旦那を選んだのは公務員だったから(ハッキシイエヨ!!)

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無しさん@HOME:04/01/11 16:36
>>463
自分も公務員になって職場結婚する

医者と結婚したい女は医学部に入るのといっしょ
えっ?
医者と結婚したいがために女医になるって?
偏見もいいとこだ。ふざけるな!
470名無しさん@HOME:04/01/11 17:24
医者と結婚したい女は、誰でもなれる医局秘書になる。
おお、詳しい。私もそう思う
>>453
退職金は月給から積み立ててるんだよ(だから月給は凄く少ない)
それに今の若い世代はちゃんと退職金もらえないと思うよ
473名無しさん@HOME:04/01/11 20:18
>>472
建前って言葉、知ってますか?
>>473
公務員の若い知り合いはいないの?
そうだよなあ
夫は、親子二代で同じ職種の公務員なんだけど、
偽父の退職金は、どかん!て感じだった
夫は、「俺達の世代は多分減ると思うよ」と言っていた…
今、一番お金持ってるのは、10年くらい前に退職した世代だね
それは、公務員も民間も一緒だと思った
476名無しさん@HOME:04/01/12 09:21
どうでもいいけど公務員て不倫が多いね・・
やっぱ時間とお金あるもんね。
477名無しさん@HOME:04/01/12 09:23
仕事が暇だから
ブルーカラーや日雇い貧乏人が僻むスレ
479名無しさん@HOME:04/01/12 10:26
ブルーカラーより給料低い公務員ですが何か?
480名無しさん@HOME:04/01/12 11:27
意外とブルー金持ってるからな。
481名無しさん@HOME:04/01/12 12:05
>>475
うちの両親は教師で10年くらい前に退職してけど、
「10年前に退職した先生たちはもっとたくさん退職金をもらったのよ。」と言ってました。
昔の人はいいなあ。
>>476
そうか〜?
社内不倫の比率が高いってだけで不倫そのものは別に多くないと思う
○○工>>>>>>>>>>>公務員(国民の下僕)
484名無しさん@HOME:04/01/12 14:06
サザ工>>>>>>>>>>>公務員(国民の下僕)
485名無しさん@HOME:04/01/24 14:28
>>481 それだけだと思ってるの? 共働き公務員なんか、
   夫婦合わせたら年金月額が50万になるんだよ。 信じられるか?

   この不況の世の中で、何もせずに月50マソももらえるんだぞ!
   アホらしくて仕事したくなくなるぜ。
486な ◆PQNekusoyI :04/01/24 14:36
>>484
ひぃー、腹痛い。
官舎の家賃が値上げだよ。
>>485
過去と現在と未来を混同しない様にね

公務員を叩きたい人ってこの辺ごちゃごちゃになってるみたいだから気をつけてみたら?
489名無しさん@HOME :04/02/04 14:22
公務員板へ逝こう!
490名無しさん@HOME:04/02/04 14:41
ブサ男を受け付けないので、公務員はパス
↑ と、どブスがいうとります
492名無しさん@HOME:04/02/04 21:14
公務員と結婚したよーーーだ。
安定してて、マターリ幸せ!
493名無しさん@HOME:04/02/04 21:26
安定してるんだかしてないんだか・・・・・
494名無しさん@HOME:04/02/04 21:30
公務員で次男で一流大卒。
小市民な私にはそれで十分です。
身の丈にあった幸せって感じ。
>>494アタシもだよ!!
アタシは子供の時毎日親から殴られて怒鳴られて
18で家でて風呂なしアパートに住んで働いて大学逝った
今、官舎に風呂があって食べるものに困らない
ダンナはやさしい、誰にも殴られない生活が幸せでつ
496名無しさん@HOME:04/02/04 22:02
身の丈にあった幸せってなんだ?
497名無しさん@HOME:04/02/06 04:56
>>496
マツタケ好きもいればシイタケ好きも居るって事
>>497
ワロタ

公務員とケコーンすると、本人より親が喜ぶ。
友達が羨む。親戚が噂する。
本人はサラリーマンとケコンしたって意識なんだけど。
実際その通りだし…。


499名無しさん@HOME:04/02/06 19:31
学生時代からお付き合いしてる彼が公務員になって3年ちょい、付き合いそのものは4年半ほど。
親や親戚はお互いにお互いをすごく気に入ってるし彼は私を凄く大事にしてくれる。(具体的な結婚の話が出始めている)

が、最近別の人が気になって仕方ない。
うちは父が物流努めで海外渡り歩き、母はそれが嫌で(?)離婚してるのに
最近気になってる人は商社マソ
建国記念日に誘われたデ-ト、行くべきか行かないべきか・・・
500国花工務飲:04/02/06 19:33
>>499 お好きなように。

でも、漏れ的にはデートに逝って泥沼も面白いのではないかと。
501名無しさん@HOME:04/02/06 19:36
>>499 公務員の旦那なんてツマラナソウ
502名無しさん@HOME:04/02/07 12:24
>498,501
激しく同意だな。
某友人が3又(残りサラリーマン2人)かけた末教師と結婚したけど、今小梨専業で友達いないよ。
会うと経済的な自慢ばかり、でも本音を聞くと旦那がつまらないとこぼす。
結婚前はいい子だったのに今はあまり会いたくないです。
ただ旦那の休みがすご〜く多いのはうらやましいなあ。
夏だと連続25日くらい休んでて、テストだ入試だで休み。
関係ないが私の兄国1だけど今体の調子悪いからって3か月休みもらってます。
サラリーマンだったらクビだよな・・
503名無しさん@HOME:04/02/08 10:59
>>492 >>494 >>495
私もだよー、旦那は大卒で次男で国家公務員、ノンキャリだけど
そのぶん忙しくないから、すぐに家に帰ってくる。
いつも優しくて毎日チューしてくれて、毎日営みありw
給料は確かに安いけど、手当てが充実してるから専業主婦してても
ある程度平気だし。
こんなマターリ生活がしたかったんだよねー。
504499:04/02/08 20:22
>>500
この程度で泥沼にはならないよ。

彼の、のんびりまったり平凡な性格&仕事にそろそろ飽きてきてる自分。
風邪引けばすぐ会いに来てくれて、出掛けたいと言えば平日でも休みを取ってくれる彼。
父とは大違いでそこが良かったんだけどなぁ。

>>503
そんな生活、飽きませんか?
505名無しさん@HOME:04/02/08 20:51
典型的『長すぎた春』に
間違いない!
>504
503じゃないけど、飽きないよ(笑
落ち着かない生活してるよりも、今の生活のほうが何倍もいい。
専業主婦や一般職を楽しいと思える人も居れば総合職でないと!って人も居る訳で。

>>504サソは総合職タイプなのでしょう。
これからも彼を主夫としてやっていく道を探してみては?
508名無しさん@HOME:04/02/12 20:31
>いつも優しくて毎日チューしてくれて、毎日営みありw

うちはレスな旦那なんで超裏山。。。。
509名無しさん@HOME:04/02/15 10:02
公務員=地味ダサのイメージしかありません。ごめん。
結婚してから、ひょんなことから公務員になった夫婦です。
給料はそれぞれ安くなったし、行政改革云々のご時世に公務員になったので
これから減るばっかりだし、良かったのか悪かったのかまだよく解りません。

始めの頃上司に「民 間 か ら 来 た ヤ ツはこれだから・・」
と言われ罵倒された時はビックリしました。
働く人と働かない人の格差が多い、それでも給料は一緒、不思議な世界だ。
511名無しさん@HOME:04/02/19 00:01
>>510 そそ、正直もんがヴァカを見る世界だね。漏れなんて土日出勤は普通。
    でも残業もつかない。低能後輩が仕事をいっぱい残してくれる。

    その後輩は育児とヤラで5時きっかりの退勤。独法化されたら、
    オレもヤラネ。
512名無しさん@HOME:04/03/10 07:40
公務員って最高じゃん?

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
でもさ、荒らすつもりじゃないけど、公務員って給料安いよね・・
1種は別としても、国家公務員とか驚くほど安い・・・
昔付き合ってた彼が国家公務員だったけど、月収聞いて結婚考え直しちゃったもん・・・
514名無しさん@HOME:04/03/10 20:40

    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_  
  ⊂彡☆))д‘) ←>>513

515名無しさん@HOME:04/03/10 20:45
>>513
まあ細く長く無難にって所でしょうか。
短くても太いほうがいいならやっぱ商社マンとかの
ほうがお勧め。
仕事できなくても年功序列で年収が増えていくし
官舎なんかも値上がりしてもまだまだ安いし
公務員はお得だ。
夫婦共働きの公務員っていいよね。
さぞかしお金持ちでしょう。