかね。
798名無しさん@HOME:03/06/21 10:49
発電機をつけてオナニーする。

正解ですか?
799名無しさん@HOME:03/06/21 10:49
( ゚∀゚)σピンポーン
答えは「家になるべくいない」
ですか?
800名無しさん@HOME:03/06/21 10:49
電化製品使わず全て手作業。洗濯はもちろん川で。
801名無しさん@HOME:03/06/21 10:50
本当はみんなに案ださせて195はぱくりを狙ってる
802名無しさん@HOME:03/06/21 10:50
>>800
うっかり竹の中からちびっこ拾ってきたら今日び養育費が大変だ。
195、今日も大漁だな
804名無しさん@HOME:03/06/21 10:51
気の良い友達の家に泊まり渡る
805195:03/06/21 10:51
もう言っちゃおうかな。
806名無しさん@HOME:03/06/21 10:51
>>804
それじゃホームレスと同じじゃないですか、馬鹿
って195大先生に怒られると思う。
>801
私もそれだと思ってた。後出しじゃんけんなら何でも言えるよね
808名無しさん@HOME:03/06/21 10:52
となりの電力を拝借する。
809名無しさん@HOME:03/06/21 10:52
>>796
ならないみたいですよ。細く出そうと太く出そうと使った水の量が
同じだったら水道料は同じになるそうです。ただ、細く出した方が、
使用量が減るという人にはお薦めかも。
水道の元栓を少し締めるのは効果があるようです。
810名無しさん@HOME:03/06/21 10:53
答えに期待
811195:03/06/21 10:54
一つは正解って言ったじゃん
あと2つ出てないんだよ。
出てない事を言えばいいんだから簡単だろ。
812名無しさん@HOME:03/06/21 10:54
アンペアの少ない延長コードを買ってきてそこにコンセントを差し込んで
使う。
813名無しさん@HOME:03/06/21 10:56
今日は10分で飽きた。
また明日このスレ見る。
節約の為に家にいず外に出ることにします(藁
814名無しさん@HOME:03/06/21 10:57
>>813
いってら〜。
815名無しさん@HOME:03/06/21 10:58
私もー。節約のため、195に付き合ってパソコン見るのやめて
外出してきます。そっちの方が、ヘルシー。
>813
外で節約ネタを探してきてくれ(笑)
817195:03/06/21 10:59
同じ間違い探しでも
この中に間違いがありますから探してください ってのと
この中に間違いがあるか無いか分からないけど間違いを探してください ってのとでは
探す労力が桁違いでしょ。

それが節約法を真似するか自分で考えるかの差と同じ。

いい事言うね。
818名無しさん@HOME:03/06/21 10:59
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
819名無しさん@HOME:03/06/21 10:59
雑草を食べる
820_:03/06/21 11:01
821名無しさん@HOME:03/06/21 11:03
>>818
8割引にしてくれる?
822195:03/06/21 11:03
>820
面白い
823名無しさん@HOME:03/06/21 11:05
>>818>>820はぶらくら
824名無しさん@HOME:03/06/21 11:06
踏まんくてよかったわ
>>818>>820は業者だよ
826195:03/06/21 11:19
最後の大ヒント
電気の節約ってのは
使ってる電気を消したり切ったりするだけって思ってる人はバカ。
量を減らすって考えるのは短絡的。
その他の方法もある。
電気って言っても電灯じゃないぞ。どの電気の事かは自分が使ってる電気を考えろ。
195は連投にひっかかってたなw
冷蔵庫を使わない
829195:03/06/21 11:23
862の補足として
電灯に例えると
節約法が電灯を消すだけしか方法が思いつかないのはバカ。
ワットを減らしたり小さい電灯にする方法を思いつくのは短絡的

その他の方法もあるはず。
それを他の電気に応用する。

もう正解も同然の書き込みだ。良かったな。
またやってるよ。
862なんてまだねぇよ
831名無しさん@HOME:03/06/21 11:24
蛍光灯は、つけたり消したりするほうが高くつくと聞いた事がある。
相変わらず、未来への期待に胸弾ませる195であった。
833名無しさん@HOME:03/06/21 11:25
他のところから、電気をもらって来る。

照明をつけない。

834名無しさん@HOME:03/06/21 11:26

何度もしつこいんだよ
835名無しさん@HOME:03/06/21 11:28
太陽の出ているときだけ、活動する。
836名無しさん@HOME:03/06/21 11:28
電球型の蛍光灯はいいよ。
ほんとの電球よりワット数少なくて同じくらい明るい。
837名無しさん@HOME:03/06/21 11:29
>>836
でも、値段がはるんだよねぇ・・・
元取れるかすぃら?
838名無しさん@HOME:03/06/21 11:30
そーら発電
風車
839195:03/06/21 11:36
電灯に例えるとって言ってるだろ。
電灯をそうしろといは言ってない。

本当にバカばっかりだな。
840名無しさん@HOME:03/06/21 11:36
>>837
値段がネックですね。
昔のは元の部分が大きくて出っ張るから買わなかったんですが
一年前に見たら小さくなっていて1000円近くしたけど思い切って買ってみました。
一年たつけど普通に光っていてくれます。
あと半年間このままもっていたら家中の電球を変えてしまうつもりです。
841名無しさん@HOME:03/06/21 11:37
>>839
もうわけわかめ。「電灯をそうしろといは言ってない。」って何語?
842名無しさん@HOME:03/06/21 11:37
>>839さん
すいません、862って、どこにあるんですか?
バカなので、わかりません。
843195:03/06/21 11:38
電灯に例えるとって言ってるだろ。
電灯をそうしろとは言ってない。

本当にバカばっかりだな。

だなって事くらい分からない?
それじゃ節約法なんて思いつかないし出来ないよ。
844名無しさん@HOME:03/06/21 11:39
普通の電球は1個100円もあれば買える。
蛍光形電球は約1000円。それ以上の物が多い。

寿命が約2倍だとすると、それにかかる電気代はどれほどの差になるんだろう?

激しく知りたひ・・・
845195:03/06/21 11:40
862も826の事なんだなって分からない?

煽りにマジレスしちゃった。

でもさ
ここまで言ったんだから分かってくれたよね。
スッキリして良かったじゃん。
846名無しさん@HOME:03/06/21 11:40
【朝鮮人が大学受験板を荒らしてます】
朝鮮人が大学受験のために受ける「大検」のスレッドで、大学受験いた住民を困らしています。
はやく、こいつらをなんとかしてください!
大検スレッドは、朝鮮人が朝鮮人のために作ったスレッドで
朝鮮人がどうやったら大学にいけるか相談してます。
はやく、駆逐お願いします

朝鮮人が居るスレッド
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART27◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054801567/
未来を予測できる天才的な195であった。
もうイパーイイパーイの195
849名無しさん@HOME:03/06/21 11:42
862=826なんですか!???
862は862。
826は826でしょうが。

間違えたんなら、そういえば?
ドアホゥがw
素直になれないのは、工作員の特徴です
851195:03/06/21 11:44
みんな分かってくれたみたいで嬉しいよ。
良かった、良かった。
852名無しさん@HOME:03/06/21 11:45
※研いだ水でトイレ流す
あーそういえば週末だったね。

それならば、195が粘着していることにも納得w
854名無しさん@HOME:03/06/21 11:48
>>844
90W相当で消費電力は20Wなので、電球の22%(約1/5)です。
みんなよく飽きないね〜。
もう4日目だよ。
856名無しさん@HOME:03/06/21 12:01
ろうそくを電気代わりにする。
857名無しさん@HOME:03/06/21 12:02
毎日違う人が釣られてない?
私は今日が始めてだけど195むかつく
858名無しさん@HOME:03/06/21 12:05
>>857
むかつくなら無視すればいいだけ。
それができないのは厨房と同じ。
答を持っていない奴が良く使う手だから、無視した方が良いよ。>>857

要するに、他の人が良いアイディアを出すまで「ちがうも〜ん」
「あたしもっと良い事考えてるも〜〜ん」と言い続け、自分が思い
付かなかった素晴らしい事を誰かが言ったら「そう、それそれ。
ようやく当ったね」とやる。
 これなら、自分が答を持ってなくてもいい気分になれるからね。
860195:03/06/21 12:49
答えを持ってない人がここまで具体的にものが言えるか?
勝手な思い込みしてるね。きっと普段は被害妄想家だろう。

ここまで言って分からないの?バカが多いな。

圧力なべの原理と効果って知ってる?
それを電(ry

電気で調理したり熱源確保じゃないぞ。
あくまでも圧力なべの原理だけを考えて用途にこだわるなよ。

本当に今日は大サービスだなぁ。
861名無しさん@HOME:03/06/21 12:54
>195
もまい、2年前にヤフーでタイムマシンをオークションにかけた馬鹿だろ?
今度は節電なのか?
862名無しさん@HOME:03/06/21 12:56
答え持ってるんだぁ〜。
そんで何日もひっぱってるんだって?
しかもバカ相手にw

で、今日は自宅のPC使用でつか?w
863195:03/06/21 12:57
ねぇマジでここまで言って分からないの?
本当は分かってるけど相手にしたくないから黙ってるだけなんでしょ。

ここまで言って分からないなら本当にバカだもんね。
864195:03/06/21 13:00
ここまで言えばバカでも分かるだろうから
>>862が正解を言ってくれるそうです。
さあどうぞ。


バカっぽいから無理かな。ゴメンナ
●川崎憲次郎投手をオールスターで復帰させよう!これぞ夢の球宴!!
↓憲次郎選手への投票はこちら
公式ページhttp://allstar.sanyo.co.jp/
セリーグ先発投手部門は”D20”に投票を
中間発表 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/
↓これを使えば投票時に一切入力なしで”たった2回”の操作で投票できます。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0102/sp1/01b.html
ttp://www.roboform.com/
バカ相手に何日も粘着してんじゃねーって。
どっか逝けよ。

二日ぶりにきてみたけど、もう195が哀れで。
みなさん優しいから相手してあげてて、ますます哀れ。
195もそろそろいいんじゃないの?
粘着しすぎだってばw
867195:03/06/21 13:06
>866
で 君は分かったの?
それともバカなの?

>>867
で、君は答えってあるの?
ほんとはないんだよね?
869名無しさん@HOME:03/06/21 13:15
195ってまだいたの?????

ぷぷぷぷっぷぷぷ
870名無しさん@HOME:03/06/21 13:17
はいそろそろ195が底意地の悪い書き込みをする頃ですね
いい加減、相手するものやめて欲しい・・・
スルーしてた時はヤツの書き込みも少なかったんだし、
数百レスが無駄に消費されてる事に気付け。
872名無しさん@HOME:03/06/21 13:24
しーーーーーっ書き込まないのが一番だって
厨房ばっか・・・
あぁ…この緊張感って何かに似てる…

吉本新喜劇で定番ギャグが来るタイミングを(*´д`*)ハァハァ待っている感じだ!
875名無しさん@HOME:03/06/21 13:29
195は要するにアムの鍋がうりたいんでつね?
自分をコロンブスと勘違いしてるゴキブリがいるのはこのスレでつか?
ゴキブリなみの執着力を持つ195がいるのはこのスレでつか?


いい加減sageろや195
目障りなんだよ。
見たくないのに目に入ってくるんだよ。
旦那に相手にされないからって張り付き過ぎ・・・・
まさか独身じゃないよねえ?
877名無しさん@HOME:03/06/21 13:41
削除以来出しときます
>877
相手しすぎてるから削除して貰えないと思います。
879名無しさん@HOME:03/06/21 14:44
昨日、家庭板の節約ワザ教えてスレ行ったんです。節約ワザ・・・。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでワザがないんです。
で、よく見たらなんか195ってのが暴れてて、知ってるけど教えてあげないとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、月数千円の節約如きで普段来てない節約スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
数千円だよ、数千円。数千円って知ってるか?2,3千〜5,6千円ってことだ
しかも195の様子じゃ6千円じゃねーな。2,3千円の節約だ。おめでてーな。
ただのレスにもう教えてやんない、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1円やるから節約ワザ教えろと。
節約ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
夫婦が小遣いかけて卓袱台を囲めば、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。195、すっこんでろ。
で、やっと語ったかと思ったら、195、圧力鍋の原理で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、わけわかんねー自分語りなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、圧力鍋の原理、だ。
お前は本当に節約しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、圧力鍋とか人とか言いたいだけちゃうんかと。
節約通の俺から言わせてもらえば今、節約通の間での最新流行はやっぱり、
トイレの節水、これだね。
水洗タンクにペットボトル2L2本。これが通の節約。
水洗タンクってのは水が多めに入ってる。そん代わりにペットボトルぶちこめ。
で、ウンコが流れるかどうかのギリギリまで節水。これ最強。
しかしこれをすると下水道の水がたんねーぞゴルァという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、とっとPCおとして、白熱電灯を蛍光灯電球に変えときなさいってこった。
>>879
よくできてます。
冷房つけない。
ゆだりそう。
882195:03/06/21 14:52
モールス信号で教えてやるよ。

-・- ・- ・・ -・・ --- -・- ・・- ・・・ ・・- ・-・ ・・- -・ ・- -・-- --- -・・・ ・- -・- ・-
883195:03/06/21 14:54
↑ちゃんとした信号ですから。読んでみて下さい。
884名無しさん@HOME:03/06/21 15:01
貧乏人はせいぜい節約ワザにでも禿んでろ。
しかし、たかだか数千円節約するのに必死でおかしいな。
そんなことに頭使う暇あったらもっと働けよ。
195は貧乏なんです、許してやってください・・・
悪気はないんです
父ちゃんも病気で、母ちゃんは死にました
妹は借金のカタに連れて行かれちまって・・・
後生です、お願いします堪忍してやってください。
886名無しさん@HOME:03/06/21 15:23
E ・ I ・・ S ・・・ H ・・・・ A ・− U ・・− V ・・・− W ・−− 

J ・−−− R ・−・ P ・−−・ F ・・−・ L ・−・・ T − M −− 

O −−− N −・ G −−・ Z −−・・ D −・・ B −・・・ K −・−

X −・・− C −・−・ Q −−・− Y −・−−

887195:03/06/21 15:38
貧乏なんかじゃないよ、少なくてもここにいる人達より
ずっと生活は豊かです。
888名無しさん@HOME:03/06/21 15:47
すみません・・・本題に戻させてください
トイレの節水なんですが、下水道で水が足らなくなるという話
いつごろ、どこで出たものなんでしょうか?
うちは家族に頻尿がいて、他の家族以外に一人で1日20回くらい使ってます
殆ど小でもったいないので、タンクにレンガを沈めていますが、心配になったので
昨日水道局に電話しました。
「節水はどんどんしてください!処理場で足らないなんて迷信です」の返事。
それで調べてみたら、メーカーからも節水タイプの便器沢山出ていて
ここ10年くらいで半分くらいまで減っているのもあり
ペットボトル節水なんて目じゃないくらいの節水力。
ペットボトルでタンクが壊れるというのはよく聞きますけど
下水処理の水云々は地域差があると思うので、
可能な地域ならしたほうがいいのではないでしょうか?
あたらしい便器欲しいけど
高いんだよね・・・
タンクと便器が一つになってるのとかいいよな〜
狭いトイレも広くなる。
890195:03/06/21 15:59
水道を節約するより電気を節約したほうが得だよ。
電気は120kwを越える部分を節約すると有利

水道を節約するのはバカ。
891名無しさん@HOME:03/06/21 16:06
我家2ヶ月で40立方メートル上下水道使用料除いて5千円
トイレ1日10回古いタイプだから一回に16リットル使用
2リットルペットボトル使ったとして1日20リットルの節約
2ヶ月で1200リットルの節約になる・・・地球に優しいなぁ〜
>>888
確かこのスレだったと思うよー。
195より前なのは確かw
893名無しさん@HOME:03/06/21 16:10
食器洗い乾燥機もいいの出てるよね
そろそろ欲しいなあ〜!
894名無しさん@HOME:03/06/21 16:10
楽しい節約うらわざHPを見つけたよ。
有料裏技もあるんだって。
ttp://homepage1.nifty.com/urawaza/f-suidou1.htm

>888
>139だったよ
ソース書いてないからわかんないけど。
>>890
バカは余計だが、そういうマメ知識を語ってくれると参考になる。
次回からはそのように参加して欲しいな。
897名無しさん@HOME:03/06/21 16:19
トイレのタンクは、下水道や浄化槽の水のためというより、
その便器でちゃんとオシッコ、ウンコを流すことができる
量が入ってるのね。
だから古い便器で節水しすぎると、詰まる原因になるので
気をつけてね。
最近の節水タイプの便器は、最小の水で流れるような構造に
なってるから水が減らせるの。根本的に違うのね。
そこんとこ気をつけて節水に励んでください。
詰まらせて業者を呼ぶと高くつくよ〜。しかも夜中に詰まるかも
知れないから大変だよ。
898名無しさん@HOME:03/06/21 16:21
家電を全部電化すると割り引きにしてくれるサービスとか
あったよね。
899名無しさん@HOME:03/06/21 16:21
>>139 ソースギボン
トイレ 節水 でググってみたけどすごいね〜新しいトイレ
うちも新しいの欲しいなー
>893
食器節水器だっけ?あれ良さそうだよね

水道料金に関してはお金の節約じゃなくて
資源の節約と捕らえてるよ。万年水不足地域なんで・・・
900名無しさん@HOME:03/06/21 16:21
それと、最近はあまりないと思うけど、
固形タイプのブルーレットの類の商品で
タンクにドボンと入れるタイプのがあるけど
これは要注意だよ。
タンク内の水の出口に詰まっちゃって、大変な事になる。
901名無しさん@HOME:03/06/21 16:24
私が1人で家にいる時は、トイレの小は、風呂の水汲んできて
バケツで流す。トイレと風呂が近いからできる技だわ。
大はきちんと流す。詰まったら悲惨よ。
トイレが詰まったときにパフパフするおっぱいに棒がついた
器具の名前はプランジャーと言うんだそうです。トイレ節約したい
人はプランジャーを買う覚悟でやりなはれ。
902195:03/06/21 16:24
環境の為って言っても大部分の人間が行動しなければ何もならない
電気 とくに引っ張ってる節約法は簡単でお金が浮く
節約ってのはそうゆうものだろ。

節水は環境問題で節約とは違うと思うぞ。
903sino ◆u4Q2ysDwAg :03/06/21 16:25
そのとおりでございますー(泣き

もっとはやく知りたかった。詰まってるよ。どうしよー。
904195:03/06/21 16:27
電気を節約するとCO2も削減出来るぞ。

でもお金に関わる事だから節約するんだけどね。
出費が抑えられない節約なんて続かないよ。
195の引っ張ってる事って、さっきから読んでると
簡単そうに見えないんだよなぁ・・・

難しい理論をくっつけて、屁理屈並べてるようにしか見えない。

だからあんまし知りたくない気がしてきた。

せっかくの理論も、もったいぶってる時点で意味がなくなるね。
節約法はもういいから、一口メモをもっと書いてよ>195
907195:03/06/21 16:31
ちょっと過去レス全部読んでくる。
908名無しさん@HOME:03/06/21 16:32
195、その通りだ。
環境問題も環境悪くしたら金銭的に損するっていうよーに
しない限り解決しねー。
909名無しさん@HOME:03/06/21 16:33
乾電池は充電して使える電池を使う。


>>905
スレ荒らしなんだから放置汁。
910名無しさん@HOME:03/06/21 16:36
>sino
うちもやったことあるよ〜あれは悲惨だ
ゴム手はめて最後は手で掻き出して古歯ブラシで掃除した
体に染み込んだブルーレットの臭いはしばらく消えなかった

自己責任自己判断だけど、節水できる最近の便器の中には
今まで水を使いすぎたとタンク容量だけ減らしたのもある
昔のは、すごいこびりつき汚れまで落ちるのを条件にしてたからなんだって
とりあえず自宅トイレが何リットルか調べてみるのは必要だね
911名無しさん@HOME:03/06/21 16:42
195のおかげで新スレ立てなきゃいけなくなってまった。
誰か立てておくれ。それから、195が4人くらいいるようなので
それぞれトリップつけてくれ。(できればバカバカ書かないでね)
912195:03/06/21 16:44
もう新スレはいいよ。

そんなに引っ張れないよ
913名無しさん@HOME:03/06/21 16:44
水道代が高いのは節水が原因です。(とテレビで水道局の人が言ってた)
排水の濃度が高まるから、処理費がかかるし、節約で料金収入も減り
仕方なく値上げ。
>>913
水道代?下水道代じゃなくて?
915名無しさん@HOME:03/06/21 16:50
どこの水道局だよそれ
916名無しさん@HOME:03/06/21 16:53
去年クローズアップ現代でもやってた。>水道料の値上げ
917名無しさん@HOME:03/06/21 16:54
>>913
濃度が高まるほど節水してるかなぁ?
下水道代値上げのいいわけじゃない?

ところで、夏はベランダに水を蒔くと、涼しいよ。
扇風機に濡れたタオルや洗濯物をかけても涼しい風がくるよ。
くれぐれも巻きこまれないように注意してね。
918名無しさん@HOME:03/06/21 16:54
水道水の需要は減ってるだろうね。
水道なんか水飲まないし
水道水でお米も炊かない味噌汁も作らない。
919名無しさん@HOME:03/06/21 17:11
>>918
何でお米炊いてるの?
920名無しさん@HOME:03/06/21 17:11
買った水
921名無しさん@HOME:03/06/21 17:12
>>919
ミネラルウォーター使っているんじゃないかな。
うちこだわり派じゃないんで、普通に浄水器の水だけど。
922名無しさん@HOME:03/06/21 17:13
ミネラルウォーターで炊くご飯はまずいよね。
923名無しさん@HOME:03/06/21 17:14
水道水で炊いたご飯って臭いよね。
924名無しさん@HOME:03/06/21 17:14
>>921
家も同じです。
925名無しさん@HOME:03/06/21 17:15
>>922
日本の水なら軟水でおいしいんじゃない?
ミネラル分は少ないんだろうけど。
>>922
硬水と軟水で使い分ければもう少し美味しくできるかも?
お米は軟水だっけ?
珈琲は硬水だったような。

…節約とどんどんずれてるなーごめん。
927名無しさん@HOME:03/06/21 17:16
田舎者には都会の水はいくら浄水器使ってもアウトです。
こんな事書くと都会育ちの皆さんには申し訳ないですが
のどを通らないし、無理やり飲むとマジで吐きます。
田舎者ですみません。
>>923
住んでいる地域によるので一概に言えませんよ。
気持ちの問題ならば仕方ないですが。
929名無しさん@HOME:03/06/21 17:17
潔癖症は節約には合わない。
930名無しさん@HOME:03/06/21 17:18
>>927
田舎で生まれ育った人が大人になって都内とかの水に
慣れようとしても無理!
せいぜい他で節約して水を買え
>>927
私も田舎者だよー。
生水は飲みにくいから、麦茶とかにして味つけて飲んでる。
米炊いたりするには平気だからそのまま使っている。
932名無しさん@HOME:03/06/21 17:19
>>929
田舎で育つと潔癖症とかじゃなくて本当に
都会の水道水なんて飲めないって!!
沸かしても無理
933名無しさん@HOME:03/06/21 17:20
>>927
腰が低いんだかイヤミなんだかわからないね・・・w
934名無しさん@HOME:03/06/21 17:20
>>931
田舎にも色々あるからねー
935名無しさん@HOME:03/06/21 17:21
水道は、値段の高い地域ならやりがいあるだろうねぇ。

友人は、水道代金が月に1万円くらいするって泣いてた。
となり近所みんなそんな値段なんだって。
オマケにガスもプロパンだから高くって、電気が一番安いんだとか。
田舎だから、家賃は安いらしいけど、
充実した品揃えの100円ショップも無いし、
結局、田舎に引っ越した今の方が生活費がかさんでるとか。

逆に、水道代がほとんどタダみたいな所もあるんだってねぇ。ウラヤマ
936名無しさん@HOME:03/06/21 17:22
>>933
私は927じゃないけど嫌味じゃないと思うよ
私は山から原水が湧き出てるような地域で育ったから気持ちがわかるんだ
東京に住んで10年未だにオエってなる
たぶんカルキがだめなんだと思う
937930:03/06/21 17:22
>>934
田舎も色々というよりも、恐らく私が鈍感な方なだけだと思う(w
すみません、鈍感なんです。
938名無しさん@HOME:03/06/21 17:24
うちは水道代月3000円
939名無しさん@HOME:03/06/21 17:25
昔友達がうちに来た時に水道水で粉末のジュース作って出したら
口に含んですぐにトイレに駆け込んだ。
そこで水道水飲もうとすると吐いちゃうと聞かされて馬鹿にされてる気がして追い返した。

今思えば悪い事したよ・・・
940名無しさん@HOME:03/06/21 17:25
うちは5000円
941名無しさん@HOME:03/06/21 17:28
>>939
いくらまずくても他人様の家で出された物を
その場で吐くヤシは追い返しても悪くないと思う。
942名無しさん@HOME:03/06/21 17:30
ウチは二ヶ月で6500円くらいかな。
943名無しさん@HOME:03/06/21 17:30
都会の水道水に過剰反応する田舎の人はいるわな。
初めはいいが何度も聞かされるとウザイ。
944名無しさん@HOME:03/06/21 17:31
>>941
地域性ってあるじゃない?
長野県に行った時にイナゴの佃煮とはちの子出されて気づいたんだけど
生まれ育ったところの環境って仕方ないんだよ。
あなたがこれからそういう場面にぶち当たった時少しは寛大になってあげてね。
945名無しさん@HOME:03/06/21 17:31
さて、節約の話に戻るわけですが。
水道局で無料で配っている節水こまって、どれくらい効果あるんかな?
946名無しさん@HOME:03/06/21 17:33
>>944
私もイナゴの佃煮出された事あり!
最初嫌味かとオモタ(藁
947名無しさん@HOME:03/06/21 17:34
>>944
地域性と吐き出すことは別のことですよ。
駄目なら一言言えばいいことですし、一旦口にした物を吐き出すのは最低の行為です。
948名無しさん@HOME:03/06/21 17:34
イナゴとかハチのコって虫だよね?
昆虫食べる事が普通な場所が日本にあるの?
オエー
949名無しさん@HOME:03/06/21 17:35
>>947
粉末ジュースじゃ見た目でわからんだろ?
>>948って日本人か?
951名無しさん@HOME:03/06/21 17:36
こういう時人間の本質がわかるわけだな。
ガチガチの人って付き合いづらいだろうな(ボソ
|-`).。oO(粉末ジュースは粉末をなめるのが美味しいです)
節水コマ、福岡は条例で全部入ってる・・・のかな?
古いのは入ってないのか。
954名無しさん@HOME:03/06/21 20:51
節水コマ水道局が配ってるなら
節水のおかげで下水処理代が上がって水道料が上がるって
どうみても料金値上げの言い訳にしか聞こえない
言い訳なんだろうよ。

電気代も真夏真冬は値上げするし。
まぁ皆が使うから高くなるんだろうけど
その値上げが無かったら随分楽なんだが…
956名無しさん@HOME:03/06/21 23:23

>水道料金に関してはお金の節約じゃなくて
>資源の節約と捕らえてるよ。万年水不足地域なんで・・・

↑同意。

>水道を節約するのはバカ。

   ↑オマエガナー
夜だけ安くなる契約があるよね→電気
ただし昼間は高くなる。

昼間自宅にいない人にはお勧めらしい。
いいなと思ったけど、
昼間も電気をつけなきゃ暗い我が家では
意味が無いからやっていない。
958名無しさん@HOME:03/06/22 00:53
節約というほどではないけど

そうめんゆでる時、固めにゆでて火を止め、一分くらいなべにフタをしてむらす。
すると緬がもっちりしてウマー
959名無しさん@HOME:03/06/22 01:19
むかしTVで、電気が安い時間帯に一気に家事をして、高い時間帯は外出するっていうのがやっていたけど、実際どれくらい違うんだろう?
960名無しさん@HOME:03/06/22 01:25
>>959
一ヶ月の光熱費はどのくらい?
http://www.gr.energia.co.jp/access/onsui/onsui2.htm
961名無しさん@HOME:03/06/22 01:28
近所のスーパーで、しょうがが安かったので、中ビニール袋ほど購入。
梅シロップを作る家なので、ホワイトリカーは常備。
でかめのびんにホワイトリカーを入れ、しょうがを投入。
これで長期保存可、一緒に入れた酒も料理酒として、利用可。
しっかりふたは閉めてね。
おろして冷凍って、技もあるけど、こっちの方が便利。
でも客に見つかるとこれ何??ってよく聞かれます・・


962名無しさん@HOME:03/06/22 01:56
その酒に入れたしょうがは、3年位もつと聞いた。
963名無しさん@HOME:03/06/22 02:27
お風呂の水をトイレに再利用
964名無しさん@HOME:03/06/22 02:28
>>962
何年持つかまで知らなかった。
ありがとう。
965名無しさん@HOME:03/06/22 08:17
またあいつくるのかな今日も
966名無しさん@HOME:03/06/22 11:32
おいおい呼ぶなよ
967名無しさん@HOME:03/06/22 11:44
おーーーーーーーーーい
968195:03/06/22 20:32
今日は自宅だからあんまり書けない。
明日からまた頑張るよ。
>968
来なくていいから。
つか呼ぶんじゃねえ!
>>965>>967
970195:03/06/22 22:09
971名無しさん@HOME:03/06/22 22:21
お疲れ様!
最後に楽しませてもらったよ・・・マジワロタ。
ありがとう!195!
本当に最期なんだね・・・
さようなら・・・
972名無しさん@HOME:03/06/22 22:33
973名無しさん@HOME:03/06/22 22:39
>>972

>970はみた?
「ウワァァン!モウコネェヨ!」だって。
974名無しさん@HOME:03/06/22 22:50
オフ・スプリングを使ってるのがまた面白いw
次スレはどうするの?
個人的には立ててもアレが来るならイラナイ・・・
もともと板違いのようなスレだしいらない。
977195:03/06/23 07:48
自腹でPCを使ってる人も
節約向きじゃないと思う。

こんなくだらない事に電気もPCも使う事ないよ。
>970
めちゃワロタ。
せっかくきれいに終わったんだから
未練たらしく出てくんな>977
979195:03/06/23 08:29
>978
過去レス読めよ

どんなPC使ってるか分かるから。
980名無しさん@HOME:03/06/23 08:35
出てくんナ


次スレモイラネ
981195:03/06/23 08:40
モウコネェヨ!
982名無しさん@HOME:03/06/23 08:45
kitarayurusann
983名無しさん@HOME:03/06/23 08:45
何回言ったんだよ・・・195・・・
あんな面白いの張ってくれたのに・・・
もっとないの?
984名無しさん@HOME:03/06/23 08:46
つか心の叫びってどういうことだよ!
985名無しさん@HOME:03/06/23 08:46
moreha
195 kiraidakara. detekitara
yurusann
986195:03/06/23 08:56
もう来ないって言ってる195は別人だよ。
195って5人くらいいるし。
987名無しさん@HOME:03/06/23 09:01
>986
マジレスしなくていいよ。
みんな知ってて言ってるんだから。
988名無しさん@HOME:03/06/23 09:03
だから何度もきやがるんだな
989195:03/06/23 09:06
簡単で効果がある節約術が2つほどあるんだけど
あまりに目から鱗的な方法なので勿体無くて教えられない
さて、1000取って終わりましょうか
じゃあ1000取りガセーン
992195:03/06/23 09:51
最後に教えてあげようか?
993名無しさん@HOME:03/06/23 09:55
>>992
別に聞きたくないわ〜

で、1000
994名無しさん@HOME:03/06/23 09:55
せーーん
995名無しさん@HOME:03/06/23 09:55
1000
195の1000アホ!
997名無しさん@HOME:03/06/23 09:56
195のアホー
998名無しさん@HOME:03/06/23 09:57
195圧力鍋
999名無しさん@HOME:03/06/23 09:57
195の構ってちゃんには呆れました。
1000名無しさん@HOME:03/06/23 09:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。