どういうときに友達やめますか◇Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ

どういうときに友達やめますか◇Part25
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050064310/

では引き続き語ってください。
2名無しさん@HOME:03/05/03 00:50
乙!
3名無しさん@HOME:03/05/03 00:51
2?
4名無しさん@HOME:03/05/03 00:53
どんな時も友達はやめません!
やめるなんてしません!
見方を変えるだけです!
それこどが最強の醍醐味です!
5名無しさん@HOME:03/05/03 00:53
あげ
6名無しさん@HOME:03/05/03 00:54
乙彼
7名無しさん@HOME:03/05/03 01:06
一卵性母娘な人とは付き合いきれない。
8名無しさん@HOME:03/05/03 01:11
5万以上の金を貸してくれと言われたとき
9名無しさん@HOME:03/05/03 01:17
>8
「じゃあ49000円でいいよ」

1さん乙彼。
10名無しさん@HOME:03/05/03 01:35
1さんあつかれしま〜☆
ちょいとマジでダイエットしてみた。
見た目も少しスッキリしたかなぁ程度だけど
そしたら矢のように非難しまくる。
ええ!ええ!
貴女は0.1豚になるまで成長を続けて下さい!
12名無しさん@HOME:03/05/03 05:58
友人が鬱っぽい。会った後こっちまで憂鬱になってしまうが、どうやら
依存されているようで、よく誘われてしまう。どうしたら良いものか。
会った後数日間、憂鬱感が消えないんですが。
13名無しさん@HOME:03/05/03 06:12
14名無しさん@HOME:03/05/03 06:47
>>12
お友達には可哀相だけど、しばらく理由つけて会わないほうがいいかと。
相手の人生丸抱えする覚悟があるならともかく。
私も鬱気味の友達と一緒にいて、彼女のネガティブな相談きいてるうちに
こっちが気分が浮かなくなったり、その彼女を叩いたり批難する夢を見てしまい出して、
「あー彼女と会ってたらこっちの神経がおかしくなるわ」としばらく一対一で会うのをやめました。
悪いけど、自分の身が大事だったので早い話逃げた。
12さんもお友達が落ち着くまで、お友達には申し訳ないけど保身の為逃げちゃえ。
>>12
14さんの言うとおり。12さん自身の保身はもちろんだけど、
このまま会い続けてしまいに12さんが爆発したらそのお友達も
傷つけることになるかもしれないから、お互いのためでもあると思うよ。
16名無しさん@HOME:03/05/03 09:13
>>12
数日間、憂鬱感が消えないってのは既にあなたの体に悪影響が
出てるってこと。
自分がそんなにしんどいなら、みなさんの言うとおりに距離を
あけないとダメだよ。
友達にもよくないし、友達のことも嫌いになってしまうのでは?
いい友人でいたければ無理なく長くつきあえるように少しだけ
離れてみたらいいと思われ。
17名無しさん@HOME:03/05/03 09:41
私も会った後いつもいやな気分になってなぜか旦那とケンカになってしま
う友人がいる。やっぱり負の作用をうけているからか・・・
18名無しさん@HOME:03/05/03 09:51
17さんもその友達と距離をおいた方がよさげですな。
そのお友達とはどんなかんじなの?
19名無しさん@HOME:03/05/03 09:53
見捨てるということですか?
鬱って苦しいんですよ?
冷たいですね。
20名無しさん@HOME:03/05/03 10:06
>>19 見捨てるとは言ってないじゃん、
1人の他人助けるのに家族や自分の心と体までは犠牲にしなくていいつってんだよ!
鬱で本当に苦しいなら本当に頼る場所が違ってるよ。
病院逝け!!
>19 
鬱が苦しいのはよくわかるけど
それが人を苦しめていい理由にはならない。
22名無しさん@HOME:03/05/03 10:08
>>20
誰が犠牲にするって言いましたか?
文章も読めないバカですか?
距離を置け、と言ってる時点で見捨ててるじゃないですか!
23名無しさん@HOME:03/05/03 10:15
>22=19
でも、中途半端にかかわって
症状を悪化させたり、
共倒れになるよりは
ずっといいと思うけど。
24名無しさん@HOME:03/05/03 10:20
>>20 自称鬱か?
あんたみたいなのに付きまとわれて困ったよ!
文章も読めないバカで上等だけど、
自分で這い上がる為に他人の迷惑鑑みずに
負のエネルギーまきちらす身分よりはマシかな( ´,_ゝ`) プ
25名無しさん@HOME:03/05/03 10:24
おまいらおちけつ

メンタル系の人とは
それなりの知識持ってよほどの覚悟の上で付き合わないと
振り回されてボロボロになって下手すると共倒れになるよ
今の段階で負担が重すぎると感じるなら
距離を置くのもひとつでは
ガイシュツだけど耐えきれず爆発したり
深入りしすぎてから引き剥がそうとして深く傷つけるよりは
今の段階で距離置いた方がお互いのためにまだいいと思われ
同じようなケースで鬱にまきこまれた時、別の友人から

「鬱の人はおぼれてる人と同じで、
よほど泳ぎに自信のある人であっても
可哀相だからと水に飛び込んだら一緒におぼれてしまう。
冷たいようだけど、浮き輪を投げる、棒を差し出す等の
普通の人にとれる対策を取った後は、
飛び込まずに警察などプロの手にまかせるべき。
でも共倒れになって自分も死んでもいい、と
思うくらいの相手ならいけ」

と言われますた。 
海が近いところだったせいか、妙にこの例えは納得できてしまい
(おぼれてる人は助けに来たひとの頭をつかまえて
沈めるくらい平気になる。 死にものぐるいだから、小学生みたいに
力がない人が大の大人を沈めてしまったり本当にする)
命をかけてまでかかわる相手かどうかもう一度考えたとき、
そこまでの友情に値しないと判断、悪いけど切らせてもらいますた・・・
27名無しさん@HOME:03/05/03 11:49
ボロボロになってでも鬱の人を支えるのが友達というものじゃないんですか?
ただでさえ鬱は苦しくて孤独なのに
そうやって理由つけて病人を見捨てるんですか!
酷すぎます!
28名無しさん@HOME:03/05/03 11:51
>27
あなたは欝の人ですか?
鬱の時は他人は見えませんでした。
頼るとか助けてもらうなんて思いつきもしなかったし、
誰かと話しをしたいなんて思わなかった。
落ち込みのひどいのと鬱とは違うんじゃないのかな?
30名無しさん@HOME:03/05/03 11:54
>>28
鬱だったら悪いですか?
31名無しさん@HOME:03/05/03 11:55
>>29
あなた失礼ですね。
私はちゃんと通院して薬だってもらってますよ。
仮病扱いしないでください!
32名無しさん@HOME:03/05/03 11:56
>30
別に悪くないけど、あまりに
攻撃的な書き方してるから、
もしそうなら、病院に行って
しっかり直した方がいいのでわ?
と思っただけ。
>30
鬱だから何でも許される・絶対に助けてもらえると
思っていれば悪いです。
これは鬱かどうかではなく、人間性の問題だと思うけど。

頼れるうちはまだいいと思うけど。
本当の鬱は弱みを見せないからどんどんひどくなっちゃうんだよね。
>>31
ずい分元気な鬱さんですね。
35名無しさん@HOME:03/05/03 11:57
>>33
>鬱だから何でも許される・絶対に助けてもらえると
>思っていれば悪いです。

いつそんなこと言いましたか?言ってないじゃないですか。
青林はスルーしろ。
>35
仮定法って知ってる?
38名無しさん@HOME:03/05/03 11:59
>35
そうやって理由つけて病人を見捨てるんですか!
酷すぎます!

これって、助けてもらって当たり前だと
思ってるから出る発言なのでは?
39名無しさん@HOME:03/05/03 12:01
都合が悪くなって逃げたかな?
40名無しさん@HOME:03/05/03 12:02
とにかく、このスレッド読んで胸糞悪くなりましたよ。
鬱患者に対して冷たすぎなんですよ。
自分が病気になった時にそれが理由で周囲の人達が離れていったら
あなたたちはどんな気持ちしますか?
もっと考えてください。
>40
病気になったからではなく、病気になって支えてもらって当然という
醜い性根が離れていく理由。
>40
胸糞悪いのはあなたの方。
何でそこまで他人様に甘ったれる事ばかり考えるかね。
自分以外は皆、強靭な精神を持ってるとでも?
43名無しさん@HOME:03/05/03 12:06
>40
病気の人は、医者に行って直すのが
当たり前。
アナタの言っている事は、ちょっと
極論だけど、
風邪引いてる時に、他人の家へ
遊びに行って移しても、迷惑
がらないで!って言ってるのと
一緒だと思う。
>>40
これが家庭板の本性なんですよ。
>>43
バカに教えるにはいい例えだ。
46名無しさん@HOME:03/05/03 12:10
>>43
ほら。また偏見してる。
鬱は風邪と違って感染しませんよ。
いい加減なこと言わないでください。
47名無しさん@HOME:03/05/03 12:12
>46
正確には欝には感染
することはないでしょう。
でも、鬱々とした空気を
他人の家に色濃く残して
行く事になるのです。
48名無しさん@HOME:03/05/03 12:19
胸糞悪いんなら来なきゃいいじゃん。
49名無しさん@HOME:03/05/03 12:33
欝のフリした悪質な
構ってちゃんだった時。
そりゃ、友達が物凄い出血して倒れていたとき助けなかったら
冷たい非人道的な人間といわれても仕方ないと思うけど。

鬱の時って対処の仕方で悪化したりするんでしょ?下手に素人が
「頑張って!」といって励ましてあなたの病状が悪化したらどうするの?
本当の鬱のひとってかまえとか絶対いわないよね。

ま、偽鬱のかまってちゃんでもたちの悪いビョーキであることには
変わりないし、下手にあんたは偽鬱とかいったら
キレるから医者もそうはいわないしな。

これみてたらほんと、鬱にひたってるヒロインバカには
かかわらない事が一番だとオモタ。
かまってちゃんたちこそが
鬱への偏見を作り出す大きな理由になってるような・・・。
本当の鬱の人がかまってちゃん自称鬱を見る

もし自分が病院にいって鬱と診断されたらあんな
情けない人と同じだということになるのかと思う。

病院にも行けずに鬱悪化…

これ実際に身内でありますた。
なんちゃって鬱病の友達にさんざん悩まされたので切りますた。
私が「インターネットで遊んでる」と言ったら別の友達に「あの人ネット不倫してるんだって」と
言ったそうだ。不倫なんて一言も言ってないしやってないよ(怒)。

それ以外にも口からでまかせばかり言っててしかも他の人のこともすごく悪く言ってるので
切って良かったです。
55名無しさん@HOME:03/05/03 14:52
>>27
鬱病の人やなんちゃって鬱病の人を
実際に、ボロボロになるまで支えた経験がおありなんですか?
口だけなら、想像だけなら、どうとでも言えるんですよ。

メンヘル系のサイトを紹介してもいいけど
この板にも「更年期障害スレ」がありますので参考に見てみると良いのでは。
豹変してしまった人に対する第三者側からの視界も
少しは見えてくるのではと思います。
56名無しさん@HOME:03/05/03 14:55
すごい変換をする友達がいた。
根も葉もないウワサばかり流していたので
呆れて付き合いをやめさせていただいた。
後々悪質なウワサを流している事が知れ渡り。
訴えられそうになったとか。
まぁ自業自得でしょうよ。
57名無しさん@HOME:03/05/03 15:05
実際、鬱の人を助けようとしても鬱の原因がその人の旦那やトメや子供だったとき
友達では出来る事が限られてくるでしょう。
58名無しさん@HOME:03/05/03 15:23
友達にいた、なんちゃって鬱の落ちこみ女。
「死ぬ」とか言うから真剣に話聞いたり、
真面目に付き合ってあげていたけど、
週2〜3回の4時間くらいの電話とか、
うちのダンナが帰宅しても帰らないことが多くなってたから、
最初は同情してたダンナがメンヘル認定して激怒して追い出した。
ので切れた。
今、冷静に考えれば「私はダメ」とか言ってるわりに、
プライドも上昇志向も高かった。
そのわりに人のせいにしてばかりだし、依存心が強いヤツだった。
59名無しさん@HOME:03/05/03 16:28
鬱とはちょっと違うけど被害妄想丸出しの人も怖いよ。
「会社のトイレに盗聴器が仕掛けられてる」と言って盗聴器発見機買ったり
「夜の帰り道で誰かにつけられてる」と言って携帯防犯ブザーいくつも買ったり
「マンションのエレベーターは絶対ほかの人と乗らない」と言ったり

かよわい美人ならわかるけど
身長170cm、体重100kgはあろうかというデブスが
なぜここまで性犯罪の被害妄想にかられるのか、
一緒にいても「私は女、襲われて当然」みたいな話ばっっっっかりしてて
あまりにひどくて聞いてて恐くなって付き合いやめました。
>59
なんかわかる・・・
誰もアンタの事なんか襲わないよって
本当のデブやブスには言えないんだよね(ニガワラ
61名無しさん@HOME:03/05/03 16:37
>>59
別に太ってる人が防犯ブザーとか盗聴器発見機買うのは悪い事じゃないと思うけど
普通はそういう物って買ってもそこまで人に言いまわったりしないと思う。
被害妄想というよりあたしだって女よという事をアピールしたいだけかもよ。
それにしてもしつこすぎるのは嫌われるよね。
62名無しさん@HOME:03/05/03 16:41
>60
そうそう
半笑いしかできない・・・
どうい。
そこまでアピールしなきゃならないなんて
誰も女として扱ってくれてない証拠とも取れる
必死すぎて哀れだね
64名無しさん@HOME:03/05/03 16:43
その人は・・確かに「私は女よ」って意味なんだと思う。
私は昔ストーカーに付け狙われたから、時々すごい不安感に
襲われる事もあるます。ただあまり人には言わない罠。
65名無しさん@HOME:03/05/03 16:45
そもそも170、100キロ位の日本人って滅多にいないよね・。
ある意味「超美人」と同じ位目立つわけだが。
59に書いてあるような、自分が襲われる話ばっかりする人に限って
ほかの人がストーカーにつけられたなんて話を聞くと
「そんなのあんたの お も い す ご し ! 」って逆上するんですよね〜w
67名無しさん@HOME:03/05/03 16:50
>「マンションのエレベーターは絶対ほかの人と乗らない」と言ったり
重量オーバーで ビーーーーーーーーー!ってなっちゃうから?

>一緒にいても「私は女、襲われて当然」みたいな話ばっっっっかりしてて
100kgが襲われるとしたら、
59が100kgに絡まれてると思って助けに来た人ではないだろうか。
68名無しさん@HOME:03/05/03 16:59
>>67
>>「マンションのエレベーターは絶対ほかの人と乗らない」と言ったり
>重量オーバーで ビーーーーーーーーー!ってなっちゃうから?

お茶吹きますた。
私だって女よって
同性にアピールしてもしょうがないのにね.....
>重量オーバーで ビーーーーーーーーー!ってなっちゃうから?
ワロタ
71名無しさん@HOME:03/05/03 18:00
電波を発しているのを察した時。
誰かが「ぎゅー!」と言った途端に
「♪ファミリーファミリーファミリーげ〜きじょ〜♪」と歌ったり
最近、家の近所に出没しているという雉の鳴き声に固執して
何かにつけて「キンキン!」と鳴き真似したりするから。
>59のところのデブスさんは、
性犯罪被害というより、引ったくりなどの
窃盗(強盗)被害の方の心配では?と、
言ってみる。
だって100キロもあれば鈍そうだからと、
目をつけられそうだもん。
>>71
「ぎゅぎゅっ!」と言えば「ファミリー劇場」
「Jフォン」と言えば「ボーダフォン」ぐらいはデンパでも何でもないと思うが。
つか、それわたしだ(w
74名無しさん@HOME:03/05/03 18:19
>>71
小学生や中学生の頃、
「うんとかすんとか言ったらどうなの!」に対して「すん」
「バスの窓から手や顔を出さない様に」に対して「お尻や足は?」と
応戦する奴に似ているな・・
75名無しさん@HOME:03/05/03 19:14
私が結婚し妊娠し「○月までに子供出来たら同級生になるね」などと
冗談で話したら本当に妊娠し結婚した友人。
産婦人科も私が徒歩5分の病院に通ってると
車で15分かけて同じ病院を選んだり
私が「○○ちゃん」と呼びたいからと候補にしていた名前
(結局我が子にはつけなかったけど)の○○の部分を使った名前を付け
私が買ったバウンサーも同じのを購入され
あげくにはベビーカーも色違いの同じのを購入。

妊娠や産婦人科、子供の名前、バウンサーまでは良いけど
ベビーカーだけは勘弁して欲しかった。
A型もってるのになんでAB兼用型の一つ前の型を買うのかよくわからん。
どこまでついてくるのよ!といいたくなってきた。
色違いのベビーカーを並んで押して歩くなんて本当に勘弁して欲しい。
はやいとこサイナラした方がいいね。
子供が物心つくまでには。
77名無しさん@HOME:03/05/03 19:40
宴会場係がいて、配膳から何から
全部、やってくれる事になっているのに
わざわざ調理場まで行って料理などを運んで来たり
空いた皿などを下げて回る子が数人いました。
それだけならまだしも、聞こえる様に
「私達が食事の時は誰が動いてくれるのかしらね」
「今、座っている人達じゃないの。選手交代よね」って言うんです。
誰も頼んでないのに当てつけがましいし、嫌らしいったらありゃしない!
>>77
そういう時は
「あなた達は後で怠け者の私達の悪口でも言いながら
盛り上がったらどう? 宴会場の担当者が動いてくれるわよ」と
言ってやれや。
79名無しさん@HOME:03/05/03 20:30
素敵な男を「見つけた」という言い方をする人
どう思いますか?
何か下品な言い方に思えて引いてしまうんですが・・
80名無しさん@HOME:03/05/03 20:33
>>79
別になんとも思わないけど?実害無いし。
>>77
宴会なんかでも、気が利いてる、というのではなくて、
自分以外の人を気の利かない人に見せて、自分が目立つために
いろいろやる人いますよね。

それまず間違いなく配膳係の人めちゃくちゃ迷惑していたと思いますよ。
水を向けてあげれば「遠慮してほしい」って言ってくれたかもw
82名無しさん@HOME:03/05/03 21:12
某レジャー施設のレストランにパートで勤めていますが
そこで結構親しかった人、この数日間で本性を見た気がしました。
脇にアミューズメントパークのテナントが入っていますが
レストランが多忙の時は、テナントの受付の子がレストラン厨房に来て
くれていたんですが、それが面白くないとか文句を言い出したんです。
契約上ではレストランのレジ担当者に徴収を依頼した場合は
マージンの10%をレジャー施設へ上納する事になっているのですが
それをしないと言って上に告げ口をしたんです。
そしてアミューズメントの子は、総務やテナント経営者から
きつく叱られてレストランへの出入りを禁止されてしまったんです。
レストラン課の課長などは
「受付にいればゆっくりしていられるのを、わざわざ手伝いに
来てくれるのは優しさって言うんだ。
マージン上納等の問題ではない。嫌がらせにも程がある」と激怒。
告げ口女とは距離を置こうと思ってます。
83名無しさん@HOME:03/05/03 21:17
>>82
確かに手伝ってくれるのは助かるけど
でも決まりは決まりだからねぇ・・
自分の仕事を押しつけて、支払うべきマージンも支払わないってんじゃ
悪く言われても仕方ないと思うよ。
その課長も感情だけで物を言う、分かってない人だね(w
84名無しさん@HOME:03/05/03 21:24
そのテナントの子もレストランの居心地がよかったんだろうけれど、
仕事中に仕事場を離れて、厨房(つまりテナント側に直ぐに戻ることができない場所)に
いりびたるのでは、テナントオーナーに怒られて当然だと思う。
決められた上納金を納めないレストランのほうも問題ありだとおもう。

自分本来の仕事をほうりだしてる状態で
手伝いもなんもあったもんじゃないとおもうよ。
苦々しく思われても当然では。

しかし82さんの書き方ちとわかりにくいね。
85名無しさん@HOME:03/05/03 21:29
受付がどこかにいってしまってたら、お客さん来たときに
どうするわけ?

ゆっくりしていられるって言っても、受付ってその場所にいることが仕事なんじゃないの?
遊園地なんかでいざ、ってときに受付の人がいないとすごく客としては困るです。
普通受付が消えてるからってレストランの厨房は探しにいかないよ!

もし受付が一人でなかったとしても、もう一人の子に負担がかかる訳だし、
レストランの人でが足りず、テナントの側に人があまっているのならば
そう上にきちんと言って手配するべき。
ましてや上納金のピンハネは問題外でしょうに。
86名無しさん@HOME:03/05/03 23:45
話半分・・・っていうか、話1/4位のY子に告ぐ。
世間はあんた中心に回ってんじゃないんだよ?
何で私の勤務先の某大手スーパーの内部まで知ってるの?
京葉線の沿線にある本社ビル内の人事部では社員・バイトの履歴書を
コンピューターで管理していて、末端PCからログインして
名前と生年月日を入力すれば全部、丸見えになる・・などと
ログインの仕方からIDパスワード入力の仕方まで、さも自分が見て来たかの
様な言い草で知ったかぶりして私に言った。
パートの私にはそういった事は分からないですけどね。
でも近所の誰々さんは20年勤めて係長になった・・って
我が社では係長なんて役職名、使ってませんが何か?
それにパートは昇格しないし、社員が20年も同じ店にいる筈ないですが。
このままだと何を言い触らされるか分かったもんじゃない。
87名無しさん@HOME:03/05/04 00:07
怖い 市原悦子バリだ・・・
88bloom:03/05/04 00:07
本当に怖い目にあったことのある人は逆に人には言えないような気がする。
私は一度そういう目に遭って以来(本当に些細なことで被害もなかったけど)
怖くなって、でもそのことは思い出したりするのも嫌だから誰にも言ってない。
9089:03/05/04 00:12
あ、今のは>>59へのレスです。
91名無しさん@HOME:03/05/04 00:23
>>86
京葉線の沿線に本社ビルを持つ大手スーパーストアって・・
イオン? 
>86
それはないだろ。私は、86さんの会社のシステムはしらんが、
某大手社内システムに関わったことがあるけど、
大手になればなるほど、名前のかぶりって多いんだよね。
だから、名前をID代わりにすることはあり得ない。
もし、部課名まで指定して入ったのなら、
不正アクセス禁止法に該当しないか?
あれってインターネットだけに限ってないよね。
93名無しさん@HOME:03/05/04 00:38
ファーストネームと生年月日って変更出来ないものだから
良く病院の受付PCなんかで確認に使用されている。
>>86の友人、そういう仕事してなかった?
でもだからって勤めている自分でさえ分からない社内事情を
さも見て来たかの様に知ったかぶられたら腹立つよね。
94名無しさん@HOME:03/05/04 10:25
でも鬱だから頼って当たり前とか、相手に冷たいとか怒っているあなた、
甘ったれ過ぎ!!そこからは、「傲慢さ」しか感じ取る事が出来ない。
 
他の人も書いているように、そういう人だから人が離れて行くっていう
事に気がついてみれば?他人はカウンセラーじゃないんだ!
お金出して専門のカウンセラーに診てもらって下さい。
9594:03/05/04 10:27
ごめんなさい。43以前あたりのレスに対しての文ですた。
昨日女友達6人で食事に行ったときのこと。

前から話していた転職活動が成功して2週間後に新しい職場で働くことを話した。
今度の職場は仕事内容としては私の希望通り。
休日とかに関しては多少不満もあるけど、それ以上に仕事内容に惹かれて、
このチャンスは逃せないと思って決めた。

こんなことを話していたらA子がだんだん不機嫌になってきて
「休みが・・」「会社の規模が・・」等、マイナス面を見つけては
否定的なことばかり言いつづけた。
「A子の言ってることも含めてよく考えて決めたから大丈夫」って言ったら
「私がこんなに言ってるのに何でわからないの。あなたのために言ってるのに。
私だって辛いことがあっても今の仕事を続けてるのに
好きな仕事だからって、簡単に今の仕事辞めるなんて仕事を甘く考えてる。
後悔しても知らないから。泣きつかないでね」
テーブルをバンッと叩いて叫ぶようにこう言って帰ってしまいました。。。

残った5人は呆然。
A子が転職するんじゃないのに何故ここまで言われる?
A子に泣きついたことも、愚痴ったこともないのに。。。
喜んでくれなくてもかまわないけど、怒って帰るほどのことなのか?
今の仕事やめることも決まってるのに、はっきりした理由なく
転職やめるなんて無理だよ・・。
半年以上探してやっと見つけたって言ってるのに。

今朝A子からメールが。
「一晩考えて転職止める気持ちになりましたか?
早く間違いに気づいてください」だって。
何通もきてる。。怖い・・・。逃げようかな・・・。
A子が新しい職場のことを知って言ってるわけでもないので不気味です・・。
9796:03/05/04 10:53
長すぎた・・・ごめん。
98名無しさん@HOME:03/05/04 11:13
>>96
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
A子、怖いよ。

こんな話をsageにして書く事ないよ。
よって、代わりにageさせてもらいます。
99名無しさん@HOME:03/05/04 11:18
>>96
A子は96さんがうらやましくって妬んでるんだね。
自分の境遇に不満があるんだよ、そういう人は。
私の友達(もう友達とは思ってないが)にもいたいた。
スルーしちゃえ!!
100名無しさん@HOME:03/05/04 11:25
>96
すごすぎ…
今時母親でもこんな物分かり悪くないのでは。
間違ってもおまいに泣きついたりしないから
頼むから構わんでくれと言いたいやね。

>私だって辛いことがあっても今の仕事を続けてるのに

このあたりの言葉もなぁ。
なんだかんだ言って自分がやりたくてもできない冒険に飛び込める
96タンが妬ましいんだろね。
ヒステリー入ってて怖い怖い…
相当うらやましかったんだね・・・。
「うん。間違いに気付いたよ。
 やめることにしたよ。
 お前との友達関係をな」
と言ってやりたい気分だ。
103名無しさん@HOME:03/05/04 12:40
>>96
理解不能だよね・・・転職する事って今大変だけど、ちゃんと次見つけて
止めるんだからこんなこといわれる筋合いないし。
もしかしたら彼女その会社について96さんが知らない繋がりがあるのかも。
彼氏や親が働いているとか・・・・
104名無しさん@HOME:03/05/04 12:46
A子、友達失ったね・・・同時に5人も。
10596:03/05/04 13:04
レスありがとう。
朝メール見て、怖くなって思わず書き込んだんだけど
その後さらに怖いことが・・(泣)
書かせて・・・。

5人のうちの1人から「A子のことなんだけど・・」と電話があって聞いたら
その友達のところに「転職とめないなんて○○(私)のこと
ちゃんと考えてない。友達として信じられない」みたいなメールが・・。
びくっりして、他の友達にも聞いたら同じメールが・・・。
今まで、何の違和感もなく付き合っていたので
全員何が起こったのかよくわかってません。

続きます・・・
10696:03/05/04 13:14
続き・・・

もっと怖いのが・・・(まだある)
私の彼氏(同級生なので全員知ってる人。2.3年以内に結婚しようと話してる)
に電話して「あんな甘えた気持ちで転職するなんて
失敗(仕事にという意味だと思う)しても○○(彼氏)と結婚するから平気
って思ってるから。考え方が甘すぎる。恋人ならとめるべき」
みたいなことを(泣)
彼氏は寝起きでよくわからなかったらしく
「A子からイタ電があった」と連絡してきました・・。

何?いったい何があってこんなこと言われるのかがわからないです・・。
昨日までは、会ったりメールしてても嫌だな・・・と思うことはなかったし
友達同士でA子を悪く思ってる人もいなかった。
私が嫌われてただけ?もうよくわからない・・。
A子は仕事が楽しいと言っていたので、転職の話をしても気にしないと
思ったんだけど、言ってはいけないことを言っちゃったのか?
でも他の友達は怒らなかったし・・・。何で??

>>103
私もそう思って聞いてみたんですが、それはないそうです。
だから余計に理由がわからなくて。

これから別の友達と出かけるので気分転換してきます。
また怖いことがあったら書き込ませて・・・。
書き込むようなことがありませんように・・・。
10796:03/05/04 13:15
落ち着いて書いたつもりが、長くて読みにくい・・・。
ごめんなさい。
いえいえ、でもさらになんだか状況コワー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

転職っていうキーワードがなにかA子のツボをがーんと押したのか?
でも96さんは以前からA子も含めた友人うちに転職を希望してること、
探してることもしゃべってるんだよね?
で、そのときはA子もそんなエキセントリックな対応はしてなかったんだよね・・・

今までもちょっと他人に踏み込みすぎる人とかならともかく、
突然っていうのが気味悪いけれど、96さん自身は気に病むことはないのだから
今日もばっちり気分転換して、前向きにいこう!

しかしなんなんだ、A子……
カレシには、ちょっと事情を説明して、
周囲の友達とともに困惑していることを伝えておいた方がいいね。

あなたの年齢が何歳かわからないけど、女性は25過ぎたあたりから
「このままでいいのか自分?」と自分の方向性に迷いを持つ人が
増えてきます。多分、Aさんはいわゆる「飛べない人」。
「もっと違う自分になりたい」と思いながらも言い訳して、やらない人なんでしょう。
その言い訳の中に「みんなやってないし」というのがあったのでは?
それが身近な友人が「勇気を持って転職した」ので、価値観が揺らいでいるんですよ。
しばらく距離を置いた方がいいと思います。

最近出た内館牧子の「夢を叶える夢を見た」を読むと「飛ばない人の気持ち」が
書いてあるので、Aを推し量るのに役立つかも。どこの図書館にもあると思うよ。
本自体は「夢を叶えたいと思ってる人の本」だけど。
A子に転職先の会社名を教えちゃったのかなあ?96さんも周りも自分に同調
しないとわかったら、転職を妨害するような気がするよ。気をつけてね。
冒険する人に対して「夢見てる」だの「甘い」だの(おそらく嫉妬から)文句言う人の話は
ここでも聞いたことがあるけど、ここまですごいのは初めて聞いた。
よっっっっぽどうらやましいのかなあ。理解しがたい…。
96さんは気にせず(と言っても難しいか)、新しいお仕事頑張ってください。
彼氏にも電話しちゃったのか…すごいなあ
彼氏の反応、ナイスだ!(w

たぶん>96さんが嫌われてるんじゃなくて、単なる嫉妬だと思うけど
その他の友達も彼氏も理解してくれてるんだし
しばらくA子とは連絡を絶って、新しい仕事ガンガレー (・∀・)
思った仕事と違うことさせられるからと言って、
転々と職を変えてた友人がいた。
最初に就職した会社が一番大きくて、業界でも好成績のところ。
転職する度にレベルが下がってった。

今は結婚して婚家を愚痴ってる。
結婚相手は高収入、高身長、年上、イケメンと言ってたけど、
実際のお相手は全部逆。

さすがに旦那は気に入らないからと言って変えないみたいだけど、
それも時間の問題かも知れない。

独身時代に不倫してることを聞いてから、
彼女は友人からヲチ対象に変わりました。
転職の報告をしたときにやっぱり開口一番「その会社の人と仕事したことあるけど
最低だったよ。なんで先に私に相談しなかったの」といった友人がいた。

いや、今の会社のことはお互いいっつも愚痴ってたし、この会社よりひどい
会社はないって言ってたのはあんただろうが!
それに、たまたまあなたの知ってた人が悪かったからといって会社全体を
否定するなよ。

おかげさまで収入も増え、楽しい会社生活を満喫してます。
その子はもちろん前の会社のままで愚痴を吐き続けています。
A子、何者なんだ…
もはやそれは親切心どころか、明確な妨害の意思が顕れてきているような…。
友人や彼等が変に惑わされず、冷静に判断してるのが救いですね。

休日だの会社の規模だのがそれほど「失敗する」とキンキン叫ぶほどのことかねぇ。
「なんで方々手を尽くして辞めさせたいほどにそんなに心配してくれるのだ、
 家族でもあるまいし、仮に失敗したところであんたがそこまで気に病む理由はなかろ。
 つーか元々それほどの仲だったかヲイ!?
 突然親友のふりされても何の説得力も無いっつの!」
とか言ってみたいですね。
「あなたのためにいってるのよ!」と叫ぶ奴の言葉が
ためになったことはないな。むしろ迷惑。
117名無しさん@HOME:03/05/04 21:09
すっぱり切って逆にストーカー的いやがらせされるのも怖いから
「心配してくれてありがとう。私甘いところあるかもしれないけど
修行するつもりで決まった転職先でもまれてくるよ」とかなんとか言って
何か言われても「無責任に逃げるのは嫌だから、でも心配ありがとう」と持ち上げつつフェードアウト。
真っ向勝負はおすすめしないよ。
まぁ、他の友人はそいつの嫉妬からとわかってくれるだろうから味方がいて不幸中の幸いだ。
余計なお世話だが、前にもどこかで似たようなケースあったな。
何でそんな必死なのかわからないけど、多少ボダきてるんじゃない?
11996:03/05/04 22:21
96です。
何度もすみません。何だかもうどうしていいんだか(泣)

今日会った友達Bちゃん。
同級生でA子たちも知ってるけどA子達とは特に付き合いはない。
先日Bちゃんから「相談したいことがあるんだけど」と連絡をもらったので
会って来ました。その相談がA子のことでした(泣)

Bちゃんは結婚していて子供もいます。
BちゃんとA子が偶然会って、お茶を飲んだ時、
結婚生活のことをしつこく聞かれて、Bちゃんは
「旦那は仕事が遅くて毎日終電に近い。土日に出張が入ることもある。
子供と2人で寂しいこともある。」といったようなことを話したそうです。

それを聞いたA子の答え
「この不況に残業や出張するほど仕事があるとは思えない。それはウソだ。
浮気でもしてるんじゃないの」と言ったそうです・・・。
Bちゃんは旦那さんを信用しているので、驚きながらも聞き流していたけれど
翌日から(毎日ではないけど)
「もう帰ってきた?会社に電話して確認したほうがいいよ。
嫌なら私が会社まで見に行こうか?」とメールが来たそうです。

不況だから残業がないって発想も間違ってると思うけど
それ以上にA子の言葉・メールが怖いです・・・。
何でそんなこと考えられるの?何で本人に言えるの?
いったい何をしたい??

続く
>96
A子は前からそういうちょっとかわった行動を取る子だったの?

それとお願い…長文の場合はメモ帳にコピペして貼り付けてネ
12196:03/05/04 22:30
続き

Bちゃんとのことも明らかにおかしいし
他の人からも、A子の不思議な行動・言動が出てきて
もう縁を切りたいです。
妬んでるとかを超えてるようで怖いです。
他の友人も同じ気持ちになってます。

とりあえず、携帯の着信拒否はしました。
メールはまだ拒否してません。一気にしないほうが良いかと思って。
ただ、返信はしないつもりです。
あまりしつこかったら当り障りない程度にはするかも。
自宅の住所電話は教えてあるから、あまり意味ないかもしれないけど。
転職先は教えてないです。

こんな感じなんですけど、これで縁が切れるのかどうか?
>>117さんのような対応で徐々にのほうが良いような気もするし。
混乱して、縁切りたい!気持ちばかりが先に出て
どうすればいいのか、わからない・・・。

急に(私にとっては)人が変わったみたいになっちゃって・・。
昨日までは、転職の話も普通にしてたのに(泣)
どうしてどうして?????

>>118
同じような話が?いつ頃とかわかりますか?
読んでみたいです。対処法知りたいです・・・。
ボダって境界型・・のことですよね?
12296:03/05/04 22:33
>>120
メモ帳・・忘れてました。
読みにくくなってごめんなさい。
次からそうしますね。次がなければ嬉しいけど・・。

前というより、昨日までは普通に話すいい友達だったんですけど
なぜか突然・・・。
転職活動している間は「どうせやりたい仕事できるとこなんか
見つかるわけない」って思ってたのかも。で、いいとこがあったと聞いて
ショックだったのかな。しかし96さん以外の人にも同じ事してるとなると
また原因がわからないよね…。
124名無しさん@HOME:03/05/04 22:38
恐ろしい。
何かにとり憑かれてるとしか思えないね。
125名無しさん@HOME:03/05/04 22:42
色々問題を起こす、起きることを願うというが好きな女なのでしょう。
悪い方悪い方に勝手に1人で盛り上がって、人に迷惑をかける。
切らないと大変な話までいきそう。
さりげなくスルーを。
自分の生活によほどの不満があるのかな。だから立場の違う人を妬んで
不幸にしたがる。既婚者であるBさんもだし、96さんも転職が決まったという時点で
「自分の(面白くない)世界」の人間ではなくなったということかな。
>96 私の”元友人”にもいましたよ〜「幸せクラッシャー」が、
結婚した共通の友人がいたけど2人だけの時に何度か(以後クラ女)が
「(友人の嫁ぎ先)あの地域、池沼とか犯罪者多いよねー?」とか、
そちらのA子同様「残業多いのって怪しくない?」など不信感をあおり、
大きな翳りを友人の新婚生活に植え付けてしまいました。
他にも原因はあったけど結局彼女は離婚(以後離女)
離女は直後に鬱状態になりました。その時私は毒女でしたが、
結婚が迫りプライベートが忙しくなり始まっていました。
そして気の毒ではあるが離女のループする不幸話や長電話や
家での長い滞在に少し困ったのでうっかり問題のクラ女に相談。
そうしたら話に尾鰭がついていて離女が泣きながら
「私のことクラ女と一緒にバカにしてるでしょ?」と電話してきました。
私が相談する相手を間違えたと気付いたのはその時でした。
離女との方が付き合いが長いので必死で謝罪をしたけれど、
クラ女は自分のチクリ行為により私を避けてました。
これは良かったのですが、結果的には離女から私は切られたようです。
因みに仲間内で毒女か結婚の経験が無いのはクラ女ともう一人くらい、
年代的には30代前半です。これもA子と同様、普通の子だと思って
いたのに??という劇的な変化でした。
>「幸せクラッシャー」

けだし名言。

>96
確かにストカされると、というのも一理あるし、気持ちとしては、早く切りたいし、で
複雑でしょう。心中お察しします。
メールの着信拒否はやめて、ルールかなにかで、メールはとっておいた方が
いいと思います。万が一、周囲や転職先への嫌がらせに発展したら、問題なので、
証拠として取っておいた方がいいでしょう。メールは様子を見ながら、2回に1回、
3回に1回、5回に1回、という風に徐々に減らしては?
その際、相手の本当にしたい話題(この場合転職のこと)には一切触れないことです。
あたりさわりのない話や、メールの無難な部分にだけ反応すること。
例えば2週間くらい無視しておいて、メールの内容には触れず
「いろいろメールもらったみたいだけど、返事できなくてゴメンね!
今、忙しくて、なかなか時間がないんだ。時間ができたらゆっくりメールするね」と
いった具合。
ポイントは「否定にしろ、肯定にしろ、相手が一番望む返事(この場合転職について)は一切しないこと」

本当のボーダーになってるとやっかいですよ、慎重にね。
129名無しさん@HOME:03/05/05 00:15
>>96
彼氏にまで連絡するって異常ですよね・・・
このままでは新しい仕事先にまで何か言ってきそう。
>96
つい最近まで何とも無かったのなら、その友達は病気を疑ってもいいのでは?
余計なお世話かもしれないけど、その方のご家族に話してみるとかは
できませんか?
はっきりした病気ならいいけど、精神系の病気は家族に言うのはヤバいよ。
心の病気=キチガイ扱いされた! で、親がDQNだった場合、
もめるかもしれないし、逆に「よく知ってるから」と頼りにされるかも。
家族とも交流のある共通の友人などを通してサグリを入れるのはいいかもしれないけど、
それ以外で話をするのは、Aの家族とかなり付き合いがあるわけではないなら、
やめておいた方が無難だと思う。
>131
同意
家族に言うなり、病院を薦めるなりというのはその人の回復を見守る立場になってしまう
この一件だけで友達づきあいをやめるのは、人間として冷たいと自分を責めてしまうかも
しれないけれど、キティの近くにいると本当に神経を消耗します
まして>96タンは転職したて・・そんな事で疲れてしまうのもバカらしいし、距離を置いて正解だと思う
133名無しさん@HOME:03/05/05 09:42

横やり スマソ。

>>127
『幸せクラッシャー』←名言ですな!
『池沼』←ナニ? ダレ??
     もしかして『大沼』と間違ってる???
134名無しさん@HOME:03/05/05 09:44
>>133 127ではないが、

知的障害者=知障=池沼(2ちゃん用語)とオモワレ
池沼は「ちしょう」
ちのうしょうがいのことだよ。
大沼て・・・(w
ガキの使いのどケチディレクター大沼を思い出したよ。
137名無しさん@HOME:03/05/05 11:36
人のやることに何でも否定的なことばかり言うやつ。
138名無しさん@HOME:03/05/05 11:47
なんでもやって貰ってあたりまえ!って思っていて
断るとブンブン怒って悪口言いふらす奴
(しかも全然関係ない学生時代の時の些細な失敗談などを
蒸し返してわざわざ友人へ電話で話すらしい・・アフォ?)
もちろん電話もらった友人もハイハイと流してるけどね
その子は一卵性母娘だ
139名無しさん@HOME:03/05/05 11:51
一卵性母娘ってのはどういった人種なんでしょうか?
ここで聞かれても・・・ぐぐれば?
141名無しさん@HOME:03/05/05 13:19
「どういうときに友達やめますか」

こっちが失恋して落ち込んでいる時に、しつこい位相談事や愚痴を話して
くる奴。逃げても逃げても追いかけて来る。もう辟易した。(ハァ〜
142名無し:03/05/05 13:33
>>96
スカラー波って怖いよね。
静電気だって
96の友達って、メンヘルの可能性もあるけど
むしろ新興宗教とか自己啓発セミナーとかにハマっちゃった可能性もあるね。
「あなたの為を思って言っているのよ!!」ってとこがポイントかも。
だったら組織力ありそうで、余計コワイね>新興宗教とか自己啓発セミナーとか
146名無しさん@HOME:03/05/05 19:33
けんかした友達に、
「落ち込んでいたらお母さんが気分転換しようとパチンコに行ったけど負けちゃったし、
慰めてくれたお母さんが可愛そうだから負けた分のお金払って。」って言われた時は
「え???どう言う事???」
そこから疎遠になっていきました。
147名無しさん@HOME:03/05/05 19:43
>>146
損失補填ですな。因みに幾ら請求されましたか?
>>96

下のサイトで、A子の事をチェック汁。
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
149名無しさん@HOME:03/05/05 20:10
聞いたかどうか忘れてしまいました・・・。スミマセン
最初は何を言ってるのか分からなかったし、
「何故私がお金を払わないといけないの?」って言ってまた喧嘩になったと思います。
150名無しさん@HOME:03/05/05 20:39
小学生の頃からいじめっ子で女王気取りで
カツアゲなども平気でしてきたK。
ついに切れて集団で絶交宣言した。
そしたらKの奴、不登校になって一方的に私達を悪者に仕立てた。
先生達はKの言い分ばかり聞いていた。
それ以上にむかついたのは、いつもKに腰巾着で付いて回っていたCの
コウモリ的な態度!
私達の前ではKにいじめられた、Kなんか大嫌い、ざまあみろって言うくせに
先生の前ではKの友達ヅラしている。
こっちはKの悪行を全部、先生に暴露してやったというのに。
自分ばかりいい子ぶっていて腹が立つ。
>>150
真性厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
GWは今日で終わりだよ。
15296:03/05/05 21:39
96です。
レスありがとうございます。

>>109さんのおっしゃる本も読んでみます。
遅くなっちゃったけど、教えてくれてありがとう。

>>127
幸せクラッシャー!
笑い事じゃないけど思わず笑いました〜。
突然変化する人っているんですね。
こっちの気持ちが現実についていかずに、混乱気味です・・。
20代後半なんですが、この前後って>>109さんの言うように
いろいろあるみたいですね。

>>128
なるほど。そういった感じで返事すればよさそうですね。
怖いのと、今まで付き合っていた時のことが混ざって
うまく返事できなかったので参考にさせてもらいます。ありがとう。

>>144
新興宗教とか自己啓発セミナー
・・考えもしなかったけど可能性ありますよね・・・。
でも、これだったら取り戻せるかも・・・って甘いかなぁ。

>>148
他のところでもチェックしてみたけれどA子には当てはまらないんですよ。
本人いチェックさせるわけにもいかないし・・・。

続く
15396:03/05/05 21:41
続き

A子のしてることは、どう考えても普通じゃないので
悪いとは思うけど、共通の友達等にそれとなく聞いてみたら
チーフになって仕事が楽しい話していたけれど、
実際はそうではなかったこと等がわかりました。

私は手に職系の仕事で、それを生かしての2度目の転職です。
勉強中の大変だったときを見ていた友人たちが
今回の転職をとても喜んでくれたこと、私自身が喜んでいたことが
追い詰めるようなことになってしまったのかも・・・。
話せない雰囲気を作ってしまったのかな・・とも思います。

ただ、私たちでどうにかできるようなことではないと思うし
正直支える余裕もないので、ちょっと距離をおかせてもらおうと思ってます。
冷たいな・・とも思うけれど、無理しても結局共倒れ(?)になって
しまうような気がするので。
何年か先にでも、また前みたいに話せるようになりたいけど
無理なのかな(泣)
A子のご両親は昔から知っているけれど、どこまで話せば良いのか・・?

とりあえず、距離をおいてみます。
いろいろありがとうございました。
154名無しさん@HOME:03/05/05 23:25
結婚する時お祝い金を「お金ないんだけど・・・はい」とくれた。
子供が産まれた時も 「お金ないんだけど・・・はい」とくれた。
くれるのはありがたいんだけど、くれる気持ちがあるなら普通に
「あめでとう はいお祝い」と言ってほしかった。
金がないと最初に言われて、貰うとなんか申し訳ない気持ちになって気分よくもらえないよ。

私があなたの時1回でも口に出して、お祝い金あげた???とムショウに言いたくなる時がある
いつも「金ない、金ない」と言うあなたみっともないよ 嫌い。
155名無しさん@HOME:03/05/05 23:30
>>154
いらないって言ってほしかったんじゃないの?
どっちにしろ払うなら、気持ちよく渡せよ!
156名無しさん@HOME:03/05/05 23:32
友達って知り合いって意味だよね。
157名無しさん@HOME:03/05/05 23:54
>>154
友達がよく「友達にお祝いあげなきゃいけないんだけどお金無くって
さぁ いやだな面倒臭いし」とこぼす女いた。
それを聞いてるからその子からお祝いもらうの気が引けた。
影で文句を言ってるだろうなと思ったら素直に受け取れなかった。
でも自分の時はもらう気マンマンの顔してたわ。
158名無しさん@HOME:03/05/05 23:57
学生時代、必ず腕を組もうとする子がいました。
「私そういうベタベタしたの苦手なんだ」と断ったら、
「でも私誰かとくっついてないと不安なのよ」と言うんです。
そんなことを言われると、それを振り切るのは罪悪感あります。
でも、なんだってそう親しくもない(少なくとも私はそう思ってた)
友人に纏いつかれなければならないんでしょう。親しくても、女の子
同士で腕を組むなんて嫌なのに。
それで、「それじゃ誰かそういうことをしても嫌だと言わない人を
見つけたら? あなたも私が嫌だと知っててしがみつくのは気分
よくないでしょ?」と言ったら逆切れ。
「腕くらい組ませてくれればいいでしょ?」
「冷たいのね、そんな人だと思わなかった」
「私が不安になってもいいと思ってるのね!」って。
私にすれば、親友でもなんでもない、顔見知りに毛が生えた
程度の友達なのに、どうしてそこまで彼女の気持ちを優先
して自分が嫌なことをしなければならないの、という気持ちでした。

彼女は、他の人にも同じようなことを言って、同じような言い回しで
断られていたようです。それが度重なったせいか、学校でパニック発作を
起こして倒れてしまいました。
私、確かに手当てはしてあげましたよ。その場にいたから。
でも、だからって発作が納まった後、「やっぱり私のこと心配して
くれてたのね、あなたは本当の友達だわ!」と勘違いして、腕を
組むのはやめてよ〜。
いくら言ってもわかってもらえなかったので、結局逃げました、私。

きっと何か精神的に問題を抱えている人だったと思うので、可哀想だとは
思います。でも、私が彼女のお世話係りに任命されなければならないって
わけじゃないよねぇ、とやっぱり思ってしまいます。冷たいのかな、私。
毒女な元友達、ケコーン祝いや出産祝いを出すたびに
「私も早く回収しなくちゃ!いつも損ばかりなんだもん!
 私の時はご祝儀弾んでね!」
と言う。本人は気の利いたジョークを言っていると思っている
らしいのだが、目が笑っていないので怖い。
しかも二次会で酔っぱらうと、ロックオンしている男に向かって
「私も御祝いもらいたいなぁ」と言い寄る。
もう10年以上同じネタを続けているのはある意味立派だ。
160名無しさん@HOME:03/05/06 00:03
>159
キリコにその毒女をやらせてみたいと思った。
161159:03/05/06 00:11
>>160
はまり役すぎ・・・しかも冗談になっていないよ。
その毒女ももう35過ぎましたが、
浮いた噂を全然聞かない、身持ちが堅い香具師です。
162名無しさん@HOME:03/05/06 00:13
結婚して激貧になった友人は私の結婚式、良くわからない
理由で欠席だった、ま〜会費が払えないんだろうな、とは
思ったけど良識が・・・他の遠くに引っ越した友人などは
行けない代わりにお祝い金弾むね!と言ってくれたが
そんな気づかいも無しだった・・・その子の出産祝いは
何故かいつまで経ってもお祝い返しが来なくて
他の友人へそれとなく聞いてみたら、慌てて持ってきた
催促されたと思われたかな?とちょっと鬱だったけど
そんな所で節約する人って・・・・
163名無しさん@HOME:03/05/06 00:28
>>162
いくらお金がないからって常識がなさすぎ。お金がなくても使うお金というか
出すお金なのに、それを出さないで知らん振りしている奴は
あとから誰も相手にされないだろう。
段々友達関係をなくしていってるのを気づいていないんだろうね。
164名無しさん@HOME:03/05/06 00:43
>>159
森口博子にやってもらおう。
欠席なのはいいんじゃないの?
お金がなくて来れないなら、それは仕方ない。
ご祝儀持たずに参加されるよりマシなんでは。
166名無しさん@HOME:03/05/06 00:53
しっかりとした理由(たとえウソだとしても)があって欠席なら
しかたないと思うけど友達関係の中で節約や貧乏で欠席ていうのはちょっと理解できないな私は。
>>166
貧乏で欠席した人の落ち度は、
欠席の理由が金欠だとばれてしまったこと。
そういうときはもっともらしいうそをつくものだ。
しっかりした理由で欠席している人だって、
実は金欠とかかったるいとかいうことがあるんだからさ。
168名無しさん@HOME:03/05/06 01:18
>>167 そうだね。
>167
には同意だが、162のような人は嫌だねえ。
私はお祝いを贈るときにお返しがくるのは当然だとは思ってないよ。
むしろいらない。こっちが勝手にお祝いしているのだし、いろいろと
入用かつ、忙しい時に向こうに負担を掛けたくもない。
お返しがこなかったらこなかったでいいじゃない?
170名無しさん@HOME:03/05/06 02:34
人の顔さえ見れば
「太った?ねぇ!絶対太ったでしょう」と嬉しそうに言うやつ
実は自分が太ったからだったりするみたい。
でもね〜今さら5キロや10キロ太っても解からないよ〜w
>170
イキロ。ついでに20キロほどスリムになってやれ。
それぐらいやればわかってくれるだろ(w
「やだぁ〜病気?ねぇガンじゃないのぉ?」
激カメレス。
59にでてくるデブスを馬鹿にする人たち…根性がデブスだよ。

知人で100キロ代がいるんだけど、ひったくりにあったんだよ。
で、その犯人つかまったんだけど、デブだったから追い掛けられないと
思ったから狙ったんだって。こういうケースもあるんだよね。
その知人もその一件以来警報機持ってるし、明るい道しか通らないよ。
一度職場で、警報機もってるのが見つかって、誰も襲わないよって
言われて、その場では笑ってたんだって。夜になってうちに電話して泣いてた
174名無しさん@HOME:03/05/06 16:30
>>96
それ、多分見下してたんだよ。A子は。
相手を見下して接してる人は、なにかひとつでもその相手が
自分より秀でたり、もってないものを持ったり、自己実現すると
徹底的にたたきつぶしにかかるんだよ。
>>173
泣くぐらいならやせろよ、と思ったり。
>173
59に出てくるデブスは聞いてもいないのに「あたしは女よ、犯されるのが怖いのよ」と
59さんが空恐ろしくなるほどしつこく言い迫ってくる人なわけで
173の知人とは全く別モンだという事もわからないで
人の事を根性がデブスだと言い切る人が身近にいたら
私は付き合いやめたいと思うねw
厳しいようだけど>>175に胴衣。
体重のいような自分の意志でコントロールできるものをちゃかされて
それを人に泣きつくのもどうかと思う。
なんでも泣いてなぐさめてもらってそれで済ませて
自分ではなにも努力しない人っているよね.....。
あそこまで過剰に反応するなんて
173が書いてる「知人」というのは
本当は自分の事かも知れないぞ。
>>175
・・・・・私、「やらせろよ」と読んでいた。鬱
>179
なんか、キミが好きだ
う〜ん、体重もなんていうか薬の副作用の場合ない?
知人でびっくりするくらい太っているのはそれだったり。
ちょっと小太り、っていうのは怠惰なんだろうけど
それはそれでモエ要素じゃないかと。(乙葉とかさ〜、可愛いじゃん)
>>178 (・∀・)ソレダ!!
183名無しさん@HOME:03/05/06 18:04
曽我ひとみさんの丸さにはたまげた。みんな大歓迎で優しく接してくれたからだろうね

しかし、今までの経験上、
どうも距離梨や自己中、自意識過剰、被害者意識に凝り固まってる、人に依存しようとする、
そういうタイプって太ってたなぁ・・・。
太ってる人が全員そうなんじゃないんだけど。

心理学で、古い分類だったと思うけど、
「痩せてる」「太ってる」ってのが、心理的な分類(気質)の一つになってたような。
185名無しさん@HOME:03/05/06 18:32
男で太ってる香具師って底意地の悪い男ばかりだったよ。
186名無しさん@HOME:03/05/06 18:36
>184
>どうも距離梨や自己中、自意識過剰、被害者意識に凝り固まってる、人に依存しようとする、

私の周りで当てはまる人はすげえでぶ、よりたるんだ体形、という印象。
数字自体はそんなに重くなさげ。
動かない印象というか。特に依存系は本当に動かない。
187名無しさん@HOME:03/05/06 18:37
分裂症の薬は必ず太るんだってね。
188名無しさん@HOME:03/05/06 19:50
タバコやめたらその反動で鬱になり薬の副作用で5kgばかし太った。
抗鬱薬の類いが太るっつーのはまぁ本当らしい。
堂本どっちかも太ったもんね。
>188
タバコやめると
鬱にならなくてもたいてい太るよ
タバコで鈍ってた味覚が戻って食事がおいしくなるのと
口が寂しくてつまみ食いが増えるから
婦人科系の薬も太るらしいね
会社の人が病気の上に太るなんて・・とかいって軽く鬱入ってきてる
太る副作用がある薬を服用しなくちゃいけないって時点で…
副作用なんて、薬によって違うじゃん。
それを基準にして病気になる人はいないよ。
>191
がんの治療の副作用で太ってますが何か?
>>191
時点で何なの?
195名無しさん@HOME:03/05/06 20:51
幸せデブいるぞ。会社の同僚が、結婚したらどんどん太った。
美味しいものをたべる顔が好きだっていう旦那さんが
毎日のように甘いものをみやげに帰ってくるそうだ。
結婚する前から、頭の中花畑?と聞きたくなるタイプの子だった。
嫌味がまったく通じなくて、天然で優しい子なんだよ
196名無しさん@HOME:03/05/06 21:10
私は腎臓の病気で15キロ太った。
顔は2重顎になって人相変わった。
手はグローブはめたみたいにパンパン。
今透析で命繋いでまつ。
なんでここデヴについて語るスレになっちゃったの?
>>179 ジブンもっ…w
>なんでここデヴについて語るスレになっちゃったの?

デヴが過剰反応してるから。
「薬のせいでデヴになっちゃうのよ!仕方ないのよっ!ムキー!!!!」
つまらん
201名無しさん@HOME:03/05/06 21:54
生理になった時、それをわざわざ報告するのが
信じられなかった。
「今、生理なの」くらいなら分かるけど
「今、ちまたなの(血の股という意味らしい」って言った時は
凍り付いた。
202名無しさん@HOME:03/05/06 21:57
>>201
それぐらいで友達やめるのか…。
もし自分の友達全員が201みたいな性格だったら
私は今頃一人ぼっちだ…。
(一応ある程度TPOはわきまえてるけど)
203名無しさん@HOME:03/05/06 22:03
>>201
でも生理は恥ずかしい事ではないけれど
それでも口にしてはいけない事とされた。
あと泌尿器や肛門関係の話題も・・
痩せたら痩せたで
クスリやってるって言われた!
どーいう思考回路してんだか。
>>204
その人は常に他人を自分より「格下」にしないと 満足できない人ですね
(例えそれが現実と違う自分の脳内妄想であっても 現実よりも自分の妄想を優先します・・・)
>204
経験者は語るんだよ
>>204
とにかく、痩せたことそのものを否定しようとするタイプも
いるけどね
208名無しさん@HOME:03/05/06 23:31
私も生理の事とか細かく報告する友人が嫌だった。「今日、生理なの」とか
「生理痛で辛い」位は別に平気だし、皆言うと思う。

しかし、オリモノがどうのこうのとか細かく説明する奴がいて、すごく
気持ち悪かった。そんな事いちいち口にしなくて良いと思うんだけど。

結局、その友人とは他の件が嫌で縁切ったけどね。
ちまた、ってフツウに言う言葉?
210名無しさん@HOME:03/05/06 23:35
>>208
総体としてデリカシーのない娘だったと・・。
211名無しさん@HOME:03/05/06 23:44
上岡龍太郎の番組で「チマターズ」という造語がでた。
212名無しさん@HOME:03/05/06 23:58
勘違いし始めた態度をとりだした時。
213名無しさん@HOME:03/05/07 00:04
借金イパーイなのにエステや海外に夢中な姿を冷静にヲチしてしまった時。
>211
それは巷の意味ではなくて?
215名無しさん@HOME:03/05/07 01:11
なんか話が大幅にズレはじめてる予感。
216名無しさん@HOME:03/05/07 09:50
>212

いるよ〜!まさに私が今切りたがっているのがそういう子!
本人は何故人から煙たがられているか気がついてないんだけど。
その子の場合はとことん男の人にもてなくって友達も少なくて資格とかを取り始めたんだけど
いろいろやりはじめたら周りの「彼氏はいるけど別に取り立てて資格を持っているわけでもない
普通の子(でも性格も良くてかわいい)」子達について愚痴を言いはじめた。
「あの子だって旦那に捨てられたらパートしか出来ない女(!)」「子供がいたって専業主婦って
楽ジャン、通勤もないしさ・・ぶつぶつ」働こうかなっていう人には「資格もないくせに
とってくれるわけないじゃん、仕事も主婦業も両方手に入れようなんてずるい」
「私が友達もできにくくて職場でもなじめないのはみんなが私を妬んでいるから」
・・・・などなど。
はっきり言って妬み僻みが強くって人の不幸ばっかり願っているから
人も寄ってこないし幸せになれないんじゃあ・・と思ってるけど
とてもいえない。でも言いたい〜!!!そしてはやく縁を切りたい!
幼馴染だけど限界だ〜(泣 ちなみにそこの親もフライドが高くて強烈で結構有名。
217名無しさん@HOME:03/05/07 10:19
HPの日記読んでて、私の好きなものとかハマってるもの知ってるくせに
「○○ちゃんは好きじゃないと思って〜」とか
「興味ないと思って〜」とか言ってくるA。

あげくに「いいお店知ってるけど教えな〜い」
こいつって単なるアフォなんでしょうか。

AはHPで、友人(自分が散々バカにしてる)との仲良し日記も書いてるので、
こっちも言われてるんだろうなと思って、それ見て以来知人扱いで付き合ってます。
218名無しさん@HOME:03/05/07 11:21
記念パピコ
219名無しさん@HOME:03/05/07 12:09
友人・知人・真っ赤な他人
220名無しさん@HOME:03/05/07 12:15
>>209
昔会社の同僚に更衣室で「今ケチャマンだからさ〜」と言われたことはある…
なんか異様に恥ずかしかった。
>>217
        もう少し、分かりやすい文章で書いていただけないものか?

「HPの日記読んでて」 → 誰の作成したHPを誰が読んでるのだ? (文を
                最後まで見ると、読んでるのはAだと分かるが、
                いわゆる逆茂木型の分かりにくい文。

「いいお店知ってるけど教えな〜い」
              → Aの台詞であるのだろうが、どのような状況、
                 ニュアンスでの言葉であるかを書かないと、
                 「単なるアフォ」と思った理由がよく分からない。

こっちも言われてるんだろうな
              → 「Aが217の悪口も言ってるんだろうな」と言う
                 意味なのだろうが、これも具体的に書かないと
                 分かりづらい。

BBSは書かれた文のみを媒体とするコミュニケーションなので、普通の
会話で発する言葉よりも具体的、かつ主語述語や修飾被修飾の関係が
明確に分かる文で書かないと、述べたい事実や自分の考えを読み手に
理解させることができにくい。老婆心ながら。
そして2chで長文はウザがられるっと
223名無しさん@HOME:03/05/07 13:03
age
224名無しさん@HOME:03/05/07 14:13
>>212
3年前にMと縁を切った理由が正にそれ。
20代後半になって何故か「あたしってぇカナリ○○じゃなぃ〜?」的な勘違い発言が始まり、
その頃から出会い系にハマり始め、知り合った(でも会ったことはない)関西在住の人を
「彼氏紹介するから電話出て」と無理やり電話口に出させられたりと周りを振り回し始めた。
既婚子蟻の自分としては「もう付き合いきれない」と思いフェードアウトした。

そんなMの近況を共通の友人から聞いた。
彼氏はいるけど相変わらず出会い系にハマッてて、その都合上携帯2台を使い分けして月の使用料5万。
買物依存症なのか?ってくらい洋服を買ってみたり、会う約束しておいてドタキャン、嘘の言い訳…etc
3年前よりも酷くなって、共通の友人も「昔からの付き合いだから仕方がなく付き合ってる」とウンザリした様子で言ってた。
あの時、フェードアウトしておいて良かったと思った。
>>221
もう少し、分かりやすい短文で書いていただけないものか?
226名無しさん@HOME:03/05/07 14:25
「有名ブランド品だから」という理由で高価なバッグ買ったり
「いい大学出てるから」という理由で男を選んだり
「タレントが使ってたから」という理由で同じ物を買ったりするような人って
自分の価値観で物事を決められない人が多いですよね。

今まさにそういう人がなぜか私を気に入ったらしく私にまとわりついてきてるのですが
彼女が二言めには言う
「○○ちゃん(私の事)って本当にみんなの評判いいんだもん」というセリフが気になります。
私の性格や相性で近寄ってきてるのではなくて「みんなが言ってるから」という理由が。
違和感を感じながら相手をするよりやっぱり付き合いやめた方がいいんだろうな....はあ〜....
227名無しさん@HOME:03/05/07 14:27
「じゃあんたとは釣りあわないか・・・」ボソ
と釣りあいフェチしてくらはい。
どんな顔するか見たいです。
228名無しさん@HOME:03/05/07 14:30
>>226
似たような人いたな〜。
二言目には「○○さんがそう言ってたから」と言う人。ちなみに男性。
他人の意見に反論する時によく使ってた。
「だって、○○もそう言ってたぞ!」とかなんとか。
結構いらいらした。自分の意見ないんかい!!
>>228
オークションやってるチュプにそういうのが多い。
「うちの主人がこう言ってました!」とか。なにもかもダンナ基準。
230名無しさん@HOME:03/05/07 14:34
>>226
ブランドバッグ持っていい大学出の彼氏連れて評判のいい友達を持って・・・
自分が何も持ってない人っていうのは
そうやってブランド名や人のステイタスで
自分を固めようとするんですよ。
ある意味226さんは利用されてると思う。
今後ひどくなっていく場合もあるから
226さんが違和感感じてるなら早いうちに付き合いやめた方が
お互いのためだと思いますが。
231名無しさん@HOME:03/05/07 14:44
>230にドウイ
自分がカラッポなのが不安だから評判のいい人にまとわりついてくるのでしょう。
この人と一緒にいれば自分も同じ評判を得られる、みたいに思ってるのかも。
深入りするといざ離れようとすると必死でしがみついてくるようになるよ。
距離梨にエスカレートしないうちに逃げろ逃げろ!
>226をみて思い出したんだが友達A子が高校の頃から付き合ってる彼氏は
あまりお勉強は得意じゃなく、専門学校→ショップ店員という道を選んだ。
でもすごくいい奴で、A子は心底惚れていた。

そんなA子にブランド大好きB子が「あんな学歴も収入もない男のどこがいいの?
A子(早稲田現役→有名企業総合職)には似合わないのに」が質問。
A子は「私もそういう肩書きが嫌いといえば嘘になる。でも彼氏を肩書きで
選びたくなかったから、自分自身がそういう肩書きを手に入れることにしたの。
だからこれから先、たとえ彼と別れても肩書きに左右されずに男を選べるでしょ」と
答えていた。
肩書きだけで男を選んでいたB子は返す言葉もなく黙っていた。

ちなみにいろいろあってA子は彼とは別れたけど。
233名無しさん@HOME:03/05/07 14:57
>>231
そういえば小学生の頃に多かったね、そういう人。
人気者の子にくっついてれば自分もあやかれる?みたいな感じの子。
234名無しさん@HOME:03/05/07 15:09
息が臭かった時。もう二度と遊ばない会わない。と激しく思う。
>234
その人は友だちじゃなかったんだね234にとって。
不潔にしていて歯を磨かないような生活を知ってたなら
注意する。胃が悪くなって今までなんともなかった人が
急に口臭ひどくなったら心配。自分ならね。
236名無しさん@HOME:03/05/07 15:48
>>234 モマエは臭い屁をこいたことないのか?
237名無しさん@HOME:03/05/07 15:50
>>232
自分自身が努力して肩書きを手に入れた人なら
相手にも要求しても許されるだろうが
自分は本当に学歴も資格も肩書きも何も持ってないのに
堂々と「私は絶対3高の男としか付き合わない」を公言してる女が職場にいまつ。
いつもその話をするために私のところへ来るんだけど
私まで同類に思われるからそばに来ないでほしい、、、、。
238名無しさん@HOME:03/05/07 15:54
>237
金も持たずに「私はベンツしか乗りたくないから」と言ってベンツ買いに行くようなもんだよね
まずは自分で働いてそれだけの金溜めてから買いに行け
物には順番、分相応ってもんがある
239名無しさん@HOME:03/05/07 15:59
>235
あなたの物凄い勢いのムッキーなマジレスにワラタ。
240名無しさん@HOME:03/05/07 16:00
>>232
>あんな学歴も収入もない男のどこがいいの?

B子さんの場合、他人の恋人を平気でけなす時点でもどうかと思う。
241名無しさん@HOME:03/05/07 16:01
うっすら産髭が生えてるのを知ってしまった時。
>237
>「私は絶対3高の男としか付き合わない」

学歴も資格も肩書きもない女と付き合うかどうかは
3高男性の方が決める事であって以下略
>240
他人の彼氏をけなす女は少なくない。
244名無しさん@HOME:03/05/07 16:09
>241
その人は友だちじゃなかったんだね241にとって。
不潔にしていて髭を剃らないないような生活を知ってたなら
注意する。ホルモンバランスが悪くなって今までなんともなかった人が
急に産髭ひどくなったら心配。自分ならね。
245名無しさん@HOME:03/05/07 16:16

出会いサイトのオーナーになりませんか?
登録手数料、その他一切の手数料は一切必要ありません
ホームページをお持ちでない方もOK

http://www.lo-po.com/owner/?3169
246名無しさん@HOME:03/05/07 16:40
流産した日 小梨の友達にメールを送ったら
「残念だね でもちょっとホッとした!今日からお互い子作りがんがろ!」
と返事が来た時。。。

ずごいシヨツクだった。
247名無しさん@HOME:03/05/07 16:43
自分の誕生日におめでとうメールをもらったので、
友達にありがとうとメールで返事を出した。
逆に今回友達の誕生日でおめでとうメールを出した。
それから音沙汰無し。
別にありがとうってメールして欲しい訳じゃないけど、
何か一言メール欲しかった。

そこまで忙しいのかと。誕生日おめでとうメールに熱い友情を
語ったのが悪かったのか、相手との距離感を感じてしまった
今日この頃です。そう言えば、この頃メールの返事もあまりないな。
切られそうなのかしら。私。10年以上の親友なので寂しく感じた。

確かに私も結婚してから、旦那の実家にも行かなきゃいけないし、
お盆やゴールデンウィークも自分の実家にあまり帰れず、地元の友達にもここ2年くらい
会っていない。それは私も寂しく思っていたし、会いたいなと思っていたんだけどね。
はあ。落ち込みました。
248名無しさん@HOME:03/05/07 16:52
>247
女って勝手な生き物だぁね。
249名無しさん@HOME:03/05/07 16:53
>>246
>でもちょっとホッとした!

最低ですね。
250名無しさん@HOME:03/05/07 16:54
>246
人非人だね、その友達。
悪意なく言ったことだとしても、それだけバカだというだけで
罪は重いよ。
>246
(思ってたより元気そうで)ホッとした!
という意味ではないの?その文面だけじゃ、なんとも言えないけど…。
ただそうだとしても、その友達はメール送信する前に
自分の入力した文章見なおして考えてほしい文面だなぁ。
252名無しさん@HOME:03/05/07 17:36
>247
友達に自分のこうしてほしい、ああしてほしいなんて求めてはだめ。
自分の好きに動いてくれる人間なんていない。
私はメールもたまにしかやらない、年に1回逢うか、逢わないか(お互い結婚してるし)
だけど こいつはこういう奴と思ってるから何とも思わないし、向こうもそう思ってると思う。
でも とても仲良しの友達いるよ。
253246:03/05/07 17:42
>>251
そうだったら嬉しいんだけど・・・
私以上に 子供欲しがってたから
きっと「(先越されなくて)ホッとした!」
なんじゃないかな〜?
最後の「今日から」ってのも 
私にしたら もうちょっと気持ち察してよ・・・
って思いましたが。
 
254名無しさん@HOME:03/05/07 17:49
つかどう考えても流産した人に向かって
「ホッとした」なんて言葉を使うのはおかしいだろう・・・
>246さんは直接聞いたの?どういう意味なのって。
まあ、「え?大した意味ないけど」という返事が来そうだが。
255名無しさん@HOME:03/05/07 17:50
人のことを何でも悪くとるH子。
友達B子がH関係で相談してて、B子がいなくなったら
「きっと、B子の彼氏って小さいのよ!!」
他のC子が相談した時は
「C子の彼って絶対に童貞よ!!!!」
何故、人の彼氏のことをそこまで断言できるんだろう?

ちなみに私は、他の子に旦那の愚痴を話したら(それをH子に言う友達も問題だけど)
出産直後にもらった電話でいきなり
「離婚するんだって??」って言われ
「はぁ?!」状態の私はもうH子とは距離を置きました。

251のような意味であったとしても、そこまで誤解(?)されて当然の
文面送るほどバカなら、それ自体罪だ。
257名無しさん@HOME:03/05/07 17:54
>247
落ち込みすぎ。
まずは相手がそのメールを確実に受け取ったのか
勇気を出して確かめろ。
私は友達から来たメールを読む前にうっかり消してしまったことがあるぞ。
友達から確認が来て発覚した。
>246
251です。
そうか…。どっちにしても距離置きたくなるような文面だな…。
今日から…て。

体ゆっくり休めてくださいね。
美味しいもの食べてリラックス汁!
>246
246さん自身のために、その人のこと・そのメール
忘れたほうが良いよ・・・。難しいと思うけど。
そのメール辛すぎるよ・・・。
260名無しさん@HOME:03/05/07 18:14
私を呼び出しては会うたびに「同じ会社の友達がさあ」とか「学生時代の友達がさあ」とか
私の知らない人の悪口を延々としゃべる人と縁を切りました。
不思議なのは悪口ばっかり言ってるくせにその人と「友達」な事。
お互いの家に泊まり合うほどの付き合いなのになんであんなに悪口が出るのか本当に不思議。

私とは縁もゆかりもない人の話されるだけでも聞いてて困るのに
悪口しか出てこないのはもううんざり。
きっと私の事もその「友達」に悪口言ってるんだろうなって容易に想像できるし。
どの友達と会ってもその場にいない第三者の悪口の話しか出ない人ってなんなの?
>260
>どの友達と会ってもその場にいない第三者の悪口の話しか出ない人ってなんなの?

考えられる事はふたつ。
・いくら仲のよい友達同士でも多少の不満は誰にでもあるため、それを260に吐き出している。
(相手は日頃の不満を吐き出してスッキリするが、聞かされる260はストレスがたまっていく)

・常に相手を見下して付き合う癖のある人。
(自分の友達の事も見下しているし、同様に260の事も見下している)

どっちにしろ260にとっていい事はひとつもないので
付き合いやめて正解かと。
第三者に言う場合はたぶん
悪口言ってることがバレないって思ってるんじゃない?
聞かされるほうは疲れるけど。
263名無しさん@HOME:03/05/07 18:32
知ってる友達の悪口聞く方がいやかも。
聞くだけで一緒に陰口叩いたことにされるのも困るし。
知らない人なら、「へーそんな人いるんだ。」とか
悪口になるような原因について客観的にレスできるよ。

友達のストレス解消なら付き合えるけど、
友達と思ってない人のストレス解消に付き合わされるのはいやだな。
260の言ってる人は260と友達じゃないのでは。
264名無しさん@HOME:03/05/07 18:43
>260
まったく同じ事をする友達いたよ。いつも人の悪口ばかり言ってるの。
ある時「この人私の悪口も知らん人に言ってるんだろうな」と思ったら
何にも話をできなくなった。 話す気なくした。
そういう奴って人の悪口しかできない奴だから切って正解だね。
265名無しさん@HOME:03/05/07 18:56
一緒に食事に行って、そこの店がまずいと大きな声で「まずい!!!」と言う人がいた。
確かに、うまくはなかったけどそんなに大きな声で言うなよ。。。
うまいものを認めない。皆がおいしーと言っていても「まぁまぁかな」って
お前は味っ子か!!
>>265
年齢性別問わず、食事しながらまずいまずい言う人って大嫌い。
それならすぐに食うのをやめろ、お前との食事はこりごりだと言いたい。
逆に、何でもおいしいね、これいいね、とかって
にこにこしながら食事できる人が大好きだ。
>>266
でも、わたしがまずいと思うものに対して「すっごくおいしい!」とか言われると困りますが。
うちはおいしいまずいに関してはだんなと大体意見が一致してます。
友達同士でもそういうふうにいきたいなあ。
うんうん。
一緒にいてマズーな気分にさせるヤシって確かにいるね。
自然と疎遠になります。
269246:03/05/07 21:08
>>251. 259
優しい言葉を ありがとうございます。
2週間ほどたち 気持ちも体も元気になってきました!
これからは 前向きにがんばるぞ〜!!

>>254
「昨日の今日の事なので 私はまだそんな気にはなれないよ」
と 返事を送ったら 気持ちを察してくれたからか?私の返事がキツかったからか?
それから連絡はありません。
直接聞いてはないので ほんとの所は分からないままです。
もうこのまま 分からない方がいいかな〜。 
 
一旦そのことを知らせて、それから日が経ってから246さんがまたメールを
出してその返事であるなら「知らせを聞いて心配してたけど思ったより元気そうで
ホッとした」と取れるけど、その日というのは…。悲しすぎる。切るべし。
>>246
二週間か・・まだまだ無理しないようにね。
246さんの返事を見て、察してくれてるといいけど
そんなメールしてくる人じゃ期待できないような。。。

この先、どちらが妊娠しても何か言ってくると思うから
もう切るべきだと思うよ。
辛いときに、その傷を深くするような人は友達じゃない。
グーでパンチしたいよ・・・。
>>246
 「せめてあなただけでも無事で」ちょっとホッとした!



と友人は書きたかったんじゃないかといってみるテスト。
携帯メールってどうしても言葉足らずになるさ。
273名無しさん@HOME:03/05/08 09:57
>>263
知り合いにそういう人いた。
「私の友達」の悪口を平気で言う人。
実際話して嫌な思いをした、というならまだしも
ろくに話したことないくせに、見た目だけで判断して
「あの子性格きつそう」とか
「あの子は自分が美人だって自惚れてそう」とかなんとか。

さすがにキレたら、不思議そうに
「え?嫌だったの?」だって。
その人は友達の悪口言われて不快にならないのだろうか。

ちなみに男性です。
>>273
不快になる気持ちがわからないようだから
友達がいない。
だから不快になる気持ちがわからない・・・
275名無しさん@HOME:03/05/08 10:50
友達っつったって、表面的には仲良く見せて内心では仕方なく
付き合ってるケースもあるよ。大人になればそれも有りかなと..。
276名無しさん@HOME:03/05/08 10:58
>272
ガイシュツ
277名無しさん@HOME:03/05/08 13:43
一家で盗っ人。
278名無しさん@HOME:03/05/08 13:59
ドロボウとは付き合えんわなぁ
279名無しさん@HOME:03/05/08 14:08
自分も泥棒になってみると絆は強まる
280名無しさん@HOME:03/05/08 14:10
そこまでのエネルギーはねぇよ!w
281名無しさん@HOME:03/05/08 14:14
>>246
私も最近流産しました。
そして、毒女の友人に「流産くらいで大袈裟ねえ、もう大丈夫でしょ。遊ぼう?」と言われた。
信じられなかった。こいつとは切る。(つーかもう無視)

ちなみに別の友人に言われた暖かい言葉、なんか嬉しかったので披露。
「赤ちゃんは神様の所に忘れ物をしちゃったんだよ。だからまたすぐ
 帰ってくるよ、元気出して。」
・・・だそうです。
246さんも元気だしてね!
きっと帰ってくるから。
282名無しさん@HOME:03/05/08 14:16
>>274
悪循環だね
283名無しさん@HOME:03/05/08 14:18
>>281
>流産くらいで大袈裟ねえ

ひどいなぁ。
私もちなみに毒女だが、そんな風には絶対思えない・・・
同性として(という以前に、人として)最低だと思う。
>>281
暖かい言葉ですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
身体大事になさって下さいね。

しかし切られた方の方は人として終わってる・・・
285名無しさん@HOME:03/05/08 14:19
ウチのかわいいおぼっちゃまを
「そら豆みた〜い」と言ったAは切る!
「そら豆」ってなんか意味あんの?
287名無しさん@HOME:03/05/08 14:27
本人は悪気じゃなくても
相手を不快にさせてる言葉は多いな
つか、悪気じゃないのが問題か
288281:03/05/08 14:29
書き損ないました。
暖かい言葉をくれた方も毒女です。
良い友達です。
289名無しさん@HOME:03/05/08 14:30
>285
そら豆、かわいいじゃんかよ
290名無しさん@HOME:03/05/08 14:31
そら豆・・・言葉だけ聞くと可愛い漢字もするけど、
言われた方はムカツクって、確かにある。
291名無しさん@HOME:03/05/08 14:41
そら豆かわいいと思うけどな。相手も誉め言葉のつもりだったのでは?
そのひとことだけで切ってしまわないで、ちょっとおちついて考えてみてはいかが?
285がそら豆が嫌いだったりするのかな?
切るのは相手の嫌だという事を伝えてからでもいんじゃない?
中には嫌がることしつこく言う人もいるし。
293名無しさん@HOME:03/05/08 14:46
出産がらみで思い出したのですが、
独身時代、何度も「結婚まだ?」と催促された。
まー、それはお約束ってことで覚悟してたけど
「早く結婚しないと、そのうち子供産めなくなっちゃうよ」
この言い方は我慢できなかった。
結婚しても同じ事を言いそうなので、そういう人は切りました。
294246:03/05/08 15:08
>>281
どうもありがとう。
281さんも お体はいかがですか?
とても辛い思いの時に そんな心無い一言は
ほんとにキツイと言うか 正直「この人 一体何言ってるの???」
と 一瞬では理解出来ないよね。

この悲しみって 友達から見れば 一瞬の出来事なんだよ。
私達にとっては これからも とても長い葛藤?になるのに(体も心も色んな面で)
お友達だって こーゆー時は 所詮他人なんだよね。 

でも もう1人の友達は
「・・・なんとも残念・・・今は掛けれる言葉が見つからない。体大事にして!」
これが ホントの想いだなって気がした。
干渉しないのも 優しさだったりするもん。
こーゆーみんなの話 聞いて
自分が そっち側にならないよう 気を付けなきゃね!

281さんも 体大事にして!
そのお友達が言ってくれたように 帰ってくるのをお互い待ってようね!

ちょっとスレ違い?で ごめんなちゃい!
 

295名無しさん@HOME:03/05/08 15:11
「早く結婚しないと、そのうち子供産めなくなっちゃうよ」
↑事実だから仕方ない。結婚して子供の一人でも産みゃ
その気持ちわかると思うよ。そうなった時に「私はそんな事は
他人に言わない」くらいの気持ちで良いのでは?そんな言葉で
いちいち切るなら友達いなくなるよー。事実、自分で分かってるから
の現実逃避とみる。
数年前、私が本を出した時(専門書)
その話を聞いた友人が「出版社の人を紹介して」と言ってきた。
詩集の出版が夢だったらしいが、出版社の人とそれほど親しくないし、
特定分野以外の出版はしないところなので紹介は無理と断った。
しつこいので、ついでの時に出版社の人に詩集の出版について聞いたら、
うちでは有り得ないことと言われたので、それも伝えた。

数日後「読んだら絶対出版したくなるから」と
たくさんの詩が送られてきた。
どうしても無理と断ったら、他の友人に
「私の才能を妬んでる」等、言いたい放題だったらしい。
付き合いきれなくて、お付き合いやめさせて頂きました。
むこうも嫌だったと思うし。

送られてきた詩は、愛についてらしいんだけど、言葉の間に
ラララ〜とかルルル〜とかのわけのわからない言葉が盛り込まれてた。
「愛と恋 それは ラララ〜」
とかって感じで
悪いけど私には何が言いたいのかわかりませんでした・・。
297293:03/05/08 15:21
>>295
確かに私が心狭いのかもしれないけど・・・

女性なら誰でも、年をとればとるほど出産へのリスクが高くなるって事は
言われなくても分かってると思うし、心配してると思う。
なのに、あえてそれを口に出して指摘されたら不快にならないかな。
事実だって分かりきってるだけに・・・。

今、結婚してるけどまだ子供はいません。
そのせいか人に子供を急かす気持ちはまだ分からないけど
・・・できれば、子供を産んでも分かりたくない。

>そうなった時に「私はそんな事は
>他人に言わない」くらいの気持ちで良いのでは?

そのとおりだと思います。
298名無しさん@HOME:03/05/08 15:22
>295
そうかな〜 自分の周りにそんな事言う人いないから分からない
けど、そんな無神経な事言う人は他の面でもきっと無神経な
言葉で293さんを傷つけて平気な人だと思うよ。
「早く結婚しないと子供がうめなくなる」なんて事は自分が一番
良く分かっていることだと思うし、それをいちいち忠告するなんて
おせっかいにも程があると思うんだけどね〜
299名無しさん@HOME:03/05/08 15:24
>295
その人のことを心配してのアドバイスだったらいいんけど
そういう事いう人達のは説教になってるからさ
しかも歳ととるにつれて、ますます嫌な奴になるよ
きっていいと思うよ 自分は
300名無しさん@HOME:03/05/08 15:24
>>295
「早く結婚しないと、そのうち子供産めなくなっちゃうよ」
と平気で吐ける人の気持ちは
子蟻のわたしにもわかんない。
301名無しさん@HOME:03/05/08 15:25
>>293
1,2回ならまだしも 会うたび何度もだと
うっとーしくもなろうよ。

人は人 自分は自分 でいいじゃんね〜

246、281 どうぞお大事になさって下さい。
ちょっと違うけど妊娠中期に子宮筋腫の手術があった。
子蟻の鬼女にメールで報告したら
「手術なんかして(赤ちゃん)降りないの?」って返事がきた。
普通のリアクションかもしれないけど、
やっと自然に授かった命だったので、他に言いかたないのかなー?って
かなり傷ついて「こちらから連絡するまで放っておいて」って返事した。
他の友人は男なのに「大変だろうけど乗りきってね、俺のカミさんもそうで
子供がいないのは世間的には俺のせいにしてるんだ」って返事もらった。
うまく言えないけど思いやりって男とか女とか年齢とか関係ないのかなー?って
つくづく思った。
手術は無事成功してお腹の子も無事だったけど、
くだんの子蟻鬼女が先輩ぶってウザい。お祝いやお古くれる関係で
男か女かしつこく聞いて来る。私はどっちだっていいので、
いらないから放っておいて欲しい!
303名無しさん@HOME:03/05/08 15:32
>>295の言うことも、何となくわかる。がしかし。
やっぱり「子供生めなくなっちゃうよ」はちと失礼かもね。
私もやになっちゃうかも。

>>296
そんなに本が出したければ、自費出版すればいいのにねー。
そのしつこさがやな感じですね。
304名無しさん@HOME:03/05/08 15:32
>>296
ワラタ。 出版社への口利きとか、僻んでると悪口ちか、そういう迷惑さえなければ
いつまでもヲチしたい人だな。 
305豆知識:03/05/08 15:34
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
306豆知識:03/05/08 15:35
 <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
そういうデリケートなことで、無神経ないい方する人ってのは、
友達を無くしても仕方ないだろうと思う>295
少なくとも、そんな一般常識レベルのことを
いちいち指摘してもらうメリットは、言われた方にはないだろう。
308名無しさん@HOME:03/05/08 15:56
とにかく妊娠や出産に関わるようなものすごくプライベートな
ことは、どんなに仲良くても必要以上に踏み込まない
方がいいって事だよね。本人にしか分からない事情もあるだろうしさ
「産めなくなる」なんてどうして言えたんだろう。

うちもまだ小梨なんだけど古い友人に「精子と卵子の相性が悪いんじゃ
ない?」と言われてびっくりした。
フーナーテストをやれという遠まわしの意味だったのかもしれない
けど、そんな事他人に言われる筋合いがないので、それから彼女との
付き合いは疎遠になったよ。
いくら友達でも言っていいことと悪いことあるしね。

302とその無神経なおばはんとは気が合ってなさそうだね。
友達の子のお古なんていらねーよな。
お祝いなんて性別関係ないもの選んだっていいし生まれてから選んだっていいのに…。
>>296 愛と恋 それは ラララ〜
ワラタ。かなーりワラタ。
柴咲コウのカラリオのCM思い出した。
でも中身はサッパリー♪ (ワラ
>>308
その通りですね。
不妊の問題とかあるのにまだなの?と平気でいう人って神経疑うよ。
312名無しさん@HOME:03/05/08 16:39
友人が、結婚してからしばらく子供が産まれなくて悩んでたんだけど
数年前、無事第一子を懐妊した。
その知らせを電話で受けて、私も素直に嬉しかった・・・が
「私×歳で子供産めて本当に良かった〜」
「二人目までは間(年数)をあけたいけど、この年で産んじゃったら
次の子は年子で産まないとダメかな〜」

ちなみに私は彼女と同い年で、その当時は未婚だった。もちろん出産経験なし。
それらの台詞を聞いて、ちょっとグサっときてしまった。
妊娠して嬉しい気持ちは分かるし、水を差したくないはないけど・・・
正直、私にそういう話しないでほしかった(泣
話したいならせめて子供のいる人に話せばいいのに・・・とちょっと思いました。
313名無しさん@HOME:03/05/08 16:40
>>311
全くです。
私は今 不妊治療中。
なのに同じマンションのオババに
「若いのにずっと家にいて何してるの?暇じゃないの?仕事でもしたら?」
といつも言われる。この苦しみはお前には分かるまい。

>>312
妊娠やシュサーンすると、そういうところの神経がぷちっと切れちゃうことがあるのよ。
ケコーンしたときや、彼氏ができた時も切れちゃう人いるし。
あーあ、切れちゃって、かわいそう、と思ってスルーするしかないね。
あとはダイレクトに「そーゆー話は母親教室ででも相談しな」と言うか。
でもそうすると「○○ちゃん嫉妬してる?」とか言われてしまう。
そういう人は、切れた上に配線混乱しちゃっているのね。
基盤ごと交換しないと修理できないから、あきらめましょう。
>312
あ、わかる。私も同じようなこと言われたよ。

彼女は年下。結構出産が大変だったんで、
電話でいろいろ話をしているときに
「ん〜でも、私○歳になるまでに産みたかったから〜
年を取ると大変だって言うし〜」

もはや私は○歳なんですが。

ま、いっけどね・・・。
314
>基盤ごと交換しないと修理できないから
ワロタ!!そうだよねー。友達で先に結婚したら、出産したら、
やたらえらそうに勧めててくるウザい香具師いたわー!!
あんたの幸せと私の幸せは違う、っていちいち反論してたけど
なーんだ通じてなかったんだねー(脱力&ニガワラ)
317名無しさん@HOME:03/05/08 18:02
>>296
その詩さらして〜w
>>316
なんか色々経験して感動したりした事自体のはわかるし、案外
感動って心を裸にしちゃうと言うか無防備にしちゃうからそれに
対する対処方法として人に話して共感を得ようとしているのも
解らんでもない。

しかし感動はかならずしも分かち合うものでもないしその心理状態を
自分の中に留める力がないんだなあって気の毒に思うよ。
そしてこういう状態の人って得てして相手に対する配慮が抜けがち
なのが善意の押し付けと言うか宗教の布教めいてて怖くなる。
>>318
・・・誤爆?なんかの教え?
>>319
妊娠出産してここが良かった!ってむやみにいう人への感想です。
>>320
なるほど、了解。理解できました。
私頭悪いから、先に言ってくれぇ。
ラララ〜

だめだ、頭から離れない
323名無しさん@HOME:03/05/08 19:20
「あんたも早く結婚しな」「あんたも子供作りな」
この「あんたも〜」って無神経に言える配線ぶっつりさんは
「人(大多数)と同じ」が大好きだと思われ。
逆にそうでないと不安で仕方ないんだろうな。
だから結婚あせって「こんなはずでは・・・」って言う状況の人も多そう。

で、自分より遅く結婚・出産した人が自分より恵まれていたりするとひがむ。
まさにそういうタイプのやつがいました。
324名無しさん@HOME:03/05/08 19:21
出産して何かが切れてしまった人とはしばらく疎遠になることをお勧めします。
本当に人間変わってしまう人もいるからね 動物だから仕方ない。

縁があればまた仲良くなれるよ。
325名無しさん@HOME:03/05/08 19:29
>323
うおー!いたいた、そういう女。
「早く結婚しなさ〜い。いいわよ、結婚て〜。公務員って」と言った
学校の先生同士で結婚し、本人は家でピアノ教えてるT美。
彼女より数年遅く結婚した共通の友達のだんなが医者と知った時の
言葉の端々ににじむ「くやし〜、やられた〜」
あげくにその子に電話をしてイヤミを言ったらしいが
予め予期していた彼女におっとりとかわされ自爆だったらしい。
326名無しさん@HOME:03/05/08 19:29
>自分より遅く結婚・出産した人が自分より恵まれていたりするとひがむ

そうなんだよ!!!
話をしていると必ず悩み相談に持っていこうとする元友人がいました。
しかし今の所特に問題がないので相談することもない(本当にないんだよ)
す る と
「もう ◎◎ちゃんは鈍感なんだよ!」と急に切れ出した。
その後お詫びのメールが来ていましたが怖いし不愉快なので会っておりません。
327名無しさん@HOME:03/05/08 19:33
>323
いるねー、そういう人。
そっか 結構皆さんの周りにもいるんですね。
>>326
基盤ごと交換汁!
>>326
鈍感って(w あんたが貪欲なんだろ!って自分なら言ってしまいそうだ。
330名無しさん@HOME:03/05/08 19:36
>312
私も同じような、何ともいえない気持ちにいます。
「○(私)に子供が出来るのが今一番の楽しみ♪」とプレッシャーかける友。
私が過敏に反応しすぎなのかもしれないけど、
ナカナカできなくて悩んでるのに、無神経だなと思います。
彼女は1人子供がいて、可愛い盛り。
「2人目欲しいけど、私はもうチョット先で良いわ〜」なんて発言も。
〆は、「プレッシャーに感じたらゴメン。授かりモノだもんね」・・・・・・・・。
因みに同じ年で、子作りに微妙な年齢です。
切ってしまいたい、と思うのは私の心が狭いからなのか(泣



331名無しさん@HOME:03/05/08 19:39
>330
あなたの心が狭いのではなく、友達が無神経なんだと思われ
332326:03/05/08 19:40
そのファックスには
「私ってこんな性格だから、すぐ友達につかれちゃって自分からフェイドアウト
することが多いんだけど、◎◎ちゃんのことは親友だと思ってるから」といった
内容の事が書いてありましたが、どう考えてもフェイドアウトされる側なんだよね。
自覚していない所がやばい。
>>332
ウィルス感染しています。再インストールが必要です。
再インストールしても治らない可能性があります。
捨てて新しい物を買いましょう。
334名無しさん@HOME:03/05/08 20:07
>>333
再インストールするだけ無駄です。
ちゃっちゃと捨てましょう。
335bloom:03/05/08 20:07
禿ワロ!!ハードディスクがイッちゃってるのってあぼーんしかない罠

私の友人もそうだ、散々ウト&トメに子供まだ攻撃されたあげくシュサーン。
そのグチを聞いてあげていた私なのに、なにゆえ同じことをする?
337296:03/05/08 22:49
>>322
ラララ〜が頭から離れないあなたのために。
「夏の青い海 青い空 ブルー ブルー」
夏になるとこの詩を(後半は忘れた)思い出します。

前から詩に興味があったわけじゃなくて
結婚して暇な時間ができて突然書き始めたのでしょうがないか・・・と
思うけど、それにしても「ブルー ブルー」って・・・?
「ブルーブルー」って所で、某ゲームを思い出してしまったw。
あー仕事が終わって帰ってきてこのスレ見てよかったー。
>>337
笑わせてくれてありがd
340名無しさん@HOME:03/05/08 23:10
ユキ、中2の時にお爺さんが亡くなって
相当悲しかったしショックだったんだよね・・
3学期始まって、明けましておめでとうと言った校長先生に反発したり
朝のHRで「あけましておめでとう」を言わせた学級委員にたてついたり。
彼女とは高校も一緒だったけど、高校に入ってからも
それを言い続けて、クラスの子から引かれまくって
最後には先生にまで怒鳴られているのを見て、面倒見切れなくなり
最近ではあまり口もきいてません・・
自力で立ち直るまで放置するしかないと思います。
>340
いるねー
不幸な自分アピールする奴。
ウザイこと子の上ない。
おばーちゃんが危篤なの・・・って忘年会の席でいきなり言い出したA子!
じゃ、帰れよ!ってみんな言ってるのに「ううん。大丈夫気にしないで」って
そういう問題じゃないだろ。帰らないなら最初から言うな!
342名無しさん@HOME:03/05/08 23:43
>>337
それって詩なの?
>>341
ただただ構ってほしい、注目されたいだけなんだろうね…。

友達に対して結婚まだ?子供まだ?と言う人の気持ちは本当にわからん。
相手にとって大きなお世話ってのもあるけど、友達のことが何でそんなに
気になるんだろう。友達が子供産もうが結婚しようがどうでもいい
(これはこれで薄情なんだろうけど)。自分のことで考えるだけで精一杯。
>338
『まざーつー』ですね。
345名無しさん@HOME:03/05/09 01:06
友達辞める!とまでは思わなかったけど現在OLで色々な事情があってなかなか
ケコーンまでいけない友達がいるんだけど、メールにはいつも
「独身時代だからこそできる事ってイパーイあるから今のうちに海外旅行しまくりよ♪」
そんなメールばっかり送られると専業の私にとってはチョッピリ羨ましく思わされるので寂しいなぁ。
>>345
私は毒女だけど「独身だから」とか「主婦だから」とかことさら自分の立場を
アピールするのって逆に強がってるように見えるなあ。
そうやって自分を鼓舞してるんだよ>345友
348名無しさん@HOME:03/05/09 04:02
高校の時の友達のY。
彼女は既婚で子蟻、当時私は年下の彼氏が出来たところだった。
電話は長くなるのがわかってたので手紙で彼氏が出来た事を報告した。
後日、彼女から手紙が届いた。その内容が・・・
「そんないい加減な相手と付き合ってないで早く結婚しなアカンやん!」
はぁ????
結婚しなアカンって・・・
その彼氏と結婚しましたが引越しと同時にYを切りました。
349bloom:03/05/09 04:07
350名無しさん@HOME:03/05/09 04:11
>>345
羨ましいってのが良くわかんない。
専業だったら時間だって自由にあるでしょ。
今が楽しくないと人が羨ましく感じるものだよ。

346さんと同じ意見。独身だから専業だからってアピル
人って強がってるように見える。
351名無しさん@HOME:03/05/09 08:03
>336 わかるー。
自分がされて嫌だったこと、
どうして友達にするかな?
352名無しさん@HOME:03/05/09 08:30
自分も独身の友達から
「今度は○○に旅行してきた」とか訊くけど、
羨ましいって感情は沸かないな。
旅行は大好きだし行きたいけど、
本気で行きたいと思えば未婚既婚に関わらず
お金を貯めて行けるじゃん。
独身以外は入国できない、ってわけじゃないんだし。
353名無しさん@HOME:03/05/09 08:38
>>348
ぎくっ。数年前の私の状況とちょっと似てるのでびっくりした・・・

それまではさんざ「彼氏はまだ?」と催促されてたのに
いざ「好きな人ができた」と報告したら・・・
「すぐ結婚できるわけでもないんでしょ。
そんな人相手にするよりお見合いでもすれば?」

まだ振られた訳でもないのに、その言い方ないじゃ〜ん(泣
354名無しさん@HOME:03/05/09 08:46
>345 結婚しても旦那と旅行に行こうと思えば行けるし気にすることでもないんでないの?
私は独身だけど、一人暮らしで収入も少ないので海外旅行なんて行けない・・・
(スレ違い愚痴スマソ)
現在失業中の独身パラの女友達が、ひまなのか
専業小梨のわたしに「毎日何してるの?暇じゃない?就職活動しないの?」
などととメールをよこしてくる。うざい。
まえにも同じコト何度かきかれて、その度に答えてるよ!
わたしがのほほんと過ごしてるのが気にくわんのか。
もうメールもやりとりしたくない。
以前答えた、同じメールを転送してやったら?
35歳で15歳違いの第2子を妊娠した時、
10歳下の友達に報告したらひどく驚いて、
「えー?!妊娠?!やだ〜もうそう言うの無いんだと思ってた。
○○君(ダンナ)と?ゲ、信じられない」と言われた。

未だに自分の事名前で言う、おこちゃまっぽさが売りらしいけど、
これには夫婦で唖然としてしまいました。

親の方と仕事上の付き合いがあるので、切る訳にはいかなかったけど、
それからは、周りの人たちにも分かるくらい、
その子に対する私の態度はよそよそしくなりました。
結婚したときは
「やっぱり結婚式はドレスが似合う若いうちにやるべきだよね〜」

出産したら
「子供は早く産んだほうがいいよね〜
子供にとっても若いお母さんのほうがいいだろうし♪」

小梨や独身を前にして平気でこう言う人がいたのだが・・・
360名無しさん@HOME:03/05/09 12:15
>>358
うちに余っている粗大ゴミのステッカー差し上げるから、
捨てて来ちゃいなさい。
ジャンク屋に行ったって引き取ってもらえないよ
そんな物故割れまくりの粗悪品。
不法投棄はやめてね、他の人が迷惑だから。
361名無しさん@HOME:03/05/09 14:28
遅レスだけど、>>341
中学の講師をしていた時にも、そういう先生いた。
男の先生で既婚。
赤ちゃんがいるんだけど、病弱だったんだって。
いつだったか子供が熱出した、だけど学校に迷惑かけられないから
奥さん(小学校の先生)が休暇で家にいるから・・だから来た。
とわざわざ言って、周りの先生達が「帰っていい」って言えば
「でも・・」とうじうじ(結局、帰ったけど)
迷惑掛けられないから来た・・というならわざわざ言うなっての!
その先生、同年代だったし親しかったけど、性格の嫌らしさを知って
付き合いは年賀状だけにしました。
362名無しさん@HOME:03/05/09 14:30
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
363名無しさん@HOME:03/05/09 14:44
>>359
それ、私が絶交したR子の様な奴!
大学卒業しても就職出来ず、レストランで皿洗いしている子が
失恋したとR子に話した途端
「自分ばかりが大変だと思わない方がいいよ」から始まり
魅力のある人は結婚が早いよね〜 中学の同級生の誰々は・・とか
皿洗いに対しては「高校の誰々(面識なし)は一生懸命仕事したから
腱鞘炎になった」
一生懸命仕事していれば恋愛ごとなんか出来ない筈だと偉そうにしたり顔で
言われて傷がえぐられた・・と絶交されていて
私も「出産は若い時でないとね。体型も崩れるし、それに子供だって
年いった母親じゃぁね」と言われたので絶交しましたよ。
364名無しさん@HOME:03/05/09 14:51
>>359
私の結婚式のあと友達同士で集まった時
「普通の結婚式なんてやだ〜。海外で挙式した〜い」と言ってくれやがったさゆり。
お見合い何回もすったもんだの挙句、田舎の保守的な考え方のご家族を持つ方と結婚。
思いっきり○○会館で挙式。
母親も晩婚で、しかも私は末っ子だから
同級生の親と比べるとかなり高齢だったけど
肩身の狭い思いをした事はなかったなぁ・・・
両親とも戦争体験者なので(もちろん当時は子供だったが)
いろいろな話を聞けて貴重だったな・・と思う。

微妙に話が逸れてスマソ。
同級生に母親が年寄りで恥ずかしいと言ってた人が数人います。
その全員が実母の出産年齢を超えてしまった子梨。
「自分も嫌だったし、もう子供は生まないわ」
と何人かは数年前から選択子梨になりました。

でも子蟻と一緒に遊びに行った所で、子供の話が出ると
「私たちがいるのに無神経よね」
なんて愚痴るのはやめて欲しい。

本当は選択じゃなくて、不妊で辛い思いしてたのかな。
と思って、特につっこんだりはしてないんですが。
友達はやめてませんが、会話時には他愛もない話を選ぶようになりました。
367365:03/05/09 15:44
>>366
「恥ずかしい」かぁ。まぁ、うちは田舎だったせいか
若くてファッショナブル(←死語)なお母さんて逆に珍しかったから
うちの母親も違和感無かったのかも(失礼)

かくいう私もこのまま順調に行けば、母の出産年齢を余裕で超えそうだ。(苦笑
368名無しさん@HOME:03/05/09 16:43
>345
いるいる!誰も独身者を責めてやしないのに自分から「独身は自由でいいわ〜!」
、「もう男なんてこりごり!」とかわざわざアピールしたがる人・・・。
かえって惨めに思えるよ。
>>366
本当は不妊でつらい思いしてたのかな、なんて
思いやりのある想像ができるあなたは優しい人だ。
うちの母も三十代後半で長女の私を産んだので
今はもうおばあちゃんですが、恥ずかしいと思ったことはないよ。
確かに小さい頃は、若くてきれいなお母さんを見たら
ちょっぴり羨ましいとは思ったけど。
子供の頃ならいざ知らず、大人になってまだそんな
(高齢出産は恥ずかしいなんて)考えで、
しかもそれを公言してはばからない人なんて‥‥
まさに友達やめたいって感じですな。
370名無しさん@HOME:03/05/09 19:39
竹内結子ちゃん、最高!!(・∀・)イイ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1047965023/788
371名無しさん@HOME:03/05/09 19:57
中学生だったから仕方ないかな・・?
23歳で結婚した女の先生を「早い」
27歳で結婚した男の先生を「遅くて恥ずかしい」と言ったえいこ。
それに付け加える様に「お見合いなんて情けない」
私の父親は、その先生より3年遅い30歳で見合いですが何か?
372長文スマソ:03/05/09 20:30
私の新しく友達になる背後に必ず生えてくるって奴いました。
直接私に…というのではなく、その友達を通して仲良くなろうと
するんですが、私はソイツと2人きりだと居心地があまり良くないので
親密にはしてなかったんです。
後に私の友達全員と親友みたいになっちゃって、仕切りだして
私を子馬鹿にするようになったんで
「別にオマエと付き合いたくない」って付き合い切ったんです。
そしたら、ソイツは今まで仲良くしてた友達とも切っちゃって
「○田(私の名前)つながりの利用価値なくなったから切る」
と全員に言い放ったそうです。
アイツは何をしたかったんだろう?はっきり言って、好意的に
「友達になろう♪」って態度の人ではなかったです。
でも仲間内は「すごいいい子だよ、優しいよ」ってメロメロ。
本当に親しくしたい私とは上手くいかなくて、
自分を偽って仲良くなった相手には好かれて、なんか不思議な人でした。
>372
文章はもう少し整理してカキコしてくだされ
冒頭から何を言っているのかわからない
>372
リア工か?と思ったほど支離滅裂な文章ですな。
でも「メロメロ」って死語を使ってるから中年?
どっちにしても、文を書く時は読む人の事を考えて、推敲してからにしましょう。
375名無しさん@HOME:03/05/10 12:56
>>368
それ位いいじゃん。
そのくらいの話なら聞いてあげようよ。
あまりしつこくないようなら。
376名無しさん@HOME:03/05/10 14:32
人の話を全部自分の話にすりかえて、いつのまにかこっちが聞き役になってしまう。
そういう人って、いやだ。あ、友達やめるというか、友達にならない。
377名無しさん@HOME:03/05/10 14:43
誕生日に貧祖な花を送ってきたやつ。
378名無しさん@HOME:03/05/10 14:47
>376
私は自己中な奴が自分語りをしてきたらわざとそれやるよ。
全部こっちの話にすりかえて向こうを聞き役にさせちゃう。
そうすると向こうはおもしろくなくてすぐ去ってくれて
以後、自分語りをしに来ないからね。
379名無しさん@HOME:03/05/10 14:48
私が29歳独身の時に仲良くしていた子がいて、その子は当時22歳。

なにかの話のおりに「ウチの母親って私を29歳の時に産んだんですよね〜。
もう私のお母さんだけ年とってて参観日とかすっごいイヤでしたよ〜。」
「私はもっと早めに子供産みたいですう。子供可哀想だし。」

・・なんか絶句してしまって、それからあんまり会ってまっせん。
380名無しさん@HOME:03/05/10 14:53
そういう子は年上の女性にかわいがってもらえないんだろうな。
結婚してもトメやコトメと話しても、地雷踏んで激怒されそう。
当然ママ友からも怒りを買いやすい。
非常識なメールや電話をよこした時。
即、受信拒否にします。
そんな奴と付き合うほどお人よしじゃネーヨ
どういう非常識さだったの?
早朝や深夜にかけてきたとか?
すごい長電話で自分語りが多いとか?
384名無しさん@HOME:03/05/11 02:36
>381
1.アムや宗教の勧誘
2.同情できない理由での多額の借金の申し込み
3.相手の傷口に塩を塗る内容(流産した人に「小梨は女じゃない」など)
4.相手の都合を考えない長電話、深夜や早朝の電話
5.チェーンメール
6.相手の家族、恋人、親友などの悪口

このあたりではないかと。
385名無しさん@HOME:03/05/11 10:47
3つ年下の友達は自分の恋愛がうまくいってる時は結婚してる私に
「地味に旦那の給料でやりくりして生活つまんなくない?」とよく言ってきた。
ところが自分の恋愛がうまくいかなくなりだしたら
「結婚して落ち着いていいな私も早く結婚したい」と言い出した。
この前 妊娠したのを友達にメールに入れたらプッツリと連絡なくなった。
所詮 この程度の友達だったんだなと思う。
386名無しさん@HOME:03/05/11 11:35
 友人の結婚式・披露宴に行く時、美容院でヘア・メイク
してもらいますか?
 友人Aに招待されて、集合が9:30だったので、1週間前に
美容院に行きました。
 ところがAに「人の結婚式に来るのに(髪の)セットやメ
イクを美容院でやらないなんて非常識、だから独身は〜」
 と叱責されました。
 当方、初めて披露宴に招待されたのでわけがわからず、
他の友人に聞いたところみんな同じ台詞を言われたそう
です。
 「9:30集合でどうやって美容院に行けと・・・」と意見
が一致しました。
 独身は〜と言ってるけどあんたも今まで・・
 
>386
それは友達がおかしい。
メイクなんていっつも自分でやってるし、ヘアも半分くらいは自分で
セットしてる。
自分のためには最大限の努力をしてもらって当然だと思ってるんだね。
>386
友達やめていいよ。何様だと思っているんだ。
初めての披露宴ってことはまだ若いんでしょ。
多分友達は「若くして結婚する私はみんなより大人」
「結婚式の常識は同年代の友達より詳しい」「だから私が教えてあげないと
彼女達が恥をかく」とでも思ってるんじゃない。
そもそもヘアセットはともかくメイクまでやってもらった人って見たことないんだけど。
そんなのが世の中の常識だったら、美容院て朝6時からやってるのが当たり前になっちゃうよ。
成人式や七五三みたいのときならともかく。
391名無しさん@HOME:03/05/11 12:14
昔、数回しか会っていない知人に披露宴に招待されたんだけど
「ちょっと話があるの」と2人きりの所に呼び出されて
「友達への祝金は10万が相場なのよ。ほかの人に聞いても3万とか5万とか
適当な答えが返ってくるだろうけど、そのまま鵜呑みにするのは
とっても非常識なことなのよ。分かった?
10万、よろしくね。少なかったら友達関係を続けるかどうか考えさせてもらうから。」
と言われた。
初めて会った時から横柄な態度が鼻について好きじゃなかったし、
なるべく会わずに済むように避けてきたけど
ここまで見下されてたんだ、馬鹿だと思われてたんだと
涙が出る程腹立たしくなった。
あまり会っていない上に横柄な態度で恩着せがましく
「友達」を名乗るのにもむかついた。
むかついたけどこのまま暴露しても信じてもらえないと思い、
電話の録音機能をセットして電話をかけ、
「祝金って、いくらが相場だったっけ?親に聞いたら違う金額を言われた」
と話したら、まんまと引っかかってくれた。

あとは録音したテープを活用して、うまく縁を切りました。
>>391
GJ!!!!すげぇ香具師だ。
それを聞いた他の友達はどういう反応していたの?
他の人にもそれ言っていたのかな?
393名無しさん@HOME:03/05/11 12:20
>391
よくやった!GJだ!!
舐めるにも程があるよ・・・氏んでほしいね・・・
単にたかろうとしてただけだもんな、どう考えても・・・
披露宴には出なかったんでしょ?
すごい・・・・
まわりが答える相場が嘘、なんて嘘を平気でつける神経がわからん。
395名無しさん@HOME:03/05/11 12:26
>>391
すげぇ…(;´Д`)
「こいつは気が弱いからこう言っときゃ10万出すだろ」と思われたのかね。

じゃテメーはどの友達の式でも10万ずつ包んでるのかと小一時間(ry
しっかしそうまでしても友達でいさせて、と思われるほどの価値が
自分にあると信じ込んでいるそぶりがイタすぎ…
いやまじ不愉快だわこいつ。縁切れて本当に良かったね>391
396名無しさん@HOME:03/05/11 12:28
他の人にそのテープ聞かせたのだかな?
みんなの反応も詳しく知りたい
397名無しさん@HOME:03/05/11 12:29
>>391GJ!!
その人もせっかくのめでたい席だってのに一気に友達無くしたな。
自業自得。
>391 GJ!!
あなたにだけタカろうとしたのかな?
言っちゃ悪いけどあなたのことを子分とかそんな扱いっぽい、ヒドイ。
他の友達にも相談というかバラしていいんじゃない?
399391:03/05/11 12:33
レス、さんくすです。

録音した翌日に共通の友達数人を集め、
「実は○○にこんなこと言われたんだけどさ…。
私ってもしかしてたかられてるのかなー」
と言いながらテープを聞いてもらいました。
やはり、舐められていたのは私だけでした。

中には「○○みたいな根性の腐ったヤツは氏ね!」と
自分のことのように過激に憤慨してくれる友達もいました。
私も共通の友達も、披露宴だけでなく今後のお付き合いも合わせてお断りしました。
>399
ほんとうにGJ!だ。
それにしても、どんな神経してるんだ。
401名無しさん@HOME:03/05/11 12:38
>391 オツ〜、他の友達も実は○○のこと鼻についてたりして・・・
402名無しさん@HOME:03/05/11 12:44
みんなに一気に切られたそのドキュ友人の
狼狽ぶりが目に浮かぶね〜
読んでスカッとした
>>399
みんなで一気に披露宴キャンセル?
それは究極だね。
でもされて当然、という非道ぶりだもんなぁ・・・
切れて良かったね。
404名無しさん@HOME:03/05/11 12:53
私も似たような事された事ある・・・(391さんほどひどくないけど)

友達数人で、結婚した友人にお祝い品を贈ろうと相談してたら
先に本人から私のところへ電話が来て
「あなたたちお祝いは何を買ってくれる予定なの?予算はいくら?」って聞かれて
「まだ決まってない」って答えたら「予算だけ早く教えて」て言われて
「たぶん一人1万円くらいだと思うけど・・・」と答えたら

次の日また電話が来て
「じゃあその予算ならこれ買ってちょうだい」とある電家製品を指定されたんだけどそれは予算より高い物だった。
でも本人に「ディスカウントショップなら安く売ってるでしょ。探してきて」と言われて
友人といろいろ探しまわったけど、新製品だったためどこもほとんど値引きしてなくて
結局、消費税や送料も含めるとかなり予算オーバーになってしまいました。
みんなもおめでたい事だから多少むこうがずうずしくても大目に見なきゃいけないみたいに思って
ずべてむこうの言いなりになってしまいました。でもこっちとしてはちょっと後味悪かった。
405381:03/05/11 12:53
>>382-384
レスどうもありがとう。
>4.相手の都合を考えない長電話、深夜や早朝の電話
まさしくこれです。
406名無しさん@HOME:03/05/11 13:00
>>404
わたしだったらそういう事言われたら
みんなと時間が合わなくて買いにいけなくて
とかごまかしてさっさと現金だけ渡して終わりにしちゃうかも
407391:03/05/11 13:00
実は、その知人とはその事件の後にも小さなことがありまして…。

一度泣きながら電話してきたんです。
私に対する謝罪の言葉と、結婚する彼には言わないで欲しい、
こんなに頭の回転の速い人だとは思ってなかった、
(私の頭はいたって普通なのにそういう台詞が出ること自体が私を馬鹿にしてる)
祝金なんていらないから披露宴に来て欲しい、
これからも友達でいて欲しい、ということでした。
「私はあなたの馬鹿にした態度が気に入らなかったから
最初から友達とは思ってなかった」と言うと
泣きじゃくって会話が成り立たない程になったので
そのまま無言で電話を切りました。

この一件を知らない知人によると、
「結婚前から突然、倒れそうなぐらいしおらしくなった」んだそうです。

では、名無しに戻ります。
408名無しさん@HOME:03/05/11 13:03
ケコーンやシュサーンで当事者が舞い上がってる時って
周りにとんでもない行動や発言かますんだよねー。
当事者はイッちゃってるから仕方ないにしても、
旦那や両親がその暴走を止められないのはイタイ。
409名無しさん@HOME:03/05/11 13:06
>こんなに頭の回転の速い人だとは思ってなかった

Σ(゚д゚||)これが謝罪の言葉って時点で・・・

私なら結婚相手に言ってやるかも・・
>>409
ケコーン式か二次会に出席する。
「御祝いの歌を歌います。伴奏のテープ持ってきました。」
と会場の人に頼んで書けてもらう。
一番が終わると電話での会話が流れる。
でもこれは自分もものすごく恥をかいてDQNになるので
絶対に実行できないけど・・・やってみたい!

ケコーンで舞い上がったのか、
それまでのばけのかわがはがれたのか・・・
絶縁できてよかったね。
411名無しさん@HOME:03/05/11 13:12
>こんなに頭の回転の速い人だとは思ってなかった

完っっっっ璧馬鹿にしてたんですね。
しかし「謝る」段階でその言葉…
何が悪かったか分かってるんだかなんだか(呆
本当の意味でバカなのはこの人だった、と。
「こんなに頭の回転の速い人だとは思ってなかった」ってのはもしかして
褒め言葉として言ってるのか…?違うわな。
にしても、犯罪に近いんじゃないのかと思う。
相手を騙して金せしめようってんだから。結婚相手にバラして
その結婚相手がまともな人であれば破談だよね。
自分の脳内で「トロ子ちゃん」と勝手に決め付けてる子からお金をふんだくろうと
したってことですよね。
なんとかして天罰与えたいけど、新郎に暴露したら自分までレベル低くなっちゃうね。
ま、その子にとって本来素敵な思い出になるはずだった結婚式が思い出したくない
過去になったというのが一番の罰でしょう。
414名無しさん@HOME:03/05/11 13:32
>>410
それ、わたしもやってみたいと思ってしまった。(w
実際やったら自分の評価も落としてしまうことになっちゃうのが
辛いとこだけどね〜。
でも、スッキリするだろうなあ。
>>408
結婚で舞い上がったのとは違うでしょ。
中学生のいじめっ子じゃないんだから、大人が知り合いからお金をふんだくろうとするなんて
もともと異常な人だよ。
結婚相手にばらせばよかったのに。
なんか取れそうなヤツからは取ってやろう根性だね。

でも結婚の祝い金を本人が××円ちょーだいって言うの?
品物ならわかるんだけど。
>>416
冠婚葬祭板ではときどきその手の話があります。
「10万ちょーだい」って言う方が同じDQNでもまだ可愛げがあるな。
391さんのは「友達への祝金は10万が相場。ほかの人が言うのを鵜呑みにするのは
とっても非常識なことなのよ。分かった?」なんて親切に常識を教える口振り
(ってのもバカにしてるけど)で騙そうとしたんだもん。えげつなさすぎ。
果ては「少なかったら友達関係を続けるかどうか考えさせてもらうから」?
旦那さんがこの本性を知らないとすれば、ばらして教えてあげた方が親切かも。
>418
そんなえげつない女の本性を見抜けない馬鹿男なんだからお似合い。
夫が>>391さんとその女はのび太とジャイアンかよ、とコメントしたのでワロタ。
結婚式が終わったのかどうかはわからんけど
新婦の友人がゴッソリ欠席。
本性なんて3日でバレちまうよ。
ああ!成田離婚。
422名無しさん@HOME:03/05/11 16:16
新郎新婦が共通の友人だとホントめんどくさい。
新婦がマリッジブルーなんだかで連日の電話攻撃で自分語り。
私が「そんなの彼に相談するか自分で考えなよ」と言うと
「彼に相談してないなんて言ってない。勘違いしないで」と。
それでいて「彼には関係ないことだから自分から言う気は無い」だと
それは内緒にしてるってことだろがぁ!
私から相手にちくるつもりはないけどさ、、、ちくらなくても
他でも騒ぎを起こしそうな予感がする。
423名無しさん@HOME:03/05/11 16:19
新婦は自分に酔っちゃうからね・・・
「新郎もマリッジブルーになってるんじゃない?」と
言ってみたい。
424423:03/05/11 16:26
先日久々に新郎になる男性に会ったけど
普段明るいタイプの彼が無口だった。
「何か悩んでるの?」と言いたくてうずうずしたけど
あとで面倒な事に巻き込まれるのが嫌で堪えたよ
あの勘違い女とは縁を切りたいくらいだけど彼には
幸せになって欲しいと思っているのだが。
あまり拘わらないほうが良いと思った
425422:03/05/11 16:27
422の間違いです。
426名無しさん@HOME:03/05/11 16:29
>424
ぜひ新郎にその疑問をぶつけてくれ!(w
そしてどうだったか書き込んでくれ!
427名無しさん@HOME:03/05/11 16:31
>>420
「50円のアイス」を巡って騙されたのび太の話を思い出しますた(w
428名無しさん@HOME:03/05/11 16:37
自称マリッジブルーが自分語りをしてきたら
何を言われても
でも自分で決めたんでしょ?
自分で決めた結婚でなんでブルーになるの?
自分で決めたんでしょ?
ブルーなら結婚やめればいいんじゃない?
を繰り返し言うのがいいかと。
>>428
だよね。「嫌ならやめれば」しか言うことなんかない。
430名無しさん@HOME:03/05/11 17:11
>428-429
言えてる。
結婚直前の友達がブルーになって私に泣きついてきた時、私は
「私、自分が結婚する時、そんなに泣くほど悩んだりしなかったよ?
それって結婚やめた方がいいって事じゃない?やめなよ。今なら間に合うんだからさ」
とやめろやめろ攻撃をしました。w
そしたらそれっきり私には何も言ってこなくなり(ほかの人に語りに言ってたらしい)
あげくにちゃんと予定通り結婚してました。
結婚をやめる気などない人のブルー語りに付き合うなんて相手するだけばからしいですよ。

431名無しさん@HOME:03/05/11 17:18
「いやならやめれば?」
こんな当たり前で明解な答えはないと思うんだけど
でもこの言葉って自分語りに言うと一番怒るんだよね(w
>>431
怒るのは、返す言葉がないからだよ
自分を通さなきゃ気がすまない証拠
あーやだやだ>自分語り
433名無しさん@HOME:03/05/11 17:23
>>431
同感。
だけどさあ、みんなそんなものじゃない?人間なんてさあ..
>433
わたしは嫌ならやめる。
人をつかまえてウダウダ語ってる時間があったらやめる、または解決法を模索、実行する。
こういうわたしみたいな人っていっぱいいると思う。自分語りみたいに騒がないからみんな知らないだけで。
だから「みんなそんなもの」という言葉で自分語りとひとくくりにされるとちょっと悲しい
結婚後「本当はまだ結婚したくなかった」と
何度も何度も繰り返す友人がいる。
子供ができて・・・ってわけでもない。
幸せそうにもしてる(私にはそう見える)

でも、口癖のように「まだしたくなかった」と言う。
いったい何て答えて欲しいんだろう?
「嫌なら別れれば?」とは言えないし・・・。
「何で結婚したの?」って聞くのも何だか・・。
しつこすぎて、会うのが嫌になってきちゃったよ。。。
>>435
嫌なら別れれば?じゃなくて
「でもご主人を愛してるんでしょう?だから今も一緒にいるんだもんねえ?
よかったじゃな〜い。そんな素敵な人とずっと一緒に生活できるなんてえ〜」
と言ってすぐ別の話題に切り替えるのが吉(w
相談してくるヤシってたいがい自分でどうしたいのか決まってるんだよねー。
相談する相手にそっちの方向で同意して欲しいから、
アドバイスなんてどうせ聞かないし、したらキレる罠。
ダラダラダラタダラ無駄にくっちゃべってんじゃねえ、
こっちとしては「別れろ」「辞めろ」「逃げろ」で
話が片付くんだよなー!!

アドバイスが欲しいんじゃなくてただ聴いて欲しいだけだよ。
と悟るのに結構時間がかかったが。
結論がもう中にある状態じゃないと人に言わないもんらしい。
私は相談下手なので誰にも何も言わない方なので本当に時間がかかったよ。
>>437
同意。こっちがそれなりに考えてアドバイスしたら小馬鹿にしたように
「事情も知らないからそんな簡単に言えるのよ」と言われた日には。
それなら最初から聞くな。
440名無しさん@HOME:03/05/11 18:36
でき婚で結婚した子がその後年子で3人生んだ。
「私ホントは子供好きじゃないんだけど・・・・」と愚痴られたけど、どう答えていいのか困ったよ。
結婚前はサーファーでモデルのバイトしたりと(といってもクラブのサクラの仕事くらい)
華やかだったから、「公営住宅住まい、3人の子持ち」が嫌みたいで。
「ほんとなら私はハワイに住んでいたはずなのに」って言われてもねぇ・・・。
マリッジブルーも「こんなはずでは」も自分が選んだ人生なんだから自分で考えて欲しいっす。
3人年子で子供を産んどいて子供好きじゃないって言うなら
「好きなのはセックルでしょ」と言ってやりたいものじゃのう…
>>441
しかも、セクースのなかでも生で中田氏が好きなんだよね。
今度産むは嫌なのね。
443422:03/05/11 19:06
>>430
>>431
私は同じ事を彼女に言ってしまったら物凄く怒られましたよ
「辞めるか少し延ばすかしたら?」と当時は彼女の精神状態を
心配して言ったのに「私は貴方に指図して欲しいわけじゃなくて
話を聞いてくれれば良かったの」
ふ〜、、あんたの我儘に一晩中徹夜で聞かされるこっちの身に
なって欲しかったよ。強く言えばびーびー泣くしさ。
こっちが苛めているみたいに見えるし。もう拘わりたくありません
旦那にも言わないから安心して
444名無しさん@HOME:03/05/11 19:53
>>391
遅レスなんだけど、祝儀袋にちゃんと「拾万円也」って書いて中身入れないで出席
ってどうでしょうか。
冠婚板ではよく祝儀袋の中身忘れた人に「言えない」「いわない方がいい」って話が
でていたから、そんで食事して引き出物もらって帰ると。
後日問いつめられたら、ばっくれる。
445名無しさん@HOME:03/05/11 19:55
>>444
>後日問いつめられたら、ばっくれる。

それは人としてちょっと…
391の様子じゃ中身入れなかったら
ケチついたから慰謝料がわりだって倍とられそう。。。
447444:03/05/11 20:58
そっかみなさん優しいんですねー

>>445 それはお互い様ってことで
>>446 そのときこそ「別に友達と思ってないし」じゃないですか
>>422=443
>「私は貴方に指図して欲しいわけじゃなくて
話を聞いてくれれば良かったの」

キィーーーーーッ! 他人事ながらムカつく!!
黙って聞いて欲しいなら山の中に穴掘って一人で叫んでろ!
他人様を愚痴のゴミ捨て場にするんじゃない!
422さん・・・あなたいい人だ・・・
いい人すぎて、彼女は甘えすぎちゃってるね。支えるのが辛くなったら、
ナンバーディスプレイで彼女からの電話だけ無鳴動にしてスルーしたら
いいと思うよ(拒否ると角もたつでしょうから)。
>>444
それやっちゃうと自分の評価まで落としちゃうじゃん。
自分は一切傷を負わないようなやり方じゃないと割が合わないよ。
450名無しさん@HOME:03/05/11 21:20
>>444
そりゃあDQNのすることだろ。
DQN返しすると、当人同士よりも周囲が引くからねー。
452名無しさん@HOME:03/05/11 21:23
166 :444 :03/05/11 21:00
わたしBMI27.1だよ。
大分減ったけどね。
別に体重ごときで死ぬことないよ。
どうせだったらからかったやつ殺しててやれ。

444は林まゆみ並のデブで神経までデブです。
453名無しさん@HOME:03/05/11 21:26
166 :444 :03/05/11 21:00
わたしBMI27.1だよ。
大分減ったけどね。
別に体重ごときで死ぬことないよ。
どうせだったらからかったやつ殺しててやれ。
454名無しさん@HOME:03/05/11 21:26
166 :444 :03/05/11 21:00
わたしBMI27.1だよ。
大分減ったけどね。
別に体重ごときで死ぬことないよ。
どうせだったらからかったやつ殺しててやれ。
455444:03/05/11 21:28
林まゆみよりは見た目やせてますよ、BMIってなんのことかわかってますか?

そっかわたしもそうは思っても実際やるかどうかというと二の足踏むところなので、
常識家の皆さんに教えられました。ありがとうございます。
では消えますー
どこの444だ?
457名無しさん@HOME:03/05/11 21:30


   158センチ67.6の人のBMIが丁度27.1ですよ凄いでぶちん!!


458名無しさん@HOME:03/05/11 21:31
>>456
444 :名無しさん@HOME :03/05/11 19:53
>>391
遅レスなんだけど、祝儀袋にちゃんと「拾万円也」って書いて中身入れないで出席
ってどうでしょうか。
冠婚板ではよく祝儀袋の中身忘れた人に「言えない」「いわない方がいい」って話が
でていたから、そんで食事して引き出物もらって帰ると。
後日問いつめられたら、ばっくれる。
459名無しさん@HOME:03/05/11 21:31


158センチ67.6の人のBMIが丁度27.1ですよ凄いでぶちん!!


460名無しさん@HOME:03/05/11 21:32



    158センチ67.6の人のBMIが丁度27.1ですよ凄いでぶちん!!
461名無しさん@HOME:03/05/11 21:33
158センチ67.6キロなんて女はしんだ方がよい
462444:03/05/11 21:35
なんかわたしのせいで申し訳ありませんでした。
ちょっと酔っぱらってていろんなとこにカキコしてましたごめんなさいm(_ _)m
あらしちゃんデブなのは認めてるので皆さんの迷惑もうやめてね。
でも林ますみよりは・・・
463名無しさん@HOME:03/05/11 21:48
>444
いいからピンクハウスのパジャマ着て寝ろ ますみ。
ある病気の患者会で知り合った友人(というか知人)。
この間皆で会ったときに治療始まったばかりで不安がってる人に
既に治療が終わった人が「大丈夫よ。治療は絶対に終わるから。
髪の毛も絶対に生えてくるから」と慰めていた。

そうしたら再発してるA子が突然泣き出して
「前々から言いたかったんだけど、治療が終わったとか、そういう報告って
 配慮がない!私は終わりのない治療をしてるんだからそういうことは
 言わないで」と言い出した。

気持ちはわかるけれど、じゃあ、どうすればいいというのだろう。
私も再発してるので気持ちは分からなくはないけど、自分のこと『だけ』しか
配慮してほしくないんだろうな。でもって「再発してる可愛そうな私」に酔って
誰も彼女を批難できないのをいいことに配慮のない発言をしてることに
すごく萎えた。
465名無しさん@HOME:03/05/11 22:46
>>455
>そっかわたしもそうは思っても実際やるかどうかというと二の足踏むところなので

普通は思わねえよ!
>>464
なんと言っていいかわからないけど
自分も苦しい状況で人を思いやれるあなたは素敵でつ。
幸せが来ますよ、そういう人には。
>>444
10万ウォン(約1万円)包んだ方が良いと思う。
ウォンじゃないけど、ドル包んでた友達がいたなぁ、そういえば。
>468
10万ドルなら大歓迎です。
470名無しさん@HOME:03/05/12 03:30
やめる、というより、元から友達と思われてなかったかも・・・

10年来の友人の集まりの中で、常に「落されキャラ」だった私。
最年少だっただけに、いつも笑われ役でも場がなごめばそれで良いと
思っていた。
でも、今日の仕打ちは泣けてしまった。
私の息子(5ヶ月)の写真をラーメンスープの中に入れやがった!。・゚・(ノД`)・゚・。

落されキャラとは聞こえはいいが、たんにバカにされただけの10年だったと
思うと悲しすぎて涙も出ない。
30過ぎのいい大人にこんなことでキレるのも情けないので、もう友達やめます。
と、いうより友達じゃなかったらしいのでフェードアウトです。さいなら。

471名無しさん@HOME:03/05/12 03:32
472名無しさん@HOME:03/05/12 03:33
そこでバシっと言わないからダメなんじゃないの?
水でも引っかけてやればよかったのに。
473_:03/05/12 03:37
474422:03/05/12 03:43
>>448
PCの前で爆睡してるまにレスありがとうございまつ
何とか前に進もうという意図が見える愚痴?なら励ますけど
そうでないのが解ったので448さんの言う通りスルーします
もやもやしていたのがすっきりしました。
これからベッドで寝ます。おやすみなさい
475名無しさん@HOME:03/05/12 03:45
あ、こんな時間にレスが。ありがとう。
くやしくて眠れなかったのでカキコしてみたんだけど。

本当にビールでもかけてやれば良かったんだけどね、もう
呆気に取られて何にもいえなかったんだよ。
子持ちの人間がそんなことするとは思わなかったから。
(スープに入れた人の中には子持ちもいた)

確かに、今まで尻尾振ってつきあって「もらっていた」のかも。
弱すぎの自分に反省です。
>475
本当に信じられないようなことが起ってるときって、
目の前の光景をポカーンと眺めるままになってしまうもんだよ。
ビールぶっかけてやりたかったのは山々だけど、しなかったのはもう仕方ない。
忘れて、そいつと縁切ってしまいなよ。 
誰かに聞かれたら(自分から吹聴してもいいけど)、事実を言えばいい。
特に攻撃しなくても、それが一番相手にとって痛いかもよ。
477名無しさん@HOME:03/05/12 04:37
>475
私もそういう時は、ポカーンとか
開いた口が…になってしまう方。
しかし怒りどきってのも確実にあるんですよね。

私の場合、数年前から段々と腹がすわってきて、
言い返せるようになりましたが。
多分次からは(こんな事ないにこしたことはないが)
アンテナがビッときて、何かしら行動できると思う。
要領を得ないカキコで何ですが
478名無しさん@HOME:03/05/12 09:13
>475

そんな事する奴らなんて、友人でも何でもない。あなたにとってガラクタでしか
ないよ!思いっきり捨てて、犬のように後ろ足で砂をかけてやれ!

悪い友達はさっさと捨てて、新しい豊かな人間関係をつくる事をおすすめする。
この先子供にもいい影響を与えるとも思えないから
時期的にも良かったかもね。
480名無しさん@HOME:03/05/12 10:15
>>470
>「落されキャラ」

亀レスですが、自分もそうかも・・・って思った時があります。
学生時代からの付き合いの友人(Kさん)がいました。
ここ数年、Kさんの別の環境の友達(職場の同僚や幼馴染)を何人か紹介されて
大勢で集まる機会が増えて・・・それ自体は決して嫌じゃなかったのですが

ある時、私がKさんに話した恋愛がらみの悩みを
Kさんはその友達が集まってる前で大声で冗談ぽく話し始めたのです。
私も最初は怒りよりまず驚いて、「言わないでよ!」と慌てて止めたら
その様子を茶化して、さらに笑いものにされました。

結局、だいぶ後になって
私が本気で怒ったのに気づいたらしく、一応謝ってくれたけど
どうしても茶化された時の相手の笑い顔が忘れられなかった。

二人だけでいるときなら、からかわれるのも我慢してきましたが
この一件以来、積極的に心を許せなくなり、お互い疎遠になってしまいました。
475です。
昨夜は眠りながら「うー!むかつくー!」と言っていたらしいです。
(夫談)
この一件をやった友人達は近所に住んでいるので、この先もばったり
会ってしまうことはあるでしょうけど、なるべく子供は会わせないで、
避け気味に行動しようと思います。
私にやった冗談を子供にも向けられたらたまらないですよね。

仲間内だからといって、やって良い冗談と悪い冗談の区別がつかない人
っているんだな、と10年もかかって学んだ気がします。
縁を切る決心がみなさんのレスでつきました。
ありがとう!
友人の誤字脱字誤用(いい間違いは除く)ってその都度指摘しますか?
以前、続けてつっこんでたら、逆ギレされてしまったので、
あまりにも恥ずかしい間違い以外は放置してます。
勿論、他に人がいる時は指摘してません。

知ったかぶり(というよりも、知ってるつもり)さえなかったら、いい子なんだけどな。
483名無しさん@HOME:03/05/12 14:16
>>482
うん、言わないほうがいいと思う。

もう縁を切ったコだけど「知ったかぶり」の子がいたんだよ。
数人で話しているときに、例えば
「それってまるで『それでも地球は回ってるうぅ〜』なんて
言ってるようなもんだね」
と誰かが言ったときに、「ほんとだね〜」と笑って流せばいいのに
「それって、コペルニクスでしょ。地動説を唱えてて裁判に
かけられたんだよね」
と自分の知識を総動員にひけらかして話の腰を折るような子だったの。

(今の例もどうかと自戒しつつ)
そーゆーのってすごく些細だし、関わりのない人たちからすれば
気にしすぎに見えたり、「それぐらいで切るの?」ってぐらいの
ことだろうけど、ずっと一緒だと本当にイライラしてくるんだよね。
誰かが彼女の間違いをやんわりとでも指摘したら、聞こえないフリか
意地を張って正当性を主張するか、ごくまれに逆ギレ。

結局、みんな離れていってたよ。
そして本人には「知ったかぶり」の自覚はないんだよね。
「みんなモノ知らずだから教えてあげなきゃ」っていう、エラソーな
ものはあったみたいだけど。

長文グチになってしまった。スマソ・・
484名無しさん@HOME:03/05/12 14:22
そう?私だったら教えてくれた ひとつ勉強になった
って思うけど、そんなにひねくれた考え方って・・・
知識を豊富にする努力さえしないで、間違いを指摘されたくらいで
カッカなる方がどうかしていると思う
485名無しさん@HOME:03/05/12 14:28
落とされ役・・遅レスで書くのもどうかと思ったんだけど・・
私が以前、東京にいた時に入っていたママ友グループもそうだったよ。
寄れば他人の悪口と自慢話、子供のお受験の話ばかり。
そして田舎出身、地元短大卒でダサイ人をよってたかっていじめていた。
旦那実家の地方都市へ越す事が出来た時はほっとしたよ。
当時の仲間から最初は手紙やメール、電話あったけど軽く無視していたら
最近はぱったり連絡なくなりました。
いじめられていた人とも正直、付き合いたくはなかったです。
もしここで私が相手になったら、またそこでゴタゴタ起きそうだし。
彼女も切るしかないです。
486名無しさん@HOME:03/05/12 14:29
それは正しいと思うけど、
その場の雰囲気をぶちこわしてまでひけらかす知識はウザイと思うよ。
487486:03/05/12 14:30
スンマソン>484へのレスですた・・
488名無しさん@HOME:03/05/12 15:05
>>485
そういった脳内オハイソママ集団のいじめの結果が
音羽のお受験殺人に繋がるのね〜。コワ。。
485は「1抜けた」できて良かったね
489名無しさん@HOME:03/05/12 15:09
中途半端な痰卒高卒に限って子供の受験に必死な気がする
自己実現できなかったから子供に託しているとしか思えない
490名無しさん@HOME:03/05/12 15:11
「落とされ役」で思い出した。
実際会ったことはないがネットで知り合い
チャットやICQなどで友達付き合いをしていたやつ(男、20代前半)。
自分のことを「笑いを取れるキャラ」とか「面白いヤシ」
というふうに思っているらしかったが、そのギャグやネタは
100%他人を小バカにするかシモネタのどちらかで、
自分自身をネタにしたり「落とす」ことは一度もなかったなぁ、と。
シモネタもつまんないし同じこと何べんも言うし、
見も知らぬ相手のことを平気でコキ降ろせる性格にイヤ気が差してフェードアウト。
半端な性悪で笑えるキャラ気取ってんじゃねーよと思った。
何も手前をネタにしろってんじゃないけど、他人をさかなに笑いを取ろうとする人間って最低。
491名無しさん@HOME:03/05/12 15:17
若い頃合コンに行った時のこと 知り合いの男曰く
「俺はファーストレディーだから・・・云々」

呆れて訂正する気にもなれませんでした。
あえて間違いを訂正する必要もないな と。
ある程度の教養ある女とは縁がなくなるかもしれないが
一生そう言って頑張ってください・・・
やっぱりある程度学歴ある男がいいや 
492名無しさん@HOME:03/05/12 15:18
何と言い間違えたの?
まさか、「レディーファースト」?
493491:03/05/12 15:24
うん。だけど、訂正してその場の雰囲気こわすと悪いから
間違って覚えている男に悪いけど、黙ってました
一時の恥と一生の恥 ま、私だったら前者を選択するけど。

毒女の若い頃の話だからさげとくね
494名無しさん@HOME:03/05/12 15:25
>491
学歴とは関係なく、単なるバカじゃん。
そこで「それを言うならレディーファーストだろ!」と
突っ込んでやる余裕はないのかねえ?
そんなことで知り合いの男を見下してるあなたも同類。
495名無しさん@HOME:03/05/12 15:27
やだやだ・・・低学歴ちゃんがきたよ・・・
496名無しさん@HOME:03/05/12 15:28
訂正するな 突っ込め

じゃ、どうすばいいのさ?
>>470
落とされキャラというか、他の人からみると、こんな下の人間と
つきあってあげてるわたしたち(だから何やってもいい)だと
思う。私はそういう風にみられてた。そういう相手のもってないもの
もってない恵まれた立場を得たらいきなり敵にされた。
498名無しの心子知らず:03/05/12 16:33
自宅も携帯も番号変わっちゃいないのに
私に連絡が付かないからと何故か旦那の携帯番号を調べ電話した友人S

499名無しさん@HOME:03/05/12 17:57
>>491
そのネタ、別スレで見た気が・・
そして「そうね。私は大統領夫人ですからね」と言うてやれと
いうレスも付いていた様な気が・・
>>497
見下して安心している相手ってやつね。
いたよ、自分より立場が下だと思っていた子が
実は自分より勉強が出来るって知るやいなや
酷い悪口を言い触らす子。
あの子って小学生の頃、本当は特殊学級に追いやられるところだったのを
社会だけ出来たから行かなくて済んだんだよ。
あんた(私の事)はクラスじゅうから国語だけ出来ると思われているよって
私にまで八つ当たりして来た子がいたよ。
ちょうど教科別の試験成績を廊下に張り出して、私の国語が1位だった時だけど・・
国語ネタで思い出したので。
依存体質な友人A子(30代)
A子が私に勝っていると自負し、執着していたのが「読書量」。
(しかしそのかなりの割合が、可愛い男の子が2人いちゃいちゃしてる表紙のティーン小説なのだが)
話し言葉としては少々難しい漢字熟語を使いたがる。
しかし、漢字は知っているのだが、いかんせん読み方を知らない。
「執着」→しっちゃく (「執」の字の用法を「しつ」のみと思っている)
「肯定」→ぜてい (「肯定」と「是正」を混同し、「肯」を「ぜ」と読んでいる)
「覆す」→くつろがえす (くつがえす、という語感がなじめず、「くつろぐ」と語感のみ混同している)etcetc・・・
会話例:
「あなたが肯定(ゼテイ)しても、私にはそんなこと肯定(ゼテイ)出来ないよ。
考えを覆す(クツロガエス)気は無いの?何故そんな事に執着(シッチャク)するの?」

何十回「ごめんそれ、読み方が違うよ」と言おうと思ったか解らないのだが、
指摘したら絶対、「こういう読み方もあるのよ!」と逆切れされると思い、ついに言わなかった。
とにかく色々問題があった友人の一面を思い出したので・・・。もう絶縁しました。
502名無しさん@HOME:03/05/12 18:44
>501
それオモシロイ! (・∀・)イイ!
>501
面白い読み方する人いるよね。

私の場合は中学の時のカレシ(厨房だからカレシというほどでもないが)。

ある日「発作」を「はっさく」と自信たっぷりに読みました。
「島崎藤村」を「しまざきふじむら?苗字2人ぶん?」というのも過去にあり、
「はっさく」と聞いた瞬間、何かが醒めました。

友達じゃなくて彼氏なのでさげ。
504名無しさん@HOME:03/05/12 18:54
>501
そんなんでよく意味が通じて会話が成立したね・・・。
2ちゃんの用語よりすごい。

そのテのティーンズ小説ってふりがなはなかったのか?
505名無しさん@HOME:03/05/12 18:55
>>501
アフォな間違いだなー。
ろくに学校卒業してない自分でも普通に使える漢字だよ。
>>503
漏れの彼氏はなにかと「未知数」と言う言葉を使いたがる人ですた。
自分のわからないことは全部「未知数」。あれも未知数、これも未知数。
ま、長続きはしなかったが(泣
507名無しさん@HOME:03/05/12 19:03
>>490
本当にユーモアある人って、自分を落とせる人だよね。 バカかしこっていうか。
508名無しさん@HOME:03/05/12 19:04
>>506
私の会社の同僚A子。前々から私のことをネタにして
笑いものにしたりしていた。
一緒に合コンに行ったとき、私が地方無名大学なので、
男の子達が「その大学、知らないな〜」って言われた。
そのこと自体はそんなに気にはならなかった。
でも後日会社でA子が、他の女の子達もいる前で、
「○子の大学、誰も知らなかったの〜。でも私の
大学は一流だし、みんなすごいって〜」と言ったとき、
正直「ひどいなー、みんなの前であげつらわなくたって」と思った。
あー、思い出したけど、わたしの男友達で、大阪工業大学卒の子がいたんだけど、
その子、合コンかなんかで、プロフィールに「大工大卒」って書かれてるのを女の子に
「どこよ、だいくだい って」と言われてえらくへこんでいたよ(w
いや、大工さんにもなれる大学だとは思うが。
510508:03/05/12 19:07
ところが、後日私の兄弟や親戚が皆東大卒の官僚や
弁護士などのであることがひょんなことからA子に
ばれた。したらA子は面白くなさそうに「ふーん、
すごいね。」の一言。もちろん、会社の子達の前では
一言も触れない。
その数日後・・・。「お兄さん達の兄弟紹介してくれない?」
だって!!むかつく!!
511508:03/05/12 19:09
ごめん。お兄さん達の兄弟→お兄さん達の友達
です。
512名無しさん@HOME:03/05/12 19:10
ふーん・・・
>「お兄さん達の兄弟紹介してくれない?」
ツボにハマるほど笑ったのに、間違いなのか…。
514名無しさん@HOME:03/05/12 19:15
>>501
禿藁 
思い出したよ。
昔ちょこっと付き合ってた年上の男が自信満々に
「順風満帆」を「じゅんぷうまんぽ」と言ってて、めんどくさいから訂正しなかった。
あれから何人に言って回ったのか。ぷぷっ。
515名無しさん@HOME:03/05/12 19:15
まあたいしたことない話だけど、今なんとなく思い出した。
高校のころ、旅行のお土産にちょっとかわいいイヤリングを買った。
わぁかわいいイヤリングだね、ありがとうと受け取ってくれた。

その半月後、その子の家に遊びに行ったら
大量のピアスのコレクションを見せてくれた。
「私イヤリングって嫌いなんだ〜、なんかうっとうしいよねあれって」

…その場で「そうなんだ、嫌いな物贈ってごめんね」とか
言えば良かったと思ったのだが
その時の私は「え…」と絶句したまま何も言えなかった(バカ

おそらく私があげたことすら忘れていたんだろうけど…
あのイヤリング、どんな末路を辿ったんだろうな…。
516名無しさん@HOME:03/05/12 19:17
かわいそうに・・・。
>>501
2ちゃんで「巣窟」を「すくつ」と読み違えた人も
そういう感じだったのかな?
518名無しさん@HOME:03/05/12 20:16
>514
それ私だ。ショムニ見て絶句した。
水商売始めたって聞いた時
こころのなかで終わった
そういや「御大」を「ごだい」って言ってた友達いたな。
まだ間違って読んでるんだろうか。
妻帯者を「つまけいたい」と言ってた元友達を思いだしたよ。
もちろん、訂正はしてやらなかった。
522名無しさん@HOME:03/05/12 21:08
やたらに横文字使用する奴が
「ペインティング中です」と言うつもりが
「ペッティング中です」と言った時。
あちこちで言い触らしてやった。
523名無しさん@HOME:03/05/12 21:10
>>519
元々薄っぺらい友情だったんですね。
524名無しさん@HOME:03/05/12 21:14
>>519
別に私自身はホステス位なら構わない方だけど
(風俗はちょっと・・ね)
「水商売を差別するな!」とヒスる子に、非常に引いた経験がある。
別にこっちは差別したつもりもない、バイト先のレストランでお酌の要求を
断ったのも「そういう事を許可してない店」だったからなんだけど・・
「水商売だって立派な職業よ? それで子供育てている人もいるのよ!
そんな差別していいの?! 世間知らずの大学生が生意気よ!」と癇癪状態。
言ってる事は正しいんだろうけどね・・その態度じゃ誰も相手にしないよ。
彼氏と喧嘩したとき「お前は人の気持ちをギャク撫でするようなことを言う」と
怒られて、ここで突っ込んだらそれこそ逆撫でしそうだったので黙っていた。
526名無しさん@HOME:03/05/12 21:45
>>515

 それは、いいお友達なんじゃない?あなたからイヤリングをもらった事、忘れてたんだよ。
お土産を渡した時に「イヤリング、うっとうしいから嫌い。いらない」って言われたらすっごい嫌気分になりそう。
喜ぶフリも思いやりのひとつだと思う。
 きっと、あなたがあげたイヤリングは、友達の友達とかが喜んで使ってくれてるよ。
527519:03/05/12 22:04
>524
母子家庭や実家に仕送り、などの理由なら応援する気にもなれますが
単に短時間で稼いで遊びたいとの理由で水商売をする女とは
もう付き合えません。
>523
あなたとわたしの「水商売」認識の違いでしょうね
>>524
正論でも表現の仕方によっては暴言になるよね。
それは水商売を云々よりも、そういう言動で
スレタイ通りの状態をも考えたくなるよね。
529501:03/05/12 22:34
>>517
・・・スクツもガイシュツも、2ch語でなく、素で言ってました、彼女(;´Д`)
道理で日本語がなかなか通じない人だと思った・・・。
まじか、とメールで書いてきた友達に「間近」は「まぢか」だよ、って教えたら
辞書登録しておけば「じ」でもきちんと「ぢ」に変換するんだよ!っ
逆切れされた。
そういう問題ないのに・・・
あめぞー時代から出入りしている私は「既出」を出そうとして「がいしゅつ」と打ち込み、
変換されないので「あれ?あれっ?」と何度も変換キーを叩いてしまった。
こんな私は国文科卒・教職免許を持つ女。2ch恐るべし。
>>530
525を読んだ直後だったので、脳内で一瞬「さかぎれ」と読んでしまいました。
533515:03/05/13 09:32
>>526
ありがとね。
うん、もらったその場では気を遣ってくれた訳だから
私もそれに対してはありがたいと思ってるよ。

でもその場で言われるよりはいいにしても
やっぱり当時の多感な工房だった自分としてはちとショックだったんだなぁ。
嫌いなものを贈ったと気づかされたこと自体も
ほんの半月で私が贈ったものをすっかり忘れられてることも。
忘れるってことは、その後もそれほどまでにどうでもいい扱いされたんだろうなぁ、と…。

いや、ほんと大昔のことなのでいいのですが(w
534名無しさん@HOME:03/05/13 13:00
>>515
亀レスですが、私も昔
「旅行にいって、一人一人にお土産買ってくる人いるじゃない。あれ迷惑だよね」
「そうそう!」
という友人同士の会話を聞いて凹んだ。

過去にお土産あげた人達だった。・゚・(ノД`)・゚・。
分かりました。もうあげないよ・・・
>>488
それは・・マスコミなどがイメージで作り上げたものだったんじゃ・・?
被告自身も公判では、その事を否定していて
子供の母親に対しての固執が原因・・と証言していると言うし・・
旦那の会社の保養所に友達夫婦と行こうという話になり
空きを探したけれどなかなか日程が合わない。
「それだったらお盆休みに私たちだけで行って来るから予約してよ。
ちょうど親戚んち泊まれなくて宿探してたんだよね、社員の誰かの
名前借りれるでしょ」
・・・これでむかつく私って心狭いですか?
537名無しさん@HOME:03/05/13 15:41
538名無しさん@HOME:03/05/13 15:50

旦那の会社の保養所に友達夫婦だけ(会社の人間でない)で行くって話でしょ。
心は狭くないから大丈夫。私も読んだだけでむかついた。
社員の名義借りたり、予約したりするいろいろな手間を考えていない上に
一緒に行くことに意義があるのに自分たちだけで安く泊まろうと考えているのがむかつく。

世間では良くある話だと思うけどね。
539名無しさん@HOME:03/05/13 16:27
友達とはちょっと違うけれどもいいですか?

昔少しだけ(1ヵ月くらい)付き合った男性なんですが
その人の家へ遊びに行った時、親戚の方がいて
30代前半の女性で初めから私に対してとっても
ニコニコ話し掛けてくるのがどうしても不自然に感じて
適当に距離をとって挨拶程度で帰ったのですが
後日彼氏と一緒にいると彼氏の携帯へ電話が入り
彼氏が「今いるから聞いてみるよ」と言って私に
「(前にあった親戚の女性が)保険に入ってくれないか?」だって・・・
私がキッパリ断ると今度は私を電話へ出せと言って
「じゃ〜名前だけでも貸してくれない?保険代は
私が払うからさ〜」とか言って来て。
身内に頼んだらどうか?と答えると「いつも身内だと
恥ずかしいからお願い!!」とごり押し
では自分の友人へ頼んではどうか?と答えると
「○日までに他に頼める人が見つからなかったら
お願いしていい?」と、とてもしつこい
一応「はぁ〜」と思いっきり気のない返事をしたの
ですが「連絡先を教えて欲しい」と言われ携帯を持って
ないと言って私の職場の番号を教えると後日職場に
電話が来て「他に頼める人が見つかったからもういい」と
報告・・・本気で職場にかけてくるとは思わなかった

そんな親戚にキッパリ迷惑だと言ってくれない彼にも
疑問を感じてそれ以外にも色々あって本当にすぐに
別れました
>>539
正解
>515
私は「良い人」には思えないかも。その友。
イヤリングが嫌にしても、「うっとおしい」はナイよね。配慮ないなあ。
私も大学の時、友人にピアスあげたんだけど、1回も付けてくれなかった。
挙句、後日「安物はつけない主義」みたいなこと言われて凹んだなあ。

高いもの=良いもの、と何でも解釈するので、悪い人ではないものの
気が合いません。
買い物に行くといつもブランドの店に連れて行かれ(私は全く興味がない)、
店員さんと「コレは買えるけど、どうしようかな」等と話す。
その間放置。別に買えない程貧乏じゃないけど、本当に興味がないので苦痛。
何で彼女が私を連れて行くか、理解できない・・・。
友達やめてはいないのでsage。
>本当に興味がないので苦痛。
それね、わかります。私も興味ないの。
ブランドものも、結果としていいもの探していて
ブランドになることはあっても、ブランドを目的にすることがないので、
趣味のようにショップにいって、そういう話題は女なら当然
ていう人は苦手です。
○○っていいの〜、の、「いい」から先の理由が出て来ないし。
「こういう世界もあるのね」って興味を持ってみることすら苦痛ってことなのかな?
自分ひとりなら絶対行かないようなところに連れて行かれるのはそんなに苦じゃないな、わたしは。
でも、相手が興味なさそうなところにつきあってもらうのがイヤなので、結局買い物はいつも
ひとりで行くなあ。
>>36
狭くないと思うよ。
私も伯父の会社所有のリゾートマンソンに、
一度一緒に行っただけのママ友に
「夏休みうちのトメとウトが来るから泊まらせてくれない?」って言われた。
「所有者の親族」が一緒じゃないとダメになったのよ、
と言ったら、「あら、じゃあ貴方の分交通費掛かっちゃうわね。
車に全員乗れないから」とぬかしやがりましたわ。

二部屋持ってるから私は片方に泊まればいいんだが、
一緒に行って会員特典(宿泊1000円で、付属施設使い放題)
使うっていうなら交通費くらい出すのが筋だろうと。
(交通費は電車で片道1000円くらいです)
気分悪いので、しばらくして日程詳しく聞いてから
「その日は内装工事するから無理」って断ってやりました。
545541:03/05/13 19:01
>542
>そういう話題は女なら当然
そう!コレがダメなんだ〜。確かに「良い」の先が出てきませんよね。
私も欲しいものがあって、それがたまたまブランド物だった、てタイプです。
>543
「目の保養行こうよ♪」て、乗せられるけど、たまに行くのならそんなに苦じゃないです。
彼女と出かけると、いつもそのパターン&放置ってのが嫌です。
お店の人も、高額な物を身につけてる彼女と私では明らかに態度違いますし・・・。
かといって、私の趣味の店(雑貨屋とか)や、カラオケとかゲーム系は嫌がるんで
いつも彼女のウインドウショッピングに付き合わされてます。ヘタレな私。
546名無しさん@HOME:03/05/13 20:05
>>544
何様?自分の都合で同行を頼もうとしておいて、交通費は自分で
出せだあ?普通、交通費・滞在費ともに全額自分が出すだろう。
あなたがいるおかげで1泊千円なんでしょ。だめだよ、そんな
友達。他人を利用することしか考えてない。
関係ないけどピアスの安物が駄目って言うのは
アレルギーじゃない?
私、耳だけはプラチナじゃないと膿むの。指輪なんかは
シルバーでもいいけど、耳はどうしても駄目で
貰っても申し訳ないけど使えなくて・・・嫌な思いさせてたかも・・・
548名無しさん@HOME:03/05/13 21:31
第一志願だった大学を落ちて、別の大学へ行く事になった子に
「あんた、○○大学行くって言ったでしょ?
なのに別の大学へ行っちゃってさ、嘘つきだよねぇ」って
意味不明の罵りをしたのを見た時。
別に○○大学でなかったからって、あんたに何の迷惑かけた?
予定は未定って言葉、知ってるよね?
>548
なんか小学生ぽい言いがかりしてるなその友達..
550名無しさん@HOME:03/05/13 22:18
私は就職したての頃 デブの友達に酷いこと言って泣かしてしまったよ。
デブ友いつも「痩せたいよ痩せたいよ」とコンビニ弁当食べる度に言うの。
でも口だけで痩せる気全然なしで いいわけばかりしてお菓子やジュースばかり
食べて多分70キロはいってたハズ。
ある時デブが「自分でお弁当作ってお菓子もやめる!絶対痩せるわ」
って宣言したの。
でも黙ってたら2週間たっても変わらずコンビニ弁当、お菓子食べてる。
変わる気なし。「あれ?ダイエット宣言どうしたの?」と聞くと「え?あ〜えへへ面倒臭くて〜」
なぜか私はキレてしまった。「あれだけいつも痩せるっていって、お弁当作るまで言って何なの?
痩せる気なんて初めからないじゃん!!!」
デブ友「・・・・・だってぇ」と泣き出した。いつも痩せたいって聞いててウンザリしてたんだよね。
551名無しさん@HOME:03/05/13 22:19
>>550
あなたの気持ちもよくわかる。
552名無しさん@HOME:03/05/13 22:21
>550
だらしないデブはどうしようもない。むかつく気持ちわかる。
そういう場合の「痩せたい」は
「痩せたいの、と自己主張する」=
自分は今の身体に満足していないのよ。
だけど、だから、それが何だって周囲は思うよな。
554名無しさん@HOME:03/05/13 22:52
>>550
私も同僚に「ダイエットするから私がお菓子とか食べそうになったら止めてね」って言われて
それから4日ほどしてその子が昼休みにお弁当食べてから
「コンビニにお菓子買いに行く。何にしようかな♪」って言うから
「太るよ。やめな」と言ったら「何でそんなこと言うの!?」と切れられた。
止めてくれって言ったのお前じゃ!!


地味にファイズ
556544:03/05/14 00:01

536って書くつもりが36になってました。スマソ・・・

>>546
ホント、「こいつ何様?アフォ?」って思いましたよ。
一緒にマンソンに行った時も、「電車だと子供がぐずるし荷物沢山持てない」と言い、
私が面識のない人を勝手に誘ってました。断られてたけど。
(ワゴン持ってて、8人乗れるから)
車で行けばドライバーに気を遣わせるし、
ガソリン代だって満タンにして返せば結構な金額になるはず。
なんかとにかく自分が得することと楽することしか考えてない。
それ以来距離を置いて、一緒に行動しないことにしてます。
スレ違いかもしれませんが、ずっとモヤモヤしてるので書かせてください。

この前、友人Aと一緒に友人Bの家に遊びに行きました。
Bの家は新築したばかりなのですが、一緒に行ったAが勝手にクローゼットを開けて見ていました。
私は一瞬、「え?」とは思ったのですが、注意できませんでした。
家主のBは「何が出てきても知らないよ〜」、ってな感じで冗談を言ってましたが、
ちょっと嫌そうだったような気もします。
常識があっていい子だと思うので、この行動はショックでした。
こういう時は注意したほうがいいのでしょうか?
>557
注意できなかったあなたは万死に値する。
>553
>そういう場合の「痩せたい」は
「痩せたいの、と自己主張する」=
自分は今の身体に満足していないのよ。

「だから私は他のデブ(現状に満足)とは違うのよ。」
ってことなんだろうな。
私の周りにもそういう太めさんがいます。
昔の「やせてる頃の写真(10年以上前)」を持ち歩いて事あるごとに
「私やせたら池上キミコに似てるの〜ほら〜(写真見せる)」だって。
しかも「フレンチとか美味しいものばかり食べて太ったから他のデブとは違う」
って口癖。

自分が主張してるほど周囲は他人の体型になんて関心ないよね。
痩せたら誰に似るとか、何食べて太ったって知らないっての。
560名無しさん@HOME:03/05/14 08:54
>544
それってあなたのぶんの交通費だすのは当然だし
関係ないあなたを無理やり付いてきてもらうんだったらさあ
普通一泊最低ひとり5000〜7000円〜12000円はするでしょ
じじばばと子供と自分といれて
浮くお金は20000にはなるはず
それぐらいは現金でというのもなんだから
544さんの家族を今度ホテルで食事に招待とかそれぐらいしたって
いいんでは?

でもそれでも、やっぱり人の保養所をつかわせてもらうのは
あつかましいから言いにくいよね
ましてやうちのじじばばと泊めてくれなんて
全然544さんと関係ないじゃん
544と関係のある友人達とそこで同窓会したいってんならまだしも・・・
あつかましい!
561名無しさん@HOME:03/05/14 09:02
559
>痩せたら誰に似るとか、何食べて太ったって知らないっての。

ワロタ!!!ぎゃはは
天地真理が離婚直後、元旦那とのストレスで太ったといいわけしてたけど
あの青木さんてひとはちゃんとわかった人で
天地真理の再デビューはデブキャラで笑いとるしかないってわかってたんだけど
で、一時テレビにもよくでてたけど
そういうのが厭で、離婚してからやっぱり また売れなくなったよね

>>514 なんか響きがいやらしいような、、まんぽが順調とは、、どういう状態なのか
>>521
>>522 「誰と?」と聞きたい聞きまくりたい

思いっきり笑かせていただきました〜ありがと
>>561
投稿前に自分の文章を推敲しましょう。

誰か>561を訳して下さい。
564名無しさん@HOME:03/05/14 10:10
>561
ワケワカラン
561はきっとこんな人なんじゃないかな。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048675835/668
566名無しさん@HOME:03/05/14 10:23
560=561なんですけどね
天地真理のことはもういいです。気になさらないで
そういうのが厭で というのは、旦那はデブキャラという商品としてなら売れると、そういう仕事
取ってきたけど、彼女はきれいきれいちゃんでないと厭で という意味
567名無しさん@HOME:03/05/14 10:51
でぶな友達は付き合いずらいよ。悲観的でぶ。
「私はみっともないし、結婚もできないしだめなの」じとじと。
慰めても「痩せてるあなたにはわからないよ」と言うから
「じゃあ本気で痩せれば」でぶ「小さい頃からこの体型なかなか痩せないのよ」
だけどさ 人の何倍も御飯食べてるじゃない。
何も言う気がなくなって逢う度にそんな話ばかりするから逢うのやめた。
>>550
そういうの、別になんとも思わないな。へー。ってだけ。
他人の身体だもの。その人がいいようにしてればいい。
自分に痩せろとか太れとか言ってくるなら、いやだけど
その人が自分に対してのことなら、なんとも。
痩せたい気持ちはあるけど、食べたい気持ちが勝ってるだけでしょう。
なにか、よほどのきっかけがあって、痩せたいって思えば痩せるだろうし
他人のことだもの、あなたが怒ることじゃないよ。
>561=566
何となくわかった。
天地真理って2度離婚したのか。
570名無しさん@HOME:03/05/14 10:58
悲観的で自分の体型の悩みを他人に愚痴りまくりなデブはいやだけど、
自分で「痩せたい」って漏らす程度のデブなら
わたしも何とも思わないな。
痩せる痩せないの話ばっかりされてるわけでもなし、
こっちの体型を何か言われるわけでもないし。
そういうデブは無害だし、普通に友達付き合いする。
571名無しさん@HOME:03/05/14 11:07
自分でも「太ってるから・・・」よく言うデブな友達。
久しぶりに会ったら更に太っていて「太っちゃってぇー」と言ってきた。
あまりにデブだったので「マジにやばくない?痩せなよ。体に悪いよ」
と正直すぎるくらい正直に言っちまった。
デブ友達それから不機嫌になって会話も盛り上がらないし、そのまま別れた。

それからあんまり連絡こなくなって年賀状だけの付き合いになった。
やさしくいえばよかったんだな。でも自分の体を甘やかせてるデブは嫌いなんだよね。
572名無しさん@HOME:03/05/14 11:10
私も怒るほどにはならないな。
ただ機嫌悪いときだと言動に多少イライラすることはあるかも…

時間が無い時に「カロリーが〜」とコンビニの弁当やお菓子の表示を
ずっとチェックしてたりとか。
ならお菓子を買わなきゃいいだけなんだがなあ。
573名無しさん@HOME:03/05/14 11:10
>>571
本人も怠慢からの肥満と思ってるけど実は病気で、ってこともあるから
もうちょっと配慮したほうがいいよ。
574名無しさん@HOME:03/05/14 11:11
>571
「そんなことないよ〜」と言って欲しかっただけだよ。
会ってても疲れるんだよね。そういう人。
575名無しさん@HOME:03/05/14 11:19
>>574
太ってたの自覚してて、
571から突っ込まれるのを予測してて
先手を打ったつもりだったのかもしれないよ。

わたしも最近デブってきたんだよなあ。
久々に会った友達に驚いた表情されたら同じこと言っちゃうかも。
576名無しさん@HOME:03/05/14 11:20
病気ででぶるならわかるって。
>>576
自分の時は分からなかったよ。
どっかのスレでも書いたけど、
20キロ体重が増加して、それ以外特に症状が無かったから
自分でも自覚しないうちに食べ過ぎてるのかなって思ってたし
周りにも「痩せろデブ」って言われて
そのたびにすごく傷付いてた。
でも検診で腎臓がご臨終なのが発覚して、
今は透析で命繋いでるよ。
だからなのか、こういう話がこういう流れになってくると
未だに気になっちゃうんだよね。

スレ違いなのでsage
578名無しさん@HOME:03/05/14 11:28
病気でデブるなら、元の疾患の治療とともに医者からの生活指導とか
あるんじゃないのかなぁ?
>>578
今はあるよ。
週3回病院に通ってるからね。
でも巨デブだった頃は病気とは全く無縁だと思ってた。
580名無しさん@HOME:03/05/14 11:32
私は自分が本当に太ってしまって友達と会う時「太ってちゃって」と自分で言うとする。
1人の友達は「あ〜太ったね 痩せなよ」明るく言ってくれる友達は好き。
もう1人は「そんなことないよ全然じゃないの」とお世辞ミエミエ言う友達はなんかいや。
「ウソこくなよ」と心の中で思ってしまう。
>>580
>「あ〜太ったね 痩せなよ」明るく言ってくれる友達は好き。
文章にするときつい言葉でも、笑顔でさらっと言ってくれると心救われるよね。
582名無しさん@HOME:03/05/14 11:36
>577
20キロていうか 10キロ太った時点で病院に行くと思うけどな。
583名無しさん@HOME:03/05/14 11:38
う〜ん
584名無しさん@HOME:03/05/14 11:39
疎遠になった友達に「デブったね。醜いよ。痩せろ」って真顔で言ったことがある。
ごめんよ。
これから気をつけるよ。
585名無しさん@HOME:03/05/14 11:41
「太ったね、少し痩せなよ」と言っても
「全然太ってないよー大丈夫」と言っても
デブはどっちにしろ怒るんだな…

体重の話になったら聞こえないフリをすればいいのか?
586名無しさん@HOME:03/05/14 11:41
>>582
産後に12キロ太ったけど病院逝ってないよ。
逝くものなの?
587名無しさん@HOME:03/05/14 11:43
無表情でいればいいのでは


と言ってみるテスト。
588名無しさん@HOME:03/05/14 11:44
>585
おデブちゃんの友達の前では体重や体型の話をしないようにしてる。
でも、こっちがその話を流しても自分からしつこく話しを振ってくるデブには
気を使う必要無し。
589名無しさん@HOME:03/05/14 11:48
おでぶちゃんよりも、中卒とかの人の方が劣等感強くて嫌だなぁ
昔から頭悪くて高校受からなかったくせに
家の事情って事にして周囲に言っていて
自分でオバカだからぁ〜と言う割に
そんな事ないよ〜って言わないでふーんって反応だと不機嫌になって怒る
その他のネタ降りでも、自分の思い通りにそんな事ないよ〜と言わないと
不機嫌になるので縁切りました。
590名無しさん@HOME:03/05/14 11:52
>>589
あんたのほうからコンプレックスを突くような話題を出してないかい?
自分からその話を持ってきておいてその態度だと
縁切りしたくなるのもわかるけど。
591名無しさん@HOME:03/05/14 11:53
どう見てもほっそーい子が「太っちゃってぇ〜」というのもムカツきませんか。
それでデブならわたしゃ相撲取りだよ。
592名無しさん@HOME:03/05/14 11:54
>586
質問する前にその前の書きこみを読め。
593名無しさん@HOME:03/05/14 11:54
「そんな事ないよぉ〜。」と入って貰いたいのがミエミエの
香具師いるいる、そういう香具師は放置プレーか
「そうなんだ〜。」と返してやるのが一番

中学時代にバカで有名な子が589みたいな女だったけど
やっぱ友達いなかったよ。
594名無しさん@HOME:03/05/14 11:54
>>591
少し気持ちわかる。
595名無しさん@HOME:03/05/14 11:55
>>591
確かにむかつくな。
全く体型の話をしてないのに
鶏がらのような体型で「わたしってデブだしぃ〜」とか
わざとらしく切り出されたりすると
包丁で刺したくなってくる。
596名無しさん@HOME:03/05/14 11:56
なんとなく589は見下しているように感じるけどね。
597名無しさん@HOME:03/05/14 11:56
>>591
影で凄いダイエットしてて、人前でだけ大食いで
「私太らないの〜。」とかいう女もムカツク
598名無しさん@HOME:03/05/14 11:58
>>595
禿同!
そういう香具師を鶏がらスープにすると臭ってきそうだ。
599名無しさん@HOME:03/05/14 11:58
一応野菜、魚中心の食事しててもなかなか痩せなくて気分悪いのに
どうみても痩せてる女が「太っちゃって」なんて言うのはむかつく。
600名無しさん@HOME:03/05/14 11:59
600
601名無しさん@HOME:03/05/14 11:59
うーん、でもなぁ。細く見えても腹が出てきてたりする訳よ。
脱ぐと手足だけ細くて、腹はカエル腹だったりね。
体型についてはどんなに親しくても話題にしないなぁ。後味悪くなりそう。
602名無しさん@HOME:03/05/14 11:59
>>598
そんなもんスープにするなよ(おえ
603名無しさん@HOME:03/05/14 11:59
わざとらしく言う奴はムカつくね。
604名無しさん@HOME:03/05/14 12:02
「そんなことないよ〜、痩せてるじゃん。羨ましいよー」
って言葉をかけてもらって優越感に浸りたいのが見え見えだったりする。
私の知り合いにもそういうのがいるけど
そういうこと言い出すたびに「そうなの?ふーん」で済ますようにしてる。
(でも内心は腹わたグラグラ)
605名無しさん@HOME:03/05/14 12:04
私はダラダラして口だけで「痩せたい」と言うデブ女は嫌いです。

あと結婚して子供産んで身長150センチで体重55キロある友達の口癖
「もう結婚して誰に見られるわけじゃないし、どうでもいいんだぁ」お菓子バリバリ。
これを聞く度、「お前それ違うだろ」と言いたいのを我慢してます。
606名無しさん@HOME:03/05/14 12:05
>>590
やたらと自分からふって来るんですよ
私は家庭の事情で中卒だけど本当は頭が良いのよって匂わすネタ降り
して来る。
長く付き合ってるうちに
本当は本人自身マンマンな子だと言う事がわかって来て
ほら、謙遜してるんだから否定してよねって匂いプンプンでしたが...

まあ虚言がひどいからっていうのも縁切った理由だったんですが
その子自分の家族には、自分は凄いと吹聴したりしてたので
(10段階評価なのに5段階評価と親に嘘付いて頭良いふりしてたり)
607名無しさん@HOME:03/05/14 12:06
>>605
ほっとけば?
愚痴愚痴言ってるのならまだしも、
本人がどうでもいいって言ってるんだし。
608bloom:03/05/14 12:07
609名無しさん@HOME:03/05/14 12:08
>>599
そういう人は、案外人が見ていない所では絶食したり
指つっこんで吐いたりしていて涙ぐましい努力をしていて
604がいうように
「そんなことないよ〜、痩せてるじゃん。羨ましいよー」
と言って欲しいタイプの人だよ。
610名無しさん@HOME:03/05/14 12:09
>>606
そういう女いるいる
  そんな事ないよ〜っ て言って欲しい匂いプンプンってのわかる。
611痩せてるねぇーとよく言われる女:03/05/14 12:13
そんなにムカつかないでください。
本当に太って困ってるんです。「部分太り」で。

露出しがちな首と両腕が以上に細いので、どんなに「太った」といっても
誰も信じてくれず、嫌味なヤツになっているのかと思うと鬱です。

先日、見るからに太めの友人とスカートサイズの話をしたときに
「まさかっ、私と同じウエスト?!」とびっくりされました。
でも少し嬉しかったです。やっと信じてもらえて。

洋服で見えない部分がブサイクで、二の腕や胸はどんどん痩せるのに
下腹とお尻下〜太ももにゴッツイ肉がどんどんついていく悩みもあるんです。

見た目で痩せているからといって「太った」を信じずにムカつかないでください。
本当に嫌味で「太っちゃってぇ〜♪」といってる人にはたっぷりムカついていいです。
612名無しさん@HOME:03/05/14 12:16
>>591 >>599 
いるいる そういうヤシ

義理の妹だけどまあ若っかい〜てのもあるんだけどさ
40キロしかないわけよ
私は標準体重だから美容体重的にはオデブ。
で、なにかのときに「私なんか太ってるから〜いいわね 痩せてて」とかいうと、否定も肯定もせずただただ
自分語りがはじまるんだな。
「私なんかまだまだですよ〜前は37キロだったのにい
もうこんなにふとっちゃって 全然だめですぅ〜」

こういうとき”バールのようなもの”が身近にあったら
脳内で殴り殺してるな
613名無しさん@HOME:03/05/14 12:19
>先日、見るからに太めの友人と

この表現に611のイヤラシさを感じるな
そんな事ないよぉ〜と言って欲しい女と同じニホヒがする
614名無しさん@HOME:03/05/14 12:19
はぁ ???だよね。37も40も変わりないじゃないかと問い詰めたいわ。
615名無しさん@HOME:03/05/14 12:28
>614
本人にしたら切実かもしれないよ

「いいわね 痩せてて」
と言われても40`に納得してないんなら
「まだまだですよ〜」とか言うしかないだろうし

612も殴り殺したくなるくらいなら
キ40`ギリギリに体重の話なんか絶対するなよ(藁
>>611
気持ちちょっと分かる。
先日友人(高身長で細身)に
「買ったけど着ない服があって・・・M美(私=低身長で下半身太め)着る?
あ、でもウェスト合わないか〜。絶対私の方が太いからなぁ」
と言われたので、
「ちなみに××だけど」とサイズを言ってみると
「えー、嘘!そんなはずないよ〜それじゃ私より太いじゃん!!」
と笑われた。

わ〜ん、事実なんだよ。
私身長153cmだが、離婚のごたごたで体重38kgまで落ちたときには、
鏡で自分の顔見てマジヤバいと思った・・・。
37kgってちょっと異常だよ。身長何センチあるんだろう?
それに固執するようだと、拒食症になる爆弾かかえてる予備軍かも知れないよ。
>617
うちのオカンは152cm、38kgだけどいたって健康
間違いなく細い部類には入るが、腹回りはなかなか立派です
40kg超えたら、逆にしんどいらしい
チビで骨細ならありえる数字だと思うよ
619名無しさん@HOME:03/05/14 13:02
拒食症の人ってやたら元気をアピールするね
あと沢山食べても太らない(陰で嘔吐してたり絶食している)とか
自分がまだまだデブだと言う事もアピールする
お脳の病気なので、周囲が病院に行く事を進めてもガンとして聞かない
困ったチャンです
>>619
その逆でやたら病気をアピールする「健康な人」もうっとおしい。
621名無しさん@HOME:03/05/14 13:07
友達じゃなくてコトメなんだけどさ。
食事の時に必ず「太ったから食べない」って言い出すの。
で、周りにいる人間が「えぇ、そんなに太ってないよ。食べなよ」
っていうのを待ってる。>574さんの言う通り、「そんなことないよ」
って言ってほしいんだよね。ほんと疲れる。外でもこうなのかと。

こないだあんまししつこく言うんで
「中年太りですかねぇ、でも痩せるとシワが目立ってみっともないですよ」
といってやったよ。
デブの話だけど「太っちゃって」と言われるのがイヤなんじゃないんだよ。
その後のフォローを期待されてるのがイヤなんだよ。
自分が不安なもんだから、他人に安心させて欲しいんだろうけど、
それをしつこく繰り返されると、イヤになるよ、さすがに。
623名無しさん@HOME:03/05/14 13:14
本当に太っちゃって(20Kg増)久しぶりに会う友達には会う前に電話で
「すごい太っちゃってー」というし、会ったときもそう一言断る。
フォローは期待してないよ。びっくりさせちゃいけないから。人相変わってるし。
「えー、ぜんぜんそんなことないよー」とはまだ言われたことないな。
え、スレ違い?
624名無しさん@HOME:03/05/14 13:19
>623
いや、あなたみたいなのは感じ悪いと思わないです

むしろ病的ダイエッターが、皆で食事する時だけわしわし食べて
「私食べても太れないのーん。」とか「私最近太っちゃって。」
と言って、そんな事ないよ系のコメントを期待する女がムカつかれると思う。
>624
言ってることはわかるけど
食べても太れない人がいることは忘れないで・・・。
私は162cmで40kgギリギリ。
人の倍近く食べてこの体重が保ててます。
どこか悪いんじゃないかと思って病院に行ったほど
真剣に悩んでたことも・・・。
ガンなんじゃないかって思ってた・・。
食べても太れないって・・・真剣に相談する人もいるよ。
そんな人もいるんだな〜ってわかってもらえたら嬉しいです。
コトメ??????????
627名無しさん@HOME:03/05/14 13:34
>>623
いや、軽い感じで「そうじゃないのもいるから」って書いたつもり。
フォローありがと。
かえって気使わせちゃったね。
じゃ、スポクラ行って来るよ!!!まだ効果ないんだけど。
628名無しさん@HOME:03/05/14 13:51
太っててもモリクミみたいに明るいキャラなら素敵だな。
太ってる人はよくも悪くもイメージを増長させる。
穏やかな人は、さらに優しそうに見えるし
気の強い人は、より意地悪に(怖く?)見えてしまう。

得なのか損なのか・・・
まぁ、あくまで私の偏見ですが。
630名無しさん@HOME:03/05/14 15:36
太っているといえば、フジ2時ジャスト?二時ドキ?のピーコのファッションチェック
ででてる司会者の一人のデブ
いつもピーコとかサブローにぽっこりおなかのこといわれて
気にしてるようにみせかけて怒りながら
結構 嬉しそう。

あれはキュートで美人だし
太ってるところがかえっていい魅力なんだけどさ
そこを自分でもわかってて
あれだけ自信満々だとなんかいつも胸くそ悪いわ
カメラ目線でいつも自分のスタイルばっかし見て
だれかのきれいねーの声に
「あ、私の事じゃないかへへへ」
そればっかりの一人受けはもううざいんだーよ
631名無しさん@HOME:03/05/14 15:49
>>629
うんうん。
前の職場に、太ってるとまで言わなくともその直前あたりの
ふくよかという表現がよく似合う先輩がいた。
でもその人、きれいな上にすごく優しくて、話し方もとても穏やかで
胸も大きくて…なんというか母性の象徴、という印象の人だった。
女の私でさえ「抱きしめてもらったら気持ちいいんだろうな〜」と思った位(w
男性社員の人気もかなりなものだったよ。

でも意地悪で怖そうな人が同じ体型なら
きっとさぞかしふてぶてしく見えるんだろうな…
632名無しさん@HOME:03/05/14 16:03
美人はやっぱ太ってても可愛いんだよね(限度はあるが)。
ブスは太ってても痩せててもダメ(しくしく・・)
633名無しさん@HOME:03/05/14 16:04
((≡゜♀゜≡))いいよ〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
634名無しさん@HOME:03/05/14 16:10
非処女なのが自慢だったりすると引いちゃうな。

635名無しさん@HOME:03/05/14 16:17
>>630
分かるよ、あの人ウザイよね。
ファッションチェックで正面に全身で出てくるとき、
すごく自分のスタイル気にしてるし、黒系のパンツとかしか着ないよね。
視聴者から「○○さん、綺麗〜いつも楽しみに見てます」って葉書読まれたら
まんざらでもない顔してるし。
名前なんだっけ、「いばさん」だっけ?
元プロ選手の与田の嫁だよね、確か。
ほんとテレビにでてなきゃただのデブ主婦だ。
636名無しさん@HOME:03/05/14 16:24
メールしたら返って来るけど向こうから連絡してもらえないのってやばい?
家が近所なのに一年に一回しか会わないのもやばい?
>>635 木場弘子。元TBSのスポーツキャスターで
筑紫のおじさんの番組に出てたよ。
638名無しさん@HOME:03/05/14 16:32
>636
う〜ん私も不精なたちで自分からあんま誘ったりメールしたりしないんで何とも。
他の人にはバシバシにメールしてるんならそうかも。
>638
同意。私は逆にメールの返信が遅れて逆キレされた経験がある・・・
640名無しさん@HOME:03/05/14 16:38
>639
わかるう〜私は携帯がショボくて相手によってはメールの遅延が結構あるんだけど
それで激しくキレられた。こっちも被害者だっつーの。。。
641名無しさん@HOME:03/05/14 16:46
>638
他の友達が自分以外の人とメールが盛んなのかどうかはわかんないな。
っていうか友達と呼べる人全員が>636な感じなんだけど。
やっぱやばいかも、自分。嫌われてそう。おろおろ・・・・
>>639-640
Jポンとドコモってセンターでよく止まるね。
そういう人ってなんて言ってキレるの?興味あり。
642名無しさん@HOME:03/05/14 16:51
>>641
636な感じだと家が近いのに一年に一回しか会わないって事だけど、
これは会う必要性が無いって事でしょ?
ということはその時点で友達でないんでないの?
双方にとって。
643639:03/05/14 16:56
>>641
>そういう人ってなんて言ってキレるの?興味あり。

私の場合、携帯メールじゃなくて、PCのメールだったのですが
一週間ほど間空けただけで、催促のメールをもらいました。
「私疲れて帰ってきても毎日メールチェックしてんだよ。それなのに・・・」
こんな感じの内容だった。凹んだ。

そりゃ急ぎの用ならともかく、日記みたいなメールに
返事書けったって・・・
644名無しさん@HOME:03/05/14 17:25
>643
既読とだけ送るというのはどう(w
645名無しさん@HOME:03/05/14 17:27
絵文字1コでどう?
646名無しさん@HOME:03/05/14 17:35
(゚д゚)ハァ?
↑しかもこの絵文字を推奨
向こうから友達やめてくれた相手が、いつまでもこちらを
馬鹿にしてるんだけど。その人たちにさんざんデブと馬鹿にされて
一念蜂起して-22キロしたんだけど、頑に馬鹿にされつづけてます。

そのせいで、痩せたのに、まだデブなような気持ちが抜けなくて。
今の友人は、男女ともみんな、痩せたね、きれいだって誉めてくれる
んだけど、なんかまだデブって思ってしまう。判定サイトとかみても
十分標準なんだけど、そういう強迫観念があるんです。
判定基準が壊れてしまった感じ。

なので、痩せたねって言われても、そんなことないよって言ってしまう。
きっとうざい人になっちゃったんだろうな。自分。
648名無しさん@HOME:03/05/14 19:12
過食症・拒食症になる前にカウンセリングを受ける事をお勧めする
私もそう思う。

バカにしつづけるる、その元オトモダチもおかしいが、
それが気になり続ける647もちょっと疲れ気味。
650名無しさん@HOME:03/05/14 19:28
流産した直後に
「そっかぁー。大変だったねー。じゃあ私もそうなると困るから子作りはじめるわ。」
と言われて「・・・・」だった。
後日その子は計画どおり妊娠したが7ヶ月になるまで内緒にしてて、突然
「○○子みたいになるといけないから安定期すぎるまで黙ってたの。直接会って報告したいから
遊びにいってもいい?」だと。

思っても言うなよ・・・・
というわけで友達やめました。電話は着信拒否にしたし、他の友人にも
彼女がくる集まりには私をさそってくれるなと頼んだ。みんなすぐ理解してくれた。
>>647
一念蜂起て・・・(汗
652名無しさん@HOME:03/05/14 19:55
流産ではないのだが、ママ友が2人目妊娠中、何故か頑なに「まだ生まれるかわかんない」
「どうなるかわかんないからさ」「皆には内緒にしていて」って言い続ける人がいた。
妊娠初期に妊娠を教えてもらっていたので、
最初は安定期に入るまでは何があるかわかんないからってことなのか?と思っていたのだが、
安定期に入ってからもず〜っとこの調子。
実は望んでいない子なのか?とも思ったのだが、生まれてからは普通に可愛がってる。

その間、周りからは「○○さん妊娠してるの?」って聞かれたけど、
内緒にして欲しいって言われてたから誤魔化したりと、それなりに気を遣ったりしてたのけど
一体何だったのだろうか?
他にも煮え切らないっていうか、グズグズ言い出して惑わすようなところがある人なので、
今後の付き合いを考えてしまった…
653名無しさん@HOME:03/05/14 19:56
>650
うむ。やめて正解。
治るもんでもないからね。
654名無しさん@HOME:03/05/14 20:28
>>652
もしかしたらその前に密かに流産していたとか
二人目不妊でなかなか授からなかったから慎重だったのかもしれない
私がそうだったから。

でも後半で652が煮え切らないでぐずぐず、、っていうのを見て
この事だけじゃないのかな?とも想像した
>654
私もそう思う。なんか本人なりに不安材料があったんじゃない?
652のこと信頼して言ったけど、他の人には知られたくなかったんじゃない?
ふと思い出したので書かせて下さい。でもたいしたことないです。

小学校3〜4年生の頃。仲の良かった友達が三人うちに来た。
私の部屋に案内し、私は皆に出すジュースを取りに行った。
部屋に戻ると、彼女達は私の勉強机の引き出しなどを勝手に漁っていて
(多分)私が気になっている男の子について書いたメモを見つけて大盛り上がり。
私は焦りつつも怒ってメモを取り上げ、くしゃくしゃに丸めて雨の降る外へ投げ捨てました。
その後なんと彼女達は帰り際、そのくしゃくしゃなメモをわざわざ拾ってきて
ニヤニヤしながら私に見せつけました。

十年以上前のことなのですが、思い出して、
小学生であれ勝手に引き出し漁るか?と憤りを感じてしまいました。

彼女達には…小学校5〜6年時に突然無視され始め、自然とフェードアウト。
数年後成人式などで何事もなかったかのように接されましたが
こっちはそんな風に接することはできませんでした。

なんかスレ違いで長文すみませんでした。
むかつくヤシらやな。縁が切れて良かった!
658名無しさん@HOME:03/05/14 22:27
子供って天使の顔してやることは悪魔なガキいるからねぇ。
659名無しさん@HOME:03/05/14 22:29
いや、悪魔な事やるガキは
子供の頃からすでに顔つきも悪いよ
660名無しさん@HOME:03/05/14 22:46
親や先生、ジジババの前ではいい子。
陰でいじめをするガキは天使の顔してます。使い分けてるのだ。
661名無しさん@HOME:03/05/14 23:10
うわ〜、657の悶々に感化されて、私も嫌なこと思い出しちゃった。

一年か二年の頃、トイレの個室に乗り込まれて
「おしっこしてみ」って言われ
子供だから、我慢できずその子の見てる前でするしかなかったんだけど
「よくでるねー」って笑われた。。。

でもその後も普通に遊んでたなあ。弱かったんだな。自分。
662661:03/05/14 23:11
657じゃなくて>>656だった。ゴメソ
663名無しさん@HOME:03/05/14 23:21
>661
それと似たようなことをやらされたよ。育ちのいい子に。
664_:03/05/14 23:21
665名無しさん@HOME:03/05/14 23:25
>>662
そういうドン臭さがry
地味に666ダミアソ
667名無しさん@HOME:03/05/15 03:37

胸の大きさにデブとかヤセは関係ないていうのは当たってます。
ただ、同じ人間だと、太った時の方が大きくなりやすい
というのはある。
私は、体はまあ細い方なんですが(162cm44`)
胸はEカップ。太ったらもっと大きくなってしまう。
肩凝るし別にいいとも思ってないのに
貧乳にはすぐ絡まれるからハッキリ言ってうざいですw
なぜか貧乳って「大きくてもお乳はでないしね〜」とか
「シャツのボタン取れそうだね」とか絡んでくる。
こっちは言われっぱなしです。 
何か言って逆ギレさせたくないし。  ・・・仕方ないのかな。



668名無しさん@HOME:03/05/15 05:20
胸の大きいのは、
ブラジャーすると余計パッドと重なって巨大化
それってファッション的にはいまいちバランスが悪いんだよね
私も ピタッとしたセーターとかТシャツ一枚だとあれだから 必ずなにかはおるよ。
それとかタンクトップ付きブラなんかだと
わりと平面になる。
ダボダボシャツやジャンパー上に着てたら
そおんなに言われないと思うよ

普通にしてたらやっぱり強調されててまずいよ
男性だって嬉しいと言うより 結構目のやり場に困ってるとか。
小池栄子みたいにあれしか売りがない人間にみられたくないしな。
あんまりエロっぽい格好は顰蹙かうよ

669名無しさん@HOME:03/05/15 09:40
高校3年の時、私が高校、そして進学する大学も
奨学金を借りている事を悪意じみた言葉で言い触らしたまさみ。
それで絶交を通達し、まさみが電車の中で貧血起こしても
無視して立ち去ったりしていた。
大学入ってからファミレスでバイトしているんだけど
フロア1人の時間に1人で来て、なれなれしく話し掛けて来たまさみ。
何を言われても無視して、ただひたすら「空いているお席にどうぞ」と
他人行儀に接し、私にって持って来たプレゼントも
「そういう事はしなくていいですから」と突き返した。
そしたら本部宛にクレームのメールを送ったらしい。
私を名指しで「感じが悪い」とボロカスに詰ってあった。
(店名、日時まで書いてあったから、大体まさみだと見当がつく)
社員は事情を分かってくれたけど、客商売だから・・と一応謝罪メールを
送ったらしい。
でも、そろそろ許した方がいいのでは? 奨学金の件は深い意味ないんだから。
誰かを許す事が出来ない人間は不幸だとも社員から言われた。
許したらきっとまさみに付きまとわれるぞ
許すな
>>669
一度でもまさみからのきちんとした謝罪はあったの?
それがなければ、絶好宣言されて→なれなれしい態度&プレゼントなんて
絶対どっかおかしいよ、まさみ。
あなたの許せない気持ちはよくわかるし、
全面的に自分が悪いくせに逆ギレクレームメール送るような性格の人間と
仲直りする必要もないと思うが、
かたくなに他人を許せないのは不幸 という人の意見もちょっとわかる気がする‥‥
672名無しさん@HOME:03/05/15 09:59
>>669
知り合いが来ても他人行儀、物は受け取らない
これ接客としては当然なんだよね。
でも、それを根に持ったというより
「許して欲しかった」から店に行ったのに
思った通りの態度で接してくれなかったから腹を立てたのかもね。
奨学金の件、嫌がらせメールの件をクリアに出来ても
友達としてはもう付き合いたくないよね。そういう子。
673669:03/05/15 10:11
謝罪は一度もなかったです。
奨学金の事は
「国立なら学費安いのに。何で国立行かないんだろうね。
不思議だね、何でだろうね。国立の方が聞こえがいいのに」って
言い触らしていた。
それを怒ったら、私はこうした方がいいと思って、あなたを心配して
言ったのよ、悪意はないのよ 言葉のあやなのよ 普段、私はこういう事
話さないんだけど、心配だったから・・と正当化したから平手打ちして
それから口きかなくなった。
私から見れば悪意でも、まさみにしてみれば悪意ではないんだろうな・・
674572:03/05/15 10:14
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




っていうか
相手の仕事場にいってフレンドリーにしてくれなかったって怒るのは
そもそも・・・
許して欲しいならそういうところではだめだよな・・・・
>669
生きていくうえで大事な知恵を授けよう。

ヴ ァ カ は ほ っ と け

そのうち自爆する。
>669
言いふらす時点で悪意ありありだと思うが。
「あなたのためを思って」っつーなら本人にだけ言えばいいじゃん。
私も奨学金もらって専学行ったクチだから
そういう人の事情に理解を示さないバカはむかつく。
>>676
すばらしい!建設的なアドバイスだ!

そういう悪口は、聞いている方も
「こいつ馬鹿だな」と思っている事多いよ。
あなたが復讐しなくても、
だんだん人生の敗者になっていくさ。
がんがれ、>>669
679名無しさん@HOME:03/05/15 11:07
>669
私も仲直りだのはすることはないとおもうよ
クレームつけるっていうことは669に悪意を抱いてるからできるんだろう
きっと奨学金は馬鹿じゃもらえないから
その子は669になにかで嫉妬していたか
それとも家が裕福でないということで他人をあざ笑う
コンプレックスの固まりのどうしようもないやつなんだな

店のひとは又からまれたり
店を恨まれたりしたらこまるからそういうこといってるけど
心では そのこのことどーしようもない馬鹿とおもっつてるから
またからまれても今度は「またあの子か」とおもうだけで
669が悪いなんておもわないよ

でもものをさしだして怖い顔されたら恨むからさ
普通に笑顔で断りな。

もうおこってはいないけど友達になろうとはおもえないの。ごめんね
でもこれからも店にはきてね

と毅然と言え

680名無しさん@HOME:03/05/15 11:39
誰かを許す事が出来ない人間は不幸だ ←これよく旦那に言われる。
 旦那は今まで生きてきて人に酷いことを言われたりされたこともない。
「本当に頭にくるとこがあったら許すことなんてできないし、思い出すたびに
憎さがこみ上げてくるんだよ」と言ってもわからない。
ここが男と女の違いなのだろうか。
私が執念深いのか。許せない友達3人はいる。
許して欲しかったらまず謝罪しる。
>680
激しく同意。
私も金銭がらみで嫌な思いをさせられた元親友に対して同じ思いを抱いてる。
学生時代の共通の友人には、詳細を話してないが絶交状態であることは知ってるので
「あれだけ仲良かったんだから、許してやれば?」と言われるけど
仲良かっただけに、信頼を簡単に裏切られたのが許せないんじゃ〜!!(怒
当時は「訴訟」の二文字が浮かんだくらい、ハラワタ煮えくり返りの思いをしたので
とても元通り仲良くなれるなんて想像できません。(相手も期待してないだろうが)
683名無しさん@HOME:03/05/15 11:48
>>680
男か女かは関係ない。
執念深くて相手を殺すストーカーはたいてい男だろ。
684名無しさん@HOME:03/05/15 11:54
男の執念深いのはストーカーになるね。女とは頭の構造が違うのだろう。
女のストーカーもかなりたちが悪そうだけどね。
男は力があるから怖い。
685名無しさん@HOME:03/05/15 11:55
普段つきあってる友達とか職場の人間関係では
「あんたプライドないのか?」っていうくらい
ひどい事されてもすぐ人を許す子がいるけど、
その子は男に対する執着、執念だけは異常だよ。
執念の対象ってその人によって違うんだね....。
謝罪して、許してもらえなかったから逆ギレって、
それって反省はしてないってことじゃん。切ってヨシ。

> 「誰かを許す事が出来ない人間は不幸だ」
心の底から余計なお世話! なことをいう偽善者には、
 「許す許さないじゃなく、反省を知らない人間には
  何を言ってもやってもコチラが悪者になりそうで、
  怖いから距離をおきたいんです」
とでもいっておけば?
#個人的に、まさみより偽善者のほうがムカつく
687名無しさん@HOME:03/05/15 11:58
>>682
わかるよ。「あれだけ仲良かったんだから、許してやれば?」って他の友達に
何回も言われたけど信用して裏切られたから、怒りがハンパじゃなくて許せないんだよね。
経験しないとわからない感情だね。
688名無しさん@HOME:03/05/15 12:01
私は本人が謝ってきても許せなかった。
許せないから友達には戻れないと思い連絡取るのをやめた。
689名無しさん@HOME:03/05/15 12:06
>686
>謝罪して、許してもらえなかったから逆ギレって、
>それって反省はしてないってことじゃん。切ってヨシ。

禿同。前にテレビでやってたけど
「親友だったけどグループでいじめの対象になった時
 自分も一緒に無視してしまった…でも今は反省してる。また親友に戻りたい」
などと抜かして、テレビ局の協力で転校したその元親友を捜し出して
「あの時はごめん、また元通り親友になろう」と謝った。
その子長い長い沈黙のあと
「………あの時、裏切られて本当に辛かった…それは出来ない」と断ったよ。
相談者、まさかそんな返事が来るなんて、とでも言いたげな
ものすごいショックを受けた顔で「ごめん、ごめん」と泣きじゃくってた。
そりゃそーだ、と呆れて見てたよ。

傷つけた方は、謝れば済むと簡単に思ってるんだろうけど…
想像する痛みの度合いが違うんだよね。
690bloom:03/05/15 12:07
691891:03/05/15 12:09
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




692371:03/05/15 12:11
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/










693名無しさん@HOME:03/05/15 12:14
許せない感情、人間なら当然あるでしょう。
謝って済むなら警察はいらないのです。
謝って済むなら裁判なんか起きないのです。
人間には許せない感情があるからからそういうシステムがあるんです。
そういうことばかりは
他人が「大人になれ」「不幸だ」なんて言うことじゃないね
本人にしかその時の気持ちは分からん
695名無しさん@HOME:03/05/15 12:20
後であの時こうだったなんて言われても通じないっての。
だったら人を傷つくことを言うな するなだな。
696120:03/05/15 12:20
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




697名無しさん@HOME:03/05/15 12:23
女友達って面倒だね・・
もっとサラッと付き合えないものか?
698名無しさん@HOME:03/05/15 12:23
>>697
燃料投下のつもり?(w
699541:03/05/15 12:24
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/



700名無しさん@HOME:03/05/15 12:25
>694
うちの旦那に聞かせてやりたいよ・・・
私 義父に暴力受けて育って今 絶縁なんだけどそれでも旦那は
「人を許せない人間は・・・」って始まる。
お前 やられてないから簡単に「許す」なんて言葉出てくるのじゃ。
いつもこれで喧嘩になるから言わなくなったけど一生理解できないだろうな
うちのばか旦那は。
701406:03/05/15 12:26
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/



>>698
私は697でもないし煽りでもないが、697のように思うことがたまにあるよ。
いわゆる「ママ友」のように、「所詮は他人でたまたま同時期に近所で
子育てをしてる同業者」くらいに考えて当たり障りなくつきあえばいいもの
を、やたらに深入りして面倒な人間関係をあえて作り、それをこじれさせて
トラブルになったりしてるのを見ると。
703232:03/05/15 12:33
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/

















704名無しさん@HOME:03/05/15 12:33
ややこしいことに巻き込まれるのが好きな女もいるからね。
で、自分が1人で大騒ぎして話しを大きくしてるの。
こういう奴とは付き合いたくない。
705264:03/05/15 12:34
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/






706620:03/05/15 12:36
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/


















どうしても許せない人はいるよ。
実害ないものはどんなものでもスルーなんだけどね…

ちょっと自分がもってないものを、自分が見下していた
対象である私が手にしたからって、仲間を煽って攻撃してきたTF。
親しいときから、なんかおかしいところがあった。
仲間づらして、問題をひっかきまわして、まわしきって最後がそれだ。

この女だけは許せない。
友達が2人しかいないわたしは幸せなのか

そりゃもちろん不幸だな
709名無しさん@HOME:03/05/15 12:53
>>682です。
>>687
レスありがとうございます。そうなのです・・・。
トラブった相手が仮に単なるビジネスの相手だったら
むしろ「してやられた!」って感じで、「次からは気をつけよう」程度の感情で済んだと思うのですが
少なくとも自分は友達と思ってた相手だったから、どうにも割り切れませんでた。
その元友人は学生時代は大人しく温厚なイメージだったこともあって
端から見たら私が一方的にカッカしてるように見えたのかも。
まぁ、それは人徳の問題だから文句を言えないが・・・

>>689
私も同じ感想を持ちました。
「後悔してるから、謝りたい」という気持ちを持つのは立派だと思うけど
(あくまで何も感じない人と比べて・・・ですが)
「また親友に戻りたい」は虫が良すぎと思います。なんとも。
710357:03/05/15 12:54
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




711485:03/05/15 12:58
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/
















712930:03/05/15 12:59
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/





713353:03/05/15 13:01
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/







71495:03/05/15 13:04
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











715517:03/05/15 13:05
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




716368:03/05/15 13:07
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











717名無しさん@HOME:03/05/15 13:36
なんでこんなに荒らされてるの?
718名無しさん@HOME:03/05/15 13:41
>>717
このスレだけじゃないよ。
あちこちに張られている。この宣伝。
61.211.226.133、をNGワードに指定しとけばさっぱりするべ。
↑しまった、自分の発言がNGワードであぼーんされてしまって書き込んだのに読めないw
メビウスみたいでカッコイイ!
722名無しさん@HOME:03/05/15 14:07
>689
また親友に戻りたい
って一言が相手をさらに傷つけたんだろうね。
それだけひどいことしたと思うなら、許されることを期待するほうがおかしいよ。
723名無しさん@HOME:03/05/15 14:13
許す事が出来ない人間、奨学金の部分で怒りがこみ上げて来た!
高校2年の担任だったブタ!
まさみ同様、私が奨学金を借りている事を他の生徒に言い触らし
そして大学が教育学部だと言う事でも
「返済を踏み倒すつもりなんじゃないの? 教員になれば返済免除になるから」
とまで言った!
就職してからも許せなかったから、会議で出くわしても無視していたら
「許す事が出来ないなんて・・」って言われてどっか〜ん状態!
724名無しさん@HOME:03/05/15 14:21
>723
どっか〜んの後は?
725723:03/05/15 14:23
「うるさい あっち行け」です。
726名無しさん@HOME:03/05/15 14:31
>725
GJ!
いい先生になってください。
727名無しさん@HOME:03/05/15 14:57
「私の友達」としてはいい子だったんだけど
高校生の娘のいる男の後妻になり、妊娠してから
非常に意地悪く嫉妬深くなって行ったので切りました。
継子が旦那に似てない、つまり前奥にそっくりだとか
前奥の形見の服を着ていたのが許せない、目障りだからハサミで切ってやったら
旦那に告げ口されて怒られただとか、修学旅行で留守の時
2人っきりで楽しかった、あいつさえいなければこんなに楽しいのにだの
とにかく自分と自分の子供の事しか考えてないの。
私が勤めるハーブ農園に来ては、毒キノコや毒ハーブがあるなら分けて欲しい
と言った時には恐ろしくなりました。
マジで逝っちゃってるよ  あの目は。
薬剤師の友達にも先手を打って事情を話しておかないと・・
728名無しさん@HOME:03/05/15 15:00
>>727
妊娠中で不安定なのかもよ。
心療内科で診て貰う事を勧めたらどうだろうか?
729名無しさん@HOME:03/05/15 15:04
うん、友人として最後のオツトメだよね
730名無しさん@HOME:03/05/15 15:09
>727
高校生のときは仕方ないけど大学とか就職したら
家から出てもらたらどうか?
やはりその娘にもいじわるなところもあるんだと思う
だんなも娘のほうに重点をおくんだろうし

でもそういう家族関係って必ず終わりというか変わっていくものだよ
だからそう悲観しないでつらいのは今だけだよってなぐさめてあげれ。
娘なんて男ができたらはなれていくし
いつまでも父親べったりではいられないんだからね

もし本気でそんなこわいことを考えてしまうようなら
やっぱり別れたほうがいいかもよ
別れるってきりだせば旦那も気がついて
それなりの別居だの娘の進路についても
かんがえてくれるだろうし
そこまでいっても
「お前が悪い娘にあやまれ」などという人だったら事件になるまえに
やはり離婚したほうがその友達とその友達の子供の為には言いと思うんだが
731名無しさん@HOME:03/05/15 15:10
>>727 怖すぎ… しかし毒ハーブにはちょっとワロタ

>>689 こういうヤシって感覚おかしいよ。自分でも分かる位悪いことしておいてまた親友にって…
     せめて「許してもらえるとは思っていないけど謝りたかった。
     いつか許してくれる時が来たらまた会って欲しい」とか言えばいいのに。
     その時他に沢山友達いたら応募しなかっただろうに100000シンユウ
     
>730
すげーずれてる気がするのは漏れだけ?
前奥にそっくりだの服をはさみで切り裂くだの、どう考えても
後妻が一方的に悪い(というかおかしい)としか思えん。
娘とうまくいかなくて悩んでる、とかいうのとは次元が違う。
>>732
うんそれ私もオモタ。730はカナーリ後妻寄りの思考。
734名無しさん@HOME:03/05/15 15:32
私も>>732>>733にハゲドウ。
高校生の娘が可哀想。それって継母に虐待されているってことだよ。
「お前が悪い。娘に謝れ」って普通の父親なら言うと思うけど。
そもそも後妻になる時点で、継子の存在はわかっていることなんだし。
727は児童相談所に通報しる!! 18歳までは保護の対象だよ。
>>727
身重のライオンがよその子ライオンを追い払うようなもんかな。
野生の本能かの。

にしても、怖すぎ。
年頃の娘さんのいる家庭に嫁ぐに必要な覚悟がなかったんだろうね。
自分は根性がないから、絶対そんな複雑な事情のとこに行かないな。
736名無しさん@HOME:03/05/15 15:39
>727
義理の娘に嫉妬してるんだけなんだよね?後妻は。
自分が旦那に甘えたいのに、娘がいてそれができないっつーのがキーッってなるんじゃないかな。
でも男が子持ちって分かっていて結婚したんだからそいうのは多少抑えないとね。
後妻も旦那に「私も甘えたいのよ」って正直に言えれば上手くいくのでは?夜は妻のものなんだしさ。
けど服を切り裂いちゃうのはコワイ。
若さに嫉妬しているという線もあるな・・・
>>735
ライオンは自分の子じゃなくても群れの中で共同保育をするんだよ。
それを言うなら、よその雛を突付き殺してしまう母ペンギンかな。
動物番組みたいになったのでサゲ。
738名無しさん@HOME:03/05/15 15:53
>>727
継母のサイト行くと、そういう奴が
うじゃうじゃいるし、腹立たしいから
「あんたそれ継子いじめじゃないの? 自分さえ良ければいいのか?
子供がいる男だって知ってて結婚したんだろ? あんたは大人だから
離婚したって何とかなるだろうけど、子供は父親がいなければ生きられないんだよ?」
と書いたら数時間後には削除されていた。
継子だって高校生にもなれば、恋愛もするだろうし
その時、彼が昔の女から貰った物を持っていたら気分悪いでしょ、同じ女として
私を苦しめているのが分からないの!と怒鳴ってやったとか言いたい放題。
あいつら人間じゃねぇ!
>>730も継子虐めをしているお仲間だったりしてね。
740名無しさん@HOME:03/05/15 16:00
頬を打たれたら片側の頬も差し出す気持ちにはなれない。
こういう件に関しては能天気な基督教の教えは信じられない、
思い浮かぶのは「目には目を(ry」の方がしっくりくる。
やった側って受けた傷のことを案外わかってない、
そういう自分も友達を傷つけてフェードアウトされたらしいこともわかった。
だからと言って自分を踏み台や傷つけていった人間のことは絶対許さない!
>740
キリスト教徒が聖書の教えの通り、全員もう片方の頬を差し出していれば
世界の紛争の八割がたは解決済みになっているはずだよね。
>>人を許せない人間は……

なんかちょっとずれるかもだけど、
謝っても許してもらえないことが世の中にはあるって学ぶのは大切だと思う。
キツいけど、それだけのことをしたんだって自覚しないと
また同じ事くり返すかも知れないし、相手の痛みも分からない。
昔大好きだった友人に切られてものすごく反省してそう思った。
フェードアウトではなくはっきり「ここがイヤ」と言って
切ってくれたことで、その友達には今でも感謝してるよ。
あほあほ脳天気だった私が「友達」を深く考えるきっかけになったし。
切るにもエネルギーいるしね。
私は面倒くさがりなので自分が我慢して許しちゃうほうですが。
743名無しさん@HOME:03/05/15 17:13
私もそう思うけど、自分が悪いと思ったらやはり謝らなくてはいけないと思う。
ただ、許してもらうことを期待するべきじゃない。
744名無しさん@HOME:03/05/15 17:34
「ごんぎつね」を今一度じっくり読んでもらいたい。
贖罪とか、後悔しても取り返しのつかないことはあるということを
しみじみ感じさせる童話だよ。
>>744
゚゚(´□`。)°゚。゚゚(´□`。)°゚。゚゚(´□`。)°゚。
746名無しさん@HOME:03/05/15 17:48
「ごんぎつね」とはまた極端な。

でも、一度壊れた人間関係を修復するのは難しいね。
私もなんで今更謝ってくるの?と思ったこともある。
傷つけたこともあるけど、あまり時間がたって謝ると、かえって傷つけそう。
747742:03/05/15 17:53
>>743

もちろん謝罪はするべき。
その友人には、こちらから謝った上で切られたのです。
相手にとっては私の脳天気な謝罪に腹が立ったようで…。
当時は私も「謝れば元通りになれる」とか思ってたから
腹が立ったんだろうなぁ、と。

青春のイタい思いでですた。
「ごんぎつね」ってどういう話だっけ…
今思い出そうとしたら「てぶくろをかいに」が思い浮かんで
ついなごんでしまった。
749名無しさん@HOME:03/05/15 17:59
昔仲良かった子と喧嘩して音信普通だった。
同窓会があり「あいつくるならいくのやめようかな」と思っていた。
それくらい許せなくなっていたのだ。
すると間に入ってきた友達が「許してあげなよ 本人も反省して謝ってたよ
昔あんなに仲よかったじゃない」と言ってきた。
私は心の中で「あいつも強情だから反省なんて絶対してない」と思ったけど
はいはい言って出席した。
逢った時謝ってきたけど友達にうながされてしかたなく言ってるのがわかった。
「これからはまた連絡取り会おうね」と言って別れた。
同窓会が終わって電話をしたら思いっきりいやそうな声ですぐ切られた。
やっぱりなぁと思った。あいつも私も許せない人間なんだ。
751名無しさん@HOME:03/05/15 18:04
何気ない一言が人生を変えてしまう事ってあるよね。
第一志願だった公立高校落ちて、別の公立を二次募集で入った子に向かって
「なんで○○高校受けなかったの? そこなら確実に合格出来たのに。
今、通っている高校よりマシなのに」って言っちゃった子がいた。
言われた方はすごく気にして神経症っぽくなって、○○高校にいたとかいう
先生を偶然、知った時なんかは
「あの子が言う様に○○高校に行っていれば、あの先生が担任になっていた!」
と大騒ぎして大変だったんだ。
だけど因果が巡って、その子はその先生と結婚したんだけど・・
言った方に対しての恨みは忘れてないんだよね。
752名無しさん@HOME:03/05/15 18:14
ここ何年かすごく仲がいい友達がいたんだけど
最近池沼ぽく感じてきて嫌になった
仲いい時はボケがおもしろいと思ってたんだけどどうやら真性みたいで
最近マジメな話をしてたらなんだか論点がズレてる事に気付いた
試験の時の面接で「何か質問はありますか?」と聞いた試験官に
「◎◎教官を最近見ないけどもういないんですか?」って聞くような人。
753748:03/05/15 18:40
>750
ありがトン!
泣けたYO ・゚・(ノД`)・゚・。
754730:03/05/15 18:42
730だけどさいい子だったその子がそれほどアブノーマルになっちゃうには
それなりの精神を追い詰めるまでの
環境があったと思うんだけど?

これは他所の家にはいっていろいろな苦労をしてない、
核家族で一生送る人には幾つになってもわからないと思うけどさ。

>>754
ますますずれていってる気がする。
>>754
何か家庭にご不満でも?
>730
娘は望んで母をなくしたわけでもなく、新しい母をのぞんだわけでもない。
継母は望んで子持ちの男と結婚した。
年齢を考えても我慢し、譲歩すべきは継母だ。
そういう環境でまいってしまうような精神なら子持ち男と結婚するな。
758名無しさん@HOME:03/05/15 19:27
742に同意。
私も中学の時、部活の友達(A子)怒らせてしまって(私が100%悪い)
「ごめんね」の手紙書いたんだけど
「○○(私)は、反省して謝ってるんじゃなくって、部活で気まずい
思いしたくないだけでしょ?取りあえず謝っておこうって感じにしか思えない」
みたいな返事貰って読んでる時、クラスの友達達が横から見て
「○○がせっかく謝ってるのに、この言い草は酷い。こんな子、こっちから切れ!」
って言ってたけど、私は『A子の言うとおりだ。取りあえず謝って面倒なこと避けたい。
部活でもうまくやりたいし・・・って思いながら書いたのバレバレだ』って
自分の浅はかさ、高慢さに穴掘って入りたかった。
結局、1年くらい経ってA子の方から「せっかく謝ってくれたのに、許せなくてごめんね」
って仲直りできたけど、お互いに気使いあって元通りにはなれなかった。
もう、疎遠になったけど今もA子には感謝してる。
言いにくいことちゃんと言ってくれたから。謝っても許してもらえなかったことで
その後、人を傷つけないように振舞えるようになったし自分について
色々考えるきっかけをくれたから。
759名無しさん@HOME:03/05/15 19:30
>757
ハゲドー。多感な時期の女の子の母になる覚悟がないのが罪。
今の朝ドラの主役も同じような状況で、押し付けがましく
女子中学生の娘に恩着せがましくせまってドラマ板でも
不評だったのを思い出す。
760名無しさん@HOME:03/05/15 19:35
だ〜からぁ〜、友達に依存すんなってば。
所詮は他人であんた等のことなんか二の次、三の次に決まってんだからさぁ。
また、書き込みを読まずにレスする人が・・・。
私が好きなアーティストがツアーをやるんですが、
色んな諸事情で今回は行くのをあきらめました。
そしたら昨日、全部の事情を知ってる子から
「○日に、あんたの好きな○○のコンサートに
行くことになりました!ハッピ〜♪」って
文面のみのハガキが届きました。

30過ぎて、こんな子供っぽい自慢をわざわざ
ハガキで送ってくるなんて信じられない・・・。
763名無しさん@HOME:03/05/15 22:02
そんなことにカリカリするお前も
764名無しさん@HOME:03/05/15 22:07
>>762
まあまあ、そんな嫌味にとらなくてもいいじゃん。
何も考えてないだけだよ、多分。
765名無しさん@HOME:03/05/15 22:56
いつでもなんでも「自分が一番大変で、一番可哀想」と思ってる友達がいる。
結婚してなかった時は「フルタイムで働いてる自分が大変でパート主婦は楽」
って言ってて、自分が結婚すれば
「子供がいて専業のあなた(私)楽、兼業の自分の方が大変」
って言ってる。
電話してきては「ドコドコが悪くて病院に行った」とかの話しを延々とするし
姑の悪口や義姉の育児の批判をずーっと喋ってる。
悪い所ばかりじゃなくいい所もあったからなんとなく付き合ってけど、なんか疲れた。
「あなた(私)なんか、もう二度と仕事復帰なんか絶対できないよ」と言われた時は傷ついた。
「お気楽に育児してて・・・」って言われるのもカチンと来る。
自分だってパートじゃんかー!
子供産むの嫌だ嫌だと言いながら「子宮内膜症になるのが嫌だから妊娠しようかな」
と言ったのには呆れた。
766名無しさん@HOME:03/05/15 23:01
>765
なんでそんなのと友達なんだ・・・?
精神衛生上悪そうだよ。
>765
私の知り合いにもいる。
通院してる病院で知り合ったんだけど、彼女の方が検査頻度が高い。
私は主治医がのんびりしてるせいか検査頻度は低め。
「やっぱり私の方が病状が重いのね」と一人で納得。

あの・・・あなたは小康状態保っていて、私は再発してるんですけど・・・
768765:03/05/15 23:16
>766
ホント書いてみて自分でもなんで今まで友達だったのか分からなくなった
話し方が上手いのか私が馬鹿なのか
「そっかー大変だね・・・」って思ったりしてた
最近は育児が忙しくて「そんな話し聞いてる暇ない」って思って気づいたのかも・・・
>>765も天然で自分のジマソしているヨカン。
770sage:03/05/16 00:56
>693
うろ覚えだが、小林よしのりが
「心から反省した加害者が、被害者へ謝罪をしたところで
被害者がそれで全てを許せる訳がないから、刑罰があるのだ」と
書いていたのを思い出した。虐待や犯罪の被害者に対する周りの
「許してやれ」の暴力は本当に腹が立つ、スレ違いな気がするので下げます
>770
sageていないわけだが。

スレ違いではないと思うのですこし引っ張る。
まわりからの許してやれ攻撃、本人からの口だけの謝罪のみならず
友人関係が壊れる前の関係の強要、どっちも二次被害三次被害って感じる。

当人同士の問題のはずなのにまわりが口を出してくるのって
どうにも理解できないのだが。
772名無しさん@HOME:03/05/16 02:12
>>700
もしその暴力が性的暴力だとしても旦那さんは同じ事を
貴方に言うのかな?
簡単に許してあげられる人はその程度の嫌がらせしか
今まで受けた事がないんだと。ある意味幸せな育ちだけど
解らない事で残酷な言葉も吐ける
>>772
禿同。
774名無しさん@HOME:03/05/16 08:03
>>757
730だけど 高校生の娘がいるとすると
40以上でしょ男は。この女性の年にもよるけど
娘のことをせめてるんでなくて、男性が結婚してから
豹変あるいはまったくどんな相談にも
知らん顔したんじゃないかという可能性もあるとおもうんだよ。
でなきゃあこんな風には。
娘が自分だけのけ者にされた気分でいるとか
そのケアも
この女性の悩みも聞いてあげるべきは男性だとおもうんだけどね
もし母親が亡くなって 娘が家事とかしてて遊べなくて不自由だったら
新しいお母さんにこれほど嫌悪はしないかもねえ
なんでだろうね やっぱり女の子っていやだねえ==。生意気でさ。
再婚するなら男の子のいるひとだね
女の子だったらさっぱりした子
それにまだ兄弟でもいればよかったんだろうけど女でひとりっ子はややこしい 女王様だし
>>700
許す気持も大事だけど、忘れないことも大事
日記にされた事を書いてたんでわかったんだけどさ
同じひとにナンベンも苦渋を飲まされてるんだなあって。でも人って忘れるでしょ
同じ男に何度も騙される人もいるけど
もしその時の悔しさを書いてると、それを見たらおもいだして
ああそうだそんなに信用してはいけないと自分を諌められる。
そりゃあ何度も許されることで人は立ち直ってゆくものだけどね
もとからの悪人には誠意を尽くしても無駄だしね〜
775名無しさん@HOME:03/05/16 08:27
>774>
757に宛てた話はどうしても同意できねえな。
776名無しさん@HOME:03/05/16 08:35
>>775 禿堂
なんか一人で勝手に想像して語ってる774が怖い。
>>774
自分の勝手な想像だけで話を補いすぎ。
・男が結婚した途端豹変した
・娘が疎外感を感じている
・娘が新しい母親を嫌悪している
・女で一人っ子

ぜーんぶあなたの想像に過ぎないじゃん。
それともあなたの義理の娘の話かい?
再婚するなら、なんて条件がもうどうにもこうにも(w
結婚するなら子供のいない人を探すよ、私なら。
まあ子連れ再婚の場合離婚ならいいけど
死別は止めとけというのはよく聞く話だが。
どっちにしろ子供については結婚する前からわかっていた事だし
メリットもデメリットも受け入れる覚悟がないなら
結婚なんて最初からしちゃいけないよ。
自分の家庭に、新しい母親が入ってくることは、
別に娘が望んだことじゃないしな。
子どもの方に先に大人になることを期待すること自体が
すでに間違い。
>>730は、何度もレスするなら名前欄に730と入れれ。
というか730は釣りなのでは?
782名無しさん@HOME:03/05/16 09:52
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
>>780
そんな感じだね
是非また730には登場してほしい

なんか文章がおばさん臭くなってきてるし
785760:03/05/16 12:15
なんかさぁ〜他人の書き込み読むの面倒なんだよな〜。
眠いしさぁ〜。
786名無しさん@HOME:03/05/16 12:43
730降臨期待あげ
誰かが一方的に叩かれてるのを見るとかばいたくなる人かな。
どこのスレでもたまに正義ぶって見当違いなこと言ってる人いるし。
>なんでだろうね やっぱり女の子っていやだねえ==。生意気でさ。
自分が女のくせに女批判する人ってうさん臭いよね。
女同士だと嫌われて男友達しかいなくて「女はじめじめしてて
嫌だから男友達の方がさっぱりしてていい」とか言ってそうな
イメージだよね。
女の子の方だって、こんなヤツに継母になって欲しくはない
だろうに子供は親の再婚相手なんざ選べないからなぁ。
789名無しさん@HOME:03/05/16 14:30
>>788
判る。そういう事いうやつにかぎって自分が一番女のいやなところ全開。
男友達も男女である事が前提になっているお友達だったりしてね。
ちやほやされたいだけっていうか友達なのに対等になってない。
(例えば食べにいっても男が必ず払ったり…うまくいえないけど)
790名無しさん@HOME:03/05/16 14:37
>>788
分かる・・
自分だって女なのに「女って・・陰険だから」って言う奴。
中学生の頃、学区内にある女子高の事を悪く言う風潮あったもん。
そんなに評判は悪くない高校だったんだけど、女子高ってだけで
「学校の中では靴隠しなどの陰湿ないじめがはびこってるんだよ」って
さも見て来たかの様に言うし。
どうやら言い出した子、バスの中で年寄りを突き飛ばしたのを
そこの女子高の生徒に注意されたのを根に持っていたみたい。
「何、偉そうに! 男に飢えてんじゃねーの!」って言っていたから。
そこの高校を希望している子の前でも平気で
「そんな高校行くもんじゃないよ。大学だって就職だってろくなとこ
入れないからね」って言っていたのを見て付き合いたくなくなった。
男友達の話題・・で思い出したのだが
彼氏とケンカした時には、必ずある男友達に相談する・・・という友人がいた。
その男友達は友人に好意を持っていて、過去に友人はその人に告白されたが振ってしまった。
その後も友達付き合いが続いていて、何かあると常に親身に相談に乗ってくれるとの事。

私が失恋してめちゃくちゃ落ち込んでた時
友人が「Mちゃん(私)にも×君(男友達)みたいな人がいるといいのにね」
と言われた。・・・・いないよぉ〜そんな都合のいい相手。。。
それに、もし仮に自分に好意を持ってくれる男性が身近にいたとしても
好きでもないのにその人を頼るなんて、きっとできないなぁ〜と思った。

正直言うと、そういう相手がいて、しかも素直に甘えられる彼女に
ちょっと嫉妬してたのだと思う。
792名無しさん@HOME:03/05/16 15:32
>791 その友達自慢入ってるよね〜、そうそう都合のいい男友達はいないよ。
×君はその友人に好意を持ってるからその友人の話聞いてたと思う。
男と女の友情の話は度々話題になるけど、その友達が言うような簡単な
サバサバしたやつってそんなにないと思う。
好きでもないのにその人を頼れない、って
あなたの感覚の方が私なら共感出来るyo!!

それで思い出したけど振った男に友達ヅラして遊びに誘う子いた。
誰かが理由聞いたら「え?ドラマだとさっぱり友達付き合いできるよね?」って
返事だった。どうやらトレンディー・ドラマのヒロイン気取りだったらしい、
もちろん男は遊びに付き合うほどバカではなかったみたい。
ばーかその男あんたの為に別棟まで作ってたらしいじゃん、
そこまで本気にさせて付き合ってて振るなんてナー!
793名無しさん@HOME:03/05/16 15:52
ステイタスのある職業に就いて、かわいい子供も産んで、ステキな旦那さんがいて、私からすると良い人生だなと思える子なのだが、
他の友人が彼女と同等もしくはそれ以上の資格とかを得たりすると、面白くなさそうに、「そんなのいまさらどうするんだろうね」とか
言っているのを聞いたとき。
小さいときから頭が良くて、その時々の所属の中で一番だったのだろうが、社会人になってまで自分以外を認められないのは
どうなんだろう?
専業小梨でヒキな私のことなんてさぞかしバカにしているだろうな。
794名無しさん@HOME:03/05/16 15:57
>その男あんたの為に別棟まで作ってたらしいじゃん、
そこみて思い出した。
付き合っていた男がいて、妊娠したんだけど
自分の理想でないから結婚したくないって言い出した子。
親と同居じゃ気詰まりだろうからって敷地内に離れを建ててくれたんだけど
それが逆に気に入らなかったみたい。
妊娠しても喜ぶ風でもなければ、おろせと言う訳でもない。
そして話し合いもなしに離れを建ててしまったのが嫌だったみたいなんだよね。
あれから出産したけど随分、愚痴られて・・
でもどう考えても男の方に同情してしまって。。
それで切りました。
妊娠しても喜ぶ風でもなければ、おろせと言う訳でもない。
そして話し合いもなしに離れを建ててしまったのが嫌だったみたいなんだよね。

コレはちょっとされるといやかも。
>>794
でも男って大なり小なりそういうとこってない?
「妊娠しているんだけど中絶出来なくなるまで黙っているつもり。
その前に言っちゃうとおろせって言われるから」
そういう男とそこまでして結婚したいのかと小1時間・・
797名無しさん@HOME:03/05/16 16:22
>793
隣の芝生は青く見える。その人にしてみたら、
「ステイタスのある職業に見えるらしいけどきつくて給料安くて割に合わねーよ、今さら転職も無理だし」
「私なんか勉強したくたって暇も金もねーよ、大人になってから資格とるなんて優雅でいーな」
「働かなくてすむなんて羨ましーなー」とか思ってるかもよ。
…私がそれに近いんだけどね。
798名無しさん@HOME:03/05/16 16:57
ここの人達って何歳ぐらいよ?
精神年齢低すぎ・・
そういうこと書く798のほうが(ry
800名無しさん@HOME:03/05/16 17:08
>798
ババア(プ
801名無しさん@HOME:03/05/16 17:09
友達がいないからわからないんでしょ
802名無しさん@HOME:03/05/16 17:22
トメ世代だから友達があぼーんしてるのでウラヤマスイ?と言ってみるテスト
803名無しさん@HOME:03/05/16 17:37
煽りにマジレスしちゃえば、いつまで経っても悩みは同じ。
小さい頃、オトナはもっと高尚なことで悩んでいると思ったものだ。
>>803
わかる。
わたし、小学生のころ、中学生っていうのはものすごいオトナなんだと思っていたのに、
いざ自分が中学生になってみると、思ってたのと全然違って頼りなくって、わたしは本当に
こんな頼りなくていいんだろうか、と本気で悩んだことがある。
学校の先生に、みんなそんなもんだよ、とかそんなようなことを言われて安心したのだけど。
人生その繰り返しだよな。
このスレは特にリアル厨房が多い気がする。
トメとかウトとか使ってるってことが
自分達で気持ち悪いと思いませんか?
ガキが
807名無しさん@HOME:03/05/16 20:22
>>806( ´,_ゝ`) プ で、いつから更年期障害?
>806
かわいそうにな
20代前半だよ
おまえが質問したんだぞ、おばさん
>808
>807の間違いだね・・
810名無しさん@HOME:03/05/16 20:43
>>804
分かるよ それ。
中学も高校も1年の時は3年がすごく大人っぽくて
素敵に見えた。
そしていざ3年になってみると
「え? こんな感じ? 2年前に見た3年生とは違うような気が・・」
だけど1年生の子たちは
「3年生って素敵だよね〜」と騒いでいるし・・
811名無しさん@HOME:03/05/16 21:01
スレ趣旨から違ってきてるぞ。
そういや高校入学したとき3年生男子はおっさんにしか見えなかった。
しかし今大学卒業したても子供に見える。
>730
てにおはの用法が間違ってて読みにくい。
お?
815813:03/05/17 01:25
を。

スマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>815
泣くなよぉ〜
817名無しさん@HOME:03/05/17 17:57
話題をもとに戻しましょう

私の今まで出会った人達の特徴として
明るくて社交的で自分は友人が多いと自負している
人に限って人のちょっとした幸せを妬んだ
陰口が多い!今までなんでも自分が一番でチヤホヤされて
来た人で、他人が自分より少しでも優れている所が
許せないらしい〜でもそんな奴に限って自分は優しくて
人望がある人気者と思っているから手がつけられない
>>817
えーと

わたしは友達が少ないけど陰口たたいたりはしないわ、だって陰口たたく相手もいないもの


ってことでつか?
>>818
う〜ん  ちょっと違うな
820名無しさん@HOME:03/05/17 18:51
>>817
変なところで改行してるから読みにくい。
縦読み…じゃないよね?
821名無しさん@HOME:03/05/17 19:43
私のとこにも良く送られてくるカタログ、ビバリー。
それを本気にしているU子にはひきまくった。
カタログ、ビバリーって何ですか?
>817
正しく句読点を付け改行し、多少文章を弄ってみた。
---
話題をもとに戻しましょう。

私の今まで出会った人に限っての話ですが、
明るくて社交的で「友人が多い」と自負している人に限って、
人のちょっとした幸せを妬んだ陰口が多いです。
きっと、今まで何でも自分が一番でチヤホヤされてきたから、
他人が自分より少しでも優れていると許せないんじゃないでしょうか。
でも、そんな人ほど、自分は優しくて人望がある人気者と
思っているようで、手が付けられません。
---
言わんとすることは解るんだけど、
もうちょっとまともな文章にならんものか。
そしてスレ違い…。
824名無しさん@HOME:03/05/17 20:28
817自身は
友達もいない上に、陰口好きで性格悪そう

友達1人もいないって人も
結局性格悪いから、周囲から誰もいなくなったパターンだったりするしな
単に大人しい人だと、大人しい子同士で友達同士だったりするし。
825名無しさん@HOME:03/05/17 20:34
>>813
お前こそてにおはって・・・・・・( ´,_ゝ`) プッば〜か
826名無しさん@HOME:03/05/17 20:35
その通り性格悪そうだな

所で>>813>>820>>823
は同一人物だろ
粘着でウザウザ(w
827名無しさん@HOME:03/05/17 20:41
てにおは〜?>>813て・・・・・( ´,_ゝ`) プッば〜かと私も思った
あ、でも
性格悪い陰口好き同士で友達になってるケースもあるな

その場合、友情ではなく陰口を言い合える相手という繋がり
だけで結ばれているかもしれないけど。
829名無しさん@HOME:03/05/17 21:27
前の会社は社交的な陰口好きな人が仕切っていたけど
その人辞めた時、一緒に仲良くしていた人すら
いなくなってよかった〜って大喜びしていたよ
私も恐かったから、内心ホッとした
830名無しさん@HOME:03/05/17 21:30
>>825-827
同一人物
>>829
仲間内にいる嫌な人って、皆表だってはその人の悪口は言わないけど
密かに嫌ってるということは結構あるよね。あまりのことに耐えかねて
他の人に相談してみたら「実は私も困ってる」っていうことがあった。
その人を悪く思ってるのは自分だけかもと思ってなかなか
言い出せなかったりするからね。
>826
817タソですか?
根拠無くイコールはやめなされ。
823ですが、世の中には他人様の文章の
揚げ足を取るのが好きというか、
変な部分は気になって突っ込まなきゃ
気がすまないというタイプは
それなりにいるんだって。
813は泣いて謝ってんだから許してやれよー >825-827
泣いて謝ればなんでも許されると思っているヤシと
友だちやめるのは普通。
835826:03/05/18 17:27
>832
>その通り性格悪そうだな
は817へ向けた言葉だよ!
836名無しさん@HOME:03/05/18 19:44
なんか、女同士って微妙に「この子より私のほうが上」とかって思っている人が多い。
でもあんまりランク下では友達にはならない。
微妙に下ってのがいいみたい。

知り合いの一人がとても珍しい職業についたとき、共通の友人が、
「ああいう職業の友人を持つのは人生のアイテムとして有効だ」みたいなことを
言ったとき、ヒョエー!と思ったよ。
837名無しさん@HOME:03/05/18 20:57
>なんか、女同士って微妙に「この子より私のほうが上」とかって思っている人が多い。
分かる それ。
自分より劣ってる・・と思っている子に、制服の改造を指摘された子が
「なんであの子に言われなくちゃいけないの」って不満そうだったもん。
他の子に言われても平気なくせに・・性格悪さをかいま見た!って感じ。
838名無しさん@HOME:03/05/18 22:28
>837
わかるw
グループ内で、自分よりランク上だと思ってる子に媚びるときは
ランク下と見なしてる子をダシにする形で、
「○○ちゃんはモテるしかわいいし〜(媚)
私達(ランク下と見なしてる子を一緒にする)とは違うよね〜」
などと言うくせに、そのランク下の子のほうから
「私たちみたいな〜」とひとくくりにするような言い方されると
腹を立ててる香具師。
「一緒にしないでよw」みたいな。
839名無しさん@HOME:03/05/18 23:46
>838
いるいる。そういうヤツ。
それで男には媚媚なんだよね。
840名無しさん@HOME:03/05/19 00:06
せっかく仲良くしてきた友達なのに
お互いの子供が些細な事で喧嘩(取り合い)になった時
豹変した。
「ずっと思ってたけど、あなたのしつけの仕方、子供の導き方が
悪いんじゃないの?うちは伸び伸び楽しく豊かな子育てをしてるのよ!」
喧嘩両成敗だと思ってた私はガーーーーン。
所詮自分の子供が大事でうちの子を見下してたのね。
散々言われても、あなたが気の毒で言い返さなかったけど、
伸び伸び豊かなあなたの子供が頻尿治らないのはどうして?
あなたのその性格が響いているんじゃないの?
>>840
ありがちだねー。
私は以前仲良くしていたママ友に、我が子をぎゃんぎゃん怒られて切りました。
何がきっかけだったかは忘れたけど、同じ事をその人の子供がやった時は
「うちの子は目の付け所が違う」みたいな事言って誉めてたんだよね。
842名無しさん@HOME:03/05/19 03:17
こどもうむのがこわいよう(ノД`)。。。
843名無しさん@HOME:03/05/19 03:25
DQNな子に対する評価が悪ければ逆切れ、
一見評価良くとられるようなかんじでも
841が怖い人だと思うから悪いものを悪いと言えないんだよ
きっと。
DQNな親にDQNな子。
844名無しさん@HOME:03/05/19 07:56
>>841
あなたが相手の子を怒ってあげればよかったのに。
自分の子を怒られたからって切るなんて。
怒ってくれる他人ってすごく貴重な存在なのに。
>844
自分の子が不利なときだけ、他人の子を「怒る」のは違うと思う。
846名無しさん@HOME:03/05/19 08:38
>>841がそのコを褒めたんじゃなくて、同じ事を
そのコがやったときはその友人は自分のコを褒めたのに・・・
って事でしょ?
847名無しさん@HOME:03/05/19 09:34
子供産むと周りの状況が分からなくて
我が子のことだけみてアサッテの方へ走っちゃう奥さん、多いね。

どっちが子供を怒ったとか、やれ躾の仕方がどうだとか
目クソ鼻クソって感じ。

ママ友なんて所詮、たまたま同じ時期に近くで子育てしているって
だけの関係であることが多いんだから「友達やめる」話としては
スレ違いなんじゃないの?
848名無しさん@HOME:03/05/19 09:39
843,844の書いてることがわかんない。
841は自分の子供には極甘で、他人の子供にはきつい友をきったんじゃないの?
ビョーキが進んでる人の子供を叱るなんて、できんわよ。
そっときるがヨロシ。



849名無しさん@HOME:03/05/19 10:04
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
850名無しさん@HOME :03/05/19 10:10
なんだか近頃、「友達」って言う言葉自体が何だか嘘っぽい。
と思えてしまうんだがどうよ?
851名無しさん@HOME:03/05/19 10:16
>850
確かに、
「友達でしょ?」とか「友達だから(○○してくれるよね?)」など
何かにつけて「友達」という言葉を多用する人は警戒する。なんとなく。

ママ友は友達じゃないのか。
>>852
会社の上司や同僚みたいなモンでしょ。
ママ「友」という言葉がそもそも間違いだ。
854名無しさん@HOME:03/05/19 10:49
ママ友が世間一般いに言う友達関係だったら
こんなに人付き合いで苦労する友達関係は他にないと思う。
ハタから見ててまったく仲よさそうに見えないんだけど。
陰口ばっかり言い合ってて。
結婚式1ケ月切ってからあれこれメールで司会とかスピーチ頼んでくるやつ
何年も付き合いのないのに結婚式で重要な役どころをふってくるやつ
自分の披露宴では盛大に祝ってもらったのに
自分より後に結婚する友人の式に呼ばれると「面倒」とのたまうヤシ・・・
858名無しさん@HOME:03/05/19 11:04
>>855
私それやられた。電話で。
で、丁寧に断ったんだけどそしたら電話口で「チッ」と舌打ちされて
「もうーーーなんでよーーーほかにやってくれる人がいないのよーーー」と
静かにかつイライラした口調で言われた。
結婚式ってあらゆる意味でその人の本性が出るって本当だね。
859名無しさん@HOME:03/05/19 11:10
>858
で、断りきった?
>>858
過去の事で、しかも見ず知らずの他人事なのに
ム カ ツ ク
861名無しさん@HOME:03/05/19 11:29
泣き落としにかかる奴もいるよ
「受付とスピーチお願い。あと2次会は女の子が足りないから友達呼んできて」
と言われ、さすがに2次会は断ったらべそかかれた。

こんなに人望のない奴とどうして友達なんだろうと違う意味で落ち込んだ。
862858:03/05/19 11:37
>>859-860
向こうがすごくイライラしてる様子だったので
何を言われても何度電話が来ても「ごめんね〜」とのらりくらりかわして断りました。
あまりひどかったら出席を取りやめようとまで思ったのですが
ドタキャンやるとこっちまで人格を問われるので
とにかく黙って出席して、その後は疎遠になるようにこちらからそーっとフェイドアウトしました。
863名無しさん@HOME:03/05/19 11:40
>862
大人気のある賢明な対処法でした。
スバラシイ!
864名無しさん@HOME:03/05/19 12:01
>>856
何年も付き合い無い所か
そもそも友達でもないのに私たちグループに突然連絡して来て
突然友達づきあいしだしたと思ったら
結婚式に来てねーと言って来た女がいた
しかも式が終われば用無しって態度

よっぽど友達いないんだな
865名無しさん@HOME:03/05/19 12:09
結婚式に行きたくない友達への口実ができました。妊娠したのです。
遠くまで行ってお祝いしたい友達ではなかったので私の時はワケワカラン理由で
お祝いくれなかった女だし、人にしたことは忘れる女でチャッカリ
「披露宴の日にち決まったら来てね」
と言われててどうやって口実を作ろうと考えていたんです。
赤ちゃん偶然でもありがとうです。
866名無しさん@HOME:03/05/19 12:11
>865
おめでとう!
身体を大事にね!!
867名無しさん@HOME:03/05/19 12:21
>>865
赤ちゃんに助けられたねぇ。おめでとう。
868名無しさん@HOME:03/05/19 12:23
産まれる前から親孝行なお子さんですね。
でもDQNは妊婦への配慮なんてないから、
「えー、でも予定日ではないでしょ?来てよぉぉぉぉ」
攻撃があるかも・・・そうしたら着信拒否でスルーかな?
がんがってね!
そろそろ結婚式ラッシュだから、この手の話で盛り上がるよね

>868
それってあるよね

私もやられたから…分かる。
言っても分からないんだよねDQNは!
本人に「私、精神科通っているの。あなたのせいでもうどうなるか
分からない」って怒鳴られた。
うちは2週間前にメールで頼まれたよ!

…結婚式って人間性が分かるね
871名無しさん@HOME:03/05/19 12:59
>864
いるいるそういう女
性格悪いからお式に呼ぶ人もいないんだろうけど
そういう奴に限ってド田舎のペンションとかでやりたがって
おまけに宿泊する所も足代も自腹で来いって常識の無さ

友達でも無い女の為に、誰が自腹で遠路はるばる行くかっての
私は式の1週間前に10年位あっていない人から電話来たよ。
式に出てスピーチしてって。
断ったらすごい勢いでガチャ切りされた。
そんな性格だから来てくれる人がいないって気付けよ…
8733ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/05/19 13:03
>>870さん
おいらは当日その場で頼まれた事あり(゚д゚)dゴルァ
874名無しさん@HOME:03/05/19 13:05
>872
す、すごい…
今のところこのスレの最短だね

1週間前で頼む人もいるんだ…驚き
875名無しさん@HOME:03/05/19 13:07
えー!当日!!
もうこれ以上はないね>873
876名無しさん@HOME:03/05/19 13:07
性格悪い奴に限って盛大に披露宴の主役をやりたがる気がする。
呼んだ友達はその場だけの寄せ集めで心から「おめでとう」なんて思ってなく
て終わったらもう縁切り。
8773ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/05/19 13:11
>>875さん
祝儀受付で渡したらいきなり心労やってきて「友人代表頼む」って言うから
「おいおい俺かよ?!!!今からネタ仕込めってかよ?!!」って言ったら
「お前なら即興でなんか言えるだろう」ってさ。
それなりにご好評は頂いたけど余所でやったネタの焼き直し(w
878875:03/05/19 13:15
>>877
3ソ33イさん

即興で友人代表張れるのは「つわもの」
別の意味で尊敬しちゃいました
十数年来の友達だったR子。
独身時代は独自の恋愛観炸裂トークでうんざりされられ
ケコーンして子供ができたとたん親バカ全開トークでゲンナリさせられた。
それでもいいトコロもあるので、遠方に引越してからもメル友として
友達付き合いを続けてた。
しかし去年、私がダンナの浮気で苦しんでいた時期に
話だけでも聞いて欲しくて藁をもつかむ思いで彼女に電話した際、
私の話を聞くどころか、逆に彼女の1歳半になる息子の自慢話を1時間にも
渡って延々と聞かされ、その挙句、電話中にも関わらず今度は回覧板を持ってきた
近所の主婦と玄関口で話し込む始末。
その間私は完全に放置され、電話口で10分も待たされた。
彼女の家は電話が玄関のすぐ脇にあるため、その主婦との会話はこちらに筒抜け。
案の定話題は彼女の子供の話。
彼女が近所の主婦の「かわいいわね〜」の言葉にホクホクしているのが
手に取るようにわかった。
「もうこいつとは終わったな・・・」そのとき痛切にそう感じた。
その後何回か返信を期待せず悩みを吐き捨てるだけのメールを送り
そのままアドレスを変更してフェイドアウトした。
彼女とはもう二度と会うこともないだろうな。
880名無しさん@HOME:03/05/19 13:22
なんであがっているのかとこのスレ覗いてみた
よく分かった

>>871に激しく同意
何でいなかのペンションとか地方の結婚式場で式を挙げたがるんでしょうね(怒)?
いきなり呼ばれて、しかも遠方の式場なんて家庭の主婦にはかなりな出費ですよ
友達なら分かるけど、電話も交わした事のないような知り合いのために
どうしてそこまでやらなきゃならないんでしょう?

それなりの付き合いをしてこなかった人に多くを求めて当然って云う人は分からないわ
881名無しさん@HOME:03/05/19 13:26
>879
10分も待つな!
電話を切るとともに縁も切れ!
>>878さん
どもです、それなりに笑いは取れました(w
883879:03/05/19 13:39
>10分も待つな!

ワロタ。
いや、ほんとになんで私はあの時おとなしく待ち続けたんだろう。
彼女は地方に住んでるので、その時の電話代だってけっこうバカにならなかったのに。
まあこっちが一方的にかけたんだから文句は言えないけどさ。


>>879
親馬鹿も限度を超えると苦痛だね。
独身や小梨の時みたいに自由になる時間がないのは分かるけど
久しぶりに会った時でも子連れで来て子供優先、電話でも子供の事ばっかになる人はきつい。

披露宴に出たり出産祝いあげてお祝いしたのに、こちらのお祝い事は全て無視し
ほとぼりが冷めた頃にまた連絡してくる奴がいて、嫌味言ったら連絡こなくなった。
その後「2人目が出来ました!!今臨月で○日に出産なのぉ!!お金かかるけど子は宝だよっ、見にきてね!」
「うちの子の服は○○でしか買わないんだ」「上の子は○○のプリンが大好き」の後に「早く遊びに来て」
というメールが届き、よくそんな督促みたいな真似できるなと思い放置した事があります。
885名無しさん@HOME:03/05/19 13:46
>>880
私も突然呼ばれましたよ、田舎の結婚式場に
田舎出身ならまだしも、神奈川出身なのになんで北関東?って
不思議でしょうがなかったです

本人は盛大に上げてヒロインを気取りたかったらしいですが
結局ドタキャンされたりして人数集まってなかったです
来ていた子達もみんな、友達って程じゃないんだけどと言っていたし

元々陰口好きで嫌な子だったので、周囲も呼ばれたから仕方なくって
感じで行ってましたよ
仲良くない子から呼ばれるのって、本当に迷惑
おまいら、こっちのスレへ来い。

親しくもないのに、披露宴に呼ばないで
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053050146/
887名無しさん@HOME:03/05/19 14:27
ほんとに長レスで失礼します。
友達というか、元勤務先の後輩のことなんですが。
その子と自分自身に対して、なんかうっっんざり来てます。
その子を仮にA子としますが、彼女の職場での周囲の評価は
真面目・頑張りや(言いかえればチョト執念深い)・要領が悪い・素直だけど
頑固、こんなところでしょうか。
でも私の事を慕ってくれていたので、遊びにくればもてなしたりという
つきあいを続けてました。一応。

A子と私の共通の友人B子がケコーンすることになりました。
でA子から「結婚のお祝い何にしましょうかー」と尋ねられたんですが
私は自分のケコーンの時には、B子から特に何もしてもらってなかったこともあり
チョト打算的かなーと戸惑いはあったもののの「お祝いはギブ&テイクだし、B子ちゃんも
気を遣うかも知れないから、私は遠慮しとくよ」と
でもうちでパーティをする予定にしていたので「お料理頑張るし
ケーキ焼いて、渡すミニブーケくらい用意するね」との旨を伝えました。

するとA子から「私、贈り物って気持ちでギブ&テイクとは違うと思うんです。
(中略・・・貰ってなくてもあげたって良いですよ、という内容の説教が
延々と。)もうプレゼントは買ってありますし、先輩からも、って事で一緒に渡しましょう」
と来たもんだ・・・・・(お金は要りませんからという意味ですネン)
確かにA子の言うことは間違ってない!でも私のメンツと、一応は祝おうと
考えていた気分を破壊され一気にやる気を失いました。

なんかこんな内容でトラぶった自分も情けないし、彼女もちっとも悪気はない。
でも普段の彼女の性格にもモニョってたこともあり、もうここらで
縁を切りたくなりました。
888名無しさん@HOME:03/05/19 14:31
A子ちゃん偉いなー
変な先輩もつと苦労するねぇ
ギブアンドテイクを履き違えてる
889名無しさん@HOME:03/05/19 14:34
>>887
自分のせこさを思い知らされたからといって八つ当たりはいけません。
面子は持っていい人間が持ってはじめて意味があるものです。
貴女がその台詞使うのは100万年早い。
一生自己嫌悪に苛まれなさい。
A子の言う事は誰が見ても正しい事です。
890名無しさん@HOME:03/05/19 14:35
赤の他人の作った手作りケーキなんて、気持ち悪くて食べたくない。
891名無しさん@HOME:03/05/19 14:37
考え方の違いだねぇ。私も結婚のお祝いくれなかった人にはなにもあげない。
せいぜい逢うことがあったらお花くらいあげて終わり。
>>887
お祝いはギブ&テイクだ?
貰ってないからあげない、ってのはやっぱ違うと思うね。
そんな気持ちでいたんなら、貰っててもあげないんじゃないのかね。
A子の言ってることを素直に聞けない
貴方が頑固ものだよ。

普段もA子のおかげで恥かかずに済んでるんじゃないの?
893名無しさん@HOME:03/05/19 14:39
>887
A子ちゃんの言ってることは一般的な常識の範囲。
でもあなたの思ってることは通用しないことだと思うよ。
もらってないから、もらったからではないでしょう。
894名無しさん@HOME:03/05/19 14:40
うん
お祝いに品物送らない程疎遠な人から
手作りケーキなんて貰ったら、怖くて食べないで捨てると思う。
895名無しさん@HOME:03/05/19 14:42
結婚する時に知らん顔されて自分の結婚式には手を出して
「お祝い頂戴」って顔する女にはあげたいとは思わないな。
887はA子ちゃん・B子ちゃんとはそれほど仲いいわけじゃないの?
人数あわせの仮面友達?
なんかあなたの文章からは二人に対する純粋な友情を感じないんだけど。

少なくともA子ちゃんはあなたなんかにゃもったいない。
もっと分相応の計算高くてずるがしこいオトモダチを探しなよ。
897名無しさん@HOME:03/05/19 14:42
ちょいと驚いたな。
貰ってもいない人にお祝いを渡すのが普通なの?
A子 B子 間のつきあいの程度と
B子 887 間のつきあいの程度がわからないし、
887がケコーンした時と、B子がケコーンするときの
つきあいの程度もわからないから何とも言えない。
でも、887とB子のつきあいが昔と今と変わらなくて
お祝いをあげるような関係ではない、と判断するなら
A子がなにを言おうと関係ないと思うけど、
B子とのつきあいが以前より深くなっていて、
でもあくまでギブアンドテイク、というのだったら・・・
どーなのかなー、うーん、びみょー・・・
899名無しさん@HOME:03/05/19 14:43
887が結婚したのって、B子と友人関係になってからなわけ?
A子からは貰ったの?

出会う前に結婚してて、お祝い貰ってないからとか言ったら
爆笑もんだよな。
900897:03/05/19 14:44
あ、ここは家庭板か。
どうりで感情的なレスが多いと(以下ry
901名無しさん@HOME:03/05/19 14:44
ええっ?貰わないと上げないの?連名でも?

あなた北の社会主義国とか韓国の方?
>>900
最初から家庭板とわかっててわざわざすっとぼけたレスすな。ウザイ
903名無しさん@HOME:03/05/19 14:46
結婚祝も出産祝いも貰わなかった友達から
「産まれました〜」と連絡が来たら、なにかしら送ってる。
お返しもなく「届いたよ、ありがとう」の葉書が来るのみ。
こんなもんでしょ、所詮。
見返り求めてたら疲れるだけだ。
904名無しさん@HOME:03/05/19 14:46
>900
感情的×
常識的レス〇
905名無しさん@HOME:03/05/19 14:47
>>902
同じスレが生活全般にもあるからさ。

生活全般ならもっと中立的な話が聞けると思うよ。
906名無しさん@HOME:03/05/19 14:47
お祝いあげたくないくらいの付き合いなのに、
家でパーティーするんだ。
料理作ってあげるんだ。

ひょっとして>>887って、およばれに食いさしのポテトサラダ持ってく人?
907名無しさん@HOME:03/05/19 14:49
私が他の男と1日デートしてやったときのことを
私の彼にチクられた。
私の彼は私を信じてるから冗談と思って信じなかったけど
わざわざ教えることじゃないと思ったね。
それ以来絶交してます。
908名無しさん@HOME:03/05/19 14:49
>>900
既出みたいだけど
お祝い上げないのに、ケーキ作って上げるの?
その発想かなり変だよ?
親しくも無い人から手作りの食べ物貰うのって
普通は気持ち悪いの知らないの?
909名無しさん@HOME:03/05/19 14:50
901,906みたくいちいち罵倒を付け加えるところが、
この板のあほさ加減をあらわ(以下りゃ
910名無しさん@HOME:03/05/19 14:50
>お祝いあげたくないくらいの付き合いなのに、
>家でパーティーするんだ。
>料理作ってあげるんだ。
どう考えても変だよねぇ?
911名無しさん@HOME:03/05/19 14:51
>>898
ドウイ。
お互いがまったくおんなじ状況や条件で結婚したわけじゃないだろうし
そのへんは臨機応変に対応するのが大人ってものでしょ。
貰ったからあげる、くれなかったからあげないってのは
そういう発想がなんか子供っぽいよね。
>906
しかもソースつき。うわあぁぁぁぁぁぁぁぃやだあぁぁぁぁ
913名無しさん@HOME:03/05/19 14:57
887=897=900=909
愚痴って同意レスをもらうつもりが、
当てが外れて
顔を赤くしたり青くしたりしてます。

悔しくても、A子ちゃんに八つ当たりしちゃダメだよ。
914887:03/05/19 14:57
皆さん、レスありがとうございます。
まずは、あんな長文の愚痴を読んでくださった事にお礼を言いたい
気持ちです。
そうですか・・・。私は891さんと同じ考えで&私の周囲もそういう風潮だったし
もし自分が何もしてもらってない人から何かされたら、恐縮するなーとも
思ったんです。
ギブ&テイクという言い方がまたイヤらしかったですね。メンツという言葉も
変でした。
でもB子を祝ってやりたい気持ちがあったのは本当なんです。

ただA子については確かに会社の上司や同僚から、もにょられてるのは
事実なんです・・・。「悪い子じゃないけど、うざい」と異口同音でした。
私も色々あって、今回、自分勝手な部分もあるとわかりながら
爆発してしまいました。
すみませんでした。





915名無しさん@HOME:03/05/19 14:58
なんでここまで>>887が叩かれるのかわからん。
別にいいんでないの、お祝いなんて。
887がお祝いしてくれなくても、B子は全然困らないだろうし、
A子の気遣いもよいが、親切の押し売りと言う事もある。

私は自分がお祝いを渡していない相手から
自分がお祝いもらったら、とても気まずいというか、
申し訳なく思うので、私がB子だったら特別してもらわなくてもいいや。
916887:03/05/19 15:00
あ、また長レスになりました。
913さん、本当にそんなつもりないんですよ。
他の方の私へのまだ読めてないレスは、今から読みます。
917名無しさん@HOME:03/05/19 15:01
私の友達付き合いでお祝いとか一切やらない小学生からの友達いる。
その子はお祝いとかでも面倒くさいと思う子なので私もなにもしない。
してもらったこともない。お互いやめようと話をした。
電話で「おめでとう」だけ。それでも仲はとてもいい。
1人こだわる女がいて(この人があたり前と言えばそうなんんだろうけど)
一切お祝いしないと話をしたら「信じられな〜いそれで友達って言えるの?」
と言われた。物を送りあうだけが友達じゃないと言っても無駄でイヤになった。
918名無しさん@HOME:03/05/19 15:02
>>915
それだったらパーティーだの手作りのケーキだの用意されるほうが
よっぽどバツが悪い。
私だったら最初から何もしないでほしい。
919名無しさん@HOME:03/05/19 15:03
>915同意。
仲良くしてたのに祝いをくれなかった相手には私もお祝いしないと思う。
しかもミニパーティのようなものを自分主催でするんなら、その経費で
勘弁してくれよ、と思うけど・・・
プレゼントを実質A子が出したとしても、B子に渡すときに二人名義でするのなら
向こうは当然内祝いを自分にも送ってきてしまうのでは?
それならプレゼントはA子から、パーティは自分から、でいいんじゃないの?
920名無しさん@HOME:03/05/19 15:03
>>915
お祝い渡してない相手から
手作りケーキ渡されたりパーティーに呼ばれたら
もっと気まずくないですか?
921名無しさん@HOME:03/05/19 15:05
私も887がこんなに叩かれる訳がわからない。
一旦叩かれるとみんな乗るのか、1人が多重レスしてるのか、と
思うくらいだ。
887−B子間の付き合いにもよるけど、A子は余計なお世話だと
思うのだが。こういうお節介ないいコぶるコっているなぁ・・・と
思う。それがイヤだという887の気持ちも判らないではない、というか
想像するくらいの事は出来る。
922名無しさん@HOME:03/05/19 15:05
>>915
他の人からのレスを全部読まないうちに
自己保身のレスつけるような人だからじゃないのかな。
923名無しさん@HOME:03/05/19 15:07
>>887
> でもうちでパーティをする予定にしていたので「お料理頑張るし
> ケーキ焼いて、渡すミニブーケくらい用意するね」
これって、887さんの自宅でB子さんを招いてパーティーして、
そこで887さんの手作りケーキとブーケを出す、ということ?
そっちの方がプレゼントより思い気がしますが・・・
自分がお祝いしていない相手にパーティー開かれたら、
私だったらびびるし警戒するし恥ずかしくなってしまいます。
だったらそれこそスルーかカードだけ、の方が・・・
924名無しさん@HOME:03/05/19 15:07
887を必死にかばってる人の文体が、全部似てるのはなぜ?
そこまで必死なのはなぜ?
925名無しさん@HOME:03/05/19 15:09
私が結婚する時
「そうかよかったね お祝いなにがいい?」とまで言ってきたくせに
1ヶ月くらいするとその話はピタッとしなくなり「お金がない」とか
グチグチ言いだした。で、結局お祝いはスルーされた。何もなし。
そんな態度とっておいて結婚が決まった途端「旦那と披露宴に来てね!」
とニコニコして言われても絶対行きたくありません。
926名無しさん@HOME:03/05/19 15:09
>>921
似たようなレスが多いのはそう考える人が多いから、と単純に思えませんか?

>一旦叩かれるとみんな乗るのか、1人が多重レスしてるのか、と
思うくらいだ。

まあ所詮2ちゃんだからねw
927名無しさん@HOME:03/05/19 15:09
>887
パーティーってなんのパーティーなの?
>>923です。

> そっちの方がプレゼントより思い気がしますが・・・
思い ×
重い ○
ヘビーだ、重荷だ、ということが言いたかったのです。

929名無しさん@HOME:03/05/19 15:10
>>923
同意
そんなパーティー開かれた上にケーキまで焼かれた日には
ウザイ事この上なしだよね
まだ連名でプレゼント貰う方が気が楽だと思う
930名無しさん@HOME:03/05/19 15:10
887はもうわかったからいいんじゃないの。
手作りケーキは気持ち悪がられるからダメだってわかったと思うよ。
>>930
ぶつけるのが目的かもしれん。だからケーキははずせない。
932名無しさん@HOME:03/05/19 15:12
>>929
うん、連名って貰うほうは気楽だよね。
それでもって素直に嬉しいとも思える。
933887:03/05/19 15:12
A子とB子は、私が2年前辞めた会社の後輩です。
半年に1回くらい、うちにご飯を食べに来る、そんな関係です。
うちでお祝いをしようと言い出したのはA子です。
レスが追いつかなくてごめんなさい。
934名無しさん@HOME:03/05/19 15:14
私のケータイのメルアドを勝手に私の知らないヤツに教えた。
935名無しさん@HOME:03/05/19 15:14
私は>>915ですが、
私が887だったらパーティーもしないですね。
そのB子と親しくなったのが、自分の結婚の後で尚且つ
もの凄く親しいのだったらお祝いするだろうけど。
でも私がB子の立場ならやっぱ遠慮すると思う。

つー事で私は887ではありませんので宜しくー!>>924
936名無しさん@HOME:03/05/19 15:17
>ただA子については確かに会社の上司や同僚から、もにょられてるのは
>事実なんです・・・。「悪い子じゃないけど、うざい」と異口同音でした。

で887は2ちゃんで、もにょられてると…。

A子にもB子にもいい顔しといて、
裏でウザイウザイって言ってるんだったら、
好きに切って、陰口叩かれてもガマンしろやとしか言えないなー。
937名無しさん@HOME:03/05/19 15:18
ここまで叩かれるのはみんな自分が「アンタくれなかったからやんない」って
言われたように思うから?
根本はさ、プレゼントどうこうじゃなくて世の中にゃ色んな考えの人がいて
「くれた人には返す、それ以外はしない」「プレゼントは気持ちで」
という違う考えなのにそれを「押し付ける行為」がうっとうしいってことじゃないの?
938名無しさん@HOME:03/05/19 15:20
半年に1回程度の付き合いでパーチーなんてしようと思わないな。
それじゃ
昔お祝いしてくれなかったB子も
自分の価値観を押しつけてお祝い汁!と叫ぶA子も
パーティー開いてケーキ投げようとしている887も
みんな同罪ということになるのでしょうか。
940名無しさん@HOME:03/05/19 15:21
人それぞれ考え方の違いじゃないの。
941名無しさん@HOME:03/05/19 15:22
>>940
887はそう考えられないからここでもにょっているわけだろうな。
943名無しさん@HOME:03/05/19 15:24
>パーティー開いてケーキ投げようとしている887も
>みんな同罪ということになるのでしょうか。
あんた面白すぎ
ケーキはきっと投げるんじゃなくて、割れたガラスの粉を入れるんだよ。
944名無しさん@HOME:03/05/19 15:24
ずっとレス読んできたけど、937のレスが真髄だと思うが。
945名無しさん@HOME:03/05/19 15:25
ケーキ投げようとしてる時点で887は一歩リードだな
946名無しさん@HOME:03/05/19 15:25
土曜ワイド劇場
「忘れ去られたお祝い返し!3角関係のもつれの末のケーキ投げ!
A子の怒り心頭!B子血の戦慄が走る!!!」
947名無しさん@HOME:03/05/19 15:26
いつからケーキを投げることになったのだ?
「自分の時にお祝いをくれなかったから上げない」なんて言っちゃったから
887は叩かれまくることになってしまったんだと思うけど、
普通に考えたら、じぶんち片付けて料理でもてなすほうが労力掛かるんだから
それが887なりのお祝いだということになるのでは?
949名無しさん@HOME:03/05/19 15:27
う〜〜ん ややこしくなってきたな。
950名無しさん@HOME:03/05/19 15:28
887には

ものは言いようで角が立つ

という言葉を捧げたい。
951名無しさん@HOME:03/05/19 15:28
>946
想像できるからやめて。 笑っちゃったよ。
952名無しさん@HOME:03/05/19 15:30
A子が一番お節介だと思う。
887は自分なりのやり方でB子を祝うつもりでいる。
もしかしたらB子は887のケーキやブーケを重荷に感じるかもしれんが
それは二人の問題であってA子が口を挟むのは大きなお世話。
953名無しさん@HOME:03/05/19 15:31
>>948
そだね。
ただ相手がそれを素直に喜ぶか、そこまでやってくれなくてもって引くかは
付き合いの深さとか状況によるかもね。
相手のためにやることなんだから相手の気持ちも考えないと。
>>948
でもさー、そうしたらギブアンドテイクで貰ってないからしない、という
自説もA子への説明もあってないじゃんよぉ。
結局お祝いするってことでしょ?
それに気を使うから遠慮するというのは
やはりプレゼントよりご自宅パーティーの方が気を使うと思うが。





ケーキぶつけるためのパーティーならお祝いじゃないからいいかもしれないが。
955名無しさん@HOME:03/05/19 15:35
>>952
同意。
956名無しさん@HOME:03/05/19 15:35
とっくに辞めた会社の後輩に「自分のときお祝いはもらわなかったとしても
気持ちがあれば上げるべきです!お金は私が持ちますから」とか言われたら
すげーウザイのは確か。
自宅パーチーも887が言い出したわけではないみたいだし、
場所と食事は提供するから、それでチャラね、でいいじゃん。
958名無しさん@HOME:03/05/19 15:35
自宅でパーティーは気を遣うよね
親しくない人にパーティ開かれても疲れるだけけで迷惑なのに
そのお礼しなくちゃいけないし
A子がウザーってことか(ワラ
887宅パーティーを企画したのはA子なんだよね?
>>959
ええ?そうなの?読みとれなかったよ。
どれに書いてあったの?
961名無しさん@HOME:03/05/19 15:39
>960
>>933
962名無しさん@HOME:03/05/19 15:39
おっと、ここにきて887が追い上げてまいりました!
A子劣勢!巻き返しなるか?!
963名無しさん@HOME:03/05/19 15:40
>960
595は887だから
皆が飽きていなくなって、自分マンセーなレスで埋まるまで自演し続けます
964名無しさん@HOME:03/05/19 15:40
自宅でパーチーなんて一生無縁だな。企画したA子は押し付けがましい
お尻が青い女っぽい。
変に知識だけあって経験してないくせに口だけは達者。
887も合わない女とくっついて大変だね。
965名無しさん@HOME:03/05/19 15:40
>>956
悪い人ではないがたしかに疲れる人だ。
ちなみに俺は男で、「くれない人にはあげない」的に書き込んで、
今見たら887と同一人物視されていたw
だから家庭板はid導入して欲しいと思うんだよね。
966960:03/05/19 15:41
>>961
ありがとん!

でも887はそれを引き受けて自らケーキ焼くんだよね?
つまり887も、自宅でパーティーする事に同意したということでしょ?
A子だけをここで責めるのもどうかと思うよ。
967名無しさん@HOME:03/05/19 15:42
頭悪そうな退屈な話を夢中でされた時!
968887:03/05/19 15:42
長々とつきあってもらってどうもでした。
そうですよね、>>903さんみたいな人からしたら自分は子供だなと
思いました。
903さんの気概を見習います。
あと最初のレスを長々と書いた割には、上手く書けてなかったとチト
反省してるんですが、>>937さんの最後の1行が自分が一番言いたかったことです。
それと>>948さんの言う通り、「部屋を片付けて料理の準備する」って
私には重労働なんですよ(w
ケーキも、まあ、いつも私が作ったモノを食べに来てるんだから
お祝いの時くらいはケーキでも作るかー、くらいの考えでした。

他にもすごく、私の気持ちを代弁して下さってる方もいますが
やっぱり同情して欲しかったんだと言われそうなので、心の中のみで
礼を言います。
でもここにカキコして、自分の幼稚なところがわかっただけでも
良かったとマジで思ってます。


969名無しさん@HOME:03/05/19 15:43
A子と887どっちの味方になるかはその人の好みだよね〜
ドンくさくてもどこまでもイイ子(偽善?)と
要領いいけどドライな子。
970名無しさん@HOME:03/05/19 15:44
パーチーするのは887もノリノリなのに
連名でプレゼントするのは嫌なの?
普通逆じゃないか?プレゼントで済ませてスルーするのが無難だと思うじょ
971名無しさん@HOME:03/05/19 15:47
887はウザいA子とどうでもいいB子の他に友達いないのか?
972名無しさん@HOME:03/05/19 15:47
>970
わかんないけど、パーティすることが前提なら、プレゼントも・・・と
言い出すA子ってあんまりじゃないか?
973名無しさん@HOME:03/05/19 15:50
女は面倒臭いね
974名無しさん@HOME:03/05/19 15:51
プレゼントあげるときは打算とかなくてすんごい嬉しい気持ちで
あげるんだけど、それに対して自分のときに同じようにしてくれなかったら
ちょっとショックだったりする。
私も>903さんを見習おうと思いました・・・
>>972
家にまで来てもらうなら、おもてなししただけで手ぶらで帰したりはしないな、
本当に大事な友達なら。
>>969
>要領いいけどドライな子

そうか?自分がお祝い貰ってないのに、
自宅でパーティー開いてやる887は決してドライではないと思うが。
977名無しさん@HOME:03/05/19 15:53
自分の結婚で祝ってもくれなかったってなら、その人は887を
その程度の付き合いだと思ってたわけでしょ

だから自分も同じように対応したいってことなんじゃないの?
978名無しさん@HOME:03/05/19 15:53
>975
それじゃ自分がすりゃいいじゃねーか>A子
979名無しさん@HOME:03/05/19 15:53
>972
これが、連名のプレゼントだけで済ましたいのに
パーチーやろうっていうならA子ウザイけど

887はパーチーはokだけどプレゼントは貰ってないから上げたくない
んだよねぇ?変な人だね
気を遣わせるという意味ではパーチーの方がはるかに上なのに
料理頑張るなんて乗り気で引き受けた時点で
「プレゼントを上げると気を遣わせる」っていうのは単なる言い訳。
887にとっては「料理は大変なこと」なんだよねえ。

普段あんまり料理してない人の料理なんて、ましてケーキなんて食いたくねえよ。

どこかの店でするより安上がりとか思ってるなら最低。
981名無しさん@HOME:03/05/19 15:56
あの〜よくわかんないんだけど、みんなそんなに「プレゼント」が欲しいの?
パーティ開いてくれるだけで感謝とか思わんの?
世の中にgive and takeなど存在しない!
自らgiveするのと
相手にgiveされたからtakeするのがあるのみ。
相手からgiveしてもらおうとか、takeされるだろうとか
考えるからややこしくなるんじゃ!
相手に失礼にならないよう、自分が非常識と言われない様
giveしてtakeするのだ。
takeは自分が受けるのではなく、
相手からgiveされたら自分がtakeする、のtakeなのじゃ!
>>981
どっちかというと「パーティは開いてくれなくていいからプレゼントだけにして、お願い」
ってとこだと思う(w
984名無しさん@HOME:03/05/19 15:57
A子に言われなきゃ、パーティーもプレゼントもしたくないようなB子。
おせっかいでウザーと思ってるA子。
どっちとも馴れ合いで付き合ってないで、
友達だと思ってないなら切れば?
>>975
パーティーまでしてもらって、その上プレゼントまで貰ったら
何もあげてないB子は恐縮すると思われ。
986887:03/05/19 15:58
なんか気になって見に来ました。
>>979
A子が「先輩の家にみんなで行きます。」と言いだし
断る理由もないんでまず了解。
その数日後、品物の話しになりました。
気を遣わせる、と思ったのは本当です。逆の立場だったら
「もういいのに」と思うと考えたからです。
でもこれは、人それぞれですね、今考えれば。
>980
料理大変なんて書いてたか?
客人上げるのに、家を片付けて準備するのは大変だと書いてたけど。
988名無しさん@HOME:03/05/19 16:02
はぁはぁ
989名無しさん@HOME:03/05/19 16:02
つか自分が正しいと思い込んでる周りの見えないA子なんでしょ。
普通だったら「先輩にはお料理とかでご迷惑かけてるんで、その他は気使わないでください」
とか言うのが普通じゃない?
その上で887がプレゼントするかどうかは887次第だけど。
887はともかく、A子はどうかと私も思う。
っつかもう990じゃん。
次スレどうすんの?
991名無しさん@HOME:03/05/19 16:03
パーチーなんてもうするな!外で御飯ご馳走してお祝いでいいじゃないの
992名無しさん@HOME:03/05/19 16:04
そもそも友達だと思ってない人にお祝いする必要があるの?
993名無しさん@HOME:03/05/19 16:04
>>885
あたしも神奈川出身で栃木で結婚する人がいる!
今月末なんだけど…

>>886さんの紹介スレでもりあがりませんか?
まってまーす
994名無しさん@HOME:03/05/19 16:05
 新スレ立ったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       
    ∧∧   )
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ 三三三三ビュンビュン
995名無しさん@HOME:03/05/19 16:06
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
次スレの前に1000取り開始だろ
一応「先輩(だった人)」に
「プレゼント連名にしましょ、お金出したくないならいらないから」
って言えるA子って
私だったらかなり苦手な人種だ・・・・
997名無しさん@HOME:03/05/19 16:06
                           996ゲトォォォォォォ
    (´⌒ (´⌒;;   ≡≡≡  (   Λ_Λ
≡≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しさん@HOME:03/05/19 16:07

    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  おまいらもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
999名無しさん@HOME:03/05/19 16:07
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\\゚д゚) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂⊂ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
1000名無しさん@HOME:03/05/19 16:07
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。